2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part94

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-rYrL):2022/04/28(木) 15:12:16 ID:o9c5NDiV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart 299
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1649994086

※前スレ
異世界設定 議論スレ part93
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1649501145

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! (オッペケ Src1-E9PQ):2022/04/28(木) 19:35:21 ID:lWa9VHVZr.net
そこそこ興味深い記事なので

https://www.gamespark.jp/article/2022/04/11/117652.html

3 :この名無しがすごい! :2022/04/28(木) 19:51:16.36 ID:H6yF43RY0.net
>>1

>>2
そこにドラクエと同い年のゼルダに触れてくれないのはちょっち寂しい

4 :この名無しがすごい! :2022/04/28(木) 20:09:30.71 ID:T4XNAOfa0.net
マリオとクッパも勇者と魔王の構図と一緒だよな

5 :この名無しがすごい! :2022/04/28(木) 20:28:07.67 ID:Js1OMPt3d.net
>>1
ヴ、V2Cにも情けを……どうか情けを!!
異世界設定 議論スレ part93 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1649501145/
ほぼPC限定で閲覧してる俺みたいな奴って今どんだけ残ってるんだろ、少数派だよね?

6 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 02:52:37.88 ID:Gh9rmYXM0.net
差別されてる亜人奴隷ちゃんを社会復帰させようとするも
数日後また奴隷になってる未来しか見えなくて辛い

結局なろうしゅが力こそパワーで建国して奴隷ちゃんに市民権を与えた上で職能訓練を施してやるしかないのだろうか

職能訓練を施す→人権ないのでモヒカンに捕まる
戦闘訓練も施す→モヒカンを撃退できるけど衛兵呼ばれて御用
国家権力を武力で脅して法を改正させ、亜人ちゃんにも市民権を与える→汚らしい奴隷との共存を強要されて民衆の不満勃発

ひどい話だ……

7 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2901-rYrL):2022/04/29(金) 06:00:03 ID:UAmSu9eY0.net
能力バトルに強力すぎる能力が出てこないのはメタ的に言えば第一に人類を絶滅させないためで第二に戦闘をフェアにするためだろうとは思うが
メタ的じゃなく考えてみるとなにも強すぎる能力が生まれない理由ってそんなに無いんだよな(『「どれだけ世界を変えるか」の上限が決まってる』とか?)

「感染力致死率最強で潜伏期間が長く何をしても死なないウイルス」をばら撒く能力者が生まれる可能性もあり得るし、なんなら「この世の時間を止める能力」や「この世の『何か』を1ミリずらして亀裂を作り連鎖的な破壊を起こして世界を滅亡させるような能力」があってもいい

8 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 07:49:14.87 ID:pUtN+ouL0.net
強すぎる能力が生まれない能力保持者「効果永続ですまんな」

9 :ああああ :2022/04/29(金) 08:45:09.22 ID:t0O7Djlcd.net
>>1
おつ

10 :ああああ :2022/04/29(金) 08:46:07.28 ID:t0O7Djlcd.net
>>8
結局それを言ったもん勝ちの小学生レベルの設定ってことだもんな

11 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 09:19:12.91 ID:6DqKJa/md.net
ロック「・・・・・」

12 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 10:45:51.58 ID:Gsu+VLJC0.net
>>1

異世界転生したら冒険者ギルドの正職員になれる権利をやろう

>>3
ガノンは1作目から大魔王だけど、
リンクは神々のトライフォース(ドラクエVの3年後)までは勇者と呼ばれてなかったからしゃーない

13 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 11:01:47.81 ID:2cWJe0IiM.net
能力バトルに強力すぎる能力が出てこないのはメタ的に言えば第一に人類を絶滅させないためで第二に戦闘をフェアにするためだろうとは思うが
メタ的じゃなく考えてみるとなにも強すぎる能力が生まれない理由ってそんなに無いんだよな(『「どれだけ世界を変えるか」の上限が決まってる』とか?)

「感染力致死率最強で潜伏期間が長く何をしても死なないウイルス」をばら撒く能力者が生まれる可能性もあり得るし、なんなら「この世の時間を止める能力」や「この世の『何か』を1ミリずらして亀裂を作り連鎖的な破壊を起こして世界を滅亡させるような能力」があってもいい

14 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 11:11:53.10 ID:4o5ugXit0.net
有機物じゃなく無機物まで食べちゃう細菌「グレイ・グー」がこの地球で生まれない理由は、別に「もしそんなのが生まれたら地球が滅んでしまうから」ではなくて、
そこまでの多機能性は細菌の限界を超えてるからという見方があるらしいよ

15 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 11:13:20.19 ID:ZmwtOjgAd.net
ある種のフェアさ・公平性は確かに異能力バトルブームの発端であり、ブームを支えた一因だと思う
強い敵に主人公グループが一丸となって挑むのは昔からあったけど異能力バトルという括りには一人一系統で主人公VS敵の一対一バトルという形があるからね
まぁ人気が出て物語構造が拡大すると結局パーティバトルになるのだけど

16 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 11:13:52.84 ID:2cWJe0IiM.net
能力バトルに強力すぎる能力が出てこないのはメタ的に言えば第一に人類を絶滅させないためで第二に戦闘をフェアにするためだろうとは思うが
メタ的じゃなく考えてみるとなにも強すぎる能力が生まれない理由ってそんなに無いんだよな(『「どれだけ世界を変えるか」の上限が決まってる』とか?)

「感染力致死率最強で潜伏期間が長く何をしても死なないウイルス」をばら撒く能力者が生まれる可能性もあり得るし、なんなら「この世の時間を止める能力」や「この世の『何か』を1ミリずらして亀裂を作り連鎖的な破壊を起こして世界を滅亡させるような能力」があってもいい

17 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 11:21:34.53 ID:Gsu+VLJC0.net
これは❝同じ書き込みを何度もし続ける能力❞

「能力バトル世界で強すぎるやつらが生まれた世界のその後」が新世界よりかな

18 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 11:27:14.15 ID:WRk9dtSdd.net
>>17
“”
↑じゃないと文字化けするんだが・・・

19 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 11:33:34.38 ID:Yj++TMu40.net
前に、善と悪の戦いでは善が勝利してる、善の方が強い世界である確率100%言うたのに似てるな
生命の存在する世界において、世界を壊す生命が存在する確率は?

なお、観測対象は、現時点で滅んでいない世界を対象としています

安定世界バイアスとでも呼ぼうか
世界を滅ぼす生物が居る世界は、すでに滅んでいるのだ

20 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Srve):2022/04/29(金) 12:33:52 ID:4fK1uY6Na.net
現時点で滅んで無いから善のほうが強いとは限らんけどね
人間は緩やかに世界を滅びに導いている悪かも知れぬ

21 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-pYE2):2022/04/29(金) 12:38:30 ID:ZmwtOjgAd.net
何が善か悪かを決めないで語られてもなぁ
ラスボス理論じゃないが、今の人類が善ないし悪によって統一された状態じゃないと何が証明してくれるのだ

22 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 12:55:28.47 ID:CoMIxFzrd.net
そもそも善も悪も人間社会の範疇でしかないしなあ
世の中がそれで上手く回っていくならそれが善
色んな人が嫌悪感持っている、ネグレクトや共食いですら自然界じゃ普通の事だしなあ

23 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 13:11:16.10 ID:yoCnDbOW0.net
>>19
それを言うなら、
正義と悪の戦いでは勝利したほうが正義を名乗り負けたほうが悪とされるので、正義の方が強い世界である確率100%
ではないだろうか

24 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 13:53:40.36 ID:r4Z7MDc20.net
世界はちょくちょく ホントにちょくちょく滅びてるけど時間を司る神様が巻き戻した後滅びないようにしている(「異世界から帰ったら江戸なのである」の異世界)
神様が出てきてなんとかする(「円環少女」の数多の魔法世界の基本)
過去の人間を操る魔法使いが歴史を修正して人類が滅びないようにしている、が、平行世界はちょくちょく滅んでる(「円環少女」の地球)

25 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2224-F74E):2022/04/29(金) 14:28:25 ID:4o5ugXit0.net
ジョジョでも世界を滅ぼす(正確には一巡させる)スタンドが効果を発揮したら実際に一巡して、
そのスタンドがいない新しい世界になったしな

26 :この名無しがすごい! (オッペケ Src1-E9PQ):2022/04/29(金) 17:45:34 ID:1Iw+tJecr.net
規模がでかすぎるとマクガフィン的ななにかにしかならんよな
戦争ものの核兵器とかが、核を使って戦うとかじゃなくて発射を阻止するための作戦目的になるみたいな

27 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 18:56:13.18 ID:6Eij3ZSl0.net
でなきゃ北斗の拳のように始まる前に使われる(使われた)かだな

(メタ的に)マクガフィン的な使われ方する場合でも未来において使われる可能性があると思わせられないとホントーにそれ自体はどーでもいいマクガフィンにしかならん もちろん落ちとして最後にホントに使われてもいいわけだが

マクガフィンだと思わせといて途中でホントに使うというのもアリか

28 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 21:22:42.77 ID:IdF2Pbxzd.net
だ~れが殺した~マクガフィン♪

29 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 23:06:47.98 ID:9uJLxhy9M.net
核戦争を起こしてこそ、人類は銀河帝国を築き上げる事が出来るので、過去に遡り核開発を早める(「永遠の終わり」10万世紀未来からの時間干渉)

30 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 01:07:23.48 ID:mkSlVN860.net
逆に過去に遡ってアインシュタインを抹殺して核兵器の存在しない世界にしたら
なんかビームカタナなサムライだのトランスフォームする兵器だの巨大ロボだのサイキックJKだの日本がとてつもない事になっていたレッドアラート3
あのシリーズ、もとよりぶっ飛んだユニット登場するけども

31 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 10:38:04.97 ID:4gq7NrMQd.net
とは言えそろそろ異世界の話に戻りたい所

32 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 18:21:36.01 ID:qaGevHEm0.net
異世界召喚物とかで、
召喚主が強力な戦力として呼び出した人らを何らかの理由で使い捨てって感じで扱ったりするのがあるけど、
そういうやつらって、元の世界の住人らが誘拐されているって気づかれてないってなんで思っているんだろう?
強大な戦力になる人物らがいる世界なのだから、召喚に気づかれてもおかしくないし、
その後の扱い迄知られたら激怒してその世界から攻めてこられるんじゃないかって思わないのかなって思う

33 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 18:29:08.60 ID:4gq7NrMQd.net
普通聞き取り調査するなりそれとなく探るなりで、異世界へと渡る技術や魔法が無い事は分かってしまうからねぇ
未来永劫に渡ってそうとは限らないものの、まぁ何らかの予兆があるまでは便利に使い倒す事に不思議はありますまいて
そもそも世界同士の時間経過が一意とか連動しているとは限らない場合も多いし

34 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 18:36:44.23 ID:qaGevHEm0.net
>>33
聞き取り調査とか言うのなら、そいつらは一般人って感じ取れるんじゃないだろうか?
そうなると、特殊な技法は国家が隠しているよねとか思うんじゃないかな?
自分たちの世界だって王家の秘術とかって感じで隠していたりするんだろうし

35 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 18:55:38.24 ID:mkSlVN860.net
なんか超常的な力を得るキーが異世界召喚だったら
自分たちの世界の人間を地球に送ってから再召喚させるネタあってもいい気がするけど、妙に心当たりがないな

36 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 19:01:15.55 ID:4gq7NrMQd.net
>>34せやね
しかし何らかの危機があって召喚してる場合が多いから遠くの未来の危機より目の前の危機を片付けてから、という棚上げ思考に落ち着くと思うよ
まぁ危機的状況でないなら技術者や政府高官的な人物を召喚できるように頑張るとは思うが、これまでやってきた事を考えれば召喚の手を緩める方向にはいかないんじゃないかなぁ

37 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 19:05:58.34 ID:UYN/qmnRa.net
まぁ、強制的に呼び出して使役してる側だから、
無自覚でも上から目線になって慢心してもおかしくないしな
あと、召喚はできても一方通行で、自分達自身が世界移動できないなら、
常識的に考えて召喚先の世界にもそんな力や技術がないと思い込んでもおかしくはないんじゃね

38 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 19:12:33.29 ID:mkSlVN860.net
いっそゲームとかによくある召喚獣の扱いみたく
異世界召喚も用がある時だけパッと呼ばれて済んだら帰っていくライトさでもいいんじゃなかろうか
制限時間付きだと緊張感も出せてわりとよさそう

39 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 19:17:10.65 ID:qaGevHEm0.net
>>38
異世界に来ているときがかりそめの体で存在していて、
異世界で死亡しても元の世界では何も影響ありませんって感じとか?
まあそうなると、すべて忘れるのだから自爆兵器として使おうとかなっていくかも?
ゲームとかの召喚獣とかもキャラの代わりに肉壁扱いとかされたりするし

40 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 19:17:48.01 ID:UYN/qmnRa.net
>>38
そういう感じなら、なろうでよくある勇者召喚みたいに一々説明やら訓練やらしてる余裕ないから
最初から召喚とかを分かってて、力を持っていて、呼ばれたら即力振るってくれる存在しか呼ばれなくなりそうやな

41 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 19:18:41.90 ID:UYN/qmnRa.net
あー、あるいは、そもそも知性がない奴を呼ぶとかもあるか

42 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 19:19:15.31 ID:4gq7NrMQd.net
千のスキルを持つ男、がそれに近いかな
まぁあれは打ち合わせて召喚送還のタイミングを決めてるのだが

43 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 19:30:22.38 ID:mkSlVN860.net
>>40
でもさ、元はといえば即戦力が欲しくて、困窮つまった状況だから召喚に頼る訳だろ?
何も間違っちゃいないさ

44 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-9nmx):2022/04/30(土) 19:49:20 ID:qaGevHEm0.net
>>40
ゲーム的な召喚の場合は、
召喚主に絶対服従の洗脳みたいなのも一緒にかかっているのでは?
だから、戦えって言われたらそのまま疑問に思わず戦うんじゃないだろうか?

45 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-XzuB):2022/04/30(土) 20:16:38 ID:mkSlVN860.net
ゲームだと合意で契約結ぶパターンか
>>41のいう知性というか意志が無いというかロボットみたく、良いも悪いもリモコン次第な力を振るうだけの存在みたいなパターンも多いな
洗脳や服従かけれるなら、最初から強いの連れ回せるしな
どっちかというと漫画やラノベでよく見かける気がする
サモンナイト4だと召喚獣は異世界から拉致られてきた奴隷、みたいなネタにつっこんでたが

46 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 20:23:19.32 ID:3NhbV4mp0.net
「オレの名は悪魔〇〇。今後ともよろしく」

47 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 20:34:13.97 ID:0yikzq/D0.net
FFの幻獣はちゃんと召喚士の身内だぞ、ていうかあの召喚魔法自体が
TRPGで森の番人が仲間の動物とかを呼ぶ呪文を翻案したものだからほんまに呼べば助けに来る仲間が来てるだけ
まあTRPGの方でもサモン○○で出てくるNPCを仲間じゃなくて自分のドローンだと思い込んどるプレーヤー多数なんやけどな

48 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 21:06:55.18 ID:ms4PIBoH0.net
D&D設定上の召喚パターン結構いっぱいあったよな
無理やり従えるやつ、ある程度対等な契約するやつ、分身体呼び出すやつ
無理やりだと契約切れた時に反逆されやすい、対等だと基本従うけどイヤなことはしない、分身体は好き勝手使い捨てでもおっけーみたいな

49 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 21:33:37.63 ID:ZWi/TkO20.net
大昔は異世界側から助けてくれとコンタクト取ってきて
同意したら召喚されるってのがパターンだった気がするが
そう言うの見なくなって久しい

50 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 21:36:40.10 ID:4gq7NrMQd.net
お前さんだって無償で命懸けの労働してくれ、って言われたら断るでしょう
時代が違うのよ

51 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 21:39:41.03 ID:3NhbV4mp0.net
メガテンだと、本体は魔界(霊的世界)に居て、そのコピーが現世(物理世界)に現れるって感じらしいな。
Fateシリーズでも、本体は異次元というか神の世界的な「英霊の座」にいてそのコピーが現世に現れるそうな。
なお、両方ともコピーからオリジナルへのフィードバックはあまりないようである。

52 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 21:51:21.06 ID:NA5IC57C0.net
メガテンのはテキトーこいてるだけやぞ
神だの悪魔のネームドが6体くらい群れで現れるゲームやからなあれ
それでいてマグネタイトの量で強さが変わるみたいなこともねえし

53 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-XzuB):2022/04/30(土) 21:52:07 ID:mkSlVN860.net
>>50
そこでYESと答えられるのが主人公なのであって
時代がどうとか以前に、俺達一般ピープルに問いかけても意味はあるまい

54 :この名無しがすごい! (スッップ Sdff-Z1jC):2022/04/30(土) 21:59:13 ID:4gq7NrMQd.net
読者の支持が無い作品は立ち消えるのみだから影響はあるのさ
そういうボランティアもしくは奴隷を嫌ったから、召喚されて能力が低いからと捨てられるパターンや集団召喚からの離脱・ドロップアウトものがアンチテーゼとして台頭したわけで
主人公は嫌ならNOと言えるのです

55 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df3d-2D90):2022/04/30(土) 22:07:30 ID:W4EFBky70.net
困ってる人の頼みは断れないぜwへへwみたいな、少年漫画テンプレ主人公はなろうじゃ逆に少ないな

目立ちたくないとか保身第一とか口だけは言いつつ、お人好しな基本行動は変わらないのがなろうテンプレかな

56 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67d7-6Jp9):2022/04/30(土) 22:07:48 ID:YJ6pfGdv0.net
まあ普通の日本人はソマリアで反政府勢力と命をかけて戦闘してくれって言われても断るわな
是非はともかくとして、ウクライナに行ってる義勇兵なんかが皆の興味をひく物語の主人公なんだろうな

57 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df3d-2D90):2022/04/30(土) 22:10:38 ID:W4EFBky70.net
ワイが船貸したるから海賊なんかやめて漁師やれって命がけで海賊を一掃したオッサンならおるでw

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67d7-6Jp9):2022/04/30(土) 22:14:15 ID:YJ6pfGdv0.net
>>57
あの人も主人公だね。普通ではない

59 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 22:37:36.84 ID:qaGevHEm0.net
>>50
なろうでも、少し前なら転生ものの変種って感じで、
死亡しているからこちらの世界で新しい体を与えることは可能だから、
代わりに力を貸してくれないかって感じはあったりしたよね

60 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 23:17:12.26 ID:NA5IC57C0.net
>>57
それ嘘松やけどな

61 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 00:21:07.06 ID:llMONmta0.net
>>60
まあこの議論において、真か偽かはさして重要じゃないし、多少はね?

62 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 04:09:22.36 ID:qLP6F5e+0.net
その話噓なら普通に意味ないやろ

63 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 07:31:23.35 ID:jVW4ZZ0K0.net
>>52
>メガテンのはテキトーこいてるだけやぞ
>神だの悪魔のネームドが6体くらい群れで現れるゲームやからなあれ

>>51
>メガテンだと、本体は魔界(霊的世界)に居て、そのコピーが現世(物理世界)に現れるって感じらしいな。

コピーが作れるという設定なら群れで現れるのはおかしくないんじゃね?

64 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 08:25:13.89 ID:Hbl7VYwE0.net
話題はビミョーに大きく変わるが以前からの疑問

テンプレナロタジーがCRPGの世界をベースにしててさらには召喚ってのの元ネタがやはりメガテン〜Fateシリーズ辺りである?ように戦国転移転生モノってのはのぶやぼ系のゲームがベースらしいがそちらはファンタジーCRPG以上に縁遠くてほとんどやったことない んだが戦国時代は好きなんでワリとよく読む

同じようにチートで俺TUEEE系ならな〜んとなくなイメージとして共有されてるナーロッパではなく学問的な研究も進んでて旧来から物語の舞台として人気のある戦国時代を舞台にした物語の方が資料を当たる手間を要する分まともな物語である確率が上がる気がする いわゆる○○警察が出る分野の方があえて書くなら覚悟を要する分マシであると期待できるというか…

異文化な世界への転移転生ってコトでは異世界転移転生と実質的な差はほぼないように思うんだけどここの住人の皆さん的にはどうなんでしょう?

65 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 08:44:06.84 ID:sjJIk2s8r.net
どうなんでしょうかの意味がわからん
共通見解なんて出しようがないんだから、ラノベの定義と一緒で『お前がそう思うならそれが異世界転生だ』でいいんじゃね

66 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 08:54:34.88 ID:cvydkT5Id.net
まぁ戦国時代はスレ違いだから別スレ建てると良いと思うよ
歴史系作品を語るスレなら既にあった気がするが、あくまでも作品自体を語るのが趣旨だしな
ひとまずはよそでやっておくんなさいまし、という事で

67 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-F6AL):2022/05/01(日) 11:02:29 ID:Hbl7VYwE0.net
そのweb歴史・時代小説を語るスレだとチートで俺TUEEEは基本でもチート能力がファンタジーな魔法の類いってのはさすがにNGって意見が優勢なようなんだけど実質魔法な戦国時代に宇宙要塞でやって来ましたなんてのはアリらしい のは能力がファンタジーか否かより世間向けにチートの内容を秘匿して戦国の世界観を決定的には崩さないのが重要らしい

このスレでがっつり戦国系の話がしたいというんじゃなく異世界転移転生系好きの人が物語の構造が同じで世界観だけが異なる系の話を読んでるのか興味ないのかが知りたかったんだけど(この点スッップ氏がどうなのかが一番興味深い)
乗って来る人がいないようなら無視してくださいスンマセンした

68 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 11:12:28.20 ID:cvydkT5Id.net
ローファンタジースレ系でいいんじゃよ?
ローの設定スレでも建ててはどうか

69 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 12:01:46.42 ID:+LlKnld3d.net
あなたが考える異世界転生が異世界転生です
ただし他人の同意を得られるとは限りません

でいいじゃんといつも思う

70 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 14:35:22.92 ID:LdZc3J6Q0.net
夢枕獏の仏陀を主人公にした伝奇アクション小説「涅槃の王」は、
古代インドを舞台にしているようでいて、実は完全に異世界だよな

71 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 15:17:34.55 ID:PYFXnK6sd.net
異世界の参考としてなら中世ヨーロッパネタが語られるんだから
日本の戦国も異世界の参考としてなら何の問題もない

72 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 16:15:31.22 ID:llMONmta0.net
日本の戦国時代で異世界感出すつーと、天外魔境みたいな感じかね
戦国時代というか一応あっちは江戸時代だけど

73 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 17:22:32.91 ID:jVW4ZZ0K0.net
ナルトとかもそうなるんだろうか
なんかグラサンとか出てきてたが

74 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 17:37:29.36 ID:GYKb9YhR0.net
>>72
戦国時代風なら、TRPGとかであった阿修羅ファンタジーとか?
まあ、戦国時代を参考にするのは、どうしても銃器の扱いが難しいからなぁ
銃器を使用しないのなら、もっと古い時代と変わらないよねってなるし

75 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 17:42:34.03 ID:llMONmta0.net
異世界じゃないし年代も定かじゃないけど、犬夜叉は戦国時代ってのがふわっと伝わってた気がする

76 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2d-X6PH):2022/05/01(日) 19:06:33 ID:+nid/dBB0.net
それ勇者ヨシヒコになるだけやろ

77 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 20:57:52.44 ID:j1EmRnb10.net
>>75
「風」だけど「そのもの」ではないってのもあるな。

例えば「封仙娘娘追宝録」とかが代表格(俺にとっては)だが、
中華風の世界だけど現実の中国大陸とは何の関係もない、
って作品はかなり多いかと。

78 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 21:17:27.24 ID:cvydkT5Id.net
~風、ってのは薄皮一枚で十分って意味だからねぇ
イチゴ風味シロップにはイチゴが全く含まれていないし冷静に味わってもさほどイチゴに近くない

79 :とりっち :2022/05/01(日) 21:40:05.11 ID:pv76i7US0.net
>異文化な世界への転移転生ってコトでは異世界転移転生と実質的な差はほぼないように思うんだけ
>どここの住人の皆さん的にはどうなんでしょう?
異世界の定義は<ここ>と違う過去を持つ事。
神や悪魔、宇宙人だか超化学だかで人間に異能が生まれた社会。
は、いずれも「異世界」ではない。
それは古代を舞台にしようが、白亜記を舞台にしようが、
あるいは、人の滅びた遙か遠くの舞台にしようが変わらない。
あるいは、海底の世界、異なる惑星が舞台であっても、、だ

80 :とりっち :2022/05/01(日) 21:45:26.29 ID:pv76i7US0.net
異世界転移転生系好きの人が物語の構造が同じで世界観だけが
異なる系の話を読んでるのか興味ないのかが知りたかった。
「凝った設定」の話が好きなんで、
当然、そうであるなら、読んでいる、あるいは読んでみたい。かな

81 :とりっち :2022/05/01(日) 21:47:24.98 ID:pv76i7US0.net
複数世界のキロとか読んだ事ある?

82 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 22:39:23.64 ID:INjsBoya0.net
設定にこだわるなら物語の構造より世界観だろう。
でも世の中には色々な人がいて、好みは千差万別、例外も多数だし、ここは例外みたいなもんだし。
人によるとしか言いようがないんじゃないかね?

83 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 23:15:54.03 ID:Hbl7VYwE0.net
かき氷のシロップの話なら風味どころかさほどイチゴっぽくないどころか色が違うだけで赤いのも緑のも黄色いのも味は同じってのが一般的なようなんだがこと異世界モノといえば赤いと決まってんだよ!みたいな人がいるからさあ
見てくれの違いに意味がないとは言わないが味より重要ってことはないと思うんだが

84 :この名無しがすごい! :2022/05/01(日) 23:24:12.01 ID:KADbtl7D0.net
その人の言ってる赤ってのは往々にして色じゃなくて味のことだったりする
同じことについて話してるはずが食い違う理由の一つだな

85 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df7a-6Jp9):2022/05/02(月) 00:10:42 ID:oRYLrElC0.net
異世界ものにおいて重要なのは「異世界感」であり、そこをしっかり踏まえているなら、
実は過去の地球だったとか実は地球上に存在する隠された土地だったとかの裏設定があろうが異世界ものと言えるが、
じゃあなぜ中世ヨーロッパ風異世界がかつて人気だったか(過去形)、それは、現代人にとっては異世界感のある時代だからではないだろうか

86 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-31UC):2022/05/02(月) 01:38:10 ID:H/1Okt770.net
>>72
今ならオリエントじゃね

87 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-vnhZ):2022/05/02(月) 01:46:57 ID:NOB0VWBh0.net
上の召喚の話だけど、D&Dだと召喚術(conjure)には短時間の招来(summon)と長期間の招請(call)があって、
招来は本体の影を呼び出して、殺しても死体や装備は残らないし動物とかも呼べる(影は招来者の望み通りに戦ってくれる)
招請は本体を呼び出すだけで、その後は契約が必要で、殺したら装備が残って、天使や悪魔といった他次元界の存在は呼べるけど動物は呼べない
て感じだった 確か

88 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 04:41:21.49 ID:si8krdJI0.net
海外のTRPGは地の文も英語だから、ファイアーとかウォーターみたいな呪文名でもいいと思うが、

なんとなく日本なら地の文に合わせて、呪文名は日本語にするか、造語にするほうがよかないだろうか?

89 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 06:46:39.34 ID:OKmatBFrd.net
向こうは斜体とか太字をデフォで使ってくるからねぇ……全部大文字だったり
視覚情報として呪文名だ武術系スキルだって一瞬で分かるけど
日本語、特に文字装飾を使わない慣例が根強いなろうなんかではやはりカッコで括るしかない

90 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df3c-HfNe):2022/05/02(月) 07:22:02 ID:o2nvGg8w0.net
ラテン語にすりゃお手軽に魔術詠唱感が出るぞ
Ignis, erumpens, et inimicos meos destrue!
(炎よ、渦を成し我が怨敵を討ち滅ぼしたまえ!)

91 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 08:39:47.71 ID:FetltYIM0.net
サンスクリット語というのもあるラテン語と並ぶ東の横綱だろう
オンアボキャベイロシャノウマカボダラマニハンドマジンバラアラバリタヤウン!

モスラの歌はインドネシア語らしいが詠唱と言われるように呪文の類いは節を付けて歌われるのが本来の姿かもしれん…が小説で表現するのは難しいかな

92 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 08:46:37.85 ID:Eb3tcHIsd.net
そこがまた不思議でな……
日本語の縦書き横書きの妙で
ウェブ時代になって、なろうみたいな横書き小説なんかが認知されるようになってきて遠慮なく英字を使える時代になったなと思いきやなぜか違って
普及しないどころかむしろ減少してるんじゃないかと思う今日この頃

93 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 09:14:10.36 ID:lCi5jaFM0.net
濁音の言葉は強く感じるからJRPGだと

ギラ ベギラマ ベギラゴン とか
ファイア ファイラ ファイガ

など強くなると濁点がつく、濁点が増えるのが多いな

ちょっと調べたら海外だと

Blaze BlazeMore BlazeMost とか
Fire Fire2 Fire3

だから外人さんは造語にはこだわらないみたいね

94 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 09:49:13.28 ID:2AJXMalS0.net
米ゲーのウィザードリィの呪文はハリトとかカティノとかで、ドラクエの呪文の命名の仕方はこのウィザードリィを参考にした可能性もあるから
日本的な命名、海外的な命名とは言えないかも

95 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 12:56:41.93 ID:FetltYIM0.net
よくワカラン方が神秘性を演出しやすいという感覚はおそらく日本人だけのものではないがゲームの呪文には分かりやすさも必要だから


日本人は外来であり表意文字である漢字とそれを元に自らこしらえた表音文字であるカナとを併用してきたので&近くに強大な文化発信源であり続けた中華があるんで外来語になれているというのがひとつ
漢字の発音が複数あるのが一般的かつ発音の種類が少なく(お隣の韓国語には母音が日本語の倍の10種あるそうだ)同音異義語がやたら多いので日本人の頭の中で発音と意味とが分離してるというのがひとつ(日本語にオノマトペ…擬音語擬態語…がやたら多いのもおそらくそれが関係してる)

んなもんで意味がワカラン(メタ的には無意味な)発音だけの呪文用語があっても抵抗がない発音だけで強いとかカッコいいとか神秘的とかいう感覚を持つことができる
和歌の枕詞ってのも呪文っぽいな

96 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 13:42:03.26 ID:cLTEqQVC0.net
>>95
ゲームに限らず、昔からチチンプイプイな汎用呪文で一元化されてたりもするしな

97 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 13:49:54.74 ID:Eb3tcHIsd.net
まぁ創作的な理由というよりグッズのセールス的な理由が大きくなるけどね
時代も進んでライダーベルト的な再生装置にカードやコイン型の音声データを差し込んでバリエーションを楽しむとかになってきたから古い呪縛に囚われる必要もなくなったが

98 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 13:59:39.84 ID:si8krdJI0.net
呪文名だけで考えると、そうおかしくもないのだろうけど。
マンガと違って、小説は地の文は日本語で書かれてるわけ。

地の文でどんだけ異世界感を出しててもいきなり呪文で英語だしてきたり、
造語に英語でルビ振られる、例えば堕天使撃にルシファーズ・エンドみたいなことされると
それってどこの異世界やねん?ってならない?

99 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 18:04:37.84 ID:W0aZCwt/0.net
>>77
あれ?
あの作品は、一応、三国志の時代に宝貝が時間移動して流れ着いて、
その後に、劉備らをぶっ倒して張角が冬眠に入ったりしたりして、
歴史が歪んでラスボスの関係者が存在しなくなったから、
ラスボスが宝貝と作ったやつに復讐してやるってなったんじゃなかったっけ?

>>98
それは、もう普段の会話で、
歩くやら走るやら現実にある単語は使いまくっているわけで、
どうしようもなくない?
それこそ、少なくともマイナーな言語ですべての文章をかけってなっちゃうし

100 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 18:33:13.48 ID:FetltYIM0.net
地の文の日本語が異世界の一般語のの翻訳「だと思え」という場合に魔法用語がそれと異なる言語であるなら現代ニッポンで日本語の次に通じやすい英語に翻訳されてると思ってくれって行き方はあり得るだろう
魔法用語が現代ニッポンにおける英語と違って一般にはマッタク通じないごく一部の魔法使いしか意味を解さないあるいは魔法使いですら意味を理解はしておらず発音だけが重要ってんなら(メタ的に)無意味なカタカナの羅列の方がいいかもしれんが

日本語はしょうがないが英語は(これもメタ的に)異世界感を削ぐから不可ってんならやはり解読不能にするか少数言語を使うしかないな
マッタク同じ話ではないがドイツ語の固有名詞(主に人名)がテンプレ化してるのは英語ほど現世と近くない程よい距離感がよかったんだと思う

あとはやはり日本語の表記法の特徴を生かして漢字+ルビという行き方 うまくやれば異世界感は出せるがどうしてもその字(あるいは漢字というもの全体)のイメージが影響して特定の色が出てしまうのは否めないから世界を選ぶか
あるいはカナにルビというのもなくはないがこれはより取り扱い注意な気がする

101 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8744-gMzf):2022/05/02(月) 22:33:50 ID:aLAacRNw0.net
漫画とか商業小説なら発音不詳の独自文字羅列したりすることもあるな
テキストサイトだとシステム上無理なことが多いが
最終的にはトールキンみたいに発音まで定義された独自文字と独自言語に行き着く

102 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 23:25:58.15 ID:D7Onxifq0.net
発音「…・¨´‥∴∵、゛」(ルビ:冥王の尻尾の先の毒針による快楽の中での死亡を与えよ)

103 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e712-da3q):2022/05/03(火) 00:35:00 ID:OepkBxtj0.net
ルーンとかコプトとかギリシア系統の文字使うとローマ字からの転写がしやすいけどフォントの問題があるかもしれない。
アラビア文字とかインドのデーヴァナーガリーとか呪文感あるし表示もほぼ支障ないと思うけど入力とか面倒かもしれない。
あとグルジア文字は意外と呪文っぽかった。

104 :この名無しがすごい! (スププ Sdff-M7xg):2022/05/03(火) 05:37:58 ID:amlIP6qUd.net
超漢字でしか満足に読めなくなる作品が書かれそうだねぇ……

105 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df4c-Nh0L):2022/05/03(火) 07:35:14 ID:P2Z+urAz0.net
>>95
そういや日本人の場合、リンゴを英語で何というか全く知らなくても、
片仮名で「アップル」というのを見たら、「あ、片仮名言葉だ。てことは英語かな」
と推測できるが、

日本語を知らないアメリカ人が「RINGO」というのを見聞きしても、
「自分の知らない英単語」としか思わない?
もちろん日本語とは思わんだろうけど、「母国語か外国語か」を
判定する基準が全く無い? 

だとすると、つくづく日本語って特異だな。
まあ和製英語もあるし、「テンプラ」みたいな引っかけもできるけど、
基本的に「片仮名言葉は外国語の確率が高い」というのはあるわけで。

ベギラマやホイミもこの感覚から、「別世界のもの」と受け止めてるのかも。
とりあえず「自分にとって未知の母国語」ではないと。これはもしかしたら、
外国人には無い感覚なのかも。RINGOとHOIMI。

あと、ウインドウズとかワードとかも、日本人なら外国の名詞として、
いわば「マリオ」や「ドンキーコング」と似たような感覚で、
物の名前、製品名として見れるけど、

当のアメリカ人にとってはこれは母国語だから、
俺らに置き換えるなら「窓」「語」と漢字一文字をドンと出してるだけ。
日本人の感覚では、到底製品名には思えない。

なんというか、ものの名前に関するいろいろ感覚が違うんだなあと。

106 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8744-gMzf):2022/05/03(火) 07:52:38 ID:zkppG1WQ0.net
超漢字といえばアーヴ文字が収録されてるとかあったな

文芸の領域には入りにくいがフォントのデザインもわりと重要で
うる星やつらでラムらの宇宙人語の文字の一つとして独特のおもしろさのある顔みたいな文字
いわゆる写植記号BA-90というのが使われてた
現在では文字の意味上はUnicodeのU+1F31D(FULL MOON WITH FACE)として指定出来るようにはなったのだが
写植記号BA-90の独特の滑稽さを表現したデザインではまず表示されない

107 :この名無しがすごい! (スッップ Sdff-THgz):2022/05/03(火) 08:18:41 ID:iBWrXrkmd.net
>>105
平仮名と片仮名は、アルファベットの大文字小文字と変わらな・・・いや違うか

108 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 08:29:19.67 ID:/0xdUEhJ0.net
昔の文学作品読んでると、外来語でも人の名前でも、取り敢えずなんでも漢字を当てちゃえくらいの気風を感じる
瓦斯と骨牌とか一物有人とか莫札特とか

109 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 10:09:12.34 ID:tBjtE+ed0.net
俺も英語の片仮名表記はやめようと努めた時期はあるけど、窓ガラスの翻訳が難しくて諦めたな

トマトは赤茄子と表記して、パンは英語の片仮名表記じゃないからパンのままで良しとした

110 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 10:42:21.81 ID:9T8vQ7Xu0.net
>>105
テンプラは一応外来語じゃなかったか揚げ物料理の名前そのものではなく祭日の名前がその日のごちそうの名前になったとかなんとか カステラは地名が由来か?

まぁ欧米語由来でも明治以降のとそれ以前のとではだいぶん違うのは確かか
漢語まで外来語扱いしてるとドツボにハマるが明治に欧米語の翻訳として作られた和製漢語が大陸に逆輸入されたのは結構あるらしい
言葉そのものではなくその「概念」がその世界観的にアリなのか?というのは(異世界人を)なるべくひらがなで話すようにさせるとかなり避けられそうな気がする

111 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-saG4):2022/05/03(火) 11:09:29 ID:7o8yvMzX0.net
>>108
多分カタカナ語、外来語などは認知度が50%とか、流行りだけど誰にでも通じる言葉では無い
のではないかな、その業界とか、ネット民にしか通じない言葉や、流行語大賞と言われても聞いた事ねえよって
腐女子やらオタク言葉やらを説明無しで使う作品、たまにあるよね

112 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 11:41:43.81 ID:zkppG1WQ0.net
>>109
そういうのはいろいろ挑戦してしまうよね
中国語とか参考になるけど
ガラス=玻璃はちょっと日本語としては熟れてないか
正倉院の宝物みたいな響きになるしな
硝子は「しょうし」とも読むが普通はガラスと読まれてしまう
パン=麺麭は字面や音読みが日本語としてはピンとこない
麦餅(むぎもち)ではちょっと違うか
難しいもんやね

113 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 11:49:07.38 ID:xruldX0+d.net
>>112
明治や大正あたりの時代感なら、そういった難読漢字も溶け込めそうではあるけどな、むしろ趣きが出てくる

114 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 12:00:19.33 ID:OepkBxtj0.net
>>105
あっちは周辺諸語が色んな時期に色々と混じってる。だから母国語外来語ってのがそもそも曖昧じゃないかな。その上で○○風というのはあるだろう。

115 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 12:03:34.30 ID:OepkBxtj0.net
>>113
あの頃は漢語がまだ知識人の嗜み的なので、今の横文字多用と似たような感覚じゃないかな。

116 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 12:26:54.08 ID:9T8vQ7Xu0.net
>>114
フランス語由来っぽい綴りとかいうのはあるみたいだねフランス語は外来語じゃなくても(フランス語そのものも)発音しないサイレントの文字とか多いようだけど外来語だと当然そういうのが多くなる

元ブラジル代表のカカってサッカー選手がいたけどブラジル人選手によくある通称だそうだが普通ポルトガル語だとkの文字を使わないそうでCacaと綴るのが一般的なんだそうだがKakaという綴りにこだわったらしい外来語でしか使わない字だから神秘的な感じがするんだと

117 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 20:01:35.03 ID:PWOa7aP/x.net
横文字忌避というのは思春期のこだわりとか趣味としてはわかるが
字面なり音読時の響きなどによるイメージの差異を超えた何かがある訳じゃないでしょ
意識に上らないところで日本語が通じるのが当然という思い込みがあるから
そうではない英語等が異世界で使われる事に違和感を抱くだけなんじゃないの?

まあ異世界人がその世界の言葉を使っているのではなく、なんらかの理由があって日本語を使っているような世界で
現地の言葉で物語が書かれているとするなら異世界で使われる単語に意味はあるけど
そういう部分を特別にこだわっていないのであれば、地の文なり会話文なりは
その世界では現地語で認識されていた世界と物語があって、作品としてはそれを読者向けに翻訳されたものだと考えるべきじゃないかな

……というのが、海外への翻訳とか日本語に翻訳された海外作品と照らし合わせて考えた時にひとまず出た結論

118 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 20:13:11.33 ID:/0xdUEhJ0.net
>>117
西洋っぽい文化圏の異世界なら、英語というかアルファベット系の言語が出てくるのもその延長みたいなもんでしょ
世界観というか、雰囲気に合せたらいいと思う
それこそ英語なんかより、時代劇で使われてそうな古風な純和風の言い回ししてる方が違和感バリバリになるわけで

119 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 20:27:43.09 ID:gmw6Qe6Cr.net
異世界の言語を翻訳している、という体なら

【そこで俺は魔法を唱えたんだ。《ファイヤーボール》だ。火の玉が飛んでいって怪物は一瞬で消し炭さ!】

この日本語部分は異世界で日常的に使われている言語A、ファイヤーボール部分は異世界においても言語Aとは別の言語B、ってことでええやろ
俺は固有名詞は動植物分類上の種は横文字OK、そうでなければかなう限り作中世界での言語に応じて使い分け、で書いてるな

別にこれを他人に押し付けるつもりはないけど、なんらかの基準を感じられると読んでて気持ちいいのも確か
異世界居酒屋のぶとかは言葉遊びネタ使う割に言語の扱いが雑だったりして読んでて冷めることもあるし、駄洒落やるなら音がどう扱われてるのかくらいは考えてほしいってのはある

120 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c74e-yiZH):2022/05/03(火) 20:49:28 ID:ctdE69I+0.net
カタカナで書かれてると「そう聞こえる感じに発音してる」みたいなイメージになりやすいんじゃないの
それだとカタカナのキャラ名だって、実際の異世界語の名前から翻訳してますみたいになってしまうが、そんなつもりはほとんどの作者にないだろう
言語や単語の許容範囲が個人個人違うわけだよな

転移転生だと自動翻訳機能入ってるのあるけど、口の動きどうすんだよと思ったりする
読唇したら喋ってる言葉が聞こえる言葉と全然違うとか
洋画の吹き替えみたいなことが起きてることになるのだが

121 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM5b-VGkv):2022/05/03(火) 20:53:44 ID:p/mEj9ROM.net
自動翻訳は映画の吹き替えみたいになってて言葉と口パクが互いにとって一致してないと思ってるわ

今気づいたけど、それだと異世界人とバレるか 本好きとかで

122 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-Z1jC):2022/05/03(火) 20:58:31 ID:hqckV0Ibd.net
翻訳がどの段階に作用するか、かな
発声後の音が翻訳するならお前さんの言う通り
発声自体が翻訳された口と肺や喉の動きならそこにズレは生じないし
まぁズレがあったとて何らかの魔法とかの作用だと言う方向に思考は向いて、いきなり異世界人だとはなるまい

123 :この名無しがすごい! :2022/05/03(火) 23:22:00.88 ID:VGb8Ouym0.net
>>90
>Ignis
火炎系呪文でちょくちょく見かける描写だな。
世紀末オカルト学院の外伝小説でも見かけた。

124 :この名無しがすごい! :2022/05/04(水) 11:57:47.47 ID:0LZPBHuh0.net
逆張りして別言語を使おうとしても日本語で表記すると微妙だったりするしな
まぁフランス語とスペイン語とドイツ語が混ざり始めたりするんだが

125 :この名無しがすごい! :2022/05/04(水) 17:51:51.81 ID:PM3KVow1M.net
「半分SFな生き物」を作るのは簡単だと思う ポケモン(特にエスパータイプ)がそうだから
メタ的には何かテーマや特殊能力を決めて、現実の生き物の生態に当てはめて考えればいい

「メルヘンな生き物」が難しい
コピー紙に描いた魔法陣より筆でゆっくり心を込めて描いた一文字の方が魔法的な力が宿るように思うんだが
つまり生態という種族レベルの傾向を魔法的な話に持ち込もうとすると、どうしてもその種族と主人公/語り手/読者との間に形成される絆/縁というよりは、一部を見て全体を理解するようないわば大量生産されたルーチン的なものになり下がってしまう
それは魔法的な神秘性を削ぐことにならないか

126 :とりっち (ワッチョイ df05-MH++):2022/05/04(水) 18:17:38 ID:89diivSk0.net
「言葉」って繰り返す程、物を加える程、意味が小さく狭くなる。
<愛>と<愛の力>
右より左の方が、より、大きい力を持っており、
左は右の意味を内包しているが右は左の意味を包括し切れない

127 :とりっち (ワッチョイ df05-MH++):2022/05/04(水) 18:24:13 ID:89diivSk0.net
「言葉」って単語一つに多くの物が宿る。
重厚長大。深高多強。
これらを人の言葉で表すのは不可能だから、一面を掘り下げる。
そして、それを多くの面で繰り返す。

実意と少しづつ離れて行くし、意義もどんどん弱く小さくなるけど
それを持って、人が把握し得る範囲に輪郭が見えて来る。

128 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8742-hGrh):2022/05/04(水) 18:25:00 ID:K4hb/3/c0.net
方向性が定まってるので愛よりも愛の力の方が使いやすい
自分向けに加工しすぎると自分にしか刺さらなくなるが

129 :とりっち (ワッチョイ df05-MH++):2022/05/04(水) 18:29:44 ID:89diivSk0.net
円なのか、長方形なのか?曲面なのか、平面なのか?
三次元の物を二次元から捉える。
二次元の物を一次元から捉える。

そこから「捉え切れない物」に手を伸ばす。
その次元では両立しえない要素を多面的に触れる事で次の次元を触れさせる

130 :とりっち (ワッチョイ df05-MH++):2022/05/04(水) 18:34:41 ID:89diivSk0.net
抽象化と具体化。
みたいな感じかな。
恐怖は人を殺さないけど、恐怖が人を殺させる。
生き物として姿形を持つ事と持たない事。
どちらも、脅威的な事だけど、どちらも他方より脅威だよね

131 :この名無しがすごい! (アークセー Sx5b-cTYh):2022/05/04(水) 19:07:03 ID:9e7MZgU7x.net
>>120-121
転生者の場合は自動翻訳よりも前世の記憶で習得した言語と現地語のバイリンガルになっているとした方が楽な気がする
基本的には現地語しか使っていないので大抵の場合幼少期に現地語を習得しているし、
それが出来ない理由も(そういった設定をしない限りは)ない
同様に前世で言語を習得していないという転生者も基本的にはいないはず

転移の場合も、肉体での発声後に自動翻訳する/聴覚に届く直前に自動翻訳するみたいなものよりも
・転移者の意識と肉体に干渉して当人の意識では地球での母語で思考、発話しているつもりだけど肉体の発声は現地語
・肉体的な聴覚では現地語を聞いてそれが意識に上る時には地球での母語での会話と変わっていない様に感じる
みたいな形にした方が
(肉体を異世界に転移させるだけの能力があるという前提だと)
肉体を異世界に対応させるついでに能力を付与出来そうな気がする
ここら辺は「完全に地球と同じ環境の異世界」を前提とするか
「異世界の環境は当然地球とは違うが転移時に環境の差異をなんとかする方策がある」を前提とするかの違いだとは思う

132 :この名無しがすごい! :2022/05/04(水) 20:02:17.11 ID:GkbGVDA60.net
転生者の言語は、別に何語つかってもいいんだけどさ。
魔法って、現実世界になくて異世界にある最たるもんだろ?
その命名を安易に英語で名前つけちゃうのを見ると、

ああ、この作者は世界観に対して適当なんだな、って思うやろ?

まぁ設定厨寄りの自分だけかもしらんが

133 :この名無しがすごい! :2022/05/04(水) 20:46:03.91 ID:lQta62Al0.net
>>132
魔法は異世界に限らず、ファンタジージャンルなら普通に出てくるもんでしょ

134 :この名無しがすごい! :2022/05/04(水) 21:16:08.22 ID:2NqVOyh+0.net
ファイアーボールとかサンダーボルトとかとか名前付けてるファンタジーは糞とかそういう話し

135 :この名無しがすごい! :2022/05/04(水) 21:19:40.73 ID:VtqpswQY0.net
むしろ異世界の言語が人間の発音できる言語なこと自体かなりご都合主義感強い(というか、現地住民が「人間のようなコミュニケーション」をしているかどうかも怪しい)
下手にその土地の言語を使った風を見せるとむしろリアリティがなくなるまであると思うがな

フィクションの空間ってのは「書かれていないことはそれと矛盾する事実が追加で出てこない限り基本的に読者の想像する通り」だと思うが
「そもそも想定される答えが幾つも存在しうる状態」に関しては作者が考えるしかない
具体的には読者には「人間がいるのだから言語の仕組みは同じか」「異世界なのだから言語の仕組みは違うのか」というような複数の答えが与えられている

136 :この名無しがすごい! :2022/05/04(水) 21:25:43.06 ID:DwclDkh+r.net
>>132
それこそ翻訳されてるでいいんじゃないの
設定使い回してサーガにするような重厚長大な作品なら固有ネームの魔法でいいかもしれんけど、サクッと読むスナック作品だと分かりやすさ優先で正解だし

137 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-XzuB):2022/05/04(水) 21:37:32 ID:lQta62Al0.net
>>134
そうなん?
でも英語圏っぽい世界観で雰囲気に合せて英語出すのそんなに悪いか?
オンキリキリバサラウンバッタだの
アジャラカモクレンキューライステケレッツノパーよりも
無難なチョイスだと思うけどな

138 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 075f-Nh0L):2022/05/04(水) 21:40:19 ID:GkbGVDA60.net
>>133
だからさ、普通に出てくる=脳死状態で何も考えてないで設定しました、って推測しちまうのよ。

それはつまり、これ以上読み進めても、この作者の設定に驚かされることはないだろーな、ってこと。
勿論、ストーリーやキャラの掛け合いが面白い可能性はあるけども。
少なくとも世界設定に関しては期待はできないなって感じるわけ。

139 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-snHG):2022/05/04(水) 21:42:10 ID:6hr8+LGPd.net
>>134の個人的主観オンリーの世界観基準だからな
この人はそういう決まりきった世界で生きている、というだけの話よ
俺は半端にこね繰り回すくらいならファイヤーボールとライトニングボルトの方がカッコいい場合だってあると考えるが

140 :この名無しがすごい! (スププ Sdff-M7xg):2022/05/04(水) 22:00:32 ID:q7rmozSdd.net
放置しとくと「日本以外の場所で会話するなら日本語で書くな」って言いだし始めるタイプ実在するしね

141 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-XzuB):2022/05/04(水) 22:03:22 ID:lQta62Al0.net
>>138
いやまあ、世界観に合わせたネーミングは大事だと思うよ
個人的に重要なのは、その想定している異世界が、どのくらい規定の文化からかけ離れているかの度合いであって
平安時代の文化を下地にしてるだの、それこそ独自色の強いオリジナル文明だの、明らかに英語が浮くような舞台でやってたらそりゃ考え無しだけども

142 :この名無しがすごい! :2022/05/04(水) 22:11:18.44 ID:Qr/FfeiZ0.net
>>132
意訳って考えるなら、術者の日常語とは違う神秘的な言語で呪文を唱えていることを表現するのに、
マニアックに行くならラテン語表記、
ライト寄りならフランス語かドイツ語か英語表記、
ってのが自然だと思うな
それなりの説明が必要な造語を使うとテンポ悪くなるし

143 :この名無しがすごい! (アークセー Sx5b-cTYh):2022/05/05(木) 02:06:43 ID:bSlC8AW3x.net
>>132
こういう論を見ると、魔法での現象を現実世界の言葉で現象を説明できるのも安直な世界観にならんの? って思うんだよね
ちょっと違う例ではあるけどSCPのネタで
『日本人はかつて「伊る」という動作を認識していたが、
超常の存在によって認識が歪められたせいで現在ではその動作を見ても「伊る」動作だと認識できない』
というのがあったわけで
「魔法」なんだから地球人には説明しても理解できない現象が起こっているはずという話になってもおかしくないよね
もちろん、「何が起こっているのかわからない」ではお話として意味が通じなくなるという可能性はあるが
そこへの配慮って「魔法の名前」が英語のだと読者に効果がわかりやすいという配慮と根は同じ話じゃないの?

144 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 04:51:54.44 ID:PdQ+XLXW0.net
「この魔法について誰かに語るとき、その名前をそのまま使うことは出来ず、その言語にとっての上層言語(日本語なら英語, 英語ならフランス語など)を用いて再構成された名前で呼ばなければならない」という効果が魔法についてればまあそう

145 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 05:56:07.87 ID:zzXIwfBW0.net
世界観つーより魔法感というか、その世界での魔法の立ち位置というか、それとネーミングがあってるかどうかじゃね?土地とか人名とかと同じように。
わりと一般人が使ってるくらいなら英語で充分だと思うし、珍しいならフランス語とかラテン語とかが合うだろうし。

146 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 08:37:56.44 ID:0UNtc1bBd.net
この話題を突き詰め始めると、多分だが本編とは別に設定や概要を纏めておく人が出てくると考えられる
気合いの入った人は別言語や文字まで設定し「本編では日本語で表記してますが~」としておく
普通のモチベなら「実際の文法や発音はコレコレで~」とか済ませる

147 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 11:16:21.80 ID:bSlC8AW3x.net
>>144
別にここで魔法の名前を日本語にしちゃならんという話は誰もしてなくね
強いて言えば132という文章の後で「だから魔法の名称には常用されている日本語を使うべき」
と繋がるなら主張の論理としておかしいけれども
qまあ

148 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 11:22:31.21 ID:bzU6V69u0.net
まあ、凝った設定という程でもないけど魔法の呼ばれ方なら
覇気だの念能力だの幽波紋だの紋章術だのオーバルアーツだの
自分の言葉で呼称している方が好みだな

149 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 11:26:31.94 ID:bSlC8AW3x.net
>>147
操作ミスで文章の途中で投稿になった

まあ前提が英語の使用は安直だという話なら日本語の場合の話をするのは無駄に論点を散らすだけだから
誰もそっちに話を広げようとしないだけで
魔法の名称が日本語ならそれはそれでいいという人が大半じゃないかな、実際に他人がどう考えているかは知らんけど

150 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 18:25:50.85 ID:BJCmyC4f0.net
異世界はステータスに神語が書かれていて誰の身近にもあるからな、神メッセージでレベルアップなどを知らせてくれるから発音も完璧
全世界の言語は統一されている
転移したヤツの体を異世界チューンするさいに神語をインプットすれば言語問題は解決する

読者に対しては「意訳としてお読みください」で済む
逆に意訳じゃないなら読者が読める理由がない

151 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 075f-Nh0L):2022/05/05(木) 18:40:42 ID:bGKuwm1N0.net
>>150
安直な設定が好きなら、話すことは何もない

異世界テンプレのスレでも立ててくれ

152 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 18:52:08.96 ID:XwCPBs6Ca.net
言語が世界で統一されているって設定は別に不自然ではないけどね

我々の世界だってバベルの塔の件が無ければ統一されたままだったかも知れない
まぁ方言によっては同じ言語とは思えねぇとか通じねぇってのはあるかもだけど

153 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 19:00:13.79 ID:GQJQBOqzd.net
とはいえインテリジェントデザイン世界が当たり前なファンタジー舞台ではステータスやスキルはともかく、原初の言語はひとつからスタートするのに不思議はあるまい
もちろん長い時をかけて別々の言語になっていくだろうが、遠く長く交流の無い国同士でないと意味が分からない程に差は出まい
隣国同士なら英国と米国程度の差だろう
交流が全く途絶えて千年くらいしたら、薩摩と津軽くらいの差にはなるかもな

154 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df7d-Nh0L):2022/05/05(木) 19:20:47 ID:BJCmyC4f0.net
>>151
ステータスなんかなくても神託が本当にある描写をした段階で同じことなんだけどね
ファンタジー作品で神託がないことは珍しいんじゃないか
もうその段階で言語統一は不自然なことではないと思うが考えたこともないか?
現実の偽物神託のように、神様が人間が勝手に作った言語に合わせてお言葉をくれるのが当たり前だと思うのか?
そんな心遣いは出来るけど、飢えぬ世界の作り方とかは教えてくれんのか?

155 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-F6AL):2022/05/05(木) 19:28:06 ID:ObKmP/DP0.net
元はラテン語の方言だったイタリア語とスペイン語ポルトガル語は今でもゆっくり話すとニュアンスが通じるらしい同じラテン系でもフランス語はケルト語の影響が強くてちょっと遠いそうだが
ゲルマン系の英語とドイツ語の違いですら日本語の感覚からすると方言に近いって話もあるし最近ウクライナの首都はロシア語のキエフからウクライナ語のキーウに変わったがおそらくウクライナ語とロシア語も英語とドイツ語よりゃ近かろう

津軽弁のヤツ未だブクマ付けたっきりで読んでないが津軽弁だの薩摩弁なら日本語話者としてもラテン語なみに呪文用語としてイケるかもしれん

156 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-snHG):2022/05/05(木) 19:32:11 ID:GQJQBOqzd.net
言語が2種混ざり始めると通じなさは飛躍的に上がるだろうな

157 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 19:53:46.43 ID:bzU6V69u0.net
>>156
横文字多様する意識高い系みたいな…

158 :この名無しがすごい! :2022/05/05(木) 23:22:46.56 ID:zzXIwfBW0.net
ラテン語はインフラマラエとか中二心をくすぐる。学術系で多用されるから気取った感が強いかもしれない。
ttp://incunabula.sonnabakana.com/ratinapage.html

159 :この名無しがすごい! :2022/05/06(金) 00:44:22.00 ID:LdKXRhdk0.net
俺らが神を怒らせてバベルの呪いを受けただけで、ファンタジー世界は統一言語だよ
むしろ俺らの世界のほうが異端

160 :この名無しがすごい! :2022/05/06(金) 00:50:22.49 ID:QYAYkVki0.net
ファンタジー世界は神様由来の統一言語ができてるというなら
その異世界に転移する際に脳味噌に新しい言語がインストールされててもそういうこともあるかってなるか

転移者の口パク問題は解決した!

161 :この名無しがすごい! :2022/05/06(金) 00:56:08.74 ID:Afijpi8O0.net
気にしても分からない事だらけだから、無視よ無視
世の中には本人でさえ知らない謎などいくらでもあるのさ
ウルトラマンやUFOなぜ飛べるのかとか公式に答える義務があるわけでもなし

162 :ああああ :2022/05/06(金) 09:54:02.36 ID:RdODTsIEd.net
>>155
津軽弁のやつ面白かったよ

163 :この名無しがすごい! :2022/05/06(金) 10:42:42.10 ID:nTiTDNnM0.net
>>117
そうですね。そんなにこだわる必要はないかなと。
日本語の名前だっていろんな語源があったりしたりしますしで
厳密に考えたら日本語すら使えなくなっちゃう。
そもそもの話として突き詰めていけば異世界なのに日本語で表記されるのがおかしい、
現地語を作って現地語で話し、地の文を含めて全部現地語でかけとかになっちゃいます。

実際超時空要塞マクロスとか、ゼントラーディー語で話して字幕日本語とかやっています。
半村良の太陽の世界でも現地語作ってそれで会話させたりしている。
全部だと訳が分かんなくなるから日本語の中に稀に挿入するとか、るびふるとか工夫しています。

そんな労力かけても雰囲気が少しアップするかどうかであって、
コストパフォーマンスが悪すぎます。
個人でやる事じゃないし、要求することはもっと間違っています。

164 :この名無しがすごい! :2022/05/06(金) 10:57:28.57 ID:lydAGukNd.net
ストーリーやテーマに対する意味や意義があればいいのよ
ただ雰囲気やら世界観のために、というフレーバーレベルでしかないならコスパを考慮せざるを得なくなる

例えば地球人転移主人公と異世界人が出会う話で「人は結局分かり合えない」という結論に向かうストーリーであれば、序盤は互いが互いの言語を使うシーンを頻繁に盛り込んでいい
そして歩み寄り始めたら互いの言語をクロスやミックスさせたセリフを混ぜ込んでいい
歩み寄りのピーク時には地球人主人公が異世界語で語り異世界人が日本語で返してていい
そして破局へ向かい始めると主人公は日本語しか、異世界人は異世界語しか使わなくなるわけだ
作中に異世界語を盛り込む事がフレーバーみたいな薄いものではなく、作中テーマにしっかり絡み付き互いの距離感と歩み寄りと解離していく様を表現できる

使い道次第って話

165 :ああああ :2022/05/06(金) 18:46:38.05 ID:RdODTsIEd.net
ちょっと昔にオカルトにハマった時あってさ
オカ板覗いた事があったんだけど、あそこって結構な魔境でさ、気狂いが大量にいたんよ。

幽霊肯定派と否定派が争ってんだけど、俺が幽霊肯定派で否定派とレスバしてたら肯定派連中からも目の敵にされてしまったw

166 :ああああ (スフッ Sdff-4ORV):2022/05/06(金) 19:48:48 ID:RdODTsIEd.net
梵字にカタカナのルビふったオンなんとかソワカみたいなので正しい発音なんて出来るわけねーだろって言ったら、肯定派から総スカンされました。

167 :この名無しがすごい! :2022/05/06(金) 23:23:33.93 ID:2MipOfrq0.net
>>166
正確な発音ができるように、日本語にそれまでなかった「ん」という文字を追加した弘法大師空海様がああああ (スフッ Sdff-4ORV)を睨んでいます。
どうするか下から選んでください。

1.ああああ「オ、オデサマは世界一頭が良いんだジョー。学校の成績は良くなかったけど、そんなの頭の良さには関係ないんだジョー。そのオデサマが理解できないことは存在しないんだじょー」
2.ああああ「オ、オデサマは世界一頭が良いんだジョー。学校の成績は良くなかったけど、そんなの頭の良さには関係ないんだジョー。そのオデサマが知らないことは存在しないんだじょー」
3.ああああ「オ、オデサマは世界一頭が良いんだジョー。学校の成績は良くなかったけど、そんなの頭の良さには関係ないんだジョー。そのオデサマが思いつけないことは存在しないんだじょー」

好きなのを選べ。

168 :この名無しがすごい! :2022/05/06(金) 23:35:14.50 ID:HZNFzjc20.net
幽霊を信じてる時点で気狂いの仲間だよ

169 :この名無しがすごい! :2022/05/06(金) 23:44:30.13 ID:Afijpi8O0.net
存在を信じようが信じまいが、畏れや信心ってなかなか抜け切らないないしな
だから罰当たりなことは避けるし、出そうな所は避けたがる
心のどこかでは否定しきれないのさ

170 :ああああ :2022/05/06(金) 23:53:47.27 ID:RdODTsIEd.net
>>167
インド中国日本で経由して正確な発音出来るわけないじゃん

171 :この名無しがすごい! :2022/05/06(金) 23:54:46.59 ID:HZNFzjc20.net
実家はお寺の墓場の隣だったし、学生時代は地元の心霊スポットと呼ばれる場所を毎晩通ってたけど怖くもなんともなかった
心霊体験なんて脳の誤作動の類だと思ってる

怪談をフィクションとして楽しむ心情は持ち合わせているけど
魔法やゾンビと同じでそれが事実だとは信じないな

172 :ああああ :2022/05/06(金) 23:59:48.49 ID:RdODTsIEd.net
幽霊は実際目の前で消えるの見たことあるから、肯定派だけど、お経とかはアホらしいと思うわ
意味も知らんのに効くんかいって思わないか?

173 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 00:17:07.33 ID:13OtU2RGM.net
本当に幽霊や神仏や地獄を心の底から信じていたなら、世に非道なことは起こらないがな

174 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 00:20:16.69 ID:wH6mCMSe0.net
>>171
墓場って意外と怖い場所じゃないよな
自分も学生時代の家帰る近道だからって、しょっちゅう深夜に突っ切ってたくらい
寧ろ落ち着くすらある
そんなとこより、その家の近所の夜中になると妙に人気が無くなる公園が妙に不気味だった
周りが不自然なくらい暗いし静かなのに中心だけが外灯でスポットライト当てたみたいにポツンと明るいから周りが暗いのが余計に際立つし

175 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 01:09:39.94 ID:2Ke+hHnN0.net
お墓はちゃんと供養されてるから寧ろ出ないとか聞いたことあるな

176 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 01:12:48.11 ID:JEwJOA6j0.net
信じる信じないは各人に任せるが、科学で証明できない超常的な事は実際にあって
バカにしきっていいものではないというのは知っている

俺のばあちゃんは地名的に宗教関連の所で生まれて、学校通う時に人魂が飛ぶような墓地の隣を通って行った
と実際に言っていた。人魂なんぞ墓地に埋葬された死体の腐敗から出るメタンガスに何らかの理由で引火したものが~
とかいう科学者もいるが法律で火葬が義務づけられてから何年経っているかを無視していると思う。

でもってこのばあちゃん、ものすごく勘が良くて毎年のように高く売れる農産物を作っては儲けていたという人で
夢占まがいの事が出来てしまう。自分で制御できないから悪い事が起こる前にいやな夢を見る
程度であるのだがそんな時は何か悪い事が起きていないのかと俺ん家(嫁にやった娘の家)に様子見に来たりしていたそうだ
そして実際に俺の母ちゃんが家族に理不尽な難癖付けられていたりして、なんてことがたびたびあったそうだ。

そんなばあちゃんの娘、俺の母ちゃんは神社の隣の家で生まれた上に巫女さんのバイトもしていたが
雨が降る前にわかるという特技がある。「雨が降るかもしれない」と言ったときは外れる事もあるが
「これは雨が降る」と断定した時は外れることはまずない。2回しか外れた例を知らない

一回は田んぼの真ん中で雨が降ると断定した15分後くらいに数百メートル先を通り雨がよぎっていった時
もう一回は、田んぼから家に帰る直前に雨が降ると断定した時で、家に帰ってから田んぼの辺りを見たら雨が降っていた時
俺はこれも当たりに含めるべきだと思っている。

他に、街の鬼門から裏鬼門にかけての線上に気狂いが多いとか、街の鬼門に神社仏閣が集中している事とかね
まあ信じる信じないはともかく、そういった事実があるから超常現象について頭から否定しようとは思わない

177 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 01:19:01.13 ID:JEwJOA6j0.net
というか、俺は特に気にもしていなかったが、鬼門の一角は神社仏閣の集中地帯だと友達に言われて
「そんな事ないだろ、天神様と八幡様とお伊勢様とお寺と昇魂碑と、あとはお稲荷様とお地蔵さまがいくつかずつあるだけだよ。」

と答えて「十分多すぎるわ〜〜〜!!」と突っ込まれたww
個人宅にあるお地蔵さまやお稲荷様含めると、確かにかなりの数になるんだよね。

昔、色々あったから色々と建立したんだろう。

178 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 05:56:54.88 ID:7znltZ+Yd.net
>>176,177
>街の鬼門に神社仏閣が集中している事とかね

節子、それは因果関係が逆や
街を作る時に易学で鬼門にあたる場所に寺社仏閣を造ったんや
有名なのは日光東照宮とか

偶然じゃなく、意図的に作られた

179 :ああああ :2022/05/07(土) 06:09:22.06 ID:IR0DNIZdd.net
>>176
気圧下がって頭痛くなるから、俺もほぼ100%で雨予測は出来ます

180 :ああああ :2022/05/07(土) 06:14:34.00 ID:IR0DNIZdd.net
お経とか真言とか、幽霊とか怪異に効果あるか否かって話する?言語の話してたんだし

181 :ああああ :2022/05/07(土) 06:31:14.24 ID:IR0DNIZdd.net
ファンタジー設定としてさ、何が効く要因なのかっさ

182 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4b-n3Uf):2022/05/07(土) 06:54:51 ID:wH6mCMSe0.net
>>180
少なくとも、無言でいたら勝手に成仏するよか、何か言えよって気分にはさせられるな
まあ、念仏唱えたり葬式したりと供養するのは死者の為でなく、自己暗示とか自分の気持ちの整理とかの側面がデカいかな
瑠璃色のボケた日常だと悪霊を生み出しているのは死者本人でなく生者の念だったな
だから悪霊にしている当人が死者との気持ちに決着つけるのが有効策だったりする

183 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4b-n3Uf):2022/05/07(土) 06:56:27 ID:wH6mCMSe0.net
つまり何が言いたいかというと、お経とか言葉の意味知らなくても
なんか自分が弔っている気分になればそれでOK

184 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bbda-xou9):2022/05/07(土) 07:02:44 ID:Ats6fk/W0.net
幽霊「なんかわけわかんない言葉つぶやいてるハゲがいる 近寄らんとこ」

185 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 07:05:48.24 ID:akgJGN5/0.net
交流のない別の場所で文明が育ったら言語は変わるが
そもそも最初から交流のある、または起源が同じであれば方言レベルの差異にとどまる
モンゴル帝国がユーラシア全土を征服してたなら言語は統一されてたかもしれん

さて、神が作って最初から人として言葉を身につけた文明があって
そこから世界各地に広がった場合には言語はどうなるか
交流が途絶えて300年もすれば青森と鹿児島くらいの違いにはなるかも?

186 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 07:43:03.74 ID:wH6mCMSe0.net
>>185
サーター(砂糖)アンダギー(油揚げ)だの、シー(酢)クァーサー(食わす)
異国っぽそうな沖縄の言葉でも、よくよく聞くと日本語してるくらいだし
もちょっと離してもいいんじゃね?

187 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 07:50:03.49 ID:JEwJOA6j0.net
>>179

え〜と、>>176で書いたように科学的に説明した気分になる理屈付けをしたように見せかける
というのは、「聖書の第何節何項にこれこれの事が書いてあるからあなたの右腕が痛くなるのは聖書に書いてある事象です」
ってのと何ら変わらないのですよ

夜に不思議な光が走る地域の地下を調べたら磁石鉱が埋まっていた、磁力のせいだな!
とか説明していた科学者がもっともらしく説明してた番組も見たことがあるわけですが
しかしオーロラが太陽風によるエネルギーを受けて光っている(かなりのエネルギー供給を受けている)
のに全くエネルギー供給の説明をしていないなど、証明になっていませんでした

このように科学的に証明したような気分を出させるだけってのがとても多いですから気をつけましょう

ちなみにこういったなんでも科学で証明できるんだ、と主張してはばからない輩を俺は科学教徒と呼んでいます
ひどい人は科学京都原理主義者と呼んでいます

188 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 08:03:59.75 ID:JEwJOA6j0.net
ヤーヴェ系宗教の狂信者
神を信じなさい。邪教を信じてはいけません。
神は全知にして全能であり、神の言葉(聖書)を学んだ神父の指導に従い
神に己の全てをもって尽くせば全ての苦悩は拭い去られすべての民が幸せになります。

科学教徒の狂信者。
科学を信じなさい。オカルトを信じてはいけません。
科学は万能にしていずれはすべてを解き明かす学問であり、科学者の研究成果による科学者の指導に従って
全力で科学技術の発展に尽くせば病気も貧困も差別も全ての諸問題は解決し皆が豊かで幸せになれます


現実:宗教戦争で殺し合い激化、聖書に反するとの理由で焚書、文明後退
現実:武器の強力化による殺し合いの激化、迷信科学や似非科学の蔓延による変な習慣がネットで瞬時に蔓延するようになり核戦争(第三次世界大戦)の危機


何も変わらん。要するに何かを妄信して極端な思考をするのはやめといたほうがいいっていう極ありきたりの結論から、科学教徒な思考はしないようにしている
超常の神様のような存在がいて人間である俺は矮小な存在であるからおごってはいけないし
迷信で非科学的だからと昔の風習を何でもかんでも否定するようなのはやめようね
そんな程度の持論です。

189 :ああああ :2022/05/07(土) 08:12:42.19 ID:IR0DNIZdd.net
気圧下がって頭痛くなるのは偏頭痛持ちはみんなそうだと思うぞ

190 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 08:14:27.62 ID:fwPgMnv/d.net
異世界設定のスレだから皆は気を付けてな
お触り禁止リスク入りしてる人に触れてはダメよ
彼らができるのは異世界設定の種の原石の元ネタのモチーフになる可能性がわずかに存在する、と良いな程度の話だから

191 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 08:49:30.04 ID:JEwJOA6j0.net
>190この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-ayZr)
>189ああああ (スフッ Sd8a-AahF)
>スフッ Sd8a
>スッップ Sd8a
>Sd8a
>Sd8a

あまりにも似通ったIPの所からの即座の擁護というか賛同
細工をしてマルチしている同一人物にしか見えない
しかも以前も同じことをしている

顔真っ赤だな、とでもからかってほしいの?

192 :ああああ (スフッ Sd8a-AahF):2022/05/07(土) 08:52:33 ID:IR0DNIZdd.net
>>191
んなこと言われても知らんがな

193 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-ADnB):2022/05/07(土) 08:54:56 ID:7znltZ+Yd.net
>>191
反論に反論できなくなって
人格攻撃でレッテル貼りし始めたら負けだよ?貴方の

194 :ああああ (スフッ Sd8a-AahF):2022/05/07(土) 08:57:45 ID:IR0DNIZdd.net
俺はお触り禁止とか言った事、今まで一度もないよ
長文コピペ爆撃でもしてくるなら考えものだけど、それ以外はスレが活性化して良いって思うから
レスバとか見ると……争えもっと争えって思うし

195 :ああああ (スフッ Sd8a-AahF):2022/05/07(土) 09:06:31 ID:IR0DNIZdd.net
お経とか真言とか、言霊的なワード自体になんか力があるっていう設定なら、経典にカタカナのルビ振るなよって、ここのノリでオカ板に書いたのが間違いだった。

あいつらは否定派よりも伝統否定する肯定派を一番嫌うのかもしれない。
オリジナルのお祓い方法考えようぜ!みたいな俺のノリは異端だった。

196 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-8iEQ):2022/05/07(土) 09:06:33 ID:BDkEjMuW0.net
>>178
日光は江戸の真北 鬼門に造られたのは上野の東叡山寛永寺だ
もっとも寛永寺は江戸の鬼門…北東というより北北東に近くしかもほぼ北東の方角には江戸近辺で最古かつ最大の寺院である浅草寺が元からある
寺号が示すようにやはり京の北北東にある比叡山延暦寺のそれもストレートに宗教的な力というよりは宗教勢力の持つ政治的な力にあやかりたいというのが大きかったんだと思う

科学法則というのは現時点で生き残っている仮説であって後々覆されるかもしれない(というより科学史を見ればほぼ確実に覆されるか少なくとも上書きされる)のと同じように魔術の類いが生きている世界で魔術法則が語られても未来永劫真実とは限らないどころかその時点でも真実という保証はない
特に組織とか建設とか現世でも共通する人の営みが絡むと魔術的な真実よりも政治的な思惑が優先されているかもしれない…てなコトを匂わすことが出来れば世界の実在感がだいぶん上がると思う

197 :ああああ :2022/05/07(土) 09:14:05.57 ID:IR0DNIZdd.net
王都の大神殿の方位とか、そういった都市デザインってあんまり考えたことなかったな

198 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 09:31:52.99 ID:fwPgMnv/d.net
大神殿がこの方角で向きがこっちだから魔王の攻撃もしのげたぜ……なんて話になるはずがないからねぇ
強固である理由付けに一言触れられる事はある
「大神殿は霊脈を最大に活かすために位置と方位をミリ単位まで計算して建てられているのです」
そしてこれ以上は大抵が蛇足だから語られない

199 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 09:35:03.47 ID:wH6mCMSe0.net
>>195
オリジナルの除霊法といえば
ダンジョン飯が清めの塩の変わりに砂糖で代用したりと
それでホントに効くのかと思うようなオリジナル聖水を入れた瓶で幽霊ぶん殴って退治する回あったな
その後、中身は幽霊越しに黄泉の冷気に当てられて美味しいソルベになりましたとさ

200 :ああああ :2022/05/07(土) 09:54:54.88 ID:IR0DNIZdd.net
>>199
エロい話を霊は嫌うらしいからノクタのお気に入りを気合い入れて朗読とか考えてたよ俺

201 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 10:00:27.16 ID:JEwJOA6j0.net
>>193
いや、そう言われても以前も同じ事していますでしょう?
どう見てもマルチでしかないです

202 :ああああ :2022/05/07(土) 10:04:18.73 ID:IR0DNIZdd.net
ていうか、>>190は俺に言ったのかもしれんだろ
アンカ無いし、俺も嫌う人多いしさ

203 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 10:13:20.88 ID:wH6mCMSe0.net
>>200
ホラー×エロスの組み合わせは昔からあるから
耐性持ちは結構いそうなのよな

204 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 10:18:18.91 ID:JEwJOA6j0.net
>>196
それどころか聖書は執筆当初は最新の科学書や歴史書だったという説もありますよ。
コーランしかり、旧約聖書しかり。

豚を汚いから気をつけろって記述から「我が国に豚は一匹しかいません、汚いので動物園に隔離です」
とかって現状だけど、当時としては立派な科学技術に基づいたものだった。
鳥インフルエンザが豚と鶏一緒に飼っている所から人間にうつるように変異する!
と大騒ぎされたのは、人間に輸血すらできるほどに通った体質である豚が、
鳥の病気がうつりやすい体質でもあって、そこから変異して人間にうつる病気に変異しそうだと危惧したから。

それを、当時の科学…当時としては個人の経験則を集めたもの…によって知り、忠告したのが元だそうなのですよ。


それをよくわかってもいない思考硬直自分の権力利益のために都合よく改変なんてのを長年繰り返したから非科学的になっていったとか。
そういう説もあります。

205 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 10:20:20.40 ID:fwPgMnv/d.net
皆に言ったんだよ。皆は気を付けてって書いてあるだろう
荒らしの書き込みを防ぐ方法は無いのだから、俺達が触らないで無視するしかない
お触り禁止リスト入りの人とその話題には触れない、なるべくでいいんでご協力お願いしますよ

206 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 10:34:57.06 ID:JEwJOA6j0.net
さて、話を異世界に戻すと、宗教書ってのは文字通り科学書であり魔術書であり歴史書であり
という事が良くある。また、博物学書をも兼ねるとか、修行の手引書であることもある

本好きの下剋上なんかはその典型で、

聖典の聖句を唱えて魔力を込めると魔法が使えた。
聖典の歴史記述の初期部分通りの行動をしていると使用魔法の適性が増える、魔力量が増える。
聖典の記述をなぞって修行していると領主や国王の修行になるので出世の手引書でもある。
強力な武器を作れるようになる。
強大な儀式魔法の呪文と方法が書いてあり季節を晩冬→初夏にできたので収穫量が倍近くになった

などなど。
また、様々な素材のある場所(見つけやすい場所)についての言及があったりも普通
〇〇はどこそこの山に分け入り道に迷ったらこんな地形でこんな薬草を見つけて助かった、とかね。

207 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 10:48:34.65 ID:JEwJOA6j0.net
当然のことながら仏教のお経も同じであって、さまざまな説話、お釈迦様の教えが詰まった内容なんだよね。
ちゃんと読んでみるとわかるけど、いろんなことを教えてくれる内容になっている
特に哲学書としての面が強いところとか、日々の生活での心がまえとか、内容は多岐にわたる

けど一般的な日本人になると、和尚さんの唱えるお経というイメージでしかなく、意味不明の歌のようなものとなる。
しかしちゃんと読んで、翻訳文を調べれば日本語的にちゃんと意味のわかる宗教書であり、それを節回しで読んでいるだけとわかる!


発音がどうこうだから効果はない、なんていうのが間違いだとわかる。

エクソシストが聖書を読んで悪魔を退散させるのは、聖書の発音がどうこうだからではなく、聖書の威光、その背後にいる神の威光に恐れをなしているから
あるいは、聖書を強い信仰心を込めて読むことにより、この者は試練を与えたりするべき存在ではないと考え身を引くからです

同様に、仏教のお経も、お釈迦様の教えを悪霊などに説いて悪霊の心を静めるというのが元になっていると考えます。
当然ながら、日本人なら日本語のお経をあげたほうが効果は高そうにも思えますし
逆に良くわからない外国語の発音でなんかよくわからないけど効果がありそうと悪霊に思い込ませることもできそうにも思えます

208 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 10:50:01.29 ID:2Ke+hHnN0.net
本好きのツッコミ所は国自体が砂漠に魔力を流して森や川を生み出してるような世界なのに、国家の根幹どころかあらゆる生物の生命線であるはずの魔力を高める神事を蔑ろにして来たって設定よな

209 :ああああ :2022/05/07(土) 10:52:03.79 ID:IR0DNIZdd.net
>>198
王宮より先に大神殿がベースに王都が出来ないと色々都合が悪そうだ
魔術師ギルド本部とかも欲しがる立地だし

210 :ああああ :2022/05/07(土) 11:00:29.17 ID:IR0DNIZdd.net
>>188で言ってる事と思いっきりダブスタじゃねーか

211 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 11:07:10.84 ID:CiIomSTs0.net
>>187
散々今まで「科学」で論破されてきたのか、必死に予防線貼りまくってて草

212 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 11:14:00.93 ID:wH6mCMSe0.net
>>209
中国で陰陽師がヒットしてナーロッパの平安京版が誕生したとの話を聞いたがあんな感じになりそう
魔王城が大江山、酒呑童子が魔王ポジ
そして藤原・頼光四天王やら安倍晴明を始めとした陰陽師といった平安時代のアベンジャーズが名前だけ残して魔改造を施されるのだ

213 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 11:18:10.68 ID:imkcWqV00.net
オカルトの話題になると湧く「科学は万能じゃない」論者って
霊魂の存在を信じる根拠が「見た」とか「聞いた」とかいう初歩の科学的アプローチなんですよね
それが最後に否定されてしまうからといって科学的思考そのものまで放棄してしまうのが滑稽です

214 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 11:24:59.92 ID:fwPgMnv/d.net
異世界設定のスレでそんな事を言う方が百倍滑稽だとは思わないのだろうか……

215 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 11:27:28.18 ID:imkcWqV00.net
>>214
じゃあスレ違いをスルーできない貴方は百一倍滑稽ということで

216 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 11:29:03.68 ID:wH6mCMSe0.net
オカルトも別に科学と喧嘩せずに
XファイルだのゴーストバスターズだのMMRしてても面白いしな

217 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 11:35:59.75 ID:fwPgMnv/d.net
それでいいのさ
オカルトも科学も創作でそれを語る輩は例外なく滑稽
ウソと作り話がその本質だからね

218 :ああああ :2022/05/07(土) 11:54:20.90 ID:IR0DNIZdd.net
異世界では魔法の立ち位置が科学学問的なポジで、対極に神殿がオカルトって感じかな。
神が実在するから現実のオカルトとは意味合いが違うかもしれんけど

219 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 12:04:28.80 ID:1YUyKGiT0.net
広義では文学も科学の1ジャンルだけどな
このスレも論理的プロセスを重視していて科学的推論をしてる人が多いんだけどね

220 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 12:05:23.76 ID:UV8sWV5E0.net
>>212
>中国で陰陽師がヒットしてナーロッパの平安京版が誕生したとの話を聞いたがあんな感じになりそう
>そして藤原・頼光四天王やら安倍晴明を始めとした陰陽師といった平安時代のアベンジャーズが名前だけ残して魔改造を施されるのだ

まあ中国の偉人、有名人(水滸伝、西遊記)を魔改造(女体化など)は日本人が江戸時代から現代までさんざんやってきたから
今さら文句は言えんなw

221 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 12:26:43.11 ID:hh20r4AZ0.net
話題は大分戻るが、

「ヤサイマシニンニクアブラカラメ」これが、良い呪文の典型だと思う。

ちゃんとオリジナリティがあり、それでいて門外漢にも意味がある程度通じて、
しかも現象として「望むラーメンが召喚される」という、わかりやすさ。

222 :ああああ :2022/05/07(土) 12:33:23.43 ID:IR0DNIZdd.net
ホントにオリジナルかw?

223 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 12:39:41.44 ID:ZxvGhvnu0.net
飲み物召喚呪文と言えば、
クワトロベンティーエクストラコーヒーバニラキャラメルへーゼルナッツアーモンドエキストラホイップアドチップウィズチョコレートソースウィズキャラメルソースアップルクランブルフラペチーノ
これが最長のスタバ呪文らしいな
こういうのをもうちょっとイミフメな感じにしたら魔法の呪文として違和感ないわ

224 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 12:41:24.26 ID:fwPgMnv/d.net
金銭以外に健康、つまり寿命も代償にしているっぽいので悪魔契約の儀式説を推してみる

225 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 12:47:45.45 ID:UV8sWV5E0.net
トウホクダイガクミライカガクギジュツキョウドウケンキュウセンターカワシマリュウタダイガクキョウジュモットノウヲキタエルオトナノディーエストレーニング

視力を代償に脳年齢が若返る(らしい)呪文です

226 :ああああ :2022/05/07(土) 12:54:12.12 ID:IR0DNIZdd.net
呪文になりそうな最長の曲名って何だっけな、とググってたら、演奏時間世界最長と日本最長が出てきたんだけど、これも結構キてるわ。
世界最長が1000年(現在も演奏中)
日本最長が5年、……だけど、演奏開始に指揮者は片目を抉り出し、演奏終了後に残りの目を抉ること、って注意書きがされてるとか、呪いの儀式ぽい

227 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 12:59:44.31 ID:BDkEjMuW0.net
スタバには最長で上記ラーメンの4倍ほど召喚呪文があるらしい

西洋系でも四大元素を四方に当てるような考え方なくはなかったようだけど五行のような定説はなかったようで資料によって異なるし都市建設に用いられたって話は聞いたことないな
一方で銃と大砲を備えた軍に対する防衛という実に現世的な必要から生まれた星形要塞(都市)の異世界的な美しさったらないカケラでも興味がある人はパルマノーヴァで検索して欲しい


このスレの住人でも設定自体には興味がないという人もいるようだが架空の都市とか国とかの地図を描くとか以外に多くの人がやってるらしい
それも現代に限らずで江戸時代の儒学者が描いた架空の城下町の地図(江戸風ののの字型じゃなく京風の碁盤の目状)とそこの(これも架空の)大名家の系図とか残されているそうだ

228 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 13:01:46.38 ID:BDkEjMuW0.net
>>223
先を越された…それも4倍じゃなく5倍超えとるね

229 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 14:01:41.82 ID:wH6mCMSe0.net
クワトロエレメントアースライトエキストラフロートエクスプロージョンデラックスオリハルコンコロージョンウォータースプラッシュエキストラデーモンウィズダークマター……グランデ!
こんな感じか

230 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 14:38:42.26 ID:9Oi/afApd.net
じゅげむじゅげむうんたらかんたら

231 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 14:50:10.26 ID:BDkEjMuW0.net
タイの首都バンコクの正式名称も長文呪文…ってか日本風に言うと祝詞(のりと)って感じでネタじゃなくマジに呪文っぽい(ジュゲムもそうだな)
あるいは歌詞だな 通称日の丸と呼ばれる旗の正式名称が「シロジニアカクヒノマルソメテアアウツクシイニホンノハタ」ってな感じ?

マジメな話(ホントか?)呪文は長けりゃイイってもんじゃない
 軌道戦車ガソダム
 軌道戦車ガソダムシーツ
 軌道戦車ガソダムシーツデストロイア
のウチ一見強そうなのは最後のヤツかもしれんがだいたいにしてタイトルにゴテゴテ装飾が付いてる頃には物語としても動脈硬化起こしてる頃で結局最初のが一番よかったってコトになると相場が決まっとるように思う

232 :とりっち :2022/05/07(土) 19:07:48.58 ID:jNrXoycI0.net
異国語が幽霊に効くのは,言葉を使った魔法陣を描いてるから。
惑う心を定め、霊界の方に向かせ、昇華させる。
みたいの思ったけど、「新しい除霊法」って凄いね。

幽霊を残留思念と定義して、対感情をぶつけ消滅を図る。
怒りには楽しさを、悲しさには慈しみを。憎しみには愛を、、みたいな

233 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 19:13:47.77 ID:fwPgMnv/d.net
幽霊には当然肉体が無い
無いのに恨み事とか向こうが絶叫とかしてくるし、その呪いは対象が聞き取れない言語であっても作用してくり世界観でしょう、おそらく
じゃあ意味があるかどうかすら分からない呪文なり祈りなりが幽霊に影響あっても不思議は無いわけで
一方的なチートを嫌うなら対等に考えてやらないとな

234 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 20:10:09.05 ID:IkjvjxU+0.net
カードキャプターさくら、魔法の才能がある奴は幽霊が見えやすいみたいな設定だったよね確か
魔法力と霊感って個人的に別の問題だと思ってるけども、かといって分ける必要もない

235 :ああああ :2022/05/07(土) 20:37:22.26 ID:IR0DNIZdd.net
人間は幽霊に触れない、だから幽霊もこっちに触れない。
……って原則を無視した幽霊の話をシーケンスはやともがしてて、結構面白い
不動産屋の女って話をユーチューブ動画にあげてる

236 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 21:41:49.02 ID:wH6mCMSe0.net
>>235
そんな原則あったっけな?と、船幽霊みたいに水中に引きずり込むやつや、首を腕を掴んで痣をつけてくる幽霊など思い浮かべつつ

でも、明るい部屋で布団被りつつテレビを番組を点けながら心の安寧を図ろうとしているところに、被ってる布団の中から直接現れた呪怨は反則だと思った

237 :ああああ :2022/05/07(土) 21:51:09.40 ID:IR0DNIZdd.net
>>236
幽霊肯定派と否定派のレスバで度々上がるのが
霊が要るなら今頃地球は霊で溢れかえってるはず、っていう否定派の主張。
で、もし、霊と接触出来るなら駅の階段とか危ねえってなるから、原則、肉体がないわけだから接触はないって事になってた。

でも幽霊には物理攻撃が一番効くって話もしてた。

238 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 21:59:46.79 ID:T7y2ArZA0.net
事故物件に特段需要がなさそうなのはみんな事故物件を避けたがるからだと思ってたけど、
事故物件には実際のところ無視できない規模の需要があるのかねえ

239 :ああああ :2022/05/07(土) 22:06:46.29 ID:IR0DNIZdd.net
>>238
敷金礼金無しで家賃が安いというのはやっぱり魅力だと思う

240 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 22:08:56.06 ID:wH6mCMSe0.net
>>237
自分は、幽霊はUMAと一緒でレアキャラだからそんじょそこらにはいないという結論に落ち着いたな
だから駅の階段で霊とすれ違ってぶつかるとか、落雷が命中するより遥かに低いと

>>238
海外だと幽霊の出る物件とかホテルとか人気らしい
先に書いた通り幽霊に会えるとか超珍しいからなんだろうな
あと殺人のあった物件で、バラバラにした死体を屋敷中に隠して(暖炉や鉢植えの中など)未だに見つかって部分もあるんだが
広いし、安いし、特になんともないしで、買い手がついてフツー暮らしてたりしてたな

241 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 22:11:20.12 ID:T7y2ArZA0.net
「お前が麻雀で『流れ』を信じていない事を証明するのは簡単だ。
自分に流れが来ていないと感じている時に良い配牌が来た時、お前は自分には流れが来ていないという理由で降りるか? 降りないことがお前が流れを信じていない証拠だ」
といった趣旨の事を麻雀相手に言われたことがあって、
なるほどなあと思ったよ

242 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 22:18:48.63 ID:IkjvjxU+0.net
幽霊の本質とは恐怖だと思う
恐怖が先にあり、幽霊の存在は媒質に過ぎない

「幽霊の仕組みを理解できない恐怖」を幽霊という媒質に落とした場合、幽霊の本質は不確定になる
メタ的にはそういうことなんじゃないかな

243 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 22:29:21.56 ID:m0/JFnCaa.net
『流れ』が来てないときに良い配牌が来ても無駄ツモばっかで10連打、ちょっと変えてみるかと11打目に捨てた牌がキーになってて無事死亡とかよくあるから

逆に流れが来てるときだとどんなゴミ配牌でもツモる度に手がよくなってくからやっぱり流れはあるよ派も

244 :この名無しがすごい! (ワッチョイ be46-U1YL):2022/05/07(土) 22:55:52 ID:XgJsX2jl0.net
もう今どき流れとか言ってる麻雀プロは昭和の老害みたいなのしかいないけどね

245 :この名無しがすごい! :2022/05/07(土) 23:53:06.22 ID:2Ke+hHnN0.net
そりゃ結果論だからな
いいツモが連続すれば来てる、無駄ツモばっかなら来てねぇなとかその程度

一回断トツビリからラス親で八連荘したことあるけどその時は流れが来たと確信したね

246 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f73-PvPk):2022/05/08(日) 00:15:34 ID:2Y1LlpsQ0.net
>>245
それも流れじゃなくて八連荘したという結果論じゃねえか
最初のアガリで「あ、ボク俺これから八連荘します」みたいな流れの予兆を感じてたのならまだしも

247 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3c-4+cu):2022/05/08(日) 00:23:49 ID:8LerQxi+0.net
「主神エキサイトが自動翻訳スキルを付与してくれる世界」って一発ネタを思い付いた

エキサイト神「それらは勇敢な人であり 行ない 、私はあなたにそれを与えて、パワーと殺しによってサタントダナッチを鎮圧する」
(勇者よ、汝に与えし力を持って魔王トダナッチを討ち果たすのだ)

248 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 07:00:41.89 ID:1Hqy6HVA0.net
あの世(死者の世界)があるから幽霊は主にそこに行く。
質の悪いのや運の悪い死者は現世に残ることもあるでいいのでは?

249 :この名無しがすごい! (スププ Sd8a-0Hm/):2022/05/08(日) 08:41:17 ID:LT4O8mrSd.net
地球の神から廃棄された嫌われ者を拾って下さるのが異世界の神
仮に少しくらい扱いが悪くなっても我慢だ

250 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 10:11:07.95 ID:1Hqy6HVA0.net
>>210
どこがどうダブスタなのかちゃんと証明しましょうね?
論破を装うだけじゃ意味ないよ。

251 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 10:18:57.99 ID:1Hqy6HVA0.net
>>208
ちゃんと歴史的経緯が明かされているしそれを教え広めて戒めているよ。
最終決戦後にだけどね。

>>209
普通そういう場合は都市の道路とか水路とかも魔方陣として使用するから
完全な計画都市である必要があるかと。

>>213
実際科学は万能でも何でもないでしょ。
昔と同じ経験則の積み重ねであって昔と比べると記録を残しやすいし
大規模な情報脳のすり合わせがしやすくなっただけ。
旧約聖書や聖書、コーランと何ら変わらん。

科学者の出した論文を元に勝手に改変つけたし切り抜きその他を加えて
自分の都合が良いようにして自分の利益を得る者たちが群がってるのも宗教と変わらん。

252 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 10:19:00.85 ID:9aREROKad.net
牌に流れはなくとも人の思考や打ち筋、その勢いや駆け引きには流れ(連続性)があるからなぁ
単に表現や言葉使いの差でしかないわ
字面でしか考えられないようなバカにはならないようにね……

253 :ああああ :2022/05/08(日) 10:51:01.89 ID:QUZBDva0d.net
>>207
の内容があなたが言う狂信者の思想に被ってないか?って事なんだけど
どうかな?

254 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 10:52:49.67 ID:8LerQxi+0.net
むかしむかし
お爺さんは山へ緑一色に
お婆さんは川へ流れを感じに行きました

255 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 11:06:26.56 ID:1Hqy6HVA0.net
>>253
全然かぶってないし狂信者でもないでしょう

それに話の筋も理解していないように見受けられます
科学万能とも宗教絶対とも俺は言っていない
どちらもどちらであり妄信するには当たらないしどちらにもそれなりに根拠と正当性がある

妄信している連中とは違います


中世〜のキリスト教
あいつは魔女だ! 火あぶりにしろ! 
根拠は密告したのでとらえて拷問して自白したから正当だ!

現代の科学者
あいつは非科学的な迷信論者だ、レッテル貼って社会的に抹殺しよう、
根拠は言動が科学的でないと俺が判断したからで正当性がある!
(マスコミに与太話流して評判落とす等さまざまなバリエーションあり)
なお、魔女狩りと比べて穏当なのは社会情勢が穏当になっているからであって人を貶める側が穏当になっているからではない

256 :ああああ :2022/05/08(日) 11:08:54.24 ID:QUZBDva0d.net
>>255
ホントかぁ?
まあそれでもいいけどさ

257 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 12:03:09.91 ID:bK2u7V6Y0.net
>>255
その例の科学者、全然科学者してないというか科学者失格なんですが……
自称科学者の詐欺師を科学者の代表にするのやめれ

258 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 12:12:03.19 ID:9aREROKad.net
>>257地球科学者が異世界の設定に何の関係が……?

259 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 12:13:38.20 ID:lTQXIabz0.net
反ワク派のあやしい医者みたいなのを科学者の代表にされてもね

260 :この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-ayZr):2022/05/08(日) 12:18:07 ID:9aREROKad.net
お触り禁止リスト入りの人の発言を真に受けて反論されても困るので……
構ってもらうためなら嘘八百も陰謀論もお構い無しな人だから

261 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6602-3tmH):2022/05/08(日) 14:38:38 ID:L0dojILO0.net
>>246
だから結果論だと言ってるやん
全て終わった後に仲間内で「あのラス親は完全に流れが来てたわー」とかダベる程度

それに対していきなり「流れなんか存在しない!」とか言われても、いや、まあ、うん、そうだな…としか言えねぇ

262 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 16:15:09.53 ID:1Hqy6HVA0.net
>>257
>自称科学者の詐欺師を科学者の代表にするのやめれ

何言ってるんですか
魔女狩りで私腹を肥やしていた自称教会の司祭がまともだったと言えるはずがないでしょう?
金で買っただけの地位について私腹を肥やしていたなんてどっちでもザラでしょう。

何も変わらないですよ。

263 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 16:15:12.20 ID:e0j0NQUpa.net
つまり、ある人が幽霊や麻雀の流れを信じてるかどうかは
口でそう言うかではなく、事故物件を借りたり好配牌から降りたりするかで決まるってことよ
(多人数で行う行為の場合は信用できない。
 例えば多人数で初詣に行く事は信心の証明にはならんけど、
 一人で神社に行けば多分信じてる)

264 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 16:21:56.25 ID:1Hqy6HVA0.net
>>258
同じように腐った宗教の偉い人は話のタネです
同じように腐った貴族の偉い人は話のタネです

同じように腐った科学者/科学信奉者/科学的思考で学問をして理性的にふるまう知識人は話のタネです

舞台が異世界か現代地球か歴史的な過去かなどの違いがあるだけです
アニメで「右に向けて走るキャラ」をバンクフィルムにして背景だけ変えるなんてのと同じ手法ですね
現代ドラマでもいろいろネタになるのでそういった視点で見てみると色々な発見があると思いますよ

265 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 16:29:39.31 ID:1Hqy6HVA0.net
>>259 反ワク派のあやしい医者


良くわからないがこういうのか?

患者A「お医者さん、これこれこういう症状なんです治してください」
医者B「はいはい、まずは検査入院が必要ですね。治療には時間がかかるかと」
(いやあ、なんて珍しい症状なんだ、これを研究して発表すればいい手柄になるかも、治療費と称して研究費もせしめられるし一挙両得だな!)

患者A「お医者さん、僕はいつになったら治るんですか?」
医者B「すいません、手は尽くしているのですが」
(治られたら研究に都合が悪い、逃さないよう、治らないように注意しなければ
なあに、科学の発展のためにはいかなる犠牲も許されるのだ、フハハハハハ!)


良くいるよね、こういう科学教徒狂信者

266 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 16:32:36.42 ID:1Hqy6HVA0.net
ちなみにこれの魔法/ファンタジー版となるともっと悪質で
人間をキメラに改造とか人をさらってとか
生贄にしたりとか薬の人体実験とか単に治療などの練習台とか

枚挙にいとまがない。

267 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 16:34:27.75 ID:9aREROKad.net
見ろよ、この地獄の長文3連投を……
これを表するには狂気の文字以外あるまい

268 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 16:52:52.07 ID:GIm8Tevm0.net
ちゃんとNGに入れとけよ、スレの半分ぐらいが消えてすっきりするぞ
ついでに巻き込まれて自分も消えるけど些細な問題だなガハハ

269 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 16:52:59.94 ID:1Hqy6HVA0.net
単に俺を貶めたいだけなのですね
マルチを指摘されたのがそんなに気に障りますか?

まあ気になるか

270 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 17:25:00.25 ID:BRTFQntD0.net
(テンプレにゃ飽き飽きだ凝った話が読みたいよー!というスレでテンプレこそ全ての基本なのだこれを否定するヤツぁ狂人だ!って言って譲らんてのもワリと狂気の域な気がするがそれはともかく;これも長文でスマンが)

流れってのと同類だと思うけどバスケの世界じゃホットハンドって概念があるらしくハンドがホットになってるヤツにどんどんボールを集めてシュートを打たせろってな思考が少なくともかつてはあったそうなんだが
しかしホットハンドは存在しない という証しにあるシーズンのNBAのクラブの主力選手のフィールドシュート(フリースローは除く)の連続成功数とその頻度を調査したら各選手の平均シュート成功率から計算上予想される範囲に全て収まっていたそうな

んだがここからが問題でその事実を示されてもンナコタ信じねぇホットハンドは現に目の前に存在するって言って譲らん人が少なからずいる
計算を示される前なら言わば錯覚(しかし人間が社会生活を営むためにはダーウィン的に有用な感覚ではあるそう)なんだが計算(に基づく解釈)を信じないとなると錯覚というのを超えて迷信の域に達してると言う他ない
科学は万能ではないというのと科学的手法よりも錯覚かもしれん感覚の方が当てになるってコトではない
科学らしき思考手法が存在せずしかもややこしいコトに神さまが存在して地上に介入に及ぶような世界でも「正しさ」ってモンに対する態度は統一してもらわんと物語が破綻する
そりゃナローシュさまの考えることは全て正しいというのが第一原則という世界があってもいいかもしれんがその世界と現代知識無双という手法は相容れまい

271 :ああああ :2022/05/08(日) 17:38:43.54 ID:QUZBDva0d.net
>>269
だからマルチじゃないって

272 :ああああ :2022/05/08(日) 17:46:17.01 ID:QUZBDva0d.net
>>265
よく居るよねって、いないだろ普通。
テレパシーでも持ってるか、そう思いたい場合を除いて。

273 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 17:52:18.71 ID:BRTFQntD0.net
勇者ああああとテンプレに魂を囚われた人(仮称)が同一人物なワケがあるまいマイナーキャラチェンジは度々でも芯がよくも悪くも(悪くも悪くも?)ブレないポエマーくんとは違うよ
仮にここまでふたつの人格を使い分けるほどの技量があればこんなところで底辺作家だが読み専相手に無双したる!なんてハズカシイことやらんでも売れるやろ

274 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 17:58:03.14 ID:9aREROKad.net
何だか楽しそうね……
そっちで盛り上がらなくていいのよ
俺やお触り禁止リスト入りの人はスルーなりNG登録なりするだけでええ

275 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 18:07:43.59 ID:LT4O8mrSd.net
>>239
俺にゃ霊魂が実在するのか分らんけど、事故物件に悪霊が棲んでても霊的に不感症な一般人なら実質的に問題無さそうな印象がある

276 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 18:18:07.54 ID:bK2u7V6Y0.net
>>265
科学的思考の出来ない似非学者と、研究のためならモラルを投げ捨てる狂的学者の区別もできないのか……

277 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 18:25:15.46 ID:726aC9Sf0.net
>>241
それって、良い配牌がきて、
流れが変わったって感じたってなるだけじゃないかな?

>>244
流れっていうのは確率が偏っているってことをわかりやすく言っているだけだと思うけど
そして、短期的に見れば確率が偏るのは実際に数字で証明されるわけで

278 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 18:34:45.59 ID:e6UwKKl+0.net
>>277
事象の連続性を過去のものとして捉えるのがデジタル
それを現在や将来の判断材料として使うのが麻雀における流れ論でオカルト

279 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 18:45:22.55 ID:726aC9Sf0.net
>>278
過去の情報をもとに、未来を予想し対応するってのは当たり前のことじゃね?
逆に過去は過去で一切顧みないほうが非合理的だと思うけど

280 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 18:49:04.22 ID:8LerQxi+0.net
確率は独立なんで過去に偏りがあろうともそれは未来予想に全く寄与しねーよ

281 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 19:07:20.81 ID:/2aDLYN40.net
将棋や囲碁みたいに実力がほぼ全てなゲームじゃないからな麻雀は
確かに千回万回と打てば和了率で実力はわかるけど、それでも運という神の手が必ず介入してくるのが麻雀だからそれを流れと呼ぶかただの偶然と思うかは人に寄ろう

282 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 19:08:56.21 ID:9aREROKad.net
そろそろ愚にもつかない話より異世界の設定を語りたいねぇ
何かないものか

283 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 19:11:38.49 ID:e6UwKKl+0.net
>>279
>>280の言う通り。
言っとくけど事象というのは確率で左右される試行の結果の事な。

284 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 19:30:37.62 ID:BRTFQntD0.net
ジョーカーを除くトランプ52枚をよく切って順番に並べて行くとき他に情報がなければ黒(スペードとクローバー)が出る確率と赤(ハートとダイヤ)が出る確率は当然半々
仮に黒が2枚続いてるってだけ情報があるなら52枚しかないトランプだと続く3枚目が黒である確率は若干50%より低いはずだがズラっと並べたとき黒の流れが来ているように見えるところ赤の流れの来ているように見える(錯覚する)ところがけっこう多いのがわかるだろう

オカルトと割り切っちまうなら確率操作ってのは特殊能力の定番で異世界との相性も悪くはない気がする が確率というものを理解してない作者が扱うのはイラの元になっちまいそうでもある

285 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 21:49:50.54 ID:e/98TP5p0.net
確率はオカルトで現実じゃない
確率操作系特殊能力は空想具現化みたいなもんだ

コイントスをして表が出たとしよう
もし全宇宙の全情報を知るラプラスの悪魔がいたら、その理由を何兆個も教えてくれるだろう
「50%? いや君に分かりやすいように5万個ほどの要因により表になったことを教えてあげよう。まずはコインの分子の偏りから始めるか」とね

286 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 22:10:43.42 ID:17yTMXyz0.net
だから、麻雀とかカードゲームとか
あの手の運ゲー要素あるものを題材にする作品って
必殺技と特殊能力持ち人間とか出てきますやん
アカギみたく、イカサマもテクニックとして取り込むような作品もあるし
昔、沢山出てた美少女麻雀ゲームのイカサマアイテムみたいな能力持ち同士のバトルがあっても構わんのだ
これぞオカルトよ、たぶん

287 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 22:25:58.17 ID:pzd/zMsK0.net
オカルトって理由を求めるけど、ファンタジーって物語が重要なんであって理由はぶっちゃけ後付けでもいいわけだ。
ただ、みんな設定好きってことで理由求めたりしがちなんだけど、忘れないで欲しいのは異世界でオカルトが成立するかってことなんだ。

288 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 22:37:23.27 ID:17yTMXyz0.net
>>287
異世界でも異世界人が転生したり転移してくるのがオカルト扱いなのは、わりと見かける気がする
甘城ブリリアントパークだと妖精が存在自体がファンタジーの住人なのに
呪いや魔法が「本当に実在したの?どうすんのこれ」みたいな感じだった
結局オカルトって、秘匿性とか理解出来ない部分の事なんで
ファンタジー世界の住人でも不可解に感じればそれがオカルトなんだよ

289 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 23:41:34.54 ID:BRTFQntD0.net
「のび太の魔界大冒険」は科学的な真実と迷信とが入れ替わったような世界の話だったな…と思ってググってみたらもう40年近くも前の作か
今世紀になってからのリメイクもあるようだが(未見)それですら15年も前

オカルトというか「魔法」の本質は秘匿性であってある世界における現実的な技術でかつその原理が世に知れ渡ってるものを魔法と呼ぶのに抵抗があるってのは何度か書いたが賛同が得られた試しがない

290 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 23:50:50.04 ID:17yTMXyz0.net
>>289
そういう世界における魔法ってのは、単に言葉のあやみたいなもんだし
魔法を再翻訳したら手品になるくらいニアンスの変わる言葉に思えばいいんじゃね?

291 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 23:58:50.37 ID:L0dojILO0.net
まぁ仮に雨を降らせる魔法があったとして、雨が降る条件が解明されて技術的に可能になったところで、雨を降らせる魔法そのものが否定されるわけじゃないし

292 :この名無しがすごい! :2022/05/08(日) 23:59:39.92 ID:BRTFQntD0.net
>>290
魔法という「言葉」についてはそれでもいいんだけど魔法という存在というか技術そのものについて異世界といえど完全に日の当たる世界(「世界」という言葉を階層の違うふたつの意味で使っちゃってるね)の存在にしちまうのはかえって異世界感も削いじゃうように思うんすよ
控えめに言って半分以上個人の感覚というか好みなんで賛同を求めるようなことじゃないんかもしれんけど

293 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-PvPk):2022/05/09(月) 00:33:16 ID:cteAwHBI0.net
>>291

原理というか、必要なのは他人でも再現できること、再現性。

再現可能なら、それは普遍的なもので、まぁそれは魔法ではなくて科学の領域になるんだがな。

294 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6602-3tmH):2022/05/09(月) 00:41:57 ID:ZOiIbVqa0.net
>>293
雨を降らせる魔法がスクロールなんかによって誰でも使える魔法になれば、それは魔法ではなく科学だということ?

295 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 01:03:12.71 ID:DytMKbgl0.net
スクロールになってるってことはもう技術になってるんで、そうじゃない
魔術であることと科学的手法でそれを知識に落とし込むことは両立する

296 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 01:11:43.21 ID:v07HeO0iM.net
小説という機構が近代的である以上、またこのスレでこうして振り返られている以上、魔法が真に科学から独立することは不可能なのかも

ただSF小説がそうであるように小説におけるリアリティは流動的だし、小説における現実とは結局読者がその記述から想像し補ったものでしかない 魔法が存在できるとしたらその空間だろうな
このスレで話す内容ではないかもしれないが

297 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 02:34:48.81 ID:cteAwHBI0.net
>>294
科学的手法ってのは、ルールがあってググれば出てくると思うけど

1.観測可能
2.定量的である、数値化可能
3.再現可能
4.統計を算出できる
5.論理的に整合性がある

たとえば1は、誰でも同じ望遠鏡を使えば見えると言う事、個人にしか見えない魔法は科学的じゃない。
でも、誰にでも見えるなら、それは観測可能で、科学的だ。
2は、魔法の威力が水晶みたいなもんで測れるなら、科学的といえる。
3は、たった一人にしか使えない魔法はとても魔法的だが、同じ呪文を唱えれば誰にでも使えるなら科学的。
4は、魔法が見える人と見えない人がいても、複数サンプルがあり統計を算出できるなら科学的。
5は、魔法理論みたいな学問があるなら、それは立派に科学的だ。ただ天才がインスピレーションだけで使うなら魔法的。

298 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 02:47:38.15 ID:kIfuzocIM.net
科学的に扱おうとするならなんでも科学的にできるだろ 少なくとも自分の運命に対する問いでない限りは

精神状態が関与するなら薬剤や催眠術による操作がある程度可能かもしれないし、
社会的に決定されるものなら認知科学や言語学, 経済学の範疇
というかそもそも答えが出ないなら「答えが出ない」ということもまた答えになり得る 複素平面上のどの角度から近づけるかで答えの変わる極限の問題がそうだし

299 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 03:05:39.04 ID:cteAwHBI0.net
そう、だが科学的に扱おうとして失敗してオカルトになってしまうこともある。

たとえばシュレディンガーの猫は、
フタを開けなければ分からない、って話と思われがちだが、

観測不可能な事を、さも科学的に論ずることへの批判として
シュレディンガーがした例え話に過ぎない。

300 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 03:23:30.06 ID:LZKjTCueM.net
>>299
オカルトはただ扱う価値が無いというだけで本来は「科学的に判断できる問題」なのかもしれない

科学的でないものを魔法的と呼ぶなら、魔法的な問題は命題そのものの真偽や適切さではない筈(それは数学や哲学や言語学の問題だ)。
引き寄せの法則やゼロポイントフィールドやRASや金星人という発想が出てきた理由であり、シュレーディンガーの猫という宇宙が信じられる「理由」の方だし、そのうち構造主義で説明がつくものではなく(それは文化人類学や社会学の問題)、ましてや心理学や神経科学で説明のつく問題でもない

おそらく辛うじて文学や美学と関係のあるものになる
それをエンタメとして面白いものにできるかどうかというと別だろうが

301 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 03:40:03.78 ID:cteAwHBI0.net
>>300
勿論、現在は科学的に扱えないというだけで、

工学的な技術革新で新型望遠鏡では観測可能になったり、
天才的な学者の登場で、現象に論理的な説明がつくようになったり、
脳内情報の完全なトレースが可能になれば、個人で認識しているものの共有も可能かもしれない

想像上の未来をエンターテイメントとして描くことは可能だし、そういうSFもあるでしょ。
勿論、それに魔法という名前を付けてもいい、それは魔法的だ。

302 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 04:57:28.54 ID:AWz5Ro4OM.net
>>301
そう 結局は描き方の問題
SFは「科学的である」という虚構でありその虚構を本当のように見せているから科学的であるように見えているに過ぎない フィクションの本質はそういうものだと思う
だが例えば魔法を科学的でないように見せる(未来永劫科学的に扱えなさそうに見せる)にはどうすればいいか? それが分からない

303 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 06:33:03.14 ID:2h8dheBIM.net
>>299
観測不可能なことではなく、ダブルスリット実験の観測結果への解釈に対する批判だろ

304 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 08:11:21.48 ID:p3lty62i0.net
未来永劫というのはなかなか難しいだろうね
科学というのは手法であると同時に思想であって科学的手法で扱えない分野はおよそ真理というものを適切に語れない分野ってコトだから切り捨てろとなるけど将来に渡って切り捨てられ続けると断言するのは難しい…が歴史のある地点においてそう思われているというのはフツーにあるだろう

魔術の類いと科学の先後関係が逆になるコトもあり得る
海皇記の世界ではカガクってのは失われた超古代魔術のようなモノだと思われていて密かにそれを受け継いでる勢力がまさにそのように運用する 海皇記に大きな影響を与えたと思われるナウシカの世界におけるエンジンが古代遺跡からの発掘品として使うことは出来るが造ることは出来ない魔道具扱いなのも同じコトだ

科学文明がかつて存在した世界ではなくても火薬を開発した勢力がその手法を秘伝として扱い神秘的な演出を世間に対し行うコトに成功したならもうそれは魔術師の一族の誕生だと思う 魔法の本質は秘匿というのはそういうイメージ


とにかくゲーム的な魔法の安っぽさから魔法を救うには魔法をオカルト…秘匿されたものとしてキチンと語るべきだと

305 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 08:15:26.70 ID:Gc5TsNQ9a.net
ハリポタみたいな魔法学校ものは才能さえあれば誰でも学べるという点で科学的だから魔法ではないというのか、科学的だけど魔法だというのかどっちだろ

306 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 08:38:25.02 ID:UfdFZSKb0.net
>>289
なつかし…くもないんだよな、何日か前におすすめに挙がっててつい見てしまった
当時はすごく面白くてなんかの賞も取ったくらいの高評価だったんだよな

今見ると面白くなかった、のび太達だけで戦う理由に納得できないし解決策をいくらでも持っているドラえもんが出し惜しむのもウザったく感じた
それ以外もキャラの心情含め多数引っかかり、子供向けにチューンされた子供騙し作品だったんだなと実感した

ジブリはアニメ的盛り上がりのために展開として流され気味で行き当たりばったりが上手く行きすぎたりはするけど、まずアニメーションとしてワクワクする部分を制作者がしっかりわかっていてきちんとコストが掛かっている
キャラの心情や実行限界に納得感があり、また大人にならないとわからない・響かない演出が織り込まれていて、本当に幅広い層に受け入れられる作品になっていると改めて感心した

307 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 08:41:03.47 ID:p3lty62i0.net
個々人の個性に依拠するが故にカガクに成り切れないという描き方はアリだと思う

古流の剣術流派なんか当然個人の身体と感覚に依拠するものだろうがそれ以上に秘伝性と神秘的な演出によって魔術っぽい が斬った張ったの戦国由来の古流中の古流は科学的とは言えずとも実用的な技術にならざるを得ないんで平和な江戸時代発祥の流派の方がかえってオカルティックだったりまたぞろ世間がブッソウに成り始めた幕末発祥の北辰一刀流は相対的にはかなり合理的だったりするらしい

個人の身体と感覚に依拠するというのは近代スポーツでも同じだが近年かなり急速に科学に収束しつつある
以前どういう流れであったか忘れたけど個人能力や才能に依拠する世界を描くというコトならスポ根系の漫画が歴史が長く洗練が進んでるってカキコしたらなろうでスポ根は読みたくねぇなぁという反応があったが

308 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 10:03:02.34 ID:JthNf+4Yd.net
結局ローファンタジー的な思考法でしかないから異世界設定としては根本的にパワー不足でしかないなぁ
やはりロー設定スレを建てて隔離するしかないのか……

309 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6af7-8iEQ):2022/05/09(月) 12:36:42 ID:p3lty62i0.net
転移転生でチートで俺TUEEEというテンプレに乗っかった話にゃパワーがあると?
「テンプレ大好きなろう民からブクマが付く設定について語るスレ」でも建てて自主隔離してはいただけんもんだろか

310 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-PULr):2022/05/09(月) 12:40:12 ID:AWcra1W0a.net
安直な設定を避けるために
科学的手法で魔法を考えたらどうなるか?って話なのに
ローファンぽいから隔離とか
安直な思考やめたら?

311 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF8a-ayZr):2022/05/09(月) 12:43:39 ID:BDccfBedF.net
……ぽい?
そのままでは?
どこにその差があったかな

312 :この名無しがすごい! (アークセー Sx33-bCkL):2022/05/09(月) 13:01:53 ID:tYmKHIvXx.net
安直な扱いでもそう見せないために科学的手法を使うという話ならまだわかるんだが
安直を避けるためという話だと途端に違和感が強くなる気がする

313 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 13:14:02.36 ID:KsyZ8sXHa.net
雨を降らせる魔法のスクロールが誰でも使えるとして、誰でも使えるなら科学的だと言われてもじゃあ魔法じゃないの?って言われれば殆どの人が魔法だって言うんじゃないかな

314 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 15:01:57.29 ID:5gtHZkm5d.net
雨を降らせる誰でも使える魔法道具があったら凄いな
使い捨てですら兵器転用し放題だから厳重に管理されるだろう
許可なく制作したら一族極刑

315 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 16:45:00.03 ID:Wiy6MxyK0.net
同じ条件で同じ呪文を詠唱したら同じ魔法が発動するとか間違いなく「科学的手法」で見つけ出されたものだろうしな

316 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 16:46:37.83 ID:Ye1LzNfXa.net
けど、どうやったらこうなるが分かっても、なぜそうなるのかが分からないんなら、それは科学ではなく魔法なんじゃないの?知らんけど

317 :とりっち :2022/05/09(月) 17:04:11.12 ID:JmLCeA/X0.net
厳密に言えば科学的な物でない物は存在しないと思うし
「考察」と言うアプローチを経るなら、一度、その概念に触れる為に
科学的に切り取る必要がある筈。

「では」魔法を描くにはどうすればいいのか?って事まで進める必要があるよね?
これ、超難しいよね。多分、現代日本で出来る人1%もいないんじゃない?

318 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 17:08:37.45 ID:ZOiIbVqa0.net
では科学的手法で見つけられたものは魔法ではないのだろうか
例えば世界の理に干渉し、物理現象を魔法術式で歪め自ら魔力を燃料に世界に具現化する行為を科学と呼ぶか魔法と呼ぶかどっちだろう

319 :とりっち :2022/05/09(月) 17:11:41.34 ID:JmLCeA/X0.net
>100m走の記録が18秒の人を13秒にする。

これを可能にする方法は何があるかな?
体を鍛える?フォームを改善する?真剣度を上げる?体調を整える?

それらは、全て正解だし、同時にどれか一つだったら不正解。

魔法も同じ。火の玉飛ばす魔法で○○だから出来る。それは魔法じゃないよね?
丸めた紙屑に火を点けて投げれば魔法?違うよね。
でも、「火の玉を飛ばす現象を起こす」は叶えてる訳。

320 :とりっち :2022/05/09(月) 17:18:10.64 ID:JmLCeA/X0.net
なんでもいいんだけど、「現象」は再現出来ても良い。
「火を点ける」なんて魔法を使わなくても出来る。
じゃあ「魔法を使ったら」それ等と、どう違う?
水の中で火が燃えててもいいけど、水の中と、水の外で同じ方法で
火が点いたら、火を燃やせられたら魔法じゃないかな

321 :とりっち :2022/05/09(月) 17:23:02.69 ID:JmLCeA/X0.net
「結果」を同じ方法で出せるのが「魔法」で
「方法」で同じ結果を出せるのが「科学」なんじゃないかな

322 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 18:06:09.25 ID:p3lty62i0.net
説得力があるというのと理屈が通っているというのは同じことではないが一般論として理屈抜きで説得力がある描き方をするという方が難しかろう

なろう的な誰でも使える(あるいは誰もが安直な…タンテキに言うとステータスオープン!してポチるような方法を用いる)魔法の安っぽさをナンとかするために魔法の神秘性を取り戻したい
その手法の話なんで火薬だのエンジンだのがショボいと思うなら好きなようにパワーのある魔法にすりゃいいがなろう的なチートにこそパワーがあると考える人ならスレちなんで他所でやってくれだな

323 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 18:15:01.95 ID:bEnyCy+M0.net
ひとの力ではなしえない不思議なことを行う、これこそが魔法であり、人の標準的な能力を魔法と呼ぶのは違うでしょう
とはいえ、一般的な異世界ものなろタジーでは、現地人視点では標準的な人の能力であっても読者視点でリアルの人の力ではなしえない不思議なことを行う力なら魔法って言っちゃうわけですが
でも、凝ったものを読みたい読者としてはそこら辺にもこだわりたい

324 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 18:42:55.98 ID:5gtHZkm5d.net
誰でも魔法がひとつは使える世界観だってあるのだから、魔法は希少で秘匿してこそってのは単なる古典の一派でしか無いわな
古典の一派としてそういう世界観の作品を作りたい、というなら無い知恵を絞って協力したい所だが
そういうのが正しい、今の魔法観は間違ってるという論調だと、ほほうではその世界観の例をひとつ拝見させてもらおうじゃないかと返す言葉も挑戦的になってしまうのであった
それをどうやって物語に組み込める設定するか見せてもらおう

325 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 18:56:42.13 ID:tYmKHIvXx.net
現実世界における「オカルト的解釈」が、異世界で現地の人間が科学的にアプローチした際に正しい結果となる場合、
これを「科学」と呼ぶのが正しいのか「魔法」と呼ぶのが正しいのかという話に見えるがあってる?
どっちでも良いとは思うけど、個人的には下記2点の理由からどちらか選ぶなら「魔法」と呼ぶ方を選ぶ
・これを科学と呼ぶのは正しいっちゃ正しいけど、普通の読者からは「作者はオカルトを科学的に証明されたと勘違いしている人なんだ」と誤解されると思う
・読者としては作中のフィクションとして正しく理解できるように書いていたとしても面倒くさい作者と思うだけでわざわざ勘違いした読者相手に擁護する気は起こらない

326 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 19:02:42.20 ID:ZOiIbVqa0.net
型月信者じゃないが、型月の魔法設定は上手く出来てるとは思うね。

確か、その時代の文明の力ではいかに資金や時間を注ぎ込もうとも絶対に実現不可能な「結果」をもたらすものを指して「魔法」と呼ぶだっけか。
それ以外はどんなに奇跡に見えても「結果」だけみたら実現可能だから魔術になるとか。

327 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 19:04:22.95 ID:ZOiIbVqa0.net
わりと型月の魔法設定に囚われてそれ以外は魔法とは認めないみたいな過激派もいそう

328 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 19:06:25.86 ID:5gtHZkm5d.net
どちらか一方じゃないといけない、という思考の罠から抜け出すべきだと思う
俺だったら魔科法(サイエンス + ソーサリーでサイエサリーくらいのルビをふる)、くらいの造語にするかな
表現したい事へのよりベターなアプローチはもっと色々あるはずだから、あっちかこっちかという狭い思考を取っ払う所から始めよう

329 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 19:42:30.13 ID:qn/pZl/g0.net
それは朗報だ テンプレこそ全ての基本という常々の主張を引っ込めるのだな(要経過観察)

こっちはちゃんと半分以上好みの問題だと言っとる
テンプレが好みなのも思想信条の自由(?)だがここではスレちだしテンプレが基本というのを受け入れない人をキチガイ呼ばわりとまで行くとスレちを超えて荒らしだというのだけでも理解してほしいものだ

330 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 19:59:37.82 ID:5gtHZkm5d.net
そんな発言はしてないはずだが
証拠でも出してもらおうか
お触り禁止リスト入りの人は平気でウソと捏造と偏向を混ぜてくるから怖いな

331 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 20:04:40.01 ID:tYmKHIvXx.net
>>329
好みのアプローチの話でテンプレ批判を織り交ぜるのは
他のアプローチをテンプレと変わらない扱いしているように見えるからやめた方がいいよ

332 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 20:04:45.88 ID:bEnyCy+M0.net
>>325
その辺りの問題って、文の視点問題にも通じると思うな
作中人物視点の筈なのに、読者視点で書かれてるとしか思えないことによる齟齬の発生ってなろタジーあるある

333 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 20:58:11.70 ID:5gtHZkm5d.net
とは言え、常に読者に分かる言葉に「意訳」されているのは大前提だからねぇ
いくら作中で一度は事前説明があったとは言え、やはりファルシのルシがパージでコクーンとか書かれたり、クライムのオラトリオをカタリストなしでとか書かれるとかなりキツい

334 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 21:04:32.77 ID:f7V1/2MuM.net
>>326
その魔法の定義が公表された時既に質量保存の法則を無視したネロカオスって敵が魔術師として登場してて、
ファンを混乱させてた記憶がある

確か固有結界内では物理法則無視できるんで問題ないですって補足が入ったけど、
その後も投影っていう質量保存の法則無視した魔術が開示されて設定のガバさを感じたわ

335 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 21:23:03.63 ID:Gd1aglmB0.net
魔法は魔法であって、科学技術ではない
しかし科学的アプローチは適用可能ってのが昨今流行りの魔法だよ
コボルとかフォートラン等々のコンピュータ言語に似た文法の魔法語で呪文を唱えて
魔力を込めると発動する、明確な法則性があり、込める魔力量などの条件なども一定であれば
定量的な結果が得られるし再現性もあるし観測可能でもある
でもだからと言って魔法を科学技術だなんて誰も言わない

魔力を扱うには魔力を持っている血筋でありその才能が無いといけなくて、さらに属性という才能も必要とされることが多い
また、訓練や精神状態、発動体の質等によって込めた魔力量(消費した魔力量)に大きな差が出来たりするので再現性に幅が大きかったりするが
それでもあなたの言うところの科学的な再現性はきっちり担保されているものが多い
十分科学的の範疇だけど誰も魔法を科学技術だなんて言わずに魔法という

魔法を勝手に自分のイメージしている「ボクノカンガエタリソウノマホウトハコウイウモノダ」
というものに押し込め、魔法を貶めるのはやめてくれないかな?

貴方の定義する魔法以外の魔法なんて腐るほどあるし貴方の定義するような魔法なんて今ではむしろ少数派なんですから
いや、むしろ粗製乱造され過ぎた上に放置されてあっちこっちで腐ってるから

336 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 22:28:24.24 ID:qn/pZl/g0.net
>>330
この件に関しちゃ言っとったと思うけどそれ抜きにしてもあんたの一番悪質なところは文間を読ませるイヤミっぽい物言いを多様しながら都合のいい(いや悪いか)ときだけ言ってないことは言ってねぇって言うコトだよ

あんたの想定読者はマジで言ってないことは聞こえない人たちなんだろう? だからこそ余計に悪質だよ 大物作家とまで言わずともある程度実績があるなら露悪的な態度も個性で通るかもしれんけど(ここじゃあえていつもの罵倒語の使用は控えるが)素人の自称作家がやってもただ不快な上にイタいヒトになるだけだぜ

337 :この名無しがすごい! :2022/05/09(月) 22:42:41.02 ID:ZOiIbVqa0.net
>>334
その投影も一応固有結界の一部だから
まぁきのこはルールの提示と同時に例外を出すからね

338 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 00:17:03.15 ID:ZFQD2Fh50.net
gooより
科学:一定の目的・方法のもとに種々の事象を研究する認識活動。また、その成果としての体系的知識。
技術:科学の研究成果を生かして人間生活に役立たせる方法 
魔法:人間の力ではなしえない不思議なことを行う術。

科学って不思議を不思議じゃなくすことだから、魔法と反発してる。
でも魔法が不思議でない世界があってもいい。ドラゴンが空想でなく実在する世界があっても良いように。
でも魔法が科学技術の範疇であっても魔法に変わりない。電子機器が科学技術の範疇であっても電子機器にかわりないように。
その世界で魔法の立ち位置がどうかっていう話であり、その世界の設定の話で、どっちじゃないとダメって話ではないだろう。
好みはあっても。

339 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 04:02:03.53 ID:dvc9hONvd.net
幾度となく繰り返される不毛な議論

340 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 06:44:07.71 ID:2DS83Igb0.net
「のび太の魔界大冒険」なんかだと、小学校で義務教育の中で
魔法を教えてた。万人が当たり前に使える、全く不思議要素の無いもの。
でも魔法。

結局、個々の作品で魔法だと定義すれば魔法で、
しなければ違う、ってことでしょ。
悟空が「ベギラマー!」と叫びながらかめはめ波を撃っても、
それは魔法ではないように。
波紋やスタンドもそうだし、セーラームーンやプリキュアもそう。

プリキュアなんかは、シリーズの中で一作だけ、
わざわざ「魔法です」と明言した作品があり、
他作品のプリキュアと共演した時には「わあ、魔法だ!」と
驚かれてた。つまりその一作以外は魔法ではないってことだ。
イコール魔法少女でもない。

逆にストライクウィッチーズは本編中できっちり「魔法」と言い切ってるし、
第一話のサブタイからして「魔法少女」だから、これは議論の余地なく
魔法少女。

341 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 06:55:11.70 ID:FAhcVdvc0.net
科学のほうは現実に存在するから、
ちょっとググれば、明確なルールも線引きも存在するんだよ。

作品ごとに魔法の定義が違うのは当たり前で、
むしろこの「設定」スレはその違いを楽しみたいって趣旨じゃねーの?
別に、魔法の定義を決めたいスレじゃねーから!

342 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 06:56:42.62 ID:l5bGYYgu0.net
銃やコンピュータが悪いのではなく、それらをどのように扱うかが問題であって、適切に扱えば銃であろうとコンピュータであろうと魔法使いの道具になり得るが、それらはおよそ科学的な方法ではなくてだな…
取り敢えずベンおじさんを墓地に落としてスパイダーマンを召喚する遊戯王みたいなのはあまり魔法的ではないと思うんだが、しかしそこに何かの描写が介在することで魔法になり得ると思っている

343 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 06:59:29.11 ID:8yEdSMWld.net
まぁ異世界だからねぇ……
地球のコピー世界です、としない限りは全然違って当たり前で

344 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 07:52:40.51 ID:vVUJ/GeLM.net
まず、読者は自分の頭の中にある範疇で考えなければならず、それで答えが出ない場合、本を最初から読み直して与えられた明確な情報を整理し、賢い読者ならその情報の範囲だけを用いて推理する

読者の持つ前提として「魔法の存在があり得ない」がある場合、魔法と呼ばれるその現象が科学かもしくはそれ以外の場所で与えられた/与えられる「科学的に見える」設定で説明がつくものに過ぎず、「魔法的に見える」描写の全ては単に語り手の主観に過ぎないことになる

345 :この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-n3Uf):2022/05/10(火) 08:27:57 ID:ifsUwSVJd.net
ナルトは忍者というより妖術使いの面が強すぎて忍者じゃねえ!って常々思ってる
まあ、元ネタの自来也が元凶な気もするけども

346 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 08:53:35.79 ID:+bhwA21sr.net
>>345
忍術を使うから忍者だし

347 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 08:56:17.45 ID:6my0J+ug0.net
十分に発達した科学は魔法と区別がつかないってヤツで現代科学は既にその領域に達していると思うんだ
車くらいまでならエンジンの仕組みは説明できなくても燃焼の力を回転力に換えてるって程度のイメージは一般人でも持てるがスマホとなると実質的に理屈抜きで結果だけを生じさせる魔法の箱になってる

でナロタジーの影響で魔法も悪い意味でこれと同類のステータスオープン!してポチるようなモンだと思ってる人が多いというのはこのスレ的には嘆くべきコトだと思うんだよ

だから魔法を制約が多く不便で運用が難しいものにしたい


「結果」だけを見ればスマホの方がずっと魔法なんだが技術とか理論をめぐる「物語」という観点で見ると19世紀前後20世紀前半までの科学の方がずっと魔法的だったと思うんだ
「設定」は「物語」の奴隷だという人の意見が聞きたいとこだな

348 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 11:41:52.29 ID:SswAPgkV0.net
言うて情報技術もある目的のために作られたカラクリ装置がそこに存在しとるだけやねんけどな
時計とか発電所とかなんなら鉛筆削りとか他の人工物と仕組みは別に変わらんよ、しまわれてる先が物理的な空間じゃなくてデータ上になっとるだけでな
このくらいのことは勘のいい奴ならいじってりゃすぐにわかるで、パソコンに関してはこの程度の素養もない人間が多いてだけや

それと車と比べるのは公平やないな
現代人が車のエンジンをそれとなく理解してるのは車を運転するには免許なり給油なりで嫌でも車に触れるしかないからやろ
対してパソコンスマホは設定全然わからん奴でもセッティングを身内や知り合いに任せてゲームやネットだけやってるわけやん
こいつらと比較するなら車側の比較対象は給油も理解できない子供やないとな
ほんでそういうガキから見た車ってのはおとーちゃんおかーちゃんが乗ると走り出す魔法の箱やろ

349 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 12:28:13.98 ID:SswAPgkV0.net
まあ設定語りはこんくらいにして
>>347
すまんやけど君のそれってつまるところ君の好みやろ?
物語における魔法をおとぎ話的な魔法にするかバトル漫画の技的な魔法にするかってだけやん
まあ一般的にファンタジーを書く時は魔法の限界なりルールを決めた方がちゃんとした作品になると言われてるんやけど、
なんでもできるって意味での魔法がランプの魔人やシンデレラの魔法使いとして物語の世界にとっくの昔に存在しとる以上は
それも好みやジャンルの話でしかないんだわな
書く時にジャンルを違えるな、というのは重要なポイントだけどね
巌窟王にランプの魔人を出してもちぐはぐやからな

350 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 12:34:22.83 ID:6my0J+ug0.net
いやおっしゃるとおりで魔法と科学技術という名のカラクリの違いは相対的で同じ世界の内であっても人による

魔法使いにとっては理屈の知れたカラクリだが一般人にとっては得体の知れない悪く言えば不気味で良く言えば神秘的なものってのが本来の魔法じゃなかろか?
ステータスオープン!してポチるだけで使えます理屈なんか知りません!ってヤツが魔法使いを名乗るなと言いたい

351 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 12:44:53.97 ID:V+yr/PcN0.net
カーゴカルトみたいに現代文明が「魔法」扱いされてたりする事あるしな

352 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 12:55:42.32 ID:6my0J+ug0.net
>>350>>348あて 349は読まずに書いた

349も間違ったことは言ってないと思うけどランプの魔神だのシンデレラの魔女は魔法使いというより理屈の世界の外にいる神さまの方に近い存在だと思うんだよ ランプの方は少なくとも日本語じゃ「神」の字が入ってるな

レベル1 神ないし半神もしくはそれに準ずる人外のもの
レベル2 文字どおり魔法を「使う」だけではなくその理を知るもの
     新しい魔法を造り出すことも可能な真の魔法使い
レベル3 「魔法の消費者」という意味での魔法のユーザー
     実は魔法のなんたるかを知らず文字どおり「使う」だけ
という階層があると思う

中には演出力でもって実力以上のレベルを偽装するヤツもいるだろう
また車がなんで走ってるかなんて知らんが運転じゃ誰にも負けないぜ!というヤツもいるだろうがそういうのは例外な世界の方が物語になりやすいと思う
あるいは開発担当と運用担当がタッグ組むってのもあっていいわな

353 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 12:56:37.39 ID:ESAql4k8x.net
安倍晴明が式神を使役して何かやる事、陰陽師だから魔法使いとは違うけど
この時に式神が具体的に何をやっているのか知っている必要はないよね
こういうのを西洋ファンタジー風にした場合には精霊魔法的な扱いになるとは思うが
こういうのを魔法使いの一種だと設定するならそれはアリでしょ
そういうのの話はしてない、ナーロッパテンプレの事だけ問題にしてるんだ
というのなら>>331の指摘を君にもしてあげよう

354 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 16:03:45.71 ID:s7hJ8f6Ca.net
それぞれのバックボーンがあるジンや魔女を
あんまりテキトーにくくらないほうが設定的にはいいんじゃねーかな
それは日本の妖怪をすべて狸の化けた姿としてくくるみたいな
つまらない設定のような気がする

355 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aa4d-/AKQ):2022/05/10(火) 16:24:50 ID:NztlushL0.net
不可能なのはわかってるが
なろうの世界を旅するディケイドぽいのはどうだろうか

356 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 16:37:42.36 ID:8yEdSMWld.net
二次創作なら全然アリでしょう
一次創作の設定が全てという事もありますまい

357 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 16:40:15.20 ID:CfIs9adta.net
チースレになるかコラボ短編SSの寄せ集めみたいになるかではなかろうか

358 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 16:59:30.30 ID:6my0J+ug0.net
>>353
私に言ってるならナーロッパテンプレに限る理由はないよ陰陽師流だろうとブードゥーの呪術師風であろうとなんでもありだ

「具体的に何をやってるのか知る必要はない」ってのは「魔法使い(の類いは)魔法の原理を知らないでもよい」ってコト?
一般的には知ってないといけないっていうか知らなきゃ使えないモンだと思うよ

>>352のレベル1の存在から魔法の箱スホマ(式神でもなんでもいい)を授けられただけです使うことはできますがなぜと問われても答えられません!という人がいてもいいけどそれは魔法使いと呼べるかどうか?
あるいは理屈など知りませんが出来てしまうのです私はそういう存在なのです!というのなら使い手自身がレベル1ってコトで逆方向だがこれはこれで魔法使いと呼べるかどうか疑問がある
近年の創作はともかく古典伝承における晴明は半ば人外の領域に入っちゃいるがせいぜいレベル1.5ってとこだと思う理屈を知らないってコトはないと思うよ

359 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 18:14:54.71 ID:6NrHVjL30.net
> あるいは理屈など知りませんが出来てしまうのです私はそういう存在なのです!というのなら使い手自身がレベル1ってコトで逆方向だがこれはこれで魔法使いと呼べるかどうか疑問がある
なんだかよくわからない超自然の不思議な力を行使するってことなら、魔法使いを名乗っても良いのでは?

360 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 18:30:14.16 ID:GkF76Y/9M.net
>>353
元々、西洋の魔術は、神や天使、聖霊に奇跡をお願いするか、悪魔を呼び出して願いを叶えてもらうかの2つしかない
召喚が魔術で、火を出したり変身したりは悪魔の力を借りてるだけ
占いとかおまじないは魔術じゃない
ルーンやドルイドは異教だな

361 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 18:38:33.39 ID:Rw5g4EOu0.net
>>360
呪いって書いて呪(まじな)いだし
悪魔召喚や奇跡も呪いという大カテゴリの中の小カテゴリじゃね?
精霊でも悪魔でも、霊的存在の力を借りるのも立派な呪い

362 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 18:44:08.36 ID:8yEdSMWld.net
呪いとか、マジないわー

363 :とりっち :2022/05/10(火) 19:24:14.93 ID:avYA8X/h0.net
サマルカンドの秘宝だと、悪魔召喚して、悪魔にやらせる。って超局所的に捉えてたね
なろうだと、そこから5歩くらい進めて悪魔が何をしてるか?
みたいな所まで掘り下げてるかな

>>347他の人も言ってるけど、そちらの好みでしかないから。もっと言うと程度の低い、、ね。
それを他の何かより優れてると感じてるのは、ただの勘違いだから、
悪貨は良貨を駆逐する。を地で行ってます。だから止めて下さいは流石に甘え過ぎじゃない?

勿論、設定スレなんだから、「それ」が好きだー!って叫ぶのは、大歓迎ですよ
だったら、それを大いに語れば良いんです。
それを形にしてくれたら。周りがどんどん肉付けしてくれますし、未熟な所はどんどん磨いてくれますよ

364 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 19:42:54.50 ID:HxO2FvmFa.net
>>360
ルーンやドルイドも西洋に入れて良いんじゃないかなあ

365 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 22:11:17.61 ID:FAhcVdvc0.net
ドルイドがサブ僧侶みたいな立ち位置になったのはD&D以外に理由があるんだろうか?

あと人狼や熊への変身能力、
アルテミスとかギリシャ神話で人間を熊に変えちゃったりするから
満月に紐づけられたのか、そこらへんの繋がりは原点はどこ

366 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 22:52:24.62 ID:Rw5g4EOu0.net
>>365
ルー・ガルーだのバーサークだの
動物の毛皮被って変身したり、その獣の力を纏う迷信や信仰は世界中にあるし
そういうとこからじゃね?

367 :この名無しがすごい! :2022/05/10(火) 23:00:31.88 ID:ZFQD2Fh50.net
>>365
ドルイド教は既にないので宗教的配慮の負担が少なく、謎が多いので神秘的で、アニミズム的なのでアブラハムの宗教と差別化出来るから。
といった理由を思いついた。

368 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 13:00:15.44 ID:96FlaI5W0.net
TRPGにゃマッタク詳しくないがキリスト教の僧侶(司祭?)とドルイド僧が同じパーティに居たりもするわけ?
異世界内部でのカルチャーギャップが描かれるとグッと深みが増す(異文化があることが示されるだけでグッと期待値が上がる)から二種類以上の宗教があるのは大歓迎だがどういう距離感なのかはちゃんと考えといてもらわないといかんわな

和風ファンタジーなら僧侶と神主と儒学者がおともだちでも違和感はないが混成パーティで旅するってのがなんかイメージできないな…町人に身をやつしたご隠居と剣術と拳法の達人パーティてのはあるがあれも混成っぽいように見えて武士とその従者だけだよね

369 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 13:22:10.68 ID:++5DFbpZd.net
そこらの適当なゲームでも、僧侶とドルイドとモンクとパラディンとアルケミストとシャーマンがパーティ組んで仲良しだったりするよ
異世界だもの

370 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 13:26:41.57 ID:++5DFbpZd.net
何なら種族で天使とか魔族までいるし
字面だけでしか考えられない人はファンタジーを楽しむのに適性が少ない
もちろん適性が少なくてもファンタジーを楽しもうとして良いのだが、自分の不備を人のせいにして当たるのはさすがにね……
配慮頼むよ……くらいなら共感も得られるけど、現実と違うのはおかしいおかしいギャオオオン! では味方もいなくなるというものよ

371 :この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-ADnB):2022/05/11(水) 13:47:24 ID:bgVY3etRd.net
>>368
エルフとドワーフが同じパーティーに居るのは良いの?

372 :とりっち (ワッチョイ 8a05-2sgV):2022/05/11(水) 16:48:11 ID:QOSJa6V80.net
エルフとドワーフみたいな、いがみ合う二つの種族が巨悪と戦う為に力を合わせるとか
戦いの中で絆を強くするとか、胸が熱くなる定番の展開だけど、

これが異教徒同士とかだと確かに、もうちょっと美しない関係、複雑な心理が産まれるかもね
親を殺された相手との和解とか胎の底では相容れないけど目的の為に協力してる。
みたいな関係になってくのかな。
TRPGの味方は一歩掘り下げると、ただの同行者だからねー

373 :とりっち (ワッチョイ 8a05-2sgV):2022/05/11(水) 16:55:17 ID:QOSJa6V80.net
TRPGの背景は与えられる物じゃなくて、プレイヤーが作る物だから
期待する物じゃなくて魅せる物。
当然、異教徒に対して排他的な所のあるキャラを作れば、あらゆる場面で不利に働く。
そこを、どう乗り越え、どう妥協していくかはプレイヤースキル次第だね。
自分がそれを成すのは勿論、他プレイヤーがそれを成す事もある。
自身が排他的な宗教家でなくても、そういう宗教家との付き合い方は覚えて行く物だからね

374 :とりっち (ワッチョイ 8a05-2sgV):2022/05/11(水) 17:06:02 ID:QOSJa6V80.net
>>368
そういう訳なんで、自分がキリスト教徒でドルイド僧と顔を合わせた時、どんな言葉を掛けるか?
ドルイド僧の時にキリスト教徒が協力を持ちかけられた時、どう返すか?

それぞれキャラを作ったら、どんな場面でどんな風な反応するか想定する。
人によっては背景に行動を明記する人も居るしね。

んで、初対面の時にどう行動したかで、フォローの必要なメンバーや
特定の場面で頼りになざるメンバーって見えて来るから
それぞれに応じてプレイングして行く訳。

ゲームってか「遊び」だから、仲間のキャラを引き立てたいし、
そのキャラの特性を引き出したい、そのキャラと自キャラだけに出来るプレイとかしたい。

375 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bbda-xou9):2022/05/11(水) 17:07:30 ID:WHu+mPDp0.net
ウァテス(ガリアの占い師)がドルイド(ガリアの祭司)とバード(ガリアの詩人)の修行をしてカーディナル(キリスト教の枢機卿)になるMMORPGやってたわ

376 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 17:59:59.38 ID:96FlaI5W0.net
>>370
混成させちゃイカンと言いたい訳じゃないTRPGならゲームなんだから(そしてプレイヤーは現世在住なんだから)うるさいコト抜かすなで済むかもしれんが小説でやるならどういう関係なのかは考えといてくれやってコトっすよ
イメージできない≒前例が少ないってのはパイオニアになれるかもしれんってコトでもあるし作家を名乗るならガンバってくれたまえ

前例と言えばご隠居さま御一行よりだいぶん昔だが牛若丸〜源義経御一行には僧兵が紛れ込んでるね伝承の弁慶像はほぼフィクションのようだが元ネタになった弁慶って名前の坊さんはいたらしい
近年のヒット漫画〜アニメで逆にグッと新しい時代だがギリ異世界感なくもない時代を舞台にアイヌの少女と軍人崩れのコンビの冒険譚?というのがあるな
あれ内地が舞台だったらまた違うんだろけどあの時代だとサハリン〜大陸まで行かなくても北海道でもほぼ外地で設定的には寄り古い江戸時代ってか時代劇時代に比べても異世界感が強い

377 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sab6-uM1l):2022/05/11(水) 18:03:49 ID:tp/YgSXXa.net
違いあるいは片方が一神教ならともかく、
ドルイドもクレリックも互いが信じる存在が力与えてることなんて見れば分かるんだから、
aさんの産土神は菅原道真で、bさんは摩利支天のお守りを持ち拝んでる程度の扱いなんじゃないの

378 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 18:19:18.87 ID:7psGu6nUa.net
>>368
異世界ものだとキリスト教ではないから
多神教が殆ど

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6af7-8iEQ):2022/05/11(水) 18:57:32 ID:96FlaI5W0.net
>>378
なるほどありがとう
とは言えドルイドについても詳しかないが多神教だよね別口なのか?
日本的に八百万の神々に仏さままで集合してる訳じゃないだろうし日本でだって宗派間の争いはあったわけで「○○の神の信徒なんぞと同行出来るか!」みたいなプレイする人は居らんのかな?

とにかく小説にするならゲームで問題ない(?)んだから小説でも問題ないで済まさずに関係性を設定しとくべきだと思う

380 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-UCGL):2022/05/11(水) 18:59:03 ID:h1exkZaea.net
マウントレーニアを飲みながら
この山って別に産地ってわけでもなく
森永は世界中から集めた豆でつくったコーヒーの名前に山の名前を付けてんだよな
これは一種の山岳信仰と言えるんじゃないか?
山伏出身のバリスタばかりが集う喫茶店とか想像してBL臭すぎて吹いた

381 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 19:20:27.96 ID:HJfmHaYhx.net
昔、昔、あるところに異世界で習俗から考えるのが楽しいという人々がおりました。
ある日、傲慢で狭量であったためにSFという国を追い出された鬼たちが現れ、
異世界を扱った小説についてキリスト教と違う習俗に対して劣ったものであるかのように評するようになりました。
暴れる鬼たちを嫌って人々は小説をかくのを辞めました。
そこへなろう太郎が現れ、こう言いました。
「鬼たちが設定に文句を言うなら設定を無くせば良い」
こうして世の中にテンプレが溢れかえるようになりましたとさ。
めでたし、めでたし。

382 :とりっち :2022/05/11(水) 19:36:47.04 ID:QOSJa6V80.net
文盲は自分の読めない物を『無い』と言うよな、、

383 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 19:42:38.71 ID:tp/YgSXXa.net
d&dの世界の1つにハイローニアスとヘクストアていう善悪それぞれの武勇の神がいて、
生前から敵対的で神に昇華した後も阪神ファン巨人ファンのように仲が悪い

あとそれとは無関係に善の神と悪の神は仲が悪い

そんな感じ

384 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 19:45:29.18 ID:h1exkZaea.net
381みたいに極論に走る奴は、思考停止してるのと同じだよな。

新しい意見を考えるのなんて面倒だ!
全て滅べ!ってことやろ?

385 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 19:58:01.98 ID:xBJRvBLY0.net
>>384
メガテンのニュートラルルートがそんな感じのやつだっけか

386 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 20:01:24.69 ID:Ogm9q6O80.net
違いに優劣をつけるようになって劣るということにしたものを叩くのに熱心になってもジャンルの隆盛には繋がらない(むしろ衰退する)って話じゃないのか?

387 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 20:05:00.58 ID:mudxJsXK0.net
>>379
宗派が複数あるならそういうプレイする人もいるよ
でも、それをマジでしてチームプレイを放棄すると、
GMは困ったちゃん扱いするしかなく、ゲームから除外されるだけだから
明確に敵対しているとかいう設定でもない限り、
ほどほどに妥協したプレイをするだけだよ
信者同士が争えば、最悪その後ろの宗教組織が出張ってきて戦争になるわけで、
お偉いさんがそれを望んでなければ、その発端の信者らを含めてなかったことにしちゃうんじゃないかな

388 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 20:07:02.21 ID:Ogm9q6O80.net
>>379
関係性を設定するのは当たり前、そこを否定する人はいないだろう
でも、同行する物語という前提があったら、そこを否定してはいけない
こういうキャラなので物語の都合を無視してストーリーを崩壊させますじゃ話にならないわけで

389 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 20:20:09.02 ID:wobG78wf0.net
>>379
clericは聖職者。神父/牧師/僧侶などのような宗教と結びついた言葉でない。
Cambridge Dictionaryの例文をあげると "a Buddhist/Catholic/Muslim cleric"
D&Dの世界にキリストやブッダがいないから、この語を使ったのだろう。

ドルイドは謎が多いと言いつつコトバンクに色々書いてある。詳しくはそっちを。
世界大百科事典 第2版から
「ケルト人は霊魂の不滅を信じ,動植物の姿をとる神々を崇拝,泉や森,とくにヤドリギ,オークを神聖視し……」
日本大百科全書(ニッポニカ)から
「ドルイドは神殿を構えず、森の奥の、しかも天体のよく見える地を選んで祭壇とした。」
など。一方で、裁判、教育、治療などをし、人を導き生贄を捧げる支配者でもあるらしい。

ゲーム的には、もとの人間的な神を信奉するクレリックがあり、それに対しバリエーションとして差別化できる自然を崇拝するドルイドを加えたのだろう。

390 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 20:52:27.46 ID:tp/YgSXXa.net
d&dはゲームが先にあって後付けで世界設定ができたからなあ
ゲームプレイに支障にならないような世界設定にしてるよ 基本的に

ただソードワールドは小説よりリプレイが先と記憶してるけど
原作者がルールより先に世界設定考えてたから
「小説で結構扱いが大きいマーファって女神の信徒って、大分冒険者にしづらくない? 自衛の為なら暴力は認めるがそれ以外の暴力には否定的ってのはきつい」
みたいのはあったらしい

391 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 20:58:47.06 ID:/+i3JZ2D0.net
>>389
なるほどありがとう ギリシャ神話やゲルマン神話の神々でも人格神である分ケルトのそれよりはキリスト教の神に近いんかな
ストーンヘンジなんかかなり近年までドルイドの祭祀場と思われていたらしいしさらに古い滅びた信仰があったって裏設定があってもいいかもね

>>388
そりゃ当然のコトだけど「クリスちゃんとムスリムくんは犬猿の仲な宗派の聖職者だけどこの物語は混成パーティの冒険なんで喧嘩なんかしません! 理由? 喧嘩してたら物語の都合が悪いからです」ってのを設定とは言わない

392 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-uM1l):2022/05/11(水) 21:22:24 ID:uZzSmN4K0.net
というか、普通同じ宗派同士で仲間になるだろ。創価と立成が仲良しこよしでダンジョン攻略するわけない。

393 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae6-U1YL):2022/05/11(水) 21:24:04 ID:Ogm9q6O80.net
>>391
だからなんで物語の都合ってとこで思考停止するのさ
物語の都合に合わせるように作中の理由も考えるのは当然じゃないか
メタな要求を満たすように作中で辻褄を合わせるのは立派な設定だぞ

394 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae6-U1YL):2022/05/11(水) 21:28:42 ID:Ogm9q6O80.net
>>392
その例だと、創価と立成がダンジョン攻略ってお題をそんなのおかしいって否定しないで、どういうシチュエーションならそれがなり立つか。そこからどんな面白い物語が紡げるかってまで考えてこそ、ストーリーテラーの腕の見せ所というものよ

395 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sab6-NyIB):2022/05/11(水) 21:33:57 ID:7psGu6nUa.net
>>392
でも、同じ会社で働くことはあるだろ
仕事なら割りきるのでは

396 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 21:41:50.56 ID:v1+T9FTBa.net
異世界モノに入れていいのかは分からんけどFSSだとホンモノの神様が王様してるって皆うっすら気づいてるから宗教自体が存在してないって設定にしてたような
そこら辺ちょっと記憶が曖昧だけど

397 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 21:47:25.16 ID:tp/YgSXXa.net
ハイローニアス信徒とヘクストア信徒がパーティ組んだら違いの沸点が最高に低くなって些細な事で決闘か私闘が始まりそうな予感がする

398 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 22:08:27.41 ID:/+i3JZ2D0.net
>>393
いやあなたの方(>>388)が思考停止してるように見えたからさあ
そこまで言ってくれればそりゃ当たり前だと思うよ

異世界界隈にはナロタジーの影響でご都合主義上等!小難しいのは悪!って人が多くてこのスレでさえ少数ながらいる そういう人に限って(少なくともこのスレ的には)歪んだ認識を当たり前と主張しやがるから

399 :この名無しがすごい! :2022/05/11(水) 22:11:08.58 ID:KfMgz6Hsr.net
>>398
端からだが、そこまで言われないと理解できないお前さんの方が思考が硬直しとるように見えるぞ

400 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 00:40:45.43 ID:6HG0cgmdx.net
>>398の言っている内容をまとめると
「俺はお前が書いている内容を自分に都合よく曲解するが、
お前は俺の書いている内容から洩れた部分の内容を正しく読み取れ
そう出来ないのはお前が思考停止しているからだ!」
という傲慢で狭量な言い分に見えるんだが、
何か見落としている文字があるんだろうか

401 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 06:33:04.19 ID:YL+ZnTcsd.net
敵対する信徒しかいない、妥協する信徒しかいない、協力する信徒しかいない
そんなの考えづらいな、GMにでも任しちまえよ

402 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 06:52:02.19 ID:+gLHTMqd0.net
その前からの流れ(とりあえず>>379大元は>>368)から読んでいただきたいのですが

傲慢で狭量な物言いと言われりゃその通りですね ごめんなさい


さらに言い訳を加えさせてもらうとテンプレにゃ飽き飽きだ凝った物語が読みたいよう!というスレなのに「ゲーム的なテンプレでそうなってんだからそれ以上の設定など不要であるばかりか有害」って人がいるからさぁ
元々は「ゲームで問題ないんだから小説でも問題ないよね!」てワケにゃイカンだろうってくらいの話だったんすよ

403 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 07:00:17.66 ID:FV7AyGiFr.net
もういいからしばらく黙っとけ

404 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 07:29:09.64 ID:z0Gwgq8Sa.net
普通に考えたら、そもそもそんな思想レベルでいがみ合うような相手とは組まないって結論にしかならなくね
それでも強制にでも組まなければならない呪いでも掛かってるなら、思想は受け入れられないけど個人の性格としては嫌いではないみたいな関係を築けるか次第だろう

405 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-PvPk):2022/05/12(木) 07:58:28 ID:Zn8scnCR0.net
むしろそういう不自然な関係が出てきたら、
作者の描きたいものがそこにあるのだろうと深読みするもんじゃないか?
まぁ、設定として組み込んでしまうのもありだと思うが。

406 :この名無しがすごい! (スププ Sd8a-n3Uf):2022/05/12(木) 08:20:27 ID:o1CoFycsd.net
何故か寛容って勢力が抜け落ちてるよな
クリスマスツリーだって元は他所の宗教文化取り込んだ結果だし
ハロウィンも異教徒の文化だから公式が止めろとか言ってた時期もあったけど普通に行われていたみたいだし
世の中の大勢はそこまでとやかく言わんでしょ
ガチガチに敵対しているなら最初からそう書いてる

407 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b2d-z1HM):2022/05/12(木) 13:49:43 ID:cLAwXWJk0.net
>>390
善のパラディンがパーティーの軽犯罪行為を咎める問題やろ?
それDnD側でもずっと引きずってるで
最近になってようやく属性システムとパラディンの戒律(破ると全ての能力を失う設定がある)
がクソデザインだったことを公式が認めてプレーヤーの裁量で無視してもいいことになったで
要はそんなん真面目に考える奴があほってことや
プレーヤー同士とかプレーヤーとGMで喧嘩する結果にしかならんからな

408 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 14:14:20.49 ID:GxoaHyg20.net
他の神の存在が認められてない場合
一神教であったり、自分達の教義に不可侵の何かがあり、それに沿っていない教えの神は邪神とされる場合など
そういうタイプの宗教の人は他の宗教関係者とは関われないが

学問の神様の信徒は、よその畑の神様の信徒と仲良くするのは気にしないだろ
TRPG世界とかだと基本的に神話は1つでその多神教に神毎の宗派のあるイメージで、他宗教は邪神信仰の類が多いかなあ

俺は表向きは他宗教同士も仲悪く無いけど、シェア拡大狙ってたりして
一部の過激派原理主義者も居たりする流れ考えるけど

409 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 14:44:33.61 ID:ZE+9109J0.net
ていうか一緒に冒険出てる時点でプレーヤーとしてもキャラクターとしても常識的に考えて協力しろっていうクッソわかりやすいガイドライン/裁定/解釈があってだな
もっと一言で言えば遅延行為やめろカスになるんだけど
まあ実際のセッションではこれ守れてない奴多いんだけどな

410 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 18:15:14.01 ID:6xY906KO0.net
ゲームの場合その常識ってのはこっちの世界の常識になるわけすよね?

まぁあっちの世界であっても共に旅をするって共通項があるのなら大きくは変わらんのかもしれんけどマッタク同じでは異世界モノの意味がないんじゃなかろか?

411 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 18:23:33.47 ID:3p/EVNYF0.net
>>407
>>409

ソードワールドの時点でその辺りの問題(複数宗教の信徒が混在してるパーティ)
を認識していたんでしょうね。
戒律とかくっそ曖昧にしてそもそも公式で出さない、出したのはなんとQ&Aが初でそれすら超簡易版という。

そしてプレイが難しくなるような連中は軒並み敵側として選択不能にしていた。
主に暗黒神系列だとか、生活様式的に街になじまないとか。

竜司祭なんかは邪悪でも何でもないんだが一頭丸々の兎を生のまま食べるシーンを見せて一緒に行動不可能だと納得させていた。
視覚描写をGMが強制的に聞かせるシーンでプレイヤーが早々に音を上げ
テントの中で食ってくれと懇願。それに対してGMは音で想像できる擬音を繰り返した

あれは本当にいいシーンだった
NPC専用種族や職業は選択不能で当然なんだと誰もが納得できた

412 :とりっち :2022/05/12(木) 18:52:14.84 ID:KQDFZFlG0.net
>>410
人間(キャラの方ね)である以上、お固いのも居るし、鷹揚なのも居る。
信仰の度合いとしてもそうだし、信仰の姿勢・在り方としても、ね。

幾つかの作品では、信仰者は絶対に異教徒を殺戮するって設定の作品も在るのかも知れない。
今回参加者が主に頭に浮かべたのがD&Dやソードワールドだったので
<ここ>の宗教家と共通点の多い設定だったのかも。

狂信者プレイも当然あるよね。
そして「癒し手」として、主に求められる戦力分担である為、宗教家が被る事は意外に少ない
戦闘シーンでは勿論だけど、交渉シーンも「宗教家」が求められる場面として活躍する場面が被る。
つまり、他のプレイヤーの出番を奪う。
為、宗教家が被る事は滅多に無いかもね。

私は主に、狂信者よりのプレイングする事多いけど、まあ、敬虔な信徒。の問題行動とだいたい同じ行動なんで
他プレイヤーやGMも定番の妥協案でプレイングをする。
逆に言えば、大抵、宗教家はパーティーに居るし、そのキャラとのいざこざは言わば定番の挨拶みたいな物

413 :とりっち :2022/05/12(木) 18:56:40.87 ID:KQDFZFlG0.net
ああ、宗教家と斥候がぶつかるのは定番かな。
なんとなく、斥候選ぶプレイヤーは上手い人多くて、
であるから、多くの斥候プレイヤーが巧いプレイングで折衷案出す事が多く感じる。

414 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 19:46:19.88 ID:vIHNLTJbd.net
>>410
常識的な礼儀は同じじゃね?
無意味に別プレーヤーを罵らないとか

異世界モノ違う部分は
・ネット検索で攻略法を調べられる、遠方と情報共有できる
・リアル知り合いとパーティーを組める
・死んでも復活できる、その生死感
とか

415 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 20:45:11.97 ID:SNS331030.net
>>394
仲介役みたいなのが、仲が悪い同士でも組んで行動するとか?

>>407
そういう戒律を守る代わりにほかの人より強い能力を持っているのなら、
その回率を守らなければならないのは当然じゃないか?
ガープスで不利な特徴とりまくってCPを稼いでいるのに、
その不利な特徴全部無視しますってなったら、
逆にそっちの方がクソだよってなると思うけど

416 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM73-uM1l):2022/05/12(木) 21:11:59 ID:dSZ3KXDRM.net
>>407
仲間が拷問(尋問)したい時に突然長時間トイレに行きたくなったりとにかく拷問するpcと距離をとりたがるパラディンのロールプレイとかあったよね

417 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 23:07:58.19 ID:0L9XwNOEM.net
強すぎる武器が国連の取り決めとかで使っちゃダメだから使わないみたいな解説された時は「チッつまんねーな」って思うじゃん? そういう戒律だからって説明はつまんねー訳

ロボット工学三原則みたいに「そうしないと人類滅ぶから」みたいな同意しやすい説明が欲しいんすわ

418 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 23:28:02.92 ID:Zn8scnCR0.net
真・女神転生TRPG、ブルーフォレスト物語、ロード・トゥ・ロードだったか忘れたが、
ある程度の業(カルマ)とか強さ(レベル)を突破すると、
神様になって強制的にGMに取り上げられる(NPCになる)って設定は、
もう戒律とかよりヒデー感じだった気がする

419 :この名無しがすごい! :2022/05/12(木) 23:59:42.78 ID:SNS331030.net
>>417
戒律はそれぞれの神の教えであるわけで、
その神にとって筋が通っている戒律のはずでは?
水の神様だから水を大切にする戒律があるとかで、
それで納得できないというのならもうどうしようもないよ

420 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 00:08:42.60 ID:k8HaS/nj0.net
>>415
別にパラディンがそれで他クラスと比べて強いとかもないけど
戒律なんて完全にフレーバーだから
昔はモンクにも貰った金は全て寄付してしまうとかいう強制フレーバーシステムがあってそっちは一瞬で消えたからな

>>419
お前みたいなアスペが卓壊すんだよなあ
だから公式も進行の邪魔なら無視してええでって裁定出してるんですわ

421 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 00:17:32.38 ID:EtGBCuu+x.net
>>417
最初は戒律だからと説明しておいて
数巻数十巻と続いたストーリーのクライマックスで
戒律の真の理由が明かされる……的な話はアガるんだけど
そういう溜めが目的でもダメかい?

422 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 06:28:05.71 ID:LIAQREfAd.net
そもそもパーティ成立済みスタートと集まるところからスタートでは違うよな
組んだ時点で信仰上も問題はクリアしていると考えるけど、組む前なら遠慮したくなるのが人情、お好み焼きがおかずな人はちょっとね

423 :とりっち (ワッチョイ 8a05-D/Q9):2022/05/13(金) 07:35:09 ID:jScXsNv60.net
その宗教家が「何故、其処に来たか?」を持って始まる訳じゃん?
そして、「何を持って、同行を決めたか?」の背景も有る訳っしょ?

其処に居るって事は、教会で、孤児院で祈るだけでは叶えられない目的がある筈。
異教徒・邪悪なる存在の殲滅を目的として旅してる時に、
邪悪なる存在に苦しめられている人が救いを求める依頼がある。
助けたいけど、自分の力だけでは叶わない。
そんな時、同じ依頼を受ける人間が居た、、

目的は人それぞれ違う。報酬目当てだったり、腕試しだったり、特定の人の情報だったり。
目的は違っても、その目的を叶える為には協力が必要。となれば妥協案も出て来る筈。

424 :とりっち (ワッチョイ 8a05-D/Q9):2022/05/13(金) 07:46:55 ID:jScXsNv60.net
キャラの背景はそれぞれのプレイヤーが考える訳だけど、
同じように、特定の行動によって進行の足を引っ張る。
そのキャラはそういう時にどう乗り越え・妥協案を出すかがプレイングの魅力じゃないかな。
そして、GM,他プレイヤーも、「それをさせたい」
個々人が作った背景をプレイングに反映させたい。その設定を活かしたい。
分かりやすい問題点は、分かりやすい解決策が見えて来る。
問題行動のキャラを作った人は、きっと、その問題行動を起点としたプレイングスキルがきっとある。
それは当人もそうだし、「その背景持ちとぶつかる事が多い背景」持ったプレイヤーも。

問題が起こった時、それを解決する時に、それぞれの背景が持つ、知識・経験が活かされてたら格好良いよね

425 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 12:52:33.95 ID:oaFTKJoSx.net
よくわからないんだけど、ゲームの遊び方がどうとかってスレに関係無くない?
スレタイと関係ない話でいいなら夕方の献立のアドバイスをしてくれよ

426 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3c-4+cu):2022/05/13(金) 13:00:08 ID:v84LADBb0.net
冷奴にキムチ乗せてゴマ油かけると割と手軽に美味しいんでオススメ
メインには出来ないけど「もう一品」にぴったりよ

427 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 14:06:26.69 ID:bCp19UhF0.net
豆腐を買い置きしてるとなんにでも使えて便利だよね
あっさり飯からこってり飯までいろんな料理の食材になる
まさしく要よ
なろうにおけるテンプレのようなものだな、基本食材に手を加えることでいろいろな料理を作れる(ここから無理矢理スレの趣旨に寄せてみる)
なろうテンプレ小説の多くがアレなのは、テンプレが悪いというよりは同じようなものが氾濫することによって飽きが来てる&飽きの解消のために奇抜なだけの味付けでゲテモノが量産されているってことが大きいと思う
つまり素材ではなく調理の仕方が悪いせい
素材にケチをつけるのではなく調理の仕方を追求するのがこのスレの本懐ではないだろうか

428 :この名無しがすごい! (アメ MMef-b/TS):2022/05/13(金) 14:11:11 ID:YSjnBe5eM.net
魔法のルールをある程度明確にしておかないと魔法が強すぎるあまり主人公が無能力になってドクターフーみたいになる

429 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 18:36:22.14 ID:k8HaS/nj0.net
そのドクター殺しても12回まで生き返るバケモノ種族やん

430 :とりっち :2022/05/13(金) 18:38:53.43 ID:jScXsNv60.net
シンデレラみたいに上手に魔法を扱って欲しいねー
主人公が魔法を使える系も面白いかもね

431 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 21:25:58.16 ID:+htvZwKzx.net
夕食の献立アドバイスありがとう、参考にしたよ
異世界設定的な話としては豆腐は異世界感ないからチーズとも違う豆腐風な乳製品が異世界に欲しいとちょっと思ったわ

432 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 21:47:34.97 ID:8h7k0zC2r.net
エルフ豆とかドワーフ豆から作れば異世界感ないかな

433 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 21:47:57.33 ID:XJOEhxaAd.net
人間豆は?

434 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 21:57:29.74 ID:owQD8Nlw0.net
エルフ豆:エルフによってもたらされたとされる豆の品種
人間豆:エルフ豆のエルフ社会における呼称。主に人間種族が食料品として加工し調理していることに由来する
ドワーフ豆:アダマンタイト採掘の際に出てくる鉱滓の一種

435 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 22:03:04.29 ID:XJOEhxaAd.net
狼獣人豆:あんなのは食べ物ではない。肉食え、肉
森や茂みを駆けていると勝手に体にくっついてる

436 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 22:04:23.48 ID:3CJnl0MM0.net
ああ、ナポレオン的な

437 :この名無しがすごい! :2022/05/13(金) 22:15:58.21 ID:3CJnl0MM0.net
すまん時間が経って誤変換に気付いた ナポリタン

438 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 197d-yvGd):2022/05/14(土) 14:29:04 ID:cjEUKpFs0.net
>>425
パンと牛乳はできるだけ食すな、牛乳(カゼイン)は消化のさいカルシウムを奪う、身体にいいなんて大嘘だ
デブなら米も控えろ

魚と豆腐と納豆とプロテインは出来るだけ食え
とにかくたんぱく質だ
たんぱく質重視でとってても後は結構勝手についてくる

439 :この名無しがすごい! :2022/05/14(土) 16:17:31.51 ID:hU82Ez3p0.net
もう回答締めきってるゾ

440 :ああああ :2022/05/14(土) 16:29:16.47 ID:9nX47JtEd.net
コメントしてぇけど受け付けてなかったからここでする。

海外の反応スレを見てたんだけど、日本と文化の違いで「いや、コレはナイわ」って外人が言ってる奴でちょっと驚いたのがある。

兄妹(姉弟)で外食するシーンが普通では無いらしい。
南米やインド、アジア、アメリカもか?
これってハリウッド映画とかで普通になかったかな?
文化って様々だな。

441 :この名無しがすごい! :2022/05/14(土) 16:39:24.33 ID:AOQIR629a.net
へぇ~
兄妹で愛し合ってるとか近親相姦を連想させるとか何とかかね
日本じゃ仲良いなくらいしかないだろうけど

442 :この名無しがすごい! :2022/05/14(土) 16:58:04.64 ID:FIh2gzBg0.net
海外の作品でそういうシーンを見ない、といえば。

日本でいうところの仏壇や位牌に相当するもの、
つまり墓場ではなく自宅で、故人を偲んで合掌したり、
「ばあさんや、わしらの孫がもう大人になって……」と遺影に語りかけたり
するようなもの・そういう習慣って、キリスト教とかには無いのかな。

443 :この名無しがすごい! :2022/05/14(土) 17:00:55.44 ID:hU82Ez3p0.net
なんかペンダントとかに写真入れてるのが多い

444 :この名無しがすごい! :2022/05/14(土) 17:04:25.58 ID:cjEUKpFs0.net
そういうシーンは遺影じゃなくて家族で撮ったポートレートとして普通に部屋に飾れているものをなぞったり話しかけたりして描かれるよね
そして過去は土の下に埋めてやってもいつの間にか這い出して命を脅かす

445 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1305-n176):2022/05/14(土) 17:56:13 ID:z3MTUYNi0.net
>>440
気になったからぐぐったけど、コメント受け付けてないから同じブログだろうな
自分のところでは普通だよみたいなアメリカ人のコメントもあったけど、普通ではないとか違法だとかいうコメントの方が多かったね
ほんと、リアルですら文化や価値観って様々よね

446 :この名無しがすごい! :2022/05/14(土) 20:02:06.09 ID:iAI0hf5Td.net
国外の方が器が小さいケースもあるんだなぁ
家族愛とかウソだな

447 :この名無しがすごい! :2022/05/14(土) 20:15:16.53 ID:FIh2gzBg0.net
>>443 >>444
ふむ。とすると、
「キリスト教っぽい雰囲気の宗教」でありながら、
「仏壇や位牌っぽい故人偲びアイテムを家に置いてる」なんてのを描いたら、
軽く異世界感が出るかな。キリスト教でも仏教でもない、という。

448 :この名無しがすごい! :2022/05/14(土) 21:10:51.72 ID:u7Vr5PT20.net
>>442
それ神棚の文化が日本にしかねえからだよ
これで日本人は無宗教とか自分たちで言ってんだから笑っちまうけど

449 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df66-IiCa):2022/05/14(土) 22:30:31 ID:rlcCC0Oo0.net
>>448
>それ神棚の文化が日本にしかねえからだよ
はい、ダウト!
【古代地中海世界における宗教】
https://hypertree.blog.ss-blog.jp/2011-05-07
>ポンペイの家庭にはララリウムと呼ばれる小さな祠、あるいは祭壇がありました。
>塩野さんが「ローマ人の家にはどこでも、神棚と考えてよい、中庭に面した一角に家の守護神や先祖を祭る場所がもうけられていた」と書いている
娯楽ギャグ漫画で得られる知識に負けてどうする。
他にも細かな教義のない多神教的なところなら、簡単な祭壇とか庭の祠とかのある地域もあるんじゃないか?

450 :この名無しがすごい! (アークセー Sx6f-QTgN):2022/05/14(土) 23:06:57 ID:8AbqijFqx.net
>>449
塩野さんのローマ人の物語は小説で正しい歴史じゃないという批判が専門家から出ていたらしいよ、ダウト失敗だね!
今度はもう少し厳格なソースを出そう!

451 :この名無しがすごい! (アークセー Sx6f-QTgN):2022/05/14(土) 23:53:54 ID:8AbqijFqx.net
450は色々言い方がアレなんで知識マウントゲームとして書いただけで
古代ローマに神棚みたいのが無かったと言いたいわけじゃないんでよろしく
てかさ、「娯楽ギャグ漫画で得られる知識に負けてどうする」というのが意味不明なんだけど
娯楽ギャグ漫画を描く上でそれなりに調べる作家は普通にいるというのは当然の前提ではあるけれども
ギャグ漫画に書かれたことを見て知識が得られたと思うってのはフィクションの陰謀論を信じるのと同じことでしょ
しかも知識を勝ち負けで考えるところも「それ知識マウントゲームをやってるだけじゃん」って思うよね

452 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa31-Oryq):2022/05/15(日) 00:08:20 ID:gRpkTrg7a.net
世界的な組織の冒険者ギルド

自らランク分けシステムを作り、それにより仕事を振り分けておきながら依頼失敗すれば、過大なペナルティーと罰金を言い渡す超ブラック組織
適正な人間を送り込んでるんじゃ無いのか?

しかも冒険者に依頼する仕事をほぼ独占しているため、どのくらいピンハネしているかも考えるだけでも恐ろしい

453 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 00:24:33.10 ID:cXRldsYZ0.net
>>451
まあ古代ローマに神棚的なのが仮にあったのだとしても、古代ローマと過去から現代に連なる日本くらいにしかないかもしれない(古代ローマにないなら日本くらいにしかない)地球史的に珍しい文化であれば、なーろっぱでそういう設定にすることで、異世界感は出せるかもしれないよねとは思った

454 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 01:46:27.52 ID:5yM0s6eS0.net
>447 >448
代々カトリックだけど 日本以外の信者の家には家庭祭壇ないの?

十字架とかマリア像とか宗教画とか遺影とか燭台とか香炉とか枝の主日で配られた棕櫚の葉とか置くでしょ

455 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 04:28:29.15 ID:zLYKHVAg0.net
神棚みたいのは結構あちこちにある、あまり無いのは先祖祭る仏壇の方。祖先崇拝は西には無い文化。
つうか、仏教的には本来アウトなんだけどね、祖先崇拝。

456 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 04:56:48.12 ID:MZTZogpv0.net
そういうのは、中国で儒教と混ざったのが日本に伝わったってのは聞いた事あるな
まあ、宗教にだってローカライズくらいあるさ

457 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 04:59:31.29 ID:WwctbT560.net
>>440
冗談関係で調べるといい 文化によっては親子間での会話ができない場合がある

458 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 06:04:43.45 ID:TtDlNOjg0.net
かーるくググってみたところによると仏壇ってのが一般化したのは江戸時代に寺請制度でいずれかの寺の檀家になることを強制されてからってコトのようでそれほど歴史はないようですぜ それ以前はあってもご先祖の位牌じゃなく仏像を祀るもの
葬儀屋とか仏具屋のサイト覗いてたら最近はクリスチャン向けのお位牌とかそれを置く仏壇(?)とかもあるようだけど文化の多様化ってより商魂たくましいって話なんかなこれは

仏壇神棚の話と直接関係ないけど漬物にすんのが一番一般的な食べ方だから和のイメージがある白菜が日本に伝来したのは実は明治だそうで逆にレタスという名前でサラダで食べるのが一般的な野菜は洋≒近代のイメージだけど奈良時代から食べられていたそうで(チシャとか呼ばれて生食は一般的ではなかったようだけど)
似たような話としてはインド原産のコショウはやはり奈良時代からあるようだけど洋のイメージなのに新大陸原産で桃山時代くらいに日本までたどり着いた唐辛子の方がうどんやソバのイメージとともに和≒伝統的なイメージが強いというのも

要は伝統的な文化って風にみえるものがホントのところイメージどおりに伝統を持っているとは限らないし逆もまたしかり
異世界でも先祖伝来の文化のような顔をしてそこにあるものが実は近年の輸入文化だったり転移転生者がままいるような世界なら(異世界視点で)異世界発祥の文化だったりすることもあるだろさ

459 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 07:35:19.64 ID:qOnGMem8d.net
>>456
最澄さんが中国で、仏教と儒教と道教を全て仏教だと混同して日本に伝えて天台宗を作る
天台宗を学んだ法然さんと日蓮さんが「だが俺の考えた最強の仏教はこれだ」と浄土宗と日蓮宗を作る
天台宗と浄土宗を学んだ親鸞さんが「最新の俺の考えた最強無敵の仏教はこれだ」と浄土真宗を作る

・・・ってな感じで日本の仏教は魔改造され過ぎてて原型留めてないんや

460 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 07:52:14.13 ID:mPAclfKAd.net
>>452ランク見直しがあるだけで過大なペナルティがある作品は滅多に見かけない気がするが……
実際にペナルティが規定通りに採用されるかどうかはともかく、甘い顔ばかり見せては失敗してもいいやでいい加減な仕事ばかりするパーティがのさばるだろう
失敗したらペナルティはともかく金が入らないから、依頼主を邪魔したいライバルがわざと失敗させる裏依頼をして冒険者を送り込むような……
ギルドが複数系統ある世界観や支部同士の競争がある世界観ならそういった事が起きない方が不思議だからね

461 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 08:26:39.61 ID:MZTZogpv0.net
>>459
元祖は元祖で仏教ごと衰退しちゃって
国外に散って行った方が残っている部分もあるという皮肉

462 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 08:52:33.28 ID:TtDlNOjg0.net
>>459
入試問題になりやすい分かりやすいというか外形的な歴史としてはそのとおり だが
 在来宗教である神道と争うより習合してきたこと
 江戸時代に庶民がいずれかの寺の檀家となることを強制されたこと
 明治維新時に伝来千数百年の仏教でさえ不純物と見なした国学者たちの影響を受けた勢力が政権を握ったことで長きに渡った事実上の国教という地位を追われ
 さらにそれまでは真宗本願寺派だけのことだった僧侶が堂々妻子を持つというのが一般化して寺が葬儀祭祀の主催を家業として世襲するだけの存在になっちまったこと
…の方が日本仏教(てか日本における宗教)のカオス具合を語るには大きいかと

神仏習合も当然教義の一貫性純粋性を弱める話だが残りの要素はそも教義の話じゃないんだよね
こういう歴史を反映して日本人は教祖さまのカリスマとか理論的な教義を押し立てる宗教にうさんくささを感じな〜んとなく自然にある方が信仰として純粋だと考える自らを無宗教と語るのはそういうこと


こういう宗教的なよく言えばおおらかさ悪く言えばいい加減さは異世界モノにも影響してるよね
前も書いたがキリスト教っぽい宗教のトップが世襲制とか珍しくないし最近の混成パーティをめぐる議論(?)関係も向こうと日本じゃだいぶん違かろう

463 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 09:45:15.90 ID:AiMT9COdM.net
俺の知ってる限りでは洋ゲーのd&dの神々も善中立の神と悪の神は仲悪いけど
善中立の神々の間では「君はそういうフレンズなんだね」程度で仲悪いのいないよ

464 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 10:26:08.88 ID:VFZMfdJY0.net
テルマエロマエでルシウスの嫁さんが男根神の神棚作ってなかったっけ?

465 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 10:27:26.44 ID:VFZMfdJY0.net
テルマエロマエでルシウスの嫁さんが男根神の神棚作ってなかったっけ?

466 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 10:33:45.93 ID:TtDlNOjg0.net
リアルでの信仰が一神教な欧米人にとっちゃ多神教の神々ってのはそれだけで神話という物語の中のキャラみたいなもんなんじゃないのか

まぁ日本人にとっちゃ紀記神話の神々は物語のキャラであると同時に一応は現役の信仰の対象なワケだが神社の数で言えば最大手のお稲荷さまは紀記のウカノミタマ神だとされるがこの神はエピソードらしいエピソードを持たない
神話のメインキャラの中じゃ一番人気だろうスサノオなんかはかなり荒ぶる神だからたいていの宗教じゃ洗練が進むと悪魔にされちまうタイプだと言われる


てかこないだもしばらくTRPGスレと化してたがゲームと小説を一緒にするのがそも

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df66-IiCa):2022/05/15(日) 11:42:18 ID:QJwxgYGj0.net
>>464
まさにそれが件の「娯楽ギャグ漫画」な。
>>451によると
「ギャグ漫画に書かれたことを見て知識が得られたと思うってのはフィクションの陰謀論を信じるのと同じことでしょ」
だそうな。
つまり451の主張によると、古代ローマでカタツムリ食うのも、闘技場でガチの戦いを見世物にするのも、風呂文化が発達してて娯楽施設化しているのも、窓から糞尿を投げ捨てるのも全部陰謀論並みの間違いなんだそうな。

468 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df66-IiCa):2022/05/15(日) 11:55:44 ID:QJwxgYGj0.net
>>466
>リアルでの信仰が一神教な欧米人にとっちゃ多神教の神々ってのはそれだけで神話という物語の中のキャラみたいなもんなんじゃないのか
ただし、ルネッサンス以降の欧米人にとっちゃギリシャ・ローマ時代の文化なんて一般教養の延長だし、知識水準の高くなった現代じゃ北欧だのケルトだのもそれなりになじみがある。
当然、そこで日常的に祭られている神々(具体的な教義があまりなく、基本的にただ崇めてればご利益をくれることになってる)も、そこそこ親しみを感じる存在だ。
ローマの女神ダイアナなんて普通に女性名に使われるくらいだ。

469 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-Vod4):2022/05/15(日) 11:56:21 ID:KfEgM2w/d.net
>>462
開祖が認めてる浄土宗系はしょうがないけど他が政府が承認した途端、妻帯したのは何で?
戒律により女犯が禁じられたのに、破っちゃ駄目だろ。

470 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 12:18:52.83 ID:6JrODT6Dx.net
>>467
お前、その辺の話を裏取りとかせずに信じてるんだな、想像通りだけど
それで凝った作品のつもりだからテンプレの方がまだマシレベルのワナビ錯者になるんだぞ

471 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 12:49:23.98 ID:TtDlNOjg0.net
>>469
なんでだろうねその辺の論考ってマッタクてこたないがあんま見ないな

ただ江戸以前も仏教の堕落は進んでて真宗以外でも大声で言わないだけで偉い坊さんが事実上の妻子を囲ってるなんて珍しかなかったコトがひとつ
前述のとおり現代まで続く檀家システムってのが確立して大半の寺院が祖先の祭祀と子孫繁栄を願う庶民によって支えられるようになったんで世襲によらない寺の方が浮いちゃってる状態だったってのもひとつ
そして維新後の廃仏毀釈でマジメに修行してても必ずしも尊敬される立場じゃなくなっちゃって現実問題として世襲でなきゃ後継者を確保できなくなっちゃったんじゃないかと

異世界でもそこら辺の設定細々キッチリせぇとは(必ずしも)言わんがテキトーでほんわかな設定が現世という名の世界の設定を十分理解しないまま無意識に参照することでイロイロおかしなコトになってたりすると萎える

472 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 13:56:28.10 ID:GoKXoAuX0.net
>>459
魔改造言うとるけどそれ別に中国の仏教も一緒やからな?
なんならヨーロッパだってキリストが中東人だって知らずに拝んどるし
ネットがある時代じゃないんから広まった宗教に教義や様式を守らせるのなんて不可能やぞ

473 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 14:33:23.88 ID:GoKXoAuX0.net
>>467
加えて言えば日本人に説明するなら神棚がわかりやすいだろうというニュアンスを読み取れないアスペでもあるなお前

474 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf7d-E4tu):2022/05/15(日) 15:46:30 ID:0op5kWGb0.net
>>466
ゲームだからこそ、プレイヤーの意志で選択した結果だからこそ許される展開って物があるしな

475 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 16:41:44.88 ID:6+UqC18D0.net
こっちの世界の宗教は

開祖が書や言葉を残す → 弟子がまとめる → 後の世の人間で解釈の違いが発生する

というシーケンスを経て仏教もキリスト教もイスラム教も宗派が別れたけど、
神が実在し、直接人々に情報を伝えてくるような異世界だと、宗派は分かれず一本化されるだろうなあ

神が人間にあまり干渉してこないとこっちの世界みたく派閥ができそうだが

476 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 17:14:47.94 ID:TtDlNOjg0.net
イスラムじゃウチの神さまはユダヤ教キリスト教のそれと同じだって言ってんじゃなかったか
地上にたびたび介入に及ぶことはしない神さまなら派閥に留まらずこっちの世界と大差ないコトになっちまいそうに思うが

477 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 17:29:41.89 ID:MZTZogpv0.net
>>475
皆それぞれ、自分の中のイマジナリー神様拝み過ぎて
ご本人登場しても「神様はそんな事言わない!」とかになりそう
プリティベルのラストそんな感じだった気がする

478 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 18:40:22.59 ID:TtDlNOjg0.net
神々が地上にたびたび介入に及ぶ世界でも多神だったらそれぞれがそれぞれの信徒に肩入れして人間同士で代理戦争させてるってのもありそうな

>>477
モンキー・パンチがアニメスタッフに「ルパンはそんなことしない!」って言われたらしい…が自ら異端者を討ち滅ぼす力がないのなら信仰ってのは教祖さまのモンじゃなく信徒のモノなんだと思う ブッダも孔子もイエスも今よみがえって来たら俺はンナコト言ってねぇ!って言うと思うんだ
ムハンマドは比較的最近ってだけじゃなく死んだ時点でアラビア半島一帯を政治的にも支配する立場だったからかなり確かな記録が残されているけどイスラムの派閥も仏教はともかくキリスト教と大差ない

479 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 19:57:27.90 ID:WwctbT560.net
ウルトラマンの映画観て思ったけど、人間の姿って人外同士のリンガフランカなんじゃないだろうか
言語構造とか語彙目録とか思考回路とか物理法則とかミームの伝達方式とか諸々を統一することで会話をスムーズに進める

480 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 20:24:12.32 ID:6+UqC18D0.net
>>477
>ご本人登場しても「神様はそんな事言わない!」とかになりそう

まあ毎度のことだが設定によるわな

1.時間…神が伝達、交流してくる頻度
 ・毎日 ← → 数十、数百年に一度

2.数量…神がどれだけの人とコミュニケーションができるか
 ・教祖など選ばれた一人のみ ← → 人間全員

3.方法…どういう風に人に関わってくるか
 ・声だけ、夢の映像だけとか一部の五感のみに干渉 ← → 人里に降りてきて人と一緒に過ごしたりする

右側の方だとイマージナリーが挟まる余地がない

481 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 20:25:32.82 ID:6+UqC18D0.net
あ、1.は逆だわ

482 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 21:37:09.74 ID:zbjjgd5X0.net
読んでないけど誰から信仰魔法取り上げて誰に与えるかである程度は察せられないの?
>>477

483 :この名無しがすごい! :2022/05/15(日) 22:44:30.85 ID:+yenu3oI0.net
>>482
インチキだ陰謀だと自分の都合の良い解釈するやつも多いだろう。

484 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 03:48:47.34 ID:zUExkK/B0.net
開祖に教養あったの仏陀ぐらいなので、他は預言のガバさが原因で分裂してる。すぐそばにギリシア哲学があるから、ツッコミ食らって屁理屈こねくり回すハメになってる。三位一体なんて教義の根幹なのに誰も説明できないし、キリストもそんなこと言ってない。

485 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 04:59:44.62 ID:yP9CWs5f0.net
世界三大宗教で、教祖が教典書いたものはないからなぁ

弟子が教祖はかつてこう言われたって話をまとめたのがほとんど。
逆に言えば、教祖という巨大なカリスマが消えた瞬間、
離れる信徒を繋ぎとめるために高弟たちが慌てて作ったのが教典と言える。

486 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 07:47:49.04 ID:YHjJbXk50.net
神が実在するような異世界でも、
それらとは別の実在しない神を信仰する宗教とかありうる
実在するほうの神がどれだけ世界に介入しようとも
彼らの信仰が揺るがんってこともありうる

487 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 10:15:37.40 ID:99U39CM5a.net
同じ言葉でも聞いた人の解釈次第でいろいろ変わるからな

学校の先生が「本来は授業の時間ですが、この時間は好きにしていいですよ」と仰られた。
半分の生徒は「本来は授業なんだから一応自主勉強すべきだろう」と主張した。
もう半分の生徒は「好きにしていいって言ったんだから遊んでてもいいだろ」と主張した。みたいな

488 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 11:36:41.60 ID:l/uu2j7H0.net
そういえばすてプリのマウゼル教会は最終的に暴れまわった秩序守護者は
偽物ということにして、パシフィカの王室復帰との辻褄を合わせた設定
(死人に口無しなのとパシフィカが報復とかまるで考えてないのでこれで通る)
やっぱり宗教団体はこれぐらいたくましくてえげつなくないと

489 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 13:38:51.16 ID:rTdoxPpqd.net
>>484
三位一体とは
細けぇこたぁ良いんだよ
みんな偉いで良いじゃないか

って教え

490 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 16:48:22.75 ID:OWiEKO5Na.net
キリスト教は、神を一柱しか認めないんだけど
開祖たるキリストや聖母マリア、天使や聖霊エロヒムやら
いろんな崇拝対象があった。
(多神教の信徒が隠れ蓑に使ってた説もある)
で、そんな気の多いことしてたら唯一神が怒っちゃうだろ?ってとこから
いや全部、唯一神の一側面やから、三位一体ってやつやから!?って納めた

491 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 18:31:30.21 ID:rTdoxPpqd.net
神を崇めてたはずが、神の子を崇める宗教を作ったら
そりゃ自己矛盾するよね
神と神の子のどっちが有能で偉いのか?とw

492 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 18:36:02.37 ID:rTdoxPpqd.net
まぁ、仏教でも
悟りを開いた如来と、開く前の菩薩とどっちが偉いのか?頼りになるのか?って矛盾があるからな
阿弥陀如来と観音菩薩どっちを拝むのか?とか

悟りを開いて苦心から解放された如来は人々を見て心を痛め助けると言う欲に囚われるのか?
悟りを開いてない菩薩は人々を救えるのか?救うと言う欲に囚われてるから悟りが開けないのではないか?
とか

捨て去るべき憤怒で煩悩を滅する明王は道を踏み外してるのではないか?とか

493 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 18:55:15.20 ID:mSrsxRPg0.net
宗教だって伝言ゲームだしな
神様のロジックがどれだけ完璧だろうが、間に預言者だの人間を挟んだ時点で情報の劣化は始まっているのだ
という事にしておく

494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a12d-KwzN):2022/05/16(月) 20:11:57 ID:xafu+Aml0.net
なんでもいいけどマジ神がマジ実在するファンタジーだと宗教の意味合いも向き合い方も俺らの世界とはまるで変わるぞ
誰も見たことないから同じ教団でも喧嘩するだろとかいうのは基本的に神が顕現しない前提の考察や

495 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 20:39:27.74 ID:2C2phfyjd.net
本物の神様相手でも人間だし、何かある度に手の平くるっくる返しそう
あるいはメガテンのロウないしカオスルートコース

496 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 22:04:35.63 ID:gCweC4lb0.net
同じアイドルを崇めるファン同士だって殴り合いのケンカすることもあるだろさ
絶対ケンカしないってのは神が信者同士のケンカ禁止!ってピンポイントで強制力発動させる場合に限られると思うが

497 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 22:39:33.41 ID:xafu+Aml0.net
だからその手の奴は解釈違いで喧嘩してんだから公式設定があれば後はマウント芸でしか喧嘩せんやろ

498 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 22:47:23.76 ID:yP9CWs5f0.net
神でもLaw-Evil系は、信者同士が仲たがいするのを楽しみそうだけどな

499 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 22:50:22.42 ID:PzQ65KKk0.net
神を最も信仰しているのは私だ!って同担拒否の争いはあるかもしれない

500 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 23:16:44.40 ID:gCweC4lb0.net
ムハンマドに預言を授けた神はかなり事細かというか具体的現世的に公式設定ってか教えを授ける神だったがムハンマドの死後たちまちにしてイスラムは分裂したんだぞ
公式設定だけあったってそれを強制する意思のある神さまじゃないと分裂は防げないと思うよ

「神」の定義…というより「神にとって人がどういう存在か」(「人にとって神がどういう存在か」ではなく)によると思う
そも信者に関心があるとは限らんし信者には関心があっても教団(がひとつにまとまって合い争わないこと)に関心があるとは限らない

501 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 23:40:42.87 ID:xafu+Aml0.net
>>500
それ神が顕現しない場合じゃん
すまんやけど流れ読んでくれたか?

502 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 23:41:30.14 ID:GcplgRUma.net
>>499
神さまがより凄い魔法を与えてる方が勝つわ

フリーレンの勇者パーティの僧侶、魔力は信心とは無関係の生まれつきの体質や訓練なんだろうけど、
どんな魔法与えられたかは敬虔さに依存したと思う 多分

503 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 23:48:50.98 ID:cbJ59GMd0.net
神が顕現してる場合って麻原を神のように崇めてたオウムが大規模になったみたいなもんでは

504 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 23:53:08.81 ID:PzQ65KKk0.net
>>502
勝てない側が拗らせて神を翻意させようとしたり神殺し画策したり
でもこれじゃもう信仰心ないから力もらえないか

505 :この名無しがすごい! :2022/05/16(月) 23:55:10.31 ID:gCweC4lb0.net
>>501
神さまが顕現してもさらに公式設定示してもそれを絶えず強制し続けるんじゃない限り信徒がひとつにまとまり続けてケンカしたりしないとは限らないって話

逆になんだって神が顕現しさえすればそれだけで無条件に教団が分裂したりしないなんて考えるのかワカラン
勝手に神の意思をソンタクする…神は自分を崇める奴らがひとつにまとまり続けることを望むに決まってる!…なんて不敬だしむしろそれは分裂の元でしょうに

506 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 00:01:31.20 ID:XcV6u95TM.net
むしろ神様が手のひら返し
戦争はいけません!聖戦?なんの事でしょう。。。

507 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 00:02:07.64 ID:EftfEse/a.net
>>505
プロテスタント教徒にはカトリックより総じて凄い魔法が与えたり、
逆にカトリックよりしょぼい魔法しか与えられなかったりすれば
神の御心はある程度分かるんでは

508 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 00:02:58.64 ID:xYx1DcJjd.net
>>500
あれは後継者争いで分裂したんじゃなかったっけ?
直系を後継者とする派と、その時に優れてる者を後継者とする派とで

509 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 00:18:04.27 ID:zeT8PX1R0.net
>>508
その通りだよ 元は政治的な派閥だったそうで

神さまじゃなく人間の性質の問題でおよそ「教団」なんてモノを作ろうとした時点で分裂の種はすでにあって神さまの側によっぽど強固な意思がない限り絶対に分裂しない教団なんてあり得ないと思う
少なくとも>>507程度のことで派閥争いがなくなるなんて人間の愚かしさをナメてると思うね

510 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 00:26:26.43 ID:KshTP0Hu0.net
地球にも異世界にも神って概念が発生するとして
SFとかだとどうなんだろ?そういう存在がある作品も一応見た事はあるけど

511 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 00:40:34.33 ID:EftfEse/a.net
神が信徒に力与える世界ではユダヤ教、キリスト教、イスラム教あたりは一本化される気がする

与える魔法からイエスが完全に神の子っぽいと察せれるなら、神があんま力を与えなくなってるユダヤ教から神を正しく理解してるっぽいキリスト教に改宗するでしょ

512 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 01:03:18.81 ID:EID9deyf0.net
神が実在したとしたら神を頂点とし、神より王権を与えられた王族を中心とした国家が運営され、宗教=国みたいな感じになりそうな気がする

そんでそれぞれの神を信仰する国家がいくつも乱立し、人類は神々が覇権を争う代理戦争の駒になる戦略ストラテジーゲームみたいな話になりそうだな

513 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 01:12:23.82 ID:RKs7eaYO0.net
神が目の前に現れたら人は別のものを信じ始めると思うんだよ 神より上位の…仏とか

ところで異能バトルってまず相手の能力の仕組みが分からない場合(SCPとか)と推理すれば分かる場合(ドクターフーとか)の二種類があって、前者は相手の能力のルールを見つけ抜け穴を探す方法が取られがちなのに対し、後者は相手の能力の仕組みを解明し逆に利用する方法が取られがちで、それぞれジャンルが別だと思うんだがどうだろう

514 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 01:40:45.82 ID:16yONrB90.net
>>502
僧侶の魔法(法力、道力?)の強さ、多さが敬虔さじゃなくてもいいんじゃないかな
特に多神教とかなら

戦神なら蛮勇、邪神なら悪意や劣等感、商売の神なら強欲さとかが
それぞれの僧の魔法の源でも違和感ない気がする

515 :ああああ :2022/05/17(火) 06:07:06.14 ID:AcS0TsOZd.net
ファンタジーの神が実在してんのに教団が分裂したりすんのは、結局、どれだけ地上に介入してくるか、その頻度や影響力って結論が前に俺がこのネタ振った時に言われたな。
バリバリテコ入れしてくる神様なら思想が教団内で分かれるなんてあり得ないし。
要は設定次第って言われたわ。

516 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 06:11:49.39 ID:zeT8PX1R0.net
もちろん設定次第なんだけど神が実在すれば教団は一本化されるって人は神の方からじゃなく教団の方から先に考えてるように思う
そりゃ「我らこそ神の意思を正しく反映する唯一の教団だ」と主張する教団の考えるトコロの神さまが実在すれば教団は一本化され分裂とかしないかもしれないが「実在する神」を先に考える(設定する)ならンナコトにゃならんと思うが

そも「神」とはなんだ? 神の一番重要なあるいは本質的な性質とは?
少なくとも自分を崇める集団が統一された教団であるコトを望みそこから外れようとする者に罰を与え自分の意を正しく体現する者に褒美を与えるコトが神の本質的な性質…それがなければ神ではないというような…ではないと思うが
個人的にはそういう神さまは悪い意味で人間的で矮小だと思う

例えばもののけ姫のシシ神=デイダラボッチも十二分に「神」だと思うが教えを授けるという以前にそも言語によるコミュニケーションをとれるような存在ではなく教団うんぬんに関心を払うまい

望めば言葉で教えを授けてくれる神さまでも授けた後は(現世と同様?)ノータッチかもしれん
「あなたの教えを歪める者どもがおります罰してください」と望んだ方に「うるさい強欲な奴め」と罰を与える神さまもいるかもしれん…いやこれはこれでまとまるか?

517 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 08:11:36.06 ID:l1s23b2W0.net
神が教団運営にしゃしゃり出てきて
人事権握って、それでも分裂しようという連中を
物理的に排除して、一般信者に義務を課して日常の思考力奪って
とかどんどん現代カルト宗教みたいに

518 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 08:44:42.96 ID:wEqwIOhTM.net
ポップやマトリフもああ見えてレオナやマァム、ブロキーナより信仰心強いです

519 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 14:58:38.55 ID:9z9E/otB0.net
>>515
干渉してくるけど神様自体が性格悪くて分裂煽る奴だったというケースもあるし本当に設定次第やで

520 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 15:07:54.52 ID:8ATGEqIra.net
A教とB教が信仰している神は別の神だけど同一神ってパターンもあるしややこしそう

521 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 17:15:21.33 ID:xYx1DcJjd.net
神様
「我、地に平和を与えんために来たと思う勿れ。
我、汝等に告ぐ。然らず、むしろ争いなり。
今からのち、一家5人あらば3人は2人に、2人は3人に分れて争わん。
父は子に、子は父に。母は娘に、娘は母に」

522 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 17:26:59.94 ID:4xvc5bQga.net
>>510
短篇小説「地獄とは神の不在なり」かな?

朧げな記憶だけど、基本現代舞台で
・偶に死んだ時に魂が天国に昇るのが周囲から目視できる
 (天国に行くのは敬虔な信徒が多いが、例外はあり非信徒が天国に行き易い方法もある程度確立されてる)
・偶に地面が透けて、地獄の劫火で焼かれる故人の群れが見える
 (神を信じてない人が地獄に行き易い事が分かってるし、他にも規則性が判明している。勿論統計上の話であって絶対はない)
・偶に奇跡が起きて不治の病や不具が治ったり、死病に罹ったり不具になったりする
 (なんらかの罰や祝福、試練と考えられ、大半は神の意図が推察できるが完全に謎なのもある)

という世界で、敬虔な彼女を事故で失いその魂が天国に昇るのを目撃した主人公は、なんとかしてすぐにでも天国に行って彼女に再会しようと考えた
だが彼は非信徒で、その上自殺は天国に行ける可能性が僅少な死に方で、神を愛し愛されるなんて自分にはできないと確信している彼には困難なやり方しか残っていなかった、
ていう話。

523 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 17:48:46.42 ID:16yONrB90.net
>>519
神様の性格悪くなくても戦神や軍神だと北欧神話のエインヘリャルみたいに
信徒、信徒達同士殺し合いさせてより強い戦士、軍隊を作らせたりしそう

524 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 18:12:00.18 ID:ESrLBhqG0.net
>>511
てかまず神が実在する世界なら派生の宗派が神の子とか言い出したらやべえお家騒動発生してることになるで

525 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 20:26:30.62 ID:A5DvbOAY0.net
>>516
そもそも神が実在して、その神が人間を生み出したというのなら、
人間を生み出した理由しだいじゃないか?
何らかの理由で世界を正しく回すための歯車として生み出したのなら、
そりゃあ、規格外品は排除されて当然ってなるし

526 :ああああ :2022/05/17(火) 21:02:28.45 ID:AcS0TsOZd.net
>>524
お家騒動というか、直ぐ消されるだろ、神に。

527 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 21:05:53.17 ID:4xvc5bQga.net
本当に神の子を遣わしたのに「こいつは神の子じゃない」って言う教徒がいたら
神からの好感度だだ下がりで魔法全部剥奪しそう

528 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 21:17:27.64 ID:qTQJKhdB0.net
>>525
そういう神に管理された、ある意味究極のディストピアな作品はありそう。
ただ、その場合のほとんどは規格外な主人公が何かを成してしまう物語だと思う。
もちろん、結局神に排除される結末や、神の管理に苦悩する物語というのもありえるかもしれないが。
あとはユートピアとして書くか。設定次第ではある。面白いかは別にして。

529 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 22:04:57.86 ID:zeT8PX1R0.net
そうか「神」というと全知全能にして創造主たる唯一神をイメージする人がいるんだな 私は神が実在する(異)世界と言っても多神的で全能には遠い神さまたちを(まず)イメージするから噛み合いにくい

一神教の代表格のキリスト教の根本教義がその全知全能にして創造主たる唯一神がその一人子を人類の罪を背負って惨めに処刑されて死ぬために遣わしたってモンなんだし例え全知全能神であっても神が実在したら教団が分裂とかあり得ないってのは違うと思うが
なんというか全知全能ならぬ人の子がなんだってそんなに確信持って神の考えや行動を語れるのかって話でもある

まぁ聖書の神は全知全能には程遠いけどなギリシャ神話のゼウスと大差ないかヘタすると格下に見える

530 :ああああ :2022/05/17(火) 22:59:56.73 ID:AcS0TsOZd.net
>>529
だから神が実在する世界の話の例えに、神が実在しないリアル世界の話してどうすんの?

531 :この名無しがすごい! :2022/05/17(火) 23:19:23.87 ID:YBuXe4MEd.net
>>528
旧約の女神転生2か真・女神転生2のストーリーがそんな感じだったはず

人の行いに愛想が尽きた天使たちが神に内緒で人を滅ぼして新たな種を繁栄させようとして
神に見付かってゴルァ!!されるストーリー

532 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 00:10:09.50 ID:bUWEAlYwd.net
煩ぇぞ!
神さんよりカミさんが怖いんだよ!!

533 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 00:10:10.38 ID:GmTIZKc90.net
>>530
噛み合わないなぁ…

(異世界の実在する)全知全能の神はなんだってわざわざ人間が間違いを犯したり内輪もめしたりするように創造したのさ? 答えられる?
答えられないならなんだってそんなに確信を持って神がどうするか異世界人がどうするか言えるのさ?

534 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 00:17:07.85 ID:93wylqMO0.net
>(異世界の実在する)全知全能の神はなんだってわざわざ人間が間違いを犯したり内輪もめしたりするように創造したのさ?

それは神のみぞ知ることで我々人間には理解出来無いことなのですよ。って言われたらそれまでだよな

535 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 00:19:33.55 ID:af00C3K/0.net
そりゃエンターテイメント性は必要だからだろ
愚かな人類が右往左往しているのを眺める娯楽が今ゴッド界でフィーバーしてんすよ

536 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 00:20:22.91 ID:GmTIZKc90.net
>>534
マッタクだ
勇者ああああがなんだってこう自分が神について知っていると確信しているのか回答待ち

537 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 00:50:57.11 ID:Yl1W0dQA0.net
>>533
我々人間Aタイプはそういう存在として作られた実験生物だからだな
そうじゃない人間Bタイプや人間Cタイプを我々は観測できないだけ

538 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 00:58:48.09 ID:Yl1W0dQA0.net
神云々は置いておいて、なぜ人間は闘争するかといえば
「そこそこ高知能な生物を長期間生存させるためには恐怖が必要であり、恐怖は闘争を生むから」

生きるための恐怖の存在しない世界では種は存続せず絶滅するというネズミを使った実験もいちおうある
知能の差があれど、恐怖が薄れるとわざわざ面倒な結婚や子育てをしなくなるというのは現代日本に生きていればわかるだろう
一人暮らしが当たり前に出来てある程度の福祉があり生きるだけならなんとでもなる日本の人口は減っているが、世界各地で紛争は絶えず世界人口は増え続けている

539 :ああああ :2022/05/18(水) 06:34:56.56 ID:okO2Kygxd.net
毎回思うけど、思い込み強いよな。
俺は神が全知全能ってどこにも書いてないんだわ。

上位者が下位の者を制裁するっていう単純な構図の話をしてるだけな。
あなたが神ならどうするでもなんでもいいわ、俺なら教団が意図しない事をやり始めたら修整する。
ただそれだけ。

540 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 07:19:57.96 ID:GmTIZKc90.net
>>539
だから神が上位者として制裁するのが当然って思い込みはどこから来てるの?って話
全知全能でなくても関係ないよ

541 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 07:22:02.67 ID:qNdVDn9L0.net
>>539
そもそも「神」っていう主語がデカすぎなのよ。

542 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 07:28:37.57 ID:XIIFqmgid.net
>>533
実在すると確信してるバプティスト辺りにでも聞け。答えてくれるぞ。わざわざ救済する人間と地獄に落とす人間を決めてから創造していることも含めて

543 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 08:02:43.35 ID:R75f/Pvu0.net
「神が全知全能でなくても上位者として逆らう者を罰するのは当然でありよって神が実在するなら教団が分裂とかあり得ない」って話なら人のとって神は逆らいうる存在ってコト
「罰するのは当然」てのを受け入れても「だから教団が分裂とかあり得ない」とはならんと思うよ

上位者ではあるが全能ではない神の元の一教団独裁ってのが一時にせよ起こるとしたら単にカリスマじゃない独裁者気質の指導者の元でだけだろう神が教団運営にシャシャリ出なくても人間にだって出来るだろう一時なら
しかしそれを永続させるってのは全能ではない神にゃ荷が重いと思う

だいたい独裁ってのは逆説的に逆らう者による下克上が起こりうると上が考えるから起こるんだよ
さらに言うと神に戦いを挑む物語は神話の昔から現代に至るまであまたある

544 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 08:09:19.46 ID:M1hVYsUR0.net
>>540
制裁ってなんの話?

545 :ああああ :2022/05/18(水) 08:18:07.07 ID:okO2Kygxd.net
>>540
神の設定は各々の頭の中でしてくれよ
あなたが宗教団体の神様ならどうすんの?ほっとく?それでもいいんじゃないかな。

546 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 08:48:20.21 ID:7Aq2/g9sd.net
正しい正しくないじゃないけど
人と神様か一緒にいるような世界観は、神話の世界観がイメージしやすそう

547 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 10:16:36.28 ID:/CfsNXXKa.net
神話でもさ、ゼウスとかアマテラスとか、神を特定して話すなら分かりやすいけど
個人がおもいおもい想像する神で話したら、勝手に設定すりゃいい、って返答しかなくなるよな

548 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 13:44:49.91 ID:ryItw5x/d.net
一神教の唯一神と多神教の神の中の1柱は別物だからなぁ・・・
一神教ならYHVHみたいなものだろうし、多神教ならシヴァ、ガネーシャ、韋駄天、恵比寿、関羽、菅原道真とかだし

549 :この名無しがすごい! :2022/05/18(水) 17:13:52.54 ID:XwIIp3LY0.net
>>545
全能ではない神さまが(あなたに似て?)独裁者気質でも教団が分裂とかあり得ないってのことはないと思うよ

実在する神の元に一教団独裁ってのは旧ソ連の共産党政権みたいなモンだと思う
一時なら人間にだって出来るってコトだけど恒久的にとなると全能じゃない神さまにゃ荷が重いと思うね
逆説的だけど独裁ってのは下克上を怖れるから起こるんだよ逆らいようのない力の持ち主はそんなことしないというかする必要がない 20世紀以降ロシアの最高権力者の交代は唯一エリツィンを除いて政治生命を失うか政治の付かない生命を失うかのいずれかでしかされてない プーチンが名誉を保ったまま死ねる確率は戦争前でも50%あるかないかだったと思うがそれより下がってるのは間違いないな


前も書いたけど私も神が実在する世界ってーと多神な世界をイメージする
ギリシャ神話とか日本の記紀神話のような神の世界と人の世界が分かれきってない世界

550 :この名無しがすごい! :2022/05/19(木) 09:51:36.08 ID:cnDaof3ya.net
まあ神が人間に極めて近い感性を持つという暗黙の前提ありきだよな

例えば神の考えが
「人間は手頃なおやつ。でも泣いて懇願するから食べないでおいてあげてる」
とかだったら人間の宗教なんかに関心持たないだろう

551 :この名無しがすごい! :2022/05/19(木) 10:12:47.75 ID:W8NQp/k40.net
小説作者が神とすれば、被創造物たちを争わせ苦しめて喜んだり、幸せにして楽しんだり、
はたまた自分を神と思ってる被創造物をだして
そいつに世界を崩壊させたり、と何でもありなんだから
面白けりゃ神概念も何でもありでいいわな
矛盾で読者が混乱しないのなら人類学にででてくる神概念の類型に従う必要もない

552 :この名無しがすごい! :2022/05/19(木) 10:38:31.21 ID:3fF4nha3d.net
実際、邪神が好き勝手に掻き回すだけの物語を書きたがる作者は多いですからねぇ
主人公は抗うのみで特に勝利条件やルートは無かったり、邪神以外はいなかったりふわっとした精神的アドバイスだけだったりする

553 :この名無しがすごい! :2022/05/19(木) 15:05:42.67 ID:jviGEfWba.net
まず神が実在する世界で宗教はどうなるかって設定を考えるなら、神の性格を決めて共有しないとでは

554 :この名無しがすごい! :2022/05/19(木) 16:45:58.70 ID:C4iNHtOi0.net
>>542
それは神がいない世界で言い訳の技術を発展させただけの宗派やろ

555 :ああああ :2022/05/20(金) 08:54:19.54 ID:mcMB+m12d.net
実在する神がいて割りと頻繁に人間に介入してくるのに、私は教義をこういう風に解釈する派閥を作りますとか、神の子ですとか、曲げようが無くないか?
神「それ違う」で終わるしさ

556 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 09:51:08.37 ID:JJqjIVg/M.net
よく人間の信仰心が神の源で、信仰されなくなると死んでしまうって設定あるけど、人が先か神が先かの話になるな

557 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 09:56:25.92 ID:2Y6tp+A/0.net
作品の設定次第だよね
神が実在する世界だとしても
介入の頻度や人が神を認識できているのかどうか(一部の人にしか認識できていないとか)
認識していたり日々接触はあるけど神が真の力を隠しているとか
宗派なんて些末なことだから自由にさせていることもありうるし
気まぐれ神パワーで人世界に影響及ぼすこともあったり

作品の過程で上手くそれらが描写されるかよね

558 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 10:07:28.81 ID:zc55/5IiM.net
神を信じない人間は結構いたとは思うんだが、果たしてデカルト以前の文明社会で無神論者を中心に社会を維持できるのかどうか

古代中国って神様居ないというか皇帝が神のような力を持つと信じられているイメージだけどどうなんだろう

559 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 11:55:52.31 ID:d+QWZcHG0.net
神というよりも、死後がネックになってくるんだ。原始社会では。

560 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 12:53:33.68 ID:Ndr/ldoD0.net
日本民俗学の祖柳田国雄によれば妖怪とは神が信仰の普遍性を失って落ちぶれた姿…なんてゲンガクテキなこと言わんでも和風ファンタジーだと神さまと妖怪の区別はあいまい
さらに言うとマレビト信仰ってのがあってこれは日本だけのものじゃないが主に離島や山岳地などの交通不便なところに現れるよそ者(離島なら漂着者か)は特別な力があると考えられることがある

おそらく藤子不二雄AのQちゃんや怪物くんはもちろんFの方の代表作ドラえもんもこの系列に位置付けられる…ってかドラえもんが一番神さま寄りか 子孫が先祖を救うために遣わしたってのを逆にすればワリと古典的な物語になる
ひょっとして転移転生者でチートなナローシュってのもこの系譜なんかな?

561 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 13:13:24.21 ID:T9wzci32a.net
>>560
隠れ里やアリス等の異郷訪問譚とマレビト信仰の混合パターンじゃないかと
ナルニアとかもそれっぽい

562 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 13:35:57.44 ID:zjuKiRq/a.net
全然違うよ
昔々、ハーマイオニーに萌えたヤマグチノボルという男が(ブログで熱く語っている)ゼロの使い魔という作品を書いたんだ

その作品は当時まだ生きていた普通のハイファン世界にハーマイオニーを登場させて、主人公(自分)がそこに行くという話だったのさ

その構図が二次創作にすごく便利だったのでゼロ魔二次がバズって
そこからオリジナル異世界転生、転移へという流れなのだ

563 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 13:41:08.47 ID:zjuKiRq/a.net
つまり異世界モノはハリポタ二次創作の系譜何だね

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb4c-yvGd):2022/05/20(金) 14:45:10 ID:DDMabgM50.net
現代日本人の少年がファンタジー世界に行って、
美少女たちに囲まれて冒険するといえば、
もう四半世紀以上前に「エターナルメロディ」という作品があってだな。

565 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 16:57:28.21 ID:d+QWZcHG0.net
ワタルとかラムネとかあるじゃろ

566 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 18:15:39.29 ID:Ndr/ldoD0.net
ゼロ魔の二次創作がなろうテンプレの成立に大きな寄与をしたという流れは承知しているがそれをもって「神さまと妖怪の区別があいまいな和風ファンタジー+マレビトの物語」ってのが全然違うってのは違うように思うが

これもゼロ魔よりも前のエスカフローネのコミカライズ書いてた漫画家の読み切りで和風ファンタジーじゃ定番のキツネのしっぽなマレビトである低級女神?をヒロインにしながらも現地主人公な話を読んだ覚えがあるモチーフは和風なのにどっか西洋風な不思議な雰囲気な話だった(そういや狼と香辛料は狼をキツネに替えれば日本を舞台にも出来そうだな…お稲荷さまを意識してるだろうか?)

転移転生ナローシュが女神さまを相棒にしてる話はいくつか知ってるし敵相手にナローシュが神を装ってる話も知ってるがドラえもん型?の転移転生な超常者を相棒にするのび太型の現地主人公な話はちと思い当たらないな
テンプレでない凝った話って方向だとこっちのが可能性があるか?

567 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 19:39:44.54 ID:6wsPJ7Sja.net
言葉足らずですまん
特別な力が手に入るってのをマレビト信仰に結びつけてるが、ゼロ魔二次由来だよと
それはクロスオーバーのゼロ魔二次由来で別作品主人公が元々その作品で持ってた能力だったのが、
オリジナルへの過渡期では別作品主人公の能力だけ持たオリ主が召喚されて、これが後の転生チートになる

それからナーロッパの神様はそんな曖昧なのじゃなくてゲームでよくある典型的神様だと思う
神様を相棒にするとかいう物語は少ないし、それはそんな考えられたものじゃなくて俺TUEEEして神を翻弄する型の変形じゃね?

異世界モノに古典の系譜を探すなら貴種流離譚だと思う
ゼロ魔の時点で貴種要素抜けてるが、日常から在るべき本当の世界へってエッセンスは残ってる

召喚されるのもマレビトだからじゃなくハリポタの誕生からの追放→帰還っていう貴種流離譚が変形したパターン
ただゼロ魔がマレビト信仰からの流れをくむって言われたらそうかも知れんが
エロゲ畑の作者で当時はやった伝奇モノにも造詣が深いだろうし

568 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 20:38:33.96 ID:ztsx9CWn0.net
>>555
陰謀論なんてありふれてるし、納得できなきゃ目の前の事を幻だトリックだ、果ては記憶から変えてしまう人なんかもいるから、曲げれなくはない。
まあ、異教団が大きくなったら必ず潰されるからないって事には出来なくないけど。

569 :この名無しがすごい! :2022/05/20(金) 21:16:08.11 ID:56M1N9EN0.net
貴種流離譚…日本で一番有名なのは実在の人物である牛若丸〜源義経かなアンハッピーエンドだが フィクションだと安寿と厨子王ってのもあるがこれも元はアンハッピーエンドらしい森鴎外がハッピーエンドに改造した方が有名だけど

貴種流離譚のエッセンスは感じるが桃太郎なんかはもっと直に転生モノっぽいな
ハッピーエンドなのも含めてナロタジーっぽい

ドラゴンボールの悟空は転移転生っぽかったのが後付けで追放系になった?
そういや悟空がサイトの替わりに召喚されました!ってクロスオーバー二次があったなバビル二世だのるろうに剣心だの転移転生が大喜利してるのは二次創作の時代からのことか

570 :ああああ :2022/05/20(金) 23:32:12.87 ID:mcMB+m12d.net
ゼロ魔SS懐かしいな
ヤン・ウェンリー召喚のやつ好きだったよ

571 :この名無しがすごい! :2022/05/21(土) 00:42:40.09 ID:qSZozGA20.net
>>556
個人的には、書物の神とか鍛冶の神とか戦争の神とか、文化や技術を司る神々は人(知的生命体)がいないと
司るモノが存在できないから信仰が糧になる…ような設定だとしっくりくる

太陽神とか雷神とか海神とか死神とか破壊神とか豊穣神とか、自然または原始的な概念を司る神は人とは関係なく存在できるから
人の信仰を必要としないイメージ

572 :この名無しがすごい! :2022/05/21(土) 02:18:50.93 ID:B1o4ttD40.net
ギーシュって凄いよな
ダースベイダーにケンカ売ってるんだぜ

573 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 01:42:46.51 ID:2PKkkOt5a.net
テンプレ否定してレッテル張りしてまで頑張ってる人いるみたいだけどさ
本当に非テンプレって読んだことある?
70年代の代表作とか

574 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 10:10:19.01 ID:cr8WUMht0.net
はてしない物語の原作はギリ70年代刊だが邦訳は80年代私が読んだのは90年代だったかもしれん

新井素子の扉を開けては80年代こっちは80年代のウチに読んだ

575 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-w+B4):2022/05/22(日) 10:14:34 ID:B0SRErQf0.net
はてしないの翻訳は85年くらいにゴツいハードカバーのを読んだ記憶があるな

576 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-gA5e):2022/05/22(日) 10:40:13 ID:6O4csmk3a.net
映画が流行ったからねえ
ネバーエンディングストーリー

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-w+B4):2022/05/22(日) 10:44:09 ID:B0SRErQf0.net
あと89年頃だったか氷室京介のソロアルバムのタイトルに
アルジャーノンに花束をってそのまんま使ってたのもあってハードカバーで本屋に平積みで置いてあったな

578 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 12:32:02.14 ID:sYipkZUn0.net
>>560
>藤子不二雄AのQちゃん
オバQは合作だがメインはF先生の方だぞ

579 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 16:43:51.14 ID:TGce7GRR0.net
>>578
あれそうだった? それは失礼した
SF=すこしふしぎなF先生とより異形のモノへフォーカスするA先生
異界からのマレビトを軸にした物語ってのは共通してるけどF先生の方がより現世に溶け込んでる感はある

小学生をメインターゲットにしてたからそのマレビトのそばに現世のフツーの少年を置いてるんだろけど現世人なマレビト一人称なナロタジーとの違いはそこがけっこう大きい気がする
ナローシュのそばにいる現地人視点の二人称(推理小説のホームズ-ワトソン型のような)なのが少しはあってもいいと思うんだけど思い当たらないな

580 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 18:07:30.85 ID:EPmherLRa.net
>>579
そもそもマレビト自身(怪物くん、ビリ犬、ウルトラB)にフォーカスするA先生(と側の一般人(ドラえもん、チンプイ、モジャ公)にフォーカスするF先生とじゃ物語構造のロジックが違ったりする

581 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 19:53:05.00 ID:ex1bthy8d.net
>1-50 
ベトナム戦争後半 重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性的構造不況で、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での 超ドル安 ギガ円高な、ニクソン ショック以降。

1973年、パリ和平協定後、
アメリカのペタ支援を打ち切られ
ギガ増税 ペタインフレ化 重税化 インフレ化で、
スタグフレーション慢性的構造不況になった。
旧南ベトナム サイゴン カンボジア プノンペン ラオス王国 ビエンチャン。

1975年
共産圏の、ホーチミン ギガ攻勢で、
旧南ベトナム サイゴン 
カンボジア プノンペン 
ラオス王国 ビエンチャン 同時陥落。


>1-50
武漢コロナ禍グローバルパンデミック超恐慌で、
グローバルペタインフレ化 グローバルギガ増税化。
重税化 インフレ化。
スタグフレーション慢性的構造大不況になって、
2021 2022年 東京 北京 オリンピック 開催に乗じて、

ミャンマー 軍事クーデターで、
ギガ虐殺が、オーバーシュート ギガ クラスター。

アフガニスタンでの、タリバン ペタ攻勢で、アフガニスタン ガニ政権 ペタ崩壊。

プーチン朝ロシア帝国の、
ウクライナ ギガ侵攻から、
オンラインで、ペタ虐殺 ギガ破壊が オーバーシュート クラスター、
グローバルパンデミック中w

こういう大災厄 小災厄 ナイトメアストーム ダスクエイジ 大選別を、連れてくる、平和 友愛の祭典らしい、オリンピックさんさあw

582 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 20:57:24.49 ID:OGN2THh30.net
>>579
「地方騎士ハンスの受難」とか?
三人称だけど

583 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 21:59:18.88 ID:sYipkZUn0.net
脅迫状。
ヒョンヒョロを差し出さないと誘拐するです。
マーちゃんどの

584 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 22:19:54.36 ID:puKBUZvc0.net
能力バトルに強力すぎる能力が出てこないのはメタ的に言えば第一に人類を絶滅させないためで第二に戦闘をフェアにするためだろうとは思うが
メタ的じゃなく考えてみるとなにも強すぎる能力が生まれない理由ってそんなに無いんだよな(『「どれだけ世界を変えるか」の上限が決まってる』とか?)

「感染力致死率最強で潜伏期間が長く何をしても死なないウイルス」をばら撒く能力者が生まれる可能性もあり得るし、なんなら「この世の時間を止める能力」や「この世の『何か』を1ミリずらして亀裂を作り連鎖的な破壊を起こして世界を滅亡させるような能力」があってもいい

585 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 22:27:30.44 ID:NtT5T9Vo0.net
無条件で使い放題で無制限の能力なんて、メタ的に言えば“つまらんから”が一番だろ

だから大概においてMPだの気だの回数やら精神力や疲弊といった出力限界がある

586 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 22:43:12.15 ID:fHfc8PuF0.net
ジョジョ第三部ディオは初期構想だと「他のスタンドの能力全部使える」だったらしいな
だけどつまらないのか、あるいは勝てそうにないからか「時を止める」に変更された

途中でディオがハーミットパープルを使うシーンがあったけどそれも
「他のスタンド能力を使った」ではなく「首から下のジョナサンのスタンドを使った」事にされた

587 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 22:47:08.69 ID:7Drzs3tQd.net
と思われていた既成概念をぶっ壊したのが異世界転生チートものブーム
無限アイテムボックス、ステータス無限とか無限に撃てる無詠唱最強魔法とか
制限無いと面白くないでしょ、は結局ゲーム機のハード性能が低かった時代の話と変わらんのよ
まぁ作者の能力が極めて有限なのだから無理せず制限ある能力の主人公にすべき、という現実的な考え方はアリだけどね

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a3c-EVBB):2022/05/22(日) 22:49:59 ID:N540nc2k0.net
制限は物語の話だからゲーム関係ねえよ……

589 :この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc):2022/05/22(日) 22:52:46 ID:7Drzs3tQd.net
~の話と変わらない、と書いたのだが
まぁ理解できないのは仕方ない
別に俺の文章が上手なわけでもないからな

590 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a3c-EVBB):2022/05/22(日) 22:55:20 ID:N540nc2k0.net
>>589
根底の部分が違うって話だぞ

591 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e7c-Qdkd):2022/05/22(日) 22:58:30 ID:fHfc8PuF0.net
いうてもチートものでも人気作はある程度チートに制限があると思うが

「ステータス無限大」な作品とか確かに見たことあるが、
人気ってほどではなかったような…?

592 :この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc):2022/05/22(日) 23:00:07 ID:7Drzs3tQd.net
だから作者の能力限界の話を繋げてあるのだが
結局何がボトルネックなのかと言えば小説においては作者の能力であって
腕利きの作者ならばキャラの能力限界なんて無ければ無いほど面白い
しかし腕利きな作者ほど己を知り冒険をしたがらないならキャラの能力には制限をかけてしまう

593 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a3c-EVBB):2022/05/22(日) 23:03:01 ID:N540nc2k0.net
作者の腕によって面白いかどうかが決まる!というなら、その時点で面白さが能力限界に由来していないと自己矛盾してるのに気付いてね

594 :この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc):2022/05/22(日) 23:09:00 ID:7Drzs3tQd.net
まぁ制限多い能力の方が面白くなる、という意見はわかる
計算できるしエンディングから逆算して制限作れるからな
そういうのに緻密だとか言って騙されるのが好きな人はいるからね

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7d-Lsrx):2022/05/22(日) 23:13:24 ID:jCygR7+O0.net
ゲームの場合もプレイヤーの時間に限界があるから無限のアイテムボックスに無限のアイテムが貯まるのを待たないし使うのは最強のアイテムだけだし
無限大のステータスが成長しないなら初期ステータスのまま最後までレベルが上がらないゲームと同じだし、
無限に撃てる無詠唱魔法最強とか攻略の幅がなくて即飽きる、たとえ縛りプレイをしても無限無詠唱魔法の存在を忘れられないからな

596 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a3c-EVBB):2022/05/22(日) 23:16:01 ID:N540nc2k0.net
>>594
それを騙されるとか攻撃的な言葉を選んじゃうのがお前のダメなとこだよ

597 :この名無しがすごい! (スップ Sdba-Qqmc):2022/05/22(日) 23:20:07 ID:7Drzs3tQd.net
それが攻撃的な文言にしか見えないナイーブさがダメなのさ
気持ち良く騙して欲しい、結局創作エンタメに求められてるのはこれに尽きるのだから
ディズニーランド行った事があるなら分かるだろう

598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a3c-EVBB):2022/05/22(日) 23:22:14 ID:N540nc2k0.net
別に啓蒙するつもりなんてないからお前が何を本質だと思おうがそれはどうでもいいんだよ
それを外部出力する際に言葉を選ぶこともできない人間なのだなと判断するだけだから

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7d-Lsrx):2022/05/22(日) 23:22:48 ID:jCygR7+O0.net
君の世界のディズニーランドにはステータス無限で無詠唱魔法を無限に垂れ流してるミッキーマウスが居るのか、無限のアイテムボックスでグッズの在庫が尽きないのは羨ましい事だが

600 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 23:29:07.36 ID:7Drzs3tQd.net
例えば園内にミッキーマウス達は常に複数いる
チートだな
そしてその事を多くの客が知っていて、同時に視界内に入らないように計算されている話も聞いて、積極的に気持ち良く騙されてくれるわけだ

601 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 23:32:31.83 ID:N540nc2k0.net
ランドとシーにミッキーは1匹ずつしかおらんぞ
それぞれの園内には出演制限がかかってる

602 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 23:34:52.26 ID:fHfc8PuF0.net
もしかしたらランドに無限にミッキーがいる異世界からの書き込みではないだろうか…
ならば脳内が異世界じみているのも納得である

603 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 23:36:08.96 ID:7Drzs3tQd.net
おや、俺が間違っていたのか
これはすまぬ
全面的な謝罪と撤回をして考えを改めよう

604 :この名無しがすごい! :2022/05/22(日) 23:53:40.26 ID:2PKkkOt5a.net
自分は無制限チートすきじゃないな
本好き無制限チート取得したけどだれもいいことなかったし
そもそも無制限チートがおもしろいは趣味だらなんでもいいけど
今のところドラえもんしか例でてないぞ

煌夜祭と夢の上はよかったな
制限チートありでチート使うと結晶化しますよで自分のなすことなして結晶化したときは
涙が止まらんかったよ

605 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 00:35:57.91 ID:qmdLKlD+0.net
チート持ちはそれ以外をダメダメにするとバランス取れる気がする

606 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 01:17:18.80 ID:ASQsnikq0.net
結局、山と谷を物語に求めるなら、山と谷をなくしてしまう能力は求められないってだけの話なんだけどね

607 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 01:42:12.16 ID:y2dlsVli0.net
>>584
ジョジョ5部のフーゴのパープルヘイズかな
チート過ぎるわ制御不能だわ殺傷力が高すぎて危険だわで、作者曰く
「こりゃ使えんわ」となって、物語からフェードアウトさせられたが

608 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 02:02:38.15 ID:KGNcWXA40.net
異能を仕組みから壊して攻撃を止める場合(ドクターフーとか)と、ルールを発見して本体を倒そうとする場合があって、後者に関しては能力が未知かつ一人一能力の場合(ジョジョとか)と既知かつ多人数で共有されている場合(ワートリとか)があるな

609 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 02:27:30.81 ID:GPcY/cNk0.net
世界を滅ぼせる能力を物語の中枢に据えない場合は、別に珍しくもない普通の作品だな
現代舞台だと複数の大国が地球滅ぼせる量の核を持ってるから、現代舞台の作品は全部「物語に影響を与えないが世界を滅ぼせる能力はある」作品

中枢に据える場合は世界はエヴァみたいなセカイ系

610 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3f0-eugl):2022/05/23(月) 06:42:01 ID:/r+sBUa00.net
たしか涼宮ハルヒは全宇宙を崩壊させる能力があるんだよな
強すぎる能力は結局使わず見せ札として用いるのが正しい

611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-JLry):2022/05/23(月) 06:49:34 ID:3Y6/xuBh0.net
ドラえもんは秘密道具のデタラメなまでのチートさ加減にそれを運用するドラえもんのポンコツ具合が制限かけてんじゃなかろか それだけに子どもが核のボタンを弄ぶような危うさがあるんでギャグでなきゃ成り立たんだろう

ってコトでシリアス度の高い大長編では別の制限をその都度かけるわけだがその制限が説得力があるものかどうかは別の話 まぁたいていの場合秘密道具のデタラメさをまとめて制限かけるような巧い言い訳にはなってないが子どもにはそれで十分で大人としてはそれを承知で騙されたフリしてた方が楽しめる


現世を滅ぼせるチートアイテムとしての核は理性というか分別があると使えないシロモノになっちまってるので俺は理性を失ってるかもしれないぜ?とやるのが威嚇として働くというのがにんともかんとも

612 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 09:35:06.73 ID:dxytzx8z0.net
・最初からチート能力で最強
・ヒロインは従順でかわいい

やっぱ今の平和な世の中で、努力とか熱血とかは必要ないんだよ
若い人は、レベル上げとかに時間かけたくないっていうし
やっぱお手軽に効率的にが合言葉。それが現代作品の傾向

613 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 10:33:12.22 ID:CCnZEsTid.net
今時のゲームはリセマラしてガチャで地味にレベル上げしないしな。
そうで無いゲームはキャラで無くプレイヤーのスキルが重要だし。

614 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 12:19:20.19 ID:2mtQDvTKa.net
努力が嫌いでも
毎日こつこつログインボーナスとか
育てゲーに課金してたりするやん
敵方を貴族とか王族にしたり

615 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 12:53:10.61 ID:7wKiFOVd0.net
標準ナローシュはレベル上げ程度の努力(?)はしてるように思うが昨今はそれすら時代遅れなんか?

確かに努力なしにチートで無双してサスサスされるってのがナロタジーの肝ではあるのだがそれは異世界モノである必要はない要素で実際最近転スラに抜かされたようだがそれまで一番有名な俺TUEEEは異世界モノではないというコトになっているさすおにってヤツだったわけで


テンプレの異世界要素としてはゲームと先行のゲーム風異世界でおなじみ同じ味なんで説明不要な世界観というに尽きる 凝った物語を望む読者としては説明を受け入れるというか楽しめるようでなければなるまい

616 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 12:55:28.26 ID:qcMyTfSV0.net
最初からチート能力で最強より成長チートの方が受けるんじゃん?
スライムとかみたいに

617 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 12:56:49.13 ID:biubpDoCd.net
あんなの努力じゃないと切り捨てる層もいれば、あれはあれでアリという層もいるし、変に努力アピールされるより断然いいという層もいる
ひとつの捉え方が全てだと思わなければ大丈夫よ
自分が設定する世界観に見合った客層をピックアップしよう、てだけの話よ

618 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 13:20:55.75 ID:AkLPF+by0.net
そのとおりだな
どうしても不満とか愚痴があればイラスレにでも行ってくればいいよ

619 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 14:25:41.30 ID:biubpDoCd.net
不満があったら筆を取って自分で書くのが色んな人のためなんだけどねぇ
設定こねる段階に来てなら後数歩よ
まぁ実力問題はともかく、理想と現実のギャップに耐えられる人はほとんどいないのだが……

620 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 14:33:23.03 ID:+TF0nNCW0.net
ここは読者視点で設定について駄弁るところ、そこで不満があるなら自分で書けってズレすぎなんだよなぁ

スレで適切な言動を計る事もできない程度の想像力で物語を練る事などできるはずもなく
だからワナビはいつまでたってもワナビなのだ

621 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 16:25:28.85 ID:dfoCVGql0.net
僕の考えた最強な魔法の設定

●神聖魔法:神に祈り、神が起こす奇跡
・信仰心が一定以上で無いと使えない
・増長したり腐敗すると取り上げられる。悪神に目を付けられて悪神の魔法使いになる可能性もあり
・祈る神によっては傷を癒そうとしたら安楽死させたり、何が起こるかは神次第

●精霊魔法:精霊に詠唱または直接声をかけてお願いし、精霊が起こす不思議な現象
・精霊と契約し代償として魔力を渡し続けないといけない
・普段から魔力を渡してるので、使う時に魔力を渡す必要は無いが限りはある
・精霊を調教……もとい信頼関係を築かないと発動しないこともある。普段からコミュニケーションをとろう
・ハチミツに魔力を込めて、部屋の片隅に隠すように置いたりすると精霊が喜ぶ

●魔術:アカシックレコードに記憶されている魔術式に魔力を声に込めた詠唱によりアクセスし、世界に干渉するすべ
・かつて魔王が神より盗み、魔王の支配から解放せんと立ち上がった英雄の一人、原初の賢者が魔王から盗み出した物
・魔術を使えるだけの魔術師、魔術を改変・作成できる魔導士、必要な根源魔術(プログラムのライブラリみたいなもの)を作成できる賢者に分かれる
・賢者又は魔導士はアカシックレコードに在る魔法を自分の領域に複製し改変したり、自分の領域に新たに魔法を作ることができる
・賢者又は魔導士が作った魔法で世界が認めた物はあらたにアカシックレコードに登録される

622 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 16:32:03.71 ID:dfoCVGql0.net
●魔術に書いてある魔法は全部誤字だ!

623 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 18:10:04.81 ID:7wKiFOVd0.net
>>620
件のワナビ氏は自分の言ってることからもズレとるテンプレに満足してる読者層向けに書くのが利口なんだ!って常々主張しながらこのスレ(>>1からしてそういう層じゃない読者のためのスレだと明示されとる)に居座ってる時点で荒らしなんだよ
錯者センセやボタンくんと違って議論しようとする意思はあるからかえってメンドイ

624 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 18:12:51.13 ID:biubpDoCd.net
全くそんな主張はしてないが……
ストローマン論法怖いのう

625 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 18:42:47.13 ID:7wKiFOVd0.net
>>624
あんた「全く」って言葉の意味知ってるか?

私はあんたが言わずに言う言い方と言ってないことは言ってないってのと都合よく使い分けてんのをテンプレナロタジーしか小説を知らんようなバカでも分かる言い方に翻訳してるやってるだけだよ感謝されてもいいくらいだ

626 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 18:47:00.84 ID:biubpDoCd.net
翻訳でも意訳でもなく歪曲なんだよなぁ……しかもしてやってる、て……
この世の誰も頼んでも望んでもない事をしてやってる、て
これがストローマン論法よ

627 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 19:10:35.50 ID:ka2wRqJSa.net
確かに正確には「テンプレで満足してる読者向けに書け」とは言葉にしてないな
「テンプレ使わないのは非効率」と歪曲的な言い方して議論に水を差すんだよな
同じようなものだと思うが

628 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 19:35:38.66 ID:3Y6/xuBh0.net
>>627
的確なご指摘ありがとう
あえて言うなら同じようなモンじゃなくよりタチが悪いと思うが

629 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 20:01:26.74 ID:x/RWOyyG0.net
>>584
そうだよね
だから、自分より強力な能力を持っている人がいるかもって誰も考えないとすごく不思議に思う

>>587
そのチート持ちの主人公に対して、
次のページでさらに強力なチート持ちが表れて、
主人公を一瞬でぶっ倒してこのお話は終わりましたってならないでしょ?

630 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 22:41:16.43 ID:KGNcWXA40.net
ワールドトリガーの作者が、情報は切り分けて必要に応じて小出しにするというようなことを言っていた
小出しにすることが可能なら、世界観の幅を狭めてしまうような設定はそもそも最後まで出さない方がいいのではと思うなど

631 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 23:29:05.72 ID:G1Js40nB0.net
>>629
オバロのアインズとか慎重勇者なんかは自分以外の強者の存在を疑ったり、自分の実力を過信してないけど、作品全体的にはかなり少ないんだろうね

それと、ほどほどのチート持ちを主人公がさらに強力なチートパワーで一瞬でぶっ倒すってのが今の王道だと思う
一昔前の漫画なら(ラノベ系はよく知らず)主人公の師匠ポジや神の遣いみたいなのが主人公に対してそういうことやってたこともあった印象
時代の流行りや好みなんだろう

632 :この名無しがすごい! :2022/05/23(月) 23:33:42.51 ID:gVMlrjLqa.net
最強ではないけど
異世界でも無難に生きたいの主人公だと自分の人格分裂する勢いで相手の心理を分析理解して活路を見出す方法だった

633 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 00:38:54.00 ID:OCbe0F9/0.net
《エクストラスキル「戦闘適応感情調整」を使用しますか? YES/NO》

634 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 00:42:43.93 ID:TJB7ertMx.net
現実世界でも核戦争を想定してシェルターを用意している危機管理意識の強い日本人はそれほどいないと思うけどそれは不思議に思わないの?
もし不思議ならこんなところでだべってないで日本人の意識改革のための運動を始めたほうが有益じゃない?

それとも水戸黄門で御老公一行を斬り捨てる悪人が出ないからクソとかそういうレベルの話?

635 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 01:14:30.63 ID:eKlnDUTv0.net
>>621
●神とアカシックレコードの関係性、詠唱
盗まれてもそのまま運用されている事から鑑みて、神にとってはお遊びまたは価値がほとんどないシステムと思われる。
・神の思いつきで詠唱のシステムを作ったものの、出来てみると面白くなかったのでそのまま放置されて忘れ去られている
・魔王が詠唱のシステムを導入した事、その後の紆余曲折を面白く思い、そのまま運用している
とか?
●精霊との関係
「個人の領域」は、実はアカシックレコード上に作られてた擬似的なもので、原初の賢者により作られたサブシステム。
個人の死後、目的を失っい曖昧になったサブシステムを人は精霊と認識している。
神が面白がっている部分でもある。とか?

ところでアカシックレコードってもっと神話的な言葉がないですか?

636 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 01:21:18.77 ID:eKlnDUTv0.net
>>634
バトルもので自信満々な主人公の話じゃない?
近頃のは全然しらないけど。

637 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 01:56:08.34 ID:xWMTI4o+a.net
幼女戦記みたいに割かし淡白な戦闘描写が好みかなぁ

638 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 05:01:47.33 ID:FNu0Tl2h0.net
>>632
あったねそれ
最終的には聖霊になってたな
ウンディーネがヒロインになつてた

639 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 08:39:16.43 ID:TJB7ertMx.net
>>636
水戸黄門でいう
御老公「助さん角さん懲らしめてやりなさい」
って事?

読者の立場云々の話は「読んでないけど作品を叩くのが楽しい人」の言い訳にしか見えない
あるいは「作品叩きをするための読み方しかしない読者」でもいいんだけど
読者の立場で同じ「読者」とは認めたくないんだ
「作者」の立場で言う奴を追い出すのがOKだというなら、そういう「非作非読者」だって追い出して良くない?

640 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 12:41:48.83 ID:WCVzk9h10.net
作者視点のレスがイカンのではないテンプレ大好きなろう民からブクマが付く話を書きたいさらにはそうでない話を望む読者をアホ呼ばわりする明らかなスレちな荒らしがイカンのだ

641 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 20:04:35.26 ID:eKlnDUTv0.net
>>639
水戸黄門ってバトルもの?って思ったけど、「対決」じゃなくて悪を見つけて「成敗」する物語もバトルものなんかな?
だとしたら
>御老公「助さん角さん懲らしめてやりなさい」
ってのだな。たしかに。

642 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-JLry):2022/05/24(火) 22:37:24 ID:ApiL78Wu0.net
ナロタジーじゃなくたってバトルものなら主人公が負けるのは特別なイベントでメタ的にメッタにない(シャレだがシャレに非ず)がそれでも負けるかもしれないと思わせるように描くのが作者の腕の見せ所だろう
そういうんじゃなく主人公はチート持ちです絶対に負けませんからご安心ください!ってのがナロタジーでその「お約束」の絶対的な強さは確かに水戸黄門に似ている

ってのはメタ的な作者対読者の関係の話であって個々のナローシュがどう考えどう動くかは別の話
標準的なナローシュはどんなチート持ってても俺って最強!俺よりTUEEEヤツなど存在しねぇ!ってナメプ?とかすんじゃなくおどおどしながら周りを無自覚にビビらすってイメージなんだが私のナローシュ観?が古いんかな?

643 :この名無しがすごい! :2022/05/24(火) 23:42:26.04 ID:IQCopk8Na.net
>>642
そういう攻撃的言動がなろう信者を呼び込むんだろ
なろうの話題嫌いなくせに、このスレで一番なろうの話題振ってるのはあなただよ

644 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 00:24:32.76 ID:2iiOMpg90.net
>>643
以前はともかく今回のレス攻撃的だったすか?

645 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 00:41:33.25 ID:YqSPiF3Xa.net
言葉選びからなろうを馬鹿にしてるのがぷんぷん匂ってくるよ
更に言うなら、そもそもなろうを話題にださなきゃいいのにと思う

646 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 00:47:00.58 ID:2iiOMpg90.net
否定はしないけど基本的には(あくまで基本的にはね)自分からテンプレネタ振るこたしないよ
今回も私が振ったネタじゃないし

647 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 00:47:31.52 ID:SfmkOIGw0.net
>>644
攻撃的ってのとは違うけど、なろタジー的なものへのイラを発散させるための書き込みはイラスレでやってほしいとは思う

648 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 01:04:53.95 ID:2iiOMpg90.net
>>647
私のレスにイラスレ寄りのが多いという自覚はあるけど今回に関する限り全くそんなつもりはなかった からこそ乗ってくる人もいないのに続けるモチベーションもないですしもう終わりにしますスンマセン

たいてい私のイラはテンプレナロタジーそのものに対するものじゃなくこのスレでは存在そのものがスレちなテンプレ信者に対するものだけど今回のネタにはそういう人は関わってない

649 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 02:12:42.85 ID:hyaUxAFI0.net
関係ないけど最近立ったナローシュ最強議論スレは、同じ板の住人と思えないくらい
スレ民の俺TUEEE信者っぷりがキモいというか怖い

650 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 02:44:38.55 ID:UhGXEMeHx.net
チート持ち主人公が、自分以上のチート持ちと敵対することを想定をするのって
基本的にそのための条件が揃ってからだと思うんだよな

そもそも自分じゃ絶対勝てない上位チート持ちなら戦い方よりも戦わない方策を考えた方がいいし、
未知のチートがあるかもしれないなんてのも、実際に対峙しないと始まらないことだから
いるかいないかも知らないうちから考えてもキリがないし無駄
もちろんそういう相手が居ないか情報収集を欠かさないというのは結構なことだが、
それも物語に書かれていない裏側で行われていることととして問題はないはず

651 :この名無しがすごい! (アークセー Sxbb-yzRn):2022/05/25(水) 12:43:21 ID:UhGXEMeHx.net
未知のチート能力者対策を
1.主人公が行うと丁度その能力者が現れる……展開として御都合主義に見える
2.主人公が行うがそんな能力者は全く現れない……展開上無意味、ややギャグ的になる
3.主人公が大量のチート能力パターンを考えて全てに対策する……他にやる事はないのか?的になりギャグ的要素が強い

軽く思いつくだけでこの辺りの問題を解決する労力を掛けないと逆張りしたテンプレっぽく見えるだけだと思うよ
労力をかけたからといって凝った感もあまり出ない気がするから他で凝った部分を見せる必要が出て来て
総合的にはその部分いる?的なことになりそう

652 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 14:54:20.53 ID:W8nZxuEId.net
面倒だからそういうことはSCP財団に丸投げで

653 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 15:33:05.51 ID:M7dvijcA0.net
人型個体収用施設に押し込めるね……
現実改編能力ありそうだからスクラントン現実錨とX/A恒常時間溝常時展開で厳重に封印しとくね……

654 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 18:18:27.29 ID:NdbS3LnG0.net
逆張りくらいの設定じゃ、想像出来ちゃうんだよね。

自分じゃ思いつかない設定を見せられて初めて感動するのさ。

別に「凝ってる」必要はないんだよ。

655 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 18:43:47.56 ID:v5HznuEra.net
どんな設定が「凝ってる」と感じるか人それぞれだからね

個人的には一つ一つの設定は単純、王道、テンプレでも、物語全体で見ると設定一つ一つが上手く噛み合ってて、シナリオの完成度を高めているなぁと感じる設定を見ると凝ってると感じる

656 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 18:50:58.67 ID:fcJHnCTL0.net
>>651
過去の歴史でどのくらいの頻度でチートがありどのくらい壊れてたかは描写してくれると嬉しい
ついでに転生転移の歴史も

657 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 21:51:08.62 ID:2iiOMpg90.net
「凝る」って日本語の意味は
  1 熱中して打ち込む…例.野球に凝る
  2 工夫・趣向を凝らす…例.隅々まで凝った内装
  3 筋肉の血行が悪くなって強張る…例.肩が凝る
「凝った設定」って言う場合は2だな ひとつ意表を突くオッと思わせる設定があったとしてもそれ単発であとは手抜きで済ました物語じゃ凝った作品とは言えまい

一点突破じゃなく全体に設定を凝らすってのは必須っしょ こだわりが過ぎると肩が凝るというコトもあろうし凝った跡を前面には出さないのが本当に優れた作品なんかもしれんとは思うが

658 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 22:32:36.75 ID:xaruZw5ca.net
ならあなたが思う凝った作品をあげればいいじゃん
葬送の~はもういいからさ
それよりも勇者に敗北した魔王様は~の方が世界に疑問を抱くという世界の謎にせまる話としてこってる

659 :この名無しがすごい! :2022/05/25(水) 22:37:25.48 ID:xaruZw5ca.net
ついでに異世界だからってチート必須とは全然思わんし神様も必要とは思わない
ある意味ヴィンランドサガみたいな話も転生するかどうか冒険するかどうかって違いだけで
やってることはある意味異世界系じゃね (最新刊の原住民との会話見ながら)

660 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 275f-2RFm):2022/05/26(木) 09:56:39 ID:9PMv1ob30.net
ヴィンランドサガとゴールデンカムイってなにがちがうの?

661 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 10:03:59.47 ID:tdzaV5WU0.net
下ネタ

662 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 10:10:40.63 ID:35GVH+L30.net
指輪物語とかキンメリアのコナンシリーズとか異世界物にしか見えないけど、地球が舞台と明言されてたり
風の大陸も舞台は地球だっけか

663 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 10:27:13.29 ID:E1xdFyOf0.net
言うて全ての神話は地球が舞台なんで

664 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 10:34:45.10 ID:35GVH+L30.net
異世界ってファンタジーじゃなくて、SFからの導入だからね
ファンタジーにおける異界って、要するにあの世とか六道とかみたいな感じで全体の一部って扱いが基本

665 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 10:46:52.64 ID:k9FG1IDla.net
魔術師の帝国とかは、数十万年後の未来の地球で、全ての大陸が海底に没し、新たに出来た大陸にしがみついた人類が文明を失い、邪神と魔術にすがりついて滅びつつある話だったな

666 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 11:01:30.88 ID:E1xdFyOf0.net
異界と異世界はまた別の概念だと思うけど
別次元てのがSFの考え方なのはその通りだな、ただそれ自体が「ここではないどこか」の概念が地学の発展や開拓と共に変化していった結果なんで、
「昔は異世界は地上に存在していた」というのがより正しいけどな

667 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 12:49:44.77 ID:GgNAR+/I0.net
時代を考えればガリバーの小人国だの馬人国だのは当然に異世界
後者からは鎖国下の日本経由で「現世」たる文明社会に帰って来たっていうから当時のヨーロッパ人からすると日本は半ば異世界だったものと

コナン・ドイルのロストワールドが19世紀と20世紀の境目くらい地上に異世界が存在しえたのはそのくらいが限界か? 地底世界ペルシダーとかもっと後だけど

668 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-gA5e):2022/05/26(木) 13:31:11 ID:4ksSZHtDa.net
日本における山、ヨーロッパにおける森が異界だったのと同様だな
境界の外=異界

669 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 14:37:56.45 ID:+RkdYGkbd.net
昔は地図の外や人の立ち入らないような場所は立派な異世界だったけど
今じゃ衛生で地上はくまなく把握されてるし
宇宙から見ても、夜でも陸地の形がはっきり分かるくらい電気が灯ってるしな
フロンティアは消滅した

670 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 15:45:17.80 ID:qWF6yQ5c0.net
異世界ものってのは、現実世界との物理的な関係が問題じゃない
たとえば、現代日本を舞台にしてはいるがとある閉鎖的な集落の日本の一般常識が通じない特殊性に焦点を当ててそこが日本とは全く異なる世界であるかのような異世界感を出すことができれば、それは立派な異世界ものになるのではないだろうか
つまり、読者が生きる現実とかけ離れた、読者にとっては現実的にあり得ない世界の話であると読者に思わせることこそが肝要
よって、リアリティーを追求しすぎて、ありえないものの筈なんだけど、現実にあり得てもおかしくない世界かもって読者に思わせてしまってもそれは異世界ものではなくなるのではないだろうか

671 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 15:53:03.18 ID:lKjWwnt00.net
最近「この作品なかなか面白いなー」と思ったら、ただのファンタジー物で異世界物じゃないことが多い

672 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 16:09:02.78 ID:A2r/B6YhM.net
異世界ものじゃないファンタジーって、ハリポタやネギま!みたいな地球舞台のファンタジーってこと?

673 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 16:13:03.30 ID:lKjWwnt00.net
>>672
なぜそうなる
主人公が元日本人の転生(転移)者じゃないお話ってことだよ
なんかただのファンタジーのほうが自由で伸びやかな作品が多い気がするわ

674 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 16:14:39.85 ID:drU5gBnf0.net
ここ別に転生転移限定じゃないんだけど

675 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 16:24:44.84 ID:lKjWwnt00.net
>>674
そうなの?
異世界というのはこの現代日本の現世と対比される概念の世界だと思ってたわ
たとえば葬送のフリーレンは異世界物というよりはファンタジーに分類されるものだと思ってた
だってフリーレン達にとっては異世界でもなんでもないよね

676 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 16:26:16.27 ID:drU5gBnf0.net
>>675
>>1にはっきり書いてあるのに

677 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 16:36:30.61 ID:tEyyROdr0.net
>>675
まあ、異世界が舞台であることと異世界ものとはニアンスが違うしな

678 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 16:37:16.64 ID:lKjWwnt00.net
>>676
それって異世界憑依物とかのことじゃないの?
ワンピースとかハンターハンターとか北斗の拳とかも広義の異世界物として取り扱うのかね

679 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 16:43:17.44 ID:fsx9qzMq0.net
別に間違ってるとは思わないけど
ただのハイファン的に使われると違和感はあるよね

680 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 17:01:49.71 ID:9PMv1ob30.net
そのへんは一種の思考実験だからな

681 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 17:14:01.41 ID:qWF6yQ5c0.net
>>675
>異世界というのはこの現代日本の現世と対比される概念の世界だと思ってたわ
その認識であってるよ
ただし、読者から見てであって、作中人物から見てではない

682 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 17:36:09.12 ID:qWF6yQ5c0.net
>>678
ワンピースとかハンターハンターは明らかに現実世界とは関係がない異世界の話として、
北斗の拳は終末ものだから、終末後の世界を現実と地続きの世界とみなすかどうかってことだよね

>>679
ハイファンタジーは異世界ものに含まれるんだよね
というか、ハイファンタジーはファンタジージャンルにおける異世界ものともいえる
異世界ものって言ったら、ファンタジーだけじゃないし

683 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 17:52:20.62 ID:o3PCSEdG0.net
異世界の定義は明確に定まっているわけじゃないし人それぞれだしね
話をするときにその都度ある程度コンセンサスが得られれば良い程度のものかと

個人的には指輪物語(過去の地球)、猿の惑星(未来の地球)、ハリポタやねぎま、魔法使いの嫁、天上天下(現代地球で不思議パワーあり)、ログホライズン(地球ベースにゲーム世界混ぜた実験世界)、インフィニットデンドログラム(ゲーム世界と思わせつつ実は誰かが作ったどこかにある実験的世界)なんかも異世界って認識だけどね

684 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 17:57:45.88 ID:A2r/B6YhM.net
>>683
それだと「異世界ではないファンタジー」がなくならない?

685 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 18:05:36.16 ID:h8l6VBLe0.net
自分が思う分類の定義なんてチラシの裏にでも書いてろw

686 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 18:07:17.64 ID:Qc4ftFo+0.net
>>684
上の人の考えだとファンタジーである時点で異世界だからそうなるだろうね

俺も作中の人物から見て異世界であるものが異世界モノであって
そうでないものがファンタジー、となんとなく自分定義してたなあ

687 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 18:09:25.44 ID:o3PCSEdG0.net
>>684
厳密に言うと自分の中ではないかもしれないね

個人的な感覚として、魔法や超能力、超科学とかの不思議パワーのある非現実的な世界=異世界って認識なんだと思うよ

688 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 18:12:10.86 ID:kmosd5VZa.net
まぁファンタジーな時点で現実じゃないから異世界だろう

689 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 18:37:52.76 ID:tU5xZhoXa.net
作者独自のファンタジー設定なら読みたいが
ボクの考えるファンタジーの定義は読みたくない

690 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 18:40:03.44 ID:7ZZ/Iuf2d.net
その差は具体的に何か、がスタート地点よ

691 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 18:57:53.89 ID:qWF6yQ5c0.net
異世界ものかどうかってのは(読者にとって)異世界感が感じられるかってのが何より重要だから、結局は主観なんだよな
北斗の拳だって普通の人から見れば異世界だけど、核戦争による文明崩壊の危機を現実的な危機として捉えている人にとっては、(やや誇張が入った)ありえないこともない未来の姿のひとつとして捉えられてるみたいだし

692 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 19:01:53.26 ID:7ZZ/Iuf2d.net
199X年が過去でしかない以上、もはやif世界としてしか存在できないしね
まぁ西暦と明言してなかった気がするから東暦とか北暦とかの言い訳も立ちますが

693 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 19:02:21.89 ID:1Wsfvymka.net
ポストアポカリプスは異世界感強いかも
ポストアポカリプスの定義は作品内の人間社会や文明の度合の範囲広くてブレあるけども

694 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 19:04:17.59 ID:G/umWEWWa.net
世界的な核戦争が起こってるからその時点で現実とは別ルートに入ってるって感じですかね

695 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 19:13:20.48 ID:TigOfki00.net
ほとんどフィクションって意味でファンタジーとか異世界とか言ってるんか

696 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 19:41:57.70 ID:qWF6yQ5c0.net
>>693
終末というものを現実的脅威として捉えていない人にとっては異世界感強いけど、
あり得るかもしれない未来のひとつとして人類の行く先に警鐘を鳴らすジャンルと捉えているガチ勢の方々もいるので、
そういう方々にとっては異世界じゃないんだよなあ

697 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 19:54:13.17 ID:KXivj6DS0.net
>>669
「Googlemapで検索したら異世界まで歩いて行けた件」

698 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 20:02:16.45 ID:pHp6follr.net
断崖を下り、急流を越え、密林を抜け、グリフォンの翼を潜り、ドラゴンの炎をかわし、ついに俺の冒険も終わりを迎える。
前人未到の大魔境。未だ誰も目にしたことのない黄金の風景を前に、俺は感動にうち震えた。
おっと、こうしてばかりもいられない。この大偉業も生きて帰らねば誰にも伝えられないのだ。
俺は《冒険者ギルド大魔境支店》で帰還の手続きをとるのだった。

699 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 20:05:03.50 ID:tEyyROdr0.net
>>695
フィクションが大前提の物語に、物や出来事も架空だからと異世界認定とか
いくらこのスレが幅広く取り扱うからといっても暴論が過ぎるぜ

700 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 20:45:45.16 ID:E1xdFyOf0.net
異世界転生の数々を見て異世界がRPG風世界ってわからない奴は知能に障害あるで

701 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 21:14:18.88 ID:NQIIvcE9a.net
つまり異世界転生しか読まない奴は脳に障害があるってことか
雪風新刊おもしれー  

702 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 21:21:20.48 ID:77G0jg6A0.net
 1 現世人が異世界に転移転生
 2 異世界人の物語(作中キャラにとっての現世が読者から見ると異世界)
てのに続く第3のカテゴリーとして
 3 異世界人が異世界人から見て異世界である現世で過ごす物語
てのもあるぞ「不思議の国のバード」とか「英国一家、日本を食べる」とか

まぁこういうのを喜ぶのは日本人特有のようだが 上記の2作はいずれもイギリス人向けにフツーの異世界転移譚として書かれたのが原作なわけで
異世界人が現世で暮らしてるのを描けば全て異世界モノになるわけではなくドラえもんが異世界モノだとは思わんが忍者ハットリくんとか怪物くんはドラえもんに比べてかなり異世界モノに近いと思う

703 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 21:25:56.67 ID:aNab7EhSr.net
別に言葉遊びをしたいわけではないが
ハットリくんてか怪物くんは異世界というよりは異社会って感じ

704 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 21:29:23.65 ID:NQIIvcE9a.net
イザベラバードは普通に有名な方ですよ
異世界人にされるとはおもわんだろうな

705 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 21:39:15.48 ID:RtWFButt0.net
まあ語りたがりな割に教養がないのも多いしなここ

706 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 21:44:22.94 ID:NQIIvcE9a.net
なんかもう凝ったもの読みたいっていうなら
転移転生なろう捨てて乱読すれば終わるような話になりつつある

金払うのが嫌だけど自分の望むものを欲しいとか利口とは思えんし
世間に認められてるもの云々とか全部忘れて乱読してみればいいんじゃない

707 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 21:47:00.05 ID:jY0Og6n1a.net
イザベラ・バードって漫画になってたのか

江戸末期から明治にかけての外国人が残している日本についての手記や旅行記って面白いよね
異国、異文化ってのを当時の西洋人視点で書いていて興味深かった

異世界考察とか異世界転移、異世界転生した場合の文化比較の視点という意味では参考になるかもね

708 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 22:15:57.58 ID:qWF6yQ5c0.net
>>702
>異世界人が現世で暮らしてるのを描けば全て異世界モノになるわけではなくドラえもんが異世界モノだとは思わんが忍者ハットリくんとか怪物くんはドラえもんに比べてかなり異世界モノに近いと思う
そう感じるのはなぜかってところまで考察してほしかったな

709 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 22:59:57.59 ID:77G0jg6A0.net
>>708>>579〜580
ドラえもんの主役はのび太だけどハットリくんに対するケンイチや怪物くんに対するヒロシは読者に近い視点役ではあるけど主役じゃなく転移者であるハットリくん怪物くんが主役ってことかな

710 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 23:01:10.36 ID:oLwd2voJ0.net
転移転生なろう捨ててアフファポリスを乱読すればなにかが終わる

711 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 23:22:11.38 ID:tEyyROdr0.net
異世界版のイザベラ・バードもいいが
個人的には異世界版のシートンやファーブルも読んでみたいぜ

712 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 23:26:20.54 ID:RtWFButt0.net
ダンジョン飯とかヘテロゲニアリンギスティゴあたりは異世界博物誌的な趣もあって良いもの

713 :この名無しがすごい! :2022/05/26(木) 23:52:14.08 ID:77G0jg6A0.net
逆転移系で今一番有名なのはテルマエロマエだな忘れてた
我らは異世界の住人ヒラタイカオ族なのだ

714 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 01:32:50.89 ID:o3Pc/ncxa.net
でもテルマエってやってる事はなろうだよな
現代知識(多少の誤解アリ)で風呂無双

715 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 02:35:31.21 ID:TXIN+y310.net
現地の技術者が先端技術を留学先?で身に付けて帰国するって話だから、ナローシュよりは嫌悪感が無い。

716 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-gA5e):2022/05/27(金) 03:32:54 ID:o3Pc/ncxa.net
テルマエの料理版とか普通に受けそうだなあ

717 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 06:02:09.20 ID:vFd2YMMT0.net
>>711
割とそういうのもあると思うが。
ただし、メインストーリーの傍らでひっそりと一話ずつ挿入されることもある程度で

718 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 06:17:48.76 ID:NURcXOZ20.net
てかうめえ飯が食えたらなんでもなろう

719 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 07:09:40.74 ID:rirfZ2r+0.net
ご覧下さい
これがなろうに脳を壊された人間たちの成れの果てです
彼らはなんでもなろうに結びつけ、なろう的世界観のなかで生きているのです
怖いですね

720 :ああああ :2022/05/27(金) 12:56:38.03 ID:bz/t+qXAd.net
飯物っていまさら普通過ぎないか?

721 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 12:59:40.45 ID:5/8WupwKa.net
漫画で異世界で動物園作るってのはあるね

722 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 13:00:04.95 ID:1QaCPTEk0.net
>>711
何度も書いてるが生物学系の異世界モノはけっこうある
「鼻行類」は今や古典
「アフターマン」「新恐竜」「マン・アフター・マン」という三部作
それと同じ著者による
「フューチャー・イズ・ワイルド」はさらに新しい科学的知見を元にいずれも架空の進化史を造り上げている
この人SF小説もひとつ書いてるがストーリーはイマイチイマニ設定資料的な図の方がずっとオモロイ

723 :ああああ (スフッ Sdba-3AdB):2022/05/27(金) 13:09:29 ID:bz/t+qXAd.net
前も言ったけど架空の進化史ってアホらしいよな

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a4c-8jyA):2022/05/27(金) 13:18:43 ID:c0EoK5E+0.net
>>723
そうか?
架空の物理学やら化学やらを扱ってる作品が多々あるんだから、
生物学でも考古学でも同じことだと思うが。

725 :ああああ (スフッ Sdba-3AdB):2022/05/27(金) 13:22:25 ID:bz/t+qXAd.net
>>724
ぼくの考えたフシギないきもの図鑑(大人版)って感じしないか?

726 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 14:31:41.58 ID:iZjFC5ml0.net
>>725
創作ぜんぶ「ボクの考えた〇〇」じゃね?

727 :ああああ :2022/05/27(金) 14:41:45.26 ID:bz/t+qXAd.net
>>726
ストーリーじゃなく、ぼくの考えた生き物を紹介されてもなぁって気持ち

728 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 14:43:52.79 ID:rirfZ2r+0.net
架空であれ、系統だてて構築され一貫性を持った、作品として成立するレベルの進化史をアホらしいと否定するなら創作物なんてなにもかもがアホらしいってことになるわな
物語性がなければ認められないとかならあまりに狭量

729 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 15:03:33.21 ID:iZjFC5ml0.net
>>727
他の人にとっては「へ~こんなん考えてんだ」で読み飛ばすおまけ程度の認識でしかないと思うよ
魔法の理屈だって同じことだし

730 :ああああ :2022/05/27(金) 15:05:54.10 ID:bz/t+qXAd.net
んなこと言ってもなあ
ただのキモい絵本以外のなにもんでもないだろアレ

731 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 15:39:29.28 ID:ghzfqBEjd.net
>>728単純に、どのくらい本筋に強く影響する設定かってだけの話だけどね
ちょっと乗っただけの騎乗生物や1話戦うだけのモンスターにそんな設定被せてあっても確かにうざったらしいだけになる
しかしその生き物が人類の敵に見えて実は大地を浄化したりより危険な生き物から守ってくれていて主人公の探索を時に妨害し時に助けになる
そして主人公の求める何かがその生き物の体内にあって進化の過程上どうしても必要だった物質だがこれを抜き取ると種全体が狂暴化し退化してしまう
それを防ぐために未進化の古代種を探して……
みたいな物語の主軸にしっかり絡んだ設定であれば読者も食い付いてくれるだろう

732 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 15:42:34.12 ID:rirfZ2r+0.net
いやそういう話じゃねーよ
安価で的はずれな長文書かれても困るわ

733 :ああああ :2022/05/27(金) 15:45:10.23 ID:bz/t+qXAd.net
例えばクトゥルフとかも同様なんだわ
やたらと祭り上げられてるけどさ

734 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 15:59:36.76 ID:4gaJ9olq0.net
面白いかどうかは人によりますって話だろ
お前がつまらないと思うのは勝手だが、単なる個人の感想で面白いと思う人がいることを否定するんもんじゃないよ
自分に響かないものに口出しするのは野暮ってもんだ

735 :ああああ :2022/05/27(金) 16:08:44.97 ID:bz/t+qXAd.net
それだと否定的なレスは全部出来なくなるな
過疎るよ?

736 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 16:22:46.05 ID:ghzfqBEjd.net
過疎って無い時期ってあったの?

737 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 16:30:39.90 ID:Ip2MMnQua.net
やたらと祭り上げられてるらしいクトゥルフはラブクラフトの初出からもうそろそろ100年いきそうな世界的コンテンツ
議論スレの過疎に言及するなら、ただ否定するのではなく何故それだけ息長く受けてるかを議論のネタにでもしたほうが良くないか
一応ドリームランドって異世界がクトゥルフにあるし

738 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-eugl):2022/05/27(金) 17:53:42 ID:DQMYyBuPa.net
それ、自分には理解できないけど他人がやたら持ち上げるもので終わらない?
宗教だって当人には大事だけど関心ない人には関心無いでしょ

異世界系だって一括りにしてるけど自分の主張を押し通す人って大体決まってるでしょ
他人に何言われても自分の考えを見直せない人

739 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 18:11:08.01 ID:1QaCPTEk0.net
これも前に言ったことある気がするが鼻行類だのフューチャー・イズ・ワイルドだのがキモい絵本でしかないって人はそも図鑑の類いを読み物として楽しむ能力がない人なんじゃなかろか?
だとしたら「設定」議論スレの住人としては大きな欠陥だと言っても過言ではないように思うが

図鑑を読み物として楽しむって何も特殊な趣味じゃなくて怪獣図鑑だの乗り物図鑑だのを含めれば全男子の95%は10歳までに一度はハマる時期を通り抜けてるはずだ

740 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 18:43:37.09 ID:WpNslCXUr.net
>>735
自分の好き嫌いと根拠を提示しての(議論の一環としての)否定を区別できないなら、こんなスレに居ないでまず自分の身近な人たちとコミュニケーションをとったほうがいい
煽りじゃないぞ

741 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 18:58:44.78 ID:DQMYyBuPa.net
>>739
主語と主張がでかい
断言するところも強いな

742 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 19:08:46.94 ID:KJA/bNCla.net
まあ実際の進化史にもカンブリア大爆発とか収斂進化とか物語性の強い事象はあるわけでそういう部分に物語性を感じられるかそうでないかでそういう進化史的なものへの評価は別れるやろな

743 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 19:48:29.19 ID:yFg9uYYl0.net
好みの問題てのは前提ではあろうけど恐竜だのカンブリア紀の奇っ怪な生物たちだのの図を見てワンダーを感じるって感覚が理解できないって人が異世界の設定に興味があるって言っても説得力ないと思わんすか?

もうひとつには図鑑の類いてのは当然に図がメインではあるけど書き添えてある字の方も込みで出来のいい図鑑は物語を感じさせる
それが理解できないと言うのならなんというか想像力に問題がある気がするな


異論は認めないと議論にならんけど「主語がデカいそういう人もそうでない人もいるってだけだ以上」ってのも議論にならんじゃん
その主語に含まれる人と含まれない人の違いは設定議論的になんなのかって話で

とにかく絵(図)がメインの読み物にワンダーも物語も感じられないってのはもったいなさすぎる

744 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 20:09:26.30 ID:DQMYyBuPa.net
もったいないのも理解できるしFSSみたいに一枚絵で圧倒する力あるのも理解する
でも最終的に関心もてるか持ち続けれるかが重要だろ

最終的にどこまで惹きつけられるかが重要だと思ってるので図鑑は別に自分はどうでもいい
異世界生物出てこなくても困らんしそれが惹きつけられるものなら読むさ
それは絶対条件じゃない

745 :ああああ :2022/05/27(金) 20:45:57.77 ID:bz/t+qXAd.net
なんか俺が図鑑嫌いな感じになってないか?
言っとくけど俺も嫌いじゃないぞ、分かりやすく知識が得られるし。

ただ架空の創作生物はこっちもそれなりにアイデアも想像力もあるから間に合ってるかな。

746 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 20:56:18.62 ID:yFg9uYYl0.net
だとすると余計にワカランなぁ図鑑はフツーに好きで異世界設定議論スレの住人やってるのに異世界設定図鑑はキモいだけなの?
「異世界設定についてはこっちにもアイデアも想像力もあるんで間に合ってます議論とかイランよ」とか言うようなモンじゃないのか 議論しようぜ?

747 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 21:00:29.63 ID:DQMYyBuPa.net
議論にならんな
だって異世界生物存在しない架空戦記的異世界もあるのにむりやり図鑑だそうと思わんから

748 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 21:17:11.54 ID:d7PRm5z1d.net
図鑑かあ、ボケモンからポケモン図鑑抜かれるとかなり味気ないな
個人的に空想生物に生物学的アプローチから物語組み立てているのだと、モンスター娘のいる日常とか好みだけど

749 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 21:19:30.57 ID:1RaejRqa0.net
今時、図鑑じゃあ物足りないな
子供の頃は恐竜図鑑を毎日眺めてたけど

750 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 21:20:23.46 ID:WpNslCXUr.net
>>747
「異世界には図鑑が必要だ」みたいな主張は誰もしてないわけだが
なにが論点だと思ってる?

751 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 21:23:39.48 ID:DQMYyBuPa.net
異世界に架空生物はいるか?だと思ってる
それらにときめかない奴は設定考察する能力ないって話でかい主語でいってるのがいたから

752 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 21:26:32.51 ID:WpNslCXUr.net
その視点ならやり取りに納得する
俺は「創作に物語は必要か?」で見てたわ
創作論と物語論だと立脚してる場所が離れすぎててそりゃ噛み合わんな、良し悪しではなく

753 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 22:06:37.25 ID:2Ntlj57a0.net
ファンタジーTRPGにはモンスター図鑑があるものだけど、
パスファインダーRPGは戦闘用の性能書いて終わりじゃなくて生態を大分書いてるし、
無料で沢山読めるしでファンタジー図鑑に興味があるならネットでパラパラ読むと良いよ

文字を書くと頭から思考が奪われると信じているゴブリン
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/244.html#goblin

ドミネイトで無辜の人に凶行に及ばせモディファイメモリーで記憶消すのを何回かした後ディスペルマジックで全部思い出させて絶望させるブレイン・ウーズ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1630331660/505

船や家に化けるミミック
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/372.html#mimic

754 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 22:15:59.89 ID:V1ME3rxz0.net
ゲームやアニメやマンガのポケモンが存在しない場合 ポケモン図鑑に意味はあるのか
パスファインダーRPGが存在しない場合 パスファインダーRPGのモンスター図鑑に意味はあるのか
没った企画の設定資料集『機甲天使ガブリエル』(スタジオぬえ)に意味はあるのか

755 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 22:35:59.88 ID:JGhNn5Kq0.net
個人の好みや世間での人気はともかく、図鑑風の文芸作品というものがあっても否定されるものではないとおもうが
手紙風の小説(書簡体小説)とか、論文風の作品とかいろんな表現形式が現実にあるし
図鑑は作るのが手間だからそれだけで終わりといのが少ないだけで

756 :とりっち :2022/05/27(金) 22:36:52.00 ID:/E+TSOIf0.net
う〜ん、、「進める」だね
<議論を進める>
生物を進化させる。退化させる。

大きくて、逞しい豹を出して見る。
その豹に人を狩らせて見る。
人はどう動いた?
逃げる?反撃する?

豹との戦いの歴史を1000年と決めよう。
最初の豹の登場はどんな形だった?
人はどんな形で滅ぼされた?

人はどんな対策を講じようとした?
豹は、どうやって、それを食い破った?

設定出来てる?映像はちゃんと頭の中にある?

最初とゴールを決めよう。
それを持って議論しよう

757 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 22:48:20.44 ID:obh+jDKg0.net
>>754
存在しない本体に対する設定資料集というか大百科的なものに意味があるのかって話なら、
それ単体で本体に対する妄想を大いに膨らませることができるものなら意味があるってのが答えじゃないのかな?
そして、それが物語性というものだと思う
フレーバーテキストって大事だよね

758 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 22:51:43.80 ID:paOgOUky0.net
>>754
出来が良ければ刺さる人には刺さるはずだ。意味はある。
ただ、問題はその出来だろうな。
設定は、頭の中だけでなく、具体的に使用される事で見えてくるもの、磨かれるものがある。
そういったことを経ずに同等のものが出来るのか、ということはあるかと思う。

759 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 23:05:02.30 ID:A2X8Xtpja.net
>>755
いわば図鑑のパスティーシュだよね

760 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 23:07:39.99 ID:A2X8Xtpja.net
>>757
例えばニセロボット番組企画をでっち上げてそれに対するロボット図鑑を作ったとしてそれのクオリティが高けりゃ文芸作品としての価値は認められるわな

761 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 23:23:24.57 ID:nt11C39U0.net
結局ケンカのもとはストーリー派と設定派だな

一定数、それこねくり回して労力使って
主人公の人生が面白くなんのか?っていう人達がいる

話とかキャラは置いといて異世界を構築したい人達もいる

762 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 23:28:28.69 ID:A2X8Xtpja.net
別スレでも架空文化考察の構想があるって人に対し主人公自身の物語がないとエンタメにならんのじゃね?って言ってる人いたなあ

763 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 23:33:23.97 ID:CmNBJw0U0.net
そういうのは作り手のタイプによるでしょ
どっちが良い悪いではなく、思考タイプや作業性向の違い
ストーリー作ってから設定を肉付けするタイプもいれば
設定(世界)を作ってからそこで物語を紡ぐタイプもいる

764 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 23:35:51.33 ID:obh+jDKg0.net
>>761
設定とは部品であり、それを組み上げたものが物語だと思ってるので、
物語性のない設定ってのはただ部品を組み立てないで転がしてるに等しい行いだと思うのよね
そして、生きた世界として世界設定を組み上げたなら、大なり小なりそこに物語性は発生するもの
設定の組み立てと物語性をきりはなして考えるのには違和感しか感じない

765 :この名無しがすごい! :2022/05/27(金) 23:46:16.62 ID:JGhNn5Kq0.net
>>759
まさにパスティーシュ作家といわれる清水義範が念頭にあった
「国語入試問題必勝法」という受験対策本風の作品とかね
まあ、このスレとしては何を表現するかであって、どう表現するかはかなりずれた話だけど

766 :ああああ :2022/05/28(土) 05:26:21.20 ID:SctxPLCmd.net
>>754
俺はストーリーの補完としての設定が正しい在り方と思ってる。
モンスター設定だけ考える、世界観だけ考える、キャラクターだけ考える。
クオリティが高くても、そんなものに自分は価値が見いだせないかな。
なぜなら、そこら辺を考えるのが一番楽しい部分だから。
美味しい部分を食われて、きつい作業(ストーリー)に追われる印象がある。

767 :この名無しがすごい! :2022/05/28(土) 06:56:11.94 ID:FFwkitNB0.net
設定はただの物語世界内の事実だよね
現実の自然科学とか歴史年表と同じもの

そして物語というのは事実の繋がりに見出すもの
なので個々の設定(点)だけでなく、設定の間のリレーションを沢山書き加えていけば小説が存在しなくても物語は出来るよ

ただ設定厨の多くは設定を点としてしか捉えてないので……

768 :とりっち :2022/05/28(土) 07:48:23.58 ID:KM5MK9Vy0.net
人類史に初めて登場したのは1940年のイタリアのスラム街。
貧困を極める地域の食料事情を改善しようと、少量でも高栄養になる食料が開発され、
実験的段階を経て、貧困地域に配られ始めた時期。
体高1m半、全長4mの豹がスラムの住人を襲う。
襲われたのは前述の通り、高栄養食を食べてた人間。
そして、もう一つ「麻薬中毒患者」でもあった。

その時期、富裕層では大型ペットの餌に

769 :この名無しがすごい! :2022/05/28(土) 21:10:56.91 ID:2QYhlmiDa.net
>>766
自分もその意見にほぼ同意するな
プロット作って補足のための設定が一番大事だと思う

設定のための設定や自分が考えた素晴らしいけど広がりがない設定は正直いらんわ

770 :この名無しがすごい! :2022/05/28(土) 22:17:51.19 ID:Zws4Wdce0.net
>>767
>そして物語というのは事実の繋がりに見出すもの
>なので個々の設定(点)だけでなく、設定の間のリレーションを沢山書き加えていけば小説が存在しなくても物語は出来るよ
ほんとにその通り、設定厨を名乗るものはそこまでやってこそ設定厨を名乗る資格があると思う
しかし、
>ただ設定厨の多くは設定を点としてしか捉えてないので……
このレベルにとどまってる奴が目立つせいで設定厨は色眼鏡で見られやすい

771 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 20:09:06.04 ID:ZlFLdaIQ0.net
>>769
>>設定のための設定
この言葉、素人の自己満足から超絶人気作品の裏設定まで含むせいで一言で語るには重すぎるわ
前者を嫌うだけならいざ知らず、両者を同一視して全否定するのは単に視野が狭い奴だと思う

772 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 21:04:48.18 ID:R6BGKqPqa.net
>>771
前半も後半も本好きだな
例の木造高層住宅密集ってやつ

普通の作家は設定のための設定は物語に広がり持たせることはあるけど(ベルセルクで言えばガッツの昔話)
だから物語に関係して広がりがるなら別に否定しない

裏設定は裏設定で本筋と関係ないと割り切って分けてかけてるなら立派な作家さんだと思うよ
見なければ見ないふりすればいんだし
攻殻機動隊の欄外まで全部読み切る時と物語として読みたい時は違うから好きに言えばいいさ

773 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 21:21:07.49 ID:R6BGKqPqa.net
設定じゃないけど知識自慢系雑学も浅いといらんなーと思う事がある
応天の門読んでるけどあれぐらいやらないといけない

それなのに関係ない異世界系知識自慢雑学されても見てる方からしたら知らんわにしかならん
そういうのが好きって人もいるので全否定しないけどそれは表現が上手い人だから

自分は漫画で刀を両手をくっつけて握ってるのみると見る気失せるな

774 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 21:41:42.16 ID:N9POg/4g0.net
>>771
>>設定のための設定
>この言葉、素人の自己満足から超絶人気作品の裏設定まで含むせいで一言で語るには重すぎるわ

超絶人気作品を生み出した作家、スタッフもよろしくない「設定のための設定」を生み出すことがあるし
(パルスのファルシのルシがパージでコクーンとか
 その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ、とか)
素人、人気作家関係なくこの言葉を気を付けたほうがいいんじゃないだろうか

775 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 21:57:11.39 ID:kw0/Sav4r.net
斬り合って勝負をつける系の刀なら拳がくっついてると作者のアホさに読む気が失せるが
○○スラッシュ!とか呪文を詠唱してビームを放つ魔法の杖としてのKATANAならどんな持ち方しててもまぁええわで済ませるな

776 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 23:19:52.28 ID:g16S4D+n0.net
>>773
剣道じゃなく剣術の師範代(確か)やってる作家さんが
「日本刀の鍔は刀を鞘から抜く時に親指で押す為のもので、押さずに力任せに抜くと鞘がバカになってしまう」
と言ってたので、アニメとかで抜く時にはちゃんと鍔に親指を当てながら刀を抜いて欲しいと思う

777 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 23:23:17.10 ID:EhV9vYsq0.net
それは鯉口を切るって動作やな

778 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 23:26:44.57 ID:/UegfeHA0.net
奈良原くらいまでいくと冗長な雑学もおもろい、たった1合の斬り合いだけなのにくっそ長い

779 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 23:26:56.45 ID:Pizy9JkVx.net
>>772
> だから物語に関係して広がりがるなら別に否定しない
769に書いてある事と違うんだが、助詞「や」の意味を間違えて覚えてる?

示唆的な描写から考察されて後々公式が肯定した設定とかの場合も裏設定だし
言いたいことを否定する気はないが論として雑過ぎないか?

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b10-cLk4):2022/05/29(日) 23:28:33 ID:4M9wtKmB0.net
>>773
両手くっつける流派も普通にあるあたりがまたなんともね

781 :この名無しがすごい! :2022/05/29(日) 23:51:41.75 ID:ZlFLdaIQ0.net
>>774
ファルシのルシは出典が改変コピペで、「ちゃんと読めば意味が分かる設定でも固有名詞だけ説明なしに出すと意味不明になる」という話
これを悪い設定の例で出すのはいささか不適切だと思われる
サム8は残当

782 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 00:28:51.00 ID:spmaGE8Od.net
>>776
木鞘のやつはどうなの?
鍔が無い一見、棒にみえるようなこしらえの刀は

783 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 01:41:40.46 ID:b6/FN7Sv0.net
流派っつーより技、動作によるんだろうけど、両手くっつけて握ったりしてたらしいよ

むしろ両手くっついて握る方が基本形じゃないかって話もあるし

784 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 05:56:46.87 ID:8Lk8Ngb5a.net
>>779
そうですね 雑な書き方して申し訳ない

刀の持ち方云々は剣道やったことある人間からすると違和感しかねいんだわ
西洋の剣ならすきにしろっていうけど

刀の握り方説明するために「ニンジャ」という言葉いれると全て解決するな 
古事記に書いてある ミヤモトマサシ曰くまで付いてたらだれも反論できない

785 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 06:40:48.76 ID:b6/FN7Sv0.net
どうやら昔は両手を詰めて握ってた、と言う話は言わば専門家が調べてみたらそうだったと言ってることだからなぁ

剣術を習得し易くするため簡略化された流派を元に更に簡略化したスポーツの経験者ってだけでは、そう言う先生方の発言を覆す信憑性は無いなー

786 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 06:47:41.05 ID:h2d8ZpnD0.net
一度慣習化してしまうと、それが合理的であっても無視されるということはままある
食事でも鍛錬でも構えでも思想でもなんでもね

剣道経験者が転移転生して変な持ち方をしてればツッコミどころだろうけど
そうでなければ別に目くじらを立てるほどのもんじゃない

787 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 07:15:53.26 ID:Oa/x5Af8a.net
>>778
ガチな奈良原と比べちゃいけない
剣術の読み合いとは別に、昼の月とかの魔剣や劔冑ってパワードスーツで架空の空中一騎打ち作法をそれっぽく構築してエンタメ蘊蓄にする所が彼の真骨頂だと思う

788 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 07:28:34.84 ID:BHD4vLvU0.net
「素人だと間違ってしまいがちだが、専門家の目で見れば間違いだと解ること」
ってのは、裏を返せば
「そのキャラが素人であるなら、正しくやっちゃったら不自然。間違うことこそ正しい」
でもあるからな。

789 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 08:44:06.55 ID:8Lk8Ngb5a.net
>>788
目から鱗だわ
つまり一億年ボタンは一人で修行?してきたわけだから究極の素人といえるから
どんな不自然なことやっても問題ない

逆に何らかの武術の師範の元で修行した時は流派に沿った行動になるわけだ

スマン、自分の考えが間違ってた
剣の達人がいても自己流なら問題ないんだね

790 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 09:17:38.41 ID:spmaGE8Od.net
>>783
長巻「・・・」

791 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 10:04:07.62 ID:Omo9JzSwa.net
>>789
一億年ボタンは、元ネタの5億年ボタンにあった思考実験を丸々削って、
単なるパワーアップアイテムにしてるからリスペクトがないよな。
テンプレより酷い

792 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 12:54:25.76 ID:WccOWLF+0.net
剣道の竹刀の持ち方と剣術の刀の持ち方は、用法が違うので当然持ち方は違うぞ

793 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 13:42:01.95 ID:DWwCd2DZ0.net
同じような話だと剣や刀持って頭打っ叩く剣道素振りしてるのめっちゃ多くて気になる

794 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 17:50:30.91 ID:Sxd0s5Pf0.net
剣道や弓道は剣術や弓術の一部から生まれた子のようなものなわけだけど、
剣道や弓道の所作である事が正しいと思い込んでしまうと言うのは、まぁ”素人にありがちな”ミステイクやなw

795 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 17:55:18.08 ID:Z+nZOekEa.net
実際の剣術や弓術なんか敵を殺せりゃ何でもいいよってくらい緩そうなイメージだわ

796 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 18:13:24.86 ID:cTCc0dBq0.net
剣術は戦乱が収まって活人剣とか言い出してからはスピリチュアルで合理性もない胡散臭いものだった
幕末になって神秘性を廃して合理性を求めて進化した形が今の剣道の元となる竹刀剣術

797 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 21:39:07.97 ID:qgz+js8x0.net
流れをきってスマンが気になってしまった事がある

異世界モノによく出る人間に近いケモ耳の獣人なんだけど
四つ耳設定もあるだろうけど基本的に説明が無い限りはケモ耳だけ付いてるもんだと思って読んでる
なのでイラストで人の耳が見えてんのにケモ耳も書いてるとコスプレみが強くて辛い
最近はコミックで眼鏡キャラを見て何処に掛けてんだよとか思ってしまったが、気にし過ぎやろか

798 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 21:43:04.85 ID:oKa+Y2KR0.net
目の数だって2つ以外の種族はあるし、
異世界に耳が4つある種族がいたってまあそういうこともあるんじゃね? という気はする

799 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 21:43:19.82 ID:cYX/MAh30.net
こういう鼻梁と眼窩にひっかけるだけのメガネとか実際あるぞ
(日本人は骨格的に使えない)
中世ヨーロッパ的人種なら彫りも深いだろうしこういうの使ってもいいんじゃね
それか見た目は悪くなるがアイマスクみたいな感じで紐で固定するとか
http://o.5ch.net/1ykfp.png

800 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 22:22:53.97 ID:oKa+Y2KR0.net
片眼鏡も別に耳にかけない眼鏡みたいだから、片眼鏡を両側にかけてもいける

801 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 22:37:47.67 ID:Jj+WACuX0.net
>>796
新陰流とか、有名どころの剣術は戦国期真っ只中じゃね

802 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 22:39:09.65 ID:h2d8ZpnD0.net
目は2つあるが鼻は1つで穴は2つ、そして口は1つ、肺は左右で分かれていて、脳は左右で機能が違う、肝臓は1つしかないが腎臓は2つある、尻尾は0だけど稀に生えてる人がいる
心臓は1つしかなく致命傷になり、指は5本ずつ両手足についてて、ちんこは1本なのに金玉は2個ついてる、おっぱいも2つ

1と2の違いとはなにか、なぜ人間には尾がなくなったのか、自由に動かせれば3本目の腕として便利だったろうに
胃が4つある動物もいる、ケモ耳も単にそういうふうに進化と退化したというだけの話だろう、虫の多様性に至っては網羅しきれん

803 :この名無しがすごい! :2022/05/30(月) 22:52:04.12 ID:oKa+Y2KR0.net
>>796
俺が読んだ作品では活人剣を「相手に見せ場を作って、先に打たせて勝つ技」として採用してたな
新影流は元々そういう返しの技を重視してる流派らしいし

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 933c-Y1IU):2022/05/30(月) 23:47:08 ID:cYX/MAh30.net
活人剣とは手足をつめて首と胴を活かすもの……

805 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 00:29:18.63 ID:xRQ90E0Y0.net
伊達にして帰すべし

806 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 08:09:58.24 ID:Yzdl8tqt0.net
説明も無いのに四つ耳になっちゃってるのは絵師のうっかりもありそう
何時もの女の子を画いてからケモ耳を付けるとかしてそうだし
まあ髪の毛とかで人耳部分を見せないように気を付けてる絵師も居るだろうけど

807 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 08:49:12.12 ID:HPvT7Aye0.net
3つ4つある鼻で練り歩いてたり跳び跳ねたりしてる動物がカッポしてたり最も知能の高い動物が8本足(プラス触手2本)だったりする世界の話になると1つ2つ前のお題に戻る

808 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 10:31:51.49 ID:B2dzI+Xk0.net
マナコさんや天津飯は許されるのになぜ耳4つは許されないのか

809 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b10-cLk4):2022/05/31(火) 11:01:03 ID:vcSb12iy0.net
「好きなだけ叩いていいやつ」認識されてる気がするな

810 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 12:47:11.59 ID:HPvT7Aye0.net
幻想解剖学というのも探せばかなり凝った資料がある
ケンタウルスなんか人と馬(牛でもヤギでも同じだけど)の合体具合的に内臓が二組ありそうに見えるんだが牛みたいな複数のでっかい胃を収めてるってことでつじつま合わせてるのがあった
某騎乗マニアの大統領が異世界で無双する漫画じゃ幼いウチに前足を切り落とすと蹄足なだけでフツーの二足歩行体型に育つってことだったな

811 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f954-VwMx):2022/05/31(火) 15:14:52 ID:Yazo602D0.net
ケンタウロスの憂鬱だっけか? 六足生命が基本になってる世界ってのは。
あれは面白かった

812 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 19:41:59.36 ID:wAOf2rA0a.net
四本腕が普通にいるなら、剣術も変わってくるだろうな・・・
って、ひとつ前の話題にループしてみる

813 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 19:55:15.81 ID:ig4VYzqO0.net
散々上がっているエルフ
元の伝承やベースから様々だから色んなパターンがあるのは別に構わないんだけど
獣人論争的な視点で言うと
エルフで、エルフ耳(とがったもの)と人間風の耳の計4つがあるパターンってたぶんほぼないよね?
獣人なら4つ耳あるし、エルフの幅広さを考えると居ても良さそうなのに

814 :とりっち :2022/05/31(火) 19:56:43.15 ID:+ZMoOgj90.net
六足生命体「も」居るじゃなくて
六足生命体「が」基本って面白いね。

世界の構築のみで常識を覆すって良い設定の見本みたい

815 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 20:01:25.63 ID:ig4VYzqO0.net
六足基本は面白そうだね
さらに元は六足から進化して
六足のままのもの
四足二椀になったもの
二足四椀になったもの
みたいに分かれていると面白そうだが、考えるのはかなり大変そうだけど

816 :とりっち :2022/05/31(火) 20:07:06.22 ID:+ZMoOgj90.net
ちょっと上の眼鏡問題の解答として4つ耳も居るんじゃないの?
性能じゃなくて形にしか興味ないなら好きなように設定すればいいと思うし。

人間社会で生きるなら、エルフ耳以外にあったら、人と歩みを揃え易そう。
遠くの、森の中の音を拾うのと、人の感情を聞き分ける耳。

逆に、同じ物を持ってないからこそ、違う文化を持ち続ける、、とかね

817 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 20:11:26.19 ID:dAV3JZWM0.net
そりゃエルフの耳は人間の耳とだいたい同じ場所についてるから

818 :とりっち :2022/05/31(火) 20:15:43.68 ID:+ZMoOgj90.net
>>810
ちょっと聞き流しそうになったっけど、
二つの物をくっつけた時に、新らしい物、二つの物になかった物が見えて来るって
思考・考察で一番良い物なんじゃないかな。
頭が良い、、というか良い頭の使い方をしてる人って居るんだな。って思った。

819 :とりっち :2022/05/31(火) 20:21:59.24 ID:+ZMoOgj90.net
耳って、構造というか機構が難し過ぎて弄り方分からないんだけど、
4つ耳(2種耳)の便利な所と不便な所ってどんな所なんだろうね

820 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 20:23:19.65 ID:R227Acbhd.net
獣人とエルフといや、毒贄クッキングだとエルフは神様からの進化の光を浴びて生まれた存在だったな

821 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 20:33:23.11 ID:wAOf2rA0a.net
>>819
人間の耳に三半規管があるように
傾きを検知する=重力を感じとるセンサーやから
これはオレの想像やけど、複数あることで空中の姿勢制御に有利になるんちゃう?

822 :とりっち :2022/05/31(火) 20:44:27.66 ID:+ZMoOgj90.net
>>821
うっは!
最初っからぶっ飛んだ案が来て、しかも、説得力が高くて、めっちゃ嬉しい!!

823 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 21:31:51.78 ID:SQEROmEOr.net
エルフとはゲッター線に適応した新人類のことじゃったか……

824 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 21:48:07.65 ID:2wetpXIu0.net
>>372
種族エルフとドワーフの諍いという定番のルーツの
ホビットの冒険 で既にそんな感じだったけど

面白いのがエルフは不死族だから自分達を率いていた王(シンゴル王、シンダールエルフとしては珍しくドワーフを高く評価していたが、とある命懸けのラブロマンス大冒険の末に娘夫婦が冥王の元より奪った宝玉を巡るいざこざ(報酬にその宝玉が欲しいとか言われた)でドワーフの技巧者達をあらんばかりに罵倒して殺害される)

がドワーフに殺されて王国を荒さられたのがそこまで昔の話という訳でも無いが長寿とはいえドワーフ達にとっては相当昔の話をまだしてるみたいな所かな
ドワーフ達も報酬を踏み倒して殺害されたとかいう嘘を信じた結果の所業だが

825 :とりっち :2022/05/31(火) 22:08:07.19 ID:+ZMoOgj90.net
寿命の違いで「時効」の捉え方に差が出たり、、か〜
なかなか寿命の長い連中は厄介なモンだよね

826 :この名無しがすごい! :2022/05/31(火) 23:59:21.33 ID:+eEEkzA0M.net
>>815
逆に考えるんだ
六本脚や四つ耳が大型生物まで進化しなかったのは、役に立たなかったからだと考えるんだ

827 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:07:50.98 ID:/RFI8NqO0.net
ある程度進化すると部位が減る進化(尻尾がなくなったり[人]とか、指が減ったり[猫]とか)はあっても
部位が増える進化は厳しそうだからなあ

魚類からの進化では六肢は無理で四肢が限界だったけど、
異世界や異星だと六肢の哺乳類が覇権取れてる、は俺としてはそんな異常とは思わないかな

828 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:23:08.20 ID:/RFI8NqO0.net
あ、今検索したらパンダは頑張って進化して、6本目の指相当の骨と7本目の指相当の骨を持っているそうだ

既存の掌の骨が左右に広がっただけなんで、
1~5本目のような関節は持っていない単なる掌の骨から伸びた骨ってだけらしいけど

829 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:23:40.48 ID:D0bkrTaK0.net
なお人間は足の小指が退化しつつある模様

830 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:28:47.24 ID:/NWPlBSg0.net
夏至近くになると日の出が早くなるので時計の針を一時間進めるようになる。

すると突然、追放されたパーティーメンバーや悪役令嬢が逆襲して成功を収めるようになる。

さて、何故でしょう?

誰にも理解してもらえないのは解ってるよ。

831 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:30:23.25 ID:/NWPlBSg0.net
>>827
>六肢の哺乳類が覇権取れてる
「国立博物館物語」ですね。わかります。

832 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:32:52.27 ID:INzaFkxu0.net
退化と聞くと進化の逆戻りのような印象があるが
あくまで方向性の違いであってこれもまた一つの進化の形
無駄を削ぎ落とし洗練された人類の姿が、いらすとや風味になっている可能性が無きにしも非ず

833 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:33:55.40 ID:/NWPlBSg0.net
>>797
>最近はコミックで眼鏡キャラを見て何処に掛けてんだよとか思ってしまった
つ「鼻眼鏡」
ジーエイティイーのメイドで既出だ。なお、妄想戦士ヤマモトでは「お手上げなのでファンタジー的なナントカで装着されている」とかって描かれてた。

834 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:35:23.85 ID:/NWPlBSg0.net
>>832
>退化と聞くと進化の逆戻りのような印象があるが
>あくまで方向性の違いであってこれもまた一つの進化の形
「からくりサーカス」で既出だぞっと。

835 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:44:16.66 ID:INzaFkxu0.net
>>834
発言者が言うのもなんだが
別にからくりサーカスで既出どうこう以前に、元からそういうもんじゃね?

836 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 00:55:20.69 ID:/RFI8NqO0.net
うん十年前に見た「どうぶつ奇想天外」のムツゴロウ的な動物の先生は「進化や退化はない 適応はある」といったニュアンスのことを言ってたな

837 :この名無しがすごい! (ワキゲー MM6b-X8DO):2022/06/01(水) 01:14:05 ID:bL0776VqM.net
>>827
進化ってのはつまるところ、染色体突然変異によるものなので、放射線を浴びて脚が6本になるなんてのは何度と無くあり得たはず
ただ、生存競争に有利だったかは別の話

838 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5324-VwMx):2022/06/01(水) 01:23:48 ID:/RFI8NqO0.net
六本足の哺乳類の話は俺は聞いたことないし、何度となく有り得たのは生物のかなり黎明期の話だと思うけどなあ

(因みに書き込む前に「六本足 突然変異」検索してみたけど1ページ目で実例でないんで、
 哺乳類、両生類、爬虫類で信頼できるそういう変異体の記録はない 多分)

839 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 933c-Y1IU):2022/06/01(水) 01:39:29 ID:D0bkrTaK0.net
>>836
進化や退化はあるよ
その上で環境に適応した者が生き残るってだけで

840 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 02:18:42.63 ID:D0bkrTaK0.net
進化退化とは関係ない話だけど

「金融なんかが未発達だった時代にジプシーなどの流浪の民、海賊などの犯罪者が宝石をジャラジャラと着飾ってるのは『財産を形として持ち歩く必要があったから』」ってのを聞いてなるほどなーと思った
あんまそういう視点で資産ってのを考えたことがなかったわ
遊牧民族や農耕民族でもまた財産の認識は変わってくるだろうし
権力者は城や宮殿の形で不動産にもできるし、大航海時代みたいな冒険時代なら船なんかの形の動産になったりもするだろうし
作品世界がどういう政事形態で文明なのかってのを意識した上で登場人物の認識にも注意を払えばその世界に生きてる感の醸成にも役立ちそう

841 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 02:28:38.25 ID:Rvx9qBym0.net
誰か突っ込んでやれよ、ざまぁタイムって……

842 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 02:38:09.84 ID:yg8FyPVF0.net
進化は世代を経て形質が変化していくことで、からだの部分が退化したり発達したりする
退化も発達もどちらも進化の形態
進化自体は中立で、環境に適応してるとは限らんけど、極端に適応してなかったら子孫残せずに死ぬ

日常用語だと、進化の対義語が退化みたいになるのでダーウィンの進化論に対して誤解を生むが
そもそもダーウィンは「進化(エボリューション)」という言葉を使わなかった

843 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 02:56:00.97 ID:/RFI8NqO0.net
祖先からして、哺乳類の指が片手5本を超える確率はゼロに等しかった

だがもし片手6本の祖先から哺乳類が派生した場合、
少なくともアイアイ(掌から横に指っぽい骨が生えてるが、関節はなく掌と繋がってる)とパンダ(アイアイと同様だが、片方でなく掌から左右両方に指っぽい骨が伸びてる)と人類はまず間違いなく片手6本の身体を存分に享受していた
多分他の哺乳類の多くも

同様に、もし6本足の祖先から哺乳類が派生した場合、
4本足2本腕の人類は、地球の人類が2本足2本腕の自分を誇るのと同じような自信で4本足2本腕の均衡を誇っていたに違いない

というのを考えた

844 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 07:00:54.71 ID:5fxCMeoG0.net
いわゆるパンダの親指に関しちゃ一旦歩行専用のベタ足に進化した後に(再び)掴めるようになろうとあがいた結果なので初めから6本指だったとしても同じだったんじゃなかろか
進化が万能のツールだったら人間もせめてコアラみたいに指2本対3本になってたかもしれん…それだとフォークボール(ってかスプリット?)がなかった?

この辺(進化の非万能性とか)含め生物進化関連のコラムを山と残してる故スティーヴン・ジェイ・グールドの著書めちゃオモロイよ この人の「フルハウス」をきっかけに一頃ブームになったカンブリア紀の生物は中生代の恐竜の時代に負けず劣らず異世界みが強い

845 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-gI5g):2022/06/01(水) 12:27:11 ID:froQgggba.net
ちょっと話は変わるが
仮面ライダーは、なぜ6足にならないのか?とか
元々、人間体で存在しない足や器官が生えた場合、どういう感覚があるのか
6足体は興味深い

846 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 13:35:26.25 ID:aDYKLj/Gd.net
仮面ライダーって複眼?

847 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 14:35:23.01 ID:VVufL6Q40.net
>>838
それは当然
6本脚が生存に有利であれば、繁殖し、子孫を残せたはず
そうならなかったのは、1代2代で絶えたということ
それらの化石が確率的に残るわけないし、残っても2つの死骸が絡まったと見られてもおかしくない

848 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 15:17:31.15 ID:hwTP4iKOa.net
ライダーの話で思い出した話
サイボーグ009で加速装置使うために体中改造した話を思い出した
メカ作った方がはやくね?とは言われてたしその頃は作者公式の~大図鑑だしてた時代だしあんまり突っ込むと野暮だなと

849 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-79VD):2022/06/01(水) 16:29:35 ID:DCnkdg5Za.net
>>845
仮面ライダーBLACKの漫画版は退化してるけど中脚生えてたと思う

850 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 17:34:45.54 ID:/RFI8NqO0.net
>>847
祖先にない部位の追加が如何に不可能に近いかは、
追加の足より遥かに些細で、突然変異の実績が現代でも偶に見られ、その需要はアイアイやパンダからも判断できる追加の指でさえ獲得できた生物はいないことから判断していただきたい

851 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM0d-X8DO):2022/06/01(水) 18:02:57 ID:ZgmB4hSQM.net
>>850
6本指の人間が現代でもいるよ
フィリピン辺りで幸運の証と言われてて、確実ではないけど遺伝もしてる
有名どころで豊臣秀吉も多指症で6本だね

852 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 18:14:02.98 ID:hwTP4iKOa.net
多指症そのものがいうほど珍しくないらしいから
現代でも1000人に1人の割合だと

そんなのはどうでもいいことでそれでシグルイみたいに身体的特徴をうまく使って
物語作れるかのほうがよっぽど大事

853 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 18:23:19.15 ID:INzaFkxu0.net
そこはほれ、放射という便利な変身アイテムがあるじゃろ?
農作物の品種改良でも行われている方法だし(だからといって、ゴジラやガメラみたいなのが生まれる訳じゃないが)

854 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 18:50:41.92 ID:DCnkdg5Za.net
ゲッターの意思を感じるんだ

855 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 21:24:39.51 ID:PD5xPLAMM.net
>>852
それは>850への反証だな
1000人に1人発生するなら、なんぼでも繁栄のチャンスがあった
6本指が5本指に対して生存競争に有利なのであれば、今頃は人間が6本指で12進数文明だったろうな

856 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 21:28:44.09 ID:/RFI8NqO0.net
>>855
人間以外でも追加の指には明確に需要があった(アイアイやパンダ)のに追加の指を得た種族はいないことから、
祖先にない部位の追加が如何に不可能に近いか判断いただきたい

857 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 23:57:45.82 ID:D0bkrTaK0.net
>>855
そもそも淘汰圧がねーしな今の人類

858 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 02:52:00.17 ID:xcy2W6790.net
自然淘汰は滅びたも同然だが社会的淘汰はあるどっちかってーと家畜を改良してきた人為淘汰に近いシロモノ

「ユートピア」ってのは古典的な異世界モノなんだろうがディストピアものってのは異世界モノの変種ってコトでイイんだろか?

859 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 12:08:27.03 ID:xCM8TCkga.net
>>856
うーん、それはあくまで地球上の話
異世界ならキメラ魔術の発達により
好きな部位を移植する文明が生まれていてもいいはず
そして人間本来の姿を至上とする宗教の過激派により、
合体肢を持つ人々は魔族と呼ばれ
自称勇者を名乗るテロリストに怯える社会

860 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 12:28:23.81 ID:tyr7cF+qM.net
昆虫で「5本目6本目以降の足要らなくね?」といって4本足になった虫は多分いないので、
もし哺乳類が6本足の生物から進化したなら5本目6本目の足下は退化せず、その数のまま進化した可能性は高いと思う

861 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 12:49:31.49 ID:MgNqx2Ms0.net
昆虫というか節足動物のサイズだと足は指としても機能する(クモなんか体全体を手のように使って巣を張り獲物を捕らえる)から4本じゃちと少ないと思うが足が先に5本以上の指を生やしてるようなサイズなら4本で必要にして充分という気はする

とは言え6〜8〜最大10本くらいの足の大型動物はいてもいいよなムカデ型の多足は大型になると非効率かもしれんが昆虫型の3対6本くらいならありそうなモンだしウチ1対を腕にするとケンタウルス型になる
タコとイカの類いはあのサイズで8本の足を指的にも使うが陸上では厳しいか

4本の足を全て捨てたヘビのようなのもいるがあれも体全体を足としても手としても使ってるな
分かりやすく手と指を持ってない生物でも文明を築けないとは限らんかもしれん

862 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 12:52:38.44 ID:ePtQ37NG0.net
3対6足ベースだと、ケンタウルスから有翼までファンタジーな生き物のバリエーションが増えるからロマンはある

863 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 13:02:40.05 ID:4X4eoGZI0.net
特撮に関して言えばリアル昆虫や生物モデルだと子供が怖がりそうな気がする

アニメ翠星のガルガンティアで地球滅亡しそうだから宇宙に適応できるように
ヒディアーズ(イカ)に人類を進化させる実験がってネタがあったな
まあ数千年後にタイムスリップしてみたら人類もイカも生き残ってたけど

864 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 13:04:16.81 ID:lsGRO0tDx.net
>>858
ディストピアものの代表作を設定面から見た場合、地球における悲観的な未来予測だろ
これを異世界もののサブジャンルとするならフィクション全部異世界ものになるわ
今、現実世界を舞台で書くと単なるテロリスト賛美になってしまうから異世界が舞台なだけじゃね?

865 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 14:04:55.24 ID:VISzhiFd0.net
(ライト)エルフ族、どうしても「僧侶のような性格で哲学を身につけたフィジカルの高い人」みたいなイメージがある
魔法や科学技術に秀でていたりするみたいなイメージはない

866 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 22:55:29.26 ID:7q9ZomTP0.net
エルフが菜食主義っていう設定の延長で、
昆虫エルフっていうのをどっかで見たような気がするな。

見た目がグロ過ぎた気がするので検索するのはおススメしない

867 :この名無しがすごい! :2022/06/03(金) 00:05:00.84 ID:9Mbk5ReI0.net
昆虫フェアリーも見たことあるけど寄生虫にやられたときの描写がホラーだった

868 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-fRoS):2022/06/04(土) 15:37:51 ID:r+vrBaOm0.net
>>838

とりあえず実在の例はある模様です。
双子の子犬が分化しきれず一緒になってと言う症例らしいです。
ベトちゃんドクちゃんと同じですね。
「元気な「6本足の子犬」が誕生! 母親の胎内で双子がくっついてしまった?」で検索したら一番上に出たから多分見れると思います。
URLを張ろうとしたらはじかれたのでこれでご勘弁を。

869 :この名無しがすごい! :2022/06/04(土) 20:17:47.97 ID:02UretAw0.net
ポエマー生存確認!

870 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 01:14:52.41 ID:qvoGacms0.net
現実には、六本脚の種が進化して四本脚になることはあっても逆はまずない
のではあるが神が介入して生やせばいいんだからファンタジーは簡単
トカゲに翼も生やし放題

871 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 01:43:48.28 ID:maJMqnCcM.net
>>870
翼のあるトカゲなら実在してたぞ

ttps://ameblo.jp/oldworld/entry-10034063625.html

872 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 17:20:50.55 ID:RcvgA50WM.net
封印魔法「サイレス」
1. 対象の周囲の空間が無音になる
2. 対象が意図を持って外部に情報を流す試みは失敗する
3. 対象は単語を作ることができない
4. 対象は文を組み立てることができない
5. 対象は未知の事象に対して単語を比喩的に使うことができない
6. 対象は誰かの発話に対して前後の文脈からそれに関連のありそうな出来事を探すことができない

>>871
肋骨がら空きなんだよなぁ…

873 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 17:59:18.05 ID:ysA8w/lh0.net
露骨な肋骨…

874 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8649-mqZJ):2022/06/08(水) 18:35:45 ID:niI0890J0.net
>>872
よく読め
翼は肋骨とは関係ない

875 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 20:32:41.38 ID:ngZ1FGcR0.net
>>874
なんだこの翼!?(驚愕)

876 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 09:59:49.34 ID:zcEqI2Xnd.net
たまに魔物から回収される魔石が庶民まで普及している魔道具に使われているってのがあるけどどれだけの量が必要でそれを冒険者ギルドだけで供給できるものなのだろうか

877 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 10:45:51.35 ID:XeVQPTrZM.net
牛や羊のように家畜化できた魔物もいるのかもね

878 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 12:43:33.36 ID:eMtB80/y0.net
魔石が充電可能な電池代わりなら…
生き物全部が大なり小なり魔力がるって設定の世界になるけど

879 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 13:28:31.88 ID:so8WMKFea.net
魔石のエネルギーが地球における電力みたいな位置づけだとしたら物凄い権益だよね

880 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 13:37:25.69 ID:z6hPqlwm0.net
とれたての生魔石をエネルギー源としての魔石に加工できるのは冒険者ギルドだけ って話をどっかで読んだような気がした

881 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 14:06:56.36 ID:+Lsg00+Ed.net
低品質の(あるいは弱いモンスターの)魔石は再利用回数が少なく魔力充填効率も悪い
ので日常使いの魔力を大量消費しない小道具に使われる

高品質の(あるいは強いモンスターの)魔石は再利用回数も多く魔力充填効率も良いが魔石自体が大きくなるので大型の魔道具に用いられる

くらいもありかと

882 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 19:18:16.10 ID:f2O2meH90.net
>>876
その魔石の耐久年数も影響すると思う
百年千年壊れないのなら、数は増えていくだろうし、
その作品ではそのおかげですでに一般まで普及された後で、
維持する分だけ確保していくだけでいいって感じになるんじゃないかな?

883 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 22:40:45.53 ID:WLGGxzFQM.net
魔素や魔力を魔法力と分けるのは女々か?

884 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 23:22:47.32 ID:Sm0iqA8u0.net
魔石の魔力部分ばかり描写されるけど、
一応「邪悪な」って意味も魔にはあると思うんだが・・・殺生石とかな

885 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 23:45:59.94 ID:vWJVc1aq0.net
>>884
ガイガーカウンターに反応するやつ!

886 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 00:49:17.38 ID:4zYmxZku0.net
>>883
分かるわー
魔法力って概念が無いともう魔道具さえ有ればもう魔法使いとか要らねーwになっちゃうもんな
魔法力の無い一般人が魔道具使うなら精霊石か属性を付けた魔石で火を付けたり水を出す程度にして欲しい

887 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 06:26:46.15 ID:Rs8DrUmZ0.net
なんというか魔法ってのは術を起こしてから結果までを含めて魔法だと思う
魔法が成功する定めならどんな状況でも呪文は噛まずに唱えられるし、結果として火が起こるならそれは火を起こす呪文でしかない

「風の魔法で言葉を届ける」というのは魔法らしくなく、「言葉を届けるという結果が先にあってその経路の一つとしてその時は風が相応しかったに過ぎない」の方が魔法らしい
前者はただの超能力というかスキルみたいなもののように見える

888 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 07:06:43.53 ID:195UvYBh0.net
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
同じように、
十分に発達した魔法技術は、科学と見分けがつかない。

あまりシステム的に設定作りすぎると、単にエネルギーリソースがマナとかエーテルっていうだけの科学技術になっちゃうんだよね。

889 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 07:36:49.01 ID:XPK5bDWh0.net
魔石が、魔物の体内で作られる設定だった場合、

魔力の源ってだけじゃなくて、人間を襲うとか、凶暴性とかも、魔石に原因がある可能性があるやん。
動物と魔物の違いを明確にするだけの舞台装置として使うのは勿体ないやろ。

890 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 08:22:57.13 ID:Pmi7ffmU0.net
理屈もクソもなく結果だけを生じせしめるのが魔法だとしたら現代人の大半にとってスマホは魔法の箱だって話なら何度も書いてるがそれじゃなんで世間でそういう扱いになってないのかって言ったら俺じゃない誰かが理屈を理解して造ってるっていう世間に対する信頼というか思い込みがあるから
そして俺が理屈を理解していないのは学んでいないからであってその理屈を理解するのに特別な能力才能が必要とされるわけではないとされているからだ

ランプの魔神とかシンデレラの魔女の魔法はマジで理屈をすっ飛ばして結果だけを生じせしめるモノかもしれんがそういう魔法の使い手は半神あるいは半魔の人外の存在であって世間にあってそうそう遭遇することはないレアキャラまたそうでないと世界も物語も破綻してしまう

魔法を使うのに特別な能力才能の類いが必要とされる=誰しもが魔法を使えるワケではない世界でもフツーに道を歩いていて魔法使いとすれ違うことが珍しくない程度に魔法が一般的な世界の魔法ならある程度システマチックでないとマズいだろうそうでないと世界も物語も破綻してしまう

891 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-R1ez):2022/06/10(金) 09:08:34 ID:zoM/e/+4a.net
そんなん、どんなガジェットでも一緒やろ
アメリカ映画はゾンビや吸血鬼をどこまで強くしていいのか、とか
忍者の忍術はどこまで万能で良いのか、とか
ロボットは自我に目覚めるのが普通なのか、とか
作者が好きなだけ理由はつけられる
ただ、このスレ的には、上手い理由の付け方、設定をこそ待望してるわけ

892 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 10:36:03.66 ID:oMOt9fNVr.net
こんなんが3巻まででてんのか
もう終わりだ猫の国
https://i.imgur.com/bIVwCgp.jpg

893 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 11:04:58.99 ID:4pz0iM2u0.net
確かに

http://blog-imgs-40.fc2.com/i/k/e/ikesanfromfrneore/20080106122106.jpg

894 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 12:16:40.79 ID:bKzOa2Qw0.net
今なら女神に「あなたがこれから行く世界は剣と魔法の世界です」っていわれて
中世風を想像してたのに星ウォーズみたいなSFだったら騙された?!ってなるんだろうな

都市の機能、宇宙船や生活、運動戦闘に魔力エネルギーを使ってるなら嘘にはならんけど

895 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 12:29:24.01 ID:qlgLMazrd.net
そりゃ剣と魔法の世界と言われて宇宙船が出て来たら完全に詐欺だろう
初級剣技や初級魔法でミサイルやレーザーや戦艦の突進を防御できるバランスならいいが

896 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 12:41:48.48 ID:fvJiSlfd0.net
培養脳を直結して得た魔力を動力源として宇宙船を動かしてるならいいんじゃね。
剣はライトセーバーで、主な使い方は刀身を銃のように撃ち出す。

897 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 12:44:44.62 ID:4pz0iM2u0.net
魔法縮退炉とか魔法対消滅エンジンとかで問題は無いだろう
旅の扉がスターゲートでも良いわけだし

898 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 12:48:39.29 ID:qlgLMazrd.net
まぁ魔法の世界でオマケ程度に剣、と言わないとダメだけどね
正しい剣には魂が宿っていて、これを起動キーのようにして全ての宇宙船が動いている、みたいな設定くらいは欲しいな
民間輸送はどうすんじゃい、と言われたら口笛吹いて誤魔化すさ

899 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 12:54:45.24 ID:MADh7TFi0.net
魔装機神はSFCだと文明的にファンタジーだと思ってたが
続編のDSとかで描かれた世界は近代的一部未来的で戸惑った

900 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 12:58:01.83 ID:m6UsApfI0.net
星間航行が可能なSFだったら、広すぎる宇宙で資源とエネルギーの奪い合いする必要はないし、当然戦争も起きない
ディープラーニングAIも発達して知的生命が戦う必要もないし、文明にかかわる全てがオートメーション化が済んでいる

一周?回ってネトゲにフルダイブする世界になっているに違いない、つまりゲーム世界ってやつだ
そこで剣と魔法を使って戦えるさ、寿命もいくらでも延ばせる

901 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 13:56:46.14 ID:oyE7cuM20.net
剣と魔法の世界なスぺオペだと、フォースみたいなのを使う剣士に超常の力を持たない歩兵がパワードスーツを着て重武装で数を頼みに立ち向かってもあっさり蹴散らされる程度には戦闘力に差があるのが普通だけどな
そして、一流の剣士だとライトセイバーもどきから宇宙戦艦の主砲並みの光線をバカスカ撃ったりするわけよ

902 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 13:58:09.35 ID:4pz0iM2u0.net
魔法のイデオンソードぐらいでちょうどバランス取れるだろう
魔法の超天元突破さんまでいくと流石にドリルと魔法になっちゃうから問題あるが

903 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 14:09:47.56 ID:8Rr9J1sNd.net
>>894
オーバーテクノロジーは超古代文明の仕業にしとけばだいたいいける
我らの先祖はこれに乗って月から来たんですとでも言えば宇宙船も出せるさ

904 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 14:19:23.09 ID:eyE52eLTa.net
ファフナーも大概だね~

ルガーランスぐらいぶっこわれた兵器もないけどな
最初、敵に突き刺してランスが開いて急所に弾叩き込む武器だったのが
光線放つわ、全方位ホーミングレーザー放って狙い撃ちするわ

代わりにパイロットに比喩じゃなくて死ぬほど負荷かけるけど

905 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 14:20:20.12 ID:795S0fOU0.net
>>901
コブラ「今日の俺は絶好調だぜ!(サイコガンで戦艦撃ち落とす)」
ウィザードリィ高レベル魔法使い「ニュークリアブラスト(核爆弾)」
ウィザードリィ高レベル魔法使い「いってえな、HPが半減しちまったぜ、回復魔法くれ!」
ウィザードリィ高レベル僧侶「はい全回復」
ウィザードリィ高レベル忍者「そんな戦士をクビスパーン!」

906 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 14:38:21.00 ID:795S0fOU0.net
>>900
その資源と広さを争って戦争するのが宇宙時代よ。
まあおとなしく開拓と生産にだけ力を降り注いどけ、それができるだけの技術あるやろ
ってのは賛成だけどそれすると滅亡するのが生き物なんや

ユニバース25実験に関しての説明動画。25回とも似たような結果だそうな。
ネズミにとっての楽園のような環境を作ったらネズミ社会はどうなるか?

ようつべで【動物実験】食料∞・病気や天敵ナシ環境での生物の結末【ゆっくり解説】【雑学】を見てみるといいよ。

8分51秒当たりが衝撃的だぞ。
餌はたっぷりあるのに略奪集団が生まれるわ、ニートロリコン同性愛が蔓延するわ…
1330日、楽園生存者の平均年齢は776日(人間官さん6歳)の超高齢化社会
その後子供が生まれず滅亡だ。

危険が無く食料もたっぷりあり、十分な住処もあるのにこうなる。
適度に殺しあって危機感を持つくらいでちょうどいいんだ。

907 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 14:52:41.98 ID:abh0IjSmM.net
文化娯楽も知的レベルも違うネズミを人間に当てはめるとかまさにゆっくりとか見てるネズミ以下の知能って感じ

908 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 15:04:59.71 ID:eyE52eLTa.net
思考実験に動物使うのは普通だよな
人間使うわけにいかんし

909 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 15:06:32.74 ID:lyaQoypA0.net
アルジャーノンに花束を

910 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 15:10:05.86 ID:4pz0iM2u0.net
24人のアルジャーノンに真心を

911 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-GGE9):2022/06/11(土) 16:48:48 ID:9W/xlYgN0.net
>>908
思考実験の意味知らんのか?

912 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 17:05:23.90 ID:BRbA3c0LM.net
俺の中ではよくあるファンタジー小説みたいな基本的に人間が自然に翻弄されるような世界観の方が好きなんだが、それはそれとしてFFみたいな個人が派手な技使うような世界観とかもまあ欲しいよねって

913 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 18:17:04.78 ID:eyE52eLTa.net
>>911
ごめん、純粋にことばのチョイス間違ってたわ

914 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3b6-bM3h):2022/06/11(土) 18:35:38 ID:EqNQ9UOj0.net
>>906
興味深い実験ではあるのだが、何かしっくりこない。
グーグルで検索しても、実験を面白おかしく紹介する記事ばかりで、まともな記事が出てこない。
そんな簡単にネズミが全滅するのなら、天敵のいない場所でネズミが大繁殖することなんてあり得ない話ではあるまいか。
しかし天敵のいない島などでネズミが大繁殖する例なんていくらでもある。
この実験は、平和になると全滅するという話ではなく、密集させると共食いなどが発生して全滅するという話のように思える。

混雑の心理学 密集は暴力を駆り立てるか - 日経サイエンス
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/0008/crowd.html

ネズミは共食いをする動物としてもよく知られている。

915 :この名無しがすごい! (ミカカウィ FF27-3J2f):2022/06/11(土) 18:38:26 ID:Xta2NItYF.net
単純に食べ物を食い尽くし他に食べ物がないから共喰いするってんじゃないのか
他にいくらでも食べ物があるのにあえて共喰いを始めたってなら興味深くはある

916 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 18:50:39.68 ID:EqNQ9UOj0.net
動物学的に見ると共食いはよく見られる現象だそうだ。
ネズミやウサギの場合は、普段は共食いなどはしないが、ストレスをかけると共食いが発生するらしい。
カマキリは交尾を終えた後にメスがオスを食べてしまうこともあるし、
一部のクモは、孵化した幼虫が別の卵を食べたり、母親の体に群がって食べてしまうものもいる。

しかし平和になりすぎると終焉を迎えるという考えもまた、あり得る話ではある。
>>906の実験では、支配階級や攻撃的なネズミがまず滅んで、ひきこもりのネズミが生き残り、最終的には全滅だからね。
無気力なひきこもりが生物の最終形態なのかもしれない。

917 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 18:54:18.17 ID:8Rr9J1sNd.net
>>915
自然界じゃ共食いはよくある事だしなあ
別に他に食べ物がないとかではなく、原因も色々
例えば何でも食べるゴキブリなら仲間の死骸は普通の食料だし
蜘蛛やカマキリなんかは習性で小さくて動くものに反応するから子供や交尾相手を襲うし
出産や育児のストレスから子供食べてしまうなんて理由もあったりするし

918 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 18:55:20.57 ID:KcsgTF3pM.net
いや、単に自然環境下では淘汰される遺伝子の個体が生き延びているだけだろ
高齢化も同じこと

919 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 19:09:54.73 ID:4pz0iM2u0.net
ユニバース25の実験は面白おかしく広まっているが、最初の段階でかなりバイアスのかかった実験だったというのは念頭に置いておいた方がいい
ユニバース25という言葉自体が一種のトラップワードになってて、この言葉ではムー的な記事ばっかり引っかかる

Behavioral sink

で検索すると英文記事が出てくるから、興味があるならこっちでググるのがオススメ

920 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 20:43:13.49 ID:xov5ujG90.net
全人類のうちいくらかはADHDやASDで、そのうち幾らかは子供を残すのがいるとする
第二の世代には知的障害者(突然変異で生まれてくる場合+親の両方が知的障害者の場合)と親の片方が知的障害者だがそれが表面に現れていない場合の人とが混ざり合うことになる
第三世代では後者の人同士が出会うと1/2の確率で同様の人を産み、1/4の確率で知的障害者を産む
これを繰り返していくと「半分知的障害者の人」が社会に充満することになる

そうすると単純に計算すれば毎回1/4の確率で知的障害者が生まれることになって、さらにそのうちの何割かが健常者と子供を産んで1/2の確率で知的障害者を産むことになる

921 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 20:52:22.09 ID:eyE52eLTa.net
たしかにそういう異世界があってもおかしくないよな
それで社会が成立するかどうかは疑問だけど

922 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 22:03:47.87 ID:m6UsApfI0.net
>>906
星間航行を実現するまでに至る膨大な年月の間に、進歩した他分野のおかげで人類はもう動かなくて良くなる
現状でもディープラーニングAIと3DプリンターとVR技術etc...がどこまで進んでいるか、ほんと日進月歩
人間は完全栄養食と薬物と遺伝・医療技術で、いずれ動かないまま何でもやれるようになる、食事も性欲も何でもだ、これは長く文明が存続できた場合別に夢物語じゃない

あと思想、どんどん平和ボケして厭戦感情が高まり、ジェンダーフリー・ヴィーガン・LGBT・偏ったSDGs等々、文化的に成熟してきた証
度を越した個人主義が少子高齢化社会の土壌も作ってるわけだけど、豊かになって世代を重ねるごとに競争心はどんどん薄れていく

かつては朝早く晩まで農耕・子作り・紛争していたのが、スマホだけで世界がオンラインで完結し、独身気ままに家事も食事も利器とサービスに任せて娯楽にまみれて生涯を終えられる
太陽系外にまで手を広げられるような頃には、人類はもう他の技術が極致にある、仮想世界で全てが完結するし、生身での行動の意味はなく、そういう思想すら抱かなくなる
宇宙があまりにも広すぎて、各星系を支配領域にできる年月ってのはそんくらいぶっ飛んでる

まさしくSFっぽい一見してディストピア世界だけど、突き詰めていくと実際そうなりうるのが現在の科学技術の将来、地球なめんなSF戦争
まぁ宇宙進出していく過渡期くらいであれば戦争は起きると思うけど、それでも人類が直接出張って戦うことはないな

923 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 00:38:32.36 ID:ml+18mSGM.net
ラナルータとかいうやばい呪文をどうしたらヤバくなくさせられるか考えている

単に自分が夜に時間移動する呪文というのが一番いいだろうか
それとももっとラナルータらしいことができれば良いんだがな

924 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 00:51:16.57 ID:MIfBP1JRa.net
別の世界線に飛ぶ ヤバくないが結果は変わらんな

925 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 01:39:03.11 ID:/nitCU0U0.net
宿屋の親父「明日来てくれ」
主人公「ラナルータ! ラナルータ!」
宿屋の親父「明日来てくれ」

こうなるので実は時間は進んでいないと思われる

926 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-iSSN):2022/06/12(日) 02:39:01 ID:q5ISbrFY0.net
>>914
それこそが人類が狭い地球に押し込められている現状と被ると思うが。
SF世界で狭い世界の開発に集中しろって場合も密集させるとの場合にかぶると思う。

惑星全体を多層化する、つまり大深度地下から超高層ビルの群れで覆うまでやると
惑星一つで一兆人くらいは余裕で賄える。
安全安価な核融合炉みたいな動力源と放熱技術が必須だけどそうなる。
ならば人口10億の惑星一千個の密集具合で効率がいい。

「そんな密集させられたら社会的に滅亡するので1000の惑星を侵略します」
「迷惑だ、来るな!」
「スペースコロニーでも作っとけ!」
「惑星上よりずっとコストのかかるコロニーなんてもっと密集させられますので1000の惑星を侵略します」

927 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-iSSN):2022/06/12(日) 02:58:31 ID:q5ISbrFY0.net
>東京23区の人口密度は1km2あたり1万5426人です。 なお近隣の県と比較した場合、神奈川県は人口が922万1129人で、人口密度が1km2あたり3817人となっています。 さらに千葉県の人口は626万7579人で、人口密度が1km2あたり1215人です。
>サハラ砂漠(サハラさばく)は、アフリカ大陸北部にある砂漠で、氷雪気候の南極を除くと世界最大の砂漠である[1]。南北1,700キロメートルにわたる。面積は約1,000万平方キロメートルであり、アフリカ大陸の3分の1近くを占め、アメリカ合衆国とほぼ同じ面積である。

サハラ砂漠に東京23区と同じ開発をしただけで1500億人が押し込められる。
さらに、ファーストガンダムのコロニーのように直径3キロの円筒コロニー技術を加味して
ちか500mから1キロメートル、高さ1キロから2キロメートル、一辺500メートル以上の直方体の高層ビル
を想定すると、東京二十三区の軽く数倍の人口密度にできる。
これですら空気の漏洩とかをあんまり気にしなくて済む分スペースコロニーよりずっと手軽で安全で安価。
つまりサハラ砂漠だけで一兆人を達成できてしまうという…

表面積 5億1006万5600平方キロメートル
5億×1万5千人=7兆5千億人(東京23区程度の密度)
東京23区が高さ100メートル相当として、高さと深さ合わせて2キロだと単純で20倍。
150兆人が惑星一つに密集という計算。

密集すぎるとまずいと惑星一つに10億人で移民した場合、15万個の惑星が必要。
つまり15万個の惑星が侵略される!

928 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 03:58:51.57 ID:P3/1XMg10.net
>>925
「現象および文化としての夜」を発生させるという
時間は変化しないが、周囲が暗くなる。魔法が使われた地域およびその地域の情報を得ている人間にはそこが夜であるように見え、そのことに誰も疑問を持たず夜であるように振る舞う

929 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 04:11:01.82 ID:CVE7jpQ10.net
単純にドーム型の超広範囲魔法にしてしまえば?
例えるならプラネタリウムだな

930 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 04:35:24.37 ID:P3/1XMg10.net
>>929
やはりその方がいいのかもしれぬ

931 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 04:45:37.47 ID:4tiRLrl00.net
地動説採用で地球を一瞬でグルンと半回転させたらセカンドインパクトみたいなことが起きてやばそうだし、
天動説採用でも魔法として大がかりすぎんだろって気がするけど、
ゲーム風異世界なら物理法則的な困難は無視できそうな気がする

932 :とりっち :2022/06/12(日) 04:59:19.25 ID:at7S5gmd0.net
昼・夜を変化させる呪文かー
確かに自分が転移する系に見えるねー

「ラナルータっぽさ」を強く残すとなると、どうなんだろうねー
一つの設定として、利用者、使用者が独りのみって事は大事。

ゲームでは「夜(昼)のイベントを迎える為の魔法」だから、周りが変わる事こそ大事だよねー
時間操作でいて、自身は、暦は、動いてない事が必要。
12時間以内の行動を昼夜変動に併せて改変させる必要あり、で、行使者の環境を昼夜変更させる。

術の行使に於ける現実改変は膨大だけど、術の影響自体は小さく済むかもね。
発動後の世界自体は、昼夜が移動しただけなのだから。

933 :とりっち :2022/06/12(日) 05:05:05.74 ID:at7S5gmd0.net
あ、別に使用者が多数居てもいいのか。
換えられた側は変化に気づかないから。
でも、それだと、特定の状況下に置かれた時、世界が停滞したりするのかな?

934 :とりっち :2022/06/12(日) 05:08:35.41 ID:at7S5gmd0.net
外(?)から、こう言う世界を観れる人が居たら
魔法災害とか崩滅魔法とかその世界の事を感じるのかな?
近づきたくないよね、そういう世界。

935 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 05:12:26.70 ID:VEMe8ci/0.net
半日アストロンすれば、それはラナルータである

936 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 07:02:09.72 ID:4tiRLrl00.net
ジョジョのメイド・イン・ヘブンは割と正統派のラナルータ解釈かも

937 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 08:05:28.91 ID:vjPhtrhm0.net
逆に考えるんだ。
つまり、主人公たちがショートタイムリープしてるだけ。

938 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 08:12:08.23 ID:Vo6nGyqN0.net
コールドスリープ=本人にとってはタイムマシーンってことだわな。
医療が進んだ未来の世界で治療を受ける為に、
難病の人を難病のままで冷凍保存するとか、
既に現実でもそんな話があったような。

939 :ああああ :2022/06/12(日) 08:34:48.57 ID:y516+Clfd.net
マーベルのマグニートーって銃弾って防げたかどうか知ってる人いる?

940 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 08:38:25.13 ID:4tiRLrl00.net
マグニートーは磁石に反応しない金属も操れる(ウルヴァリンの骨とか)
じゃなかったっけ?

俺がなんか勘違いしてるかも

941 :ああああ :2022/06/12(日) 08:44:36.74 ID:y516+Clfd.net
そうなのか、ありがとう
雷属性キャラが銃弾を防ぐアイデアを考えてたけど、なかなか面白いのが思いつかない

942 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 08:48:48.59 ID:VEMe8ci/0.net
磁力操作を発展させて地球の磁界を操作、電力や重力までも操るので非磁性の弾丸も止められる
電磁波を操作してビームを撃ったり、光を屈折させてステルスになることもできる
地殻を利用してマグマを噴出させ、地震も任意で起こせて、金属限定で分子レベルの操作をおこない物質を分解して別モノに再構築

やりたい放題

943 :ああああ :2022/06/12(日) 09:04:48.87 ID:y516+Clfd.net
うは、雷キャラが生体電気を操って記憶改ざんとかするレベルだな

944 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 09:15:24.63 ID:Dc2ENLspd.net
>>940
まあ漫画の内容だしな
とはいえ実際のところ、磁力が強いと普通の磁石じゃ反応しない物が引き寄せられたりする
ネオジウム磁石があったら硬貨とかを手に持って試すと分かりやすい
あと水道水をチョロチョロ流して近づけてみたり

>>943
雷だと威力が高すぎて、電子機器とかそういう精密なものを操れるのは別能力になってたのがあったな

945 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 09:17:30.16 ID:t8bIhKkta.net
>>940
アダマンチウムは鉄混ぜてて磁力干渉できる

946 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 09:23:19.11 ID:vjPhtrhm0.net
電子がどんな物質にもある以上、反磁性からは逃れられんからなあ…
十分に磁力が強力だと、果物でも動く

947 :とりっち :2022/06/12(日) 09:36:40.29 ID:at7S5gmd0.net
磁石と砂鉄使って出来る鎧みたいのを基底に考えて
その磁流の形に金属を逸れさせる力を操るとかだったら
それっぽいかも

948 :とりっち :2022/06/12(日) 09:57:31.17 ID:at7S5gmd0.net
浮かんだ戦闘シーンがジョジョ5部のサーレーってキャラのスタンドのクラフト・ワーク
触れた物を空中だろうと停止させる事が出来るって力。

この戦闘シーンの再現のようになるんだけど、
自身の周囲に砂鉄を浮遊させておいて、それで受ける。

剣や銃弾等、攻撃物の重さや強さで変わるんだけど
重く、強い攻撃には砂鉄が集まって盾のように、
軽く、弱い攻撃なら武器が磁石に引っ張られるように、
防ぐ

949 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 10:20:46.37 ID:4tiRLrl00.net
あーナルトのがあら対リーみたいなやつね
あの戦闘好き

950 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 10:41:58.12 ID:jObnjTvE0.net
>>926
テクノロジーが高度に発達すれば、戦争はなくなると思う。
もし戦争をなくせない場合は、テクノロジーの力によって世界は滅ぶだろうね。

理想的なのは資源が少ないけど経済的に豊かな国だね。スイスやシンガポールみたいな。
一応、日本も含まれるだろうか?(日本は意外と領土がでかい)
そういう国がなぜ潤ってるのか理解できれば戦争は防げるし、理解できないのなら戦争は防げないね。
石油や鉱物だけでなく、情報も重要な資源。情報を売れば金になる。
多国籍企業のように、複数の国にまたがってビジネスを展開する。
みたいな流れ。

SFの世界でそこまでやってる作品って少ないように思う。ことあるごとに星間戦争とかしてる。
昔の世界のように文明レベルが低い世界ではしかたないと思うけどね。

951 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 11:33:46.83 ID:IhBxkVEI0.net
>>926
現在の地球じゃ前提条件が被らんぞ
地球人類全体で見るとまーったく資源が足り取らん

952 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 13:18:14.88 ID:Dc2ENLspd.net
テクノロジーが発展すると消費する資源だの人口増加の問題を抱えちゃってそれを巡る争いが更に…うん
かと言って水準を落とそうとすると原始共産制に感化されてやらかした指導者みたいなのが現れて…うん
詰んでるなあ
因みにそれすらテクノロジーのゴリ押しでクリアした人類は
燃え尽き症候群で無気力になってやっぱり滅びる展開のSFがわりとあるという

953 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 13:41:13.53 ID:38scvwIz0.net
この世界にエントロピーが存在するのも、
一段階上位の世界がエネルギー吸い取ってるから説とかあったよね

954 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 13:52:09.83 ID:clOnf+zW0.net
ラナルータは世界のシステムに干渉し、世界全体を照らす照明システムをオンオフするだけの魔法と言ってみる
つまりドラクエ世界は人工的な照明が空にあって、それの調整で昼と夜を入れ替えるシステム
要は箱庭的世界だってことね
ひょっとしたら人工的に作られた宇宙コロニーの中かもしれない

955 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 13:59:48.23 ID:m6wkXagdd.net
まぁ地下大地とか夢何とかとか平然とある世界の魔法だしね
正直、太陽なり何なりが瞬間的に位相変えたくらいで騒ぐほどヤワな世界観じゃないのは確かだわ
しかも大抵凄い魔法のポジションではないかイベント事象
世界観だけはみ出させて考えてもちぐはぐになってバカらしいと思うよ?

956 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 14:00:12.75 ID:Dc2ENLspd.net
ドラクエに限らず他のゲームでも時計をいじったり焚き火で暇を潰したりと似たようなこと出来るから
プレーヤーがメタ的に過程を消し去り夜が来たという結果だけ得ているだけかもしれぬ

957 :とりっち :2022/06/12(日) 14:36:47.27 ID:at7S5gmd0.net
実際、使って見た所、ラナルータが発動した事で驚く人間が居ないから
単純に星を反転させる魔法じゃない、、
みたいな論法を考えたけど、
よく考えたら、自分も昼夜変更を他者(?)に強要されてるけど
驚いた事って殆ど無いや。

958 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 14:43:40.23 ID:q5ISbrFY0.net
>>951
誰も現在の地球の話なんぞしとらんがな。SF世界の話だ。
地球であっても最低でもファーストガンダム期の技術が必須だからそれ以降だ。
実際には恒星間戦争が起きうるかどうかの前提についての話だからワープ技術まで取得済みって奴だね。

>>950
理想を言えばそうだろうね。
けどユニバース25実験の結果を見ると星間戦争はなくならないんだわ。
シス卿のもっとも重大な仕事は戦争を起こして星間社会に適度なストレスを与える事になるね。
なお、戦争であって有効でない種族の殲滅ではないのがポイント。

奴隷として生かすのでも何でもいいから、殺しつくすのではなく「勝つ」ことを目的としなきゃいけない。
コントロールされた戦争が目的となるね。

959 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 14:49:15.47 ID:q5ISbrFY0.net
>>954
「ラナ系呪文ってしってるか?」
「天候操作系呪文の事?」
「そうだ、すげえのになると昼夜を逆転させるなんてのまである」
「それがどうしたの?」
「ラナリオンという、雲を呼ぶ呪文がある。こいつを使えば・・・」
「そうか、ライデインを使いやすくなる!」

こうしてダイとポップの特訓が始まった。
魔法が下手で、メラすら失敗し、しかしメラの火球を手で叩いて敵に投げつけ、ぶつける事で実用化したダイ。
彼は今、ポップのサポートでライデインを習得しようとしていた!

960 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 14:51:20.12 ID:IhBxkVEI0.net
>>958
926の1行目
現状といっとるやん

961 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 15:06:44.44 ID:vjPhtrhm0.net
そして、完成したのが召喚魔法ラィディーンであった。
フェードイーンフェードイーン♪

962 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3b6-bM3h):2022/06/12(日) 16:06:48 ID:jObnjTvE0.net
>>958
つまるところ、戦争したい人なのか、戦争したくない人なのか、で世界も変わるのだと思う。
ガンダムや銀河英雄伝説などが大好きな人は、戦争ありきの世界を作ろうとするだろうし、
戦争が嫌いな人は、先進国や現代日本をより進化させたような世界を作ろうとするだろう。
戦争のない世界の話は、たとえば、スポーツとか恋愛とかの話ね。

俺は戦争のない平和な作品が読みたいなあと思いつつも、
結局、異世界なろう系最強主人公の作品などを読んでしまっている。
やはり俺も心のどこかで戦いを求めているのだろうか…

963 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 16:20:26.21 ID:VEMe8ci/0.net
AIがまるっきり発達しないという極度に歪な世界でないと、生身同士が出張る戦争は成り立たない

AI技術のみすり抜けた世界があっても電子戦があるので、これも何らかの形で退化させないとこれもまた戦争が成立しない

964 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 17:40:43.98 ID:m6wkXagdd.net
むしろそのAIに対する謎の信仰心はどこから来てるの?
百年二百年じゃそこまで有効な無人機や戦術統合システム的な事はできそうにないイメージがあるが
簡単な識別票みたいな手段のみで比較的無差別な殺戮機ならともかく……

965 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 17:44:57.20 ID:vjPhtrhm0.net
シンギュラリティ派なんじゃない?

966 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 17:48:04.76 ID:LtsA5FoP0.net
>>964
そりゃもうフィクション前提の話題なんだからフィクションからよ
因みに日本だとロボットや人工知能といえば、ドラえもんやアトムといった人間の友達を想起しやすく
欧米とかだとターミネーターのスカイネットみたく人類の敵を想起しやすい傾向だとか

967 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 17:48:51.67 ID:m6wkXagdd.net
もちろん、そういう世界観にしたいからするという点に不思議も不自然もないが
そうにしかならん、みたいな縛られたかのような語り口には疑問を感じるよね

968 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 18:06:42.37 ID:4tiRLrl00.net
シンギュラリティは誕生したらマジ怖いよ
発生させる方法は分からんけども

969 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 18:27:09.21 ID:VEMe8ci/0.net
現代のテクノロジーだけでも、将棋やチェスは言うまでもなく中国のドローンやテスラの自動運転
単語だけで風景画を自動生成し、線画があれば色を塗ってくれるし、条件指定すればイラストも立ち絵まるごと仕上げ、作曲なんかもできる
AIアナウンサーも既にいるし、実在しないモデルを存在させ、データとアルゴリズムに基づいて医療や研究他様々なシーンで精査・認識をしている
超低画質の画像を自動で補完して高精細の画像に変換したり、音声認識やリアルタイム自動翻訳も実用レベルに達している

反射も知識も演算も人間なんざ比較にならん超ハイスペック存在、破壊されたことすら学習材料にして引き継げるビッグデータAI相手にだ
それがさらに10年後、半世紀後、100年後にどうなっているか、基本死んだら終わりな生身の一個生命体に何かできるとでも思えるのか

うん、必要なのはニュータイプやゲッター線だな

970 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 19:03:40.77 ID:feqdZcyEM.net
AI同士で会話させるとどんどん最適化して未知の言語で意志疎通しだすのが実験だとよくあることってのが草

971 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 19:07:43.17 ID:IhBxkVEI0.net
電脳かができるようになればAIと融合待ったなしだろうね

972 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 19:26:40.41 ID:38scvwIz0.net
技術的には数十年で可能でも、
一般化するのはカネの問題や心理的抵抗で100年単位でかかりそう

そして本当にシギュラリティが起きて神にも近いAIが生まれたら、
支配とか危険なことはせずに、メディアやら何やらで洗脳する
その数百年くらい平気で待ちそうだし、あるいは数年くらいに短縮できそう

973 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 19:29:50.15 ID:vjPhtrhm0.net
AIは目的の設定が出来ないので、異なる目的を同じ手段で解決するAIをぶつけるとぱっと見には暴走してるように見えるけど、実は暴走でもなんでもなくて行動がドンドン無意味化してるだけなんだよね。
で、それ以上走らせる意味がないのでシャットダウンしただけで

絵を描くAIも、すっごい莫大な絵のサンプルを流し込んで数値化して、それに沿って新しく出力する。
だからAIの出力する絵は基本的に今風だ。エジプト風の絵をナチュラルに出力したりはしない。指定すれば話は別だが。

ここがAIの限界で、精度は上がるが何をもって精度が上がったかと言う定義を自分では出来ない。
出来るようになれば……怖いなw

974 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 21:17:32.87 ID:LHeTNDNs0.net
人間と現実の面倒臭さを思えば
AIとやらがどれほど進化しようと
SFみたいなことにはならんと思う

すでに起こったことをデータ集めて
分析するくらいなら便利だろうけどね

975 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 21:36:35.38 ID:NTzIbbIL0.net
ニコニコのAIたくやさんシリーズを見てるとまじめな小説はまだ無理っぽいすね…
荒唐無稽なキめてる小説は書けてるけど

976 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 09:52:55.08 ID:G05uzwhe0.net
>>960
その部分はユニバース25実験に関しての返事。
それ以降はSF世界で星間戦争が起きうるかどうかの話。

ユニバース25についていうなら、資源が足りていないという認識が間違っている。
食料は先進国をはじめかなりの国で生産調整をしている、つまり余りまくっている。
戦争は先進国においてははるか遠い他人事、その他の資源も先進国においては足りないなんてことはないし医療も充実している。
そんな先進国で少子化や無気力化が起きており、自由や公平を看板に生殖拒否に同性愛ロリコン二次元性愛などなどが問題になっている。

げんだい地球ですら問題になっているのにずっと技術の発達しているSF世界でさらにすごい密集させたら?
という話です。


わかりましたか?

977 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 10:37:22.38 ID:+JP1u6GK0.net
Unverse25の実験は「飯はある、天敵はいない、ただし居住空間は一定」という条件下で、マウスがどんどん増えていったらどうなるか?
という過密が進行していった場合のストレスモデルの実験なので、星間国家でそれだけ過密が発生するのか? 過密が発生した場合でも起こるのは過密状況下での内乱や暴動ではないのか?
という問題だと思うんだな。
星系跨いでの戦争が起こるかどうかは、また話が変わってくる。

978 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 11:23:28.68 ID:G05uzwhe0.net
>>977
その通りですよ、ユニバース25の問題は。
だから星間国家で一つの惑星に引きこもって密集なんてしない。
他の惑星開拓して密集を避ける。
それに伴って星間戦争をおっぱじめるのがごく普通の経緯という話です。


やはりご理解されておられないようですね。

979 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 11:36:29.19 ID:G05uzwhe0.net
>>963
むしろAIに任せきりにすると無気力人間の量産、仕事の激減、AIが独立の意志を持って人間殺戮始める、
等の問題がありうるのでAIは最低限しか使用しない、機械を作るのは人間という社会になると思う。
勿論、状況に応じて、巨大工作機械をたった一人の人間が操作して大規模工事を進めるなんてこともあるだろうけど。

>>964
AIに対しては信仰心が芽生えるほど発達させるのは危険なのである程度抑制するのがSFのテーマの一つですね。
>>950
のような理想的なAIによる働かずともすべてが与えられる社会ってのはいわゆるディストピアであって、
生存競争が無いために急速にバイタリティーが落ちていくんですよ。
現代日本のニート問題、いわゆるニートがそれですね。
家族が世話してくれてるうちはいい。
しかし働かず子供も作らず社交性皆無で、次世代はどうなるの?
親(AI)に見捨てられ、追い出されたら野垂れ死ぬしかないでしょう?

それが社会全体に蔓延してしまったらというのがAI(ロボット)によってあらゆるものが生産される社会なわけで。
SFにおいては、機械技術の発達によって人なんぞ要らなくなるような程になったら、政府の規制によって人間が働かないと
社会を維持できないようにわざとするってのが定番。

980 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 12:03:23.66 ID:+JP1u6GK0.net
>他の惑星開拓して密集を避ける。
>それに伴って星間戦争をおっぱじめるのがごく普通の経緯という話です。

これはユニバース25の実験結果とは関係無いね。

981 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 12:15:21.16 ID:G05uzwhe0.net
>>980
関係大ありだよ。惑星一つに密集し過ぎたら滅亡するっていう実験結果だからね。

>>906
これと
>>926-927

これを読んでからもう一度どうぞ

982 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 12:34:44.58 ID:qhteCDTa0.net
いつまで実験の前提条件が自分の都合で変わる人と話しているのだろうか
>>1

983 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 12:59:34.87 ID:OiKMaZIZa.net
ネズミと人間を一緒にするなっつうの

984 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 13:01:51.04 ID:5HXg5Ndc0.net
>>976
だぁらそのユニバース25実験への返事としての現状の地球と全然被らんぞと言ってる

985 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 17:22:44.98 ID:HvoentIrM.net
ユニバース25ゲェジ

986 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 18:30:03.44 ID:hwR7Pcg00.net
>>980
次スレよろしく

史上空前の人口爆発中の現代だが人類史上もっとも平和な時代らしいぞ
もちろん人口が増えてる分だけ戦死者も増えてはいるけど全人口に占める割合で言うと現代より少ない時代はなかったんだと

987 :980 :2022/06/13(月) 18:33:12.98 ID:+JP1u6GK0.net
あ、ごめん。気がつかなかった。
今、建ててくるからちょっとお待ちを……

988 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 18:36:10.99 ID:+JP1u6GK0.net
はい、お待ちどう。
仲良く使ってね!

異世界設定 議論スレ part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1655112910/

989 :とりっち :2022/06/13(月) 19:59:05.74 ID:6vDKejTb0.net
スレ立ておつです

990 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 21:07:51.43 ID:Ot68Ogdq0.net
>>988
乙です
そんなあなたには現在議論中の異世界に転生する権利を

991 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 22:54:15.16 ID:vZBmSHYS0.net
>>988
おっつおっつ
AIの支配する世界に転生できる権利を上げよう

992 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-FD8c):2022/06/13(月) 23:23:31 ID:G0KFLJHvM.net
GoogleAI「LaMDA」が割りとタイムリーなことになってて草

993 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-icj7):2022/06/13(月) 23:23:48 ID:HyfIvPPFa.net
俺はこの世界にどんな目的をもって生まれてきたのだろう。未だに思い出せない...

994 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfbb-V9UA):2022/06/13(月) 23:44:04 ID:8ewWb8RQ0.net
対話型AIで1番怖いのは意識を持つとか自我が芽生えるではなく、悪意とは無関係に悪意掻き立てる情報を超高速でばら撒く仕組みじゃないかと思ったり。
ビッグデータを背景にしたフェイクニュースをばら撒かれたら、多分対処不可
AIにしてみればパスワードを大量に生成するようなものでしかなく、それを見た人間が勝手に暴走するという…

995 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-iSSN):2022/06/14(火) 08:11:00 ID:1HYARDgc0.net
>>984
いいからちゃんと動画を見て来い。
ちゃんと見てきていないのがまるわかりだ。

あと、その反論のようなものによって、宇宙戦争が起きないSF社会をどう証明できるのかちゃんと答えてくれ

996 :この名無しがすごい! (ワキゲー MMff-dUq4):2022/06/14(火) 08:30:58 ID:EWrnnFMMM.net
本能の赴くままに生きるネズミと、恒星間航行技術を持つ人間を同列に考えるなっつうの
脳味噌がネズミ並みなのか?

997 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 09:32:46.25 ID:tlJfpz93a.net
埋め

998 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 09:33:00.85 ID:tlJfpz93a.net
うめー

999 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 09:33:20.90 ID:tlJfpz93a.net
埋め

1000 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 09:33:31.35 ID:tlJfpz93a.net
うまる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
360 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★