2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 507

1 :名無しさん (6段) :2024/02/09(金) 12:18:32.34 ID:6eyCv5t50.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。

前スレ:
キングコング西野公論 506
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1706237402/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・X(元Twitter) @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

331 :Voicy 2024年2月16日(3/4) :2024/02/16(金) 13:47:51.50 ID:8hIteht30.net
>>330続き)

まぁホント、これは自業自得ですよ。
アッタマ悪い…まぁ僕の先輩なんですけどね? アホだなと思いますけれども、そりゃそうなんですよ。
そりゃそういう言葉って、結局、サボりたい人の逃げ文句だから。残念ながらね。

いや、本当にブラック企業だったら逃げなきゃいけないよ?
そんなもん、パワハラメチャクチャやりますみたいな、そんなブラック企業だったらば、
そりゃ逃げなきゃいけないけれども、そりゃそうなんだけども。

当たり前だけど! 努力しなきゃいけない。量をこなさなきゃいけない。
スピードで、ハイスピードで人よりやらないと、そりゃ社会に出たら付いて行けないんだから。
甘い言葉なんか……何かって言うと、要するにホントに、ポンコツが一番欲しがる言葉だから。
そんなの発信したらですね、ポンコツが集まってくるのは当たり前の話でね。
だからなんか、そこをやっちゃった、っていうのを、言うてましたっていうお話です(笑)。

今日は公開収録しているので、コメント読み上げましょうか。

《努力しない人しか集まらなくなっちゃう》

そうなんです! そうなんです、おっしゃる通りなんです。
「ガンバらなくていいよー」っていう発信を、リーダーがしてしまったらですね、
“努力したくない人”しか集まってこない。

で、それの中から採用してもですね、結局、さっきの話じゃないですけど、努力はしなきゃいけないからね?
社会人はしなきゃいけないんです、結局。結局しなきゃいけない。

だから、「あれっ、聞いてた話と違うじゃなぁーい」ってなって、
「えーっ、頑張らなくていいんじゃないの? 逃げたい時に逃げていいんじゃないの?」っていう。
で、「すいませぇーん、会社辞めまぁーす」って言って辞めちゃったっていう。

332 :Voicy 2024年2月16日(4/4) :2024/02/16(金) 13:49:20.66 ID:8hIteht30.net
>>331続き)

《耳ざわりのいい話は、多くの人が聞きたい言葉なのですよね》

まったくその通りで。まぁったくその通り。

で、えーと、よく自分が言ってます、「量・質」?
若手は量を求めたらいいのか、質を求めたらいいのか、スピードを求めたらいいのか。
こんなもんね、量に決まってるんです。もっと言うとスピードですね。スピード優先しないと、量行けないから。

若手がアホみたいに最初から質なんか……。
オマエらに質なんか出せるわけはねーんだから。
とにかく量だ。1にも2にも量だ! 量こなさないと質なんか上がんねー。

でも、バカとかサボりたい奴ってのは、とにかくなんか、アレヤコレヤ理由付けて、とにかくサボりたいわけだから。
「いや、質っしょ」みたいなこと……寝言言ってんじゃねぇ、クソが。

言葉悪いな、西野の。西野の言葉が悪い!
これ、合宿でほら、こっちスイッチ入ってるから! ヘヘッ……カッカッカッ……(笑)

ま、とかくですね、そういう事を友だちから、預かっておりますんで。
経営者の皆さま、あまりですね、言い過ぎないほうがイイっすよ? っていう。
ホンットにポンコツしか集まってこなくて、結局会社傾きまっせというお話でございました。
皆さんもですね、ぜひぜひ気を付けてみて下さい。

そして! え~、いま若手と呼ばれてる皆さん。
残念ながらガンバんなきゃダメです! 量をやらなきゃダメです! 社会で残れるわけないんだから。
ぜひぜひ皆さん、頑張ってみて下さい。量をこなしてみて下さい。
甘い話は残念ながら、ございませんっ! 耳ざわりのいい言葉に逃げないで下さい。
逃げたら良い未来は一個も待ってないですよっていうお話でございました!

(*終わり)

333 :名無しさん :2024/02/16(金) 13:51:04.10 ID:K83NMStad.net
離職率が高いのは社員がポンコツ以前に会社がポンコツだからなんだよ
西野さんは社会人経験無いからそれさえ分からない

334 :名無しさん :2024/02/16(金) 14:00:25.90 ID:8hIteht30.net
今日のVoicyは生配信だったらしいし
内容的にもブログに起こされなさそうと思って書き起こしました
(実際、今の時間ではブログになってない)

友だちの経営者の話だっていうのもウソ臭いし
バカとかクソとかポンコツとか、こんな口の悪い経営者のとこじゃ若手が辞めてくのも当たり前

335 :名無しさん :2024/02/16(金) 14:05:21.56 ID:bsPPQFZy0.net
>>327
この書き方だと箱はもうおさえてるのかね
よく観劇してると言っていた気がするから、劇団四季など目ではないという構想があるのかな
あと何だかブロードウェイと比べて水をえた魚みたいなテンションになってるな

336 :名無しさん :2024/02/16(金) 14:19:57.03 ID:8nlWq+Zo0.net
自分のナルシ与太話以外は全方面量も質も絶望的に足りてない奴がずっと何言ってんだよw

337 :名無しさん :2024/02/16(金) 14:23:39.09 ID:MDETG6Zu0.net
貼り乙です
西野さんも努力嫌いなくせに
人体デッサンとか地味な練習してないから線が不安定なんだよ
人に丸投げするのが上手ければ「プロデューサー」と呼べるかもしれないけど
バンドザウルスだってビジュアルに魅力がない
審美眼がないから

確かに西野さんは「頑張らなくていい」とは言わないが、
チムニーだって半端なインターンが来て去ってしまう
事務仕事ができる田村さんもトクさんも去ってしまった

>>328
名前だけで人が呼べてチケット争奪戦っていう劇団や脚本家が日本にもいるのにね
それと同等のことができるとまだ思ってるのか
オフブロ放置して25年舞台に専念するのかな?

338 :名無しさん :2024/02/16(金) 14:37:28.88 ID:5ApfLz7R0.net
>>329
この記事をベースにした創作かなw
https://diamond.jp/articles/-/302055

> 1年目はきついかもしれないけどがんばれとか、こうしたら働くのは楽しくなるとか、努力を継続させるためのコツとか、そういう言葉がバズるんじゃなくて、「頑張らなくていいよ」という言葉ばかりがバズることに対して、お前こそ何様だよと自分につっこみつつも、猛烈な寂しさが、私の胸の中によぎった。
(中略)
> ブラック企業で、社員を追い詰めるひどい会社があるのもわかる。パワハラやセクハラで追い詰められてしまう人がいるのもわかる。
(中略)
> そうだ。その通りだ。無理して働いたら自分のためにならないし、自殺したいほど辛いのなら、すぐに仕事を辞めるべきだと思う。
(中略)
> 「頑張らなくていいよ」というのは本来、真面目で頑張りすぎた人が限界を超えて倒れそうになったときのための言葉であって、新入社員のようにまだ何のスキルもない(スキルを磨くための努力もまだ何もしていない)人が受け取るべき言葉じゃないと思うのだ。
(中略)
> でも、その「頑張らなくていいよ」は、本当にその人のことを思った「頑張らなくていいよ」なのだろうか。バズるための「頑張らなくていいよ」も、あるんじゃないか?

339 :名無しさん :2024/02/16(金) 14:55:24.62 ID:MDETG6Zu0.net
>>338
こっちの文章は素直に共感できるのに
西野さんのは「俺が正しいお前らざまあw」マウントありきだからなあ
西野言動って不愉快すぎて逆に面白くて見逃せなくなる
エンタメに昇華できてるミサワって偉大なんだな

340 :名無しさん :2024/02/16(金) 15:12:44.48 ID:DACm2iq/d.net
耳ざわりのいい言葉って良い言葉なのか?

341 :名無しさん :2024/02/16(金) 15:20:28.47 ID:Pfkf5kIw0.net
>>329 概要書き起こし乙です!

再生回数を求めたせいで…って話にしてるけど違くね?
そりゃ再生回数が壊滅的に低い西野さんとしては
「ほらね?再生回数なんか増えてもダメなんだよ」
と結論付けたいんだろうけどさ。

大体、パワハラ上等!と堂々と謳ってる西野さんの会社も
結局はポンコツのインターンしか来ないから
西野さんブーブー文句垂れまくってんじゃん。

342 :名無しさん :2024/02/16(金) 15:47:45.36 ID:0xRLaLnm0.net
反論を封じて「耳ざわりのいい」(誤用)意見だけしか許さない議論を
「喧々諤々」(誤用)だと思えてるようでは
「灰燼に帰す」(誤用)のもしょうがない

343 :名無しさん :2024/02/16(金) 16:57:50.22 ID:Sy8vfeEba.net
スナックCANDY名古屋の支配人という人物が滝川ガレソに詰められてるけど、これは西野のスナックCANDYなのかな

344 :名無しさん :2024/02/16(金) 18:35:43.70 ID:1KIh+Jmk0.net
>>343
検証に挙がっているアイコンが赤提灯びっしりだし多分そうでしょうね
まぁ関係ないで通すだろうけど

345 :名無しさん :2024/02/16(金) 18:45:18.61 ID:NLHSq3dR0.net
テスト

346 :名無しさん (ワッチョイW f637-7MiB [2400:2200:842:7df1:*]):2024/02/16(金) 23:04:52.00 ID:SVTf+SJ80.net
スナックCandy名古屋は、最初の「自称」支店。しかも第一号

初期は世界観遵守の店を1から作れ!とかではなく、既存店舗を持っているオーナーが店名を変えたり
プペルの絵本に出てくるモチーフをチョイ盛り込む程度で良くて、西野さんもそれで満足してた
リノベも契約もいらん自己申告制、小道具DIYでok、ライセンス料ゼロ、それで現役吉本所属芸人が抱える
8万超ファンコミュビジネスが可能になるんだから、乗らない手はない時代だった

おかしくなったのは美術館建設計画を言い出したあたり
建設にあたり近隣住民には自腹で自宅外観をえんとつ町としてリフォームさせるとか、
彼らの生活スタイルを住民風にしたいといった、もはやクラファンどころか近隣住人は誰も頼んでやしない
滝山再開発計画()のため、莫大な金を出せと言いました(本人どれだけ非常識なこと言ったか自覚ないけど)

347 :名無しさん (ワッチョイW f637-7MiB [2400:2200:842:7df1:*]):2024/02/16(金) 23:05:23.53 ID:SVTf+SJ80.net
名古屋のスナックCANDYを「えんとつ町のプペル」の世界観にリニューアルしたい!

https://cf.fany.lol/projects/2333

348 :サロン過去ログ 2023年2月17日(1/3) :2024/02/17(土) 01:13:37.63 ID:aq2U6UBl0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/YXNJg0NdRIa
(※一年前のサロン記事)

お客さんに憑依するクリエイティブ
投稿日:2023.02.17

おはようございます。
公園のベンチで座っていたら、幼稚園児の群れに遭遇し、一人一人から「おはようございまーす」と挨拶されたので、
今日だけで30回ほど「おはようございます!」を発動したキングコング西野です。
#礼儀が行き届いている幼稚園

さて。今日は『お客さんに憑依するクリエイティブ』というテーマで、お話ししたいと思います。
地味な話(よくある話)ですが、とっても大切な話なので、あらためて共有します。
 
■ペルソナは僕
 
僕は小学2年の時にエンターテイメントの世界に恋をして、そのままズルズルと今に至るのですが、
物語を書く時のターゲット(ペルソナ)は、いつも小学2年の僕で、
「兵庫県川西市の西野あきひろ君(8才)の胸に刺さるか、否か?」が全てです。
『ネバーエンディング・ストーリー』や『グーニーズ』が好きな彼をメロメロにさせることに
42才の僕は命を燃やしております。

「ペルソナを設定しろ」とよく耳にしますが、『20代・港区女子』と言われても、顔も性格も浮かんで来ない。
そもそもそんな人がいるのかどうかも怪しいところ。
なので、僕はいつも「友達」や「家族」、そして「自分」をペルソナに設定しています。
僕の弟が何に興味があるか、僕の母ちゃんが何を買うか、僕自身が何に感動するかは、
ミリ単位で知っているので。

まぁ、いろんなやり方があっていいと思うのですが、
クリエイターさんは「自分はコレを買うのか?」という問いは常に持っておいた方が良さそうです。

349 :サロン過去ログ 2023年2月17日(2/3) :2024/02/17(土) 01:14:14.79 ID:aq2U6UBl0.net
>>348続き)

■バンドザウルス初の個展『NORA SAURUS』

ちょっと前にお伝えしましたが、肉食系アイドル『バンドザウルス』の個展が5月末に決定しました。
会場は、僕がいつもお世話になっているNORA美容室。
てっきり、毎度のごとくタケダPがオーナーの広江さんをカツアゲしたものだと思っていたら、
広江さん自身が「ガチ肉(バンドザウルスのコアファン)」だったみたい(笑)

そんなこんなで、バンドザウルス初の個展『NORA SAURUS』が決まりました。
#はやく音楽をやれよ

個展開催に向けて、さっそく色々と動いていて、
昨日、タケダPの方から個展会場に飾る写真(AI画像)が届いたのですが、
バンドザウルスの写真ではなくて、全て『Plus Sustaina(プルスサステナ)』の写真だったんです。

バンドザウルスとPlus Sustaina写真(登場人物)は微妙に違っていて、
バンドザウルスは「顔が恐竜の人間(バケモノ)」で、
Plus Sustainaは「恐竜をテーマにした服を着ている人」なんです。

タケダPはすぐに「すみません!間違えましたー!」と言っていたのですが、実はココはすごく共感していて、
たぶんNORAさんに展示して映えるのPlus Sustainaの写真なんです。
色味もピッタリだし、美容室×ファッションの相性も良い。
Plus Sustainaの方が違和感が無い。

350 :サロン過去ログ 2023年2月17日(3/3) :2024/02/17(土) 01:14:39.71 ID:aq2U6UBl0.net
>>349続き)

ただ、「自分なら、どっちの写真パネルを買うか?(自宅リビングに飾るか?)」と問われると、
僕なら、Plus Sustainaではなくて、バンドザウルスを選びます。
自宅リビングにシャレオツな女性の顔がずっとあるのは、ちょっと嫌というか、僕の家には似合わない。
どちらかというと、僕の自宅リビングにはバカッぼくてカラフルな恐竜がいてくれた方が嬉しい。

ここに関しては正解は無いと思うのですが、自分が作り手ならばPlus Sustainaを選ぶのに、
自分がお客さんならばバンドザウルスを選ぶ。
どちらも「自分が好きなもの」を選んでいるのに、立場(飾られる場所)が変わるだけで、
こういうズレが起きるんだなぁと思いました。

そのへんに転がっている「リビングに飾られている写真パネル」の画像に、
Plus Sustainaのバンドザウルスの写真をそれぞれ当てはめてみると、さらにイメージしやすいと思います。
#それを見ると皆バンドザウルスを選ぶと思う

こんな感じで、いつもせっせと変なものを作っています。
「自分なら買うか?」という目線を持って、クリエイティブを進めてみることをオススメします。

現場からは以上です。

351 :名無しさん :2024/02/17(土) 01:40:58.10 ID:kA/A6rKgd.net
で、1年たって今、そのPlus Sustainaとやらの恐竜服はどこで売ってんのよ?西野さん?

ことわざtシャツのほうがよっぽど売れたんじゃないんかな

352 :名無しさん :2024/02/17(土) 01:57:33.89 ID:HRrDHHTG0.net
>>351
Plus Sustainaは「売らないアパレルブランド」らしい
服を作らずに服の概念だけ売るから完全サステナブル(プッ…だそうな
王様は裸だ

353 :名無しさん (ワッチョイW f267-yO5V [2400:2200:4bb:3028:*]):2024/02/17(土) 04:57:48.36 ID:n/X2Xs000.net
>>351
ことわざTシャツあったなぁ。

部下を叱る俺、撤退を決断する俺、みたいな西野さんが格好いい上司を演出したいがために犠牲になった印象。

まぁでもコーヒーだろうがアパレルだろうがド素人が黒字経営できる世界ではないから、お金が大事なら手を広げないのが正解とは思うけど。

354 :名無しさん (ワッチョイW db53-+LYq [240f:c7:1a91:1:*]):2024/02/17(土) 05:20:26.77 ID:W6AWNhG60.net
>>350
めっちゃ考えてバンドザウルスは買うに至るのが甘すぎるよ。買わねえよあれは

355 :名無しさん (ワッチョイ 23ad-eGNP [210.194.88.158]):2024/02/17(土) 05:36:29.02 ID:TS2p7B0t0.net
西野さんの辞書には「市場調査」という文字はないのだろうか
自己愛モンスター西野さんの脳内でペルソナ作り上げたらどんなターゲットのニーズも「西野サマの作ったもの?素晴らしい!欲しい!」に変換されるに決まってる
まあだからいつも世間とズレてて上手くいかないんだけど

356 :名無しさん :2024/02/17(土) 08:48:07.66 ID:HfABPgF+0.net
>>355
「市場調査して確実に売れるなら売れない商品は世の中から無くなってる!」とかワケわからん事言うよ多分
勝手に「話者は『市場調査すれば確実に売れる』と言っている」前提で話すでしょ

あと「エンタメ屋を何年やってると思ってるんだー!」もあるか

357 :名無しさん (スップ Sd62-rjUQ [1.72.0.22]):2024/02/17(土) 10:56:20.16 ID:ZI5bWpctd.net
>>352
「服の概念」とやらを買ったサロメンは、西野さん考えた恐竜Tシャツを作って売って良い権利get、てことなん?

いや、サステナだから服とか作っちゃイケナいのか??

358 :西野ブログ 2024年2月17日(1/3) (ワッチョイ 57f0-BOeC [220.146.178.191]):2024/02/17(土) 11:34:05.30 ID:aq2U6UBl0.net
https://chimney.town/11200/
https://voicy.jp/channel/941/730317

仕事仲間の苦労を「見える化」する
2024年02月17日

■“公演の1年半前”にクリエイティブ合宿を開催

(*前説・要約)
・僕らの中で「ビヨンドユートピア・脱北」旋風が巻き起こっている。
・難しいのは、あらすじを聞かれると最後の結末まで喋っちゃうこと。「続きは映画館で」とは言えない。
 皆さんぜひ見て!
(以上) 
 
ミュージカル『えんとつ町のプペル』(2025年・東京公演)の第一回クリエイティブ合宿が終わりました。
今回は演出の吉原光夫さん、演出助手のMOEKOさん、照明のイジツさん、美術の佐島さん、
振付のKAORIaliveさん、プロデューサーの小野さん、小栗さん、SHOWDESIGNの若手スタッフの皆様、
CHIMNEY TOWNの若手スタッフの皆様、そして僕…というメンバーで2泊3日、寝食を共にして、
ひたすら作品と向き合いました。
 
「合宿をしましょう」と言い出したのは、先月までニューヨークにいたイジツさんかKAORIさんか僕のいずれかで、
あのプレゼン公演が、あまりにも気付きの多いチャレンジだったので、
「この感覚を忘れてしまう前に!」と、お忙しい皆さんの時間を無理矢理いただいて、
結果的に“公演の1年半前”というタイミングでクリエイティブ合宿を開催することになったわけですが、
こんなこと(1年半前に、演出や美術や照明や振付について内容を詰めること)って、普通なかなかないんです。
 
今回の合宿所は自然の中にあって、天候以外の情報が何も無く、
その環境がより強く作品と向き合わせてくれて…それも本当に最高でした。

「はじめまして」のメンバーでも無いし、ミーティングの時間に限りがあるわけでもないので、
関係が壊れないように取り繕って、とりあえず急ぎで「落としどころ」を探るようなこともなく、
納得がいかないことがあれば、それなりに意見を衝突させて、納得がいくまで話し合うことができたのも最高でした。

359 :西野ブログ 2024年2月17日(2/3) (ワッチョイ 57f0-BOeC [220.146.178.191]):2024/02/17(土) 11:34:38.77 ID:aq2U6UBl0.net
>>358続き)
 
■相手の苦労を知ることで生まれる好循環
 
結論、「合宿ってイイネ」というところなんですけども、その中でも、個人的に凄く良かったのが、
一つ屋根の下で寝食を共にしながら、ひたすら作品と向き合う中で、
技術スタッフはプロデューサーの、プロデューサーは技術スタッフの苦労を知れたのは本当に良かった。
 
技術スタッフは皆、第一線でやっている人ばかりなので、
「あれもやろう!」「これもやろう!」みたいな感じで仕事を進めるようなことはなく、
予算のことを考えながら、費用対効果を考えながら、
「どこに予算を集中させれば、強いインパクトを残せるか?」を考えながらアイデアを出していくわけですが、
とはいえ『えんとつ町のプペル』絡みのプロジェクトですから、去年の幕張メッセ同様(いや以上に)、
「世界の誰も観たことがない空間・時間を作ろう!」は全員が考えていて、
やっぱり、それはまとまった予算が必要になってくるんです。 
「チケット売上」や「グッズ売上」では到底間に合わないようなデタラメな予算が。
 
技術スタッフの仕事を目の当たりにしたプロデューサー陣は、技術スタッフが出したアイデアを
なんとか実現させる為に、「予算作りのミーティング(アイデア出し)」を始めるわけですが、
これをまた技術スタッフが見ているんです。 
一つ屋根の下なので。
 
プロデューサー陣が「たとえば、この方法でこう予算を作るのはどうだろうか?」と
資金繰りに汗を流しているところを見ると、技術スタッフは技術スタッフで
「これは中途半端なことはできないな」と背筋が伸びて、より高いレベルのミーティングになる。

360 :西野ブログ 2024年2月17日(3/3) (ワッチョイ 57f0-BOeC [220.146.178.191]):2024/02/17(土) 11:35:14.49 ID:aq2U6UBl0.net
>>359続き)
 
この好循環は、相手(仕事仲間)の苦労を知ることで生まれていて、
この効果が思っていた以上に高かったので(互いにリスペクトが生まれるので)、
チームを作る際に『仕事仲間の苦労の見える化』を今以上に考えてみてもいいかもしれません。
 
「私はこんなに頑張ってるのに!」というストレスを、チーム作りの段階(環境)から潰す…という話です。
 
とにもかくにも、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演が大変なエンターテイメントになりそうなので、
皆様、2025年8月9日~30日のスケジュールは空けておいてください。 
今のところ、12日、18日、25日は休演日となっておりますので、それ以外の日程を。
 
今日は「チーム内の社会見学(部署見学)をチョコチョコ開催してみては? 」という提案でございました。

(*終わり)

361 :名無しさん :2024/02/17(土) 12:27:47.74 ID:NZ859cGG0.net
>>355
>「西野サマの作ったもの?素晴らしい!欲しい!」に変換されるに決まってる

セリフ付きで妄想しないで下さい。

362 :名無しさん :2024/02/17(土) 12:55:08.38 ID:4Q7HAFLJ0.net
サロメンはアメリカのプペミュどうなったんですか?
みたいな疑問は持たないのだろうか?

363 :名無しさん :2024/02/17(土) 13:14:06.09 ID:/1DMAEqu0.net
飛行機ホテルもこういう合宿をしてたら
インターンの子も潰れずに済んだような…

しててアレだったら知らんけど

364 :名無しさん (ワッチョイW 7b94-Zc9T [218.222.154.235]):2024/02/17(土) 13:54:03.47 ID:vm0Liogy0.net
相手の苦労を知ることで生まれる好循環
完全におまゆう?案件
人の苦労考えろって休むから10万くれってやってた奴に言われてもな

365 :名無しさん (ワッチョイW a248-jha9 [2001:268:987c:8885:*]):2024/02/17(土) 14:31:44.65 ID:nAeIUpkL0.net
>>359
>プロデューサー陣が「たとえば、この方法でこう予算を作るのはどうだろうか?」と
>資金繰りに汗を流しているところを見ると、技術スタッフは技術スタッフで

今回クラファン以外で予算を作るのか?
それともどうすればいかにクラファンで集金できるかという話なんだろうか

366 :名無しさん (ワッチョイW 861b-aR0N [2400:4152:9361:c100:*]):2024/02/17(土) 14:40:13.05 ID:vPwW+94R0.net
>>362
西野のいつもの手だよ。
何かを途中で投げ出すときに別のイベントを持ち出す。
そのために常に何年か後の計画をいくつか発表しておく。
その中のいくつかがポシャっても知らんぷり、悪質なのはポシャる前に集金しておくこと。

367 :名無しさん (ワッチョイW f786-RNwJ [2001:268:99e5:43dc:*]):2024/02/17(土) 17:51:26.96 ID:q/PiRYJo0.net
>>365
後者だと思う
ぬるま湯クラファンにどっぷり浸かり、吉本の恩恵の残り滓すら無くなった今、他に方法は無いでしょ

368 :名無しさん (ワッチョイW 22c4-sfOt [219.118.116.7]):2024/02/17(土) 19:07:15.84 ID:DLQKLmZw0.net
プペルなー西野が脚本外れたら伸びるかもしれんのになー
キンコンの漫才と一緒だよなー

369 :名無しさん (ワッチョイW 865c-oDfP [240a:61:31b0:5eab:*]):2024/02/17(土) 20:09:16.58 ID:HtpkVn170.net
>>366

いつもの手、じゃなくて。
面白いことがあれば、普通にそれ面白いな、ってなるだけ。

>>367

いや、ぬるま湯クラファンじゃなくて。

西野のクラファンのリターンは他の人がやってるクラファンのリターンより面白いのが多いから買うってなだけ。
つまり、他の人より優れてる。
だから成功するんだろうなって思う。

370 :名無しさん (ワッチョイW 865c-oDfP [240a:61:31b0:5eab:*]):2024/02/17(土) 20:10:02.15 ID:HtpkVn170.net
>>368

いや、西野がやった方が伸びるよ。

371 :名無しさん (ワッチョイ 23ad-eGNP [210.194.88.158]):2024/02/17(土) 20:24:58.42 ID:TS2p7B0t0.net
次から次へと話題逸らしのアイディアを思い付くのは凄いけど
「アレどうなったの?」って聞かれたら困るプロジェクトが増えれば増えるほど首絞まっていくと思うんだけどなあ
でも大きな「挑戦」をし続けないと収入源(サロメン)を維持できないし、詰んでるわ本当

372 :名無しさん (ワッチョイW db3f-jha9 [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/17(土) 20:45:10.11 ID:HfABPgF+0.net
ザキがやってる西野亮廣YouTube最新動画は鈴木おさむとの対談
全っ然プペブロの事やらんなぁ

とりあえず金が集まりそうな名目だけでクラファン打って金をせしめたらプロジェクトの実行は「後回し」という名の反古
と言われても文句言えない現状なんやけど
やっぱり法的整備が必要やなクラファン

まぁ「プペブロワークショップが実際はどんな感じだったのか?」とかサロメンはおろか誰も興味無くなってるし、仮に動画出しても今さら感しかないけどな

373 :名無しさん (ワッチョイW 0edc-Zc9T [240f:50:7da2:1:*]):2024/02/17(土) 20:52:41.24 ID:Qp+Ix78l0.net
>>369
って事は10万で意識してくれる権利とか買うんですか?

374 :名無しさん (ワッチョイW af5f-j/Qu [14.12.150.32]):2024/02/17(土) 20:56:21.30 ID:guGxzOTZ0.net
相手にすんなよ

375 :サロン過去ログ 2023年2月18日(1/4) (ワッチョイ 93f0-sYtR [220.146.178.191]):2024/02/18(日) 00:18:01.47 ID:JueUtjuG0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/NxV5lL7dvaj
(※一年前のサロン記事)

応援できるようになった
投稿日:2023.02.18

おはようございます。バンドザウルスの恐竜マスクを制作中なのですが、
バンドザウルスの音楽パートはDJザウルス(ダイノジ大谷さん)にお任せして、
僕は「客ザウルス」に集中しようかと思い始めているキングコング西野です。
#ついに音楽を作らない気なのか

さて。今日は『応援できるようになった』というテーマで、皆さんはあまり興味が無いかもしれませんが、
僕のメンタル(今の気持ち)の部分を共有させていただきたいと思います。
  
■いろんなタイミングが重なったバンドザウルス
 
バンドザウルスのNFT(バンドザウルス・ミニ)が好調です。

お客さんが作ったものを、お客さんが盛り上げて、お客さんが買う…という変な世界が
成立しつつある場面に立ち会うことができて、毎日、興奮しております。

個人的には、ミニザウルスの親(制作者)が「ウチの子、貰ってもらえるかしら?」と少し不安になっていて、
貰い手(育ての親)が見つかった瞬間に喜んでおられるシーンを見るのが好きで、
そこから始まる「産みの親」と「育ての親」がコミュニケーションが好きで、
「産みの親」と「育ての親」に、それぞれ「ありがとー!」と声をかける肉どもを見るのが好きです。

CHIMNEY TOWN DAOやツイッター(#バンドザウルス)では、
肉どもによる「バンドザウルスをどう進めていくか?」という会議(meatimg)が連日おこなわれていて、
バンドザウルスという謎の運動が、コミュニケーションのキッカケや誰かの活力に繋がっていると思うと、
こちらもガチ肉冥利に尽きます。

376 :サロン過去ログ 2023年2月18日(2/4) (ワッチョイ 93f0-sYtR [220.146.178.191]):2024/02/18(日) 00:19:39.89 ID:JueUtjuG0.net
>>375続き)

さて。「いいタイミングでバンドザウルスが始まったなぁ」と思っています。

一つ目は、僕が「恐竜オモロイ!」となったタイミングで、AIが成熟していたこと。
これが一年でもズレていたら、今のバンドザウルスはありません。
#今のバンドザウルスは無い
#まだデビューもしていないのに大成功をおさめたような言い草

二つ目は、クラウドメイキング(全員クリエイター、全員オーディエンス)型の『バンドザウルス』を提案したタイミングで、
コミュニティー(とくにCHIMNEY TOWN DAO)が次の面白ネタを求めていたこと。
「いよっ!待ってましたっ!」感があったんです。

そして3つ目…これが今日の本題です。

■『えんとつ町のプペル』という呪い
 
先日のサロン記事で、「発信が満たされた人は、よい受信者(お客さん・サポーター)になる」
と書かせていただきましたが、それは、僕も同じこと。

前作『映画 えんとつ町のプペル』(2020年公開)を書き終えた時に、
「僕には、これ以上の本は書けない」と思ったんです。

前作は、「日本中から理不尽な攻撃を受けた(魔女狩りに遭った)」という、
僕の(ある種)圧倒的な経験を搾り取った内容です。
襲撃予告なんて当たり前のようにあったし、ここでは口にもしたくない言葉をたくさん浴びました。
「クラウドファンディングをします」や、「ひな壇には出ません」と言っただけで。
あとは、絵本を無料公開した時もそうか。

順を追って丁寧に説明しても、返ってくる言葉は
「逆張りだー!」「炎上商法だー!」「詐欺だー!」「宗教だー!」
と、まったく伝わらない。

377 :サロン過去ログ 2023年2月18日(3/4) (ワッチョイ 93f0-sYtR [220.146.178.191]):2024/02/18(日) 00:20:32.54 ID:JueUtjuG0.net
>>376続き)

ただ、誰から何を言われようと、どれだけ言われようと、自分が間違っているとは1ミリも思えなくて
(※何度見返しても皆の計算式がまちがっていた)、考えを改めるつもりはありませんでした。
「それでも地球は回っている」というやつです。

そうして「折れない西野」がまた鼻についたのか、
「皆はなんでこんなに頭が悪いんだろう? 何を食べて育ったんだろ?」
という僕の胸のうちが透けて見えたのか(#絶対にそれだろ)、そこから更に輪をかけて攻撃を受け、
その攻撃の手は僕の身内にまで及びました。

これまでの人生で、この時以上の経験は無く、
その経験を搾り取ったものが前作の『映画 えんとつ町のプペル』なのですから、
「もうこれ以上は書けない。ここから僕が書くものは、自分の中に無い“捏造めいたモノ”になる…」
と思っていました。

前作がヒットしていく裏では、「まいっちゃったなぁ。次、どうしよ…」という気持ちがあって、
そうこうしているうちに「続編」の話が立ち上がりました。
「映画をヒットさせたので、次の業界へ」と鮮やかに転身することもできたのですが、
それをすると一生後悔することだけは分かっていたので、続編の制作をスタートさせることにしました。

『えんとつ町のプペル』という作品が、僕にとっては「振り払うことができない呪い」のようなものだと
認識したのはその時です。

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、案の定、続編の執筆は一度失敗しているんですね。
自分の中には無い物語を捏造した結果、数百人のスタッフと数年かけて作ろうと思える脚本にはならなかった。
思いきって脚本を白紙にして、一から書き直すことにしたのですが、実は、その時にかなり追い込まれていました。

ただ泣き言を吐いたところで、何かが解決するわけではありませんから、
アトリエに籠り、ホテルに籠り、とにかく一人になって、出口を探しました。
そうして書き上がった脚本が現在制作中の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』です。

378 :サロン過去ログ 2023年2月18日(4/4) (ワッチョイ 93f0-sYtR [220.146.178.191]):2024/02/18(日) 00:21:55.52 ID:JueUtjuG0.net
>>377続き)

これは、キングコングが絶頂期に空中崩壊し、梶原雄太が失踪し、
西野亮廣が数ヵ月間、大阪のマンションから外に出なかった時の物語です。
この物語は、バラバラになって、仕事も何もかも失った二人が大阪のマンションで数ヵ月ぶりに再会し、
「また一から頑張ろう」というところで静かに終わるわけですが(※花火が上がったのは、そこからずっと後の話)、
映画に値する物語かもしれない。

そう思って書き始めた『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』は、書けば書くほど輝き始めて、
気がついたら前作を軽く越える脚本に仕上がっていました。
ハッピーエンドの冒険ファンタジーです。

書きながら何度も泣いたし、何度もニヤニヤしました。
はやく皆さんに届けたくてたまりません。

…長くなりましたが、今、クラウドメイキングのサポートにまわれている理由がまさにこれで、
諦めに近かった状態からの逆転を果たし、あの日からずっとまとわりついていた
『えんとつ町のプペル』という呪いが今は溶けていて(#また再開するかもしれないけど)、
応援する余裕が少しだけ生まれたから全力で応援できています。

これもまた、タイミングが違っていたら、こうはならなかった。
少なくとも、脚本執筆中に『バンドザウルス』はできませんでした。

こんな話を聞かされても、「で?」という反応が正直なところだと思いますが、
「発信が満たされたから、受信できるようになる」の一例として、頭の片隅にでも置いておいてください。

これからも「個人的な作品」「皆で作る作品」どちらもたくさん作っていきたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。

現場からは以上です。

379 :名無しさん (スップ Sd5f-4MF7 [1.72.5.234]):2024/02/18(日) 00:22:55.13 ID:3Ppkd3Y/d.net
巨大プペミューゆうても1年半先だしな
2024年度はもうタマが無いね
宮迫劇は不発やったし幕張も他社主催だし

ボトルジョージ上映付き西野講演会の地方どさ廻りで資金繰りを立て直す算段じゃないかな

↑開催権を倍の¥100万にしてサロメン50人に売り抜く感じか
さすがに100人はもう無理やろ

380 :名無しさん (ワッチョイ a37c-FjIa [122.217.254.90]):2024/02/18(日) 01:05:53.87 ID:2S5vTsnK0.net
> 2025年8月9日〜30日
劇場の大きさが気になるな
西野の集客力は1万人ぐらいはあるだろうから、5、600人キャパの劇場ならなんとか埋まりそう
でも、その規模だとハロ盆と同じく世間的にはなかったも同じになるけど
「ブロードウェイ大絶賛のプペルが日本逆上陸!」と宣伝してサロン内でキャッキャするだけで満足できるか?

381 :名無しさん (ワッチョイW ef65-T++h [240b:253:420:2e10:*]):2024/02/18(日) 01:34:09.34 ID:Wu6myw/K0.net
>>377
理不尽な攻撃が西野さんの身内まで及んだんだ…
そんなのあれだけやりたいっていっていた裁判しなよ
身内のどなたがどんな理不尽な攻撃をうけたか公にしても良いと思う

382 :名無しさん :2024/02/18(日) 03:42:04.20 ID:zK7Z3VKy0.net
長々書いてるけど全部焼き直しの文面だな
金取ってる文で耳にタコの話の繰り返しかあ
年の8割位はひな壇発言で攻撃されたとプペルとクラファンで詐欺扱いが入ってる気がする
若手時代の自慢話も頻度高すぎるし、雑誌連載なら編集に同じ話ですって怒られるよね

383 :名無しさん :2024/02/18(日) 04:33:48.94 ID:2MlkWnRv0.net
西野さんは物凄いカリスマ性があると思い込んでる厨二病だと思う
物凄い才能があるから成功して頭の悪い奴らが嫉妬するって思い込んでるけど本当に才能ある又吉先生やバカリズムさんが書いた作品にアンチは湧かない
嫉妬してアンチが湧くと思い込んでるけど本当の理由は発言や行動にあるって事が分かってない
叩かれたどうこうの前に自己分析を詳しくする事をおすすめする

384 :名無しさん (ワッチョイ c3ad-H3lM [210.194.88.158]):2024/02/18(日) 06:58:40.29 ID:fOPSHErP0.net
他者評価に比べて自己評価が高すぎる勘違い野郎だから世間から「プペル(笑)」って失笑されてるのを
才能への嫉妬だと本気で思い込んでるのがもうね
まあヲチ対象とは面白くていいんだけど
底辺層を騙す才能だけには恵まれてるが故に詐欺行為を繰り返してるのは邪悪だわ

385 :名無しさん :2024/02/18(日) 08:04:17.54 ID:8smGizId0.net
>>377
>>自分の中には無い物語を捏造した結果、数百人のスタッフと数年かけて作ろうと思える脚本にはならなかった。
あーあ、言っちゃった
自分の経験しか書けないなんてクリエイターじゃないね
ただのノンフィクション作家だ

>>378
>>これは、キングコングが絶頂期に空中崩壊し、梶原雄太が失踪し、
>>西野亮廣が数ヵ月間、大阪のマンションから外に出なかった時の物語です。
>>この物語は、バラバラになって、仕事も何もかも失った二人が大阪のマンションで数ヵ月ぶりに再会し、
何もかも失ってないだろ
梶原抜きではねトび撮影してたし、この時の梶原の気持ちなんか一切考えず、自分のことばかり

梶原が何カ月いなかったのかググったら出てきたんだけど
梶原が「家族」っていう本を発売したときのインタビュー記事
https://diamond.jp/articles/-/307693
キャッチコピー「自分が輝ける場所」を探してきたのに、たどり着いたのは「家族」だった――。
>>「お笑いで天下取る準備はできたな」と豪語する西野とは対照的に、内心、不安でいっぱいでした。
>>徐々に距離ができ、売れれば売れるほどギクシャクしていきました。
>>3日間行方しれずになっていたらしいのですが、そのあいだの記憶はまったくないんです。
>>その後、病院に行き「心身症」と診断され、2ヵ月半、お休みをいただきました。

386 :名無しさん :2024/02/18(日) 10:08:16.03 ID:yoileuBF0.net
>>324
現在22196人、減る一方
原画ももう描かなくなっちゃったね

387 :名無しさん :2024/02/18(日) 10:19:15.99 ID:b1LoNKxcd.net
>>386
Discordも自分がチェックし始めた頃は5000人超えていたのに今は4500人きっている
昨年末のハロ盆大成功に加えて、プペプロ、プペミュ大劇場、飛行機ホテル、ボトルジョージ、バンドザウルスNFTは毎日更新だし、見上げる家、星の絨毯のプロデュース、ワクワクが止まらないはずなのにな

388 :名無しさん :2024/02/18(日) 10:59:53.64 ID:DhJDrSuw0.net
>>387
あと、川西の土地に建てると言ってたアパートもあるよ

でもぜーんぶ参加料を徴収されるからなぁ
星絨毯なんか参加しようとしたら330万も持っていかれる
しかもそれらだけじゃなく社員やらインターンやらホームレスやら元インターンも何かと言えば金をせしめようといつも企んでる
それを「参加シロ」とか呼ぶんやろうけど次から次にお金の奴隷を大量生産してる

お金の奴隷解放宣言とは何だったのか

389 :名無しさん :2024/02/18(日) 11:02:53.42 ID:bx1fxmlj0.net
自分の経験から作り出す物語=西野はハンサムで絵も脚本も事業もトップクラスで支援まで抜かりない大スター!
って結論なんでしょ?「西野スゴイ」がテーマって楽しいの自分だけじゃん
(共感は放棄してるって自分で言ってたしな)
しかも「皆はなんでこんなに頭が悪いんだろう」と攻撃的
あれもすごいこれもすごいってアピールポイント欲張りすぎ

あとハッシュタグで自分ツッコミするの寒すぎると思ってたけど
痛々しい文章を見るの面白いから、これも立派な芸なのかもしれない

390 :名無しさん (ワッチョイW cf5c-p9fr [240a:61:31b0:5eab:*]):2024/02/18(日) 11:09:53.48 ID:ahjYRtkc0.net
>>386

減る云々より2万人もいるのが凄いよね。
というか2000、3000でも多いと思ったけど、1万超えた辺りでもう人数が莫大過ぎ。

この動画でも冒頭で国内最大、2万2000人のオンラインサロンを運営って謳ってるし。

オンラインサロンもダントツ国内最大
近畿大学も数々の著名人がスピーチされてるけど多くの動画の中でも視聴回数もダントツトップ
凄いよなあ。

キンコン西野 伝説のスピーチ「人生に失敗など存在しない」平成30年度 近畿大学 卒業式
https://youtu.be/dJT_L6d_fU8?si=31VhL5FZGyqIXa0R

391 :名無しさん (ワッチョイW a33f-qAa2 [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/18(日) 11:11:34.09 ID:DhJDrSuw0.net
映画プペ2もあったわ
こんなにあったら信者のお財布は空になる

逆に(そこそこ有名な上級サロメンはともかく)西野サロンに未だ残る末端信者のメリットって何やろ?
いざとなったら石川の石窯ピザ屋みたいな真似が出来るって事ぐらいか?

392 :名無しさん :2024/02/18(日) 11:19:21.05 ID:mTMwYCFb0.net
>>391
サロメン同士の繋がりの中で、やめる事が難しい実態はあるかも
西野さんの活動を周囲に語ってしまい、やめるにやめられない立場の人もいておかしくない

393 :名無しさん :2024/02/18(日) 11:30:45.91 ID:ahjYRtkc0.net
>>391

信者とかいませんけど。

394 :名無しさん :2024/02/18(日) 11:35:09.02 ID:ahjYRtkc0.net
>>385
>クリエイターじゃないね

いや、クリエイターですけど。

395 :名無しさん :2024/02/18(日) 11:37:12.24 ID:ahjYRtkc0.net
>>384
>失笑されてるのを

いや、とくに失笑されてませんけど。

世間から失笑されてるのは、あなたの方です。

396 :名無しさん :2024/02/18(日) 11:54:38.90 ID:lbcUdgucd.net
西野さんの盛り方がすごいけど映画の売り上げは大ヒットではないじゃん
絵本も含めて吉本にとってメリットが高いコンテンツじゃなきゃあんなあっさり切らないでしょ
しかも、作品と関係ない部分で炎上して吉本の大貢献者のさんまの「肉子ちゃん」の動員にまで響いてしまった

プペル→4℃社内のCG監督の初演出作 制作総指揮は西野さん プロデューサーは吉本興業北橋氏(くっきー、ジャルジャル、韓国アイドルJO1などで有名な敏腕プロデューサー。そのためJO1のメンバーがキャスティングされている)

肉子→賞レースに強い渡辺歩監督作 ゼネラルプロデューサーはガースーこと元日テレ菅氏 エグゼクティブプロデューサーは吉本興業岡本社長


吉本興業(製作)+幻冬社(原作本)+スタジオ4℃(制作)のプロジェクトでどっちがおまけでどっちが本命かは明白
最近西野さんと幻冬社の見城社長との絡みもないところを見ると、プペ映画失敗は多方面に影響してんじゃないかな
ブロードウェイもプペ2も、出版元の幻冬社が出資しないのは不自然じゃないか
まぁ、そのお金がないないって騒ぐことも含めて幻冬社のプロデュースの可能性はあるけど

ちなみに北橋さんは、例のパワハラLINEの時にすぐ反応してマネージャーの代わりに謝罪し「作品をお預かりしている」って表現してた人
普通に考えたらコンテンツのプロデューサーがマネージメント領域を謝罪するのはおかしいので、コンテンツ部の社員ともずっと揉めていたんじゃないだろうか
どちらにしろ北橋すんとの関係が良ければ、西野さんはまだ吉本にいられたかもしれない

397 :名無しさん :2024/02/18(日) 11:55:58.02 ID:X2kS2Pxc0.net
西野が梶原を待ってたのは事実だし、梶原も西野に感謝してるのは間違いない。それ自体は美談にしてもかまわんとは思う
でもなんとなく、西野があんだけ評判の悪い梶原を待てたのは、自己愛が過ぎて梶原の悪評とかも耳に入らなかった、気にならなかったからなのかもしれないとも思う
そういう意味ではいいコンビだよね

398 :名無しさん :2024/02/18(日) 11:58:52.50 ID:vD1CnaWM0.net
>>391
あれできるのは普段からサロンに貢献=お布施料多くて西野さんに認知されてるような人だけじゃない?

西野さんの欺瞞に気付いた末端信者のメリットががよくわからない
サロン抜けたら切れちゃうような関係しか築けてないなら尚更

399 :名無しさん :2024/02/18(日) 11:59:07.52 ID:lbcUdgucd.net
北橋すんってなんやねんw
◯北橋さん

プペルに関してはインスタで「自分は何もやってない」と書いたりしてるけど、ああいう書き方するってことは実質やってんだろうなってかんじ

400 :名無しさん :2024/02/18(日) 12:17:45.92 ID:bx1fxmlj0.net
25年プペ舞台って予算的に可能なんだろうか?
テイラーバートンのように小さい規模ならできるだろうけど
大劇場版スケールアップでかなりの予算かかるのが確定してる
チムニーがオフブロと大劇場版を並行できるほどの体力があるとは思えない
吉本後の活動を見てるとまともにスポンサーついたこともない
サロメンは減ってるし、太客も罵倒して潰したりしている

川西町づくりも言わなくなって飛行機も放置で、美術館はたぶん永遠に延期
美術館寄付全員に返金しないといけないレベルでは

401 :名無しさん :2024/02/18(日) 12:26:12.73 ID:NYVP08rY0.net
西野さんの街作りって今のところ桜の木を切ったことくらいだよなw

402 :名無しさん :2024/02/18(日) 13:10:28.29 ID:DhJDrSuw0.net
>>398
石窯ピザの人、2025プペミュスポンサーやしねぇ
サロン内でそこそこ知られてる人ではあったのかも知れない

普段から投入額が多ければ多いほど胴元のおぼえもめでたいし団体内で名も売れる
そしていざ金に困ったら助けてもくれる(胴元が出すわけじゃないけど)と
これを「コミュニティ」とか「経済圏」と呼べば聞こえはいいが、実際はただのエセ宗教
最底辺層はただただ支援の少額お財布か

底辺層信者が教団に注ぎ込み過ぎて「破産寸前です助けて」いうクラファンやったらどうなるやら

403 :名無しさん :2024/02/18(日) 13:12:34.40 ID:PAXJ8r9U0.net
町作り関係では見上げる家は珍しくちゃんと完成したのではないかな
単体のビジネスとしては完全に失敗作だけど
星の絨毯が同様に失敗すると予想してるが、他社が絡んでるから失敗はヤバいよな

404 :名無しさん :2024/02/18(日) 13:21:07.45 ID:bx1fxmlj0.net
見上げる家は自分の持ち物だから念入りにしたんじゃないかな
レンタルで稼ぐだけの目的じゃないし
星の絨毯は広告代理らしいから自分で出資して作ったものじゃないのでは?
だからコケてもあまり関係ない?

405 :名無しさん :2024/02/18(日) 13:25:42.12 ID:Mpgsct/l0.net
>>392
西野さんに引っかかるくらいだし、リアルじゃ空回りして浮いてて西野サロンが貴重な話の合う人たちの掃きd… 集まりになってるんじゃね

406 :Voicy 2024年2月18日(1/4) :2024/02/18(日) 13:30:02.51 ID:JueUtjuG0.net
https://voicy.jp/channel/941/730872

「日本人はメチャクチャ性格が悪い」という実験結果(Q&A回)
2024年2月18日(*Voicy書き起こし・要約)

[3:05]《ミュージカル「プペル」の振り付けを担当されているKAORIaliveさんのファンです。西野さんのKAORI評は?》

・KAORIさん、イジツさんもそうだが、「プペル」のスタッフの正体ってみんな演出家。
 このシーンをどうやって見せるか、って事を全員で考える。演出家のトップダウンではない。

・先日のNY公演でも、西野からKAORIさんへの発注ってかなり雑。
 「煙を人で表現して、その煙に街の人たちが次々に飲み込まれる感じで、あとはお願いします」みたいな(笑)
 丸投げもいいとこ。でもKAORIさんは演出家なので、そこからグイッと仕上げて下さる。
 
・スゴいとこだらけの彼女の才能を一つだけ挙げるとすれば、「何とかする力」。
 NY公演はムチャクチャ上手く行って、CHIMNEY TOWN史上、過去最大の成功だったのは、
 スタッフの「何とかする力」、KAORIさんに救われた。
 
・先日の合宿で、吉原光夫さんがKAORIさんを招集した理由を改めて話して下さった。
 そこでもKAORIの担当する仕事の範囲の大きさと、信頼の大きさを計ることが出来た。
 ホント頼もしい。ワンピースのハンコックばり(笑)

407 :Voicy 2024年2月18日(2/4) :2024/02/18(日) 13:31:29.89 ID:JueUtjuG0.net
>>406続き)
 
[6:10]《小2の息子からの質問です。「えんとつ町はどこにありますか?」》

・これまであんまり人には言ってこなかったけど、僕は子どもには甘いので、ざっくりとした場所だけ……。

・まず、地球ではない。オリオン座の真ん中に3つ星が並んでいて、その下の方に縦に3つ並んだ星があって、
 その真ん中あたり。オリオン大星雲のあたり。そのへんにえんとつ町のある星がある。
 オリオン大星雲はちょっとガスがモクモクなってて奥のほうが見えない。

・「えんとつ町のプペル」って何の話なのかっていうと、結論言っちゃうと、星座を作るまでの話。
 なんという長い話なんだっていう……。あんまり喋りすぎちゃうとネタバレになるのでアレなんだけど。
 ルビッチ、ブルーノ、ローラのファミリーが星座を作るまでの話。
 ブルーノが「星座を作ろう」ってことを考えるのかな。最後、3人で並んで星になろうっていう。
 
・ルビッチの蝶ネクタイは、ブルーノが作って、ローラが結んであげて、ルビッチが付けているので、
 あの蝶ネクタイは3人の共同作品。あの3人にとってはスゴく重要なアイテム。
 「蝶ネクタイみたいな星座作ろうぜ」っていうお話。メッチャ長いんだよ、プペルの話って(笑)
 
・映画「プペル」を公開した時とかに、やっぱり揚げ足取る人がいた。
 「ここおかしいじゃないか、ここ辻褄合ってないぞ」とか、けっこうあったが、そんなの全部織り込み済み。
 やっぱ素人の方が100万人タバになって揚げ足取ろうと思ってもムダで(笑)、それは全て後から回収する伏線。
 全部手のひらの上で転がしてるみたいな感じ(笑)。
 「なんでえんとつ町に木があるんだよ」「食べ物や植物がここにあるのおかしいじゃないか」
 「ルビッチが煙を晴らしたのはテロじゃないの?」とか、全部これは回収するっていうか、
 西野が気付かないわけないでしょっていう(笑)。

・まだまだ長いお話なので、そのへんも楽しみしていただけたらなぁと思います。

408 :Voicy 2024年2月18日(3/4) :2024/02/18(日) 13:33:30.78 ID:JueUtjuG0.net
>>407続き)
 
[11:30]
《先日の放送であった、日本のバレエ業界のお話が面白かった。理屈で考えれば潰し合うことの不毛さに
たどり着くと思うのですが、伝統芸能は、なぜいつも同業者で潰し合うのでしょうか》
 
・何年か前に、大阪の大学が行なった実験の結果が面白かった。 
 結論から言っちゃうと、「日本人はメチャクチャ性格が悪い」っていう(笑)
 
・(中略:実験内容。参照:https://data.wingarc.com/spiteful-behavior-33866) 

・「目の前の人がタダ乗りしてるけれども、投資すれば自分が儲かるんだから投資する」という人と、
 「タダ乗りしてる人がいるのは許せない。なので、投資しない」という人に分かれるそう。
 多くの日本人は後者だったらしい。
 つまり日本人は、「自分が損をしてでも相手を引きずり下ろす」という選択をしてしまう。
 
・こういうのを「スパイト行動」と呼ぶらしい。
 これは性格の悪さが理屈を飲み込んでしまっているので、
 「それをするとあなたが損をする」とどれだけ説明しても、会話にならない。
 
・絵本プペルを無料公開した時に、日本中のクリエイターに「無料公開は良くない! ダンピングだ!」と言われた。
 大炎上で、西野はミヤネ屋にまで出た。こういうのが何年か前、普通に日本であった。
 あの時は声優さんとそのファンの方が(略)
 あのときはいくら説明してもムダで(略)
 「西野が公開処刑しやがったー!」みたいな。いや、そっちが先に(略)
 

409 :Voicy 2024年2月18日(4/4) :2024/02/18(日) 13:34:33.83 ID:JueUtjuG0.net
>>408続き)

・声優が無料公開を批判してしまうと、先々、あなたが参加する作品が無料公開する時に、
 ダンマリ決め込むしか無くなっちゃいますよ? あるいは声優の仕事無くなっちゃいますよ?
 無料公開の未来は絶対来るんで、詰んじゃうよ。だから(批判は)ヤメといたほうがいい。
 ……って丁寧に説明したけどダメだった。
 たぶん今聞くと、「そりゃそうだよね」となると思う。

・プペル無料公開の時は、「お前だけズルい!」「抜け駆けするな!」みたいな感じ。
 いや、みんなでやりゃあイイじゃんって話なんだけど。
 
・西野は、エンタメ史を調べるのがオタクレベルで好きだが、このようなスパイト行動はずっと繰り返されてる。 
 なので、スパイト行動が働いてる間は、
 「批判の対象にはなるが、競合が減る。ラッキー」と考えるのが建設的かなと思う。
 
・SNS見ててもそればっかり。「お前それ批判して、お前にトクは一個もないよ?」っていう。
 何ならお前のタイムラインが汚れてるだけで。
 誰かを引きずり下ろすことはできるかも知れないが、お前も後ろに下がってるよ、っていう。
 
・日本人はそういう傾向なので、しょうがねぇな、っていう所でございます。

(*終わり)

410 :名無しさん :2024/02/18(日) 14:49:34.58 ID:PAXJ8r9U0.net
日本人はめちゃくちゃ性格が悪い、なんて悪口でまとめてる西野さん自身が性格が悪いんだよな
自己の利益よりも公平さを重んじるとも言えるんだよ、良くも悪くも和を重視する
しかし例によって聞きかじり知識からのほぼ捏造の無料公開叩かれた擦りかぁ…

411 :名無しさん :2024/02/18(日) 14:50:57.17 ID:2S5vTsnK0.net
>>409
> 誰かを引きずり下ろすことはできるかも知れないが、お前も後ろに下がってるよ、っていう。
> ・日本人はそういう傾向なので、しょうがねぇな、っていう所でございます。

日本人を引きずり下ろすことはできるかも知れないが、西野も後ろに下がってるよ、っいう。
自分が書いた次の行がブーメランなのは、さすが西野w

412 :名無しさん :2024/02/18(日) 15:16:12.07 ID:DhJDrSuw0.net
>>408
これ「日本人いじわる論」として散々見たけど当の大阪大学の論文にはそんな記述はないのよね
何か国でどの程度の規模でどれぐらいの期間行われた実験なのかという話も曖昧

なんかこの話は大々的に記事になったせいで「日本人いじわる論」の論拠として頻出するけど、どうにも結論ありきで引用してる人が多くてなぁ

413 :名無しさん :2024/02/18(日) 15:39:32.90 ID:nk7yH/42d.net
>>407
・映画「プペル」を公開した時とかに、やっぱり揚げ足取る人がいた。
 「ここおかしいじゃないか、ここ辻褄合ってないぞ」とか、けっこうあったが、そんなの全部織り込み済み。
 やっぱ素人の方が100万人タバになって揚げ足取ろうと思ってもムダで(笑)、それは全て後から回収する伏線。
 全部手のひらの上で転がしてるみたいな感じ(笑)。
 「なんでえんとつ町に木があるんだよ」「食べ物や植物がここにあるのおかしいじゃないか」
 「ルビッチが煙を晴らしたのはテロじゃないの?」とか、全部これは回収するっていうか、
 西野が気付かないわけないでしょっていう(笑)


なぜ、傾向と対策を練っていないとお思いで?100万人のなかにメジャーでホームラン打てる主婦がいるかもしれませんよ。

414 :名無しさん :2024/02/18(日) 15:48:08.42 ID:bx1fxmlj0.net
ひな壇とクラファンで詐欺だ宗教だー日本中から叩かれたって話
何百回としてるけど、それくらい世間全般を恨んでるんだろうね
サロメンでさえうんざりしてるんじゃないか、この恨み言
これだけ世間を恨んでる人が世間に届くエンタメ作れるの?
楽しませたいんじゃなくて見返してやりたいざまあwやりたいってだけだよね

415 :名無しさん :2024/02/18(日) 15:57:19.64 ID:Pkab9XLZ0.net
>>414
西野さんて自分を明るく元気で社交的でポジティブな人って思い込んでるけど実際はかなり陰湿で内向的でネガティヴだよね
長時間絵を描くのは絵が好きだからじゃなくて上達して世間を見返すためだけの苦行
絵本や映画を作るのは自分を表現するためでもなく他人を喜ばせるためでもなく敵を倒して世間にごめんなさいさせるため
ホリエモンのイベントでみんなと交流するでもなくホテルに引きこもって恨み言を発信してたのは根暗としか表現できない

416 :名無しさん :2024/02/18(日) 16:01:58.03 ID:bx1fxmlj0.net
ホリエモンなんて身内イベントなのにホテルにこもってたのは驚いた
芸人としてボールを打ち返すこともできなくなったのか、と
自分が主役になれないイベだとヘソ曲げるんだろうか

次は運営側にと誘われたって言ってた気がするけど実現するのかな

417 :名無しさん :2024/02/18(日) 16:09:47.33 ID:mVKIWvqp0.net
「無料公開をして叩かれた」を「タダ乗りしてスパイト行動された」とするなら「無料公開」が「タダ乗り」なわけで…
なんでその無料公開を皆に勧めるのかもよくわからんよね…
そんなもの勧めるだけお前の損やろ
これ、タダ乗り行動と投資行動の間に批判という行動を一つ挟むことで「タダ乗り(無料公開)⇔投資」の対立を「タダ乗り(無料公開)⇔批判⇔投資」の対立にして
途中からしれっと「投資行動=無料公開」にすり替えてるのよね…

418 :名無しさん :2024/02/18(日) 16:14:17.01 ID:mVKIWvqp0.net
>>408
>「スパイト行動」

>「それをするとあなたが損をする」とどれだけ説明しても、会話にならない。

参考のリンク先より引用
>ゲームに参加する人の割合は、USCの事例では15回繰り返されたゲームを通し、安定して68%前後を推移しました。
(中略)
>一方、筑波大学の場合は最初は40%程度に過ぎなかった参加率が上昇を続け、13回目以降は80%を超えました。
>この結果を受けて研究チームは“スパイト行動が参加の強制につながっている”と推察しました。

利益が最大になるのは"相手も参加"して自分も参加する状態なわけで…
「スパイト行動をされる」やつは「タダ乗りしてる」(周りに損をさせてる)からスパイト行動されるんよ…
ゲーム理論におけるしっぺ返し戦略のようなもんで十分有効な戦略なのよ
これを「性格の悪さ」からくるものとするのは会話にならんわ
長期的にちゃんと"自己の"利益が最大化されるからな
「それをするとあなたが損をする」は嘘
こちらが多少損してでも「「相手がこちらに損害を与える行動」を取ることを抑制する行動」を取るのが最善と考えられるだけだよ

結局「「お金が無い人には見せませーん」ってナンダ?糞ダセーぞ」という主張が通常の商売を否定してるから
むしろ「放っておくと損をする」くらい迷惑でアウトだったわけで…
ビジネス戦略でプロモーションとして無料公開する分には普通に否定されないんよね…
「……いや、モノによっては、そういうモノがあってもいいのかもしれません(←ここ大事!ニュースになると切り取られる部分ね)」とかいう白々しい一文を"後から"付け足したぐらいだから本当は自分でもわかってたでしょ…
もう記憶塗り変えられて忘れたかもしれんけど…

419 :名無しさん :2024/02/18(日) 16:30:26.05 ID:PAXJ8r9U0.net
あったあった、正当に批判されたあとに文章を付け足して、さも最初からそれがあった体で批判した人達に反論するという最悪にダサい行動
多分本当に記憶塗り替えてるよ

420 :名無しさん :2024/02/18(日) 16:46:12.50 ID:Pkab9XLZ0.net
>>418
> タダ乗りしてる人がいるのは許せない。
=正義感・倫理観が行動理念になっている人 
>「それをするとあなたが損をする」
=損得(主に金銭上の)が行動理念になっている人

この両者ではそりゃあ
>どれだけ説明しても会話にならない
のは当然だよね

421 :名無しさん :2024/02/18(日) 17:01:11.22 ID:mVKIWvqp0.net
>>418
自己訂正
「利益が最大になるのは"相手も参加"して自分も参加する状態」はちょっと語弊があった
自己の利益は「相手が参加して自分は参加しない」という「自分がタダ乗りしてる状態」の方が利益が大きいか
「自分の参加不参加どちらにせよ相手が参加する方が利益が大きくなる状態」という意味だが言い方を失敗した
相手に参加させて自分も参加するのがナッシュ均衡ではなくパレート最適みたいな

というか
「性格が悪い」というよりむしろ自分もタダ乗り(相手に損をさせる)行動をやれば自己の利益が出るのに
それを控えて全体の利益の最大化を目指す(他の人の損を犠牲に自分だけが得をしようとはしない)のだから
切り口によっては全体として「お人よし」とも言えるよなぁ…

まあ「性格が悪い人」にとっては報復を恐れて不承不承タダ乗りを控えるか
タダ乗りを我慢できずにしてしまいそれを"ちゃんと"批判されるんだから
日本ではだいぶ生きにくいんだろうなとは思う

422 :名無しさん :2024/02/18(日) 17:07:34.92 ID:zK7Z3VKy0.net
プペミュ一ヶ月やるのは凄いが集客厳しいだろう
制作費何億かけるかしらんが、1万円券の1万枚売って1億だからな、4万も5万も集客しなきゃ大借金だろうな
来年サロン15kくらいだろうし、先細りで破滅の未来しか見えんね

423 :名無しさん :2024/02/18(日) 17:30:48.91 ID:Wu6myw/K0.net
>>422
まぁ今回もお弁当代はクラファンでサロメンから援助してもらえるだろうし
ひょっとしたらスタッフの宿泊費とかも援助してもらえるかもだし
ルビッチも描きまくって売れば大丈夫でしょ
サロメンが何とかしてくれるって

424 :名無しさん :2024/02/18(日) 17:37:12.19 ID:R85VmV/Ed.net
>>422
西野さん集金を甘く見ちゃいけない
サロメン1人あたりチケット10枚は買うだろな

5回は自分で観に行く(色違い商法みたいなん仕込んでくるはず)
残り5枚は他人にギフトで贈るとかなんちゃら用
プペ脳1000人に¥10万出させりゃ、軽く1億

425 :名無しさん :2024/02/18(日) 18:30:35.17 ID:hOXI2ddvd.net
弁当乞食とスタオベ強要に期待だな

426 :名無しさん :2024/02/18(日) 19:00:01.28 ID:yoileuBF0.net
>>424
子供用ギフトなんかもあるでしょうね
子供にミュージカルを見せるための行動そのものには反対しないが、大劇場版プペル以外も選べるようにするなどした方が、観劇する子供にとっても楽しみなものになるんではと思う

427 :名無しさん (ワッチョイW 3f3c-rGEg [2400:2200:96a:5fd:*]):2024/02/18(日) 20:15:05.66 ID:mjXW27v30.net
絵本を出した時もそうだったよね
「原作で欠落している部分は意図的なもの。全ての答えは今度公開の劇場版で明かされる」って
西野さん自分で言ってたんだから、プペ2に持ち越し前提の脚本書いてたとかそれこそ矛盾してるじゃん
自分の過去のブログと配信全部振り返ってみなよ…

何より最初から続編作るの前提なら3部作とか前後編として出す。それやってないってことは
東宝も吉本も1本でキッチリ完結させる前提の企画として考えてる。にも関わらず10回以上改稿させられて
ワザと省いた脚本出してたなら、それこそ契約違反を平然とやる奴として二度と金を出してもらえなくなるよ

428 :名無しさん :2024/02/18(日) 21:13:14.35 ID:W4dn1RBw0.net
作者自ら伏線だ回収だとアピールするのが笑えるわ

429 :名無しさん :2024/02/18(日) 21:14:12.62 ID:3ToZjZB8a.net
西野さんは「伏線」ってものを根本的に勘違いしてると思う
プペルの2だか3だか知らないけど、そんないつ出来るかも分からない続編に
なんで観客が付き合う前提なわけ?
そんなん知らんから観客は「1」だけ観て判断するしかないし、
そこで「辻褄合ってない」「つまらない」と思ったらもう2以降は見ないんだよ

そもそも2以降でどうひねったところで解消できないレベルの設定のアラも1には既にたくさんあるしな
アラが解消されれば面白くなるかっていうとそういうものでもないし

430 :名無しさん :2024/02/18(日) 21:26:57.96 ID:W4dn1RBw0.net
疑問を揚げ足取りとか掌の上で転がしてるとか幼稚な返ししか出来ない言葉のプロw

431 :名無しさん (ワッチョイW ef56-qSF+ [2001:f74:3ac0:3700:*]):2024/02/18(日) 21:35:26.77 ID:PAXJ8r9U0.net
確か食卓に野菜があるという伏線?の答えが実は外と貿易してました!だっけ
ただ設定を隠してただけで、明かされても興奮もなにもない
なんなら何故住人は野菜の存在を変に思わないの?という新たな疑問すら生まれる
そもそも腐る通貨の成功からのえんとつ街の成立からしてリアリティ皆無だが

総レス数 1001
555 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200