2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第12話

77 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 00:23:56.70 ID:07g4tqiyA
>>76
それそれ!都内の…だよね?

78 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 01:04:26.13 ID:j0HhTCOiE
>>77
そうそう。パンダいるところの近く

79 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 01:28:08.48 ID:07g4tqiyA
あそこ支店いっぱいあるよね。
パンダ支店は遠いから別の支店なんですけど。
まあ、同じ系列ですね。多分。

京都三件いったけど、もちろんノックされたことないし、ましてや会計ん時にお姉さんにどうこう言われたことないわ。

というか時間制限とか、メンタルクリニック的に…。

80 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 01:43:39.03 ID:j0HhTCOiE
あの系列はパンダ支店のみ行ったことがあるだけ。
あとは全部他のところに行っているけど、時間でドアをたたきに来るとことはパンダ支店だけだったよ。

81 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 01:49:40.46 ID:z+P2AoG+I
10分もあればいい方だと思うけどな

82 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 01:56:58.15 ID:07g4tqiyA
ん、そういうときもあるけど、薬変える時とかちゃんと相談は要らなくないかな?

83 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 02:06:22.57 ID:07g4tqiyA
82です。追加。
話まとまってないならあらかじめ書いといてください言われて、なんか嫌だった。勿論無駄話に先生つきあわせたわけでもないし。
ハチ公支店なんですけど、ほんと、すごい上からでした。
でも先生は嫌ではないのでまあ行きますが。

84 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 02:10:43.93 ID:07g4tqiyA
さらに、82=79 慣れてないんで失礼。
ハチ公もトントン来るよ。

85 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 10:55:53.69 ID:j0HhTCOiE
>>83
パンダ支店だけだったは、別の病院では、そんなことはなかったという意味です。

パンダがそうなら系列のハチ公はもちろん ふくろう西、メイド、なども同じくの筈

あのトントンがね〜 嫌。

前回からのことを確認していきながら、薬等の話になると10分なんてあっという間にくるよ。

転院した今の通院先は、パンダとは違ってもっと深いところに突きつめているので、それ以上に時間が長くかかっていることが多いですね。

86 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 15:07:33.04 ID:KXuci3M0T
>>68だけど、私も10分もあれば良い方だと思うよ
うちの所は患者でごった返してて芋洗状態の中で一人ずつ診てくから、私は5分も話せば良い方だけど
他の患者さんの中にはカップラーメンが出来上がる前に診察室から出てくる人も沢山いる

87 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 15:11:41.73 ID:KXuci3M0T
「お変わりないですかー?」
はい
「じゃあ同じの出しときますねー」
はい
「はい、お大事にしてくださーい」
ありがとうございました

いつもこんなんだよ
みんな10分以上も何を話してるの?

88 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 21:35:22.24 ID:07g4tqiyA
>>86、87

過去かかった医師は三人とも根掘り葉掘り日常の状態聞くタイプだったから…
でもそんな短かったら、診療代とらないで処方箋だけだせよ…とか思わない?お金もだし時間もだし。

89 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 00:24:17.01 ID:gPepR/Tgs
 こんにちは〜とあいさつからはじまって
「その後は、どうですか?」という感じで、
前回からのあとの振り返りでの経過や問題点などの報告
それに、対してなにがあれば、先生から質問があって、受け答えのやり取り
学校のような感じで学問的説明が入ることも…他科での薬の確認もあったり
して、それから処方や次回の予約とか
そんな感じだから早いときでも7分で、時には20分くらい話していることも
あるよ。

病院には何か所行ったし、何人かの医師に診てもらっているけど…
どの医師でも、だいたいそんな感じだっただけどね〜流れは…

90 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 01:12:20.13 ID:lvBCnrUVO
>>89
ですよね。なんか、たった10分で、空気読んでさっさと終われいわれた気がして…。
経過報告&現状報告してたら、んで多少異常あったら越えますよね?
というかそこまで時間制限厳密だとも思ってなかった。

91 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 02:01:50.24 ID:6XKhrrFnO
>>68
>>67です。ありがとう。遅くなってごめんね m(。。;)m
薬の説明がどこも薬剤師に丸投げかどうかはわからない。
通院し始めた頃は先生からの説明もあったんだけど、4年くらい前に先生が転勤して、
その時に通える距離だったから自分も付いていくかたちで転院したんだけど、その頃あたりから
患者も急増して個々の診察時間が短くなっていってる感じがしていたのね、
で、薬の変更や減薬について説明不足で手抜きされているように感じる事が多くなってきたんだ。
先生の説明と薬剤師の説明が若干違う事はよくあることかもね・・。
薬が合わず危険な副作用が出た場合は結局また病院で変更してもらわなきゃいけないから
医師からの説明は素人にも分かりやすくしっかり説明してほしいよね。

ただ、先生が転勤する前から私と同様に付いていった他の患者達もそういった不満もあると思う。
古い患者を蔑ろにしている訳ではないと思うけど、最近ホントに薬の説明はされなくなったから
次の診察時に「この前薬剤師からメジャートランキライザーは服用したことある?◯●とか
処方してもらえるか聞いてみて。と言われたのですが…」といった感じで橋渡しみたいな
やり取りから始まるのがとても無駄なように思うんだよ。

ちなみに私は大体7分前後で終了することが多い。
沈没しそうなくらい調子が悪い時でも15分くらいかな。
長い人は毎回同じ人だよ(待ち時間を看護師に尋ねた時にそう言ってた)
たぶん心気症などの人の症状だから仕方ないと思っているよ。

92 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 02:11:34.89 ID:6XKhrrFnO
古いスレだけど、診察時間について語られていたスレ

診察時間が長ーい女性 5分診療の漏れ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185844701/

ここでは10分〜15分の人が多かったみたい。
専ブラ以外の普通のブラウザから見れると思うよ

93 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 03:29:12.97 ID:6XKhrrFnO
>>71
私の主治医もよく“サポート”という言葉を使うよ。
「〜するにしてもサポートは必要でしょ」とか
「上手くサポートしていきたい。一緒に頑張ろ」と言われることがよくあった。

私:「先生がサポートしてくれるのは診断書や処方薬以外で具体的にどんな事なのでしょうか?」
先生:「う〜ん、何ができるか...?(暫く沈黙)こういった質問は極めて難しいけど伴走する感じかな」
私:「マラソンのコーチ的な感じ・・ですか?」
先生:「まあ、そんな感じ」(ドヤ顔)

ドヤ顔ながらもちょっと抽象的な回答だったけど、今までの通院・治療を振り返るきっかけになった。
この件に関しては一切不満はない。
自分の病気や症状については喜んで説明してくてるけど、強く指示を出してきたり、
アドバイスは特に無いことの方が多いかな。
自分から「こうしてみようと考えています」と言った時は喜んで応援してくれていた
のかなぁと考えることはよくあるよ。

最近は薬の説明について不満があったからここで愚痴ってしまった。。。
いつも長文でごめん>all

94 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 14:38:02.56 ID:gPepR/Tgs
>>90
そこは、ハチ公もパンダもメイドも一律同じシステムにして厳格に管理して回転をあげているんだよね〜
こっちの患者側にもだけど、あっちの医師側に対しても同じに求めているんだよね。
(医師も常勤ではなく非常勤のバイトも多いから、その医師の考え方とは一致
しないことも場合も多々あるらしい)

95 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 15:06:52.70 ID:gPepR/Tgs
>>93
「生きにくさを少しでも改善させるためのお手伝い」と言われたことはある。
そういう意味で、会話をして、問題点を探っていきその病的部分の指摘等を
して変えていけるようにしている感じ。

96 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 15:30:48.87 ID:lvBCnrUVO
>>94
ファミレスかよ…まあだよね。
チェーン店だもんね。

あたった医師が多分いい人だったからまあいいか。

でもハチ公には金曜日、二度と行かない。女医嫌い促進されたし。

女嫌いではないけど、今まで当たった女医が皆アレなのは運が悪いのかこっちのコンプレックスか、それかみんなあんなのか…

97 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 22:06:09.38 ID:gPepR/Tgs
>>96
そう、ファミレスのようなもの

医師の当たりはずれは大きいと思う。
変更は簡単だけど、はずれが続くこともあるだろしね〜

元々お目当ての医師がいて受診していたけど、医師が辞めた時に転院した

98 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 17:40:43.45 ID:gNqI9hFsq
女だけど、男の先生の方がいいな
行き付けのところの先生は何となく中学校か高校の先生っぽい雰囲気で嫌いじゃない

99 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 10:38:49.69 ID:ZxmwRDQvk
今日は通院日だ
嫌だな
顔も見たくない
向こうもそうなんだろうが
黙って薬だけ買わせてほしい

100 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 12:57:26.37 ID:/zTaQUlss
話すことないから、行かなくなった

101 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 19:23:47.46 ID:ZxmwRDQvk
案の定今日も不快になるだけだった
僅か三分間の診察
こっちを見ては あ、そう を繰り返し頷くだけ
質問しても決まって ごめん、分からない で終わり
薬を買う為にわざわざ1500円も多く払って不快になる必要がどこにあるのかそれこそまるで分からない

102 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 11:50:26.48 ID:NQjrM5Jxl
>>96
若い人女医よりもおばちゃん医師の方がたぶん性格丸いよ。

>>98
異性の方が、無難なことも多いよね。
女性同士だと、向こうが敵対心もって勝負してきたら、見下してくるときもあるしね

あとは、自分よりも年上の医者の方が話やすいかも〜とは思う。
ホント、中・高校での教師っぽい感じで

103 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 20:05:13.90 ID:CLq4a2xj4
話すことないし、全部をさらけ出せない。
通院は基本1ヶ月に1回だけど、なかなか
行く気がおきない。今週金曜日が受診日
だけど、行けるかな〜。

104 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 06:05:33.06 ID:hFHqrxG75
私も、毎回話すことなくて、通院が遠のいてます。
自分をさらけ出せない。薬のために行っている。
よくなりたいのに、改善してない気がする。

105 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 12:23:45.88 ID:mWNNOv9sk
患者「メチルフェイにデートってどんな薬ですか?」

石「ナルコレプシーかADHDが確認できれば出す」

106 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 12:28:48.05 ID:mWNNOv9sk
>>103,104
さらけだしたら詰むぞ。
カルテに書かれたら裁判で勝ち目なくなるから向こうは強気でくるぞ。
目的は薬をもらうことだから、自分が何に効く薬が欲しいか、それだけ話せばいい。
心理療法期待してベラベラしゃべってもいいことないぞ。

107 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 12:36:18.38 ID:mWNNOv9sk
はっきり言う、医者は添付文書の適応症しかみてない。
うつが確認できれば添付文書の適応症にうつがあるやつをだすだけ。
自販機以上のことはしない。
自分がうつかどうかは医者に判断任せないほうがいいぞ。
向こうは微妙な違いを見分けようなんてしない。

108 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 23:10:04.77 ID:UjKNALnk+
同意

109 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 03:54:55.17
悪化してきて通院と治療に対するモチベーションが下がってきた
いつも何とか良くなりたい気持ちは伝えてるつもりだけど上手く伝わってない気もする
這ってでも来てと言われたこともあったけど、さすがに入浴もせずパジャマのまま電車乗って行けんよね
病院行きたくない気持ちと治りたい気持ちで毎日葛藤してる
少し気分が上がってきて意欲も湧いてくるまで待つしかないのだろうか
皆こういう気持ちの時ってない?上手く乗りきれてるのかな?
医者に期待するなという批判もあると思うけど何かアプローチというか何らかの動機付けが
ほしかったりする。甘えと言われればそれまでだけどorz

110 :優しい名無しさん:2015/04/19(日) 04:11:21.27
>>104さんの気持ちなんとなくわかる気がする

>>106 聞かれた事に答えてたけど解決の糸口は自分で見つけななきゃいけないって感じだった
協力しようとはしてくれたけど自分も詰んだわ
>>107 自分の主治医は意外と見てたりする
診察室入って挨拶するや否やまだ何も話して無いのにカルテに何か書いてるから気になって
何を書かれてるのか質問すると、入室からの表情や服装など雰囲気や些細な変化があるか
どうか見ていると言ってたな

そういうのはただの記録かもしれないが口頭で伝えた事は把握してもらいたいもんですよ
何か模索してんのかな?それならはっきり言ってほしい。まじで辛いわ〜

111 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 07:29:04.54 ID:Q9gWsT9mU
話しても何も変わらない
よく陽性転移って言葉聞くけどただの馬鹿なだけなんじゃないかと思った
可愛いと言われれば誰でも好きになる単細胞な人らと変わらない

112 :優しい名無しさん:2015/04/21(火) 10:41:20.58 ID:9DRS5naCT
>>101
嫌なら変わったら?

113 :優しい名無しさん:2015/04/21(火) 11:44:53.00
上の方でチェーン店云々あるね
そこって漫画やアニメの制作もしてるとこかな?
ちと胡散臭いイメージだったよ

>>85
>>あのトントンがね〜 嫌。
何だそれ?!嫌すぎるなぁ。
85は気苦労されたんだろうなぁ...
プレッシヤー以外何物でもないよね

114 :優しい名無しさん:2015/04/21(火) 11:46:44.59
ちゃんと読んでないのに途中で送信してしまったわ
ゴメン

115 :優しい名無しさん:2015/04/21(火) 20:47:31.21 ID:qUnsu25x/
>>113
そうです、あのチェーン展開の漫画之クリニックです

116 :◆sXcF2KWVl.:2015/04/26(日) 10:21:12.08
>>115
遅くなってごめん
レスありがとう
胡散臭いなんて言ってごめんなさい。


こちら(SC独自板)は主治医と話すのが無意味だと考えている人が多いのかな?
それはそれで個人的にはどうもわからないな
本人がそれで良ければ良いんだろうし・・・
話さそうとせずここに呟く人は何か相談したいのかな?
このスレの主旨は把握してると思うし答えられる人も少なくて仕方ないかけど。
人が少ないから大した議論にもならないんだろうが
マターリ マイペースなスレでも>>1の様な疑問ある人はいるからから地味に進行していけたらな
と思っています。
こっちにも人が集まれば多種多様な意見交換もできて良いのにな…。

117 :◆sXcF2KWVl.:2015/04/26(日) 10:25:27.69
>>116ですが、どうして酉ついたのかわからん。
ID梨はわかるか、今後変な荒らしと思われるのはごめんだな

118 :優しい名無しさん:2015/04/27(月) 13:59:49.48 ID:R0hZJT97l
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1407071752/822

みんなこうなんだよ。

119 :優しい名無しさん:2015/04/28(火) 10:23:33.48 ID:+fXcrL7yp
>>116>>117

最初から漫画之は、胡散臭いと思っていたよ
だが、そこでないと希望の医師の診察が受けられなかったから
仕方なく通院していた

診察時間が10分近くなると、受付の方が、ドアをトントンと
ノックして、次の患者さんが〜が言いにくるんだよね〜

120 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 09:42:53.58
>>118
これまじで‼?いやマジだよな
前スレか...?
つーか前スレから主治医との会話に悩んでるのかな?
食事と睡眠の事くらいはせめて聞いてほしいなと思う

>>119
ある特定の疾患等で通うことになれば、それに精通している医者が要るからという
理由で仕方なく通うこともあるんだろうけど、やっぱり催促的なトントンするノックはプレッシャーだよね
苦情とかなかなか言えないだろううし…
そこで、その苦痛を紙に書いて渡すのはどうかと思ったんだけど?
どうでしょうかね

121 :優しい名無しさん:2015/05/03(日) 17:52:00.05 ID:1JuC0yrKi
カウンセリングは必要ないでしょう
何か話さないと悪いのかな

122 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 10:48:04.13 ID:KiDvrPb3k
もうなんでも話せるさー
心療内科にせよ精神科によ
兎に角少しでも楽になりたいね!

123 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 11:07:29.83 ID:KiDvrPb3k
長くわずらってると

124 :優しい名無しさん:2015/05/16(土) 05:08:17.02 ID:xXSfKy22Q
診察時間はいつも10分〜15分と思う
もしかするともっとかな?

125 :優しい名無しさん:2015/05/16(土) 05:09:22.62 ID:xXSfKy22Q
医師「どぉ?調子は?」
自分「調子はいつもと変わりません。ですが、微妙な変化の様なのか何かわかりませんが
ある感じで、言葉(病状)ではなかなかうまく伝えられませんが...」
お互い:・・・・・・
医師「何か口頭で言うまで待つよ〜」
・・・・・・・(30秒くらい)
自分「あの..、薬止めたいんです」
医師「前も何回か言ってたね。ちと早すぎると思たが、薬やめていく方向で行こうか! どぉ?」
自分「な?どぉ?って?止める方向で??」
医師「そう」
自分「…これを伝えるために5月16日(土)来た様なもんです。」
医師「だいたいわかってるー。前々から薬厭がっていたな、とりあえず頓服だけで減らしたいとか…」
自分「ですからその通りです。鬱の薬は減ってきてますし、元々多量ではないと
自分は個人的に思っています、ここから私が薬止めても、あれが欲しいこの抗うつ薬が有れば…
なんて言ったらご遠慮なく私を切り捨てて下さい」

126 :優しい名無しさん:2015/05/16(土) 05:09:46.07 ID:xXSfKy22Q
医師「切り捨てはせんが…w、鬱の薬はこれで御仕舞いだからね。悪化しているようだと判断すれば
僕は一時的に処方する時もある。しかしもう君も長いし、僕だって使いたくない気持ちは
わかってくれるかな」
自分「お気持ちはわかりますが私は薬要りません❗今度は頓服減らすステップ踏みたい。
そうしたいんです思てます」
医師「そう焦るなって。頓服はほとんど飲まず余っているじゃないか?これだけ進めたのでは
ないかな?君は?」
自分「就寝時の抗うつ薬のサポート的なというかアシスト的な感じ、就寝時のが無くなると
どうなることかと不安です。抗うつ薬断つ器ではあますが」
医師「わかった。わかってる。抗うつ剤やめよ!頓服の、量も今まで通り、
しかしな、発作出そうな寸前うーん難しいが、我慢するなよ?
わかった?遠慮とかプライド不要だよ?」
自分「わからんけど怖いです」
医師「僕も。でも兎に角これでいってみてどうしても駄目ならいつでも僕が居る日に来い!いいね?! 居なくてもおかしくなったらすぐに来て!」
自分「わかりました。頑張ってみます」
医師「待ってるから(目潤ってた) 次回二週間後の14時どぉ?あいてるよね?」
自分「15時以降は予約いっぱいですか?出来ればそうしたいんです」
医師「では17時に予約しておきますか、」
自分「承知いたしました」
医師「がんばって!」
自分「はい」
当方不安障害とうつ病らしい。(パニック症などいろいろある)
いまのところ抗うつ薬はやめれてる。
だがまだ通院中
生活の話もするが、弾薬中で発作とか、うつ周期の事、よく聞かれます

127 :優しい名無しさん:2015/05/16(土) 05:21:15.88 ID:xXSfKy22Q
すまん
長文で連投はあつくるしかったな

128 :優しい名無しさん:2015/05/24(日) 09:19:58.86 ID:FcYRweLJT
ドク倫見てる人いる?

129 :優しい名無しさん:2015/06/01(月) 07:20:23.11 ID:bRV1+6mG1
あげます

130 :優しい名無しさん:2015/06/04(木) 05:14:05.85 ID:HbHETonEy
>>128
録画して見てる

131 :優しい名無しさん:2015/06/04(木) 08:36:57.11
TMS受けてみたいとなかなか言い出せない

132 :優しい名無しさん:2015/06/04(木) 11:34:39.44
心理学もいいけど精神医学もね!
今日から先生方、大阪に集まってる、

133 :優しい名無しさん:2015/06/07(日) 02:02:28.60 ID:OzH68zZbL
クソ医師の自演レス多過ぎて草

134 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 11:45:39.45
>>132

今週は国際学会あるよ

135 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 12:03:33.46
https://google.co.jp?q=%E5%A5%B3%E5%8C%BB%E3%81%AF%E9%83%A8%E9%95%B7%E5%AE%A4%E3%81%A7%E3%81%93%E3%81%86%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

136 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 19:26:13.63 ID:vK+I1lWCn
嫌儲民の妄想こわ
うまく話せてないのだろうな


>>135 何のリンクですか?

137 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 19:38:18.41 ID:vK+I1lWCn
>>128 昨日のあれで終わりか
リアリティー無いからいまいち盛り上がらんかった
あり得ん話だなw

138 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 08:07:17.25 ID:KGhYUQ00u
待ち合いで暴れてる人見たこと何回かある
私だって暴れたいくらい言いたい事ある
いつもおさえてるし体裁もあるからハッキリ言ってるつもりなのにスルーされてる気がする
こんな鬱憤暴れてでも吐き出したいわ
毎回毎回同じ人ばかり楽しそうにしてるし、真面目に通院して治そうとしてるのに
また次聞けるように時間とっときます
と終わるけど、このスレの皆みたいに症状とか変化書いていってる
雑談も良いけど前の人40分とかで自分は5~6分でまたメールしろとかアホか
メールで改善するなら通院してないわ!ドアホ
それなら家に薬送ってくれ!
事情があって病院変われない
冷静に苦情言っても笑顔で誤魔化されるからもう嫌だ!

139 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 19:27:08.35 ID:PE38Ra2Ii
そんなに医者と長く話したいなら
メモなんて渡さないで口で言えばいいじゃん。

140 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 00:51:00.37 ID:0FAHv1Cir
思っていることは、きちんと自分の口から話さないと。
体裁あるからとかいうけど、一度、暴れれてみればいいんだよ。

そんなじゃんいつまでも、扱われ方変わらないよ。

141 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 17:50:28.82 ID:k3kzd+Jfi
ここにいる人達は自覚あるからいいけど
自覚ない奴を医者に診せたいが・・・
プライドばかり強くて現実がわからない・・・
やっかいだ・・・・・・
0337153560
だれか病院紹介してくれ!!
07064603916

142 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 08:10:04.75 ID:vfN48x/CS
>>140
138です
ありがとう。遅レスで御免なさい
まさかこちらの方ににレスつくとは思っていなかった
半分チラ裏程度に書きました
レスくれた人、本当にありがとうございます
受診のとき、暴れたりしなかったけど言いたい事は正直に言ったよ
そのあと、罪悪感で次の通院がちょっと恐い感じ
でも、医者も言い訳っていうか、話を切れない患者は多数居て迷惑かけてごめんね、と謝って来られたし、
「もっと効率よくさばけるよう努力したいから〜」とか言ってた
今まで感情露にしてみんな接して来なかったのかな?って思う
医者の経験値もあるけど、、
もう少しこの医者で様子見ようと思いました

143 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 08:17:05.91 ID:ezoq23MbI
>>138
痛いほど分かる
私も先日通院だった
昼一の診察で15分前に診察券を出して受付を済ませてるのに、そこから40分待たされて
診察室から患者さんが出てきた
いよいよ自分の番かと思いきや、別の患者さんが呼ばれて、そこからまた待つこと約20分
やっとこさ自分の番
部屋に入るなり適当な質問と回答の遣り取り、二言三言話して計2分弱
昔は紙にメモして読んでたけど、それ見せて これ預かるね  でコピーされてお終い
その後、そのメモに対するこれといった返しが無かったからもう止めた
私の後に入っていった患者さんも5分以内に出て来てた
私は毎回2、3分の診察で慣れっこだけど、中には15分以上の患者さんがいると思うと悔しいよ

144 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 08:31:56.96 ID:ezoq23MbI
>>142
>でも、医者も言い訳っていうか、話を切れない患者は多数居て迷惑かけてごめんね、と謝って来られた

これ私も言われました
これ聞いた時、
一人当たり一体何分の診察時間を設けてるんだろう
一人当たり一体幾らの大金をあんな診察でせしめてるんだろう
なんて思いました

どうしても個人病院だとこうなってくるんですよね、、
また心療内科から総合病院の精神科に戻ろうかとも思っています
アクションを起こした事は凄く立派だと思います
今後何か少しでも進展があるといいですね

145 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 08:34:56.01 ID:ezoq23MbI
完全予約制にするなら、ひとり頭の時間をもう少し考えて配分して欲しい
総合病院はその点は少しマシかなあと思います

146 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 10:25:08.95 ID:Kpn5iJVKu
>>138 >>142です
いつもお礼が遅くなってすみません
長くなります
>>143
それは悔しいよね
メモに質問とか書いてた?
私のところはいつも「次回までにメールします」て言われるんだけどメールがきても解答はされないな
なんかお待たせして、すみません。みたいなのは来たことあった
私のメモには日々の浮き沈みは書いてた
薬の質問もいつも書いて読んでるし、予約時間はいつもおしてるから結局最後はメモ見せて終わる感じで
143さんのようにコピーしてカルテに貼り付けられて終了する…
そんな感じです
>>144
> 一人当たり一体何分の診察時間を設けてるんだろう
それ、聞いてみたことがあります
「人それぞれで調子が悪い人はそれなりに時間かけないと…」
と言われたことがあるんだけど、試した事無い薬飲んで朝一の午前中にバイト変わってもらって行ってんのは
仕方無いと思うけど、それが、午後の予約まで持ち越されて、
一時間に6人の患者が予約でいつも一杯なんだ、て、事は
1人約10で出てきてほしいだろ?それがまた長く待たされる事になってるから予約制のところでも
2時間くらいは待たされるから腹もたってたよ
でも、あまりにも長い人と短い人の差が大きすぎるしなぁ
自分より具合悪い人はいつも汗かいて酸欠みたいに横たわってまってるのとか見たくないよ
時間越してまで喋って出てくる人はいつも同じ人なのは予約制だし理不尽だよね
躁状態とか多弁の人なのかも知れないけど、
予約制のとこなんだから守らせるようにしてもらいたい事は言ったよ
>>145
これが、総合病院の精神科の話なんだ、ごめん

一言言ったからには何かしら良い方向に変われば良いなとは思います

147 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 20:22:35.68 ID:EFkXxfuAP
心療内科の話をする時間ってどうなってるんだろう

こっちが話をして20分ほどして
先生の携帯から着信音がなり。一旦中断され

次の人の面談があります。私の業務にさしつかえます
そろそろ終わりにしてもらえませんか。と言われる。

話に嫌毛がさして面談をしたくないのかな、と考えると凹む
病院の都合上仕方のないものと、納得すればいいものなのでしょうか?

148 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 22:17:43.89 ID:6uFM93SCq
>>147
その医師の診察予約枠は、1人あたりどの位の時間で予約を入れてるの?

30分あたりに4人で予約枠とか?30分あたり1〜2人での予約枠とか?

149 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 09:59:13.68 ID:Ji26Q58IM
>>147
再診なら長くても10分くらいでしょ。
20分も、どんなこと話してんの?

150 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 11:12:05.25 ID:pY03E4BdT
メインが心理療法(医師によるカウンセリング)だから、比較的診察時間が長めですが、
20分位立つと「今日は、ここまでにしましょう。この続きはまた次回」とか「次の患者さん
いるから」とかと言われて診察終わりになりますよ

内線やPHSや、他の用で一旦、診察が途切れて、またその続きという場合もあるしね。
長い時は30分近い時もあるけど、短いと10分程度の診察時間だよ
医師は、次の予約を入れる時に、比較的に空いている枠で予約入れてくれているよ

私の場合は、ちょっと特殊だからだけどね

>>147
一般的にはそんな問題し、そういうシステムだよ。
医師に直接聞いてみればいいのでは?

151 :147:2015/07/18(土) 19:27:05.32 ID:SlRYrZsPp
お返事ありがとうございます
今までクスリさえもらえたらいいので、適当にすませてた。

>>診察予約枠は、1人あたりどの位の時間で予約を入れてるの?
予約枠?無知で御免なさい。他人の面談時間は一人辺り10分ぐらいかと
返事になってるのかな。

>>20分も、どんなこと話してんの?
自閉的でコミュ力皆無の発達障害者が飲食のキッチンのバイトしてて
ミスをして注意や怒られるのは俺が悪いとして納得できるけど
数名に自分の特徴や性格を面白可笑しくバカにされたり「お前あたまおかしいよ」と仕事関係ないことの罵倒が辛くて辞めて生活保護にすがってる状態
これじゃいかんし、人生どうするかという相談。

>>20分位立つと「今日は、ここまでにしましょう。この続きはまた次回」とか「次の患者さん
いるから」とかと言われて診察終わりになりますよ

ネガティブに捉えてたのか。前向きに先生と適度に話をします。

152 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 20:34:36.97 ID:l11Tj4i5G
京都障害者職業センター 武藤香織

このブスには要注意
バカで無能なのに、
理解者を気取ってる
障害者をバカにするし、
障害の知識も何もない

153 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 07:47:38.90 ID:2vOwW5oAH
>>151
医師に人生相談しても、しゃーないんじゃない?
役所の福祉課のケースワーカーさんとかの方が
いろいろ相談にのってくれるだろうし、
実際に動いてくれると思うけど。
(たとえば作業所に、一緒に見学に行ってくれたりとか。)

154 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 08:42:26.38 ID:KvSzEWL57
20分も時間割いて貰って文句こくなw
普通は5分、>>149の言うように長くても10分が妥当だよ

155 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 23:52:45.88 ID:DcOxJE8d3
>>151

一人当たりに時間をシッカリとかける医師の方が珍しいよ

156 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 03:00:42.93 ID:lfDDnZdqk
>>147の読んで思い出した
院内PHSが鳴って業務連絡みたいに1-2分で電話終わって診察再開してくれるなら良いけど、
診察室にある内線が鳴った時は患者かららしいんだよね、
だいぶ前、毎回自分の診察中に内線電話が鳴って、先生が電話切るまで診察室で待ってた事もあったし、
長くなるからちょっと外で待つようにと診察の途中で一旦出されたことがあったな
物凄く気分悪かったし、後に待ってる人に「チッ!遅っせーなー」とか言われたから
先生と看護師に苦情?ってか一言いったわ
今は病院のルールが変わってそういうことはほとんど無くなったけどね

>>150
診察中に内線で流石に患者からの電話はないよね?しかも長々と中断されるとかって
せめて患者と患者の間にそういう内線っ繋ぐもんだと思うんだけどどうなんだろう

157 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 09:08:32.66
受診待ち時間、27%が「不満」 厚労省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000572-san-soci

精神科神経科心療内科は前から予約していても待ちが長いと聞くし、大病院だと
予約していても3時間待ち、もしくはそれ以上待たされることもあるだろう

精神科神経科心療内科はよもやま話する場ではないが、
いちおう前回からの変化くらいメモして行ってもいいのではなかろうか

>>39
たかが?
たかが精神科の通院?
みんなよくなりたいから通ってんだよ
大したこと無いなら行くなよ?
お前みたいなのもいるから待ち時間長くなるんだわ
正直いって迷惑

158 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 18:09:06.17 ID:HEE4nLVhX
>>157
悪いけど私も、たかが精神科通院って思ってる。
大したこと無いのに行ってるわけじゃないさ。
診察時間も3分、長くて5分だから、
あんたらに迷惑かけてないだろ。
精神科に幻想いだいてる甘ちゃんこそ迷惑さ。

159 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 19:23:01.61 ID:37USNDvqV
金曜日に初めて診療所行きます

160 :優しい名無しさん:2015/09/12(土) 10:11:01.15 ID:FMKxcltMY
このスレは前からよく診察時間や待ち時間の話題になって
少し荒れそうになることがあったよね?
精神科とか心療内科ってさ、
予約制の病院でもかなり待たされる所もあるみたいだし、
診察時間も人によって違うから長くなりそうな人は
紙にでも書いて簡潔にまとめてそれを先生に言えば
与太話したりして話が逸れたりすることは少ないと思うよ?
それに診察時間も短縮できて少しでも後の人に待たせる時間も
軽減さるのではないかな、と思います

161 :優しい名無しさん:2015/10/02(金) 17:54:14.07 ID:Sv/Mj6YOS
人って話をしないとわからない部分も多いようですよ
特に病んでいる人の場合には…

162 :優しい名無しさん:2015/10/06(火) 12:39:13.70 ID:p4GagFQYa
ここ見てると患者も医師のタイプも十人十色
色んなタイプの先生がいるのはわかるけど
不満あって病院変われるんなら変わってみてもいいんじゃないかな
じっくり病状とか聞いてくれて薬も殆ど出さないとこもあるし

163 :優しい名無しさん:2015/10/21(水) 10:49:42.25 ID:DMnOeotM/
ミスリードしてる人めんどくさい

164 :優しい名無しさん:2015/11/02(月) 12:00:31.22 ID:tjxqrtpJa
先生の患者で社会復帰した人は何人くらいいますか?

うーん、10人くらいかな?

その人たちは再発で来院されたことは?

たまに来るよー、もう平気だけど近況報告に

待ち時間常時三時間以上のとこだが社会復帰した人のように
無神経になれば治るのかもなあ

165 :優しい名無しさん:2015/11/04(水) 18:56:30.48 ID:7rZZdODT+
デイケアか作業所に行ったほうがいい。ssriだけではうつは治りませんよ。
俺 分かってはいるんですが怖いんです。
こんな感じのやり取りを2年くらい続けてる。

166 :優しい名無しさん:2015/11/15(日) 01:32:38.67 ID:KPmGLoBI9
デイケア行きたいって主治医に相談すればいいの?

167 :優しい名無しさん:2015/11/17(火) 06:05:46.98
>>86読んでオモタ事

5分以上30分未満のルール知らない?
カップ麺が出来上がる前に診察室から出てくる人は医療費も安いのかも

個人経営の心療内科栗はそうゆう所が多いな
心療内科と標榜あげていても皮膚科や耳鼻科で研修受けていた医師も多い
通院してる医師の経歴は調べてから行かないととんでもない目に遭いそうだ


精神科の診察時間
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1447050331/

168 :優しい名無しさん:2015/11/18(水) 08:58:34.47
まともに機能してないスレ
嫉妬と妄想まみれではないか!

169 :優しい名無しさん:2015/11/18(水) 14:02:12.32 ID:lrRiPMSDj
重度の引きこもりの患者には週に2,3回挨拶にだけでも通院するように言われる人もいる。
挨拶だけで終わる患者なら5分もかからないのでは?

170 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 17:18:41.01 ID:bLlis/UV+
圧倒的に速い人がいる。それが俺

171 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 17:19:02.79 ID:bLlis/UV+
話す内容が無いじゃないか

172 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 08:34:18.41 ID:zAxDV/+sJ
話す内容(症状など)をメモ書きして行けばいいのに…
それ見ながら話すと時間とって聞いてくれると思う。

173 :予言:2016/06/22(水) 15:09:32.58 ID:0M1b0FTlb
予言

「ユダヤ人」が、なにも知らない患者に、「へんなクスリ」を
飲ませて殺す・・・そういう事件がこれから続発するだろう・・」

「ユダヤ人」は、他の人類を「家畜」だとおもっている・・・
家畜たち」・・・「ゴイム」を自分たちの手で
減らそうと計画する!!
ユダヤの「人口削減計画」(じんこうさくげんけいかく)!!
「へんなクスリ」は、「ユダヤ人」と「アメリカ人」が作ったものなのだ!!

これから「変なクスリ」や「人間を殺す薬」が
市場に出回るだろう・・・
真犯人は・・・「サタン」と「ユダヤ人」と「フリーメーソン」だ!!
市場に出回る「変なクスリ」や「人間を殺す薬」に気をつけてください!!

「ユダヤ人」と「アメリカ人」は、「不良品」でも平気で高値で売りつける!
統合失調症の薬「ゼプリオン」は、「毒薬」だ!気をつけてください!!
「ロキソニン」→腸閉塞
「ナサニール」→骨が弱くなる
「プレマリン」→乳がんリスク
「トリキュラー」「ルナベル」「「ヤーズ」→血栓(けっせん)の原因に
「クロミッド」→卵巣が腫れる
ユダヤ人たちが・・・悪魔が・・あなたたちに毒を飲ませるだろう・・
                    ミカエル

174 :優しい名無しさん:2018/05/28(月) 11:01:04.22 ID:VNc/EmLoI
先生の言うことテンプレート化してる。
こっちは、疲れてるところ電車賃払って行って、小一時間待たされて、説教されて、薬。
4700円也 (自分は一割だけど)
頼むからなんも言わないで出してくれ。
結局、書類書きと、効かなくなった薬しか役立ってないじゃん。
マジそのためだけに繋いでる。
薬、個人輸入できるし。

175 :優しい名無しさん:2018/05/29(火) 23:03:53.60 ID:r+Ai/bzlw
混んでいる所はいい先生の証なんだろうけど
人多すぎで大して話を聞いてくれない
もしくは先生が前回言ったこと次回に覚えていない
そんな状況もあるから何を言えばいいかわからなくなる
いつもと同じですと言えば薬も継続だが
良くなってるのか悪くなってるのかさっぱりわからん

176 :優しい名無しさん:2018/06/04(月) 01:16:34.71 ID:ORtHzFRZ1
あーぁ

177 :優しい名無しさん:2018/09/01(土) 00:33:33.37 ID:/36cO8kts
何のため通うか?
@書類 A処方箋 B職場への体裁
自分の首に「4700円」てタグがついてんだろう。
バックミュージックに紛れて、5分毎にチンって音が鳴るのに気付いてしまった。
前回話した事も覚えてないよね。保険診療で儲けようとすると、開業医は薄利多売が有利だから。
勤務医は受診回数を減らしたがる。

178 :優しい名無しさん:2018/09/03(月) 18:08:18.94 ID:sjxUICSLm
産業医に、病院いけって言われるんだけど、行ったからどうなるの?
なんかわかるの?なんか解決するの?人生変わるの?

総レス数 178
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200