2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 87

594 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 07:30:31 ID:LrnLdqMw.net
>>578
>JR西日本に、近江塩津−堅田間だけ三セクにするメリットがない

言う通り、最終判断は営業主体の「メリット」となると思う。
Qの立場から言わせれば、
「鳥栖〜武雄温泉を経営分離とすれば佐賀県との交渉が決裂してフル規格新幹線を獲得できなくなる」
から非分離の「メリット有り」との経営判断となるのではないか。
獲得に失敗すれば現役員は粛清されるだろうし。外資は厳しいよ。
非分離必須は知事が代わっても動かないだろう。佐賀県民の監視があるから。

>>585
北海道も長崎も暫定開業での赤字は想定されたことだからね。
それぞれ札幌延伸、FGTによって黒字転換を図ろうとしたが、
長崎はFGT失敗によりB/Cを満たした上での黒字化はフルかミニで繋げる2択となった。
未成終了となった中海干拓のような惨めな結末は避けたいと必死だな。

>>582
遡及適用請求は裁判うっても敗訴確定。
福岡、佐賀、熊本、鹿児島はJR直営により並行在来線の全部あるいは一部の負担免除。
佐賀、長崎も海線営業赤字部分の負担免除だよ。
それが決まった時に不公平としてクレーム入れた県があったか?

>>588
関西広域連合が共同負担するのであれば、これは法定地方公共団体だから
「法13条 存する都道府県」をクリアーできる解釈かもしれない。
長崎関係の報道を見る限り、共通経費部分以外の特定県肩代わりは法改正が必要と読めた。
国負担増については、山本議員が述べたFGT失敗に対する国補償という根拠なら、北陸は口出しできない。

595 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 08:26:29 ID:MdVVg5wS.net
>>573
そこまで行くなら、
平行在来線が第三セクター化された場合には、負担した自治体が第三セクターの運営を行う
まで入れてくれ。
負担金だけの問題じゃないんだ。

596 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 09:08:55 ID:FVhu5KgC.net
>>595
他県に出す金は無い、で、新十津川化するだろ。

597 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 10:43:31.71 ID:fyQnJoMC.net
PT(実質長崎)がブラフで言ってみたってだけで他の新幹線の計画に影響があるような
スキームの変更は無理だよ
あれこれ発言してたけど結局は佐賀が全部不利益をかぶらない限り
計画は動かず現状永久リレーまっしぐらだろ
影響力ないくせにでしゃばってきた赤羽もあのざまだし実際のところ長崎と佐賀とJRQ以外は
フルかリレーかなんてどうでもいいんだよ

598 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 11:21:38.07 ID:V0LAoC8YI
永久リレー、狭軌で開業、開業断念のさんたくか

そもそも長坂新幹線なんていらない

599 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 11:12:12.10 ID:kwxxehAt.net
赤羽ゴキブリ

600 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 12:24:29 ID:QjPyZSOe.net
<新幹線長崎ルート>国交省、2023年度の着工見送りへ 佐賀県アセス案拒否で
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/555784

601 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 12:30:38 ID:Thg8Ors4.net
>>597
実質長崎って?
わかりやすく教えてくれ

602 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 12:31:17 ID:G/IasbFA.net
>>594
ゴネれば地元負担が減るという前例を作るのがダメ
新潟と青森はかなり不満が残ってるよ
佐賀だけ例外的な扱いをして遡及効はなしで納得するかね
それに新幹線計画は整備5線で終わりじゃない
四国新幹線や羽越新幹線など基本計画線の沿線自治体が
「新幹線作って、でも並行在来線は非分離で」
と言い出して収拾がつかなくなる

603 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 12:50:07 ID:dN1GE6m/.net
JRQが自ら進んで、新鳥栖~武雄温泉間を維持する分には誰も文句は言えないだろう。

604 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 12:58:29.37 ID:CcIMlf30.net
>>603
いや、言わんだろ。JR九州は。

605 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 13:08:40.37 ID:aiz1+DsD.net
>>603
言えるなら、先月のアセスメント締切迄に言うだろ。リレー営業を強いられる期間、あれを逃すことで何十年と延びることを知らなかったわけがない。

606 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 13:16:24 ID:+z+ZZb5o.net
>>604
フルにして切る気マンマンなのに、言う訳ないだろ

607 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 14:54:20.96 ID:eiuuVyf+.net
>>573
>長崎が佐賀の分を負担すれば何の問題もない。
長崎は佐賀の分を負担しないと言ってるのだから問題あるだろw

608 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 15:32:25.07 ID:7z2m7x46.net
さっさと強権発動してシモキタ大天使がスネて辞任すればいい

609 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 15:45:04.06 ID:Oro77UG3.net
>>607はバカだが、勝手に負担してもらっても並行在来線問題があるから駄目だろ

610 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 15:57:55.94 ID:1s4NMWPw.net
>>602
本来そうすべきだJRが同一運賃体系で守れよ
JR6分割したのも間違い2分割でよかった
都市部の利益で地方は守るべき

611 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 16:06:25.97 ID:+LhC03rI.net
>>602
本来は並行在来線を分離するのがおかしいと思うがな
新幹線と並行在来線の運営を含めたB/Cでやらないと地方がダメになる

612 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 16:09:22.97 ID:aiz1+DsD.net
>>611
鉄道路線の役割って、中長距離都市間輸送だけじゃないものね。地域生活輸送も大切な役割。

613 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 16:21:39.22 ID:Cgy/ALFE.net
そういう負担してでも欲しいって所だけ作る仕組みなんだよ
たから、佐賀には作らないの

614 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 16:52:02 ID:FVhu5KgC.net
>>611
だよねぇ。
山奥や海川沿いのぐねぐね人口稀薄地帯ならともかく、
長崎の残り区間みたいな所だと、新規別線は不合理。
金の話は置いても、新しいスキームを作らないと。

615 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 17:01:07.25 ID:BAb7wwZB.net
これ以上新幹線を新規に作る必要区間は金沢−小松間と長万部−札幌間の2区間だけ
あとはすでに建設済みないし新幹線としては建設してはならなかった区間ばかり

616 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 17:55:34 ID:8lOIgeMh.net
>>611>>614
人口減や災害増加考えると地方に押し付けるのではなく
最終的に国が面倒見なきゃ持たないと思う
>平行在来含めた地方路線

どこを残すかは揉めるだろうけど

617 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 17:58:26 ID:UtrFNlLz.net
北陸は金沢ー敦賀間スーパー特急でいいだろう
大阪、新大阪、京都から今のまま乗れて
30分短縮出来れば大阪ー金沢2時間弱
しらさぎも名古屋駅から今のまま乗れる

ここまで来るとフルに拘る必要があるのか

618 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:17:40 ID:3nGlZ8N7.net
国と自治体が新幹線を運営してくれとJRにたのんだのなら、その代わりに並行在来線を分離させてくれと言うなら解る。

今回は計画の無い新鳥栖ー武雄温泉間について、自治体が新幹線不要と言っているのにQがフル建設しろ(費用負担を助けるつもり無し)、並行在来線の維持を明言しない(=分離するつもり)という状況。

筋の通らない話は拒否で良い。

619 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:18:08 ID:j9+oPdcW.net
>>602
基本計画線の場合、並行在来線を非分離とすれば収支改善が吹っ飛ぶんじゃない?
特急抜きの在来線の赤字が大きいし、新幹線の収支改善額が細い。
一体経営は困難だから、収拾がつかなくなるどころか答えは明らか。
鳥栖〜武雄温泉の場合、一体経営しても収支改善額がプラスで残るから
揉める要素となるわけであって。

620 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:19:47 ID:fSVwmrBR.net
松山や高松ですら岡山乗り換えなんだから、長崎は新鳥栖や博多乗り換えで十分
と、言う認識なのが長崎以外の各都道府県だ

今は飛行機すらスッカスカだし、無理に新幹線通す意味は無い

621 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:19:59 ID:BAb7wwZB.net
>>619
新鳥栖−嬉野温泉間に駅を作らなければいいだけ
武雄温泉駅の新幹線ホームも撤去
在来線の鳥栖−肥前山口間は佐世保線編入

622 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:26:35.22 ID:+z+ZZb5o.net
>>620
チャンポン糞土人には理解できないんだよ

623 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:28:03.15 ID:w8m3TAsj.net
>>620
いや普通に長崎に繋がった方が便利でいいけど

624 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:32:20.79 ID:fSVwmrBR.net
>>623
新幹線欲しがる前に長崎本線を何とかしろ
現状維持でも十分過ぎるのに増線(フル建設)する意味がどこにあるんだよ

大阪直通が良いなら夜行バスもあるしな

625 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:34:09.83 ID:w8m3TAsj.net
こないだ福岡市から車で稲佐山の頂上に行って
目的のバーガー食ってロープウェイ乗ってきたけど
車だと死ぬわ
中腹からの軽い山登りは、帰りの体力も考えて諦めた

626 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:38:10.38 ID:BAb7wwZB.net
肥前山口−高橋間完全複線化を取り下げたばっかりに毎時2往復しか運転できない「かもめリレー」新幹線
Lufthansa Airport Expressの真逆をJR九州が行うのはとても良いことだと思う
つまり、旅客機にも水戸岡デザインが入ると言うことだ

627 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:42:23 ID:j9+oPdcW.net
>>605
Q唯一のカードを切るにはまだ早いだろう。
4者協議が始まっていないから、早々に非分離を表明すれば協議は
そこから開始となる。得るものが無い。
つか、ぐっつぁんからフル前提と決めつけられ、かえって拗れる可能性がある。
今置かれている状況を認識して、腫物には細心の注意を払わないと。

>>606
佐賀にメリット無い新幹線で、分離と言えば即TheEndの双六なんだから分離満々はない。

628 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:51:35 ID:Kw5q3dQ7.net
>>627
リレー開通後継続して整備可能なタイムリミットが先月末迄にフル規格アセスメント実施決定だったんでしょ。
これを逃したら、北陸新幹線北海道新幹線の整備完了まで長崎ルートは予算ゼロ確定みたいなんだから、在来線分離無し明言カード切れるなら先月までしかなかっただろう。

佐賀県知事は在来線継続確約していたら、合意はできたと思うよ。

逆に今月以降にJRが分離無しを表明したところでリレーが数十年続くことにかわりない。価値が激減したんじゃないかな。

629 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 18:55:44 ID:+z+ZZb5o.net
>>623
繋がれば便利
という糞ほど単純な理由で建設するなら、四国も山陰も東九州も作ればいいだろ

長崎ごときの辺鄙なド田舎に必要ないという事が理解できない?

630 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 19:02:12.35 ID:w8m3TAsj.net
>>629
繋がれば便利、が高速交通網の存在意義のすべてだろ
あとはどう現実問題に落とし込むか

631 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 19:05:19.20 ID:BAb7wwZB.net
矛盾口害邪魔なJR九州トップ付け替え
こいつが6者合意に署名しかつ撤回その上それらを宇宙の彼方へ放り投げて佐賀県を逆なでする発言長崎のクズと一緒にしたため、どうしょうもなくなった

632 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 19:20:46.42 ID:j9+oPdcW.net
>>628
アセス了解なしで長崎は予算どりから外れたとの認識のようだが、そこは未確定。
報道よく読んでごらん。23年度着工事実上困難までだ。

連中の言う締切を素直に信用できるんだな。羨ましい。
俺は騙し合いの世界を見てきたから、この件は裏があると思っている。
最初はアセス概算要求をタイムリミットとしていたが、あっさり伸びた。
煽るために細切れの期限を言ってるだけで、たぶん全てを喋っていない。

長崎を外せば、北陸の予算は概ね確保済みだからPTの仕事がなくなる。
政治家は予算引っ張ってきてなんぼの世界だから、自らが不要となる行動をとることはしない。
数年分だろうが、北陸を回しながら長崎の着工を待つバッファ期間があるのではないか。

633 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 19:30:28.98 ID:Kw5q3dQ7.net
>>632
裏で何を画策してくるかは分からないが、国土交通省が認めたタイムリミットを過ぎたことは事実。なおさら、急いで結論をだす必要性の大義名分がなくなった。
佐賀的には、完全に妥協して着地点を探さなきゃいけない理由もなくなった。後は、JRの在来線完全分離無し(当然文書、即全文公開)の確約ない限り、長崎や青柳のフルありき勇み足オウンゴール待ちで、協議打ち切りのシナリオだろう。何も仕掛ける必要はない。

634 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 19:32:50.69 ID:BAb7wwZB.net
>>632
ロスタイム中であっても、佐賀県知事にフル新幹線狂が長崎市の風習を行わない限り不可能
本来なら安倍を引っ張り出して政治決着をつけるのだが、安倍自体が出てこないためそれも不可能

だから、フリーゲージトレインを博多発着で強引に通して、長崎県のエラが「もうフルは夢物語だからいいわ」とあきらめさせ、
それの対価として佐賀県にミニ新幹線の受け入れを行う道筋が最善かな
それでも佐賀県知事なら激怒する道筋だけどね

635 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 19:37:23.19 ID:YbAaeHnu.net
この佐賀人は自分語で思考してるから
何を言ってるのか意味がわかりにくい

636 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 19:44:59 ID:cyEjexIH.net
元々、新幹線は高速移動じゃなくて在来線の混雑緩和路線だからな
東海道だって、東海道本線の特急増発が無理だから旅客輸送を新幹線にしただけの話

それを大阪だの東京だのに直通する為とか、JRのジジイたちや田舎者は勘違いしとるわ
在来線を粗末に扱う国賊め

637 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 20:05:44 ID:BAb7wwZB.net
>>635のID:YbAaeHnuは日本語以外で思考してるから、何を書きたいのか意味不明

638 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 20:41:47.48 ID:j9+oPdcW.net
>>633
言ってることは4協議の話で、結論を急いでいた同時アセスとは別だね。
おおむね同感だけど、国も佐賀県も急ぐ気が無いのは7月31日前後で変わっていないと思う。

ちなみに現時点の最新動向はこれ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7598415902baeefb09c9cff310808e73dbade34d
>複数アセスの提案は取り下げず、県の同意が得られれば速やかに実施する方針。
https://this.kiji.is/662111303901774945?c=174761113988793844
ただアセスの手法を工夫することで多少の時間の猶予はあるとみられる。

639 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 20:51:52.83 ID:G/IasbFA.net
狭軌130km/h、標準軌160km/hのGCTなら実現可能だろ
博多−武雄間狭軌、武雄−長崎間標準軌のGCTやってみればいいじゃん
そして武雄−長崎間を狭軌で引き直したほうがいいことに気づく
技術的には近鉄橿原・吉野線や蒲蒲線に応用できるのでムダではない

640 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 20:54:01.36 ID:nf/BLlCh.net
>>638
国も佐賀も、長崎の意向の方向性にまとめる気はない状態だもんね。国がその気なら、もっと露骨に締め付けてくるだろう。大臣はどう思っていたか知らないが。

基本、整備新幹線五原則ルールを逸脱したくない、てのが国の原点だと思う。他道府県との兼ね合いも法の趣旨も一番重視しなきゃいけない立場だもん。

このままリレーにどう着地させるか、官僚はタイミング見計らっているんだろうし、元官僚の佐賀知事は阿吽の呼吸で応じているんだろう。

何にしても、さっき書いたような状況で長崎の望むフル規格はまずあり得ない感じまで詰んでいる。唯一の逆転カードが、青柳の在来線継続カード。これのための会談を先月末に設定したんだろうね。

641 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 20:54:32.59 ID:r+OY5WUZ.net
狭軌の長距離路線に今更金使いたいわけないだろ

642 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 20:58:52.97 ID:C0Boltwb.net
>>640
FGTを勧めてコケた国が、そもそもA級戦犯
長崎がフルにこだわったから、長崎に責任転換出来て、やれやれって感じかな?国交省は。

643 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:01:08.18 ID:U8knlFlR.net
>>612
まさに鉄道斜陽論
残念ながら自動運転バスの登場でこの傾向は加速するだろう

644 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:08:25.31 ID:j9+oPdcW.net
>>640
裏返して言えば、負担スキームと着工5原則を崩さなければフル規格が成立だな。
既報で可能性が取りざたされている裏ワザ(ウルトラC)とは、それを満足するということになる。
面白そうだからちょっとパズルを解いてみる。

645 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:15:21.58 ID:G/IasbFA.net
>>644
新鳥栖−佐賀間非分離、佐賀−武雄温泉間上下分離ぐらいが
落としどころだと思うけどそれで佐賀県とJR九州が妥協するかどうか

646 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:17:15.63 ID:nf/BLlCh.net
在来線の分離無しJR継続だけど運転本数激減とか、新幹線開通後の態度急変廃止とか、今までも出てきた長崎らしいレベル低い騙し討ち系はやめてくれ。
文書で全面公開の合意文書で、運行本数や独断廃止禁止とかは入るからな。

>>644

647 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:19:54.86 ID:nf/BLlCh.net
>>645
しないだろうね。在来線「完全」分離無しじゃなきゃ、リレー継続で佐賀は問題ないだろう。

648 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:20:29.18 ID:r+OY5WUZ.net
>>645
肥前山口に新幹線駅作ればわりとすんなり解決だろ
小諸や魚津の現状見れば反対するのは当然だと思う

649 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:21:58.37 ID:G/IasbFA.net
>>648
それならミニで十分という気が

650 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:26:07.58 ID:j9+oPdcW.net
>>646
こういうのは相対比較問題。1ケースのみ絶対的に糞真面目に考えると妄想となるから。
リレーのままであれば全体で赤字だから、各停便ダイヤの減便はフルより激しい。
輸送密度的に筑豊線廃止後だから50年程度かかる。
上下分離でなく非分離であれば、自治体同意が無ければ勝手に廃止できないでどう?

651 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:31:16.13 ID:QnO2k3xC.net
>>632
西九州の未計画部分は棚ざらしで、北陸にドカン! 北海道にもドン! だ

652 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:31:20.44 ID:jq/fmCHV.net
リレーの赤字ってどんくらい?
鹿島分を除いて。

653 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:32:09.11 ID:r+OY5WUZ.net
>>649
ミニはJRが嫌がっているからしょうがないだろ

654 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:32:41.37 ID:nf/BLlCh.net
>>650
別に自分に決定権がある訳じゃないんだけどw

全線完全非分離で、同意無し廃止禁止条項あり。後は利便性的に現実的な本数の保証があれば、協議はすすむかもね。

655 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:33:53.85 ID:+LhC03rI.net
>>649
佐賀県は博多に直結する在来線を守りたいんだからミニもないよ

656 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:45:12 ID:QnO2k3xC.net
>>655
それにFGTでみんな合意してた
その後、あっちこちに国道(国交省)、県道など鉄道を高架で跨いでる
県・市・町の施設はもちろんだが民間も含めて新幹線のルートになったから立ち退き求められても
ある程度のカネ貰っても立ち退きは割りに合わない。代替地もなかなか見つからないし

657 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:48:32 ID:nf/BLlCh.net
>>654
自己レスだけど、これって全然ウルトラCの秘策でも何でもないよな。単に佐賀の要望を丸飲みしたようなもんだ。

考えられるウルトラCって、リニア方式のJRQ単独事業化で、怪しい項目で長崎や国が費用の何割かを補助だか長期融資する位か?東海じゃあるまいし、そんなにQに自己資金ないし、まず外資株主が許さないし、妄想の世界の話しだな。あり得ん。

ウルトラC、想像できない。だから裏技なんだろうけど。

658 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 21:58:25.76 ID:BAb7wwZB.net
どれだけ金を長崎県経由でJR九州へ回しても、フル新幹線を作る場合はどうしても佐賀県の認可を得て環境アセスをしなければならない
ミニ新幹線つまり在来線改軌は佐賀県の認可は不要だけど、長崎県が拒絶

となると、やはり長崎市の風習を佐賀県知事に対して行うほかないわけで・・・

659 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:01:43.66 ID:nf/BLlCh.net
佐賀県は、知事一人が反対しているわけではない。選んだ県民の意思を反映している。物騒な話ばかり長崎はしてくるが、良し悪し別にしても、意味ないぞ。

660 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:03:10.08 ID:QnO2k3xC.net
ウルトラCだの裏技は、「新鳥栖駅」を「長崎駅なんちゃって」に変更するということ
鳥栖市の街外れだし、あまり鳥栖市民は利用しないとこだし、2百m南に長崎街道もあるし

661 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:20:28.95 ID:G/IasbFA.net
ウルトラCか
1 新鳥栖〜武雄温泉間の細長い土地を長崎県の飛地にする
2 西鉄武雄線(西鉄小郡−武雄温泉)を建設する
 新鳥栖−武雄温泉間はなぜかフル新幹線規格になっているが
 あくまで西鉄武雄線である

662 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:23:58.65 ID:j9+oPdcW.net
>>657
高度テクを要するのは資金計画だね。
現スキームを崩さず、FGT代わりのミニ相当金額まで地元負担ゼロ、
残り地元負担を長崎県肩代わり を満たす方程式が解けるか。
長崎県負担にかかる法改正は、意向があれば「後からついてくるもの」とされているので、
ここで仔細に考える必要はないだろう。
受益者負担とするなら、福岡県からの徴収もしなきゃいけない。まあこれはオプションだけど。
賞金付きコンペなら皆本気で考えそうなものだが、ディベートとみなしてやってみるか。

663 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:28:01.83 ID:nf/BLlCh.net
土地の所属県の変更は、各県知事の各議会への変更案提出の上議会の決議が必要だったような。長野→岐阜で、長野の田中知事が議会に図るのを拒否しようとしていたような。その地域の要望だったから、結局は可決させたけど。

664 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:38:07 ID:r+OY5WUZ.net
駅なしで武雄につないで、かわりに佐賀の自己負担なしにするしかなかろう

665 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:43:00 ID:jQWQsViu.net
国が別ルートで金出すから応じてくれ 長崎県以外は関心薄いから間接国費投入バレないよっていうのはきちんと拒否したよね。

666 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:44:11 ID:nf/BLlCh.net
>>661
西鉄は佐賀県やJRを敵にまわすようなリスキーなことをあえてしないだろw
やるなら、長崎県営鉄道か長崎市交通局?お金も高速鉄道のノウハウもない、ウルトラCを超越した話しだなw

667 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:45:12 ID:viKCxQdD.net
>>662
だから、長崎は負担を拒否したし
福岡が、何で負担に賛成すると思ってるのか
そんな交渉したら、更に期間がのびるだけで何にもまとまらない

668 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:47:26 ID:2VftfixB.net
博多南線方式のウルトラC
新鳥栖〜武雄は佐賀車両基地への引き込み線とする
車両基地に併設した新佐賀駅も作る
運賃に加え少しの特急料金でフル車両に乗って博多に行ける
同じく武雄にも行けるし追加の新幹線料金で長崎へも直通
ついでに車両基地や新佐賀をまたぐ直通運用もやる

669 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:48:20 ID:QnO2k3xC.net
>>664
高速道路のインター越えるのが面倒だったとかで、つないだところが武雄の北方駅だったというオチか
複線工事、同意事項だったのに国交省途中でやめて、そこで事故あって『ちゃんぽん街道』歩きの罰ゲーム

670 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:48:46 ID:G/IasbFA.net
>>666
そういえば長崎県交通局というちょうどいい企業体があるな
新鳥栖から武雄温泉まで細長い長崎県の土地に
長崎県営鉄道武雄線を建設しよう
フル新幹線規格だけどあくまで長崎県営鉄道

671 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:50:18 ID:BAb7wwZB.net
>>668
既設設備以外認められておりません

672 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:56:08 ID:nf/BLlCh.net
>>670
佐賀県が、長崎県へ細長い土地とやらの移管決議を絶対にやらないって。
移管決議案を県議会に出すの、県知事の役割だぞ。出すわけない。

673 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:03:28.55 ID:EdyMIMYU.net
怒りの段階?だったかな
段々現実が見えてきて逃避的妄想に逃げ込んでる

674 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:05:27.50 ID:2PmAm7+w.net
>>660
武雄を「肥前新大阪」、嬉野を「肥前博多」に駅名変更すれば博多経由の新大阪直通実現という書き込みを見て、なるほどなあと思った

675 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:08:16.14 ID:lKYUAHOE.net
だから、
全線高架化複線化改軌昇圧曲線改良信号システム交換

整備新幹線分67%+連続立体交差化踏切除去分50%の国負担
でやれと。

676 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:10:07.44 ID:nf/BLlCh.net
ウルトラCを考えるって話しだと、どうしても妄想系にはいきがちになるよね。本気でデマ拡散しようとかしてる人もいないし、いいんじゃない?

677 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:15:46.67 ID:QnO2k3xC.net
もう、やけっぱちの負け犬の遠吠え飽きたけど、新鳥栖駅を長崎駅に改称するのが一番いいって
看板の架け替え代は長崎県の負担な。JR九州もホッとするぞ。

678 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:18:19.63 ID:j9+oPdcW.net
>>663
県境変更は国が嫌がっても確か地方で勝手に決められたような気が。
施設の固定資産税と建設費の地方消費税が、無負担の佐賀県に流れるのを防ぐ目的となる。
これら税収を佐賀県負担額として相殺できれば、県境変更は必要ないだろう。

>>667
このスレで何回も出てるけど、長崎県は諸条件が決まれば肩代わり負担やぶさかでない。
便益比によれば福岡は長崎に次いで高額負担となるが、今更、徴収は無理。
並行在来線非分離とすれば赤字はQの差益からの内部補助となり、
差益の大部分は福岡発着だから、事実上福岡による赤字補填が行われる。
道路法を参考とした受益者負担の法改正なしでも主旨は達せられる。

679 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:26:08.46 ID:QnO2k3xC.net
佐賀県の牛津(現小城市牛津)は江戸時代、九州の浪速(大阪)といわれるぐらい栄えてる頃もあったそう
佐世保玉屋、佐賀玉屋、かつての小倉玉屋、福岡玉屋などの発祥の地でもある
武雄温泉駅から牛津まで延ばしてそこ終点にしろや。駅名は在来線も新幹線駅も「なにわ」
資金はクラウドなんとかでいいだろ。足りない分は長崎県知事らに責任取らせて給与没収

680 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:27:27.84 ID:nf/BLlCh.net
>>678
佐賀県内の土地に、ウルトラCで合意なしに新線は事実上引けないんじゃないか。アセスメントから各工事の許可、佐賀県は出さないだろう。沖縄のような泥沼化必至で全然進捗しない。

681 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:30:58.20 ID:nf/BLlCh.net
>>678
一応レスしとくと、県境変更は、関係する両県の各議会の議決が必須。
佐賀県知事が、変更を議会に提案するわけがない。

682 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:36:04.18 ID:G/IasbFA.net
じゃあかわりに松浦市福島を佐賀県編入でどう?

683 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:40:11.44 ID:QnO2k3xC.net
長崎駅ー諫早駅を『長崎の博多駅』と改称ー新大村駅を『長崎の新大阪駅』と改称
すべて長崎県内で解消できる。えらいスピードアップできた気がするだろう

684 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:47:19 ID:JMG6e4Mh.net
>>680
佐賀県は建設費を負担しない代わりに佐賀市駅を設置しない、が落とし所だろう

685 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:48:14 ID:QnO2k3xC.net
>>682
福島は昔から佐賀県みたいなもん。橋が佐賀県とだし。伊万里市の高校に進学
鷹島も近年佐賀県と橋で繋がったしな。壱岐・対馬は福岡県との繋がりが深いしなあ
壱岐・対馬は行ったことないけど福島は温泉もあるし、鷹島ともども魚がすごくおいしい

686 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:49:58 ID:LRnhFdkV.net
西九州のハブである武雄市に直通するから充分じゃないかな

687 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:50:13 ID:nf/BLlCh.net
>>684
在来線の扱いは?

688 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:51:49 ID:lKYUAHOE.net
>>684
かもめの佐賀停車が減る分乗車機会減少で不便になるからだめ

689 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:57:31.16 ID:QnO2k3xC.net
日豊新幹線いらんけど、小倉ー大分の大分新幹線ならいいかも
小倉ー(北九州空港前)ー行橋ー中津ー宇佐ー別府ー大分
>>684
落とし所もなにもないよ。佐賀県が決めることなんだから

690 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:58:19.97 ID:VHipen0c.net
いつまでもおんなじアホなこと言ってんな

691 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:02:16.46 ID:RBj9aZye.net
またN+のスレ半分位消化してるからざっと見てみたら、本当に同じことの繰り返しだな。

あのスピードのループに付き合うの、もう疲れた。

692 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:13:49.65 ID:+q2KRD1C.net
キチガイをある程度フィルタリングできるワッチョイスレがあるぞ

693 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:24:34.80 ID:1+tc5Qnh.net
>>685
だってそういう場所じゃないと、鉄道用地と交換で佐賀県に編入すると言っても
地元住民が反対するじゃん

694 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:27:03.31 ID:bAsL3p40.net
>>681
じゃあ、県境がおかしいと長崎が佐賀を訴えれば?
万一勝てれば、新潟山形に食い込む福島のような細長い土地が手に入る。
勝てる可能性は低いけど。

695 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:38:58.97 ID:1+tc5Qnh.net
ウルトラC案まとめ
新鳥栖駅から武雄温泉までの細長い土地を長崎県に編入
交換で松浦市福島を佐賀県に編入
長崎県領となった細長い土地に長崎県営鉄道武雄線を建設
県営鉄道なので並行在来線は存在しない

696 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:40:19.04 ID:6kKXCy4p.net
>>694
そんなの裁判所がまともに相手にするか。
まがりなりにも「県」が公訴権の濫用で怒られる醜態はやめてくれ。

697 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:42:27 ID:RzE53KvA.net
武雄市内については佐賀県負担
他は福岡県の飛び地
ただし、分岐点は博多南線分岐点から
つまり、新幹線に在来線扱いの博多南線が含まれるため、並行在来線設定不可能

698 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:43:54 ID:B+Aai+wA.net
>>689
大分から山陽新幹線乗り入れはJR西から非公式に断られたのでは

699 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:47:08 ID:v4Urpmko.net
東九州の整備を視野に入れるならミニがいい

700 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:48:20 ID:6kKXCy4p.net
>>695
万一そんなのを建設できたら、全ての費用は「長崎県営鉄道」の自腹だからな。整備新幹線扱いじゃなくなる。

事実上佐賀県内だけ長崎県営鉄道ってのは、長崎の税金の使い方として正しいのか?かといって、長崎リレー区間も県営鉄道にしたら、ここの整備費用も全額自腹になる。国と佐賀県に返却必要になる。

こんなに真面目に書く必要ある内容かってのはあるが、まず県境変更で佐賀の決議とれないで頓挫するだろう。

701 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:51:06.06 ID:RzE53KvA.net
武雄温泉から長崎県境までの新幹線設備すでに佐賀県担当として建設している以上、これを今から長崎県のモノにするのは不可能
よって、長崎県と接しない長崎県から遠い陸上飛び地は設定不可能であるため、反対側の福岡県に頼るしかない
それでも、新鳥栖駅周辺は佐賀県担当として建設している以上、新鳥栖駅からの飛び地も不可能

よって博多南駅から糸島市内を経由して武雄温泉駅へ向かうもの以外はどこかで有明県越えないし東シナ海越えをしなければならない

702 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:52:12.66 ID:/4k6UIuS.net
経費倒れになって長崎ー武雄温泉をJR九が手放すとかないよな
廃線跡を歩こう!JR九州ウォーキングとか。先着順で森長おこしプレゼントみたいな
多良見ゼリーもなんならとか。ポイントで大村ボートのバックヤード見学ありとか
>>693
それなら、神代、諫早、長崎市東部、香焼などは佐賀藩領
長崎市中心部も福岡藩と交互に警備。佐世保は海軍を創設した佐賀藩士らが発展に尽力
離島と島原藩、大村藩領以外は佐賀の支配下になってしまう

703 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 00:59:58 ID:/4k6UIuS.net
>>700
あるわけないじゃん! 長崎ー武雄温泉をなぜか佐賀市交通局が引き受けるにほぼ近い
年末にサンタ衣装の運転士がいるとかやん。どの便か知りたい人はお問い合わせをやら

704 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 01:01:48.46 ID:RzE53KvA.net
>>701訂正
○有明海越え
×有明県越え

705 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 01:06:26 ID:pn0pzOZg.net
ところで諫早以西の並行在来線分離は無いの?

706 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 02:46:10 ID:wOgAZzpX.net
人口減少の今、県合併も視野に入れるべき
佐賀と長崎は合併で

でも、長崎フルは一切不要w

707 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 05:41:48.66 ID:1+tc5Qnh.net
>>700
ウルトラC案なのでかなり妄想入ってるけど
JRが新幹線を運営することで在来線が経営分離になるのだから
高速鉄道のほうを公営か三セクでやるのはどうかと

708 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 06:40:52.53 ID:6kKXCy4p.net
>>707
意図は分かるよ。ただ、整備新幹線の適用できないから、公営側の自主事業になるから、関係費用全額自前負担だよ。

709 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 06:57:22 ID:ZRNwz4Vi.net
>>706
新大阪と一本でつながりたいので必要
福岡、佐賀、熊本、鹿児島の人はそうなってるのだから文句あるなら資金を出すべきじゃない?
おいしいとこ取りは駄目です
九州全体で考えよう

710 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 07:02:04 ID:RLYbulOA.net
>>709
大阪に直通したいならマイカーかバスか飛行機で我慢しろ
鉄道なんか乗り換えあって当たり前

長崎が100万人を超える大都市ならまだしも、人口も産業も高松に劣るのが現実だからな

711 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 07:14:13 ID:I067ui+C.net
>>709
長崎はたかってばかり。

自分のわがままで佐賀県民が迷惑するってのに、佐賀の在来線負担増加分すら負担しようともしないくせに、何が「美味しいとことりは駄目」だ。
自分がもろにやろうとしていることじゃないか。

712 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 07:26:49 ID:fkPnyDft.net
>>678
福岡負担はあっけなくクリアーできた。
答えは簡単だけど気付いていなかっただけで、コロンブスの卵みたいなものだった。
あとは負担スキームを崩さない縛りのもとで国負担増の部分か。
地方1/3縛りがあるから、地方分の単純な国肩代わりではスキームに準拠しない。
機構費を増やせばよいが、今の調達資金を長崎にシフトさせれば北陸の地方負担が増えるから駄目。
答えは2つはありそうだけど、既報の基金的なものが何を指すのかよくわからないから精度が低い。

713 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 07:29:23 ID:I067ui+C.net
>>712
今さら福岡負担は、どんな理屈並べても現実的に無理。

714 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 07:29:34 ID:AeyM7rOL.net
>>668
博多南線方式で新鳥栖駅停車はJRQ管轄区間だからありえない
あるとすれば博多南から武雄駅近辺にJR酉車両基地を移設してそこまでをJR酉管轄区間とすることくらい
当然並行在来線問題は解決するがJRQにはまったく旨味がなくなる

715 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 07:35:31 ID:I067ui+C.net
>>714
既存の博多南の利用者はどうすんだ。事業用入出庫線使用例外営業運転で中間駅はダメだろ。
福岡県が、博多南住民を見捨てる新線工事を認めるのか?

716 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 07:47:56 ID:fkPnyDft.net
>>713
道路法の区間外受益者負担条項が参考と報じられているけど、
あれやると福岡が次席の負担者となるから無理だろうね。
だから、実質的負担という策で帳尻を合わせる。
実際には博多駅改修部分の固定資産税、地方消費税が福岡県に転がり込むから
食い逃げなんだが。

717 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 07:55:10 ID:8SV7ripT.net
>>716
福岡県民が、今さら佐賀県内の長崎ルートへの負担義務があるなんて言って納得すると思う?

718 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 08:18:17 ID:TWlfgu7p.net
関西と長崎が直通すると、関西からの観光客が激増するのにね

719 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 08:19:35.38 ID:8SV7ripT.net
その負担をなぜ佐賀が負わなきゃならんのだ?

720 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 08:22:30.96 ID:cBouPP0q.net
>>712
条件って何だ?
棺桶に片足突っ込んでるのに、条件とか言ってる場合かよ
払う用意があるならとうに言ってるよ

殆どが福岡発だから、福岡が赤字補填するって
それじやあ、福岡から行ったきりで帰ってこないの?
赤字補填するなら、福岡は福岡県内、佐賀は佐賀県内の補填をする事になるよ
もし、佐賀が払わないとなれば、特急の廃止、本数削減となり
結局、佐賀が懸念してるようになるね

721 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 08:23:32.24 ID:0VhbP8Qa.net
新幹線の超主要客層は会社の経費で乗るリーマン
ビジネスが活性化しやすくなる

722 :sage:2020/08/04(火) 08:27:23.24 ID:NDWuO2D3.net
>>717
あからさまな徴収が無理だから、在来線非分離による実質負担と言ってるんだろ。
久留米以南の直営区間も赤字だろうから、実質、福岡が負担している。気付いてないだけだ。

723 :sage:2020/08/04(火) 08:32:19.16 ID:NDWuO2D3.net
>>720
落ち着け。
福岡発じゃなく福岡発 着 と書いてある。

724 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 08:34:15.61 ID:8SV7ripT.net
>>722
そういうスキームで費用捻出した、と報道されて、福岡県は黙っているか、てこと。知事だって、自民以外の議員だって、選挙ある。

725 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 08:50:09 ID:grPRB3fS.net
なんで明治・大正・昭和初期にできた曲がりくねった単線非電化の古い線路をいつまでも使い続けなきゃならんのさ。踏切も残ったままだし、これ以上速くはできないし。

726 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 08:51:25 ID:grPRB3fS.net
>>725
長崎は電化されてたな。大村線の一部を除いて

727 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 08:52:31.79 ID:gZDWzhl0.net
佐賀までなら並行在来線の経営分離は不要にできる。
佐賀武雄温泉間を佐賀県営新幹線として建設し九州新幹線との相互直通運転を行えばいい。現実問題として運行保線業務はJRに委託することになるので特に問題はない。
長崎博多で初乗り運賃3回、夢の片道一万円が見えてきた。
武雄温泉、嬉野温泉下車については割引きっぷを用意して対応する。長崎についても長崎県で旅行代理店業務を行い座席を買い取って逆鞘で独自の割引きっぷを発売することが可能だから問題ない。

728 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 09:05:45 ID:BREmrkKa.net
佐賀県営新幹線とか妄想はチラシの裏に書いとけ

729 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 09:21:24.20 ID:pn0pzOZg.net
>>725
何で単線非電化で放置していたの?

730 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 09:54:01.97 ID:/4k6UIuS.net
>>709
大分県、宮崎県は新幹線ない。長崎ー武雄温泉あるだけ長崎県幸せもん!
福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県は新幹線で関西直通と言っても
そうまで恩恵ないと思う。特にコロナ禍みたいなのだと

731 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 10:04:14.16 ID:ZRNwz4Vi.net
佐賀の人もたくさん五島列島くればいいのに
GO TO GOTO!
関西と長崎直通すればみんな喜ぶ
GO TO GOTO\(^^)/

732 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 10:18:35.47 ID:/4k6UIuS.net
>>731
五島は福岡空港から航空機で行ったが便利で早い。
それに、佐賀県に多いのは後藤な。
長崎県知事や長崎県選出国会議員がやらかすのは誤答。

733 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 10:25:39.52 ID:cFKhxaBY.net
そこで全幹法の改正ありきでしょう。
幹線クラス(275`)と枝線クラス(B級規格=フル規格だが簡易電化方式=160〜200`程度)に区別するとか、
スーパー方式は新在直通限定(改軌のみ)にすればいいんじゃないかな?
新鳥栖〜武雄温泉はB級規格で建設した方が得策だと思うが。

734 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 10:36:16 ID:/4k6UIuS.net
コロナ感染で県立高などが大変な時に、JR九州の社長を福岡市から招いて
新幹線の話してたやらで長崎県知事逆風やね
コロナ関連の会見も出てくるのは2ヶ月ぶり「私は口べたなので」だって
>>733
目の前の特措法だってかえられなくてすっもんだしてんのに
もう、終わりだよ。長崎県知事の中村あ法道が責任取って辞職するかどうか

735 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 11:09:39 ID:t+j/1zc+.net
>>731
長崎県民が対馬へ行けよ
お前らが対馬へ行かないばっかりに特定外来生物クマ亜種が対馬を荒らしたのだから

736 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 11:38:52.94 ID:sxvJp0OO.net
もう在来線分離してしまえ。ついでに博多熊本間も一緒に。有明も復活させて佐賀だけでなく大牟田、荒尾も復興するのだ。外資の手先、銭ゲバ不動産屋のJR九州から我らの鉄道を取り戻すのだ。

737 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 11:44:54.70 ID:1+tc5Qnh.net
新大阪・小倉間から佐賀・武雄・嬉野に行く人もいるだろ
佐賀が金出さないなら新大阪−長崎直通便は佐賀・武雄・嬉野通過
博多発着の各停便だけ停車な

738 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 12:01:32.37 ID:qGtyeHSq.net
>>737
そんなの1日100人もいなさそうだが

739 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 12:05:25.97 ID:t+j/1zc+.net
在来線の区間改良でも、時短率が55%以上かつ短縮時間が30分以上なら、全幹法と新幹線建設スキームを適用化
つまり、現在所要時間が56分で、改良新線を作れば所要時間が25分以下となる区間の改良に国金投入と200km/h超えを認可するというもの
ただし、全幹法と新幹線建設スキームを適用するため以下の同意が必要
・切り替え後100年間は新幹線建設不可つまり「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画に掲載されている区間」から削除
・本線は単線かつ新幹線建設限界規格の在来線設備(スーパー特急のAC25kV限定ではなく、直流DC1500Vや非電化も可)。ただし、活荷重はNP荷重
 積雪が多い区間に限りトンネル内信号場を認めるため複線トンネル可。それ以外は全て単線トンネル
・切り替えされる現在来線区間の全沿線自治体の路線転換ないしBRT化同意

740 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 12:06:25.50 ID:JcwrbeZX.net
>>737
武雄とまらないなら佐世保はどうするの?

741 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 12:07:04.38 ID:t+j/1zc+.net
>>737
有田なら年に数日は居るけど、それ以外かつ区間では日に1両居れば万々歳の程度

742 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 12:24:27.46 ID:SGjvLu2p.net
長崎新幹線は武雄温泉駅から長崎駅の区間だけで良いと思う。新鳥栖及び鳥栖から武雄温泉まではリレー号で良いかな。
だいたい、長崎新幹線はいらんでしょ。白いかもめ号で十分だと思う。

743 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 12:25:24.56 ID:4x5YrhEz.net
>>734
長崎県知事選は来年の2月か。

744 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 12:54:13 ID:0yb4ZGej.net
西九州ルートは、夢の狭軌新幹線スーパー特急で十分。

長崎県とJQRがどうしてもフル規格に拘るのであれば、
長崎県民が一人5万円の寄付をしJQRが並行在来線の維持をする。
更に推進派企業が鹿島市などに社宅を建てJQRに乗客を提供し並行在来線の赤字削減に協力する。

745 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 12:55:01 ID:GmLM/4rc.net
30分短縮出来るならスーパー特急で我慢しとけよ
長崎空港減便になればまた補助金投入するんだし
意味ないだろう

746 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 13:05:39 ID:t+j/1zc+.net
長崎新幹線より
長崎空港アクセス鉄道が最良

747 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 13:18:22.33 ID:d62qQvE3.net
福岡県に負担求めているやつがいるが建設区間の駅建設なしに都道府県が負担した前例なんてないからな
そりゃ長崎のように喉から手が出るほど欲しい県は駅建設なしでも負担に応じる可能性はあるが
新鳥栖や群馬の安中榛名や青森の奥津軽今別のように付き合わされる県は必ず駅作る
また必然的に佐賀県が佐賀市と新鳥栖スルーも許す訳がない
つまり福岡に負担求めてフル規格だと政治的に筑後船小屋−柳川−佐賀空港−武雄経由一択なんだがな

748 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 13:38:49.67 ID:VEvKUwSE.net
福岡が出す気満々なら博多南線共用とかせんでしょ
FGTで長崎新幹線も予定してんのに特急速度区間て
経緯は知らんけどな

749 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 14:07:36 ID:NDWuO2D3.net
>>747
東京都は?

750 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 14:09:32.89 ID:1+tc5Qnh.net
>>740
じゃあ武雄には止めるが武雄までの特急券は発売しない
有田もアウト、早岐までの特急券しか発売しない

751 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 14:49:15.10 ID:OpK2zQll.net
佐賀県は3日、九州新幹線長崎ルートの新鳥栖−武雄温泉間に関し、「整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期について決まったことや関係者で合意したものは一切ない」とする県の見解を発表した。

752 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:06:07.64 ID:JuTo39FO.net
こりゃフルでもミニでも早くて北陸新幹線全線開業後の2046年着工だな

753 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:08:29.33 ID:LvKrDd42.net
長崎〜博多
現状(かもめ)1時間49分
リレー方式1時間29分※乗換1回※新大阪方面乗換必
スーパー特急1時間31分※乗換無※新大阪方面乗換必
ミニ新幹線1時間14分※乗換無※新大阪方面乗換無
フル規格51分

ミニ新幹線1400億円、フル規格5300億円

754 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:28:10.63 ID:HbCyfS6k.net
ミニは博多直通の在来線が無くなるから並行在来線の切り離しよりないよ

755 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:30:50.46 ID:t+j/1zc+.net
新幹線とするには200km/h以上で運転すればいいだけ
スーパー特急だって200km/h以上で運転すれば立派な新幹線

756 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:32:22.60 ID:edt78kpM.net
直通すると、関西からの観光客がたくさん増えるのにね

757 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:34:04.82 ID:t+j/1zc+.net
フル新幹線 長崎駅から天草経由で熊本への連結が早い
ミニ新幹線 JR九州が出さないのなら改軌ではなくゲタ車で。でも、改軌もゲタ車も長崎県拒絶
スーパー特急(車両) 最良だけど、長崎県拒絶

結論 永久ぼっち新幹線おめでとう

758 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:39:05 ID:GmLM/4rc.net
>>756
若干増えるだけ
空路が減便になるからプラマイゼロに近い

759 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:39:35 ID:t+j/1zc+.net
直通すると、関西からは冥界観光客がたくさん増え、長崎からは住民流出がたくさん増え、長崎県ウハウハいやちがった関西ウハウハ
「長崎県おおきに。東京への人口流出分の穴埋めをしてもらい。遠慮なく吸わせてもらうさかいに」

760 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:46:36 ID:fAxPzslA.net
160km/hのGCTなら実現できそうなんだろ
だったら博多ー(狭軌)ー武雄温泉ー(標準軌)−長崎でGCT走らせよう
武雄ー長崎間のフル新幹線は武雄で佐世保行き「みどり」と接続
乗り換えがないほうがいい人はGCT
乗り換えがあってもフル新幹線がいい人は武雄乗り換え

761 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 16:49:39 ID:0VhbP8Qa.net
低速FGTでも車軸摩耗でコストバカ高

762 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 17:30:37.31 ID:ec/5DonS.net
近鉄に期待

763 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 17:33:26 ID:t+j/1zc+.net
1回目は低速でも問題が生じたけど、
改良した2回目は超高速以外安定

764 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 17:35:58 ID:t+j/1zc+.net
どこの世の中に「買いたい車が車庫に入らないから、家を建て直すことを決めた」という輩が居るのか
普通は「車庫を建て直す」だろうに

765 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 18:09:47.87 ID:h33oNYJc.net
どうせ博多なら狭軌で黒いカモメでも走らせりゃ良い
だけど、バカは分からないようですw

766 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 18:23:29.38 ID:5byorr29.net
FGTは最初は高コストだが量産すれば安くなるだろう
近鉄と蒲蒲線にも導入すれば量産効果が出る

767 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 18:56:10.96 ID:0VhbP8Qa.net
>>763
そりゃ朗報だが聞いたことないな
ソースくれ

768 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 19:15:54.75 ID:t+j/1zc+.net
>>766
蒲蒲線は1067mmの回送線というか3線軌条をどちらか片方に設置して、後は全て1435mm化したほうが安価
たった2.5km+4.3kmのためにGCTとか・・・

769 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 19:32:28 ID:H7KQj5iY.net
>>756
長崎の連中が関西に移住して長崎は完全に終了
青森みたいになるだけw

770 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 20:44:53 ID:0yb4ZGej.net
西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について
最終更新日:2020年8月3日
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html

>>767
ソースになるものが在るかはわからんが↓を探してみたら

軌間可変技術評価委員会
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000015.html

771 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 21:07:58 ID:5R3KPdwF.net
諫早駅は再開発として駅ビルも建設している
まさか新幹線が止まらないなんてないよね?

772 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 21:10:26 ID:u/xaHf30.net
長崎行きと武雄温泉行きが多ければ1時間2往復止まるよ
博多行きのかもめは消滅するけど仕方ないね

773 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 21:33:31.19 ID:BREmrkKa.net
>>751
ネタかと思ったらほんとにリリースされててふいた

774 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 21:39:03 ID:NgN2axdr.net
>>768
東急多摩川線を標準軌に改軌する案はあったが東急が蹴った
何か月も運休できる路線じゃないから
あれでも輸送量は15万人/日ある

775 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 21:40:42 ID:fBJowgYq.net
かもめ・みどりは武雄連結で実質減便、佐賀〜福岡市内は特急料金+500円でみんな不幸になる未来

776 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 21:45:17 ID:uHC4plr3.net
>>773
やっておかないと、フル着工時期の問題にすり替えかねない。大事なコメントだよ。

777 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:02:17.46 ID:NgN2axdr.net
永久リレーは客以上にJR九州が困る
JR九州の赤字が拡大すれば、株主の突き上げで唐津線や筑肥線非電化区間の
存続問題にもつながる
佐賀県は妥協が必要
GCTの開発を再開をするとしても、それでもうまくいかなかった場合は
ミニ新幹線かフル新幹線のどちらかで妥協するしかない

778 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:04:32.52 ID:t+j/1zc+.net
でも永久リレーにしてしまったのは、JR九州にも責任があるんだよ
だいいち、6者合意時に署名したのが今の社長だから

779 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:06:29 ID:6kKXCy4p.net
>>777
JRQが長崎と組んで調子に乗ってつくっちゃったリレー新幹線をもて余すからといって、なんで佐賀が救済しなきゃいけないの?

780 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:07:20 ID:t+j/1zc+.net
>>775
その併結はできない
ホーム長を調べればすぐにでもわかる話
併結ができるのは、みどり6両+ハウステンボス4両
885系「みどり」化に佐世保市と佐賀県が金を出してしまうと、JR九州の野望がまた一つ潰れる

781 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:31:37 ID:JuPzU4wd.net
>>777
佐賀県と長崎県とJR九州の三者の妥協が必要なんだよ。
長崎県は半分は金を出す。あと、武雄温泉長崎間の追加負担分も。
佐賀県も半分は金を出す。
JR九州は平行在来線の分離を断念する。
それが現実的ゴールだよ。
そのぐらいの負担の覚悟がないなら、北陸新幹線工事終了まで待つしかない。

782 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:47:52 ID:RQUuEtAb.net
タダでもいらねーっつてんだよアホ

783 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:50:59 ID:AJdWlOjh.net
新鳥栖と武雄の間は駅作らずに代わりに当面の佐賀の負担はゼロにするしかないやろな
あとから駅設置の請願運動起きて、最終的には負担することになる

784 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:54:48.75 ID:mcsC7qQY.net
ただでも要らんて書き込みの直後に良くそんな論外の案をかけるもんだ。

785 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:55:16.00 ID:JzmW35Il.net
そんなありえないことを、しかないといわれても困る

786 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:58:43.54 ID:NgN2axdr.net
ではJR九州は赤字の唐津線、筑肥線を走らせる義理はないので廃止で

787 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:00:04.96 ID:tAWVPAiI.net
整備新幹線で過去に途中駅なしの県はなかったので
スキームを改訂し「途中駅なしの未着工区間なら地元負担0とし残りの自治体の合意と全線のB/Cで着工可否を判断可能」とすれば他の区間からも文句は出まい

788 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:03:43.29 ID:mcsC7qQY.net
>>787
北陸新幹線の新潟県からは文句でそう。新幹線駅要らなかったんじゃないか。
信越本線のまま、長野〜直江津〜長岡〜新潟のJR維持が需要に合っているし。

789 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:09:19 ID:NgN2axdr.net
>>787
青森県も新幹線は八戸まででいい、もしくは八戸以北はミニ新幹線がいい
という意見も多かった
七戸十和田()より三沢、野辺地、浅虫温泉のほうが需要にあっている

790 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:12:04 ID:NgN2axdr.net
ついでにいうと青森駅も石江の人以外は在来線駅のほうが便利

791 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:16:42 ID:6kKXCy4p.net
群馬も仕方なくお付き合いだよな。鉄道の拠点で高崎は発展してきた恩があるから反対しなかったけど、あの資金力あるJR東がもて余す新幹線駅って相当な秘境駅か。

792 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:19:01 ID:xmpB2hgJ.net
佐賀も、鳥栖や武雄以南ではお付き合いしているしな。

793 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:22:35 ID:B+Aai+wA.net
上越新幹線を角栄が全額国費で造らせた前科がある 文句を言える立場では無い

794 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:24:46 ID:t+j/1zc+.net
>>793
再び全てのJRを国鉄に戻すという発言をしているお前の脳みそ大丈夫?

795 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:26:10 ID:AJdWlOjh.net
>>788
直江津、糸魚川周辺住民からはかなり文句出るだろ

796 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:26:32 ID:t+j/1zc+.net
>>787
だから、新鳥栖−嬉野温泉間の途中に新幹線ホームを作ってはならないわけで

797 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:33:23.52 ID:6kKXCy4p.net
>>795
対東京は、ほくほく線経由継続でそんなに不満でるか?
新潟県内の移動がズタズタにされた方がダメージ大きい。糸魚川とか、県庁所在地の新潟市にいくの、特急なくなってからめちゃくちゃ大変だよ、あの辺。

798 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:33:23.76 ID:AJdWlOjh.net
新鳥栖と武雄温泉の間に駅つくらず、かわりに佐賀の負担ゼロにすれば
佐賀県知事は地元負担無しなのでメンツが保たれる
JRQは全線フル化でほくほく
佐賀の人は新鳥栖、肥前山口の人は武雄温泉から新幹線乗ればいいから在来線も乗る人減らない

みんな丸くおさまるのでは?

799 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:36:55.24 ID:AJdWlOjh.net
>>797
という気はするが、それほど文句がでないから意外と需要がないんだろうね

800 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:38:10.15 ID:t+j/1zc+.net
>>798
長崎県とJR九州が激怒
「2033年まで待つんかい」と
※新鳥栖−長崎間一斉同時開業でなければ、新鳥栖−武雄温泉間の並行在来線切り離しが必要となる

801 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:41:27.07 ID:6kKXCy4p.net
>>799
さんざん新潟県知事も抵抗したから、諦めの境地じゃないの。自分のところの県庁に行くのに、一番楽な行き方が関東(高崎)経由するとかって、根本的におかしいだろ。
実際の需要は多くないのは現実だけど、県の政策としては北陸新幹線には不満だろう。

802 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:44:42.33 ID:d62qQvE3.net
>>749
東京は整備新幹線の地方負担分を負担したことはない

803 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 23:45:37.06 ID:AJdWlOjh.net
北陸自動車道あるやろ

804 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 00:00:14.55 ID:w9Lj3BA9.net
>>802
東京駅の2本目のホームは北陸新幹線用で東京都が負担してる
丸ビルに都有地の容積移転しただけで
軽く出たけどね

805 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 00:03:42.17 ID:rMa9tY6Q.net
>>794
お前の脳内ヤバイぞ 勝手に全く違う解釈するとは笑

806 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 00:11:33 ID:2A1whFnU.net
佐賀県が新幹線いらないなら
上越新幹線新宿延伸しようぜ

807 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 00:19:15 ID:whrzm/za.net
>>801
羽越新幹線というのがあってだな(ry

808 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 00:20:28 ID:LE87Woob.net
>>807
全然具体化してないだろ。

809 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 00:37:41.01 ID:rMa9tY6Q.net
>>807
基本計画線は地方が自腹で造るもの
秋田・山形

810 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 01:26:39.91 ID:55Fyvabk.net
>>793
長崎の政治家で1番有名なのが久間先生だったとか弱すぎるな
そりゃ、リレー式なのも当然の結果だわw

麻生とか二階にも及ばなかったしな

811 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 01:33:55.27 ID:Pf01DNKG.net
>>801
糸魚川〜新潟なんてバスですら1日2往復だから
もともと需要ないんだよ。
上越地区から東京に行くのに不便なほくほく線に乗らずに済む。

812 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 01:37:06.11 ID:55Fyvabk.net
関西ー長崎は飛行機で十分賄えるのに新幹線(特にフル)を通す意味が無い
飛行機が空席だらけになっても長崎空港は維持しないといけないしな

813 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 01:39:05.24 ID:SyF24oaq.net
関東〜九州ならともかく、関西〜九州みたいな短距離のために飛行機飛ばすなんてそれこそ勿体無いわ。

814 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 01:47:19.36 ID:2A1whFnU.net
>>809
そんなルールはない
ミニ新幹線を作ったら100年間新幹線はなし、だったと思うけど
(よって奥羽新幹線は100年間なし)
それ以外のの基本計画戦は整備5線の後なら法的には可能

815 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 01:47:56.21 ID:Pf01DNKG.net
>>813
でも,関西〜鹿児島は飛行機圧勝だけど。

816 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 06:33:16.46 ID:NeI8Jqeu.net
>>773
ヤフコメ見ると大部分はフル反対意見で埋め尽くされ、情勢は一般人によく理解されている。
佐賀県への誤解は見当たらないから、何を危惧しているのか理解できなかった。
サイトカインストームみたいな過剰反応にも見える。あるいはコメ欄を疑っているのか。

817 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 06:46:17.03 ID:S0nJmZTR.net
ヤフコメの一般人ww
山口知事は次は共産党から出馬だな

818 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 06:50:26 ID:kEJCYbS9.net
>>816
あの欄程あてにならないものはない。
長崎の工作員の勢いが昔より無くなったんだなと感じる程度。別のところで頑張っているんだろ。昨日はN+でも頑張ってたし。

819 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 06:50:36 ID:ielRXzSn.net
>>815
関西〜鹿児島の空路利用が多いのは
鹿児島の離島便乗り継ぎ利用というのが
あるからなんだな

820 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 07:47:05.76 ID:2A1whFnU.net
京セラの関係者がJALに乗るしな

821 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 08:28:28.79 ID:S07affSv.net
結局、長崎県重鎮・JR九州が国交省に働きかけてさらに不便としたリレー方式で永久に我慢しろと言うことだよ
恨むなら長崎県重鎮・JR九州を恨みなさい

822 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 09:01:52.71 ID:7ybGwXf3.net
どのみちリレーは15年以上は続く。その頃には長崎の人口は減少して需要自体消失している。フル規格の話も立ち消えになるだろう。1日6往復ぐらいの県内新幹線が残るのみ。

823 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 09:13:04.85 ID:S07affSv.net
そもそも長崎県南部県民は、武雄温泉で乗り換えるようになることを知っているのか?
ほとんど「乗り換え」と報道していないし、長崎も東京同様白痴率が高い・・・

824 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 09:22:23.21 ID:S07affSv.net
今ならどうにかスーパー特急化工事を行えば、新鳥栖乗り換えの1回で済むし、
武雄温泉以南でスーパー特急車両が200km/h未満でも、並行在来線区間は「経営分離にはあたらない」ため取り決め通り上下分離にされた状態で存続される

しかし、老害長崎県はこの棚ぼたを有効利用するどころかいまだに「フル新幹線マンセー」とほざき続けている
ここまで老害が進んだ県は青森県・沖縄県同様滅ぶしかない

825 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 10:13:12 ID:S07affSv.net
面積 と 人口密度
福岡市 343.4 km² 4,637.10 人/km²
長崎市 405.9 km² 1,013.70 人/km²

長崎ってスカスカだね

826 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 10:14:01 ID:S07affSv.net
スカーテーラ長崎市

827 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 10:27:03.62 ID:dnVkDwEn.net
佐賀市の人口密度 550.5人/km2

長崎市の半分wwもはや秘境レベルww

828 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 10:45:55 ID:TASRsDNz.net
すべてが終えてしまってつまらなくなったな。北陸がまっしぐらか。
精霊流しは島原市などはコロナで中止らしいが、長崎市はやるらしいから
戦犯の谷川、金子、中村あたり生きたまま流すしかないよな。これで終戦。
>>823
県北と比べ県南は福岡と繋がりそうでもないしな
>>824
鉄道ジャーナルとかでもそれだったな

829 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 10:57:46 ID:pcELMokm.net
長崎はアホ
舵取りがアホ
意思決定は反日がやってるんじゃないの?マジで

830 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 11:08:05.32 ID:dDOvVzUh.net
>>736
その不動産稼業も悪質手抜き工事でボロでてきてるがな

831 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 11:27:54.04 ID:E4lm//zY.net
熊本、鹿児島の人に聞きたいけど新幹線できてどうよ?
そんなメリット大きい?

832 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 11:35:19.61 ID:fy79LcE2.net
鹿児島ルートスレみたら?

833 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 11:39:05 ID:C+JczkF0.net
>>827
そんな秘境にフル規格はいらないな

834 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 11:41:44 ID:iUTESOOj.net
JR九州 駅別乗車人員(2018年度)

1位 ★博多 126,213(人/日)
2位 小倉 36,183(人/日)
3位 ★鹿児島中央 20,834(人/日)
4位 ★大分 19,067(人/日)
5位 折尾 15,758(人/日)
6位 黒崎 15,410(人/日)
7位 ★熊本 15,375(人/日)
8位 吉塚 14,886(人/日)
9位 香椎 12,632(人/日)
10位 ★佐賀 12,624(人/日)
11位 千早 12,608(人/日)
12位 福工大前 11,700(人/日)
13位 南福岡 10,216(人/日)
14位 ★長崎 10,125(人/日)
15位 戸畑 9,653(人/日)
16位 九大学研都市 9,535(人/日)
17位 赤間 8,938(人/日)
18位 福間 8,841(人/日)
19位 竹下 8,580(人/日)
20位 大野城 8,353(人/日)
21位 久留米 7,982(人/日)
22位 九産大前 7,740(人/日)
23位 筑前前原 7,612(人/日)
24位 二日市 7,584(人/日)
25位 鳥栖 7,162(人/日)
26位 古賀 6,864(人/日)
27位 下曽根 6,699(人/日)
28位 八幡 6,685(人/日)
29位 門司 6,338(人/日)
30位 行橋 6,233(人/日)
31位 姪浜 6,105(人/日)
32位 箱崎 5,994(人/日)
33位 別府 5,978(人/日)
34位 今宿 5,433(人/日)
35位 笹原 5,349(人/日)
36位 西小倉 5,303(人/日)
37位 門司港 5,289(人/日)
38位 周船寺 5,284(人/日)
39位 東郷 5,276(人/日)
40位 諫早 5,203(人/日)
41位 南小倉 5,008(人/日)
42位 ★宮崎 4,952(人/日)
43位 新宮中央 4,946(人/日)
44位 篠栗 4,902(人/日)
45位 春日 4,743(人/日)
46位 新水前寺 4,639(人/日)
47位 新飯塚 4,520(人/日)
48位 九州工大前 4,465(人/日)
49位 城野 4,446(人/日)
50位 柚須 4,076(人/日)
★は県庁所在地主要駅
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html

835 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:01:59.28 ID:S07affSv.net
>>828
対馬から流してね

>>827
だからフル新幹線はまったく不要。スーパー特急車両で充分なわけ
これで数値的にも長崎は自己立証したのだから理解したよね

836 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:33:28.79 ID:MEzrpOZF.net
ニュー速の佐賀人ってここのオウム返しだな
「JR西の社長がフルの乗り入れに反対してる!」
え、根拠は?
「このスレで見た!」

837 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:33:37.79 ID:aAPpttFL.net
>>831
鹿児島はメリットがあったが、熊本は車に逃げたよw

838 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:41:26.66 ID:9u85uCu2.net
>>836
長崎の自らのねじ曲げ解釈もたいがいだがな。

長崎佐賀両県知事会談で、このままじゃらちあかないから国土交通省が間に入って、方向性だせる環境をつくってほしいって要望が、整備する規格を一任するから与党で決めてほしいと同じ意味だって言い張っているんだから。

839 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:42:21.44 ID:5v2Ji86+.net
>>811
>糸魚川〜新潟なんてバスですら1日2往復だから

特急無くなったのにバス2往復しかないのかw
よほど需要がないのだろう
これじゃあ羽越新幹線は無理だな

840 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:42:34.28 ID:S07affSv.net
>>837
ソース付き数値として知りたいな
出してもらえるかな

841 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:43:22.60 ID:S07affSv.net
不便になるように仕向けて、それを喜んでいるマゾ長崎フル新幹線狂

842 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:45:14.14 ID:9u85uCu2.net
だから、JRのままの方が新潟県的には良かったんだろう。
糸魚川〜新津なんかは、貨物のメインルートなんだから物理的には維持しなきゃならないんだし。

843 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:08:09 ID:eub+ZjjJ.net
糸魚川なんて人口4万しかないんでな
一度上越に出るのが普通
というか普通の人が100km も先の新潟に行く用事がない
九州基準だとこのレベルで戦力なんか

844 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:17:34 ID:9u85uCu2.net
旅客需要少ないけど、貨物の幹線てのが、一番地方自治体にとっては重荷なんじゃないの。

北陸本線、信越本線(海側)、東北本線なんかは、貨物物流インフラで国が責任もつ存在だと思う。函館〜札幌もしかり。

845 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:19:55 ID:Vj0w13lA.net
そのための貨物調整金
健気にディーゼルカー走らすのは肥薩と同じ

846 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:26:01.31 ID:5v2Ji86+.net
>>843
糸魚川・直江津あたりと新潟市って同じ県だけど、実際にはほとんど関係ないようなものだしな
埼玉県のさいたま市と川越市みたいなもの

847 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:38:31.09 ID:v3u4UFHU.net
〈新幹線長崎ルート〉国交相「趣旨理解されず残念」 佐賀県のアセス提案拒否で
佐賀新聞 2020/08/05 08:00
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/557374
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200805-03557374-saga-l41
https://news.yahoo.co.jp/articles/6723ccf3d2afb9fce3c32e8c289f08c0bb4ff63a

〈新幹線長崎ルート〉長崎県幹部が佐賀県訪問 長崎ルートで意見交換 長崎県、知事面談提案 佐賀県「新しい話なら受けるが、同じなら時間取らない」
佐賀新聞 2020/08/05 08:15
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/557379
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200805-03557379-saga-l41
https://news.yahoo.co.jp/articles/f09d25eb932729309b1fcfec4b6f61652e6a8af8

アセス拒否「大変残念」 国交相、協議継続の意向 新幹線長崎ルート
長崎新聞 2020/08/05 11:09
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=663565284128687201
https://this.kiji.is/663565284128687201

848 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:44:53.68 ID:RBhZA/sO.net
川越線で直通じゃん

849 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:51:45 ID:T4s3GXQy.net
>>823
長崎県議会議員の調査から

https://i.imgur.com/q42ve9E.png

https://i.imgur.com/vWPh2sW.png

850 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:52:50 ID:9NwdoxML.net
きのうのNHK佐賀ローカルなんか、コロナ、高校野球、国交大臣が残念と言ってた、
那珂川市(福岡県)の人が勤務先の基山町(佐賀県)への途中に倒木処理で感謝状の順だった
全国紙なんか西九州ルートやらの記事なんかもうでなくなったしな
こんな風にもう忘れられてしまうんだろうな。長崎新聞と佐賀新聞でたまに出るだけみたいな
>>834
大分新幹線だな
小倉ー(北九州空港前)ー行橋ー中津ー宇佐ー別府ー大分 

851 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 14:42:43 ID:TKxWckyZ.net
熊本駅前経由で長崎駅に新幹線走らせれば?終点は武雄温泉。
これなら佐賀県は何もしなくても良いでしょ。

852 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 15:15:42 ID:T4s3GXQy.net
悪くないんじゃないか。
佐世保行きの特急は必要だから、みどりは残る。
平行在来線扱いはされない。
佐賀県の負担金もない。

853 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 15:52:28.67 ID:rMa9tY6Q.net
>>814
ルールとは言っていない 基本計画線は根本的に無理 国がミニ新幹線を支持したわけで秋田・山形のミニ新幹線が造られた
ミニ新幹線も造られない それ以下の路線の為に 1990年代にFGTの開発を始めたわけだが 完成に程遠く開発費を打ち切られることに
国が苦肉の策として整備新幹線である長崎ルートに採用することで開発費を捻出してたが 完成にまたまた程遠く 無限ループ
JR九州は長崎ルートでFGTを利用することに反対したわけで国も諦めたのが現実
今では秋田・山形のミニ新幹線を造ったJR東も これ以上のミニ新幹線を造ることを否定 羽越線は在来線のまま高速化(130q化)整備をすることにしている

854 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 15:56:47.81 ID:S07affSv.net
>>849
面白いデマなことで

855 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 15:58:36.10 ID:S07affSv.net
>>852
武雄温泉−佐世保間の「みどり」は不要
必要なのは、博多−佐世保間の「みどり」
間違えるなよ、主語抜き無能フル狂い

856 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 15:59:00.62 ID:mVamsHhv.net
佐賀県は3日、九州新幹線長崎ルートの新鳥栖−武雄温泉間に関し、「整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期について決まったことや関係者で合意したものは一切ない」とする県の見解を発表した。

857 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 15:59:47.44 ID:S07affSv.net
国交省大臣って無能しかできないから、尖閣にシナを引き込んでしまうんだよ
海保は国交省管轄下

858 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:00:57.48 ID:S07affSv.net
>>856
来年の8月3日の話か?
よかったな

859 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:03:33.43 ID:S07affSv.net
>>853
羽越本線をミニ化できると思うお前の頭がおかしい

860 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:06:10.51 ID:S07affSv.net
>>853
そのFGTを用いると宣言した文章に署名したのがJR九州の現社長なんだけど、
JR九州の現社長はそこまで耄碌したのか?
社長職をやめるべきではないのか?
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf

861 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:08:18 ID:T4s3GXQy.net
>>854
苦情は赤木幸仁先生へ。
長崎県議会議員ですよ。

https://akagi-yukihito.jp/2019/12/07/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%A5%BF%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92562%E5%90%8D%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1/
九州新幹線西九州ルートの問題を562名独自アンケートからひも解く

862 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:09:18 ID:5L40K2nD.net
>>857
基本的にアレは創価公明の指定席だぞ
強盗トラブルキャンペーンも旅行会社が創価を支持してるせいもあるし

863 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:10:48 ID:S07affSv.net
テンプレがなければ、無能フル狂がのさばりスレが早く進む
無能フル狂が昔建てたスレがいまだに残った状態で、次スレが建つのは無能フル狂の無能さの表れだろうに

>>861
何それ旨いのと言うより、関連なしだから、どのように書いても問題とはならない
関連付けをしなかった絵ソースしか貼らなかった>>849の責任
第一、これも絵ソースのデマだったしなhttps://i.imgur.com/46bsKbx.png

864 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:12:05 ID:rMa9tY6Q.net
>>859
お前は池沼だな ミニ新幹線出来るとか曲げてすり替える脳内狂ってるなお前
JR九州は国から騙された被害者 なんでもかんでも事実を練り曲げるお前は病院に行け

865 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:13:24 ID:S07affSv.net
ソースはこのようにして貼るんだよ
佐賀県の民意 2019/11/17(日) 11:06
<佐賀県民世論調査>新幹線長崎ルート整備方式 リレー方式36%、フル規格17%
https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
結果
リレー方式 36.2%
スーパー特急 11.3%

GCT(FGT) 7.1%

ミニ新幹線 10.0%

フル新幹線 17.0%

分からない 18.4%


佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞)→https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844

866 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:13:30 ID:5v2Ji86+.net
>>860
そのGCTの開発を諦めるということになった
開発が無理なものはどうしようもない
どうしても佐賀が費用負担ができないというなら、新鳥栖-武雄温泉間を駅なしでつなぐしかないだろう

867 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:13:32 ID:rMa9tY6Q.net
>>863
お前が気違いすぎる

868 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:15:52 ID:S07affSv.net
>>864が文章にもないことをほざいて、さらに火消しで自爆する
これほど滑稽なことはない
お前が日本人でないことは、すでに見破られている
あきらめろ熊亜種

869 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:17:47.64 ID:S07affSv.net
>>867
キチガイに「キチガイ」と言われるのは、普通の人に「頭良い」と言っていただけることと同じ

870 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:19:52.04 ID:S07affSv.net
>>866
佐賀県を通らなければいいだけ
長崎駅から南の延伸させて、熊本駅の南側に繋げばいいだけ
少しは長崎市にも恩恵を与えておかなければ、有明海を埋め立てる土砂を拠出してもらえないからな

871 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:24:57.25 ID:rMa9tY6Q.net
>>870
お前がは気違いの上に池沼

872 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:27:52.37 ID:S07affSv.net
>>862
宿泊業者は武漢肺炎の軽症者受け入れ施設ならびに外国から入ってきたものの2週間検疫施設として稼働させるところ以外は全て休業でいいんだよ
その補償は超積極財政で回すしかない
なんなら、家賃が支払えないから出て行けといわれたカフェ難民とかの受け入れ施設として稼働させてもよい
要するに、あいつらは武漢肺炎を招き入れ、しかも日本経済を破たんさせるための方策しかやらないわけ
破綻した日本をシナへ買ってもらうためにね

フル新幹線に固執している長崎県と妙にかぶるのは、そういうところか

873 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:30:15.99 ID:rMa9tY6Q.net
>>872
朝鮮人のお前に関係ないだろ 半島に帰れ!

874 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:30:41.83 ID:S07affSv.net
>>871
おいおい神と褒めても何ら恩恵は与えないぞ
まあ、オマエに与えるのは熊亜種だ

875 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:37:34.01 ID:7ybGwXf3.net
>>866
狭軌で引き直せばいいだけなんですが。馬鹿なの?

876 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:43:31.72 ID:S07affSv.net
>>873
え、朝鮮人?
なに、朝鮮半島に自生する人間が居たのか?
初耳だ
誰か、あいつらの公認古文書(公認史書)である三国遺事を>>873に教えてやれ
特に以下を
「在世理化時有一熊一虎 同穴而居 常祈于神雄 願化為人 時神遺霊艾一炷 蒜二十枚日 爾輩食之 不見日光百日 便得比人形 熊虎得而食之 忌三七日 熊得女身 虎不能忌」

877 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:44:12.21 ID:UtRt3xei.net
ミニ新幹線は国土交通省が実績あるとはいえ、山形秋田の前例だけの単線並列や車両限界を広げる三線軌条とかが
莫大な費用が掛かり、在来線への工事後の後遺症と言えるレベルでの悪影響も大きいから拒否しているのであって
しかもそれらは土地を買収して橋など構造物も全て架け替えで大規模工事も行わなければならないためフル規格同様に環境アセスメントもやらなければならないので
佐賀県が環境アセスメントを妨害した時点で終了ww
車両限界を断じて広げない三線軌条や四線軌条であれば可能だし、環境アセスメントも不要で費用もとにかく安い
それでいて直通効果は時短含めて山形秋田と同じ土俵にまで上がれる、少し劣っても費用自体が格段に安いので費用対効果としては最強レベルで
佐賀県が拒否する理由はない。
ただ、三線軌条であれば新幹線か今の在来線車両のどちらかを30センチか両車とも5センチも車体幅を削らなければならないため、マイクロ新幹線
しかも既に在来線は幅広車体が走ってしまっていて、佐賀県が車両費負担しない条件ではマイクロ新幹線しかない、もしくは在来線全車両を幅狭新車でステップ付きにしなければならずコスト莫大
佐賀県だって運休1か月の代行バスとか簡易工事ぐらいは、便益効果が滅茶苦茶大きくて運賃も特急料金も値上げしない
むしろ所要時間は加速度(現行の特急車両はおろか通勤普通電車よりN700系以上の加速度を出さなければならないミニ新幹線なので)や曲線通過速度など
あらゆる面で数分単位のかなりの時短が見込まれ、山陽新幹線直通できて、完全に佐賀県に配慮していれば
合意しない理由はない、問題は協議のテーブルにすら上がっていないのが異常なだけだ。
変電所が持つか分からんが、変電所を増強するか佐賀県区間だけ加速度を落とすなど設定すればいい。まあ変電所容量が足りないとかありえないだろうけど。

FGTは重量が重くて軌道破壊をしてしまうFGTの保線費用と車両限界を広げない四線軌条や三線軌条(マイクロ新幹線)とかと比べた場合
長崎県が維持費負担とか条件つければ、佐賀県が合意する余地はある
車両は長崎県が負担し保有(山形秋田も福島岩手は整備新幹線にすらなる前で車両は山形秋田で出資し保有)
保線も長崎県が負担し維持費としてJR九州に払い続ける

878 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:47:31.38 ID:rMa9tY6Q.net
>>876
すっ惚けるな ボケて半島を忘れたのかよ笑

879 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:48:07.85 ID:5v2Ji86+.net
>>875
新鳥栖と武雄温泉間をフルで繋げばいいだけなんですが。馬鹿なの?

880 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:49:26.04 ID:S07affSv.net
長崎県が1992年6者合意まで戻り、スーパー特急を受け入れればいいだけ
これで丸く収まる

第一、直通すればああこう書いている奴は長崎空港の2019年現状を知るべきだろうに
そこまでコンコルドが発着可能な現長崎空港でもと長崎市から遠いので長崎市内へ移転させたいというのなら、新幹線を作るより長崎空港移転を先にしろよ

881 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:50:12.67 ID:S07affSv.net
>>878
忘れていないだろ
ついに熱暴走したか?
もっと煽ってやろう

882 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:51:12.43 ID:S07affSv.net
>>879
建設費を長崎県が全額負担すれば今すぐにでも可能ですがなにか?

883 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:54:24 ID:rMa9tY6Q.net
>>881
忘れてないなら今すぐ半島に帰れ
あっお前は脱北者か正体を出せないのか笑

884 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:55:39 ID:S07affSv.net
全国新幹線鉄道整備法によらないJR九州の自主建設
 もちろんJR九州にそんなお金ないから、利子のかからない金を調達してやる必要がある
  長崎県が全額出せばいいだけ

885 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:56:01 ID:5v2Ji86+.net
>>882
だから駅なしで佐賀の負担なしで作れと言っているわけだが
当面は国費でつくるにしても、どうせそのうち駅作ってくれって話になって負担することになるw

佐賀県知事はとりあえず県の負担がゼロになってメンツが潰れない
JRQはフル規格で武雄温泉と新鳥栖をつなげることができて経営上メリットあり。長崎県民も喜ぶ
国は最初は余計に負担するけど、最終的には佐賀が負担することになるからニンマリ

全員が損しないスキームだろ

886 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:59:59 ID:CARbm8ZD.net
>>882
建設費だけじゃダメだな。運営も全て自営の東海リニア方式ならできる。
JRもかやのそとじゃなきゃルール違反。

887 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:02:51 ID:UtRt3xei.net
佐賀県としては無料でも要らないってのは
特急かもめはもちろん、特急ハウステンボスとか特急みどりなど特急街道で
長崎県需要に乗っかって本数など便益性を維持し、安価で運行できて利用できるわけで
それが新幹線に少なくともそれらの需要が全部新幹線に取られるので、到底受け入れられないだろうな
新幹線並走在来線JR特急は山ほどあるが、それは首都圏や京阪神や愛知県の名古屋市周辺など極めて限定的で
もともとが大都市で人口が多く需要が多いからに他ならないわけで
単純需要は佐賀県全体で80万人、佐賀市だけで26万人と単独で特急走らせるにはみどり・ハウステンボス分ぐらいしか運行できない。

888 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:03:35 ID:rMa9tY6Q.net
整備新幹線は元々国が造るものだから
法律を元に戻せば何も問題なくなる

889 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:04:03 ID:S07affSv.net
ID:rMa9tY6Qのレス一覧
不思議なことにこの熊亜種、読点と句点どころかその代用であるコンマや終止符を1回も使っていない!!!

お前の脳内ヤバイぞ 勝手に全く違う解釈するとは笑
基本計画線は地方が自腹で造るもの
秋田・山形
ルールとは言っていない 基本計画線は根本的に無理 国がミニ新幹線を支持したわけで秋田・山形のミニ新幹線が造られた
ミニ新幹線も造られない それ以下の路線の為に 1990年代にFGTの開発を始めたわけだが 完成に程遠く開発費を打ち切られることに
国が苦肉の策として整備新幹線である長崎ルートに採用することで開発費を捻出してたが 完成にまたまた程遠く 無限ループ
JR九州は長崎ルートでFGTを利用することに反対したわけで国も諦めたのが現実
今では秋田・山形のミニ新幹線を造ったJR東も これ以上のミニ新幹線を造ることを否定 羽越線は在来線のまま高速化(130?化)整備をすることにしている
お前は池沼だな ミニ新幹線出来るとか曲げてすり替える脳内狂ってるなお前
JR九州は国から騙された被害者 なんでもかんでも事実を練り曲げるお前は病院に行け
お前が気違いすぎる
お前がは気違いの上に池沼
朝鮮人のお前に関係ないだろ 半島に帰れ!
すっ惚けるな ボケて半島を忘れたのかよ笑
忘れてないなら今すぐ半島に帰れ
あっお前は脱北者か正体を出せないのか笑

890 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:08:37.25 ID:S07affSv.net
>>885は隠したいよね
「一括開業でなければ、並行在来線として分離する在来線が必要」

>>886
文字足らずですまない。補足>>884

891 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:11:19 ID:S07affSv.net
記録
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1595659725/888
885 名無し野電車区 2020/08/05(水) 17:03:35.22 ID:rMa9tY6Q
整備新幹線は元々国が造るものだから
法律を元に戻せば何も問題なくなる

892 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:16:59 ID:NkjNQWQw.net
フル信者が泣こうが喚こうが、佐賀県が首を縦に振らない限り、全線フルは無理。その佐賀県も失うものが大きすぎて、はいそうですかと簡単に首は縦に触れない。
国、JRQ、長崎県が少なくとも首を縦に触れるような材料を提供しない限り、永久リレーになる。

893 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:18:44 ID:S07affSv.net
よかったね無能フル狂い
あと4日ニュース速報+板で遊べるよ
【九州新幹線長崎ルート】アセス拒否「大変残念」赤羽国交相、協議継続の意向「佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596602428/

無能売国国交相の面白い言葉

894 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:20:42 ID:uO2co5wW.net
>>870
長崎県が全額負担しろよな
熊本県

895 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:21:11 ID:5v2Ji86+.net
>>890
>>>885は隠したいよね
>「一括開業でなければ、並行在来線として分離する在来線が必要」

なんで隠したいってことになるの?
新鳥栖と武雄温泉の間を駅なしフルで繋げば、佐賀市の人で新幹線使う人は新鳥栖にまず行くし、
肥前山口の人は武雄温泉に行く
佐賀肥前山口間は人の往来がそこそこある
在来線も有効活用できることになって、JRQも悪い話じゃないんだよ

で、新鳥栖と武雄温泉の間に駅作ることになったら、晴れて第三セクター化w

896 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:22:57 ID:S07affSv.net
>>895
「整備新幹線として新鳥栖−武雄温泉間は作らない」と書くのを忘れていたのですか?

897 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:24:22 ID:5v2Ji86+.net
>>896
駅を設けないなら整備新幹線のスキーム適用する必要ないだろ
駅欲しいと言い出したら適用すればいい

898 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:27:16 ID:5v2Ji86+.net
>>896
佐賀県は「金は出さない」、JRQは「全線フルじゃないと経営上困る」と言っているんだから、それしかないだろ?

899 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:32:45 ID:S07affSv.net
途中に在来線接続駅があろうとなかろうと、整備新幹線として作られる場合は、開業区間ごとに切り離す同社保有の在来線が必要
唯一不要というか並行在来線設定が不可能だったのは、新幹線側に法的には在来線の博多南線区間が入っていた博多−新八代間だけ

ID:5v2Ji86+はやはり「新鳥栖−武雄温泉間は全国新幹線鉄道整備法によらないJR九州の自主建設で解決」を主張
それはいいことだと思うよ。長崎県が建設費を全額負担する前提だけどね

900 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:36:14 ID:5v2Ji86+.net
>>899
>ID:5v2Ji86+はやはり「新鳥栖−武雄温泉間は全国新幹線鉄道整備法によらないJR九州の自主建設で解決」を主張

は?全然そんな主張していませんけど
新鳥栖と武雄温泉の間に駅を作らない代わりに、本来佐賀が負担するはずのお金は国費で負担すると言う話
駅を欲しいと言い出せば負担することにしておけばいいんだよ
佐賀県は金出さないと言っているし、JRQはフルじゃないと困ると言っているんだから、他にやりようないだろ?

901 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:37:32 ID:rMa9tY6Q.net
>>894
文句はこいつに→ID:S07affSv

902 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:38:20 ID:5v2Ji86+.net
>>899
どっちみち繋がってしまえばあとで駅欲しいと言い出すとは思うけどね

>>885
>国は最初は余計に負担するけど、最終的には佐賀が負担することになるからニンマリ

はそういうこと

903 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:41:23.38 ID:S07affSv.net
>>900
主張はしていないけど、並行在来線の切り離しを無視し続けている
こういう細かいところを突かれるとおめーらみたいな詐欺ガキは痛いだろうから、いくらでも突いてやる
それとも新鳥栖−武雄温泉間の新幹線運営はJR西日本にさせるのか? JR西日本自体お断りどころか博多南線でも問題視したJR九州が再び同様のことをするのは間違いなし

904 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:45:44.37 ID:5v2Ji86+.net
>>903
>並行在来線の切り離しを無視し続けている

無視してないよ。>>895に書いただろ?
佐賀市の人は新幹線に乗りたかったら新鳥栖まで移動するし、肥前山口の人は武雄温泉まで移動するから、
在来線使う人も確保できるんだよ

>それとも新鳥栖−武雄温泉間の新幹線運営はJR西日本にさせるのか?

どっからそんな話が出てくるの?意味わからん
そもそも新鳥栖武雄温泉間をフルにしてくれと主張しているのはJRWじゃなくてJRQだろ?
JRQが運営しなかったらどこがやるんだよ

905 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:45:53.38 ID:rMa9tY6Q.net
33回もレスして発狂しまくるこいつ→ID:S07affSv

マジに気違い

906 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:47:36.49 ID:S07affSv.net
>>902
>どっちみち繋がってしまえばあとで駅欲しいと言い出すとは思うけどね
この「全国新幹線鉄道整備法によらないJR九州の自主建設」の新設駅は請願駅なので、厚狭駅同様駅建設費だけ負担となる

>>885については「全国新幹線鉄道整備法による整備新幹線スキームによる建設」のため、佐賀県があとで駅設置費用を負担以前に並行在来線切り離しを認可しないため、建設自体不可能

間違ってはいけない

907 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:47:56.18 ID:rMa9tY6Q.net
>>904
ID:S07affSvは気違いだから まともに返答できない

908 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:50:07.57 ID:5v2Ji86+.net
>>906
じゃあ駅作りません、って話になるだけだよw

909 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:51:29.27 ID:S07affSv.net
>>904
はっきり書いたらどう?
「鳥栖−武雄温泉間にJR九州運営のフル新幹線が開業しても、現長崎本線・現佐世保線である鳥栖−武雄温泉間の第一種鉄道事業はJR九州のまま」と

さすがメスの腐ったのは逃げるしか能がないようだな

910 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:52:59.87 ID:S07affSv.net
>>907
何度も「頭良い」と褒めても、何度もやらんぞ

911 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:54:51.89 ID:S07affSv.net
>>909訂正
○「新鳥栖−武雄温泉間にJR九州運営のフル新幹線が開業しても、現長崎本線・現佐世保線である鳥栖−武雄温泉間の第一種鉄道事業はJR九州のまま」と
×「鳥栖−武雄温泉間にJR九州運営のフル新幹線が開業しても、現長崎本線・現佐世保線である鳥栖−武雄温泉間の第一種鉄道事業はJR九州のまま」と

912 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 17:59:15.84 ID:5v2Ji86+.net
>>909
>>895
>在来線も有効活用できることになって、JRQも悪い話じゃないんだよ
と書いてあるだろ?
JRQが運営するってことだよ

新鳥栖武雄温泉間に新幹線駅駅欲しいですと佐賀県が言い出して新幹線駅駅作ることになったら
利用者激減するの目に見えているから経営分離だろうね

913 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:09:14.88 ID:UtRt3xei.net
佐賀県が人口少なくて新幹線を通すほどではなく、在来線切り離されるほうが死活問題で
長崎県は佐賀県として隣接せず福岡県に出るのに
どうあがいても佐賀県を通るしかないから、こうなっているわけだから
他の地方で山陰はもともと鳥取や島根も人口少なく新幹線なんか望んでもいないし、四国も望んでいないし
愛媛県ですら県全体で150万人が散らばっているだけとか話にならないし採算合うわけない
人口ランキングで沖縄県に負けるような都道府県は整備新幹線でフル規格なんか作って在来線経営分離されたら、立ち行かなくなるぜ
首都圏でさえ、東葉高速鉄道だの北総鉄道だの、東京臨海高速鉄道(りんかい線)に埼玉高速鉄道とか
運賃がべらぼうに高くて、会社が通勤手当を支給してくれないから台所事情で転居してしまう事例は山ほどあるんだぜ
佐賀県民の財力で最低賃金が900円にすら達していない地域が福岡への通勤経路の在来線をべらぼう値上げされたら地域経済が終わるわ
みんな福岡に引っ越して人口減少、スーパーなど小売店閉店
今は月3万円の通勤手当を出してくれても、月6万円の通勤手当なんか出してくれるわけないってことを自覚しろ
自腹で手取り月収3万円減少しても良いのか?それなら福岡に引っ越すって人が大半じゃないのか?

914 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:17:44.27 ID:S07affSv.net
>>912
あ、そうそう
>JRQが運営するってことだよ
の「運営」ってどこから出て来たんだ?

武雄温泉−長崎間の新幹線が開業した時に切り離される現長崎本線の肥前山口−諫早間だって「JR九州が運行」ですが、
JR九州が第一種鉄道事業を維持するのではなく、第三種鉄道事業が佐賀県・長崎県の設立する会社そして新幹線開業後23年間のみ第二種鉄道事業をJR九州なんですけど
https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/nlsgeu000001xi9r-att/10KyushuRailway-1s.pdf
九州旅客鉄道 新規上場申請のための有価証券報告書(Iの部)

ID:5v2Ji86+の口が裂けても、「新鳥栖−武雄温泉間にJR九州運営のフル新幹線が開業しても、現長崎本線・現佐世保線である鳥栖−武雄温泉間の第一種鉄道事業はJR九州のまま」とは書けない?

915 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:20:00.20 ID:5v2Ji86+.net
>>914
何を言葉じり捉えてわめいているんだよw
「新鳥栖−武雄温泉間にJR九州運営のフル新幹線が開業しても、現長崎本線・現佐世保線である鳥栖−武雄温泉間の第一種鉄道事業はJR九州のまま」でいいって書いているんだが

新鳥栖武雄温泉間に新幹線駅を設けなければの話だけどね

916 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:25:41 ID:uO2co5wW.net
>>900
中央は出しませんよ
斯様なものが欲しければ長崎県とJR九州で何とかしてね

917 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:33:53 ID:5v2Ji86+.net
>>916
そうでもないと思うよ。今更狭軌の長距離鉄道に力入れたくないと一番強く思っているのは国交省だろ

918 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:36:16.41 ID:S07affSv.net
>>915
やっと書いたか
これで>>906上段の「「全国新幹線鉄道整備法によらないJR九州の自主建設」の新設駅は請願駅なので、厚狭駅同様駅建設費だけ負担となる」が確定
ちなみに、新鳥栖武雄温泉間に後から佐賀県が新幹線駅を設けても、路線建設費は全額JR九州(つまり長崎県)負担のままで、あくまで厚狭駅同様駅建設費だけ佐賀県負担

厚狭駅の新幹線駅化は約91億円(1999年開業。今の消費者物価指数に換算するとだいたい94億円)
佐賀県の負担が660億円なので、1/6未満でいいとこどりができる
日経 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43965020Z10C19A4LX0000/

919 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:38:27.22 ID:5v2Ji86+.net
>>918
よかったねw
じゃあ新鳥栖武雄温泉間は駅なしでフルでつなぐのでいいんだろ?
みんな丸く収めるにはこれしかないよ

920 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:42:31.03 ID:LdmlJIzL.net
そもそもフル路線は要らんって前提を無視して、何を言っているんだ?後で駅作れそうだからって、何の意味もない。

921 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:42:54.20 ID:S07affSv.net
>>919
>> 912を書いたのだから、>>900も訂正しろ
訂正しないなら、長崎市フル狂名物「ダブルスタンダード」法則の完成

922 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 18:48:41.60 ID:5v2Ji86+.net
>>921
つーか、駅いらないと言っているのに整備新幹線のスキーム適用するのはそもそも変だろ?
駅いるってのなら整備新幹線のスキーム適用だし、当たり前のことやろ

923 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 19:04:24.03 ID:S07affSv.net
>>922
整備新幹線スキームを>>915で完全否定したお前がなんだって?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1595659725/915
912 名無し野電車区 2020/08/05(水) 18:20:00.20 ID:5v2Ji86+
>> 911
何を言葉じり捉えてわめいているんだよw
「新鳥栖−武雄温泉間にJR九州運営のフル新幹線が開業しても、現長崎本線・現佐世保線である鳥栖−武雄温泉間の第一種鉄道事業はJR九州のまま」でいいって書いているんだが

924 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 19:06:04.13 ID:/vHvSKSr.net
佐賀の鳥栖と佐賀の武雄を結ぶ新幹線で、途中に駅が無いから費用負担が無いとかなる訳ないだろ
一つも佐賀に駅がないとか停車する駅が無いとかなら負担は0になるだろうが

925 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 19:08:37.02 ID:5v2Ji86+.net
>>923
お前日本語読めないの?
駅作らないなら整備新幹線のスキーム適用できっこないだろ?
駅ないけど金だけだして、と言われて、はいわかりました、と応じる自治体などどこにもない
駅欲しいなら整備新幹線スキームになるけど、佐賀は金出す気ない、と言っているのだから、新幹線駅はいらないってことだろ?

926 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 19:13:40.73 ID:S07affSv.net
>>925は自分で書いた日本語が読めないのか?
>>915により、「新鳥栖−武雄温泉間自体全国新幹線鉄道整備法によらないJR九州の自主建設」とID:5v2Ji86+が書いた事だから

よって、途中駅追加建設にも整備新幹線のスキーム不要。あくまで駅建設費用のみ佐賀県の負担

927 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 21:07:00.61 ID:5vEFRn01.net
福岡長崎間の新幹線の売り上げの半分を、3セク化される在来線の運営資金に充てるという約束ならみんなハッピーになれるんじゃない?

928 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 21:08:34.98 ID:uDOSCe7a.net
売り上げの半分以上渡すくらいならJRQは営業しない方がマシ

929 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 21:20:32.16 ID:4iOYYfBi.net
JR西は8両未満の編成乗り入れは拒否している。長崎人は大阪直通にこだわっているようだが、そんな需要あるの?博多長崎間は空気運ぶ気?

930 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 21:27:17.05 ID:UtRt3xei.net
>>929
極論を言えば、博多か新鳥栖で併結すればいい
ただN700系には救援できるが増解結を前提とした装備や案内などあらゆる対応が難しくなるので
結局空気輸送を選ぶしかない。
それに増解結でも遅延や運休などのリスクと、片方運休時の混雑で乗降時間増加による更なる遅延リスクを考えれば
断固拒否されるだろうしな。

931 :!ninja:2020/08/05(水) 21:53:37 ID:UghKWuBM.net
整備方式に関し、長崎側は「新大阪直通という目的のためのフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)だった」としてFGTが導入できない以上、フル規格で整備すべきと主張した。一方、佐賀側は「新大阪直通は目的ではなく、新鳥栖−武雄温泉間は在来線の利用が大前提だ。フル規格は課題が多く、受け入れられない」と強調した。(栗林賢)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/557379

932 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 21:55:37.06 ID:2a+OLK5/.net
現実見たら実質終戦。コロナ禍で残念会やれないから諦めきれない
浦川長崎県議みたいに飲み会ばかりでコロナ感染したら大変
長崎県知事吊るし上げは少し先になるね
取りあえず、次の目標は大村湾埋め立てて空港線もしくは空港道路

933 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 21:58:10.32 ID:4iOYYfBi.net
結局長崎人は土建屋利権で騒いでるってこと?利用者やあとの採算はどうでもいいんだ。

934 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:01:47.66 ID:2yUb/zPw.net
>>929
JR酉は4連こだまを走らせたのにな
6連こだまが新大阪に来た時もあった

935 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:03:02.12 ID:V0CxqiAM.net
佐賀県庁で国や長崎の人にまずいお茶だす係やりてーなあ

936 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:04:32.48 ID:V0CxqiAM.net
「コピー機の紙補充してるんでちょっとそこでお待ちいただけますか」とかもやってみたいなあ

937 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:07:44.65 ID:dnVkDwEn.net
長崎に行ったことある人なら新幹線批判なんかしないよ。

仕事も観光も長崎にはあるのに、地理的制約のせいで伸び悩んでいる。
長崎空港は山の向こう側にあるし、長崎本線は時間がかかる。
新幹線ができればもちろん博多や大阪から長崎中心部までダイレクトかつスピーディーに着けるし、
空港アクセス路線としても新幹線は機能して更なる長崎の発展が期待できる。

佐賀がゴネたから作れませんじゃ済まされない。
法律でもなんでも作って長崎ルートを完成させるのが重要。

938 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:11:56 ID:A8BpZay3.net
>>937
長崎でも国でも佐賀に金出して、佐賀駅通過でもいいから作ればいいんだよな。
条件変えないと佐賀もウンと言わないよ

939 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:12:30 ID:PVyJTSpI.net
なんかペースが速くないか?
一体何がみんなを駆り立ててるの?

940 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:16:04 ID:LdmlJIzL.net
いつもより消化速いかな。N+スレがたつと多少お客さん増えているのかな。

941 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:27:45.22 ID:uO2co5wW.net
>>939
長崎に対する怒り

942 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:35:28.47 ID:V0CxqiAM.net
名前だけは昔から何度も聞いたのに実は存在したことがないスーパー特急を見たいから

943 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:40:14.50 ID:SoZuhhu2.net
ニュー速+からきますた
この問題の真実をわかりやすく教えてくだちい

944 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:41:22.77 ID:uO2co5wW.net
>>943
運輸省と長崎県とJR九州が佐賀県を騙したのがバレたのでもう何も進まない

945 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:47:41.80 ID:LdmlJIzL.net
>>943
長崎と自民(与党PT)は法律ルールを守れ。
新幹線は、在来線無くされて大迷惑だからただでも要らない。地元が要らないと言っているものは、法スキームでもつくれないルール(関係者全員一致で賛成しなきゃつくれない)だぞ。

946 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:48:31.79 ID:zqRAnQPD.net
どうでもいい議論が多いが、とりあえずミニは全額地元負担ではない
秋田新幹線の負担割合はwikipedia参照
山形は不明だが先に作ったことを考えると若干国負担が多めと推定

947 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 22:57:14 ID:edfWd4tA.net
与党PTが新鳥栖武雄温泉間をフル規格の整備が妥当と評価したから
フル規格で引くべきだ、でも佐賀が反対するなら駅無しで整備しろとかさ
与党PTも現佐賀駅併設と評価しただろ
早期建設派はもう無視すんのな
与党PTの決定が重いのなら佐賀駅無し案に評価変更してもらえよな

948 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:00:43 ID:LdmlJIzL.net
六者協議の六者の判断は平等に重い、の原理原則は崩しちゃだめでしょ。

949 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:01:29 ID:9l4YtyIl.net
>>930
併結した場合ホームドアの存在はクリアできる?
先頭車27.35m、中間車25m
16両固定編成に対して先頭車2両入るので現行より5mずれてしまうが

950 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:07:02.86 ID:9l4YtyIl.net
>>930
併結に否定的な意味で書いているなら無視で
すまん

951 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:08:08.44 ID:zxypg0zP.net
>>937
そうなのよ
長崎空港や長崎本線は不便なの
新幹線で長崎中心部につながる意味は大きいよ
フェリーもあるので離島にもいける
1週間まるごと楽しめるのが長崎県さっ

952 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:09:46.55 ID:whrzm/za.net
>>947
そりゃ現行の佐賀駅併設が投資効果一番高いし、JRQも一番喜ぶ案なのは当然だろ

953 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:20:41.04 ID:edfWd4tA.net
>>952
だから何?現行のスキームならJRQが金出さない以上関係無いだろ
機構が建設するなら裏付けから変更しろって話
それを省いて駅無し案とか無いだろ

954 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:25:11.46 ID:LdmlJIzL.net
駅なし案とか言っても、長崎からは佐賀県には武雄温泉駅がある!便益受けてる!っていつものイチャモンがついてくるの目にみえているし。めんどくさい。

955 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:26:10.10 ID:whrzm/za.net
>>953
佐賀は金出したくない
JRQはフルじゃないと困る
国交省としては長距離鉄道は標準軌に切り替えていきたい

じゃあ、駅なしで佐賀の負担なしにする以外にどういう落としどころがあるんだよ?

956 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:29:28.10 ID:zqRAnQPD.net
佐賀駅なしフルの場合財源は?

今のところは永久リレーが落としどころだが

957 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:30:17.07 ID:LdmlJIzL.net
>>955
佐賀は、大前提として、狭軌在来線活用じゃないと困る。

勝手に前提をすり替えて落とし所迫られても、話しにならない。

958 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:33:56.63 ID:edfWd4tA.net
>>955
だから評価変更してもらえって言ってんだろ
まずはそこからだ
フル規格整備の評価は有るからそれに従えの一方
駅無しの評価がないだろって言ってるがな

959 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:34:39.44 ID:whrzm/za.net
>>957
ID変わっていて申し訳ないんだが、どこかに書いたぞ
新鳥栖と武雄温泉の間を駅なしにすれば、
新幹線使う時に佐賀の人は新鳥栖に行くし、肥前山口の人は武雄温泉に行くから在来線利用者それなりに確保できる

960 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:36:11.96 ID:whrzm/za.net
>>958
佐賀駅に新幹線駅併設するのが一番投資効果高いのは明白
まずそっちから佐賀にお願いするのは当たり前

961 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:38:46.85 ID:Ctyv233i.net
没になったフリーゲージトレインの代案として
青函トンネルのように
三線軌条でミニ新幹線化する方法がある
この場合、車両はミニサイズではなくフル規格のN700系が使える

962 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:40:14.01 ID:dnVkDwEn.net
>>960
佐賀駅に新幹線駅を設置するのなら、
建設費負担と在来線3セク化は飲んでもらわないといけない

負担したくないのであれば、負担なし駅なし案を飲めば良いのでは?
武雄温泉の旅客が増えるから佐賀にとっては得でしょ

963 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:41:42.28 ID:zqRAnQPD.net
青函トンネルはフル規格新幹線として建設されている
もう少し勉強しとけ

964 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:43:16.65 ID:edfWd4tA.net
>>960
佐賀にお願いするならね
ここの人の流れはお願いじゃなく通過の方法を言うてるからそれに言ってんのよ
駅無し案の裏付けはないがなと言ってるだけ

965 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:45:56.08 ID:whrzm/za.net
>>962
レスの相手を間違えていると思うが、自分はずっとそれを言っている

新鳥栖武雄温泉間に新幹線駅ないのは佐賀空港のこと考えてもそんなに悪い話ではないはずだよ
富山空港見てみな
東京富山便はANAのドル箱路線の一つだったし、富山空港は地方空港では数少ない黒字空港だったが、
新幹線通ってからは悲惨な状況

966 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:46:13.98 ID:LdmlJIzL.net
JRQが、佐賀駅に停車させて佐賀需要を取りこぼしなく以降しないと、長崎ルートの収支は厳しいとか言っていなかったか。JRの都合で駅作らされて、駅があるんだから三セク飲めと強要される。

やはり今の六者合意通り、リレー新幹線しか落とし所はない。新たな合意なんてとんでもない。

967 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:49:26.57 ID:whrzm/za.net
>>966
だから現行の佐賀駅に新幹線駅併設するのが一番投資効果が高いと何度も書いているわけだが

でも金は出せない、新幹線駅いらない、と佐賀が言っているんだから、駅なしにするしかなかろ

968 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:52:04.17 ID:JuA6uU9z.net
新幹線駅要らない、じゃない。新幹線要らない、だ。

969 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:54:40.26 ID:oWoft8l5.net
>>962
負担なし駅なし案とやらを飲まなくても、現状維持ができるので飲む必要なし。

970 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:55:46.90 ID:izv5XR0C.net
ν速で自演してID戻し忘れ

971 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:55:53.41 ID:whrzm/za.net
>>968
新幹線いらないんだから、駅なしで通せばいいってことだよね?
あとから駅欲しいとか言い出すなよ

972 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:58:29 ID:vr0F9PUF.net
はよ新鳥栖以西も全線フルにしろ
全ての建設費と並行在来線維持はJR九州と長崎が負担せいよw

それなら誰も文句は言わん

973 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:58:51 ID:oWoft8l5.net
>>971
あたまだいじょうぶ

974 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 23:59:03 ID:zqRAnQPD.net
駅無しについては一致してるね
問題は線路を敷くかどうか、それに誰が金を出すか

975 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:00:34 ID:oKFpBh97.net
>>971
在来線の利便性確保が約束されないのに、新幹線容認するわけない。

976 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:03:28 ID:oKFpBh97.net
>>972
全国の三セク押し付けられた道県から、文句噴出。

あと、JRQの筆頭外資株主も言うかな。

977 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:03:36 ID:/dYgYDjJ.net
九州新幹線 久留米〜筑後船小屋を在来線と共用する三線軌条にしよう

978 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:07:06 ID:UXAnxbRU.net
>>975
新幹線駅を作らないってことは並行在来線問題はないということ
ただし、後で駅欲しいといいだしたら、整備新幹線と同じスキームで処理せざるを得なくなる

979 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:08:38 ID:TxJQUv3l.net
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596639683/

テンプレは妄想入ってるし誰も読んでないから主要な資料残して消した
要ると思う人は各自でどうぞ

980 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:11:23 ID:cqaWFa7N.net
>>978
何の解決にもなっていない。
在来線の利便性が下がれば一緒でしょ。

981 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:12:10 ID:oKFpBh97.net
>>978
経費節減とか嫌がらせとか新幹線誘導で、まともに使える本数が設定されるかどうか分からん。
今までの長崎の暴論には、在来線は分離しないけど一日一往復なwみたいなのもあった。
実際に、JRQには長崎ルートでの対応自体に不信感あるし、近年には全社的な大減便もあった。

982 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:13:59.84 ID:tkGrJP8q.net
>>963
三線軌条を勉強しとけ

983 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:15:23.15 ID:UXAnxbRU.net
新幹線誘導はあるのに決まっているだろ?
在来線だって特急に誘導するためにいろいろやっているだろ?
民間企業だから儲かる方に誘導するのは当たり前なんだよ

984 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:17:50.84 ID:cqaWFa7N.net
だから新幹線は必要ないよね。

985 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:20:06.27 ID:9oATDsF9.net
佐賀駅には緊急停車用の仮設ホームをつくる
その上で、全便通過

毎日N700Sを見せつけられれば、やっぱり佐賀駅にも停車して
と言い出すだろう
そしたらスキームどうりの条件を呑ませればいい

それまでは建設費についても在来線についても
佐賀の要求を一旦全部受け入れてやればいい

986 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:21:34.21 ID:cqaWFa7N.net
>>985
佐賀の主張は在来線活用なので、佐賀の要求を何も受け入れてない。

987 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:25:26.79 ID:oKFpBh97.net
>>984
永久リレーが決まった見解だね。

988 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:29:37 ID:mBc6bS5t.net
永久リレーは嬉野−長崎間の人だけでなくJR九州にとっても最悪案
GCT開発再開しかないと思うけどな
博多−武雄間狭軌120km/h、武雄−長崎間標準軌160km/h程度の
GCTを早期実現して標準軌での速度アップ開発継続
標準軌260km/hが実現すれば新鳥栖にも軌間可変装置を設置して
新大阪直通
実現しなかった場合はミニ新幹線か武雄−長崎間改軌してスーパー特急

989 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:40:04 ID:x4DaNrSB.net
>>982
三線軌条=ミニ新幹線ではない
青函トンネルはスーパー特急またはフル規格新幹線であって、
ここで議論されていた在来線活用のミニ新幹線とは一切関係がない

勉強になったな

990 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:42:30 ID:oKFpBh97.net
長崎区間やJRQにとって都合が悪い状態なんだったら、改善はその区間内で解消するのが当たり前。FGT作らないなら狭軌化して在来線直通しか残る手はないだろう。
別の区間をいじくってその区間の既存利用者に都合の悪い状態に改悪した上で、自分達はそのままなんてあり得ない。

991 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 00:49:48 ID:1DP6Zezq.net
>>900
>佐賀県は金出さないと言っているし、JRQはフルじゃないと困ると言っているんだから、他にやりようないだろ?

JRQは新幹線佐賀駅もないと困ると言ってるのはどうするの?

992 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 01:19:38 ID:TxJQUv3l.net
<整備新幹線スキーム外>
JR九州が独自資金でフル規格新幹線を建設
 JR九州単独では不可能。さらに利子の不要な公的機関からの資金借り入れが必要
  長崎県が全額負担
   しかし、これに国の資金投入を認めてしまうと他の道都県が猛反発→アウト

<整備新幹線スキーム内>
並行在来線が不要なよう、新鳥栖−長崎間を一括開業
 最短で2030年まで武雄温泉−嬉野温泉間と諫早−長崎間そして新大村駅開業不可(車両基地かつ並行在来線設定の関係で)
  長崎市が激怒して不可能→アウト
ミニ新幹線・スーパー特急
 長崎市が激怒して不可能→アウト
フル規格新幹線
 佐賀県が激怒して不可能→アウト

993 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 01:49:08.98 ID:mSqVEt7j.net
>>991
ソース提示して

994 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 03:21:46 ID:/g7ufBiV.net
JRQってなんで略すの?
BBQみたいでバカみたいじゃない

995 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 05:38:20 ID:aRhxysu0.net
なんにせよ今後最低でも15年はリレーが続く。何も決まらないうちに先走って着工した長崎人は愚か。

996 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 06:39:01 ID:eY/3ihgb.net
>>994
JRKだとJR関西とかJRコリアと紛らわしいだろ

997 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 06:56:23 ID:9sJ3VnLW.net
>>993
スレの最後で言われてもな。長崎新聞あたりの過去記事あさりゃでてくるだろ。

「佐賀にも停まって、佐賀の需要も取り込まなきゃ長崎ルートの収益は見込めない」、と長崎県内の需要の少なさデスリと、佐賀の在来線は事実上残さないという、青柳いつもの双方向軽率発言があったのは事実。

998 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 06:58:28 ID:9sJ3VnLW.net
>>994
青柳社長のバカぶりをそう表現したのは初めてみたw

999 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 07:05:02.61 ID:7gLXgd8Q.net
>>997
このルートでは佐賀の需要はないと佐賀県が言ってるんだから唐津回りルートに変更するしかないだろ

1000 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 07:09:28 ID:9sJ3VnLW.net
>>999
福岡県も含めた七者協議で、1から幅広い協議が必要だね。
福岡、佐賀の2県を説得できる可能性は皆無だと思うけど。

1001 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 07:09:49 ID:t2fJaW+q.net
>>996
お前の感性が気持ち悪いよ

1002 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 07:13:58 ID:UXAnxbRU.net
新鳥栖武雄温泉間駅なしフル開業しかないだろ

1003 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 07:14:12 ID:UXAnxbRU.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200