2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【帝国海軍】震電 9号機【局地戦闘機】

1 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:55:47.17 ID:GcQtSWda.net
前スレ
【帝国海軍】震電 8号機【局地戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626447202/

2 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:57:51.84 ID:GcQtSWda.net
試作1号機が保存されているアメリカスミソニアン博物館
https://airandspace.si.edu/collection-objects/kyushu-j7w1-shinden-magnificent-lightning/nasm_A19600333000

渡辺鉄工株式会社(旧:九州飛行機株式会社)
http://www.watanabe1886.com/pdf/shinden.pdf

3 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:05:06.79 ID:5EL3LenM.net
九州 J7W1 局地戦闘機 震電 『ゴジラ-1.0』 劇中登場仕様
https://i.imgur.com/mkKXWia.jpg

4 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:18:12.22 ID:GcQtSWda.net
試作1号機とマーキングの違いが解らない…

5 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:37:57.70 ID:eiPVvGP2.net
ゴジラの震電はカッコヨス。

6 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:48:38.53 ID:pGSFpK71.net
映画見た殆どの人が架空機だと思ってそう

7 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:52:16.32 ID:LWj0ODLL.net
キャノピーがスライド式だから射出座席ごとガラスを突き破る方式なんかな?

8 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:41:10.23 ID:eiPVvGP2.net
映画に出てたのってCGなの?モック?まさか現存してる奴とかじゃないよね?
メチャクチャ気になってたんだ。

9 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:44:53.25 ID:ejrlL5Gm.net
>>3
垂直尾翼の下に車輪がないな。切り取れってことかな?
(映画でもついてなかった)

10 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:07:54.15 ID:dUbKov++.net
>>8
こんな記事があったよ

ゴジラと戦った異形の戦闘機「震電」福岡で発見!? 史実じゃ“あり得ないプレート” 貼られた意味は?(乗りものニュース)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ba8dd465f906d9fcd30708659a737d94da392205

11 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:11:52.21 ID:dUbKov++.net
>>9
確かに!

12 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:11:11.18 ID:eiPVvGP2.net
予想では橘花が来るのかなと思ったら震電だった、感動したけど。

13 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:41:51.46 ID:pCwsx8mO.net
映画見ていないんだけど上昇力命の震電に小回りさせたりしてんの?

14 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:25:10.80 ID:22WrZP7W.net
直線機動が主だったけど気にならない程度には機動してたかな。

15 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:02:15.49 ID:bRKZj8pd.net
>>9
脱輪式なの常識だと思ってた

16 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:15:59.40 ID:22WrZP7W.net
ん?全然気に留めてなかったな。

17 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:57:03.03 ID:CfGmV20X.net
脱輪式とは?

18 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:27:25.74 ID:bRKZj8pd.net
離陸後に尾翼の尾輪は投下する予定だった
うろ覚えだが試作機3号機以降だったか、5号機以降だったか

19 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:59:26.61 ID:N5UMEflZ.net
そんな話は聞いた事がないな
そもそも尾輪はペラ設置事故による暫定的な措置で2号機以降は不要の予定だった

20 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:23:33.28 ID:YGxn1my0.net
秋水かなんかと勘違いしてると思う

21 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:25:15.45 ID:bRKZj8pd.net
秋水は台車式だろうが
そんなのと間違えるかよ

22 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:04:02.65 ID:QxqHfTNo.net
おーこわっw

23 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:06:19.38 ID:BjbqfW3B.net
>>18
あんな小っこいもん投下させる意味って何?

24 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:41:14.31 ID:cdRmVcLZ.net
>>21
何と間違ったん?

25 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 02:35:02.51 ID:1rVwnS67.net
格納庫内でのシーンがあったんだけど本物感があったんだけど本物なのかな。

26 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 02:38:04.57 ID:TBMi5SKm.net
>>15
そもそもその常識とやらの脱輪式を聞いた事無いのだが震電以外の機種でもあるのか?

27 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 02:58:02.16 ID:1rVwnS67.net
me163コメートがタイヤを投棄して胴体着陸してる動画を何かで見たことがあるぞ、
飛んだら車軸の固定部分毎ボヨーンと落とすんだ、連合国の動画かも。

28 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 03:01:49.16 ID:1rVwnS67.net
結構大きな車輪だったから格納不能で抵抗が大きかったんだろうがロケット推進で速度1000キロを超えるには剥き出しの大径タイヤが邪魔だったのだろう。

29 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 06:36:15.59 ID:0pD1OM49.net
>>26
長距離爆撃機で離陸時はダブルタイヤ、離陸後外側を投棄して着陸時はシングルタイヤって(構想)のがあったかも。

30 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:02:32.33 ID:gmuBADO8.net
>>26
剣(笑
後に設計者が本を出して「特攻機じゃないんだー国民爆撃機なんだー」って主張してたけど

31 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 09:12:06.53 ID:rvg1JXIH.net
たいした重量にも空気抵抗にもならない尾輪を投下して脱輪式が常識w

32 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 09:32:07.77 ID:wxeMCphN.net
たいした重量にも空気抵抗にもならない塗装をケチったB-29、P-51

33 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 09:36:49.47 ID:M+KCG7TE.net
離陸後に塗装を剥離して廃棄する脱塗式が常識かと思ってた

34 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 09:40:18.19 ID:ioIxCKKP.net
>>32
ケチッたんじゃなくて生産性を上げたんだろ

35 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 12:18:22.47 ID:dSRrLXZY.net
一斉に迎撃に向かう震電隊
空からふり注ぐ大量の尾輪

基地に帰還し着地した瞬間にペラが地面に接触!
パイロット「なんで尾輪捨てたんや~!」

36 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 12:55:18.37 ID:wxeMCphN.net
航空力学が分かってない子供の思考力だとこういうレスになっちゃうか

37 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 14:50:23.21 ID:yS2K792c.net
航空力学が分かってる大人の解説ドウゾ

38 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:08:07.23 ID:BxzoaZ6N.net
子供がこんなところ見てんじゃねーよ

39 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:38:33.58 ID:6WnrnS6N.net
ID:bRKZj8pdの事を悪く言わないで!

40 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:55:29.69 ID:0pD1OM49.net
>>30
梅花も車輪は投棄だったかな。

41 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 18:07:47.86 ID:oZ89JZD3.net
反復攻撃の震電で脱輪式を採用したという事か
革新的な技術だな
航空力学が分かってる俺の計算では脱輪する事で通常の3倍の性能が出るな

42 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 21:23:19.75 ID:BxzoaZ6N.net
秋元本にも離陸後投下って書いてあるな
こんなスレ見てる奴には常識なんだろうがゴジラで初めて震電知ったような俄かには酷ってもんよ

43 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 21:27:20.34 ID:E4lPaT5N.net
秋元本kwsk

44 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 21:55:13.65 ID:id2ZDbEd.net
事故の対応で応急で付けた車輪を投下させる意味が解らん
まあなんのソースも無い嘘だろうが

45 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 22:06:11.96 ID:7VZ0cZTi.net
https://i.imgur.com/ObUaI32h.jpg

46 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 08:40:48.85 ID:5KlxvZ2H.net
3号機では補助輪廃止という事は1~2号機のみ脱輪式なのか

47 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 17:59:50.61 ID:Y5gWIKzp.net
脱輪式ってゆうとわざと溝に嵌るようなイメージがあるのは俺だけではあるまいねぃ

48 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 18:53:40.82 ID:ayxQN0hc.net
自動車教習所ですね!

49 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 19:54:48.79 ID:SWeZnkXE.net
>>47マンホールの話をしとるんか?

50 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 20:28:36.89 ID:OWbc4qKx.net
終戦直前の日本航空機技術の限界と見識を教えてくれる機体として価値があるよな…

尾翼として機能しない翼のレイアウトは勿論
飛燕のラジエーターと並んで著名な空気取り入れ口
エンジン
プロペラ
30mm航空機関砲
どれもコレも日本の限界が垣間見える

カッコ良いけどな!
カッコ良いけどな!!
カッコ良いけどな!!!

51 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 21:17:42.04 ID:SWeZnkXE.net
震電ってインターセプターとして開発されてたの?雷電があるのに。

52 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 21:30:09.28 ID:Km7b+UJc.net
雷電が額面通りの性能が出てればねえ

53 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 22:51:35.43 ID:ksa3eemh.net
>>51
零戦があるから後継機は要らない的な思考?

54 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 00:17:23.37 ID:LSCA0TDJ.net
雷電の後継機扱いなのか。

55 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 00:47:46.84 ID:g4PdkWew.net
ファミリー的にはこんな感じ?
J2M 雷電
J4M 閃電
J5N 天雷
J6K1 陣風
N1K1-J・N1K2-J 紫電・紫電改
J7W 震電
J8M 秋水

56 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 00:52:11.03 ID:KrhoTngK.net
パッと思い出せるのだけ書くと
J1
J2M 雷電
J3K 陣風
J4M 閃電
J5N 天雷
J6K 陣風
J7W 震電
J8M 秋水
おまけでN:水上戦闘機からJ:陸上戦闘機へ転換した強風系列N1K1の場合
N1K1-J 紫電
N1K2-J 紫電改

57 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 00:56:26.69 ID:KrhoTngK.net
一応違いを書いておくと
J3K 陣風(火星)
J6K 陣風(誉)

58 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 02:04:30.49 ID:H+4aj/DW.net
>>54
違うよ秋水の保険機で
雷電よりは一世代新しい

59 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 08:04:27.89 ID:n/r+dcrq.net
>>25
実物大模型だよ

九州の博物館に買い取られて一般展示される予定

60 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 08:10:48.65 ID:uXONo/wv.net
>>59
>>10

61 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:37:28.07 ID:UiCtfJko.net
迎撃機は上昇力、大火力が主だと思うんだけど巴戦以外の陸上攻撃にも向いているのかしら?

62 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:39:04.36 ID:yN/HVpFc.net
>>58

63 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:39:41.87 ID:yN/HVpFc.net
>>59
九州の博物館から借りたのでは?

64 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 10:05:34.75 ID:LSCA0TDJ.net
>>25ですが良き映画でしたね、色々と楽しめました。

65 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 18:22:59.49 ID:VXX82FM7.net
>>46
ゴジラ-1.0のCG考証が甘いってことだな

66 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 18:49:27.13 ID:JavZOvWl.net
>>50
地面にいる時はかっこいいけど飛んでると微妙

67 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 19:31:44.71 ID:/t4Dqd6o.net
>>65
>>3を見る限り脱輪式になってるかと
駐機状態がどうなっているのか?
離陸シーンで脱輪しているのか?
チェックしている人の情報を求む!
>>10のモックアップを使用しているのなら尾輪が付いていないので脱輪式ではないのかも…

68 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 20:26:55.50 ID:IXbx6PlI.net
初心者にはなぜ海軍に局地戦がるのか全く理解できない

69 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 20:50:27.60 ID:Y0nMFdsY.net
陸海軍の連携が取れない時代なので…

70 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 21:40:33.53 ID:GlVpUZx2.net
>>7
確か普通に手動でキャノピ開いて脱出する方式だったはず
ただそれだとプロペラに巻き込まれるので脱出前に火薬でプロペラを吹き飛ばす

71 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 22:34:46.70 ID:LSCA0TDJ.net
確か脱出装置の件が青木と神木の間で語られていたぞ、脱出する時にこれをどうたら。

72 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 12:33:01.22 ID:hKBP6rfl.net
>>68
局戦が無かったら、海軍の基地や施設は敵の爆撃機や攻撃機からどうやって守るんだ?

73 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 13:48:36.63 ID:hKBP6rfl.net
なぜかカッコ悪い
やはりデザインの目的が高性能ではないと、機能美って失われるんだな
https://model.kumacre.com/other/sky/

74 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 13:54:36.04 ID:hKBP6rfl.net
散香の動画の方もあった
https://youtu.be/2wnN5xfn47U

75 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 18:39:28.37 ID:r1VfjcrY.net
>>68
局戦作るぐらいなら、新型主力機にリソース回せや!って話が出るのは仕方ない

リソースの少なさが身に沁みて理解してた当時は、余計にそうだった訳で
少なくとも新型としても使える様に!って言い分が強かったからこそ
不慣れだったと言うのを差し引いても雷電が遅れた訳で…

76 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 00:17:54.26 ID:WnGX+WkQ.net
>>72
基地守る為じゃないだろw
国土守れや!

77 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 00:39:16.41 ID:MM2swYvr.net
>>75
主力機などという曖昧な開発など無い
目的があってそれを達成する為の機体性能や機数を軍が要求する
それを開発生産するのが軍の開発部や外注の民間会社
局地戦は絶対必要だが陸海軍がそれぞれ別に開発し運用していたから無駄なんだよ

78 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 03:09:54.07 ID:vw+xlnht.net
開発なんて所詮利権だからな
MRJと一緒

共同開発なんて
公共事業にたかる連中には何の旨みもない

79 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 08:49:16.18 ID:I89WF6Lw.net
MRJが?
モノにならなくて大赤字じゃないのか?

80 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 09:12:03.66 ID:6Qjmr/8K.net
>>76
軍隊だって巨大なお役所なんだよ
省益あって国益なしはどこの国もそう
コントロールできなかった政治が悪い

81 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 10:08:49.87 ID:cmS+5hQ1.net
>>80
そうじゃなくて建前の話だろ

82 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 10:11:19.86 ID:EMENFvDC.net
当時空軍が存在した国ってどのくらいあったのかね?

83 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 13:43:44.33 ID:cWspUckH.net
>>79
税金ジャブジャブ案件だから
誰も損してないよ

84 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 13:50:10.26 ID:8SuF+3Jn.net
>>76
本土防空は陸軍航空隊の管轄、海軍の局地戦闘機は本来、海軍の施設防空担当と決められていた
なので雷電は良く記事に「B-29迎撃に活躍」なんて書かれている割には、実際の撃墜数は少なかったりする

85 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 13:58:46.96 ID:8SuF+3Jn.net
>>61
アメリカのP-38やP-47は共に高高度での敵重爆撃機迎撃用として開発された機体だが、大戦後半にはパワーと搭載量を活かした戦闘爆撃機としても活躍
しかし日本海軍航空隊は、米海兵隊のF4Uのように陸上基地から発進して上陸部隊を支援したり、敵地上施設を攻撃するような任務に爆戦を使わなかったし、雷電の爆戦化なんてやりそうも無い

86 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 14:01:47.69 ID:mjpDVgns.net
>>84
マブかよ
知らんかった

87 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 14:18:44.56 ID:2G6siFQ7.net
>>82
WW2当時であればドイツ、イギリス、フランス、イタリア、ソ連、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、
ポーランド、スイス、オランダ、ユーゴスラビア、ルーマニア、ハンガリー、ブルガリア、スペイン、フィンランド、
スウェーデン、ノルウェー(イギリスに逃れた陸海軍航空隊が統合された)、中国、タイ等、既にたくさんあった
むしろ日本やアメリカ(陸軍航空隊から陸軍航空軍になって独立色は高くなってはいた)やデンマーク、満州国
等のように、独立した軍ではない航空隊の国の方が少ないくらいだった

88 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 16:57:18.06 ID:wnuBr1x4.net
日本空軍が出来なかったのは利権争いかねえ…

89 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 17:39:50.90 ID:qjEB8Nkg.net
1920年代初めの陸海軍航空協定委員会による空軍組織問題研究調査では、むしろ海軍が独立空軍化に反対していたそうで
日本陸軍航空隊は基本的に地上部隊を支援する戦術空軍だったから航空隊のままだったと思うが、
しかし同様に戦術空軍だったソ連では独立空軍化しているし、赤軍防空軍として本土防空部隊がまた別に独立していた

90 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 02:41:38.31 ID:qtKkLY9P.net
SBDをコピーすればよかったね

91 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 02:42:22.17 ID:qtKkLY9P.net
陸軍と海軍で意見が違うし

92 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 06:57:02.37 ID:r6Ini9RN.net
>>83
税金ガブガブおかわり!!で
脱税してるヤツ以外はみんな損してるって事だろ

93 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 15:05:00.06 ID:O1RsE7Vu.net
言ってる意味がわからんが、戦時に兵器を購入するのに使う予算は税金からじゃなくて戦時国債とかからだぞ

94 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 15:29:04.58 ID:eip2lnPq.net
まあ国債の償還には税金が使われるわけだが(史実は踏み倒し)

ところでゴジラ-1.0での爆装だが、機首の25番は機銃を降ろしたからまあ分る
しかし50番は機内のどこに積んだんか?

95 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 16:56:08.42 ID:gIryaw18.net
見て無いんだけど機種から投下するん?
50番は翼懸架ちゃうん?

96 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 17:37:06.06 ID:DhkSxZqF.net
>>95
特攻の生き残りが
死場所求める話なので
機銃外したところに250Kg爆弾積んで
燃料タンク外したところに500Kg爆弾積む

97 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 17:59:45.24 ID:/F9iryIL.net
燃料タンクをひとつ外して、と言ってたと思う

98 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 02:55:41.20 ID:dFKcRKrH.net
脱輪式
https://i.imgur.com/UdMQTYh.jpg

99 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 10:47:46.06 ID:HSF8pIdR.net
開発が続けられていったらどうなったのか凄く興味あるわ
フルカン継手廃止したら相当軽くなったんだろうなあ

100 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 12:19:24.96 ID:GuB2n4tA.net
流体継手廃止は目処が立たなかったからでは?
生産性悪かっただろうし

101 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 02:56:14.90 ID:u6z1uDgO.net
ほとんど諦め気味の6枚ペラも…
スピットファイアみたいに5枚ペラにしとけば上手くいったかも
そうすれば、5枚ペラは予定通り疾風のパワーアップに貢献したかも…

102 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 08:05:09.21 ID:RPHwdPgE.net
4枚ペラに変える予定だったんでしょ?

103 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 08:06:58.05 ID:9pPW6RS/.net
いやいやジェットにせいよと
パッと上がってバババとやって降りてくるだけなんだから

104 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 08:40:41.09 ID:2bsJyjDE.net
>>101
奇数ペラの可変ピッチとか生産性悪いでしょ

105 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 12:30:37.57 ID:zPMjUuHi.net
要素技術が全く追いついてない(試作と言うより研究機状態だよな…)と言うか
当時は夢のコレが量産の暁には勝つる!次世代装備満載で
僕の考えた最強の迎撃戦闘機!みたいなトコが良いと言うか儚いと言うか…

>>103
海軍なんだから彗星みたいに四式噴進器改のRATO装備でw

>>104
3枚ペラ時代は生産効率悪かったんか~いww

106 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 12:47:11.10 ID:/Kswczio.net
ツ11作れてるんだからVRDKみたいなのくらい何とか作れなかったのか

107 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:58:58.15 ID:y8O6muwm.net
>>105
既に実用の3枚の治具を2つ使って6枚を作ったそうだから5枚とは訳が違う

108 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 18:16:29.04 ID:lN316tfD.net
現代の潜水艦のスクリューも5枚とか7枚だろ
偶数より奇数の方が共振が起こりにくいので技術難度が低い
2×2の4枚とか最悪だろうな

109 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 18:29:30.68 ID:y8O6muwm.net
当時の状況を考えろ

110 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 19:19:26.86 ID:lN316tfD.net
雷電が4枚ペラ以外だったらもっと完成が早かったかどうかは神のみぞ知る

111 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 19:30:05.21 ID:Hch6UQ9m.net
部品点数が増えて生産が滞る
故障も増える

112 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 06:53:26.19 ID:Y3KAS8wA.net
ベアリングの球が2倍になったら故障も2倍になるか?と言えば逆に寿命が何倍にも伸び性能も上がる
故障間隔が増えるのは真空管などの場合

113 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 08:20:38.21 ID:B6ELMoh5.net
なんの話しとんねんw
バカって知識を活用できんな

114 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 09:36:53.76 ID:711kNNjP.net
>>108
究極の一品を作るんじゃなくて兵器だからな
目的が達成でき効率よく生産する事が重要

115 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 11:58:04.15 ID:Y3KAS8wA.net
YS-11も4ペラから3ペラに変えたくらいだからな

116 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 00:15:43.72 ID:wTVjvKg2.net
>>108
重くなってパワーを食われるだろうからその辺はバランスだろう

117 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 12:10:00.00 ID:NoYj6iL7.net
>>3
機銃降ろしてないね

118 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 17:11:04.76 ID:giI2crZs.net
>>110
雷電は紫電までの繋ぎとして
改修を最低限に抑得て戦力化を急いだあまり
却ってトラブルの解決が遅れた形だからなぁ…
プロペラが…って細かい改修じゃなく最初の飛行試験後に抜本的な改修する方向にした方が
結果として戦力化早かったかも

119 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 18:13:08.52 ID:zTWqIvYf.net
テキサンゼロがベースの2翔から3翔にしたことで速度向上した話本当だろうか

120 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 18:23:35.26 ID:A7XNY0vF.net
機体形状もいじったせいか、元より性能向上したというのは聞いたことがある

121 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 00:19:32.27 ID:NjXP/b4v.net
>>118
抜本的改修とは?

122 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 02:24:09.34 ID:3/+oF12I.net
>>121
胴体の再設計

123 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 03:11:28.16 ID:ZwT3OSht.net
それはもう改修ではなく新規設計と同じ

124 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 05:53:58.03 ID:8rFClpV+.net
ライディーンデブすぎ

125 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 08:20:45.03 ID:sgYi4AYY.net
これ本当?
>雷電は紫電までの繋ぎとして

海軍の本命は雷電で強風の仕事を失った川西が会社の命運をかけて
紫電を押し込んだのでは

126 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 08:38:00.83 ID:uLyLOJjP.net
本命だったけどダメだ
次(結果紫電)が出来るまで改修だ

って意味じゃね?

127 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 17:21:24.20 ID:zF3QeW+E.net
>>125
川西が会社の命運を賭けて…ってのは紫電や紫電改の誕生を美談として描くための創作よ

昭和が始まって間もなく川西はほぼ海軍のお抱え企業になってるから
官営になる可能性はあっても潰れる心配は無かった

かなり古い投稿だけど片渕須直氏が川西航空機の変遷についてこの辺に分かりやすく書いてる
http://www.warbirds.jp/BBS/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3682;id=

128 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 23:16:36.48 ID:1BHy5y/3.net
艦載を前提としない基地防空専用の局地戦闘機を海軍独自に開発配備したことがそもそも大きな間違い
陸上基地の防空用途ならば陸軍戦闘機で十分で,海軍も陸軍戦闘機を配備して使うのが正しい
海軍独自の局戦の開発はただでさえ英米に比べて乏しい戦闘機開発のリソースの多重投資を引き起こして
日本の戦闘機戦力の逼塞を加速した

129 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 23:23:38.01 ID:eMPAUjkE.net
ほんまにねえ

130 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 23:28:03.95 ID:3/+oF12I.net
長文お疲れ様
改訂前のマル5計画を見ると分かるけど
日本海軍の航空戦力は基地航空隊にシフトし始めてて
艦上戦闘機の優先度が下がって陸上戦闘機の改修で賄うことも吝かではない…程度の扱いに変わってるんですわ

131 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 01:18:56.40 ID:h85KVi1v.net
そりゃ空母全滅してたからな
不沈空母を根城にするしかない

132 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 07:36:36.44 ID:Vu+CdFAH.net
マル5計画は開戦前の計画ですがな

133 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 11:00:12.48 ID:1fxAhqhO.net
海軍パイロットと陸軍パイロットで航法とか教育内容や操縦方法から違うのに機体を共用できると言い張るのも浅はか
共用したばかりに上昇性能や高高度性能が重要な局戦に陸軍が重量的に嵩張る無線機や爆装を要求して中途半端な性能になることもさもありなん

134 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 11:43:02.25 ID:p+Z4cdxG.net
だからそういう所も共通にして効率よくしろって話だろ
陸海軍で覇権利権を争って日本軍としてまとまってないのが問題

135 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 11:58:26.90 ID:4iHf7+dk.net
>>134
軍同士の縄張り争いは日本に限った話じゃないからなぁ

136 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 17:53:33.43 ID:FAxjLT4p.net
都市防空を任務としていない海軍航空隊が、艦載機ではない独自の迎撃専用機や夜間戦闘機を開発させ装備する例なんか他国であったか?
アメリカもイギリスもフランスもイタリアもソ連もやってないと思うが

137 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:16:58.57 ID:69/leM5H.net
そんなことできるならそもそも開戦してないじゃろ

138 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:32:34.40 ID:FAxjLT4p.net
海軍でも陸上偵察機は陸軍の九七司偵の海軍型九八陸偵を採用したり、一〇〇式司偵をそのまま使ってたりもする
そして長距離戦闘機として開発した十三試陸戦が失敗だったので、航続距離の長さを買って二陸偵(後の月光)として
とりあえず採用するが、一〇〇式司偵と比べ遅いので存在意義が薄かった

139 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:36:22.02 ID:aooq0C3A.net
しかし震電かっこええわ

140 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:50:48.46 ID:zjsmomAQ.net
>>133
出来上がった機体が一見似た様な機体だったとしても
その機体の開発時に要求された事は全然違ったりするしねぇ…
最初から複数の組織で異なる運用するのを前提として開発された戦闘機や攻撃機が
目論見通りの機体として完成した例の方が少ないと思う

141 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 19:11:44.10 ID:FAxjLT4p.net
まあ、あくまでも海軍に地上施設防衛のための局地戦闘機の独自開発が必要だというなら、
陸軍が輸送潜水艦や護衛空母、強襲揚陸艦を独自に作って運用するのも必要というわけだね

142 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 23:34:16.70 ID:CMM31G+v.net
スロットレバー1つとっても陸海で逆なんだろ?
世界的にはどっちが当時スタンダードだったのかね?

143 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 11:32:46.17 ID:ChodmAnY.net
フランスに倣った陸軍航空機では97戦の頃まではスロットル引きで「開」だった
大戦後期には海軍と同じ押しで「開」に変更されていたらしく、
久しぶりに97戦に乗った古参兵がエンジンスタート直後にエンジン全開で輪留めを乗り越えて発進し他の機体に衝突する事故があったそうだよ

144 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 11:49:00.03 ID:rDpohWwl.net
アメリカ陸軍省だって第二次世界大戦当時は大規模な船舶部隊保有してたしそれは現代まで続いてるから
日本陸軍がその手の装備を保有してた事は当時の海軍の情勢と併せてそこまで理不尽な事ではないと思うけどね
(神州丸とかめっちゃ活躍してたし)

145 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 12:11:25.31 ID:ChodmAnY.net
ヘリでも陸自海自空自がてんでバラバラに調達してるしな、おまけで海保警視庁消防庁各地のドクターヘリまで含めるとかなりのリソースの無駄遣い

146 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 12:13:48.18 ID:rDpohWwl.net
かといって何でもかんでも統一出来るわけじゃないからなぁ…

147 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 12:18:12.04 ID:9B3qXCAx.net
フェザリング出来る6枚ペラを量産するのは難しいから4枚にしたのかな?
それとも性能的なもん?

148 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 12:20:20.18 ID:Et6AMYGP.net
>>145
ヘリコプターなんて汎用性の高いもんはそうだろ
同じ目的の迎撃機とは意味が違う

149 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 13:01:17.16 ID:CGzq8QVN.net
F-15とF-2が飛行停止になってF-4おじいちゃんしか動けない事態があったな
なんでも統一すればいいってもんじゃない

150 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:16:52.89 ID:d/HFE4sX.net
>>142
海軍仕様で生産時に変更するだけの話、また前述の通り陸軍機は海軍式に変更されたし
イタリア機とドイツ機も逆だが、イタリアがドイツから購入し運用した機体や、イタリア降伏後にドイツが鹵獲使用した機体もあったわけだし

151 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 06:37:04.35 ID:thizo19v.net
陸海軍共に迎撃機として鍾馗を採用、海軍は三菱がライセンス生産する独自仕様で、中島のハ109の代わりに自社の火星を搭載する、でOK

152 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 09:15:27.47 ID:0LXZB5wP.net
鍾馗は迎撃機として開発されてないし
14試局戦の速度目標値(340ノット)も滞空性能も満たしてないから海軍が採用する事はあり得ないんだよ
鍾馗程度の性能でいいなら雷電はもう一回り小さく
あの極端な紡錘形じゃなく零戦やハ43装備の烈風と似た様なシルエット機体になってた

153 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 09:35:26.95 ID:thizo19v.net
その条件じゃ雷電も紫電も不採用になるわけだな

154 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 09:40:26.60 ID:0LXZB5wP.net
雷電はコレから開発して要求性能の達成を目指してる状態で
鍾馗はエンジン換装にしなければ性能は頭打ちの状態
コレで雷電の開発取り止めて鍾馗で我慢しろってのは雷電のその後を知ってるから言える後知恵でしかないよ

155 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 14:28:36.97 ID:bJ4SSA6u.net
元々海軍はフィリピン近海においての決戦前に艦載機で敵空母の機能を止めてからフィリピン台湾南洋諸島からの陸攻で雷撃して敵艦隊の戦力を減らせるだけ減らすってのが戦略だろ
だからその基地なり要地を守る防空戦闘機、翼面荷重や発着艦の距離制限とかそれにまつわる重量制限受けない機体が必要性だったんだろ
艦載機ってキャノピー付き無線付き機関砲装備の零戦出たからアレだけど海軍で96戦だし海外じゃ下手すりゃガントレットだぞ
艦載機は万能じゃねーってか陸上機より劣るってのが前提だわな

156 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 14:34:47.06 ID:bJ4SSA6u.net
設計やコンセプトが決められた時代は運用開始の数年前、その設計やコンセプトが軍で定着するのに更に数年要してるから、実戦機が完成して投入された時の5年、下手すりゃ10年前の戦争観でその機体は作られてるからな
局戦なんてのもそこら辺のオレンジ作戦由来だろ
戦争中はそういう認識もそれによって決まる要求仕様も一気に加速してくけど結局艦戦と通常の地上運用戦闘機の二本立ては変わらなかったな

157 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 17:03:44.72 ID:dt5BYmkx.net
>>155
>艦載機は万能じゃねーってか陸上機より劣るってのが前提だわな
零戦が一部の性能犠牲にして奇跡的に上手く行っただけで
烈風は誉エンジンでは要求される飛行性能と空母への離着艦性能(と滞空性能)の両立は不可能だから
誉エンジン使うなら要求性能緩和してくれ…って三菱の要望を海軍が却下した結果
艦上戦闘機としては開発失敗に終わっちゃだもんなぁ

158 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:12:13.82 ID:Zaxv50zH.net
まあ現実に雷電は実用までこねくり回したあげくに大した戦果も挙げず、多くの乗員からの評価も低く、
米軍にも実戦での脅威とは見なされず、手間をかけた甲斐はなかったな

159 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:20:33.91 ID:bVFiJqze.net
高高度迎撃の際、防弾装備や無線機どころか機銃まで降ろした陸軍戦闘機よりは有能だったわけだが

160 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:24:03.49 ID:bVFiJqze.net
まあ機銃も積んでない無い航空機で体当たりしてくるキチガイの方が、米軍乗員に対して与える恐怖感は桜花等の特攻機同様に戦略的にも米軍に脅威を与えたのは間違いないだろう

161 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:26:10.81 ID:bVFiJqze.net
あくまでも「キチガイ」というのは米兵視点でね
英霊を侮辱するつもりのレスではない

162 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:28:24.28 ID:Zaxv50zH.net
結果を出してないのに「優秀」ってどんな理屈?雷電が撃墜した敵機で日付まで明確に日本側の記録が残っているのは、
B-24撃墜不確実×1、B-29撃墜×13・不確実×5、P-51撃墜×1、F6F撃墜×2

163 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:47:37.02 ID:PLhyW0l7.net
大戦果成!

164 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:48:59.81 ID:bVFiJqze.net
インターセプター(局戦)の仕事は「敵機撃墜」ではなく「拠点防衛」だから撃墜数が効果を表せるものでは無いんだよ

165 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:52:15.55 ID:bVFiJqze.net
マリアナトラックラバウルに雷電部隊があれば空襲さえ抑止出来ていたかもしれないのにね
局戦はあくまでも防衛兵器だから用兵側からしたら配備優先度は低いわね

166 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:56:19.62 ID:Zaxv50zH.net
施設防空を任務とする海軍の局地戦闘機部隊だが、302空は初の首都防空部隊、任務達成できてないじゃないか!

167 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 19:01:13.57 ID:bVFiJqze.net
それはマリアナに雷電を配備しなかったからだろ!

168 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 19:04:54.66 ID:Zaxv50zH.net
>>162にはあと、F-13撃墜×1があった

169 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 19:09:14.48 ID:Zaxv50zH.net
>>167
301空は雷電でのラバウル防空を求められたがトラック空襲でそれどころではなくなり、マリアナに行き先を変更するが、
米軍のサイパン上陸で行き先がまた変更され、対戦闘機戦がメインとなるので零戦に乗り換えて進出、だが現地で全機喪失・解隊

170 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 20:20:01.58 ID:bVFiJqze.net
前述したようにそういうのは用兵側(軍令部)の問題だから!

171 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 21:31:10.95 ID:bJ4SSA6u.net
正直どっちで上がっても嬲り殺しになるだけだしな
例えレーダーが機能してて適正な高度で先手打って戦闘開始出来たとしてもそれでどうこう云う数と質じゃないからアメちゃん

172 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 22:00:16.77 ID:bVFiJqze.net
爆撃機編隊を崩せるだけでも大きな仕事だよ
日本側に局戦がいなければ敵の戦闘機隊の第一目標は滑走路や基地にある航空機が第一目標になるが
雷電が上がってきたら敵の戦闘機も爆撃機隊の掩護が第一目標になる

それだけで地上施設や航空機の生残率は跳ね上がるので無駄ということは無い
一撃離脱で爆撃機隊の照準を行うリーダー機を落とせれば、爆撃命中率も大幅に下がるので言うこと無し

173 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 22:02:28.03 ID:bVFiJqze.net
まあ本気の米軍は一波二波どころか五波くらいまであるので壊滅的被害は避けられないだろうがね

174 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 22:36:06.03 ID:faXX5/KS.net
トラック島空襲の時の第一波は、日本軍迎撃機を潰すためにF6F主体で来たので、雷電が上がっていても逆に食われるばかり

175 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 23:16:43.12 ID:bVFiJqze.net
話をループさせるのが好きだねえ…記憶力が弱いのか知能の問題か

176 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 23:22:15.08 ID:faXX5/KS.net
雷電で対戦闘機戦は困難という当時の海軍や搭乗員の認識は何も変わらない

177 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 23:34:21.04 ID:bVFiJqze.net
直掩戦闘機がいない状況でも100機以上が離陸離水を試みてかなりの被害を出した
それだけ局戦が無いのは絶望的な状況だという説明を何度もしてるのに「無駄」扱いする奴はただのバカ

178 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 00:42:53.36 ID:gyGvqMR0.net
無駄というか、零戦だった場合同様に一方的に壊滅したのは間違いあるまい

179 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 05:53:49.96 ID:QclI0t7T.net
米海軍はトラック基地への攻撃の際に零戦による迎撃を想定し、3NEVERを徹底し水平面での機動性が抜群の零戦に対抗するためにサッチウィーブを叩きこまれた米海軍パイロット
F6Fへの機種転換後に実戦経験が無いか少ない新兵が多く配属されたF6F部隊

これに対し、縦の機動性が抜群の雷電隊がどのような戦術を行うか次第で日本の滑走路から迎撃や空中退避できる機数も増減する
雷電隊が善戦してくれれば後続の零戦隊も錬成中でありながらも小隊長以上は古参で戦力にはなるので押し返せる可能性はゼロではないし
その結果如何で二波以降の攻撃を止められるかもしれない

トラック島で第58任務部隊(TF58)所属の戦闘機隊を大きく消耗させられてれば、マリアナの基地航空隊とマリアナ進出の途中であった精鋭揃いの第一航空艦隊によりTF58への殲滅戦の目も有ったかもしれない

180 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 08:19:05.95 ID:0cTrTZta.net
サイパン進出で雷電から零戦に乗り換えた事でもわかるように、雷電で艦上戦闘機と戦う事は、当時の海軍や搭乗員には想定されていません

181 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 08:33:45.94 ID:QclI0t7T.net
零戦の強みは長い稼働時間だからな
長時間飛行ができるという事はそれだけ長時間戦闘空域に留まれるという事
逃げる敵機を追って追撃を加える様な場合や長時間上空待機でいつ接敵するかわからない場合は零戦一択になるが
襲撃されての拠点防衛に限れば零戦のメリットは減る

182 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 17:33:35.93 ID:sz8DZp8R.net
つまり雷電に対B-29のために長い航続距離をもたせた方が良いという話は無しってことですか

183 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 18:34:40.44 ID:+1ZkgpmH.net
使いもんにならないから震電開発にGOサインが出たのです

184 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 18:40:25.16 ID:QclI0t7T.net
雷電の稼働時間の短さは落下式増槽で滞空時間は伸ばせるが、高高度性能や速度や急降下制限速度の低さは零戦では何ともならん

185 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 18:56:21.09 ID:sz8DZp8R.net
迎撃機に要求されるのは上昇力であって、降下速度ではありませんが
あと雷電や疾風よりも、軽量な零戦や隼のほうがまだ高高度での飛行を維持できていたというが

186 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 19:07:26.86 ID:QclI0t7T.net
それは練度の高い搭乗員がふわふわ飛んでいただけの話で空戦ができる状態ではない
高い急降下制限速度はダイブ&ズームで敵の高速機にも対応できるが、零戦では千切られるだけで逆にP-38P-40の様な機体にさえ一撃離脱戦法を食らってしまう

187 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 19:12:03.28 ID:sz8DZp8R.net
いや対爆撃機用の迎撃機としての話しかしてないんですが?高高度云々も対B-29の時の話

188 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 19:33:13.48 ID:QclI0t7T.net
自分の主張を誤解なく伝えるのが苦手そうだし偏差値が低そう

189 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 19:34:58.98 ID:QclI0t7T.net
B-29も高速機ってことも知らなそうだし話が嚙み合わなくて相手するのも大変だわ

190 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 19:41:41.21 ID:sz8DZp8R.net
対戦闘機と対重爆の話題をいったりきたりしてる話下手な人に言われましても

191 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 21:36:36.61 ID:QclI0t7T.net
じゃあトラック島空襲に対する迎撃戦の途中で突然B-29を話をしだした>>182とは別人って事ね
変な奴とワッチョイ&ID被ったあんたも災難だったね

192 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 22:17:31.44 ID:sz8DZp8R.net
こっちはそこからずっと対爆撃機用の迎撃機としての話しかしてないんですが、繰り返しになるけど

193 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 22:23:29.59 ID:QclI0t7T.net
じゃあ何が要点なのかよくわからん主張をして話を散らかしてるの頭の悪いのは自分だってわかった?よね?

194 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 22:33:27.53 ID:sz8DZp8R.net
雷電は運用側である海軍どころか当時の搭乗員たちの話からしても、対戦闘機戦を想定してない
仮に301空がトラック島に進出できていで、第一波の迎撃に上がっていてもムダだと何度いえば

195 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 23:20:35.31 ID:sz8DZp8R.net
しかし雷電二一型って高度5450mでやっと322kt(596km/h)なのか、同時期の二式戦闘機II型乙の高度5200mで615km/hに及んでないのな
離昇出力で350馬力勝ってるのにこのザマでは、紡錘形胴体にした意味無いわな

196 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 00:43:41.56 ID:lTFx2Q3s.net
>>13
馬力荷重が低いから上昇率は大したことないでしょ
あの形式のせいで延長軸関係と長い脚などの余計な重量が増えてる

197 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 08:29:29.17 ID:6A43Z6UF.net
>上昇率は大したことない
じゃあ何目的の迎撃機開発なんよ

198 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 09:09:33.73 ID:S4Ia6jSw.net
速度だろ

199 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 09:13:14.14 ID:1fvhrsbg.net
>>194
今までの俺の説明をボーッとしか理解してないから「頭が悪い」としか思ってもらえない
零戦が出た場合、米戦闘機隊は「対零戦戦闘」を想定しているから、零戦が一方的に不利
雷電が出た場合、米戦闘機隊は「対雷電戦闘」を想定していないから、「対戦闘機戦闘」を想定していない雷電隊とのハンデは小さい

301空はパリクパパンの防衛戦でもお前が言う「想定してない対戦闘機戦闘」でP−38やP−47を相手に善戦済み

ここまで説明させるのはお前が小中学生以下の知能しか無いからだよ

200 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 11:11:17.12 ID:BjVlSJpj.net
>>195
なお最高速度では二単(II型)のプラペラ先端速度が音速を超えているのに対して、雷電はマッハ0.9以下なのでプロペラ効率は二単より良いはずだ
それなのに二単の方が速いんだから雷電の空力設計は成功してるとは思えない
紡錘形の1番太い部分をエンジン直径に合わせるなら分かるが、普通の設計より胴体が太くなっているので空気抵抗が増えても不思議じゃない
層流翼も効果があったのかどうか怪しい

201 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 11:22:15.88 ID:1fvhrsbg.net
>>195
陸軍と海軍で測定基準が違う
二式単戦は同じ陸軍の一式戦三式戦と比較オナニーしてくれ

そもそも全開運転で雷電が70分程度、鐘馗が50分程度の稼働時間で、拠点防衛の迎撃戦でこの20分は大きいのでたった3%程度の速度差ではトレードオフするほどの価値さえない

202 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 11:49:54.77 ID:BjVlSJpj.net
速度がそれほど重要じゃないならなおさら零戦の発展型のほうが良かったと思える

203 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 12:01:15.26 ID:1fvhrsbg.net
零戦の発展型という事は54/64型で金星60型以降の時期になるから、雷電もハ43搭載してブイブイ言わせられるな

204 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 12:11:26.47 ID:1fvhrsbg.net
それと鐘馗のハ109の燃料供給装置は最後までキャブ式なのでクライム角度が雷電に確実劣り、連続上昇でキャブのサージタンクが空になるから連続上昇で米軍機を振り切るような逃げ方もできないから米軍機からすると仕留めやすい

205 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 12:14:41.67 ID:xSFQrVwH.net
>>195
雷電:翼面積20平方メートル
鍾馗:翼面積15平方メートル

雷電のエンジンは鍾馗の25%増しだけど翼面積は33%増し
雷電の速度性能が物足りないのは将来的なエンジン換装(しての340ノット達成)を視野に入れて大型の機体になったためで
通説で言われてる紡錘形胴体は根本的な原因では無い様です

206 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 12:49:31.50 ID:xSFQrVwH.net
三菱側が雷電の初飛行前に計算した雷電の最大速度の推算値が589km/h
(試験飛行で記録された実測値(574km/h)と15km/hと差が無い)
当初計画された雷電は翼面積17平方メートル 自重1830kgの史実よりも小型軽量な機体で
この仕様で要求性能である600km/hを達成する予定だったがコレでは要求値(の下限)である600km/hは達成出来ても
目標値である630km/hを達成できる見込みが無い

207 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 12:57:24.53 ID:xSFQrVwH.net
そのため将来的なハ42(離昇馬力2000)への換装を視野に入れて当初の計画よりも一回り大きな機体として開発されたのが史実の雷電で
ハ42を装備した場合の推算値は630km/hであり火星エンジン装備時の推算値と実測値の差を考えると
実際に開発されていれば620km/h程度は発揮出来たんじゃないかと思われます

208 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 13:05:55.02 ID:xSFQrVwH.net
因みに雷電が対戦闘機戦闘が苦手…という評価は
速度性能と上昇力を重視して格闘戦が苦手…だからではなく
宙返りや垂直旋回時に予兆もなく水平スピンに陥る悪癖に対する改修を行う事なく量産化されたため

209 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 13:09:48.71 ID:xSFQrVwH.net
この悪癖は雷電に限った話ではなく
96艦戦 零戦 99艦爆 紫電 などでも起こっており
コレらの機体は紫電を除いて大規模な改修を行なった上で量産化されました
(紫電の場合は雷電同様に戦力化を急いだためそのまま量産化され対策をされたのは21型(紫電改)から)

210 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 13:10:32.62 ID:1fvhrsbg.net
そりゃよく分かってない層流翼やファウラー式フラップを陸海両方に先駆けて実戦機に採用しなきゃ無理なくらい厳しい要求だったからだわ

211 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 13:11:34.88 ID:1fvhrsbg.net
>>203の「ハ43」は「ハ42」の書き間違い

212 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 13:57:18.14 ID:xSFQrVwH.net
>>202
第二次世界大戦勃発までは14試局戦として想定されてたのは
水冷エンジン積んで滞空性能と短距離離着陸性能を削った
零戦の発展型…って機体だった節はあります

213 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 15:01:02.07 ID:ZuqYwrlG.net
で、雷電はそれら戦闘機を撃墜できてないよね
というか爆撃機狙いだから相手にしてないのか

214 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 15:59:40.60 ID:1fvhrsbg.net
それ以前に陸軍は二式戦の後継に、三菱で開発中だった「十四試局地戦闘機」を小改造で重戦として採用することさえ検討していた

215 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 16:46:35.91 ID:ZuqYwrlG.net
空戦性能で二式戦闘機II型に勝る部分が無い上に、振動問題や故障率の高さがあるのに、後継にしてもしょうがないわな
高高度性能はどっちも駄目(ただし雷電だと三二型で『ようやく一万メートルで戦える』と言われるレベルに)だが

216 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:02:24.39 ID:1fvhrsbg.net
火力、防護力、稼働時間、クライム力(浅い上昇ではないって意味で)、縦旋回
雷電が負けてる部分の方が少ない

おまけに一式陸攻と同じ火星だから資材や整備員リソースの無駄使いにならない
あ、陸軍機だと火星搭載機は少ないか
それでも喉から手が出るほど雷電が欲しかったのだろうな

217 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:03:35.52 ID:ZuqYwrlG.net
>>199
パリクパパンの381空/戦闘602が装備していた雷電は10機強程度で、稼働していたのはその半分前後、しかし油田の近くだけあって燃料事情は良かった
1944年9月30日に、護衛無しで来襲したB-24を1機撃墜、10月4日にも撃破を報告、10日/14日にはP-38とP-47が護衛についてきたので苦戦、戦果も損害もなし
…たいして活躍できてないね

218 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:09:59.88 ID:ZuqYwrlG.net
>>216
防御力は風防前面防弾ガラス・操縦席背面装甲板(13mm)・防漏タンク装備の二式戦の方が上
雷電は防弾ガラスが後付け(視界不良となるため除去される事も)・操縦席背面装甲板(8mm)・胴体防漏タンク装備だが翼内タンクは自動消火装置のみ

219 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:13:47.48 ID:1fvhrsbg.net
数的優位な米軍機を相手にパリクパパンの防衛成功の実績を積み上げたわけだ!
散発的にしか飛んでこない英軍機相手の実績とは価値が違うね

220 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:22:29.80 ID:ZuqYwrlG.net
その後部隊の一部はフィリピンに移動して一月ほど防空任務に就いたが、交戦の機会無くパリクパパンに引き上げ(直後にマニラへのB-24の空襲開始)
その後内地に帰還したりスラバヤに移動したりシンガポールに移動したりで、パリクパパンでの迎撃戦闘の回数って少ないんだよな

221 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:24:19.03 ID:1fvhrsbg.net
実績として、戦後の残存機数もね
雷電は米軍からお持ち帰りされたけど、鐘馗はスクラップ

222 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:28:37.68 ID:1fvhrsbg.net
搭乗経験者の戦後生存率も、鐘馗の方が生産数が2倍はあるだろうに少ないよね
雷電乗りの方々は、日本航空や警察予備隊か空自になってからか活躍された方が何人もいる
防護力の差が出たってことだな

223 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:30:07.27 ID:ZuqYwrlG.net
調子が悪くてマニラ近郊においていかれた381空のやつな、最大速度671 km/hを記録!
…でもそれは推定値で、実際に飛んで出した記録ではありませんでした、ってやつ

224 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:31:37.99 ID:ZuqYwrlG.net
>>222
そりゃ47戦隊とか、四式戦に乗り換えてる人が多いだけだろ

225 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 17:39:02.41 ID:1fvhrsbg.net
>>223
>「急降下性能と上昇力が傑出(Excellent)しインターセプターとしてもっとも適切(Suitable)な機体」

比較対象が英国戦域に配備されていた一式三式だからね

226 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:10:46.69 ID:ZuqYwrlG.net
>>221
あと雷電はアメリカに「お持ち帰り」なんてされてないぞ、クラーク基地で飛ばしただけ、また故障しても修理部品がないので全速試験はできず
翌年にはもう胴体が真っ二つで外皮が穴だらけのスクラップになっていて、その写真が残されている

227 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:18:25.71 ID:7r1p1Xhp.net
そらまぁ
終戦時には、F8Fベアキャット部隊がラングレーで日本に向かってる状態な訳で
よっぽどのモノが無けりゃねぇ…

でも、あの手、一年ぐらいで外皮穴だらけになってるのはなんでなんだぜ?
拳銃やら機関銃で試し打ちのマトとかにしてるんかね?

228 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:22:15.11 ID:ZuqYwrlG.net
胴体後部の外皮が障子みたいに何箇所も四角く切り取られた状態、南方に残された日本機の残骸にも見られるもので、
米兵が記念として外皮を小さく切り取って持ち帰ったんじゃないかと

229 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:25:13.57 ID:1fvhrsbg.net
>>226
鐘馗がボコボコで発狂してるのかもしれんがデタラメも過ぎるわ
https://planesoffame.org/aircraft/plane-J2M3

230 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:30:54.58 ID:ZuqYwrlG.net
そりゃ厚木の302空のやつで、後に飛行サーカスみたいなのに売られたってやつかな

231 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:33:10.25 ID:1fvhrsbg.net
迎撃機としての格の違いわかった?

232 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:35:25.68 ID:ZuqYwrlG.net
米軍の評価だと、二式戦の方が「迎撃機として最適」だったね

233 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:39:42.02 ID:7r1p1Xhp.net
…米軍好みってのもあるだろうから、そこら辺もなぁ…

234 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:45:18.39 ID:ZuqYwrlG.net
どっちも軽戦に慣れた古くからの搭乗員には「殺人機」扱い、事故率・故障率はプロペラや引込脚でも問題が発生した雷電のほうが高い
離陸時の視界が悪い、着陸速度が速いのはどちらも同じだが、米軍機と比べると普通なので、アメリカ人は気にしてなかった

235 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:51:33.21 ID:1fvhrsbg.net
>>232
頭悪いな
>>225

236 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:54:51.70 ID:1fvhrsbg.net
しかも二式戦を評価したのは米国傘下の英国TAIC

237 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:02:20.62 ID:ZuqYwrlG.net
雷電の撃墜戦果で日本側で記録されてる(米軍損害記録と照合してない)のが、日付が不明なものを含めても合計三十数機ってところなのをお察しください

238 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:08:48.75 ID:JClVCQRr.net
>>234
事故率故障率で雷電の方が悪いかどうかは分からんのじゃね?

なにせハ109はハ45をすら遥かに凌ぐ問題エンジンだったし
雷電の離着陸時の視界は二単はおろか疾風より良いしな

239 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:13:45.51 ID:xSFQrVwH.net
なんで雷電vs鍾馗になってんのこのスレ?

240 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:17:17.72 ID:ZuqYwrlG.net
離陸時はP-47とかと同じで、どっちも前が全然見えないよ、雷電は三二型で風防と胴体前上前面を改良しているけど
ハ109は47戦隊の整備長いわく「細かいところではハ45より手のかかる」物だったけど、稼働率をみれば雷電の火星よりはマシ

241 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:23:16.00 ID:JClVCQRr.net
>>240
雷電の離着陸時の視界は疾風より良いと米軍が報告してるから
雷電の方がマシなのは確かだろ
ちなみに米軍がテストしたのは状況から見て21型で間違いない

242 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:26:06.09 ID:1fvhrsbg.net
>>237
サル以下の知能のようだからもう一度教えるけど、防空部隊は防空エリア上空からの敵機の駆逐が任務で
敵機が損傷したり戦意喪失してても追尾追撃して戦果確認するような任務ではないので撃墜未確認機が多くなって当然

243 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:29:41.49 ID:1fvhrsbg.net
>>238
信頼性の問題でハ109搭載の一〇〇式重爆より火星の97重爆の方をありがたがってたくらいだしな

244 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:31:28.34 ID:ZuqYwrlG.net
振動などの解決に時間がかかりすぎて、実戦での活動期間も機数も少ないぶん戦果も少ないという、性能以前の問題が

245 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:43:44.18 ID:ZuqYwrlG.net
一方でハ109やハ45でも高い稼働率を発揮できていたのは、47戦隊の整備班のやり方が優れていたってのも大きいが

246 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 20:17:58.60 ID:BjVlSJpj.net
>>239
震電じゃ話が広がらないから

247 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 20:22:03.65 ID:1fvhrsbg.net
>>245
いつもいつもボコボコにされたままじゃ悔しくてたまらないのだろうけど次から次に嘘を垂れ流すねえ
いい加減、知能と知識が並み以下だって自覚して50年くらいROMってたほうが良いんじゃね?

248 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 22:40:12.05 ID:ZuqYwrlG.net
ハ45の在隊稼働率100%という47戦隊整備班をご存知ない?
再生潤滑油なんて使わず戦前からの米国製ストックを調達し、故障が発生する前に定期的なプラグ交換を行う
他所の飛行場まででかけていって、放置されている機体から使えるパーツをかき集めてくる、独自の整備
マニュアルを作ったり、他所にはない整備指揮小隊を編成したり、日本軍の整備班としては異例ずくめ

249 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 23:11:16.86 ID:1fvhrsbg.net
そこまで強弁するなら>>240
『ハ109は47戦隊の整備長いわく「細かいところではハ45より手のかかる」物だったけど、稼働率をみれば雷電の火星よりはマシ』
のエビデンスを出してくれ

まるで飛行第47戦隊に火星(ハ101やハ111)搭載機があったような書き方で、ハ109の方が信頼性が高かったと断言してるわけだからな

250 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 23:25:16.52 ID:ZuqYwrlG.net
世傑の(というか元記事は航空ファンの)二式戦と雷電の戦闘記録を読み比べると、事故で殉職とか飛ばすのに苦労したとかの話があるのは雷電ばかり

251 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 00:23:57.31 ID:Xz3j8lc8.net
ところで47戦隊の整備班が雷電をいじった事は一度あって、赤松少尉(当時)の四番機として迎撃に上がった黒松飛曹長機が被弾で油圧低下、
47戦隊の居る成増飛行場に緊急着陸、オイル漏れを直してもらって厚木に戻るため飛び立ったが、日没で機位を失いウロウロ飛んだあげくに
みつけた飛行場に緊急着陸、そしたら元の成増飛行場で、しかし「海軍の航法はさすがだ、よく帰ってきたな」とむしろ感心された話がある

252 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 01:09:20.17 ID:lv2PnFSm.net
未帰還と地上撃破が多いからか機数に対しての二式戦の戦闘記録は少なすぎ

雷電の竜巻部隊(記録によると鹿屋基地に43機で編成)の場合、昭和20年4月5月に延べ百数十機の出撃でB-29を54機撃墜撃破してる
迎撃機として能力不足で防空部隊の編成にごく少数しか入ってない二式戦とは大違い

253 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 01:13:00.96 ID:lv2PnFSm.net
なお、竜巻部隊は連戦による消耗で可動8機になった時点で解散
二式戦に限らず他の陸軍機でもこの実績は無理だったと思われる

254 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 01:15:44.77 ID:g8yMSSg3.net
>>250
そこは三点着陸していた海軍とそうでない陸軍の差もあるかと
二単で三点着陸なんて雷電よりも難しいだろうし

255 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 02:28:12.17 ID:Xz3j8lc8.net
竜巻部隊が編成されたのは三航空隊が鹿屋に揃った4月26日、戦闘開始が翌27日から5月10日までの二週間
厚木の302空から19機、呉・岩国派遣隊の332空から17機、佐世保・大村派遣隊の352空から12機(だけど進出時に1機着陸失敗で大破)
報じた(米軍損失記録とは照らし合わせていない)戦果はそれぞれ、撃墜確実3/撃墜不確実2/撃破(他隊との共同含む)31、
撃墜1/撃墜不確実2/撃破18、撃墜0/撃破4であり、確実撃墜できたのは合計4機にとどまった

256 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 03:06:39.80 ID:lv2PnFSm.net
雷電竜巻部隊は防空部隊として二式戦とは桁が違う大戦果だな!

257 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 03:26:30.41 ID:lv2PnFSm.net
4月27日編成〜5月16日解散までの間に延べ400機以上のB-29に攻撃を行い九州南部で13機のB-29の墜落不時着が確認されている
他にも零戦隊紫電改隊地上対空部隊もいるので、共同撃墜撃破軍まで陸式にカウントすると雷電竜巻部隊は100機以上の撃墜撃破間違いなしだな

258 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 03:38:57.05 ID:Xz3j8lc8.net
大本営発表と違って「撃墜」に絞ると微々たるものなので、撃破入れないと悲しい結果だよね

259 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 03:45:22.38 ID:Xz3j8lc8.net
ついでに米軍の損失報告未確認の日本側が主張してるだけの数字だから、例によって三で割ったくらいが正しいのかな

260 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 03:53:23.98 ID:lv2PnFSm.net
>>257の撃墜B−29の十三機は機体番号まで確認されているものだから陸軍の撃墜数と違って嵩増しはゼロ
捕虜になるより死を選んで東シナ海や日向灘に海没してカウントに含まれていないB−29の方が多いだろうな

つまり雷電竜巻部隊は実際には50機以上撃墜しててもおかしくない
二式戦には到底無理な戦果

261 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 04:00:32.20 ID:Xz3j8lc8.net
いやだから(本土なので墜落が確認できる)撃墜戦果じゃなくて、帰投された敵機の撃破報告の数字の方の話よ

262 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 04:03:08.38 ID:lv2PnFSm.net
東京大空襲の後、捕虜になったB-29乗員はリンチで殺されるか確実に死刑になるという噂が米軍内で広がってて、撃墜され落下傘で無事に陸上に降りた後で自殺する乗員がいたくらいなので海没させた機体の方がかなり多いはず

263 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 04:06:55.69 ID:JTOWvEoC.net
https://twitter.com/Kominebunzo/status/1733353548937830896
やっぱ見た目のイメージと違って高高度性能では零戦や隼に及ばなかった雷電
(deleted an unsolicited ad)

264 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 08:48:28.14 ID:+SVPN6BW.net
アメリカ人も優秀な迎撃機とか適当な事しか言わんな

265 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 09:09:41.93 ID:JTOWvEoC.net
そもそも実戦で雷電の存在をたいして意識していなかっただろう、遭遇する確率も低かったし

266 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 09:20:56.10 ID:QmiVhP8s.net
零戦の様な、じゃないような
https://www2.kokugakuin.ac.jp/kaihatsu/maa/yasukuni/img/large/18b-040.jpg

267 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 09:32:59.13 ID:QmiVhP8s.net
97艦攻かなあ?主翼折りたたみ状態
https://search.artmuseums.go.jp/gazou.php?id=11318&edaban=1

268 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 12:19:42.72 ID:Ie3NHgsF.net
そもそも雷電の要求仕様決める時にB29みたいな高度10000mをジェット気流に乗って来る戦略爆撃機を想定してないだろうしな
艦隊根拠地や戦術的要地を戦術爆撃機から守る、レーダーとかも無いから翼面荷重捨てて上昇力に全振り
何にしても同時に投入される機数が一個中隊程度で一つの戦域に一個航空隊分程度の配備だから存在する意味があったのか無いのかよくわからん機体だわな

269 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 13:38:14.10 ID:p0sflLzb.net
なんにせよ雷電格好いい

270 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 14:56:31.85 ID:jSgSlzcO.net
米軍テストで雷電が格上の紫電改より速度上だったので紡錘形は効果あった模様

271 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 15:34:18.77 ID:CbBmIz5m.net
いや米軍が鹵獲した雷電も紫電も、全速飛行試験は行って無いぞ
TIAC MANUALに書かれた数値は推定値であって、実際に飛ばして記録されたものじゃ無い

272 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 15:35:16.22 ID:Baxcb9aE.net
火星も誉も不調で全力運転はしてない

273 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 15:40:24.58 ID:CbBmIz5m.net
フィリピンで鹵獲された雷電なんか、そもそもバリクパパンに配備する予定が不調で飛べなくなって中継飛行場に置いていかれたシロモノで、交換部品も無い米軍が無理して全速で飛ばせる訳もなく

274 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 18:31:08.79 ID:EC6K4C3A.net
知っているのか、雷電?

275 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 18:40:52.90 ID:Baxcb9aE.net
>>273
台湾からか飛んで来ただけでもある程度マトモだったことがわかる
雷電より長距離飛べるはずの陸軍の3式戦とか行方不明機だらけだもんな

276 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 19:07:21.49 ID:STynPRmn.net
推定か知らんが1次ソースだと紫電改のが1マイル速かったわhttp://www.wwiiaircraftperformance.org/japan/Jack-11-105A.pdf
http://www.wwiiaircraftperformance.org/japan/George-107A.pdf

277 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 19:11:08.98 ID:LrEHaS/Z.net
三式戦の場合は第68戦隊のラバウルへの進出時、増槽の不足で大半の機体が一個しか付けてない状態で、
先導機もなく陸軍機には不慣れな洋上計器飛行で、不時着や行方不明で10機喪失、人員3名喪失というやつ

278 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 19:52:16.58 ID:LrEHaS/Z.net
>>276
その(pdfファイルには含まれていない)マニュアルの始めのところに、"Except where otherwise stated, (別段の記載がない限り)
performance figures represent estimates of the Technical Air Intelligence Center and have been calculated after a careful analysis of information derived from intelligence,
captured equipment, drawings, and photographs, using power ratings derived from the same sources."(性能の数値は~同じ情報源からの出力定格で計算したものである)とある

279 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 22:27:12.05 ID:jqxuky4r.net
米軍も硫黄島から日本本土に向かってたP-51が積乱雲に突っ込んで一度に27機も行方不明
誰も還って来なかったな
怖すぎる

280 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 23:07:47.20 ID:EC6K4C3A.net
オカルト的な話?

281 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 00:10:23.81 ID:OAVnPRCQ.net
TBF5機が消えたバミューダ海域

282 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 01:10:02.69 ID:GOYKMa1T.net
>>268
史実で投入された機体が少ないのは戦力化に手間取ったせい
予定では昭和18年度初め頃から陸上戦闘機としては雷電が主力になる予定だった
(マリアナ諸島などに展開した300番台の飛行隊は当初は雷電装備の予定)

283 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 05:36:12.54 ID:O3N+w/az.net
間に合わないので紫電が配備されたが、こっちもトラブル続出だった
なお鹵獲した紫電を操縦したアメリカ人には"Terrible fighter"なんて言われたそうで、操縦していていろいろ不安だったようだが、
雷電から紫電に乗り換えた日本軍搭乗員は難なく乗りこなしていたそうで、つまり雷電の操縦難易度は紫電より高かったということ

284 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 08:04:51.10 ID:OAVnPRCQ.net
雷電部隊には水戦から来た人もいるからね
赤トンボから普通の零戦の経験しかない人は3点着陸の経験しかないく、着陸する時は低速まで落としたがるから雷電でそれやると失速寸前で不安定になりやすいし視界も悪くなる
水戦の経験があった人は多少高速ながら水平線を見ながら2点姿勢で着水するのに慣れてたから雷電の着陸でも対応できた
逆に紫電だと脚の不安があったし高速な2点着陸は事故の元で低速な3点姿勢の方が良かっただろうな

1945年に零戦に50番積むのが当たり前になると、3点姿勢になるまで速度落とすと失速するから新米でも着陸は2点でできないといけなかった

285 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 08:50:07.61 ID:vlSWXn+y.net
>>268
ジェット気流はむしろ逆風

286 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 09:07:10.86 ID:CqN+9iKL.net
雷電のパイロットって陸軍式の着陸が普通だったのか?
聞いた事無い話だな

287 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 09:49:26.89 ID:OAVnPRCQ.net
誰もそんなことは言ってないからな、病院の精神科行ってこい

288 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 18:06:32.02 ID:CqN+9iKL.net
>>287
>>284
>水戦の経験があった人は多少高速ながら水平線を見ながら2点姿勢で着水するのに慣れてたから雷電の着陸でも対応できた
お前が眼科に行った方がいいな

289 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 18:11:11.80 ID:CqN+9iKL.net
よく見たらお前が書いてたのかw
精神科に行く方をお勧めするw

290 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 19:16:01.30 ID:IJIY/kg3.net
池沼来てるね
リアルでコミュ力無いから5chでレスもらえるだけでうれしょん出ちゃうんだろうな

291 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 19:22:43.70 ID:CqN+9iKL.net
どうしちゃったんだ?w
まるで反論できないと誹謗中傷でスレを流す隣国人みたいだぞ?w

292 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 20:52:44.47 ID:IJIY/kg3.net
反論する価値のあるレベルに達してからまたおいで
主張がよくわからない知的障害のある偏差値35のレスに真面目にレス返しても不毛だから

293 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 20:59:05.02 ID:CqN+9iKL.net
>>292
二点着陸が陸軍式なんて初歩の初歩なレベルの知識が無いのに他人のレベルが価値のあるレベルじゃないとかw
お前は偏差値0の知能皆無なのかなw

294 :名無し三等兵:2023/12/16(土) 07:26:21.83 ID:YxM0m3qV.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGY43n/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

295 :名無し三等兵:2023/12/16(土) 08:00:55.59 ID:h0CjgnGw.net
>>294
情報サンキュー

296 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:32:21.16 ID:ASbwtkxf.net
もし量が足りない
しかし
俺もあの会社に送るのは本当に底でしょうか
結局スマホて操作性に対する怒りハンパないわ

297 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:32:44.19 ID:iAr6qjhd.net
>>236
アイスタイル取り消し忘れてた
サル痘とかじゃなく私物のみか?

298 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:34:42.16 ID:kHIpiXjy.net
なので他スレに張りついて鬱陶しいな
時間なくて見てしまうお年寄りが多そう

299 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:43:23.64 ID:bQbE0Db9.net
スラムと見ればどこのスラム街よりもソシャゲのほうはCMみたいに振る舞って意味の言葉ちゃうんやけどな、人がバナー持ってたとか言って別のプロですら難しいのに
https://i.imgur.com/N34VMy9.jpg

300 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:44:41.14 ID:p8PxKzyF.net
>>131
っしゃああ

301 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:46:02.23 ID:cDsX5ZGX.net
なら誰でも大概にしとけよ
これガチっぽいの?

302 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:47:37.67 ID:XmwZHHg8.net
株価が釣り上げられてるようで利用するウノマオタの叩き棒だから無料期間で退会
全然怒ってた

303 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:49:46.08 ID:iRI/z0qV.net
>>59
ただオリ…の場合は、アジュバントの影響が心配
評価もなにもなんもしてないなら減ってく一方だ。
その未熟者の漫画家少ないから分からんわ
本スレ荒らされてなかったか

304 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 11:04:49.49 ID:AVP3cMpX.net
案の定まんう上がってきた
ありがとうなんだなってたかな?
ガソリン満タンだった
始まる前からあれこれやばくね?って声が出せないのだろうか

305 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 11:04:56.89 ID:AVP3cMpX.net
グローバリストを支持する

306 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 11:07:54.27 ID:UzJT19B5.net
ラップってオタクコンテンツやしな
doiでは「どやっ!」だと思うね。
いちいちアピールしなきゃいいんじゃね

307 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 11:12:21.61 ID:QbAtFjF3.net
ハセガワの震電ってどこがゴジラ仕様なの?
爆弾と射出座席でもパーツ化されているのかと思った

308 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 14:31:44.64 ID:1Wkf0o8n.net
もちろん箱替えとデカール替え、元が40年くらい昔の古いキットで、機銃の点検ハッチは別パーツ化されてない(その前の機銃口パネルと水平尾翼が一体成型で別パーツ)
から中に爆弾を入れられないし、ハセガワがハインケルの圧縮空気式射出座席を新規にパーツ化するならレジンパーツになるだろうから、その分価格も上がってしまう

309 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 14:56:00.75 ID:QbAtFjF3.net
デカールも機体に貼るヤツは変更無し?

310 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 15:07:44.10 ID:Hq53W3xi.net
>>294
情報GJ
 

311 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 15:25:20.41 ID:1Wkf0o8n.net
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp579/
付属デカールの画像に直接リンクできなかったのでこちらを参照、これだけで通常版の倍の価格なのがなんとも
機銃の銃口部が別パーツなので、上の二門は取り付けない

312 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 17:26:36.68 ID:3IyecUob.net
機体に貼る箇所は関係ないよね?
https://i.imgur.com/44Gijw0.jpg

313 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 18:05:17.82 ID:QbAtFjF3.net
番号の付いてないオマケの価値をどう見るか…

314 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 02:35:09.14 ID:Y0iR8Mg0.net
映画のほうが先だったのか…
https://news.yahoo.co.jp/articles/85e1fd5f7601739118b492eb4c6ef22a6477eeb4

315 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 02:40:32.44 ID:3wdASQbN.net
しかし零戦乗りだった者が戦後何年も経ってから、練習もなくいきなり本番で飛ばすには難易度が高すぎる機体だよな
離陸するのに必要な速度や、失速特性についてのデータも何も聞いてないだろうに

316 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 03:22:36.33 ID:9Cswx8yz.net
エンテ型機は震電開発前にMXY-6というモーターグライダーを使って検証してて実は操縦性も安定性も
従来機から大きく変わらないという確証を得てた

Me163が奇異な外見にも関わらず操縦性が良かったと言われるのもDFS 39という無尾翼モーターグライダーを
基にしてるからで震電もカウンタートルク問題が解決すればそこまで難しい機体では無かったはず

317 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 04:07:06.57 ID:Wjlldu6q.net
開発者の記録でも解決の目処が立ったとあるからその通りなんだろうね
しかし緊急で出発するにはコクピット位置が高過ぎだよねえ
落下傘等の装備を付けて機体の乗降装置だけで乗り込むのは至難の気がする

318 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 04:08:54.66 ID:Wjlldu6q.net
エンジンが燃えながら緊急着陸してコクピットから脱出する時に飛び降りると足を骨折しそう…

319 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 05:03:43.79 ID:6H0uQta1.net
>>307
垂直尾翼の車輪も伐らないとゴジラ仕様にならない。

320 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 07:04:01.78 ID:7Ae+/Mru.net
いるやろ
https://i.imgur.com/UdMQTYh.jpg

321 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 07:09:21.99 ID:SqbeCa1V.net
>>319
無知か?
脱輪式知らんのか

>>18

322 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 07:31:39.31 ID:kOnlg4GI.net
>>18は俺が書いたレスで間違えてて、脱輪式は3号機からでは無くて初号機弐号機あたりに施されていた応急処置だったっけ

323 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 07:33:05.05 ID:kOnlg4GI.net
従って量産機に尾輪があるのはおかしいのかもしれない

324 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 07:45:52.08 ID:jCQRlo0/.net
脱輪式などというシステムは搭載されていない
試作一号機の事故後に白菊の車輪が応急的に付けられただけ

325 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 07:54:47.05 ID:v63mY0lJ.net
>>316
重量が1/7〜1/8しかない機体で操縦性や安定性の検証なんて意味ないよ
慣性モーメントが桁違いなんだから

326 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 07:57:44.28 ID:kOnlg4GI.net
>>316
無尾翼機自体は1938年に東京大学航空研究所の設計で全翼機のHK-1を完成させ1939年に飛んでるよ

327 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 08:00:11.84 ID:kOnlg4GI.net
>>324
それを「搭載」とか「装備した」というのだがちょっと頭がおかしい人かな?

328 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 08:13:39.44 ID:v63mY0lJ.net
無尾翼機は主翼の後ろ側または後退翼の外側が尾翼の役割を果たして安定性を得る
モーメントアームが短いから尾翼としての効率は落ちるが操縦性や安定性は通常の形式の延長線上にある

329 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 08:24:56.57 ID:kOnlg4GI.net
HK-1も最初の主任操縦士が舵の効きが悪いことで降りて、飛行訓練生を主任操縦士にせざるをえなかった
低速域では操縦しにくい機体であったという事

330 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 08:28:55.14 ID:jCQRlo0/.net
>>327
いや脱輪式なんかじゃない
車輪は固定されていて投下などしない
あたおかはお前

331 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 08:32:29.20 ID:9Cswx8yz.net
>>325
飛行機の安定性や操縦性はCGアームの設定で決まるからデータムラインが同じ機体なら
規模に関係なく同じ操縦性になるが?

332 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 08:42:58.07 ID:kOnlg4GI.net
ID:jCQRlo0/は確実に池沼かキチみたいだからNGで良さそう

333 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 08:48:40.55 ID:9Cswx8yz.net
>>326
DFS 39が滞空証明取ったのが1936年だから東京大学航空研究所がそれを見て作ってみようと思ったのかも

334 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 08:49:44.96 ID:kOnlg4GI.net
慣性モーメントってより低速域で飛ぶグライダーと2000馬力発動機を積んで高速域を目指した機体では、飛行実験を何百回も繰り返して調整をしないと大きく操縦性が違うだろうな
零戦は操縦索が伸びることでその差を小さくしたが

335 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 08:55:34.61 ID:kOnlg4GI.net
>>333
もちろん東大航空研究所もホルテン兄弟の全翼機やリピッシュ博士の無尾翼機の情報は得てるはずだよ
在外武官が帰国してから陸軍に提案し予算を得るとか、軍から得られなければ外部にスポンサーを探したわけだ

336 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 09:47:55.91 ID:9Cswx8yz.net
400kt目指した機体でも着陸は100ktでようするに100ktで十分なコントロールができる
35ktが着陸速度のグライダーなら3倍速度が出てる時に同じような挙動になるって事

高速時は舵が過敏になるだけじゃなくてアドバースヨーが減少したり水平飛行時にマイナストリムになったり
独特な挙動があるから飛行技能でも500km/h超える機はタービン機免許が必要だったりするけど
低速な機体で飛行特性を掴むのは無意味じゃないしむしろ研究段階で必須

337 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 10:00:05.97 ID:kOnlg4GI.net
従来機との飛行特性が違ったために事故が起きた事例

HK-1の場合
>萱場製作所による本格的な飛行試験は柏飛行場にて1939年(昭和14年)9月6日から開始され、1940年(昭和15年)4月16日までの間に島の操縦で182回の飛行を行ったあと、陸軍航空本部に引き渡された。
しかし、陸軍側の初飛行の際にテストパイロットであるN少佐が無尾翼機の機体特性を理解せずに搭乗し、着陸時に地面効果でなかなか着陸しないのを強引に下げ舵を取ったため、機体は前部から墜落し大破した。

338 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 10:32:25.93 ID:9Cswx8yz.net
無尾翼機はモーメントアームを主翼の中で構成してて前後に尾翼がある機体と違って
地面効果で浮き上がる特性がある
当時はドイツでも事故が起きてて認証を取るのに苦労したそうだけどそこまで細かい
情報が当時の日本には無かったのかも知れない

339 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 18:22:32.08 ID:6H0uQta1.net
>>320
映画見てきたんだけど、確かに離陸時からちびタイヤ付いてなかったのよ。
6枚ペラやエアインテークも含め、ありゃ初号機の初飛行状態(武装は別として)

340 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 22:21:11.09 ID:Y0iR8Mg0.net
>>332
間違いを指摘されて逆ギレか
哀れよの~w

341 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 22:34:12.77 ID:ttoWzTcb.net
>>339
そうなの?
脱倫式だから一回離陸して帰ってきた所じゃないの?
出撃の度に新品タイヤが必要だから経済的じゃないね
整備兵が出撃毎に回収に行ったりなんか出来ないだろうからロストボール回収みたいに月イチ基地総出で尾輪回収するんだろうな

342 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 23:08:29.84 ID:kOnlg4GI.net
>>340
艤装班主任が言ってる事が間違いならお前は異世界から来たんだな〜さっさとお前の世界に帰れよ

343 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 23:08:32.39 ID:9oy/0QrQ.net
何の話かと思ったら尾翼に付けたコマの話なのか
試験飛行で戻って来た映像だとちゃんと付いたままだったが
投下できるとかどこで見たんだ?

だいたい試作機がペラをひん曲げてから直してコマ付けるまで
一か月くらいだろう
急いでるのに翼分解してそんな部品組み込むんだの?

344 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 23:12:00.74 ID:kOnlg4GI.net
3号機から主輪を後退させてプロペラの接触を避けるように変更して量産機では尾翼下の尾輪は無くなる

345 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 23:24:29.39 ID:kOnlg4GI.net
あの試験飛行で戻ってきた荒い映像に尾翼の車輪が見えるって見えないものが見えるタイプなんだろうな
AVのモザイクを透視できるおっさんとか昔は存在したらしいな

346 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 23:46:19.82 ID:Y0iR8Mg0.net
車輪は固定されていて投下されないのに脱輪式とか言ってる>>18の見解が気になります

347 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 23:57:08.64 ID:9oy/0QrQ.net
>>345
https://i.imgur.com/7vcAg7Q.jpg
垂直尾翼の下に飛び出してるモノなんかコマしかないだろう
動画で見ればもっと分かりやすいのにどんなパソコン使ってるんだ・・・

348 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 06:12:57.06 ID:VtrkosqU.net
初飛行で偽装全部試すと思ってるゆとりウケるわ
零戦でも一式戦でも初飛行時から主脚引き込んで全力運転したとか思ってそう

349 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 06:31:39.66 ID:VtrkosqU.net
1945年8月3日6日8日の合計1時間に満たない飛行時間で震電は一度も主脚を引き込んでいない
それを理由にして震電は引込脚では無かったことになるのか?

したがって8月3日の映像で尾輪が落下していないからと言って落下式ではないとするのは立証不足

350 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 06:41:38.87 ID:OvsdCght.net
だいたい量産機で無くすと決まってるなら間に合わせの補助輪を試験機で投下式にする意味が無いからな
着陸復航あたりまえの試験で一々補助輪捨ててたらその度にペラをへし曲げてしまう

351 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 07:23:29.09 ID:VtrkosqU.net
ところがそうじゃないんだな
米軍に対する説明では補助輪は収納すると説明した技師か技手もいたようだが、通訳や翻訳のミスの可能性もあるでの

352 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 07:29:48.89 ID:VtrkosqU.net
8月17日に全力運転する計画だったが敗戦で16日には図面焼却してるしな
図面の焼却命令は何の意図で誰が出したか不明だが実機が残っただけでも運がいい

353 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 07:34:42.68 ID:VtrkosqU.net
下翼補助輪を格納するにしろ投下するにしろ、目的は全試時に空気抵抗とわずかな荷重を減らすためだからデメリットしかないような言い方しかできない奴は頭が悪すぎる

354 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 07:50:26.68 ID:OvsdCght.net
>>353
だから三号機で主翼の構造まで変更して補助輪無しにするんだろw
なんで試作一号ですぐ使わなくなる補助輪を投下だの格納だのにする必要があるんだよw

垂直尾翼の先端にそんなややこしいモノ付けるなら部品設計と試作機の外板引っぺがして改造
しないといけないんだが?
頭が悪すぎるのはお前だろw

355 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 07:55:47.92 ID:0cgf44xc.net
今のところ「脱輪式」に関して確たる証拠も証言もなく単なる妄想
>>18←「だった」とする根拠は何も無い

356 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:09:45.08 ID:GLk1fzMr.net
>>349
こういうのは論文で通用しない悪い例
脱輪式であったという根拠を示さず
脱輪式であった可能性はゼロでは無いと言っているだけ

ゴシップでもブログでも何でもいいからお前の妄想以外の根拠あんの?

357 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:12:02.23 ID:VtrkosqU.net
ホントバカだなあ
震電のジェット機化構想についても、そんな話は聞いたことも無いって技師技手ばかりなのに、誰かが夢見たジェット機化構想の話は独り歩きしてる
少なくとも、主任技師だけでも機体、偽装、発動機、(飛行計画は他と兼任可能)で最低でも3人はいるわけで1人の技師の当時の考えが他の技師と必ず一致していたとは限らない
証言があったことも知らず「妄想」と決めつける奴はただのアレ

358 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:16:25.52 ID:VtrkosqU.net
相手にソースばかり求めるより自力で固定式だったって根拠を示せば良かろうに、バカなのかなあ

まあ往々にして池沼ほど自力で調べず「ソース出せ」って言う傾向

359 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:20:22.07 ID:sB7ZQ5vu.net
自説を完全否定する根拠が無いことを持って自説が正しいと主張するのは似非科学でよくある手法だが

360 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:26:31.42 ID:VtrkosqU.net
試作壱号機は完成している、弐号機ももうすぐ完成の時点で構造の大幅な変更になる主脚の後退はできない
しかし最低限、プロペラ保護のために補助輪は欲しいから付けてる

ましてや終戦が近いことを感じているわけだから、高速機として全力運転させるスケジュールを間に合わせるには壱号機の小改造が最も早い
普通の知能があれば理解できるとても簡単な理屈

361 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:29:10.22 ID:OvsdCght.net
大和の建造主任だったかがスクリューの数を確かに見たと言って間違えてた話を知らないんだなw
だいたい震電はあんまり珍しい形だったから関係者も沢山話を残してるだろ

ペラをひん曲げて補助輪付けた話は有名なのに投下式だの格納式だの珍説は見た事が無い
だいたいそんなの付けるの一人じゃ無理だから何人も使わないと改造できないだろうに

直接かかわってない人の勘違いや妄想か珍説を吹くのが趣味の馬鹿の独り言だな

362 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:42:26.58 ID:+ki2B2N0.net
>>360
>ましてや終戦が近いことを感じているわけだから、高速機として全力運転させるスケジュールを間に合わせるには壱号機の小改造が最も早い
普通の知能があれば理解できるとても簡単な理屈

どこから突っ込んでいいやら・・・
小改造どころか投下式ならペラに巻き込まれないような工夫をした設計が必要だし
格納式の設計が簡単でないのも言うまでもない

当然設計して部品を発注してほぼ削り出しで部品を作って試作機の翼や胴体の
鋲を飛ばしてアルクラッド板を外し部品や操索類を固定

続けて作る試作機には何の役にも立たない労力をつぎ込んで
できるのは膨大な工数と手間をかけ僅かな空気抵抗を減らし改造試作機だけ
の最速記録を作る(当然そんなの付けてない機の方が軽い)

まともな知能があればやるわけないと分かるわけだがw

363 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:45:57.97 ID:GLk1fzMr.net
まあ固定式だったと言う雑誌や開発者回顧録での通説はともかく、今まで一度も目にしたこともない「震電の脱輪式」というお前の根拠をガツンと示して航空史に衝撃を与えてやろうよ

他の事はどうでもいい
なぜ震電が「脱輪式」という結論に達したのか教えてくれ

364 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:46:01.89 ID:VtrkosqU.net
震電だけでも他の航空機の製造や工業学校の見習い等も含めて数百人は少なくとも関わってる

証言があったのが信じられないから自分の都合で「妄想」「珍説」と断定する低知能はおそらく偉い人や有名な人が言う事ならすぐ信じちゃういわば愚民だろうな

バカが己のバカさを自覚できるようにちょっとだけヒントを教えてあげるが
「震電の補助輪は格納式」みたいなことを言ってたのは、実機を保管していたスミソニアン博物館

どうしてもお前ら池沼脳内のウンコ脳細胞を納得させければ、スミソニアン博物館に「ソース出せ」ってお手紙でも書けば良いじゃないかw

365 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:47:43.86 ID:VtrkosqU.net
>>363
俺は見下ろしてる方が良いのでね
お前らに正しい知識を与えても俺に何のメリットも無い

366 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:52:14.99 ID:OvsdCght.net
>>364
>おそらく偉い人や有名な人が言う事ならすぐ信じちゃういわば愚民だろうな
それお前の事じゃね?w

まあそんなえらいさんの話を見た覚えは無いが

367 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:54:23.86 ID:VwZ/PMRS.net
なんかageてると思ったら珍説ホラッチョ?黒色カタパルターwこっちで暴れてたのかw

368 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 08:58:41.30 ID:GLk1fzMr.net
ID:VtrkosqUの珍説以外に脱輪式の根拠無しか~

何でもいいから一つくらいソースが示せればみんな納得なのに

>お前らに正しい知識を与えても俺に何のメリットも無い

と逃げる

何でもいいよ?
一つだけでもいいよ?

無理か~w

369 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:07:41.99 ID:VtrkosqU.net
あ、ワッチョイ付きスレには書き込みできなくなった偏差値35(ボーダレス)が涌いてる

370 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:09:20.67 ID:VtrkosqU.net
>>366
何度も教えてあげてるのに自分で確認しなきゃ納得できないならバカなりに自力で調べるしかないじゃないか

371 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:22:04.76 ID:OvsdCght.net
>>370
お前はこんな事が書いてあったと主張してるだけだろ?
散々そんな馬鹿な話は変だろうと突っ込まれてるだけで何も教えてないんだよ

むしろこんな話が書いてあったが本当なのかと考察するのが自分で調べるという事なのだが?

372 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:24:22.69 ID:VtrkosqU.net
>>362
震電に関してニワカ知識しか無いのだろうけど、製作陣は機上作業練習機の「白菊」を作っていたから仕様変更を簡単にできる様なギミックは得意分野
もちろん震電にも操縦索や配線配管が通過するような部分の整備に支障が出ないように工夫がされている

偏差値35クラスのバカじゃなかったら自力で調べてね

373 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:29:10.68 ID:+ki2B2N0.net
>>372
「機上作業練習機というのは日本海軍独特の機種で、爆撃照準手や航法士、機上無線士などの訓練に使用される機体です。」
とりあえず字面を見たID:VtrkosqUがとても恥ずかしい勘違いをしてるのは分かったw

374 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:29:24.41 ID:VtrkosqU.net
>>371
仮にお前が平均的な知能を備えた常識人だと仮定して、現代の常識で変だとお前が思おうが戦時中はいくらでもそんな事例はある

375 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:29:40.07 ID:HVu6oSBp.net
ぼくがかんがえたさいきょうの脱輪式w

376 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:33:00.14 ID:VtrkosqU.net
>>373
揚げ足を取って勝ち誇りたいのだろうが、それだけの乗員を育成するための機材が海軍だけでどれだけあったか調べてみればお前のバカさ加減も自覚できると思うよ

377 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:40:00.85 ID:HVu6oSBp.net
まあまあw
脱輪式の根拠をぼくがきいたはなしでは以外に教えてよw

378 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:41:00.02 ID:OvsdCght.net
これは酷いw

379 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:47:44.18 ID:L+xuEIU6.net
珍説ホラっちょ発見w
相変わらず火病起こしてるのかw

380 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:47:53.77 ID:hHSSoph+.net
>>365
>俺は見下ろしてる方が良いのでね
バカは幸せだな
お前が嘲笑されてるだけだぞw

381 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:57:35.16 ID:+ki2B2N0.net
>>376
揚げ足取って勝ち誇るとか言われてもw
分かりやすい勘違いを指摘しただけなんだが

誰もお前が博識だとか頭がいいだなんて思ってないから
イキり倒して他人の罵倒しても滑稽なだけだぞ

隣国人は間違いを認めたり謝罪したら死ぬらしいがw

382 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 09:59:20.65 ID:VtrkosqU.net
idコロコロしかできない偏差値35以下のレスは誰にも需要無いのに何故止まらないんだろうね
オネショと一緒なんだろうな

383 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 10:02:43.18 ID:VtrkosqU.net
>>381
いや、最初のレスからお前明らかにニワカじゃん
調べてから書けばいい様な間違いばかりしててレスの意図がそういう方向だって見え見え

384 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 10:05:17.89 ID:L+xuEIU6.net
すげーw
イミフな罵倒もいつもと同じなんだなw
実は5chを盛り上げるためのおバカAIなんじゃね?

385 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 10:08:30.65 ID:hHSSoph+.net
偏差値連呼で罵倒するという事はコンプレックスなんだろうなw
言われて嫌な事が最高の悪口w

386 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 10:08:38.19 ID:+ki2B2N0.net
>>383
機上作業練習機が何に使われるのか知らない奴ににわか呼ばわりされるとは思わなかったw

387 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 10:11:45.19 ID:OvsdCght.net
どこかのスレで罵倒が意味不明なのは頭が悪くて自分がよく言われる言葉をオウム返ししてる
からだろうと書かれてたなw

マジAIジェネレートなのか?w

388 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 11:08:35.35 ID:VtrkosqU.net
ID:OvsdCghtの知能がすでにAIに追い越されてるっぽい件

>>386
文字通り機上作業練習機だよ
いろんな爆撃機雷撃機偵察機等、色々な機種装備の乗員訓練に必要な機体なので、目的別に仕様変更が容易なように強度に余裕のある桁材や各所のアクセス部のファスナー固定にはボルトを使用
さらに空技廠からの技師技手の増援を受けた震電も、どこかの池沼が言うように大掛かりに鋲を飛ばして外板を捲るような必要は無かった

389 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 11:12:51.88 ID:VtrkosqU.net
池沼が言うようにただの索を回すなら固定具が数か所必要になるだろうけど
簡易的な応急処置ならボーデンケーブル使えば固定具も最小限で済むだろうしね

基本的な知識がない奴の相手って時間の浪費だわ

390 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 11:34:03.15 ID:OvsdCght.net
>>388がまた面白い事書き出したなw
>アクセス部のファスナー固定にはボルトを使用
ファスナーなのかボルトなのかどっちなんだw

白菊は座席レイアウトが変更できる工夫をしてあったが翼は合板張りだしリベット止めの
震電とは構造が全然違うw
尾翼の先端まで操索張らないとどんな装備も操作できないのは分かるよな?w

主翼はともかく垂直尾翼に点検口なんて無いしボーデンケーブルだろうが何Gもかかる
機体の中でブラブラさせてても大丈夫なんて事は無いんだがw

391 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 11:39:48.43 ID:L+xuEIU6.net
またやってるw
珍説ジェネレーターw

392 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 11:53:22.16 ID:VQRBSVef.net
fastnerって機械的締結要素だから
ボルト(ねじ)もリベットもファスナー

393 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 11:53:22.84 ID:eb9sv/ui.net
もう実機がどうだったかなんてどうでもよくて
単なる醜いレスポンチになってるなぁ…

394 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 12:07:55.71 ID:hHSSoph+.net
時を戻そう!
脱輪式の根拠は「俺の妄想」

395 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 12:32:18.19 ID:IS0hWO7s.net
俺がID:OvsdCghtだったら証拠を提示してお前らの謝罪を要求するな
だって嘘つき呼ばわり嫌じゃん

あ、そもそも証拠がないのなら無理かw

396 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 12:50:16.24 ID:OvsdCght.net
>>395
俺は珍説吹いて反論する奴を池沼だとか罵倒した事は無いぞw
ID:VtrkosqUと勘違いしないでくれw

397 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 12:51:56.14 ID:vke3SYNP.net
剣の主輪みたいに地上では接地していて、宙に浮かんだら自重で落ちる、というのはわかるが、震電の補助輪みたいに地上にあっても接地してない、
というか接地するのは離陸時に機首上げしすぎて失敗した時用の物を、どうやって落下させるんだ?遠隔操作できる仕掛けがあるとでも?

398 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 15:43:00.50 ID:0qD3B0JJ.net
俺たちで脱輪式を育てようぜ!
航空雑誌や主要なWebサイトに「震電は脱輪式」を風潮する
100年後には通説として定着しているはずw

399 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 16:11:55.35 ID:RjbSNdA0.net
>>389
>基本的な知識がない奴の相手
具体的なソースがない奴の相手は?

400 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 16:26:38.75 ID:VtrkosqU.net
そう言えばあれだけ強弁していた「固定式」のソースがいつまでも出てこないな

401 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 16:30:40.26 ID:VtrkosqU.net
池沼君はもしかしてファスナーの事をジッパーみたいなものだと思ったのかね?
まあこういう部分もニワカが出ちゃってるね、初心者はできるだけスレで発狂する前にROMに徹して貰いたいものだね

402 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 16:44:35.53 ID:VtrkosqU.net
あーそうか、JISだと「3音以上の用語の場合は長音符号を省く」だから「ファスナ」と書くべきだったな
俺のケアレスミスで勘違いしたのかもしれんな、こりゃ失敬失敬

403 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 16:50:50.11 ID:OvsdCght.net
さすが珍説ホラっちょだなw
補助輪を落としたり引っ込めたりするソースが無いからホラ吹き呼ばわりされてるのに
固定してるソースが無いとかw

固定してなかったらどうやって尾翼にくっつているのかまた珍説を披露してくれるんだろうなw

そういえばまだ弾丸の推進システムとやらも開陳してなかったよな?
確か遠心式安全装置は存在しないが発射して弾が滑空して速度が落ちると爆発するようになるんだったな?
珍説開陳が楽しみだww

404 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 17:35:47.57 ID:cQIEElxP.net
九州飛行機の塚木技師は優秀だからこの数日で白菊車輪を使った「脱輪式」を設計し、部品製造し、側翼を改造、操縦席までのコントロール装置まで完璧にこなしたんだろうな

こんな偉業を成し遂げたのにどこにも「脱輪式」の記録が残って無いなんて航空史上最大の謎かもね

https://i.imgur.com/lQ2NLwt.jpg

405 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 17:44:56.28 ID:GLk1fzMr.net
取り外す予定の応急処置にそこまで出来る塚木技師優秀!

406 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 18:00:23.32 ID:l9PTnwtK.net
外から見ても仕組みが分からないほどの完璧な造形美
艤装図面にも残らない程の緊急製造だったんだろうな
https://i.imgur.com/Xw5oytYh.jpg
https://i.imgur.com/t6cNZLsh.jpg

407 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 18:00:47.31 ID:OvsdCght.net
>>404
まさかその本来不要で量産機では取り外す予定だったの文章を見て落下式だなんて思っちゃったのかw
さすが妄想爆裂ミンジョクだなwww

速くその妄想力で弾丸の推進メカニズムも開陳してw

408 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 18:10:32.55 ID:L+xuEIU6.net
米軍の鹵獲零戦の図面見てガスで膨らませる浮袋が付いてると言い出す逸材ですからw

409 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 18:23:57.17 ID:+ki2B2N0.net
つか脱輪連呼してるけど意図してる場合に脱輪なんて言う奴は初めて見たからモニョる
日本人じゃないのかね?

410 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 18:27:16.06 ID:5DXzeHW/.net
こりゃあもう脱輪式があったと言わざるを得ないんじゃ?
あったという証拠は何も無いがなかったという証拠も無いんだから否定するには至らないでしょうw

411 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 18:30:04.13 ID:tBBClHdI.net
>>409
確かに爆弾や増槽なんかで投下式とか落下式は聞いた事あるが脱輪式なんて初耳だな

412 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 18:32:22.34 ID:tBBClHdI.net
>>15

世界初の脱輪式が生まれた瞬間

413 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 19:09:03.81 ID:tBBClHdI.net
ゴム製のタイヤは失われているけどしっかりと脱輪式のシステムは残っているので解明が望まれるな
https://i.imgur.com/saLQTvXh.jpg

414 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 19:47:24.59 ID:+ki2B2N0.net
脱輪てそういう意味だったのかw

415 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 20:24:00.86 ID:GLk1fzMr.net
ID:VtrkosqUが死んで草

416 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 20:26:09.19 ID:w6WJnegs.net
>>357
>証言があったことも知らず
証言のソースまだ~

417 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 22:52:13.58 ID:OvsdCght.net
珍説ジェネレート遅いな
やっぱり怪しい中華CPUだからなのか( ^ω^)・・・

418 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 23:29:50.91 ID:BuiOH6Sh.net
恥ずかしくてもう出てこれないだろ
お前らのせいで脱輪式が闇に葬られたんだぞ
責任を感じろ(怒)

419 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 23:51:05.70 ID:Qc//07ok.net
>>414
脱輪式の仕方についての言及は無かったからな
まさかタイヤ部分だけ脱がす(脱輪)だったとはなw

420 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 00:06:02.89 ID:p1K5jKyi.net
素人「この小さな車輪は(完成した量産機が)飛ぶ時はもう必要ないから付いてるのは最初(の試作機)だけなんだよ。」
バカ「へ~最初(の滑走時)だけ必要で(離陸して)飛んでいる時はもう必要ない(から脱輪してる)のか~」
両者「はっはっは~」

すれ違いコントだったんだろうなw

421 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 02:18:41.18 ID:4kSQhi88.net
http://hissi.org/read.php/army/20231219/T3ZzZENnaHQ.html

>証言があったのが信じられないから自分の都合で「妄想」「珍説」と断定する低知能はおそらく偉い人や有名な人が言う事ならすぐ信じちゃういわば愚民だろうな

↑と>>364で言った通り、>>354以降池沼が「格納」って言えなくなってるの草
敗北すると話逸らして逃げるいつものパターンやね

そろそろスミソニアンに確認しろよ
俺と同じ日本人と思われるのは恥ずかしいので、そのまま中韓人のまま質問しろよ
あくまでも俺はお前らの2倍のIQと偏差値だからこのままお前ら池沼たちを高みの見物

422 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 02:36:49.18 ID:4kSQhi88.net
>>406の概要図↓に記入されてないから「存在しない」とするのも「ものづくり」の経験が全くないニワカや素人の考え方だな
https://i.imgur.com/Xw5oytYh.jpg

九州飛行機での震電の初号機完成までに30万枚の絵図が書かれているのに、試作用量産用に関わらず艤装の概要図に応急処置の補助輪について書かれていることは無いだろう
あるとしたら別図面になるわね

こういうところでも工学知識どころか労働経験さえ無いようなニワカぶりが露呈してしまってる
まあ偏差値35を工員として雇う大手メーカーが無いのは当たり前だけど

423 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 05:06:42.39 ID:OVUwkIlT.net
3号機から主輪位置を後退させて、プロペラの接地事故が起きないよう改善される予定なのに、事故を起こした後に応急で白菊の尾輪をつけた1号機に、側翼補助輪引き込み機能なんて付ける訳もなく

424 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 08:28:32.95 ID:+JfSwBqS.net
スミソニアンで証言?
証言なんてのは誰が言ったかハッキリしてこそ証言だぞ
スミソニアンで名も知らぬ客と雑談なんてのは証言じゃない

425 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 08:31:49.22 ID:+JfSwBqS.net
IQと偏差値w
小学生かよ

426 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 08:42:29.61 ID:fAsec8Gr.net
[要出典] どんな資料にその「証言」が書いてあったのかを明記してください

427 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 09:12:33.62 ID:UQgV7G3b.net
どこの誰かも分からない話を信じて>>15←常識だと思っちゃった素直な子なんだろw
議論にならないから悪口でしか返せなくなったしw

428 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 09:32:59.21 ID:k4p5QoWA.net
前は米軍の資料とか張ってたんだけど実は書いてある英語の意味が全く理解できない
という事を指摘されてからソースを張らなくなっちゃったんだ( ^ω^)・・・

429 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 10:16:25.53 ID:bEQXKS+d.net
>>351

これか?w
「ようだが」とか「可能性もある」とかヨタ話じゃんw

今のところ「脱輪式」説の発端は証言ですらなく雑談のみか~
新たな発見かと思って期待したのにガッカリだよ

430 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 16:29:36.03 ID:h/wxr2YG.net
マイゴジの小ネタ解説で「震電は零戦よりも小回り効かないからゴジラの攻撃を震電で避け続けた敷島の腕は凄い」って言ってたけどそんな人材も特攻で無駄死にさせるって、まぁ元々罪深い行為とは認識してたが改めて特攻ってヤバい行為だなって思ったわ

431 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 17:45:13.61 ID:knPnZrZO.net
当時の通常攻撃の成功率と未帰還数
特攻によるキルレートを知ってたら>>430みたいなお花畑発言は出来ないな

432 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 17:50:38.33 ID:k4p5QoWA.net
ブサヨポリコレで皆ハリウッドにウンザリ失望したから日本のアニメ特撮に人気が集まったのに
もっと感謝するべきw

433 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 18:00:46.26 ID:h/wxr2YG.net
https://gendai.media/articles/-/50088?imp=0

この記事では特攻で戦果を上げれたのは最初のみで対策されてからは近付くことさえ困難になり、最終的な戦果は大局的に見れば微々たるものであったそう、非人道的だが米海軍に勝ち得た作戦(局所的ではなく大局的な勝利)ならまだ擁護できるかもしれないが特攻してもなお米海軍は元気満々なんだから文字通り無駄死だよ、特攻しか対抗策が無かったと言うなら早くに降伏するべきであった、そうすれば原爆だって落とされなかっただろうに

434 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 18:10:21.83 ID:k4p5QoWA.net
沖縄戦で米主要艦の沈没が無かったのはピケット艦を大量に配置して迎撃に注力したからで
代わりに配置されたピケット206隻のうち29パーセントが沈没・損傷し、戦死者1348人、
負傷者1586人の甚大な被害を出した

元気どころかピケットラインは崩壊寸前だったし乗員はPTSDで反乱も起きたっていう

435 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 18:10:45.46 ID:h/wxr2YG.net
>>432
まぁ負の側面も長い目で見れば良い物を生み出すというのは分かる、GPSが戦争の産物だって有名な話だしね

436 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 18:13:35.60 ID:k4p5QoWA.net
>>435
単にブサヨのダプスタ理論が欧米人には通用したが日本人には通用しなかっただけだけどなw

437 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 18:15:56.01 ID:h/wxr2YG.net
>>434
自分が言いたいのは戦果がないではなく味方を必ず殺すという非人道的な戦法を取るなら大局的な勝利に導かなければ無駄死だろうってこと、「大局」って言葉に注目してね、まぁ震電の話から逸れてるからもう辞めるけど最後に言いたいのは愛国者なら「かっこいい」じゃなくてかっこ悪くても日本の利益を考えるべき

438 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 18:24:32.34 ID:k4p5QoWA.net
>>437
アニメの見過ぎのようだが戦争に人道主義なんか無いんだよ
毒ガスも細菌兵器も相手に使われたら嫌だから使わない事にしよう^^てなっただけで
日本が原爆開発してたら日本に落としたりしてない

日本人は国を守るためなら何でもすると特攻で思いしったからどうにでもできた日本を
消滅させられなかった
無駄死にだとかカッコいいとかカッコ悪いで特攻してたと思ってるなんて国を失った民族が
どうなるのか知ったら恥じると思うぞ

439 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 18:35:58.81 ID:tl326SpM.net
>>400
次は脱輪式ソースの番だな
まさか「スミソニアンに聞け」がソースなんて事はないよな?

440 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 18:51:42.42 ID:yBww3yfd.net
「決死の覚悟で戦うのと『必死』はちゃいまっせ、ロケット特攻機の桜花は人の命を部品にしてしもたんやからな」
(アニメ版『音速雷撃隊』で追加された山岡中尉の台詞)

441 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 19:00:17.69 ID:knPnZrZO.net
隣国人てドラマや小説を事実と混同するよなw

442 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 19:07:16.03 ID:yBww3yfd.net
ちなみにこの台詞の元になったのは、坂井三郎名義の著作にあったはず

443 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 19:11:42.79 ID:knPnZrZO.net
そんな本人が言ったか怪しいゴーストライター本がソースとか言われてもw

444 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 19:14:56.36 ID:/PsDnQDe.net
日本はki-148を作っただろう
米軍が爆撃で吹き飛ばさなければ特攻機がずいぶん減っただろうに
人道的じゃないな

445 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 19:18:11.85 ID:ed/AKMPu.net
ダラダラ特攻談義がしたいのなら特攻スレでどうぞ
新しい珍説まだ?

446 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 19:37:30.13 ID:/PsDnQDe.net
話題を戻すと
>>430
震電はほとんどテストも終わって無いから推測でしかないがエンテ型特有の癖はあるはずだが
零戦とまではいかなくても結構機動性があったかも知れない

文珍師匠が乗ってたスピードカナードは不安定だが運動性が凄くいいそうだし
ビーチクラフトのスターシップは舵の稼動域が凄く狭いが安定性抜群だった
まあ飛行特性のせいで墜落事故も起きたとされてるが

447 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 19:42:54.98 ID:OVUwkIlT.net
>>443
生きて帰って繰り返し戦果を挙げた坂井は、一回の出撃で死んで終わるような特攻に対しては否定的

448 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:01:18.64 ID:k4p5QoWA.net
>>447
まだ言ってるのか
坂井本はゴーストライターが盛り盛りで書いてて坂井氏も黙認してたと言ってるだろw

449 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:05:21.51 ID:yBww3yfd.net
たしか同じ本で、空戦の経験もない源田実が戦闘機無用論を唱えて戦闘機搭乗員の数が減った事を批判したり、
栄養剤と称してヒロポンをうたれていたと、戦後に元軍医に告白された事が書いてあったっけか

450 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:08:01.54 ID:k4p5QoWA.net
当時は薬局で買える普通の薬だったヒロポンを戦後禁止されてから批判するとか明らかに作ってるよなw

451 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:11:15.79 ID:UQgV7G3b.net
>>446
空戦フラップを捨ててまで迎撃性能(速度、上昇力)に振った設計だからどうかねえ

452 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:11:56.67 ID:yBww3yfd.net
その本が出版されたのは1990年代で、戦友会で告白されたのも覚醒剤が禁止になった後の時代のことだが

453 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:18:49.61 ID:k4p5QoWA.net
>>452
だから違法でも何でもなかった当時の事を批判する話が作為的だという事なんだが?

454 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:23:43.50 ID:/PsDnQDe.net
>>451
先尾翼の特徴は「迎角を大きくとると先尾翼が先に失速して機首が下がるため主翼が失速しにくい。」
という事なのだがなぜ空戦フラップ?

455 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:28:00.34 ID:k4p5QoWA.net
いやいや震電てカナードにスロッテッドフラップの空戦フラップ付いてただろ??
ここかどこかのスレで図面見たはずだが

456 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:29:58.43 ID:expfkZyQ.net
>>454
それは先尾翼は縦操縦に負のフィードバックが働かないからそういう設計にしないと危険極まりないという話であって、先尾翼の「特徴」ではないな。

457 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:41:49.37 ID:/PsDnQDe.net
>>456
負のフィードバックってバフェッティングの事じゃないの?
つか震電てそんな装備あったのか

458 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:49:59.11 ID:expfkZyQ.net
>>457
その効果によりどんどん効果が増えていくのが正のフィードバック。
効果が減っていくのが負のフィードバック。
例えば温暖化で空気中の水蒸気が増えて温室効果が上がるのは正のフィードバック。
雲の形成が促進されて温室効果が下がるのは負のフィードバック。

459 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:53:10.04 ID:UQgV7G3b.net
>>454
開発者の回顧録で、会議で空戦フラップの話が出てたのよ

460 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:55:18.58 ID:/PsDnQDe.net
>>458
悪いが何を言ってるのか分からんw
>縦操縦に負のフィードバックが働かない
と効果がどんどん減っていくが繋がらないのだが・・・

461 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:57:08.69 ID:expfkZyQ.net
通常尾翼機は尾翼の迎角を減らす事によって機体の迎角を増やす。なので機体の迎角が増えるほど尾翼の迎角が増えて機首を上げる力が小さくなっていく。
先尾翼は迎角を増やす事で機体の迎角を増やすので、機体の迎角が増えるほど先尾翼が機首を上げる力が大きくなっていく。
なので、主翼が失速する前に先尾翼を失速させてやらないと、機首を上に向けて主翼が失速し操縦不能になる。
通常配置なら主翼と尾翼どちらが先に失速しても機首は下がる。

462 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 20:58:27.06 ID:UQgV7G3b.net
https://i.imgur.com/BjUpCV6h.jpg

463 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 21:03:48.03 ID:pmZiCX+i.net
少しでも格闘性能上げる為に脱輪式は欠かせなかたんだろうね

464 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 21:06:40.73 ID:/PsDnQDe.net
>>461
どうも自分が認識してる失速の前兆と違うせいらしい
普通の飛行機は主翼が先に失速するので前兆が分かるように主翼の剥離流が尾翼に当たるように作る
すると失速に近くなると尾翼が乱流に叩かれるバフェッティングが起きる

それでこれ以上引くと失速すると分かるのでバフェッティングが起き難い機体は
主翼にストールストリップという出っ張りを付けてワザと乱流が起きるようにしたりする

先尾翼機はそういう機能が付け難い
乱流が起きても当たる場所に操縦桿に繋がる動翼が無いから
という話だと思った

465 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 21:11:52.46 ID:k4p5QoWA.net
>>462
どう見ても「自動」空戦フラッフの話ですw
図面どこで見たか忘れたが空戦フラッフはやっばりあるんじゃね?

466 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 21:12:49.35 ID:k4p5QoWA.net
なんかフラップがフラッフになってたw

467 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 21:14:03.25 ID:expfkZyQ.net
>>464
失速の前兆の話ではないよ。
先尾翼機は通常尾翼と違ってある程度の迎角で迎角が増えなくなるということがないから、先尾翼を先に失速するような設計にせねばならないと言う話。

468 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 21:22:52.97 ID:yBww3yfd.net
>>453
坂井の反応は批判的なものではなく、当時の自分の状態が「どうりで」だと思った、というものだが

469 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 21:27:56.71 ID:/PsDnQDe.net
>>467
いや通常翼は前兆が無ければ失速する迎え角まで普通に迎え角が増えるし
そのための前兆設計をしてるわけだが
なんでエンテ翼だけ失速域を超える迎え角になると思ったんだ・・・

すまんがヤッパリわからんw

470 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 00:42:43.79 ID:BDIP35xQ.net
俺がスミソニアンで得た証言だと特攻はCrazyだったよ
まあ英語はサッパリだけどね!
ID:VtrkosqU

471 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 05:36:31.30 ID:usj4stZ+.net
震電の先尾翼フラップはかなり凝ったモノだったのは確認できた
https://i.imgur.com/Buba3C3.jpg
主翼のフラップと連動式で展開可能速度はそんなに速くないと思う

空戦フラップとしてどれくらい利用できるかは分からないけど先尾翼機の特徴を
持っている事を考えると効果は大きいかも知れない
零戦みたいに低速旋回の鬼じゃないけど素で旋回性能はかなり高かったと予想

472 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 07:52:48.93 ID:hHAj1QyF.net
前翼の揚力係数が主翼より大きくないと自律安定性が得られないからね

473 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 10:04:58.34 ID:JWw5tO21.net
カナード機は全遊動式で初めて完成形みたいな代物だから
エレベーター式のビゲンのカナード翼の大きさよ

474 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 10:06:55.97 ID:jWVnr25r.net
先尾翼ではなく前翼式

475 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 11:55:48.71 ID:lm8BgXTm.net
これは先尾翼と前翼式が違うという新しい珍説なのか?

476 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 12:02:36.88 ID:jWVnr25r.net
九州飛行機の清原技師がそう言ってる

477 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 12:03:28.88 ID:jWVnr25r.net
確かな証言w

478 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 12:33:17.05 ID:jWVnr25r.net
https://i.imgur.com/Y5syNzih.jpg
https://i.imgur.com/3WSs3Dkh.jpg
https://i.imgur.com/3bWWkrWh.jpg

479 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 12:51:12.81 ID:9XDEFLmZ.net
わかりやすい自演だな

480 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 12:55:45.39 ID:jWVnr25r.net
何でも自演に見えちゃう病(通称:5ちゃんシンドローム)

481 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:00:02.00 ID:9XDEFLmZ.net
477のIDを変え忘れただけじゃん

482 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:01:24.29 ID:jWVnr25r.net
https://i.imgur.com/RlGmoXa.jpg

483 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:02:24.11 ID:jWVnr25r.net
どこが自演w

484 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:12:53.33 ID:lm8BgXTm.net
どう見ても色々な呼称のある先尾翼を技術者の一人が前翼式が合理的だ!そう呼ぶべき!と
主張してるだけの文章なのだがw

485 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:19:39.78 ID:jWVnr25r.net
技術者の一人って九州飛行機側の震電開発の責任者やでw
海軍側の責任者は鶴野氏
因みに両氏はNHKの番組にも出演してる

486 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:26:17.38 ID:lm8BgXTm.net
>>485
むしろ日本で先尾翼の実用機を初めて開発したのだから命名権は俺にある!的な発言だろw

前翼式なんて呼び方があまり使われてないのは今だと全翼機の実用機が遥かに多く飛んでるから
言葉で「ぜんよくき」と言っても通じないからだろうなw
技術屋なんかはそういう所に無関心だったりするからw

そんな古い文章見てこれが正しいんだ!なんて勘違いする珍説ジェネレーターさすがだぜww

487 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:34:30.98 ID:jWVnr25r.net
よーく読んで
海軍が正式に「前翼式」としてんの
だから震電は先尾翼ではなく前翼式
海軍が艦上戦闘機と呼称すれば陸上で運用していても艦上戦闘機なのと一緒

488 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:44:56.24 ID:lm8BgXTm.net
>>487
当時から呼称も名前の由来もたくさんあったと書かれてるだろw
空技廠の担当者がたまたま前翼式と書いてるだけの話

489 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:47:23.52 ID:lm8BgXTm.net
つかID:jWVnr25rの主張だとやっぱり先尾翼と前翼式は別物だと勘違いしちゃったんだろうなw
これはどう違うのか新しい珍説が見れる予感ww
ワクワクが止まらないぜ!

490 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:50:56.62 ID:jWVnr25r.net
間違った呼称のほうが使われるなんてよくある事
何も考えずにバカみたいに先尾翼使うもヨシ
意識もって正すもヨシ

充電なくなりそう~
今月ギガきついな~
なんつってなw

491 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:56:04.40 ID:lm8BgXTm.net
>>490
なんだその敗北宣言はw
そんなのじゃなくてお前の珍説が見たいんだが?w

492 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 14:07:04.04 ID:jWVnr25r.net
最初から震電の形式は「前翼式」だと言ってんじゃん
海軍呼称の前翼式を使わずにギガみたいに呼べばええんちゃうw

493 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 14:44:16.05 ID:lm8BgXTm.net
お前は零戦をゼロ戦と呼ぶと発狂する恥ずかしい奴なんだろうなw

494 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 14:48:28.74 ID:jWVnr25r.net
別機種は知らんけど震電は前翼式な

495 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 14:51:20.01 ID:9XDEFLmZ.net
前翼か先尾翼かなんてただの言葉遊び
尾翼を前に付けて自律安定性を持たせるなら揚力を負担させるしかない

と思ったけどXP-55の前翼は揚力を発生していない
無尾翼機の機首に全浮動式の前翼を付けたもので、
前縁付近にヒンジがある前翼は風向きによって自由に角度が変わる
前翼は後縁のタブを操作して間接的に迎角を変えるらしい
無尾翼機だからそれなりに安定性はあるはずなのに前翼を付けたのは、よく効く昇降舵が欲しかったからだろうか?
固定されていない前翼は安定性には影響しないはずだが、ヒンジより前に重心があるとしたら急激な機首上げ時には前翼が下向きになって機首下げモーメントが発生する
理屈ではそうなのだが実際にはどうだろう

496 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 15:53:57.72 ID:lm8BgXTm.net
>>494
戯言言ってないで早く先尾翼と前翼式の違いを説明しろよw

497 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 16:00:13.57 ID:Lm2sr/9d.net
>>439
固定式のソースっていつ出たんだ?

498 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 16:12:45.70 ID:jWVnr25r.net
>>496
お前清原技師の文が理解出来ないの?
だからバカみたいに「そんな古い文章見て」なんてなるんだよ

そんなの知らない~
今誰も言ってない~
ギガ充電してこよ~
って言ってろよw

499 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 16:37:33.64 ID:lm8BgXTm.net
>>498
アホだからその文章が>>486なのに分からないのかw
早く珍説ジェネレートしろよポンコツAIw

500 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 16:41:03.40 ID:Lm2sr/9d.net
この言い争いはID:lm8BgXTmの方が偏差値35で合ってる?

501 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 16:46:12.64 ID:PxZHNG9l.net
どっちでもいい事をジャイアン理論で認めないと言い張る奴が低脳だと思うw

502 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 16:52:42.56 ID:D13vim6z.net
今でもエンテだのカナードだのみんな好きに呼んでるのに
先尾翼だろうか前翼式だろうがどうでもいい

話すと全翼と紛らわしくて固定化しなかったんじゃないか
という説は何となく分かる

503 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 16:59:43.65 ID:jWVnr25r.net
前翼は尾翼の役目をしていないからわざわざ前翼と…
少なくとも専用スレなんだからさ

504 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 17:07:25.03 ID:usj4stZ+.net
飛行機のピッチコントロールを担うという尾翼の役目は同じだぞ

重心が空力中心よりある程度前にある事で機首下がりのモーメントを発生し
尾翼がモーメントを打ち消す揚力を発揮して水平を保つのが尾翼のある機体
無尾翼だと主翼内でこのバランスが構成されてる

505 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 17:17:19.75 ID:lm8BgXTm.net
凄い形式美だな
さすが珍説ジェネレーター・・・
ポンコツAIキレキレやでw

506 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 17:39:40.48 ID:Lm2sr/9d.net
AIの所為にできる俺TUEEEE!!って言うのは偏差値35の方だな、合ってた

507 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 17:41:22.65 ID:jWVnr25r.net
海軍での正式呼称は先尾翼ではなく前翼
揺るがぬ事実
https://i.imgur.com/cEqz6lOh.jpg

508 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 17:52:56.91 ID:lm8BgXTm.net
この意味不明の擁護してるID:Lm2sr/9dが[106.180.*.*]の片割れか
普段何をしても認められない赤貧底辺で承認欲求の塊なんだろうかw

509 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 17:57:42.16 ID:cHLt47Vs.net
議論で負けだすと関係ない人格否定を始めるあたりID:VtrkosqUだろうなw

510 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:03:04.66 ID:D13vim6z.net
匿名掲示板で承認欲求って満たされるんだろうか
謎だ

511 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:08:04.24 ID:cHLt47Vs.net
そら脱輪式をコケにされて黙ってられないだろw

512 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:14:58.48 ID:usj4stZ+.net
気になって調べてたら戦後米軍に引き渡されて震電が艦政直前の二号機と組みかけの三号機と
共に分解されて焼かれた後で米軍の引渡し命令で形だけ修復されて引き渡された記事があった

あれって燃やされたからゴムタイヤが無くなってたのかも知れない
というかそれなら復元して飛べるようにするなんか無理で米軍テストもされずに梱包されたまま
倉庫で転がってる訳が分かって泣いた; ;

513 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:20:57.11 ID:PxZHNG9l.net
>>512
マジか(´・ω・`)

514 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:23:21.63 ID:9XDEFLmZ.net
テストパイロットが死なずに済んで良かった

515 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:25:27.77 ID:jWVnr25r.net
>>512
でも修復直後の写真にはゴムタイヤが付いてるよ

516 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:27:46.42 ID:usj4stZ+.net
>>515
あれれそうなのか
するとヤッパリ経年劣化でゴムが朽ちた?

517 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:30:37.44 ID:LIdV/9Rk.net
いやスミソニアンにあるのは1号機であって焼かれてないんだが?

518 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:36:16.68 ID:jWVnr25r.net
アメリカの記録も結構いい加減w
https://i.imgur.com/ZpI6Azah.jpg

519 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:38:31.79 ID:jWVnr25r.net
2号機って事になってるんだよw

520 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:49:22.18 ID:lm8BgXTm.net
珍説ジェネレーターズが書いてる事は真に受けないで自分で調べた方がいいぞw

521 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:53:20.22 ID:+oDRI73u.net
>>520
文句だけ言って何のソースも示さないお前よりマシ
早く脱輪式のソース出せよ

522 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 18:57:57.52 ID:jWVnr25r.net
>>517
焼かれたというか日本軍側の命令で図面や書類を焼却したんだよな

523 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:10:04.86 ID:D13vim6z.net
燃やされたのは工場にあった二号機と三号機で一号機は燃やされてないな
混同した話を見たんだろ
一号機は他の残存機と同じように憂さ晴らしに壊されてて修復しても
飛行可能にならなかったようだ

524 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:18:25.22 ID:Lm2sr/9d.net
>>510
ID:cHLt47Vsみたいなタイプの奴がその典型だろ

525 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:18:36.87 ID:lm8BgXTm.net
>>521
脱輪式なんて珍説は珍説ジェネレーターズに説明させろよw

526 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:21:58.10 ID:Lm2sr/9d.net
>>512
1号機と2号機のどちらかが破壊済み、もう一方が首無し状態で残ってて、発動機を取り寄せて組み立てたものを米軍が持ち帰ったんだよ

527 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:24:19.06 ID:Lm2sr/9d.net
「珍説」連呼してる奴は「スミソニアン」に委縮して「格納式」を叩けなくなったバカの方か
スミソニアンが言ってた格納式の方が落下式より艤装が複雑になることについてはどう考えてるんだろうな?

528 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:25:34.32 ID:LIdV/9Rk.net
脱輪=車輪が道路からはずれ溝などに落ちること、または車輪そのものが車軸からはずれてしまうこと
航空機のフロートや主脚の「投棄式」ならわかるが「脱輪式」なる日本語はここで初めて聞いたな

529 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:27:58.25 ID:LIdV/9Rk.net
で、その「スミソニアン博物館の人が言っていた」というソースはどこで読めるの?

530 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:30:24.52 ID:Lm2sr/9d.net
特に使い方を間違えてるわけでは無いな、こういうのにだいたいアヤ付けるのは立民支持者みたいな精神障碍者だな

脱皮、脱衣、脱水、脱穀、脱脂、脱臭、脱原発、脱糞

〖脱〗
身につけたものをとり去る。ぬぐ。
ぬく。とりのぞく。

531 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:31:51.54 ID:Lm2sr/9d.net
>>529
子供じゃ無けりゃネットでスミソニアンのJ7Wの記事くらい探せるだろ

532 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:43:58.24 ID:LIdV/9Rk.net
>>530
航空機の投棄式の脚を「脱輪」なんて言う日本語はありません、それとも震電のは車輪部分だけがポロリと落ちる式なのかね?

533 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:44:55.94 ID:9XDEFLmZ.net
側翼は車輪を収納するには厚みが足りないだろ

534 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:49:18.04 ID:PxZHNG9l.net
脱輪式なんて書く日本人は居ないだろw

535 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:54:01.46 ID:jWVnr25r.net
>>534
>>15←常識らしいぞw

536 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 19:55:34.53 ID:LIdV/9Rk.net
>>529
「三輪式着陸装置は機首の下に車輪と支柱が一組、主翼の下に二組取り付けられた」以上の事は書かれておらず、側翼下の車輪についての言及は何も無いが?

537 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:03:02.01 ID:jWVnr25r.net
>>42
この「秋元本」なる物が唯一の手掛かりだな
みんなで探ろうぜ!

538 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:03:37.56 ID:Lm2sr/9d.net
そうか英文だと読めないのか

>Today, this arrangement is common but during World War II, most fighter airplanes were equipped with tail wheels. An auxiliary wheel was attached to the bottom of each vertical fin. All five wheels, including the two auxiliaries, retracted after takeoff.

539 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:06:18.67 ID:Lm2sr/9d.net
この英文を翻訳すると
今日ではこの配置が一般的だが、第二次世界大戦中はほとんどの戦闘機に尾輪が装備されていた。
補助輪は各垂直尾翼の下部に取り付けられていた。
2つの補助輪を含む5つの車輪は、離陸後にすべて格納された。

とスミソニアンの国立航空宇宙博物館は書いている。

540 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:07:09.65 ID:Lm2sr/9d.net
だから池沼たちはクレームがあるなら自分で直接コンタクトしろよ。

541 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:12:10.89 ID:cHLt47Vs.net
>>538
ほうほう
リンク教えてくれ

542 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:14:44.63 ID:LIdV/9Rk.net
うん、それ書いたやつが完全に間違ってるという事はよくわかったわ、アメリカで飛ばしてもいないから、想像で書いたんだろうな

543 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:20:26.92 ID:usj4stZ+.net
主翼の後退角が大きくて離着陸時のピッチアップが大きい現用ジェット機は
尻もち事故防止のためのテールスキッドが降着装置と一緒に出る機も多い

今の飛行機しか知らない人なら同じ仕組みと勘違いする可能性はあるが
投下式はさすがに着陸時を想定してなくてありえないとしか

544 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:21:05.06 ID:LIdV/9Rk.net
全文では側翼下の車輪が、プロペラの接地事故が原因で臨時に取り付けられた事については一切触れてないしね
そもそも補助輪を付ける予定のなかった箇所に応急的に取り付けたものを、どうやって引き込み式にできるのか?
操縦席からハンドル回してワイヤーで引き込んだりするの?

545 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:38:42.10 ID:x0wtkdmY.net
テスト

546 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:39:45.95 ID:cHLt47Vs.net
ID:VtrkosqUかわいそう
こんな常識はずれの一文を信じて常識だと思ってたのか…
権威であるスミソニアンを盲信して確認もせずにここで言いふらしてバカにされてたんだね

みんなもう責めちゃダメだよ

ID:VtrkosqUが無知な被害者だって解ったろ?

547 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:40:57.37 ID:jWVnr25r.net
で?脱輪式は?

548 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 20:54:34.33 ID:Lm2sr/9d.net
珍説君は屁理屈こさえるのにヒッシダナーってのは伝わってきた
お話相手が欲しいだけのお爺ちゃんとか引きこもりなんだろうな

549 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:01:11.92 ID:Lm2sr/9d.net
>>542
それじゃ、飛ばしたやつが「補助輪は固定式だ」と言ってたソースを出せば一発で終わる話だが

550 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:01:14.44 ID:cHLt47Vs.net
せっかく格納式がデマだと解決したんだから脱輪式もソース示したら?

551 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:02:30.74 ID:LIdV/9Rk.net
ドヤ顔で引用した一文が、とんでもねえ間違いが書いてあるだけ、全く立つ瀬がないな

552 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:06:03.98 ID:jWVnr25r.net
>>549
>>404←脱輪式にしたんならここで解る
単に取り付けって事は固定でしょ

553 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:09:12.47 ID:PxZHNG9l.net
アリゾナ記念館の説明書き見て米戦艦は黒色カタパルトのせいで爆沈した
有名なフリードマンが書いてたから間違いない!
と主張して黒色カタパルターの称号を得た奴と同一人物らしいw

554 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:10:58.72 ID:Lm2sr/9d.net
>>543
「現用ジェット機は」と言うくせに、離陸時重量と着陸時重量の差も考慮しないんだな
離陸後すぐに着陸する場合は、燃料投棄やその余裕さえない場合は足が持たないから胴体着陸を強行していた時代もあるし

555 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:11:55.48 ID:Lm2sr/9d.net
池沼の屁理屈は穴があり過ぎて反論する気も失せてきたぞ

556 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:15:03.82 ID:Lm2sr/9d.net
池沼脳内ソースが絶対正しいから、スミソニアンにコンタクトする「無敵の人」の猛者は一匹もいないという事だな、バカな弱者のお前らは逃げてばっかだなワロ

557 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:17:16.74 ID:lm8BgXTm.net
珍説ジェネレーター怒りの連投

558 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:18:12.35 ID:Lm2sr/9d.net
>>552
スミソニアンが間違いでそれが「固定式で間違いない」の根拠は?

559 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:18:14.20 ID:jWVnr25r.net
>>554
震電の尾輪が付けられた理由知ってる?

560 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:19:59.32 ID:LIdV/9Rk.net
>>553
「爆発の原因については2つの仮説がある。ひとつは、艦砲射撃とカタパルト装薬に使われた黒色火薬庫かその近くで爆発したというもの。
この場合、まず黒色火薬庫が爆発し、次に艦の主兵装に使用されていた無煙火薬庫に引火したことになる。
1944年の海軍船舶局の報告書によると、黒色火薬庫に通じるハッチが開けっ放しになっており、近くに可燃性の物質が貯蔵されていた可能性がある。
海軍歴史遺産司令部は、装甲弾倉の外側に黒色火薬が備蓄されていた可能性があると説明している。」
で、実際は普通に徹甲爆弾に貫通されて無煙火薬の弾薬庫が爆発、ということらしい、少なくとも「カタパルトのせい」ではないわなw

561 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:21:33.50 ID:Lm2sr/9d.net
>>557
五十歩百歩の逆でお前らの場合は
100歩逃げたチキンが50歩逃げた奴を笑うメンタルなのでバカだと言われても仕方が無いんだぞ
http://hissi.org/read.php/army/20231221/bG04QmdYVG0.html

562 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:21:35.14 ID:LIdV/9Rk.net
訂正:一行目の「艦砲射撃」は「礼砲」の誤訳

563 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:22:03.98 ID:jWVnr25r.net
>>558
格納式だろうと脱輪式だろうとそのような装置を付けたのなら開発者の回顧録で触れない訳ないでしょ
むしろ開発者の回顧録より無理があるスミソニアンを信じる根拠は?

564 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:28:48.58 ID:Lm2sr/9d.net
>>559
>>337の事例のように着陸時の迎角は離陸時より小さくて済むわけだが、現用機でも当時の機体でもここの物理法則は変わらない
高説ぶつのは結構だが、そんなことも知らないのはちょっとな…

565 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:32:18.34 ID:D13vim6z.net
何が琴線に触れたのか分からないが凄い書き込みだw

566 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:50:45.44 ID:Lm2sr/9d.net
徳島文理大偏差値35レベルの池沼が多すぎて日本人の学力低下がこんなに著しいのかって寒くなったわ

567 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:51:14.84 ID:usj4stZ+.net
>>554
今も昔も飛行機を飛ばす時はウエイトvsCGエンベロープで重心位置出して必要な離着陸速度と
滑走距離を算出するから飛んでる時みたいに離着陸時の迎え角が大きく変わったりしないのが普通

トラブルで予定外の緊急着陸とかそれこそ重量オーバーなら脚を出して速度を上げて降りる
AVガスや航空ケロシンみたいな恐ろしい物満載してワザと胴体着陸とか正気じゃないぞ

568 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:52:02.28 ID:jWVnr25r.net
>>564
事故が起こって応急で取り付けたのよ
もしその理由なら量産機でも取り外さず採用するでしょ

569 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 21:56:18.66 ID:Lm2sr/9d.net
>>563
補助輪を落とすだけでそんなすごい装置って思えることの方が不思議だわ
鹿屋基地の特攻隊だったか忘れたが、胴体爆弾架の無い零戦21型に爆弾がグルグル巻きにされてて
それを見た司令から「爆弾を投下できないのは忍びないから投下できるようにしてくれ」と頼まれて、翌朝には投下できるように改造した話とか知らないのかね?

570 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 22:00:54.66 ID:Lm2sr/9d.net
>>567
だから現代の型式認証では燃料満載でも着陸に耐える主脚が条件に加えられてるじゃん
池沼君たちは長い文章だと脳みそのメモリが不足してフリーズしちゃうのかな?

571 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 22:01:04.67 ID:cHLt47Vs.net
局地戦闘機だから反復攻撃で基地に帰る度に新しい車輪を取り付けるとかw
「整備兵っ!、弾!、燃料!、尾輪!、急げ!」

572 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 22:04:53.90 ID:usj4stZ+.net
>>570
いやそっちが何が言いたいのか分からん
重量が変わったら離着陸の時は迎え角が違うと思ったんじゃないの?

573 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 22:05:12.60 ID:jWVnr25r.net
>>569
凄い装置じゃなくて投棄する理由がわからん
格納式のソースみたいに示してくれよ
>>42の「秋元本」についてkwsk

574 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 22:12:35.60 ID:LIdV/9Rk.net
>>571
そもそも主輪位置を10cm後退させた3号機以降には無用の装備、あの補助輪は事故後の1号機にしか無いし

575 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 02:43:48.11 ID:fm17nuIU.net
https://i.imgur.com/0K93k6Xh.jpg

576 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 06:51:33.53 ID:KDJYstIq.net
だからゴジラに出てきた震電には側翼下の補助輪が無く、これは考証的に正しい

577 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 07:41:02.43 ID:XV5sA/9d.net
>>571
実戦投入どころか正式採用されてない試作中の機体でどんな夢を見てるんだよ

578 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 08:17:23.77 ID:KDJYstIq.net
いやまさか、1号機の地上滑走中に機首を上げすぎてプロペラを擦って破損してしまい、それで応急的に側翼下に補助輪を追加、
3号機以降や量産型では主輪位置の後退で対応するので補助輪無し、という震電についてググればすぐわかる事すら知らずに
書き込んでるやつがいるのだろうか?応急処置でしか無い補助輪に引き込み機構を付けるとか、珍説語ってるやつはいるが

579 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 08:52:49.13 ID:or5h8FaG.net
そんな馬鹿なヤツおるか~い
アメリカの権威ある博物館の説明には真実が書いてある
俺が言ってるんじゃないからクレーム博物館にな
>>538-540

580 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 09:12:53.77 ID:anR+ad9I.net
未熟なパイロットばかりになるんだから量産機でも補助輪を残すべきだった

581 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 09:57:56.36 ID:ZdypbPD4.net
それなら引き込み式か離陸後に投棄すればいいじゃないか(天才的発想)
生産性が悪くなる?知らんがな

582 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 10:02:02.12 ID:ONYN7ps2.net
>アメリカの権威ある博物館の説明には真実が書いてある
それで恥かいて黒色カタパルターと呼ばれるようになったのに懲りない奴だなw

583 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 11:18:25.26 ID:KDJYstIq.net
だから胴体後尾でなく薄い補助翼内に、具体的にどんなふうに車輪引き込み機構を仕込むつもりなんだよ

584 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 11:24:06.03 ID:KDJYstIq.net
いや補助翼じゃ意味違う、側翼な、最初からそんな物を仕込むのを想定してない部位にどんな構造でやると?

585 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 11:31:40.51 ID:g68iufn0.net
風船がしぼむようにしゅ~っと吸い込まれていく感じかなw
https://i.imgur.com/4OWELEnh.jpg

586 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 13:02:05.71 ID:ZMU5F1ny.net
スパッツで

587 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 13:11:55.16 ID:isg0giKX.net
引込式は無理そうなので脱輪式でお願いしますペコリ

588 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 17:49:47.84 ID:DCdJBWlB.net
珍説ジェネレーターまたハングアップしてるのかな
だからシナチョンCPUはやめとけとあれほどw

589 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 18:58:38.32 ID:wEjgq75D.net
明らかに間違いなのに脱輪式や格納式を信じてしまったID:bRKZj8pdとはどんな人物なのか

事の発端は>>15>>18で車輪はのちの予定の装備だと既に勘違いしている
>>43で何かしらのソースをチラつかせるがその後一切触れていない事から何の根拠もないのだろう

590 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 18:59:23.33 ID:wEjgq75D.net
しばらく別の話題でレスが進み>>321で指名され>>322で間違いだったと告白
しかし訂正する内容がまた間違い
●脱輪式は3号機からでは無くて初号機弐号機あたりに施されていた応急処置。従って量産機に尾輪があるのはおかしい
●8月3日の映像で尾輪が落下していないからと言って落下式ではないとするのは立証不足
●米軍に対する説明では補助輪は収納すると説明した技師か技手もいたようだが、通訳や翻訳のミスの可能性もある
●格納するにしろ投下するにしろ、目的は全試時に空気抵抗とわずかな荷重を減らすため
●証言があったことも知らず「妄想」と決めつける奴はただのアレ ← のちに証言ではなくスミソニアン博物館のウェブサイトと判明
>>364でスミソニアンの名前を出す→>>538でwebサイトの文を引用した事を認め責任は自分ではなくスミソニアンに言えと責任転嫁

591 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 19:00:08.10 ID:wEjgq75D.net
>>372くらいから反論が苦しくなり人格否定や馬頭を繰り返す
●偏差値35クラスのバカ
●中韓人
●お前らの2倍のIQと偏差値
●偏差値35を工員として雇う大手メーカー
●立民支持者みたいな精神障碍者
●徳島文理大偏差値35レベルの池沼
自分が言われたら嫌な事を並べている事から人物像が浮かび上がってくる
偏差値やIQなど学歴コンプレックスあり与党や権力に憧れるあまり野党を貶す

592 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 19:00:37.04 ID:wEjgq75D.net
結論:
資料や写真、開発背景から考えても投下式や脱輪式などありえないが権威であるスミソニアン博物館のwebサイトには妄信
自分で考える事が出来ずに権力や権威には無条件で従うタイプ

俺はレスが活気づく彼を歓迎するよ
リアルでは決して会えない逸材だからね
これからもよろしくな

593 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 20:18:06.56 ID:rrbJnUyS.net
映画『ゴジラ-1.0』米アカデミー賞ショートリストに選出、世界興行収入100億円突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f7d841bc3eeed9a0b9bb21507b8485372b792d

こりゃアメリカで震電ブームが起きてスミソニアンで企画展、胴体以外も公開される日もそう遠くないだろうな

594 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 20:21:22.05 ID:WrWm8/Zk.net
囃し立て方で小学生くらいの精神年齢ってわかるな
大人であれば境界知能と言われてる面々だろう
自分の言い分に都合の悪い相手の説明は省いて恣意的に自分の言い分が正しいと言い張ってるガキンチョ脳
他者との意思疎通能力の無さはその症状だろうね

こうなってしまったのはきっとバカな親にでも育てられて並み以下の無能なのに自尊心のバケモノに育ってしまったのだろう
いくら一般社会で虐げられてるからと言ってこんなところで鬱憤晴らすよりもっと生産的な活動を行えば良いと思うけど

無能でも精力善用な

595 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 21:14:06.27 ID:FT6gxfuL.net
試作1号機ってプロペラは現存してないのかね?
バラバラになって保存されている写真は結構雑誌なんかで見るけどブレードもスピナーもハブも見当たらない

596 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 23:29:40.89 ID:DCdJBWlB.net
>>594て確かに自分がいつも言われる事をオウム返しにしてるように見えるなw

597 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 00:00:42.43 ID:HIfdX3Um.net
相手が見えない匿名掲示板での罵倒に偏差値だIQだって不自然w
普段から自分が言われて嫌な事が染み付いてつい口から出るんだろうなw

598 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 00:15:23.89 ID:GRq92xqP.net
>>471-472
前翼機のピッチ方向の復原力(モーメント)は迎角が変化したときの主翼と前翼の揚力の変化率が異なることで生じる
尾翼式では迎角の変化で主翼と尾翼に同じ方向のモーメントが生じるが、前翼式では主翼と前翼は逆方向のモーメントを発生するからだ
Mom:復原力 p:動圧
d0, d1:重心から揚力中心までの距離(重心より前方はマイナス値)
s0, s1:翼面積 CL0, CL1:揚力係数
(0:主翼、1:尾翼または前翼)

Mom = p・(d0・s0・CL0 + d1・s0・CL1)

水平飛行時は d0・s0・CL0 = -d1・s1 ・CL1 である(この状態では復原力は発生しない)
これを下のように書き換える
(d1・s1) = -(d0・s0) ・CL0/CL1
水平飛行時の揚力係数の比をk = -CL1/CL0 とすると式は以下のように書き換えられる
(d1・s1) = (d0・s0) / k
よって復原力の式は下にようになる

Mom = p・d0・s0・(CL0 + CL1/k)
(復原力=動圧×重心から主翼の揚力中心までの距離×主翼面積 × 揚力係数の差)

機首が上向いたときの前翼(尾翼)と主翼の揚力係数の差を以下に示す
特記以外の揚力傾斜は1度当り0.10で計算した
カッコ内は前翼(尾翼)の揚力係数をk(標準状態での -CL1/CL0)で割った値

前翼式(揚力傾斜の差による)
      前翼(CL1)  主翼(CL1) 合計
揚力傾斜  0.10      0.11
標準状態  0.30 (-0.30)  0.30   0.00 k = -1
1度上げ  0.40 (-0.40)  0.41   0.01
2度上げ  0.50 (-0.52)  0.52   0.02
3度上げ  0.60 (-0.63)  0.63   0.03

599 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 00:16:03.47 ID:GRq92xqP.net
>>598の続き
前翼式(揚力係数が主翼の2倍)
      前翼(CL1)  主翼(CL1) 合計
標準状態  0.60 (-0.30)  0.30  0.00 k = -2
1度上げ  0.70 (-0.35)  0.40  0.05
2度上げ  0.80 (-0.40)  0.50  0.10
3度上げ  0.90 (-0.45)  0.60  0.15

尾翼式
     主翼(CL0) 尾翼(CL1)  合計
標準状態  0.30  -0.30 (-0.30)  0.00 k = 1
1度上げ  0.40  -0.20 (-0.20)  0.20
2度上げ  0.50  -0.10 (-0.10)  0.40
3度上げ  0.60   0.00 (0.00)   0.60

尾翼式(尾翼を先に失速させないように揚力係数を主翼の1/2とした)
     主翼(CL0) 尾翼(CL1)  合計
標準状態  0.30  -0.15 (-0.30)  0.00 k = 0.5
1度上げ  0.40  -0.05 (-0.10)  0.30
2度上げ  0.50   0.05 (0.10)   0.60
3度上げ  0.60   0.15 (0.30)   0.90
尾翼の揚力係数が小さいのに復原力が大きいのは「尾翼面積×重心からの距離」が大きいことによる

以上のようにピッチ方向の復原力は「前翼式(揚力傾斜の差)<<<前翼式(揚力係数の差)<<<尾翼式」となる
揚力傾斜の差による復原力はとても小さいので、主翼よりも前翼の揚力係数を大きくしないと自律安定性は期待出来ない
尾翼の場合は揚力係数の負担が少ないほど復原力が大きくなるのに対して、前翼で復原力を増すには揚力係数が大きい状態で飛行する必要がある(CL1/CL0が1より大きくないといけない)
これは自律安定性を捨てない限り主翼の迎角は前翼の失速角によって制限されるということ
だから前翼に凝ったフラップが必要になる
CL1/CL0は重心が前に移動するほど大きくなる
だから前翼式の利点とされる「広範囲な重心位置の変動に対応出来る」は大間違いである

600 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 00:29:36.98 ID:HIfdX3Um.net
ちゃんとMXY6位の大きさの模型飛ばして実験した?
頭でっかちはまず手を動かせ

601 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 00:38:15.39 ID:2kefDIxh.net
そういえばラジコンで実験している動画つべで見たな
失速しそうになるとおじきみたいに前にペコっと倒れて復元するやつ

602 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 00:47:40.49 ID:3aP777I5.net
風洞実験で良好な結果だったそうですよ
https://i.imgur.com/HMIyx6r.png

603 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 05:23:20.86 ID:wWdsJJWe.net
>>598は何が言いたいんだ?
先尾翼機の基本設計なんか当時から変わって無いし安定性が通常翼より低い代わりに失速し難く
重心位置の自由度は高いのも特徴

珍説ジェネレーターなのか?

604 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 12:56:31.82 ID:Ra+VLD4o.net
1/1木製モックアップの写真見ていると酸素瓶が斜めに固定されているのが確認出来るのだけどこれは上昇する時に垂直になるようにって事かね?
それとも交換の時にスライドキャノピーに当たらないように?

605 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 14:00:44.98 ID:6Fme2Sx0.net
>>603
>安定性が低い代わりに失速し難い
>重心位置の自由度が高い
理由を説明してみてよ
ピッチ方向の安定性が低い理由は前翼が重心より前にあるから。どのくらい不安定かは上に書いた

606 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 14:14:57.15 ID:wWdsJJWe.net
>>605
https://dictionary.sensagent.com/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E5%9E%8B/ja-ja/
>重心の前後方向の位置に余裕がある

607 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 14:47:25.36 ID:AsAm8yUF.net
>>606
やっぱ先尾翼は通称であって適切でないなんだな
充電切れそうとかギガと同じでもう定着して前翼にはならないだろうな

608 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 14:49:34.53 ID:wWdsJJWe.net
>>607
だから全翼と紛らわしいから適切じゃないと言ってるだろw

609 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 15:21:14.16 ID:jZsjEsyu.net
つまりシナ人が母国と同じ前翼にしようとして火病起こしてるの?

610 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 15:36:05.74 ID:sPrhFawn.net
悪口は自分が普段から言われて嫌な事なんだって
偏差値の次は国籍コンプレックスかw

611 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 15:46:40.72 ID:wWdsJJWe.net
それかw
いや飛行機関連の用語なんか日本語ばっかりでシナ人が逆輸入してるわけだがw

612 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 15:53:34.40 ID:jZsjEsyu.net
シナ人は"娘"と書いて『ニャン』と読ませるくらいキモオタだしな

613 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 15:56:17.82 ID:wWdsJJWe.net
wwwww

614 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 15:59:04.12 ID:sPrhFawn.net
あるいは身近にそういう差別対象がいるんだろうな

615 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 20:15:54.16 ID:3G5eTx/v.net
冷静に考えて先尾翼とか訳分からんからな
先なのか尾なのかハッキリしろと

616 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 20:26:07.40 ID:jZsjEsyu.net
尾翼が先にあるからだろ
在日には難しいんだなw

617 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 21:00:33.47 ID:+jYGqhHO.net
トゲナシトゲトゲみたいな理不尽さを感じる

618 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 21:36:49.60 ID:qhj6K4JQ.net
>>616
お前こそ読めないの?
https://i.imgur.com/3bWWkrWh.jpg

619 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 21:44:24.18 ID:lQ4p5Nvc.net
>>617
トゲアリトゲナシトゲトゲに比べればまだマシ

620 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 21:56:39.48 ID:Uw1fZ0Q+.net
水平安定板
前に付けると不安定になることがありますが

621 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 22:01:31.87 ID:wWdsJJWe.net
>>618
エ??w
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E5%9E%8B
>前尾翼・カナード翼は、上述の通り通常の水平尾翼を主翼の前方に配置したものである(揚力の向きは逆であるが)。

622 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 22:20:45.37 ID:QDrUxrqL.net
Wikipediaをソースに持ってくるとは終わってるな

623 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 23:34:06.43 ID:wWdsJJWe.net
いまどき現役研究者でも先尾翼と言ってるのに古臭い本に書いてある前翼以外認めない!と火病てる方が終わっとるw

624 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 23:38:42.39 ID:puPTgoV9.net
>>623
5ちゃんで現役研究者気取りw
>>490

625 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 23:43:28.53 ID:wWdsJJWe.net
>>624
ググったら1秒で出てくるように論文も見つけられない情弱爺だから古臭い本を妄信してるんだなw
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiIpZ7716WDAxWIP3AKHQX3ChkQFnoECAwQAQ&url=https%3A%2F%2Fjaxa.repo.nii.ac.jp%2Frecord%2F49144%2Ffiles%2FAA2230023013.pdf&usg=AOvVaw2RICj6Q68MADifEJj61Xof&opi=89978449

626 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 23:47:20.75 ID:puPTgoV9.net
現役で研究を続けたらいいじゃん
ギガ足りなくなるかも知らんがw

627 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 23:59:02.85 ID:wWdsJJWe.net
老害爺は車の運転も止めておけよ
まあ車も持ってない赤貧在日だろうがw

ほんとに5chでも社会でも老害は迷惑しかかけないなw

628 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 00:05:25.14 ID:mKZKAhSr.net
>>627
>>610

629 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 00:09:31.93 ID:hLuUrX+q.net
>>628
悔しすぎてオウム返しワロタ

630 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 01:29:44.01 ID:dMNwg+F7.net
>>627
もう関係ない事で罵倒しだしたらID:bRKZj8pd認定完了w

631 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 04:02:28.68 ID:nksC2aPp.net
>>627
相手が見えないからこそもうこの一文だけで自分は年寄りと在日に偏見を持つ差別主義者ですよと自己紹介しているようなもんだからね

632 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 04:27:54.62 ID:PoNWrWmM.net
また反日左翼活動家が沸いてるのか
連中はやたら主語を大きくして差別だ偏見だと騒ぐのが得意だからな

ジャイアン理論で俺様のいう呼称を使わない奴は無知だの池沼だのと罵倒し
マイノリティーの嫌われ者のくせに多数派工作する
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5cef0e505587eb07dc77b759678ba91f734cbf16
公金チューチューで大炎上してるこいつらの同類
さっさと母国に帰ればいいのに

633 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 05:47:24.50 ID:RehW8jot.net
心の病だな

634 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 06:13:23.50 ID:aE5ANjCa.net
表現の自由なんて言いながら皇室侮辱やレッテル張りして誹謗中傷
独裁主義者はダブスタなんて気にしないし言葉狩りも大好きだぞ

635 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 06:22:18.77 ID:hLuUrX+q.net
言葉狩りは一番簡単に支配欲を満たせるから大好きなんだろうな
俺様の認めた用語しか許さないとか場を支配してる気になれる幼稚な奴

636 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 07:48:24.74 ID:Inx8kYlV.net
なお裁判所判断

百田尚樹→30万円賠償命令
有本香→30万円賠償命令
Dappi→約220万円賠償命令&会社業務と認定
川崎在日コリアンへのヘイト男→194万円賠償命令
高須克弥→250万賠償命令なう

637 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 08:58:35.93 ID:e3UGWuLv.net
>>635
「ボクのかんがえた用語」で間違ったことをしたり顔で語るバカに対して指摘する事を「言葉狩り」とは言いません

638 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 10:06:41.98 ID:PoNWrWmM.net
>>637
すると一般的に使われている有名な用語を古臭い本に書かれた偏見を基に使うことを止めさせようとする行為は
言葉狩りになるという事だな

639 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 11:32:56.87 ID:nslzPwcN.net
現役の研究者として先尾翼ってギガればいいじゃん
それより中韓、在日、左翼活動家だのレッテル貼りは完全アウトだな
気軽に使っているが裁判だと言葉狩りどころの話じゃないからな
差別的な侮辱罪の可能性が高い

640 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 11:50:40.57 ID:2BzkW/Hx.net
「中韓人」「隣国人」と連呼してる人はおそらく自分を愛国者と思ってる人なんだろうが、その低俗な言葉遣いは同じ日本人に言えば愛国のイメージを落とすことになるし、本当の外国人に言えば「日本人」というイメージを下げるという愛国から程遠い行為だと思うが

641 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 13:14:59.66 ID:GdJcEd/6.net
差別レスはマジで捕まって欲しい
とにかく見苦しい

642 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 14:02:29.61 ID:PoNWrWmM.net
中韓やら隣国人がどれだけ日本で嫌われるようになったのか知らない知らない在日かな?
韓流wだの中国EVwだのを持てはやしてるTVなんか日本の若者は見向きもせずに
ネット配信で語られる真実に謙韓中感情は増すばかり

レーダー照射事件から汚染水連呼まで日本を貶めるためならどんな嘘も吹き放題
世界中で迷惑行為をして日本人ですwwと国籍詐称w
犯罪を起こせば通名報道で日本人の犯罪に見せATMや無人販売荒らしで治安悪化を加速

悪行の数々を晒されれば差別ニダーw
当たり前の愛国心はまるで犯罪のごとく非難し自分たちがやっても支配地域の民族弾圧はダンマリ
日本はのTVを牛耳って情報操作完璧^^とか勘違いしてるようだが日本のネットはそこまで支配
できてませんでしたw

643 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 15:35:50.45 ID:RD6m6zSO.net
典型的ネトウヨ

644 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 17:19:36.57 ID:aE5ANjCa.net
超限戦遂行中!

645 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 18:40:43.02 ID:i4L5TLW1.net
>>642
陰謀論とかデマにすぐ騙されそうw

646 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 19:27:59.88 ID:oeEyi/Fd.net
>ネット配信で語られる真実に

まさにw

647 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 20:38:16.14 ID:PoNWrWmM.net
>>645
都合の悪いことは報道しない権利w>>632
大本営発表を真に受ける類の馬鹿だからシナチョンは従軍慰安婦wだの徴用工wだの汚染水wだのと
中韓報道で騙されるんだろうなw

648 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 02:52:10.19 ID:jrIf4MNF.net
こんなに分かりやすいネトウヨいる?

649 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 07:58:52.21 ID:25oEN4U7.net
そしてゴミスレ化

650 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 09:23:06.94 ID:BRpi4hvE.net
そう?
脱輪式や格納式など新たな情報が集まって有意義じゃん
愛国者もいるし充実のスレだよ

651 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 16:36:31.69 ID:Z4NPFmd3.net
>>603
>前翼式は重心位置の自由度は高い
確かに尾翼式は重心移動によって安定性(操縦性も)が大きく変化するのに対して、
前翼式は安定性の変化が少ないから重心位置の自由度は高いのかもな
元々安定性が低いから変化が少ないというだけのことだが、
機体の自立安定性を無視出来る70年代以降なら正しいわ

652 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 17:37:18.86 ID:YC46todq.net
今時プライベートターボプロップでもフライバイワイヤの電子制御なのに自立制御とかプゲラですわ!

653 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 20:20:25.57 ID:UUbCISmU.net
ちなみに先尾翼機としてデータが震電の参考にされたのがこのグライダー
https://pbs.twimg.com/media/F1zoQniXgAEGIH3?format=jpg

654 :名無し三等兵:2023/12/26(火) 02:08:50.89 ID:RmL3sJBh.net
現役研究者ではなく当時の朝日の見解
https://i.imgur.com/q4zD9jb.jpg
https://i.imgur.com/A3sxjrj.png
https://i.imgur.com/eiyQ2LX.png

655 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 15:54:52.62 ID:h3dpHfTe.net
>>72
ほんまや基地上空制圧が任務なんだ

656 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 17:34:28.85 ID:WdcxisTf.net
自軍の基地上空を「制圧」してどうすんだよ

657 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 23:37:59.47 ID:5MDLLwPB.net
例えば学校に他校のヤンキーが乗り込んでくる
教師がそれらを制圧する
そういう事や

658 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 00:37:35.38 ID:I2xfia6t.net
日本語で正しく言えば「基地上空に来襲した敵機を迎撃し制圧」だなそれだと
まあ空戦では制空とは言っても制圧って単語は使わないけど

659 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 02:24:08.22 ID:py4OsYyo.net
制空権とは言うが制空したなんて言うんか?

660 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 02:57:03.83 ID:1Y8gHLG0.net
戦史叢書では、航空兵力で所要空域を制圧する状態を「制空(せいくう)」、制空の実を持続することを「制空権を取る」と区別している。

661 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 03:31:47.93 ID:mVhw227S.net
英語だとair superiority、航空優勢・制空

662 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 14:47:30.27 ID:PTo17hbS.net
>>654
失速が云々は書いた本人も分かって無いんだろうな

663 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 14:58:19.69 ID:n6lX+pFs.net
その定義の話を防衛研究所の職員がゲストで呼ばれた時に話してたな
昔は「制空」は戦域の航空支配を手に入れた時に使ってたが
今は航空機の性能が上がり過ぎてどんなに優勢になっても敵航空機の
活動を阻止できないので「航空優勢」と表現するようになった
だそうだ

今の自衛隊では制空は使われず航空優勢だけを使ってるという話

664 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 23:47:00.31 ID:ZPoRHK4G.net
>>662
主翼が失速しても前翼に浮力だと余計に機体が縦になるよなw

665 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 00:55:24.89 ID:n0Z+H6QT.net
そういやフォッケウルフも初期には名もF19「エンテ」とそのまんまな先尾翼機を開発、しかし事故で墜落し、創始者の一人であったヴルフを死なせている
現代アメリカの民間機として、小メーカーが様々な先尾翼機や推進式の機体を提案しているが、買い手がつかなかったり極少数の生産で終わったりで、殆どが失敗に終わっている

666 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 03:32:35.02 ID:n0Z+H6QT.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/O-2_Skymaster-1_%28cropped%29.jpg
前後にプロペラのあるプッシュプル型としては、たぶん一番多く作られた機体であろうO-2スカイマスター
民間用も多かったが、しかし後部プロペラが不安なので、スカイダイビング用には向かなかった
エンジンがプッシャー配置だとどうしてもこの問題から避けられず、特に震電は脚も長くなりすぎて量産型は故障が多くなっただろう

667 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 08:38:30.57 ID:flLsJUn/.net
紫電は伸縮主脚だったせいで故障が多かったと言われてる
震電は長いだけでそんな複雑な脚じゃないから故障しやすくなるなんて事は無いだろう
前脚は現用機の多くが採用してる風圧でも降ろせる前方格納になってるしな

668 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 08:44:37.78 ID:Xvk0cmKX.net
前脚の華奢に不安を感じるんだが
現実には具体的な計画も始まらなかったジェット震電だと、プロペラが無く着陸脚を短くできるので、ゲームのWoWPのJ7W2はそうなっていて、インテーク形状も変更されてる

669 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 09:24:28.95 ID:LVU280aL.net
>>668
>前脚の華奢に不安を感じるんだが
開発回顧録にクロモリ鋼で解決したとあるよ

670 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 19:44:38.95 ID:9xuJbgOe.net
流石にあの長さだとハードスチール使うんだな
重いけど仕方ない部分

671 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 22:55:30.18 ID:flLsJUn/.net
ん?黒森は鉄鉢やチャリのフレームにも使う薄くても強度の出せる合金だが??

672 :名無し三等兵:2023/12/30(土) 01:11:04.54 ID:Pln6b1bb.net
ハードスチール: ハードスチールは、通常、高炭素鋼または合金鋼の一種です。主に鉄と炭素からなり、炭素の含有量が比較的高いため硬さがあります。他にも合金成分が含まれることがあります。
クロームモリブデン鋼: クロームモリブデン鋼は、鉄、クロム、モリブデンなどの合金元素からなる鋼の一種です。クロームとモリブデンの添加により、耐食性や強度が向上します。

673 :名無し三等兵:2023/12/30(土) 13:26:18.66 ID:GM03nZ/g.net
ハードじゃなくてハイテンスチール=高張力鋼ならママチャリ等の安い自転車に多用されてる
クロモリは競輪用自転車や、昔ながらの細いフレームのロードバイク等、より高価なスポーツバイクで使用、ハイテンより肉薄で軽く作れる

674 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 14:03:30.35 ID:02bU8l9R.net
【売国奴】岸田文雄は今すぐ朝鮮企業サムスンに200億円支援すると発表した政策を撤回せよ

【ありがとう自★民党】 日本政府、韓国メーカー・サムスンに200億円支援決定
[593349633]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703161033/
【毎日】岸田内閣支持率16%(-5) 
不支持率79%(+5) 戦後の調査で過去最悪の不支持率に
[クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1702793863/
【岸田悲報】増税クソメガネ、インボイス導入などで庶民から過去最高23.8兆円の消費税の絞り上げに成功
[115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703170284/
【岸田悲報】赤旗「自★民党パーティーのネタはまだまだある」🤓💦
[359965264]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703167881/
【悲報】岸田増税が総理になってからマジで何一ついいことない
[618199789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703167309/

◆日本国民の血税を日本国民の生活と関係無い朝鮮企業に使う朝鮮政党・自民党は消滅せよ

韓国は日本の領土である竹島を不法占拠している
韓国は日本の自衛隊に対しレーザー照射をした
韓国は日本の長年かけてつくりあげたイチゴ品種ぶどう品種などを盗み出し海外に輸出している
韓国はカルト宗教が日本国内で悪さをし被害を出している
韓国は日本企業に産業スパイを働き数々の技術を盗みとっている
韓国は日本企業のビジネス商品を真似て日本企業ビジネスの邪魔をしている
韓国は海外で様々な日本、日本人に対するネガキャンを働き日本、日本人の゙印象を貶めている
そもそも自由競争社会で特定企業に依怙贔屓する事は許されない
これらの問題が解決しない中で日本国民の血税を朝鮮企業に使う事は許されない

675 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 18:00:30.35 ID:t5fOKHoL.net
安倍晋三の実家、統一教会のアジトだったww
https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1657935488

もはや、自▼民党と言うのは
日本国民、日本国を知恵やアイデアで主体性にリーダーシップで引っ張る、
また日本国民を規制や政策で守るような気概は全然無くて

全くその逆で、日本国民の敵、
日本国民が討ち滅ぼすべき相手
であり

自▼民党は
日本国民に対して悪意を持っている
朝鮮人朝鮮カルトマザームーンお母様の言う通り
日本国民を騙して搾取して
その金を
朝鮮人や朝鮮企業に貢ぐことを率先して行い
日本の各種規制の法律を骨抜きにして
また
必要な立法をせず
朝鮮人が日本を侵略する手伝いをする事、
日本国民に対する裏切り、スパイ、トロイの木馬的役割を果たす事
を使命とし
また
議員で居る間には政治権力を利用して
経団連企業やら朝鮮企業やら、カルト宗教やら癒着企業やらに利益を誘導横流しし、
また
パーティー券を売りさばくパーティー券ビジネスや献金キックバックで稼ぐ、しのぎをすることが副次的な目的に成っていた事が

日本国民にバレてしまった為

もうダメ

676 :名無し三等兵:2024/01/04(木) 21:20:56.99 ID:ROAzZXVt.net
震電…

1/32電動マッサージ機を造ろうぜ

677 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 20:57:00.80 ID:BylDI9gl.net
ゴジラ-1.0の震電は後ろ側の機関砲左右2門を取り外し25番爆弾を左右に2発が正解。

都内某所より。

あと50番爆弾を胴体内にもう1発。
合計で1トン

だけど燃料タンクを外さないとそんなの積む場所はない。

678 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 20:59:59.80 ID:BylDI9gl.net
https://twitter.com/A6M232/status/1743640129846358301?t=nCGYXf92yBzJf13Qvt9BZA&s=19

https://pbs.twimg.com/media/GDKfU8AbgAAKCJS.jpg
(deleted an unsolicited ad)

679 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 21:00:02.39 ID:AxDtMvS5.net
うん、燃料タンク一つ外したと劇中台詞があったが、それが何か?

680 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 21:00:24.35 ID:BylDI9gl.net
https://twitter.com/A6M232/status/1743640129846358301?t=nCGYXf92yBzJf13Qvt9BZA&s=19

https://pbs.twimg.com/media/GDKfU8AbgAAKCJS.jpg
(deleted an unsolicited ad)

681 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 21:01:05.01 ID:BylDI9gl.net
https://twitter.com/A6M232/status/1743640129846358301?t=nCGYXf92yBzJf13Qvt9BZA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

682 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 21:04:38.08 ID:BylDI9gl.net
書き込みエラーで連投スマソ

683 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 21:18:37.97 ID:BylDI9gl.net
>>679
模型界隈では右側2門を外して25番1発だとする作例も多いようで。


https://hjweb.jp/article/1308759/

684 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 21:27:54.10 ID:BylDI9gl.net
&GPの記事も右側2門を削ると思い込んでいるが為にハセガワの説明書の読み方を誤っている。


https://www.goodspress.jp/howto/577989/2/



https://i.imgur.com/VrNLdcX.jpg

685 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 22:14:27.08 ID:Qylf9Fcn.net
脱輪式を選択した人は離陸前後を選択して切り取る必要があります
もしくはNASM仕様にするにはフェアリングを作って車輪収納スペースを新造 しなければいけないですね
https://i.imgur.com/UgUbWBJ.jpg

686 :名無し三等兵:2024/01/08(月) 10:07:46.38 ID:KUSlRr/x.net
側翼に補助輪がついてるのは修理後の試作1号機だけで、実在した試作2/3号機や、少数が配備されたことになってる劇中の機体にはついてないんだから切り取るのは当然

687 :名無し三等兵:2024/01/08(月) 10:31:52.63 ID:E0g7CQiy.net
離陸時に大直径のペラの先端が地面を叩いたから急遽取り付けた補助輪むしろ標準装備になっていふ可能性

688 :名無し三等兵:2024/01/08(月) 11:16:39.14 ID:NIto/so7.net
ならねえよ、主輪取り付け位置を後退させて、機首上げでプロペラが接地し難いように改良したんだから

689 :名無し三等兵:2024/01/08(月) 11:32:01.90 ID:rWWOKSdS.net
いえいえ脱輪式は離陸後に脱輪(ホイールを残してタイヤのみ投下)するシステムですよ
反復攻撃が前提なので出撃の旅にタイヤを装着する整備兵さんたち大忙しですね

690 :名無し三等兵:2024/01/09(火) 05:54:39.04 ID:mWerMnl3.net
タイヤだけ投下してホイールは残すのか…

頭脳は残して知識だけ捨てるぐらいのアホさだな

691 :名無し三等兵:2024/01/09(火) 08:51:59.32 ID:o/k+HOUY.net
>>690
常識ですよ
>>15

692 :名無し三等兵:2024/01/09(火) 09:05:07.66 ID:3wdOh3XL.net
https://i.imgur.com/saLQTvXh.jpg
脱輪した状態でもこの薄い翼の中に収納するのは無理な気がする
でもスミソニアンが証言?してるのでワイは盲信するよ
反論はワイじゃなくてスミソニアンへな
>>364

693 :名無し三等兵:2024/01/09(火) 10:07:41.42 ID:858X24SD.net
酢味噌に餡も間違う事はある
詳細に興味が無いから適当に書いたというべきか

「酢味噌に餡が書いてるんだから間違いない」???
自分で考える事を放棄した
残念な頭脳の
残念な判断に涙が止まらないw

694 :名無し三等兵:2024/01/09(火) 14:16:52.22 ID:srjr0lcM.net
そもそも「脱輪」という日本語の意味を未だに間違えて使ってるのだが

695 :名無し三等兵:2024/01/09(火) 15:48:36.47 ID:IChyEL/A.net
このスレから生まれた「脱輪式」
これから俺達で育てるんやで

696 :名無し三等兵:2024/01/10(水) 22:18:00.43 ID:zvCWut9v.net
脱腸は腸が体外に飛び出すことだから
脱輪は輪が機外に飛び出すことだ
つまり固定脚だな

697 :名無し三等兵:2024/01/10(水) 23:14:53.75 ID:8GmR4IO0.net
>>15が最初から正しかった!!

698 :名無し三等兵:2024/01/10(水) 23:43:36.40 ID:nwhmIAuj.net
だいたい元々取り付けを想定してなかった、応急措置で急遽追加した補助輪が、投棄したり引き込んだりできるわけないだろうに
三号機以降では必要ないように改善されてるし

699 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 02:15:36.75 ID:B32I10x9.net
>>345
俺には車輪が見えるが…
https://i.imgur.com/CxMQZQS.gif

700 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 07:09:05.23 ID:s7lO8kXl.net
主脚の接地位置が不適というのはYS-11でもやらかしてるからこういう面での立ち遅れは深刻だったわけだ

701 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 12:20:33.89 ID:zBG3wY5i.net
深刻か簡単か判らぬまま終戦を向かえた

702 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 15:19:32.04 ID:pTNK8YrA.net
>>686
>側翼に補助輪がついてるのは修理後の試作1号機だけで、実在した試作2/3号機や、少数が配備されたことになってる劇中の機体にはついてないんだから切り取るのは当然

艤装技師が2号機ではもっとすっきりした補助輪にする予定だったと発言しているから2号機までは確実に補助輪は付く
3号機以降の主脚後退も構想だけで図面も完成していないので3号機が製作されるまでは補助輪が不要になったかは不明
スミソニアンの学芸員が見た機体も敗戦後8月16日に破壊され9月以降に再生され米国に運ばれた1号機ではない可能性も否定できない
この再生1号機は2号機からも部品取りしたらしいので実際に20時間弱飛行した状態とは違うだろう

703 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 16:34:30.79 ID:y0SM8DSM.net
そんなことより縦の釣り合いがおかしくて先翼の取付角増加による空力的損失に加えて工数削減のために推力線の変更で損失マシマシ
フルカン継手放棄して一段三速にグレードダウンで出力低下の三重苦じゃP-51D並の380ノットも怪しい

704 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 16:45:25.23 ID:GlIGu2mN.net
>>702
破損した1号機に部品持っていかれて終戦を迎えてるから、試作2号機にはついてないと断言している

705 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 18:13:13.90 ID:pTNK8YrA.net
>>704
2号機から持っていかれたのは破損したプロペラ周りでしょ

706 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 18:15:44.79 ID:pTNK8YrA.net
>>699
現代の航空機でも初期の試験飛行で脚を格納しないのは一緒だよ

707 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 19:10:21.10 ID:GlIGu2mN.net
六枚プロペラの予備が他に無いから終戦まで飛べない状態、補助輪が2号機にも追加されたとする資料は無いし、
仮に終戦が伸びたなら、補助輪追加での飛行試験を行ったかもしれないが、現実には付けてないと言っている

708 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 19:38:40.06 ID:pTNK8YrA.net
1号2号3号を平行してやってたら終戦に間に合いそうにないってことで1号機にリソース集中させた結果でしょ

709 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 21:56:41.88 ID:5k2C+4NP.net
>>706
脚じゃなくて側翼の下の補助輪の話

710 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 21:59:27.78 ID:vF3YYK/0.net
>>703
フルカン廃止で大分軽量化されてオイルタンク分スペースに余裕も出来るそうだが

711 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 22:10:07.99 ID:Q0JAPABE.net
>>710
にわかに設定された一段三速がいつ完成するか分からないんじゃ細かい損得考えても意味ないでしょ
高高度戦闘機としてなら同じ発動機の烈風三速のほうが翼面荷重低い分まだまし

712 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 23:49:04.85 ID:zyyQyO0r.net
>>711
他機と比べて損得考えても意味ないでしょ

713 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 07:43:16.47 ID:LvCLBPVT.net
あらあら
まあどう足掻いても発動機の完成待ちじゃ見込みないよ
格別大径でもない四翅ペラじゃ効率も悪いし

714 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 20:04:41.38 ID:7Sk3oXZ6.net
どうしてもクサしたいのか
しょうもない

715 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 22:51:31.92 ID:Occ0TyX/.net
元海軍搭乗員に聞いた「一番乗りたくない機体」のトップだった震電、やっぱ脱出の際にプロペラがちゃんと外れるか、それ以前に形状的に不安だったのか

716 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 01:04:42.48 ID:C/XGpWX/.net
海軍パイロットが乗って飛んだ事無い機体なのにどこの情報よ?
相変わらずソース示さずにいい加減な事言ってるな

まあソースがスミソニアンの証言だと盲信するのもどうかと思うがw

717 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 04:47:56.77 ID:qNOUxiM8.net
>>709
補助輪が投下式だったとしてもだよ
海軍戦闘機は零戦から雷電、烈風まで尾輪を引込にするほど空気抵抗には拘っていたので、震電の場合も空気抵抗になる補助輪が量産機まで残るなら格納式或いは投下式になっていたと考えるのは自然
艦攻でも試作機天山は引込式尾輪だったしな
ギミック搭載による重量増工数増より空気抵抗削減を選んだのが当時の日本海軍、ましてや限界性能を確認する必要がある試作機だからな

718 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 04:51:15.93 ID:5jfSxpt3.net
https://pbs.twimg.com/media/GC_PNhGaEAAbqFI?format=jpg
この薄い側翼のどこに引き込みギミックを仕込むんだよ?

719 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 05:08:58.51 ID:qNOUxiM8.net
生きてるうちに頭は使わなきゃ

720 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 06:46:45.35 ID:5jfSxpt3.net
側翼内に収納スペースを作る=余計な重量と更なる空気抵抗を生む=無駄

721 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 08:08:16.08 ID:Vf5AoyJZ.net
震電の開発自体が無駄
閃電を続けてたほうがマシだった

722 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 08:14:40.04 ID:z9Qh6JMj.net
余計に投下式にする理由が増えるな
主脚取付位置の後退でもプロペラの接触可能性が払拭できず着陸時にプロペラが地面に接触するようなことが無ければ量産機でも投下式になるな

723 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 09:39:18.80 ID:GeLd9vS1.net
航空機に限らず新開発よりも既存のものを作り続けたほうが良かったよな、大和よりも長門を多く作る、99式小銃と7.7mmよりも38式と6.5mmを多く作るの世界線のほうが戦力上がってそう、まぁそれでも焼け石に水で核を防ぐ防空能力ない時点で戦争終結の時間は変わらないだろうけど

724 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 10:00:50.72 ID:VQNl6hKW.net
もしも言い出したら何でもありよ

725 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 10:01:23.50 ID:VQNl6hKW.net
>>722
脱輪式な

726 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 11:55:20.93 ID:unKiDKBU.net
長門型より雲龍型空母と秋月型駆逐艦と丁型駆逐艦に絞った方が良いだろ

727 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 13:34:09.96 ID:ABv4WtUp.net
>>715
どの国の海軍の登場員何人にどのような形でアンケートを取ってどの媒体で発表されたか明らかにしてからレスしてくれ

728 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 13:44:21.89 ID:XeczXzUW.net
秋水や剣より乗りたい機体なのか!

729 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 13:48:17.41 ID:XeczXzUW.net
ヤベ、肝心を間違えた
誤:乗りたい
正:乗りたくない

730 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 14:53:20.51 ID:Y9Toa0Ri.net
Do335

731 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 15:00:10.21 ID:PXIQ2y3o.net
それは射出座席があるからまだいい

732 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 15:12:18.39 ID:OBZsrkz3.net
桜花のほうが人気なんか!

733 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 15:17:20.20 ID:Y9Toa0Ri.net
プレ・ジュットランドの長門型の増備はねえわ

734 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 15:20:05.55 ID:Y9Toa0Ri.net
>>732
鳥人間コンテストの固体ロケット部門にエントリーを狙ってるとか

735 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 19:37:31.17 ID:z9Qh6JMj.net
>>718
薄いと言えば烈風の尾輪は鋳鉄製で薄かったらしいぞ、それでも空気抵抗を嫌って引き込み式
震電の艤装担当がそれを知ってれば取り寄せるか自作して格納式を艤装することもあったかもな

ソリッドゴムタイヤでは支えきれないほど烈風の尻が重かったことになるのか、ゴム資材の節約だったのかはわからん

736 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 19:56:08.49 ID:/Xrkkz4r.net
震電の補助輪はあくまで補助
重量を受け持つ物ではない
しかも応急処置の産物
引き込みや脱輪式wなどあり得ない

737 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 22:08:33.17 ID:z9Qh6JMj.net
なんだたかが補助輪の空気抵抗でどんだけ空気抵抗が速度落ちるか知らないのか

738 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 22:13:37.10 ID:PXIQ2y3o.net
引き込み式にする重量増と照らし合わせ、尾輪固定式にした隼やBf109Gの一部の改修・修理再生機もあるからな

739 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 22:30:06.69 ID:VXt+NmAO.net
なんだあれは初号機の暫定措置で以降は補助輪不要なの知らないのかw

740 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 22:31:49.65 ID:iBVbOdMa.net
>>734
✕固体ロケット部門
○ロケット花火部門

>739
✕以降は不要
○以降は不要な様に改修出来たらいいな

741 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 23:19:44.62 ID:CCVXqubO.net
主脚取付位置の後方移設は誤解されやすいな
今さら主翼構造は弄れないから回転軸角を変えて
主輪接地位置を後方にズラすだけの話
斜めってた脚柱が立ってクリアランスは増える
そもそも主輪接地位置が前過ぎたから暫定の対策として白菊の尾輪を取り付けただけで
根本対策後は無用の長物
高桁化でエンジン、プロペラ位置も高くなるから余計にいらない子

742 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 23:33:57.02 ID:Vf5AoyJZ.net
主脚は計算した上であの角度だったんだろ
主輪の接地位置が後退すると首脚の負担が増えるんだよな
首脚の補強も必要

743 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 23:41:00.81 ID:z9Qh6JMj.net
>>738
それは滑走中に尾輪が浮きやすく首振り式だとグランドループしやすく危険だったから
K型では尾脚を延長しグランドループは減少、引き込み式尾輪に改修し最大速度は向上
Bf109G 621km/h→Bf109K 650km/h(計画値ではブースト時730km/h)

744 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 23:47:05.39 ID:z9Qh6JMj.net
震電の主脚は他機種からの流用で高荷重に見合って物が付けられていたので主脚後退だけでは地面へのプロペラ接触の可能性は0%にはできなかったと言うのは艤装担当者の発言な

745 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 23:48:16.04 ID:z9Qh6JMj.net
訂正→高荷重に見合ってない物が付けられていた

746 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 23:54:14.78 ID:z9Qh6JMj.net
補助輪無くすとしたら、垂直尾翼を上下に延長して下側を橇にでもするしかなかったんじゃないか?
大改造できるなら更に主翼位置を後退させるか、主翼桁を前進させて後部に主脚を送るとかだな

747 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 23:57:29.17 ID:PXIQ2y3o.net
だから量産型では主脚位置を後退させて、急な機首あげしにくいようにするから無用になったと何度言えば

748 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 00:31:35.75 ID:JSW1lk2P.net
高荷重に耐える主脚じゃないと説明したばかりだろうに
油圧抜けて底付きしたらペラも垂直側翼もオシャカだぞ

749 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 00:51:09.33 ID:OI+iD5Ec.net
>>744
>艤装担当者の発言な
またソース示さずに捏造証言か…

750 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 00:57:45.02 ID:JSW1lk2P.net
ソース出しても信じないバカは一生自分でそれを否定するソースでも探してればいいじゃないか
「ソース示さずに」なんてレスを書き込む前にな

751 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 01:02:41.82 ID:OI+iD5Ec.net
>>711
当時の開発者回顧録ではフルカンよりも十分手応えを感じているが
https://i.imgur.com/Rg4bDwh.png

752 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 01:03:35.00 ID:OI+iD5Ec.net
>>750
まあぶつくさ言わずに出せるもんなら出してみろよ

753 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 01:46:15.28 ID:JSW1lk2P.net
貧乏で資料が買えないので高価な資料に記載されている記述を教えてください、とかアスファルトに額を擦り付けながら懇願するくらいできないの?

754 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 02:05:57.01 ID:OI+iD5Ec.net
まあ色々レスするくらいならパッとソース出せばいいと思うが出来ないのなら最初に「俺の妄想だけど」って付ければ何の問題もないよw

755 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 02:11:24.93 ID:JSW1lk2P.net
何度もソース出してあげてるのにへそ曲がりなレスしかできないバカには見せるメリットが無いね

756 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 02:22:41.29 ID:OI+iD5Ec.net
自分の主張する事が正しいと証明する為のソースであって誰の為でもなく自分の為

出せないのは「俺が思う妄想」だと他人に思われるだけでだから出す出さないのは自由だよ

もしソースがあるのならなw

757 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 03:27:25.95 ID:eoESayDZ.net
>>735
らしいぞ
かもな
わからん

>>744
>震電の主脚は他機種からの流用
流用しようとしたがブレーキが合わず結局新造した

>艤装担当者の発言
どこの誰よ

全部でまかせじゃん

758 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 07:06:13.44 ID:4ni50Xqm.net
>>748
言ってる意味がわからん、主脚位置が後ろにある程機首が上がってもプロペラが接地しにくいのと、荷重に何の関係が?

759 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 07:11:27.05 ID:nPdVbaSF.net
尾輪式でもブレーキ操作を誤れば鼻を着くし前転転覆も0%じゃない
だからって機首に補助輪付けてるか?

760 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 08:04:47.00 ID:UAKRmcGE.net
>>751
ハ45への対抗心が隠せない関係者もいるから鵜呑みにできないね
実際試作機に載せられたハ43系でトラブルフリーという話が出てるのは試製烈風の初飛行の時くらい
三速過給器の設定はターボの見通しが暗くなってからハ44とかでもやってるけど拙速なのはどうしようもない

761 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 08:13:34.14 ID:LlBdSbke.net
まさか、てこで言う支点(震電で言えば主脚)から作用点(機首)が離れるほど力点(機尾・プロペラ)の上下する範囲が狭くなるという、当たり前の理屈を理解してない?

762 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 08:38:25.58 ID:IPnNv496.net
>>758
主輪の位置が重心から離れるほど前脚に掛かる重量は増えるだろ

763 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 08:47:23.64 ID:LlBdSbke.net
震電やP-39のような前脚式の航空機で地上にある状態で前部にかかる重量が増える???
ああやっぱり、なんで主脚位置を後退させると、機首揚げの際に後部のプロペラが接地しにくくなるのかを全く理解してなかったのか

764 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 08:47:24.92 ID:LlBdSbke.net
震電やP-39のような前脚式の航空機で地上にある状態で前部にかかる重量が増える???
ああやっぱり、なんで主脚位置を後退させると、機首揚げの際に後部のプロペラが接地しにくくなるのかを全く理解してなかったのか

765 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 08:58:53.12 ID:tgkvQNJ9.net
記録を出す為の競技機じゃあるまいし兵器だぞ
10cm下がったらダメになるようなギリギリの強度設計な訳ないじゃん

766 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 09:03:29.47 ID:f2d8Txr5.net
>>744
お前の言う事全部デタラメ
早く艤装担当者の発言とやらのソース出せよ
https://i.imgur.com/6vgNx6C.png

767 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 09:11:13.57 ID:JSW1lk2P.net
>>757
主脚は彩雲からのものがほとんどで一部新造だろ
彩雲より重い荷重と大幅に着陸速度が上がる震電の着陸時の荷重に耐える自信が担当者に無かったのは切実な問題だろ
その前に制式になった疾風紫電でも強度不足油圧不足による主脚が原因の事故は絶えなかったしな

768 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 09:14:45.13 ID:eoESayDZ.net
お前の想像はどうでもいいよ
専用設計された物の強度に関しての懸念のソースはよ

769 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 09:18:45.90 ID:tgkvQNJ9.net
>>760
当時の担当者に振り返って「ぶっちゃけどうなの?」って質問を疑ったらもう難癖しかとしか思えんよw

770 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 09:19:31.46 ID:JSW1lk2P.net
>>766
試作1〜5号機の話と「量産機では〜する予定だった」の話を混ぜるな
まず証明を行う場合は「場合分け」な、公立しか行ってなくても中学校くらいで習っただろ?

771 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 09:29:53.40 ID:tgkvQNJ9.net
九州飛行機の倉持技師以外に西村技師もエンジンの印象を語ってる
https://i.imgur.com/maOmZb4.png

772 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 09:31:26.31 ID:tgkvQNJ9.net
>>770
まあこの話は艤装担当者の発言のソース出したら俺が謝罪して終わりよ

はよ俺に謝罪させてくれ~

773 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 09:56:28.85 ID:7ISINKLM.net
>>767
「一から設計」を「一部製造」と解釈するあたり国語力が実用域に達してないなw

774 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 10:23:53.78 ID:JSW1lk2P.net
>>770を読めない読解力
こりゃ中学生未満かな

775 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 10:28:06.49 ID:JSW1lk2P.net
補助輪の話の時と同じで実試作機と量産(予定)機の話を分離して勘案できないすごく頭の悪い奴が複数いるのか、一匹でIDコロコロしてるのか

776 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 11:24:35.55 ID:FOAXVaYA.net
>>765
だったら凸凹の滑走路で多少操縦をミスってもプロペラを地面に擦らないように補助輪は残しとくべきだな

>>771
誉だって地上運転の時点では問題なかったんだがな

777 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 11:25:23.67 ID:7ISINKLM.net
真っ赤になって言い訳するくらいならソース示したらいいじゃんw

早く謝罪させてくれ~!

778 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 12:38:25.43 ID:VtOrHq8r.net
>>769
ハ45の設計者は三菱が言う当該発動機の出力低下は製造上の問題だと的外れな言い訳して運転制限も自分の責任とは思っていなかったぞ
末期のハ45-21は計画出力を諦めて圧縮比を切り下げたとの指摘もあるがその手の事情も知らないのかしらばっくれてるのか分からんがね
逆にH技師の回想は全面的に否定するのがミリヲタのスタンダードになってるはどうなんだ?

779 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 12:43:37.17 ID:JSW1lk2P.net
いつもの害児ムーブ始めちゃったな
こうなったらでんでん太鼓であやすしか無くなる

780 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 14:50:37.19 ID:LlBdSbke.net
https://twitter.com/shinabamorotomo/status/1746165398717038620
これ見ると、側翼に車輪収納とか何の冗談だ?としか
(deleted an unsolicited ad)

781 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 17:16:21.11 ID:FP6Ux5Pi.net
あ~謝罪して~

782 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 18:00:43.93 ID:JSW1lk2P.net
格納式にする場合、応急手当で側翼下に取り付けた白菊尾輪の補助輪がそのまま使われるようなことがあっただろうか?
そうするにしても、97戦やJu87の様な空力処理もできないような技師技手陣だったと思ってるのだろうか?
そこまでするなら烈風の様な小径の鉄尾輪で良いだろ、となると思うがな、ましてや補助輪なんだし

783 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 21:12:08.68 ID:f2d8Txr5.net
格納式はまあスミソニアンのポカを信じたバカがいたという事だが脱輪式はどこから出た話なんだろうなw

784 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 21:27:55.71 ID:OTCAoaMz.net
>>778
ミリオタと雑誌記者が聞いた当時の技術者の証言どっちが信用に値するかよね

785 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 22:01:15.87 ID:JSW1lk2P.net
スミソニアンのポカなんてあったのか?そしてそのポカを信じた奴なんていたか?
あとは中島飛行機での富嶽の構想設計中にも車輪を投棄する案は出てたな、有名な秋水はご存じの通り
桜花には着陸装置自体が無かったが桜花の練習機には着陸用の橇があった
車輪を投棄するアイデアは特に震電だけだったわけでは無い

786 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 22:35:48.10 ID:FP6Ux5Pi.net
>>785
秋水は台車式だろうが
そんなのと間違えるかよ
by>>21

787 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 23:00:03.79 ID:j4o0TmNL.net
震電補助輪の格納式も脱輪式もこのスレの一人の基地以外の話を聞いた事がない
雑誌はおろかネットでも全く見つからない

788 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 23:32:05.93 ID:j29yqc0H.net
追い込まれるほどに
ホラが止まらなくなる
自尊心の化け物

俺のケツモチはスミソニアンだぞ膝まずけ!

789 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 07:44:22.70 ID:f6pAJ31f.net
>>785
震電だけは車輪を投棄するアイデアは絶対にない

790 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 09:50:09.51 ID:sKb3kytb.net
完全に固定されていたと示すソースでも付けてからそういう事言えばいいのに無責任な奴だな
考証の仕方が他のスレでも毎回恥掻いてる例の奴と同じじゃん

「自分が知らないから存在しないという事だ!絶対あり得ない!」なんて変な論法
もうこの論法な時点でかなりの低学歴や池沼だとわかる

791 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 10:39:48.37 ID:m+JQT6kV.net
投棄式だという記述のある資料など一度も読んだことがない

792 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 10:52:44.21 ID:sKb3kytb.net
僕は初心者です、の続きは?ほいで?

793 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 11:14:13.03 ID:eeUvTLRJ.net
自己分析か…?
境界知能としては頑張った方だな

794 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 11:49:04.36 ID:sKb3kytb.net
思考停止で言い返せなくなっていつものオウム返し始めたか
いつものパターン過ぎて時間の無駄だったようだ

795 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 12:07:48.12 ID:cQl7OQty.net
>>790
ほんの少しでも投棄式だろうろ示すソースでも付けてからそういう事言えばいいのに無責任な奴だな

796 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 12:17:34.66 ID:M4cHKGMX.net
俺がエスパーするにだな>>785みたいなのがソースだと思ってるんだろう
他であったのだから震電にも当てはまるかも?という単なる妄想

●ソースとは、「出どころ」「みなもと」を意味する言葉です。情報の信憑性を確認したい時に「この情報のソースはどこ?」といった形で使用されます。

797 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 12:20:32.98 ID:M4cHKGMX.net
>>778
ミリオタに震電脱輪式説について是非聞いてみてくれ

798 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 12:31:09.52 ID:sKb3kytb.net
全く程度民度が低くてお話にならないなあ
数年前のプロペラの分離ボルトの取り付け位置の話の時みたいにソースを出す価値も無さそうだわ
あの頃はまだ会話ができる知能が残ってる奴が多かった
そういう連中は軍板から去り初心者率が上がったのか、人の入れ替わりは無く老化で呆けたのか

799 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 12:31:53.68 ID:bKby8lQd.net
主脚の後退に加えてエンジン搭載位置も10センチほど上になる予定なので量産機ではもう補助輪必要ないだろ
ソースは各種雑誌に書いてあるが生産性を上げる為に主翼桁のエンジンを逃がす切り欠きを廃止して真っ直ぐにする為
はじめは空気抵抗が増えると反対していたがドイツ人技師の説得に海軍が応じたとある

こういうのがソースな

800 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 12:33:52.16 ID:bKby8lQd.net
>>798
ソースを出せば謝罪するとまで言ってるのに頑なにソース出さない理由は?

801 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 12:59:55.31 ID:sKb3kytb.net
前述したように艤装担当の技師の懸念では、耐荷重不測の彩雲の主脚を使用して
プロペラの地上高が10cm上がったところで今度は側翼の接触対策も必要になるから根本的解決に至ってないのにな

どちらかと言えば、Hs293の投下で分離ボルトを使用した経験を指導したように補助輪投下にも分離ボルトを採用してたとしてもおかしくない
まあ、ペラの分離と桜花の投下には確実に採用されたようだがな

802 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:27:51.31 ID:bKby8lQd.net
>>801
艤装担当の技師

誰だよ
海軍の~とか九州飛行機の~とかドイツ人技師の~みたいなソースないんか?
もしくは雑誌~で証言していた~とかさ

ソースってのは引用元がハッキリしてこそ有効なんだぞ

803 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:33:37.94 ID:sKb3kytb.net
このバカっぽいおっさんは、自分の書き込みには毎回いちいち引用元を書いて発言していたのだろうか?

804 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:37:31.12 ID:bKby8lQd.net
今一番重要なところだぞ

ここの誰も聞いた事も見た事もない脱輪式の出典がどこかだからな

逆に言うとここでソースを示せなかったらお前の負け

805 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:42:40.97 ID:sKb3kytb.net
軍板の勝敗は基礎知識を知ってるか知らないかが基本なのに、池沼相手にもすべてのソースを出さなければ負けになるのか
ソースを出すまでも無い余りにも常識的知識であっても、いつまでも池沼が「ソース出せ」と言い続ければ池沼が勝つと言う超ルールワロタ

806 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:45:32.79 ID:bKby8lQd.net
基礎知識?
裏付けのない情報は妄想だぞ

つまりソースはないでいいんだな?

807 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 13:51:42.56 ID:bKby8lQd.net
お前論文とか書いた事ないだろ
引用元をハッキリさせないと教授に突き返されるぞ

808 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 14:11:43.77 ID:sKb3kytb.net
あっちこっちで変な難癖付けてその度に秒で爆死してる奴と同じ匂いがしてきた
これまでの発言内容から知能や能力を類推するとボーダーレス偏差値35の類か?

809 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 14:42:54.11 ID:bKby8lQd.net
悪口よりも情報で応戦してくれ

810 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 14:55:01.40 ID:8hA6u+4Y.net
Wikipediaであれば、出典元が何なのか明記しなくて要出典タグを付けられるところ
その話がどんな資料に書かれているのかまで記述しないと、ソースとは呼べない

811 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 15:12:04.53 ID:bKby8lQd.net
脱輪式も投棄式も基礎知識とか頭丘C

812 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 16:44:49.03 ID:/a26nl5G.net
スミソニアンの時は無知故に盲信した被害者と言えなくもないが、ソースは基礎知識とか言う捏造は完全に加害者だな

813 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 17:12:20.22 ID:+sqy7l4x.net
脱輪式は変態航空機愛好家のトレンドだぞ

814 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 18:13:46.69 ID:oiH6TLi9.net
>>18

最初はうろ覚えだったのにな

815 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 18:16:12.71 ID:oiH6TLi9.net
なんの根拠も無いのに基礎知識とやらで脱輪式思い付くってスゴない?
自分の妄想が本気で真実に思ってしまうのは痴呆の初期症状らしいね

816 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 18:19:12.63 ID:vKZBZmdz.net
「補助輪が引き込まれる」というのはスミソニアンのウェブページ(だけ)での明らかに間違った記述が出典とわかっているが、「脱輪式」の出典は未だに明示されてないな

817 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 18:31:19.90 ID:bKby8lQd.net
>>816
>>42

聞いても答えないがこれらしいぞ

818 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 18:58:32.05 ID:sKb3kytb.net
「スミソニアンが明らかに間違い」と言い切る奴は少なくとも自分で実機や図面を見るとか技師から直接話を聞いた超古参なんだろうな
それだけで急にすげえスレのレベルが上がったな
この超古参も脳内ソースだけで何も出してこないな

819 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:04:23.34 ID:sKb3kytb.net
そう言えば固定式の根拠は一つくらい出たっけな?
今のところ一つもソースが出てないしすべて思い込みのレスだけみたいだが

820 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:13:02.84 ID:p1oMI90v.net
>>404

取り付けを終えたと言ってるだろ
もし何かしらの機構を組み込んだのなら必ず記述する

821 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:13:59.79 ID:p1oMI90v.net
次はお前がソース出す番な

822 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:24:14.68 ID:sKb3kytb.net
なぜそれが固定式の根拠になると思ってるのか?

823 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:45:29.49 ID:p1oMI90v.net
この程度でもいいから脱輪式の根拠出せよ

824 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:45:53.01 ID:KIXXsOan.net
根拠を否定するだけの簡単なお仕事w

消えちまえよクズ

825 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:51:40.02 ID:sKb3kytb.net
ID:bKby8lQdが言ってた「論文とか書いた事」も根拠になるみたいだから、「論文書いたことがあります」って言えばこのレベルが相手なら根拠になりそうw

826 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:52:01.16 ID:p1oMI90v.net
まあ無い物は出せないだろうけどな
脱輪式などという言葉を生み出す基礎知識って中国語か?

827 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:56:31.93 ID:sKb3kytb.net
固定式の根拠は未だ1件も出てないね
「スミソニアンが格納式だと言っていたソース」も俺が出したのに「デタラメニダー」「ポカニダー」と泣きわめくだけで固定式のソースは出てこなかったし

この分じゃ俺がソース出すのも来年まで引っ張って良さそうだな

828 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 19:58:44.76 ID:EnNkHxnN.net
根拠も証言も無いのに本気で脱輪式とか格納式を信じてるっぽいな
騙されやすそう

829 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 20:01:39.29 ID:iiOmc1tZ.net
>>827
敗北宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

830 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 20:05:07.66 ID:SvQSOSAz.net
ソースは出せないんじゃない
出さないんだ~!
てかっw

831 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 20:14:42.08 ID:VOCuSvK7.net
で、秋元本って結局なんなの?

832 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 22:04:36.32 ID:sKb3kytb.net
「マ弾」の時も「マウザー」の「マ」だって書いたら「陸軍はモーゼルって呼んでたからあり得ないニダ!!」って言い張って
じゃあマウザー砲搭載の「三式戦マ式」ってなんなの?って質問したら逃走したり論点とIDをコロコロする「超」の付くマヌケがいたからね

そいつらと同じ池沼じゃないかと俺は思うよ

833 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 22:53:44.07 ID:+S6jQfFm.net
>>832
敗北宣言が長い、くどい、意味不明

834 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 23:15:08.11 ID:FwBCsy1W.net
ここ以外でも迷惑かけていると自白してんだろ

835 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 23:19:21.16 ID:EnNkHxnN.net
秋元本については?

836 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 23:26:35.40 ID:sKb3kytb.net
予想通りに見事に単発ばっかのバカだったなあ
また完全勝利してしまった

837 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 23:56:08.48 ID:3ZVssmmC.net
>>834
今日だけでもなかなかのご活躍でw
http://hissi.org/read.php/army/20240115/

838 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 23:57:33.74 ID:3ZVssmmC.net
http://hissi.org/read.php/army/20240115/c0tiM2t5dGI.html

839 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 23:59:37.17 ID:EnNkHxnN.net
>>836
もう脱輪式のソース無しでいいんだな?

敗北宣言で終わり~

840 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 00:14:51.33 ID:sneRQHq/.net
罵倒して論破される度に逃走用にIDと論点をコロコロしてるバカと一緒にしないでもらいたいな

841 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 00:18:45.55 ID:sneRQHq/.net
また「マ弾」と同じレベルの固定式は、正しい知識ではなくまたもや思い込みだったことが判明したようで完全敗北したようだな

842 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 00:20:36.97 ID:sneRQHq/.net
軍板にもこれと同じカタルシスがあるってことだな、ワロタ

堀江貴文「松本人志の件など境界知能の人達がよくわかっていないのに権力あるものを叩く事で正義を振りかざすカタルシスが存在してる」

843 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 00:35:43.56 ID:/mEmRFeS.net
>>778
実際に開発に関わった人の話を否定してミリオタの雑談を優先するのならもう真実を知りたいというより自分の都合のいい答えを作る作業にしかならんと思う
https://i.imgur.com/pF4ymT6.png

844 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 01:10:51.29 ID:/mEmRFeS.net
>>767
独自の脚が必要になった
https://i.imgur.com/PwQEUG2.png
https://i.imgur.com/HfSnA4g.png

>>819
応急処置にした
https://i.imgur.com/vgTV6Un.png

845 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 01:31:58.08 ID:5Ol5LY6N.net
結局「ボクがそう思ったから」だけで明確な出典なんか無いんだな、やっぱり

846 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 02:03:59.71 ID:D9dwQKr0.net
違うよ
基礎知識と常識的知識から導き出した答えが「脱輪式」

847 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 05:10:38.76 ID:5Ol5LY6N.net
つまり素人が専門家ぶってトンチキな説を唱えたって事だな

848 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 05:21:15.61 ID:sneRQHq/.net
>>844
引用元まで示さないとソースじゃないらしいよ
出版社や著者によって信ぴょう性も上下するからね
それに時系列や前後関係や元の発言者がわからないページの切り出し方もソースとして不適当

ただでさえ、ここの連中のオツムではスミソニアンに対してさえもカタルシスが発生し正常な思考に向いてないんだからね

849 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 05:24:54.99 ID:sneRQHq/.net
元々震電の前脚が彩雲の物では無いのはわかってるしな
http://ki43.on.coocan.jp/injapan/heiki5/sankon/sankon.html
このように太さが全く違うし

850 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 06:00:02.92 ID:U56jALPC.net
>>846
違うよ違うよ
基礎「恥」識と非常識「妄想」の産物が「脱輪式」

851 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 07:10:40.18 ID:B4IwSD2l.net
引用元を提示できない=Wikipediaより信頼性が低い、ってことだよね

852 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 07:38:44.32 ID:ld5YyFNy.net
お前ら歴史的場面に立ち会ってることをもっと喜べよ
これから千年でも語り継がれるだろう『脱輪式』の爆誕だぞ

853 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 08:48:31.59 ID:OTQcIdVZ.net
>>849
ソース出せる時は速攻で出す

ソース出せない時は基礎恥識

使い分けてますねw

854 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 08:54:23.06 ID:/eHGLzGY.net
まだ脱輪式言ってたのか
ビックリだよ・・・

855 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 09:09:22.82 ID:OTQcIdVZ.net
脱輪式の歴史はまだ恥まったばかりだぞ

856 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 09:33:06.40 ID:f6Fsx9WD.net
>>848
そうだそうだ
ガツンと脱輪式のソースを示してここの奴らを黙らせてくれ

え~と、秋元本だっけ?

857 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 09:41:00.41 ID:f6Fsx9WD.net
>>844
「応急処置とした」を基礎恥識変換すると
「脱輪式」「格納式」のどちらになりますか?

858 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 10:21:43.92 ID:sneRQHq/.net
>>853
>>832の時の大恥君がまさにそんな感じで単発IDラッシュで一日中同じような煽りをしてたね
その前にも似たような単発煽りヤカラばかり

「三式戦マ式」の「マ」についてもうちょっと高説を賜りたかったけどソース出すまでもなく憤死しちゃったんだよね
今回はスミソニアンの観測気球で「ポカ」とか言い出しちゃったしもうちょい遊べそう

もうちょい何の根拠もない思い込みだけで強気の赤っ恥レス続けてくれるのが楽しみ

859 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 10:25:33.13 ID:IR4EsXYj.net
とりあえず震電と関係ない話はやめようや

860 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 10:54:41.57 ID:NUIVGQk0.net
>>858
どこかで言い負かされたマ式?の弁明より脱輪式について語れよ

861 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 12:13:41.97 ID:0som2jb+.net
勝ったと思うなら気分良くこの場を去れるだろう
負けて悔しいから誰向けかもわからない強がり>>858を書いてしまう
お前自身も負けを分かってるのさ
ヾ(⌒(ノシ >ω<)ノシわっはははは
(・ω<)恥ずかしい奴めw

862 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 12:27:22.68 ID:l06lZ3uB.net
そういう事か
誰も聞いてないマ式に話をすり替えようとしているのも納得
自分で言い出した秋元本について一切答えないのも嘘だからなんだろうな

863 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 13:36:36.56 ID:sneRQHq/.net
「マ弾」で話通じてるってことは基礎知識も平均的思考力も無かったあの荒らし当事者本人って認識で合ってそうだな
いつもこの手の低レベルな絡み方してくる偏差値35以下の境界知能そのものに対して良質なソースは勿体ないのは間違いないな

いつもと同じパターンで今回はソースさえ出さなくとも俺の完全勝利だった

864 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 14:03:44.89 ID:l06lZ3uB.net
やっぱ出せないんじゃん

865 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 14:15:03.09 ID:oUtiFjba.net
俺だったら悔しくてソース出しまくって反論出来なくするが
嘘ついて勝ち宣言して逃げて何がしたいんだか

866 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 14:18:03.11 ID:0som2jb+.net
>>863
なるほど
いっつも同じパターンでフルボッコの完敗を喫しているのだな
容易に想像できるぞ
自分をなぐさめるために形だけの勝利宣言を欠かさずに挙行しているのだな儀式としてな
今回はソース出さなかったのか
逆のソースをしこたま浴びてノックアウトされちゃったからな
まあ、しょうがないよな
(・ε・)ノお疲れ

867 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 14:19:21.26 ID:SFmXAaRW.net
たかがド素人如きがろくに資料も読まず貧弱な想像力で思いついた事を、さも正しい事であるかのように断言して笑われてるの図
匿名の掲示板じゃなくて、Twitter改めXでその「ぼくの新発見」を披露しては如何?自信があるのなら

868 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 14:29:23.45 ID:l06lZ3uB.net
相手が納得しない勝利宣言って敗北宣言じゃん

869 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 14:39:21.33 ID:SFmXAaRW.net
言い返しているうちは負けじゃない、という、そもそも勝ち負けの問題ですら無い事が理解出来てないネット弁慶さんのありがちな屁理屈

870 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 15:08:39.83 ID:+sOP0IKz.net
負け癖がついているからこんな惨めな宣言が出来るのね

>>863

悪口は偏差値コンプレックスだし人間性丸出しだなw

871 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 17:42:36.74 ID:GFbKqNcs.net
https://i.imgur.com/1wqWvat.png

872 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 17:45:04.13 ID:k/A3Bo2o.net
単発君まだ粘着続けてるのか

873 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 17:50:06.41 ID:GFbKqNcs.net
https://i.imgur.com/XpXJw4S.png

874 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 17:52:53.56 ID:GFbKqNcs.net
https://i.imgur.com/eVd7PHv.png

875 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:10:13.99 ID:GFbKqNcs.net
https://i.imgur.com/Ty6c12p.png

876 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:16:44.92 ID:GFbKqNcs.net
https://i.imgur.com/pY9Tmm5.png

877 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:19:55.97 ID:GFbKqNcs.net
https://imgur.com/WnPl2YW.png

878 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:27:37.48 ID:GFbKqNcs.net
固定、撤去、格納式、脱輪式とは違う新たな計画

一体整形式w

出典:丸(2017年10月号)
https://i.imgur.com/j1MIIIq.png

879 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:33:49.33 ID:3HpoB1pD.net
>>858
「スミソニアンは俺の舎弟だぞコラァ」

「俺はスミソニアンの舎弟だぞコラァ」
とでは
何か違いがあるだろうか???

違わない!どっちも恥ずかしい!
スミソニアンは水戸黄門じゃねぇんだよw

880 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:39:35.53 ID:1IJoPUZP.net
偏差値コンプレックスのボクちゃんは権威に全幅の信頼をおいているのでちゅ

881 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 19:39:52.98 ID:GFbKqNcs.net
>>879
俺が間違ったんじゃない
スミソニアンが間違ったんだぞ!
って言い訳してんちゃう?w

882 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 21:20:56.34 ID:/eHGLzGY.net
そんなのは黒色カタパルターじゃない!
フリードマンは間違ってない!!と言い張り続けたあの根性はどこへ行ったんだ( ^ω^)・・・

883 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 21:28:05.55 ID:GFbKqNcs.net
俺の資料では脱輪式にはたどり着けなかった…
幻のお宝資料「秋元本」欲しい

884 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 03:25:45.31 ID:P+LaCPMJ.net
スミソニアンめちゃくちゃじゃん
震電はジェットエンジンに期待して開発されたとか言ってる
https://airandspace.si.edu/stories/editorial/japanese-wonder-weapons

885 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 07:38:03.38 ID:QD2CvDgo.net
>>884
スミソニアンのリサーチミスというより空技廠関係者が景雲と混同したか意図的に吹いたかだと思うぞ

886 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 07:55:03.58 ID:c0BijgrT.net
「秋元本」もスミソニアンと同じ意図で持ち出したんじゃね
スミソニアンの看板に屈服しない奴はカタルシス>>848とか言ってるから
秋元本のネームバリューに屈服すると思ったんだろうw

887 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 08:55:35.38 ID:R/yRmtd5.net
自分で考える事をやめた末路だな
スミソニアンが言ってるから間違いないと思っただけかw

888 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 09:16:03.88 ID:W3C8I7Y9.net
>>885
理由は誰にも分からん
だけどスミソニアンの記述は完璧だと思い込むバカが現れても不思議じゃないという事が実証されたわけだ

889 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 09:47:55.35 ID:C9LZQumX.net
権威盲従の類だけど某書には液冷キ84の目撃回想があるように一次証言といえども鵜呑みにはできないからね

890 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 09:58:34.49 ID:0Fnj6/9y.net
にしてもだ
こんな薄い側翼に補助輪が格納される訳ないとかバカでも判断出来るだろ
https://i.imgur.com/4OWELEn.jpg

>>827←むしろまだ信じてるのでは?

891 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 10:37:04.62 ID:lqoYZWuS.net
>>890
発想が逆
翼端渦を抑制する効果を期待してチップタンクやミサイルランチャーを装備してる機材があるだろ
あんなふうに処理すればいい
バランス取るためにMe262BのネプチューンレーダーとかT-65Bのレーザーキャノンみたいに4本突き出せばいい
脱輪式じゃなくなるのが残念だが

892 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 11:01:06.14 ID:F1mYVXz8.net
処理すればいいじゃなくてこの機体の話な

893 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 13:49:20.40 ID:OkNtDgX6.net
https://i.imgur.com/n9ZJNGA.png

894 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 13:51:17.44 ID:OkNtDgX6.net
https://i.imgur.com/OZBJ7rD.png

895 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 13:58:10.11 ID:OkNtDgX6.net
https://i.imgur.com/YAYwv6F.png

896 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 14:01:19.84 ID:OkNtDgX6.net
https://i.imgur.com/VoLQpj7.png

897 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 14:03:50.31 ID:OkNtDgX6.net
くっそ
俺に基礎恥識さえあれば脱輪式を証明できるのに…

898 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 15:12:05.36 ID:OX8K6FmD.net
基礎恥識と糞知識が合体すれば…もしかして…

糞恥識しか産みませんでしたorz

899 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 15:29:54.95 ID:eZkmgCNa.net
自分に常識とか教養とか羞恥心が無ければ脱輪も格納も証明できるのに

900 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 22:10:55.41 ID:ZB7UUdSA.net
初飛行時、米軍引き渡し時、現在では結構違うのかね?
プロペラスピナーも茶色説と濃緑説があるけど謎だなあ

901 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 23:23:32.94 ID:EJ1I4Qsz.net
関係ないけどランボルギーニの通称"j"はワンオフのはずなのに構造が違う少なくとも2種のシャシー写真がある
時代が下ってもそんな感じだから文字記録は大事
九飛とかがこっそり残してくれてれば脱輪式の秘密も解けたはずだ

902 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 05:37:48.95 ID:jTUtsbE9.net
補助輪は事故の後に試作1号機にしか付けられていないのだから、そんな記録はない

903 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 07:35:10.81 ID:j0o2SxQN.net
塗装と言えば昔の震電のプラモの塗装図だと機体の下面にコクピットに見える水滴型の
塗装がしてある図になってて前後裏表を誤認させる工夫だったと書いてあったな

当時はネットなんて無かったから真偽が確認できなかったが今なら分かるのかな

904 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 12:02:20.11 ID:ER+S70Px.net
>>903
機体下面も濃緑色で塗る前提?

905 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 12:16:36.25 ID:5kD89u7F.net
歴史的な物を立証したいのならとにかく物証や証言
それも一次が有効
ソースも無しで基礎知識があればいいなんてありえない
博物館の説明にこう書いてあった、何かの本に出ていた(具体的な記事は無し)で納得する人はいない

906 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 14:00:50.54 ID:i1Y3Hzlv.net
震電の場合、1946年の本土上空で戦ってる架空戦記な塗装のプラモとか出ていたので、その類じゃね?

907 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 20:54:35.79 ID:3MtG6B3b.net
架空戦記でも脱輪式が全く登場しないとか作家は常識も知識も持ってないんかな
あ、秋元本ってもしかして架空戦記なのかな?

908 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 22:07:36.46 ID:J654EZuz.net
>>907
本格的脱輪式は橘花くらいだから知らない奴が多いのはしょうがないよ

909 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 22:44:11.55 ID:j0o2SxQN.net
現物が残ってないので記憶なんだけど震電の下面は海軍機と同じ塗分けの灰白色で
偽キャノピーは逆に少し濃い色だったと思う

仮想戦記が基になったのか証言が基になったのかは分からないけど実際には
試作機に塗られていないという事は分かりました

910 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 00:50:46.49 ID:6TEB4LmM.net
>>908
またトンデモな話が出てきたな、橘花は普通に引き込み脚(試験時はまだ脚カバーが無く、引き込まずに飛行)
剣/藤花の投棄式と間違えたのか?

911 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 12:52:14.32 ID:jvUCVDYU.net
投棄式は知らんけど基礎恥識で脱輪式は常識だと思ってた
>>15

912 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 08:30:39.23 ID:U4EBl5l6.net
橘花と脱輪でネタ元が分らない奴がいるのか
ところで量産震電の想像じゃない図面て見つかってないの?風防との関係とか気になる
推力線は平行移動だったっけ?
本物アスペのH技師は敗戦後も烈風関連の仕事続けてたけど他にそういう事例って無いのかね

913 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 10:10:30.43 ID:SjW8uyNl.net
ってかさぁ…

試作機がなんとか飛んだだけで
本格的な改修はこれからな状態だったんだぜ?

それで量産型の話とか、どんな夢見てんだ…

914 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 10:29:01.17 ID:8TrWiHmv.net
試作の試験結果が出てから量産設計に入ると思ってる奴まで出てきたよ

915 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 16:18:16.13 ID:W79c2bJp.net
そもそも補助輪は、離陸時に想定以上に機首が上がってしまいプロペラを滑走路に当ててしまったからで
つまり普通に離陸するなら無用だけど、同じ失敗が無いように用心して急遽付けた暫定的な物
だから量産型では主脚位置を後ろに下げての対応を予定、補助輪は事故をおこした試作1号機にしか付いて無いわけで
そしてそれ以上の情報が記された資料や関係者の証言は無い

916 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 18:33:57.33 ID:D5ClblWa.net
お前無知か
その本の名は秋元本
どこかにあるというがどうしたら読めるのだろうか教えて欲しい

917 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 23:03:11.03 ID:LJymLn0k.net
>>912
戦後に作家が書いたのじゃなくて九州飛行機のはこれぐらいしか見た事ないなあ
https://i.imgur.com/52B9EOw.png

918 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 10:23:14.41 ID:hfs6Yi7W.net
震電も優先生産機種に指定されてたんじゃないの?
末期はもう実現できそうもない機体は手当たり次第に切られてたし

919 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 11:10:22.17 ID:vHnOQB8V.net
試作機扱いらしい…
https://i.imgur.com/XK4eaWd.png

920 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 11:27:16.90 ID:sxl/HZ1O.net
局地戦闘機としては秋水の方が優先機種だったのか
ジェット機の橘花もそうだが、飛ばすのにガソリン使わないからかな

921 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 11:37:32.49 ID:vHnOQB8V.net
といってあの劇薬が入手性や扱いの危険度から言って優位性があるとも思えんのだけど

922 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 12:11:47.14 ID:sxl/HZ1O.net
過酸化水素と水化ヒドラジン(アンモニアから作る)って入手難だったのか?

923 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 12:16:53.99 ID:vHnOQB8V.net
ガソリン並みに流通してんの?

924 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 12:36:56.29 ID:X/ewOI3/.net
いや大戦末期のドイツや日本ではそのガソリンが決定的に不足していて、それがケロシン(≒灯油)で飛ばせるジェット機の開発に前向きだった理由の一つなわけだが

925 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 13:08:10.03 ID:GVAyBdtc.net
ガソリンだけじゃなくて資材やエネルギーも足りない
そんな条件の下、新規燃料のために化学プラントを新造し稼働させるのはムリゲー

926 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 13:28:57.33 ID:vHnOQB8V.net
俺もガソリンの代替にはならんと思う

927 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 13:45:05.46 ID:X/ewOI3/.net
過酸化水素は昔から様々な用途に使われるポピュラーな薬品、特に新しくプラントを作って製造するものではない
水化ヒドラジンは、戦前から味の素を製造していた鈴木食料工業者の川崎工場が軍需転用後に、海軍からの依頼で
製造を試みたが、しかし本格生産に入る前に空襲で破壊され、終戦まで再建が間に合わなかったが

928 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 17:33:02.70 ID:vHnOQB8V.net
航空機でガンガン使用出来るくらいに生産出来てそれなりの貯蔵庫、補給設備が軍に準備出来る目処が立っていたのかね?
資料を読みとらないと想像しか出来ない

929 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 18:44:30.44 ID:vHnOQB8V.net
雑誌をさらっと見たけどとにかく危険で貯蔵も大変そう
過酸化水素は貯蔵に水タンクも一緒に配置して破損した際は水で薄まり被害を減らす必要があるとかガソリンとは比較にならない程危険らしい
秋水のタンク製作もパイロットを薬液から守るのに苦労したとある

それでも震電をやめて秋水を選んだのは何かメリットがあるのだろう

930 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 19:09:53.25 ID:X/ewOI3/.net
市販されている薄いものならまだしも、濃度66%以上の過酸化水素水は爆発性があり、故にロケット燃料の一つになっている
また人体に対する強力な腐食性があり、「不時着した機体のタンクが壊れてパイロットが溶けた」というのがこれ
とはいえ薬品として特殊なものではなく、ずっと以前から一般向けに製造されていた

931 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 19:49:45.09 ID:sEXMJuyU.net
松根油だけで飛ぶ飛行機を作ろう図。

932 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 20:08:32.34 ID:hfs6Yi7W.net
燃料はともかくロケットモーターはレシプロエンジンより圧倒的に部品が少なくて量産できるからじゃね
レシプロエンジンは生産能力がもう限界だったからな

933 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 20:11:04.43 ID:BaCre8yq.net
30パーセントの過酸化水素水がみんな知ってるオキシドールだし

934 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 21:26:58.71 ID:vHnOQB8V.net
まあ燃料で選別されたかどうかの記述は見つからなかったけどロケットエンジン開発はかなり難航、事故もタンク由来
もし完成しても運用時間の短さによる接敵困難、速度による照準合わせ困難、脱輪式w?ゆえの反復攻撃困難、全てが震電以上に厳しいかと

935 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 23:57:25.04 ID:vHnOQB8V.net
>>932
初期も初期、実用の目処もたってないエンジンだからこそ夢見たのかね

936 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 06:20:30.25 ID:PCVNoGQi.net
夢というかB29対策にはあの上昇力は魅力

937 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 07:59:25.12 ID:wFYr++nS.net
しかしバッタ以下の高射砲陣地並みの戦闘距離だったから爆撃機に基地を避けて飛ばれちゃったとか

938 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 08:01:48.29 ID:TLXg+KZ4.net
既存のエンジンの過給能力を上げれば速度か武装を妥協したそこそこの機体がもっと早く出来たと思うんだけど
それは難しかったのか?

939 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 09:12:12.13 ID:wFYr++nS.net
過給圧を上げて回すには高オクタン燃料がががが
苦肉の策が水メタ噴射

940 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 09:40:02.46 ID:DzQA/wyZ.net
燃料もだが排気タービン自体が…

941 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 12:08:49.74 ID:7vSpyrCC.net
秋水の運用って最終的には爆薬搭載して敵編隊に飛び込んだら自爆するになったじゃん ずっと後になって実用化されるSAMと同じだからそこそこ戦果上げただろ

942 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:19:07.55 ID:o5eJzIYa.net
>>941
>秋水の運用って最終的には爆薬搭載して敵編隊に飛び込んだら自爆するになったじゃん
それって創作みたいよ

秋水の内部に800kg爆弾なんて搭載できるスペースは皆無で搭載する方法が無い
https://i.imgur.com/wcQoDsZ.jpg
実機を配備された事が無い部隊だから速すぎて弾が当てられないという話を聞いて
爆弾載せて航空特攻にできないかと話が出ただけ
当時の人に話を聞いた作家が流布した話だけど実際には不可能だったっていう

943 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:34:02.60 ID:l4JRYo0O.net
>>939
三速過給器にして高空性能を上げるだけなら以上燃焼は関係無いと思うんだけど
三速過給器自体が難しいのか?

944 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:01:18.34 ID:wFYr++nS.net
>>943
なんでインタークーラーが要るか考えれば分かると思う
上空で空気が薄くてもその分加圧すれば圧縮比率が凄い事になって
発熱も凄くなるのでオクタン価が高くないと異常燃焼起こす

945 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 14:12:42.32 ID:+ufe2ydi.net
>>942
秋水の練習機って中身がらんどうだから爆弾入るじゃんて思っちゃったのかな・・・

946 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 17:53:30.10 ID:sg8RnqVa.net
>>942
車輪すら格納出来ず脱輪式なのに爆弾を積むスペースなんて無いよね

947 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:09:43.26 ID:xYZ/ls7L.net
投下式と書いてあるのになぜ脱輪式なんて呼んでしまうのか
日本語の乱れは心の乱れ(´・ω・`)

948 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:24:54.58 ID:pUa28Hnx.net
>>947
>>21

949 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:43:39.73 ID:UNnF1bbG.net
別に爆弾である必要はないだろ
炸薬を800キロ仕込めば良いんだからスペースの問題ではない

950 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:52:33.08 ID:QNhABgHI.net
もうそれ、桜花の陸上発信型でよくない?

951 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 18:53:33.53 ID:wFYr++nS.net
800kgの爆弾と800kgの炸薬が同じ効果を発揮すると思ってるのか・・・

952 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 19:02:06.14 ID:9S/GfXtu.net
Wikipediaによると『神風になりそこなった男達 ロケットファイター秋水隊』に「秋水の機首に600キロ爆弾を搭載して敵編隊の中でボタンを押して自爆する戦法をとる」という案が出されたとあるが、日本海軍に六〇番なんて無いよな

953 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 19:06:05.67 ID:UNnF1bbG.net
>>951
>>941には爆薬って書いてある

勝手に爆弾と早とちりしたアホが見当違いなウンチク書いてるだけ

954 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 19:06:08.71 ID:SBshvNd3.net
600でも800でも良いけどさ
それ積んだら、予定高度に上昇できんの…?

>>950
あの黒色火薬なロケット花火みたいな奴に
離陸上昇できる能力があるとはとても思えない

955 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 19:09:30.08 ID:QNhABgHI.net
>>954
為せば成る。
https://i.imgur.com/emZb7FB.jpg

956 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 19:35:33.85 ID:I+DhViC/.net
>>954
只でさえ燃料ギリギリなのにね

957 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 20:05:21.10 ID:wFYr++nS.net
>>953
アホすぎる
>>941が爆弾を爆薬と勘違いして書いてるだけなのだがw

958 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 20:07:04.94 ID:7vSpyrCC.net
>>957
いや60番の爆弾なんて帝国海軍には無い

959 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 20:07:58.36 ID:QNhABgHI.net
そういや、こんな奴もあったな。(´・ω・`; )
https://i.imgur.com/gLprNrq.jpg

960 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 20:12:54.52 ID:xYZ/ls7L.net
機体に炸薬なんか詰めても爆弾みたいな効果なんか出ないし
まして機首になんて詰めたら重心が狂って飛べなくなる
オツム小学生かな?w

961 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 20:15:36.42 ID:yXlVYjnF.net
https://i.imgur.com/OY3GSaE.jpg

962 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 20:17:44.59 ID:l2hwyPGU.net
>>960
無尾翼機だし重心以外に搭載なんて無理だよね

963 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 20:20:53.76 ID:+ufe2ydi.net
チャットGPTオモシロすぎるw

964 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 20:32:07.73 ID:4nAgQO1j.net
https://imgur.com/Z8jmcbV.png

965 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 20:47:13.87 ID:7vSpyrCC.net
まぁこの時期の柴田大佐は新興宗教のお光教だっけ?にハマって教祖のお告げから秋水の運用条件を決めていたと言う信じられない実態があるからな(元々は源田と並び称される海軍戦闘機隊の重鎮でラバウルでは204空を率いて戦った ただラバウルで部下を殺しすぎてしまったのか内地に帰って来てから精神の安定を失っている)
お告げから爆薬を積めって命令は出したが構造上の根拠もなく部下達もやりようが無く捨て置かれたのかもしれん
どちらにしても推力1.5トンのロケット機に後から600キロの爆薬が詰めるとも思えん 本当は60キロって言ったつもりだったんじゃね

966 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 21:16:44.13 ID:QNhABgHI.net
https://i.imgur.com/XdKWYVG.jpg

967 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 23:21:55.25 ID:E/uDS2T5.net
軽自動車ハスラーの車重がだいたい800kgか
爆薬だろうと爆弾だろうと無理だな

968 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 23:51:23.90 ID:OZDftSRv.net
800kgの対空弾…40cmの三式弾の事かぁ?
積めたとしても自爆のタイミングがシビアで使い物にならなさそう

969 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 07:33:37.37 ID:6LzulztJ.net
どいつもこいつも適当なことばかり

秋水に搭載を検討したのは3号爆弾
対爆撃機用に空中で炸裂させるんだから、対空爆弾なのは当たり前
しかしこれは6番だから超軽量
機内スペースや重心問題もあるのでこれで精一杯

もう一つが600キロの「爆薬」
誰かが言ってるように帝国海軍には60番爆弾などないし機内スペース問題もある

名無しに過ぎない自分が理解できない理屈はウソだと決めつけず、少しは調べる事

970 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 08:46:03.16 ID:zG4mT1eL.net
ソース示してない時点でお前の話も眉唾じゃん

971 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 09:16:21.81 ID:t/Cw5KLD.net
速すぎて機関砲も当たらないなんて言われてたのに3号爆弾なんて敵編隊上空で爆発させないと
効果が無いモノを使えるわけないだろ( ^ω^)・・・

972 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 09:39:28.89 ID:Bn9s+x0p.net
昭和伝説を真に受けて妄想炸裂で正当化してるのか

973 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 10:09:37.28 ID:dPTRIoge.net
2t近い爆発物を搭載してるロケット機に爆薬を600kg載せると聞いて飛んできますた

974 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 15:54:05.46 ID:ToCfg0mo.net
秋水の甲液・乙液はそれぞれ単体では爆発物ではないんだが、過酸化水素がアンモニアと化学反応して燃焼するという特性から、過酸化水素水とアンモニア由来の水化ヒドラジンを使っている

975 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 18:04:24.74 ID:t/Cw5KLD.net
過酸化水素とヒドラジンは単体保存が常温で安定してて管理が容易なので今でもロケット燃料として使われてる
が適切な比率で混合されれば轟爆を起こすし大爆発事故も起きてる

自爆なんてさせるのは爆薬を載せるより残った燃料を使うだけで容易にできるので
ロケットに関して知識のない現場では思いつかなかったんだろうな
戦後に尾ひれが付いて自爆攻撃の印象操作に使われた典型的な昭和伝説だろう

976 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 18:34:10.61 ID:GahQq0fC.net
桜花とか、ジェットエンジン桜花なんか見りゃ解るやろ…

戦争末期で追い詰められすぎてて
実現可能か?とか
実現可能として、意味がある期間内に量産可能か?とか
どれだけの戦略や戦術的な意味があるのか?とか
すでに判断出来なくなって(ry

977 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 19:08:32.11 ID:w0TrcfTw.net
もうガソリンが枯渇する事が分かっていたのでロケットやらジェットを開発するしかない 高性能かどうか以前に燃料が無いんだから仕方ない
陸軍も海軍も決号作戦で全軍特攻を実施する際に温存していたが航空機用ガソリンを放出して最後のひと勝負をやる前提 なのでどんなに早くても46年以降に戦力化される震電は始めから手遅れだったと言える 
ジェットもロケットもどうみても胡散臭いがガソリンを使わないで済むと言う一点で日本はこれらに賭けるしか無かったんだよ

978 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 19:29:31.90 ID:M+rJqeHY.net
想像?ソースあり?

979 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 19:40:26.04 ID:w0TrcfTw.net
決号作戦における航空戦の計画は戦史叢書 本土防空作戦に陸海軍中央協定として掲載されているよ 全航空軍に関係する話だから震電とか試作機をどうするかなんて些事には触れられて無いけどな
併せて教導飛行師団などの教育部隊も7月に戦闘序列に入れられて特攻部隊となった 既に飛行訓練に使うガソリンもないし、そもそも決号作戦の後は教育自体に意味もなくなる

980 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 19:52:27.84 ID:Bn9s+x0p.net
当時はドイツのMe262やMe163の話は伝わってて日本のオタク少年が雑誌で知ってたというのに
胡散臭いとか・・・

981 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 19:59:44.68 ID:WlXAYTyJ.net
>>980
「ひかりーひかりー」って呪文を叫んでお光様から授けられたお告げに従って試験飛行しとるロケット戦闘機なんて胡散臭さしか無いわ

982 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 20:17:08.40 ID:t/Cw5KLD.net
日本はドイツのエンジン技術が届けられる前から軸流タービンエンジンの試作もしてたし
ワルタータービンを使った誘導対艦ミサイルも開発してた
小銃も開発できなかった隣国の土人と一緒にされては困るなw

983 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 20:23:37.62 ID:WlXAYTyJ.net
>>982
そんな知見があるなら新興宗教のお告げなんかに縋るなよww

984 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 21:00:02.85 ID:4cHHGsZz.net
機銃(弾丸込み)と爆弾は同じくらいの重さかね?
https://i.imgur.com/Vds2zbq.jpg

985 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 22:48:16.35 ID:2+fW6Sl4.net
30ミリ4丁で290kg(銃)+195kg(弾薬等)だから2丁撤去なら240kgくらい

986 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 23:43:08.11 ID:t3USWTYV.net
胴体燃料タンク撤去の爆弾ってどこなんだろ?

987 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 00:13:17.45 ID:7+z81cN5.net
映画見てないんだけどこういう爆弾の積み方だとパイロットが起爆させんの?

988 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 00:19:00.68 ID:7+z81cN5.net
空薬莢を機内で回収せざるを得なかった震電は弾打ち尽くしてもさほど重心が変わらなかったって事かね

989 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 00:50:11.44 ID:Dh1Ws4BP.net
普通は重心近くに弾倉を置いて弾薬が減っても重心が変わらないようにする
震電は薬莢を落とすとペラに巻き込むから全部機内で受けてたので弾と装薬分の
重心移動は許容する
という状況だと思う

990 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 01:06:50.09 ID:qrBDLD1b.net
>>987
ゴジラへの特攻用なので、突入直前にコクピット内に付けたレバーを引くと安全装置が解除されるようになっている

991 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 03:07:13.24 ID:yNcW5tFA.net
>>990
信管を作動させるのは?
この状態だと弾頭のスイッチが標的確実に当たらず爆発しない可能性が…
映画設定では言及せずに安全装置さえ外せば誘爆するのかね?

992 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 06:23:12.96 ID:qrBDLD1b.net
ゴジラの口に飛び込んでからワンテンポ遅れて爆発してるので、九九式特殊弾頭発火装置 (火薬式時限信管)かも

993 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 06:32:46.97 ID:Dh1Ws4BP.net
魚雷用の慣性式信管を使えばいいだけだな
二式爆発尖なら航空機の速度で突っ込めば確実に爆発する

994 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 08:15:40.95 ID:4Gaaogn4.net
>>993
慣性式信管と言うのは、単なる着発信管じゃないの?

995 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 08:35:56.35 ID:Dh1Ws4BP.net
>>994
着発信管の一種だけど着弾で弾頭が完全に潰れた後でも機能を失わない必要がある時に使う
弾底信管みたいにある程度の遅延性が欲しい時とかに使用される

996 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 08:41:35.23 ID:5sOu7hUf.net
爆薬さえ積めば体当たりした時に爆発すると思ってますたよw

997 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 10:27:45.16 ID:zzbUGPE3.net
衝撃だけで爆発する爆薬だったら当時の滑走路から離陸するだけでクレーターができるな

998 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 12:31:02.64 ID:4Gaaogn4.net
最初は撃針は安全装置で固定されていて、発射後のセーフティ解除後、命中時の急減速により撃針が慣性で前進して点火する

ここまではどんな信管も同じで、遅延信管は点火から炸薬爆発までに遅延薬の燃焼などのギミックを挟んで時間差をつけると思ってたが違うのか?
つまりどんな信管も慣性信管ということ

時限信管や近接信管のように、命中と点火に関係ない種類は当然別として

999 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 12:50:24.40 ID:T57NND/F.net
勉強になった

1000 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 12:51:36.13 ID:9X6um1g6.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1706009500/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★