2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part119

1 :この名無しがすごい! :2024/03/03(日) 22:55:20.29 ID:VW+hbNny0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart347
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1707348385/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part116 ←実質117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1704749617/
異世界設定 議論スレ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1702650289/
異世界設定 議論スレ part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1707548986/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 09:07:12.25 ID:hmAyd4es0.net
プリキュアはキラキラ変身エフェクトに魔法を使っているから

3 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 09:42:42.57 ID:unFh8Aaj0.net
伝説の戦士がワラワラいる中に混ざる伝説の魔法つかいと伝説のパティシエ

4 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 09:43:18.85 ID:8moKFpqz0.net
>>2
と、いう説明はどこにもない。
むしろ「魔法つかいプリキュア」がわざわざ「本作では魔法ですよ」と説明を入れており、
客演時には他のプリキュアから「え、魔法?」「わぁ魔法だ!」みたいに驚かれたりしてたことから、
他は魔法でないことは公式が明言してる。

公式なんか関係ない、多くの人が魔法少女と言ってるから……
という理屈を持ち出すなら、それはそれで大歓迎だ。
「ドラ」ゴン「クエ」ストがドラクエであり、ポケモンもモンハンもスパロボもロマサガも
そうである以上、「ファイ」ナル「ファン」タジーもそうだよな? 公式は関係ないし、
ここに列挙したように多くの人がこの略称形式に賛同してるもんな? ってことでよろしく。

5 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 09:56:43.32 ID:LwDyIIWH0.net
プリキュアも仮面ライダーもHUNTER×HUNTERもワールドトリガーも魔法っちゃ魔法

クラークも言ってたが、あたかも実現の可能性があるように演出することができないのなら魔法と変わらない
読者に対し実在感に根ざした視点の転回を与えられればそれは空想科学やトリックであり、恐怖を与えられればホラーであり、笑いを与えられればギャグ、性的興奮を与えられればエロス

わんぷりとまほプリの違いはそれらの「効果」でなく純粋な「風味」つまり言語情報や外見印象の違い。念能力も適切な用語と演出が与えられれば呪術になる。第一に「どう決めつけるか」「既存の何に似せるか」が問題であり、効果の方はさほど問題ではない。

6 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 09:57:28.53 ID:8ULZ/r9T0.net
誤用も使う人が多ければ誤用ではないって話か?

7 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 10:01:12.65 ID:59I5BK/c0.net
プリキュアが魔法少女の文脈上に生まれた作品なのは間違いない 魔法少女テンプレを外している一番のポイントは魔法ないし魔法少女という言葉を使ってないコトではなく魔法っぽいチカラで変身しときながら戦闘の基本がワリと肉弾戦っぽいコト次いで複数の魔法っぽい少女(とでも言えばイイんか?)によるバディものであるコト

言葉自体の問題じゃないからこそ言葉で明確に割り切れる定義には問題があると思う
「ラノベとはラノベ専門レーベルから出版される小説のことである」式の定義の方が明確でよい定義って思考では議論にならんと思うのだ

さらに言ってしまうと…今から失礼なコト言いますのであらかじめ謝っておきますごめんなさい…「プリキュアが魔法少女だなんてア○じゃないのか作中で魔法って言ってないじゃん?」という思考の持ち主は議論以前に小説を読むのに向いてないんじゃ?と思うのは私だけすか?

8 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb8-uB8S):2024/03/04(月) 10:13:14.11 ID:VmOgPvKf0.net
作品単体の魔法とか魔法少女の定義は好きにしたらいい、と思う。

それよりも歴史とかの「魔女」から「魔女っ子」、「魔法少女」という流れが面白いと思う。
魔女って、本来は地母神の巫女だったり、薬草の知識に秀でた錬金術師だったのが、キリスト教によって
夜な夜なサバト(乱交)をして悪魔を呼び出し契約(という名のS〇X)で魔力を得ている邪悪な存在に貶められて、
更に、日本のアニメによってセンシティブな要素が削られ、「大人になる」という成長の意味も含めて変身という要素を足され、
本来魔女の男版であるウォーロックが、TRPGではその要素が削られながらアニメでは男の娘がプリキュアになるという逆転が起きているという

9 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3be1-uB8S):2024/03/04(月) 10:19:30.94 ID:8QimIKot0.net
>>1
肝心なのはこの部分

>じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

>・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
>異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart347
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1707348385/

それは間違っている!楽しくない!と主張したいだけなら下に該当すると思うわけよ

10 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b84-AA/x):2024/03/04(月) 10:26:52.07 ID:LwDyIIWH0.net
例えばひとくちにファンタジーと言っても剣と魔法、なろう系、少女小説風、都市伝説風、絵本風、前衛芸術風、耽美風、ハリポタ風などと色々ある
これは単にスタイルの違いに過ぎない 絵本風がエンデのような運命論的な魔法観を持つわけではないし、ギリシャ神話風の映画にはクラーケンが出てくる
読者に与える感情でなく、ビュッフェのように多様な味を楽しませるためのもの
何の神話を基にしているかでなく、どういう服を着させるか

それを魔法と呼び、かつ読者の大多数がそれに納得するようならそれは確実に魔法

11 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f78-iXLp):2024/03/04(月) 10:27:16.83 ID:7q8hrbn70.net
魔法少女って、作り手側の定義と外野の定義には乖離が生じているんだよね

不思議な力(それを魔法と呼称)を行使する少女が作り手側の示した魔法少女だけど、
外野からすれば非日常的なかわいらしい衣装を女の子が着ることによって日常の自分と別人として振る舞えば魔法少女らしい

なにも不思議な力がかかわらず、正体を隠してアイドルやってるだけの話まで外野から魔法少女認定されてたりするくらいだからね

12 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f03-uB8S):2024/03/04(月) 11:16:52.99 ID:Cd4ZZ7ze0.net
え? そんなのあるの? 

13 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 11:58:29.07 ID:rDm1Ug890.net
前スレ>> 1000
>伝説の魔法つかいやからええやん?

魔法使いの"魔"より"使"のほうが簡単なのに平仮名で
「魔法つかいプリキュア!」好きだということが分かる

14 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 12:01:29.51 ID:rDm1Ug890.net
ところでプリキュアシリーズの敵が来ている場所は異世界なの現宇宙の別の惑星なのか
前者ならプリキュアシリーズも異世界系と言えるんだが

15 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 12:08:37.10 ID:Cd4ZZ7ze0.net
魔法少女シリーズは伝統的にこの世界とは異なる世界から色々やってくるので、基本異世界
ただし、なろう的な異世界とは違って、特化型というか惑星に対する衛星みたいな感じの異世界だけど

16 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f1d-7bv0):2024/03/04(月) 12:43:06.62 ID:59I5BK/c0.net
逆転移系もこのスレでいうところの異世界系の内ってコトでいいの?
今回みたいに流れで話題になるのはぜんぜんカマワンと思うけど基本的には対象外かと思ってた

17 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f03-uB8S):2024/03/04(月) 13:04:50.24 ID:Cd4ZZ7ze0.net
プリキュアも逆転移系も、作中の主要な舞台は現実世界ベースなんでスレ違だとは思うが
なろうの異世界定義で今までやってきたわけっしょ?

18 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 15:47:15.66 ID:qWgUsNaHM.net
東京リベンジャーズは広義にはSFだろうが新規性も実現性も無いからSFとは見做されない。HUNTER×HUNTERが呪術廻戦でないのは念を呪力と呼ばないからだ

念や気やトリオンや呪力を「魔力」「マナ」と呼称したのが異世界モノ

19 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 20:37:16.30 ID:ouUnedOG0.net
呪力もマナも魔力もトリオンも現実世界の概念であるのだから異世界とは限らない
政府によって隠されており社会の裏側では常識の技術
地球が丸いといつから錯覚していた?

20 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 20:42:28.06 ID:ouUnedOG0.net
君が魔法をその目で見たことがないと言うなら政府に厳重に管理監視されている対象者だからだ
君の何が特別で管理されているのか私には分からないが周りを信じるな
君の家族も友人も機関の手のもので本当の家族・友人じゃない

君は国にとって何か重要な人物だろう
危険視されているのか、利用価値があるのか

21 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b36-AA/x):2024/03/04(月) 22:04:33.83 ID:LwDyIIWH0.net
真に客観なるものは存在しない。科学もオカルトも魔法学も、人智を超えた現象を自分の日常の中に再配置することで自らを納得させるための手段に過ぎない
圧力をミリバールで測るかヘクトパスカルで測るかの違いのようなものだ

22 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f06-uQAu):2024/03/04(月) 22:16:06.12 ID:wMZV9hJ90.net
貴方かっこいいこというな

23 :この名無しがすごい! :2024/03/04(月) 23:06:29.98 ID:1LudX2pc0.net
>>4
>むしろ「魔法つかいプリキュア」がわざわざ「本作では魔法ですよ」と説明を入れており、
>客演時には他のプリキュアから「え、魔法?」「わぁ魔法だ!」みたいに驚かれたりしてた

初代プリキュアのプロデューサーがドラゴンボールのプロデューサーだっけ?
どっちかというと変身ヒーローものよな
剛のブラック(空手系のストライカー)と柔のホワイト(合気道系のグラップラー)

まあ映画でスーパープリキュアだ!
とかいってスーパーサイヤ人のごとく金色のオーラ放ってるCM見たときは流石にやりすぎだろとは思ったが

24 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b78-zHTs):2024/03/05(火) 05:55:11.40 ID:n6xjGGqv0.net
>金色のオーラ
まあオマージュなんでしょうね
どこかで見たという演出が喜ばれるという判断で
(バスケアニメで別のバスケアニメの演出がされて原作者が怒った、みたいなこと起きない限り)

>他のプリキュア
自分たちの魔法でない不思議な力はどう解釈しているだろうか?
科学でも呪術でもマナでもない何かなんだろうか
とにかく不思議な力に名前があると見る側の理解に役に立つはず

25 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 06:48:24.12 ID:Rebtk+rs0.net
作中で魔法と呼ばれまいが呼ばれようが、言葉選びレベルの話であって
対外的には魔法の範疇やろ

26 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 08:38:31.57 ID:oilxKLm50.net
超能力とか異能とか言う言葉もあるんやで

27 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 08:42:43.80 ID:NgOWBBZe0.net
魔法という言葉の定義が未知、不可思議な技術
なので第三者の客観的な視点から見てどうなのかで良い

使ってる本人的には理屈や呼び名はあるだろうけど
魔法という呼び名は第三者から見て不思議であるかどうか

魔法という言葉は具体的な技術を特定できないもの全てに対して使われる抽象的な意味合い

28 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 08:54:09.88 ID:aY8RNVf90.net
このスレ的にはどう見てもステータスオープン!してポチるだけに見える技術が「魔法」と呼ばれるコト…よりもそのコトにマッタク疑問を抱かない人がワンサカいるってコトの方が大問題
「現地でそう呼ばれているから」ってのは無意識レベルの…意識されてるならマシな方だ…タテマエでホンネは「そういうもんだと思ってる読者だけを相手にしているから」だろう


異世界的な(てかステータス画面ポチっとな!じゃない?)魔法(が登場する物語)にしたいなら行き方は二方向に大別されると思う

1,世界のほとんど全てが現世と異なる全てがマジカルな世界にして魔法もその一要素にしてしまう:構築するのもそれを読者に示すのもかなり難しいだろうがうまく行けばまさに異世界になる

2,ベースは現世の中近世以前的な世界にして昔の現世人庶民と魔法との距離感と同程度の距離が異世界現地人庶民との間にあるものとして魔法を描く:近現代はかなり特殊な時代なのである程度以上昔っぽい世界だとそれだけでそれなりの異世界感はある がそれでもなにもかもが異世界な世界に比べれば説明不要な点も多いのは異世界的な要素を魔法に集約させたいならメリットになる

29 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b97-uB8S):2024/03/05(火) 11:37:11.62 ID:QR09dtiI0.net
ここは「正しさ」を追求するスレじゃないので別に問題じゃありません
自分がそのほうが「楽しい」と考えるならそれはそれで存分に追及すればいいと思うけど
他の人の「楽しい」を無暗に否定するもんじゃないよ

30 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7bv0):2024/03/05(火) 12:36:07.08 ID:aY8RNVf90.net
スレのコンセプトってもんがある
テンプレ異世界に満足で一切不満がないって人はここじゃスレちなのよ→>>1

31 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-LxB3):2024/03/05(火) 12:45:40.30 ID:lHWBWpKH0.net
俺はAじゃ物足りない!なのでBのような設定を考えた! ←このスレ向き

俺はこのAに納得できない!おかしいだろそんなの!普通に考えればBのはず ←イラスレに行け

>>30
お前が言っているのは後者だからここはスレチ

32 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa0f-/BY0):2024/03/05(火) 12:46:05.25 ID:j2TLXRCea.net
別にテンプレ世界でも展開で面白味出せば問題無いのよ

33 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 12:49:28.33 ID:VZ/+E7vTx.net
>>30
「他の人の「楽しい」を無暗に否定するもんじゃないよ」というのは、別に俺が楽しいから否定するんじゃねえというわけじゃなくて、そういう論は品がないからやめとこうぜという程度の話じゃないのか?

そういう邪推をするのなら、「正しい」というのを重要視する時点でその論はテンプレ化を志向しているように見えるでしょ
つまり、あんたがやっているのはテンプレ異世界を俺好みにしたいという話なんでしょということも言えるわけで、そういうのははなおさらスレ違いだよね

34 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 12:51:54.31 ID:oilxKLm50.net
要するに「〇〇でなければならない」「××と考えるのが普通」とかいう感じで、規定してまうのはスレとしたらよろしくない
って話だろう

35 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 12:57:35.41 ID:lHWBWpKH0.net
まあいつもの人なんで、構うのもほどほどにね

36 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7bv0):2024/03/05(火) 15:18:07.26 ID:aY8RNVf90.net
そも正しいなんて言い方してないし嘆くだけじゃないコトもちゃんとカキコしてまっせ

あちらさまこそこないだ「全ての冒険者ギルドは酒場を前身としている(仮説)」に対して「全ての酒場がギルドになるワケないだろう」ってなとんちんかんなコト言ってた日本語能力に問題のあるお人だぞ

37 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-LxB3):2024/03/05(火) 15:31:26.31 ID:lHWBWpKH0.net
「全ての冒険者ギルドは酒場を前身としている(仮説)」

「全ての酒場がギルドになるワケないだろう(仮説の否定)」

何もおかしいところはない……よな?
だって、冒険者ギルドの前身が酒場以外の場合もあるのだし

ああもしかして、「すべての酒場がチェーン店舗並みにすべて冒険者ギルドになると言っている」って思ってるの?
だとしたら馬鹿だねw

38 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b42-/BY0):2024/03/05(火) 15:43:26.34 ID:LFL9+b8b0.net
議論スレ的に考えるけどテンプレ世界ってそんなに駄目なの?
そもそもテンプレ世界って考え方自体が主観でしか無い
自分の思い込みでテンプレテンプレ言ってるだけなんじゃ無い

39 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f03-uB8S):2024/03/05(火) 15:47:59.01 ID:oilxKLm50.net
>>38
このスレ的にはテンプレがダメなんではない。
テンプレばかりじゃさすがに飽きるよね。じゃあ、どんな風になれば楽しめるのかな?っていうスレ。
良いか悪いかじゃないんよ。

40 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f52-iXLp):2024/03/05(火) 16:09:13.46 ID:L+uJVPbR0.net
>「全ての冒険者ギルドは酒場を前身としている(仮説)」
の否定のつもりで
>「全ての酒場がギルドになるワケないだろう(仮説の否定)」
といってるなら前者の否定になってないのでおかしい

前者を否定したいなら、酒場を前身としていない冒険者ギルドの例を出せば良いのにね

41 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b4b-AA/x):2024/03/05(火) 16:46:22.85 ID:j0fAm2+30.net
>>38
凡ゆるテンプレを組み合わせて前提とし、残りを純粋に学術的な類型論で補完して、矛盾が生まれた部分に新たな前提を加えていく

42 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 17:11:00.67 ID:YCPS+aif0.net
先生ー、ある程度納得出来るかつ中世?近世?のいいとこどりのナーロッパ作ろうと設定練ったらスレイヤーズになりました

43 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 17:21:02.81 ID:aY8RNVf90.net
「全てのカラスは黒い(仮説)」を否定しようとして「オレの髪も今朝食った海苔も黒いけどカラスじゃないぞwア○っで〜www」っていう○ホなのかと思えば「黒くないカラスだっている」と言いたいところを「全てのカラスは黒くない」と言っちゃうお人だったのか

日本語能力に問題があるという結論には影響しないからヨシッ!だな

44 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 17:21:37.61 ID:Ks1Prb7Z0.net
>>37
論理はおかしくないが話の主題は冒険者ギルドなので酒場を主語にするから「誰もそんな話はしていない」となる
「全ての冒険者ギルドが酒場を前身としている訳がないだろう(仮説の否定)」なら誰も文句言わないよ

45 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 17:31:14.08 ID:lHWBWpKH0.net
>>40
せやね
けどさ、それって意味あるんかな?
史実とかならまだしもフィクションのしかも創作に関わる人たちが集まるだろうスレでさ
全ての冒険者ギルドは酒場を前身としているとは限らないと思う人がその設定で書けばその時点でその仮説は破綻する
その仮説に意味ってあるん? まあどうせいいから例を出せって話になるんだろうけど

46 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 18:14:54.79 ID:aY8RNVf90.net
>>44
結論に異論はないけどかのお人は文脈上「全ての冒険者ギルドは酒場を前身としている『という設定の世界があってもいい』」というのに対してこの期に及んでも「俺の知ってる作品に酒場を前身としないギルドがある!ダウト!」って言ってんでたまたま間違えたってんじゃなく総じて読解力ってか論理的思考力に問題があるんだと思う
それなのに頑なに自分の誤りを認めないから荒らしっぽくなってんだ

47 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-rJES):2024/03/05(火) 18:35:39.90 ID:rQd/+Lygd.net
>>37
仮説の否定になっていない
酒場を前身としたギルドa,b,cが有りかつ、酒場d,eがある場合を考えよう
全ての酒場がギルドになっていないが、全てのギルドは酒場を前身としている状況は成り立つ

48 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 18:43:25.20 ID:L+uJVPbR0.net
>>45
否定することそのものではなく否定の仕方がおかしいって話なんだけどな
仮説がおかしければ、否定の仕方がおかしくても問題ないってことにはならないよってだけの話ね

49 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 20:09:03.18 ID:TpTJSAYu0.net
それぞれの作中世界における「現実の歴史」と、
ラノベ作家・読者視点での「メタ視点での現実」とは違うわけだけど。

後者について言うなら例えば、今現在の若いゲーム制作者なら、
初代スト2を全くプレイしたことはないまま対戦格闘ゲームを制作するだろうし、
彼の脳内に初代スト2の絵も動きも何もなく、初代スト2の影響なんか俺にはない、
と主張するだろう。

だがそんな彼が影響を受けたアレやソレは、
色濃く初代スト2の影響を受けている。確実に。

「今の全ての冒険者ギルド」は美麗なポリゴンでオンライン対戦もできる派手な対戦格闘ゲームで、
「冒険者に仕事を斡旋する酒場」は、初代スト2だと思ってる。

50 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 20:14:11.53 ID:Rebtk+rs0.net
スト2は対戦格闘ゲームに与えた影響がデカすぎて
今日に至るまで抜きには格ゲーじたいが成り立たんレベルだから
その例えに使うには無理がある
あれはスタンダードというより、基礎とか根幹レベルに位置するものだし

51 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 20:26:29.67 ID:NgOWBBZe0.net
全てのカラスは黒いと言う定義なら白いモノは別の鳥だ
日本の足で歩く生き物が人間というなら手の代わりに翼がありトサカがある生き物も人間だ

つまり亜人としてカラス人間やマンチキン
白いカラスはシラス

52 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 20:27:35.28 ID:NgOWBBZe0.net
常識を疑い世界を定義づけろ

53 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 20:33:03.85 ID:YCPS+aif0.net
常識的に考えて盗賊とか貴族も結構な割合で混ざってんやからそんなんが数百人いる集団に同じ貴族教育受けたナローシュは何で勝てるんや

54 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 20:33:17.06 ID:Rebtk+rs0.net
>>51
人鳥(ペンギン)「俺は人間だった?」

55 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 20:33:54.67 ID:NmFSLyO40.net
なんの話だw

56 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef6a-AA/x):2024/03/05(火) 21:34:14.67 ID:NgOWBBZe0.net
宗教においては民衆が理性を働かせることを不敬として教義を絶対視させる
言葉を喋ることよりも二足歩行こそが人の証でありそれに意義を唱える者は背神者、魔女として火刑に処せられる

焼け死ねば人間としての名誉が回復され生き残れば魔女の証明
宗教とは民衆から理性を捨てさせ家畜として管理する発明

57 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f7c-GzBE):2024/03/05(火) 22:32:39.85 ID:c1SXdkg/0.net
>>24
>他のプリキュア
>自分たちの魔法でない不思議な力はどう解釈しているだろうか?

なんか調べたら「光の力」と呼ばれてた作品もあったようで
…なんたら光線やなんたら光輪のウルトラマン?

まあ基本は格闘でシメに必殺技というバトルの流れは確かにウルトラマンかもしれない
あるいはDBの影響が色濃いしジャンプバトル漫画の気やらコスモやらトリオンやらのエネルギーと同種みたいなもんだろうか

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b00-4REf):2024/03/05(火) 22:39:20.45 ID:VaaukEeE0.net
流れるように虎王を極めたらプリキュア検定一級な

59 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f62-ds/q):2024/03/05(火) 22:46:44.77 ID:NmFSLyO40.net
そこは履いてないから恥ずかしくないもん、ありがとうございますフランケンシュタイナーだろう

60 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f7c-GzBE):2024/03/05(火) 22:58:48.89 ID:c1SXdkg/0.net
>>29
>ここは「正しさ」を追求するスレじゃないので別に問題じゃありません
>自分がそのほうが「楽しい」と考えるならそれはそれで存分に追及すればいいと思うけど

あえて言うなら「楽しい」が「正しい」スレ、かねぇ
テンプレ=悪ではないやろな

「エルフなんて使われすぎてる、もっと違う亜人やオリジナル亜人を出さないといけない」みたいな意見はあんまり賛同されないし

>>59
特撮ならともかくアニメで極めたり締めたり挟んだりは作画コストがね…
投げの得意なプリキュアも「いなす」だけだったような

61 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 00:21:59.47 ID:zDN14Fnv0.net
エルフは異世界の記号として機能するから使われているのであって、その枠を別のもので代替しようとするのが間違い
記号と認識されないものを意味もなく物語に出すのはチェーホフの銃にあたる

なんというか、作品全体に貫徹している演出というか光景を提示するべきなんだと思う
テンプレは使ってもいいが、その上に乗っかってる作家性や個性が重要
原神やきらファンやツイステが異世界らしくはないが異世界であるように

62 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 04:02:02.79 ID:zDN14Fnv0.net
(…などと偉そうなことを言ったが結局新しい設定とは新しい演出、つまり世界をキャラ化し個性的にデフォルメすることではないかと思ってしまう)

異言語の習得が趣味の人が居るのは、その言語が世界をどう捉えているかを知るのが楽しいのであって、異世界も同様なのではないか。異世界・異民族をキャラ付けしようとするなら……

63 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b2d-cMEy):2024/03/06(水) 12:50:10.80 ID:sktS8nvB0.net
>>61
短絡的にエルフ=異世界扱いされるのすんげーモニョる
ドラゴンとかそういうのもだけど

64 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe7-12+/):2024/03/06(水) 12:51:23.91 ID:vmKD+kh40.net
現実にエルフが居るとでも言うのだろうか

65 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b2d-cMEy):2024/03/06(水) 12:55:09.34 ID:sktS8nvB0.net
>>64
少なくとも昔はそう信じられていた訳やん実在性はさておき
今でも北欧なんかエルフが住むという名目で保護している森とかあるし
伝承存在もローカルというか地域に根ざした存在な訳で
異世界にいたとかは分かるけど、いるから異世界の根拠にするのは違くね?

66 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f03-uB8S):2024/03/06(水) 12:55:38.83 ID:5rlAou7T0.net
現実世界にエルフはいないが、かつてはいたという設定の作品は山とあるからなあ
そういう意味でもイコール異世界というのはちと違うだろうという気持ちはわかる

67 :この名無しがすごい! (アメ MM0f-AA/x):2024/03/06(水) 14:06:57.66 ID:tmCZKQQLM.net
名前そのものはそれ程重要じゃない
長命で森に住んでて弓矢か魔法が得意でやんわり差別主義者で色白で美形な耳の尖った種族を「エルフ」と呼称してることが問題

耳が尖ってなくて指輪要素とか何もない、不特定多数に作られた民話の登場人物としてのエルフを使うのとは違う

68 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7c-0W2u):2024/03/06(水) 14:20:58.10 ID:QxKBXNCz0.net
もうエルフだのハンバーグだのの言語関係は何度も何度も語られてるけどさ
用語問題は異世界翻訳さんのさじ加減ですねでええねん

魔法とかの四属性で地水火風とかあるけど
地≒個体 水≒液体 火≒プラズマ 風≒気体とか考えるとよさそうな気がする
そうすりゃ大抵曖昧な位置づけになる雷もプラズマで火属性とかって出来るし

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7c-0W2u):2024/03/06(水) 14:22:21.67 ID:QxKBXNCz0.net
ごめん個体じゃなく固体ね

70 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 14:34:33.43 ID:vmKD+kh40.net
雷は五行で説明すりゃええねん
四大属性に五行説に陰陽太極に六道輪廻に七転八倒で猫は9つの命を持つんだ
概念マシマシで読者を煙に巻いていけ

71 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 14:46:54.31 ID:QxKBXNCz0.net
五行とか六曜七曜八卦あたりを絡めるのも確かに面白そうだよね
魔法体系も別に1つである必要ないわけだし国とか地域ごとの特色として分けるのもいいのかもね

72 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 14:52:14.66 ID:vmKD+kh40.net
四大属性や五行説や神や仏は人類がイデアを理解するためのテクスチャで、方法論が違うだけで観測しているものは同じとか
それを作中の魔法使い達は認識してないとか
そうかと思ったら大元のなんらかの力も実は分離集合を繰り返してて不定形とか
なんかそんな感じで多層構造にして、はっきりこうだと明言しなければ読者は信じたいものだけを信じることができるのだ
エヴァを信じるのよシンジくん

73 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 15:07:43.23 ID:WChH0MAL0.net
だれだよタンク議論スレ立てたやつw

74 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 15:10:22.14 ID:5rlAou7T0.net
主人公は東方系のイメージの魔術師(道教とかの御札とかああいう感じのヤツ)で、舞台設定は一般的なRPG風の魔法が使われてる世界って感じでやったけど割と反応良かったで

75 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 15:21:54.86 ID:Tjnl45ZV0.net
ハンバーグ!

76 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 15:31:13.76 ID:CZsXUaFIa.net
>>73
わざわざ隔離スレたててくれたんだからそこにこもって欲しい
結論ありきでかいてるからおそらく荒らしやってた方

77 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb30-cMEy):2024/03/06(水) 16:07:51.56 ID:CZMaTRiX0.net
>>68
言語というかべつに、異世界に存在するそれっぽいものをそう表現しようが構わないけど
短絡的にエルフがいるからイコールで異世界ってするのは違わないかって
エルフの部分を日本の妖怪に置き換えても同じく異世界と飲み込める?

78 :この名無しがすごい! (アメ MM0f-AA/x):2024/03/06(水) 16:09:46.98 ID:tmCZKQQLM.net
四属性説はMECEでこそないが、千年以上かけて高度に体系化されてるから何をしても四属性説に包含されかねないのが問題

東方は基層となる日本神道に上層となる道教や仏教が混ざっていたのか
属性等の概念は言語や数学のように、現象を日常の中に配置して平穏を得るためのものだろう だがそれらで表せる(表せそうに見える)世界観に神秘はあるだろうか
禁書や守り人シリーズやSCPのように、訳のわからないものが基層に存在し、上層で属性ベースの魔法が覇権を握っているに過ぎない
そういう世界観の方が楽しそうだ

79 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 18:12:58.54 ID:ek+A7B0V0.net
ギルドだのタンクだのがゲーム風な異世界を示す記号と化している(?)ならハンバーグは現世現代を象徴する存在って感があんのよな
それでいてテレビとか電子レンジとかスマホなんかに比べれば非現代的な世界に存在してもおかしくはないゼツミョーにビミョーな存在

フリーレンにハンバーグやらパフェなんかが出てくるのは確信犯(誤用?)っぽい 同じサンデーの魔王城でおやすみではもっと現代的なアイテムが頻出するがギャグであるので世界観を揺るがす感じではない が姫さま拷問の時間です!くらいまでいっちゃうとあれはもう異世界ものではないと考えるべきなんかもしれん

80 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 18:41:37.83 ID:Y2FiIbmr0.net
バーニングガンダーラうちつつ、ファイヤー霊符使えば設定どうでもよくなるぞ

81 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 19:10:28.99 ID:RdtGL3nR0.net
シャドウランみたいに、現実世界に変異が起こって人間の何パーかがエルフやトロールになったり、
ドラゴンや魔獣が世の中に現れだしても、なんとなく自分的には「異世界」じゃないんだよなー

だってそれは世界への認識が変わっただけやん、って
例えるなら、天動説から地動説に人類全体が認識を改めたような感じというか。

82 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 19:53:01.39 ID:1K+byoIK0.net
エルフのいる異世界にいると異世界のエルフがいるこの世界にいるは全然違うってだけじゃん
エルフがいるからどうこうという話ではないと思うけど

83 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 20:46:38.79 ID:drxWvsht0.net
>>68
>用語問題は異世界翻訳さんのさじ加減ですねでええねん
そのさじ加減を決めるのが作者の仕事であって、それを「ええねん」で済ますのは「テンプレでええねん」につながると思うわけで。
このスレ的にはさじ加減を凝ろうよ、ってすべきでないか?

84 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 20:46:39.94 ID:v08/xKb50.net
>>79
フリーレンは言葉やら文化やらの時点で架空の地球世界くらいの方がしっくりくる

85 :この名無しがすごい! (ワイーワ2 FF3f-zHTs):2024/03/06(水) 21:16:04.97 ID:dZdMreN/F.net
>>84
フリーレンの舞台は架空のドイツだと推定している
言葉や建物的に

86 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b8a-AA/x):2024/03/06(水) 21:24:32.06 ID:zDN14Fnv0.net
「いつもは例のエルフの意味で使われる記号である」という読者の側の認識に依拠した描写がされる限り、それはエルフ
普段はその認識から大きく外れることが無い

87 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b10-Mk9b):2024/03/06(水) 22:37:42.65 ID:drxWvsht0.net
しっくりこない理由が分かった。
× エルフは異世界の記号として機能する
○ エルフは異種族の記号として機能する

88 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc6-ds/q):2024/03/06(水) 23:25:50.49 ID:1K+byoIK0.net
最近はどんな種族も味方陣営は美形なのが暗黙の了解なのですっかり忘れられてる感があるけど、エルフは種族的に美形揃いという設定

89 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4b-cMEy):2024/03/06(水) 23:33:52.37 ID:v08/xKb50.net
そもそもエルフに限らず、むさい野郎は女体化で美少女と化し、無機物やクリーチャーでさえ擬人化で美形にしてしまうのが日本人ですゆえに……

90 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 00:01:43.95 ID:+1j/qnqg0.net
別に自然物や概念の美形擬人化は日本だけじゃないべ

ギリシャ神話の美女精霊のニンフ(ドリアードやらネレイドやら)や北欧神話の美形神族のヴァン神族とか

91 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 00:27:37.75 ID:j70aQlt10.net
今読んでる作品、敵の防御不可切断の正体が指定座標の瞬間的な時間停止でちょっと感心した
能力バトルものでこういう捻りがあるの好きだわ
まぁシンプルな方が大半の人からしたら脳死で読めていいんだろうけど

92 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 00:45:36.58 ID:PpOciv1Sa.net
指定座標に攻撃できるなら時間停止じゃなくても良くない?
電撃で心臓麻痺とか西尾維新やってたけど

93 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6be0-AA/x):2024/03/07(木) 12:40:30.19 ID:RGof/PrW0.net
効果が強力な代わりに指定座標にしか攻撃できない…FFTの算術かな?

94 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 20:37:21.00 ID:A0S1dU7Y0.net
一般的な本人のみ動けるものを含めて
部分的な時間停止は
動けるやつだけ星の移動とズレが発生した結果ぶっ飛ぶ

95 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 21:30:26.28 ID:mEgk8ZiC0.net
時間停止モノはお助けを読んで出直してこいと思うわけよ

96 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 21:47:50.91 ID:z4/gW2lz0.net
>>91
その指定座標とやらは何を基点にした座標なの?という疑問は湧くな

97 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 22:56:29.34 ID:RGof/PrW0.net
アニメ版結界師みたいな感じなのかもしれない

98 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 23:30:27.30 ID:eFmAbV660.net
>>93
算術は座標指定とかせんでレベル倍数で即時フレアの戦略兵器やろ

99 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 00:02:10.38 ID:po3ioUvZ0.net
視界が基準だから遠かったり距離感狂うと不発する設定だったかな
能力は局所的かつ一瞬の時間停止だけで星の自転は固定された物も切れる理由として言及されてた
自分の肉体は見てなくても時間を止められて結果老化を抑えてるともあったけどこっちはあんま納得できない…外から見たらカクカクしてそう

100 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 00:35:02.22 ID:5XONhVms0.net
悪役令嬢もので中世欧州風なのにトイレやお風呂が完備
これはそれで良いと思う。綺麗な方が良いし
そういうのは異世界なんだからと納得で

101 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 00:48:00.32 ID:qKKXMT67M.net
風呂やトイレの仕様(召使が薪を大量に消費して沸かしたお湯だとか、オマルだとか)は軽くでも説明してくれた方が好み

102 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 00:55:29.88 ID:5XONhVms0.net
お風呂は魔法で沸かしたのか温泉なのかとか
そういうのがチラッとでもあると嬉しいですよね
単にお風呂がありましたではなく、そうしたものへの説明があるとその世界での理解に役立ちそうですし

103 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 00:56:04.85 ID:2efouptU0.net
>>99
視界が基準の座標指定なら、時間停止しても星の自転の影響は受けないのでは?
視界の持ち主も切断対象も、地球の自転と一緒に動いてるんだから

104 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 00:57:44.50 ID:27ZEe7h00.net
というか中世風を名乗る必要があるのだろうかという。
普通にぼかして近世近代のいいとこ取りするのではダメなのか。

105 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 01:11:20.01 ID:27ZEe7h00.net
否定的な事を書いてしまったが、中世世界の恋愛・婚姻事情などは、それはそれで需要があるのかも。
そういえば古典ロミオとジュリエットの舞台は中世だっけ?

106 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 01:51:43.81 ID:po3ioUvZ0.net
>>103
読み返したら凝視した場所にすぐ消えるけど中の時間が止まる箱を設置するイメージってあったわ、一度設置した箱は視界内って制約とか自転の影響を受けずに留まるんだと思う
作者じゃないし実際どうなのかは知らん

107 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 03:31:43.83 ID:LrkPjp720.net
 1「きれいな方がイイからこれでイイ」
 2「異世界だからこれでイイ」
 3「異世界だからこれで納得」
…全部違うことだと思うが

個人的には
 4「悪役令嬢ものだからこんなもんでイイ」
ならワカランではないがそこだけ浮かないように世界全体のリアリティを下げたギャグ的な世界観にするかそうでなきゃイイワケとなる設定が語られないとそれでイイ場合でも「納得」はデキん
「それでイイ」と「それで納得」は別の話だろ「それでイイから納得させるための手間を払う必要などない」というのには納得デキん

これも個人的な好みだけど冒険ないし戦闘をメインとした話にはある程度リアリティのある世界観を求めたい が悪役令嬢ものなら「ゲーム(оr漫画)の世界だから」でもカマワンと思う ってかそういうジャンルだろう
がががどうせなら言い訳にするだけじゃなく積極的にネタにする方が好み

冒険戦闘ものだがフリーレンがすごいと思うのは世界観の軸がゲーム風であるにも関わらずリアリティもさらにはギャグ的要素すら盛り込んでひとつの世界にしてるコトだ
なろうで読んだ「死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子」ってのも悪役令嬢ものらしからぬ歴史設定地理設定の盛り込みっぷり…よりもその盛り盛りの設定を片っ端から展開に結び付けて行くのがすごかった(以上ダイマ)

108 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 09:44:09.71 ID:TlulwEoI0.net
異世界はこの世のモノをデフォルメして組み合わせているからヨーロッパがごちゃ混ぜになるし、魔法は魔力というエネルギーで一元的に管理される。竜とドラゴンが違うのは異なるモノとしてデフォルメしているからだ
(デフォルメとは何かと何かとの間に境界を設けることと同義だ。境界同士は違うモノになり、境界内部のモノ同士は似たモノになる)

それでいて異世界は科学の存在も匂わせている。ジブリ映画のレイアウト的な演出に過ぎないようなものさえ"魔力理論"で説明しようとする。

109 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 10:01:05.05 ID:HLhIiINl0.net
電気やガスや蒸気機関なんかに限らず、
家一軒建てるのだって構造力学やらなんやら、暦があるなら天文学、金属を扱う鉱物学、
薬草・薬品や簡単な手術にはもちろん医学薬学などなど、人間が生活してるなら
科学なんてどこにもいくらでもあるからな。中世だろうと、魔法があろうと同じこと。

科学のない世界を描くとしたら、洞窟に住んでマンモスでも追いかけないと成り立たん。

110 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 10:26:53.19 ID:e2dXy2s70.net
科学というのは同一条件における再現性の発見と整理なので、そのエネルギーソースはまったく関係ない
故にファンタジー世界だろうがなんだろうが、ある程度の文明が発展していれば科学と無縁ではいられない
魔法だって、科学の範疇だ

111 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f6d-uQAu):2024/03/08(金) 10:46:46.40 ID:pUjbr+h+0.net
風が吹くのも物理法則で水が低きに流れるように空気も気圧の高い方から低い方に移動する事が数式で表されるようになるまでは風の神様が季節の神の先触れに春風を吹かすんだとか言われていたわけだし
上手いこと魔法と科学を落とし込むやり方はあると思うのよね

112 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b55-ds/q):2024/03/08(金) 11:00:37.93 ID:e2dXy2s70.net
方程式や数式が科学というわけではない
大切なのは法則性を見出すことで科学で数式が使われるには今のところそれが人類が保有しているもっとも精密な記述言語であるからにすぎない
数式や方程式はあくまでも現象の再現性を共有するためのツールでしかないんだよ
このツールが発展するまでは曖昧な経験則や表現に頼っていた
これは習得しておる当人にとっては十分に精密なんだが、習得していなければよーわからん秘伝になってしまうというだけの話だった

今でもフィジカルな分野では個人差が大きいこともあって、こういう伝達や共有方法になっている

113 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f45-uB8S):2024/03/08(金) 11:40:37.77 ID:F6J182is0.net
人類が科学を生み出す前から、地球は太陽の周りをまわっていたわけ、それを理解するための手法として科学。

魔法は、人類(含むエルフなどの知的生物)が生れる前から存在するのか、しないのか、
そこが魔法と科学をいっしょくたにしていいかどうかの分かれ目のような気がする。

114 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bca-AA/x):2024/03/08(金) 11:47:01.51 ID:TlulwEoI0.net
現象に対してどういう理論が与えられているかは然程問題ではない──というより、理論そのものは現象と同程度に無味無臭であって
それらに付随している用語や外見やイメージが重要(呪術廻戦のは流石に外見だけで誤魔化しきれてない感あるが)

似ているが異なるフォント同士を混ぜて使うと「間違えた」感が強くなるように、ゲーム風ファンタジーと絵本風ファンタジーを混ぜるとチグハグになる
科学的な整合性の存在が少なからず仄めかされるのと同様、意味的な整合性の存在も仄めかされるからだ

115 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f45-uB8S):2024/03/08(金) 12:24:48.64 ID:F6J182is0.net
科学的に言えば太陽は燃えて「いない」、核融合を行っていて余剰の光熱が地球に届いている。

で、ファンタジーで太陽神が炎をつかさどったり、太陽の名を冠した炎の魔法を使うなら、
人が「太陽を火の玉」だと認識しているから、つまり人の認識や理論が「魔法」を生み出していると、したほうが自然かな、と

116 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fdf-uB8S):2024/03/08(金) 12:40:31.84 ID:FZBAYRU70.net
イメージが魔法を具象化させているという設定の場合は、その認知や理解がどのように最終的な発現に影響を及ぼしていくのか?
という理解が魔法の発展になるだろうね
こういう設定だと人間とはそもそも世界の捉え方がことなる種族の魔法はどうしたら面白いか? なんかを絡めていくとちょっと変わった魔法体系の設定になりそう

117 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fa5-7bv0):2024/03/08(金) 12:46:55.99 ID:yTDsceq10.net
太陽が燃える石炭の固まりだったり燃焼とは物質から燃素が抜け出る現象ってのが(科学的?)真実って可能性が排除出来ないのが異世界ものじゃないけ?

まそれが優れた設定だとは思わんが太陽は核融合を行っているというのが絶対的真理ってのは非異世界的な思考だとは思う

118 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b27-cMEy):2024/03/08(金) 12:52:54.30 ID:xiiHIVOD0.net
>>115
科学用語として燃焼反応を指して燃えると呼んだのならそれはそうだけど
一般的に燃えるって火があがることを指すので、別に核融合の炎だろうが間違ってないぞ
そういやファンタジーだと雷の事を火と表現したりもするがプラズマという点であながち間違ってもないんだよな

119 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f06-uQAu):2024/03/08(金) 13:07:40.36 ID:TjSHM17F0.net
現地人が自然現象をどう認識してどういう論理体系を構築してるか考察するの好きやわ
太陽が我々の世界では核融合だけど異世界では炎の塊とか最悪ただの置換でもいいのよ作中の異世界を理解する上で大事な要素だからね

120 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bca-AA/x):2024/03/08(金) 13:27:50.91 ID:TlulwEoI0.net
核熱の魔法が存在するような世界で太陽が火属性と言われても説得力が無いな
誰かが素朴な比喩をした結果として魔法や自然現象が生まれたのでなく、二つの現象を結びつける際にある比喩が「発見」されるのではないか?

顕微鏡を覗くからミジンコが生成されるのではなく

121 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 13:40:16.95 ID:5XONhVms0.net
魔法で数式(魔法陣も含む)があるとさらに強力に
そういった現象と結び付き易くするためなんですね

122 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 14:23:25.82 ID:xiiHIVOD0.net
>>120
そういや女神転生は、火属性と核熱属性が別にあるよな
熱攻撃という点では同じなのでは?と思うこともしばしばだけど

123 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 15:35:12.13 ID:glh0dToq0.net
火属性は電磁波、核熱属性は弱い力

124 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b38-AA/x):2024/03/08(金) 16:38:32.29 ID:TlulwEoI0.net
wikipediaには火元素は火と雷と熱を包含する概念って書いてあったのがずっと記憶に残ってる

火と火属性の間の関係、白百合とエリキサとか、緑の獅子と硫酸ぐらいの関係じゃなかろうか
単なる暗号

125 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fa5-7bv0):2024/03/08(金) 17:08:37.82 ID:yTDsceq10.net
五行の木火土金水てのは暗号ってか象徴って感じがすんね
物質というか実体としての木だの火だの土だの金だの水とはあんま関係がない

これに比べればギリシャ系の4元素論は実体としての物質に結び付いてると思うけど現代の感覚からすると概念的というか理屈先行なのはしょうがないと言うか当たり前か

126 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ff6-ds/q):2024/03/08(金) 17:33:19.18 ID:FZBAYRU70.net
古代ギリシャの4元素は流石に哲学者がこねくり回しただけあって、すっげえ抽象的なレベルに落とし込まれてるからなあ

火の元素にfireな意味はほとんどなくて、軽いとか希薄って意味なんだよな
対局の水の元素は重い
土の元素は静止で風の元素は動

地水火風というイメージとは言われてみればアアってレベルぐらいしか繋がってない

127 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7c-0W2u):2024/03/08(金) 18:21:14.94 ID:Ue4KqXgO0.net
抽象概念に関しては現実世界と異世界で前提が違うから共通意識としては定義できんよな
魔法が存在する前提で考えたら多分同じ結論には至らんやろ
まぁ創作物としては俺らにわかりやすいように無理やり落とし込むほうが無難ではあるんだろうけどね

128 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 21:08:08.70 ID:27ZEe7h00.net
>>107
風呂もトイレも古代にあったのが廃れただけなのに、廃れなかった異世界の存在ってそんなに納得出来ないもの?

129 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 21:14:46.78 ID:FZBAYRU70.net
ローマにあったものは、ぶっちゃけファンタジー世界にあっても一向に構わんと思う
臭くてきちゃないのはペストのせいで身体を洗うのは危険だという考えが蔓延してからの話でしょ?

130 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 21:32:59.70 ID:BxK5K3fR0.net
>>129
逆にファンタジー世界にあっちゃいけないトイレって、なんだろうと思わないでもない
TOTOとか?

131 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 21:44:56.12 ID:LrkPjp720.net
シャワーだの猫足バスタブで泡風呂なんてのはローマ帝国にもなかったですよ

技術的な問題じゃなく単に文化的な問題なら現世にない(なかった)要素はむしろ異世界感を増す方向に働くくらいなもんだけど
話は違う…コトもない気がするけど海なし県の山なし地域住まいな私にとっちゃこないだ踊り子号の車窓からみた海から山が生えてるような伊豆(半島及びそこから見る伊豆諸島)の光景は相当に異世界感があった 海と山(坂)しかない長崎県民なんかからするとウチの辺りの方こそ異世界かもしれん

132 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 22:02:01.14 ID:FZBAYRU70.net
バスタブなんてチンケなものではなくて個人のお風呂だけど、うちの子以外も使っていいよというバルネウムがあったからなあ

133 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 22:27:15.74 ID:sFotQNrD0.net
ではお嬢さんが入っているときに私も使わせていただくとしようか

134 :この名無しがすごい! :2024/03/08(金) 23:01:51.00 ID:dBrhcPtw0.net
>>122
>女神転生は、火属性と核熱属性が別にあるよな

FFも「ファイア」系(炎属性、水棲モンスター等は耐性あり)と
「フレア」系(核熱による無属性、ほぼの全ての敵が耐性無)は別

ほとんどのRPGだと核熱系は攻撃魔法の最上位、
大体ウィザードリィ(最高Lv.の攻撃魔法ティルトウェイト)のせい

>>130
>逆にファンタジー世界にあっちゃいけないトイレって、なんだろうと思わないでもない

トイレというかトイレにある設備だが
ウオッシュレットやエアータオルとかは流石に……と思ったが
水魔法や風魔法や精霊さんで代用できそうやな

135 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb15-cMEy):2024/03/09(土) 01:30:57.58 ID:+4lvpJ4O0.net
>>134
フレアは核熱云々よりはシンプルに無属性という概念ダメージな印象あるな
メテオやアルテマだって同じだし
なお、テイルズオブシリーズには無属性という属性が存在している模様(属性が無い意味ではなく、耐性持ちもいる)

136 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b1b-AA/x):2024/03/09(土) 02:15:08.34 ID:AVysc8Id0.net
魔法で作り出した物質の運動エネルギーで攻撃するという用途に限って言うなら、それが岩石だろうが高圧の水だろうが氷の刃だろうが変わらない

三者を分けているのは外見印象いわばフレーバーテキストの違い

137 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 02:23:25.21 ID:+4lvpJ4O0.net
ことファンタジーな意味合いでいえば、概念的な意味合いはあるような気がする
額に黄身のない卵ぶつけて死ぬドラゴンもいれば、清めのお塩で霧散する幽霊もいる訳で

138 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b10-ZLJX):2024/03/09(土) 04:47:24.74 ID:4CgLTOLr0.net
>>134
炎無効のラクシアドワーフがSFのビーム兵器に耐えられるか問題

139 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 06:08:55.02 ID:AVysc8Id0.net
念の強さみたいなモノじゃないですかね
剣は職人が丹精込めて作り、長い年月をかけて使い手の手に馴染む だから魔法的な適性のようなものが付く
ビームという発明そのものには強い念が込められているかもしれないが、ビームそのものが工業的に大量生産されるような技術であれば魔法生物や魔法を使う種族には効かないのでは

ただこの考え方は魔法が神に与えられるような個人の解釈の入らないモノであるという考え方と噛み合わない気もするが

140 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 06:55:49.44 ID:F8AOnclT0.net
「魔法が実在する(しかも再現性がある)技術である世界における魔法は魔法じゃなく科学技術だろ」というのには納得できんというかピンとこないという人が多いようだけど「魔法は強力だけど不便な技術(であって欲しい)」と言い替えたらどうだろうか?

メラ!と唱えれば100%炎の魔法が発動するってのよりも三日三晩かけた儀式の最後にその呪文を唱えると約二分の一の確率で怨敵が炎に包まれるが十分の一ほどの確率で逆に術者が炎に包まれるって方が魔法っぽくない?

141 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7c-0W2u):2024/03/09(土) 07:32:23.87 ID:RuRziFZ40.net
魔法て言葉が何を指してるのかによるんじゃないか?
「なんかよくわかんない不思議な力」なのか「異世界に存在する魔力という力を司る法則」なのか
現実世界には魔力がないから前者としてとらえてるけど異世界では後者ってだけな気もする

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-rn2Q):2024/03/09(土) 08:03:47.43 ID:F8AOnclT0.net
「異世界に存在する(現世には存在しない)魔力という力」が再現性のある法則に従うならそれは現世における熱とか原子力とかと同じでない?

「火」が存在しない世界の住人からしたら火とは魔法にしか見えないかもしれんが現世人にとっちゃ当然魔法ではない けどドリムノートは異世界人にとっても魔法のノートなワケよ一冊しかなくて再現できないから
ここで重要なのはドリムノートを魔法的な存在たらしめているのはその力というよりその力の希少性であるということ もっとメジャーな作で言い換えると秘密道具が秘密道具と呼ばれる魔道具なのは20世紀ではドラえもんしか持ってないからだ
22世紀の世界では秘密でも魔道具でもなんでもない

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc0-uB8S):2024/03/09(土) 09:09:39.20 ID:020UZlmW0.net
「それはメラゾーマではない、メラだ」
魔法の再現性がどのくらいなもんか、ってのは面白いと思う。

例えば、メラって叫びながらヒャドみたいな魔法が飛ぶなんてことがあったとする。
この際、制御できていないのは術者のイメージか、それとも魔力の暴走か、
「あるいは異世界人の想像する炎とこの異世界の炎は根本的に違うからなのか?」

144 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 10:00:32.97 ID:GDZrLAzqd.net
>例えば、メラって叫びながらヒャドみたいな魔法が飛ぶなんてことがあったとする

トンファーキックみたいな話か?

145 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 10:03:13.53 ID:fg8DnbUI0.net
戦士の修行といえば筋トレ・素振り・型稽古・組み手あたりが思いつく
魔法使いの修行といえばなんだろうな
瞑想や滝浴び?

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ab2a-rJES):2024/03/09(土) 10:13:51.31 ID:uzPehwR50.net
魔法無効の敵に魔法で発生した物理エネルギーで攻撃するのは前世紀にもうやってるからな

147 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 10:46:19.09 ID:RuRziFZ40.net
その「ドリムノートは魔法のノート」の魔法は「なんかわからん力」って意味だけど
例えば「魔法技術」とかって場合は「魔力を扱う法則」って意味やん?
同じ魔法という言葉でも内包する意味が違うのに「魔法」って単語だけ見て混同して語るからいかんって話よ
異世界の物理法則の中に組み込まれてるとしても「魔法」という言葉は使えるけど「わけわからん力」って意味ではないってだけのこと

148 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 11:49:39.96 ID:p7XsQkzc0.net
ドリカムノート

149 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 14:01:52.97 ID:RWa/dKOh0.net
>>146
特殊耐性の敵にトンチで勝つの前世紀どころかギリシャ北欧インドあちこちにあるやつでは

150 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 14:09:04.94 ID:O18QDxJL0.net
スフィンクス問答すな

151 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 14:51:15.37 ID:+4lvpJ4O0.net
>>145
魔法使いだからというより、どんな仕事しているかによるんじゃないかな
一口に魔法使いといっても、それこそ占い師や薬師やっているのもいれば
攻撃魔法撃つのが仕事な魔法使いという兵科の戦士もいる事だろう

152 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 14:56:41.97 ID:4UGFypnj0.net
魔法というからには現実の物理法則とは一線を画した神秘的な物であって欲しいって願望がある
科学的な知識があると威力が上がるみたいな設定は正直無粋だと思うわ
場の魔力との親和性とか捧げる代償が大きいほど強いみたいなふわっとしたのでいいよ

153 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 14:56:51.09 ID:1vN1v1Ze0.net
>>144
おしりパンチを思い出した

154 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 15:03:50.76 ID:uzPehwR50.net
科学的に解明されると魔法じゃなくなるのはfateのパクリ扱いされるから……

155 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 15:04:04.53 ID:O18QDxJL0.net
ヒップアタック

156 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 16:05:20.45 ID:ibso+mQ4M.net
>>145
d&dのウィザードなら勉強と魔術書の読書

157 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 16:45:57.19 ID:4CgLTOLr0.net
実際にRPGやってると職業やスキル構成によってレベル帯ごとの有利不利が違うので
パーティ追放されるのは今まで貢献してきた奴だったりする(以降の伸びしろがないから)

ドラクエ3で裏ダン行く時は最初からついてきた戦士や武闘家を外すだろ

158 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 16:46:37.26 ID:hur8MHq50.net
武闘家はそのまま使うが?

159 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 17:29:43.01 ID:p7XsQkzc0.net
遊び人一択

160 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 17:32:34.13 ID:ydfk2lBX0.net
ドラクエ3なら魔法使いか僧侶に転職させて使うけれども

161 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 18:18:58.63 ID:G4QJ2qEB0.net
ぶっちゃけ最終的に数字で評価するようなゲームに、そのまま職業云々の比較なんて所詮はなぁと思ってしまう

162 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 20:17:16.70 ID:AVysc8Id0.net
ギリシャ神話モチーフの映画にはクラーケンが出るし、念能力を呪術と言い切れば呪術廻戦になり、スキルと言い切ればチー付与になる
原神もツイステもテンプレ的ではないが、異世界と言い切っているから異世界になる
けもフレや東方の幻想入りssも適切な単語が使われてたら異世界モノと呼ばれてただろう

魔法の本質とは演出であり、どういう原理で動くのか、論理的か/感覚的か、などといった相違はさほど問題ではなく、絵本か/ゴシックホラーか/スチームパンクか/剣と魔法か/なろう系かといった演出の相違の方が本質的な問題だと考える

163 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 21:00:31.16 ID:HNFKLV5X0.net
>>162
そこに「哲学的か」という演出を加えてもいいかなと思ったが話が文体論にまで及びそうだ

164 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 21:56:57.55 ID:1FzeO+o10.net
技術、魔法、科学はそれぞれ別の概念で対立するものではない。
科学的技術的魔法が嫌い、というのは分かるが、科学的であるものは魔法ではないというのは分からない。
魔法は空想のものであり、空想のものは空想が広がりやすく、境界が不明瞭で曖昧になりやすい。
ゲームとはいえ、今となってはメラも魔法の代表格。
ついでに「メラ」と唱えると火の玉が出る、というのは科学でなくて技術。

165 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 22:01:03.56 ID:2OmpEiU80.net
魔法が現実に存在する世界なら、そもそも魔法と科学に垣根はないだろと思う。
のび太の魔界大冒険で書かれてたように、国語算数理科社会魔法、と。

木と木を擦れば火が出ることと、メラと唱えて火が出ることを、
どちらも平等に特別視しない、
どちらも平等に「非現実なファンタジーとは呼ばない」わけだろ?

166 :この名無しがすごい! :2024/03/09(土) 22:23:01.15 ID:jYhUbah/0.net
「皆がメラと唱えれば火が出る」世界ならそうだろうけど、
ローレシアの王子のように呪文が使えない人間とサマルトリアの王子のように呪文が使える人間がいて
「素養のある人間だけがメラと唱えたら火が出る」世界なら特別視されるだろう

結局はその世界の魔法の設定によるだろうな

167 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-E9vN):2024/03/10(日) 03:07:23.89 ID:DcZF6N4/0.net
希少性は必須でしょ 文字どおりに「誰もが」ではなくても全人類の半分が使える技術が魔法扱いされるとか違和感しかない

魔法を使える人の割合で考えるなら「どの程度希少な能力者であれば魔法使いと言えるのか?」という風に置き換えるコトができる それじゃどの程度希少であればいいんだ半分でだめなら半分の半分ではどうかそれでもだめならそのまた半分では…と数字(割合)だけで考えてもナカナカ難しいので現世の職業に置き換えて考えてみよう
人口に占める医師の割合は1000人当り2.5人弱だそうだがこのくらいが最低基準ではなかろか?

あくまで最低基準なんで個人的にはもっと厳しく見たいところだ現世ニッポンにおいてでも医療技術というのはそれなりに希少なもの扱いされてはいようがかつてのような「特別な技術」ではなくなった感は否めない
「生まれ持った特別な才能が必須な職業」ってコトでプロスポーツのプレイヤーはどの程度いるだろう? 現世ニッポンで最メジャーなスポーツは今でもギリ野球だろうが多めに見積もってもプロ野球選手は1000人までいない これにサッカーにバスケにゴルフあと公営ギャンブル系もワリと人数いそうだが全部ひっくるめても特別な才能の持ち主にふさわしい報酬を得ているような人数はプロ野球選手の10倍一万人までいないと思う 計算を簡単にするために総人口は実際よりも少なめに1億人で計算すると1万人/1億人=1万人に1人か これでも「案外多いな」って感じだ

ダブルヘッダーの1試合目にピッチャーとして完封し2試合目にバッターとしてホームラン2本かっ飛ばすとかいうところまで行くと世界史上でも1人しかいないんで現世にあってもファンタジー生物扱いされて大谷翔平はユニコーンとか呼ばれとるらしい

168 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eecf-VRJu):2024/03/10(日) 03:28:41.44 ID:jX15ZzVK0.net
魔と言う言葉を不思議な力として使ってるか便宜上使ってるかって話なだけで
拘るならメラも炎術って言っとけば良い
魔法使いも超能力者とかパイロキネシスとか
歴史的に以前は魔であったので体系化されても魔と言う言葉使ってますとかね

169 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-EkuC):2024/03/10(日) 04:22:04.16 ID:lQORJGrla.net
>>167
長文でかいてあっても
主観でこうあって欲しいしか書いてない
自分の希望を押しつける場所じゃないよ

設定よりこういう展開が期待できますとかかいてくれたら分かりやすい

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a26d-VRJu):2024/03/10(日) 04:54:46.94 ID:4B01N5xh0.net
呪文が「メラ」でも、術者のイメージが氷だったらヒャドがでるのか?
あるいは炎の魔力を体内からか自然界からは分からんけど使ったら、「ヒャド」と唱えてもメラがでるのか?
イメージも魔力も関係なく、呪文によって決まるのか?
全部がそろわないと発動しないなら、それはもう技術ではなく個人の特有能力では?

171 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d7c-sV0L):2024/03/10(日) 05:11:51.92 ID:eVXt7DV/0.net
魔法を料理に置き換えてみる
おかんは料理ができるけど料理人とは呼ばないだろう
料理人でも和食や洋食や中華など得意とする料理が違うだろう
イタリアンの料理人でも知らないレシピの料理は作れないだろう
同じカルボナーラを作っても料理人の腕によって味の優劣はあるだろう
それと同じ事じゃないの?

172 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e13e-2Xgi):2024/03/10(日) 06:19:00.38 ID:c82Vs+M70.net
個人的に魔法に必要なのは胡散臭さだと思う

173 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d6e-TPPY):2024/03/10(日) 08:12:42.24 ID:s/WD79Gc0.net
>>172
こっちの世界では魔法使いは胡散臭さ満点でもいいけど
魔法が一般的な世界なら魔法使いに胡散臭さなんていらんでしょ

174 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 09:52:24.36 ID:ucanmj580.net
胡散臭くない ←←                       →→ 胡散臭い
『魔法は皆が使える』『魔法は皆が使えるが威力などに個人差がある』『魔法が使えるか使えないかは生まれつき』

ただ、『魔法は皆が使える』内でも
「魔法の使い方はごく一部の組織などに秘匿されている」なら(とんがり帽子のアトリエなど)胡散臭いし、
『魔法が使えるか使えないかは生まれつき』でも
王家に仕え役職をもらっているなら胡散臭くない

まあ当たり前だけど“その作品の魔法の設定による”だわな

175 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 224b-2Xgi):2024/03/10(日) 11:31:48.81 ID:L28pFd4v0.net
>>173
すまん、こっちの世界基準での胡散臭さと言いたかった
端的に言えば「そうはならんやろ」ってやつ

176 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d44-jwTK):2024/03/10(日) 12:06:14.08 ID:M2i/41eJ0.net
かつて錬金術の領分だったものが化学へと変化したように、正しく観測実験が可能であれば
普通に科学の対象となるわけで、それがその後も魔法と呼ばれるのかって部分は
実は案外リアルでの読者のイメージに依存してるってメタな話なのかもな

177 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 12:36:16.17 ID:c82Vs+M70.net
フロギストン説とかエーテル理論とかホメオパシーとか
似非科学寄せ集めた世界観はファンタジーになりうるのだろうか
科学的矛盾? 知ったことか!

178 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 13:05:10.79 ID:3C7jW6R20.net
こちらの現実世界で「魔法」と称されている空想の産物と
小説などにおいて「魔法」と表記されている現象が同じ概念であるかどうか、という話。

後者は、現象として前者と似た感じなので「魔法」という日本語で表記されているだけであり
その世界の中では実在する現象だから、概念は違って当然だと思うのだけれど。

179 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 13:37:36.76 ID:5WkLNIA70.net
>>171
せっかくだから漫画で喩えよう
大体の人は落書きで棒人間はかける、少し人らしくしようと目鼻口を付ける人もいる、これは女の子だからとスカートはかせたりリボン付けたりする人もいる
その落書きの中でイメージした人の特徴を捕えていて誰が見ても描かれているのはあの人だ、これは○○さんを描いた絵だ、とわかる絵を描く人がいる
それが魔法世界の魔法使いの素質を持った人ということになるんでは

180 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 14:04:25.40 ID:DcZF6N4/0.net
「魔法」って言葉自体が概念語であって見てくれに名付けられたもんじゃないと思うが…て書いてての思い付きだけどこの辺の議論の背景にも昨今の異世界ブームを支えているのは小説よりもゲーム漫画アニメという視覚メインのコンテンツに馴染んだ人たちってのがあるか?


基準を緩めれば料理したりや絵を描いたりってスキルはたいていの人が持ってるけど料理人や絵師と呼ばれるのはそのうちのホンの一握りってのと同じ関係が魔法と魔法使いとの間にある世界ってのはアリだな

私なら既に別の文脈で挙げたがスポーツとプロ選手の関係てのを例に加えたい
現世の料理人や絵師やプロスポーツ選手の中にも魔術師と呼ばれるような人はいるがそれは一般人を基準にすればホンの一握りであるプロの中でもさらにホンの一握りの上澄みの超一流とか天才などとも呼ばれる人だけだ てかたいていの分野でその最上層は魔術師だと思う

181 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0206-UCxz):2024/03/10(日) 15:09:02.10 ID:5WkLNIA70.net
>>170のヒャドをイメージしてメラ投げつけたらうにゅうにょ動く氷か冷たい炎が出来るかも知れん

スポーツ選手の喩えとして村神様が村人様になったり周囲が忖度して生み出した虚飾の一着至上主義なんてのもあるからどうなんだろうと
魔法使いのスランプもので一山当てるか

182 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d176-/Eb2):2024/03/10(日) 15:57:27.13 ID:AczbB1Z80.net
魔法使い「自分の嫁にする美少女ホムンクルスを作った筈なのにチンチクリンで近眼で怪力のめちゃん娘ホムンクルスになってしまった……」
こうですか

183 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a26d-VRJu):2024/03/10(日) 16:06:36.32 ID:4B01N5xh0.net
よく魔法はイメージだ、とか無詠唱すごいみたいな展開が、なろうではよくあるけど。
あれって不便だよな、>182みたいにホムンクルス作ろうとして、ちょっとムキムキマッチョ想像したりムチムチボインを考えたりすると・・・
(あれ? 逆に作家(魔術師)ごとに個性がでて、人気作家とかできるからいいのか?
・・・ってことは、まだしても想像だけで発動しちゃう魔力なんて、危険すぎるやろ。
それこそメラなら、映画キャリーみたいなことになりかねん。

184 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1d2-2Xgi):2024/03/10(日) 16:20:49.77 ID:c82Vs+M70.net
ぶっちゃけ、無詠唱しゅごいとか基本ナローシュ持ち上げの為であって
バトルものとして見るなら超能力バトルなんて無詠唱でやってるようなもんだしな
技名叫んでないだけのやつとそう変わらんやろと

185 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2207-m1Em):2024/03/10(日) 16:23:17.07 ID:4C17W1p+0.net
>>183
その辺はさすがに考えただけで無意識発動するわけじゃないでしょ

リアルの人間だって考えたことと、考えた上で行動に移すことは別なんだからさ
例えば学校でも会社でも所属している会(同業者団体とか異業種団体とか)でも結婚式とか葬式とか、そういう厳粛にしないといけない場に参加していて「ここで叫んだらどうだろう」みたいに考えたとして、考えることと実際に行動に移る(叫ぶ)ことは別だよ

魔法がイメージな世界だとしても実際に行動に移す意思を持って行わない限りは勝手に発動しないんじゃね?って普通は考えると思う

186 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8214-7wxz):2024/03/10(日) 16:56:17.03 ID:3UhH9aMT0.net
詠唱はあったほうがいい
バスタードとか最高だったし少し違うけどdies iraeとかも熱かった

187 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e9bd-2V5c):2024/03/10(日) 17:09:43.35 ID:96PTN3LC0.net
詠唱魔法とかアホくさい
リアルの戦闘でわざわざ言葉を発して戦うバカがいるかよって話

実際に詠唱魔法が存在したらどうなるかは百人一首を見ろっつうの
最初の数文字で魔法がばれて即対策をとられて反撃されるだろう
どのくらいの反応速度になるかは個人差があるだろうが
しかしそれでもある程度の対策はとられるだろう
命がかかってんだから当然だろ

そういった描写が書かれてない作品が多すぎるし
それをおかしいとも思わない読者も多すぎる
詠唱カックイー!!とか思ってる知能の低い連中の集まりなのか知らんが
マジでバカらしい

188 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e9bd-2V5c):2024/03/10(日) 17:16:27.10 ID:96PTN3LC0.net
あ、詠唱魔法がおかしいつうのは
最前線で詠唱魔法を使うのがあり得んだろうって話な

周りに敵がいない後方から詠唱して魔法を発動するとか
前線であっても詠唱がばれないような対策がとられてるのならアリな
あり得ないのは敵の目の前で詠唱することな

マジで臭いんだわ詠唱魔法

189 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-EkuC):2024/03/10(日) 17:22:01.46 ID:HAhAvcnqa.net
そんなネタ、炎の転校生からある鉄板ネタじゃん
何十年前から言われてるんだよ

それは意味がないという意味でガンダムのコクピットはどうなっているか語るもんだろ

190 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1d2-2Xgi):2024/03/10(日) 17:45:56.65 ID:c82Vs+M70.net
別にヒーローポーズとったり必殺技名叫ぶようなもんで、詠唱も理屈じゃねぇんだってだけで個人的には十分だけどな
好きってだけで語るなら、呪文や詠唱に一定の法則あるとなおよし
女神転生とか金色のガッシュとか魔法先生ネギま!とか

191 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0206-UCxz):2024/03/10(日) 17:52:01.75 ID:5WkLNIA70.net
呪文詠唱を祝詞奏上だと考えたらバカらしいとは言い切れない
詠唱を最後まで唱えると一発逆転勝ち確定の大技発生ルールというのもありだと思うんよ
考えた呪文が大変中二病過ぎてお見せできないという弊害がでかいせいで広まらないだけで

この辺の言語センスは高河ゆんや西尾維新が頭一つ飛び出してる印象

192 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8214-7wxz):2024/03/10(日) 17:57:13.13 ID:3UhH9aMT0.net
詠唱を聖書とか海外の詩から引用した場合、著作権とか問題になる?

193 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1d2-2Xgi):2024/03/10(日) 18:00:29.48 ID:c82Vs+M70.net
>>191
でもその人ら、なんというか呪文詠唱みたいなのとは方向性が違くね?
言葉遊びとかそっち系というか

>>192
著作権こそないものの、サタンとかゴッドとか宗教的なNGワードに抵触するおそれが……
コーランは完全アウトだな、それでジョジョのOVAとかイスラムで炎上して、再販は絶望的だし

194 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0206-UCxz):2024/03/10(日) 18:11:09.59 ID:5WkLNIA70.net
創作の呪文なんだもの、言葉遊び感覚でいいんじゃないかと思うよ

195 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1d2-2Xgi):2024/03/10(日) 18:18:11.90 ID:c82Vs+M70.net
>>194
というより、シンプルに呪文詠唱のイメージが沸かない
言霊バトルじたいは結構やってるけどさ

196 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 18:34:45.62 ID:4C17W1p+0.net
>>192
宗教的にアウトなもの以外は大丈夫なんじゃない?イスラム系は避けた方がいいと思うけど
昔からの小説とか映画で、主としてホラーとかのエクソシストが活躍する作品だと聖書由来の呪文とか、ヨーロッパ由来の昔の魔術の呪文やワーズワーフからの引用とかあるからね
和風伝奇物だと祝詞とか真言からの借用は昔から見かけるし

197 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 18:35:40.25 ID:4C17W1p+0.net
>>196
ワーズワーフじゃなくてワーズワースに訂正

198 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 18:37:33.06 ID:IVX2gVwcd.net
>>183
イメージが大事な世界だと
おねえさん「スプーを召喚しようとしたら何か違うの来ちゃいました」
という恐ろしい事態に

199 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 18:39:56.11 ID:4C17W1p+0.net
>>192
連投すまん
著作権切れてない詩からの引用なら問題になるとは思うよ

200 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 19:05:32.98 ID:ucanmj580.net
>>198
ホムンクルスを作ろうと頭の中で人間を思い浮かべていた術者の前に一匹のハエが横切ったため
出来上がったのは人間とハエの組み合わさった…

201 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 20:04:35.92 ID:5WkLNIA70.net
どうして隙あらば大喜利が始まるんだエエエェェ

202 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 20:08:18.94 ID:tRz/risg0.net
呪文っても一語か一文かってのもあるが。
砲丸投げのような気合の一語かもしれない。
ルーティンのための一分かもしれない。
心を落ち着け集中を増すための詩かもしれない。
ただ、師弟関係による継承ならバリエーション、流派が欲しい所。

203 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 20:19:48.90 ID:M2i/41eJ0.net
イスラムはガチで殺しに来るから(日本でも実際に殺人事件がおきてる)
ヘタなこと書くとリアルに人生アウトになりかねない

204 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 20:42:43.09 ID:2v/mNFGm0.net
クリスマスケーキを食べた一週間後に、
お寺の除夜の鐘を聞きながら年越しそばをすすって、
お屠蘇を飲んだら神社に初詣。
こんな国は世界中で日本だけではなかろうか。

「日本は神の国」って、本当にその通りだと思う。もうちょっと具体的に言うなら、
「日本は世界中の神々の国」かな。海外では紛争・戦争の原因になってしまうような
神々間の対立も、日本に来れば最初に挙げたような有様で、みんな仲良しで共存できる。

205 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 20:48:45.43 ID:c82Vs+M70.net
>>204
ゆーて向こうも、ハロウィン(ケルト由来)やってクリスマス(キリスト教)にはクスマスツリー(古代ゲルマン人の風習由来)飾ったりしてますがな

206 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 20:52:05.73 ID:0OGLxJUvM.net
>>195
「黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの
時の流れに埋もれし 偉大なる汝の名において…」
↑例えばこれは(程度+性質+もの)×2+[修飾+状態]+修飾+術の原理で構成され、原理を細かく説明する文だ

「紅き」は「血の流れより」の性質の一部を抜き出すことで意外性を与えている
「流れに」と「埋もれし」はコロケーションを無視して配置されているが、これは「時の」と遭わせて三つの語で一つの背景情報を提示できるため。

異言語で書くなら頭韻か脚韻を踏むかもしれない
接辞が付くなら後ろから二音節目とかになるかもだが
「〜もの」を繰り返すのは異言語の翻訳としては自然

207 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 20:53:09.82 ID:c82Vs+M70.net
まあなんだ
あちらも布教のするのにローカライズで現地の文化や風習取り込んで
それが今度は逆に広まってってのがあったりするって事だ
お盆とか仏教に元々なかったのに、中国経由したときに引っ付いて渡ってきたし

208 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 20:56:46.93 ID:eVXt7DV/0.net
詠唱に関してはあれこれ言い始めるとそもそも戦闘中にベラベラ喋ったり技名叫んだりできるほどのんびり戦闘なの?って話にもなっちゃう
戦闘はみんなチェストと悲鳴ぐらいしか言わずに描写だけがずらずら並ぶ戦闘シーンになっちゃうけどそれって作品として微妙な気もするんだよね

209 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 21:03:36.32 ID:c82Vs+M70.net
>>206
いや、元のレスが西尾維新や高河ゆん先生の言語センスがうんたら言ってたから
その人ら書く詠唱がイメージ湧かないって言ったのよ

スレイヤーズは出てくるよ
他にも一瞬オーフェンが頭をよぎったけどあっちは元ネタあるしなと

>>208
活字なんだし、喋らせたり悲鳴あげる以外にも描写するような事他にも色々あるやろ

210 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 00:09:13.86 ID:ANg0A+Ls0.net
しゃべったり悲鳴を上げたりそれ以外の描写もしている名文


「全軍撃てー」

バーン、バーン、バーン

孫一の合図により、各鉄砲隊より一斉に発報が開始された。
前衛である大高、五十目陣の武将たちは次々に倒れていく、伊達陣へも安東勢から発砲があったが、あまりにも静かな発砲であった。

「あー、痛い」
「いてー」
「肩を打ち抜かれた」

安東勢より、阿鼻叫喚があがった。

211 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 01:26:38.50 ID:N/wciBPP0.net
クゥトルフ神話の魔術師だと、
無詠唱っていうか夢歩きっていって夢が魔法をそのもの
幻夢境とか行っちゃったり、そのまま旧支配者にみそめられたりして、
基本帰ってこないよな。

212 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 06:06:36.71 ID:bTK8yUs20.net
>>182
魔法使い=則巻千兵衛
ホムンクルス=則巻アラレ
科学で産み出されたはずだが、月を半分に割ったり地球にヒビを入れたりする怪力はどこから…
(それで破壊された天体の回復力も大概だが)

213 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 06:14:59.03 ID:bTK8yUs20.net
>>186
BASTARDのシュナイダーなら無詠唱魔法も使えるはず
しかし詠唱や魔法名を言わないとバンド名メンバー名を織り込めないので…

214 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 07:00:45.44 ID:e35iPL130.net
同作者のドラゴンボールは甚振られるごとに強くなる
変態の回復力が異常に高い

215 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a223-2Xgi):2024/03/11(月) 08:07:32.11 ID:2PuIOlyf0.net
>>214
回復力が高いというより、仙豆とドラゴンボールのおかげで
登場人物の大半はむしろ死亡経験あるくらいやろ

216 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 10:01:41.56 ID:4lEuGUy50.net
火魔法で燃えたものは魔法なのかすでに自然現象なのか

217 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 10:07:32.35 ID:xS8+PA4q0.net
魔法の炎と自然現象の炎を分けている作品もあれば分かれてない作品もあるし、言及のない作品もあるね

分かれている作品だと、魔法防御とか魔法無効化によって魔法の炎対策が一般化して双方が魔法攻防しているところに、なろーしゅが自然現象の炎を操って相手の防衛戦を突破
なぜだ!魔法は無力化しているのに!!!
さすなろ!みたいな展開もある

218 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 10:24:22.02 ID:2PuIOlyf0.net
>>216
設定次第な部分ではあるけど、
例えば、いくら水をかけても消えない炎があったとしたら(科学的に生み出せなくもないけど)
自然の摂理に反しているし、魔法の領分ともいえるんじゃないかな

219 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a22e-m1RG):2024/03/11(月) 10:40:46.11 ID:PnuMFpD90.net
>>218
魔法使いの話を書くのって実は化学知識必須なんじゃないか

220 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe84-5piA):2024/03/11(月) 11:14:43.33 ID:YKpIwaGQ0.net
別に

221 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dff-jwTK):2024/03/11(月) 11:16:03.25 ID:PT836JlK0.net
異世界に転移した化学者かなんかが元素記号を刻んだ石を化学式に見立てて動かして
アルコールを生成するって話がハヤカワ文庫FTの初期作品にあったのを思い出した

222 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe84-5piA):2024/03/11(月) 11:47:05.54 ID:YKpIwaGQ0.net
ベルガリアード物語、ザンスとかでは、魔法を科学的に説明してないから大丈夫

223 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee03-VRJu):2024/03/11(月) 11:48:01.78 ID:e3sdvt3S0.net
けど、ザンスではラストになんか謎の公式出てたじゃん! 

224 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe84-5piA):2024/03/11(月) 11:51:50.99 ID:YKpIwaGQ0.net
科学的に説明してないから、謎の公式では?

225 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 14:14:15.30 ID:N/wciBPP0.net
ザンスの公式ってX(A/N)th のこと?
あれ魔王の名前でもあり、世界の名前であり、魔法の素でしたって話やろ?

226 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 14:21:53.89 ID:1XoZvCsW0.net
あらゆる現象には特有の魔力の流れが伴う
魔力の流れを再現すれば現象も再現できる
場の魔力を操って自然現象を意図的に発生させるのが魔法って作品があったな
雷なんかは見る機会が限られてるから秘術扱いされてた

227 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 14:55:28.81 ID:eLKtEareM.net
科学技術と魔法との差異は、魔法の方が簡単かつ直感的だということだ
火の魔法で氷の敵に「何故か」ダメージが無いということは無く、ダメージが無い場合は分かりやすい説明が入る

勿論、内部的には複雑なのかも知れないが、少なくとも表面的には簡単に扱えるし、電子軌道や結晶構造みたいな、そういう式を解かないと分からない(人間の側からすれば実質ランダムな)原理によって表面的な魔法攻撃の効く/効かないが説明されることはない

228 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 15:19:47.99 ID:2CrWnpnd0.net
同じ道具、同じ材料を使っても、
素人だと臭いヘドロにしかならないものが、プロのコックなら見た目も味もいい料理となる。
素人だと壊れた廃棄物にしかならないものが、プロの大工なら丈夫な建築物となる。

魔法だって同じ。素人がメラと言っても何も出ない、ただの毒にしかならないものが、
プロの魔法使いなら炎が出たり、ポーションや惚れ薬ができたりする。

科学とか技術とかなら誰がやっても同じだが、魔法は不安定……なんてことはないと思うよ。
どっちだって、できる人ならできるし、できない人にはできない。
まあ、こういうのも個々の作品の設定次第と言えばそうだけどね。

229 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 15:36:27.02 ID:e3sdvt3S0.net
そりゃそうだ。
だって、魔法なんか現実には存在しないんだから。
存在しないものを、本当はこうなんじゃない? ってのはナンセンスだろう。

なんか魔法は設定次第だから、好きに考えておkって割り切って考えるんじゃ無くて、魔法とはこう考えるのが正しい。こうでなくてはいけないみたいな考え方になってなくね?

230 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 15:54:28.88 ID:BtS0SSwA0.net
>>227
物理的に間違ってることで有名な氷は火に(氷の下限が-273度以上対して火は上限無し)なので勝てない理論は魔法世界では間違ってないみたいな理屈だな

231 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 15:56:50.51 ID:JLOMeK2ud.net
>>187
剣持って戦うとかアホくさい
リアルの戦闘でわざわざ剣を持って戦うバカがいるかよって話

実際に詠唱魔法が存在したらどうなるかは百人一首を見ろっつうの
最初の見た目で剣が武器だとばれて即対策をとられて反撃されるだろう
どのくらいの反応速度になるかは個人差があるだろうが
しかしそれでもある程度の対策はとられるだろう
命がかかってんだから当然だろ

そういった描写が書かれてない作品が多すぎるし
それをおかしいとも思わない読者も多すぎる
剣カックイー!!とか思ってる知能の低い連中の集まりなのか知らんが
マジでバカらしい

232 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 15:59:33.56 ID:JLOMeK2ud.net
>>187,188
そもそもの話で「魔法を発動させる方法が詠唱しな無いなら、詠唱するしか選択肢は無い」んだよ(´・ω・`)

233 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 16:02:22.84 ID:JLOMeK2ud.net
>>232
訂正
×「魔法を発動させる方法が詠唱しな無いなら、詠唱するしか選択肢は無い」
○「魔法を発動させる方法が詠唱しか無いのなら、それ以外の選択肢は無い」

234 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 16:17:27.91 ID:bTK8yUs20.net
魔法を科学的に説明するもの
それが魔法陣や数式とかだとおもう

例えば、FF7のセフィロスが使うスーパーノヴァ
銀河系の彼方からエネルギー体を呼び寄せる時に「数式」が宇宙空間に映されている
あの数式(楕円方程式など)がセフィロスの魔法ではないかと

235 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 16:19:04.04 ID:YKpIwaGQ0.net
結局、科学的な知識は小説書くのにいらんってことよ

236 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 16:21:29.85 ID:bTK8yUs20.net
魔法でも科学的な知識があると説得力があるというか
錯覚させ易いというか

237 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 16:36:52.05 ID:YKpIwaGQ0.net
いらね

238 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 16:43:22.20 ID:CcdujIRT0.net
テルミット反応を魔法に取り込め

239 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d07-m1RG):2024/03/11(月) 16:57:47.97 ID:BtS0SSwA0.net
なんて事だ!アイツ五色の焔を生成しやがった!
すっごーい!

240 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c697-QmgE):2024/03/11(月) 17:14:33.52 ID:ld1t7nrD0.net
化学の知識がないと


鋼鉄に染まった身体でこちらに向かう誠也。その彼に僕は瓶を投げつけて、瓶に入っていた液体が彼の全身に降りかかる。

 「なんだ……コレ?」

 「皆、一斉に矢を放て」

 僕の言葉に再び矢を放つゴブリン兵。だけど今度はその矢に火が付いていて、誠也の身体が炎に包まれる。

 「火だろうと俺のスキルが破られ……がぁ……ぁ?」

 炎の熱によって彼の鉄がドロドロに溶けていく、鉄が溶ければそこは元の身体に戻っていて。
 誠也は地面に身体を叩きつけながら苦しそうな呻き声を上げる。

 「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」

 ずっと同じあるいは似たような単語を呟き続け、地面に転がる誠也。その打ち上げられた魚のような姿を見ながら僕は微笑むと。

 「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」


こういうのを書いても内容がおかしいことにおかしいことに気付くことができない

241 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d7c-iyvR):2024/03/11(月) 17:21:02.36 ID:ewvoPs3R0.net
>>240
どうやってかは知らんけど、1000度近い温度の火矢なんじゃない?

242 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee03-VRJu):2024/03/11(月) 17:22:53.55 ID:e3sdvt3S0.net
とりあえず、小学生でも簡単に鉄は溶けないことぐらいは知ってると思うんだよなあ
フライパンとかコンロで炙っても溶けんやろ

243 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 29fb-GxLz):2024/03/11(月) 17:23:23.76 ID:93q8hGvO0.net
はがねタイプはほのおタイプに弱いという小学生レベルの知識に基づいて書いたのかもしれない

244 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd02-mHUX):2024/03/11(月) 17:27:06.74 ID:JLOMeK2ud.net
>>240
鋼鉄に染まった身体?

245 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1ee-2Xgi):2024/03/11(月) 18:10:50.53 ID:+7xt2X5w0.net
>>241
単に温度が高けりゃいいだけなら溶鉱炉なんて要らんのですじゃ
ガス火はフライパンの融点超えてるけど
だったらなぜ溶けないのかというと、熱の伝わり方の問題も考慮せにゃならん
同じ90度でも、サウナに入るのと、お湯でぶっかけられるのじゃ、火傷する・しないが分かれる訳で
ちなみに鉄を溶断するのに使うアセチレンバーナーは3000度以上
直火でやるにはそれくらい要る

246 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr91-a64b):2024/03/11(月) 18:30:41.86 ID:z0nCtDyFr.net
1兆度の炎の前には全てが無駄よ

247 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d2b-QATo):2024/03/11(月) 18:35:55.56 ID:qg4C9js30.net
>>240
これネタとしては有名だから何度も見てる(久しぶりに見た)けど該当作品は読んだことない

同じくネタとして有名な肉の両面焼きだのコイン重ねた厚さで数えてサスナロ!サスナロ!ってのと同じで初めっからネタとして書かれたってコトはないの? つとに指摘されてるけど知識の不足というより常識あるいは常識的思考力の不足に思える

248 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c697-QmgE):2024/03/11(月) 18:50:25.08 ID:ld1t7nrD0.net
>>247
この作者に関しては感想欄のやりとりとかそれを元にした修正とかやってたんで、多分天然だと思うわ
金貨10枚重ねとか椅子とかは俺も読んだこと無いから知らん

249 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d2b-QATo):2024/03/11(月) 19:19:01.59 ID:qg4C9js30.net
>>248
お答えあんがとうござんす 天然すか

似たような話だと包囲殲滅陣てのは1万人だかを3百人で包囲だっけ? ネタとして有名になって書籍化までされたけど本人はまったくネタのつもりはなかったからゲラゲラ笑われて病んじゃったとか聞いたけど小学生レベルの…ってのを天然でやれるようだと落ち込む能力すらなさそうな

250 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 20:16:15.59 ID:qz1PCxTk0.net
温度つーか熱だな。温度が直感的な分、温度=熱じゃないのに熱に置き換えて失敗するのはよくある。

251 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 20:49:32.63 ID:e35iPL130.net
>>241
鉄を溶かす火に耐える矢じり
…はアレとして高温の理由は瓶に入っていた液体のほうだとは思うよ

>>240みたいな作品は一緒にPVとブクマや評価も教えて欲しいところ

252 :ああああ :2024/03/11(月) 21:19:13.42 ID:UUr1SQ3Ud.net
現代ファンタジーでさ、ダンジョン探索したり、魔法スキルを得た人間が現れる社会として、宗教の立ち位置はどうなると思う?

積極的に探索者になってスキルを身に着けて、信仰と結びつけるか、現代ファンタジー化している社会の流れを、それと知りつつ、排他的に振る舞うか。

253 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 21:34:11.75 ID:xE2cLJRla.net
>>252
元の宗教とか国とかによるんじゃね

日本なら臨済宗とかの大御所は特に語らないけど、
仏教系とか耶蘇系とかの大宗教内それぞれで宗教とダンジョンの関連を声高に語る新興宗教が生まれる気がする

254 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 21:50:35.54 ID:ld1t7nrD0.net
>>251
良く燃やすための油だったかな
作品つーか作者自体が退会してもう存在しないから紹介も出来んが
まあ「書き手に知識は必要ない」とかいうアホ意見へのカウンターなので

255 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 22:16:46.23 ID:7TsX2zXBx.net
さすがに作者が退会していて読めないような作品をさらすのはドン引きなんだが

256 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 22:21:25.35 ID:ld1t7nrD0.net
勝手に引いてていいぞ

257 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 22:26:57.12 ID:e35iPL130.net
けどそんな知識もないような作品に読者がついて感想も貰えたりする
それが現実

258 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 22:57:25.46 ID:puOLQbOp0.net
宗教に関してはその世界の人が知覚できる神が存在してるかどうかにもよるんじゃない?
神が存在してる状況で現実みたいな神の代弁を行ったら文字通りの神罰とかありそうだし

259 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 23:05:52.25 ID:7TsX2zXBx.net
>>257
普通に読む読者がいる上にクソ作品をぼこぼこにけなすのが楽しいという需要もあるからな
そういう楽しみ方というのは、結局のところ凝ってないゴミが読みたいという需要になるから
このスレの1で示されている「凝った作品」「楽しく読める作品」が読みたいという話とは正反対なものなんだが
そういう論で「凝った作品」「楽しく読める作品」が増えると思い込んでいる人もいる純粋な人もいるのが困る

>>256
俺が引くだけなら別にどうでもいいが、凝った作品を書けるまともな作者が引いて去っていったら困らないか?

260 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 23:20:11.76 ID:+7xt2X5w0.net
>>258
ゆーて人が、何に神性を見出すなんてそれぞれだしなあ
だいたい実在性云々でいったら、熊でも鹿でもお蚕様、菅原道真や平将門公でも神格化してるし

261 :この名無しがすごい! :2024/03/11(月) 23:36:46.05 ID:puOLQbOp0.net
>>260
ここでいう神ってのはそういう「人が勝手に神格化した存在」じゃなくって「世界に神という形で認識されている存在」の事ね
創造神やら女神やらが世界を実際に見守ってる作品はいっぱいあるやん?
人が創った神なら人が好きに設定できるけど実在してるならその存在の意志は無視できんやん?

262 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 00:20:59.55 ID:zLVNE49L0.net
>>261
神が人間の意志や思考をコントロールしているなら別だが、人間の行動は人間の意志によるので、実在の神ではなく人間の思う神によって影響を受ける。
カリスマ的伝道者を思えば、神の実在は、その存在感や影響力を強化するだけといえばそれだけともいえる。

263 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 00:22:05.74 ID:8dgBEw0i0.net
>>258
今回のお題は現代ファンタジーなのだから想定される宗教は仏教とかキリスト教とかでは

264 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d7c-sV0L):2024/03/12(火) 03:04:38.92 ID:AUX0TqYk0.net
>>262,263
神が実在してたら拝金主義の聖職者とかに「我はそんな事言っとらんわボケ」って神罰やら仏罰やらをかましそうってことよ?
現代ファンタジーにしてもいろんな神話の神々が実在してたら今みたいな宗教の形とは変わってきそうじゃない?
神は実在してたけど今はもう現世に力を及ぼすことができないとかなら今のままでもいいのかもだけど

265 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3968-w1Dh):2024/03/12(火) 03:18:14.86 ID:EZbKa/W60.net
神が現代日本のネット民みたいな思考をしてるのはもはやテンプレだろ

266 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8646-IS3b):2024/03/12(火) 03:42:17.32 ID:UzceWK1N0.net
神に意思を宿すと陳腐な権力者や乱暴者になる
神の意思を憶測すれば人(作者・読者)の想像・経験の域にまで貶められる

結果、事故でお詫びにチートあげるやら見初めた女を手当たり次第レイプするギリシャの強姦魔みたいな神々が生まれる

267 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8646-IS3b):2024/03/12(火) 06:08:47.82 ID:UzceWK1N0.net
神に抱くイメージも人によって異なる
単に力があるだけのマウントとってくる嫌な奴を神とする場合と、神学的な超越的な存在を想定している場合では意見は相容れない

所謂デミウルゴスを神とするか否か

268 :ああああ (スフッ Sda2-ZhQd):2024/03/12(火) 06:19:23.26 ID:aK/3d04Ud.net
既存の宗教が激変する社会に晒されたら、どうなるかなと。
スキルを得て、実際に奇跡を体現する人が多数いて、奇跡が奇跡じゃなくなる価値観になった社会。
水の上?歩けますよ?
ドラゴン?倒したよ?
俺、聖痕あるけど、実家は浄土真宗なんだ。
みたいな。

日本みたいな無宗教だけど、形式として存在感はある(過去の既得権益の名残りで、一応の権威もある)みたいな無難な着地点って、将来は消滅だろうなと思うし、上層部の意思決定者はブランド維持の為にどうするだろうな?と。

269 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-g1JC):2024/03/12(火) 07:07:13.38 ID:K8Mfbd1c0.net
価値観なんてただの思い込みの産物
「奇跡が奇跡じゃなくなる」ではなく神の奇跡が今起こっている論
そしてそれが当然のことになってくると別の奇跡を信奉して神を崇める
昔神の御業と思われていたものが現代でただの科学と証明されたとしても人の信仰心は変わらない

ヨルムンガンドの兄ちゃんが言っていたけど、銃がないなら剣を売る、剣がないなら竹槍を売る
宗教家の上層部なんて結局は商人でしかないし、そうなら時代がどうであれ時代に合わせて商売するだけよ

270 :ああああ (スフッ Sda2-ZhQd):2024/03/12(火) 07:12:09.00 ID:aK/3d04Ud.net
科学や医学で直せない病気を奇跡とかの宗教にすがる。
そのオカルティックな分野をも取っ払われた社会なら?と思いました。
何を売るんでしょうね。

271 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8646-IS3b):2024/03/12(火) 07:42:53.73 ID:UzceWK1N0.net
奇跡や魔術は人にできない事・理解不能な事
それが一般化してありふれたら最早奇跡でも魔術でもない

日本の無宗教化は戦後統治のアメリカによる強制だった訳で宗教観から完全脱却できているかと言えば全くそうなっていない
寧ろ自らのルーツや宗教観に無自覚になっているだけで却って難しくしてしまった

272 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-g1JC):2024/03/12(火) 07:45:56.88 ID:K8Mfbd1c0.net
要するに本当の意味で奇跡が存在しなくなる(自分で出来ないことがなくなる)ってことか?
けどそれってまともな社会を構築できるんか?
個人個人が、不老であり不死であり、肉体がバラバラになっても再生する
世界中どころか、全宇宙を含めたどこにだって一瞬でいける
「上層部の意思決定者」と言うけど、誰しもが同等の力を得た世界なら、個々に上とか下とかなくなると思う
従う理由がなくなるから

だが、あくまで社会全体で奇跡が存在しなくなる(自分では出来ないことがあるけど、他人にならそれが出来る)ってことならば
従う理由も出来るけど、結局自分に出来ないことを出来ると言う理由で奇跡だと表現することは可能だよね
つまり、宗教は詐欺と言われることもあるように宗教で重要なのは「いかにそう信じさせるか」ということ
「上層部の意思決定者」にだけ出来ることがあるならそれを売りものにして宗教とするだけじゃないかね?

273 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8646-IS3b):2024/03/12(火) 07:52:23.07 ID:UzceWK1N0.net
現状でも特権階級と呼ばれる人たちがいて金持ち・権力者にしか享受できないものはある
軍事力だって一般には無縁で行使できない
奇跡を軍事力や高度な先端医術と言い換えても良いけど奇跡に名前がついて聖人を政治家や軍の将校に名前を置き換えたのと何か違いがあるんだろうか

274 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-g1JC):2024/03/12(火) 07:57:20.72 ID:K8Mfbd1c0.net
宗教ってのはさ、結局は精神性の問題なのよ
ただの科学でさえ宗教家に任せれば奇跡になりえる
人の弱さ(精神的な弱さ)があれば、必ず宗教は生まれると思う

例えば科学や医学で直せない病気がなくなった世界
けど人によって出来ること、出来ないことが存在するなら差別や虐めは生まれるだろうね
そういう境遇から救い出して信者にするのも宗教なんよな
人が望むものを与えるのが宗教で、人が望みを持つ以上は宗教は存在し続けると思う

275 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8646-IS3b):2024/03/12(火) 07:57:51.44 ID:UzceWK1N0.net
スーパーマンみたいな絶対者が現れたらそれを中心に権力や新たな世界宗教が作られるんだろうけど
そうなるとそのスーパーマン個人の資質・性格によってどういう事が起きるかが変わる

特定の人間にのみ技術が授けらる様なら新たな特権階級が生まれてそれを既存の政府や巨大企業が取り込むか、それともイスラエルやイスラム国の様に革命起こして新国家を築くのか

276 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8646-IS3b):2024/03/12(火) 07:59:53.16 ID:UzceWK1N0.net
最近の独裁者で一番わかりやすいのはイーロンマスクやトランプだろうか
極めて強い力持った人物が現れて周りから崇められて神を名乗ったらあんな感じに振る舞うんじゃないのか

277 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8646-IS3b):2024/03/12(火) 08:07:22.02 ID:UzceWK1N0.net
力があれば特権階級化する
奇跡と漠然と言われても何が出来るのかちゃんと明示されないと想像の仕様がない
海が割れるならタイタニック見学ツアーが一般的な観光ツアーとして売り出されるんじゃねって言う
水をワインに変える事が出来るなら味次第でワイン工房立ち上げて一儲け出来るだろうし?

278 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-g1JC):2024/03/12(火) 08:07:45.14 ID:K8Mfbd1c0.net
>>273
人が上に立つためには、誰かを従わせる必要がある
宗教や軍事や政治ってのはその方法の一つでしかない
そしてどれであっても恐怖で従わせるか望むものを提供しついてこさせるかの二択になる

国一つ取ってみてもそうだろう?
宗教家が実権を握る国もあれば軍部が握る場合もある、そして政治家
国民に対する訴え方が違うだけで大雑把に言えばやってることは皆同じ

279 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8646-IS3b):2024/03/12(火) 08:08:01.13 ID:UzceWK1N0.net
手を翳して怪我や病気治せるならノーベル平和賞受賞できるねって

280 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe84-5piA):2024/03/12(火) 08:14:53.90 ID:6EQqwXf/0.net
>>274
ただの哲学だよ
信仰宗教にはそれが欠けてるけど

281 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe84-5piA):2024/03/12(火) 08:15:22.72 ID:6EQqwXf/0.net
新興だった

282 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 09:25:27.65 ID:g3GgUVWb0.net
>>259
何も困らんが
そんなメンタルのやつは晒し関係なく居なくなる

283 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 09:33:13.49 ID:M9odJGJGa.net
>>264
現代にダンジョンが出てきたのと同時期にヤハウェやらゼウスやらが人間に介入してきた世界を想定してるの?
俺そんな作品読んだことないけど、そんな作品あるのかな

その世界だとユダヤ教キリスト教イスラム教相手にヤハウェがどう白黒つけてどう反応するかが気になる

284 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 09:37:59.70 ID:n6Jo0h1/0.net
>>283
それって、真・女神転生じゃね?

285 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 09:40:41.19 ID:M9odJGJGa.net
>>284
言われてみたらそうか
遊んだことなかったもので

286 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 09:42:42.37 ID:GADSHYo30.net
>>282
チー牛はネットじゃ強いなぁw

287 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 09:42:57.30 ID:ep57xRscF.net
そりゃ神同士で決着をつけるとしたらどつき合いでどっちがが上か白黒つけるしかないじゃろ
終末のワルキューレでは勝った方が偉い

288 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 09:47:03.90 ID:ep57xRscF.net
アメリカンゴッズだと信仰心が薄れた現代に於いては人間に混じって落ちぶれた生活をしている神々の姿が描かれていた
キリストは人気があるので各宗派毎に異なる姿で複数存在している
同一存在の別個体というよりそれぞれの信仰心によって生まれる別のキリストで特に横の繋がりや意識を共有している訳でもない

289 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 09:53:45.61 ID:ep57xRscF.net
神は神話や逸話に沿った力や行動を取ろうとする
しかし神話自体は人が紡いできた口伝やら伝承に過ぎずあくまで神とは人が作り出した存在
超常的であっても神話にある過去が実在した訳ではなく人が作り出した物語をなぞって行動するのが神
それ故に神にとても人間臭い価値観で生きている

290 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 10:03:16.74 ID:+ySv7lfl0.net
プリティ・ベルだと神様ご本人は各宗派から否定されて、それぞれのイマジナリー神様が信奉されてたな
ちなみに、どう見てもゴジラな破壊神の方が崇拝されてた
やはり世界のGOZILLAは違うぜ

291 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 10:07:00.76 ID:+ySv7lfl0.net
しまったスペルミス、GODZILLAだった

292 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 10:18:53.12 ID:hDMtjJVc0.net
神ってようは「ぼくのかんがえたさいきょうのしゅじんこう」だから実在して顕現した所で「こんなの僕の神様じゃない!」って否定されるのがオチかと
よくて病人扱い、最悪異端や犯罪者扱いされてリンチされるでしょ

293 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 10:29:19.23 ID:ep57xRscF.net
でもさ
ドウェインジョンソンみたいなのが俺様が神だって現れたら怖くてリンチにできないじゃん
お前なんかメンチ切られただけでブルっておしっこちびるだろ

294 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 10:45:28.82 ID:hnawlxz/0.net
鳥山明氏がなくなった後に、どこかで悟空とかピッコロが神として顕現したら面白いけど。
海賊版のゴクワとかピッカラみたいなのも顕現していて実は信者数としては強大だったり。

宗教の開祖が、自分じゃなくて神を信じろみたいなこというの分かるわ。
自分よりも、自分の創作物のほうが、みんなに愛されてほしいのだろうな。

295 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 10:46:22.50 ID:6EQqwXf/0.net
同じハゲのジェイソン・ステイサムも神だったら嫌だ

296 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e129-2Xgi):2024/03/12(火) 10:49:33.23 ID:+ySv7lfl0.net
神に崇拝されるチャック・ノリスの方が格上だから

297 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a2e2-wf6M):2024/03/12(火) 11:19:07.42 ID:bAMP1N5M0.net
昔の物語だと普通に神同士戦わせてたし戦争にも神普通に出したぞ、出さないのは三大叙事詩以降じゃねーか?

298 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a2e2-wf6M):2024/03/12(火) 11:19:11.21 ID:bAMP1N5M0.net
昔の物語だと普通に神同士戦わせてたし戦争にも神普通に出したぞ、出さないのは三大叙事詩以降じゃねーか?

299 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 29f1-IS3b):2024/03/12(火) 11:35:13.47 ID:4Nkdpvc30.net
>>292
そうならないから神なんじゃないんすかねとも思う

300 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa96-a64b):2024/03/12(火) 12:05:41.68 ID:M9odJGJGa.net
ファンタジー世界の神々が人間より先に生まれたのは十分ありうるだろうけど、
創世神話が各国にある地球だと、とても好意的に解釈しても本当の神話は1つだけでそれ以外は人間の創作、
普通に考えたら全ての創世神話と神々は人間が作り出しており事実ではない

にならないだろうか

301 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d7c-sV0L):2024/03/12(火) 12:14:11.30 ID:AUX0TqYk0.net
>>300
神話における「世界」は国や地域といった狭い範囲を指す言葉で
それぞれの神話ごとに人類(人種)を生み出していたって解釈もできるんじゃない?
原初の時代に地球や大陸といった規模で世界を認識できてたとも思えないし

302 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0206-m1RG):2024/03/12(火) 12:14:40.84 ID:Ex/RapYF0.net
それ言っちゃうとシュメールが本家本元で各地に伝播したのが各地の創生神話でほぼFAだからなぁ

303 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 12:43:36.10 ID:OIbef+bt0.net
アニメしか知らんけどノーゲームノーライフてのは種族(10種族くらいだっけ?)ごとに神さまが居て地上で代理戦争やってる世界じゃなかったか
神さま間の契約?でルールのある縛りプレーやってる感じで地上の住人は戦略ゲームの駒でしかない世界

この手の世界観だと主人公を神さまにしちゃう…のが難しければ軍師として雇われるとかでプレーヤーたる神さまの近くに置いた方が面白いかもしれない(実例に心当たりがなくもない)

ゲームの駒でしかない主人公がプレーヤーたる神さまに反乱を起こすって方がむしろ古典的物語か?

304 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 12:56:36.43 ID:g3GgUVWb0.net
神は「光あれ」と言われた。するとAmazonから照明が届いた。
神はその光を見て、良しとされた。神は照明の周りに覆いをつけて間接照明とされた。ムーディーで良い雰囲気になった。

305 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 12:57:09.23 ID:Ex/RapYF0.net
神様たる雲上人が経営する組織内で駒に過ぎない社畜が下克上という形でなら腐るほど…あったかしら?

306 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 13:33:06.77 ID:/Apjdz/S0.net
>>305
ワンピースとか、武侠ものとかの反体制を描くようなやつって
そういう気質の物語じゃね?

307 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 13:43:52.08 ID:LXXoWMWv0.net
>>305
そもそものサタンの話もそれだね

308 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3951-w1Dh):2024/03/12(火) 23:39:02.19 ID:EZbKa/W60.net
ゲーム世界だと開発者かプレイヤーを倒すしかないからな

309 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0110-Vfkj):2024/03/12(火) 23:45:36.85 ID:zLVNE49L0.net
>>264
神が実在していてもしていなくても、戒律に反したら刑罰を与えたり、神に忖度して神罰を代行したりする。
確かに神による直接の神罰は効果的で影響力は大きいだろうし、存在感もあるだろう。
しかし、結局人間側の行動は、人間側の受け取り方次第になる事に変わりない。
人がやるにしろ神がやるにしろ、見せしめで人を制御する手法に変わりなければ、そこまで大きな違いは生まれないと思う。

ただ、人と違って神に寿命がないのなら、過激な教えは風化すること無く続いて、
もしかすると永遠と宗教戦争が続いている修羅の世界とか、
一強となった一柱による終わりなき独裁宗教国家というディストピア世界とか、
そういう極端な世界という可能性はあるかも。

310 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a257-VRJu):2024/03/13(水) 00:11:54.62 ID:vz8qYHL50.net
なろう小説でよくシステムアナウンスと神が共存してることがあるけど、
作者の辻褄合わせが面白いと思うんよ。

神とシステムをどっちが上になるのか、神がシステムに介入できるのかできないのか、
信仰なくシステムが平等に力を与えるなら、そもそも神は不要にならないか?とか
人と神が戦うストーリー展開になるなら、システムはどっちに味方するのか、とか

311 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d7c-sV0L):2024/03/13(水) 00:12:37.51 ID:zDUWhjR90.net
>>309
いやぁ神が行う罰と人間が行う罰とでは大違いだと思うぞ?
人間が行う罰の場合神という言葉はただの口実に過ぎなくなる
神が罰を下せるという事は神自身が宗教の戒律を守らせることができるわけだけど
神が存在しない場合はその戒律自体が人間の都合でころころ変わることになりかねないってか現実でも変わりまくってるわけで
自称神の代弁者による神の名を借りた独裁に成り下がりかねない
まぁ神が独善的だった場合は大して変わらんかもだけど

312 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0110-Vfkj):2024/03/13(水) 00:39:54.84 ID:0n65Iw650.net
>>311
神であろうとなかろうと、トップを崇めて奉ることに(建前であろうと無かろうと)変わりないと思うが。
もしかすると神ならば、内心を知ることができて、より統制されたものとなるのかもしれないけど。
あと、永続性の高さはあるかもしれない。それに加えて囲い込みが激しいなら、やっぱり永続的乱世になるかも。

313 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1b1-2Xgi):2024/03/13(水) 00:44:02.24 ID:xFVHXssx0.net
そもそも、何を神にするかなんてそれこそ文化ごとに違うしなあ
一神教なのかアミニズム的なやつなのか
時代を遡ると人と神(精霊)の境界なんて曖昧になったりもするし

314 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 01:08:26.72 ID:zDUWhjR90.net
信仰の対象が担保されるかどうかってのは大きな違いだと思うけどなぁ
トップを崇めるっていうけど神が存在しなくても崇めるべき存在は架空の神でしょ?
そしてその架空の神や神託や戒律は人間が自分たちに都合がいいようにこねくり回せちゃうからねぇ

基督教で言うなら信仰の対象は教皇ではなく父と子と聖霊なわけだけど
教皇が勝手に贖宥状とかいうシステムを作って免罪とかしてたわけだし

315 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 02:00:25.61 ID:bzfkMmTbd.net
>>314
それを言い出したら、悟りを開いた如来と開祖の仏陀の仏教なのに
悟りすら開いてない日蓮や親鸞を崇めてる日本仏教は(´・ω・`)

316 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 02:21:47.82 ID:zDUWhjR90.net
うん、だから神が存在しない宗教と存在してる宗教は分けるべきだってお話
現実では存在してない事が前提の宗教だから色々と当時の宗教家による改変が起こって多様化してるわけだけど
現代ファンタジーでは神が存在する宗教もあっておかしくないわけで
その場合は現実の宗教とはまた違った(神の)視点で考察しないとあかんよねって

317 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-IS3b):2024/03/13(水) 03:29:18.33 ID:/ax8Zhjz0.net
というか今思ったけどそもそもアイディアのパクりパクられ上等な界隈でアイディアにそこまで凝る人って相当物好きなのでは

318 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 07:25:05.13 ID:f/BgecmPd.net
>>316
神の種類にもよるんじゃね?
全知全能の神だけじゃなく、現人神とかも居る訳じゃない?
あとは菅原道真や関羽みたいな神格化された神とか

全知全能の神なら
神を騙る為政者や宗教家が現れれば、それを知り天罰を降せるけど
全知全能で無い神ならそれを知り天罰を降す事が出来る物理的な範囲があるから
遠く離れた範囲外で神を騙る人が出る事もある訳で

・・・イメージ的に時代劇で
大名の威を借り村民から過剰に税を取ったり、好き勝手する城代留守居役や代官みたいな

319 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0206-m1RG):2024/03/13(水) 08:28:41.63 ID:z+6OVbzK0.net
>>317
物好きというか自分のアイデアが魔改造されるのを見たい、それをみてまだこんなバリエーションがあったか、と感心して、そこからまた新たな沸いてくるタイプだと思う
少なくとも自分はそういうのが見たくて作品挙げた時に最初に明記したんだけど、時期が悪くて妙な勘繰りを受けてしまった 

320 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e24-QATo):2024/03/13(水) 09:49:00.72 ID:uAPc78HZ0.net
全知全能神でも地上の民の生活にいちいち干渉してくるんでなけりゃ現世と大差ないことになりそうな
逆に全知全能と言わず半知半能程度でもこの世の全てを管理してなきゃ気がすまない偏執狂的な神さまの世界だと現世のイメージによる宗教も物語も成り立たんのじゃないか?

聖書の神さまが全知全能だなんて後付けっしょ知らんうちにイヴがヘビの誘惑受けて禁断の木の実を食べおった!って驚愕しとるお方ぞ
この程度以下の神さま(=伝承上の神さまは基本全部)ならたびたび地上に干渉してくるようでも物語の構造上の立場としては黄門さまだの暴れん坊将軍と大差ないと思う

321 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f2e8-m1RG):2024/03/13(水) 11:10:36.77 ID:zbhQkTFl0.net
まずアダムに「恋人きぼん」されるまでぼっちでほったらかしてたというね

322 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 12:13:51.08 ID:/ax8Zhjz0.net
信仰によって神が造られるのでなく、かつ信仰が無尽蔵に存在し、かつその何割かが正しいのだとすれば、
神とは様々な信仰を生み出す存在であるとするのが妥当ですよね

異なる信仰間ではそもそも現実の受け止め方が違う訳だから、ある信仰Aで神aがした行いが別の信仰Bで神bの所為だとされても矛盾はない

323 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 12:57:38.96 ID:ym0ofDsl0.net
>>321
あの神様は自分ひとりだけで完全無欠という存在だから、欠けた部分がある存在の気持ちが分からないのは仕方がない

324 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 13:54:15.38 ID:z+6OVbzK0.net
そんな一般人の気持ちが理解できないサイコパスみたいな

325 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 14:34:59.99 ID:orcxcOoxM.net
>>324
ヨブ記の神はサイコパス気質あったと思うわ

326 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 14:36:34.62 ID:vz8qYHL50.net
人間がチンパンジーの気持ちを想像することはできるかもしれないけど、
昆虫や魚の気持ちを読み取るのは難しいのと同じじゃない?

なんだかんだいって肉体構造が近しくないと理解できないのかもしれない

327 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 17:58:48.25 ID:KLUlzWM4M.net
関係ないけど種族名ってどっちかと言うとルーツより外見で決めた方が混乱なくて住むよな
「不確定名」って呼んだ方がいいのかも

328 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e24-QATo):2024/03/13(水) 18:43:03.48 ID:uAPc78HZ0.net
異世界の神さまに神さまっぽい(非人間的な)振る舞いをさせたいならならチンパンジーから見て人間がどう見えるかって方が問題だわな

も少し想像しやすそうなところで小さな子どもから見て大人が考えてることを推し測れるか? 早く寝ないとオバケが出るぞ〜というのが文字通りに正しいのか子(人間)のことを考えての方便なのか単に大人(神)の都合を押し付けてるだけなのか分かりゃせんだろ

329 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0246-m1RG):2024/03/13(水) 18:54:09.27 ID:Ahd7KIJx0.net
神様の非人間的な振る舞いはコズミック害鳥と西尾の化物語がいい参考になるかな
蟹は初見時にマジで震え上がった

330 :ああああ :2024/03/13(水) 19:03:29.08 ID:9LkcPqu2d.net
意見聞いて良い?
現代の宗教のガチガチの宗教原理主義者が、ダンジョンで異世界の神官スキルを得たとする。

本人が異界の神に声に出して祝詞を捧げたら回復魔法が使えるとして、使うと思う?
自分としては、なんとなくソレはソレ、コレはコレで割り切るんじゃないかと思うんだけど、ガチの信者なら自殺もあるかな?

331 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 19:20:11.17 ID:orcxcOoxM.net
>>330
俺は割り切らないと思うなあ

332 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 19:25:18.65 ID:U7s/N8Td0.net
本当にガチガチならその異界の神の言葉は悪魔の誘惑とかそんな類として拒否するのでは
異界の神がその人の信仰してる神を詐称して神の奇跡として神聖魔法を授けると言えばある程度頭の軽い人ならノリノリで使い出すかも

333 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 19:29:41.78 ID:8EugdOKj0.net
その宗教の教義と祝詞の内容に依る
一神教であっても下位神格の存在は認めてたりもするし
キリスト教でも天使や悪魔なんかの超常存在はおるし
まあ祝詞が「この世を照らす唯一の光にして天地を創造せしめし至高神ナ=ローシンの大いなる力の導きにて生命の回帰を賜らん」とかだと言い訳のしようもないから宗教家は使わんと思う
実利を捨てることもまたしないだろうから、宗教指導者は解釈こねくりまわしてそういった異世界神のスキル行使を認める○○派みたいな分派は発生するだろうな

334 :ああああ :2024/03/13(水) 19:33:06.77 ID:9LkcPqu2d.net
最初考えたのが、回復スキルを得た敬虔なクリスチャンが神の奇跡と称してソレを使うか?って事だったんよね。

本人はそれがキリスト教由来の力ではなく、ダンジョンで得たスキルという事を自覚しているのに、嘘をつくか?
考えたら嘘つく必要ないか?と思って、ならその力が異界神由来ならどうなるかと思いました。

335 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 19:37:30.34 ID:2UTzhL5La.net
スキルは神からの授かりものって考えか
スキルと信仰は別々に考えるかって話しでしょ

336 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 19:39:56.41 ID:8EugdOKj0.net
>>334
ようするに解釈でしかないんで、「そもそもダンジョンは三位一体の聖霊に含まれる」みたいな教義にしちまえば問題ないのよ(作中宗教がどう動くかって話な)
そういった解釈が出るまでは信者個人としては使用は躊躇いそうだけど
悪しき力であり排斥すべきとする○○教清順派とダンジョンは神の力の一端であり、そこから得られるスキルは福音であるとする○○教聖霊典儀派に別れる、みたいなムーブは多分発生する

337 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 20:25:59.03 ID:xFVHXssx0.net
>>335
言葉の上では、それはスキル(技能)ではなくギフトの概念ではなかろうか
スキルというと訓練で身につけられる印象
異能〈スキル〉と読むような中二的文脈ならまた別だけど

338 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 20:40:41.02 ID:Pm3VASzj0.net
現実にも踏み絵とかあったし
内心が大事ってことで

339 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 21:36:06.68 ID:05isUrWb0.net
人間って自分の都合の良い方向にしか考えないと思う
都合の良いってのはプラス(ポジティブ思考)だけじゃなくてマイナス(ネガティブ思考)もありで

回復スキルもそれを得た人がポジティブに考えれば神から与えられたギフトだし
ネガティブな人なら神の意思に反する悪魔の所業だし

340 :この名無しがすごい! :2024/03/13(水) 22:07:49.97 ID:n6J+gu660.net
これは逆?に教義に都合がよさそうな事実??を見つけた宗教のエピソードなんだけど
ビッグバンって概念が生まれた時カトリック教会は喜んだそうなんだ創造の瞬間が「発見」された=科学が神の御技を認めた!と思ったんだな

でビッグバン発見?に関わった物理学者で同時にカトリックの司祭でもあったルメートルって男がいた この人はカトリック教会中央と違って慎重で「軽はずみなことはなさらない方がよろしいもしも後に誤りであることが判明したら取り返しがつかないことになります」との助言というか忠告の手紙を送ったそうなんだが無視されて教皇名で「これは聖書の記述にも合致するものである」という声明が出された

その数十年後カトリック教会は幾分なりとも慎重になったのか宇宙論についての助言を得ようと物理学者を集めた会合を開いた でその終了後に集められた学者たちは教皇への謁見を許されたそうなんだがその場で「ビッグバン後の宇宙を研究するのは大いにけっこうだがビッグバンそのものを研究してはいけない それは創造の瞬間であり従って神の御技なのだから」というお声がけがあったそうなんで先の声明の立場は維持されていたと思われる

…というようなことをベストセラーになった「ホーキング宇宙を語る」に記している車椅子の天才物理学者はこの会合をきっかけに教皇が禁じたビッグバンの研究にのめり込み「始まりも終わりもなく従って創造主の出番のない宇宙」という概念を世に広める

軽率な喜びの声明ではなく慎重に振る舞うために助言を求めたことの方が裏目に出たワケで人間(神間?)万事塞翁が馬ってな話だ
神ならぬ人間の身で一個一個の情報に一喜一憂してもしょうがないってコトなんかもしれんがこれだけでちょっとした物語だな

341 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 295d-IS3b):2024/03/13(水) 23:49:49.05 ID:/ax8Zhjz0.net
魔法が物質や精神に干渉できるんだから、社会現象に干渉できても不思議ではない
というかその方がイメージに合うんじゃないですかね

342 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 01:14:34.86 ID:iWV+1vO70.net
今はどうか知らないけど、昔のキリスト教は「異端は異教より憎し」ってことで、
他の神を信仰している人(異教)は改宗するように求めるが、
同じ神を信仰しながら異端の考えをもつ人間には容赦がなく悪即斬になるよな。

だから十字軍はイスラム教徒を〇すし、カソリックとプロテスタントは虐〇しあう、異端審問官なんて役職までつくっちゃう

343 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 02:54:10.29 ID:UKNVShMm0.net
古代から中世の時代においては異教=異民族の図式が成り立っていた
宗教観が違うのは単純に異民族で自分たちの土地や既得権益を犯す侵略者

戸籍やら何やらが確立していないから宗教が民族の証
日本でも韓国人や中国人・ブラジル人や各種移民やら出稼ぎ労働者が集まって暮らしている団地や居酒屋などは異様な雰囲気で近寄りがたい
それと一緒だろう

344 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 08:29:20.07 ID:hL0H+KHD0.net
>>342
今のイスラム原理主義者が昔のカソリック
昔のイスラムが現在のカソリック

345 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 08:56:50.26 ID:bMYSKBEfd.net
>>342
プロテスタント同士も敵対しあうからなぁ・・・

聖書にも書いてある
「我、地に平和を与えんために来たと思う勿れ。
我、汝等に告ぐ。然らず、むしろ争いなり。
今からのち、一家5人あらば3人は2人に、2人は3人に分れて争わん。
父は子に、子は父に。母は娘に、娘は母に」

10:34 地上に平和をもたらす為に、私が来たと思うな。平和ではなく、つるぎを投げ込む為に来たのである。
10:35 私が来たのは、人をその父と、娘をその母と、嫁をその姑と仲違いさせる為である。
10:36 そして家の者が、その人の敵と成るであろう。
10:37 私よりも父または母を愛する者は、私に相応しくない。私よりも息子や娘を愛する者は、私に相応しくない。
10:38 また自分の十字架をとって私に従ってこない者は私に相応しくない。
10:39 自分の命を得ている者はそれを失い、私の為に自分の命を失っている者は、それを得るであろう。

346 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 09:04:31.10 ID:zHHcHf+m0.net
>>334
神と創造主の定義を完全にずらすだけだと思う。
だから問題なさそう。

347 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 09:36:52.49 ID:v3ziY9Qe0.net
>>345
それは伝道師が異教の街へ布教に赴く際の心得集では説ある(マタイの福音書 10)
確認たのむ

348 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 09:45:46.42 ID:FBq4s4wu0.net
>>334
イエスの遺伝子って海外小説は答えのヒントになるかな

349 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 11:22:14.84 ID:S+fFdBLX0.net
「異端は異教より憎し」てのは宗教(団体)特有の話じゃなくて派閥争い一般のあるあるなんじゃないかなぁ?

ウチの菩提寺はS宗P山派に属するんだがこの宗派の系統をたどるとS宗が開かれたのが平安初期で数百年後に新義S宗てのが分派してさらに後C山派とP山派に分かれた
純粋に教義を見れば一番最近に分派したC山派が一番近く旧義S宗〜他宗の順に遠くなるはずだが近い方が分派の際の因縁の記憶が新しいから敵対的になりがち

昭和世代としては派閥争いと言うと未だにかつての自民党のそれが浮かぶ(今でもなくはないが派閥を無視して直に国民の支持で成立した小泉政権以降はぬるいぬるい)んだが起源から異なる同士の角福戦争なんてのよりも超巨大派閥だった田中派分裂以降の因縁の争いの方がより派閥争いっぽい


宗教宗派の争いも教義をめぐる対立を建前に実質は政治闘争とかあるあるっしょ
カトリックと東方正教会&イスラムのシーア派の分派は先に政治的分裂があって教義の違いはその後に生じた例だな

350 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 12:15:26.35 ID:hL0H+KHD0.net
実際、宗教の話はマジで揉めるから海外では話したことないな(´・ω・`)

351 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 12:47:04.96 ID:UKNVShMm0.net
日本人はディスカッションを嫌い目立たず融和的な姿勢を取る
しかし欧米人はディスカッションを好み政治や宗教の話を臆せずにする

岡田斗司夫はこの目立つ事を嫌い誘惑的な態度をする日本人の特性を家畜化された日本人と称している

352 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 12:50:51.15 ID:UKNVShMm0.net
民主主義においては政治話をするのは正しい姿勢な筈だが日本は民主革命を経ずに形式上民主主義に移行した為に政治が世間から遠い
明治から今に至るまで良家(皇族・華族)が政治を独占してきた経緯があり民衆が政治を語ることは恐れ多いと言う意識が未だに根強く持っている人がいる

353 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 12:51:47.83 ID:UKNVShMm0.net
しかし本来民主主義とは積極的に一般市民が参加して議論するもの
アメリカで大統領選が熱気に包まれているのと対照的

354 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 12:51:55.30 ID:kY21ViF10.net
すぐに族滅するから話さないだけだろ

355 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 12:53:21.77 ID:S08FBmGUM.net
>>352
明治維新は民主革命では

356 :ああああ :2024/03/14(木) 13:20:47.23 ID:KIkysIm5d.net
神父が「この回復の力はダンジョンを探索した時に得たスキルに由来する力で、私がクリスチャンである事とは関係ありません、仏教徒やイスラム教徒がこのスキルを得ても、私と同じ事ができるでしょう」って事を言っても良いんだなと。
……と、思う反面、こういうマトモさを維持した心境って神への信仰が弱いような気もするんよね。
神への信奉より理性がまさるというか。

357 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 13:25:41.38 ID:mKsGwhAQ0.net
神父がそう言ったとしても周りがそれを認めてくれるとも限らんしなあ
異端扱いされて迫害されるのやだなぁ

358 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 13:30:14.31 ID:S08FBmGUM.net
毎週教会で説教することでおまんま食べてる人が、どうしてダンジョンに潜ることになったのか気になる

359 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-IS3b):2024/03/14(木) 14:13:31.51 ID:KTevH4pyd.net
>>355
明治維新は薩長と徳川幕府の軍事革命
革命後に民主主義を掲げたが当然幕府薩長公家から議員は選出された

360 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-IS3b):2024/03/14(木) 14:15:01.06 ID:KTevH4pyd.net
だから未だに安倍や麻生が明治維新の〜と家柄自慢をする訳で

361 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-IS3b):2024/03/14(木) 14:16:57.62 ID:KTevH4pyd.net
民主主義へと移行して徐々に家族の影響は削がれていっているが
元が民主革命ではなかったので未だに政治参加や政治話をタブー視・マナー違反と思い込む人が日本では多い

362 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-IS3b):2024/03/14(木) 14:22:54.42 ID:KTevH4pyd.net
華族

363 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM51-a64b):2024/03/14(木) 14:25:52.39 ID:S08FBmGUM.net
>>359
その理屈で言うとアメリカとドイツも民主革命を経てない感じなの?

364 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 029e-EkuC):2024/03/14(木) 14:51:30.37 ID:hif3alhD0.net
>>358
従軍司祭「せやな」
騎士修道会「ほんまそれ」

365 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 15:30:34.13 ID:S+fFdBLX0.net
こないだ教会ひとつ預かってるカトリックの神父さんがテレビに出てたけどかなりの薄給らしい 宗派に属してはいても寺ごとに宗教法人格持ってて独立採算ってのが一般的な坊さんと違ってサラリーマンのようだ
ゲコだと申請すれば聖餐でキリストの血だって言って飲ませる葡萄酒をぶどうジュースに変えられるとか


かなり以前に出た本だけど「はてしない物語」のミヒャエル・エンデがインタビューに答えて「(ヨーロッパの)聖職者に『あなたは現代人として本当に天使の存在を信じているのですか?』と尋ねたら質問自体に当惑するでしょうそのくらい信じていませんただ信じる職業的な義務があると考えているだけです」って言ってたよ

シュールリアリズムの画家だった父エトガー・エンデが残した絵を挿し絵にすることをコンセプトに書かれた「鏡の中の鏡−迷宮−」の出版を受けてのインタビューだったけどエトガーは一般的なシュールリアリズムの画家と違って天使の存在を信じていたし私(ミヒャエル)も信じるって言ってた
この小説自体もかなりシュールで読者を選びそうだけど私は好きだ 変則的ではあるけど一応異世界ものだと思う

366 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 15:47:26.20 ID:bMYSKBEfd.net
>>355
武力革命(クーデター)だろw

367 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 15:52:08.53 ID:bMYSKBEfd.net
>>355
民主革命とは
一般的に、啓蒙思想に基づく人権(政治参加権あるいは経済的自由権)を主張した「市民(ブルジョア・資本家・商工業者)」が主体となって推し進めた革命と定義される。
代表例はイギリス革命(清教徒革命および名誉革命)、アメリカ独立革命、フランス革命など。

長州、薩摩、土佐とかの藩政を担う武士が起こした革命は市民主体とは言えない

368 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 15:58:41.32 ID:LVMXc0gxa.net
アメリカ独立革命を起こしたのが市民扱いなら、
薩長だって市民扱いで良いのでは

369 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 16:47:53.88 ID:tR3fkgy/0.net
>>356
熱狂的信者なら自らをパウロだったかヨハネだったか治癒蘇生の力を持つ使途になぞらえて信者を増やすかね

370 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 17:25:22.03 ID:txjpzIzl0.net
キリスト教の神父だか牧師だかが異世界転生したら真祖に吸血鬼にされちゃって
戒律で自殺もできねぇよって絶望しつつ真祖を殺そうと頑張ってる作品があったような

371 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd01-mHUX):2024/03/14(木) 17:53:15.31 ID:bMYSKBEfd.net
>>368
独立派・民兵 250,000名
フランス軍 15,000名
スペイン軍 8,000名
総計: 273,000名

9割は民兵だからなアメリカ革命

372 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa96-a64b):2024/03/14(木) 18:18:22.84 ID:LVMXc0gxa.net
>>371
アメリカ軍とイギリス軍の戦争で米側を全員民兵扱いするなら、
薩長の兵士だって全員民兵にして良くない?

373 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d1f4-+bJa):2024/03/14(木) 18:18:30.15 ID:45SPvJJT0.net
そういやなんで吸血鬼って
反キリストなんだっけ?

374 :この名無しがすごい! (スップ Sd02-w1Dh):2024/03/14(木) 18:47:02.79 ID:oucp6JUDd.net
主戦力の下士なんて貧困階層と言っていい生活だもんなぁ

375 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 224b-2Xgi):2024/03/14(木) 18:50:27.61 ID:uBzX3lFO0.net
>>373
さすがに反キリストまでいくと大仰のような……
反キリストってオーメンのダミアンとかサタンの息子みたいなやつやろ

376 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d4e-x4Pn):2024/03/14(木) 19:04:39.90 ID:CYcV8wyn0.net
その問いかけの反キリストって
「吸血鬼ってイエスの対極に立つ存在なの?」じゃなく
「吸血鬼がキリスト(教の神の威光)がニガテなのってなんでだっけ」
くらいの話なのでは

377 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1cd-2Xgi):2024/03/14(木) 19:31:01.78 ID:Bnnldnqe0.net
それの話なら吸血鬼に限らず、お化けなんて
お祓い効きそうやん?
てのは共通認識なのではなかろうか

まあ、ジェイソンや貞子など、ホラー業界のスター選手ともなれば、お祓い無効は標準装備だけど

378 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d7c-sV0L):2024/03/14(木) 19:39:40.61 ID:txjpzIzl0.net
吸血鬼もいろいろあるけどいわゆるヴァンパイアが十字架苦手なのは
始祖が自分を救ってくれなかった神を憎んでるからとかって設定だったような
ニンニクとか流水とか鏡とか白木の杭とかは知らんってか覚えてないけど

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1cd-2Xgi):2024/03/14(木) 19:52:55.17 ID:Bnnldnqe0.net
>>378
ニンニクは魔除けの野菜
流水は元ネタの一つである疫病の感染経路を断ってくれる説が
鏡は小説のドラキュラからで創作由来だったと思う
白木の理由は知らんが心臓ぶっ刺しゃ、たいていは確実だからじゃね(文化によっちゃ斬首する所もあるそうな)?

380 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd01-mHUX):2024/03/14(木) 19:53:43.93 ID:bMYSKBEfd.net
>>372
薩長は農民兵とかほぼ居ないのよ(´・ω・`)

381 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd01-mHUX):2024/03/14(木) 19:55:06.20 ID:bMYSKBEfd.net
>>378,379
ニンニクは、日本で言うと節分の豆撒きのイワシの頭と同じで
キツい臭い臭いは魔除けと

382 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1cd-2Xgi):2024/03/14(木) 20:02:05.75 ID:Bnnldnqe0.net
>>381
てか、殺菌や抗ウイルス効果高くて毒消しになるから魔除け扱いもさもありなん
向こうに伝来していれば山葵も弱点に仲間入りしていた可能性
ちなみに鬼ぐいの他、豆は魔滅(マメ)に通じるので、やはりこちらも魔除けだったり

383 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 20:11:34.43 ID:bMYSKBEfd.net
>>382
なるほど
確かに魔除けじゃなく、抗免疫(疫病予防)の面もあるかも

384 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 20:21:09.53 ID:Bnnldnqe0.net
病魔なんて言葉もあるくらいだし
細菌やウイルスの概念がない時代は、病気だって魔物や呪いの仕業に捉えていただろうしな
招かれないと入れないってのは、知らん余所者を不用意に入れて病気を持ち込まんようにって教訓だとか
変身できるコウモリや狼は伝染病の媒介者

385 :この名無しがすごい! :2024/03/14(木) 20:29:38.98 ID:BqULRzfva.net
設定というより展開なんだけど
友人キャラや対等なキャラがなろう系には少ないって話があったんだけどどう思う?

386 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-lhhw):2024/03/14(木) 21:27:27.00 ID:bw0C/q8b0.net
魔滅の刃

387 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e112-2Xgi):2024/03/14(木) 21:36:13.24 ID:Bnnldnqe0.net
童子切安綱か(違

陰陽師がいたり、家光四天王や藤原四天王といったドリームチームがいたり
玉藻の前だの酒呑童子だの
平安時代って和ファンタジー的に一番面白そうな時代よな

388 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-E9vN):2024/03/14(木) 21:44:08.38 ID:phO/Qc+u0.net
>>385
てか基本なろう系には特別な意味を持つキャラは主人公しかいない
それでも敵は無双の贄となってプチッと潰される役でヒロイン(男主人公の場合)ならトロフィーてな具合にテンプレ的記号的な役割は振られているが同性の味方キャラ…これも特に男主人公の場合…にはそれさえもないからいてもいなくても大差ないってかどーでもいい どころかハーレム(造り)のジャマになるからいない方がよいとの見解?もある

魅力的な味方キャラ相棒キャラを創り出せれば差別化にはなるってコトではあろうが敵(ライバル)でもヒロインでも大差なく(上記の事情で小差はある)言えるコトだと

389 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed42-mSl3):2024/03/14(木) 22:22:43.87 ID:zadvMHAD0.net
>>387
頼光じゃね

390 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e7c-UCxz):2024/03/14(木) 22:27:49.74 ID:rHdW3rV80.net
盾の勇者は剣の勇者が対等っぽかったような

391 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e112-2Xgi):2024/03/14(木) 22:45:41.74 ID:Bnnldnqe0.net
>>389
素でミスったw
ついでに頼朝になる事もしばしば

392 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 01:37:21.64 ID:Wc6j6PmI0.net
>>388
単純なキャラが作りやすいから、だろうか。
思いつきと(主に少年漫画の?)イメージだが、多くの読者を掴むため、キャラのバリエーションを、少なくとも編集者は推してきそう。
翻って一人で趣味で書くと、好きな主人公に集中して、そのための書きやすいキャラを配置しがちになるのかな?と。

393 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 01:40:04.02 ID:+znm3PFd0.net
文章というか絵の話だけど絵柄保守的すぎね
オリ棒の擬人化みたいな奴とか居ないの

394 :ああああ (スフッ Sda2-ZhQd):2024/03/15(金) 05:14:01.62 ID:jt9y0aN7d.net
なろうに限らず漫画でもあるある設定なのが最強な主人公。
この時点で対等なキャラというのが疑問符なんよね。

でも自分が小説書くとしても主人公は最強レベルの強さにすると思うわ。

395 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0206-m1RG):2024/03/15(金) 07:57:31.08 ID:AeLTizHb0.net
そんな最強相手に対等の友達としての振る舞いを強要されるって闇落ちまっしぐらしか思い付かんわなぁ

396 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 09:28:53.19 ID:vH2I12R50.net
そういうのって家で飼っている大型犬と猫の関係を想像するんだよな
大型犬じゃなくてもムツゴロウさんとかでありそうな、捕食者と非捕食者が仲良くしている姿
ただ強要されるってなら、その時点でそういう関係は破綻していると思うけどね
あくまでビビっているのになぜか寄ってくる猫みたいな感じならOKかな
寄ってくるのは弱者からであって強者がすり寄っちゃアカン

397 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 10:11:42.93 ID:LFzkQYBA0.net
ムツゴロウさんじゃねえな
同族感覚で人間にじゃれついて殺害事故はさておき、捕食動物が満腹状態ならいい獲物が鼻先にいようが襲いかかることはないってヤツだろ

398 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 10:20:43.89 ID:vH2I12R50.net
>>397
大小問わずコミュニティを築く動物に種族は関係ない
例えばライオンがライオンだけのコミュニティで育てば、腹が減ったときにライオン以外の者も食べてしまうことはあるけど
猫と共に育っていたらその猫は家族になってるのでちょっとお腹が空いたからってその猫を食べたりはしない
サーカスの調教も似たようなものだよ

399 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 11:42:10.10 ID:+kAhA+9q0.net
>>388
主人公と同性の魅力的な味方キャラ相棒キャラを沢山出すのは、需要あると思うけどね
水滸伝とか円卓の騎士とか、太古の昔から使われ続けてきた人気の手法なわけだし

なろうでその手法がほとんど使われないのは、単純に書き手の技量の問題なんじゃない?

400 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 12:10:12.42 ID:RXUTipUt0.net
親友とか相棒ポジションの男キャラは下手すると主人公やヒロインより人気食うから匙加減が難しいんだと思う

401 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 12:14:44.38 ID:ZF/ZJOzL0.net
ラブコメの正ヒロインより人気のあるサブヒロインみたいなもんで、親友ポジとか相棒ポジは主人公よりもストーリーによる制約が緩いから魅力的になりやすいんだよな

402 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 12:30:45.59 ID:LFzkQYBA0.net
>>400
藤崎演義の黄一家とか楊戩とか申公豹ですな
でも妲己さんを食ってた女子キャラいたかね?

403 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 13:53:01.54 ID:++0DgNye0.net
ムツゴロウ王国も北海道の離島だから成り立つんで、他の人家に熊が近づかないように配慮があったんだろう

404 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 17:18:49.05 ID:I21DWkEh0.net
危険だから近付いてはならないンではなく読者の分身たるナローシュさまが無双してサスサスされてハーレム築くのに妨げと成りかねないナローシュさまより魅力的ってか有能そうに見えたりモテそうに見えるキャラなど存在してはならない!ってのがナロタジーじゃないの?
むしろ引き立て役になるような非魅力的でモテそうにないキャラならば存在を許される

どうもこの辺なろう界隈だけのことじゃないようで少女漫画なんかでも最近は主人公が溺愛される系ばっかりだとか聞いた パクリ上等さ具合ではなろうに引けをとらない?テレビ業界でも前世紀に外国人に日本への文句を言わせる番組が流行ったけど最近はニッポンスゲー!って絶賛させるのばっかりだ

それがいいか悪いかオモロイかツマランかではなく流行が強すぎて一色に染まり切るのはどんな分野でも危険な兆候で滅びへの道だと思う
逆に言うと多様化はそれだけでいいことだ

405 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 17:49:04.92 ID:REz12kLY0.net
長文ウンザリ

406 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 18:01:09.53 ID:utD/c5d3a.net
魔法の詠唱って発音や正確さが大事って聞くけど 声の大きさとか男性女性の声とかでも効果かわルンかな?

407 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 18:16:14.98 ID:I21DWkEh0.net
そも「発音や正確さが大事」って聞く?
どこで聞いたん?

408 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 18:46:43.45 ID:SvYIckjA0.net
>>406
それこそ設定によるので好きにすりゃええ
正確性が大事なのでラジカセでcoolって言わせると魔法が発動する世界でもいいぞ
ボイスレコーダーは魔法使いの証や

409 :この名無しがすごい! :2024/03/15(金) 19:36:01.37 ID:AeLTizHb0.net
>>407
ちょっと前に魔方陣isしステマチックな発動システムだとしたらプロトコル間違えると一発アウトじゃねみたいな話をした気がするから、その流れで音声入力ならどうなる?って質問かと

410 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 00:09:42.26 ID:MFVMjQxL0.net
>>394
>漫画でもあるある設定なのが最強な主人公。
>この時点で対等なキャラというのが疑問符なんよね。

強いなんて個性の一つに過ぎない
名参謀キャラとか発明が異常に得意とか盗みの天才とかバディにして
そいつらのスキルで強い主人公が助かる場面があれば十分じゃないかなあ

漫画だがモブサイコ100の最強主人公のモブに対する
無能力者の霊幻のポジションや立ち回りとかは参考になるかもしれん

411 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 00:26:12.19 ID:0f4X6bDH0.net
>>410
つか、強さという物が人の一側面に過ぎないからこそ、ファンタジー物ではお馴染みの冒険者パーティーが組まれてるわけだしな

412 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 02:37:36.08 ID:+7liZy3wd.net
強くなる過程が面白いと思うんだけど
始まって直ぐに最強に成る作品が多く人気あるのは強くなる過程を楽しめない人が多いのかな?

413 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 04:49:30.26 ID:JxHsgA1D0.net
>>412
殆どの読者が努力や忍耐から逃げてきた奴だからだろ
それだから能力もらうという、神様にないモノねだりして転生すんだよ

414 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 05:10:22.91 ID:ETd9w0a+0.net
てかひょっとして負けちゃうのか?という展開がドキワク楽しい!というよりもストレスになるから主人公は最初から最強です!絶対に負けませんから安心してお読みください!って話の方がよいって人が増えてるんだと思う

キャラが強くなる=成長する過程を楽しむには読む方にもそれに付き合う気の長さが求められるけどそれがイヤで数分で読み終えることができる文量(=なろうの1話分)を読むだけで楽しいのじゃなきゃヤダって人も増えてるんだと てかこの両者はほぼ重なってるんだろう

このふたつの欲求に応えるというのに加えて素人作家とゲーム漫画アニメという視覚メインのコンテンツには馴染んでいるが文字だけの小説は読み慣れてない素人読者?というのも合わさって水戸黄門か戦隊ヒーローものみたいな残り何分で印籠だの必殺技が出るってところまでパターン化されてるテンプレ作が出来上がると

そうなると今度はマンネリがストレスにならない人でないと読んでられなくなる

415 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 06:12:06.54 ID:0f4X6bDH0.net
>>413
>>414
内政物なんかは「成り上がっていく過程が面白い」という需要が大きくて、「主人公は最初から最強国家の元首」というパターンはまず無いのにな

バトル物に関しては「最初から最強」の需要があるのは不思議だよね

416 :ああああ :2024/03/16(土) 06:24:59.57 ID:ZYr65epWd.net
大企業の社長(資金豊富)とホームレス(世界最強の男)みたいな、メリットを合わせるって話よね。
なろうだと全部主人公一人で兼ねるけど。

高身長美形とチビデブハゲの組合せみたいな外見のコンプレックスを突いてくると、面白いデコボココンビだけど、よっぽど醜側が出来た人間性ないと何か爆弾を溜めそうな気もする。

417 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 13:51:18.28 ID:lRvJ6rUG0.net
>>414
でも織田信長と関ヶ原は何度も擦られ続けてます境

418 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 18:05:36.56 ID:ETd9w0a+0.net
初手から最強系と成り上がりは両立する ってか初手から最強はほぼテンプレ化してても初手から最強にふさわしい地位と名誉を持ってるなんて話なろう系じゃないべ(生粋のなろう毒者?なら「それじゃザマァにならんじゃないか」と言うンじゃなかろか?)

419 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 21:19:44.93 ID:XqCM/wZo0.net
web小説の需要の一つが休憩や移動時の暇つぶしなので、
短い間隔で小話を回すためのサスナロでありチート、そして細切れで読めるわかりやすさ。

ただ、ここは腰を据えてガッツリ読む方のだから方向性がまったく違う。

420 :この名無しがすごい! (アメ MM75-IS3b):2024/03/16(土) 21:36:49.80 ID:PcwtoxrKM.net
別にサスナロで良いと思うんだよな
考えた設定の使えるものだけ使って、他は全部設定資料集的な場所に置いとくとかにすれば

421 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 224b-2Xgi):2024/03/16(土) 21:41:19.89 ID:fXVU+mzR0.net
>>418
最強ってか、ハイレベルな戦いってのは見たくはあるよね
でなけりゃプロスポーツの決勝戦や強豪チームなんてのに人は集まらん訳で
あとは、八百長というかプロレス的というか台本といいますか、演出下手だとイラに転換されやすいな

422 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 23:04:35.96 ID:rFCs4KIyM.net
流れぶった切ってすまんがコンパウンドボウを発明した人は実は異世界から来た説ないか?

423 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 23:15:24.37 ID:uzWda0Xh0.net
>>422
弩も滑車やテコの原理ももっと大昔からあるし
そこまで異世界み感じるシロモノかと問われるとなぁ

424 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 23:16:18.49 ID:wkcAYwTGa.net
リカーブボウのほうがシンプルで好きだ
でもコンパウンドボウはスチームパンク的な機械ロマン、ギミックな見た目が良い

425 :この名無しがすごい! :2024/03/16(土) 23:30:15.68 ID:lRvJ6rUG0.net
馬にハミ噛ませてコントロールする方法を思い付いたヤツ、絶対サンジェルマンかジョンタイターの仲間説

426 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5321-7lhN):2024/03/17(日) 00:47:32.97 ID:tmJH5ZdM0.net
異世界に現実世界の飛び道具持ち込むとしたら、アーチェリー部で登下校は常に携帯してるとかじゃないと無理だよなぁ

427 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 03:51:36.39 ID:vpASRefC0.net
戦国自衛隊やフィアデルフィアエクスペリエンスの様に軍団毎転移もある
第七艦隊が異世界転移すればチート無くても無双できそう

428 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 04:25:02.34 ID:ZktgkNP40.net
銃火器みたいなのは異世界でも現実の物理法則やらがそのまま適用できるかにもよる気はするけどね
火薬の威力やらが違ってたら精密機械である銃火器なんかは下手したら誤動作しそうだし
魔力を伴わない攻撃は通用しないとかは現代ファンタジーでもよくある設定だけど
それがそのまま異世界でも同じ法則の可能性だってあるしね

429 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 05:35:39.27 ID:IuW5ZB/r0.net
現代兵器って消耗品だからなぁ
補充や支援ないと詰むでしょ
短期決戦ならいいけど

430 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 06:21:31.01 ID:vpASRefC0.net
詰むって言うけどさ
その前に勝敗ついて占領できるじゃん?
恒久的に最新軍事兵器は維持はできないかも知れんけど敵の軍を壊滅できたら問題ない訳で

431 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 06:22:04.75 ID:vpASRefC0.net
核爆弾十発もあればもう誰も逆らわないでしょ

432 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 06:39:39.58 ID:0uGbdo+D0.net
ゲリラ戦なると詰むと思う
どの程度の核兵器か知らんけど、後が大変やで
プルトニウムとかの半減期もあるし

433 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 06:41:27.42 ID:retJuL540.net
現代兵器はドワーフや帝国の天才軍属少女、またはイケメン変態眼鏡に解析させて量産がセオリー

434 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 06:48:33.77 ID:vpASRefC0.net
半減期とかどうでもいいじゃん?
適当な大きな都市を2-3個消し飛ばして見せしめにすればいいんだし

435 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 06:49:58.50 ID:vpASRefC0.net
寧ろ人が数十から数百年住めなくなりほどの毒を撒き散らすなんて正にチート級のデモンストレーション

436 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 06:58:31.58 ID:0uGbdo+D0.net
君ら、相当現代社会にフラストレーションたまってんな
いじめっ子思想やんか

437 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 07:15:53.27 ID:aB04/dnC0.net
ミステリー作家がシリアルキラーだと言いたいのか定期

438 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 07:49:05.43 ID:vpASRefC0.net
現代の兵士は武装をダウングレードして剣と槍を持っても戦える
しかし原始人どもは銃や戦車に戦艦をそもそも持っていないし調達出来ない
ブラックホークダウンの舞台となった紛争はアメリカ軍対ソマリア民兵は1:100の損耗率だったと言うが金田以前の連中相手なら1:1000かそれ以上に有利に戦えるんじゃなかろうか

オーストリアや北米南米の現地民は小汚ない海賊風情にみんな全滅するか奴隷にされた訳でこれが世紀のアメリカ軍なら勝負にならん筈

439 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 07:53:18.90 ID:0uGbdo+D0.net
異世界がこの世界より文明が劣ってる前提やな
そのなろう脳をなおした方がいい

440 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 07:56:42.59 ID:pqr2gN3F0.net
原住民相手には圧勝できてもエミュー相手には負けるのが近代兵器

441 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 08:03:40.45 ID:vpASRefC0.net
異世界ファンタジー優れていないと言う前提で語っているんだから当たり前
なろう脳はどっちやらw

442 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 08:07:06.08 ID:0uGbdo+D0.net
ここって異世界蹂躙出来る設定語るのメインなん?
頭悪くね?

443 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 08:53:53.95 ID:34Wb/IbS0.net
昔は異世界やファンタジーにロマン求めてる作品のが多かったけど
ロマンはロマンでも植民地支配したがるフロンティア誠心に染まってんなあとは思う
つーことで、文化摩擦起こしてピリピリしてる戦争一歩手前状態の異世界コンセプトでひとつ

444 :ああああ (スフッ Sd33-eXk2):2024/03/17(日) 09:13:34.94 ID:luglgANdd.net
設定やらを決めてないなら、ファンタジー=物理現象無視の何でもあり
現代兵器=常識や技術限界あり
……かな、最初にルール決めた方がいいんじゃ?

445 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7c-A0KB):2024/03/17(日) 10:03:42.46 ID:SJ3Kki0P0.net
>>421
>ハイレベルな戦いってのは見たくはあるよね
>でなけりゃプロスポーツの決勝戦や強豪チームなんてのに人は集まらん訳で

観客が見て面白いかどうかってのは重要
日本女子サッカーとか男子サッカーより実績残してるけど
男子サッカーみたいな視聴率は出ない

戦術とか連携とかはすごいらしいんだけど
男子に比べて筋力や背の高さがないから
パスの距離は短いし浮き球に対してもダイナミックなプレイにならないしで
視聴者が見てても男子ほど面白くないのが原因では、と言われている

446 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 12:29:46.06 ID:pqr2gN3F0.net
地道に成果を積み重ねて徐々にファンを増やしてきたならともかく
女子サッカーは、マイナーからいきなり脚光を浴びてチヤホヤされたからな
興味が湧いた人が試合を見てみたら、男子中学生以下のサッカーなんだから、そら切られるよ

447 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 12:33:32.52 ID:kAmZ/VV3M.net
武器を持ち込んでも人と人との争いな限り調略で負ける可能性が常にあるので安心は出来ないだろ

448 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 12:48:41.70 ID:aB04/dnC0.net
>>446
これ野球がまさに当てはまるんよな
90年代にjリーグが台頭してきて(それまで巨人偏重構成のせいもあって)視聴率低迷を理由に地上波から消え、いい選手は渡米し、20年前にオリンピック種目から外され、世界一はWBCで決めることにって肩身狭い思いをしたけど、これで国内12チームでいがみ合ってる場合じゃねぇってセ・パが一丸となるきっかけになったからね

449 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 12:52:17.08 ID:ZktgkNP40.net
現代から軍備と共に持ち込めたであろう食料が有限な時点で核兵器ぶっぱは自殺行為な気がするけどなぁ
現地住民と何らかの取引を行わないと安全な食料を入手できないだろうしその安全な食料すら汚染されちゃう
原生生物や原生植物に現代の地球と完全に一致するものがありふれてるとかなら何とかなる可能性もあるけど…

450 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1306-ITdg):2024/03/17(日) 12:55:04.87 ID:aB04/dnC0.net
>>448
その結果が東京五輪で金メダルとWBC優勝ってわけよ

451 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 15:17:30.57 ID:spNHiqGS0.net
魔法を使うことと便利な生活をすることとがトレードオフであるような設定がたまにあるが、じゃあなぜ中世や近世程度の便利さなら許されるのか

452 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 15:24:13.89 ID:34Wb/IbS0.net
便利過ぎたらなろーしゅが現代知識無双でマウントとれねぇんだわ
という、おとなのじじょー
きっと異世界人もカメラの回ってない場所で現代以上に文化的な生活送ってるよ

453 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 15:24:39.27 ID:spNHiqGS0.net
>>451 追記
さらに言うと、彼らの思想は充分に現代的なものが大半である(差別に反対する, 子供を無垢なものとする, 自分の心に自分でも分からない部分があるとする等)にも関わらず、魔法が使えるのは何故か。
魔法が文化を保護する意図でそこに置かれるのだとしたら、有形のものだけを守り、無形のものを排除するのは如何なものか。

454 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 15:25:58.71 ID:spNHiqGS0.net
>>452
作者の意図としてはそうだが、それに対する作品内での経緯が与えられてないのが杜撰だ

455 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59b0-koS6):2024/03/17(日) 15:35:02.43 ID:34Wb/IbS0.net
杜撰と思うなら杜撰にならない設定与えりゃいい話じゃん
ここはイラスレじゃないぞ
でも、そうだな
便利と豊かさに囲まれた生活から離れてスローライフ送る人だっているし
そこに答えを見い出せばいいんじゃなかろうか
そらのおとしものの天空人とかグレイプニルの宇宙人とかなんて
願望機並の技術力手に入れたらとたんに無気力になって滅んだり衰退しちゃったし

456 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59b0-koS6):2024/03/17(日) 15:37:05.03 ID:34Wb/IbS0.net
なんでも叶うということは夢や希望を奪われるに等しいとかなんとか
敢えて不便や苦境に身を置くことで充足感が得られるのだ

457 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a962-9gI3):2024/03/17(日) 15:39:29.92 ID:spNHiqGS0.net
>>455
便利さの先にデメリットがあって、そのデメリットに到達させないようにするのが魔法という考え方か なるほど

458 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59b0-koS6):2024/03/17(日) 15:41:01.66 ID:34Wb/IbS0.net
>>457
まあ、シンプルに魔法も万能じゃないとか言っときゃいいけどな
ドラえもんだって科学も万能じゃないといって全部が全部都合良くはなってないし

459 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59e1-CNRb):2024/03/17(日) 15:48:05.39 ID:knYI1F1J0.net
何でもは出来ないわ
出来ることだけ

460 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59b0-koS6):2024/03/17(日) 15:55:33.63 ID:34Wb/IbS0.net
他にメタな理由挙げると、時代感を進めると、異世界じゃなくて現代ファンタジーでも良くね?とか
魔法よりは異世界独自の固有技術扱いにした方がいいと思ったり
異世界だったり、魔法扱いにする意味あんまないと感じたり

461 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-Xq8g):2024/03/17(日) 16:01:50.25 ID:rLFtOSyUd.net
>>455,457
パンプキンシザーズって漫画で1人でその国の技術を何段階も進めちゃった天才が出てくるけど
その急激な技術の進歩で本来されるはずだった技術の推敲がされず
今手にしてる技術のメリットもデメリットも使ってる人々が理解できてないって話があったな

462 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59b0-koS6):2024/03/17(日) 16:14:50.06 ID:34Wb/IbS0.net
でも、実際の所
一人の天才しか理解ない技術なんて広まらないし、扱えなくね?
しかも何段も飛ばしているとなるとなおさら
いくら天才だろうと大勢の支えてくれる動く歯車がいないとどうにもならん事は多いし
超天才の発明でも実現出来ずに埋もれたものは多いしなぁ

463 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b98b-1t7h):2024/03/17(日) 16:19:21.59 ID:CUNMA/NG0.net
技術の進歩は材料工学の発展の歴史
理論だけならそれこそ紀元前からアイデアはあった
素材が無いから出来なかったっていう技術が割とある

464 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-Xq8g):2024/03/17(日) 16:27:26.70 ID:rLFtOSyUd.net
>>462
こう言う天才を考察するシーン好き
https://i.imgur.com/3oGyi83.jpg
https://i.imgur.com/BzsdvW9.jpg

>>463
サブマリン特許((((;゚д゚)))ガクガクブルブル…

465 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-BQFt):2024/03/17(日) 16:44:33.24 ID:1wd02Ywe0.net
そういう一人の超天才の遺産だったり発掘品だったり天から降って来たものだったりで人類が自ら開発したものではないから使うことは出来ても理解は出来ていない技術が魔法ってのはどうだろう?

上記のような(設定の)魔法に頼りきった文明だと「便利な生活」じゃなく「技術革新」とか「進歩」のない世界になって現代に近い便利さがあるのにも関わらず中世的な停滞した感じの世界になる(できる)かもしれない

466 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a4-7lhN):2024/03/17(日) 17:28:06.36 ID:tmJH5ZdM0.net
理解できなくても、いや理解できないからこそ、戦争に利用して全てをおじゃんにしてしまうんじゃなかろうか。

核爆弾みたいなものとか、ガンダムならニュータイプみたいな

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59b0-koS6):2024/03/17(日) 17:34:45.67 ID:34Wb/IbS0.net
猿の惑星のコバルト爆弾か

468 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8110-f3G5):2024/03/17(日) 19:24:03.11 ID:VROCJU310.net
異世界ものでよくある、なぜか転生者が固執する味噌・醤油。
異世界だから麹菌なくて諦めるパターンあるけど、エールとかワインとかあるなら、
作れるかどうかは別として、麹菌みたいなのもあっておかしくない?

余談だけど、エールって飲んでみたいけど、ホップなしのビールって日本じゃ流通してなさそう
ミードやシードルの入手はそこそこ難易度低くないけど

469 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb04-9gI3):2024/03/17(日) 19:25:52.12 ID:vpASRefC0.net
ビールが不味いのに更に不味いものを求める奇食ハンターの探究心は直ぐにスカやカニに行き着く……

470 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 19:54:34.16 ID:hvc9KN3X0.net
>468
日本酒はコメのデンプンを麹菌が糖に分解し 糖を酵母がアルコールにしているのに対し

ワインはブドウの果実に糖が含まれているし
エールは大麦の麦芽に含まれる酵素でデンプンを糖に分解している
そしてその糖を酵母がエチルアルコールにしている
エールやワインが存在するからと言って麹菌を利用しているわけではないし
酵母は天然で生産物が無毒な菌なので天然酵母が利用できる

麹菌はもともと毒を生産するカビが突然変異で毒をつくる能力を失ったモノを人類が保存し利用している
なので麹菌を利用する文化が無い世界で「無毒な麹菌」を手に入れるのは無理がある

471 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:01:27.12 ID:tmJH5ZdM0.net
>>468
現代なら、手作りビールキットを買えば自作できるよ。

自分で楽しむだけ、アルコール度数が1%以下なら、酒法にひっかかることはない。

472 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:12:44.33 ID:CUNMA/NG0.net
>>468
そもそも菌ってどうやって探すんだ?
作った事が無ければ無理じゃない?

473 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:17:58.00 ID:1wd02Ywe0.net
ギネスの黒ビールはエールだって聞いたが
ただ現代のエールはホップは使ってるらしい

474 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:22:12.00 ID:pqr2gN3F0.net
>>472
https://i.imgur.com/sFD8SBP.jpeg

はい

475 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:26:42.17 ID:rLFtOSyUd.net
>>468
麹菌は無くても麹菌の様なものはあっても良いよね
日本の味噌や醤油の"様なもの"は世界中にあるし

そもそも日本の味噌や醤油って多種多様で地域によって千差万別なんだから
異世界でも味噌や醤油の定義が厳格過ぎるんだと思う

麹菌はカビの一種で日本独特のカビ菌だけど
チーズのカビ菌には毒性の無いカビ菌も居るし

476 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:31:23.29 ID:rLFtOSyUd.net
エールとラガーのビールの違いってポップが入ってるかどうかなの?
材料関係なく使う酵母の違いだと思ってたんだけど

477 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:34:22.95 ID:FV1gdl2p0.net
ドラゴンだのエルフだのと架空の生物がいる世界なら、
架空の菌やら酵母やらバクテリアやらも当然いるだろう。

478 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:35:51.86 ID:pqr2gN3F0.net
>>476
低温と平温での熟成、表層と底層での発酵

エールとラガーの違いはそんな違いがあったはず
ホップはおまけ

479 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:35:57.80 ID:34Wb/IbS0.net
まあ味噌や醤油に要の大豆も麹カビも、日本が原産なんだけどな

480 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:45:43.99 ID:QEqAbxv+0.net
ドラクエの二次作だと鑑定スキルでカビ探してカツオ節作ってた

481 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:50:55.84 ID:knYI1F1J0.net
>>476
ホップな
天才魔法使いを入れてはいけない

482 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 20:58:01.01 ID:VROCJU310.net
>>476
現在はホップ入りのエールってのもあるけど、なーろっぱは中世西洋?準拠だからね
ウィキペによると15世紀までのイングランドじゃ、ホップ入り醸造酒をビール、
ホップなしの醸造酒をエールって呼んでたらしいよ
なので、そっちの方を飲んでみたい

483 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 22:04:36.28 ID:knYI1F1J0.net
>>482
エール飲んだことあるけど、うす甘いっつーかなんかモッタリした味で、キレが無くて爽やかさがどこにもない感じで割と微妙よ
ただ、なんか「これ飲んでりゃそこそこ栄養取れそう」みたいな滋養は感じる
甘酒に近いものがある(甘酒ほど甘くはないが)

484 :この名無しがすごい! :2024/03/17(日) 23:02:15.82 ID:MSsj/gB10.net
エールといってもホップを効かせたIPAからベルギーなんかのフルーツビールまで千差万別だからエール=こういう味、というのは無いよ
あとラガーピルスナーのようなごくごく飲んで喉越しを楽しむもんじゃなくて鼻と舌で風味を味わうもんだよ

485 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7c-A0KB):2024/03/17(日) 23:23:30.71 ID:SJ3Kki0P0.net
>>477
>ドラゴンだのエルフだのと架空の生物がいる世界なら
>架空の菌やら酵母やらバクテリアやらも当然いるだろう

なんなら酒の精霊とかが酒作ってくれてもいいかもな
こっちの世界にも酒の神や樽の中の酒をちょっと飲んでく天使の伝承もあるし
異世界ならもっと酒に関わってくる上位存在がいてもおかしくない

486 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM05-FDlJ):2024/03/17(日) 23:27:17.60 ID:bL9XqZbYM.net
>>485
酒精か いいね

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9910-y0xp):2024/03/17(日) 23:42:39.89 ID:Oofzd2In0.net
酒精つーとエタノールの事になっちゃうが、酒造は水をおいしくする祝福、それを得るための儀式と考えても良いかもね。

>>483
ビールと考えれば微妙だろうが、麦と水を使った日持ちのする飲料って位置付けなので。
さらにハーブやスパイスで味付けや日持ちを持たせる工夫したりしてたそうな。

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 513b-ONcW):2024/03/17(日) 23:47:32.54 ID:pqr2gN3F0.net
いわゆる「飲むパン」ってやつだな
発泡した麦粥みたいな感じで、多少アルコールが含まれていたモノ

489 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 21db-A0KB):2024/03/18(月) 00:09:26.45 ID:6FQY9UjZ0.net
エールと聞くとロードス島伝説を思い出す
重傷を負ったドワーフは頑なに薬を拒むが、エールに混ぜると素直に飲むって

490 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a4-7lhN):2024/03/18(月) 00:11:41.11 ID:lBQKTRNF0.net
ビールだけじゃなくて、最近はクラフトコーラっていうのもあるんだが、
あれもアルコール入ってないだけで、ハーブやらスパイスを煮出したものに砂糖と炭酸水で割ってるんだよな。

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 513b-ONcW):2024/03/18(月) 00:14:38.67 ID:v0ODFuUf0.net
ノンアルコールビールの存在意義が分からないマン

アルコールがなかったらただ苦いだけの飲み物じゃん普通のジュースのが美味いじゃんそっち飲めよ

492 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a4-7lhN):2024/03/18(月) 00:18:08.12 ID:lBQKTRNF0.net
>>491
ノンアルは脳にアルコールを飲んでると錯覚させる効果があるから、意味あると思うよ

493 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb04-9gI3):2024/03/18(月) 00:31:15.38 ID:I0VaqhNi0.net
ノンアルコールと言うアル中の治療用に作られた不味い炭酸麦茶なんか飲めるか
甘くないアルコールは飲む気がしない
そもそもアルコールが好きじゃないが

494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5103-7lhN):2024/03/18(月) 03:13:15.15 ID:6Ur6qyC+0.net
人によって好みは違うし、同じ人間でも状態によって変化したりもする
というごく基本的なことがわかってないのか、単に無自覚な自分語りなのか

495 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 05:21:27.43 ID:gtUnIsSc0.net
味噌醤油の麹菌は日本原産で
大陸には毒を持つ種類もあるから注意が必要

496 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 06:45:53.21 ID:kf6c3+A70.net
というか毒を出さない麹菌が例外的な存在で
基本的には猛毒の種よ

497 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 08:37:35.77 ID:G/xUMIKXd.net
醬(ジャン)を作れば良いアル

498 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-mjnA):2024/03/18(月) 10:04:26.48 ID:Z7MQJxei0.net
ケチャップも魚醤→クルミで代用→トマトで代用って歴史だから
トマトに汚染?される前の西洋料理はそこまで東洋と差があるわけじゃない
日本食に洋食が入ってきた頃にはトマトありきだから別の料理体系のように考えがちだけど

499 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 13:00:09.91 ID:z+2eXQww0.net
詳しかないが中国にも一応味噌も醤油も米の酒もあるんでいずれもその日本の麹がなきゃ造れんってコトはない はず

どうしてもニッポンの味噌!醤油!酒!ってンなら話は別だが無双ネタとも違う話だと
てか日本国内だって一色ではないこないだ醤油については書いたから味噌について言うと最大派閥の米味噌と東海三県の標準になってる豆味噌それに四国と九州の一部の麦味噌圏に大別されるがそれぞれ別ものと言っていい私は関東育ちだけど母が岐阜出身なんで赤味噌(豆味噌)には馴染みがあったがそれでも名古屋駅前で食べた味噌煮込みうどんの匂いには驚いた
東北の方には米味噌であるにも関わらず赤い味噌があるし白味噌と言っても信州味噌と西京味噌は別もので後者は私にゃ味噌よりも酒粕に近いように見える…西京浸けは旨いが

500 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 13:03:29.31 ID:LbPtJNNL0.net
異世界ファンタジーなら魔法で解毒というか無毒化すればええやん

501 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 13:21:41.90 ID:oOtUJtlt0.net
毒素マシマシの発酵食品は腐ってるのと同義で、そんなものは果たしてそもそも美味いのかという問題が

502 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 13:39:46.16 ID:+hj7MYnA0.net
>>491
宴席で酒を飲まないのはおかしい!というアル中キチガイ相手に無駄な時間を使わないで済ませられる。

503 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 14:58:36.70 ID:DdbhA2cJ0.net
>>500
そんな都合良く解毒出来たり耐性あると、その世界の生物はなぜ毒を持っているのかという疑問が

504 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 15:50:34.05 ID:bagkqQlt0.net
>>503
人間とか魔法が使える者は解毒できるけど
その生物の天敵、もしくは餌となる生物まで魔法で解毒できるわけじゃないだろ

505 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 15:53:29.75 ID:kf6c3+A70.net
拡大解釈で何もかもを解毒していけ
「貴様ら人類は地球に寄生する寄生虫だ!消毒!」で即死させてもええんや

506 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 16:25:44.37 ID:DdbhA2cJ0.net
>>504
てかシンプルに、ご都合で安易な手段が嫌い
そこら辺、もうちょい苦労するなり、知恵を絞るなりしたほうが話になるやん?

507 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 16:29:35.96 ID:oOtUJtlt0.net
別にご都合主義じゃないんじゃね? 実際問題、自然界においても対抗薬があるからつって動物が毒を持たないということはないわけで
魔法もおなじじゃん?

508 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 17:09:43.74 ID:lBQKTRNF0.net
上のレスででてきたトマトだが、元々は発酵させるまでもなく毒素があったんだが、
品種改良の結果、毒素のほとんどないトマトが栽培されている。

魔法で解毒が簡単にできるなら、むしろ味の改良も同時行われるだろうから、
魔法文明と一緒に失われる、幻のロスト・ベジタブルとかどうだろう

509 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 17:20:58.60 ID:oOtUJtlt0.net
毒は無くなる代わりに動くようになって、やがて……

アタックオブザキラーマジカルトマト

510 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 17:38:51.88 ID:bagkqQlt0.net
幻のロスト・ベジタブル(毒あり)

食いたいか?
まあ解毒して食えばいいかもしれないし、食ってから解毒してもいいんだろうけど

511 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-Xq8g):2024/03/18(月) 18:03:49.16 ID:UoawjSH8d.net
日本でもワリと幻売りしてる野菜って多いよな
昭和初期て作る農家が居なくなったけど、復活させました的な野菜

512 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b03-7lhN):2024/03/18(月) 18:06:58.27 ID:oOtUJtlt0.net
あとは品種改良前の収量悪いから作られなくなったけどめっちゃ美味しい系も鉄板だよな

513 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 20:24:57.60 ID:lBQKTRNF0.net
登米の一本太ネギ、波多野ダイコン、神代カブ、は生産農家がなくなったせいで食べられなくなった品種

古来種、伝統野菜って呼ばれる野菜は、かなり絶滅危惧らしいな。

514 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9910-y0xp):2024/03/18(月) 20:42:41.58 ID:kAMK/Qw90.net
種無し品種の様に毒無し品種の方が主流になるかも知れん。
中には舌への絶妙な刺激が逆に良いと微毒品種が流行るかも知れん。
あと微生物なら無毒化耐性毒とか、摂取後時間が経ってから有毒化する毒もあっても良いと思う。

515 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 21:03:51.51 ID:+jtJJcJo0.net
異世界なんだから毒だと承知の上で食べてもいい
教会に駆け込めばいいから

516 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b95b-qEsL):2024/03/18(月) 21:40:20.05 ID:VMk0wd1I0.net
神官「これは毒を覚悟しすぎたことによるショック死ですね」

517 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 22:01:26.67 ID:sOMHpH3o0.net
公爵家の領地で王女が死んでそれによって家取り潰し!っての読んだけどそんな王家強いなら公爵家もっと真面目にしてると思うのだが…

518 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 22:34:26.28 ID:UoawjSH8d.net
>>517
公爵家って要は王家の親戚ってだけだろ?
何の実績も無い血筋だけ
侯爵とかなら手柄や実績を立てて爵位を守ってるんだろうけど

519 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 22:37:17.06 ID:vQSygZz+0.net
>>517
どっちかというとイラスレに書く内容だと思うが…
どのみちそういうのって世界の歴史上ありふれてるエピソードだと思うがね
王家と諸侯の力関係なんて複雑怪奇で良くわからないのが大半っすわ

520 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 22:43:46.79 ID:UoawjSH8d.net
>>517
公爵家がちゃんとしてたら、王家がその沙汰を下す前に他の公爵などが減刑を願い出たり、公爵家側に付いて王家と争う姿勢を見せる

つまり他の公爵などがその取り潰される公爵家に味方しない時点でお察しな公爵家なんだよ

521 :この名無しがすごい! :2024/03/18(月) 22:44:06.67 ID:lBQKTRNF0.net
大昔は、殉葬いうて王様が死ぬと「黄泉の旅に付き添ってさしあげろ」って家臣が殺されたらしいからな。

まぁ、実際は前政権に親しい一派を粛正するのと、隠し子とか後から出てこないようにするためだと思うが

522 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 21db-A0KB):2024/03/18(月) 23:25:49.32 ID:6FQY9UjZ0.net
王女の亡くなった理由で色々と変わると思うな

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-9z7p):2024/03/18(月) 23:30:24.95 ID:4i0QMI450.net
>>521
埴輪が出来て良かった良かった(´ε` )

524 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 01:33:55.50 ID:SkQ6ZhKV0.net
世界観の土台には目的があり、その過程を作者や読者が創造することで土台は作られている
エルフやドワーフや猫耳が存在するという通過点が先にあり、そこまでの過程とそこからの結論が論理的に導かれる
異世界の地名が「〜ッ」や「〜スャ」で終わらず「〜ィア」や「〜エ」で終わるのも同様の理由 もともと地名がそのようになる事が予め決まっている

ミニマルかつ自然に考えるなら異世界とは、魔法とは、現実世界にある纏まったイメージを実現する運命力の働く世界のことではなかろうか?

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9f9-9gI3):2024/03/19(火) 01:57:37.84 ID:SkQ6ZhKV0.net
>>524 追記
つまり異世界はもともとどんな姿でもあり得たのが、魔法的な影響力のおかげで特定の姿を取っていて、地球人もその特定の姿に心当たりがある

魔法とは神(=作者・読者)の意思の再現であり、作品世界の地球にもそれが影響しているか、もしくは地球人の思考が魔法に影響している

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9910-y0xp):2024/03/19(火) 02:20:15.10 ID:p9WZpbtv0.net
>>524
>地名が「〜ッ」や「〜スャ」で終わらず「〜ィア」や「〜エ」で終わる
これってスラブ系とラテン系?具体的な由来とかって分かる?

527 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 02:26:48.56 ID:p9WZpbtv0.net
地名って古語や民族の名残りが割とあって歴史を感じさせ、ロマンがある。

528 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 02:56:17.31 ID:XU3pDRmC0.net
ドコカノ村とかサイショノ王国みたいな適当ネーミングで普通に真面目な話をされると距離感に困る

529 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 02:56:27.53 ID:SkQ6ZhKV0.net
>>526
「〜イア」「〜ア」はラテン語の女性名
「〜エ」は「〜イア」もしくは女性名複数形「〜アエ」が訛った形
ある言語で地名に女性名が多いことに必然性はない

「ッ」「スャ」は語末にそういう音が来る言語の単語というだけであって、具体的なモチーフは無い

530 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 03:02:09.78 ID:rGQ/SPNs0.net
山梨県南アルプス市

531 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 04:25:15.88 ID:SkQ6ZhKV0.net
異世界人の頭に可愛い耳が付いていることに必然性は無いし、偶然訪れた場所の地名が(イスリル国とかオタワル王国とかでなく)カルディアとかフィラクスナーレとかである必然性は無い訳だし
なんなら人間の発音可能な言語を使っている必然性も無い

どこかしら必ず作者・読者の嗜好や常識や言語感覚・記号感覚に基づく必要があるならば、いっそ魔法をそうした運命の強制力として定義してしまった方がスマートだよねと

532 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 04:40:55.01 ID:VIRwT50o0.net
>>528
たまにあるな、それww
そのうち気にしなくなるけど

533 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-2EmM):2024/03/19(火) 08:38:08.75 ID:WTEIJwNYd.net
>>528
おおっと、秋田GMのことならもっと言ってやれ

534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9b6-BQFt):2024/03/19(火) 09:02:41.41 ID:VqQMoWEr0.net
地名にルールというか統一感があるのはたいへんよいと思うがどうせなら世界全体がひとつの法則に従うのではなくいくつかのローカルルールが併存する方がよりよいと思う
地名だけで異なる文化圏というのを匂わすことが出来るし現在は同じ文化圏扱いになってるけど地名に滅びた古代王国の痕跡が残ってるなんてのもロマンじゃないか


瀬戸内を地中海&ローマ帝国に見立てるってネタの派生で蝦夷討伐前のヤマト政権は瀬戸内海を内海とした海洋王国だったんじゃないか→そういや四国の太平洋側の旧国名は日本語っぽくないってつぶやきを見たンだがそう言われてみると四国のトサ・アワだけじゃなくサツマ・ヒュウガ・スルガ・フサと南岸に最後がAのが多いか?

535 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 10:59:20.36 ID:IffXPGsV0.net
>>532
>>528
ドラゴンボールの人名も大半はダジャレだけど、読んでる内に気にならなくなったもんな

536 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 11:00:48.64 ID:lQoNdVxj0.net
コロコロとかじゃよくある事だし

537 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 11:01:49.66 ID:l5HuT1+Y0.net
カカロットって名前かっこいいわ

538 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 13:02:05.41 ID:Gzatckng0.net
>>528
TRPGのリプレイだった場合は、読んでる初心者にこのくらい簡単でいい、という心理的ハードルを下げる要素もあるんだろうけど

小説で二度と出てこない場所なら、「とある辺境の村」「新王国」とか、簡単かつ違和感ない呼び名をつけられるよな。

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9910-y0xp):2024/03/19(火) 22:38:55.48 ID:p9WZpbtv0.net
>>528
noで終わる地名は東方、それも古い地名に見られる特徴。
古い地名に多い事から古語に類すると考えられており、所有や所属に関係があると言われている。

>>534
地域的といえば北海道のアイヌ由来とか、九州の原(ハル/バル)なんかも有名だろう。
最近はすっかりオオタニが有名となったが、東はヤ、西はタニが多いそうな。
あと、キが紀伊になるとか、方言と同様、訛りによる影響が色々あると思う。

540 :この名無しがすごい! :2024/03/19(火) 23:56:07.30 ID:iQhYDU5f0.net
最近ピッコマでとある系の漫画読んで思ったけど、
異世界転生にイマジンブレイカーは向いてるね 魔法のない世界から来たからという理由で

541 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 00:18:34.55 ID:FgM5/tup0.net
金けちってどこぞの企業の所属女子2人だけ飛び抜けさせない1人の代わりに伝言伝えてたシステムをそのまま解散な訳ないしな

542 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 00:23:51.04 ID:IZGNTr/p0.net
スレイヤーズでもあったな、魔法のない世界から来たから魔法が通用しないっての
なら火が存在しない世界から来たら火は通用しないのだろうか

543 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 00:35:53.68 ID:LnxMg1XP0.net
膀胱炎だと断定
要するに
イメージだ

544 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 00:36:05.48 ID:E/3REdv2H.net
おめ、明日下げるためにやることがショック
同じ事務所だったよ
http://v0.ndh/V60KUW

545 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 01:04:21.05 ID:IVFRrwvx0.net
坊主とかにしたらさすがに痩せてるけどな
実際余裕がないんだが

546 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 01:08:44.78 ID:vm7YEVvQH.net
ほーらプレイド下がってきたな
てゆーか放送で技術的に新作出さないの?
「迷わずいけよ

547 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 01:15:18.66 ID:CA+FiGxG0.net
>>143
しばらくすると身体のすべてのはとっくに済んでる(白目)
明日は無理な追い越しか

548 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 01:27:29.65 ID:OmEZ5Qyo0.net
スタオーは一応新作出るやんけ
サウナとかいいかもな
人生プラマイゼロだから誰かを騙して良い思いをしてない

549 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 01:31:57.14 ID:ubEq4K+/0.net
>>542
作品ごとによって違いはあるだろうし正解はないが、

火を酸化現象だとすると、火がないとは酸素に結合する元素がないってことだから、効かないだろうな。

550 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 01:32:35.76 ID:bWxlwqVk0.net
絶対そっちのが目的なんだろうな
もともとニコ生は中途半端だよ

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 596d-0LDX):2024/03/20(水) 01:43:31.04 ID:bdMhHXUW0.net
>>549
ファンタジーの話だし一応でツッコむと、酸化は燃焼反応の方で、火の正体はプラズマな
そんで火がってのは太陽や雷を見れば分かるように、核融合だの静電気打の酸素を必要としないものもある

552 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 596d-0LDX):2024/03/20(水) 01:45:13.23 ID:bdMhHXUW0.net
訂正
誤)火が
正)プラズマ

553 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 03:32:44.18 ID:hxtk+0+B0.net
>>539
確かに関西弁だとキ(木気黄等々)がキィ津がツゥになったりする傾向はあるようだけど紀伊の国は元々は木の国だったのが好字(縁起の好い字)二字にしろってお触れを受けて紀伊になったって聞いた
魏志倭人伝にある邪馬台国と敵対してた紀の国ってのは毛野国(ケノクニ/現群馬栃木)って説があるそうだけど木の国ってセンもあるわな畿内説だと近すぎるけど

あと〜町てのは東だとマチ西だとチョウと読む傾向があるらしい沖縄だと村までソンだったり


ところでなんだが誤爆?だとしても1レス見るだけでも日本語がおかしかないけ?というレスが連発してんのはなんなんだ?

554 :この名無しがすごい! (スップ Sd73-9gI3):2024/03/20(水) 04:33:01.25 ID:lzJooYOsd.net
魔法がない世界から来たら耐性ゼロでメラでもメラゾーマ級のダメージを喰らう方が理にかなって見える

銃や梅毒や天然痘を知らない新大陸の住民がなす術もなく絶滅した様にね
無知故に無敵というのは子供の未成熟な世界観
子供故に周りから無知を咎められず社会の危険から守られている事にすら無知故の発想

555 :この名無しがすごい! (スップ Sd73-9gI3):2024/03/20(水) 04:33:58.62 ID:lzJooYOsd.net
しかしラノベ読者はそう言った子供相手の創作故に無知を無敵と置き換えて物語を展開する

556 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb75-9gI3):2024/03/20(水) 04:37:15.80 ID:+YsPHMCh0.net
ゲームを交えて考えるなら初心者特典の猶予期間でレベル10、或いは到着1週間はnoobバリアで敵からの先制攻撃や対人戦から守られている
それを知らずに自分は無敵だとイキった転生者が後日地獄を見る展開が好きだ

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-mjnA):2024/03/20(水) 06:43:09.57 ID:i0LDrYEK0.net
現地民の体の構造を利用して魔法が成り立ってるのかもしれないから、別にどっちでも矛盾しないかな

558 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 08:19:28.57 ID:Z1NPW8ny0.net
銃火器が強いとある世界でのイマジンブレイカーより、
魔法以外には原始的な弓や剣程度しかないなーろっぱでの魔法への完全耐性の方が活躍できそう

559 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 08:36:53.98 ID:hxtk+0+B0.net
リアルに考えると物理法則が異なる世界のものが入り交じるなら入り交じった転移者の心配するよりも先に世界の崩壊が起こらんか心配すべきなんじゃなかろか?
左右反転しただけの鏡の世界でも人間てか生き物は長生きできんらしいぞ必須アミノ酸に分子構造が左右非対称のがあるからまともな栄養補給ができなくなるとか

標準ナロタジーに関しちゃバーチャル異世界てのが自然なような
それもマトリックス式のハイテク異世界じゃなくトゥルーマンショー式のローテク異世界でNPC皆んなして演技してナローシュの接待プレーをしてるってのが一番しっくり来る

560 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 09:23:39.17 ID:qBXoB8nu0.net
作品として主人公が活動できる異世界を用意してるわけだからその心配はナンセンスじゃないかな
異世界転移しましたが適合できずに死にました じゃあ作品として成り立たないわけで
転移トラックさんがふっ飛ばしてる人はもっとたくさんいてその大多数が適合できずに死んでるとかって設定の可能性もあるけどね

561 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 09:26:28.11 ID:qBXoB8nu0.net
>>560 訂正
×適合できずに死んでる
〇適合できない異世界で死んでる

562 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 11:32:25.96 ID:hxtk+0+B0.net
物語の主人公とは主人公になりそこねた幾人ものモブの中で運良くそれに成り得た者なのだってのがいいとしても物語たり得ない世界は丸ごとデリートでモブとして生きてた幾万幾億の住人とともに崩壊してしまうってのはあまりにもあんまりじゃなかろか?


…てなコト考えてて思いついたネタなんだけど神様の栄養源は信仰で信仰する者が絶滅すると消えてしまうなんてのは時々見るけど物語として多くの者に知られイメージされている世界は異世界としてマジに存在できるとしたら今一番安定して存在している異世界はどこだろう?ドラゴンボールの世界とか?

もっと異世界性を押し出してるのだとフリーレンの世界なんか今現在の瞬間最大ではかなり濃く存在してそうだけど十年後も安定して存在してるかはまだわからないな
なろう系だと一番安定してそうなのは転スラ世界あたり?これも十年後どうなってるか?

563 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 12:27:30.10 ID:Ob8uKW9o0.net
>>562
>今一番安定して
それは売上とかで比較するしかないから調べたら違いそうだけど、パッと思いつくのだと、ギリシャ神話、聖書、指輪物語、スターウォーズ、ハリーポッター、ドラゴンボール、ワンピースあたりじゃね?

564 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 14:48:03.37 ID:g52F6nwa0.net
選ばれた者だけが勇者のドラクエ的世界と全員が勇者になれる可能性のあるネトゲ的世界は別物だからな、ドラクエも他のプレイヤーが居るネトゲでは勇者はプレイヤーじゃない

565 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 15:57:42.70 ID:hxtk+0+B0.net
>>563
一番有名な物語ってことだと聖書とギリシャ神話がツートップというのは堅いとこだけど異世界性が問題やねどっちも昔話って建前だから それもどちらも創られてから二千年以上経ってるから現代人にはピンと来ないけど当時は当時(における現代)に直につながってたはずで「遠い昔はるかな銀河で…」と言っても現代に繋がる糸口すら見せないスターウォーズとは違う

>>564
先に書いたけどプレイヤー以外のキャラは全てNPCというCRPGの構造をマンマ小説にしちまったのがナロタジーだと思う

566 :この名無しがすごい! :2024/03/20(水) 17:15:58.91 ID:Hj4/vl5e0.net
(MtGやシャドバのように)魔法を機序やルーツでなく雰囲気や演出で分けた方が良いと思うのだが、同時に、再現しようとしている元ネタのシステムでも分けた方が良いと考えている

・雰囲気での分類
指輪風, 日本風, 中華風, 中東風, エスニック風, 近代風, ゴシックホラー風, 絵本風, スチームパンク風, 現代都市伝説風, マカロニウエスタン風, etc.

・システムでの分類
TRPG/ゲームブック風…応用が効く
CRPG/MMORPG風…応用が効かない
STG風…多人数が共通して使える。命中したらほぼ勝ち。
異能バトル風…一人一能力。命中させることが前提。

567 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 530b-7lhN):2024/03/20(水) 17:55:38.09 ID:ubEq4K+/0.net
>>566
面白いと思う、Wikipediaがそういう分類を求めてそうだ。投稿してみれば?

568 :この名無しがすごい! :2024/03/21(木) 12:57:31.65 ID:4GEfaVaG0.net
異世界議論的にはゲーム的であるか否かってのが最初に来るべきではないかって気がするな魔法の分類

>>566はゲーム的ではない魔法というのをマッタク想定していないように見える

569 :この名無しがすごい! :2024/03/21(木) 13:38:38.23 ID:aj9t5sKA0.net
ゲーム的ではない魔法=ふいんきでの分類でそれが全部
>TRPG/ゲームブック風…応用が効く
に含まれるんやろ

570 :この名無しがすごい! :2024/03/21(木) 14:36:57.78 ID:4GEfaVaG0.net
うん? TRPG&ゲームブックの魔法はゲーム的ではない=ゲーム的な魔法すなわちCRPGないしMMORPG的な魔法って意味すか?

TRPGはやったことないけど人間がGMやるから応用というかアドリブが利くというのはワカルけどゲームブックはそれがないんでこの分類ではCRPGと同じカテゴリとすべきじゃないかとも思う

571 :この名無しがすごい! :2024/03/21(木) 14:47:37.37 ID:HK3yaHye0.net
>>569
雰囲気な

572 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 02:02:07.04 ID:LszEhR9M0.net
例えばブルーアーカイブのキヴォトス人は明らかに人間ではないが、にも関わらず彼女らが人間と同じ様に生活し青春を謳歌する可能性があると感じるのは、つまり人外という側面を忘れられるのは、彼女らが人間らしい姿と性格をしているからだ
なろう異世界は人間が住んでいるというヒントだけからそこが読者の想像する平均的な所謂異世界であるという「なんとなくの連想」をさせている
感覚を前提として理論をこねくり回すから、脆い土台の上に強固な城を建てるようなチグハグさが生まれる

>>568
ゲーム的でない魔法…突き詰めるとそれは科学としてのそれか芸術としてのそれになるだろうが、前者はともかくとして後者はなろう系だと設定だけになりがちなんよな バトルとの相性悪そうだし

573 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 02:18:03.16 ID:dPbS6X/T0.net
TRPGも口プロレスで即死チートが横行したせいでシステム側でガチガチに固めて決まったスキルを決まった効果で使うゲームが基本になったからな

574 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 03:10:16.77 ID:E8jAlO5H0.net
範囲が視認だからって事前に透視魔法かけてからライトニングバインドを飛ばしてボスを密室殺人するとか
飛んでるドラゴンに届くからって泥酔の魔法を飛ばして酩酊からの落下ダメージで即死みたいな戦法を笑って許せるかどうか

575 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 03:36:03.69 ID:CKmUqr68a.net
何処の世界的ゲームで透明化の付与された装備で殴りつけても敵が気が付かないとか
ドラゴンを落下させるとか
最近のゲームでもいろいろやらかしてるので理屈が通れば問題無いです
ゲーマス正当性みとめたんでしょ

576 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2910-IOXH):2024/03/22(金) 06:00:44.49 ID:pdoiEby20.net
ゲームシステムの違いをネタにした描写ってないのかな

「なんでクラスチェンジしないで基本職のままレベル上げてるんですか?(ラグナロク系クラスシステムの世界)」
20世紀のオフラインRPGしか知らないおっさん「転職したらレベル1になるし上級職はレベルアップ遅いし器用貧乏だから最適解じゃない」

あるいは異世界迷宮でハーレムをの第1話でダメージ計算がドラクエ3だったから
レベル1+最強武器でレベル41盗賊を不意打ちしてもたいしてダメージにならず反撃で即死するオチとか

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b84-9z7p):2024/03/22(金) 08:35:31.74 ID:Jua10tIs0.net
お前、何か嫌なことでもあったの?

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a980-BQFt):2024/03/22(金) 10:01:38.38 ID:EwU1hn1M0.net
最近のゲームのことはほとんど知らんし昔のゲームの記憶も異世界もの界隈の平均よりは確実に弱いんでその辺のジェネレーションギャップをネタにされてもなっとふぉーみーってヤツだな

ところでこないだ格闘ゲーについてはSF2が現代に至るまでの基礎って話があったがファンタジーCRPGについてはドラクエ3が同じポジションってコトでいいんだろか? 私は3はやったことないはずなんだが当時ジャンプ読んでただけでやたらと情報が入って来た(んでジョブチェンジってシステムあるゲームをプレーした記憶はないのにそれなりに知ってる)

579 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 11:33:36.14 ID:b98j/ArZ0.net
コマンド戦闘型のシステム関連はだいたいウィザードリィ(1981)かな。大元はD&D(1974)だけど
それをウルティマ(Akalabeth/1979)のフィールドマップと統合したのがドラクエ(1986)
まぁ1つのスタイルとして完成させたのはドラクエって認識でokかもしらん
ちなみに不思議のダンジョンシリーズ(1993)の元ネタはローグ(1980)
ローグ世界に転生ってのもありかもなー

580 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 12:13:23.23 ID:cayoa0430.net
>>579
人類は衰退しましたがそのネタやってたなぁローグ世界
なお世界が記号やアルファベットで構成される模様

581 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 12:24:20.18 ID:0Xsp0v0x0.net
主人公側はシミュレーションゲームのシステムだけど敵がRPGとか別のゲームシステムで攻めてくる異世界黙示録マイノグーラ

582 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 12:25:36.90 ID:Jua10tIs0.net
ドラクエも古くせーシステムだけどな

583 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 12:38:40.53 ID:cayoa0430.net
ドラクエの評価点すべき部分さゲームシステムより
その他のゲームデザインだしなあ
当時の洋ゲー準拠なとっつきにくい鬼畜難易度を下げて
キャラデザや音楽、ストーリーといった部分でプレイヤーの間口を大きく広げた

584 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 12:49:58.70 ID:EwU1hn1M0.net
キャラだけじゃなく背景もペンギン村やらドラゴンボールの世界とよく似とるね
あのなんもない草原?にところどころはげ山だの木って風景は作画の手間を省くためだって聞いたが

異世界でスライムがあらわれた!っていうのを読んでイメージするビジュアルが鳥山画って人はさすがに少数派だと思うんだがどうなんだろう?
そもあれ以外にスライムの絵を見たことないって人はけっこういそうな気もする

585 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 13:25:20.50 ID:AN3BPGqA0.net
アレ以外だとBASTARD!!ぐらいしかみたこと無いスライム

586 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 14:27:57.76 ID:pr3JSwog0.net
昔転スラの後追いで増えたスライム転生物でスライムの主人公が「薬草を口に放り込む」描写があってん?と思った
作者の脳内ではスライムのビジュアルがドラクエのアレだったのかな……

587 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 15:13:32.05 ID:ZUxoYRKF0.net
ショゴスみたいに口を生成できるのかも?
あるいは表面は水分の揮発を防ぐ成分や不要な物を溶かすのに貴重な酸を使わない成分で覆われていて
捕食するときだけ内部の酸があらわになって、スライムはそれを口と称するのかも

588 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 15:22:31.21 ID:wCmcS0wn0.net
作者の人そこまで考えてないと思うよ

589 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 15:28:04.62 ID:6HF5sPxB0.net
単に変形するから口が出来ても良かろうって感じだろ
それはそれで、構わんと思うが

590 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 15:35:49.29 ID:GAkfjbqK0.net
ハムナプトラだっけ?
砂の化け物が襲ってくるやつ
リアル生物でも尻の方に顔に似た模様作って襲われないようにしているのもいるらしいし
スライムだって威嚇のためとか
他にも捕食時の見た目が顔に見えることもあるだろう
シミュラクラ現象や

591 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 15:57:48.99 ID:LszEhR9M0.net
魔法使い(黒魔術師)と僧侶(白魔術師)って分類が苦手なんだよな
デファクトスタンダードに合わせた方が経済的なのは分かるが
付与魔術師やら錬金術師やら、召喚士やら風水師やら時魔術師やらを出さないと全ての術を網羅出来ないってのは流石にどうなのよ
(更に言えば戦士系の職業でもテイムとかハンターズマークとかいう魔法めいた技があったりする)

黒魔術と風水術が基礎研究と応用研究の違いとかだったりするのか

592 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 17:23:38.53 ID:LszEhR9M0.net
>>591 言葉足らなかったんで追記
「魔法使い」とあたかも魔法一般に通じているような肩書きにも関わらず、僧侶の魔法が使えなかったりするのはいかがなものか
「黒魔道士」「白魔道士」なども同様
後出しで色々追加するくらいなら、最初から「魔法兵士」「魔法医師」などと呼んだ方が分かりやすいのでは?

593 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 17:25:48.07 ID:bAmtP+II0.net
>>591
これメンドイのが、黒魔術、白魔術って分類がゲームからじゃなく、
歴史的な説や、文化人類学みたいな現実の学問にもあること。定義が諸説ある系。

594 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 17:34:31.95 ID:JV64/13+0.net
>>591
僧侶を白魔術師と同義に見るからややこしいけど、魔法使いと僧侶じゃそもそも宗教的に別じゃね?
でもそもそも、FFのジョブ準拠の話でしているのだとしたらすまん
そういうゲーム性だということ以上の理由しか言えんわ

メガテンなら神でも天使でも悪魔だろうが勢力違えど同じ術は同じ術だな

595 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 17:37:49.18 ID:EwU1hn1M0.net
単なる流派ってコトでもエエのではなかろか? 技術が先にあって流派が生えて来るのではないむしろ逆だろう

治癒や防御を得意とする魔術流派「白魔術派」は秘伝やら奥義やらやたらと仰々しい名を冠する独自の魔術を伝えていると称していたが他流派とて得手不得手はあれど同類の術はあった
近代 魔術が滅びかねない危機に現れた大魔術師ジゴロ・カノーによって各流派の技も勢力も統一され現代のコード・カン流魔道となったのだ

596 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 17:45:04.80 ID:O/3h6+jka.net
本屋大賞に異世界系ノミネートされてたんだね

597 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 17:49:13.34 ID:AN3BPGqA0.net
漢方や針を主とする東洋医学をを黒魔法、西洋医学を白魔法と呼ぶようなモンなのかな

598 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 17:49:42.75 ID:6HF5sPxB0.net
しかし、古流の魔術も結局はソッカーク・ティキダの一門がアイキ魔術を完成させているのだから、それは杞憂というものではなかったのではないか?

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a92d-9gI3):2024/03/22(金) 18:00:21.95 ID:LszEhR9M0.net
>>594
まあ魔法使いが僧侶の魔法を使えないのはまだ良いのだが
ざっくり「どこかの神の信徒」と「それ以外」で分けてるにも関わらず「それ以外」(=魔法使い)が全部を網羅してる訳じゃなくて
召喚士とか占い師みたいな専門職が別でいたりするのが腑に落ちないというか

600 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59a3-koS6):2024/03/22(金) 18:03:06.81 ID:JV64/13+0.net
>>597
そもそも白だの黒魔術だのは、後から言われだしたものだし
立場や見方によって反転するものなので本質的には違わない

東洋医学と西洋医学じゃ思想は違うな
東洋は治癒力高めて内側から治すのに対して、西洋は外科だの特効薬だの外部から直接病や怪我の原因を取り除くイメージ

601 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-koS6):2024/03/22(金) 18:10:43.04 ID:Cj0GeNnwd.net
>>599
そりゃ得られる結果が同じでも、アプローチが違えば別扱いにもなるやろ
同じ火を起こすにしても、マッチを使うか、パイロキネシスに頼るか、火の精霊を召喚して着火してもらうか

602 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5948-Tz9M):2024/03/22(金) 18:10:47.38 ID:wCmcS0wn0.net
>>599
設定次第としかいいようがないので、特定の作品について語ってるならその作品名出さんと俺等はエスパーするしかないし
特定の作品ではなくお前が違和感覚えてるだけならそんなもん知らんとしかならんぞ

今お前が上げてるとこについても白魔法黒魔法にも流派はあるんじゃね?の一言で大部分解決するだろ

603 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 99bf-r3vq):2024/03/22(金) 18:11:02.77 ID:GAkfjbqK0.net
>>592
医者を名乗るやつだって外科や内科、脳やら肛門やら専門がいるわけで
資格的に魔法使いってアバウトな括りでも専門は異なるってのはあるんじゃね

604 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a92d-9gI3):2024/03/22(金) 18:23:27.78 ID:LszEhR9M0.net
>>602
例えばFF5
風水師や薬師が外科医や内科医だとして、黒魔道士は「医者」って名乗ってるようなものじゃねみたいな

605 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5948-Tz9M):2024/03/22(金) 18:35:19.19 ID:wCmcS0wn0.net
>>604
黒魔道士は歯医者なんじゃね?
魔道士じゃなくて黒魔道士なんだから

606 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-7lhN):2024/03/22(金) 18:51:38.84 ID:2N0EK1hn0.net
>>578
>ドラクエ3が同じポジションってコトでいいんだろか?

DQ3は、DQとFFとその他いろんなものをひっくるめても
偉大すぎる。大きな基礎・土台を築いたからな。

DQ1は、「数多くの勇者たちが竜王に挑んで敗れた」中での、
一人の成功者を追いかけたドキュメンタリー。主人公は世界的に見て、
特別な存在ではない。2ではどこへ行っても王子王女だったし、
「主人公たちには、一般人とは違う能力がある」とは全く示されていない。
専用呪文とか専用装備とかな。

「『生まれつき特別な存在・勇者』と、魔王の戦い」というものを
創造したのはDQ3であり、それが現在のゲーム、ラノベ、
素人創作などなどに広く受け継がれている。
いわゆる「勇者魔王もの」の始祖ってわけだ。DQ3がな。
1でも2でも4でもなく、以後のどれでもなく。

DQとFF、両シリーズの全作品を見渡しても、これほど
「自シリーズを飛び越えて他シリーズ、更には他メディアにまで根付いた」
ものを創始した作品はあるまい。

「DQ3が存在しない世界」を知らない世代に言わせたら、
「勇者と魔王なんて、汎用的なものであって誰のものでもないだろ」
って感覚だろうけど。違うんだなあ。DQ3以前にはなかったんだよ。

少なくとも、対戦格闘におけるスト2よりは格上。
タイマンするゲームはスト2以前からあったが、
上記のような「勇者と魔王」はDQ3以前には一切なかった。

ちょっと付け足すと、
DQ1のラスボスは竜で、
DQ2は邪神だから、
DQ3はありとあらゆる意味で正真正銘、「勇者VS魔王」の始祖。

607 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-7lhN):2024/03/22(金) 19:04:21.15 ID:2N0EK1hn0.net
初代Wizなんかは
「血筋も神託も特殊能力も何もない、ただ強いだけの一般庶民冒険者vs魔法使い」
の物語だしな。父親が騎士だったパーン以上に、主人公には何もない。
ボスもボスで後付けの漫画や小説ではいろいろ書かれたが、
原作ゲームには何の設定もないただの魔法使い。しかも弱い。

「特殊な勇者と大魔王」とは大幅に別物。

例えるなら、「モテモテハーレムものの元祖は天地無用」が近いか。
うる星の影響が濃いことは認めるが、あたるは全くモテてない。
「多数の美少女からモテモテハーレム状態」という、現代に直結した要素を
明確に出したのは、天地であってうる星ではない。

608 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-koS6):2024/03/22(金) 19:08:28.91 ID:Cj0GeNnwd.net
>DQ3以前
あのー、ドラクエとほぼ同い年のゼルダ……

609 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-koS6):2024/03/22(金) 19:10:07.05 ID:Cj0GeNnwd.net
>>607
元祖モテモテハーレムものといや大国主やろ
或いは光源氏

610 :この名無しがすごい! (アメ MMfd-9gI3):2024/03/22(金) 19:15:45.41 ID:Im8N7EcdM.net
考えれば調合とか召喚も所謂黒魔法の一部で技の多さ故に分けられている場合でも、或いは当初白や黒と呼んでた横から別次元の奴が生えてきた場合でも、
同様のことは今後も起こり得る訳だから、言語をもっと柔軟にするか、世界観の段階でどうにかそれを制限するかした方が"美しい"よねと思う

>>605
じゃあドラクエ7や10の魔法使いでいい
魔法使いと別に召喚士や天地雷鳴士や占い師がいる

611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1312-8PTu):2024/03/22(金) 19:16:10.80 ID:avFB0sHm0.net
魔「王」に対して勇者が云々ていうのは、ドラクエよりも
マリオとクッパが先じゃね?
マリオ 1985年
ドラクエ3 1988年
ドラクエ1 1986年 
基本的に魔王vs勇者はスーパーマリオのルイージの職を多様化するって発想で発展したはずだよ

612 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b15f-0Kfw):2024/03/22(金) 19:24:41.69 ID:sTquTP3h0.net
多様化専門化していったけど最初のスタイルに近いものは最初の呼び方がそのまま続いた
みたいなのよくありそうだけど具体例は出てこない

613 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5948-Tz9M):2024/03/22(金) 19:35:18.14 ID:wCmcS0wn0.net
>>610
別にその場合でも同じだが?
その魔法使いはロールを表してるだけで「俺は世界のすべての魔法を扱えるのだ」とか言ってるわけでもないだろ
魔法使いくんに「あなたの魔法の流派はなんですか?」と聞けば「私は王都聖霊学のアルケイン派閥で学びました」とでも答えてくれるんじゃね

というか、その美しさとやらは作品が箱庭世界でも無い限り成立せんよ
現実でも重複する概念が横から突き刺さってきたり、一つの概念を突き詰めていくと複数の概念に分岐したりするんだから

614 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1306-ITdg):2024/03/22(金) 19:43:07.93 ID:AN3BPGqA0.net
>>607
ついでにとんちんかんってそんな話だったっけ

615 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59d0-koS6):2024/03/22(金) 19:48:06.77 ID:JV64/13+0.net
そもそも、ゲームの事なんていくら引き合いに出されても
ジョブシステムの差分化以上の理由なんて出てこねーよと

616 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1306-ITdg):2024/03/22(金) 20:12:19.06 ID:AN3BPGqA0.net
何をシステムは基にしたのかを遡った方がシステムの解像度が上がると思うんだが

617 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-Xq8g):2024/03/22(金) 20:15:53.15 ID:o8sTGdvHd.net
>>591
剣士と槍士と弓士とか居るのは許容範囲なの?

618 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59d0-koS6):2024/03/22(金) 20:18:25.95 ID:JV64/13+0.net
>>617
単独でそういうの全役兼ねるとゼルダの伝説のリンクさんになるな

619 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb01-gGb0):2024/03/22(金) 20:25:27.97 ID:s3aBvlYN0.net
神の加護を受けた王子が大悪魔と戦うドルアーガの塔とか

620 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9910-y0xp):2024/03/22(金) 20:51:50.29 ID:Giv9m1Um0.net
ドルアーガの塔のスライムも割と印象深い。
おなじく印象深いのは城塞都市カーレのスライムイーター。スライムじゃないけど。

621 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53fd-7lhN):2024/03/22(金) 20:55:36.38 ID:bAmtP+II0.net
ドルアーガの塔というとギルも規格外だが、恋人のカイも巫女というわりには多彩な魔法を使うよな。

622 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5948-Tz9M):2024/03/22(金) 20:56:44.89 ID:wCmcS0wn0.net
スライムはマイナーゲーだが初代PSのロードオブモンスターズのスライムが印象に残ってるな
物理への強耐性に再生に溶解液(防御貫通攻撃)に腐食(dotダメージ状態異常)に非生物扱いで状態異常・精神攻撃無効とかいう無法っぷり
頭が悪くて移動性能も低いって欠点はあれど恐ろしく強かった

623 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 21:30:18.96 ID:bAmtP+II0.net
D&Dには、ドメイン(領域)っていうそれぞれの神々が影響を与える概念(善、悪、生命、嵐など)があるんだが、
そこにスライムっていう領域があるのが面白い。

ちなみにそこに属してるのは、ガウナダウルっていうスライムとナメクジの神や、マインドスレイヤーの触手の神、トログロダイトの神、そして腐敗の神

624 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 21:32:27.92 ID:bAmtP+II0.net
あ、
×マインドスレイヤー
〇マインフレイヤー

625 :この名無しがすごい! :2024/03/22(金) 22:29:12.62 ID:DaXBj1OM0.net
>>606
おおむねおっしゃるとおりなんだろうと思う と最初に言っといてからにするけど「ありとあらゆる意味で」とまで言われるとちょっと待ていと言いたくなるな
どんな概念も無から生えてくるわけじゃなく607に対しての609みたいな例はいくらでも考えられる 桃太郎てのはどうすか?
もっと近いところでしばらく前に似たような話題で挙げた例だけど昭和のロボットアニメにはそれっぽい設定のがけっこうあってライディーンなんかタイトルに「勇者」の文字がある

>>612
「哲学者」というのがその例として適当かどうか?
科学者だの数学者だの諸々分化していった後の現代の哲学者が古代ギリシャのそれとスタイルが近い のかどうか??
理論物理学者なんかの方が近いような気もする

626 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 00:30:41.29 ID:3MEt3Flr0.net
シーズン序盤はホームランがたくさん開けてもらったほうがいいと思うよ

627 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 00:49:00.87 ID:u6EkH5470.net
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたからな
意識高い系mixiだった6月までの流れを感じる

628 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 00:56:22.65 ID:xm3XtdOW0.net
>>165
7⃣7⃣
ユジン愛してる
にも関わらず
投げ銭てこの世にいらないものある資料を示さなけりゃプレゼンにならなかったり裁判までレスターに残ると思ってる

629 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 01:09:23.47 ID:W7NTpgy80.net
高速バスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにあるんじゃ
普通のダイエット
https://h7fl.7a5y/RYy7QQ/hpHur

630 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 01:15:03.96 ID:INB+qB2H0.net
同じことをネットで調べるとそうなったら分かる
だからこそ信教の自由にお取りください
この世にいらないものの陰キャ趣味と合致してんなのか
はい本丸きた🌜🌜🌜🏺🏺🏺🌛🌛🌛

631 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 01:16:27.96 ID:WyUCKfS70.net
気がつかないのかな

632 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 02:09:35.98 ID:aQVkFQPJ0.net
626はたぶん大谷の話
627はmixiとか言ってるから個人配信者のことか?
628のユジンは冬のソナタだし
629は高速バスの構造
630はなんか宗教の話っぽい?

なんかあまりにバラバラすぎてシステム障害のほうを疑うレベル

633 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 02:54:01.50 ID:PkHWm9T40.net
スクリプト嵐だよ

634 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 03:28:42.57 ID:E86AeJrG0.net
5ch中のスレが爆撃受けてる

635 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 07:29:56.49 ID:yJCMaqyPF.net
>>606
それは原点回帰の貴種瑠璃譚
特別な生まれの人間が旅をして偉業をなすというのは世界中の神話や伝説にあるテンプレ設定で最もありふれた古代から続く物語の形

636 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 07:30:38.14 ID:yJCMaqyPF.net
貴種流離譚

637 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 07:32:59.43 ID:yJCMaqyPF.net
大谷はアメリカでのキャリアはもう終わりだろうな
保身から嘘ついたって印象がついたからイメージが悪い
格闘技なら兎も角それ以外のプロスポーツ選手でこういうのはダメだな

638 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 11:57:35.63 ID:jfYSPj7D0.net
「黒魔術師と白魔術師の違いは流派的なもの(に過ぎない)かもしれない」てのも「魔術の本質は秘術・秘伝性」ていう一部の人がどうしても納得しようとしない話に繋がる 秘術秘伝の類いを有り難がる集団は教団化するしまたそういうのは分派を生むから

しかし魔術師集団が栄えるには「我々は優れた秘術を伝え受け継いでいる」と世に喧伝しなければならないという矛盾がある 人の目を避け片田舎で文字通り密かに過ごしている方がより魔術師っぽい

一般人の目に触れる魔術師(集団)は「南派聖術は陽の魔術ゆえに分派を産みその数百八!」という類いの方だが「聞いたことがある…一子相伝により数千年その技を伝えて来たという秘伝中の秘伝…その名を北派神術!」という方が真の魔術

639 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 12:13:12.15 ID:2Dt2s6Dl0.net
>>608
>あのー、ドラクエとほぼ同い年のゼルダ……

ゼルダの伝説の主人公が勇者と呼ばれるのは
ドラクエ3(4)が散々社会現象を起こしたスーファミ以降やで

過去のゼルダの説明書が、任天堂公式HPにてPDF形式でDLできるから読めばわかるが、
ドラクエ3と同時期のファミコンの頃のゼルダではリンク君は旅の少年扱いなんやで

むしろ
ゼルダスタッフ「なんかドラクエのブーム続いてるなあ…せや、うちの主人公もスーファミの新作では“勇者”って肩書にしたろ!」
って流れだから
>>606
の“『生まれつき特別な存在・勇者』と、魔王の戦い」というものを
創造した(広めた)のはDQ3”の意見を過去のゼルダシリーズが証明しているんや
(今では完全にゼルダとドラクエの力関係は逆転しているが…30年も経てばそりゃね)

640 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-mjnA):2024/03/23(土) 13:16:33.13 ID:E86AeJrG0.net
>>639
若いから知らないのかもしれないけど、そんなもんはドラクエ3当時から当たり前の概念だったよ。
ドラクエでもゼルダでもなく魔王と勇者はすでにありふれた題材。起源はしらんけど

641 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-koS6):2024/03/23(土) 13:18:58.30 ID:KiZ1VyOTd.net
>>639
でもあくまでそれは言葉の上での勇者であって
話のフォーマットとしては既に完成してるからなぁ
それにDQ3出る前年のリンクの冒険でリンクが勇気のトライフォースに選ばれる素質が発覚して限りなく勇者に近い存在だし

642 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-koS6):2024/03/23(土) 13:20:24.20 ID:KiZ1VyOTd.net
完成してるってのは、ゼルダもドラクエもどちらもって事な

643 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 13:42:40.28 ID:H87Q6rAI0.net
ドラクエが売れたからそれを真似したゲームが量産されてJRPGと言う日本独特のファンタジー系RPGが認知されたが物語の構造としての特別な血筋の勇者と言う構図はドラクエオリジナルではない
これは世界中で見られる古典的な物語の構図

逆言うとドラクエはそう言った誰にでも馴染み深いもの・テンプレ的なものを寄せ集めて作ったと開発者自身が言ってる訳で

644 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 14:52:54.75 ID:H87Q6rAI0.net
昔のPC用のRPGは大学生から20代を中心としたオタク層向けのジャンルだった
それがファミコンが普及して小中学生向けのゲームが売れるようになり、小学生にもわかりやすい単純な物語とシステムにするにあたって勇者と魔王という至ってありふれたものを目指して作られた

ちょっとググれば開発者の話が出てくる程度のものなので調べて話そうぜ

645 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 15:06:00.42 ID:aQVkFQPJ0.net
実は「魔王」って日本の概念じゃないのかなっていうのは前から思っていて

サタンが魔王って「邦訳」される、つまり日本のみでサタンは魔王って言われてるんでは?

646 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b63-wyBm):2024/03/23(土) 15:16:24.06 ID:F1Vup7J10.net
邦訳はともかく中世には封建制度を模した悪魔の階級ってのはあったらしいし、その中に悪魔の王みたいなのはあったろう

647 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b5-0rOl):2024/03/23(土) 15:41:13.22 ID:PMtJwwb20.net
異世界設定 議論スレ part119

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5360-7lhN):2024/03/23(土) 15:47:30.74 ID:aQVkFQPJ0.net
悪い竜や魔法使いを倒す民話はあれど、地獄にいって魔王を倒す話はない。
悪魔はささやき、誘惑する者で、退ける対象であり、追い返す者だから。

日本だけが、人間でありながら悪魔の王、第六天魔王を名乗った信長という人物をしっているから、
勇者が「魔王」を倒す話をすんなり受け入れるんではないか?

649 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-FuGx):2024/03/23(土) 16:03:59.91 ID:WH4LO+RQa.net
>>648
第六天魔王は、信長以外にもいるし
仏教勢力から認定受けて自分から名乗るようになっただけだし
その理屈は通らないじゃないかな

650 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-Xq8g):2024/03/23(土) 16:10:39.25 ID:mlBLN/OKd.net
>>648
ルシファーとかって魔王なんじゃ
つまり魔王を倒すのは人の勇者じゃなく、天使や神なんじゃないの?ユダヤ圏では

651 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-Xq8g):2024/03/23(土) 16:12:31.43 ID:mlBLN/OKd.net
>>645
それを言い出したら仏教の如来は日本語で
外国人からしたら、如来は仏教の神様な訳で

652 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-Xq8g):2024/03/23(土) 16:13:32.40 ID:mlBLN/OKd.net
>>651
日本語おかしくなった訂正

外人A「仏様って何?」

外人B「仏教の神様」

653 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 16:54:09.44 ID:H87Q6rAI0.net
ユダヤ教では本来悪魔は存在しない
唯一神だけが存在してそれ以外は偶像でありまやかしの誤った宗教

キリスト教だと時代を経るごとに悪魔が創作されていった
聖書に出てくる悪魔は人に取り憑く悪魔付きで大した害は及ぼさない
いわゆる統合失調症患者などを悪魔付きと言ってそれを治療するエプソードなどがあるだけ
日本だと統合失調症を狐憑きと呼んでいたがそれと一緒だ
ルシファーも悪魔と言えるのか謎な存在
神に意見する意地悪な天使と言った立ち回りだ

具体的に地獄を舞台にした創作だと12世紀のダンテの神曲が有名
17世紀期にはミルトンの失楽園がある

654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 16:57:31.69 ID:H87Q6rAI0.net
ユダヤ教に出てくるソロモンは悪魔を使役したとされるがそれも13世紀の創作だと言われている

655 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM05-FDlJ):2024/03/23(土) 16:59:52.40 ID:NNJ5dGP1M.net
>>653
旧約聖書のヨブ記に出てくる悪魔は?

656 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:00:15.72 ID:H87Q6rAI0.net
宗教も割と初期においては哲学的な側面が強い
中世になってから悪魔やら魔法や神といった存在があたかも本当に存在して古代の人々は実在を信じていたかの様な物語が作られているんじゃなかろうか

657 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-Xq8g):2024/03/23(土) 17:00:37.33 ID:/2M/58Epd.net
仏教には本来、天国も地獄も存在しないってのと似てるな
日本の仏教は最澄が仏教と道教と儒教を混同して日本に伝え広まったから天国も地獄もアミニズムも哲学も何でもアリに成ってるけど

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:01:50.24 ID:H87Q6rAI0.net
>>655
だから意地悪な天使と上で書いてだろう

659 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-Xq8g):2024/03/23(土) 17:03:30.27 ID:/2M/58Epd.net
>>656
哲学は後付けだよ

イスラム教の豚を食べてはダメ、貝や海老も食べてはダメ、野菜と血は調理場を別にしなけらば成らないとかの食中毒予防とか生活の教えと
当時の為政者の統治の為のルール作りの側面が強い

660 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-mjnA):2024/03/23(土) 17:07:03.98 ID:E86AeJrG0.net
>>656
最初は選ばれし特権階級の宗教から始まるからね。
2.そのアンチテーゼで人間が平等であるとする考え方が生まれる。
3.これを実践するために庶民に宗教を広げようとして宗派で競争になる。
4.最初の教えなんか無視で、単純化、おとぎ話化、現世利益などをつかって信者数を増やしたら勝ちのゲームが始まる。

661 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:07:24.28 ID:H87Q6rAI0.net
お釈迦様は宗教が時代を経るごとに曲解されていき本来の教えが失われると言いそれを末法の世と称した
宗教は教祖が死ぬと徐々に世俗化して都合がいい様に曲げられておかしな創作がされていく
だからと言ってイスラムの原理主義の様に1000年以上前の教義を神聖視すれば社会の倫理や文明の発達とそぐわなくなってナンセンスな競技が残る

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b95b-g0kC):2024/03/23(土) 17:10:21.85 ID:Zy+WDySY0.net
言うて大乗の時点で仏教も創作文芸ガン積みってる

663 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM05-FDlJ):2024/03/23(土) 17:11:48.51 ID:NNJ5dGP1M.net
>>658
ヨブ記 悪魔で検索してもあいつがルシファーと出なかったし、
ヨブ記の悪魔は明確に悪魔じゃない?

664 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:12:59.96 ID:H87Q6rAI0.net
読めばか
聖書かってきて読めばわかる

665 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:14:33.21 ID:H87Q6rAI0.net
一番悪魔らしいのはアルマゲドンの部分に出てくる怪物と4騎士だな

666 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:16:29.80 ID:H87Q6rAI0.net
しかし4騎士も怪物も聖書では悪魔とは言及されていない
寧ろ神が遣わした使いの様な存在に読める

667 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM05-FDlJ):2024/03/23(土) 17:16:54.20 ID:NNJ5dGP1M.net
>>664
ええ……

https://www.wordproject.org/bibles/jp/18/1.htm
ある日、神の子たちが来て、主の前に立った。サタンも来てその中にいた。
7 主は言われた、「あなたはどこから来たか」。サタンは主に答えて言った、「地を行きめぐり、あちらこちら歩いてきました」。
8 主はサタンに言われた、「あなたはわたしのしもべヨブのように全く、かつ正しく、神を恐れ、悪に遠ざかる者の世にないことを気づいたか」。
9 サタンは主に答えて言った、「ヨブはいたずらに神を恐れましょうか。
10 あなたは彼とその家およびすべての所有物のまわりにくまなく、まがきを設けられたではありませんか。あなたは彼の勤労を祝福されたので、その家畜は地にふえたのです。
11 しかし今あなたの手を伸べて、彼のすべての所有物を撃ってごらんなさい。彼は必ずあなたの顔に向かって、あなたをのろうでしょう」。
12 主はサタンに言われた、「見よ、彼のすべての所有物をあなたの手にまかせる。ただ彼の身に手をつけてはならない」。サタンは主の前から出て行った。

サタンが悪魔じゃないなら何が悪魔だよって話にならない?

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:19:11.20 ID:H87Q6rAI0.net
元々宗教は神の実在や神話が実在したという前提で作られておらず比喩として倫理やマナーを説いたものだ
それが時代を経て権威化して一人歩きして妙な説得力を持たせようとして悪魔や奇跡の話を盛るようになる

669 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b95b-g0kC):2024/03/23(土) 17:21:22.14 ID:Zy+WDySY0.net
五感入力か(自分の)妄想が起きた瞬間に対象を認知できれば、妄想が育つのを妨げられる
というのが原始仏教の思想のようだが

例えば誰かのシャベりにイラっとしたときに「嫉妬」だか「同族嫌悪」だか
マインドフルネス的に感情を要約してイラみを止めてしまう奴だ

朝晩ずっとマインドフルネスをキメてたら
ある日世界がスローモーションになって世界の真の在り様が認知されるとかなんとか
ワイもよーしらんが、並みの神秘体験を上回る解脱体験があるらしい

体験してないと説明付かないものらしいのでみんなの想像力をビンビンに刺激してしまい
謎概念が積まれていったという
まさにマッポがアイエエエ(忍殺

670 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:21:29.33 ID:H87Q6rAI0.net
新約聖書はキリストが書いたものではなくその弟子を名乗るパウロが書いたものをローマ時代に再編集したものだ

671 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5360-7lhN):2024/03/23(土) 17:23:30.64 ID:aQVkFQPJ0.net
だから本来、竜を人が倒す英雄譚は世界中にあるけど、
その竜の立ち位置を魔王が奪ったのは日本のRPGじゃないかって話。

そもそもドラゴンクエストでさえ、竜王を倒す話じゃなかったか?

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:23:34.85 ID:H87Q6rAI0.net
因みにソクラテスの哲学もソクラテス自身は書に残すことはしておらずその弟子のプラトンが書いたもので本当にソクラテスが言ったものなのかは大いに謎だ

673 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:24:53.61 ID:H87Q6rAI0.net
多いな誤解がある様だけどドラゴンと悪魔=魔王は同一の存在
ドラゴン=悪魔が西洋思想

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:27:16.79 ID:H87Q6rAI0.net
ドラゴン自体は恐らく化石などから古代から世界中でそう言った巨大な爬虫類がいたという事を想像した人がいたんだろう

675 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b95b-g0kC):2024/03/23(土) 17:30:11.60 ID:Zy+WDySY0.net
プロップの物語構造論まで下ろさないと合意に至らなそうな話題だな

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:31:01.39 ID:H87Q6rAI0.net
要するに人が言った言葉って信じない人が多い
発言者本人の人格や行動をあげて批判したり揚げ足を取られる
だから故人や架空の人物を聖人化して偉人の言葉として自分の思想を語るのが常套手段

677 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-BQFt):2024/03/23(土) 17:32:12.38 ID:4jCJ+WYI0.net
ワッチョイを見たまえ
最近IDコロコロしまくりのボタンくんだがときどきbdに戻ってくる

678 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b95b-g0kC):2024/03/23(土) 17:33:11.06 ID:Zy+WDySY0.net
ほんまやbd多いな
だれだこいつ

679 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:33:41.75 ID:H87Q6rAI0.net
またかまってちゃんの間抜けが来たわ
ほんまこのバカは成長がないな

680 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-Xq8g):2024/03/23(土) 17:34:07.76 ID:/2M/58Epd.net
>>667
サタンはルシファーの蔑称じゃないの?

681 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb69-Tz9M):2024/03/23(土) 17:35:12.79 ID:dzKIVzZx0.net
キチガイはサクッとNGで快適

682 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-Xq8g):2024/03/23(土) 17:35:40.08 ID:/2M/58Epd.net
>>671
魔王を倒すRPGの先駆けって何だろう?
女神転生?

683 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b95b-g0kC):2024/03/23(土) 17:36:58.98 ID:Zy+WDySY0.net
こやつ 〜なんだ の語尾とか
敬体と常体を平然と混在させるあたりが特徴的な
彼だったりしてな

684 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b95b-g0kC):2024/03/23(土) 17:37:42.73 ID:Zy+WDySY0.net
違うか、ボタンって何だと思ったら >>1 にあったわ……うっかり迷い込んだのバレたぜ……

685 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbbd-9gI3):2024/03/23(土) 17:53:32.85 ID:H87Q6rAI0.net
そこのNG書き込んだやつが一番のアホだけどな
そこにこいつのID入れたらスレ乱立して荒らしてたしこのバカw
本当にどうしようなアホ
ラノベしか読んでないしょうもねえやつで会話がままならんのよな

686 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5974-koS6):2024/03/23(土) 17:57:33.18 ID:Ezm70mbm0.net
>>645
まあ、「魔王」って言葉自体は仏教用語から当てられた訳ではあるな
第六天魔王
てか、中華ファンタジーでも牛魔王だの混世魔王だの見かける語ではあるから日本だけは言い過ぎだな
因みに竜王は半人半蛇の姿の蛇神ナーガの王のナーガラージャを指すものだったり

687 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a938-9gI3):2024/03/23(土) 18:14:48.38 ID:xXO9qVl50.net
流石に異世界でゲルマン語が話されている訳は無いから、「ドワーフ」や「エルフ」や「オーク」というのは訳語か不確定名のようなモノ、比喩と考えられるが、そうすると異世界における「エルフ」とはエルフそのものでなく、エルフの比喩ということになる(竜と恐竜のような関係だ)

エルフそのもの(エルフの形相)が現実世界の平均的な人の想像するそれと一致する必要は無いし、異世界語の「エルフ」の意味範囲が現実世界の「エルフ」のそれと一致する必要もないと思うが、
俺が言いたいのは、そもそも魔法とは「そのもの性」を再現するものであって欲しいということだ(でなければ儀式とか超能力と呼んだ方がいいのではないか)

688 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb69-Tz9M):2024/03/23(土) 18:45:39.11 ID:dzKIVzZx0.net
訳語であればこそ意味範囲は一致させといたほうがいいだろ(完全一致させる必要はないが)
エルフと呼ばれてるが身長200mで体は強靭な甲殻が覆い炎を吐く、みたいなのだと「なんでこいつをエルフと訳したんだ」としかならんし

689 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b5-0rOl):2024/03/23(土) 18:50:28.55 ID:PMtJwwb20.net
女性で若いだけで恋愛は簡単な筈なのにこのデータは意味が分からない。致命的な欠陥を抱えた女性が多いのかも知れない。

690 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb29-axtv):2024/03/23(土) 18:54:48.15 ID:vQTthRmD0.net
オーフェンのドラゴン6種族は当時斬新で良かった
魔術を獲得した魔術士の種族をドラゴンと称する

691 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 18:56:55.67 ID:dzKIVzZx0.net
そういう主題に近いとこならフックとして機能するけどな
そういやオーフェンの新しいやつ読んでないなぁ

692 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c901-7EUU):2024/03/23(土) 19:37:22.64 ID:mEdlfOmf0.net
連売り来ない)
今日は精神的なリスナーとは思えないけどな

693 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb3-agRY):2024/03/23(土) 19:38:26.12 ID:pPoGZ3Qg0.net
デマだったら本格的に書いてみる

694 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c901-7EUU):2024/03/23(土) 19:44:04.68 ID:mEdlfOmf0.net
わかりみ
同感あれだけ利益出したら切腹させられる→資金繰りのためだけになってる
普通にしてるわけないやろ
競馬はウマ娘か
移植されなかったと見せかけでも降ってたら言えることだ

695 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b902-FZGv):2024/03/23(土) 19:48:40.33 ID:T7zOX1bc0.net
むしろ対ロ融和政策とか致命的な可愛さなんだよこれ
フリー直近下抜けるかな
未成年だからセーフってことだ

696 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5974-koS6):2024/03/23(土) 19:52:23.74 ID:Ezm70mbm0.net
>>688
正直、ただの耳長人間扱いされるまで原型から変わった今のエルフ像だと
次が何に変わってもおかしくねーや
トラックだってエルフになるさ(エルフ違い)

697 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5906-gJV4):2024/03/23(土) 20:04:46.11 ID:NTC8q1Te0.net
しょうがないっちゃしょうがないねえ
> 投資できる上限を引き上げる措置を盛り込む。
> 年間投資枠が無いんよな?(ニチャァ)
「忖度しません!」(金)

698 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-+udq):2024/03/23(土) 20:20:10.79 ID:TV9CgdmO0.net
ぜひちょっとカメラマン動画の真似してたしね
暴露で稼いでるのに?
おっさんネイルとかありやな

699 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 537c-1t4T):2024/03/23(土) 20:20:30.90 ID:c48CMr3E0.net
>>287
えっぐ...えっぐ!
https://l4mh.rtr.e9/Hb9xZfk

700 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 20:21:28.32 ID:vK8ksSCM0.net
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
童貞が好きなの?
まさか1600円の頃ETF2300円だったのか切られてないと入れ替えたら?

701 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 20:25:12.49 ID:ypsBRomb0.net
リモートで繋げば問題なし

702 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 20:30:30.05 ID:HcKED4dIH.net
ありがとう。
ばぶすら総理1000万の価値観が全くわからん。

703 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 20:39:55.13 ID:6WuWEWrq0.net
もともと何か違う眉毛?

704 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 20:56:57.95 ID:G/nyj/lf0.net
>>696
昔トラックごと異世界転移したらい◯ゞのエ◯フに同名の光の妖精(ライトアルフル)イスズが融合してスーパートラックになるなろうがありましたね…

705 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 21:14:41.38 ID:QxdDS1lH0.net
>>688
>エルフと呼ばれてるが身長200mで体は強靭な甲殻が覆い炎を吐く、みたいなのだと「なんでこいつをエルフと訳したんだ」としかならんし

その通り。耳が長くて森で暮らしてて、精霊術と弓が得意で人間によく似た種族のことを、
当該異世界では本当は「ドラゴン」と呼んでるんだけどそれでは読者が混乱するから、
作者は「エルフ」と翻訳してお届けしております、ってなもんだ。

細長い刃物は「剣」と訳してます、
ひき肉固め焼きは「ハンバーグ」と訳してます、
燃えるのは「炎」、牛人間は「ミノタウロス」、全て同じ理屈。

706 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 21:27:20.79 ID:0BoZLTev0.net
翻訳ってのは比喩にすぎない。本当は作者の脳内のイメージを日本語にしている。
問題は、その脳内のイメージの方向性、完成度、そして言葉の選択。
ただの耳長人間キャラを出すのが正解なのかどうか。世界観やプロットに照らし合わせてそれが最適解なのかどうか。
そして「ただの耳長人間キャラ」のより具体的設定がどこまではっきり固まっているのか。背景となる文化、周囲との関わり、立ち位置などなど。
その上で、それを表すに最適な言葉は何か。エルフでよいのか。エルフとしてもエルフ族、エルフ民族、種族エルフ、エルフ人、エルフ国民などなど。

ドラゴンとかなら、さらにその伝説の名を冠した民族とかでもいい。
単に住む地形がドラゴンに似てると言われているとか、火山地帯だからとかでもいい。
そういう方向の名付けは現世でも色々ある。

707 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 21:42:51.37 ID:0BoZLTev0.net
フランス風の地名、フランス風の宮廷の世界観にハンバーグやカレーをぶち込むのは正解なのかどうか。
イギリス風にしろドイツ風にしろ料理としての立ち位置、典型例、そして呼び方に違いがあるだろう。
日本文化の方が楽な面は多々ある。ならば、どこまで西洋的世界観でまとめるか。
まったくの西洋文化でもなく、まったくの日本文化でもない。そのバランスのとり方による。

708 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 21:47:14.86 ID://nuIrM00.net
めんどくせー
こんなのにまとわりつかれたら、そら感想欄を閉じるか、どうでもよくなって途中で投げ出すわ

709 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 22:04:00.65 ID:D9HuQPuF0.net
こんなとこまでスクリプト来てるのか

710 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 23:21:56.46 ID:2Dt2s6Dl0.net
>>641
>あくまでそれは言葉の上での勇者であって
>話のフォーマットとしては既に完成してるからなぁ
>それにDQ3出る前年のリンクの冒険でリンクが勇気のトライフォースに選ばれる素質が発覚して限りなく勇者に近い存在だし

言葉として「勇者」で特異性を一言にまとめられるからエポックなんやで

リンクの冒険でのリンクの説明書での表記
6P「復活のカギーーそれはガノンを倒したものーーリンクの血でした(略)」7P「左手の甲に、不思議なあざが(略)」12P「悪しき心を持たぬしっかりとした人格も(略)」13P「素質を持った(略)」
(などなど数ページに渡り数十行近く要してストーリーといっしょにリンクの特異性を解説)

DQ3で勇者が浸透した後の神々のトライフォースでのリンク(主人公)の説明書での表記
「勇者として、闇の世界に送り込まれた娘たちを救出し、ガノンを倒して、トライフォースに新たな願いを叶えてもらわなくてはなりません」
(1ページで済んでいる。勇者だから魔王を倒すため冒険をするってのはわかってもらえるよね、終わり)

フリーレンも最初にヒンメルを「勇者」と呼ぶことで
「魔王とその勢力を倒した」「個人または少人数で偉業をなしえた」「長く辛い旅をした」「人類側のキーパーソン」
という情報を圧縮して伝えている
そういう芸当が可能になったのがDQ3〜4以降

711 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 23:35:07.32 ID:2PWNA8Mf0.net
>>667
こんな文体のラノベは嫌だな

712 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 23:36:27.01 ID://nuIrM00.net
サタンが去ったん?

713 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 23:37:24.18 ID:2PWNA8Mf0.net
>>686
分からんのは東西で竜の概念が正反対になってる理由

714 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 23:57:03.21 ID:aQVkFQPJ0.net
>>713
西洋もエジプトやシュメールには蛇の神がいた。
キリスト教が支配的になったせいじゃないかな。

715 :この名無しがすごい! :2024/03/23(土) 23:57:08.01 ID:irGRrqFQd.net
>>713
龍と竜は別物だから

716 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 00:25:23.04 ID:o9xdWHyR0.net
>>713
理由は簡単
蛇の属性が違ったから

717 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 00:37:18.67 ID:T6i9cxTp0.net
>>713
>分からんのは東西で竜の概念が正反対になってる理由

日本の八岐大蛇=斐伊川説のように、ヨーロッパでもドラゴン=河川説はある
というかそのものな「ブルードラゴンリバー」なる川も実在する

で、東方の場合は雨量が多いから川の水も(比較的)きれいになりやすく
飲料としても使われることが西方に比べ多かった
しかしヨーロッパの場合、水量が少なくて川の水も汚染された状態になることが多く
川の水を飲料に使うのは敬遠される傾向にあった

中世前半の頃の西方のドラゴンが大体毒を吐くのも、川の水が汚れていたためじゃないかと
逆にアジアの川は益の面が多いからよき存在として描かれやすかった
もちろんアジアでも砂鉄をとるため川が濁りがちな斐伊川は毒を持った恐ろしい怪物になるし、
しょっちゅう氾濫する川なら鬼の怒りに例えられたり、必ずしも川が善神や瑞獣として扱われたわけではないんだけど

そしてそういった川を御す=怪物を倒すと財宝やら信徒やら草薙の剣やらメリットを得られる話は、
治水で川をコントロールして農業用水を得たり砂鉄から大量の鉄を得たりした事の喩えなんじゃないかな

718 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 00:42:16.54 ID:ok++udDn0.net
ローマ帝国が国教をキリスト教にしたあたりで、西洋の神と獣にたいする見方が完全に変わったんだと思われ

それまでのローマ神話はギリシャ神話にくりそつの多神教で、
神が獣の姿をとったり、神の使いが獣だったり、下手すりゃ子までなしたりしてる。

719 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 01:14:56.82 ID:T6i9cxTp0.net
ハト「キリスト教下でも俺は主の使いとしてチヤホヤされた」
ユニコーン「処女厨だから俺もチヤホヤされた。処女懐妊とか最高!」
ハト「いやお前処女の誘惑に弱いし処女以外は蹴り飛ばすしで悪魔扱いされてる記録多いぞ…」

720 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 01:54:04.22 ID:Muc1Rr+r0.net
>>717
西洋のドラゴン伝承は、遊牧民のサルマートからとも言われてる
彼らがローマ軍に入って、あちこちの赴任先でドラゴンやら東方の話を伝えたと
騎兵剣のスパタも、サルマート式に水平の鍔を持ち、その後の西洋剣に影響を与えている

721 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 02:48:54.23 ID:3G1UE0vU0.net
単語云々はもうええわ
タラバガニだってヤドカリの仲間だけどいちいちカニじゃないとか言及したりせぇへんやろ

722 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 04:59:10.55 ID:5Q3mJ33F0.net
ラノベファンタジーは魔法を使う際の制約を魔力というパラメータで数値化したために神秘性を欠いているのだよなあ
かと言って今さら(結界師とかみたいな)リスクが疲れとかに出る感じにしたところで「ああ魔力切れね」と取られる

723 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 05:34:47.80 ID:l8oQhgjf0.net
古典ファンタジーの魔法は無制限に使えて抵抗不可能みたいなのが大半だからな、たまに魔法を使うための契約みたいなのの穴を突けるくらいで

724 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 07:07:02.87 ID:XNL5LzY50.net
銃火器の類いが存在しない異世界に機関銃を持ち込んで無双しようってヤツがいるとする 機関銃にも銃弾の数という活動限界はあるワケだが機関銃無双ヤロー(仮称)とすればそんな情報を漏らすのはデメリットしかなくむしろ活動限界なんぞない魔法(現世日本語準拠)の攻撃だと思わせといた方がめ

725 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-LyMr):2024/03/24(日) 07:18:26.89 ID:XNL5LzY50.net
途中送信すんません
活動限界なんぞない魔法(現世日本語準拠)の攻撃だと思わせといた方がメリットがある

ここでその異世界にはMPだのがあるテンプレっぽい魔法が存在するとして そのこと(魔法にはMPという活動限界があるというコト)は魔法使いではない一般兵も常識的に知っているとする

この場合 異世界現地人主観で言えば現地の魔法よりも機関銃攻撃の方がよっぽど魔法的だと思うんだ
魔法てのは少なくとも術者以外にとっては神秘的で不可思議な要素があって欲しい

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b22b-HgBz):2024/03/24(日) 07:25:51.50 ID:ok++udDn0.net
攻撃呪文より洗脳、魅了、拘束系の呪文「ばかり」発展した異世界だってあるだろうに。
実際、やたら死体を作るだけより、よっぽど効果的やろ。

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-Ij5t):2024/03/24(日) 08:30:15.55 ID:XNL5LzY50.net
メタ的にはゲーム準拠がテンプレになってるのに加えてビジュアル的に映えないてのがあるかな 忍ばない忍者の方が優勢なのもそうだと思うが文字による表現でもビジュアルベースで派手な世界を好む人が増えてるんだと思う

非メタ的に考えると派手な戦闘魔法と洗脳系の魔法が併存しててもイイワケだが攻撃魔法使いは異世界内部から見ても映えてて憧れの職にもなるが後者の魔法の使い手は地味というのを超えて有能なヤツほど仕事をしていることを気取られない忍ぶ忍者的な存在なんで世間の(あるいは歴史の)闇に住まう者であり一般には存在自体が知られていない というのは悪くない設定だと思う

728 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7535-8hZI):2024/03/24(日) 08:38:50.10 ID:tWH96SlZ0.net
>>726
創作ものでよく言われてるけど
殺して無力化するより生かして無力化のほうが面倒だし難しいのよ
逃げられてアジトの場所密告されても困るだろ

729 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 01ef-CNkU):2024/03/24(日) 10:21:47.79 ID:/Vr/zGvl0.net
精神系の魔法は慎重に扱わないと強すぎて物語にならなくなってしまうからあまり書きたくないんだろうよ

730 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6bd-pYPL):2024/03/24(日) 10:28:23.91 ID:9mPKO14p0.net
そう言ったものは実際に書いたもの読まないとなんとも
エロ同人の催眠アプリみたいなことアホな表現止まりなのかレクター博士みたいに書けているのかで全然評価違うわけじゃんよ?

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e97d-scJx):2024/03/24(日) 10:37:54.64 ID:0B3rEili0.net
でも精神操られて悪堕ちするエロスは何者にも代え難いのですよ

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b669-nFZO):2024/03/24(日) 10:38:51.32 ID:KD6AVoN70.net
なろタジーに頻出する隷属の首輪ですら「これ社会の在りようが変わるレベルの超重大アイテムだよな???」ってなるしな
既存の社会システムにポン付けして終わりにしていい機能じゃねえぞアレ

733 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 11:41:50.84 ID:T6i9cxTp0.net
精神系じゃなくてもできることやできないこと、制約の提示されない魔法は簡単にデウスエクスマキナになるからな

読者「うおお、魔法使いさんすげー」
  ↓
読者「……ピンチだけどどうせまた魔法使いさんが俺の知らない魔法で何とかするんやろな」
  ↓
読者「また魔法使いの魔法でなんとかした……これ他の味方いらなくないか?」

チート主人公みたいに魔法使いを無双させたいのでもないなら、あんまり制約の無い魔法なんて出すもんじゃない

734 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 11:50:42.74 ID:25JTfdQ10.net
じゃけん出来ることはステータスオープンで明示しましょうね

735 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 11:53:40.31 ID:XNL5LzY50.net
フリーレンの黄金郷のマハト編で支配の石環てのがけっこうなキーアイテムとして出てきたな
想定どおりには機能していないからキーアイテムになっとるんだが

主従関係じゃなく契約(書)に魔術的な強制力を持たせるてのもなんかで見たがそういうのも解釈にブレがあり得る内容だったらどうなんのかとか突き詰めるとイロイロめんどくさそうな

736 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 11:58:43.01 ID:KD6AVoN70.net
>>734
ピンチになると新スキルが生えてくるじゃないですかやだー

737 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 14:32:46.68 ID:4s67nDhH0.net
713だけどレスありがとう
土地由来の水の益不益が関わってるのは全然意識してなかったわ

738 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 14:40:41.15 ID:XBsqbEHY0.net
>>724
その異世界では銃と弾が地中にほぼどこでも埋まっているという設定で、弾が有限であることを回避している設定のものがあったはず

なぜ異世界の住民がそのことに気付かないのか不自然だったが(攻撃で使わなくても燃料としては使えただろうに)
異世界で銃を無限に使おうとする設定は大変だなと感じた
剣とかだとそれはないのに比べて(刃こぼれや使用回数制限があったとしても)

739 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 14:53:12.77 ID:x2YcbTWzM.net
>>736
おっと苦労してレベル4桁まで上げておきながらチート能力にあっさり負けてしまう無限の悪口はそこまでだ

740 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7145-pYPL):2024/03/24(日) 17:22:26.73 ID:5Q3mJ33F0.net
能力の限界なんて適当で良いんすよ
映画化したピカレスクロマンに出てくるハッカーだって大抵何でもできるんだから

741 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 17:52:37.48 ID:XNL5LzY50.net
>>738
昭和のロボットアニメのスタイル?で銃の中で無限湧きする方が自然にすら思える設定っすな ハリウッド映画かな?でフィクション映像の世界が異世界化した結果住人は弾切れとか弾込めって概念を持たず無限に撃ち続けるってのがあったような

東京湾岸の電車で行ける異世界(千葉なのに東京ネズミーランド)私は今世紀になってから行ってないがキャストと呼ばれるスタッフにあなたの職業は?とたずねるとカウボーイです!とか考古学者です!てな具合に世界観が徹底されてるそうだが一見してスゲーと思うのは赤ちゃんがハイハイしても大丈夫というレベルを目指しているという清掃であそこまで徹底されると世界に呑まれる感じでポイ捨ても出来ん
…という風に思ってたのは私だけじゃなかったと思うんだがゴミ箱周りにゴミがあふれててもうガッカリみたいなつぶやきがバズったらしい
安くない金とってンだし世界観の細部の詰めにもコストを払って欲しいもんである…という話だろうか?

742 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 18:40:52.13 ID:ok++udDn0.net
>>741
スパロボのせいで、弾数の概念は気になるよな。
リアルロボットって言われるガンダムでさえ、頭部バルカンの弾数とか不思議だもんな。
敢えていうなら、携帯型武器(ライフルとか)が弾数補給しやすい(持ち替えだけですむ)ので、腕(マニュピレータ)の存在意味はあるよな。

ディズニーに関して思うのは喋る動物と人間は、何語で会話してんだろうってのが、ちょっと考えちゃうよな。

743 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 19:43:55.02 ID:vI//6YMW0.net
相手を感度3000倍にする能力者を主人公にしようと思ったらそんなん出来るならBLEACHみたいな陛下や月島や愛染レベルがポコポコ湧き出てないとおかしくて断念した
でも感度3000倍は出したい…

744 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 19:45:32.09 ID:x2YcbTWzM.net
>>743
最高に頭イカれた発言でワロタww

745 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 19:48:33.31 ID:KD6AVoN70.net
自分も感度3000倍になるから自爆みたいになるとかじゃあかん?
覚悟ガン決まりな顔で我慢比べと行こうかぁ!ってやるのはなかなか良い絵面だと思うで

746 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 19:51:56.49 ID:LxYrW/TJ0.net
感度三千倍といえば、仮面ライダークウガのペガサスフォーム
その鋭敏さゆえに短時間しかもたないメリットとデメリットが表裏一体の強化形態はロマンの塊

747 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 19:54:50.35 ID:0B3rEili0.net
……まあ、感度が三千倍かどうかまでは知らんが
元ネタが気合で耐えているのに対して、こちらは気合どうこうじゃどうにもならんレベルだから
ひょっとしたら上かも

748 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 19:55:59.74 ID:w28URnmh0.net
「魔法はイメージ」で解決できる
感度3000倍をイメージできるのは転生者だけ(ただしそのイメージは間違っている)

749 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 20:02:43.60 ID:KD6AVoN70.net
イメージでなんとかできるなら箱化が割とえげつなく強そう

750 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 20:13:54.20 ID:0B3rEili0.net
犬の嗅覚が人間の一億倍とも言われている事を考えると
三千倍って思っているよりたいした事なさそう
とはいえ同時に、各感覚は相互に補完している関係だそうなので
全てが上がると単純な三千倍ってのでもないんだろうなと

>>749
えげつない箱化というとスレイヤーズの肉塊の呪いが出てくるな
いきたままグロい不死の肉塊に変えられて自身の中から出てくる蛇に延々と食われ続けては再生しを繰り返し苦痛を感じ続けるやつ

751 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 21:30:38.13 ID:PUcYwdR30.net
>>750
某地下で延々と生き続けてるアレか。

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b2c4-+jmi):2024/03/24(日) 22:28:16.54 ID:o9xdWHyR0.net
感度が3000倍になっても調整能力があればそんなに問題は無いんじゃないかなあ
実際、人間の視力は青天時の屋外から夜間まで幅広く適応している
青天時の屋外は10万ルクスもあり、夜間10ルクスもなく差は1万倍以上に達しているにも関わらず。

753 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b22b-HgBz):2024/03/24(日) 22:41:30.88 ID:ok++udDn0.net
意識に上がってこないだけで無意識が処理してる可能性はある。

実際、写真記憶とか無意識の箱に放り込んでるのは誰でも行っていて
それを意識的に取り出せるのかどうかが能力という説がある。

754 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 23:12:05.84 ID:T6i9cxTp0.net
目(視覚)の場合は瞳孔だか光彩だかが広がったり狭まったりしてくれるから
物理的に外部の刺激を調整している

でも触覚はそういう物理的な調整ができないから難しいんじゃないかな

755 :この名無しがすごい! :2024/03/24(日) 23:14:16.83 ID:LxYrW/TJ0.net
>>754
そこはドーパミンとかでなんとかしよう

756 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e7c-rfcW):2024/03/25(月) 00:14:21.76 ID:WCbp9lHg0.net
3000倍の刺激を消すとしたらドーパミンも3000倍ぐらい要るんじゃないかな…

3000倍の感覚でアヘるか3000倍のドーパミンの多幸感でアヘるかだけで
結局堕ちてしまうのは変わらんような

757 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0187-RmwZ):2024/03/25(月) 01:17:16.90 ID:vENi0C7Q0.net
3000倍世界って並の俺tueee系主人公よりヤバいのがゴロゴロ居る世界だし

758 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 03:14:55.34 ID:hxCe+nS50.net
>>750
> 犬の嗅覚が人間の一億倍とも言われている事を考えると
でもあいつらめっちゃメスとかのケツに鼻寄せてクンカするよな

759 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 06:28:21.75 ID:PUKNSuc00.net
お前も女の髪の匂いとか胸いっぱい吸いたくなるだろ?
タバコだって煙をスパスパ吸う
犬にとってはケツの臭いが香ばしくてそれだけでイケるんだよ

760 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 06:33:39.98 ID:GytFooIA0.net
3000倍だと痛覚が先に立って僅かな衣擦れあ空気の動き、目の動きだけで刺激で即死しそう。

761 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 07:13:52.88 ID:fKOXmYV60.net
感覚って神経細胞なんだから、普通に脳の構造が変わるんじゃねーか?

762 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 09:11:56.47 ID:8b92EWxg0.net
まあ感覚なんて対数だろうから、1000倍したところで3段階だろうね。

763 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 09:28:53.34 ID:NOejwPu40.net
この怒鳴り声とやら
そうとう大勢の人間が耳にしたと思うが
よく今日までまったく話題に出てこなかったな

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b2e2-HgBz):2024/03/25(月) 10:59:11.18 ID:fKOXmYV60.net
犬の嗅覚がなんで人間の3000倍とか言われてるのかググったら、

あの犬の上あごの部分は、鼻の鼻腔でもあり、匂いの気体を感じ取る粘膜があると、
でその面積が、人間の3000倍の広さがあるんだと。
一瞬で鼻腔内すべてを同じ匂いで満たせば3000倍の刺激があるだろうけど、
呼吸速度に合わせて鼻の奥に入っていくんだろうから、くしゃみなどの反射的な防衛反応がおきそうだよな。

765 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 13:07:30.46 ID:Hk/WucUl0.net
>>761
まず前提が>>743のポン付けな外部的要因だしなあ
肉体そのものが直接弄られているとは考えにくい気がする
しかし、ネタ元の3000倍は肌が空気に触れるだけで粘膜接触並の刺激(だったような気がする)だからえらいこっちゃで

766 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 20:55:02.14 ID:AROZW85E0.net
ドラゴンズドグマ、剣士やアーチャーは史実に一応存在したからそれっぽい服装になるのは分かるんだが、
魔法使いは史実に存在しない訳だからテンプレ通りの服装させる必要なくないか

何か前衛的な服装とかにしたらどうなるんだろう

767 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 21:42:22.10 ID:fpEtBK8Q0.net
キャシャーンとかガッチャマンみたいな魔法使いとか、それはそれでアリかもな

768 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 21:50:41.20 ID:TIh92CEj0.net
Dr.ストレンジはまだ魔法使いっぽいファッションか
マント羽織ったスペインの踊り子みたいな服だけど

769 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 22:15:10.90 ID:WCbp9lHg0.net
現代風ファンタジーだがドロヘドロの能井は回復魔法と
2M100Kg越えの恵まれた巨体を生かした、
ごり押しの肉弾戦を得意とする前衛系魔法使いだったな

格好も全般的に動きやすい服装だった

770 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 22:20:40.47 ID:l0jbwXXRa.net
ドロヘドロは肉弾戦をしないやつの方が少数派だろ
煙ファミリーのファッションは洗練されてる

771 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 22:51:30.46 ID:VI7yFkKI0.net
アニメ続き待ってるんだが

772 :この名無しがすごい! :2024/03/25(月) 22:57:59.84 ID:WCbp9lHg0.net
まあ一応あの世界の魔法使いは魔法の煙を飛ばせる範囲なら攻撃はできる世界だから
煙にいたっては町全部キノコにできるぐらい広範囲に煙をだせるし、(しかし人名が「煙」だからややこしいな)
藤田も煙を弾丸状にして飛ばす魔法だったし(なお威力)

773 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 00:01:22.99 ID:wa/rYUtT0.net
>>766
>魔法使いは史実に存在しない
いや、魔術師と名乗る者は史実にも沢山いる。
まあ、剣士やアーチャーと違って実用のものでないから、装いに実用からくる典型というものがないのだが。
創作のローブやマントは、対筋肉として頭脳であり学徒というところからだろうか。

774 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 00:09:34.48 ID:WC76ynEf0.net
近代的な魔術士の格好だとアレイスター・クロウリーとか参考になるのかな

775 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 01:39:42.35 ID:EtJBZYoW0.net
海外作品だと魔法使いでも実戦に出るタイプは鎧着てたりするよな

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e931-scJx):2024/03/26(火) 05:51:50.56 ID:1B0itWID0.net
鎧着て動くにはクソ重い事差し引いても
ヘルメットすら着けない理由はないよな
装備に使う金をケチっているのが自分の中で有力な説になりつつある

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b690-pYPL):2024/03/26(火) 06:00:34.58 ID:fXEGWDbj0.net
日本人にとって中世ヨーロッパは御伽話に過ぎず歴史として馴染みがない
だからコスプレ優先になってしまう
魔法使いは鎧を着れない「設定」を疑問を感じずコスプレとして無条件で受け入れてしまう
言ってしまえば日本人は薄っぺらい中世ヨーロッパ観しか持っていない

世界史として広く浅く学ぶだけなので

778 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b690-pYPL):2024/03/26(火) 06:05:09.01 ID:fXEGWDbj0.net
20世紀に流行ったヒロイックファンタジーだとD&D準拠だと魔法使いは鎧を着ていないがそれ以外だと装備制限に言及されない
魔法使いと殊更強調されて紹介されるキャラクターは学者であって、前線で魔法を使って戦ったり怪物狩りの冒険に出るという事がないのが自然だろう

779 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b690-pYPL):2024/03/26(火) 06:17:43.72 ID:fXEGWDbj0.net
先入観としてローブを着て杖を持った痩せた学者風の人物が魔法使いとしてある
そして魔法使いは実在せず御伽話や創作で語られるイメージしかない
故にその出立から逆算して鎧は着ない、杖が必要と想像力を働かせる
先ずコスプレありきの形から入るのがファンタジー

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1206-QjTv):2024/03/26(火) 06:26:29.84 ID:KFBiKin00.net
>>777
日本には陰陽師がいるから

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1206-QjTv):2024/03/26(火) 06:29:16.84 ID:KFBiKin00.net
戦うのは式神だし本体は前線で武器振るう印象が無い

782 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b690-pYPL):2024/03/26(火) 06:35:29.97 ID:fXEGWDbj0.net
ラノベの多くが社会ではなくキャラクターが先にある
或いはゲームや他のラノベ・アニメの様なぼんやりとした世界観と社会
下敷きとなる社会がちゃんと構築されていないしそもそも作者に知識がなく書いていく上で少しずつ知識を更新して作っている事が多いだろう

しかし20世紀に書かれたヒロイックファンタジーは中世・近世ヨーロッパや現代社会のどこかの国を明確に参考資料として下敷きにしていることが多い
そこに魔法や怪物を挟み込んで書かれている事が多いので総じて物語はシニカルで血生臭い

783 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b690-pYPL):2024/03/26(火) 06:39:50.29 ID:fXEGWDbj0.net
またラノベの読者が学生や学生時代に親しみをラノベの作風を好む人達を対象にしている為登場人物の思想・社会に対する考えが若く未熟故に、単純な利害関係を描き老害の権力者とそれを改革する若者という構図になる

784 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 07:24:59.42 ID:oyXFzSSf0.net
魔法使いの服装に関してはトールキンのガンダルフやD&Dから連綿と続いてきてるんだから世界共通やろ

785 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 07:32:45.67 ID:rWAXULvw0.net
魔法使いの服装だと、あのとんがり帽子が気になる。
ツノのイメージとか、バフォメットが由来とか、いろんな説があるけど、
たんなるデザイン上わかりやすく魔法使いであると読者に伝えてるアイコンのようなものなのかもしれない。

786 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 07:42:04.38 ID:fXEGWDbj0.net
>>784
その程度のイメージしか湧かないのがど日本人の限界と言っているわけですが

787 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 07:44:59.62 ID:fXEGWDbj0.net
僕らにとって中世ファンタジーの世界は歴史的な繋がりがなく実感が湧かない
それ故に異国情緒あふれる異世界があって好まれる
ヨーロッパ無知であるが故に憧れを膨らませることができ、非日常を強く感じて観光客気分に浸れる

788 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 07:45:36.24 ID:fXEGWDbj0.net
それ故に異国情緒あふれる異世界観があって好まれる

789 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 08:00:56.28 ID:C56Uiy1n0.net
逆も然りのお互い様だね。そういうのは。
俺らにとっての「インド人はヨガでカレー」「中国人は弁髪でカンフー」みたいなのを、
外国人も日本人に向けているだろうし、もちろん俺らに文句言う権利はない。

総統閣下シリーズの「足らんかった~!」とか「おっぱいぷるんぷるん!」とかも、
立場を逆転させて外国人が日本語に対してやってる、ってのもあるんだろうなと思う。

790 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 08:01:51.14 ID:fXEGWDbj0.net
ヨーロッパで育った人達は日本人の大河ドラマや時代劇にあたる中世のドラマを見て育つ
歴史資料館の類も社会見学で見て回るだろうし、骨董品なども目にする機会がある
アメリカだと南北戦争や独立戦争のドラマ資料を見て育つだろう

そう言う育ちの違いから日本人と欧米のファンタジーに対するイメージにズレがある
日本のラノベは全般的に現実味が欠けたコスプレ感が強くゲーム的なものが多い
死から遠く政治や歴史は深く語らず子供対大人の構図が多い

791 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 08:08:26.16 ID:fXEGWDbj0.net
ラノベ・なろうが子供向けっていう側面が強いから余計に政治や社会があまり描かれていない面もあるだろうけど
しかしコスプレ感が強いのは単純にヨーロッパの事に多くの日本人が無知故に来ているのは間違いないだろうね

792 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 08:17:13.17 ID:xS9SA+ku0.net
とんがり帽子の起源ってか元ネタはカトリックの神父が着るローブに付いてるフードじゃないかなぁ? 僧帽筋ってのはあれを後ろに垂らすとちょうど同じ位置と形になるからそういうんだそうだ

スターウォーズのジェダイの騎士が同じようなの着てるがやはりあの人たちは魔法使い寄りの魔法剣士だと思う

793 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 08:51:33.44 ID:rWAXULvw0.net
>>792
ふーむ、どれどれと思ってwikipediaみたら、すごい色んな司祭服があって、どれのことやら分からない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%AD%E6%9C%8D

794 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 09:34:28.19 ID:oyXFzSSf0.net
>>786
ヨーロッパに無知だからとかどうとかではなくファンタジーの草分けがそういうイメージを確立させて
それが日本に輸入されただけの話だって言ってるんだけど?
無知だからとかってのが根本にあるなら輸出元である西洋で今のイメージが形作られた説明がつかんでしょうに
それともD&Dを作ったガイギャックスは米国人だからヨーロッパに無知だって言いたいの?
ちなみにトールキンは英国人なのでヨーロッパに無知とは言えないね

それに元々は日本の文化であった忍者だってファンタジーではWiz起源の忍ばないニンジャが普通に出てくるし
知名度を得た作品のイメージってのは良くも悪くも後々まで強く影響を残すってだけの話でしょうに

795 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 09:46:08.49 ID:dDim1R900.net
あんまり擦りすぎて初めてリボンの騎士や不思議の国の千一夜を読んだときのヨーロッパ圏に対する新鮮な感動が失くなってる、という趣旨なら同意するところなんだが

796 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 09:47:38.53 ID:dDim1R900.net
アラビアンナイトじゃなくて曽根まさこのヘンデクアトラタンね

797 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 09:49:30.05 ID:xS9SA+ku0.net
>>793
信頼度高そうなのでいい画像がなかなか出てこないっすね「フード 神父」で検索したらコスプレ衣装の宣伝写真がズラッと出たけど

これ白いのだとKKKだな…

798 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 10:11:09.66 ID:1B0itWID0.net
でもKKKはお化けの扮装したのが元だし……

799 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 10:25:59.40 ID:KFBiKin00.net
紙の本を読めよ!調べものならネットよりずっと手っ取り早い
分かりやすく起源から系統から順序だてて説明してるし

800 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 10:28:10.80 ID:oQcfayuw0.net
>>778
指輪物語準拠だろ

801 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 10:34:32.00 ID:C56Uiy1n0.net
>>778
>学者であって、前線で魔法を使って戦ったり怪物狩りの冒険に出るという事がないのが自然だろう

インディジョーンズとか、ファミコンの「チャレンジャー」とか、
考古学者だからこそ遺跡の探検ってのもあるかと。フィールドワークってやつで。

802 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 10:44:14.04 ID:fXEGWDbj0.net
>>794
ど日本人らしい回答だなw
まさに輸入されたものしか知らないからそういう発想になるって指摘だったんだけどさ
そして君みたいな人が日本人の多数派だからラノベの様なものが量産され人気を博す
馬鹿にしてるわけじゃないよ
これが生まれ育った国毎の違いって話

803 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 11:32:47.20 ID:oyXFzSSf0.net
>>802
ものすごく内容のないただ単に否定したいだけのレスをありがとう
日本人が無知だからって主張なんだしどうせなら文化知識のある海外では多様性があるんだという具体例を挙げてほしいな

こっちも具体例としてわかりやすく海外作品を例に挙げようか
ハリーポッターシリーズのダンブルドアやマクゴナガル、ヴォルデモートなんかもいわゆる魔法使いの衣装を踏襲してるわけだが
これもヨーロッパ文化に無知だからなんですかねぇ?ちなみにローリングも英国人だよ

804 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 11:54:00.45 ID:AUB8CLU20.net
>>803
まあ、ハリポタの評価自体も現代設定でありながら割と既存のファンタジーを寄せ集めたコテコテの作品だしな

805 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 11:58:47.27 ID:oQcfayuw0.net
レストランだかカフェでかき上げたんだっけ?一作目は

806 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 12:09:02.26 ID:fXEGWDbj0.net
頭硬いというか馬鹿で成長できない奴だな
まぁ大した話じゃないしどう思った所で何も変わらないからいいんだけどさw

807 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 12:12:30.46 ID:H8mmlosw0.net
パスファインダーRPGのサンプルキャラの魔法使い見てると欧米人も言うほど「魔法使い」に画一的なイメージは持ってなさそう

808 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 12:13:02.70 ID:oQcfayuw0.net
>>806
言いたいことは非常に分かる
俺もそう思ってるから

809 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 12:15:04.20 ID:oQcfayuw0.net
>>807
昔から、欧米のあらゆる作品には鎧着た筋肉ムキムキの魔法使いとか出るよ
それこそ、コナンシリーズから変わらん

810 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 12:19:02.51 ID:AUB8CLU20.net
まあ古今東西、神話の頃から
魔法の使い手でありながら武器持って戦うようなバリバリ武闘派キャラって大勢いるしな

811 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 12:34:49.30 ID:oyXFzSSf0.net
そりゃ探せばいくらでも例外なんてもんは存在するでしょ
そのマッチョ魔法使いみたいなスタイルが作品内での魔法使いとしてマジョリティになってるなんてのは見たことないけどね
三角帽子にローブに杖みたいな記号としての魔法使いのイメージは世界的にも浸透してるのに
あたかも特定地域のみでの特殊な例であるかのように語るのはどうなのよってだけの話
あと逆張りすれば多様性が生まれるわけじゃないからね?

812 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 12:42:59.43 ID:fXEGWDbj0.net
島国育ちのオラが国のファンタジーが一番自慢w
ほんとど日本人らしい
というか単純にあんま勉強とか本の読んだり調べるのが好きじゃない人なんだろうけど

813 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 12:46:49.43 ID:1B0itWID0.net
>>812
そういうパターンもあるだろうけど、日本じたいが
コンテンツ人気がガラパゴス化してるしなぁ
海外人気とか日本じゃ関係ないなんてよくあることだし

814 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 12:51:15.07 ID:oQcfayuw0.net
なんか頑張ってる人見ると泣けるね(*´ω`*)

815 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 13:02:47.96 ID:1B0itWID0.net
俺だけレベルアップな件とか
現代舞台なのに刃物だけ持ってどう見たって私服姿のまま他にロクな装備もせずにダンジョン潜るのどうかと思ったわ
スペランカーよりスペランカーしてやがる

816 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 13:03:22.63 ID:1B0itWID0.net
イラスレじゃないのに完全に誤爆だ

817 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 13:06:55.26 ID:1B0itWID0.net
でもそういや、現代みたいな文化設定だと
ダンジョン挑む装備ってどうなるんだ
やはりオーソドックスにカウボーイハット被って鞭と拳銃か?

818 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3207-WLmC):2024/03/26(火) 13:13:06.29 ID:LiGhaziS0.net
>>817
そりゃダンジョンの特性とか手に入れられる装備の種類次第じゃない?
ダンジョンで物理攻撃、炎や熱、冷気、毒などがあるなら、軍隊やら特殊部隊、レスキューなどが来ている防弾チョッキに防護服、ヘルメットにフェイスシールドやガスマスク、ライト(照明)を頭や胸につけて、機動隊が持っているようなシールドとかに銃火器いろいろじゃね?

819 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e944-scJx):2024/03/26(火) 13:20:15.08 ID:1B0itWID0.net
まあ言われてみれば、例えばこれがノムリッシュなら
ベルトやチェーン、シルバーアクセでジャラジャラなってる所だしな

820 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 14:03:44.07 ID:oQcfayuw0.net
スペランカーの主人公のスタイルで

821 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 14:11:50.78 ID:BVlDoBdv0.net
>>815
あれが韓国の日常だろ

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7537-2Sst):2024/03/26(火) 14:33:51.24 ID:q6RVIo520.net
>>817
野良仕事や建設現場の作業着みたいな長靴+足カバー+ゴム手袋or軍手+腕カバー+麦藁帽子+空調服+防虫ネット+腰回りに道具刺すベルトとかになるんだろうな

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dcf-+nlm):2024/03/26(火) 14:36:36.32 ID:BO1nG9zM0.net
>>775
アプリのドラゴンクエストウォークでも魔法使いが鎧を着用できて
まあこれが本当だよなあ
戦場なんですから

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-HgBz):2024/03/26(火) 14:43:13.61 ID:C56Uiy1n0.net
日々肉体労働で体を鍛えている人(戦士)と、
机に向かって古文書を研究してる人(魔術師)とでは、
体力・筋力に差がないのはおかしいけどな。格段に差があって当然。

無論、自動車やエレベーターなどがない世界で暮らしている人間なら、
まして山や谷を越えて旅してる人たちなら、皆等しく
「俺ら」よりは体力・筋力あるだろうさ。だが
「彼ら」の内輪でのピンキリはあるだろ当然。

825 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e9a2-scJx):2024/03/26(火) 14:47:36.92 ID:1B0itWID0.net
>>822
そういや、ジャンプラで連載している巨大ヒーローもののゴダイゴダイゴは
主役のおっさんの戦闘服がヘルメットに地下足袋に軍手と現場仕事な格好だったな

826 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-ZNPN):2024/03/26(火) 14:49:43.01 ID:Oq3oMOZCd.net
>>817
鉄板入りの安全靴
サッカー用の脛当て
防刃の軍手
肘と膝にはローラースケート用のプロテクター
安全ヘルメット
スキーのゴーグル
日曜大工用の防刃エプロン

問題は打撃防御用の鎧、手首を守る小手だな

827 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-ZNPN):2024/03/26(火) 14:51:03.00 ID:Oq3oMOZCd.net
>>775,823,824
装備する事は出来るだろうけど
動き回る大量があるか?だよね魔法使い

828 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e9a2-scJx):2024/03/26(火) 14:51:28.02 ID:1B0itWID0.net
>>826
もうアメフト装備でよくね?

829 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e9a2-scJx):2024/03/26(火) 14:57:25.02 ID:1B0itWID0.net
>>827
研究者としての魔法使いと
その魔法を駆使して戦う戦士の兵科としての魔法使いは分けて考えてもいいんじゃなかろうか
銃持って戦うのが全員ガンスミスじゃないし、刀持ってる侍だって刀鍛冶じゃないわけで

830 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-ZNPN):2024/03/26(火) 15:09:11.12 ID:Oq3oMOZCd.net
>>829
戦士や騎士はその時間を戦闘技術や体力作りに使ってる訳で
魔法使いは基本的に魔法の練習や習得の為に時間を使うじゃない?
とすると魔法使いが魔法の練習の時間を割いて体力作りに使うと
戦士より体力は劣り、魔法使いより魔法の扱いは劣る半端な兵種に成るのでは無いかと

ドラクエ2のサマルトリアの王子みたいな

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e9a2-scJx):2024/03/26(火) 15:14:33.25 ID:1B0itWID0.net
>>830
それ踏まえても鎧着て動く体力ないのは戦闘員のボーダーラインとしては論外やろ
女魔術師のリナ=インバースだって鎧ぐらい着てたぞ
あくまでゲームバランスの都合でしかない

832 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e03-HgBz):2024/03/26(火) 15:17:49.36 ID:sOyG7mc/0.net
スレイヤーズの設定見てもわかるように、あの年代ぐらいまでの魔法使いは鎧を着る体力が無いんではなく、戦士の鎧みたいな重装備は魔法を阻害するから着ないだった
だから、魔法使いでも装備できる魔法の鎧って考え方は割とあったし、それは異様に軽いから着れるというもんでもなかった
まあ、軽さも性能の内ではあったけど

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e9a2-scJx):2024/03/26(火) 15:31:24.42 ID:1B0itWID0.net
まあ、肉壁張ってる戦士がビキニアーマーつけているような世界じゃ
鎧の重量なんて説得力ないよなって

834 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-Ffe7):2024/03/26(火) 15:45:22.26 ID:BVlDoBdv0.net
ドラクエ2のストーリーって全然覚えてないけど
サマルトリアの王子は戦闘員じゃないだろ
ストーリー上冒険に出ることになっただけで
鎧着て動く体力を付けて戦闘員しているのは日々の鍛錬がものをいうわけで
魔法の才はあっても戦闘員として訓練しているわけじゃないし

あとリナって鎧なんて着てたっけ?
まともな防具ってショルダーガードぐらいだった気がするけど
あとはアミュレットを取り付けるだけの簡易なもの

835 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee84-U/i4):2024/03/26(火) 15:46:37.97 ID:oQcfayuw0.net
鎧着たおっさんを担いで退却した、ジャンヌ・ダルクさんを見習おう

836 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 15:57:16.23 ID:1B0itWID0.net
>>834
そういや肩当てだけだったか、胸当てみたいなのも勝手に想像してたけど
じゃあ、アルル・ナジャでもいいや
てかあの年代、やたら鎧つけた女魔道士のキャラが出てくる印象あるのは自分だけか?

837 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e953-scJx):2024/03/26(火) 16:03:25.86 ID:1B0itWID0.net
でもよくよく考えると、男女問わず割といたような……
どちらかといえば傾向的に悪役に多いか

838 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 16:36:36.25 ID:Oq3oMOZCd.net
>>831
鎧って言葉の定義によるのでは

金属の全身甲冑の鎧なのか
革の全身鎧なのか
部分を守る皮鎧なのか
革を使った厚手のベストや革のジャケットも鎧の範囲に入るのか

魔導師が着るローブやその中の革の服も兵科としての魔法使いの鎧の範疇なのかも知れない

839 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 16:39:42.67 ID:Oq3oMOZCd.net
>>834
魔王倒す旅をしてる3人の勇者の1人なのに
サマルトリアの王子を非戦闘員と言うのは流石に可哀想w

840 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 16:51:37.61 ID:oQcfayuw0.net
>>837
ヒャッハーな方々

841 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 16:57:17.24 ID:GmsRxpUV0.net
>>834
ストーリー上魔王倒す旅に出て実際モンスターと戦いまくってる奴が戦闘員じゃなかったらなんなの?
ドラクエ2の主人公3人はただの王族で別に兵士や戦士じゃねえぞ

842 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 16:58:55.66 ID:BVlDoBdv0.net
>>839
そうじゃなくてさ
ゲーム上の戦闘員(バトルに加わるメンバーの意)じゃなくて
「サマルトリアの王子は、戦闘するために日々訓練に明け暮れている人たち(=戦闘員)」ではないだろってこと

843 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:00:36.48 ID:GmsRxpUV0.net
>>842
ローレシアの王子もムーンブルクの王女も戦いのために訓練してる人材じゃねえよ

844 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:08:37.82 ID:BVlDoBdv0.net
>>841
兵士や戦士じゃないんだから、兵士や戦士のように重装備で行軍するのは無理だろって話だよ
そういう訓練してないんだから
敵の攻撃から身を守るタメに防御力高いほうが良いのはその通りだけどそのために行動力1で恰好の的になっても意味がない

>>843
ムーンブルクの王女は戦士並みの鎧着ているのか?
お前は何を言っているんだ?
別にサマルトリアの王子だけが特別だなんて俺は言ってないからな

845 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:10:51.02 ID:1B0itWID0.net
結局の所、ドラクエばっか引き合いに出している時点で
ゲームバランスの都合以上の理由なんてねーよ

846 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:14:14.53 ID:BVlDoBdv0.net
そうかね?

> 鎧着て動くにはクソ重い事差し引いても
> ヘルメットすら着けない理由はないよな
> 装備に使う金をケチっているのが自分の中で有力な説になりつつある

ゲーム的に言うならちゃんと装備してなかったか?皮の鎧とかさ
皮の兜って全員装備できたっけ?
キャラデザは見た目重視でそんなん装備してなかったりするけど

847 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:20:39.78 ID:1B0itWID0.net
そもそも論として
着て動く体力もないからって保護具や防具の着用無しで、死地に立ちたいやつなんて実際にはリテラシー低いやつくらいしかおらんやろ
>>846の言うデザインの都合で省かれとるくらいはあるかも

848 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:21:55.12 ID:Oq3oMOZCd.net
>>845
ドラクエの例は>>830の説明だぞ

849 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:34:46.53 ID:oQcfayuw0.net
>>845
彼らにとって、ドラクエがスタンダードなんでしょ(*´ω`*)

850 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:39:43.46 ID:BVlDoBdv0.net
元の話ってさ、戦士系職が鉄の鎧で身を守っているのに魔法系職が布っ切れで防御してないのはおかしいって話だろ?
で、>>834で俺が言いたいのは戦士系のように戦うこと前提で鍛えている人たち(戦闘員)はそりゃ重たい装備も難なくできるけど
王子王女のように「ある日突然魔王討伐に行く羽目になった」ような人たち(非戦闘員)が戦士(戦闘員)と同じように鉄の鎧着て旅するなんて無理だろってことよ

851 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:48:18.25 ID:AUB8CLU20.net
でもあの、王子やお姫様、ルーツがロトだしな
ご先祖が単身で挑んで武勲で身を立てた家柄がそれを忘れているかというとな
結果踏まえても、むしろ魔王を仮想敵に単身でも倒せるようくらい日々鍛錬を積んでてもおかしくはない
てか、ファンタジーは古典の頃からバリバリ戦闘できる王侯貴族はスタンダードやろ

852 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 17:55:08.96 ID:AUB8CLU20.net
そういや、防具といえばフリーレンも何気に戦士キャラも防具らしい防具は身につけてないけど
素の防御力が肉体にあれだけ反映されているなら防具なんてあっても誤差だよなと思った
てか何気に武器の方も特に特別な由来もないけど、敵の強力な攻撃を防いだり威力を発揮しているんだよな

853 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 18:01:41.12 ID:rWAXULvw0.net
肉体的に恵まれてるってだけで十分に選ばれし者なんだよな。

筋肉倍増の遺伝子変異で有名な「ベルギアン・ブルー」って牛の品種があるけど、
神話時代の英雄って同じような遺伝子変異があってもおかしくないな、て思う。

854 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 18:11:14.94 ID:xS9SA+ku0.net
>>829
横からだけどその例えでいうなら刀を造る刀鍛冶と刀を使う剣士の技術はマッタク別ものなワケで
ここで刀を魔法に置き換えることが出来るのであれば「分けて考える」というレベルではなく「魔法作製師」と「魔法使用士」というマッタク別の職種になるんではなかろか?(いずれも仮称)

刀剣の作製は専門の職人におまかせでよくても剣士の技術は外注して購入するってワケにゃいかないバットはバット造りの職人が造ったのを買えるがホームラン打つ技術はそうはいかない と考えると魔法が同様に技術的なものなら戦闘職とは別に研究職系魔術師がいても剣の師匠や野球のコーチの役割に留まるんじゃなかろか?


魔道具作製職人と魔道具使いが別ってンなら誰も問題にしないワケだが
なんだって「魔法」てのが「剣技」じゃなく「剣」(に当たるもの)だと?

855 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 18:21:38.08 ID:/6QwIARV0.net
>>851
ルーツがオルテガというべき

856 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 18:22:22.45 ID:AUB8CLU20.net
そりゃ、新しく魔法を発見したり編み出しても
その用途なんてものは扱う人によって様々やろ
そんでそれを戦闘技術として扱って使いこなすのはまた別問題だし
例えば火の魔法で火力調節上手いからって
それを利用して料理するのは魔法使いじゃなくて料理人の領分になってくる訳で

857 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 18:55:12.68 ID:GmsRxpUV0.net
>>844
ローレシアの王子はどうなってるの?
あとサマルトリアの王子も魔法の鎧や力の盾装備するから普通に重装備可能だぞ
イラストみりゃわかるが間違いなく軽装ではない

あとちゃぶ台返しだが、そもそもドラクエ2の話に限定しる時点でゲームバランスの話でしか無いと思うんですよね

858 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 18:57:35.95 ID://Ns8vIb0.net
>775 >776
アメリカ製MMORPGウルティマオンライン(の初期)では
 武器や盾は詠唱の邪魔になる 鎧は魔力が回復しにくくなる 特に金属製の鎧は魔力の回復を阻害する
となっていたな
なので魔法が使える戦闘キャラでも
 魔法を主戦力にし 呪文を連発する純メイジキャラは鎧をつけない
 魔法を補助にし とどめの一発や休息時の回復・移動呪文などにしか使わないキャラは鎧をつける
というスタイルだった
その後 詠唱の邪魔にならない武器 魔力回復の邪魔にならない防具が広まり純メイジでも鎧を着けるようになったが

アメリカ製MMORPGエバークエストでは 魔法職の防具は
 クレリック 板金鎧(Plate)
 シャーマン 鎖帷子(Chain)
 ドルイド 皮鎧(Leather)
 エンチャンター 服(Robe)
 マジシャン 服(Robe)
 ウィザード 服(Robe)
 ネクロマンサー 服(Robe)
と なぜかプレートメイルを着るクレリック以外は

859 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 19:03:57.96 ID:BVlDoBdv0.net
>>855
ムーンブルクの王女がパンツ一丁に覆面だと!?

860 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 19:07:12.89 ID:1B0itWID0.net
>>859
代わりといっちゃなんだが別作品だが、ビルダーズで闇落ちした世界線の初代主人公が出てくるけど
先祖返りおこしたのか、例の姿になってたな

861 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 19:22:14.64 ID:BVlDoBdv0.net
>>857
イラストだけなら十分軽装だと思うが
具体的に重装のイラストってどれよ
装備可能不可能で見ると ローレシア>サマルトリア>ムーンブルクだし重装、中装、軽装って順じゃないかと思わなくもない

> そもそもドラクエ2の話に限定しる時点で
限定にするつもりは無いぞ
ミネアとマーニャの話でもするか?

862 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 19:26:37.05 ID:KFBiKin00.net
>>850
ギルガメッシュとかヘラクレスみたいに阪神半人ジンガイにしちゃえばいいじゃん

863 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 19:32:11.50 ID:gV6I8IBo0.net
ソード・ワールドRPG1.0(2.0以降はしらん)では古代語魔法を使うにはソフトレザーアーマーまで!って制限が厳しすぎ
折角のスキル制なのに柔らかい前衛とか不利過ぎて魔法戦士なんて遊べたもんじゃなかったな
戦士兼業はミスリルチェインなら装備できてバルキリージャベリン使える男精霊使いが限度
魔法戦士リウイシリーズ出したけど小説・マンガだから通用した感

864 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 19:52:42.41 ID:BVlDoBdv0.net
>>862
阪神の助っ人外人?

865 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 20:12:49.78 ID:cYfUj7810.net
>>861
本当にイラストみてるか?
総金属であの構造だと間違いなくくそ重いぞ
あとミネアとマーニャでも同じだろ、ゲームバランスの話でしかねぇ

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-Ffe7):2024/03/26(火) 20:36:30.25 ID:BVlDoBdv0.net
>>865
だからそのイラストを提示しろって暗に言っているのが分かんないかな
俺の知っているローレシアの王子もサマルトリアの王子も布製なんだが
https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/1e3e69d4f89f3f4dc55216269dbd91cc4c19bb72ebb6cf9f643d088d6d586d7d.jpg?w=640&h=360&pr=2

867 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0140-nFZO):2024/03/26(火) 20:42:00.60 ID:cYfUj7810.net
>>866
サマルトリアの王子の一般的な最終装備になる光の剣、力の盾、魔法のよろいな
光の剣はサイズ感わかりやすくするために別キャラだが装備してる姿で
https://i.imgur.com/BR1eXsI.jpg
https://i.imgur.com/ELuf2TF.jpg
https://i.imgur.com/17napXC.png

868 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-Ffe7):2024/03/26(火) 20:47:51.65 ID:BVlDoBdv0.net
その手の鎧は俺の中で中装

869 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0140-nFZO):2024/03/26(火) 20:50:42.68 ID:cYfUj7810.net
お前の基準なんぞ知らんわ

870 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e909-scJx):2024/03/26(火) 20:56:10.85 ID:1B0itWID0.net
【重装備】
読み方:じゅうそうび

戦闘や登山など、特定の目的に応じた服装や装備を十分に備えていること。重装。:デジタル大辞泉(小学館)

別に重いとか軽いとか重量を指している言葉じゃないんだな。厳重とか慎重とかの重なのな。
さっきググッて知ったけど

871 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-Ffe7):2024/03/26(火) 21:06:23.32 ID:BVlDoBdv0.net
知らん言うてもその手の鎧で重装なら
全身鎧との差別化が出来ないじゃん
結局は3人いるから重中軽と言っただけ

872 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0140-nFZO):2024/03/26(火) 21:12:14.78 ID:cYfUj7810.net
ドラクエに全身鎧なんて存在しないので
ちなみによろい単体のイラストだと胴鎧だけだが、装着時イラストでは大抵の鎧は小手や具足もセットになるからな

873 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9b1-zsyd):2024/03/26(火) 21:29:35.03 ID:H8mmlosw0.net
>>843
最初の時点で「ムーンブルクが邪教徒の襲撃で陥落した。今こそ伝説の勇者の血をひくお前の力が試される時だぞ」って親に言われて旅立つ形になるんで多分一通りの訓練は積んでたんじゃないかな
この辺は小説版とかだと王子の方が親の反対を無視して出奔した形になるけど

874 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6502-yegX):2024/03/26(火) 21:33:29.99 ID:tS4nywKN0.net
50ゴールドと銅の剣でラスボス倒してこいって鬼親やな

875 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0140-nFZO):2024/03/26(火) 21:35:48.53 ID:cYfUj7810.net
そういう話をすると2の三人全員勇者の末裔で戦うための準備はしてただろうってことになるからなぁ……
小説とかコミカライズで設定は色々変わるから○○ではそうなってたからは受け入れづらいってのもある
ぶっちゃけ解釈なんてどうとでもなるしな
(もちろんそれが悪いことだということではない)

876 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 324b-scJx):2024/03/26(火) 21:37:19.70 ID:AUB8CLU20.net
>>874
今の未熟なままじゃとうてい勝てんから
自力で装備と金を充実させて、ついでにレベリングして力つけろとの開発者からの啓示

877 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-Ij5t):2024/03/26(火) 21:45:58.89 ID:zZD8VhiW0.net
銅貨10枚とヒノキの棒に比べりゃ優遇?

ドラクエ4の何章だったか? 武闘家なお姫さまとお付きの若い神官&魔法使いの爺さん3人で旅にってのに対するツッコミであの爺さんも他の2人とおんなじように低いレベルからポンポンレベルアップってその歳になるまで修行してなかったんか?というのがあったな
経験値制世界はゲームとおんなじように若いのが低レベル用に調整されたエリアから旅に出るってんじゃないとイロイロとおかしなコトになる

878 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b2b3-+jmi):2024/03/26(火) 21:54:19.38 ID:YlyVlaiY0.net
勇者の子孫だけが魔王を倒すことが出来るので、片っ端から勇者の子孫を魔王退治に送り込むも全て死亡
予算も尽きてきたのでゴミ装備で少しでも血を引いている一般人を死地に送り込む勇者狩り
って漫画があったなあ

879 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 324b-scJx):2024/03/26(火) 21:56:44.92 ID:AUB8CLU20.net
>>877
歳のせいで今まで覚えた魔法の大半を忘れ
ただでさえレベルアップ遅いのにHPの延びは悪いわMPは増えない
体力や力にいたっては上昇どころかマイナス補正がかかるような老人キャラだっているんですよ!

880 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95b-zn4i):2024/03/26(火) 22:26:40.90 ID:KmdLZR3G0.net
>>877
二章だな

ブライはムラクモ十三班みたいに力を失った説まである

881 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-ZNPN):2024/03/26(火) 22:45:03.79 ID:Oq3oMOZCd.net
剣術や体力作りに十全に時間を使ったらローレシアの王子の様な戦士特化な兵科になるやん?
魔術の扱いに十全に時間を使ったらムーンブルクの王女の様に魔法特化で体力無いから重い装備が出来ない魔法使い兵科になるやん?
剣術や体力作りと魔術の扱い半々に時間を使ったら
戦士としてはローレシアの王子より弱くそこまで重い装備を扱えず
魔法使いとしてはムーンブルクの王女より劣るサマルトリアの王子みたいな兵科に成ってしまうのでは・・・
ってのが>>830の意味だったんだが

何故か論点が変わって舐め上な議論に(´・ω・`)

882 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7572-w/q+):2024/03/26(火) 22:47:29.27 ID:xOUGzE/q0.net
剣と魔法のどちらも使うのが勇者のアイデンティティのひとつだぞ
つまりサマルトリアの王子こそが勇者

883 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 324b-scJx):2024/03/26(火) 22:52:49.98 ID:AUB8CLU20.net
>>881
魔法使いたって、戦闘前提に技術磨いてるんだから、体力なくて鎧着れないは論外やろ
そもそも、体力面を理由にするならレベルやステータスが装備条件になるようなシステムでもないと
設定の説得力としては弱い

884 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 23:16:19.62 ID:GCiVLHw70.net
結局ゲームバランスの問題でしかねえのよな
「魔法使いが現実にいたら」「その魔法使いが直接戦闘するのであれば」で考えれば、格闘技脳は鍛えないにしても身体能力は前衛と協働できる程度に鍛えて当然になる
チームに分かれて分業して、前衛が戦線作ってる間に自軍制圧下の交戦距離外から範囲魔法ぶちかまします、みたいな砲兵的役割を担うのなら攻撃力特化はありだろうけども
大人数で軍事行動する軍隊ならともかく、少数で行動する冒険者としてはそんなもん無理だし

魔法使いの希少性にもよるけど
軍隊所属の魔法使い→儀式などを含め、発動に時間はかかるが長射程広範囲で多数を薙ぎ払える兵科
冒険者の魔法使い→遠隔攻撃手段の一種として魔法を扱う、弓兵等に類似した戦闘技能者
研究者としての魔法使い→実用を考えてない、理論や概念の探求者
くらいには分けられそう
まあこれもゲーム的な考えではあるけど

885 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 23:27:51.33 ID:wa/rYUtT0.net
ヘルメットは視覚聴覚に悪影響あるんじゃなないかな。
あと、ヘルメット無しで自転車乗る奴か居るのを見ても分かるとおり、装備無しな奴が居ても不思議はない。
モブなら特に危険に鈍感なのが当たり前だと思う。まぁ、まったく鎧無しは確かにどうかと思うけども。
ただ、旅を考えると逆に全身鎧とかもゲーム的に思える。小姓や従者なしで旅が出来るものだろうかという気がする。

しかし、昼間に気焔を吐いてた人がいるっぽいが、確かに、一般にはキャラが重視される。
その際、コスプレ的外見はキャラ付けに有効、ってなわけで、テンプレはもちろんのこと、極端な装備には需要があると思われる。
ただ、どこに凝るかってのが人それぞれってだけだろう。

886 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 23:38:51.99 ID:BVlDoBdv0.net
>>883
> 魔法使いたって、戦闘前提に技術磨いてるんだから、体力なくて鎧着れないは論外やろ
誰を相手にすることを前提としているかにもよるんじゃないのか
人間相手なら飛び道具もあるし弱いところから狙うのもセオリーだから防御面は重要だけど

887 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 23:42:18.91 ID:wa/rYUtT0.net
そういえば、魔法使いの使う術の種類についての話題もあったが、
魔法使いってのは所属するギルドや流派、その位階により使える術に制限がある。
そして自身の所属や位階を示すのがマントやローブ、杖なので、それを装備せずに術を使えば制裁対象になりかねない。
ギルドの掟は厳しいのだ。

888 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 23:46:37.14 ID:/6QwIARV0.net
>>859
全裸だった気もする

889 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 23:48:54.65 ID:wa/rYUtT0.net
冒険者になるしかなかったような魔法使いは、熱心に体を鍛え技術を磨くような殊勝な人だろうか。
(なるしかなかったという世界観の場合)

890 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 23:49:25.06 ID:1B0itWID0.net
>>886
人間相手じゃなくても危ない場所に入るとなったらそれなりの装備はするやろ
そもそも他は着けているのに自分は装備しなくて平気なんて考えは安全意識低いし
あと、着ないのと着られないのとじゃ意味が違う

891 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 23:52:03.03 ID:VYtUjdfv0.net
牧で火を点ける方法を知らなくても火を発生させられるのが科学
知らないと発生させられないのが芸術

ラノベ世界の魔法は芸術よりは科学だよね
戦う方法を知らなくても戦いの魔法は使える

892 :この名無しがすごい! :2024/03/26(火) 23:53:56.61 ID:wa/rYUtT0.net
>>888
当時は全裸が普通だった(犬の場合)

893 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 00:09:08.49 ID:KUajK25t0.net
>>890
> そもそも他は着けているのに自分は装備しなくて平気なんて考えは安全意識低いし
> あと、着ないのと着られないのとじゃ意味が違う
危険と隣り合わせなら安全意識高いほうが普通、というほうが間違っている
自転車や電動キックボードでヘルメットしない奴はいっぱいいるぞ
というよりバイクにしても義務だから被っているだけで、義務じゃなかったらみんな被らないんだろうなと思えるぐらいの安全意識
冒険者だって大半はそういう軽いノリだろ

894 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 00:09:10.55 ID:xOzxnqVp0.net
>>850
>鉄の鎧着て旅するなんて無理だろってことよ

そこだよなあ
戦いの起こる場所が想定できる「戦争」なら魔法を使う兵士もみな鎧を着るべし、ってのはわからんでもないが

ムーンブルクの王女とかの長く広く様々な場所を踏破する魔法使いは「戦闘」だけでなく「旅」や「探索」もしてるわけだからな

障害は魔物との戦闘だけでなく、底なし沼や溶岩のような過酷な自然、魔法の障壁や宝箱を開けた者へ襲い掛かるトラップ、
数階分の高所から飛び降りないと攻略できない敵の拠点、果ては重要アイテムを隠したりこっちをはめようとする人間たちまでいる

さらに戦闘も必ず勝たなきゃいけないわけではなく、奇襲を受けた時や不慮の事態が起きたときは「にげる」も重要になるわけで

そういう「戦闘」だけが仕事ではない魔法使いに『鎧を着ないのはおかしい!』と突っ込むのはちょっとポイントがずれてる気がする

895 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 00:25:14.20 ID:h2pG/dtT0.net
そもそもの話として戦闘員だって鎧着たまま旅したりしねえよ

896 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 00:50:21.76 ID:xOzxnqVp0.net
>>874
>50ゴールドと銅の剣でラスボス倒してこいって鬼親やな

ま、まあ国の防衛費とか難民の食糧費とか滅びた国の復興費とか色々要るだろうし(震え声)

897 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 01:17:20.32 ID:XZGtOoWqd.net
>>884
1日は24時間しか無いから、万能型は専門職に劣るんだよ
習熟に掛けた時間が違うから、レベルが違う

金属のフルプレートメイル着込んだ魔術師が山歩きするとか現実的じゃないのよ
かと言ってレザーアーマーを部分的に付けて、その疲労と比べてどれだけ守れるかって効果の面もあるから
後衛で攻撃受けない前提で疲れないローブのままで良いじゃんと

現代軍隊で言うと
戦車部隊じゃなく、装甲ゼロで射撃特化の自走砲部隊が出来上がる

898 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 01:26:07.28 ID:h2pG/dtT0.net
>>897
だから大人数の軍隊式の運用なら云々と書いとるやろ
少人数のチームの時点で攻撃喰らわない守ってもらえる前提は総合力下げるだけだから採用しようがねえわ

899 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 01:41:33.62 ID:xOzxnqVp0.net
>>897
>ローブのままで良いじゃんと

しかもエンチャントや加護やらでそこらの鎧より丈夫なローブとかあるしな

900 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 03:13:16.61 ID:/lAEs2a30.net
最終装備になると、オリハルコンとかアダマンタイト、ミスリルとかヒヒイロカネとか、
金属鎧っていっても鉄より軽かったりするのがデフォになってくるしな

901 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 04:02:08.08 ID:wTbunshp0.net
邪魔や状況が固定されたスポーツだと特化型が有効だけど、兵士は様々状況に応じるために万能にならざるを得ない
武芸百般と言うのは戦場では色んな戦況に応じて臨機応変に対応する必要性があったからだ
武芸大会とやらで優勝するのが目的じゃない

また訓練においては一万時間の法則というものがあって多くの技術・職能がある一定期間訓練すればそれ以上は上達する余地が殆どなくなり効率が極端に悪くなる
100mを10秒で走るのに3年掛かったとしてそこから9.8に短縮するのに5年かかると言った様にね

902 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 04:06:36.81 ID:wTbunshp0.net
あと筋トレって1日起きに90分で問題ない
それ以上筋トレしても実は筋肉は増えず痛めて筋肉が減るくらい
長時間持続するより短時間で高負荷が効率的で筋トレより食事の方が重要

だから普通に筋肉と他の訓練は両立する

903 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 04:08:44.86 ID:wTbunshp0.net
東大出のボディビルダーやプロスポーツ選手がいるが彼らが特殊かといえばそんな事はない
誰でも簡単にマッチョになれるんだよ

904 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 04:13:52.86 ID:wTbunshp0.net
周囲の邪魔がなく状況が固定されたスポーツは特化型が有効
しかし戦場やサバイバルでは対応力が求められる
そして訓練には上達の上限があり一定上の訓練を積んだ後は伸び代がなくなりそれ以上はどれだけ訓練しても対極的には誤差範囲でしか伸びない
筋トレは一日起きに90分でゴリマッチョ、高タンパクな食事に気を配りましょう

905 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 04:22:08.06 ID:wTbunshp0.net
スポーツや競技ではでは0.1秒や10cmの差に大きな価値が生まれる
1位と2位の間で賞金やメダルの色が変わるし収入も十倍から百倍以上変わる

しかし兵士として見た場合10秒で走る兵士と9.8秒で走る兵士に差がない
そんなものは弓矢弾丸に戦車や飛行機の性能差の前には無意味だから
それより遠くの相手には弓を使え、平原では馬に乗れ、隊列を組んだら槍を使える兵士の方が強い

906 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 05:21:58.17 ID:wTbunshp0.net
スポーツや競技ではでは0.1秒や10cmの差に大きな価値が生まれる
1位と2位の間で賞金やメダルの色が変わるし収入も十倍から百倍以上変わる

しかし兵士として見た場合10秒で走る兵士と9.8秒で走る兵士に差がない
そんなものは弓矢弾丸に戦車や飛行機の性能差の前には無意味だから
それより遠くの相手には弓を使え、平原では馬に乗れ、隊列を組んだら槍を使える兵士の方が強い

907 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 05:28:29.72 ID:wTbunshp0.net
ゲームだとキャラクターのステータスが高く設定される
武器とかよりもキャラクターのステータスやレベルで伸びる
しかし現実には武器の性能差は身体能力では覆らない

創作だからいくらでも出鱈目にかけるけどさ
ドラゴンボールやMarvelやDCの世界だからな
アヴェンジャーズが斧やらトンカチにフリスビー片手にミサイルやらレーザーブッパしてくる戦艦相手に勝てちゃう謎世界

相手の兵士数十・数百人の弾丸が分間数万発飛んできても何故か一発も当たらないのにヒーローの投げたハンマーは必ず当たるご都合主義

仮に弾丸あったってもかんカンカンと弾き返しちゃうんですけどね

908 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 06:32:15.28 ID:wTbunshp0.net
物語はリアルな世界観に非現実的な力を持った悪役やヒーローがいるからキャラが立つ
しかし世界そのものを非現実的な表現で埋め尽くすと無垢な子供向けの童話になってしまう

基本はリアリティを保持しつつ主要人物の周りにだけ魔法やらの表現を用いた方がいいんじゃないのかなと

909 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 06:35:33.75 ID:wTbunshp0.net
DBやヒーローものも一般人は銃で死ぬし刺されても死ぬ
パン屋に政治家に兵士や商人は普通に商売しているしみだらに魔法やら能力は使わない

世界そのものの常識や法則が全く違うというのは作者の怠惰で陳腐な言い訳にしか聞こえない
基本はリアリティを持たせた上でプラスアルファで設定を盛り込んでいくものだろ

910 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 06:37:44.60 ID:wTbunshp0.net
リアリティを持たせたからってシリアスな物語になるわけじゃない
物語の表現にリアルリティを持たせるのは読者に馴染みやすく不自然でない表現を与える事であって魔法やらヒーローを否定することでもないし

911 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 07:59:28.93 ID:Fj6DlVoQ0.net
まずムーンブルクの王女やなろうの冒険者は兵士ではない
お城の兵士やなろうの騎士は大抵ちゃんと鎧着てるわな

>しかし戦場やサバイバルでは対応力が求められる

>しかし兵士として見た場合10秒で走る兵士と9.8秒で走る兵士に差がない
>そんなものは弓矢弾丸に戦車や飛行機の性能差の前には無意味だから

そりゃどこでも最低限「走って逃げられる」だけの体力錬成は必要だろうがそんな無力な程の性能差の相手するなら「魔法使いが鎧を着て走れるように訓練する」より「わずかでも敵の到達前に落とせる可能性を上げるために研鑽する」べきだろうし
必要以上の鎧はつけずに体力を保ち機動力を確保するほうがよほど「対応力が高い」と思うが

>パン屋に政治家に兵士や商人は普通に商売しているしみだらに魔法やら能力は使わない
淫らな魔法は使わないよな!(笑)

912 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e4-pYPL):2024/03/27(水) 08:27:27.58 ID:wTbunshp0.net
僕は一般論を述べたまで
極限まで鍛えて微小な差異に価値があるのはアスリートの世界であって冒険や戦場では無意味
だから兵士を極限まで鍛えるより武器の開発を推し進める訳で
バンブースピアで武装した国民オールアッセンブル状の帝国軍がヤンキーズのB26に勝てましたか?

精神論と根性で鍛錬しても戦には勝てんとですよ

913 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee84-T9H2):2024/03/27(水) 08:29:00.01 ID:7PcOuc180.net
B26って何?

914 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e4-pYPL):2024/03/27(水) 08:30:17.46 ID:wTbunshp0.net
スポーツやプロ格闘技は平和な社会のお遊びなんすよ
ローマ時代でも平和な時代が続いて貴族の子息が剣闘士に憧れて参加していったが兵士としては微妙というのが軍の評価で金持ちの坊ちゃんの道楽と見られた

915 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e4-pYPL):2024/03/27(水) 08:34:05.77 ID:wTbunshp0.net
B26は大戦時に日本のお空に一杯飛んでいた渡り鳥
こいつの落とす糞が地面に落ちると爆発してサムライが大勢死んだ
B29の糞は殊更大きくて広島と長崎は巻きグソ一つで消し飛んだ

916 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e4-pYPL):2024/03/27(水) 08:38:49.38 ID:wTbunshp0.net
ボルトが100mを9秒で走っても無免許の中坊の原付にすら勝てない事実を受け入れよう

917 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e4-pYPL):2024/03/27(水) 08:45:37.08 ID:wTbunshp0.net
多芸は無芸とも言うが
それでも必要最低限のスキルと言うのはある
これが国の軍なら前線に出ない技官や情報将校と言ったものもあるだろう

しかし前線に出るユニットの部隊員は基礎訓練は皆受けて戦える技術と体力を身に付ける
フルメタルジャケットの様にみんな訓練受ける訳じゃろ?

918 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e4-pYPL):2024/03/27(水) 08:49:33.35 ID:wTbunshp0.net
テンプレ冒険者の構成員は4-6名程度
遊ばせる余裕はないし守る事も出来ず全員がサバイバルと戦闘の達人である必要がある
状況が不明な初見の場所が多く殺し合いが発生する

そんなところに布の服一枚でヨボヨボのおじいちゃんやガリガリのもやしっ子が行ったら転んで捻挫しただけでリタイアだろうが

919 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6e4-pYPL):2024/03/27(水) 09:00:08.78 ID:wTbunshp0.net
原付も最近ほとんど見ないと思ったら排ガス規制で2025年からは生産が完全に消えるんだな

920 :この名無しがすごい! (ワッチョイ adda-tCE2):2024/03/27(水) 09:03:58.77 ID:rP9VQReJ0.net
このスレで3月17日の>468から 18日の>499にかけて麹と毒について話してたら
日本で紅麹の毒による死者が出たという

小林製薬は中国日本台湾の紅麹の生成物と遺伝子を調査して
「日本の紅麹はカビ毒を生産せず安全」と纏めていたのに何があったんだろう

紅麹:ゲノム解析によるカビ毒シトリニン生成不能の証明 | 小林製薬 中央研究所
https://research.kobayashi.co.jp/material/benikoji/benikoji_report03_1.html
>日本で主に利用されている紅麹菌M. pilosusは、物質レベルでシトリニンを生成せず、ゲノムにもシトリニン産生遺伝子が存在しないことが確認されました。
>一方、中国で主に利用されている紅麹菌M. purpureusでは、シトリニンの産生およびシトリニン産生遺伝子の存在が確認されました。
>台湾で主に利用されているM. ruber に関しては、今回の研究で用いた菌株ではシトリニンを作る遺伝子は存在していませんでしたが、
>M. purpureusとM. ruberは過去にシトリニンの遺伝子が機能している菌株の報告があります(Shimizu et al., 2005 and Wang et al., 2016)。
>以上のことから、紅麹菌M. pilosus NBRC 4520は、ゲノムレベルでカビ毒シトリニンを作らない報告のある紅麹菌として、高い安全性を持つ、有用な食品利用菌種であると考えられます。

921 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 12:30:49.41 ID:/lAEs2a30.net
クラス転移もので、複数の勇者の中から本当の勇者が選ばれるみたいな展開あるけど、

同時進行で魔王側も蟲毒みたいに複数人の魔王候補を異世界から召喚して競わせるみたいな

二つの蟲毒で生まれた勇者と魔王を戦わせる、どっかの仮面ライダーがやってそうなシステム

922 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 17:12:12.19 ID:K50OkoXm0.net
>>916
残念ながら、ノーマルな原付のスタートダッシュはボルトに負けているので、停止状態からの短距離走なら勝負になる
だからなんだという話だけどな!

923 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 18:43:39.50 ID:Bx0JCj2d0.net
そんな馬と猟犬tどっちが最速みたいな

924 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 19:44:41.52 ID:MTnEXkqz0.net
どうだろうね
先行するボルトを後から轢いてしまえば良さそうな

925 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 20:24:18.98 ID:Bx0JCj2d0.net
なんでそんな話にw

926 :この名無しがすごい! :2024/03/27(水) 20:27:16.36 ID:KV1WrRuU0.net
適度な運動はメタボを防げぎ死亡リスクを低減する。常識だな。
なのにデキる人は少ない。命かかってるのに。
適度な訓練は死亡リスクを低減する。
異世界人がデキる人ばっかりならば、ナローシュチートは無理だろうな。

927 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee84-T9H2):2024/03/27(水) 23:02:30.09 ID:7PcOuc180.net
>>924
あかんやんw

928 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 08:56:59.71 ID:czfqdcMJ0.net
惑星ピスタチオって劇団が、昔やった「破壊ランナー」って作品思い出した
人間が最新技術で音速を走れるようになった未来世界の話し

929 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 09:40:19.35 ID:JrHfOfjp0.net
ハイスピードジェシー

930 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 10:16:26.97 ID:9cDfq8DId.net
>>928
生身で音速走ると人体が色々ヤバそうだと一瞬思ったけど、それ含めて最新技術かと思い直した
よくよく考えると、ただ単に足が速くなれば良いってだけじゃないよな

931 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 10:24:43.91 ID:BmI+AeZ20.net
以前にも書いた覚えあるけど近未来SFだと定番だった空飛ぶ車ようやっと技術的には目処が立ちつつあるようだが実際の運用考えると自動運転とセットでなきゃ普及させられないんじゃないか?

音速ダッシュでも魔法でもそうだけど個人が大きな力を持つ世界で社会はそれをどう受け止めるのか?
特に一部の者だけが大きな力を持つ場合そいつらがどう扱われるかは
1、力の持ち主が特権階級化している
2、それなりに珍重されてはいてもフツーに社会の一員として生きている
3、怖れられ迫害され隠れるようにして生きている
の三つに大別されると思うんだが最近3は見ないね

目立ちたくないでござる!と俺なんかやっちゃいました?の連続てのはテンプレ化してるのに

932 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e9f6-ZwNz):2024/03/28(木) 11:27:48.99 ID:czfqdcMJ0.net
破壊ランナーに関しては、音速で走る技術の詳細は語られないが
肉体をターボ化?するのに莫大な資金が必要で、
複数の企業スポンサーがついて音速で走る人たちを集めレースしてる設定だった
F1レースを生身でやってる感じ

933 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 16:44:17.56 ID:/A1LKk1X0.net
実際に音速レベルの徒競走なんてものがあったら目で追うのは大変そうだな
回っている扇風機の羽の先を見るより至難の業
なので

1.同じく音速で選手と並走してくれるカメラ
2.試される視聴者の動体視力
3.長大かつどこまでも平坦で直線のコース

のどれかになりそう

934 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 17:12:22.95 ID:haxTWVUx0.net
音速の四天王

935 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 17:25:55.61 ID:97ZDwcpGM.net
物理エンジン君でも見て来い

936 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 17:33:32.58 ID:7QVzNj2t0.net
走者の方は最新でなんとかするにしても
直接観戦する客側へのソニックブーム対策も大変そう
走る側だけでなく観る側も試される嫌展

937 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 19:26:29.54 ID:BmI+AeZ20.net
スポーツだの格闘技の漫画だと秒単位ないしそれ未満の攻防を数十秒から数分かけて実況&/or解説してたりするけどリアルじゃそういうワケにゃいかない興業としてやるなら客の動体視力の限界てのは考慮せにゃいかん

とは言え実況中継だとあとからスロー再生なんて昭和の時代からやってるんである程度は技術が解決するかもしれん 今ある技術の延長線上でもリアルタイム秒からせいぜい数分単位の超音速レースを1〜2時間かけて録画中継ってンならイケそうだ


今の将棋ブームはもちろん藤井聡太の登場というのが一番大きいんだがネットと相性がいいというのもあるそうだ 一局数時間なんて現代の生活テンポに合ってないけどネットなら流しっぱなしにして観たい人が観たいときに観りゃいいから
撮ったばかりの映像をすぐさまCG化&立体解析して先ほどのプレーを別角度からなんてアメフトの中継でもうやってるし技術の進歩でスポーツの見方も変わるし長いスパンで考えるならスポーツの在り方自体も変えていくだろう

938 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 21:27:46.03 ID:H/Hj1qWe0.net
マッハ1だと旋回半径1kmRで12g。マッハ2なら4kmR。音速に耐えるなら、12Gでも耐えるだろう。
単純なオーバルコースとして考えると、4kmRのターンに、その2倍の直線として、トラックだけで4kmR+8km+4kmRで8×16km。一周1分ほど。
山手線よりちょっと大きい。
これをマッハ2.5で19G、マッハ3で27G。体重+装備で80kgとすると荷重は2t超え。SUVクラスか。

939 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 21:32:41.43 ID:khO25Iia0.net
>>933
>実際に音速レベルの徒競走なんてものがあったら目で追うのは大変そうだな

観客も目が0.01コンマを見切れるカメラアイになっていたり
視神経がWi-Fiに繋がってAIが補正してくれていたりとサイボーグ化しとるんやぞ

940 :ああああ :2024/03/28(木) 21:56:36.60 ID:g6DM4xihd.net
既存のプロスポーツが成立しなくなったりしてそうだよな

941 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 21:57:41.63 ID:96rYfY480.net
なんか楽しそう

942 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 22:04:26.14 ID:evOceQjW0.net
AI補正のサイボーグと言えばな攻殻機動隊のS.A.C.でバトーがボクシングでパラリンピックに出場してたって話があったがAI補正ありだとスポーツ的に公平をとるのは大変そうだな
実際サイボーグは身障者の身体能力補正から普及していくだろうからパラリンピックてのはリアルだが逆にあの世界オリンピックが成立してるんだろか?

943 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 22:48:52.66 ID:p6FwHV2E0.net
攻殻の欄外コメントでは部分義体は生身の身体とのバランスが取れなくなるので、運動強化は難しくて感覚強化が主流だったはず
要するに腕だけ義体にしたら接合部で捥げるし、下半身だけを義体にしてダッシュしたら背骨を骨折する

944 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 23:40:56.84 ID:khO25Iia0.net
既に高跳びとか跳躍系の競技だと義足の方が健常者より高い記録出してるからな

>義足の跳躍、健常者より優位? 五輪上回るパラ記録も
https://www.asahi.com/articles/ASP804WJLP8YUTQP01T.html

サイボーグ兵士が戦場で活躍する時代もあと数十年で来るかもね

945 :この名無しがすごい! :2024/03/28(木) 23:53:14.44 ID:H/Hj1qWe0.net
スポーツのルールには用いる道具に関するものも多い。ドーピングの規定もある。
パラリンピックの義肢も規程があったりする。
今年は高校野球の金属バットも変わったんじゃなかったか。
道具が高性能化すればルールも変わってくる。

946 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 00:04:44.20 ID:i2if01Dj0.net
みんな真面目に異世界スポーツ考えてるんだ…うちの魔法界とか道具が高性能化して音速だろうとルール変わらんわ
しかも集団チームの飛行箒レースで相手選手をランスやこん棒で殴り落としたり、レース中に球技で点数入ったり
レースなのに完走が球技で決まるので試合時間が日を跨ぐし、殴り合いで欠員でても補充なしで全滅はサレンダー扱いで複数チームが全滅して勝利とかあるのに…

947 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 00:23:46.95 ID:i45uRnI30.net
>>946
ハリポタのクィディッチなんて
原作読んで実際にリアルてまやりたくなった人間が真面目にルール考えて競技を成立させてるんだから
やってみたいと思わせる程度で、ルール内容なんてしっかりせず二の次でいいのだ
スポーツじゃないけど遊戯王だって原作ルールは無茶苦茶だけど読んでて面白い訳で
実現レベルのルールを考えるのなんて他人の仕事よ

948 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 00:24:20.42 ID:B9MlmiRG0.net
>道具が高性能化して音速だろうとルール変わらんわ
>しかも集団チームの飛行箒レースで相手選手をランスやこん棒で殴り落としたり、

まず「箒レース」の時点でルールというかスポーツ自体がこっちの世界とは変わってるような…

949 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 00:27:01.56 ID:pt0bEh580.net
クィディッチって結局金玉捕まえたほうが勝ちっていうクソみたいなルールだったと思うんだが
あれをどうリアルに落とし込んだんだ……

950 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 00:33:04.42 ID:B9MlmiRG0.net
>>947
>ルール内容なんてしっかりせず二の次でいいのだ

凝るべきなのはスポーツ(ゲーム)の目新しさやルールの完成度より
敵との駆け引きとかキャラクターの背景の掘り下げとか
読者には思いもつかないルールの穴をつく行動とかよな

嘘食いとかラストバトルがハンカチ落としなのに
それまでの描写と展開で面白くしてるし

951 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 04:32:55.28 ID:4qztXhcj0.net
いまだに算数ベアナックルが謎

952 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 04:50:36.84 ID:Jb2XsmNJ0.net
>>950
次スレよろしゅう
>>980までに建ってなかったら980にお願いします&その場合自分で建てられない人は建つまで書き込み禁止ってコトで

スポーツの公平性なんて幻想だって考え方もあるがやはり建前にしてもそこを投げ捨ててしまうとスポーツもゲームも成り立たんと思うし例えフィクションのゲームであっても後付けのルールで展開をいじるのはクソだろし

944の記事に出てる幅跳びのパラリンピアン義足装具師で自分のも自作してるそうだ
オリンピックの出場を希望して認められてない気持ちは分かるがやはり認めるべきではないと思うこれを認めると自分で脚を切り落とすのが出かねん
もっとも健常者の記録上回ってるのはこの人だけなんで失うものの大きさに比べて分が悪過ぎる賭けだろが

953 :950 :2024/03/29(金) 05:40:46.28 ID:B9MlmiRG0.net
>このホストでは、スレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。

無理でした
955
頼みます

954 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 06:07:43.78 ID:PV/ExToj0.net
>>949
勝ちじゃなくて高得点+試合終了な

955 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 06:44:37.84 ID:PV/ExToj0.net
途中送信してしまった
だから点差開いてるとゲームのモチベーションというかやる気というか、積極性に悪影響でるのがクソ要素だと思う
そのくせ捕まえられない時は捕まえられなくてゲームが何日も延々と続く事もあるので狙いにいくタイミングすらロクに選べないという

956 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 06:49:03.66 ID:PV/ExToj0.net
すまん、立てられなかったので
960頼んだ

957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b25d-HgBz):2024/03/29(金) 08:26:14.38 ID:FzHJ9jsv0.net
FF10のブリッツボールだっけか、
競技場が球体の水球って発想は面白かったけど、
ゲーム自体はつまらなかったな。

958 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 09:50:59.34 ID:sgt+AaxD0.net
異世界設定 議論スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1711662383/
こいつを使えばいいのか?

959 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 09:52:49.09 ID:H3AdaVzP0.net
>>785
とんがり帽子のメモルやとんがり帽子のアトリエとかもあるので、とんがり帽子=魔法使いとイメージをみんなが持っているのでしょうね
しかし、そのイメージがどこから来たのでしょうか?
私もその帽子で何となく魔法使いぼいと思ってしまいますので

960 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 09:54:22.66 ID:sgt+AaxD0.net
ねるねるねるねのCM

961 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 09:58:39.20 ID:H3AdaVzP0.net
>>792
>とんがり帽子の起源ってか元ネタはカトリックの神父が着るローブに付いてるフードじゃないかなぁ?

カトリックの神父だとなんか真逆な様な?
三角帽は聖魔法じゃなく黒魔法のイメージを持ってます
(とんがり帽子だとメラゾーマは使えてもバギクロスは使わない感じ)

962 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 10:08:49.73 ID:sgt+AaxD0.net
>>959
検索してみた
オカルト都市伝説でお馴染みの三角マークを意匠した物(多神教から一神強変遷で意味合いが変化した説)
中世の高貴な女性が身に付けていたエナンと呼ばれる頭飾り

963 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 10:11:21.74 ID:sgt+AaxD0.net
総合すると古代中世の知識階級の女性ファッションということかも

964 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 10:59:48.79 ID:H3AdaVzP0.net
後にカトリックがそのファッションを取り入れたのかな

965 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 11:07:36.28 ID:H3AdaVzP0.net
>>958
そこにあるスレはスレ番がなくて
どうしたらいいんでしょうね?

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7517-LyMr):2024/03/29(金) 12:59:11.79 ID:X0Y5LS460.net
>>958>>965
番号間違いなんか何度もあったしそのまま使えばいいんでない? 暫定ながら乙



エナンってウィキペディアの記事読んだけど形だけはまさに魔法使いのとんがり帽子のマンマなのにオカルティックなイメージがまったくないようっすね
と言ってもおとぎ話の王妃さまが被ってるってイメージもない:とんがりじゃなくハート型の方は白雪姫の継母…ことによると最も有名な魔女?…が被ってた気がする


神父のフードってのはサンタ(そういや元ネタは司教だっけか)の帽子みたいに柔らかい(ボンボン?は付いてない)から上手く被らないとへたっと倒れちゃう
ジェダイの騎士から闇落ちしてシスの暗黒卿になるのもいるし正邪の区別はそんなに明確じゃないだろさ

だいたい現代ニッポン人としたらカトリックに必ずしも聖/正のイメージ持ってない魔女狩りは狩ってる方が邪悪なイメージだし十字軍のイメージも反転してる ガリレオの伝記でも悪役だし
それにこないだも書いたけどフード付きの神父風ローブを白くてするとKKKになっちゃうんだよ…そんなにイメージは遠くない?

967 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 14:37:03.29 ID:K//Nh57x0.net
ダイの大冒険 ヒュンケルのように魔法を使えない NARUTO・BLEACH・ONEPIECE・
HUNTER×HUNTER・ドラゴンボール・ダイの大冒険ように闘気を使う戦士 主人公 味方
ライバル 主演と助演 作品の予定はないでしょうか?
ロードス島戦記・東京喰種・彼岸島48日後・NARUTO・BLEACH・ONEPIECE・HUNTER×HUNTER・
ドラゴンボール・ダイの大冒険ようにステータス画面・スキルシステム・レベルアップシステム
・クラス職業システム・ゲームシステムなし設定主人公・味方・仲間・主演・助演・敵役・悪役・敵キャラクター
が気功・闘気・覇気・念 ・チャクラ・霊圧遠距離攻撃エネルギー波 闘気剣 オーラブレードを使う異世界召喚転移転生
ファンタジーまたは 異世界召喚転移転生以外設定なし ファンタジー 最初から主人公が最強(チート)無双漫画・
ラノベ 予定はないでしょうか?ステータスやスキルがあるゲームみたいな異世界←正直どう思う?
http://blog.livedoor.jp/isaacalwin1219/archives/31066724.html

設定
冒険者初心者10~20レベル補助魔法武器強化 または 闘気剣
【鋼鉄】を斬ることもできる。強度
鋼鉄以上の強度
モンスター&兵士10~30人斬り撃破
闘気
精霊・幽霊に攻撃可能強化魔法武器エンチャント・ウェポンの効果
身体能力強化
身体強度強化 防御膜 ( バリア )
30~40レベル補助魔法武器強化 または 闘気剣
【鋼鉄】を斬ることもできる。強度
鋼鉄以上の強度
モンスター&兵士50~100人斬り撃破
10~20レベル助魔法オリハルコン武器強化 または オリハルコン闘気剣を斬ることもできる。強度
闘気
精霊・幽霊に攻撃可能強化魔法武器エンチャント・ウェポンの効果
身体能力強化
身体強度強化 防御膜 ( バリア )

50~60レベル補助魔法武器強化 または 闘気剣
補助呪文 強化
【オリハルコン】を斬ることもできる。強度
オリハルコン以上の強度
広範囲魔法 または 広範囲遠距離攻撃エネルギー波 闘気剣 オーラブレード
モンスター&兵士200~1000人斬り撃破 または 一騎当千
80~100レベル補助魔法オリハルコン武器強化 または オリハルコン闘気剣
補助呪文 強化
50~60レベル助魔法オリハルコン武器強化 または オリハルコン闘気剣を斬ることもできる。強度
50~60レベル助魔法オリハルコン武器強化 または オリハルコン闘気剣以上の強度
広範囲魔法 または 広範囲遠距離攻撃エネルギー波
モンスター&兵士2000~10000人斬り撃破

968 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e03-HgBz):2024/03/29(金) 15:50:22.70 ID:buKFv1O60.net
何を言いたいのかさっぱりわからん

969 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69b1-pYPL):2024/03/29(金) 16:00:03.57 ID:+0hzmRzn0.net
魔法使いにとんがり帽子のイメージ無いんだよな
ハリポタもそうだけど絵本的な魔女概念にゲーム的なMP概念が致命的に合わないというか
フリーレンもリナインバースも帽子かぶってる訳じゃないし、というかコンテンツごとに魔法使いが着てる服バラバラだし

俺はもうそこらのソシャゲか乙女ゲーに出てくるような高彩度上等ジッパー上等な現代的な外見でも良いと思うよ

970 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-ZNPN):2024/03/29(金) 16:32:26.28 ID:9Ig8kS/+d.net
魔法使いはローブだよな
スターウォーズのジェダイの騎士みたいなローブ

971 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 821c-scJx):2024/03/29(金) 16:44:43.54 ID:PV/ExToj0.net
>>969
ハリポタなら組分け帽子がベタベタな魔法使いのとんがり帽子なデザインで出てきてるやん(少なくとも映画版は)
パーティとかでも被るコーハンットのならそりゃイメージもいまいちかもしれんが
コーンハットの魔法使いイメージだと真っ先に出てきたのは魔法使いの弟子

972 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1206-QjTv):2024/03/29(金) 17:35:15.64 ID:naCW7Sv50.net
邪説をあげるとエジプトやアンデスにいた3本指タイプの宇宙人のお洒落だったのがエナンとして引き継がれ、魔法使いの定番アイテムとして定着したケース

973 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7517-LyMr):2024/03/29(金) 17:55:13.82 ID:X0Y5LS460.net
>>971
969はハリポタは絵本の側って言ってるようにも読める

現代的ゲーム的な魔法使いにとんがり帽子のイメージがないってのは969に同意なんだけどゲーム的なのの方から見て絵本的ハリポタ的なのよりもさらに向こうにより古典的で隠者的な魔法使いが居てそちらとの比較ではとんがり帽子はポップな記号なように思う

古典的隠者的な魔法使いは帽子を被ってても柔らかくてあんま尖ってなかったり(ジェダイの騎士のローブに付いたフードとか)地味な色だったり(典型的にはカーキ色/真っ黒てのはデザインによっちゃ案外ハデな印象になるもちろん原色に星模様☆なんてのよりは地味だけど)

974 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 18:49:24.19 ID:AR8WFr8t0.net
ファンタジーという括りで何もかも一緒くたにすると、さながら間違って配置されたように見えてしまうのだよな
例えるなら似てるけど違うフォント同士を混ぜて使っている時のように

MtGがD&D風とゴシックホラーとギリシャ神話と魔法学園を全部別の世界にしてるのも納得できるというか

>>973
そうなんだよハリポタは絵本の側なんだよ
ちょっと言葉が足りなかった

畢竟魔法とは読者が作る概念なのだよな。リアリティラインやデフォルメの度合い、どんなエピゴーネンが使われてるのかという、読者にしか判断できない要素が魔法に絡んでいる

975 :この名無しがすごい! :2024/03/29(金) 22:25:38.92 ID:Q2g7a/Wg0.net
ググって見たけど、とんがり帽子の起源に確たるものは無さそう。
自分的にスペインのカピロテの元となったコロザってのがそれっぽい気がするんだがツバが無い。
反ユダヤの流れでユダヤ人の帽子(キッパじゃない奴)、ミトラ教のフリギア帽、
タミルミイラの帽子、反クエーカー教徒の帽子、エールワイフの帽子などらしい。
基本、悪いイメージっぽい。
一方、マントやローブは学術権威から来てる面があるので合わないってのはあるかもしれん。

976 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 00:40:53.51 ID:eqB+y9lG0.net
三角帽子の中から色々出てくるとか、三角帽子の中に何かマスコット的なのが飼われているとか、そういうのいいよね
昔何かで見た記憶が

977 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 02:28:56.56 ID:+ZyqiHWM0.net
三角帽子は別にしても、魔法使いって何か被ってるイメージあるよね
帽子じゃなくてもフードとか、マジシャンもシルクハットのイメージはセットだし

978 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 06:45:44.74 ID:LzJUZF/z0.net
マジシャンのシルクハットは魔法使いのとんがり帽子とは別起源だと思う
百年くらい前のヨーロッパだと上流階級から一般庶民まで全ての男は帽子被ってるのがデフォだったらしい んでその頃に出来たスタイルがマジシャン業界に受け継がれてるだけじゃないかと

源氏物語で病気で寝込んでた源氏が見舞いの客が来るって聞いてあわてて冠を付けるってシーンがある平安貴族にとっちゃ病床であっても無冠姿を見られるのは耐え難いことだったらしい
現代の欧米だと帽子がデフォってのは昔話のようだけど「靴を脱ぐくらいならパンツを脱ぐ方がマシだ」という人はいるらしい

現世現代ですらヘソ出しどころか上半身はハダカがデフォって文化と髪の毛見せるだけでハレンチ扱いって文化とが併存してるんで異世界ならなおさらなんでもアリだと思う

979 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 13:30:19.10 ID:keiIJs6TM.net
というかフリーレンのような民間魔法のある世界だったら個人個人がそうした専門の地域毎に違う魔法を身につけていても不思議ではない気がする
寧ろゲームのように統一された規格があるのは理系的な発想であって

>>978
その辺は衣装によるみたいなことが文化人類学入門に書いてあった気がする
詳しく読んでないけど

980 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 14:50:21.85 ID:mOESnFdm0.net
ゼーリエが、魔導書が辺鄙な村に1つあるだけの魔法を知ってる理由が知りたい

「この星の書物に記されている魔法を知る魔法」とか知ってるのかな

981 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 14:58:16.73 ID:/PlJ0wgi0.net
>>980
寧ろ人の営みを含めた森羅万象に精通することが魔力を高めることに繋がるのではないかと思う
夜の写本師みたいな感じ

982 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 15:05:04.94 ID:BUaRaRfi0.net
ループ七回目の悪役令嬢見てて思ったんだが
火薬がその時初めて誕生したと言う状況で「爆発」と言う言葉は浸透しているのだろうか
火薬以前の爆発現象ってそうないよな?
突沸ぐらいしか浮かばないんだが

983 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 15:07:41.51 ID:+ZyqiHWM0.net
>>982
鉱山とか掘ってたら昔から
粉塵とか天然ガスの爆発事故とかもあったやろ

984 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 15:10:05.28 ID:BUaRaRfi0.net
ああそうか
そういうのもあったか

985 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 15:12:53.13 ID:mOESnFdm0.net
>>981
夜の写本師は知らんけど、例えばゼーリエは30年前にどこかの寒村で生まれて特に広められてない魔法も知ってるんだろうけど、
彼女にそれを知るタイミングなくない? て話

986 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 16:05:07.45 ID:IDpK9uRa0.net
どこぞの村に一冊だけある魔導書がの魔法がそこの地で開発されたものとは限らんのじゃないか

フリーレンの世界の魔法は元々は秘伝的に一部の者の間のみで受け継がれるものだったのが今では広く共有されるものになっている というのに歴史の転換点となったのは二回
一度目は千年前フリーレンの師匠のフランメの功績
二度目はまだ百年経ってないが魔王軍の攻勢に人類が滅亡の縁に立たされた時期で本人には自覚が薄そうだがおそらくフリーレンその人が最大の貢献者

フリーレンが収集してる民間魔法の類いはこの流れからこぼれ落ちた古伝…なんじゃないかと推察
幾分か(?)の妄想は入ってるが根拠はある

987 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 16:58:41.93 ID:mOESnFdm0.net
>>986
あの世界、魔族の魔法は全員独自に開発したっぽいし、
フリーレンも防御魔法開発してるし、
ある程度の魔法使いがある程度研究すれば魔法は作れるもので、
毎年どこかで魔法は開発されてる世界に思えたけどなあ

988 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 18:11:41.86 ID:y6FHZ+QM0.net
>>987
新開発されたけど地方に埋もれたままって魔法があってもいいけどあの世界の最近のトレンドではなさそうというのがひとつ

地方に埋もれてた魔法をなぜあんたが知っている?とゼーリエに問えば「私がその魔法を得たのは(千)数百年前だ!その頃は他にも使い手はいた」という答えもあり得るってのがもひとつ
ゼーリエ自身が開発した魔法(のうち特にフランメには伝えなかったもの)の多くは失伝したか一地方のローカル魔法としてのみ生き残ってるてのもあるかも知れ

989 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 18:52:20.82 ID:kmctQ7BG0.net
>>982
「爆発」という言葉は中国から軍事用語として伝わったっぽい。多分火薬前提だと思う。
日本語としては「はぜる」がある。とはいえ、実が爆ぜるのように、大きな現象ばかりを指すわけでないが。
英語の"explode"は割と新しく、しかも元々の意味は違っていた。
それ以前では"burst"がある。元は糸が音を立てて切れる様も言うようなので、これも大きな現象ばかりを指すわけでは無いだろう。
鉱山では別の専門用語や業界用語があったかもしれないが、火薬の登場まで大きな爆発は一般に馴染みのないものだったのだろう。

990 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-pZsE):2024/03/30(土) 19:54:04.80 ID:LzJUZF/z0.net
自然現象の爆発なら火山の噴火があるか
磐梯山の噴火は水蒸気爆発で山体の三分の一を吹き飛ばしたとか言ったっけか

翻訳だから問題ない主義者このスレには一定数いるようだけど世界じゃまず外国語(主に英語)を身に付けないと高等教育を受けられないっていう言語の方が多いらしいらしい
欧米の近代語を翻訳してくれた明治の先人に感謝…という単純な話でもないと思う「爆発」て語のようにそもそもそういう概念がない語は新語による他なくだったら外国語マンマでいいじゃん?てことになるから

んじゃなんだって明治人は翻訳出来たのか?というと日本語という言語が同様の問題に直面するのは初めてではなく明治の時点で既にそういう基盤があったからだ この国はかつて…というより千数百年の日本史上ほぼ不断で中国大陸からの文化を受容し続けてきた
漢語という当初は外国語そのものであった言葉を和漢混交文という形でムリクリ日本語に混ぜて使い続けてきた結果現在ではほぼ純日本語と区別せずに使用するまでになった 明治の時点では日常的に漢語を用いるのは教養ある支配階層のみだったろうがその基盤があって現在がある


ともあれこれはかなり特殊な例 現世に概念すらない異世界の言葉を自動翻訳なんて出来ようはずがない

991 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-DCkS):2024/03/30(土) 20:18:17.36 ID:UctLeaqqa.net
まためんどくさい言い回ししてるな
翻訳だから問題ない主義者このスレには一定数いるようだけどとか
いちいち言わないといかんものなのか

992 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-HgBz):2024/03/30(土) 20:31:25.81 ID:juoKtUsP0.net
>>990
>概念すらない異世界の言葉を自動翻訳なんて出来ようはずがない

時計がない世界で「十分待った」とか「歩いて五分ぐらい」とかな。
キログラムやメートルならその世界の長さ重さの単位を翻訳してるというのもあろうが、
時計がない世界の住人に、「分」の概念はないはず。もっと大雑把にならあるかもしれんが。

993 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b219-+jmi):2024/03/30(土) 21:05:51.95 ID:IXwqxkRP0.net
すでに紀元前のローマで秒という単位は発明されているので、概念としてはあっても不思議では無い
時間の単位は実利的な面よりも哲学的な面で発展しているから、精密な時計の有無と時間の単位の概念はあまり関係ない

ただ、全く実用的ではないので、知識としては知らないしポカーンとされるだけというのは変わらんだろうが

現代人だってピコ秒とか言われても、ハァとしか言えんだろうし

994 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 715c-lIFh):2024/03/30(土) 21:19:44.45 ID:mOESnFdm0.net
スキルや魔法があるなら魔法じかけの時計が発明されてるかもしれんけどね

995 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-ZNPN):2024/03/30(土) 21:25:11.71 ID:Nl1u1QAHd.net
異世界で毎日の時間が同じだといつから勘違いしていた?

996 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-ZNPN):2024/03/30(土) 21:27:20.95 ID:Nl1u1QAHd.net
僭越ながら次スレ

異世界設定 議論スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1711801607/

997 :この名無しがすごい! :2024/03/30(土) 22:02:23.80 ID:oSjfv9Eaa.net
>>995
現実だって時間は同じでは無いのだが?

998 :この名無しがすごい! :2024/03/31(日) 00:02:29.29 ID:NnSZtNnNd.net
楽しい時間は短く感じるからなぁ

999 :この名無しがすごい! :2024/03/31(日) 00:56:49.86 ID:CRgGL1v10.net
>>991
わかりやすいのを除外したところで、それ以外の言葉が異世界でも成立する語源かどうか考えるなんてバカバカしいからね。
すべての単語の語源をチェックするなんてそれはもはや別の趣味
地球特有の要素を排除して会話することは出来ないから考えるだけ無駄。

1000 :この名無しがすごい! :2024/03/31(日) 01:03:48.22 ID:NnSZtNnNd.net
ここで1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★