2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part107

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-5bws):2023/04/01(土) 08:41:34.99 ID:DdJqwmUm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart324
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1679799703/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1678447197/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d2bd-/L8M):2023/05/10(水) 17:29:16.42 ID:b/yyI4Ja0.net
それを神と登場させてもだから何って言うね

953 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/10(水) 17:36:05.60 ID:KOQGg/NL0.net
ならいっそ、あらゆる神性を悪魔扱いしようぜ(メガテン脳)
ライトとダーク、ロウとカオスの2方向で属性分けするのだ

954 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa6e-d6uz):2023/05/10(水) 18:36:55.12 ID:llfYvRGya.net
>>939
昔読んだ平家物語だと、大病を患った武士が病を治すために
病の中で剃髪して仏に帰依してたな

955 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa6e-d6uz):2023/05/10(水) 18:42:38.28 ID:llfYvRGya.net
そうか
気がついたけど逃げ上手に偶に出てくるハゲキャラは過去に大病を患ったのかもしれんな

956 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb12-DIO7):2023/05/10(水) 23:57:54.97 ID:wJzOIJ7K0.net
>>942
それは「信仰」というより「崇拝」の話ではないかな?あとコトバンクの信仰は幾らかの勉強になると思うぞ。
なんというか「実在する神」に囚われて切り込み方を間違ってる気がする。
コトバンクでは信頼とか信念とかにも触れてるけど、そういった事をふくめた「信じる」ってのは人の心に備わった機能で、人が社会を持てばどこかに信仰も生まれるほど基本的な能力だと思うよ。
それでもって信仰とか崇拝だけど、そこに実在かどうかとかは本質的な要素でないし、偶像崇拝という言葉があるように、事実とかもある意味重要ではない。
悪魔崇拝なんてあるくらいだし、神が実在だろうとそうでなかろうと、実在非実在を問わず様々な宗教が生まれて、色々な形の信仰が生じる。
だから神が関与しないならば実在非実在は意味を持たず、様々な信仰からどれを選択して物語に組み込むかって話にしかならない。
あと、信仰は信じた時点で既に安心や充足を得る。「信じたって何もしてくれない」以前のもの。

957 :ああああ (スフッ Sd32-oz1p):2023/05/11(木) 05:11:07.18 ID:KpmUD7sfd.net
ファンタジー世界だと実在した神が積極的に人類に関わった過去があって、支配者として君臨した時代があった、と考えるのが普通じゃない?

958 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 08:06:06.51 ID:/T6Itl4r0.net
>>956
最近よく聞く言葉だが「推し」という感情(?)は崇拝もしくは信仰にワリと近しいように思う 異世界モノではそのままは使えんが弁天さまあるいはバンド七福神がライブってのは定番ネタ化してるような

>>957
異世界モノでなきゃね
異世界モノでそういう世界観でやるなら現世同様に神代の歴史が伝承されてるって設定が必須でさらには神々が引き上げた経緯(理由)にそれを踏まえての現在での人間世界と神々の距離感というか関わり方も設定しなきゃならん

959 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 08:13:46.46 ID:iUuSQec40.net
お前らいつまで髪様の話してるん?
髪はもうとっくに死んでるんやん

960 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 08:25:57.34 ID:nqRmPB9B0.net
「なぜリンゴは地面に落ちるのか」「なぜ人は死ぬのか」という問いへの答えは「重力があるから」「進化の結果だから」ではない(それは「どのようにして」であり「何の目的で」ではない)
異世界のどこかではそれは「リンゴと地面が愛し合うから」「太陽を動かすための生贄だから」などと答える方が正しいかもしれない

人間は多かれ少なかれある種の「物語」に従って生きるが、物語を言語化し規範化した上で答えのない問題をも解決しようとすることがあり、時にそれは神と呼ばれる。
物語は文化の必要に応じて生まれるから、神はそれぞれの文化に合わせて存在することになる。モデルになった何かや人にそう信仰させる運命を仕組んだ何かは存在するかもしれないが、信仰が多様であることを認める宗教など馬鹿げている

961 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 08:32:26.37 ID:iUuSQec40.net
「なぜリンゴは地面に落ちるのか」は別に目的を問うているわけじゃないだろ
落ちるリンゴに目的があるなんて誰も思わない
リンゴが落ちるのは落ちるリンゴの意思ではなく落とす側に原因がある、強いて言うなら「重いから」だな

962 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 09:22:49.00 ID:ALqnd0Cca.net
ちょっと気になるのは、
ハゲることは、洋の東西問わず宗教の入門儀式になってる気がするが
人類に共通するこの価値観は何時うまれたんだろう?

963 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 09:25:30.48 ID:i2So2Flkd.net
ウィトゲンシュタインは言語の問題生を指摘している
言語は多義的であるが為に往々にして設問自体に間違いがあり答えのない、答えようがない設問を作ってしまうがそれが間違っていると気づけていない

964 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 09:32:33.93 ID:i2So2Flkd.net
剃毛自体は衛生観念からきているんじゃないの
髪の毛以外にも全身の毛を剃る事が宗教儀式として行われているのはめずらしくない
宗教は礼儀作法や生活習慣や衛生観念と密接に繋がっている
古代における経験的に有益な行為を戒律などとして社会のルールにしている

イスラムの豚を食べるなも寄生虫や人獣共通感染症に対する経験則からつくらたんじゃないかと言われている
剃髪はシラミの予防だし

965 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 09:38:10.52 ID:Ix0AVxFDa.net
鉄器が一般的になる前に
仏教とかは生まれてるわけで
青銅器で髪を剃るのは大変だったろうな

966 :この名無しがすごい! (アメ MM53-ajLl):2023/05/11(木) 10:56:19.27 ID:D+06huFaM.net
アメリカ先住民とか辺りの文化が西洋中世〜近世レベルまで文明化した時の服装のデザインってどうなると思う?

967 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ebd-/L8M):2023/05/11(木) 11:57:38.30 ID:UEMK0g7o0.net
近世レベルまでいったら貿易盛んになって民族衣装が消えそうだが
近世と言うのがグローバリズムと言っても過言じゃないし

968 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123d-le9m):2023/05/11(木) 11:57:59.51 ID:cCccvK7H0.net
武器として劣る=切れ味が悪そう、という発想か?

武器としての性能と刃物としての性能はイコールではないぞ

969 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ebd-/L8M):2023/05/11(木) 11:59:26.87 ID:UEMK0g7o0.net
結局現代のアフリカが順当な姿じゃなかろうか
日本も近代化で着物や丁髷が廃れて辞めたんだし

970 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-oad+):2023/05/11(木) 12:07:36.73 ID:5zcWA19AM.net
エジプトの王族はシラミ対策で全身の毛を剃ってカツラを被ってたようだ
ユダヤ人も週に1回は髪と髭以外の全身の毛を剃ると、ゴルゴ13でやってたな
欧州人は現代でも不衛生を理由に陰毛を剃るのが普通らしく、サッカー選手が欧州チーム入りして風呂に入るとビックリしたと言ってたな

ファラオもユダヤ人も欧州人もアソコはツルツルw

つまり、衛生観念と宗教としての剃髪は関係無いかと
衛生観念があったら、キリスト教で風呂文化が廃れるわけがないと思うし

髪を切る剃るにはハサミやカミソリが必要なので、世界的には男女とも長髪の文化かと
日本だって総髪の文化だし
長髪の世界の中で敢えて剃髪することが、世俗との関わりを断つ事(出家)を表していると思われる

971 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ebd-/L8M):2023/05/11(木) 12:22:24.13 ID:UEMK0g7o0.net
>>970
関係はあるでしょw
古代における宗教ってのは生活様式におけるマナーを担っていた
現代の宗教とは違うから

972 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-oad+):2023/05/11(木) 12:39:35.47 ID:5zcWA19AM.net
>>971
そうだとしたら教義として残るし、マナーだって言うなら出家関係無く全員剃髪するだろw

973 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ebd-/L8M):2023/05/11(木) 12:52:43.04 ID:UEMK0g7o0.net
中世においては儀礼的な面が強まるけどね
こんなん旧約聖書やタルムード見れば明らかで古代における宗教は政治・軍事・宗教が全て混ざっていて分離されていない
宗教指導者はそのまま部族の長だった

974 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ebd-/L8M):2023/05/11(木) 12:54:04.09 ID:UEMK0g7o0.net
残っていないと言うけど残っているんですけどね
読んできたら?

975 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-UWFv):2023/05/11(木) 13:40:31.78 ID:VincsPDn0.net
日本の男性の場合
剃髪すると髷で兜を固定できないので剃髪禁止
月代を剃らないと兜をかぶった時熱中症になるので総髪禁止
侍だけではなく農民や町人も徴兵の対象だから例外ではない

例外は
神社の神官・学者・隠居など徴兵対象外な身分は総髪が許され
僧侶や医者など戦場で非戦闘員となる者は剃髪が許されていた

ってどっかで読んだ気がする

976 :この名無しがすごい! (アメ MM53-ajLl):2023/05/11(木) 14:45:15.94 ID:hDLW6kp3M.net
性器をかたどった魔除けの道具とかがある異世界モノを観たくないと言えば嘘になる
最初は主人公とか笑い飛ばしながら身につけてるけど怪異的な何かに襲われて冗談じゃ無くなってくるような展開ならワンチャン使えるんじゃないだろうか

977 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-SgS4):2023/05/11(木) 16:37:28.89 ID:mBJEoTcFa.net
日本の髷や中国の弁髪とか、実用とファッションに関わる髪型は、まあ色々あるんだろうな
ただ僧侶の禿頭は、文化を超えて共通なところが奇妙で
例えば異世界いっても僧侶はハゲ設定にしちゃっていいような感覚はどこからくんだろうな

978 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-jYUZ):2023/05/11(木) 16:41:12.30 ID:pxRW+hezd.net
>>962
有るはずのモノが無い=特別感
なんだよね
髪の毛を全て落とす、眉毛を片方落とす、手の小指を落とすとか
特別な事をしたので仲間入りです、仕切り直ししました、とか線引きの象徴

日本だと障害信仰とかあって
有るべきモノが無いのは産まれる時ににそれを神様に返してその代わりに特別な力を授かって産まれてきたとか

979 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-jYUZ):2023/05/11(木) 16:41:47.56 ID:pxRW+hezd.net
・・・獣人の剃毛(;´Д`)ハァハァ

980 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4684-A3Io):2023/05/11(木) 18:33:03.06 ID:wLSRmbph0.net
そもそも辮髪は中国のものでもないし、中国史的にも浅い習慣

981 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12f7-qarf):2023/05/11(木) 18:41:59.74 ID:/T6Itl4r0.net
>>980
次スレよろ&建つまで減速

清末期あれを切り落とすのが清王朝への反逆の象徴になって床屋に「我が店は革命運動を応援しています!」てな張り紙がされてたってテレビで視た記憶(世界ふしぎ発見だったか?)

982 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-PGU2):2023/05/14(日) 13:35:18.87 ID:gaYqUsnDd.net
俺がスレ立てやってみるか

983 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-PGU2):2023/05/14(日) 13:40:57.57 ID:gaYqUsnDd.net
異世界設定 議論スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684039197/

立ててみた。 チェックよろしく

984 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6373-61HR):2023/05/14(日) 13:45:16.75 ID:V14JOGp00.net
>>983
(自分からチェックを求めるということは自信があるということだろうから見てないけど)ヨシ!

985 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM87-D9Xg):2023/05/15(月) 01:06:46.37 ID:Hhv6+XocM.net
>>983


986 :この名無しがすごい! :2023/05/16(火) 20:49:29.24 ID:KgNSP2iEd.net
>1 >970-975
【悲報】
令和日本政府が、霊感商法団 韓邪教 
盗逸狂怪に、ギガ弱腰すぎ、ペタ言いなりなのは、ロ中 朝鮮 イスラム枢軸同盟機構圏 
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 
大亜連合圏 東亜人民連邦圏 機甲部隊 数個師団、東風 火星 北極星 移動式弾道 核ミサイル 数十基が、霊感商法団 盗逸狂怪ゲートを通じ、日本国内に持ち込まれている。

また、上記の、諸兵科連合が、いつでも、
東京都内を、武力制圧、東風 火星 北極星 移動式弾道 核ミサイルを、日本国内に一斉に発射できる態勢で、
東京 大阪 名古屋 福岡 仙台 札幌 
沖縄を、ロックオンしているからだなww


「ウコンの力」「iMUSE」製造で、ペタ稼ぐ統一教会系企業、関東巨大コンビナート要塞 「週刊文春」編集部 2022/08/31

埼玉県児玉郡神川町。群馬との県境に位置し、田畑が広がる人口約1万3000人の、
のどか、長閑な町に、敷地面積2万平方メートル超の、
巨大コンビナート級の、巨大工場が鎮座している。
大手メーカーの清涼飲料水の受託生産
(OEM)や、
自動販売機事業を行う株式会社コスモフーズ(本社・さいたま市)の神川工場である。

実はこの神川工場、知る人ぞ知る、
統一教会の“聖地”“関東要塞”なのだという。
統一教会に詳しいフリーライターの石井謙一郎氏が語る。

「教祖の文鮮明氏もこの地を3度訪れており、信者同士の合同の『約婚式』が
行われたこともある。コスモフーズは元々、
統一教会系商社『ハッピーワールド』から
飲料製造部門が分割され、独立した会社です」

1987年設立の同社は従業員数約200名、
近年の年間売上高は約50億円に上る
以前の社名は「日本メッコール」で、
この「メッコール」は韓国の統一教会系企業・一和が製造する清涼飲料水の名前である。

統一教会の内部資料によると、北池直社長はじめ、同社役員の多くが過去に合同結婚式に参加しており、統一教会系の別の企業での勤務経験がある。

987 :この名無しがすごい! :2023/05/16(火) 23:41:06.76 ID:8NxgV7xC0.net
西欧北欧メインの異世界にそれ以外のモチーフの地域とか出ると大体日本中国中東ソ連になるのどうかと思う
モンゴルとか東南アジアとか東アフリカとかメソアメリカとかあってもいい

というか、説明とか作る時のコストもあるんだろうが、そういう「洋風以外の文化」が大体異種族の役回りになるの適当すぎる
いっそ異種族の文化全部西洋風にして人間だけ色んな国の文化混ぜた方がまだマシでは

988 :この名無しがすごい! :2023/05/16(火) 23:51:08.58 ID:IYlKhebva.net
モンゴルというか、騎馬民族は結構見るかな

989 :この名無しがすごい! :2023/05/16(火) 23:54:46.06 ID:p9Jtj6uBd.net
>>987コスト面はむしろ楽
問題はパフォーマンス面、つまり反響が最悪な事だな
総じてコスパ最悪という話

990 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 00:35:11.40 ID:1zuGobOY0.net
昔はゲームでもインドだのイスラムだのインディアンだのってモチーフのがあったが
結局いくつもフォロワー出るほどにはヒットしてなかったんだろうな
割合考えれば、それを好むユーザーや読者が少ないなら作者はもっと少ないわけで
商業的理由がなくてもやっぱりマイナーになる

991 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 00:35:21.01 ID:DJJdJzn3d.net
>>987
異世界なら、“騎馬”民族じゃなく
“陸亀”民族とか
“カマキリ”民族とか
馬じゃ無いものに乗って活動する民族にして欲しいよね

992 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 01:01:22.30 ID:mbbJR4xT0.net
>>991
それやるなら流石に虫とかを巨大化させただけだと弱いかもしれん
馬並に息が続く理由をどうにか説明したい

993 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 01:10:56.50 ID:Q3EBcwkcd.net
ファンタジー能力、じゃいかんのか?
ファンタジー無しの地味世界観なのか
基本的に動物や昆虫を巨大化させると、物理ペナルティ増やさない限りスピード面とスタミナ面の積算は凄い事になる傾向が強いが

994 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 01:40:56.04 ID:mbbJR4xT0.net
まあファンタジー能力でもいいんだけどさ…
取り敢えず魔法って付けとくと何でもアリになっちゃってそもそも亀とか昆虫とかの姿してる必要ないんで
魔法とは何か別の能力ってするか、もしくは魔法がそういうものだっていう設定を前提にするか、ってのであって欲しい

995 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 02:18:25.76 ID:Q3EBcwkcd.net
お前さんの作る世界観だから好み全開で良く遠慮する必要はない
家畜に神(魔法などの恩恵)は無い、差別世界でいいさ

996 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 03:23:31.24 ID:xYSJNXf+0.net
>>991
馬が馬である必要もないと思う
転生転移ものなら馬と聞いてこっちの馬を想像したらこんなの馬じゃないっていうツッコミは定番でしょ?

997 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 03:30:48.59 ID:Q3EBcwkcd.net
馬っぽい何かでいいしな
馬にしろ馬でないにしろ、別部分でバランス調整してもいい
馬より高性能だがピーク期(寿命)が短いとか、育成期間やコストが馬より高くつくとかの調整があれば案外地球馬との差は気にされない
何せ、身近なようで身近ではない生き物だからほとんどの人は理屈やデータとしてしか馬を知らない
しかも競走馬がノイズになる

998 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 03:35:29.81 ID:xYSJNXf+0.net
こっちの世界じゃ空飛ぶ亀もいることだし

999 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 04:33:51.04 ID:Q3EBcwkcd.net
空飛ぶスパゲッティもいるしな
しかも神だ

1000 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 04:34:51.98 ID:Q3EBcwkcd.net
さて次スレへ

異世界設定 議論スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684039197/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200