2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 506

1 :名無しさん (初段) (ワッチョイ 87f0-zwhO [220.146.178.191]):2024/01/26(金) 11:50:02.83 ID:LqBhnEsL0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。

前スレ:
キングコング西野公論 505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1705027111/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・X(元Twitter) @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

658 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/04(日) 19:46:24.25 ID:3WEYvBmS0.net
世間の人々は海外のエンタメにすごく興味あるっつーの。
なんなら世間の一般人の方が西野さんよりもよっぽど
海外エンタメに対するアンテナ張ってる人だらけだし、
知識量だって……というかもはや比較する気にもならんほど
西野さんって超エンタメ音痴じゃん。
映画もドラマも小説も全然摂取してこなかった(今も)人。

世間が興味ないのは海外エンタメの話じゃなくて、
キンコン西野が数人の前で本読み発表会しました、とかいう
ショボすぎるどーでもいい話だからなんだよね。

てか、興味持つも何もその情報すらどこにも出てないし
そもそも興味持ちようがなくね?

659 :名無しさん (ワッチョイ 0d01-KLri [202.72.68.30]):2024/02/04(日) 19:53:46.98 ID:LVTIQxbR0.net
キョンキョンは、なぜ「バラエティ番組くだらない」と言ったの?その理由

小泉今日子さんと有働由美子の対談で、今日子さんの「(バラエティ番組は)
絶対出たくないですね。」「くだらないから」の言葉が物議をかもしています。
小泉さんが「くだらない」と言ったのは、昔から今に続く 日本のテレビ番組の
?良くないムード″に対してです。
日本のテレビ番組の雰囲気は、未だに昔のまま、変わらないよね、という。

小泉 「たぶん、昔と同じだからマズいんじゃないですかね。世の中がガラッと
変わっていっているのに、昔のムードのまま押し通そうとしている。テレビ局
は変わらないとマズいよね、と思っています。」

660 :名無しさん (ワッチョイ 4b7c-9Fot [2400:4151:160:dc00:*]):2024/02/04(日) 20:02:33.43 ID:HDvQ09GU0.net
>>654
投資家からお金出してもらえるアテができてるなら
せこせこ赤字補填する行動とうまく噛み合わん気がするけどな
しらんけど

まあブロードウェイと比較して「せこせこ」と言ったけどあの絵で16万は濡れ手で粟もいいところよな
そりゃやる気も出るわ

661 :名無しさん (ワッチョイ ad7c-MO48 [122.217.254.90]):2024/02/04(日) 20:07:14.99 ID:iIf1YRq00.net
>>657
たとえば、バングラデシュから来た
バングラデシュ人のカンパニーが、
お金にモノを言わせて、身内にタダ券を配って、
日本武道館でライブをして、「武道館でやったぞー!」
とバングラデシュの人達に言ってても、
日本の人はほとんど知らないでしょ?
それだと意味がないんです。紅白歌合戦に出ないと、
日本人は、そのバングラデシュ人の活動を認識しないんです。
(西野亮廣)

662 :名無しさん :2024/02/04(日) 20:15:43.40 ID:Z7ZK2mZg0.net
>>661
西野さん、本当ブーメラン投げがお上手だわw
そもそも西野さんのやってることはあれだけバカにしたジャパンマネーと何ら変わらないし

プペブロを海外エンタメ扱いしてるけど日本の作品じゃないの?
脚本に少しでも手を入れたらキレるくらいに西野色が強いのに
あとプペブロが海外エンタメだから日本人が興味を持たないみたいに言っているけど、プペブロに興味のあるアメリカ人なんてどれだけいるのだか

663 :名無しさん :2024/02/04(日) 20:31:24.69 ID:u9wN2u5b0.net
西野さん信者にシャンパン売りまくるとかようやく自分の限界が分かってきたみたいだねw

664 :名無しさん :2024/02/04(日) 20:38:17.98 ID:2M00pEEs0.net
>>661
吉本東宝レベルでしっかり戦略を練りつつあの規模での大金を注ぎ込んでたら、バングラデシュ人でも日本でそこそこ人気があるように仕掛けられると思う

665 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:10:39.96 ID:HH8YGS3hd.net
情熱大陸とかプロフェッショナルとかなTV番組に「キンコン西野ブロードウェイ挑戦!」みたいな売り込んで相手にされなかったんじゃないんか?

666 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:32:10.76 ID:3WEYvBmS0.net
>>665
自分からテレビ局に売り込むルートを持ってない気がする。
佐久間Pか加地P、あとダウンタウンDXのプロデューサー
(最近は西野さんの口からとんと名前聞かなくなったが)
といったバラエティ番組の3人ぐらいしか繋がりがない。

西野当人がそんな感じで、ましてやCHIMNEY TOWNの
他の人間はただの素人…なんなら社会人ですらない
ただのインターンしかいない状態なので
テレビ局の『情熱大陸』や『プロフェッショナル』の
制作班に会う段取りつけて売り込んで…というような事を
するレベルにまず達してないでしょう。

667 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:41:41.52 ID:sOKS6Xhs0.net
プペブロ、今のところ何一つ結果出てないんだけど、サロメンはこの雰囲気だけで満足なのかな?

668 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:54:50.55 ID:2M00pEEs0.net
応援シロたっぷり
もはや応援シロしかないw

669 :名無しさん :2024/02/04(日) 21:55:39.06 ID:21OaMTOM0.net
とりあえず海外仕様のプペルの素敵なバインダーは届くから、なんか挑戦したっていう満足感は得られるのかも

670 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:01:17.71 ID:OT2/hppA0.net
それこそ今度劇団四季でやる藤田和日郎先生の漫画が原作のミュージカルとかだったら、情熱大陸で舞台裏を見てみたいんだけどね

ブロードウェイで無理にお金をかけるんじゃなく
地道に国内でミュージカル活動をするんじゃ駄目だったのかな
今思えば西野さん、満願寺でイベントやったとき、自前で情熱大陸風動画を作ってたんだよね
あの頃がサロメンにとっては一番、西野さんのビジネスに特別感があったんじゃないかな

671 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:05:56.72 ID:h28eGOzlp.net
応援シロはあっても応援に対する見返りがなさすぎてな…
いくらリターンなしのクラファンだといっても「自分が支援した作品が世界的に評価された」のような特別感や快感は求めてるはずは
西野さんの最近の活動は金を集めるだけでそういった成果が全くなくて、そりゃ「支援疲れ」にもなるわなと

672 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:11:26.90 ID:QTLwo1dZd.net
>>671
西野さんほど自分への支援に対して感謝の気持ちが無い人間はなかなかいないと思う
誠実さが皆無

673 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:17:15.53 ID:GDoLTuCO0.net
>>646
西野さんも乗ると言う点がウリなんだろうかね?
夢幻鉄道って、結局は西野さん的にはどう言う位置付けなんだろう
西野さん界隈でよく聞くわりきは謎のワードという気がする

674 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:20:05.98 ID:Mbt8ISzo0.net
取材に来てもらえないから自前で情熱大陸風動画作るって
情けないというか笑えるというか…
人気作→アニメ化みたいな望まれてのメディア展開じゃないよね

ブロードウェイ化で一気に国内を見返してやるつもりだったんだろうな
エグいと連呼するけど具体的にどう進んでるのか不明だし
サロンに入れば詳細が分かると言われてもね

675 :名無しさん :2024/02/04(日) 22:34:48.17 ID:Mbt8ISzo0.net
>>672
「あざす!」って大学生ノリだからね
大金支払ったサロメンさえ罵倒してたし、どの人も見下してるんだろう
義務じゃないんだし支援疲れしたら離れればいいんだよ

676 :590 (ワッチョイ ad7b-g86e [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/04(日) 23:08:37.76 ID:GDoLTuCO0.net
>>674
この「見返す」というのが西野さんの活動の本質だと思う
それで、ブロードウェイでの公演だけを狙い、映画プペルもアメリカ上映に持って行った
裏返すと、>>670にあるような、これまでの国内で行ってきた活動や、国内ミュージカルでの活動を軽く見ている

677 :名無しさん (ワッチョイW 1b4b-denE [183.176.28.205]):2024/02/04(日) 23:10:58.26 ID:GpT9JDaj0.net
やっぱマトモな社会人経験がないのがね
若い頃から売れっ子のご身分やと、例えば自分の生活を確保しながら16万円出すっていうのにどれだけ捗のいかない仕事をしなきゃならんのかがクソガキレベルにわかってない

だから

https://chimneytown.net/products/2024-2-4

https://chimneytown.net/products/2024-2-4-2

こんなの平気で毎日売れるんやろなぁ
二枚目マジで何のキャラかわからん
「ルビッチ」とは書いてるけどもどこがやねん

678 :名無しさん (ワッチョイW 0dac-7x9N [202.137.35.45]):2024/02/04(日) 23:11:19.16 ID:Tp49srv70.net
>>646
おいしいシャンパンが飲めそう
ワクワク!

679 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:27:32.57 ID:oMeqSMR+0.net
>>677
1枚目はまだ買って壁に飾りたい人がいても理解できるが
2枚目みたいにドンヨリした顔・パッとしない服装やポーズの絵を買ってどこに飾りたいのか皆目わからん
画廊みたいに何枚か並べてストーリーの一部分となるならわかるけど
もしかして本当に他にも何枚も買ってズラッと並べてるんだろうか

680 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:34:27.17 ID:Tp49srv70.net
>>674
ハロ盆前日の現場を西野さんが見て回る動画があったが、ちょっと情熱大陸っぽく感じたな

681 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:43:00.37 ID:jR/0w2l+d.net
美術館建てる詐欺の土地はまだ更地のままなの?
金払って柵作りしたアホな信者は今何を想うのか?

682 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:44:28.04 ID:Mbt8ISzo0.net
たとえば絵描くのが好きな素人が、これらのルビッチ絵を添削したら
ちゃんとそれなりに整えられると思うんだよ
SNSにあるファンアートだって数えきれないほど上手い人多いし
16万ってさあ…
だから詐欺師って呼ばれるんだよ

683 :名無しさん :2024/02/04(日) 23:53:55.31 ID:q4MktPkj0.net
西野はプレゼン公演を大成功と言ってるけど、プレゼン公演の成功って出資者が殺到するか劇場側がやりたいって申し出ることだよね。
そういう動きはまったくないみたいなのに何をもって大成功と言ってるのか理解に苦しむよ。

684 :名無しさん :2024/02/05(月) 00:07:42.92 ID:HSTOrkew0.net
>>683
「現地の投資家から話があった(話しただけ)」
「投資が次々と舞い込んでる(サロメンから)」
「関係者から絶賛された(現地のコーディネーターから)」
こんなところだろう、マジで

685 :名無しさん :2024/02/05(月) 00:17:48.72 ID:gb80P6Mu0.net
結局、プレゼン公演としては失敗だったということだね。

686 :名無しさん :2024/02/05(月) 00:17:57.16 ID:1olxH4xSd.net
支援している連中の大半は今更後には引けないと思っている奴らばかりだろw

687 :名無しさん :2024/02/05(月) 00:26:38.73 ID:snEy3jki0.net
>>686
コンコルド効果とか損切りの重要性を昔西野さん自ら語っていたような気が

688 :名無しさん :2024/02/05(月) 01:19:38.12 ID:Mgg4f2VR0.net
なんかあんまり洒落でもなく栗城史多の道に近づいてきてる気がする
命を落とすまではないけど、何かまちがって塀の中に落ちるような

689 :名無しさん :2024/02/05(月) 01:21:20.80 ID:z7rUjjNF0.net
>>683
自信満々に大成功っていうから投資家が付いたのか?とも思うが…
サロン内でそういう具体的話をしてるのか、ただ盛って話してるだけなのか分からない

690 :名無しさん :2024/02/05(月) 01:53:46.16 ID:bwzwLOJR0.net
投資家と名乗る者(アメリカン)が現れて
「tie2は本当に素晴らしかった!この素晴らしい演目はぜひtie3で観てみたい!そこで素晴らしいものを見せてくれ!そうれば私は協力を惜しまないよ!大丈夫!アキなら必ずできるはずだ!」
とかなんとか煽てられてカモられるんやないの

691 :サロン過去ログ 2023年2月5日(1/3) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/05(月) 02:55:47.22 ID:Bz91v2Ob0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/uqXVnSGfqFd
(※一年前のサロン記事)

特に着地点を設けず、今の思いを一筆書きで
投稿日:2023.02.05

おはようございます。
日曜日の今日は仕事のゴリゴリした話はお休みして、特に着地点を設けず、
今の思いを一筆書きで綴りたいと思います。
ただの日記です。 
 
■12年ぐらいずっと
 
昨日もお伝えしたとおり『バンドザウルス』なんかは完全に遊び(悪フザケ)でやっていて、
まさかプレッシャーなどなく、DAOの皆さんや、デザイナーさんがあげてきてくださったモノを見て
「これ、いいねー」「ここ、黄緑色にすると、もっと素敵かもー」「かわいいー!」といった調子で進めています。

これまであまり考えたことがありませんが、俗に言われる「ストレス解消法」が
僕にとってはバンドザウルスなのかもしれません。
今夜配信の『毎週キングコング』でバンドザウルスの話になっているのですが、配信後の反応が楽しみです。
動画の概要欄にバンドザウルスのインタビュー記事が載っておりますので、シェアしていただけると嬉しいです。
「#バンドザウルス」を付けて。

そんな中。

最近の西野亮廣は過去最多レベルで新作の制作を同時進行させています。
#テイラーバートンもあるし

これができるのも「チーム」のおかげで、チーム運営は面倒も多いですが、
丁寧に向き合えば多くの可能性を生んでくれるので、今後も大切にしていきたいです。

692 :サロン過去ログ 2023年2月5日(2/3) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/05(月) 02:56:18.91 ID:Bz91v2Ob0.net
>>691続き)

昨日は『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の制作をひたすら進めていました。
前回の打ち合わせで大きなヒントをいただいたので、昨日は「第7稿」の脚本執筆。

物語を前に進める為に都合の良いキャラクターを配置するのではなく、
各キャラクターに寄り添って(憑依して)、キャラクターの意思に従って、物語を調整していきます。

「物語ファーストか、キャラクターファーストか?」といったところなのですが、
結果、「キャラクターファースト」にした方が、僕の場合は良い物語が書けるみたい。
他の作家さんはどうか知りませんが。

なので、毎夜毎夜「実社会との繋がりを断ち切って、キャラクターに潜り込む」という
ヤバめの宗教儀式をブチかましておりまして、時に、アトリエの中で、キャラクターとしてオイオイ泣いたりしています。
#役者さんとかこの感じなのかな

そこでルビッチに憑依した自分が泣いていないのに、ト書き(※キャラクターの動きを指示するやつ)で
『ルビッチ、号泣』と書くのは嘘(ご都合主義)だなぁと思っていて、
ト書きには、その時の自分の感情を正直に書くようにしています。

さっき調べてみたのですが、僕が『えんとつ町のプペル』という物語を書き上げたのは2011年年末らしいです。
これまでに何度、プペルやルビッチに入って、怒ったり泣いたり笑ったりしてきたのでしょうか。
昨夜も同じことをしていました。

2020年のクリスマスに公開された『映画 えんとつ町のプペル』で終わらせておけば、
キャリアとしても精神的にも鮮やかだったと思うのですが、そうは問屋が卸しません。
自分にとって『えんとつ町のプペル』という作品は、もうとっくに「呪い」のようなものになっていて、
ひたすら付きまとってくる最も苦しい挑戦になっています。

辞めることができたらそりゃラクなんだけど、辞めてしまったら喪失感で死にそうになるんだろうなぁ…
という意味での「呪い」です。

693 :サロン過去ログ 2023年2月5日(3/3) (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/05(月) 02:56:42.24 ID:Bz91v2Ob0.net
>>692続き)

あとはやっぱり、
「これだけ憑依を繰り返してきたキャラクター達がこれからどこに向かうのかを特等席で確認してみたい」
という気持ちもあります。

そんなこんなで12年目も迎えている今日も『えんとつ町のプペル』と向き合いたいと思います。
『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』は、前作を超えるとっても素敵な物語になっておりますので、
メチャクチャ楽しみにしておいてください。

皆さんにも呪いのような仕事があるとは思いますが、お互い頑張っていきましょう。

それでは、素敵な日曜日を。

西野亮廣(キングコング)

694 :名無しさん (スプッッ Sd03-MZf+ [1.75.212.129]):2024/02/05(月) 03:28:55.90 ID:VzdOvK0rd.net
そういや
>>646
の能勢電鉄¥徴収イベント、滝山駅では降りないんだな
未来のプペ美術館のサラ地は無かったことにしてスルーなんか?
サラ地で得意のBBQでもやりゃいーのに
帰り際にサロメンにゴミ拾いでもさせれば一石二鳥

695 :名無しさん (スプッッ Sd03-MZf+ [1.75.212.104]):2024/02/05(月) 03:46:14.24 ID:6OG1/aJLd.net
>>690
数カ月後の西野さん「ビカビカ照明&もくもくスモーク&爆音BGMの西野演出をtier3で世界に見せつけて驚かせたい!クラファン~目標金額6600万円」

…てかtier3になるともしや¥1億ぐらい?取られるんかな

696 :名無しさん:2024/02/05(月) 04:13:12.01 ID:ptz4pEOe6
能勢電鉄の貸切プラン

1時間10分コースor1時間30分コース 妙見口で休憩10分or30分
2両編成車 推奨人数72名様まで 180,000円
4両編成車推奨人数144名様まで 360,000円

2時間30分コース(往復)
2両編成車 推奨人数72名様まで 325,000円
4両編成車 推奨人数144名様まで 650,000円

ただの車両レンタルだし地域振興でもなんでもないやん

697 :名無しさん :2024/02/05(月) 04:00:56.30 ID:t7haN539d.net
過去最大で金に困ってそうな2024年の西野さん、いよいよ遂に!美術館土地を売っパラいそうな予感がする

美術館クラファン6000万円バックレは西野さんの世間的代名詞だから、さすがにマスコミ週刊誌も取りあげてくれてプチ炎上ぐらいするんじゃないか

698 :名無しさん :2024/02/05(月) 04:49:04.24 ID:rNbV7jMG0.net
>>677
2枚目はボトルジョージのチャコの造形を参考にしてそう
髪型も服も似た感じだった

699 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:11:24.83 ID:vO0mdsUy0.net
>>646
純粋に40,000円て高いな〜って思ったんだけど、これって例のシャンパン代とか入ってんの?

700 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:19:03.49 ID:TjF6diZ1d.net
>>699
そういうところがはっきりしないのが西野さんと近い人の悪いところ
飲食代が含まれていると言うが、飲み放題なのか、料理はどれくらい出るのかさっぱりわからない
ホテルで40,000円なら飲み放題&フルコース料理と考えちゃうけど弁当とお茶一本でも成立するからなぁ
さすがにそこまではしないだろうけどな

701 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:36:34.59 ID:HRsDZSjJ0.net
西野さん界隈のことだから弁当とお茶もあり得ると思ってしまう
酒飲みたい人は自腹で持ち込み&例のシャンパンは別料金とか

702 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:50:22.38 ID:5t7oqXAya.net
シャンパン持ち込んだら怒られるんだろうな
めったに怒らないと評判の西野さんもガチギレですよ

703 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:55:54.95 ID:xTk3V8vrd.net
>>594
ディズニー倒す、テレビの真ん中にいた、とのたまう人が今さらホスト、ホステスより稼ぐと誉められて喜ぶなんて、むしろバカにされてると思わないのかな?

704 :名無しさん :2024/02/05(月) 07:58:27.60 ID:z6gVnMTT0.net
>>691
貼り付けありがとうございますしっとりムードのポエム回ですね!

次はどうせ集金の話とパターン化されてるので、ポエムを見て去っていったサロメンも多そう

この時点でプペル脚本第七稿、最近は絵コンテと進んでいる感はあるけど、発信元は全て西野さんだけ
その辺、サロメンは気になったりはしないのかな

705 :名無しさん :2024/02/05(月) 08:00:59.09 ID:TQPrUv/90.net
>>698
見てきたけど、自分も元ネタはチャコだと思う
タートルネックのシワが立体原型と一致してるし
(該当箇所はイラストにするとこういうシワになりやすいが、過去の作品を見るに西野さんは服のシワをかける人ではない)

プロが何かを参考にして絵を描いていることは、ままあると思うんだが、
西野さんの場合それでもプロの水準に達してない所が見ていてなんともいえない
しかも今まさに一緒に作品を作ってるいわばチームメイトの模倣だし、気まずさとかないのかね…

706 :名無しさん :2024/02/05(月) 08:17:25.13 ID:8xdX4Cuc0.net
「自分の中で持ってる一番のジャニーズがティラ様。
 アレが自分の中でできる一番のキャーキャー」

女の子に大人気のキラキラしたアイドルの代名詞として
今ジャニーズを出してくる西野さんの浦島太郎感。
もうジャニーズ事務所なんて存在してないし、
そうなった理由を考えればキラキラの代名詞で
名前を出すのは合わないと気づくだろうけど
西野さんには気づく気配もない。

707 :名無しさん :2024/02/05(月) 08:32:43.96 ID:6BkdW1S00.net
>>647
大量の文字起こしと貼りお疲れ様ですありがとうございます。結果が出せてないただの中年なのに気づいて人肌恋しくなった…?いつもより弱気な気がするヤンキー話とか出してきて過去にすがってるし

708 :名無しさん :2024/02/05(月) 09:48:04.65 ID:nPua+8fn0.net
呪いなんだ
本当はもう飽きてやめたいけど他にしがめるものがないから…

709 :名無しさん :2024/02/05(月) 10:03:46.41 ID:AIeuscKt0.net
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/50293.html
飯田圭織のバスツアーのコピペ思い出すが、さすがにそんなオモロイことにはなら無さそう

710 :名無しさん:2024/02/05(月) 10:42:31.54 ID:ptz4pEOe6
同じルートのスイーツ列車が大人2,000円、小人(小学生)1,500円、幼児(小学生未満)1,000円。
https://ennori.jp/amp/news/article/1620
しかも、
>沿線の菓子店5店舗とコラボしたケーキや和菓子、パンなどが提供され、
>乗客は好きなものを10品選ぶことができる。
>飲み物には、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、お茶が用意されるとのこと。

だって。
企画的にもただ西野さん呼ぶより地域活性化につながるね。

711 :名無しさん :2024/02/05(月) 10:19:11.18 ID:tw0gW+UO0.net
本来ならプペル前の白黒絵本が西野さんの器に合ってたのに、六七質さんの絵と吉本の宣伝力で分不相応に売れてしまったから呪いになってしまったね
実際プペル以降の絵本は全然話題にならない。本気のストレートなチックタックもプペル2だか外伝だかのマルコももう西野さん自身ですら見放してる

712 :名無しさん :2024/02/05(月) 10:27:44.61 ID:H6aPNu25d.net
他人が描いたキャラの絵をコピーして原画として売ってるのは西野さんくらいだろう

ある意味斬新

713 :Voicy 2024年2月4日(1/4) :2024/02/05(月) 11:20:42.50 ID:Bz91v2Ob0.net
https://voicy.jp/channel/941/720356

環境保護団体っぽい人達が名画にスープをかける理由(Q&A回)
2024年2月4日(*Voicy書き起こし・要旨)

(*前説)
・デパートのトイレは有料の予約制サービスがあると良い。
 1回500円でも払うので。トイレで売り上げ作れるんで。
(以上)
 
[2:27]《環境保護団体っぽい人たちが、ときどき名画にスープをかけているんですが、あれは何をやってる?》

・モナリザにスープかけたりだとか、最近もあった。
 環境保護団体っぽい人たちが、Tシャツにメッセージとか書いてワーッて。
 あれ、意味わかんなくないですか? 
 環境保護みたいなことと、アートにスープにかけるってどういう文脈? みたいな。

・あれってどういうことかって言うと……。
 「アートよりも環境のほうが大切だろ」って言ってるわけではないんです。
 そういうふうに切り取られたりしてるけども。

・そうではなくて、あれは「アートも環境も、どっちも大切」っていう所がスタート。
 「その大切なアートがこんなふうに汚されてしまったらどんな気持ちになりますか?」
 「今、メッチャ不快でしょ? それを皆さんは環境に対してやってるんだよ」
 っていうメッセージなんです。
 そういうふうに聞くと、やり方の良し悪しはさておき、言ってることはちょっと分かるじゃないですか。
 
・ここからは西野の邪推だけど、メディアは今の説明をあえて伝えてないんじゃないかと。
 なぜならこの説明をしてしまうと、あの人たちの狙い通りになってしまうから。
 だからメディアで報じる時は、「メチャクチャ迷惑な頭おかしい奴がいてました」って出したほうが、
 あの人たちの趣旨は伝わらないし、ただただ迷惑な奴っていう事で話が終わる。

714 :Voicy 2024年2月4日(2/4) :2024/02/05(月) 11:21:55.09 ID:Bz91v2Ob0.net
>>713続き)
 
[6:20]《接着剤はなんですか?》

・なんだっけ……? ああ、環境保護団体っぽい人たちが、名画にスープをかけた後に、
 手に瞬間接着剤を付けて、美術館の壁にビターン!ってやってるんです。
 あれは警備員に連れ出されないようにする時間稼ぎ。
 
・だから、いたずらに頭のおかしい人たちじゃないっていう。
 ちゃんと行動のいちいちには一応理由がある。こういう事聞くとちょっと面白いでしょ?
 

[7:52]《アート作品ってなんであんな値段になるんですか?》

・確かにメッチャ高額。10億円とか平気で聞く。500億円で落札されたアートもある。

・高額になる理由はひとつではない。
 いくつかある理由の中で、これを知っておくと面白いんじゃないかというのは……。
 「アートはマネーゲーム」ってよく聞くじゃないですか。
 マネーゲームって結局どういうことなの? って話だが、結論を言っちゃうと、
 高額で買うともっと高額になるから高額で買ってる、っていうところ。
 
・メッチャ分かりやすく言うと、例えば西野がA・B・Cという作品を出していたとする。
 あなたがAとBを5万円で買って、Cを50万円で買うと、西野の作品の値段の相場がだいたい決まって、
 AとBを50万円近くで売ることが出来る。 
 ……みたいな感じで、高額で買うことによって価値を付けて、売ったりするというマネーゲーム。
 
・絵の値段が上がる理由は他にもいろいろあるが、こういう理由で上がっているものもあるよという話。

715 :Voicy 2024年2月4日(3/4) :2024/02/05(月) 11:22:47.57 ID:Bz91v2Ob0.net
>>714続き)

[10:31]《テレビが衰退した理由は何だと思いますか?》

・まぁそれもいろいろあると思う。メディアが増えた(YoutubeやNetflixなど)とか言われてるが……。
 先週、鈴木おさむさんと対談して、そこでもテレビ衰退の理由をしゃべったので見てみて欲しい。

・ボクが思うに、一番の原因と言っても過言じゃないと思うのは、テレビのコンテンツは面白いんだが、
 「ビジネスモデルを作れる人を雇ってない」というのは致命的なエラーだと思う(笑)。
 ビジネスモデル、まったく変わってないじゃん! 半世紀変わってないじゃん!
 
・テレビっていうハコは素晴らしい。だけど、これを生き残らせようと思ったら、
 その時代その時代に合ったビジネスモデルがあるわけじゃない。
 だが、半世紀前から普通に「スポンサーにお金を出してもらって、CM見せます」みたいなことを、
 まだずっとやってしまってるっていう。
 
・例えばソフトバンクだったら、元はパソコンの会社でしょ? 
 インターネットやって、モバイルやって、AIやってっていう、時代時代に合ったサービスを、
 ビジネスモデルを作ってるじゃない。
 あらゆる企業が、その時代に合ったビジネスモデルの開発が絶対大事。
 
・テレビはずっと同じビジネスモデルのまま。
 だから、元々のビジネスモデルが良く出来ていたんだと思う。それが限界に来てしまってる。
 「視聴率取れなかったらダメ」みたいな事、まだ言ってるじゃん。
 
・ボクの学生時代だと、木村拓哉が連ドラで着た服やバイク(ヤマハTW)がメッチャ売れた。
 こうなることが分かってるんだったら、フジテレビはなんでその服を作ってないんだって話で。
 あるいは、キムタクに乗ってもらえるんだったらってことで、TWからまとめてお金を貰っておけば良かった。

716 :Voicy 2024年2月4日(4/4) :2024/02/05(月) 11:24:01.38 ID:Bz91v2Ob0.net
>>715続き)

・…みたいな感じで、「最終的なエンドユーザーをなんで押さえてないの?」と、ドラマ見るたび、
 いつももったいねーなぁと思う。
 フツーに番組の最後にQRコード出て、今日着てた服、ここで全部買えまーすみたいな。
 代理販売やアフィリエイトのようにすれば良い。
 
・そんなふうに、テレビをカタログのように使うというか……。
 そうすると視聴率だけじゃないじゃない。
 「この番組、視聴率はそんなに高くないけど、売り上げはメッチャ作る」っていう、
 ドラマが一話終わるたびに2~3億円ぐらい売り上げ作ってくれるってなれば、だいぶいろんな事が出来る。
 「衣装協力」「美術協力」とかだけじゃなく、もうちょっと株を握ったら、と思う。

・テレビっていうハコは可能性しかないなと思って見てるけども、
 ビジネスモデルを作れる人を雇ってないっていうのは結構致命的だなと……(笑)

(*終わり)

717 :名無しさん :2024/02/05(月) 11:37:04.35 ID:g3HkcCCU0.net
>>713
アートも大切って前提でアートを毀損するとか結局頭おかしい

718 :名無しさん :2024/02/05(月) 11:56:22.35 ID:uJMAvbJs0.net
ロックオンで何で時間稼ぎするか理解してなさそうw

719 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:00:03.42 ID:crIT3TLDa.net
俺のアートは妥当な値段だ!何なら値上がりするからお前らもっと買え!
かな?

720 :名無しさん:2024/02/05(月) 12:15:13.41 ID:ptz4pEOe6
>・例えばソフトバンクだったら、元はパソコンの会社でしょ?

これ、本気で言ってんのかな
創業以来データ通信の会社だろ

721 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:03:39.83 ID:QFuHINYg0.net
書き起こし乙です
前半珍しくへえそうなんだタメになったわと思ってたら後半の西野の絵を高く買えでズッコケた
> 番組の最後にQRコード出て、今日着てた服、ここで全部買えまーすみたいな。
>代理販売やアフィリエイトのようにすれば良い
そんなドラマ見たくないわ

722 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:21:51.30 ID:z6gVnMTT0.net
>>713書き起こしありがとうございます

>>719
そう言いたいんだろうと思う
昨日だったか、内職で絵を描いて借金返済に充てている話をしていた
つまり「原画」が売れるまでに時間がかかっているか、もっと集金したいかのどちらかだと思う
自分の印象では前者だけど、売れ行きが良ければ値上げもありうる
他に、新たな西野さん型アート作品の登場も考えられる

高額なアート作品の話題が出たと言うことは、高額なアート作品を売りたいと言うこと
遊びと宣言してバンドザウルスをはじめ、集金コンテンツとするための努力だけは惜しまなかった(←大失敗だろうけど)のだから、今回もそうなると予想

その「アート」をサロメンが買ってくれる限り、何度でもリーディング公演ができるだろうね

723 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:34:17.86 ID:tw0gW+UO0.net
テレビドラマで俳優が着てる服をその場で注文できる、みたいなの星新一のショートショートの1幕にあった気がするわ

724 :名無しさん :2024/02/05(月) 12:39:28.89 ID:1wdJVAAB0.net
>>179

普通に見たことあるね。

>>719
>かな?

違いますね。

725 :名無しさん (ワッチョイW 1b4b-denE [183.176.28.205]):2024/02/05(月) 12:57:17.41 ID:9XeSVUjc0.net
YouTube西野亮廣チャンネル更新されたから、プペブロ密着取材かと思いきやプペバレエの関って人との対談動画

なにやってんのザキよ!
どういう名目で他人から金を無心したかもう忘れたんか?

726 :名無しさん (ワッチョイ ad7c-MO48 [122.217.254.90]):2024/02/05(月) 13:07:30.05 ID:HSTOrkew0.net
>>716
2009年10月11日
「主役が着た服、ドラマHPで即通販 番組?広告?境界は」
ttps://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200910100375.html

投資の学校教育もそうだけど、なんですでにやられてることをググりもせずにやってないと思い込むのかねえ
西野が○○を思いつく→○○を思いくのは天才西野だけのはず→現実には、すでにありふれてるというオチ

727 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/05(月) 13:11:37.42 ID:8xdX4Cuc0.net
>>713  概要まとめ乙です。

> 「アートも環境も、どっちも大切」
> 「その大切なアートがこんなふうに汚されてしまったら
>  どんな気持ちになりますか?」
> 「今、メッチャ不快でしょ?
>  それを皆さんは環境に対してやってるんだよ」
> っていうメッセージなんです。
> 言ってることはちょっと分かるじゃないですか。
> いたずらに頭のおかしい人たちじゃないっていう。
> ちゃんと行動のいちいちには一応理由がある。

ヤバっ……あのキチ連中の幼稚でめちゃくちゃな詭弁が
こんなどストレートに効いて納得しちゃう人いるんだw

まずいかなる場合でも脅迫行為によって主張が通る
なんて事は決してあっちゃならねーだろが馬鹿。
しかもアイツらのやり方は厳密に言えばアートを人質にした
脅迫行為でもなくて、いきなり殺しにきてるから
人質じゃなくて見せしめ殺人の方が形的には近い。

でもまぁ連中も美術館の名作は結局のところガッツリと
保護されてるから実際には傷はつかないと分かった上で
やってるわけで、ショッキングな映像でアピールしたいだけ。
子供の癇癪と同じ。あまりにも幼稚すぎる。
あんなやり口じゃ誰にも…と思ったら西野さんの胸には
グサッと刺さってんのが笑える。

728 :名無しさん (ワッチョイ 45f0-HxQs [220.146.178.191]):2024/02/05(月) 13:17:49.36 ID:Bz91v2Ob0.net
■プロダクトプレイスメント (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

プロダクトプレイスメントは、広告手法の一つで映画やテレビドラマの劇中において、
役者の小道具として、または背景として実在する企業名・商品名(商標)を表示させる手法のことを指す。

・歴史

誕生は1955年公開のハリウッド映画『理由なき反抗』といわれる。
劇中でジェームズ・ディーンがポケットから櫛を取り出し整髪するシーンが何度も出てくるが、
これを観た当時のアメリカの若者たちから「ディーンが使っていた同じ櫛はどこで買えるのか?」と
映画会社のワーナー・ブラザースに問合せが殺到した[1]。
これが新しい宣伝ビジネスモデルになると気づいた各映画会社は、以降一般企業との
「劇中広告でのタイアップ」を始める。これが「プロダクトプレイスメント」と呼ばれ、一般化した。
現在、アメリカではプロダクトプレイスメント専門の広告代理店が数十社存在する。

最近の新技術によって、視聴者に好まれないCMをカットして見られるハードディスクレコーダーなど、
広告業界や放送業界を悩ます潮流ができている状況下で、番組内や劇中に商品を入れることによって、
視聴者側の都合でカットできないようにする利点がある。

・日本映画

1953年(昭和28年)から1960年代までの『ゴジラシリーズ』を始めとした東宝怪獣映画は、
森永ミルクキャラメル(森永製菓)やバャリースオレンヂといった商品名の看板が必ず使われており、
作品スポンサー(作品チラシの下部広告主でもあった)での広告手法の一環であった。

ホイチョイ・プロダクションがバブル絶頂期に製作した映画3部作
(『私をスキーに連れてって』『彼女が水着に着替えたら』『波の数だけ抱きしめて』)では、
プロダクトプレイスメントが効果的に使用され、製品のヒットのみならず
取り上げたレジャー全般に一大ブームを巻き起こした。

日本の連続テレビドラマでは、特に1970年代 - 1990年代前半までの刑事ドラマ、
トレンディドラマにおけるアパレル産業、自動車メーカー等のタイアップが代表例として挙げられる。

729 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/05(月) 13:18:24.32 ID:8xdX4Cuc0.net
>>713
> 西野の邪推だけど、メディアは今の説明を
> あえて伝えてないんじゃないかと。
> 「メチャクチャ迷惑な頭おかしい奴がいてました」
> って出したほうが、あの人たちの趣旨は伝わらないし、
> ただただ迷惑な奴っていう事で話が終わる。

いや、めちゃめちゃ迷惑な頭おかしい奴、ただただ迷惑な奴
で間違いないだろ。
「彼らの行為には実は納得のいく理由があったのです」
なんて思ってんのは地頭悪くて単純なお前だけ。
ヤバい、西野さんあんなのに洗脳されないでよw

730 :名無しさん (ワッチョイ 4b89-9Fot [2400:4151:160:dc00:*]):2024/02/05(月) 13:36:03.70 ID:4LD7njiK0.net
>>713
>「今、メッチャ不快でしょ? それを皆さんは環境に対してやってるんだよ」
>っていうメッセージなんです。

ニュース記事3つほど比較しながら読んでみたけど
活動家本人へのインタビューもされてるし切り取りとは感じないしそういうメッセージでもないと思うが…
それのソースはなんなのよ…

「より重要なのは何か?芸術か健康で持続可能な食か?」と叫んだっていうのはメインは食の話題であって芸術に関しては「芸術は重要だろうか?いや食と比べれば重要じゃない」っていう反語的な意味やと思うよ
前提として今のフランスでは農家が政府の農業政策に対して道路封鎖したりして抗議活動が活発にされている背景がある
(引用)
 団体はフランスにおける食糧不安を強調した。
 昨年の報告書によると、ヨーロッパ人の 38%はもはや1日3食を食べていません。
 同団体は、農業制度は崩壊していると述べ、財政的逼迫を感じている農民の自殺を指摘している。
 現在、フランスの農民たちは政府に賃金と生活条件の改善を要求し、全国的に抗議活動を行っており、道路を封鎖し、首都に集結すると脅している。
ということらしい
本人たちの主張としては「注目されれば議論になるから目立つものでハプニングを起こした」というところ
まあ誤解を恐れず率直な感想を言えば歴史的価値のある物を狙った政府の食料政策への「脅し」の「ソフトなテロ」やろ
「芸術を汚す」⇔「環境を汚す」の対比とみるのは無理がある

参考
1.Protesters throw soup at the ‘Mona Lisa’ | NBC NEWS
 https://www.nbcnews.com/news/world/mona-lisa-splattered-soup-latest-target-climate-activists-rcna136043
2.Soupe sur la Joconde : les deux activistes témoignent | France Inter
 https://www.radiofrance.fr/franceinter/podcasts/camille-passe-au-vert/camille-passe-au-vert-du-mercredi-31-janvier-2024-9886680
引用
The Real Reason Protesters Threw Soup at the Mona Lisa | TIME
https://time.com/6589430/activists-mona-lisa-throw-soup-french-farmers-protests/

731 :名無しさん (ワッチョイW fdc7-denE [2001:268:9817:cc82:*]):2024/02/05(月) 13:38:06.18 ID:TQPrUv/90.net
どうも西野さんはファンビジネス、中でもグッズ販売や特別サービスを過信してる気がするんだよな
ファンクラブというファンしかいない世界でグッズを販売するのはわかるんだが、
じゃあアニメやドラマを見てる人が必ずグッズを欲しがってるかといえばそうじゃない
過度なサービスは押し付けだし、サービス内容が適切でない場合、客が離れていくリスクだってある
かつて100ワニがあれだけバズったにも関わらず、最終回のグッズやメディア展開告知に、拒否感をあらわにした人が多かったのはそういうことだよ

732 :名無しさん :2024/02/05(月) 14:23:40.96 ID:1ePHyM7X0.net
>>683
>>685
西野さんがまるで成功したかのように大本営発表しているだけで、実際に現地で投資の話とかが無かった以上失敗って事なのにね
ウィルと知り合った時とかいい事があればすぐにアピールに使う西野さんがバンバンパンチ入ったとかボヤけた発言しか出来ないのもそれっぽいし

瀬戸口がトップだった時はいつまでも投資家を引っ張ってこれ無いから、瀬戸口の退社とストライキのせいにして無かった事にしたけど、西野さんがトップになった以上他人のせいに出来なくなったから、投資家は付かなかったけど西野さんの中では大成功ということにして現実逃避にでたか

733 :名無しさん :2024/02/05(月) 15:25:53.81 ID:z7rUjjNF0.net
自覚的な嘘なのか無意識の嘘なのか盛ってるのか、全然分からん…
素直に聞いたら、投資家付いて次の段階に行ったんだと読める
このスレの言うとおり、上手くおだててるだけの人が向こうにいるのかもしれんし

西野さんのスポンサーって個人サロメンばかりで
ちゃんとした企業がいないからすごいふわふわしてるんだよな、活動が

734 :名無しさん :2024/02/05(月) 16:11:00.79 ID:afs5fYMX0.net
>>731
>じゃあアニメやドラマを見てる人が必ずグッズを欲しがってるかといえばそうじゃない
>過度なサービスは押し付けだし、サービス内容が適切でない場合、客が離れていくリスクだってある

昔こち亀で両さんがゲームの開発に関わった際、価格を抑える為にスポンサーを付けて広告を出す事にするけど、
広告を大きくすれば広告料をさらに出すという話に釣られてやたらと広告が目立ってユーザーから大ブーイング
……という話を思い出したわ

西野さんって金>(越えられない壁)>作品の中身というくらいに金の話しかしないよね
いくらその作品が好きでもグッズを欲しがる人となると限られるし、まして高額なグッズなんて極々限られた人になるのに

VIP向けと幅広いユーザー向けと両方を用意するのは珍しく無いけど、西野さんは多くを占めるライトなユーザーを蔑ろにして割合も考えずにVIP向けを乱発するよね
プペ歌舞伎は他の演目よりも高額な設定になっていなかったっけ?

まあ、西野さんには高額なお布施同様の中身のないクラファンなんかにもホイホイ課金するお花畑信者もいるから実感ないのだろうけど、
同じノリをサロンの外に当てはめても全く無意味だわ。というか西野さんの場合は、まともな人間が離れサロメンが減ったから
少ないサロメンに重課金させるしかないのだけど

735 :名無しさん :2024/02/05(月) 16:14:15.17 ID:afs5fYMX0.net
あと、西野さん十八番の「サービスの質で勝負ができないから、ファンを作ってファンビジネスに舵をきれ」という理屈だって
そもそもファンに、それも高額なグッズ何かを買ってもらえるくらいの熱烈なファンになってもらうには結局売り物であるサービスの質も問われるのだけどね

サービスに満足しているからその制作者なりのファンになってくれるわけで、「インターネットやAIの発達で高い技術を持った人間が必要とされる時代は終わった」
とばかりに質を上げることから逃げて他のプロに唾を吐くような人間にファンなんてつかないと思う

現に西野さんはブロードウェイの関係者とフットサルや飲み会をして仲良くなればプペのブロードウェイ化も余裕!
というあたおか理論のもと瀬戸口を送り出したわけだけど、西野さんやプペのファンになってくれるような投資家は表れなかったのにな
で、瀬戸口を切り捨て西野さんが前に出ても結果は変わらず。美術面から切り離されたプペと西野さんの脚本力に魅力がない証左だろ
相変わらず脚本に手を入れられるとキレるありさまだし

736 :名無しさん :2024/02/05(月) 16:31:48.31 ID:z7rUjjNF0.net
圧倒的クオリティを持つのが世界戦のドレスコード、って自分でも言ってるのに
(世界戦とか「いっけぇー!!」とか聞いてて恥ずかしい)
自分がクオリティ持ってるという前提がまずおかしい

今流行ってるらしい高額文房具もVIP戦略かなと思うが
圧倒的クオリティがあるから強気値段でも通用するのに、
「ファンで応援したいから高くても買うわ」とはまた別じゃん
その理屈はVIP戦略じゃなくて
被災地支援や(本来の詐欺じゃない)クラファンに当てはまるんじゃないのか

737 :名無しさん :2024/02/05(月) 16:36:32.91 ID:crIT3TLDa.net
お前ら西野さん舐めんなよ

西野さんは世界相手に「バンバンパンチ入ってる」んだぞ?
ビビるだろ?

738 :名無しさん :2024/02/05(月) 17:48:58.84 ID:Mgg4f2VR0.net
西野にとっての「質」って、「量」でしかないんだよね。練習量が問われる漫才である程度は成功し、ブログとオンサロは「毎日更新」と文字量を売りにして、最初に売り出した絵本も作画時間を誇りにしていた。
なんかまあ、ワーカホリックではあって、量を積み重ねるのは得意なんだろう。しかしファンをつかむような「質」を高めることについては真剣に向き合ってるとは思えないんだよね、というか「質」が何かわからないのかもしれない。芸人人生も「質」が問われるようになったタイミングで挫折してるしね
だからいつも西野は「量」の話しかしないし、ファンもどんどん減っていくことになるだろう

739 :590 :2024/02/05(月) 17:59:47.22 ID:z6gVnMTT0.net
>>735
フットサルや飲み会で仲良くなるほかに、歌舞伎プロデューサーなどの肩書き、日本のアニメであることの威光なんかも最大限活用しようとしていた気がします。

でもそれら全て、見通しが甘すぎる。
プペブロを特別視して、出資なりを持ちかけてくれるのは日本からリーディング公演を見にきてくれたファンくらいのものだと思う。
このファンの方に対しては、確かにファンビジネスの理屈が成り立つ。
だが、同じことをブロードウェイのスポンサーになりうるレベルの投資家に行えると思っているなら甘すぎる。英語さえ喋れない人が、莫大な投資の決断をする人にファンビジネス理論で相手にされると本気で考えているのだろうか?ろくに話もできない人とどうやって仲良くなり、しかも、投資の仕事をしている人に公私混同的な采配を頼めるというのか。

リーディング公演の出来栄えや、常に問題視される脚本の質以前に、オンブロードウェイ実現のためのコンセプトそのものに誤りがあると思う。

740 :名無しさん (ワッチョイ ad7c-MO48 [122.217.254.90]):2024/02/05(月) 19:08:42.12 ID:HSTOrkew0.net
吉本にいたころは、甘い見通しでも吉本社員がなんとか形にしてくれてたのを「思い付きがどんどん成功する俺様って天才
」と思い込んでたんだろう
吉本をやめたいまは、甘い見通しはことごとく失敗する運命

741 :名無しさん (ワッチョイW 9ba1-uQt7 [2400:2200:515:b01b:*]):2024/02/05(月) 20:35:37.63 ID:g3HkcCCU0.net
決算書や報告書の類も吉本がなんとかしてたんだろうな

742 :名無しさん (ワッチョイW ad25-to+D [2400:2200:95a:b600:*]):2024/02/05(月) 21:02:40.13 ID:ngUuFUqr0.net
世界に相手にバンバンパンチ入ってる!
…と言った人の2週間後の発言が「自分は完全にファンビジネスをやってる」とかさぁ…

北米では西野さんとプペルは無名の存在で、誰も知らないとも言ってた。それはUSA立ち上げの1年前に解っていたはず
にも関わらず、西野さんはファンのいない北米の地で、日本でしか通用しないファンビジネスや
飲みニケーションでの営業手口をセトに指示したまま一度も方向転換を図らなかった。だから今こんな事になってる

何もかも西野さんが悪いよ。

743 :名無しさん (ワッチョイ 853b-KLri [2404:7a81:1100:6600:*]):2024/02/05(月) 21:30:05.03 ID:afs5fYMX0.net
>>736
>自分がクオリティ持ってるという前提がまずおかしい

そこが問題だよね
プペというコンテンツは既に完成されているからあとはロビー活動すればブロードウェイ化出来るんだ、とドヤっていたけど、
一向にそうならないのはプペというコンテンツに魅力がないってことなのにね

>>740にあるように吉本にいた頃はおんぶにだっこしてくれたからわがままの尻拭いもしてくれたし、
六七質といった著名なクリエイターと繋いでくれてプペを作ることが出来たわけだけど、
西野さんとお花畑脳の信者はぜんぶ西野さんの実力だと勘違いしているからね
肝心の脚本の質が一向に進歩しない上、本人は自分の実力を過信してやまないから向上する見通しも0に近いし

>「ファンで応援したいから高くても買うわ」とはまた別じゃん
>その理屈はVIP戦略じゃなくて
>被災地支援や(本来の詐欺じゃない)クラファンに当てはまるんじゃないのか

西野さんのVIP理論(笑)に近いのは、スピやカルトへの献金だと思うよ
この前のバインダーなんて「挑戦するあなたのお守り」だかそんな名目で高値で販売していたし
カルト宗教が「これはありがたいお水なんです」って水を売るのと全く変わらないわ

見返りを求めないという意味では被災地支援なんかも同じだけど、西野さんの場合特をするのは西野さんだからな
同列にしちゃいけないと思う

744 :名無しさん :2024/02/05(月) 21:50:37.08 ID:afs5fYMX0.net
>>742
>世界に相手にバンバンパンチ入ってる!
>…と言った人の2週間後の発言が「自分は完全にファンビジネスをやってる」とかさぁ…

おおいに矛盾してるけど、そこに気づけるまともな思考をした人間なんてサロンに残っていないからモーマンタイw
バンバンパンチが入っている(ノックアウトできたとは言っていない)

>にも関わらず、西野さんはファンのいない北米の地で、日本でしか通用しないファンビジネスや
>飲みニケーションでの営業手口をセトに指示したまま一度も方向転換を図らなかった。だから今こんな事になってる

西野さんにとってはプペというコンテンツは完成されているからロビー活動(笑)すればブロードウェイ化出来ると思い込んでいたのだろうね
あまりにもお花畑すぎて草も生えないが

>何もかも西野さんが悪いよ。

その通りだけど西野さんも信者も瀬戸口の責任にして現実逃避する有様だからね
そしてスケープゴートがいなくなったから今度は事実をぼかして「バンバンパンチ入ってる!」とか大本営発表だし
そりゃいつまでもリーディング公演から進まないわな

何度か上がっているけど現地のコーディネーターのカモにされているだけなのかもな
まあ、リーディング公演から進まなくても西野さんは「ブロードウェイに挑戦する俺すごいだろ」アピールが出来て、
信者も「ブロードウェイでプペルが公演するなんてすごい!」出来るのだから問題ないね
世間的には無風もいいところだけど

745 :名無しさん :2024/02/05(月) 22:01:18.99 ID:bwzwLOJR0.net
>>744
問題ないかなぁ?
サロメンの財布も無限じゃないよ

https://chimneytown.net/products/2024-2-5

なんか売れ残ってるけど

746 :名無しさん :2024/02/05(月) 22:09:34.60 ID:crIT3TLDa.net
即売り切ればかりだと逆に怪しいって気づいたから自演するペース変えたんじゃね

747 :名無しさん :2024/02/05(月) 22:36:46.25 ID:/vbpyhJ6d.net
>>713
こんなお花畑解釈に騙される奴いるのかよw
手っ取り早く注目集める為の逮捕上等のパフォーマンスなのに

748 :名無しさん :2024/02/05(月) 22:38:41.40 ID:bwzwLOJR0.net
売れたわ
どうやらXに「描いた!」ポストすれば売れるみたいね

なんだまだまだお財布余裕あるやん
いち早く察知してどしどし買えよサロメン

749 :名無しさん (ワッチョイW ad1a-denE [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/05(月) 22:45:22.57 ID:bwzwLOJR0.net
昨日ちょっと話題になった現役西野マネの人、ひさびさのポスト

https://twitter.com/nishino_staff/status/1754473225613185230?t=d

え…講演会ってこんな人数感でええの?
(deleted an unsolicited ad)

750 :名無しさん (ワッチョイ ad85-g86e [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/05(月) 22:54:19.57 ID:z6gVnMTT0.net
>>749
このスレ的には、非常にタイムリーな投稿ですね…
そもそも、講演会ってのは何を話すんだろうか?

751 :名無しさん (スプッッ Sd03-MZf+ [1.75.215.176]):2024/02/05(月) 22:57:24.69 ID:i//zCg3Nd.net
¥16万ゴミ絵なんぞ我先に買う重篤サロメンならもう当然、すでに西野さんとのパイプがある(講演会主催とか)いわば仲間ウチだろうから
いわゆるウォッシュトレードを仕組んでんじゃないかな?

最近のシャンパンtalkで出てたみたく
西野さん「今回だけは買ってくんない?あざす!」
で、即売レア感を演出
ライト層サロメン(¥16万円)の釣り針に

752 :名無しさん (スフッ Sd43-FMB9 [49.104.39.172]):2024/02/05(月) 23:01:07.73 ID:lC3Ist3zd.net
元マネの田村って人は西野さんから宮迫に乗り換えたみたいね
賢明な判断だわ

753 :名無しさん (ワッチョイW a5ea-szLA [240b:250:2022:aa00:*]):2024/02/05(月) 23:07:23.47 ID:QhDknUrI0.net
>>744
おい、コイツおもんないぞww

754 :名無しさん (ワッチョイW 1bb1-WvSC [2400:2200:4b5:b852:*]):2024/02/05(月) 23:08:47.07 ID:8xdX4Cuc0.net
>>750
VIP戦略がどうとか「ファンを作らなきゃダメだ」とか
「コミュニティを持ってないところは生き残れない」とか
「共感より創造が大事」…つまりは
「フォロワー数や再生回数なんか少なくたっていい」とか
このスレの人達は耳にタコができるくらい聞いた話でしょ。

755 :名無しさん (ワッチョイ ad85-g86e [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/05(月) 23:16:21.63 ID:z6gVnMTT0.net
>>754
レスthx、そうでしたね、失礼しました

すると普段のサロン記事あたりを読んでれば、サロメンですら行かなくてよさそう
まぁ、そういうのが徐々に知れ渡って、こんなにこじんまりとした集まりになってしまったのかもしれないけど

756 :名無しさん (ワッチョイW 83ee-FMB9 [101.55.130.238]):2024/02/05(月) 23:25:57.44 ID:CtY1W0tH0.net
>>749
人数関係なく1回50万プラス交通費宿泊費だから西野さん的には人数はどうでもよさそう
主催者は大変だろな

757 :名無しさん (ワッチョイW ad25-to+D [2400:2200:95a:b600:*]):2024/02/05(月) 23:26:06.25 ID:ngUuFUqr0.net
>>749
西野さんのバックにある文字が「東京カモガシラランド」
東京倫理法人が所有してるセミナー会場でやってる。こいつら西野サロメンじゃなくて倫理の連中じゃないかね

場所はココ
https://kamogashira.com/access-kamoland/

総レス数 1017
559 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200