2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part133

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:23:52.95 ID:ZZtWBP3Z.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708859308/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:48:14.39 ID:ZYE72PcD.net
反AIがアホな理論を出しながらここに突撃

おもちゃが来たので弄る

あきる

まじめな話が出る

まじめな回答が来る

反AI「ぼくのかんがえたさいきょうりろんのときには規制はないっていってたのに!!規制があるとかいいだしてる!!」

だいたいこんな感じなのがマジでキツイよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:50:56.98 ID:ZYE72PcD.net
>>290
昔からの二次創作オタクたちが
決してやってはいけないっていうラインだった「権利者に対する二次創作通報凸」を
こうも自信満々に拡散しようとするなんて
マジで二次創作つぶしがしたいんだなこいつら

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:51:54.27 ID:C8ojMxb9.net
採用されたら反AIの意見じゃない!
うーん、この

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:55:02.21 ID:2XSZCV83.net
>>292
SNSの運営会社に通報し… だから権利者じゃなくてTwitter運営とかそっちじゃない?
運営も「で?」って感じだろうけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:55:17.92 ID:jYyimm+m.net
>>289
多分あんたよりは長くCG板と並走してた頃からスレにいるけどそれはどうでもいいか
その自分はそんな空気はなかったと反論しておくよ
そもそも自演もし放題のスレで多数派どうこう誰に何言われたので顔真っ赤にしてるほうがバカバカしいしな

ただ現実問題としてイラストに関しては何にも具体的な規制されてなくね?今まで実感としてそうじゃないのって言われてたことが明文化された程度だろ
文化庁の案ちゃんと読んでるか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:59:30.45 ID:ThLsefvR.net
ちゃんと読める知能があるなら反AIなんてできません!!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:00:02.06 ID:hB98C1Yn.net
そもそも規制にもいろんな種類があるからな
Google検索だって規制があるかないかで言ったらある種の規制はあるぞ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:00:27.77 ID:1/ZVErQa.net
二次創作の通報を解禁すると反AIでもAI推進派のでもない正義棒を振り回したいだけの奴がどっちの二次創作も分け隔てなく叩き出してSNSに粘着するだけ
地獄絵図なんだけど、そうなった世界が想像できないのだろうな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:00:51.72 ID:WTUWahiS.net
>>269
相談窓口の人かわいそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:03:02.92 ID:ZYE72PcD.net
あー知恵が足りないせいで
いろんな話がごっちゃになってるタイプか
こういうやつに人間の言葉を理解させるのは時間の無駄…

>>294
だとしたらますます謎ムーブだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:07:17.80 ID:jYyimm+m.net
誰それにこう言われた、あの時こうだったって局部を無限に拡大化して全体の問題にすり替え悪魔化するのはXの反AIにも見られる傾向だな
その時々で都合のいい敵を作り出してそれを人形に叩くってのは身内の結束を強めるにはいい手段だが、身内外の人間が多数いるところやパブコメみたいな公的な場では通用しないよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:09:05.71 ID:pAjGI4RX.net
>>293
採用も何も文化庁の回答は前から言ってた事で
AI生成物も著作権侵害については手描き同じ出力物で判断され
類似性と依拠性が大事だよと何度も言ってるじゃん
そしてこれも何度も言ってるけど
著作権侵害してるならさっさと訴えろよwwwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:10:34.77 ID:ubR1bHlj.net
>>279
まず学習する時はなにか絵を入れるとバラバラに分解して対象の特徴を学習する。例えば犬を学習するとする。
大雑把な特徴から犬ならふさふさの体毛があって4つ足で長方形っぽい形状、色、目が2つ、鼻一つ、口一つ、こいつの影はこんなところにできる…etc
また段階的に細かく分解してより細かい単位でも特徴を学ぶ、それぞれの部位の位置関係とか、このピクセルの隣はこのピクセルみたいなのまで
それらは潜在空間に「犬」とはこういう感じのものだというベクトル情報として格納される。
たくさん犬の画像を学習すれば空間上には犬の特徴を表す点がたくさん溜まる。たくさんあれば空間の中に犬の特徴を情報として格納した範囲が出来上がる
生成する時は与えられたプロンプトに応じてこれらの特徴を示す点の近くを通る関数の曲線をえがく
当然たどれる範囲には限界があり、すべての点をきれいに網羅して通過はできない、近似した線になる、だから毎回違う絵が出てくる
また中には極端な外れ値もある。犬だけどえらく遠い所にある点とかそういうところを通ろうとすると線が歪に、つまり結果として変な奇形の犬の絵が出てくる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:18:50.96 ID:pAjGI4RX.net
この考えが過激派ってやつね

https://twitter.com/innocence_SAC/status/1763436434743296244?t=JxyTppCIllTRS4OLulVLig&s=19
(deleted an unsolicited ad)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:19:47.00 ID:zZpGHEZy.net
反AI🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
我が国でAI規制は望み薄ですぞ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:20:27.01 ID:dpo0oO2g.net
反AIはあえてデマを流しネガキャンしているのかと思っていたら
本当に何も分かっておらずただのアホだということが判明してしまった
敵のことを調べずにどうやって規制するつもりだったんだろう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:31:51.63 ID:2XSZCV83.net
そりゃ約二万件のお気持ちパブコメでみんなの目を覚まさせて…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:44:43.11 ID:+wpj65f0.net
>>303
これだと人間が何かを見ないで「何か」を想像して描くに近いか。人間もそれまでに見た事を基に思い浮かべるけどそのサンプル数が圧倒的に違うと

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:44:48.57 ID:dfoL9h2u.net
みんな文化庁にメンション着けてAI絵師さんのリアルな声をお伝えしたらいいと思うの。
@prmag_bunka
https://twitter.com/410_RO/status/1763484708720279569?t=UQ4IegdeCEmjc9Dtv5AUUw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:46:17.79 ID:LrNTT5r8.net
反AI(絵師)の先鋭化やばすぎで草
ガチのカルトやん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:52:38.30 ID:YC6GliHC.net
規制って言っても推進派の言ってる規制は「推進のためのルール作り」で反対派の言ってる規制は「AIへの禁止事項」みたいな内容で中身違うんじゃないの
推進派の言ってる規制は次に来る「責任あるAI推進基本法(仮)」が本番じゃないかな

そもそもAI規制を言い出したのはOpenAIのアルトマンや元Googleの生成AIの父ヒントン博士らの共同声明のほうが先で
その頃の手描き絵師界隈はまだ「生成AIなんか来ても手描き絵師の代わりにはならない!」とか主張してた頃じゃなかった?
そのAI規制の共同声明より先にAI規制とか言ってたのは他にはEUのAI法くらいだった気がするけど
自分の気のせいだったらすまんけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:00:20.68 ID:pAjGI4RX.net
>>309
やっぱり行動がツイフェミと同じなんだよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:00:54.39 ID:YJIBE/nn.net
まぁそもそもソースが大流出してフリーソース化するみたいなことがなけりゃもう少し穏やかに展開できただろうけどな
結局AIを道具ではなく凶器として扱う馬鹿が増えたせいでこういう反発を受けたわけで、ここのユーザー管理が不可能な状況に陥らせた馬鹿の罪は重い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:02:42.81 ID:Y+Vpv+5N.net
>>284
都合の悪いところ端折っちゃダメよ

デノイズだって
まず大量の学習データの画像を収集しなきゃならん
その画像に一旦ノイズをかけ
それをノイズ除去する段階でAIが再構成する感じだ

そもそも機械学習何だから学習データの画像使わないなら学習データ収集する意味ないわな
そういう意味では手段としてノイズを利用するだけである意味AIの切り貼りとも言えなくもない

というかそんな事にこだわっているのって
Alが描いていることにしたいAI絵師くらいだろ
普通の生成者は切り貼りですけど何かとしか思わないよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:03:55.83 ID:blFx6Fxp.net
反さんもゴールずらしてもいいけど
意見統一してからにしてね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:08:23.14 ID:1/ZVErQa.net
特徴量の抽出と絵を切って貼ったのを同じだと言う相手に説明は通じないな
人間に相手にもお前の絵は誰かの絵の切り貼りじゃんといえばいいさ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:11:35.98 ID:jYWJ0ywl.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1706959793/
このスレ見れば分かるけど反AIってAIかどうかの判断基準が「なんかAIっぽい」だからな
終わってるよまじで

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:12:58.86 ID:tnwH314I.net
このスレでイキるのは別にいいけどヲチスレ荒らすのはやめてな
乗り込んできて毎回ボコボコにされて消える流れ飽きたから

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:18:19.93 ID:1/ZVErQa.net
発見するスレってのがまた救われない感じがして反AIだなあ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:20:18.73 ID:+GNCMekl.net
これにすら群がる反AI
光に集まる害虫みたいだな

https://twitter.com/mainichi/status/1763179812343128428?t=m0Dd5JESHBe9yta3eUoSTw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:21:14.82 ID:zZpGHEZy.net
5ちゃんでフルボッコ?SNSじゃ優勢?海外じゃあなんだって??

オイオイ、他所じゃなくて"現実"を見ようぜw

日本政府はAI規制しようとはしてないみたいだぞ🤣

精々文化破壊庁でもなんでも喚いてな🤣🤣🤣🤣

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:21:43.55 ID:48yfeTaB.net
二次創作で絵師と認められたい人発見スレがないのは何故なんだ
絵はわかるけど師wwwwwww

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:33:18.25 ID:W76BiyVX.net
>>314
切り貼りじゃないなら何?って聞かれたからデノイズって答えたまで

それを切り貼りと同じって個人的に見なすのは自由
あんまりコンセンサス取れて無い解釈だとは思けど

少なくとも例の素案においては切り貼りじゃないって認識よね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:40:09.90 ID:jmRA8q69.net
>>318
児ポとかそっちの連中も定期的に荒らしに来てるじゃん
ホント被害者意識だけは一丁前なのな
被害者意識が強くて他責的で声がデカけりゃ勝てると思い込んでる所とか
反AIって韓国人みたい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:58:17.87 ID:YJIBE/nn.net
規制規制いってるやついるけど基本的に規制なんてものはどんなジャンルであっても国は基本的に動かんけど
なぜならそんなもんは民事の罰則で事足りるからであって、誹謗中傷が横行してるから国が規制するかといえばNO
根本的に当事者同士とかプラットフォームごとのルールの問題にしかならないわけで、規制だのなんだのとかほぼほぼ無縁と考えたほうがいい

結局商業に置いて法律が関わってくる部分は非常に少なく、あくまで企業や個人ごとの自己的なルールによってコントロールされるってのが基本だ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:59:24.17 ID:jmRA8q69.net
児ポって児ポババアのことな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:59:29.98 ID:S13A+vUY.net
いいのかわるいのかも微妙だけど5chニュー速+辺りで生成AIスレ出来ても
あんま誰もツバ飛ばして必死に喋って無いのよね
まぁ一般的な人の生成AI(特にイラスト)への興味なんてそんなもんかとも思うけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:10:06.34 ID:ubR1bHlj.net
>>308
まあ俺もかなり大雑把な把握だと思う。CLIPやVAE辺りはまだ理解できるんだが、拡散のところのノイズを引いたり足したりするところの説明は何度聞いてもよくわからないw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:21:34.55 ID:cILGgIry.net
>>325
罰則は犯罪が起きてから後の対処でしかない
犯罪防止についてまで考えると規制は必要だぞ

あとAI音声による犯罪とか合法というより
単に法が追いついていないケースもある
モノマネは法で縛れないんだと言ってみたところで
じゃあ現実放置しまーすと言ってしまうと今後明らかに被害が増えることは誰も否定できない
例えばAIモノマネとかコンピュータ加工音声は本人に許諾が必要とか肖像権認めるとか
いずれにしても否応がなく今後規制は作られると思う

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:25:16.66 ID:zZpGHEZy.net
反AIを眺めながら食うウナギは本当に美味いなァwwwwwwww

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:32:43.23 ID:YC6GliHC.net
>>325
昔、派遣事業とかで偽装請負とか問題になって派遣法改正してたけど、ああいうのはイレギュラーってこと?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:36:51.94 ID:YJIBE/nn.net
>>329
まぁ特例として犯罪被害に直結するようなものとか国益を損なうものに対してはあり得るだろうね
ただあくまで基本的には民事で済む話で、結局~をした人が賠償金~円になりましたといういわゆる見せしめを作ることで抑制していくってのが基本になってくる
自分に害が及ばない状況では好き勝手出来るけど、いざリスクがリターンを上回ってくると動けなくなるからね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:45:06.16 ID:3vbL02td.net
文化破壊庁とか言って行政ディスる前に自民叩かないの?
反AIはパヨチン似非フェミの才能あると思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:47:35.34 ID:W76BiyVX.net
まあ蔑称大喜利でインプレ取って大興奮するカルチャーやし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:59:27.31 ID:dfoL9h2u.net
AI画像生成はコロナウイルスより遥かに脅威です

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:01:23.68 ID:5QbDIvB9.net
>>309
晒し上げるだけでこんなにインプレ稼げるなら俺も反AIやろうかなってなるレベルだわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:18:53.13 ID:y6VGTFxm.net
>>329
そういうディープフェイク方面の規制は強化されるだろうな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:21:42.17 ID:jQlnoj12.net
>>336
新参者は信用されないぞ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:27:06.22 ID:3vbL02td.net
反AIおだてる用のアカ持ってるしマネタイズしてみようかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:31:59.85 ID:jmRA8q69.net
>>333
中露もスルーしてるよねあの人達
Xで名前にロシアの国旗を入れてる反AIがいたけど
彼はコレについてどう思ってるのかな?

G7、中ロのAI「悪用」警戒 異なる立場、緩やかな連携めざす デジタル相会合、開幕
https://www.asahi.com/articles/DA3S15624950.html

生成AIを悪用してるならず者国家はAI派にとっても敵だよ
ああいう連中のせいで規制論が出てくるのだから

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:13:49.07 ID:w9VOiL95.net
AIのダブスタ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:23:51.19 ID:42Uq9EyE.net
洋介犬も反AIか……。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:31:37.09 ID:NsoNEAzD.net
やべぇなこいつ
さっさと任天堂に訴えられねぇかな
https://x.com/bodokumen/status/1763224396779692261?s=20

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:37:18.96 ID:NsoNEAzD.net
自分からまんこって検索して「なんでまんこの画像が出てくるんだ!
女性に対するセクハラだ!」って騒いでるフェミと同じレベル

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:39:10.50 ID:YC6GliHC.net
>>340
OpenAIとMicrosoftの生成AIサービスでも悪用の痕跡があった垢を阻止したとか報じられてたね
こちらも中露が関与らしい

MicrosoftとOpenAI、自社のAI悪用したサイバー攻撃の情報公開 - ロシアや中国関与
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240226-2885023/

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:42:34.13 ID:30cct5c+.net
>>343
反さんとうとうAIとレスバしはじめたんかw

生成時点では私的複製、Xで公開した時点で著作権侵害やね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:46:43.88 ID:YC6GliHC.net
日本国内ではその画像が出せるのは現状違法とは言えないけど
出した画像を「こんなん出てるぞ!犯罪だ!」とXに貼った時点で貼った人が違法になるんか
なんとも間抜けな・・・

これリポストしても違法なんかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:04:26.13 ID:C8ojMxb9.net
>>347
こういった検証とかなら引用の範囲だから違法にならないよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:06:13.70 ID:uAuiE49w.net
これマジなの?
教えてエロい人

https://x.com/IkegamiU/status/1763513631504052627?s=20

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:08:20.94 ID:+GNCMekl.net
>>349
類似性
奴らの著作権にはこれが何故か抜けている

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:12:12.53 ID:pAjGI4RX.net
このnote効きすぎだろw
https://twitter.com/hl77fc/status/1763540200880513446?t=zedsSzHq8aK2_x7Qbr6fhg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:19:36.58 ID:Oh4RWfLY.net
>>349
部分的に正しいけど生成AIが終わるほどの事じゃない
政府公認でアウトなのは今に始まったことじゃないけど「アウトだから侵害受けた権利者は訴えていいよ(何でもかんでも全部が認められるとは言ってない)」って話

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:27:35.28 ID:w9VOiL95.net
基本的に全ての犯罪と同じ
バレないなら無罪だし被害者は訴えればいい
通り魔で誰か分からない?訴えろ現行法で対処できる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:31:05.97 ID:dpo0oO2g.net
反さんはもっと現実見た方がいい
あのパブコメはゴミの山だ
しかも全件公開がまだ控えてるからな
今の比じゃなく馬鹿にされると思う

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:39:16.79 ID:jiLYHOUw.net
まとめサイトのボーナスステージだな
なにせニ万件近い恨みつらみの宝庫だしネタに事欠かない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:41:19.08 ID:lURQTaXj.net
例のノート割と伸びてるな
反AIと比べると規模は小さいけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:17:30.02 ID:+GNCMekl.net
>>356
あのnoteの恐ろしいところは
こんな感じで個人個人で読んでる奴が多い所だな

https://twitter.com/shapoco/status/1763514994057261451?t=kGTq6alWyY-AJxiKzrdtjA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:27:19.52 ID:YC6GliHC.net
>>348
ああ、それがあったか、ご指摘ありがとうございます
あれだけの量持論の文章を書いた上で添えてれば確かに引用要件を満たしますね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:29:41.16 ID:xXusyRE5.net
>>358
そいつの他のレスを良く見たほうが良いぞ
自分の考えに都合の良いような解釈しかしてないから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:31:56.89 ID:1/ZVErQa.net
>>357
読んでるけどAIと切り貼りの区別ができないのはケーキが切れないとか言われてて草

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:37:30.71 ID:YC6GliHC.net
>>359
ただ >>348 のレス内容はその通りだと思ったのでレスに礼を言ったのですよ
他のレスに関しては別問題かもですが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:43:39.37 ID:1/ZVErQa.net
概ねスレの内容と同じだった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:14:31.08 ID:7PSn4BGp.net
すみません
虚偽のDMCA申請はなんの罪に当たるんですか裏方さん?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:23:28.55 ID:q15WkmT+.net
思った以上に
いきょせいあるのでアウトっていう面白い主張広まってないか?w
炎上を楽しむクソ野郎としてはいい傾向だわ面白い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:26:20.75 ID:lTbDfjhX.net
あいつらは間違いを
指摘してはいけない村に住んでるから
うるさい奴がおかしいとみんなそれになる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:32:43.04 ID:KEgIeVx7.net
>>363
どっちだよw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:34:04.71 ID:DtdXiWqd.net
類似と依拠の話ってこのスレでももう半年以上前に擦りまくった話題でもう触ってなくね?
反さんどんだけ話題にのりおくれてんの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:48:01.95 ID:cTPz6O2+.net
依拠性があった瞬間著作権違反!!の世界はとんでもない事例が多発することになるな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:55:01.55 ID:tVqq8wgM.net
>>365
そんな村に住むとかすごい苦行だなー
でも苦行と努力は違うんだよなぁ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:56:59.13 ID:tVqq8wgM.net
類似性があるかどうか見てあったら次に初めて依拠性を見る、ってフローチャート出してたのは文化庁の資料だっけ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:58:14.38 ID:o8qtt+9F.net
反AIさん文化庁も敵認定してて草

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 01:02:54.35 ID:RsTnGQNw.net
去年の6月くらいにあった文化庁のセミナーの資料だよ
あれ見るだけでパブコメにあるいくつかの疑問は解決できる
反AIは何故か見ていない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 01:03:47.27 ID:Gae4rAFg.net
https://x.com/HoDaRaKe?t=70wmIbzhNrR8Hehd5H0P9g&s=09
気付いたら60まんこ得てるわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 01:54:17.01 ID:DtdXiWqd.net
ああそういやそれまで
G7でAI規制が!
なんたらでAI規制が!
文化庁セミナーでAI規制が!っていい続けてたのに
あのセミナー記事が出るまで結局「現行法で対処可能」から変わらなくて
反AIさんは「文化庁は敵!」みたいな感じで騒いでたんだっけ?
そりゃ資料読んでないよな「敵」の文書だもんな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 02:00:46.97 ID:ILq/+4uc.net
https://twitter.com/CAPYBARA_AI_2D/status/1763471900389593181
大本営発表w
(deleted an unsolicited ad)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 02:07:32.72 ID:ulK9nYTc.net
>>375
パブコメ2万通すごい←具体的にどう凄いか言えてない
適切な手段で声を上げるのは大事←適切なパブコメでなかったのでコピペ対応
物価もどんどん上がってますし←パブコメと物価上昇の関連性ないというか無理やり話題ずらし

大本営ですらフォローしきれないくらい惨敗だってことかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 02:10:47.51 ID:ObvsmNDq.net
まだまだパブコメ募集はあるんだよなあ
推進派を覆すチャンスはいくらでもある

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 02:36:25.16 ID:2cAnJM2T.net
…これ以上パブコメあったっけ?もう3月に素案をまとめる最終段階だったと思うけど…
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/pdf/94011401_09.pdf

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 02:47:41.44 ID:MtDIcaJX.net
文化庁の回答見て
学習元からサインを削除したり生成物のサイン(みたいな模様)を消すのが氏名表示権侵害だとか思ってそうな反AIいっぱいおるけど
そんなわけねーだろと
学習元と同一画像を生成するAIならともかく

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 02:50:04.51 ID:MtDIcaJX.net
むしろ生成物に出てきたサイン残してるほうがAI生成物を他人の著作物と僭称してるわけで大問題
サインなんてさっさと消せ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 02:53:11.87 ID:MtDIcaJX.net
しかも弁理士みたいな専門家がちょっと考えれば分かるような誤読に加担しててたちが悪い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 03:01:45.14 ID:MtDIcaJX.net
学習元の画像からサイン消そうが
その画像を公開するわけじゃないんだから氏名表示権が問題になりようがない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 03:08:30.14 ID:MtDIcaJX.net
文化庁は、AI技術使って勝手にサイン消して転載したら氏名表示権侵害になるよねっていう普通のことを言ってるだけ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 03:32:25.31 ID:vPYzbJ1/.net
大本営というか、よー清水は自分の宣伝が目的だからインプレ稼げるツイート繰り返してるだけよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 03:37:48.58 ID:2FxZsmEF.net
>>371
役人を怒らせてイラストとSNSが規制されるかもねw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 04:08:15.58 ID:/+8O3zJo.net
学習禁止って書くのは意味無いのは分かるんだが
学習利用料1点1000円からって書いたら金取れるのかな?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 04:13:07.24 ID:MtDIcaJX.net
契約の形をとってないから無理
契約がないなら30条の4が適用されるので
駐車場に無断駐車したら罰金とかとは訳が違う

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 04:16:47.22 ID:MtDIcaJX.net
個人サイトの入り口に
「ここから先の画像を機械学習に使用したら1枚1000円請求します。ご理解いただけたら方のみお進みください」
とか書いてワンクリック挟むことが最低でも必要

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 04:21:22.56 ID:/+8O3zJo.net
ほう、ポートフォリオ的なもののところに書いてあればいけるか?あと何でそう思ったかは30条の4の但し書きの利益を不当に害する場合はこの限りではないって文言があったから、なら学習のみ有料にしておけば引っかかっんじゃねって思ったのよね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 04:28:02.05 ID:MtDIcaJX.net
学習用データセットとして整理した上で学習用の販売の実績があるなどの事情があれば、
当該学習用データセットからの学習が但し書に該当するとは文化庁は言ってるな

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200