2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学生からの発達障害を考える【u18】38

1 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 13:09:12.20 ID:IkA0aLKw.net
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】37
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1690185711

198 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 22:44:06.13 ID:oag6PDco.net
>>197
有益情報

199 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 22:56:30.54 ID:RiqrcyAN.net
目を離したらすぐテレビ見てる
さっき真剣に話したばかりなのに
ずっと声かけて監視して生きてかなきゃいけないのか
頭おかしくなりそう

200 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 23:02:19.01 ID:S6jZ1ayJ.net
うち知覚推理低いから地図が読めなくて自由行動は友達いないと詰む
あと応用が効かないから何を学んでも無駄に終わる

201 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 11:20:05.53 ID:skjNhNho.net
電車に乗ったけど、前の車両が空いてたから移動してたら、さっさとひとりで座ってしまった
私の席はないから、別の車両にいるけど、ついてこず
降りる駅も知らないのにどうするんだろう
ちんたら不貞腐れと歩いてるから、話し掛ける気もしない

202 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 15:18:26.16 ID:9KKpvBX+.net
>>201
うちの息子は、他の家族全員降りたのに一つ先の駅まで行っちゃったよ

流石に声かけてあげてw

203 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 04:55:55.37 ID:nvKv6U4A.net
>>163-164
実際にはその人物の知的障害や低IQを原因とする異常行動や非常識な振る舞いであっても、
十把一絡げに発達障害が原因であると断定して話しを進められるとモヤモヤするよね

低IQの発達当事者の異常行動や非常識な振る舞いは知的障害当事者の異常行動や非常識な振る舞いと大差無いからそう思われても仕方ないが、
高IQの発達当事者の異常行動や非常識な振る舞いは知的障害者や精神障害者が行う異常行動や非常識な振る舞いとは別ベクトルの異常さがあるからそれぞれ分けて扱って欲しいね

204 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 13:22:48.42 ID:WfwaL0Cx.net
8.8%が発達障害
14%が境界知能
2%が知的障害
18%は一生で何かの精神疾患にかかる
30%近くが65歳以上

定型がいうところの「使える普通の人」ってどのぐらいなんだろうね

205 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 13:44:35.16 ID:tG1m6JWN.net
>>204
上の4項目は併発してる人がかなりいるから

206 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 23:17:44.57 ID:nvKv6U4A.net
>>204
上四項目は併発するし、14%の低IQの中に2%の知的障害も含まれる

207 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 10:35:28.76 ID:c0R2lGY9.net
境界知能と知的障害は別なので
境界知能が14%、知的障害が2%で合ってますよ

208 :新着レスの表示 レスを投稿する:2023/09/25(月) 12:12:20.52 ID:wvpP9rtK.net
IQ正常でも他人の表情の微細な変化や声の高さの変化に全く気づかないから
共感性のある返事もできないし友達もできない

209 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 12:15:47.15 ID:suqkXzm/.net
とは限らないよ

210 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 12:16:50.29 ID:suqkXzm/.net
208がうちの子はそうと言いたかったのかもしれないけど
発達障害の子はこうですと言い切られるの地雷だから口出ししてしまった

211 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 12:29:29.18 ID:wvpP9rtK.net
208はうちの子が、です
言葉が足りなくてすみません

212 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 12:46:31.40 ID:wvpP9rtK.net
習い事で人が撮る写真で笑うのも難しく(シャッターを切る人がどんな人間性なのがわからないうちは
断固として笑わない)同じ写真にうつっている皆が使えない写真になってしまい迷惑かけるので、
と言っても理解するはずもなく、写真ではほっぺの肉を持ち上げる型として覚えたところ
書いてて本当に溜息しか出ないわ我が子

213 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 16:59:01.43 ID:n0NXuxFw.net
子の意思を尊重してやってくれ

214 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 15:31:54.97 ID:q9s+1sei.net
>>212
うちもプライベートな写真でもたまにしか笑わないし集合写真とか絶対に笑わないけど
別に気にした事無かったわ
無理して笑わなくてもよくない?

215 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 16:37:34.20 ID:w8uQjjZe.net
今って学校でも習い事や単発のイベントですら写真を撮っていいか最初に確認されない?
肖像権の関係だかなんかで
周りに迷惑かけることが心苦しいなら最初から撮らないで貰えるよう伝えておいたら?
周りで同じような子はそうしてるよ

216 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 16:53:28.04 ID:wQnrZcsf.net
無表情で写真撮っても特に問題ないと個人的には思う
うちの子なんて最近はカメラ向けると変顔されるからアルバムが面白いことになってきた
時々隙みて普通の顔を撮ってる

217 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 17:04:44.72 ID:EjrlGNHU.net
うちも写真笑わない子だったけど、『みんな楽しいから笑ってるんじゃない、笑顔の写真を撮るために笑わってるんだ』
みたいなのを確かこのスレで見て教えたらいい写真増えた

218 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:46:46.98 ID:ThZLycSk.net
うちはひきつってぎこちない、笑ってるのかなんなのかよくわからない顔にしかならない
表情筋まで運動音痴なのよ

219 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:50:49.95 ID:Oqi3qVkZ.net
うちは変顔ばっかり
ほっぺの肉もちあげる技覚えるの賢いし偉いと思う

220 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 21:38:12.88 ID:3zOHYOfT.net
習い事といえば、塾や習い事に熱心に行ってる家庭が多くてびっくりしてる
スレタイの友達は障害児向けのスイミングや塾等通わせてる人が結構いる

うちは私がそこまで頑張れないので市がやってる体操教室(通わせてる意味あるのかわからない位ゆるい)と週2の放デイしか行かせてない
ちゃんと関わる親の子は伸びるんだろな…

221 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 21:50:31.81 ID:FP7sNv0G.net
うちは目立つことが嫌だから集合写真の中で目立たないためにはどうやら隣の人と
同じ表情や似たポーズをすれば良いらしいと理解したので笑顔で写っている

222 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 23:50:20.31 ID:vcmIDrLB.net
障害児に過剰に習い事をさせても障害が回復して健常者のように生活したり働けるようになるわけではないから、
保護者の自己満足にしかならない

それよりも、障害を持って生まれた子が国や地方自治体の障害者福祉からはみ出したり、障害者年金の対象から外れないようにする措置の方が遥かに大事

223 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 05:19:20.29 ID:nhI8Wpt8.net
え?何言ってんですか?我が子は健常者ですよ?
五体満足です、
非定型発達なだけで。

224 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 06:29:59.59 ID:eMl+mPa3.net
ガイジ感丸出しの変な文章で書き込みをしている人は、ご自身の知能指数や言語能力が低い事をきちんと自覚しているのかな?
軽度知的の人や境界知能の人は「匿名掲示板だから言わなきゃバレないだろう」と思っていそうだけど、普通の人から見たら頭悪いのはバレバレだからね

225 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 07:22:16.88 ID:XMFsJ6X4.net
>>222
うちの子は障害者年金貰えるほど重度じゃないんで

226 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 07:50:18.11 ID:iyvEg4e7.net
>>222
スペクトラムなんだからそんな一律に論じれないよ

227 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 07:57:45.99 ID:8k9RJJBJ.net
>>220
大事なのはお子さんの気持ちだよ
お子さんがその体操教室や週2のデイを楽しんでて、今の生活が落ち着いて回ってるならそれが220さん達の最適解なんだよ

228 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 08:04:29.50 ID:g9YyonSL.net
発達障害は一括にされるけどそれぞれ全然違うよなあ
うちの子と同じタイプにあったことないから保護者同士共感し合うこともなかなかできない…

229 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 08:47:41.34 ID:dpVrUR87.net
心配してたけど小学生になってみたら大きな問題も無く過ごせてて(色々と事前調整してたのもあると思うけど)、気が抜けてたところにWISC受けたら凹凸40以上あるし薄々感じてた苦手部分がはっきり数値に出てるしでなんか目が覚めたわ
医師によるとこのタイプは周りに問題無いと思われて放置されがちだけど、内面で困り感を抱え込んでて本人はけっこうしんどいかもとのこと
自分なりにもう少しWISCの結果を分析して対策考えたりしたいんだけど同じパターンの事例や解説があまり見つからない(知覚推理・WM凸、言語理解・処理速度凹)
WISC-Ⅳの代表的な指標パターンの解釈と事例紹介してる専門書っぽいのを見つけたけど手を出すか悩む

230 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 08:52:41.36 ID:oiLUkxe7.net
>>228
共感はできないかもしれないけどお互いを理解しようとすることはできる
共感し合えないと壁を作る必要はないのでは

231 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 09:58:39.53 ID:ykjtiWPQ.net
自閉症にかかわる遺伝子が多すぎて特性の個性とか強さだったりがわりとバラバラなんだよね
放デイの同じグループの子たち見てもお互いに困りごと違うなって思う

232 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 10:06:26.63 ID:GHhS9rr1.net
療育の集団でも少し似てるタイプはいても同じタイプはいないね
みんなやっぱりどこかしら違う
でも似てるタイプの子はいつの間にか仲良くなってる傾向

233 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 11:17:30.68 ID:nj9VIdbo.net
>>227
レスありがとう
頑張れない自分に嫌気がさしてたけど、あなたのおかげで元気出たよ

234 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 16:34:25.75 ID:5UqeIptE.net
入学からずっと情緒で今お試しで普通級で過ごすのをやってて一ヶ月くらい
しんどいかなって思ってたんだけど、しんどいのは交流に行くときの気持ちの切り替えと
情緒の同級生からのちょっかいだったみたいで全ての問題とトラブルが解決して
子どもも毎日ストレスないみたいな顔してるし、自分も気分がかなり楽になった
今まで苦しんだのは何だったんだって感じ・・

235 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 17:38:20.28 ID:0hP1+7/A.net
>>229
もう絶版になったんだけど
図解よく分かるアスペルガー症候群(ナツメ社)
って本にwisc IIIだけど結果の読み方が詳しく載ってて項目ごとの説明や凹凸の差をどう見るか支援方法も分かりやすく載ってたよ
図書館や古本にあるかもしれない
その凹凸だと聴覚処理は得意そうだと思った

236 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 17:39:04.61 ID:0hP1+7/A.net
ごめん、あげちゃった

237 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 19:16:49.17 ID:/6ZpKlwg.net
下位項目わからないんだよね
あれがわかるとかなり詳しく不得意がわかるんだよね

238 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 21:37:37.66 ID:K8U21mcn.net
>>229
差幅も含めうちと似たタイプだわ
小学校入ってから意外と学校に適応したのも同じくです
でも高学年くらいから宿題やらせるのに苦労したよ
医師によると他の高さに比べ処理が低いから反復学習に意味を見出せなくて本人は殊更苦痛らしい

239 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 21:42:22.42 ID:r2usfqGR.net
反復学習に意味を見出だせないというのは
処理速度が凹だと反復学習をしても効果がうすいってことかな?
それとも反復学習という作業そのものが苦手で労力が大きすぎるということかな

240 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 21:43:15.92 ID:WobZvJ7G.net
結婚相手として避けるべき人(重度の被曝者に要注意)

東北 宮城以南の子供
関東 東京都 千葉埼玉その他の子供

2011 3/15より半年間に渡りチェルノブイリの1000倍 内部被曝による被曝者であるため
子孫に行くほど健康被害が上昇
養育コスパが低く発癌死により人生が無駄になる可能性

241 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 22:03:46.52 ID:K8U21mcn.net
>>239
両方だと思う
ただでさえ作業を要領よく集中して短時間で終わらせることが苦手なのに
WMが高くて一回で覚えられるから反復に意味を見出せなくて後回しにしちゃう
医師からは無理にやらせると害の方が大きいって言われた
でもASDもあってルール厨気味だから罪悪感もあるんだよね

242 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 23:25:47.56 ID:LmzpjWX3.net
うちも本で詳細を調べたけど健常の子よりちょっとしたことでストレス貯めやすいから
気分が少しでも落ちると検査でわかった長所が何もかも吹き飛ぶよ

243 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 23:42:46.40 ID:LmzpjWX3.net
なのでうちが検査結果の長所が発揮されるのは周囲に大勢の人がいる教室や街中では無理で
少人数の室内で静かに集中できる環境に限られることがわかった

244 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 23:53:51.23 ID:ckdc7Mpw.net
キャロット入って3年目
やっと一口馬主が面白くなってきたわ

245 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 00:17:14.36 ID:fQXdOCWs.net
>>235
横からですがありがとう
早速購入しました

246 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 03:08:33.89 ID:+iRYcO7c.net
>>238
うちの子漢字のなぞり書きを心底嫌がるのこれだよね
答え自体はあってるのに字の書き直しをさせられる公文も相性最悪

247 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 06:25:15.29 ID:CanbCmIP.net
>>151です
スレタイ9歳、妹5歳で性欲出てくる時期なのかな
ち○ち○ってずっと言ってるし、怒りすぎているからかチックみたいなのも出てる
私の体もちょいちょい触ってきてその度にカッとなって「やめろ!」って怒鳴ってしまう
薬は興奮を調整するエビリファイと恐怖症も酷いのでアナフラニールも出されてる

248 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 08:15:56.46 ID:bAk6eCp9.net
229です

>>235
ありがとう、ちょうど上述の学術書を図書館で借りようと思ってたから一緒に探してみる

>>238,241
ありがとう、本当そっくりでびっくりした!当たり前だけどWISCの結果って意味あるんだな
うちも理解して覚えるの早い・処理遅いで単純な反復は苦手、でもルール厨で完璧主義気味だから書き取り1ページを何十分もかけてやってる…
まだひらがなカタカナだから良いけど画数多い漢字とかになったら厳しいだろうな

249 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 09:17:17.52 ID:P+zQo3mH.net
>>191
> 本人にも将来底辺彷徨うだろうねって言ったけど現実になりそう 本人が困ったところで理想の子供から程遠すぎて廃棄処分したいわ

普通の親はこんな事子供に言わない
よって…

250 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 09:26:18.71 ID:j4sPmXg1.net
>>249
まあ夫婦揃って宮廷理系なら確実に親からの遺伝でしょ
親ガチャハズレで子供可哀想ね

251 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 10:39:38.78 ID:AsSLtZxb.net
今日も早退かなって思いながら電話待ってるの疲れた
学校行かなくていいって思い切ったらいいかもだけどそこまで思えない
仕事あるから留守番になるし勉強見てあげなくちゃだしフリースクール行かすにも働かなくちゃどうやっても無理だし
宝くじ当たらないかなって思ってバカバカしくなる

252 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 23:03:08.06 ID:BOM/9nao.net
>>237
意地悪な精神科医や意地悪なクリニックとかだと、発達の子や発達の親はバカだと見下しているからWISCやビネーの結果を教えてくれないんだよな
そういう医者や病院は大抵ヤブなので、きちんと下位検査の結果を教えてくれる病院や医者に変わった方が良い

253 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 23:58:21.44 ID:DE+3PpWu.net
意地悪だからなの?
ウェクスラーの検査は日本文化科学社のほうで、下位検査の評価点を伝えるのは医師と心理師のみ、保護者(及び教師他)には合成得点までしか教えないって決めてるんじゃなかったっけ
もちろん下位検査の評価点がわからないまま総合的な評価はできないけど
評価点の数値を保護者に全部紙に記録して渡してるところの方が問題な気がする

254 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 00:24:10.07 ID:waNyvJxl.net
>>253
何で問題なの?

255 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 05:21:00.80 ID:zjHais5w.net
>>253
下位検査の結果の用紙は保護者には渡せないけど見せて説明してくれてたし学校の先生には結果用紙渡してたよ

256 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 08:33:41.25 ID:MfZi7FaV.net
>>253
うちも規則で教えられないことになってるって言われたよ
今まで2ヶ所で受けて両方で言われた
確かちゃんとした資格を持っていない(正しい数値からの結果の見方を習ってない)人が付け焼き刃の知識で間違った解釈するから、とかだった気がする

>>254
本来教えちゃいけないのに教えるのは問題じゃないの?

257 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 08:43:48.98 ID:UJvh9gjX.net
児童発達センターで受けた検査は結果貰えたことない
大まかに年齢相当ですとか一年遅れくらいですとか
何で教えて貰えないのか聞いたら数値に固執してしまう人や気にして落ち込む人がいるからと言われたんだけどそれじゃ検査しても児発で結果把握しておくだけで保護者には無意味だと思ったんで今はクリニックで受けてる

258 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 12:00:34.40 ID:BRenu9Lb.net
知能検査はどこで受けられる?みたいなまとめブログで普通に民間の検査室みたいなところあげてるけどああいうのでも合成得点秘密にするのかな

259 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 12:06:11.97 ID:BRenu9Lb.net
うち全国的に有名な小児病院で見てもらってるけど下位検査の数字教えてもらえてない
保護者に教えてるってバレたら検査用紙売ってもらえなくなるとか何かペナルティとかあるのかも

260 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 12:22:00.92 ID:waNyvJxl.net
>>256
253が問題と書いてたからなぜ?と聞いたよ
私は評価点の数値全部と検査中の様子が書いてある紙もらった
渡されてここが低いってことはこれが苦手ってことですとか
こういうのは分からないと思いますって先生が説明してくれたよ

261 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 13:02:33.13 ID:WFUnUkLn.net
うちの検査結果も下位検査の評価点はwisk版権者の日本文化科学者により制限されてるから開示できないって書いてあるよ

262 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 13:05:43.79 ID:f0RVZx+s.net
>>255
学校の先生にも下位検査の評価点は教えちゃいけないことになってるよ
教えていいのは
>>253にも書いてるように医師と心理師、言語聴覚士みたいな心理の専門家だけ
特別支援コーディネーターの先生とかで公認心理師の資格持ってる人がいる学校とかには紙でも渡せるけど教師ってだけでは渡せないことになってる

263 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 13:21:29.01 ID:f0RVZx+s.net
>>260
>>260
もともとwiscⅢのときにウェクスラーの知能検査がめっちゃ人気になって学校の先生でも誰でも検査を取ってて、
もちろん全部のケースじゃないんだけど、検査の方法や数値の出し方、解釈がめちゃくちゃだったりして、wisc4からは専門職しか検査したらだめってことになった
その際、非専門職と専門職向けで報告書は分けることにもなった
4の研修受けたことがあるけど、研修でもしっかり強調してたよ
wisc作ってる日本文化科学社のテクニカルレポートには「数値は変動性があるし、解釈は専門家じゃないと難しいから」って書いてあったと思う 

ここからは私の想像だけど下位評価の点数を言うと、それがどんな課題なのか詳しく聞きたい人も出てきて、
知能検査の具体的な課題の内容が外に漏れすぎるのを防ぎたいのもあるんじゃないかと思う
ありえないと思われるかもだけど、検査のための練習しようとする保護者の方も割といるからね

罰則があるわけじゃないけど、下位検査の評価点配ってる施設や医療機関があったら
他の所にはあそこはそのレベルって思われちゃうんじゃないかなあ
研修行ったりテクニカルレポート読んだりしてる人ほど、その人個人の考え方はあっても日本文化科学社の方針に従うと思うので

繰り返すけど
全体的な評価を考察する資料の1つに下位検査の評価点や下位検査の答え方、答える態度は必要不可欠だよ
だからといって点数を全て保護者や学校に伝えて記録にも残す必要はないし、それは望ましくないことになってるってことです
長々とすみません、ロムに戻ります

264 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 13:47:25.47 ID:D/fehoeJ.net
>>263
横だけど分かりやすい説明ありがとう長年の疑問が解けた

265 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 18:47:28.68 ID:38BEaG6W.net
そこまで程度がひどくないからグレーかなって思ってたけど高学年になって人間関係に困りごとが出てきた
スクールカウンセラーさんに発達障害の診断に行きたいと言ったけど本人がそんなに困ってなかったら大丈夫ですよ見守りましょうと言われた
嫌われてるのに気づかず付きまとったりしてるの本人分かってなくて仲間外れになってるんだけど今頑張って人間関係学んでるから大丈夫ですだって
こんなに人の気持ち分からない子が分かるようになるのかな
辛い

266 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 19:56:08.99 ID:QD2Bm1QP.net
>>265
発達障害の判定には本人の困り感が大切で~ってよく言われるけど、本人が全然周りの反応の意味を理解してない場合ってどうすりゃいいのって実際思うよね
一生本人が理解しないで悩むこともなく特に生活に困ることもなければそれでいいんだろうけどさ
数年後に遅ればせながら理解した頃には思春期と被るから二次障害併発する可能性めちゃくちゃ高くなるし、理解しなくても人間関係上手く構築出来ないままなら社会に出たら結局詰むし…

267 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 20:03:56.35 ID:4kjTMMEj.net
>>266
けど自覚ないのにどうしよもないよね

268 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 20:54:42.99 ID:ExLUqrXG.net
私の父は多分ASDだったと今なら思うけど、他界するまで自覚無かったよ
周りの大人はおそらく迷惑してたと思うけど、本人に困ってる様子は全く無かった

269 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 21:03:20.05 ID:KVp+4KXD.net
自閉度が重ければ重いほど困り感無くなっていくよね、知的の有無は関係なく
うちの父も高知能アスペで、医師だから自分がアスペってことも自覚はしてるようだけど常に自信家で困り感はほとんどなさそう
たぶんグレーゾーンの子が1番生きづらさ感じると思う

270 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:27:41.75 ID:38BEaG6W.net
>>266
そうなんですよ
女子だからこれからもっと複雑になっていくのに今嫌われてて気づかずしつこくしてもっと嫌われていじめに発展する未来しか見えない
本人が人と関わりたくて頑張ってるんだからそうさせたら良いと言われたけど私はやめなさいって本人に伝えたい
相手の子たちだって嫌だよね

271 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:34:11.19 ID:suaagwsU.net
仲間外れにはされてるんだよね?
うちの医者には実際は困った状況なんだけど困り感を本人が自覚できてないのも
困ってることになるって言われたよ

272 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:40:10.09 ID:suaagwsU.net
学校で自由に仲良し同士でグループを組むときに最後まで余るとか何となく断られる、とかはない?
そういうのも困りごとの症状として医者に言えるよ
スクールカウンセラーに何を言っても解決するわけじゃないから、自分で専門医を数ヶ月待ちで予約して言わないと

273 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:47:00.26 ID:Sv5SF8Pb.net
むしろなんで高学年になるまで診察受けなかったのか

274 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:47:17.03 ID:38BEaG6W.net
やっぱり困りごとですよね
とりあえず市のHPに案内されてた区障がい者センターに月曜にでも相談に言ってきます
皆さんありがとう

275 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:55:14.01 ID:LPrc7Atp.net
横だけど、うちは友達が一人もいなくて休み時間も学童でも一人で過ごしてるみたい
親としては寂しいし心配になるけど、子供は一人でいることを気にしてないし困ってもないみたいだからこれでいいのだろうか…

特に学童はみんなが楽しく遊んでる中ずっと一人でいるらしく心配
だけど本人は毎日行きたいって言ってる

276 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:56:19.94 ID:suaagwsU.net
障がい者センターに相談に行く前に専門医の予約だけしておいた方がいいですよ
どのみち診断を受けるまで数ヶ月、下手すれば数年は予約が埋まってるからゆっくり考えられる

277 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 23:44:46.43 ID:HBvupSCs.net
>>257
>数値に固執してしまう人や気にして落ち込む人

鬱病などの精神病を患っている人とか、元々の知能指数が低くて検査事を正しく理解できない人はそうなるかも知れないけど、
普通の人は検査の結果を見て斜め上の解釈をしたり気分が落ち込んだりしないからそういう理由で一律に結果を教えないのは良くないね

精神的におかしい人や知能が低い人にはそれを理由に結果を教えないようにして、
普通の人には下位検査を含む結果をきちんと教えるようにして対応を分けるようにすべきと思います

278 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 00:25:24.57 ID:HEo9b7WR.net
頭が正常な保護者と頭がおかしい保護者とで対応を変えたりすると、ほぼ確実に頭おかしいサイドの保護者がゴネたり騒いだり文句を言いそうだなw

279 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 03:11:42.54 ID:Y4srIAto.net
>>275
一人でいて本人も全く意に介してない、周りも支障ないなら困りごとにはならないよ

280 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 05:12:35.27 ID:qiVwNUok.net
>>277
問題はその親の精神状態や知能指数を検査施設側が見抜けないってこと
ずっと療育受けてる施設や病院ならなんとなくわかるだろうけど検査で来てはじめましてな人が大半でしょ
自己申告だとみんな自分はまともだって言うだろうし、発達障害は遺伝性って説もあるし
そう考えると一律教えない方針のほうが妥当

281 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 06:04:00.85 ID:inmGRABJ.net
>>275
うちと似てる
会話のキャッチボールができないからポツンだけど、楽しい雰囲気の場に居させてもらうだけで本人は楽しいみたい

282 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 06:49:55.25 ID:o0Yk63Fr.net
下位検査の結果も知ってるほうがより苦手感わかるよね?
教えて欲しいなぁ

283 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 07:01:48.56 ID:8HMCeSIk.net
>>276
ありがとう
調べたらもうすぐ近所の病院の11月予約が争奪戦だと思うけど電話でできそうなので頑張ってみます
どこも取れなかったら最悪口コミが悪いけど予約取れそうなところに行こうと思います

うちも昼休み1人で平気と言ってたんだけど最近なんで入れてもらえないんだろうと思いだしたみたい
叩いたり人の悪口言ったりはしないから大丈夫だろうと思ってたけど人を怒らせても怒っているのに気づかない時もあってさすがにそういう女子は嫌われるよね

勉強はそんなに困ってなくて少し友達できたり離れたりで先生たちからも大丈夫ですよと言われてた
最近家にも遊びに来るから大丈夫なのかと思ってたけど家に来た時の友達の様子や子どもの話で気づいてしまってもっと早く何か出来たのではと後悔しているよ

診断おりても何も変わらないかもしれないけど色々な所と連絡取り合って頑張ってみる

284 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 07:42:11.16 ID:u+zk82Jj.net
うちの場合WISCは言語理解が一番低いけど下位検査の凹凸が大きかったらしく、語彙の理解や話を聞いて理解する能力は高いけど自分の言葉でオープンクエスチョンに答える課題は全くできなかったらしい
言語理解だけでも下位検査の数値を見たいんだけど上に書いてもらったよう背景があると難しいか…
どっちにしろ対策としては困ってる時は代弁や選択肢の提示で言語化を促す、療育的には遊びの中とかで自分の意見や気持ちの言語化の機会を増やす、とかになるから数値知るのは自己満足でしかないとは思うんだけどね

285 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 08:25:13.54 ID:FaWk5r2G.net
>>275
うちも常にひとりで過ごしてる
本人はボッチな訳ではなく自らひとりでいることを選んでると言ってる
それのが落ち着くからって困ってないって
そう言われるとなす術ないw

ワイモバのCMのヒロシの「ひとりの良さもあるとです」にめちゃくちゃ共感してるよ

286 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 10:20:43.50 ID:4DAbm69Z.net
うちも似てるかも
特にイベント前のみんなが楽しみでわいわいした雰囲気が良いらしい
でイベント当日にやっぱり自分だけ1人ぼっちなことにやっと気づく

287 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 11:21:43.24 ID:Vn67IxF2.net
うちは下位検査の結果教えてくれた
下位検査見ないと一見ほとんど問題の無いただのIQ高い人だったから下位検査って大事だなーと思ったよ
教えてくれなくても結果を考慮して対策してくれたらいいけど

288 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 12:12:35.63 ID:KkW7wFtW.net
>>285
うちの子も一人全然OKタイプだ
ヒロシのセリフ名言だわw

低学年の頃にお昼休み何してるの?って聞いたら「ブランコ乗ってる」「お友達と?」「一人!」って生き生きと返ってきたw
一人で延々とブランコ乗ってる一年生ってシュール…と思ったけど本人がそれで満足なら別にいいかと思うことにした
今五年生になったけど一人だったり、近くの友達と遊んだり日によって色々
支援級のゆったりした雰囲気だからなせる技かもしれない

289 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 22:22:32.36 ID:2RvuDHeY.net
嫌がられてる自覚ないまま大人になってストーカー化して相手の子刺しちゃったりしたら責任取れないよ
そういう事してると相手は嫌がるっていうのを子供のうちにちゃんと教えてないと
そのまんま大人になってとんでもない事起こしたら自分の人生も終わり

290 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 22:25:51.49 ID:YCHWrVJb.net
例の問題、普通級に通うグレーの子ってどういうこと?病院行ってないだけ?

291 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 04:23:31.45 ID:IlrE507s.net
例??どれよ?

292 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 05:18:50.51 ID:VSJNX5Is.net
例はわからないけど、グレーはグレーって言う診断名?だよ
はっきり診断つけるほどじゃ無いけど傾向、困り感はあって様子見したいときとかにつけるみたい
全くの黒なわけじゃないけど白でも無いからグレー

293 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:43:49.35 ID:5xpyiG6l.net
相手はソフトに断ってくる知恵付けるもんね
それが分からないのか相手の気持ち無視なのか分かんないけど
知人で断られるの大嫌いだけど自分は気分で人を振り回すスレタイがいて
うちの子気が強くってーごめんなさーいって親は流してるけど付き纏われて困った子が強く跳ね返したら恨まれてずっと嫌がらせされてる
自分は遊びに誘っただけなのに意地悪したって言いふらして客観性ないにも程があるっていうか
その子がいつ習い事や放課遊びでどの道通るか把握してて待ち伏せしてるってマジでストーカー

294 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 15:52:34.49 ID:K/kmcO14.net
学級閉鎖になった
うちは元気だけど、明日は友達と朝から学校近くの公園で遊ぶ約束してきたって
日中は家庭学習って学校からも通達きてるというのに聞く耳持たなくて困る

295 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 15:52:45.50 ID:K/kmcO14.net
学級閉鎖になった
うちは元気だけど、明日は友達と朝から学校近くの公園で遊ぶ約束してきたって
日中は家庭学習って学校からも通達きてるというのに聞く耳持たなくて困る

296 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 19:31:44.44 ID:k+5cNEaC.net
定型の子は中学年ぐらいで苦笑いとか使いこなせるんだよね。
我が子はその高度な表現が分からず、形通り受け取って失敗してたわ。

297 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 07:18:40.83 ID:/LnMguJy.net
>>235
Amazonで古本注文したのがきたけどwisc IIIの詳しいこと載ってないみたい
14刷だからかな?
でも参考になることが色々載ってたので買って良かった
ありがとう

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200