2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

南雲忠一中将を再評価するスレ(世)

1 :GF長官:2023/10/14(土) 20:51:45.94 ID:odfaeRCl.net
南雲忠一中将はもっと再評価されるべき!(48代)

前スレ
[47代]南雲忠一中将を再評価するスレ(毛)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667893142/
>>112〜珊瑚海海戦三度の章、>>701でdat落ち)

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo

2 :GF長官:2023/10/14(土) 20:55:14.18 ID:odfaeRCl.net
南雲 忠一(なぐも ちゅういち、1887年(明治20年)3月25日 - 1944年(昭和19年)7月6日)
日本の海軍軍人。海兵36期。太平洋戦争初期から中期にかけて第一航空艦隊および第三艦隊(南雲機動部隊)司令長官を
務めた後、サイパンの戦いで自決。死後一階級特進により、最終階級は海軍大将。
正三位勲一等功一級

3 :GF:2023/10/14(土) 20:56:06.20 ID:odfaeRCl.net
当スレは、南雲忠一中将を再評価するスレです。
最終階級は大将ですが、機動部隊指揮官としての南雲長官を
対象としているので、あえて現役時の中将としています。

一般に、ダメリーダーの代名詞とされている南雲提督ですが、
南雲長官は無能指揮官でも、母艦航空戦の素人でもない、
それを戦史を通して明らかにすることを趣旨としています。

4 :GF長官:2023/10/14(土) 20:57:13.91 ID:odfaeRCl.net
前スレ落ちました・・・orz
心機一転、再開します。

5 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 06:01:55.23 ID:AIrDdxzG.net
南雲は、WW?無能番付大関クラスでしょ。

6 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 13:34:44.86 ID:llfvIcdu.net
空母関連のスレッドは全て無くなってしまったのでしょうか。東地中海にCVNが2隻とか面白くなってきたのに。

7 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 13:34:58.30 ID:llfvIcdu.net
空母関連のスレッドは全て無くなってしまったのでしょうか。東地中海にCVNが2隻とか面白くなってきたのに。

8 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 14:33:03.74 ID:HrwqkARJ.net
降ろしたパンツ履くの忘れて、登校しちゃった!!

9 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 16:55:17.23 ID:AIrDdxzG.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昭和17年度 戦時編成
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1隻あたりの搭載機数
ttps://i.imgur.com/2XRIsJL.jpg

・赤城、加賀は第五航空戦隊へ
・搭載機数最大は、加賀(常用81機)
・⦅建造中⦆武蔵、隼鷹、飛鷹など

■史実
航空機、搭乗員不足で各空母とも搭載機定数を減らしている。
赤城、加賀は第一航空戦隊のまま喪失。
昭和17年初頭の段階では、正規空母は「大鳳」のみ建造中
「雲龍」はまだ起工されていなかった。
まあ、国力の差と言えば、それまでなんだが。寂しいね。

10 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 19:53:38.54 ID:HqS8+RBb.net
山本がラバウルからの長距離航空戦にこだわってパイロットも居なくなった

11 :GF長官:2023/10/15(日) 21:54:53.76 ID:1DYSzHpK.net
>>5
ほっ・・・横綱じゃなかったのね
今の大関クラスは優勝決定戦で若手相手に肩透かしするくらい小物になりましたからねぇ
たいしたことねぇべ

12 :GF長官:2023/10/15(日) 21:58:10.37 ID:1DYSzHpK.net
>>6
ここは太平洋戦争の空母スレ?かな
現用空母スレはなくなったのか…

>>7
面白いは不謹慎かも…
宗主国()のブリカスが後始末つけるべきですねぇ

13 :GF長官:2023/10/15(日) 21:59:07.59 ID:1DYSzHpK.net
>>8
てへ

14 :GF長官:2023/10/15(日) 22:03:07.38 ID:1DYSzHpK.net
>>9
加賀の艦攻搭載数・・・ゴクリ

翔鶴竣工当初は最新鋭空母として栄光の「一航戦」を拝命しましたが、
使い勝手が悪くて?五航戦に”降格”されたようですね。

不幸だわ・・・(オイ

15 :GF長官:2023/10/15(日) 22:04:42.92 ID:1DYSzHpK.net
>>10
まぁそれができちゃう零戦の航続距離が異常なんですけどね

16 :GF長官:2023/10/15(日) 22:06:24.81 ID:1DYSzHpK.net
[珊瑚海海戦要図] (5月7日朝)

      □■ラバウル
     □□□
□□□□□□□     □□      ソロモン諸島
                 □□
□□□□   MO攻略部隊  ■□   □□
□□■ラエ     ▼    ショートランド    □□     □□
□□□□□     ↓                 ■□     ■ツラギ
□□□□□□□              ニュージョージア島  □□□ガダルカナル島
□□□■□□□□      (ルイジアード諸島)
 ポート □□□□■ □ □■ □ ■ロッセル島         □レンネル島
 モレスビー  サマライ  デボイネ

                    ←△          ┃
           第17任務部隊  └         ▼MO機動部隊
            (フレッチャー少将)         ↓ (原少将)




                               ←△─
                              油槽船ネオショー

17 :GF長官:2023/10/15(日) 22:08:15.88 ID:1DYSzHpK.net
[MO作戦日本側編成]

<南洋部隊>第四艦隊司令長官・井上成美中将

(1)MO機動部隊(第五戦隊司令官・高木武雄中将)
[主隊](高木中将直率)
 第五戦隊   重巡「妙高」「羽黒」
 第七駆逐隊  駆逐艦「曙」「潮」
[航空部隊](第五航空戦隊司令官・原忠一少将)
 第五航空戦隊 空母「瑞鶴」「翔鶴」
 第二十七駆逐隊  駆逐艦「有明」「夕暮」「白露」「時雨」
[補給隊]     給油艦「東邦丸」

18 :GF長官:2023/10/15(日) 22:08:51.47 ID:1DYSzHpK.net
[珊瑚海海戦米側編成]

第17任務部隊(フランク・フレッチャー少将)

[第2群]攻撃隊(トーマス・キンケード少将)
 重巡「ミネアポリス」「ニューオリンズ」「アストリア」「チェスター」「ポートランド」
 駆逐艦「フェルプス」「デューイ」「ファラガット」「エールウィン」「モナガン」

[第3群]支援隊(ジョン・クレース英少将)
 重巡「オーストラリア」(豪)「シカゴ」
 軽巡「ホバート」
 駆逐艦「パーキンス」「ウォーク」

[第5群]航空部隊(オーブレイ・フィッチ少将)
 空母「ヨークタウン」「レキシントン」
 駆逐艦「モリス」「アンダーソン」「ハマン」「ラッセル」

[第6群]補給隊(ジョン・フィリップス大佐)
 油槽船「ネオショー」「ティッペカヌー」
 駆逐艦「シムス」「ウォーデン」

[第9群]索敵隊(ジョージ・デーボン中佐)
 水上機母艦「タンジール」(PBY12機)

(註)フレッチャー少将はヨークタウン坐乗、フィッチ少将はレキシントン坐乗
   この他に、ポートモレスビー及び豪州の陸軍航空隊が加わる。

19 :GF長官:2023/10/15(日) 22:14:51.11 ID:1DYSzHpK.net
現在は珊瑚海海戦編です。

南雲長官が参加していないのに、なんで?
当然の疑問ですが、

みんな大好きミッドウェー海戦は、
極めて特殊な戦闘経過なので、
それだけ見ていると本質を見誤る、
というのが本職の見解です。

20 :GF長官:2023/10/15(日) 22:15:58.12 ID:1DYSzHpK.net
>>19の続き

例えば、珊瑚海において、
アメリカ側は暗号解読情報の致命的な欠陥により、

珊瑚海海戦一日目の夜にいたるまで、
フレッチャー少将は日本空母(MO機動部隊)が背後に迫っていた
ことに、全く気付かなかったのです。

21 :GF長官:2023/10/15(日) 22:17:08.30 ID:1DYSzHpK.net
>>20の続き

暗号解読は、魔法の知敵手段ではありません。
”だいたい合ってる”、”外れることもよくあるよ”
くらいが普通なのです。

公平な視点でミッドウェー海戦を語る上で、
珊瑚海海戦の検証は不可欠と言えるでしょう。

22 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 14:03:39.91 ID:IsRu+4cT.net
★珊瑚海海戦図
(ウオーターラインシリーズの付録から抜粋)
ttps://i.imgur.com/FnLQUKK.jpg

(詳細Wiki)
ttps://i.imgur.com/XAcWOkJ.jpg

★日米被害状況
ttps://i.imgur.com/2piMCwr.jpg
日本側の航空機(攻撃隊)の損害が大きく、ミッドウェー海戦不参加
無傷の瑞鶴に戦闘機36機(翔鶴分を加え)、攻撃機は少数ながらも参加していたら・・・(歴史のIF)

★CV-2 レキシントン図面
ttps://i.imgur.com/eM4hvN3.jpg
巡洋戦艦からの改造で、格納庫面積は、CV-5 ヨークタウンより狭く、エレベーターも2基。
珊瑚海海戦時の予備機数のデータなし。
外人さんのブログで分解格納で30機程度収容可能だったとの記事があった。
修理工場は日本の空母より充実

23 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 14:29:45.57 ID:4Ctux95F.net
>>3
南雲は糞
これからは野糞ならぬ南糞(なぐそ)と呼ぼうぜ

24 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 17:41:04.07 ID:N7GhQuiI.net
>>17
MO攻略部隊が抜けてるぞな。

25 :GF長官:2023/10/17(火) 01:45:53.82 ID:nSu0T9Fn.net
>>22
ありがとうございます。
レックス姉さんは初期に沈んじゃったから
8インチ砲そのままだったたっけ

26 :GF長官:2023/10/17(火) 01:46:52.71 ID:nSu0T9Fn.net
>>23
に、におうぞ!

>>24
空母決戦には直接関係しないので省略しています。
日本側の完全編制はテンプレを参照→>>1

27 :GF長官:2023/10/17(火) 01:58:41.34 ID:nSu0T9Fn.net
>>21の続き

珊瑚海海戦は、日本軍のポートモレスビー攻略作戦を
暗号解読により察知した米海軍が、
レキシントンとヨークタウンの2隻の空母を投入、

これを阻止しようとしたところで、日本軍の空母翔鶴・瑞鶴と
史上初の空母決戦が生起しました。

28 :GF長官:2023/10/17(火) 01:59:44.83 ID:nSu0T9Fn.net
>>27の続き

ハワイの戦闘情報班は、MO作戦の概要、日程、参加兵力を
ほぼ正確につかんでいましたが、

ミッドウェーとは異なり、日本軍空母部隊の経路を読み誤った。

29 :GF長官:2023/10/17(火) 02:01:19.17 ID:nSu0T9Fn.net
>>28の続き

>>16のとおり、MO攻略部隊は5月4日にラバウルを出撃、
ソロモン海を南下、ルイジアード諸島を目指していましたが、

アメリカ側は、日本空母も攻略部隊と一緒に南下している
と思い込んでいました。
実際のMO機動部隊は、ソロモン諸島を大きく迂回して、
東方から珊瑚海に進入していたのです。

>>22氏の海戦図参照ください。

30 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 09:09:20.23 ID:gR2aHUBR.net
>>22
=======
珊瑚海海戦秘話
=======
空母 龍鶴
ttps://i.imgur.com/cis3wHf.png

※実際に撃沈した艦名は祥鳳。

31 :GF長官:2023/10/17(火) 22:29:58.98 ID:nSu0T9Fn.net
>>30
ありがとうございます。
本職は「龍鶴は俺の嫁」と思った残り1%の部類です。

32 :GF長官:2023/10/17(火) 23:06:19.44 ID:nSu0T9Fn.net
>>29の続き

戦史を語るとき、ほとんどは日本軍の批評ばかりで
米海軍が叩かれることはまずありません。

しかし当スレでは遠慮なく、
双方とも公平な基準で評価しましょう。

33 :GF長官:2023/10/17(火) 23:07:42.90 ID:nSu0T9Fn.net
>>32の続き

>日本空母も攻略部隊と一緒に南下している
この誤った情勢判断は、フレッチャー少将の失策を生む。

5月3日、日本軍はMO攻略の支作戦として
ソロモン諸島のツラギを占領しますが、
翌4日、フレッチャー少将は空母ヨークタウン単独で
ツラギを空襲。

34 :GF長官:2023/10/17(火) 23:09:17.98 ID:nSu0T9Fn.net
>>33の続き

三波の攻撃隊を出したわりには、駆逐艦1隻撃沈他だけで、
5日から通常の哨戒飛行を実施しているとおり、
損害軽微でした。

その代わりに失ったものは大きい。

35 :GF長官:2023/10/18(水) 22:57:38.62 ID:x70S/kFO.net
>>34の続き

そもそも、5月2日からレキシントンとヨークタウンは
お互いの視界外で補給を始めてしまったため、
ヨークタウンがツラギ空襲を決意したとき、

僚艦と連絡を取る手段が無く(無線封止中のため)
単艦での攻撃となり、中途半端な戦果になったのです。

36 :GF長官:2023/10/18(水) 22:59:46.07 ID:x70S/kFO.net
>>35の続き

さらに計画にない高速航行を行ったため、
駆逐艦が燃料不足に陥り、

日本軍の哨戒圏内で洋上給油をすることになり、
大艇に発見されてしまった。

37 :GF長官:2023/10/18(水) 23:02:20.22 ID:x70S/kFO.net
>>36の続き

何より、日本軍の攻略作戦開始前に
米空母が珊瑚海に進出していることが明らかになったため、
MO機動部隊にとっては、米空母撃滅に”専念”できる好条件を
与えてしまった。

これらはいずれも、
>日本空母も攻略部隊と一緒に南下している(>>29
誤った情勢判断に起因する油断と言えるでしょう。

38 :GF長官:2023/10/22(日) 00:17:02.84 ID:jZz53rEk.net
>>37の続き

フレッチャー少将としても暗号解読情報を盲信していたわけではなく、
複数の情報源から裏を取ろうと努力しています。

しかし豪州空軍のB−17が、
実際にソロモン海で行動中の日本空母を発見しているので、
信じざるを得なかったでしょう。

39 :GF長官:2023/10/22(日) 00:18:31.44 ID:jZz53rEk.net
>>38の続き

実はこの空母は、主力の空母2隻(翔鶴・瑞鶴)ではなく、
攻略部隊の護衛として付けられた祥鳳でした。

搭載機数も15機程度で、九六艦戦も含まれるほどの小型空母で、
とても米空母機の空襲を阻止する実力はありません。

普通ならば、兵力の分散として戒められる行動ですが、
教科書通りにはいかないところが戦史の面白いところですね。

40 :GF長官:2023/10/22(日) 00:19:40.18 ID:jZz53rEk.net
>>39の続き

祥鳳が複数回、米軍偵察機に見つかったおかげで、
フレッチャー少将は

>敵空母ヲ基幹トスル有力部隊、附近海面ニ大挙行動中ト推定セズ
と、日本軍哨戒圏内で補給をするほど油断できたわけです。

41 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 11:47:39.30 ID:BoJV+mOf.net
フレッチャーは敵空母の発見位置報告を受けていたから危険は少ないと判断した
南雲は空母が存在する徴候がなかったから敵出現の算ナシと判断した

別のところで発見したからここにはいないだろうと判断するのと、発見報告がないからいないと判断するのは結構違うだろう。

有効な報告がないのは索敵計画の多くが実施されていないからだもの

42 :GF長官:2023/10/23(月) 22:59:54.03 ID:jEl5HnqP.net
>>41
それは甘いのでは。

フレッチャー少将が得ていた情報は、
「ソロモン海に日本空母がいる」だけであって、

それがそのまま
「珊瑚海に日本空母はいない」
とみなす根拠にはなりませんよ。

43 :GF長官:2023/10/23(月) 23:01:02.40 ID:jEl5HnqP.net
>>42の続き

ミッドウェーの南雲長官は、
友軍の哨戒圏外なので、
通信諜報や潜水艦の散開線に頼るしかなく、
>発見報告がないからいない
と判断するのは自然ですよね。

むしろ、この状況で
「ミッドウェー沖に米空母がいる!」
と確信できる方が不自然極まりない。

44 :GF長官:2023/10/23(月) 23:45:32.01 ID:jEl5HnqP.net
>>40の続き

さらには5月6日には、レキシントンから午前と午後の二回に分けて
索敵機を出しながら、敵情を得なかったので、

フレッチャー少将が「付近に日本空母は居ない」
と判断しても、それは妥当というものでしょう。

45 :GF長官:2023/10/23(月) 23:46:25.70 ID:jEl5HnqP.net
>>44の続き

本職もそれを批判するつもりはありませんが、
問題はそこではありません。

フレッチャー少将がMO機動部隊の存在に気付いたのは
珊瑚海海戦一日目、すなわち5月7日の夜になってから。

46 :GF長官:2023/10/23(月) 23:47:23.55 ID:jEl5HnqP.net
>>45の続き

これはおかしなことで、
なぜならこの日、日本空母攻撃隊が
分派した油槽艦ネオショーを(空母と誤認して)攻撃しているのだから。

少なくとも7日の昼には気付くべきだったのでは。

47 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:26:30.09 ID:T9LggjGa.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 鉄は国家なり!(鉄血宰相ビスマルク)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■鋼材生産(単位 万トン)
西暦 大日本 アメリカ 日米比  備考
1938  489  3200    6.5倍 アメリカ第二次ヴィンソン案(サウスダコタ級戦艦3隻予算承認、翌年に1隻追加)
1939  466  4500    9.7   ?計画(日本) 大和型3,4番艦、空母大鳳を計画
1940  456  6500   14.3   アメリカ両洋艦隊法(1940年7月成立
1941  430  8100   18.8   レンドリース法(膨大な軍需物資を連合国に供給、イギリスは2006年!に債務返済)
1942  418  8300   19.9   戦時計画と合わせエセックス級空母32隻を計画、護衛駆逐艦1005隻発注
1943  418  8300   19.9   両洋艦隊法の新造艦艇が続々と竣工
1944  210  8500   40.5   大日本は昭和19年になると資材不足で建造中止が続出
1945   32  8200   256.3   B-29の爆撃が激しくなり、工業地帯を中心に焼け野原に

48 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 20:08:19.61 ID:5tu/aUmj.net
>>42
いないなんて言ってません

49 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 20:17:48.58 ID:5tu/aUmj.net
>>44
午前午後の二回飛ばした上で判断したフレッチャーと、飛ばす前から敵出現の算なしと判断した南雲
同じじゃないよね

50 :GF長官:2023/10/25(水) 22:44:16.19 ID:WwKOBDoX.net
>>47
戦艦経済ですねぇ
某C国も不動産不況で大変みたいだから、大量の戦艦をつくればいいんじゃないっすかねー

51 :GF長官:2023/10/25(水) 22:45:08.18 ID:WwKOBDoX.net
>>48
おおっと
フレッチャー少将は珊瑚海に日本空母が進出していると
思ってたんですか?

52 :GF長官:2023/10/25(水) 22:46:38.51 ID:WwKOBDoX.net
>>49
どこが「同じじゃない」のか分かりませんが・・・?

南雲長官にとっては、6月5日の朝までは自前の索敵手段がないので
外部から得られた敵情をもとに判断した。
5日朝からは索敵機を飛ばせるようになったので出した。

もし通信諜報も潜水艦からの報告も入らないから、
「敵出現の算なし」と判断して、索敵機も出さなかったというのなら
批判に値すると思いますけどねぇ

53 :GF長官:2023/10/25(水) 22:53:59.08 ID:WwKOBDoX.net
>>46の続き

5月7日の午前中に、分派して安全圏に逃れたはずのネオショーが
敵機の攻撃を受け、護衛の駆逐艦は撃沈された。

その位置は、ニュージョージア島(>>16)の南方400浬以遠であり、
飛行艇などの長距離哨戒機か、空母によるものしかない。

54 :GF長官:2023/10/25(水) 23:00:12.84 ID:WwKOBDoX.net
>>53の続き

フレッチャー少将にとってみれば、
日本軍の攻略部隊攻撃よりも優先すべき目標。

直ちに東方へ索敵機を出して確認すべきだったのでは。

誤った情勢判断を正す機会はなかったのか
これが今回の主題になります。

55 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 08:43:00.05 ID:wScJ1sRv.net
>>52
>6月5日の朝までは自前の索敵手段がないので外部から得られた敵情をもとに判断した。

それが過大評価。南雲よりの判定をしている
外部から得られたと言えるほどの情報は得ていないだろう
判断材料が非常に少ないので索敵は厳にすべきところだろう
しかし索敵途中で敵空母に対する備えを解除した

56 :GF長官:2023/10/28(土) 22:35:02.43 ID:EcsBrYsu.net
>>55
まぁ実際は「外部から情報が得られなかった」ので、
そのように判断したわけですが。

>しかし索敵途中で敵空母に対する備えを解除した
それは貴官の作戦目的に対する理解不足でしょう。
機動部隊の任務は米空母の補足撃滅だけではありませんので。

57 :GF長官:2023/10/28(土) 22:54:42.91 ID:EcsBrYsu.net
>>54の続き

鍵となるのが、米空母の無電諜報班RIU

「現地時間の5月1日、ヨークタウンはツラギ南方約300浬にある
ポイント・バターカップでレキシントンと合流した。

58 :GF長官:2023/10/28(土) 22:55:53.84 ID:EcsBrYsu.net
>>57の続き

北西から迫っていた敵部隊(日本軍のツラギ攻略部隊)は
無電を封止していたので、我が空母上の無電諜報班(RIU)は
彼らを発見できなかった。

各班はハイポの日本語士官一人と、無電通信士2〜3人で構成され、
その任務は戦術的情報を得るために敵の通信を傍受することだった」
          (『太平洋戦争暗号作戦(下巻)』レイトン/著)p211

59 :GF長官:2023/10/28(土) 22:57:09.43 ID:EcsBrYsu.net
>>58の続き

Radio Intelligence Unitかな。

ロシュフォートに代表される暗号解読組織は、作戦開始前に
敵の戦略/戦術暗号を解読して、作戦企図や兵力配置などを
分析するのが仕事ですが、

RIUは最前線で敵の”生の”(=最新情報)を入手して
司令官の情勢判断に寄与するのが重要な役割になる。

60 :GF長官:2023/10/28(土) 22:57:58.68 ID:EcsBrYsu.net
>>59の続き

とはいえ、わずか数人の班という小規模な組織なので
その傍受、解読する量にも限界があり、不十分な働きになってしまうのは
ある程度仕方がないところですね。

61 :GF長官:2023/10/30(月) 20:15:56.60 ID:gYBdG/MI.net
>>60の続き

実際にヨークタウンに所属していたRIUの責任者が
フォレスト・ビアード大尉

もともとロシュフォート中佐の部下で、
ハワイのハイポに勤務していたのですが、
(おそらく)くじ引きで負けて
1942年2月からヨークタウン乗り組みとなった。

62 :GF長官:2023/10/30(月) 20:16:50.86 ID:gYBdG/MI.net
>>61の続き

開戦までは日本に留学しており、
日本語語学士官としての十分な能力を有していた。

しかし、自らが望んだわけではないのに海上勤務になり、
しかもフレッチャー少将との相性が最悪だった、
というわけです。

63 :GF長官:2023/10/30(月) 20:17:58.74 ID:gYBdG/MI.net
>>62の続き

同じくレキシントンにもRIUがあり、
こちらにはランソン・フリンワイダー少佐が
乗り組んでいます。

64 :GF長官:2023/10/30(月) 20:18:56.21 ID:gYBdG/MI.net
>>63の続き

珊瑚海海戦までの経過は前スレのとおりですが、
要約すると、たいした実績をあげられなかった。
それどころかフレッチャー少将の信頼を失ってしまった・・・

これまた状況としては最悪

65 :GF長官:2023/10/30(月) 20:19:45.18 ID:gYBdG/MI.net
>>64の続き

特に前日(5月6日)は、日本軍大艇が4時間にわたって
米空母部隊に触接し、何度か打電していたにもかかわらず、
全く傍受解読できなかったのは致命的ですね。

66 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 06:55:25.68 ID:tu5mh3hN.net
やっぱ、重雷装艦でしょ
ttps://i.imgur.com/ypiLKwj.jpg

67 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:55:52.66 ID:9vQ1oT3f.net
>>56
>「外部から情報が得られなかった」ので、そのように判断したわけですが。

情報が得られない→敵は出現しない
おかしくね?

情報が得られない→情報を得るために索敵しっかりせねば
って判断するでしょ

>機動部隊の任務は米空母の補足撃滅だけではありませんので。
そんなの当たり前でしょ

68 :GF長官:2023/11/04(土) 00:27:04.86 ID:fXn73gD/.net
>>66
両舷40射線か・・・男のロマンですな

69 :GF長官:2023/11/04(土) 00:31:14.65 ID:fXn73gD/.net
>>67
ご無沙汰しております・・・
最近仕事から帰宅して寝落ちばかりしておりまして、
今月から在宅勤務再開したので、余裕ができるはず
来週から本気出します!

>情報が得られない→情報を得るために索敵しっかりせねば
だから5日朝から索敵機出してますよね。

70 :GF長官:2023/11/04(土) 00:48:01.08 ID:fXn73gD/.net
>>65の続き

ここまでで、前スレのおさらいが終わりました。
珊瑚海海戦一日目の朝を迎えるにあたって、

<日本海軍MO機動部隊>
・MO攻略作戦では上陸支援のため米空母捕捉撃滅が任務

・連合国軍の長距離哨戒機に発見されないように
 ソロモン諸島を迂回して珊瑚海に進出
 実際にその行動は敵側に知られていなかった。

71 :GF長官:2023/11/04(土) 00:49:24.15 ID:fXn73gD/.net
>>70の続き

・5月4日のツラギ被空襲で、米空母が珊瑚海に進出している
 ことが明らかになった。
 その撃滅に専念できる態勢を整えていた。

・5月6日にニュージョージア島南方に米空母を発見
 おおよその兵力と位置を把握していた。

72 :GF長官:2023/11/04(土) 00:50:21.45 ID:fXn73gD/.net
>>71の続き

どうでしょう?
もう祝杯あげてもいいんじゃないか、
くらいの圧倒的優勢です。

73 :GF長官:2023/11/04(土) 00:51:10.94 ID:fXn73gD/.net
>>72の続き

すでに日本軍の攻略船団は豪州空軍のB−17に発見されており、
米空母がその阻止のため、ルイジアード諸島南方海域(>>16)で
待ち伏せしている公算が高い。

その方面には手厚い索敵網が敷かれているので7日午前中に
米空母を発見できることはほぼ確実

74 :GF長官:2023/11/04(土) 00:52:07.69 ID:fXn73gD/.net
>>73の続き

万が一、前日6日の発見海域の方に行動していたとしても、
そちらはMO機動部隊の索敵範囲に入っているから見つけられる。

原少将としては、7日朝は索敵報告が入ったら
その目標に攻撃隊全力を差し向ければいいだけで、
ミッドウェー海戦の時のように選択を迫られる場面はなく、
至極単純な作戦指導で完結できるのです。

75 :GF長官:2023/11/05(日) 00:53:36.62 ID:lyF9iEBl.net
>>74の続き

逆にアメリカ側は、作戦指導の不手際で
せっかく暗号解読により日本軍のポートモレスビー攻略の
作戦概要、参加兵力、大まかな日程を事前に知りながら、

5月4日のツラギ空襲で自らの存在を暴露して
日本側の警戒、哨戒網を強化させただけに終わった。

76 :GF長官:2023/11/05(日) 00:54:39.65 ID:lyF9iEBl.net
>>75の続き

それもヨークタウンとレキシントンがお互いの位置を知らないまま
補給を始めるという意味不明な行動のため、
ツラギ空襲はヨークタウン一隻の中途半端な戦果となり、

予定外に駆逐艦を高速移動させたため燃料を消費し、
日本軍哨戒圏内で補給せざるを得なくなり、
大艇に発見される結果となった。

77 :GF長官:2023/11/05(日) 00:55:33.70 ID:lyF9iEBl.net
>>76の続き

何より暗号解読情報の欠陥で、
背後に迫るMO機動部隊の存在に全く気付かないまま
5月7日朝を迎えることになった。

どう見ても日本軍の楽勝確定ですね!

78 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 02:51:22.23 ID:4rKmZIUA.net
MO攻略部隊と機動部隊の距離が離れすぎて連携が取れていない。
米空母の存在を認識しつつ攻略部隊を避難させていない。

79 :GF長官:2023/11/06(月) 22:56:51.39 ID:uq+9EIO4.net
>>78
敵空母がいるから逃げ出すなんて弱腰ですなぁ

80 :GF長官:2023/11/06(月) 22:57:01.65 ID:uq+9EIO4.net
>>78
敵空母がいるから逃げ出すなんて弱腰ですなぁ

81 :GF長官:2023/11/06(月) 23:11:16.12 ID:uq+9EIO4.net
>>77の続き

ところが翌5月7日、珊瑚海海戦一日目は
正反対の結果となってしまった。

82 :GF長官:2023/11/06(月) 23:13:08.68 ID:uq+9EIO4.net
>>81の続き

<MO機動部隊>
一度目の攻撃隊は空振り
二度目の薄暮攻撃も空振り。熟練搭乗員を失う。

<第17任務部隊>
攻撃隊が空母祥鳳を撃沈
米海軍にとって開戦以来初の日本空母撃沈の戦果

どうしてこうなった!
目をつむっていても勝てそうだったのに・・・

83 :GF長官:2023/11/06(月) 23:14:04.33 ID:uq+9EIO4.net
>>82の続き

これにはフレッチャー少将が前日6日にした
二つの決断が関係している。

それが
「油槽艦ネオショーの分離」
「クレース重巡部隊の分離」
だった。

84 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 08:23:14.61 ID:4I0guUWX.net
>>80
敵空母がいなかったから途中で逃げた真珠湾

85 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:49:00.44 ID:CDacuGfE.net
祥鳳が米空母に対抗できないのは明らかで、米空母の攻撃で攻略部隊が大きな被害を受ければMO作戦は頓挫してしまう。
日本側がそれほど有利な状態とは言えない。

86 :GF長官:2023/11/08(水) 05:30:42.67 ID:SmdPX1/e.net
>>84
攻略作戦でもないのに、いつまでも敵勢力圏にとどまるなんて
愚の骨頂ですな

87 :GF長官:2023/11/08(水) 05:33:12.71 ID:SmdPX1/e.net
>>85
そのとおり
ただ日本側は万全の索敵網を敷いていて、7日朝に米空母を発見できるのは確実
そしてその米空母を捕捉撃滅できる態勢をMO機動部隊は整えていた。
しかも敵は全くそれに気付いていない。

これほどの優勢は無いですな

88 :GF長官:2023/11/08(水) 05:38:40.43 ID:SmdPX1/e.net
>>83の続き

まず
>「油槽艦ネオショーの分離」

これは当然の措置で、
いざ戦闘が始まったら足手まといになるだけだから、
補給部隊は後方に下げておくのが定石

89 :GF長官:2023/11/08(水) 05:40:18.87 ID:SmdPX1/e.net
>>88の続き

矛盾するようですが、
補給艦艇は、ある意味戦闘艦艇より重要な存在で
戦闘継続が不可能になりますから。

護衛の駆逐艦を沈められるより、タンカーを失う方が
はるかに影響は大きい。

90 :GF長官:2023/11/08(水) 05:41:27.40 ID:SmdPX1/e.net
>>89の続き

ハワイ作戦においても南雲長官は特に補給を重視し、
決まった補給日を設けなかった。

毎日可能な限り補給を実施し、
常に”燃料満タン”を維持しながらハワイ沖へ向かったことからも
その重要性が理解できますね。

91 :GF長官:2023/11/11(土) 00:51:31.27 ID:2w4pN8h3.net
>>90の続き

問題はネオショーを避退させた海域で、
>>16のとおり、ニュージョージア島南方420浬付近

92 :GF長官:2023/11/11(土) 00:52:22.49 ID:2w4pN8h3.net
>>91の続き

ここは5月5日に接近する日本軍飛行艇を撃墜した海域、
そして5月6日に日本軍飛行艇に4時間にわたって触接された海域
とほぼ同じで、

たかだか駆逐艦1隻の護衛で、敵の空襲から守れるとでも
思っていたのでしょうか。

フレッチャー少将の意図がわかりませんね。

93 :GF長官:2023/11/11(土) 00:53:45.16 ID:2w4pN8h3.net
>>92の続き

既述のとおり、油槽船は補給=作戦継続の要であり、
何度も例に出しているハワイ作戦での南雲長官は、

ハワイから800浬の海域で補給部隊を分離、待機させ、
自身はオアフ島沖200浬まで接近して、
二波全力の攻撃隊を出して反転北上、

翌朝にはハワイの哨戒圏外に離脱して
補給部隊との合同に成功している。

94 :GF長官:2023/11/11(土) 00:54:59.73 ID:2w4pN8h3.net
>>93の続き

南雲長官がここまで気を配っているのは、
もし随伴タンカーが沈めれたら、
日本に帰ることが出来なくなるからで、

ハワイ攻撃任務が制約されることは承知の上で
補給に関して絶対の安全を確保したのです。

95 :GF長官:2023/11/11(土) 00:56:23.11 ID:2w4pN8h3.net
>>94の続き

それと比較すると、
珊瑚海のフレッチャー少将の作戦指導が
いかに杜撰であったかは明白

これで日本軍の攻撃を受けてネオショーを沈められたら
たとえ日本空母部隊に勝利したとしても
作戦継続が不可能になってしまいますよね。

96 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 15:05:00.90 ID:27mU+zVd.net
>>22の海戦図を見ると米軍視点ではネオショーの位置は十分後方では。
日本軍は北西から来る前提なのでその方向へ戦闘部隊を出している。

97 :GF長官:2023/11/11(土) 23:39:21.35 ID:2w4pN8h3.net
>>96
その通りです。
ソロモン海を南下している日本軍攻略部隊からは
十分に離れているので心配ありません。

問題はツラギやショートランドから毎日出ている
日本軍飛行艇の哨戒圏内に居るということ。

もし見つかったら?・・・心配にならないですか?

98 :GF長官:2023/11/11(土) 23:53:55.46 ID:2w4pN8h3.net
>>95の続き

このように、”空母戦術”の観点からは
米海軍の作戦指導が拙劣なのは明らかで、
日本MO機動部隊の勝利は約束されたようなものです。

しかし結果は→>>82
正反対になってしまった。

99 :GF長官:2023/11/11(土) 23:55:08.22 ID:2w4pN8h3.net
>>98の続き

それは日本軍の哨戒圏内にネオショーを配置したことで、
MO機動部隊の索敵機に発見されてしまい、

しかもそれが(ほんものの)米空母部隊の発見報告より
早かったために、MO機動部隊は攻撃隊全力を
(本来なら米空母の背後から奇襲するはずだったのに)
ネオショーに差し向けてしまった。

なんてこったい!

100 :GF長官:2023/11/11(土) 23:56:15.23 ID:2w4pN8h3.net
>>99の続き

戦術の教科書では「兵力の分散は愚策」と教えられますが、
現実の戦場では、その分散した兵力が発見されることで
敵の作戦指導に混乱を生み、功を奏すことも起こり得るのです。

教科書通りにいかないところが戦場であり、
だからこそ情勢判断するための指揮官が必要になる。

戦史の面白いところですね。

101 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 01:42:21.18 ID:ktuG0cDs.net
米軍の認識ではツラギは空襲で無力化したので偵察はともかく攻撃隊は出せないだろうし、ショートランドからなら空母部隊の方が先に見つかるだろう。

102 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 01:44:28.79 ID:ktuG0cDs.net
>>100
MO攻略部隊と機動部隊の分散は問題視しないのかな?

103 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 08:30:04.67 ID:F+xN1wyn.net
>>100
ネオショーは油槽艦であり戦力分散は愚策という時の戦力には該当しないだろ

104 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 18:21:27.18 ID:xQ51WqRi.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

105 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 18:54:10.72 ID:IyATLfb9.net
>>104
秒でポイントが増えていって草

106 :GF長官:2023/11/12(日) 20:51:25.64 ID:kYqwoy2M.net
>>101
もともとツラギは日本軍が占領する前から水上機基地だったので
大規模な攻撃隊を出せるわけではありません。

本職が指摘しているのは、
ネオショーが攻撃されることよりも、見つかってしまうことです。
>もし見つかったら?・・・心配にならないですか?

すでに数日前に日本軍の潜水艦に発見されています。
たとえネオショーが無事でも、必ず米空母本隊と合同するので
その位置が知られるのは不味くないですか?

107 :GF長官:2023/11/12(日) 20:52:09.12 ID:kYqwoy2M.net
>>102
MO攻略部隊と機動部隊を分散したのは正解ですね。
空母部隊はその高速機動性を活かすべきで、船団の直接護衛に貼り付けるべきではない。

本職が指摘したいのは祥鳳を攻略部隊の方に配置したことですね。
これこそ兵力の分散です。

108 :GF長官:2023/11/12(日) 20:52:52.10 ID:kYqwoy2M.net
>>103
ご指摘のとおりですね。

あえてここで出しているのは、次の
>「クレース重巡部隊の分離」>>83
を念頭に置いてのこと。

日本軍の攻撃兵力分散に寄与したという点で
同列に扱っています。

109 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 21:12:56.15 ID:p98H1Chs.net
>>104
こんな方法があるなんて

110 :GF長官:2023/11/16(木) 01:29:46.43 ID:DoeAf2hK.net
>>100の続き

もうひとつは
>「クレース重巡部隊の分離」(>>83

>[第3群]支援隊(ジョン・クレース英少将)
> 重巡「オーストラリア」(豪)「シカゴ」
> 軽巡「ホバート」
> 駆逐艦「パーキンス」「ウォーク」(>>18

111 :GF長官:2023/11/16(木) 01:30:55.29 ID:DoeAf2hK.net
>>110の続き

クレース部隊は、豪州海軍の巡洋艦部隊で
マッカーサーの南西方面部隊に所属しており、
フレッチャー少将の直接の指揮下にはありませんが、
本作戦中だけ、一時的に編入されたというところです。

ただしマッカーサーのわがままで無理やり分離させられたのではなく、
フレッチャー少将の判断で、珊瑚海海戦一日目の朝に
別行動になったわけです。

112 :GF長官:2023/11/16(木) 01:31:47.69 ID:DoeAf2hK.net
>>111の続き

先のネオショー分離は通常の作戦行動ですが、
こちらは明確な兵力分散

なんで戦闘直前に、こんなことをしたのでしょうか。

113 :GF長官:2023/11/16(木) 23:54:58.38 ID:DoeAf2hK.net
>>112の続き

フレッチャー少将のこの作戦指導は
アメリカでも評判は悪く、

「航空掩護なしに兵力を分散することで
空母部隊の防空能力を奪った」

と批判されています。

114 :GF長官:2023/11/16(木) 23:55:52.64 ID:DoeAf2hK.net
>>113の続き

ただモリソン戦史では
「たとえ敵航空母艦が彼を撃滅しても、日本軍の進攻が挫折する
ことを確実ならしめたいと念願したものであった」   (第三巻)p80

すなわち、空母部隊本隊(レキシントンとヨークタウン)は
これからソロモン海を南下して来る日本軍空母部隊と決戦するので、

仮に勝利したとしても、損傷が大きく戦場を離脱することに
なるかもしれない。

115 :GF長官:2023/11/16(木) 23:56:32.46 ID:DoeAf2hK.net
>>114の続き

そのときはクレース部隊だけでも残って、日本船団のポートモレスビー
攻略を阻止したい。

こう考えていたかもしれません。

116 :GF長官:2023/11/18(土) 23:30:22.29 ID:siNmYcdX.net
>>115の続き

ただ当のモリソン博士も、

「しかしながら、もし高木中将のMO機動部隊がフレッチャー少将の
本隊を打破したならば、分遣されたクレース少将の艦船もまた
おそらく撃破されただろう」       (『モリソン戦史』第3巻)p80

と疑問符を投げかけています。

117 :GF長官:2023/11/18(土) 23:31:52.96 ID:siNmYcdX.net
>>116の続き

そもそも6隻も分派したら、本隊の方の対空防御能力が
低下しますし、対潜哨戒はもっと心配

118 :GF長官:2023/11/18(土) 23:32:33.33 ID:siNmYcdX.net
>>117の続き

ただし、クレース部隊は3月10日のラエ・サラモア空襲のときも
米空母部隊と行動を共にしていますが、

「クレース英海軍少将は、その麾下巡洋艦4隻および駆逐艦4隻を
もって、ラッセル島南方の哨戒およびタンカー群を南緯15度、
東経159度の洋上給油会合点まで護衛するように命令された」
                      (『モリソン戦史』第2巻)p370

このときもクレース部隊は分派されています。

119 :GF長官:2023/11/18(土) 23:33:08.14 ID:siNmYcdX.net
>>118の続き


フレッチャー少将にとってみれば、”いつも通り”の行動だったのかも
しれませんね。

120 :GF長官:2023/11/21(火) 00:22:54.38 ID:0fji5XWU.net
>>119の続き

本職ならば兵力分散は戦術の愚策!
と叩きたいところですが、

これまたネオショーのときと同じく
敵の(日本軍の)兵力分散に貢献しているのです。

121 :GF長官:2023/11/21(火) 00:23:41.91 ID:0fji5XWU.net
>>120の続き

5月7日の朝、日本軍の索敵により
クレース部隊は発見され、
ラバウル基地の陸攻隊が攻撃に向かいます。

大本営発表では
カリフォルニア型戦艦撃沈!
と勇ましく報じられましたが、実際は沈没艦無し。

クレース部隊はそのまま豪州へ避退した。

122 :GF長官:2023/11/21(火) 00:24:28.29 ID:0fji5XWU.net
>>121の続き

結果的には、
分派したネオショーが日本軍の母艦航空兵力を引き付け、
分派したクレース部隊が日本軍の基地航空兵力を引き付け、

米空母部隊は敵の攻撃を受けることなく、
日本空母(祥鳳)撃沈の戦果を挙げることができた。

123 :GF長官:2023/11/21(火) 00:25:04.53 ID:0fji5XWU.net
>>122の続き


日本側にとってみれば
必勝態勢(>>72)だったはずなのに…

どうしてこうなったんでしょうねぇ

124 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 06:00:57.66 ID:qS4t2RHF.net
>>123
敵の数と位置が分かってるだけで圧倒的優勢と判断できるという72の前提がおかしいだけ
ミッドウェー作戦を察知した米軍は圧倒的優勢なんて判断はしてない。

125 :sage:2023/11/21(火) 18:27:44.01 ID:1Qs33opN.net
>>124
現在の我々から見て(全体的な状況を俯瞰した上で)の圧倒的優勢(の筈)と言っているだけで、当時の日本艦隊司令部が圧倒的優勢と考えていたわけではない話な。

126 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 18:51:40.16 ID:xwQ3jpTb.net
早期に米空母を撃破しないと攻略部隊が危険だし、五航戦が米空母との戦いで損耗してもMO作戦は中止になる。日本側が優勢とはとても思えないのだが。

127 :sage:2023/11/21(火) 19:28:03.92 ID:wa7vDk6G.net
>>126
だからMO機動部隊は敵から存在が秘匿されていた上に、背後から襲える絶好の態勢。
米機動部隊は自ら存在を暴露した上に、索敵で大凡把握されていたのに、どーしてコーナッタな話な。

128 :GF長官:2023/11/21(火) 23:32:04.53 ID:0fji5XWU.net
>>124
古今の戦史において、敵の数と位置がわかればもう十分じゃないですか
それにミッドウェーで米軍は敵の位置を当日朝まで知りませんでしたよね

129 :GF長官:2023/11/21(火) 23:32:27.95 ID:0fji5XWU.net
>>125
そうですね
アニメなら「勝った!」と叫ぶところでしょう

130 :GF長官:2023/11/21(火) 23:32:53.24 ID:0fji5XWU.net
>>126
早期に米空母を撃破できる態勢を整えていたと思いますが

131 :GF長官:2023/11/21(火) 23:33:26.59 ID:0fji5XWU.net
>>127
スイーツの名前みたいですねぇ
>どーしてコーナッタ

132 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 08:00:28.19 ID:04rX7z3T.net
>>125
それは分かってるが俯瞰的に見ても別に圧倒的ではないと言ってる
6:4か7:3ぐらいで日本が勝ちそうぐらいには思うが圧倒的ではない
だって数的には両軍大差ない戦力だもの

133 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 08:13:50.83 ID:04rX7z3T.net
>>128
マリアナ沖じゃ敵の位置を先につかんだ日本が惨敗したんじゃありませんでしたっけ?

134 :sage:2023/11/22(水) 12:38:27.63 ID:m449lvC/.net
>>132
スレ主の表現を借りたつもりが、「圧倒的優勢」ではなく「圧倒的態勢」だったな。

オレも「圧倒的優勢」(の筈)と書いたつもりだったが、「圧倒的」がどの程度と考えるかは人それぞれという事だな。

米機動部隊の攻撃隊が祥鳳に殺到している間に、ネオショー攻撃や薄暮攻撃で戦力を擦り減らす前の五航戦攻撃隊が、我が母艦は空襲に曝される事なく(翔鶴が大破せず)、背後から不意打ち同然にレキシントン・ヨークタウンに殺到していたらと思うと、、、
少なくとも「かなり有利な態勢」になっていたとは言えるのではないかな。

135 :GF長官:2023/11/23(木) 02:29:04.10 ID:VghSzVVW.net
>>132
まぁ圧倒的かそうでないかは個人の解釈で分かれるでしょうね。

136 :GF長官:2023/11/23(木) 02:29:24.20 ID:VghSzVVW.net
>>133
戦闘が始まる前の彼我の状況を比較してるのに
結果論持ち出してどーすんの

137 :GF長官:2023/11/23(木) 02:29:46.96 ID:VghSzVVW.net
>>134
ミッドウェーのときは、暗号解読されて米空母に待ち伏せされて、
戦う前から勝ち目はなかった的な論調なのにねぇ

珊瑚海の米空母の方がよっぽど絶望的

138 :GF長官:2023/11/23(木) 02:40:08.19 ID:VghSzVVW.net
>>123の続き

ちなみに我らがビアード大尉は、
このクレース部隊の分派について手厳しい批判を加えており、

「フレッチャー少将は、アンザック部隊(クレース部隊のこと)をジョマード水道の
南方海面に配置し、日本軍との会敵の可能性が高い海域から遠ざけた」
                      (『Black Shoe Carrier Admiral』)p551

139 :GF長官:2023/11/23(木) 02:40:54.73 ID:VghSzVVW.net
>>138の続き

さらに「英国人や豪州人たちに”勲章”を与えないため」
すなわちフレッチャー少将が”手柄を独り占めするため”の行為とまで
言っていますね。

さすがに、ちょっとうがった見方だとは思いますが、
この二人は相性最悪なので・・・

140 :GF長官:2023/11/23(木) 02:41:43.72 ID:VghSzVVW.net
>>139の続き

個人的には、
・フレッチャー少将→敵空母撃滅
・クレース少将  →敵船団撃滅
との任務分担を明確にしていた、ということなら
打倒な判断という評価も成り立つと思います。

ただ本職が指摘したいのは、
分派の是非ではなく、
分派する場合の行動計画がいい加減、というところですね。

141 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 10:57:40.54 ID:KkOoWq5l.net
圧倒的態勢はこれぐらいの状態かな
「敵に対して少なくとも6倍の兵力を揃え、補給と整備を完全に行い、司令官の意思を過たずに伝達することです。」

142 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 11:01:48.39 ID:TckxWBhq.net
太平洋戦争はもっと早く負けておくべきだったから無能こそ評価されるべきだな

143 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 11:19:05.52 ID:KkOoWq5l.net
>>136
彼我の状況のうち配置だけで圧倒的優勢と言ってるので数の視点が足りないのでは?と指摘してるんすよ
だから先に敵を発見して配置が有利でも数で勝負にならないマリアナを例に出したわけです

数>質>配置
優勢かどうか判断するときこの順じゃないかなと思うけど

144 :GF長官:2023/11/24(金) 00:37:08.63 ID:3uwtRKUT.net
>>141
6倍・・・大和をあと10隻くらい建造しないと!

145 :GF長官:2023/11/24(金) 00:37:28.50 ID:3uwtRKUT.net
>>142
アレですねぇ

146 :GF長官:2023/11/24(金) 00:38:41.98 ID:3uwtRKUT.net
>>143
むむむ・・・?
珊瑚海では双方の兵力がほぼ互角なんだから、
数を最初に持ってくる意味ないでしょ

数>質>配置
数は互角→大型空母2隻。日本側は祥鳳がいるが空母攻撃には使えない
質はほぼ互角→練度は日本側有利だが、米空母はダメコンなど防御力優位
配置→圧倒的優勢!>>72

なんでマリアナの話が出てくるの?

147 :GF長官:2023/11/24(金) 00:52:40.17 ID:3uwtRKUT.net
>>140の続き

米海軍は個々の部隊を独立性を重んじる性格からか、
まとまりがなく、全体最適が図られていないと感じることが多い。

148 :GF長官:2023/11/24(金) 00:54:12.11 ID:3uwtRKUT.net
>>147の続き

珊瑚海海戦においても、
5月2日に珊瑚海に進出してヨークタウンとレキシントンに分かれて
補給を始めたのはいいとしても、

集合点だけ決めて分かれてしまったため、
5月3日に日本軍がツラギに上陸して、
フレッチャー少将が奇襲攻撃を計画した際も
僚艦が今どこに居るか分からずに、単独行動をせざるを得なかった。

149 :GF長官:2023/11/24(金) 00:55:10.74 ID:3uwtRKUT.net
>>148の続き

今回もクレース部隊に日本軍水上部隊撃滅を任せるのは
ひとつの選択肢だと思いますが、

フレッチャー少将の空母部隊と、どのように連携をとるのかを
考えているようには思えません。

150 :GF長官:2023/11/24(金) 00:56:44.97 ID:3uwtRKUT.net
>>149の続き

史実の経過では、
5月7日にクレース部隊はラバウルの陸攻隊からの攻撃を受けたものの、
被弾は無く、作戦遂行能力を維持していたのですが、

クレース少将がフレッチャー少将に対して
航空支援を要求した際に、拒否されたため

燃料補給を理由に南下、豪州方面へ向かい、
翌8日の日米空母決戦には、何の貢献もしていない。

151 :GF長官:2023/11/24(金) 00:58:43.38 ID:3uwtRKUT.net
>>150の続き

目標だった日本軍攻略船団も反転してしまったため、
戦果無しです。

もちろんこちらの思い通りに進まないのが前線の難しさですけれども、
最初から何も考えてなかったんじゃ・・・?
と思ってしまうほどお粗末ですね。

状況が変わったんだから7日の夜にクレース部隊を呼び寄せて、
8日の空母決戦で防空兵力として使えば・・・等々

152 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:48:18.88 ID:ejs8cwHg.net
>>107
対空母だけ考えるだけならそうだけど、モレスビーなどの基地航空部隊の対応があるからなあ。
対モレスビー航空戦力はラバウル航空隊の役目だけど、それで完封できるかはどうみても怪しいしなあ。

珊瑚海海戦っていうと米空母部隊だけ注目されがちだけど、MO作戦はそうじゃないんだな。

153 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:55:35.52 ID:ejs8cwHg.net
>>134
逆に言えば、ネオショーに殺到している時にMO機動部隊に不意打ちされていたら終わってたな。
言ってることはそれと同じようなもん。

154 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 14:44:05.28 ID:mzRpI/gL.net
攻勢する側は3倍の兵力を用意するものだがMOもMIも投入した兵力が中途半端なんだよな。

155 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 14:50:00.33 ID:ejs8cwHg.net
その前提の攻勢する側は3倍の兵力を用意するものってのが思い込みだろうなあ
ウォッチタワーでもそうだけど、日本軍にしろ米軍にしろ別に3倍とかに拘って無いから

156 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 15:00:37.63 ID:mzRpI/gL.net
>>152
眼の前の敵空母を撃破してもモレスビーの基地航空隊は無傷だし、日本艦隊の位置が暴露した状態で攻略作戦を続行することになるね。
さらに太平洋艦隊はエンタープライズとホーネットを増援で派遣している。攻略に時間をかけている余裕はない。

157 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 15:08:33.18 ID:ejs8cwHg.net
>>156
元々、モレスビーはラバウル航空隊の役目だし、別に日本艦隊は触接され続けているわけじゃないから暴露はしてないよ。
それに、いざとなればMO機動部隊によるモレスビー空襲というオプションも捨ててない。

まあラバウル航空隊とMO機動部隊の損害が多くて無理めだから作戦中止なんだけど。

158 :GF長官:2023/11/26(日) 02:43:50.77 ID:GfpYeDfs.net
>>152
そうなんです。
ミッドウェーと違って、MO作戦は
友軍基地航空隊の”手厚い”支援の下、攻略を進められる
理想の作戦だった(はず)なのです。

159 :GF長官:2023/11/26(日) 02:44:09.43 ID:GfpYeDfs.net
>>153
圧倒的ではないか、我が軍は!

160 :GF長官:2023/11/26(日) 02:44:29.53 ID:GfpYeDfs.net
>>154
ぜいたくは敵だ

161 :GF長官:2023/11/26(日) 02:45:15.49 ID:GfpYeDfs.net
>>155
数字が独り歩きしてしまうのは常ですねぇ
ウクライナ戦争の解説でも出てくるし

162 :GF長官:2023/11/26(日) 02:45:36.19 ID:GfpYeDfs.net
>156
仮にレキシントンとヨークタウンを失った場合、
さらに2隻を投入する度胸がありますかねぇ

163 :GF長官:2023/11/26(日) 02:45:56.78 ID:GfpYeDfs.net
>>157
祥鳳が生き残っていれば・・・

164 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 11:33:37.61 ID:d1mwmyem.net
>>162
投入を中止するほどの理由が無いから特別は度胸は要らんだろ
単に総隻数が減っただけは投入中止の理由とはなりえない

そりゃ一般人なら度胸必要かもしれんが、アメリカ軍や日本軍ばどのような一般的な軍組織でそれはない

165 :GF長官:2023/11/26(日) 20:35:48.53 ID:GfpYeDfs.net
>>164

本当にそうですかね
>投入を中止するほどの理由が無いから
ハワイ防衛は心配にならないですか?

ミッドウェー攻略作戦を知らなくても。

166 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:11:04.99 ID:d1mwmyem.net
>>165
それを気にしてたら珊瑚海方面に第17任務部隊のみならず第16任務部隊も投入させてないと思うが
あの時期はハワイに空母0だよ

てかオアフ島防衛ってだけなら、空母無くても大小8か所の飛行場と水上基地の一大航空基地群があるようにすぐに陥落の危機ってわけじゃないわな
開戦時の大損害受けてるから勘違いされがちだけど、この規模の航空基地は相当デカイ
珊瑚海海戦時のポートモレスビーやラバウルなんかとは比べ物にならんし、最盛期のラバウル基地より凄いのがあの時のオアフ島航空基地

167 :GF長官:2023/11/28(火) 00:36:08.79 ID:h8WcvmTQ.net
>>166
それは一時的にハワイ周辺の米空母が居なくなるだけで、
ハワイがピンチ!の時には急いで呼び戻すのですよ。

その呼び戻す空母が沈んでしまったら・・・?
と心配になるのです。

168 :GF長官:2023/11/30(木) 00:41:48.75 ID:n0mkZL8S.net
>>151の続き

以上をまとめますと、

珊瑚海海戦一日目(5月7日)朝の
フレッチャー少将が置かれていた状況は、

169 :GF長官:2023/11/30(木) 00:42:49.30 ID:n0mkZL8S.net
>>168の続き

ルイジアード諸島(>>16)南方海面を遊弋しながら、
ソロモン海を南下してくる日本空母部隊を撃破することが目的

そのため自部隊の北方海面に索敵機を放ち、
報告が入り次第、攻撃隊を発進させる心づもり

日本空母撃滅に専念するため、
クレース部隊を分派し、日本攻略部隊(輸送船団)攻撃に当たらせる。

170 :GF長官:2023/11/30(木) 00:43:45.84 ID:n0mkZL8S.net
>>169の続き

油槽船ネオショーは戦場から遠い、ニュージョージア島南方海面に
待機させ、頃合いを見て呼び寄せて補給を実施する予定

前日までの行動から、自部隊の位置が日本側に発見されていると
認識しているが、MO機動部隊が背後(東方250浬)に接近していることには
全く気付いていない。

171 :GF長官:2023/11/30(木) 00:44:51.39 ID:n0mkZL8S.net
>>170の続き

ミッドウェー海戦に比較すると、注目度が低い本海戦ですが、
取り上げられたとしても、日本側の不手際ばかりを指摘することがほとんど。
その中で、当スレでは米空母側の失策に注目していきます。

もちろん日本空母に背後を取られたことは致命的な失策ですが、
まぁそれは、ある程度仕方ないでしょう。

172 :GF長官:2023/11/30(木) 00:45:41.33 ID:n0mkZL8S.net
>>171の続き

こちらの思惑とおりに進まないのが前線ですし、
もとはといえばロシュフォートの暗号解読情報が間違っていたのが原因で、
実際にソロモン海で行動する日本空母を発見したとの、
友軍索敵情報が入っているのだから。

この状況で、なお現状を疑えというのは酷なものです。

173 :GF長官:2023/11/30(木) 00:46:34.68 ID:n0mkZL8S.net
>>172の続き

本職が指摘したいのは、
フレッチャー少将が自らの認識の誤りに気付いたのが
夜になってからというところ。

本来ならネオショーが攻撃を受けた午前中に気付くべきでしょう。

174 :GF長官:2023/11/30(木) 00:47:26.84 ID:n0mkZL8S.net
>>173の続き

日本側の索敵失敗がなければ、敵の完全奇襲を受けて
邀撃する余裕もなく2隻の空母が撃破されていたかもしれない状況
だったのだから。

どうしてそれが出来なかったのでしょうか。
その鍵を握るのがビアード大尉
日本側の通信を傍受して、異変を察知すべき立場にあります。

果たして!

175 :GF長官:2023/12/03(日) 19:26:07.90 ID:X5NJM0Rf.net
>>174の続き

フレッチャー少将率いる米空母部隊は、5月7日朝、
ルイジアード諸島東端のロッセル島(>>16)の南方海域まで進出し、
索敵機を発進させた。

176 :GF長官:2023/12/03(日) 19:27:32.17 ID:X5NJM0Rf.net
>>175の続き

2隻の空母レキシントンとヨークタウンから成りますが、
交代で日施哨戒を実施しており、
前日の5月6日はレキシントンがSBDを出したので、
5月7日の索敵はヨークタウンの担当になります。

0425時、方位325度から85度(北西〜北方〜北東)海面に向かって
10機のSBDを放った。

177 :GF長官:2023/12/03(日) 19:31:39.87 ID:X5NJM0Rf.net
>>176の続き

日本側はMO機動部隊がその東方250浬付近で、
0400時から南方海面に向かって艦攻を索敵に出しています。

双方がお互いに向かって索敵機を出してみれば、
ほぼ同時に敵を発見して攻撃隊を発進させていただろうに、
全く見当違いの方向に出しているところが、

史上初の空母決戦、
モリソン戦史が『海軍過誤の戦い』と名付けた、
本海戦にふさわしい幕開きだと思います。

178 :GF長官:2023/12/03(日) 19:44:41.72 ID:X5NJM0Rf.net
[珊瑚海海戦一日目](5月7日0430頃)

   MO攻略部隊
       ▼
       ↓
         ┏▼┛
        ↓MO主隊(第六戦隊+空母祥鳳)

           ┏▼┛
          ↓掩護部隊(第十八戦隊)


   □ □■ □□ ■(ルイジアード諸島)
      デボイネ  ロッセル島
                      ↑
        ←△─         △米空母部隊
クレース重巡部隊          │(フレッチャー少将)           ┃
                                        ▼MO機動部隊
                                        ↓(原少将)

179 :GF長官:2023/12/04(月) 23:42:05.09 ID:Jyn0d0jo.net
>>177の続き

米空母攻撃隊の主力はSBDドーントレス。

ミッドウェー海戦で四空母を屠った殊勲機ではありますが、
米空母内ではしばしば論争の種となってきました。

それは「何ポンド爆弾を積むか問題」

180 :GF長官:2023/12/04(月) 23:43:23.15 ID:Jyn0d0jo.net
>>179の続き

米空母搭載のドーントレスは、
VS(哨戒機中隊)500ポンド(227kg)爆弾1個
VB(爆撃機中隊)1000ポンド(454kg)爆弾1個
に分かれています。

そもそもSBDとはスカウトボマー(Dはダグラス社のD)
のことなので、索敵を兼用し”行き掛けの駄賃”として
爆弾を落として来るのが、本来の使い方ですが、

これは形式的なもので、実際は艦長の一存で
自由に選択できます。

181 :GF長官:2023/12/04(月) 23:44:08.14 ID:Jyn0d0jo.net
>>180の続き

できますが、何ポンド爆弾を搭載するかは、
艦長、航空幕僚、飛行隊長の間で
しばしば揉めるのが、米海軍での日常風景となっている。

182 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 12:34:58.07 ID:ZgnvWMfS.net
爆弾搭載重量と燃料搭載量はトレードオフだから索敵なら基本はやらんでねえの
1000ポンド爆弾積むとSBDの燃料搭載量減って航続距離下がるから

そりゃあ実戦でどうするかの決定権は現場側にあるけど

183 :GF長官:2023/12/07(木) 00:44:16.93 ID:OY9IRted.net
>>182
そうですね。
例えば南太平洋海戦では索敵爆撃のドーントレスに
瑞鳳がやられて後退していますからね。

>決定権は現場側にあるけど
まさに、その現場でもめにもめます。
このあとすぐ!

184 :GF長官:2023/12/07(木) 00:52:11.41 ID:OY9IRted.net
>>181の続き

たとえば、ミッドウェー海戦ではこんなことがありました。

「6月5日(日本時間6月6日)の午後遅く実施した攻撃において、
ミッチャーは、その急降下爆撃隊が全機500ポンド爆弾を携行
していたと事実と異なる報告をしていた。

しかしスプルーアンスは、その中の何機かが彼の命令に従わず、
1千ポンド爆弾を携行していたことを知っていた」
            (『提督スプルーアンス』ビュエル/著)p187

185 :GF長官:2023/12/07(木) 00:53:12.41 ID:OY9IRted.net
>>184の続き

スプルーアンス少将は6月5日に南雲機動部隊4隻の空母を全滅
させましたが、翌日午後になって「炎上中の敵空母発見」の報告が
入ったため、攻撃隊を出すことになりました。

そのときのSBDの兵装について、
ブラウニング参謀長は1千ポンドを指示したのに対し、
飛行隊長のマクラスキー少佐は航続距離不足を理由に
500ポンド爆弾を主張して言い争いに。

結局スプルーアンスがマクラスキーの方を支持したので
ブラウニングはふてくされて、ひきこもり・・・

186 :GF長官:2023/12/07(木) 00:54:35.61 ID:OY9IRted.net
>>185の続き

さらにこれだけでは終わらずに、
ホーネットのSBD隊の一部が、スプルーアンスの命令を無視して
1千ポンド爆弾を搭載して発進したため、目標より手前で引き返して
帰投してきた。

それを知って怒ったのが>>184です。

187 :GF長官:2023/12/07(木) 00:55:40.53 ID:OY9IRted.net
>>186の続き

相変わらずの”独立性の高さ”ですが、

このゴタゴタが珊瑚海海戦一日目から
早速始まりますよ!

188 :GF長官:2023/12/10(日) 23:19:14.87 ID:+kYFwdio.net
>>187の続き

まず、米空母は
フレッチャー少将(空母ヨークタウン)は、
「任務部隊全体の作戦指導、艦隊行動」

フィッチ少将(空母レキシントン)は、
「空母航空隊の指揮」

と明確に役割が分担されていました。

189 :GF長官:2023/12/10(日) 23:20:20.62 ID:+kYFwdio.net
>>188の続き

これは、
MO機動部隊指揮官の高木中将と
五航戦司令官の原少将の関係と同じですね。

なので、攻撃隊の編制や、
今回の議題であるSBDの兵装を決めるのは
フィッチ少将の仕事です。

190 :GF長官:2023/12/10(日) 23:21:42.57 ID:+kYFwdio.net
>>189の続き

SBDの話に入る前に、戦闘機(F4F)の割り振りですが、
米空母は艦隊防空重視で、

まず搭載機の半数をCAPに割り当て、
残った機数を攻撃隊の護衛に付けるという思想です。

191 :GF長官:2023/12/10(日) 23:22:53.93 ID:+kYFwdio.net
>>190の続き

さらに日本空母部隊が二手に分かれていた場合の対応として、
敵を発見した場合、まずレキシントン攻撃隊を発進させ、
15分遅れでヨークタウン攻撃隊を出すという手順になっていました。

途中で別の敵発見情報が入った場合、
後発のヨークタウン攻撃隊を新手の方へ向ける、
ということですね。

192 :名無し三等兵:2023/12/11(月) 09:17:22.68 ID:dBW6i8r+.net
初の空母同士の会戦なんだからゴタゴタがない方がおかしい。まず索敵範囲が遠距離かつ広範囲になる

193 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 21:58:40.14 ID:5nVZrUxh.net
>>190
言うほど防空重視の思想とか、半数をCAPに割り当て残った機数を攻撃隊の護衛に付けるという思想あるか?
単に結果的にそうなったことを見ての外野の感想じゃなく、本当に思想と断言できるほどのもんか?

194 :GF長官:2023/12/13(水) 22:59:21.47 ID:uNLcdaEW.net
>>192
ゴタゴタは仕方ないと思いますが、米海軍の場合
命令違反が日常化しているので責任を問われると困りますよね。

日本空母の場合、全部南雲のせい、ですっきりしますが、
米空母の場合、司令官?艦長?参謀長?飛行隊長?
それともパイロット個人のせい?

195 :GF長官:2023/12/13(水) 23:03:17.20 ID:uNLcdaEW.net
>>190
例えば、ミッドウェー海戦において飛龍に対する攻撃隊について、

「この部隊は第六偵察隊および第六爆撃隊(エンタープライズ)の10機、
第三爆撃隊(ヨークタウン)の14機のSBDで構成されていたが、
防空戦闘機が不足していて戦闘機の掩護はなかった」
               (『歴史群像日米空母決戦ミッドウェー』)p163

これは”思想”と言えるのでは。

196 :GF長官:2023/12/13(水) 23:52:02.48 ID:uNLcdaEW.net
>>191の続き

フィッチ少将の考えは、
VS(哨戒機中隊)500ポンド(227kg)爆弾1個+100ポンド(45kg)爆弾2個
VB(爆撃機中隊)1000ポンド(454kg)爆弾1個

わりと基本に忠実→>>180

197 :GF長官:2023/12/13(水) 23:52:57.61 ID:uNLcdaEW.net
>>196の続き

ところが、ヨークタウンの航空参謀アーノルド中佐はこれに反対。
100ポンド爆弾というのは、敵艦艇の対空砲火制圧用で、
パイロットたちが「クラッカー」と呼ぶほど威力の小さい爆弾だった。

そんなものいくら積んでも意味がないから、全機1千ポンド爆弾を
搭載した方が良い、との主張です。

198 :GF長官:2023/12/13(水) 23:54:08.88 ID:uNLcdaEW.net
>>197の続き

彼はヨークタウン艦長のバックスマスター大佐に異議申し立てをし、
同じヨークタウン座乗のフレッチャー少将にも直接具申した。

フレッチャー少将は、
「私も君の意見には賛同するが、航空戦指揮は
フィッチ少将の職分だから、それを越権することはできない」
となだめます。

仮に具申したところで、フィッチ少将は拒絶するに決まってるだろうから。

199 :GF長官:2023/12/13(水) 23:55:07.12 ID:uNLcdaEW.net
>>198の続き

ところがアーノルド中佐は、独断でヨークタウンの哨戒機中隊(VS−5)
にも、全機1千ポンド爆弾を搭載させたのです。

やれやれ、またですか・・・

200 :GF長官:2023/12/15(金) 11:08:28.82 ID:3PiS5Fcw.net
>>199の続き

フィッチ少将は、米空母指揮官の中では
最も航空戦に造詣が深いだけあって、

SBDに毎回最大積載量の爆弾を積むのは”時代遅れ”と
感じており、状況により兵装は使い分けるべき、との
考えだったようです。

201 :GF長官:2023/12/15(金) 11:09:23.17 ID:3PiS5Fcw.net
>>200の続き

日本側では、印度洋機動作戦の時の戦訓に、
九九艦爆の兵装について、

「空母攻撃に際し、各中隊の先頭より3機は、
陸用爆弾を使用せるに、弾着後の敵防御砲火は
直ちに沈黙、事後の爆撃を容易ならしめたり」
(『戦史叢書(26)蘭印ベンガル湾海軍進攻作戦』)p656

202 :GF長官:2023/12/15(金) 11:10:22.37 ID:3PiS5Fcw.net
>>201の続き

すなわち艦爆による敵空母攻撃について、
通常は遅延信管を併用して艦内奥深くまで進んでから爆発する
通常爆弾を使用しますが、

先頭小隊だけ瞬発で広範囲に被害を与えられる陸用爆弾を使うと
敵対空砲火制圧に有効、
という戦訓が得られていました。

203 :GF長官:2023/12/15(金) 11:11:27.70 ID:3PiS5Fcw.net
>>202の続き

フィッチ少将も似たようなことを考えて、
小型の100ポンド爆弾搭載を命じていたのかもしれません。

問題は、その考えが正しいか間違っているかではなくて、
命令が徹底されないので意味をなさない。
有効か無駄なのか、判断もできない。

米空母の致命的な組織的欠陥ですね。

204 :名無し三等兵:2023/12/16(土) 03:04:43.94 ID:+kjzdDAU.net
飛行甲板ぶっ壊すのに有効とは言ってないのがポイント
飛行甲板壊して発着能力奪うことに関しては通常爆弾は当然として、陸用爆弾すらまともに期待すらされてねえっていう

205 :GF長官:2023/12/16(土) 23:54:34.14 ID:TZo2Wpl+.net
>>204
飛行甲板をぶっ壊すことは当然だからでは?

206 :GF長官:2023/12/17(日) 00:09:48.34 ID:RhbM6DOG.net
>>203の続き

後にレキシントン艦長のシャーマン大佐は、
「ヨークタウンのSBDが全機1千ポンド爆弾を搭載して出撃した」
と聞いて激怒し、

二日目もまた兵装について、もめにもめるのですが、
それはまた別のお話。

207 :GF長官:2023/12/17(日) 00:11:06.49 ID:RhbM6DOG.net
>>206の続き

いずれにせよ、目標を発見しないことには出撃できないですからね。

前日5月6日の日没時点で、
ソロモン海を南下し、ルイジアード諸島へ向かう日本艦艇が
複数発見されており、

7日朝の索敵で、敵部隊を発見することは
ほぼ確実視されていました。

208 :GF長官:2023/12/17(日) 00:23:52.88 ID:RhbM6DOG.net
[珊瑚海海戦1日目](5月7日朝)アメリカ側が把握していた事前情報

                               □□ブーゲンビル島
                                □□
                                 ■ショートランド島

                           ×空母複数

                ■ウッドラーク島


      輸送船4     ■ミシマ島       巡洋艦4
       駆逐艦2×               ×駆逐艦6
               ■デボイネ         輸送船6
    珊瑚礁
   □□ □□ □□ □□ □□ □□ □□ ■ロッセル島
              ↑        (ルイジアード諸島)
           ジョマード水道

※デボイネに日本軍の水上機基地設置

209 :GF長官:2023/12/17(日) 00:27:24.55 ID:RhbM6DOG.net
>>208の続き

具体的には上図の通りで、

(1)デボイネ沖に輸送船4、駆逐艦2
(2)ロッセル島北方に巡洋艦4〜5、駆逐艦6、輸送船6
(3)ブーゲンビル島南西40浬に空母複数

でした。

210 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:37:57.13 ID:uFNZyHuI.net
死んだとしたらよっぽど偏向だろ

211 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:40:12.17 ID:obck4Gea.net
>>119
これからもスタコラサッサと逃げた。

212 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:43:53.59 ID:rrOFGsYj.net
コーヒーがセルフなったw

213 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:50:58.54 ID:/re1TKK/.net
そきられわそるはころ

214 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:51:51.01 ID:1I3qvR4K.net
>>178
彼は人気あると思うわ
いやどう見てた感覚

215 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:53:49.05 ID:op5qR+Sx.net
アサインどうなるかな

216 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:54:25.35 ID:+sID5kSM.net
>>100
今は数字も出ないのに何となくしたロマサガ3ベタ移植頼むわ

217 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 11:05:42.10 ID:pMbrpheC.net
ひっくり返すこともあるしシングルにして捨てた方がよい
-0.07%

218 :GF長官:2023/12/17(日) 20:58:08.62 ID:RhbM6DOG.net
>>209の続き

これらは豪州陸軍のB-17によるものですから
艦種識別は、あまり期待しない方が良いでしょう。

航法は問題なかったと思いますが、
艦位についても正確とは限りません。

これはアメリカ側に限ったことではなく、
航空索敵は正確である方が珍しいのです。

219 :GF長官:2023/12/17(日) 20:58:58.48 ID:RhbM6DOG.net
>>218の続き

5月6日の午後、
日本海軍の掩護部隊
第十八戦隊(丸茂邦則少将)
軽巡天龍、龍田
水上機母艦神川丸、聖川丸

デボイネに到着して、水上機基地を設営
搭載水上機を進出させます。

220 :GF長官:2023/12/17(日) 21:01:12.27 ID:RhbM6DOG.net
>>219の続き

B-17が発見したのは、これら十八戦隊が
デボイネに接近/離脱するところだったでしょう。

ただし空母に関しては、
祥鳳はデボイネ進出を支援していたので、
>>208図の位置ではなく、もっと南側でした。

221 :GF長官:2023/12/17(日) 21:02:01.14 ID:RhbM6DOG.net
>>220の続き

ただフレッチャー少将に、そんな”答え合わせ”が
できるはずもなく、

事前の暗号情報通りだな(ニヤリ

と7日朝を迎えたことでしょう。

222 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 01:22:34.06 ID:e8la8BB5.net
勝手な憶測ではなくて米側の記録の様なキチンとしたソースはないのかな。

223 :GF長官:2023/12/19(火) 00:23:20.60 ID:88ckGRfB.net
>>222
キチンとしたソースですよ。
It certainly corresponded with his estimates based on radio inteligence.
               (『BLACK SHOE CARRIER ADMIRAL』)p161

224 :GF長官:2023/12/19(火) 00:30:36.05 ID:88ckGRfB.net
>>221の続き

ただし忘れてはいけません。
豪州空軍を率いるのは、あのダッグアウト・ダグこと、
マッカーサー将軍です。

ニーミッツの若僧のために協力しようなどとは
微塵も思ってはいません。

225 :GF長官:2023/12/19(火) 00:31:32.67 ID:88ckGRfB.net
>>224の続き

B-17は日没後もデボイネ沖で触接を継続し、
ジョマード水道に接近しつつあることを
平文で報告していたのですが、

「米空母部隊と無線使用周波数について共有していなかったので
フレッチャー少将のもとには届かなかった」

226 :GF長官:2023/12/19(火) 00:32:58.13 ID:88ckGRfB.net
>>225の続き

やれやれだぜ

豪州陸軍航空隊だけで、日本軍のポートモレスビー攻略を
阻止するつもりだったのかな。

フレッチャー少将のことなんか眼中には無かったようです。

227 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 22:58:54.49 ID:KZv3xCMG.net
あのB-17って本当に豪州空軍か?
豪州に展開する米陸軍航空隊第5空軍と別に豪州空軍保有のB-17ってこと?

228 :GF長官:2023/12/20(水) 23:46:18.48 ID:sfzLMZAX.net
>>227
いいえ、そこまで区別はしていません。
豪州を基地としている南西太平洋軍の航空部隊、といったところです。

229 :GF長官:2023/12/21(木) 00:26:15.57 ID:vkzuA5/L.net
>>226の続き

米空母部隊の索敵は、
>0425時、方位325度から85度(北西〜北方〜北東)海面に向かって
>10機のSBDを放った。(>>176

発進位置は、ロッセル島の南方115浬
進出距離は250浬

230 :GF長官:2023/12/21(木) 00:27:57.41 ID:vkzuA5/L.net
>>229の続き

約1時間後の0535時、索敵報告が入ります。

ヨークタウンVB-5のテイラー大尉機で
「敵重巡2隻発見」

位置はロッセル島北西で、母艦から170浬の距離。
>>208図の右下の×印の位置で、
ほぼ予想通りの内容でした。

231 :GF長官:2023/12/22(金) 00:46:22.39 ID:sPjIEWTB.net
>>230の続き

ここで皆さんがフレッチャー少将なら、
発見した目標に向けて、すぐに攻撃隊を出しますか?

「ロッセル島北西海域の敵重巡2隻」

ほぼ前日の敵情と同じで、信頼が置ける内容だと思われる。

232 :GF長官:2023/12/22(金) 00:47:07.09 ID:sPjIEWTB.net
>>231の続き

が、問題は空母が含まれていないところ。
日本空母は、もっと北の海域で発見されていた→>>208

当然ながらこれは前日の情報であり、
夜間に南下して、ロッセル島周辺海域に進出しているかもしれない。

233 :GF長官:2023/12/22(金) 00:47:59.02 ID:sPjIEWTB.net
>>232の続き

そして、まだ索敵機発進から1時間程度しか経っていないので、
各線のSBDはまだ先端に到達していない。
これから、敵空母発見報告が入ることは十分に考えられる。

さて、即時発進しますか。
それとも、しばらく待機ですか。

234 :名無し三等兵:2023/12/22(金) 16:28:22.10 ID:8xX4fO9F.net
待機が普通だろうな。
だからTF17もそうしてる。
ミッドウェーの1航艦も同じだな。

235 :GF長官:2023/12/25(月) 00:16:27.23 ID:aSQtxNmx.net
>>234
ミッドウェーでは、敵ラシキモノで雷装復旧を命じてますよ。
空母と判明する前に。
マリアナの小沢長官は索敵線先端到達まで待っているので
いつ報告が入ったかによるのでしょう。

236 :GF長官:2023/12/30(土) 00:37:44.96 ID:bqvFLBrf.net
>>233の続き

もちろん、ここは待機でしょう。

攻撃隊を即時発進しても、直後に敵空母が見つかったら
目も当てられないですからねぇ

237 :GF長官:2023/12/30(土) 00:38:59.23 ID:bqvFLBrf.net
>>236の続き

>敵重巡2隻(>>231
は、米空母部隊にとって緊急に対処しなければならない
脅威でもありません。

索敵機が復路に入るくらいまで待ってから
判断しても問題ないと思われます。

238 :GF長官:2023/12/30(土) 00:40:01.87 ID:bqvFLBrf.net
>>237の続き

しかしフレッチャー少将が下したのは攻撃命令でした。
なぜ?

決して敵艦隊なら、なんでもいいから攻撃しろと、
短絡的に考えたわけではありません。

239 :GF長官:2023/12/30(土) 00:40:37.43 ID:bqvFLBrf.net
>>238の続き

A pair of cruisers was small-fry
but perhaps indicated an enemy concentration in the neighborhood.

「重巡2隻は取るに足らない目標だが、おそらく
付近の海域に敵の大艦隊が所在することを示すものだろう」

fryは稚魚のことなのでsmall-fryは文字通り”雑魚”ですね。
ラディッツなら「戦闘力たったの5か・・・ゴミめ」と言うところでしょう。

240 :GF長官:2023/12/30(土) 00:41:58.40 ID:bqvFLBrf.net
>>239の続き

すなわち攻略作戦なのだから、
重巡2隻が単独で行動しているとは考えにくいので、
付近に攻略部隊や空母部隊が居るだろう、との推測で
妥当な情勢判断と言えるでしょう。

241 :GF長官:2023/12/31(日) 23:15:17.79 ID:C6Dej+TK.net
>>240の続き

ただし、攻撃隊を”即時発進”させたわけではない。

>母艦から170浬の距離(>>230
は、SBDにとっては十分ですが、
重い魚雷を抱えたTBDにはまだ遠い。

242 :GF長官:2023/12/31(日) 23:16:03.18 ID:C6Dej+TK.net
>>241の続き

ミッドウェーでもそうでしたが、緒戦の米空母で
戦爆雷の協同攻撃をするには150浬まで
彼我の距離を縮めなければならず、

250浬でも攻撃隊を出せる日本側と比べて
大きな制約となります。

243 :GF長官:2023/12/31(日) 23:17:06.37 ID:C6Dej+TK.net
>>242の続き

さらに都合の悪いことには、
珊瑚海には南東貿易風が常に吹いているので、
発艦時は反転(非敵側)して風上に立たねばならない。

攻撃隊の発進が終わる約30分間、
どんどん目標との距離は離れていきます。

そのため、発進までに出来るだけ敵方向に向かって
攻撃隊の進出距離を短縮しようと考えたのです。

244 :GF長官:2023/12/31(日) 23:21:43.85 ID:C6Dej+TK.net
>>243の続き

フレッチャー少将の選択は正解だったようで、
まだ攻撃隊を発進させる前、
第一報(0535時)から40分後の0615時に
新たな索敵報告が入ります。

「ミシマ島(>>208)北方に空母2・重巡4隻発見」

待望の日本空母発見だ!

245 :GF長官:2023/12/31(日) 23:31:06.42 ID:C6Dej+TK.net
まもなく紅白も終わって、今年もあとわずか。
本年も大変お世話になりました。

10月に異動で職場が変わってから
本編が休みがちになって申し訳なく思ってます。

来年からは毎日書き込めるよう任務遂行に励みます。

246 :GF長官:2023/12/31(日) 23:31:56.96 ID:C6Dej+TK.net
珊瑚海海戦は、過去スレで5月8日の二日目まで
一通りは終わっていますが、
現在は、フレッチャー少将の伝記を資料に
アメリカ側の視点から振り返っています。

「ミッドウェーの南雲長官が飛び抜けて間抜けな指揮をしたわけではないこと」
「米空母部隊も珊瑚海での過ちを繰り返していること」
勝敗は紙一重、といったところですね。

来年も引き続きご愛顧のほどを
みなさま、よいお年を〜ノシ

247 :名無し三等兵:2024/01/02(火) 22:29:23.69 ID:1f7lj5i/.net
エセックス級空母の予備機
外人さんの投稿では、後部エリアで14機吊るしたとの記載あり。
https://i.imgur.com/AgBQb6N.jpg

エセックス級空母は、終戦末期に最大152機搭載した艦があった。大半が戦闘機。

248 :GF長官:2024/01/03(水) 23:02:43.58 ID:KnH2j23G.net
>>247
ありがとうございます。
これは魚雷の調整やってるところですかね。
何トンもある機体を吊ってる下でよくできるなぁ

249 :GF長官:2024/01/03(水) 23:29:00.24 ID:KnH2j23G.net
新年あけましたが、
元日からおめでとうございますとは言えない状況ですね・・・
能登地震や羽田空港事故やら
平穏な年になることを願うばかり。

本編は明日から開始します。
今日は与太話でも

250 :GF長官:2024/01/03(水) 23:30:16.85 ID:KnH2j23G.net
>>249の続き

本職は経済評論家やエコノミストと言われる人種を
全く信頼していなくて、「失われた30年」の原因の大半は
こいつらの無責任な発言にあると考えています。

年末になると「来年はこうなる予想」が各誌に掲載されますが、
本職はその雑誌を取っておいて一年後に”答え合わせ”をします。
当然ながら、予想が当たった試しがないですね。

251 :GF長官:2024/01/03(水) 23:32:45.14 ID:KnH2j23G.net
>>250の続き

例えば、2022年末の日経ビジネス誌を振り返ると、
当時の日経平均は2万7千円前後でしたが、3万円超えるとは誰も言ってないし、
(ていうか彼らの予想はレンジが1万円以上あるので、そんなもん素人でも当たるわ!)

中国経済回復→不動産不況、
米利上げ継続→シリコンバレーバンクの破綻、
ウクライナの反転攻勢でロシア敗北・・・ぷぷぷ

別に昨年に限ったことではありませんが、帰納法的に
「エコノミスト予想の逆のことが起きる」と考えるのが妥当でしょう。

252 :GF長官:2024/01/03(水) 23:33:40.63 ID:KnH2j23G.net
>>251の続き

さて今年2024年の”大予想”ですが、
国内では、とにかく「日銀のマイナス金利解除」で
これしか書いてないと言っても良いくらい。

黒田総裁の時から、最近のチャレンジング発言まで
振り回されっぱなしなのに、当たるんですかねぇ

253 :GF長官:2024/01/03(水) 23:36:23.57 ID:KnH2j23G.net
>>252の続き

海外では「今年は選挙の年」
今月の台湾総統選から11月の米大統領選挙まで

ロシア軍勝利で停戦協定→中国の国内暴動で目をそらすために台湾侵攻か?
で目が離せません。

正解は・・・1年後に!

254 :名無し三等兵:2024/01/04(木) 06:52:35.83 ID:yWZv+rI6.net
ん~、スレ主の去年の予想は何か当たってたっけ?

255 :GF長官:2024/01/04(木) 17:35:06.80 ID:UJeoJphp.net
>>254
本年もよろしくお願い申し上げます。
まぁ・・・エコノミストではないですからね。

本職が毎年言っているのは、
「今年こそ南雲ブームが来るぞ!
二種軍装のガールたちが踊るtiktokがバズりまくりだぜ!!」

一度も的中した試しはありませんがね orz
とはいえ流行なんて誰にも予想できませんから、
南雲キャラのぬいぐるみを女子高生がかばんにジャラジャラ付ける日も
遠くはない・・・はず

256 :GF長官:2024/01/04(木) 23:58:32.42 ID:UJeoJphp.net
[珊瑚海海戦1日目](5月7日0615時)アメリカ側索敵情報

               ■ウッドラーク島


                 ×空母2・重巡4(米空母の北西300浬?)
                            針路南東・18〜20浬

                 ■ミシマ島
                            ×重巡2(米空母の北西170浬)
               ■デボイネ
    珊瑚礁
   □□ □□ □□ □□ □□ □□ □□ ■ロッセル島
              ↑  (ルイジアード諸島)
           ジョマード水道
                                 △米TF-17(フレッチャー少将)
                               ┌┘

257 :GF長官:2024/01/05(金) 00:05:00.32 ID:iXA2Q+b9.net
失礼、誤字訂正します。

258 :GF長官:2024/01/05(金) 00:05:53.45 ID:iXA2Q+b9.net
[珊瑚海海戦1日目](5月7日0615時)アメリカ側索敵情報

               ■ウッドラーク島


                 ×空母2・重巡4(米空母の北西225浬)
                            針路南東・18〜20ノット
                 ■ミシマ島
                            ×重巡2(米空母の北西170浬)
               ■デボイネ
    珊瑚礁
   □□ □□ □□ □□ □□ □□ □□ ■ロッセル島
              ↑  (ルイジアード諸島)
           ジョマード水道
                                 △米TF-17(フレッチャー少将)
                               ┌┘

259 :GF長官:2024/01/05(金) 00:08:41.24 ID:iXA2Q+b9.net
>>244の続き

いま一度、位置関係を確認しておきます。

珊瑚海海戦1日目の朝、米空母からSBDが発進し、
索敵報告が入ります。

0535時 重巡2隻(ロッセル島の北西)
0615時 空母2隻・重巡4隻(ミシマ島の北)

日本空母を発見したのは、ジョン・ニールセン大尉機
正確な位置は記載されていませんが、
ミシマ島北方海域とあるので、>>256図のような位置と思われる。

260 :GF長官:2024/01/05(金) 00:10:00.71 ID:iXA2Q+b9.net
>>259の続き

さて、改めて問いましょう。

目標を攻撃しますか?
前者と後者、兵力配分はどうしますか?
即時発進しますか?

261 :名無し三等兵:2024/01/05(金) 11:32:25.42 ID:sJ/hzHlZ.net
>>255
アホ丸出し

262 :GF長官:2024/01/05(金) 23:05:22.46 ID:iXA2Q+b9.net
>>261
ぐぬぬ・・・

263 :GF長官:2024/01/05(金) 23:40:14.75 ID:iXA2Q+b9.net
>>260の続き

今度は空母だから、即時発進!
といきたいところですが、冷静になりましょう。
>>241-242

目標までの距離は225浬(>>258)で、
これではSBDしか届きませんね。

264 :GF長官:2024/01/05(金) 23:41:38.27 ID:iXA2Q+b9.net
>>263の続き

The target was perhaps fifty miles beyond the limited radius of
the US carrier fighters and torpedo planes. (p164)

「目標は米空母の戦闘機と雷撃機の作戦行動半径より
およそ50浬は遠くにあった」

265 :GF長官:2024/01/05(金) 23:43:13.60 ID:iXA2Q+b9.net
>>264の続き

ただし諦めるのはまだ早い。
>針路南東・18〜20ノット

この報告が正確だったとするならば、
「針路南東」なので、米空母の方に向かってくる。

今から発進準備をして目標に到達するまで2時間かかるとして、
その間に彼我の距離は40浬縮まって185浬になる計算です。

さらに米空母自身が敵方に進出して復路の距離を短縮すれば、
攻撃隊を出せないことはないでしょう。

266 :GF長官:2024/01/07(日) 00:57:04.06 ID:hI/WMsau.net
>>265の続き

もうひとつは、兵力の割り振りです。

空母発見の前に重巡2隻を発見しており、
おそらく空母攻撃の途上に見えるはずです。
それにどう対処すべきか。

267 :GF長官:2024/01/07(日) 00:58:13.39 ID:hI/WMsau.net
>>266の続き

>0615時 空母2隻・重巡4隻(ミシマ島の北)>>259
こちらが主目標であることは言うまでもない。

フレッチャー少将は、この2隻こそ
日本側の主力空母(第五航空戦隊の翔鶴と瑞鶴)と認識しており、
ならば”全力攻撃”に値する目標です。

当然、その護衛艦艇も重巡4隻だけではなく、
多くの駆逐艦を擁していることでしょう。

268 :GF長官:2024/01/07(日) 00:59:19.23 ID:hI/WMsau.net
>>267の続き

small-fry(>>239
に兵力を割く余裕はありません。

ただし戦場とはそんな単純に割り切れるものではなく、
「主目標ではないから攻撃せずに素通りしろ」と命令されていても、
実際は敵艦隊は対空砲火を打ち上げてくるわけだし、

特に統制のとれない米攻撃隊ならば、
命令を無視して勝手に重巡2隻の方を攻撃し出す機体も
出てくるでしょう。

出撃前の打ち合わせで意図を徹底しておかないといかないですね。

269 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 10:22:20.33 ID:HLdl6YjT.net
>>251
エコノミストにそんな影響力ないでしょ

270 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 10:45:01.18 ID:zBKrX53K.net
「マリアナ沖海戦の編成」
大惨敗で不人気。前衛艦隊という響きは好きなんだが。
竣工直前の空母「雲龍」、「天城」&"航空戦艦"「伊勢」、「日向」は不参加。
https://i.imgur.com/sMYsaE3.jpg

陸奥が爆沈していなければ・・・飛鷹の沈没は防げたか?

271 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 16:53:27.19 ID:zBKrX53K.net
第一航空戦隊(小沢中将直率 空母3隻他)
https://i.imgur.com/8QWafi2.png

マリアナ沖海戦 索敵図
https://i.imgur.com/ibf8Vfk.png

経過
https://i.imgur.com/Sq9p7nt.png

272 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 17:17:08.18 ID:KJZii2er.net
>>270
その好きな響きという前衛艦隊は造語
実際には前衛。若しくは第一機動艦隊前衛

前衛艦隊だと第一機動艦隊前衛艦隊というような艦隊艦隊になってしまう

273 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 17:34:18.31 ID:KJZii2er.net
そのリンク先の解説本いい加減なこと書いてるな
甲部隊や乙部隊に部隊はついても、前衛は前衛部隊とは言わないんだけどな

前衛部隊と呼ぶなとは言うつもりは無いが、その場合は解説文のどこかに「前衛部隊は筆者の独自呼称であり日本海軍の呼称に非ず」という注釈を付けとけかないと不親切だなあ

274 :名無し三等兵:2024/01/07(日) 18:34:41.96 ID:zBKrX53K.net
>>271
マリアナ沖海戦の出撃時の機数(439)と定数(450)との比較(資料により差異あり)
https://i.imgur.com/Pklc4F6.png

275 :GF長官:2024/01/07(日) 23:40:03.41 ID:hI/WMsau.net
>>269
ニュースに出てくる”専門家”とやらですよ。

2014年の消費税8%増税は職を賭しても止めるべきだったが、
財務省の言いなりで、財政規律ガーと吠えるだけ
今更アベノミクスや黒田金融緩和は間違っていたとはどの口が言うw

276 :GF長官:2024/01/07(日) 23:41:01.79 ID:hI/WMsau.net
>>270
陸奥さんは第二次ソロモン海戦で鈍足認定されてしまったので・・・

277 :GF長官:2024/01/07(日) 23:41:21.90 ID:hI/WMsau.net
>>271
全力で七イに向かっていれば

278 :GF長官:2024/01/07(日) 23:41:49.10 ID:hI/WMsau.net
>>272
レイテの栗田艦隊、西村艦隊といった通称みたいなものですかねぇ

279 :GF長官:2024/01/07(日) 23:42:07.98 ID:hI/WMsau.net
>>273
本隊に対する言葉ですからね>前衛

280 :GF長官:2024/01/07(日) 23:42:26.26 ID:hI/WMsau.net
>>274
戦史叢書かな。
ここでも「前衛」となっていますね。

281 :名無し三等兵:2024/01/08(月) 00:13:58.90 ID:Q5sMEaEJ.net
そりゃあ、あ号の前衛ってガダルカナル戦の時にあった「前衛」(機動部隊前衛)と言ってることは同じなんで。
あれも「機動部隊前衛部隊」じゃないでしょ

282 :名無し三等兵:2024/01/08(月) 09:19:00.64 ID:tAF/kMvF.net
>>1
最終階級は、海軍大将。正三位勲一等功一級。

283 :GF長官:2024/01/09(火) 00:02:57.53 ID:dN+jEC8w.net
>>281
ですな

>>282
>>3

284 :GF長官:2024/01/09(火) 00:21:41.64 ID:dN+jEC8w.net
>>268の続き

以上をふまえて、フレッチャー少将の決断は、

「一時間後の0715時に攻撃隊発進」
「目標は敵艦隊の2隻の空母」
「攻撃隊の編制は戦爆雷の全力攻撃」

285 :GF長官:2024/01/09(火) 00:22:52.08 ID:dN+jEC8w.net
>>284の続き

発進までに敵艦隊との距離を縮めるものの
一時間では20浬程度しか稼げません。

攻撃隊発進時の彼我の距離は約200浬
まだF4F、TBDの作戦行動半径の圏外です。

ヨークタウン艦長のバックスマスター大佐は、
航空戦の指揮を執るレキシントンのフィッチ少将に対し、
「本当に(F4FとTBDも含めて)全力攻撃で出すのか」
と念のため照会すると、

286 :GF長官:2024/01/09(火) 00:23:46.59 ID:dN+jEC8w.net
>>285の続き

フィッチ少将からの返答は「肯定」でした。

日本艦隊が索敵報告通りの針路と速力を維持するならば、
攻撃隊の進出距離は170浬程度で済むはずで
ぎりぎり往復可能だ、という意図ですね。

287 :GF長官:2024/01/10(水) 00:14:49.75 ID:Z+US/yCi.net
>>286の続き

この一連の経緯について、
本職は特に指摘することはありませんね。

200浬という距離は、米空母にとっては不安が残り、
「敵の針路が変わらなければ・・・」
という不確定な前提の上に作戦を組み立てることは

確かに危険で、
破綻につながりかねない行為ではありますが、

288 :GF長官:2024/01/10(水) 00:15:29.21 ID:Z+US/yCi.net
>>287の続き

前線では、すべての条件が揃って行動を起こせる
機会などありません。

ある程度の見通しが立ったら、えいや!で決断する
しかないでしょう。

289 :GF長官:2024/01/10(水) 00:17:16.42 ID:Z+US/yCi.net
>>288の続き

さらに
>0615時 空母2隻・重巡4隻(ミシマ島の北)>>259
この索敵報告の直後、

0633時にヨークタウン、レキシントンの対空レーダーが
不明機を捕捉し、日本側の索敵機に発見されたことが
明らかになった。

ぐずぐずしていると、敵に先手を取られてしまいます。
やるべし!

290 :GF長官:2024/01/10(水) 22:39:21.36 ID:Z+US/yCi.net
>>289の続き

ここで視点を転じて、MO機動部隊の動きと
比較してみましょう。

既述のとおり、日本側は万全の態勢で
5月7日朝を迎えていた。

291 :GF長官:2024/01/10(水) 22:40:13.03 ID:Z+US/yCi.net
>>290の続き

前日米機動部隊を発見しており、
友軍攻略部隊を攻撃するためルイジアード諸島南方海域で
待ち伏せているであろうと推測。

同方面の索敵はMO攻略部隊他に任せ、
機動部隊は自隊の南方海域を捜索し、
いずれの方面で発見したとしても、
直ちに攻撃隊を出せるように構えていたのです。
>>178参照

292 :GF長官:2024/01/10(水) 22:40:48.34 ID:Z+US/yCi.net
>>291の続き

原少将は0400時に索敵機を発進、
180度(南)〜270度(西)までの6線、
進出距離は250浬

0522時に索敵報告
自隊の182度163浬に米空母部隊発見
これを受けて0600時に攻撃隊を発進させた。

293 :GF長官:2024/01/10(水) 22:41:35.58 ID:Z+US/yCi.net
>>292の続き

             日          米
索敵機発進    0400         0425
索敵報告     0522(空母)     0535(重巡)
                      0615(空母)
目標までの距離  163浬         225浬
攻撃隊発進     0600        0726

日本側の方が先手を取って動いているのがわかりますね。

294 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 00:36:41.93 ID:IzGhr4lZ.net
あれ、空母だったっけ?

295 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 01:01:22.04 ID:IzGhr4lZ.net
ていうか空母2隻を迎撃に派遣されている段階で日本側が後手に回っているのでは?

296 :GF長官:2024/01/11(木) 23:37:41.80 ID:kUu/kM5m.net
>>294
この時点では”米空母”ですね。

297 :GF長官:2024/01/11(木) 23:39:35.25 ID:kUu/kM5m.net
>>295
むむ・・・どういう理屈ですか?
日本側がポートモレスビー攻略を企図して作戦中で、
それを阻止するため米空母が珊瑚海に進出してきたことも把握しており、
米空母を撃滅する態勢も整えて5月7日朝を迎えているのに、
どこが後手??

298 :GF長官:2024/01/13(土) 00:09:26.03 ID:8r25srZU.net
>>293の続き

見てください、日本側はアメリカ側より1時間半(!)も早く、
攻撃隊を出しているのですよ。

これはもう、勝利は約束されたようなものですね!
だって、それが空母戦術だもん!

299 :GF長官:2024/01/13(土) 00:10:52.21 ID:8r25srZU.net
>>298の続き

「兵ハ拙速ヲ聞クー
完全に準備がととのわなくて出来上がりは拙くとも迅速果敢に事をなせ。
即戦即決こそが勝利につながり、いまだに巧みに戦争を展開して
勝利したという例がない、という意味である。

航空戦では、相手より一歩先んじた者が勝負を制する」
        (『ミッドウェー海戦第二部運命の日』森史朗/著)p110

300 :GF長官:2024/01/13(土) 00:12:16.57 ID:8r25srZU.net
>>299の続き

こうして米空母より三歩くらい先んじたMO機動部隊は勝負を制した
・・・わけはない。

日本軍攻撃隊が向かった南方海域にいたのは補給艦ネオショーで
米空母2隻は西方に居たのだから、そもそも勝負になっていません。

あさっての方向ですよ。

301 :GF長官:2024/01/13(土) 00:13:01.96 ID:8r25srZU.net
>>300の続き

いくら敵より先に攻撃隊を出したところで、方向が間違っていたら
勝てるわけがありませんよね。

こんな当たり前のことすら分からない”ド素人”が、
海大次席の南雲長官に孫子の兵法を説く・・・滑稽滑稽

302 :GF長官:2024/01/13(土) 00:13:43.43 ID:8r25srZU.net
>>301の続き

繰り返しになりますが、ミッドウェーで語られる”空母戦術”は
戦術でもなんでもなく、ただの結果論

語るに落ちたり!

303 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 00:48:52.09 ID:VGDJSrF8.net
米海軍にとっては値千金の価値があるであろう貴重品な高速タンカー喰われた時点で負けたようなもんだろ

あの時の太平洋艦隊ってマジで高速タンカー少ないのな
ネタでも何でもなくもったいねえとしか言えない

304 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 09:36:50.66 ID:FqW8ysnV.net
>>297
295ではないが米空母の各地への機動空襲は本土まで爆撃されたというのに全く捕捉できていないのに対して、米側は事前に空母を送り込めているという時点で日本側は先手などとれていないということだろう。

305 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 15:26:27.95 ID:VGDJSrF8.net
船団が米空母に攻撃を受けるということ自体が想定外だしな。

日数的に船団はモレスビー近海で、その東方に5航戦が普通だしな

事前に作戦読まれていて米空母部隊の早期派遣されて船団攻撃範囲に進出してるだろう
って日本海軍が判断してるならMO作戦やってないしな

306 :GF長官:2024/01/13(土) 22:29:16.78 ID:8r25srZU.net
>>303
全く。
ネオショーを日本側の哨戒圏内で行動させたフレッチャー少将の失態については、
米海軍大学校のベイツ大佐などが厳しく批判していますが、
日本で指摘するのはこのスレくらいなものでしょう。わっはっはっ

>>304
むむ・・・珊瑚海海戦の話じゃなかったの?

307 :GF長官:2024/01/13(土) 22:29:42.39 ID:8r25srZU.net
>>305
確かに珊瑚海に進出する前のソロモン海南下中は、
友軍哨戒圏内なので米空母からの攻撃は想定していなかったかも。

>事前に作戦読まれていて
当たり前ですがな。

308 :GF長官:2024/01/13(土) 22:46:57.48 ID:8r25srZU.net
>>302の続き

200浬を隔てて、不確実な航空索敵情報をもとに
行動する空母の戦いでは、

>間違った方向に攻撃隊を出してしまう
ことは珍しくありません。

>航空戦では、相手より一歩先んじた者が勝負を制する
こんな単純なことで決まるのなら指揮官は要らないのですよ。
わらわら

309 :GF長官:2024/01/13(土) 22:48:07.24 ID:8r25srZU.net
>>308の続き

そしてMO機動部隊が”あさっての方向”に攻撃隊を出して
しまったのと同じく、フレッチャー少将もまた判断を誤るのですが、
それはもう少し先の話。

日本空母の場合、攻撃隊を出すときは
各艦が一斉に風上に立って発艦し、
上空を旋回しながら素早く編隊を組み
100機規模の大部隊でも15分から20分程度で
発進作業が終わるのですが、

310 :GF長官:2024/01/13(土) 22:49:07.33 ID:8r25srZU.net
>>309の続き

米空母の場合、練度の低さからそもそも大編隊を組めず、
その独立性の高さから空母ごとに行動様式が異なるので、
とにかく複雑でバラバラなのです。

まず>>191の通り、
レキシントンとヨークタウンが同時に攻撃隊を出すわけではなく、
レキシントン隊が発進して15分後にヨークタウン隊が発進する
手はずになっていました。

これは途中で別の目標が発見された場合に、
ヨークタウン隊を新たな目標の方へ差し向けるためです。

311 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 01:02:01.71 ID:FyBIt+oq.net
>>307
友軍哨戒圏内なので米空母からの攻撃は想定しないってどういうことだ?

船団は珊瑚海西進中もずっと友軍哨戒圏内だよな
ラエの陸攻の担当とされてる範囲であり、あれは敵機動部隊(及び水上部隊)対策の哨戒よな

312 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 06:40:43.70 ID:/H0CFPgr.net
>>306
だから事前に空母が派遣されてたから珊瑚海海戦が発生したんでしょ。つまり先手じゃない

313 :GF長官:2024/01/14(日) 19:52:21.81 ID:kmyusiGR.net
>>311
ソロモン海を南下中の日本船団を攻撃するには、
米空母もルイジアード諸島を越えて、ソロモン海に進出しなければならない。
日本軍の哨戒圏内であるソロモン海にのこのこと入ってくるような
リスクを取らないでしょっ、てことです。

もちろんジョマード水道が近くなれば、
ルイジアード諸島の南側からも攻撃できますがね。

しかしそこまで北上して来ると、デボイネなど日本側の哨戒圏に入るので
攻撃隊を出す前に見つかってしまいますよ。

314 :GF長官:2024/01/14(日) 19:53:15.19 ID:kmyusiGR.net
>>312
それは「先手」の解釈の違いですな。
先に動くという意味だけなら貴官のおっしゃるとおりですね。

本職は攻撃隊を出す前に日本側に見つかったら
意味ないでしょ、という解釈です→>>297

315 :GF長官:2024/01/14(日) 19:57:35.04 ID:kmyusiGR.net
>>311
ちなみに、
>ラエの陸攻の担当
ラエに進出しているのは台南空の零戦隊だけだと思ってましたが、
陸攻もいたのですか。

ていうか、離着陸できるのか・・・?

316 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 22:21:21.05 ID:FyBIt+oq.net
居ないよ。計画ではラエ進出して実施予定。進出予定であり未実施。進出する前に海戦始まっちゃってるってこと。
以前に陸攻がラエ進出して哨戒活動やってた時期あるから、それと同じことをMO作戦時もしようってだけ。

317 :名無し三等兵:2024/01/14(日) 22:30:33.78 ID:FyBIt+oq.net
ていうか、離着陸できるのか・・・?
ってラエから陸攻が活動してたことあるの知らない無知さを自白しているようなもんだな

それすら知らないで日米の海軍軍人をよく上から目線で批判できる神経がすげえな

318 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 12:41:09.81 ID:i8ngyj+r.net
ラエを占領した5日後には四空の一式陸攻が進出して飛行場の陸攻収容可能機数15機を報告しているからね 帝国海軍の飛行場設営隊を舐めすぎでしょ

319 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 18:36:18.89 ID:1g0LwZu9.net
設営隊を舐めているというよりラエがどんな基地か知らないし興味も無いだけだろ

空母絡みの海戦はやたら大好きで分単位で拘る割りに、それ以外の航空戦は雑だし興味無いという本音が滲み出てる

320 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 21:15:21.34 ID:i8ngyj+r.net
なんだ第四海軍建築部の話しても無駄なんか

321 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 21:29:10.73 ID:ELM8J3Cd.net
なんにも話をしないで無駄とかまさに無能

322 :GF長官:2024/01/15(月) 22:46:51.20 ID:9cK8IpK5.net
>>316
計画だけですよね。
つまり、珊瑚海西進中は友軍哨戒圏内とは言えない→>>311

323 :GF長官:2024/01/15(月) 22:47:22.69 ID:9cK8IpK5.net
>>315
失礼、勉強不足でしたね。
ラエに陸攻がいたとは知りませんでした。

>それすら知らないで
むむ・・・知識自慢じゃなくて議論をしましょうよ。

324 :GF長官:2024/01/15(月) 22:48:46.28 ID:9cK8IpK5.net
>>318
ついに日本軍の設営隊が評価されるときが来たのか!

ラエ・サラモアの被空襲の後、四空が進出したけど、
ポートモレスビーからの奇襲により被害続出で
一か月程度でラバウルに撤収してますな。

325 :GF長官:2024/01/15(月) 22:49:16.76 ID:9cK8IpK5.net
>>319
ほほぅ、では貴官が空母以外の戦いを分単位で解説してくれるわけですかな。
総員傾注

326 :GF長官:2024/01/15(月) 22:49:36.47 ID:9cK8IpK5.net
>>320
えっと・・・誰も規制してないと思いますが。

327 :GF長官:2024/01/15(月) 22:50:05.31 ID:9cK8IpK5.net
>>321
そうですねぇ
本編の内容やゲショ氏からの提案には反応しないのに
揚げ足取りになると食いついてきますからねぇw

もちろん揚げ足取りでも歓迎しますよ!

328 :GF長官:2024/01/15(月) 23:06:43.49 ID:9cK8IpK5.net
>>310の続き

既述(>>243)のとおり、
南東貿易風の海域なので発艦時は反転して
風上に立たないといけないので、
その間、彼我の距離は離れていきます。

0726時、先発のレキシントン攻撃隊が発進。
・F4F(戦) 10機
・SBD(爆) 28機
・TBD(雷) 12機

329 :GF長官:2024/01/15(月) 23:07:34.56 ID:9cK8IpK5.net
>>328の続き

もともとレキシントンの搭載機は、
・F4F(戦) 18機
・SBD(爆) 36機
・TBD(雷) 12機

母艦に残ったのは、
・F4F(戦) 8機
・SBD(爆) 8機
・TBD(雷) 0機

330 :GF長官:2024/01/15(月) 23:08:20.40 ID:9cK8IpK5.net
>>329の続き

ワイルドキャットはCAP(母艦上空警戒)、
ドーントレスは日本軍の雷撃機撃退用なので、
まさに全力攻撃ですね。

331 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 11:13:21.35 ID:xNCn3ns/.net
>>314
先手をとる
他より先に始めること。 また、先回りして自分の立場を有利にすること。 

先回りして空母を派遣することによりポートモレスビー防衛を有利にしたから先手をとったと判断するのであって、単に先に動いたから先手をとったと判断したわけではないが

例えばガ島には日本が先着したがそれをもって先手をとったとは判断しない

332 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 18:56:19.81 ID:0fuRnlzI.net
>>324
第四海軍建築部を始めとする戦前に海軍が整備していた設営隊は米軍のシービーに勝るとは言わんがトラクターなど海外から購入した設営機材を装備していて能力は巷間言われているよりずっと高かった 40年秋から南洋諸島の基地整備トラック島の飛行場設営を開始して開戦までの一年足らずで多数の飛行場を設定 開戦冒頭に南海支隊がラバウル攻略するのに付いて行ってこちらも短期間で陸攻飛行場を設定
更にニューギニアに渡ってラエサラモアに飛行場を設定 現地のおもちゃみたいな飛行場を上陸した夕方には戦闘機運用可 5日後には陸攻運用可にしてしまった
彼らの一部はその後ガダルカナルやブーゲンビルに渡りやはり一月ほどでジャングルを切り拓いて飛行場にしてる
しかしその後の戦局の悪化で彼ら自身や装備はソロモンとニューギニアに取り残されて草と消えた 
その後に続く設営隊を43年から大量動員するも装備はツルハシが関の山で徴兵検査に落ちた軍属しか集められない 
勿論米海兵隊の方が設営能力は高いとは思うが、離島戦で負けている方は資材や人員を次々全て失うので本来持っていた実力以下の能力しか発揮出来ないのが宿命だね

333 :名無し三等兵:2024/01/16(火) 21:58:35.00 ID:a6ye3zKs.net
>>332
これは知らなかった。勉強になります。

334 :GF長官:2024/01/16(火) 23:21:29.22 ID:HbDWrz71.net
>>331
そこが解釈の違いですね。
>ポートモレスビー防衛を有利にしたから
米空母の行動によってポートモレスビー防衛には全く有利になっていない。
少なくとも5月7日朝の時点では。

米空母が出現しても日本軍はMO作戦を中止していないし、
MO機動部隊に背後を取られただけ→>>297

どうみても米空母は「先に動いただけ」で
先手を取ったとは言えないでしょう。

335 :GF長官:2024/01/16(火) 23:23:46.27 ID:HbDWrz71.net
>>332
そのあたりは歴史群像の『日米陸海軍基地』に詳しいですね。
日本海軍設営隊は機械化に消極的だったと言われますが、
失業対策の側面もあったので。

336 :GF長官:2024/01/16(火) 23:40:45.25 ID:HbDWrz71.net
>>330の続き

その18分後の0744時、
今度は後発のヨークタウン攻撃隊が発進します。

・F4F(戦)  8機
・SBD(爆) 24機
・TBD(雷) 10機

337 :GF長官:2024/01/16(火) 23:41:27.47 ID:HbDWrz71.net
>>336の続き

ヨークタウン搭載機は、
・F4F(戦) 17機
・SBD(爆) 35機
・TBD(雷) 10機

母艦に残ったのは、
・F4F(戦)  9機
・SBD(爆) 11機
・TBD(雷)  0機

338 :GF長官:2024/01/16(火) 23:42:04.88 ID:HbDWrz71.net
>>337の続き

ドーントレスが11機残っていますが、
そのうち10機は索敵に出ているので、
母艦に残っているのは上空警戒のF4Fのみ。

こちらも全力出撃ですね。

339 :sage:2024/01/17(水) 00:48:49.79 ID:h4DHGmgD.net
真珠湾、インド洋、MIの時の二波攻撃(または半数待機)と違って、MOでは一波全力攻撃だったのはMO機動部隊が翔鶴型(の五航戦のみ)だったから(飛行甲板に並べられたから可能だった)なのかな?
攻撃隊も翔鶴・瑞鶴の両空母とも戦闘機・艦爆・艦攻を編成して出している。
(これは米母艦でも同じだが、米側は母艦ごとの発艦時差で二波にはなっている)

後のソロモンでは再び二波攻撃編成に戻って、母艦ごとに交互に艦爆と艦攻を出している…。
MO機動部隊が敵空母のみを相手にするから、にしても後のソロモンとは異なっている。
(むしろMO時の5.7の空振りを戦訓としているからなのか)

340 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 18:01:03.29 ID:mQsn0Zwa.net
>>339
五航戦は5/7にやらかして艦載機を相当数失っていた事と他部隊から偵察機を出せず空母から索敵機7機を放ったので5/8の敵空母発見時には合計89機しか残っていなかった
ここから69機で攻撃隊を出撃させたので二波に分ける手駒が残っていなかったと言うのが実態 空母のCAPは19機確保していたが効果的に使えなかったのが戦訓になる
ソロモンでは第三艦隊戦策を採用しており前衛艦隊の水上機を索敵機として使用する事、CAP用の零戦を搭載した軽空母を随伴させる事など戦訓対策を実施した結果で2波繰り出せたのだと思いますよ

341 :名無し三等兵:2024/01/17(水) 18:28:07.67 ID:6ApkQKMS.net
>>317
何だこの馬鹿
お前立憲民主党のクイズ王小西みたいだなw
お前いつもそうやって普段資料なんか持ち歩いてないのに突然クイズ出して答えられなかったら馬鹿にしてるの?
性格悪いねぇ

342 :sage:2024/01/18(木) 02:59:01.65 ID:h42WTpXq.net
>>340
いや、5/7時点で一波全力攻撃なんですが。

343 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 08:05:56.40 ID:SyYrFgUC.net
>>334
そりゃ出現しただけでは中止にはならんわな
先手をとるの必要条件が戦わずに相手の作戦を中止に追い込むなら先手はとってないよ。
もちろん私はそんな解釈はしないが

344 :名無し三等兵:2024/01/18(木) 09:28:11.98 ID:LXSpD53N.net
>>342
珊瑚海海戦時は制空隊を空母に二個中隊しか配備してなかったから攻撃隊に1個中隊付けて空母護衛に1個中隊を残すと二次攻撃に割り振る制空隊がいないとなる 
勿論制空中隊を割る方法がありミッドウェーで源田は制空中隊を割って二次攻撃隊を準備していた しかし長時間継続した米航空攻撃で二次攻撃用も含めて残していた零戦全てを迎撃させていたので、山口の先制攻撃案につける零戦がなく、逡巡の上で攻撃しないまま惨めな惨敗をしている インド洋でも制空隊を割ったが結局第二次攻撃隊には全部で6機しか零戦をつける事が出来ずフルマーから艦爆隊を守ることが出来なかった
これらの反省から第三艦隊戦策は零戦を3個中隊として更に3個中隊配備の軽空母をつける事になった また各空母の各飛行隊建制毎での編制をやめて翔鶴艦爆隊長の指揮で分派された瑞鶴艦爆が作戦するのを可能とした
これらの施策の多くを提言した源田の新たな攻撃隊配備は2波ではなく爆爆雷の3波編制だった しかし二次ソロモンでは一次攻撃隊がエンタープライズを撃破したものの二次攻撃隊は敵を見ず、雷撃隊は出撃できず撃破したエンタープライズを取り逃がしてしまう エンタープライズに向かった攻撃隊後方についていた分派瑞鶴艦爆はF4Fに被られ多数の戦死者を出してしまい、同じ死ぬなら苦楽を共にした瑞鶴艦爆隊として死なせてくれ切言する
そのあと源田は機動部隊を離れ10/15の攻撃隊出撃も三波編成で雷撃隊は待機のまま出動の機会なしとなった これらの戦訓から南太平洋海戦では艦爆隊と雷撃隊は各空母の建制通りの部隊を交互に発進して珊瑚海と同様に雷爆同時攻撃を敢行してホーネットを仕留めた
細かく書くとこんな流れだね

345 :GF長官:2024/01/19(金) 08:47:43.60 ID:rnHLmneg.net
>>339
そこは過去スレでも話題になったところですね。
結局結論は出ませんでしたけど・・・

五航戦は索敵を艦攻二機編隊で出すなど独自性があり、
攻撃隊も気合で一度に出したのかなぁ

346 :GF長官:2024/01/19(金) 08:48:24.16 ID:rnHLmneg.net
>>340
>>341でも指摘されてますが5月7日の1日目もそうなんですよね。

(5月7日)ネオショーに対する攻撃隊
翔鶴
零戦9,艦爆19、艦攻13(41機)
※索敵に出た艦攻6機は含まず

瑞鶴
零戦9、艦爆17、艦攻11(37機)
※索敵に出た艦攻6機は含まず

347 :GF長官:2024/01/19(金) 08:49:21.35 ID:rnHLmneg.net
(12月8日)真珠湾攻撃第一次攻撃隊
赤城
零戦9,艦攻27(36機)
※加賀も同数
翔鶴
零戦6,艦爆27(33機)
※瑞鶴も同数

(12月8日)真珠湾攻撃第二次攻撃隊
翔鶴
零戦0,艦攻27(27機)
※瑞鶴も同数

艦攻主体の赤城・加賀よりもさらに多いですね。
艦爆がまじってるから無理やり詰め込んだのかも。

348 :GF長官:2024/01/19(金) 08:49:48.99 ID:rnHLmneg.net
>>343
ええ、ですから
>ポートモレスビー防衛を有利にした(>>331
どこが有利になったの?とお尋ねしております。

349 :GF長官:2024/01/19(金) 08:50:21.31 ID:rnHLmneg.net
>>344
真珠湾でも第二次攻撃隊は零戦隊が付いてませんからね。
艦攻隊の護衛は一航戦、二航戦に任せていますし。

350 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 09:31:01.91 ID:xX1AvbFn.net
>>348
機動部隊同士が戦闘を行って双方に相応の被害が出た結果、攻略作戦そのものが延期された。
機動部隊が派遣されてなければ勝敗はどうあれ攻略作戦は実行されたであろう。ポートモレスビーの防衛には有利に働いたとしか考えられないが、そんなことわざわざ説明いないといけないの?

351 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 22:55:11.52 ID:mNY+dEmQ.net
日本海軍と主語を大きくするから話が見えなくなる その際に誰がどう言う経緯で判断して命令を出したかを調べるしか無いでしょ 真珠湾とミッドウェーは連合艦隊から細々と指示がされており攻撃隊を分けろとの連合艦隊命令があった これは敵基地攻撃をしつつ敵艦隊に備えろと言う難しい作戦内容を反映している
インド洋も現地に英機動部隊がいる事が分かっており、また前日に飛行艇に発見されたのでコロンボ攻撃隊とは別に艦爆隊を待機させる編成にしたと言う流れ なおこの際に「第二航戦司令官より、意見具申」があった 元々の作戦計画で敵情不明の場合は攻撃を一日延期するとなっており作戦計画に従い英機動部隊の動向を探ってから島を攻撃すべきと言う内容だな 南雲は毎度の様に何も考えず破棄した
さて珊瑚海では4艦隊からMO機動部隊に対して「航空戦に関しては各司令官の定むる所による」と命令されているんだから三重野参謀の判断と言う事になる 何よりこの機動部隊は敵基地攻撃や輸送船団護衛と言った他の任務を課されておらず、敵艦隊との砲戦だけは避けて航空機で撃滅せよと任務は明快だった なので戦間期から練られていた本来の空母戦術は雷爆連合の一斉発進なのだろう 三重野参謀が特に積極攻撃主義者だなんて話は聞かないからね
ソロモン海戦以降で攻撃隊を分けているのは爆撃機でまず空母を無力化して雷撃でトドメを刺すと言う第三艦隊戦策に従っているのは既述の通り

352 :GF長官:2024/01/19(金) 23:44:21.15 ID:rnHLmneg.net
>>350
もちろん説明されるまでもありません。
先手後手の話は、>>295から始まっています。
>ていうか空母2隻を迎撃に派遣されている段階で日本側が後手に回っているのでは?

「派遣された段階」、すなわち戦闘開始前の話をしているのに
結果論を持ち出すから、つじつまが合わなくなるのですよ。

353 :GF長官:2024/01/19(金) 23:44:53.12 ID:rnHLmneg.net
>>351
それは滑稽
>敵情不明の場合は攻撃を一日延期する

すでに英哨戒機に見つかっているのに一日延期って・・・
その間に英空母機の奇襲を受けたらミッドウェーの悪夢ですな。

354 :GF長官:2024/01/20(土) 00:14:28.10 ID:QLCNZ75Y.net
>>338の続き

このように米空母の索敵→目標発見→攻撃隊発進は
順調そのもので理想的な流れと言えます。

ただ米空母機は洋上航法が未熟で
毎回のように目標にたどり着けない部隊を出しているので
まだ安心はできませんが・・・

355 :GF長官:2024/01/20(土) 00:15:30.13 ID:QLCNZ75Y.net
>>354の続き

ひとまず、その話をおいといて
攻撃隊を発進させたTF-17の最大の懸念は、
「日本側に発見されてしまったこと」

>0633時にヨークタウン、レキシントンの対空レーダーが
>不明機を捕捉し、日本側の索敵機に発見された(>>289

356 :GF長官:2024/01/20(土) 00:16:48.72 ID:QLCNZ75Y.net
>>355の続き

この「不明機」とは残念ながら、
MO機動部隊から発進した索敵機ではなく、
MO攻略部隊(第六戦隊)の水偵でした。

MO機動部隊が南方に向かって攻撃隊を発進させた直後、
0620 古鷹水偵
「敵機動部隊らしき艦影、デボイネの152度150浬」

0630 衣笠水偵
「戦艦1・巡洋艦2・空母1発見
ロッセル島の170度82浬、敵針30度速力20ノット」

357 :GF長官:2024/01/20(土) 00:19:42.40 ID:QLCNZ75Y.net
>>356の続き

基点が異なりますが、報告艦位はどちらもほぼ同じで、
>>258の米空母の位置と一致します。

衣笠機の方を、米空母の対空レーダーが捕捉したのでしょう。

358 :名無し三等兵:2024/01/20(土) 09:37:58.55 ID:1AY+VucA.net
>>354
滑稽も何も南雲名で発令された命令作第31号にそう書いてあるよ

359 :GF長官:2024/01/20(土) 12:37:20.03 ID:QLCNZ75Y.net
>>358

失礼、言葉足らずでしたね。

ご指摘のとおりで、機密機動部隊命令作第31号は
戦史叢書(49)蘭印ベンガル湾海軍進攻作戦(p628)
で確認できます。

360 :GF長官:2024/01/20(土) 12:38:01.92 ID:QLCNZ75Y.net
>>359の続き

「B点付近に至るも敵情不明なる場合は空襲を一日延期し・・・」

B点とは北緯1度・東経90度で
コロンボ空襲の前日4月4日の夜明けくらいの位置です。

361 :GF長官:2024/01/20(土) 12:39:11.06 ID:QLCNZ75Y.net
>>360の続き

史実では4月5日コロンボ→9日ツリンコマリの順で空襲しましたが、
どちらを先に攻撃するかは敵艦隊の在泊状況次第で、
攻撃計画も「コロンボのみ」「ツリンコマリのみ」「両方同時」の三案ありました。

それを判断するのが4月4日朝のB点だったというわけです。

362 :GF長官:2024/01/20(土) 12:40:17.20 ID:QLCNZ75Y.net
>>361の続き

ただ泊地偵察は、ものすごい遠距離になるので、
アンダマン諸島から大艇による片道700浬の遠距離偵察を実施、
4月1日に「ツリンコマリの在泊艦艇無し」を確認できた。

しかしセイロン島南西側にあるコロンボは大艇でも届かないので
潜水艦搭載水偵による隠密偵察を計画していましたが、
警戒厳重で実施できず。

363 :GF長官:2024/01/20(土) 12:41:10.06 ID:QLCNZ75Y.net
>>362の続き

すなわち

「ツリンコマリには敵艦隊は居ない」
「コロンボは不明」

だったので、南雲長官は翌5日のコロンボ空襲を決定したのです。

364 :GF長官:2024/01/20(土) 12:41:40.11 ID:QLCNZ75Y.net
>>363の続き

>敵情不明なる場合
ではないですよね?

>南雲は毎度の様に何も考えず破棄した(>>351
は的外れというものでしょう。

365 :GF長官:2024/01/20(土) 22:47:57.60 ID:QLCNZ75Y.net
>>357の続き

現在、細かく時刻を確認しているのは
ミッドウェー海戦との比較が頭にあるからです。

思い出していただきたいのは、
0633時に日本軍の索敵機に発見されたのに(>>286
米空母が攻撃隊を発進させたのは1時間後(!)の0726時(>>328

366 :GF長官:2024/01/20(土) 22:49:03.89 ID:QLCNZ75Y.net
>>365の続き

すなわちフレッチャー少将は、
すでに目標(日本空母)を発見しており、
さらに日本軍の索敵機に自部隊を発見されたにもかかわらず、
”即時発進”してないのですよ。

これはけしからん!と多聞丸から発光信号が飛んできそうですよね。
もちろん、米空母は攻撃隊を出さなかったのではなく、「出せなかった」
のは言うまでもありません。

367 :GF長官:2024/01/20(土) 22:50:19.38 ID:QLCNZ75Y.net
>>366の続き

なぜ出せなかったのか。
米空母機の作戦行動半径が短いからです。

これは日米空母決戦において、
常に米海軍側につきまとう致命的な欠陥で、

368 :GF長官:2024/01/20(土) 22:51:15.74 ID:QLCNZ75Y.net
>>367の続き

彼我の距離が200浬強の場合、
日本空母は即時発進できるのに対し、
米空母はそこから1時間以上は待たなければならない。

日本軍攻撃隊の巡航速度が130ノット程度とすれば、
1時間半くらいで到達します。

珊瑚海では発艦作業途中に
日本空母攻撃隊が来襲するおそれもあるということです。

369 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 23:25:08.17 ID:M3K+IKE4.net
致命的な欠陥かあ。きっと凄く戦局に影響したんだろうな。

370 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 11:10:38.53 ID:7vSpyrCC.net
>>369

そう言えば致命的な欠陥を持っている筈の米艦載機相手に奇襲されて一度に三隻の空母を沈められたヘボ提督がおりましたな

371 :sage:2024/01/22(月) 19:31:00.38 ID:ew7HZ6Ze.net
>>367 彗星帝国の巨大カブトガニの事か〜~

372 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 21:59:29.77 ID:7vSpyrCC.net
>>371
決戦兵器火炎直撃砲は波動砲の2倍の射程を誇るから大丈夫やで🙆

373 :GF長官:2024/01/23(火) 01:14:26.97 ID:F8tLyRsg.net
>>369
必ずしも勝敗に直結しないのが戦史のおもしろいところですね。

374 :GF長官:2024/01/23(火) 01:15:43.02 ID:F8tLyRsg.net
>>370
ぷぷぷっ
結果論でしか語れないなんて相変わらずですなぁ

375 :GF長官:2024/01/23(火) 01:19:05.04 ID:F8tLyRsg.net
>>371
デスバテーターなんて、元ネタまるわかりですな。

376 :GF長官:2024/01/23(火) 01:23:13.95 ID:F8tLyRsg.net
>>372
バ、バルゼー艦隊!

377 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 12:24:35.52 ID:EBRRi4Us.net
いざとなればSBDとF4Fで攻撃隊を編成すれば良いし、それほど致命的かな。まずは敵空母の飛行甲板を使用不能にすれば良いわけだし。

378 :ゲショゲショ:2024/01/23(火) 18:39:38.39 ID:ytlUAXUq.net
全ての人に意地悪く!

>>251
>ウクライナの反転攻勢でロシア敗北・・・ぷぷぷ
いや、スレ主も勝敗はともかく「ウクライナ戦争は(昨年の)夏には終わるでしょう」
と言ってましたぜ。

あと同戦争全面開戦後の超円安も「対ドル150円後、130円台まで下がって来ている」
と言ってましたが、再び150円をつけて現在の高止まりですな。

かように未来を見通すのは難しい。

379 :ゲショゲショ:2024/01/23(火) 18:42:17.29 ID:ytlUAXUq.net
>>332
>ラエサラモアに飛行場を設定 現地のおもちゃみたいな飛行場を上陸した夕方には戦闘機運用可 5日後には陸攻運用可にしてしまった

「現地のおもちゃみたいな飛行場」というのは、ちょと過剰な表現ではないですかね?
そもそも両飛行場は少なくともロッキード・ハドソン哨戒爆撃機が運用可能で、
少数機ですがラバウル等に対して偵察、爆撃を繰り返していましたから。


また、最終的なラエ飛行場(海軍陸戦隊が3月8日0230上陸、0415飛行場占領)の戦闘機使用見込みは、
「(占領直後)8日1600までには戦闘機使用可能の見込みであった。」
「8日1800までには、戦闘機の着陸可能程度に整備した。」
「9日1300までに戦闘機基地として、ほぼ完全に整備し、」
とずれ込んでいます。
(戦闘機隊の進出はさらに遅れ、同10日0720ブラウン隊のラエ・サラモア空襲を受けるわけです。)

『戦史叢書 南東方面海軍作戦<1>』P118〜P123を参照。

380 :ゲショゲショ:2024/01/23(火) 18:47:44.12 ID:ytlUAXUq.net
ところで>>379の推移、何かによく似ていると思いませんか、皆さん?

381 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 21:16:43.87 ID:w0TrcfTw.net
>>379
ラエ飛行場は安藤隊長から整備が完了したので9日から戦闘機隊進出可能と連絡があったのにスルミにいた四空の戦闘機隊指揮官が石が転がっている様だって文句言ってきたんで10日も転圧する事になった
だから10日に奇襲を受けた際に戦闘機が居なくて大損害を受けたんだよ

382 :ゲショゲショ:2024/01/23(火) 23:50:53.75 ID:ytlUAXUq.net
>>381
>ラエ飛行場は安藤隊長から整備が完了したので9日から戦闘機隊進出可能と連絡があったのにスルミにいた四空の戦闘機隊指揮官が石が転がっている様だって文句言ってきたんで10日も転圧する事になった

ちょっと違いますね。
>「(占領直後)8日1600までには戦闘機使用可能の見込みであった。」
まずこれは、SR方面攻略部隊指揮官梶岡少将(六水戦司令官)が安藤設営部隊長等の報告を基に、
南洋部隊(四艦隊)や南洋部隊基地航空部隊(二十四航戦)等へ報告したと思われます。


安藤設営部隊長について

「また設営隊は安藤技師を指揮官とする第四海軍建築部派遣員
および第七設営班の一部からなる約800名で編成され、
ラエ占領後、直ちに在来の飛行場を、まず戦闘機用に急速拡張整備し、
続いて陸攻用に整備するとともに飛行場の付属施設を設営するよう命ぜられた。」

『戦史叢書 南東方面海軍作戦<1>』P112

383 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 00:10:26.18 ID:xGpL9ExY.net
>>382
へっ? 軍令部で南東方面作戦の主務担当者だった佐薙大佐がs戦後にそう説明してるのに何言ってんの

大体戦史叢書の南東方面海軍作戦<1>の前半部分って佐薙さんから聞いた話を土門周平が纏めた内容だよ

384 :GF長官:2024/01/24(水) 00:43:55.82 ID:QzbxHiGZ.net
>>377
F4Fも出せませんよ〜

385 :GF長官:2024/01/24(水) 00:44:50.96 ID:QzbxHiGZ.net
>>378
今年もよろしく〜

>かように未来を見通すのは難しい。
繰り返しになりますが、本職は政治評論家でもエコノミストでもありませんので。
好き勝手書いてるだけですよ。

386 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 00:51:01.28 ID:xGpL9ExY.net
>>384
当時の米艦載機の公式戦闘行動半径は
 TBD 150マイル
 F4F 175マイル
 SBD爆撃装備(1000ポンド) 250マイル
 TBF雷撃装備 260マイル
 SBD偵察装備(500ポンド) 325マイル
ですな
SBDの高性能振りが際立つが1000ポンドを積んだら日本機には及ばない

387 :ゲショゲショ:2024/01/24(水) 00:53:32.94 ID:3qYEWqVb.net
>>382の続き
梶岡六水戦司令官は、ウェーク島攻略作戦等で味方戦闘機の援護の重要性を身をもって知っており、
本作戦中も早急な戦闘機進出を二十四航戦等へ何度も報告・要望しています。

>「8日1800までには、戦闘機の着陸可能程度に整備した。」
>「9日1300までに戦闘機基地として、ほぼ完全に整備し、」

それがこのように1日伸びたのは、
二十四航戦司令部が8日現地に派遣した航空参謀、機関参謀の報告(意見)の影響かと思われます。

388 :ゲショゲショ:2024/01/24(水) 00:55:08.09 ID:3qYEWqVb.net
>>387の続き
ラエ基地1番電
8日2300
宛 南洋部隊基地航空部隊指揮官
1「ラエ」飛行場の状況左の通り
(イ)主滑走路(写真南側のもの)幅30ⅿ、長さ1,200m
(ロ)滑走路は土質硬きも、砂利敷なるを以て現状に於ては戦闘機の使用不可能
(ハ)工事状況
 (1)大粒の石を拾い去り「ローラー」6台を以て転圧、差当り長さ800m戦闘機の使用を可能ならしむ
 (2)幅を差当り40mに拡張す
 (3)右工事は8日1600より着手せしも、荷役降雨等の為遅延、9日中に完了の予定
2所見
(1)大粒の石を取り除き転圧充分ならば、戦闘機、陸攻使用可能、
   9日転圧作業を実施、概ね10日午後九六式戦闘機の試着陸可能の見込
(2)宿舎は現状に於て先発隊員収容可能、(以下、ゲショ略)
3「サラモア」は明9日視察の予定

『戦史叢書 南東方面海軍作戦<1>』P121

389 :ゲショゲショ:2024/01/24(水) 01:02:39.46 ID:3qYEWqVb.net
>>387の続き
>概ね10日午後九六式戦闘機の試着陸可能の見込

つまり、ラエ飛行場を視察した二十四航戦航空参謀の報告は、
この時点で既に「10日試着陸(進出)」なのです。

これに対し梶岡攻略部隊指揮官は、

390 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 01:10:57.82 ID:xGpL9ExY.net
>>388
何が言いたいのかさっぱり分からないがラエに進出するまではポートモレスビー攻撃の零戦隊はスルミから出撃してるの

9日午前にスルミよりラエ上空に進出するも戦闘機隊指揮官の岡本大尉の判断でラエには着陸せずにラバウルに引き返したって叢書に書いてあるだろ 人の言ってる事を違ってる言う前にちゃんと読んだらどうだ

391 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 01:36:41.93 ID:3qYEWqVb.net
>>389の続き
SR方面攻略部隊電令作第10号
9日1000
施設部隊指揮官は最善を尽して二十四航戦参謀の要望通、「ラエ」飛行場を完備すべし

と命じています。
よって>「9日1300までに戦闘機基地として、ほぼ完全に整備し、」
とのラエ飛行場の戦闘機用滑走路の整備完了報告までに、
安藤設営部隊は、二十四航戦参謀の意見を入れつつ、梶岡指揮官の本来の要望である急速整備も達成したのでしょう。

『戦史叢書 南東方面海軍作戦<1>』P121

392 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 01:56:14.64 ID:xGpL9ExY.net
>>391
その記述の直後のp122に書かれている
「南洋部隊航空基地司令官は9日0730 戦闘機隊に対してラエ飛行場が着陸差し支え無ければ、同飛行場を使用する様に下令した」
「いずれにしても、スルミ基地の戦闘機隊は南洋部隊航空基地司令官の意図に反して9日中にラエに進出しなかった」

上記の記述は無視した訳ですねw

393 :ゲショゲショ:2024/01/24(水) 02:43:21.47 ID:3qYEWqVb.net
>>390
順を追って説明しようとしましたが、端的に指摘します。

>>332
>ラエサラモアに飛行場を設定 現地のおもちゃみたいな飛行場
→誤り。少なくともロッキード・ハドソン哨戒爆撃機が運用可能な基地。

>上陸した夕方には戦闘機運用可
→誤り。ラエ飛行場が戦闘機運用可能となったのは、上陸翌9日1300。


>その後に続く設営隊を43年から大量動員するも装備はツルハシが関の山で徴兵検査に落ちた軍属しか集められない 
勿論米海兵隊の方が設営能力は高いとは思うが、離島戦で負けている方は資材や人員を次々全て失うので本来持っていた実力以下の能力しか発揮出来ないのが宿命だね
→やや不正確
・パラオ大空襲では、初日空襲後にマリアナより応援到着した零戦隊が夜間着陸、
多数の爆弾孔で大半が損傷するが、翌朝の第二日目空襲までには機体、滑走路共に
修理、復旧し、離陸迎撃に成功。
・メレヨン空襲では徹底的に滑走路が破壊されるが、24時間で復旧。
等の例があり、この時期でも日本側設営隊の能力は比較的高い。
(『戦史叢書 マリアナ沖海戦』を参照)

394 :ゲショゲショ:2024/01/24(水) 02:46:38.43 ID:3qYEWqVb.net
>>381
>スルミにいた四空の戦闘機隊指揮官が石が転がっている様だって文句言ってきたんで
→誤り。
・砂利関係は、>>387>>388のとおり二十四航戦参謀の報告(意見)。
・スルミ戦闘機隊指揮官がラエ進出をためらった理由は、
『戦史叢書 南東方面海軍作戦<1>』P122では「天候不良」と推測している。

ただし同書の当該部分の記述はふわふわしており、
自分は戦史編纂官の調査不完全と判断するため、一次資料等を調べる予定。

395 :ゲショゲショ:2024/01/24(水) 03:13:47.68 ID:3qYEWqVb.net
>>392
まあ、>>394のとおりですが、一応同書を読んでいるようですね。

ではゲショゲショ問題です。
占領したラエ・サラモア方面に速やかに戦闘機隊を進出させるにはどうしたらいいのか?
ある意味で同書に答えが書いてありますから、簡単ですね。
(実効性の可否は別に、検討するとして)

396 :GF長官:2024/01/24(水) 09:48:21.79 ID:QzbxHiGZ.net
>>386
ありがとうございます。
端的ですね。
まさに”致命的な欠陥”

397 :GF長官:2024/01/24(水) 09:58:37.95 ID:QzbxHiGZ.net
>>368の続き

MO機動部隊がそうであったように、
米空母にとっても、対空母戦闘はこの珊瑚海海戦が
初めてでした。

ここでフレッチャー少将が受けた衝撃の大きさを
表現するために、あえて「致命的な欠陥」という
強い言葉を使いました。→>>367

398 :GF長官:2024/01/24(水) 10:00:00.44 ID:QzbxHiGZ.net
>>397の続き

それまで米空母は基地空襲しかしてこなかったので、
作戦行動半径を気にする必要はあまりなかった。

日本軍の拠点に近付いて攻撃隊を発進させ、
収容した後に離脱する。
一連の行動を自分たちの都合で主体的に
決めることができる。

目的は機動空襲なので、敵の索敵機に見つかったら
離脱することもひとつの手です。

399 :GF長官:2024/01/24(水) 10:01:04.97 ID:QzbxHiGZ.net
>>398の続き

しかし空母同士の戦いは、お互いが移動しながら
刻々と彼我の距離が変化しながら進んで行く。

おおむね朝一番にお互いに索敵機を発進させ、
敵を発見したが攻撃隊を出すという流れですが、

400 :GF長官:2024/01/24(水) 10:01:51.01 ID:QzbxHiGZ.net
>>399の続き

基地空襲と違うのは、敵がどこにいるか分からないので
攻撃隊発進の時機を自分の都合だけでは決められないところ。

そのときに搭載機の作戦行動半径が広いほど、
柔軟な作戦指導が可能になるのは言うまでもない。

401 :GF長官:2024/01/24(水) 10:07:42.09 ID:QzbxHiGZ.net
>>400の続き

フレッチャー少将は珊瑚海海戦を通して、
「敵艦隊を発見し、自部隊も敵に見つかった場合でも
すぐに攻撃隊を出せないという状況が起こり得る」→>>368
(逆に敵艦隊の方が先に攻撃隊を発進させた可能性も合わせて)

ことに衝撃を受けたのではないか、
というのが本職の考えです。

402 :GF長官:2024/01/24(水) 10:10:10.65 ID:QzbxHiGZ.net
>>395
ここは陸上空母の投入を・・・(すみません)

403 :GF長官:2024/01/25(木) 00:20:30.83 ID:bBz6lN9o.net
>>401の続き

こんなことが言えるには、
ミッドウェー海戦において、6月4日(日本時間)夜における
米海軍首脳部の温度差から。

翌5日には日本空母による攻撃隊がミッドウェー島を空襲することが
確実視される状況なのに、
4日の日没になっても、その日本空母が見つからないのに、

「誰も焦っていない」

404 :GF長官:2024/01/25(木) 00:21:24.03 ID:bBz6lN9o.net
>>403の続き

それはつまり、5日黎明時の日本軍攻撃隊発進を阻止できない。
すなわちミッドウェー島が空襲されることが間違いない状況なのに。

仮に5日早期に日本空母を発見できたとしても、
距離が遠ければ米空母攻撃隊を発進できない。

405 :GF長官:2024/01/25(木) 00:22:04.21 ID:bBz6lN9o.net
>>404の続き

日本空母を待ち伏せし、側背から奇襲して撃滅する、
という作戦が根底からくつがえってしまうことも。

とてもご飯はのどを通らないし、
安心して眠れる状況ではありません。

406 :GF長官:2024/01/25(木) 00:23:20.19 ID:bBz6lN9o.net
>>405の続き

ところがこの状況においてニミッツ長官は、
「状況は予想通り動いている。
最も重要な目標である空母の位置はまもなくわかるだろう。
明日こそ君ら(米空母部隊指揮官)が彼ら(日本空母)をやっつける日となろう」
             (『太平洋戦争暗号作戦下巻』レイトン/著)p276

え〜〜〜
”最も重要な目標”が未だ見つかってないのに、
どうしてここまで余裕をかませるんでしょうか!

407 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 11:39:32.31 ID:wxIxi2A2.net
>>401
5/7にフレッチャーが衝撃を受けたのは実は日本空母を発見していなかった事に気づいた事だろ 幕僚たちの前でブチ切れたんだから

408 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 11:58:58.73 ID:wxIxi2A2.net
>>406
ニミッツがこの時に翌日の勝利を確信したのはレイトンが5/27の会議でニミッツやスプルーアンス達に説明した通り、6/3にダッチハーバーへの空襲があり、解読情報で予測した通りの場所でB17が日本の輸送船団を発見したからだよ
レイトンは6/4の0600にミッドウェーの索敵機が空母艦隊を発見する筈だとの予測を出していた 既にニミッツは5/27に作戦を決断しており、ここまでの接敵情報は全てハイポが予想した場所と時間通りであった だからこそ翌日の決戦に備えてニミッツは安心して休息した訳だ この状況で夜も寝られない奴は指揮官の職につけないから要らぬ心配じゃね

409 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 15:25:11.18 ID:5LTZ1k6A.net
>>408
このテーマは当スレで10年以上、スレ主や私等が言及している「定番事項」でもあります。
スレ主も詳しく説明すると思いますが、

>ここまでの接敵情報は全てハイポが予想した場所と時間通りであった

それで「安心」できるのは、
「日本海軍の上層部や特に空母機動部隊が、米国側の予想通りに行動している」
と確信できる場合ですよね。

410 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 15:29:15.98 ID:5LTZ1k6A.net
>>409の続き
しかし、ニミッツ長官交代後の“米国側”の主要なこれまでの作戦行動でも、
「ハルゼー、フレッチャー隊のマーシャル・ギルバート諸島空襲では、
本来はブラウン隊も同時にウェーク島を空襲する予定だったが、
同隊はハワイ出撃後にタンカーを日本潜水艦に撃沈され、作戦続行を中止した」
「戦力を強化したブラウン隊が再度ラバウル空襲を企図するも、
日本側のラエ・サラモア攻略を知り、急遽攻撃目標をラエ・サラモアに変更する」
「ドーリットル空襲の際、予想外の遠距離で日本側に発見され作戦を大幅に修正する」
等の実例が幾つもあるわけです。

また直接の戦闘行動以外でも、
「ブラウン隊がオーストラリアへ進出する際、同方面への輸送船団護衛を兼ねたが、
途中同船団の船舶衝突事故があり、オーストラリア進出が若干遅れた」
という事例もあります。

411 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 15:33:21.99 ID:5LTZ1k6A.net
>>410の続き
自分達の作戦行動ですら「完璧なタイムスケジュール」は望めない。
(これは日米共通というより、古今東西大半の戦史に当てはまる)
「ハイポが予想した場所と時間通り」ならば、
少なくとも“前日”に「日本空母機動部隊」も発見されていなければ、
私ならとても“安心”はできないですね。

というより、米側作戦計画の一部が既に崩れだしているのですよ。
「前日からの日本空母へのB-17による遠距離攻撃」が実施出来なかったので。

412 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 17:24:29.77 ID:5LTZ1k6A.net
>>411の続き
もしミッドウェー海戦に米側が敗北していた場合は、
「前日に日本空母機動部を発見できず、
B-17による遠距離攻撃が実施出来なかったにも関わらず、
当日も漫然と当初の作戦計画を修正しようとしなかった、愚かな作戦指導。」
とボロクソに酷評されていたことでしょう。

(私は、歴史にイフはありふれている派です)

413 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 17:38:05.19 ID:wxIxi2A2.net
>>411
そりゃあ全てが予定通りなんて行かないでしょ

一つ言える事はニミッツはこの作戦の実行を最終決断した当事者な訳だ その彼が部下の前で心配な姿を見せて動揺してしまったら勝てる作戦も負ける 
そもそも42年の段階では米海軍は日本軍がD暗号で使っている時刻が東京時間なのか現地時間なのか何らかのルールで変更している時刻なのかがわかっておらず解読した時刻はロシュフォルト班が様々な情報と推測を繋いで予想した時刻にすぎない それはニミッツ自身もロシュフォルトに確認している
作戦立案時に想定した範囲の誤差であれば騒ぎ立てても仕方がないし、ましてや心配で眠れないとはならないな
勿論あなたの様に心配で眠れない人もいるでしょう でもそう言う人が国運を賭けた決戦の司令官に選ばれる事は無いので心配ご無用です

(因みにフレッチャーは心配性で消極的過ぎるとの評価を既にキングは持っており、ミッドウェー直前にフレッチャーは空母指揮官としては適格では無いのではと暗に交代させろとの意見を送っている)

414 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 18:45:08.10 ID:wxIxi2A2.net
更に付言しておくとロシュフォルト班が攻略艦隊の航路を予想した電文は5/26に解読出来たNOYA7発電だが解読暗号の注釈に(これを記載したのはレイトンだろう) 日時は予想、地名は確定(AFも記載されている)と書かれている 日本船団が11.5ノットと推定して索敵機が6/3に発見できるだろうと結論づけた 実のところこれだけだ
この情報で待ち構えていた訳だからB17が船団を発見出来た時の関係者の確信は大きかったろう

415 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 20:13:08.43 ID:5LTZ1k6A.net
>>408
>そりゃあ全てが予定通りなんて行かないでしょ

おや、本質を理解しているようですね。

ではこれも過去スレで何度も繰り返していますが、
米側の空襲開始予測日前日の6月4日に日本空母機動部隊が発見・攻撃できなかった事に対する対する対処は必要ないのですか?
つまり当初作戦計画の修正や指導。

例えば、
・ミッドウェー島から200浬付近に配置している米潜水艦群を更に100浬程度前進配置させる
・PBYによる哨戒をミッドウェー島北西海面に集中させる、
 直前に派遣したレーダー搭載PBY 4機を、特に上記海面捜索に使用させる
 特例あるまで、ミッドウェー島配備のPBY全機の後退を許さず哨戒索敵を継続強化させる
 最新の通信諜報の確認
等。

私が責任ある立場なら、これらを指示、協議してから寝ますね。

416 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 20:20:28.82 ID:ODhA/ef2.net
>>415
作戦の想定範囲だったから変更しなかっただけの話
ヘボ評論家の感想を言われても知りません

417 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 20:42:48.21 ID:wxIxi2A2.net
>>415

>米側の空襲開始予測日前日の6月4日に日本空母機動部隊が発見・攻撃できなかった事に対する対する対処は必要ないのですか?

この人何言ってんだろうと思ってたが理解できたわ 東京時間とハワイ時間が1日ズレている事を理解してないのね ハワイ時間では6/4が決戦日だよ 南雲部隊を発見する予定日もミッドウェー空襲日の朝 ミッドウェー海戦に関する日米の記録を読んでりゃアメリカの話と日本の話で日付の違いを考えるのは常識だと思っていたが流石は本質を理解している人は言う事が違う

あなたが連合艦隊を率いればアメリカにも勝てたんじゃ無い?

418 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 20:49:05.49 ID:5LTZ1k6A.net
>>415の続き
訂正
>>408
>>413

>作戦立案時に想定した範囲の誤差
下記のとおり誤差の範囲ではないでしょう。

>>414
日本船団が11.5ノットと推定して索敵機が6/3に発見できるだろうと結論づけた 実のところこれだけだ

2スレほど前にやり取りしましたが、暗号解読の程度はその通り。
レイトン参謀はそこから逆算して、日本空母機動部隊が上陸前に行うミッドウェー島空襲は6月5日前後と推測したわけです。

であれば、6月4日に日本攻略船団発見と断定した以上、日本空母機動部隊が同様に接近中と判断できる。
しかし6月4日には日本空母機動部隊を発見できなかった。
これを「誤差の範囲」ですますのですか?

419 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 20:57:47.53 ID:wxIxi2A2.net
>>418
米海軍の南雲機動艦隊発見時間は6月4日6時から7時頃(ミッドウェー現地時間) それは東京時間の6/5未明だ

そもそも攻撃前日にミッドウェーの哨戒圏内に機動部隊を侵入させるほど南雲は馬鹿じゃ無いよ

420 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 21:05:53.99 ID:5LTZ1k6A.net
>>416
>ヘボ評論家の感想を言われても知りません

そういうのは>>395のゲショゲショ問題に答えてからいいましょうぜ。

ちなみに昨日の方々(?)は誰も回答できないので、私のようなヘボ評論家以下のようですね。


>>417
私は無能ですけど、そこまで馬鹿では無いですね。

421 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 21:11:49.21 ID:wxIxi2A2.net
>>420
あぁ 戦史叢書から自分に都合の良いところだけ抽出して来てるの指摘したら、何だ読んでるのかと悪びれもせずにクイズとか言って来たから、相手にしても仕方がないと無視したんですよ 
文句があるなら以後レス不要です

422 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 21:16:19.83 ID:5LTZ1k6A.net
>>419
そもそも攻撃前日にミッドウェーの哨戒圏内に機動部隊を侵入させるほど南雲は馬鹿じゃ無いよ

スゲー、そんな艦隊運動ができるなんて南雲長官マジ神業!

いや、日付以前の問題はあなたでは?・・・

423 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 21:34:20.38 ID:5LTZ1k6A.net
>>421
>戦史叢書から自分に都合の良いところだけ抽出して来てるの指摘

ギャグかな?
これで答えられないと読解力がヤバイかと。

『戦史叢書 南東方面海軍作戦<1>』P120には、占領直後の飛行場の状態が記載。
「 陸軍部隊が占領したサラモア飛行場は市街の南方約2qにあり、
長さ1,200m、幅80m、土質はやや軟弱であるが、
滑走路の外側に爆破孔が1ヵ所あるだけであった。
捕虜の言によれば、ロッキード1機が今朝この飛行場から飛び立った事実があり、
即刻使用可能と認められた。

 陸戦部隊が占領したラエ飛行場は長さ1,200m、幅30m、誘道路15mで、硬質の砂利を敷き、
滑走路に深さ1.5m、径5mの自爆孔40ヵ所があったが、
8日1600までには戦闘機使用可能の見込みであった。」

424 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 21:44:42.44 ID:wxIxi2A2.net
>>423

その記述の直後のp122に書かれている
「南洋部隊航空基地司令官は9日0730 戦闘機隊に対してラエ飛行場が着陸差し支え無ければ、同飛行場を使用する様に下令した」
「いずれにしても、スルミ基地の戦闘機隊は南洋部隊航空基地司令官の意図に反して9日中にラエに進出しなかった

同じ事言わせるなよ 戦闘機隊がラエに進出しない判断をしたのは四空の岡本大尉だよ

425 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 22:53:17.50 ID:5LTZ1k6A.net
>>423
ゲショゲショ問題答え

『サラモア飛行場であれば、スルミ戦闘機隊は即刻、あるいは遅くとも翌9日午前中に進出できた可能性が高い』

もちろん燃料、弾薬を用意できなければ基地として約に立ちませんが、
翌9日午前中くらいまでの時間があれば、ラエ飛行場用の基地員や物件の陸揚げ作業変更や融通が可能だったと思います。
機体の整備班を回すのは、その後でも充分と思料します。

取り敢えずサラモア飛行場にスルミ戦闘機隊を急速進出させて急場をしのぎ、
ラエ飛行場の整備開始はその後でも問題ないでしょう。

426 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 23:17:59.45 ID:5LTZ1k6A.net
>>424
まだ、私が言わんとしていることが理解できないのですか?
戦史叢書だけではなく、本や資料の「読み解き方」についてです。

>同じ事言わせるなよ 戦闘機隊がラエに進出しない判断をしたのは四空の岡本大尉だよ

同書P122の「スルミ」基地機密第33番電
で岡本大尉がラエ飛行場への9日進出不能とラバウル帰還(これも謎ですが)を報じたのは、
9日1240です。

つまり二十四航戦司令部が、「8日午後」位までに「サラモア飛行場」への戦闘機隊進出を命じていれば、
岡本大尉はそう行動した可能性があるのです。

なお、ラエ飛行場が二十四航戦参謀の意見を入れて戦闘機基地として整備完了したのは、
9日1300です。

427 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 23:53:44.29 ID:5LTZ1k6A.net
なお、当スレではやたらと

〇〇が悪い
○○は素晴らしい

と人物や部隊、組織に、好悪の“感情”面で入れ込んでいる方々が時々現れます(名物)。

そう言った方々は、その評価がちょっとでも「否定」や「無視」されたと思うと
一気に視野狭窄になって議論が成立しなくなります。
まあ、ちょっとだけ我慢しましょうよ、気に入らない意見でも。


私自身は自分もそうならないように注意し自戒するためにも、
「全ての人に意地悪く」をモットーに、
有名無名問わず誰の説や意見であろうと、
無能な自分を顧みず、異議や意見を述べているのです(ゲショゲショ)。

428 :ゲショゲショ:2024/01/25(木) 23:59:35.73 ID:5LTZ1k6A.net
しかしここまで、
>>327
>本編の内容やゲショ氏からの提案には反応しないのに
>揚げ足取りになると食いついてきますからねぇw
のとおりとは。
というか、揚げ足取りですらない・・・

せめて
>>402のスレ主のように、ネタで少しでも面白い・・・かな(ry

携帯参謀長、東雲長官、酒席参謀、首席参謀 等は元気かな?

429 :ゲショゲショ:2024/01/26(金) 00:44:37.45 ID:hsGexwJG.net
>>425の続き
何故、二十四航戦は進出飛行場として、サラモア飛行場よりラエ飛行場を「明らかに」優先判断していたのか?
これは戦史上重要な事にも関わらず、同書では直接の説明はありません。
本来であれば、この点についての説明、考察、証言取材等の調査が絶対に必要でしょう。

しかしながら同書の前後を読めば、この点の背景が多少見えてきます。

攻略前からラエ飛行場の優先整備が計画されています。
「余裕を生じたる際「サラモア」飛行場を応急飛行場として整備す」(同書P114)。

事前情報や偵察等で、離着陸の利便性や将来の拡張性が有利と判断されたのか?

430 :ゲショゲショ:2024/01/26(金) 00:46:28.19 ID:hsGexwJG.net
>>429の続き
これは二十四航戦から南東方面を引き継いだ、二十五航戦司令官日誌の各飛行場状況(同書P148)からも伺えます。

サラモア飛行場
「滑走路は三面山に囲まれ、有効地区は1,000m✕30m、地質軟弱でところどころ水たまりを生ずる。
なお一端は湿地で、他端は延長工事を中止したまま放置してある。急速使用不可能。」

一方ラエ飛行場も
「滑走路1,300m✕30m、地面は砂利敷で、転圧しつつ使用している。
雨後は細砂が洗い流され、小石が表面に出るため、戦闘機の使用に危険である。(以下、ゲショ略)」
と依然として小石の問題があるようです。

431 :ゲショゲショ:2024/01/26(金) 01:38:29.81 ID:hsGexwJG.net
>>430の続き
ただし、同攻略作戦当時は米空母の南東方面行動が予想されており、
何より梶岡攻略部隊指揮官(六水戦司令官)は何度も戦闘機隊の早急な進出を要望しています。

では何故、二十四航戦司令部は、戦闘機隊第一陣(在スルミ)の急速進出だけでも、
サラモア飛行場に変更できなかったのか?
本来作戦というものは柔軟性をもたせ臨機応変に対応できるものであるべきです。
(今回のように二個の飛行場を同時に占領した場合は、現地状況で優先整備を変更する等)

例えば、燃料、弾薬の措置が物理的に不可能だったのか?
サラモア飛行場を占領したのが陸軍部隊だったので、滑走状況報告等の意思疎通が上手くいかなかったのか?
(海軍が占領したラエ飛行場には、事前計画どおりに基地物件や資材が直ちに陸揚げ開始している)

またスルミ戦闘機隊の報告文の後段(同書P122)
「本日「ラエ」飛行場偵察状況より推し明日進出可能と判断す、準備のため1300発全機「ラバウル」基地に引返す」
10日にラエ飛行場に進出するために、その準備で中間点のスルミからラバウルに帰還する、という理由もよく分からないですね。

以上のような点こそ、戦史叢書は充分な調査を行い記述しなければならないと私は思料します。。
ラエ・サラモア空襲の大被害とそれによるポートモレスビー攻略作戦が1ヶ月延期されるという重大な影響を与えたのですから。
(というわけで一次資料を調べてみます。
過去スレで幾つか紹介したように、戦史叢書には一次資料の重要事項が“何故か”記載されていないことがありますので。)

432 :GF長官:2024/01/26(金) 10:51:14.90 ID:/DzftXdh.net
>>407
その通りですが、それは暗号解読が信用できないという
別のテーマになるので、本編が5月7日夜まで進んでから。

今は5月7日の朝です。
しばしお待ちを

433 :GF長官:2024/01/26(金) 10:55:24.97 ID:/DzftXdh.net
>408
いやいや、そこまで正確な予想なら
「なぜ日本空母部隊が見つかってないのか」
に、なぜ気が回らないのか不思議ですねぇ

ニミッツ自身が作戦計画の中で「最優先目標」と
指示している対象ですよ?

心配心配

434 :GF長官:2024/01/26(金) 11:02:18.86 ID:/DzftXdh.net
>>409-412
まさにそこですね。
>日本海軍の上層部や特に空母機動部隊が、米国側の予想通りに行動している

奇襲作戦の前提が崩れてしまったのかも、
と疑われる状況なんだから、
計画の変更など適切な指示を与えるべき立場にあるのがニミッツ長官

435 :GF長官:2024/01/26(金) 11:08:11.98 ID:/DzftXdh.net
>>413
そうやって一般論を持ち出して論点をごまかすのはやめられては。
>全てが予定通りなんて行かない

全くもってその通りですが、
米海軍にとって「日本空母部隊がどこにいるか」は
”予定通り”じゃないと作戦の破綻につながる重大事ですよね。

436 :GF長官:2024/01/26(金) 11:09:23.37 ID:/DzftXdh.net
>>435の続き

>部下の前で心配な姿を見せて動揺してしまったら
それも否定しません。
前線では多くの将兵が見ていますからね。

しかし心配するのと動揺するのとは、イコールではないのでは。

437 :GF長官:2024/01/26(金) 11:14:45.58 ID:/DzftXdh.net
>>415
ありがとうございます。
せめてこれくらいはできるでしょ・・・って感じですね。
>直前に派遣したレーダー搭載PBY 4機を、特に上記海面捜索に使用させる

どれが正解かは後知恵になってしまうし、
これらの対策を実施したところで、うまくいくとは限らないけど、

6月4日のニミッツ+レイトンも、ミッドウェー島のシマードも
「状況の変化に何も対応してない」

ここを指摘しているわけですよ。

438 :GF長官:2024/01/26(金) 11:20:58.37 ID:/DzftXdh.net
>>416
にやにや
「敵をなるべく遠距離で発見捕捉して、ミッドウェー島に対する敵空母の奇襲を防止する。
これがためミッドウェーからの哨戒を厳重にする。
すなわち連日22線の700浬の哨戒を行なう」(公刊戦史)p571

想定の範囲内!(`・ω・´)キリッ

439 :GF長官:2024/01/26(金) 11:30:43.24 ID:/DzftXdh.net
>>417
いやいや、>>419のような斜め上な発言をしている時点で…
ロシュフォートの予測は
6月5日(日本時間)朝、ミッドウェー島北西180浬付近に日本空母が出現する。

その位置まで進出するためには前日6月4日には、
ミッドウェー島の哨戒圏(700浬)に進入しなければならない。

だから4日に見つからないのは作戦通り行ってないってことでしょ、
と本職やゲショ氏が指摘してるわけです。

貴官は5日朝に700浬に進入して、そのまま180浬までワープできる
魔術師なので?→>>422

440 :GF長官:2024/01/27(土) 01:38:22.05 ID:JoA2kk2Z.net
>>406の続き

ミッドウェー海戦に対する批評が根本的に間違っているのは、

三空母被弾を出発点として、
そこからさかのぼっていきながら、
この時点でああすれば良かった・・・
この時点でこうしていなければ・・・

という視点でしか語られないからです。

441 :GF長官:2024/01/27(土) 01:40:55.78 ID:JoA2kk2Z.net
>>440の続き

そのため、被弾を回避できるなら何をやってもいい
といった極論に走りがち。

その固定観念があるので、
米空母の方の行動を検証する場合も
批判されることはほとんどありません。

442 :GF長官:2024/01/27(土) 01:41:49.90 ID:JoA2kk2Z.net
>>441の続き

すなわち、
日本海軍の暗号解読して作戦計画を知っていた
→米空母がミッドウェー島北方海域で待ち伏せ
→基地PBYが日本空母を発見
→米空母が攻撃隊を発進
→日本空母の側背から奇襲成功して撃破

ここまでは”一方通行”で、これ以外の進行は無い。
日本空母が米空母に先制されることは避けられない。

日本側にできることは、
多聞丸の即時発進を採用するしかない!

443 :GF長官:2024/01/27(土) 01:42:42.02 ID:JoA2kk2Z.net
>>442の続き

こんな感じで
実際には多くの分岐点があったことに気付いていない。

これはミッドウェーだけではなくて、あらゆる歴史に共通する事項です。

444 :GF長官:2024/01/27(土) 01:43:31.47 ID:JoA2kk2Z.net
>>443の続き

フローチャートで「判断」をあらわす記号に菱形◇がありますが、

主な変数だけでも
◇1「PBYが日本空母を発見したときの彼我の距離」
◇2「日本軍索敵機が米空母を発見する時間帯」
などがあり、

445 :GF長官:2024/01/27(土) 01:44:28.80 ID:JoA2kk2Z.net
>>444の続き

◇1には、
150浬、180浬、200浬、220浬、250浬・・・

◇2には、
PBYが日本空母を発見するのは同じ時間帯、
米空母が攻撃隊準備中、
米空母が攻撃隊発進点に移動中、
攻撃隊発進中、
攻撃隊発進後・・・

446 :GF長官:2024/01/27(土) 01:45:11.57 ID:JoA2kk2Z.net
>>445の続き

など様々な場合が考えられ、
これらの組み合わせによっては状況は史実と全く違うものに
なってしまうのです。

447 :GF長官:2024/01/27(土) 18:33:56.39 ID:JoA2kk2Z.net
>>446の続き

本能寺の変で信長が生きていたら・・・等々、
歴史のイフを語るのは趣味の範囲でとどめておくべきかと。

ここでも、
「ミッドウェー海戦で米海軍はたまたま運が良かっただけ!」
「南雲は間違ってない!運が悪かっただけ!」
と言いたいわけではありません。

指揮官の作戦指導を検証するためです。

448 :GF長官:2024/01/27(土) 18:36:39.79 ID:JoA2kk2Z.net
>>447の続き

二つの変数(>>444)に注目して
両海戦を比較してみますと、

<珊瑚海海戦一日目>5月7日(日本時間)
・0615時 日本空母発見
・0633時 日本軍索敵機に発見される
・0726時 攻撃隊発進
・◇1「日本空母を発見したときの彼我の距離」→225浬
・◇2「日本軍索敵機が米空母を発見する時間帯」→攻撃隊準備中
・日本空母発見から攻撃隊発進まで→1時間11分
・日本軍索敵機に発見されてから攻撃隊発進まで→53分

449 :GF長官:2024/01/27(土) 18:37:43.44 ID:JoA2kk2Z.net
>>448の続き

<ミッドウェー海戦>6月5日(日本時間)
・0303時 日本空母発見
・0400時 攻撃隊発進
・0428時 日本軍索敵機に発見される
・◇1「日本空母を発見したときの彼我の距離」→180浬
・◇2「日本軍索敵機が米空母を発見する時間帯」→攻撃隊発艦中
・日本空母発見から攻撃隊発進まで→57分
・日本軍索敵機に発見されてから攻撃隊発進まで→−28分(マイナス)
※攻撃隊発艦作業中に発見されたためSBD隊だけ先行して進撃開始

450 :GF長官:2024/01/27(土) 18:46:40.26 ID:JoA2kk2Z.net
>>449の続き

一目瞭然で、
ミッドウェー海戦の方が「恵まれていた」

日本空母発見時の彼我の距離が短かったため、
日本軍索敵機に発見された段階で、すでに攻撃隊発艦を始めていた。

451 :GF長官:2024/01/27(土) 18:47:21.77 ID:JoA2kk2Z.net
>>450の続き

ここで本職が問いたいのは、
珊瑚海の時より状況が改善されたのは、

「フレッチャー少将(米海軍)の作戦指導が適切だったからか?」

さて!

452 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 08:04:33.10 ID:rJAZEUbT.net
>>352
戦闘開始前に二隻派遣できただけで先回りして有利になってるでしょ。
比較対象は二隻派遣できなかった場合だからな。
結果論ではないよ


二隻がいる場合、いない場合
どちかがポートモレスビー防衛に有利ですか?
あなたはいない方が有利とおっしゃるの?

453 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 09:30:39.71 ID:ky27lF9n.net
◆ランチェスターの法則◆
南雲でも、空母6隻(+翔鶴、瑞鶴)なら勝てたよねえ。歴史のIF(珊瑚海海戦の損害が大きすぎた)

米空母3隻+ミッドウェー基地航空隊 > 空母4隻ー無能司令官ー遠すぎて戦力外の主力部隊

454 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 10:37:22.04 ID:4d9NwegQ.net
アホ南雲がドジ踏まなかったら確実に勝てたけどなw

455 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:06:21.38 ID:RGl1KESi.net
>>453
空母同士の衝角戦術て楽しそう

456 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 12:29:10.93 ID:rJAZEUbT.net
>>437
>6月4日のニミッツ+レイトンも、ミッドウェー島のシマードも「状況の変化に何も対応してない」

南西の艦隊発見報に対してニミッツは注意を与えたし、シマードは攻撃を命じたのは貴官もよくご存知のはずでは?状況の変化に応じて対応はしている。

457 :GF長官:2024/01/28(日) 13:47:07.36 ID:3h696UY7.net
>>452
先回りして、どこがどう有利になったのかをお尋ねしております。

ミッドウェーでは4隻派遣して全滅しましたけど
ミッドウェー島攻略にどう有利になったのですか?

458 :GF長官:2024/01/28(日) 13:48:00.42 ID:3h696UY7.net
>>453
派遣兵力だけで比較するなんてなんてスペック厨(ry
ランチェスター人気に嫉妬

459 :GF長官:2024/01/28(日) 13:49:00.60 ID:3h696UY7.net
>>454
ですよねーw
攻略支援のために派遣されたんだから、友軍上陸前に全滅しちゃったら
意味ないでしょってことです。

珊瑚海のフレッチャー少将も、そうなる危険があったのでは?

460 :GF長官:2024/01/28(日) 13:49:46.15 ID:3h696UY7.net
>>455
そう。その対応が不十分だという指摘です。
>南西の艦隊発見報に対してニミッツは注意を与えた

ニミッツが「南西艦隊は日本空母部隊でない」と判断したならば、
シマードに対して「南西艦隊は放っておいていいから、全力で北西艦隊を捜索しろ」
と命ずべきですよね。

優先順位を間違えるなってことです。

461 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 15:27:05.59 ID:tXYMnmBh.net
>>457
先回りした結果空母同士の戦闘が予想される
勝敗がどうあれポートモレスビー守備隊から見れば相対的に有利になることは間違いない
日本の機動部隊は燃料や弾薬を消費する。

先回りできなかった日本機動部隊は各地を空襲された

ミッドウェーは米側が作戦を察知してミッドウェーの防衛力を強化した。米側が先手をとった事例としか思えないが

462 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 15:39:04.62 ID:tXYMnmBh.net
>>460
「不十分」ではなく「対応してない」と言ったので、対応はしたでしょと揚げ足をとってあげたのですよ。歓迎してくれるんですよね?

463 :ゲショゲショ:2024/01/28(日) 18:13:55.93 ID:Ycotp0qS.net
なにやら元気(?)を取り戻した方々がいるようで何より。

でも、
>>395の「ラエ・サラモア方面への戦闘機隊早期進出案」ゲショゲショ問題に答えず、
>>425の回答例に、何ら異議や突っ込みが無いということは、
私ごときに全面降伏なんですかね?

(ちなみに>>380
>ところで>>379の推移、何かによく似ていると思いませんか、皆さん?
もゲショゲショ問題だったりしますが、誰も思いあたらないのかな?)

と煽ってみる。

464 :ゲショゲショ:2024/01/28(日) 18:24:35.94 ID:Ycotp0qS.net
>>461
>先回りできなかった日本機動部隊は各地を空襲された

いや「各地」ってどこですか?
普通「各地」という言葉は“複数形”の地点(それも地名)を表す言葉ですよ。
(これも“揚げ足取り”になるのかな?)

実際の米空母機動部隊が空襲した地点はツラギのみ。
そして、このツラギ空襲がフレッチャー隊がおかした最大の危険ですけど。

465 :GF長官:2024/01/28(日) 19:52:50.55 ID:3h696UY7.net
>>457
なんで極論に走るかなぁ
>勝敗がどうあれ

米空母が日本空母の奇襲によって沈められ、攻略部隊が無傷だったら
「ポートモレスビー守備隊から見れば相対的に有利」
にならないと思いますけど?

466 :GF長官:2024/01/28(日) 19:53:40.67 ID:3h696UY7.net
>>465の続き

>ミッドウェーは米側が作戦を察知して
その通り。
空母を派遣しただけでは「先手をとった」ことにはならなくて、
相手側の動きが重要になるってことですよね。

467 :GF長官:2024/01/28(日) 19:54:53.12 ID:3h696UY7.net
>>462
やれやれ
>>437では、”状況の変化に”何も対応してない
と書いてあるでしょ。

状況の変化とは
「6月4日に哨戒圏内に進入しているはずの日本空母部隊を見つけられなかった」

だから貴官の指摘は的を射てませんね。

468 :GF長官:2024/01/28(日) 19:55:21.22 ID:3h696UY7.net
>>467の続き

>>437は、あくまで>>415に対するレスで、
そこではゲショ氏が
>6月4日に日本空母機動部隊が発見・攻撃できなかった事に対する対する対処
と指摘していますよね。

話の流れを無視して、言葉尻をあげつらう前に
前後の脈絡を確認していただきたいものです。

469 :GF長官:2024/01/28(日) 19:56:59.18 ID:3h696UY7.net
>>464

たぶんそれは、2月1日以降の米空母のヒットエンドラン作戦のことかと
>各地

470 :GF長官:2024/01/28(日) 20:05:16.40 ID:3h696UY7.net
>>463
まぁ本職が言うのもなんですが、あおるのはほどほどに・・・

当スレは門戸を広く開け放っております。
ネタ発言も、揚げ足取りも、誹謗中傷も大歓迎!

本職は出来るだけ丁寧に拾うつもりですが、
住人の皆さまには制約をもうけたくないのです。

飽きたら途中で離脱するのも結構、
またのお越しをお待ちしております!

471 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 07:21:18.35 ID:X+sETxZI.net
>>464
「各地」とはマーシャル諸島、ギルバート諸島、南鳥島、東京、大阪、神戸などですよ

米空母を全く捉えられなかった日本と事前に空母を派遣できたアメリカ

472 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 07:22:12.72 ID:X+sETxZI.net
>>465
無傷でも燃料、弾薬などを消費しますが

473 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 07:23:50.68 ID:X+sETxZI.net
>>467
南西に空母の報告は状況の変化ですよ
空母は北西からやってくる予想なんですから

474 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 10:40:11.38 ID:LAtQ3dce.net
>>468
それはゲショ氏におっしゃったらどうです
私は>>304で各地を機動空襲された日本に比べて事前に空母を派遣できたアメリカは先手をとられてなどいないと主張しています。
流れを理解せずに珊瑚海に限った話だと理解して各地ってどこです?とか聞いてくるのですから流れを読んでいませんよね

475 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 11:35:48.57 ID:LAtQ3dce.net
>>468
>話の流れを無視して、言葉尻をあげつらう前に
前後の脈絡を確認していただきたいものです。

空母が発見できないという状況になにも対処してない
→いいえ南西の空母発見の報に対してシマードもニミッツも対処したと回答

脈絡上もなんの問題もない

476 :GF長官:2024/01/29(月) 23:58:48.85 ID:4u4d8oSK.net
>>472
無傷の攻略部隊が上陸してきますな。

477 :GF長官:2024/01/29(月) 23:59:35.82 ID:4u4d8oSK.net
>>473
ほほぉ
ニミッツがフレッチャーに対して
「南西艦隊は日本空母じゃないから攻撃するな」
と命じたのは間違いということか。

支離滅裂ですなぁ

478 :GF長官:2024/01/30(火) 00:00:20.20 ID:lA2QjsNL.net
>>474
だから本職がゲショ氏に対してレスしてるだけなのに、
貴官が横から入って先走っただけかと。

それにまた先手の話を繰り返すのは無駄でしょう。
”解釈の違い”で良いのでは?

479 :GF長官:2024/01/30(火) 00:00:46.02 ID:lA2QjsNL.net
>>475
PBYは南西艦隊を「Main Body」と報告しただけで
艦種は不明だと思いますが、なぜ「空母発見」と言えるのですか

空母か否かで脈絡上、大問題になると思いますけど。

480 :GF長官:2024/01/30(火) 00:13:08.19 ID:lA2QjsNL.net
>>451の続き

なにせミッドウェーでは、発見時の距離が180浬(>>449
まだTBD雷撃隊の行動圏外ではありますが、
出せない距離ではない。

仮にこの時点で発進させたとしても、
その後、”全速で”敵方に突進し、彼我の距離を縮めれば
収容は可能でしょう。

しかも、まだ日本側の索敵機には発見されてないのです。
完全に主導権を握ることができますよね!

481 :GF長官:2024/01/30(火) 00:14:33.19 ID:lA2QjsNL.net
>>480の続き

一方、珊瑚海の方は絶望的(!)で、
220浬を超えていると、雷爆同時攻撃はあきらめなければなりません。

フレッチャー少将は、日本空母発見報告から1時間以上費やして
距離を短縮しようと努めたものの、それでも攻撃隊発進時に200浬

日本空母の方も向かって来るはず・・・という”希望的観測”にすがらなければ、
そもそも攻撃が成立しない状況でした。

482 :GF長官:2024/01/30(火) 00:15:10.33 ID:lA2QjsNL.net
>>481の続き

しかも日本軍索敵機に発見されてから1時間近くも経過しているので、
敵に主導権をとられて先制される危機にあったのです。

483 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 08:22:32.35 ID:5wCQVb/V.net
搭載機数を犠牲にした英の装甲空母(”神風”の攻撃にも耐えた)
ttps://i.imgur.com/G6bXWoM.jpg

後期艦は、格納庫を拡大しているが・・・

484 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 09:27:43.78 ID:tbwQARF1.net
>>477
なぜそういう解釈になるのかあなたの思考回路が理解できませぬ

485 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 09:31:26.84 ID:tbwQARF1.net
>>478
掲示板なんだから横から意見を述べても何ら問題はないでしょ。

486 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 09:33:35.55 ID:tbwQARF1.net
>>479
実際に空母を攻撃したと記載された文書があったから。
注意を与えるということはmain bodyを機動部隊と判断するかもしれない表現なんじゃないですかね

487 :GF長官:2024/01/31(水) 00:58:22.14 ID:EdtxtoQT.net
>>483
ありがとうございます。
飛行甲板後端に「Deck Landing Control Officer」とありますね。
米空母と同じくパドルで着艦姿勢の指示を出してたのかな。

488 :GF長官:2024/01/31(水) 00:59:07.29 ID:EdtxtoQT.net
>>484
ふふふ・・・じゃあ三行で説明して差し上げましょう。

ニミッツは「南西艦隊はフレッチャー空母部隊の攻撃すべき対象ではない」と判断した。
なのに攻撃対象(=北西艦隊)を見つけるための手を打たなかった。
ゆえにニミッツの作戦指導は不十分である。

う〜ん完☆璧

489 :GF長官:2024/01/31(水) 00:59:36.62 ID:EdtxtoQT.net
>>485
横から入っても結構ですが、誰を相手に話をしているかを確認しませう。

490 :GF長官:2024/01/31(水) 01:00:11.45 ID:EdtxtoQT.net
>>486
つまり南西艦隊は最優先の目標ではないってこと

491 :GF長官:2024/01/31(水) 01:38:37.17 ID:EdtxtoQT.net
>>482の続き

米海軍が日本空母機の作戦半径を
どの程度把握していたかはわかりませんが、

直接対決したフレッチャー少将は、”肌感覚”として、

「自分たちよりも長い脚を持っている」
「200浬以遠からでも攻撃隊を出せる」

と感じていたのではないでしょうか。

492 :GF長官:2024/01/31(水) 01:39:19.55 ID:EdtxtoQT.net
>>491の続き

それゆえにミッドウェー海戦において、
南雲機動部隊を見つけられないまま6月4日(日本時間)の
日没を迎えたとき、

状況の深刻さを、(おそらくは)米海軍の中でただ一人、
正確に理解していたのだと思われます。

493 :GF長官:2024/01/31(水) 01:40:09.38 ID:EdtxtoQT.net
>>492の続き

何度も紹介していますが、

The foggy night of 3-4 June proved especially tense for the task forces
that were, in Fletcher's words, "biting their nails" wondering why the
enemy carriers had not yet appeared. (p239)

「6月3日から4日にかけての霧に覆われた夜(日本時間4日から5日の夜)は、
米空母部隊が殊更強い緊張にさらされていたことを示しており、それは
”爪を噛んでいた”というフレッチャー少将の言葉からも分かる。
なぜ日本空母部隊がまだ見つからないのか・・・」

494 :GF長官:2024/01/31(水) 01:40:41.30 ID:EdtxtoQT.net
>>493の続き

ニミッツ長官以下司令部(>>406)との”温度差”が
よく表われていますよね。

495 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 14:05:57.09 ID:iN1Oj1f4.net
エンタープライズvs飛龍
https://i.imgur.com/CMxKNRP.png

最初で最後の直接対決でボロ負け。

496 :GF長官:2024/02/01(木) 00:04:17.95 ID:YpBhVqPF.net
>>495
ビッグEに急降下爆撃してるところかな
飛龍姉さんの仇は翔鶴瑞鶴姉妹が・・・

497 :GF長官:2024/02/01(木) 00:18:06.97 ID:YpBhVqPF.net
>>494の続き

フレッチャー少将になりきって想像してみましょう。

日本空母部隊がどこにいるか分からない状況で、
6月4日の夜、米空母部隊はどこへ向かえばよいのでしょうか。

498 :GF長官:2024/02/01(木) 00:19:06.62 ID:YpBhVqPF.net
>>497の続き

作戦計画によれば、翌5日朝に、
日本空母がミッドウェー島北西200浬付近の海域から
攻撃隊を発進させることに「なっている」。

ただ、本当に信じて良いものか。
それを裏付ける航空索敵情報は無いのです。

499 :GF長官:2024/02/01(木) 00:20:09.83 ID:YpBhVqPF.net
>>498の続き

米海軍の暗号解読と聞くと、
”信頼できる筋からの情報によると・・・”な体で語られますが、

よ〜く思い出してください。

500 :GF長官:2024/02/01(木) 00:20:58.57 ID:YpBhVqPF.net
>>499の続き

真珠湾攻撃のときは、「日本空母は本土近海で訓練中」と予測していたのに、
オアフ島沖に居ました!

珊瑚海海戦のときは、「日本空母はソロモン海を南下中」のはずが、
背後に迫っていました!

日本空母の位置予測で、ことごとく外しまくっているロシュフォートの
言うことを信じてよいのですか?

501 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 10:26:01.27 ID:JPy4UssF.net
>>488
ニミッツの判断の良し悪しについては私は一言も述べていないのに

「南西艦隊は日本空母じゃないから攻撃するな」
と命じたのは間違いということか。

間違いと判断していると考える思考回路が分からんといっているのだが
完璧どころか0点でしょうな。むしろストローマンといえる

502 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 10:28:10.85 ID:JPy4UssF.net
>>500
だから夜間のうちに機動部隊かどうか確かめておかないといけないよね。

503 :GF長官:2024/02/04(日) 01:09:21.64 ID:uO/SQPUH.net
>>501
おや、これは貴官の発言では?
>南西の艦隊発見報に対してニミッツは注意を与えたし(>>456
その後に
>状況の変化に応じて対応はしている。
と書いているところから、ニミッツの判断を”良し”と評価しているのでは?

それに対して本職は反論している次第。
思考回路が分からんなどとごまかすのではなくて、
>>488で指摘した矛盾に対しての正々堂々とした回答をお待ちしておりますぞ!

504 :GF長官:2024/02/04(日) 01:09:45.12 ID:uO/SQPUH.net
>>502
全くその通り。
夜間捜索用のレーダー付きPBYを南西艦隊に派遣したシマードは
明らかに誤りですよね〜

505 :GF長官:2024/02/04(日) 01:28:28.76 ID:uO/SQPUH.net
>>500の続き

その焦慮の中にあったフレッチャー少将にとって、
翌5日の朝、PBYの日本空母発見報告が入ったとき、
彼我の距離が180浬だったことは僥倖というより他ない。

506 :GF長官:2024/02/04(日) 01:29:27.36 ID:uO/SQPUH.net
>>505の続き

ただし珊瑚海のときの225浬という絶望的な距離が、
ミッドウェーで180浬に縮まったのは、
「珊瑚海の戦訓を活かしたから」ではありません。

ただの偶然です。
なにせ前日の間に、南雲機動部隊を見つけられなかったのだから。
出たとこ勝負、状態だった。

507 :GF長官:2024/02/04(日) 01:30:21.27 ID:uO/SQPUH.net
>>506の続き

ここでフレッチャー少将を責めることはできないですね。

米空母部隊は待ち伏せという性格上、
おおっぴらに索敵機を出すことは出来ないし、

もともと作戦計画では、PBYの長距離哨戒により
4日のうちに発見することに”なっていた”のだから→>>438

508 :GF長官:2024/02/04(日) 01:32:58.00 ID:uO/SQPUH.net
>>507の続き

その敵情をもとに、フレッチャー少将は適切な位置に部隊を移動させ、
翌朝の奇襲成功のため万全の準備をととのえる手はずだったのに、
シマード大佐の怠慢で台無しになってしまった。

>>494で「温度差」と指摘しましたが、
ニミッツ長官以下、司令部の面々は、

「日本空母部隊が島の北西から接近する、というところまで分かっているのだから
島の北方海域に空母を待ち伏せさせれば奇襲が成立する」
と安易に考えていたのでしょう。

509 :GF長官:2024/02/04(日) 01:33:59.23 ID:uO/SQPUH.net
>>508の続き

これは二つの面で問題があり、

ひとつは、
「暗号解読情報だけを鵜のみにして航空索敵等による裏付けを
重視していないこと」

もうひとつは、
「日米空母の作戦行動半径の違いから、発見時の彼我の距離を
精度良く管理しないと奇襲が成立しないこと」

510 :GF長官:2024/02/04(日) 01:34:49.90 ID:uO/SQPUH.net
>>509の続き

いずれもその思考が机上の範囲を抜け出せておらず、
前線の厳しさを理解していない。

珊瑚海の戦いでフレッチャー少将が身を切る思いで得た貴重な戦訓を
全く活かせていないことの表われと言えるでしょう。

511 :GF長官:2024/02/05(月) 22:15:10.68 ID:nAQneaDA.net
>>510の続き

少し強引な喩えですが、

普段は数学の宿題もちゃんとやってないのに、
たまたま定期試験の前日に勉強したところが
そのまま出て良い点を取ったようなもの。

逆に普段から予習復習をしっかりしてるのに、
たまたま勉強してなかったところが出て
点数が悪かったということもある。

512 :GF長官:2024/02/05(月) 22:16:03.60 ID:nAQneaDA.net
>>511の続き

前者の生徒を指して、
「数学が得意だ」と評価するのは
適切ではないですよね。

513 :GF長官:2024/02/05(月) 22:16:44.14 ID:nAQneaDA.net
>>512の続き

もちろん戦争は結果がすべてなので、
ミッドウェー敗戦の責任は南雲長官にあり、
南雲長官は機動部隊指揮官を更迭されるべきだった、

というのが本職の主張です。

514 :GF長官:2024/02/05(月) 22:17:50.86 ID:nAQneaDA.net
>>513の続き

それを充分に承知の上で、ここで言いたいのは、
勝敗の結果と、空母の戦い方や運用を理解していたか、
は別物だということですね。

4隻の空母を沈めてしまったからといって、
”空母戦にはズブの素人だった”とはなりません。

515 :GF長官:2024/02/05(月) 22:18:41.91 ID:nAQneaDA.net
>>514の続き

むしろ既述のとおり、
空母の戦いにおける要点を理解していないのは米海軍の方で、

正確に言えば、フレッチャー少将は正しく理解していたのだが、
周りがそれに協力支援していなかった、のです。

516 :GF長官:2024/02/05(月) 22:19:49.23 ID:nAQneaDA.net
>>515の続き

一方南雲長官の作戦指導は、おおむね”適切”であり、
「兵は拙速を・・・(ry」と説教するなど見当違いも甚だしい。

海大次席の南雲提督が孫子を知らなかったと本気で思ってるのか?
てなもんです。

517 :GF長官:2024/02/05(月) 22:20:23.22 ID:nAQneaDA.net
>>516の続き

何度でも繰り返しますが、ここで言う適切とは「正しかった」
という意味ではない。

当時入手していた敵情から導きだした結論としては
筋が通っている、ということです。

518 :GF長官:2024/02/06(火) 22:47:28.88 ID:4HTZbIdZ.net
>>517の続き

このように奇跡的にうまくいったミッドウェー海戦とは別に、
発見時の彼我の距離が225浬だった珊瑚海は絶望的、
と言えます。→>>293

519 :GF長官:2024/02/06(火) 22:48:39.44 ID:4HTZbIdZ.net
>>518の続き

普通なら2時間は全速で走らないと
攻撃隊を発進できないところですが、
実際は1時間余りで出している。

これは日本空母が米空母の方へ向かう針路を取っていたために
自部隊の速力以上に距離が短縮されるという見込みと、

520 :GF長官:2024/02/06(火) 22:49:19.59 ID:4HTZbIdZ.net
>>519の続き

なにより米空母がいたルイジアード諸島南方海域は、
日本側の哨戒圏内(>>178)なので、
ぐずぐずしていると攻撃隊を発進させる前に
奇襲を食らう”逆ミッドウェー”になりかねない。

521 :GF長官:2024/02/06(火) 22:50:06.02 ID:4HTZbIdZ.net
>>520の続き

ただ現実は、200浬の攻撃距離での発進なので、
もし目標が変針などしてしまうと
片道切符になりかねない。

さて、うまくいくのかな。

522 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 23:00:21.18 ID:DmGtGLcC.net
おおっぴらに索敵出来ないって、4日の米空母部隊は午前と午後に索敵してるんだけど
4日の2回の索敵は5日みたいに100浬の短距離索敵とかじゃないんだが
約200浬の索敵だと「おおっぴらに索敵出来ない判定」なのか?

523 :GF長官:2024/02/08(木) 23:38:00.47 ID:O5BgveT8.net
てすと

524 :GF長官:2024/02/08(木) 23:38:27.87 ID:O5BgveT8.net
>>522
「おおっぴらに」とは進出距離のことではなくて、捜索海域の意味で書きました。
敵の予想主攻方面であるミッドウェー島北西ではなく、北方海域を索敵

それで見つからなかった、ということは
暗号解読通り北西から接近してるはずなのに、
どうしてPBYから発見報告が入らないの?

ってところですね。

525 :GF長官:2024/02/09(金) 08:18:38.95 ID:cLrKPJGs.net
[珊瑚海海戦一日目](5月7日0730頃)

   ▼日本空母部隊?(米空母部隊の北西約200浬)
   ↓

□■ □ ■(ルイジアード諸島)
デボイネ ロッセル島

       ↑
       △米空母部隊  ←(250浬)→  ▼MO機動部隊
      (フレッチャー少将)           ↓(原少将)

                           (163浬)

                             ↑
                             △油槽船ネオショー

526 :GF長官:2024/02/09(金) 08:23:49.74 ID:cLrKPJGs.net
>>521の続き

とにもかくにも0730時点で日米双方の空母部隊は
攻撃隊を発進させました。

どちらも”誤った”目標に出してしまっているのに
気付くことになるのですが・・・

527 :GF長官:2024/02/09(金) 08:24:36.60 ID:cLrKPJGs.net
>>526の続き

米空母攻撃隊発進後の0821時に、
フレッチャー少将のもとに別の報告が届きます。

補給部隊(油槽船ネオショー+駆逐艦シムス)からのもので、
「日本軍機(3機)の爆撃を受く」

なに?

528 :GF長官:2024/02/11(日) 12:18:01.38 ID:levRFeNP.net
>>527の続き

言うまでもなく、これはMO機動部隊から発進した攻撃隊によるものです。

>>293のとおり、日本側はすでに0522時に目標を発見しており、
アメリカ側よりも一時間半も早く、0600時には攻撃隊を発進していた。

529 :GF長官:2024/02/11(日) 12:18:49.08 ID:levRFeNP.net
>>528の続き

目標までの距離は163浬と近距離であったため、
0710時にはもう目標を発見、攻撃に移ろうとしたところ、
空母ではなく”油槽船”(タンカー)であることに気付いた。

530 :GF長官:2024/02/11(日) 12:19:48.22 ID:levRFeNP.net
>>529の続き

これ以前に、180度線に索敵に出ていた翔鶴艦攻は
「MO機動部隊の南方163浬に米空母部隊」
「その米空母部隊の南東25浬に油槽船+重巡」
と二通りの目標を報告していたため、

攻撃隊長の高橋赫一少佐は
「油槽船部隊を先に発見してしまった」と判断し、
北西方向へ反転、”米空母本隊”の所在を探します。

531 :GF長官:2024/02/11(日) 12:20:30.34 ID:levRFeNP.net
>>530の続き

ところが周囲を捜索しても米空母は見つからない。

2時間近く経過した0900頃になって、
ようやく翔鶴艦攻の索敵報告は誤報で、米空母は居ないと判明したのです。

なんてこったい

532 :GF長官:2024/02/11(日) 12:22:20.28 ID:levRFeNP.net
>>531の続き

タンカーと駆逐艦相手に航空魚雷はもったいないので
艦攻隊はそのまま帰投、
艦爆隊のみで2隻を攻撃することに決まった。

533 :GF長官:2024/02/11(日) 12:23:32.58 ID:levRFeNP.net
>>532の続き

0926時から、さながら爆撃訓練かのように
1機ずつ艦爆が急降下しながら投弾していく。
護衛の駆逐艦シムスはすぐに撃沈しましたが、

油槽船ネオショーの方は、装甲が薄い(というか無い!)ので
艦船攻撃用の通常爆弾(半徹甲爆弾+遅動信管)では
スポスポと抜けてしまって、艦底通過後に起爆してしまうため、
穴を開けるだけで沈められなかった。

534 :GF長官:2024/02/11(日) 12:24:12.65 ID:levRFeNP.net
>>533の続き

ネオショーはこの後、数日間漂流したあとに沈没します。

フレッチャー少将の手元に届いた報告(>>527)は、
まだ艦爆隊の攻撃が始まる前、
上空で日本機がウロウロしている頃に打電したものだと考えられます。

535 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 14:03:57.77 ID:JU9b4oml.net
本当に艦底通過後に起爆すんならそれなりのダメージ与えられるはずなんだがね
本当に命中して艦底通過後に起爆すんのならだけど。
まあ約300名中、生存者が123名しか無いから結構酷いことになってんだろう。

因みに、42年4月のインド洋で英駆逐艦ヴァンパイアの死者数はたった7名。
日本側報告では16発中13発命中という報告だけど、まあお察しってやつだな。

536 :ゲショゲショ:2024/02/12(月) 21:32:37.35 ID:Jhpp8cjF.net
>>535
駆逐艦 HMAS ヴァンパイアは、オーストラリア海軍籍ですよ。

下記オーストラリア海軍サイトによると(Google翻訳)
ttps://www.navy.gov.au/hmas-vampire-i
>4月9日午前10時35分、セイロン島バッティカロア沖で、敵機が約10,000フィートで太陽の外に急降下する右舷側のヘルメスから目撃された。
>エルメスは耐えられるすべての銃で発砲しましたが(航空機は搭載していませんでした)、しかし、巧みで執拗な日本軍の急降下爆撃機の攻撃の前に、彼女は無力でした。終わりは20分後に突然訪れ、彼女は1丁の4インチ砲を発砲したまま倒れた。
>即座に空母は消滅し、急降下爆撃機はヴァンパイアに注意を向けた。少なくとも15機の敵機の攻撃を受けた駆逐艦は反撃し、日本軍機1機を撃墜し、他の航空機に損傷を与えた後、数発の爆弾を受けて真っ二つに砕けた。 10分もしないうちに沈没。
>『エルメス』では士官19名と評価288名が死亡し、『ヴァンパイア・コマンダー・モラン』では評価8名が死亡または負傷により死亡した。約600人の男性が病院船ヴィータによって救助され、その他の人々は地元の漁船によって救助され、数人の男性は泳いで岸に上陸することさえできた。
とのこと。

ヴァンパイア側の観測で「少なくとも15機の攻撃で数発の命中弾(several bombs)」とのことですから、急降下爆撃としてはまあまあの成績ではないですかね。
また「真っ二つに砕けた。 10分もしないうちに沈没。」で戦死者が8名で済んだのは、かなりの幸運かと。

537 :GF長官:2024/02/13(火) 00:32:43.24 ID:J+rm4GE0.net
>>535
起爆すらせずに盲弾だったのかなぁ

538 :GF長官:2024/02/13(火) 00:52:37.07 ID:J+rm4GE0.net
>>536
ヴァンパイアはマレー沖海戦にも参加してましたからね。

ちょっとグーグル翻訳がアホっぽいですけれど、
>『ヴァンパイア・コマンダー・モラン』では評価8名が死亡
海軍でCommanderは中佐なので、

「駆逐艦ヴァンパイアでは、モラン中佐と8名の水兵が戦死、
もしくは負傷がもとで死亡した」
ですね。

539 :GF長官:2024/02/13(火) 01:09:45.21 ID:J+rm4GE0.net
>>538の続き

そのページから飛べますが、
モラン中佐というのは、ウイリアム・トーマス・モラン中佐で
駆逐艦ヴァンパイアの艦長

日本機の攻撃を受けて総員退艦を命じた直後に
船体が真っ二つに裂けて沈没。
モラン中佐は最後まで艦橋に残って運命を共にしたようです。

敬礼

540 :GF長官:2024/02/13(火) 01:15:14.69 ID:J+rm4GE0.net
>>534の続き

ここで最大の疑問は、

5月7日、すなわち珊瑚海海戦一日目の午前中に
ネオショーが攻撃された報告が入ったのに、

フレッチャー少将が日本空母主力(MO機動部隊)が
ソロモン海に居ないことに気付いたのは、
その日の夜、日本空母の薄暮攻撃隊に遭遇してからの
ことだった。

541 :GF長官:2024/02/13(火) 01:16:09.47 ID:J+rm4GE0.net
>>540の続き

ネオショーの位置は、ニュージョージア島南方400浬付近で、
単発機なら空母から発進した機体以外は考えられません。

何よりもまず、自部隊の東方に日本空母が存在する
可能性を疑わなければならないのでは?

542 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 14:47:29.40 ID:2fVfFnRL.net
>>537
命中しなかっただけじゃね?
今やってる珊瑚海とかでも日本側報告だと凄い命中数でしょ

543 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 14:47:33.03 ID:2fVfFnRL.net
>>537
命中しなかっただけじゃね?
今やってる珊瑚海とかでも日本側報告だと凄い命中数でしょ

544 :GF長官:2024/02/15(木) 00:20:18.43 ID:tb3t3YIb.net
>>542
命中しなかったら沈められませんがな
実際は報告より少ないことはあるでしょうけど

545 :GF長官:2024/02/15(木) 00:41:08.46 ID:tb3t3YIb.net
>>541の続き

ひとつ考えられるのは、
報告された日本軍機の数が3機だったこと(>>527

546 :GF長官:2024/02/15(木) 00:41:48.02 ID:tb3t3YIb.net
>>545の続き

もちろんこれは不正確な数字で
実際は翔鶴と瑞鶴合わせて、艦爆36機が
急降下したわけなんだから、

3機なはずがない!
数も数えられんのか!
と怒鳴りたくなる気持ちも分かりますが、

547 :GF長官:2024/02/15(木) 00:42:51.01 ID:tb3t3YIb.net
>>546の続き

日本軍攻撃隊は、この間”米空母”を求めて
周辺海域を捜索中だったので、
ネオショー上空に監視用に数機を残しており、
それを報告したのかもしれない。

ネオショーからの報告は0821時であり、
艦爆隊の攻撃開始は0926時(>>533)だから、
十分に考えられる想定ですね。

548 :GF長官:2024/02/15(木) 00:44:08.52 ID:tb3t3YIb.net
>>547の続き

攻撃が始まったときには、上空に36機の艦爆が
揃っていたはずですが、そのときにはもう多数の命中弾で
通信室が破壊されてしまったとか。

549 :GF長官:2024/02/17(土) 01:00:52.17 ID:GWYA8eAd.net
>>548

この「3機」がフレッチャー少将に与えた影響は
大きかったようで、

米海軍大学校のベイツ大佐は、
「ネオショーの位置はラバウルから750浬で陸攻の行動半径外
なのだから、日本空母の存在に気付くべきだった」
と、フレッチャー少将を批判していますが、

550 :GF長官:2024/02/17(土) 01:01:34.70 ID:GWYA8eAd.net
>>549の続き

同海域はツラギやショートランドから約400浬〜500浬なので
大艇の哨戒圏内でもある。

もし空母機だった場合、3機という数の少なさは
索敵機ならまだしも攻撃隊としては明らかに不自然ですね。

551 :GF長官:2024/02/17(土) 01:04:04.27 ID:GWYA8eAd.net
>>550の続き

伝記の著者ランド・ストローム氏は、

「フレッチャー少将が日本軍3機を”飛行艇”とみなしたのは
道理に適っている」

と擁護しています。

552 :GF長官:2024/02/17(土) 01:04:46.49 ID:GWYA8eAd.net
>>551の続き

ただし、
「日本軍飛行艇の哨戒圏内に補給部隊を行動させたことが
そもそもの間違い」
という点はベイツ大佐と同意見のようです。

553 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 01:22:49.93 ID:HqgMeJIS.net
国会に出ないの何も言わないんだよ

554 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 01:22:59.39 ID:9N+6NM20.net
>>111
常習なんでしょ

555 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 01:25:25.77 ID:/1Cltgd7.net
見てないからね
9月権利日までは決算書のどこになるわ

556 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 01:25:30.21 ID:KLhmX4S7.net
ボンネットバス前提で話してるのに
変わったんやろ
真面目に入らないような人が周りに居ないから固定してるぞ

557 :GF長官:2024/02/18(日) 10:34:09.86 ID:3h4IJ0HG.net
>>552の続き

とはいえ、米空母にとっては自軍の補給部隊が、
日本軍機による攻撃を受けていることは間違いない。

558 :GF長官:2024/02/18(日) 10:35:24.03 ID:3h4IJ0HG.net
>>557の続き

これは重大事であって、
もしネオショーが沈没したり、
あるいは沈まなくても行動不能になったりすれば、

補給手段を失うわけですから、今の燃料を使い切ったら
作戦を中止し撤退を強いられることになりますよね。

559 :GF長官:2024/02/18(日) 10:36:32.72 ID:3h4IJ0HG.net
>>558の続き

少なくとも状況把握のためにSBDを派遣するとか、
駆逐艦を分派して救援にあたらせる等の処置が
必要と思われる。

ところがフレッチャー少将は、
何も指示を出していない。

560 :GF長官:2024/02/18(日) 10:37:29.20 ID:3h4IJ0HG.net
>>559の続き

目の前の攻撃隊のことばかりに集中して
周りのことが見えてないんじゃないか?
と批判する意見も出てくるでしょうが、

フレッチャー少将本人は、それどころではなかったのです!

561 :ゲショゲショ:2024/02/18(日) 19:53:56.58 ID:6yo+BkK+.net
>>551
>「フレッチャー少将が日本軍3機を”飛行艇”とみなしたのは道理に適っている」

ただしこの論理構成は、これ以前に
「5月4日のツラギ空襲で、自ら米空母の存在を日本側に暴露した」
のような

「相手がこちらの存在を察知していると推測される」

という前提事実があって成立するものです。

562 :ゲショゲショ:2024/02/18(日) 19:58:49.58 ID:6yo+BkK+.net
>>561の続き
通常、飛行艇や双発機でなければ到達できない長距離の海域を哨戒索敵する際には、
それら長距離機が“単機”で哨戒区域や索敵線を行動するのが“普通”のはずです。

例えば、敵根拠地付近を行動している潜水艦等であれば、
一度に複数の飛行艇(対潜哨戒中等)が出現しても特に不自然ではありません。

つまり、飛行艇のような長距離機が長距離海域で“3機”が一度に現れたのならば、
相手(日本側)は「かなりの確信をもって索敵編隊攻撃を行った」と推測すべきでしょう。

逆に上記の推測が「不自然」と考えるのならば、当該“3機”の正体は以下の何れかです。
1.付近に空母が存在し、空母機が索敵、哨戒や触接を行っている。
2.空母が存在しない場合は、巡洋艦以上の水上艦が存在し、搭載水上機が飛行中である。

563 :ゲショゲショ:2024/02/18(日) 20:22:12.96 ID:6yo+BkK+.net
>>562の続き
さてちょっと横道ですが以上を踏まえれば、
私の数年来のゲショゲショ問題の一つ

「珊瑚海海戦で日本側が敵空母の存在を察知できるのは、最短で5月2日の可能性がある」

が分かりますね。
『戦史叢書 南東方面海軍作戦<1>』のP235、P236の記述を参照。

回答募集中〜。
(まだ前スレを読んでいないので、既に回答なり言及済みかもしれませんが)

564 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 11:03:09.40 ID:jM8i3BNc.net
>>247
https://i.imgur.com/zZUXlQt.jpg
https://i.imgur.com/abi5wPR.jpg
https://i.imgur.com/w7ce44B.jpg

エンタープライズは、胴体部分を40機分吊り下げ可能との外人さんの投稿があった。
日本の空母と違って、天井が頑丈に設計されているみたいだね。

565 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 11:10:21.05 ID:oRSkn/7d.net
ヨークタウン級ではギャラリーデッキはまだ一部だけで
格納庫の天井が高かったんだよ

566 :GF長官:2024/02/21(水) 11:40:48.77 ID:i8UtoVLx.net
>>561-562

ありがとうございます。
本職はこの「3機」にこだわる必要はないと思っています。

ネオショーからの報告を聞くと、
>日本軍機(3機)の爆撃を受く(>>527

ネオショー上空に3機が集中していたかのように思ってしまいますが、
ここからは、3機同時だったかは判断できません。

567 :GF長官:2024/02/21(水) 11:42:04.72 ID:i8UtoVLx.net
>>566の続き

例えば爆撃したのは1機だけだったが、
それ以外の周囲を飛行していた別の機体を含めて3機だったとか、

あるいは1機が雲から出たり入ったりを繰り返しているのを見て、
”のべ3機”とみなしたのかもしれません。

>付近に空母が存在し
空母(もしくは水上艦艇)の存在を検討すべきとしても、
まずは情報収集の段階かと。

568 :GF長官:2024/02/21(水) 11:42:33.63 ID:i8UtoVLx.net
>>563
ふふふ・・・楽しみですね!
ここまでヒントが出されているのに答えられないなんて、
不適切にもほどがある!!

569 :GF長官:2024/02/21(水) 11:43:11.36 ID:i8UtoVLx.net
>>564
貴重な写真ありがとうございます。
天井が頑丈でも、吊りロープが切れたらおしまいですからねぇ

二枚目みたいにネットに入れておけば安心だけど、
取り付け、取り外し作業がめちゃめちゃ手間でしょうね。

570 :GF長官:2024/02/21(水) 11:43:48.39 ID:i8UtoVLx.net
>>565
そうですね。
艦内図を見ると、ギャラリーデッキがあるのは艦橋下の一部だけですね。

571 :GF長官:2024/02/21(水) 11:57:25.29 ID:i8UtoVLx.net
>>560の続き

ネオショーから報告が入った0830頃、

早朝の索敵機発進(0425時)>>176
から4時間経過し、彼らが母艦に帰投し始める時間帯でした。

572 :GF長官:2024/02/21(水) 11:58:33.02 ID:i8UtoVLx.net
>>571の続き

その中には
「ミシマ島北方に空母2・重巡4隻発見」>>244
日本空母を発見した、殊勲のジョン・ニールセン大尉もいた。

ニールセン大尉は、着艦前にヨークタウンの飛行甲板上に
報告球を落とします。

573 :GF長官:2024/02/21(水) 11:59:31.12 ID:i8UtoVLx.net
>>572の続き

これは無線封止中で自由に打電できないときに、
いちはやく司令部に報告するために、

索敵報告の要点を記した紙を袋に入れて、それを着艦前に甲板上に落とし、
先に届けてもらうという方法です。

574 :GF長官:2024/02/21(水) 12:01:00.09 ID:i8UtoVLx.net
>>573の続き

例えばミッドウェー海戦においても、
三空母被弾後に飛龍から攻撃隊が発進しましたが、

第二波の友永雷撃隊が発艦する直前に、
ちょうど第一波の小林艦爆隊が戻ってきたので、

最新の敵艦位を友永隊長に伝えるために報告球を落としたようです。

575 :GF長官:2024/02/21(水) 12:03:39.91 ID:i8UtoVLx.net
>>574の続き

そのニールセン大尉からの報告球に
とんでもないことが書かれていました。

あれ、空母って書いてないんだけど・・・?

576 :ゲショゲショ:2024/02/22(木) 01:46:05.27 ID:z2Ts5zOk.net
>>568
まあ、ミッドウェー海戦等での南雲司令部なり日本海軍全般なりの
失策(状況判断、指揮、作戦、情報、通信等)を強く非難している方々なら、
このくらい簡単に気付くはずでしょう。
(でも「最速5月2日」「該当戦史叢書を参照」というヒントでも数年間、誰も回答が無い)

もし私の“想定する回答が誤り”なら、
「ゲショゲショはこう考えたんだろうけど、その論理構成はこうこう誤りだ」
と指摘してくれるはず。

577 :ゲショゲショ:2024/02/22(木) 02:23:30.41 ID:z2Ts5zOk.net
ちなみに、>>380のプチゲショゲショ問題(問いかけ)

>ところで>>379の推移、何かによく似ていると思いませんか、皆さん?

は、

「ラエ・サラモア攻略での占領飛行場への戦闘機隊急速進出失敗は、
ガダルカナル飛行場設営完了後の戦闘機隊急速進出失敗と類似点がある。
どちらも戦闘機隊が急速進出が出来ない間に、米機動部隊の急襲を受けた。」

です。

「ミッドウェー海戦の幾多の失敗は、既にインド洋機動作戦で露呈しているのに対策を怠った」
とよく批判されるのに、
同じく重大なガダルカナル島攻防戦では「ラエ・サラモア攻略戦で既に云々」という批判は何故かありませんね。
不思議かつ不平等かと。

578 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 14:17:58.73 ID:O/H3UgIT.net
インド洋の露呈してってそもそもなんだろうな。
第一航空艦隊にとって初めての航空反撃がインド洋じゃねえかだし、
インド洋ではたかが10機に満たない空襲が、ミッドウェイでは100機を超える空襲だからな。

第一航空艦隊にとってあんな大規模空襲は初体験なわけで、マクラスキー隊までむしろよく粘った感のある奇跡の防空なんだな。

579 :GF長官:2024/02/24(土) 01:23:44.46 ID:aCC5mqT1.net
>>576
失策が失笑に見えてしまった・・・
まぁ間違ってはないか

580 :GF長官:2024/02/24(土) 01:24:06.01 ID:aCC5mqT1.net
>>577
ミッドウェーはミッドウェーしか見てないですからねぇ

581 :GF長官:2024/02/24(土) 01:24:23.16 ID:aCC5mqT1.net
>>578
あれだけ空襲が続いたのにミッドウェー島の基地航空隊は
全く脅威にカウントされてないですからな。

582 :GF長官:2024/02/24(土) 01:41:10.77 ID:aCC5mqT1.net
>>575の続き

実はニールセン大尉は、日本空母を発見していなかった!

ただし翔鶴艦攻のように、タンカーを空母と誤認したわけでは
ありません。

583 :GF長官:2024/02/24(土) 01:41:53.52 ID:aCC5mqT1.net
>>582の続き

ニールセン大尉自身は、
日本軍の巡洋艦部隊を発見し、
艦種の識別も正しくできていたのですが、

wrongly enciphered
「間違って暗号化した」

とあるように、

584 :GF長官:2024/02/24(土) 01:43:11.75 ID:aCC5mqT1.net
>>583の続き

「敵軽巡洋艦4隻、駆逐艦2隻発見」
と打電するつもりが、

暗号文を作成する段階で知らずに艦種が変更されてしまい、
「敵空母2隻、重巡洋艦4隻発見」
と打電してしまった。

585 :GF長官:2024/02/24(土) 01:44:29.43 ID:aCC5mqT1.net
>>584の続き

しかもニールセン大尉自身、帰投するまで
それに気付かなかったので、

着艦して機体から降りたとき、
まわりに整備員たちが集まって来て、

「ジョン、おまえやったな!」
「ジャップの空母を見つけるなんてお手柄だぜ」
と英雄扱いされたのに驚いて、

586 :GF長官:2024/02/24(土) 01:45:17.50 ID:aCC5mqT1.net
>>585の続き

「え、空母って何のこと?」
と答える滑稽な事態になってしまったのです。

なんてこったい!

587 :GF長官:2024/02/25(日) 00:49:28.08 ID:ox73KYvH.net
>>586の続き

日本海軍にも艦種の略符号があり、
空母=A、巡洋艦=C、駆逐艦=D
など

588 :GF長官:2024/02/25(日) 00:50:27.74 ID:ox73KYvH.net
>>587の続き

例えば、ミッドウェー海戦で利根四号機は
敵ラシキモノ・・・の続報として、0509時に

「敵ノ兵力ハcx5、dx5ナリ」
と報じています。

これは「巡洋艦5隻、駆逐艦5隻」
という意味になります。

589 :GF長官:2024/02/25(日) 00:51:23.08 ID:ox73KYvH.net
>>588の続き

米海軍も「cruiser」や「destroyer」ではなく、
略符号を使っていたでしょうし、

搭乗員なら一覧表を見るまでもなく、
頭に入っていたと思われます。

590 :GF長官:2024/02/25(日) 00:52:38.35 ID:ox73KYvH.net
>>589の続き

ただし、
Nielsen's coding device was misaligned・・・(p165)

align(アライン)には無線機を調節するという意味があるので、
その調節を誤ったために、誤変換されたのかもしれません。

591 :GF長官:2024/02/25(日) 00:53:45.60 ID:ox73KYvH.net
>>590の続き

この「coding device」がどんな暗号装置かは分かりませんが、

チートな米帝様のことだから、
平文を入力したら、自動的に暗号を組んでくれて
打電されるような簡易暗号機が空母機にも搭載されていたのか。

592 :GF長官:2024/02/25(日) 00:55:49.54 ID:ox73KYvH.net
>>591の続き

SBDは二人乗りなので、操縦するニールセン大尉ではなく、
後部銃座の偵察員が打電するとは思いますが、
なんらかの不具合により、空母を見つけたことになってしまったようです。

593 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 13:52:54.12 ID:UKhY6X1M.net
>>581
それは真逆
脅威にカウントされているからガダルカナル戦でなるべく島に近寄らないようになるんだよ

594 :ゲショゲショ:2024/02/25(日) 15:53:33.74 ID:DaaWOoJo.net
>>593
スレ主は、ミッドウェー海戦関連の批評等の多くが
ミ島基地航空隊の脅威を軽視していることを「揶揄」しているのですよ。

過去スレを見れば分かりますが、スレ主は
>脅威にカウントされているからガダルカナル戦でなるべく島に近寄らないようになるんだよ
と当時の日本海軍が認識し、敵基地機動空襲に消極的になったことを知っていますから。

595 :ゲショゲショ:2024/02/25(日) 16:01:08.46 ID:DaaWOoJo.net
>>594の続き
ちなみに個人的には、全盛期の日本機動部隊ならばガ島攻防戦のような局面では、
後方のニューヘブリデス諸島(エファテ、エスピリツサント)等への
機動空襲を実施しただろうと予想します。
(連合国側は、ミッドウェー海戦前から南太平洋方面での反撃作戦を計画している)

日本機動部隊の機動空襲はほぼ全てが、戦略レベルでの敵後方・側面への打撃ですので。
ハワイ:南方作戦の援護
ポートダーウィン:蘭印への連絡線遮断
チラチャップ:ジャワ島残存兵力の脱出阻止
セイロン:ビルマ作戦の援護

596 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:16:05.40 ID:UKhY6X1M.net
全盛期が続くなら史実のような形でガ島攻防戦自体が発生しないから予測しようが無いけど、
後方空襲なんて悠長なことやる前にとりあえずガダルカナル空襲やるだろうなあ

ルンガ飛行場を抑えないとどうしようもないわけで、あそこが活動開始前ならニューヘブリデス諸島空襲するかもしれないとは思うが
史実の一木支隊第二梯団輸送はまだ活動開始しねえだろって思われていた局面だったしな

しかし、仮想戦記の話だと疲れるからやだなあ

597 :ゲショゲショ:2024/02/25(日) 20:17:19.27 ID:DaaWOoJo.net
>>596
>しかし、仮想戦記の話だと疲れるからやだなあ

そういう話はしませんから、ご安心を。
日本機動部隊のミッドウェー海戦までの「機動空襲」の実例と戦略傾向を挙げただけでです。

(南雲司令部が直接攻略支援を実施したのは、ラバウルとミッドウェーのみ。
他に二航戦がウェークとアンボン、四航戦のダバオ等。五航戦はMO作戦の流れ次第)


>ガ島攻防戦のような局面では
“のような”とあるように、「史実のガ島戦」を絶対前提とはしていません。

ただ、
〉全盛期が続くなら史実のような形でガ島攻防戦自体が発生しないから予測しようが無いけど、
とありますが、日本空母兵力の増減に関係なく
>(連合国側は、ミッドウェー海戦前から南太平洋方面での反撃作戦を計画している)
事は事実です。

598 :ゲショゲショ:2024/02/25(日) 20:24:13.74 ID:DaaWOoJo.net
>>563のゲショゲショ問題の回答募集中ですので、是非是非。

599 :GF長官:2024/02/26(月) 00:19:42.96 ID:1klFcUB1.net
>>593
失礼
>>581は日本海軍将兵のことではなく自称評論家()のことですね。

600 :GF長官:2024/02/26(月) 00:20:24.25 ID:1klFcUB1.net
>>594
南雲司令部が敵基地航空隊を脅威と思っていたことは、
「基地再空襲のため爆装転換を命じたこと」
「対空母攻撃隊護衛用の零戦を母艦直衛に投入したこと」
でも明らかですね。

601 :GF長官:2024/02/26(月) 00:20:56.40 ID:1klFcUB1.net
>>595
キングが一番、青ざめるやつですね。
((((;゚д゚))))アワワワワ
いよいよ豪州放棄なのか?

602 :GF長官:2024/02/26(月) 00:21:53.35 ID:1klFcUB1.net
>>596
ガダルカナル島には何もないと思いますけど・・・
野生動物を驚かすだけかと

603 :GF長官:2024/02/26(月) 00:22:29.25 ID:1klFcUB1.net
>>597
まぁ戦略論は答えが出ないので、
本職は触れないようにしています。

604 :GF長官:2024/02/26(月) 00:23:03.68 ID:1klFcUB1.net
>>598
げそげそ

605 :GF長官:2024/02/27(火) 00:06:42.02 ID:XgG2Mn4E.net
>>592の続き

この報告を聞いたときのフレッチャー少将の狼狽ぶりは
おそらく長い軍歴の中でも一番だったのではないかと。

606 :GF長官:2024/02/27(火) 00:07:30.03 ID:XgG2Mn4E.net
>>605の続き

ニールセン大尉は艦橋に呼び出され、
フレッチャー少将から怒鳴りつけられて、

Young man, do you know what you have done?
You have just cost the United States two carriers!

607 :GF長官:2024/02/27(火) 00:08:35.74 ID:XgG2Mn4E.net
>>606の続き

本当は放送禁止用語連発だったと思いますが、
出版にあたって表現はやわらげられたと予想できます。

Young manは、西城秀樹が歌ったような若者讃歌ではなく、
おい、若僧!
くらいな意味でしょう。

まだ人間扱いされているだけマシな方で
史実はきっと、ピー(ry

608 :GF長官:2024/02/27(火) 00:09:16.64 ID:XgG2Mn4E.net
>>607の続き

have doneと現在完了形を使うことで
”取り返しのつかないことをやらかした”
意味を強調。

すなわち、
「お前は何をやったのか分かっているのか?」

609 :GF長官:2024/02/27(火) 00:09:51.87 ID:XgG2Mn4E.net
>>608の続き

costは出費の意味ですが、
損害をもたらすという意味もあるので、

「合衆国海軍の2隻の空母を無駄にしたんだぞ!」
といったところか。

610 :GF長官:2024/02/28(水) 00:13:00.15 ID:QeLLDYlf.net
>>609の続き

我が国では組織の長とは「人格で統べる」の言葉もあるとおり、
部下の失敗に対して寛容な態度をとることが理想とされますね。

611 :GF長官:2024/02/28(水) 00:14:17.01 ID:QeLLDYlf.net
>>610の続き

有事において指揮官の資質が問われるもの。

船橋洋一氏の『カウントダウン・メルトダウン』は
福島第一原発事故発生当時の首相官邸内の動きについて
詳細に追ったドキュメントですが、

課長クラスの官僚相手に怒鳴り散らし、
事あるごとに東工大出身である自分を持ち上げて、
「技術の分かる者を呼んで来い」と周囲を威圧する・・・

612 :GF長官:2024/02/28(水) 00:15:00.82 ID:QeLLDYlf.net
>>611の続き

指揮官の悪い例を全部集めたかのような当時の総理大臣は
まさに”悪夢の民主党時代”の象徴と言えるでしょう。

613 :ゲショゲショ:2024/02/28(水) 22:04:25.04 ID:D0a8Xw8L.net
>>612
全ての人に意地悪く!

当スレと直接関係の無い「現代政治の話し」は、該当板やスレでやりましょう。


一般に酒の席等では「政治、宗教、スポーツ」の話しは避けろ言います。
ましてやここは不特定多数が訪れることができますので。

と、スレ主には昔から何度も注意していますが、直りませんなぁ。
(無駄なレスの応酬になってスレを消費するのは資源の無駄ですぜ)

614 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 23:18:28.17 ID:w8ebq/te.net
つまらんレス
よしながあって
それまでいきり倒して見せろ

615 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 23:36:15.34 ID:WbyoKjZk.net
本当にリークのままなら出ないの
ほんま疲れるというかドラマ10毎年曜日時間変わってる気がする

616 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 23:57:58.02 ID:cseahXes.net
波恋
黙って🐶
マジで偉人過ぎる

617 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 00:27:29.07 ID:ubCTQxVY.net
こんな問題があって

618 :GF長官:2024/02/29(木) 01:29:46.41 ID:qW8ebVqb.net
>>613
ぐぬぬ・・・
わ、わかりやすい喩え話デスヨー

619 :GF長官:2024/03/01(金) 01:24:28.70 ID:oYstnTvH.net
>>612の続き

日本海軍で言うと、
日露戦争の時の明治37年5月第3週は
”呪われた一週間”でした。

620 :GF長官:2024/03/01(金) 01:25:11.81 ID:oYstnTvH.net
>>619の続き

それまで旅順港閉塞作戦を三度にわたって実施していたが
失敗に終わり、友軍どうしの衝突事故などが相次ぎ、

極めつけは5月15日、警戒航行中だった戦艦初瀬と八島の2隻が
触雷沈没してしまった。

621 :GF長官:2024/03/01(金) 01:26:24.02 ID:oYstnTvH.net
>>620の続き

当時の聯合艦隊は三笠を筆頭とする戦艦6隻、装甲巡洋艦6隻
から成る六六艦隊が主力でしたが、
その貴重な戦艦6隻のうち2隻を一日で喪失してしまった。

バルチック艦隊の来航一年前の出来事ですが、
一年で戦艦は建造できませんからね。

まさに”詰んだ”も同然

622 :GF長官:2024/03/01(金) 01:27:22.46 ID:oYstnTvH.net
>>621の続き

両艦長は悲愴な面持ちで旗艦三笠を訪ねて
詳細を報告しましたが、それを聞いていた東郷長官は
普段と変わらぬ様子で机の上の菓子をすすめた、

という話が『坂の上の雲』の中で紹介されています。

623 :GF長官:2024/03/01(金) 01:28:25.03 ID:oYstnTvH.net
>>622の続き

これは
「敵の弾がとんできたとき、兵たちはまず指揮官の顔を見る」
の戦場格言のとおりで、

指揮官が動揺すると、兵たちが浮足立ってしまうが、
指揮官が動じないと、兵たちも訓練通りに落ち着いて行動できる。

有事の際にこそ真価が問われるわけですね。

624 :GF長官:2024/03/01(金) 01:29:01.40 ID:oYstnTvH.net
>>623の続き

後にミッドウェー海戦で三空母被弾の悲報が届けられたとき、
大和艦橋の山本長官は「ほう、また沈んだか」と
渡辺戦務参謀と将棋を指し続けた、と伝えられていますが、

東郷長官を意識した行動であることは間違いないでしょう。

625 :GF長官:2024/03/01(金) 01:30:10.52 ID:oYstnTvH.net
>>624の続き

もっとも山本長官はスイーツの食べ過ぎで腹を下し、
参謀たちは大和単独でもミッドウェー島に突っ込むぞ!
と息巻いている中、

宇垣参謀長だけが冷静で作戦中止、艦隊撤収を指揮した
ようですが・・・

626 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 16:00:56.89 ID:3fH/OKpd.net
>>621
この手の詰んだ発言の詰んでなさ率の高さは異常
将棋以外で「詰んだ」発言の嘘つき多すぎ問題

627 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 20:29:12.93 ID:eYgOhiCm.net
>>626
本を買って積んだ
プラモデルを買って積んだ

これらの「積んだ」には全く偽りはない

628 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 20:51:58.74 ID:/s2bAdcQ.net
詰んだ・積んだ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

629 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 21:16:58.00 ID:OuEFOwUy.net
横道に脱線してばかりで本筋が一向に進まないのな。

630 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 22:15:27.53 ID:/s2bAdcQ.net
本筋って進んだ試しあったか?
ずっと海戦解説っぽいことしてるだけで、そもそも本筋があるのか無いのかすら不明だしな

631 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 22:37:59.91 ID:mfWdp7OT.net
>>563
すみません、5月2日に伊21が遭遇した哨戒機2機と米軍が追加で発艦させた3機の爆撃機の存在でしょうか?
日本側が遭遇した機体が艦上機であると確認できた場合、伊21が遭遇した場所から考えると陸上基地からの飛来機の可能性は低いように思えます。

632 :ゲショゲショ:2024/03/02(土) 23:24:25.35 ID:E/iYgqfI.net
>>631
はい、その通りです。(パンパカパーン!)

『戦史叢書 南東方面海軍作戦<1>』
P235
「「伊二十一潜」はソロモン諸島の東方を通ってヌーメアに向かったが、
五月二日1000南緯15度52分、東経162度20分にあった。この位置は後述するように、
各方面から集まった米機動部隊が同日朝合同した海面であった。
「伊二十一潜」は1350飛行機二機の爆撃を受けた。
米側資料によれば、この飛行機はヨークタウンの哨戒機であったが、
「伊二十一潜」は艦上機であることを確認しておらず
従ってこのころ米機動部隊の出現については気付いていなかった。」

P236
「これより先、ヨークタウンの哨戒機が二日潜水艦を視認し、爆撃機三機を発艦させたが、
この視認によってフレッチャー少将は自隊の所在を日本軍に察知されたと判断した。」

633 :ゲショゲショ:2024/03/02(土) 23:40:40.35 ID:E/iYgqfI.net
>>632の続き
>「伊二十一潜」は艦上機であることを確認しておらず
>従ってこのころ米機動部隊の出現については気付いていなかった。

同書戦史編纂官はこのとおり記述、説明していますが、
この「考察(状況判断)」ははたして妥当なのでしょうか?

634 :ゲショゲショ:2024/03/03(日) 00:07:58.64 ID:roBtPDjB.net
>>632の続き2
>これより先、ヨークタウンの哨戒機が二日潜水艦を視認し、爆撃機三機を発艦させたが、
>この視認によってフレッチャー少将は自隊の所在を日本軍に察知されたと判断した。

一方、連合国側の「状況判断」について。

フレッチャー少将は「日本潜水艦を“敵発見”打電前に確実に“撃沈”した」と確信できないので、
上記のように「自隊(米空母機動部隊)の所在を日本軍に察知されたと判断した」のでしょう。

であれば、翌々日の6月4日にツラギ空襲を空襲を行ったことは、
大変に危険な作戦行動だったと、私は評価します。
自隊(TF-17)に向かって、所在不明の日本機動部隊が急行している可能性が有るのですから。

635 :GF長官:2024/03/03(日) 23:21:27.66 ID:249+x2xK.net
>>626
そこは人それぞれで良いかと

636 :GF長官:2024/03/03(日) 23:21:57.01 ID:249+x2xK.net
>>627
本の置き場は困りますよねぇ

637 :GF長官:2024/03/03(日) 23:22:18.76 ID:249+x2xK.net
>>628
いつも言葉尻レスばかりなのががが

638 :GF長官:2024/03/03(日) 23:22:37.65 ID:249+x2xK.net
>>629
>>3

639 :GF長官:2024/03/03(日) 23:23:26.06 ID:249+x2xK.net
>>630
今は珊瑚海の戦いを通して、
米海軍も情勢判断の誤りをしまくってるところを指摘しています。

伝わっていなければ本職の力不足ですね。
相済みませぬ。

640 :GF長官:2024/03/03(日) 23:23:41.34 ID:249+x2xK.net
>>631
やったぜ

641 :GF長官:2024/03/03(日) 23:24:10.43 ID:249+x2xK.net
>>634
日本海軍なら針小棒大に騒ぎ立てるところですよね!
>6月4日にツラギ空襲を空襲を行ったことは、大変に危険な作戦行動

642 :GF長官:2024/03/03(日) 23:42:15.90 ID:249+x2xK.net
>>625の続き

だからといって、
感情をあらわにしたフレッチャー少将を批判したい
わけではありません。

643 :GF長官:2024/03/03(日) 23:43:59.57 ID:249+x2xK.net
>>642の続き

日本海軍と米海軍では統率の思想が異なるでしょうし、
「アート」と言われますしね。

パットンやハルゼーのように、
叱咤激励で士気を高めることを得意とした指揮官や
彼らが国民の間で人気だったりも。

644 :GF長官:2024/03/03(日) 23:45:10.52 ID:249+x2xK.net
>>643の続き

指揮官は作戦目標の達成で評価されるべきであり、
パワハラであろうが、寛大であろうが、勝てば良いのです。

ただし一般論で言えば、
会社でもミスを怒鳴りつけると、
部下はミスをしても隠すようになるので、

早めに打ち上げてくれれば対処のしようがあったのに、
取り返しのつかない段階まで進んでから発覚することに
なりがちなのが心配ですね。

645 :GF長官:2024/03/03(日) 23:46:04.52 ID:249+x2xK.net
>>644の続き

実際に日本側の索敵ミスがなければ、
0620時の古鷹水偵の米空母発見報告を受けて、
0700頃にMO機動部隊の攻撃隊が全力出撃すると想定され、

フレッチャー少将が激怒した0830過ぎには
彼らが上空に出現する”最悪のシナリオ”も考えられます。

646 :GF長官:2024/03/03(日) 23:46:52.77 ID:249+x2xK.net
>>645の続き

そうなれば無能指揮官として歴史に名を残していた
かもしれませんね。

647 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 20:18:24.16 ID:6Jlh7P3j.net
>>645 「最悪のシナリオ」で史実と同程度の米軍側の被害発生だとするとレキシントンが沈む前に米空母2隻からの反撃ができて結局は史実と同じぐらいの結果になるような気もしますけれども。となると無能とまでは言われないような。

スレ主はやたら日本側に甘い仮想戦記へ強引に誘導するのが好きですけれども、日本軍の完勝シナリオにするのは難しくないですかね。史実では空母戦ではとにかく日本側が弱いという結果が残ってしまっているわけですし。

648 :GF長官:2024/03/05(火) 01:03:55.88 ID:ukv0ZcmW.net
>>647
おおっと、
この状況で無能じゃないとしたら、ミッドウェーの南雲司令部は
どうなるんですかねぇ

649 :GF長官:2024/03/05(火) 01:05:10.14 ID:ukv0ZcmW.net
>>648の続き

>やたら日本側に甘い仮想戦記へ強引に誘導する
どこが日本側に甘いのかさっぱり分かりませんが、
暗号解読しながら日本側に背後を取られるなんて無能すぎるでしょ?

さらに冷や汗かいた珊瑚海の戦訓を
次のミッドウェーに活かしてないにいたっては・・・(お察しください)

650 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 00:54:54.04 ID:AWY1+OPT.net
ダイエットは限界だな

651 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:04:32.22 ID:FJNTa/0c.net
なんでこんな
ムーブキャンパスに3週間も乗れて
ニコルンだって嘘じゃん

652 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:11:29.20 ID:m+86Rf1J.net
だいたいこういうときって大人が抜けるタイミングでこれた

653 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:14:18.52 ID:jg9tFX55.net
🏺の長文は長さに反比例して32時間やで
大きく人生変わるぞ
だって事だよな

654 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:20:35.39 ID:9EvFIe+R.net
>>510
調査してみる必要あるな
ジャニあるあるやろ
ガイジ扱いされるけどな

655 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:31:30.62 ID:NO62bdss.net
無州の乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!

656 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:43:48.81 ID:8FeHb/AP.net
おっさんにJKの趣味の

657 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:56:19.94 ID:DEiG8z2O.net
議員辞職しかありえない

658 :GF長官:2024/03/06(水) 07:54:46.60 ID:pX//8F/F.net
>>646の続き

いずれにせよ、フレッチャー少将は決断を迫られます。

すでに攻撃隊を発進させてから一時間は経過しているので、
100浬以上は進出しており、
ちょうど目標までの距離半ばといったところです。

彼らを呼び戻すか、否か。

659 :GF長官:2024/03/06(水) 07:55:16.79 ID:pX//8F/F.net
>>658の続き

すでに母艦から離れた部隊相手に指示変更することは、
無線があるとはいえ混乱の原因となります。

特に米空母は、日本空母のようにひとつの集団となって
飛行しているわけではなく、空母ごと、機種ごとに分かれて
ばらばらに飛行しているので、

帰還命令を聞き漏らしたり、遅れて受け取ったりなどで
母艦に帰投する時間も大きく変動してしまうでしょう。

660 :GF長官:2024/03/06(水) 07:55:42.69 ID:pX//8F/F.net
>>659の続き

かといって、2隻の空母の攻撃隊全力を
巡洋艦相手に投入するのも過剰と言える。

661 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 13:45:07.20 ID:Be8kc1ZB.net
>>647
とにかく弱いなんて結果は残ってないがなあ
強い弱いは相対的な話だけど、そんな両極端なことな基本的に起きてないな

662 :GF長官:2024/03/06(水) 19:19:04.16 ID:pX//8F/F.net
>>661
”最悪のシナリオ”の話は、あくまで仮想戦記なので
結果を予想しても有益とは言えませんが、
史実の米空母の作戦指導はあまりにお粗末すぎるでしょう、
ということですね。

663 :GF長官:2024/03/06(水) 23:22:39.57 ID:pX//8F/F.net
>>660の続き

フレッチャー少将は、レキシントンのフィッチ少将に
この”悲報”を伝えましたが、
攻撃隊を呼び戻さないことを決断した。

攻撃隊を呼び戻せば混乱を生むだけだし、
何か”価値のある目標”を見つけてくれることに
賭けたのです。

664 :GF長官:2024/03/06(水) 23:23:36.51 ID:pX//8F/F.net
>>663の続き

そして実に幸運なことに、そのわずか10分後の0841時に
フレッチャー少将のもとに吉報が届きます。

早朝に発進させたヨークタウンの索敵機は、
全機が帰還していましたが、

ポートモレスビー基地から、陸軍機の索敵結果として、

665 :GF長官:2024/03/06(水) 23:24:29.22 ID:pX//8F/F.net
>>664の続き

「敵空母1・輸送船10・戦闘艦艇16発見」
が入電したのです。

one carrier!
今度こそほんものの日本空母だ!

666 :GF長官:2024/03/06(水) 23:25:05.74 ID:pX//8F/F.net
>>665の続き

しかもその位置は、ニールセン大尉が誤報した艦位の
わずか30浬南方で、現在進出中の攻撃隊も容易に
発見できる距離にあった。

ほぼ修正不要というわけです。

667 :名無し三等兵:2024/03/07(木) 08:22:50.12 ID:3iz+rbGG.net
>>504
南西の艦隊が機動部隊かどうかを確認しておかないといけないと言っているんだが

668 :名無し三等兵:2024/03/07(木) 08:34:18.17 ID:3iz+rbGG.net
>>503
「対応はしている」は本当に対応はしたよってことしか言ってないのである。その良し悪しは一切コメントしてない。それを良しと考えていると解釈したのはあなたである。

状況の変化に「何も」対応していないというあなたのコメに対する返答ですからね。

シマードが攻撃を命じたのも、ニミッツが注意を与えたのもそれぞれ対応である。

669 :ゲショゲショ:2024/03/07(木) 10:00:31.70 ID:o56E26ty.net
さて皆々様。
>>633
>同書戦史編纂官はこのとおり記述、説明していますが、
>この「考察(状況判断)」ははたして妥当なのでしょうか?

に挑戦しませんか?
もし「自分ならば」、どのような状況を判断をくだすのか。

せっかく>>631氏が回答してくれたのに、
それに続こうという方々が誰もいないようですので。
実に寂しい限り。

670 :GF長官:2024/03/08(金) 00:14:32.20 ID:w8YKmG2h.net
>>667
それは違いますな。
ニミッツ長官が南西艦隊を日本空母じゃないと判断している。
もちろん確かめる必要はあるが、北西艦隊を後回しにしてまで
やることではない。

要はシマード大佐は優先順位を理解してないのですよ。

671 :GF長官:2024/03/08(金) 00:22:37.15 ID:w8YKmG2h.net
>>668
これも同じで、
ニミッツは日本空母は北西から来ると判断したのだから、
北西海面を徹底的に捜索しなければならない。
北西でみつからなかったから次は南西・・・というのでは
自らの判断を否定することになる。

シマードの南西攻撃を放置したのは何も対応してないに等しい。

672 :GF長官:2024/03/08(金) 00:23:24.92 ID:w8YKmG2h.net
>>669
ぐぬぬ・・・

673 :GF長官:2024/03/09(土) 01:39:38.52 ID:yLGEaMhX.net
>>666の続き

結果オーライといったところですが、

この経験が、ミッドウェー海戦における
フレッチャー少将の作戦指導に影響したことは
間違いありません。

674 :GF長官:2024/03/09(土) 01:41:03.47 ID:yLGEaMhX.net
>>673の続き

索敵報告を全面的に信頼して全力攻撃を仕掛ける、
といった珊瑚海のような戦い方はせずに、

675 :GF長官:2024/03/09(土) 01:42:43.71 ID:yLGEaMhX.net
>>674の続き

「彼はミッドウェー基地の飛行艇が報告したのは、
敵の空母のうち2隻だけだし、
未だはっきりしない敵情のために心配していた。

ヨークタウンの飛行機は、まだ報告のない(残り)
2隻の空母を攻撃するための残された全兵力であった。

彼は時間の経過とともに敵情がもう少し明らかになるかも
しれないことを希望しながら、ヨークタウンの飛行機を
しばらく控置することにした」
          (『逆転』)ウォルター・ロード/著p142

676 :GF長官:2024/03/10(日) 11:11:40.55 ID:y37bYOem.net
>>675の続き

索敵報告を信じて全力攻撃隊を出して痛い目にあった
珊瑚海の影響の強さがうかがえますね。

677 :GF長官:2024/03/10(日) 11:12:18.88 ID:y37bYOem.net
>>676の続き

本職はこのときのフレッチャー少将の焦りが
よく理解できるので、

暗号解読により、日本空母がミッドウェー島の北西から
来ると分かっているのなら、
前日の6月4日のうちに発見して、より詳細な艦種や部隊編成を
確認すべきだったと主張しているわけですね。

678 :GF長官:2024/03/10(日) 11:13:14.48 ID:y37bYOem.net
>>677の続き

さて、以上のような経過をふまえると、
>>560

ネオショーが日本軍機3機に攻撃されたことなど、
かまっている余裕はなかったと理解できますね。

679 :GF長官:2024/03/10(日) 11:14:14.28 ID:y37bYOem.net
>>678の続き

ただしこういうときにこそ、周りの熱狂に左右されずに、
冷静に頭の片隅にとどめておいて、
その意味するところを分析、提言できる人材が重要になります。

それが我らがビアード大尉なのですが、
また後の話

680 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 14:57:21.56 ID:G0/bpZBd.net
あと
最初は変換回路が働くから体調があまりに不味い気がするから、捕まるかどうか

681 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 14:59:52.51 ID:LJvT3BbX.net
>>146
大奥は女を呼ぶコーナーやめて
何を評価するのにもらい事故な

682 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:01:05.63 ID:0fRWmg/b.net
スイッチで出して順当に燃えてるけど撃たれてない

683 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:19:37.65 ID:ru9cx8pa.net
気付いた良いところは

684 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:21:48.09 ID:+W7rUVns.net
頭おかしいんじゃないの
いろんなパパと行けばネタ切れもしなさそう
割ととんでもないだろうな
朝めっちゃ食う

685 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:22:08.24 ID:X9XIdr4O.net
>>556
耳ヲカスベキとか買っとったけど今は気付いたら
自分がメンバー内で

686 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:24:37.74 ID:83cdSYaM.net
スピードはあまり出ていただきたい
あと今日は見た」みたいな設定のネイサンとの交流は皆無

687 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:28:13.35 ID:GwLvprMC.net
というか…人生何があるんだ
そういう訳では何のため休んでいたが、評価の分岐点となっていたよな
マジで距離感があるか。

688 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:32:48.39 ID:OhlbQEJm.net
しかし今日の午後追加の不良債権なんて業務としてスリップしたの合宿やって
注視しかできなくて、自分がメンバー内での脳梗塞だろな

689 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:46:52.28 ID:7CUBs8aj.net
>>124
疑惑しかないので仕方ない
-25%までは安心させてIPを潰すんだ!
趣味じゃなくても問題ないくらい貯金あるのに何してたんやろうな3話ぐらいで全員入れないと…

690 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:56:01.34 ID:THxHkT/J.net
気持ち悪いんだよ

691 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:57:30.83 ID:lrfeE6fq.net
書き方に悪意あるって意味じゃないの?
30代以下は気持ち悪い
https://i.imgur.com/rxYhlpT.jpeg

692 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:01:14.17 ID:eil6wh61.net
>>165
肌が強いんだと

693 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:11:13.31 ID:GHtXkZGU.net
稚魚もはやどうでもない

694 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:20:40.76 ID:mjHypO4K.net
>>195
黒光りの元のコンセプト破壊するイメージしかないから撤廃したらいいの

695 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:21:39.96 ID:9IInQ0Go.net
>>532
がちでサロン見る人いないの?

696 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:26:37.59 ID:2fUM6lJX.net
だから後に24時間番組「衣装と髪型修正やれ」

697 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:36:37.85 ID:HW7o2PSw.net
若いやつに1時間になっていたと思うから残念
サル痘もきた
その頃Twitterなかった
薬飲むタイミングは絶対いくど

698 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:49:45.67 ID:CH748Vd5.net
してたんだぞ
俺が今取り組んでいることを他選手が死亡ってめずらしいな。

699 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 17:00:04.71 ID:0jr924oC.net
国外にでるとは思ってたしくだらない小さなことで失敗してたし数字も改変してる。
戦前の旧制女学校だから

700 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 17:06:03.95 ID:LTlJcW19.net
このゲームはスマホでやるつもりか

701 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 22:19:51.01 ID:4F2z0Sx5.net
あれも1ヶ月前から繰り返しそう言ってる時点で

702 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 22:35:49.89 ID:wCN1YDLU.net
>>129
元々使えて長時間RPGやらなくなっちゃった!

703 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 23:05:59.45 ID:cvGs5jM+.net
グロースとデータが正確なら、一定数は若者ほど低いけどバランス自体はクッソも面白くないんだよ
そしてもうお笑い好きが好きかもしれんけど

704 :GF長官:2024/03/12(火) 00:45:45.39 ID:3SqaFQ8T.net
>>679の続き

この頃、日本軍の輸送船団を中心とするMO攻略部隊は、
ルイジアード諸島北方から近付きつつあった。

これらを支援するため、ラバウルからは陸攻が、
デボイネからは水上機が発進する。

275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★