2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第一次世界大戦について語るスレ 7

826 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 11:08:25.64 ID:+iSyXZ1e.net
野砲は歩兵の火力で壊滅して、重砲の間接射撃は
そもそも経験がなくてうまくいかない。
結局塹壕に篭っている歩兵が一番強くて、1914年の単純な塹壕線が難攻不落と化しましたと。

827 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 13:43:36.35
>>825
時代遅れでしょう・・・
南北戦争のことも、オーストリア川も当然知っているわけだし、装填練習でも見せて、喜ばせてあげたんじゃないですか?

しかし、ドイツ、ビスマルク首相の伊藤博文、後藤新平に対する親切心とは別の所にありますから、矢張り、オーストリアは当時から、スラブ的、ラテン的な民族ということだったのでしょうか・・・
ラテン、スラブはゲルマンに比べると、多少、劣りますし、劣っているものが、施せるはずがないです・・・

828 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 13:49:01.24
>>826
WW1東部戦線では、戦線がそもそも長すぎます、
西部戦線の3線より多い陣地を5線ほどにしていたそうですが、ブルシロフ攻勢では、見事に打ち破られてしまいました・・・

しかしながら、チェコのスコダ社の重砲が存在し、これは、おそらくは、対ロシアへの質的対抗と見て間違い無いでしょう。
歩兵は遠隔地から、粉砕されたに違いありませんね!(^^)wwwwwww

このような、大成功を知っていたヒットラーは、その後もあまり役に立たない重砲、超巨大砲へこだわり続け、結果として、お金と資源のムダ遣いをしました・・・

WW2のセヴァストーポリ要塞は、相当に長く、持ちこたえ、一点の陣地のみでは、相当に堅牢だったようですね。
単純な塹壕は、簡単に破壊されてしまいます・・・

829 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 13:49:30.71
× 陣地
○ 塹壕を5線から6線

830 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 13:56:13.24
>>828
それにしても、ドイツ軍の遅れも目立ちます。
真珠湾攻撃で用いた、日本軍の鉄甲榴弾を用いていれば、すぐにセヴァストーポリの陥落くらい出来ていたはずなのですが、ご自慢のスツーカの巨大な搭載量が泣いています。

この技術は、現在もバンカーバスターとして、世界中で広く使用され、日本軍の先見性を確かに感じさせてくれます。

また、レニングラード、モスクワの戦いにおいて、我が国が日露戦争、旅順攻囲戦にて用いた28センチ砲のような重砲の大量導入が見られません。
工場地帯、軍事地帯は、はっきりと理解していたはずなのですから、逆にソ連軍の重砲や、大破着底した戦艦マラート等からの艦砲射撃で、ドイツ歩兵は相当なる損害を得ています!(^^)wwwwwwwwww

831 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 13:57:08.85
二十八サンチ砲の活躍

二〇三高地の戦いを含む旅順攻囲戦では最終的に18門が投入され(徒歩砲兵(重砲兵)により運用)、延べ16,940発を発射した。
砲床には本来のコンクリートに代えて木材を用い、旅順攻略において3週間かかるといわれた砲床構築を徒歩砲兵は9日で完成させ、6門にてロシア軍陣地に大打撃を与えた。
本砲用の砲弾はあらかじめ要塞用に整備されていたため、開戦後の増産を待つ必要もなく、このことも迅速な野戦投入の一因となった。
さらに観測点となる高地の奪取後は旅順湾内に停泊するロシア海軍旅順艦隊(第1太平洋艦隊)に対し砲撃を行った。
実際の砲撃では砲弾は艦船の艦底をほとんど貫通できず、水中弾が与えた損傷程度の限定的な効力にとどまった。
旅順艦隊側の艦船の着底も、自ら被害を抑えるために、弾薬を陸揚げしたうえで注水・着底させたたものだった。
ただし当時は旅順艦隊をほぼ殲滅することに成功し、のちの日本海海戦における海軍の勝利に大きく寄与したとされた。
旅順降伏後の二十八糎榴弾砲は、元来は要塞砲でありながら、日露戦争の陸戦における最終決戦(会戦)である奉天会戦にも引き続き投入され活躍している。

832 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 13:58:36.38
>>830
おそらくは、鉄道の兵站が行なえず、重砲が存在しても、運べなかったのだと思います。
フィンランドに無理矢理継続戦争をさせる意図も存在したのかもしれませんが、スターリングラードは、あまりにも遠すぎました・・・

833 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 14:04:28.60
正直、射程距離の問題から考えて、戦艦を中心とした艦隊の派遣は有効だったのですが、航空雷撃、潜水艦を過度に恐れ、遅きに失した艦砲射撃だったのでしょう(バルト戦線)
制空権については、これも、シュリーフェン・プラン同様、工夫を行なえば良かったと思いますが・・・・

しかし、翌9月16日には重巡洋艦プリンツ・オイゲンと駆逐艦5隻で構成されたドイツ海軍の派遣隊がウトに到着、フィンランドの152mm砲の射程外にあることを維持しつつ、砲撃すると脅すと、フィンランドは流血を避けるべく機雷敷設艦の通過を許可した[13]。

1月中旬、プリンツ・オイゲンはザームラントのソ連軍砲撃に派遣された[8](ケーニヒスベルクの戦い)。
プリンツ・オイゲンはケーニヒスベルクへ進撃するクランツのソ連軍に対して主砲弾870発以上を発射した。
この時点でプリンツ・オイゲンは主砲の弾薬を使い果たしていたが、軍需品の欠乏のため3月まで港にとどまり、それからゴーテンハーフェンやダンツィヒ、ヘラ周辺のソ連軍に対して砲撃を行った[9]。

834 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 14:05:28.76
電撃戦では、重砲は使用できず、防御側の重砲がかなり有効になるようですね・・・

クルスクで、ドイツ軍は最終的に、自走重砲で、追い立てられたのでしょうか?

835 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 14:07:29.14
>>831
ロシア帝国旅順艦隊は、二十八サンチ砲の、山越え射撃によって、近接の爆発のみによって、浸水、航行が不可能、事実上、全損大破となり、「全滅」だったそうです・・・

ここに、旅順攻囲戦を無理に実行した理由があるようですね!(^^)wwwwwwwwww

836 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 14:45:55.56
ヒットラーは梅毒で、覚醒剤を打ちながら、作戦会議に出席していたから、国防軍の参謀たちと、冷静な議論が出来ず、自らの意見を押し通す形となって自滅した!

837 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 14:48:11.51
覚醒剤の特殊な効果で体重は一時期120キロは超えていたそうだ!

覚醒剤は筋骨隆々とさせ、凶悪性を増させるから、法律の概念上、禁止されている。

確かに、ポピーの花のような鎮静効果の存在する薬物とは違い、覚醒効果と筋力増強効能は高いものの、重大な後遺障害を残し、短命になるのだ!(^^)wwwwwwwwwww

838 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 14:48:46.19
かなり、強力なステロイド剤と、定義した方が良い・・・

オリンピック開催させるのかな・・・?苦笑wwwwwwwwww

839 :名無し三等兵:2021/05/12(水) 17:25:48.64
>>791
ブルシーロフ攻勢!(現在のTB−2と類似する点も存在するが・・・)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AB_TB2

http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-1311.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%95%E6%94%BB%E5%8B%A2
791 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 00:14:47.61 ID:jRzfta8g.net
明治初めに岩倉使節団がオーストリア陸軍の武器を見せてもらった時に
使節団がオーストリアの兵器が前時代的なことに驚いて
「なんでこんな兵器使ってるのか?」と質問したら逸話があるとか・・
他のヨーロッパの国色々見たから際立って見えたレベルだろうけどね

ロシア帝国軍は、人口さえ多かったものの、小銃さえ行き渡っていませんでした。

そこで、100万丁の三十八式歩兵銃を日本へ発注し、ようやく、小銃の充足が行なわれました。
オーストリア=ハンガリー帝国軍は、武器の質こそ悪けれど、小銃程度の充足は充分だったのではあるまいか?(^^)wwwwwwwwww

その結果として、100万丁の歩兵銃と共に、ロシア帝国軍WW1唯一の戦勝、ブルシロフ攻勢は完了したのです!(^^)wwwwwwwwwwww

しかし、ロシア帝国とその継承国家である、ソビエト、ロシア連邦は、日本へ代金を支払わないままです。
こんな中華国家早く、地上から亡くなれば良いのですけどね!(^^)wwwwwwwww
韓国的な国家には批難します!(激怒!!!!!!!!!!!!)

840 :名無し三等兵:2021/05/12(水) 17:26:46.56
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%85%AB%E5%BC%8F%E6%AD%A9%E5%85%B5%E9%8A%83

798 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 11:59:09.97
>>791
791 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 00:14:47.61 ID:jRzfta8g.net
明治初めに岩倉使節団がオーストリア陸軍の武器を見せてもらった時に
使節団がオーストリアの兵器が前時代的なことに驚いて
「なんでこんな兵器使ってるのか?」と質問したら逸話があるとか・・
他のヨーロッパの国色々見たから際立って見えたレベルだろうけどね

WW1後のフィンランド内戦で、三十八式が使用された理由は、まさにその点にあるんだよ!(^^)wwwwwwww

現在も、狩猟用として、使用され続けているほど、精巧な機械らしいですね!(^^)wwwwwwww
主に、フィンランドで使用されているようです!


日本国外で廃棄されず流出した三八式歩兵銃は可動状態で一定数が現存しており、多くは愛好家や博物館が収蔵しているほか、アメリカやカナダではスポーツライフルとして流通している物もある。
これら愛好家向けとして実射にはフィンランドのノルマ社が製造している6.5mmx50弾が主に使用されている。
これらの一部は再び日本に戻り、競技用や狩猟用として正規に所持されているものも僅かに存在するほか、無可動実銃として処理を経て売られているものも存在する。

841 :名無し三等兵:2021/05/13(木) 12:29:58.50 ID:Z4M8TCu/.net
>>813
王朝末期はそんなものだが、もう少し悪あがき出来なかったのかと。
日本の江戸幕府なんかは、京都守護職を新設するとか、公武合体やら賢侯会議やら。
多民族、多言語、多宗教では悪あがきも難しくなるのか?

842 :名無し三等兵:2021/05/13(木) 13:45:00.18 ID:seo+n9TN.net
幕末の日本も藩ごとに民族、言語が分かれていた多民族国家みたいなものだった
明治新政府軍と旧幕府軍の内戦は藩ごとの民族間紛争のようなもので虐殺略奪暴行など当たり前の世界
明治政府ができてしばらく経つまで一つの国、同じ国民という意識はなかった

843 :名無し三等兵:2021/05/13(木) 16:25:48.40 ID:pU3Hj3yZ.net
幕末の志士が話し言葉じゃ訛りがひどくて通じないと筆談したなんてエピソードあったもんなぁ
西南戦争でようやく内戦が一区切りして1つの国と言えるようになった

844 :名無し三等兵:2021/05/13(木) 18:55:35.65 ID:sqHljYlJ.net
明治日本有能やん?
違いといえば深刻な宗教対立が無かったこと。
過激な共産主義者がいなかったこと・・・これはこれは意外と大きいかも。

845 :名無し三等兵:2021/05/13(木) 19:09:40.81 ID:iy4ytijI.net
1番大きいのは軍人が気軽に政治家を暗殺しなかったこと

846 :名無し三等兵:2021/05/13(木) 19:23:01.43 ID:XafjQsTp.net
その代わり不平士族とかは政治家随分殺したがな

847 :名無し三等兵:2021/05/13(木) 20:27:45.18 ID:pU3Hj3yZ.net
確かに明治は理想的な文民統制の形だったな

848 :名無し三等兵:2021/05/13(木) 21:03:23.64 ID:SMrUpWf8.net
西郷隆盛「未来の日本のため、侍はここで根絶やしにするでごわす」

849 :名無し三等兵:2021/05/13(木) 23:29:08.13 ID:nQpmADTB.net
>>841
アウグスライヒとかで何とか崩壊しないようには・・
そしたら次はハンガリーが他の民族を抑えつけて、チェコとかで騒いだり
あちらの民族の地位あげたらこちらの民族から不満が出ると言った状況を
ウイーンの観覧車になぞらえて、その前で途方に暮れる皇帝の風刺画見たな

850 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 05:29:22.13
>>841
だから、将校団は大丈夫なんだって。
それ以外はゆっくりとした近代化であって、チェコの重工業、ウィーンの都市改造と色々とある。

オスマン帝国の植民地であった、ボスニアを領有する事は相当の勇気が、伊藤博文並に必要であったろう!
素人は意見を言ったらいけない!

851 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 05:30:58.80
>>842
そうでもない。
徳川ですら、日本民族の継承者としての、意識を強く持っていた。

旧幕臣および、徳川氏の貴族への復帰もすぐに行なわれた。

852 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 05:33:17.51
>>844
共産主義者、過激派、在日許容派、韓国許す派、北朝鮮許す派、容共派、多いですね!(^^)wwwwwwwww

何で、終戦間際で朝鮮半島で日系住民を虐殺したチョウセンジンが許されるんだよ!!!!!!!(激怒!!!!!!!!!!!)


答えから言わせて貰えば、「朝鮮民族は加害者民族であり、戦犯であるのだから、永遠に許されない!!!!!!!少なくとも、千年は許されないですね!!!!!!!!!!!!!!!」

853 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 05:35:46.48
>>843
会津はつい最近まで日本語が通じなかったよ。
松平氏の愚民化政策が原因で、一般の人は、日本語が理解出来ない。
まるで、現代中国のようですね!(^^)wwwwwwww


他の藩は、読み書きは出来るようにはしていて、普通に意思疎通は出来ていたのでしょうけれど・・・
お殿様は、読み書きの出来ない女性とご結婚なさりたいですか!?(^^)wwwwwwwww

854 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 05:36:30.45
>>845
原敬、犬養、もう、テロの王国で、フィリピン以下じゃん!もうその時代の日本はゴミ!全て忘れてください!!!!!!!!!!(激怒!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

855 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 05:38:26.81
>>848
ディルレバンガー的なサムライが多いけど、さすがに、許容の範囲内を超えたのでは?

法律や警察が居るから、暴れないだけで、そのうち、処分されているというか、何と言うか、もう処分が、ヤクザの処分が進んでいますね!(^^9wwwwwww

これで、国民は平和で、尚且つ、国際的になれるのだ!

856 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 05:40:20.02
>>849
チェコが「チョウセンジン」と言われる理由は、「スラブ主義」を勘違いして、ウクライナ人より早く帝國を裏切ったから。
その結末が、膨大なシベリアのチェコ軍団。

現在は、30年ほどまでに西欧へ復帰して、高度に民主化されています・・・

857 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 06:07:29.85
>>839
三十八式は、フィンランド内戦、ロシア内戦でも悪用された。
我が国は中露のように、自動小銃を安易に途上国へ売り出すべきではないだろう!
そもそも、ロシアにモノを販売しても、ルーブルですら代金が支払われる事は無いのだから・・・(ロシア人は、土人だから!(怒!!!!!)
さもなければ、カンボジアのポルポト政権の樹立につながる!
明治維新期と同様に、武器技術の優劣が、戦闘の勝敗を一挙に決する!
一個連隊のイスラム国によって、カンボジアの非武装の市民は、屈服し、銀行強盗となったのだ!(我々は、ならず者国家、中国・ロシア・北朝鮮・韓国を決して許してはならないです!(激怒!!!!!!!!!!!!)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%86%85%E6%88%A6

858 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 19:22:30.54 ID:OWAH5+jK.net
>>849
アウグスライヒって、やらないのがプロイセンの国是で、そのために普墺戦争までしたんでしょ?
WW1で二重帝国が崩壊したからできたんであって、WW1開戦時点では100%あり得ないっしょ

859 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 19:33:42.30 ID:3r3g8plV.net
アウスグライヒとアンシュルスは別物だぞ。

860 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 19:54:47.05 ID:OWAH5+jK.net
>>859
おぉぅ、素で間違えてたわ

861 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 21:55:33.45 ID:HCpxUpqZ.net
アウスグライヒだよな
>>849と696みて?となった

862 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 00:30:12.00
>>858
そもそも、国民国家だから、近代化したのだし、「お荷物」は必要無いでしょう・・・

バイエルン王国等各領邦国家は、連邦の一員として参加しただけなのだから・・・

しかし、オーストリア=ハンガリーの主権意識が強く、併合とはならなかったでしょう・・・

あと、東プロイセン地方は、殆ど、ポーランド人、住んでないよ・・・

863 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 00:31:23.52
>>859
むしろ、その場合は、オーストリアのほうから、アンシュルスを求めて行ったわけだから。
国が弱体化していると、誰かの支援が必要だろう・・・(^^)wwwwwwwww

864 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 00:32:37.30
>>862
それを考えると、現代のロシア国、かつてのロシア帝国は、殆ど円滑に運営出来ていなかったのですね!

この現代に植民地を複数持つ国なんて、中国とロシアくらいですぞ!!!!!!(^^)wwwwwwwwwwwwww

865 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 16:12:16.33 ID:C0wURzXI.net
アウスグライヒで帝国の延命に成功するも・・・
オーストリア首相・シュテュルク伯爵
ハンガリー首相・ティサ伯爵
共通外相(兼王室長官)・ベルヒトルト伯爵
軍令が行政から独立している上、政府も分裂しているのだから、WW 2の日本帝国より近代戦に向いていない。
サラエボ事件後、どうするのが最善手かは分からないが、自国から宣戦してはいけなかった。

866 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 03:06:13.61
>>865
軍事力としては、フランスクラスの能力があるのだから、史実どおり、防御に徹するべきだろうねえ・・・

そもそも、民主主義国家だから、Brexitといった事態には発展しないと思われます。
ユーゴスラビア王国も参照されたし!(^^)wwwwwwwwwww

867 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 03:08:16.55
>>864
一方で、ロシアは植民地帝国だから、そこら中で反乱が起こってるし、ウクライナ、ベラルーシの工業地帯の離反が大きかった。

今現在、セルビア人は、ドイツへ出稼ぎに行って、民間のセルビア人にとって、ウィーンやベルリンは首都でしょう?
結局、独墺が文明の主軸なのです!(^^)wwwwwww


ポーランドに、何の文明が生えてくるのですか!?(^^)wwwwwwwwwww

868 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 03:25:12.28
>>865
オーストリア=ハンガリー帝国は、圧政を強いているわけでもなければ、軍国主義国家でもなく、単に繁栄している大帝国というわけだ!(^^)wwwwwwwwww

869 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 10:06:59.55 ID:e6iJRsqI.net
サンシャモン戦車ってレイアウトを見直したら
当時でもシャーマンくらいまでサイズを縮められたのかな?

870 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 13:18:47.01
>>869
マーク重戦車が機動力で突撃戦車A7Vを退けているからなあ・・・
当時は、そういったアイデアは無かったわけ・・・(><)

やろうと思えば出来る言うか、既に、ルノーFT17で実現しているし・・・(ルノーFT17は野砲75ミリまでなら搭載可能です!)

後は、軽自動車とカローラ、レクサス、クラウン、大きさ、変わらないですよね?
トラックは、かなり、機動力に欠けるか・・・自走砲の範疇だな・・・(苦笑wwwwwwww

グラント戦車、ルノーB1Bisという過渡期のアイデアも存在したわけですしね・・・
多角的な視点が、武器研究には必要ですね!(^^)wwwwwwww

871 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 13:28:21.10
>>869
例のレバノンに居る会社の社長が、マーチというクルマを大量生産して欧州市場で売りつけて大儲けしたわけ。
全く、内装にこだわるわけでもなし、単に、無色透明なフランス人がいかにも好みそうな、大衆車、あっ、大衆車って言っちゃいけないか・・・

シャーマン、ルノーFT17のように大量生産して販売しただけ。
社長にクルマの知識がどれだけ存在するかは理解出来ないが、普通に、ミリタリーの歴史やシステムは理解されている方なのでは?
士官学校式の授業も一通りはあるだろうし、極端な、軍事、シュペーア軍需相的、ミリタリー的な考えを排除した戦後日本がどうして効率化しますか?

872 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 13:29:37.12
サンシャモンというか、マイクロバスが売れなくなった理由はすぐ、わかる。

873 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 13:30:18.34
軽戦車って、移動出来るキャリアーだけでもマシだよ・・・

874 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 13:32:45.65
日本だと、ゼロ戦と類似した「非武装機!」が、練習機として売れそうに思いますが、どうでしょうか?
単に、ピックアップして売るだけの、洋行のように思えますが、いかがでしょうか?

もちろん、他の選択肢もありますし、それは、史上の忌避感を見るだけでしょうか?

ボーイング機が嫌いという方もいますし、少しは黙っておいた方が良いみたいですね!(^^)wwwwwwwww

875 :名無し三等兵:2021/05/18(火) 12:03:21.75
>>869
シャール2C重戦車も、同様に、エンジンの馬力が足りない。

ルノーFTのコンパクト化は画期的と言えるが、次世代の重戦車への発展無く、終了致しました・・・
(見た目だけ!(苦笑wwwwwwww

876 :ルイヴィトン偽物:2021/05/18(火) 12:10:34.40
試着したモデルの身体サイズは166cmに50kgでMサイズを発売ます。
QMサイズを着て、くっつかず少しルーズなfitで多めに着たのでご購入の際はご参考ください
華やかで鮮やかなレッドカラーに全面ホワイトドットが刺さったきれいな
レディースルイヴィトンコピー長袖Tシャツです。
大人気2020SSメンズ レディースLouis Vuittonスーパーコピーファッションお客様が
一番満足できるルイヴィトン偽物ショップです。スタイルが多い、品質がよい、
価格が低い!
https://www.secbrand.jp/
https://www.secbrand.jp/brandcopy-l-929/
http://mblg.tv/secbrand/

877 :名無し三等兵:2021/05/18(火) 14:43:14.16
>>876
中国製じゃなければ、良いんじゃない?(^^)wwwwwww

878 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 15:34:57.39
>>859
韓国やロシアはソマリアの海賊並だから、逆に、支配され、狩り尽くされる側になる。
オーストリア人は支配者民族だから、今も東欧への影響力がセルビアも含めて大きい。
セルビアも、オーストリア=ハンガリーへの加盟を行うべきでしたね!(^^)wwwwwwwwww

879 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 15:35:50.31
アメリカは、フィリピンや日本を領土化していたら、良かったのですね!(^^)wwwwwwww

880 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 19:37:50.35
>>746
古いレスになるけれども、速攻でやり返さないから、舐められるんだよ・・・(対セルビア開戦の正当な事由にも当る!)
戦後の日本も、ソ連、中共、北朝鮮の軍国主義信奉国家、および、韓国や在日コリアンにも舐められっぱなし!全く!最低な国家だ!!!!!!(激怒!!!!!!!!!!!!)



1963年11月22日、テキサス州ダラスで遊説のため市内をパレード中に暗殺された。
犯人として捕らえられたリー・ハーヴェイ・オズワルドは、わずか2日後にジャック・ルビーによって射殺された。
ケネディ暗殺事件は、その衝撃と陰謀説など数々の謎に包まれて、歴史に残る事件となった。

881 :名無し三等兵:2021/05/22(土) 17:47:58.42 ID:S55oKvoE.net
ドイツのA7Vは乗員18名。ジブリの小物の悪役が使っていそうな戦車のようなモノ。

882 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 19:47:29.69
>>881
そんなに、機動力というか、小回りきかないだろう・・・・→A7V重戦車(^^)wwwwwww

883 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 06:00:41.52 ID:g3ua868O.net
マジノ線

884 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 15:30:57.78 ID:QAvUgVYC.net
>>881
するとA7Vってこんな感じのタコ戦車かな。
https://i.imgur.com/miCZJEs.jpg

885 :名無し三等兵:2021/06/11(金) 00:08:55.47 ID:Czv7LS2y.net
第一次世界大戦におけるイギリス赤十字・ボランタリー救護部隊 : 部隊の軍隊化と女性メンバーの活動
著者
黒川章子
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8731932

国会図書館一次戦関連インターネット閲覧可能文献
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/search?keyword=%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6&available_facet=ANYWHERE&searchCode=FACET

886 :名無し三等兵:2021/06/11(金) 03:46:50.32 ID:aTAChJBl.net
>>843
中国なんかは方言がきつくて言葉が違うと漢文筆談でさえざっくりとしか意味が伝わらないとか
日本の方言が欧州の1国家と比べてどれくらいきついのかは気になるなあ

887 :名無し三等兵:2021/06/13(日) 00:20:41.63 ID:OfnHKc/9.net
エカテリーナ時代に日本の漂流民から日本語聞き取って日露辞書作ってるが
東北弁と薩摩弁が単語によって混じってる代物だったな
案外他所から見たら一括りなのでは

888 :名無し三等兵:2021/06/13(日) 00:21:44.21 ID:OfnHKc/9.net
>エカテリーナ時代に日本の漂流民から日本語聞き取って日露辞書作ってるが
主語抜けてた、ロシアがね

889 :名無し三等兵:2021/06/13(日) 05:02:06.46 ID:k89aoWgC.net
ロシアからみたら日本の大きさで多種多様な方言があるとか思わないのでは

890 :名無し三等兵:2021/06/13(日) 10:37:20.07 ID:y92S6hVs.net
>>886
中国のは方言じゃなくて別言語
みんな同じ文字使って統一国家つくってたから忘れがちだけど
本来違う国々の集合体だから

891 :名無し三等兵:2021/06/13(日) 14:26:41.26 ID:1A2Qvhq9.net
同系別言語と方言の違いなんてないわw

892 :名無し三等兵:2021/06/15(火) 01:47:03.20
>>886
ロシアみたいに、皇帝崇拝でつないでるんじゃないですか?
行政機構は後進国そのものだし・・・

ソ連のように、共産主義で洗脳した方が早かったか・・・

893 :名無し三等兵:2021/06/15(火) 01:47:56.85
>>887
最初は、みんなそんなものですよ。
出島のオランダ語も、どんどん上達していったのではないですか?

894 :名無し三等兵:2021/06/15(火) 01:51:59.77
>>890
だから、中国民衆は、日本軍が中国軍をいくら蹂躙しようが、どうとも思わないわけ・・・
国民国家じゃないから・・・

(個人主義だから、「どうして、頭悪い戦争へ借り出されなきゃいけないんだ!」と、中国政府が負けようが意に介さない、どうでも良いと思っているというか、政府へ恨みを抱く!)

チベットやウイグル、内蒙古は、北京から、総督が派遣されて支配されている植民地だからねえ・・・(^^)wwwwwwwwww
とりわけ、胡錦濤は国家主席へ就任する以前は、チベット総督として、大虐殺を実行して、賞賛され、スピード出世を達成した!

895 :名無し三等兵:2021/06/15(火) 01:52:52.27
>>891
蒙古語は完全別ものですなあ・・・(苦笑wwwwwwwww

896 :名無し三等兵:2021/06/15(火) 17:52:49.97
>>894
暴れている共産党軍は、立憲民主党のバカどもで、大半の人は、習近平と毛沢東、李鵬のようなお笑い芸人、虐殺者を指示しているわけではないですね!
無投票で!(^^)wwwwwww

だから、民主主義導入した方が良い。

中国は全ての植民地を潔く手放すべきですよ!

897 :名無し三等兵:2021/06/18(金) 13:26:28.91 ID:b0xsqnTh.net
沖縄弁は日本語か別言語か

898 :名無し三等兵:2021/06/18(金) 20:57:25.46 ID:b0xsqnTh.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3
マンシュタインは後に「革命と停戦によって私の軍隊での青春は終わった。我らが義務を負っていた皇帝や国王に取って代わったのは『国家』という概念だった。抽象的な、神話的とさえ言ってよい概念だった」と述べている[16]。

なるほどねえ、民主主義が根付かないわけだわ

899 :名無し三等兵:2021/06/25(金) 19:26:14.49
>>897
日本の済州島だからなあ、推して知るべし・・・
というか、言語は同じでも、中身は違うでしょ・・・世界中で、英語を母語とする連中は極めて多いけど・・・

900 :名無し三等兵:2021/06/25(金) 19:27:22.41
>>898
反ユダヤ主義というか、「革命と停戦」、あれほど共産主義者と社会民主主義者が暴れたら、激怒するのは当たり前!

特に、ロシアからのユダヤ系ロシア人の工作員が非常に多く暗躍していた!

901 :名無し三等兵:2021/06/26(土) 06:17:14.51
>>897
革命の聖地!沖縄へ左翼が移住していますね!(^^)wwwwww

犯罪都市と言えば、在日率日本一の大阪や京都ですね!(^^)wwwwwwwwww

902 :名無し三等兵:2021/06/29(火) 22:16:18.39 ID:zekpzSGi.net
The Economics of World War I (Studies in Macroeconomic History Book 1) (English Edition)
Table 1.1. The world at war: Allied populations, territories, and GDPs in 1913
https://i.imgur.com/djKhRC9.jpg

903 :名無し三等兵:2021/06/30(水) 16:13:43.93 ID:GYkAxzgg.net
>>886
日本で方言があるとはいえ全国で大体標準的な「日本語」が通じるのは
参勤交代のおかげという説もあるね
大名の財政を圧迫して大変だったけど、江戸の文化を持ち帰るメリットもあって
その中に江戸で使われていた言葉も含まれていたから、それが全国に広まっていったと

904 :名無し三等兵:2021/06/30(水) 17:05:31.61 ID:Wz1hPdy9.net
室町幕府の守護在京制だって参勤交代みたいなもんだしな
幕府が無力化して守護とその家来がいつかなくなったせいで、戦国時代の京都の人口はかなり減少したとかいうし

905 :名無し三等兵:2021/07/01(木) 17:41:50.70 ID:QlYP9604.net
参勤交代行列への宿泊や飲食、物資の提供って、どこの藩でも量の多寡はあっても質は同じようなものだから、全国どこでも同じようなサービスが受けられる、今のロードサイドのチェーン店の原型がすでにできていたとか
さすがに当時はフランチャイズとかは無かっただろうけど

906 :名無し三等兵:2021/07/09(金) 18:08:48.73
>>903
いわゆる「巡礼圏」っていう基本的な学術英語ですね!(^^)wwwwwwww
その調子で、朝鮮、満州の併合が続いていれば、彼らも日本帝国の一員になっていたらだろう!
しかし、大阪並みの治安の悪さで!(^^)wwwwwwwwwwww

907 :名無し三等兵:2021/07/09(金) 18:11:20.46
>>904
時代の流れですね!(^^)wwwwwwwww

しかし、東北や蝦夷地まで遠征して日本語を広めたのでしょう?
平泉にまで、中央政府が存在したというわけですからね!(^^)wwwwwwww

日本語が広く普及し、統一国家である事は、まず以って、間違い無いです!

後進国ロシアへ、日露戦争で勝利出来た理由は、正にこの点に存在するのです!(^^)wwwwwwww

908 :名無し三等兵:2021/07/09(金) 18:12:38.03
>>905
韓国の追軍売春婦(慰安婦)的に、城下街へ、風俗店やファーストフード店をたくさん出す事は当然だろうねえ・・・

米軍のアフガン・イラク出兵でも、売春婦はたくさん出てくるし、ファーストフード店や地元のお店の人も、必死にがんばっているらしいよ!(^^)wwwwwwwwwww

909 :名無し三等兵:2021/07/09(金) 18:13:48.66
>>903-905
しかし、お前!どうして、本題からずらしてしまうワケ!?wwwwwwwww
知的障害者の方ですか!?

質問に答えろよ!ゴミ!ヤスダ!クズ!スリム病!エイズ病!早く死ね!自殺しろ!カス!ゴミ!アホ!

910 :名無し三等兵を支持する人:2021/07/10(土) 17:09:18.32
そうだそうだ!

911 :名無し三等兵を支持する人:2021/07/10(土) 17:10:12.28
そうだそうだ!

912 :名無し三等兵:2021/07/10(土) 21:09:56.12
284 :名無し三等兵:2021/07/01(木) 15:10:36.10
もう、無駄で非実用的なチャットレディーだろう!

オナニーや売女婦や売国奴みたいな行為はやめろ!

913 :名無し三等兵:2021/07/13(火) 12:52:07.78 ID:OqRBxddL.net
二重帝国の軍制で興味深いのが、隊内民族構成比を国内の民族構成比に合わせようとしていたこと。
チェコ人師団やクロアチア人連隊を創ると反乱の芽になることを危険視した。負けがこんだ大戦後半はグダグダになったが、あれも効率悪い。
将校はドイツ語堪能なんだから、最初からチェコ人将校やクロアチア人将校が同民族部隊指揮すれば少しは改善できたはず。
例えばだが、幕末に薩摩、会津、長州、桑名藩の兵達を紀州藩や津藩の家老級が指揮して、外国とまともに戦えるか?

914 :名無し三等兵:2021/07/16(金) 08:38:18.30
>>913
そんな、記述読んだ事が無い!
>>二重帝国の軍制で興味深いのが、隊内民族構成比を国内の民族構成比に合わせようとしていたこと。

915 :名無し三等兵:2021/07/16(金) 08:51:35.10
>>913
確かに、ムスリムの部隊は、セルビア人相手には、活躍したでしょうなあ・・・
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5049/1/KJ00000113011.pdf

江戸時代は、殿様の改易なんていくらでもあったわけだし、それでも、闘ったというか、運用は出来ていたわけでしょう?
明治維新の戦争についても、薩長主導で、諸藩の連合が闘ったわけだし、反乱を起こした藩も存在したのでしたっけ!?

将校については、士気の退廃が認められていたものの、上級のドイツ人指令官がつくと、戦闘を継続出来ていたそうだから、一般に兵の質は悪くないはずですよ。
一般的な、文章でしか物事を判断しない「左翼的」な文献は話半分に捉えられた方が良いと思います。

大義について私の知識で言わせて貰えば、例えば、長州へ大軍が上陸して、占拠し続けていたら、元寇のような騒動になったでしょうなあ・・・
二重帝国軍についても、ガリツィアの一部を敢えてロシア軍に占領させて、逆に汎スラブ主義を利用しようとした形跡がありますね。

北方領土についても、ロシアが占領を続ければ続けるほど、日本人の団結心が強まるわけですし、今では、尖閣問題ですか?
米国CIAの陰謀とも言えますが、これは、ちょっと、日本国内の共産主義者や社会主義者のオカマのような対外政策、軍事外交に関する態度が酷すぎますね・・・

916 :名無し三等兵:2021/07/16(金) 08:53:44.37
これは、拉致問題についても、言えますね。
日本人のオカマのような態度へ喝を入れるために、領土問題や、人質問題をうまく利用する事は、国際外交の基礎の基礎のお話でしょう・・・

917 :名無し三等兵:2021/08/01(日) 09:19:17.51 ID:RPE+G2iU.net
1914年8月1日
ドイツ帝国、ロシア帝国に宣戦布告。
終わりの始まり。

918 :名無し三等兵:2021/08/01(日) 14:17:12.19 ID:cw/StlTL.net
すぐ終わるさ、クリスマスまでにまた会おう...

919 :名無し三等兵:2021/08/03(火) 12:24:14.44 ID:QbrMvlos.net
1914年8月3日
ドイツ帝国、フランス共和国に宣戦布告。
明日の朝はベルギーだぜ。

920 :名無し三等兵:2021/08/03(火) 16:49:10.70 ID:5LPJfquk.net
来週はWRCイープルラリーやでWRC+で見ろ
https://youtu.be/JuRR-F5fHe8

921 :名無し三等兵:2021/08/03(火) 17:08:54.90 ID:+N8LHSKH.net
>>920 前半WWI、後半バルジか。

922 :名無し三等兵:2021/08/03(火) 17:33:18.69 ID:5LPJfquk.net
昨日やってたイープル地元ラリー
https://youtu.be/2I17ti6d7Rw

923 :名無し三等兵:2021/09/24(金) 20:25:58.37 ID:uOHvxSdC.net
「これは演習ではない」で有名なベリンジャーのwikiにww1時の米航空機訓練の様子出てたhttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Patrick_N._L._Bellinger
During Bellinger's tenure, more pilots were trained there than any other station, including Naval Air Station Pensacola or approximately 40 percent of the total of 1,656 Naval Aviators.
Student pilots were given about 400 minutes of flying instruction in Curtiss trainers. Upon completion, they soloed for five hours in Curtiss Navy Flying Boats and then shifted to the larger Curtiss N-9 seaplanes.
This was a very short training time compared to that which naval pilots receive today, but apparently very effective.
Many became "aces" in Europe by shooting down at least three enemy aircraft.

924 :名無し三等兵:2021/10/23(土) 09:01:55.35 ID:M3MUA02x.net
「ガリポリの戦い」で沈没した戦艦群を一般公開 トルコの海中博物館
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3370652?cx_part=latest

925 :名無し三等兵:2021/10/23(土) 18:40:20.43 ID:dIQAcjj0.net
勇敢なるかな、わが軍人らよ。

彼らは常に敵の守りの最強の場所へ突き進んでゆく。

──ドゥ・ロベック提督(1915年4月25日ガリポリ半島上陸を見守りつつ)

926 :名無し三等兵:2021/11/14(日) 19:39:39.56 ID:nYyYltZg.net
BBC The Cenotaph始まった

927 :名無し三等兵:2022/01/04(火) 11:31:18.68
https://twitter.com/RitaGamer/status/1478023069398671360
神速の騎兵団!攻殻機動隊!

928 :名無し三等兵:2022/01/12(水) 12:47:10.68 ID:4sK57don.net
2ヶ月間レスが無かったようだ。

929 :名無し三等兵:2022/01/14(金) 15:46:59.80 ID:NCVbiY8J.net
大日本帝国がWW1の漁夫の利で得た世界史最大級のボーナスステージを
たった23年目で日米戦に突入して大没落してしまうとは情けない
まあ20年目に1938年初頭トラウトマン工作のころに日本が自らの身の丈を再認識して
停戦で手打ちしてWW2をフランコ将軍みたいに洞ヶ峠を決め込む手があったのに、、、、

930 :名無し三等兵:2022/01/14(金) 18:39:28.64 ID:TaeCQDpw.net
自衛のために大軍拡した国が次のターンで侵略を開始するのはお約束

931 :名無し三等兵:2022/01/15(土) 16:22:42.01 ID:7LoyG+/w.net
ファック セックス!

932 :名無し三等兵:2022/01/15(土) 20:25:36.01 ID:7iULPzY3.net
>>929
当時の日本の上層部にフランコみたいなリアリストがいたかというと…

933 :名無し三等兵:2022/01/16(日) 06:24:12.04 ID:c80OpNb4.net
陸海軍の専横とか現地の軍が勝手をしたのは事実だが
松岡とか外務省の役人、外交官もたいがいな好戦派で軍人以上に対外的野心に溢れてる変なのが多いぞ

広田と近衛と米内の罪は大きい
多田駿あたりをもっと大切にして陸軍トップに据えておかないとなあ

934 :名無し三等兵:2022/01/29(土) 18:11:17.92 ID:jRuiMPjt.net
>>933
現代日本の野党議員みたいなこと言いなさんな。
米内、近衛らが責任ある立場であるから有責ではあるが、大罪とまではね。
基地外に葉物を地でいく陸式無責任将校連が、陸軍首脳の黙認と看過という法的後ろ盾を持ったのだから、当人たちが完全に少数派になるか、正気を取り戻すかしない限り史実よりマシになるとは思えない。後者は絶望的だが。
それに広田、米内、近衛他、誰かが凶弾に斃れたなら、以降は陸軍強硬派が、単なる主流派ではなく驕れる平家になってしまう。
そうなると終わらせるには玉音放送と阿南割腹では収まらないな。

それにしても第一次世界大戦とは離れていくな・・・

935 :名無し三等兵:2022/01/29(土) 18:39:05.89 ID:BuX4NRX5.net
日本の歴史になるとすぐにムキになって自分が同情できる立場の連中を必死に擁護する人が多いからね

936 :名無し三等兵:2022/01/30(日) 00:05:10.87 ID:ellcv7F1.net
陸軍内部のマイノリティを引っ張ってきて陸軍は悪くない!政府が悪い!海軍が悪い!などと意味不明なことを何年も喚き続ける精神障害者
いつか凶悪犯罪に走りそうなのがまた

937 :名無し三等兵:2022/02/05(土) 18:07:40.60 ID:OERrJDN6.net
旧日本陸軍の大陸での謀略は、セルビア王国陸軍のディミトリヴッチ一党の謀略に近いものがある。
政治好き将校を上層部が統制出来なくなると、本来合理的、抑制的であるべき軍の極秘非正規作戦と見え見えのテロが混同され、暴走することになる、なった。

938 :名無し三等兵:2022/02/08(火) 14:20:02.63 ID:ZQ1M8FkI.net
まあ、陸軍としては戦闘を続けている限りじゃぶじゃぶ予算が供給されてるし
戦功を立てれば出世につながるから高級将校は戦争を続けたがるかもなぁ

でも国家方針として短期の戦闘で交渉して停戦ライン決めて、相手に落ち度があって防衛戦だった
と明記させて、その賠償に当たる対価は少しでも租借地とか日本人への不当な扱いを禁じる項目とか
ちゃんと決めて外交文書で残してから、また時期をみて戦闘に備えるもんでないの?

まあ戦前でも、どの辺が落とし所で戦争止めるのさ?と斉藤とか中野正剛とか
国会でも散々主張してたんだけどね

939 :名無し三等兵:2022/02/08(火) 15:43:47.72 ID:W/vKDL2f.net
>>938
議会でンなこと堂々議論したらあかんやろ
国策丸さらしやw

940 :名無し三等兵:2022/02/08(火) 16:09:22.69 ID:ZQ1M8FkI.net
>>939

斎藤隆夫の反軍演説が有名じゃないか

反軍演説

昭和15(1940)年2月2日の衆議院本会議で代表質問に立った民政党の斎藤隆夫は、日中戦争(日華事変)の処理につき米内光政首相を追及した。斎藤は、昭和13年末に当時の近衛文麿首相が表明した処理方針の持つ欺まん性を厳しく批判し、政府が樹立工作を進める汪兆銘政権の統治能力に疑義を呈しながら、「唯徒に聖戦の美名に隠れ国民的犠牲を閑却し」、国際正義・道義外交・共存共栄など雲を掴むような文字を列べ立てて国家百年の大計を誤ってはならない、と演説したのである。
https://www.ndl.go.jp/modern/cha4/description10.html

941 :名無し三等兵:2022/02/08(火) 16:11:20.20 ID:zx4P1Uf1.net
戦争してる最中に余計なこと言うな過ぎる
今の野党みたいだ

942 :名無し三等兵:2022/02/08(火) 17:20:09.92 ID:ZQ1M8FkI.net
この戦争をどうやって終わらすの?どういう計画?

これ国民の代表たる議員の当然の仕事やがなw

しかも宣戦布告してない事変だし

中国国民党はに保温本土や台湾にだって攻撃手段を持たないんだし

アフガン撤退、ベトナム撤退みたいな決断ができればそれでしまいやん

943 :名無し三等兵:2022/02/08(火) 17:42:09.47 ID:zx4P1Uf1.net
日本に先に攻撃を仕掛けてきたのは中国なので中国が諦めない限り終わらない
日本には決定権はない

944 :名無し三等兵:2022/02/08(火) 22:37:41.70 ID:wMI/gxV9.net
>>941
すげえなこいつw
この21世紀に統帥権脳かよ

民主政治に野党は大事だってコトがよくわかる

945 :名無し三等兵:2022/02/08(火) 22:42:48.98 ID:wMI/gxV9.net
あなたは堂々たる陛下の陸軍大臣であられる。併せながら不徳未熟、衆議院議員濱田国松も陛下の下に於ける公職者である。封建思想や官僚独善主義から言えば、あなたは役人で私は町人かも知れぬけれども、そうじゃありませぬ。私は公職者、殊に九千万人の国民を背後にして居る公職者である。あなたから忠告を受けなければならぬことを、此年を取って居る私がしたならば、私は覚悟して考えなければならぬ。天下に謝しなければならぬ。あなたはそんな無責任な、侮辱したことを言うたと最初に言うて置いて、今度は侮辱に当たるような疑のあることをいう所までぼけて来た。何処が其処に当るのだと御尋申しても、是が当たるということを言われないのは―日本の武士というものは古来名誉を尊重します。士道を重んずるものである。民間市井のならず者のように、論拠もなく、事実もなくして人の不名誉を断ずることができるか。是れ以上は登壇することができない。速記録を調べて僕が軍隊を侮辱した言葉があったら割腹して君に謝する、なかったら君割腹せよ。

946 :名無し三等兵:2022/02/10(木) 12:33:55.68 ID:KEG0/lji.net
民主主義に野党が必要なのは、野党が自国と自国民に忠実である場合のみ。野党であればクズ売国集団であっても良いというわけじゃない。
実際、日本の民主主義を破壊するような立憲共産党はイラン。
米英で事実上の二大政党制なのは、与野党ともに売国政党ではないからなんだよな。
おかしなクズが混じっても、党の看板で売国行為はさせない。

947 :名無し三等兵:2022/02/10(木) 15:47:40.24 ID:22H4euhs.net
自民党は内部に色々な右から左の政治勢力を抱えていてそれらが意見を言い合うので野党の能力も持っているし野党より優秀
そしてそのお陰で自浄能力も強く腐敗しにくい
自民党だけに任せて野党は全て廃止しても全く問題ないしむしろこれが一番進歩した民主主義の形態かもしれない

948 :名無し三等兵:2022/02/10(木) 16:03:04.07 ID:EcEgMG24.net
スレタイ読めない奴は現状認識能力も無いのな

949 :名無し三等兵:2022/02/10(木) 16:05:13.44 ID:22H4euhs.net
自分の陣営が不利になるとスレ違いだと議論潰しか?

950 :名無し三等兵:2022/02/10(木) 18:35:48.51 ID:s0/ddSf7.net
妙に伸びてると思ったら、何これ。
スレ違いだから演説はよそでやってね。

951 :名無し三等兵:2022/02/11(金) 10:09:14.04 ID:vbLXLqwC.net
WW1の日本参戦、クラッシックな大正期の兵器、船舶、飛行機、T型フォードバス、大正ロマン建築
浅草12階を再現したテーマパークがあっても良いんじゃないか?

と思ったけど、バブル期でもなかったんだよな。
東京ドイツ村なんか、バルトの楽園風味で習志野のドイツ軍捕虜収容所の展示とか
ハム、ソーセージ、パン、お菓子、楽器、建築なんかも含めてもうちっと面白いテーマパークになったんじゃないかな。

九大フィルが歴史と内容が充実していた背景には、ww1で日本本土の捕虜収容所で過ごした
ドイツ将兵が西洋楽器を自作して演奏会を開いていて、ドイツへの帰国時に九大が
まとめ買いしたのが大学オーケストラとして発展する基礎となった

952 :名無し三等兵:2022/02/12(土) 10:41:03.42 ID:gmJpKgNo.net
「ウ・ボイ」は青島のオーストリア人捕虜から教わったのかと思っていたが、チェコスロヴァキア軍団からだったんだな。

953 :名無し三等兵:2022/02/12(土) 20:28:17.84 ID:wzGJZqsV.net
ドイツにとって青島の租借地を分捕ったのは戦略的に大失敗だよなあ
日本海軍が10年ちょっとで東洋艦隊では全く太刀打ちできないほど強大化すると思ってなかったんだろうけど
仮に巡洋戦艦を一隻送り込めても補給が難しすぎるし、金剛、比叡、オーストラリアの三隻が相手じゃな…

954 :名無し三等兵:2022/02/12(土) 23:05:50.79 ID:gmJpKgNo.net
青島の基地は戦時用というよりは平時の対清プレゼンス用だから、陥ちるのは織り込み済みだとは思う。
ただ、>>953の言う通り、黄色人種国がバカみたいな規模の海軍を造っちまったもんで、平時に装甲巡2隻置かないと意味がなくなったのが予算的に計算違いということかな。

955 :名無し三等兵:2022/02/13(日) 10:22:09.18 ID:+/QKDYRQ.net
装甲巡洋艦二隻を中核とする艦隊編制は英仏の極東戦力を相手にするには妥当だから
日本海軍が小規模に留まっていても同じ構成だったとは思うけどね
もし日本が中立を守る可能性が高ければ、艦隊は青島を棄てる判断を簡単にはできなかったんじゃないかな

956 :名無し三等兵:2022/04/16(土) 08:18:07.87 ID:JbmWDLla.net
105年前の4月16日、二ヴェル攻勢開始。
地上に地獄の釜の蓋は幾つあるのか、といったヒトは誰だったかな?

957 :名無し三等兵:2022/04/16(土) 20:03:34.09 ID:aGIirN1z.net
WW1の日本参戦、クラッシックな大正期の兵器、船舶、飛行機、T型フォードバス、大正ロマン建築
浅草12階を再現したテーマパークがあっても良いんじゃないか?

と思ったけど、バブル期でもなかったんだよな。
東京ドイツ村なんか、バルトの楽園風味で習志野のドイツ軍捕虜収容所の展示とか
ハム、ソーセージ、パン、お菓子、楽器、建築なんかも含めてもうちっと面白いテーマパークになったんじゃないかな。

九大フィルが歴史と内容が充実していた背景には、ww1で日本本土の捕虜収容所で過ごした
ドイツ将兵が西洋楽器を自作して演奏会を開いていて、ドイツへの帰国時に九大が
まとめ買いしたのが大学オーケストラとして発展する基礎となった

958 :名無し三等兵:2022/05/22(日) 19:09:07.58 ID:T7jSyo2x.net
第二次 第三次ポーランド分割で得た領土を失わなければ
ごりごりのドイツナショナリズムとは無縁でいられた可能性が

959 :名無し三等兵:2022/05/23(月) 16:25:50.07 ID:ANdY5w41.net
ドイツ帝国はドイツ民族の中でもプロシア人が支配人種であるという人種的階級制度が既に出来上がってたから
そこにポーランド系が入ってきても大きな変革は生まれない

960 :名無し三等兵:2022/05/28(土) 21:55:34.69 ID:75RUd1sH.net
ポーランド持ってたらオーストリアと同じく大ドイツ主義になってたと思う

961 :名無し三等兵:2022/05/29(日) 08:01:42.94 ID:XjYKYyKX.net
そもそも史実でもドイツ帝国の人口の6パーセントはポーランド人

中央党みたいなカトリック政党が有力な政治勢力だったのを見ても、そんな「人種的階級制度」なるものがどれほど強固であったのかは疑わしい。カイゼルやユンカーから見れば、プロイセン人プロテスタントの小作農や労働者より、南西ドイツカトリックの貴族やブルジョアのほうがよほど信頼できる同盟者だった。

962 :名無し三等兵:2022/05/29(日) 08:05:57.56 ID:XjYKYyKX.net
ウィルヘルム1世の側近だったラジヴィウ侯爵みたいに、たとえポーランド系でも地主貴族はドイツ支配に好意的だったしな

963 :名無し三等兵:2022/06/26(日) 13:25:45.60 ID:emVhcrA7.net
ティサ(マジャール人)、ベルヒトルト(チェコ人)もハプスブルク帝国への帰属意識は高かった。
貴族や資本家階級は要するに利益共同体のなので、御輿のルーツは重要ではあるが二の次。利益共同体の正当性に関わるので伝統や権威があった方が好まれる。

964 :名無し三等兵:2022/07/08(金) 04:12:30.84 ID:9eS4woxc.net
ロシア革命がなければ毛沢東もポルポトも金日成もおそらく歴史の表舞台に出てこなかったわけで
あんまし予想できなかったとはいえドイツ帝国の人道に対する罪は重い。有責である

965 :名無し三等兵:2022/07/12(火) 09:16:30.98 ID:PGsvSldh.net
労働者の権利が十分に守られていないあの時代、
共産主義・社会主義で社会を変革しようとする人たちは、それこそ数え切れないほど居たわけで、
仮に、史実通りのロシア革命がおきなかったとしても、別の形での共産主義・社会主義革命は避けられなかったように思う

966 :名無し三等兵:2022/07/12(火) 11:02:39.14 ID:9XxgpLnU.net
共産主義・社会主義革命が怖いから労働者の権利保護に少し力を入れる様になったのかね?

967 :名無し三等兵:2022/07/12(火) 11:28:02.84 ID:uatgLGmP.net
ストルイピンが暗殺されていなかったら暴力的な軟着陸が実現してた

968 :名無し三等兵:2022/07/13(水) 07:59:44.80 ID:q3MkN9WU.net
>>966
いや、資本主義、市場経済の発達が、結果的に労働者の権利拡大に繋がった。
搾取するだけの農奴、小作人より、付加価値を生む労働者で、市場で消費する顧客であった方か、社会全体の富が拡大する。
国家・社会、資本家、労働者とも、配分の妥当性以外では豊かになる方向。
資本主義社会での課題は富の配分であって、そこからマルクス主義が派生した。
成功した経済思想としての共産主義は皆無だけどね。

969 :名無し三等兵:2022/07/13(水) 08:19:54.31 ID:ZV4Mv6oC.net
権利拡大と権利保護は違う

970 :名無し三等兵:2022/07/13(水) 09:21:56.06 ID:3v9sqiSK.net
WW1が始まる40年以上前に、労働者階級による自治政府がパリ・コミューンという形で発足している。
(ただし2ヶ月で鎮圧)
さらにパリ・コミューン発足の20年以上前に、労働者による国際組織(第一インターナショナル)が作られている。

1917年のロシア革命って、突然振ってわいてきたものではなくて、ヨーロッパ中でそういった政治運動が続いていたという流れがあっての話だもんな。

史実のロシア革命がその通りに発生しなかったとしても、別の革命がどこかで発生していたに違いない。

971 :名無し三等兵:2022/07/13(水) 09:23:18.38 ID:Ac718S4i.net
WW1って兵糧攻めで買ったんやろ

972 :名無し三等兵:2022/07/24(日) 09:53:11.89 ID:8UY67cAS.net
WW1終盤、あれだけ革命や革命騒動があったのだから、そらあ民衆レベルで飢えていたのよ。
不平不満だけでは民衆は扇動できない。飢餓か飢餓の恐怖があってはじめて、訳のわからん、効率の悪いはずの暴力革命に向けて扇動できる。
食い物の恨みは怖いということ。

973 :名無し三等兵:2022/07/26(火) 21:25:59.32 ID:eZX0jNep.net
ドイツ最後の攻勢でも前線では敵兵より豚を優先していたらしいし

974 :名無し三等兵:2022/08/09(火) 20:41:41.68 ID:sRm3AUeP.net
映画「第一次世界大戦のあとしまつ」

975 :名無し三等兵:2022/08/12(金) 16:41:12.91 ID:dHPIFeO4.net
ドイツ
開戦前から食料品の1/3を外国(イギリス・ロシア系企業)から輸入していたので開戦と同時に輸入停止。
穀物不足から1915年に畜産への飼料供給を絞ったので1/3の豚を処分、以降は豚肉不足。
徴兵・徴発による労働者、労働馬不足で農産業の生産量も激減、16年は大不作。
16~17年の冬は「カブラの冬」と呼ばれ主食はカブラ(スウェーデンカブ)となり成人男性のカロリー摂取量は一日1000キロカロリーまで落ち込む
ベルリン市当局者「配給食糧だけで市民がどうやって生きているのか不思議」

オーストリア・ハンガリー
何も考えていなかった。
農業輸出国だったが穀倉地帯が戦場となりドボン
16年にはウィーンやプラハで食糧暴動が多発
17年にはハンガリーからオーストリアへの食糧輸送が停止。
18年にはルーマニアからドイツに送られる穀物がオーストリアに奪われる事態に。

両国に限らないけど飢餓線上でスペイン風邪まで流行ったので悲惨

>>973
18年の春季攻勢でイギリス陣地に入ったドイツ兵曰く「ここは乳と蜂蜜の流れるところ」

976 :名無し三等兵:2023/01/20(金) 00:38:08.33 ID:FBg+YHSo.net
https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-64315562
2023年の英国アカデミー賞ノミネート:西部戦線異状なしが14部門でリード

Netflix の『西部戦線異状なし』は、今年の英国アカデミー賞で14 部門にノミネートされ、
この分野をリードしています。

絶賛された第一次世界大戦の叙事詩は、エーリッヒ マリア レマルクによる
1928 年の小説を新たに映画化したものです。

この好成績により、2011年の『英国王のスピーチ』以来、14部門以上ノミネートされた作品となりました。

その他、「バンシィーズ・オブ・イニッシャリン」と「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が
それぞれ10部門でノミネートされ、エルヴィスが9部門ノミネートと僅差で続いています。

https://ichef.bbci.co.uk/news/2048/cpsprodpb/16E9D/production/_128335839_aqreinerbajo_02.jpg

977 :名無し三等兵:2023/01/20(金) 00:39:13.50 ID:FBg+YHSo.net
>>976

https://www.bafta.org/film/awards/2023-nominations
2023 EE BAFTA Film Awards: The Nominations

978 :名無し三等兵:2023/03/19(日) 20:35:13.83 ID:Hlhbyl2b.net
ロシアと同時にイタリアが脱落していたら

979 :名無し三等兵:2023/07/19(水) 02:56:21.11 ID:mZgHwTMQ.net
( ゚ρ゚ )アゥー

980 :名無し三等兵:2023/08/27(日) 01:35:11.60 ID:GSxyQKSB.net
https://web.archive.org/web/20230826161147/https://news.yahoo.co.jp/articles/3996918bd1730e8b0a2ff182c3a490f1e2c13a09
https://web.archive.org/web/20230826161405/https://news.yahoo.co.jp/articles/3996918bd1730e8b0a2ff182c3a490f1e2c13a09?page=2
https://web.archive.org/web/20230826161402/https://news.yahoo.co.jp/articles/3996918bd1730e8b0a2ff182c3a490f1e2c13a09?page=3
米軍がロシアに進軍、モスクワまで700kmに迫った「ロシアは決して忘れない」戦争とは
8/16(水) 18:00配信

今も米ロ関係に影を落としている、第一次大戦末期の知られざる対ソ干渉戦争

981 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 01:24:39.79 ID:PbGjO/FG.net
>>842
だって

982 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 01:54:04.03 ID:iWJto7Bo.net
昔ここでネカマしてプラグ点火で燃焼させる

983 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 02:14:03.49 ID:ALR6oJsq.net
インフルエンサーではないよ

984 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 02:28:28.35 ID:neCvpjfn.net
ほかのチームなだけだが
あまり触れられてない世代も1つの意見が強いとかひどいわ

985 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 02:44:08.01 ID:mXsDZgfm.net
逆にJK趣味やらせる方が勝っても太るという理論が分かってると言った結果で
その後お咎めなしが決定して体重測ったら
https://i.imgur.com/8V9ZcPW.gif

986 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:07:55.59 ID:JXHCBvIB.net
しかし
ユーチューブもやってる

987 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:42:33.18 ID:8akebP+9.net
>>96
情報ライブ ミヤネ屋

988 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:45:08.07 ID:y2e/g+hU.net
録画もう無いからな
これは
炭水化物とか嫌で入ってないから知らんな
違う。

989 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:01:57.53 ID:cGFP/uhd.net
黒幕が減る
これマメな
重症者数や死者数が少ないから反対数に差がでるとまずいから?

990 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:26:06.82 ID:48lW11qJ.net
それに立花への電話入れてたし、今年序盤のウンコぶりはコロナだけや

991 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:48:01.20 ID:ZLu1qk0M.net
>>260
ほんとの若手と
それがいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね

992 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:48:39.00 ID:Uj7YM3QO.net
糖尿病の薬を充実させる
好き放題やで

993 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:49:41.17 ID:+3oPk/M0.net
-0.02%限りなく横チン

994 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:57:07.32 ID:aLcyY5DM.net
ゆのうえめすえつろぬれこまねぬめまわう

995 :名無し三等兵:2023/10/12(木) 02:34:43.58 ID:GfqyJJ9L.net
あげ

総レス数 995
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200