2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 508

468 :名無しさん (ワッチョイW b7ac-GT3V [202.137.35.45]):2024/03/05(火) 15:02:04.57 ID:olqD1/hy0.net
防衛省 広島 呉の製鉄所跡地 “複合防衛拠点に” 市と協議へ

広島県呉市にある日本製鉄の製鉄所の跡地利用をめぐり、防衛省の関係者が4日、呉市役所を訪れ「複合防衛拠点」を整備したいと説明しました。防衛省は跡地の一括購入に向け、日本製鉄と交渉を進めていて、市は跡地利用の選択肢のひとつとして協議することにしています。

去年9月、すべての設備を停止した日本製鉄の瀬戸内製鉄所呉地区の跡地について4日、防衛省の関係者が呉市役所や広島県庁を訪れ、「多機能な複合防衛拠点」を新たに整備したいと説明しました。

具体的には、民間企業の誘致を含む装備品などの維持整備や製造基盤、ヘリポートや物資の集積場などの防災拠点と艦艇の配備や訓練場などの自衛隊の活動基盤、それに、岸壁などを活用した港湾の3つの機能を備えたいということです。

防衛省は、跡地の早期の一括購入に向け日本製鉄と交渉を進めているということです。

これを踏まえ、防衛省から、今後は、日本製鉄と呉市、広島県の4者で協議したいと申し入れがあり、呉市は、跡地利用の選択肢のひとつとして協議に参加することにしています。

呉市としては、一般企業の誘致と並行して検討を進める方針で、新原市長は記者団に対し「丁寧に話を聞き、防衛省や日本製鉄に必要な意見を伝えていきたい」と述べました。

林官房長官は、5日の閣議のあとの記者会見で「防衛力の抜本的強化のためには、装備品の維持、整備、製造、訓練、補給などを一体的に機能させて部隊運用の持続性を高めることが重要だ。具体的には、民間企業の誘致を含む装備品などの維持・整備・製造基盤、防災拠点および部隊の活動基盤、そして岸壁などを活用した港湾機能の3つの機能を同一の地域に一体的に整備し、部隊運用の持続性などを高めていくことを検討していると承知している」と述べました。

そのうえで「呉地区における多機能な複合拠点の整備は、地元経済の活性化にも貢献することができると考えている。引き続き、地元自治体に対して丁寧に説明していく」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/

469 :名無しさん (ワッチョイW 9701-giQm [126.81.18.145]):2024/03/05(火) 15:19:34.82 ID:5iMnAfu30.net
>>450
八方塞がりで疲れ果てて堀江の相方になりたいんだろうね

470 :名無しさん (ワッチョイ 1f12-ZTTd [117.109.68.155]):2024/03/05(火) 15:33:02.61 ID:4qChhcqF0.net
別府フェスで能動的に動くでもなくホテルに逃げ帰った芸人が
出世頭になれると言われてもな
まだ田村さんのほうが自分で考えて動いてるでしょ

>>468
そりゃそうだよねこんな大きい話、半端な個人がどうこうできる規模じゃない
サロメンは「自治体は西野さんに話を聞いて!」って興奮して騒いでたな…
西野サロンと現実の乖離がすごいことになってないか
いつまでも自己評価高すぎるのって現実逃避なのかな?

471 :名無しさん (ワッチョイ ff9c-U3wm [2400:4151:160:dc00:*]):2024/03/05(火) 15:41:42.10 ID:z+MqFJjK0.net
>>468
もともと次元が違って相手にされようがなかったけど思ったよりももっと次元が違う話やったんやな…
日鉄が跡地活用案をなかなか示さないのは不自然だと思ってたけどそういうことだったのか
事前にうちうちに日鉄には話が来てたんだろうな

472 :名無しさん (ワッチョイW bf31-T0zq [240f:50:7da2:1:*]):2024/03/05(火) 16:05:22.78 ID:8iI0fQHN0.net
気持ちいい相槌ってただのキャバ嬢?
問題を残したく無いって問題を解決したの見た事が無い
しかも前に面倒な質問には答えたくないって見捨ててなかった?
常にちゃんと自分で調べろとか俺は努力したからだで済ませて見捨ててるイメージ強いんだけど?

473 :名無しさん (ワッチョイW 9f77-YlKm [2001:268:d72d:9806:*]):2024/03/05(火) 16:08:22.70 ID:JibBY2xC0.net
>>468
これ西野さんにVoicyで伝えたらどんな反応するかな

474 :名無しさん :2024/03/05(火) 16:37:52.69 ID:dgYiFlLJ0.net
元記事のダメな例、まんま西野サン過ぎて笑う

実はサロメンも「なるほど」「たしかに」「はいはいはい」連呼は(西野サン以外がやると)不快なんやないかな
毎週チムニータウンの動画で西野サン口調をまんま真似てる山邊に対するコメント


>なんか ヘラヘラして
>受け答えしてて
>多分 効いてない

>ベェくん
>あまり効いてない

>ほとんどコメントとした事ない人間です
>べえくんに一言
>人をなめないで下さい

>あんま響いてる感じがしないのが悲しい…

475 :名無しさん (ワッチョイW f7e1-o2w6 [2400:2200:693:80a5:*]):2024/03/05(火) 16:47:45.29 ID:hpX7v5Lm0.net
岡村に声掛けてもらったのを逆恨みした時のように、別府イベントも堀江と揉めたら虐められたエピソードにくわわるんだろうな
西野さんはもちろん堀江も意見対立したらすぐに相手を敵視するから拗れたら一瞬だわ

476 :名無しさん (ワッチョイW 170c-JCcX [2400:4051:8502:600:*]):2024/03/05(火) 17:08:51.90 ID:fsoUT5wy0.net
>>474
自分の部下でも何でもないのに偉そうに
こんなのが1番タチ悪いし腹立つわ

477 :名無しさん (ワッチョイ 1f12-ZTTd [117.109.68.155]):2024/03/05(火) 17:19:30.69 ID:4qChhcqF0.net
もうさすがにホリエモンに歯向かったり逆恨みできるほどの余裕がないんじゃないかな
これまで関わってきた企業や個人とほとんど続いてないのでは

ガハパン相槌されたら「ああこの人聞いてない」って感じるけどなあ
次はないなって思うだけ

478 :名無しさん (ワッチョイW b7ac-GT3V [202.137.35.45]):2024/03/05(火) 17:34:25.66 ID:olqD1/hy0.net
>>451
いかにも、西野さんしぐさ
サイコーのブーメラン使い

479 :名無しさん (ワッチョイW 578b-zHTs [118.241.248.160]):2024/03/05(火) 17:44:45.51 ID:P6o7EFkZ0.net
>>474
毎週チムニータウンにでてくる男性陣は西野さんの教えをしっかりうけついでいる人が多いと感じる
なるほどなるほどいうだけで相手の話の内容から発展させて会話のキャッチボールをしようと感じられない

山邊くんにしているコメントはそのまま西野さんにもいってやれよと思うね

480 :【相槌】1/8 (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 18:24:20.87 ID:SOuUx4tG0.net
【キンコン西野の相槌】

●2016年5月29日
mari:「はいはいはいはいはい」「なるなるなるなるほど」
 「あーーーーーー」って相槌打つのが早すぎて
 聞いててイライラするなあ誰だよ!と画面を見たら
 キンコン西野が映ってて納得した。

●2016年9月23日『ハミダシター』
MONA:西野相槌うつの下手すぎない?
crys:西野亮廣か、久しぶり見た。
 「なるほど&ハイハイハイ」の相づちが多いな。
sutt:西野の相槌と語りは、あまり好きになれない。
 はねトびの西野は面白かったし大好きだった。悲しい
Taka:西野の相づち、気になる。不快。
 「はい、はい、はいはいはい」
sts_:西野亮廣がトーク番組のホスト役やってるけど
 相槌がうるさい。相手の会話が入ってこない。
 これは見るのしんどいな。
81Ri:西野、好きなんだけどちょっと相づちうるさいww
 『はいはいはいはい!』てw
fmsz:キンコン西野の相槌イラつくな

●2016年10月28日
cara:西野の「はいはいはいはい」って矢継早な相槌、
 印象良くないな…。もうクセなんだろうけど、

●2017年1月22日『ガリゲル』
candy:キンコン西野氏の食い気味の相づちが
 武井壮の話に被りまくっててうるさい(-_-;)
 話終わりを待つかもう少し声を抑えてくれたらいいのに…。

481 :【相槌】2/8 (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 18:27:25.61 ID:SOuUx4tG0.net
>>480続き)

●2017年2月22日『ハミダシター』
urat:前から気になってた。
 キンコン西野の相槌の打ち方を
 誰か注意したことないんだろうか?
 はい、はい、はい、はいっ。
 はやすぎて、しかも4回は大体連続して言う。
 ??と不快感を感じる人は多そうだけど。
_JN:キンコン西野、相槌の「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ」
 うるさい!
tatsu:西野がテレビで対談してるけど、
 この人 相づちがやたらと多い…
 あ~ はいはいはいはいはい そうそうそうそうそう
 なるほどなるほどなるほどなるほど
xxx_:俺らのよっぴーに対してはいはいはいはいと
 なるほどなるほどしか返せない西野の語彙力の無さを
 低脳っぷりを晒す良き番組ってことは理解したの(´・ω・`)
sato:西野さんて「はいはいはいはい」
 「なるほどなるほど」多過ぎだよね(;´Д`A
Rayn:西野が大声で相槌打って携帯触るだけの糞番組だった
 西野が嫌いな人の気持ちがすごく良く分かりましたw
zecl:インタビューされる側(ゲスト)の人選は
 面白かったりで、内容的にはわるくないのに。
 キンコン西野の相槌の「はいはいはいはい」うざすぎて
 割と不快なので残念感しかない(´・_・`)

482 :名無しさん (ワッチョイW bf9e-5Y3L [159.28.228.185]):2024/03/05(火) 18:27:26.50 ID:ZLXHYF/d0.net
>>475
> 意見対立したらすぐに相手を敵視する
人格障害の特徴にこう言うのなかったっけ
ベタベタ距離を詰めてくるかと思うとちょっと気にさわると一気に敵視するって

483 :【相槌】3/8 (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 18:30:49.80 ID:SOuUx4tG0.net
>>481続き)

●2017年5月17日『オイコノミア』
zbs_:西野の相槌邪魔
yoshi:西野さんの相づちがウザくてチャンネル変えた
m_ka:社長さんがいいこと言ってるのに西野が腕組んで
 やたらわかったような相槌を打ちまくるのが邪魔だなあ
hana:西野さんのリアクションがうるさい。
 この番組でそんなに声出さないで欲しい。

abare:「はいはいはい」「はいはいはいはいはい」が
 うるさいのよ、西野さん。
 人を押しのけて語りたがるけど、その話に魅力がない。
 話術も、笑いのセンスも、人間的な魅力も感じないんだなー。

yama:キンコン西野はどうして解説者や又吉さんが
 しゃべってるところを遮るの…。
 相槌も声がでかくてわざとらしいし、
 自分を常時アピールしたいんだろうけど
 ぶっちゃけうるさい。煩いし五月蝿い。
 オイコノミアは静かに訥々と進むからいいのになー。

magic:オイコノミアにキンコン西野が出てて
 嫁となんでこんなにムカつくんだろうって議論してた。
 意識高い事を言おうとしている、途中で口を挟む、
 相槌がうるさいとか色々出てはきたけど、
 西野喋るたびに二人して、何なんコイツwwwってわろてた。
 番組が終わってなんかホッとした。

484 :【相槌】4/8 (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 18:33:53.65 ID:SOuUx4tG0.net
>>483続き)

●2017年7月8日『エゴサーチTV』
ch2W:西野さんのわざとらしいうわべだけの相槌や
 異常なまでの自信過剰さが不快だった
azuki:西野さんもうちょっと他の芸人さんの事も
 深くつっこんでほしかった。
 自分以外の人の話に興味がないのかな。
 あと相づちの、はいはいはいはいはいはい。はいが多い!
budo:西野さんのことを嫌いだという人の気持ちが
 わかる気がした。相槌の打ち方が個性あるなぁ、、、
 直して欲しいとも言わないけど、、

●2017年8月29日『ハミダシター』
case:キンコン西野の相槌ってうぜぇーなー
rey_c:キンコン西野のハイハイハイハイって
 4回言う相槌がウザくてたまらんな。
 大げさに手を叩いたり、大声で笑ったり、
 わざとらしくてたまらんな。
 友達なら、相手に不快感与えるからやめろって言えるけど(-_-;)

●2017年11月19日
byAO:キンコン西野さんの「はいはいはいはい」は、
 本当に興味ないんだろうなあーと。

●2017年11月26日
Nacl:テレビ見てたら西野の相槌がうるさくてわろてる
tugi:西野さんの相づちが食い気味で適当に思えるような…w

485 :【相槌】5/8 (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 18:36:58.86 ID:SOuUx4tG0.net
>>484続き)

●2018年1月12日『ハミダシター』
pock:人との対話で、相槌が
 ハイハイハイハイハイハイ…
 ほうほうほうほうほうほう…
 なるほどなるほどなるほど…
 うるせぇなーっコイツ!!!と思ったら
 キンコング西野だった…イラッとするな…
 相槌が軽いんだよ チャンネル変えよう…
ScAa:見てるわけじゃない流れてるだけなんだけど
 それでも西野の相槌がウザイ
 ちゃんと聞いてない気がする、人の話
 自分の方が偉いと思ってるような相槌
momo:はいはいはいはい。なるほど。
 ウザー!#二度と見ない
gach:「なるほどなるほど」って西野の相槌が
 気になり過ぎて検索かけてみたら、
 私以外にも沢山の人が気になってたみたいで、
 その人たち全部にイイねしたくなってしまった、、、
 相槌のリアクションがオーバーだなー笑。
 食い気味の「はいはいはい」とかねww
chie:西野がつまんないなぁ。
 『なるほどなるほどっ』『はいはいはいはい』
 しか言ってない。ゲスト殺し。もっと引き出してくれよ!
sany:ハミダシター、面白い。
 ただ、西野の『ハイハイハイ』と『なるほどなりほど』
 と言う相づちがすごく不愉快だ。
3izk:西野相槌適当すぎだろw
unid:西野の相槌のハイハイハイハイが癪に障る

486 :【相槌】6/8 (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 18:40:06.76 ID:SOuUx4tG0.net
>>485続き)

●2018年3月17日『SWITCHインタビュー/緒方恵美×西野亮廣』
egoh:たまたま見たけど西野は相槌下手か
show:西野さんの相槌わざとらしいな(笑)
mmk:キンコン西野の相槌がうざいな…
212m:西野亮廣、相づちの打ち方が好きじゃないなあ。
hini:緒方さんの話めっちゃ良いのに
 西野の相槌がうるせぇしテメェの話いらねぇ
k6_0:西野の相槌が薄っぺらくて、太鼓持ち感というか、
 話聞いてんの?って思ってしまう…。
 知識ゼロで対談してるみたいで何か嫌だ。
syoko:多分あの相槌はちゃんと聞いてない人の相槌だから
noda:西野亮廣の相づちが…つまらん…
 はぁはぁはいはいなるほどしか言うてへん…
 ほんまに話聞いてる?ってなる…はぁ我が振り治そう…
you_:ほんと西野の声を無駄に張った
 『はいはいはい』『はー、なるほどー』
 『いやーそれおもしろいわー』の
 リピート相づち気持ち悪くて(T-T)
 すーぐ自分の話に持っていって話題泥棒するしwww
 聞き上手な人で緒方さんのインタビュー聞きたかったなーと
Hosi:やっぱり対談っていうのはちゃんと相手の話を
 聞いてくれる、自分の話もするっていう形でないと…
 NHKは人選を誤ったとしか…
blan:緒方さんとの対談で相手の言葉尻を奪う
 大袈裟でわざとらしい心の込もってない
 「ハイハイハイハイ!!(早口)」て相槌に、
 透けて見えた人間性に吐き気がしてな…

487 :【相槌】7/8 (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 18:43:21.73 ID:SOuUx4tG0.net
>>486続き)

●2018年2月17日『ハミダシター』
HtHi:西野の相槌が「ハイハイハイハイ」「なるほど~」
 ばっかりで、聞いてて凄く耳障り。これ対談かよ。
ultra:よくやっちゃうんだけど、相手の会話に対する
 しつこい相槌はマウント取りなんだよな。
 「うんうん」「あーはいはいうん」「なるほどめっちゃいい」
 これ結構相手イライラさせてんのかもなーって、
 キンコン西野の番組を見て思った。

●2019年4月28日
worf:キンコン西野って、対談番組とかで相手の発言中に
 「はいはいはいはい」「へー」って上辺相槌を
 常に被せてきて話が聞き辛いから嫌い。
 その空間の向こう側に相手の話を聞きたい視聴者がいる事を
 全く考えない、その会話が自分だけのモノと考えてる
 「自分大好き人間」なんだろうね。阿川さん見習え。

●2019年5月20日『ニシノコンサル』
dyson:あいづちに、『はいはいはいはい』、
 『あー買う買う買う買う』とか、とにかく胡散臭い!
 気持ち入ってない。

●2021年1月27日(YouTube/岡田斗司夫と対談)
demi:俺が西野さん苦手なんはあの相槌の下手さなんやなと。
 話途中に「わかる」連発とか本当にやめてほしい

488 :【相槌】8/8 (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 18:46:45.58 ID:SOuUx4tG0.net
>>487続き)

●2021年2月5日『グッとラック/田村淳と対談』
lemo:西野のはいはいはいと声高めの相槌イラっとする
huma:西野の相づちスピードと声量が絶妙にストレス
erie:西野の相槌って相手に失礼な相槌ね
 あと大袈裟な手を叩いて嘘笑いするとこも失礼
goin:しゃべる内容もだけど、喋り方、相槌のうちかた、
 表情とか動きとか、手の使い方とか、嫌いだな
NY67:西野さんの相づちが、かぶり気味で
 「はいはいはいはい、はいはいはいはい」って凄く気になる。
 うちの夫がそう。なんか話す気が無くなる…

●2021年2月15日『YouTube/百田尚樹チャンネル』
dori:西野くん、相槌の「はいはい」「はいはいはいはい」
 が煩いなぁ。
pote:ハイハイって、言わなくていいよ。
 視聴者側からしたら、聞きづらい。
napo:めっちゃ2時間が長く感じる…キツい…
 西野本人には特に関心は無かったんだけど…
 ただただ相槌の不快さと話のつまらなさが…

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■2024年3月5日(※西野本人の見解)>>465
身につけた処世術が「気持ちの良い相槌」「相手をのせる」。
「なるほど!」「たしかに!」という相槌は結構オススメ。
僕としては「相手が話しやすいように、相手を肯定する
相槌を打とう」ということを心がけている

489 :名無しさん (ワッチョイW 9f38-vqhU [2400:2200:3b5:2a3f:*]):2024/03/05(火) 19:07:20.18 ID:73BoLj1Z0.net
>>470
>別府フェスで能動的に動くでもなくホテルに逃げ帰った芸人が

西野さん、ホリエモンに罵声喰らってたよね。笑いに変える技量も受け流す器もなくてヘラヘラ笑うしかなかったwww

せっかく盛り上がった会場で何の脈絡もなくオー・シャンゼリゼ歌いだして「何だよ、それっ!」って怒られてた。

490 :名無しさん (ワッチョイW f799-DSdE [2001:268:94b7:177d:*]):2024/03/05(火) 19:43:16.73 ID:oAcv/ghI0.net
英語の世界では相づちをほとんど打たない
目を見て頷くだけ

もし西野さんが英語を理解できた場合…

イエスイエスイエスイエス!
ヤーヤーヤーヤーヤーヤー!
ザッツライザッツライ!
イグザークトリー!
インッタレスティン!

これはティム・バートンも途中退席

491 :名無しさん (ワッチョイW 1fee-h3ho [101.55.130.238]):2024/03/05(火) 19:46:40.95 ID:2BFdRBa/0.net
西野さんってリアクション出来ないから
いつもハイハイハイ!言いながら手をパンパン叩いてるだけだよな

ひな壇を嫌がってたのも、ろくにリアクション出来ずに仕事が出来なかったからだろう

492 :名無しさん (ワッチョイW bff9-dVr6 [2400:2200:936:c880:*]):2024/03/05(火) 19:58:41.55 ID:tjz+aMLR0.net
国防出てきてワロタ。もう西野さんが軽い気持ちでチョッカイ出せる次元じゃない

災害支援1つとっても、西野さんが頑張って1ヶ月かけて1千万円の募金クラファンやってる間に
自衛隊は発生12時間以内にボコボコに寸断された道路を修復、食料医療品を空輸、孤立した住民をヘリで救助、
大火災現場には散水、避難所への炊き出しや仮設浴場やトイレの設置、医師の緊急派遣、重機類の輸送…

えーと、まぁ一晩で数十億の資金を調達して分単位で復興活動してるわな

493 :名無しさん (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 20:09:18.78 ID:SOuUx4tG0.net
>>490

●2021年12月21日
『SBIFF Cinema Society Q&A -
 Poupelle of Chimney Town with Akihiro Nishino』
SBIFF(Santa Barbara International Film Festival)公式
(※通訳を介しての質疑応答)

[14:50]
西野:Yeah!ヤー、ヤー、ヤー、ヤー、ヤー、ヤー、ヤー。
   Yeah!Yeah!グレイト・クエスチョン!
   ヤー、ヤー、ヤー、ヤー、ヤー。
   えーと…素晴らしい質問っすね。

https://youtube.com/watch?v=Mw6vpFAZvLM

494 :名無しさん (ワッチョイ ff9c-U3wm [2400:4151:160:dc00:*]):2024/03/05(火) 20:11:38.85 ID:z+MqFJjK0.net
でも彼はプロデューサー・ディレクターに憑依して
求められているポジションはなんだって超カンタンにできるから…
当然ひな壇だってお手の物さ…
でもひな壇には出ないのだ

つまりは
西野さんにひな壇のオファーを出してるのに西野さんから断られてる恐らくテレビのプロデューサーの者です(意図は理解しております)。
どういった時にひな壇のオファーを引き受けてくれますか? 基準を教えて下さい
ってことか…

495 :名無しさん (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/05(火) 20:15:10.18 ID:SOuUx4tG0.net
>>490
あと西野さんは「Exactly」という単語は絶対知らないと思う。
「Interresting」は「なんか聞いた事あるな、なんだっけ…」
ってところじゃないかなー。
「That's Right」も西野さんからスッと出てくるとは思えない。
西野さんならそこは「OK、OK!」と言う。てか言ってた。

496 :名無しさん :2024/03/05(火) 21:46:29.83 ID:dgYiFlLJ0.net
最近は英語力を披露する機会もないけど、例えば英語が目に見えて上達してれば

【西野と学ぶ!英語勉強会】 忙しい方でもゼロから挑戦できる英語学習法!
通常価格 \1,500

とかも売れるわけよ
「え、こんな短期間でこんな上達してすごーい」言うて

それをいつまで経っても上達した兆しすら見せん
こんなんやからまともな案件商売も出来んのよ

497 :名無しさん (ワッチョイW 9701-sXku [126.247.212.132]):2024/03/05(火) 22:39:31.23 ID:J8mn42J10.net
なんで英語できないんだろ
世界戦やるなら使えた方がいいに決まってるし
何度も渡米したり世界のエンタメに触れまくってれば自然と身に付くし
母国語の思考力表現力に優れた人ほど外国語の習得も早いというし
自称言葉のプロの西野さんがいつまでも英語さえできないの不思議

498 :名無しさん (ワッチョイW 9f77-YlKm [2001:268:d72d:9806:*]):2024/03/05(火) 22:43:09.87 ID:JibBY2xC0.net
世界相手に戦う覚悟がある
学生時代は余裕で学年1位取った
誰よりも努力している
クリエイティブは全て西野に任せたほうがいい
ブロードウェイの第一線で売り込んでいる

これだけ条件揃ってて、全く英語出来ないほうがむしろ不思議だよなぁ
サロメンはそのあたりどう整合性取っているのやら

499 :名無しさん (ワッチョイW ff63-hL5K [153.214.109.183]):2024/03/05(火) 23:08:36.96 ID:4A0JM7fr0.net
頭が悪いから英語できないんだよ

500 :名無しさん (ワッチョイW bff9-dVr6 [2400:2200:936:c880:*]):2024/03/05(火) 23:34:36.63 ID:tjz+aMLR0.net
「学校1日も休まず通ったのに成績は一向に上がらなかった」設定はどこいったの…
そこから「僕の成績が上がらなかったのは教師の授業が楽しくなくて、僕のやる気が育まれなかったから!」論に
発展して、世界一楽しい授業と銘打った「CIRCUS」の興業を始めたんじゃん
学年1位取るの余裕だったら成績困ってないじゃん

501 :名無しさん (ワッチョイW bfc3-T0zq [240f:50:7da2:1:*]):2024/03/05(火) 23:35:33.32 ID:8iI0fQHN0.net
って言うか理解力が無いから日本語も怪しいのに英語なんて無理だろな

502 :名無しさん (ワッチョイ 3729-zqCT [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/05(火) 23:37:45.60 ID:dgYiFlLJ0.net
【限定150名】『ボトルジョージ展』クロージングパーティーの参加チケット
https://www.picture-book.jp/projects/bottlegeorge-nora/rewards/42481

これ、結構前からあったのにまだ50個残ってるなーなんて思ってたら…このページ下の販売アートパネルの量の多さよ…
いつの間にこんなに追加されてたのか
全部お値段20万円なり

売ろうという方も買う方も気が狂ってる

503 :サロン過去ログ 2023年3月6日(1/4) :2024/03/06(水) 00:16:45.28 ID:BVhcu/C00.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/E3fyYXBG0SQ
(※一年前のサロン記事)

チームの引っ張り方
投稿日:2023.03.06

おはようございます。
「補い合う」が言えないキングコング西野です。
 
さて。今日は『チームの引っ張り方』というテーマで、チームの大小は関係なく
「プロジェクトリーダー」の立ち回り方についてお話ししたいと思います。
 
ちなみに、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』では、“社員研修”向けのサービスとして、
会社単位で契約ができる「法人会員」なるものをやっているのですが、それで言うと、
今日は法人会員向けの内容になると思います。

■リーダーは自分の「頑張りどころ」を把握しておこう

とてつもない才能が功を奏し、19~20歳の頃にはすでに「冠番組」を何本か持たせていただいていました。
『はねるのトびら』もその一つです。
いわゆる「座長」と呼ばれるポジションで、自分で点を獲りたい真っ盛りのお年頃なのに、
「チームをまとめる」に意識を向けなければいけない環境にいました。
自分でシュートを決めた日にゃ、
「お前がシュートを決めたら、お前のチームに参加するヤツの取り分が減るだろ!」
と怒られたもんです。
 
当時は、それなりにストレスがありましたが、他の誰よりも「リーダーの英才教育」は
受けさせてもらったのは確かで、今となっては大きな財産です。

504 :サロン過去ログ 2023年3月6日(2/4) :2024/03/06(水) 00:17:48.77 ID:BVhcu/C00.net
>>503続き)

さて。「速く行きたければ一人で行け。遠くに行きたければ皆で行け」とはよく言うものの、
実際のところは「皆で行ったところで遠くに行けるとは限らない」といったところではないでしょうか?
やはり「皆で行く」には「皆で行く技術」が必要ですし、さらには「遠くに行こうと思っている皆」じゃないと、
遠くには行けません。
 
仕事柄、いろんな業界のリーダーとお話しさせていただくのですが、多くのリーダーの悩みは、
「一人で速く行くことを捨てて、遠くに行く為に皆で行くことを選んだのに、
皆が進んでくれない!&ムカつく!&やる気出せよ!&孤独で寂しい!」
です。
ちなみに、「孤独で寂しい!」に関しては完全にキモイと思っています。
そんな人間みたいな感情を持ち合わせているザコは今すぐリーダーを辞めろ。
ここは、お前が住む場所じゃない。
 
それ以外の思いは、僕自身、これは19歳の頃から8万回ぐらい経験しているので、よ~くわかります。
コチラが頑張れば頑張るほど、「ラッキー♥」とばかりに、しっかりと甘えてくる人間(クソ豚)は確実にいます。
エンタメの場合はプロジェクトごとに集合と解散をすることが多いので、
そういったクソ豚はプロジェクト終了と同時に切れば済む話ですが、一般社会だとそうはいきません。
「指示待ち人間をどうマネジメントしていくか?」というのもリーダーの仕事で、
19歳の頃から、そちらも、たくさん経験してきました。
 
リーダーの時間や体力や精神力は無限にあるわけではありません。
なので、リーダーは「指示待ち人間を変える為の力の入れどころ」を把握しておくことがすっごく大切です。
というのも、指示待ち人間のフォローを延々と続けていると、「俺、何の為に仕事してんだろ?」という
介護疲れのようなものが起きて、先にリーダーの精神がやられちゃうので。

505 :サロン過去ログ 2023年3月6日(3/4) :2024/03/06(水) 00:22:55.13 ID:BVhcu/C00.net
>>504続き)

■「内向的動機」のスイッチを押すことがリーダーの仕事

昨日の記事(ミュージカル発足時の話)で、「『この作品で世界を獲る』という匂いが出ていなかった」という話の後に、
「『この作品なら世界を獲れる』と思ってもらうことが大事」という話をさせていただきましたが、
ぶっちゃけリーダーの仕事はソレ(「イケるかも」と思わせること)が9割です。
そこにリーダーのコストを集中投下する。
 
チームマネジメントの話になると、決まって「外交的動機」と「内向的動機」という言葉が出てきます。
仕事にあたるスタッフの感情は以下の6つと言われています。
 
1 やりたくない
2 しかたない
3 やらなくちゃ
4 やるべき
5 やろう
6 やりたい
 
このうち1から4が「外交的動機」で、5から6が「内向的動機」です。
「命令」や「報酬」や「義務」や「必然性」によって生まれる感情が1から4で、
「目的と自分の価値観の一致」や「好奇心」によって生まれる感情が5から6です。
そして、お分かりだと思いますが、前者が「指示待ち人間」で、後者が「自発(自主)的人間」です。
 
「遠くに行くチーム」を作るリーダーの仕事は、1から4にいるスタッフを、5から6にエスコートすることです。
つまり、それは「命令」や「報酬」や「義務」や「必然性」でスタッフを動かすのではなく、
「チームの目的とスタッフの価値観を一致させること」や、「スタッフの好奇心」に呼び掛けることです。
 
「船を造りたいのなら、材木を集めるために人を集めたり、彼らに仕事や作業を割り当てたりするな。
彼らに海の無限の広さへの憧れを教えよ」(byサン・テグジュペリ)というヤツです。

506 :サロン過去ログ 2023年3月6日(4/4) :2024/03/06(水) 00:23:43.59 ID:BVhcu/C00.net
>>505続き)
 
リーダーは、スタッフに「もっとやれ!」「○○だから、やれ!」
と言うのではなく(※実際はコレも言わなきゃいけないと思う!)、
「頑張った先に待っている景色」をチラ見せしてあげることが大事です。
 
「ここで頑張れば、こんな景色が見れるんだ」
「もっと頑張れば、もっと素晴らしい景色が見れるかも。見たいな」
と思ってもらうこと。
「頑張れば、あそこにイケる」と思ってもらうこと。
これこそがリーダーの仕事で、ここがリーダーの頑張りどころで、その為には徹夜でも何でもしなきゃいけない。
 
高い高い壁を前にした時に、「さすがに登れないよな」と思っているスタッフと、
「本気で頑張れば登れる」と思っているスタッフとでは馬力が全然違ってきます。
「さすがに登れないよな」と思っているスタッフに「やる気出せ~!」と檄を飛ばすのはリーダーの仕事ではありません。
「さすがに登れないよな」と思っているスタッフが眠っている間に、壁の前の地面に“盛り土”をしておいて、
目の前にそびえ立つ壁を「本気で頑張れば登れる」と思える高さに調整しておくことがリーダーの仕事です。
 
繰り返しますが、リーダーの時間や体力や精神力には限界があります。
なので、リーダーはポイントを絞って動かねばなりません。
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の立ち上げ時の僕の仕事は、
キャストやスタッフが「この作品なら世界を獲れる」と思えるところまで連れていくことでした。
 
現在、プロジェクトリーダーを務められている方は、今一度、
リーダーとしての自分の仕事(力の入れどころ)を見直してみてください。
①~④にいるスタッフに声を掛け続けても無駄です。
 
現場からは以上です。

507 :名無しさん :2024/03/06(水) 00:26:11.28 ID:gvhXE4Xpd.net
10分そこらのコマドリ映像ごときが遂に完成だー祝祝祝!大騒ぎ
なんて、もうすっかり小者MOVEなんだよなぁ辛気臭い
デズニー倒しニシノなんだからさ、そんなん片手間でチャチャっとひそかにやってりゃ良くね?

アヌシー大賞だっけ、もしも獲れたとして、だから何があるんだろ?その先には
ぷぺミュー・ぷぺ映画・絨毯だのなんだのに金が集まるぞ!て算段なのかね

508 :名無しさん :2024/03/06(水) 01:05:47.38 ID:dgGWlKzf0.net
>>506
貼り乙です

で、リーダーとして未来を見せて、その未来にスタッフを連れて行けそうですかね?西野さん
飛行機ホテルも美術館も楽しみにしているサロメンがたくさん居ますよ

509 :名無しさん :2024/03/06(水) 01:19:05.76 ID:1WNjT/sZ0.net
多少の誤字はスルーするつもりもあるけど
色々重なったから細かいのもついでに

>冠番組

恒例の誤用
どういう勘違いではねトびが冠と思ってるのかは正確にはわからんが

>外交的動機

防衛省の話が出たタイミングで今度は外務省になっててワロタ
×外交的動機 ×外向的動機 △外発的動機 ○外発的動機付け

>「やる気出せ〜!」と檄を飛ばす

有名な誤用

510 :名無しさん :2024/03/06(水) 01:29:11.08 ID:AuYvKpkf0.net
>檄を飛ばす

西野サンに限らずこの誤用ほんとに多いよね
「活を入れる」でいいのに
まあ日本語のプロ西野サンも”フインキ”で使ってはるだけやろうけど

511 :名無しさん :2024/03/06(水) 01:44:52.05 ID:xp8iSSwC0.net
>>503
西野さん未だに、はねるのトびらにすがってるのかw
ほとんど見たこと無いけど、西野さんって座長ポジションだった?
番組内でもなんか面倒くさいやつで笑いのストッパーだった記憶なんだが

512 :名無しさん :2024/03/06(水) 02:32:45.60 ID:lvrkPw710.net
ここまではねトびに執着し続けるのは何か闇を感じるわ

513 :名無しさん (ワッチョイW 97b6-rJES [2400:2200:537:ecb2:*]):2024/03/06(水) 03:29:21.36 ID:f/+RJNsq0.net
別に西野が特別早かった訳じゃ無く、吉本は若い客を取り込む為に二十歳前後の芸人等にmcやらして育てる事を積極的に繰り返してる
殆ど大阪の番組が多いけど、東京でだとDT99キンコンオリラジ辺りまでかな、それ以降実力派のM1上位組に切り替わって、キンコンオリラジ世代はどっか行ってしまったなw

514 :名無しさん (ワッチョイW 378c-9aPm [240f:37:1500:1:*]):2024/03/06(水) 04:07:11.31 ID:c0ZvF2l00.net
キンコンヒルズ以外なんか冠あったっけ?

515 :名無しさん (ワッチョイW f7cf-+F+X [2400:2200:6f3:95bd:*]):2024/03/06(水) 06:46:36.89 ID:S+EavlPE0.net
>>514

『キンコンヒルズ』(テレビ東京)
『大キングコング 情熱!しゃべり隊!!』(読売テレビ)
『キングコングのあるコトないコト』(メ~テレ)
『吉本キンコンSHOW』(KBS京都)
『キングコングのほにゃらじお』(朝日放送)

えーと…あるにはあったけどローカル番組のみですね…

516 :名無しさん :2024/03/06(水) 07:14:01.05 ID:t7RsgJsw0.net
>>507
プペ映画に比べると随分スケールが小さくなったよね

アヌシーの賞とったら全国の映画館で上映されるのかな

スタッフロールに名前を載せる権利購入しても実際に大きな画面でみられないと残念だな

517 :名無しさん :2024/03/06(水) 07:16:54.74 ID:7jn0X+5O0.net
リアルタイムではねトびみてたけど、はねトびみるまでは、出てる芸人一人も知らなかった
その状態で見始めた印象としては、西野さんは、ただの司会者にしかみえなかった
滞りなく進行して、ぼけた人には頭をたたくつっこみで、志村けんや和田あきこにもやってた
大御所にもつっこめる俺、って感じだったと思う
ドランクドラゴン鈴木は、とにかくキングコングを育てる番組って言ってたし
西野さんははねトびが自分の番組と勘違いしてもおかしくない
西野さんが面白かったのって、キリンに吹っ飛ばされたり、短縮鉄道で間違って土下座させられたりした奴なんだけどね
面白かった、より、MCをそつなくこなした、っていうほうが成功体験なんだろう

518 :名無しさん :2024/03/06(水) 07:30:08.31 ID:S+EavlPE0.net
2024年3月6日 07:30 放送開始予定
日本のタクシーのここが苦手っ!
https://r.voicy.jp/wOVL1PJpKe2

519 :名無しさん :2024/03/06(水) 07:30:40.41 ID:h2FBec8h0.net
当時西野さんのことよく知らなかったけど
そうなくこなしてるってほどMC出来てなかった印象
ゲーム中に誰かがふざけて脱線したら半ギレでひたすら進行を戻そうとするとか
誰かがボケても上手くキャッチできないとか
見ててこっちが恥ずかしくなるくらい下手くそだった

520 :名無しさん :2024/03/06(水) 08:22:01.56 ID:dgGWlKzf0.net
当時めちゃイケ大好きだったから、めちゃイケの劣化版みたいなのやってるな、くらいにしか意識してなかったな
西野さんは存在すら認識してなかった

521 :名無しさん :2024/03/06(水) 08:38:19.14 ID:S+EavlPE0.net
>>517
ちょっと思い出が美化(?)されてるような…
“ただの司会者”でも西野さんには過ぎた称号だよ。
実際はゲームコーナーのルール説明のカンペを読み上げて
「おでがいじばずっ!」とゲーム開始のきっかけを叫ぶだけの
局アナがやれば十分な役割(進行役)だった。
てかダミ声じゃないアナウンサーがやった方がずっと良い。

あと>>519が指摘するように、西野さんの進行っぷりは
“そつなく”と言う感じでもないしなぁ。

522 :名無しさん :2024/03/06(水) 08:43:42.30 ID:4PzsXZkX0.net
>>502
行くとこのパネルみたいなのを買わされかねないし熱心なサロメンでも嫌なんじゃないかな

523 :名無しさん:2024/03/06(水) 08:58:17.89 ID:AecLB8xrV
キングコングがうまく育たなくて他のメンバーに比重が傾いていった印象
今やロバート秋山は大河に板倉もクドカンドラマだし、バイプレイヤーができる世代で重宝がられてるよね
西野さんはテレビの損切りしたように言うけど、明らかに退場が早すぎた
オンラインサロンの教祖キャラじゃ使い所も難しい
もう少しテレビ頑張ってれば今頃Z世代にプペルwって馬鹿にされてないよ

524 :名無しさん (オッペケ Sr0b-vqhU [126.179.185.65]):2024/03/06(水) 09:01:43.93 ID:yGvoAUSqr.net
>>502
【限定20名】スナック西野 in キンコンの丘【2024年3月30日(土)18時~】75,000円
残り15個
https://chimneytown.net/products/2024-3-30-18

自分はこれが全然売れないのが気になってる。
西野さん、ちょくちょくリポストしてて気にしてるみたいwww

525 :名無しさん (ワッチョイW 97eb-LmVl [240a:61:5001:a728:*]):2024/03/06(水) 09:33:46.71 ID:ocsw+OzA0.net
>>522
>買わされかねないし

買わされかねないってことは全くありませんけどね。

526 :名無しさん (ワッチョイW 1721-In/F [116.0.233.78]):2024/03/06(水) 09:48:26.84 ID:SK2WEiv40.net
>>524
西野さんを5人で囲む会ならギリ値段に見合ったファンミになりそうw

527 :名無しさん (ワッチョイW fff2-InxF [153.151.181.96]):2024/03/06(水) 10:05:15.97 ID:0gBdzbRX0.net
これはさすがに豪華なお食事付きだし差し入れもってこいとかでは無いんでしょ?

528 :名無しさん (ワッチョイW 1fee-h3ho [101.55.130.238]):2024/03/06(水) 10:34:03.43 ID:xp8iSSwC0.net
>>527
いつものことだけど一緒に飲める権利としか書いてないんだよな
セコビッチの西野さんだから飲食代は別に請求しそう

529 :名無しさん (ワッチョイ 3786-Hejz [240b:c010:471:b1bb:*]):2024/03/06(水) 10:41:12.28 ID:LTOTSXQ20.net
本当だ、一緒に飲める権利ですね
20×7.5で150万円ですね
これが西野さんを呼ぶための費用なのかもね

530 :名無しさん (ワッチョイW 9f77-YlKm [2001:268:d72d:9806:*]):2024/03/06(水) 10:41:50.77 ID:dgGWlKzf0.net
>>502
20万のパネル大量に売れ残ってて草
調子に乗りすぎだろ

531 :名無しさん (ワッチョイ d77d-BTib [124.154.139.241]):2024/03/06(水) 10:43:55.40 ID:u/KQCfqA0.net
>>530
高いけどスケッチブックに描いた西野さんのヘタクソな原画16万18万に比べればまだ妥当なのにな
やっぱ西野教祖直筆ってとこがポイントなんだろうな ほんと宗教

532 :名無しさん (ワッチョイW 1f0e-zHTs [2001:268:9866:aae1:*]):2024/03/06(水) 10:55:32.27 ID:zN6236q30.net
>>527
その点堀江のイベントなら満足度は間違い無しだろうという安心感があるけど、西野さんのはどれもお値段以下だからなぁ

533 :名無しさん (ワッチョイ 377c-lvv7 [122.217.254.90]):2024/03/06(水) 11:25:52.16 ID:dENQltKY0.net
>>524
元人気芸人のホストとしたら安いと思うから、月末までには売り切れるんじゃない?
酒飲んで自慢話をして金をとれるんだから、西野の天職でしょうに

534 :名無しさん (スフッ Sdbf-h3ho [49.104.27.246]):2024/03/06(水) 11:31:47.32 ID:GlVr4Dfed.net
世界を倒すとかブロードウェイだとか言ってるけど
結局はいつまで経っても信者相手に小遣いせびってる西野さん

535 :名無しさん (ワッチョイW ffb8-AmvY [2400:4152:9361:c100:*]):2024/03/06(水) 11:36:44.04 ID:LBovHFvw0.net
>>533
今の人気の芸人でもなく場所も買わないとわからない飲み会に7万5千円が安いと思う?
感覚がおかしいよ。

536 :名無しさん (スフッ Sdbf-h3ho [49.104.21.20]):2024/03/06(水) 11:42:55.08 ID:/HJfqMEDd.net
参加費75000円ってのも

とりあえず150万稼ぎたいよね
20人だから割って1人75000円や!

って安直に決めてそうなんだよなw

537 :名無しさん (スププ Sdbf-zHTs [49.98.90.100]):2024/03/06(水) 12:00:47.03 ID:WXEsiAqXd.net
>>524
3月末は教育関係はめちゃくちゃ忙しいし、サービス業も忙しいだろうからなぁ…

7万5000も取るなら、料理がつくのか、飲み放題付きなのかどうか位は提示すべきだよな

538 :名無しさん (ワッチョイ 3766-Hejz [240b:c010:471:b1bb:*]):2024/03/06(水) 12:16:19.91 ID:LTOTSXQ20.net
>>536
これ満員にならなければ、それを補填する枚数分の原画が描かれるかもな

20人参加なら、実質、西野さんとの会話は数分くらいかな
参加者が、そこに価値を見出せるかどうかだね

539 :名無しさん (ワッチョイW f73a-7bv0 [2001:268:92bc:2f5b:*]):2024/03/06(水) 12:20:14.97 ID:X/ufnSa00.net
>>524
これ、多分明月記よね?
星絨毯との兼ね合いもあるからこれが売れないのは空鷹の心象も悪いよね

540 :名無しさん:2024/03/06(水) 12:51:59.30 ID:AecLB8xrV
もともとコンペ終わりの祝勝会するような場所だから、広くて交流しにくいよね

541 :名無しさん :2024/03/06(水) 12:50:24.34 ID:BVhcu/C00.net
Voicyは今日も生配信
タクシーとアパレルショップのサービスについて延々文句を言ってる
そんなに炎上したいのかな西野さん

ブログにも文字起こしされてるけど、前説含めてだいぶ中身が違うので
こちらでも文字起こしし直そうと思います

542 :西野ブログ 2024年3月6日(1/8) :2024/03/06(水) 14:31:06.17 ID:BVhcu/C00.net
https://chimney.town/11355/
https://voicy.jp/channel/941/743151

日本のタクシーのここがキライ
2024年03月06日

■「タクシードライバーさんに、そんなことをさせているタクシー会社さん」への苦言
 
今日は感情が入っちゃって少しだけ言葉が汚くなっちゃうかもしれませんが、お許しください。
 
前々から、日本のタクシーについての小言を言ってきましたが、今日は過去の小言も含めて、自分の中で色々と
整理してきたので、『日本のタクシーのここがキライ総集編』としてお楽しみいただけたらと思います。
 
まず、最初に押さえておきたいことがあって、今日お話しすることは「タクシードライバーさん」への苦言ではなくて、
「タクシードライバーさんに、そんなことをさせているタクシー会社さん」への苦言だということ。 
#ここは踏まえておいてください
 
まず、『タクシーの、あの気持ち悪いサービスなんやねんランキング』でブッチギリの1位に輝いているのが、
「予約したタクシーに乗り込む時に、ドライバーさんがワザワザ外まで出てきて、
手動でドアを開ける間違ったVIPサービス」です。
 
あれ、やめぇ! あの気持ち悪いのやめてくれ!
あれで、喜ぶヤツ、どこにおんねん!

┃ドライバーさんがわざわざさぁ(苦笑)……。
┃ドライバーさんにそんな事させんな、ってコト言うてるんですよ。
┃あれ、ホンット気持ち悪い! あれをまず気持ち悪いと思わない感覚が、気持ち悪い!
 
タクシーのドアは運転席からの操作で、自動で開くようになっとるやろ。
それを使いなさいよっ!

543 :西野ブログ 2024年3月6日(2/8) :2024/03/06(水) 14:32:02.82 ID:BVhcu/C00.net
>>542続き)

┃申し訳ない気がするんだよアレ! アレで気持ち良いってなんないの!
┃「いやもう、やめてやめてやめて、ゴメンゴメンゴメン……」としかなんないの!
┃申し訳ない気持ちになっちゃうの。
 
タクシーを利用する人間のプライオリティ(優先度)を何も分かってない。
タクシーを利用する時の1番の動機は一般的には「時間」です。

┃あいつらあれ、VIP待遇だと思ってんの!
┃まったく分かってない!
 
移動を買っているわけではなくて、時間を買ってるんです。
移動を買うなら電車やバスを使うねん。
だけど、電車やバスだと乗り換えもあるし、車内で仕事もしにくいし、
だから、タクシーという“移動する個室”を買って、時間を確保しているんです。
 
つまり、早く乗りたいねん。早く向かいたいねん。
 
ドライバーさんがイチイチ外まで出てきて、手動でドアを開けて、お客さんを乗せて、手動でドアを閉めて、
また運転席まで戻って、運転席のドアを開けて閉めて…もぉ~、あの時間、何っ!?
 
それともう1つ。 
これは声を大にして言わせてくれ。
 
乗る車がリムジンなら分かる。
乗る車がロールスロイスなら分かる。
乗る車がベントレーなら分かる。
そういった『リッチ体験』が付加価値になっている車ならば、
お抱えの運転手さんがドアを開ける…というのも、まだ分かる。

544 :西野ブログ 2024年3月6日(3/8) :2024/03/06(水) 14:33:37.62 ID:BVhcu/C00.net
>>543続き)

┃僕はそれもちょっと苦手だけどね? 自分で出来ることは自分でやるから。
┃それもちょっと苦手なんだけど、まぁ、百歩譲ってリムジンなら分かる。
┃例えば、じゃあラスベガス行きました。なんかちょっとリムジンみたいなの乗る機会がありました。
┃「おぉ、スゲェ、セレブみたいだな」みたいな、セレブごっこする時に、
┃なんかそんなんやってもらえるっていうのは、ちょっとエンタメとしてまだ分かる。
┃「お前、レッドカーペット歩くんかいっ!?」って言うような。 
 
ただ、タクシーはそういった高級車でもないのに、そういった「ガワ(表面)」だけ、
金持ちごっこしている感じが、もう、シンプルにダサいねんっ。ダサいの、アレ!
なんで、あれを「恥ずかしい」「みっともない」と思えないの?
 
自分より歳上のドライバーさんに手動でドアを開けさせて、ドヤ顔で、民間車に乗り込むのは、俺は無理やぞ!

┃そんな失礼なことしたくないの!
┃「おまえ何様だよ」ってなっちゃう。
┃ 
┃コメントあります。
┃《タクシーはタクシーでしかないから》

┃そう! タクシーはタクシーでしかないんですよ!
┃別に金持ちが乗ってるわけじゃないんですよ! 「どセレブ」が乗ってるわけじゃないんですよ。
┃どセレブが乗る車でもないんですよ。
┃あれ、ダサいねん、アレ!
 
近所の人の目が気になっちゃう。
あの、ダサすぎる金持ちごっこに、誤ったVIP待遇に、巻き込むのやめてくれ。
 
┃こっちが注文してるんだったらまだしも!
┃あれキモチイイと思うやつ、誰やねんアレ! 

545 :西野ブログ 2024年3月6日(4/8) :2024/03/06(水) 14:35:09.96 ID:BVhcu/C00.net
>>544続き)

┃ホンット気持ち悪い! ホントダサいしホント恥ずかしいしホントみっともない。
┃あと、「人をなんだと思ってんの?」っていう。ドライバーさんをなんだと思ってんのって。
┃だってこれ、タクシー会社の人、聞いてますか? お前ら、人のことなんだと思ってんだよ。
┃ドライバーさんをそんなねぇ、扱いすんなよって思っちゃう。
┃メチャクチャ気持ち悪いのアレ。アレ、すぐやめぇ、アレ!
┃……ずいぶん熱くなってますね。ホンットに気持ち悪い!

┃僕、時々ね、こういう仕事ついてますからね、時々、VIP待遇されることあるんですよ。
┃なんかいろんなショー観に行ったりとかする時はさ。海外のね。
┃だからよくよく分かるんだけど、VIP待遇ってああいうことじゃないからね?
┃不快感しかないわアレ。メチャクチャ気持ち悪い。
┃で、VIP待遇は気持ち良くしてくれるっていう、それが前提としてあるんで。
┃アレ、なんだよアレ……。雨の日にさ、わざわざドライバーさんが傘差して外で待ったりしてるわけ。

┃《アメリカのタクシーってどんな感じなんですか》
┃アメリカのタクシーなんか、もう「乗れ! タクシーです、乗れ」、しかない。
┃ま、空港だとね、荷物を積み込むのを手伝ってくれたりする。それは分かる! それはもうありがとうだよ。
┃だって、女性の方だったらおっきい荷物をさぁ、持ち上げれなかったりするじゃん。
┃それをトランクに詰め込むのを手伝ってくれたりする。それは分かる!
┃人として、そらそうだよね、女の子とか子どもとか、重い荷物をヨイショッて持ち上げるの難しいからさ。
┃それを手伝ってくれるのは分かる。Uberとかでもそれやってくれるよ? それは分かるんだよ。
┃でも、それは人としてやってくれてんの! 別にVIPだからやってるって事じゃないんですよ。

┃でも日本のタクシーのあの……あの気持ち悪い、間違った、おまっ……VIPの事なんっも分かってない!
┃しかもタクシーに乗る人、VIPでもなんでもないからっていう。俺、VIPじゃないから!
┃キモチ悪いんだよ! アレやめてくれ。

546 :西野ブログ 2024年3月6日(5/8) :2024/03/06(水) 14:37:17.83 ID:BVhcu/C00.net
>>545続き)
 
■なんで、一部のクレーマー用にサービスを作っとんねん
 
そして、『日本のタクシーのここがキライ』の2つ目は、「ルート確認の終盤のやりとり」なんですけども…
 
タクシーに乗って目的地を伝えた後、必ず「ルート確認」してくるじゃないですか?
 
コチとら、頭文字D(*)じゃないんだから
(*「かしらもじディー」と読んでいる)
「はしりたい道」「コロがしたい峠」なんて無くて、ルートは「目的地までの最短距離」か「最短時間」しか無いんです。
 
┃そうでしょ? 「あの道を走って欲しい」とかなくない?
┃いやこれ、観光地ならまだ分かんないよ? 
┃普通に東京でタクシー乗る時に、「この道走って欲しいなー」「海沿い走って下さい」とかないじゃん!
┃最短距離か最短時間でしょ。
 
だから「高速を使われますか?」という質問はよく分かる。
「距離的には遠くなってしまいますが、早く着きます。しかし、お金が追加でかかります。どうします?」でしょう。
その質問は分かる。 
いちいちルート確認してくるのも、クレーム対策だということも分かるので、「ルート確認してくるな!」とは言わない。
 
┃それは言ってないんですよ。
┃ここ間違えないでね。
 
僕が言いたいのは、ルートを確認してこられて、コッチが「お任せします」と返した後に、必ずドライバーさんの方から
「…でしたら、山手通りを真っ直ぐ行って、○○の交差点を曲がって、その先で脇道に入って…」
というルート確認のダメ押しが入るのですが、聞こえてなかったのかな?
 
もう1回言います。 
「お・ま・か・せ・し・ま・す!」

547 :西野ブログ 2024年3月6日(6/8) :2024/03/06(水) 14:38:33.64 ID:BVhcu/C00.net
>>546続き)
 
お前、6席しかない銀座の高級料亭の料理長ぐらいの勢いで、本日のメニューを伝えてきとるけどやな、
「こちとら、通りたい道なんかないんやから、お任せします!」言うとるやろ。
なんで、もう1回確認してくんねん。
 
じゃあ、何か? そこで、俺が、
「いや、○○の交差点で曲がるんじゃなくて、そこは真っ直ぐ突っ切っていただいて、
その次の交差点を曲がって、そこから高架下をくぐって、脇道に入って」
って言う可能性があるんか?
 
それは「お任せします」じゃないやろ!

┃それはもう「お任せします」じゃないですよね!
┃だって俺が指示しちゃってるから!
 
こんな話をすると、必ず
「いやいや、でも…『お任せします』と言ったお客さんが、
後から『あの道を通るのは違う』というクレームが入ることもありますので…」
というハナクソみたいなリターンを返してくるヤツがいるのですが、言わせてくれ。
 
「『ルートはお任せします』と言った後に、ルートの文句を言ってくる客」は、無視せぇ!
「お前が『お任せします』と言ったんやろがい」と返せ。
 
どっちをとっとんねん。なんで、一部のクレーマー用にサービスを作っとんねん。

┃これだよ。一番気持ち悪いのはこれ。
┃プロが、どんだけ予防線を張んねん。
┃お前プロやろ!? 俺がやったサービスが悪かったら俺のせい、って言い切れよ!
┃なんかクレーム言われた時に「ごめんなさい」でいいじゃん!
┃どんっだけ予防線張んねん!
┃無いぞ他に! 世の中のサービスで、そんな予防線張ってるサービス無いぞ!

548 :西野ブログ 2024年3月6日(7/8) :2024/03/06(水) 14:41:15.32 ID:BVhcu/C00.net
>>547続き)

┃じゃあなに? じゃ、演劇観るとします。
┃「私語慎んで下さい」。まぁ、これは分かる。「写真撮影禁止です」。これも分かる。
┃なんか……「ワハハハハ! ワハハハハ!(パンパン)、目立った笑い方やめて下さい。
┃立ったり座ったりしないで下さい。両手を上に挙げないで下さい。
┃両手を横に広げないで下さい、なぜなら横のお客さんの視界に入ったら迷惑が掛かりますから。
┃ずーっと屁をこかないで下さい。咳をずーっとしないで下さい。咳をするので外れて下さい」
┃……こんな注意事項がさ、演劇始まる前に、200個ぐらいあったらどうする?

┃もういいから、そんな事は! お客さんとして行った時は、だいたいコレとコレとコレは、分かるじゃん!
┃やっちゃダメだなっていうのは。
┃そん時にさ、アホのクレーマーがさ、
┃「いや、だって、両手をズーッと挙げるのやめて下さいって言われてなかったから両手挙げました」
┃っていう奴が一人いたとするじゃない。
┃そん時にじゃあお前、次回からの演劇の開演前に、「両手を挙げないで下さい」っていう注意事項足すんかい!
┃お前、一個一個言っていくんかい、それ。
┃「こういうリスクがあるから」って、全部潰していくんかい、それ。
┃もう、いくらあっても本番始まんないぞ、それ。

┃プロが予防線張んな! キモチが悪い。

おかげで、タクシーが全然走りださへんやないか。
お見送りに来てくださったスタッフさんが、外でずーっと立ってはるわ。
雨降ってることもあるぞぉー! 雨降ってることもあるぞぉ。

549 :西野ブログ 2024年3月6日(8/8) :2024/03/06(水) 14:42:13.88 ID:BVhcu/C00.net
>>548続き)
 
…もう時間が無いから、最後に1つだけ言わせてくれ。
 
アホなクレームを突っぱねる覚悟がないタクシー会社は今日も予防線を張りまくって、
一部のクレーマーの為に、サービス内容をグッチャグチャに変えとるけど…
だったら言わせてくれ。
 
なんで、この(今回)のクレームは聞かへんねん!!
「トライバーがいちいち手動でドアを開けにくる糞サービスやめろ」
というクレームは結構きとるやろ!
なんで、そこだけは、クレームと立派に戦っとんねん。
 
見上げた根性やな!!
いつもありがとうございます!

(*終わり)

550 :名無しさん :2024/03/06(水) 15:04:14.80 ID:yQ850D5nd.net
>>544
┃僕はそれもちょっと苦手だけどね? 自分で出来ることは自分でやるから。


いや、西野さんスタッフの弁当代すら信者に払わせてるやんw
西野さん基本、自分で出来る事も信者にやらせてるやんw
見上げる家の自宅の掃除とかさぁ

551 :名無しさん :2024/03/06(水) 15:27:20.98 ID:Nf/gXUwRd.net
>>538
昔五反田CANDYでの同規模飲み会(1人3万円)は数分も話す時間なかったよ
終始西野の独演会

552 :名無しさん :2024/03/06(水) 15:44:43.17 ID:1WNjT/sZ0.net
まぁだタクシーの件こりてないんだな…

>>547
>「こちとら、通りたい道なんかないんやから、お任せします!」言うとるやろ。

お前は前文で「お任せします」としか言うてないやろ?
思ってただけのことを後から言ったことにするのやめなー

>「『ルートはお任せします』と言った後に、ルートの文句を言ってくる客」は、無視せぇ!

「お任せします」と言ってるくせに完全にお任せというわけでもなく
「ルートは『目的地までの最短距離』か『最短時間』しか無い」、それは当然の前提とかいう内心を持ってたりするからな…
であらかじめ言ってないことを後から「だから言っただろ」って言ってくるからな…

極端なこと言ったら
いくら「お任せします」と言ったからって「"わざと"遠回り」されたら腹立つでしょ?

で「最短なら"当然"あの道かあの道を通るでしょ」っていう「そのお客さんにとっての"当たり前"」があったりすると
そこから外れると"わざと"というクレームが入るんよ
「この前は〇〇円で行けたのになぁ!あんな道を通るからや(怒)」とか…

そしてそれは無視できるほど一部のクレーマーではないのよ…お金が絡むから…
契約的な考え方上"あらかじめ"確認を取って責任を客に持たせるのが必須なんよ…
「お任せします」とだけ言われたら「ルートの決定権を任された」というより「ルートの選択を任された」と善意解釈するしかなくて
「任す」という指示通りルートの選択を運転手の独断でした後に客に確認をとって客とすり合わせて「ルートの決定」をするんよね…
勝手に決定したら到着後にゴネる余地ができる…

というか確認の時間ごときにキレるような奴がマイルートから外れた遠回り(時間の遅れ)にキレないとは思えないし…
確認をとることに不満を持つ奴の方が圧倒的に少数派よね…
どっちが一部のクレーマーか一度落ち着いて考えてみた方がいいと思う…
このブログがクレーマーそのものだよ

553 :名無しさん :2024/03/06(水) 15:53:23.59 ID:AuYvKpkf0.net
文字起こし乙です

>これだよ。一番気持ち悪いのはこれ。

って強調してんのにそこから後ろカットしたんやね
観劇の例えがズレ過ぎてて何を言うてるかよくわからんからかな?
他の部分も暴言気味になってるし
まあブログで文字に残ってる部分でも大体の論旨はわかるけど、やっぱ何で叩かれてるかわかってないな

最近すぐ余裕無くし過ぎやで

554 :名無しさん :2024/03/06(水) 16:00:26.35 ID:dgGWlKzf0.net
この人毎日イライラしてて楽しいのかな

555 :名無しさん :2024/03/06(水) 16:26:55.41 ID:DZkANA3ld.net
>>549
>>アホなクレームを突っぱねる覚悟がないタクシー会社は今日も予防線を張りまくって、
一部のクレーマーの為に、サービス内容をグッチャグチャに変えとるけど…


↑これもお得意のブーメランだよなぁ
アホなクレーム入れてサービスの内容変えようとしてるのは西野さんなのにww

556 :名無しさん :2024/03/06(水) 16:33:48.99 ID:1WNjT/sZ0.net
>>543
>タクシーを利用する時の1番の動機は一般的には「時間」です。
それってあなたのかんs(ry
アンケート調査を二つ見比べてみたけど「一般的には」タクシーを利用する際に重視する点は「丁寧な応接」「運転手の応対のよさ」ですので…
1.タクシーを利用する際に重視する点(複数回答可)
・丁寧な応接 15.3%
・安全性 14.9%
・車内の清潔性・快適性 10.5%
・会社名(グループ・ブランド) 9.1%
・運賃の安さ 9.0%
・拾いやすさ 8.8%
・速達性(目的地までの速さ) 7.3%
〜〜〜〜〜〜〜〜
・特にこだわりはない 7.8% ・その他 1.3% ・無回答 15.4%

2.タクシー利用時の重視点(複数回答可)
・運転手の対応のよさ 37.6%
・安全運転 36.6%
・料金の安さ 36.3%
・目的地までの時間の速さ 31.4%
・拾いやすさ、待たずに乗れる 22.0%
・車内の快適さ・清潔感 21.8%
・運転手の知識・技術(道に詳しい… 19.4%
(以下6項目割愛)
〜〜〜〜〜〜〜〜
・特にない 16.2%

参考
1.「タクシーに関するアンケート調査」平成27年3月 国土交通省自動車局旅客課
https://www.mlit.go.jp/common/001088425.pdf
2.「タクシーの利用に関するアンケート調査」2018年6月 マイボイスコム株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000612.000007815.html

557 :名無しさん :2024/03/06(水) 17:01:37.27 ID:zN6236q30.net
>>546
久しぶりにこのコピペを思い出したw

>TSUTAYAに『頭文字D』のDVD借りに行ったんだけど「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

558 :名無しさん :2024/03/06(水) 17:40:25.49 ID:AuYvKpkf0.net
西野サンの星絨毯の定期ポストに↓

@捨て垢の人
>西野さんの主な支持層は、数百万円という金額を易々支払える富裕層ではなさそうです。
ターゲットとすべき層の絞り込みが上手くいっていないように感じられますが。


容赦ないな…

559 :名無しさん :2024/03/06(水) 17:41:16.22 ID:B/DTAMKT0.net
前は居るとタクシーが動き出さないから見送りいらないってぶちギレてなかった?
タクシー攻撃のために見送りの人のことも考えてます的な風に持ってってるのほんとこすい

560 :名無しさん :2024/03/06(水) 18:03:16.92 ID:JhlWZA0U0.net
時間ばっか気にしてるのは、夜ふかしと飲んだくれの自堕落な生活サイクルになった結果、
寝坊ばかりして現場に大遅刻してるからじゃないですかねw

561 :Voicy前説 2024年3月6日(1/3) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/06(水) 18:17:49.62 ID:BVhcu/C00.net
https://voicy.jp/channel/941/743151

アホVIP待遇 ~相手に気を使わす糞ババアと糞ジジイ~
2024年3月6日(*Voicy前説・書き起こし)

本編の方ではですね、「タクシーのサービスいい加減にしてくれ」って。
これ、全タクシー会社さん代表の方聞いて頂きたいんですけれども。
ホンットにこれ気持ち悪いんでやめてくれ、っていうような、悲鳴を上げているんですけれども。

ま、端的に言うと、その…「お前らが思ってるサービス、サービスじゃねぇからな?」っていう。
お前らそれサービスのつもりでやってるかも知んないけど、ただただ気持ち悪いし。
言わせてくれ、お前らのサービス、気ぃ使っちゃうねん、こっちが。サービスのこと何も分かってないから。
それサービスじゃないんですけど! お前らのただただ「気ぃ使ってるアピール」であって。
結局こっちがメッチャ気ぃ使うんですけど。

気ぃ使わせている……あのね、まずね、気を使わせた時点で終わりなんだよ! 気遣いって。
自然に振る舞うのがメチャクチャ重要なの。

で、俺けっこうこれよく言うんだけど、楽屋とかでさ、ウチのさ、アホの若手とかがさ、楽屋で立ってたりすんの。
それ誰が気持ちいいのそれ! 若手を立たせてさ。
で、座れ! って言うまで座れないみたいな。
あれ気持ち悪いからヤメろっていうんだけど、なんかずっと立ってたりする。
アホだから分かんない、そんなの。自分が立っていることが良いことだと思ってんの。座ったら失礼だと思ってんの。
逆なんだよ! 若手を立たせてるって時点でイヤじゃん。とか、それを第三者とかに見られたらイヤじゃん。
でもアホやから立ってんです、なんか。

分かってないから、人の気持ちがまったく分かってない。
つまり、ん゛~っ、全っ部自分本意なの!
これをやったら目の前の人がどういう気持ちになるかが分かってない奴が大体そういう事するんですけども、
タクシーが大体そういう……まぁ、本編の方でしゃべっておりますが。

562 :Voicy前説 2024年3月6日(2/3) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/06(水) 18:19:49.13 ID:BVhcu/C00.net
>>561続き)

その流れで言うとですね、アパレルショップでさぁ、購入した服をさ!
「出口までお持ちします」っていうの、あれメッチャ気持ち悪いじゃん! 心の底からあれ気持ち悪いじゃん!
やめてくれ、大丈夫です、持って行きますって言ってんのに、あのアパレルショップのアホどもがさ、
「いやいやお持ちします」みたいなん、ずっとやるじゃない。
いやいやいや、持って行きます。いや、それ、ヤなんですけど! っていう。

…ってこれをさ、思ってたらさ。面白い…ね? あの~…データが、取れてました。
ファストトレンドってとこがあるんです。(*正しくは「ファストレンド」)

「ファストトレンドはこのほど、アパレルショップのサービスに関するアンケートを実施した。
 調査対象者は、事前調査で『アパレルショップで働いたことがない』と回答した男女400人、
 事前調査で『アパレルショップで働いたことがある』と回答した男女188人」
 
これを対象にですね、アンケートを実施したんですって。
……で、面白いよ。

出口まで購入品を持ってきてくれる、「出口までお持ちします!」っていうサービス、「必要ない」って答えた方。
これ、男性と女性でパーセンテージ若干違うんですけども、どれぐらいだと思います?
「あれやめてくれ」、「必要ない」って答えた方、男性が83%、女性が85.5%。
ほぼ全員が、「あれやめてくれ」って思ってる。
(*参考:https://dime.jp/genre/1280991/

でもアパレルショップの奴らはアホやから分かってない。あれがサービスだと思ってる。
あれもう、気ぃ使っちゃうじゃん。あんな事されたら。
あれ、アイツら、「サービス」だと思ってる。VIP待遇だと思ってんの、あれが。アホやから。
相手のことまったく考えれてないから。

店員さんがアホっていうか、店がアホなんです。店員さんにそんな事やらせてる店がアホなんですけど。
もう、ホンットに気持ち悪い!

563 :Voicy前説 2024年3月6日(3/3) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/06(水) 18:21:21.01 ID:BVhcu/C00.net
>>562続き)

で、でも、もっと気持ち悪いと思ったのがあって、このアンケートで、
「出口まで購入品を持ってくれるサービスは必要だと思う」って答えた“一部”の人ね。
「必要だと思う」って回答した人、男性は5%、女性は2.5%。
まぁ「どちらでもない」って答えた方が12%いるんですけども。

「必要だと思う」って人が、男性は5%、女性、にぃーてんごパーセント!
もっかい言いますよ。
あのサービス必要だと思ってるっていう人、にぃーてんごパーセントです!

この人が、「必要だと思う」って答えた人の、理由。なんだと思います?
「気分がいいから」、20代女性。
30代女性、「VIPになった感じがする」、こんなやつ捨てぇ!
こん~っな気持ち悪い客、捨てとけ!

こっち……こんなことでね!? 人にこんな事させてね?
「気分がいい」と思うような奴、捨てろ!! そんな客捨てろ!
「VIPになった感じがする」、そんな奴捨てろ! 
人としてどうなんだよそれ!!

人をね? 場合によっちゃ目上の方も……店員の方のほうが年上の場合もあるじゃないですか!
そんな人をね? そんな仕事させてね、「気分がいい」と思うようなクソババアっ、捨てとけ!!
「VIPになった感じがする」ってクソババア、捨てとけ!

もうホンット気持ち悪いです…アレ、アパレルショップのアレ。

で、今日は本編の方では、タクシーの似たような話で、タクシーもホンットあのクソジジイともがぁ、
間違ったVIP待遇みたいなことやってるんですけども、いい加減にしろっていうお話をさせていただいてます。
今日はちょっと口が、もうホンットにこう汚くなっておりますが、荒くなっておりますが、ぜひお聞き下さい。

(*終わり)

564 :名無しさん (ワッチョイW 9fdc-YlKm [2001:268:d72d:9806:*]):2024/03/06(水) 18:39:33.92 ID:dgGWlKzf0.net
何でこんなにイライラしてんの?
もしかして本業上手くいってないのかな

565 :名無しさん (ワッチョイW 9701-sXku [126.247.213.6]):2024/03/06(水) 18:43:41.59 ID:FUXNeZnX0.net
購入品出口までサービスって万引き防止策の一環なのかも思ってたわ
要らんけどここまでイライラするもんでもないよな

566 :名無しさん (ワッチョイ 5719-/BY0 [2400:2200:388:d28e:*]):2024/03/06(水) 18:44:33.32 ID:4JbFG8Mt0.net
>「VIPになった感じがする」ってクソババア、捨てとけ!
VIP戦略で食っていこうとしてる人が一番言っちゃいけないことなんじゃないのこれ
まあ西野さんの思うVIP戦略=高級ラウンジでペヤングだから
サービスとか接客の概念が根本からズレてるんだろうな

567 :名無しさん (ワッチョイW bf23-h3ho [111.125.33.1]):2024/03/06(水) 18:44:36.25 ID:+8/qaZuq0.net
そもそも運転手が降りて来てドアを開けてくれたくらいでVIP感を感じる人なんて西野さんくらいだし

予約の送迎の際は客が予約客本人か確認する必要もあるわけで、いきなり運転席からドアを開ける訳にもいかないだろう

西野さんは創造力に乏しいよね

568 :名無しさん (ワッチョイW bff9-dVr6 [2400:2200:936:c880:*]):2024/03/06(水) 18:51:18.64 ID:JhlWZA0U0.net
貼り乙です…西野さん、マジで頭大丈夫なんだろうか

「VIPになった気がする」「特別な感じがする」その気分を味わうために高額利用料を払う
VIPラウンジのサービスを宣伝してる最中に、その嗜好性に対し罵詈雑言を投げつけるって…
自分の運営してるものなら自滅するのも勝手だけど、これマーケティングの依頼を受けた案件だよね
今、自分が何の仕事を請け負ってるのかも忘れちゃった?

ショップ店員が購入商品を代わりに持つのなんて、そんなに気にすることなんだろうか…
路面店なら表に止めた車に積み込むとこまでやってくれるもんだけど、それのどこに
怒る要素があるのかわからない

569 :名無しさん (ワッチョイW bf27-MnP7 [240b:253:420:2e10:*]):2024/03/06(水) 19:07:20.30 ID:t7RsgJsw0.net
20代、30代女性の意見にムカつきながらクソババア呼ばわりする40代

購入品出口までは自分も別にそこまではしてくれなくてもと思うけど、ここまで口汚く罵るほど不快にはならない
>>565の指摘の通り不正持ち出し防止も多分あるよな

570 :名無しさん :2024/03/06(水) 19:32:07.52 ID:qw24vkAL0.net
流石、七年の固定で自分達で来いがVIP待遇だと思ってるから無駄な事(必要な事も)を削ぎ落として後は自分達で勝手にやれで販売してる
自分の考え=皆んなの考えだと思い込んでるから失敗するはずが無い
あそこら辺のVIP待遇ってよりただのおもてなしぐらいだと思ってた

571 :名無しさん :2024/03/06(水) 19:32:08.51 ID:1WNjT/sZ0.net
まあ不快というほどではないわな
「必要ないと思う」を「あれやめてくれ」に言い換えるズルさよ

572 :名無しさん :2024/03/06(水) 20:06:58.90 ID:O+LXE2VL0.net
アルコール過剰摂取が原因かはわからないけど脳の萎縮を危ぶむしつこさ

573 :名無しさん :2024/03/06(水) 20:09:05.11 ID:oI8xJrd90.net
アル中ってイライラしがちで被害妄想になるよねって書こうとしてたら
>>572が同じ様な事を書いてた

574 :名無しさん :2024/03/06(水) 20:20:52.24 ID:h2FBec8h0.net
西野さん精神障害に片足突っ込んでるよね

575 :名無しさん :2024/03/06(水) 20:23:49.49 ID:rPpAnD3k0.net
エックスでも突っ込まれてることだけど
客のおまかせが運転手のおまかせと一致するわけではなく、コミュニケーション不足からおきた些細なズレが大きなトラブル(最悪運転手の命にかかわる)につながることを考えると、
運転手の確認やタクシー会社の方針は間違ってないと思うけどね
確認方法の改善とかはあると思うけど、一連の流れを見ていて感じるのは、西野さんてすごく「お客様」なんだな
お金を払って運んでもらう以上、客と運転手の立場は対等なのに、なんで運転手への配慮が出てこないんだろう

576 :名無しさん :2024/03/06(水) 20:26:54.56 ID:DAAVJzuX0.net
この年齢でもう老害に片足つっこんでるよな、西野さん
年取って脳機能が衰えて感情抑えられなくなったら
お店とか病院とかで問題起こすモンスター客になりそう

577 :名無しさん :2024/03/06(水) 20:30:12.03 ID:jdzcJN3d0.net
自分は口汚くて性格も悪いですって表明して何の得があるんだ
そんな性格悪い奴のサービスや商品なんてくだらないんだろうな
星の絨毯だって、サービスは低品質ですといってるようなもの
そんなギャーギャーわめくならタクシー使わなければいい

578 :名無しさん :2024/03/06(水) 20:44:28.33 ID:TamUQ2wia.net
この何の発展性も生産性もない老害の汚い愚痴を、サロメンの人たちはどんな気持ちで毎日聞いてるのかね?

579 :名無しさん :2024/03/06(水) 20:54:11.85 ID:m/CkF5Oja.net
西野さんってめったに怒らない設定じゃなかったっけ
こうやってVoicy読み聞きするだけでも心臓が痛くなるのに
一緒に働いてる連中がどれだけ神経使って西野さんを扱ってるか想像するにあまりある
そりゃあ座れって言われるまで迂闊に座れないだろうよ

580 :名無しさん :2024/03/06(水) 20:58:42.31 ID:BDvHSNv60.net
相手のことを考えない自分本位なバカ!
なんて書いてて、いつものことながら西野さん自身に思うことはないのかね

581 :名無しさん :2024/03/06(水) 21:34:58.03 ID:4PzsXZkX0.net
講演会後の写真撮影でさえ、神経を使わせる人だもんね
気に入らなきゃ、それをVoicyなりブログで公表するなど怒りに任せて後先など一切考えない
その他の話題も、派手なセットを調達するためのクラファンへの誘導
そして大阪プペルなどチケットが売れなければその広告
話す内容自体がまず暗く、しかも常に集金がセットで付いてくる

582 :名無しさん :2024/03/06(水) 21:48:28.36 ID:JhlWZA0U0.net
そういえば、わざわざお金かけて講演会に来てくれたお客様から頂いた地元の漬物土産に
延々と空気読めないバカだの、当人の好みも聞かずにいらないものを押し付けてくるだの
ブチ切れ散らした挙げ句に始めたのがレターポットだったけど
いざサービス開始してみたら支援者達に説明した換金機能はおろか返金義務すらないクソ劣化ガチャ石で
サロン内外でクレームの嵐になったら「気に入らないなら使わなきゃいいだろ!」と言い放った
トンデモ人間だから、いまさらタクシーだのアパレルショップだのにキレ散らかすのも通常運転だったわ

583 :名無しさん :2024/03/06(水) 21:52:10.79 ID:Bd/HUYaE0.net
>>530
一つくらいはNFTで売っても良さそうなものだが? どうしてやらないのか知りたいところだ

ログインさせとくのが重要ではなかったのか?
バンドサウルスデジタルデータのNFTよりは転売可能性はありそうだが

584 :名無しさん :2024/03/06(水) 22:08:47.43 ID:4PzsXZkX0.net
そのバンドザウルス、今日も0.01で終わった
昨日は0.05だったんだけど、続かないなー

585 :名無しさん :2024/03/06(水) 22:51:22.41 ID:lvrkPw710.net
若い頃の下積みってやっぱり大切なんだな

586 :名無しさん :2024/03/06(水) 22:54:39.94 ID:AuYvKpkf0.net
>>583
NFTで売ると現金化するときまたすったもんだしないといけなくなるからでしょ
ジョージ出資の件も強権発動的なやり方をしたみたいやし

587 :名無しさん :2024/03/06(水) 23:37:00.54 ID:Me3lPr3+M.net
そんなことよりポストに映画のチラシ入れてくようなアホとか映画のポスター貼りまくってる店について語ってほしい

588 :名無しさん :2024/03/06(水) 23:43:50.65 ID:ocsw+OzA0.net
>>524

あなたは自分自身を気にした方がいいのでは。

>>587

それらは別にアホじゃないけど。
匿名掲示板に貶しに来てる方がアホ。

589 :名無しさん :2024/03/06(水) 23:45:49.11 ID:ocsw+OzA0.net
>>567

いや、西野さんは創造力、豊かですよ。

対して、あなたは創造力乏しいですね。

590 :名無しさん :2024/03/07(木) 00:00:51.71 ID:EoKM94Gya.net
で、そろそろ星の絨毯とやらは目標販売数はクリアしたんですかね

591 :名無しさん :2024/03/07(木) 00:27:02.33 ID:ThbfbgOY0.net
タクシー乗るときに道を確認されたら、
最初から「道は全然わからないのでおまかせします。」
と言えばそれ以上何も訊かれないよ。
(実際私が東京に行ってタクシーに乗るときは“~通り”とかまったくわからないのでそう言ってるのだけれど)

592 :名無しさん :2024/03/07(木) 00:31:50.17 ID:wDaOCoFa0.net
>>345

あなたの方が無知でアホなんで大丈夫ですよ。

593 :名無しさん :2024/03/07(木) 00:32:41.04 ID:wDaOCoFa0.net
>>344
>ウソついてたよな?

いや、ついてませんけど。

594 :名無しさん :2024/03/07(木) 01:09:51.41 ID:bDEV+BMs0.net
まあ世界を取るとか1000%無理なこと言ってる西野さんより
タクシーやら集合写真に文句付けてる西野さんのほうが本来の西野さんだからな
人間としては小物も小物だと思う

信者が満足するかは別として

595 :名無しさん :2024/03/07(木) 01:16:00.22 ID:dkwWvdUEd.net
西野さんのことだから
タクシー代を払って移動する、てゆう行為自体が気に入らないんだろうね
西野を車に載せて運転して目的地までお届け出来る権!!!
をサロメンに売って自分の移動すら金儲にしようと企んでもぜんぜん不思議じゃない人間

596 :名無しさん :2024/03/07(木) 01:20:20.43 ID:6dbGuxeK0.net
サロメンを足に使うのはすでにやってたな

597 :名無しさん (オッペケ Sr0b-EBP1 [126.179.107.248]):2024/03/07(木) 01:52:03.37 ID:+hMwbEVyr.net
他人を見下してるから、他人から見下される
タクシーの運転手側に立って物を考えたらどうだろう

かまいたちの薬剤師の件でも思ったが
芸人さんってなぜこの人はこの質問をするんだろうって考えないんだね

598 :名無しさん :2024/03/07(木) 02:29:32.82 ID:DRINwtX90.net
日本が白タク規制緩和の動きだしマジでプペルタクシーの業界参入を画策てんのかもよ西野さん

サロメンが自分の車で他のサロメンを運べばいーんだし、すでに宗教がかったコミュニティがあるのは強い
そしてチムニー社は配車マッチング手数料%とるだけの楽な商売か

なにより西野さんを自宅送迎するのは逆に運転手から金を取ればいいしな

599 :名無しさん :2024/03/07(木) 02:44:26.71 ID:3GAnUqRG0.net
>>597
いやいや、2人がそうだからって芸人が全員そうだと結論付けないでくれ

600 :名無しさん :2024/03/07(木) 02:57:15.14 ID:qDT2VkDC0.net
>>598
運転手になる権利を売って使っておきながら、気に入らないムーブがあればしつこく晒し上げるまで見えるわ
普通に考えたらお抱え運転手をきちんと雇うか、前もってハイヤーを手配しておけばいいんじゃないの

601 :名無しさん:2024/03/07(木) 04:34:30.24 ID:MdLjqAQ5Q
・田村さんのツイート

コマ撮り短編映画・ボトルジョージの試写会へ招待して頂き、行って来た。picture-book.jp/projects/bottl… 一流クリエイターが集まるとたった13分なのに、こんな見応え有る作品になるんだな。すげぇ!
実は先日、西野亮廣さんからLINE。「猫の声優をお願いできませんか」と。
#人間のアテレコもやった事ないのに何でやねんwww
#加工するなら絶対に私じゃなくてええやろ
「やれよ!」と言われたので、そして、この作品は、マネージャーをやめても、どうしても関わりたかったぐらい思い入れはあったので、仕方ない、やるかと、やる気になってたら、ニャーは要らなくなったとw
不要の連絡でホッとしたのは言うまでもないけれど、『あのLINE来て、部屋で独り、声に出して、1回、ニャーやったからな』と今日、西野さんに言ったら手を叩いて、爆笑してくれた。
#ニャーは何バージョンかやりましたw
#発情期の猫しか出来なかったwww
この感じ、懐かしいな、とキュッとなった。
よく笑ってくれる西野さんと話してたら、自分がオモロい奴になったみたいな感覚にもなったし、西野さんを少しでも笑わせれるように仕事をしていた気もする。
ボトルジョージ試写会打ち上げは、感無量で泣いちゃいそうだったから行けなかったけど、また、昔みたいに笑って一緒に呑めたら良いな。

602 :サロン過去ログ 2023年3月7日(1/4) :2024/03/07(木) 03:55:47.29 ID:eUmr3JYe0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/V3ZhRWmr1uB
(※一年前のサロン記事)

自分の売り込み方
投稿日:2023.03.07

おはようございます。
「夜のセントラルパークにはコヨーテ(ほぼオオカミ)が出る」と言われ、
震えながら夜のセントラルパークを走っているキングコング西野です。
#今日が最期の投稿になるかもしれません

さて。今日は「自分の売り込み方」というテーマでお話ししたいと思います。
#難しい問題だよねー
 
■ニューヨークで会った青年
 
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のクリエイティブキャンプ(@NY)の7日目だか8日目が終わり、
スタジオを出たところ、一人の日本人がスタジオ前で“出待ち”をしていました。

「どこかで見た顔だな?」と思ったら、なんと、CHIMNEY TOWNの学生インターンに応募して、
最終面接まで残っていた「森田君」でした。
CHIMNEY TOWNの面接で落ちたことがずーっと心に残っていて、「落とされた理由」などを直通聞きたくて、
留学先のバージニアから遥々電車で10時間ほどかけて来たそうです。

せっかくニューヨークまで来てくれたので、スタジオの前で30分ほど彼の話を聞きました。
#この後にも仕事が入っていたから食事には誘ってあげられなかったです
#ごめん

CHIMNEY TOWNの面接に受かっていれば同期だったインターン生の活躍を、
長い間、まともに見ることができなかったみたいで、「本当に悔しかったんです」と森田くん。

603 :サロン過去ログ 2023年3月7日(2/4) :2024/03/07(木) 03:57:53.07 ID:eUmr3JYe0.net
>>602続き)

そこから、「どうすれば一緒に仕事ができますか?」という話になりました。
話を聞きながら僕も一生懸命考えたのですが、考えれば考えるほど「タイミング(運)」という答えに向かってしまいます。

というのも、今の僕がやっているメインのお仕事は『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の制作と、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のブロードウェイ版の制作と、『ボトル・ジョージ』の制作で、
ここにいるのは世界を相手に戦っているスタッフばかりで、何の知識も経験もない若手が入り込む隙なんて無いんです。
#もうすぐテイラーバートンも始まる

そして、「今の西野」の時間を新人教育に充てるわけにもいかない。
たとえ、今、CHIMNEY TOWNに入っても、「西野の現場」に就くことは無いと思われます。

そう考えると「一緒に仕事ができるタイミング(ポッカリと空いた時間)」というのがあって、
この時に「出会い」が重なるとワンチャンある気がするのですが、
それは「努力」や「能力」でどうこうできるものじゃなくて、やっぱり「運(タイミング)」なんですね。

学生インターンの採用・不採用の基準も、基本的に最終面接まで残っていれば能力は足りていて
(西野と仕事をするには絶望的に足りてないけども)、あとは、会社がその時に求めているのが
「フォワード」なのか「ミッドフィルダー」なのか「キーパー」なのか……そこもまた「運」なんです。

なので森田君には「能力不足で落とされたわけじゃないから、思い詰める必要は1ミリも無い」と伝えました。
まぁ、どれだけ言っても、若干20歳の青年に「人生」を長い目で見ることは不可能だから、
僕の言葉は気休めにもならないかもしれません。

604 :サロン過去ログ 2023年3血7日(3/4) :2024/03/07(木) 03:59:07.34 ID:eUmr3JYe0.net
>>603続き)

それにしても、「まだ何者でもない自分を選んでもらう」というゲームは、なかなかハードモードです。

ぶっちゃけ、僕の元には「一緒に働きたい」というDMが毎日届きます。
#地獄を見るぞ

「やる気はあります!」は皆が言うセリフだし、「やる気はある!」と言っていた子が、
試合開始10秒で「もう無理っ!」と悲鳴をあげたことが過去に何度もありました。

「やる気アピール」をしても無駄となると、じゃあ、
「まだ何者でもない人」「世界に通用する特技を持ち合わせていない人」は、
どうやって“良いポジション”を獲得すればいいのでしょうか?

たぶん答えは2つで…

一つ目が「運」、そして二つ目が「癒着(コミュニティーを選んで、その中で活躍する)」です。
振り返ってみると、僕自身、「まだ何者でもない人」と繋がり、ビジネスパートナーになれたキッカケは
この2つしかありません。
どの国に行っても、どの業界に行っても、まだ何者でもない人が何者かになれる世界への玄関口は
この2つしかないのですが、この2つの玄関口に辿り着けない人は少なくありません。

原因は「知識不足」と「謎のプライド」です。

「運」というのは“神様の抽選”であることは間違いないのですが、無作為に抽選しているわけではなくて、
アンテナを立てた人間の中から抽選しているわけで、ワイドショーを観てはタレントの不倫に
怒り散らしている爺婆には抽選券は与えられません。

CHIMNEY TOWNのインターン面接にいたっては、オンラインサロンに入っていないと、お知らせすら来ない。
「抽選」は世界各地で毎日おこなわれているのですが、アンテナを立てていない人にはお知らせが届いてないんです。

605 :サロン過去ログ 2023年3月7日(4/4) :2024/03/07(木) 03:59:55.02 ID:eUmr3JYe0.net
>>604続き)

次に「謎のプライド」について。

「コミュニティーに所属する」ということを「コミュニティーオーナーの下に就く」と捉え、
「俺は誰の下にも就かないぜ」という人が一定数いらっしゃいます。
アメリカに来てみると、このことを、より強く感じるのですが、
コミュニティーに属さないことほど非効率的なことはありません。

シビアなことを言うと、「オマエが勝っても誰も得をしないオマエを誰が勝たせる(応援する)んだよ」といったところで、
「コミュニティーに所属する」というのは、「株を持ち合う」という感覚に近い。

日本のカンパニーが、日本国内でどれだけ素晴らしいミュージカルを作っても、
そのミュージカルがトニー賞(ミュージカルの世界一)を獲ることは絶対に無いんです。
理由は「ミュージカルの世界一を競うコミュニティーに所属してないから」です。

コミュニティーは、コミュニティー内の人間を贔屓します。
この「贔屓」こそが、何者でもない人が何者かになれる(ひいては誰かに選ばれる)エンジンで、
このエンジンを搭載せずに勝ち上がるのは無理ゲーもいいところ。

僕が今、二十歳で、何者でもない青年だったら、とりあえずアンテナは立てておいて、
どこかのコミュニティーに所属して、そのコミュニティーで活躍(貢献)することに時間を投下します。
人類史上もっとも馬力がある西野亮廣が「運」と「癒着」に頼っているのですから、
二十歳にもなってまだ何者にもなれていない凡人は、とっととそこに照準を絞った方がいいと思います。

森田君の挑戦を応援しています。

現場からは以上です。

606 :名無しさん :2024/03/07(木) 05:23:25.87 ID:o2rFJ8/z0.net
毎回だが森田君とやらは嘘だろうなあ
男か女かさえわからないが、存在してれば写真でも撮ってやりゃ良いのにそれも無さそう。
そもそもそんな西野と仕事したいなら、もう一度面接受ければ良いのにな

607 :名無しさん :2024/03/07(木) 06:05:28.32 ID:bvUgmhSM0.net
貼り乙です
現実と乖離した誇大妄想を毎日垂れ流してどうして平気なんだろう
嘘への抵抗感とか罪悪感とか全然ない
そんなにものすごい世界レベルだったらオファーもメディア取材も殺到してるよ?
なんでサロメン相手にぼったくり商品販売ばかりしてるの
世界クラスの仕事で多忙なはずでは?

608 :名無しさん :2024/03/07(木) 06:29:57.19 ID:ThFxolMtM.net
もう気分はエンタメ界の大谷翔平だろ
なお実績

609 :名無しさん :2024/03/07(木) 07:11:57.16 ID:eUmr3JYe0.net
>>606
貼りではカットしたけども
原文では森田くんのインスタのアドレスも記載されていたので
実在はしてると思う

【森田君のInstagram】
https://www.instagram.com/haaaruuuu.m/

ただエピソードがどこまで本当かまでは分からないし
このインスタ見ても西野さんは写ってない

610 :名無しさん :2024/03/07(木) 07:44:09.12 ID:2DkG0BMLd.net
有料で『意識する権利』、『ただただ支援』と無料で『出口まで荷物もつ』『ルートを丁寧に確認する』。どちらが気持ち悪いか?

611 :名無しさん :2024/03/07(木) 08:08:20.64 ID:IIYieRrj0.net
>>595
>>596
あったね、空港への移動だったっけ
翌朝の移動の件でサロメンが名乗り出て、それに乗せてもらってた
何かしらの移動手段を手配する時間は十分あったにも関わらず、サロメんに乗せてもらってるのを見て、本当にお金を使いたくないんだなと思った

612 :名無しさん (ワッチョイW f7b1-9aPm [2001:268:9889:2dac:*]):2024/03/07(木) 10:19:32.52 ID:R8P2aWZn0.net
日本の作品からトニー賞が選出されないことって事例の説明として適切なのか?
全然関係ない気がする

613 :名無しさん (ワッチョイW d7f1-vqhU [2400:2200:1d3:9271:*]):2024/03/07(木) 10:42:13.45 ID:M8LHt0QV0.net
>>603
>なので森田君には「能力不足で落とされたわけじゃないから、思い詰める必要は1ミリも無い」と伝えました。

チムニーのインターンが高みにあるような言い草w

インターンから社員になったエリートのうち一人はメンタル壊れて今は西野さんの鞄持ちの山邊君、もう一人はケンカ別れして無職になってSNSからも消えたセトちゃん。

元インターンだと、みやくんはnote全消して姿が見えないしモリゴンは起業家(笑)だし、幸せになったヒトいないでしょ。

他に誰かいたっけ?

614 :名無しさん (ワッチョイW 3731-7bv0 [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/07(木) 10:52:32.18 ID:Lst1RoN60.net
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1765503936583098852?t=Fe-4_-XeBy7EXkpttzlrNA&s=19

@西野
>誰も求めていない「ドアサービス(ドライバーさんがワザワザ手動でドアを開けにくる謎プレイ)」を提供するタクシー会社の元ドライバーさんから届いた声。

>お客も求めていなかったら、ドライバーさんも求めていなかった。。


と、何やら元MKタクシーの人のコメント画像を貼付してある
「ドライバーさんも求めてなかった」って当たり前やろ!
お客が求めてないって一方的決めつけスゴいし

しかしルート確認の件での共感が得られなかったからってドアサービスの方に話をシフトして、上記ポストに肯定的なコメントを必死でリポストしまくるというチョー小者ムーブ
(deleted an unsolicited ad)

615 :名無しさん (ワッチョイ 377c-lvv7 [122.217.254.90]):2024/03/07(木) 10:53:07.15 ID:+pWnCGjp0.net
過去ログを貼ってくれると、たった1年での落ちぶれ具合がよくわかる
この頃は、まだイキってたんだな

> CHIMNEY TOWNのインターン面接にいたっては、オンラインサロンに入っていないと、お知らせすら来ない。
→結局、インターン面接はやめて求人サイトを使うも採用なし

> 理由は「ミュージカルの世界一を競うコミュニティーに所属してないから」です。
→日本にいてミュージカルのコミュニティーに所属してない西野には、当然オファーなし

また1年後のさらなる落ちぶれ具合が楽しみだ

616 :名無しさん (ワッチョイW bfab-T0zq [240f:50:7da2:1:*]):2024/03/07(木) 11:26:25.68 ID:9S7iYHC+0.net
>>615
果たして西野さんに一年後があるのか…
この頃の情緒不安定な感じを見ると後どのくらい持つんだろって思う

617 :名無しさん (ワッチョイ 377c-lvv7 [122.217.254.90]):2024/03/07(木) 11:40:45.55 ID:+pWnCGjp0.net
>>616
たしかに最近の西野の小物ムーブには驚かされてる
こうなるのは、アヌシーで賞がとれなくて、さらに大劇場版が空振りに終わる来年夏以降だと予想してたんで

618 :名無しさん (ワッチョイW 5791-YlKm [2001:268:d727:950f:*]):2024/03/07(木) 11:41:09.72 ID:q1LI5I5x0.net
ブロードウェイにあれだけ入れ込んでたのに、蓋を開けてみたら「投資家にバンバンパンチ入った!」「お金出したい!って人が何人も居た!」とかいう西野さんの感想文以外に何も具体的な成果無しだからね
流石にアホの集まりのサロメンでも薄々気付き始めてるんじゃないの?

619 :名無しさん (スフッ Sdbf-h3ho [49.104.40.225]):2024/03/07(木) 11:56:11.61 ID:MjzKTc60d.net
プペ映画のアメリカ惨敗を見ても目の覚めなかった信者達も
流石に今回の何も出来なかったアメリカプペミュで西野さんの限界を理解出来たかな?

620 :名無しさん (ワッチョイW bf9e-5Y3L [159.28.228.185]):2024/03/07(木) 12:08:45.15 ID:pxvc2sxq0.net
気づき始めたから徐々にサロメン数減ってるんだろうけど
それでもまだ残ってるメンバーは本物のバカなのかコンコルド効果なのか

621 :名無しさん (ワッチョイW 7f7c-mfsE [113.33.211.209]):2024/03/07(木) 12:09:35.78 ID:DRINwtX90.net
イキってない西野さんなんて追う価値ゼロだし
タクシーなんてどうでもいいからオレ様発言ガンガン投下して欲しいんだけど
2024年なんも新ネタがないんだよな
大劇場は2025やし
舞台もやらんし本も出さんし幕張もやらんし自宅も建てないし
ボトルジョージ販促の1本で押し切るつもりか

622 :名無しさん (ワッチョイW d7da-zHTs [220.220.139.197]):2024/03/07(木) 12:15:02.98 ID:/cAJs7gu0.net
>>615
大崎会長が吉本退社時に言った通りになってるね
せめて酒を止めて現実に向き合って行動してたら、また違ったろうに

623 :名無しさん (ワッチョイ 9f1c-Hejz [240b:c010:400:3d29:*]):2024/03/07(木) 12:18:55.60 ID:Wsax4XDM0.net
>>619
アメリカ上映とその顛末は、サロメンの夢を打ち砕いたように見える

624 :名無しさん (ワッチョイW 5791-YlKm [2001:268:d727:950f:*]):2024/03/07(木) 12:26:31.29 ID:q1LI5I5x0.net
アメリカの失敗も素直に認めて成長の糧にするならまだ応援のしがいがあるかもしれないけど

徹底的に無視してなかったことにする、ってのがもうダサ過ぎて残念

625 :名無しさん (ワッチョイW 3731-7bv0 [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/07(木) 13:04:13.96 ID:Lst1RoN60.net
>>618
ザキのプペブロ密着動画も上げないままやしなぁ
西野サンが言ってた事がすべてハッタリだったのがバレるから上げないのか、ブロードウェイ側からNG食らったのか
好意的に見て「ブロードウェイからの許可待ち」にしてももう話の旬が過ぎて西野すら話題にしてないしなぁ

626 :名無しさん (ワッチョイ f7ad-/BY0 [210.194.88.158]):2024/03/07(木) 13:09:26.93 ID:MTkSA9jc0.net
「ブロードウェイの偉い人と飲んだりフットサルやって人脈作れ」とか訳分からん事言って丸投げして元インターンの部下を潰し
いざ自分にバトンタッチしたら辛うじて獲得していた人脈すらダメにしたのも相当クソ

627 :名無しさん (ワッチョイW 7f8b-7bv0 [2001:268:9805:9aee:*]):2024/03/07(木) 13:23:05.66 ID:6a6UO+kF0.net
さすがに完全スルーは出来なかったのか、
ブロードウェイ挑戦で勉強になったことをいかして合宿に望みますみたいなことを書いていた気がする
相手にカッチリルールを決められてるブロードウェイは相当きつかったんじゃないかな

西野さんが好むのって、今までの言動を見る限り、お酒をいれつつワイワイ時間制限なしに話すことっぽいし
周りがプロのクリエイターだとそれでも企画が進んでいけるから良いよね
逆に西野さんが本当に音頭をとらなきゃいけない星の絨毯とかは苦戦してるし…

628 :西野ブログ 2024年3月7日(1/3) :2024/03/07(木) 13:42:34.03 ID:eUmr3JYe0.net
https://chimney.town/11381/
https://voicy.jp/channel/941/743540

短編映画で食っていける世界を創る
2024年03月07日

(*前説・要約)
・昨日乗ったタクシーのドライバーさんから「Voicyいつも聞いてます」と笑顔で言われてスッゲェ気まずかった。
・くれぐれも言っておくけど、昨日の放送は「ドライバーさんにそんな事をさせてやるなよ」と、
 タクシー会社さんに言っております。

■コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』がついに完成!

薄々お聞きになられているかもしれませんが、2019年から制作を進めてまいりましたコマ撮り短編映画
『ボトルジョージ』がついについに完成しました。
 
途中、堤監督が『ONI』の制作に追われて、僕は僕で『映画 えんとつ町のプペル』の制作に追われ、
さらにはコロナに襲われたり…もう本当に大変なことだらけで、
企画が頓挫するキッカケなんて星の数ほどあったのですが、その都度どっこい踏ん張ってまいりました。
 
コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』は、完成に至るまでの全ての痛みがただの「かすり傷」に思えてしまうほど
本当に素晴らしい出来で、世界のどこに出しても恥ずかしくありません。
 
そんなこんなで、ここからは「届ける」という作業に入るわけですが、今日(の放送)は、
現時点で確定している「コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の届け方」について、
(足踏みしている点も踏まえて)お話ししたいと思います。

629 :名無しさん :2024/03/07(木) 13:42:52.74 ID:/9JvTbVZF.net
一応、西野さんの目標は世界を獲るだったと思うが今後どうするんだろうな

もうアメリカに持ってく手持ちのカードが無いじゃん

630 :西野ブログ 2024年3月7日(2/3) :2024/03/07(木) 13:44:46.77 ID:eUmr3JYe0.net
>>628続き)
 
■『ボトルジョージ』はどこで観られるの?
 
まず、おそらく皆さんが気になっている「そもそも『ボトルジョージ』はどこで観られるの?」という疑問について。
4月20日(土)にある『ボトルジョージ展』のクロージングパーティの前に、東京・池袋の映画館で
「『ボトルジョージ』特別試写会&トークショー」を予定しておりまして(詳細は近日公開!)、
直近で観られるチャンスは、そこになります。
 
普通の映画であれば、その後は「劇場公開」という展開になるわけですが、ぶっちゃけ、
「13分の短編映画を観る為に映画館に足を運ぶ人」ってあんまりいないと思うんですね。 
なので、今、劇場公開をしても、広告宣伝費を溶かすだけだと思っていて(すっごくドライな意見!)、
まず、順番としては海外の映画祭にエントリーしていって、賞を獲って、
ニュースバリューをつけるのが先だと考えています。
 
まずは6月にフランスで開催される『アヌシー国際アニメーション映画祭』を狙っているのですが、
ものすご~く上手くいけば4月の末に開催される『サンフランシスコ国際映画祭』にも出られるかもしれなくて、
ここは現在、激しく祈っているところです。 #祈っている
 
その他の映画祭にもどんどんエントリーしていく予定でして、繰り返しますが、
先々『ボトルジョージ』で何を仕掛けるにしても、まずは「世界の賞レース」で結果を出すのが先だと考えています。
極端な話、たとえば「YouTubeで全編無料公開」とかをやるにしても、
『アヌシーで大賞に輝いた作品をYouTubeで全編無料公開』とした方が、話題になる。
 
ちなみに、これはまだサロンメンバーとVoicyのプレミアムリスナーにしか話ていないのですが、
今僕が考えている仕掛けは「YouTubeで全編無料公開」みたいな、ありきたりな打ち手ではなくて、
実現すれば世界中がビックリするような打ち手です。 
ちょっとアートよりの打ち出し方になるので、美術関係者さん、美術館関係者さん、
オークション関係者さんは興味があればご連絡ください。 

話を整理すると、「今の段階で、映画館で公開しても、大きなウネリは生まれないので、
(試写会を除いて)映画館で観られるのは、もう少し先になりそうです」といったところです。

631 :西野ブログ 2024年3月7日(3/3) :2024/03/07(木) 13:45:11.67 ID:eUmr3JYe0.net
>>630続き)
  
■「短編映画で食っていける世界」を目指します!
 
詳しくは4月20日の「コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』特別試写会&トークショー」で喋ろうと思いますが、
今回のチャレンジの目的の一つに「短編映画で食える世界を創る(再現性のあるビジネスモデルを創る)」
というのがありまして、ここはなんとしてでも狙いたいところ。
 
さっきも言いましたが、短編映画を観る為にワザワザ映画館に足を運ぶ文化なんてないので、
基本、「短編映画」は予算を回収できないんです。 
作り手が持ち出しで作って、「大手から長編映画のお誘いを貰う為の名刺がわりにする」というところに
落ち着いてしまっていて、短編映画だけでは食えないんです。
 
だけど、「短編」だからこそ伝えられるメッセージはあって、それこそ今回の『ボトルジョージ』は
「依存症と戦う家族の物語」なんですけども、これは長編にできないこともないけれど、まぁ、ちょっと重すぎる。
 
「短編=食えない」となってしまうと、『ボトルジョージ』のようなサイズの作品が世界から無くなっちゃうので、
ここはやっぱりなんとかしたい。
 
あと、流行っているアニメって、「バトル要素」があったり、「恋愛要素」があったり、
「やたら胸の大きい女の子のキャラ」が出てきたりすると思うのですが、
『ボトルジョージ』にはそういうのは一切なくて(太々しい猫と、気持ち悪い毛虫しか出てこない)、
なんか、またしても「届けにくいモノ」を作っちゃったのですが、だけど、こういう作品…というか、
いろんな作品(いろんな選択肢)があった方が楽しいじゃないですか? 
長編アニメも短編アニメも、バトルアニメも、ボトルアニメも。 
だから、もう「意地」で動いています(笑)
 
世界の賞レースの結果次第で「届け方」は変わってくると思うので、
今の時点では「こんな感じで届けます!」とは言い切れないのですが、
とりあえず短編映画で食っていける世界を目指します。
 
応援よろしくお願いします。

632 :名無しさん :2024/03/07(木) 13:55:38.83 ID:7KdffC0o0.net
誰か助けてくれるプロいないかなァ(チラッ)

まもなく始まるYOSAKOIソーラン祭り開催ピンチに 企業協賛金100万円しか集まらず 「日経4万円の株高なのになぜ?」と学生怒り心頭 [709039863]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709742029/

633 :名無しさん (ワッチョイW f7e1-o2w6 [2400:2200:693:80a5:*]):2024/03/07(木) 14:33:44.74 ID:6dbGuxeK0.net
作品が大詰めになると気分が盛り上がっていっちょ噛みなのに救世主ぶって、
公開して現実突きつけられるとだんまりになるいつものパターン
さぞかし気炎を上げているであろうサロン記事の1年後の答え合わせが楽しみです

634 :名無しさん :2024/03/07(木) 14:51:48.92 ID:2VG/kRDm0.net
>>609
23年3月7日に
「数年ぶりのニューヨーク。
確実に、この弾丸旅の一泊二日は正解やった。」
って記事上げてるな、弾丸旅なのに西野に時間使うなんてもったいない
インターン受からなくて良かった、逆に運有ったね

635 :名無しさん :2024/03/07(木) 14:52:13.35 ID:7zSZ3bLJ0.net
>>608
西野さんと信者の脳内に広がる世界線では、西野さんはとっくに大谷翔平クラスと同等だと思いこんでいそう
自分で世界のニシノとか言えちゃうくらいだし
実績はお察しくださいだけど

636 :名無しさん :2024/03/07(木) 15:06:26.19 ID:7zSZ3bLJ0.net
>>626
ウィルに繋いだのは確か瀬戸口だったよね
ウィルが離れた理由は分からないけど、せっかく獲得した人脈を活かせず腐らせたのなら無能すぎる

そもそも六七質を始め、各分野のプロと組んでも原作者様だから俺の方が偉い、とばかりに不義理を働き、関係を拗らせてきたのに懲りないこと
そうやってまともなプロを遠ざけて来たから今も西野さんの周りにいるのは素人レベルのサロメンばかりなのに

637 :名無しさん :2024/03/07(木) 15:25:32.78 ID:bDEV+BMs0.net
今度はボトルジョージで世界世界言ってて草

西野さんも信者も懲りないなぁww

638 :名無しさん :2024/03/07(木) 15:47:59.77 ID:Shj9QOYq0.net
>>606
まあ森田君というよりは「僕の元には『一緒に働きたい』というDMが毎日届きます」とかが嘘やろな
特徴として嘘をつく時はあまり固有名詞を使わない印象
たとえば「昨日乗ったタクシーのドライバーさん」のような相手を特定しない言い方をする
タクシーに乗ってたとしても乗ったタクシーが一台とは限らないからたとえ西野さんを乗せたタクシードライバーであっても嘘を嘘と断定することができないから安心して言える

639 :名無しさん :2024/03/07(木) 15:52:06.66 ID:7KdffC0o0.net
西野さん先見の明あったか?
『原画』販売がブーム?

【悲報】GANTZ作者の奥浩哉さん、ついにヤフオク!でイラスト販売を始めてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709791022/

走り描きみたいなやつが高価で売れてる様子

640 :名無しさん :2024/03/07(木) 16:04:00.68 ID:2X6WguECd.net
当面は外国映画祭のエントリー料やら旅費やら飯代やらクラファンで日々糊口をしのいで行くんだろうな

まあ¥1000万でも集めてそれ10ヵ国の祭ぶん繰り返せばそれなりの額にはなるか

641 :名無しさん :2024/03/07(木) 16:08:31.19 ID:9S7iYHC+0.net
ショート映画も名刺みたいに自分の名前を売るためで金集めの為にやる事じゃ無いと思うけど
賞取った(と仮定した)後は西野さんの家とか星の絨毯で無料(借りた人に)公開かな?

642 :名無しさん :2024/03/07(木) 16:25:57.45 ID:bvUgmhSM0.net
短編アニメで食っていける世界を目指すとかまた救世主気取り
恋愛要素とか女の子キャラとかまだそんな次元の話してんのか
モルカーもちいかわもファン層幅広いってことも知らないのか
好き勝手やらせまくってるとトンコハウスの印象まで悪くなりそう…
なんでこんなのと組むのかなあ

643 :名無しさん :2024/03/07(木) 16:42:52.94 ID:2VG/kRDm0.net
原画も繋げると絵本になるとかなら凄いと思うけどな、100ワニみたいに1日1話とかね
売れてるのが不思議

644 :名無しさん :2024/03/07(木) 18:18:42.01 ID:9S7iYHC+0.net
普通に短編映画は1話完結なんじゃ無い?
他のショートアニメは一話一話の間隔が少ないけど1作品作るのに何年もかけて作る西野さんだと前の話忘れるしすげぇグダグダしそう

645 :名無しさん :2024/03/07(木) 19:04:15.79 ID:7KdffC0o0.net
ボトル・ジョージ上映会を開く権

646 :名無しさん :2024/03/07(木) 19:36:06.80 ID:0KDgM5xYd.net
>>620
身元を晒して西野の宣伝して
西野に追従して仲間を吊し上げ
世間を見下してきた連中が
今更後には引けないだろうw
今までの否定はプライドと承認欲求の高い連中からしたら何よりの屈辱だしな

647 :名無しさん :2024/03/07(木) 19:37:19.33 ID:wyDXSq/n0.net
西野さんの話聞いてると辛気臭い話だよねボトルジョージ
西野さんの思い入れってしつこくて鬱陶しいんだよなあ

648 :名無しさん :2024/03/07(木) 20:44:29.86 ID:6dbGuxeK0.net
本人アル中の自覚無いし、賞レースありきのテーマ設定でかけらも依存症に寄り添う気持ちなんてないから上っ面だけのぺらぺらな作品になってるんじゃないかな

649 :名無しさん :2024/03/07(木) 21:19:06.82 ID:ZP+7dvEX0.net
>>646
詐欺に遭った医者は、警察に騙されてますよと教えられても頑なに否定して被害を認めずに金を払い続ける事例が多いらしい…それを思い出した。
頭の良い上級国民の自分がアホな詐欺師に引っ掛かったとが認められないからだとのこと。

650 :名無しさん :2024/03/07(木) 22:00:15.39 ID:IIYieRrj0.net
>>639
西野さんも新作を出している
一枚は画風も変えてきた印象あり…!

651 :名無しさん :2024/03/07(木) 22:06:46.60 ID:Lst1RoN60.net
https://chimneytown.net/products/202437

二枚目、かなり上手いぞ
まるで別人のようなペン入れだ

652 :名無しさん :2024/03/07(木) 22:16:00.02 ID:pxvc2sxq0.net
「今はまだ」とか「映画祭で賞を取ったら」とか言ってるけどそのうち劇場公開するつもりなの?
そもそも短編映画ってそれ一本で劇場公開することってなくない?
モルカーみたいに短編「集」だったり他の映画と抱き合わせだったりそれこそ映画祭で1日券を発売して一日中いろんな短編を見られるとかそういうスタイルが多いよね

653 :名無しさん :2024/03/07(木) 22:31:02.96 ID:bvUgmhSM0.net
>>651
ほんとだ、ポーズの形もサマになってる
今までのは必死で模写やってる風で線も死んでたのに

654 :名無しさん :2024/03/07(木) 22:52:13.59 ID:6a6UO+kF0.net
>>651
西野さん日付が2023年…

655 :名無しさん :2024/03/07(木) 23:20:32.84 ID:6a6UO+kF0.net
>>652
従来の例を見る限り、映画祭やイベントでの上映が多い
ただ、おそらく西野さんが手本にしているだろう、2008年アカデミー賞短編アニメーション賞をとった「つみきのいえ」は受賞後に数少ないものの単独で映画館上映もあった

短編アニメでも食えるようにって書いてあるけど、今のところまだまだクラファン頼みで、どんな斬新な手をうつつもりなんだろう
動画サイドでただで映像を見て、定額料金で大作映画やアニメを見ることになれた現代人に何をしかけるんだろうね…

656 :名無しさん :2024/03/07(木) 23:30:38.93 ID:bV3zuTIdd.net
>>651
トレースパクリって言われたから画風変えたのかな?
なんか別のキャラに見える

で、日付が2023年ww

西野さん、そういうとこやぞw

657 :名無しさん :2024/03/07(木) 23:31:05.16 ID:9S7iYHC+0.net
斬新な手、最初15分映画で45分映画制作の映像で60分西野さんのソロインタビューとか?

658 :名無しさん :2024/03/08(金) 00:00:36.12 ID:Bp1MKKW3a.net
>>651
上手いかどうかはともかく、急に絵柄が変わったのは確かだな
でも顔も体のバランスも今までと全然違うのにそれなりにサマになってるって事は
トレース元があるって白状しちゃってるようなもんだろ
おおかたボトルジョージのキャラデザの人が描いたルビッチを模写したとかそんな所じゃないか

659 :名無しさん :2024/03/08(金) 00:09:21.54 ID:u4KItpLF0.net
サロメンだけど、ボトルジョージが世界的な賞を取った後の斬新な手ってのは、世界的オークションに額縁付きで映像作品そのものを1点ものとして出品することだよ。
数億円で落札してもらって美術館に展示してもらいたいそう。
確かにうまくハマれば話題性はありそうだし、作品を観てくれる人数も長期的に膨大になりそう。

660 :名無しさん :2024/03/08(金) 00:25:38.55 ID:2qWSf2Zu0.net
口外していいのかよ…
しかも1点もので売り出すって何をだ?デジタルデータの完パケ?上映権?
歴史的価値のある映像ならともかく、新作短編アニメをどこの美術館が数億で買い取って展示してくれるんだろう
相変わらず夢物語だし他人の金頼みだなー

661 :名無しさん :2024/03/08(金) 00:55:54.99 ID:AmB6rjo+0.net
>>657
逆かも
先にインタビューとメイキングでネタバレしてからその答え合わせを本編でする、のが西野教の教えだったはず
先に本編見せると教祖サマのありがたいお話聞く前に帰る客が多そうだしw

662 :名無しさん :2024/03/08(金) 01:04:59.31 ID:1kj9LW+Jd.net
>>659
数億円ってw
西野さん、元気な大学生から夢見る中年に成長したなw

663 :名無しさん :2024/03/08(金) 01:15:33.39 ID:+hprsXtba.net
西野さんは常に一発逆転・起死回生の方法ばかり探してるな
それに影響されたサロメンが一発逆転のアイデアを聞こうもんなら
どぶ板せえ!ってブチギレるくせに…

664 :名無しさん :2024/03/08(金) 01:32:54.39 ID:ULSga+530.net
>>659
捕らぬ狸が過ぎるなぁ
あのアートパネルの量からしてアヌシーでの賞も金で買う気かな?
しかし仮にアヌシーが買えたとしてもだ、オークションで数億円での落札というのもなんだかな
全部「あてはあるんか?」ばっかり

だいたい映像作品を額縁に入れて美術館ってなんや?
いよいよ意味不明な事ばっかり言うようになったか

665 :サロン過去ログ 2023年3月8日(1/2) :2024/03/08(金) 01:33:37.31 ID:WVaqABYJ0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/6xjFeLeIKEb
(※一年前のサロン記事)

本当に素晴らしい成果をあげて合宿は終わりました!
投稿日:2023.03.08

サロンメンバーの皆さま、おはようございます!!!
ミュージカル『えんとつ町のプペル』アシスタントプロデューサーの小野と申します。
 
西野さんの記事にもある通り、いま西野さんとミュージカルチームはNYのど真ん中で
スタジオに1日中缶詰めになって8日間も大の大人があぁでもない、こうでもないと
作品について話し合う合宿を行っています。 
#それはあたかも文化祭の前の熱気のような合宿になってます。
 
そして、今日がその最終日で本当に素晴らしい成果をあげて合宿は終わりました!
西野さん含めチーム一同、早くこの合宿の成果を
いつも応援してくださる皆さんにシェアしたいとワクワクしています!
 
そして皆さん、うすうすお気づきのことと思いますが…
いま、西野さんは合宿の打ち上げで呑み散らかしていまして、
挙げ句の果てに僕は合宿一生懸命がんばったんだから小野さん記事書いてくださいよと
まさかの酔っ払いぶりを見せております。
 
めちゃくちゃな無茶振りですが、14時間の日本からのフライトの後にそのままスタジオに直行して、
帰国前日までクリエイティブ合宿にかかりきりでNYを少しも満喫できなかった西野さんに
僕たちプロデューサーチームからできるせめてものことは…
西野さんに美味しいお酒を呑んでもらいたいということに尽きます。

666 :サロン過去ログ 2023年3月8日(2/2) :2024/03/08(金) 01:34:49.01 ID:WVaqABYJ0.net
>>665続き)
 
いま、まさにこの瞬間、西野さんがチームと打ち上げを行っている飲み会のカンパチケットはこちらになります↓↓
"ブロードウェイチームの打ち上げを支援できる権" 
https://chimneytown.us/ja/products/creativecamp2-3broadway
(*リンク切れ)
 
この合宿がどれほど有意義であったかは貼り付けてある動画が証明していると思うので、
皆さんに劇場でこの成果をお届けできる日をチーム一同本当に楽しみにしています。
 
 https://vimeo.com/806184064/88e72cd73d
 (*海外スタッフ相手の会議の様子、約9分)

では、僕も呑み会に戻ります!!!
引き続きどうぞよろしくお願いします!!!
 
ミュージカル『えんとつ町のプペル』
アシスタントプロデューサー
小野功司

667 :名無しさん :2024/03/08(金) 01:43:37.16 ID:HCTcSxcl0.net
アヌシー獲って箔付けできればオフブロプペミュのスポンサー集めにもプラスに働くから必死なんだろうなぁ
ノミネートされた商法は海外じゃ通用しないだろうし

668 :名無しさん :2024/03/08(金) 02:08:41.03 ID:5RNGiscb0.net
貼り乙です
安定のアル中&ポイ投げ&飲み代タカリ
ちょっと目新しかったのは
>>666
> https://vimeo.com/806184064/88e72cd73d
>(*海外スタッフ相手の会議の様子、約9分)
海外でのこういう打ち合わせ動画って今までにも出てたっけ?
セットの構造について細かいことを長々話してるみたいだけど
まだ企画の始めの段階でこんなに大道具を細かく詰めるもんなの?舞台に詳しくないから知らないけどまずは演技の方針とかから擦り合わせるもんだと思った
なお英語一言も話さず全部通訳通してるのは予想通りだった

669 :名無しさん :2024/03/08(金) 03:49:04.08 ID:Kke9n9gQd.net
>>659
賞を取るのを前提で語るとは

670 :名無しさん :2024/03/08(金) 06:07:26.05 ID:7si9+b2J0.net
>>668
投資家集めに失敗したプレゼン公演では、セットはおろか照明ONOFFの回数も制限されてたんだよね。

本来質素なプレゼン公演でド派手セットにビカビカ照明でチートしようと思ってたら、直前になって制限を知らされて「トラブル」って騒いでた流れを知ってると、こんな会議やってた事自体恥ずかしいのに。

671 :名無しさん:2024/03/08(金) 06:45:23.56 ID:eGWH/HT5j
美術館からすると、例えアヌシーで受賞した作品だとしても映像の著作権まで買えるわけでなくあくまで所蔵するために何億も払えるわけがない
というかそんな予算あるなら他に使う
現代アートの美術館なんてマジで予算ない

672 :名無しさん:2024/03/08(金) 07:07:50.82 ID:eGWH/HT5j
>>668
今吉原光夫が出てるカムフロムアウェイだと、

プロデューサーがテーマを考えて脚本家に依頼
脚本家が取材
45分版のワークショップ→成功
フルバージョンを演劇祭に出品→成功
アメリカ国内地方公演→成功
コンサート(楽曲のみ)→成功
ブロードウェイ

という段階を踏んでいて、上演のたびに演出はむしろ削ぎ落としてるが最初のプロット自体は変わらず
プロットや脚本がいかに重要か分かる

673 :名無しさん :2024/03/08(金) 06:59:33.83 ID:3CLmprnA0.net
うーん、君は結局またサロンに戻ったのか。
ドブに金捨てた方が西野の養分にならないだけマシだよって
止めたんだけどなー…。最後の一行を見る限り、
うまくハマる可能性があると思ってるみたいだし、
やっぱり君は口では批判派とか言いながらも
ドップリ信者脳から抜けられないんじゃないかな。
残酷だけど一度でもあんなのの信者になるような人はもう…

26 名無しさん (ワッチョイW e372-H79K [240d:1a:11d:9600:*]) 2024/01/12(金) 23:28:47.38 ID:S8n7c2gy0
俺4年くらいサロメンやってたんだけど、jやセトちゃんへのパワハラ(公開晒し上げ)が不愉快でこないだ退会したんだよな。
このスレは前々からある程度中立的な立場で覗いてたけど、最近は普通に西野批判的立場で読んでます。

29 名無しさん (ワッチョイW e372-H79K [240d:1a:11d:9600:*]) 2024/01/13(土) 00:14:41.81 ID:dwXgHSrj0
『新世界』の無料公開をスマホで読んで入った記憶がある。
それまで全然活動追ってなくて、当時はだいぶ衝撃的だったな。

30 名無しさん (ワッチョイW e372-H79K [240d:1a:11d:9600:*]) 2024/01/13(土) 00:18:56.77 ID:dwXgHSrj0
まあなんだかんだで結局安いしね。
今度はガチ批判派としてまたサロンに入り直そうかな。
サロン記事の要約をこのスレに情報共有したらニーズあるのかしら?

>>659 名無しさん (ワッチョイ 9f94-Hejz [240d:1a:11d:9600:*]) 2024/03/08(金) 00:09:21.54 ID:u4KItpLF0

674 :名無しさん (ワッチョイW f7a2-YlKm [2001:268:d72a:bca9:*]):2024/03/08(金) 07:48:22.25 ID:Z4vMuZlr0.net
>>659
それは絶対にやって欲しいな!
楽しみだなあ、そのオークションの生配信

675 :名無しさん (ワッチョイ f7ad-/BY0 [210.194.88.158]):2024/03/08(金) 08:06:16.46 ID:2qWSf2Zu0.net
西野さんがこれまで手を出してきたジャンル
・絵本
・長編映画
・ミュージカル
・歌舞伎
・お遊戯会
・バレエ
・短編映画←new!

これらに"挑戦"する度に毎回「業界をひっくり返す斬新なアイディア」を発案してきたのにどれも全くの無風だった
サロメンもそろそろ気付かないかと思うが、「次、次こそは!」と諦められないのか?

676 :名無しさん (ワッチョイW 9f13-7bv0 [2001:268:987e:bee4:*]):2024/03/08(金) 08:06:31.13 ID:AzaWI0jp0.net
>>664
映像作品がアートとして美術館に飾られることは珍しくないんだよ
ビデオアートとか観客参加型のインタラクティブアートで使用されたりで
でもおっしゃる通りで、賞を取ったとてボトルジョージに価値を見出してくれる買い手はいるのか?という問題は解決されてないんだよね
希少性をもたせた動画を美術館や自宅で楽しむ人はいるのかもしれないが確定ではないし、そもそも西野さん自身が「短編アニメではもうけられない」と話してる
上の情報をきいても、それはよくあるライセンス料の交渉とあまり変わらないんじゃないかと思ってしまった

677 :名無しさん (ワッチョイW 3731-7bv0 [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/08(金) 08:49:11.71 ID:ULSga+530.net
>>676
>ビデオアートとか観客参加型のインタラクティブアート

なるほどそっちか
「額縁に入れる」ってのでなんかよくわからんなって、DVDとかを額縁に入れて飾ってるシュールな画が浮かんでしまった
映像流してるモニターか何かを額装するって事か
額装すれば箔がつくというおっさん臭いダサい発想ね

でも美術館の映像アート作品ってストーリー性のあるものは向いてなくないかな?
13分?ぐらい美術館のモニターに張り付いてストーリー追うとなるとなぁ
エンドクレジットに名前が載るとかで金集めてた気がするがエンドクレジット誰も見んやろ

678 :名無しさん :2024/03/08(金) 09:10:02.69 ID:HJK3xzTBd.net
>>660
ようはボトルジョージのNFTを売り出すてだけのことでしょ
2-3年前のNFTバブル最盛期にロケットみたいな名前の女日本アーティストの映像が¥1千万ぐらいで落札されてたような記憶

679 :名無しさん (ワッチョイW ff6b-AmvY [2400:4152:9361:c100:*]):2024/03/08(金) 09:37:16.16 ID:AG7DT3dg0.net
美術館に飾るような映像作品ってその映像を作った人(制作者)に権利があるんじゃないの?
西野は横から口出すだけで実際に制作したのはドワーフだっけ?
西野が完全に権利を持つために制作会社に十分な金を払って権利を買い取ったならわかるけど、そうじゃないでしょ。

680 :名無しさん (ワッチョイW 3767-sqC9 [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/03/08(金) 09:41:12.85 ID:2klb4jl30.net
そもそも、賞その他の栄誉は、それを狙って作って獲れるものなのか?
まず作品があって、そのテーマなりが広く世間に理解され、もちろん作品自体も好感されて、結果的に繋がるもんなのではと思う

あと、ボトルジョージの興行における受賞の位置づけも気になる
最初から共感を集めそうなテーマを選び、クオリティを高く作る事で賞を取る
ここまではまだ肯定できるとしても、その受賞を集金の為の広告的に扱っている部分は嫌気されたりしないものなのか

681 :名無しさん (ワッチョイW 1743-+F+X [2400:2200:458:3d68:*]):2024/03/08(金) 09:41:22.26 ID:3CLmprnA0.net
>>677
小津安二郎の映画やホラー映画が収蔵された例もあるそう。

『悪魔のいけにえ』
ニューヨーク近代美術館MoMAにも永久収蔵された
ホラー映画の頂点
https://cinemore.jp/jp/erudition/1215/article_1216_p1.html

あと森美術館でビル・ヴィオラって人の
ビデオアート展を観に行った事あるけど
モニターに映像がループして流れる感じ。
幻想的な映像だったり、一見すると何も動いてないように
見えるほどスローなのもあったりで面白かった。

それはともかくボトルジョージが映像アートとして
有名な美術館に収蔵される可能性は万に一つもない。
それがあり得ると思ってる西野さんはアートについて
ただただ無知なだけ。シンプルに井の中の蛙。

682 :名無しさん (ワッチョイW bfce-MnP7 [240b:253:420:2e10:*]):2024/03/08(金) 09:41:38.08 ID:ygRwsXwr0.net
他の方も言われていたけど、みんなの心をつかむ作品ができれば短編マンガでも1〜2分のアニメでももうけられるんだよな〜
ちいかわの草むしり検定編なんて合計しても10分ないんじゃない?自分はあれみて一気にグッズやマンガ買い集めた

683 :名無しさん (ワッチョイW 9fd1-zHTs [2001:268:9960:2e01:*]):2024/03/08(金) 09:58:39.11 ID:R91Jz4Dg0.net
賞は自分の作品を認めて貰った結果ではなく、箔をつける為に獲る物という感覚だから作品が薄っぺらいんだよな

ドワーフだから良い作品にはなりそうだけど、そもそもの原案が瓶詰めのアル依だから、アートとしては美しくなさそう

684 :名無しさん :2024/03/08(金) 10:27:10.49 ID:ULSga+530.net
>>681
ほお
それはしらなんだサンクス
まぁ小津安二郎とかどこを観ても美しいし、悪魔のいけにえも計算され尽くしたホラーやからなぁ
ボトルジョージが美術館に相応しい程の映像美かどうかは知らんけど、小津安二郎と肩を並べるまでの評価に至るかどうか
その小津や悪魔のいけにえも美術館で展示されたのは公開から何十年と経っての現在、いわば「歴史の風雪に耐えた」作品やからな
映画賞ひとつで世界が認めひれ伏すと思てる西野サン
しかしそんな西野サンひいてはサロメンも、例えば五年前にアヌシーでどんな作品が何の賞を獲ったのか言えまいて
「世界的な賞をいただきましたー!」「すごいすごい!」言うてもプペやボトジョーがなければあんたらも知りもしなかった賞やろ?っていう

685 :名無しさん :2024/03/08(金) 10:55:51.32 ID:+NAlOA220.net
「ミッフィー展」ならミッフィーのアニメ番組も展示されてたし、
「ムーミン展」ならムーミンのアニメ番組も展示されてたよ。
NHK Eテレの「びじゅチューン!」の特別展のときも番組内のアニメが展示されてたよ。
それらはたぶん会期内だけのレンタルだろうね。
でも番組や関連商品の宣伝になるからレンタル料はそんなに高くはないんじゃないかな。
実際ミュージアムショップに行ったら番組のDVDも売ってたし。

686 :名無しさん :2024/03/08(金) 10:56:03.10 ID:+NAlOA220.net
「ボトルジョージ」に数億円の価値があるなら、プペル美術館で展示すればいいじゃんね。
それ見たさにお客さんがガンガンやってくるよ。たぶん。

687 :名無しさん :2024/03/08(金) 11:00:54.99 ID:3CLmprnA0.net
>>684
ほんとそれ。
他ならぬ西野自身が他のコマ撮りアニメ作品とか
海外の受賞作品のこと何も知らないくせにね。
まぁ知らないからこそ一番になれると思い込めるのか。

688 :名無しさん :2024/03/08(金) 11:43:36.16 ID:ULSga+530.net
>>685
ボトジョーは常設展示のつもりで言うてると思うよ
「美術館を救いたい」とかほざき出して常設展示でミュージアムグッズ販売でDVD売るとか言いそう

まあそれもこれも「受賞して箔がつく」+「美術館がボトジョーの権利を数億円で買い上げる」という、大きな大きな二つのハードルをクリアせなならん話だが

689 :名無しさん :2024/03/08(金) 11:52:05.62 ID:ULSga+530.net
堤さんとかドワーフ松本さんは西野サンのアホみたいな高値アートパネル売り乱発とかどう思ってるんやろうなぁ
二言目にはアヌシーアヌシー受賞受賞言うてるのとか

もちろん製作者は受賞もしたいやろうけど、まず観客に感動なり楽しむなりしてほしいのが最初やろうと思うが

690 :名無しさん :2024/03/08(金) 11:58:55.20 ID:3CLmprnA0.net
>>130(2月28日)
> #ルーブル美術館に10年間展示されるとなると凄いこと

……………。

691 :名無しさん :2024/03/08(金) 12:06:17.45 ID:8kwfOZPP0.net
そろそろサロメンもブチ切れていいんじゃないのかね

692 :名無しさん :2024/03/08(金) 12:20:41.21 ID:HJK3xzTBd.net
思い出したスプツニ子だ
2021年に動画アートのNFTが日本のオークションで¥840万で落札されてる

693 :名無しさん :2024/03/08(金) 12:24:10.77 ID:x4enIs160.net
普段IPを取れみたいな事を言いまくってるんだから、ボトルジョージも舞台化でも絵本化でもやりゃ良いのにな
ボトルジョージを額縁に入れて売るってのは権利を売るんじゃ無くて、展示する事を許可するって事なんだろうな、誰が買うのだろう?

694 :名無しさん :2024/03/08(金) 12:35:08.06 ID:Z4vMuZlr0.net
プペル2を制作するならまたクラファンで資金集めるのかな

それなら是非、狂気山脈の2億円の記録を越えて欲しいなぁ、頑張れ西野さん

695 :名無しさん :2024/03/08(金) 12:45:54.98 ID:HJK3xzTBd.net
>>693
サザビーズやらの有名アートオークションに権利だの契約だのを出品できるわけがないからNFTを出すしかないんじゃない?
(NFT買ったらどーなるの?は置いといて)

696 :名無しさん :2024/03/08(金) 12:47:00.49 ID:ULSga+530.net
>>690
これボトジョーの事か…
いやマジで頭沸いてんな

>>694
クラファンでの資金調達だけは得意な西野サンw

697 :名無しさん :2024/03/08(金) 12:51:42.61 ID:+VZu4+zT0.net
どのエンタメに首つっこもうと打ち手笑がワンパターンで基礎も固めず皮算用ばかり
斬新な切り口見せてくれ〜飽きたよ

698 :名無しさん (ワッチョイW 97d6-DSdE [2001:268:94bb:9e2e:*]):2024/03/08(金) 13:02:30.32 ID:W3G9fe4N0.net
西野さんって「ノーベル賞取って一儲けしてやるぜ!」って言ってる科学者みたいやね

699 :西野ブログ 2024年3月8日(1/4) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/08(金) 13:04:18.39 ID:WVaqABYJ0.net
https://chimney.town/11397/
https://voicy.jp/channel/941/744664

「お金を稼ぐ」と「お金を作る」の違い
2024年03月08日

(*前説・要約)
・朝から非常に気が重い。「あの男」から赤紙が届いた。8ヶ月ぶりくらいかな?
 僕が調子に乗ってブイブイやってるところをあの男に見つかってしまった。
・何がツラいって、ふだん後輩に偉そうにしてるのに、あの男の前に行くとずっとタコ殴りにされて、
 威厳とかそういうものが全部潰されてしまう。
・このあと(収録が)あるので、先々その惨劇が皆さんのもとに届くと思う。
(以上。「あの男」はおそらく東野幸治のこと)

■お金を作る人がいないと、お金は稼げない
 
2~3年前にテレビで僕の仕事の創り方についての話をした時に、
視聴者の方から詐欺師扱いされたことがありました。
 
千鳥の大悟さんがネタで「捕まってない詐欺師」とイジッて、
それに乗っかる形で「お笑い」のネタとして「詐欺師」と言っておられる方が大半だったと思うのですが、
中には本当に心の底から「詐欺」だと思っていた人がいて、ビックリしました。
 
番組で説明したのは「クラウドファンディングの仕組み」と「プロセスが売れるようになる」ということ、
あとは「Clubhouse」がバズる数ヶ月前だったので、「次の時代は耳(音声メディア)を押さえておくといいと思います」と
言ったぐらい。
 
そこまで目新しいことは言ってないのですが、やたら「詐欺師」扱いされて、やたら「銭ゲバ」扱いされたんですね。
この理由は知りたいじゃないですか?

700 :西野ブログ 2024年3月8日(2/4) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/08(金) 13:05:22.34 ID:WVaqABYJ0.net
>>699続き)
 
いろいろ仮説を立ててみたのですが、ある程度アタリはついていて、おそらく、テレビを見ている視聴者の大半は
「労働(お金を稼ぐ)」はしたことがあるけれど、「仕事を創る(お金を作る)」をしたことがないから、
お金を作っている様子が錬金術師のように見えちゃった…といったところだと思います。 

「お金を稼ぐ」は自分もやっているからセーフだけど、「お金を作る/仕事を創る」は自分はやっていないから、
なんか怪しい……という理屈です。 
彼らには「お金の話ばっか、してやがる!」と映ってしまうみたい。
 
だけど、「お金の話」をしないと、お金は作れないし、お金を作る人がいないと、お金は稼げないんです。

ここが意外と理解されないのですが、会社で働いて給料を貰えているのは、
当たり前ですが会社が仕事を作ってくれているからです。 
クリエイターがギャラを貰えるのは、プロデューサーがお金(制作費)を引っ張ってきてくれているからです。
 
これ、くれぐれも「どちらが偉い」という話じゃないですよ? 
「クリエイターが働いてくれる」という約束があるから、プロデューサーもお金を引っ張ってこれるわけで。

なので、互いの存在が必要で、僕らは皆で助け合って生きているハズなのに、
「お金を稼ぐ人」が「お金を作る人」を軽視する、あるいは攻撃する…というのは実にバカげた話なんです。 
プロデューサーがお金を作れなかったら、クリエイターは働いてもお金を貰えない。

事実、日本の演劇界でギャラの未払いなんて全然ある話で、裁判になって、
結局「泣き寝入り(払われないまま)」というケースもあります。

701 :西野ブログ 2024年3月8日(3/4) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/08(金) 13:06:16.92 ID:WVaqABYJ0.net
>>700続き)
 
僕、ちょこちょこフィリピンに行くんですけど、フィリピンの労働法では1日の収入は、
職業問わず最低400ペソ(約1,000円)と定められています。 
ただ、スラム街の方に行くと、そんなのは全然守られてなくて、丸一日働いて300円とか、400円とか。
 
これは要するに、
「スラム街の方では『労働すればまともなお金が貰える』という仕組みが作れていない」
ということになるわけですが、極端な話をすると、
「お金を作る話をするな!仕事を創る話をするな! この詐欺師!この銭ゲバが!」
という口撃の先に待っているのは、この世界です。
 
「あんたが働いて稼いだお金は、どこから出てきたと思ってんの?」という。
 
テレビをご覧のあなたのお父様が勤められている会社の社長が方々に頭を下げてお金を集めたり、
何百回も失敗しながら、お金が作れる仕組みを作ったりしてくれたおかげで、
あなたは今、暖かい家に住んで、家族で食卓を囲んで、テレビを観れてるんだよ…という話なのですが、
ほとんどの人は「経営者」や「プロデューサー」を経験していないから、そのことが想像できない。
 
「自分はお金の話をしていないのに、アイツはお金の話をしてやがる!銭ゲバだー!」といった調子です。
  
■予算会議の生々しい様子を配信します
 
話はここからで、百歩譲って、テレビの視聴者さんだけがその調子ならば、まだいいんです。
問題は、エンタメ関係者(作り手)も8割~9割は、その調子なんです。
 
皆、一生懸命働いているけど、「お金を稼ぐ」ということは意識できても、
「お金を作る」ということが全く意識できていない。 
というか「どこから手をつけたらいいか分かりまへん」といった調子です。

702 :西野ブログ 2024年3月8日(4/4) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/08(金) 13:07:01.40 ID:WVaqABYJ0.net
>>701続き)
 
先日、CHIMNEY TOWNのオフィスで舞台関係者だけの飲み会が開催されたのですが、
そこでも、やっぱり、この問題は起きていて…これはよく言っていることですが、
たとえばダンスカンパニーは元ダンサーだけで構成されていたり、
バレエ団は元バレリーナだけで構成されていたりすることがほとんどで、
そこに、まともな経営の知識を持った人間が入っていない。

だから、お金の作り方も、お金の守り方も、お金の使い方もズサンで(いきあたりばったりで)、
お金を溶かしまくってる。
 
これは本当に由々しき問題で、クリエイティブがヘボくて夢が途絶えてしまうのは仕方ないと思うのですが、
たったの「お金の勉強不足」「お金の練習不足」で子供の頃からの夢を諦めるのは、あまりにもやりきれない。
 
というわけで、もちろん、これもミュージカル『えんとつ町のプペル』の予算を作る一環ではありますが、
自分達の予算会議の生々しい様子を配信しようと思います。
※チケットはコチラから→https://chimneytown.net/products/musical32821
 
実際の会議のテンポ感も知っていただいた方がいいと思うので、公開収録で、ノー編集でお届けします。
「あー、そうやって予算を作ってるんだ」
「あー、そうやって予算を守ってるんだ」
という感じで、勉強して貰えると嬉しいです。

(*終わり)

703 :名無しさん (ワッチョイW 9f13-7bv0 [2001:268:987e:bee4:*]):2024/03/08(金) 13:13:14.84 ID:AzaWI0jp0.net
ルーブルに展示ということだけなら出来ないことじゃない
出展料を払えばアートフェアで展示してもらえるしなんなら売りに出せる
でも常設をのぞんでるのか…
他にも書いてる人がいるように、そんなに自信があるなら自分の美術館に展示という手もあったと思うよ
肝心の何年も前に予定していた美術館は更地だけどね

704 :名無しさん (ワッチョイW 1fee-h3ho [101.55.130.238]):2024/03/08(金) 13:14:30.32 ID:MR8+V++x0.net
>>702
貼り乙です

>>だから、お金の作り方も、お金の守り方も、お金の使い方もズサンで(いきあたりばったりで)、
お金を溶かしまくってる。

↑もう西野さん、ブーメラン投げるのが日課になってよなw

705 :名無しさん (アウアウウー Sa9b-9aPm [106.146.16.29]):2024/03/08(金) 13:28:51.59 ID:MEXQPdaZa.net
詐欺師と評されていたのはレターポットの類なのに歴史改竄するのやめてほしい

706 :名無しさん :2024/03/08(金) 13:49:11.06 ID:PnV15YYq0.net
>>703
検索してみた。西野はこれに引っかかってるのかもしれない↓
西野なら騙されてそう

note.com/246ra_takatoshi/n/n9a8fc4b087b4
>[嘘]パリ・ルーブルで開催されるアートフェア「 Salon Art Shopping Paris 」
>[嘘]会場費3日間、往復輸送費、通訳料などで50万〜60万円

>[真実]会場はカルーゼル デュ ルーブル。ルーブル美術館の敷地につながる地下通路にすぎない。
>[真実]会場費は全然安く、ほとんどは斡旋業者のマージン。

707 :名無しさん :2024/03/08(金) 13:50:51.41 ID:9a2VunYP0.net
大吾が言ってた「まだ捕まってない詐欺師」って言うのはサロンを開けば儲かるとかこう言う事をすれば儲かるって完全に投資金詐欺みたいな事を言ってたからで西野さんの行動は金を作る事が問題なんじゃ無くてその作り方が詐欺師なだけ

708 :名無しさん :2024/03/08(金) 14:03:56.40 ID:ihwmjOK70.net
>>706
コレはクラファンで応援するっきゃない!

709 :名無しさん :2024/03/08(金) 14:12:14.93 ID:2Kd4o/VY0.net
>>707
それを無意識でやってる上に良心の呵責も起きなければ己の挙動に疑問も持たないから「天賦の才」レベルの
捕まってないだけの詐欺師クラスなんだろな…
普通どっかしらの段階で気付くし、気付いた瞬間に人の心が咎めてブレーキかかる

それを「換金機能つけると金融庁が厳しく取り締まりに来るから、やっぱり付けるのナシにしよ…
でも換金できない仕様を先に公表しちゃうとクラファンで金が集まらないから、先に金を集めた後で
『やっぱりいらないと思いました』ってことにすればいいや!よし、黙って先に開発しちまえ!!」
…って突き進めるのは邪悪そのものだと言い切れる

あ、上のは西野さんが自分でインタビューに答えてたことだよ。ググれば当時の記事も出てくる

710 :名無しさん :2024/03/08(金) 14:36:39.78 ID:biLxpPs00.net
>>706
(日本)アカデミー(優秀アニメーション作品)賞商法みたいに、わかっててルーブルで展示した商法すると思う

711 :名無しさん :2024/03/08(金) 14:42:38.57 ID:+6tOh5XJ0.net
「論理の飛躍」「過去改竄」「こじつけの例え話」「誤認を誘発する曖昧な表現」などはまあ気づく人からしたら認識として嘘みたいなものだから…
「嘘」を活かして金を集めてたらそりゃね…
まあ俺は詐欺と言うつもりはないけど
基本的にクラファンを利用してるから詐欺と呼ばれるわけじゃあない

「結婚詐欺師」が詐欺と批判されてるのに「恋愛を詐欺と言うなー」と反論してるようなレベル
詐欺と言われてるのはそこじゃないと思うよ…

712 :名無しさん :2024/03/08(金) 14:51:26.95 ID:2klb4jl30.net
>>701
無料で、「見上げる家」のメンテナンスをやってもらってる人が言ってもね…説得力には欠けちゃうのでは?

713 :名無しさん :2024/03/08(金) 15:00:43.32 ID:wrF7/0wm0.net
誤認誘導が多すぎるのとバイトやMCの過去を盛りすぎなのもあるけど
クラファンリターンを渡してないっぽい事例が増えてきたから
詐欺と断定してもいいレベルになりつつあると思う

美術館も飛行機もまったく言わなくなってきた
映画2だって絵コンテまで進んでいても、それでも制作決定しているとは思えないんだよな
(予算的に見るとボトルジョージくらいのショート動画になる?)

714 :名無しさん :2024/03/08(金) 15:57:23.76 ID:ULSga+530.net
https://chimneytown.net/products/2024-3-23-19

【限定20名】スナック西野in東京【2024年3月23日(土)19時~】
通常価格 \75,000
残り11個

売れへんなー
サロメンもう限界ちゃうか

715 :名無しさん :2024/03/08(金) 16:05:26.82 ID:wrF7/0wm0.net
>>714
1回ごとに高額すぎるのと、連発されたらレア感なくなるよね
こないだ会えたから次はいいやってなるんじゃない?
会えるイベ以外にも原画やらNFTやらクラファン多すぎるんだよ
しかも差し入れ要求してくるし

716 :名無しさん :2024/03/08(金) 16:13:07.43 ID:2s/a56pid.net
ここでは散々言われていた事だけど
吉本の超ブーストで映画公開した時点が西野さんの絶頂なんだよな

美術館や飛行機ホテルの失敗
アメリカで何も出来なかったでのを見て流石の信者達も夢から覚めてきてるんだろうな

717 :名無しさん :2024/03/08(金) 16:23:08.43 ID:wrF7/0wm0.net
ブロードウェイって今のところ「大成功!次の段階へ」と盛り上げようとしてるから
これだけ断言するってことは続けるのかなって感じたけど
やっぱりフェイドアウトするのかな?
なかったことにするなら「またいずれいつか…」と濁せばいいのに
それもしないから強気だなーと

大企業ってわけでもないのにオフブロ25年舞台映画2飛行機美術館と
拡大させすぎ

718 :名無しさん :2024/03/08(金) 16:43:49.79 ID:1C3h/eYId.net
>>714
詳細は別途連絡でも場所がチムニータウンオフィスなら、確実におつまみハイボール差し入れよろしくなやつじゃん…
なんで75000円も払ってそんな思いするんだろうな
すごいよサロメン

719 :名無しさん :2024/03/08(金) 16:46:09.23 ID:2uTxJ705a.net
鳥山明先生が亡くなったことで、ドラゴンボール好きの西野さんがなにか余計なこと言いそう
明日のブログはポエミーになるかな

720 :名無しさん :2024/03/08(金) 18:35:39.55 ID:2klb4jl30.net
>>714,>>524

見上げる家、同日程となる3/23, 3/30だけ予約が入っている
サロメンが使ったりするんだろうか

721 :名無しさん :2024/03/08(金) 19:12:15.77 ID:ZOMfjPBqd.net
>>712
便利屋さんメンテするかわり見上げる家を代理販売してOKじゃなかったかな(売れてる気配は皆無だが)

722 :名無しさん :2024/03/08(金) 22:15:06.99 ID:Z4vMuZlr0.net
>>719
容易に想像出来る、そして反吐が出る

723 :名無しさん:2024/03/08(金) 23:10:47.35 ID:eGWH/HT5j
美術館に「所蔵」される事=買取じゃないしね
美術館に所蔵された箔をつけるために寄付する人なんかいっぱいいる

724 :名無しさん (ワッチョイ 9f30-Hejz [240d:1a:11d:9600:*]):2024/03/08(金) 22:53:19.36 ID:u4KItpLF0.net
>>679
一般論として、権利は、制作した人じゃなくて、金を出した人の物になる。
漢字で言うと、制作者ではなく、製作者の物になる。
ボトルジョージは、ドワーフが制作してるけど、金を出してる製作者はチムニーなので、権利はチムニーが持ってる

725 :名無しさん (スッップ Sdbf-HXRD [49.96.31.99]):2024/03/08(金) 22:57:47.25 ID:S0O5jCvud.net
>>719
ブログにまた無断で画像を使うんだろうな
人の権利には杜撰だから

726 :名無しさん (ワッチョイ 9f30-Hejz [240d:1a:11d:9600:*]):2024/03/08(金) 22:59:10.29 ID:u4KItpLF0.net
>>692
NFTより、やっぱり土地に紐づいたものが西野さんは好きみたい。
歴史のある世界的美術館とか、西野さんの大好物で、そこを狙ってると思う

727 :名無しさん (ワッチョイW 3731-7bv0 [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/08(金) 23:23:19.04 ID:ULSga+530.net
狙ってどうにかなるもんならみんなやってる言うのに
大体西野サンっていっつも狙い目通り行ってないやん
時計台然りプペ美然り飛行機然りプペアメリカ然り、細かいの(しるし書店とか)挙げてったらキリない

728 :名無しさん (ワッチョイW 9701-o2w6 [126.131.85.94]):2024/03/09(土) 00:11:38.07 ID:jilF5TcS0.net
テーマに取り上げた「依存症と戦う家族」の事例を取材したりしたんだろうか
そのへんも制作スタッフ丸投げかな
ぼくのかんがえたいぞんしょうで制作進めたらプペルのように映像は良いけどテーマがぼんやりしててシナリオ微妙ってオチになりそう

729 :名無しさん (スップ Sd3f-mfsE [1.72.3.249]):2024/03/09(土) 00:43:05.55 ID:wvHg11cFd.net
>>726
ルーブル美術館妄想なんてどうでもいいんだけど
その前に、ジョージをオークションかけるんだよね?
西野さん脳だからサザビーズとかクリスティーズとか出すんでしょ
映像作品だとNFT出品以外になんかやりようあるの?

730 :サロン過去ログ 2023年3月9日(1/3) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/09(土) 01:19:35.67 ID:kpuEDBhS0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/PL8P2kQKUEd
(※一年前のサロン記事)

今回の合宿で得たもの、今の気持ちを共有
投稿日:2023.03.09

こんにちは!
『テイラー・バートン』に出演することになりそうなキングコング西野です。
 
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のクリエイティブ合宿(@ニューヨーク)が終了して、ただいま帰国しました。
サロンの投稿が遅れてしまって申し訳ありません。
 
ニューヨーク到着直後(本当に直後!)から最終日までの8日間は「日常」を切り離して、
脳ミソ総動員で、すべての時間をミュージカル『えんとつ町のプペル』に充てました。 
『えんとつ町のプペル』にとって、そして僕のエンタメ人生にとって、この8日間はとても尊くて、とても眩しくて、
とても意味のある時間となりました。
 
今回の合宿で得たものがあまりにも大きいため、上手くまとめられる気がしませんが、
今の気持ちを頑張って共有したいと思います。 
 
■スケールが数倍に膨れ上がった
 
ニューヨークでの合宿を終えた今振り替えると、2020年におこなった東京公演(YouTubeにあがってるヤツ)は、
あまりにも「制限」の多い公演でした。
 
東京公演のオープニングシーン(心臓がゴミ山に降ってきて、ゴミ人間が誕生するシーン)では当初、
ステージ上からお客さん目掛けて黒い紙吹雪を大量に吹き付けるプランを立てていたのですが
(#なんと乱暴的な計画だことっ)、コロナ禍ということもあって、「風の演出(菌が撒き散る)」がNGとなったんです。
 
同じ理由で、出演者が客席に降りるのもNG。

731 :サロン過去ログ 2023年3月9日(2/3) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/09(土) 01:20:09.24 ID:kpuEDBhS0.net
>>730続き)
 
あと、これは自分達であえて作った「制限」ですが、会場となった『東京キネマ倶楽部』は本来、
演劇小屋じゃないので、「照明」やら「美術セット」やらを吊るバトン(ステージ天井にある可動式のバー)もなければ、
「舞台袖」も無いので、「セット転換」ができません。
 
「えんとつ町(建物の密度が濃い町)」「地下」「煙の中」「星空」と、ダイナミックに場面が変わる
『えんとつ町のプペル』にとって「セット転換ができない」は自殺行為もいいところなのですが、
「もっとも制限が厳しい環境で作っておけば、世界のどこにでも(場合によっては屋外でも)持っていけるよね」
という西野のトンデモ発言から『東京キネマ倶楽部』が会場として選ばれました。
 
つまり、皆さんにご覧いただいた(YouTubeにアップされている)ミュージカル『えんとつ町のプペル』は
「もっとも質素なバージョン」で、松竹梅でいうと「梅」だったのです。
 
今回のクリエイティブ合宿は、そのことを踏まえた上で、
「『実現できるorできない』は後回しにして、一旦、すべての制限を取っ払って、最大出力版を作ろう」
という話になり、映画版で出てきた「暴走トロッコ」のアクションシーンや、
無煙火薬を爆発させて『えんとつ町』の煙を吹き飛ばすまでの(暴風吹きすさぶ)煙の中のアクションシーン……
といった「いや、それを舞台で表現するのは、さすがに無理じゃね?」というテーマにも果敢にアタックしました。
あと、「実際に、客席に船を飛ばそうよ」という話なんかも(笑)
 
「できないことをやらないと意味がない!」という大号令の下、「実にアメリカらしいスケールの作品」どころか、
ブロードウェイでも、なかなか見かけないスケールの作品が出来上がっていく場面に立ち会えて、
僕らはずっと興奮の中にいました。
  
■「クリエイティブ」と引き換えになるもの
 
この間、“僕にとっては”とても珍しい体験がありました。
その日の打ち合わせが終わり、ホテルに帰り、日課である「Voicyの収録」と「サロン記事の投稿」に
向き合うわけですが、どれだけ頭をひねっても、Voicyで話すネタが出てこないし、
サロンに投稿するネタが出てこないのです。

732 :サロン過去ログ 2023年3月9日(3/3) (ワッチョイ d7f0-0WZ8 [220.146.178.191]):2024/03/09(土) 01:20:46.87 ID:kpuEDBhS0.net
>>731続き)
  
連日、「ひどく疲れていた」というのも原因の一つとして考えられますが、正直に白状すると、
朝けで、この間、全力で気持ちに折り合いをつけて、Voicyやサロンなどでチームビルディングの話や、
マーケティングの話をしていました。
 
ひとえに、「プロセスエコノミー」と言っても、「売れるプロセス(多くの人が関心をもつプロセス)」と
「売れないプロセス(多くの人が関心を持たないプロセス)」があるわけで、
今回のようにクリエイティブの最深層にガッツリと潜り込んだ時は、
情報発信(プロセスエコノミー)が極端に難しくなることを再確認しました。
 
合宿が終わった途端に、こうしてスラスラと言葉が出てくる(筆が止まらない)ところを見ると、
やっぱりそういうことなのでしょう。
 
ここから先、僕が手掛けるクリエイティブの制作過程は、
多くの人にとって関係のない(浮世離れしすぎている)ことなので、
数年前のような「プロセスエコノミー」をやっても上手くハマらないと思います。
 
もっとも、たかだか「これまで売れていたものが売れなくなる」というだけの話(よくある話)で、
それならそれで、そのことを真正面から受け止めて、別の新しい道を探せばいいだけ。
 
今日は「大きな大きな意味のある8日間を過ごすことできました」という報告と、
「ミュージカル『えんとつ町のプペル』がどえらいことになりますよ」という報告と、
「そろそろ次のマネタイズの考え時かもね」という報告でございました。
 
とくに体調を崩すこともなく、無事に日本に帰ってまいりました。
遠くから応援してくださった皆様に心から感謝します。
今日からまた頑張ります。
 
現場からは以上です。

733 :名無しさん (ワッチョイ 377c-lvv7 [122.217.254.90]):2024/03/09(土) 01:41:23.51 ID:IICigiQ90.net
●西野がブロードウェイでやりたかったこと
映画版で出てきた「暴走トロッコ」のアクションシーンや、無煙火薬を爆発させて『えんとつ町』の煙を吹き飛ばすまでの(暴風吹きすさぶ)煙の中のアクションシーン……

●ワークショップで実現できたこと
照明をバレないように徐々に暗くする

734 :名無しさん (ワッチョイW bf06-T0zq [240f:50:7da2:1:*]):2024/03/09(土) 02:44:58.14 ID:I6tzfl1i0.net
西野さんのどうやっても褒められたいって気持ちが前に出てる
想像合宿と言う名の1週間のニューヨーク旅行でそこまでの案しか出てなくて飲み会してたって記事しか無いのに西野さんすげぇって言われる為に合宿頑疲れた記事で終われば良いって思ってる
だけど過程に興味がない人は最後だけで騙せるけど普通に読むと何の中身も無い事が分かる
良くこれで俺頑張った感出したなって思えるな

735 :名無しさん (ワッチョイW ff63-hL5K [153.214.109.183]):2024/03/09(土) 05:36:06.20 ID:WuzINfFO0.net
>>733
シナリオ見られる場で演出で誤魔化そうとか本質が見えて無さすぎ

736 :名無しさん:2024/03/09(土) 08:12:27.03 ID:1ZLrI8wgA
ブロードウェイで重視されているプロットの作り込みをすっ飛ばして演出の派手さでなんとかしようとする傾向、ほんとにブロードウェイに合ってない
吉原光夫はカムフロムアウェイやりながら良く西野さんの演出論につきあえるな
911を題材にした内容で構成が作り込まれていて、セットと衣装これだよ?
https://youtu.be/jzyqzARDKEI?si=0G0uLxbZMv2-irBO
こういうミュージカルが評価される時代に西野さんがやってることは何周も遅れてる

737 :名無しさん (ワッチョイ f7ad-/BY0 [210.194.88.158]):2024/03/09(土) 06:24:01.53 ID:qQij1n970.net
西野さんは創作もビジネスも
脚本(サービス内容)の薄っぺらさをゴテゴテの演出(マーケティング)で誤魔化すのが好きだよね
それに騙されるのは一部の馬鹿な客だけで、西野さんが本当に評価されたい人達には余裕で見抜かれてしまうのにな

738 :名無しさん (ワッチョイ 7fe3-lvv7 [240b:253:1560:7c00:*]):2024/03/09(土) 06:35:06.78 ID:79w1FsmZ0.net
>>731
>>つまり、皆さんにご覧いただいた(YouTubeにアップされている)ミュージカル『えんとつ町のプペル』は
>>「もっとも質素なバージョン」で、松竹梅でいうと「梅」だったのです
これ藤森なんかがでたやつのこと?
キャストに失礼すぎる

739 :名無しさん (ワッチョイW d7d0-vqhU [2400:2200:634:da0b:*]):2024/03/09(土) 06:53:12.09 ID:zfTSixc20.net
>>737
>脚本(サービス内容)の薄っぺらさをゴテゴテの演出(マーケティング)で誤魔化すのが好き

>>738
>>「梅」だったのです
>これ藤森なんかがでたやつのこと?
>キャストに失礼すぎる

キャストは客寄せパンダで自分のド派手演出が全てなんだろうな、彼の頭の中では。

740 :名無しさん (スッップ Sdbf-HXRD [49.96.31.99]):2024/03/09(土) 07:10:38.32 ID:ACuMPbHgd.net
>>728
だったらクラウドファンディング依存症の話でも書けばいいのにw

741 :名無しさん (ワッチョイW bf9e-5Y3L [159.28.228.185]):2024/03/09(土) 07:10:46.72 ID:UdOXx0Dp0.net
クオリティクオリティっていつも言うけど結局派手なの衣装や装置やレーザー照明にいかにお金をかけたかで測ってるんだよね
内容は2の次3の次

742 :名無しさん (ワッチョイW 9701-giQm [126.81.18.145]):2024/03/09(土) 07:55:37.54 ID:fzAbiKD10.net
>>738
この言い方ひっかかるよね。実はまだ100%本気ではなかった。世界の西野がこの程度なわけないでしょう

743 :名無しさん (ワッチョイW 170c-JCcX [2400:4051:8502:600:*]):2024/03/09(土) 08:02:49.37 ID:SXiAJoSs0.net
小さい劇場でやっとけばどんな劇場でも対応できるっていう理論おかしくね?
単に予算の関係で小さい劇場しか確保できなかった言い訳じゃん

744 :名無しさん:2024/03/09(土) 08:49:58.66 ID:1ZLrI8wgA
オフブロ想定なのに安いライブスペースに派手な見た目だけど可動性がないセット組んでるし、照明もはみ出てる
単純にミュージカルに詳しくないからイベントのノリでつくっただけだって、ミュオタにもバレてたよ
ミュージカルも歌舞伎もほとんど観てないしリスペクトもないのがバレバレ

745 :名無しさん :2024/03/09(土) 09:29:32.54 ID:tZDWGKKS0.net
キャストは初演のキネマ倶楽部のが松だよな
主要キャストにあんなメンバーなかなか揃えられないよ

746 :名無しさん :2024/03/09(土) 10:20:31.04 ID:IFrnf31q0.net
客席スカスカが怖くて小劇場にしたのに、数々のプロジェクトすっぽかして集金ネタ尽きて追い詰められて大劇場に。

どこかの登山家みたいだ。

747 :名無しさん :2024/03/09(土) 12:21:57.87 ID:u/oKKJ480.net
>>721
おー、ご教示ありがとうございます
また、失礼しました
便利屋氏がメンテ担当なのは向いてそうではありますね

>>746
チケットギフトで埋めるんだろうね
だがサロメンの財布も尽きてしまえば、それも不可能
どうなることやら

748 :名無しさん :2024/03/09(土) 13:02:37.03 ID:cBkgNjp10.net
芸スポにタクシーネタでスレ立ったが果たして完走出来るだろうか

749 :名無しさん :2024/03/09(土) 14:09:10.27 ID:JEo0Lk9Cd.net
>>743
サイズをコンパクトにしたステージ美術セットまるごと貸し出し込みのプペ劇興行を開催する権利をあちこちに売って稼ぐ算段ってたんだよな
さっそく浪速のジョーが買ったんだけれどもあのザマで
他にはオファーゼロなんでもはや自前で使うしかない

750 :名無しさん :2024/03/09(土) 15:03:47.70 ID:UdOXx0Dp0.net
>>748
今見てきたら370レスぐらい
そのうち西野さんに同意してるのはザッと見で1桁
あとはほぼほぼ「お任せしますって言っておいて後で文句言う人が多いからだろ」で埋め尽くされてて草

751 :Voicy前説 2024年3月9日(1/2) :2024/03/09(土) 15:20:43.70 ID:kpuEDBhS0.net
https://voicy.jp/channel/941/745409

Voicy前説(*書き起こし)
2024年3月9日

昨日はですね、漫画家の鳥山明さんの訃報が流れまして、ビックリしましたねぇ…。
そりゃ僕も43歳ですから、これだけ生きてりゃですね、大物アーティストや大物芸人や、
大物映画監督の訃報を耳にする事はあるんですが、正直ここまで心にポッカリと穴が空いたことは初めてで。

まぁね、子どもの頃を思い出すと、いつもそこにはドラゴンボールがあって、
かめはめ波があって界王拳があって筋斗雲があって、戦闘能力があってね。
まぁ自分が……いや、僕らが鳥山明さんの、ドラゴンボールの子どもだったんだなということを知りました。
ホントにドラゴンボールに育てられたんだよなーっということを、昨日ね、ずっと思ってたんです。

なんか……フリーザとかね、スッゲェ怖かったんですよねぇー。
なんか、スゴい…だから、ホントに怖かったんですよ(笑)。

漫画ってさ? けっこう、あの~…もしかしたらあそこまで没入した漫画が、後にも先にも無いからなのかな?
なんか、俯瞰で見れてないんですよね、ドラゴンボールに関しては。
フリーザが出てきた時、ホントに震え上がったっていうか(笑)。

ナメック星に行った時に、フリーザが「私の戦闘力は53万です」って言った時に、ヤバぁっ! と。
ヤバいじゃん! いや戦闘力、こないだまで何千とか言ってたのに。
ベジータ来た時に地球終わったと思って、そのベジータの戦闘力が1ケタ台だったにも関わらず
(*ベジータ初登場時の戦闘力は1万8千)
フリーザの戦闘力53万ってこれ、ヤバいじゃん! ってなったんです。
そん時に、ホンットに震え上がった。メチャクチャ怖かった。

そしてそのフリーザがさ! また変身するわけよ。1回目の変身でデッカくなってですね。
2回目の変身でなんかスゲぇバケモンみたいになって。実は3回変身できるっていうウワサでさ。

752 :Voicy前説 2024年3月9日(2/2) :2024/03/09(土) 15:22:25.75 ID:kpuEDBhS0.net
>>751続き)

3回目の変身で、いやこれどんなバケモンが出てくるのかと思ったら、もうね、「チュルンッ」してるんです。
全てを削ぎ落としてチュルン、としてるんです。

それ見た瞬間に……「アカン」と。あ、これはアカン。これはホンマにアカンとこ来てもうたと。
これちょっと、悟空さ……早い。ここに来んの早いぞ。
もうちょっと後、10年20年後だったかも知んない。
今この段階で、このチュルンとした奴、これホント戦うためだけの生きもんだから。これはアカンと(笑)。

あん時ほどね、絶望を感じたことはない!
僕ね、今でもいろんな仕事してて、大変な目に遭ってます。
もうこれ終わりだな、と思ったことなんてもういっぱいあるよ!
半年にいっぺんぐらいは「あ、死んだな」と思うんだけど。
あん時のフリーザ! 3回目の! ま、1回目の53万のフリーザもヤバかったけど。
3回目のあのチュルンッとしたのが出てきた時の、「あ、これヤバイ。これアカン」っていう感じは、
人生で超えてないです。あれがホントにアカンと思って(笑)。

それぐらいさ、登場人物一人ひとりに、敵が出てくるたびに、
「あぁっ、これダメじゃぁん!」っていう……スゲェ胸躍ったんですね。
それに打ち勝っていく悟空に対しても「ガンバれぇーっ!」て思ったし、
「頼む、もってくれ、太陽拳もうちょっとだけもってくれっ! 悟空の体、もうちょっとだけもってくれ!」
(*太陽拳ではなく元気玉)
って、ホンットに思ってたしねぇ……。

いや~、やっぱ……ドラゴンボールだったんだと思いましたね、自分の子ども時代が。
もう全てドラゴンボールだったなと思います。

どれだけ探しても、鳥山明さんに対しては、感謝の言葉しか出てきません。
一生懸命生きようと思います! 本当にありがとうございました! 

(*終わり)

753 :名無しさん :2024/03/09(土) 15:30:22.84 ID:QMaKurij0.net
ラヴィット西野登場回の記事ヤフコメ見たら
いじられる西野は面白いって好意的コメ多くてびっくりした
ブログ読んでると底意地の悪さがいっぱいで
とても好印象には思えないけど、テレビでのみ知ってる人は好きな人多いのかな

貼ってくれたブログ内の「文化祭の前夜みたいに盛り上がって〜」
このサロン界隈はずーっとそれをしたいんだろうなと思った
大学生が初挑戦!みたいなノリ

754 :西野ブログ 2024年3月9日(1/4) :2024/03/09(土) 15:33:23.48 ID:kpuEDBhS0.net
https://chimney.town/11404/
https://voicy.jp/channel/941/745409

幸せに働く人を増やす方法
2024年03月09日

■『ITトレンドEXPO』での話し合いのテーマは「幸せに働く人を増やす方法」
 
昨日、新R25の渡辺さんと、伊藤みくさんが司会を務められている『ITトレンドEXPO』というイベントの中で、
けんすうサンと「幸せに働く人を増やす方法」というテーマで1時間話し合ったのですが、これが面白かったんです。
 
こういった登壇イベントで事前に話すことを決めていくことはまぁ無くて、
今回もいつもどおり何の準備もせずにステージに上がったのですが、
よくよく考えてみると「幸せに働く人を増やす方法」なんて、あまり考えたことがないんです。
 
「幸せに働けていますか?」と聞かれたら、僕はたぶん幸せに働けている方だと思うのですが、
当然だけど、働いていると地獄みたいな時間帯も当たり前のようにあって、
腹ワタが煮えくりかえることも、失望することも、裏切られることも、
「なんで、俺がここまでやらなアカンねん」と思うことも当たり前のようにあります。
 
面倒くさいオッサンの嫉妬もありますし、理不尽な目にも遭いますし、
キングコング西野にいたっては普通の人だったら100回ぐらい自殺してるだろうなぁというぐらい
日本中から石を投げられることもあります。
 
でもだからこそ、
「幸せだから、頑張る」「幸せじゃないから、頑張れない」
というモチベーションドリブンで働いていなくて、どちらかというと、
「やらないといけないから毎日淡々とやっている」という感じで、
「幸せかどうか」は自分の中でそこまで重要じゃない…というのが本当のトコロです。

755 :西野ブログ 2024年3月9日(2/4) :2024/03/09(土) 15:33:50.94 ID:kpuEDBhS0.net
>>754続き)
 
自分ですらその調子なのに、今回のテーマは「幸せに働く人を増やす方法」で、
つまり、「皆に幸せに働いてもらう為にはどうすればいいか?」なので、どっこい難しいテーマです。
 
おそらく、けんすうサンもモチベーションドリブン(「幸せ」や「やる気」がガソリン)では働いてらっしゃらなくて、
だからこそ、二人して結構探りながら喋ったんです。
 
登壇者が二人とも答えを持っていなくて、「どうすりゃいいんだろうなぁ~」と頭を抱えているイベントも
なかなか珍しいと思うのですが、それだけに、緊張感もあって面白かったです。
  
■「希望」や「動機」や「使命」があれば、結構頑張れる
 
そんなこんなで色々と考えてみたのですが、「モチベーションドリブンで動いていない」とはいえ、
自分の仕事に「希望」を見出せたり、あるいは「動機」や「使命」の類があれば、
結構頑張れる(結構幸せに働けるのかなぁ)とも思ったんです。
 
「ここで頑張れば、あのステージに行けるかも」という希望や、
「俺は◯◯の為にやってるんだ」とか「俺の天職はこれだ」という動機や使命があるのと無いのとでは、
幸福度みたいなものも変わってきそうな気がする。
 
僕の場合だと、テレビから軸足を抜いて、絵本作家として再スタートを切った時、
絵本作家として売れていないので、地位も名誉も収入も無かったのですが、
「翻訳のハードルが低いエンタメ」にタッチしていることで「上手くいけば、世界に繋がるかも」という希望があって、
それで息をすることができた。
 
「最悪、本当に食えなくなったら、1年目の時みたいにロザンの菅さんに食わしてもらおう」
という持ち前のタカリ根性があったのも大きかった気もしますが。

756 :西野ブログ 2024年3月9日(3/4) :2024/03/09(土) 15:34:23.79 ID:kpuEDBhS0.net
>>755続き)
 
逆に、どれだけチヤホヤされていても、どれだけお金を貰えても
「このままテレビを続けても、辿り着く先は…」といった感じで希望を失っていた時というのは、
あまり幸せじゃなかった気がします。(※まったく贅沢な話ですが)
 
やっぱり、幸福度を語る時に「希望」というのは大きそうで、そして繰り返しますが「動機」や「使命」というのも大きい。
  
■幸せに働く人を増やす方法は「ガチャを引きまくれるルールを作る」こと
 
「子供の頃から、ずっとこの仕事をやってみたかったんです」という動機を持っている人って強いじゃないですか?
 
そういう人を目の前にした時に「強い動機」や「強い使命感」を持っていない自分が目立ってしまって、
「僕には、そういうものが何も無いし…」とタメ息をこぼしそうになるのですが…
ここで考えたいのは、僕の場合、今、「動機や使命感を見出せている仕事」って、
たとえばミュージカル『えんとつ町のプペル』だったり、コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』なんですけども、
これ、どっちも「自分がやりたい!」と手を挙げた仕事じゃなくて、巻き込まれた仕事なんです。
 
ミュージカル『えんとつ町のプペル』は、サロンメンバーだった元・劇団四季の小野コージさんが
「プペルのミュージカルを作りたいです!」とサロンにコメントしてきたところから始まり、
「どうぞ、お好きにやってください」とお渡ししたところ、飲酒運転みたいなハンドルさばきでプロジェクトを進めて、
5秒おきぐらいに事故っていたので、見るに見かねて助けに入った結果、なぜかハンドルを握らされて今に至ります。
 
『ボトルジョージ』に関しては最初は絵本を作るつもりでスタートしたのですが、
堤監督の方から「やっぱり、コマ撮りで作りませんか?」と提案されて、
ツマンナイ奴みたいに思われたくないと思ったのか、「やっちゃいましょう」と返してしまった結果、今に至ります。

757 :西野ブログ 2024年3月9日(4/4) :2024/03/09(土) 15:34:59.88 ID:kpuEDBhS0.net
>>756続き)

どちらも「動機」や「使命」を見出してスタートしたわけじゃなくて、巻き込まれる形でスタートしたわけですが、
やっているうちに少し脈(可能性)が見えてきて、気がついたら
「漫才師として劇場で生まれて、劇場で育った経験が、ミュージカルに活きていて、そして今、世界で戦えている。
僕が歩んできた道は、ここに辿り着く為のものだったんだ」
みたいな動機をデッチ上げていました。
 
『ボトルジョージ』も気がついたら、別の角度から、動機をデッチ上げていました。
 
つまるところ、これはあくまで僕の経験上ですが、幸福度に関わっていそうな「動機」なんてそもそも存在しなくて、
僕らは「ガチャを引きまくって、脈がありそうなモノに対して動機をデッチあげる(捏造する)」という可能性が濃厚です。
 
なので、「幸せに働く方法」は「ガチャを引きまくる」で、
「幸せに働く人を増やす方法」は「ガチャを引きまくれるルールを作る」といったところな気がします。

(*終わり)

758 :名無しさん :2024/03/09(土) 15:40:20.79 ID:cizCFAd60.net
>>752
文字起こし&各種訂正乙です

にしのさぁん…最も没入した漫画の話題ですらガバガバやん…
それでよくエンタメ研究所とか名乗れるな

759 :名無しさん :2024/03/09(土) 15:57:04.99 ID:UdOXx0Dp0.net
書き起こし乙です
ドラゴンボールの思い出話
間違いだらけながら熱く語ってて珍しく自分で本当に読んだことが伝わる
でも訃報に対するコメントにしてはテンションが変
追悼だから湿っぽくなくてはいけないと言うわけではないんだけど
面白く読んだということを伝えたいのかもしれないけど何か自分が前に出過ぎてると言うかはしゃいでると言うか
うまく言えないけどどうにも追悼コメントに見えない

760 :名無しさん :2024/03/09(土) 16:33:10.43 ID:L+C9yBLM0.net
東野のラジオで久々に西野イジってたな
西野が東野みたいを悪い意味で使ってるって聞いたので、Voicy聞いて速会いに行ってYouTuber撮ったとか
東野は流石にプロだから後輩に東野幸治って呼び捨てで陰で言われる感じが楽しいらしい

761 :名無しさん :2024/03/09(土) 17:00:36.97 ID:Z0Y7EeLV0.net
日本のお笑い「小5レベル」茂木健一郎氏の苦言に立川志らくが
「世界トップレベル」と反論も…「どっちもどっち」冷めた声

 2月21日、脳科学者の茂木健一郎氏が自身のYouTubeチャンネルを更新。
「日本には日本の問題がある。そういうことにいっさい触れない日本の
お笑いっていうのは、小学校5年生の男の子の悪ふざけのお笑いなんだよね。
そういうのがあってもいいけど、ど真ん中にあったら、(日本のお笑いは)
小学校5年生の男の子のレベルになるでしょ。
松本人志だとかダウンタウンとか吉本(興業)の芸人全般、『M-1グランプリ』
『有吉の壁』。そのあたりにあるお笑いっていうのは、小学校5年生レベルでしょ。
だからもう成長したほうがいいんだって、日本人はもういい加減」

762 :名無しさん :2024/03/09(土) 17:12:50.18 ID:SXiAJoSs0.net
>>759
自分が語れる話題きた!待ってましたって感じだよね
鳥山先生についてじゃなくてドラゴンボールが好きだった自分について語ってるだけなのがさすが西野さん

763 :名無しさん :2024/03/09(土) 17:19:06.48 ID:KtK4il2B0.net
「動機や使命があれば頑張れる」とか、いよいよどこかのブラック企業みたいなこと言い始めたな
やりがい搾取しないでちゃんとスタッフには相応の給料支払ってね

764 :名無しさん :2024/03/09(土) 18:43:41.93 ID:iVawsKe20.net
DB芸人じゃないから細かい間違いはしょうがないとはいえ、ベジータの戦闘力が1桁とか(ラディッツか地球来た時に見た農民のオッサンが戦闘力たったの5)クリリンの代名詞の太陽拳と元気玉を間違うとか、ちょっとレベルが低い気はする

765 :名無しさん :2024/03/09(土) 19:06:29.37 ID:fZfuo8nS0.net
>>751貼り乙です

ドラゴンボールの感想酷いなぁ
単純に西野さんの表現力が小学生レベル

766 :名無しさん :2024/03/09(土) 19:15:11.38 ID:SXqQhY2id.net
>>752
太陽拳のくだり、界王拳って言いたかったのでは?

767 :名無しさん :2024/03/09(土) 19:45:16.32 ID:cBkgNjp10.net
>>750
今回はスクリプトの助けもあって久々に完走できそうだが
ここまでボロクソに言われたら鉄板のタクシー悪口ネタはよっぽどのバカじゃ無い限り
封印した方がいいだろうねw

768 :名無しさん :2024/03/09(土) 19:45:41.51 ID:aII4Rt4ca.net
一桁万って言いたかったのかな、それでも伝わらんけど

769 :名無しさん :2024/03/09(土) 19:49:50.96 ID:uA6GJb0ca.net
西野さんて以前にドラゴンボールの話したことあるの?

770 :名無しさん :2024/03/09(土) 20:09:13.70 ID:mlBtlt+A0.net
>>769
いや、何かを例える時にちょくちょくドラゴンボールを
使ってはいる。自分はドラゴンボール読んだ事ないから
あれが正しい例えなのかは分からないけど。

771 :名無しさん :2024/03/09(土) 20:12:42.15 ID:mlBtlt+A0.net
●2019年1月14日(※抜粋)
オンラインサロンは『連載漫画』だ

むちゃくちゃ簡単に言えば、オンラインサロンの運営は、
『ドラゴンボール』の展開を見本にすればいいと思っております。

【ドラゴンボールの展開】
①「ラディッツ」を倒したぞー!
②え?「ラディッツ」より強い「ベジータ」って奴が
 襲ってくるの? え?来年??
③急いで修行しろー!
④全員で力を合わせて「ベジータ」を倒したぞー!やったー!
⑤嘘?ちょっと待ってよ。
 あの「ベジータ」が恐れる「フリーザ」って奴がいるの?

これですね。オンラインサロンで『物語』を売る以上、
「来週はどうなる?」を繰り返しさなきゃいけません。
スナックを作った後は、美術館ぐらい作っとかなくちゃ、
連載漫画として面白くないわけですね。

お金を例に出すと、10億円が手に入ったら、
ドラゴンボール的な展開だと、10億円全額をブチ込んで、
50億円を取りにいくのがセオリーなのですが、
「……10億円あったら、一生、食っていけるなぁ」
という迷いが入って、
「うーん、9億円は貯金して、1億円をブチ込もう!」
となる人がほとんど。
「ベジータ」の次の敵が「タオパイパイ」になってしまう
ような感じです。
https://salon.jp/articles/nishino/s/ujf3qEEfwpQ

772 :【2019年2月16日】1/4 :2024/03/09(土) 20:27:05.56 ID:mlBtlt+A0.net
●2019年2月16日(サロン)
漫画における強さの数値化
https://salon.jp/articles/nishino/s/0T7HKJdehSd

【最近の あらすじ】
大きな仕事がポンポン入ってくるようになり、
「これは2~3年前に植えた苗が育って、
 刈り取り時期に突入したな。俺、終わったな」
と判断し、なんと、今のポジションを全て捨てて、
「漫画家」になろうとしているキングコング西野。
当然、スタッフは飽きれ顔。
漫画の知識もゼロ。
漫画を描いた経験もゼロ。
ここから漫画家としてノシ上がっていくのは、
かなり厳しそう。
挑戦を続ける西野だが、今回ばかりは………

おはようございます。
新人漫画家のキングコング西野です。
突然の漫画家宣言、お騒がせしております。

昨日、相方の梶原君に「俺、漫画家になるよ」と伝えた
ところ、「え? そんなに漫画が好きやったっけ?」と
返ってきたのですが、『好きを仕事にする時代』に
逆行するようですが、好きか嫌いかなんて、
もうどうでもいいです。『お笑い』も『絵本』も
「なんか面白そう」ぐらいでスタートして、
そこで出した《結果》がそれらを好きにさせてくれたので。
漫画も結果を出せば、大好きになると思います。
今は「なんか面白そう」ぐらいっす。

773 :【2019年2月16日】2/4 :2024/03/09(土) 20:30:10.10 ID:mlBtlt+A0.net
>>772続き)

そして、「コケたら死んでしまう」という『挑戦』が
大好きです。
(※しばらくやってみて「いや、漫画家じゃないな」
と思ったらスパッと辞めるので、御心配なく)

てなわけで、早速、漫画についての考察を始めてみました。
まず今回のゴールは『世界を獲る漫画』なので、
実際に世界に通用している日本の漫画をズラリと
並べてみたところ、ほぼ「格闘漫画」でした。
なんといっても『ドラゴンボール』ですね。

(※中略)

『ドラゴンボール』は漫画でヒットして、
その後、ゲームでヒットして、ゲームのヒットが
新規のお客さんを引っ張ってきて、
再び漫画がヒット…というループに入っています。

どうやら、漫画を作るからには、最初から
「ゲーム展開(ゲーム化)」を踏まえて作った方が
良さそうです。

ところで『ドラゴンボール』は何故、
ゲームとの相性が良かったのでしょうか?
これはもう言うまでもなく『戦闘力』ですね。
『スカウター』というAR技術を使って、
戦士の強さを数値化したわけです。
とんでもない発明ですね。(※中略)

774 :【2019年2月16日】3/4 :2024/03/09(土) 20:33:14.66 ID:mlBtlt+A0.net
>>773続き)

ここで、西野は考えます。
「そもそも鳥山明さんは、どうして『強さの数値化』に
 辿りついたんだろ?」

いろいろ考えてみたのですが、おそらく、鳥山明さんが
キャラクターデザインを手掛けられていたゲーム
『ドラゴンクエスト』じゃないかと僕は思っています。
そこからヒントを得られたのではないかなぁと。
『ドラゴンクエスト1』が出たのが1986年で、
『ドラゴンボール』にスカウターが登場したのが
1989年なので、時系列も合っています。

つまるところ、「『ドラゴンボール』自体に、
そもそもゲームからヒントを得た設定が含まれているので、
ゲームと相性が良くて当たり前」という結論です。

▼さて、どうする?西野

『強さを数値化』する要素を入れるとしても……
考えれば考えるほど、「時代が鳥山明という才能を選んだ感」
が半端なくて、ここから巻き返そうと思ったら、
なかなか大変です。
とりあえず今は恥ずかしいぐらいにボロ負けしています。
(※中略)

775 :【2019年2月16日】4/4 :2024/03/09(土) 20:36:18.66 ID:mlBtlt+A0.net
>>774続き)

ここで僕が「そうだ!◯◯だ!」と思いつけば良いのですが、
世界を獲る漫画の設定はそうそう簡単には出てきません。
しばらく負けが続くと思いますが、
生暖かい目で見守っていただけると幸いです。

基本的に今はメチャクチャ悔しいです。
昨夜、「しばらく負けが続くと思います。すみません」
ということを、デビュー当時からお世話になっている
ロザンの菅さんに御報告したところ、
「西野っぽいww」と笑っておられました。

現場からは以上でーす。

776 :名無しさん :2024/03/09(土) 20:42:29.47 ID:mlBtlt+A0.net
>>772の【最近のあらすじ】って一体なに?と思う人が
結構いるかもしれないけど、アレは当時の西野さんの中で
ブームになってたようで、自分の近況を物語のあらすじ
のように自分で毎日書いていた。
(念の為言っておくと、こっちで書いたわけじゃない)

サロン内で「ドラゴンボール」で検索したら19件出てきたし
他にも昔のブログやVoicyを含めたらもっと言ってるはず。
特に戦闘力がどうとかいう例えでよく出してる。

777 :名無しさん :2024/03/09(土) 20:52:17.95 ID:66Ej3gKr0.net
貼り乙です。
西野さんは本当に浅いところしか見ないし、考えないんだな

強さを点数化するのはボードゲーム時代から存在してる。それら被電源ゲーの中にTRPGのD&Dがあり
それをPCゲー化したいと当時海外で生まれたのが、あのウィザードリィ
そのウィザードリィに感銘受けて堀井が作った和製RPGがドラクエ。鳥山明は既に人気漫画家だったけど
そうであるがゆえに単なる1外注で、ゲーム開発に関わる時間なんてない

それにエネルギーの数値化なら「馬力」の形で一般人だって馴染みがあるし、クルマやバイク大好きな
先生はドラクエあろうがなかろうがいずれたどり着いたでしょ

778 :サロン過去ログ 2023年3月10日(1/4) (ワッチョイ cdf0-mSl3 [220.146.178.191]):2024/03/10(日) 00:28:20.17 ID:rx14e90+0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/ox3yoiKuVp8
(※一年前のサロン記事)

to B(法人向け)ビジネスの流れを整える
投稿日:2023.03.10

おはようございます。
日本食が恋しいばかりに、帰国後の夜ご飯(日本食)を二回食べたキングコング西野です。
#意外と大食いだった

さて。今日は『to B(法人向け)ビジネスの流れを整える』というゴリゴリのビジネストークをお届けしたいと思います。
#深海から地上に戻ってきてさっそくバキバキの地上戦を始めるヤツ

その前に『夢と金』(幻冬舎)の現状報告です。

■足を使う男!

今朝のVoicyでお話させていただきましたが、最新刊『夢と金』(幻冬舎)の初版部数は「8万部」で決定しました。
2023年に出す“ビジネス書”としては異例の数字で、これもひとえに皆様のバックアップのおかげでございます。
本当にありがとうございます。
そして、Voicyでも「1000冊購入してくださったら、講演会に行きますので、御連絡ください」と
ダメもとでアナウンスしたところ、秋田県にお住まいの「阿波野さん(※先日講演会を主催してくださった人!)」から
連絡が入り、『夢と金』の手売り(個人で取っている事前予約)は、こんな感じになりました↓

(*中略)

《合計12200部》

個人で取った予約は1万2000部を突破し、ここに書店さんの予約分が足されるので、
たぶん、現時点で「約2万部」の予約が入っていると思います。
勿論、まだまだ頑張ります。

779 :サロン過去ログ 2023年3月10日(2/4) (ワッチョイ cdf0-mSl3 [220.146.178.191]):2024/03/10(日) 00:28:49.71 ID:rx14e90+0.net
>>778続き)

引き続き、「1000冊講演会(もしくはBBQ大会)」は受け付けております。
宜しくお願いいたします。

そんなこんなで、本題です。

■プロセスエコノミーの限界

昨日の記事では、「売れるプロセス」と「売れないプロセス」のお話をさせていただきました。
「深く潜りすぎたクリエイティブは、多くの人にとっては興味がないので売れない」といった。
事態は深刻ではありませんが、ここと向き合うことは死ぬほど重要だと思ってます。

というのも、ちょっとテスト的にやってみたことがあるんです。
それは一昨日(クリエイティブ合宿最終日)の記事です。

この日は「西野が酔っ払って記事を投稿できないので、アシスタントプロデューサーの小野さんが代わりに投稿する」
という形をとらせてもらったのですが、小野さんに投稿をお願いしたのも、小野さんに「動画」の投稿をお願いしたのも、
小野さんに「ここを撮影してくれ」とお願いしたのも、僕です。

20年以上ほぼ毎日エンタメのディスカッションを繰り返していると、次に放つ自分の一言が空振りに終わるか、
ホームランになるかはさすがに分かります。

小野さんに「ここからカメラをまわしてください」とお願いした時の西野には、
数秒後にホームランを打つことがもう見えていて、「この動画をサロンで流そう」という算盤をはじいていました。

『煙突の上に登った時の“高さ”をどう表現するか?』という問いに対して、
「背景パネルを3レイヤー(3枚重ね)にして)、主人公達が煙突を登っていく動きに合わせて、
手前のパネルを下げ、真ん中のパネルを固定し、一番奥のパネルを上げると、
『遠くの景色が見える=高いところに登った』という視覚効果が発生するから、それを使いましょう」と西野先生。

車や電車の車窓から見える「一番奥の景色」が、“進行方向”に進んでいる感じです。

780 :サロン過去ログ 2023年3月10日(3/4) :2024/03/10(日) 00:32:55.51 ID:rx14e90+0.net
>>779続き)

クリエイターさんにこの話をすると、僕が1~10まで言わなくても、
「てことは照明も…」「てことは他の美術セットも…」という感じで、残りの演出を想像で補完してくださいます。
「なるほど。ここは、その視覚効果を使うのね」と。

ここで、クリエイティブキャンプ(@ニューヨーク)の会議室は西野の予定どおりに
「おお!なるほど!」と唸るわけですが、この動画をサロンに投稿したところ
「もっと、ちゃんとした記事が読みたかった」という声がありました。

それは本当に全然悪いことじゃなくて、「そりゃそうなるよね」という正しい反応だと思っています。
ここらへんが「(大衆向けの)プロセスエコノミー」の限界で、だからといって、「売れるプロセス」に引っ張られて、
表現活動にブレーキをかけてしまうのは本末転倒。

となってくると、ここから先の資金繰りは『「売れないプロセス」を面白がってくれる人からの
ダイレクト課金+法人向けサービス』になるかなぁと思っています。
#メチャクチャ生々しい話をしています

■『ニシノコンサル』と『5万顧問』

そんなこんなで、CHIMNEY TOWNの「法人向けサービス」といえば、『ニシノコンサル』と『5万顧問』です。
僕が仕事を作る時に気をつけていることは「流れ(発生したエネルギーを無駄にしない)」なのですが…
見た感じ、『ニシノコンサル』と『5万顧問』が上手く繋がっていません。

『5万顧問』は、実はオファーだけはたくさんいただいているのですが、「会社の顧問」として入るわけですから、
「反社チェック」や「会社の事業内容のチェック」などなど、そこそこ厳しくやらなくちゃいけません。
そういったチェックコストがかかっちゃう上に、チェックをクリアしたところで、
「経営者さんの人間性」までは分からない。

ここで『ニシノコンサル』が使えると思っていて、『ニシノコンサル』は、もろもろのチェックを済ませた後に、
「マンツーマンでガッツリと1時間喋る」ので、経営者の人物像がハッキリします。

781 :サロン過去ログ 2023年3月10日(4/4) :2024/03/10(日) 00:34:00.70 ID:rx14e90+0.net
>>780続き)

そう考えると、『ニシノコンサル』を受けてくだかった会社さんに『5万顧問』の案内を出せば、色々なリスクが省けます。
『ニシノコンサル』をフロントエンドにして、『5万顧問』をバックエンドにする…といった感じです。

この話が何の役に立つのかは知りませんが、「仕事の流れを作る」の参考にしていただければと思います。

とにもかくにも、これからは「売れないプロセスを面白がってくれるお客さん」と
「法人向けサービス」のハイブリットが重要になってくる
(それをやれば心おきなくクリエイティブにフルスイングできる)と思っています。

ゲームがコロコロ変わって興奮します。

現場からは以上でーす。

782 :名無しさん (ワッチョイW 2b63-SeR6 [153.214.109.183]):2024/03/10(日) 04:03:16.14 ID:sNH7Ydhj0.net
西野さんの鳥山先生追悼ぐちゃぐちゃで西野さんの頭の悪さだけが目立ったけどあれで良かったのかも
時分はぐだぐだ文の後にこれだけ偉大な鳥山先生ですらハリウッドというコミュニティに属してなかったために実写化でああいう扱いを受けてしまった
世界の西野はその轍を踏まないように動いてますって自慢話にすり替えるかと思っていた

783 :名無しさん (ワッチョイW 3b9e-GomD [159.28.228.185]):2024/03/10(日) 04:25:10.45 ID:u748bEYb0.net
>>762
うまく言えなかったことをスッキリまとめてくれてありがとう
そういうことが言いたかった
>>782
ああそれは胸糞だね
確かに馬鹿っぽいだけでまだマシだったかも

784 :名無しさん :2024/03/10(日) 08:03:59.01 ID:f+mkkLqB0.net
>>779-780
> 次に放つ自分の一言が空振りに終わるか、
>ホームランになるかはさすがに分かります。
>西野には、数秒後にホームランを打つことがもう見えていて、
>「この動画をサロンで流そう」という算盤をはじいていました。

>この動画をサロンに投稿したところ
>「もっと、ちゃんとした記事が読みたかった」
>という声がありました。
>ここらへんが「(大衆向けの)プロセスエコノミー」の限界

これって「俺はほんの数秒で大正解をはじき出せる
エンタメマシンだけど、それを受け止めるサロン民の
レベルが低くて理解しきれない事がサロンの限界だな」
と言ってるわけだけど、ウケが悪かった時の原因を
全部受け手だけに押しつけるのは三流のやること。

あと「20年以上ほぼ毎日エンタメのディスカッションを
繰り返していると」と言ってるけど、これデビュー直後から
数えてるよね。え、はねトびみたいな子供騙しの番組で
くだらないゲームばかりしてた時期も「毎日エンタメの
ディスカッションを繰り返していた」って記憶に西野さんの
中ではすり替わってんの? ヤバ、病気じゃん。

785 :名無しさん :2024/03/10(日) 08:37:25.20 ID:G58Rwr6E0.net
夢と金の初版部数が8万部って50で割ったら1600何だけどそこから書店で買う人とか考えると買った人数って千人行ってるかどうかって感じ?
本って売れた数より買ってくれた人数が評価だと思うけどセット売りの量マシで誤魔化してる

後自分のクリエイティブがどうなるか分かるって全く球が見えてない人の言うことは違うな
毎回三振なのに妄想の中の自分はバンバン当ててるんだろうな

786 :名無しさん :2024/03/10(日) 09:59:04.59 ID:6Sf7unaZ0.net
内野→信者、サロメン  外野→世間一般、海外
でノックしてるイメージ。
「次、外野行くぞー」って打っても内野にしか飛ばないみたいな
最近はピッチャーゴロやキャッチャーフライばかりで内野にも飛ばなくなってる感じ

787 :名無しさん :2024/03/10(日) 10:00:19.20 ID:V/42lV6L0.net
プチ炎上すらしなくなったからな
世間ではコロナ禍での80プペあたりで止まってる気がする

788 :名無しさん :2024/03/10(日) 11:02:04.83 ID:XEBgzez50.net
https://chimneytown.net/collections/%e5%8e%9f%e7%94%bb

昨夜あたりから落書き三枚追加
なんかポーズはさまになってきた?
しかし手を描くと途端におかしなことに
謎ブラシを持つ手の角度よ…

789 :名無しさん :2024/03/10(日) 13:29:04.24 ID:ORRLAraq0.net
西野さん、今年はアメリカでプペミュ開催して承認欲求を満たす予定だったのにスタートラインにすら立てなかったらなぁ
タクシーに文句つけてる教祖を見て信者もガッカリだろw

790 :名無しさん :2024/03/10(日) 13:54:10.73 ID:xuzZjAU/0.net
>>774
キン肉マンの人のさ…ライバル関係だったというお悔やみとか見たりするとさ…
『強さの数値化』自体は超人パワーからの流れだったのかなと思ってみたりなんかして…
それをメカに落とし込むところが鳥山らしさというか…あんまり知らんのだけども

「キャラデザに携わってるドラクエからの発想」という考えは基本的に自分に関わることにしか興味がでない西野さんらしい考えだとは思うけど

791 :名無しさん:2024/03/10(日) 16:54:19.74 ID:Tk6OjKL+V
バックエンドって言葉の使い方間違えてない?
普通のマーケティング用語だとアップセルだよね

792 :名無しさん (ワッチョイ d57c-jpM3 [122.217.254.90]):2024/03/10(日) 14:51:27.94 ID:jrZVJ8GN0.net
お金の勉強を教えてる当の西野が落書き売りとギャラ飲みで稼いでる現状をサロメンはどう思ってるんだろう?
落書き売りとギャラ飲みのどこにお金の勉強の成果があるんだ?

793 :名無しさん (ワッチョイ d5df-Wr5Z [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/03/10(日) 16:49:18.59 ID:+/kCv3jZ0.net
>>787
西野さんを知ってる、あるいは覚えている人がもう少ないんだろうね
結果的に、意外性みたいなもので笑いをとってる
それで少しでも注目を集めるべく狙って炎上させているように見える
でも、プペル美術館や飛行機ホテル、80プペル、サロメンを巻き込んだ打ち手の事を世間は忘れてくれない
だから、プペルミュージカルとかも大阪プペルより後には続かなかったんだと思う
プペルIPだとかプペルサーガへの評価を正しく認識しないと先はないんじゃないかな

794 :名無しさん :2024/03/10(日) 18:20:21.70 ID:b2sIU5F10.net
有能なデザイナー、制作によってもたらされたプペルの成功体験が忘れられないんだろうね
吉本追放後で自前でなんとかしようと足掻いてるけど滑りっぷりが痛々しい

795 :名無しさん (ワッチョイ 151f-EkuC [218.227.68.144]):2024/03/10(日) 19:12:59.78 ID:DqBcDziF0.net
>>793
西野さんのことをよく知らない、あるいはテレビで(いじられているのを)見るのは楽しい、という人も少なくはないと思う

でも、こういう人にプペミュやボトルジョージが受け入れられ大ヒットするかというとまったく別問題だと思う
というかプペ映画は吉本と電通の力もあり話題になっていたけど、肝心の作品の評価はお察しくださいだったしな(80プペを始め、西野さんの余計な打ち手の影響もあるが)

796 :名無しさん (ワッチョイW 6508-Qmcg [2400:2200:1dd:d74f:*]):2024/03/10(日) 19:24:40.44 ID:3MzyZvLG0.net
>>794
ルビッチは芦田愛菜だったもんな…

吉本退所して、捕まってないだけの詐欺師が冗談では済まされないところまで来てる人に芦田愛菜が関わるメリットなんか皆無

797 :名無しさん :2024/03/10(日) 19:51:59.66 ID:/lbMq1qL0.net
プペ映画2でも芦田愛菜にオファーする気なんだろか

798 :名無しさん (ワッチョイW a3fa-BPFH [2400:2200:6b7:f1b3:*]):2024/03/10(日) 20:03:29.14 ID:NTMZxZ+Q0.net
興収24億は映像美やキャストの話題性吉本の宣伝力でだいぶ上振れしてると思うけど、100歩譲って24億相応の内容だったとしてもそれでも西野さんの野望に応えられるような成績じゃないんだよな

799 :名無しさん :2024/03/10(日) 21:18:07.13 ID:wG3WK8Nu0.net
映画一作目としては改善点があった
それが脚本だった
と素直に認めて脚本も外注できていればねぇ

800 :名無しさん (ワッチョイ 8312-3tt0 [117.109.68.155]):2024/03/10(日) 21:34:01.36 ID:PTSR/cqR0.net
しつこくはねトびの栄光にすがるのと同じように、ずーっとプペル成功にしがみついてるよね
過去の栄光を何百回と語るのって、まわりから惨めだと思われるのが怖くないのかな

映画公開中に契約解除だなんて吉本からしてもよっぽどの決断だったと思う
全国行脚やLINE晒しの前にも問題行動いくつも重ねていったもんな

801 :名無しさん (ワッチョイW 3b9e-GomD [159.28.228.185]):2024/03/10(日) 21:49:06.21 ID:u748bEYb0.net
>>800
> 過去の栄光を何百回と語るのって、まわりから惨めだと思われるのが怖くないのかな
日本は新作至上主義でー!海外ではキャッツとかずーっとやってるけど「まだキャッツやってんのか」なんて誰も言わないんですー!で押し通す
実際には日本で言われてるのは「(たいした作品でも無いのに)まだプペルの話してんの?」なんだけどカッコの中には意地でも耳を傾けようとしない

802 :名無しさん (ワッチョイW 8b17-2sNu [240b:11:89a1:5400:*]):2024/03/10(日) 21:56:33.14 ID:ZNH04giQ0.net
>>801
耳を傾けないというか全部自分に都合よく記憶を改竄している

803 :名無しさん (ワッチョイW 2544-n+fd [2400:2200:454:64bb:*]):2024/03/10(日) 22:04:59.18 ID:f+mkkLqB0.net
西野さんは「吉本との契約解除したその日の午後には
もう吉本と仕事してたよ(笑)」という事を何度も言ってるが
どうやら「それくらい吉本とは円満な契約解除なんだよ」
というアピールのつもりで言ってるらしい。

でも普通に考えて、吉本が西野に取ってきた仕事が
まだ残ってる(しかも当日)状態で契約解除なんて
しないだろう。よっぽどの事態でない限りは。

契約解除から何ヶ月か経ってからでも以前と変わらず
吉本絡みの仕事の依頼があるのなら円満な関係である事が
伺えるけど、契約解除を発表した日の午後に仕事があるって
どう考えても「そんな状況でも契約解除(クビ)にせざるを
得ないくらい、のっぴきならない状態だったんだな」
ってわかるだろうに。西野さんアタマ悪すぎる。

804 :名無しさん :2024/03/10(日) 22:59:15.47 ID:DOZoKZXi0.net
>>803
こうやって文章にされるととても分かり易いね
当日仕事があるのに契約解除、しかも末日待たず
西野さんが適当な事を言っても誤魔化せないくらい、はっきりとした絶縁宣言だね

805 :サロン過去ログ 2023年3月10日(1/4) :2024/03/11(月) 01:27:45.01 ID:eLPiggJ90.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/LSrQ4nc3ddh
(※一年前のサロン記事)

NFTで集まったお金の使い道をキチンと共有しておかないと全てがツマラなくなる
投稿日:2023.03.11

おはようございます。
目の前に「韓国のり」を置かれて、手を伸ばさずにいられる人間を見たことがないキングコング西野です。
#そこまで好きでもないのに
#とりあえず口の中に運ぶ食べ物ランキング1位

さて。今日は『NFTで集まったお金の使い道をキチンと共有しておかないと全てがツマラなくなる』
というテーマでお話ししたいと思います。
今日のサロン記事は、今朝のVoicyの続きのような内容なので、先にVoicyを聴いていただけると嬉しいです。
※コチラ→https://r.voicy.jp/wOVLd7gGVe2
(*ブログ:「NFTで資金繰り」の限界 https://chimney.town/8340/
 
■ビジネスモデルの衣替え

バッチバチにぶつかり合ったクリエイティブキャンプ(@NY)が終わり、
帰国後、「世界を獲るためのビジネスモデル」の見直しをしています。
#昨日の記事で書いたようなことです

「フォロワー数」や「再生回数」を追いかけると、エッジの効いた表現ができなくなるので、
「ダイレクト課金」にこだわって、「ダイレクト課金で集めたお金で、極端なエンタメを作る」ということを、
かれこれ10年ほど続けてきました。
こちらに関しては、かなり大きな成果が出たと思います。
 
ただ一方で、「ダイレクト課金」とは言え、多くの人にとっては「クリエイティブの深層部に迫った話」や
「海の向こうの話」は興味関心の外側にあるのも事実で、ここ1~2年は、「興味」を獲得するために引き返すか、
「興味」を諦めて前に進むか?…という選択に迫られていました。

806 :サロン過去ログ 2023年3月10日(2/4) :2024/03/11(月) 01:28:22.03 ID:eLPiggJ90.net
>>805続き)

勿論、答えは「前に進む」で、そうなってくると、
「挑戦を共有する(※その体験に課金してもらう)」というビジネスモデルから衣替えしなければいけません。
そんなこんなで、昨日の話になったわけですね。
「売りにくいプロセス(海外の挑戦など)に、それでも興味を持ってくれる人からのダイレクト課金」と
「法人向けサービスの売上」の両輪で、エンタメの制作費を確保する…という。

『ニシノコンサル』からの『5万顧問』の流れは、さっそく進めていて、『5万顧問』にバリューをつける為に、
昨日は『5万顧問』の契約をしてくださっている経営者さんだけのLINEグループを作りました。
経営者同士で繋がって、お互いの会社を応援し合える状況を作ります。
青年会議所のオンライン版のような感じです。
そのグループのリーガルチェックは西野(CHIMNEY TOWN)がすでにやっているので、変な人はいません。

ここを強化することで、経営者さんの応援をしつつ、ついでにエンタメの制作費に繋げられると、
今度は「皆に興味を持ってもらえるような発信をしなきゃいけない」という呪縛から抜け出せるので、
心おきなくフルスイングできる。
#世界を狙う為のバッティングフォームはコレ

その時、自分がおかれている挑戦のサイズによって、ビジネスモデルを衣替えするのは楽しいですね💡

これは、僕に限らず、皆さんの挑戦にも言えることだと思います。
「そのビジネスモデルだと、次のステージに行けないよ? 大丈夫そ?」という。

この話の流れでNFTの話をしたいと思います。
今朝のVoicyで話した内容の続きです

807 :サロン過去ログ 2023年3月10日(3/4) :2024/03/11(月) 01:29:27.17 ID:eLPiggJ90.net
>>806続き)
  
■面白いNFTが、面白いプロダクト(製品)になるとは限らない
 
中タイトルに書いてあることが全てです。
NFTをずっと触っていると、どうやら、面白いNFTが、面白いプロダクト(製品)になるとは限らないことが分かってきました。

ていうか、面白いNFTは、面白いプロダクトにはなりません!(キッパリ!)

バンドザウルスのNFTは面白いし、このまま続けていけば「バンドザウルスの予算」は貯まっていきます。
ただ、Voicyでもお話ししましたが、「恐竜マスクを作る」「曲やMVを作る」までは可能性を感じるのですが、
アニメ化や映画化は不可能です。もちろんミュージカルも無理。
アニメや映画やミュージカルを作っている人間が言うのだから間違いありません。
#内輪ノリで終わらすならいくらでもやれますが

「バンドザウルスの予算は全てバンドザウルスに使う」ということにしてしまうと、バンドザウルスの“面白さ曲線”は、
しばらく右肩上がりを続けた後、MVの2曲目を作ったあたりを頂点に下がり始めるでしょう。
#間違いない

「もう、その手(ネタ)は見たよ」となるし、だからと言って、
『映画 バンドザウルス』『舞台 バンドザウルス』に打って出ても確実に負ける。
可能性があるのはバンドザウルスの毎年恒例の音楽ライブ『肉祭り』ぐらい。
#なんやそれ #はじめて聞いたぞ

昨日、CHIMNEY COFFEE代表の山邉と話していて、彼らが最近展開しているアパレルブランドの話になりました。
そこで西野は…

「もっと、したたかにいけよ。なんで強いIPを持っている会社が、IPをガン無視で、『ゼロ→1』のクリエイティブをやってんだよ。
俺がプロジェクトリーダーなら、バンドザウルスが出てきたタイミングで『バンドザウルスのTシャツ作らせて!』と言うよ。
そういう面白いことを仕掛けるブランドが『CHIMNEY COFFEE』…ということでいいじゃない? それが“ブランド”だろ?」

と伝えました。

808 :サロン過去ログ 2023年3月10日(4/4) :2024/03/11(月) 01:32:12.45 ID:eLPiggJ90.net
>>807続き)

バンドザウルスにしても、CHIMNEY COFFEEにしても、「面白いこと」が重要で(最優先で)、
それを続けるから「ブランド」になる。
くれぐれも、その名前に活動が縛られてはいけない。
#言ってる意味が分からないと思うので
#説明します

昔から言っていますが、「芸人」がソレ。

「芸人は『ひな壇』に出るべきだ!」とか、色々言われましたが、芸人の本分は「オモシロイコトをするコト」であり、
『ひな壇』が面白ければ『ひな壇』に出るし、
グルメ番組が面白ければグルメ番組に出るし、コメンテーターが面白ければコメンテーターになるし、
Y0uTubeが面白ければY0uTubeをやるし、
アカデミー賞を取るのが面白ければアカデミー賞を取る。それだけの話。

「芸人のクセに絵本を描きやがって」という意見は、それこそが「芸人」という名前に縛られ、「芸人」の本分を見失っている。
そして、そんなことを言っている芸人は綺麗サッパリ消えました。

芸人とは「職業名」ではなく、「姿勢」です。
「バンドザウルス」や「CHIMNEY COFFEE」も「姿勢」の名称です。

NFTプロジェクトは、キチンと話し合っておかないと「お金の使い方」の面で
「名前に縛られた使い方しかしない」をやってしまいがちで、ここはちょっと気をつけた方がイイと思います。

「NFTプロジェクトのお金の使い道が、そのNFTプロジェクトに縛られてしまうと、面白さを取りこぼしてしまう」
と言われても、今は、あまりピンとこないとは思うのですが、たとえばバンドザウルスの『肉活タオル』に
CHIMNEY COFFEEのタグが小さく入ってたら、「このコーヒー屋さん、面白そう!」となるじゃん?

そういうこと。

現場からは以上です。

809 :名無しさん (ワッチョイW d5f0-cOCu [240f:37:1500:1:*]):2024/03/11(月) 01:49:36.57 ID:We/DSArK0.net
どういうこと?

810 :名無しさん :2024/03/11(月) 07:33:05.03 ID:Cle1cRd80.net
訳∶俺のために金を使え

811 :名無しさん :2024/03/11(月) 07:33:05.25 ID:y6TmtDBJ0.net
バンドザウルス面白く無い全く

812 :名無しさん :2024/03/11(月) 07:49:49.01 ID:ut+8Y4x+0.net
俺様がかんがえたさいきょーのこんてんつ
バンドザウルスは失敗するはずない
失敗したのはコーヒーが宣伝しなかったからだ!
俺様失敗してないこれ以上発展しないけど宣伝をしなかったのが悪い

813 :名無しさん :2024/03/11(月) 08:05:19.88 ID:BwiR05TO0.net
コーヒー屋は西野色薄くしろって言ったりバンドザウルスのIP使えって言ったり方針めちゃくちゃで部下が可哀想
バンドザウルスだって人気なのは西野さんの脳内だけなんだからことわざTシャツと何ら変わりないだろ
あと「MVの2本目」どころか1本目すら実現できてないんだが予算どこいったの?

814 :名無しさん (スププT Sd03-pUzp [49.96.13.155]):2024/03/11(月) 08:49:18.11 ID:vQmKyVhVd.net
要するにボトルジョージの金が足りないからNFTで貯めた金を回せってことだろ
NFTもそんなに売れてないみたいだけど、それもかき集めないといけないくらい金に困ってるということか

815 :名無しさん (ワッチョイW b5ac-aX0l [202.137.35.45]):2024/03/11(月) 09:20:35.44 ID:AsGUUIo90.net
米国アカデミー賞長編アニメーション賞の受賞作品が発表された!
な、なんと
あの作品が!

816 :名無しさん (スフッ Sd03-z1fx [49.106.208.163]):2024/03/11(月) 09:24:52.18 ID:UbEST0zOd.net
プペ1も世界で絶賛とか言っといて実際は金払って各国の映画賞にエントリーして貰ってただけだったからな

817 :名無しさん (ワッチョイW d51e-QATo [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/11(月) 10:03:48.95 ID:GrwMTwDp0.net
アヌシー で受賞できなかったらどうするつもりやろね
ルーブル美術館常設展示への道の第一歩すら断たれるな

818 :名無しさん (ワッチョイW adfd-YoPW [2400:2200:906:4a78:*]):2024/03/11(月) 10:20:54.68 ID:Cle1cRd80.net
エッフェル塔のレンタルスペース借りて、絵本無料配布したくらいしかフランスで実績ないんだけどな…
地元のペーパーでは「原作者が書いた脚本は古臭い昭和の感性」とまで言われてるし

819 :名無しさん (ワッチョイ 15eb-FL03 [218.41.172.35]):2024/03/11(月) 10:34:26.86 ID:iupHn/490.net
昨日のバンドザウルスNFT、とうとう入札ゼロだった

820 :名無しさん (ワッチョイ d57c-jpM3 [122.217.254.90]):2024/03/11(月) 10:39:12.12 ID:0fj7JyLK0.net
アヌシーで受賞できなくてもノミネートされれば「アヌシーとった」と言うだろうところまでは予想できるけど、ノミネートすらされなければどうするんだろうね

821 :名無しさん :2024/03/11(月) 11:12:29.13 ID:GrwMTwDp0.net
>>819
マジで!
買い支え要員も居なくなったのかな

>>820
でも受賞出来なければ芸術作品として高値売りが出来んよね
とにかく「アート」「芸術」って看板なら高値で売れると踏んで落書き描いたりパネル売ってるし
とにかく泊付けして高値売りしたくてたまらないんでしょ

822 :名無しさん :2024/03/11(月) 11:29:07.76 ID:GGEuea7Qa.net
>>820
「関係者から教えて貰ったけど実はノミネートまで本当にあと少しだった!クオリティは間違いなく届いていたけど単に運が悪かっただけ!」

823 :名無しさん :2024/03/11(月) 11:37:17.20 ID:VExdWyMG0.net
西野さんが頑張らなくても日本のエンタメは世界で絶賛されているから安心して欲しい
今回のアカデミー賞については触れないのかな

824 :名無しさん :2024/03/11(月) 11:49:22.10 ID:GrwMTwDp0.net
>>822
言いそう

でもノミネートまで逃したらアート作品泊付けからのオークションで数億からの美術館常設展示の目はもうない
こら地獄ゾ

825 :名無しさん :2024/03/11(月) 11:50:51.68 ID:0fj7JyLK0.net
>>821
受賞してもしなくても、そもそも映像をプリントアウトしたものを高値で買うバカなんて西野の脳内以外にいるはずないんで

826 :名無しさん :2024/03/11(月) 11:51:49.81 ID:S8XX7n6k0.net
>>808
これってchimney coffeeアパレルが消滅する話に繋がるんだっけ
諺Tシャツは宗教ぽいともいわれていたけど、プペルへの猛烈な逆風の中で彼らが考えたギリギリのラインだったんではと今でも思ってる
移動販売でも売っていた
ここまでやっても、西野さんには気に入ってもらえない
しかも、それをネットで西野さん自身からさえも批判される
インターンも中途採用も、希望を持って入ろうという人は減るんではないかな

827 :名無しさん :2024/03/11(月) 11:51:54.14 ID:50LseoxaM.net
>>822
「村社会がー」じゃない?

828 :名無しさん :2024/03/11(月) 12:03:01.16 ID:0fj7JyLK0.net
やるとしたらラッセル商法じゃないかと思ってる
各地でボトルジョージ展をやって、そこで名シーンをシルクスクリーン印刷したものを数十万円で売りさばく
当然やったら「ラッセル商法だ〜詐欺だ〜」と指さされることになるけど

829 :【アヌシー】1/5 (ワッチョイW d547-n+fd [2400:2200:45b:bfe1:*]):2024/03/11(月) 12:25:52.17 ID:T/pm3zvz0.net
アヌシー国際アニメーション映画祭2021の
長編コンペティションノミネート全12作品

・ジョゼと虎と魚たち(日本)
・鹿の王 ユナと約束の旅(日本)
・えんとつ町のプペル(日本)←
・ニャンてこと!(フィリピン)
・ジャン・ズーヤー 神々の伝説(中国)
・雄狮少年(中国)
・FLLE(デンマーク/フランス/ノルウェー/スウェーデン)
・The Ape Star(デンマーク/ノルウェー/スウェーデン)
・Rotzbub(オーストリア/ドイツ)
・Ma famille afghane(チェコ/フランス)
・Lamya's Poem(カナダ/アメリカ)
・LA TRAVERSEE(ドイツ/フランス/チェコ共和国)

※2年前に新設されたコントルシャン部門
(個性的な長編作品で、観客に課題を生み出してくれる
挑戦的な作品が対象の部門)には9本が選出された

 ↓ 結果発表

長編部門最高賞クリスタル賞『FLEE』
長編部門審査員賞『Ma famille afghane』
長編部門審査員栄誉賞『LA TRAVERSEE』
長編部門ガン財団賞『FLEE』※2冠
長編部門ベストオリジナル音楽賞『FLEE』※3冠
コントルシャン部門受賞『Bob Cuspe』
コントルシャン部門審査員賞『Archipel』

830 :名無しさん (ワッチョイW e395-n+fd [2400:2200:534:276:*]):2024/03/11(月) 12:36:11.00 ID:5qfO4yTL0.net
なんかエラーが出で続きを貼れない。
何が引っかかってるのかわからん。
だからもういいっす。すいません。

831 :名無しさん :2024/03/11(月) 13:25:07.49 ID:S8XX7n6k0.net
>>819
ほんとだ、そしてまだ更新されないままだね

832 :名無しさん :2024/03/11(月) 13:55:09.86 ID:zyZH4/1Jd.net
入札0のNFTを初期に高値で買った信者サロメンこそお金の勉強が必要だなww

833 :名無しさん :2024/03/11(月) 13:58:47.02 ID:S8XX7n6k0.net
考えてみると、オークションのそれもNFTへの入札ゼロってなかなかすごい話よな
根本的なやり方が問われるんでは?

834 :名無しさん (ワッチョイW 2b63-SeR6 [153.214.109.183]):2024/03/11(月) 14:23:18.14 ID:peMfNT8Z0.net
でもまだ売る絵があることも驚きだよバンドザウルス
手を引く時どんな言い訳するか楽しみ

835 :西野ブログ 2024年3月11日(1/4) :2024/03/11(月) 14:41:40.71 ID:eLPiggJ90.net
https://chimney.town/11410/
https://voicy.jp/channel/941/746568

世界の映画祭事情
(Voicy:意外とサクッと参加できる世界の映画祭)
2024年03月11日

(*前説・要約)
・最近、ロケ番組、何も生産性のないただ笑うだけのロケバラエティをやりたくなっている
・海外で仕事をしてるとバラエティの話とかをしないが、日本に帰ってくると東野さんやラヴィットに捕まったりする
 恥ずかしくて嫌なんだけど、どっかでそれを求めている自分もいて、それが前より強くなっている
・日本で表に出る時って基本的にはビジネスマンとかクリエイターとして呼ばれるので、
 「まったく意味のない時間」をやれてないので、ロケバラエティをやりたい(笑)
(以上)

■そもそも映画祭って、どうやって出るの?
 
昨日の放送でもチラッとお話しさせていただきましたが
今Tubeにアップされている石川涼さん(#FR2)との対談が破壊的に面白くて、今あらためて見返しています。
まだ見ていない方は是非!
※動画はコチラ↓
(watch?v=BtQbqjVt-IE)
 
あの収録をした日が、僕がニューヨークから帰ってきた直後で、かつ、涼さんがロンドンから帰ってきた直後で、
二人とも次の世界戦の準備の真っ只中ということもあって、やっぱり、そっちの話題になるんです。
 
僕らはお互い「日本だけを相手に商売やエンタメを届けていると、いずれジリ貧になる!」という危機感を持って、
何のアテもなく、手探りで海外に出ていったわけですが……
実際に海外に行ってみると、「なるほど。こりゃ難しいな」という部分と、
「いやいや、ここ結構ザルだぞ」という部分がそれぞれあることが分かります。
 
そして、それが分かると「打ち手」が絞れてきます。

836 :西野ブログ 2024年3月11日(2/4) :2024/03/11(月) 14:43:18.43 ID:eLPiggJ90.net
>>835続き)
 
ただ、僕も日本生まれ、日本育ちなのでよくわかるのですが、
日本にずっといると「海外」というのはあまりにも遠くて、
海外で活動している未来がまるでイメージできません。 
英語は苦手だし。
 
でも、だからといって、「海外コワイ」をこれ以上続けても何の未来も無いので、
僕のVoicyで海外の情報をチョコチョコ挟んで、リハビリをしていこうと思っておりまして、
そんなこんなで今日は世界の映画祭事情についてお話しします。
 
先日、コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』がついに完成しまして、
ここからは世界の映画祭の賞レースに参戦していくわけですが、
僕の番組のリスナーさんがよく知っている海外の映画祭といえば6月にフランスで開催される
世界最古&最大規模のアニメーション映画祭『アヌシー国際アニメーション映画祭』だと思います。
 
『映画 えんとつ町のプペル』が最終候補まで残っていて、
最後の最後でグランプリを獲り逃がした因縁の映画祭です。
 
今回はリベンジマッチで、「あの日の忘れ物を取りにいく」という物語がのっかっているのもあって、
僕のことを応援してくださっている方の中では知られた映画祭です。
 
ただ、海外の映画祭は勿論『アヌシー国際アニメーション映画祭』だけじゃなくて、
皆さんが聞いたことがあるところでいうと『ベネチア国際映画祭』とか、本当にたくさんあります。 
6月にある『アヌシー国際アニメーション映画祭』の前にも、『サンフランシスコ国際映画祭』や
『トライベッカ映画祭(@ニューヨーク)』といった大きな映画祭が4月にあります。
 
もちろんコチラの映画祭もコッソリ狙っておるのですが、
「そもそも映画祭って、どうやって出るの?」という疑問をお持ちじゃないでしょうか?

837 :西野ブログ 2024年3月11日(3/4) :2024/03/11(月) 14:44:16.13 ID:eLPiggJ90.net
>>836続き)

これ、映画祭って、招待されるケースと、『コンペ部門』に自分からエントリーするケースがあるわけですが、
海外の大きな映画祭でも、コンペ部門は結構、間口が広いんです。
 
「名の通った監督の作品以外ダメ!」とかじゃなくて、結構、誰でもエントリーできるんです。 
そして、エントリー料もウン十万円とかじゃなくて、ウン千円~2万円とかのレベルです。 
誰でも参加できる上に、意外とリーズナブルなんですけども、ここって、あんまり知られてないですよね。
  
■「海外の映画祭」は意外とカジュアルに参加できる
 
結論から言っちゃうと、映画を作ったら、とりあえずエントリーだけはしといた方がいいと思います。
 
それこそ、日本の劇団の方とかは、「映像作品を作って、海外の映画祭に出して、賞をとって、
そこで箔をつけて、逆輸入的に劇団の集客に繋げる」という攻め方をするのも一手だと思います。

┃日本は海外の、なんかに評価された
┃みたいなのに弱いので。
 
で、ここもあんまり知られていないのですが、今年のエントリーの締め切りに、
作品の完成が間に合わないからといって諦める必要はなくて、これは映画祭によると思いますが、
制作途中のモノ(最終の編集前)でも受け入れてくれる映画祭はあって、
「これ、まだ最終の編集前で、ここからバチクソ良くなりますんで、そのことを踏まえて…」
みたいなお願いをしてみるのもいいかもしれません。 

映画祭を運営しているのは「人」なので。

838 :西野ブログ 2024年3月11日(4/4) :2024/03/11(月) 14:44:58.38 ID:eLPiggJ90.net
>>837続き)
 
ただ、「なんでもかんでもエントリーすりゃいい」ということでもなくて、
映画祭によっては「北米プレミア」という決まりがあったりする映画祭があって、
それは、「北米での御披露目はウチの映画祭が最初じゃないとダメだよ」というものです。
 
なので、「北米の小さな映画祭にエントリーして、なまじっか出てしまったせいで、
その後に控えている北米プレミアの大きな映画祭に出られない」という事故が起きることがあるので、
ここは要注意です。
 
ちなみに、ベネチア映画祭は「ワールドプレミア」なので、ベネチア映画祭より前にどこかに出てしまっていたら、
ベネチア映画祭には出られません。 
まぁ、例外もあるんでしょうけど。 
『ボトルジョージ』はベネチア映画祭よりも前に開催される映画祭にエントリーしているので、
その時点でベネチアは候補から外れています。
 
このことを知っておくと、
「なるほど。あの映画はベネチア映画祭に合わせてできたんだな」
という見方ができて面白いと思います。
 
海外の映画祭の話をし始めるとキリがないので、このあたりで終わろうと思いますが、今日の放送で
「映画祭って意外とカジュアルに参加できるよ。なので、お互い世界を狙おうぜ」
ということが伝われば幸いです。

(*終わり)

839 :名無しさん :2024/03/11(月) 14:47:55.64 ID:FVPlmS/i0EQ.net
Nekomata21が買い支え要員だと思ってたけど違うのかな?
↓のオークション結果一覧によれば、今年入ってからのオークション69回中16回はNekomata21が落札してる。
先週だけでも3回。
https://takataka-blog.com/chimney-town-dao/bandsaurus-auction/#index_id3

買い支えの費用捻出が難しくなったのかな。

840 :名無しさん :2024/03/11(月) 14:51:11.85 ID:eLPiggJ90.net
>>835の動画のリンクはY0utubeです
どうも数日前からY0utubeのリンクや「Y0utube」という単語自体が貼れなくなってる様子
(↑はアルファベットのoを数字のゼロに変えています)

それと前説のロケ番組云々は、近々ロケ番組に出るという匂わせなのか
それとも「出たいなぁ(チラッチラッ」なのかは判然とせず

841 :名無しさん :2024/03/11(月) 14:52:54.85 ID:JeDNFOd70.net
>>831
こういう場合どうするか誰も考えてなかったのかね?

842 :名無しさん :2024/03/11(月) 14:58:59.67 ID:VRa69tdv0.net
ビジネスマン?
クリエイター??

843 :名無しさん :2024/03/11(月) 15:11:41.51 ID:30q3gaki0.net
>>839
一回一回が数千円で、それでチムニーDAO内でたくさんNFTもっている人と認識してもらえるなら良かったのかね
ここにきてやっとこれにお金をかけるより美味しい食べ物でも買ったほうが有意義と気づいたのだろうか

844 :名無しさん :2024/03/11(月) 15:56:42.51 ID:5qfO4yTL0.net
>>840
いつも貼り乙です。

まーた西野さんアヌシーについて虚言を…
嘘だと自覚して嘘ついてるのか、それとも願望こじらせて
無意識のうちに妄想と現実がゴチャゴチャになっていて
本当にプペルがアヌシーのグランプリを“最後の最後で”
逃したと思い込んじゃってるのか、どっちなのかは不明。

そうか、何のワードが引っかかって貼れないのかわかりました
ちょっと試してみます、ありがとうございます。

845 :【アヌシー】2/5 :2024/03/11(月) 15:59:57.63 ID:5qfO4yTL0.net
>>829続き)

●2021/06/20(サロン)
日本アカデミー賞に王手をかけては逃し、
アヌシーのグランプリに王手をかけては逃し…

●2022/02/03(Voicy生配信)
アヌシーってアニメーション映画祭があって。
グランプリ獲れるかなー?って思ったんですけど、
ギリでムリでぇ。『FLEE』っていう作品が受賞して。
「あぁっ…しまった…! あとワンチャン…あとチョイで…ね?
 世界一っていうとこだったのに! あぁあ~っ!」
まぁまぁ、しゃーない!しゃーない!て感じっすね。
相性っていうか…めぐり合わせみたいなもんですから。

●2022/04/16(生配信)
いろんな映画祭に出させていただいて…い・く・つ・かぁ!
賞もいただいたんですよ、映画の。おっきいね。
ただ! ギリギリで獲れなかった賞があるんですよ。
たとえばアヌシー国際アニメーション映画祭の
もうラスト、ラストのラストで負けちゃってぇ(笑)
あの、なんか…(笑)、決勝の最終決戦みたいなので
負けちゃったんすよ。

846 :名無しさん :2024/03/11(月) 16:02:45.15 ID:wz/aJSam0.net
アヌシーってのは実際のところどこまで行ったの?

847 :【アヌシー】3/5 :2024/03/11(月) 16:03:03.19 ID:5qfO4yTL0.net
>>845
西野さんは
「アヌシーのグランプリに王手をかけてた」
「アヌシーのグランプリはギリギリ獲れなかった」
「あとチョイで世界一だった」
「アヌシーの決勝の最終決戦みたいなので負けちゃった」

まるで惜しくも優勝を逃して準優勝になったかのように
言ってるけど、>>829のノミネーションと結果を見ると
そうは見えない。

12本のノミネート作品に対して作品賞はグランプリ含め4つ。
長編部門最高賞クリスタル賞(※グランプリ)、
長編部門審査員賞、長編部門審査員栄誉賞、
長編部門ガン財団賞。
『FLEE』『Ma famille afghane』『LA TRAVERSEE』の
3作品が受賞した。

「あと一歩のところでグランプリを逃した」と言うなら、
せめてグランプリ以外の3つの賞のどれかは受賞してないと
そんな風に言う資格ないだろうに…

848 :【アヌシー】4/5 :2024/03/11(月) 16:07:54.83 ID:5qfO4yTL0.net
>>847続き)
でも、もしかしたら一般人に向けての発表はないけど
関係者(当事者)にだけ「あなたの作品は審査で最後の
2本にまで絞られた中に入ってましたが残念ながら…」
みたいに運営側から教えてもらえるのかな?
だとしたら西野さんの「最終決戦で負けた」というのも
嘘じゃないが…と思ったので生配信で本人に質問してみた。

●2022/05/05(インスタライブ)
西野:アヌシー国際アニメーション映画祭っていうのがあって
   それの最終選考に残ってて、そんときは若干ねぇ!
   若干、欲が出ちゃいました、そんときは。

《あと一歩だったっていうのは主催者さんから
 教えてもらったんですか?》*

西野:いや、違う違う!
   あのー…ラスト、だから5候補とかに残るんすよ。
   アヌシーってのはどんどんどんどん上がってって、
   最後のホント最終ノミネートみたいな、
   最終決戦みたいなのに残る。
   それがラスト5候補だったんです。
―――――――――――――――――――――――

ノミネートは12作品のはずなんだけど5作品…?
そして主催者から直接教えてもらったわけじゃないとの返答。
公式発表ならば12→5作品に絞られた時点でネット上に
何かしらの記事などが残ってるはずだがそれも無い。
西野さんの「5候補“とか”」という曖昧な言い方といい…
嘘か記憶違いかはともかく西野さんの話は事実ではない。

849 :【アヌシー】5/5 :2024/03/11(月) 16:10:59.61 ID:5qfO4yTL0.net
>>848続き)そしてその後も繰り返される虚言↓

●2022/08/13(Voicy生配信)
いろんな…世界中の映画祭に呼んでいただいて。
いろいろ賞いただいたんです、ありがたいことにっ!
ですがぁ!「あ、この賞欲しかったな!(チッ)」
っていうの一個逃しちゃって…
フランスのアヌシー国際映画祭っていう。
で、最終選考まで残っててさ。ウチともう一個…
なんかね、『FLEE』っていう映画があったんすけど、
「そりゃ、その題材やられるとなぁ~!(裏返った声)」
とか思いましたけど(笑)
(※『FLEE』は紛争・難民・LGBTQがテーマ)
でもね、ちょっとザワザワザワザワしてたんです、
アニメーション業界は。
「あれ? プペル獲んの? アヌシー」みたいな。

●2022/10/30(Voicy)
いくつかの映画祭で賞をいただいたんですよ、
いろんな国の。で、アヌシー国際映画祭だったと
思うんですけど、最終の所まで行って。
それ獲ったら世界一かぁとかなってた、
あの、ギリの所で獲り逃したんですね。

●2024/03/11(Voicy)>>836 ★NEW!!
『アヌシー国際アニメーション映画祭』
『映画 えんとつ町のプペル』が最終候補まで残っていて、
最後の最後でグランプリを獲り逃がした因縁の映画祭です。

850 :名無しさん :2024/03/11(月) 16:14:30.66 ID:ut+8Y4x+0.net
バラエティに生産性の無いってラッピーの事知らないのか?
番組のキャラがガチャになるだけでも凄いのにクレーンゲームやファミマとかでもグッズ出してる普通に西野さんが出すグッズより売れてる気する
後最近テレビ千鳥がふざけて幕張メッセを押さえたのもゴリゴリ席2週間ぐらいで売り切れたけど
自称クリエイター兼ビジネスマンよりバラエティの方がちゃんと企画してるけど西野さんどう思ってるんだろう

851 :名無しさん :2024/03/11(月) 16:40:27.63 ID:+8mt1zXK0.net
あえてミスリードしているのかも知れないが

ひな壇に座らなかったから叩かれていたんじゃなく
ブログや芸人としての立ち振舞が鼻に付いて嫌われていたから何やっても叩かれる状態になっていたのであって

ひな壇や絵本はどうでもいい事なんだといつ気がつくのだろう
叩かれて辛かったかも知れないが十数年擦るにしてはエピソードが弱すぎる
もっと壮絶な体験をしている人はいくらでもいる

852 :名無しさん :2024/03/11(月) 17:00:58.96 ID:GrwMTwDp0.net
https://chimneytown.net/products/2024-3-11

あっれおかしいな
なんか上手いぞ
ペンのタッチとかそれっぽいけど明らかに線が滑らか

https://chimneytown.net/products/2024-3-10-2

昨日のこれも顔のペンタッチが明らかにちがうし
あれー

853 :名無しさん (スププ Sd03-5gF9 [49.98.90.100]):2024/03/11(月) 17:20:56.85 ID:/IglyxLEd.net
>>852
画力が本当に上がったならいろんなキャラ描いてみれば良いのにな
個人的には女キャラ希望

854 :名無しさん (アウアウウー Sa91-nZ5I [106.155.26.94]):2024/03/11(月) 17:33:04.39 ID:ucsUTYcEa.net
この上手くいかない時間を覚えておきたくて絵を書いたので16万で買ってください!

855 :名無しさん :2024/03/11(月) 18:36:29.19 ID:AsGUUIo90.net

イイね

856 :名無しさん :2024/03/11(月) 19:03:36.58 ID:2MHCFKnS0.net
絵本描いてる芸人なんて結構いるんじゃないの
髭男爵も描いてたよ、Drインクが出る前の年
西野以降だと鉄拳、漫画だけどカラテカ矢部とか普通に評価されてる。西野が開いたジャンルではないわな
絵を描いてる芸人だって鶴太郎、ジミーちゃんなどこれまた先例に事欠かない

映画撮ってる芸人だってたけしをはじめ何人もいて、別にそれで叩かれたなんてことはない(映画の出来が叩かれることはあるだろうが)
西野が叩かれてたのは絵本描いてたからじゃなくて、アピールが渋滞してた(by塚地)からにほかならない
あれもこれも手を出してドヤ顔して本業のお笑いはパッとしなかったのが問題だったんだよ
ほんとM1取らなくてよかったよ、ありがとうサンドウィッチマンだよ

857 :名無しさん :2024/03/11(月) 19:20:16.54 ID:y6TmtDBJ0.net
どこか気にいる国を探して帰化したら?子供を育ててない肉体労働をしないオスなんか養う余裕ないのよ。その上国の悪口ばかり言うし

858 :名無しさん :2024/03/11(月) 19:26:50.86 ID:FVPlmS/i0.net
ようやくバインダーが届いたようで、サロメン嬉々としてアップしてるけど、新品なのにリング跡がはっきりついちゃってるさすがのクオリティ。
6,800円もするのに、サロメンこれで良いのか?
百均だってこんな跡ついてないぞ。
https://pbs.twimg.com/media/GIWoNLmakAAeFT8?format=jpg&name=large

859 :名無しさん :2024/03/11(月) 19:57:14.78 ID:5qfO4yTL0.net
>>858
杜撰さもさることながら、六七質さんに描いてもらった絵を
デデーンと使っておきながら、そのページをめくると
「Original author Akihiro Nishino」とだけデカデカと
書かれた内表紙があるのがいかにも西野さん。

絵本ならまだしも、ただのバインダーであって
絵の要素しかないというのに「原作 西野亮廣」って
バインダーの中でこんなにアピールしねーだろ普通は。

https://pbs.twimg.com/media/GIWoNLoa0AAOIsv.jpg

860 :名無しさん :2024/03/11(月) 20:13:35.39 ID:8poeWZT+0.net
>>858
え?
表紙というかカバーというか外側のカバー的なものにプリントしてるんじゃなくて、なかの用紙にプリントしたものが挟まれてるだけじゃない。
そりゃないぜ。

861 :名無しさん :2024/03/11(月) 20:18:21.72 ID:N0h8OpL80.net
>>858
おおー、バインダーちゃんと実佐したんだ

で、このバインダーに何を綴じていく予定なんだっけ?

862 :名無しさん :2024/03/11(月) 21:00:42.62 ID:GrwMTwDp0.net
>>860
外の面に絵本の表紙と同じ絵はある
けど他にもリングの跡がついてる報告がある

6800円…お金の授業料高くついたってやつやね

863 :名無しさん :2024/03/11(月) 21:01:40.43 ID:W6vX2J650.net
宮崎駿の君たちとゴジラがアカデミー賞取ったか、西野とは全く関係無いニュースだが、嬉しいね

864 :名無しさん :2024/03/11(月) 21:24:49.31 ID:0GHegrOw0.net
>>852
11日は上手だね
いつもこのクオリティで描いてくれたらいいのにねw

865 :名無しさん :2024/03/11(月) 21:25:20.09 ID:tbYMDj+jd.net
アヌシーて短編賞にエントリーするんだから普通の長編賞より取りやすいんかな?
たんまり金をかけた映像作品を出してくるやつがそもそもあんまり居ないとか?

866 :名無しさん :2024/03/11(月) 21:33:48.46 ID:tbYMDj+jd.net
ルビっち原画もそろそろ分業制を取り入れてきたのかもな
購入サロメンにしてみたら実際に誰が筆を動かしてようとも関係ないんだろうし

むしろテクのあるゴーストに描かせた西野原画のほうを喜ぶ、まであるか

867 :名無しさん :2024/03/11(月) 21:41:12.93 ID:dDDq2ZxH0.net
>>861
サロメンはこれを何に使うんだろね

本来の目的はニューヨークのプレゼン公演(リーディング公演?)参加スタッフの他、来場した投資家の人々にも配るといったものだった
でもプレゼン公演には到着せず、役に立っていない

868 :名無しさん :2024/03/11(月) 21:45:40.60 ID:CtXxGfHq0.net
>>861
当時クラファンページのコメントにこれが国内では手に入りにくい紙を綴るものであることを指摘する書き込みがあったけど、スルーされてたね
このクオリティなら、自分で印刷なりした絵を持ってるバインダにはさんだほうがずっと良かった
100円くらいですんだのに

869 :名無しさん :2024/03/11(月) 21:50:01.49 ID:5qfO4yTL0.net
>>865
多分だけど逆に短編の方が百花繚乱の戦国時代だと思う。
今ほんとに個性的で意欲的で変わった手法のコマ撮りアニメが
次から次へと生まれてる。もちろん日本も凄いけど世界各地で。
昔と違って個人でも作ろうと思えば短編動画なら
普通に作れるようになった事も大きいとか。

ただ、そうは言ってもさすがに長編映画を作るのは
時間も費用もかかるから個人や弱小スタジオだと厳しい。
なので短編と比べて長編の方が参加ハードルは高い。
競争率低いからプペルでもノミネート作品には入り込めた。

短編は参加本数が多いし、どれもバキバキにとがった
衝撃的な内容を斬新な技術で作り上げてくるから、
「なんか凄い賞が欲しいから参加してみたよ~」という
ナメくさった態度で作られた薄っぺらい作品が入り込む
隙間はないと思われる。

870 :名無しさん :2024/03/11(月) 21:51:14.68 ID:VRa69tdv0.net
バインダーの質がとても6800円とは思えんw

871 :名無しさん :2024/03/11(月) 22:02:16.71 ID:Kzkh41C/M.net
100均とカラーコピーで7000円とかすごい

872 :名無しさん :2024/03/11(月) 22:07:30.24 ID:5qfO4yTL0.net
可愛らしいモルカーの生みの親である見里監督も
大学の卒業制作で作った『マイリトルゴート』は
父親から性虐待を受けてる人間の少年が主人公の
エグくてグロくて衝撃的なコマ撮りアニメで、
国内外の色んな賞を獲った。

制作したドワーフには悪いけど『ボトルジョージ』は
昔ながらの粘土アニメで特に新しい手法はない事や、
キャラクターや欧風の街並みのデザインがベタで古臭い、
そしてストーリーが「適当にシリアス要素を入れてみた~」
というめっちゃ粗い解像度の薄っぺらいアル中描写、
あまりにも武器が弱いんじゃないかと。
他にはない要素、強みというものが見あたらない。

西野さんは「めちゃくちゃ手間と時間がかかるコマ撮りで
作ったんだよ、凄いでしょ!」と本気で考えてるけど
そんなのはいまや当たり前、大前提でみんな世界中から
賞レースに参加してんのよ。

873 :名無しさん :2024/03/11(月) 22:14:59.15 ID:0fj7JyLK0.net
アニー賞受賞済みのトンコハウスは、短編部門ではエントリーすら遠慮されると予想してる
すでにM-1チャンピオンみたいなものだから、新人に席を譲られると思う

874 :名無しさん :2024/03/11(月) 22:17:47.83 ID:0fj7JyLK0.net
エントリーすら→ノミネートすら

875 :名無しさん :2024/03/11(月) 22:21:49.60 ID:SEHSiG7ja.net
アル中がテーマの作品でうまいこと受賞して
「いや~、昨日の祝勝会はメッチャクチャ盛り上がって、今日はもうガンガンに二日酔いなんですけども」
ってやりだしたらちょっと面白い

876 :名無しさん :2024/03/11(月) 22:32:33.46 ID:CtXxGfHq0.net
エックスに上がってるバインダーのつぶやきをいくつか見てみたけど、メキシコの刻印があるらしくとするとあまり高級品ではないよね
特徴的な内ポケットをみるにこれ、カーディナルのバインダーじゃないかな
バインダーだけなら日本でも1000円くらいで買えるし記念品として考えても割高だと思う
つぶやきを見る限り「高級感があって素敵!」だそうなので本人たちは大喜びなんだろうけど…

877 :名無しさん :2024/03/11(月) 22:34:48.76 ID:GrwMTwDp0.net
>>867
使い勝手も何も西野サン自身が「挑戦の"おまもり"」って言うたからね
おまもりに使い勝手を求めちゃダメって事でしょ

878 :名無しさん :2024/03/11(月) 22:41:31.58 ID:IZif6jZxa.net
バインダーは西野さんが言った美術館や時計台に飛行機なんかの進捗を書きとどめていくんだよ

879 :名無しさん :2024/03/11(月) 22:43:52.09 ID:XTvhVCakd.net
バインダーはプペミュのアメリカでの大失敗を忘れないための戒めアイテムだよ

880 :名無しさん (ワッチョイW d51e-QATo [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/11(月) 23:04:24.76 ID:GrwMTwDp0.net
プペブロ密着動画いつになったらあげるんかねザキ

881 :名無しさん (スップ Sdc3-tADl [1.66.102.208]):2024/03/11(月) 23:21:09.82 ID:F+87ziwBd.net
>>869
>>ナメくさった態度で作られた薄っぺらい作品

でもブロードウェイ・プペと違ってジョージのばあいトンコハウス社に任せっきりなイメージなんだよね
西野さんが五月蝿く余計なクチ出しってた感が無い

西野workはサロメン金の掻き集めだけで製作現場はトンコ社やドワーフ社に全面ヨロシク!
なんだったらジョージそれなりQualityには仕上がってるんかもしんないよ?

882 :名無しさん (ワッチョイW 3bae-bENW [2001:f74:3ac0:3700:*]):2024/03/11(月) 23:39:31.44 ID:AebQ3C+80.net
流石に今月中には星の絨毯がどうなるかわかるかな?

883 :名無しさん :2024/03/12(火) 00:15:03.55 ID:Yz5Ski6cd.net
笑バインダーは呪いのアイテムだな

西野さんのことだから破魔矢の正月お焚き上げみたく毎年バインダーやら焼かせてサロメン厄払いさして新しいなんか毎年買わせる策を練ってるかもしんないね

884 :名無しさん :2024/03/12(火) 00:18:58.25 ID:K9jzdX+B0.net
原画()と違って手が届く値段だから意識高い系底辺からも絞りとれるな

885 :名無しさん :2024/03/12(火) 00:53:29.35 ID:zZDltoFW0.net
>>876 が言ってるカーディナルのバインダーでビンゴだと思う。
ググってみたらそっくり。
USのAmazonだと1つあたり$3!
どんだけぼったくってるねん。
サロメンは高級感がある!って喜んでるけど、商品名は皮肉にも「Cardinal Economy 3-Ring Binders」

886 :サロン過去ログ 2023年3月12日(1/3) :2024/03/12(火) 01:01:20.70 ID:Bie2LjbW0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/GdgiK0xJoJ3
(※一年前のサロン記事)

日曜日の今日は、今、ボンヤリと考えていることを
投稿日:2023.03.12

おはようございます!
日曜日の今日は仕事の話をお休みして、今、ボンヤリと考えていることをお話ししたいと思います。

短編アニメーション『ボトル・ジョージ』の製作が進んでおります。

最初に書いた本は「挫折をして、酒に溺れて、酒に飲まれてしまった男
(ウイスキーボトルの中に入って出られなくなった男)のリベンジ物語」だったのですが、
トンコハウスの堤さんや、ドワーフの松本さんらとディスカッションを繰り返す中で、
「“依存症”から抜け出せなくなった男の物語」になりました。

ラストは「依存症から抜け出せました~!」という分かりやすいハッピーエンドではなく、
主人公のジョージが「依存症」と向き合ったところ(スタートラインに立ったところ)で物語は終わります。
「依存症という病気は、そんなに簡単に抜け出せるものではない」
と言った堤監督の言葉に、激しく共感した自分がいました。

僕はよく後輩達に「『0→1』はやらなくていいから、あやかれ」と言います。
これは僕自身の経験から来ている言葉です。

僕は本当にありがたいことに「超」がつくほどのスピード出世で、若いうちから恵まれた環境にいました。
その分の苦労(誰にも共感されない痛み)などは勿論ありましたが、しかし、
それは「信用」「予算」「人脈」「影響力」などが揃った環境で、言ってしまえば「努力が報われやすい環境」でした。
だから、誰よりも努力したわけですが、今あらためて思うことは、「誰よりも努力が報われやすい環境」だったから、
誰よりも努力できたのだと思います。

887 :サロン過去ログ 2023年3月12日(2/3) :2024/03/12(火) 01:02:08.88 ID:Bie2LjbW0.net
>>886続き)

「報酬」が大きければ、そりゃ誰でも頑張れます。
自分の手柄のように思っていましたが、ほとんど「運」でした。
どこかでボタンを掛け違っていたら、僕は今ここにはいなくて、「やってもやっても報われない環境」に置かれたら、
目も当てられないような生活を送っていたかもしれません。

『ボトル・ジョージ』が「依存症」を描く物語にシフトしていった瞬間から、インパルス堤下君のことをずっと考えています。
現在冬眠中のイノシシです。

堤下君が芸能活動を休止したのは去年の6月。
「睡眠導入剤を飲んだ後に車を運転したんじゃないか?」「ていうか、お前、2度目だろ!」
とか何とかで、今も鳴りを潜めています。

活動再開したところで、事故物件タレントなので、すぐには以前のようには活動できないかもしれません。
個人的にはそんなことは本当にどうでもよくて、彼がその気なら、二人で一緒に地下劇場で
定期的にトークライブでもして、一番下から這い上がってやります。
そんなことはいくらでもできる。

僕の心配はそれ(復帰後の貧乏生活)じゃなくて、「もう、帰ってくる方法を忘れたんじゃないか?」ということ。

あまりにも心配だったので、活動休止中にも何度か呑みに誘って、ただただ近況を聞く時間を設けました。
本人は「もう健康なんだけども…」と言っていましたが、目の動きや指先の動きを見逃す西野じゃありません。
深くはツッコミませんでしたが、まだまだ「健康」とは言い難い雰囲気でした。

世の中は「依存症」を「自業自得」のカゴに入れますが、「依存症」は病気です。
一つ間違えれば自分もその穴に落ちていた可能性だってあります。
周りにいる人間はそのことを理解して、トコトン付き合ってやらなきゃいけないし、
トコトン付き合う人間がいなくなったら帰る場所が無くなってしまう。

888 :サロン過去ログ 2023年3月12日(3/3) :2024/03/12(火) 01:02:32.64 ID:Bie2LjbW0.net
>>887続き)

このタイミングで『ボトル・ジョージ』を作ることになったのも、何かのメッセージだなぁと思っています。

僕の人生には堤下君と駆け抜けた20代があります。
お互い若かったから、たくさん喧嘩もしました。
それはとても眩しい時間で、できるならば取り戻したいと思っています。

アイツは今日何してるんだろう?
健康だったら、それでいいな。

僕は明日からドバイ。
帰国後は新刊のプロモーションでドタバタしそう。
でも、どこかで時間を見つけて、また呑みに誘ってみます。
そして、米をたらふく食わせてやります。

西野亮廣の友達が負けてんなよ。
早く帰って来いよな。

キングコング西野亮廣

889 :名無しさん (ワッチョイW 3b9e-GomD [159.28.228.185]):2024/03/12(火) 02:58:43.82 ID:6pJDj0tH0.net
>>888
> 西野亮廣の友達が負けてんなよ。
うわあ

890 :名無しさん (ワッチョイW d511-E8I9 [240f:c7:1a91:1:*]):2024/03/12(火) 05:08:21.77 ID:IDhu0eju0.net
>>835
あー自分生産性のある仕事ばっかりだよ〜意味のある時間ばっかりだよ〜ってのがダダ漏れw
そんなんじゃそりゃバラエティー番組に呼ばれる事も減るわ。てかまだ呼んでくれるとこがあるのがビックリだ

891 :名無しさん :2024/03/12(火) 06:13:20.31 ID:ygKJ+I5T0.net
>>890
こんなに上から目線でロケバラエティしたいっていって仕事くるもんかね

そもそも同じような相槌・ツッコミしかできない、感想をもとめられても「メチャクチャうまい(すごい・キレイ・面白い)」な人はロケ向いてない

892 :名無しさん :2024/03/12(火) 07:04:08.36 ID:I0rqXaac0.net
貼り乙です
依存症の話題で堤下を出してくることがズレてると思うし
前に西野さん依存症の人は自分が苦しいだけで周りの人には迷惑かけないみたいなこと言ってたけど
そんな考えで作ったシナリオで賞取れると思えないんだが

893 :名無しさん :2024/03/12(火) 07:16:07.07 ID:U6GxgXWI0.net
>>891
相席食堂みたいな、自分がいじられて面白くなる番組を希望してるんじゃないかな
ロケバラエティやりたいなら自分でやればいいじゃない
何テレビにチラチラしてんの
テレビに限らないけどさw

894 :名無しさん:2024/03/12(火) 09:08:08.29 ID:HQB0GxvIy
アヌシーの件で一番ヤバいミスリードは他にも日本アニメがいくつもノミネートされてたのを意図的に伝えなかったことかな
長編部門だけでも毎年それなりの本数日本作品がノミネートされてる
プペルと同じ年のテレビ部門の審査員賞だし、翌年の長編コントレシャン部門(実験的な作品のために新設)も日本作品が受賞
去年の長編映画部門も日本作品が賞獲ってるし、難攻不落の賞ではない

895 :名無しさん (ワッチョイW 2bf2-IS3b [153.151.245.149]):2024/03/12(火) 07:40:50.51 ID:Fn2bPBS00.net
今ちょっと炎上してるいえす寄席のプロデューサーjoeで笑った

896 :名無しさん (ワッチョイW bb55-5gF9 [2001:268:9968:3b34:*]):2024/03/12(火) 07:43:31.40 ID:4bOW5llN0.net
>>887
仮にも友人と言っているのに、心配してる体でわざわざ過去の過ちを引っ張り出してきて、オープンな場で貶められる西野さんって凄いな

まあ、西野さんが他の芸能人の名前を出す時って「俺あいつとも知り合いなんだぜ」と共に「駄目なあいつと違って、(大物の時は「あの人も感心する程有能な」)常に冷静で先を読んでる俺スゲー」という後付け設定&願望もセットだしね

897 :名無しさん (ワッチョイW d51e-QATo [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/12(火) 09:07:35.27 ID:lq4eKXhD0.net
>>892
そんな程度の理解で依存性についてのストーリー書けるんかね?
依存性に苦しむ本人なり周囲なりに取材するなり、それが出来ないなら資料集めるなりすればいいのに

大体プペは自分の話だったりプペ2は梶原と自分の話だったりボトジョーは堤下の話だったり、チックタックは認知症のばあさんやっけ?だったり(ていうのを自分から明かすのもかなりマヌケだが)、西野サンって自分が知ってる狭い範囲でしかストーリー書こうとしない、書けないんやな
何が「僕ファンタジー得意なんすよぉ」じゃ

898 :名無しさん (スッップ Sd03-2sNu [49.98.216.135]):2024/03/12(火) 09:35:24.96 ID:mQM+Igcad.net
>>897
取材や資料集めみたいな地味な仕事をやる訳がないw
絵本描いた時も全然やってないでしょ

899 :名無しさん (ワッチョイW d51e-QATo [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/12(火) 09:42:45.89 ID:lq4eKXhD0.net
>恐竜印「春の肉まつり」を開催したい!
https://www.picture-book.jp/projects/4434

化粧水ナガモト主催
六本木のクラブで子供ファーストのイベントってねぇ
つまらなそう且つなんかトラブりそう

>皆で作ったコマ撮り短編映画『ボトルジョージ』を世界中に届けたいっ!
https://www.picture-book.jp/projects/bottle-george-movie

西野サンの新しいクラファン
「皆で作った」の皆って誰よ?
大仰な名前のクラファンだが内容はボトジョー試写+西野サンのおしゃべり会のチケット販売

900 :名無しさん (ワッチョイW cdda-5gF9 [220.220.139.197]):2024/03/12(火) 09:48:07.63 ID:s7dHqx2v0.net
>>897
そもそも自分以外に興味が無いから、何かに没頭したり深掘りしたりが無い
圧倒的にインプット不足なのに、ちょっと齧っただけでドヤァするから辻褄が合わなくなる

901 :名無しさん :2024/03/12(火) 10:05:54.80 ID:JtVQ5EMod.net
>>899
肉まつりの方はまーだ受付や物販などをやる側が金払ってさせようとしてんのね
これにどれくらい応募があるか気になる

902 :名無しさん :2024/03/12(火) 10:23:26.37 ID:lq4eKXhD0.net
Xで「プペル バインダー」で検索かけたら
開いた状態の画像に悉くリング跡ついてる
いくらおまもりでもあんま安っぽいのは有り難がって貰えんぞよ
普通の商品なら瑕疵のある商品としてクレームくるぞ

903 :名無しさん :2024/03/12(火) 10:55:53.91 ID:gECVlDKn0.net
>>899
世界中に届けたいって賞取った後に売り込むんじゃなかったの?
美術館限定の展示品だと思ったけど
それともどこでも観れる物をオークションで売ろうとしてる?

904 :名無しさん :2024/03/12(火) 11:13:54.96 ID:lq4eKXhD0.net
>>903
試写会でそこそこ軍資金稼いでから世界へって事なんでしょ
ボトジョー試写だけじゃ時間が短すぎるから西野サントークのおまけつき

そこから

映画賞
オークション高値
有名美術館常設展示

ていう絵図ではないかと

905 :名無しさん :2024/03/12(火) 11:15:33.78 ID:mQM+Igcad.net
>>899
一昨年の9月末時点で7億5千万円の利益剰余金があったんだから余裕だろうに
なんでクラウドファンディングやんのかねw

906 :名無しさん :2024/03/12(火) 11:20:48.30 ID:XM5swgei0.net
>>903
これなんて破けちゃってる。
https://pbs.twimg.com/media/GIbOZnnbsAAYZ6o?format=jpg&name=large
こんなの送ってこられて、なんでサロメン怒らないんだ??
$3(原価)ならまだしも\6,800円だよ!?

907 :名無しさん (ワッチョイW c3ee-z1fx [101.55.130.238]):2024/03/12(火) 11:55:41.56 ID:oyUOrqRf0.net
西野さん、自称凄腕プロデューサーなのに
届けたいからクラファンで金集めってww
自力で何も出来ないのかよ


ある意味最高のギャグだよなw

908 :名無しさん (ワッチョイW bb9b-rzCH [240f:50:7da2:1:*]):2024/03/12(火) 12:23:08.79 ID:gECVlDKn0.net
飲み会しかやってなくて金余ってそう何だけどこんだけクラファンで集めて何に使ってるんだろう
告発された時の逃亡資金?

909 :名無しさん (スップ Sdc3-tADl [1.66.102.49]):2024/03/12(火) 12:28:56.46 ID:EFyPfs6Vd.net
>>908
とりあえず正月のブロードウェイでは¥7000万だか払ったみたいよ
あくまで西野さん自己申告の数字だけど

910 :名無しさん (スップ Sdc3-tADl [1.66.98.102]):2024/03/12(火) 12:39:36.22 ID:6I+3B1O6d.net
>>895
事実かどうかワカランけれどjoe
クラファンのリターンをバックレて返金申込すらバックレてるみたいだな
さすが!西野さんから借金を逃げ切った男

911 :名無しさん (ワッチョイW d51e-QATo [2001:318:e006:26a:*]):2024/03/12(火) 13:08:27.51 ID:lq4eKXhD0.net
>>910
西野サン案外そういう風に集られてバックレられるケースが多いかも知れんな

ボトジョーのクラファン西野サンが告知しないもんやから初動が悪いな

912 :名無しさん (ワッチョイW d5cc-QATo [2001:268:98cb:40da:*]):2024/03/12(火) 13:27:50.58 ID:2jYKa1pR0.net
>>899
肉というのは西野さん語録のほうの意味なんだろうけど
普通「肉まつり」って言ったらお肉が食べられるイベントをイメージしないか?
子供もいるのにまさかのドリンクオンリーで驚いた
あと「入場チケット代だけで経費を回収しようとするとチケット代が高額になり、たくさんのお子さまに楽しんでもらうことが叶わなくなってしまいます。」の部分
お金出せる人は出しての意図なんだろうけど、結局参加する人に多く出させる構図は変わらないのね…

913 :名無しさん :2024/03/12(火) 13:48:38.44 ID:BH6xw5jR0.net
>>912
DJ、ダンス、90年代J-Pop、食べ物はない、持ち込みもNG、恐竜もいない
たくさんのお子様に楽しんでもらう要素って、何なんだろうな

914 :名無しさん :2024/03/12(火) 13:49:38.99 ID:d+KCMzDxF.net
肉祭りと謳っておきながら、恐竜は出ませんって書いてるし

子供ファーストと言いながら子供が喜ぶような要素無いし

なんの為に開催するのか謎なイベントだな

915 :名無しさん :2024/03/12(火) 15:03:42.83 ID:mQM+Igcad.net
性懲りもなく肉祭りのボランティアスタッフ権で金を毟り取ろうとしているな

916 :西野ブログ 2024年3月12日(1/4) :2024/03/12(火) 15:10:39.00 ID:Bie2LjbW0.net
https://chimney.town/11425/
https://voicy.jp/channel/941/746946

仕事の創り方 ~印刷物はどの瞬間に価値が生まれるのか?~
2024年03月12日

(*前説・要約)
・3月ってまだ寒いじゃん! 日本の四季をきれいに四等分するのは無理がある!
 冬は11・12・1・2・3月、4・5月が春、6・7・8・9月が夏、秋は10月だけにしてくれよ!
 じゃないとこっちの期待と実際の気温がズレる!
 ……なんで怒ってんだよ俺は? こんなことで怒りたくないよ!
(以上)
 
■『えんとつ町のプペル オリジナルバインダー』の評判がすこぶる良くて…
 
今日の放送は主に舞台関係者さんに向けた内容になりますが、
それ以外の方にとっても「仕事の創り方」のヒントになると思うので、どうぞお付き合いください。
 
これまでに2~3回ほどVoicyでお話しさせていただきましたが、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のニューヨークチームのキャストとスタッフのテンションを上げようと思って、
そしてプレゼン公演に来られる投資家に『えんとつ町』の世界観(ビジュアルイメージ)を知っていただく為に、
彼らに渡す台本(バインダー)をオリジナルで作ったんです。
 
そして、この『えんとつ町のプペル オリジナルバインダー』の評判がすこぶる良くて(結構こだわって作ったんです!)、
「こんなに喜んでもらえるものを関係者だけのものにしておくのは勿体無い」という話になりまして、
日本向けに販売を開始したんです。
 
現在もクラウドファンディング(PICTURE BOOK)で予約を受付中でして、
すでに【1146部】の御注文をいただいております。
予約締め切りまで、残り【24日】なので、迷われている方は是非!

917 :西野ブログ 2024年3月12日(2/4) :2024/03/12(火) 15:11:22.30 ID:Bie2LjbW0.net
>>916続き)
 
そんなこんなで、今日は舞台関係者さんに向けて「やってみて分かったけど、
グッズでバインダーを販売するのって、すっごくイイよ!」という耳寄りなお話をさせていただきたいと思います。
 
もう少し掘り下げた結論を先に言っちゃうと、
「普段応援してくださっているファンの方に、自分達のオリジナルバインダーを持っておいてもらうのは、すっごくイイよ」
といったところなのですが…
  
■印刷物が分かりやすく価値を生む瞬間は「綴じた時」
 
「印刷物は、どの瞬間に分かりやすく価値を生むか?」について考えたことあります? 
これ、ほとんどの人が考えたことは無いと思うのですが、ほとんどの人が知っているんです。
 
印刷物が分かりやすく価値を生む瞬間って、「綴じた時」なんです。
 
それこそ、紙に印刷された文章であれば、一冊の本になった時。
写真なら写真集になった時。
文章と写真の合わせ技ならパンフレットになった時。
プリントされたイラストならば額装された時。
 
僕らは「綴じられた状態」に様式美のようなものを感じ、そこにお金を払っています。 
コピーされた新刊の原稿が200枚“綴じられていない状態”であっても、あまり買う気にはなれない。 
絵なんか売っていると分かりやすいのですが、「額装されていない絵」と「額装された絵」では、
売れ行きが全然違うんです。
 
「じゃあ、綴じちゃえばいいじゃん」という話なのですが、どっこい、印刷物は「綴じる」のに1番お金がかかるんです。
印刷物なんだから、注文が入った分だけ印刷すればいいハズなのに、
「綴じる作業」に関しては事前に工場に数(ロット数)をお伝えしておかなくちゃいけなくて、
綴じすぎちゃうと次は印刷物なのに「在庫リスク」を抱えることになる。

918 :西野ブログ 2024年3月12日(3/4) :2024/03/12(火) 15:11:59.25 ID:Bie2LjbW0.net
>>917続き)
 
皆さん、すっかりお忘れですが、印刷物には本来、「在庫リスク」なんて無いんです。 
さっきも言ったように、注文が入れば入った分だけ印刷すればいいだけなので。
 
印刷物に在庫リスクを発生させている悪玉は、この「綴じる」という行為なんです。 
だけど、印刷物は綴じないと価値が生まれにくい。 
 
■お客さんが「綴じる装置」を持っていたら…!
 
ここまで話せば、もうオチが見えてきた思うのですが、自分達のことを応援してくださっている方が
オリジナルバインダーを持っていたら…つまり「綴じる装置」を持っていたら、
印刷した紙を単体で販売することができるんです。 
印刷した紙を単体で販売しても、価値を生むことができる。
 
たとえば劇団の方なら、公演ごとにフライヤーをデザインされるでしょう? 
フライヤーって、せっかく、こだわって作ったのに、販売できないじゃないですか? 
なんか、「買うもの(グッズ)」に入ってないですよね。
 
でも、お客さんが自分達の劇団のオリジナルバインダーを持っていたら、
フライヤーをちょっとイイ紙(厚紙)に印刷すれば、コレクターアイテムとして販売できる。
 
CHIMNEY TOWNはこれを「アートシート」と呼んでいるのですが、今後、映画やミュージカルを作る度に、
その作品のアートシートを販売していきます。 
すでにコマ撮り短編映画『ボトルジョージ』のアートシートの制作は進めています。 
いろんな種類を出して、1枚400円とかで。

919 :西野ブログ 2024年3月12日(4/4) :2024/03/12(火) 15:12:53.42 ID:Bie2LjbW0.net
>>918続き)
 
こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、劇団のパンフレットも、
ぶっちゃけ「お目当てのページ」とかがあるじゃないですか? 
自分の推しの役者が出ているページだけを欲しかったりするけれど、綴じているから、それができない。 
だけど、バインダーならば、ページごとに購入することが可能なので、購買に繋がりやすい。
 
CHIMNEY TOWNはアメリカで日常的に使われている(日本には無い)三つ穴のバインダーを使用しています。 
そうすれば三つ穴のアートシートを販売すれば、「CHIMNEY TOWNのバインダーを買おう」という流れが生まれるので。
 
┃これつまり、ソフトを買ったから
┃ハードを買うしかないっすよね、みたいな。
┃これはオンラインサロンの中で
┃さんざん議論したんです。

今日の話を舞台関係者以外の方が、どう捉えるのが正しいのか? 
おそらく今日の話のハイライトは「印刷物は綴じた瞬間に価値が生まれる」というところで、
同じような事例が他でもきっとあると思うので探してみてください。
 
2024年になって「バインダー」に手をつけるとは思いませんでした。

(*終わり)

920 :名無しさん :2024/03/12(火) 15:15:47.66 ID:fksesjqL0.net
>>915
SNSで変顔写真を晒してリア充アピールしたい層に人気なボラスタだよ。

921 :名無しさん :2024/03/12(火) 16:01:09.75 ID:jQP4toIy0.net
3)VIPルーム内にパーティションを設置してオムツ交換の目隠しをします。

借りた側がどう使おうと自由だけどさ?ビリヤード置いてるVIPルームの普段の使い方って
赤ん坊連れて入ってくること想定してないし、調度品もそうだよね。ぶっちゃけオムツ交換コーナー設けるって
その時点で色々間違ってるよ。トイレも満足にできない歳の子を連れて六本木にダンパ参戦とか冗談でしょ…

ナイトクラブって町のレンタルスペースとは一線を画す「お子様シャットアウト」だからこそ
生まれる付加価値があるわけで、日中で終わるんだからいいでしょ!ってわけじゃないと思う

922 :名無しさん :2024/03/12(火) 16:06:45.60 ID:2fJRprJj0.net
「バインダーで綴じれば価値が生まれる」のなら"オリジナル"バインダーで綴じる必要性がないんだよなぁ…
それこそカーディナルのバインダーを買えばいい…

というか「印刷物に価値が生まれるのは綴じる時」が仮に真だとしても(賛同するわけではない)
「印刷物を綴じれば価値が生まれる」が偽であるということは普通の人は理解できるよなぁ…
どんな方法でどんな印刷物を綴じても価値が生まれるならアートシートを買う必要もないしバインダーを買う必要もない
適当になんか家庭用プリンターで印刷してホッチキスで綴じとけ
価値が生まれるってさ

923 :名無しさん :2024/03/12(火) 16:13:15.42 ID:s7dHqx2v0.net
>>913
爆音でも大丈夫なように無音のイヤーマフ貸出!
飽きた子供の為に控え室!

子供地獄だな

924 :名無しさん :2024/03/12(火) 16:32:59.63 ID:V0XnMTXyd.net
イヤーマフも赤ちゃんには合わないだろうし
赤ちゃんに爆音聞かせるのどうなんだよ?と
これで子供ファーストとか言ってるのが笑える

そもそも子供のためとか言って集金するのやめたほうがいい

925 :名無しさん :2024/03/12(火) 16:39:16.93 ID:jQP4toIy0.net
そこまで子供に不自由させる上に、あれこれ費用が膨れ上がってクラファンしなきゃならないのなら
最初から安い公民館でも借りたらいいじゃん…公共施設ならベビールームもバリアフリーで親子で入れる
多目的トイレもあるし、突発ダッシュした子供が激突して大怪我したり破壊した損害賠償請求されるようなものは
最初からの設置してない
軽食持ち込みokなら親は幼児用ドリンク持参できる。大人と同じものはジュースであっても飲ませられないのに
まさかナイトクラブの飲み放題でカバーできるとか思ってないよね?

926 :名無しさん :2024/03/12(火) 16:44:17.46 ID:yU4rV/Fc0.net
サロメン層とやりたいイベの内容がちぐはぐでみっともない感じだね
無理して都会人ぶろうとするようなちぐはぐ感というか…

アカデミー賞ニュース聞いてると
西野さんなんかが日本を憂えなくても、他のクリエイターがさっさと
世界を獲りにいってるのが爽快に思える
「このままじゃ日本駄目だぞ」って片隅にいる人に説教されてもなあ
クリエイターにもなれないんだったらせめてプロデューサーに徹すればいいのに

927 :名無しさん (ワッチョイW d5cc-QATo [2001:268:98cb:40da:*]):2024/03/12(火) 17:32:46.94 ID:2jYKa1pR0.net
この間の盆踊りならまだ子供うんぬんはわかる
幕張メッセは多様なイベントに対応できる施設だし、
子供が楽しめそうな出店もパフォーマンスも用意されていた

今回ガチのナイトクラブに飲み物だけで幼児が我慢できるのか?
逆に大人は子供が泣き叫ぶかもしれない環境でピアノ演奏を楽しめるのか?
クラファンページを見ると沢山の着ぐるみ恐竜が出演するかに見えるけど誤認させる宣伝はいかがなものかと色々突っ込んでしまうよ

無理せずにお花見運動会とかやればいいんだよ
ティラノサウルスレースが今年も各地で開催されるけど、ああいうイベントのほうが子供は大喜びだろう

928 :名無しさん (スップ Sdc3-tADl [1.66.99.1]):2024/03/12(火) 17:50:42.11 ID:UP8Q/rPRd.net
>>926
例のシンママ向けMLMが入場券まとめて買ってくれるんじゃないの?

929 :名無しさん (ワッチョイW 2b63-SeR6 [153.214.109.183]):2024/03/12(火) 17:55:07.62 ID:InDaxOI60.net
サロンが膨張してた頃なら西野さんいなくてもサロメン同士の交流深めるパーティなりたっただろうけどこの状態で人集まるのかな

930 :名無しさん (ワッチョイW 2bbb-ULfX [217.178.24.41]):2024/03/12(火) 18:07:24.04 ID:ZtBaV6ZP0.net
>>918
普通の人なら、クリアポケットファイルを使うよね。
100均でも売ってるし。
フライヤーはもちろん、チケットの半券とか、もらったり買ったりした写真やブロマイドやチェキとかも入れられるし。
小さな劇団だと、コピー用紙1枚にご挨拶とかキャストの紹介とか一言メッセージなどまとめた紙を配ってくれたりして、そういうのも保存しておきたいし。
バインダーだと紙同士がこすれたり、穴の周囲が傷ついたり破れたりして、まったくコレクター向きじゃない。

あと、
アイドルさんだと、ファンの人がツーショットチェキをまとめて保管できるように専用の「チェキアルバム」「チェキ帳」を売ってたりするよ。
市販のものに表紙だけ付けたりしたものが多いけど。

931 :名無しさん :2024/03/12(火) 18:20:09.04 ID:jQP4toIy0.net
目隠し間仕切りすればいいってもんじゃないこともある
VIPルームで排泄物処理を公然と許すとか、ナイトクラブ側のブランド的にどうなんだ

とはいえ、90年代popミュージックとか主催が趣味に走った中年連中のイベントだし、
流石に子育て世代は来ないよな…?

932 :名無しさん :2024/03/12(火) 19:18:44.90 ID:ayGoU0/60.net
>>930
西野さんはファン心理やコレクター心理を
これっぽっちも理解できない人。

●2019年10月20日(サロン)
「渋谷センター街に建てるビルの一階スペース(路面側)を
御提供するので、西野さんのオリジナルショップとして
使ってください」と言われて、(※中略)
大前提として、「ファングッズ」を販売するお店に
してしまった時点で、ファンがグッズを買い切って
しまったところで売り上げは打ち止めとなるので、
ゲームオーバーです。
もちろん新商品を開発&追加し続ければ、
そこそこ誤魔化しが効くかもしれませんが、
どっこい、シーズンごとに買い替える『洋服』なら
まだしも、少なくとも僕は『グッズ(モノ)』を
コンスタントに買い続けようとは思いません。
https://salon.jp/articles/nishino/s/ibbCajHsyAn

●2019年11月9日(サロン)
最初に頭に浮かんだのも、先方さんから提案されたのも
『絵本のグッズショップ』でしたが、僕自身、よっぽど
ハイペースで新作グッズが発表され続けないかぎり、
渋谷のグッズショップなんぞに何度も通ようなことは
しませんし、そもそも、そんなに何個もグッズは要りません。
【今、抱えている問題】
①「グッズ」だけではリピーターが生まれないので、
 グッズを売り切った時点で集客が止まってしまう。
②そもそも、「グッズ」って、そんなに要る?
 いやいや、熱狂的なファン以外は、絶対に要らねえ!
https://salon.jp/articles/nishino/s/T4AuCgHFW8O

933 :名無しさん :2024/03/12(火) 20:28:40.76 ID:yU4rV/Fc0.net
西野さんの絵は無理だけど、映画版か絵本版の絵柄グッズなら欲しい人いるよ
ただプペル人気を考えるとグッズ方面いかなくて正解だったかも

キャラクターグッズ経済のことなんにも分かってない…
コラボキャンペーン、映画特典、限定商品とかどれだけ人気あると思ってるんだ
オタクの収集癖をなんにも分かってない

934 :名無しさん :2024/03/12(火) 20:28:43.10 ID:1buYn50u0.net
ボトルジョージ試写会買ったぞ!

935 :名無しさん :2024/03/12(火) 20:51:43.69 ID:Pp4HqSyl0.net
>>927
不自由なく子育てしてる層の参加者は皆無でしょう。シンママとか、なりふり構わない層ばかりだから成り立つんだと思う。

ウチは都内の保育園と小学校に通う兄弟いるけど、習い事に行事に実家巡りとかで予定埋まって充実してるし、こんなアホなイベントに行く暇なんか絶対ないし。

936 :名無しさん :2024/03/12(火) 21:10:33.23 ID:2jYKa1pR0.net
>>934
おお、作品としてどうかぜひ公平なレビューを聞きたいな
あとは西野さんが自分の関わり方をどう語るのか興味ある
試写会イベント、スタジオ側が一切参加しないみたいだし

937 :名無しさん :2024/03/12(火) 21:28:49.01 ID:jQP4toIy0.net
製作が不参加の試写会って酷すぎ…そんなん聞いたことない。監督も出ないの?嘘でしょ…

938 :名無しさん :2024/03/12(火) 21:30:44.83 ID:Xi5ZnqRdd.net
化粧水のオッサンも必死なんだろ

もともと、ハダエミ?とかゆう化粧水の不良在庫を捌こうと西野さんに近づいて取り入って
ずいぶんな金を注ぎ込んだんじゃね?
でサロメンに買わせようしたけど売れてないんやろ、コメット&なんちゃら

ハートフルならの集客頼みでイベントやってシンママ集めて、化粧水の押売大会かな

939 :名無しさん :2024/03/12(火) 22:01:25.73 ID:l3Rj/5syd.net
銭ゲバ西野さんからすると信者が他の信者に物を売りつけて儲けるのは嫌なはずだが
西野さんのクラファンを通せば西野さんに手数料入るから問題無いのかな?

940 :名無しさん :2024/03/12(火) 22:07:25.23 ID:ayGoU0/60.net
>>934は信者脳から抜けきれてなさそうだから
正直言って感想もそこまで期待できない…

[240d:1a:11d:9600:*])

941 :名無しさん :2024/03/12(火) 22:24:18.63 ID:MIMXA5RH0.net
>>930
ごもっとも
保険やら税金関係の書類もクリアファイルで保存はよくあるかなと
(ほぼデータ化しても保険会社から送ってくる年末調整用のやつなどは会社提出まで、未だこの方法で一時保存してました)

>>916
最終的にバインダーを売りたいというだけにしか聞こえない
結局、どの話題も西野さんへの集金に繋がる
それ以外のテーマがあっても、日本人の国民性への批判か他人の弱点を延々と話すなど限られた暗い話題が延々と繰り返されている

942 :名無しさん :2024/03/12(火) 22:31:53.79 ID:MIMXA5RH0.net
>>937
いったいなぜ…制作側に不本意なことでもあるんだろうか

943 :名無しさん :2024/03/12(火) 22:38:41.05 ID:lq4eKXhD0.net
ボトジョーのクラファン

>上映時間は13分、トークショーが約40分の合計約1時間のイベントになります。トークテーマは『AI時代のエンターテイメントの創り方』で、登壇者は西野亮廣(キングコング)です。

↑なにこれ?
ボトルジョージ製作秘話とかじゃないの?
映画13分トーク40分とか、正味西野トークショーでしょ
で、AI時代のエンターテイメントに絶賛失敗中やん西野サン

【イベント日時】2024年4月20日(土)開場15時15分•上映16時(予定)【イベント会場】池袋付近

↑池袋"付近"ってなによ?
会場も詰めずにチケット販売てなぁ

944 :名無しさん :2024/03/12(火) 22:41:43.09 ID:2jYKa1pR0.net
>>942
クラファンのページを見るとなぜか登壇者が西野さんの名前しか載ってないんだよ
普通は監督✕誰か(西野さん?)のトークイベントになりそうなのにな
スケジュールの都合がつかないのもままあるかもだけど、
スタジオ側は初めての一般客の反応が気にならないのかとも思うし、
「みんなで作った」とわざわざ書かれてるこのプロジェクトの趣旨から外れるように思う
仮に書き忘れならそれはそれで失礼な話

945 :名無しさん :2024/03/12(火) 22:42:43.10 ID:yU4rV/Fc0.net
サロメン相手なら西野さん全面に出るのが正解だけど
それにしても製作陣が隠れすぎなのがなあ…
こっちが知らないだけで別の場では出てるんだろうか

場面写真を見ると美しくて細やかでさすがだと感じるし
西野さんて組む相手のセンスだけはいいと思う
映像ビジュアルだけ見るとなにか受賞してもおかしくないって思うけど
肝心の脚本がどうなんだろう

946 :名無しさん :2024/03/12(火) 22:42:56.39 ID:MIMXA5RH0.net
>>914
「西野亮廣さんはご出演されません。」との情報はそれ以上に重要だと思う
先頭に書いとくべきではないだろうか

947 :名無しさん :2024/03/12(火) 23:00:03.07 ID:MZd/pjDY0.net
https://karapaia.com/archives/52287090.html#entry

こんなのも世の中には既にあるんだね

948 :名無しさん :2024/03/12(火) 23:01:00.46 ID:6pJDj0tH0.net
上でも誰か言ってたけど
> 大音量が苦手なお子さまにはイヤーマフ(音の出ないヘッドホン🎧/2歳~15歳用)を無料で貸し出します。
こんなことまでして子供を連れてく必要あるの?子供は何も聞こえず退屈で苦痛なだけの虐待じゃないの?

百歩譲ってシンママの皆さんにもたまにはハジけていただくためのイベントですそのためには子連れにも対応できるようフォローしますって言うならわかるけど
> お子さまにも楽しんでいただけるイベント
> お子さまファーストな取り組み
って言っちゃってるしなあ

949 :名無しさん :2024/03/12(火) 23:03:12.83 ID:ygKJ+I5T0.net
>>943
さすがに場所は確保しているでしょう
購入していないのに西野さん目当てで立ち寄るストーカー対策じゃない?

950 :名無しさん :2024/03/12(火) 23:32:08.82 ID:jQP4toIy0.net
池袋って、カルト団体倫理法人の鴨頭が運営するカモガシラランド(ただの雑居ビルの一室)が
あるとこじゃん…まさかミニシアターも借りられなくて、プロジェクターで済ますとかないよね?

951 :名無しさん :2024/03/12(火) 23:43:24.35 ID:gECVlDKn0.net
カラオケの子供部屋でも子供が遊ぶ場所あって知らない曲だと遊んでるけど90年代の曲とピアノって完全に子供にとって地獄な気するけどせめてプペルの曲とか駄目だったの?
どう言う所にバシバシパンチ入れようしたんだろう

952 :名無しさん :2024/03/12(火) 23:49:31.65 ID:1buYn50u0.net
ボトジョー、劇場公開もネット公開もしなさそうだから、試写会はぶっちゃけ貴重だとは思う

953 :名無しさん :2024/03/12(火) 23:50:00.55 ID:Bie2LjbW0.net
一昨日の日曜日のVoicyは約40分のQ&A回だったけど、
何度目だその話、って話ばっかりで、テレビの改編期にありがちな総集編レベルの内容の薄さだったので、
ものすごく大雑把にまとめたやつを貼ります。
西野さん、話のネタがいよいよ尽きてきたのかな…

954 :Voicy 2024年3月10日(1/3) :2024/03/12(火) 23:53:18.10 ID:Bie2LjbW0.net
https://voicy.jp/channel/941/745881

#FR2の石川涼さんとの対談(YouTube)が面白すぎた件
2024年3月12日(*Voicy書き起こし・要約)

(*前説)

・昨日の夜にアップされた西野とFR2の石川涼さんとの対談が動画メッチャオモロい!
 石川さんが来るまでにけっこう飲んじゃってたんで、しゃべった事をすっかり忘れてたんだけど、
 動画で見返したらメッチャオモロかった。

・一個だけ言うと、あの人天才だなと思って! 日本の起業家でもトップオブトップだと思ってる。
 仕掛けることが全部オモロい。

・石川さんが「中華街に店を出すことを狙ってる」と。
 どんな店を出すかというと、「FR2公式のニセモノ屋」。
 ロゴマークとかも「パチモンじゃん!」というような店を出そうとしているらしい。
 その話を聞いた時に「天才!」と思った。確かに中国ってそういうイメージあるけど!
 

(*本編ここから)

[5:15]《西野さんは早い段階から「世界」と言われてましたが、どこまで現実味を持って言われているんですか?》

・「世界だ」って言ったその瞬間は「よく分かってねー」っていうところ。
 分かっていたのは「このまま国内でやっても先がない」ということ。
 海外からやって来るエンタメにずっと嫉妬する人生が待ってそうで、
 その時に僕の気持ちが持たないと思った。

・ブロードウェイを駆け回って「世界ってだいたいこんな感じかなぁ」というのがようやく分かってきた。

955 :Voicy 2024年3月10日(2/3) :2024/03/12(火) 23:55:03.65 ID:Bie2LjbW0.net
>>954続き)
 
[10:50]
《映画「えんとつ町のプペル」の副音声で、エピソード1のストーリーが全て「フリ」だったことを知り、
 物知り顔でエピソード1の上辺だけを批評していた自分が恥ずかしくなりました。 
 現在、続編を制作中とのことですが、この物語はどこに着地するのでしょうか》
 
・僕、性格がちょっと悪いんだと思うけど、プペルの脚本を書く時に、
 「脚本のアラを探したい人を罠にハメてやろう」っていうイタズラ心があって(笑)。
 ルビッチはテロリストじゃないのかとか、そんなものはもちろん全部織り込み済みで、
 ドヤ顔でツッコませておいて、続編・続々編で
 「しまった、あんなツッコミしてしもうた!」と赤面させてやろうという。
 批評してる人が100万人でツッコんでも無理。逆立ちしてもアラは絶対見付けられない。
 
・どこに着地するかというと、星座と巨人(偉大な人)の物語。
 来年のミュージカルや今までのイベントにもヒントを散らしてる。
 なにか時計が関係する物語。

 
[19:35]《「お金を作る」と「お金を稼ぐ」の違いをもう少し教えて下さい》

・(略:経営者がお金を作ってるから働いてる人は稼げてる…といういつもの話)


[26:25]《いろんな芸人さんがキングコングの出世スピードは異常だったと言っていますが、どれくらい?》

・(略:高卒でデビュー直後から賞を総ナメしてはねトびのMCになって嫉妬されて…といういつもの話)

956 :Voicy 2024年3月10日(3/3) :2024/03/12(火) 23:56:50.35 ID:Bie2LjbW0.net
>>955続き)

[33:00]《先輩に説教したことはありますか?》

・説教というのとは違うかも知れないけど……

・2006年か7年のM1の決勝で豪快にボロ負けした時、鶴瓶師匠から誘われて飲みに行った。
 そこで鶴瓶さんが「ある程度のレベルを超えた者同士の勝負は、最後は運やからな」と言って下さった。

・優しいなぁ、と思っていたら、「お前らはオモロいんやから、いつも通りやれや」と言われた。
 んっ?と思ってよく聞いてみたら、鶴瓶さんはM1が昨日終わったことを知らなかった。
 これからM1に出るキングコングを激励するつもりだった鶴瓶さんが、結果的に傷口に塩を塗る事になった。
 
・でも今の話を聞くと「鶴瓶さん、優しいな」しか印象は残らないじゃない。
 そう考えたらだんだんムカついてきて、鶴瓶さんをガン詰めした(笑)。
 
(*終わり)

957 :名無しさん :2024/03/13(水) 00:01:31.38 ID:FiPvDsgj0.net
何であの内容で肉祭り開催しようと思ったのが気になり過ぎてコメントあったから聞いて見ようかと思ったらログインしないと駄目なのか
って言うかほとんどの所コメント無いな

958 :名無しさん :2024/03/13(水) 00:03:41.53 ID:RbhgFofN0.net
>>950
さすがに何かの団体色が強い場所ではやらないとは思う
でも、プロジェクターでの鑑賞会はありそうな気がする
何にしても、それに相応しい場所ではないのかも
その辺が、制作側とちょっと(かなり?)距離を感じる鑑賞会になった理由だったりして

959 :名無しさん :2024/03/13(水) 00:17:11.23 ID:/PKJjciM0.net
>>953-956
まとめと貼り付け大感謝であります
>>955の)下記Q&Aのやりとり、西野さんアンチの妄想みたいに感じてしまうのは自分だけ??

「[10:50]
《映画「えんとつ町のプペル」の副音声で、エピソード1のストーリーが全て「フリ」だったことを知り、
 物知り顔でエピソード1の上辺だけを批評していた自分が恥ずかしくなりました。 
 現在、続編を制作中とのことですが、この物語はどこに着地するのでしょうか》
 
・僕、性格がちょっと悪いんだと思うけど、プペルの脚本を書く時に、
 「脚本のアラを探したい人を罠にハメてやろう」っていうイタズラ心があって(笑)。
 ルビッチはテロリストじゃないのかとか、そんなものはもちろん全部織り込み済みで、
 ドヤ顔でツッコませておいて、続編・続々編で
 「しまった、あんなツッコミしてしもうた!」と赤面させてやろうという。
 批評してる人が100万人でツッコんでも無理。逆立ちしてもアラは絶対見付けられない。」

960 :サロン過去ログ 2023年3月13日(1/3) :2024/03/13(水) 00:33:20.83 ID:uFlu7WMl0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/gjpNfYxm7OY
(※一年前のサロン記事)

お金にならない短編アニメーションの現在地 ~探さないと見つからない~
投稿日:2023.03.13

おはようございます(※ド深夜にすみません)!
今日だけでサンドウィッチマンの伊達さんみたいな人を4人見たキングコング西野です。
 
さて。今日は『お金にならない短編アニメーションの現在地 ~探さないと見つからない~』
というテーマでお話ししたいと思います。 
今日の記事は「現在地の共有」が目的であり、これといった結論が出るような内容ではございません。
全力で期待しないでください。
  
■ドバイに着いたよ
 
ドバイに到着しました。
 
ニューヨークから飛んできた瀬戸口と合流して、
明日はUAE大学で『映画 えんとつ町のプペル』の上映会&講義(ディスカッション形式)があります。
こちらでは「本」から「映画」が生まれること(絵本原作の映画)が極めて珍しいそうで、
「そのことについてネホリハホリ聞かせてください」と言われております。
決まっているスケジュールはそれぐらいで、あとは、ドバイの最新のエンターテイメントを観てまわろうと思います。
※シルク・ド・ソレイユの「O(オー)」の演出家が作った舞台があるというので、それは絶対に観る!
 
自分達の現在地を知るには、世界のエンターテイメントを観てまわるしかありません。
そして、ある程度観てまわりましたが、今のところ負けているのは「ビジネスモデル」ぐらいです。
が、「されどビジネスモデル」です。
日本のエンタメ人はちっとも「ビジネスモデル」の話をしませんが、ここと向き合わないかぎり、
僕らが世界を獲ることは絶対にありません。
そんなこんなで今日は「ビジネスモデル」のお話し。

961 :サロン過去ログ 2023年3月13日(2/3) :2024/03/13(水) 00:34:22.58 ID:uFlu7WMl0.net
>>960続き)
  
■答えはまだ見つかっていない
 
現在、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』と
ミュージカル『えんとつ町のプペル』(@NY)を制作している裏で、
短編アニメーション『ボトル・ジョージ』を作っています。
こちらは、先日、アニー賞を獲られた『トンコハウス』さんと、
コマ撮りアニメーションの雄である『ドワーフ』さんとの共同作品。
 
昨日の記事でもお話しさせていただきましたが、お酒に飲まれてしまって、
ウイスキーボトルから出られなくなった男(依存症の男)の物語です。
作者の下心を言っちゃうと、主人公をウイスキーボトルの中に入れた理由は、
「凸凹の石畳の上をウイスキーボトルをガッタンゴロゴロと転がしながら進んでいく姿は、アニメーション映えしそう」
といったところ。
 
ストーリーは勿論のこと(台詞はありません)、今回はこれまで以上に
「アニメーション」というものに光を当てた作品となります。
言うは易しで、「ボトルの中で七転八倒する主人公を、『コマ撮り』でどう撮るんだ?」という難題が待ち構えており、
堤監督と共に「ドワーフさんに泣きつくしかない!」と結論しました。
僕らの狙い通りのモノが作れたら、世界を狙えると思います。
 
さて。この『ボトル・ジョージ』ですが、「ノンバーバル(非言語)の短編アニメーション作品」ということですので、
いわゆる「商業映画」ではありません。
12~3分の作品ですので、映画館で流すわけにもいかず、「作ったところで、お金にはならない」という作品です。
 
本気を出せば「制作費」ぐらいは捻出できそうですが、
その後、『ボトル・ジョージ』がクリエイター達の“資産”として活躍する姿は現時点では描けておりません。
まずは、このこと(短編アニメーションの現状)を皆さんと共有しておきたいと思います。

962 :サロン過去ログ 2023年3月13日(3/3) :2024/03/13(水) 00:34:53.58 ID:uFlu7WMl0.net
>>961続き)
 
話はここからです。
 
「お金にならないものは作らない」なんて言い出すんだったら、とっととクリエイターなんて辞めちまって
「稼げる職業」に就けばいいわけで、そんなものには用がないから、僕らは今の仕事を選んでいます。
僕らの本分は「面白いから、やる」であり、その為には、なんとしてでも
「短編アニメーション(あるいはボトル・ジョージ)のビジネスモデル」を創造しなくてはいけません。
 
グッズうんぬんカンヌン、NFTうんぬんカンヌン…方法は色々とありますが、
「これだ!」という答えには辿りついておらず、先ほどもお伝えした通り、
『ボトル・ジョージ』がクリエイター達の“資産”として活躍する姿は現時点では描けていません。
 
ただ、これまでの経験から一つ分かっていることは「探し続けないと、見つからない」ということです。
それこそ『バンドザウルス』の企業案件(AIで先に宣伝素材を作って、それをクライアントさんに販売する)なんて、
(ザウルス達の食い扶持を諦めずに探していたところ)明後日の方向から思いついたマネタイズで、
バンドザウルスの企画を走らせた当初は僕の頭の中にはありませんでした。
『バンドザウルス』も、「こんなことやってもお金にならないけど、面白いから、やる!」でスタートした企画です。
 
そんなことを『ボトル・ジョージ』でもやらなきゃいけないし、ここを見つけない限り、
世界から「お金にならないけど、面白いモノ」が消えてしまう。
そんな世界には用が無いので、「どうにか探すぞ」となっているのが今です。
 
ちなみに今度の『ボトル・ジョージ』のトークショー(オフライン&オンライン)の売り上げは
トンコハウスさんに全額支援させていただきます。
#個展の制作費がバカにならないのは僕もよくよく知っているので
#そこから先のアレコレの売り上げはボトル・ジョージに使う
 
「面白いモノ」と「弱い人」を守る為に何ができるか? 今日も色々考えてみます。 
とりいそぎ、『ボトル・ジョージ』の現在地の共有でした。引き続き宜しくお願いします。
 
現場からは以上です。

963 :名無しさん :2024/03/13(水) 01:27:59.35 ID:FGYYvNev0.net
>>955
副音声で解説しなきゃいけない位杜撰な脚本だったと言っているようなもんだなw

964 :名無しさん :2024/03/13(水) 04:47:06.63 ID:PHn86ErB0.net
>>955
また墓穴掘ったのか…世界の長編アニメ賞レースに参加するために作ったと自分で言ってたのに、
副音声サービス利用しないと腑に落ちない脚本とか欠陥品そのものじゃん。
その証拠に海外じゃ環境問題映画扱いされて終了した上、副音声サービスなんかないから
観客は腑に落ちないまま終わったことになる
そんなので海外で賞取ってこれると思ったのならナメすぎだろ

965 :名無しさん :2024/03/13(水) 08:11:53.77 ID:6zPUm+CD0.net
そういやドバイでも超大物と会って気に入られたとか言ってたっけ…

>>959
私もあの(脳内)アンチとの対談を連想したよ、要するにいつもの仕込み質問
訳知り顔を物知り顔と間違ってるところも西野さんっぽいし

966 :名無しさん :2024/03/13(水) 08:26:52.51 ID:/PKJjciM0.net
続編を作れると思っているのもすごいが、それを観てもらえると考えている事にも驚かされる
世の中、ほとんどの事柄は問答無用で進む
話を聞いてもらえるなんてのは幸運

脚本への批判の後に、副音声付きを聞いてもらい、さらには続編で見返してやろうなんてどんだけ甘やかされてきたのか

967 :名無しさん :2024/03/13(水) 08:42:32.66 ID:Qd39mIbv0.net
>>955
> エピソード1のストーリーが全て「フリ」
「フリ」満載・伏線満載だったとしても、
客に続編が見たいと思われなかったら失敗なのよ。

そもそもプペルってメインターゲット子供じゃなかったんかい?
子供向けなのに複雑なストーリーにしてどうすんの?
子供にも副音声聞かせないといかんのか?
子供はスクリーンだけに集中させてあげなよ。

968 :名無しさん :2024/03/13(水) 08:44:14.79 ID:H8q48Dsmd.net
>>937
劇場公開するわけでもないしマスコミやら芸能人もいないだろし試写会なんて名ばかりの実質は西野トークショーでサロメン集金イベントだからな
登壇者ギャラも会場費もケチってるんだろ

969 :名無しさん :2024/03/13(水) 09:05:18.93 ID:H8q48Dsmd.net
>>958
試写と謳ったサロメンしかいないプペ教集会色が強い場所にトンコハウス社が出向いてもしゃあないし
どころかむしろデメリットか
一味扱いされてまうやろ

970 :名無しさん :2024/03/13(水) 09:24:25.70 ID:NG7JgBft0.net
>>955
どれだけ待たないとプペルファンはカタルシス味わえないんですかね?

971 :名無しさん :2024/03/13(水) 09:30:53.14 ID:Oc2CPvM5p.net
>>926
主催者の「六本木のクラブを借り切ってイベントを開く俺スゲー」という箔をつけるためにしか見えないわ
本当、教祖サマそっくり

上でも上がっているけど、子どもファーストと言いつつ、乳幼児を連れて利用するような場所で無いクラブを会場に選んだり、VIPルームをオムツ交換場所にしようとしたりと、考えがちぐはぐで杜撰すぎる

しかも、その為に会場費がかかるけど、子ども無料にするから、お前らクラファンで金を落とせよと、平然とたかる始末だし
だったら、会場費が安くて、幅広い層も利用しやすい公民館とか公共の会場を借りた方が予算的にも安全面でも現実的

972 :名無しさん :2024/03/13(水) 09:32:05.11 ID:Oc2CPvM5p.net
普段からVIPがーと西野さんは言ってるけど、VIPが利用するからVIPルームがあるのに、信者はそんなVIPの集いくつろぐ場所を平然とオムツ替えの場所にするというね
西野論を当てはめるのなら会場がこの価格なのはVIPのおかげなんだからむしろ礼を言うべきじゃなかったの?
最初から乳幼児連れでも利用しやすい場所にすりゃいいのに

973 :名無しさん :2024/03/13(水) 09:54:30.34 ID:6tedRRJL0.net
日曜日恒例のエア質問もレベル下がってきたなぁ

>>967
プペ映画は子供向けなのに、アマプラのレーティングではPG12になってる

974 :名無しさん :2024/03/13(水) 10:10:29.74 ID:cy5fMXB60.net
この読切の粗に見える部分って実はアンチをハメるための罠なんです!その謎は読切の続編で明らかになるんですよ!
なんて新人漫画家が言ってたら編集者にボコボコにされるわな

975 :名無しさん :2024/03/13(水) 10:44:30.10 ID:FbmlcKDT0.net
>>944
「西野さんの名前しか」載せない方が都合がいいんだよ。
まるで西野さんひとりで作ったように見えるじゃん。
この試写会を、西野アキヒロの新作映画!とか記事にさせたいんだろうから。
絵本の時と同じだよ。

976 :名無しさん :2024/03/13(水) 11:09:18.65 ID:sSpPD+De0.net
トンコハウスも自分の会社でコマ撮り動画を制作できないでドワーフに制作依頼したのになぜ西野にコマ撮りを勧めたのかな?
ホームページを見るとサロンとかなんか西野っぽい感じだよな。

977 :名無しさん :2024/03/13(水) 12:36:34.49 ID:Ail5mtNF0.net
>>967
この続編のために膨大な観客数が必要とされ、異常な打ち手に繋がったのかもね
小ヒットで終われば吉本を説得できず、続編の道が閉ざされる
そうなれば、テロリスト扱いのルビッチの扱いは、もう変えようがない

副音声、そして続編を作りたいという話も、全て、西野さんの想定通りには脚本を受け入れてもらえなかった現実を覆したい事が出発点という気がする

978 :名無しさん :2024/03/13(水) 12:42:31.49 ID:mKzZOI26d.net
>>970
近いうちに「プペル伏線設定丸秘ノート」みたいなん書いてサロメンに売りつけるんじゃないの?

979 :名無しさん :2024/03/13(水) 12:46:39.98 ID:uu4GiJZJ0.net
六本木の、お店のHPを見ると当然料理付きプランも用意されてるのに、何度見ても2時間を飲料のみでスタンディング参加はキツい
途中ピアノ演奏も入るみたいだけど、椅子は並べられるんだろうか、子連れなら荷物が多いはずだけどロッカーは足りるんだろうかと色々考えるなこれは…

980 :名無しさん :2024/03/13(水) 12:55:19.41 ID:opyzURiM0.net
西野さんのことだから伏線回収と言いながら、後づけ設定になることは
ここ見てる人間は全員わかってるけどなw

981 :名無しさん :2024/03/13(水) 13:05:58.70 ID:asQpOCoid.net
そして新たなほころびをアンチに指摘され後付けの後付けをしていく
ぼろ儲けやな

982 :名無しさん :2024/03/13(水) 13:10:17.13 ID:opyzURiM0.net
次スレ
キングコング西野公論 509
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1710302841/

983 :名無しさん :2024/03/13(水) 13:38:49.26 ID:FbmlcKDT0.net
ついにルビッチ以外の落書きが登場してる!

> ようやく制作をスタートさせた絵本『夢幻鉄道』に出てくる少年と犬です。
> もちろん、これがキャラクターの完成形じゃなくて、今は色々とデザインを探っているところ。
https://nishino73.thebase.in/items/84165537

ポニョのそうすけ見て書いただろww?
https://c02.castel.jp/1200x/0/ponyo-and-sousuke-meet-j114443.webp?mod=20230217040736

984 :名無しさん :2024/03/13(水) 14:26:23.41 ID:EVFW18a20.net
>>982
スレ立て乙

「ボトルジョージ」を世界に届けたい!のクラファン、ほぼ売れているんだが、全部売れても目標金額達成しないの不思議
計算間違いか何かかな?

985 :名無しさん :2024/03/13(水) 14:36:36.84 ID:FbmlcKDT0.net
>>984
VIP席やらシャンパンやらカチューシャやらを後出しで売るんでしょ。シャンパンは無理かw

986 :名無しさん :2024/03/13(水) 15:25:59.62 ID:6tedRRJL0.net
>>983
植田まさしテイストのそうすけw

前にも「眠りの国のトラム」とか何とか次回作次々回作いうてeluで絵を売ってたから驚きはないが

987 :名無しさん :2024/03/13(水) 15:32:37.10 ID:eXp9QMOU0.net
>>976
「向こうからコマ撮りを提案してきた」という西野さんの言をあんまり信用してない
クレイアニメに一時期お熱だった西野さんが発案と考えた方が経緯が理解しやすい
これみよがしにチラチラして向こうが根負けして折れたとかだろう

988 :西野ブログ 2024年3月13日(1/4) :2024/03/13(水) 15:34:28.64 ID:uFlu7WMl0.net
https://chimney.town/11453/
https://voicy.jp/channel/941/748275

報酬がある方がいいのか、それとも無い方がいいのか問題
2024年03月13日

(*前説・要約)
・クレヨンしんちゃんのゲーム「炭の町のシロ」に関わってるでしょ、と何人かに言われた
・そんなゲームの存在も知らなかったけど、見てみたら確かにえんとつ町に似てないこともない
・僕は他所の人の作品をえんとつ町に寄せるような恥ずかしいことしません!
 でも西野ってこういうことやるよね、と思われてたことが恥ずかしい!
(以上)

■けんすうサン「『西野さんを口説いてこい』と言われて来ました」
 
今日の話に結論はありません。
「まだ、わかんねーなー」という話です。ご容赦ください。
 
先日、けんすうサンと対談イベントがあって、本番前に楽屋でペチャクチャ喋っていて、
『フィナンシェ』の話になったんです。
食べる方の『フィナンシェ』じゃなくて、ブロックチェーンを活用した
トークン発行型コミュニティーの方の『フィナンシェ』です。
(※横文字が続いてしまってゴメンナサイ)
 
「トークン」は日本語にすると「証拠」とか「しるし」です。
ポイントカードとか映画鑑賞券とか図書カードとかも「トークン」と呼んだりするのですが、
今日のお話に出てくる「トークン」は、デジタルコインみたいなもんです。

989 :西野ブログ 2024年3月13日(2/4) :2024/03/13(水) 15:35:34.61 ID:uFlu7WMl0.net
>>988続き)
 
『フィナンシェ』ではトークンを、クラウドファンディングのリターンみたいなノリで
発行できるのですが(つまり販売できるのですが)、
トークンを買った人達も、そのトークンを取り巻くコミュニティーが盛り上げればトークンの価値も上がるので、
「買って終わり」じゃなくて、コミュニティーの発展に寄与するので、
「コミュニティー運営やスポーツチーム運営と相性が良い」と言われています。
 
まぁ、詳しくは調べていただくとして、この『フィナンシェ』というサービスは、
今から5年ぐらい前に立ち上がったのですが、その時に『フィナンシェ』を作った国光さんから
「こんなことを始めようと思ってて…」とナンパされていたんです。
 
それもあって今回、「国光さんから『西野さんを口説いてこい』と言われて来ました」と、
けんすうサンが楽屋に来られたという感じです。
 
で、「楽屋でフィナンシェについて話した」という話が、けんすうサンから国光さんにいったみたいで、
国光さんの方から「あらためてフィナンシェのプレゼンをさせてください」と連絡があって、
昨日、バンドザウルスのプロデューサーも同席させてフィナンシェチームとのミーティングがありました。
 
バンドザウルスのプロデューサーを同席させた理由は、
僕が今やっているプロジェクトの中ではバンドザウルスが一番『フィナンシェ』と相性が良いと思ったからです。
 
というのも『バンドザウルス』は、公式インスタグラムの写真をお客さんが毎日AIで作ってくださっていて、
そして、お客さんが毎日NFTを作って、毎日1点ずつオークションに出してくださっている
「お客さんが運営しているバンド」なのですが、ここに「報酬」は無いんです。 
皆、ボランティアでやってくださっているんです。
 
ここに『フィナンシェ』を絡めたら、バンドザウルスのインスタグラムの写真を作ってくださった方や、
バンドザウルスのNFTを作ってくださった方に、報酬として「トークン」をお渡しする…という選択肢も生まれるわけで、
そんなこんなでバンドザウルスのプロデューサーに同席していただきました。

990 :西野ブログ 2024年3月13日(3/4) :2024/03/13(水) 15:36:21.43 ID:uFlu7WMl0.net
>>989続き)
  
■「なんでフィナンシェをやらないの?」気になっていたことが2点あった
 
前々から「西野が、なんでフィナンシェをやらないの?」と何百回も聞かれていて、ここが今日の本題なのですが、
気になっていたことが2点あったんです。
 
1点目は、「投機筋が悪さをするパターン」です。
「トークンの価値が上がったタイミングで投機筋が一気に売り抜いて、トークンの価値が下がっちゃったせいで、
高いタイミングでトークンを買った人が大損をこいちゃう」みたいなことがあるんじゃ無いかなぁと思っていました。
で、これに関しては、すでに手を打っていたみたいで、「一気に◯◯する」みたいなことができない仕組みに
なっているそうです。(それはいいね!)
 
2点目、こっちに関しては今も答えが出ていないのですが
「働きに対して、本当に報酬があった方がいいのか問題」です。
 
焚き火で薪をくべた時に「御礼です」とか言って500円渡されたら困りません? 
なんなら、次から薪をくべにくくなる。
被災地支援に行って、地元の人が「1日頑張ってくれたから」と言って、1万円を渡してきたら、
「いやいや、それはチョット」となりません?
 
「お金を貰う為にやったわけじゃないのに、お金を貰う為にやったことにされる違和感」、ってあると思っていて、
ことバンドザウルスにおいて「トークン」という形で報酬を設計するのはどうなんだろう?と思っています。
 
この「どうなんだろう?」は否定の意味がこもった「どうなんだろう?」ではなくて、
本当に純粋な疑問として「報酬があった方がいいのか、無い方がいいのか、どっちなんだろう?」という意味です。
これに関しては「報酬が無いパターン」しか試していないので、まだ答えが出ていないです。
(CHIMNEY TOWN DAOの皆様は、是非、この件について議論してみてください)

991 :西野ブログ 2024年3月13日(4/4) :2024/03/13(水) 15:36:46.63 ID:uFlu7WMl0.net
>>990続き)
 
バンドザウルスは5月18日に東京でライブが予定されているのですが、
これ、お客さんが企画・運営するライブなんです。 
「お客さんが企画・運営して、お客さんが観にくる」というデタラメな事態になっている。

ただ、今の時代は「作ったコンテンツを70億人に届ける」のではなくて、
「70億人で作れるコンテンツ」を作った方が面白いのは間違いなくて、
その際、この「報酬」の問題は無視できないだろうなぁと思います。
 
どうなることやら。 
また、話が前に進んだら共有させていただきます。

┃まぁ、今日のパンチラインは
┃「本当に報酬があったほうがいいのか」
┃といったところですね。働きに対して。
┃ここはちょっと考えもんだなぁと。

(*終わり)

992 :名無しさん :2024/03/13(水) 15:52:59.72 ID:u/K3bk7o0.net
>>976
トンコハウスとやらも堤?とやらも仲間な印象ついてる。ほかの作品しらんし

993 :名無しさん :2024/03/13(水) 15:58:49.32 ID:Se/sPAJG0.net
貼り乙です

邪推かもしれないが西野サロンまるごとカモ認定されてるような…
たぶんどうやってもサロメンに利益出ないんだろうな

994 :名無しさん :2024/03/13(水) 16:59:19.81 ID:FiPvDsgj0.net
何故やらなかったの?って質問の答えって本当は知らなかったから今回教えてもらってじゃあやるかなぁってなっただけじゃないの?
お金の為にやったわけじゃないのにお金を渡されるのがおかしいって1番金に執着してる西野さんが言うの?

995 :名無しさん :2024/03/13(水) 17:36:03.65 ID:5HyyzBoh0.net
>>990
> 「お金を貰う為にやったわけじゃないのに、
> お金を貰う為にやったことにされる違和感」、
> ってあると思っていて、ことバンドザウルスにおいて
> 「トークン」という形で報酬を設計するのはどうなんだろう?

働いた人がそれを言うならともかく、
働かせて本来なら報酬を払う側が言う事じゃない。

それに「お金目当てでやってないのに…」と思う人は
受け取った報酬を全額どこかに寄付すりゃいいわけだし。

報酬を払う側が「報酬有りにしたらイヤでしょ?」とか
真顔で言ってんだから、ほんとゾッとする。

996 :名無しさん (ワッチョイ d57c-jpM3 [122.217.254.90]):2024/03/13(水) 18:55:56.54 ID:lLA2zWSw0.net
で、そのトークンを発行する際に、CHIMNEY TOWNは手数料として現金を報酬として受け取るわけだ
CHIMNEY TOWNもトークンの発行手数料をトークンにすれば?w
ひさしぶりに西野とホリエモンがやってた「感謝の気持ちを伝えるチップキット一式2万円」を思い出したわ

997 :名無しさん (スフッ Sd03-z1fx [49.104.4.65]):2024/03/13(水) 18:58:02.30 ID:8KGlE2hmd.net
レターポット、NFT、フィナンシェと信者に売りつけて絞り取ることしか考えてない

998 :名無しさん (ワッチョイW adfd-YoPW [2400:2200:906:4a78:*]):2024/03/13(水) 19:04:20.54 ID:PHn86ErB0.net
そういえばヤン(柳沢代表)が、今年はレターポットをテコ入れしたいって言ってたから
証拠フルコンボ状態で、いつ訴えられてもおかしくない詐欺レタポの代わりになるものを
提唱し始めた臭いがする
レタポは風化させて昔のことは掘り起こされたくないんじゃないかな

999 :名無しさん (スッップ Sd03-2sNu [49.98.224.160]):2024/03/13(水) 19:04:47.84 ID:loF9q+A6d.net
模が

1000 :名無しさん (ワッチョイ 0d33-EkuC [2404:7a81:1100:6600:*]):2024/03/13(水) 19:07:45.30 ID:vsjkSFdy0.net
>>980
西野さんの場合は伏線回収で無く後出しジャンケンだからね
疑問や不満と向き合えないから「残念でしたーwそこは伏線だからその指摘は成り立ちませーんwアンチザマァw」と後出しの勝利宣言してマウントを取ってるだけ
勝利宣言で無く負け犬の遠吠えと変わらないけど

ユーザーは出されたものに対して面白いかどうかが大切なのにな
いくらでも膨らまし後付け出来る作者の脳内の「ぼくのかんがえたそうだいなプペルサーガ」なんて絵に描いた餅と変わらないわ

百万歩譲って後付けの内容が面白くても、映画の時点でファンが付かなければ意味が無いのに
出された料理が美味しく無い店に、次もまた来たいと思うのかね
もっと評価がよくて美味しいそうなお店に行くだけ

1001 :名無しさん (ワッチョイ 151f-EkuC [218.227.68.144]):2024/03/13(水) 19:16:31.43 ID:75Bn9enG0.net
>>993
西野さんがどう思ってるかは知らないけど、外から見ればサロメンを財布かATMにしか見てないようにしか見えないけどね

>>906のクオリティ程度の物を「お守り」とか称して高値で販売するくらいだしな
これはありがたいお水なんです、って水を売るカルト宗教とその水をありがたがりながら買うカモ信者とどう違うのだか

1002 :名無しさん :2024/03/13(水) 20:18:21.77 ID:eXp9QMOU0.net
>>235
>「お金ないので、給料は払いません」とか言って、やりがい搾取でカンパニーを運営しているのが現状で、

やりがい搾取って基本的に「お金がないので」とかいう理由を言うより
「お金を貰う為にやったわけじゃないのに、お金を貰う為にやったことにされる違和感がある」のでとかいう理由をでっちあげるってことよなぁ…

やりがいを強調して報酬がないのが当たり前と思わせることがやりがい搾取の基本

1003 :名無しさん :2024/03/13(水) 20:49:08.56 ID:PHn86ErB0.net
本人の認識の有無に関わらず労働に対し正当な対価を支払い、それをしっかり請求し受け取ることも
また義務であるという認識の国(もといブロードウェイやハリウッド)を目の当たりにして
間もないのに、もうこれか…世界戦は遠いねぇ…

1004 :名無しさん :2024/03/13(水) 21:13:23.87 ID:/PKJjciM0.net
どんな話でもとにかくサロメンからの集金に繋がる

1005 :名無しさん :2024/03/13(水) 21:19:07.05 ID:C+Wb8i/V0.net
いっそいさぎよくお前らもっと俺に金払えやグヒヒとか言ってくれたらむしろ清々しいんだけど
「やりがい搾取ひどいですよね!」
「ぼくは仲間を守る!絶対負けさせない!」
「子供たちが自さつしなくてすむ未来を作りたい!」
とか綺麗事言いながらシレッと搾取していくのがゲスい

1006 :名無しさん :2024/03/13(水) 21:23:46.69 ID:/PKJjciM0.net
バンドザウルスが0.01ETH連発で無価値化しているが、1000体いかずにやめるわけにはいかず、なんとか梃入れしたいんだろうな
バンドザウルスなんか、もはやサロメンさえ相手にしてないでしょ
今日も0.01で終わった

1007 :名無しさん :2024/03/13(水) 21:26:09.69 ID:FGYYvNev0.net
50,000円【東京タワー個展の設営できる権利】
50,000円【東京タワー個展の撤収できる権利】

1008 :名無しさん :2024/03/13(水) 21:28:38.03 ID:CsLlp0OC0.net
トークンが資産かぁ
サロメンが減り続ける状況で盛り上がって価値が上がるとは思えないけど…見てみたい
死に体のバンドザウルスでやるのかな

1009 :名無しさん :2024/03/13(水) 21:31:29.06 ID:lLA2zWSw0.net
まさか「お金を貰う為にやったことにされる違和があるから使うトークン」を発行するのにお金を貰うつもりじゃないですよね、西野さん?w
それって、他人の善意につけこんで金を稼ぐ「やりがい搾取」そのものですよ

1010 :名無しさん :2024/03/13(水) 21:47:42.14 ID:qmUe3bPFa.net
キングコング西野公論 509
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1710302841/

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
553 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200