2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】

1 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 16:09:44.07 ID:JBHxYIDM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十一代目

過去スレ
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

510 :名無し三等兵 (スップ Sd43-yBrj [49.97.107.252]):2020/02/05(水) 19:22:21 ID:o1Xa26P6d.net
>>509
あー よくいる複数宛を一回のレスにまとめる人?w
あれ読みづらくて典型的に相手のこと考えれない書き方だわ

511 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-56gX [122.29.129.13]):2020/02/05(水) 21:56:04 ID:sY/bBuJc0.net
エクスカリバー導入が先決でしょうね。
あれだけ優秀な誘導砲弾はない

512 :名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-25VD [14.11.4.32]):2020/02/05(水) 22:14:14 ID:OIUTgWue0.net
>>510
人とモノの考えがズレてるの理解して改めてね
ラインやメールの類でならそれも分かるけどこういうところでは細かく分ける方が邪魔になる

513 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-QQjh [222.10.50.108]):2020/02/07(金) 17:48:54 ID:wMmaxs790.net
FH70廃止はしないで、島嶼とかの部隊に置いとけばいいと思う。
ヤバければ爆破して投棄すればいいし、
攻撃側からしても防御側の自走砲破壊しないで上陸作戦とか無謀だからあるだけで牽制になる。

514 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-RXZG [58.4.221.219]):2020/02/07(金) 21:26:13 ID:dfYfK4EU0.net
どこを指しているかは知らんが、宮古島だったら地図を見てみると良い。

515 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5b3-Zca7 [126.6.179.199]):2020/02/08(土) 09:36:17 ID:0mGz+JDr0.net
陣地構築してじっとするしかないFH70じゃ、その陣地を見つけられたら終わり、で19式が作られたと認識しているんだが。
徹底して日本の大型トラック規格に収めるべく無茶しまくっただけあって、射撃準備から撤収までは大変に早い。
特科持ちの120RTはその隙間を埋めるもの、と個人的に認識。普通科の120RTは連隊の砲でしょアレ。

なお、尖閣クラスの離島防衛なら黙って護衛艦が後方から砲打てや、としか。

516 :名無し三等兵 (ワッチョイ cd02-56gX [106.156.74.236]):2020/02/08(土) 09:59:07 ID:QJcwClj10.net
自走重歩兵砲とかいう
どの兵科か使うのかよくわからない砲

517 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-nZY8 [61.124.55.17]):2020/02/08(土) 10:22:38 ID:XltapXns0.net
スターリンの重自走砲連隊かな

518 :名無し三等兵 (スプッッ Sd93-yBrj [183.74.192.11]):2020/02/08(土) 12:00:08 ID:L889Ghbwd.net
自走型迫撃砲は96式自走120mm迫撃砲が24両しかないのが悲しいね
一時期いわれてた軽装甲機動車を改造して81mm自走迫撃砲にしょうみたいな話がつぶれたのがダメだよ

519 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-ligy [133.209.211.245]):2020/02/08(土) 13:02:13 ID:BZ1kqPQ/0.net
>>518
共通戦術装輪の自走迫型が配備されるからそれに期待だな

520 :名無し三等兵 :2020/02/08(土) 13:19:33.02 ID:0IubnzeM0.net
そういえばIHIだったか
陸自向けっぽい装輪?のロケット弾の特許あった記憶がある

521 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-5N7o [222.10.55.143]):2020/02/08(土) 19:48:27 ID:a3PlV7qB0.net
>>514
何が言いたいんだ?

>>515
FH70も普通に陣地転換しますが。
それに護衛艦が四六時中貼り付ける訳じゃないから、
地対艦誘導弾や地対空誘導弾の配備して、更に奪還に水陸機動団を組織したんだが。

>>516
ある程度の距離を機動運用する前提の一般的な部隊だとそうだけど、
島嶼の防衛部隊となると自走さえ出来ればある程度の機動性は保たれるよ。

522 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-RXZG [58.4.221.219]):2020/02/08(土) 22:08:47 ID:/wYwgwoc0.net
>>521
宮古島がFH70を運用できる面積有るか?
隠れやすい重迫揃えたほうが未だマシだろう。

523 :名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-56gX [153.174.81.240]):2020/02/08(土) 22:10:53 ID:JegJSjII0.net
120mm迫撃砲をリボルバー式で自動装てん対応にして
遠隔操作で座標誘導はAIを使い
安全な位置から攻撃する。
これが将来の離島防衛だろうな

524 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5b3-Zca7 [126.6.179.199]):2020/02/08(土) 22:38:55 ID:0mGz+JDr0.net
本気の持続射撃をする120RTなら、装弾し直すレボルバー式より投下弾薬量は多いぞ。105?砲よりは間違えなく多いし、射程も離島での戦闘なら必要十分にある。

525 :名無し三等兵 :2020/02/08(土) 23:23:33.39 ID:a3PlV7qB0.net
>>522
尖閣じゃないよ。宮古島は直径20kmぐらいはあるのに何故島の面積を懸念してるのかがわからない。
しかも射程8kmしかない120mm迫じゃ、敵艦艦砲で射程外から一方的に叩かれる。
155mmなら通常弾でも射程24kmあるから敵艦も迂闊に近づけないし、
砲撃地点の高度次第では更に伸びるから攻略難易度が跳ね上がる。

もちろん99式や19式HSPの方が優秀だけれど、
FH70でも良いから置いとかれると、155mmの有無は相手からすればかなり嫌な状況。

526 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-QQjh [222.10.55.143]):2020/02/08(土) 23:45:49 ID:a3PlV7qB0.net
>>524
離島や沿岸の防衛は対艦戦闘を考慮しなきゃならないから、120mmは圧倒的に射程が足りてないよ。
上陸作戦を支援してる敵艦の砲撃支援をどうにか出来ない時点で、特に離島の場合はそれだけで詰む。

527 :名無し三等兵 :2020/02/08(土) 23:49:04.69 ID:XltapXns0.net
対舟艇は誘導弾の仕事

528 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-RXZG [58.4.221.219]):2020/02/09(日) 00:21:12 ID:gZvGxz700.net
>>525
沿岸砲としての訓練を特科はやっとらんよ。
いざとなりゃ撃つだろうけど。

だから宮古島の地図見てみって。畑と細い道路ばっかりで布陣できる所は少ないぞ。
上陸阻止に使う火力なら他に有効な装備が有るんだから。重迫のほうが有効と書いたのは
上陸地点への攻撃用だ。まさか洋上目標撃つつもりとは思わなんだわ。
夢想が過ぎるぞw

529 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5b3-Zca7 [126.6.179.199]):2020/02/09(日) 00:42:54 ID:IDbT2g2A0.net
ああ言えばこう言う、だも。外?地対艦でも撃っておけとかは謎のアウトレンジ攻撃で無効にされるとか、護衛艦は四六時中張り付けないとか。
限定を付けないで良いなら、F-2が接近する艦をまとめて刈ってあるから、上陸済み戦力だけを叩けば良い、にしかならんぞ。

530 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-QQjh [222.10.55.143]):2020/02/09(日) 03:37:36 ID:GlzkXW2m0.net
>>527
上陸用船艇や輸送艦はそれでいいけど、
それ以前に先行してやってくる敵航空支援や駆逐艦とフリゲート相手に時間稼げるか不安が残る。
壊されてもいいから数を配備しておけばそれだけで難易度上がるし、FH70なら数を用意できる。

ぶっちゃけ必要要員以上にFH70を大量配備しといて、デコイにしてもいいし、
要員と弾薬だけFH70間を移動してFH70放置しても良いぐらいに思ってる。

>>528
夢想とか言われても、じゃあどうやって時間稼ぎするんだってなるだろ。
友軍艦隊到着まで最短で1〜2日は粘る必要あるし、
大量の機雷がばら撒かれたりなんてしたら場合によっては、相当日数を粘れと命令される。

敵軍は当然防衛部隊のそれ以上を用意してくる訳だから、
付近にいる友軍艦艇は一度後退せざるを得ないし、島嶼配備の対空・対艦の誘導弾部隊は寡兵。
大体まさかも何も、撃破しろなんて一言も言ってないし、最初から"牽制"って言ってる。
失念してる人多いけど、島嶼部隊の目的は撃破ではなく、時間稼ぎ。

>>529
ちょっと何言ってるのか意味不明。

531 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-RXZG [58.4.221.219]):2020/02/09(日) 04:34:30 ID:gZvGxz700.net
>>530
洋上の敵艦相手に肝心の観測はどうすんだよ。
ドローンでとか言うなよw
そもそも間接射撃で移動目標撃って当たるんか?道は無いから敵さんは好きな方向に
動けるんやぞ。そもそも榴弾砲は一定の面積にバラける前提で数を撃つ面制圧兵器やで。
時間稼ぎにしても、他にもちっと有効なもんが有るやろ。

ところでグーグルマップで宮古島見たか?畑ばっかなのはわかってるか?
基本的に傾斜地、田畑、舗装路には牽引砲は砲列敷けないのは理解してるか?

532 :名無し三等兵 (スフッ Sd43-yBrj [49.106.209.198]):2020/02/09(日) 06:16:31 ID:c7SqA4T/d.net
日本のFH70ってか155mm榴弾砲全般が沿岸砲として活用できるかどうかは興味深い話だけどね
俺はできるだろうと思う だが訓練してないのは事実で効果的ではないでしょうね
ロシアはA-222 130mm沿岸砲を運用してるし北朝鮮は今でも170mmカノン砲を沿岸砲に使う
日本の場合 88式地対艦誘導弾と12式地対艦誘導弾が配備されてるので優先順位は低い話になるんだと思われる

533 :名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-56gX [220.111.167.163]):2020/02/09(日) 09:16:38 ID:cZzxjnph0.net
対上陸戦の経験は旧軍を含めれば世界一の日本が採用したのが、
沿岸砲の軽視と誘導弾重視なのだから尊重するべきだろう

534 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2383-nZY8 [61.124.55.17]):2020/02/09(日) 09:33:06 ID:6ivFRdbR0.net
榴弾砲を要塞砲か何かと勘違いしてね

535 :春休みは早いんだよな、5chて (ワッチョイ d5b3-Zca7 [126.6.179.199]):2020/02/09(日) 10:42:58 ID:IDbT2g2A0.net
>必要要員以上にFH70を大量配備しといて、デコイにしてもいいし
最早笑ってはいけない領域ですな。何のために19式を作って要員を削ろうとしているんだか。

ロマンを語るのは止めないけど、地対艦ミサイルが無い状況で攻められるって、海空自衛隊はそれまで何してたの?としか。

536 :名無し三等兵 (アウアウクー MM21-FvXc [36.11.225.220]):2020/02/09(日) 10:49:38 ID:2+oHiThOM.net
大物は地対艦ミサイルでいいとして、沖合で発進した05式なんかはどうやって退治すればいいんだろうね
置き場所の話は一旦置いておくと、沖合にいる間に榴弾砲で転覆させるなんてのは使える戦術な気もするけも

537 :名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-fKWi [124.142.56.168]):2020/02/09(日) 10:53:05 ID:V+mPLK/F0.net
>>536
対舟艇ミサイル出キル

538 :名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-56gX [220.111.167.163]):2020/02/09(日) 11:04:04 ID:cZzxjnph0.net
>>536
舟艇に大砲撃ってもあまり当たらない
それに誘導砲弾は洋上目標に使えるの?

539 :名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-+zXk [116.70.136.61]):2020/02/09(日) 12:17:52 ID:ESscgzAj0.net
>>536
大物が05搭載した揚陸艦だと思うのだが

540 :レンジが短いので十分数が分散になるとやや大変 (ワッチョイ d5b3-Zca7 [126.6.179.199]):2020/02/09(日) 16:37:58 ID:IDbT2g2A0.net
そもそも今の地対艦ミサイル連隊の弾数が即応で96発、全発射機に同数の弾が予備として配備されて、
都合200発弱をかなりの短時間に打ち放つ事が可能なんだけど(100隻相手だと若干きついくらい)、
日本に見つからずにその数を凌駕する艦船をどうやって進行させるんだ? 
最悪C-2のピストン輸送で他からSSM部隊そのもののおかわりも運んでこれるぞ。

541 :名無し三等兵 (ワッチョイ cb7b-56gX [153.178.231.183]):2020/02/09(日) 18:09:26 ID:efGXiSs60.net
宮古島に配備されるのは中隊規模でしょう。
将来、石垣にもう1個中隊配備され相互支援するとしても、ガチで来られたらひとたまりも無いぞ。
そもそも、戦う前からゲリラコマンドに半数は破壊されると思う。


かといってFH70配備というのは・・・陸戦でもするの?

542 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5b3-Zca7 [126.6.179.199]):2020/02/09(日) 18:19:51 ID:IDbT2g2A0.net
ゲリラ部隊に地対艦ミサイルを蹂躙されるような、戦う前から負けている状況とか、インテリジェンス部隊は何してるの、としか。
地元に溶け込んで飲み屋のなじみになる、重要。

で、予兆なしに宮古だの石垣だのを蹂躙できるような重部隊を送り込むのは不可能、物理の限界超えています。
守り側はその辺、ある程度自由に動けるのである程度以上の備えは出来る。というかやる。

543 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-RXZG [58.4.221.219]):2020/02/09(日) 18:51:38 ID:gZvGxz700.net
宮古島の占領は何も上陸船団仕立てなくても空挺1個大隊でも送れば充分でしょう。

544 :名無し三等兵 (ワッチョイ d5b3-Zca7 [126.6.179.199]):2020/02/09(日) 20:10:58 ID:IDbT2g2A0.net
地対空ミサイル部隊を配備する前に空挺されたら負け、だろうけどね。
ゲリラがミサイルを潰して、レーダーサイトを潰しまくって、その同時くらいで空挺部隊を侵攻させる、小説書く時のパズルには使えるかもね。

545 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-5N7o [222.10.55.143]):2020/02/09(日) 22:15:44 ID:GlzkXW2m0.net
>>531
MMPSやSSM配備するんだからFCCSやレーダーあるし、FCCS使えなくても20km前後なら目視で観測できるだろ。
それにその理論だと120mmRTや19HSPだって使えなくなる。

>>532
なんか直撃させる、大破させるって誤解してる人多いけど、
高度10-20mぐらいで時限信管作動させて、レーダーや通信アンテナを損壊させることが出来れば、小破でも戦略的に十分だと思うんだけどな。
まぁ99とか19ならFCCSから自動でも狙えるんだろうけど。

546 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-RXZG [58.4.221.219]):2020/02/10(月) 01:29:34 ID:pJJzOXl40.net
>>545
未だ言うとるんかw

もしかして直接照準と間接照準の違いもわかってない?
他の装備のFCSからどうやってデータもらうんだ?
目視ってw FH70に限らず牽引砲の直接照準では移動目標は狙えんし
リード適当にとって試射やって修正射やってるあいだに敵さんは向きかえるぞ。
そもそも小破させた程度で1〜2日の時間稼ぎができるんか?

>まぁ99とか19ならFCCSから自動でも狙えるんだろうけど。
狙えねーよw

547 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7c-RXZG [58.4.221.219]):2020/02/10(月) 01:36:38 ID:pJJzOXl40.net
訂正しとく
狙えるけど当たらねーよ

548 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 09:28:49.81 ID:auC5LVCI0.net
海面に小旗でも浮かべて照準合わせとこうぜ

549 :名無し三等兵 (アウアウクー MM21-FvXc [36.11.224.165]):2020/02/10(月) 09:42:38 ID:zSI673JQM.net
対舟艇用ミサイルと考えた時に、中多はなんであんな半端な扱い(制式ではない)なんだろうね

550 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 09:59:34.63 ID:QW262N4kM.net
>>549
制式化すると改修とか面倒だから最近は制式化はしてないのが多いかと

551 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa91-FOD1 [182.251.26.149]):2020/02/10(月) 12:46:57 ID:zcOVLI/Ba.net
>>546
FH70を沿岸防衛に配備しる!とは思わないが、古今東西の艦載砲、沿岸砲の射撃要領は
弾着誘導による修正射を繰り返して当てるのだよ?

552 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 13:24:35.17 ID:/xA+uRHtd.net
>>549
ミニSSMとも言える96MPMSが存在するから
対舟艇とかはそっちに任せてMMPMはコンパクトさに全振りした

553 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 15:05:28.45 ID:pJJzOXl40.net
>>551
違う人だね。

そもそも自前で持っている照準と修正の能力が違いませんか?

榴弾砲が目視で20キロ先の洋上目標の敵速と移動方位角を直撃できる
精度で観測、且つ照準できるとは思えない。

554 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 17:46:46.58 ID:zcOVLI/Ba.net
>>553
自前で揃える必要もあるまい?
特科連隊はFCCSに連接され艦艇航空機沿岸監視レーダーとリンクしているのだから。
次世代対砲迫レーダーは沿岸監視低空監視レーダーと統合されるし。
それに前大戦ではアメリカ以外は目視と観測機で動き回る艦船相手にしていたのだから。

555 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 17:58:10.96 ID:6GqTWPl20.net
>>546
一言も直接照準って言ってないが・・・
常識的に観測手と砲撃手は原則別だろ。何時の時代の話してんの?
島嶼から20km前後なら島嶼の観測手が何処からでも観測出来るって話なのに、まさかそんな勘違いしてるとは思わなかったわ。

それにFCCS理解してないのか。
今度は対迫・対砲・沿岸・低空の各種レーダーすらも共通化する予定なんだぞ。

556 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 20:06:16.70 ID:pJJzOXl40.net
>>554
ここまで門数の話してませんが、有効弾でます?

>>555
話が大きくなってきてるな。宮古島にFCCS迄持ち込むのかw
で、宮古島にレーダーは有るのか?
廃止する装備の活用のために大変だな。弾庫の新設に牽引車両、整備、陣地構築に施設もいるな。
必要人員膨らむぞ。

557 :名無し三等兵 (ドコグロ MM93-3I3P [119.240.142.222]):2020/02/10(月) 21:07:27 ID:6Um4SNpuM.net
嫌みだな 中多のレーダは単なる測距用 SSMは中隊だからFCCSの親子で言う所の子 空自のレーダーは完全な対空監視用

558 :名無し三等兵 :2020/02/11(火) 08:31:12.50 ID:Dy+iwxs9d.net
>>549
具体的に言えば中多を制式化した場合 エンジンも変更できなくなる トランスミッションも変更できなくなる
それを嫌って高機動車も制式化してない 中多もベースは高機動車だから同じように制式化をしない

559 :名無し三等兵 :2020/02/11(火) 09:12:50.48 ID:VO4TMbgOa.net
>>556
一個中隊6門でも大戦型軽巡洋艦と同等の火力があるんだよ。

それにFCCSの端末なんてこれだけだよ。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/571/503/3571503/p8.jpg?ct=0a4a27d413e5

レーダーなら空に沢山飛んでいるでしょう。
AWACSに戦闘機、P-1やP-3。
更には護衛艦がいればそちらの情報も利用できるよね。
まあ、前進観測でも十分であろうが。
何せ砲迫の射程に艦艇が入って来るとすれば、事前掃海や揚陸作業を行う時なので
停船しているか数ノットでノロノロ航行だろうから。

560 :名無し三等兵 (アウアウクー MM21-FvXc [36.11.224.125]):2020/02/11(火) 10:42:51 ID:aMb/AQecM.net
>>550 >>558
なるほど、汎用性を目指した装備は下手に制式化するよりも自由度を高めた方がいいと言うことなんですね
スレチなのに回答サンクス

561 :名無し三等兵 :2020/02/11(火) 17:50:28.75 ID:xayVa4po0.net
>>559
矛盾してるぞw 味方がいない中での時間稼ぎじゃなかったのか。

護衛艦や空自の機体がいるなら、軽巡1隻分の火力を投入するより
さっさと対艦ミサイル撃ってもらった方がなんぼか効率よくないか。
位置情報つかめるなら距離なら持ってるミサイル撃てるし、FH70の
射程外でも攻撃できるぞ?

ちなみにFCCSは端末だけじゃあかんぞ。中央部分の指揮統制システ
ムとリンクが取れてないと。特科中隊の端末と島外のどこかに有るであ
ろう特科連隊本部はつながるのか?

どこかのレーダー情報が有ってFCCS丸ごと持ち込んでも弾着観測はやってくれん
から、修整を海岸から自前のFOでやると言うなら無いのと一緒やな。
>それにFCCS理解してないのか。
www

そもそも大型艦が都合よく射程圏内に入ってきてくれるのか?
揚陸艦が舟艇吐き出すのはもっと遠方だし、強襲上陸なら掃海作業なんて
しないだろ。

中隊6門として試射から始めて、何分で効力射に移れて反撃までに何発撃て
る想定?そのうち何発くらい直撃する予想?。最大射程20kとして、目標150m長の
駆逐艦クラス1隻、最初はノロノロ航行中でもいいよ。すぐに全速で動き出すだろ
うけどw

宮古島では実弾訓練できんから事前標定は不可能やぞ。

562 :名無し三等兵 :2020/02/11(火) 21:13:33.24 ID:NGDmF/3C0.net
今の時代でもGPS情報とかとカメラ連動させて照準つけるくらい出来んの?
中国人とかそれくらいとっくにやってそうな気もするけど

563 :名無し三等兵 :2020/02/11(火) 21:32:01.82 ID:VO4TMbgOa.net
>>561
>護衛艦や空自の機体がいるなら、軽巡1隻分の火力を投入するより
それらが必ずしも対艦ミサイルを積んでいるとは限らないでしょう。

>ちなみにFCCSは端末だけじゃあかんぞ。中央部分の指揮統制システ
いや中央の指揮統制システムに頼らなくても端末間で連携が取れるのがP2Pネトワークを持つFCCSの強みでしょうに。
必要とあらば衛星通信を噛ませれば良いし、空自のサイトやAWACS、民間の回線を使っての
ネトワークが作れるよ。

>から、修整を海岸から自前のFOでやると言うなら無いのと一緒やな。
それがダメならどうやって今まで砲弾を命中させてきたと言うのかい?

>揚陸艦が舟艇吐き出すのはもっと遠方だし、強襲上陸なら掃海作業なんて
>しないだろ。
上陸第一派たるAAV7なら5km程度の沖合だよ?
あんな吃水の浅い舟で長距離航行なんて出来ない。

それに上陸作戦前の掃海掃討は重要。
ノルマンディでも事前掃海は行われたし朝鮮とイラクで米軍は機雷の為に上陸作戦を
取りやめる事になっている。
フォークランドでも機雷の有無を確認させるため上陸に前だってフリゲートを突入させている。

>中隊6門として試射から始めて、何分で効力射に移れて反撃までに何発撃て
別にFH70による離島防衛が有効だなんて言っていないのだかな?
ただ認識がいくつも間違えているから指摘しているだけで。

>宮古島では実弾訓練できんから事前標定は不可能やぞ。
別に実射を行わなくても評定はできるよ?
実射を伴うのは風等気象条件で誤差が出るから弾着観測を行うわけで。

564 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-oFCC [58.4.221.219]):2020/02/12(水) 00:25:34 ID:IFrqectf0.net
>>563
あー申し訳ない。まともな方の人だったのね。

>それらが必ずしも対艦ミサイルを積んでいるとは限らないでしょう。
積んでない艦や機体が揚陸艦隊に近づくのは何しに?偵察だけ?ASM積んでる後続編隊も無し?
交戦許可がおりてないならまだしも、情報もらった宮古島の陸自は撃つ前提ですよね?

>それがダメならどうやって今まで砲弾を命中させてきたと言うのかい?
P2Pでしたね。これは失礼。文意はFCCSは有っても無くても同じという意味。FCCSに連接してもFOの
弾着観測は不要になりませんよね。ASM中隊は恩恵大でしょうけど。

>上陸第一派たるAAV7なら5km程度の沖合だよ?
これは知りませんでした。揚陸母艦は海岸からの予想攻撃圏には近づかないのが昨今のセオリー
だと思ってましたが。中国の両用車両の性能は未知数ですからわかりませんね。
掃海については相手さんの考え方次第としておきましょう。

565 :名無し三等兵 :2020/02/12(水) 16:23:45.72 ID:oGEHuBjYa.net
>>564
>積んでない艦や機体が揚陸艦隊に近づくのは何しに?偵察だけ?ASM積んでる後続編隊も無し?
>交戦許可がおりてないならまだしも、情報もらった宮古島の陸自は撃つ前提ですよね?
近づかなくても良いでしょう。
P-1やP-3の対艦索敵範囲は300km程度、AWACSに到っては600kmくらいあるんだよ?
それに上陸を許す様な状況というのは洋上阻止に失敗しているという事だから
FH70を撃つ頃にはそれらは射耗していると考えるのが自然じゃ無いかね?

>FCCSに連接してもFOの弾着観測は不要になりませんよね。
当然でしょう。

>これは知りませんでした。揚陸母艦は海岸からの予想攻撃圏には近づかないのが昨今のセオリー
>だと思ってましたが。中国の両用車両の性能は未知数ですからわかりませんね。
それは米海兵のOTH揚陸構想でしょ。EFVの失敗と共に実現不可能となりました。
中国の05式にしたところでAAVより小型の車体で外洋を遠距離航行なんて無理だから。
考えてもみてごらんよ。漁船にも劣る凌波性のアムトラックで1時間以上揺られる様を。

>掃海については相手さんの考え方次第としておきましょう。
無論被害を前提とした作戦は取れるがね。
日本は94式水際地雷何て専用品を揃えるくらいだからその有効性は
考えなくとも解るよね。

566 :名無し三等兵 :2020/02/12(水) 20:42:02.05 ID:r+Uf/9e40.net
>>565
EFVの失敗で
装輪のを導入してるけど
あれは取り合えずのその場しのぎで
本命が三菱と共同開発らしいからな

567 :名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-IV9t [110.233.246.224]):2020/02/12(水) 22:51:49 ID:JB+pS8ohM.net
FCCSに期待しすぎ 海自と空自のレーダー情報は射撃に使えるレベルじゃない

568 :名無し三等兵 (スフッ Sd42-pBRi [49.106.217.208]):2020/02/13(木) 19:50:15 ID:bKWgfGczd.net
そもそも155mm砲で移動する艦艇を攻撃するのはそこそこのアビオニクスつんでも難しいかも
ロシアはわざわざ沿岸砲に130mm口径を選んでるのは相応の発射速度を要求して
A-222 130mm自走沿岸砲システム 1門1分当たり12発(指揮統制車1に対して6門セットで運用して分間72発叩き込む)
99式自走155mmりゅう弾砲    1門1分当たり6発以上
FH70               1門1分当たり3~6発

同じレベルの弾幕実現するにはA-222の倍の12門を用意して新しく艦船を索敵できる指揮統制車のようなものが必要で・・

「可能かもしれないけど超大変で割に合わない」 ってのが答えかな

569 :名無し三等兵 :2020/02/14(金) 22:59:09.88 ID:/4AQPhsN0.net
本気で99式に沿岸砲なんて真似やらせるなら、弾薬補給車付けて、分6発の持続射撃を徹底して続けて、かつ最低2輌で組むと思うぞ。

まあ、離島配備のSSM部隊は普通にレーダー小隊も付くと思いますけどね。
逆に無いなら、海空自衛隊から座標情報をある程度リアルタイムで貰える、と判断できてしまう。

570 :名無し三等兵 :2020/02/14(金) 23:08:45.76 ID:jtqo0BRN0.net
SADARMでも買って上陸中の装甲車狙った方が良い

571 :名無し三等兵 (ワッチョイ 224b-Etzf [27.133.61.98]):2020/02/15(土) 12:39:59 ID:6pecg/Ua0.net
41.259949, 141.408577
グーグルマップのこの位置に19式を発見した
場所的に何らかの試験をしているんだろうな

572 :名無し三等兵 :2020/02/15(土) 17:36:05.82 ID:7eBals360.net
徹甲弾ドーム?に向けて直射みたい
逆傾斜が射線上にあるモナ

573 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0b38-8Iu9 [160.86.4.224]):2020/02/17(月) 18:44:43 ID:LA2FHLLw0.net
うーむ、南西諸島や対馬なんかで使う沿岸砲なら8インチ砲クラスなんかが必要になるんじゃない
155mm砲は19式自走砲を最後に順次退役化、威力不足が著しくなっている120mm滑空戦車砲の代替としての
140mmライフル戦車砲が機動自走砲としても使われ、成りかわる形になると思う

574 :名無し三等兵 :2020/02/17(月) 18:55:50.84 ID:fmnc3uWd0.net
>>573
19式の後継は電磁砲になるだろ、射程300kmとなれば石垣島や宮古島から尖閣まで届くからな
沖縄本島とそれらの島にそれぞれ配備すれば宮古島と沖縄本島の間を封鎖できる、佐賀に置けば対馬海峡と釜山辺りまで入るし大樹町に置けば北方領土まで入るな

575 :名無し三等兵 :2020/02/17(月) 22:04:14.26 ID:DOocxNibd.net
電磁砲? 本気で言ってるの?
あれは戦車砲に使えるくらい小さくなるならまだ使い道があるんだけど自走砲としてはほぼ使い道ないかも
莫大なコスト投じて電磁砲にして初速を倍にしても射程距離は倍にならない 空気抵抗でエネルギーは奪われてしまう
固体装薬の在来砲にロケット補助推進弾 組み合わせたほうが射程が長いってことになりかねない
初速が速いと弾にかかるGも上がり誘導装置等の精密部品の技術ハードルも爆上がり

576 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-UCIU [133.209.211.245]):2020/02/18(火) 06:32:48 ID:DQgjZMDq0.net
>>575
まあ令和三年度に試作機できる予定で完成が令和八年の予定なんで期待して待とう>電磁砲
去年でたポンチ絵だと重装輪に砲と弾載せて周りに発電車と燃料車とレーダー車がいる感じだったな

577 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-UCIU [133.209.211.245]):2020/02/18(火) 06:34:34 ID:DQgjZMDq0.net
>>576追記
空気抵抗という意味では空気の薄い高高度を飛行させるんでないかな、直射でなく曲射弾道になるかと

578 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 07:38:13.79 ID:zFaRHFWM0.net
>>566

efvは排水量型船でなんとかしようとしたから失敗したんで
水中翼船にしたら成功してないか?

579 :名無し三等兵 (スップ Sd62-6rTN [1.75.228.178]):2020/02/18(火) 08:19:46 ID:elxavLQAd.net
でんじろーほうなんてどうでもいいんだよ。
早く昭和〜平成初期ゴジラの時代に追い付けよ。

580 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-UCIU [133.209.211.245]):2020/02/18(火) 08:47:09 ID:DQgjZMDq0.net
>>579
つまりメーザー砲か……HPMは作られてるがメーザーは効率が今の所悪いからなあ、ダイヤモンド半導体が作られたらメーザー砲も見えてくるかもしれん

581 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-O7+N [106.72.134.64]):2020/02/18(火) 08:54:34 ID:vcFBkug+0.net
効率もそうだけど、直射しかできない自走光線砲って実際問題役に立つのかな?
射程10kmとかで砲発射ATMさえもアウトレンジできるならまだしもだけど、結局戦車みたいなのにインテグレーションできなきゃ使えない気もする

582 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 09:00:01.62 ID:DQgjZMDq0.net
>>578
実際MAVは半滑走型だからな、変形機構は最小限にした感じでエンジンパワーで補うんだろなあれ
>>581
対空用じゃね怪獣でも来ない限りは

583 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 19:03:40.14 ID:GCLgivb8r.net
水中翼は岩とかに引っ掛かると本体にダメージ来るんじゃなかろうか

584 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 20:08:52 ID:QBm1Iibfd.net
155mmの発射速度が問題ならなら名案があるぞ!w
コアリツィアSVの発射速度は最大20発/分にものぼるし、分間最大レートも16発/分で通常の倍程度。
つまり一個特科中隊5門で毎分80発、5個中隊編成の一個特科大隊の毎分400発の射撃で、155mm砲弾が機関銃みたいな発射速度で飛んでくる。
これなら連隊戦闘団規模の上陸部隊なら沿岸砲兵のたった一個特科大隊にあっさり壊滅させられるというのもあながちあり得ない話ではないと思う。
まぁ、19式でやろうと思えば相応の人員と機材がいるがな。

585 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-UCIU [133.209.211.245]):2020/02/18(火) 20:12:19 ID:DQgjZMDq0.net
>>584
ケース式砲弾にしてガスト式で撃てば良いのでは?ガトリング式やリボルバーカノン式でもいいが
冷却は水冷式にして給水車帯同だな

586 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 20:15:38 ID:QBm1Iibfd.net
沿岸砲兵として見た場合、威力よりも155mmは分間発射速度の高い低いが肝心よなぁ
分間8発と16発じゃえらい違いだ
コアリツィアSVの場合砲身の熱対策も込みなのだろうか、砲身の熱容量/放熱のキャパの問題による場合なら19式の改修は大掛かりになる
だが沿岸砲兵ならブロワーで強制冷却するという手もある 艦載砲だと水冷はあるな。

587 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 20:20:17 ID:QBm1Iibfd.net
>>585
155mmクラスならチェーンガンみたいな外部駆動式がアリだと思う
実際、大口径ほど自己の作動力だけで射撃サイクルを得ようとすると重くなるってんで、日本製鋼所の20mmやブッシュマスターの30/35/50mmみたいにチェーンガン化が最近の流行だしな
155mmだと単砲身の方が良いかと
チェーンガンの場合、外部から電源引っ張ってくる必要はあるが、牽引砲でない車載装備だからそこは関係無いしな

588 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 20:39:11 ID:QBm1Iibfd.net
まぁ実際、155mm口径が毎分30発とかの発射速度およびそれに耐えうる熱容量・放熱器材を獲得したら、これこそ沿岸砲兵の革新なんじゃないか?電磁砲とか目新しい事に目がいきがちだけど。
一個特科大隊25門で例えば毎分750発の射撃とか。
2分間で1500発の155mm砲弾の雨を降らせると。
特科定数が300門と仮定しても、まだ12分の1しか全力出してなくてこれな。

589 :名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-O7+N [36.11.224.66]):2020/02/18(火) 20:46:58 ID:Vz1Zw7lFM.net
上陸前に適当にFAE放り込んで焼き払って終わりだな

二次大戦前に時代遅れになった装備種が今の時代に復活するような発明とは到底思えない

590 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 21:07:10 ID:QBm1Iibfd.net
沿岸砲兵つっても14とか16インチの要塞砲じゃあるまいし自走砲なら機動が前提だからなぁ
今目指してる機動防御さえも丸っと否定する様なコメントはどうかと思うぞ?
そんな事言ったら幌トラックは勿論としても装甲化された普通科だろうと16式だろうとお陀仏やし
流石に40kmの射程あったら一帯への散布に要する手間も増える筈やろな

例えば大戦末期の戦爆連合数百機が日本軍航空戦力を撃滅する為に連日出撃して、日本軍航空隊は百回も二百回も消し飛んでるが、無駄じゃ無かったってのはアメリカの退役大佐曰く認めてる事だぞ
脅威を感じたからそれだけの戦力を割いた、つまり航空隊がいなけりゃ毎日数百機飛んでたのが行き場を失って全部陸海将兵に向けられてた筈だ、と

つまり今回も同じ事が言えるし、敵にそれだけ脅威を与えられるなら、その自衛隊将兵に向けられるFAEとやらで吹き飛ばされる筈だった連中の分を誘引してくれる。敵のパイもまた有限だから。

591 :名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-O7+N [36.11.224.66]):2020/02/18(火) 22:11:14 ID:Vz1Zw7lFM.net
上陸ポイントに向けて火力集中できて隠蔽できる場所の特定なんて簡単でしょと言うだけなので

島嶼ならそう言う問題が付きまとうし、本土ならどうやって上陸点絞り込むんだ?こちらは防御側で場所を選べないのに

592 :名無し三等兵 (スッップ Sd42-DdPl [49.98.161.98]):2020/02/18(火) 22:51:13 ID:QBm1Iibfd.net
それが機動防御なのさ。ガチャガチャ言っても自衛隊がそういう方針である以上最善を尽くすしか無いな
その為のグロホとか、高い買い物だとは思うが…やむなし感はある

593 :名無し三等兵 :2020/02/19(水) 02:09:11.74 ID:ibGQVzfkM.net
攻勢防御したいな
敵の港湾を爆撃したい
あと脱糞したい

594 :名無し三等兵 :2020/02/19(水) 09:33:12.19 ID:HR/BTj3Y0.net
今の技術でも自走砲の行進間射撃って無理なんだべか

595 :名無し三等兵 :2020/02/19(水) 09:39:05.40 ID:TUrKH3Ri0.net
機動と嫌がらせに振るなら、ヘリコプターと一体化した自動装填重迫撃砲
(たまにはロケットがついてて射程延長・精密誘導可)
着地し、3発連射してすぐ飛び立つ

制空権がなかったらだめだけど、制空権がなければどのみち大砲は…

596 :名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-iCTl [153.168.30.94]):2020/02/19(水) 14:53:08 ID:fwA+/7w90.net
なんで制空権と言わなくなったかがわかるような説だな

597 :名無し三等兵 (スップ Sd5f-0ZEa [49.97.107.244]):2020/02/19(水) 17:11:19 ID:gakJZaMsd.net
発射速度は既存の自走砲を沿岸砲に転用しがたい一因だけどそもそも対艦ミサイルがあるから必要ないんだよ
対艦ミサイルと砲の二系統にするくらいなら対艦ミサイル発射装置の拡充のほうが得策でしょ
まだぜんぜん12式地対艦誘導弾の配備が進んでなく大半が88式のままなのに

598 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-f35f [113.40.127.230]):2020/02/20(木) 21:19:13 ID:RL0+nDAF0.net
>>597

艦載砲を使った沿岸砲なら対艦以外にも対空・対地に使えて汎用性が高い。

599 :名無し三等兵 :2020/02/21(金) 07:50:50.67 ID:HiAeGxMX0.net
>>598
この御時世に固定砲?

600 :名無し三等兵 :2020/02/21(金) 09:20:32.43 ID:gF29xppL0.net
155oで足りない、と、砲なら対空にという矛盾。

大昔と違って装備を動かすのに必要な人数が大分減っているんだから数揃えたら良いんだよ。数は力だよ、兄者。
数あれば持続射撃が必要なら、バラバラな射点を更に移動しつつ攻撃を繰り返せば防御側は成す術無し。

しかも誘導砲弾がどんどん一般化しつつあるからそれこそ、行進間曲射なんていう芸もやる気次第という。

601 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-f35f [113.40.127.230]):2020/02/21(金) 21:08:51 ID:bgd9CZSR0.net
>>599
A222自走沿岸砲とかあるじゃないか。

602 :名無し三等兵 :2020/02/21(金) 21:52:33.04 ID:6Qm/GuXG0.net
生産性が高い、信頼性が高い、操作しやすい、ひどい環境でも移動できる。
できたら速射できる。
そんな火砲をいつでもとんでもない数作れる。
それが一番必要だと思う。

特に朝鮮戦争では。

戦争を決めるのはとことん、火砲の数だ。

603 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 07:57:57.45 ID:AtfKGxRx0.net
>>601
カールみたいな列車砲を自走砲にしました感がスゴい

604 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 11:49:22.22 ID:wInqbEZn0.net
>>601
そのての火砲は、今の時代なら対地対艦攻撃用に使わず、防空用に使うかな
40mm
76mm
140mm←ここ
203mm
の防空陣地の順に並べて

605 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 12:50:57.10 ID:eWksfdvJ0.net
>>604
こういうのに統一されるだろそれらは

https://i.imgur.com/2IchRTR.jpg

606 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 14:13:49.81 ID:uMFAQnT50.net
安全な核融合炉が実用化されれば
レールガンシステムは加速度的に進むだろうが

607 :名無し三等兵 (ワッチョイ 33b3-Nz9x [126.6.179.199]):2020/02/22(土) 15:10:02 ID:DilFgbLD0.net
船舶に乗せられる核融合炉が出来るまであと100年とかで済むかねー

608 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 15:14:18.28 ID:eWksfdvJ0.net
>>606
普通にガスタービンとキャパシタの組み合わせだろ、火薬発電機使うとかもあるかもしれんが
>>605のポンチ絵でも砲車一台に発電車やレーダー車が四台に指揮車一台の計六台編成か組まれてるようだしな

609 :名無し三等兵 (ワッチョイ 233f-6YP3 [218.227.66.68]):2020/02/23(日) 11:35:08 ID:6cmeWy130.net
GEの小型核融合炉てどうなったんだ?

610 :名無し三等兵 (ワッチョイ 233f-6YP3 [218.227.66.68]):2020/02/23(日) 11:38:17 ID:6cmeWy130.net
>>602
ソ連軍は毎日三回時計のように正確に攻撃してくるので部隊を退避させるのが容易だったとか
戦術も大事よ

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200