2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】

1 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 16:09:44.07 ID:JBHxYIDM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十一代目

過去スレ
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

564 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-oFCC [58.4.221.219]):2020/02/12(水) 00:25:34 ID:IFrqectf0.net
>>563
あー申し訳ない。まともな方の人だったのね。

>それらが必ずしも対艦ミサイルを積んでいるとは限らないでしょう。
積んでない艦や機体が揚陸艦隊に近づくのは何しに?偵察だけ?ASM積んでる後続編隊も無し?
交戦許可がおりてないならまだしも、情報もらった宮古島の陸自は撃つ前提ですよね?

>それがダメならどうやって今まで砲弾を命中させてきたと言うのかい?
P2Pでしたね。これは失礼。文意はFCCSは有っても無くても同じという意味。FCCSに連接してもFOの
弾着観測は不要になりませんよね。ASM中隊は恩恵大でしょうけど。

>上陸第一派たるAAV7なら5km程度の沖合だよ?
これは知りませんでした。揚陸母艦は海岸からの予想攻撃圏には近づかないのが昨今のセオリー
だと思ってましたが。中国の両用車両の性能は未知数ですからわかりませんね。
掃海については相手さんの考え方次第としておきましょう。

565 :名無し三等兵 :2020/02/12(水) 16:23:45.72 ID:oGEHuBjYa.net
>>564
>積んでない艦や機体が揚陸艦隊に近づくのは何しに?偵察だけ?ASM積んでる後続編隊も無し?
>交戦許可がおりてないならまだしも、情報もらった宮古島の陸自は撃つ前提ですよね?
近づかなくても良いでしょう。
P-1やP-3の対艦索敵範囲は300km程度、AWACSに到っては600kmくらいあるんだよ?
それに上陸を許す様な状況というのは洋上阻止に失敗しているという事だから
FH70を撃つ頃にはそれらは射耗していると考えるのが自然じゃ無いかね?

>FCCSに連接してもFOの弾着観測は不要になりませんよね。
当然でしょう。

>これは知りませんでした。揚陸母艦は海岸からの予想攻撃圏には近づかないのが昨今のセオリー
>だと思ってましたが。中国の両用車両の性能は未知数ですからわかりませんね。
それは米海兵のOTH揚陸構想でしょ。EFVの失敗と共に実現不可能となりました。
中国の05式にしたところでAAVより小型の車体で外洋を遠距離航行なんて無理だから。
考えてもみてごらんよ。漁船にも劣る凌波性のアムトラックで1時間以上揺られる様を。

>掃海については相手さんの考え方次第としておきましょう。
無論被害を前提とした作戦は取れるがね。
日本は94式水際地雷何て専用品を揃えるくらいだからその有効性は
考えなくとも解るよね。

566 :名無し三等兵 :2020/02/12(水) 20:42:02.05 ID:r+Uf/9e40.net
>>565
EFVの失敗で
装輪のを導入してるけど
あれは取り合えずのその場しのぎで
本命が三菱と共同開発らしいからな

567 :名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-IV9t [110.233.246.224]):2020/02/12(水) 22:51:49 ID:JB+pS8ohM.net
FCCSに期待しすぎ 海自と空自のレーダー情報は射撃に使えるレベルじゃない

568 :名無し三等兵 (スフッ Sd42-pBRi [49.106.217.208]):2020/02/13(木) 19:50:15 ID:bKWgfGczd.net
そもそも155mm砲で移動する艦艇を攻撃するのはそこそこのアビオニクスつんでも難しいかも
ロシアはわざわざ沿岸砲に130mm口径を選んでるのは相応の発射速度を要求して
A-222 130mm自走沿岸砲システム 1門1分当たり12発(指揮統制車1に対して6門セットで運用して分間72発叩き込む)
99式自走155mmりゅう弾砲    1門1分当たり6発以上
FH70               1門1分当たり3~6発

同じレベルの弾幕実現するにはA-222の倍の12門を用意して新しく艦船を索敵できる指揮統制車のようなものが必要で・・

「可能かもしれないけど超大変で割に合わない」 ってのが答えかな

569 :名無し三等兵 :2020/02/14(金) 22:59:09.88 ID:/4AQPhsN0.net
本気で99式に沿岸砲なんて真似やらせるなら、弾薬補給車付けて、分6発の持続射撃を徹底して続けて、かつ最低2輌で組むと思うぞ。

まあ、離島配備のSSM部隊は普通にレーダー小隊も付くと思いますけどね。
逆に無いなら、海空自衛隊から座標情報をある程度リアルタイムで貰える、と判断できてしまう。

570 :名無し三等兵 :2020/02/14(金) 23:08:45.76 ID:jtqo0BRN0.net
SADARMでも買って上陸中の装甲車狙った方が良い

571 :名無し三等兵 (ワッチョイ 224b-Etzf [27.133.61.98]):2020/02/15(土) 12:39:59 ID:6pecg/Ua0.net
41.259949, 141.408577
グーグルマップのこの位置に19式を発見した
場所的に何らかの試験をしているんだろうな

572 :名無し三等兵 :2020/02/15(土) 17:36:05.82 ID:7eBals360.net
徹甲弾ドーム?に向けて直射みたい
逆傾斜が射線上にあるモナ

573 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0b38-8Iu9 [160.86.4.224]):2020/02/17(月) 18:44:43 ID:LA2FHLLw0.net
うーむ、南西諸島や対馬なんかで使う沿岸砲なら8インチ砲クラスなんかが必要になるんじゃない
155mm砲は19式自走砲を最後に順次退役化、威力不足が著しくなっている120mm滑空戦車砲の代替としての
140mmライフル戦車砲が機動自走砲としても使われ、成りかわる形になると思う

574 :名無し三等兵 :2020/02/17(月) 18:55:50.84 ID:fmnc3uWd0.net
>>573
19式の後継は電磁砲になるだろ、射程300kmとなれば石垣島や宮古島から尖閣まで届くからな
沖縄本島とそれらの島にそれぞれ配備すれば宮古島と沖縄本島の間を封鎖できる、佐賀に置けば対馬海峡と釜山辺りまで入るし大樹町に置けば北方領土まで入るな

575 :名無し三等兵 :2020/02/17(月) 22:04:14.26 ID:DOocxNibd.net
電磁砲? 本気で言ってるの?
あれは戦車砲に使えるくらい小さくなるならまだ使い道があるんだけど自走砲としてはほぼ使い道ないかも
莫大なコスト投じて電磁砲にして初速を倍にしても射程距離は倍にならない 空気抵抗でエネルギーは奪われてしまう
固体装薬の在来砲にロケット補助推進弾 組み合わせたほうが射程が長いってことになりかねない
初速が速いと弾にかかるGも上がり誘導装置等の精密部品の技術ハードルも爆上がり

576 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-UCIU [133.209.211.245]):2020/02/18(火) 06:32:48 ID:DQgjZMDq0.net
>>575
まあ令和三年度に試作機できる予定で完成が令和八年の予定なんで期待して待とう>電磁砲
去年でたポンチ絵だと重装輪に砲と弾載せて周りに発電車と燃料車とレーダー車がいる感じだったな

577 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-UCIU [133.209.211.245]):2020/02/18(火) 06:34:34 ID:DQgjZMDq0.net
>>576追記
空気抵抗という意味では空気の薄い高高度を飛行させるんでないかな、直射でなく曲射弾道になるかと

578 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 07:38:13.79 ID:zFaRHFWM0.net
>>566

efvは排水量型船でなんとかしようとしたから失敗したんで
水中翼船にしたら成功してないか?

579 :名無し三等兵 (スップ Sd62-6rTN [1.75.228.178]):2020/02/18(火) 08:19:46 ID:elxavLQAd.net
でんじろーほうなんてどうでもいいんだよ。
早く昭和〜平成初期ゴジラの時代に追い付けよ。

580 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-UCIU [133.209.211.245]):2020/02/18(火) 08:47:09 ID:DQgjZMDq0.net
>>579
つまりメーザー砲か……HPMは作られてるがメーザーは効率が今の所悪いからなあ、ダイヤモンド半導体が作られたらメーザー砲も見えてくるかもしれん

581 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-O7+N [106.72.134.64]):2020/02/18(火) 08:54:34 ID:vcFBkug+0.net
効率もそうだけど、直射しかできない自走光線砲って実際問題役に立つのかな?
射程10kmとかで砲発射ATMさえもアウトレンジできるならまだしもだけど、結局戦車みたいなのにインテグレーションできなきゃ使えない気もする

582 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 09:00:01.62 ID:DQgjZMDq0.net
>>578
実際MAVは半滑走型だからな、変形機構は最小限にした感じでエンジンパワーで補うんだろなあれ
>>581
対空用じゃね怪獣でも来ない限りは

583 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 19:03:40.14 ID:GCLgivb8r.net
水中翼は岩とかに引っ掛かると本体にダメージ来るんじゃなかろうか

584 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 20:08:52 ID:QBm1Iibfd.net
155mmの発射速度が問題ならなら名案があるぞ!w
コアリツィアSVの発射速度は最大20発/分にものぼるし、分間最大レートも16発/分で通常の倍程度。
つまり一個特科中隊5門で毎分80発、5個中隊編成の一個特科大隊の毎分400発の射撃で、155mm砲弾が機関銃みたいな発射速度で飛んでくる。
これなら連隊戦闘団規模の上陸部隊なら沿岸砲兵のたった一個特科大隊にあっさり壊滅させられるというのもあながちあり得ない話ではないと思う。
まぁ、19式でやろうと思えば相応の人員と機材がいるがな。

585 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-UCIU [133.209.211.245]):2020/02/18(火) 20:12:19 ID:DQgjZMDq0.net
>>584
ケース式砲弾にしてガスト式で撃てば良いのでは?ガトリング式やリボルバーカノン式でもいいが
冷却は水冷式にして給水車帯同だな

586 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 20:15:38 ID:QBm1Iibfd.net
沿岸砲兵として見た場合、威力よりも155mmは分間発射速度の高い低いが肝心よなぁ
分間8発と16発じゃえらい違いだ
コアリツィアSVの場合砲身の熱対策も込みなのだろうか、砲身の熱容量/放熱のキャパの問題による場合なら19式の改修は大掛かりになる
だが沿岸砲兵ならブロワーで強制冷却するという手もある 艦載砲だと水冷はあるな。

587 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 20:20:17 ID:QBm1Iibfd.net
>>585
155mmクラスならチェーンガンみたいな外部駆動式がアリだと思う
実際、大口径ほど自己の作動力だけで射撃サイクルを得ようとすると重くなるってんで、日本製鋼所の20mmやブッシュマスターの30/35/50mmみたいにチェーンガン化が最近の流行だしな
155mmだと単砲身の方が良いかと
チェーンガンの場合、外部から電源引っ張ってくる必要はあるが、牽引砲でない車載装備だからそこは関係無いしな

588 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 20:39:11 ID:QBm1Iibfd.net
まぁ実際、155mm口径が毎分30発とかの発射速度およびそれに耐えうる熱容量・放熱器材を獲得したら、これこそ沿岸砲兵の革新なんじゃないか?電磁砲とか目新しい事に目がいきがちだけど。
一個特科大隊25門で例えば毎分750発の射撃とか。
2分間で1500発の155mm砲弾の雨を降らせると。
特科定数が300門と仮定しても、まだ12分の1しか全力出してなくてこれな。

589 :名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-O7+N [36.11.224.66]):2020/02/18(火) 20:46:58 ID:Vz1Zw7lFM.net
上陸前に適当にFAE放り込んで焼き払って終わりだな

二次大戦前に時代遅れになった装備種が今の時代に復活するような発明とは到底思えない

590 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 21:07:10 ID:QBm1Iibfd.net
沿岸砲兵つっても14とか16インチの要塞砲じゃあるまいし自走砲なら機動が前提だからなぁ
今目指してる機動防御さえも丸っと否定する様なコメントはどうかと思うぞ?
そんな事言ったら幌トラックは勿論としても装甲化された普通科だろうと16式だろうとお陀仏やし
流石に40kmの射程あったら一帯への散布に要する手間も増える筈やろな

例えば大戦末期の戦爆連合数百機が日本軍航空戦力を撃滅する為に連日出撃して、日本軍航空隊は百回も二百回も消し飛んでるが、無駄じゃ無かったってのはアメリカの退役大佐曰く認めてる事だぞ
脅威を感じたからそれだけの戦力を割いた、つまり航空隊がいなけりゃ毎日数百機飛んでたのが行き場を失って全部陸海将兵に向けられてた筈だ、と

つまり今回も同じ事が言えるし、敵にそれだけ脅威を与えられるなら、その自衛隊将兵に向けられるFAEとやらで吹き飛ばされる筈だった連中の分を誘引してくれる。敵のパイもまた有限だから。

591 :名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-O7+N [36.11.224.66]):2020/02/18(火) 22:11:14 ID:Vz1Zw7lFM.net
上陸ポイントに向けて火力集中できて隠蔽できる場所の特定なんて簡単でしょと言うだけなので

島嶼ならそう言う問題が付きまとうし、本土ならどうやって上陸点絞り込むんだ?こちらは防御側で場所を選べないのに

592 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 22:51:13 ID:QBm1Iibfd.net
それが機動防御なのさ。ガチャガチャ言っても自衛隊がそういう方針である以上最善を尽くすしか無いな
その為のグロホとか、高い買い物だとは思うが…やむなし感はある

593 :名無し三等兵 :2020/02/19(水) 02:09:11.74 ID:ibGQVzfkM.net
攻勢防御したいな
敵の港湾を爆撃したい
あと脱糞したい

594 :名無し三等兵 :2020/02/19(水) 09:33:12.19 ID:HR/BTj3Y0.net
今の技術でも自走砲の行進間射撃って無理なんだべか

595 :名無し三等兵 :2020/02/19(水) 09:39:05.40 ID:TUrKH3Ri0.net
機動と嫌がらせに振るなら、ヘリコプターと一体化した自動装填重迫撃砲
(たまにはロケットがついてて射程延長・精密誘導可)
着地し、3発連射してすぐ飛び立つ

制空権がなかったらだめだけど、制空権がなければどのみち大砲は…

596 :名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-iCTl [153.168.30.94]):2020/02/19(水) 14:53:08 ID:fwA+/7w90.net
なんで制空権と言わなくなったかがわかるような説だな

597 :名無し三等兵 (スップ Sd5f-0ZEa [49.97.107.244]):2020/02/19(水) 17:11:19 ID:gakJZaMsd.net
発射速度は既存の自走砲を沿岸砲に転用しがたい一因だけどそもそも対艦ミサイルがあるから必要ないんだよ
対艦ミサイルと砲の二系統にするくらいなら対艦ミサイル発射装置の拡充のほうが得策でしょ
まだぜんぜん12式地対艦誘導弾の配備が進んでなく大半が88式のままなのに

598 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-f35f [113.40.127.230]):2020/02/20(木) 21:19:13 ID:RL0+nDAF0.net
>>597

艦載砲を使った沿岸砲なら対艦以外にも対空・対地に使えて汎用性が高い。

599 :名無し三等兵 :2020/02/21(金) 07:50:50.67 ID:HiAeGxMX0.net
>>598
この御時世に固定砲?

600 :名無し三等兵 :2020/02/21(金) 09:20:32.43 ID:gF29xppL0.net
155oで足りない、と、砲なら対空にという矛盾。

大昔と違って装備を動かすのに必要な人数が大分減っているんだから数揃えたら良いんだよ。数は力だよ、兄者。
数あれば持続射撃が必要なら、バラバラな射点を更に移動しつつ攻撃を繰り返せば防御側は成す術無し。

しかも誘導砲弾がどんどん一般化しつつあるからそれこそ、行進間曲射なんていう芸もやる気次第という。

601 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-f35f [113.40.127.230]):2020/02/21(金) 21:08:51 ID:bgd9CZSR0.net
>>599
A222自走沿岸砲とかあるじゃないか。

602 :名無し三等兵 :2020/02/21(金) 21:52:33.04 ID:6Qm/GuXG0.net
生産性が高い、信頼性が高い、操作しやすい、ひどい環境でも移動できる。
できたら速射できる。
そんな火砲をいつでもとんでもない数作れる。
それが一番必要だと思う。

特に朝鮮戦争では。

戦争を決めるのはとことん、火砲の数だ。

603 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 07:57:57.45 ID:AtfKGxRx0.net
>>601
カールみたいな列車砲を自走砲にしました感がスゴい

604 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 11:49:22.22 ID:wInqbEZn0.net
>>601
そのての火砲は、今の時代なら対地対艦攻撃用に使わず、防空用に使うかな
40mm
76mm
140mm←ここ
203mm
の防空陣地の順に並べて

605 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 12:50:57.10 ID:eWksfdvJ0.net
>>604
こういうのに統一されるだろそれらは

https://i.imgur.com/2IchRTR.jpg

606 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 14:13:49.81 ID:uMFAQnT50.net
安全な核融合炉が実用化されれば
レールガンシステムは加速度的に進むだろうが

607 :名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-Nz9x [126.6.179.199]):2020/02/22(土) 15:10:02 ID:DilFgbLD0.net
船舶に乗せられる核融合炉が出来るまであと100年とかで済むかねー

608 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 15:14:18.28 ID:eWksfdvJ0.net
>>606
普通にガスタービンとキャパシタの組み合わせだろ、火薬発電機使うとかもあるかもしれんが
>>605のポンチ絵でも砲車一台に発電車やレーダー車が四台に指揮車一台の計六台編成か組まれてるようだしな

609 :名無し三等兵 (ワッチョイ 233f-6YP3 [218.227.66.68]):2020/02/23(日) 11:35:08 ID:6cmeWy130.net
GEの小型核融合炉てどうなったんだ?

610 :名無し三等兵 (ワッチョイ 233f-6YP3 [218.227.66.68]):2020/02/23(日) 11:38:17 ID:6cmeWy130.net
>>602
ソ連軍は毎日三回時計のように正確に攻撃してくるので部隊を退避させるのが容易だったとか
戦術も大事よ

611 :名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-YjdG [133.209.211.245]):2020/02/23(日) 11:40:07 ID:F+eQt1C10.net
>>609
あれ完成したとしても中性子出しまくるから荒野に置くなり海の中に沈めるなりしないと使えないのでは……
続報聞かないからアイデアだけで進んでないのかもしれんけど

612 :名無し三等兵 (ワッチョイ 233f-6YP3 [218.227.66.68]):2020/02/23(日) 11:56:44 ID:6cmeWy130.net
>>611
原子力航空機なるものもあったし
必要なら中性子を出しながらでも使うだろう

613 :名無し三等兵 :2020/02/23(日) 18:16:54.67 ID:l6MelktL0.net
充分な遮蔽をするのに分厚い水(まあ水槽でしょう)居るので、船舶限定だとして、今ある核分裂炉に対して優位点が出せるまで果たしてたどり着けるかどうか

一応書いておくと、中性子だと、照射喰らった人間が気付かないうちに昏倒、死亡しますので。どうせ熱中性子でしょ

614 :名無し三等兵 :2020/02/23(日) 18:30:16.66 ID:F+eQt1C10.net
>>613
一応人が寄り付かない場所(荒野に置いて周りに柵を作るとか)に置いて使うという方法はあるかと

615 :名無し三等兵 :2020/02/23(日) 22:05:49.36 ID:l6MelktL0.net
核融合炉である必要性とか、小型である必要性とか、そもそもここ何のスレとか。>郊外据え置き

616 :名無し三等兵 :2020/02/23(日) 22:23:35.30 ID:GYSC+AFL0.net
>>615
核融合炉の場合
臨界事故が起きても放射能汚染が今より圧倒的に危険度は低く安全面が非常に高い
これが非常に重要
だから世界中で研究が進んでるんですよ

617 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 00:47:29.72 ID:Q01yKS2i0.net
進んでるって言ったって、投入した莫大なエネルギー量と同等のエネルギー量を得る臨界まであと30年位掛かりそうで、
しかもそのエネルギーを改修する方法が相変わらずのお湯沸かす、想定だし、何ともはや。
核物理学でノーベル賞貰った小柴みたいに、ヘリカル炉の重水素実験にいちゃもん付けるホームラン級の馬鹿、も居るけど。

加速器未臨界炉みたいなセキュア側に振った炉の形式(研究中)、原理的に1Fのような事故が起きない高温ガス炉(HTTR、実証炉可動済み)
とかにリソースを注がず冷却材喪失の危険性がつきまとう軽水炉だけで物を言われても何ともはや、と。

618 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 00:48:12.66 ID:Q01yKS2i0.net
スレ勿体ないけど恥ずかしいので ×改修 ○回収 と訂正入れておきます。

619 :名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-mKba [106.180.39.212]):2020/02/24(月) 01:14:12 ID:zNs08qrra.net
>>617
30年でできたら上等上等

620 :名無し三等兵 (ワッチョイ 673f-VEwr [218.227.66.68]):2020/02/26(水) 10:21:21 ID:G5G0mYVb0.net
質問スレで反応がなかったのでこちらに書きますが
WW2枢軸国の野砲は航空機に駆られるケースとカウンターバッテリーで駆られる場合どちらが多かったのでしょうか

621 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1e7c-X91k [113.40.127.230]):2020/02/27(木) 00:36:18 ID:9pNZvemQ0.net
>>620
カウンターだろうね。航空機の攻撃では精度が足りない。

622 :名無し三等兵 (ワッチョイ cbd2-r+hr [180.21.152.197]):2020/02/27(木) 20:16:44 ID:yGiVQmeE0.net
米陸軍が開発中の戦略長射程砲、Strategic Long Range Cannon (SLRC)  射程距離1000マイル(1600km) リーク画像が流出
https://www.google.co.jp/amp/s/www.popularmechanics.com/military/weapons/amp31083160/leaked-images-army-super-gun-strategic-long-range-cannon/

ジェラルドブルが草葉の陰で喜んでそうな超長射程砲だぜ!

623 :名無し三等兵 (ワッチョイ cbd2-r+hr [180.21.152.197]):2020/02/27(木) 21:35:56 ID:yGiVQmeE0.net
>>622
同じ話題で別の記事
https://www.thedrive.com/the-war-zone/32352/photos-surface-of-the-armys-crazy-1000-mile-range-supergun-concept-heres-what-we-know

624 :名無し三等兵 :2020/02/28(金) 03:18:52.38 ID:GmUY2MMx0.net
>>622
>>623
米軍の砲兵が他軍種と比べて力が無いのがよく分かる記事だ。実際は、普通の榴弾砲を大量に配備
して、密度の高い砲兵に撃ちまくられる方が敵兵にとっては恐ろしいだろう。

625 :名無し三等兵 :2020/02/28(金) 06:18:44.57 ID:BZnsjvp30.net
>>624
そら砲兵予算は空軍にとられてしまったからな
逆に言えばこういう話が出てるのは空軍が砲兵の代わりをしたがらなくなったともいえるな

626 :名無し三等兵 :2020/02/29(土) 12:08:28.68 ID:ejgp3lR10.net
単に1段目ロケットを外部炸薬にしたミサイルという感じが>1000マイル砲、砲と言いつつ誘導付きロケット弾、ほぼミサイル。

627 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1e7c-X91k [113.40.127.230]):2020/03/03(火) 08:20:34 ID:oYuJPau10.net
>>625
朝鮮戦争でもベトナムでも、制空権はあっても陸戦では負け続きなのはそのせいだろ。

628 :名無し三等兵 :2020/03/13(金) 22:21:43.55 ID:k9TKuk6s0.net
今のアメリカや日本に、短期間でできる限り多くの大砲を作り、ものすごく悪い地形気候に
運んで撃ちまくる、という状況を考えている人はいるんだろうか。

朝鮮戦争を考えると火砲の数が最重要だと思うんだが。

629 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-drwQ [126.6.179.199]):2020/03/14(土) 01:03:36 ID:faB92QeU0.net
直巻きロケットモーターなんて技術が実用化されつつある現状だと、誘導弾を作るのと砲を完成させるのでどっちが早いのか判りかねる部分は正直ある。w

630 :名無し三等兵 :2020/03/16(月) 08:51:14.43 ID:3CB+z3N40.net
直巻ロケットモーターに夢見すぎだ。

631 :名無し三等兵 :2020/03/20(金) 10:32:35.39 ID:Q0JTokA20.net
本気で機械増設(フィラメントワインディングで良いんだよね?)かけて、平時は自動車用水素タンクでも作っていれば、
生産能力を維持しつつ、有事対応しやすいかな、とか適当な妄想。

砲身作るのはそれなりに手間だし、JSW室蘭以外に長身の砲身を作る場所増やしてもなー、と。

632 :名無し三等兵 :2020/03/30(月) 03:23:58.84 ID:clh4NM8i0.net
どうやって砲弾を1600キロも飛ばすんだろ

633 :名無し三等兵 :2020/03/30(月) 13:54:45.26 ID:iTZbzFwF0.net
海兵隊が戦車全廃と砲兵削減とか言い出したり
米軍はここから10年ぐらい大きく迷走しそう

634 :名無し三等兵 :2020/03/30(月) 22:22:32.78 ID:6fQAJV090.net
エクスカリバーを導入すればええんて

635 :名無し三等兵 :2020/03/31(火) 11:39:58.27 ID:GcCpCweqd.net
砲もミサイルも目的遂行の手段でミサイルで出来ることをいまさら砲でやるために莫大な開発コストを投じることは無駄の極みだよ
その逆もそうだ 砲でできることをミサイルにもやらせようと無理にするべきではない
1600キロ届く砲弾にどれほどの意味があるの? 弾道ミサイルでいい 
まさか砲弾なら迎撃を受けないなんて意味不明な理屈を信じて無いだろうね ミサイルでも弾頭でも名前が違うだけで迎撃は受ける
「砲のほうがコストが安い」も高度な誘導装置を弾に仕込み1600キロ届かせる砲の開発コストを入れればミサイルより安くなるとは限らない

いいとこなしのアイデア

636 :名無し三等兵 :2020/03/31(火) 13:26:56.18 ID:k6cHGeEi0.net
>>635
1600kmも飛ばせる砲弾なら 弾頭を155mm相当とするとロケットアシスト…ラムジェット)を組み込んでも40cm砲とかが要るんじゃないかなww
ソレなら最初からロケットで飛ばしちまえ…になるよ

637 :名無し三等兵 :2020/04/03(金) 23:01:45.32 ID:z9600Nmd0.net
まあ初期加速を装薬で行うミサイルそのものですけどね、1000マイル砲は。一応誘導付きロケットアシスト弾、という括りなんですかね。
似たような射程のGMLRSとM982エクスカリバー誘導砲弾ですと、いくらお高いエクスカリバーと言ってもGMLRSの1/10程度のお値段なので
一応言い訳はできます。

638 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-bVUD [153.205.42.224]):2020/04/04(土) 09:31:52 ID:+po9S7As0.net
>>637
双方、射程はたいして変わらず
目的地に到着して射撃準備完了までを考えたら
エクスカリバーのほうが圧倒的にコスパ良いだろうな

639 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-bVUD [126.6.179.199]):2020/04/04(土) 16:47:13 ID:69HrcdpJ0.net
まあミサイルは弾数に限度があるので、高威力、簡便に同時着弾を狙えるメリットと相殺で砲兵もロケット兵も残るのでしょう。と美しくまとめてみるw

640 :名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-5Sdv [219.102.10.74]):2020/04/07(火) 02:07:20 ID:bvPdiUK/0.net
>>636
ブル博士のスーパーガンの技術使ったのかも。

641 :名無し三等兵 :2020/04/08(水) 00:28:12.09 ID:Vb1UGHpAd.net
>>637
初期加速を砲でやると強烈なGに耐えれるアビオニクス積んだ砲弾が必要になる
ミサイルならたいしたGは発射時にかからない
1段目の加速のためだけに膨大なコスト上げ要因になる

もう一つ 「砲弾の形状」に全体のサイズが制限される ミサイルのような自由度が無いこと
ミサイルなら威力や射程をさらに延ばしたいならいままでよりも大きく作ればすぐに達成できるが
砲ではそうは行かない 弾のサイズが大きく変われば既存の砲の再利用が出来なくなってしまうからだ

1600キロの長距離砲って間抜けすぎるアイデアだと思うよ

642 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-hg45 [14.12.123.0]):2020/04/08(水) 08:42:21 ID:5bBq6GmQ0.net
投射速度を火薬の燃焼エネルギーで稼いで飛距離1600kmとかナンセンス
まだレールガンのほうが可能性があるだろ

643 :名無し三等兵 :2020/04/09(木) 02:30:51.06 ID:7NnNhay20.net
>>642
多薬室砲(ムカデ砲)だったりして…
http://okamuraya.world.coocan.jp/EW16.html

644 :名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-dqYg [126.200.39.73]):2020/04/10(金) 14:02:32 ID:+Bgd0kiOr.net
既存の砲身に砲弾被せる外装式にしようぜ!(錯乱

645 :637 :2020/04/11(土) 10:55:53.81 ID:9BlzV1yF0.net
>641 全く持ってその通りなんだけど、それだとただつまらないのでな。w
これで砲弾の量産性がミサイルと変わらない、とかも十分あり得るんだけど、そこは迷走する米陸軍を生暖かく見守る精神で。w

だって、列車砲再び、な300o級の60口径砲とか、ただただロマンだも。ロマンで終わるのが解っていても。w
1000マイル砲でざらっと調べても「そんな5十万ドルもするような弾とか馬鹿じゃねーか(意訳)」とか書かれる始末ではある。w

646 :名無し三等兵 (スフッ Sdba-MC55 [49.106.213.229]):2020/04/13(月) 20:44:21 ID:Nm6tY51yd.net
日本はこれから迫撃砲を全力で整備するのが良い
火砲定数300門を回避できる 戦車定数を回避できた16式と同じ
120mm迫撃砲は射程で155mm榴弾砲に大きく劣るが時間当たりの火力投射量で勝る
射程面もロケットアシスト弾等で解決できるし後送式迫撃砲なら戦車のように直接標準で装甲車を破壊できる
AMOS砲塔買ってMAVにでも付けたら戦車定数にも火砲定数にも縛られない夢の支援車両だw

647 :名無し三等兵 (スフッ Sdba-MC55 [49.106.213.229]):2020/04/13(月) 20:45:52 ID:Nm6tY51yd.net
ちなみにドラゴンファイヤ2を買う話は知ってる
だがあれは直射できない軽車両向けにして別枠でAMOS砲塔買おうぜw

648 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199]):2020/04/18(土) 10:39:28 ID:EzxdX3270.net
アメリカのACも一時後装式の120迫の搭載を検討したけどさ、迫のメリットが無くなるんだよね。大分重くなって。
で、日本は元々120迫は相当数用意していて、次のステップがあるとしたら誘導弾とそれに伴うシステムの導入だと思うぞ。

装輪式の後装迫だとキドセンと同程度の7億で迫のメリットの一つ、安価な砲は無くなる。
だとしても即応機動連隊の重迫中隊には持たせるべきだとは思う。
装軌なら黙って自走砲に汁。

649 :名無し三等兵 :2020/04/18(土) 11:24:22.85 ID:coXlPuU/0.net
AMOSはストライカーレベルに搭載できるから
ユニットコストは相当下がる、小型舟艇への搭載もできるから
海自と同時運用も考えれるのがいい

本家の車載のパトリアAMVの車両価格は2億位じゃなかったかな

650 :名無し三等兵 :2020/04/18(土) 14:13:26.37 ID:BLCzIp5n0.net
AMOSで思うが
戦車のように直接照準射撃も可能らしいが
衝撃どう逃がすんだろう?

迫撃砲って地面に衝撃を逃がすことで運用可能なのに

651 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5311-4XpV [115.85.140.215]):2020/04/18(土) 14:37:27 ID:2trv2+fN0.net
榴弾砲や戦車砲みたく駐退機があるんでしょ

652 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1b83-TiJT [111.171.231.16]):2020/04/18(土) 16:14:54 ID:T9mZ1kr80.net
映像見たけど反動大きいよ
あれ連装同時発射だし

653 :名無し三等兵 (スフッ Sd33-BqNS [49.106.217.195]):2020/04/18(土) 16:19:43 ID:Mpy7GVZtd.net
迫撃砲だからって別に地面に反動を逃がす必要は無い
軽量な車両や砲むき出しではそれが必要なだけ 
重い装甲車で車体自体が反動を受け止めれるなら車体と駐退機で受けきればいい
迫撃砲か榴弾砲の違いは別に反動の逃がし方に起因はしない 榴弾砲だって牽引式なら地面に逃がすだろ
 

654 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199]):2020/04/18(土) 16:42:07 ID:EzxdX3270.net
とりあえずAMOSがコストが安い、は無いからそれだけは書いておく。
ただ、キドセンベースで作って即応機動連隊に配備するのは、その値段の高さを受容できる価値はあると個人的には思っている。
駐退機はアレはアレで軽量にすればするほど金もノウハウも必要になるので、コストアップ要素ではある。(結果AMOS搭載車両は安くはならない)

でなきゃ、機械化装填のドラゴンファイヤなんて小学生レベルの代物を作ろうと思わんだろ。
7Dの96式の後継はアレ積んだ装軌装甲車でいいかな、とか個人的には思っていますが

655 :名無し三等兵 :2020/04/18(土) 17:03:47.30 ID:coXlPuU/0.net
>>654
コストが安いと言い切るなら
値段書いてね

656 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199]):2020/04/18(土) 20:11:22 ID:EzxdX3270.net

http://www.army-guide.com/eng/product1191.html

いや、7億位と記憶してたけど、10年前で$9百万行っていたんだ、今なら10億は固いのか。

657 :名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-Ho7r [153.202.237.174]):2020/04/18(土) 20:35:52 ID:r+qHDRAn0.net
日本だったら
16式ベースで
1門の120mm迫撃砲で
自動装填システムによる2名の運用可になるだろうな

658 :名無し三等兵 :2020/04/18(土) 21:01:02.63 ID:coXlPuU/0.net
>>656
開発費・システム・弾薬までコミコミの包括契約の値段を
単に台数で割っただけの値段に見えるんだが

同じようなコミコミの日本の包括契約はもっといくんじゃないの?

659 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199]):2020/04/18(土) 21:30:52 ID:EzxdX3270.net
>657 戦車の3人体制をやや後悔して、16式で4人乗りにしているから、少なくとも4人乗りにするんじゃないかなー。車長、運転手、砲弾準備、砲操作+装填あたりで
>658 安くはないでしょ。

660 :名無し三等兵 :2020/04/18(土) 22:41:14.97 ID:coXlPuU/0.net
>>659
人の話聞いてる、全然参考になる値段じゃないって書いたでしょ
包括契約だから

同じページのこれ見てみ
http://www.army-guide.com/eng/product112.html

単なる兵員輸送車が$5,025,126 とか約5.5億ってでるでしょ

包括契約なのでこれでは安いとも高いとも言えません

661 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-Ho7r [126.6.179.199]):2020/04/18(土) 23:44:12 ID:EzxdX3270.net
>660 何を持って安い高いかの判断をまともに見せないで、マウント取りしているつもりなら、面白いから付き合うよw
120RTの日本での取得価格が確か4000万だか、高機動車が2000万だと思ったから、それに比べたら6億円でも高いさな。
96式自走迫撃砲が当時3億だかで取得。今だと6億で売ってくれるかね?
時代の違い、基準価格の設定、全然無いのに人の話、とか言われましても。

662 :名無し三等兵 :2020/04/19(日) 20:37:31.99 ID:ggXB8ThZr.net
めんどくせぇからアメリカからストライカーシリーズ買っていろいろ揃えとけ
それが一番安くあがる

663 :名無し三等兵 (スプッッ Sda3-BqNS [183.74.192.120]):2020/04/19(日) 21:01:51 ID:CA6fN2e5d.net
>>657
追加で
価格が3倍になる

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200