2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 506

628 :名無しさん (ワッチョイW cbcf-denE [153.205.44.111]):2024/02/04(日) 13:46:17.38 ID:OT2/hppA0.net
>>611
西野さんの中じゃシャンパンはクラブやパーティで消費されるものなんだね
「シャンパンってノリ商品なんで! ノリ」って、味などの価値を軽視していて、わりと製造元に失礼な発言だと思うけど
しかもこの白亜、ラベルを変えただけで、元の商品はもっと安く出回ってるでしょ
要はお祝い事とか日常使いを想定して作られてるのに、西野さんがストーリーを作って料金を上乗せしてるわけで、なんか読んでてモヤモヤしてくる

629 :名無しさん :2024/02/04(日) 13:56:26.49 ID:FCwmXAmV0.net
>>628
西野さん普段ハイボールばっかりでワインやシャンパンなんて日常的に飲んでないだろうからなあ
シャンパン=野球の優勝とかホストクラブでノリで空けるもの、って貧相なイメージしかないんだろう
シャンパンとスパークリングワインの違いも多分分かってない

630 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:02:52.02 ID:zGpiBpgb0.net
西野さんの商売ってホントにどんぶり勘定でお金の流れが不明瞭すぎる
3万のシャンパンが売れたらそのうち1万を会場にあげるって何?
絶対収支の記録とか残さなそう
あとホストの仕事を甘く見過ぎだろ
ホストはその名の通りお客様をもてなせなきゃ人気になんてなれないでしょ
自分の話ばっかりで相手が気に入らないこと言おうものならブチギレる西野さんに務まるわけがない

631 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:23:18.85 ID:hbBoYO1s0.net
見える数字としてサロメンは減少し続けているので、西野の活動は縮小していくだろうね
飛行機買った時は年間5、6億収入有ったから余裕だったが、今じゃキツイよな
西野は絶対に触れないが年々売上減ってると税金去年のくるからヤバイだろう
下手な絵を書いて売るのも数書けばその分価値が薄まる訳で、数十枚は売れても百はキツイだろうな
せめてまともな絵が書ければね、絵本のラフとかなら創作って感じするけどな
絵本出せないって時点で終わってるよな

632 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:25:54.66 ID:GpT9JDaj0.net
経営者って一口に言うても中小企業や飲食店主も含まれるんやけどなぁ
低価格シャンパンを悪く言うわけじゃないけど羽振りのいい経営者な白亜とかいうラベル詐欺シャンパン喜ばんやろ

633 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:30:41.44 ID:RQLy9XEQ0.net
今イオンシネマとかでもVIP席的なのあるよね
何も知らないよなーこの人

634 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:30:41.73 ID:Mbt8ISzo0.net
新作絵本は長いこと中断してたけど、AIアートでやっと再開みたいな話をしてたのにな
「新たな解決策!」と言って(中身はサロン内で話した模様)
サロメンも一緒になって興奮して騒いでいた

サロメンから上手くお金を引きだすさまはホストっぽいけど
お客さんを良い気持ちにさせるホストは絶対無理だよね、西野さんには
「得意かもしれない!」と「実際に得意」は別物なのに

635 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:31:52.37 ID:GpT9JDaj0.net
>《法律事務所のVIP戦略が『スナック白土楊子』 というアドバイスでしたもんね》

>「法律事務所やってます」っていう人の話
聞きたいな、っていうスナックだったらばぁ!
>『スナック白土楊子』参加費5万円って言われても

色んな法廷でのやり取りを弁護士先生から聞けると考えての事かな?
弁護士先生には守秘義務ってあるからあんまり踏み込んだ話は出来ないと思うよ西野サン

636 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:36:42.80 ID:/ZyfJa3ia.net
経営者ならわかるけど上場企業の社長とかそんなに仲いい人いるの?

637 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:38:15.25 ID:OT2/hppA0.net
>>630
ホストクラブと違うけど、前に西野さん、ニューハーフ(オカマバーだったかも)のお店にいったとかで、そこのお姉さん方に結構やりこめられてた気がする
楽しかったでその時の話は締めてた記憶だけど
多分目上の人や自分を持っててグイグイくるタイプの人との会話は苦手なんだと思うな

シャンパンといいホストのことといい、経営側の立場なのに自分の印象(知識)だけで物事を語りすぎだよ
そういうのってやりがちだとは思うけど、これを聴いたサロメンが信じてしまうんだから良くない

638 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:50:34.49 ID:HDvQ09GU0.net
「上場企業の社長とか呼んで、3万円のシャンパン100本入れてもらって、めっちゃ記録作れる自信ある」って言ってもホストの記録ってそのレベルじゃ全然足りないよね
ホストに関しては売掛金の話題でいくつか特集見たくらいの知識しかないけどそう思う

639 :名無しさん :2024/02/04(日) 14:58:13.71 ID:oMeqSMR+0.net
>>633
エンタメ業界のトップランナー()なのに何も知らなすぎだよね

豪華なシートがある映画館6選
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/luxury-cinema-5

640 :名無しさん :2024/02/04(日) 15:01:43.65 ID:oMeqSMR+0.net
>>638
トップクラスのホストなら1人で1日に何千万レベルだと思う

641 :名無しさん :2024/02/04(日) 15:11:30.79 ID:GDoLTuCO0.net
>>631
原画が売れるまでの時間が長くなってるのかも
そんな変化を感じて>>556で絵について言及したなんて現実があってもおかしくはない
哀れっぽさを強調して、サロメンの情を引き出そうとしているのがいやらしい
でも、これで買ってやるサロメンと、結果として借金を返せる西野さんも甘いと思う

本来、個人レベルで数千万円かかるチャレンジであれば人生を賭けた一大事
それゆえ、知恵を振り絞り後悔なくやるためにあらゆる施策を打つ
法人での取り組みならば、その道のプロが、ある面ではシステマチックに段取りして、一定レベルのクオリティが保証される
でも西野さんのチャレンジにはどちらも存在しない
責任者がコロコロ変わり、ブロードウェイのやり方も把握できないまま、何度リーディング公演をやっても先に進めない
しかもそれを西野さん自らが告白している
何の批判もリスクもなくチャレンジを継続しているだけ
個人、法人どちらのケースとも異なり全く意味がない

642 :名無しさん :2024/02/04(日) 15:18:47.51 ID:Mbt8ISzo0.net
お金だけはあるからリーディング公演に飛び込めたという感じがする
無免許なのに公道に出てしまった感じ
国内だったらまだマシだったかも?と思ったが
ミュージカルの先輩たちに教えを乞うって行為ができないだろうね、性格的に
(ホリエモンとか実業家たちには素直な態度っぽいのに)

643 :名無しさん :2024/02/04(日) 15:32:29.29 ID:oMeqSMR+0.net
ホリエモンと言えば
ホリエモンはミュージカルの時はちゃんと若手役者にも教えを乞うているらしいね
ミュージカルのオンライン配信も2010年にはやっていたようだしVIP席でのもてなしなど西野さんよりよっぽどエンタメ発信力が高い
いや今さら比べるまでもないかもしれんが
https://note.com/takapon/n/nf777d92647b8

644 :名無しさん (ワッチョイW f50c-VoFb [2400:4051:8502:600:*]):2024/02/04(日) 16:04:26.48 ID:zGpiBpgb0.net
西野さんの打ち出すVIP戦略って全然VIPじゃないのよな
値は張るけどそれなりの質や快適さを提供してこそ成り立つものなのに
西野さんの場合はお金持ってるVIPに恵んでもらう戦略なんよ

645 :名無しさん (ワッチョイW 23c4-5HqZ [219.118.116.7]):2024/02/04(日) 16:27:59.34 ID:+c7RDxCd0.net
>>628
つくづく、食とか食文化に興味関心がないよね。しかもそれを恥ずかしいと思っていないのがまた驚き。どの口がVIP戦略とかのたまってるんだか。食文化に造詣のない人間はVIPと交流なんて無理だろう

646 :名無しさん (ワッチョイW ad5c-denE [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/04(日) 16:39:56.60 ID:1R7z9tK60.net
森本とかいうのの
>【株式会社かわにし】を通して地元"川西市"を盛り上げたい!
にこんなん追加されてた↓

>4/13(土)スナック「夢幻鉄道」
>\40,000 (税込) 残り83
>概要
>兵庫県川西市を走る能勢電鉄×西野亮廣のコラボイベントがついに決定!当日は能勢電鉄の車両を貸切!西野亮廣と共に乗車し、心地良い揺れを楽しみながら車内でご飲食をしていただけます。支援金額に乗車券とご飲食代が含まれています。 【イベント日時】2024年4月13日(土)18:30〜21:30【イベント当日の流れ】18:30・川西能勢口駅東改札口集合→19:00・川西能勢口駅出発→19:25・妙見口駅到着→約90分停車→21:09・妙見口駅出発→21:32・川西能勢口駅到着→解散

https://www.picture-book.jp/projects/4326/rewards/42488

647 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/04(日) 16:48:27.89 ID:3WEYvBmS0.net
すいません、お金の話と関係ない内容で申し訳ないのですが
昨日の朝に公開したVoicy(>>590-591
『応援消費される商品は持っておいた方がいいよね』
を録音する前に助走的な意味合いで配信してた分の
文字起こしが6レス分あるので貼っていきます。

女性をリスペクトしてるとかキャーキャー言われたい
とかいう話をしてます。スレの流れと全然違うのですが…

648 :【生配信 2月3日(8時)】1/6 (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/04(日) 16:51:36.14 ID:3WEYvBmS0.net
【生配信(Voicy)】2024年2月3日 8:30~9:05
※8:30開始だが気づいたのが8:52だったので話の途中から。
>>590の前説とはまた別。公開する分を収録する前に
 アイドリング?で録音せずに喋ってる生配信部分。

…なのでなんかねぇ、CHIMNEY TOWN周りで
色々やってくださってるかたって
社員の人もいるし、アルバイトの人もいるし、
裏方でもエニママさん経由でなんか…結構ありますね。
もっとねぇ、主婦のかたの活躍の場を作れたらなぁと
思いますけどね。女性の活躍の場を。

なんか僕、結構ね、女性好きなんすよね。
「女性好き」って言うとその…あの……なんつうかこう…
ま、シンプルに女性が好きなんだけど。
そういう話じゃなくてぇ……姉ちゃん子なんだよ、僕!
うち姉ちゃんが一番歳が近いんですね。2個上なんで。
兄ちゃんは5つ上なんでちょっと離れてるんすよ。

姉ちゃんに「あんたこの服、着ぃ」とか言われてたんです。
そうするともう同級生からはヒーローなんです。
「めっちゃカッコいい」みたいな。エヘヘへッ!
姉ちゃんの言うこと聞いてたら間違いない、
っていうのがもう子供んときからあって(笑)

姉ちゃん子なんでぇ……だから女性が好きなんすよね。
女性を結構信用してるっていうか。
だからそういう人多いっす、自分の周りに。
姉ちゃんみたいな存在の人が…結構いる。

649 :【生配信 2月3日(8時)】2/6 :2024/02/04(日) 16:54:42.38 ID:3WEYvBmS0.net
>>648続き)

今ブロードウェイで頑張ってやってるんすけど、
そこのエグゼクティブプロデューサーも
姉ちゃんみたいな感じっす。

なんか兄ちゃんじゃなくて姉ちゃんなんすよね!
いっつも自分のちょっと上にいる人は……
姉ちゃんだなっていう感じで。……うん。
だからなんかねぇ、女性が好きですね、信用してる!

だから二つの意味で好きです。
普通に…性的に好きっていうのも当然あるんすけど。
なんか…普通にこう…ビジネスパートナーとしての女性が
結構好きっていうのは……ありますね。

…なんの話をしてる!? ごめんなさいね?
二日酔いを覚ましたいがために。

《やはりイケメンには兄貴じゃなくて姉貴が集まるんだ、
 羨ましいです》

ンナッハッハッハッ! そういう感じ…だねぇ(笑)
そういう感じです、自分の周りって。

650 :【生配信 2月3日(8時)】3/6 :2024/02/04(日) 16:57:51.70 ID:3WEYvBmS0.net
>>649続き)

川西に来られたかた……僕の地元の連中と会ったこと
ある人だったらお気づきかもしんないすけど、
あのー…全員ヤンキーなんすよ!(吹き出す)
田舎なんでマジでぇ…ものの見事に全員ヤンキーで(笑)

めっちゃ優しいよ、みんな。
めっちゃ優しいしぃ…西野に馬鹿にされまくってるけど、
で、なんかイジられキャラみたいになってるけど、
目つきとか見ると…「この人ヤンキーだったんだろうな」
っていう奴しかいないっす。

そこはすげぇ恵まれたなと思うんすけど、
そういう文化だったんすね!
だから完っっっ全に男社会で! 子供んときからさ。

で、ヤンキーって多分2種類いると思うんすよ。
女の子とも距離を近づけて上手いことやっている
チーマーみたいなイケてるヤンキー。
僕らの地元はそっちじゃなくて…(笑)
だせぇヤンキーなんすよ! アハッハッハッハ…!
周りに女の子なんかいないんすよ!(笑)
男だけで集まってぇ…みたいな感じなんで(笑)
それもすげぇ良かったなと思いますね!

だからその……完っっ全、男ノリなんで!
なのにも関わらず姉ちゃん子っていうのが
多分めっちゃくちゃ良かったんだろうな。

651 :【生配信 2月3日(8時)】4/6 :2024/02/04(日) 17:00:57.78 ID:3WEYvBmS0.net
>>650続き)

僕ね、昨日……ごめんなさいね!?
全然関係ない話ダラダラダラダラして。
僕んちに遊びに来てると思って付き合ってください。

パーソナルジム行ってんすけど、昨日ジムの
トレーナーさんと喋ってたんすけど…(笑)
「西野さんって全然キャーキャー言われないっすね」
って言われてぇッヘへへへへ…!(パン!)
ホンットそうだわ!と思ってぇ!(笑)
キャー!みたいのがないんすよ、僕。なくないっ!?

「いや、まあまあイケメンじゃないすか」って言われて。
いや、それはね、若干自覚してんすよ!
超絶イケメンじゃないのはわかってるけどぉ……
顔面の点数……80点ぐらいだなっていうのはわかってんすよ。
だからキャーキャー言われていい素材は持ってるはず
なんすけど…全然言われないと。

多分二つ理由があって。
一つは、若干「キャーキャー言われんのが好きじゃねぇ」
みたいな……今更そんなこと思ってないっすよ?
でもそういう空気が西野から出てるんだろうなって。

二つ目は、ホントにそういうところで育たなかったから
キャーキャー言われる立ち振る舞いがよくわからねぇ。
もっと子供の頃から周りに女の子がいてたら……
なんかもっとキャーキャー……

652 :【生配信 2月3日(8時)】5/6 :2024/02/04(日) 17:04:04.72 ID:3WEYvBmS0.net
>>651続き)

《多分キャーキャーすると西野さんがキレそうな空気感が。
 ボラスタにもガチガチ注意した》

ンギャッハッハッハッ!!! やめてくださぁいッ!?(笑)
キャーキャー言われたいす!(笑)

《キャーキャー言っちゃいけない雰囲気あります》

いや、だからもう「西野」ではあきらめてんすよ。
ティラ様でいくしかねぇと思って。
ティラ様のときはキャーキャー言ってくれと。

《西野さんの3つ下の男ですが、たまに母性が芽生えます》

も、ダァメぢゃんっ!(笑)
3つ下の男の子に母性芽生えさせてしまってた(笑)

《女性より男性の方が好きなのかなって雰囲気あります》

……んー、まぁ………
なんか発信内容とかそうなっちゃってますよねぇ…

《ティラ様も男子とお子様向けですよね》

いや! 僕ん中ではぁ、自分ができる一番キャーキャー…
がティラ様だっていう…!(笑)
もうアレが自分の中でできる一番のキャーキャー。
自分の中で持ってる一番のジャニーズがティラ様っていう。

653 :【生配信 2月3日(8時)】6/6 :2024/02/04(日) 17:07:11.13 ID:3WEYvBmS0.net
>>652続き)

女の子にキャーキャー言われたくて出した答えが
恐竜なんだもん。終わりだよ!
よっぽどヘタなんだと思うね、
女の子にキャーキャー言われんのが。

子供にはすげぇ人気あるんすよ!
イジツさんのお子さん、西野のこと大っ好きなんだから!
中年ザウルスって呼ばれてるけど。
「中年ザウルス、次いつ来んのー?」みたいな(笑)
イジツさんち遊びに行ったらもう…子供が飛びついて
くるんだから!「キャーーッ」つって!
で、2時間、3時間ずっと子供にイジられて。
めっちゃくちゃ人気なんだよ!

だから子供には人気あるんすけど……
ちょ、女性人気出しかなきゃダメっすね!
…出していきますワ。

《どうやってキャーキャー言われるのが嬉しいのかな》

いや、「西野さぁーん! キャーーーッ!」
ウチワも……欲しいんすけど、もうムリだな。
「西野」ではもうムリだなと思ってます。ティラ様っすね。

…すんません、ちょっともう酔いも覚めたんで
そろそろ収録したいと思います。ポチッとな。
>>590へ)

654 :【Voicy 2月3日(告知)】1/2 (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/04(日) 19:25:01.50 ID:3WEYvBmS0.net
(※本編>>591の終了間際、約1分間のサロンの告知部分)

もう今…サロンメンバーさんは沸きに沸いてると思いますが。
ブロードウェイ戦っていうか、もう完全に世界戦でですね。
これ、だいぶオモロイはずなんすよ。
世間的にはあまり興味がないところかもしれませんがぁ…

もうねぇ……扱ってる金額が一桁、二桁違うみたいな。
要するにブロードウェイの投資家を集めて
今なんだっていうフェーズに入ってるから。
もうホントにエグい勝負に入ってるんですけれども。

これ…あんまり世間で出してもドン引きされるだけなんで(苦笑)
オンラインサロンでしか喋れないなぁと思ってる内容
なんですが、非常に面白いことになっておりますんで、
ぜひぜひ興味がある方は参加してみてください!

655 :名無しさん (ワッチョイW 859c-q94S [2400:2413:71c0:b900:*]):2024/02/04(日) 19:27:31.90 ID:2M00pEEs0.net
金持ちおじさんが周りに沢山いるのに3万円のシャンパン
売れてるホストはもっと稼げるし、そこそこの芸能人が西野さんと同じことをやったら0二つ以上の差の売上げを上げられると思う
何かショボい
キャーキャー言われないのも言わせない雰囲気とかではなく、顔が80点でも愛嬌も羽振りも良くない清潔感のない胡散臭い小さなオッサンだからだよ

656 :【Voicy 2月3日(告知)】2/2 (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/04(日) 19:28:05.96 ID:3WEYvBmS0.net
(※本編>>591の次のチャプター3、白熱教室の告知部分)
3.【白熱教室】ニューヨークで6600万円を投資した結果…

『白熱教室』の最新回の収録をさせていただきました。
だいぶちょっとエグい内容です。世界戦ですね。
ブロードウェイ戦のお金の話です。

もう桁が全っ然! 国内戦とはもう全然ワケが違ってですね。
ブロードウェイの投資家さんとかを巻き込んだ、
ホントに世界戦になってるんですけども。
6600万円を一回ちょっと投資してみたんですね。
その結果、リターンどれほどのものがあったのかっていう。

これ、世間の人からすると全く興味のない話かもしんない!
ま、ほとんどの人は海外のエンターテイメントとか
べつに興味がないと思うんで。

なのでぇ、あのー…こんなもんYouTubeで喋ったところで
再生回数まわるわけでもなさそうだし、オンラインサロンとか
このVoicyのプレミアム放送だけで喋ってるんですけども。

ただぁ! えー……面白いんです!
「そんっな世界があるんだ!?」っていうのと、
「そんなデカい規模でエンタメ作ってるんだ」っていう。
もう去年までとは自分たちがやってるエンタメの規模が
大きく変わったんですけども。

やっぱりエンターテインメントビジネス1丁目1番地で
起きているお金を巡る動きっていうのは非常に面白いんで。

657 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/04(日) 19:43:19.25 ID:3WEYvBmS0.net
「日本人の99.9%はこのこと知らないってのも
 ちょっと……なんか忸怩たる思いはあるんですけど!
 もっと……こういうことを知ってほしいなとか。
 自分の活動っていうよりも、こういう世界があることを
 ちょっと興味持って欲しいなっていう思いはありますが、
 まぁ言ったって仕方がないのでね」

「これ、だいぶオモロイはずなんすよ。
 世間的にはあまり興味がないところかもしれませんがぁ…
 世間で出してもドン引きされるだけなんで(苦笑)
 オンラインサロンでしか喋れないなぁ」

「世間の人からすると全く興味のない話かもしんない!
 ま、ほとんどの人は海外のエンターテイメントとか
 べつに興味がないと思うんで。
 こんなもんYouTubeで喋ったところで再生回数
 まわるわけでもなさそうだし」

658 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/04(日) 19:46:24.25 ID:3WEYvBmS0.net
世間の人々は海外のエンタメにすごく興味あるっつーの。
なんなら世間の一般人の方が西野さんよりもよっぽど
海外エンタメに対するアンテナ張ってる人だらけだし、
知識量だって……というかもはや比較する気にもならんほど
西野さんって超エンタメ音痴じゃん。
映画もドラマも小説も全然摂取してこなかった(今も)人。

世間が興味ないのは海外エンタメの話じゃなくて、
キンコン西野が数人の前で本読み発表会しました、とかいう
ショボすぎるどーでもいい話だからなんだよね。

てか、興味持つも何もその情報すらどこにも出てないし
そもそも興味持ちようがなくね?

659 :名無しさん (ワッチョイ 0d01-KLri [202.72.68.30]):2024/02/04(日) 19:53:46.98 ID:LVTIQxbR0.net
キョンキョンは、なぜ「バラエティ番組くだらない」と言ったの?その理由

小泉今日子さんと有働由美子の対談で、今日子さんの「(バラエティ番組は)
絶対出たくないですね。」「くだらないから」の言葉が物議をかもしています。
小泉さんが「くだらない」と言ったのは、昔から今に続く 日本のテレビ番組の
?良くないムード″に対してです。
日本のテレビ番組の雰囲気は、未だに昔のまま、変わらないよね、という。

小泉 「たぶん、昔と同じだからマズいんじゃないですかね。世の中がガラッと
変わっていっているのに、昔のムードのまま押し通そうとしている。テレビ局
は変わらないとマズいよね、と思っています。」

660 :名無しさん (ワッチョイ 4b7c-9Fot [2400:4151:160:dc00:*]):2024/02/04(日) 20:02:33.43 ID:HDvQ09GU0.net
>>654
投資家からお金出してもらえるアテができてるなら
せこせこ赤字補填する行動とうまく噛み合わん気がするけどな
しらんけど

まあブロードウェイと比較して「せこせこ」と言ったけどあの絵で16万は濡れ手で粟もいいところよな
そりゃやる気も出るわ

661 :名無しさん (ワッチョイ ad7c-MO48 [122.217.254.90]):2024/02/04(日) 20:07:14.99 ID:iIf1YRq00.net
>>657
たとえば、バングラデシュから来た
バングラデシュ人のカンパニーが、
お金にモノを言わせて、身内にタダ券を配って、
日本武道館でライブをして、「武道館でやったぞー!」
とバングラデシュの人達に言ってても、
日本の人はほとんど知らないでしょ?
それだと意味がないんです。紅白歌合戦に出ないと、
日本人は、そのバングラデシュ人の活動を認識しないんです。
(西野亮廣)

662 :名無しさん :2024/02/04(日) 20:15:43.40 ID:Z7ZK2mZg0.net
>>661
西野さん、本当ブーメラン投げがお上手だわw
そもそも西野さんのやってることはあれだけバカにしたジャパンマネーと何ら変わらないし

プペブロを海外エンタメ扱いしてるけど日本の作品じゃないの?
脚本に少しでも手を入れたらキレるくらいに西野色が強いのに
あとプペブロが海外エンタメだから日本人が興味を持たないみたいに言っているけど、プペブロに興味のあるアメリカ人なんてどれだけいるのだか

663 :名無しさん :2024/02/04(日) 20:31:24.69 ID:u9wN2u5b0.net
西野さん信者にシャンパン売りまくるとかようやく自分の限界が分かってきたみたいだねw

664 :名無しさん :2024/02/04(日) 20:38:17.98 ID:2M00pEEs0.net
>>661
吉本東宝レベルでしっかり戦略を練りつつあの規模での大金を注ぎ込んでたら、バングラデシュ人でも日本でそこそこ人気があるように仕掛けられると思う

665 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:10:39.96 ID:HH8YGS3hd.net
情熱大陸とかプロフェッショナルとかなTV番組に「キンコン西野ブロードウェイ挑戦!」みたいな売り込んで相手にされなかったんじゃないんか?

666 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:32:10.76 ID:3WEYvBmS0.net
>>665
自分からテレビ局に売り込むルートを持ってない気がする。
佐久間Pか加地P、あとダウンタウンDXのプロデューサー
(最近は西野さんの口からとんと名前聞かなくなったが)
といったバラエティ番組の3人ぐらいしか繋がりがない。

西野当人がそんな感じで、ましてやCHIMNEY TOWNの
他の人間はただの素人…なんなら社会人ですらない
ただのインターンしかいない状態なので
テレビ局の『情熱大陸』や『プロフェッショナル』の
制作班に会う段取りつけて売り込んで…というような事を
するレベルにまず達してないでしょう。

667 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:41:41.52 ID:sOKS6Xhs0.net
プペブロ、今のところ何一つ結果出てないんだけど、サロメンはこの雰囲気だけで満足なのかな?

668 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:54:50.55 ID:2M00pEEs0.net
応援シロたっぷり
もはや応援シロしかないw

669 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:55:39.06 ID:21OaMTOM0.net
とりあえず海外仕様のプペルの素敵なバインダーは届くから、なんか挑戦したっていう満足感は得られるのかも

670 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:01:17.71 ID:OT2/hppA0.net
それこそ今度劇団四季でやる藤田和日郎先生の漫画が原作のミュージカルとかだったら、情熱大陸で舞台裏を見てみたいんだけどね

ブロードウェイで無理にお金をかけるんじゃなく
地道に国内でミュージカル活動をするんじゃ駄目だったのかな
今思えば西野さん、満願寺でイベントやったとき、自前で情熱大陸風動画を作ってたんだよね
あの頃がサロメンにとっては一番、西野さんのビジネスに特別感があったんじゃないかな

671 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:05:56.72 ID:h28eGOzlp.net
応援シロはあっても応援に対する見返りがなさすぎてな…
いくらリターンなしのクラファンだといっても「自分が支援した作品が世界的に評価された」のような特別感や快感は求めてるはずは
西野さんの最近の活動は金を集めるだけでそういった成果が全くなくて、そりゃ「支援疲れ」にもなるわなと

672 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:11:26.90 ID:QTLwo1dZd.net
>>671
西野さんほど自分への支援に対して感謝の気持ちが無い人間はなかなかいないと思う
誠実さが皆無

673 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:17:15.53 ID:GDoLTuCO0.net
>>646
西野さんも乗ると言う点がウリなんだろうかね?
夢幻鉄道って、結局は西野さん的にはどう言う位置付けなんだろう
西野さん界隈でよく聞くわりきは謎のワードという気がする

674 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:20:05.98 ID:Mbt8ISzo0.net
取材に来てもらえないから自前で情熱大陸風動画作るって
情けないというか笑えるというか…
人気作→アニメ化みたいな望まれてのメディア展開じゃないよね

ブロードウェイ化で一気に国内を見返してやるつもりだったんだろうな
エグいと連呼するけど具体的にどう進んでるのか不明だし
サロンに入れば詳細が分かると言われてもね

675 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:34:48.17 ID:Mbt8ISzo0.net
>>672
「あざす!」って大学生ノリだからね
大金支払ったサロメンさえ罵倒してたし、どの人も見下してるんだろう
義務じゃないんだし支援疲れしたら離れればいいんだよ

676 :590 (ワッチョイ ad7b-g86e [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/04(日) 23:08:37.76 ID:GDoLTuCO0.net
>>674
この「見返す」というのが西野さんの活動の本質だと思う
それで、ブロードウェイでの公演だけを狙い、映画プペルもアメリカ上映に持って行った
裏返すと、>>670にあるような、これまでの国内で行ってきた活動や、国内ミュージカルでの活動を軽く見ている

677 :名無しさん (ワッチョイW 1b4b-denE [183.176.28.205]):2024/02/04(日) 23:10:58.26 ID:GpT9JDaj0.net
やっぱマトモな社会人経験がないのがね
若い頃から売れっ子のご身分やと、例えば自分の生活を確保しながら16万円出すっていうのにどれだけ捗のいかない仕事をしなきゃならんのかがクソガキレベルにわかってない

だから

https://chimneytown.net/products/2024-2-4

https://chimneytown.net/products/2024-2-4-2

こんなの平気で毎日売れるんやろなぁ
二枚目マジで何のキャラかわからん
「ルビッチ」とは書いてるけどもどこがやねん

678 :名無しさん (ワッチョイW 0dac-7x9N [202.137.35.45]):2024/02/04(日) 23:11:19.16 ID:Tp49srv70.net
>>646
おいしいシャンパンが飲めそう
ワクワク!

679 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:27:32.57 ID:oMeqSMR+0.net
>>677
1枚目はまだ買って壁に飾りたい人がいても理解できるが
2枚目みたいにドンヨリした顔・パッとしない服装やポーズの絵を買ってどこに飾りたいのか皆目わからん
画廊みたいに何枚か並べてストーリーの一部分となるならわかるけど
もしかして本当に他にも何枚も買ってズラッと並べてるんだろうか

680 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:34:27.17 ID:Tp49srv70.net
>>674
ハロ盆前日の現場を西野さんが見て回る動画があったが、ちょっと情熱大陸っぽく感じたな

681 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:43:00.37 ID:jR/0w2l+d.net
美術館建てる詐欺の土地はまだ更地のままなの?
金払って柵作りしたアホな信者は今何を想うのか?

682 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:44:28.04 ID:Mbt8ISzo0.net
たとえば絵描くのが好きな素人が、これらのルビッチ絵を添削したら
ちゃんとそれなりに整えられると思うんだよ
SNSにあるファンアートだって数えきれないほど上手い人多いし
16万ってさあ…
だから詐欺師って呼ばれるんだよ

683 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:53:55.31 ID:q4MktPkj0.net
西野はプレゼン公演を大成功と言ってるけど、プレゼン公演の成功って出資者が殺到するか劇場側がやりたいって申し出ることだよね。
そういう動きはまったくないみたいなのに何をもって大成功と言ってるのか理解に苦しむよ。

684 :名無しさん :2024/02/05(月) 00:07:42.92 ID:HSTOrkew0.net
>>683
「現地の投資家から話があった(話しただけ)」
「投資が次々と舞い込んでる(サロメンから)」
「関係者から絶賛された(現地のコーディネーターから)」
こんなところだろう、マジで

685 :名無しさん :2024/02/05(月) 00:17:48.72 ID:gb80P6Mu0.net
結局、プレゼン公演としては失敗だったということだね。

686 :名無しさん :2024/02/05(月) 00:17:57.16 ID:1olxH4xSd.net
支援している連中の大半は今更後には引けないと思っている奴らばかりだろw

687 :名無しさん :2024/02/05(月) 00:26:38.73 ID:snEy3jki0.net
>>686
コンコルド効果とか損切りの重要性を昔西野さん自ら語っていたような気が

688 :名無しさん :2024/02/05(月) 01:19:38.12 ID:Mgg4f2VR0.net
なんかあんまり洒落でもなく栗城史多の道に近づいてきてる気がする
命を落とすまではないけど、何かまちがって塀の中に落ちるような

689 :名無しさん :2024/02/05(月) 01:21:20.80 ID:z7rUjjNF0.net
>>683
自信満々に大成功っていうから投資家が付いたのか?とも思うが…
サロン内でそういう具体的話をしてるのか、ただ盛って話してるだけなのか分からない

690 :名無しさん :2024/02/05(月) 01:53:46.16 ID:bwzwLOJR0.net
投資家と名乗る者(アメリカン)が現れて
「tie2は本当に素晴らしかった!この素晴らしい演目はぜひtie3で観てみたい!そこで素晴らしいものを見せてくれ!そうれば私は協力を惜しまないよ!大丈夫!アキなら必ずできるはずだ!」
とかなんとか煽てられてカモられるんやないの

691 :サロン過去ログ 2023年2月5日(1/3) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/05(月) 02:55:47.22 ID:Bz91v2Ob0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/uqXVnSGfqFd
(※一年前のサロン記事)

特に着地点を設けず、今の思いを一筆書きで
投稿日:2023.02.05

おはようございます。
日曜日の今日は仕事のゴリゴリした話はお休みして、特に着地点を設けず、
今の思いを一筆書きで綴りたいと思います。
ただの日記です。 
 
■12年ぐらいずっと
 
昨日もお伝えしたとおり『バンドザウルス』なんかは完全に遊び(悪フザケ)でやっていて、
まさかプレッシャーなどなく、DAOの皆さんや、デザイナーさんがあげてきてくださったモノを見て
「これ、いいねー」「ここ、黄緑色にすると、もっと素敵かもー」「かわいいー!」といった調子で進めています。

これまであまり考えたことがありませんが、俗に言われる「ストレス解消法」が
僕にとってはバンドザウルスなのかもしれません。
今夜配信の『毎週キングコング』でバンドザウルスの話になっているのですが、配信後の反応が楽しみです。
動画の概要欄にバンドザウルスのインタビュー記事が載っておりますので、シェアしていただけると嬉しいです。
「#バンドザウルス」を付けて。

そんな中。

最近の西野亮廣は過去最多レベルで新作の制作を同時進行させています。
#テイラーバートンもあるし

これができるのも「チーム」のおかげで、チーム運営は面倒も多いですが、
丁寧に向き合えば多くの可能性を生んでくれるので、今後も大切にしていきたいです。

692 :サロン過去ログ 2023年2月5日(2/3) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/05(月) 02:56:18.91 ID:Bz91v2Ob0.net
>>691続き)

昨日は『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の制作をひたすら進めていました。
前回の打ち合わせで大きなヒントをいただいたので、昨日は「第7稿」の脚本執筆。

物語を前に進める為に都合の良いキャラクターを配置するのではなく、
各キャラクターに寄り添って(憑依して)、キャラクターの意思に従って、物語を調整していきます。

「物語ファーストか、キャラクターファーストか?」といったところなのですが、
結果、「キャラクターファースト」にした方が、僕の場合は良い物語が書けるみたい。
他の作家さんはどうか知りませんが。

なので、毎夜毎夜「実社会との繋がりを断ち切って、キャラクターに潜り込む」という
ヤバめの宗教儀式をブチかましておりまして、時に、アトリエの中で、キャラクターとしてオイオイ泣いたりしています。
#役者さんとかこの感じなのかな

そこでルビッチに憑依した自分が泣いていないのに、ト書き(※キャラクターの動きを指示するやつ)で
『ルビッチ、号泣』と書くのは嘘(ご都合主義)だなぁと思っていて、
ト書きには、その時の自分の感情を正直に書くようにしています。

さっき調べてみたのですが、僕が『えんとつ町のプペル』という物語を書き上げたのは2011年年末らしいです。
これまでに何度、プペルやルビッチに入って、怒ったり泣いたり笑ったりしてきたのでしょうか。
昨夜も同じことをしていました。

2020年のクリスマスに公開された『映画 えんとつ町のプペル』で終わらせておけば、
キャリアとしても精神的にも鮮やかだったと思うのですが、そうは問屋が卸しません。
自分にとって『えんとつ町のプペル』という作品は、もうとっくに「呪い」のようなものになっていて、
ひたすら付きまとってくる最も苦しい挑戦になっています。

辞めることができたらそりゃラクなんだけど、辞めてしまったら喪失感で死にそうになるんだろうなぁ…
という意味での「呪い」です。

693 :サロン過去ログ 2023年2月5日(3/3) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/05(月) 02:56:42.24 ID:Bz91v2Ob0.net
>>692続き)

あとはやっぱり、
「これだけ憑依を繰り返してきたキャラクター達がこれからどこに向かうのかを特等席で確認してみたい」
という気持ちもあります。

そんなこんなで12年目も迎えている今日も『えんとつ町のプペル』と向き合いたいと思います。
『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』は、前作を超えるとっても素敵な物語になっておりますので、
メチャクチャ楽しみにしておいてください。

皆さんにも呪いのような仕事があるとは思いますが、お互い頑張っていきましょう。

それでは、素敵な日曜日を。

西野亮廣(キングコング)

694 :名無しさん (スプッッ Sd03-MZf+ [1.75.212.129]):2024/02/05(月) 03:28:55.90 ID:VzdOvK0rd.net
そういや
>>646
の能勢電鉄¥徴収イベント、滝山駅では降りないんだな
未来のプペ美術館のサラ地は無かったことにしてスルーなんか?
サラ地で得意のBBQでもやりゃいーのに
帰り際にサロメンにゴミ拾いでもさせれば一石二鳥

695 :名無しさん (スプッッ Sd03-MZf+ [1.75.212.104]):2024/02/05(月) 03:46:14.24 ID:6OG1/aJLd.net
>>690
数カ月後の西野さん「ビカビカ照明&もくもくスモーク&爆音BGMの西野演出をtier3で世界に見せつけて驚かせたい!クラファン~目標金額6600万円」

…てかtier3になるともしや¥1億ぐらい?取られるんかな

696 :名無しさん:2024/02/05(月) 04:13:12.01 ID:ptz4pEOe6
能勢電鉄の貸切プラン

1時間10分コースor1時間30分コース 妙見口で休憩10分or30分
2両編成車 推奨人数72名様まで 180,000円
4両編成車推奨人数144名様まで 360,000円

2時間30分コース(往復)
2両編成車 推奨人数72名様まで 325,000円
4両編成車 推奨人数144名様まで 650,000円

ただの車両レンタルだし地域振興でもなんでもないやん

697 :名無しさん :2024/02/05(月) 04:00:56.30 ID:t7haN539d.net
過去最大で金に困ってそうな2024年の西野さん、いよいよ遂に!美術館土地を売っパラいそうな予感がする

美術館クラファン6000万円バックレは西野さんの世間的代名詞だから、さすがにマスコミ週刊誌も取りあげてくれてプチ炎上ぐらいするんじゃないか

698 :名無しさん :2024/02/05(月) 04:49:04.24 ID:rNbV7jMG0.net
>>677
2枚目はボトルジョージのチャコの造形を参考にしてそう
髪型も服も似た感じだった

699 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:11:24.83 ID:vO0mdsUy0.net
>>646
純粋に40,000円て高いな〜って思ったんだけど、これって例のシャンパン代とか入ってんの?

700 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:19:03.49 ID:TjF6diZ1d.net
>>699
そういうところがはっきりしないのが西野さんと近い人の悪いところ
飲食代が含まれていると言うが、飲み放題なのか、料理はどれくらい出るのかさっぱりわからない
ホテルで40,000円なら飲み放題&フルコース料理と考えちゃうけど弁当とお茶一本でも成立するからなぁ
さすがにそこまではしないだろうけどな

701 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:36:34.59 ID:HRsDZSjJ0.net
西野さん界隈のことだから弁当とお茶もあり得ると思ってしまう
酒飲みたい人は自腹で持ち込み&例のシャンパンは別料金とか

702 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:50:22.38 ID:5t7oqXAya.net
シャンパン持ち込んだら怒られるんだろうな
めったに怒らないと評判の西野さんもガチギレですよ

703 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:55:54.95 ID:xTk3V8vrd.net
>>594
ディズニー倒す、テレビの真ん中にいた、とのたまう人が今さらホスト、ホステスより稼ぐと誉められて喜ぶなんて、むしろバカにされてると思わないのかな?

704 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:58:27.60 ID:z6gVnMTT0.net
>>691
貼り付けありがとうございますしっとりムードのポエム回ですね!

次はどうせ集金の話とパターン化されてるので、ポエムを見て去っていったサロメンも多そう

この時点でプペル脚本第七稿、最近は絵コンテと進んでいる感はあるけど、発信元は全て西野さんだけ
その辺、サロメンは気になったりはしないのかな

705 :名無しさん :2024/02/05(月) 08:00:59.09 ID:TQPrUv/90.net
>>698
見てきたけど、自分も元ネタはチャコだと思う
タートルネックのシワが立体原型と一致してるし
(該当箇所はイラストにするとこういうシワになりやすいが、過去の作品を見るに西野さんは服のシワをかける人ではない)

プロが何かを参考にして絵を描いていることは、ままあると思うんだが、
西野さんの場合それでもプロの水準に達してない所が見ていてなんともいえない
しかも今まさに一緒に作品を作ってるいわばチームメイトの模倣だし、気まずさとかないのかね…

706 :名無しさん :2024/02/05(月) 08:17:25.13 ID:8xdX4Cuc0.net
「自分の中で持ってる一番のジャニーズがティラ様。
 アレが自分の中でできる一番のキャーキャー」

女の子に大人気のキラキラしたアイドルの代名詞として
今ジャニーズを出してくる西野さんの浦島太郎感。
もうジャニーズ事務所なんて存在してないし、
そうなった理由を考えればキラキラの代名詞で
名前を出すのは合わないと気づくだろうけど
西野さんには気づく気配もない。

707 :名無しさん :2024/02/05(月) 08:32:43.96 ID:6BkdW1S00.net
>>647
大量の文字起こしと貼りお疲れ様ですありがとうございます。結果が出せてないただの中年なのに気づいて人肌恋しくなった…?いつもより弱気な気がするヤンキー話とか出してきて過去にすがってるし

708 :名無しさん :2024/02/05(月) 09:48:04.65 ID:nPua+8fn0.net
呪いなんだ
本当はもう飽きてやめたいけど他にしがめるものがないから…

709 :名無しさん :2024/02/05(月) 10:03:46.41 ID:AIeuscKt0.net
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/50293.html
飯田圭織のバスツアーのコピペ思い出すが、さすがにそんなオモロイことにはなら無さそう

710 :名無しさん:2024/02/05(月) 10:42:31.54 ID:ptz4pEOe6
同じルートのスイーツ列車が大人2,000円、小人(小学生)1,500円、幼児(小学生未満)1,000円。
https://ennori.jp/amp/news/article/1620
しかも、
>沿線の菓子店5店舗とコラボしたケーキや和菓子、パンなどが提供され、
>乗客は好きなものを10品選ぶことができる。
>飲み物には、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、お茶が用意されるとのこと。

だって。
企画的にもただ西野さん呼ぶより地域活性化につながるね。

711 :名無しさん :2024/02/05(月) 10:19:11.18 ID:tw0gW+UO0.net
本来ならプペル前の白黒絵本が西野さんの器に合ってたのに、六七質さんの絵と吉本の宣伝力で分不相応に売れてしまったから呪いになってしまったね
実際プペル以降の絵本は全然話題にならない。本気のストレートなチックタックもプペル2だか外伝だかのマルコももう西野さん自身ですら見放してる

712 :名無しさん :2024/02/05(月) 10:27:44.61 ID:H6aPNu25d.net
他人が描いたキャラの絵をコピーして原画として売ってるのは西野さんくらいだろう

ある意味斬新

713 :Voicy 2024年2月4日(1/4) :2024/02/05(月) 11:20:42.50 ID:Bz91v2Ob0.net
https://voicy.jp/channel/941/720356

環境保護団体っぽい人達が名画にスープをかける理由(Q&A回)
2024年2月4日(*Voicy書き起こし・要旨)

(*前説)
・デパートのトイレは有料の予約制サービスがあると良い。
 1回500円でも払うので。トイレで売り上げ作れるんで。
(以上)
 
[2:27]《環境保護団体っぽい人たちが、ときどき名画にスープをかけているんですが、あれは何をやってる?》

・モナリザにスープかけたりだとか、最近もあった。
 環境保護団体っぽい人たちが、Tシャツにメッセージとか書いてワーッて。
 あれ、意味わかんなくないですか? 
 環境保護みたいなことと、アートにスープにかけるってどういう文脈? みたいな。

・あれってどういうことかって言うと……。
 「アートよりも環境のほうが大切だろ」って言ってるわけではないんです。
 そういうふうに切り取られたりしてるけども。

・そうではなくて、あれは「アートも環境も、どっちも大切」っていう所がスタート。
 「その大切なアートがこんなふうに汚されてしまったらどんな気持ちになりますか?」
 「今、メッチャ不快でしょ? それを皆さんは環境に対してやってるんだよ」
 っていうメッセージなんです。
 そういうふうに聞くと、やり方の良し悪しはさておき、言ってることはちょっと分かるじゃないですか。
 
・ここからは西野の邪推だけど、メディアは今の説明をあえて伝えてないんじゃないかと。
 なぜならこの説明をしてしまうと、あの人たちの狙い通りになってしまうから。
 だからメディアで報じる時は、「メチャクチャ迷惑な頭おかしい奴がいてました」って出したほうが、
 あの人たちの趣旨は伝わらないし、ただただ迷惑な奴っていう事で話が終わる。

714 :Voicy 2024年2月4日(2/4) :2024/02/05(月) 11:21:55.09 ID:Bz91v2Ob0.net
>>713続き)
 
[6:20]《接着剤はなんですか?》

・なんだっけ……? ああ、環境保護団体っぽい人たちが、名画にスープをかけた後に、
 手に瞬間接着剤を付けて、美術館の壁にビターン!ってやってるんです。
 あれは警備員に連れ出されないようにする時間稼ぎ。
 
・だから、いたずらに頭のおかしい人たちじゃないっていう。
 ちゃんと行動のいちいちには一応理由がある。こういう事聞くとちょっと面白いでしょ?
 

[7:52]《アート作品ってなんであんな値段になるんですか?》

・確かにメッチャ高額。10億円とか平気で聞く。500億円で落札されたアートもある。

・高額になる理由はひとつではない。
 いくつかある理由の中で、これを知っておくと面白いんじゃないかというのは……。
 「アートはマネーゲーム」ってよく聞くじゃないですか。
 マネーゲームって結局どういうことなの? って話だが、結論を言っちゃうと、
 高額で買うともっと高額になるから高額で買ってる、っていうところ。
 
・メッチャ分かりやすく言うと、例えば西野がA・B・Cという作品を出していたとする。
 あなたがAとBを5万円で買って、Cを50万円で買うと、西野の作品の値段の相場がだいたい決まって、
 AとBを50万円近くで売ることが出来る。 
 ……みたいな感じで、高額で買うことによって価値を付けて、売ったりするというマネーゲーム。
 
・絵の値段が上がる理由は他にもいろいろあるが、こういう理由で上がっているものもあるよという話。

715 :Voicy 2024年2月4日(3/4) :2024/02/05(月) 11:22:47.57 ID:Bz91v2Ob0.net
>>714続き)

[10:31]《テレビが衰退した理由は何だと思いますか?》

・まぁそれもいろいろあると思う。メディアが増えた(YoutubeやNetflixなど)とか言われてるが……。
 先週、鈴木おさむさんと対談して、そこでもテレビ衰退の理由をしゃべったので見てみて欲しい。

・ボクが思うに、一番の原因と言っても過言じゃないと思うのは、テレビのコンテンツは面白いんだが、
 「ビジネスモデルを作れる人を雇ってない」というのは致命的なエラーだと思う(笑)。
 ビジネスモデル、まったく変わってないじゃん! 半世紀変わってないじゃん!
 
・テレビっていうハコは素晴らしい。だけど、これを生き残らせようと思ったら、
 その時代その時代に合ったビジネスモデルがあるわけじゃない。
 だが、半世紀前から普通に「スポンサーにお金を出してもらって、CM見せます」みたいなことを、
 まだずっとやってしまってるっていう。
 
・例えばソフトバンクだったら、元はパソコンの会社でしょ? 
 インターネットやって、モバイルやって、AIやってっていう、時代時代に合ったサービスを、
 ビジネスモデルを作ってるじゃない。
 あらゆる企業が、その時代に合ったビジネスモデルの開発が絶対大事。
 
・テレビはずっと同じビジネスモデルのまま。
 だから、元々のビジネスモデルが良く出来ていたんだと思う。それが限界に来てしまってる。
 「視聴率取れなかったらダメ」みたいな事、まだ言ってるじゃん。
 
・ボクの学生時代だと、木村拓哉が連ドラで着た服やバイク(ヤマハTW)がメッチャ売れた。
 こうなることが分かってるんだったら、フジテレビはなんでその服を作ってないんだって話で。
 あるいは、キムタクに乗ってもらえるんだったらってことで、TWからまとめてお金を貰っておけば良かった。

716 :Voicy 2024年2月4日(4/4) :2024/02/05(月) 11:24:01.38 ID:Bz91v2Ob0.net
>>715続き)

・…みたいな感じで、「最終的なエンドユーザーをなんで押さえてないの?」と、ドラマ見るたび、
 いつももったいねーなぁと思う。
 フツーに番組の最後にQRコード出て、今日着てた服、ここで全部買えまーすみたいな。
 代理販売やアフィリエイトのようにすれば良い。
 
・そんなふうに、テレビをカタログのように使うというか……。
 そうすると視聴率だけじゃないじゃない。
 「この番組、視聴率はそんなに高くないけど、売り上げはメッチャ作る」っていう、
 ドラマが一話終わるたびに2~3億円ぐらい売り上げ作ってくれるってなれば、だいぶいろんな事が出来る。
 「衣装協力」「美術協力」とかだけじゃなく、もうちょっと株を握ったら、と思う。

・テレビっていうハコは可能性しかないなと思って見てるけども、
 ビジネスモデルを作れる人を雇ってないっていうのは結構致命的だなと……(笑)

(*終わり)

717 :名無しさん :2024/02/05(月) 11:37:04.35 ID:g3HkcCCU0.net
>>713
アートも大切って前提でアートを毀損するとか結局頭おかしい

718 :名無しさん :2024/02/05(月) 11:56:22.35 ID:uJMAvbJs0.net
ロックオンで何で時間稼ぎするか理解してなさそうw

719 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:00:03.42 ID:crIT3TLDa.net
俺のアートは妥当な値段だ!何なら値上がりするからお前らもっと買え!
かな?

720 :名無しさん:2024/02/05(月) 12:15:13.41 ID:ptz4pEOe6
>・例えばソフトバンクだったら、元はパソコンの会社でしょ?

これ、本気で言ってんのかな
創業以来データ通信の会社だろ

721 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:03:39.83 ID:QFuHINYg0.net
書き起こし乙です
前半珍しくへえそうなんだタメになったわと思ってたら後半の西野の絵を高く買えでズッコケた
> 番組の最後にQRコード出て、今日着てた服、ここで全部買えまーすみたいな。
>代理販売やアフィリエイトのようにすれば良い
そんなドラマ見たくないわ

722 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:21:51.30 ID:z6gVnMTT0.net
>>713書き起こしありがとうございます

>>719
そう言いたいんだろうと思う
昨日だったか、内職で絵を描いて借金返済に充てている話をしていた
つまり「原画」が売れるまでに時間がかかっているか、もっと集金したいかのどちらかだと思う
自分の印象では前者だけど、売れ行きが良ければ値上げもありうる
他に、新たな西野さん型アート作品の登場も考えられる

高額なアート作品の話題が出たと言うことは、高額なアート作品を売りたいと言うこと
遊びと宣言してバンドザウルスをはじめ、集金コンテンツとするための努力だけは惜しまなかった(←大失敗だろうけど)のだから、今回もそうなると予想

その「アート」をサロメンが買ってくれる限り、何度でもリーディング公演ができるだろうね

723 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:34:17.86 ID:tw0gW+UO0.net
テレビドラマで俳優が着てる服をその場で注文できる、みたいなの星新一のショートショートの1幕にあった気がするわ

724 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:39:28.89 ID:1wdJVAAB0.net
>>179

普通に見たことあるね。

>>719
>かな?

違いますね。

725 :名無しさん (ワッチョイW 1b4b-denE [183.176.28.205]):2024/02/05(月) 12:57:17.41 ID:9XeSVUjc0.net
YouTube西野亮廣チャンネル更新されたから、プペブロ密着取材かと思いきやプペバレエの関って人との対談動画

なにやってんのザキよ!
どういう名目で他人から金を無心したかもう忘れたんか?

726 :名無しさん (ワッチョイ ad7c-MO48 [122.217.254.90]):2024/02/05(月) 13:07:30.05 ID:HSTOrkew0.net
>>716
2009年10月11日
「主役が着た服、ドラマHPで即通販 番組?広告?境界は」
ttps://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200910100375.html

投資の学校教育もそうだけど、なんですでにやられてることをググりもせずにやってないと思い込むのかねえ
西野が○○を思いつく→○○を思いくのは天才西野だけのはず→現実には、すでにありふれてるというオチ

727 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/05(月) 13:11:37.42 ID:8xdX4Cuc0.net
>>713  概要まとめ乙です。

> 「アートも環境も、どっちも大切」
> 「その大切なアートがこんなふうに汚されてしまったら
>  どんな気持ちになりますか?」
> 「今、メッチャ不快でしょ?
>  それを皆さんは環境に対してやってるんだよ」
> っていうメッセージなんです。
> 言ってることはちょっと分かるじゃないですか。
> いたずらに頭のおかしい人たちじゃないっていう。
> ちゃんと行動のいちいちには一応理由がある。

ヤバっ……あのキチ連中の幼稚でめちゃくちゃな詭弁が
こんなどストレートに効いて納得しちゃう人いるんだw

まずいかなる場合でも脅迫行為によって主張が通る
なんて事は決してあっちゃならねーだろが馬鹿。
しかもアイツらのやり方は厳密に言えばアートを人質にした
脅迫行為でもなくて、いきなり殺しにきてるから
人質じゃなくて見せしめ殺人の方が形的には近い。

でもまぁ連中も美術館の名作は結局のところガッツリと
保護されてるから実際には傷はつかないと分かった上で
やってるわけで、ショッキングな映像でアピールしたいだけ。
子供の癇癪と同じ。あまりにも幼稚すぎる。
あんなやり口じゃ誰にも…と思ったら西野さんの胸には
グサッと刺さってんのが笑える。

728 :名無しさん (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/05(月) 13:17:49.36 ID:Bz91v2Ob0.net
■プロダクトプレイスメント (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

プロダクトプレイスメントは、広告手法の一つで映画やテレビドラマの劇中において、
役者の小道具として、または背景として実在する企業名・商品名(商標)を表示させる手法のことを指す。

・歴史

誕生は1955年公開のハリウッド映画『理由なき反抗』といわれる。
劇中でジェームズ・ディーンがポケットから櫛を取り出し整髪するシーンが何度も出てくるが、
これを観た当時のアメリカの若者たちから「ディーンが使っていた同じ櫛はどこで買えるのか?」と
映画会社のワーナー・ブラザースに問合せが殺到した[1]。
これが新しい宣伝ビジネスモデルになると気づいた各映画会社は、以降一般企業との
「劇中広告でのタイアップ」を始める。これが「プロダクトプレイスメント」と呼ばれ、一般化した。
現在、アメリカではプロダクトプレイスメント専門の広告代理店が数十社存在する。

最近の新技術によって、視聴者に好まれないCMをカットして見られるハードディスクレコーダーなど、
広告業界や放送業界を悩ます潮流ができている状況下で、番組内や劇中に商品を入れることによって、
視聴者側の都合でカットできないようにする利点がある。

・日本映画

1953年(昭和28年)から1960年代までの『ゴジラシリーズ』を始めとした東宝怪獣映画は、
森永ミルクキャラメル(森永製菓)やバャリースオレンヂといった商品名の看板が必ず使われており、
作品スポンサー(作品チラシの下部広告主でもあった)での広告手法の一環であった。

ホイチョイ・プロダクションがバブル絶頂期に製作した映画3部作
(『私をスキーに連れてって』『彼女が水着に着替えたら』『波の数だけ抱きしめて』)では、
プロダクトプレイスメントが効果的に使用され、製品のヒットのみならず
取り上げたレジャー全般に一大ブームを巻き起こした。

日本の連続テレビドラマでは、特に1970年代 - 1990年代前半までの刑事ドラマ、
トレンディドラマにおけるアパレル産業、自動車メーカー等のタイアップが代表例として挙げられる。

729 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/05(月) 13:18:24.32 ID:8xdX4Cuc0.net
>>713
> 西野の邪推だけど、メディアは今の説明を
> あえて伝えてないんじゃないかと。
> 「メチャクチャ迷惑な頭おかしい奴がいてました」
> って出したほうが、あの人たちの趣旨は伝わらないし、
> ただただ迷惑な奴っていう事で話が終わる。

いや、めちゃめちゃ迷惑な頭おかしい奴、ただただ迷惑な奴
で間違いないだろ。
「彼らの行為には実は納得のいく理由があったのです」
なんて思ってんのは地頭悪くて単純なお前だけ。
ヤバい、西野さんあんなのに洗脳されないでよw

730 :名無しさん (ワッチョイ 4b89-9Fot [2400:4151:160:dc00:*]):2024/02/05(月) 13:36:03.70 ID:4LD7njiK0.net
>>713
>「今、メッチャ不快でしょ? それを皆さんは環境に対してやってるんだよ」
>っていうメッセージなんです。

ニュース記事3つほど比較しながら読んでみたけど
活動家本人へのインタビューもされてるし切り取りとは感じないしそういうメッセージでもないと思うが…
それのソースはなんなのよ…

「より重要なのは何か?芸術か健康で持続可能な食か?」と叫んだっていうのはメインは食の話題であって芸術に関しては「芸術は重要だろうか?いや食と比べれば重要じゃない」っていう反語的な意味やと思うよ
前提として今のフランスでは農家が政府の農業政策に対して道路封鎖したりして抗議活動が活発にされている背景がある
(引用)
 団体はフランスにおける食糧不安を強調した。
 昨年の報告書によると、ヨーロッパ人の 38%はもはや1日3食を食べていません。
 同団体は、農業制度は崩壊していると述べ、財政的逼迫を感じている農民の自殺を指摘している。
 現在、フランスの農民たちは政府に賃金と生活条件の改善を要求し、全国的に抗議活動を行っており、道路を封鎖し、首都に集結すると脅している。
ということらしい
本人たちの主張としては「注目されれば議論になるから目立つものでハプニングを起こした」というところ
まあ誤解を恐れず率直な感想を言えば歴史的価値のある物を狙った政府の食料政策への「脅し」の「ソフトなテロ」やろ
「芸術を汚す」⇔「環境を汚す」の対比とみるのは無理がある

参考
1.Protesters throw soup at the ‘Mona Lisa’ | NBC NEWS
 https://www.nbcnews.com/news/world/mona-lisa-splattered-soup-latest-target-climate-activists-rcna136043
2.Soupe sur la Joconde : les deux activistes témoignent | France Inter
 https://www.radiofrance.fr/franceinter/podcasts/camille-passe-au-vert/camille-passe-au-vert-du-mercredi-31-janvier-2024-9886680
引用
The Real Reason Protesters Threw Soup at the Mona Lisa | TIME
https://time.com/6589430/activists-mona-lisa-throw-soup-french-farmers-protests/

731 :名無しさん (ワッチョイW fdc7-denE [2001:268:9817:cc82:*]):2024/02/05(月) 13:38:06.18 ID:TQPrUv/90.net
どうも西野さんはファンビジネス、中でもグッズ販売や特別サービスを過信してる気がするんだよな
ファンクラブというファンしかいない世界でグッズを販売するのはわかるんだが、
じゃあアニメやドラマを見てる人が必ずグッズを欲しがってるかといえばそうじゃない
過度なサービスは押し付けだし、サービス内容が適切でない場合、客が離れていくリスクだってある
かつて100ワニがあれだけバズったにも関わらず、最終回のグッズやメディア展開告知に、拒否感をあらわにした人が多かったのはそういうことだよ

732 :名無しさん :2024/02/05(月) 14:23:40.96 ID:1ePHyM7X0.net
>>683
>>685
西野さんがまるで成功したかのように大本営発表しているだけで、実際に現地で投資の話とかが無かった以上失敗って事なのにね
ウィルと知り合った時とかいい事があればすぐにアピールに使う西野さんがバンバンパンチ入ったとかボヤけた発言しか出来ないのもそれっぽいし

瀬戸口がトップだった時はいつまでも投資家を引っ張ってこれ無いから、瀬戸口の退社とストライキのせいにして無かった事にしたけど、西野さんがトップになった以上他人のせいに出来なくなったから、投資家は付かなかったけど西野さんの中では大成功ということにして現実逃避にでたか

733 :名無しさん :2024/02/05(月) 15:25:53.81 ID:z7rUjjNF0.net
自覚的な嘘なのか無意識の嘘なのか盛ってるのか、全然分からん…
素直に聞いたら、投資家付いて次の段階に行ったんだと読める
このスレの言うとおり、上手くおだててるだけの人が向こうにいるのかもしれんし

西野さんのスポンサーって個人サロメンばかりで
ちゃんとした企業がいないからすごいふわふわしてるんだよな、活動が

734 :名無しさん :2024/02/05(月) 16:11:00.79 ID:afs5fYMX0.net
>>731
>じゃあアニメやドラマを見てる人が必ずグッズを欲しがってるかといえばそうじゃない
>過度なサービスは押し付けだし、サービス内容が適切でない場合、客が離れていくリスクだってある

昔こち亀で両さんがゲームの開発に関わった際、価格を抑える為にスポンサーを付けて広告を出す事にするけど、
広告を大きくすれば広告料をさらに出すという話に釣られてやたらと広告が目立ってユーザーから大ブーイング
……という話を思い出したわ

西野さんって金>(越えられない壁)>作品の中身というくらいに金の話しかしないよね
いくらその作品が好きでもグッズを欲しがる人となると限られるし、まして高額なグッズなんて極々限られた人になるのに

VIP向けと幅広いユーザー向けと両方を用意するのは珍しく無いけど、西野さんは多くを占めるライトなユーザーを蔑ろにして割合も考えずにVIP向けを乱発するよね
プペ歌舞伎は他の演目よりも高額な設定になっていなかったっけ?

まあ、西野さんには高額なお布施同様の中身のないクラファンなんかにもホイホイ課金するお花畑信者もいるから実感ないのだろうけど、
同じノリをサロンの外に当てはめても全く無意味だわ。というか西野さんの場合は、まともな人間が離れサロメンが減ったから
少ないサロメンに重課金させるしかないのだけど

735 :名無しさん :2024/02/05(月) 16:14:15.17 ID:afs5fYMX0.net
あと、西野さん十八番の「サービスの質で勝負ができないから、ファンを作ってファンビジネスに舵をきれ」という理屈だって
そもそもファンに、それも高額なグッズ何かを買ってもらえるくらいの熱烈なファンになってもらうには結局売り物であるサービスの質も問われるのだけどね

サービスに満足しているからその制作者なりのファンになってくれるわけで、「インターネットやAIの発達で高い技術を持った人間が必要とされる時代は終わった」
とばかりに質を上げることから逃げて他のプロに唾を吐くような人間にファンなんてつかないと思う

現に西野さんはブロードウェイの関係者とフットサルや飲み会をして仲良くなればプペのブロードウェイ化も余裕!
というあたおか理論のもと瀬戸口を送り出したわけだけど、西野さんやプペのファンになってくれるような投資家は表れなかったのにな
で、瀬戸口を切り捨て西野さんが前に出ても結果は変わらず。美術面から切り離されたプペと西野さんの脚本力に魅力がない証左だろ
相変わらず脚本に手を入れられるとキレるありさまだし

736 :名無しさん :2024/02/05(月) 16:31:48.31 ID:z7rUjjNF0.net
圧倒的クオリティを持つのが世界戦のドレスコード、って自分でも言ってるのに
(世界戦とか「いっけぇー!!」とか聞いてて恥ずかしい)
自分がクオリティ持ってるという前提がまずおかしい

今流行ってるらしい高額文房具もVIP戦略かなと思うが
圧倒的クオリティがあるから強気値段でも通用するのに、
「ファンで応援したいから高くても買うわ」とはまた別じゃん
その理屈はVIP戦略じゃなくて
被災地支援や(本来の詐欺じゃない)クラファンに当てはまるんじゃないのか

737 :名無しさん :2024/02/05(月) 16:36:32.91 ID:crIT3TLDa.net
お前ら西野さん舐めんなよ

西野さんは世界相手に「バンバンパンチ入ってる」んだぞ?
ビビるだろ?

738 :名無しさん :2024/02/05(月) 17:48:58.84 ID:Mgg4f2VR0.net
西野にとっての「質」って、「量」でしかないんだよね。練習量が問われる漫才である程度は成功し、ブログとオンサロは「毎日更新」と文字量を売りにして、最初に売り出した絵本も作画時間を誇りにしていた。
なんかまあ、ワーカホリックではあって、量を積み重ねるのは得意なんだろう。しかしファンをつかむような「質」を高めることについては真剣に向き合ってるとは思えないんだよね、というか「質」が何かわからないのかもしれない。芸人人生も「質」が問われるようになったタイミングで挫折してるしね
だからいつも西野は「量」の話しかしないし、ファンもどんどん減っていくことになるだろう

739 :590 :2024/02/05(月) 17:59:47.22 ID:z6gVnMTT0.net
>>735
フットサルや飲み会で仲良くなるほかに、歌舞伎プロデューサーなどの肩書き、日本のアニメであることの威光なんかも最大限活用しようとしていた気がします。

でもそれら全て、見通しが甘すぎる。
プペブロを特別視して、出資なりを持ちかけてくれるのは日本からリーディング公演を見にきてくれたファンくらいのものだと思う。
このファンの方に対しては、確かにファンビジネスの理屈が成り立つ。
だが、同じことをブロードウェイのスポンサーになりうるレベルの投資家に行えると思っているなら甘すぎる。英語さえ喋れない人が、莫大な投資の決断をする人にファンビジネス理論で相手にされると本気で考えているのだろうか?ろくに話もできない人とどうやって仲良くなり、しかも、投資の仕事をしている人に公私混同的な采配を頼めるというのか。

リーディング公演の出来栄えや、常に問題視される脚本の質以前に、オンブロードウェイ実現のためのコンセプトそのものに誤りがあると思う。

740 :名無しさん (ワッチョイ ad7c-MO48 [122.217.254.90]):2024/02/05(月) 19:08:42.12 ID:HSTOrkew0.net
吉本にいたころは、甘い見通しでも吉本社員がなんとか形にしてくれてたのを「思い付きがどんどん成功する俺様って天才
」と思い込んでたんだろう
吉本をやめたいまは、甘い見通しはことごとく失敗する運命

741 :名無しさん (ワッチョイW 9ba1-uQt7 [2400:2200:515:b01b:*]):2024/02/05(月) 20:35:37.63 ID:g3HkcCCU0.net
決算書や報告書の類も吉本がなんとかしてたんだろうな

742 :名無しさん (ワッチョイW ad25-to+D [2400:2200:95a:b600:*]):2024/02/05(月) 21:02:40.13 ID:ngUuFUqr0.net
世界に相手にバンバンパンチ入ってる!
…と言った人の2週間後の発言が「自分は完全にファンビジネスをやってる」とかさぁ…

北米では西野さんとプペルは無名の存在で、誰も知らないとも言ってた。それはUSA立ち上げの1年前に解っていたはず
にも関わらず、西野さんはファンのいない北米の地で、日本でしか通用しないファンビジネスや
飲みニケーションでの営業手口をセトに指示したまま一度も方向転換を図らなかった。だから今こんな事になってる

何もかも西野さんが悪いよ。

743 :名無しさん (ワッチョイ 853b-KLri [2404:7a81:1100:6600:*]):2024/02/05(月) 21:30:05.03 ID:afs5fYMX0.net
>>736
>自分がクオリティ持ってるという前提がまずおかしい

そこが問題だよね
プペというコンテンツは既に完成されているからあとはロビー活動すればブロードウェイ化出来るんだ、とドヤっていたけど、
一向にそうならないのはプペというコンテンツに魅力がないってことなのにね

>>740にあるように吉本にいた頃はおんぶにだっこしてくれたからわがままの尻拭いもしてくれたし、
六七質といった著名なクリエイターと繋いでくれてプペを作ることが出来たわけだけど、
西野さんとお花畑脳の信者はぜんぶ西野さんの実力だと勘違いしているからね
肝心の脚本の質が一向に進歩しない上、本人は自分の実力を過信してやまないから向上する見通しも0に近いし

>「ファンで応援したいから高くても買うわ」とはまた別じゃん
>その理屈はVIP戦略じゃなくて
>被災地支援や(本来の詐欺じゃない)クラファンに当てはまるんじゃないのか

西野さんのVIP理論(笑)に近いのは、スピやカルトへの献金だと思うよ
この前のバインダーなんて「挑戦するあなたのお守り」だかそんな名目で高値で販売していたし
カルト宗教が「これはありがたいお水なんです」って水を売るのと全く変わらないわ

見返りを求めないという意味では被災地支援なんかも同じだけど、西野さんの場合特をするのは西野さんだからな
同列にしちゃいけないと思う

744 :名無しさん :2024/02/05(月) 21:50:37.08 ID:afs5fYMX0.net
>>742
>世界に相手にバンバンパンチ入ってる!
>…と言った人の2週間後の発言が「自分は完全にファンビジネスをやってる」とかさぁ…

おおいに矛盾してるけど、そこに気づけるまともな思考をした人間なんてサロンに残っていないからモーマンタイw
バンバンパンチが入っている(ノックアウトできたとは言っていない)

>にも関わらず、西野さんはファンのいない北米の地で、日本でしか通用しないファンビジネスや
>飲みニケーションでの営業手口をセトに指示したまま一度も方向転換を図らなかった。だから今こんな事になってる

西野さんにとってはプペというコンテンツは完成されているからロビー活動(笑)すればブロードウェイ化出来ると思い込んでいたのだろうね
あまりにもお花畑すぎて草も生えないが

>何もかも西野さんが悪いよ。

その通りだけど西野さんも信者も瀬戸口の責任にして現実逃避する有様だからね
そしてスケープゴートがいなくなったから今度は事実をぼかして「バンバンパンチ入ってる!」とか大本営発表だし
そりゃいつまでもリーディング公演から進まないわな

何度か上がっているけど現地のコーディネーターのカモにされているだけなのかもな
まあ、リーディング公演から進まなくても西野さんは「ブロードウェイに挑戦する俺すごいだろ」アピールが出来て、
信者も「ブロードウェイでプペルが公演するなんてすごい!」出来るのだから問題ないね
世間的には無風もいいところだけど

745 :名無しさん :2024/02/05(月) 22:01:18.99 ID:bwzwLOJR0.net
>>744
問題ないかなぁ?
サロメンの財布も無限じゃないよ

https://chimneytown.net/products/2024-2-5

なんか売れ残ってるけど

746 :名無しさん :2024/02/05(月) 22:09:34.60 ID:crIT3TLDa.net
即売り切ればかりだと逆に怪しいって気づいたから自演するペース変えたんじゃね

747 :名無しさん :2024/02/05(月) 22:36:46.25 ID:/vbpyhJ6d.net
>>713
こんなお花畑解釈に騙される奴いるのかよw
手っ取り早く注目集める為の逮捕上等のパフォーマンスなのに

748 :名無しさん :2024/02/05(月) 22:38:41.40 ID:bwzwLOJR0.net
売れたわ
どうやらXに「描いた!」ポストすれば売れるみたいね

なんだまだまだお財布余裕あるやん
いち早く察知してどしどし買えよサロメン

749 :名無しさん (ワッチョイW ad1a-denE [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/05(月) 22:45:22.57 ID:bwzwLOJR0.net
昨日ちょっと話題になった現役西野マネの人、ひさびさのポスト

https://twitter.com/nishino_staff/status/1754473225613185230?t=d

え…講演会ってこんな人数感でええの?
(deleted an unsolicited ad)

750 :名無しさん (ワッチョイ ad85-g86e [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/05(月) 22:54:19.57 ID:z6gVnMTT0.net
>>749
このスレ的には、非常にタイムリーな投稿ですね…
そもそも、講演会ってのは何を話すんだろうか?

751 :名無しさん (スプッッ Sd03-MZf+ [1.75.215.176]):2024/02/05(月) 22:57:24.69 ID:i//zCg3Nd.net
¥16万ゴミ絵なんぞ我先に買う重篤サロメンならもう当然、すでに西野さんとのパイプがある(講演会主催とか)いわば仲間ウチだろうから
いわゆるウォッシュトレードを仕組んでんじゃないかな?

最近のシャンパンtalkで出てたみたく
西野さん「今回だけは買ってくんない?あざす!」
で、即売レア感を演出
ライト層サロメン(¥16万円)の釣り針に

752 :名無しさん (スフッ Sd43-FMB9 [49.104.39.172]):2024/02/05(月) 23:01:07.73 ID:lC3Ist3zd.net
元マネの田村って人は西野さんから宮迫に乗り換えたみたいね
賢明な判断だわ

753 :名無しさん (ワッチョイW a5ea-szLA [240b:250:2022:aa00:*]):2024/02/05(月) 23:07:23.47 ID:QhDknUrI0.net
>>744
おい、コイツおもんないぞww

754 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/05(月) 23:08:47.07 ID:8xdX4Cuc0.net
>>750
VIP戦略がどうとか「ファンを作らなきゃダメだ」とか
「コミュニティを持ってないところは生き残れない」とか
「共感より創造が大事」…つまりは
「フォロワー数や再生回数なんか少なくたっていい」とか
このスレの人達は耳にタコができるくらい聞いた話でしょ。

755 :名無しさん (ワッチョイ ad85-g86e [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/05(月) 23:16:21.63 ID:z6gVnMTT0.net
>>754
レスthx、そうでしたね、失礼しました

すると普段のサロン記事あたりを読んでれば、サロメンですら行かなくてよさそう
まぁ、そういうのが徐々に知れ渡って、こんなにこじんまりとした集まりになってしまったのかもしれないけど

756 :名無しさん (ワッチョイW 83ee-FMB9 [101.55.130.238]):2024/02/05(月) 23:25:57.44 ID:CtY1W0tH0.net
>>749
人数関係なく1回50万プラス交通費宿泊費だから西野さん的には人数はどうでもよさそう
主催者は大変だろな

757 :名無しさん (ワッチョイW ad25-to+D [2400:2200:95a:b600:*]):2024/02/05(月) 23:26:06.25 ID:ngUuFUqr0.net
>>749
西野さんのバックにある文字が「東京カモガシラランド」
東京倫理法人が所有してるセミナー会場でやってる。こいつら西野サロメンじゃなくて倫理の連中じゃないかね

場所はココ
https://kamogashira.com/access-kamoland/

758 :名無しさん :2024/02/06(火) 00:01:35.81 ID:fgsXv/t50.net
>>749
えっ、講演会ってこんな程度の規模だったのか
「講演会」って言葉の響きに錯覚させられてた

759 :名無しさん :2024/02/06(火) 00:07:41.36 ID:SdtEgWEo0.net
>>757
ホントだ
「TOKYO KAMOGASHIRA LAND」って書いてあるね

760 :名無しさん :2024/02/06(火) 00:17:56.16 ID:Q64rqsH8d.net
倫理の商売人たちに乞食クラファンの自慢話とか税金ゴマカしかたとか語ってんじゃないの?

761 :名無しさん :2024/02/06(火) 00:19:38.10 ID:GsNQfceP0.net
>>744
自分も今回のリーディング公演の目的は、リーディング公演そのものだと思う
(=記載された「ブロードウェイに挑戦する俺すごいだろ」アピール)
特に、前スレ末で話題になったラヴィットで少し映るというのが本質だったんではと

一応これで、西野さんとしては、テレビに出て、実態はどうあれブロードウェイでミュージカルを作っているというような姿を見せた
現実のオンエアで笑いのネタで終わったみたいだけど、この時の映像を使えば、「映画プペルのあとはサロンも衰退」というだけのイメージ以外を持ってもらえる可能性はあるかもしれない

762 :西野ブログ 2024年2月6日(1/3) :2024/02/06(火) 00:23:33.46 ID:fgsXv/t50.net
https://chimney.town/11096/
https://voicy.jp/channel/941/721386

VIP戦略を仕掛けるなら、プロを入れろ
2024年02月05日

(*前説)
・ここ最近、公衆便所に関するタレコミのDMがすごい大量に来る。
 「西野さん! うちの近所のデパートではもう、空室状況のこういう表示が出てます!」といった。
・その皆さんにひとつお伝えしたいが、僕はあなたがたの期待にはなんも答えられないですよ?
 西野は別に公衆便所の事業とかをやってるわけではやってるわけではないからね?
 そのトイレ情報を世間に発信するって仕事はしておりませんのでね?(笑)
(以上)

■『夢と金』の中でも、かなり厚めに書いた「VIP戦略」
 
去年、出させていただいた『夢と金』という本が発行部数23万部という
(現代ではヒットと呼んでいい)結果が出たわけですが…
その本の中で、飛行機のビジネスモデルを例に『VIP戦略』について、かなり厚めに書いたんです。
 
「ファーストクラスの人から大きなお金をいただいているから、エコノミー席は、あの値段で済んでいるのに、
普段、エコノミー席を利用している人達の中に、ファーストクラスに対して『高い!』と批判して、
ファーストクラスを潰しにかかる人いるけど、それ、自爆行為ですよ?」
というアレです。
 
すっごい端的に言うと、自分の生活圏内、商圏、あるいは、自分が利用するサービスの中に、
富裕層がいた方が絶対に得なんです。 
税金で考えたら分かることだと思うのですが、あなたの村に、イーロンマスクと、ビルゲイツと、
ジェフベソスと、ベルナールアルノーが住んでいたら、村の公共サービスは全て無料で利用できるのに、
「村から出ていけー」と竹槍でツンツンしてしまっている…みたいな話です。

763 :西野ブログ 2024年2月6日(2/3) :2024/02/06(火) 00:24:10.09 ID:fgsXv/t50.net
>>762続き)
 
心の底から「…いや、マジで何やってんの」と思いますが、これが日本人のマネーリテラシー、
ビジネスリテラシーの現状だったりもします。 
#どうか次の世代を生きる子供達には受け継いで欲しくない
 
それもあって、世のお父さんお母さんに、そして、学校の先生方に向けて、
「あんたの子供を守りたいのなら、ちょっとは勉強しなさい」とブチギレ説教をかましたのが『夢と金』です。
まだ読んでいない大人は全員読んでください。
自分がどれだけ愚かで、子供達に対して、これまでどれだけ残酷なことをしていたかを御理解いただけると思います。
 
■「VIPサービスの仕掛人か、VIPを雇う」が一番てっとり早い
 
そんな本の影響があったと思うのですが、日本でも、ようやく去年の夏祭りあたりから『VIP席』というのが
積極的に出されるようになってきて、「VIPを取り込むこと」の重要性が少しは広まったように思うのですが、
一方で私、ニシノコンサルと称して、もう数百社のコンサルをしていて目の当たりにするのは、
「VIP商品(サービス)の設計があまりにも、あてずっぽうすぎる」という現実です。
 
これまでVIPサービスを作ったことがない…さらには、自分でVIPサービスを利用したことがない人が、
メチャクチャあてずっぽうで「金持ちって、こんなの好きなんじゃね?」という感じで、
VIPサービスを設計してしまっていて、富裕層から完全にスルーされている。
 
ヒドイので言えば、「劇場の最前列ど真ん中の席を王様の椅子にして、そこをVIP席として販売する」みたいな(笑)。
罰ゲームもいいところです。 
そんな席、大金もらっても座りたくありません。恥ずかしくてたまんないですよね。
 
で、ここで「あのVIPサービスがダメだ」「このVIPサービスがダメだ」と言っていると、
時間がいくらあっても足りないので、誰でもできるメチャクチャ簡単な解決方法をお伝えすると……
VIPサービスの作り方が分からない人は、自分でやろうとせずに、VIPサービスの仕掛人か、VIPを雇ってください。
それが一番てっとり早い。

764 :名無しさん :2024/02/06(火) 00:24:25.29 ID:SdtEgWEo0.net
>>757
2月5日東京の講演会情報が見つからんのよなぁ
これホントに講演会の写真なのか

765 :西野ブログ 2024年2月6日(3/3) :2024/02/06(火) 00:24:30.95 ID:fgsXv/t50.net
>>763続き)
 
「追加で予算がかかるじゃん」と思うかもしれませんが、エビで鯛を釣るようなもんで、
その人に50万円払うことで、1000万円を作ることができるならプラスなわけで…
これ、僕が今、バッチバチにやっているブロードウェイ村がまさにそうなのですが、
「あの投資家を引っ張ってくる為に、この人を雇おう」みたいな話が当たり前のようにあるんです。
 
VIPを雇うメリットは2つあって、1つ目は「VIPサービスの作り方を学べる」ということ。
 
そして2つ目…これが大事なんですけども、「その人自体が、VIPと繋がっている」ということ。
要するに、VIPの友達に「これ、今、俺が協力させてもらっているサービスなんだけど…」と言ってもらうわけです。
VIPって簡単に繋がることができないので、これは本当に大きい。
 
ニューヨークで仕掛けているミュージカル『えんとつ町のプペル』は、
すでに、次のステージに進むための予算をブロードウェイの投資家さん達からもう集め切ったのですが、
兵庫県川西市出身の田舎臭い中年が、いきなりブロードウェイの投資家と繋がれるわけはなくて。
今回は、まさにその方法で繋がったんです。
 
現場のリアルな話なので、ちょっとは説得力があるでしょ?(笑) 
参考にしてみてください。

(*終わり)

766 :サロン過去ログ 2023年2月6日(1/3) :2024/02/06(火) 00:30:11.64 ID:fgsXv/t50.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/jUM1cHAXT1e
(※一年前のサロン記事)

『5万顧問』を再び募集する
投稿日:2023.02.06

こんにちは。
「バンドザウルスのLIVEタオル『肉活タオル』が一晩で150枚売れた」という話を聞いて、
真面目に働くのがバカらしくなっているキングコング西野です。

【肉活タオル】
https://chimneytown.net/collections/bandsaurus
#何に使うねん

さて。今日は「『5万顧問』を再び募集する」というテーマでお話しさせていただきます。
そこそこ慎重に進めている『5万顧問』のお話です。
 
■少しでも気を抜けばズレる時代

Web2からWeb3への遷移は「インターネット誕生以来の地殻変動!」と言う方もいらっしゃいますが、
僕個人的にはWeb2からWeb3というよりも、Web2から「Web3×AI技術」が大きな変わり目だと見ています。

中央を省いて(非中央集権で)、個々人同士のやりとりで色々と物事が進められるようになったとはいえ、
「個人のアプローチ」となると、どうしてもクオリティーの部分が弱くなってしまう。

手厳しいことを言うと、少し前の「自律分散型組織マンセー勢」は、
Web2のクリエイティブ競争に勝てなかった人達が肩を寄せ合っている感は否めなくて、
「たしかに中央は存在していないけど『オンライン内輪ノリ』だよね」といった感じでした。

よって、非中央集権村の村民が、中央集権村の戦士をクオリティーでタコ殴りにする場面は見られませんでした。

767 :サロン過去ログ 2023年2月6日(2/3) :2024/02/06(火) 00:31:03.97 ID:fgsXv/t50.net
>>766続き)

ここに「AI」が入ってきた(AI技術がこのタイミングで急成長した)のが今で、
西野亮廣におかれましては去年の夏前の段階でAI様に白旗をあげまして(負けを認めるのが早かった!)、
そこから、「AI×自律分散型組織」の可能性を探り続けました。

そうして生まれたのが『CHIMNEY TOWN Landscape』であり、『バンドザウルス』です。

・「AI技術をどこに差し込むか?」
・「クリエイティブをAI(AI×お客さん)が担当するようになると、クリエイターの役割は『オーガナイザー』になる」
・「オーガナイザーとして、何をすればいいのか?」

…というのが、さしあたってやらなければならない僕らの仕事で、
1年前とは大きく戦い方が変わったことを現場レベルで実感しています。

昨夜は遅くまでバンドザウルスのシミュレーションをして、
今日は朝から業界のトップランナーのお二人と業界の枠を超えて対面で意見交換会。

仕事の打ち合わせじゃないです。
「そっちの業界では、どんなことが起きていますか?」
「それについて、どんな手を打っていきますか?」
という意見交換会です。

意見交換会後は一人会議室に残り、そこでまとめた考えをスタッフに共有。
気がついたら午後1時になっていましたが、今日の仕事はまだ1ミリもやっていません。

つまり、「この時代の大転換期に対応するには、思考&意見交換の時間が十分に必要だ」というのが僕の結論です。
去年までの戦い方では持ちこたえられません。

仮説検証を繰り返して、意見交換を繰り返して、互いの調整作業を共有しながら、
「なんとなくコッチの方向に進んだ方がいいかもね」を共有しておいた方が良さそうです。

768 :サロン過去ログ 2023年2月6日(3/3) :2024/02/06(火) 00:31:31.11 ID:fgsXv/t50.net
>>767続き)

そんなこんなで以前『5万顧問』を募集しました。
これは幻冬舎の箕輪さんのマネで「西野亮廣が会社の顧問を月5万円でやる!」というものです。

本当にたくさんの御応募をいただいたのですが、すべて引き受けてしまって、
キャパオーバーで期待に応えられなくなるのも嫌なので「5社」に絞らせていただきましたが、
しばらく走らせてみた結果、「もっとイケるな」となったので、今回、再び募集させていただきます。

「会って話しましょう(意見交換をしましょう)」ということが極々稀にありますが、
オフラインイベント化するのも嫌なので、基本はLINEでやりとりとさせていただきます。

会社の「お守り」程度に捉えていただけると嬉しいのですが、とはいえ「お守り」なので、
「そっちに行くと危ないかもしれません」とかは言わせていただこうかなぁと思います。

あまり明るみになっていませんが、僕、尾原さんと、けんすうサンと、箕輪さんの4人のLINEグループをやっていて、
そこで、ほぼ毎日のように意見交換をして(※お互いに思いついたことを投げる)、
そこで大きな気づきをいただいています。
この意見交換に救われている部分が多分にあるんですね。

僕らは、時代のスピードを知る人と、もっともっと意見交換をしていった方がいいと思います。
この大転換期は特に。
『5万顧問』がその選択肢の一つになれば幸いです。
宜しくお願いいたします。

現場からは以上です。

769 :名無しさん :2024/02/06(火) 00:35:51.58 ID:/Hh/NP6r0.net
>>757
名前に見覚えがあると思ったら、
西野さんと何度もコラボしている鴨頭氏のオフィスじゃないか

770 :名無しさん (アウアウアー Sa2b-h03F [27.85.204.190]):2024/02/06(火) 05:44:41.45 ID:yR0RsC5/a.net
後援会だからね

771 :名無しさん (ワッチョイW 2df0-Csk1 [58.98.178.158]):2024/02/06(火) 07:26:46.58 ID:jjZ2OTqb0.net
ここを見ないでいると西野さんがなにしてはるのか全く掴めない
一般人の生活では西野さんの活躍は入ってこん

772 :名無しさん (ワッチョイW 9b06-00UH [240b:253:420:2e10:*]):2024/02/06(火) 07:42:53.55 ID:GzYfkx9s0.net
>>762
貼り乙
これだけ熱く語っていたVIP戦略、そんな西野さんが関わっている星の絨毯は大成功する未来しか見えないな

773 :名無しさん (ワッチョイ fdad-2EsL [210.194.88.158]):2024/02/06(火) 07:53:32.18 ID:GJijr3p80.net
>>765
>ニューヨークで仕掛けているミュージカル『えんとつ町のプペル』は、
>すでに、次のステージに進むための予算をブロードウェイの投資家さん達からもう集め切ったのですが、
また妙にボカした発言だけど本当か?
前回がただの「ワークショップ」だったからやっとプレゼン公演できるようになったとか?

774 :名無しさん (スップ Sd43-wbp+ [49.97.26.55]):2024/02/06(火) 07:58:47.50 ID:bo7HtsDBd.net
>>729

別に洗脳されてませんけど?

775 :名無しさん (ワッチョイW 43ae-7x9N [117.18.186.106]):2024/02/06(火) 07:58:58.97 ID:cmR6NMCV0.net
>あまり明るみになっていませんが、僕、尾原さんと、けんすうサンと、箕輪さんの4人のLINEグループをやっていて、
そこで、ほぼ毎日のように意見交換をして(※お互いに思いついたことを投げる)、
そこで大きな気づきをいただいています。

ブログ、メルマガのネタはここか

776 :名無しさん (スップ Sd43-wbp+ [49.97.26.55]):2024/02/06(火) 08:02:19.34 ID:bo7HtsDBd.net
>>773

「本当か」じゃなくて、
集めきって「凄いな」とか、
他、輩としては「悔しい」だろ。

777 :名無しさん (ワッチョイW ad9a-H7xw [240f:a8:fc3f:1:*]):2024/02/06(火) 08:39:12.94 ID:T9KkroEH0.net
星の絨毯が大成功しそうで、西野さんウォッチャーとしては悔しくてしょうがないな

778 :名無しさん (ワッチョイW ad9a-H7xw [240f:a8:fc3f:1:*]):2024/02/06(火) 08:43:26.96 ID:T9KkroEH0.net
ブロードウェイも次のステージに行くための投資を集めきったのかー
ならジャパンマネーからの応援はもう必要ないな!
本当に凄いな西野さんは、成功しかしてなくて悔しいなぁ 次の展開が今から楽しみでワクワクしかない!

779 :名無しさん (ワッチョイ cbcf-g86e [153.167.48.196]):2024/02/06(火) 09:18:31.43 ID:wtXAvvvX0.net
>>773
このパートは自分も驚いた
ただし受けた印象は逆で、かなり明確に言い切っているなと思いました
事実なら興味深いが、現実的にはどの程度のことなんだろうか??

780 :名無しさん (ワッチョイ ad85-g86e [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/06(火) 09:32:21.44 ID:GsNQfceP0.net
>>777
金額の表記がおかしく見えるのはまだそのまま
2024年9月までに売り切らないと、7年間の利用権を一律価格で売る価格帯系自体が狂うと思う

781 :名無しさん (スププ Sd43-FlHL [49.98.239.98]):2024/02/06(火) 09:50:25.34 ID:DliZLEs+d.net
>>779
次のステージが何かを明確化していないから
いくらでも優良誤認が可能な
いつもの西野さんの手口でしょう

782 :名無しさん (ワッチョイW 4b5b-8Q2Z [2400:4152:9361:c100:*]):2024/02/06(火) 10:20:16.03 ID:/grqk0Dx0.net
>>781
そのとおり、プレゼン公演は大成功、次のステージの資金は集めきったなら普通は次のステージはオフブロードウェイ公演の実施なはずだけど、そこをボカす。
まさかさらに凄いプレゼン公演をやるとか言い出すんじゃないよな。

783 :名無しさん (スフッ Sd43-FMB9 [49.104.32.51]):2024/02/06(火) 10:28:51.65 ID:w/HGOAVwd.net
星の絨毯このままだと改装費もペイ出来ないだろ

784 :名無しさん (スププ Sd43-FlHL [49.98.239.98]):2024/02/06(火) 10:36:12.19 ID:DliZLEs+d.net
>>782
次が新たなクラファン募集でも驚かないわ

785 :名無しさん (オッペケ Sra1-Sh6K [126.166.255.248]):2024/02/06(火) 10:37:11.51 ID:MGQKcelBr.net
星の絨毯は売り方のコンサル含めた広告代理をCHIMNEYに発注したんだと思うけど、壺に大金払って全てを失う人種と同類だわな。

786 :名無しさん (ワッチョイW ad88-H7xw [240f:a8:fc3f:1:*]):2024/02/06(火) 10:38:38.29 ID:T9KkroEH0.net
星の絨毯、予約状況全く変わってなくて草

787 :名無しさん (ワッチョイ 237c-X+we [59.159.65.133]):2024/02/06(火) 10:38:47.91 ID:+NipDaPU0.net
>>781
宮本亜門氏によれば、ワークショップを3、4回やるっぽい。
いずれにせよ道のりは長そうだ。
https://www.academyhills.com/note/opinion/tqe2it000001krv8.html

> そして今度は振り付け師など、動きをつける人たちが入ってきて「ワークショップ」をやります。大体これが1年半後ぐらい。ワークショップは、リーディングの部屋よりは広い稽古場でやります。何カ所かダンスナンバーが入り、お芝居も少し入ります。そのような段階を3、4回踏んでいくわけです。 そして「さあ、いよいよ、上演へ」というところで、セット、衣装、舞台をつくるわけですが、つくって最初にブロードウェイにいくということは、ほとんどありません。よほどお金がある大制作会社なら別として、普通、ブロードウェイには直接行かないのです。 まず、アメリカツアーです。

788 :名無しさん:2024/02/06(火) 11:16:00.03 ID:KETj0v8xN
次の段階ってティア3だからまだワークショップのはず
しかし6000万以上かかるって本当なのかね?
渡航費やホテル代入れてもそこまでいかなそう

789 :名無しさん (ワッチョイW a59e-q94S [118.241.251.182]):2024/02/06(火) 11:13:22.23 ID:cSnCsRpX0.net
大手脱毛サロンが数十万の契約後に閉店してトラブルはよく聞くが、星の絨毯が7年続かなかった場合はどうなるんだろうな
事業を7年続けるのは結構大変で、コンサルもしている才能あふれる人がやっていたレンタルスペースも7年はやってなかった気がするが

790 :名無しさん (スフッ Sd43-FMB9 [49.104.32.51]):2024/02/06(火) 11:28:24.25 ID:w/HGOAVwd.net
7年未満にサービス停止した場合の約款等ちゃんと準備してるのだろうか?
西野さんのことだから何も考えてなさそう

791 :名無しさん:2024/02/06(火) 12:30:48.69 ID:KETj0v8xN
2020年に起業したプペルトラック、4年で破産したよな

792 :名無しさん (ワッチョイW ad1a-denE [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/06(火) 11:35:24.37 ID:SdtEgWEo0.net
プペルハウスの清掃や代理店を任されてるという便利屋の本郷っていうの↓

@本郷
>8月に開催が決定している
>西野亮廣講演会in星の絨毯✨
>&スナック西野in星の絨毯✨
>・講演会当日までのプロセスをすべて公開
>そんなFacebook専用グループに招待しています✨
>是非ご参加ください!

https://eniwoyuite.thebase.in/items/79790878

>西野亮廣講演会in星の絨毯・オンラインスタッフ権 \2,000 税込

>2024年8月に開催予定の「西野亮廣講演会in星の絨毯」のオンラインスタッフ権です。

>こちらのFacebookグループでは表には出さない講演会までのプロセス、特にお金の話や、集客状況、販売戦略などをリアルタイムで公開していきます!
>講演会、交流会、ボランティアスタッフ参加チケットの優先販売もこちらで行います!
>ご興味がある方は是非ご参加ください✨
>※こちらのリターンは限定公開Facebookグループとなりますので、Facebookアカウントのない方のご購入はご遠慮くださいませ。
>※こちらは?オンライン?のスタッフになります。
>イベント当日にお手伝いしていただく「現場スタッフ」は別途販売しております。

↑オンラインスタッフってなによ…現場ボラスタ権は別で販売ってのもなかなかやゾ

793 :名無しさん (ワッチョイW ad53-H7xw [240f:a8:fc3f:1:*]):2024/02/06(火) 11:37:38.36 ID:T9KkroEH0.net
今の予約数だと6000万円は集まりそうだけど、それを星の絨毯の維持管理費用に7年も残しておける気が全くしない

794 :名無しさん (ワッチョイ 4312-tydm [117.109.68.155]):2024/02/06(火) 11:38:23.09 ID:D2RbPehi0.net
>>773
もう投資家が付いて予算まで集めた!?とびっくりしたけど
確かに「次のステージ」って…まともな人なら普通に進展なんだけど
西野さん誤認狙いが多すぎる
>>787を見ると、まともな人でもブロードウェイはとても手間がかかるものなんだね
逆に向こうのが日本上演されることもあるよね
ああいうの、日本版を作るのも時間かかってるんだろうな

ここにいるとマヒしてくるが「お守りに意味変」ってだけで
バインダーも高額になる世界なんだよな
教祖が言いつけるとなんでもハイハイ購入ってすごいわ
メモ書きレベルが16万
星の絨毯って西野さんはあまり話題にしないね

795 :西野ブログ 2024年2月6日(1/4) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/06(火) 11:45:23.81 ID:fgsXv/t50.net
https://chimney.town/11124/
https://voicy.jp/channel/941/722102

海外映画祭にエントリーする人間の本音
2024年02月06日

(*前説・要約)
・トイレの便座はO型とU型があって、U型は男性が座った時に局部が当たらないよう配慮したデザイン
・最近U型の便座が減ったのは、O型の枠を大きくしたから
(以上)

■『ボトルジョージ』がエントリーする『アヌシー国際映画祭』とは?
 
今日は実に奥ゆかしい話をしたいと思います。
 
最近、僕のVoicyでチョコチョコと名前を聞くようになってきたかと思いますが、
2019年から、コロナに襲われたり、他にも様々な理由で、
制作をストップさせられ続けてきたコマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の撮影が先月、ついにクランクアップしまして、
現在は、フランスで開催される『アヌシー国際映画祭』に間に合わせる形で編集作業が進められております。
 
さて。この『アヌシー国際映画祭』とは一体何ぞや?といったところだと思うのですが、
こちらは、1960年に創設された、フランスのアヌシー市で開催される世界最古、
そして最大規模のアニメーション映画祭です。
 
世界で最も権威のあるアニメーションの祭典の1つなのですが、日本ではあまり知られていないですよね?
「カンヌ映画祭」なら聞いたことがあるけど、「アヌシー映画祭」はあまり馴染みがない。
 
これ、元は同じ映画祭でして、1956年と1958年に「カンヌ映画祭」の中で「国際アニメーション週間」というのが
開催されまして、それが1960年に独立して、「アヌシー映画祭」になったんです。 
「実写とアニメーションを一緒クタにしていたけど(むしろアニメーションは、実写のサブ的な扱いだったけれど)、
アニメーションはアニメーションで1つのジャンルだよね」みたいなノリから始まったわけです。

796 :西野ブログ 2024年2月6日(2/4) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/06(火) 11:46:15.17 ID:fgsXv/t50.net
>>795続き)
 
このアニメーション映画祭は「長編部門」と「短編部門」があるわけですけども、
「長編部門」ができたのは実は最近の話で、もとは「短編」だけだったんです。
 
これには理由はありまして…、皆さんは「短編アニメーション」にお金を払った経験って、
ほとんど無いと思うのですが、それが現実で、短編アニメーションは言ってしまったら「商売にならない」んです。 
「マーケットがない」という言い方をしたりしますが…

ですが、「商売にならない(マーケットに乗りにくい)芸術が世の中から消えていいのか?」という問題がありまして、
「いやいや、商業アニメもあっていいけど、アートアニメもあっていいじゃん。
それはそれで、1つの文化として、守っていこうよ。評価していこうよ」
みたいな感じになって、「短編アニメーションにスポットを当てる映画祭」が誕生したわけです。
 
「長編部門」は、その後にできたので、『アヌシー国際映画祭』の長編部門って、
「マーケットにのりにくい作品にスポットをあてよう」みたいな文脈を薄らと引き継いでいて、
なので、『ディズニーアニメ』とかがあまりノミネートされないんです。
  
■インパクトの最大化に必要な「認知されている」ということ
 
ちなみに、世界最古・世界最大の『アヌシー国際映画祭』の長編部門でグランプリに輝いだ歴代作品は、
2023年は『Chiken for Linda!』、2022年は『プチ・ニコラ』、2021年は『FLEE』なんですけども…
これ、全部知らなくないですか? 世界一に輝いているのに。
 
ここから分かるとおり、商業アニメーションが選ばれにくい傾向にあります。 
でも、それで言えば、「カンヌ映画祭」でグランプリに輝くような作品も、似たような傾向はあって、
「商業的成功」とは別のところにある。 

797 :西野ブログ 2024年2月6日(3/4) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/06(火) 11:46:56.94 ID:fgsXv/t50.net
>>796続き)

が、「カンヌ映画祭」は日本でも、結構、聞きません? 
「おお、カンヌ獲ったんだ」となるし、「そんなに凄い作品なんだ。ちょっと観てみようかな」となったりもする。
 
ここから読み取れることは何かというと、各映画祭のコンセプトはそれぞれあっていいと思うのですが、
その映画祭でグランプリを獲った時のインパクトを最大化する為には、その映画祭を認知してもらう必要がある。
 
「カンヌ映画祭」は日本では認知されてるんですよね。 
あと、「ベネチア映画祭」も。
 
これは、黒澤明監督とか、北野武さんの影響が大きかったと思うのですが、
「日本人が海外で評価されている」という打ち出し方で、上手くメディアを絡めて発信していた印象があります。
なので、その後、「カンヌ映画祭」や「ベネチア映画祭」で賞をとった人は、日本では「スゲー」となっている。
 
一方で「アヌシー映画祭」ですが、実は、2008年に、『つみきのいえ』という本当に素晴らしい作品が
グランプリに輝いているんです。 
ですが、日本の方が『つみきのいえ』を認識したのは「アカデミー賞」じゃないかと思います。
  
■「M−1グランプリ」みたいに「出ます!」と表明することで…
 
ここからも分かるとおり、やっぱり、日本で知ってもらう為には、
そのコンクール自体が認知されていることが大切で…
だったら、コンクールに出品する際に、そのコンクールのことをもっと発信して、
事前に知っておいてもらった方が良さそうじゃないですか?
 
でも、あんまり聞かないですよね? 
「海外の、このコンクールに出品します」みたいな発信って。 
時々、「カンヌ映画祭、出品作品!」みたいな宣伝を見かけたりしますが、
作者が諸手を挙げて発信しているところはあまり見かけない。

798 :西野ブログ 2024年2月6日(4/4) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/06(火) 11:47:31.56 ID:fgsXv/t50.net
>>797続き)
 
理由はいくつかあると思うのですが、そのうちの大きな大きな理由の1つに、
「ノミネートされなかった時に、みじめだから」というのがある。 
傷つきたくないんです。 
なので、いつも、事後報告になっちゃって、結果的に「ヘぇ~、そんな映画祭があったんだ」になってしまう。
 
でも、これは「M−1グランプリ」みたいに、「今年のM−1に出ます!」と表明して、
その結果に注目してもらうことが凄く大事だなぁと思うので、内心ビクビクしながら、
「コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』は今年のアヌシー国際映画祭にエントリーします」
と発信させていただきます。
 
気に留めてもらえると嬉しいです。

(*終わり)

799 :名無しさん (ワッチョイW ad1a-denE [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/06(火) 11:51:18.29 ID:SdtEgWEo0.net
この本郷いうのもなかなかの乞食やな
一万円のと五千円のがあるけど↓

>西野亮廣講演会・全国行脚サポーター

>こちらの売り上げでは講演会サポートの遠征にかかる交通費と宿泊費に使用させていただきます。

>〜サポート予定地〜

>2月13日 青森県弘前市(マネタイズ済)
>2月29日 愛知県碧南市
>4月23日 東京都江戸川区
>日程未定 山口県
>日程未定 鹿児島県
>日程未定 北海道札幌市

>購入してくださった方のお名前はFacebookの投稿にて「サポーター」として公表させていただきますので、匿名希望の方がいらっしゃいましたらお手数ではありますが備考欄に「匿名希望」とご入力をお願いいたします。

800 :名無しさん (ワッチョイW e3ff-Sh6K [2400:2200:3f3:ea90:*]):2024/02/06(火) 12:00:38.54 ID:GuTc2ndO0.net
>>790
してないよ。潰れたら返金なんて消費者側だけに都合のいい契約なんて世の中どこにもないから英会話のNovaとかエステの破綻でニュースになる。

ここ絶対破綻するだろうからどうなるか見ていたいけど、今売れてるのが身内枠で他人は誰も買わないんじゃないかと思う。元インターンのアホ以外は。

801 :名無しさん (ワッチョイ ad7c-MO48 [122.217.254.90]):2024/02/06(火) 12:07:15.26 ID:wo/OjheS0.net
『ボトルジョージ』は、トンコハウスとドワーフの名前をどれだけ表に出すかが楽しみ
さすがに映像はいじれないだろうけど、PR文のほうは西野の名前しか出さない可能性がある

802 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/06(火) 12:15:32.24 ID:+8UX6yHW0.net
>>798
> あんまり聞かないですよね?
> 「海外の、このコンクールに出品します」みたいな発信って。
> 作者が諸手を挙げて発信しているところはあまり見かけない。
> 大きな大きな理由の1つに、
> 「ノミネートされなかった時に、みじめだから」
> というのがある。傷つきたくないんです。 
> なので、いつも、事後報告になっちゃって、

おい西野よ、それは誰かから聞いたのか?
「選ばれなかったら惨めだからコッソリ参加したんです」と。
誰もそんなこと言ってないよな。
お前のような3流が勝手な妄想でクリエイターを貶めるな。

803 :名無しさん (ワッチョイ 4312-tydm [117.109.68.155]):2024/02/06(火) 12:22:24.83 ID:D2RbPehi0.net
ビジネス的にも、トンコハウスの名前を全面に出したほうが正解なのに
サロメン相手には自分の名前しか出さないだろうな(サロン内ではそれが正解かも)
作中の制作者名テロップもどうなってるのか気になる
プペルの時は吉本ロゴにも文句付けてたようだし

出資金ってほとんどが西野クラファンとDAOかな?

804 :名無しさん (ワッチョイ 4ba7-9Fot [2400:4151:160:dc00:*]):2024/02/06(火) 12:51:55.27 ID:A385cjYT0.net
「コンクールを知ってもらうために発信する」って…
作品を知ってもらうための発信が「コンクール」ではないかと…
たとえば「M-1への出場表明」は本当にM-1を知ってもらうための発信かね?
M-1より立場が上なら出る必要なくない?

つまり、「日本で知ってもらう為」というようにむやみに対象をデカくしてよくわからんことになってるけど
「映画祭なんかをよく知らない無知な「自分のファンに」映画祭を「知ってもらうため」の告知」
としての発信ってことよね
だって一般の日本人は
この発信はほとんどの人が知ることもないけど
映画祭受賞のニュースの方が触れる可能性あるもの

というか実質「挑戦する俺」の発信なだけだと思うけどね
結局やりたいのは「応援シロ」ってやつでしょ
「目的地の発信」ってやつ
「受賞したときのインパクトを最大化」とか言ってるけど「今の応援シロ」を最大化したいんでしょ?

805 :名無しさん (ワッチョイW f50c-VoFb [2400:4051:8502:600:*]):2024/02/06(火) 12:52:49.72 ID:28Xq8ZRw0.net
>>802
普通は西野さんみたいに自分で自分の号外を配るようなことしないから
出品しただけでワーワー騒がないだけだよね

806 :名無しさん :2024/02/06(火) 13:18:56.71 ID:+NipDaPU0.net
>>798
理由はいくつかあると思うのですが、そのうちの大きな大きな理由の1つに、
「ノミネートされなかった時に、みじめだから」というのがある。 
傷つきたくないんです。 
なので、いつも、事後報告になっちゃって、結果的に「ヘぇ〜、そんな映画祭があったんだ」になってしまう。

仮に本当にそうだったとしても、事前に大騒ぎした挙句結果がダメだった途端にダンマリよりはマシだと思うがw

807 :名無しさん :2024/02/06(火) 13:19:53.82 ID:GsNQfceP0.net
>>767「一人会議室に残り〜」のあたり、多少ポエム入ってるなと思ったら、やはり、この後に5万顧問による集金の話。そしてバンドザウルスNFTがいよいよ始まる。
(ポエムからの集金ネタ告知はかなり明確な気がする)

808 :名無しさん :2024/02/06(火) 13:31:58.03 ID:SdtEgWEo0.net
プペ映画の全米興業収入は「みじめだから」言わない
「失敗を包み隠すと応援シロがなくなる」とか戯言をほざく割にプペブロでも何でも「大がつくぐらいの成功」とか言っちゃう

809 :名無しさん :2024/02/06(火) 13:59:46.27 ID:coWj+VPd0.net
6000万集めて無かったことにした美術館、時計台作るって1000万集めたけどショボ過ぎて無かったことに。飛行機買ったんすよって言いたくて色々工作したけど結局無かったことに。

西野さん実績って「若くして名が売れた」ことだけだからその後の出来事は全部無かったことになってる印象。おっとプペルがあるか…テレビから軸足抜いて絵本作家ね。

810 :名無しさん :2024/02/06(火) 14:12:20.74 ID:qLUR7vPla.net
西野さんっていつも手段と目的が逆になってるな
普通だったら自分の作りたい作品を作って、それが高く評価されれば賞を貰えるという流れだが
西野さんの場合…

世界のニシノになりたい

世界的な賞を取って自慢したいが、長編アニメやミュージカルではどうやら難しそう

なので、今までコマ撮りアニメなんて全然興味なかったけど
長編よりは作るのが楽だから、それで短編アニメの賞を狙ってみる
社会的なメッセージなんて込めたらウケそうだ

でも、もし賞が取れても、日本でマイナーな賞だと世間の反応がイマイチになるだろうから
その賞の名前を今からアピールして知らしめておく

なんというか、とことんクリエイター気質ではないんだよな、西野さんって…

811 :名無しさん :2024/02/06(火) 14:28:56.42 ID:DpGey2qdd.net
ジョージについては資金おいくら注ぎ込んだのか?言わないな西野さん
もしやトンコハウスとの共同出資なんか?
それともトンコ社あくまで雇われ製作オンリーなんだろうか

812 :名無しさん :2024/02/06(火) 16:21:40.39 ID:+8UX6yHW0.net
>>810
ほんとそれ。西野さんの無知&浅ましい部分がモロ出し。
急に「映画祭そのものの日本における認知度を上げねば」
という謎の使命感にかられた理由は
自分が海外の映画祭で受賞してる場面をムフムフ夢想して
「でも現状のままだと日本人の反応は絶対薄いぞ…
 いかんいかん、受賞前に映画祭の認知度を上げなきゃ」
ってのがもう見事に【捕らぬ狸の皮算用】の見本で笑える。
西野さんは何につけても捕らぬ狸の皮算用が多すぎる。

813 :名無しさん :2024/02/06(火) 17:14:18.85 ID:JyPfhEqQd.net
数カ月後の西野さん
「アヌシー映画祭を救いたい!クラファン~
目標金額1000万円でボトルジョージ出品のYouTube広告!!」
とか企んでいるのかも

814 :名無しさん (ワッチョイW adc1-Sh6K [2400:2200:631:8fa6:*]):2024/02/06(火) 18:15:52.62 ID:coWj+VPd0.net
https://www.picture-book.jp/projects/4326

西野さんが乗るモリゴン能勢電鉄4万円イベント、現時点で27人のご購入。貸切電車調べてみた。

https://noseden.hankyu.co.jp/img/service/img_rsrv_1.jpg

2両編成( 72名まで)が32.5万
4両編成(144名まで)が65.0万

仮に60人に売れたとして売上240万。

西野さんのギャラが50万、60人に売れたとして2両編成、オードブルに缶ビール付けて1人4000円としても経費が100万程度だから約100万の営業利益か。毎月西野さんに来てもらわないと倒産しちゃうね。

50万のプレミアムスポンサーが売れているのにFacebookにもどこにも広告がないから、このイベントのギャラが西野さんのご祝儀になったかもね。

815 :名無しさん (ワッチョイW 83ee-FMB9 [101.55.130.238]):2024/02/06(火) 18:26:24.17 ID:cRxqBB270.net
西野さんもモリゴンとかいう信者も、川西市を盛り上げたいってのは建前で、自分が金儲けしたいだけなのバレバレだけどなw

816 :名無しさん :2024/02/06(火) 19:05:33.71 ID:wtXAvvvX0.net
>>815
ほんと、それならCandyえんとつ町店に何かしら応援してやればいいのに
サロメンは何とも思わんのだろうかね…

817 :名無しさん :2024/02/06(火) 19:55:35.49 ID:Ly2D97x70.net
サロメンってドルヲタだよね
推しのマズイとこは眼を瞑って見ないことにする

818 :名無しさん :2024/02/06(火) 20:24:28.79 ID:SMgew3qFd.net
>>814
もしこの席の配置なら西野さんと一緒といっても一部の人しか恩恵なさそうだね

819 :名無しさん (ワッチョイW ad7c-Sh6K [122.210.211.225]):2024/02/06(火) 22:06:50.48 ID:abrxo5dm0.net
>>816
Candyえんとつ町でのイベントもあって、それは売れてるから、サロメン周辺はあの方達を応援したいつもりはあるように見える。

モリゴンもお金が欲しいという単純な欲求ではなく、特別なことやってる自分を称賛して欲しい自己愛性パーソナリティの人だと思う。

本人は「代表取締役」って連呼してるけど、ペーパーカンパニーの1人社長が誰の代表で何を取り締ってるのかwww

820 :名無しさん (ワッチョイW a5b1-denE [2001:268:98fe:bd4d:*]):2024/02/06(火) 22:07:27.01 ID:sPZRlHiJ0.net
>>814
内容を見るかぎり株式会社かわにしが事業の一環として立ち上げたイベントなんだよな
仮に旅行会社などを通してなくて自分で手配することを考えてるとなると、株式会社かわにしは旅行業登録が必要なんじゃないか?
法律に明るくないので確信はないんだが、仮にこの考え方が正しくかつ未登録だとすると、設立早々罰則の対象になるかもしれない

821 :名無しさん (ワッチョイW ad7c-Sh6K [122.210.211.225]):2024/02/06(火) 22:13:11.81 ID:abrxo5dm0.net
>>820
ご指摘の通り!

https://noseden.hankyu.co.jp/service/reserved.html

>注意事項
>3.有料にて不特定多数の参加者を募集される場合、旅行業法を遵守した実施内容としてご利用いただく必要がございますので、予めご確認ください。

822 :名無しさん (ワッチョイW 9b19-q94S [240b:253:420:2e10:*]):2024/02/06(火) 22:20:23.18 ID:GzYfkx9s0.net
>>821
サークルや会社の忘年会で貸し切るノリでやってなければ良いがね…

823 :名無しさん (ワッチョイW ad25-to+D [2400:2200:95a:b600:*]):2024/02/06(火) 22:26:15.79 ID:/mGzi4uh0.net
せめて信者でもいれば定例ファンミとして収益化もできたろうが、大変残念なことに西野さんには
信者などという有り難いものは存在しないそうだからな…聖地巡礼やお布施購入といった
人気コンテンツの推し活すらして貰えない…あーあ

>>820-821
君らみたいなのがいるから、このスレは辞められんw

824 :名無しさん (ワッチョイW ab80-ERXi [240b:11:89a1:5400:*]):2024/02/06(火) 22:28:11.92 ID:q9D4IVgG0.net
能勢電鉄×西野亮廣のコラボイベントってまるで能勢電鉄が全面的に協力
しているようだけどただの貸切運行?

825 :名無しさん (ワッチョイW 2368-Sh6K [2400:2200:67b:bb4d:*]):2024/02/06(火) 22:57:44.93 ID:bQT2qqcF0.net
>>824
たしかに…
気付かなかったけど、コラボイベントって言い回しはお得意の優良誤認かなのね。
能勢電鉄のHPには、同窓会や職場の会食にどうぞって宣伝してる持込可のレンタルスペース。

826 :名無しさん (スプッッ Sd03-MZf+ [1.75.237.204]):2024/02/06(火) 23:00:09.31 ID:nqfPP8GMd.net
いくらなんでも、、、㈱かわにし代表取締社長が能勢電鉄社営業課に貸切予約申込の電話した時点で、旅行業法違反回避用の手順は案内されているんじゃないんかね?

827 :800 (ワッチョイ ad85-g86e [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/06(火) 23:08:14.52 ID:GsNQfceP0.net
>>819
レスthxです
サロメンがCandyえんとつ町店を応援しているのであれば、よかった
また、この点は自分の認識不足、失礼いたしました

828 :名無しさん (ワッチョイW 2305-Sh6K [2400:2200:67b:bb4d:*]):2024/02/06(火) 23:16:45.66 ID:bQT2qqcF0.net
>>826
仮に案内されたとして彼が理解出来るかというのがひとつ。或いは近代大学大学院の「実学社会起業イノベーション学位プログラム(修士課程)」の彼だからこそ仮に案内が理解できたとして、継続不可能な乞食事業で起業するような浅はかな彼に遵法意識があるかという点を考慮すると、「何も考えてない」と考えるのが妥当だと思う。

829 :名無しさん (ワッチョイW cbcf-denE [153.205.44.111]):2024/02/06(火) 23:20:10.21 ID:/Hh/NP6r0.net
>>820
自分で言い出した手前、ネットで見られる事例をいくつか見てきたんだけど、

・この会社が地元の盛り上げを目的として設立されている
・登記や諸費用をクラファンで募っている
・そのページの中で当イベントを告知しており、クラファンへの振込は実質参加費の徴収である

これを営利目的でないというのは結構苦しい気がする
登録に30日〜40日はかかると書かれた記事も見かけたので、まだなら早く申請を出さないと間に合わなくなるな
どちらにしても事業内容がイベンターに近いように思うので登録しておいて損はなさそう

830 :名無しさん (スフッ Sd43-FMB9 [49.106.215.189]):2024/02/06(火) 23:21:24.48 ID:In2N8iy6d.net
似たようなプランだと本来1人4500円程度なんだが今回のイベントは1人4万円ww
西野さん乗車と飲食代込みとは言えボッタクリ価格では無いだろうか?
料理の質が気になるところ

https://i.imgur.com/Zrr1Tws.jpg

831 :名無しさん (ワッチョイW 2305-Sh6K [2400:2200:67b:bb4d:*]):2024/02/06(火) 23:41:35.70 ID:bQT2qqcF0.net
>>830
いやいや、4500円って72人か144人ピッタシ集まった場合の場所代だけでしょ?飲食なしで。モリゴンは飲食付けてるよ。
それに80人集まってしまったら4両編成65万は必要で割高になるし、もっと少なければさらに割高だし、芸能人1人呼ぶんだからそれ相当のギャラが発生する。なけなしの4万で買ったサロメンでもこれくらい計算出来てると思うよ。

832 :名無しさん :2024/02/07(水) 00:18:31.81 ID:iQBG9Pckd.net
>>831
4万といえば一流有名人のホテルディナーショーレベルなわけで
このイベントだと場代もたった65万と格安、西野さんも何か芸を披露する訳でもなく、各車両を廻る程度だろう

食事が余程豪華でも無い限りボッタクリだと思うが

833 :サロン過去ログ 2023年2月7日(1/5) :2024/02/07(水) 00:27:07.51 ID:eULgWlfT0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/AnSlaR6NDJH
(※一年前のサロン記事)

「クラウドメイキング」という考え方
投稿日:2023.02.07

おはようございます。
起き抜けに「おジャ魔女カーニバル」を聴くと元気が出るキングコング西野です。

さて。今日は『「クラウドメイキング」という考え方』というテーマでお話ししたいと思います。
#クラウドクリエイティブかも
 
■ひたすら続く仮説検証

以前、メンタリストDaiGoさんが
「芸歴30年とか威張ってるオジサンがいるけど、その多くは、同じ1年を30回繰り返してるだけでしょ?」
と身も蓋もないことをおっしゃっていて、激しく共感しました。

「30年間続けた」ことには大きな意味はなく、「30年間学び続けた」ことに意味があるわけで、
僕も、「分かったこと」「できるようになったこと」から順に手放して(後輩にあげて)います。

厳密に言えば、
「成功確度の高い打ち手はどんどん手放して、『映画公開』などのタイミングで
(しかるべきタイミング)で、再び集めて、集中投下する」
です。

なので平常時は、なるべく分からないコトに手を出して、「あーでもない、こーでもない」と答えを探しています。

最近「バンドザウルス」に時間を割いている理由はまさにそれで、
連日の「朝令暮改」が示しているとおり基本的には「分からないことだらけ」で、
ひとつずつ、ひとつずつ「あぁ、こういうことかぁ~」と腹落ちさせている今日この頃です。

834 :サロン過去ログ 2023年2月7日(2/5) :2024/02/07(水) 00:27:51.20 ID:eULgWlfT0.net
>>833続き)
 
■アパレルは何を売ればいいのか?

そんな中。
ギャグで販売を開始したバンドザウルスのLIVEタオル『肉活タオル』(¥5000)が1日で「250枚」も売れたそうです。
#ありがとうございます

肉活タオルは「各種限定300枚×3種類」となっているので全部で限定900枚。
ギャグで販売しているので、追加生産&追加販売はいたしません。

【肉活タオル】
https://chimneytown.net/collections/bandsaurus
#メルカリ転売大歓迎

アーティストのグッズは基本イベント会場で売れるもの(高揚感で買っていただくもの)で、
今回はライブ会場でも無ければ、ましてや、デビューすらしてません。
そんなバンドのLIVEタオルが1日で250枚売れるというのは異常事態で、
ここを「売れたー!やったー!」で片付けてはいけません。

このアプローチ(アパレル販売)に再現性を持たせるには
「なぜ、売れたのか?」「お客さんはタオルの“何を”買ったのか?」
を明らかにする必要があります。

今どきアパレル商品が「オシャレ」「かわいい」だけで売れるわけはなく(それはアパレル商品の基本スペック)、
くわえて、肉活タオルは「商品写真」すら無い。
あるのは「イメージ画像」だけです。
#デザインはカワイイ
#トクさんの仕事

さすがに「ビジュアルだけで売れた」とは言いきれない。

835 :サロン過去ログ 2023年2月7日(3/5) :2024/02/07(水) 00:28:44.59 ID:eULgWlfT0.net
>>834続き)

ならば、「機能で売れたのか?」というと、そこも怪しい。
お客さん(肉)は「手触り感」や「吸水性」などを確認していませんし、
販売側も機能性を大々的に押し出してはいません。

※ちなみに、用意されたサンプルの中から「もっとも機能性が高いタオル」を選びました。
#いいタオルです

「カワイイ」だけで売れたわけでも、「機能」だけで売れたわけでもない。
#カワイイし機能性は高いけども

というわけで肉(お客さん)に憑依してみたのですが、
『肉活タオル』の購入動機は「ギャグ」と「コミュニケーションツール」でした。
「何を買っとんねん」というツッコミ待ちと、「何を買っとんねん俺は!」という自虐ツッコミ。
そして、皆が集まる場所に持っていって「わー!それ、肉活タオルじゃーん!」と話しかけられる展開を待っている。

このへんのパンチが効いて、1日で250枚が売れたと思うので、ガチ勢の皆さんは、
今後、グッズをデザイン&販売する時は、ここを踏まえておいていただけると嬉しいです。
 
■クラウドメイキング
 
今、チョロっと言いましたが、バンドザウルスのグッズはお客さん(肉)が自分達でデザインするのがイイと思います。
「自分達が買うバンドザウルスのグッズを自分達でデザインする」という流れです。
当然、AIアート同様、西野(客ザウルス)によるクオリティーチェックが入りますが。
#その方がいいでしょ ?

そういうことを一つ一つ考えているうちに、現時点では
『バンドザウルスの運営側の仕事というのは「規格(参加したくなるゲーム)を作ること」で、
クリエイティブに関してはお客さんが作るのが一番イイ』
という結論に至っています。

836 :サロン過去ログ 2023年2月7日(4/5) :2024/02/07(水) 00:29:45.20 ID:eULgWlfT0.net
>>835続き)

「規格を作る」というのは、
「こんなテイストの恐竜をAIで描いてください。イイのがあれば、採用させていただきます。
採用されたらドヤってください」
といった感じの仕事です。

昨日、けんすうサンと講談社の偉い人(※ここで名前を言っていいか分からない!)と意見交換会がありまして、
「AI時代のテーマは、クラウドクリエイティブ(クラウドメイキング)だね」という話になりました。

「大衆に届ける」ではなくて、「大衆に作ってもらう」です。

西野亮廣におかれましては、“クラウドメイキングの祖(元祖・お客さんと作る芸人)”として過去10年近く
君臨しておりましたが、クリエイティブの本丸に関しては、まだまだお客さんを立ち入らせていませんでした。

ところが、ここ最近のAIの急成長で、お客さんがプロ顔負けのクリエイティブ能力をいよいよ手にして、
こうなってくるとクリエイティブの本丸の扉を開く(クリエイティブの一部を明け渡す)のがスジでしょう。

その急先鋒として「バンドザウルス」が今オラオラやっとるわけですが、
一点、「曲作り」に関してはまだ悩んでいました。
「カバー曲をやる」というのが一つありますが(それはそれでやるとしても)、
「お客さんが作る」というコンセプトからは少しズレています。

そこで、西野は「恐竜達が決まったリズムで踊っている無音のダンスMVを作って、
その素材を世界中に無料提供し、世界中の皆さんに曲を作ってもらえばいいんじゃね?」と考えました。

恐竜マスクなのでマウス(口の動き)が合っていなくても問題ないので、多言語対応です。
「同じ映像で、違う曲のMV」がYouTube上にズラリと並ぶイメージです。

837 :サロン過去ログ 2023年2月7日(5/5) :2024/02/07(水) 00:30:13.74 ID:eULgWlfT0.net
>>836続き)

その中からイイ感じの曲を選んで、御本人の許可をとって、ライブで演奏(エアー演奏)する…
というのが面白い気がします。

(※このイメージ↓)
https://youtu.be/pgh7PbCpmEA
(*「おジャ魔女カーニバル2019」)

「会いに行けるアイドル」ならぬ、「作らないといけないバンド」です。

たぶん、向こう10年は、コッチの方向のエンタメが力を持つと思います。
思考実験はまだまだ続きます。

肉活、宜しくお願いいたします。

現場からは以上です。

838 :名無しさん :2024/02/07(水) 01:29:14.92 ID:znbWYBPq0.net
誰か芸人さんで優しい人がはっきりと「バンドザウルスは滑ってる」って言ってあげてほしい

839 :名無しさん :2024/02/07(水) 01:40:41.94 ID:mxy5l9Vs0.net
>>838
言ってもギャーギャー言うだけだからなぁ

840 :名無しさん :2024/02/07(水) 05:27:03.16 ID:VylY7UAd0.net
まあもうバンドザウルスも飽きてほぼ立ち消えだし…
「向こう10年続く」と信じてグッズやNFT買い集めた人はまた騙されてしまった訳だけどどんな気持ちなんだろう
結局ファングッズ(西野教祖様へのお布施)だから何とも思わないのかな

841 :名無しさん :2024/02/07(水) 06:20:31.22 ID:RSj+zQQU0.net
貼り乙です
西野は枠組みだけ用意するからみんながクリエイトしてね、というのは
盛り上がれて楽しいだろう
ラジオ番組や雑誌の投稿企画みたいなものだし
でも、採用されたらドヤれるだけで
やたら高値を付けるわりに制作者にお金は支払われない
あとバンドザウルスのビジュアルが微妙で欲しくならない
まだ煙突町背景画のほうが欲しくなるデザインだった

ファンビジネス舐めきってるだろう
コンビニやファミレスでコラボされるようなキャラグッズって争奪戦になったり
ニュースになったりして、あれこそが成功したファングッズだし
アイドル系だってアクスタやらそれを飾り付ける推し活とか盛り上がってる
企業も本気で「推し活」ビジネスやってるんだよ
手頃な値段で買えるからみんな楽しく参加できる
バンドザウルスなんてみんな見てる暇ないから、もう炎上さえしないんだよ

842 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/07(水) 07:57:57.77 ID:E6oJDIS30.net
●2024年2月6日(サロン無料公開分)
おはようございます。
雪が積もっていたので、朝イチで公園に行って
「熊の足跡」を作り、地元住民を混乱に陥れた
キングコング西野です。

さて。今日は『世界戦の細々(こまごま)とした整理』
というテーマでお話ししたいと思います。
こまかいコトも色々やっとるんですわ。

▼ミュージカル『えんとつ町のプペル@NY』のお金まわり

世界でもトップクラスに仕事が丁寧な日本人クリエイターが
海外に自身の作品を売ることができていない理由に
「売り込む技術を持っていない」というのが確実にあると
思うのですが、「売り込む技術」を分解すると、
その中には「お金リテラシー」が確実に入ってきます。

今回のブロードウェイ戦でも「札束で殴られる場面」を
何度もご覧いただいたと思うのですが、
「お金が用意できないのであれば、参加できませんよ?」
という身も蓋もない世界が本当にあります。

(※漏れタグ)
#僕らのような外国人は立場が弱いんです
#日本人が最も苦手とするところ
#お金の洗脳を解くのはメッチャ時間がかかる
https://note.com/entamelab/n/n6be8bfc4017b

843 :名無しさん :2024/02/07(水) 09:17:59.39 ID:izmBrIZV0.net
>>842
>今回のブロードウェイ戦でも「札束で殴られる場面」を
>何度もご覧いただいたと思うのですが、
>「お金が用意できないのであれば、参加できませんよ?」
>という身も蓋もない世界が本当にあります。

これよくわからないんだが、むしろ西野さんが殴るための札束を向こうに持っていったのでは?
お金をクラファンでかき集め、時間をかけて準備したのに披露しても受けなかった
そもそも何かビジネスをするためにまとまった費用がかかるのは日本もアメリカも変わらないだろうに
人種差別やユニオンの制約の話ならわかるんだが

そういえばわざわざ日本では手に入りにくい規格で作ったバインダー
お守りってどういうイメージで使わせようとしていたんだろうか
よく手帳にタスク管理や記録をつけて、ライフスタイルを充実化させようと文具屋が売り出してるが、
そういうのって、製作会社側が使い方をユーザーへ発信してるのが定常
プペルバインダーってそういうの何も無いのかね

844 :名無しさん :2024/02/07(水) 09:58:52.16 ID:ujPbb/VQ0.net
>>839
ハハハ「恐竜だけに」か


ごめん、肉活してくる

845 :名無しさん (ワッチョイW ada4-denE [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/07(水) 10:16:10.45 ID:MysJG6N30.net
>>843
「札束で殴る」「札ビラで頬を叩く」という慣用句の意味をよく知らないんでしょ
「やたらに金を用意させられる」という意味だと思ってそう
日本語のプロさんにはよくある話

846 :名無しさん (ワッチョイW 9b19-q94S [240b:253:420:2e10:*]):2024/02/07(水) 10:34:35.75 ID:8nlK4eBT0.net
>>843
バインダーの使い方?そんなの決まってるでしょ
プペル限定版DVDと同じ「本棚に飾る」だよ
インテリアとして使えるのがポイントだからね

847 :名無しさん (ワッチョイW 45da-DOnc [220.220.139.197]):2024/02/07(水) 10:38:56.19 ID:kQII13KS0.net
>>845
むしろ逆だよね

つーか、金が無ければ上演すら出来ないのは間違い無いが、それ以前にその資金を集める為には作品そのものに力や魅力が無いと始まらないんだが

848 :800 (ワッチョイ ad97-g86e [240b:c010:482:a22a:*]):2024/02/07(水) 10:47:59.48 ID:ZNMsptM60.net
バンドザウルスって、売れるだの魅力は備えていないと思う
西野さんのファン同士の間でAIの習作として、単に作って見せ合うだけなら「遊び」として楽しめた可能性は否定しない
でも、それをオークション形式で価格を釣り上げ、しかもその落札額が全部chimney town側に入るなど、何でもかんでも西野さんの利益を前提としたやり方になってる
正直、このバンドザウルスがとどめになって、サロンを辞めた人も多い印象あり

西野さんの原画、2/6は「煙突屋」で売ってました
→絵柄その他はいつもの感じ

849 :名無しさん (ワッチョイ 237c-X+we [59.159.65.133]):2024/02/07(水) 10:53:05.24 ID:OKijsVqW0.net
>>846
なるほど。
世界観共有するために作ったって言ってる割に、出演者や現地関係者のインスタに全く登場しないからおかしいなと思ってたけど、みんな自室に飾って鑑賞してたんだねw

> 僕らは、リハーサルが始まる前に「えんとつ町の世界観を共有する時間を丸々カットしよう」と考えました。
> 「煙突だらけの町」とは、どんなサイズで、どれだけの密集度で、何色なのか?
> そういった情報を共有する時間を丸々カットする為に僕ら(日本人チーム)がとった作戦は
> 「キャスト&スタッフに渡すバインダー(台本を挟むモノ)をオリジナルで作っちゃって、『えんとつ町デザイン』にしちゃおう」というもの。
> そうすればキャスト&スタッフは否が応でも「えんとつ町」の世界観を知ることとなります。
> ちなみに、プレゼン公演では投資家さんにもバインダー(※中には台本やスタッフクレジットを挟んでいます)を渡すのですが、このバインダーも『えんとつ町のプペル』オリジナル>バインダーにしてしまえば、同じように、投資家さんにも「えんとつ町」の世界観を伝えることができます。
https://www.picture-book.jp/projects/chimney-binder

それにしてもバインダーのクラファンページの画像のキャプション
「ミュージカル『えんとつ町のプペル』NY公演(2024年)の挑戦ノートを届けたい!」
って謳ってるし。
単なるワークショップなのにNY公演。そういうとこやぞ。

850 :名無しさん (ワッチョイW ada4-denE [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/07(水) 11:04:02.61 ID:MysJG6N30.net
>>848
https://nishino73.thebase.in/items/82951688

これね
何でちょいちょい売る場所変えるかね?

顔を傾けたからいつもより輪郭歪んでるし目線は微妙にズレてるし手は後ろに引っ込めちゃった!

851 :名無しさん (ワッチョイ 237c-X+we [59.159.65.133]):2024/02/07(水) 11:07:19.20 ID:OKijsVqW0.net
>>848
> 西野さんのファン同士の間でAIの習作として、単に作って見せ合うだけなら「遊び」として楽しめた可能性は否定しない
> でも、それをオークション形式で価格を釣り上げ、しかもその落札額が全部chimney town側に入るなど、何でもかんでも西野さんの利益を前提としたやり方になってる
> 正直、このバンドザウルスがとどめになって、サロンを辞めた人も多い印象あり

業突く張らないで、ファンに利益を分配すればよかったんだよ。
見返りがあれば作る側のモチベも上がって作る人も増えて、チムニーDAOがAIアーティスト集団として拡大できたかもしれない。
お金の勉強!NFT!AI!って騒いでるのに、その通りにやっても分け前は全くもらえず搾取されるばかり。そりゃ疑念も湧くよ。

バンドザウルスに魅力が無いのは同意。
そういえばバンドザウルスでアパレルとか言ってたのはどうなった?

852 :名無しさん (ワッチョイW 9b79-uQt7 [2400:2200:536:f14:*]):2024/02/07(水) 12:20:44.68 ID:3ueQGhon0.net
>>836
世界中のみなさんがバンドザウルスのPVつかって曲をつくるようになるって、西野さんがジャパンマネーでオフブロやるより遥かにハードル高いだろ

853 :名無しさん (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/07(水) 12:44:40.10 ID:eULgWlfT0.net
今日のVoicyは生配信で長く、ブログにも起こされなさそうなので
とりあえず簡単な要約だけ貼っておきます。

長い割に結局はただの告知という下らない内容でした。

854 :名無しさん (ワッチョイW ad25-to+D [2400:2200:95a:b600:*]):2024/02/07(水) 12:47:41.06 ID:ujPbb/VQ0.net
14年前からマンウィズという世界戦やってる最上位互換がいるのに、今更被り物でカラオケやったところでなぁ…

855 :名無しさん (ワッチョイW ab29-denE [2001:268:98e8:ba67:*]):2024/02/07(水) 12:47:57.14 ID:izmBrIZV0.net
>>849
なんで世界観を共有する時間をカットしてモノに頼るかね
以前西野さんとは関係ない所で、ブロードウェイの俳優は理解度が高くはじめての台本に対してもその場で一定以上のレベルで演じられると聞いたことがあるが、それでも指示は必要でしょ
本当に丸々カット?

以前元プロデューサーのウィル氏がプロジェクトを降りる前に、もっと共有しようと声をかけてくれると、西野さんXに書いてなかったっけ
それって西野さん側のコミュニケーションが足りてなかったってことでは…

856 :名無しさん (ワッチョイW 8563-wbp+ [124.87.201.71]):2024/02/07(水) 12:48:45.75 ID:Zm+3PcFy0.net
>>853

下らないのはあなたの話。
あなたは下らない人ですね。

857 :Voicy 2024年2月7日 (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/07(水) 12:49:29.99 ID:eULgWlfT0.net
https://voicy.jp/channel/941/723023

【泣きそう!】大切な人を守る為に、ちゃんと勉強しましょうよ。
2024年2月7日 (*Voicy要約)

・日本の舞台関係者は、もっとちゃんと情報交換したほうが良い。

・小さい劇場と大きい劇場のイベントの作り方は全く違う。そのまま延長線上にあるわけではない。
 ふだん小さい所でやってる人が大きいイベントをやると、天井の高さの計算が出来てなくてショボくなる。
 機材の予算も1~2ケタ変わってくるので機材の使い方も違ってくる。

・予算の組み方が危なすぎる。
 万人規模のイベントになると何百万単位で金額が違ってくるので、予算はシビアに決めておかないといけない。
 支出には1ミリの希望も入れるな、絶望的な数字を出しておけ。 

・こういう情報交換があまりにもなされていない。
 イベントにビジネスマンや金融のプロを入れていない。バレエダンサーや講師だけでやったりする。
 雑すぎてもったいない。

・昨日、とあるバレエ団のドキュメンタリーを見たが、所属してる人たちが食えていない(生活できていない)。
 見ていて居たたまれなくなった。
 もっとお金の勉強して守ってあげてよ、もう! と思った。
 クラウドファンディングのやり方も良く知らないし、なんならクラファンを詐欺詐欺って言ってた人たちだから。

・だからそういう情報交換のイベントをやろうと思って、今日はそのお知らせなんです(笑)
 3月に渋谷で交流会をやります。

(*終わり)

858 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/07(水) 14:16:53.56 ID:E6oJDIS30.net
>>857 概要まとめ乙です。

> 日本の舞台関係者は、もっとちゃんと情報交換したほうが良い。

いや、>>798の「ノミネートされなかったらミジメだから
作者はコンクールに出品した事を公にしたがらないのだ」
という謎の断言にも思ったことだけど…
それは一体何を根拠に言ってんだよ!?
「日本の舞台関係者は情報交換してない」ってのはさ。
全部お前の勝手な妄想だろうが。

> 支出には1ミリの希望も入れるな、絶望的な数字を出しておけ。 

…………絶句。Mr.どんぶり勘定のお前が言うか!?

> 昨日、とあるバレエ団のドキュメンタリーを見たが、
> 所属してる人たちが食えていない(生活できていない)。

何を根拠に言ってんだと思ったら、西野コンサルなんかで
助言を求めるような糞しょーもないバレエ団の話を聞いて
「日本の舞台関係者は情報交換してない」とか言ってたのか。
ごく狭い西野信者での現象と日本の演劇界を同列に語るな。
何が【泣きそう!】だよ気色悪い。

859 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/07(水) 14:41:14.64 ID:E6oJDIS30.net
【ライブ関係者限定】CHIMNEY TOWN OFFICE 交流会

ライブ関係者(芸人・役者・アーティスト・ライブスタッフ)
限定の交流会になります。

【日時】2024年3月4日(月) 19:30~22:00(入退場自由)

【場所】CHIMNEY TOWNオフィス ※渋谷駅周辺になります。

【参加費】4,000円

飲み物やお菓子の差し入れを持ってきてもらえると嬉しいです。
https://peatix.com/event/3836621

860 :名無しさん (ワッチョイ 237c-X+we [59.159.65.133]):2024/02/07(水) 14:45:45.50 ID:OKijsVqW0.net
>>857
>  イベントにビジネスマンや金融のプロを入れていない。バレエダンサーや講師だけでやったりする。
>  雑すぎてもったいない。

 イベントにビジネスマンや金融のプロを入れていない。タレント崩れやインターンだけでやったりする。
 雑すぎてもったいない。

861 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/07(水) 14:53:02.74 ID:E6oJDIS30.net
ライブ関係者限定の交流会をするにしても、
なんで西野さんに4000円払って集まらにゃならんの?
場所代?
だったらどこかちゃんとしたお店の個室とかでやれば
料理も飲み物も出てくるんだから絶対そっちがいいだろ。
4000円西野さんとこに払ったところで飲み物は持参だし
皆でわけ合えるお菓子も持ってこいだと。

でもって、西野さんべつに集客のエキスパートじゃないのに
囲んで情報交換したって何の参考にもならんし。
西野さんがいつもやってるのはカルト宗教的な集まりであって
一般的なライブやイベントとは全くの別物。

862 :名無しさん (ワッチョイ ad7c-MO48 [122.217.254.90]):2024/02/07(水) 15:12:02.99 ID:8k1Y7fyo0.net
せっかくブロードウェイ!でNY公演!したのに誰も気づいてくれないから、自分から集めていくスタイル
さすが自分で自分の号外を撒く男

863 :名無しさん (ワッチョイW 0dac-7x9N [202.137.35.45]):2024/02/07(水) 15:13:51.64 ID:Q1I678MD0.net
>>859
お金払ってまで、イベントの手伝いするのは、
こういうイベントに参加する権利を得たいがためか?
上手く、考えたな

864 :名無しさん (ワッチョイW ad25-to+D [2400:2200:95a:b600:*]):2024/02/07(水) 15:13:57.94 ID:ujPbb/VQ0.net
あー…これ単純に西野さんが全然業界団体に食い込めてないだけだよね
同窓生に国から補助金出るような舞台系協会理事やってたのがいるけど、第一線級との人脈を
西野さんが構築できてないから、飲みにケーションでグダグダやってるだけか…

つか、吉本興業っていう日本最高峰の劇場持ち芸能団体があるんだけど、そこに営業かけてみたらどうかな

865 :名無しさん (ワッチョイW 9b9e-QweG [159.28.228.185]):2024/02/07(水) 15:15:44.11 ID:TETvaEa00.net
>>859
> ※渋谷駅周辺になります。
って言い方も何か変
会場未定の飲み会みたい
場所がはっきり決まってる場合は 最寄り駅:渋谷 みたいに書かない?

866 :名無しさん (ワッチョイW ad25-to+D [2400:2200:95a:b600:*]):2024/02/07(水) 15:39:56.21 ID:ujPbb/VQ0.net
>>865
五反田Candyに直凸してくるヤバいのがいるんよ。西野さん曰く戸越銀座まで出没するそうだ

867 :名無しさん (スププ Sd43-FlHL [49.98.243.57]):2024/02/07(水) 16:13:41.90 ID:aqbdbBNbd.net
>>857
金融のプロw

868 :名無しさん (ワッチョイW 4b51-8Q2Z [2400:4152:9361:c100:*]):2024/02/07(水) 16:34:24.39 ID:NeWME+3U0.net
>>857
>イベントにビジネスマンや金融のプロを入れていない。

え?
西野のイベントにビジネスマンや金融のプロはいないんじゃないの?
まさか自分(西野)がビジネスマンや金融のプロって思ってる?
ていうか、西野のイベントはすべて赤字でしょ?
まずは自分のイベントを黒字化して言いなさいよ。

869 :名無しさん :2024/02/07(水) 16:35:57.19 ID:n3elsbwT0.net
https://minsalo.com/salon/2122674778d5374aae80efd3e57de8e3/

スナックCandy五反田、ホームレス小谷がやってるオンラインサロンはみんサロだと2600人

https://www.facebook.com/100004677693477/posts/pfbid0nnXXS6ZkkpxFtp713HBBzdFkGrxKA1bQhUFHijyPnJ8yT79yUTM4pvLgXy9hjJ6Al/

昨日の小谷さんのFacebook投稿では455人で目標の500まであと45人とリアルな数字を叫んでいる

仕組みは知らんけど、みんサロの会員数は全くアテにならないと言うことだな

870 :名無しさん :2024/02/07(水) 16:36:15.04 ID:ZHZ21XJb0.net
金融のプロたる銀行から力を借りられないやつが金融のアマから広くお金を集めるクラファンに頼らざるを得なくなるわけでなぁ…

871 :名無しさん :2024/02/07(水) 16:37:25.50 ID:3qMjZMGz0.net
>>857
>イベントにビジネスマンや金融のプロを入れていない。

西野さんはプペのブロードウェイ化にあたって、ビジネスマンや金融のプロをチームに加えたのかね?
それとも、西野さんはビジネスマンや金融のプロよりもマーケティング(笑)もお金の知識(笑)もあるから問題無いと思ってたのかなw?

大雑把なアイデアを考えるだけで具体的な企画を立てて運営するはマネージャーやインターンにポイ投げだから実務的なスキルは皆無だし、角川のイベントを勝手に帰った上、その後断りもなくサイン会を開いたりとビジネス面どころか社会人としての最低限の常識すら怪しい
お金の知識はクラファン、NFTを繰り返すだけ
信者をその気にさせ集金する実力はあるけど、サロンの外ではまず通用しないと思う

872 :名無しさん :2024/02/07(水) 16:55:52.93 ID:n3elsbwT0.net
映画は吉本と東映、絵本に六七質さん入れてもらったり、ハロ盆にSHOW DESIGN入れたり、イジツさんやサトウさん使ってて、西野さん凄いね。

ブロードウェイ参入を推進する業務委託先を見つけられず自分でやってみたら失敗しちゃったけどね。

873 :名無しさん :2024/02/07(水) 16:56:10.16 ID:MysJG6N30.net
>>857
>・日本の舞台関係者は、もっとちゃんと情報交換したほうが良い。

これ、「せっかくボクがテイラーバートンっていう新しい舞台の雛型を作ったのに誰も真似してない!もったいない!」って事かな
今後は塀の上を渡るような詐欺紛いクラファンメソッドを売るのか

874 :名無しさん :2024/02/07(水) 18:10:49.21 ID:Im4LqHz9d.net
>>859
この交流会とやらに西野さんが現れるとはpeatixページのどこにも書いてないな…

875 :名無しさん :2024/02/07(水) 18:23:29.49 ID:jMpMysvcp.net
西野さんの救済ムーブはその業界の賞賛かコネが欲しいんだなって丸わかり
知った顔で改革者名乗る前にまず作品で業界に評価されてみろよ

876 :名無しさん :2024/02/07(水) 18:45:25.78 ID:oVtGrGJ70.net
銀行に相手されてなくて良かったよな
当時サロン5万いるからそれを担保にうん十億とか借りれてたら、毎年激減して2万なってる訳で貸し倒れてたな

877 :名無しさん :2024/02/07(水) 19:03:48.29 ID:7dXAKDG80.net
>>875
大吾に捕まっていないだけの詐欺師と言われた時の番組で西野さんがドヤ顔で言った「皆さんを助けに来たんです」みたいな発言からまったく成長してないよね

878 :名無しさん :2024/02/07(水) 19:07:10.53 ID:IWkEg/Ued.net
西野さんは匿名で寄付したこと一回も無いだろな

879 :名無しさん :2024/02/07(水) 19:15:45.89 ID:3qMjZMGz0.net
あの捕まっていないだけの詐欺師発言の時も西野さんは自分がクラファンを伝授することで凋落した芸能界を救う救世主になれると本気で思いこんでいそう

西野さんは大吾は何も知らないおじいちゃんの役だから、みたいに言い訳していたけど、西野さん自身あの発言を恨んでいそう
大吾はまるで無知だ、みたいな言い方だし
邪魔をされ胡散臭いイメージをつけられたから、クラファンをしたら詐欺だーと言われたといつまでも愚痴ったりする事のきっかけになってたりしてな

西野さん的には大吾のしょうもないボケに対して自分がバッチリとクラファンの話をして番組を盛り上げたと思っていそうだけど、
むしろ西野さんの「皆さんを助けに来たんです」なんていう胡散臭すぎる発言でしらけた場を的確なツッコミで笑いに変えたようにしか見えないわ

880 :名無しさん :2024/02/07(水) 19:41:18.20 ID:cSwL/rD40.net
>>842
#僕らのような外国人は立場が弱いんです
↑そんなに大変なら、無理にやる必要ないんでは?それに、スポンサーが相手にしてくれない理由はそこではない

そもそも、サロメンが資金提供してくれるから何度もリーディング公演ができた
その公演のやり方は登山の極地法(=Expedition style)に近い
作品の質とは無関係に、ある程度のところまで資金力で押し上げてもらっている
(クラファンで大金を集め、それを使っているのだから西野さんもわかっているとは思うけど)

結果が出ない原因の一つは、外国人だからとかブロードウェイ村なんて話ではなく、周囲を見返したいというだけで自己主張が強すぎるストーリーを絶対に変えない姿勢
→結果としてプペルが魅力を持っていない事だと思う
また、アメリカでの映画プペルは興収が表に出てこないほどの無風ぶりだが、これが広告における西野さんの実力

誰にも知られていない独りよがりな作品という現実を認識する事が第一歩になると思う

881 :名無しさん :2024/02/07(水) 19:48:06.85 ID:QPwhyddPd.net
>>859
これ全員手ぶらで参加したらどうなるんだろうな
西野さんが文句言うのかもしくは参加者が4000円の意味を西野さんに問うのか
さすがになにか食事位は用意するよね西野さん

882 :名無しさん :2024/02/07(水) 19:49:52.77 ID:X/iY2+9r0.net
>>850
2/7分が煙突屋にも追加されてました
ルビッチの横顔?だけど、いままでのどのルビッチとも違う
西野さんが描いたという事実を知らなければ、ルビッチだと認識できる人皆無だと思う
(過去作にも言える事だが、今回のは特に)

値段も微妙に上がっているけど、欲しい人には宝物なんだろうか…

883 :名無しさん :2024/02/07(水) 19:53:51.56 ID:n/XnxtOod.net
>>881
西野さんって自分の意にそぐわない差し入れ(コーラ)持って来たら晒し上げて攻撃しちゃうからな

884 :名無しさん :2024/02/07(水) 19:58:23.28 ID:cSwL/rD40.net
>>881,883
>>874の指摘だが、そもそも西野さんが来るとは限らない
西野さんてchimney townのオフィスには年に一回くらいしか行かないとか話してた気がする

885 :名無しさん :2024/02/07(水) 20:12:09.22 ID:z+6zlL8i0.net
>>882
お手本にする絵がなかったんだろうね
ある意味西野さんのオリジナルの絵柄が強くでるだろうから真の西野ファンにはおすすめな絵だとは思う
しかしこれでよくめちゃくちゃ絵が上手いって自己評価できるな

886 :名無しさん :2024/02/07(水) 20:14:17.38 ID:rwr2CUyEd.net
>>884
西野さんが不参加なら
>飲み物やお菓子の差し入れを持ってきてもらえると嬉しいです。
の文章が駄目だね
持っていってとか持参してとかならまだいいけど

887 :名無しさん :2024/02/07(水) 20:24:39.14 ID:3qMjZMGz0.net
>>880
>結果が出ない原因の一つは、外国人だからとかブロードウェイ村なんて話ではなく、周囲を見返したいというだけで自己主張が強すぎるストーリーを絶対に変えない姿勢
>→結果としてプペルが魅力を持っていない事だと思う

その通りなんだけど西野さんはプペルが最高の作品だと思い込んでいるから、ロビー活動さえすればブロードウェイ化も余裕だと本気で思い込んでいたのだから草も生えないわ

国内外問わず信者以外にろくに需要なんて無い上、肝心の脚本の評価は低いのに、当の本人は素晴らしいコンテンツだと信じてやまない
むしろなんでこの有様でブロードウェイ化も余裕だと思ったのだか

日本で評価されないから世界戦だーと意気揚々とブロードウェイに行ったもののここでもろくに評価されない。でもその現実を受け止められないから村社会だのの悪口ばかり出るのだろうね

888 :名無しさん :2024/02/07(水) 20:31:34.31 ID:VylY7UAd0.net
>>882
https://nishino73.thebase.in/items/83006679
どれだけヒドいんだろうと思ってたら予想以上だった
ジョージとの2ショットだから値段上げたのかな
つーか映画のカット探せば横顔の資料もあるだろうに模倣すら適当だな

889 :名無しさん :2024/02/07(水) 20:35:18.12 ID:UQEfgwo7d.net
そもそも参加費取ってるんだからお菓子くらい自前で用意しろよと
どこまで乞食根性たくましいんだよ

890 :名無しさん :2024/02/07(水) 20:40:39.51 ID:SW/JIgWV0.net
>>887
>ロビー活動さえすればブロードウェイ化も余裕だと本気で思い込んでいたのだから

あの脚本でも吉本の強大なロビー活動があった故に絵本も売れて映画化まで出来たんだけどね

891 :名無しさん :2024/02/07(水) 20:46:03.48 ID:MXYBcY/Gd.net
国内でもプペルを絶賛してるのは信者だけだし
今の西野さんって竹やり持ってアメリカと戦争してるようなもんなんだよ

892 :名無しさん :2024/02/07(水) 21:10:13.27 ID:NeWME+3U0.net
プペルは西野の自己主張が強い云々より以前に物語として単純に面白くないんだよ。
空に星があるのをみんなに証明したところで、それが何?って感じだよな。
何の感動も生まれないし、そもそも住民に星があるのを隠す必然性もわからない。
ストーリーとしては駄作だよな。

893 :名無しさん :2024/02/07(水) 21:23:24.80 ID:HRrBywfw0.net
星は何らかの暗喩か象徴だろう
えんとつ町の住民に隠されてた何かを曝くのがルビッチの冒険
それがなんなのかはこれから続編で明らかになる
と映画も絵本も見ずにここでの情報のみで推察

894 :名無しさん :2024/02/07(水) 21:28:42.74 ID:xz8ATjiF0.net
>>842
外国人だから立場が弱いんじゃなくてただ作品力が弱いだけなのに

895 :名無しさん :2024/02/07(水) 21:32:08.44 ID:MysJG6N30.net
>>888
ひっどw
書き慣れてない感じの絵やから線もギクシャクしていちいち突っ込むのも疲れるぐらいド下手
「独特の味わいがある」とかいうんやなくただひたすらド下手くそとしか言いようがない

896 :名無しさん :2024/02/07(水) 22:19:48.56 ID:izmBrIZV0.net
>>892
例えば筒状の空間をずっと歩いていく旅の少年がいたとする
道中は閉塞感があり息苦しく、出会った人に持ち物を奪われたり、洪水にのまれそうになったり、様々な苦労にも関わらず、ひたすら歩き続ける
そんな彼がラストでトンネルから出て、いっぱいの星空を目にすることが出来たら、星が存在するとわかっていても、主人公と一緒に旅をしてきた読者には静かな感動があるんじゃないかと思う

西野さん的にはそうじゃないかもしれないが、
絵本のルビッチって主人公としての行動が少ないし空の特別感がないのよ
はぐれ者だけど、あまり気にしてる描写はないルビッチは
緑野菜やパンが並ぶ食卓につけて、優しい母親と仲良く暮らしてる
舞台の街もスモッグはあれど明々と光が灯ってる
何よりルビッチは父親の後ろ姿を追いかける描写がないのに風船で空を飛んで星を見て、プペルの正体を知るのが最高のクライマックスのように展開する
プペルの心臓が「空」から降ってきた、という描写は要らなかったんじゃないかね

897 :名無しさん :2024/02/07(水) 22:36:05.07 ID:Zel27LWe0.net
>>896
絵本のルビッチがそもそも単なる母子家庭に留まっていて、はぐれ者じゃないんだよね

アントニオは「不衛生なプペルと今後も関わるなら遊び仲間から外す」と言ってるので、
それまでは友好関係だった
親父のブルーノのことはホラ吹きだと思っていたけど、それはそれとして割り切った付き合いもできてた
母親は健康そのもの、危険だけど子供ながら困窮しない程度にはしっかり給与を貰える職に就けてるし

えんとつ町って一風変わった風習があるだけで割とユートピアだよねw

898 :名無しさん (ワッチョイ fdad-2EsL [210.194.88.158]):2024/02/07(水) 23:09:05.13 ID:VylY7UAd0.net
特に不自由ない恵まれた環境で暮らしつつ、自分の主張を馬鹿にする人々を許せず
彼らを見返す為に都合よく現れた味方と共に真実を探しに行き
無事に手の平返させてハッピーエンド

うん、西野さんだね
もしかしたら煙も西野さんだけが見えてる批判や閉塞感のメタファーかも

899 :名無しさん (ワッチョイ 4312-tydm [117.109.68.155]):2024/02/07(水) 23:20:54.99 ID:RSj+zQQU0.net
邪推だけど、自分自身であるルビッチを不遇な境遇に落とすなんてとんでもない
って考えなんじゃないだろうか
序盤は不幸状態→クライマックスで大ハッピーエンドのほうが
ドラマチックなんだけど、たとえ物語であってもルビッチが不幸なんて許せないと考えたとか?

>>875
どこまで本気で救済者気取りなんだろう
「自分は成功者、みんながかわいそうだから助けてあげる」の前提がまずおかしい
なんで業界が間違ってて西野さんが上位なんだ?
西野さんより知名度実績ある人なんていっぱいいるのに
本気じゃないよね?
引っ込みがつかないからブロードウェイに進んでるというだけで
本気で実現できるなんて思ってないよね?

900 :名無しさん :2024/02/07(水) 23:30:44.58 ID:MysJG6N30.net
>>899
プペルの"日アカ""ノミネート賞"を
「アカデミー賞取った」って言える人よ?
そらもう既に
「ブロードウェイで公演した」って事に変換されとるよ

901 :名無しさん :2024/02/07(水) 23:36:15.32 ID:MysJG6N30.net
>>888の絵に較べてパンチが乏しい

https://chimneytown.net/products/2024-2-7?s=09

でも、やや俯き加減の絵が描けない

902 :名無しさん :2024/02/07(水) 23:43:30.36 ID:cSwL/rD40.net
>>899
引っ込みがつかないからブロードウェイに進んでるというだけで
本気で実現できるなんて思ってないよね?

自分にもそう見える
あとこれ、最終的に諦めたときのダメージは、かけた費用や時間に比例するだろうね

903 :サロン過去ログ 2023年2月8日(1/5) :2024/02/08(木) 00:08:19.19 ID:/PRc62nj0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/RwfCuwkAbE0
(※一年前のサロン記事)

仕事を創らないチームは滅びる
投稿日:2023.02.08

おはようございます。
たった今、歩いている鳩に踏まれたキングコング西野です。
#そんなことある

さて。今日は『仕事を創らないチームは滅びる』という恐ろしいテーマでお届けしたいと思います。
結構フワッとした話ですが、メチャクソ大切な話をブチ込みます。
#今日はメチャクチャ長いです
#覚悟してください
 
■「現代の仕事」はどこにある?
 
絶滅系アイドル『バンドザウルス』が一昨日販売を開始したLIVEタオル『肉活タオル』(¥5000)が、
すでに400枚以上売れているそうです。
「限定900枚」にしたのは我ながら良いラインだなぁと思いつつ(😎)、
バンドザウルス現象からは考えさせられることがたくさんあります。

その一つに「バンドザウルスはすでにお金を生み始めているが(※肉代に消えます)、何の問題も解決していない」
ということ。

一般的には、人には何か「困ったこと」があって、その「困ったこと」を取り除く作業を僕らは「仕事」と呼んでいて、
その「困ったこと」を取り除いてあげた対価として「お金」が発生していたのですが……
バンドザウルス自体は何もしていないどころか、むしろ「AIを使ったアーティスト写真やNFTの生成」や
「毎朝のInstagramの大喜利」などでお客さんに負担を与えています。

ところがそこに人が集まって、ついには「お金」が生まれ始めている。
#肉代に消えるけど

904 :サロン過去ログ 2023年2月8日(2/5) :2024/02/08(木) 00:09:09.84 ID:/PRc62nj0.net
>>903続き)

成熟社会ここに極まれり。
バンドザウルスがやっていることは明らかに「課題解決型ビジネス」ではなくて、
「共同幻想型(悪ノリ型)ビジネス」です。

さて。「現代の仕事」はどこにあるのでしょうか?
何が「仕事」になるのでしょうか?
 
■仕事を創らないと絶滅する
 
「仕事」は大きく二種類に分けられます。
「選んだ仕事」と「創った仕事」の二種類です。

そして、現在、多くの人が「選んだ仕事」に就いています。
それはそれで素晴らしいことなのですが、一つ注意しておかなくちゃいけないことは、
「選ぶ仕事のほとんどが『課題解決型(誰かの困り事を取り除く仕事)』」だということです。

現代、厄介なのは、この「誰かの困り事」自体が減っているということ。
これは、どんどん減り続けるので、メチャクチャ重く受け止めた方がいい。
つまり、この先待っているのは「仕事を選ぶ(を当たり前にしている)以上は、仕事が減り続ける」
という奇天烈な未来です。

ちなみに、今年に入ってから、自分で何か仕事を創られましたか(開発されましたか)?
おそらく、ほとんどの方が創っていなくて、それどころか「仕事を創る」ということを選択肢に入れていない。
仕事は「選ぶもの」として、自分が選んだ仕事を“こなす”ことで1日を終えている。
これは一個人だけの話じゃなくて、一会社としてもそう。

ここで言いたいのは
「解決しなきゃいけない課題なんかほぼ無くなったんだから、ここからは『仕事を創る』が
メチャクチャ重要になってくるけど、チームとしてその話し合いができてますか?」
の一点です。

905 :サロン過去ログ 2023年2月8日(3/5) :2024/02/08(木) 00:09:50.38 ID:/PRc62nj0.net
>>904続き)
 
■仕事を創る条件
 
ここからは「仕事って、どうすれば創れるの?」という話をしようと思うのですが、
それには「仕事を創れない人の共通点」を共有するのが良さそうです。

自分で仕事が創れない人の共通点は「知識が無い・人に会っていない」です。

仕事を創るというのは編集作業(組み合わせ作業)なのに、編集素材を持っていない。
どんな天才でも、素材が無いと編集はできません。

ちなみに、昨夜の西野のスケジュールは、

・スタッフとシルク・ドゥ・ソレイユを観に行く
・海外から来た友人を六本木のモノマネショーにお連れする
・顔合わせ会食①
・顔合わせ会食②

です。ナンジャカンジャで4時頃に終わりました。
ちなみに、今夜も「顔合わせ会食」が1件入っています。
#これをやりながら作品を5本ぐらい同時進行でやってます

夜の会食(時に朝のお茶会)で色んな意見を得て、いろんな繋がりを得て、仕事の創造に繋げています。

次に、仕事を創造できない人の共通点として「考える癖をつけていない」があります。
なぜ、考える癖がついていないかというと、シンプルにアホなのと、
そして、ここでもやはり「知識が無い」が絡んでくる。

目の前にある透明な空間に「空気」という名前を付けたから、僕らは「空気」の存在を確認できるわけですが、
この透明な空間に名前を付けていない(名前を知らない)人にとっては、目の前には何もありません。
つまり、知識が無いと考えることすらできない。

906 :サロン過去ログ 2023年2月8日(4/5) :2024/02/08(木) 00:10:57.29 ID:/PRc62nj0.net
>>905続き)

「世界は神が創ったが、オランダはオランダ人が作った」という言葉があるのですが、
オランダの土地の4分の1ぐらいは、「ほぼ海でしょ」「ほぼ湖でしょ」というような“低地”に堤防を築き、
半ば強引に土地を創ったそうです。

厄介なのは、低地なもんだから、何かあった時に海や湖の水が堤防の中に流れ込んでくる。
なので、都度都度「排水(堤防の外に水を出す)」をしなきゃいけないんですね。

これって大変じゃないですか?

「仕事を創れない人」というのは、ここでボーっとしてるんです。
もしくは、スシローのペロペロ坊主の処刑に精を出している。

「仕事を創る人」というのは、ここで「どうすれば効率的に排水ができるか?」を考えます。
そこで、製粉用に使われていた『風車』を改良して、排水ポンプの動力源にした。
『風車』という知識が無いと、この手は打てないんです。

仕事を創れない豚は、「水が入ってきちゃったなー」「風が吹いてるなー」で終わりなんです。
そして、「排水に風車が使える」ということが分かったら、
さすがのクソ豚も「うちも風車を作ろう」とようやく腰を上げるわけですが、その頃「仕事を創る人」は、
「この展開だとオランダに風車が増えてくるから、旅行会社と組んで、風車を観光資源にしよう」と考えている。

これも「観光」の知識が無いと出てこない。
さらには「旅行会社」の知り合いがいないと始まらない。

ここで言いたいことは「お前(豚)が考えられないのは知識が無いからだ」です。

なので、毎日たくさんインプットしなきゃいけないし、
毎日たくさん仮説検証実験を繰り返さなきゃいけないし、
たくさんの人には会わないといけません。

907 :サロン過去ログ 2023年2月8日(5/5) :2024/02/08(木) 00:12:04.50 ID:/PRc62nj0.net
>>906続き)
■ザコはお山の大将になりたがる
 
…徐々に口が悪くなってまいりました。

「知識」があって「人の繋がり」があるのに、仕事を創れないザコ豚がいます。
これは前々からサロンでも言っていることですが「すべて自分の中で納めようとする人」です。

これは社会人デビューのモテない経営者に多いのですが、はじめてリーダーになった(場の中心にいった)ものですから、
スタッフに尊敬されたいがあまり、自由にできちゃうあまり、あれもこれも全部自分でやっちゃう。

身も蓋も無いことをいうと、
「お前の世界観がそこまで魅力的だったら、社会に出る前にすでに多くの支持を得ているよ。
お前が持ち合わせている世界観や覚悟がヘボイから今のお前なわけで、それを受け止めるところから始めろよ」
という話です。

ようやくゲットした主役の座を死守したいし、スタッフに見られている手前、カッコつけなきゃいけないし…で、
鬼どもとのやりとりは避けて、小さいコミュニティーの中だけで発信して、
ヘボい理念と、ヘボいデザインで、お山の大将に甘んじてしまう。

このゲームはとっくに詰んでいて、それが「課題解決型ビジネス」ならば、
そもそも相手にしているお客さんが少なすぎるし、一方で、
「ウチは仕事を創って、共同幻想型(悪ノリ型)ビジネスで行くぞー!」と舵を切ったところで無駄。

たくさんの人が「1万円札には1万円の価値がある」と信じているから、1万円札には1万円の価値があるわけで、
共同幻想(ノリ)には、ある程度の「規模」が必要です。
お山の大将では、規模不足で、共同幻想(ノリ)なんて創れない。

駆け足で説明したわりに長くなっちゃいましたが、「仕事を創れない人」の共通点はこの辺りだと思います。
「選ぶ仕事」のほとんどは消えていくので、一度、チームで話し合うのが良いと思います。
頑張って。
現場からは以上です。

908 :名無しさん :2024/02/08(木) 00:22:21.00 ID:7AhJkVTp0.net
>>907
これはいいブーメランw ナイス西野w

> ■ザコはお山の大将になりたがる
> 身も蓋も無いことをいうと、
> 「お前の世界観がそこまで魅力的だったら、社会に出る前にすでに多くの支持を得ているよ。
> お前が持ち合わせている世界観や覚悟がヘボイから今のお前なわけで、それを受け止めるところから始めろよ」
> という話です。

909 :名無しさん :2024/02/08(木) 00:24:06.83 ID:4ouLTyNJ0.net
クラファン乞食しか能のない西野さんが、仕事を創るとか笑わせてくれるな

910 :名無しさん :2024/02/08(木) 00:47:15.49 ID:OBpzfw+b0.net
>>899
>自分自身であるルビッチを不遇な境遇に落とすなんてとんでもないって考え

ハッピーエンドしか描かないだのなんだの言ってたような気がするし
そこから考えてもそういうとこあるのかもしれんな

まあここで話を聞いてるだけで作品自体は見てないからあてにはならない個人的な感想としては
「他人の感情を読み解くのがひどく苦手だから不幸を描くためには自分の中の不幸の感情を掘り下げるしかないんだけど
大した不幸を経験してないからそこから想像して描いた不幸はひどく表面的で傍から見たら全然不幸に見えないだけ」
という印象かな
「自分の言ってることをばかにされた」が本人の中から出てくる最大の不幸だからああほんと恵まれてたんだなぁと

911 :名無しさん (ワッチョイ 4312-tydm [117.109.68.155]):2024/02/08(木) 01:21:13.22 ID:UNBiLh9e0.net
貼り乙です
仕事を作れない豚とかクソ豚とかザコとか、本当に意地悪で性格が悪いね
性格が悪すぎて吉本・歌舞伎・ミュージカルにいられなくて去っていったのかな
でも
>鬼どもとのやりとりは避けて、小さいコミュニティーの中だけで発信して、
>ヘボい理念と、ヘボいデザインで、お山の大将に甘んじてしまう。
言うこと全てがブーメランなのは、自分がヤバイって無意識では気付いているから?

>>910
自分がいつでも一番天才だと思い込めてることが
一番の不幸だし、西野さんにとっては幸福なことだよね
己の画力・脚本力を客観視するというのは、西野さんにはちょっと難しすぎたかな

912 :名無しさん (スプッッ Sd03-MZf+ [1.75.213.250]):2024/02/08(木) 02:04:09.34 ID:bWRUv0S4d.net
仕事を創る?
てゆか、昔からサロメン集金の商材を手を変え品を変えゼロから編み出し続けてきたのは確かに、西野さん凄い
おとぎ町だのシルシ本だのレタポだの時計台だ美術館だ飛行機だ(きりが無い)
オレら観察者も楽しませてくれた

でも去年のザウルス、これはハズレった
なにひとつオモシロいとこ無さ過ぎて
そもそもが、恐竜マスクを自前調達すれば西野に金を払う必要無いし

2024はもう早いとこ新ネタ投入が必須やぞ!西野さん

913 :名無しさん (ワッチョイW 234d-dZak [2001:268:9acd:6009:*]):2024/02/08(木) 02:55:50.30 ID:Wb9+XD8f0.net
豊田商事のナガノ会長って、刺殺される時32歳やったんやて。

914 :名無しさん (ワッチョイW ad12-Flq1 [240f:c7:1a91:1:*]):2024/02/08(木) 04:08:13.05 ID:314tOB/N0.net
>>910
西野さんって正直一般人との感覚が違うからハッピーエンドの基準も違うんだよね。だいぶ昔に書いたシーローショーでは読んだ側からするとただのヲタが自分のおかげで有名になれたフヒヒヒって感じだったのに西野さんはそれに気づかず応援したから有名になれたね!みたいな感じだった
西野さんはハッピーエンドよりホラーとか胸くそ物書くのに向いてるんだけどなあ。それで人気になるという考えがないのはエンタメ世間を知らないが故の可哀想なのかもな。イヤミスなんて言葉もあるのにね

915 :名無しさん (アウアウクー MM21-h03F [36.11.225.128]):2024/02/08(木) 05:24:14.77 ID:AYdrCWRNM.net
オランダのたとえなら風車を作るぞって金集めて作らないのが西野式ビジネス

916 :名無しさん (ワッチョイW fd2f-denE [2001:268:98bd:bda6:*]):2024/02/08(木) 08:17:17.93 ID:VryC07o70.net
何年たってもクラファンで資金調達しないとビジネスが出来ない現状に目をつむるとして、
ビジネスのプロを名乗るなら収支報告を公開してビシッと決めなさいよとは思う

「興業の手応えは十分です」「ぼくはお金をいただきません」「想定よりずっとお金がかかってます」「皆で幸せな未来を迎えに行きましょう」
これ全部同じ人が同じタイミングで言ってるんだぞ
両立しうると思ってる西野さんの感覚がわからないし、一体どんな収支になってるかサロメンは誰も気にならないのか?
よくお金の教育がどうとか語れるな

917 :名無しさん (オッペケ Sra1-Sh6K [126.193.130.168]):2024/02/08(木) 08:57:53.71 ID:reQR+EdKr.net
美術館に子供を招待できる権と1日館長に大金払って、いつの日かたくさんの子供達に囲まれてお礼を言われることを夢見てたクラファン出資者は今何を思うのだろう。

918 :名無しさん :2024/02/08(木) 09:51:05.60 ID:mmGLuIn90.net
>>848
>サロンを辞めた人

そもそもそんなにファンじゃなかったんじゃない?

>>578

西野は基礎デッサン力があって上手いね。
あなたは絵も下手だけど見る目も無いね。

919 :名無しさん :2024/02/08(木) 09:55:42.75 ID:mmGLuIn90.net
>>582

輩には見せないってさ。
はよ動画、じゃなくって
成功して「凄いな」だろ。

920 :名無しさん :2024/02/08(木) 11:26:49.12 ID:T9K25un10.net
1/11にチムニータウンオンラインで販売してた絵を買ったという人↓

@自称ソーシャルメディアインフルエンサー
>作品が届きました。
>白紙の部分には所々黒い汚れが見られますが、これは絵を描く過程で良くありますよね。
>まさに本物の原画。
>箱から出した時、感動しました。
>西野亮廣さん、この度は素晴らしい作品をありがとうございました。
>これからも応援しています。
>#えんとつ町のプペル #chimneytown


売り物にするつもりで描いた絵に鉛筆汚れが残ってても嬉しいもんかね
「よくありますよね」って喜ぶなよ
普通は汚いから消すもんや

921 :名無しさん (ワッチョイW d593-00UH [240b:253:be1:7600:*]):2024/02/08(木) 12:04:00.81 ID:C2XtNQ7N0.net
>>920
髪の毛が入っていても喜びそうだな
まぁファンなら直筆感があるほうが嬉しいのだろう
絵本プペルの元ネタスケッチブックの人みたいに値上がり目的で買うのはおすすめしないがね

922 :名無しさん (JP 0Hcb-g86e [133.106.36.134]):2024/02/08(木) 12:15:29.15 ID:gZ1ei3SZH.net
>>911
これさすがに気づいていると思う
あえて口汚く人々を罵るのは、読者となるオンラインサロン民やをchimney town関係者、何もかも嫌になってたとか?
ここから現在まで一年、西野さんにとってどういった進展があっただろうか

923 :名無しさん (ワッチョイ ad7c-MO48 [122.217.254.90]):2024/02/08(木) 12:28:57.65 ID:7AhJkVTp0.net
>>922
西野「たった一年で(オフ)ブロードウェイで(ワークショップの)NY公演を実現した」

924 :名無しさん (ワッチョイW 45da-DOnc [220.220.139.197]):2024/02/08(木) 12:42:45.79 ID:YkZLZm1b0.net
>>922
西野さんは人をこき下ろす事で自分が上になった気になれるタイプの人間だから…
側から見たら一番みっともないタイプなんだけど、本人は気づかないんだよね

925 :名無しさん (ワッチョイW ad22-denE [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/08(木) 13:05:12.70 ID:T9K25un10.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000034798.html

>日本初の“AI本人オーディオブック” をaudiobook.jpで配信 第1弾は著者・キングコング西野亮廣さんの声で読む『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』

なんだこれ
しょーもないことらやっとんな

926 :名無しさん :2024/02/08(木) 13:32:08.23 ID:VFMCqxjX0.net
>>922
>>924
うんうん、自分が「天才」じゃないって気づいてると思う。
「天才」じゃないってバレないか気が気じゃない。
そこでまわりをこき下ろすことで、自分はそっち側じゃない(=もっと上位の存在だ)って示したいんだろう。
まわりに対しても自身に対しても。

927 :名無しさん :2024/02/08(木) 13:50:49.29 ID:7CC/vPnLd.net
まるむし商店の小さい方が4年半かけた自作のクレイアニメ動画を展示イベントだってさ
吉本興業youtubeでも観れる

928 :名無しさん :2024/02/08(木) 14:18:25.88 ID:7CC/vPnLd.net
まるむし磯部は2015年から自力でクレイアニメ作ってるし2003年にはすでに東急ハンズ大賞てのに入選だって
吉本の漫才大大先輩がとっくの昔にクリエイター活動やってんじゃんか、西野さん!

929 :Voicy 2024年2月8日(1/4) :2024/02/08(木) 14:37:25.13 ID:/PRc62nj0.net
https://voicy.jp/channel/941/723718

日本のバレエは難しい立ち位置にある
2024年2月8日(*Voicy書き起こし・要約)

・最近、公開収録が気に入ってる。生配信のほうが気持ちが乗る。
 皆さんのコメントも流れてるから。

・「日本のバレエは結構難しい立ち位置にある」ということを共有したい。

・去年のプペルバレエがすっごい評判になって、人がすっごい来た。ファミリーがほんとに0歳児から来てたんで。
 今年も9月に再演される。その関係でバレエに興味があるというか、調べないわけにはいかない。

・プペルバレエって去年、めっちゃ炎上してた(笑)。こんなこと言ったら怒られるけども。
 世間的には「なんでプペルをバレエにして炎上するの?」という感じだろうけど、
 それがやっぱバレエ業界たる由縁だなと思う。

・炎上した理由はいくつかあって、勘違いしてる方が結構いると思うが……
 もしかしたら西野のせいかも知れない。西野が「バレエを使ってやるぞ!」っていうふうに見られてしまったのかも。
 上辺の情報だけ切り取って。僕がそもそも嫌われてるからかも(笑)
 建て付けを言うとそうではない。こっちはお願いされて原作を提供したっていうカタチで、
 別にCHIMNEY TOWNや西野が主催なわけではない。
 歌舞伎の時も「西野がまた何かやってやがる!」というアンチ層がいた。

・そんな事も言っちゃダメなのかよ…っていうとこなんですけども。ぶり返すなよって話ですが(笑)
 製作総指揮をされている関さんっていうバレエ教室の先生が、
 「プペルをいつかバレエの古典にしたい」と言ったら、「古典をナメるな」ってお叱りを受けたという……(笑)
 ナメてはなくて、目標として掲げたってだけの話で。
 僕も昔、「ディズニーを超える」って言った時に、ディズニーファンから「殺すぞ」って言われた(笑)
 夢語るのがダメなの? 夢の国の住民は他人の夢を応援しないんっすか?(笑)

930 :Voicy 2024年2月8日(2/4) :2024/02/08(木) 14:40:27.15 ID:/PRc62nj0.net
>>929続き)

・バレエファンの間でも「炎上は西野の指南だ」という噂が出回っていたらしい。
 「とにかく良くない! とりあえず石投げとけ!」っていう感じになっちゃってる。
 これは伝統のある業界ではよく見られる光景だと思う。

・実際、日本のバレエ業界がどんな感じになっているかと言うと……
 バレエ人口で言うと世界一位ぐらいの感じらしい。ちょっと意外っすよね。
 バレエをやってる人からすると「バレエは日本で広まってんじゃん」と考える人がいるかも知れない。

・これは難しい所で、人口が多いからと言って、「広まってるか」と言うとイコールではないっていう所。
 なぜかって言うと、バレエの発表会を見に行くと分かるが、お客さんがけっこう身内。
 娘が出てるから両親が見に行くみたいな。だからプレイヤーは多いけど、身内以外で見てる人が少ない。
 だから、ほとんどの人はバレエを見に行ったことすらないっていうのが実際の所。

・それを言ったら、演劇やお笑いライブも見たことがないって人も結構いると思う。
 違うのは、演劇に出てる人はテレビなどで名前が知られている。
 お笑いもテレビや寄席などがあるので、一緒くたにするのは違う。

・とはいえ日本のバレエのプレイヤー人口は多い。実は2011年の段階で40万人いる。
 でも身内しか見てないと考えると、観客はMAXで、40万人の4倍くらいかな?
 5年後はどうなってるかというと、日本は少子化で減りそうだが、
 絵本の売上は伸びてたりするので、どうなんだろうと思ったら、
 2016年の調査では35.8万人になっている。わずか5年で1割減っている。
 2021年の調査では25.6万人。メッチャ減ってるんです。(昭和音楽大調べ)
 で、バレエ見に行く人、身内じゃん! っていう。

・問題はこっから。
 バレエはすっげぇ歴史があるので、「バレエはかくあるべし」っていう力が、
 他の芸術より、歴史が長いぶん強い。
 なので、何か新しい事をしようとすると、ものすごい勢いで潰しにかかってくる。
 「何か西野が炎上商法してるらしい」っていう捏造がグワッて回ってしまう業界であるっていうこと。

931 :Voicy 2024年2月8日(3/4) :2024/02/08(木) 14:41:54.53 ID:/PRc62nj0.net
>>930続き)

・危ないなと思うのは、バレエ人口が減ってるんだから、当たり前だが集客にも苦戦する。
 バレエは国から助成金が、しかもけっこう大きいお金が出てることが多い。
 大阪では2012年ぐらいに、文楽っていう人形浄瑠璃の補助金見直しと、それに対する抗議の声が上がったが、
 同時に「浄瑠璃とか知らねーわ、お前らが集客怠ってるからじゃねーのか」って声もけっこうあった。 
 みんながみんな文楽を愛してるわけじゃないから。僕はメチャクチャ好きだけど。
 見直しに対して「賛」がけっこうあった。そりゃそうなんですよね。
 
・バレエに待ってる未来ってここだなと思う。
 バレエは素晴らしい芸術だけども、誰かが「補助金減らす」って言った時に、
 業界は猛反対するだろうけど、同時に「知らねーよ」っていう方もけっこう出てくる。
 「バレエじゃなくて、もっと子育てとか老後のことにお金を使って」って声が絶対上がる。

・ってなってきたら、バレエは新しい方法で集客しなきゃいけない。
 これを誰が邪魔するかっていうと、外野は邪魔しないが、バレエ業界の人が邪魔してしまう。
 「バレエは芸術だ! 集客なんてしなくていい! はしたない!」
 でもちょっと待って、それだと食えないよっていう。

・バレエは少子化に初めて向き合っている。
 それにバレエはお金がかかる。バレエ教室に通わせる負担がけっこうある。
 今、日本はどんどん貧しくなってるから。
 西野家では習字とソロバンくらいは習わせてもらったが、少なくともバレエは選択肢に入ってこなかった。

・フィギュアスケートの世界はファンのキャーキャーを受け入れていて、
 選手が例えばYoutubeをやっても批判されたりしない。
 でもバレエだと「金のためにやってんだろ!」みたいな声が普通に上がってしまう。
 身内が潰して大丈夫ですか、って思う。バレエ関係者だと言えないんだと思うけど。
 バレエ教室がそもそも多くて、競合もメッチャ増えている。
 だけど新しいお客さんは取りに行きません、みたいな感じになっちゃってる。
 潰し合ってる場合じゃないなと傍から見てて思った。

932 :Voicy 2024年2月8日(4/4) :2024/02/08(木) 14:44:05.15 ID:/PRc62nj0.net
>>931続き)

・バレエってほんと面白いっすよ! 素晴らしい芸術で、見事だなぁと思う。
 だからこそ、業界の人たちが集客の問題についてちゃんと話し合わないと。
 実際、ミュージカルもそうだった。僕がミュージカル業界に入っていった時、業界からのイジメが凄かった。
 「金稼ぎだ、良くない」って言われたわ、そういえば。制作過程を売っていこうって言った時も。

・ちょっと待って、別にこれ、僕のフトコロに入るお金じゃないっすよ?
 僕はミュージカルから1円もいただいてないです。
 スタッフやキャストの稽古代が1円も出てないっておかしいじゃないですか!
 みんなの生活を守らなきゃいけないっていう事にメスを入れて、ちゃんと稽古台を毎日出す!
 オンラインのチケットの印税みたいなものも渡して、キャストにお金が入り続ける仕組みを作るっていう。
 
・今はもう演劇の方からあんまりギャーギャー言われないけど、当時は業界からのイジメが凄かった。
 けど、「うるせえ!」と思った。アンタたちの家族や文化を守らなきゃダメじゃん! っていう。
 変な話っすよね。稽古代、普通は出すよ!
 ブロードウェイには組合があって、僕はブロードウェイのキャストにお金を出してる人間だからね?
 もう、メチャクチャきちんと役者さんを守ってるのを目の当たりにしてる。
 でも、まず石を投げてくる連中がいる。「西野は黒船だ、金の亡者だー!」って。
 演劇やミュージカルよりもっとすごいのがバレエでありそうだなと。

・普通の人だったらイヤになると思う。
 「なんで業界のために動いて、業界の人から石を投げられるの?」って。
 僕はイジメられ慣れてるから。クラファンの時も詐欺だ銭ゲバだーって(略)

・僕はプペルバレエには原作ってカタチだけで、制作には関わってないから、
 あまり出過ぎた真似はしないでおこうと思うが、ただ、関係者以外もバレエの現状を分かってくれていたら、
 バレエを応援する人が増えて、バレエの人たちが救われるのかなと思った。

(*終わり)

933 :名無しさん :2024/02/08(木) 15:10:49.83 ID:1NSb7bP10.net
村本大輔、同調圧力に飲まれぬ生き方 「今の芸人は空気を読みすぎて、
もはや空気そのもの」

芸人もそれに飲まれています。この数年、コメンテーターやいろんな
ポジションにつきだしたせいか、「これ言っちゃいけない」
「あれ言っちゃいけない」って、空気を読みに読みすぎて、もはや空気
そのものになってますよ。
バラエティー番組も一緒で、空気を読む団体芸なんですよね。視聴者も
テレビは無料だから、なんとなく付けて出演者が笑い合っていれば
面白く感じる。その構造が笑いのハードルを下げています。
「なんばグランド花月」とか、僕らが主戦場としている劇場に行って
みてください。有名無名問わず数多くの芸人が日夜面白さのみを追求
して研ぎ澄ましたネタを披露しています。有料だから観客の目も当然
厳しい。ネタとテレビのフリートークは全然違うわけで、テレビで
団体芸をやっている芸人がすべりまくってますよ。

934 :名無しさん :2024/02/08(木) 15:12:11.61 ID:1NSb7bP10.net
「日本の芸人は会社員に近い」 ウーマンラッシュアワー
村本大輔が目指すお笑いの理想像

同じお笑いでも、日本と海外では根本的に定義が違うと感じます。日本では、
ミュージシャンや小説家は「アーティスト」だと思われているのに、お笑い芸人
はその中に含まれません。
海外ではお笑い芸人がアーティストだと自称しても、スッと受け入れられる。
彼らは自分の主張したいことをネタとして表現しているからです。
日本の芸人はテレビで売れるためにネタを披露する。これって、上司に実力を
認めてもらって出世しようとする会社員と基本は同じですよね。求められた役割
をこなして、みんなで番組を回すために芸人になる。
日本の芸人のネタは、「みんな同じようなネタばかりだ」と言われることがありますが、
それはみんなテレビで売れようとしているからです。「何かを表現したい、
吐き出したい」と思ってネタをつくっている人は、今の日本にはほとんどいない
ように思えます。

935 :名無しさん :2024/02/08(木) 15:23:00.89 ID:UNBiLh9e0.net
貼り乙です
どこに行っても嫌われるのは、その業界に疎いくせに
「このままじゃ沈んじゃってかわいそうだから僕が救ってあげるよ」と
蔑むところからスタートするからだよ
リスペクト・教えを乞うんじゃなくてディスるところから始める

救済者ぶるのは絶対やめないだろうからもうずっと一方通行だよ
バレエ主催者じゃないのは知った上で、サロン全体が避けられてる
金の亡者じゃないのなら収支報告を出してよ
クラファン連発しまくってて収支報告出したことある?
サロメンがこれ指摘したら追放されるのか?

936 :名無しさん (スフッ Sd43-FMB9 [49.104.41.205]):2024/02/08(木) 16:31:26.39 ID:BGDBnCRLd.net
西野さんってどうして自分が毎度炎上したり詐欺師と呼ばれるのか自己分析しないのかね?
いつも俺はいじめられてるとか意味不明な言い訳してるけど

937 :名無しさん (ササクッテロラ Spa1-2EsL [126.156.0.129]):2024/02/08(木) 17:02:39.30 ID:cWrGQHY+p.net
>>936
分析した結果世間がバカで嫉妬深くて出る杭を叩きたがるから、という結論に至ったんでしょ

938 :名無しさん (ワッチョイ 237c-X+we [59.159.65.133]):2024/02/08(木) 17:02:52.03 ID:VFMCqxjX0.net
>>936
その方が都合が良いからでしょ。
正論を説いているのに、固定概念や既得権益に縛られた頭の固い人たちから反発を受ける、不遇な救世主、っていう立ち位置。
うまく行ってない意識高い系底辺が自分を重ねて崇めてくれる。

939 :名無しさん (ワッチョイW 2313-wbp+ [240a:61:410c:8d6f:*]):2024/02/08(木) 17:25:29.14 ID:mmGLuIn90.net
>>936
>詐欺師と呼ばれるのか

呼ばれてませんけどね。

940 :名無しさん (ワッチョイW 2313-wbp+ [240a:61:410c:8d6f:*]):2024/02/08(木) 17:26:33.86 ID:mmGLuIn90.net
>>938

あなたが底辺であなたより下はいませんけどね。

941 :名無しさん (ワッチョイW 2313-wbp+ [240a:61:410c:8d6f:*]):2024/02/08(木) 17:30:13.27 ID:mmGLuIn90.net
>>935
>どこに行っても嫌われるのは

どこに行っても嫌われてはいませんけど。

942 :名無しさん :2024/02/08(木) 17:50:39.97 ID:nUBwnLjX0.net
>>936
西野さんの才能や成功に嫉妬してるからって思うようになってしまったね。アンチに嫌な事言われても同じ。

943 :名無しさん :2024/02/08(木) 18:06:40.82 ID:jKzWyGKf0.net
西野さんに対してきちんと対価を支払った女性客や主催者に対し、何度もババア、ブス、豚、デブ、
メンヘラ呼ばわりしておいて無傷のままでいられると思ってることにビックリだよ


これが男性相手だと何故か容姿やメンタルに対する口撃は激減するから不思議
室伏に対してブサイクとか、三浦店主に対してデブだの老害だの言わないし…
あぁでもガン細胞呼ばわりはしてたっけ

944 :名無しさん :2024/02/08(木) 18:11:45.60 ID:mmGLuIn90.net
>>936
>>942

思うだけではなく、実際に西野さんの才能や成功に嫉妬しちゃってるからねえ。
ここの輩見てると。

945 :名無しさん :2024/02/08(木) 18:29:15.47 ID:eyGK+KXM0.net
>>929-932 文字起こしお疲れ様です。

> 僕も昔、「ディズニーを超える」って言った時に、
> ディズニーファンから「殺すぞ」って言われた(笑)

> 僕がミュージカル業界に入っていった時、
> 業界からのイジメが凄かった。

> 今はもう演劇の方からあんまりギャーギャー言われないけど、
> 当時は業界からのイジメが凄かった。

> みんながみんな文楽を愛してるわけじゃないから。
> 僕はメチャクチャ好きだけど。

西野さんお馴染みの【息するように嘘をつく】シリーズ。
いつどこでディズニーファンから「殺すぞ」って言われた?
ずっと見てるけどそんなこと一度もなかっただろうが。

ミュージカル界や演劇界から凄くイジメられたって?
わざわざお前ごときイジメるほど暇じゃねーだろ。
ていうか、そもそも「業界からイジメられる」ってのは
具体的には誰が何をしてきたと?
ミュージカル協会とかいうのがあって、
そこの会長が西野さんの悪口をSNSに書くとか??
いや、実際には業界人の眼中にも入ってないよ。

西野さんが文楽をメチャクチャ好きなんて知らなんだw

946 :名無しさん :2024/02/08(木) 18:33:55.57 ID:WO+LKaqY0.net
バレエのマネタイズが日本はうまくできてないのは事実だろうけど、たぶん海外バレエとの差が大きくて客ががっちりつかめないのが大きな原因ではなかろうか
熊川哲也のkバレエだって苦労してるし

947 :名無しさん :2024/02/08(木) 18:38:35.93 ID:6pfPftv/d.net
さすがの西野救世主もトンコハウス救うとかドワーフ救うとは言わないね

コマ撮りアニメ界を救う!はそろそろ言い出しそう
クラファンの口実にして

948 :名無しさん :2024/02/08(木) 18:47:18.80 ID:jKzWyGKf0.net
>>945
ミュージカル・歌舞伎・バレエ・演劇クラスタが、西野さんやプペルが絡むと知って嫌悪し、
結果「観ない」という選択を取ったのが一定数いたのは事実。でも鑑賞するしないは客の自由であって
その理由が原作者に対する個人の心象であっても構わない。それはこれまで西野さんが将来のビジネスを
見越した立ち居振る舞いを現在に至るまで怠ってきたのが原因

そろそろ25で軸足抜いた結果の集大成が出る頃じゃない?応援シロがどんどん増えて楽しみだね

949 :名無しさん :2024/02/08(木) 18:53:40.87 ID:mGS7+s/jr.net
16万の絵が売れなくなった時が終わりだろうなぁ、わかり易くなって見てて面白い。

西野さんなんて完全にオワコンなのにコアファンとか同類の自己愛さん達が買い支えて長持ちしたけど、タコが自分の足を喰い過ぎてもう限界でしょ。

950 :名無しさん :2024/02/08(木) 19:10:19.02 ID:6FK6gvU30.net
>>929
書き起こし大変ありがとうございます

西野さんが被害者意識を述べ始めたので、これは準ポエムだと思います
この次あたりに集金〜クラファンのお知らせが入るのかなと

951 :名無しさん :2024/02/08(木) 19:15:09.35 ID:eyGK+KXM0.net
>>948
あー、その業界のファンから嫌われることを指して
西野さんはイジメられたと言ってんのかな?
いや、それは【業界からのイジメ】じゃないよなぁ…

952 :名無しさん :2024/02/08(木) 19:20:21.94 ID:/Jzvayzld.net
西野さんって昔から「殺すぞ」ってセリフ好きだよなw
https://i.imgur.com/sYMHhk5.jpg

953 :名無しさん :2024/02/08(木) 19:35:58.52 ID:6apvNWfA0.net
プペル程度でディズニーを越えるとか、ディズニーを侮辱してると思われても仕方がない
その上実際の言葉はディズニーを「倒す」という攻撃的なものもあったはず

954 :名無しさん :2024/02/08(木) 19:43:56.29 ID:sJcdeGvvd.net
>>952
これこれwあの言葉で思い出すのは周りがいったものではなく、西野さん自身が書いたメッセージだよ

955 :名無しさん :2024/02/08(木) 20:52:58.10 ID:fR3lbKSRx.net
マー君の威を借る安楽智大似事件?

女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。

https://archive.is/rKT1h
https://xドットgd/j8AL6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1695083351/

逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。
胸糞悪い系のいじめです。

956 :名無しさん :2024/02/08(木) 21:03:01.59 ID:GpTJK3X20.net
単純に実力も業界へのリスペクトもなく、そのうえ非常識だから受け入れてもらえなかったのに
「〇〇ファンに叩かれた」と被害妄想をエスカレートさせて
まるで〇〇ファンが攻撃的で心の狭い人種かのように仕立て上げてるのが醜悪すぎるけど
西野さんの言葉を間に受けるのなんてごく少数の信者だけだしまあいいや
ずっと狭い世界で「ボクだけ叩かれて可哀想」ムーブして信者に慰めてもらってれば

957 :名無しさん :2024/02/08(木) 21:09:21.86 ID:jKzWyGKf0.net
>>951
だよねぇ…実際何の繋がりもないから「舞台界隈は情報交換や交流がない!」とか
救世主ぶってやろうとしてるのが今度渋谷でやる業界限定飲み会なのに、
さも各業界の重鎮達から目の敵にされてたかのようなミスリード発言w
人脈ゼロだわ業界紙から取材もしてもらえないわの状況で、なに言ってるんだろ…

958 :名無しさん :2024/02/08(木) 21:28:32.48 ID:jKzWyGKf0.net
つか、自分はファンからお土産の漬物やコーラを差し入れをされただけで「自分の興味のないものは持って来るな!」と
ブチ切れた挙げ句、文字通り何年もブログに配信にと延々叩いて吊るし上げるくせに
お客様サイドが西野さんと全く同じ様に「西野には興味がない」と嫌悪したら「僕は日本中から叩かれた!!」と
被害者ぶれる神経がスゲーよ…

その事に気が付かないサロメンもすげーと思うけど

959 :【プペルバレエの目標】1/3 :2024/02/08(木) 21:30:11.03 ID:eyGK+KXM0.net
(※バレエファンからの顰蹙を買ったプペルバレエ
 主催者のブログ。後に削除された)

●2022年5月1日 23:12『プペルバレエが目指す場所』
バレエ「えんとつ町のプペル」の制作総指揮をしております、
関巴瑠花(せき はるか)です。

単刀直入に!! 私たちは、プペルバレエを
古典作品にすることを目指しています。
それは、「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」、
「眠れる森の美女」などと同じ棚に並べるということです。

実際にこのプペルバレエが「古典作品だ!」と言えるのは、
早くてもここから100年後、2122年頃のお話になるかと
思いますし、最終的には“バレエ”という生命力のある
文化に選ばれるかどうかになってくると思いますが、
私たちは今から同じ棚に並ぶための要素をおさえ、
戦略的に古典作品にしていこうとしています!!

同じ棚に並ばせるには、現在の古典作品と
同じ環境を整えるべきと思っています。
①全国のバレエ教室の発表会レパートリーとなる
②世界中のバレエ団のレパートリーとなる
この2つが達成されたとき、
初めて古典化が見えてくると思います。

プペルバレエはいろんなバレエ団体で上演してもらって、
みんなでプぺルバレエの生存を維持していくのが
古典作品にするうえで必要不可欠なことだと思っています
(どこかの団体が潰れても上演している団体がある状態に)

960 :【プペルバレエの目標】2/3 :2024/02/08(木) 21:33:15.26 ID:eyGK+KXM0.net
>>959続き)

今バレエ界に、新作をシェアするという考え方はないので、
理解されないことの方が多いでしょうし、道のりは険しいと
思いますが、〈道のりが険しいからやらない〉という
選択肢はもちろんありませんので、一つずつ丁寧に
仕組化させ積み上げていく次第です!!

① 全国のバレエ教室の発表会レパートリーとなる(※中略)
②世界中のバレエ団のレパートリーとなる

まずは日本から。ということで、
現在、プロ公演のキャスティング中です☆・゚
日本が誇る国宝級ダンサーから出演OKをいただいております!
そして、今年の10月のプロ公演後、そのデータを持って、
様々なバレエ団に営業にいきます!!

そして、プペルバレエはくるみ割り人形を目指します。
目指すところをもう少し詳細に言うと、
「くるみ割り人形」と同じ棚に並べようと思っています!

くるみ割り人形は、バレエ界ではクリスマスの風物詩です!!
つまり、クリスマスのアイコンを取ってるわけですね!
そこでハロウィンの物語であるプペルはハロウィンの
アイコンを取りに行きたいと思っています。
つまり、秋になったらプペルバレエを観に行き、
冬になったらくるみ割り人形を観に行く。
という流れを作りたいと思っています。

961 :【プペルバレエの目標】3/3 :2024/02/08(木) 21:36:19.31 ID:eyGK+KXM0.net
>>960続き)

(※中略)
プぺルバレエは、毎年ハロウィンの時期に上演し、
子供たちが年に1度見上げれる世界を作りに行きます!!
バレエ界のハロウィンのアイコンを取ると同時に、
子供たちの心のお守りになるような作品をバレエ界に
残すために。 

今年公演して終わり。ではなく、毎年続けることで、
多くの子供たちの背中を押せる作品に成長していくと
思いますので、今年の制作元年、初演時から、
古典化という目標を掲げ、舞台を創っております!!

古典作品の初演はここから先、一度しかない舞台です。
その昔、くるみ割り人形や白鳥の湖の初演を観れると
なったら、すごく観たいですよね。

数年後、皆さんの中でこのプペルバレエも
「初演の時はこうだったよね~」
と語り継いでもらえると嬉しいです。

是非みなさんも古典作品の初演に立ち会ってください♪

962 :名無しさん :2024/02/08(木) 21:53:36.40 ID:UNBiLh9e0.net
貼り乙です
心のお守りとかアイコンを取りにいくとか西野構文とそっくり
だからひとまとめに嫌われたんじゃないのか

疎いくせにさんざんバカにして蔑んで好き勝手言ったあとに
「こんなこと言ったら怒られちゃうか」と加える
これを何十回も繰り返してる
西野が「バカにする権利」があると同時に業界ファンにも「嫌う権利」がある
どうせ一生変われないんだから、サロンの外に出てこないでほしい
オフブロは頓挫するとして、大劇場版は実現するんだろうか

963 :名無しさん :2024/02/08(木) 22:00:12.80 ID:PRAnnYNr0.net
>>960
普通にドラクエバレエとかやってるよね
自分達が認められないのは業界の古い体質のせいって、その世界にいる人を小馬鹿にしたり愚痴ばっか言ってる人を応援するかよ

964 :名無しさん :2024/02/08(木) 23:03:56.52 ID:mmGLuIn90.net
>>945
>ずっと見てるけど

ずっとは見れないはずなのだが?
ストーカーか?キモ。

965 :名無しさん :2024/02/08(木) 23:19:05.39 ID:9ryWa3W00.net
まあ、くるみ割り人形にしたってストーリーはたいしたものではないので、バレエに関してプペルがロングセラーにならないとまでは言い切れない
ただしそれは、音楽がチャイコフスキー級で振り付けや演出が超一線である必要はあるよねー
そしてそれは西野の功績でもなんでもなくなる

966 :名無しさん :2024/02/08(木) 23:47:29.06 ID:VryC07o70.net
自分はバレエ観賞が趣味の一つで、仮にも本業の人が書いた記事に突っ込むのは失礼かとは思ったんだが、
どうしてわざわざ最初から100年後を見据えて、プペルを「古典」にしようとしてるのかわからないな

多様性という言葉がよく使われるようになって久しいが、バレエと他の舞踊(例えばミュージカルとか)の間も結構グラデーションかかってて、
例えば「白鳥の湖」という定番作品に同性愛的な解釈を加えた、「マシュー・ボーンの白鳥の湖」はもう30年近くファンを集める有名作品だし、
バレエを笑いのパフォーマンスに特化させたトロカデロ団みたいな集団もいるのに
古典にならなくてもアイコン化は可能じゃないのかね

あとバレエ作品を踊る側に広めたかったら、プロアマ問わず私達も踊りたい!と思わせる魅力が作品自体にないとだよな…
発表会って日々バーに向かって地道に練習してるダンサーの卵達には本当に晴れの舞台なんだし
結局のところ、プペルバレエがどんな評判だったのか見てないからわからないが

967 :サロン過去ログ 2023年2月9日(1/3) :2024/02/09(金) 00:24:04.02 ID:6eyCv5t50.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/92N4tLJbFuL
(※一年前のサロン記事)

高齢者の国に備えろ
投稿日:2023.02.09

「NFTのスタートを2月9日(ニクの日)にせずに、1日ズラして2月10日にしたのには、何か理由があるのですか?」
と訊かれ、「…あるね」と答えたけど、理由なんて1ミリも無いキングコング西野です。
#シンプルに見落としてた説
 
さて。今日は『高齢者の国に備えろ』というテーマでお話ししたいと思います。
「備えろ」と言いつつ、“備え方”を語る回ではなくて、
「いよいよ、こんな感じになってきましたよ」という現状の共有をする回です。
  
■日本のシルク・ドゥ・ソレイユ
 
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、西野亮廣といえば大の「シルク・ドゥ・ソレイユファン」であります。 
シルク・ドゥ・ソレイユの面白いショーがあると聞けば、観光なんぞそっちのけで、
ラスベガスであろうが、メキシコであろうが、ピョンピョン飛んでいきます。
 
そんなシルク・ドゥ・ソレイユが数年振りに日本にやってくるというので、
一昨日、(関係者向けのプレビュー公演)を観てきました。
 
感想は、「やっぱり、シルク・ドゥ・ソレイユ大好き!」と「予算が確保できなかったのかな?」の二つ。
もちろん今日は後者についてのお話です。
 
今回、日本にやってきたのは『アレグリア』という作品で、僕が前に観たのは2004年の日本公演。だいぶ昔ですね。
その時に観た『アレグリア』の衝撃は凄くて、「こんな世界があるんだぁー」と20代の西野亮廣は胸を踊らせました。
 
なので、「思い出補正」は少なからず入っていると思います。
そして、その後に、世界各国で上演されているシルク・ドゥ・ソレイユのショーを観てきたので、
感動の沸点が高くなってしまっているのもある。

968 :サロン過去ログ 2023年2月9日(2/3) :2024/02/09(金) 00:24:49.52 ID:6eyCv5t50.net
>>967続き)
 
このことを踏まえた上で、今回の日本公演に対して、(内容は本当に最高だったのですが!)
「予算が少なかったのかも」という印象を持ちました。
 
「演目」が削られているかどうかは定かではありませんが、「照明」の数は削られているように見えて
(※イジツ照明で感覚がバグってる疑惑)、圧力を感じませんでした。
 
公演終わりに、声をかけてくださったスタッフさんに
「メチャクチャ最高でした!ありがとうございました!」という感想を伝えた後、
「今回の公演の予算って、これまでの日本公演に比べて結構削られてたりします?」
という踏み込んだ質問をしたところ(#声をかけてくれた人にそんな質問するな)、
「う~ん、もしかるすと…」と話を聞かせてくださいました。
 
■いよいよ お爺ちゃんお婆ちゃんの国!
 
因果関係は分からないので、あくまで「可能性」の話ではあるのですが、
ただ、事実としてあるのは今回の日本公演は「夜公演」が、ほぼ無いそうです。 
チケット販売サイトで確認してみたところ、たしかに2~3日しかありませんでした。 

そのかわりに「11時半開演」の回と「15時半開演」の回がありました。
しかも「平日」です。
 
夜公演を削って、平日の11時半と15時半の二回公演。
今、皆さんの頭の中にあるのは「いやいや…そんな時間に公演されても…行けない」だと思うのですが、
これが日本のエンタメシーンのリアルな現状で、
「エンターテイメントに1万円を払える人はその時間(朝~昼)しか動けない(夜は出歩かない)」です。

969 :名無しさん :2024/02/09(金) 00:37:24.91 ID:cLnmZGiY0.net
西野さんて去年のプペルバレエに全然かまってなかったよね
それが今になって好意的なのは、他にプペルを扱ってくれる人がいないからかな

>>966
古典=定番演目みたいな感じになって、多くの人にプペルバレエを演じてほしいんでしようね
でもコメントされてるように「プロアマ問わず私達も踊りたい!と思わせる魅力」の有無で演目が決まる方が自然
「データを持って、さまざまなバレエ団に営業にいきます」(<<944)との事だけど、古典のスタートとしては人為的な気がしてしまう

アイコン化の話も納得です
存在感を出す方法はいろいろあるはず
でも、西野さんが叫ぶディズニー、ブロードウェイと同じで、古典化というのは(主催者ご自身にその気がなくても、結果的に)知名度とステータスを無意識に狙ったためかも

ちなみに「プペルバレエ」の時点で、相対的に注目度自体は高い
この状況を逆手にとり、動員アップなり自分達の連続公演を狙うなり、いろいろやり方ありそうに思いました
プペルはハイリスクハイリターン大好き=山師のようなタイプにこそ向いてる気がしてます

970 :名無しさん :2024/02/09(金) 00:42:25.37 ID:es7dk98F0.net
キョンキョンは、なぜ「バラエティ番組くだらない」と言ったの?その理由

小泉今日子さんと有働由美子の対談で、今日子さんの「(バラエティ番組は)
絶対出たくないですね。」「くだらないから」の言葉が物議をかもしています。
小泉さんが「くだらない」と言ったのは、昔から今に続く 日本のテレビ番組の
良くないムード″に対してです。
日本のテレビ番組の雰囲気は、未だに昔のまま、変わらないよね、という。

小泉 「たぶん、昔と同じだからマズいんじゃないですかね。世の中がガラッと
変わっていっているのに、昔のムードのまま押し通そうとしている。テレビ局
は変わらないとマズいよね、と思っています。」

971 :サロン過去ログ 2023年2月9日(3/3) :2024/02/09(金) 00:48:35.40 ID:6eyCv5t50.net
>>968続き)
 
それと、もう一点。
シルク・ドゥ・ソレイユはフジテレビと組んでやっている(フジテレビが宣伝を頑張っている)のですが、
「テレビの宣伝を受けとる層が高齢者になっている」というのも可能性として考えられます。
 
いずれにせよ、「シルク・ドゥ・ソレイユは高齢者シフトを組んだ」ということです。
 
とはいえ、チケットは完売していないのですが、それでも
「高齢者に向けた方が、まだお金になる(若者向けにエンタメを作っても食っていけない)」
といったところでしょう。

国内映画のヒット作もオジサンオバサン世代のリバイバル作品が増えてきていて
(「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」「ドラゴンボール」「るろうに剣心」「スラムダンク」等)、
一般の方でも、高齢者マーケットの大きさには薄々気づいていたと思うんです。
 
ですが、エンタメ屋としては「シルク・ドゥ・ソレイユ夜公演が無い(シルク・ドゥ・ソレイユが高齢者シフトを組んだ)」
というのは大きな衝撃で、「日本でもエンタメを展開していくなら、いよいよ本気で向き合わなきゃいけないなぁ」
と考えさせられました。
 
この時代のこの国の戦い方の一つとして考えられるのは、
サロンメンバーさんならお馴染みの「ギ.フト商法(ランドセル商法)」で、
『利用者に買ってもらうのではなく、寄贈者に買ってもらう』がポイントになってくると思います。 
そして、それをやるにはコミュニティー内の「ギ.フト文化」の創造が必要不可欠です。
 
ここと向き合わないカンパニーから終わっていくんだろうなぁということが確認できたので、
ここに共有させていただきます。
 
お互い、この問題からは目を背けずに、頑張っていきましょう。
 
現場からは以上です。

972 :名無しさん :2024/02/09(金) 01:05:22.20 ID:BgRy3YWR0.net
「同じ棚に並ぶ」という西野用語が商品陳列棚の文脈過ぎてなぁ…
古典になることを目指すのはいいんだけどじゃあ「なんで古典になりたいのか」ってのが明示されずその文脈に収まってしまう…
バレエの陳列棚にプペルという商品を並べて売ったところで「バレエを応援する人が増えて、バレエの人たちが救われる」ようには思われないよな
そりゃ「バレエの人たち」からは「プペルの人たち」が「バレエが今まで築き上げてきたもの」にフリーライドして商売してるだけに見られるわさ

973 :名無しさん :2024/02/09(金) 01:24:33.51 ID:F/wAfFBD0.net
>「なんで古典になりたいのか」
「西野は天才」→「天才の作品は数百年後にも残って古典になる」→「だから西野の作品は古典になる」→「プペルは300年続くエンターテイメントです!」

974 :名無しさん (ワッチョイW ad47-ntyA [240f:c7:1a91:1:*]):2024/02/09(金) 02:49:50.56 ID:A9DFiczW0.net
>>973
西野さんって漫才時代から観客がおじいちゃんになった時に孫にキングコングの漫才を見てたんだぞと話したい人なんだよね
もう脳内で自分がこういう年齢の時にはこう言われたいってのがあってそれ妄想なのがとても気持ち悪い

975 :名無しさん :2024/02/09(金) 07:49:41.62 ID:8yrl1Xi50.net
お山の大将の西野さんだって、素人がエンタメの夢を語ったら、主婦がメジャーでホームラン打てるか!って罵倒するでしょ。
他の業界の人も同じですよ。ニシノ世界の西野は乗り込む前に、業界くさしていって、さらに大降り三振するから、すごくエンターテイメントだけど。

976 :名無しさん :2024/02/09(金) 08:53:20.99 ID:TiDCAC+W0.net
>>975
ふと思うんだが「信者にとっての応援シロ」というのは、信者にとっても西野さんの行動がエンターテイメント扱いで、軽く見られている面があるのでは?
西野さん的にそれでいいならいいが、ご自身が目標としているのは、そういうことではないはず

977 :名無しさん :2024/02/09(金) 09:00:41.76 ID:g1MvOscW0.net
>>976
うーん、言わんとする事がよくわからない…

978 :名無しさん :2024/02/09(金) 09:13:02.50 ID:wCkdM9Oy0.net
当時このスレで触れられたかも知れないんだが、
わさビーフが3年しか経っていないにも関わらず西野さんが手がけたキャラデザを変えた話、
広告系ニュースサイトで、製菓会社とブランディング会社のインタビュー記事が載ってた

※前提としてキャラデザがわさぎゅ〜になったのは2020年

いくつかかいつまむと、
・2022年に過去最高売上を達成し、2023年は周年記念である
 このタイミングでもっと発信力を高めたかった
・ブランディング会社の調査では、今のイラストの印象が薄く、初代キャラクターの印象が強かった
 味で愛されてる商品なのだと思う
・わさビーフの良さは「親近感」「緩さ」、だからこそ初代キャラクターの良さを落とし込んだ
・旧キャラクターの時と違うのは、「誰か一人ではなく、社員みんなで作り上げたことが大きな違い」

キャラデザを限定したメンバーで作り上げるのが悪いこととは思わないし、今のキャラデザが世間にどう受け入れられるかは未知数だけど、
ブランディングってこういうことなんだよなと思わせてくれる内容だった

979 :名無しさん :2024/02/09(金) 09:29:35.46 ID:F/wAfFBD0.net
ようは、西野のやってるのは「西野すごい!」というエンタメ
美術館もブロードウェイもNFTもザウルスも、すべて「西野すごい!」を演出するための小道具にすぎない
サロメンから集金して「西野すごい!」を演出するための小道具をいろいろ作り出してるだけ
小道具だから、本物でもないし作品ですらない
サロメンは気づいてないけど、西野自身は薄っすらと気づいてる

980 :名無しさん :2024/02/09(金) 09:48:50.29 ID:gj7M3F0qa.net
>>975
こういうダブスタが西野さんの一番イヤなとこだよな
「主婦やサラリーマンの人でも、いくらでも夢を追っていいと思う。
僕も絵本やミュージカルは初挑戦で、昔は懐疑の目を向けられたりもしたけど結果は出せた。
初めはみんな素人なんだから、めげずに頑張ろう!」
これならだいぶ印象変わると思うんだが

981 :名無しさん :2024/02/09(金) 11:20:06.84 ID:LjKZ6SXt0.net
>>980
しかし西野サン「20代でついた差は埋められない」ってよく言うでしょ

おっさんおばさんの夢なんか叩き潰さずに置かんのじゃないかな
「そんなん認めたら20代で作ったボクのアドバンテージが無くなる」とでも感じてしまうんか
とにかく「20代にボクほど頑張った人は世界中どこ探しても居ない」ぐらいに考えてそう

982 :名無しさん :2024/02/09(金) 11:24:12.75 ID:TvFOQ9bi0.net
西野の成功体験が最若手の時にめっちゃ頑張った漫才くらいしかないから(あとは学生の時の数学?)、仕事の質を量でしか測れなかったり、20代についた差は取り戻せない論に固執したりしちゃうんだろうな

983 :名無しさん :2024/02/09(金) 11:30:15.03 ID:LjKZ6SXt0.net
そのくせ「20代についた差」の話とセットで「いつだって今日が一番若いのだから」とか言う甘言もあるな
おっさんおばさん信者はそこだけフォーカスして「流石西野さんはいいこと言うなぁ」とかなるんやろうな

西野サンも信者も「日頃の言動と矛盾してる」とかは考えない
バカもええとこ

984 :名無しさん :2024/02/09(金) 11:30:22.91 ID:eXjur6fg0.net
>>975
なんて的確なw
それでも以前は渋谷の駅前で三振してたけど、今となってはどっかの路地裏で三振だから炎上もしないっていう

985 :名無しさん :2024/02/09(金) 11:47:30.35 ID:9l7RMqyx0.net
このままテレビ出ててもBIG3を越せないってわかった西野さんが絵本作家になった←わかる
このエピソードを1万回聞いてるはずのサロメンがチムニータウンに居続ける←わからない

986 :名無しさん :2024/02/09(金) 12:15:11.09 ID:6eyCv5t50.net
今日のVoicyもブログになってない…
最近多いなぁ

987 :名無しさん :2024/02/09(金) 12:15:32.99 ID:6eyCv5t50.net
次スレ立てます

988 :名無しさん :2024/02/09(金) 12:24:12.96 ID:6eyCv5t50.net
次スレ

キングコング西野公論 507
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1707448712/

989 :名無しさん :2024/02/09(金) 12:29:38.93 ID:LjKZ6SXt0.net
>>988
乙です

まるで西野亮広さん本人? AIで声を再現、朗読ブック初配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a8a68d647ddd55926ae38d9e653a0eb97372e7?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240208&ctg=dom&bt=tw_up

折角記事になったのに全然反響ないしヒロの字が間違うとる…

990 :名無しさん :2024/02/09(金) 12:31:18.07 ID:6eyCv5t50.net
昨日のブログは、いつだったかのQ&A回を文字起こししたものだったので
話題としてはやや古いですが、埋め草に貼ります

991 :名無しさん :2024/02/09(金) 12:33:25.94 ID:S/DlWQ3c0.net
>>965
>西野の功績でもなんでもなくなる

そういうとこに悔しさを滲み出さなくていい。
そこは西野の功績、で大丈夫ですよ。

ここ、西野スレだし。

992 :名無しさん :2024/02/09(金) 12:38:33.65 ID:S/DlWQ3c0.net
>>974

いや、あなたの方が気持ち悪い。

993 :西野ブログ 2024年2月8日(1/3) :2024/02/09(金) 12:39:10.41 ID:6eyCv5t50.net
https://chimney.town/11142/
質問に回答!「悪魔の証明は難しい」とは?/若手に怒る時は?
2024年02月08日

【Q】
先日、ビートたけしサンと松村さんの話の中で、「悪魔の証明は難しい」と言っていましたが、どういうことですか?
 
【A】
「無いことを証明するのは、あることを証明するよりも難しいんだよ」という意味で、
たとえば「ネッシーがいる」ということを証明するにはネッシーを探し出せば証明できるけど、
「ネッシーがいない」ということを証明するには、地球上、陸地も川の中も海の中も、くまなく全部探さなきゃいけないでしょ?
「ある」を証明するには、事例を一つ探して紹介すれば済むんですけども、
「無い」を証明するには、“想定される可能性を全て”を潰さなきゃいけないので、
証明するのがメチャクチャ難しいんです。
 
今回のケースで言うと、ご本人の勘違いとはいえ、たけしサンと松村さんの話をゼロから作られてしまった場合、
「そんな事実はない」と証明しなきゃいけない僕の立場からすると、僕の23年の芸能生活を全て洗って、
そもそも、その三者の共演機会があったか無かったかを調べなきゃいけない。
それって、メチャクチャ大変なんですけども、会話のやりとりなんてチャットGPTで5秒で作れてしまうこの時代において、
「会話のやり取りを作られてしまった側」は何日もかけてそれが無かったことを調べあげて、証明しなきゃいけない。

皆さんを隠れ蓑にしたくない(「皆の為に言っている」というスタンスは卑怯だと思う)ので、
先に僕の個人的な感情もハッキリお伝えしておくと
「年末&ニューヨーク公演前でメチャクチャバタバタしている時に、ガッツリと時間を奪われてしまって、すごく迷惑でした」
というのが正直なところ。 

加えて、これは、全員に関わる問題で、これを「まぁまぁ、いいじゃん」としちゃうと、
この先、全員にとって、メチャクチャ面倒な展開が待ってるので、
「自分の記憶違いであったら、それはそれで、もう仕方ないから、だけど、デマを流しちゃったのは事実なので、
『投稿を削除したからOKでしょ』ではなくて、投稿を削除したところでデマは削除できていないのだから、
デマを流した本人がキチンと説明してください」
とお願いしてみた感じです。

994 :西野ブログ 2024年2月8日(2/3) :2024/02/09(金) 12:40:34.74 ID:6eyCv5t50.net
>>993続き)

【Q】「まだ手をつけていないけど、やりたいこと」は何ですか?
 
【A】
『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』
 
一緒に考えて
 
 
【Q】CHIMNEY TOWNの若手は優秀ですか? また、西野さんが若手に怒る時はいつですか?
 
【A】
時々、西野からガン詰めされていますが、ホントに頑張ってくれてますよ。
僕自身、救われている瞬間が何度もあるので。
優秀だと思います。
  
「いつ怒るか?」ですか? 
ちょうど先週、スタッフのタケダとタクシーに乗ってた時に、
「皆って、テンパったら、すぐにカリカリするよね~。そもそも、なんでテンパることがあるの?」
みたいな話をしていて、その中で「俺って、いつ怒るっけ?」と聞いたんです。
 
すると、「相手に優しくない時」と即答されて、それは確かにあると思いました。 
「相手」というのは、お客さんであったり、仕事相手であったりです。
 
・告知が遅い 
・返信が遅い
  
あと、また別の日。 
スタッフの山邊とタクシーに乗ってる時に、「お前、『悩んでいる』を仕事にカウントするなよ」と言ったことがあります。

995 :西野ブログ 2024年2月8日(3/3) :2024/02/09(金) 12:41:55.21 ID:6eyCv5t50.net
>>994続き)
 
アフリカかどこかの諺で、
 
「3人の人と付き合うな。貪欲なしみったれ、喧嘩っぱやい臆病者、自省(じせい)好きの痴者」
 
ケチ臭いやつ。 
すぐに吠えるやつ。 
そして3つ目の「自省(じせい)好きの痴者」というのは、「反省することが好きなバカ」のことです。
 
反省することは悪くないのですが、「反省することが趣味(クセ)みたいになってる奴はバカ」で、
「貪欲なしみったれ、喧嘩っぱやい臆病者、自省(じせい)好きの痴者」も、
まわりのエネルギーを吸いとっちゃうんですね。
 
だから、そういうヤツとは付き合うな、という話で、山邊はまさに「自省(じせい)好きの痴者」なので、
「それは、やめとけ。反省なんて、誰よりも行動してからにしろよ」と注意しました。
 
これは、でも、山邊に限った話じゃなくて、「自省(じせい)好きの痴者」は世の中にたくさんいて、
タチが悪いことに、本人は「反省している時間」は「身体を前に向けている」「半歩進んでいる」と勘違いしていて、
つまり、「反省=良いこと」と勘違いしている。
 
だけど、コートでは、今まさに、身体を削りながらボールを奪いあっている人がいて、
その人達からすると、「そんなの後にしろよ!今、試合中だぞ!」という話で、
これぐらいは学校で教えてあげて欲しいですね。

(*終わり)

996 :名無しさん :2024/02/09(金) 12:53:30.98 ID:XPIirtZap.net
貼り乙です
>ケチ臭いやつ。 
>すぐに吠えるやつ。 
>そして3つ目の「自省(じせい)好きの痴者」というのは、「反省することが好きなバカ」のことです。
全部西野さんに当てはまってて草
西野さんは粛々と反省はしないけど過去のこといつまでもグチグチ言うの大好きだし
>>993でもう全員忘れてるたけしの件まだ擦ってるのとかね

997 :名無しさん :2024/02/09(金) 13:27:24.90 ID:BgRy3YWR0.net
>>993
「消極的事実の証明」となるとすぐに「悪魔の証明ガー」となって説明すら放棄する人たまにいるけど
"ある物事を主張したい"のであるならば「証明できない事柄だから説明しなくても良い」では話にならなくて当然のことながらある程度もっともらしい説明は必要なのよな
消極的事実を"証明し切る"のが難しいってわけであって範囲を区切って証明することはそこまで難しくはないので
たとえばサスペンスでおなじみの「アリバイ(現場不在証明)」なんてのは消極的事実を証明する最たる例
ネッシーなら「地球上、陸地も川の中も海の中も、くまなく全部探」すほどの証明を求めてる人なんて滅多にいないわけで「ネス湖」にいないことを証明すれば事足りるわけよ(それでもまだ難しくはあるが)
「ネス湖のどこそこエリアにおいていついつからいついつの間はネッシーはいなかった」とか範囲を区切ればその証明自体はもっと容易なわけで

「証明しなきゃいけない僕の立場」って言ってるけど誰も証明なんて求めてないから「悪魔の証明」は言い掛かりもいいとこなんよな…
voicy前説とかの目立たないとこでなく「たけしさんとの共演は1〜2年目の頃に「誰でもピカソ」に出ただけでありその時の企画内容の確かな記憶がありますのでそのような事実はないと断言できます」とかそんな風に表で主張すれば事足りるというだけの話

ただ「誰でもピカソに出たのは1〜2年目ではなくデビュー5〜6年目の頃に3度ほどありますね」とか
「たけしさんの番組なら世界まる見えにも出られてますね」とか
後からそういう指摘が出てくると弁解の信憑性も低下するから
まあ記憶があやふやなら下手に説明しせずに「悪魔の証明ガー」で通したほうが無難ではあるが

998 :名無しさん :2024/02/09(金) 13:51:49.11 ID:BgRy3YWR0.net
どんなことわざからどんな教訓を得ようとも勝手ではあるけど
ライオンを一人で倒すことが結婚の条件であるような部族の価値観を引用されても
都合よく格言を引用したなぁとしか感じないのよ

999 :名無しさん :2024/02/09(金) 14:26:04.67 ID:LjKZ6SXt0.net
「デマの内容が悪質で、その内容によって害を被った」みたいに説明してるけど、書かれてたことは他愛ない内容でしかなかった
だから
西野「こんな事はなかったですよ」
シブメグ「そうでしたか記憶違いでしたごめんなさい」
で済んだ事

西野サンが「デマだー!弁護士に相談する!」って騒ぎ立てる事で自ら手間を発生させてただけなんやけどな

1000 :名無しさん :2024/02/09(金) 14:36:51.77 ID:MVpm3Zpwd.net
>>995
西野さんは3分の2が当てはまっててスゴい

1001 :名無しさん :2024/02/09(金) 15:17:56.51 ID:+jN4xCP+0.net
>>1000
同感、西野さんスゴイ!

1002 :名無しさん :2024/02/09(金) 17:23:46.98 ID:tCYOBOi+0.net
>>995
> だけど、コートでは、今まさに、身体を削りながらボールを奪いあっている人がいて、
> その人達からすると、「そんなの後にしろよ!今、試合中だぞ!」という話で、
> これぐらいは学校で教えてあげて欲しいですね。

失敗をきちんと省みず、ルールの把握や基礎トレも怠ったまま試合続けてるからいつも勝てないんじゃん。

1003 :名無しさん :2024/02/09(金) 17:45:47.40 ID:+jN4xCP+0.net
>>976
そういう通な見方ができてれば、サロ民でなくてスレ民になってると思う。

1004 :名無しさん :2024/02/09(金) 18:05:12.83 ID:aVF5bVJ10.net
>>995
>貪欲なしみったれ
・何をするにもクラファンクラファン。支援やボランティア好きといっておきながら信者に金を出させ自分は身銭を切っている様子がない
・いつも金の話ばかり
・賞などの肩書が大好き。というか自ら「世界のニシノ」とか言えちゃう痛さ

>喧嘩っぱやい臆病者
・「怒ることは少ない」といいつつ沸点が低くすぐにイライラ。パワハラ大好き
・ブロードウェイを始めガン詰めして食って掛かることがかっこいいと勘違いしている
(そもそも脚本に手を入れられるのは西野さんの脚本力の低さと相手とのコミュニケーション不足の可能性大)
・ネット弁慶だから吠えるのはサロンを始め信者しかいないような場所でだけ
・人たらしとかフレンドリーさを装いたがるくせに、影では村社会、二重人格だの悪口大好き

……うん、どう見ても西野さんのことです。本当に(略)
さすが西野さんブーメラン投げがお上手

1005 :名無しさん :2024/02/09(金) 18:07:11.92 ID:aVF5bVJ10.net
>本人は「反省している時間」は「身体を前に向けている」「半歩進んでいる」と勘違いしていて、
>つまり、「反省=良いこと」と勘違いしている。

反省しかしない人も問題だけど、反省すら出来ない、失敗を受け入れられない人は別な意味で大問題だけどね
現地の関係者とフットサルや飲み会をすればブロードウェイ化も余裕と勘違いし、大学生に毛が生えた程度の瀬戸口にポイ投げし当たり前のように失敗に終わる。
でも、西野さん自身は自分の見通しの杜撰さを1ミリも反省することなく、瀬戸口とストライキに責任転嫁してたし
西野さん自らトップに立ったこの前のリーディング公演も失敗に終わったわけだけど、
その現実を受け入れられず「バンバンパンチが入った」とか大本営発表だしな

絵本も映画も六七質を始めとしたクリエイターや4℃の手掛けた美術面が評価されているようなものだから、
脚本のウェイトの大きいリーディング公演じゃ魅力なんて薄そう
絵本も映画も西野さん肝いりの脚本と設定が評価の足を引っ張っているのに

西野さん本人は自分の脚本は完璧だと信じて疑わないから手を付けられるとキレるし、
バインダーを作ったり、照明にこだわったりと本質と関係のないところばかりこだわる始末だしな

1006 :名無しさん (ワッチョイW f50b-denE [2001:268:98e8:31cc:*]):2024/02/09(金) 23:20:21.33 ID:wCkdM9Oy0.net
なんというか西野さんやサロメンて、「頑張れば世の中はプペル(その他様々な西野さん作品)を認めてくれる」という考えが根幹にないか?
昨日のバレエの話もそうだけど、知ってくれれば相手は他のプリンセスや妖精の役よりもプペルやルビッチを踊りたいと思ってくれる…みたいな
言い方は悪いけど、タダでもいらないと首をふる権利も相手にはあるんだけどな

1007 :名無しさん (ワッチョイ ad3d-g86e [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/09(金) 23:29:40.28 ID:xzyjxKaX0.net
chimney townの原画コーナーに新作が来ていた
絵に詳しい方の解説を希望しつつ、「チャコ」がある
これ、2/4のルビッチとあまりにも似過ぎている

>>698,705がチャコを下敷きにしたと指摘しているが、まさにそうだったと思う

1008 :名無しさん (ワッチョイW f50b-denE [2001:268:98e8:31cc:*]):2024/02/10(土) 00:09:26.55 ID:yz5c6mDU0.net
>>1007
西野さんは目を可愛らしく書くタイプではなかったのに、
ルビッチのはクルクルとしたアニメ版タッチだし、
その絵はトンコハウスの稲田さんが描いたスケッチによってるな
(過去作を見ると稲田さんの絵は黒目がちで優しい画風なのがわかる)

1009 :名無しさん (ワッチョイ add8-KLri [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/10(土) 00:16:18.71 ID:wT3kU0Ub0.net
>>991
https://chimneytown.net/products/2024-2-9-2

これね

https://www.picture-book.jp/projects/bottle/rewards/41031

↑これがチャコのスタンダードだとすると2/4のルビっちはあまりにチャコ過ぎる
正式にチャコとして描かれたものよりチャコっぽい

1010 :名無しさん (ワッチョイ add8-KLri [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/10(土) 00:21:34.65 ID:wT3kU0Ub0.net
https://note.com/nana_takeda/n/n0f85bd10614f

ここで詳しく見れるのか
なんか…こんなかわいいキャラクターが西野色に染まるの、ものすご嫌やなぁ

1011 :名無しさん (ワッチョイW 9b9d-00UH [240b:253:420:2e10:*]):2024/02/10(土) 00:43:20.27 ID:tRm6FeBg0.net
>>1010
2/4のルビッチは03の改良チャコを撮った写真見ながら描いたんだろうな

しかし西野さんが描いた2/9のキャラは両方とも鼻水垂らしてるのな
西野さん鼻水とよだれ垂らした絵好きだよね

次はネコの写真を見ながら描いて出品するのかな

1012 :名無しさん (ワッチョイ 4312-tydm [117.109.68.155]):2024/02/10(土) 01:41:07.28 ID:pqEn9VOf0.net
>>1010
トップ画像いきなり西野さんだし、作品を見せたいんじゃなくて
「制作に打ち込む格好いい西野さん」を第一に見せたいってだけなのか
キャラデザのチャコは表情がとても細やかだね
こういう繊細なものは西野さんには描けない

1013 :名無しさん (ワッチョイW abc2-ERXi [240b:11:89a1:5400:*]):2024/02/10(土) 01:42:44.74 ID:yqYXviHJ0.net
作品に対する愛情なんか一切無いしね

1014 :名無しさん (ワッチョイW abc2-ERXi [240b:11:89a1:5400:*]):2024/02/10(土) 01:45:13.11 ID:yqYXviHJ0.net
そろそろバカが書き込みそうだから埋めるか

1015 :名無しさん (ワッチョイW abc2-ERXi [240b:11:89a1:5400:*]):2024/02/10(土) 01:45:22.31 ID:yqYXviHJ0.net


1016 :名無しさん (ワッチョイW abc2-ERXi [240b:11:89a1:5400:*]):2024/02/10(土) 01:45:29.39 ID:yqYXviHJ0.net


1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
559 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200