2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 55

1 :名無し野電車区:2024/04/30(火) 23:50:06.46 ID:SbrnZasF.net
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ

リニア中央新幹線 54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1713504961/

47 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 01:28:06.37 ID:Trz0f2N1.net
>>7
> 地震に強いと謂えども、軌道自体が歪めばダメである。約25m区間(?車両の長さ)で4cmも歪めば(静的/動的)、台車の固定金属輪と側壁が接触する。
> 8cmも歪めば、超電導磁石も接触し、車体も側壁も大きな損傷を受ける。先頭車は側壁を擦っているのに、後続車は変わらぬ勢いで突っ込んでくる。
> どれほど悲惨な事故になり得るか、容易に想像できる。

リニアは横揺れには弱いので、走行中に軌道が歪んだら死者多数の大惨事になる
大震災では断層が3〜6mズレて、トンネルが塞がれ使えなくなり修復は不可能、掘り直すしかない

JRは実験線で震度7相当の振動を与える装置を作って、公開走行実験をすべき
 

48 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 01:32:09.75 ID:Trz0f2N1.net
>>1
樫田 秀樹『リニア新幹線が不可能な7つの理由』(岩波ブックレット 2017/10)

夢のような宣伝文句とともに,事業費10兆円を超すリニア中央新幹線の建設工事が始まった.
しかし,未熟なリニア技術の安全性や南アルプスをぶちぬくトンネル工事,その残土の行き場や
住民の反対,そして見通せない採算性など,行く手には多くの困難が立ちふさがる.
現場に足を運びつづけるジャーナリストが徹底検証する.
 難問その1・・・膨大な残土
 難問その2・・・水涸れ
 難問その3・・・住民立ち退き
 難問その4・・・乗客の安全確保
 難問その5・・・ウラン鉱床
 難問その6・・・ずさんなアセスと、住民の反対運動
 難問その7・・・難工事と採算性

住民が大規模なデモを行っても、大手マスメディアは報道しない
JR東海という大スポンサーへの配慮を露骨に口にするマスコミ関係者もいる

49 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 01:58:19.93 ID:Yxll8q2c.net
リニアは大地震で危険という話、リニアに乗ってて死ぬ人はリニアが無くても東海道新幹線の車上で死ぬだけじゃなかろうか

50 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 05:36:49.92 ID:OjfHdiYd.net
丹羽JR東海社長:リニアの工期延びても全体のコストに大きな影響ない

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/55876a13d669cb08ce078c8088bfa160685599d7


2027年開業なんかどうでも良かったってことだろ

51 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 05:52:28.70 ID:2lkjs6T4.net
>>50
別に急ぐ必要もないし、のんびりモニタリング調査をすれば良いさ。

52 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 06:21:19.30 ID:7a4UTfzv.net
JR東海社長「日本の社会経済が大変活発になってきた」 増収増益の2023昨年度決算を発表 コロナ禍から回復 4/30(火) 17:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca991efd7a21381d2c6fa652f62da226eb158f46

>JR東海の昨年度1年間の決算は、売上高にあたる営業収益が、前の年度から22%増となる1兆7104億円、本業の儲けを示す営業利益は62%増の6073億円でした。

53 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 06:30:11.88 ID:nLLptmK8.net
土地収用制度の事業認定申請の目安
・杭打ちから3年経過
・買収交渉進捗率が8割以上

上記の条件のどちらかを満たせば申請可能となります

54 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 06:45:11.66 ID:iBCxhgFi.net
>>53
速やかに手続きに移ればいいでしょ

55 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 06:47:26.92 ID:2lkjs6T4.net
>>53
起業地縮小を検討しましょう。

56 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 06:52:55.19 ID:XzyNrhKV.net
リニアめぐり島田市の染谷市長 “県の専門部会は解散すべき”

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20240430/3030023742.html

でしゃばりBBA

57 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 06:53:58.65 ID:7a4UTfzv.net
JR東海・葛西敬之氏らの国鉄改革が「35年たっても終わらない」理由
https://diamond.jp/articles/-/304733?page=3

58 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 06:55:10.01 ID:2lkjs6T4.net
>>56
横暴な意見ですね。
言論の自由を脅かす発言です。

59 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 06:59:39.41 ID:87BdIaks.net
>>15
4.5万人ビルは聞いたような覚えがあるからガセネタじゃないと思ってる
でも、それらしき場所って多摩川渡ったとこの富士通の敷地しかない

60 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 07:49:15.58 ID:Z573Ud/w.net
>>52
せっかく稼いだ大金を溝に捨てるのがリニア

61 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 07:59:53.62 ID:9PvQ53YN.net
>>44
川端さんは40倍
川並さんは28倍
瞬間値らしいが

62 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 08:38:03.43 ID:KAeU9ChL.net
登坂区間は30万キロワット以上か
柏崎刈羽原発から送電線引いてるらしい

63 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 09:06:42.64 ID:GtNWRpWJ.net
>>56
島田市民はこのおばさんのことをどう見てんの?
次も当選させるつもりなのかね…

64 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 09:20:55.95 ID:Trz0f2N1.net
>>50
> JR東海 <9022> の丹羽俊介社長は30日の定例記者会見で、
> リニア中央新幹線の品川―名古屋間の開業が遅れ、工期が延びることによる工費への影響に関し、
> 「工事のための人員や資機材などの費用がある程度増えていく可能性はあるが、
> 全体のコストに大きな影響を及ぼすようなものではない」と述べた。

人件費と資機材の高騰で1.5倍くらいにはなるでしょ、2027年開業を1とすると

65 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 09:24:22.60 ID:KAeU9ChL.net
営業運転で利益でないのが影響ないと社長は
認めてる状態

66 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 09:29:41.08 ID:KAeU9ChL.net
新規銀行融資受けて開業はやめると
破綻バレる

67 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 09:32:45.55 ID:pzU9vtzT.net
>>65
利益無いどころか赤字と認めてるもんな
東海道新幹線の利益で穴埋めする道楽ビジネスのクソリニアw

本当、どこまでもお荷物事業だわ

68 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 09:39:21.38 ID:KAeU9ChL.net
インバウンド京都大阪東京間はビジネスでないので
リニアの必要性ゼロだった

69 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 09:39:31.17 ID:OPy7DeDC.net
>>59
リニアルートは富士通の敷地を通過していないけどね。

70 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 09:48:11.87 ID:+WCQFnDg.net
>>44
推定値と言うがまったく根拠無しの適当な値ではないけどな
試算の時期が10年前と言うと最大規模の12両編成で試験走行した時と合致する

その時の変電所の電力計や電流計の数値から12両編成時の消費電力がわかるので
この数値に16両に増やした乗数を掛ければそこそこ正確な推定値が算出できる

71 : 警備員[Lv.5(前1)][新苗]:2024/05/01(水) 09:48:14.05 ID:ggui1kT+.net
>>60
税金収めてアホなことに使われるよりはマシ

72 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 12:38:16.52 ID:d5/6yZON.net
どうしてそこまでリニヤを叩くの?
日本人のホコリだろ

MRJやジャパンディスプレイを見習えよ

73 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 12:43:34.98 ID:rIoXZcqh.net
品質と価格、戦略で負けた所は反面教師にしないと

74 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 12:44:30.24 ID:+WCQFnDg.net
>>72
国労で干された恨みじゃね?

75 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 12:48:24.97 ID:nZZyHXct.net
また反リニアな樫田が擁護する外国人犯罪者が首都圏埼玉に迷惑かけた
やはり、反リニア派は核でシズオカッペごと駆除しないといかん。

【埼玉】埼玉 川口 外国人の男性死亡 外国人どうしのトラブルか [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714430061/

76 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 12:58:25.67 ID:JMNdzVa7.net
リニアってこういったものと本質的には同じだよね
https://i.imgur.com/JUEY5SB.jpg
https://i.imgur.com/Gi6veP2.jpg
液晶ディスプレイ付きのきゅうす
内部に電子部品が入っているのでお湯を入れるといった使い方はできない

77 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 13:09:45.28 ID:+WCQFnDg.net
>>76
ティファールの電気ケトルKO8568JPはデジタルディスプレイ付だよ

78 ::2024/05/01(水) 13:22:30.31 ID:7z0rKctw.net
>>74
>>72
>国労で干された恨みじゃね?
まだ当時20代前半の職員は定年前か

79 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 16:48:13.36 ID:fIrkPlcy.net
で、今はJR東海労?

80 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 17:06:50.45 ID:zVZOM/aq.net
これまでのあらすじ

三塚先生と葛西先生が最初からお決めになっておられたCルート、謂わば
清和会の夢をこれからは派閥を超えて令和の世のうちに実現すべきである

Bルートなんざカモフラージュもいいところ、金丸の票集めの材料か長野の
後出しジャンケンに過ぎん

旧鉄建公団の青写真?すずらんの里と伊那松島、可能であれば駒ヶ根にも
一駅?リニアでそれをやれと?それより新宿駅東西自由通路の完成を逆に
喜ぶべきではないのか?あれはかなりの時間を要したと聞いてはいるぞ?

Aルート?静岡県知事が松本経由を提起していた?いったい何の冗談だ?
ホーム予定地跡?JR東日本はハシゴを外された?…知ったことではないな

それに、だ…品川発としての許認可を出したのはあくまで当時の民主党で
あるのだから文句があるならそちらに言ってもらおうか

とにかく実験線の軌道修正にしても金丸が没するまで待たねばならなかった
…そんなわれわれの気持ちがわかるか?かなりの時間と言ったらこちらの
ほうが随分と長かったわけだ

経世会が…いや、金丸どもが中央道を勝手に北へと曲げてどれほど三塚
先生がお怒りになったか知らんだろう?スズキ某とか言う中川さんの所の
イヌも余計な事をしてくれたものだが今となっては別に問うこともあるまいて

日本の中央は長野でも青森でもない、その辺は勘違いしないで戴きたい

日本の龍脈を征するものこそが日本を制するものに相応しき存在であり、
それは未来永劫われわれ清和会でなければならず些細なルートの変更は
無論のこと計画の練り直しなど絶対にあってはならない



문 선생님, 만세!
일본의 용맥에 바람 구멍을 여는 것이야말로 중요하다.

もう既に引き返せないところまで来てしまっているのだよ

何度でも言うが清和の夢は令和のうちに、これからは派閥を超えて…だ

81 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 18:26:28.33 ID:ZLAoG559.net
>>15
でもリンク貼っても
URLはウィルスかも知れないって読まない人いるよね

82 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 18:30:31.48 ID:sEaFJ/mC.net
リニアが開通する世界線は存在しない。
日本でリニアを開通させた時点で、その世界線は消滅している。
これまでも、これからも。

83 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 18:41:33.10 ID:AS4lOfzk.net
>>81
別にURLを貼る必要はない
場所と計画名だけで十分

84 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 18:45:46.42 ID:OPy7DeDC.net
「事業の進捗状況」が更新されてる。

85 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 19:06:36.50 ID:ZLAoG559.net
>>83
いや貼った方がはやいし
確実

86 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 19:06:56.65 ID:ZLAoG559.net
>>83
むしろないと
デマかも知れないし

87 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 19:08:18.87 ID:ZLAoG559.net
>>83
というか貼らなくていいなら
名前と場所でてるからそれが事実じゃん
なんでデマっていうの?

88 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 20:05:24.44 ID:Pfm6skU0.net
まぁURLを貼っても貼らなくてもいいけどね
どっちにせよ参照元が確認できない情報はデマと判断するしかないのだから

89 : 警備員[Lv.8(前1)][新苗]:2024/05/01(水) 20:46:48.02 ID:7z0rKctw.net
場所を教えてくれよ

90 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 21:34:08.18 ID:OPy7DeDC.net
URLを示さない、名前も言えない、場所も言えない、
にもかかわらず存在すると言い張るからただの妄想と
現実の区別がつかないヒトにしか思えないわけで。

91 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 22:14:14.33 ID:j7UcDGpy.net
リニアとは関係ないけど、
JR東は羽田空港第2ターミナルに隣接して地下駅(地中駅?)を作るし
京急も引上げ線用にトンネルを延長するよな
あんなところで陥没事故なんて起きようものなら……

どちらも空港島内のトンネル部分は国交省が作るけどな

92 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 22:30:59.03 ID:ANGZvgKU.net
決算発表後の株価
JR東日本 2,994円(+3.51%)
JR東海 3,594円(-0.64%)
JR西日本 3,250円(+8.55%)
一人負けているのがいる

93 ::2024/05/01(水) 23:00:29.64 ID:7z0rKctw.net
>>90
おい!反対派ー援護してやれよwww
お前らは妄言、妄想だらけの嘘つきバサヨってことを自ら宣言するのかーw

94 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 23:30:07.58 ID:WZPSHumE.net
>>84
その進捗って工事契約と発生土の活用なんだよね
工事が何割進んでるのかは分からない
東海HPから分かるのは大深度トンネルだけ

95 :名無し野電車区:2024/05/01(水) 23:30:35.42 ID:WZPSHumE.net
10年前の日経か
明日、図書館行って縮刷版片っ端から調べてみるか

96 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 01:10:07.53 ID:I256rZ+o.net
>>1
【今迄で間違いなく最高の新動画】

🔴【静岡県知事選】川勝知事の後継者争いは与野党対決じゃない!静岡県がスズキ支配から脱するか否かだ!!
🔴youtu.be/COfWOukLm00?t=959 (←🔴🔴新URL!)
🔴【SUZUKI鈴木修と知事候補の鈴木康友元浜松市長の数々の悪行】を、須田さんが「数々暴いている」


鈴木修は、「🔴浜松市民が集って自治会で相談中に修は康友市長に指示」して、「🔴強引に鈴木修の土地に強引に野球場建設を決定」させた。
そして「🔴海辺の二束三文の土地と引き換え」に「🔴はるかに優良な浜松市の土地を取得」する、他にも「🔴強引に数々の案件を市政で決定させ浜松市税で私腹を肥やす鈴木修!」
「🔴数十億円もの浜松市補助金をSUZUKI修が不正受け取り」「🔴その他数々の鈴木修の悪行」「🔴鈴木修の大嘘つき」「🔴鈴木修の浜松市税私物化での私腹肥やし」等、「🔴超盛り沢山の内容」なので、閲覧しろ!
この動画では「🔴静岡県知事選候補の鈴木康友」「🔴🔴バレたら→【S&Y総研案件】←終わる鈴木康友」、「🔴自民党同様の裏金疑惑」についても追求している。

97 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 01:16:39.91 ID:I256rZ+o.net
>>96
>>1
「🔴康友スレで取り上げた内容の一部を暴露」しているが、実際は「🔴修の悪行が康友スレにまだまだある」ので見ておけ。

【 修の嫌がらせはリニアだけではなく、全国の人が知らないだけで、浜松市民や静岡県民にとっては日常茶飯事、以下の様に当たり前に行われている。 】

修の「→【🔴🔴浜松市財政改革の大嘘とそれで長期間市税で私腹を肥やせる裏の真の構図】←」・「🔴Jリーグジュビロ浜松阻止」・「🔴HONDA新工場浜松市建設阻止」・「🔴新鉄道路線計画阻止」・「🔴気に食わない人間や活動の阻止」「🔴候補者が出ない裏での現実」・「🔴現実も理解出来ないローカル金目的糞メディアに都合よく操られた低脳馬鹿浜松市民静岡県民の構図等」康友スレには数々載せている。
「🔴メディアが忖度して報道しない多々のブラック案件」も須田さん達に取り上げてほしいので伝えて。そして「🔴これら多くの案件を放置し修の批判も言わないで修に忖度する超超怠慢な共産党の知事候補者なんかには間違っても絶対に投票するな!」
🔴[落選しろ!]鈴木康友と浜松重鎮界[自民も同罪] 3
🔴https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1557120705/


「🔴権力者と癒着している最悪最低のSBS静岡新聞と静岡朝日テレビ(それに群がる教授や教育者や自治会幹部や労組や金目的議員や団体や腐り切った浜松市民静岡県民等)、これらを全く報道しない・報道しようともしない」、「🔴静岡新聞なんか取っているようなら今すぐに解約しろ」

98 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 01:24:55.27 ID:I256rZ+o.net
>>97
>>>>1
>一部追加
>>この動画では「🔴静岡県知事選候補・鈴木康友」、「🔴🔴これがバレたら→【S&Y総研・大樹総研案件】←鈴木康友は終わる」、「🔴自民党も裏金で大問題だが『康友候補者の裏金疑惑』」についても追求している。


これ、「検察」が「何度と家宅捜索」までしている「報道されないブラック案件」!

99 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 07:42:09.88 ID:8Voncgo5.net
>>6
y!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13297164603

回答受付終了まであと3日
2024/4/27 19:07

リニア新幹線は、冷却コストの低コスト化のために高温超電導磁石化が行われているが、高温超電導化は実用化出来ると思いますか。わずか10数℃上げるだけで冷たいままですよね。

100 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 08:06:35.25 ID:Am6CG8Qe.net
次世代新幹線「ALFA-X」は400km/h出せるから過去の技術リニアは完全に時代遅れ
新幹線の4-40倍電力爆食いのリニアは机上の空論 運賃10万円でも採算取れない
電力不足で動かす発電所が足りない
リニアは電源の浜岡原発の再稼働に
米軍と静岡が反対してるから絶対開業できない
開業したければ日米安保破棄してロシアと組むしかない

土管のコンコルド無理ニア
https://joe3taro.com/?p=2632
↓ネット検索
「安全基準4万倍の電磁波を発しながら暴走する、悪夢の発ガン特急 」
「欧州の鉄道「スピード最優先」の時代に終止符 」
「外環道の陥没事故「一部工事差し止め」判決の衝撃」
「財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
破格の安倍「お友達融資」を追う」

1995年 兵庫県南部地震 112カイン(1秒間に112cmの揺れ)高速道路崩壊
2004年 新潟県中越地震 148カイン(1秒間に148cmの揺れ)新幹線脱線
2016年 熊本地震 92カイン(1秒間に92cmの揺れ)熊本城崩壊
2024年 能登地震 国道249号中屋トンネル大谷トンネル崩壊 画像検索
港4m隆起 その場合リニアせんべいになる
ガイドウェイが地震で4cm以上歪む → 金属輪が接触
ガイドウェイが地震で8cm以上歪む → 車体が接触
 ↓
摩擦で急減速 → 後ろの車両が突っ込む → ドイツICE型事故
 +
摩擦でトンネル火災発生 (リニアはほとんどトンネル)
 +
超電導磁石損傷 → クエンチ

ドイツICE型事故+トンネル火災+クエンチ で乗客ほとんど死亡
生き残ったら奇跡レベル
「JR東海は、海外では投資対象外です」。
JPモルガン証券の運輸担当アナリスト、姫野良太はそう言い切る。

101 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 10:00:41.08 ID:ZNyfog7a.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1712249823/550-551

102 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 12:14:38.97 ID:8Voncgo5.net
>>100
>車庫に入っても超伝導状態は保たれたままである。いたずらに「消磁」「励磁」するのは、手間と時間とエネルギーの無駄にしかならない。しかし励磁のままでは、作業員が台車に近づけない。整備士が直に見て触る、いわゆる点検整備は2ヶ月に1回しかやらないとの、とんでもない手抜き想定になっている。これでは信頼性を確保できない。



そう言えば、そんな火災事故がありました⬇

体験乗車は予定通り実施 リニア実験線火災「走行に支障ない」
2019/10/8 18:13
https://www.sankei.com/article/20191008-E2XD7VPBZVO2BNOQUM4WCAAXJI/
>JR東海によると、事故は7日午後4時5分ごろ発生。走行データ取得のために先頭車両の機器室で「作業用断路器」と呼ばれるスイッチで電源を切った後、再び入れた際に発火し、作業員の衣服に燃え移った。

>体験乗車を中止しないことについて、JR東海は「走行とは無関係の機器のトラブルで走行に支障はない。車両は別の車両を使用する」としている。

>改良型実験用車両の導入のため、体験乗車はその後は当面行われない。


もしかすると、高温超電導磁石の走行データを抜き取っていたのかもしれません。
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20051128/111084/?SS=imgview_sp&FD=-863191232

103 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 12:42:03.43 ID:oFvjgfcz.net
アンチのヒトは相変わらず情報更新が
できないんだね。世の中どんどん
動いているのに。

104 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 12:44:42.20 ID:D5GgeyL8.net
>>102
日常点検についてはMRIと同じ
磁性体の工具や金具の付いた服を書かなければ問題ない
超電導機器用の非磁性体の工具は入手可能

点検中の火災についてはガスタービン発電機の断路器の操作ミスが原因
断路器はアーク消弧機能の付いてない簡易的な電源スイッチなので入り切りする時は発電機を停止してから操作するもの
そして高圧電源入り切りに使う工具のディスコン棒は
短絡事故を起こさない為に操作中に他の場所に接触させてはいけない
2つのミスを同時に起こしてしまった下請け作業員の現場猫案件ですね
まぁ客を乗せて走っているいるときに行える作業ではないし
そもそも営業編成にはガスタービン発電機は付いてない

105 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 12:52:03.18 ID:D5GgeyL8.net
>>100
ALFA-Xは客を客を乗せれない速度チャレンジ専用の編成だからな
それで400km/hしか出せないのはかなりショボい
同じ速度チャレンジ専用のTVGが500km/h超えしてるのに

一方リニアは客を乗せている営業編成仕様でかつ営業運転速度だ
実験速度なら余裕の600km/h越えで今でもギネスホルダーだよ

106 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 13:00:32.36 ID:G7tCzL3v.net
>>105
JREは東北で360km/hだって
JRCも鉄輪中央新幹線なら名古屋1時間、大阪1時間半でしょ

107 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 13:23:47.39 ID:8Voncgo5.net
>>104
>点検中の火災についてはガスタービン発電機の断路器の操作ミスが原因
>断路器はアーク消弧機能の付いてない簡易的な電源スイッチなので入り切りする時は発電機を停止してから操作するもの
>そして高圧電源入り切りに使う工具のディスコン棒は短絡事故を起こさない為に操作中に他の場所に接触させてはいけない
>2つのミスを同時に起こしてしまった下請け作業員の現場猫案件ですね


つまり、励磁されたままの状態だったので、めまいや吐き気の中での劣悪な作業となりヒューマンエラーにつながったんですね。

Q&A リニア新幹線の磁界は安全か?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsci/57/11/57_18/_pdf/-char/en

Q1: リニア新幹線の強力な磁石の影響が心配です。
そもそもから教えてください。

A1: 電気あるいは磁気のある空間を電界、磁界といい、それらが組み合わさったものが電磁界である。
電磁波は、電界と磁界が交互に発生し空間を伝わっていく波である。
私たちは、携帯電話などの電磁波、さらに電流が流れれば磁界が発生するのですベての家電製品が発する磁界など、あふれるような電磁界(波)の中で過ごしている。
リニア新幹線(以下、リニア)の場合、静磁界と超低周波磁界が問題になる。
磁界の強さは磁束密度(単位テスラ、T)で示され、目安として地磁気の平均的な強さは0.05mT(5×10-5T)である。

Q2: 人体への影響はどんなものですか?

A2: 非常に強い静電界では、体毛が立つ。
非常に強い静磁界の中で頭を動かすとめまいや吐き気が起きる。
非常に強いマイクロ波の電磁界は、体内の温度を上昇させる熱作用がある。
これらの瞬時・短期的ばく露については、国際的なガイドライン1)がある。
ただし、ガイドラインはあくまでも「これ以下に」を規定するもので、安全を意味するものではない。


>そもそも営業編成にはガスタービン発電機は付いてない


非接触集電なので変わりありません。
手抜き点検時には、再発する危険があります。

108 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 13:26:09.62 ID:ht1OqalC.net
>>103
あなたかどうかは知らないがURL貼ってもみない人に教えるのは難しいんだよね

109 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 13:45:47.64 ID:8Voncgo5.net
>>105
>実験速度なら余裕の600km/h越えで今でもギネスホルダーだよ

  
https://www.jiji.com/sp/d4?p=lin002-jpp019066409&d=d4_news
緊急着地輪の軸受ボールの強度はチェックしてますか?
あと、実験線のトンネルが狭すぎるので、トンネル覆工への悪影響が心配です。

>車体全体は磁気シールドされるが、超電導磁石のある台車付近に座席は配置できない。1両あたり68席と定員は少なく、座席の前後方向ピッチは88cmで、N700系の104cmよりずっと狭い。

>磁気干渉を避けるため、上下線の車両中心間の距離も大きい。トンネルや高架などほとんどの軌道上で5.8m離れている(新幹線は4.3m)。列車の幅自体は、新幹線 3.36mに対して、リニアは 2.90mと狭いのにである。トンネルは大きく(微気圧波対策でもある)、高架橋も幅広い。建設費が高くなるはずである。

>品川駅の横幅も、新幹線駅より1.45倍も広い。広くなった分は、乗客を近づけないためのデッド・スペースに食われている。

110 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 13:58:27.81 ID:D5GgeyL8.net
>>109
トンネルがデカくて上下間の距離が広いのは
磁気干渉防止ではなくて風圧対策だよ
500km/hで走れば速度相応の風圧が発生する
風圧は無対策だと振動や走行抵抗になり効率が下がる
よって車体はできるだけ早く小さく(500系もそうだった)
トンネルの断面積は掘削費用の許す範囲で大きく
列車相互の間隔はできるだけ披露だ

磁気については1mも離れれば国際基準内に収まるから心配ない

111 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 14:04:07.80 ID:8Voncgo5.net
>>110
それじゃあ、実験線トンネルは速度規制区間に設定されるべきです。

112 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 14:14:28.62 ID:D5GgeyL8.net
>>109
品川駅の横幅が60mあるのはデッドスペースのためじゃないけどな
地下40mの深い場所な上に東海道新幹線品川駅と言う上モノを支えるために大きな耐荷重が必要
ぶっとくて頑丈な柱が必要なだけだよ

113 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 14:21:01.66 ID:zihu40Sf.net
かもしれないかもしれないでは、進むものも進まないよな

114 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 14:27:08.36 ID:8Voncgo5.net
>>112
新幹線のホームと比べるとよく分かります。
駅のホームの配置を見ると、リニアとホームに隙間があります⬇

https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/sp/plan/eki/#:~:text=%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E5%93%81%E5%B7%9D%E9%A7%85,60m%E3%80%81%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E7%B4%843.5ha%E3%80%82

115 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 14:52:09.55 ID:zihu40Sf.net
TGVが500km/h出したから、リニアは時代遅れという考えなら
東海道新幹線は400km/hで走ってなきゃおかしいわな

品川地下駅云々と文句を垂れているヤツは
東京地下駅とか上野駅新幹線ホームに行ったことがないんだろうよ

お前らの無知と出不精には、ほとほと呆れる

116 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 14:55:29.01 ID:D5GgeyL8.net
>>111
単に空気抵抗が高くて効率が下がるだけだけで
法的に速度規制をかけなきやいけない訳ではない

117 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:00:32.02 ID:8Voncgo5.net
>>116
相対速度600km/hのすれ違い実験をクリアしてから言ってください><

118 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:01:17.29 ID:8Voncgo5.net
あっ、1,200km/hの間違い。

119 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:05:00.04 ID:8Voncgo5.net
>>115
>座席の前後方向ピッチは88cmで、N700系の104cmよりずっと狭い。


デブにはキツい。

120 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:15:45.14 ID:D5GgeyL8.net
>>114
それはデカくて頑丈なガイドウェイが邪魔になって
ホームの端を車体ギリギリまで伸ばせないだけだったのでは?
あとメンテナンス性が良くなる様にガイドウェイや地上コイルは
脱着構造になっているからホームで覆いたくないのでしょう

まぁホーム柵(ホーム壁)とホーディングブリッジ構造だから
間に空間があっても特に困ることはないだろう

121 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:19:01.18 ID:zgztr4gi.net
>>103
君は大本営発表しか信じないリニア信者だろ

122 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:19:22.52 ID:zgztr4gi.net
>>114
磁界対策の乗降装置が隙間を埋めます

123 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:32:04.32 ID:8Voncgo5.net
>>120

https://times.abema.tv/articles/photo/10124542?pn=2
宇宙船みたい


>>122
3枚目
3時のヒロインかなで、体重告白でサンド富澤も驚き「あるなぁ」 


隙間が無い!

124 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:32:50.76 ID:zgztr4gi.net
>>110
ガイドウェイがあるから大きくなるという面もある

125 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:34:20.87 ID:D5GgeyL8.net
>>106
更にショボい速度になりましたな
おまけに自慢の360km/h運転ができそうなのは
現行320km/h区間の宇都宮-盛岡間くらいじゃない?
元々整備新幹線はケチって軌道の設計が260km/hになってる
これを改修するのは相当カネが掛かりぞうだね
だからJR東日本はALFA-X あくまで実験なだてけで
それがすぐに速度アップに繋がるわけじゃないっで言ってたんだな

126 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:40:40.24 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2千円はすぐもらえる
https://9ch.net/u7o0N

127 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:52:00.56 ID:D5GgeyL8.net
>>122
確かにホーディングブリッジは時期対策ではある
ただしそれはアンチが大好きなオカルト的な電磁波ゆんゆんではなくて
磁気吸着対策の為の隔離壁ね

なにせおまいらの民度が低いからな
飲み終わったコーヒー缶をホームから軌道に投げ捨てたり
壊れかけた安傘を軌道に放り込んだりするだろう?
妨害狙いのアンチなら意図的に鉄製品を放り込んだりするだろうその様な犯罪の被害を予防するための隔離壁が必要なんだよな

128 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 15:52:27.90 ID:8Voncgo5.net
>車体全体は磁気シールドされるが、超電導磁石のある台車付近に座席は配置できない。


https://twitter.com/kumattana_1979/status/1784185154954801342/photo/1


そこは、危険だ⚠
(deleted an unsolicited ad)

129 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 16:03:35.87 ID:Qi3oICwF.net
発電機搭載する代わりバッテリー大量に積むのか
全個体電池というのをあてにしてる

130 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 17:00:05.71 ID:8eTsiv12.net
知事退任の挨拶
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/introduction/governor/index.html
〜〜
南アルプスの自然環境と水資源を守るため、私は全力を傾注しました。去る3月末、JR東海は事業計画の変更を明らかにし、結果、水資源・自然環境保全とリニア実現の両立に向け、十分に議論する時間が確保できました。一区切りです。私は役割を終え、今月9日に辞職します。
過去15年間、皆様に懸命に奉仕し、“富国有徳の美しいふじのくにづくり”に渾身の力を注ぎました。それが出来ましたのは、ひとえに、皆様の温かい御支援の賜物です。
光を浴びて流れるきららかな水のように命を輝かせてください。
皆様の御健勝と御多幸をお祈り申し上げます。ありがとうございました。さようなら

131 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 17:31:00.27 ID:oFvjgfcz.net
>>120
超電導磁石は1,5m以内には近づけない。
だから車体とホーム端は1,5m離れて
いるので磁力遮断壁付乗降装置。

めんどいと言えばめんどい。

132 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 17:43:19.00 ID:W3yVbeR0.net
>>127
実験センターのHPには磁界から乗客を守るためとあるぞ

133 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 17:50:40.85 ID:oFvjgfcz.net
今どき人手がかかる検査はどんどん減っている。
超電導磁石は基本的にメンテナンスフリー。
タイヤ交換や台車内検査のため60日ごとに
消磁する。

タイヤの傷や摩耗も画像によるAI監視。地上コイル
の不具合もコイル自身が検知して指令所に知らせる。
人間による目視検査もあるけど月1回程度。

134 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 18:00:20.81 ID:pWjtZusq.net
>>132
それは言葉のあやってやつだね
電磁波クンのテロ行為からお客様を守るとは言い辛い

135 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 18:13:55.68 ID:LmPcxXJy.net
>>133
リニア超電導磁石進化 「高温型」実用メド 車両簡素化、コスト削減
2023/06/29 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO037451/20230628-OYTAT50023/

◼走り込み
>同社はクエンチ克服を受け、99年に高温超電導磁石の開発に着手。2005年から山梨リニア実験線の車両の一部に同磁石を積み、走行試験を実施してきた。

>今後、さらに3年間ほど山梨実験線で「走り込み」を続け、高温超電導磁石の長期耐久性を検証するとしている。


――静岡工区の着工遅れの影響は。

「開業が見通せなくても、技術開発は止まらない。例えば、低速時にゴムタイヤで走るリニア特有の課題として、タイヤの傷や摩耗がある。人の目だけではすべての異常を発見できないので、人工知能(AI)に画像を読み込ませる『機械学習』を用いて異常を発見する研究を進めている。車内の振動や騒音といった快適性向上も、永遠の研究課題だ。営業運転が始まった後も、技術を磨き続ける」



手抜きメンテが原因となって、高温超電導磁石が台車の振動によって破損、最高速度からタイヤ走行するハメになり、パンクしたゴムタイヤが発火原因になりかねません。

136 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 18:20:22.15 ID:W3yVbeR0.net
>>133
だからさ、完成してるならさっさと完成宣言しろよ

137 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 19:16:52.13 ID:te2R4RmF.net
>>135
つーかJR西日本かやらかしたのぞみ34号の重大インシデントが点検AI化の切っ掛けだろ

138 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 19:27:15.15 ID:LmPcxXJy.net
>>137
そうしたビックデータをどうやって送信するんですか?

139 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 19:42:12.41 ID:te2R4RmF.net
>>138
自社設置の光ファイバ網を使うに決まってるだろ
つい先日東海道新幹線の軌道内に設置してる
光ファイバの余剰通信容量を販売するってニュースをやってた

140 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 20:00:01.95 ID:LmPcxXJy.net
>>139
それじゃあ、長ーいトンネル内に幾つも中継アンテナを設置する必要があります。
もしかすると微気圧でアンテナが破損する危険があります。
なので、ちゃんと運用できるか実験して検証しないといけませんね。

141 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 20:09:10.10 ID:te2R4RmF.net
>>140
なんでそんなにバカなの?
高速鉄道の軌道側と列車側との高速通信は
鉄道総研が開発してJR東海だけじゃなく
JR東日本や西日本も採用しているんだが?
わざと無知なフリをしてるわけじゃないよね?

142 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 20:10:47.97 ID:3wlOTxoP.net
また反リニアな樫田が擁護する外国人犯罪者が首都圏埼玉に迷惑かけた
やはり、反リニア派は核でシズオカッペごと駆除しないといかん。

【埼玉】埼玉 川口 外国人の男性死亡 外国人どうしのトラブルか [牛乳トースト★]


しつこく日本の足を引っ張りたがる反リニア、
デマと嘘を100回以上も繰り返す反リニア、
やはり
反リニア派には半島の血が流れてるのであろうな。

143 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 20:17:15.52 ID:LmPcxXJy.net
>>141
それは、JR東海がポンコツだからでしょう⬇

全幹法第9条第2項に基づく添附図書

特殊な設計の概要を示す書類
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/procedure/construction3/_pdf/03_9-2-10.pdf

6 列車等の位置検知
車輪回転パルス情報とコイルカウント信号による「車上位置情報」並びに、無線の伝送時間による「無線位置情報」との組合せにより、列車等の位置を算出する。(図-6参照)

144 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 20:34:24.52 ID:8FuP/bUm.net
>>75>>142
埼玉
浦和
レッヅ

145 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 21:06:09.24 ID:LmPcxXJy.net
>>23
以上のことからわかるように、リニアモーターカーというのは高速500Kmで走るわりに安全対策が非常にいいかげんだということです。
誤動作の要因がいっぱいありすぎる、燃えやすい、暴走しやすい・・・」 位置を知るために車体に発信器をのせ、ガイドウェイに交差誘導線を張り巡らせて列車の位置を発信する仕組になっています。
列車の発信器が停電や故障などで発信できなくなったり、妨害電波があったり受信のどこかで信号が消えてしまったり(断線や受信器の故障など)すると位置がわからなくなってしまいます。
こうなると列車を制御することができなくなり暴走してしまう。ブレーキもかけられなくなる。
いままでの鉄道は故障や妨害があれば必ず止まる。必ず安全側にはたらくフェイルセーフでしたが、リニアはそうではありません。
たとえば、だれかに交差誘導線を切られたり、車体が出す電波と同じ電波が外部から出されたりすると位置がわからなくなったり速度がわからなくなって突然暴走してしまう。
タイヤをつけたまま暴走するとすぐにパンクして燃える。
ですから炎上した原因はいくつか考えられるでしょうが、暴走して加熱したというのが主な原因だと推定されます。
こういうふうにリニアモーターカーのシステムというのは故障したら止まらない。故障したら糸の切れたタコのようにどこにいっちゃうかわからないという危険性がある。
実用化までにはほどとおい。
越えなきゃあいけないハードルがいっぱいありまして、中には越えられないハードルもあるんじゃあないか、その時は当然、実用化できなくなります。
幸いといわざるを得ないんですが、実用化して動きはじめてから今回のような事故になったら多くの人たちが死亡するという大惨事になります。
ですから実用化前に事故が起きてしまったということは止めるいいチャンスだというふうに思うんです。
高速交通機関というのは、第一に安全でなければならない。
リニアモーターカーというのはスピードの追求のために安全性を犠牲にして今までやってきた。
安全対策をおこなっていない。
安全対策を十分におこないますと車体が重くなる、経費がかかるという矛盾が出てくるわけです。

146 : 警備員[Lv.20][初]:2024/05/02(木) 21:21:56.88 ID:hFJgVQle.net
気持ち悪い長文
誰も読まない

147 :名無し野電車区:2024/05/02(木) 21:28:02.37 ID:te2R4RmF.net
長々と御高説お疲れさん
残念なのは相変わらず宮崎時代の古い知識でしか語れない事だな
JR東日本や西日本ですら自動運転を目指しているのに
時代に取り残されたジジイは哀れたな

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200