2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンサータ Part66mg

538 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 13:47:06.79 ID:GQyoDTrr.net
元々汗っかきなんだけどコンサータって発汗もすごくなる?

539 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 14:06:24.37 ID:X5pyKUiQ.net
>>538
ならない

540 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 14:06:46.24 ID:X5pyKUiQ.net
>>537
インチュニブは
夜に飲んでる

541 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 14:09:59.73 ID:eL6SG0D9.net
>>538
人による。

542 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 14:16:07.76 ID:GQyoDTrr.net
>>539
>>541
ありがとう

543 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 14:23:38.84 ID:LICnICWC.net
何で自分のレスにアンカー付けてるの?

544 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 16:19:02.56 ID:t6nzAu4n.net
目の残像がすごくなるこれ

545 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 19:41:01.94 ID:cT62Xnon.net
>>538
頭が滝

546 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 11:23:16.32 ID:ervZXNr+.net
処方されて18mg初めて飲んだけど効いてるのかいまいち分からない

547 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 12:09:55.70 ID:ZP+2iSwi.net
18mg服用で、作業してみて作業効率が上がってたり、気が散らなかったり、昼間の眠気等がマシになってたり、作業に取りかかれたりしてたら効いてる
そういった効果がなければ適量じゃないと思うから次回に増量を相談
自分で実感するのは難しいかもしれないから家族とかにコンサータ前と比べてADHDの特徴がマシになってるか聞いてみるといいよ

548 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 12:22:10.12 ID:aXEsTJVu.net
>>547
コンサータは自分の実感はなくても周りが気づくことが多い。『少しまともになったな』くらいだけど、十分

549 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 14:36:36.14 ID:ixg5i/Bc.net
コンサータ処方するのに薬局屋が問い合わせして
確認してるらしい
糖質の俺にはコンサータだろうがどうせ効きやしないのによw
他にもかなり精神薬を飲んでるが期待はしない

550 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 15:05:31.03 ID:ZP+2iSwi.net
統合失調症を併発しているADHDにドーパミン作動薬でもあるコンサータはリスキーに思えるから問い合わせるのはわかる
陽性症状に気をつけて

551 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 15:43:43.36 ID:ixg5i/Bc.net
>>550
病名は糖質だからADHDでもない
眠剤ならサイレース3mgとリボトリールと
精神薬ならジプレキサ20mgとてんかん用の薬も
飲んでて今度はコンサータ
重度の不眠だからってのもある

552 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 15:59:26.83 ID:ZP+2iSwi.net
>>551
コンサータの適応は今のところADHDとナルコレプシーなのでその辺はごにょごにょ
昼に起きて居られるようにして睡眠サイクルの改善かなー
抗てんかん薬とジプレキサで脳への沈静がかけてるところにコンサータの12時間程度で効果がスッキリ抜ける特徴を利用してで日中だけ覚醒を追加してる感じかもしれない
うまく狙い通りに作用するといいな
朝早めにコンサータ追加するといいかも

553 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 17:22:59.31 ID:ixg5i/Bc.net
なんかコンサータじゃなくてヒルナミン25mg出された
ググったけどなんかコンサータと同じくらいヤバそうなんだが
寝れるなら飲むけどさ

554 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 18:14:26.09 ID:ZP+2iSwi.net
ヒルナミンをググった
寝る為というより統合失調症の陽性症状の抑制っぽいな
寝るのは統合失調症に良いと思う
症状が安定してきたと判断できる状態になると減薬できるようになると思うから、絶対あせらずにな
統合失調症は難しい病気だけど薬物治療によるコントロールで進行を止めたり寛解状態に持ち込めるようになった(薬がない時代は狐付→廃人コース)
薬は辛いと思うが、ショートカットはない
しんどいけど我慢な

555 :優しい名無しさん:2023/09/12(火) 21:12:04.73 ID:FOo8HXhb.net
初めて飲んだから効果が出てるのかプラシーボなのか分からないけど
飲んでしばらくしてからは作業苦じゃなかったけど丁度12時間経つくらいで段々集中が切れる感じになった

556 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 00:01:02.35 ID:N50gZk7e.net
ビバンセほしいー!

557 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 07:24:23.87 ID:HgcHiA1L.net
コンサータとビバンセどう違うの?
ビバンセのがよく効くの?

558 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 09:57:50.81 ID:db2FsgoE.net
よく効くというかコンサータ使えない子供用みたいなやつだと思ってたわ

559 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 15:17:01.43 ID:N50gZk7e.net
>>557
ビバンセのほうが効く 。でも承認したがらない

560 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 15:47:29.97 ID://xWx5ik.net
ビバンセのわかりやすい解説があったから紹介しとく
https://www.cocorone-clinic.com/sp/column/adhd_04.html
読む限りコンサータよりも使い勝手が良さそうだが
今のところ18歳以下及び18歳以下から服用している人が継続して服用する場合に限定されてる

561 :優しい名無しさん:2023/09/13(水) 15:56:39.33 ID:831lzDvX.net
子供に使えるくらい安全なのに成人に使えないて意味わからん

562 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 04:42:48.29 ID:rNUj3QC1.net
>>560
トランスポーター阻害率の比較見るとマジで良さそうだなあ
しかし毎日服用すると5日程度で血中濃度がある程度一定に保たれると書いてあるがそれだと不眠症状キツそうだな

563 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 13:15:30.00 ID:8tgvRxn1.net
>>561
それなー意味わかんない

564 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 14:16:36.92 ID:Fw1Q38pj.net
子供は薬なんかより支援学校とかで訓練して社会適応に備えた方がいいのにな。
いい年こいての発達障害こそ薬でなんとかするべきだろ。

565 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 15:14:18.77 ID:bDj8zs8P.net
方法がわからないだけでわかればその通り100%は無理だがそこそこ定型擬態して動けるのが一定数いると思うんだよね
全く意思疎通取れなさそうなのは別として
現在の成人以降はその教育がなされていなくて仕事をしながら勉強をしながらどうにかしないといけないから薬の力が必要なのにな

566 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 16:17:01.74 ID:u4q5L+sw.net
双極と発達持ちなんだけどコンサータ出されて飲んだら毎朝、必ず軽く双転して切れる頃には必ず鬱転するんだけど
双極にコンサータって駄目なんじゃないのかな?毎日がしんどい。かと言って他に気力が出る薬なんて分らんし。

567 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 16:30:41.88 ID:gdz1pAgk.net
発達障害もいろんなパターンがあるけど自分は計算が全くだめで、筆算やそろばんが使えない。どうしても電卓が必要になる。
コンサータ飲んでいても、これだけは改善されないね。

568 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 16:50:52.27 ID:3BM0Cxmj.net
>>566
俺も発達と双極だけど
飲んでもキレたりしない
むしろキレるのを抑えてくれる

そもそも俺はやる気を出すための
薬とは思ってないけどね

569 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 16:51:11.26 ID:EnEJ1aq6.net
この薬って本来は頭がこんがらがっちゃってるのを治す薬だろ?
俺にとってコンはその効能は一切ないんだが
なんなんこの薬

570 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 17:05:15.06 ID:9m6zNxuP.net
>>569
コンサータが効かないタイプなのかも
ADHDの薬は3種選択肢があるから、まだなら他の薬を試してみるといいかも

571 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 17:49:37.58 ID:pKOmwdlC.net
入院設備のある精神科専門病院横の薬局行ったらコンサータ在庫切れで郵送になった
今日はよく売れたらしい

572 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 18:15:03.01 ID:Fw1Q38pj.net
>>571
覚醒剤原料を郵送してええんかな?紛失したらやばそう

573 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 18:33:24.60 ID:n+c2wN8S.net
俺的にはナルコレプシー対策の薬だと思ってる。学校でヤンキーでもないのに居眠りばかりするやつクラスに一人か二人いただ?そいつらの特効薬

574 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 19:07:07.74 ID:7ldExYS4.net
日本のナルコレプシーの有病率は1/600だからそいつらは違う疾患の可能性が高いかもよー
ドーパミン系だから夜十分寝てるのに昼間眠い奴の助けになるだろうけどな

575 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 19:08:17.53 ID:n+c2wN8S.net
>>574
それ検査してないだけでは?

576 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 20:11:08.82 ID:Bz6vYuCH.net
かもしれんな
日中の眠気の原因がADHDか睡眠時無呼吸かナルコレプシーかは自分じゃわからないし無自覚のナルコレプシーが全人口の3~4パーセントいるかもしれん

577 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 20:11:38.98 ID:N1UMxFFQ.net
>>573
授業中の居眠り常習ってADHDやんけ

578 :優しい名無しさん:2023/09/14(木) 20:19:43.61 ID:EnEJ1aq6.net
>>570
ストラテラもインチュニブも試したけど高いだけのラムネでしたね

579 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 06:22:31.29 ID:7qzOUVFD.net
飲んでない日の眠気が本当にヤバイ
ADHDの症状が良い感じに緩和されるのは助かるんだが覚醒剤扱いされている龍もよくわかる…
覚醒剤とは作用機序が違うというのもわかってはいるんだけど

580 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 07:34:34.43 ID:Aq9j/DVy.net


581 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 08:37:19.92 ID:pXxD/uZG.net
>>579
18mgだと次の日に疲れ残らないよ

582 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 08:47:00.26 ID:Aq9j/DVy.net
18は最小容量だっけ?

583 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 08:48:11.09 ID:X5AAPwpp.net
18だと5~6時間しか効かないでしょ
視界の鮮明さでわかる
でも疲れは残りにくいな
この前27に増量したけど9mgでも意外と体感として変わった

584 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 09:25:07.39 ID:XXFO4LuE.net
毎晩眠れない
コンサータ飲みすぎなのかも
いつも54飲んでるから
今日は45にした

585 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 09:43:58.74 ID:Aq9j/DVy.net
いつ飲んでんの

586 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 10:30:35.26 ID:eBfVxjRI.net
>>578
残念です
新薬が承認されますように

587 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 10:37:01.34 ID:eBfVxjRI.net
>>583

https://i.imgur.com/jPqNPfH.jpg
コンサータの血中濃度
18mgで効くけど、5~6時間で効果が感じられなくなるのは別の理由があるかもしれない

588 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 10:47:29.85 ID:3msp+7GH.net
久々に飲んだら頭痛いわ
今夜夜行バスで遠出する為の支度が進まないからやる気スイッチ代わりにならないかなと思ったけど
ガッツリメンタル不安定だとあまり足しにならないな

589 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 11:27:14.00 ID:Aq9j/DVy.net
答えがすぐ出たね
メンタル弱ると効き弱くなるのかな
ロディオラあたり併用すればいんじゃないか

590 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 14:51:46.17 ID:1qq3xrsO.net
>>587
24時間後でも残ってるんだ
これじゃあ眠れなくなるわけだし、
毎日飲んでたらずっと血中に微量残るってことで耐性もつくわと思った

591 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 15:15:31.50 ID:z2tKs/cU.net
18mg使ってるけど何となく効いてるような感じくらいの感じなのは量が少ないからなのか効いてないのかイマイチ判別がつかない

592 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 15:16:38.20 ID:lBP2ebOm.net
>>590
よく12時間経つとがくんと効果なくなるというけどそういうのはないかんじ?

593 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 15:26:01.19 ID:KfQWH2Ar.net
みんなコンサータ何時間効く?7時間しか効かねーわ

594 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 15:28:21.58 ID:0iZEo13D.net
だから眠剤も処方してもらってる

595 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 15:55:11.26 ID:3B747A3t.net
5htp飲んだらかなりの吐き気に襲われた
平時で脈140はヤバい
DMAEは調子良かったけど5htpはダメだな
マジでやるもんじゃないと後悔
コンサータ27mg,ストラテラ80mg 服薬中

596 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 16:10:47.13 ID:1qq3xrsO.net
>>592
それはあるよ
でもこのグラフによるとピーク時と比べてかなり減るだけで体内からは完全に消えてない

597 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 16:40:34.98 ID:eBfVxjRI.net
>>552
自己レス
コンサータの添付文書を熟読したらナルコレプシーの適応はリタリンだけでコンサータは適応外っぽい
謝罪して訂正します

598 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 16:52:59.09 ID:lBP2ebOm.net
>>596
やる気はなくなるけど眠くならないのかそれはきついな

599 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 18:55:43.43 ID:6O4O1932.net
空腹感じたら切れ目だよ

600 :優しい名無しさん:2023/09/15(金) 19:01:19.42 ID:Lfc0WXik.net
>>599
それは所謂本物のラムネ食べたら復活出来るやつでは

601 :優しい名無しさん:2023/09/16(土) 14:59:58.00 ID:Bb/At1IY.net
朝半分飲んで昼に追いコンサータ
残業も頑張れる

602 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 05:11:56.40 ID:rM96Fqyd.net
下品な話だけどここ以外で話せないから言わせてくれ
EDEDEDEDEDED

603 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 22:16:03.41 ID:EvUDcV+G.net
昔オオサカ堂で買ったバイアグラ飲んでEDは対処してる
性的欲求そのものが無い場合は分からん

604 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 22:40:04.65 ID:i6A+TGpA.net
バイアグラでどうにかなるんだ

605 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 23:43:57.88 ID:f09ERU0I.net
>>588ロディオラってどうなるの?

606 :優しい名無しさん:2023/09/17(日) 23:54:38.42 ID:i6A+TGpA.net
>>605
ぐぐって
ストレスに強くなったり記憶力よくなったりするぽ

607 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 13:43:50.55 ID:aehUSBo+.net
36mgまで増やしてもらったけど効いてるんだかないんだか…
発達じゃなくてただのバカでしたってオチある?

608 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 13:47:11.04 ID:+4Da2fZh.net
コンサータで頭よくなると思ってたの?

609 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 14:10:23.24 ID:IsxvadFu.net
>>607
バカっていっても境界性よりは頭いい普通の馬鹿ってやつな

610 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 14:52:05.90 ID:djPuvymG.net
飲まないとだるさがあるから多分効いてるんだろうな

611 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 14:56:29.01 ID:QMkdtt/K.net
コンサータ飲んでサウナに入れ
かなりスッキリするぞ

612 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 16:14:14.45 ID:bTSPEHT0.net
>>611
血圧激高になりそう

613 :優しい名無しさん:2023/09/18(月) 20:32:41.06 ID:AyWwYPB+.net
>>612
ひとつ間違えたら命取りになる。

614 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 01:46:39.75 ID:wxJANkm1.net
コンサータ譲って下さいm(_ _)m希望は36mgです(*´ω`*)3st欲しいです!

615 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 04:07:04.97 ID:Yn7qnOvs.net
コンサータのんでも知性は高くはならない
あくまで眠気と不注意が改善されるだけ
健常者に近くなるだけであってコンサータ飲んだところで概念の理解力が高まるとか、計算や記憶力が良くなるとかも無い
幻想

616 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 08:58:09.55 ID:3x+NNbI/.net
>>614
このスレでもう一度同様の書き込みがあれば通報します

617 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 09:20:47.86 ID:JavT92iE.net
>>614
つーふぉーしますた

618 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 11:15:10.17 ID:Q/me+d9J.net
>>614
こういうこと言うやつが多発したから規制が厳しくなったんだよ。譲渡などのネタは二度と書き込むな!

619 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 11:59:13.51 ID:HMsgAvHv.net
>>614
書込の量刑がどれくらいになるかわからないけど、通報されて捜査されて特定されると書込だけで逮捕されて起訴されてもおかしくないから今すぐ同じIDで「虚偽の書込で実際に行う事は~」
と書いた方がいいよ
それでセーフかどうかはわからないけどやらないよりはやった方がマシかも
さらにみずから警察に相談に行くともっといいかも

麻薬取締法違反の未遂にあたっちゃうからね

620 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 12:26:20.65 ID:gp+fs/HB.net
警視庁のサイト内に
ネットの書込みが犯罪だった場合に通報できるフォーマットがある
スマホをポチッで通報できちゃうからね

犯罪は速攻で開示されるし
5ちゃんは過去ログもIPが出てない板も含め全てのIPのデータもログが残る
匿名掲示板と勘違いしないように
犯罪はダメ

621 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 12:32:04.93 ID:zBGQyrvo.net
それよりも名前欄に fusianasan と入れよう

622 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 12:34:33.98 ID:HMsgAvHv.net
>>621
めっ

623 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 12:38:18.01 ID:YQRB9Oj4.net
顔文字なんか使うとか
かなりの高齢者の情報弱者だろうね
知的障害者の方かも知れないが
若い人は顔文字も絵文字も使わない
絵文字だらけの文章はおじさん構文おばさん構文として嫌われるし
昔から5ちゃんでは特定の顔文字スレ以外のスレでは顔文字を使うと嫌われる

顔文字なんか使っても
犯罪なのは誤魔化せないよ

624 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 12:43:41.88 ID:HMsgAvHv.net
5chの削除要請はメールで受付みたいだね
もしくは削除要請フォームからでこっちはログが残る
違法書込だから依頼すれば削除確実だろうけどいつ削除
になるかはわからない
削除依頼までは面倒みないから自分の過失は自分で始末つけてくれ
ググると出てくる

625 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 12:44:54.65 ID:6ocmC1KX.net
>>608
頭は良くならないが健常者未満にはなれる可能性ある。努力してやっとね

626 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 14:01:25.50 ID:sXB7AI+X.net
そうかなあ
脳の倦怠感、精神の不調が解消されるから明らかに頭良くなったように感じるんだけど
会話もどんどん思い浮かぶし
絶望的な不快感に包まれてたら何もできないじゃんね

627 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 14:22:01.49 ID:xySrkIRW.net
コンサータを不正に取引してるやつらは早く捕まればいい
これ以上我々に迷惑をかけるな
麻薬及び向精神薬取締法で逮捕してくれ

628 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 14:25:15.38 ID:F7/ta7t+.net
>>626
頭の良さというか
頭の回転が早くなるんだね

629 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 14:34:57.60 ID:sXB7AI+X.net
>>628
頭がいいって定義がいまいちわからんけど、発達の人が感じる違和感諸々が解消される=頭が良くなったと俺は考えてるな。だって外部から見て結果が全然違うわけじゃん?
勿論天才科学者になれるとかそんなことは有り得ないが、その人比で外の人から見て能力が向上したなら即ち頭が良くなったって事だろうよ

630 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 15:42:12.43 ID:cZbLG/5T.net
周りの人に迷惑や不快な思いをさせにくくなる=頭がいいでいいよもう

631 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 16:30:16.16 ID:3uo6CWa0.net
>>626
自分は山ほど話したかったことが全然思いつかなくなるので
どちらかというと頭が悪くなった気がしてくるよ
他人から見たら話が脱線しなくなるそうなので、自覚のほうが変なんだろうけど…

632 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 17:38:15.13 ID:0fZVV/GZ.net
コンサータ万歳!

633 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 19:56:50.45 ID:70CfbuNR.net
コンサータ4時間しか効かなくなった
54mg
どうすれば…

634 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 20:16:17.68 ID:zBGQyrvo.net
>>633
18mgをこまめに飲むとか?

635 :優しい名無しさん:2023/09/19(火) 23:25:10.20 ID:znIH6XQr.net
>>633
かかりつけの医者に聞けとしか言いようがない。
信用できないなら他のコンサータ処方してもらえる精神科に転院するしかないね。

636 :優しい名無しさん:2023/09/20(水) 09:22:24.73 ID:U+nR5avT.net
4時間で血中濃度が下がる訳ないから
1 脳が疲れてて自前のノルアドレナリン・ドーパミン4時間位で弾切れになる
2 疲れが溜まっていて4時間位で可動時間が終わる
3 体力不足

1・2は栄養バランスの取れた食事を摂って質の良い睡眠を沢山とる
3は、多少運動頑張る

一応コンサータは耐性がつく可能性がある、という研究結果もあるからコンサータ耐性が形成されている、と仮定して(耐性というか、薬に頼って自前の脳内物質の生産が減る)休薬期間をもうけたら耐性が軽減される可能性がある、ということなので
盆正月を利用して休薬するか、土日休薬するか、そこは主治医と相談しながら決めてくれ

637 :優しい名無しさん:2023/09/20(水) 16:17:22.07 ID:m02wwoWQ.net
コンサータ飲んで無理やりドパミン出すより
ポルノ、sns、5ちゃんねる、スマホを断ち
ドパミンの感受性あげよ。

638 :優しい名無しさん:2023/09/20(水) 17:18:32.38 ID:98VB/5z0.net
コン断薬16日目
何かやってる最中に他の事に注意を向けると、元の作業を一瞬で忘れ去る状態が完全復活した
もう飲みたくないけど、これはちょっとまずい

639 :優しい名無しさん:2023/09/20(水) 19:45:25.37 ID:wEQU114S.net
>>615何が問題なの?アンカー間違えてない?

640 :優しい名無しさん:2023/09/20(水) 20:15:46.56 ID:PJGZP/eN.net
>>639
614?
616へのアンカ間違い?
614の書込が問題かどうか?
わからんからとりあえず警察のホットラインに通報してみる
半年何もなかったら恐らくセーフって事だから半年後にどうなったか教えてくれ

641 :優しい名無しさん:2023/09/20(水) 23:28:29.91 ID:LolMnBRl.net
これ幻聴でるね。歌みたいな

642 :優しい名無しさん:2023/09/20(水) 23:31:49.72 ID:eiRfZlJG.net
でないよ

飲んでないときのほうが曲が浮かぶ

643 :優しい名無しさん:2023/09/20(水) 23:32:23.15 ID:eiRfZlJG.net
芸大はADHDの巣窟

644 :優しい名無しさん:2023/09/20(水) 23:43:02.25 ID:LolMnBRl.net
>>642
うん、だから飲まないとき、切れてきた時に幻聴の音楽がなる
水戸黄門のテーマとかサイレンの音とか

645 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 00:01:16.93 ID:DCUmYdmy.net
飲んでないときから音楽は止まらないから変化はないかな。飲めば止む。

646 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 00:04:58.29 ID:PRbJL4QK.net
>>639
あー、今は通報から逮捕まで1年半とか
待つの覚えてられないし、報告はいいわ

前略)麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律

第九条 薬物犯罪(前条及びこの条の罪を除く。)、第六条の罪若しくは第七条の罪を実行すること又は規制薬物を濫用することを、公然、あおり、又は唆した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

譲って下さいという言葉は614のレスの場合金銭と引き換えに授受する事を通念的に意味し、違法行為(販売)を唆す、にあたるから書き込んだ614は犯罪者なんじゃね、知らんけど

647 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 01:16:46.27 ID:c027TgMj.net
飲んでない時音楽流れるってのは多分イヤーワーム現象だからでしょ
これに関しては他の薬の方が効果ありそうな気がするコンサータは飲んで12時間だけ効果あるってやつだし

648 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 04:42:28.35 ID:V//8mEsq.net
まだ仕事おわんね
コン徹だな

649 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 04:43:15.70 ID:V//8mEsq.net
音楽幻聴出まくりだわ

650 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 05:05:29.33 ID:aU/UtJiy.net
コンサータ関係なくてもこんな時間まで起きてりゃ幻聴も出てきそうだが
コンサータで発達抑えることで他の精神症状出ることあるのかな
内耳に関係する漢方飲んでみるとか?

651 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 09:22:28.80 ID:9XBGlEG8.net
イヤーワームなら、なんか疲れた時に良くなるらしい

652 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 18:27:27.56 ID:Jr7x5/MZ.net
コンサータ飲み始めて二年半、最終的に72mgまで上がって半年ちょっと飲んでたけど効かなくなったから
三日間休薬して(その三日間は寝たきり)三日ぶりに飲んだけど効果ほとんど無いまま変わらず。飲んでも3時間もすれば切れてくるように
なってしまってた。副作用だけは、しっかり出るんだけど本来の効果は微々たるものになっていた。もう飲んでも無駄だよな。

653 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 19:07:31.81 ID:aU/UtJiy.net
2年半か
実感がないだけで効いてるとはいうけど
皆どれくらいで実感なくなるのかな

654 :優しい名無しさん:2023/09/21(木) 19:21:06.46 ID:stBSjFTB.net
コンサータなし(自然状態)で寝たきりってやばくないか?
コンサータ前も寝たきり状態だった?

655 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 08:30:44.42 ID:VfyLLIvy.net
湯船浸かったら脈拍140越えて苦しい😣
内科行ってついでに相談してもメンヘラには精神科主治医いるでしょ?と適当にあしらわれる
主治医はメンタルケア優先で肉体的しんどさは後回しだし、内科に相談してみて、と
長期服用していくつもりだけど、心臓きついし、いちどちゃんと診てもらって安心したい

656 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 08:37:49.19 ID:tcna4IfR.net
コンサータ飲んで風呂に入ってるのか?
コンサータ飲んでサウナ入ってる奴といい命知らずが多すぎる
死にたいのか?

657 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 08:51:49.12 ID:O57S+6rU.net
>>655
コンサータの影響で心拍数が上がったのか風呂の影響で血圧が上がったのか、原因を分離しないとわからない
コンサータを休める日を作って一日3回血圧と心拍数を測ってコンサータ有の日と比較して
コンサータの影響っぽかったら精神科医に相談
そうじゃなければ内科医に相談

658 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:01:44.59 ID:89YRA+jv.net
発達人生なんて死ねたほうが楽じゃない?

659 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:01:48.36 ID:8jM86Jpt.net
>>655
その内科医は駄目だね🙅🏻‍♂

660 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 09:49:17.61 ID:O57S+6rU.net
>>658
発達人生×
658の人生○

661 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 10:41:18.35 ID:tcna4IfR.net
>>658
そんな人生観に他人を巻き込まないで欲しいかな

662 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 11:01:15.87 ID:O57S+6rU.net
>>655
風呂・サウナで心拍数が上がる→脱水→水分補給する
コンサータで心拍数上がる→用量の調整かADHD薬の切替
どちらも違う→ストレスや疲れによる心身症・貧血・バセドウ病・割と重篤な心臓の病気・その他原因不明→血液検査で貧血・バセドウ病を潰す→24時間心電図で心臓病を潰す→紹介状をもらって総合外来のある大病院へGo!

663 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 11:13:59.47 ID:uV6X2o0W.net
>>658
普通に人生楽しい

664 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 11:38:31.46 ID:Og4Wx3k3.net
コンサータないと何もできんわ

665 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:34:07.73 ID:GPKd1q36.net
なんかこのスレ、レス番がおかしい
mateで自分のレス抽出したら、殆ど自分の前後のレスが出て来る
だから自分にアンカ付けてる人がいるのかな

666 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:42:32.44 ID:GPKd1q36.net
mateだと全部ひとつズレてる
自分のレスは左に赤いラインが入るんだけど、私のレスじゃないし…
これじゃ私がおかしなアンカ付けてるヤバい人じゃん
https://i.imgur.com/YJq7yJ2.png
https://i.imgur.com/6T8qNb5.png

667 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:42:54.81 ID:VVjChDM2.net
あぼーんされた書き込みがあったんかね

668 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:44:56.78 ID:VVjChDM2.net
(コンサータさえあれば授業中に居眠りしたり忘れ物したりしていじめられたりしなかったかなと思うとほんと辛い…。破壊された自己肯定感だけは薬のんでも一生治らない…厚生労働省め)

669 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:53:56.56 ID:89YRA+jv.net
>>661
もう既に使用に規制かかってるし巻き込まれる他人はいないんじゃない?

670 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 12:54:44.57 ID:89YRA+jv.net
>>666
文字デカすぎわろた

671 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 15:14:52.71 ID:qJCiZrZ0.net
ビバンセ期待してる人いる?ドウヤラコンサー以上だけど色々厳しいって。ようは利権ですな

672 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 15:22:23.80 ID:qJCiZrZ0.net
コンサータ何時間で効き目なくなるの?突然?徐々に?

673 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 15:39:49.81 ID:T6TFIGDC.net
ADHDは思い込みが激しいからな~
闇の政府とかQアノンとかは世界を牛耳ってるから怖いね~

674 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 16:09:13.78 ID:8jM86Jpt.net
>>672
徐々に

675 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 16:57:38.16 ID:VVjChDM2.net
>>673
一応は飲んで少しマシにはなってんだから少しくらいは目をつぶれい

676 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 17:06:52.65 ID:+ZziDajB.net
コンサータでスイッチオン
デパスでスイッチオフ
こいつらが自分の人生には必要らしい

677 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 19:28:04.30 ID:DpmE3WcF.net
コンサータって確か登録制になったけど初めて処方してもらうために改めて検査って必要?
発達の検査自体は発達専門の所で十年くらい前にした
今は引っ越しに伴い転院して発達専門ではない精神病院

678 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 20:48:24.77 ID:EWKcsBay.net
明らかに四時間ぐらいで効き目なくなるよな

679 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 20:49:01.50 ID:KC9M2AMD.net
発達の検査が何を指してるかわからんが
今の病院にADHDの診断記録があればOK
なければ診断してもらう
前の病院でもらった診断書とかあると診断手順を一部省略できるかもしれないけどそれは担当医に聞いてみないとわからない

680 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:00:13.97 ID:avfm0L/I.net
精神科医って歯医者と同じであまり儲からないのかな

681 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:10:37.85 ID:DpmE3WcF.net
>>679
今の病院で手帳を発達障害(と二次障害)で更新続けてるのとストラテラとインチュニブ処方されてるから診断記録として見ていい気がした
実際は主治医に聞いてみるけど次の診察日がまだまだ先だから気になってしまって
ありがとう

682 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:11:40.52 ID:rb3U3z7F.net
心療内科は開業にかかる費用がもっとも安いので元が取りやすいと聞く、必要な設備が少ないのが良いのだろうかな
精神科と心療内科は医者が得意ジャンルを勝手に名乗ってるだけで中身は一緒って理解で良いよな?

683 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:16:15.43 ID:8kwypydA.net
>>681
いえいえ
グットラック

684 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:18:58.86 ID:avfm0L/I.net
儲かる割に精神科医は話をあまり聞かず診察を早く打ち切ろうとする印象
担当医に気難しくて口下手みたいな噂があるせいかもしれないが、何か、親身にはなってくれてないような気分になる

685 :優しい名無しさん:2023/09/22(金) 21:25:59.83 ID:rb3U3z7F.net
話は適当で薬だけ持ってってくれる患者を数こなすのが一番儲かるのだ
患者の側もとっとと仕事に復帰したいだけの人がこの世には山ほどいるので

686 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 00:20:40.24 ID:tJuJAkuQ.net
精神科医からしたら問診して適切な薬を処方するのが仕事だからな
親身になるとか話を聞くとかはカウンセラーのやること

687 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 02:31:03.62 ID:50x7PIa/.net
じゃあ先にカウンセラーに問診させてから薬配り屋したら良いだけなんだよね

688 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 08:21:55.76 ID:x+EzIeP3.net
>>687
実際そうしてるじゃん

689 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 09:29:50.68 ID:UIoORMLj.net
>>688
えっ?>>684読めないの?

690 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 10:51:29.69 ID:2RiLzS5+.net
自分の主治医は親身に聞いてくれる方だと思うが
そのせいかヤバめの患者が集まって待合室にまでなんか聞こえてくる
そして予約してても待ち時間2~3時間よ
急な不調で予約なしで行っても対応してくれるし
ベテランのいい先生だけど先生本人が潰れないか心配になる

691 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 20:05:42.39 ID:49RffV2Y.net
コンサータ登録に必要な親からの聞き取りとか通知表とか主治医が省略してくれなかったら人生終わってたかも
子供の頃はめちゃめちゃストレス掛けながらいい子ちゃんになって成績も悪くなかったからまず処方に至らなかっただろうな

それでもコンサータ飲んだらみんなと同じ効き方をして人生変わってるから子供の頃がどうだなんて全く当てにならないと思ってる

692 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 20:10:31.10 ID:9MuByM71.net
>>690
それはそれで大変だな
ウチはつっけんどんだし主観的な意見何も言わないし何を答えても「そうですかー、じゃあ薬増やすorこのままで行きましょうかー」で済まされる
でも待ち時間ゼロで4~5分で終わるからメンタル丈夫な自分には最高だった

693 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:03:39.04 ID:C/gxGmSi.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

694 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:03:53.39 ID:C/gxGmSi.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

695 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:07:15.43 ID:dmNVGXas.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

696 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:28:33.44 ID:ByI1sAuR.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

697 :優しい名無しさん:2023/09/23(土) 21:38:32.70 ID:ZQxtg9Q6.net
>>691
亜鉛と睡眠と運動も忘れずにな

698 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 00:30:34.56 ID:N6ZdQLfv.net
亜鉛は数ヶ月飲んでみたけど何にも効果が得られなかった。

699 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 01:16:09.62 ID:ba22U6BX.net
>>698
何mgくらい?

700 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 01:40:04.38 ID:9e3vbak5.net
>>690
それって一人一人の診療が長くなって結果的にずれ込むの?
うちの先生は短い人は10分かからず出てくる。そういえばあんまり親身な感じはしないわ。こっちが勝手に長く喋ってるだけで、喋らなかったら短く切り上げられそう

701 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 07:40:14.81 ID:N6ZdQLfv.net
>>699
都度変えてたから覚えてないなあ。でかいラムネみたいなのもあった。

702 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 10:04:13.53 ID:ypiBuGV8.net
>>700
普通の人は普通なんだけど、一部の濃い人の時間が読めない感じ
受付した時に待ち人数聞いて人数×8分くらい近所でお茶してるんだけど
戻ってすぐの診察の時もあれば戻って1時間以上待つ事もあって読めない

703 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 10:54:17.15 ID:R7xf4ttF.net
やっと次回通院でコンサータカード申込してくれる事になった
感謝

704 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 11:08:13.52 ID:ghdj5vAc.net
おめ

705 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 12:44:02.57 ID:4eGRcadW.net
72mg飲んでるけどはっきり効いてるか分からない

706 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 13:21:46.43 ID:I0147Ola.net
結局睡眠よ、前日の疲労が残ってると覚醒したところで燃費が悪くなる

707 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 14:33:07.71 ID:P2QTNfSG.net
18mgなのに夜眠れなくなってやばいわ

708 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 14:48:05.76 ID:4eGRcadW.net
>>707
うらやま

709 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 14:56:13.74 ID:N6ZdQLfv.net
発達以外にも不眠症抱えてるので眠剤も服用してる。たまに飲んでいても効かないこともある。
他にも安定剤とか特定疾患のためのものとか。薬まみれだよ。

710 :優しい名無しさん:2023/09/24(日) 15:22:27.19 ID:P2QTNfSG.net
>>708
ただそのせいで睡眠時間ぐちゃぐちゃになって休みの日とか昼に目が覚めるせいで飲めないってことあるから何とかしたいわ

711 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 13:38:13.76 ID:pefr2E6V.net
1週間、休薬して久々に54飲んだけど効果時間3時間ってなんでやねん。ドーパミン不足?
睡眠と食事はちゃんとしてる。飲んでる期間は3年くらい。耐性付いたのかな?効かないから医者にやめたいって言っても飲んでくださいって
言われるし。どうしたものか。

712 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 14:39:40.30 ID:RDRGHCH0.net
>>711
メシが足りてないと思う。ドーパミン作るのにも最低限作るだけの栄養は必要なわけで

713 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 14:59:51.36 ID:pefr2E6V.net
>>712 メシは1日3食、米とおかず食べてるんだけどね。運動もしてる。睡眠時間は平均7−8時間。

714 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:13:08.87 ID:HFbpoFvJ.net
>>711
慣れというのが有力な線で効果は出てるけど自覚してない状態というけどどうなんかね
チロシンとかDMAEとかピラセタムのサプリで補ってみるとか?

715 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:16:53.21 ID:QJNNbII0.net
昨日2時間しか寝れなくて
コンサータのんだら眠いのに寝れない状態でつらい
カフェイン飲んでるけど眠すぎ、、
耐えるしかないのかな

716 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:19:39.07 ID:QJNNbII0.net
>>711
ドーパミン不足かと。
自分も4時間しか効かず、ドーパムクナのサプリ飲んだら8時間に効果時間ふえて感動した
タンパク質、チロシン、フェルアラニンの摂取では効果なかったのに。

717 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:35:05.50 ID:pefr2E6V.net
>>716 ドーパミン不足だと思ってウォーキング始めたんだけどイマイチ… そんなサプリあるんですね!

718 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 15:37:53.62 ID:HFbpoFvJ.net
>>716
ナウフーズのやつ?

719 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 16:46:31.13 ID:jd5+ukMf.net
結局のところドーパミン再取り込み阻害が主な作用だから元々のドーパミンが必要ってわけか

720 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 16:51:30.68 ID:QJNNbII0.net
>>718
ナウフーズのん

721 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 17:26:08.18 ID:MJgJUvWt.net
>>715
コンサータと
カフェイン飲んだら
眠れるわけないやんw

722 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 17:57:28.30 ID:HFbpoFvJ.net
>>720
あり

723 ::2023/09/25(月) 19:06:46.96 ID:MTEEJHzx.net
>>721
普通に寝れるが

724 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 19:56:23.92 ID:MJgJUvWt.net
>>723
誰だお前
お前に言ってねーよ

725 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 20:52:12.41 ID:du1fuJ6y.net
当たるなよ~

726 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:48:36.34 ID:yNcqgPUK.net
コンサータ飲んだら音にビクビクするというか神経質で強迫症みたいな思考になって辛いんだよな
カフェインと一緒に入れてるのがダメなのか知らんがないと仕事出来んし

727 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 22:52:03.47 ID:K2x02rAc.net
聴覚過敏がコンサータで悪化するか、そういうのもあるのかもしれないね
自分はこれからしばらく休薬だわ、効いてる実感なくなったら効いてない状況を思い出すために休むの繰り返しだな

728 :優しい名無しさん:2023/09/25(月) 23:03:55.69 ID:du1fuJ6y.net
カフェインだけ?エナジードリンクとかじゃなくて
カフェインやめとけ

729 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 08:45:06.88 ID:Soz44hPv.net
コンサータ飲み忘れた……。

730 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 09:22:16.60 ID:dk3uPrrE.net
今日一日省エネモードで乗り切れ~~~

731 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 12:22:48.90 ID:yo8W2DmD.net
ワイのとこの先生は1分くらいしか話聞かんわ
まぁ薬出してくれりゃいいだけだからどうでもいいけど、
ホントに悩んでる人は病院からの帰りに電車飛び込んだ人とかおるんちゃうかな
意を決して病院行ってあれじゃあなー

732 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 20:56:40.92 ID:kVlTWx9D.net
やはりコンサータ4時間たつと、めちゃ眠いんやが。しかし効果は切れてないので12時間たたないと眠れない。
何もできねぇー

733 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:38:46.87 ID:Am3UfQbL.net
>>732
気圧とか栄養不足でドーパミン生成できないか…それ以前にコンサータでカバーできる範囲超えるほど疲れてるか…どれかややろな。まあ次回お医者ちゃんに診てもらう時に相談してみ

734 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:39:04.96 ID:MKHs/ClX.net
コンサータ何時間で効果切れる?おれは8時間

735 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 22:43:12.21 ID:Am3UfQbL.net
>>734
5時間くらいかなー。朝6時半に飲んで昼に飲んでトイレ休憩に飲んで定時帰りまで保つみたいな

736 :優しい名無しさん:2023/09/26(火) 23:11:09.26 ID:3q5kFhPJ.net
>>732
緊張緩和のサプリとか

737 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 09:28:56.61 ID:8ka88Tjz.net
コンサータ初めてのんだけどすごいねこれ

頭の中がゴチャついてないってこういう感覚だったんだな
こんな簡単に情報って整理出来るんだ
メモ帳とかも使わず頭の中だけで整理できるじゃん、すご

738 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 10:19:48.09 ID:zmtDVAkd.net
よかったね

739 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:10:39.89 ID:0XIzTQ+1.net
>>737
よかったな。ただしその超サイヤ人ゴッドブルーモードが健常者未満だという自覚を持たないと赤っ恥かくからそれだけは気をつけろよ。とりま廃人卒業おめ

740 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:19:13.08 ID:1PLhoMaf.net
重度のアル中の人はここにいないかもしれんが
コンサータ飲んだ時の1時間位で聞いてくる時の「ああ効いてきた・・・」 みたいな感覚って
禁断症状で手が震えてるアル中の人が酒飲んで「ああ聞いて来た」みたいな感覚と同じなのかな?

741 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:20:59.92 ID:BVOsR+UY.net
>>737
オメ!ものごとがスイスイ進むかもしれんが自覚できずに休む為の体力まで使ってしまいがちになるのは注意!
種籾まで食っちまうと次の植え付けができんくなるからな
コンサータのせいで慢性的に過労に陥った状態をコンサータ過労症という(そんな言葉はない)

742 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:30:30.16 ID:0XIzTQ+1.net
あとコンサータはあくまでもドーパミンを発生しやすくなるための補助剤であってドーパミン生成するためのビタミン・ミネラル脂質糖分は普通に接種しないと思った効果出ないぞ。あと睡眠な。肝臓の能力にも割と作用されるから酒はあんまりおすすめしない(俺は発泡酒一缶で我慢してる)

743 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 12:37:49.91 ID:0XIzTQ+1.net
まあ…それだけしても効きが悪い日があるのは事実。体調悪いときは寝不足の時や下痢の時は高価値半分以下になるけど効くだけまし

744 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:21:28.84 ID:/ELuk2M9.net
>>735
分けてるのか。なるほど

745 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:25:08.04 ID:lyS5qXCv.net
>>742
ミネラルも取らないとあかんの?
サプリでいい?

746 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:27:21.78 ID:/ELuk2M9.net
>>735
分けることで効果薄まらない?

747 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 13:38:25.05 ID:BVOsR+UY.net
>>746
効果薄まるかどうかよりも睡眠の質が悪くなる事の方が問題かも
寝付けない・睡眠の質悪い→脳回復しない→昼頃には力尽きる→コンサータブースト→12時間はドーパミン分解阻害→最初に戻る
の悪循環かも

748 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 14:03:10.78 ID:bopszSCg.net
72飲んでも、もう3時間半くらいしか効かないわ。睡眠、食事、運動は人並み以上にやってる。

749 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 14:34:44.64 ID:v5ivyCUp.net
昼に起きた時ように、コンサータ6時間タイプが欲しい。。

750 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:12:48.87 ID:CXhhzPal.net
一気に飲むのが普通なんけ?ワイは主治医に時間分けてと言われてるからその通りにしとるだけなんやが確かに睡眠のこと考えたら午前中に72一気に摂取したほうが夜は効果入れで夜はええ感じに眠れるかもしれんなあ…

751 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:28:55.14 ID:BVOsR+UY.net
>>750
そうなんか!?
添付文書とかにも午後の服用は避ける、とかあるし、朝まとめてが一般的かと

752 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:41:01.84 ID:v5ivyCUp.net
自分は45mgで効くが、分けて飲んでも45が入ってる時間しか効果ない。

753 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:43:02.53 ID:fj2mo6DP.net
>>748
ドーパミン足りてないのかも。
チロシンかドーパムクナのサプリ試してみては。
4時間しか効かないのが12時間効くようになったよ。

754 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 15:59:34.88 ID:bopszSCg.net
ドーパクナってサプリ、マジで効くの?

755 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:30:20.70 ID:nWTrRUGM.net
コンサータのジェネリックはいつか出るのかな
3年後くらいに出てくれないかな

756 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:39:02.54 ID:8xe2Qm0m.net
わいは27を割って2回飲んでる
朝27飲むと午後には効かなくなる

757 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:40:14.38 ID:1PLhoMaf.net
コンサータマジで9mgとか6とか3とか欲しいよな
>>756
割れるのか?これ

758 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 17:42:54.96 ID:8xe2Qm0m.net
>>757
ハサミで切れるけど吹き飛んで無くしたり、指の腹ごと切っちゃうから注意
中身は白と黒の錠剤でかなり苦い

759 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:06:10.23 ID:7pLKXlqE.net
割れるよ、断面見たくて包丁で縦に割ったことある
けど、割って飲むと徐放剤じゃなくなるんだから、それは止めとこうぜ
規制厳しくなって処方されなくなっても困るしさ

760 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:16:49.67 ID:v5ivyCUp.net
割ったらダメ!3ヶ月くらいそれをやってたが、
頭おかしくなって割らないで飲むコンサータ効かなくなった。
さらに肝臓の数値も悪くなり。

761 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:20:22.67 ID:v5ivyCUp.net
>>754
効果は人によるかもやが、口コミはめちゃいい。iherbで売ってる。
コンサータの代用にはならない。

762 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:28:47.55 ID:BVOsR+UY.net
>>759
コンサータを壊してから飲むのは絶対ダメ!

763 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:30:00.88 ID:BVOsR+UY.net
>>762
びっくりして間違えた
>>757へです

764 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:31:00.86 ID:8xe2Qm0m.net
え…なんで駄目なん
効き方は変わらないし…

765 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:42:10.58 ID:fdtNRgXX.net
せっかく54mg飲んでも自慰したら台無しになる

766 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:42:18.63 ID:TOb+AG80.net
>>764
やったの?
高濃度リタリンに曝露されてる状態で、脳と肝臓の寿命を縮める、脳と肝臓の残機を寿命前に使い果たすぞ!早死にする予定なら構わんが!
むちゃくちゃヤバい事やってるんだよ!!

767 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:44:21.30 ID:1PLhoMaf.net
普通にODみたいなことしてる状態だからなあ
しかもよりによってコンサータ

768 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:48:48.41 ID:fdtNRgXX.net
夜は一人だと何も出来なくなる
飲み始める前はむしろ夜型だったのに

769 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:50:15.85 ID:gm6EolaT.net
コンサータは、浸透圧を利用した放出制御システム(OROS)
を応用した、メチルフェニデート塩酸塩の放出制御型の
フィルムコート錠(徐放錠)である。

徐放錠は薬がゆっくり身体の中で効くような仕組みになっているお薬です。 服用回数が減ったりする長所があります。 そのような特殊な構造ですので粉砕したり噛み砕いたりしないでください。

770 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 18:53:19.86 ID:8xe2Qm0m.net
今のとこ何の問題もないけどな…

771 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:03:17.56 ID:aNO+qQuP.net
じゃあ医者に割って飲んでるんですって言えば?
756の体なんか知ったこっちゃないけどわざわざネットに書くなよ、これ以上規制厳しくなったら困るわ

772 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:05:38.45 ID:bd9IkAZm.net
>>766
このスレの良心すこ。匿名でも他人に親身になれるのほんと感動

773 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:06:38.89 ID:bd9IkAZm.net
こういう過激なレスかくとアホなアフィリエイトたちがまとめて炎上→規制になるから無視はできんのよなあ

774 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:09:10.07 ID:TOb+AG80.net
気の毒だが770は手遅れの可能性が高い
薬物(リタリン)依存は底ツキをしないと病識自体持てないからな
770が底をついた時に昔こんな事言われたなーと思い出せますように
幸運を

775 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:27:05.95 ID:8xe2Qm0m.net
依存かぁ…確かに飲んだり飲まなかったり、飲むの忘れることもあるが
効きが実感できない時があって休薬みたいな事してるしもう依存症なのかもな

776 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:42:27.09 ID:TOb+AG80.net
>>775
気の毒だけど言ってあげられる言葉もないし
やってあげられる事もない
知識として薬物依存から離脱するプロセスは知ってるけど今の775には離脱しようとする意志を持てないだろうし
ただただ幸運を祈る

777 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:49:44.84 ID:bd9IkAZm.net
R.I.P.

成仏しろよ>>775

778 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:51:59.58 ID:8xe2Qm0m.net
でも本当に依存症かな?
飲まなければ飲まないで寝たきりとかならず過ごせるが
忠告は感謝するよ

779 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 19:55:40.14 ID:8xe2Qm0m.net
てかあんま大袈裟にしてると荒らし来るんじゃ

780 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:11:31.34 ID:SjE5CjXK.net
割らずに飲んだとこで一気に吸収されようがないから
少量をこまめに摂取するのと変わらなそうだけど
そんなに違うのかなぁ

781 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 20:24:36.47 ID:bd9IkAZm.net
>>780
アフィサイトにまとめられてリタリンみたいに規制されるというデメリットがあるぞ。そいつが死ぬかどうかは知らんし自己責任だからどーでもうけどな🙄

782 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 21:18:08.71 ID:aVh821zQ.net
無知は罪やなあ
恐ろしい

783 :優しい名無しさん:2023/09/27(水) 22:10:37.85 ID:bd9IkAZm.net
ハッタショだから何しても許されると思うなよ?最低限ネットで調べることくらいはワイのような底辺ですらできるんだから…ましてコンサータで少しはまともにナッたあたまですら検索できないなんて言い訳は通用しない。単なる怠惰なゴミだよ

784 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 00:26:38.15 ID:J1nlC2SY.net
ID:8xe2Qm0mのレス全てから発達障害って感じがプーンと臭ってきて最高だぜ

785 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 01:09:23.06 ID:wHII0sXo.net
劇薬って書いとるが

786 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 02:46:56.09 ID:OPCgj7Um.net
>>770
最悪だ

787 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 02:48:17.64 ID:OPCgj7Um.net
>>766
優しい人っているんだな

788 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 04:29:55.02 ID:MiXM+T/v.net
もうなんでもいいからこの議論終わりにしよう
服用方法は各自医者と相談すればいい

789 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 09:12:33.29 ID:VYsLxf6a.net
>>757
細かすぎるだろw

790 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 11:44:34.60 ID:T0UF6n0u.net
>>787
素直に同感。俺は死ねばいいのにと思っちゃたから反省

791 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 11:45:42.23 ID:T0UF6n0u.net
>>789
1mgを72錠(一日の適量w)に飲んでジャックハンマーごっこできるで

792 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 17:34:59.59 ID:Ojx1Lhqr.net
おすすめできません

793 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 17:42:12.42 ID:WJh5VwSs.net
>>789
少なくとも最低量が18mgは高すぎる
9か6出して欲しいよ

794 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 19:33:19.62 ID:VYsLxf6a.net
>>793
一桁なんてないも同じだよ
効き目ないでしょ

795 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 19:35:59.66 ID:Y4bqW6PY.net
>>794
サプリ以下なのよな

796 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:05:32.17 ID:LtJejrl0.net
しねよ

797 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:07:17.09 ID:Y4bqW6PY.net
身体がおおきいせいか72mgだといまいちききがわるいんやがこれふやすのむりなんやろか(´・ω・`)ショボーン

798 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:08:15.00 ID:P73+sYRx.net
みんな発達障害でこの薬飲んでるん?

799 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:09:14.37 ID:Y4bqW6PY.net
>>798
俺はそうよ。ハッタショ以外にも処方されるんけ?🤔

800 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:09:49.44 ID:LtJejrl0.net
>>780
たぶん同じだと思う
ただ規制にビビるこのスレで書くのはご法度

801 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:26:44.13 ID:osL5021t.net
>>794
誰も飲んだことねえだろ
まさか割って飲んでる奴か?
頭も割れてそうだな

802 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:43:58.69 ID:LtJejrl0.net
割って飲んでも効果時間は同じやけどな

803 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 20:59:01.23 ID:XMbLYcGA.net
>>802
薬メーカーが泣くぞw
12時間で徐放剤されるような設計になるまでたいぶ実験を繰り返しただろうにw
おかげで薬価がクソ高いw
徐放剤じゃなくても問題ないならそもそも開発されないわw

12時間で放出されるのを一気に吸収しちゃう訳だから、長くみて1時間で吸収完了するとして
単純計算で(mg/分割数)*12相応の負荷がかかるね
元の薬の最大容量が60mg/D/2回だから直ちにどうこうはないと思うけど
元の薬はいろいろ前科がある薬だから

!!分割はヤメロ!!

製造する薬の容量規格は治験を行って決めた筈だから9mgがない理由はどっかで公開されてる治験データを見てくれ
ジェネリックは安かろう悪かろうだったのでFDAに駆除された

804 : :2023/09/28(木) 22:24:37.35 ID:U5rtITfO.net
今日朝、72ミリ飲んで昼に36ミリ飲んだら全く疲れなかったわ
追いコンサータ効果あり

805 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:25:05.73 ID:6c69Z135.net
>>804
何年そんなに沢山飲んでる?
夜ねれんやろ

806 :優しい名無しさん:2023/09/28(木) 22:27:14.38 ID:P73+sYRx.net
一日の限度は84ミリやろ

807 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 00:54:15.40 ID:IQoqf/cG.net
正直効かなくなってくると焦って服用量を増やすのはわかる
割って飲むことで効き方が強くなったり即効なら試したくもなる

808 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 03:41:33.44 ID:PyF6/7gx.net
徐放剤をわざわざ割るアホが大量にいるとかさすがに頭痛くなるな

809 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 03:47:16.45 ID:PyF6/7gx.net
リタみたいにガツンと効かせたいと考えるのも割とアホだけど、そっちは論理は通るのでまだ理解できる

量減らしたいから割るってのは、瞬間的に吸収される量が上がって急速に効果が切れる
辛さそのまま効果は一瞬、何も良い事無いのだぜ

810 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 03:54:21.79 ID:MsmPLbbg.net
代謝されるまでは体に残るから効果が一瞬ということはない
>>587にグラフがある

811 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 03:59:52.00 ID:PyF6/7gx.net
具体的に代謝までの時間示せって言われたら面倒なんで断るけど
>>587のグラフはどうせ徐放剤を用いた時の濃度推移だろ、周辺情報抜きでグラフだけ抜粋されてるしよぅ
リタリンの場合は4時間だっけな、なら量減らして一日数回に分けて服用するかい?

812 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 04:49:10.38 ID:MsmPLbbg.net
徐放剤ではないリタリンが4時間
そもそもメチルフェニデートの半減期が4時間〜6時間
https://jssr.jp/files/guideline/Narcolepsy_cq_ippan_20100726.pdf

よってやはり効果が一瞬ということはない

813 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 06:56:56.68 ID:0un+ros7.net
>>808
罪の意識のない犯罪者だからね。ハッタショ無罪にはならんちゅーに┐(´д`)┌ヤレヤレ

814 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 07:08:32.46 ID:IQoqf/cG.net
マジ犯罪になるの?じゃ捕まえてもらわないと

815 :(ヽ´ん`):2023/09/29(金) 08:47:55.11 ID:aNMcQDkV.net
ビバンセが認可されない理由が分かりますね

816 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 20:03:28.11 ID:T/3zwAYx.net
前からだけどこのスレって雰囲気が異常なんだよ
何でかな

817 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 20:13:12.77 ID:eehS4Y/P.net
ガチのエリートが複数いるからな

818 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 20:19:34.12 ID:T/3zwAYx.net
コンサータがそうさせてる気がしてきた
他の発達スレとなんか違う

819 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 20:45:16.70 ID:uQC9bewx.net
言うてASDスレとか話にならんけど
ここは基本会話できるし

820 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 20:53:46.84 ID:0un+ros7.net
>>819
(正直まともに話ができるのはコンサータ先生のおかげなんだよなあ…とは言いづらい雰囲気😅)

821 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 20:53:59.30 ID:PyF6/7gx.net
発達スレみんなこんなモンじゃない?
メンヘラ板そのものがなんか治安悪いとは思う
ついでに5ch全体がスクリプト荒らしで怪しいんで微妙に居心地悪くなってきた

822 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 20:54:13.49 ID:0un+ros7.net
>>819
(正直まともに話ができるのはコンサータ先生のおかげなんだよなあ…とは言いづらい雰囲気😅)

823 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 20:58:44.34 ID:0un+ros7.net
>>821
好きなゲームのスレがスクリプトのせいで過疎っててガチで悲しいのよな…

824 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 21:03:33.57 ID:PyF6/7gx.net
煽った所で何の得も無いと思ってても何かでスイッチ入ると
Aマーーーーーーーーオ!!!!!!
Bマーーーーーーーオ!!!!!
A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
になるのがASDやADHDなんでまぁ仕方ねぇのかもしれない

>>823
重くて多重書き込みになるのもスクリプト関係っぽいしな、ロクな状態じゃねぇや……

825 :優しい名無しさん:2023/09/29(金) 21:11:02.03 ID:0un+ros7.net
>>824
せやね。趣味のスレがスクリプトとグロ画で廃れてる様子がほんま悲しい😢

826 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 01:13:43.47 ID:bh8I2foH.net
【記者発表】自閉スペクトラム症(ASD)とADHDの合併症の神経基盤 ――ASD/ADHD合併症は単純な重ね合わせではない――
https://ircn.jp/pressrelease/20230714_takamitsu_watanabe

827 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 02:30:38.19 ID:+RLfsRrF.net
>>826
結論としてASDが強い場合はなにを飲んだらいいの?

828 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 04:55:45.69 ID:bh8I2foH.net
なんで俺に聞くの?知るかよ
このURLはADHDに有効なはずのコンサータのスレで
当たり前のようにASDの話をしている連中に見せるために貼ったんだ

829 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 05:02:38.75 ID:+pneBaBL.net
なんだその言い方と態度は!!

830 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 05:21:01.62 ID:bh8I2foH.net
丁寧に接して欲しいなら言葉遣いと振る舞いを見直すんだな
突然脈絡ない質問を人に向かってするような振る舞いは十分無礼だ
それがASDなのかもしれないけどな

831 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 05:22:06.72 ID:QIW80tgQ.net
コンサータをのむとASDになるのでオアイコ〜!!

832 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 07:32:16.87 ID:Ad7B792b.net
ある事情でコンサータ一週間なしですごさねばならなくなった……
今日で3日目だが、夜中どんなに寝ても日中眠くて眠くてどうしようもない
何かいい方法hないだろうか

833 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 08:22:22.73 ID:Frhtl221.net
>>830
クラピカおめめ真っ赤やぞ🤭

834 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 10:23:41.54 ID:yFDf3dHq.net
>>832
眠気はエスタロンモカ飲めばいくらかマシになるはず

835 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 11:45:44.58 ID:ZIANBR0K.net
寝不足だと全然効かないような気がする
やっぱ生活習慣整ってないとダメか

836 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 11:57:00.50 ID:8fObqQcq.net
>>835
これワイも同じやから睡眠とらんときかんで昔は全部眠気消せると勘違いしてたけど睡眠はやっぱ7時間ないも効きが明らかに悪くなるとなるというか普通に眠くてムリ

837 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 12:01:11.43 ID:Ad7B792b.net
>>834
ありがとう! さっそくエスタロンモカ買ってくる

838 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 12:03:25.62 ID:kvWK/fio.net
寝不足で効かんのは分かる、理不尽な眠気から無理やり起こせる薬だけど寝なくても耐えられる薬ではない感
睡眠時間はたっぷり取れてる前提でないとダメそう

839 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 12:05:50.74 ID:8fObqQcq.net
>>838
わかりみ深い

840 :優しい名無しさん:2023/09/30(土) 13:00:24.49 ID:DANCWPqB.net
>>275
多動で台移動ばかり繰り返してたがコンで一台集中する様になって勝率が上がったぞw
天井手前の台も計算する様になってパチンコに関しては上手く付き合える様になった
ただ集中しすぎて稼働時間が増えたな

841 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 04:20:25.48 ID:/gSMtZDy.net
前に聞いたこのスレのガチエリート複数っての何となくわかった
それでもまだ大丈夫な普通の人が多いけど本当にきついのがいる
コンサータ服用の成れの果てだったら怖いと思ってしまった

842 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 04:29:11.12 ID:gc4OssQ3.net
コンサータは長期間飲み続けたせいでどうのこうのなる薬じゃないと思うんだ、むしろ効かなくなるしな
元からそういうタイプである事を疑った方がいい

843 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 05:08:32.09 ID:XrCm/nBl.net
横だけど効かなくなるんだ?
じゃあ稼げる年齢の間にむしろ服用しといたほうが適してる感あるね

844 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 05:39:42.69 ID:ZRRyg8Jd.net
エリートって、どういう意味でエリートって言ってるの?

845 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 07:43:49.37 ID:u+IUM0X9.net
コンサータ処方されるようになるまでの手帳持ちの発達障害の中の発達障害しかこのスレにはいないと考えると
無茶苦茶このスレの民度高いと思えるけどな
ダイエット板なんてここの20倍ぐらい酷い
嫌儲やなんJ系とかより何故かココの方がマシなのでは?知らんけど

846 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 08:18:09.10 ID:RXBS/QAb.net
長期間飲んでるけど
普通に効いてるぞ

847 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 09:03:36.95 ID:+rEs3R3Z.net
コンサータ一時間しかもたないが

848 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 12:18:28.36 ID:6+Wq26hq.net
ここってコンサータ服用の相談とかしても大丈夫なんですかね?
先日コンサータを処方され、今服用3日目です。
初日は飲んですぐ部屋の片づけにとりかかったり、学校や先延ばしにしていたタスクに前向きになったりと効果をものすごく感じました。
2日目はお昼前に効果を感じなくなりあれ?と思い少し調べるとビタミンCとの相互作用があるという記事を見つけ(実際にはコンサータとはないと後からわかりました)そのせいかなと思ってました。
そして今日が3日目で、やはり服用から二時間程度で効果が薄れてると感じました。服用以前のように些細なことにイライラしたり、勉強に集中するのが依然同様難しかったです。
この場合は容量を増やすことになるのですかね?意見を伺いたいです。

849 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 12:18:31.45 ID:6+Wq26hq.net
ここってコンサータ服用の相談とかしても大丈夫なんですかね?
先日コンサータを処方され、今服用3日目です。
初日は飲んですぐ部屋の片づけにとりかかったり、学校や先延ばしにしていたタスクに前向きになったりと効果をものすごく感じました。
2日目はお昼前に効果を感じなくなりあれ?と思い少し調べるとビタミンCとの相互作用があるという記事を見つけ(実際にはコンサータとはないと後からわかりました)そのせいかなと思ってました。
そして今日が3日目で、やはり服用から二時間程度で効果が薄れてると感じました。服用以前のように些細なことにイライラしたり、勉強に集中するのが依然同様難しかったです。
この場合は容量を増やすことになるのですかね?意見を伺いたいです。

850 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 12:43:18.25 ID:GgX1YW3J.net
文が長いハッタショ確定コンサータ飲め

851 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 13:07:35.94 ID:Bs5NyDA1.net
>>848
3日で耐性ができるなら研究対象になるレアさですが
恐らくコンサータで動いた反動の脳の疲れよる打ち消しです
増やすにしても1ヶ月後になりますが
服用量は少ないに越した事はないので
現在の量で効いてるなら意識して休む事を試してみて下さい

852 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 13:44:16.46 ID:BZLj5g0T.net
>>851
ありがとうございます。同時にredditでも情報収集をしていて、代謝に個人差があるといった内容の書き込みを見て、自分が代謝しやすいだけなのかな?とも思っていたのですが。
当方高3につき早く学校に復帰したいという焦りもあったのですが、貴方のアドバイス通り少し落ち着いてゆっくり観察・相談しながら自分のベストを探していきたいと思います。助かりました。
>>850
大変な時期と思いますが、まずは自分を大切にしてゆっくり休んでください。あなたのこれからの人生が少しでも幸せになることを心から願っています。

853 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 13:49:12.56 ID:GgX1YW3J.net
>>852
ハッタショで草。俺も同じだったからわかるが薬切れると長文過剰敬語の距離感バグった文書く

854 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 14:16:00.86 ID:Bs5NyDA1.net
>>852
高3ですか、、、
高2なら、、、と思わずにはいられませんが
今高3の10月という事実は動かせませんので覚悟を決める時だと思います
状況がわからないので無責任な放言ですが
経済的事情が許せば浪人か10月入学を目指すかが良いかもしれません
10年後20年後を見て今を投資する方が良いかもしれません
親や医師や学校の先生などで力になってくれそうな人(味方になってくれそうな、ではなく、味方かつ助けてくれる能力のある人)とよく話し合って下さい

855 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 15:03:53.91 ID:F+6BsWt+.net
長文草

856 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 15:22:13.87 ID:6+Wq26hq.net
>>854
自分は既に浪人を視野に入れてますが、とにかく薬服用の生活に慣れるまでは何とも言えないですね。自県の国公立ならば7月時点で少し余裕をもったA判定だったのでそこならいけるかなと見通しの甘い希望を抱いてますがいかんせん夏休み始まってから模試すら受けず引き込もって未修範囲は手付かずのままなのでなんとも言えない現状です。
もともと不安感やプライドが高く、難関大を志望していたのですがいざ3年になって勉強がうまくいかないというのも理由の一つで精神科の受診に至りました。
自分も貴方の将来に対して投資という考えにすごく賛成なのですが、母親はやはり薬にマイナスイメージを抱いてる(覚せい剤の依存性)ので意見がぶつかることも多々あります。また薬服用以前は怠け切った生活をしていたのもあり、自分の浪人に対する不信感や不安感あると思います(笑)
わざわざアドバイスいただきありがとうございました。少し安心しました。
あと薬の効果がきれるという件ですが、機能も今日も日中マグネシウム・グリシネートを服用していて先ほどRedditのADHDの睡眠に関する投稿で「(前述)のサプリを服用するとよく眠れるが、私の場合日中飲むとぼーっとする」といった書き込みを見つけ、これか?!となっています。検証はまた明日ですが、サプリメントを飲む場合は医師にしっかりと相談をすることを学びました
>>853
5chに毒されすぎていませんか?現実世界でのコミュニケーションに支障がでるほどの毒されようと窺えますが。一度休憩を取ってください。これ以上発達障害の方に対する侮辱のような書き込みをされると申し訳ないのですみませんがこれ以降はあなたに返信できません。

857 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 18:25:58.68 ID:Sip9ovqo.net
普段昼夜逆転コンサータや漢方あらゆるサプリ飲んでもダルいお腹の調子悪い平日仕事から帰ったら速攻寝て休日もずっと寝てるのに
海外旅行いってる間はほぼ薬抜きで三週間毎日一日三万歩以上歩けて朝起きれて夜も寝れた
異常に疲れやすいと思ってたけどただ怠惰だっただけなのか

858 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 18:40:10.29 ID:OR4C3T9Z.net
2週間~4週間に1回休薬日を設けている
その日は仕事が休みで、やることはせいぜい近所のスーパーに行くくらいで、あとはスマホイジリながら昼寝したりゴロゴロするだけ
この薬を飲み始めて8年になるが、休薬日を設けて頭や体を休めるのが正解なのか、
休薬日を設けずに休みの日に少しでも何かをやって有意義に過ごすのが正解なのか、自分なりの結論が出ない

859 :優しい名無しさん:2023/10/01(日) 18:50:51.31 ID:Bs5NyDA1.net
>>856
大変だけどぼちぼちな
お母さんの心配は最もだと思う
このスレにも自分が何やってるかの自覚なく乱用してる人がいるけど、実際麻薬だし乱用は簡単、ストレスがかかると乱用のリスクは上がるから受験期間中は親御さんに薬の管理をして貰えるといいのだけども
あと、コンサータ有でもADHDにスケジュール管理は不可能だと思った方が安全、予備校とかが必須、私も資格試験の時にスケジュール管理と集中できる勉強場所の確保の為に利用しました

水鉄砲で例えると、ADHDって筒に水漏れする穴がいくつも空いてる状態で、コンサータは余分な穴に一時的にパッチを当ててくれるみたいなもの
元のエネルギー量が増える訳じゃないし、種エネルギー(休む為のエネルギー)まで使っちゃうと疲労が残る

うまいこと自分を使えるように、利用できるものはなるべく利用していこ

860 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 10:28:27.27 ID:JCLJPt3E.net
>>859
丁寧にありがとうございます。有益なアドバイス助かります。
1日目はおそらく初めてで高揚感が強かったのでしょうか、4日目の現在は体もだるく気分も普通かそれ以下に感じます。朝からイライラやコミュニケーションの際言葉が強いという服薬以前の困りごともそのままでした。
学校に関してですが、家族は自分に高校を卒業してほしいと強く思っているようで、中退し高卒認定という自分の提案に難色を示します。自分としても家族の気持ちは大いに理解でき、学校を卒業することの大切さは理解してるつもりです。ですが、家族からの自分に対する登校の期待が私のストレスになり悪循環になっているようにも思います。以前から、高校1年生のころから登校を拒否することがあり悪化と改善を繰り返しながら今に至っています。
祖父や祖母と一緒に暮らしている二世帯家庭なのですが、母親含め皆優しく懸命に働く人たちです。まともな生活を送れていないことをすごく申し訳なく思い、特に母親は私の今に不安やストレスを感じているようで(実際精神的なものに加え経済的な負担まで)毎朝布団から出なかったり、荷物を準備するところまで行くのですがそこでやっぱり無理だとなり休ませてと伝えたりで母を失望させてしまうのがつらいです。祖父祖母も朝挨拶をし、いってらっしゃいと送り出そうとしてくれるのですが時間になっても家にいる私を見ると少し悲しそうな顔をして、それでもお茶を出したりと優しく接してくれます。
泣きながら書いています。自分にはどうすればいいのか、自分は何がしたいのかよくわかりません。ただ母には安心した楽しい生活を送ってほしいと願う気持ちと、頑張れない自分の弱さを嘆き悲しむばかりです。
母はとっくに限界を超えていると思います。時々、学校行けないなら就職したら、やそんなにゲームが好きなら中卒でフリーターになったら、どれだけ迷惑をかければ気が済むのなどと言われることもあります。無理もありません。そういうふうに言われて当然の生活、行動を私はしています。
今日は月曜日です。金曜日、初めてコンサータを飲んだ時は希望を感じました。これなら学校に堂々と行けると思いました。ですが私自身は一切変わっていません当然です。前日は行ける気がする、でもその日が迫ると眠れず夜更かしをする、いざ家を出るとなると怖気づいて甘えて休みたいというのです。

861 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 10:36:52.73 ID:gs83Gi2t.net
>>851
まだ体重に比べて効くほどの容量を出してもらってないだけ違う?
やる気や前向きさには効くわけではない薬だから
大概の人の部屋は汚いママということになってる
初めてコンサータを飲んで、できる!という暗示にかかっただけだと思う
集中力や眠気には効く

サプリのネット検索に割く時間がもったいないからそれやめて
次コンサータ処方のタイミングで量と眠気について、何なら入眠剤も相談してみる
薬嫌いのお母さんと違って私はサプリが嫌い

862 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 10:37:05.43 ID:gs83Gi2t.net
>>851
まだ体重に比べて効くほどの容量を出してもらってないだけ違う?
やる気や前向きさには効くわけではない薬だから
大概の人の部屋は汚いママということになってる
初めてコンサータを飲んで、できる!という暗示にかかっただけだと思う
集中力や眠気には効く

サプリのネット検索に割く時間がもったいないからそれやめて
次コンサータ処方のタイミングで量と眠気について、何なら入眠剤も相談してみる
薬嫌いのお母さんと違って私はサプリが嫌い

863 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 10:59:21.52 ID:JCLJPt3E.net
気づいたら5000字超を書いてました...気持ちも落ち着いて冷静なのでコンサータの話に戻させていただきます...
途中から人生相談みたいになって自分でも何を聞きたいのか見失ってました。
1日目は一週間放置してたベッドをすぐさまベッドメイクして、机のゴミや大量のペットボトルもすぐさま片付けました。思考もクリアでとても落ち着いていました。恥ずかしい話私は普段祖父母との会話がおっくうで、言動にいちいちイライラしていたのですがそれがなくなり、むしろ会話が楽しく感じ幸せを感じました。声も自分の意図より大きく出て、はきはきと喋れました。
2日目の外出で、視力が回復したと錯覚するほど視界がクリアに感じました。景色の発色がきれいで視界のモヤも消えました。学校でもきちんと見える視野角が30度(は盛ってるかも)で知り合いが横を通っても気づかず無視したようになることがありました。人の顔がよく見えませんでした
それがなくなり視覚情報の処理が迅速になったように感じました。反社速度と、動体視力が上がったように感じました。
三日目、四日目はそれらが感じられず、焦っているという次第です。たださっき5000字書いて、普通はというか最善策はきちんと2週間飲んで経過を見て再診をすることで、この学校と投薬生活の板挟みの状態は学校を妥協する以外解決策はないということに気づきました
学校は今週中間テストで、おそらく出席しないと単位が、それと出席日数も危険なのだと思います。ほんとに要約能力がないです...自分の考えがまとまらないせいで質問の要点がわかりにくい駄文になってしまいます
何か母にかけれる良い言葉や、よく眠れる方法とか何もする気起きないときの過ごし方とかを伺いたいです。母が今求めてるのは私が学校に行くことただそれだけで、それ以外で母の心配や不安ストレスを解決できないのがつらいです...そしてそれができない自分が嫌になります
ハネムーン期という言葉を見かけたのですが、一日目私が感じた効果は継続的に得られるものではないのでしょうか?薬に効果を期待してはいけないといった書き込みも目にしました。今の状態はもしかして不健全なのでしょうか。せめてささいなことにたいするイライラやコミュニケーションの際の口の悪さが解決すれば家でのストレスが減ると思うのですが。というかすべてのものに対してイライラするという性質が私のストレスの大部分を生んでる気さえします

864 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 11:08:55.47 ID:UJSiE8bP.net
>>860
失礼ながら、文章から「まとも」、のハードルがすごく高いな、と感じました
とりあえず、何も準備せず、私服で家から出て学校の校門まで到着する事を目標に今日はやってみてはどうかな?と思います
同級生とかに目撃されるのが嫌なら学校の手前までとか
次の日は準備せすに同級生に目撃されない時間に制服着て保健室に到着する事を目標にとか
不登校中なのに、リハビリなしとか、いわば骨折して治ったけど足の筋肉がすっかり落ちたのに1000m走で前と同じタイムをいきなり出すとか、精神論では不可能です、脳も精神論で動かすのは不可能です

高校卒業は出席さえ確保できれば良いので、今からの最終目標は、教室で始業から終業まで座っていて何かテキトーな事やってる、位で良いかと
空白期間があっていきなり授業についていくのは普通にムリです
担任に相談して席を後ろのドアのすぐ側に替えてもらうとコッソリ入室、コッソリ退室ができて良いかと

865 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 11:14:55.82 ID:JCLJPt3E.net
>>861
体重は50~55kg(最近引きこもってたせいで少し減ってました)、身長168cmです。
自分も増量が必要なのかな?という考えはありましたが母のことを気にしてかあまり考えないようにしてました。
もうすでに書き込んでたら申し訳ないのですが昨日母と病院の再診を早めに入れたいという旨の相談をしたら口論になってしまいました。私は相手が話を理解してくれないと怒ってしまうみたいです。自分が正しいと思いこむ節もあって二重によくないですね
母は私に学校にすぐにでも行ってほしいという主張で、自分は二日目、三日目と日に日に効果が薄れるのを感じ学校に対して前向きな気持ちがしぼんできたので再診を早めて相談をしたい、そうしないと登校は難しいと感じるというのですがなぜか賛成してもらえません。
ただかかってるのが大学病院で、担当の先生は水曜日しか見れない的なこともおっしゃっていました。(次の予約は11日です)
やはり、この板挟みの状態がつらいですね。先ほども書きましたが学校を妥協しておとなしく11日まで待つしか方法はないように思えます。
ですが母がそれをよしとするようにも思えません。

866 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 11:18:40.00 ID:UJSiE8bP.net
>>863
イライラは思春期のホルモンバランスで闘争心が高まってる状態ならどうにもならないかな

大きめのぬいぐるみをいぢめる、とかするのが平和かも

部屋が散らかっていても究極死なないけど、散らかった部屋にいると疲れるから片づけるのはすごく良いよ

ハネムーン期は言葉の使い道がちょっとした違って、DV加害者が一度被害者をボコってスッキリ?してしばらく優しくなる期間の事で
コンサータを始めて使って期待感でウキウキしていろいろ捗るのとは違う現象かな

867 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 11:29:18.12 ID:UJSiE8bP.net
>>865
話あいで口論になるならお母さんと今後方針を決めるのは手紙のやりとりでやる事を提案してみては?(手紙で)
自分の考えをまとめて(わかりやすく)相手に伝える事が出来るから便利

だーっと長文を書いて、それ見ながら箇条書きにまとめると相手は読みやすいよ
仕事で疲れてるのに長文渡されるとそれだけで三行にまとめてこいや、って思うし

私は90kgで18mgをずっとです
適量は体格だけでは決まらないからなんとも

868 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 11:40:01.40 ID:JCLJPt3E.net
>>864
確かに、おっしゃる通りですね。
ただ私自身他人の目というか自分の見え方を気にする性格で、だいぶ改善はされたのですがやはり自分の見え方とか、恥をかくのとかを気にして不安に思ってしまうようです...
長期欠席するのもこれが初めてではなく、毎年あって三回目なのですが(笑)同じクラスの仲良くしてくれてた子とかが休み始め一週間頃にLINEで連絡や、電話までかけてくれる人もいて、こんな自分にほんとにもったいなく優しい人に囲まれて恵まれていると思うばかりなんですけど、自分は愚かなことにそういった連絡をすべてフル無視してしまうんですよね...
何故って聞かれてもわからないのですが、自分で分析する限りは何か申し訳なさや自分の卑屈さ、返事をしてまた休んだらどう思うだろう、次は来ないだろうなみたいな、自分でもわからないのですけど(笑)誰かに失望されるのが怖いんですかね?自分はそうは思えないけど客観的に評価したらそうなるのかなみたいな意味不明なアタマしてます(泣)
二年次も担任の先生が休むとほぼ毎日私の携帯に電話かけてくださってたのですが出たのは数十回中数回くらいな気がします。今考えると失礼極まりないしあり得ないと思うのですがわが身可愛さから平気で他人に失礼なことをする最低な人間になっていることに気づけない人間なんだなという感じです
今思えば私が学校をやめようとするのはどこか完璧主義的な、高い自分の理想像があるからで、それの実現に失敗したならばその環境から逃げ出すようになってるのかもしれないですね。そういった悩みも担当の先生に相談していいものなのでしょうか?それともカウンセラーでも探したほうがいいのか、そもそも自分は学校に通うのが向いてない人間な気がしてきました...
わざわざ読んでくださり指摘までしていただいてありがとうございます。感謝しかないです。保健室登校も、おそらく承諾はされないでしょうが母に伝えてみます。

869 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 11:43:49.85 ID:gs83Gi2t.net
簡単に書いてはいけないとは思いつつ
今は休む方がいいんじゃないかな?

「留年しない、いい大学へ行っていい会社に入る」的な人生が
自分にとって大きすぎるストレスになっている
ストレスで体調不良や精神不安定になっているのに
母親から「留年しない…」的な人生を求める圧をかけられたらそれは腹が立って当然
東大以外進学させない!と言わないから高望みしていないのではない
今のしんどい君に毎日学校へ行けというのはほぼ虐待

自分で浪人のことも考えているし、ちゃんとしていない自分にも価値はあるし、受験で人生が終わるわけではないと知っている自分と、理想の自分との解離に自分も困っているんだと思う

親だって、どんな子でもニコニコしていれば幸せだと思うから、今のなにもできない自分を責めるようなことをしないよう申し入れてみては?期限は切れないけれど、いつか一人立ちする位の約束はして

870 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 11:44:19.37 ID:gs83Gi2t.net
簡単に書いてはいけないとは思いつつ
今は休む方がいいんじゃないかな?

「留年しない、いい大学へ行っていい会社に入る」的な人生が
自分にとって大きすぎるストレスになっている
ストレスで体調不良や精神不安定になっているのに
母親から「留年しない…」的な人生を求める圧をかけられたらそれは腹が立って当然
東大以外進学させない!と言わないから高望みしていないのではない
今のしんどい君に毎日学校へ行けというのはほぼ虐待

自分で浪人のことも考えているし、ちゃんとしていない自分にも価値はあるし、受験で人生が終わるわけではないと知っている自分と、理想の自分との解離に自分も困っているんだと思う

親だって、どんな子でもニコニコしていれば幸せだと思うから、今のなにもできない自分を責めるようなことをしないよう申し入れてみては?期限は切れないけれど、いつか一人立ちする位の約束はして

871 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 11:46:38.55 ID:gs83Gi2t.net
あと、すごく心配なのは十代終わりから二十代中盤の男子が特にストレスに弱い時期だということ
心配させてはいけないけれど
コンサータの処方があるということは発達障害民、発達障害民ということは二次障害の双極性障害、鬱…もっときついやつになりやすい
君の性格だとストレスコントロールに集中しそうでそれも心配だけど
おかしいと思ったら休まなければならない自分を知ってほしい

親に言うキツい言葉としては
今のいろいろ無理な自分に学校へ行けとか圧を掛けたらポッキリと折れるかもしれない
のんびり生きている方がいい?仏壇の遺影が欲しい?

目が悪い人は当たり前にメガネをかけるし高血圧なら降圧剤を飲むんだからADHDがコンサータを飲むのは当たり前

872 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 12:02:30.24 ID:gs83Gi2t.net
精神的に本当にヤバい人ほど
自分は何ともない普通!と言い張って精神科へは行かない
自分で精神科へ生きたいと言う本人なんて拝みたいくらい
それなのに本人に精神科へ行くなという理由は?

自分の子供が障害者だと思いたくないなのかな?

申し訳ないけれど君自信も母にとってのかわいい我が子ももう診断がついた障害者なんだ
もっと酷いことにしないためには今が正念場
必要な薬を飲んでストレスをコントロールして苦手なものを分析できればいわゆる「普通」の道に戻れる
留年と浪人なんて一番い言い訳が効くいい時期

あと脅しがもうひとつ思い付いた今、精神科へ行かなければ京アニの青葉みたいになる!

お母さんは君を愛しているし君がそれを理解しているのも真だけれど
今の君を潰すやり方で愛されていいはずがない

873 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 12:08:05.35 ID:UJSiE8bP.net
>>868
親もギリギリなら親にキツい言葉を投げるのは酷かも
けどムリして868が二次障害を発症したらかなり大変だし、「自分の子供がADHD」という事実を受け止めるのはお母さんの課題だしなー

今868の信用貯金はマイナスに振っちゃってると思うから868が直接言うよりも祖父母を介して言ってもらった方がいいかもよ
祖父母もコンサータに理解がないなら、次の付き添いは祖父母をお願いしてまず祖父母にコンサータの重要性を理解してもらお
まず、868が医師に対して祖父母にコンサータがなぜ必要なのかを説明して欲しいと医師に伝える→医師から祖父母に伝えてもらう、とか

あとは発達障害支援センターに電話して相談する事で868自身の考えを整理するとか
行った事ないから支援センターの有効性はよくわからないけど

874 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 12:09:40.69 ID:VyB2D4Wg.net
…とにかく今すぐコンサータ飲め(真顔)

875 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 12:14:14.78 ID:UJSiE8bP.net
電話やライン無視はしょーがない
ギリギリまで我慢して今正に足の骨折りました!ってところだから家の中を移動するコトもキツいって

876 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 12:15:51.49 ID:UJSiE8bP.net
ある程度回復したところで不義理を謝っとけばわかってくれるって

877 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 12:43:57.82 ID:UJSiE8bP.net
何もする気が起きない時の過ごし方→何もしない
規則正しく寝る方法→基本的になし
単位→補習・追試で対応してくれる可能性が高い
親の期待→期待は親の勝手で子が期待に添わず親が落ち込んでも、それはそもそも親の課題、子は家族として克服の手助けは出来ても子が親の期待に添う事は解決じゃなくて克服の先送り
子が一生親の期待に応え続けるのは不可能

878 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 13:27:15.42 ID:JCLJPt3E.net
みなさん温かい言葉とアドバイス、本当に本当にありがとうございます。
今さっき母に連絡しました。自分のことを説明しようと色々ふり絞りながら説明しました。
今までの自分の行動を振り返りながらドーパミンの説明をしていると、すべてに納得がいきました。
まず、完璧主義(理想が高い)という指摘をされ振り返り確かに自分は高校生になってから自分の成績に満足を感じなかったことに気づきました。
高校生活を振り返って、私の学年は400人ほどの生徒なのですが、二桁の順位ならば、がんばったねと褒めてよい、喜んでいいと思うんです。
ですが、自分は高校生活において少しでも自分の成績に満足したという経験がないことに気づきました。この間の6、7月の進研マーク、記述模試では総合は2桁順位ですし、英語に関しては記述とマーク合わせれば学年1位でした。当然私基準では家族にも自慢できるし、ものすごく喜び、自分をよく頑張ったと褒めていいはずだと思います。加えて一緒に喜びを共有するような友人がいないこともありただでさえハードルが高い私のモチベーションを学校が満たすことはなかったおかげで、私は学校に行かなかったのだと分析します。
それと、私はものをねだるのと、お金の使い方が究極的にゴミです。中学2年のころでしょうか、当時20万近くしたと思います、RTX2080tiがどうしても欲しくなり母に頼みました。給料一か月分と言われながら買ってくれました。私は母の尋常ではないやさしさ寛大さを理解せず勘違いしていました。普通に頭おかしいのですが、そのころは思春期でもあり、思想が尖った無学なバカガキだったので子供の願いを満足にかなえられないなら子供作るなよ、などと思っていました。(もちろん今は一ミリたりとも思ってないですしそれがどれほど浅はかで無礼で愚かな考えであるかは十分理解しています)
一つ上の大学生の兄がいます。彼はお年玉をちゃんと貯金して、10万か20万程度は貯金箱に入ってます。彼は小学校低学年からその箱を使っています。一方私は普通に残金0で、母が私と兄のために作ってた通帳(それぞれ10万程度貯金がありました。)を高校一年生の時にお金が欲しくてバイト(校則で禁止)すると言い出した時に渡されました。すぐに使いました。
完全に病的でよく母は私を処分しなかったなと思うばかりです。

879 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 13:27:34.13 ID:JCLJPt3E.net
どうしても文章が長くなってしまいますごめんなさい(笑)
これらのことや、学校の大切さや進学したいと思ってるのに学校に行かない、勉強に手が付けられないことが、すべてドーパミンレベルが低いで説明がつくことに気づきました。雷が落ちてきたかのような衝撃です。
私がADHDを疑い受診するに至ったのは、勉強に集中できないのと、問題を間違えるとイライラして物に当たりたくなるがきっかけでした。正直自分がADHDであることにまだ納得がうまくできないし、いまいちピンときませんでしたが、ああそういうことかとなると同時にもう苦しまなくていい、親を苦労させなくていいと思うともう文字に表せません。母とやりとりするときにまた大泣きしてしまいました。まだ再診もしてないし、ただの子供の自己判断に過ぎないので捕らぬ狸の皮算用状態ですが、薬を飲めばすべて解決される問題と気づいて気持ちがとても前向きになりました。(なんか薬物中毒みたいで恐ろしい文面ですが笑)
母もおおむねわかってくれたようで本当によかったです。学校に行く、その気持ちはあるのに体が動かない、そして行かないということの繰り返しで、自分が本当にただのどうしようもない口だけの怠け者の嘘つきに感じてました。実際心のどこかでは病気のせいにしてるだけで根性がないと思う自分もいました。勇気を出して書き込みをして本当に良かったです。こんなに多くの方からたくさんの優しい言葉とアドバイスをしていただき本当に感謝しかないです。できる分だけをがんばって、がんばった自分をちゃんと褒めて小さな幸せを大切にすることを心掛けて頑張ります。もちろん薬には頼りますが、それが自分の生きる道で正しい選択をしたと胸を張って生きていきます。
ほんとうにみなさんありがとうございました。またお世話になることもあると思いますその時はまたお願いします。皆さんから受けた優しさを誰かに分けられるような大人になりたいです。大げさかもしれませんがほんとに感謝してます。

880 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 13:31:25.95 ID:JCLJPt3E.net
母は薬の増量に前向きな反応をしてくれて私のこれまでの謝罪と弁解、こう思ってたということに理解を示してくれました。口論にもならず落ち着いて話ができました。上の方もアドバイスわざわざありがとうございます。やっぱり焦るのはよくないですよね。何もしない自分を許せるそれぐらいの余裕をもって自分のせい一杯をがんばっていきますありがとうございました!

881 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 15:01:03.40 ID:3+wLnV1X.net
今日初めて飲んでめっちゃワクワクしてたけど全然効果分からん
起きて薬飲んで二度寝して午前はずっと寝てたのにまだまだ眠い
ただ聞こえる環境音がほんの少しだけ静かな気もするから用量不足かな…効いてほしい

882 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 15:11:33.40 ID:5txYVTbu.net
>>881
初回から二度寝かますとはやべえな
普通はコンサータの効果とか関係なく興奮するだろ

まあでも初回でそれならもう最初から効く体質では無かったろうし
しかも今回ので癖になっちゃってコンサータの効果更に一生感じないんだろうね
初回が1番実感するのに

883 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 15:31:29.30 ID:UJSiE8bP.net
>>880
よかオメ!!
880はよく頑張ったよ!
またいつでも~

884 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 17:18:20.41 ID:3+wLnV1X.net
>>882
そんなすぐ効くもん?低用量だと効かない人もいるんじゃないの?
ご飯食べて顔も洗って1時間くらい粘ったけど目が覚めなくて気付いたら寝落ちしてたよ
ストも効かなかったし、コンサータ効かなかったらショックだなー

885 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 17:46:10.19 ID:UJSiE8bP.net
>>884
一般的なADHDの過眠とパターンが違うな~
夜十分睡眠を取ってなお、起きてすぐでも耐えられない程眠いなら
まず睡眠時無呼吸を疑うかもよ

886 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 17:46:23.50 ID:UJSiE8bP.net
>>884
一般的なADHDの過眠とパターンが違うな~
夜十分睡眠を取ってなお、起きてすぐでも耐えられない程眠いなら
まず睡眠時無呼吸を疑うかもよ

887 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 19:32:45.52 ID:oFzSvaaL.net
>>881
寝不足じゃないの?
てか何の薬だと思ってんの?

888 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 19:49:39.28 ID:UYdUtt6k.net
すげー長文だ…
キン肉マンスレの長文マン並…彼も発達呼ばわりされていたがまさかコンを…

889 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 19:50:33.70 ID:UYdUtt6k.net
すげー長文だ…
キン肉マンスレの長文マン並…彼も発達呼ばわりされていたがまさかコンを…?

890 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 23:00:02.76 ID:3+wLnV1X.net
一応8時間寝たけど足りないのかね
何にせよadhd特性とは違うっぽいし次回通院で相談するわ、ありがと

891 :優しい名無しさん:2023/10/02(月) 23:15:14.99 ID:PyqaR2Tu.net
>>889
コンは飲むと文が短くなる

892 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 00:31:49.38 ID:ADiHhFgK.net
>>845
基本的性質として優しいからな
ADHD

よくグーグル先生に出るワードで
ADHD 優しすぎるって関連わ〜どが象徴
頼みやすい駒になって限界を迎えて潰れた

893 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 00:36:02.69 ID:ADiHhFgK.net
長文の被害者意識強めの性質違いが紛れ込んだな

894 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 01:24:51.28 ID:ADiHhFgK.net
・なんのための勉強か悩む
・優しい
・院まで高学歴
・就活も面接官受けいい
・頑張りすぎて2次障害になりやすい
・障害者ぽくないので役所で疑われる
・動作メモリ低く部屋が散らかりやすい
・雑談と電話応対だけで1日のメモリ使用
・代謝異常がある
・外面は落ち着いている
(心やら興味あるものには多動)
・組織のダイナモになって疲弊してリタイヤ
・客観的に判断が出来るが自分は見えてない
・だが不思議と困ってる人はわかる
・相手を思いやれる
・が、不義理を起こせば即関係を切る
・競争で他人を蹴落とすの苦手
・駒になりやすい
・脳の器質的に明るい(忘れやすい?)

895 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 09:36:55.69 ID:v94bR+1P.net
長文だけど内容は
どうでもいいこと
ばかりなんだよなぁ

896 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 14:47:24.70 ID:ISHOLC95.net
>>293参考になります。早速やってみます!

897 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 15:09:16.21 ID:wpzYWEye.net
>863
様々な苦労があったかと思い心情察します
自分もコンサータ(36mg)飲んでますが、書かれているように視界がかなりハッキリします
未だに感動するくらいでアナログ放送から一気に4K映像を見ているような感覚で距離感も正確に掴めるような気がします
また、1秒間に知覚できる範囲が広がる為、相対的に時間が遅くなったかのように錯覚します
例えば1秒間に3個の物体が認識出来るとしてコンサータが効いた状態だと7個とかに増える感覚です
自身の認識の幅が拡がるのでまるでハイスピードカメラの原理を体感的に理解したような気になりました

898 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 15:09:41.07 ID:wpzYWEye.net
>863
様々な苦労があったかと思い心情察します
自分もコンサータ(36mg)飲んでますが、書かれているように視界がかなりハッキリします
未だに感動するくらいでアナログ放送から一気に4K映像を見ているような感覚で距離感も正確に掴めるような気がします
また、1秒間に知覚できる範囲が広がる為、相対的に時間が遅くなったかのように錯覚します
例えば1秒間に3個の物体が認識出来るとしてコンサータが効いた状態だと7個とかに増える感覚です
自身の認識の幅が拡がるのでまるでハイスピードカメラの原理を体感的に理解したような気になりました

899 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 15:45:23.10 ID:Y8Z+Mix9.net
2回も同じこと書くな

900 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 15:51:17.86 ID:Y8Z+Mix9.net
2回も同じこと書くな

901 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 17:50:45.11 ID:v94bR+1P.net
>>900
貴様がな

902 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 18:07:13.25 ID:dCvPyOCA.net
長文君はASDもかなり入っていてコンではそんなに変わらない予感
正直なところ

903 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 19:37:07.03 ID:ISHOLC95.net
離脱症状かな?18ミリ飲んで5時間でいきなり動悸と息切れして、首や肩がコチコチに凝って、暫くしたら魔法が解けたように元の役立たずに戻ってた…

904 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 20:27:16.69 ID:ZJm3q0qO.net
>>903
魔法が解けたように元の役たたずに戻ってたで笑った

905 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 20:51:05.99 ID:e/+JMhmC.net
コン54mgとスト80mg飲んでるけど、午後になると急にポンコツ化して仕事が適当になっていく。
帰宅したら少しだけ飯食べて、死んだ顔してようつべ見てるような生活してるんだけど量増やした方がいい?

906 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 21:01:45.42 ID:XvTSrgno.net
>>903
動悸息切れは交感神経優位の状態だからどちらかというとリタリンのの効き過ぎっぽい
コンサータ服用期間が長くて今日だけそうなったなら
今日のコンサータが不良品で徐放が上手くいかず一気に放出されてしまった可能性も0パーセントではないと思うけどそんなの有り得たら困る

今日初めての服用ならわからん
ウキウキの反動の疲れて自立神経が乱れただけか他の要素か
とりあえず明日飲むのは止めて医者の予約を入れるのがいいかな~

907 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 21:06:33.36 ID:qyLP0DEh.net
>>905
それ以上増やすと内臓壊すかもしれない。
コンサータ単体でも多いのに2種類も飲んでるとなおさら。

908 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 21:10:38.93 ID:XvTSrgno.net
>>905
午前中ちゃんと効いてるなら
どちらかというと脳の体力切れっぽいし
量増やして一時は動けるようになっても結局同じ事になりそうな気がする
脳が疲れる前に脳のストレッチ(何も考えずぼーっとする)してみるとちょっとマシになるかも

909 :優しい名無しさん:2023/10/03(火) 21:16:11.27 ID:sje9tDfw.net
>>905
寝れんのか?

910 :優しい名無しさん:2023/10/04(水) 12:19:15.10 ID:qVcTym0B.net
俺の実感としてはADHDの症状は
マイクロスリープの頻発とプチ解離なんだよな

911 :優しい名無しさん:2023/10/04(水) 12:20:06.44 ID:qVcTym0B.net
コンサルタントが前者に、ストラテラが後者に効くという

912 :優しい名無しさん:2023/10/04(水) 22:08:26.32 ID:vJqib/WJ.net
自立支援更新遅れて2日ぐらいコンサータ飲めなかったけど飲めてない日はポンコツで頭が思うように働かなかった
効いてない薬だと思ったけど依存するぐらい効いてることに気づいた

913 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 01:32:18.55 ID:WE+hnIeF.net
>>907
最近仕事戻ったけど1年ぐらいずっと健康診断受けてないからボロボロかもしれんね

>>908
午後、特に夕方はポンコツ酷いんだよね
と思ったら過集中になるときもあるし全体的に不安定
どちらにせよ仕事が終わったら虚無になってる

>>909
エチゾラムとブロチゾラム飲んで寝てるけど毎日のように仕事の悪夢にうなされてるよ

914 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 10:07:44.67 ID:KQJ0+i1m.net
72が全然効かなくなったから8日間、休薬して今朝36飲んだけどイマイチ効果がわからないと言うか効いてない

915 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 10:07:57.51 ID:KQJ0+i1m.net
72が全然効かなくなったから8日間、休薬して今朝36飲んだけどイマイチ効果がわからないと言うか効いてない

916 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 10:08:15.36 ID:KQJ0+i1m.net
72が全然効かなくなったから8日間、休薬して今朝36飲んだけどイマイチ効果がわからないと言うか効いてない

917 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 10:08:49.77 ID:KQJ0+i1m.net
72が全然効かなくなったから8日間、休薬して今朝36飲んだけどイマイチ効果がわからないと言うか効いてない

918 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 12:02:18.32 ID:YNeSHrDy.net
もうわかったって

919 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 15:58:41.31 ID:mBGD6xRN.net
18mg飲んでみたけどほとんど効かない。
ストラテラのほうがマシじゃね?

920 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 16:27:36.79 ID:IIsqlMlJ.net
飲んでから2~3時間は効果をハッキリ感じるんだが血中濃度がピークになるであろう5~6時間くらいのタイミングで却って眠気が出てしまう
量減らすべきなのかなあ

921 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 16:28:49.84 ID:IIsqlMlJ.net
書き忘れたがそこ過ぎると眠気がマシになって表記通りだいたい12時間前後で効果切れたなーって感じる

922 :優しい名無しさん:2023/10/06(金) 16:46:45.27 ID:PC+TNL/Z.net
うっかり飲み忘れると鬱状態みたいになってやる気が無くなる
ストラテラより効いてる実感が強い

923 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 07:46:08.21 ID:ZK7C4vjW.net
>>919
18じゃ効かないよ

924 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 08:55:21.85 ID:atDA8W3f.net
これ飲んでると、頻尿になりませんか?30分ごとにトイレに行ってる。
膀胱が圧迫される感じ。

925 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 09:25:01.65 ID:ZVmcwI+p.net
俺はならないかな
どちらかといえば交感神経が活性化されることでトイレ回数は減る気がする(実際には大して影響しないだろうけど)

926 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 09:48:49.66 ID:NjbQBAQs.net
72効かない人はADHDじゃないんじゃないの?
耐性とか考慮してもありえるんか?
心臓バクバクや食欲減退だけが残ってADHDの症状改善がないってこと?

コンサータは攻撃性を抑える薬じゃないから、不注意優勢でなければ実感湧かないのかな

927 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 09:49:01.60 ID:2bm2LQ2u.net
72効かない人はADHDじゃないんじゃないの?
耐性とか考慮してもありえるんか?
心臓バクバクや食欲減退だけが残ってADHDの症状改善がないってこと?

コンサータは攻撃性を抑える薬じゃないから、不注意優勢でなければ実感湧かないのかな

928 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 12:54:45.03 ID:ZK7C4vjW.net
俺も頻尿だけど多分
歳のせいだ

929 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 15:42:27.18 ID:vxcUcXKl.net
コンサータ飲んでると睡眠の質下がるから睡眠薬飲んでたけどなんでもいい訳じゃなさそうだな
睡眠を上げるより覚醒を下げるタイプの方がコンサータでの覚醒を込みで下げてくれるのか眠りやすい
睡眠を上げて寝て起きてコンサータで覚醒しても朝方しんどいだけだったわ

930 :優しい名無しさん:2023/10/07(土) 20:44:32.31 ID:ZVmcwI+p.net
オレキシン受容体遮断薬の方が効くのか
スボレキサントとかレンボレキサントだね

931 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 00:19:18.00 ID:WTGYaHIT.net
同業者か研究職かなんかか?

ところでコンサータによる交感神経優位作用で唾液減少で歯周病になる気がする

932 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 01:24:54.01 ID:r0SBI9+R.net
コンサータ辞めた民だけど、
辞めると薬の弊害にあれこれ気づくな。
もちろんメリットはめちゃくちゃあるけど
コンサータ効かない人は多分違うんだと思う
辞めて元の豊かな感性を取り戻した

933 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 08:12:06.98 ID:AsKYo050.net
>>932
やめたのにこのスレ見てるのか?
それもなんかの病気だろ

934 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 09:55:59.54 ID:r0SBI9+R.net
飲むことも可能なのだから火病ではない

935 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 17:23:37.80 ID:JhnYx+jF.net
豊かな感性か
鬱併発してたら出てこない言葉だな

936 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 18:01:06.25 ID:Bak2kruB.net
落ち着きがない になるか 好奇心が強く活動的 になるかは
状況によるからなぁ

ある程度TPOで自分を制御出来るなら
ADHD薬ナシの人生もアリだと思う

937 :優しい名無しさん:2023/10/08(日) 19:30:44.64 ID:2ZigkE/d.net
俺パソコンで作曲するけど感性はあまり変わらないよ
鬱も二次障害であるから鬱っぽい曲が多いかもしれんが

938 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 08:14:16.47 ID:yZ82n2GC.net
躁鬱併発してて夜色々薬飲んでる影響なのか、日中の眠気に耐えられないからコンサータを54mg→63mgに変更してもらったけど、眠気はかなり改善されたのに昨日みたいな低気圧の日かつ不安になるトリガーがあると不安で動悸が激しくなって逆に苦しくなった。夜も寝付けなかった
モンスターエナジーを飲んだ時と同じぐらい苦しかった、こうなるなら主治医が増量を渋ってたのもわかるわ

あと感性に関してだけど、増量後も別に変わらなかった
俺はよく絵を描くんだけど増量中でも普通に描けた

939 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 08:14:17.47 ID:yZ82n2GC.net
躁鬱併発してて夜色々薬飲んでる影響なのか、日中の眠気に耐えられないからコンサータを54mg→63mgに変更してもらったけど、眠気はかなり改善されたのに昨日みたいな低気圧の日かつ不安になるトリガーがあると不安で動悸が激しくなって逆に苦しくなった。夜も寝付けなかった
モンスターエナジーを飲んだ時と同じぐらい苦しかった、こうなるなら主治医が増量を渋ってたのもわかるわ

あと感性に関してだけど、増量後も別に変わらなかった
俺はよく絵を描くんだけど増量中でも普通に描けた

940 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 08:15:09.41 ID:yZ82n2GC.net
なんか二重になった ごめん

941 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 08:45:23.36 ID:WpBT4TSu.net
>>940
いいんだよ

942 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 11:04:46.50 ID:yZ82n2GC.net
>>941
ありがとう

今日はコンサータ54mg+市販のカフェラテを飲むことにしてみたけど、コンサータ減ったのにいつもだったら寝てる予備校の授業で寝なかったわ、しかも授業前にベンゾ系の頓服も飲んだのに
増量した時に授業で寝る癖が消えたのか今日はちょうどいい睡眠時間だったからかわからんけど、なんか元気が出た

943 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 11:47:11.37 ID:+yPPHHkY.net
>>937
俺も作曲してても変わったことないわ
映像とか舞台とか受動的な娯楽はコンサータ無い方が楽しい、あとゲームでも

こっちからアクションする作曲とか物作り系は弊害を感じたことない

944 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 18:54:20.40 ID:OhpTv5qG.net
創作系は取り組むことへのハードルが下がる感じはあるけど相対的にASD特性が強まるせいで細部ばかりが異様に気になって全然完成までいけなくなったな
ASD傾向弱い人ならあんま関係ないのかも

945 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 18:58:19.97 ID:RFhUkzWJ.net
処方されて開始して1週間目だけど、この薬俺には強すぎるわ。飯は全然食えなくなったし夜も毎日睡眠時間が半分の4時間くらいしか
眠れなくなったのと切れてきた時の離脱が、しんどすぎて何も出来ない。1週間で体重5キロくらい落ちたし。

946 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 18:58:38.16 ID:vZUSAMpV.net
俺がコン飲むときは休日に役所行くとか用事するときで普段飲まなくなったな
副作用辛い

947 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 19:00:44.45 ID:x6s0i4Y+.net
じゃあ飲むな。疾く失せろ
クソガキ

948 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 19:03:56.26 ID:dPgqR6TD.net
>>945
俺もそんな感じだったけどしばらくしたら慣れるぞ

949 :優しい名無しさん:2023/10/09(月) 20:18:33.34 ID:kGU6U+em.net
>>944
庵野秀明ってこういう感じかな?

950 :優しい名無しさん:2023/10/10(火) 04:42:10.33 ID:qQDRtYNG.net
慣れたら太り始めた
3年かけて10キロ増えて健康体重になった

951 :優しい名無しさん:2023/10/10(火) 10:48:14.03 ID:4G6xYEwA.net
飲み始めて3ヶ月くらいで分かってきたこと

多いほどいいかと思って増やしてきたけど、36くらいが限界
休みの日に休薬するとポンコツに戻ってしまうので、そこから調子を戻すのが大変。
少食命を削っても休薬しないほうがいいかも。
ダイエット薬としては最高!ゼニカルとかよりよっぽど効く。
なにせ全くお腹が空かなくなるのがいい。でもそのせいで糖分が不足して頭が動かなくなるので計画的な糖分接種は重要。

952 :優しい名無しさん:2023/10/10(火) 10:48:23.81 ID:4G6xYEwA.net
飲み始めて3ヶ月くらいで分かってきたこと

多いほどいいかと思って増やしてきたけど、36くらいが限界
休みの日に休薬するとポンコツに戻ってしまうので、そこから調子を戻すのが大変。
少食命を削っても休薬しないほうがいいかも。
ダイエット薬としては最高!ゼニカルとかよりよっぽど効く。
なにせ全くお腹が空かなくなるのがいい。でもそのせいで糖分が不足して頭が動かなくなるので計画的な糖分接種は重要。

953 :優しい名無しさん:2023/10/10(火) 11:20:15.57 ID:7x0K8aJ4.net
コンサータカードの申込してきたよ
次回通院時に処方される
ドキドキ

954 :優しい名無しさん:2023/10/11(水) 01:19:02.53 ID:AnSkYm+A.net
>>953
良かったね

955 :優しい名無しさん:2023/10/11(水) 18:08:43.11 ID:lzwNFklL.net
コンナシでもうずっと生活しとる

956 :優しい名無しさん:2023/10/11(水) 20:59:57.73 ID:FbrvauNH.net
>>955
あっそ

957 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 00:21:27.30 ID:GuRp4nWm.net
食欲の減退については本当に計画的に栄養摂取しないと死ぬ場合もある
ドラッグストアでメイバランス買って薬と思って飲んでる

食事さえも普通に楽しめないのかと思うと悲しくなる

友達と食べに行っても美味しくない

958 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 08:38:36.31 ID:1Eh0dDTC.net
>>955
このスレに来るな

959 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 10:37:10.18 ID:gj/JeUjE.net
健常者はこのスレくんな🤪

960 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 12:09:46.90 ID:8zGxXaVs.net
コンサータ飲んで仕事終わったあと何もできない……力がない
どうすればいいと思う?

961 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 12:30:47.24 ID:1Eh0dDTC.net
>>960
仕事終わったらもう
何もしなくてもいいだろ

962 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 12:35:42.66 ID:gj/JeUjE.net
寝ろ

963 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 14:06:02.16 ID:lOAddBIZ.net
>>960

コンが切れたらぐったりするのはそういう薬だから仕方ない

他の薬に切り替えるか
休みの日にまとめるか
あきらめて外注するか

964 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 15:50:16.65 ID:soTXclRZ.net
薬切れた時のぐったり感はビバンセの方がマシなんかな

965 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 16:12:42.70 ID:9zVAaGTA.net
変なのいたからしばらくスレ読むのやめてたけどまともそうな人も多いやんけ!

966 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 19:33:35.88 ID:kNRJgqg4.net
朝と昼分けて飲んだほうが夜まで保つからいいかもしれん

967 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 20:54:11.63 ID:CnD3w2Cx.net
>>966
医師の処方に従わないのは乱用にあたるから他人にそれを勧めるとアウト
標準療法は一番のQOLの改善が期待できるやり方だけど
自分を困難に突き落とすのが好きな人もいるし愚行権という言葉もある

968 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 21:14:10.01 ID:Nah4KCMm.net
>>961
趣味もしっかりやりたいじゃないですか
>>963
切り替えますかね……流石にデメリットが目立つようになってきた

969 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 21:20:01.22 ID:4CO0HE3D.net
まあ別にええんやない知らんけど

970 :優しい名無しさん:2023/10/12(木) 21:58:01.44 ID:R76Exatr.net
金があれば家政婦さん雇うのも有りだよ

971 :優しい名無しさん:2023/10/13(金) 02:54:58.95 ID:LW8mMkWh.net
ヘルパーさんもいいよ 訪問介護
友達もできる

972 :優しい名無しさん:2023/10/13(金) 11:09:11.17 ID:v1BMBxer.net
>>960
コン36とアトモ2錠飲んでる

俺も仕事終わってからは家事も勉強も何も出来ず、肩こりや倦怠感が酷かったけど
帰宅後すぐに軽くランニング2.5kmしてから入浴したら、そういうbadな症状が軽減して残ってるタスクも消化出来るようになったわ

特に肩こりの解消はかなり大きかった

973 :優しい名無しさん:2023/10/13(金) 17:53:24.63 ID:S4TeNtD1.net
なんでそういう言い方するかな
合わないから止めて寝てるだけなのに

974 :優しい名無しさん:2023/10/13(金) 21:24:17.04 ID:LW8mMkWh.net
メチルフェニデートが合わない人なんていない

975 :優しい名無しさん:2023/10/14(土) 17:25:55.58 ID:f6/sz1cz.net
みんな何時間効いてる感覚する?おれは8時間

976 :優しい名無しさん:2023/10/14(土) 17:26:05.65 ID:f6/sz1cz.net
みんな何時間効いてる感覚する?おれは8時間

977 :優しい名無しさん:2023/10/14(土) 18:34:07.61 ID:f6/sz1cz.net
ちなみに72mg

978 :優しい名無しさん:2023/10/14(土) 20:00:24.10 ID:DUHwZGKo.net
>>972
謎だけど運動がキーになるよね

979 :優しい名無しさん:2023/10/14(土) 20:01:12.52 ID:DUHwZGKo.net
>>974
そいつはADHDではないということだ

980 :優しい名無しさん:2023/10/14(土) 20:37:11.29 ID:+ZmHysWc.net
最初は良かったのに 副作用の方が辛くなったから

981 :優しい名無しさん:2023/10/14(土) 22:30:51.25 ID:Z1lzXvn0.net
コンサータってADHD薬の中では一番副作用が少ないらしいけどASD併発してるのと
統失家系なせいもあってか変な夢見るわ不安感すごいわで正直飲むのしんどいしストラテラに変更しようか思案中

982 :優しい名無しさん:2023/10/14(土) 22:31:01.66 ID:Z1lzXvn0.net
コンサータってADHD薬の中では一番副作用が少ないらしいけどASD併発してるのと
統失家系なせいもあってか変な夢見るわ不安感すごいわで正直飲むのしんどいしストラテラに変更しようか思案中

983 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 00:32:44.15 ID:krNm8+Np.net
スレチかもしれんけど、コンサータあわなくてビバンセに移行して上手くいった人いる?

984 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 00:46:57.61 ID:RpCNpjtg.net
ビバンセって日本では子どもにしか処方されないし個人輸入もできない
さらには不人気薬で採算がとれないので未来永劫、成人には解禁されることもないって話
そもそもコンサータと作用機序が似ていて副作用出現率がADHD薬の中ではダントツなので
ビバンセからコンサータってのはあってもその逆はないと思う

985 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 00:53:34.65 ID:krNm8+Np.net
なるほど参考になった
ありがとう

986 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 08:27:21.62 ID:sh2Y5fd5.net
ストラテラとかいう感情破壊薬嫌いすぎる。あれ感情フラットなロボットになるから苦手だった

987 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 08:37:31.50 ID:pJLKWbr/.net
>>986
俺は逆にストラテラ飲んだ時は
感情爆発してブチ切れた🤯

だからストラテラは
一ヶ月でやめた

988 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 12:38:36.25 ID:8DJk5vse.net
>>984
不人気の理由は登録制だからじゃん!なるほどね一生ないのかー

989 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 12:44:34.38 ID:Y1Jg5dyF.net
>>983
うちの子だけどコンサータだめでビバンセになった
見た目変わりない副作用も特に無い

990 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 12:53:38.95 ID:sh2Y5fd5.net
ビバンセは確か子供しか処方できないからそりゃ話題にならんよ

991 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 16:22:36.94 ID:RpCNpjtg.net
>>988
2018年に塩野義が成人に適用拡大を目指すといいつつ未だに臨床試験すら計画されていない
状態だからな
製薬会社も慈善事業じゃないから採算がとれない薬の販売拡大にはのりきじゃない

992 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 17:43:57.78 ID:8DJk5vse.net
効果切れたらどっと疲れる…みんなそうなのかな?

993 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 17:45:02.53 ID:8DJk5vse.net
>>991
ステップとしては臨床試験が先なの?そのまま解禁とかじゃないの?

994 :優しい名無しさん:2023/10/15(日) 20:37:37.71 ID:fN0XJ60x.net
>>992
そうなんだよ
切れたらぐったり
毎日体力の前借りのつけを払うの繰り返し

995 :優しい名無しさん:2023/10/16(月) 05:38:21.93 ID:XI3gSfuG.net
そかビバンセもないのね
ねテクらそう

996 :優しい名無しさん:2023/10/16(月) 17:45:36.21 ID:EpHXRwNL.net
>>992
自分の場合、時期によって切れた時の症状が違ってる。
初めは切れたら鬱っぽくなった、数ヶ月でどっと疲れるようになり、今は脱力感と意欲がなくなる
体調にもよるのかな

997 :優しい名無しさん:2023/10/17(火) 17:34:33.88 ID:fydnLtG9.net
勝手に中断して一カ月。

998 :優しい名無しさん:2023/10/17(火) 18:07:18.35 ID:54L/TkP9.net
ずっと寝不足もうコンサやめたいけどやめれない。ならば運動しまくってやる。体が疲れれば睡眠の質が向上するからね。と思いついて半年なにもしていない。

999 :優しい名無しさん:2023/10/17(火) 18:49:29.83 ID:Fm7tGnbk.net
走ってこい

1000 :優しい名無しさん:2023/10/17(火) 20:21:37.21 ID:4eeAw9Wg.net

ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1697541596/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200