2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1004

1 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 22:24:02.00 ID:RzKlT+RS.net
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1003
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1701560403/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2(2023年10月10日以降にdat落ちしていますが、一応残しておきます)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 869(ワッチョイ有)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697308000/

2 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 22:24:33.92 ID:RzKlT+RS.net
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46(2023年10月10日以降にdat落ちしていますが、一応残しておきます)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

軍事板書籍・書評スレ 78 雑談禁止【ワッチョイ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697526921/

【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第39号【インプレス】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697331530/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ106○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697212720/

質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2566◆◆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698562070/

3 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 22:27:31.78 ID:RzKlT+RS.net
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。

4 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 22:29:02.00 ID:RzKlT+RS.net
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。

5 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 17:33:18.64 ID:MTmsSRzs.net
というわけで>>1

6 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 17:38:41.86 ID:Vp2XAPVB.net
いっお

7 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 18:23:24.07 ID:hnRZ/RyT.net
前スレの最後にmixiが云々言ってる人がいましたがこの軍板の平均年齢ってかなり高めなんですか?

8 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 18:48:27.69 ID:MTmsSRzs.net
>>7
軍事の質問ではないが一応簡単に回答しとくと、少子高齢化ゆえに大抵はどこでも平均年齢は高い。
そして、そういう質問をする人物がまた、自覚が無いだけで本当の若者から見れば高齢だったりする(でなきゃmixiで高齢化なんて話になるもんかw)。

9 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 19:03:24.62 ID:hnRZ/RyT.net
>>8
ありがとうございます
あとこれは自語ですけど24なのでこの板の中ではまだ若い方なのかなとは思ってます

10 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 19:08:25.84 ID:MTmsSRzs.net
>>9
5chみたいに昔からある文化の中では、確かに若い方だね。影響されすぎて若いうちに老害認定されないように注意せよw
ちなみに若いだ年寄だってのは相対的なもんで、24でも出るとこ出りゃ年寄り扱いになったりすんのよ…結局は気の持ちようかな。体力や肉体的な衰えだけはどうしようもないけど。

11 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 19:32:18.37 ID:u77xkqMS.net
>>7
本人ですけどネタですよ

12 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 19:40:34.40 ID:r03R9Ei7.net
雑談はよそで

質問どうぞ

13 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 20:32:48.80 ID:zxXvG6+C.net
>>7
JAL123便の事故で仕事の同僚が大量に死んだという人がいたなあ

14 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 02:59:04.22 ID:vEDRZ08C.net
"大人の余裕"を見せようと逆にムキになって話を続けてしまうのがいかにもおっさん臭い

15 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 03:57:34.70 ID:iwrZb/WR.net
ウクライナ戦争は両軍とも機動戦に失敗して膠着しジリジリ押すしかない塹壕戦になりましたが
この戦争以前は「21世紀現代でも塹壕戦は起こり得る」という予測は各国軍隊の軍事研究の中でまともに考えられていたのでしょうか?
それとも膠着した塹壕戦は現代戦では起こり得ないというのが各国軍事理論家の常識でこの状況は想定外だったのでしょうか

16 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 05:02:37.43 ID:TPDRfTNZ.net
>>15
第二次大戦以降塹壕戦は様々な戦争や紛争(サラエボ、エリトリア、カシミールなど)で起きている
イラン/イラク戦争では数年に渡って戦線は膠着状態になって両軍は塹壕線を作ったが、イランは大量の兵士を突撃させて戦線の突破を図り、イラクは毒ガス(マスタード剤)を使って阻止しようとするなど第一次大戦のような戦いが延々と続いた
近いところでは38度線(DMZ)に沿って韓国軍と北朝鮮軍は塹壕で結ばれた監視所を配置して互いの侵攻に備えている
湾岸戦争ではイラク軍が作った塹壕線を多国籍軍は機甲部隊で簡単に突破したが、これは彼我の戦力差が大きかったから可能だったわけむしろレアケース

自衛隊を含めた各国の軍隊でも工兵部隊による塹壕の構築やその強化は必須の技術となっている

17 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 05:05:39.78 ID:TPDRfTNZ.net
第一次大戦でも現代でも戦闘での死傷原因のトップは砲撃によるものなので、塹壕を作るというのは兵士を守るためにいの一番でやらなければならないことになっている

18 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 15:34:47.64 ID:C+OHDajn.net
>>16
物量に勝る方が制空権をとって絨毯爆撃するのはナシなのでしょうか?

19 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 15:45:46.75 ID:PXIQ2y3o.net
絨毯爆撃=大編隊での無誘導爆弾による広範囲への無差別爆撃ということになるが、今どきそんな事やれるのはB-52を持つ米軍くらいだし、めったにやる機会もない

20 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 17:49:36.57 ID:9zu6usRn.net
SR-71を撃墜できるSAMはあったのですか

21 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 18:12:39.21 ID:PXIQ2y3o.net
SR-71が運用されていた当時、ソ連防空軍は長射程SAMのS-200(SA-5)による迎撃を行っているが、高度25000mをマッハ3.2で巡航する機体には届かなかった
離着陸のために高度と速度を落としたときでなければ、SAMで撃墜するのは不可能

22 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 18:23:23.99 ID:e+bYIVFk.net
あくまでスペック上の話として……なら核弾頭付のやつだったら落とせたかな?
それでもマッハ3相手だと弾頭の有効範囲内に含めるのは難しいか。

23 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 18:32:37.56 ID:TPDRfTNZ.net
ロシアの最新のSAMであるS400ならあるいはだけど、配備時期にはもうSR-71は退役していた
現役当時のSR-71で撃墜された機体はなく、喪失した12機はすべて事故によるもの

24 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 18:36:02.08 ID:LBHq5Y/t.net
12機が事故ってかなり多くね?
ソビエトじゃなくって自分と戦ってたのかな?

25 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 18:46:38.68 ID:PXIQ2y3o.net
>>24
41機作って12機喪失だから、事故損耗率は29%
なお西ドイツで運用されたF-104は916機中292機が失われたので、事故損耗率は32%

26 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 19:00:07.90 ID:+AGSsQ0Y.net
石川県地震関連のニュースで被災地に重機が運べなくて困ってる的な放送してたのですが
こういう時に必要とされる重機は何なのでしょうか?種類があると思うので知りたいです。
あとその重機は戦争でも重要とされてるものなのでしょうか?

27 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 19:07:25.63 ID:TPDRfTNZ.net
>>26
パワーショベル、ブルドーザー、トラックなど民間でも障害物や残骸の撤去、移動、整地などで使われる車両
陸自の施設科(工兵)は陣地の構築や着陸地点の整地、進路の啓開、障害物の撤去などのためにこうした車両を保有している

28 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 19:13:48.72 ID:TPDRfTNZ.net
具体的にどういうものかについてはウィキペディアの「自衛隊の装備一覧」の施設科装備の項目に写真入りで載ってる

29 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 19:44:34.67 ID:HATe/M91.net
>>20
SR71を撃墜できるようなミサイルは戦略弾道ミサイルを撃墜できる可能性があるので米ソは弾道弾迎撃ミサイル制限条約によって開発を自重してた
こういう分野の開発は絶え間ない軍拡を呼ぶ可能性が高い

30 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 20:03:10.41 ID:674rdOFO.net
何もかもが『商品』としての保守層
『感情商品』としての愛国
『記号』としての嫌韓


ほんと馬鹿
ウルトラ馬鹿
己自身が『消費』されて無駄に高齢化してやがんの
ネトウヨ



権利者や既得権益集団をナメすぎだ
彼らはエモディティ(感情商品)の流通経路をあえて迂回させる事で拡大させていく事に長けている
下民らに悟らせやしない

31 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 20:24:41.63 ID:PXIQ2y3o.net
などと、嫌儲貧乏人の嫉妬心と陰謀論者の猜疑心を混ぜたような事を言っており

32 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 20:42:13.74 ID:FYHf85vY.net
何処の誤爆だよ

33 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 22:10:21.66 ID:PXIQ2y3o.net
反米で反自民で反ワクチンで反原発で、「本当ならこうであるはず」の自分の思うようにならない現実なのは巨悪がいるせいだと妄想し、
自分は「目覚めた人」だと思い込んで啓蒙しているつもりの、有象無象の一人によるありがちな電波テキストでしょ

34 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 23:01:10.97 ID:TPDRfTNZ.net
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

35 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 23:10:15.30 ID:s6UT3oG8.net
>>21-23
>>29
thx

36 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 18:27:04.79 ID:29YzkBS0.net
ドイツが第二次ロンドン軍縮条約に参加する可能性はあったんでしょうか?
同じ枢軸国の日本とイタリアは同条約に不参加でしたが

37 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 18:30:36.65 ID:eRwmg0BS.net
上地克明市長は1月4日に行われた年頭記者会見で能登半島における震災をめぐり、三浦半島で大規模な災害が発生した際に備え、行政でヘリコプターを保有する必要性に言及した。

地震災害で道路の寸断や陥没が発生した場合、三浦半島は「陸の孤島」となる懸念がある。

崖地が多く道幅の狭い谷戸に住宅が密集している横須賀ならではの特性に触れ、「陸路がダメなら空からしかない」とヘリコプターやドローンなどを活用した救助・支援体制の整備を検討するとした。

先頃の能登半島地震では、孤立化した複数の地域で警察や自衛隊による空からの救助が行われたことが報道されている。

災害用のヘリコプターについては都道府県や横浜市などの政令市が保有しているが、1機あたり約30億円の費用が掛かり市単独での購入は難しいため、市長は同じ懸念を抱える三浦半島の近隣自治体で共有する考えも示した。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/townnews/region/townnews-715302

38 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 18:32:13.06 ID:eRwmg0BS.net
3 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR][] 投稿日:2024/01/14(日) 17:22:16.60 ID:q8nR09TV0 [2/3] ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://x.com/front_ukrainian/status/1746436034613624916?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A


動画、恐らく米国防総省の許可取ってない
消される可能性あるので今のうちみとけ

39 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 20:00:20.73 ID:XCeeejtE.net
>>36
第二次ロンドン条約の半年前に結ばれた英独海軍協定で英海軍の35%というお得な条件で海軍拡張を認められてるからわざわざ参加する意味がない
ただし1930年の第一次条約の22条の規定(潜水艦が非武装商船を撃沈する場合、その乗員を予め安全な場所に移送しなければならない)を第二次条約でも有効であることを取り決めた議定書への調印には参加している

40 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 20:23:08.40 ID:goS1Z6Du.net
サイパン陥落以降急速に戦況が悪化する中で
満州以南の日本兵を本土に帰国させ引き抜こうと考える人はいなかったのでしょうか
石原莞爾あたりが言い出しそうな事ですが

41 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 20:23:42.81 ID:goS1Z6Du.net
× 満州以南の
〇 満州以南の中国大陸の

42 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 20:44:53.79 ID:uDjPLZsS.net
>>40
大陸打通作戦の真っ只中だもの。すぐには無理だし、引き抜ける兵力はむしろ関東軍だの在満部隊から引き抜いてフィリピン戦だのへ投入しちゃったよ。
その後1945年になってから、戦車第1師団みたいに本土へ帰還した部隊にそりゃあるにはあったけど、大陸で総崩れになるわけにもいかんし。
対ソ戦であんな体たらくになったとは言っても、ハナから多数の国民を残して軍が出ていくわけにもいかんでしょ。

だいたい、それができる国情なら日中戦争はとっくに勝つか負けるかで終わっとる。

43 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 20:48:47.12 ID:goS1Z6Du.net
>>42
ありがとうございます。

44 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 21:02:12.65 ID:29YzkBS0.net
>>39
回答ありがとうございます

45 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 21:16:27.76 ID:bWHo44oq.net
祖父が陸軍航空兵(主に隼)であったことを没後10年を経て知り、陸軍航空関係につき今更調べようと試みています。お詳しい方いらっしゃれば
断片的でも構いませんので情報を頂きたく書き込みさせて頂きます。

先の大戦末期(昭和20年6月から8月頃まで)、陸軍は本土決戦に向け航空戦力を温存していたと理解しています。

(1)飛行時間の長い熟練操縦者は相当数温存されて
いたのでしょうか。ということは機体と燃料さえあれば本土決戦においてはかなり航空優勢になり得たのでしょうか。
もしくは、すでに各戦闘(特攻含む)で損耗していたのでしょうか。
飛行第111戦隊・112戦隊などはかなり選抜されているかのやうな
記述も見られる一方、飛行時間は短く寄せ集めに過ぎなかったという記述も見られます。
(2)それ以外の操縦者はほぼ全員が航空特攻(対艦を想定)であったと理解していますが、正しいでしょうか。

よろしこお願いします。

46 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 21:34:00.54 ID:LlBdSbke.net
温存策はとったけど時既に遅し、三年間で熟練者の大半は消耗しているので、開戦時と比べて平均技量(飛行時間)は大きく低下している

47 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 21:47:40.48 ID:XCeeejtE.net
末期のドイツ空軍もそんな感じだったし負けてる国の軍隊は少数の生き残った熟練者と大多数のルーキーという構成になる

48 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 22:01:26.93 ID:T513i3vq.net
現実としては」飛ばせるだけ」の奴は特攻してこい、そうでないやつは「最後の出撃」になるまでは健闘したあとで特攻してこい、になったことは間違いないな。
ただ、特に陸軍の場合は「特攻する目標」は必ずしも艦船ではなかったろう。

49 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 23:51:50.49 ID:7utfwuB2.net
>>45
温存はしてはいたけれど航空ガソリンの備蓄が底をついていたので本土決戦となったら搭乗員もふくめて全力で出したと思うよ 海軍よりは熟練搭乗員がいたと言われるね
日本は列島という地勢状縦深が取れないので米軍が本土に来た場合は温存しようにも温存できる安全な場所が何処にも無くなるというのもある
航空特攻は機数もあったから初動ではそれなりの戦果を出したと思うけど一度上陸されて航空基地を作られたら航空優勢を作る事は出来なかったと思うね

50 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 23:55:21.22 ID:IE+zpCSD.net
いや南九州と関東以外は安全だろ
もちろん空襲はうけるけど
米軍にはここに上陸する余裕しかないしそれは日本軍も正確に予測してた
他の地域に手を出す余裕はソ連軍の手を借りない限り無い

51 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 00:12:58.87 ID:tUj+a11L.net
海軍の神風(しんぷう)特別攻撃隊の第一目標は空母だが、陸軍特別攻撃隊の目標は兵士や車両を載せた輸送船、敵の陸軍や海兵隊の戦力を上陸前に削るのが目的

52 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 01:06:49.56 ID:dqtUrHFG.net
陸上自衛隊の航空学校についてのWikipediaを読んだのですが霞ヶ浦が整備士養成で、明野と霞ヶ浦はそれぞれ何を担当するのでしょうか?

53 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 01:34:51.67 ID:hKvMxBrb.net
>>52
Wikipedia読んだのなら記事内に書いてあると思うが……。

54 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 03:20:57.61 ID:0S/SMaiy.net
海自がF-35Bを運用可能な艦を「DDH」と言い張る政治的事情は分かりますが
ドイツ海軍が次期フリゲートが既に計画排水量1万トンを超えているのに分類を駆逐艦にせず「フリゲート」と言い張っているのは何故ですか?
海自のように穏当な(弱そうな、専守防衛的な)表現の艦種にする事を強いられる大人の事情があるとは思えませんし
過去にリュッチェンス級等で駆逐艦という艦種を堂々と使っている前例があるので駆逐艦という艦種の使用を避ける理由が見当たりません

55 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 03:39:25.19 ID:/WHXOghh.net
>>53
書いてないですね
具体的には、宇都宮はまだしも明野が何をやっているのかわからない(明野レインボーがいるとか各機体が明野に配備されているのはありましたが)
もっと詳しい人にはわかるのかもしれませんが、私にはわかりませんでした

56 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 05:14:17.03 ID:5DdCxZ7x.net
>>54
フリゲートと駆逐艦の区別は排水量で決まってるわけではなく、ドイツ連邦海軍はリュッチェンス級とハンブルク級以降は防空だけでない多用途艦として水上戦闘艦を建造してフリゲートとしており、それらは任務の多様さに対応するために大型化している
フランス海軍なんか水上艦は全部フリゲートとしてその中で防空、対潜、多用途、哨戒と任務に応じた艦艇を作っていて、排水量もオリゾン級の7000トンからフロレアル級の3000トンと差はもっと大きい

57 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 05:19:39.59 ID:5DdCxZ7x.net
>>56
自己訂正だけどフランス海軍はフリゲートだけというのは正確ではなくてaviso(通報艦)という艦種としてOPV(哨戒艦)も保有している

58 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 06:34:24.71 ID:sTqoyLTl.net
292 名前:安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 828f-AqcC)[] 投稿日:2024/01/15(月) 02:13:54.51 ID:WIeWpsso0 [2/3]
空挺があの瞬間に激甚災害の現場ではなく習志野に集まってた
おまえら要らねえよもう

59 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 11:07:45.14 ID:IjFMKt8S.net
>>55
>本校は三重県伊勢市小俣町明野の明野駐屯地にあり

>航空学校本校
>
> 第1教育部:部隊運用・航空管制・航空気象・航空写真教育
> 第2教育部:幹部航空操縦要員教育
> 研究部:部隊運用・教育に関する研究・調査

もうちょっと文章を読む訓練をした方がいいかと

60 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 11:48:45.54 ID:i8ngyj+r.net
>>50
南九州に飛行場を作られたら米軍が配備を始めていたP47NとP51Hの長距離戦闘機が展開するから東北の北半分と北海道ぐらいしか残存できる場所がない
また当時航空攻撃を受けない大陸との最後の輸送ラインだった日本海の朝鮮半島と新潟の輸送ラインも切断される 日本政府は内地で塩が供給出来なくなる見通しを首相に伝えていた
尤も北海道や満州が後背地と言うのが本土決戦の大前提だったのだがソ連の参戦でその計画も崩壊して九州の米軍より先に北海道にソ連軍が上がってくる見通しになった
本土決戦は無理だと言う見通しが瞬く間に政府内で共有されて終戦に向けての議論が加速した理由の一つだね

61 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:25:16.25 ID:Ec9YVJUo.net
戦後の一時期、米海軍では嚮導艦(水雷戦隊を率いる艦、日本では軽巡が担当)や、通常の駆逐艦より大型なミサイル駆逐艦やミサイル巡洋艦がフリゲートと呼ばれていたが、イギリス海軍等と基準を合わせ、分類が変更されている

62 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:26:33.54 ID:i8ngyj+r.net
質問者の意図に沿うべく決号作戦での第六航空軍の作戦機配備を戦史叢書で確認すると九州と四国に一般(偵察と制空)400機 特攻1000機の体制で米軍来寇を待っていたので大体7割が当初から特攻機と指定されていた これとは別に海軍の第五航空艦隊がある
但し軍命令で全軍特攻である事と順次特攻を補充する事も明記されているので最終的には全機使い切るまで特攻したでしょう
前例としてフィリッピンで米軍に特攻作戦を行った第四航空軍でも当初は直掩部隊を分けていましたが、リンガエン湾に米軍が来寇する段階で全機特攻となり残存機を全てすり潰すまで特攻が実施されました 
最後に残った偵察機で富永軍司令官が台湾に敵前逃亡をやらかしてしまうと言う前代未聞の不祥事を起こしましたが・・

63 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:52:50.89 ID:5ottHzTf.net
>>45
戦闘機が年産10万機ほど作れる国が本気を出しているのに航空優勢が取れるわけないやん。

 実戦部隊において勤務2年以上の熟練パイロットの占める比率は,
1941年末=49.5%
42年6月=40%
43年3月=22.5%
43年6月=21%
と急速に低下した.

 42年いっぱい続いたガダルカナルを巡る攻防戦において,熟練搭乗員が大量に戦死すると,それ以降は,例え航空機があっても信頼できる搭乗員がいないという状態が敗戦まで続くことになった.

米公刊史より、日米撃墜機数
開戦から1942年末まで、日本機(858)米軍機(266)3.2:1
1943年、日本機(1239)米軍機(233)5.3:1
1944年、日本機(4024)米軍機(261)15.5:1
1945年、日本機(3161)米軍機(146)21.6:1

64 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:55:19.21 ID:AvuT3PUH.net
米海軍も原子力フリゲートとか作ってたしな

65 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 14:24:11.58 ID:i8ngyj+r.net
>>54
多分だけどドイツ海軍の水上部隊はドイツ単独での作戦行動は想定しておらずNATOの集団安全保障の一部として軍事作戦を行う事を想定しているからだと思います NATOは第1常設NATO海洋グループを即応海軍戦力として加盟国から順番に艦艇を供出して常時作戦軍としており様々な国際脅威に対してNATO軍として作戦しています (最近だと黒海での商船護衛など)
ここに各国が出しているのがフリゲートなので(駆逐艦でも良いのだが最近は何処もフリゲート)各国の兵力供出バランスが分かりやすくなる様に艦種を揃えているんじゃないかと思いますよ 同様事情のオランダやスペインもフリゲートが最大艦種です
米英(仏)はこれとは別に自前の海軍戦力を整備しているので自艦隊用の大型艦を整備しているって事じゃないかな

66 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 15:06:30.75 ID:rapUuzGP.net
>>50
手を出されなくても、一度飛んだ機体の整備ができたかどうかって問題もある。
整備員はいても部品が枯渇してるとか使えないとか。

67 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 16:04:42.49 ID:v75OlD2j.net
戦闘機パイロットに部隊ごとに与えられるコールサイン(メビウス1とかオメガ11みたいなやつです)について二つ質問があります。

@「メビウス」とか「オメガ」の部分は飛行隊=スコードロンごとに与えられると考えて良いのでしょうか?
A末尾の番号の振り方はどういう規則で割り振られているのでしょうか(例えば飛行隊長が1で、各小隊長機に2,3,4と割り振っていくとか)

以上、ご回答いただけると幸いです。

68 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 16:36:36.09 ID:5DdCxZ7x.net
>>67
米空軍&海軍航空隊の場合「コールサイン」には2種類あって、一つはマヴェリックやアイスマンなどパイロット個人に与えられるもの(いわゆるTACネーム)
こちらは部隊ごとにしきたりがあって、個人の武勇伝や失敗、性格などに基づいて与えられ通常は退役するまで不変のまま

もう一つが機体に与えられるナンバー付きのコールサインで、こちらは搭乗するパイロットが変わっても変更されない
戦闘機の場合、コールサインの単語部分は所属する基地や飛行隊単位で与えられ、その日出撃可能な中隊にナンバーが付く
中隊(12機)を構成する小隊(4機)ごとに頭一桁1~3、小隊各機に1~4(1が通常小隊長機)となるのでナントカ11~14、21~24、31~34というふうになり、複数中隊で出る場合はさらに頭に0~8の数字のどれかがつくことでダブらないようにしている

69 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 16:56:20.36 ID:v75OlD2j.net
>>68
なるほど、コールサインの前半部分は所属基地や飛行隊ごとに与えられるんですね
必要な情報を網羅した素晴らしい回答をいただきありがとうございます

70 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 17:47:23.50 ID:ZxS43R9j.net
>>68
>>69
5ちゃんとは思えない清々しさを感じた
両者おつ

71 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 18:23:20.50 ID:xEf33qIk.net
第二次世界大戦の兵器で、鹵獲されることを見越して、設計時点で意図的に敵が操作や維持しにくくする工作が行われた例があれば教えてください

72 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 18:33:53.76 ID:ByoGWISQ.net
>>71
まあソ連の82mm迫撃砲だろうな
他国の81mm迫撃砲弾は射程と精度が落ちるものの発射できて
逆に他国が82mm迫撃砲弾を鹵獲しても81mm迫撃砲を使っているので使えない

製作の精度に自信がなかったので1mm広くしたという異論もあるにはあるが
最初から鹵獲された場合のことを考えて設計されたという説は設計者自身の声も残っていて現在でも有力

73 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 18:54:44.86 ID:i8ngyj+r.net
操作では無いけど兵器の製造番号を順番に記載(製造日まであると最悪)すると鹵獲した相手に兵器生産能力がバレるので国によっては特定のルールで製造数がわからないようにしているって話はあるね
零戦が製造番号と製造月を書いたプレート付けてたので生産量を逐次把握されていたって話は読んだ事あるな

74 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:05:15.71 ID:CQnjVEKt.net
>>71
日本陸軍の擲弾筒の説明書の図解に肘に当ててる図があって
それを英訳した米軍が配布して
さらに現地の米兵がニーモーター(肘うち迫撃砲)と勘違いを続出させた
・・・という説がある

もちろん肘に当てて撃てなんて日本軍では教育してない(運搬か調整と思われる)

75 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:44:02.31 ID:Gmf1D0bi.net
>>74
膝の間違いじゃね?

76 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:48:46.35 ID:v75OlD2j.net
ニーモーターのニー(knee)は膝では

77 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:49:51.94 ID:CQnjVEKt.net
おおそうだった
恥ずかしい間違いです

78 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 20:19:13.53 ID:QJNOBzKx.net
https://www.youtube.com/watch?v=1BsCJbJ8Jl4
動画2分頃
猟師さんが使ってる銃は大戦で使われたBRAと同じ銃ですか

79 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 20:24:17.36 ID:kN9rQYtP.net
>>78
ブローニングBARは1960年代にベルギーが作った民間向けセミオートライフル

80 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 20:45:50.42 ID:rapUuzGP.net
>>74
鹵獲した重擲弾筒の駐板(台座)の湾曲がちょうど膝に当てるとイイ具合なのを、米軍当局の担当者が誤解して膝に当てたイラストを作ってしまった…って話だったような。

で、それを真に受けた現地の米兵が実際に膝に当てて撃ってしまい、当然のごとく反動で膝の骨が粉砕され負傷…ってオチに続く。

81 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 20:48:56.00 ID:5ottHzTf.net
>>80
ん、大腿骨骨折じゃなかった?

82 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 21:21:02.18 ID:kN9rQYtP.net
大腿骨骨折になるだろうが
実際に実行した米兵の例が確認されてないので厳密にどうなるかはわからない
本当は骨折するほどの反動ではないのかもしれない
鹵獲品を紹介した米軍の大佐が「私の部下がこれの誤った使い方をして骨折した」と言ったことがあるようがただのジョークかもしれない
日本ではともかく英語圏の現在の一般的な見解としては小銃擲弾の反動を知っていた米兵達が安易にそんなことをしたとは思えないという意見が主流なので骨折した兵士がいたとしても少数なんだろう

83 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 22:51:46.27 ID:xEf33qIk.net
>>72
>>73,74
ありがとうございます

84 :45:2024/01/15(月) 23:13:20.49 ID:hru9NOs1.net
皆さんたくさんレス頂き有り難う御座います。

航空戦力は一定は温存できていたのも事実だろうが
大局的には情勢を変えるほどの質・量は
なかったということですね。
(その不足を補うのが特攻という戦術だったのだとは思いますが)

富永中将の息子さんは
特別操縦見習士官出身で特攻で亡くなられたされた富永靖さんですね。
祖父も特操一期でして取り寄せた資料に
靖さんの記載もありました。
祖父自身が特攻であったという公的・私的記録は
今のところ見つかってはいませんが、遅かれ早かれ
本土決戦において特攻の方向に行っていたものと
推定しています。

85 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 03:57:55.15 ID:mSKHW5CC.net
アメリカの軍事評論家は戦闘機パイロットを特攻させたため日本の防空能力が低下したと指摘している

86 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 05:08:46.59 ID:5Ol5LY6N.net
例えば関行男大尉みたいな、艦爆乗りから爆戦に転向した特攻隊員は多いだろうが、空戦経験が豊富な戦闘機乗りを特攻に回す事は比較的少ないと思うが

87 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 06:50:26.87 ID:OQW8qSSv.net
>>86
最後まで迎撃・制空戦闘は必要だからね。
最終的には最後に残された燃料と機材で誰か特攻に行かねばならん時、一番マトモに飛ばせる人間が行くことにはなるだろうけど。

88 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 07:26:35.78 ID:B4IwSD2l.net
>>78
ジョン・ブローニング設計のBARこと「ブローニングM1918自動小銃」と、孫であるブルース・ブローニング設計の「ブローニングBAR」は全く違う

89 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 07:46:22.54 ID:z8+drvej.net
航空教育隊から予備士官達をかき集めて来て特攻隊を編成した海軍と異なり、陸軍は中隊又は小隊単位に特攻隊編成が命令されて隊長以下部隊全員で特攻したから練度で選抜と言うのは考慮されていない それは海軍の話だね
フィリッピンの第四航空軍は当初は重爆、軽爆で特攻をしたのだが効果が上がらず海軍に倣って軽快な戦闘機を爆装して特攻する戦術に切り替えたと言う経緯があるので結果として戦闘機戦隊が後から特攻している

90 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 07:52:06.08 ID:B4IwSD2l.net
最初の陸軍特攻隊である万朶隊と富岳隊にいたっては、元々反跳爆撃の訓練をつんでいたのが、フィリピンに着いたら勝手に特攻隊にされてしまってるからなあ

91 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 07:57:07.02 ID:z8+drvej.net
>>90
その両隊の隊長は特に技倆が高く、特に富嶽隊隊長として特攻した西尾少佐は陸軍重爆隊の至宝って言われてた人物だからね

92 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 08:07:54.73 ID:PMddfmr1.net
昭和天皇 「死ねぇ!」 ← これwwww

93 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 10:36:59.26 ID:mzM3wdkN.net
>>92
アホか。天皇が特攻命令を出したわけじゃないことすら知らないチョン脳はROMってろ。

94 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 11:44:33.35 ID:3iEzozmQ.net
>>72
これってせっかく西側の81mm砲身を鹵獲しても使えないし、逆にソ連側の砲身が鹵獲されたら西側が81mmの砲弾を装填して使うことになるからプラマイゼロになりませんか?

95 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 11:45:22.74 ID:z8+drvej.net
ここで議論しているのは陸軍特攻なので天皇の命令だよ
上官の命令は大元帥陛下の命令と同じだからな
だから海軍では大西がフィリッピンに立つ際に命令だけはしてくれるなとの指示があり、現地に着いた大西は自発的な志願であるとの形を作った まぁ海軍の上層部は頭が良くて負けた後の国民への言い逃れを準備していたんだ
ところがまだ真剣に戦争をやっていた陸軍は負けた後の事なんて考えていないので通常の命令系統で特攻作戦を命じたのでまさに天皇の命令
これを理解しないと陸軍初の特攻隊である万朶隊で何度も特攻出撃しながら爆弾を投下して帰投し続けた隊員がいた事が理解できない 彼は特攻の志願なんてしてないからな

96 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 11:54:10.10 ID:n0A8QK2n.net
>>93
どうして国籍が透視できるのですか?

97 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 12:03:44.76 ID:mSKHW5CC.net
タテマエだけの命令だけじゃなく、天皇が特攻による戦果を喜んでいたと報じられていたな

98 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 12:06:12.47 ID:rZTwKwzh.net
>>94
迫撃砲はじめとした大砲系は要の砲身破壊してサクッと使用不能にできるから、
すぐもしくは若干の修理で使えるほど状態のいいのなんて砲弾程頻繁には鹵獲できんぞ

99 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 13:37:28.18 ID:PMddfmr1.net
>>93
天皇の命令無しで勝手に天皇の軍隊を特攻で潰せるのか、すごい新説だなノーベル賞モノだぞ

100 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 13:57:46.43 ID:Q1E5aBXL.net
日本は立憲君主制なので軍隊に関しては天皇の責任は一切無い

101 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 14:05:00.36 ID:8QxUGqk6.net
大日本帝国は憲法第11条で天皇ハ陸海軍ヲ統帥スと明記して軍隊への指揮命令を統帥権と定義 議会や内閣のあらゆる介入を禁じていたから立憲内閣制の範囲外だな
作戦命令に関する凡ゆる責任は天皇に帰属するよ

102 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 14:36:51.35 ID:SFmXAaRW.net
ところが実際に天皇の意思が反映されたとされるのは、ポツダム宣言受諾の時だけ
何度も総統命令を出していたヒトラーとは対称的に、天皇には戦争責任が及ばないように、御前会議の時ですら一言も発させなかったし、GHQも免責を認めている

103 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 14:48:18.35 ID:ps90lJUM.net
軍事作戦に関して大元帥陛下は沖縄でバチっと反撃しろとか反省してニューギニアではソロモンと同じ事を繰り返すななど言いたい放題だよ
開戦の御前会議は内閣の輔弼事項である外交大権を議論する会議だから陛下は黙っていたんだよ
明治憲法体制の天皇が持っていた外交大権(輔弼事項)と統帥大権(統帥事項)の違いが分かって無いね
別にGHQからしたら天皇が指揮した結果、連合軍に負けてくれたんだから文句言う筋合いもないでしょ

104 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 15:31:41.42 ID:7c8IJoKs.net
具体的に命令として発しておらず、呟いただけの事を部下が勝手に解釈してやっただけだからね
だから現実に天皇に戦争責任無し、ということになっているし、ソ連以外の連合国側も戦後になって、責任を負わせないほうが得策と判断し、断罪しなかったし

105 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 15:57:54.44 ID:0fuRnlzI.net
明治憲法は第3条で天皇は神聖にして侵すべからずと規定している なので天皇は凡ゆる権限と責任を持っているが、結果に対して責任を負わせたり罪に問う事は出来ないって建て付け
なので天皇は内閣輔弼事項については極力意見を言わない様に自らを律していた 結果責任を負わないのに意見を言うのは混乱を招くからな 統帥大権についても基本は同様だが軍の方針と内閣の方針に齟齬があった場合に調整できる権限を持っていたのは、明治体制では天皇ただ一人しかいないと言う無茶なシステムだったので比較的意見を言っている

106 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 17:46:21.21 ID:H749LXJ6.net
ここは議論するスレではないのでとっととよそに行け

107 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 17:48:30.42 ID:mSKHW5CC.net
>>104
戦後にも「琉球はアメリカに統治してもらいたい」「原爆投下は仕方がない」など何度か失言をされていたから
戦争責任を問われかねない危うい言動があっても周囲の人間が思いやって沈黙しているんだろうなあとは推測できる

108 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 17:51:42.54 ID:mSKHW5CC.net
呟きであれ実際それで人が死ぬなら責任は発生する
平民は人が死ぬ呟きはできない

109 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:14:51.83 ID:OQW8qSSv.net
ageの単発IDコロコロって時点で、「そういう意図」だと理解できなきゃね。

110 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:44:58.84 ID:JUGd8iRy.net
一人で携帯運用できる迫撃砲ってあるんですか

111 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:54:38.25 ID:5Ol5LY6N.net
>>108
んで当事者たちが「責任無し」認定している以上、ここで断罪ごっこしても何の意味もなし

112 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:54:45.93 ID:hMZjzeoG.net
>>110
シャベル迫撃砲

113 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:04:26.38 ID:hMZjzeoG.net
なんか「喋る!迫撃砲」みたいな響きであるが
ソ連の37mm迫撃砲である
その名の通りシャベルがついているので
迫撃砲として使わないときは穴が掘れる

50〜60mmの迫撃砲でもチームでの運用が基本なので
ひとりで使うのはシャベルくらいじゃないかな
穴は一人で掘るから

114 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:23:51.67 ID:wzGdHI4q.net
>>110
勿論帝国陸軍が誇る傑作兵器の重擲弾筒
榴弾重量は50mm迫撃砲と変わらない
基本は榴弾運搬者も含めて3人で運用するが一人でも普通に使えた

115 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:24:41.59 ID:R4sKRytm.net
>>114
擲弾筒は迫撃砲ではない

116 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:28:05.20 ID:wzGdHI4q.net
>>115
そらお前さんの思い込みだよ
重擲は射距離も榴弾重量も列国の50mm迫撃砲と変わらない

117 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:33:27.78 ID:JUGd8iRy.net
>>112
>>114
トン

118 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:36:05.71 ID:R4sKRytm.net
>>116
構造的な迫撃砲ではない

119 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:45:45.71 ID:wzGdHI4q.net
>>118
帝国陸軍と対戦した米軍は普通に軽迫撃砲に分類してるよ
膝撃ち迫撃砲の異名も付けてるしな
大体37mm迫撃砲なんて役立たずであっという間に前線から消えた兵器ドヤ顔で出してくるなよ

120 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:48:49.89 ID:R4sKRytm.net
>>119
37mm迫撃砲の話を出したのは俺ではないけど

121 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:50:39.84 ID:wzGdHI4q.net
>>120
おっ それは悪かった

122 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:54:47.49 ID:hMZjzeoG.net
>ドヤ顔で出してくるなよ

それは私だ

123 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:56:26.73 ID:wzGdHI4q.net
>>122
ごめん🙏 俺が悪かった スコップ迫撃砲こうやって見返すとちょっとカッコいいよね😎

124 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 20:15:55.62 ID:3iEzozmQ.net
>>98
なるほどです
ありがとうございます

125 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 21:37:57.48 ID:mSKHW5CC.net
>>111
生前退位だって厳密には憲法違反だけど、それを追及するメリットがないから誰も上皇様を攻撃しない
でも違反は違反で罪なのよ

126 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 22:23:14.62 ID:4SpwnhKy.net
終戦時の重巡高雄の切断された艦尾というのはどんなものだったのでしょう?
それらしい言葉で検索してもヒットしません。

127 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 23:28:19.31 ID:GBt4waac.net
セレターに残っていた高雄については艦尾舵機の損傷を修理する事が出来ずバサッと切断して平に整形しています。
自沈直前の写真が残っており5番砲塔のすぐ後ろで艦尾が終わっており、短く切断されたことが分かります。

http://www.combinedfleet.com/Takao-Oct29-1946scuttling.jpg

128 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 23:32:37.24 ID:GBt4waac.net
写真から見るに330番フレームの辺りで切断されたんだと思う

129 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 00:46:23.35 ID:4G4PlyGD.net
>>127
さすがに断面ムキ出しでは無いのですね。
切断しちゃっていいのか(もちろん良い訳は無いだろうが)?と思ってしまいますが、具体的にはどんな能力が失われたのでしょうか。

130 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 01:18:30.11 ID:pe7W4UMe.net
戦争が始まって軍隊が国境を超える際
隣国に国境をまたぐ道路を通って侵入することがありますが、
相手国の検問所の職員はどのような対応をするのでしょうか?
事前に避難しているのでしょうか?

ウクライナ侵攻でもプーチンが演説で軍事作戦を宣言した
数分後には攻撃が始まっていました。
事前に退避するよう指示がない限り
避難出来ないのではないでしょうか?

不意打ちに近い形で戦争が始まった場合、
敵兵を見て始めて戦争が始まったことを知るような事態も在りそうですが、
そんな場合は敵兵にその行為が違法である旨伝えるのでしょうか?

131 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 02:20:29.61 ID:K6cYc/zk.net
>>129
舵機、つまりは舵を動かす機械がなければ(っていうかこの場合舵そのものもないけども)まともに操艦できなくなる。
舵がなくてもスクリュープロペラが複数あれば左右の回転数変えることで大まかには変針できるけど、細かく操作できない。
更に、この状態だと本来前後に並んで左右2基ずつ計4基あるプロペラのうち後部のがないので、たとえ主機(エンジン)が健在でも本来の速力で走れない。

仮にそういった問題がないとして、艦尾を短く切ったらその分船体後端が短く平らになるわけだけど、そうなるとスクリュープロペラが巻き起こす水流がスムーズに後ろに流れず艦尾の部分で渦を巻くので、速度が出なくなる上に出力上げる(プロペラの回転数上げる)と艦尾が振動して直進性が激しく落ちる。
エンジンの出力上げてプロペラの回転上げても速度が上がらず、まっすぐ走らない上に艦全体が激しく振動するので乗ってる方はたまらない。
武装も「揺れが酷いので照準どころではない」ってことになる。

132 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 04:33:44.37 ID:HuoWwjVF.net
>>130
東部はルハンシクとドネツィクががロシアの後押しを受けた独立派が数年前から占拠し、南部のクリミアもロシアが一方的に併合を宣言してる状態だったからすでに国境を越えてロシア軍及び親ロシア派武装勢力がいる状態
北部のベラルーシとの国境はプリピャチ沼沢地という天然の障害はあったけど国境に沿ってフェンスが張られている状態でもなく、いくつかの主要道路に小さな検問所があるだけだったからベラルーシから侵攻してきた部隊に苦もなく突破されている(警備員が詰めていたとしても逃げるしかない)

そもそもロシア側の主張では「特別軍事作戦」なので事前の通告もなく一方的に侵攻されてるし、地上兵力の前進と相前後して空挺部隊がはるか後方のキーウ近郊にあるアントノフ国際空港の占拠を狙って強行着陸を試みてる

133 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 07:12:23.94 ID:+Wgc11AE.net
>>129
妙高と兼任艦長となった小野田大佐より2/21付で修理は困難だし、内地回航が出来ないのなら砲雷戦の訓練を乗員が行うのは無駄で対空戦闘の訓練だけさせたいから係泊防空艦とさせてくれとの要望が軍令部に打電されて、内地召還はしないので現地で改造するも可とされた
そこで艦尾を切断して浸水しない様にし外洋航行能力を失った これは妙高も同じ

134 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 19:46:16.41 ID:rgcPYMUZ.net
零戦50機分に相当するコストとされる晴嵐ですが、あの航空機でコストが高い部分というのは具体的にどこなのでしょうか。

アツタ32型なら彗星も装備しますし、ジャイロスコープもそれだけで零戦何機分のコストとなるとは思えませんし。
そうなると主翼とか胴体のどこかなど別の場所になると思われますが、特にコストがかかっている部分はどこで、そこは零戦何機分に相当するコストなのでしょうか。

また部位別に見て、それぞれ零戦何機分のコストがかかっているのでしょうか。

135 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 19:59:41.68 ID:HuoWwjVF.net
>>134
「コスト」というのは1機当たりの開発・生産費用のことだと思うが、晴嵐の方が構造が複雑なのでもちろん割高にはなるにしても10000機以上作られた零戦と28機しか作られなかった晴嵐ではそれが全く異なるのは当然のことで比較自体が意味がない

136 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 20:19:27.63 ID:U+4D8v9u.net
>>134
要するに晴嵐って量産機ではなくせいぜい増加試作止まりの少数生産スペシャルなわけよ。
そうなると専用部品だらけになるし、職人がひとつひとつ丁寧にコツコツ手作りするようになり、動員学徒が流れ作業でとにかく数だけ作った部品の寄せ集めとはコストが全然違う。

なにかものすごい高性能とか、やたら高価な何かを搭載するとか、そういう話だけではないのね。

137 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 21:22:10.01 ID:1hyX59+B.net
この前A-50が撃墜されてたようですが中に乗ってたのは日本で言う機上警戒管制員なのですか?

138 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 21:27:50.51 ID:pJxL5fTD.net
イスラエル軍主力小銃は、現在、ダボールとM4カービン
が混在していますか?
(ニュースに出てくる、作戦中のイスラエル軍は同じ
分隊か小隊内に、ダボールとM4が混在しているように
見えて。 見間違えなら申し訳ない)

混在しているのであれば、それは
単に新旧混在で、今後も順次M4がダボールに更新され
ていくのか、それとも適材適所であえて混在させたまま
なのか。
適材適所だとすると、同じ歩兵分隊・小隊内でどのような
使い分けがなされているのでしょうか?

139 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 22:12:59.54 ID:HuoWwjVF.net
>>138
M4は2001年にアメリカから大量に供与されているが、イスラエルは国産武器を使うことを優先しているのでゆっくりとタヴォールに置き換えられつつある
ただ特殊部隊などは信頼性が高く使い慣れたM4をまだ使っている

140 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 22:16:51.42 ID:zPHzPot1.net
>>138
> イスラエル軍主力小銃は、現在、ダボールとM4カービン
M4も採用はされてますが数で言えばベトナム余剰のM16A1改造カービンが多いです
M4を使うのは警察や国境防衛軍や工兵に空挺やカウンターテロ部隊です
M4にせよM16改にせよ標準ライフルであるタボールとの混在理由は報道がないので不明です
ですが普通に考えれば徴兵時に支給されたライフルを予備役にあてがわれ現役との混成部隊になっている可能性が考えられます
M4はSS109を使える為タボールに更新はされずSS109が使えないM16改が順次M4やタボールに更新されますが
一般部隊では新規調達はマイクロタボールになりました

141 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 22:21:12.04 ID:npyl7As6.net
メルカバの乗員用ライフルは、昔は折りたたみ銃床のガリルだったのが、タボールに置き換わっている

142 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 22:21:48.52 ID:zPHzPot1.net
一応補足しますがM16A1改カービンでも最低限バレル交換でSS109対応にすることは可能ですが
イスラエルは順次入れ替えでこれ以上改造はせずモスボールすると思われます

143 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 22:24:32.24 ID:qojju1n6.net
>>138
イスラエル歩兵はどっちも好きに選べる
もちろん全員がタボールとかは無理なので取り合いになる場合もあるが
マガジンの装填しやすさを考えあえてM16を選ぶ兵士もいるしそこそこ思い通りになる

144 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 02:37:17.43 ID:7utkP09/.net
西側の戦略爆撃機が中小国に輸出された例は無いのに対しソ連のTu-16やTu-22は中東諸国に広く輸出されていますが
あれらは都市や工場を狙う戦略爆撃機ではなく主に軍事拠点への戦術爆撃に使う目的で導入したという理解でいいのでしょうか?
Su-24が出るまでは中東諸国が必要なペイロードや航続距離を満たす中型戦術爆撃機が無かったから戦略爆撃機を買うしか選択肢が無かったのですかね

145 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 03:21:01.00 ID:YJ+uDj/u.net
>>144
もちろん戦術/戦略爆撃機として使うことは考えられていたけれど、主な運用目的としては「長距離偵察/哨戒機」として、というのがあった。

146 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 03:42:21.26 ID:7XYE+6p/.net
9パラは何cmまで銃身を
長くできるのでしょうか

147 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 08:23:31.66 ID:ip7A5au1.net
>>146
それはどういった意味ですか?
加速する長さという意味ならば銃弾の種類によりばらばらですが、14から16インチ程度までは加速するようです

148 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 10:09:34.43 ID:nb47DYju.net
君にパラパラハート赤いパラ

149 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 10:14:34.63 ID:U3kiEcVV.net
質問です
シベリア出兵の際にパン焼車とともに蒸気式烹炊車が送られたと聞いた事があるんですが
どういった代物なんでしょうか?

150 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 13:54:40.32 ID:LXSpD53N.net
>>149
シベリア出兵で鉄道部隊が派遣されたのは二ヶ所あり、シベリア鉄道沿いと北樺太です この二つで現地の鉄道を使ったか、鉄道連隊が軽便鉄道を敷設したかが異なるので回答が変わるのだが多分前者のシベリア鉄道沿いを言ってるんだと思って回答する
シベリアに派遣された12師団と臨時第一鉄道隊は現地で捕獲したロシア製の汽車と貨車を使用しており国内から汽車を運び込んでいない ハバロフスクを占領した時に大量の汽車と貨車、そして装甲列車を始めとする特殊車両を捕獲しており出兵中縦横無尽に活用したとされる 
当時のほぼ無人のシベリアでは鉄道は大洋に浮かぶ船も同然で日本軍も革命軍も様々な炊事や宿泊などあらゆる補給サービスは鉄道と船が頼みで炊事車もありました 現地では汽車の運転は日本兵監視のもとでロシア人運転手にやらせている
北樺太の話だと軽便鉄道車は本土から持ち込んでいますが、あんまり細かい話は聞かないね

151 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 14:17:33.31 ID:XQfgi4ZS.net
>>149
海軍ではボイラーで作った高熱の蒸気を熱源にしてご飯を炊いたり汁物を煮たりしてたので同じようなものだろう
車両に備え付けのボイラーがあったのか機関車から供給してたかどうかはわからんけど

152 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 14:36:35.37 ID:LXSpD53N.net
質問主の送られたって表現が気になるが、当然の事ながら現地のシベリア鉄道はロシアでの戦争の度に話題になるロシア広軌だぞ 当然国内の列車工場でロシア広軌用の特殊車両なんて作ったところで線路で港まで運び出せない
また当時の地図をボーっと見ると南満州鉄道と線路が繋がっている様にも見えるが、満鉄連京線も標準軌だからな
だからシベリアに攻め込む時は基本列車を鹵獲して使うか線路引き直さないと使えないんよ

153 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 14:38:06.84 ID:yH51q7wA.net
フリーゲージなんて21世紀にも開発失敗だからな

154 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 14:50:28.03 ID:7XYE+6p/.net
>>147
thx

155 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 16:29:04.82 ID:XQfgi4ZS.net
ウィキペディアの「九七式炊事自動車」の経緯の記事に九七式開発の動機として「本車の開発の必要が生じたのは1919年(大正8年)のシベリア出兵のときであった。大量炊事をするために蒸気式の炊事車を投入したが、酷寒のため作業に困難が多く、実用化には至らなかった。」という記述があってこれが元ネタだろうけど、出典がないので具体的なことがわからない
この記述だけでは鉄道で移動するものなのか馬で牽いていたものかも不明
蒸気加熱だとボイラーが必須なのでかなり大掛かりなものだとは思うが

156 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 17:01:50.73 ID:1f9fS+Zw.net
1904年に国産の「蒸気バス」も試作されてるし、蒸気自動車型だったのかもしれない
https://www.jsae.or.jp/autotech/photos/2-1-1.jpg

157 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 17:10:05.89 ID:XQfgi4ZS.net
シベリア出兵には鉄道連隊から2個臨時鉄道隊を編成して現地で装甲列車の運用や路線の修復なども行ってるので、狭軌にレールを敷き直すか現地の貨車を改造したのかもしれない
鉄道なら燃料運ぶ負担も軽減できるし
とは言え具体的な資料がなければどっちにしろはっきりしたことは言えない

158 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 17:24:02.78 ID:LXSpD53N.net
シベリアでは鉄道連隊は引き直しはしてないよ それやると今度は捕獲した大量の汽車や貨車に装甲列車が使えなくなるからな それに英仏米軍との共同出兵なので勝手に線路引き直したらそれこそ領土的野心を疑うに足る理由で外交問題だ

汽車だとすると最初のレスにも書いたが北樺太だろ こちらは鉄道連隊本来の任務である簡便鉄道を敷設しており各種装備を内地から持ち込んでる 北樺太も冬季は無茶苦茶厳しい土地柄だから炊事車みたいな機材を持ち込んでいたと思うよ

159 :138:2024/01/18(木) 21:34:27.95 ID:gcFXfQrA.net
イスラエル軍の小銃事情について回答ありがとうございました。

ニュースでパッと見て、「混在している?どんな
事情だろう?」とか、
「主力小銃の更新は、部隊ごと・基地駐屯地ごとで
まとめてやった方が良いのでは?しかし、実戦慣れし
現に戦争中のイスラエル軍がそれで良しとしているしな
あ。」などと思った次第であります。

160 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 21:54:08.66 ID:ip7A5au1.net
>>159
M4とタボールはどちらもSS109使うので問題は無いですし、M16A1改カービンのM193がM4やタボールに支給されても使うことは出来ますし
マガジンも共用出来てM16A1でのSS109は推奨はされませんが常用しなければ安全上問題ないとする考えもあり
これらが出来ないM14とM16や64式と89式が部隊で混在するといった状況とは使用弾やマガジン問題が基本無いし
各自操作に慣れた物を使う限りにおいては混在は特に問題になることはないと思います
閉所における薬莢が同僚に当たる問題は銃の統一をしても起こりますしね

161 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 22:15:48.50 ID:U3kiEcVV.net
≫149です
ウィキにある蒸気式ってのが車のエンジンなのか調理熱源なのかもわからないので
その車両が鉄道車なのか被牽引車なのか自走蒸気自動車なのかもわかりませんので質問させていただきました
皆様の考察ありがとうございます

162 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 22:17:02.00 ID:ip7A5au1.net
>>159
混在する理由についての自分なりの考察は前回も話しましたが
昔にM16で徴兵訓練受けた兵士を入れた部隊編成をする場合、国家総動員な事態においては士官や下士官は職業軍人で下は現役の徴兵や予備役を入れた編成であるケースがあるわけで
そうなると混在することは当たり前にあるでしょうし、また職業軍人では階級が低いほど若くして定年を迎えるので。今回のようなケースでは現役復帰するでしょうから
中には士官や下士官も復帰するかと思いますからそのケースでも現役のタボールを使う兵士を率い混在するケースも考えられます

163 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 22:17:25.77 ID:U3kiEcVV.net
アンカ記号間違えた〜!
すみません

164 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 23:24:51.66 ID:huT2eO/7.net
M193と現用5.56mmは口径が同じなだけで比べると見た目からしてかなり別モン…ってのをTwitterで最近見たな

165 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 23:35:32.55 ID:ip7A5au1.net
>>164
先端がグリーンに色付けされてるのと熱処理程度であり別モンというほどの見た目の違いは無いですよ
SS109の方が高圧であるという話もありますが、223REMの薬室から撃っても即危険というレベルではないので常用しなければ危険ではないとも言われております
ですがライフリングピッチの違いがありますので撃てたところで有効射程は著しく短くなります

166 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 01:00:44.03 ID:FDunCkUQ.net
ワシントン・ロンドン海軍軍縮条約の影響で廃艦になった戦艦は多数存在しますが
ロンドン条約を受けて廃艦になった巡洋艦・駆逐艦は存在しないのでしょうか?
ひょっとすると戦艦は保有が許される合計排水量の制限を超過していて廃艦にしなければならなかったけど
ロンドン条約の補助艦の合計排水量制限はどの国も制限ラインに達していなかったから廃艦にしなくてよかったのですか?

167 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 02:41:30.85 ID:4f0IBlS9.net
>>166
日本海軍だと第一次条約が署名される直前の1932年4月1日に二等駆逐艦の桜型2隻と蒲型10隻が全部除籍されている
それ以前の駆逐艦も小さすぎたり老朽化でおおむね除籍

巡洋艦も古い装甲巡洋艦(出雲型や春日型など)は石炭焚きのレシプロ機関で速度も航続力も重油焚きタービン機関に劣るので海防艦や練習艦などになってる

168 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 02:42:22.37 ID:4f0IBlS9.net
>>167
訂正
蒲型→樺型

169 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 12:56:36.04 ID:myaXTAtL.net
なんで日本は本土決戦しなかったんですか?

170 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 13:07:30.05 ID:XHDybChT.net
>>169

端的に言って勝ち目が無いと日本政府が判断したから

171 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 13:54:59.65 ID:RogFckvA.net
>>169
本土決戦で連合軍に一矢報いた後で当時対日参戦していない唯一の大国であるソ連に和平を仲介して貰うってのが構想だがソ連の対日宣戦でそれが不可能になったから
(シベリア出兵に始まり防共協定から三国同盟と露骨に敵視してきた日本に協力する訳無いだろって正論は無視されている)

172 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 14:27:25.89 ID:OjnegCHF.net
>>171
防共協定と日独伊三国同盟があったからソ連が日本に協力するわけがないって見方は結果論だよ

日ソ中立条約やノモンハン事件の結果に基づいた最終的国境画定委員会は三国同盟よりあとだったが
これはどちらもかなり日本に有利な条件だったので「ソ連は話の通じる相手である」と当時の政府が認識するのは無理ない
ソ連はドイツとの戦いに備えて甘い条件を出してたのはあるが
それなら戦後の民主主義陣営との対立に備えるのも同じ
また満州や北方領土の無血譲渡とかソ連に対しては交換条件も色々あった

これに関してはできるはずがなかったというよりはカードを切るタイミングが遅すぎただけ
まあまさに本土決戦と合わせてカードを切ろうとしたからこその間違いだからどうしようもないとも言えるが

173 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 15:01:34.48 ID:7GfnhCRC.net
意図的に品質不良の冷兵器を作って軍から納品拒否を受けて、反乱者に横流ししてた内戦があったと世界史の授業で記憶してるのですが何の戦いでしょうか

174 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 15:09:02.49 ID:LDBN9ScJ.net
>>165
223REMとはなんですか?

175 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 15:13:29.43 ID:XHDybChT.net
他の人も書いているが決定的なのはソ連参戦
8/9 ソ連の対日参戦の報告を受けた鈴木首相は直ちに最高戦争指導会議を開催 会議冒頭で広島の原爆投下とソ連の参戦について説明した上で最早本土決戦は成り立たずポツダム宣言受諾の他は無いと考えると会議の議題を明確にした
明治憲法体制で首相が軍事作戦のそれも成否について意見を言うのは統帥権干犯の最たるもので、鈴木首相にとっては不退転かつ乾坤一擲の宣言だった
本土決戦計画の決号作戦はソ連の中立が保たれて満州・華北・朝鮮・北海道を後背地にして九州と本土で米軍を迎え撃つ計画だった それは参加者皆分かっていたから陸海軍首脳も本土決戦で勝てるとは反論出来ず、論点は国体護持・武装解除・戦犯裁判の受諾条件に絞られて行った
それを受けて鈴木首相は翌日に天皇臨席の最高戦争指導会議(御前会議)の開催を宣言する なので本土決戦が放棄されたのは正にこの8/9の会議と言える
映画「日本で一番長い日」で早朝ソ連参戦の一報を受けた鈴木首相が「迫水君 直ちに最高戦争指導会議を開催してください」と言うシーンがあるのは、この時を逃さず終戦に持っていくと首相が決意した場面であるからだね

176 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 15:17:15.21 ID:QGH+OamF.net
>>174
223REMはM193のヨーロッパCIP規格名称であり米国SAMMI規格である223レミントンの略です

177 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 15:28:04.95 ID:m6bAVH/B.net
昭和天皇が「本土決戦で一矢報いてwww」とか我が身可愛さにバカ言ってなきゃな…

178 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 16:26:54.53 ID:w+NLZAne.net
玉音放送でも臣民ほったらかしで耐え難きを耐え忍び難きを忍んだのは
朕だと言ってるぐらいだしな

179 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 16:44:55.83 ID:0kXHS/c5.net
なるほど
SS109に対応したとは言っていないが223レミントン弾(=M193)には対応した薬室からSS109を撃っても直ちに影響はないと言われている
ということですね

180 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 21:59:40.21 ID:t2eCHdWQ.net
本土決戦の際に上陸地点や時期が正確に予測されていたと聞きます。

なぜ日本軍はそれを予測できるのですか?例えば相模湾や九十九里浜ではなく、なぜ御前崎ではないののでしょうか?

素人目には御前崎あたりに上陸して飛行場なり作って攻めるのもありなように思います。
あくまで首都を陥落させることを目的としていたのなら、南部九州に上陸する意味も良く分かりません。よろしくお願いします。

181 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 22:43:09.81 ID:ZBhwK27y.net
>>175
はいはい、初質スレで絵に描いたようなデタラメを言わないようにw

日本の無条件降伏を決定づけたのは原爆投下で間違いない
ヒロヒトは東京に原爆が投下されることを恐れて、慌てて終戦を結論した

そもそも御前会議の決定は慣例的に全会一致でなければ決定できない
御前会議では文官と軍大臣の意見が割れて、本来ならば決定ができないはずなのだが、
ヒロヒトは自分が原爆で焼き殺されたくなかったので、強引に終戦を決定した
だから終戦の決定は「聖断」なのである

ちなみに日本はアメリカ様に降伏したのだがソ連との戦闘はその後も継続され、
業を煮やしたスターリンが9月2日に全部隊に日本への総攻撃命令を出すつもりだったのが、
それがトルーマン大統領の「原爆落とすぞ」という脅しに屈して中止命令を出す結果となってしまった

182 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:01:35.72 ID:mNY+dEmQ.net
>>181
馬鹿すぎてコメントつける気にもならんww

183 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:10:36.49 ID:mNY+dEmQ.net
>>180
一番大きいのは現在ではシギントと呼ばれる通信符号解析です 説明するのが難しいんだけど、暗号電文は暗号を送る前に平文でこの電文は誰から誰に送るのかを流します。じゃないと受信側は自分に関係ない暗号まで全部解読しないといけないからね
その呼び出し符号の発信元発信先情報には一定のパターンがあり、この情報を収集分析する事で次第に誰から誰へ贈られている電文か分かるようになる これから強襲揚陸艦や空母を全て特定しておりいつ港に戻っていつ出撃したかが分かっていました これから次の米軍の襲来時期を当てています 堀栄三参謀がリンガエン湾上陸日を正確に当てたのは正にこの手法です
米側は戦争が終わるまで暗号防御に集中していて符号からそんな情報が取られるている事に気づいて無かったので最後まで推測しやすい符号を使っていたと言うのがある

184 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:11:58.81 ID:aCxIDBQz.net
天皇の名を呼び捨てにする時点で程度が知れる。

185 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:12:03.07 ID:ZBhwK27y.net
>>182
デタラメを吹聴するネトウヨかよw

マジで血みどろでソ連軍と戦った旧軍の人たちは怒っているんだよなw

ネトウヨ連中がこんなデタラメを撒き散らしているからw

186 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:13:16.52 ID:ZBhwK27y.net
>>184
どーせ向こうだってこっちを呼び捨てだろうがw

お互い様だよw

187 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:19:45.53 ID:aCxIDBQz.net
>>186
お前の名など知らんだろうに…

188 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:37:48.90 ID:tOLEiKHH.net
>>183
有難う御座います。兵法的にココが弱点だから敵もココをついてくるだろう、的な予測でなく、基本的には敵の動きを基に読んでいたということですね。

ちなみにそこまで分かっていながら本土決戦の上陸予定地には大した要塞を築かなかったのは
工期的な問題なのですかね?
それこそノルマンディーのような要塞があれば
米軍の上陸もかなり制約受けるのかなと
映画(ライアン二等兵)しか知らない素人は
考えるのですが。

189 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:44:46.03 ID:ZBhwK27y.net
>>187
オマエモナーw

190 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:49:30.62 ID:myaXTAtL.net
>>170
でも一億火の玉とか言ってたじゃないですか?

191 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 23:54:23.07 ID:Bf3VsiWF.net
1億火の玉総括用、欲しがりません景気回復までは@自由民主党
1億火の玉総特攻、欲しがりませんかつまでは@賊軍ヒロヒト

これなwwwwww

192 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 00:12:58.88 ID:HmYZn8b/.net
>>190
安倍下痢ゾウの祖父アベノジジイも「徹底抗戦」「本土決戦」を唱えていた
そして「弾薬が足りません」「食料が足りません」という状況で、
「一人一殺、米兵と刺しちがえろ!」と吠えて、軍人たちのケツを蹴り上げて前線に送り込んだ
その結果が大量餓死人肉喰い

当の本人は日本が降伏するとマッカーサーと刺し違えるどころか、
さっさとひれ伏して命乞いの土下座をして、日本政界に収まったメデタシメデタシ

まさに安倍下痢ゾウを信奉するネトウヨのカガミのような人物でしたw

193 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 00:14:52.20 ID:zDlzGyV4.net
>>188
ペリリューや硫黄島なんかで沿岸陣地幾ら強固にした所で艦砲射撃や空爆には無力って戦訓得ているしそもそも要塞構築する資材も機材も足りないかと

194 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 00:25:33.04 ID:1AY+VucA.net
>>188
戦史叢書によれば16方面軍は米軍上陸地点を志布志湾・宮崎海岸・薩摩半島西岸と予想しており百点満点の正解です 帝国陸軍は44年後半頃から米軍の暗号解読に成功し始めていたのでその成果でしょう 上陸時期も投入兵力も寸分違っていません
担当する56軍はこの情報に基づき海岸と内陸に大量の陣地を構築していたのでノルマンディーのドイツ軍より膨大な出血を強要できたと思いますよ あれってオマハビーチ以外の上陸点はあっさり上がってるしね
ただ陣地は良いんだが砲兵力の不足は如何ともし難く、軍の作戦計画でも不安を訴えている 更に対戦車兵力はもっと不足しており爆雷を大量に準備して肉弾攻撃が主力だった 狭い戦線に強力な砲兵力を集中して米軍を叩きまくった沖縄の再現は難しかったと思うね
実際にに志布志湾に米軍が来寇した際に56軍がどこまで敢闘できたかは分からないが私見では上陸初日には大損害を与えるも、比較的短期間で戦力は破砕されたんじゃないかと思う 米軍は15個師団だからな

195 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 00:57:56.18 ID:X/orDKgQ.net
>>188
ノルマンディーの沿岸要塞なんかカレーやブレストの沿岸要塞に比べれば無いようなもんだからな
あんな程度なら日本もすぐに用意できる

196 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 03:05:46.20 ID:vBG3a4cI.net
沿岸砲が足りなくて、日露戦争での二十八糎砲まで引っ張り出してきた日本よりは遥かにマシ

197 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 10:14:39.09 ID:MamkCtc9.net
>>196
ナチの太平洋の壁(笑)はフランスから鹵獲した旧式砲ばっかだったんだが

198 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 10:16:33.38 ID:XQ1BOxs3.net
日本海軍の夜間戦闘機隊の芙蓉部隊って何の戦果も挙げてないのに何で褒め称えられてるんですか?

199 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 10:17:03.81 ID:XQ1BOxs3.net
>>197
大西洋の壁(笑)だった

200 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 11:12:31.10 ID:Q8G9VdPO.net
やってる感ですかねwww
別名自民しぐさwww

201 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 11:33:06.57 ID:eFljjN93.net
>>198
渡辺洋二って作家の「彗星夜襲隊」ってラノベ並みのバカ本を信じる情弱が広めた

202 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 11:34:23.52 ID:Bhwz2Xx7.net
空対空戦闘とか艦対艦戦闘でも一目標に2発ずつぶち込むの?

203 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 13:34:31.23 ID:fiIJLk6h.net
>>197
古いのでもWW1当時からのGPF155mmカノン砲(米軍もM1917として採用、WW2でも使用)とかだから、流石に日露戦争当時の榴弾砲とは比較にならんわ

204 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 15:21:08.07 ID:RbXtfFXJ.net
>>198
アンチ特攻の象徴みたいな感じで美化されたから。
実際は芙蓉部隊以外も通常攻撃はやってて特攻一点張りじゃないし、芙蓉部隊も特攻を否定する存在じゃないんだけどね。

ただ、芙蓉部隊に限らずとも、「それが可能なうちは十死零生を選択せず、訓練された搭乗員で可能な限り反復攻撃を行う」という思想そのものは尊いけどね。
特攻は物理的な戦果より心理的衝撃の方が大きかったから、今日はやらなくとも明日は特攻してくるかもしれない部隊が反復攻撃してくるってのも、戦果は上がらずとも心理的効果は大きいし。

205 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 15:36:01.57 ID:MSsrO1m4.net
>>202
基本的にはそうだけど、1、2発で都合よく能力を奪えるとも限らないよ

206 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 15:39:08.98 ID:MSsrO1m4.net
>>181
昭和天皇は政府首脳と長野に隠れるつもりだったので、東京原爆で焼き殺されることはないぞ

207 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 15:42:43.76 ID:MSsrO1m4.net
>>180
1,南九州に戦力を張り付けることができたなら関東は手薄になる。
2,南九州に飛行場を作れば足の短い爆撃機攻撃機を大量に飛ばすことができ、それまで手が回らなかった鉄道などへの執拗な攻撃が可能になる。

208 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 15:51:24.78 ID:MSsrO1m4.net
>>180
日本陸軍は弾薬の備蓄が不十分で三会戦(九州、茨城、神奈川)行えなかったことにも注目して下さい。

209 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 16:00:16.42 ID:rsABFZ1A.net
>>207
飛行場をつくるなら例えば種子島を制圧すれば可能だと思うのですが
なぜあえて南九州に上陸する必要があるのでしょうか?

わざわざ多大な出血をしてまで上陸作戦をする米軍の理由がよく理解できません。

210 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 16:07:45.76 ID:W79c2bJp.net
>>209
というか種子島と屋久島と甑島は九州上陸前に制圧する予定だった

211 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 16:25:10.68 ID:iDQHeI4z.net
薩摩藩への恨みもあったんだがなぁ、世界の大英帝国がたかが極東の1地区に惨敗www

212 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 16:36:10.90 ID:W79c2bJp.net
薩摩閥であった海軍は、その後イギリスの軍艦をいっぱい買ってくれて、むしろ仲良しなんだが

213 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 16:37:33.40 ID:1AY+VucA.net
飛行場だけではなく本土攻略作戦の作戦艦隊が入る事ができる巨大な湾と港湾設備それと様々な物資を補給出来る後背地が必要なんだよ
全てが揃っている場所は限られるし、だから大軍を投入して沖縄本島を攻略した
九州における適地が鹿児島湾と志布志湾だったんだ

214 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 17:07:20.63 ID:ly4TrImE.net
スラグ弾専用のライフリングが掘られている散弾銃に正式名称はありますか?調べてみるとハーフライフルと出てきますが、厳密には掘られたライフリングをライフル扱いされないように削ったものですよね?つまり逆説的に削られていない純正のライフリングショットガンがあるということになると思いますが、なんと検索したら出てきますかね?

215 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 17:15:49.83 ID:uVHa/+w9.net
>>214
Slug barrelやSlug Gunです        

216 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 17:17:05.86 ID:uVHa/+w9.net
Rifled Shotgunでも通じます

217 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 17:17:39.39 ID:ly4TrImE.net
回答ありがとうございます

218 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 18:56:25.63 ID:ly4TrImE.net
214の続きになるような質問で恐縮ですが、普通の滑腔砲のショットガンにスラグ弾用のライフルバレルを交換することは可能ですか?マシンガンなどには銃身のみを交換する機能が付いてますが、ショットガンでは基本できませんかね?

219 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 19:27:59.48 ID:AXACdU7S.net
サンフラワーの大阪志布志線、本当は鹿児島港まで行きたかったけど半島が邪魔になるし無理に行くと無駄に時間がかかるし桜島の噴火も心配だしで志布志になったそうな、志布志も難読地名だったがめだかボックスのおかげでかなりメジャーになったお

220 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 19:43:48.82 ID:QcVJvbG8.net
どうもありがとうございます

ところで素朴な疑問なのですが
皆さんどうしてそんなにお詳しいのですか?
古今東西の戦略・戦術的な内容はもちろん、
火器船舶航空機に至るまで、
ただのオタクだとは思えない幅の広さですが。

221 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 19:43:51.63 ID:uVHa/+w9.net
>>218
https://www.instructables.com/How-to-change-from-a-rifled-barrel-to-a-smooth-bor/
一般的なポンプタイプなら簡単ですよ

222 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 20:16:03.99 ID:2ddXSo3j.net
>>220
長年の蓄積によるとしか
それに本職がいる可能性だって十分あるし現に(自称)元自は見たことがある
機密さえおもらししなければ良いわけだしね

223 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 20:21:19.64 ID:dCvmaTEA.net
>>220
どこが詳しいんだよ
Googleで少し検索すれば出てくるような内容しか無いだろ

224 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 20:25:03.48 ID:MSsrO1m4.net
>>220
カスミンみたいにいい加減な知識ばかり披露するオタクもいるし
法螺吹き名無しみたいに一見面白いが全く信憑性がない話を好むオタクもいるし
氷河期くんみたいにそもそも軍事の勉強をするつもりがないのに何故かここに居座ってるオタクもいる。

225 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 20:26:03.94 ID:XMx5xg27.net
>>223
だったらこんな所覗かずにグーグル先生とキャッキャウフフしてろよ

226 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 20:28:50.55 ID:dCvmaTEA.net
>>225
俺は調子に乗らずに謙虚な気持ちで質問に答えろということを言ってるだけ

227 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 20:38:51.74 ID:QcVJvbG8.net
必ずしもググっても出ない情報多いと思いますよ
国会図書館で史料漁れば出てるが
ネットにはそこまで落ちきってない情報が出てくる感じ

228 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 20:48:22.88 ID:relhWfUy.net
砲兵隊の間接照準の試射ですが、試射をするのはこれか
ら斉射に加わる砲群の代表の砲だけという認識で良い
ですか?(皆が試射をしたら、前線観測員は、
今の弾着がどの砲が撃った弾なのか分からないし、
間隔を開けてのんびり全砲が試射したら、それは敵に
対応の時間を与えてしまう。)
しかし、戦線観測員が弾着を見て修正し、目標にどんぴしゃ
の弾着が得られても、それは試射を行った代表の砲の照準
が合ったことにはなっても、他の砲の照準はどうやって
合わせるのでしょうか?
代表の砲の砲身の向き・角度に合わせれば大体同じ所
に落ちる? 
砲ごとの癖・個性・摩耗具合・砲身温度・設置場所の差
は斉射では誤差の範囲におさまります?
むしろ適度なばらつきが面制圧効果を高めますか?

229 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 20:50:41.99 ID:dCvmaTEA.net
>>227
それは日本語でしか検索してないだけ
英語や当該国家の言語で検索すればもっと詳しく出てくる

230 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 20:55:32.60 ID:tohs6Jk6.net
>>229
ならググってでも>228の質問答えて見てよ

231 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 21:00:17.93 ID:dCvmaTEA.net
>>230
第三者の質問を自分の主張の正当性のために巻き込むのはやめてください
常識的に考えてその人にとって迷惑でしかないでしょう

232 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 21:01:33.51 ID:ly4TrImE.net
>>221
引き続き回答ありがとうございました

233 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 21:04:10.42 ID:tohs6Jk6.net
>>231
いや、間違いが多いなら訂正レスが入るだろうし
無くても知識の無いのがググっただけでどんな間違った回答になるかの証明になるだけだし
質問者がそれをわかってれば問題ないでしょ

234 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 21:05:43.90 ID:1AY+VucA.net
>>228
俺の持っているソ連砲兵隊の教本によれば(西側のファシスト共はまた違うかもしれんが大体同じだろう)間接射撃の場合は試射である程度目標付近に落ちたら直ぐに中隊全力射に移行して速射する
直接照準と違って間接照準はどうしても観測精度が落ちるし、各砲毎に条件が異なるのでドンピシャまで修正し続ける意味が無いのだ
速射が始まったら観測員は中隊全体の着弾範囲を観測して散布中心が目標とズレていたら中隊全体に新しい射撃諸元を連絡して次の全力射を実施する

235 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 21:08:46.16 ID:dCvmaTEA.net
>>233
俺は「このスレの質問は検索すれば答えの出てくるような内容しか無い」と主張しているのではなく
「このスレの回答は検索すれば出てくるような内容しか無い」と言ってるの
だから回答して証明する必要なんかない

難しい質問はスルーして答えず
簡単な検索すれば出てくるような質問だけに答えてるのがこのスレ
だから俺が「全ての質問に対して検索だけで回答する」必要は全く無い
「答えられる質問だけに検索だけで回答する」だけで良い事になる

236 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 21:11:38.28 ID:itb51bno.net
言い争いしてるバカ連中はさっさと議論スレ行け迷惑だ

>>228
間接射撃の場合、砲列を展開する時にどの砲からも見える目標(遠方にある木や建物など)を射撃の照準合わせの基準としておく
中隊ごとに1門を基準砲としてこれの射撃の着弾点を観測班(FO)が観測して遠近や左右のずれを砲兵に伝達する
基準砲はそれに基づいて修正射とFOによる観測を繰り返し、目標を捉えたと判断すると基準砲の射撃諸元に他の砲が合わせて効力射を行う
すべての砲が一つの座標に合わせてあるので同じ諸元を使えば同じ地点に着弾することになる
実際には砲の間の距離、砲身の摩耗や装薬の違いによって多少はばらつくが面制圧なら問題ない

237 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 21:49:04.38 ID:itb51bno.net
>>228
あと固定された砲兵陣地の場合は目標となる地域をグリッドで区切った地図を用意しておき、基準点に基づいて試射を行ったデータを元に射表を作っておく
敵が侵入してきたらFOはその位置をグリッドの座標として伝え、砲兵は射表に基づいていきなり効力射を行うというやり方もある
基準砲でだけではなく砲列(放列)単位で射撃して弾着観測を行う方法もある

「間接照準法(書きかけ)」という旧陸軍の間接射撃についてまとめたnoteがあるのでそっち読んだ方が詳しくわかる
基準砲に合わせて個々の砲の照準を調整する方法とかも載ってるので

238 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 00:03:51.78 ID:wmSNXBGg.net
日中戦争勃発以降に中国支持を表明して支援していた国としてよく米英仏ソが挙げられますが
兵器だけで見た限り米ソが送った兵器が圧倒的に目立ち英仏は全然送っていない印象を受けます
兵器以外の物資や経済支援を含めた全体でも米ソが圧倒的で英仏の中国への支援は微々たるものだったのでしょうか?

239 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 02:55:58.59 ID:UXy+/09j.net
>>238
日中戦争の初期から南京戦のあたりまで一番関与してたのはドイツで、ワイマール共和制時代からナチ政権になっても軍事顧問団の派遣や武器売却も行っており、国民革命軍はドイツ式の訓練を受けた師団が最精鋭だった
見返りとしてドイツはタングステンなどの資源を輸入しており、一時は最大の信用供与国だった
ナチドイツと日本が関係を深めるとこの中独合作という協力関係は薄れていき、1938年に最後の軍事顧問の引揚げで関係は解消している

アメリカが本格的に中国を支援するのは日米開戦してから

240 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 03:12:53.60 ID:UXy+/09j.net
なおイギリスは香港マカオなど中国に植民地を持っていたことで中華民国との関係はよくなく、戦争が迫ってくるとインドで中国軍の訓練を行ったり空輸でアメリカが支援物資を送るための航空基地を提供するなどに留まってる
本格的に同盟して戦うようになったのは1941年以降
フランスはインドシナ(ベトナム)の方が大事だし、戦争が始まると本国占領されてインドシナも実質的に日本の勢力下に入るが形の上ではヴィシー政権が支配してた

241 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 05:58:16.73 ID:+Jsy10QT.net
陸上自衛隊北熊本駐屯地(熊本市北区)でパワーハラスメントを受けてうつ病を発症し、退職に追い込まれたとして、元自衛官の男性(24)が、国と上司ら5人を相手取り慰謝料など約1130万円を求めた訴訟の判決が19日、熊本地裁であった。品川英基裁判長は訴えの一部を認め、約260万円の支払いを命じた。

判決によると、男性は2018年3月に入隊。同年10月〜19年1月頃、上司らに頭や顔を殴られたほか、レモン汁を目に入れさせられたり、ペンチで小指を挟まれたりした。男性は未成年だったが、性器でかき混ぜた焼酎を飲まされるなど、飲酒を強要された。

判決は、このうち一部は職務上の行為だったとして国に賠償責任があると認めた。北熊本駐屯地は「判決文を精査中でコメントは差し控える」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240119-OYT1T50195/

242 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 11:06:22.79 ID:ljKyXdRC.net
ホモ

243 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 16:37:22.62 ID:4b/g9sHa.net
特殊作戦郡の隊員などが海外のM4、H&Kなどの小銃を好んで使用するのは何故ですか?
日本製の小銃だとなにか問題があるのですか?

244 :228:2024/01/21(日) 16:44:08.94 ID:r00lfIWg.net
砲兵の試射と斉射についてありがとうございました。
情景を思い浮かべることができました。

245 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 16:59:14.75 ID:gZNRDdUc.net
>>243
英米の特殊部隊を手本としているので装備の統一、及び夜間やCQBに適したオプションを使う為と思われる

246 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 19:41:44.83 ID:kIH3SUFc.net
>>238
英仏製の兵器ではレンドリース以前に購入されてるのはそこそこある
ドボアチンD510やグロスターグラジエーターやビッカース軽戦車とか

まあ援助ではなく商売なんだが
それ以上に米ソ伊の供給量がすごく目立つから英仏は目立たないね

247 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 21:06:12.51 ID:Va17eCDg.net
そもそも日米開戦前はレンドリースのような供与・貸与ではなく、武器の売却だからね
アメリカなんか、渡洋爆撃の護衛戦闘機として使うつもりのセバスキー複座戦闘機を1937年に日本に売っているし

248 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 22:06:15.41 ID:KMjONY6R.net
>>243
もうほかの人が書いてるけど、特殊コマンド部隊が使うアクセサリー類は欧米のものがほぼ市場を独占してる状況なので
なので特戦群にとって銃器類も海外製のものの方が好ましくなる

また、海外(特に米国)の特殊部隊のトライアルを抜けた装備ってのは
耐環境性やコンバットプルーフが一定度成されているのでそういう意味でも選定されやすい

249 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 22:25:58.07 ID:nxQx2VqH.net
>>248
横から失礼します。
>特殊コマンド部隊が使うアクセサリー類は欧米のものがほぼ市場を独占してる状況なので
ということはロシアや中国の特殊部隊も国産ではなく欧米の銃を使っていたりするのでしょうか?

250 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 22:37:54.59 ID:gZNRDdUc.net
>>249
ロシアのFSBアルファでは無論Aをも使うが拳銃はグロックを好んで使うしMR308の使用も確認されてる
ロシア製AR15を訓練や競技会で使用しているけど実戦で使っているかどうかはわからない

251 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 22:38:44.87 ID:KMjONY6R.net
>>249
ロシアの特殊部隊も欧米製のアクセサリーを使ってたりする場面はままある
ただ、ロシアのスペツナズ等が使用してる銃器は旧ソ連製のものが多い、理由はまあ弾の規格だろうね
旧ソ連製の銃器には当然ピカティニーレールなんていう洒落たものはついてないので、後付けでピカティニーを使えるようにするキットが存在する

中国の特殊部隊はワカンネ

252 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 22:39:47.44 ID:gZNRDdUc.net
>>250
誤字脱字です
正しくは無論AKやロシア製銃器を使うが

253 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 22:49:15.36 ID:UXy+/09j.net
>>249
旧ソ連~ロシア製の銃はWarsaw Pact side-railという独自のスコープ等取り付けレールを装備しているが、最新型で特殊部隊などに配備されているKORD6P67(AEK-971アサルトライフルの改良型)はピカティニーレールを付けていて、西側のアクセサリーも取付可能
人民解放軍の特殊部隊や人民武装警察に配備された191式自動歩槍もピカティニーレールが付いている

254 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 22:55:47.93 ID:nxQx2VqH.net
>>250,251,253
ありがとうございました。

255 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 23:35:45.80 ID:/q3ns7AX.net
>>238への回答ありがとうございました
やはり英仏の対中支援は微々たる物(かつ援助ではなく商売が基本)なのですね

仏印進駐直前までに複数稼働していた援蒋ルートの最大のルートは仏印ルートで
このルートを遮断するために仏印進駐が決定される程の重要なルートだったはずですが
仏印を通って送られていた対中支援はフランスではなくアメリカの支援物資で
フランスは自国からの直接支援はあまりやっていないものの
アメリカに物流のルートとして仏印を貸す事で間接的に多大な中国支援になっていたという事でしょうか?
香港ルートは38年に遮断されてビルマルートはか細いですし

256 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 00:05:16.03 ID:tV5M9IwB.net
インドシナの湊から陸揚げされて鉄道とトラックで中国に運ばれていた物資はほとんどがアメリカとソ連のもの
フランスも自国の武器弾薬を送る動きはあったけど、インドシナ植民地当局が日本を刺激することを警戒して実際にはほとんど運ばれていない

フランスにとっては東にナチドイツの脅威、西のスペインで内戦が起きてた状況で遠い中国の戦争に積極的に関与する気はなかった

257 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 00:27:17.84 ID:2iXy7x78.net
つうかアメリカも支援つっても、結局有償だから
フライングタイガースだって、機体は購入したものだし給料やボーナスは中華民国が出してるし

258 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 08:49:43.43 ID:PPrDX3sH.net
英語で銃や大砲を発射する時の掛け声は
Fireですが
弓矢を放つ時は何と叫ぶのでしょうか

259 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 09:08:50.83 ID:5ZLxGsdv.net
>>258
loose放てという意味です

260 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 12:20:51.41 ID:3R4xfj4Q.net
昨年、日本にインドのSu-30MKIが飛来しましたがロシアや中国からしてみればSu-30MKIのデータを間近で取られるのは結構面白くないんですかね?

261 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 12:35:16.82 ID:7vSpyrCC.net
>>260
性能自体は昔から知られてるとは言え、模擬空戦までやられちゃったら面白くは無いでしょ

262 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:04:18.43 ID:unMbuiu+.net
戦争をすると必ず補給が足りなくなるのは何故ですか?
戦闘の要は補給なんですから
高価なステルス戦闘機なんかにお金を使わず、予め大量の車両や物資を準備するべきでは?
有史以来何故世界中の国はこれを軽視し続けるのですか?歴史から学ばないんですか?

263 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:06:13.27 ID:PPrDX3sH.net
>>259
the

264 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:07:19.71 ID:PPrDX3sH.net
>>259
thx
すいません 指が滑りました

265 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:16:43.63 ID:9S/GfXtu.net
>>262
予め大量の榴弾が備蓄してあったにも関わらず、ウクライナでは想定以上の砲撃戦が長期にわたり継続したため、両陣営ともに補給が足りなくなりかけた
つまり補給の軽視などしていなくても不足する事態は発生しうる

266 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:17:08.91 ID:7vSpyrCC.net
>>262
孫子曰く「兵は拙速なるを聞くも,未だ巧久なるを睹みざるなり」とされ古代より戦争を決めたら時間と資源をかけすぎずに、迅速に作戦せよと教えており古今の歴史で正しさが証明されている
勿論インパール作戦の様に補給の手配をしないのは論外だが、戦争は相手を屈服させる事が目的なので戦場で相手より有利な補給状況を作れれば充分と言える 完全な補給状態を作る事が目的では無い
この極意を孫子は「佚を以て労を待つ」で説明している

267 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:30:14.62 ID:5ZLxGsdv.net
>>262
多く作ればそれだけ維持管理費がかかるし予備部品も大量に作らねばならならず
ある程度長期保存が可能とはいえ弾薬やレーションは適切な冷暗設備で管理しないとならないし
管理していてもやはり消費期限があるので無尽蔵に生産し備蓄は難しい
まあ米ソは小火器弾薬を冷戦時代に大量に作って冷戦後に民間に放出してはいるがこれは特例
それと動かすには燃料が必要でこれも保管設備や年間産出量が決まっているので大量備蓄は簡単じゃない

268 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:32:02.76 ID:3d/knMgn.net
>>262
いつ戦争が始まるか分からないのに大量の兵器抱えても維持費で苦労するだけ
いざ開戦という時に予算不足で新兵器に更新も出来なかったら相手の新兵器に蹂躙される
第二次大戦でフランスがドイツに降伏する羽目になったのも緒戦でイギリスやアメリカが苦戦したのも過剰な旧式兵器の山に埋もれて新兵器への更新が遅れた事が大きい

269 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:41:41.81 ID:7vSpyrCC.net
例えば北朝鮮政府は主体思想とやらに従って来るべき第二次朝鮮戦争で必要と考えられる弾薬や装備を既に作っており備蓄している さらにミサイル兵器と核爆弾まで準備している
この為、もし朝鮮有事が発生したら現在でも北朝鮮軍は強敵でソウルが火達磨になると予想されている
しかしその為にあらゆる経済発展と福祉を犠牲にしており、北朝鮮の政治力は極めて低い 北朝鮮軍に備蓄した弾薬が山の様にあるものの兵士が日々食する食糧に事欠く有様だ 戦争の目的は政治の延長なので戦争の準備だけやってれば主客転倒となる

270 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:44:07.15 ID:IoKkY+0J.net
政治力って具体的になんだよ

271 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:44:30.40 ID:Uaq+RFHt.net
>>226
>調子に乗らずに謙虚な気持ちで質問に答えろ
答えろ?何だか上から目線でググりゃあ簡単だとかいう割にあーだこーだと逃げ口上でみっともないぞ

むしろ一部の的外れな反論しか出来ない偉そうな質問者にこそ言ってやりなよ

272 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:50:56.01 ID:7vSpyrCC.net
>>270
北朝鮮の政治目標は一貫して朝鮮戦争の平和条約締結とアメリカとの国交正常化だよ もう70年近くやってるが今に至るも達成できていない

273 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:51:58.49 ID:IoKkY+0J.net
>>271
情けない泣き言ばかりなのはお前の方

274 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:52:35.20 ID:IoKkY+0J.net
>>272
目標を聞いてるんじゃなくて"極めて低い政治力"というものの定義を解説して

275 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:55:06.84 ID:7vSpyrCC.net
>>274
何十年も政治目標を達成できないから、政治力が低いって言うてるんだが?

276 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:04:45.08 ID:IoKkY+0J.net
>>275
意味のない指標だな
それだと例えば政治目標を低く設定すれば簡単に政治力が高いことにできて
政治目標を高く設定すればどんな国でも政治力が低いことになる
参考までに北朝鮮以外の各国の達成した政治目標というものに関して解説してみなさい

277 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:13:20.48 ID:x7V1UjBG.net
>>276
何だ お前チョンコロかよ うぜえな
北朝鮮の敵対国である韓国は朝鮮戦争で敵対国だったロシアとも中国とも国交正常化しているが北朝鮮はアメリカ日本と国交正常化出来ていない
韓国の経済力は中露にとって無視できなったからだが、日米から見ると北の様なカス国家と取引をして

278 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:13:53.23 ID:x7V1UjBG.net
まで国交正常化する価値が無いって事だな

279 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:15:10.22 ID:k6z/Yweq.net
なぜ主体思想を掲げる北朝鮮がアメリカとの国交正常化を望んでいたり
戦争準備を進めてるにも関わらず平和条約を締結したいのだろうと分析しているのか謎
そりゃ分析と正反対の行動してるんだからID:7vSpyrCCにとって政治力が低いと考えるのだろうが
そもそも前提が間違っている可能性には思考が向かわないのだろうか

280 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:20:42.77 ID:IoKkY+0J.net
>>277
つまり君の考えでは韓国は政治力の極めて高い国ということか
日本と韓国を比べるとどっちが高いと思ってるんだ?
「日本が達成した政治目標」を具体的に示しながら解説してみて

281 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:20:44.71 ID:x7V1UjBG.net
>>279
はぁ? 2018年の米朝首脳会談における北朝鮮側の要求はアメリカとの国交正常化と平和条約締結だよ お前は朝鮮総連かよ こんな所で工作してるな クソ

ハノイ宣言抜粋

トランプ大統領と金正恩委員長は新たな米朝関係や朝鮮半島での恒久的で安定的な平和体制を構築するため、包括的かつ誠実な意見交換を行った。トランプ大統領は朝鮮民主主義人民共和国に安全の保証を与えると約束し、金正恩委員長は朝鮮半島の完全な非核化に向けた断固とした揺るぎない決意を確認した。

282 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:22:15.32 ID:x7V1UjBG.net
頭のおかしいチョンコロはNG直行

283 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:25:33.47 ID:t4ecH12o.net
>>282
先に誰も聞いてない朝鮮の話を始めたのはお前だろ
政治力について早く解説しろよ

284 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 17:23:58.87 ID:ZfkLDyDc.net
>>251
LE系だけど香港警察はM4とかMP5とかが有名で、それより新しくても西側製を使っていたが最近は国産小銃とかに更新されてきているらしいね
とゆーことを考えると国産で育ててるんじゃなかろうか
ノリンコでM16A2をコピーしてるし、そこからカービンモデルも作っていたはずだし、金もあるし必要とあらば西側装備(コピー含む)で揃えるだろうが

285 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 17:53:20.64 ID:5ZLxGsdv.net
>>284
香港武装警察はデモ弾圧による西側制裁で保守管理に問題が生じMP5他の代替を模索するも
中国の弾薬や銃の品質に不満でCZ製品を選定したがEU輸出法に阻まれ頓挫したのが2021年
その後続報がないので国産に切り替えたかどうかは不明だと聞いてるけどな

286 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:06:20.17 ID:znB9pnlh.net
>>262
WW2でアメリカの防空部隊高射砲部隊が損害を見越して補給を受け取ったため装備が余った事例がある

287 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:12:31.08 ID:pOSiPNWo.net
>>262
単純に考えるとこうなる。

・性能のいい兵器を揃えると有利になり、ジャンジャン弾を使えるので補給を気にしないといけなくなり、勝つのが難しくなる。
・兵器より補給ばっか重視すると、弾や燃料があっても兵器の消耗損失が相次いで、補給はあんましなくて楽だが勝つのが難しくなる。

つまり「何事も過ぎたるは及ばざるごとし」で、どっちか極端に偏らずバランスを取るのが大事。

ただし、国力によっては「バランスよく両方揃えるなんて無理!」と、超強力な兵器や部隊を編成して、補給の心配なんていらない短期決戦だけを狙う場合もある。
でも、相手もそれはわかっているので、大抵は長期戦に引きずり込もうとする努力が成功してしまい、短期決戦で終わらず負ける。

288 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:15:51.97 ID:VlCNr5Fp.net
自由民主党一味が現場の自衛隊員の待遇なんてクソ味噌カスでいいから
アメリカ様の言いなりに役にも立たない値段だけ高いゴミ兵器を
言い値で買いまくってしまうようなもんすね、なお弾薬はたった3日分www

289 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:38:04.72 ID:FqIE4/Xv.net
>>285
国産銃の使用画像がTwitterでながれてきたのでね
ま、トライアル時の画像かもしれんが

290 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:51:41.03 ID:5ZLxGsdv.net
>>289
良ければURLを下さい
https://www.scmp.com/news/hong-kong/law-and-crime/article/3176535/hong-kong-police-consider-importing-pistols-mainland?campaign=3176535&module=perpetual_scroll_0&pgtype=article
報道されてる限りではM10リボルバーの更新で2022年に92式がテストされてるそうですね

291 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 19:28:43.68 ID:FqIE4/Xv.net
>>290
さっき念頭に置いたのはこの辺りですね
見返したらソースがちょっと古かったですね…

https://twitter.com/jpg2t785/status/1165360826384932864?t=qmLnFlqOdV0yRmpNVprprQ&s=19

https://twitter.com/paramilipic/status/1739505979132387680?t=accNBRty8CSH1Yxu-q7Miw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

292 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 22:03:30.56 ID:5ZLxGsdv.net
>>291
https://k.sina.cn/article_5941687237_16226f3c501901ccj3.html
どうもです、上のブログによるとその191式の写真は香港警察学校の卒業生で儀礼用、しかも質感や他の要素からプラスチックの訓練ダミーとのこと
https://k.sinaimg.cn/n/sinakd20230821s/696/w1080h416/20230821/9962-20a0796319699cf2ede6f96952af39e7.png/w700d1q75cms.jpg
同じパレードでは現役警官らはAR15等従来の装備だったそうです

293 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 22:40:22.69 ID:vTjd0z0S.net
>>285
中国って自国の武器弾薬の品質に問題があるのか
まあまあ銃器生産してるしそれなりのレベルに達してるもんだとばかり思ってたわ

294 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 22:49:09.65 ID:pOSiPNWo.net
>>293
どんな工業製品でもそうだけど、「数を揃える」と「数を揃えちゃう」は全然別だからね。
あと、「数はあるんだから不良品が多少混じるのは当たり前だろう」という考え方を受け入れるか否か。

どこぞの国みたいに「納期に合わせるためなら不正も仕方ない」って考え方もあったりで、産業として成り立ってても一定のレベルに達してるとは限らない。

295 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 22:55:10.56 ID:N8DYq24X.net
日本は工業的な腐敗とは無縁な国だからな
あまりにも優秀過ぎて問題ない製品が出来上がるのが当然と思ってしまう

296 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 23:12:20.52 ID:7HanRKOo.net
それでも住友金属が作る機銃みたいな例があった訳だが

297 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 23:19:24.19 ID:SsO6SGWy.net
ソ連参戦時の満州は素人軍隊だったと聞きますが
満ソ国境付近の緊張感や情勢を加味すれば
ソ連が参戦が現実的なことは分かったのだも思います

それならなぜ、大した増強もしなかったのですか?
本土で接戦するから温存するために
満州は捨て石にしとけということだったのですか?

298 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 23:57:57.76 ID:djRL7VI4.net
>>297
米軍にボロ負けの状況で本土で決戦を行う為にはソ連とは戦争にならない事が大前提だったんだ
なのでソ連が参戦した翌日に御前会議でポツダム宣言受諾を決めている
起きたらこれまでに積み上げて来た想定がひっくり返る想定は起きないと決めつけて考えない事にするのは日本人の思考の癖だと思うね

299 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 00:18:39.68 ID:c9sAfe1/.net
>>297
ソ連が参戦することは早い段階で分かっていたので、大本営は満州の本隊を朝鮮半島に移動させていた
満州に部隊を広く薄く配置しても勝てようが無いことは、いくら落ち目の日本軍にでもよくわかっていたのである
それが功を奏して、満州を席巻したソ連軍は朝鮮半島で食い止められてしまった
ソ連軍のご自慢の機甲部隊も朝鮮半島の高山地帯では役に立たなかったからである
ソ連と戦争を継続した日本軍が何度もソ連軍を押し返すので、
朝鮮半島を陥落できずに業を煮やしたスターリンが総攻撃命令を出すほどであった
ソ連と戦争した日本軍が善戦したといっても、しかし結果的には日本軍は満州の邦人を見捨てることになったのは悲劇であろう

300 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 01:09:23.13 ID:UE7WHUpZ.net
>>297
日本が戦争を継続するためには、資源地帯やシーレーンの要地、爆撃機の基地になる島を守れなければ、満州どころではない。
そのために関東軍をはじめ在満日本軍を南方へ抽出…つまり全く逆の事をしているが、全て失敗した。

じゃあその後に満州の戦力を増強すればと言われても、そんな戦力は残ってない。
その時点で日本にできることは、一応形ばかり招集した兵員で戦力にならない頭数は揃えつつ、何とか対日参戦せずに講和の仲立ちを期待するだけだった。

で、それもまた儚い夢でしかなかったわけだが。

南方も大事!満州も大事!その他も全部大事!
でもそんな国力は無い日本なので、総括すると「全部貧乏が悪い」というのが回答。

301 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 05:03:13.67 ID:6XU+4YNa.net
日本より貧乏な国はいくらでもあるので。
徳川家康の「上を見るな。身の程を知れ」という言葉を伝えたい

302 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 05:06:06.13 ID:6XU+4YNa.net
正確には「日本より貧乏でも国家運営に行き詰まっていない国は山ほどある」

303 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 07:03:41.24 ID:nO6fubgV.net
んなわけないだろ
戦争を始めますよ?と各国に合意を得るには天皇クラスの財産を預けないと始まらない
その他はテロに過ぎない

304 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 10:37:27.42 ID:6XU+4YNa.net
>>303
意味不明。

305 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 10:41:51.62 ID:gO3JLJeT.net
現実的な問題として日本人がアジアの覇権を取らなければならないのは前提なんだから仕方あるまい
日本人はあまりにも優秀過ぎるから自国内に留まっているなど不可能

306 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 12:14:22.81 ID:oeD8h6HA.net
ありがとうございます。
ということは満州の満ソ国境守備していたような
歩兵部隊は、戦略的に見れば
朝鮮半島での迎撃体制構築できるまで
時間稼ぎしとけよ、という捨て石だったという感じですかね?

307 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 13:05:53.62 ID:SNqsiyqS.net
>>306
いーや 本土決戦計画だった決号作戦に満州は含まれていない 朝鮮半島は決7号作戦だったけど、米軍が朝鮮半島に上陸してきた時の作戦でソ連が北から攻めてくるのは想定外
本土決戦作戦から外されていた関東軍はソ連参戦の可能性を議論しており南部に撤退する作戦を検討していたがソ連が参戦するにしても年明け以降と判断していて南部への移動は早くても9月末までに実施する予定だった そこを突かれたので大敗走となった訳だ

308 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 14:05:17.69 ID:6XU+4YNa.net
>>305
アメリカの「世界の警察」発言並みの思い上がりだよ

309 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 14:21:00.65 ID:6XU+4YNa.net
戦前の日本海軍の対米戦争計画はシーレーンを守り切れないのがわかりきっているので敵主力艦の殲滅に全力を注ぎ結果的にシーレーンを守る「間接防御」のような戦略だったといいますが
主力艦隊をすり抜けてくる米潜水艦についてはどうするつもりだったのでしょうか?
WW1の後なら当然そのことは考慮されると思いますが、、、

310 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 14:27:17.92 ID:SNqsiyqS.net
>>306
実際問題として朝鮮でソ連と戦うとしてもその際に17方面軍(旧朝鮮軍)と関東軍の指揮序列はどうするのかと言う問題が出てくる これも揉めに揉めた後、17方面軍から関東軍に一個師団を抽出するから関東軍単独で北朝鮮を守れとなった 尤も関東軍も17方面軍も本土決戦のために戦闘能力のある部隊は粗方本土に送った後なので、両現地軍ので幾ら談合しても纏まらないのも無理はない
ただこの時期の出た「満鮮方面対ソ作戦計画要領」(現物は消失)に関東軍が帝国の捨て石となるとの決意を表明した一文があったとされるね

311 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 14:30:00.78 ID:SNqsiyqS.net
>>309
考慮されたが特にシーレン防衛の検討は行われず興亜院だったかなが提出した大体年間こんな損害でしょって見積もりを持って開戦を決意した
全然そんなもんじゃない事は直ぐに判明したがもう後のMATSURI

312 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 15:14:27.24 ID:6ieJDfkH.net
実は日本にとって一番大切だったものは南方の資源でもなく天皇の腐った血でもなく犯罪組織自由民主党でもなく「日本国民」だったという落ちですな、と昭和天皇に殺された兵隊の若者や自由民主党に殺された氷河期の若者を眺めながら

313 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 15:24:53.26 ID:6XU+4YNa.net
>>311
ありがとうございます。
>>312
無理に話に割って入らなくていいよ氷河期くん😨

314 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 15:33:26.19 ID:6ieJDfkH.net
>>313
そうやって現実を無視してきた結果が未来永劫の自民地獄ですしね、創価学会か統一教会の方かな?

315 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 15:55:47.72 ID:ToCfg0mo.net
頭の悪い演説と、誰にも面白いと言われたことがない冗談は、ここでもリアルでも必要ありませんので

316 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 15:59:19.05 ID:6ieJDfkH.net
なんだ自覚が無いのか()、ごめんよ相手してしまって

317 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 16:00:25.54 ID:ToCfg0mo.net
自称「目覚めた人」のキチガイっぷりは、それが誰でも変わらないもんだなあ

318 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 16:13:59.11 ID:CU/TIWuL.net
>>311
そして戦後の海自は潜水艦キチガイと化した
よほどトラウマだったんだろう

319 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 16:42:14.40 ID:j7tx7Pt+.net
ワーテルローの戦いを調べていて、よく分からなかったんですが

ミシェル・ネイは敵軍中央が撤退姿勢を見せた(これは負傷者を後送するための動きで、間違いだった)
騎兵のみをもって中央突破をしようと機動したけれども、敵軍は方陣を並べて抵抗して
ネイの騎兵はそれを破ることができなかった

というような説明が多くて
映画ワーテルローでもそんな描写がありましたが

https://www.youtube.com/watch?v=97dBfdNrf9A

そもそも方陣っていうのは、市松模様のように◇◇◇と繋がっているわけじゃなくて
バラけているわけで、上記に記した映画は映画なので間違いはあるにしても
騎兵はその合間を縫って後方に抜けるって機動ができたように思えます。
それを考えると、

1:中央を破壊してから(つまり歩兵部隊そのものを瓦解させてから)後ろに抜けなければ意味がなかったから
(中央が残ったままだと突破したところでなんの意味もなかったから)

2:隙間を縫って後ろに抜けるという行為には射撃による被害が伴うので、それによって騎兵の戦力が残らないほどの大打撃を受けることが見込まれたから
(すり抜け自体に大きな損害が生じる)

3:方陣の群れの奥に横陣があって、無理やり合間を縫って、騎兵そのものの突撃力もない状態で突っ込んでもポケットされるだけで抜ける見込みはなかったから

等、様々な事情があってそれをしなかったのであろうと思うのですが
実際のところ、できなかった事情というのはなんなんでしょう?

320 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:17:48.53 ID:gO3JLJeT.net
>>319
一般的には撤退する部隊に対して行うのは中央突破ではなく追撃して殲滅することなんだから
最初から突破する気なんてないので後方に抜けることはそもそも目的ではない
そこにいる歩兵を蹂躙するのが追撃の目的であり、歩兵がそこにいるんだから攻撃するしかない

321 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:18:16.93 ID:UE7WHUpZ.net
>>309
ハッキリ言っちゃえば「シーレーンとか気にするような国力は無い」ってのがわかりきってるので、そのへんはあんま考えてない。
ひたすら迎撃して撃破して講和って短期決戦思想オンリー(他にどうしようもない)だから、潜水艦がシーレーン脅かして国が危うくなるほどの長期戦はそもそもどうにもならない。

だからこそ「潜水艦が出てくるなら、潜水艦が出撃してくる基地を潰したり、活動できなくすりゃいいじゃない」(FS作戦)って発想しか出てこないし、それ以外にやりようもない。
そんな国力無いんだもの。

322 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:21:06.91 ID:6ieJDfkH.net
>>309
ドイツ様大勝利のおこぼれをもらおうとしか考えていないのでドイツが負けたら作戦自体が破綻してしまうんよ、昭和天皇はじめ日本人総池沼の構図

323 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:26:24.55 ID:WlXAYTyJ.net
>>319
詳しく書いてある本が家なので記憶で書くが当時の方陣と言うのは騎兵に蹂躙されるのを防ぐ為の陣形 少数の騎兵だけが後方に抜ける事が出来ても決定打にならない 騎兵では後方に残された砲を見つけても破壊出きないし、イギリスの鉄砲装備の軽騎兵に撃退される フランス軍の優勢な騎兵戦力を封じる為に方陣を取ったと言う理解です
この時代は銃の射程がそこまで高くないので、横一列の戦線を張っても騎兵の突撃で突破されて側面から蹂躙されちゃうんだよ そこで騎兵に背後や側面に回り込まれても対抗できる方陣を作ってプロイセン軍到着まで耐えきったって展開じゃないかな

324 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:27:08.20 ID:j7tx7Pt+.net
>>320
でも方陣を準備万端に構えた相手に、砲兵支援もないのに次から次へと突っ込んで撃滅していくって
どう考えても無理だし、そもそも方陣は機動性を放棄した陣形なので撤退していないことは見れば分かったはずですよね?

325 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:32:06.70 ID:j7tx7Pt+.net
>>323
もう少し質問なのですが、ネイ元帥の側にたってみると、なぜ準備万端の歩兵を攻撃しようなどと思ったんでしょうか。
砲兵支援もなく方陣を攻撃しつづけるというのは、将棋で言えば飛車と歩を交換するような最悪の交換ですよね。
1個2個の方陣は破壊できたとしても、次から次へと掃除をするように破壊していくことなんてできっこないわけで
撤退して他の部分を狙うということもできたはずですが、なぜ最悪の行為に踏み切ったんでしょうか。

326 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:32:43.88 ID:6ieJDfkH.net
実際その場だとわかりにくかったんじゃないすか?

最強無敵の武田騎馬軍団も普通は1重の馬防柵が
まさか3重にも重なってるとか空から見ないとわかんないよ

327 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:41:29.66 ID:gO3JLJeT.net
>>324
1人の人間の視界から見て方陣を組んでるように見えてても
全体として英軍の戦線が崩壊していて自分の目の前だけが統制を保ってるのか
全体として英軍は統制を保っていて自分の目に見える範囲以外も方陣を組んでいるのかは判断できない

なので個別の指揮官としては自分の見える範囲だけ攻撃がうまく行かなそうだからというだけで攻撃をやめるわけにはいかない
この場合は当然まずは現場の司令官であるネイが全体の判断を考えるべきであり
最初の攻撃が失敗したあとに一旦全騎兵とともに後退しているのだが
ナポレオンから更に重騎兵の増援が送られたので攻撃続行を決意して戦力をすり減らした

ポイントはここでナポレオンとネイの意識のすれ違いがあり
ナポレオンは前線のネイが「攻撃成功の気配あり」と察知して攻撃したと思ったから増援を送ってるし
ネイはナポレオンが増援を送ってくれたということは「ここに重騎兵を投入すれば勝てる」とナポレオンは判断した、とお互いに存在しなかった相手の判断をあてにししまっていたということ

これが一旦は失敗した騎兵攻撃が方陣に向けて更に継続された理由

328 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:42:02.80 ID:WlXAYTyJ.net
>>325
その疑問はもっともでネイは猪突猛進過ぎるよな
ネイが攻撃を開始した後にナポレオンもプロイセン軍の接近に気づいたので方陣を潰し切ってイギリス軍を粉砕せねば敗北する状況に追い込まれた なので突撃を繰り返した訳だ

329 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 17:44:20.82 ID:6ieJDfkH.net
ネイに最高司令官を任せるのは無い(ねい)な

なんちてなぽれおん

330 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 18:13:16.53 ID:6XU+4YNa.net
>>314
とにかく話に割って入ってかまってほしい、だから突飛なレスや身も凍えるようなギャグをひたすら繰り返す
のはあなたの現実ですよね?

331 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 18:18:25.97 ID:6XU+4YNa.net
>>321
もありがとうございました。

332 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 18:19:46.68 ID:6ieJDfkH.net
>>330
ヤバイ、基地外にわざわざロックオンされちゃったよ困ったなwww

333 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 20:14:51.62 ID:w0TrcfTw.net
>>326
ネイがまずいと言われるのは明らかに対騎兵陣形の方陣を組んでいるのにも関わらず騎兵だけで突撃を敢行した事だ 当時のネイには広範な指揮権が与えられており砲兵隊なり歩兵隊を(特に砲兵隊)連合して方陣を崩してその後にフランス騎兵の破壊力を発揮させるべきだった
ネイがやったのは戦場のジャンケンで相手のグーをチョキで無理矢理切断しようとするものだった 特に砲兵隊に方陣への射撃命令を出さずに自ら馬に乗って突撃した事は元帥かつ司令官と言う自分の役割を理解していなかったと言われても仕方がない
だから今でもフランスでは絶大な人気を誇るんだけどな

334 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 21:41:11.66 ID:RK4iSSVI.net
満州の件、どうも有り難う御座いました。

335 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 23:36:25.81 ID:OhJGU9GT.net
台湾の双胴船の沱江級コルベットについてですが、
台湾の造船所で製造されたようですが、
オーストラリアのインキャット社の技術支援を受けているのでしょうか?
調べても支援を受けたような情報は出てこないのですが、
アルミ製で形はよく似てるし、イチから開発するのは時間の無駄に思えます。

336 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 00:06:35.05 ID:TjgZH6WK.net
>>335
ウェーブピアサー型の双胴船で重量軽減のためにアルミを使った結果なんとなく形が似てるというだけ
商船として建造されてる物が多いインキャット社とちがってこっちはれっきとした水上戦闘艦だから上部構造の形状はステルス化されてるし、煙突からの排気も冷却されて赤外線シグネチャーも低減されている

337 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 05:02:06.06 ID:/Lwxjz0A.net
F-22後継機は輸出されるのでしょうか?
されない場合、F-35購入国の後継機はどうなるのでしょうか?

338 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 05:14:15.84 ID:TjgZH6WK.net
やっと開発が始まったばかりの後継機がどうなるかなんて誰にも分からない

339 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 05:17:05.48 ID:kK9XopBP.net
輸出するために南中国や西ロシアが出来ませんように
分割するのってユダヤの復讐のあらわれなのかな

340 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 09:28:14.23 ID:8z+oNTq6.net
>>337
NGADについては輸出されるかどうかすら分からん
米国は他国を完全シャットアウトして開発してるので、輸出用に作ってるのではないことだけは確か

F-35後継というか、次世代機については各国でそれぞれ独自に開発に入ってる
米=NGAD
日英伊=GCAP
独仏=FCAS
スウェーデンはまだどうするか結論が出ておらず、方針を2032年までに決めるって話しか出てない

上記以外の国については次世代機の目処すら立ってないので、どっかの国の機体を買うのだろう

341 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 10:45:53.22 ID:/Lwxjz0A.net
ありがとう

342 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:08:18.36 ID:oRr15Q9F.net
死神が持ってるような大きな鎌って
実戦で使われたことはあったのですか

343 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:16:36.77 ID:HK1dQySs.net
死神のは(デザインがアレンジされたものでなければ)草刈り用農機具の大鎌で、農民兵が使った事もあるだろう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Arte_De_Athletica_6.jpg
大鎌を純粋な戦闘用に発展させたウォーサイスはまたデザインが異なる

344 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:28:05.86 ID:AaHwtdp8.net
西側でも各陣営分かれて次世代機開発してるのつた
つまるところ何故なのですか?
安全保障上、一国へ依存度を高めたくないのは
理解できるものの
この微妙な組分けはどういう流れなのでしょう。
特に日本が米と組んでないのも

345 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:37:42.65 ID:TjgZH6WK.net
>>342
長い柄の先に横向きに刃が突き出している武器ならば古代中国の「戈」(下の図の左2つ)や、それに突くための穂先を付けた「戟」(右の4つ)がある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/Chinese_dagger-axe_and_related_polearms.svg

「戈」は馬に牽かれる2輪の戦車での戦闘ですれ違いざまに切りつけたり、相手の体や首に引っ掛けて引きずり落とすような使い方がされた

346 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:38:20.87 ID:HK1dQySs.net
発注元の軍の要求する性能がそれぞれ異なるから
なので国際共同開発が頓挫したり途中で抜ける国が出たりする

347 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:42:48.36 ID:D9s6INIA.net
真田広之が鎖鎌をにぎった!!

348 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:43:49.41 ID:TjgZH6WK.net
>>344
「各陣営」の意味が不明確だが安全保障上の同盟国でもない相手と共同開発などするはずもないし、巨額の開発費がかかっても独占したい技術を守るためにあえて単独で開発する場合もある
共同開発でも費用負担の額や比率が折り合わなくて参加しなかったり、一旦参加しても開発コンセプトの違いで離脱することだってある

349 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:44:54.69 ID:kK9XopBP.net
>>344
EV化を絶対守れと言うフランスと離脱したいドイツとイタリアって不思議だね
結局日本と同じ路線になる

イギリスもEV化率先してきたわけだが、フランスのようにアメリカライバル視が根底ではないから微妙に合わない、と色々変わっていくのです

350 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:50:24.91 ID:oRr15Q9F.net
>>343
>>345
thx

351 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:54:49.72 ID:5F9xbzSm.net
>>344
日本の場合F-2に続きF-22で悶着あったし陸自のAH-64みたいな事もあったから極度なアメリカ依存はしたくないと言う面もあるだろうし逆に万一自分達の共同開発がポシャったらアメリカに頭下げて買えば良いって判断はあるかと

352 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 08:04:06.58 ID:EQ+3NqDm.net
一人の親で幼子を育てるシンパパシンママが、
職業軍人や、予備役、徴兵対象であり、当該
片親が実際に長期航海・出征、召集となった場合、
残された幼子はどうしていますか?

国や時代によって違うでしょうが、旧軍、米軍、
現に戦闘中のロシア、ウクライナ、イスラエル軍等
所属の親を持つ幼子はその間どうしているのでしょうか?

353 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 11:22:29.03 ID:TsvdifOH.net
戦国時代の合戦で薙刀を
あまり見かけないのはなぜですか

354 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 12:30:23.02 ID:8CFK9tAE.net
>>353
日本刀は盾でもあるからです
全て面で捉える必要は無いのです

355 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 13:05:49.93 ID:wxIxi2A2.net
>>353
一般的な理解では応仁の乱以降になるといわゆる武士階級だけでなく、出自の分からない連中を足軽として動員した 幼少期から武術の鍛錬をしている訳でもない者たちには薙刀の様に斬り付ける武具の使用方法を教えるのは手間なので騎馬に対して突きで対抗出来る槍が主流になり薙刀は次第に衰退した(武具の特性)
江戸期に入って薙刀は女性の武器との認識が広がってきて各種の軍記物でも女性が薙刀を振るう場面が好んで書かれる様になる 戦国期の軍記物では当然ながら江戸時代に成立しているからね(文化的側面)
現代の我々が戦国時代に全然薙刀が使われていない様に感じる原因の多くは後者の影響だと思いますよ

356 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 13:09:45.94 ID:yzsk4u8h.net
技術の発達で
矛 → 薙刀 → 槍
→ 長巻
に進化しただけかと

357 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 13:15:38.57 ID:LKgcdjHc.net
鎌倉時代に比べて戦国時代は戦場での兵士の密度が上がり
薙ぎ払うような動作のメリットが無くなったから槍が増えた

みたいな説明も見たが
これはむしろ槍を使う事が増えたから戦場での兵士の密集度が上がったという
原因と結果が逆になるのかなあ

358 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 13:31:00.49 ID:0FtcTWZS.net
本多忠勝がどうやって戦場で戦っていたのか見てみたい
柄を切られる隙も全く無かったのか

359 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 13:33:16.99 ID:53iNlJDa.net
ちょっと言っとくと、古代で槍と言ってるのはたいてい矛
三国志とかでも槍を使う奴ってあんまり居ないだろ?
構造上、矛は信頼性がなかったのよ

お望みのものは長巻だと思うよ

360 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 13:39:29.95 ID:1cGHytY1.net
F-2の稼働数は半数とウィキペディアにありますが
F-15Jの稼働率はどれくらいなんでしょう?

361 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 15:42:08.60 ID:vr4FZh23.net
>>357
統計にもよるけど戦国時代後半~安土桃山時代に日本の人口が800~900万人から1200万人くらいと急増してるので、戦国大名達が農村から兵士を集めやすくなって大人数の足軽隊を編成しやすくなったというのも大きいと思う
あとは大名に従うが独自の所領を持ち半独立だった国人層が次第に家臣化していき、その支配下の農村から抽出される足軽達を大名が家臣を命じて指揮できるようになってまとまった部隊を動かせるようになったことも

362 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 15:55:26.87 ID:TsvdifOH.net
>>354-357
thx

363 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 17:06:03.33 ID:u5dcnGn9.net
>>353
その名の通り突くのではなく薙ぐ攻撃の薙刀だと、足軽のような集団では脇にいる味方同士が邪魔になるから

364 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 20:55:25.80 ID:TsvdifOH.net
>>363
thx

365 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 01:11:33.36 ID:Q0xZYc7f.net
自分が身長172なのもありますが、M870やトンプソンなど少し古いアメリカ製の固定ストックの銃を構えるとストックが異様に長い &フォアグリップが遠く感じるんですが、これ当時のアメリカ人は難なく構えられたんでしょうか?
同じような時代で同じような体格であろうロシア製のAKやPPShは固定ストックでも違和感なく構えられるんですが…

366 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 01:35:26.98 ID:lrykPe/0.net
>>365
小柄でも頑張って生きよう
想像力まで小柄にする必要はないのだ

367 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 01:38:17.24 ID:q569Ql8y.net
俺なんか161しかないけどマジでどーすんだ
南ベトナム兵やベトコンがSKSやらAKやらM16を撃っていたからそんな事はないとは思いつつも、もしかしたらグリースガンくらいしか撃てないんじゃ…

368 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 02:19:14.28 ID:YEg6RkZV.net
>>365
とりあえずWikipediaでトミーガンのページを見てみては
まあそこにあった写真を見る限り

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Corporal%2C_East_Surrey_Regiment_1940.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Ww2_158.jpg

普通に構えてるように見えますが

>>367
南ベトナム兵には重すぎたのでよくストックを外していたとWikipediaに

369 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 02:37:30.37 ID:YEg6RkZV.net
1つ訂正
>>368の下の写真は、垂直フォアグリップを廃止したM1らしいです

370 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 02:47:22.39 ID:rme4c+EG.net
ついでに言うと上の写真はイギリス兵だからアメリカ人の話として話題を進めるなら参考にはならないし
腰だめ撃ちなのでちゃんと構えてるかどうかも議論の余地がある

371 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 05:37:00.25 ID:ZCAZW8Ci.net
イギリス人もアメリカ人も馬鹿だからね、仕方ないね

372 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 06:29:13.88 ID:o9aoU3jp.net
(何故か解説ページのリンクが貼れないが)欧米成人男子平均身長の推移のグラフによると、1940年頃のアメリカ人はイギリス人より1cmくらい背が高い程度

373 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 06:37:38.41 ID:rme4c+EG.net
平均身長なんかあてにならない
イギリスではスコットランド人や貴族はでかいがそれ以外は小さい
一方でアメリカはもっと身長が平均化してて地域や血筋で大きな差はない

374 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 07:01:36.95 ID:ZVeK553g.net
巨大雪崩が起こると
秒速300mの突風が発生するそうですが
これを食らうとMBTでも
ひっくり返りますかね

375 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 07:40:37.52 ID:4nOp/jZ+.net
一センチとか誤差じゃね?

376 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 10:18:27.90 ID:8OXSDF+B.net
>>367
アフリカでは少年兵がAKを扱ってるぞ

377 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 10:47:55.91 ID:o2/K8WbJ.net
グルカ兵なんかどーすんだ

378 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 10:48:58.06 ID:hbgpk5qB.net
自衛隊で64式が配備されてる部隊がありますが64式が老朽化したら7.62mmの銃を再度開発したり64式を再生産したりするんですか?

379 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 11:28:57.20 ID:TyEc4RW7.net
>>378
64式は全て89式に更新される予定。

380 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 12:02:55.76 ID:gV9gPglt.net
もう自衛隊が7.62mm小銃を作る事はないでしょう 諸外国が装備を継続している7.62mmのGPMGすら役立たずの後継を開発せず退役させて行っているからね 7.62mm弾自体を一部車載を除いて装備から無くしていく方向じゃないかな

381 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 12:10:22.68 ID:rme4c+EG.net
米軍が.277FURYを全面採用する可能性が高く
これは従来言われてきたような5.56mmNATOと7.62mmNATOの中間弾薬的な性能ではなく
むしろ7.62mmNATOの上位互換的な強力な弾薬なので
今後5.56mmNATOは完全に威力不足の時代遅れの弾になると思われる

382 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 12:52:31.73 ID:HefoPTrR.net
米軍がここ数年新弾薬の採用検討を進めている事は自衛隊が7.62mm装備に関心を失っている事と関係あるだろうね

383 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 13:21:57.72 ID:Q0xZYc7f.net
皆さん回答ありがとうございます
やっぱり欧米人は昔もデカいんですねえ
それはそれで小柄な人はサイズ合わなくて日本人より苦労しそうですが…

384 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 13:33:12.78 ID:j84QPJk/.net
>欧米人は昔もデカいんですねえ
>小柄な人はサイズ合わなくて

ぼーっとしててこの部分だけ読んでゲスな想像してハッ!と読み直した

385 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 14:05:05.76 ID:8OXSDF+B.net
>>383
唯一男が小柄なイタリアで使われていた6.5mm弾が日本の6.5mm弾の元になったという話ならある。

386 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 14:06:08.82 ID:IrRij4/7.net
>>381
現状その計画は無いし、まだXも取れない段階では気が早すぎる
少なくともM240系コンバージョン計画の成り行きを見てからでないと

>>382
62式の後継をミニミにしたのは30年前、次期対人狙撃銃は7.62NATOのまま
NGSW計画中のミニミ後継選定でも早々にミニミに決めむしろ米軍の動向にはあまり関心が無い気さえする選定ですね

>>383
通常米軍の小火器はトリガーからバットプレートまでの長さは14インチ近辺ですがトンプソンは16から17インチであり
現在の米国でさえもトンプソンのストックは長すぎるという意見が多く聞かれます
ですがトンプソンは基本的にリーダーである士官や下士官用であり
装備する兵士は多くない短射程補助兵器なので採用時に改良が必須とされなかったのかも

387 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 17:15:29.79 ID:lBsGw+Tq.net
>>379
いつ頃くらいまでにですか?

388 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 20:30:04.66 ID:ELOqeKNb.net
ウクライナとロシアの戦争では5.45mmの弾が主力で特に問題が顕著というわけじゃないのにアメリカさん先走りすぎじゃないのかね

389 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 20:36:15.84 ID:8TDnkShq.net
ウクライナの塹壕戦で至近距離から10発以上撃たれてるのに
普通に歩いて塹壕の奥に逃げる兵士の動画とかよく見るからな
アメリカの独自の情報収集により威力不足はもう把握済みなんだろう

390 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 20:44:40.29 ID:x4NAlgMy.net
日本は太平洋戦争後期にボフォース75mm高射砲の改設計型を使ったケースを除き戦車砲・対戦車砲を一貫して自国設計しようとしていますが
ドイツ製の戦車砲をそのままライセンス生産するもしくは技術だけ提供してもらって自国設計に活かす事で遅れを取り戻そうとは考えなかったのでしょうか?
同じく技術的に遅れていた航空機の水冷エンジンは遅れを取り戻そうとドイツ製を工作精度に苦しみながらライセンス生産していたのに
水冷エンジンよりは工作が難しくないであろう戦車砲分野でドイツ製を取り入れる気が見られなかったのが不可解に感じます

391 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 21:17:30.05 ID:mj+3xI2p.net
>>390
ドイツが独ソ戦で37mmや50mmじゃT-34の装甲を抜くのは困難だって気づいて75mmや88mm砲の開発(対戦車砲はもうあったけど)を進めて戦場に投入したのが1942~1943年
その情報を得て日本が新型の57mm対戦車砲の開発を中止し、さらに大口径の75mmや90mm砲の開発を決定したのが1943年半ば
その頃じゃ実物を陸路はもちろんUボートでも運べない
設計図が来ただけじゃすぐには作れない

日本が遅れてたというより、欧州戦線での戦車とその主砲の進化ペースが速すぎた

392 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 21:19:40.08 ID:n0c9nDS7.net
>>390
端的に言えば大日本帝国は戦車の開発と生産を諦めたんだよ
この決定は43年の7月頃に決定した軍需生産計画で決まりました
この決定の背景は大井篤の海上護衛戦を読んで貰うのが一番わかりやすいんだけど、この頃に船が沈められ過ぎて外地の資源を日本に運べなくなり戦争経済が破綻する恐れが明確になった
そこで陸軍では今後の兵力整備の優先順位を決定する 優先度が高いのは1位航空戦力 2位海運戦力、この為に今後資源を回さないのは1位戦車 2位地上弾薬という事で戦車に投入するあらゆる資源をストップしました 昭和19年の軍需生産計画では中戦車0 軽戦車0 砲戦車0が決まり、チト、チリ、ホリの試作戦車は各5台ずつと決まった なので戦車砲を作る意味が43年の後半以降は消滅したと言うのが答えだね 上記の試作戦車は45年に生産が始まったので本土決戦準備でやっと出てきた
この決定はすこぶる合理的で太平洋の離島戦では戦車を運ぶには船が必要だし、制空権が取れなきゃ船も通れません また戦車を作るための鋼材も船で内地に運ばないといけないし飛行機で護衛・・
なので船と飛行機が足りない帝国で戦車なんて玩具作っても意味が無いのでやめたのです フィリピンを失って船を作っても資源地帯に送る事が出来なくなって漸く内地に運びこんでいた資材で本土決戦用の戦車を作ったと・・
技術的な理由ではなく帝国の兵器生産の優先順位の関係で戦車は無駄と決まったのでやらなかったのです

393 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 21:31:36.17 ID:n0c9nDS7.net
誤解されそうなので付言すると19年の軍需計画で中戦車0と書いたがこれは新規生産投入する戦車が0と言う話で18年に投入された分が完成するから生産数が0と言う訳ではない
この辺りの説明は陸軍省軍事課で戦車生産行政を担当した本人である加古川少佐の帝国陸軍機甲部隊に書かれているよ

394 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 21:33:39.87 ID:EPyO90PV.net
防弾盾の事で質問です
NIJ規格3の場合、対応しているライフルの弾が一度被弾した箇所に二発目が当たると貫通すると言われたのですが本当ですか?

盾に被弾している動画を見るとあまりヘコんでいないので二発では貫通しないような気がします

395 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 21:42:16.56 ID:mj+3xI2p.net
その「ライフル弾」の初速も口径もわからない前提だし、ゴルゴでもなきゃ同じ場所に正確に二度当てる方が難しいのでほとんど意味がない

396 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 21:42:25.98 ID:8Lvls1Gh.net
一言で言えばヒロヒトが「大砲カイハツとか不要、日本は神風で絶対カツオ!!」とか言い出したから。

397 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 21:50:28.58 ID:mj+3xI2p.net
>>394
ごめん弾は指定してたか
どっちにしろ同じ場所に当てるのが困難なことには変わりないけど
あとボディアーマーは無事でも衝撃は伝わるので人体にダメージはある

398 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 22:00:02.01 ID:ti4fFK93.net
>>394
レベル3は7.62NATOのM80弾を間隔を開けて6発に耐える性能が必要なのですが
メーカーは軽量低コストで作るため過度なマージンは設定しません
となると同じ箇所に2発では貫通する可能性が極めて高いわけです

399 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 22:08:35.44 ID:n0c9nDS7.net
>>396
天皇というか当時陸将だった東條だね あいつは本当にキレ者だし戦争に全精力を投入していたから何故帝国に航空機と船舶が必要なのかその為に戦車を犠牲にしなければいけないのか理詰めで関係者に説明している それでも反対した奴は中央から前線に異動
実は同じ東條陸将だった41年の夏は逆に戦車が優先度1位で大拡張計画を立てた 当時抵抗勢力だった騎兵達に対してまさかの騎兵科廃止 全員機甲科に移しちゃってお前らはこれから戦車乗れって大手術をやってる
戦時中に戦車に関する軍事政策がグルグルと手のひら返しされた事を理解しないと日本の戦車がああなった事情の理解は難しい

400 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 22:34:21.85 ID:yWgJYGr9.net
昔はそこら辺を軍人が歩いていたと聞きますが
現代で自衛官だと分かる人に町で遭遇することは
極めて稀です。自衛官は制服で外出しない等の
規定でもあるんですか?

401 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 23:30:48.40 ID:mj+3xI2p.net
>>400
駐屯地や基地のある町でもなければそもそも自衛官がその辺を歩いてたりしない
外出時の服装についてはその駐屯地の規定により私服は許可が必要な場合が多く、あまりラフな格好は許可されないこともある
外出して外で友だちと遊んだりデートしたりするのに制服だと場違い(昔は難癖つけられる場合もあった)
作業用の制服があるような企業でも出退勤時は私服の場合が多い

402 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 04:07:48.90 ID:KK/gpIpH.net
>>390
そもそも日本陸軍は牽引車両が不十分で、人力や馬で牽引できる軽量な砲を好んでいた
なので重さが1tを超え、ドイツ軍も撤退時に放棄せざるをえない事が多かった7.5cm PaK40とか、牽引式対戦車砲としてはまず採用しなかっただろう
ボフォース75mm高射砲は太平洋戦争開戦前に中国戦線で鹵獲したものをコピーしたもので、これはドイツ軍の8.8cm FlaK18/36/37の前身で、しかしそれらより量産向けではなく、少数しか完成していない
いっそ8.8cm FlaK18をコピーすべきなのだが入手できておらず、同じクルップ製の海軍用高射砲を鹵獲・コピーした九九式高射砲は陣地固定式の全くの別物で重く、野戦用の対戦車兵器としては使えなかった

403 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 07:50:33.47 ID:DwR44yXf.net
>>390
そもそも論として中国大陸の戦闘だと中国軍が有効な戦車戦力有していなかったから威力不足感じていない
南方の島を巡る戦いだと海上輸送が困難な上島の地形も険しいから重量級の砲や戦車は運用しにくいし交戦距離が短い事も多く47mm砲でも相応の戦果上がっている

むしろ歩兵の対戦車装備が貧弱で犠牲の多い肉攻しか出来なかった方が問題で携行型対戦車兵器が欲しい所

404 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 09:48:42.39 ID:VghKKrUP.net
>>403
結局日本軍は戦車への資源優先度を下げた時に一緒に対戦車兵器の優先度も下げてしまったんだよな 成型炸薬弾に関する詳細な情報がドイツから届いており航空機搭載の成形炸薬弾タ弾は直ぐに開発されて43年後半のニューギニア戦線に登場してる
一方、肝心の対戦車用の成型炸薬弾の開発は遅れに遅れて南方では試験運用が一部で行われただけで装備されたのは本土決戦だった
上で証言を紹介した戦車関連戦備を担当した加登川少佐はレイテ決戦の為に35軍の派遣参謀として現地に送られるんだが、陸軍最精鋭部隊なのにまともな対戦車兵器がなく爆薬を抱えた将兵達に次々と無駄死にさせる命令を出す
日本の事情で戦車の開発を停めたのは仕方ないとしても相手は戦車を出してくるんだから対戦車兵器の開発まで停滞してしまったのは理屈に合わない 少佐は方針転換する前に満州に移っていたのだが、陸軍省の戦備行政に直接関わっていた本人だったから責任を痛感したそうだよ

405 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 10:27:13.32 ID:Ysd5MmyZ.net
昭和20年6月頃から終戦までにかけての
済州島の位置づけについて教えてください。

陣地構築等が行われ、航空戦力も一定集結していたと聞きます。
戦術としては沖縄戦のような戦いを想定していたたのでしょうか?ではなぜ、実際には激しい戦闘は起こらなかったのでしょうか(米軍から戦略的価値は低いと見られた?)?

よろしくお願いします。

406 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 10:38:41.48 ID:VghKKrUP.net
>>405
確か17方面軍のうち一個軍が済州島には配備されていた
本土決戦の一部であり決七号作戦が策定されていた
ここが取られると大陸から日本本土への補給線がブった切られるのと西日本が爆撃されるので戦略上極めて重要な島で日本軍も全力で防備を固めていた訳だ
強力な反撃が予想されたので米軍は同じ一個軍規模の反撃が予想されるならより戦略的価値の高い志布志湾を攻略目標に選んだと言う事だと思うよ

407 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 11:27:40.75 ID:wW8RNLKl.net
おもえばサンフラワーが志布志止まりなのも半島迂回して鹿児島港より効率的だからね

408 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 11:40:47.11 ID:VghKKrUP.net
米軍の最終目的地は東京だからね 次に相模湾で上陸作戦を行う想定での策源地が必要な訳
そうすると済州島ではなく志布志湾と言うのは妥当だと思うよ
また済州島を回避出来れば一個軍がまるまる島守になって戦わずして戦争から脱落させられる

409 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 12:03:20.46 ID:/Q/GJIdp.net
>>405
守りの固い所にいちいち突っ込む必要はない。何のための飛び石作戦なのか。攻撃側は決戦を選べるのがアドバンテージ。

410 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 12:58:58.88 ID:aR5FGhdE.net
>>405
補足で逆に考えると、連合軍…というか米軍からすると戦争目的に関係ないとこだから、大した妨害もされずに強化できただけ、とも言える。

411 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 20:27:59.30 ID:Ygh1gFDH.net
手榴弾の種類の破片型と爆風型。
破片型は各国いろいろ取りそろえていますが、
爆風型はあまりないのですか?

戦訓から、破片型に比べて爆風型はさらに需要が少ない
と考えられますか?

(まあ、近年は使用前に爆風型と破片型の選択ができる
一種二役の手榴弾が登場していますが、そういう手榴弾
でも、いよいよ戦場で使うときは破片型選択での使用
に比べて爆風型選択での使用は少ない?
有効範囲の差や、投てきする人は、攻める場合であって
も、たいていは遮蔽物の陰から投げるから?)

412 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 20:50:10.02 ID:wChjA1h6.net
>>411
衝撃波で無力化する理由としては無傷で兵器や構造物を鹵獲する目的で使われる極めて限定的な用途であり、しかも狭い閉鎖空間でないと効果がないわけです
海軍では対フロッグマン対策でも使われるけれどこれもニッチな用途でありますので需要がないわけです
人質がいる環境での無力化では音響タイプも後に開発されますがこれもニッチですよね

413 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 22:42:17.96 ID:wEhh4vlp.net
プレート越しに7.62mm弾受けたことある人居ますか?痛かったですか?

414 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 10:15:30.45 ID:tv+AZWTd.net
軍歌スレが落ちているのでこちらで質問させてください。

日本軍 → ドイツ軍(プロイセン) → ドイツ軍(東独) → ソ連/ロシア軍
という変遷で好きな行進曲の範囲が拡大してきたのですが、

  ソ連/ロシア軍が5月9日対独戦勝記念日でやっている行進曲のメドレーを1枚(又は複数枚)のCDに纏めたものをご存知の方いますか?

YouTubeにはいくつか動画が上がっていますが、しっかりとしたオーディオで聞きたく……。
有識者いたら教えて下さいm(_ _)m

415 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 10:37:14.24 ID:r/tFaqId.net
現代の小銃はなんで普通の鉄砲の形じゃなくなったのだろう?

416 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:17:30.11 ID:IAb5EWR2.net
>>414
人のこと言えないけどどうして前世に置いてこれなかったのかね

歳を取ることに記憶が鮮明になり、特攻しようとしても辿り着けずに蜂の巣になって海の壁に激突した映像が出てくる

417 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:38:53.12 ID:DjQAL1RP.net
>>415
「小銃」が一回ずつ弾込め操作して撃つ方式のものから連射する(ただし、することもある、であって実際には連射は頻繁にはしない)「突撃銃」と呼ばれる形式のものになったので、より連射することに向いた形状になった。

あなたの言う「普通の鉄砲の形」は反動を受け流すことや正確に狙いをつけることには向いてるけど、一発撃つごとに銃全体が大きく上に動くし、弾倉の取替もやりづらく、腰だめに抱えて撃つのにも向かないから、連射すること、走ったり歩いたりしながら撃つことに向いてない。
なので、反動が構えてる肩に強くかかるし正確に狙いつけることに不向きだけど「脇に抱えて前方に弾をばらまく」「突撃するときに走りながら乱射する」ことに向いた今の形状になっていく。

418 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:49:59.31 ID:3uM77NRF.net
C-130Jの愛称がハーベストホーク(Harvest HAWK)とのことですが、ハーベストってどんな意味なのでしょうか?
調べると、ハーベストは「収穫」や「穀物」と言った意味で、ホーク「鷹」と合わない気がします。
wikiにはHAWKは"Hercules Airborne Weapons Kit"(ハーキュリーズ空挺武装キット)の略だとありました。
Harvestも何かの略なのでしょうか?

419 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:51:01.56 ID:oJTYgeuV.net
ようつべにあったソ連の戦争映画で、
前線から小屋まで電話線を引く(ここでかなり時間が使われる)
小屋の中で楽器の演奏がなされる
それを電話で聞いた前線の士官が驚いて砲兵に総攻撃を命じる…
みたいなシーンがあったのですが史実でもこういうことはあったのでしょうか?

420 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:51:42.12 ID:kI+F59KE.net
>>415
アサルトライフルの元祖と言われるSTG44が独立ピストルグリップで直銃床の形になった理由でしょうか?
それはフルオートや連射で銃口が上を向くのを防ぎ集弾性やコントロールを容易にするためです

https://www.americanrifleman.org/media/iesbbeet/fightlite-scr.jpg?anchor=center&mode=crop&width=987&height=551&rnd=132774714222300000&quality=60
ちなみに米国では連射性能が高いこのタイプの銃を攻撃的であるとして規制する州があり、上の画像のようにこれを遵守するパーツを付けた旧来の猟銃のようなM4/AR15ライフルが販売されています

421 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:58:06.98 ID:eei/thrp.net
>>418
KC-130Jの愛称がハーベストホークでは?
意味としては単に「敵を収穫する」からハーベストだと思うけど

422 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 12:09:58.29 ID:NsoCHk67.net
パトリオットだったかアイアンドームだったかは光速の5倍で飛ぶミサイルを迎撃できるそうですが、
警察官が持っているような鉄砲の玉は普通に迎撃できるんですか?

423 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 12:13:09.76 ID:YiDc2QPB.net
ミサイルでなくても光速を超えられたら大発明やな

424 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 12:13:54.99 ID:DjQAL1RP.net
>>422
光速の5倍で飛ぶミサイル、というものはまだ人類は開発できてないからさておいて、大砲の弾くらいなら現行の技術で迎撃できる。
拳銃の弾の大きさ……となると難しいが(そもそもそんな小さいものをミサイルで迎撃する必要はないけど)、技術面だけで考えるなら、拳銃の弾くらいの速度で飛ぶものを捕捉して迎撃することは難しくもなんともない。

425 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 12:22:12.63 ID:NsoCHk67.net
>>424
トン
一般人でもパトリオットとかがあれば警官に負けないのか

426 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 13:01:29.42 ID:6NpZ9eyG.net
グロックについてですが、手が小さい人(日本人?)でも撃ちやすいシリーズといえば何になりますか?
あとアメリカで評価の高いシリーズはなんでしょうか?

427 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 13:06:52.69 ID:+y8+1WbI.net
警察なんて税金泥棒の高卒無能犯罪組織ですしね、毎日ゴミのように死ぬくらいでええんよ

428 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 13:12:05.36 ID:kI+F59KE.net
>>426https://us.glock.com/en/slimline
特に手が小さい人にはスリムラインシリーズです

429 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 14:01:40.05 ID:6Tn0f/4i.net
>>425
迎撃ミサイルでなくとも、ファランクスCIWSがテストで5インチ砲弾を撃破した事例がある。
ただ、ミサイルでも砲弾でも「撃破した後の運動エネルギーをどうする問題(破壊しても破片に突っ込まれる可能性)」があり、さらにどっちかが爆発するようなもんでは自分の至近距離で爆発されても困るわけで、基本遠くで撃ち落とさないと。

430 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 14:15:13.20 ID:kI+F59KE.net
>>425
まあパトリオットやアイアンドームはシステムが拳銃弾に対処可能ではないだろうし
仮に対処出来てもシステムは大きすぎるし一般人には操作は出来ない
仮に一般人が携帯可能なサイズの小型パトリオットシステムが作れたとしても
一般的な距離から警官が拳銃を発砲し、これを検知後に迎撃するのは時間的に不可能

431 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 15:37:12.30 ID:czDDvVoL.net
なるほど、山神様から安倍晋三をかばえなかった奈良県警とSP連中は無罪www

432 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 15:53:02.85 ID:oJTYgeuV.net
ウクライナはF16の供与を喜んでいますが、
より高性能なF15が供与されなかったのは何故でしょう?
特にF15Eの対地攻撃力は魅力的だと思いますが。

433 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 16:21:26.71 ID:eei/thrp.net
>>432
F-15は高価な戦闘機で世界でも4か国しか採用していない
現状運用してる機体で余剰はほぼ無いのでウクライナに渡せる機体が存在しない
エンジンが双発で整備負荷も高いし

F-16は運用国が豊富で、F-35との入れ替えで余剰機体がある状態なのでウクライナにも譲渡しやすい
そして生産数が多いので予備部品も確保できる
理由としてはこんなところじゃなかろうか

434 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 16:23:26.15 ID:LBPPZ3LA.net
F-15は古い設計だからパイロットの腕次第
アグレッサーですら墜落死するような時代遅れ

435 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 16:25:30.67 ID:SdK2pQ2o.net
確かにF-16はローエンドモデルだが、ソ連機(文字通りソ連時代の残存機)を運用しているウクライナについて言えば「飛ばせる戦闘機が無くなってしまう」かどうかレベルの話なので、ちゃんと動かせてサポートの続くものであればありがたいのよ
サポートさえあれば東側の機体でも良いのだけどロシアがサポートしてくれるわけもなく、NATOのめぼしい東側機体もほぼ無く、いずれNATO入りしたいなら西側機材にチェンジする必要もあり、今手頃なのはっていうとF-16(や、グリペン)
一番球数があるのはF-16
>>433
制空型しかなかった頃の話を今するはさすがにだめだろ

436 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 16:45:12.47 ID:pQCn3rad.net
戦闘機のHMDは眼のピントが
無限遠になるように
結像されているのですか

437 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 16:56:23.66 ID:oJTYgeuV.net
ありがとうございます。

438 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 17:04:38.84 ID:u9XOBXXI.net
ロシアがSu-25とか攻撃ヘリが機種を上げてロケット砲を発射して飛翔距離を稼いでますけど
あれって目標に命中してるのですか?照準なんかもどうしているのでしょう?

439 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 17:09:11.65 ID:xPJM3WD0.net
おおむね敵の陣地の方に落ちてるからヨシ!本日の仕事終り!というレベル

440 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 17:27:47.76 ID:PNr8OCOj.net
>>419
その映像は1985年製作の映画「モスクワ大攻防戦」の第二部「台風」で1941年12月のソ連赤軍大反攻を描いたシーンのもの
映画はドイツ軍の侵攻からモスクワの戦いまでの経緯を描いたもので「ヨーロッパの解放」に比べると史実に沿ってはいるが、このシーンがどうかはわからない
ただ作中で使われている「聖なる戦い」はこの時期愛国歌として後方から前線まで様々な場所で演奏され、出典が思い出せないが後方の指揮所から前線まで野戦電話で繋いで兵士に聞かせたという話もあったらしい

441 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 17:32:17.47 ID:u9XOBXXI.net
>>439
ありがとうございます

442 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 19:12:36.42 ID:/gNqTXRA.net
あべぴょんはじめ自民一味でおなじみ「やってる感」ですな、麻薬みたいなもんすね

443 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 22:00:36.68 ID:1q96omQn.net
>>442
おっと、れいわ山本太郎の悪口はそこまでだ

444 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 22:20:18.66 ID:kFqBeDxa.net
対潜兵器のヘッジホッグが登場する前は
・時限信管
・大きい爆雷を一個ずつ=命中範囲が狭い
の従来型爆雷が世界の主流だったのは何故なのでしょうか?
ヘッジホッグの強みである
・着発信管
・小型爆雷を一気に散布=散布界で包むので外しにくい
の2つは1930年代の内には既に技術的に容易だったはずですが

445 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 22:53:45.28 ID:CETZ9ypC.net
>>444
着発にしてなにかの拍子に暴発したら自分が爆死するから時限のほうが安心

小型を大量に撒くのは逆
不発弾が海中に残って漂い意図しないタイミングで爆発する可能性が高まる

どちらも信頼性の問題という点では同じだが

446 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 23:02:02.01 ID:30WLGj1x.net
ヘッジホッグ以前のドラム型の爆雷は時限信管ではなく、主に水圧に感応し指定した深度で爆発させる信管を使っている
直撃により起爆し潜水艦に穴をあけるヘッジホッグと違い、爆発で発生する水圧で潜水艦の外殻を破壊する
魚雷で直撃ではなく磁気信管で至近で爆発し水圧で破壊するものがあるように、爆発で生じた水圧の威力は大きい

447 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 23:08:29.31 ID:PNr8OCOj.net
>>444
第二次大戦が始まってまもなくヘッジホッグが開発される前にFairlie Mortarという多連装対潜迫撃砲が開発されてる
これも接触信管で爆発し炸薬量も多かったけど、一回で投射される数が5~10発と少ないため投射パターンが目標をうまく捉えることができなかったので開発中止になってる

通常の爆雷はヘッジホッグに比べるとキルレシオは低いけど、音と衝撃で被害はなくても潜水艦の乗員に恐怖を与え攻撃をためらわせるという効果はあった

448 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 23:10:20.01 ID:30WLGj1x.net
ちなみに日本語版Wikipediaでの従来型爆雷の説明では、どこのバカが書いたんだか時限信管も使われてるような記述になってるが、
英語版にはそんな事は書かれておらず、実際はヘッジホッグと共に使われたスキッド対潜迫撃砲が時限式信管を使っていた

449 :444:2024/01/28(日) 23:58:49.72 ID:kFqBeDxa.net
ありがとうございました
従来型爆雷は時限信管ではなく深度感知式が主だったのですね
ヘッジホッグにも幾らかのデメリットがあったとすると登場後に一気に従来型爆雷を駆逐する勢いで流行ったのは何故でしょう?

450 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 00:22:29.29 ID:G/lX6xvj.net
>>449
爆雷は投射(投下)する艦艇が目標の潜水艦の上に位置して落っことさないと「当たらない」けど、ヘッジホッグはソナーで大まかな距離と方位を特定できればそこに対して投射すればよかったから、目標から距離があっても攻撃できた。
要は敵潜水艦を攻撃するのが飛躍的に楽になったので、一気に普及した。

あと、爆雷は当たろうが当たるまいが透過して一定時間が経つ(設定した深度まで沈む)と爆発するので、なんであれ使用したら不発にならない限り爆発する。
そうなると「敵潜水艦を仕留めたかどうか」は爆発後しばらくして海中が静かにならないと確認できない。
仕留められなかった場合、その間に敵潜水艦は逃げて距離を取っていることが多いので、またその上まで走っていって爆雷上から落とす、っていう手間がかかった。

ヘッジホッグは当たらなければ爆発しないから、発射して着水して一定時間経ってもなんの反応もない、ならその時点で「外した」と判断できるし、外したのに爆発でソナーが一時的に使えなくなる(ので継続的に捕捉できない)こともない。
外した、と思ったら即座に次の攻撃に移れるので、目標を取り逃がすことが少なくなった。
これで戦果を飛躍的に向上させることができたので、とても有用なのだと評価された。

451 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 17:15:37.99 ID:0Vez1ZhI.net
P3Cとか対潜哨戒機なんて、海賊船や不審船程度の対空砲火でもイチコロなんでしょ?

452 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 17:28:48.57 ID:EhfzT8nX.net
>>451
哨戒機は相手の脅威度によって接近するかどうかを決める訳だが、相手が敵対船であればハープーンを搭載(海自機でも)しているので、海賊船や不審船の有視界外から簡単に撃沈出来る

453 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 18:12:25.63 ID:91tNYRC2.net
>>451
海賊船やいわゆる不審船程度の装備だと、充分な探知距離のある対空レーダーが装備できない。
かたや哨戒機の方は対水上レーダーや赤外線/熱感知映像装置でずっと遠くからそれらを発見できる。
これだと「発見して攻撃する」点で哨戒機に対する優位性が持てないので、勝負にならない。

哨戒機が「漁船だと思うが念のため目視で確認しよう」と思って近づいてきたのを狙っていきなり不意打ちする、とかならともかく、これだって普通はそんなにホイホイ近づいたりはしないので、よほどのことがないと無理。

454 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 18:25:43.31 ID:JWx6l6ub.net
ドイツ空軍の蜂のマークについて詳しくお願いします!

455 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 18:35:41.54 ID:6l6jlKcG.net
何を詳しく聞きたいのかよくわからない

456 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 18:50:08.34 ID:EhfzT8nX.net
哨戒機は相手がレーダーを持っていたとしてもレーダーに映らない低空で接敵を続ける訓練をしている 攻撃に移るためにポップアップした場合でも艦隊のレーダーに映るのは数秒だけで対艦ミサイルを放って離脱出来る 米艦隊の様に空母にAWACS機を積んでいれば阻止できるが、そうでない殆どの海軍にとっては恐怖でしかない
随分昔の話だがフォークランド紛争の時にアルゼンチン海軍は旧式のネプチューン哨戒機でイギリス機動部隊を捕捉して現場までシュペルエタンダールを誘導 エタンダールは必殺のエグゾセをレーダー探知外から発射して離脱した 
イギリスの当時最新鋭駆逐艦シェフィールドは一瞬だけレーダーに何かが映ったと気づいたらミサイルが飛んできたと言う展開で撃沈された

457 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 18:51:24.02 ID:c2Ae9CAd.net
◆文鮮明(統一教会)と金日成(北朝鮮)は義兄弟←【確定情報】

◆統一教会は日本で霊感詐欺など悪事で集金←【確定情報】

◆統一教会が北朝鮮に多額の資金を送金←【確定情報】

◆安倍晋三(自民党)の実家は統一教会アジト←【確定情報】

◆安倍晋三は統一教会会議にビデオ出演←【確定情報】

◆安倍晋三は統一教会主催で韓国で葬式←【確定情報】

◆安倍晋三が死んだら北朝鮮ミサイルがピタリと止まった←【確定情報】

458 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 19:29:10.90 ID:Nay4/v1J.net
事実陳列罪で死刑@自由民主党

459 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 20:29:39.86 ID:5c9K92y7.net
>>454
スズメバチのノーズアートを描いてたのは2代目第1駆逐航空団(ZG1)
駆逐機Me210とBf110、戦闘爆撃機型Bf109の飛行隊を持つ部隊

460 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 01:18:46.70 ID:il4WiFmw.net
よく「ドイツ海軍の大型艦艇は敵の誤認を誘う目的で意図的に似たシルエットにしてある」
と言われますが、あれは何かちゃんとした書籍の出典があるんですか?

461 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 04:10:16.69 ID:qvEkulNi.net
金大中氏が日本海上で殺されそうになった時
日本の航空機が上空へやってきて
照明弾で警告したために殺害されずに済んだ
とのことですが
どこ所属の航空機がやったと
公式な記録は残っているのでしょうか

462 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 04:38:25.13 ID:Y3o/JdMn.net
無能な兵士が配属されたら部隊はどうするんですか?配給されたライフルの整備できないとか靴紐結通せないとかそのレベルです

463 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 04:47:34.23 ID:8uReW1RU.net
あまりにIQが低い兵士は入隊検査ではじかれる
それでも軽度知的が前線に送られることはあった

464 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 04:48:03.68 ID:dbxaPS4Z.net
>>462
そこまで使えないなら新兵検査か訓練の段階でわかるので入隊させない

465 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 04:52:17.17 ID:dbxaPS4Z.net
>>461
金大中の証言しかないので真偽の判断しようがないし、事実とすれば日本政府が拉致の事実と居場所を知っていたいうことになるので記録に残したりそれを公開することがまずありえない

466 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 05:00:12.76 ID:8uReW1RU.net
そういう人は感性が人とズレているので健常者が怯えすくむ場面でも活躍できたりするのだとか

467 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 05:06:52.07 ID:dbxaPS4Z.net
>>460
ビスマルク追撃戦のデンマーク海峡海戦でPoWとフッドで編成された英海軍艦隊がプリンツ・オイゲンをビスマルクと誤認して砲撃を集中したという話はある
ヒッパー級重巡、シャルンホルスト級巡洋戦艦はヴェルサイユ条約破棄後の1935年にほぼ並行して、ビスマルク級戦艦はその1年後と短い期間に集中して建造を始めている
ここまで短いと設計をあれこれ変えている時間はなく、似せたというより基本コンセプトが同じなので結果的に似たということなのだろう
ビスマルクの後に作る予定だったH級も排水量と火砲の口径はどんどん大きくなってるけど砲塔の数や配置はほとんど変わってない

468 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 09:19:24.86 ID:qvEkulNi.net
>>465
thx

469 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 10:47:21.76 ID:KNC+ze2Q.net
90年代ぐらいは自衛隊に来る兵はそんな人がばかりで部隊みんなで助けてたって話も聞くね 就職難になってからそう言う人居なくなったって言うけど、また少子化で志願する人が激減するだろうからそう言うノウハウは大事だと思うよ
それと旧軍では射撃ボンヤリと言う言葉がありました 普段ボンヤリしてる奴は過集中が出来る(その代わり気が効かない)ので射撃が上手いって経験則から来ています アメリカの映画フルメタルジャケットでもいつもリンチを受けてた新兵が射撃だけは上手いって描写がありこれは日本に限られた話ではないようです

470 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 12:22:18.23 ID:gsxD1Hz2.net
当時は東大出てもバイトか派遣か自衛隊しか就職先ありませんでしたからね
自由民主党の日本人絶滅作戦大成功氷河期地獄にレディゴー!ですお

471 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 14:45:03.80 ID:Y3o/JdMn.net
>>464
私そんな感じでしたが部隊に配置されましたよ?

472 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 14:46:53.92 ID:Y3o/JdMn.net
エアプ多くないですか?実際に他国のぐんに入ってたとか自衛官のひと答えてくれませんか?

473 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 16:16:30.59 ID:8uReW1RU.net
>>472
ここ自衛官は多くないよ
昔はいたけど

474 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 16:32:21.13 ID:xPiVyU6v.net
>>461
https://twitter.com/Geroko/status/470566151009734657?t=A9ApIewHLiII8sqlzja6IA&s=19

(諸説あるのはもちろんとして)これには海保機とある
10年も昔のツイート(2014年が十年前かよ…)だけどまだアクティブなアカウント(活動している)からなんなら画像の出典を本人に聞いてみたら?

あの頃はまだ日韓の間に特別な因縁というか腐れ縁というか、とにかく今とは異なった濃いつながりがあったので、おおらかな時代だったのも相まって個人的には有り得そうだとは思っている
自衛隊機が~というのは再現ドラマの影響も強いんじゃないかな
濃色で機体下面にでっかい日の丸が描かれたヒューイが金大中拉致船を牽制した…っていう描写のドラマがあったのよ
(deleted an unsolicited ad)

475 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 16:53:10.14 ID:8rsJQOfv.net
あのヘリを手配したのはCIAだと思ってたよ まぁCIAからの指令だから直ちに飛び立てたのかも知れないが

476 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 17:09:08.58 ID:gsxD1Hz2.net
自民はアメリカの犬だから仕方ないね
アメリカ様の為なら日本国民の命なんてゴミ

477 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 17:13:36.59 ID:8rsJQOfv.net
>>476
角栄はやっちゃうかんねって連絡受けて了承してたんだっけ
それと事後に迷惑料として朴から裏金貰ってる

そんな事やってるからCIAからロッキードで刺されるんだよ

478 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 20:59:32.56 ID:UfdHuVJc.net
防弾プレートはセラミックとAR500どっちが良いのですか?

479 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 21:03:32.17 ID:il4WiFmw.net
>>467
回答ありがとうございます
質問した件はよくSNSで流布してますが、はっきりそれを断言した本が見当たらないので
誰が言いだしたのかな?と思ったもので

480 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 21:29:03.12 ID:Hs6poG5B.net
>>478
AR500はセラミックも作ってるがスチールだよね
スチールの良い点は期限がないしマルチヒット性能は高くて安い
悪い点は重く、被弾した際単体で使うと貫通しなくとも破片で怪我をする恐れがある
ぶっちゃけあまり動かず予算がないならスチールで期限内で買い替えれるならセラミックで

481 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 21:35:51.44 ID:dbxaPS4Z.net
>>479
海外だとむしろビスマルク級は帝政海軍時代の超弩級戦艦バイエルン級(38cm連装×4)のコピーではないかという説の方が有名なようだ
ただこちらも表面的な形状が似てるだけでより高速に適合した船体とか対空兵装の数とか相違点の方が多い

482 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 21:37:37.84 ID:UfdHuVJc.net
>>480
セラミックは期限を過ぎると使えなくなるのですか?
セラミックでも小さなタイルを敷き詰めたタイプは、マルチヒットに強いと聞いたのですがスチールに大きく劣るのでしょうか?

483 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 21:54:23.61 ID:Hs6poG5B.net
>>482
期限があるのはセラミックは銃弾に耐えるが以外にもコケたりぶつけた程度の衝撃でも目に見えないレベルのヒビが入り
そうなるとその箇所は性能を維持できませんし、アラミド繊維も併用するタイプだとアラミド繊維の期限切れもあります

ドラゴンスキンアーマーは宣伝文句と裏腹に米軍テストに不合格したとされています
その事も大きく影響して2010年に倒産し現在ドラゴンスキンは新品を入手できません

484 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 03:54:23.52 ID:zi85FXaM.net
2.26事件の決起は東京だけで終始しましたが
鎮圧側を分散・飽和させるために名阪なり地方なりで同時に決起する計画を予め用意したり
もしくは決起後にそれを聞いて東京以外で同調するといった動きは全く無かったのでしょうか?
鎮圧側が情報の遮断に成功したから東京だけで済んだのであって
もし不満の中心である東北に情報が伝わったら東北の将校や師団が丸ごと同調する可能性も高かったですか?

485 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 05:04:29.52 ID:AblHWXMc.net
>>484
当時の岡田内閣を倒すクーデターが目的だから東京でことを起こさなければ意味がないし、事件を起こした青年将校の多くが所属していた第一師団の満州派遣が決まったことで急遽決起しているので参加人員も少なかった
数年前から十月事件や五一五事件などクーデター未遂が頻発しており、その中で統制派が陸軍内部の主導権を握って昭和維新を目指す皇道派をを抑えている状況だったので同じ師団や連隊の仲間内以上の広がりを作るのは困難だった

486 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 10:35:50.50 ID:RoRvXHR7.net
超高分子量ポリエチレンの防弾シールドを購入しました

超高分子量ポリエチレンは表面にポリウレアを吹き付けて防水にしているけど
表面に傷がついた場合、雨が入ったりして防弾性能が落ちるか不安です

雨の日に使用するのは無理でしょうか?

487 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 11:39:47.37 ID:jreB/3GG.net
>>486
ポリエチレン自体はは水分を吸収しないですが、ポリエチレンアーマーはポリエチレン単体のレベル3とセラミックとの複合であるレベル4に分けられるはずです
なので複合タイプは水分による劣化の可能性は自分には否定できませんし、正直あるか無いかはわかりません
そこまで心配されるということは実際に銃弾の脅威にさらされるのでしょうか?であるならメーカーに問い合わせてください
そして結果をここで知らせてくださいね

488 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 11:51:21.67 ID:TMQuXgWk.net
回答になってなくてワロタ
こういう時は、「便乗で質問ですが」と前置きして識者の回答を待つもんだよ。

489 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 12:03:41.12 ID:jreB/3GG.net
>>488
ポリエチレン単体のアーマーは水分で劣化はしませんよ
セラミック複合タイプはわからんと言ってるだけです

490 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 16:24:40.75 ID:mg78D0Dp.net
>>474
thx

491 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 16:33:22.56 ID:bDo3SBkF.net
皇道派の掲げた政策の多くが戦後GHQによって実現したことから「皇道派の背後にアメリカがいたのではないか」と言う人がいるんですがどうなんでしょ?

492 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 16:45:45.34 ID:AblHWXMc.net
>>491
皇道派の思想の拠り所だった北一輝の昭和維新構想は「このまま社会の不平等が続くと左翼革命が起きるからそうならないように右翼の側から改革しよう」というもので、共産主義を天皇を中心とした国家主義に換骨奪胎したもの
その手段はアメリカが戦後に行った一連の社会改革と似てはいるが根本の思想が全く違う

493 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 16:55:31.11 ID:+dx5BPRs.net
アメリカの中のコミンテルン派とソ連・中国と結びついていたのは間違いない

494 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 17:56:16.36 ID:aiaRgoVa.net
>>491
アメリカの影響は流石に無理がある でも当時は極右でも極左思想の影響を受けていたので将校達が気づいて無くてもコミンテルンの影響がどの程度あったのかってのは今後も議論されると思うよ
ゾルゲや尾崎も表向きは右翼の愛国者の顔で活動していた時代だからな

495 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 17:58:30.06 ID:+dx5BPRs.net
226事件の奴らなんてそのままモスクワの司令どおりに動いてたんよ

496 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 18:05:20.81 ID:bDo3SBkF.net
ありがとうございます。

497 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 18:05:44.91 ID:aiaRgoVa.net
モスクワは置いておいて北一輝の思想遍歴を調べると分かるがスタートは幸徳秋水だからね
右翼は根本が情念だけで思想や社会理論がないので左側で社会思想を勉強して右翼側に転向した人が指導的な立場になる事が多い
尾崎もそう言う経歴で帝国の政策に関与したんだが実は最後までコミンテルンから離れていなかった 暴かれなかっただけで同じ様な思想の人は他にも随分いただろう

498 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 21:42:15.86 ID:wnD7c/Rr.net
さっきNHK観てたら、能登の合同の災害派遣本部で陸自の人が警衛してました。
演習でも災害派遣でも本部には警衛がつくのですか?
それは米軍などもおなじですか?

499 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 21:58:42.63 ID:HmKaA8mB.net
何かのイベントで大会本部入り口に警備員が立哨してるのと同じこと
アメリカだと災害の時は州軍がやる

500 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 00:29:49.44 ID:B1uY8K7x.net
災害対策本部なら県や各省庁からも人が来てる場所だからおかしなのが押しかけないように警備は置くだろう

501 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 03:06:57.13 ID:PNfO5W44.net
一人の乗員の無理心中で沈んだ疑惑がある戦闘艦というのは世界中探しても陸奥が唯一なのでしょうか?

502 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 04:49:14.05 ID:B1uY8K7x.net
ベルギーがオランダから分離独立した直後の1831年2月、嵐でアントワープ港に漂着したオランダ海軍の砲艦第2号をベルギー人が接収しようとした
この時砲艦の艦長だったヤン・ファン・スペイク中佐はそれを拒んで弾薬庫の火薬に火を付け、自分と乗員のほとんど、および乗り込んできたベルギー人数十名を巻き添えにして艦を破壊している

503 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 04:59:09.17 ID:B1uY8K7x.net
「世界の艦船 別冊 ソ連/ロシア原潜建造史」によれば、未遂に終わったが長期航海で精神が不安定になった乗員が乗っていた原潜を沈めようとした企ては何度か起きていたとのこと

504 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 09:51:32.40 ID:RXA+1Vbi.net
>>501
日本だと他にも巡洋戦艦筑波が自殺原因の沈没の疑いが高いとされるね
また沈没に至らなかったが日進の火薬庫爆発はむしゃくしゃしてやった犯人が後に逮捕されて銃殺されている

505 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 11:32:47.98 ID:h/+1gBJu.net
ハーフライフルがライフルより
命中精度が落ちるのはなぜですか

506 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 11:47:08.09 ID:zcvAEhRy.net
>>505
そもそもハーフライフルはサボットスラグ専用散弾銃でライフルではありませんし
精度に最も重要なライフリングが始まる部分を削ってしまい精度が低下するように中間からライフリング始まる改造になっているので精度が低いのです

507 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 11:54:38.97 ID:qvF6A6ne.net
ハーフライフル銃 一般的なライフル銃に比べ、銃身内に彫られた、らせん状の溝の長さが半分以下に削られた猟銃。 有効射程はライフル銃の半分以下

らせん状の溝が回転の角速度を生み出すんだよな
角速度が高い方が直進し易い

ベーゴマなどのコマという物体は、なぜ廻ってない時には普通に立てると斃れてしまうのに
廻っているとなかなか倒れないか
「何か廻ってると遠心力が働いて周りから引っ張り合ってるので地面の方に倒れる余裕がないんだい!」←ゆとり小並回答w

十分な角速度で回転する物体の回転軸の向きを変えるのには大きな力が必要になる
弾丸が飛んでいく時の風くらいでは向きが変わらなくなる

現在の弾丸は球形でなく丸い形をしている
これだと飛行する時の正面からの断面積に対する重さが大きいから
空気の慣性抵抗が少なくなるから減速せず真っ直ぐに飛ぶ
正面を向いていないと、慣性抵抗が大きくなってあっという間に減速する
それどころか、進行方向に対してマグナス力まで働き始めて
カーブしたりする
これではどんどん当たりにくくなる

その正面を向いた形を維持させるために、ライフリングで回転させるのである

では、ハーフライフルで回転の角速度が十分でなかったら?
より小さな風でも向きが変わってしまう可能性が高くなる
そしてカーブ、シュート、スライダー、2シーム、シンカー、カット回転となって弾丸は標的に当たりにくくなってしまう

508 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 13:11:48.18 ID:zcvAEhRy.net
>>506
ちょっと訂正、ハーフライフルはライフリングを残すのが先残しか元残しかはまちまちみたいで
先に話した中間から始まる先残しは精度を高く維持する加工難易度が高く一般的に精度が低い傾向にあります
どちらを削るかは銃砲店によるようですが精度を維持する加工が容易な元残しが主流であり
ハーフライフルがライフルに比べ有効射程が短いのはライフリングが半分だからというよりライフル弾ではないからという理由が大きいです

509 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 13:31:56.37 ID:Rez7Z2Nh.net
蛇足の中に僅かに回答
要点をまとめて簡潔に
読み手のことを考えて

510 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 13:58:15.65 ID:zcvAEhRy.net
>>509
ではより簡潔にしましょう
そもそもハーフライフルがライフルより命中精度が落ちるのは当たり前の話です
12GAのサボットスラグはライフリングが全長あっても有効射程は150m程度であり
当然弾速が低くなるハーフライフルではそれより落ちるわけですが
ライフル銃で代表的な308WINでは有効射程は900m程度となりそもそも比較になりえません

511 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 14:06:40.53 ID:Cb/cIqJH.net
ハーフwwww

512 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 15:10:36.19 ID:pLoNSVii.net
>>506
>>507
thx

513 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 20:28:22.11 ID:TZDOAVNb.net
旧日本軍を想定して伺いたいます。
現代でも会社や学校に馴染めないことがあるように
どうしても軍隊に馴染めないこともあると思います。

今であれば休職(休学)や退職(退学)といった
選択が取られると思ますが
かつてはどうだったんでしょうか?
辞めたいと言ったところで辞められないようにも
思いますが、モチベーション0でいられても
軍組織自体も困るのかなと思います。

よろしくお願いします。

514 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 20:33:48.42 ID:YkJeLW8K.net
陸自の徽章でレンジャー徽章と体力徽章以外に陸士でも取れるものは何がありますか?

515 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 20:46:28.07 ID:RXA+1Vbi.net
>>513
一度帝国陸軍に入った後だと演習場で首を括って人生から退職する人はいたみたいね
軍隊の場合はダメな奴がいることよりも辞めようと思ったら辞められる方が不味いからね
また一年我慢すれば成績が悪くて進級出来ない古兵は新兵を理不尽の虐める事でストレス解消する傾向があったようです

516 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 22:45:37.64 ID:MU827m8P.net
RPKみたいなデカいアサルトライフルって感じの軽機関銃の評価ってどうなの?ポツポツ現れてはそこそこ使われるけどメジャーにはなれてないから気になる

517 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 23:02:20.16 ID:Zg9DCMo2.net
>>516
あの種のものを「分隊支援火器」とか呼んだりするが、ともあれ自動小銃の発展形としての軽機関銃は構造的に最初から軽機関銃として設計されたものに比べると継続的な連射に向かないから連射能力が低いので、いわゆる、とかつかない本式の軽機関銃に比べると機関銃としての能力では劣ってる。
銃身だけ長く頑丈にしても銃身そのものは交野戦で即座に換できないし、機関部の構造は元のままだから弾倉次々交換しながら撃ち続けるような使い方はできないしで、更に弾帯(ベルト)式じゃないから装弾数にも限界がある。
巨大なドラム弾倉や超長いバナナ弾倉にしたら重くてかさばって持ち運びが面倒になるし、弾送りに不具合出る可能性も高いから弾帯式ほどの装弾数にはできないし。
その意味でも連射性能が高くならない(できない)。

ということで結局流行らなくなったけど、近年では銃身が長いことを活かしてマークスマンライフル(専門の訓練を受けた兵士が使うほどではない、簡易的な狙撃銃)に転用されてそれなりに使われていたりはする。
RPKも近年はもっぱらその用途で使われているようだ。

518 :517訂正:2024/02/01(木) 23:03:37.68 ID:Zg9DCMo2.net
X 銃身そのものは交野戦で即座に換できないし、
O 銃身そのものは野戦で即座に交換できないし、

519 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 23:06:52.32 ID:ZlbsANeq.net
分隊支援火器は同じ分隊の兵の後方から援護射撃をして、敵に頭を上げさせないようにするのが目的
昔は軽機関銃がその目的に使われていたが、小口径のアサルトライフルと弾薬が共通でより軽量な分隊支援火器が一般的になっている

520 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 23:10:53.78 ID:+RXCqjJQ.net
RPKはSAWじゃなくてLSW

521 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 23:52:58.87 ID:wMSG8bxm.net
そもそも「軽」の文字がついてるとはいえ機関銃だから重い
重いと現場では嫌われるのよ、それも普及しない理由の一つ
特にあの手の銃を安定して立射できるような兵はほとんどいない(タッパがデカいスーパーゴリラのみ可能)

522 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 03:47:07.59 ID:DgeBu6xo.net
零戦のプロペラの真ん中についてる円錐形の物はなぜ米軍の戦闘機にはついていないのですか?

523 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 04:44:41.21 ID:Kkszo+88.net
>>522
その円錐形のもの(スピナー)は機体をより流線型にして空気抵抗を減らし、空気の流れを整えてエンジンが効率的に空気を取り入れられるようにするために第一次大戦頃から取り付けられるようになった
しかし空冷エンジンの場合エンジンを冷やす空気の流れを阻害して過熱の原因になったり、脱落してプロペラや機体を損傷する可能性もあったので試作機では付いていたものを外したり最初から付けない場合もあった
アメリカの機体でも例えば液冷エンジンのムスタングは機体となめらかにつながる形状の大きなスピナーが付いている

524 :名無し募集中。。。:2024/02/02(金) 06:34:13.82 ID:b7rEj/T3.net
昔米軍にストライカー旅団ってあったと思うのですが
当時はかなり評価されてたような記憶あったのですが
現在はどういう扱いになってるのでしょうか?
あと乗員は割と選ばれたエリート兵士が乗るのでしょうか?

525 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 07:43:36.17 ID:yuljB8I0.net
ストライカー旅団戦闘団(Stryker Brigade Combat Team: SBCT)は空輸が容易な緊急展開部隊であり、
通常の歩兵旅団戦闘団や機甲旅団戦闘団とは異なり、ストライカー装甲車のバリエーションで編成されている

526 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 11:26:57.74 ID:ALTd543/.net
>>522
プロペラ及びその付随する機器の設計で日本は決定的に出遅れてた
アメリカのものはプロペラの根本とかがスッキリして小型
可変ピッチプロペラは制御するためのメカが必要なんだけど
これをスマートに組み込めていたので空気抵抗になる部分が少なく
大きなスピナーでカバーしなくても面積の少ないキャップでメカ部分を
保護すれば十分だった

しかし日本はアメリカのライセンスでやっと可変ピッチプロペラの導入ができた
レベルだったので実用化はしたが小型化までは追いつけなかった
零戦なんかだとプロペラスピナーを外すとわかるがカウンターウエイトという
おもりが出っ張ってるしその後の4枚ペラでもハブの部分はアメリカのものより
ゴツくてスピナーでカバーして整流しないと影響がでるレベルだった

527 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 11:45:27.39 ID:b8yMHvoA.net
第2次大戦終結間際
米軍兵士たちが今死んでたまるかと
士気がだだ下がりだったそうですが
上官たちはどうやって焚付ていたんでしょうか

528 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 11:47:05.02 ID:oca31PEw.net
米海軍はF4Fの試作機にスピナーつけて比較した結果、スピナーは要らんとなった 日本はプロペラ後進国だったから海外からの技術移転に頼らざる得なかった

529 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 11:51:46.46 ID:oca31PEw.net
>>527
お前らこれまでよー働いたから終戦までドイツ軍の来ないアルデンヌの森で休んどけやー言われてた所でドイツ軍が大挙攻めてきた時に、米軍がどうしたかは映画やバンドオブブラザーズで語られてるから観てみたら 沖田艦長も真似しとるで

530 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 13:42:00.24 ID:d5NZVUu/.net
先日ロシアが北朝鮮から輸入したとみられる弾道ミサイルを実戦使用しましたが、北朝鮮にロケット技術を提供した糸川英夫氏を批判する機運が生まれないのは何故でしょう?
ロケットの権威である糸川氏が目的なく北朝鮮を観光し接待を受けただけで帰国したとは考えがたいと思いますが。
(糸川氏だけの技術で弾道ミサイルが作られている訳ではないにせよ)

531 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 13:55:09.62 ID:oca31PEw.net
>>530
糸川博士は何かの法律に違反したんだっけ?

そうでは無いんだからこれからどうやって軍事転用可能な技術の流出を防止する法体系を作るかを議論するのは意味があると思うが、40年も前の合法な訪問にケチをつける意味が何処にあるの

532 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 14:42:36.15 ID:xk9JjvNf.net
今の感覚からは考えられないくらい、当時は朝鮮に対する親近感があった大目に見てやってくれ
内鮮一体施策の名残もあるし、彼らは元日本人だという思いもあるし

533 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 14:49:48.45 ID:d5NZVUu/.net
>>531
テレビ局や脚本家が漫画家を自殺に追い込むのは法律違反ではありませんが倫理的に激しい批判を受けるわけです。

534 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 14:50:42.64 ID:oca31PEw.net
80年代はバブルに浮かれていた時代だが北朝鮮と言う国についての関心を日本人が全く持ってなかった時代だ 交流はあったが殆どの人にとっては関係ない時代だったんだ
北が脅威だと日本人が認識するのは90年代後半に核開発疑惑が発生してから 
93年に「テリー伊藤のお笑い北朝鮮」って本がヒットするんだけどこの本の内容こそが当時の日本人の意識を良く描いていて、バブルで世界中でビジネスをしている気になっていた日本のすぐ近くにこんな不思議な国があったんだって再発見される 象徴するキーワードはお笑いなんだぜ

535 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 14:52:15.74 ID:oca31PEw.net
>>533
当時の日本社会の倫理上問題が無かったから糸川さんの訪朝は問題にならなかった それだけの話だよ

536 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 15:16:38.98 ID:b8yMHvoA.net
>>529
トン

537 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 16:17:36.08 ID:d5NZVUu/.net
>>534
80年代にも不況の時期は存在したし後半のバブルでひとくくりにするのはざっくりしすぎでは?

>>535
なるほど。

538 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 16:36:49.44 ID:oIAmEFAr.net
北朝鮮は1950年代に親中派と親ソ派を両方粛清して中立勢力だけが生き残ったので
下手に対立して不安定化させるよりもむしろこのまま緩衝国として安定化させることが冷戦時代には望ましかった
そのため当時としてはソ連や中国より話の通じる相手という扱いになる
これは保守派やリベラル派関係ない西側の共通認識
だから今更当時の北朝鮮政策を批判したら野党勢力とかマスコミとか特定の勢力だけが悪かったなんて話にはならない
保守派にとっても痛い話はいくらでも出てくる

539 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 16:37:47.03 ID:RctopgII.net
氷河期は東大出ても派遣かパチ屋か自衛隊くらいしか就職先が無くて親兄弟すら馬鹿にして叩き味方なんて誰もいませんでしたからね、そりゃ日本の未来も自由民主党のおかげでご覧のありさまになるのかなって……

540 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 16:53:08.79 ID:oca31PEw.net
金丸が北朝鮮で金日成と直接会談した金丸訪朝団が90年 これも今じゃ売国だって言われるが、保守政治家だってお金になるんだから拉致なんて嘘やろって公言してた時代だよ

541 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 17:50:36.92 ID:uD8yY0Qr.net
>>526
しかし九七艦攻と九九艦爆は当初スピナー無しだったのが、1943年に入るとスピナーが追加されているのが不思議
空力的に良いと思ったんだろうか?

542 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 18:10:19.47 ID:e63BuCti.net
>>530

糸川博士が開発に係ったカッパロケットで当時のユーゴスラビアに
平和目的の国際協力であることと軍事転用をしないこと言う言葉に
だまされて、カッパロケットK-6Y型5基と関連機材
(打ち上げ設備と固体燃料製造設備とロケット追尾用レーダー)が
ユーゴスラビアに輸出されたことがあった。この中で固体燃料製造設備が
問題でここで生産された当時最新のコンポジット推進薬が世界各国の
発展途上国(多分北朝鮮含む)輸出された、他のカッパロケット輸出国にも
きな臭い話があって後の武器輸出三原則が出来る原因の一つになったと言われてる。

このとき輸出された固体燃料製造設備装置は現在も現ボスニア・ヘルツェゴビナ
国内に現存してる(現在も稼動してるかどうかは不明)

543 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 18:39:57.93 ID:d5NZVUu/.net
>>538
話題にしているのは「糸川の技術がウクライナ人民の生命を脅かしている今」の機運ですが…

544 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 18:41:28.64 ID:d5NZVUu/.net
>>542
ありがとうございます。

545 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 18:41:42.47 ID:oca31PEw.net
>>541
97式3型が使ったのは可変ピッチではあるけど二段階ピッチ切り替え式だろ 操縦席からギアみたいに切り替えるやつ それでも固定式と比べるとずっと性能が向上する
自動可変ピッチのプロペラは速度が大きく変化する戦闘機で重要になる装備で海軍では零戦が最初に搭載した 陸軍の一式戦は最初の試作時には間に合わず、長距離戦闘機化の改修で採用して性能が向上・制式化されたって流れだったはず(だから最初の試作機はスピナーが無い) 自動可変ピッチプロペラ搭載機はどれもスピナーつけてる筈よ

546 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 18:45:08.80 ID:5nOIYgLe.net
旧軍には造兵廠や海軍工廠があったのに、なぜ自衛隊には造武器廠や海自工廠がないのだろうか?
また、駐在武官にあたる防衛駐在官はあるのに、なぜ侍従武官にあたる防衛侍従官はないのだろうか?

547 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 18:55:41.51 ID:oca31PEw.net
>>546
大問題だよ 武器製造メーカーは自前の製造ラインを作らないといけないのに防衛装備庁はそんな金は出さん 自己責任だとか言ってリスクを全部メーカーに押し付けて来たから富士重工がブチ切れて防衛省を訴えたし、コマツはお前たちには付き合えないと防衛産業から撤退した
今までの体制だと防衛費を増額すると比例してメーカーの赤字が膨らむので防衛産業から大量離脱が発生した原因になっている
なので防衛工廠的な機能を作る動きになってるぞ

548 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 19:24:01.36 ID:G2lAQwDX.net
>>543
じゃあ北朝鮮にロケット技術を流したウクライナは敵対国認定して支援やめろよ

549 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 19:29:57.94 ID:oca31PEw.net
そう言えば核兵器技術もウクライナから北朝鮮に流出したわな 言ってる事が支離滅裂ですな

550 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 20:06:36.11 ID:b75Nw1F2.net
>>522
振動や冷却に問題を抱えていた為に付けてくても付けられなかった(冷却性向上の為にプロペラにカフスまで付けていたものさえある)
戦争末期に登場したP-61や戦後の旅客機に円錐形のモノ、スピナーが付いているのが正しい姿と言える

551 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 20:06:57.28 ID:d5NZVUu/.net
>>549
その技術は実戦使用されましたか?

552 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 20:19:52.41 ID:oca31PEw.net
>>551
アホか 荒らすなら出てけよ

553 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 20:22:36.05 ID:d5NZVUu/.net
>>552
仮の話になりますがフォン・ブラウンがソ連に渡りソ連のロケットが日本人を殺傷したなら日本人はフォン・ブラウンを憎むと思います。

554 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 20:30:51.52 ID:KDmER9sR.net
もうネタバレしてもいいかな
ゴジラマイナスワンに関する質問なので見たくない人は見ないでね






ゴジラマイナスワンだと46センチ砲弾を必殺兵器の起爆装置?(細かくは忘れた)として使っていますが(そんなのあったっけ?という人へ。パンフレットに載ってます)、1947年当時に46センチ砲弾はどのくらい残存していたのでしょうか。
また、弾薬砲弾類はどの程度残存していたのでしょうか。
ガソリンをかけて燃やしたり溶鉱炉へ送ったりすれば良いだけの戦車や戦闘機と違い、弾薬は未処理のものが残っていたと考えるべきでしょうか。

まあ1950年代中盤くらいまでは魚雷も含む日本製弾薬の輸出は続いていたので、作ったという線もありますが…

555 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 20:41:27.17 ID:oca31PEw.net
>>554
47年だとまだ大阪造兵廠に大量の弾薬が残っていて忍び込んで盗み出す輩が沢山いた時代だから普通にいろんな所にあったろ
戦艦の砲弾でも戦艦伊勢を不法占拠して住みついてる家族なんてフィルムが残ってるから弾薬庫の砲弾は解体される50年ぐらいまで残ってたんじゃないかな

556 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 20:57:50.02 ID:SIUcg+Y+.net
>>546
いや九七式三号艦攻と九九艦爆は共に可変ピッチプロペラだけど、前者は大戦前半、後者の一一型はスピナー付いてないぞ

557 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 21:22:11.53 ID:x9X0/03Z.net
>>556
だから日本軍が使ったハミルトン製可変ピッチプロペラには2種類あるんだよ
一つが2段切り替え式可変ピッチプロペラで日本楽器製造でライセンス生産が始まったのが昭和5年以降、もう一つが恒速可変ピッチプロペラで住友金属鉱業がライセンス生産を開始したのが昭和14年 零戦の試作機に初めて搭載された
なのでスピナーが付いてないのは2段切り替え式だよ

558 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 02:23:07.42 ID:/bo9bdxr.net
三菱重工の紙クリップが見つかったんだけどこれは何?ネットで探しても出てこないから非売品?特徴は10式戦車とf-2と船(謎)とロケット?の四種類があってケースが青、誰か教えて下さい。

559 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 04:00:05.29 ID:aXLF1Rja.net
>>554
史実では呉にあった砲弾は終戦直後に海中投棄され、昭和20年代半ばに引き揚げられて中国化薬の江田島工場で分解の上砲弾は鉄くずとして炸薬は発破用の火薬として再利用されている
いくつかは信管や炸薬を抜いた上で第一術科学校や愛媛の楢本神社に残っている

560 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 07:51:38.00 ID:JJURtI3E.net
去年から言われているウクライナの本格反攻というのはいつ始まるんですか?

561 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 07:55:49.41 ID:NPDYZjjs.net
 ::::...    _   )ノ
  ::::..  '´   , ' ⌒´` ,     真ちゃん、私達、もう終わっちまったのかなぁ
   :::: ! ノノハ.! ノリノ)リ〉
    ::::ヽ!|゚ ヮ゚ゝ(|゚ ヮ゚ノ
    r -(  ( O┰O   バカ、まだ始まってもいないよ!
   ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
   ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
           '、__,l!j

562 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 07:57:06.36 ID:5qce3zn/.net
>>557
いや、二段可変なのは九七式一号艦攻の49号機までで、それ以降と三号艦攻、三菱の二号艦攻は住友ハミルトン恒速だよ
(出典・世界の傑作機No.32)

563 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 08:00:20.77 ID:NPDYZjjs.net
やっぱ戦争中は敵性言語禁止だからハミルトンじゃなくて歯見瑠豚とか呼んでたんすかね?

564 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 08:14:04.31 ID:1rR1EDOH.net
>>563
海軍は兵学校で最後まで英語の授業があり普通に英語は使ってたよ

565 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 08:55:00.47 ID:laXp62HS.net
>>560
始まってるでしよ
プーさんが演説しても誰も拍手もしなければ終了ですと言っても黙ったまま誰も帰らない
狼狽するプーさんはミジメだろ?

566 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 08:59:58.14 ID:NPDYZjjs.net
プーさんだけだと白豚のプーさんか黄豚のプーさんかわかんないっすよ

567 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 09:09:49.79 ID:laXp62HS.net
キンペーだと狭間キンペーかな
ディ◯ニーとか言うなよ長生きしようよ

568 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 09:47:21.94 ID:jVggLhNR.net
>>560
とっくに始まってる、そして頓挫した
ロシアの防衛線は長いが薄く突破は不可能ではないとされていたが何故か強固な要塞に出くわしたみたいになってる
細かい事情は情報統制がなされていてまだわからない

569 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 11:24:09.74 ID:JJURtI3E.net
>>565
>>568
トン
ウクライナ滅亡するのかな

570 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 11:29:47.40 ID:l2zMBuuR.net
旧日本軍と防衛省自衛隊、どちらも時期によって違いが
あるかとは思いますが、

陸軍大臣・海軍大臣の2人分の仕事・権限が防衛大臣・
防衛長官一人に集中していますか?
軍大臣と防衛大臣で仕事・権限でここが違うというのは
ありますか?
(まあ、文明の進化で、旧軍時代には存在しなかった
サイバーや宇宙領域の仕事は増えたし、防衛大臣は
現役武官でもないし、徴兵に関する仕事は有りませんが)

571 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 12:15:15.74 ID:/cGvENsT.net
>>570
軍大臣が辞表を出せば内閣を倒せた また首相は軍大臣を解任することができない
防衛大臣が気に食わなければ首相が辞めさせて誰か後任者を選べる現在とは権限が違いすぎる

572 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 13:17:43.76 ID:/fBn2Loq.net
>>569
話はそう単純ではない
NATOはウクライナの領土奪回を諦めロシアによる再侵略を防ぐべく長期の支援を見据える
他方ウクライナは大統領選の前に一か八かの攻勢に出るという話もある

573 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 15:01:04.73 ID:laXp62HS.net
>>569
滅亡するシナリオかどうかなんだろうけど、シベリア各国独立はありそう
あそこはロシアシベリアには関係ない場所

574 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 17:09:29.80 ID:EGQQVI4+.net
>>555
>でも戦艦伊勢を不法占拠して住みついてる家族
正確には「解体中の伊勢から撤去、放置されてた前檣楼」ね。伊勢そのものに住み着いてたわけではない。

575 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 17:22:11.98 ID:aXLF1Rja.net
>>570
明治憲法では「天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス」と最高指揮権が天皇にあることが定められており国務大臣(総理大臣及び陸海軍大臣)がそれを輔弼することになっていたが、実際の運用では人事・予算などの軍政は陸海軍大臣が、作戦・用兵などの軍令に関しては陸軍参謀本部及び海軍軍令部が行うという権限の分割が慣習となっていた
しかし実際には軍政と軍令の区別が曖昧で、満州事変の不拡大方針無視やロンドン海軍軍縮条約批准時の「統帥権干犯問題」のように軍部門政の決定に軍令部門が従わないという混乱が起きている

こうした問題もあって現在の自衛隊法では最高指揮権を持つのは内閣総理大臣であり、その指示に基づいて自衛隊に指揮命令を行うのは防衛大臣でその命令を受けるのは統合幕僚長及び陸海空三幕僚長という指揮命令系統の一本化がされている

576 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 17:38:21.33 ID:xIojgUA1.net
疾病以外で
軍事組織が人間以外の襲撃で
被害を受けたことはあるのですか

577 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 17:47:13.89 ID:jVggLhNR.net
>>576
有名なのはワニとサメ

578 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 17:52:06.24 ID:NPDYZjjs.net
白いワニがくるよ!

579 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 17:53:20.98 ID:/cGvENsT.net
ソ連軍が運用した地雷犬ってのがある 42年ぐらいまでに度々使われたがドイツ側が火炎を使って撃退する様になったので使われなくなった

580 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 18:16:26.48 ID:FrOye8Fj.net
天災も含めると昔からよくあるよな
元寇の暴風雨なんか有名だけど

581 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 18:45:45.83 ID:EGQQVI4+.net
>>576
1918年11月9日、シンガポールに寄港した矢矧(後の軽巡じゃなく先代の防護巡洋艦)は半舷上陸した乗員がスペインかぜ(インフルエンザ)に感染。

そのまま同30日に出港後、艦内でパンデミック(感染爆発)が発生して艦の運用が困難になり、なんとか航行を続けて12月5日に入港したが、
錨やタラップを下ろす乗員すらいない有様で便乗者を含む乗員469名のうち死者48名を出す大惨事となった。

582 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 18:54:28.34 ID:0lDlyAgO.net
>>581
それは疾病だろ

583 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 18:58:06.96 ID:EGQQVI4+.net
>>576
さらに1944年12月17日夜から翌18日にかけ、フィリピン海を行動中の米第38機動部隊は「コブラ台風」に遭遇。
直前に給油の失敗、大戦中の対空火器増備で重心が上がり復元力が低下していた影響もあり、艦隊には被害が続出した。

沈没:駆逐艦3隻
損傷:軽空母3隻、軽巡1隻、駆逐艦3隻その他軽微なもの多数および、格納庫内などで損傷廃棄された空母艦載機127機。

さらに1945年6月4〜5日にも米機動部隊はコニー台風で大損害を受け、空母ホーネットなどは飛行甲板前部がめくれ上がり前部甲板からの発着不能(後進で艦尾へ向け発艦作業を試みる写真が残っている)。
重巡ピッツバーグに至っては艦首をもぎ取られる大損害を受け、戦艦ですら一時機関部に支障が出るほどの猛烈な台風被害を受けた。

他にも日本海軍の「第四艦隊事件」とか、悪天候による海軍艦艇での被害は結構バカにならない。

584 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 18:59:40.13 ID:EGQQVI4+.net
>>582
「人間以外の襲撃」に、「ウイルスによる襲撃」が含まれてはアカンという事はあるまい。自我を持った何かとか、生物兵器などに限定されてるならまだしも。

585 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 19:02:56.35 ID:xIojgUA1.net
>>577-583
thx

586 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 19:16:50.49 ID:0lDlyAgO.net
>>584

前提として疾病以外って書いてるじゃん

587 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 19:51:23.64 ID:G2W3xP4A.net
>>517
遅くなったけどサンガツ

588 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 20:20:49.90 ID:aXLF1Rja.net
「人間以外の襲撃で」だと生物によるものとも取れるけど、はっきりそうだと書いてないのでこういうことになる

589 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 20:26:36.55 ID:0lDlyAgO.net
謎の殺人アメーバ生物兵器とかならともかくスペイン風邪は一般的に疾病扱いだろ
そして>>576には"疾病以外"とはっきり書いてあるんだからスペイン風邪は前提として明確に除外される

590 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 21:12:06.89 ID:JJURtI3E.net
負傷や障害、出産で亡くなった軍人もいるんですか?

591 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 21:14:04.27 ID:zNgdVZgm.net
>>559
それ、46サンチ砲弾の話ですか?それとも色々な砲弾全ての話ですか?(あくまでも興味があるだけなので、詰問しているわけではないので悪しからず)

592 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 21:27:20.79 ID:jVggLhNR.net
>>590
負傷ってアンタ…
負傷ってな。
ああ説明する気力もわかない

593 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 21:37:24.87 ID:/fBn2Loq.net
>>590
傷口を熱した鉄で焼く場面を漫画とかで見たことないか?
負傷からの感染症からの死亡は軍人の極めて一般的な死亡原因で、
それを防ぐために銃創に熱した油を垂らしたりめちゃめちゃな消毒方法が行われていたのよ
それでも何もしないよりましだった
抗生剤が出来たのはたった100年前です

594 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 21:42:42.07 ID:JJURtI3E.net
>>593
トン
障害や出産で亡くなった軍人さんもいそうな気がするんだけどいないのかな

595 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 21:49:38.57 ID:jVggLhNR.net
>>594
イラクアフガニスタンでは障害者に爆弾をくくりつけて自爆テロを行わせる手口が多発した
これも障害による死亡といえなくもない

596 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 22:05:42.84 ID:aXLF1Rja.net
>>591
出典が中国化薬の社史の孫引きだから具体的な量は書いてないけどおそらく全部
終戦直後は厚木事件のような終戦反対派の決起や横流しの危険もあったし、将兵の多くが除隊で減っていく状況で危険な弾薬を管理する人手も足りない
さらに占領軍に接収されたり難癖を付けられる可能性もあったので、終戦直後には呉に限らず多くの武器弾薬が海に投棄されている

597 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 22:11:27.02 ID:3Ctl3wlN.net
人間が持ち運びできて、戦車を破壊できる武器ってありますか?
複数あるなら出来るだけ教えてください

598 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 22:15:23.10 ID:aXLF1Rja.net
>>597
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E5%85%B5%E5%99%A8

599 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 22:28:29.07 ID:laXp62HS.net
>>590
それに死亡原因は数年前までお産関係がNo.1と言うのだからカウントの仕方とかまで見てないと騙される

600 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 22:39:20.57 ID:mZhPKrvN.net
>>594
障害、出産についてはどういうケースを想定しているのかがよく解らない
職業軍人の女性が内地で出産時に死亡というのは対象外なんだろうな
まあ含めると言われてもその有無は自分には答えられないけれども

601 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 22:44:11.38 ID:3Ctl3wlN.net
>>598
サンキューで−す

602 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 01:13:13.64 ID:L7U2Qo9s.net
現代戦で対潜哨戒機に一度完全に捕捉された潜水艦に逃げ切るチャンスってあるんでしょうか
フィクションだと変温層を使ってソナーから逃げ切る事に成功していますがあれってリアリティあるんですか?

603 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 02:19:16.97 ID:AQioSo+/.net
>>602
飛行機は永遠に飛んでいられるわけではないから交代や水上艦艇が来なければどこかで基地に帰投しなければならない

604 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 06:10:50.55 ID:cDOquWan.net
>>603
そういう事を聞いてるんじゃないと思うぞ。
質問をきちんと読めば、質問者の意図は理解できるはずだが…

605 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 07:05:16.01 ID:3Rj/B9hS.net
実戦で補足されてから撃沈されずに逃げられるのか、平時に補足されてから探知範囲外に逃げられるのか、どっちを聞いてるのか微妙な書き方だな

606 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 07:37:02.85 ID:vpWC//N6.net
神風特攻隊は、当時の日米の戦力差、費用対効果、純軍事目線だけで見たときに
やったほうが得だったのか、損だったのか
どちらなんでしょうか?

607 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 08:15:46.68 ID:3Rj/B9hS.net
純粋に戦果だけ見ると、撃沈できたのは駆逐艦以下の小型艦と輸送船、あと護衛空母が少し
なお正規空母で沈んだり大破してそのまま退役になったのは、特攻ではなく通常攻撃での戦果
(大戦終盤に夜間空母になっていたサラトガとエンタープライズの大破は特攻によるけど、前者は終戦前に修理完了、後者はオーバーホール中に終戦)

608 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 08:53:52.27 ID:3Aqn8ph4.net
飛行機乗りなんて勝つにしろ負けるにしろ日本の未来を担う超エリートなのにそんな金の卵をゴミクズのように殺してるんだからどうみても大失敗、自由民主党の氷河期虐殺作戦と同じように。

609 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 09:13:38.55 ID:1niC6XZ+.net
>>606
簡単にキルレシオで言うと特攻作戦で戦死した日本パイロットは3913名とされる(大和の水上特攻4000名を除く)
一方特攻攻撃の米軍死傷者は死者6190名 負傷8760名であり人命の交換比で言えば有効だったと言える 
特に第三次ブーゲンビル沖以降は米艦隊に対する攻撃はほぼ失敗し続けていたから有効性については疑いない 米国で特攻作戦について分析した本は多数あるがあちらでは誘導ミサイルの先魁と言う観点で議論されるので特攻作戦の効果について疑いを持つ意見はない
一方政治的な観点も含めて言えば特攻作戦で大きな戦果が出た事で国民世論は激昂してしまい、もう戦争に勝てない事は明白だったのに戦争をやめられなくなった影響は無視できない
戦時中の300万を超える死者の大半はフィリピン戦の後で発生しており、その数を思うとキルレシオは虚しくなる

610 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 09:17:20.80 ID:fR4aef34.net
(大和の水上特攻4000名を除く)

除く必要なくないすか?
そうやっていたずらに矮小化して
日本軍は強かった!アメリカ軍は弱かった!と
声高くネトウヨやったら貴方や家族や友人が生活楽になるの?

611 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 09:24:11.22 ID:1niC6XZ+.net
>>610
水上特攻は海軍が特攻と認めなかった(一般戦死なのでニ階級特進処置を取らなかった 戦後の厚生省の遺族年金業務でも一般戦死と同じ扱いになっている)ので特攻には含まないのが普通
ただ乗員たちは特攻だと信じて死んだのでカッコで書いたまで

612 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 09:31:57.02 ID:fR4aef34.net
なるほどそういう理由でしたかそういうことならすまん

そういえば「冤罪事件」で真っ先に名前が挙がる高知県警の白バイ玉砕冤罪事件も
止まってたスクールバスに時速100キロで特攻して自殺した高知県警名物の白バイ馬鹿が
常時時速100キロで爆走していた違法性を隠して、業務上の事故で2階級特進扱いにしてしまったため
無罪の停車していたスクールバスに乗ってただけの善良な運転手を証拠や証言を捏造して
無理やり犯罪者に仕立て上げてしまう嫌な事件がありましたね、僕はあらゆる犯罪で一番重い犯罪は「冤罪」だと思います

613 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 10:33:45.84 ID:vuDm6Qf8.net
破損した銃や大砲の写真で
銃口や砲口が裂けているものが多い様ですが
なぜ先っぽが裂けるのでしょうか

614 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 10:37:02.63 ID:fR4aef34.net
さきっちょだけ!
さきっちょだけだから!!

615 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 10:41:41.44 ID:OHmptX2p.net
>>608
「私は誰々のせいでこうなった」
という発想は人間の成長を止めるよ

616 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 10:42:05.91 ID:g6qRVTyD.net
>>612
https://ameblo.jp/rongeoyaji/entry-11979529684.html
バスが時速10km未満で進んでて、片側2車線被るまで進んだ位置で衝突って
明らかに白バイ側の前方不注意事故

時速10kmでどうやったら道路上の走行車両の前に飛び出してぶつけられるってんだよ

617 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 10:46:39.04 ID:fR4aef34.net
>>615
過去の行為を分析できない奴は滅びるんよ

やる前 「やる前からグダグダいうな!」
やってる時 「やってるのにグダグダいうな!」
やり終わった時 「終わったことにグダグダいうな!」

この結果がごらんのありさまだよ、反省のはの字もあったもんやない、失われた30年どころか未来永劫

618 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 10:59:59.79 ID:cDOquWan.net
変な人はNG推奨

619 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 11:23:53.00 ID:ybOdvlVn.net
>>613
何らかの理由で砲弾が早発、筒内爆発で裂けたもの

620 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 11:31:14.60 ID:fURfeMT8.net
>>613
何らかの要因で銃口閉鎖により裂けるに至っているが、銃は通常先の方は薄く避けやすく作るのでそうなる
逆に砲尾側はより高圧になるので耐える必要があり、また人員保護の為もあり分厚く頑丈に作る

621 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 11:36:55.40 ID:fR4aef34.net
思えば最初からラッパ型の銃口の日本の機銃はある意味理にかなっていたわけですな

622 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 11:38:02.75 ID:7oPj5K2P.net
自衛隊が尖閣諸島で中国を挑発しているようですが、開戦したら内地にも核攻撃がありますか?

623 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 11:45:07.06 ID:vuDm6Qf8.net
>>619
>>620
トン

624 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 12:41:49.48 ID:OHmptX2p.net
>>617
日本の民草は大日本帝国の失敗の分析などなさないまま戦後復興を行ったように見えるね

625 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 14:41:20.44 ID:NmFlq83y.net
一番変わってないのは、強い権限を持つ一方、失敗したときには自ら責任をとる組織のトップがいないこと

626 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 14:51:01.31 ID:mCoeC+L8.net
>>625
それはどこでも同じ。責任ってのは一番影響力が少ない割に地位だけソコソコの人間が取るもの。
何しろ影響力が大きい人間が責任取ると、それにくっついてた人間もズルズルと地位が低下したり追い出されたりするので、周りもそれを推奨できないどころか止めに入る。

627 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 15:03:59.92 ID:cDOquWan.net
>>622
どこ発信のニュース見たらそんな解釈ができるんだ?
中国海警局の船が日本の領海内で日本の航空機に対して「出ていけ」と言うことこそ、日本に対する中国の挑発行動だろ。

628 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 15:13:53.05 ID:QjxmC2WZ.net
>>627
>>618

629 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 16:04:53.71 ID:iNw0uGVN.net
シナは人為的ミスで食料不足の飢饉になったことも一人っ子政策とか愚をおかしたことも忘れているし寄り添って支え続けた日本人も忘れている
人口が多過ぎて主体者が入れ代わっていたりするから自覚もなく薄れやすい
なので今後の対策になりやすい
インドは迷惑だろうが

630 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 17:20:33.62 ID:AQioSo+/.net
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

631 :602:2024/02/04(日) 19:01:24.94 ID:L7U2Qo9s.net
>>603
敵潜を捕捉した対潜哨戒機は当然攻撃を始めて燃料切れ前に沈めようとするのでは
>>605
実戦で捕捉された場合です
位置を特定されたらもう短魚雷を落とされて撃沈されるのが不可避なのか
それとも意外と逃げ切れるチャンスがあるものなんでしょうか

632 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 19:12:53.48 ID:mCoeC+L8.net
>>631
落とした短魚雷が正常に作動するとは限らないわけで。

633 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 23:01:02.56 ID:L7U2Qo9s.net
>>632
そういうラッキーを聞いているのではなく
捕捉された後対潜哨戒機が特にトラブルや失態を起こさずに殺しに来た場合
現代戦で潜水艦に助かる可能性はあるのかについて聞きたいです

634 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 23:24:51.46 ID:HzZfR7qm.net
短魚雷のホーミングを連続してデコイでかわせるかどうかじゃね?難易度高いけど

635 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 02:12:46.44 ID:ZgGY1eVa.net
この質問の対潜哨戒機っていろんな種類のある中で何を指しているのかよくわからない

636 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 09:55:06.43 ID:KY3TgwDf.net
現代の対潜戦術は特定機密に該当するので私も含めて地方人で正確な情報を持っている者はいない(持っていた場合は漏洩した自衛官が探される事になる) なのでどちらにしても最新の方法と性能は分からない
一般に知られている方法としてはジェジベル方式で哨戒機からのDIFARソノブイで潜水艦を完全探知できた場合は実質的な撃沈判定となる 緊張時であればアクティブソノブイを投下して補足し撃沈できる体勢になった事を潜水艦に警告する
一方ソノブイの搭載数には限りがあるので推定位置を撹乱して捕捉されずにソノブイを使いきらせたら潜水艦の勝ちとなる 対潜ヘリは吊り下げ式のソノブイを使うので対潜哨戒機よりずっと長時間滞空しながら潜水艦を追えるので、実際に追跡された場合はヘリの方が嫌な相手だとは聞くね

637 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 11:12:50.16 ID:+W8iAY+5.net
>対潜ヘリは吊り下げ式のソノブイ

それはブイ(浮き)ではないので、吊り下げ式ソナーとかディッピングソナーとか

638 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 11:17:49.60 ID:KY3TgwDf.net
>>637
ディッピッングソナーだね

639 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 11:59:24.80 ID:4HdVuo4B.net
そんな・・・

640 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 12:19:26.13 ID:KY3TgwDf.net
一般にアクティブソナーで捕捉された場合は潜水艦が逃げきるのは難しい デコイなどで撹乱は出来るが哨戒機は交代機が次々にやってくるので自国戦闘機の迎撃範囲に逃げ込むまではひたすらソナー音を聴き続ける事になる 短魚雷を好きなタイミングで幾らでも撃ち込まれるので原潜でも逃げきれないよ
日本の海上自衛隊は不明潜水艦が領海侵犯した場合にアクティブソナーを投下してくる事で知られており、一度捕捉したら浮上して国旗を掲げるか母港までピンを照射して徹底的に追い続けるので補足される中ソの潜水艦からはずっと恐れられている

641 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 13:31:07.70 ID:4HdVuo4B.net
あべぴょん 「そんなことやったらプーチン様やキンペー様が激おこじゃん、勘ぐれお前!自衛隊SHINE!!」

642 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 14:11:08.67 ID:fJ9kY2kY.net
海自は相手の潜水艦が領海侵犯したら直ちにアクティブソナーを打ってくる ソナー照射に政治判断が必要かは微妙なんだが、官邸に領海侵犯が報告されて海上警備行動が発令する迄に数時間以上かかるのがザラなので政治判断を待ってない事が過去の事例から分かっている
海自は認めないが端的に言って横須賀の第7艦隊司令部が対潜作戦の指揮を執っているからだね 対潜作戦は滅多に報道されないがガンガン追いかけられた国が文句言ってくる事がたまにありその場合に毎度政治判断の遅れが問題だって話になるが、そもそも海自は毎度そんな当てにならない指令を待たずにピンを打つので出来レースの批判と言える

643 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 18:32:41.25 ID:qvapthxA.net
イラク戦争の際に「自由を手にしたイラク国民は自由に犯罪を犯す権利がある」と発言したアメリカ軍関係者は誰ですか?

644 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 19:06:16.04 ID:aR+JtPG8.net
>>640
そういう場合って捕獲するためになんかしないんですか?もし、戦略原潜とかだったら一気に核保有国じゃないですか

645 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 19:14:00.29 ID:qUWQZ3e5.net
軍事機密の塊で戦略核を搭載した原潜が鹵獲されるくらいなら、艦長は自分の艦を自沈させる

646 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 19:17:36.34 ID:Gq+AeRpt.net
中国人やロシア人にそんな根性はないだろう

647 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 19:23:52.45 ID:qUWQZ3e5.net
鹵獲なんかされたら西側諸国の艦長の場合より厳しい処分を受けるので、むしろ中露の方が自沈の道を選ぶ

648 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 19:24:28.34 ID:TV0tkGk3.net
>>644
そりゃ「保有」はできるだろうけど、「何をどうしたらうまく動いて、保守もできるのか」はサッパリわからないので、保有してオシマイ。

649 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 19:24:56.48 ID:KY3TgwDf.net
>>644
領海侵犯したら直ちにアクティブソナーを打ち込む事で奴等が常に監視捕捉されている事を思い知らせるんだよ 戦争になったら核ミサイルを撃つ前に沈めますよとね
これはキンペーの様な頭のおかしい指導者が戦争に踏み切らない様に常に分からせ続けて抑止力として発揮する戦いを平時からずっと続けている訳だ
また日本の核戦力はアメリカが北極海にミサイル原潜を忍ばせているので必要ないよ

650 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 19:59:59.88 ID:aR+JtPG8.net
>>648
タダのレクションになっちまうってわけか…

>>649
一理ありますね…一応アメリカの核の傘ってやつがあるわけですね

651 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 20:00:15.19 ID:aR+JtPG8.net
>>650
✕レクション
○コレクション

652 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 20:37:04.08 ID:KY3TgwDf.net
>>650
そもそも海自の潜水艦隊と哨戒部隊は米第七艦隊の指揮下にあって日米合同オペレーションをしているのに海自が面倒な事をしてまで原潜を持つ理由がない 日本が持とうが米が持とうが横須賀から指揮されるんだから変わらないじゃん

653 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 23:14:34.60 ID:aR+JtPG8.net
>>652
えっ、そうなのですか?捕獲できたら見に行くのになぁ
もしかして自衛官は在日米軍に各個の場合でも敬礼や答礼をしなければならないとかあるんですか?

654 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 23:19:44.37 ID:KY3TgwDf.net
>>653
自衛官が敬礼しても在日米軍関係者が答礼しないってのは普通にあるみたいね

655 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 23:28:45.05 ID:KY3TgwDf.net
>>653
何か基本的な国際法の知識が欠けてると思うんだが、軍艦が他国の領海を通過する場合は無害通行をする必要があり、そうでなければ領海国には武力行使が認められている
潜水艦の場合は浮上して国旗を掲げるのが無害通行であって、日本の国際海峡を通過する際に無害通行する他国の潜水艦は普通にいる 戦時じゃないんだから捕獲なんて話になる訳ないだろ
領海に侵入したにも関わらず無害通航していない潜水艦に対してピンを当てて強制的に無害通行させる為の活動だよ

656 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 23:58:57.60 ID:4HdVuo4B.net
>>654
あべぴょんのおじいちゃんのおかげで舐められきってますからね、自由民主党の無能さを実感しますお

657 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 00:03:29.75 ID:k0+EqMH9.net
米軍だろうが人民解放軍だろうが軍人同士で階級が上なら相手に先に敬礼するのが国際的な儀礼慣習
ちなみに自衛隊の場合将官は将補(少将相当で階級章は桜2つ)と将(中将相当で桜3つ)の2つしかないが、アメリカ含む他国のカウンターパートとの釣り合いを取るために三自衛隊の幕僚長及び統合幕僚長は「幕僚長たる将」として階級章は桜4つとなり大将と同格として扱われる

658 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 00:22:33.11 ID:mLOOUXUt.net
>>655
国連海洋法条約では武力行使は認められてないよ
領海から追い出すまで
拿捕なんかしたらそれこそ国際法違反だわ

659 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 00:25:18.96 ID:Cu7YmKuM.net
え?じゃ武力行使せずにどうやって追い出すんすか?

660 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 00:41:19.81 ID:nqu2wck6.net
>>658
無害通航をせずに領海に侵入された場合は沿岸国は通行を阻止する権限を持つ この阻止権限が警告までなのか武力行使を伴うかまでは海洋法では決まっておらず各国が独自に決めている
断言するけど米国領海に他国の潜水艦が米国への通告なく無害通航せずに侵入した場合は問答無用で撃沈されるよ 表向きは何処の国の船かも分からんし国際法違反だからな

661 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 00:49:32.10 ID:nqu2wck6.net
因みに1980年代にリビアがシドラ湾を自国の領海だと宣言した時はシドラ湾で無害通航しない軍艦には攻撃すると発表した 米国はシドラ湾をリビアの領海とは認めなかったので第6艦隊をシドラ湾に侵入させている
面子を潰されたリビアは米艦隊に攻撃を行うが米艦隊から返り討ちに遭って航空機と艦艇多数を失ってシドラ湾はリビア領海では無い事が確定している

662 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 02:45:29.18 ID:AuxRBEhL.net
昨年末に質問しましたが回答が付かなかったのでもう一度質問させて下さい
定遠級戦艦の主砲の射界について日本版Wikipediaの記事で
概要の項には
>艦首から艦尾までの片舷180度と反対舷側の限定された範囲に射界を持ち
艦形及び武装配置の項には
>この配置は前方および後方には全主砲を向ける事ができるが、両舷方向には左右の主砲塔が干渉し合って2門しか向ける事ができない
と書かれていて舷側方向に主砲を4門向けられるのか2門しか向けられないのか一つの記事の中で説明が矛盾しています
どっちの説が正しいのでしょうか?

663 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 12:23:09.43 ID:pk8U23Fb.net
>>660
質問者は日本が他国の原潜を拿捕できますかって聞いてるんだからな
米国がどうのはお門違い


国連海洋法条約は、沿岸国に対する武力の行使はもちろん、たとえば、軍事情報の収集や軍事訓練、さらには漁獲活動や測量活動もこの「無害通航」とは認めていません。沿岸国はこうした無害でない通航を防止するため、自国の領海内において必要な措置をとることができます。

その際、他国の船舶が日本の法令に違反していれば、停船や立入検査などの措置をとります。たとえば、他国の船舶が日本の領海内で意図的に徘徊(はいかい)を続けるような場合には、「領海等における外国船舶の航行に関する法律」の規定に違反するとして、その船舶を領海から強制的に退去させることができます。

ただし、相手の船舶が外国の軍艦や非商業的目的の政府船舶である場合には、国際法上、一般に、外国の管轄権からの免除を有しており、沿岸国は立入検査や拿捕(だほ)のような措置をとることはできないとされています。


これが政府、防衛省の見解
軍隊ってのは巨大なお役所だから法律が命
ここも少しは法をお勉強しましょうね
ピンガーばしばし打ってるのは、逆にいえばそれしかできないからだよ

664 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 12:27:36.25 ID:nqu2wck6.net
>>663

>国連海洋法条約では武力行使は認められてないよ

レスをつけたコメントは以上 日本の法令の話なんてしてない
お前は小学校で日本語勉強し直して来い

665 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 12:36:20.70 ID:pk8U23Fb.net
>>664
はあ?w
防衛省の見解読んだ?
国際法上では軍艦の拿捕や臨検はできないというのが日本政府の解釈なんですが
逆に聞くけども、国連海洋法条約のどこに無害通航を犯した潜水艦(潜水機と定義されている)にアスロックぶっぱなしていいなんて書いてあるんだ?

666 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 12:45:50.18 ID:nqu2wck6.net
>>665

>国連海洋法条約では武力行使は認められてないよ

上記の何処に防衛省の見解が書いてあるんだよww
頭の悪い奴だな
日本政府が言っているのは日本領海内で領海侵犯をやった時の日本の対応と関連法令を説明しているだけであって、武力行使が国連海洋条約違反だなんて一言も言ってない

> 逆に聞くけども、国連海洋法条約のどこに無害通航を犯した潜水艦(潜水機と定義されている)にアスロックぶっぱなしていいなんて書いてあるんだ?

ここに至っては本当に頭が悪い 国連海洋条約は領海侵犯時に阻止する権限を認めているだけで、その内容は当事国に委ねている
ましてや国際条約に「アスロック使って良いとかダメとか」そんな具体的な話書く訳ないだろ

667 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 12:55:21.11 ID:pk8U23Fb.net
>>666
ただし、相手の船舶が外国の軍艦や非商業的目的の政府船舶である場合には、国際法上、一般に、外国の管轄権からの免除を有しており、沿岸国は立入検査や拿捕(だほ)のような措置をとることはできないとされています。


国内法ではなく国際法の解釈なんですが?
ちゃんと日本語読める?
管轄権とか知ってますか?

668 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:05:45.00 ID:D/W5iGoT.net
回答に誤りがあれば、そっと指摘すればいい。
「頭が悪い」とかの文言は不要です。

669 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:07:20.47 ID:nqu2wck6.net
>>667

> ただし、相手の船舶が外国の軍艦や非商業的目的の政府船舶である場合には、国際法上、一般に、外国の管轄権からの免除を有しており、沿岸国は立入検査や拿捕(だほ)のような措置をとることはできないとされています。

お前は本当に馬鹿だな 領海内で潜水している潜水艦は無害通航してないんだから、国際法上の軍艦と認められる訳ないだろ 領海内で無害通航してないケースの話をしてるの 理解出来ないなら馬鹿は書き込むなよ

無害通航して国籍を明確にしていない軍艦は当然立ち入り検査できるし、武力行使もできる
日本の場合では九州南西海域工作船事件がまさにそのケース
国籍不明船に停止と臨検を命じるも逃げ続けたから海保は長官が船体射撃を命じて20mm機関砲ぶち込んで撃沈してるだろ

670 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:07:58.38 ID:gY4on6La.net
1番重要なのは領海侵犯したのが支那や露助などの国際的に信用されてない国で
領海侵犯されたのが日本のような国際的に信用されている国の場合は
多少過激な坑道に出たとしても「日本がそこまでしたということは支那や露助の船がよほど挑発的だったのだろう」と納得してくれること
これは日本にとってかなり有利な条件
立場が逆だとこうはいかない

671 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:13:20.49 ID:pk8U23Fb.net
>>669
君は日本語が読めないようだね
有害通航?のあとの「ただし」なんだけど
君は法も軍事も偉そうに語らない方がいいよ
間違ってるから

672 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:15:32.62 ID:nqu2wck6.net
>>671
はい 間違っているので質問者への迷惑なので他のスレに行ってください

673 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:16:08.42 ID:nqu2wck6.net
>>668
ごめんごめん まぁ話が通じない人はいるからね

674 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:21:25.48 ID:nqu2wck6.net
>>670
南西海域で北朝鮮と見られる不審船を撃沈した時は中国とロシアも納得してくれて、撃沈場所が中国のEEZだったのに中国は引き揚げ調査を許可してくれたからな 
よほどの事が無いと撃たないが撃つべき時には撃つと周辺国に思わせて置くことは大事

675 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:23:49.31 ID:pk8U23Fb.net
>>669
軍艦と不審船の法的な違いも知らないんだな
なんでも沈めていいなら海自も海保も楽だろう
おまえさんは法を語っちゃダメダメよ~

676 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:31:00.08 ID:6wnrUZgb.net
質問です
一次大戦の米騎兵における靴の名前を教えてもらえませんか

677 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:32:16.17 ID:nqu2wck6.net
>>675
軍艦が国際法上の権利を行使するには国旗または海軍旗を掲げて所属を明確にする事が条件 
国旗を掲げなかったり潜水していて国籍が確認出来ない船が不審船 それが無害通航していない船と言う事だ

キッズ 分かったらもう出てけよ

678 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:41:34.89 ID:pk8U23Fb.net
>>677
いやいやw
当然そこからの話してるわけで
主権を侵害されて国際法ではどこまでできるのって話なんだが

領海にある外国軍艦に対する強力的措置に関する覚書、という論文でも読めばどうかね
領海侵犯したら撃沈だ~というほど国際法は甘くない

679 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:45:47.24 ID:nqu2wck6.net
>>678
海保のいなさとみずきが北朝鮮船を撃沈してるだろ 国際法違反だって話になったのか? アホは黙れよ

680 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:49:16.75 ID:pk8U23Fb.net
>>679
軍艦と不審船の違いを理解してないようですね

681 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 13:51:40.25 ID:nqu2wck6.net
>>680
じゃあ馬鹿の妄想を晒してみろよ

682 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 14:09:42.71 ID:D/W5iGoT.net
国旗を掲げてない軍艦は国籍不明船だから、不審船という扱いになるんじゃないの?違うの?

683 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 14:22:19.55 ID:nqu2wck6.net
>>682
国連海洋法29条の軍艦の定義が全てだよ
国籍を示す外部標識を掲げてなかったら、その船は軍艦では無い
また潜水艦は同20条に規定があって領海においては浮上して旗を掲げないといけない
上記を守らず他国の領海に入った船は国連海洋法の範囲外なので無害通航の保護対象では無くなるので沿岸国の法規による
日本は能登半島沖不審船事件の後に海上保安庁関連法規を改正して領海侵犯船に関する射撃基準を決めている 
なので日本船が撃たれてから初めて撃ち返すと言うのは過去の話になっている

684 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 14:25:08.09 ID:D/W5iGoT.net
>>683
ですよね。
サンクス

685 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 14:28:51.60 ID:H0zS/2t1.net
>>676
将校はブーツでそれ以下はレギンスやゲートル

686 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 15:21:16.46 ID:ILQEPQPk.net
知られている限り、人数比率で最大の番狂わせ勝利が起きた戦闘はなんでしょうか?
局地的な戦闘でもOKです。
ただ未開の部族を虐殺したとかではなく、双方ある程度装備は揃っている前提でお願いします。

687 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 15:22:31.09 ID:ILQEPQPk.net
人数比率なので、1が30に勝つ方が、100が500に勝つよりすごいものとしてください。

688 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 15:27:04.26 ID:Hs6mIjWf.net
>>686
コルテスによるアステカの首都テノチティトラン陥落じゃないか 年代記も本人達は勝てるとは思ってなかったと伝えている
突撃した騎馬隊が皇帝を捕縛した事と天然痘の猛威でアステカ兵達が次々死んでいった事が決定打になった

689 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 15:43:34.40 ID:pk8U23Fb.net
>>683
もっとも、海上における実力行使については、上記基準のみでは解消されない 2 つの課題がなお残されると考えられる。
第 1 に、日本の周辺海域において安全保障上の懸念をもたらしうる活動を行う船舶がもっぱら他国の軍艦や公船であることに照らして、軍艦・公船に対する措置の性質をどう
理解すべきかという問題である。このうち、措置の対象が他国の軍艦である場合については、国家間の武力行使の問題として評価しなければならないとする見解が示されている14。
このことは、軍艦が公海上において他国の管轄権から免除され(海洋法条約 95 条)、さらには領海において違法行為を行った場合ですら、沿岸国の管轄権行使の対象とならず、退去要請(同 30 条)の他には、本国の国家責任が追及されるにとどまる(同 31 条)ことと平仄を合わせ、軍艦に対して沿岸国法令違反の枠組みで法執行を行うことは条約上予定されていないことがみてとれる。


これが学説なんですけど
軍艦と不審船の区別もつかない阿呆は理解できないだろうが

690 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 15:53:37.77 ID:Hs6mIjWf.net
>>689
どう読んだって他国の軍艦相手の場合の話じゃねーか
国旗を掲げない不審船と潜航潜水艦は海洋条約で軍艦と認められてないんだよ 無害通航している軍艦相手に武力行使したら戦争だなんて当たり前じゃねーか
お前さん本当に頭悪いね

691 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 15:55:07.70 ID:pk8U23Fb.net
>>689

このうち、措置の対象が他国の軍艦である場合については、国家間の武力行使の問題として評価しなければならないとする見解が示されている14。
このことは、軍艦が公海上において他国の管轄権から免除され(海洋法条約 95 条)、さらには領海において違法行為を行った場合ですら、沿岸国の管轄権行使の対象とならず、退去要請(同 30 条)の他には、本国の国家責任が追及されるにとどまる(同 31 条)ことと平仄を合わせ、軍艦に対して沿岸国法令違反の枠組みで法執行を行うことは条約上予定されていないことがみてとれる。


国際法を守れば、国際法を犯した他国の潜水艦でも追い出ししかできないんですね
だからアクティブピンを乱射するんですね
本格的な潜水艦運用するテロ組織ないし
勇ましいのは結構なんですが、法を学びましょうか
きみ、圧倒的に間違ってますよ

692 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 15:58:53.34 ID:Hs6mIjWf.net
>>691
領海で浮上して国旗を揚げてない潜水艦が軍艦の訳ないだろ
海洋法29条読んでみろよ 頭悪いな

693 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:00:13.03 ID:pk8U23Fb.net
>>690
さらには領海において違法行為を行った場合ですら、沿岸国の管轄権行使の対象とならず、退去要請(同 30 条)の他には、本国の国家責任が追及されるにとどまる(同 31 条)


この条文から追い出すしかないと言ってるんだけど
なんで知らないのに知ったかムーヴかますのかね

694 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:01:34.84 ID:pk8U23Fb.net
>>692
もう回答しますた

695 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:02:01.41 ID:92FycrNl.net
>>691
領海で浮上して国旗を揚げてない潜水艦が軍艦の訳ないだろ
海洋法29条読んでみろよ 頭悪いな

696 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:03:19.67 ID:92FycrNl.net
>>693
>領海で浮上して国旗を揚げてない潜水艦の国籍がどうして分かるんだよ
海洋法29条読んでみろよ 頭悪いな

697 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:04:14.10 ID:N0iNe6Cl.net
>>662
言葉通りの解釈でいいんでないかと。

右舷砲なら艦中心線上からわずかでも超えて左に向けば、たとえ艦首方向11時程度までの射界であろうと、立派に"反対舷側の限定された範囲"でしょ?
だからって左舷に砲撃できるわけじゃないから、"両舷方向には左右の主砲塔が干渉し合って2門しか向ける事ができない "とは矛盾してない。

698 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:04:19.81 ID:NFb1due4.net
これ連投組はNGでおk?
読む必要ある?

699 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:05:42.74 ID:CWjvEGhN.net
>>698
もう海洋法29条の軍艦の定義しか返答する積もりが無いから読む意味ないよ

700 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:06:14.05 ID:N0iNe6Cl.net
>>686-687
>>3
>「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

と同じで、「一番は何?」も最強論議みたいなもんなので、その種の質問は避けてください。

701 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:08:39.75 ID:pk8U23Fb.net
>>698
軍隊が官僚機関という認識がなければ無視してくれ

702 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:10:26.62 ID:CWjvEGhN.net
>>701
馬鹿ww 海洋法29条読めよ

703 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:17:51.12 ID:pk8U23Fb.net
>>702
そう思っとけばいいよ
根拠はさんざん示したので、さいなら

704 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 16:20:05.93 ID:CWjvEGhN.net
>>703
馬鹿が逃げたか 海洋法の軍艦の定義も知らないで国際法とかオツムが弱すぎる

705 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 07:30:14.75 ID:dv34151O.net
あなたは死なない。私が死ぬもの。女子高生がタイムスリップし十七試局地戦闘機烈風で特攻する映画 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1707188716/

706 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 08:03:54.17 ID:dv34151O.net
高速戦艦www
ふっwそうww

707 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 09:11:10.03 ID:whcPlnGz.net
水爆は原爆より威力が強いけど水素社会なんか推進したら各地で水爆事故がおこらないんですか?

708 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 11:46:35.94 ID:FYId+VRy.net
水冷式マシンガンについての質問です

水冷式マシンガンのバレル交換はどのタイミングでおこなわれるのでしょうか?
それと交換頻度は空冷式よりも少ないのでしょうか?

709 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 12:27:21.66 ID:hqTLUlh6.net
>>708
水冷式は本格整備のときにしか銃身交換はしない。
規定されている「累計このくらい撃ったら交換」が来るかゲージ計測して規定以上に磨耗していなければ交換はしない。

ついでにいうと空冷式で簡単に銃身交換できるものも規定の累計使用数(今何発撃ったかではなく総計どのくらい撃ったか)が来ていなければ検査して問題なければまた使うし、予備含めて3本しかないけど延々撃つ必要がある、なら代わる換わる使い続ける。

710 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 12:30:13.76 ID:n+uwqsUJ.net
>>708
水冷式の方が連続射撃時間はずっと長いがバレルは交換しないといけない 耐久性が高い事で知られているビッカース機銃だと10000発撃ったらバレル交換となっていて概ね1時間撃ち続けたらバレル交換になります
WW1だと機関銃部隊に地帯制圧任務というのがあって敵が撤退した陣地に味方部隊が来るまで機関銃で射撃し続けて敵が近づけないようにすると言うものです この場合は弾丸だけでなく替えの水やバレルを大量に用意して現地に向かったそうです THE塹壕戦って感じ

711 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 12:35:12.34 ID:hqTLUlh6.net
余談だけどM2HB機関銃は2000年代に入って近代化改装するために在庫のをかき集めたら1930年代に製造された生産第一ロットのものがあって、この個体は記録で見る限り過去一度もオーバーホールされたことがなく、銃身も製造時のオリジナルのものがついていたとか。
前線部隊に配備されたことがなく訓練用にしか使われたことがなかったのでそうなったらしい。
(もったいないので博物館の収蔵品になったそうです)

712 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 12:41:19.17 ID:D3TSVLtb.net
>>708
銃身の消耗の主な原因は過熱状態の銃身での射撃なので、過熱が起こらない水冷式の寿命は空冷式より遥かに長いが、空冷でも過熱が起こらない様に射撃の中断をしたり、バレルを交換して冷やしてから再度使うを繰り返せば寿命は大幅に延びる
なので前線でのバレル交換は過熱の防止が主目的で、消耗したから交換してる訳ではない

713 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 13:36:34.57 ID:HekQkDYg.net
ロシアは海外から 貧しい人々を募って
ゾンビ部隊を結成し突撃させてるそうですが
ウクライナは同じことができないのでしょうか

714 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 13:37:01.89 ID:gI0i/dX+.net
>>707
スレ違い誘導

笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697892972/

715 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 14:04:16.40 ID:r5QMbGCa.net
>>713
その情報のソースは?

716 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 14:16:44.27 ID:BuyQdtrb.net
>>685
回答は大変ありがたいのですがっそういった意図ではなく型式などがあればご教示頂きたいということです

717 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 14:27:02.28 ID:r5QMbGCa.net
>>716
https://onlinemilitaria.net/products/3138-us-m1911-leather-puttees/
https://onlinemilitaria.net/products/5119-us-1917-army-and-usmc-dismounted-pattern-canvas-leggings/
https://onlinemilitaria.net/products/5115-us-1908-pattern-canvas-leggings/

718 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 14:31:52.12 ID:HekQkDYg.net
ロシア 第810 旅団

719 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 15:02:25.76 ID:r5QMbGCa.net
>>718
>海外から 貧しい人々を募って
論点はここなんだけど事実ですか?

720 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 15:15:32.49 ID:NnzoEQXu.net
ロシアの人口ピラミッドは崩壊してるから外国から人間を連れてこないとまともに軍隊なんか作れない

721 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 15:35:11.64 ID:gI0i/dX+.net
ロシアとしては一応「戦争じゃないから国民総動員まではできないし…」って建前もあるからね。

722 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 16:20:38.16 ID:6IyYO7ji.net
軍隊や警察でシルバーの拳銃が正式採用される事ってあるんでしょうか?
映画を見ていると軍隊や警察側の人物は黒い銃、悪役がシルバーの銃を使っているパターンが多いので気になりました

723 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 16:33:14.31 ID:ylzPX0pW.net
19世紀後半のフランス軍下士官に配備されたMAS1873リボルバー拳銃はホワイトフィニッシュされてる

724 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 16:37:02.41 ID:b3VxhrsJ.net
64式が銃を降るとコッキングできると聞いたんですが本当ですか?

725 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 19:02:05.16 ID:r5QMbGCa.net
>>722
警察では光る銃は禁忌ではないので米国を中心に用例は多いです
S&Wのステンレスのオートやリボルバーの採用が多かった時代は特にそうですし
フランス警察でもスタームルガーのステンレスリボルバーが採用されていた次期があります

>>724
振り回す程度ではハンマーは動きません、銃床をアスファルトに叩きつければ慣性で直動ハンマーは動くでしょうが
それでも流石にコッキングするまで動かすのは不可能でしょう

726 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 23:47:40.58 ID:/1oukR1K.net
>>683
ほへー、じゃあ潜行中の潜水艦は軍艦ではなく不審艦扱いになるのか
そして領海侵犯してる不審艦への対応は以前に起きた北朝鮮船の侵犯事件が参考になるね
まあ詰まるところ見逃そうが沈めようがその領海国の胸先三寸ってこったな

727 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 00:41:13.62 ID:YIxKy6M5.net
>>726
参考にするならそっちじゃなくこれ。実際に起きたケースだもの。

漢級原子力潜水艦領海侵犯事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E9%A0%98%E6%B5%B7%E4%BE%B5%E7%8A%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

728 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 01:06:26.81 ID:w2Ns0aOw.net
フィンランドはモシンナガンを採用するにあたり何故弾薬を一ミリ縮めたのですか?

729 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 01:58:10.13 ID:fiwX4PVg.net
>>728
フィンランドは独立後の内戦で大量のモシン・ナガンを入手したけど、バレルの摩耗と7.62×54mmRの不足で.308口径バレルに交換した時カートリッジもそれに適合した物を国産化したのが7.62×54mmRとなった
とは言えその差異はごくわずかなので一応互換性はある

730 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 02:09:40.90 ID:fiwX4PVg.net
>>729
訂正
国産化したのが7.62×53mmR

なお1930年代後半になると鹵獲したソ連製の弾薬を使えるようにモシン・ナガンやそのフィンランド軍改良型は×54mmRを使うようになった
現在フィンランド軍で×53mmRを使用しているのは7.62 TKIV85狙撃銃だけだが、弾が不足している時のみ54mmRも使用可としている

731 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 11:51:14.99 ID:7gbr/Pbk.net
「アメリカ海軍が中国との水上艦同士の戦闘をリアルにシミュレーションしたらSSMを撃ち尽くしても決着が付かなくて砲撃戦になった」という話を数年前Twitterで見た記憶があるのですが
この話がミリオタの創作ではなく本当にそういうシミュレーションがあったと証明するソースってありますか?
垢が消えたのか今現在検索しても大元のツイートがヒットしないのでツイート主に聞く事も出来ません

732 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 11:51:53.59 ID:DG/3xjwp.net
現用の、近年製造されたプラスチック爆薬について。

もちろん実物に触ったことはありませんが、これ
1 乾燥した場所に露出して放置しておくと固まりますか?
2 極寒だと固まり(凍結し)ますか?

信管をプラスチック爆薬に挿入しようとしても刺さらない
とか、爆破対象に合わせてちょっと形を整えようとしても
形が変わらないぞとか。

733 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 12:12:08.05 ID:V6GF26k6.net
>>717
ありがとうございます
助かります

734 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 12:35:31.93 ID:V6GF26k6.net
申し訳ないのですがもう一点質問させてください
アメリカは騎兵銃としてm1903以外を大規模運用していたことはありますか?

735 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 13:02:40.22 ID:49CFQRaz.net
M1ガーランドが歩兵銃ならM1カービンが騎兵銃の位置付けじゃね?
既に騎兵隊が形式的に儀礼用としてしか存在してない時代だがな

736 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 13:12:41.86 ID:RgviBp77.net
>>734
「カービン(騎兵銃)」に分類される銃をアメリカ軍が制式装備にしていたことは普通にあるけど、そうではなくて「長い」標準のタイプがあるボルトアクションライフルを短縮化して騎兵銃化したものを制式装備にしていたことがあるか、ってこと?

737 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 15:12:25.65 ID:o+0aVde1.net
1903以前のM1892系のクラグライフルに何種かのカービンモデルがあるよ

738 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 16:23:27.04 ID:qSvOwrLa.net
>>731
海自vs中国海軍だぞ

739 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 17:24:08.82 ID:+A0D1y3f.net
現代の空対艦ミサイルを、例えば大和級の戦艦に一発当てたとして
威力的に戦艦はそれだけで撃沈するんですか?もしくは何発も魚雷を当ててようやく沈めたようにやはり複数発必要になるんですか?

よろしくお願いします。

740 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 17:33:59.68 ID:2FU3dTjp.net
ミサイルが当たっても浸水しないからな

741 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 17:51:34.17 ID:FAC/uxUv.net
対艦ミサイルって上部構造物の破壊がメインで魚雷よりも爆弾に近い被害の出し方をするから、
被弾後のダメコン阻害するようないい当たり方したとしても、かつての戦艦や今だと空母みたいな大型艦相手だと流石に一発程度じゃ撃沈まで持っていくのは厳しいだろう
フォークランド紛争で対艦ミサイルくらって沈んだシェフィールドだと、
当たり所悪くて最終的には沈んだけど被弾後数日燃え続けて鎮火した後、曳航途中の嵐がトドメとなって沈んでると大型艦と比べりゃ小さいのでも一発いいのもらっても沈むまでそのくらいかかってる

742 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 18:05:40.02 ID:cge/lMDa.net
第10雄洋丸事件ですが
海自はすぐ沈めるつもりだったが思ったより
手間取ってしまったという話と
わざと時間をかけて沈めたという話を
聞いたのですが
どっちが本当なのですか

743 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 18:43:16.50 ID:fiwX4PVg.net
>>732
プラスチック(可塑性)爆薬と言っても種類も可塑性を与えるための添加物も色々なので物によって違うとしか
ただ現在のものはシリコンポリマーを添加物として使うなどして温度や湿度変化で劣化はしにくくなっている

744 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 19:07:04.82 ID:SY2DZZUj.net
>>742
安全に沈めるための対応を言ってるんじゃないかな
作戦を指揮した中村悌次自衛艦隊司令官は第三次ソロモンで駆逐艦夕立から魚雷を放って米巡アトランタを撃沈した人物ですがいつまでも沈まなくてヒヤヒヤしたと自著で語っています

745 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 19:13:31.35 ID:cge/lMDa.net
>>744
トン

746 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 19:35:17.95 ID:SY2DZZUj.net
>>741
シェフィールドに命中したエグゾセは不発だったんだよ 艦内に飛び込んだ後にロケットモーターの噴射から火災が発生した あの頃から最新鋭艦は電子装備が多数盛られる様になり配線やら電子装置など可燃性の機材が大量に存在し次々と燃えて発生した有毒ガスは応急班を近づけなかった アルミニウムを多用した先進式の船体も火災に弱かった
最近だと三菱で建造中の客船が火災を停められずに廃船になった例もあるけど、沈まなくても火災で電子装備が燃えたら消火は困難で戦闘能力を消失するし、修理も出来なくなるので廃艦になる

747 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 20:23:34.80 ID:6+8eyvSv.net
>>746
2002年に三菱重工業長崎造船所で燃えたダイヤモンド・プリンセスはサファイア・プリンセスになったね。

748 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 00:01:07.92 ID:8lbe4NL/.net
>>742
第10雄洋丸の場合、LPGタンカーなのでまずそのまますぐ沈めたのでは深刻な海洋汚染が起きる。
そこで砲撃や爆撃で積荷のナフサやLPGの燃焼促進をまずやった。
事情を知らないとピンと来ない話だが、一種のダメージコントロールだな。

で、いい加減燃えたとこで船体に穴開けて沈めるわけだが、一番効率的な爆薬仕掛けてって話は無理なので、魚雷が必要になる。
そうなると大型水上船舶に穴開けて沈める長魚雷なんてその当時は潜水艦しか使ってないので、わざわざ呼び寄せた。それまで砲撃してひたすら燃やしながら。

つまりあれは「沈めるための準備」と並行して「海洋汚染を最小限に防ぐための燃焼促進」を同時にやってたので、わざと時間かけた…というより、必要なことを必要なだけやったらあんだけの時間がかかった、が正解。

>>744の「沈まなくてヒヤヒヤ」は、魚雷が命中したけど沈まなかった場面やね。
それで呉から他の潜水艦を呼んだが、結局は到着前に無事?浸水により沈んでくれた。

749 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 00:30:42.38 ID:qcOcE7R3.net
ダイヤモンド・プリンセスといえば崎陽軒のシューマイ弁当4000食はどこに消えたんやろな、自由民主党のおかげで日本がどんどんおかしく苦しくなるね

750 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 03:39:33.00 ID:Xx+SrUjn.net
>>748
トン

751 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 05:22:07.23 ID:hjTfA6uL.net
安倍晋三らがやった朝鮮人に日本人の税金を横流しした政策のごく一部


朝鮮アプリLINEを政府公式アプリかのごとく宣伝
(サーバーは韓国などに在った)

東京オリンピック公式スマホはサムスンのギャラクシー
(オリンピックは100年に一度と言えるイベントであり、日本国産スマホを採用せず朝鮮スマホを使った安倍晋三自民党の売国は頂点)

オリンピック開会式で天皇陛下スピーチに菅義偉らは起立せず醜態を世界に発信

朝鮮企業の許認可を次々と通して災害発生
(例、静岡県熱海の土砂災害盛土工事は自民党系同和の土建)

新型コロナの休業補償は韓国朝鮮人経営も多い飲食系だけ

新型コロナで自粛期間中もパチンコ屋は休まず

752 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 08:10:33.05 ID:S4wR9K6u.net
眠い人やゆうかなどの昔居た固定ハンドルの方々は今でも質問スレに居られますか?
もし居なくなって居られるなら、どうして5ちゃんねるから去られたのですか?

753 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 08:11:48.86 ID:S4wR9K6u.net
○質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
 【仮設!2ch軍事板用語集】
  http://banners.cside.biz/army_word1.htm
 軍事板初心者質問スレ過去ログ倉庫
  http://armybeginner.web.fc2.com/
 ウィキポータル:軍事
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B

○現在複数のFAQサイトが並立中、どれが正しいかは自分で判断してください。
 なお、軍事板ならびに初質スレに「公式」ないし「公式回答」なるものは存在しません。

 軍事板スーパーFAQ常見問題&良レス回収機構
 http://www9.atwiki.jp/army_faq/
 軍事板FAQwiki
 http://www6.atwiki.jp/army2ch/
 軍事板初心者質問スレFAQwiki
 http://www33.atwiki.jp/armyfaq/
 軍事板常見問題
 http://mltr.ganriki.net/index02.html
 軍事板常見問題検証wiki
 http://www28.atwiki.jp/dog_kensyo/

○スレ立て支援用テンプレ置き場
 2ちゃんねる軍事板初心者質問スレテンプレサイト
 http://www19.atwiki.jp/2charmytemplate/pages/1.html

754 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 09:39:20.09 ID:vcIA6Syk.net
トンクス

755 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 11:43:43.86 ID:315olW/I.net
>>735
>>736
すみません言葉足らずでした
ww1前後で騎兵が主力装備として大規模運用されていた武器ということです

756 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 12:38:28.84 ID:b7SvBMgM.net
何故日本は世界水準の航空機を作れないのですか?
あれだけ予算をかけたMRJも失敗しましたし
なにが足りないのかさっぱり分かりません

757 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 13:00:17.55 ID:MQsvt3pt.net
>>755
結論から言えば無いはずです
https://www.americanrifleman.org/content/the-cavalry-s-last-charge-the-1921-m1903-prototype-carbine/
M1903は試作時は歩兵用の28インチと騎兵用22インチバレルでしたが、30-06の性能が優れていたため長銃身は不要なので間を取って24インチに統一されました
1903以前のカービンは22インチバレルでしたので騎兵の多くはこれに満足していたものの一部に要望が根強く
1921年に2丁の20インチカービンの試作品が作られましたが試作のみで終わりました

758 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 13:20:44.01 ID:MQsvt3pt.net
> 30-06の性能が優れていたため
これは30-03の間違いです

759 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 13:47:58.66 ID:7cBYcjgG.net
>>756
中国みたいに「できるまで金を注ぎ続ける」環境にないから

760 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 14:07:09.44 ID:582HVThB.net
自由民主党のおかげで円がゴミクズになっちゃいましたしね。

761 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 14:08:06.61 ID:4aQnXDiq.net
まあ支那は金をかけても大した結果を出せてないがな

762 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 14:50:16.60 ID:rnc1Orql.net
>>756
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ (大政翼賛会)

763 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 15:00:37.88 ID:ITpsHDuD.net
他板から来ました。住民がChatGPT使ったりして収拾がつかないのでお願いします。

状況:市街地の高台にあるガラス張りの家に住んでる住民を狙撃できるかどうかで真っ二つに分かれてる。あまりにも無防備な家だと、10年以上無意味な論争が続いてる。

できない派:同じ高さの狙撃ポイントが存在しない。狙撃できるポイントが高低差100メートル以上のとこしかない。下から上の狙撃は絶対無理!

できる派:下から上でも狙撃可能。高台のガラス張りの家に住んでるやつはバカ

764 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 16:16:10.18 ID:MQsvt3pt.net
>>763
なぜ狙撃がどうこうという話になるのか、それはフィクションの話なのかははさておき
どの程度の高さで角度はどうかわからないが標的が窓に接近してるなら問題になる点は以下になります
ガラスが外構を反射し内部が見通せない可能性でこれは偏光フィルターで対処可能だと思います
強化ガラス、防弾ガラス、ペアガラスといったガラスでは光学的な屈折や跳弾により着弾が逸れる可能性と
高低差がある場合は水平射とは別の弾着修正が必要でこれは角度と距離を計測し計算する必要がありますので
これら条件次第ではかなり難易度は高い射撃になるはずですし、これらの点から初弾が外れる可能性はありますから
そうなると狙撃は失敗となりますので腕と道具と経験次第と思います

765 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 16:22:27.96 ID:MQsvt3pt.net
わかったBOSCHスレだね

766 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 16:50:43.56 ID:8lbe4NL/.net
>>756
ハッキリ言っちゃえば「企画力」と「営業力」と「サービス力(整備保守体制)」の根本的な欠落。

まず企画力。
「いいもん作れば認められるし売れるだろ!」で、わざわざボーイングからヘッドハンティングしたアドバイザーの言うことを無視して、
FAAから耐久証明を取得する努力を怠った結果、致命的な遅延を繰り返してるうちにコロナで販売機会を逸失。
技術がどんだけあっても、それを製品として成立させる企画管理が全然できてないし、その気も無かった。これはもう売る気が無いと言ってるのと一緒。

次に営業力。
各国に営業してそれなりの契約も取ってはいたんだが、実際のとこはリース会社から「うまくいったらねー」程度。
お得意になってくれたら美味しそうな客は全然獲得できてないが、まあこれは上記の企画管理がサッパリできないのが誰から見ても一目瞭然だし、仕方ない。

最後にサービス力。
世界各地に売りさばいて、必要なサービスを全世界に展開する能力があったか?と言えば、そこまで具体化するまでに終わっちゃったけどね。


つまるとこ、
「作ろうと思えば作れるのは機械だけで、それを世界に製品として売りさばくのには、それだけじゃダメ」
ってのを誰も理解してない、理解しようともしなかったのがMRJ。


でも最近は例外があって、ホンダジェットなんかはそのへん理解してるから売れてる。工場はアメリカだけど、それでいい。余計な横槍入らんし。
三菱飛行機も、三菱重工じゃなく三菱自動車の子会社なら、いくらかはマシだったかもねぇ…(まあ三菱自動車は日産傘下になったから、もうダメだけど)

767 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 16:51:15.29 ID:8lbe4NL/.net
>>766
×FAAから耐久証明
◯FAAから耐空証明

768 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 16:55:49.80 ID:MQsvt3pt.net
>>763
https://www.google.com/maps/@34.1015878,-118.3777361,3a,60y,324.53h,121.17t/data=!3m6!1e1!3m4!1s1ZQpM13Lh3bsDllbyo-9hA!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu
ボッシュだとするならここらへんだと距離150mと狙撃ポイントとしては近距離で角度もそれほどではないので基本難しくはないとは思います
ただしガラスの素材や厚みやポリカとの多重とか素材次第で逸れる可能性はあるし、ガラスなら着弾で見通せなくなるので初弾を外すと逃げられたりして難しいです

769 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 20:36:51.42 ID:ITpsHDuD.net
>>764
>>768
軍事板の賢人に感謝!

770 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 21:16:58.12 ID:MQsvt3pt.net
>>769
そもそも警官に武器を使えば未遂で終わっても最長25年食らい刑務所でも割に合わない犯罪ですから
いちいち逆恨みで狙われることを想定して家を立てたりはしないと思いますし
治安が悪い地域に居を構えざるを得ない警官もいるでしょうから気にし過ぎだと思います

771 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 03:02:59.60 ID:nukrvbdt.net
敵兵の死体を痛めつけることで敵軍の士気を下げることを可能ですか?

772 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 03:12:11.70 ID:cwwsuEKa.net
>>771
むしろ怒り狂って死物狂いで戦う死兵になりかねない。
それゆえ普通は丁重に扱い、「降伏してもマシな扱いになるかも」と敵愾心を低下させる。

773 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 03:16:26.96 ID:cwwsuEKa.net
>>771
あと、味方にとっては「自分たちが死んだり死にそうな時にロクな扱いにならないのが目に見えてる」って事になるため、かえって戦死を恐れるようになり士気が下がるかもしれない。

結局、どっちが有利な側かによるけどね。
不利な側がやる分には攻撃側に無理押しをさせなくさせる効果はあるやもしれんけど、有利な側に
「だったらこちらの犠牲が出ない方法で吹きとばすなり焼き尽くすなり」
と決断させるだけなわけで、士気を落とせばいいってもんでもなかったり。

774 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 03:54:08.95 ID:szwOE4Ui.net
ルノーFT-17戦車とその派生型には短砲身37mm砲型と機関銃型が作られましたが
当時のドイツ戦車の少なさやA7Vのような相手に心許ない貫通性能から考えても
37mm砲型は対戦車を殆ど想定していない歩兵や塹壕に榴弾を撃ち込む事を目的とした戦車ですよね
イメージでは歩兵や塹壕を制圧するなら37mm榴弾を撃ち込むより機関銃の方が殺傷効率が良いように思えてなりません
機関銃の掃射と比べて37mm榴弾というものはそんなに強いのでしょうか?

775 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 03:56:15.62 ID:YRiFgoOO.net
今のイスラエルならハマスの捕虜に豚肉食わせたりラードぶっかけたコーランで焼き殺したりしそうだけど似たようなことはもうやってますか?

776 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 03:58:49.49 ID:LJB73NqZ.net
あれはピュトーM1916 37mm歩兵砲の車載型で、機関銃陣地を直接射撃で破壊するためのもの

777 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 04:18:06.88 ID:tN5hGpBF.net
>>775
周囲は全部イスラム教国だし国内にもパレスチナ人以外にイスラエル国籍を持つアラブ系住民が2割もいるのにそういう冒涜行為をやったらどうなるかわかるだろ

778 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 08:47:43.50 ID:TwJJQbB+.net
米海軍の原子力空母5隻が4月から5月にかけて朝鮮半島に集結するそうですが遂に中露北朝鮮との直接対決が始まりますか?
日本は核の火の海になりますか?

779 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 09:05:36.30 ID:mpQvXO3N.net
ウクライナipなしはもう立てないので、立てたい方お好きにどうぞ

780 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 11:45:47.56 ID:kasTHiMw.net
人間の身体は1日におよそ11000ジュール
発生するそうですが
これってどの弾薬が発生する量でしょうか

781 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 12:34:01.43 ID:tiBhcV0z.net
>>780
「弾薬 ジュール」で検索した結果の最上位
http://sweeper.a.la9.jp/gun/heisa/burret.htm

782 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 13:09:43.28 ID:/GaocDeL.net
Wikipediaのイラン陸軍の装備にも無かったし、「M2browning iran」でもそれらしいのがヒットしなかったんだけど、イランってM2重機関銃は導入してないの?
アメリカ製戦車や装甲車にくっついて来そうなものだけれど

783 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 13:25:54.10 ID:G2MN+B3C.net
鹵獲品はあるだろうが東側の12.7mm重機関銃のほうが高性能だしあまり使う必要はないだろう

784 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 13:35:19.02 ID:XuvTZfUa.net
>>782
https://2img.net/h/oi63.tinypic.com/i5pxrn.jpg
イランではM2を基本車載用でパットンは中国製T54の砲塔に魔改造されたのでDSHKが載ってる

785 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 15:01:12.77 ID:kasTHiMw.net
>>781
thx
50口径の機関銃弾くらいですか

786 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 15:10:48.37 ID:XuvTZfUa.net
>>785
50BMGは最大20000Jと倍近いぞ

787 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 16:12:57.52 ID:JgLtI8uU.net
人間の身体は1日におよそ11000ジュール発生

笑っちゃう

788 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 16:22:04.51 ID:szwOE4Ui.net
>>776
機関銃ポストの土嚢や木で作られた上部構造物を破壊するという意味でしょうか
しかしここまで小口径低初速で運動エネルギーも榴弾の破壊力も小さいと表面が抉られるだけで破壊しきれないイメージなのですが
37mm榴弾の土嚢に対する破壊力ってどのくらいあるのでしょう?

789 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 16:23:47.56 ID:AdJ/5Z6n.net
二階氏秘書に略式命令 罰金100万円、公民権停止3年―パーティー収入事件・東京簡裁
[蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707482085/
二階氏へ2年で10億円 自民本部から政策活動費
[クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1707309444/
二階元幹事長 書籍代3500万円 公立図書館4館分の年間予算並
[448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1707469109/
【カネ】二階元幹事長 野党議員が明かした“3年間で3500万円の書籍代”に 「本屋か」 「店ごと買ったんか?」 とツッコミ続出
[ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707406623/
二階氏 在任中の5年で50億円程度の政策活動費受け取った模様
[448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1707292549/

不自然な3500万円の書籍代などなど
さあ、二階俊博から◆50億円◆どこに消えたのか?

◆株式などに姿を変え蓄財してる可能性
◆二階俊博の周りに急に金回り良くなったヤツは居ないか?
◆選挙には当然のごとく使ってそうだな?
◆和歌山県の地元に配っていたのか

790 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 16:39:09.12 ID:LKLYuxqM.net
>>788
そんな上部までがっしりと守られたトーチカみたいな機銃陣地は西部戦線にはない、機銃そのものを直接射撃で狙撃して破壊するのがピュトー砲
後に日本軍も「狙撃砲」の名で似たものを開発して装備、限定的な対戦車戦闘能力のある十一年式平射歩兵砲に発展するが威力不足であり、口径の大きい九二式歩兵砲に更新されていった

791 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 16:50:20.37 ID:nukrvbdt.net
>>773
えっ味方の士気が下がるのですか?娯楽になると思いました

792 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 16:55:42.25 ID:xg9trpBI.net
>>788
そもそも一次大戦の頃の機関銃の性能じゃ塹壕陣地に据え付けられた機関銃やそれ守る小銃兵をなぎ倒すのは結構困難だから小口径の榴弾砲で狙撃に意味がある

793 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 17:05:54.92 ID:cwwsuEKa.net
>>791
何だかんだで戦争って「人殺し」をせにゃいかんわけよ。
で、殺す理由としては殺さなきゃ自分が殺されるってのもあるが、言葉はさまざまなだけど「相手が名誉ある敵だから」みたいなのを信じて戦うってのもある。

敵兵の死体を傷つけるってのはもはや相手の名誉を認めない、人間としても認めない、ならば我々は何と戦ってるのだ?
そんな奴らを殺すならともかく、自分が殺されるかもしれないのか、となると、少なくともいい気分にはならないし、納得もできなくなる。

そりゃ相手が弱々しい何かならいいけど、手足があって知恵があって武器持ってるから、殺されちゃうかもしれないよね?
しかも自分が殺された後に、自分の死体をアレコレといじくられても文句は言えないわけだ。つまり我々も…。

…なんてことを兵隊にアレコレ考えさせたら気が病んじゃって、戦争なんてしてらんなくなる。
だから死体をいじくるなんて余計な事を悠長にやってたらダメで、ひたすら忙しくテッポー撃たせてるに限るわけよ。

794 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 17:38:08.46 ID:DxV7ZVVo.net
そういや最初は普通にたたかってたアメ公も勝利確定状態のなったら原爆落とし放題つぎは毒ガスだヒャッハーでしたっけ

795 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 17:40:35.93 ID:cwwsuEKa.net
>>794
勝利確定状態になったら…じゃなく、その頃まで完成しなかったからだけどね<原爆
戦後の対ソ戦略にも絡んでくるし、正直言って日本がどうこうってのはその頃になるとあんま関係ない。身も蓋も無い話だが。

796 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 18:31:26.78 ID:nukrvbdt.net
>>793
元自衛官の私は相手が敵なら人じゃないって感じでしたねそれに納得とかありませんでしたよだって敵じゃんwwって感じで
訓練だけで終わって派兵とかなかったけどさ
というか肌の色も言葉も違うなら同じ人間に見えますか?

797 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 18:45:51.67 ID:cwwsuEKa.net
>>796
だから「元自衛官」で終わったんじゃない?

798 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 18:51:26.47 ID:nukrvbdt.net
>>797
そりゃ退職がある職業だから大体の元自衛官になるでしょ一生自衛官の人間なんて殉職者くらいじゃないか?

799 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 18:55:49.41 ID:6FRhoVeh.net
ナンカ予備自衛官が五十二だそうですよね、自衛隊も定年六十とは言いませんが五十二で良くないスカ?

800 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 18:58:16.26 ID:tN5hGpBF.net
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

801 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 19:16:27.23 ID:MK41w4G1.net
鉄道は軍事利用されて進歩したイメージがありますが
ハイパーループのような音速鉄道(新世代鉄道)の開発に軍事資金が流れ込まなかったのは理由があるのでしょうか

802 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 19:27:56.25 ID:N2SfKfSq.net
>>783
鹵獲もなにも昔はアメリカから直接いろいろと買ってたじゃん
>>784
車載用にしか使わなかったの?え、なんで???

803 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 20:22:01.83 ID:tN5hGpBF.net
>>801
高速輸送なら航空機のほうが目的地や輸送量などよほど柔軟に運用できるから

804 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 20:26:34.48 ID:0tsCacyp.net
旧軍の軍刀やサーベルの必要性について教えてください。通常の戦闘中邪魔なようにも思いますが格闘戦を想定しての装備だったんですかね?
とすれば銃剣で良いのではとなりますし
よほど有効なら現代の自衛隊になぜ配備されないとなると思います。

よろしくお願いいたします。

805 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 20:33:32.66 ID:cwwsuEKa.net
>>798
そんな当たり前の話じゃなく、「そんな考え方だから自衛隊でやっていけなかったんじゃね?」って当たり前の話よ。
キチガイはいらん。

806 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 20:38:55.96 ID:G2MN+B3C.net
>>805
任期制自衛官が全員「自衛隊でやっていけなかった」人達だと主張するのか?
それは任期制度自体を否定してるようなもんだと思うが

807 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 20:41:19.96 ID:nukrvbdt.net
>>805
そんなに興奮しないで下さい(笑)

808 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 20:41:34.18 ID:tN5hGpBF.net
>>802
イランはM2HBをアメリカから購入し、革命後もイラン・イラク戦争でも使用していたが現在はMGD12.7(国産化したDShK)やW85(国産化した中国の85式)に更新されて現用ではなくなってるもよう
イラン軍ではM2HBを歩兵支援ではなく主に対空機銃として使っていた車載が多かった

809 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 20:45:15.87 ID:tN5hGpBF.net
>>804
旧軍で軍刀を持っていたのは士官や騎兵、輜重兵など通常銃剣付きの小銃を持たない者

810 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 20:46:37.35 ID:XuvTZfUa.net
>>802
https://wwiiafterwwii.wordpress.com/2016/10/16/wwii-weapons-in-the-ayatollahs-iran/
M2は主に車両の対空防御用で歩兵はあまり使わなかったそうです

811 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 20:49:11.36 ID:tN5hGpBF.net
>>804
あと士官にとって軍刀は突撃などの号令をかける時の指揮杖代わりとなるし、何より士官としての身分の表象だった
相手に軍刀を渡すことが降伏の意思表示になってるくらいで

812 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 21:14:42.68 ID:cwwsuEKa.net
>>806
任期制かどうかすらそもそも知らんがな…
>>796みたいな考え持ってる人はそりゃ続かんでしょって話に、善良な自衛官を巻き込んじゃダメだw

813 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 21:16:29.90 ID:G2MN+B3C.net
>>812
「元自衛官になった」時点で否定してるじゃん

814 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 21:30:05.87 ID:MK41w4G1.net
>>803
でも鉄道はトラックより輸送効率がいいんでしょ?

815 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 21:38:42.10 ID:cwwsuEKa.net
>>814
仮に「鉄道で運んだ方が効率のいい荷物」に限定した話だとしても、それはハイパーループとやらを新たに開発どころか新幹線である必要すらなく、普通の在来線だの軽便鉄道を走る貨物列車でいい。

816 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 21:52:41.88 ID:3yb7qV+c.net
軍刀の件、早速有難う御座います。
やはり銃器の速射性が向上すると
必然的に格闘戦にはなりづらいという感じで
現代ではもっぱら儀仗用というところですかね。
その点では刀を戦闘用に使用するという点では
まさに先の大戦の終戦でピリオドが打たれたのですね。

817 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 22:18:24.17 ID:kzaVW9aN.net
>>816
現代っていうか第2次世界対戦の時点で既に儀礼用だった。
でも、第2次大戦ではまだ「実際に実戦で使われた」例がある、ってことで。

818 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 22:19:05.98 ID:XuvTZfUa.net
>>816
将校や下士官の拳銃と同様にむしろ敵兵に向けるより自軍に向ける用途が主じゃなかろうか
白兵よりもっぱら指揮棒と部下の反抗防止ではないかと

819 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 22:28:54.10 ID:tN5hGpBF.net
>>816
英陸軍が現在儀礼用として使用しているPattern 1897 infantry officer's swordは名前通り1897年制式化された歩兵士官用の剣だが、第一次大戦が始まって2年目の1915年6月には士官であることが敵に目立つという理由で戦場での携行は禁止されている
第二次大戦ではもう欧米では士官は剣を持っていないし、騎兵隊も初期にはサーベルを装備して騎馬突撃なども行っているがすぐに廃れている

820 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 22:59:23.27 ID:kasTHiMw.net
>>786
thx

821 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 23:15:09.31 ID:RNomKuRp.net
戦艦大和について質問します
現在、大和のプラモデルで架空改装艦を作ろうかと考え中ですが

・大和の対空火器増強時に副砲を全部撤去して高角砲を山積みにする計画は無かったんですか?
・もし大和の副砲を全部撤去して12.7センチ連装高角砲を搭載したら何基くらい搭載可能ですか?

822 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 23:35:52.47 ID:kzaVW9aN.net
>>821
大和型戦艦は対空兵装強化時に副砲をすべて撤去して高角砲を最大40基(連装なので計80門)積む計画があったけど、「そんな数の高角砲の当てがない」「舷側の左右はともかく前後の副砲を基部ごと高角砲座に改装するのは時間がかかりすぎる」ということで実際には片左右の副砲を撤去して片舷3基づつ計6基増設したに留まっている。
前後の副砲も撤去できた場合にどう高角砲を配置する予定だったのかは資料がなくなってるのではっきりしていない。

823 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 23:43:17.53 ID:tN5hGpBF.net
>>821
最終型でも残ってた副砲撤去ということなら改装に要する時間とか費用とか不確定要素が多いけど、主砲砲塔と干渉しないようにバーベットはそのままで前後の副砲撤去して装甲板で覆ってその上に12.7cm連装砲塔を1基づつってところじゃないの
艦の中心軸上の配置で左右両舷に砲口向けられるのでそれ以上つけるメリットもないし

824 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 00:32:03.72 ID:E4a/33Bl.net
回答ありがとうございます、参考になりました
大和に高角砲を80門搭載する過激な計画があったとは知りませんでした
当時の資料が無くなってしまったのが残念です

825 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 00:41:07.12 ID:agqwK2av.net
旧海軍が運用していた、単装連装ふくめ駆逐艦の主砲として使われていた
127mm砲の弾薬のスペックはどっかに資料ない??

826 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 04:54:06.29 ID:+Z4SrQeJ.net
>>825
「五十口径三年式十二糎七砲 弾薬」で検索すれば出てくるサイト「桜と錨の海軍砲術学校」に細かい要目が載ってる

827 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 11:24:33.09 ID:VZ++YSA6.net
ドイツは再軍備するとき、ホイジンガー将軍など、国防軍の将官クラスが復帰したのに、
なぜ日本の再軍備では大佐クラス止まりだったのだろう?

828 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 11:27:54.63 ID:22XGGBVs.net
ありがとう

しかし弾種や弾頭の構造が知りたくてねえ

「通常弾」とはAPなのかHEなのか、というような

829 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 11:41:28.37 ID:UNkECzya.net
ウクライナってロシアに勝つ気あるの?

830 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 12:33:18.25 ID:4QTYAuLj.net
>>829
「勝つ」とは何をもってそういうのか、だな。

モスクワ陥落させてプーチン政権を崩壊させる、とかは目指してないとは思うよ。
本質的にはそうしなければウクライナの「勝ち」はないだろうけど。

831 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 13:24:50.87 ID:5NcGjrvz.net
東部を陥落させればウクライナは停戦に応じるだろうしプーチン責任論もいよいよ噴出する

832 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 13:31:26.62 ID:4Yo9K/po.net
ロシア軍壊滅くらいウクライナ軍にはいつでもできるが
その分ウクライナ軍の損害も出る
圧倒的な戦力でウクライナ側の損害が出ないような状態が作れるまで一旦攻撃を中断しているだけだよ
ウクライナ軍の装備は凄まじい勢いで増強されていて逆にロシア軍は全く補給がないので春には大反撃の準備が整うだろう

833 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 13:43:45.25 ID:UNkECzya.net
>>830-832
トン
ウクライナの勝利は目前なんですね

834 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 14:04:08.54 ID:5NcGjrvz.net
>>833
マテ、どうしてそうなる

835 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 17:42:48.23 ID:lPBgW5mK.net
>>827
日本では再軍備にあたり吉田首相の意向で新たな防衛組織では軍人をトップに据えずに元内務省の官僚だけに政治と人事の実権を独占させて軍人は軍事だけにしか関わらせない体制にした それが内局システムと呼ばれるもので色々修正されているが現在も防衛省の中核ポストは警察庁や財務省の天下りが握っている
なので戦前の政治に長けた軍人を警察予備隊に入れると構築中の新体制をひっくり返される恐れがあったので入隊させなかった
具体的な個人名としては服部卓四郎大佐が有名で再軍備に関与して本人も入隊させろって運動を行ったが、あいつを入れるとタダでは済まないとの意見が旧軍人や内務官僚からあったのでパージされている

836 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 17:50:08.17 ID:lPBgW5mK.net
>>827
ドイツとの違いを言うとドイツは戦争責任はナチスの所為で国防軍は命令に従っただけと言う建て付けにした なのでナチスは絶対パージだがナチスとの関係が明らかでは無かった将官は新軍に復帰できた
日本は軍部が暴走して国を誤ったと言う建て付けにしたので、戦前に軍の高官だったものを新軍に入れる訳にはいかないって論理になる 戦争責任の総括の仕方による違いも重要だね

837 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 18:59:23.94 ID:qyhfQZYo.net
アメリカ海軍の太平洋艦隊司令官や
ナンバーフリートの司令官って今だと
艦船の管理する方の司令官だと思ってるんだけど
軍令に関わることってありますか?

838 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 19:36:16.25 ID:1om1pCH+.net
実際国防軍も強制収容所や戦争犯罪してるのに慢心環境

839 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 21:18:59.78 ID:rWHeWsl1.net
>>838
それ言い出すと連合軍も捕虜虐待とかやらかしてるからね
悪いのはみんなナチスで知らん顔する方が良いし東ドイツの存在考えた西ドイツ軍の強化は急務だし

840 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 23:01:02.76 ID:+Z4SrQeJ.net
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

841 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 23:31:34.44 ID:Wv8WRv+l.net
銃撃、砲撃あるいは爆撃の目的として、
「敵が隠れていそうな場所、敵がいるかもしれないし
いなかもしれない場所に試しに射爆撃を加え、
様子を見てみる」というのはありますか?
その射爆撃に名称はありますか?

結果として
敵が動きを見せるかもしれない。敵はじっとしていて
結局いるのかいないのか分からずじまいかもしれない。
最初から誰もいなかったかもしれない。
いずれにせよ射爆撃を行ったことにより、射爆撃を
行った自分たちの存在や進行予定方向を敵に知られる
可能性が高い

842 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 00:16:40.88 ID:PpBhbftx.net
敵がいるかもしれない場所に攻撃→制圧射撃
攻撃して様子をみる→威力偵察

ごっちゃになってるよ

843 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 01:29:38.75 ID:7p9iRrSF.net
>>841
https://en.wikipedia.org/wiki/Reconnaissance_by_fire
英語では"reconaissance by fire"(火力による偵察)もしくは"speculative fire"(推測射撃)
第二次大戦時連合軍の機甲部隊は軽武装の偵察部隊を先行させるか、あるいは歩兵を周囲に警戒させるという形でパンツァーファウストを持ったドイツ兵の待ち伏せ攻撃に備えたが、部隊の前進速度が低下するという問題があった
そのため次第に戦車部隊を先頭に全速力で前進し、敵が潜んでいそうな場所を見つけたらとにかく榴弾か機関銃弾で射撃を行って攻撃させないという手段で未制圧地域を突破するという戦術に切り替えた

ベトナム戦争では1965年のイア・ドラン渓谷の戦いで第1騎兵師団第7騎兵連隊第1大隊を指揮していたハル・ムーアjr中佐は優勢な北ベトナム軍(NVA)に包囲された陣地で、弾薬に余裕があったために部下に周囲の敵が潜んでいそうな場所に射撃をしろと命じた
NVA側は侵入を発見されたと思い込み突撃を強行し、米軍側の射撃によって大損害を出すことになりムーアの部隊は危機を逃れることができた

844 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 01:32:12.93 ID:7p9iRrSF.net
米軍のM3ハーフトラックや戦車に搭載されていたM2HBは後になるとまさにそういう目的(敵兵のあぶり出し)で使われるようになっていった

845 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 01:39:51.36 ID:CnSCvjMc.net
ウクライナ兵やロシア兵が
タイヤを投げたり棒で叩いたりして
地雷を爆発処理する動画が公開されていますが
やってる人間は丸腰同然の格好でやっています
対人地雷の威力ってそんなもんなのでしょうか

846 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 01:47:25.99 ID:Shpbay2c.net
ものによるとしか
Sマインみたいに空中に飛び上がって鉄球をぶちまけるような物であれば、そんな処理の仕方では死んでしまう
踏んだ足に成形炸薬で直径1cm程度の穴を開けるM25とかであれば、まあ大丈夫

847 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 01:50:53.51 ID:7p9iRrSF.net
>>845
対人地雷は炸薬量を「即死はしないが脚を吹き飛ばす程度」の威力にしているものが多い
死んでしまえばもうどうしようもないが、生きているが緊急に後送しなければならず自分で動けない負傷者を運ぶために1人以上の人手や運ぶための車両が必要になり、それだけ地雷原に入ってくる敵兵の戦力を削ぐことができる
死なないが障害を負って生きなければいけないという恐怖は兵士の士気を下げるし、そうした兵士のリハビリその他で相手国に社会的・経済的負担を長期に渡って与えることができる

848 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 01:54:01.72 ID:CnSCvjMc.net
>>846
>>847
トン

849 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 08:59:52.31 ID:8Vi2B9zl.net
「メコン川は足からお前たちを腐らせてくる」ってどういう意味?

850 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 08:59:55.34 ID:8Vi2B9zl.net
「メコン川は足からお前たちを腐らせてくる」ってどういう意味?

851 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 09:10:06.06 ID:bSWdTGP6.net
フォレスト・ガンプのダン中尉のセリフ?
先に靴下はこまめに履き替えろ!とも言ってるから、ベトナムの生水が不衛生だって話では

852 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 10:17:37.26 ID:hxbSRA3i.net
浸水足とか塹壕足かな
濡れてふやけた足を放っておくと、冷えて毛細血管が機能低下して神経が過敏になる
皮膚が柔らかくなり靴擦れ等もしやすくなるから、菌が入り込んだり破傷風になったりで最悪壊死する

853 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 10:58:05.10 ID:qqTAoYd1.net
上官に敬礼しまくるのって
普通に考えれば手が止まるわけで非合理的だと思います。
合理主義の極みであるべき軍隊が非合理な行動をしているのはなぜですか?

854 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 11:02:59.81 ID:hyr0UnI3.net
>>853
前線の戦闘時に上官が訪れることなんて無いよ
仮にあったとしても銃を両手に持ったままの捧げ銃という敬礼もある

855 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 11:08:42.23 ID:bSWdTGP6.net
何の作品だったか忘れたが、最前線に来た下士官だか小隊長クラスの士官に対し、中隊長クラス以上の前線指揮官が「ここでは敬礼は省略だ」というセリフがあったな

856 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 12:20:47.32 ID:6vH5ygUp.net
最前線で敬礼なんてしてると狙撃兵に重要ターゲットである事を教える様なもんだからな
高官が最前線を視察する時は階級が分かる物や行動は禁物よ

857 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 13:36:32.65 ID:e4TOE30g.net
戦国時代に鉄砲を使うかどうかは完全に大名の好みにより、例えば秀吉は大軍を動員してもほとんど鉄砲を使わなかったというのは本当でしょうか

858 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 13:40:58.62 ID:UvSCFTtA.net
>>857
本当でしょうか、というなら「本当ではない」。

859 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 15:03:42.26 ID:7p9iRrSF.net
豊臣政権の基盤だった西国は交易で火薬原料の硝石が潤沢に入手できたし、鉄砲生産拠点だった境と国友を掌握していたのに鉄砲を使い惜しみするわけがない

860 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 15:09:45.92 ID:7cZaga4p.net
僕いいこと考えたんですけど死んでもいい雑魚に立派な軍服着せて勲章ぶら下げまくって敬礼しまくるようにしたら狙撃兵をあぶりだせませんか?

861 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 15:11:17.02 ID:7p9iRrSF.net
たとえば東国の戦国大名は西国に比べて鉄砲をあまり使わない傾向はあったけど、それは硝石と弾の原料の鉛が輸入経路を持つ西国に比べて入手が難しかったので銃があっても火薬と弾の数が揃えられなかったから

862 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 15:13:53.19 ID:e4TOE30g.net
ありがとうございます

863 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 15:36:59.09 ID:nSYfy+/B.net
>>660
いい考えだが、それだと別にカカシでもいいから人間に着せる必然性が無いうえに、あまりにも不自然でかえってバレバレ。

864 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 15:59:30.72 ID:7p9iRrSF.net
秀吉が包囲や調略をよく使ったという話をそう解釈したのかもしれないが、それだって圧倒的な火力を持っているからできること
晩年の文禄・慶長の役では派遣された日本の軍勢は李朝朝鮮軍と明軍に対して優勢な火力で攻めている

865 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 17:03:52.06 ID:7CvcKGBv.net
Socks. Cushion sole, OD green. Try and keep your feet dry.
When we're out humping, I want you boys to remember to change your socks whenever we stop.
The Mekong will eat a grunt's feet right off his legs.

靴下、靴底のクッション、軍服。足はできるかぎり乾いた状態を保て。
一仕事終えたときや、進攻が止まるたびに靴下を履き替えろ。
メコン川は兵士の足をすぐに腐らせてくるぞ


Tropical ulcer、俗にjungle rotと呼ばれる細菌感染による皮膚疾患があり
筋肉を溶解させ骨にまで到達するため

866 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 17:05:23.55 ID:XTSRKtBE.net
改めて>>662をお願いします
>>697で首尾線方向を超えた1時方向/11時方向寄りに向けられるのではという回答が付いていますが
図面や模型写真を見ると明白に上部構造物が干渉して12時方向や6時方向を僅かでも超えて撃つのは不可能です
(そもそもWikipediaによれば12時方向丁度に撃てると言う話も机上の空論で実際には非現実的)
なので矛盾する2つの記述の前者が言う反対舷側の限定された範囲とは3時方向/9時方向の事かと思われますが
この方向への反対舷への射撃は可能だったのでしょうか?

867 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 17:08:36.09 ID:7cZaga4p.net
そういえば能登大震災の報道を見ていると自衛隊の靴も防水じゃないので即塹壕足になるし靴底はゴムだから釘とか罠とか踏み抜きまくりんぐらしいですよね、オスプレイみたいなおもちゃやAAV7みたいなゴミより先に揃えるものあるんじゃないすかね

868 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 17:36:09.84 ID:hyr0UnI3.net
>>867
なわけない
https://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/raising/hoto/hnyu/23hq056s.pdf
https://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/raising/hoto/hoc/22hoq53s.pdf
ゴアテックスの防水である程度蒸れ対策もされてるし釘耐踏み抜き性能もちゃんとある

869 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 17:41:52.60 ID:7cZaga4p.net
>>868
ほう

能登半島地震の災害現場で奮闘する自衛隊員の「靴」がかわいそうすぎる!
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/02/06/122195/

870 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 17:44:24.61 ID:j/fxvQDB.net
そもそも塹壕足には「即」はならない。

871 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 17:47:21.73 ID:hyr0UnI3.net
>>869
一体どこに防水じゃないとか釘とか罠とか踏み抜きまくりと書いてあるんだい?

872 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 17:50:12.51 ID:7cZaga4p.net
>>871

「靴の中はずっとぐちゃぐちゃ」能登半島地震で災害派遣に向かう自衛隊員が持参する装備品のモロさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a247e2a405937ea72052d80a74d40695614d3ac

873 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:09:19.77 ID:y02Z4XhF.net
三浦按針は大砲を輸入するだけでなく
砲術を指導する人物も召喚したのですか

874 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:11:37.54 ID:hyr0UnI3.net
>>872
空挺用のは降下するので余分な性能が必要で倍の踏み抜き耐性あるがおそらく高コストだろうし仕方ない
安価にするとスチールになって長時間歩行する歩兵にとっては苦痛になるしう運動能力が低下するので妥協が必要だろうね

875 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:14:35.19 ID:7cZaga4p.net
自衛隊員は大多数が標準装備で戦闘靴(半長靴)2型という官給品を使う。これは救助や被災地作業に最適な靴ではないことがわかった。
戦闘靴は長時間歩行で疲れにくいことを重視しており、耐踏み抜き防止効果は乏しい。安全靴JIS規格の強度の半分ほど、600N以上で踏み抜けてしまう。

「踏み抜き事故は最悪、脚の切断となります。足の裏の皮膚は厚いため、踏み抜いた異物に付いた細菌やウイルスが足の裏に残りやすく、洗浄が困難だからです。
釘のような細いものでも命取りになります。現場には魔物が居るもので疲労困憊していれば注意力は散漫になりがち。故に装備で防護することが重要」と自衛隊員は言う。

「(東日本大震災時の)会報で相次いで踏み抜き事故の発生報告があった。私も直接2件の事例をみました。
水没で道路を通行できないため、屋根を飛んで移動していた際に木材に刺さっていた釘を着地時に踏み抜いた事例です。
衛生隊(医師)がいるグラウンドまで後送し処置後2~3日間休暇になったのではないかと思います。
後々に踏み抜き中敷が支給されました」と自衛隊員が当時の事例について証言してくれた。

災害派遣経験のある自衛隊員はコンバットブーツや米軍が採用している鋼鉄製のインソール等を自腹で買う。自分の身は身銭を切って自分で守るしかないのが現状だ。

自衛隊の戦闘靴は防水性能のある素材を使っているが、交換頻度が低い。傷がつき防水性能を失っても交換してもらえない。
写真の靴も現役だがすでに7年経過している。災害派遣時、冷たい水に長時間さらされた足は、記事の一番上の足の裏の画像に見られるように 最初はむくみ、痛みがでて潰瘍となる。
放置すると最後は組織が壊死する「塹壕足(trench foot)」になるリスクがある。

「何があっても自衛隊員は文句を言わずに作業しています。だから、後から大変なんですよね。
あと、水の中だって半長靴で入るし被災地のため、靴の中を乾かすことも履き替えることもできず、ずっと靴の中はぐちゃぐちゃです」

踏み抜き事故や塹壕足は我慢せず医療スタッフに送る共通認識が必要だ。上官も隊員も足に異変を感じたら、即座に現場から離脱させ、後方の医療部隊に送る認識を共有してほしい。
真面目な自衛隊員は作業に集中するあまりリスクを軽視する。我慢すれば足に障害を持つことになりかねない。

876 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:19:05.72 ID:7cZaga4p.net
600Nということはざっと60キロ、平均的な成人男性なら余裕で超えてしまうでしょうし
自衛隊ですから数キロ数十キロはある装備を装備してるでしょう、つまり何かあったら即・・・
防水機能もショボいうえにすぐダメになり替わりもろくにもらえないなんてもう・・・

ぶるぶるぶるっちょ、ブラック企業っていうレベルじゃないすね・・・

877 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:30:48.83 ID:hyr0UnI3.net
>>875
踏抜防止インソールなんてワークマンで1足800円だし自腹で買っても負担にはならないよ
とはいえ災害用に支給すればいいんだけどさ

878 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:35:50.15 ID:dZIaKds1.net
靴自体も自腹にすればいい
衣食住保証されてるんだから平気だろ

879 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:47:10.14 ID:nSYfy+/B.net
>>878
靴も衣食住の「衣」

880 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:54:58.80 ID:ntqaz/N4.net
>>879
支給品はサンダルみたいのにすればいい
生活には困らない

881 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 19:26:38.15 ID:j/fxvQDB.net
反自衛隊みたいなのが湧いてるので構わないようにお願いします。

882 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 19:46:52.26 ID:Xd396hZs.net
僕には理解できないんだけど自衛隊の問題点を指摘してくれてる人を現実無視して自由民主党が間違えるわけはないんだ国賊死ねーと言ってる人のほうがよほど国賊じゃない?

883 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 19:59:31.33 ID:ntqaz/N4.net
確かに「自衛隊には何も問題はないから外野は文句を言うな、半長靴に問題などあるはずがない」という主張は"親自衛隊"だな

884 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 20:29:57.26 ID:e4TOE30g.net
>>881
「俺に何もしてくれない令和天皇は○ね!」とほざいてる人物と同一だぞ

885 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 21:28:50.64 ID:7p9iRrSF.net
>>866
君が納得できるような回答を持ってる人はいないってことだからそろそろ自分で調べてみたら

886 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 23:10:36.56 ID:7p9iRrSF.net
>>866
DRAGON'S ARMORYというサイトには4門を側面同じ方向に向けることができたとあり、砲塔の図で見ても内部の主砲は砲座ごと後退させて砲門から引っ込めて周囲の構造と干渉せずに旋回させることはできた
ただし射界は限られる

887 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 23:57:38.70 ID:3GUNLQZd.net
戦争をしている両国の軍人や一般国民が、(一応は)
中立である国に合法的に入国・滞在しているときに、
不幸にも偶然遭遇してしまったらどうすべし、という
国際的な約束事はありますか?

例えば
外国に所在するロシア、ウクライナ大使館職員(駐在武官)
間あるいは民間人間に抗争が発生しないのは、単に自主
的に大人しくしているだけなのか、それとも国際的にご
法度だからしないのか。

仮に外国領内で抗争を行えばそれは、戦争が外国領内に
飛び火した扱いになるのか、それとも単なる外国人同士
による刑事犯罪扱いなのか。 です。

888 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 01:40:30.35 ID:O9S3lyW8.net
>>887
とりあえず、戦争・紛争において「民間人」が戦闘行為を行うことは禁じられてるので、民間人の抗争は単なる犯罪として扱われるでしょう
駐在武官同士の抗争については微妙ですが、抗争が起こった時点でペルソナ・ノン・グラータが発せられて彼らが外交官でなくなるのはほぼ確実かと
要するに一瞬戦争状態が生まれたとしてもそれを継続させることは無理でしょう

889 :887:2024/02/13(火) 15:24:41.22 ID:stq/05/g.net
ありがとうございます。やはりそうなりますか
納得です

890 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 20:30:01.85 ID:6SPDuJQg.net
ロシア外交官って日本人轢殺してもおkでしたっけ、あべぴょんは頭がおかしい

891 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 23:13:14.48 ID:3BexVcxx.net
20年以上前に出た本ですが、ブックオフで買った「最新陸上兵器図鑑(学研 2001年)」に
ドイツのEGS(バスタブ実験型全体防御)コンセプト戦車のCG画像が出てますが
これっていったいどういう兵器だったんですか?

892 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 23:37:14.24 ID:qBcMbEjv.net
自衛隊は国際的には準軍隊というか準軍事組織の扱いなの?

893 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 23:40:29.93 ID:OPFCRA2y.net
>>891
ドイツ語のウィキペディアに記事があったので内容を要約すると
1990年代半ばにドイツではレオパルド2の後継として検討されていたレオパルド3を中止してNGP=Neue Gepanzerte Plattform(新型装甲プラットフォーム)というコンセプトが検討されていた
これは共通のシャーシを元にプラットフォームA(主力戦車)、B(歩兵戦闘車)、C(対空戦車や工兵戦車のような支援車両)を開発しようというもので、EGS(Experimentalwanne Gesamtschutz)はその案の一つだった
NGPは予算不足で開発中止となったが、EGSの走行機構とシャーシをゴムを介して結合することで震動や騒音を軽減するアイディアはNGPのBプラットフォームのフォローとして開発されたプーマ装甲戦闘車に採用された

894 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 23:52:33.96 ID:OPFCRA2y.net
>>892
軍隊として扱われてますが

895 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 00:05:29.87 ID:xfhqI1sg.net
>>892
人をぶっ◯すとか言ってる奴等に自称なんて関係ないよ
いざとなったら国民を兵役につかせててめえらお役人顔とかしていれば後ろから撃たれるだけだし

896 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 00:25:08.30 ID:BL40GUM2.net
東西冷戦期、西ベルリンの防衛はどうしていたのですか?
もし本当に東西戦争になったらどう守る計画でしたか?

西ベルリンは開戦と同時に敵中に完全包囲孤立。
重装守備軍団が配備されていていても守り切れそうにないこと。
大軍の配置は平時からしておかないと間に合わないが、
そもそも重装備軍団の配置は東ドイツとソ連が認めて
くれないのでは?
西ベルリン住民がごく少数しかい
ないのなら、最悪見捨てることも選択肢ですが、
人口は200万人もいたそうですね。
200万人の同胞と、200万人都市そのものは
あっさり諦めるには大き過ぎると思われること。
東側としては包囲をしておくだけで、200万の人口が
短期間で備蓄食料を食い尽くして兵糧攻めができること。
ソ連の捕虜になるとどうなるか実体験した上で西ドイツ
に生還した人がまだいた時代。降伏前提
も住人に受け入れてもらえないだろうから論外だと思
われること。
なのでどうする方針だったのだろうと疑問に思いました。

897 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 00:45:28.82 ID:2oCRTtDD.net
>>896
米(ベルリン旅団)、英(ベルリン歩兵旅団)、仏(ベルリン駐留フランス軍)の3つの旅団が冷戦中西ベルリンに駐留していた
つまり西ベルリンに東側が侵攻や圧力を加えるということはこの3国に喧嘩を売ったのと同じことになるので抑止力として機能していた

封鎖に関しては終戦直後でドイツが連合国の占領下にあった1948年6月にソ連が西ドイツから西ベルリンに繋がっていた道路と鉄道を封鎖したが、アメリカは空輸でその後数ヶ月に渡って必要な物資を送り続け(ベルリン大空輸))翌年の4月にソ連が根負けする形で封鎖を解除している

898 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 00:51:17.46 ID:4jTB7PsA.net
冷戦中のNATO軍のドイツ防衛計画なんて全くやる気ないからな
対ソ開戦後NATO全軍から集結してドイツを防衛する陸軍の規模の予定が
1940年にドイツ軍に立ち向かったフランス軍単体の1/3に満たなくてグデーリアンを失望させてた
ソ連以外の国はたとえ総力戦が始まってももう大規模動員する気はなくなってた

899 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 07:50:24.18 ID:BQ0+5cjm.net
70年代にようやく西ドイツが本気で再軍備始めたら10年ほどでワルシャワ条約機構軍を上回る兵力に拡大した ドイツ国民が自国で核兵器使われるのだけは勘弁しろって世論になって東ドイツを戦場にする侵攻防御を望んだのも大きい
西ドイツ軍は70年代半ば迄の第三次編成までと冷戦終結まで続いた第四次編成ではかなり性格が異なるよ

900 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 12:25:57.46 ID:g38Fn1g4.net
ソ連と西独のパワーバランスを考えたらワルシャワ条約機構軍を上回るというのはちょっと考えがたいな
ソースはある?

901 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 12:37:04.55 ID:8pDHTf45.net
>>900
幻の東部戦線でも読んだら

902 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 12:43:03.72 ID:lyESEL5l.net
幻の東部戦線: 第二次大戦後のドイツ再軍備と冷戦  古峰文三

改訂版も電子書籍もあるからチェックするといいよ
古峰文三嫌いなら勧めないけど

あくまで動員かけた場合の兵力推移なんで予定通りNATOが動員できるかは疑問がある
しかし東側の戦争準備は細る一方だったので説得力はある

903 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 12:49:00.50 ID:8pDHTf45.net
因みに82年ごろだと一線兵力はNATO 68万に対してWTO 72万
しかし西ドイツはドイツ軍伝統の急速動員システムも構築しており開戦により戦時動員が始まると4日目のNATO軍正面兵力は161万人に対してWTO軍は117万人
この劣勢がWTO諸国に与えた影響は大きく、軍備に耐えかねて経済が崩壊し始めたソ連が西欧侵攻作戦を放棄して冷戦終結プロセスが始まったのが87年

904 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 16:56:54.27 ID:IGI3cbJ9.net
拳銃の弾丸を使用した対人地雷って
あるんですか

905 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 17:13:13.27 ID:8pDHTf45.net
>>904
帝国陸海軍が銃弾の薬莢を使った即席地雷を作っていてセブ島で交戦した米軍の記録に残っている 海軍では館山砲術学校が発行した手引書に25mm機銃弾を使った対人地雷の作り方が掲載されているね
ただWW2の時代になるとWW1の塹壕戦の戦訓で主要国は工兵部隊に各種爆薬と様々な信管を採用していて用途の合わせて様々な仕掛け爆弾を作れる様になっていたので日本軍の他ではあまり聞かないよ ミリタリ漫画やハリウッド映画に良く爆薬のプロってキャラが出て来てゴソゴソ爆薬やら信管を出して来て爆弾作ってるシーンがあるでしょ 特にドイツ軍とソ連軍は人間心理をついた仕掛け地雷を作るのに長けていました
WW1に参加しなかった帝国陸軍はこの分野での装備で大きく立ち遅れてしまったので手榴弾やら砲弾やらあらゆる弾薬を使った仕掛け地雷を現地で自作せざるを得ず地雷を使った陣地構築には苦労しています
そんな装備にも関わらず米軍は日本軍の地雷で夥しい死傷者を出しており現地の名も無き工兵達の苦闘が偲ばれる

906 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 17:54:51.13 ID:IGI3cbJ9.net
>>905
トン

907 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 18:34:24.33 ID:2oCRTtDD.net
>>904
銃弾を使う場合はトリップワイヤに引っかかると引き金が引かれて銃が発射されるようなブービートラップとして使用する方が効果があり、西欧では19世紀に密猟者や私有地への侵入者に対する防犯装置として主に散弾を発射するスプリングガンというのがあった

兵器としてはドイツが元々は空包を撃つ訓練用の機関銃として開発したZf.Ger.38を第二次大戦ではトリップワイヤで作動する実弾(7.92×57mmモーゼル弾)を撃つ侵入警戒用に使用している

908 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 20:40:45.91 ID:IGI3cbJ9.net
>>907
トン

909 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 20:43:33.09 ID:fjwmQYaz.net
レーダー提督はドイツ海軍主催の葬儀だったのに、同じような経歴のデーニッツ提督は制服軍人の参列を禁じられた。
なぜこのような違いが生じたのだろう?

910 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 20:44:18.05 ID:VWidHu52.net
>>893
どうもありがとうございます
ネットで調べても断片的な情報しかなかったので助かりました

911 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 21:04:47.96 ID:8pDHTf45.net
>>909
そりゃあヒトラーの後継者となってニュールンベルク裁判で有罪になったからだろ

912 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 21:10:12.85 ID:UkiHFatK.net
デーニッツは禁錮10年判決だけど
レーダーは終身刑判決でもっと重いぞ(病気で釈放はされた)

913 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 21:20:58.88 ID:2oCRTtDD.net
>>909
戦争を通じて熱烈ないヒトラー支持者であり戦争末期にではあるがナチに入党もし、終戦時にはヒトラーの後継として大統領に指名されていた人物を海軍の栄誉礼で送るということはナチ体制を是認したことになるから

ニュールンベルク裁判では同じく戦犯として裁かれたがドイツ海軍の軍人として終戦を迎えたレーダーとは立場が違う

914 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 21:31:29.34 ID:rSjfv7FB.net
前にも書いたが西ドイツ連邦軍はナチスは完全パージなんだよ ナチス党員は基本ダメだ 更にデーニッツはヒトラーの後継者で二人しかいないナチスドイツ政権の指導者の一人でもある 責任を取らないといけない立場ってものがある
西ドイツ連邦軍の一員には出来ないよ

915 :896:2024/02/14(水) 21:45:46.50 ID:BL40GUM2.net
西ベルリン防衛について回答ありがとうございました。
当時の様子を思い浮かべることができました。

916 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 15:23:23.33 ID:0jRtqM2W.net
東ベルリン防衛は大丈夫だったんやろか?
西側の文化やスパイ怖くないスカ?

917 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 15:55:12.33 ID:pvvySBjg.net
>>916
大丈夫じゃないから壁を作ったんだよ

918 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 16:55:38.54 ID:zD/QN2d3.net
硫黄島滑走路下の遺骨を収集する目処は全く立たないのでしょうか?

919 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 18:58:36.47 ID:QfbLe8BO.net
>>918
いますぐどうこうという具体的な情報はありません

920 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 19:01:35.11 ID:KBfnTmbo.net
自由民主党がアレだからね、仕方ないね

921 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 19:41:08.37 ID:SAS0Bkei.net
1873年に徴兵令が実施された時、何年生まれの者から対象になったのだろうか?
満20歳で徴兵検査ということは1853年生まれからで、それより前の生まれは対象外だったの?

922 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 20:14:47.75 ID:zD/QN2d3.net
>>919
ありがとうございます

923 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 20:17:49.03 ID:pvvySBjg.net
>>921
まず徴兵制を引く前に旧兵制ってのがあった 具体的には江戸時代の武士階級であり戊辰戦争を官軍として戦った人達で兵力40万 徴兵令の最大の狙いはこの守旧派の連中をリストラして捻出した予算で新しい洋式の軍隊を作る事だね
なので20歳の条件より上の年代で軍事訓練を受けていた人達つまり旧武士階級は士官などの幹部以外はゴッソリクビにしており対象に含めないと言うか排除の対象だよ
だからこの大改革を実行した後に各地で旧武士階級の反乱が続発する訳だ

924 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 21:56:31.69 ID:RhGa8cBf.net
民間の病院で勤務してる医師が軍医につく場合何科の医師が
重要視されますか?イメージ的に外科かなと思ったのですが

925 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 22:18:14.60 ID:wvzi3Lnf.net
精神科医もじゃないかな。あと医者じゃないけど臨床心理士やカウンセラー。

926 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 22:52:24.22 ID:SAS0Bkei.net
1873年時点で21歳以上だった百姓町人は徴兵から逃げきれたってこと?

927 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 23:08:38.47 ID:KBfnTmbo.net
歯科医かな、他の部分と違って歯は自然治癒しないからなくわばらくわばら

928 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 23:28:46.30 ID:Ns+LjQ7n.net
>>926
そもそも20歳の百姓全員徴兵して入れる施設も給料を払う金もない だから長男とか非対象者もいっぱいいた それに明治22年までは金を上納すれば免除されたからな

929 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 23:36:23.27 ID:KBfnTmbo.net
そもそも徴兵制なんて20大の働き盛りで一番大切な時期の若者を社会から切り離してしまう最悪の愚策だからな、先進国で導入してるの南チョンくらいなもんだゆ

930 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 00:06:14.72 ID:8VqvYvik.net
陸軍の花形部隊ランキング書くとしたらどうなりますか?ベスト五で書いて下さい

931 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 00:11:18.77 ID:Ef40rvvy.net
>>930
お断りします
アンケートに類する質問はテンプレ違反

932 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 00:51:25.37 ID:ohLt4eVk.net
敗戦直後の日本について質問です。
9月から全国各地に連合軍が占領統治で上陸してきましたが、
この手の映像はどれも平和裏に進んでるものばかりです。
本当に映像通り上陸した連合軍は全く交戦は無かったのでしょうか?
酒に酔ったチンピラが絡んできたから米兵が射殺したレベルはあるでしょうが、そういう警察事案的なものではなく、日本軍の部隊が一部抵抗して部隊対部隊で銃撃戦になった事案みたいなものは一件も無かったのでしょうか。

933 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 02:30:38.21 ID:wd4XmOOz.net
>>932
政府と軍は「承詔必謹」を徹底させて軽挙妄動を起こさせなかったので連合軍の進駐時にも問題は起きていない
8月30日にマッカーサー元帥が厚木に到着して陸路で丸の内のGHQ総司令部に移動したルートには武装した陸軍兵士が数十mおきに警備に立っていたくらい

934 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 02:34:24.93 ID:wd4XmOOz.net
あと、8月17日と25日の2回、陸海軍人に対する勅語・勅諭が出て昭和天皇の名前で陸海軍将兵に対し整然と復員するように求めており、連合軍の進駐と平行して武装解除と復員が進められている

935 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 04:34:25.61 ID:J/OJfxBI.net
>>932
だから統治が上手くいきすぎてアメリカがイラクやアフガニスタンで勘違いする元になったんだよ。
未遂はあって、「宇垣特攻」でぐぐれ。

936 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 04:39:46.36 ID:J/OJfxBI.net
>>932
マッカーサー自身が自慢しているが戦勝国が敗戦国を長期間統治して上手くいった例はほとんどない

937 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 04:53:39.63 ID:xg3Xp3QW.net
実際にはアメリカやイギリスより遥かに民主主義だった大日本帝国を
米英が独裁主義だったと勘違いしてたせいで意外と統治が上手く行ったって勘違いをした理由があるんだよな
米英の民主主義を受け入れたんじゃなくて日本は最初から民主主義だったというオチ
しかも米英より遥かに上等な
天皇陛下や東條英機ですらルーズベルトやチャーチルに比べればやりたい放題やれなかったのが大日本帝国
独裁主義国家ではなかった証拠だわ

938 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 05:18:38.26 ID:pk53kAx+.net
P-59エアラコメットはエンジンレイアウトが英独のポッド式より先進的で
エンジン推力の数字もミーティアの初期実戦型のF.3やMe262のエンジンと大差ないのに
どうして最高速度で大差を付けられてしまっているのでしょうか?
Me262の速さの秘訣が後退翼だとしても同じ直線翼のミーティアF.3にここまで負けているのは不思議です

939 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 05:53:00.94 ID:mVEwoiSt.net
ミーティアF.3のエンジンはダーウェントIで、推力2,000 lbf (8.9 kN)×2
P-59のはゼネラル・エレクトリックJ31で、推力1,650 lbf (7.33 kN)×2
つまりパワー不足

940 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 07:26:27.79 ID:PQA4hpyH.net
大砲で人工衛星(ロケットアシストなし)を
打ち上げることはできるのですか

941 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 07:42:24.23 ID:edaTs5pp.net
>>940
アメリカが開発したHARP砲ってのがそれ 発明者のブル博士がモサドに暗殺されて以降はこの手の砲の開発は行われていない

942 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 13:46:08.13 ID:PQA4hpyH.net
>>941
thx

943 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 13:56:20.94 ID:tceO/ZRa.net
人工衛星は無理だな
https://en.wikipedia.org/wiki/Project_HARP#High_Altitude_Research_Facility

944 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 14:44:54.51 ID:LHcCphRH.net
https://forbesjapan.com/articles/detail/65947
ムカデ砲よりも遠心力でロケットを放り投げる方式のほうが遥かに現実的だろうね

945 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 15:00:12.40 ID:PQA4hpyH.net
>>943
>>944
thx

946 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 15:12:53.38 ID:J/OJfxBI.net
>>937
選挙で選ばれた首相の大半が暗殺された国でそれはない😨

947 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 15:13:12.16 ID:wd4XmOOz.net
地表から発射して衛星軌道に乗せるには最低でも脱出速度(11.2km/s)以上を出さねばならず、さらに地上発射なら厚い大気を突破しなければならない
衛星を加速で破壊されないようにするには砲身を極端に長くしてそれを緩やかにし、発射体は厚い大気による空力加熱や抵抗に耐えられるくらい頑丈なものにしなければならない

HARP後継のSHARP計画に携わっていた技術者が2010年にQuicklaunch社というベンチャーを立ち上げているが、そこで構想された打ち上げ砲は砲口を海面に出して沈めた全長1100mの砲身という大掛かりなもので、軌道速度に足りない6km/sで打ち出しロケットで最終加速するというものだった
発射には水素や天然ガスを使用し、打ち上げコストは1kgあたり1,100 ドルとしていたが、より現実的なイーロン・マスクのスペースXの進展で現在は休止状態となっている

948 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 15:34:22.64 ID:fY34QC/u.net
>>946
選挙で選んでないんだよなぁ、自由民主党が暗室で勝手に決めてるんよ

949 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 15:35:31.66 ID:PQA4hpyH.net
>>947
thx

950 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 15:43:02.71 ID:xg3Xp3QW.net
>>946
反民主主義的なコミンテルン分子が暗殺をしていたので大日本帝国政府自体が民主主義的だったかどうかとは関係ない

951 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 16:31:07.70 ID:SWKOlE7i.net
>>946
民衆革命による粛清や選挙結果に不満抱いた一般市民の凶行では無く民族主義者や国家主義者や軍の反乱分子によるものが大半だから概ね民主主義が機能していたと言えるかと

952 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 16:55:31.11 ID:6ENz4Y5j.net
発射の衝撃で衛星の精密機器がぶっ壊れることを無視すれば大砲でも可能なんだがな
しかし巨大砲にはロマンを感じる
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm25645241

953 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 17:12:00.96 ID:tceO/ZRa.net
>地表から発射して衛星軌道に乗せるには最低でも脱出速度(11.2km/s)以上を出さねばならず

脱出速度はどっか飛んで行ってしまって帰って来ない速度。人工衛星にならんだろw

大砲で人工衛星打ち上げるには…
まず大砲で大砲を打ち上げて、そのうち上がった大砲で大砲を打ち上げて
その大砲で衛星を…

954 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 17:41:45.47 ID:9W8+ZL1f.net
>>938-939
グロスター ミーティアって初期型とその後で機体重量もエンジンも大幅に変化してるんだなあ

>一方で、ジェットエンジンの排気口が機体に密接し、その排気熱が機体を熱してしまう構図になっており、
ジェット機黎明期ならではの設計上の問題点

色々ポンコツ要素多いな

955 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 20:31:52.18 ID:0Ax+qdHO.net
>>938
飛行中、インテークダクトから地上からも確認出来る程の大きなランブリング音がしていたとされているので、胴体に沿って流れる乱流境界層をインテークから取り込んでしまった為にエンジン出力が低下していた可能性が考えられる
同様の事はある飛行条件下のXP-80でも発生し、スプリッター板や吸込み孔で対策しているが、現存のP-59にはそれらしい工夫が見られない

956 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 20:42:19.41 ID:9W8+ZL1f.net
>胴体に沿って流れる乱流境界層をインテークから取り込んでしまった

胴体に近付けた2つのインテークを付ける方式は
航空機の開発史でも色々苦労してるからなあ

コーン付けたりインテークで外側のカバー付けたり

F-35も内側にちょっと盛り上がりがあって
更に外側に覆いを付けるF-105的な奴をやっている

957 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 21:28:34.71 ID:H/bkE+uO.net
戦闘機のコクピットに乗っている風な写真が撮れる場所って日本にないですか?

別にリアル戦闘機である必要はなく、「風」でいいので、
撮影セットみたいなのはどこかにないんでしょうか?

958 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 21:58:18.68 ID:jBoiN/RE.net
航空博物館

959 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 22:35:32.87 ID:8VqvYvik.net
自衛隊が決めた重要施設にabとランク分けされてるそうですが
このabは具体的にどの施設かわかりますか?ググっても見つかりません

960 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 22:55:27.64 ID:rMe51jG3.net
ナチスがポーランドに侵攻したあとに
ソ連軍もポーランドの領土ぶんどりましたよね?
その事に関しては英 仏 米の国々は
抗議やら経済制裁をやったのですか?

961 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 23:08:34.13 ID:N4GQeWG7.net
>>960
1939年にソ連が占領した地域は現在のベラルーシ・ウクライナ地域の東半分で
ポーランドが1920年頃にロシア革命のどさくさに紛れて占領した地域
民族自決的にも中途半端な妥協的な国境線
なのでヴェルサイユ体制の失敗がソ連によって修正された面もある
あと当面の敵はドイツなのでドイツに全領土が占領されるよりはマシだった
なのでこの問題でソ連を敵に回すのは短絡的過ぎる発想

962 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 23:22:03.67 ID:rMe51jG3.net
>>961
どうもありがとうございます

963 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 23:41:23.12 ID:v4Cc0eeE.net
そんな甘やかすからぷーちゃんやあべぴょんみたいなキチガイが生まれるんよ

964 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 23:56:35.75 ID:x1kliCRI.net
次スレ立ててみます

965 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 23:59:51.14 ID:x1kliCRI.net
次スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1005
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1708095434/

966 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 00:14:38.42 ID:4WoYFxR1.net
ちょび髭がドイツ敗戦直前に東をがら空きにしてまで西部戦線を防衛したのって(最終的には伍長閣下の脳内にしか正解は無いとして)なぜなのかの推察ってされてる?


後知恵で言うとどうせ占領されるならスターリンよりトルーマンとチャーチルの方がマシとしか思えないんだけど。

967 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 00:27:33.37 ID:XGwLxTTp.net
1945年4月時点でドイツ軍の66%が東部戦線に配置されていて最も軍隊が集中していた地域だった
よって西部戦線に集中していたわけではない

968 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 01:14:13.03 ID:9p5TWrvq.net
ズタボロでほとんど形骸化してたとは言え貴重な戦力だった装甲軍6コのうち5コを東部戦線に置いてるし、第6SS装甲軍などはわざわざ西部戦線から移動させてハンガリーで春の目覚め作戦に投入してる

969 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 01:23:41.29 ID:B3SY8rah.net
今気になったんだっけ?

970 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 05:38:35.72 ID:SJydCNsl.net
ミッドウェー海戦で米軍の戦闘機隊がはぐれた(護衛したまま辿り着くことはできなかった)のはそのままで
・艦爆と艦攻の攻撃の順番が違っていたらどうなっていたか?
という視点のシミュレーションや検証ってありますか?

971 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 08:20:08.13 ID:O9C/mna6.net
アメリカの失敗作戦闘機P-59の非力なゼネラル・エレクトリックJ31が推力1650lbf (7.33 kN)、
対してネ20は推力1047lbf (4.66 kN)、パワー無さすぎでお話にならない

972 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 11:10:11.84 ID:9N6syrfa.net
ライフリングってどういう工具や工程で作るか、そういう動画知りませんか?

973 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 13:02:38.18 ID:65PbRQOa.net
> ライフリングってどういう工具や工程で作るか、そういう動画知りませんか?
YouTubeとかにナンボでもあるから検索ワードに問題があるのでわ

974 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 13:11:35.18 ID:tWLDTU40.net
>>972
その手の質問は現時点で違法ではないが、サイバーパトロールでマークされる恐れがあるからねえ
https://www.youtube.com/watch?v=WdCs6qnW5Jk
なのでハンドメイド不可能な冷間鍛造プロセスの動画を貼ります

975 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 13:33:36.65 ID:FOhuyd5C.net
ライフリングと適切な弾丸が製造可能なら
素人+αが3人くらいいれば
ミニエ銃やスナイドル銃程度までは可能か
ある程度の精度の射撃が300m以上の距離から可能になると

976 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 13:54:48.15 ID:xb8fPqKL.net
米軍とイギリス軍はよくともに行動してるように見えますが
米軍とカナダ軍は行動を共にすることはあるのでしょうか?
カナダの軍事事情や能力が知りたいので教えてください

977 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 14:04:20.65 ID:9N6syrfa.net
>>973>>974
ありがとうございます

978 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 14:34:54.25 ID:9p5TWrvq.net
>>976
両国はNATOに加盟しているし、二国間では1940年以来常設合同防衛委員会を作って二国間で協議している
NORAD(北米防空司令部)も両国が合同で運営している

979 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 14:45:20.29 ID:7KSuxizZ.net
・日本の消費税が5%だった第2次安倍内閣頃(西暦2012年から2014年頃)のマスゴミ報道

「消費税を増税しプライマリーバランスを黒字化しなければ財政破綻する」
「安倍内閣は、2012年三党合意で約束した消費税10%増税の着実な実行をすべき」
「東日本大震災の復興財源確保に消費税増税が必要」
「消費税増税で安倍内閣のリーダーシップが問われる」
「福祉や社会保障の安定財源としての消費税増税は避けられない」

・日本の消費税が8%に増税された第3次安倍内閣以降(西暦2012年から2019年頃)のゲスゴミ報道

「安倍総理はアベノミクスで約束したトリクルダウンは起こらなかった」
「株価だけが上昇し実体経済は改善していない」
「アベノミクスで国民の経済格差が拡大した」
「賃金上昇もデフレ脱却も無し」
「安倍内閣になって国民一人辺りGDPの国際ランキングが大きく下がった」
「森友学園ガー!加計学園ガー!桜を見る会ガー!」


そもそも、アベノミクスの失敗も格差拡大も国民の貧困化も、
お前らマスゴミと財務省が結託して消費税増税を煽ったからじゃないか

アベノミクスが間違っていてアベノミクスが失敗したのではなく、
諸悪の根源は2014年の消費税8%増税と2019年の消費税10%増税によって引き起こされた人災

確か、マスゴミ関連企業に天下った元財務省事務次官が居たはず

980 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 15:45:50.87 ID:eXhpimwv.net
ソ連と違い西側の戦闘機が例外のライトニング除き50年代から機首インテークをやめサイドインテークに変わったのは何故ですか?
流体力学的にはサイドインテークより機首インテークの方が空気の流れが効率的で
機首インテークのデメリットはレーダーが大直径になるとショックコーンに収まらなくなる事だと聞きますが
例えばF-5のような大直径レーダーを持たない戦闘機はサイドインテークにせず
MiG-21のような機首インテークの方が良かったのではと思えます

981 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:12:13.95 ID:9p5TWrvq.net
>>980
機体が太くなるのでエアインテーク経をあまり大きくできないとか、離着陸時の機首上げ姿勢の時空気の流入量が減るとか、レーダー電波を反射しやすいとか、空力特性が悪くなるとか、エンジンへのエアダクトをコックピットを避けるようにしなきゃいけないとかいろんな理由はある

それはともかく>>950がスレ立てしないようなので誰かよろしく

982 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:18:12.23 ID:9p5TWrvq.net
F-5は非力なエンジンでもそれなりの速度を出せる途上国向けのお安い戦闘機として作られたけど、やっぱりレーダーがないとダメだということで後期型は機首に装備されてるので結果的にもあの設計は正しかった

983 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:21:17.50 ID:FnPaE8kZ.net
>>981
>>965

984 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:23:13.35 ID:XGwLxTTp.net
>>981
立てました

初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1005
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1708154564/

985 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:25:09.45 ID:9p5TWrvq.net
乙です

986 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:26:05.74 ID:tWLDTU40.net
>>980
上の方が書かれている以外の理由としては、まず前面投影面積を小さくするためってのが大きいです
非力なエンジンに軽量な割で加速力が必要というのと敵機のレーダーに探知されにくくする為です

987 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:28:15.42 ID:9p5TWrvq.net
立ってたのに気づかず申し訳ない
残っていたら>>984が立ててくれたスレが実質1006ということで

988 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:28:37.46 ID:FnPaE8kZ.net
あーあ

989 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:31:30.67 ID:tWLDTU40.net
>>980
そうそう書き忘れてました、機関砲及び弾倉の収納にスペース必要という点も大きいはずです

990 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:34:33.42 ID:KmXsQ5d8.net
>>980

それは・・・「カッコいい!」からだ!!

991 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:40:00.25 ID:KmXsQ5d8.net
他はともかく主砲が貧弱だな
余裕ある設計だし75ミリに変えたら化けそう

全長 5.38 m
全幅 2.12 m
全高 2.62 m
重量 19.5 t
懸架方式 リーフスプリング、ボギー式
速度 40.7 km/h(整地)
32.2 km/h(不整地)
行動距離 230 km(路上)
130 km(不整地)
主砲 47 mm 戦車砲SA35
副武装 7.5 mm 機関銃M31
装甲 47 mm(最大)
エンジン ソミュア V-8 ガソリン
190 馬力
乗員 3 名

992 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:40:36.82 ID:KmXsQ5d8.net
すまん誤爆

993 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 16:48:38.43 ID:EDH8UulB.net
>>980
機首から続く長く頑丈なダクトは吸入効率を下げ、機体の重量を増やし、容積効率を下げて機体を大型化する

994 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 17:07:21.67 ID:FnPaE8kZ.net
>>986
側面に吸気口を付けると前面投影面積が小さくなる理由が解りません。
単純に考えれば逆だと思うのですが。

995 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 17:18:14.39 ID:rg4P9qOh.net
>>994
レーダー波の反射率とかそんな理由
単純に投影面積が小さければレーダーに映りにくいって訳じゃないから

996 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 17:27:48.90 ID:9p5TWrvq.net
F-5は最初期のN156TXでは左右主翼下にエンジンポッドを吊り下げる設計案だったのが、ノースロップ主任設計者ウェルコ・ガシックの「パフォーマンス向上のためエンジンは機体内に収めるべき」という主張で最終設計に近いものになっているので最初からノーズインテークは考えていない

997 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 17:30:24.63 ID:KmXsQ5d8.net
エンジン変えるだけでF20タイガーシャークでF16やそこら辺と同性能以上という時点で基本設計の優秀さがよくわかるな、F20どこかで正式採用して量産されてればハァハァ

998 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 17:35:39.75 ID:FnPaE8kZ.net
>>995
ご回答ありがとうございます。
レーダー反射断面積(RCS)なら側面吸気の方が小さくなることもあるかも知れませんね。
>>986もそういう趣旨だったということでよろしいのでしょうか?

999 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 18:02:00.42 ID:/wbazrLp.net
>>997
脚が翼に付いている時点で発展性に乏しい時代遅れ(設計時ではそうでもなかったけど)だったからなあ
何が関係あるって?吊るしもの系に干渉するしパイロンも減っちゃうじゃん?

1000 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 18:30:55.29 ID:EDH8UulB.net
>>981
> 離着陸時の機首上げ姿勢の時空気の流入量が減るとか、
誕生から暫くの乱流に弱いエンジンを搭載するジェット機の多くに採用された様に、一般的に機首のピトー式インテークは機体の姿勢変化に強いとされている
ショックコーンの影響については例のイスラエルが鹵獲したYF-110の米軍テストで、MiGの高AOA機動に付き合うと必ず米軍機の方が先にコンプレッサーストールを起こすと報告されている

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★