2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part133

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:23:52.95 ID:ZZtWBP3Z.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708859308/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:01:45.16 ID:yEtGG9yP.net
俺こいつガチで嫌い
こいつ生成AIでマネタリングしてる癖にいつも中立装ってるよねw
https://x.com/studiomasakaki/status/1762669038885576984?s=20

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:02:57.82 ID:yEtGG9yP.net
この絵なんかは公式絵そっくりじゃねぇかよ
訴えられたら負ける可能性あるぞ
https://x.com/studiomasakaki/status/1763224835721978123?s=20

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:04:17.46 ID:Hh5bSVKp.net
🥺

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:04:45.06 ID:354jpMTu.net
このスレ反AIはみんな左の共産支持者やフェミだけとか言ってなかったっけ

今度は真逆のネトウヨ扱い?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:05:48.21 ID:4xH//o7I.net
このスレ反AIはみんな左の共産支持者やフェミだけとか言ってなかったっけ

今度は真逆のネトウヨ扱い?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:06:49.21 ID:RL+gmdWS.net
>>217
驚き屋はスルー安定

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:06:58.03 ID:+FR/C0uT.net
ネトウヨでパヨクだぞ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:09:28.88 ID:RL+gmdWS.net
暇アノン定期
https://i.imgur.com/HDFRHQl.png
https://i.imgur.com/xhONBm5.png
https://i.imgur.com/8Xh4q2J.png

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:10:26.07 ID:262Jw07T.net
このスレにも色んな意見の人がいるからな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:17:33.29 ID:Zrmi/aIa.net
>>217
その人は仕事だから
多分背後に何かいると思ってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:24:58.14 ID:FAYHkget.net
ここは肥溜め

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:27:09.91 ID:jYyimm+m.net
>>221
そんな事言ってる奴いないぞ
そもそもよー清水も鐘の音もhenkenもみんなネトウヨ気質だろ
それとは別に反AI女絵師はツイフェミ気質がかなり多いし、そもそも全体の割合としてはイデオロギーで語るのもバカらしい子供が多すぎる
そういうまとまりの無さが主張も一本化できないし組織も作れない反AI最大の弱点でもある

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:28:24.51 ID:SEAkzU3r.net
反AIの誰かが発狂して何かやらかしそうだから楽しみ😁😁😁😁
人は僅かな希望を奪われた時、盛大に壊れるんだヨ😁😁😁😁♪

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:33:08.70 ID:SEAkzU3r.net
反AI「芸術は…爆発ダァーー!!🤪🤪🤪💣💣💣💥😱😱文化💥庁💥💣💥」

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:37:40.59 ID:yEtGG9yP.net
表現の自由戦士(笑)のくりしたくん、すっかり表現規制派になってしまったね
もうフェミ笑えんよ
https://x.com/zkurishi/status/1763387947582394559?s=20

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:39:15.11 ID:yEtGG9yP.net
bioに書かれてる表現の自由(笑)は自虐なんかな?w

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:39:34.60 ID:fPAca1XY.net
むしろ日本がAI規制に動いたら外国に負けるとか主張していたネトウヨ多い感じだったが

フタ開けたら外国が主導権握ってEUも米国も即規制作り
中華ですら即AI企業承認制度作って規制管理
日本は既存の法律で出来ると何も動かず世界から置いてけぼり
そうしたらAIでフェイク動画作られて大慌て
G7広島から日本も突如規制派宣言
初動で規制に動かずにいた結果ただの出遅れ規制国になった

味方と言ってた日本政府も自民も今やどう規制するかの規制ありき
初動で規制反対派だったやつはもうパニックなんじゃねえの

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:42:41.87 ID:yEtGG9yP.net
>>228
かんざきひろは自民党支持者じゃなかったけ?
お左翼と中国をよくばかにしてたぜ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:45:28.08 ID:+GNCMekl.net
頭雷池君湧いてるね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:45:50.04 ID:zua1BRJy.net
自民支持者も反対してた!
共産支持者も反対してた!

なあ
これって左右に反対者多いだけじゃね…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:46:01.05 ID:yEtGG9yP.net
https://x.com/kanzakihiro/status/1245414714781261824?s=20
https://x.com/kanzakihiro/status/48558345250025472?s=20

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:47:01.42 ID:yEtGG9yP.net
>>237
このダブスタ最高すぎる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:48:29.18 ID:W76BiyVX.net
>>214
これはパブコメ資料で相談窓口がアナウンスされてるから、反さんの言い分が妥当だと思うぞ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:48:30.67 ID:K2QygdKk.net
>>233
規制が何なのか全然理解してないだろ
将来的に規制は始めから既定路線よ
AGIどうこう言い出した時からわかってたことだし、自民のAIPTはその辺よくわかってるよ
平の国会質疑とか聞いてないのか?

それとは別に低リスクの画像生成等に関しては各国一貫して緩いまんまだし、その画像分野ですら過度な悪用は避けたいって利用者側からも一定の規制は支持されてたろ
現実的ではない脳内の規制絶対反対派叩いて気持ちよくなっても仕方ないのでは?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:49:34.74 ID:0gqWLl4q.net
>>233
脳内反AIワールドの公開しなくていいよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:50:10.60 ID:hB98C1Yn.net
MidjourneyやNAIに日本のサービスが負けてるのは確かだけど、それって規制とあんまり関係ない気がする
勝つとか負けるとかではなく経済の影響という大きな話では
Amazonが日本に2兆円投資したりさくらインターネットの株価が上がったりしたのは
もしかしたら日本の規制が緩いことが関係してるかもしれないとは思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:51:52.34 ID:yEtGG9yP.net
生成AIに声をあげる左翼が少ない理由って暇空が反AIだからというのもあるんじゃないかな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:52:28.55 ID:yEtGG9yP.net
暇空には感謝しとるよ
ありがとう
厄介な左翼を敵に回してくれてw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:53:42.03 ID:nOrfJyZ/.net
言い訳ラッシュ
まさにパニックやなw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:55:24.92 ID:K2QygdKk.net
>>242
緩いのは間違いないが、何より法的な線引きがしっかりしてることが一因だと思うわ
各国はこれから法整備の段階でそれによって方針が全然変わってくるし、担当政権の色によっても違ってくる
日本は相対的に見れば政治的にブレが少なく安定してるのが強み
国内外の紛争も極めて少ないし治安もよくテロの心配も殆どないからサーバーの置いたり、国の支援受けて長期的にAI開発研究するにはうってつけの国なんじゃないかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:56:40.00 ID:jYyimm+m.net
>>245
そらあんなパブコメで盛り上がっといて文化庁にボコボコにされたら言い訳の一つ二つ言いたくもなるわな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:57:53.71 ID:2XSZCV83.net
>>239
文化庁に被害状況を伝えても「そうなんですね、記録しておきます」で終わりそうなもんだけど
今すぐ問題解決に動かなくてもとりあえず伝えて追々制度設計に生かしてもらえばそれでいいって言うならいいんじゃないかな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:58:02.66 ID:nOrfJyZ/.net
右の支持者が多いんだー
左の支持者が多いんだー

もうどっちやねーんw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:58:28.36 ID:SEAkzU3r.net
最初の嫉妬雑魚自殺者は誰になるかな?🤔🤔🤔ンーー

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:00:04.69 ID:jYyimm+m.net
>>249
どっちもいるのが正解
その中でも極端なアホほど反AIに傾倒してる
こいつらは左右で語れるほどまともなイデオロギーなんて持ってないよ
ただのネットかぶれ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:04:12.60 ID:QCyM9x1U.net
画像生成AIごときで筆折る絵描きなんて最初から価値がないだけ
だったらAIに触発されて絵を描くことに手を出し始めた素人の方がよほど有用

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:05:22.22 ID:y8uMF2fb.net
>>189
誰かと思ったら852話の開示請求は示談の判例()がないからデマとかいってた人か

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:07:01.55 ID:yk97jbgD.net
パブコメ見たけどコピペで検討していきますみたいな回答ばかりで別に否定されたりボコボコにされてるわけでもないように見えるが
むしろ推進派の意見少なすぎねえか
お前らもっと出せよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:10:30.95 ID:2XSZCV83.net
あの文化庁が出した資料に対して別に言うこと無いんだもん

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:11:37.52 ID:VdCHtdkI.net
>>251
極端なのもどっちもどっちだろ
このスレにも思いっきりネトウヨだのフェミだの言っているやつがいるのに反AIに傾倒するもねえだろ
お前がまさに極端だよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:17:04.09 ID:b5pWWLYn.net
大企業とかも結構問題点をパブコメに出してる
ソフバンとかもAI推進かと思ったら結構リスク書いてあるな
まあAI使うだけじゃなくて企業は自社のコンテンツをAIから守らないといけない即麺もあるからな
放置はできんのだろう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:19:41.59 ID:2XSZCV83.net
フェミだの言っているのは反AI勢が「作者が不快感を表明してるのだからそれに寄り添うべき」って言うから「じゃあフェミがアニメ絵広告に不快感表明したら叩くんじゃなくて寄り添うべきじゃない?ダブスタじゃない?」という文脈で出てる話だからちょっと話が違うかもね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:22:48.57 ID:fkKSZgyK.net
反AIの行動パターン、誤解するか発狂するかの2択しかない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:25:05.49 ID:jYyimm+m.net
>>256
単に反AI勢をそれなりに眺めて来ての感想だよ
そいつらのアカウントの発言掘るとだいたいそういう極端に思想的に拗らせてる奴が多いって話
そこを否定されても実際にたくさんいるんだからしょうがないだろ
そいつらに悪影響受けてAI許すまじってなっちゃってる残念な奴らもたくさんいるのも事実でしかない
パブコメでめちゃくちゃ可視化されたろ
後で全文公開されるから答え合わせできるよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:28:14.55 ID:ubR1bHlj.net
歴史改竄もひどいし、それを拡散して事実ですって顔してくるからたちが悪い
早速今日も画像生成AIが絵のコラージュ、切り貼りだと言ったのはAI推進側だったことにしてる
https://x.com/tttttttttsasddy/status/1763350113429368973?s=20

>あれって「結果的に切り貼りレベルだな」というニュアンスで喋ってたのを、
>生成AI擁護者達が「反AI共が”切り貼り”だと言った!間違いだ」と勝手に反論し始めただけなんだよな

>未だに国の議論の場でも「切り貼りだと勘違いされてるが~」と擦ってるんで、批判者へのレッテル貼りに丁度良いんだと思う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:29:11.36 ID:+GNCMekl.net
ネームド反AIさんやっぱり著作権について何も知らないじゃないか
コイツラの著作権侵害は類似性が必要無かったとんでも著作権か?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:29:32.15 ID:+GNCMekl.net
https://twitter.com/sino6/status/1763410022749602152?t=G7SmUHRWzOwFqt58U-P4-w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:34:15.45 ID:fkKSZgyK.net
>>261このままだと反AIは誰もAIを批判していなかったと歴史改竄して丸く収まりそうだな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:36:57.00 ID:jmRA8q69.net
考えられないアホ共に考えろと諭しても無駄
アホ共は社会的に無視するしかない

まず人間絵師が何をやってきたのか考えた方がいいのでは
https://anond.hatelabo.jp/20240301113658

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:38:35.11 ID:ThLsefvR.net
>>261
流石にワザとやってるよな?これ
本当に悪質な連中だわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:40:59.26 ID:RLQ13ga6.net
依拠性に強弱あるとはいえ
参考にするのも依拠
影響受けるのも依拠
依拠性は著作権侵害に対してさほど本質的じゃないんだよなぁ
依拠性100000%でも類似性無いなら違法じゃないんだけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:41:07.92 ID:ZYE72PcD.net
>>261
グーグルの画像検索みたいに
AIが調べて切り貼りしてくるのがAIイラスト!だから著作権侵害!
とかそれむしろ今のAIイラストよりすごい技術じゃね?みたいな主張してたのにな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:44:40.64 ID:BOfNdnHe.net
お前ら終わったwwwww
https://twitter.com/r18rensyu/status/1763185702957912449
(deleted an unsolicited ad)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:50:19.03 ID:ewwob3TG.net
プロンプトに作家名あったら依拠性ありって1年くらい前からそれはアウトだろって言われてたことが名文化されただけやん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:56:29.62 ID:5QbDIvB9.net
誰も法的措置しない定期

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:59:58.95 ID:fkKSZgyK.net
類似性を証明しないとアウトにはならん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:01:17.99 ID:K2QygdKk.net
>>270
逆に類似性あろうと依拠性認められないと侵害問えないんだからある程度明文化しないとAI製品には何も侵害問えなくなっちゃうしな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:01:24.42 ID:jmRA8q69.net
反AIや反ワクのようなアホが増えた原因ってやはりこれか

増える大人のADHD、スマートフォンやSNSの使いすぎによる「後天性」の恐れ、研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/56b6645933ef9f1d57fa08ca17baf8d923fa8a74

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:02:28.66 ID:ewwob3TG.net
一応趣味で絵描くから前は情報追ってたけど相変わらず主語でかかったり0か100かでしか語れなかったりする馬鹿ばかりで呆れるわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:05:29.15 ID:30cct5c+.net
依拠性って類似性が認められた後の"偶然の一致"による救済措置みたいなもんじゃないの?
目トレスしようとしたけど下手すぎて似ても似つかない絵になった場合なんか類似0依拠100みたいなもんじゃん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:06:16.08 ID:fkKSZgyK.net
そもそも文化庁はずっと前から学習元に著作物が含まれているだけで依拠性があるという説を採っているんだから
プロンプト云々とかは実質的に何ら意味のない記述でしか無いだろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:10:12.67 ID:ewwob3TG.net
まあプロンプトにそれが仮にあったとしてどうやって証明するんですか?って話ではあるけどね
まさかイラスト一枚一枚に対してプロンプトを公開する裁判とかすることになるんかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:11:53.67 ID:jQlnoj12.net
切り貼りじゃないなら何?
WAISの結果がIQ80の俺でも分かるように教えてくれ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:13:05.00 ID:pAjGI4RX.net
類似性と親告罪を知らない無能達と紹介しているようなものだ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:14:36.18 ID:K2QygdKk.net
実際には従来と同じく強い類似性が認められれば依拠性もありみたいな形になるんじゃないかね
逆に偶然の産物だと証明するために制作側がプロンプトなどの過程を提出して認められればワンチャンって感じで
ただ全て自分で調整可能なSDはともかく、大手の画像生成とか頻繁に調整入って再現性が怪しいからどこまで証拠能力あるか微妙だけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:25:09.66 ID:jmRA8q69.net
なぜ同人オタクだけAIを憎むのか?w 他の業界はAI受け入れてるのにw
http://yaraon-blog.com/archives/253045
>15:  2024/02/29(木) 17:47:58.78 ID:9v+PItkPaGARLIC
>知能に問題がある
>知能テストさせたほうがいい

あの手の感情的に騒ぐバカ共は前頭葉が機能してないんだよ
己の感情をコントロールできない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:26:21.59 ID:2XSZCV83.net
>>279
特徴の学習かな
人型キャラを生成する場合ノイズのとある点を基準にこのあたりに胴があって、胴がここならこのあたりにふとももがあって、それに繋がるようにふくらはぎがあって、ここに右足があるならこのあたりに左足があって(左足がここにあるから右足がここにあって…と何故か三本目の足を出力する)…みたいな大体こうなりがちっていう特徴をもっと細かく何パターンも何種類も無数に記録してあるイメージ
大雑把も大雑把な個人的な解釈だからどの程度合ってるか分からんけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:33:51.75 ID:W76BiyVX.net
>>279
逆拡散とかデノイズとか

ノイズをAIに見せて「これノイズに見えるけど、実は犬の絵だから。それを踏まえてノイズ除去してくれ」と指示する感じ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:34:00.73 ID:C8ojMxb9.net
キャラクター出るのがダメならgoogle検索も違法だねw
キャラクターかけるから鉛筆も違法だなw
AIの仕組み勉強しろw
包丁作った奴捕まえる気かw

規制されると前から言っていた!

1日でこのスレの住人変わったのかな???

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:36:33.82 ID:jYyimm+m.net
>>285
上の段の規制なんか入らないだろ
規制が入るのは高次AIの話だし
それは以前から当たり前に言われてたの見てないのか?
それどころか低リスクAIである画像生成の内、特化LoRAなんかは利用者ですらこれ流石におおっぴらに使うは不味いよな…って空気だったじゃん
お客様か?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:36:35.43 ID:1/ZVErQa.net
>>279
絵そのものではなく特徴を覚えてる、人間と同じ
人間がパンダを思い浮かべた場合、過去に見たパンダの映像を写真のように詳細に覚えてて、その記憶の一つを使うわけではない
AIも人間もパンダを何度か観てるうちにサイズや色、白黒の模様や食べてるものや動き方を覚える
パンダを見て前も白黒、今回も白黒、だからパンダは白黒なんだなと覚える
白黒がわかったら5回パンダを見たら2回笹食ってる、どうも笹を食べるらしいと覚える
こうやって特徴を覚えるわけ

大体絵の切り貼りならもっと手を上手く書いてるよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:38:20.38 ID:nc9FcDn1.net
>>287
これなイメージ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:45:51.32 ID:C8ojMxb9.net
>>286
いやこのスレは生成結果で判断すればいいからAI自体に規制はいらないって意見が多数派だったが?
特化LoRAなんかは利用者すらまずいってわかってたけど(このスレは絵師アンチだけでAI利用者はいないからw)このスレはAIに画像は入ってないし仕組み勉強しろwって意見だったが?
生成物を公開する人間が悪いだけで特化Loraも何ら問題はないって、鉛筆と変わらないってさ
そっちがお客様だろ、それとも歴史修正か?
たしかに俺はこのスレで問題だし規制されるって何度も言ってたな、仕組みの理解できないバカだと袋にされたけどw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:47:22.03 ID:Wl6idTwW.net
パブコメで出てきたプロンプトに既存の作家名、スタジオ名、キャラクター名を打ち込んでAIに生成させるのはアウトという文化庁の見解は実はかなり影響が大きいと思っている。

これで、投稿作のSNSの運営会社に「違法性の高そうな二次創作が載ってますけど」と通報し対応を迫れるようにもなった訳だし
https://twitter.com/sino6/status/1763410022749602152?t=xCct4VeaU670JlrCSlD7Ww&s=19

まーたデマ広めてて草だけどまあ都合いいデマか
違法なら訴えてどうぞって感じではあるか、、、
(deleted an unsolicited ad)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:48:14.39 ID:ZYE72PcD.net
反AIがアホな理論を出しながらここに突撃

おもちゃが来たので弄る

あきる

まじめな話が出る

まじめな回答が来る

反AI「ぼくのかんがえたさいきょうりろんのときには規制はないっていってたのに!!規制があるとかいいだしてる!!」

だいたいこんな感じなのがマジでキツイよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:50:56.98 ID:ZYE72PcD.net
>>290
昔からの二次創作オタクたちが
決してやってはいけないっていうラインだった「権利者に対する二次創作通報凸」を
こうも自信満々に拡散しようとするなんて
マジで二次創作つぶしがしたいんだなこいつら

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:51:54.27 ID:C8ojMxb9.net
採用されたら反AIの意見じゃない!
うーん、この

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:55:02.21 ID:2XSZCV83.net
>>292
SNSの運営会社に通報し… だから権利者じゃなくてTwitter運営とかそっちじゃない?
運営も「で?」って感じだろうけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:55:17.92 ID:jYyimm+m.net
>>289
多分あんたよりは長くCG板と並走してた頃からスレにいるけどそれはどうでもいいか
その自分はそんな空気はなかったと反論しておくよ
そもそも自演もし放題のスレで多数派どうこう誰に何言われたので顔真っ赤にしてるほうがバカバカしいしな

ただ現実問題としてイラストに関しては何にも具体的な規制されてなくね?今まで実感としてそうじゃないのって言われてたことが明文化された程度だろ
文化庁の案ちゃんと読んでるか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:59:30.45 ID:ThLsefvR.net
ちゃんと読める知能があるなら反AIなんてできません!!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:00:02.06 ID:hB98C1Yn.net
そもそも規制にもいろんな種類があるからな
Google検索だって規制があるかないかで言ったらある種の規制はあるぞ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:00:27.77 ID:1/ZVErQa.net
二次創作の通報を解禁すると反AIでもAI推進派のでもない正義棒を振り回したいだけの奴がどっちの二次創作も分け隔てなく叩き出してSNSに粘着するだけ
地獄絵図なんだけど、そうなった世界が想像できないのだろうな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:00:51.72 ID:WTUWahiS.net
>>269
相談窓口の人かわいそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:03:02.92 ID:ZYE72PcD.net
あー知恵が足りないせいで
いろんな話がごっちゃになってるタイプか
こういうやつに人間の言葉を理解させるのは時間の無駄…

>>294
だとしたらますます謎ムーブだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:07:17.80 ID:jYyimm+m.net
誰それにこう言われた、あの時こうだったって局部を無限に拡大化して全体の問題にすり替え悪魔化するのはXの反AIにも見られる傾向だな
その時々で都合のいい敵を作り出してそれを人形に叩くってのは身内の結束を強めるにはいい手段だが、身内外の人間が多数いるところやパブコメみたいな公的な場では通用しないよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:09:05.71 ID:pAjGI4RX.net
>>293
採用も何も文化庁の回答は前から言ってた事で
AI生成物も著作権侵害については手描き同じ出力物で判断され
類似性と依拠性が大事だよと何度も言ってるじゃん
そしてこれも何度も言ってるけど
著作権侵害してるならさっさと訴えろよwwwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:10:34.77 ID:ubR1bHlj.net
>>279
まず学習する時はなにか絵を入れるとバラバラに分解して対象の特徴を学習する。例えば犬を学習するとする。
大雑把な特徴から犬ならふさふさの体毛があって4つ足で長方形っぽい形状、色、目が2つ、鼻一つ、口一つ、こいつの影はこんなところにできる…etc
また段階的に細かく分解してより細かい単位でも特徴を学ぶ、それぞれの部位の位置関係とか、このピクセルの隣はこのピクセルみたいなのまで
それらは潜在空間に「犬」とはこういう感じのものだというベクトル情報として格納される。
たくさん犬の画像を学習すれば空間上には犬の特徴を表す点がたくさん溜まる。たくさんあれば空間の中に犬の特徴を情報として格納した範囲が出来上がる
生成する時は与えられたプロンプトに応じてこれらの特徴を示す点の近くを通る関数の曲線をえがく
当然たどれる範囲には限界があり、すべての点をきれいに網羅して通過はできない、近似した線になる、だから毎回違う絵が出てくる
また中には極端な外れ値もある。犬だけどえらく遠い所にある点とかそういうところを通ろうとすると線が歪に、つまり結果として変な奇形の犬の絵が出てくる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:18:50.96 ID:pAjGI4RX.net
この考えが過激派ってやつね

https://twitter.com/innocence_SAC/status/1763436434743296244?t=JxyTppCIllTRS4OLulVLig&s=19
(deleted an unsolicited ad)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:19:47.00 ID:zZpGHEZy.net
反AI🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
我が国でAI規制は望み薄ですぞ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:20:27.01 ID:dpo0oO2g.net
反AIはあえてデマを流しネガキャンしているのかと思っていたら
本当に何も分かっておらずただのアホだということが判明してしまった
敵のことを調べずにどうやって規制するつもりだったんだろう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:31:51.63 ID:2XSZCV83.net
そりゃ約二万件のお気持ちパブコメでみんなの目を覚まさせて…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:44:43.11 ID:+wpj65f0.net
>>303
これだと人間が何かを見ないで「何か」を想像して描くに近いか。人間もそれまでに見た事を基に思い浮かべるけどそのサンプル数が圧倒的に違うと

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:44:48.57 ID:dfoL9h2u.net
みんな文化庁にメンション着けてAI絵師さんのリアルな声をお伝えしたらいいと思うの。
@prmag_bunka
https://twitter.com/410_RO/status/1763484708720279569?t=UQ4IegdeCEmjc9Dtv5AUUw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:46:17.79 ID:LrNTT5r8.net
反AI(絵師)の先鋭化やばすぎで草
ガチのカルトやん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:52:38.30 ID:YC6GliHC.net
規制って言っても推進派の言ってる規制は「推進のためのルール作り」で反対派の言ってる規制は「AIへの禁止事項」みたいな内容で中身違うんじゃないの
推進派の言ってる規制は次に来る「責任あるAI推進基本法(仮)」が本番じゃないかな

そもそもAI規制を言い出したのはOpenAIのアルトマンや元Googleの生成AIの父ヒントン博士らの共同声明のほうが先で
その頃の手描き絵師界隈はまだ「生成AIなんか来ても手描き絵師の代わりにはならない!」とか主張してた頃じゃなかった?
そのAI規制の共同声明より先にAI規制とか言ってたのは他にはEUのAI法くらいだった気がするけど
自分の気のせいだったらすまんけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:00:20.68 ID:pAjGI4RX.net
>>309
やっぱり行動がツイフェミと同じなんだよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:00:54.39 ID:YJIBE/nn.net
まぁそもそもソースが大流出してフリーソース化するみたいなことがなけりゃもう少し穏やかに展開できただろうけどな
結局AIを道具ではなく凶器として扱う馬鹿が増えたせいでこういう反発を受けたわけで、ここのユーザー管理が不可能な状況に陥らせた馬鹿の罪は重い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:02:42.81 ID:Y+Vpv+5N.net
>>284
都合の悪いところ端折っちゃダメよ

デノイズだって
まず大量の学習データの画像を収集しなきゃならん
その画像に一旦ノイズをかけ
それをノイズ除去する段階でAIが再構成する感じだ

そもそも機械学習何だから学習データの画像使わないなら学習データ収集する意味ないわな
そういう意味では手段としてノイズを利用するだけである意味AIの切り貼りとも言えなくもない

というかそんな事にこだわっているのって
Alが描いていることにしたいAI絵師くらいだろ
普通の生成者は切り貼りですけど何かとしか思わないよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:03:55.83 ID:blFx6Fxp.net
反さんもゴールずらしてもいいけど
意見統一してからにしてね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:08:23.14 ID:1/ZVErQa.net
特徴量の抽出と絵を切って貼ったのを同じだと言う相手に説明は通じないな
人間に相手にもお前の絵は誰かの絵の切り貼りじゃんといえばいいさ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:11:35.98 ID:jYWJ0ywl.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1706959793/
このスレ見れば分かるけど反AIってAIかどうかの判断基準が「なんかAIっぽい」だからな
終わってるよまじで

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200