2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新設】水陸機動団・スレ23【3000人】

1 :名無し三等兵 :2019/05/13(月) 19:09:26.68 ID:2MrSUtK/M.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

◇2014年 水陸両用準備部隊発足
◇2015年 水陸両用団新設
 2創設される水陸両用団がどの様な部隊・規模になるか構想するスレ
 名称・部隊規模・配置場所などを妄想するスレ 荒し禁止

※前スレ
【新設】水陸機動団・スレ22【3000人】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534221521/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三等兵 :2019/05/14(火) 02:12:18.13 ID:D3KEdxTF0.net
>>@乙

3 :名無し三等兵 :2019/05/17(金) 19:50:49.10 ID:Fm9dHfZu0.net
レンジャー徽章や空挺徽章付けてる自衛官多くてびっくり。かっこいい〜

4 :名無し三等兵 :2019/05/17(金) 19:51:46.52 ID:Fm9dHfZu0.net
>>1 乙です!

5 :名無し三等兵 :2019/05/18(土) 09:13:34.04 ID:Hxbxc9ESH.net
https://www.sankei.com/politics/news/190407/plt1904070047-n1.html
南西防衛に異常事態、宮古島から弾薬撤去 陸自隊員「どう戦えば」
岩屋毅防衛相は7日、南西防衛の一環として3月末に新設された陸上自衛隊宮古島駐屯地(沖縄県宮古島市)を視察した。
地元への説明不足が原因で、防衛省は駐屯地に保管されていた中距離多目的誘導ミサイルと迫撃砲の全弾薬を島外に撤去したばかり。
撤去を指示した岩屋氏は地元に謝罪したが、宮古島は空の発射機と軽装備での対処を強いられる隊員が残される異常事態に陥っている。


警備部隊が使える武器は小銃や機関銃などの軽装備に限られ、陸自隊員は「火砲やミサイルなしでどう戦えばいいのか…」と語る。
別の隊員は「いざとなったら迫撃砲の筒で敵をぶん殴ればいいのかな」と自嘲気味にこぼした。

6 :名無し三等兵 :2019/05/23(木) 18:25:03.20 ID:1J+roveIF.net
水陸機動団向けのUHヘリコプターをどうするつもりなのか気になる
UH-1Y購入かSH-60をベースにUH化するのか

7 :名無し三等兵 :2019/05/23(木) 19:16:37.24 ID:1KSx6YYv0.net
いちおつ
>>6
SU-60ベースが一番あり得るんでね、もしかしたらUH-2のエンジンをTS-2に変えた機体にするとかあるかもしれんが
川崎の国産攻撃ヘリでも作られるとなればあるかもしれん

8 :名無し三等兵 :2019/05/24(金) 13:01:24.10 ID:4+Edczr+0.net
陸自ソース

豪州における米軍との実動訓練(タリスマン・セイバー19)の実施について

1 目 的
 陸上自衛隊は、豪州における米軍との実動訓練(タリスマン・セイバー19)を通じて、
 水陸両用作戦及びこれに引き続く陸上戦闘における戦術技量並びに日米共同対処能力の向上を図り、もってインド太平洋地域の平和と安定に寄与する。
2 期 間
 令和元年6月3日(月)〜8月21日(水)
3 場 所
 豪州クイーンズランド州ショールウォーターベイ演習場及び同周辺
4 担任官
 陸上総隊司令官 陸 将 住田 和明
5 訓練部隊指揮官
 水陸機動団長 陸将補 青木 伸一
6 訓練実施部隊等
(1)陸上自衛隊
ア 参加部隊
水陸機動団及び第1ヘリコプター団(約330名)
イ 主要装備
水陸両用車(AAV−7)、輸送ヘリコプター(CH−47)、
120mm迫撃砲、中距離多目的誘導弾等
(2)米軍(共同部隊)
米海兵隊及び米海軍
7 主要訓練項目
(1)統合及び日米共同による指揮幕僚活動
(2)統合及び日米共同による着上陸
(3)日米共同による陸上戦闘

9 :名無し三等兵 :2019/05/24(金) 13:03:30.15 ID:4+Edczr+0.net
海自 抜き出し


訓練部隊指揮官
掃海隊群司令 海将補 白根 勉(しらね つとむ)
5 訓練実施部隊
(1)自衛隊
ア 海上自衛隊
護衛艦「いせ」、輸送艦「くにさき」(約500名)
イ 陸上自衛隊
(ア)部 隊
水陸機動団、第1ヘリコプター団(約330名)
(イ)装備品
水陸両用車(AAV−7)、輸送ヘリコプター(CH−47)、
120mm迫撃砲、中距離多目的誘導弾等
(2)米 軍
米海兵隊、米海軍

10 :名無し三等兵 :2019/05/24(金) 23:04:08.49 ID:IIgTuxu+0.net
水陸機動団カレーを認定 五十鈴うどんで提供 「自衛隊グルメ」29日スタート
https://this.kiji.is/504460875727340641?c=174761113988793844
団長w

11 :名無し三等兵 :2019/05/24(金) 23:26:01.36 ID:K9ectaz70.net
>>7
OH-1に対地武装を装備したヘリはあり得ると思うが
もう塩害対策されてローターを折り畳めてUHのベース機になれる優秀な機体があるにも関わらず
陸上機として設計されたUH-2を今から塩害対策して折り畳みローターに改造して艦上ヘリにってのは考えにくい

それにそんなことしなくてもUH-2(412EPX)はUH-1系列のユーザー国、企業に売れそうだから
SUBARUの利益的にも水陸機動団のUHヘリとして採用されなくても問題無いだろう

12 :名無し三等兵 :2019/05/24(金) 23:46:46.24 ID:KSAab7w70.net
どんな部隊でも、豚汁かカレーか唐揚げ出しておけば、一般人の理解を得られるからな
こんな万能な広報は無い

13 :名無し三等兵 :2019/05/24(金) 23:52:39.85 ID:QBv89zLo0.net
それでいったい何を理解したというのかw

14 :名無し三等兵 :2019/05/25(土) 00:02:48.62 ID:GYW7dzj30.net
この部隊がどこで何をする目的で設立されたか?
そんなことは知らなくて良いのだよw

15 :名無し三等兵 :2019/05/25(土) 00:24:50.42 ID:l6/J0gIXd.net
俺が数多くの自衛隊イベントに参加して分かったことは、
「小さい船ほどカレーが美味い」

(美味い) 掃海艇 > 揚陸艦 > DE > 潜水艦 > DD > LST > DDH (不味い)

まあ水陸機動団とは何の関係もない話だけど

16 :名無し三等兵 :2019/05/25(土) 02:15:55.98 ID:QejxGoF+0.net
そりゃあね、小さいところはお金がない分手をかけるし、大きいところはそんなに手が回らないんだよ

17 :名無し三等兵 :2019/05/26(日) 13:16:15.19 ID:7h6hWUFI0.net
機動団のワークホースとなる汎用装輪車はどうするんだろ・・・小松は撤退したし
JLTVのBAE案をライセンス生産するのかね
ブッシュマスターと同じく右ハンドルだろうから

18 :名無し三等兵 :2019/05/26(日) 17:34:55.83 ID:9XgpgKTEM.net
>>17
川崎の軽汎用が納入されたろ

19 :名無し三等兵 :2019/05/26(日) 18:52:56.01 ID:Z64XSsxPa.net
>>18
そうじゃなくてGAZ-2975とかコマツの軽装甲機動車とかL-ATVクラスの車両のことじゃない?

20 :名無し三等兵 :2019/05/26(日) 22:38:44.02 ID:FJiY6+IE0.net
ゲーターがいいれす(^q^)

21 :名無し三等兵 :2019/05/27(月) 00:33:07.59 ID:h0yG4ugA0.net
どこでもAAVは、ちょっとつらいか?

22 :名無し三等兵 :2019/05/27(月) 10:28:12.87 ID:iRuqmv3x0.net
強襲揚陸艦が現中期防でも予算つかなかったということは結局おおすみ型後継としてじゃないと無理という理解で良いのか

23 :名無し三等兵 :2019/05/27(月) 12:57:54.78 ID:cESfMsVs0.net
ただ単に検討段階というだけで論理を飛躍させる必要は無い

24 :名無し三等兵 :2019/06/11(火) 21:36:09.43 ID:pg1VqXQh0.net
水陸両用車の操縦訓練を公開
06月11日 17時02分

島しょ防衛を担う陸上自衛隊の水陸機動団の訓練が南島原市の海岸で行われ、水陸両用車「AAV7」を操縦する様子が公開されました。
上陸作戦の専門部隊として去年発足し、佐世保市の相浦駐屯地に主要な部隊をおく水陸機動団は10日から、
南島原市の前浜海水浴場で水陸両用車「AAV7」の操縦訓練を行っています。
11日の午前中は、3台の水陸両用車とおよそ60人の隊員が参加して、
海から浜辺に上陸したり砂浜を速力を上げて走ったりする訓練を繰り返していました。

崎辺分屯地や相浦駐屯地以外の長崎県内で水陸両用車の操縦訓練が行われるのは去年の部隊発足後、初めてで、
訓練は13日まで行われます。

水陸機動団によりますと九州で自治体や漁協などの理解を得て訓練を実施できる場所は限られているということです。

水陸機動教育隊の佐竹貴匡第2教育科長は、
「現在はこの前浜海岸だけが訓練できる環境になっています。漁協や自治体などと良好な関係を維持する中で訓練をさせていただいています」
と話していました。

水陸機動団は、海水浴シーズンを避けて今年度は、あと2回この海岸で同様の訓練を行う予定です。

25 :名無し三等兵 :2019/06/11(火) 21:38:03.87 ID:pg1VqXQh0.net
>>24
以前も何回も書いたけど ちゃんとした両用作戦の演習地を確保せーよマジで

26 :名無し三等兵 :2019/06/12(水) 05:54:25.51 ID:lkU3N8YID.net
>>24
珊瑚礁を想定して、人工リーフを乗り越える訓練も積めれば良いと思う。
防衛費で作ってあげてもいい。

海岸保全施設の整備【人工リーフ(胆振海岸)】
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/kouhou/ud49g70000000svt.html

>>22
予算はともかく、人の確保が難しいでしょう。
次期大綱で船がまた増えるのに、人が増える話がない海自の人繰りは厳しいんじゃないかな。

輸送能力という観点でいうと、報道によれば、中期防でLSV×1、LCU×2を整備する予定で、最終的にLSV×2、LCU×8になるようだ。
輸送力増強はこれで一段落だと思う。なお、やはりこれも報道によればだが、これらの船を動かす人は陸自が出す事になっている。

27 :名無し三等兵 :2019/06/15(土) 09:26:44.31 ID:RadxSi6T0.net
みうら型改を3隻作れよw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1872601.jpg

28 :名無し三等兵 :2019/06/15(土) 09:52:28.92 ID:VOjyUmqua.net
>>26
船舶要員ってそう簡単に育成できるものじゃないし、当初要員の一部は海自からの配転になるんだろうか

29 :名無し三等兵 :2019/06/15(土) 12:31:29.30 ID:TNcZAtqq0.net
>>28
海自OBが指導に回るとかいう話でなかったかな

30 :名無し三等兵 :2019/06/18(火) 00:24:17.28 ID:hlL2ydRh0.net
MASTAsia

MAST Asia 2019: AH-1Z Would Be a Good Fit for JGSDF Amphibious Brigade – Bell
ベルさん一押し 洋上運用 米海兵と互換性あるでとの

まあそう思う

31 :名無し三等兵 :2019/06/18(火) 08:23:19.78 ID:KkipGdsp0.net
>>28
それほど難しいとは思えんが・・・
能力的には中卒で十分だろ。

32 :名無し三等兵 :2019/06/18(火) 08:52:11.23 ID:rhFBROqdd.net
>>31
中卒だろうと大卒だろうと、海自への入隊希望者自体、ほとんどいない状況ですけえ

3K仕事の代名詞のような職業だし、艦艇に配属されたら、年に半年以上は自宅に帰れん
船は四六時中揺れるし、スマホの使用は制限されるし、洗濯は手洗いだし、風呂が共同使用だから水虫になり易いし、そんな職場に就きたがる若者は今の時世ではなかなかいない
統計を見ると民間企業の方が遥かに年収は充実してるし、今は売り手市場で失業率が低いから、ますます海自の人不足に拍車がかかる

33 :名無し三等兵 :2019/06/18(火) 10:36:46.25 ID:haHErvHc0.net
何故かここでなく装輪装甲車スレにあったので転載

584 名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-0cBN [1.75.245.103]) sage 2019/06/18(火) 07:32:35.84 ID:rhFBROqdd
昨日、千葉県幕張でMAST ASIA 2019が開催されたわけだが、
そこに出展されていた三菱水陸両用車の画像

https://pbs.twimg.com/media/D9Q4W3KUIAUEVLW.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D9Q4XosU0AEA7WO.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D9Q4YeWU0AMJJmw.jpg:orig

2017年の内容と殆ど変わらず、まんまEFVですな
(ただしEFVよりは可動部が少なめなので、コストと整備性はマシなはず)
サンゴ礁を乗り越える方法が図示されてるのが初見か

34 :名無し三等兵 :2019/06/18(火) 10:43:01.09 ID:KkNId9690.net
ウォータージェットが砕かれたサンゴを呑み込んでシボンぬ

35 :名無し三等兵 :2019/06/18(火) 21:40:01.52 ID:9B2iJ9Cq0.net
>>32
その程度の環境は別にいいんだよ
問題は、上司ガチャと同僚ガチャに失敗した場合・・・クソのような状況になる
ま、そしたら辞めるだけだw
困るのは海自自身だからな

36 :名無し三等兵 :2019/06/19(水) 00:28:39.65 ID:J6HUxZZL0.net
給料上げるしかないでしょ

37 :名無し三等兵 :2019/06/19(水) 00:43:39.48 ID:KZzslazH0.net
いくら金もらっても何ヶ月も艦の中じゃあ使い途がない
衛星ネット使い放題ならまだ自宅宛通販とかネット動画とかの手はあるが…

38 :名無し三等兵 :2019/06/19(水) 00:53:12.38 ID:Q+Sdu130H.net
海軍の艦艇勤務は昔からストレス溜まりやすい
特に乗員が多いの大型艦はそうだ
出世を諦めれば人が少ない小型艦の方が精神的に楽という
特に輸送艦勤務は民間船と大差ないので、その経験は退職後の仕事探しの助けになる

39 :名無し三等兵 :2019/06/19(水) 05:30:20.53 ID:J8iQyWQ2d.net
>英国のBMT社設計の陸自向け揚陸艇。
>受注を受けた場合は三井E&S造船が建造予定。
>機動戦闘車や軽装甲機動車など陸自車輌を搭載しているのが目を引きます。
https://pbs.twimg.com/media/D9TzDF1VAAA9C12.jpg:orig

なおスペックとしては、積載能力は90トン
速力は空荷状態で40ノット、満載状態で22ノット
航続距離は500海里
機関はディーゼルエンジン
戦車を含め、陸自のほぼ全ての車両が積載可能とのこと

40 :名無し三等兵 :2019/06/19(水) 05:41:10.85 ID:9UQQh9uu0.net
>>39
MCVだと二両搭載か?
満載22ノットはもう一声欲しい所ではあるけど

41 :名無し三等兵 :2019/06/19(水) 05:46:35.31 ID:J8iQyWQ2d.net
あと三井といえば、このようなコンセプトも出展してるな

MAST Asia: Mitsui Unveils OPV Design Proposal For JMSDF OPV Requirement
https://www.navalnews.com/event-news/mast-asia-2019/2019/06/mast-asia-mitsui-unveils-opv-design-proposal-for-jmsdf-opv-requirement/

https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2019/06/MAST-Asia-Mitsui-Unveils-OPV-Design-Proposal-for-JMSDF-OPV-Requirement-1.jpg
https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2019/06/MAST-Asia-Mitsui-Unveils-OPV-Design-Proposal-for-JMSDF-OPV-Requirement-2.jpg

スペックは画像の通り
海自は、はやぶさ型ミサイル艇の後継として、2029年度までに12隻の哨戒艦を導入し、各地方隊に配備する方針だが、
それに対して、三井E&Sが提案しているコンセプトですな
中国の056型コルベットや、ロシアのステレグシュチイ級警備艦に対応するものだろう

個人的な印象としては、海上保安庁のえりも型巡視船を武装強化しただけ、といった感じであまりワクワクしないが

42 :名無し三等兵 :2019/06/19(水) 06:24:57.39 ID:J8iQyWQ2d.net
>>40
確かにLCACと比べると鈍足だけど、
海自が現有する輸送艇1号や、アメリカのLCUシリーズと比べれば二倍以上の速力だし、
フランスのL-CATと比べても2、3ノットくらい速い

平時の通常輸送や災害支援としては丁度良いと思うぞ
島嶼防衛を考えても、海自が海路を、空挺と水機団が海岸堡を確保した後に、第2波、第3波をこいつに乗せるということなら、悪くないと思うぞ

43 :名無し三等兵 :2019/06/19(水) 19:59:10.12 ID:uHs4L6+50.net
鹿児島の臥蛇島を訓練施設化するように地元が要請だって

MBCニュース 十島村 無人島に自衛隊誘致の方針[06/19 19:41]
ttps://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019061900036401&ap=

44 :名無し三等兵 :2019/06/19(水) 22:24:42.36 ID:CTfAw5nr0.net
>>43
どー使えと? って言いたくなる島が殆どな気がするんだけども

45 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 07:46:11.97 ID:I456K9u/d.net
>JMUの車内試作水陸両用車。
>水陸機動団の後方支援を想定し、装甲なども無い。
>冬の荒れた舞鶴湾でも航行可能なのが自慢。
>94式水際地雷の4輪は不評だったので6輪になったとのこと。
https://pbs.twimg.com/media/D9UaB1xUIAExAJo.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D9UaB1uUcAA-rSc.jpg:orig

46 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 07:46:41.84 ID:I456K9u/d.net
https://pbs.twimg.com/media/D9UaB1wUwAEb40-.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D9UaB1xVUAAyoLM.jpg:orig

>>45の続き
94式の後継かね

47 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 07:48:48.57 ID:ehQadvJ90.net
>>45
ポリネシアンカヌーみたいにアウトリガー付けると良いんかねとふと思った

48 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 07:57:08.54 ID:Dd7SOpyy0.net
>>43
鹿児島市まで200kmぐらい離れてて遠いし、周囲が断崖絶壁で勾配の大きな島とか危なすぎ。
これほど怪我多発しそうな環境で緊急搬送体制を整えられない訓練施設とか無理だろう。

49 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 08:28:53.75 ID:I456K9u/d.net
このJMU製のMultipurpose Amphibious Vehicleっていうやつ、ペイロードが6トンもあるんだな
パンフレットでは高機動車のようなものを載せてる図もあるが、それだけでなく軽装甲機動車とか、5トン級のミニショベルカーとかも運べそうだな

それだけでなく陸自の装備である、コンテナ・モジュール化された各種の対地・対空レーダーや、
通信可搬局などのデータリンク装置、野外手術システムなども積めるわけだから、
これは意外と優れものになるかもしれんぞ
従来ではCH-47かLCACでしか揚陸しえなかった機材が、こいつでも運べるようになるわけだからな

50 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 10:31:13.41 ID:HaHtGU8R0.net
水陸両用3トン半か。よう作ったわ。

51 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 10:36:51.33 ID:BHig97+O0.net
消防の災害派遣用にもいいな

52 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 11:04:36.28 ID:Fze2nbz6C.net
なんだ、DUKW 作り直すんか?

53 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 11:50:32.19 ID:epuka6DU0.net
兵站輸送用の水陸両用車なら満点に近い性能だな

54 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 16:56:17.85 ID:Adae+6FNH.net
よく考えたら高性能DUKWじゃないか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f3/London.duck.arp.jpg/1024px-London.duck.arp.jpg

55 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 21:18:16.96 ID:0OJvGbio0.net
>>45
こいつにFH70榴弾砲はちょっと積めないか

56 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 22:15:43.67 ID:Zegg4z6p0.net
ちょっとじゃないでしょ

57 :名無し三等兵 :2019/06/20(木) 23:04:22.45 ID:+VbTV+RVd.net
なお94式の調達価格は約5億円である
こいつは94式のグレードアップ版みたいなものだけど、何億円するのやら

>>55
FH-70は無理だけど、120mmRTと1会戦分の弾薬なら運べる
南西諸島は小島ばかり(沖縄本島除く)なので、重迫撃砲で十分な気もする
海を挟んで島嶼間射撃をしたいというなら話は別だけど

58 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 13:10:57.82 ID:7PD7nAUE0.net
>>57
現実的には、確かに重迫でいいとおもう。
趣味的な妄想としてsamやロケット砲をユニット式で積み込めたりとかもいいなあ。

59 :Lans :2019/06/21(金) 13:40:10.48 ID:By87pPV6C.net
>58
DUKWもロケット積んで撃ってたしな
つか、当時の米軍、なんにでもロケット積んだし
(1tダッジにも積ませてた、M4にも無理やり乗っけたし)

60 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 13:43:24.75 ID:snSvEmlfd.net
>>59
陸自脳だとロケットは積まないだろうけど、MMPMくらいは積んでも驚かんな

61 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 14:14:48.03 ID:PYl//c090.net
>>60
近SAMとか短SAMとか載せるとかかね後は

62 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 16:01:20.53 ID:snSvEmlfd.net
>>61
対空戦闘は近海で遊弋しているはずの護衛艦に任せるでしょう

俺がMMPMなら積むかも知れないと書いた理由は、護衛艦には対戦車戦闘ができないから
(米軍や海自でお馴染みのMk.45の場合、射程29kmのときのCEPはおよそ333m。これじゃ移動目標はおろか固定目標にすら当たらん。エクスカリバー誘導砲弾でも使うなら話は別だが)

他方で対空戦闘の場合、地対空SAMよりは艦対空SAMの方が性能は優越している
予算的にも容積的にも制約のある車載SAMに比べ、艦艇の方が信号処理系やレーダアレイなどのバックエンド部分で勝るのは、当然の話ではある
餅は餅屋、ということで、少なくとも揚陸作業中の防空は護衛艦に丸投げするだろう

63 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 18:44:14.94 ID:f14VZWCdM.net
局地防空と戦域防空は別物では?
フォークランドでもAFVなんかよりレイピアを優先して揚げてるようだけど。

64 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 19:32:50.70 ID:PYl//c090.net
>>62
低空飛行でのヘリとか飛んでくると困りそうだなあそれ
自走高射機関砲の水陸両用車版とかあるといいのかもしれんけど

65 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 20:00:45.98 ID:FbtBJdHy0.net
>>64
ヘリぐらいなら艦砲でも処理出来るし、ESSMでも特に問題ない

66 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 21:11:03.89 ID:cj5WroXS0.net
>>65
艦砲で落せるの?
発射されたミサイル共々
信じられん・・・
俺はヘリは艦砲射撃の弾は避けられると思うぞ。
機関銃の様に連続的に撃たれる訳では無いからな。
というか艦砲の命中率ってそれほど高く無いでしょ。

67 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 21:15:31.16 ID:cj5WroXS0.net
>>22-23
俺は最初からそう主張していたんだが、
逆に予算が付かなかったから
おおすみ型が延命されるんだなと理解しているよ。

68 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 21:59:37.10 ID:++QOSJzx0.net
>>66
避けはねーわ。速度差考えれば止まってると同様

69 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 22:08:54.85 ID:6zsWsJ3MM.net
近接信管のついた榴弾で破片を浴びせてバラバラにするんだよ

70 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 22:12:30.54 ID:snSvEmlfd.net
>>66
上にも書いた通り艦砲のCEPはかなり大きいので、砲弾がヘリに「直撃」することは確かにないだろう
「直撃」はな

なお近接信管
砲弾片を浴びて蜂の巣になる可能性は十分にある
現代の艦砲は超音速で飛ぶ対艦ミサイルすら、この砲弾片で叩き落とす能力があるので、ましてや鈍足のヘリなど

71 :名無し三等兵 :2019/06/21(金) 22:14:19.35 ID:FbtBJdHy0.net
そもそも論として水上戦闘艦が居る場所にヘリで突っ込む自殺志願者なんて存在するとは思えん

72 :名無し三等兵 :2019/06/22(土) 06:38:33.46 ID:KEDD7UNIa.net
>>39
ドック型揚陸艦の搭載挺として使えそうですね。
マスとも亀頭式ぼいですし。
揚陸強襲艦の話なると直ぐF-35B載せろ見たいになってますけとね。搭載輸送ヘリや水陸両用車など両用戦装備に目処を付けてから建造って事なのかな?

73 :名無し三等兵 :2019/06/22(土) 09:19:39.58 ID:a4RWovCo0.net
このもしもしが普段何を書いてるかって話だな

74 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 08:01:21.78 ID:OuGDBppjd.net
>>71
一応、友軍のSAM部隊の覆域内ならば、ヘリは飛ばせるぞ
ヘリに向かってくる敵の対空ミサイルは友軍に迎撃してもらえるので

陸自のUHやAHも、中SAMのカバーエリアで運用することを前提にしてる
ノルウェーのNH90やイギリスのリンクスも同様の運用だったはず

75 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:43:10.97 ID:6UBFmt5J0.net
陸上自衛隊 の活動等に対する理解を深めていただくために、
陸上自衛隊 #パンフレット(#令和元年度 版)を作成し、陸自WEBサイトに掲載しましたのでご覧下さい。
ダウンロードしてもご使用いただけます

>海上輸送能力の強化
>小型級船舶(LCU)(イメージ)
>中型級船舶(LSV)(イメージ)

中型級船舶(LSV)(イメージ)
この船は何ですかいね? 無知ですまんけど教えて下さい

76 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:04:41.66 ID:YmG1yEjs0.net
>>75
米陸軍のフランク・ベッソンjr.級兵站支援艦だよ
ウィキぺと同じ写真が中期防でも使われてる

海外記事だけど、同級のサイズ感が分かりやすい写真が載ってたんで貼ってみる
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/6149/meet-the-biggest-and-baddest-ships-in-the-us-army

77 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:28:46.32 ID:S+r2Sr4Y0.net
>>76
んー?どうみても違うだろ、>>75の言ってる船はオレンジ色の甲板なLSVの方だぞ?
https://i.imgur.com/mVKrLWA.jpg

78 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:29:28.22 ID:YmG1yEjs0.net
>>77
あーごめん、別のを見て勘違いしてた

79 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:31:31.55 ID:6UBFmt5J0.net
>>76
? 違うのでは?

80 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:33:13.58 ID:S+r2Sr4Y0.net
>>78
しかし>>76>>77のLCUイメージとはよく似てるなあ……
まさか小さい方で大将級で大きい方はドック型揚陸艦じゃないだろな?

81 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:33:15.63 ID:6UBFmt5J0.net
甲板オレンンジ色って 露や中国の船ってイメージなんだよね

82 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 23:07:12.71 ID:YmG1yEjs0.net
>>80
最初に勘違いしてた奴が言うのも難だけど、小さい方はラニーミード級の写真でいいと思う
写真のLCUはベッソン級に比べて船体中央の乾舷が低すぎるし、前部マストも大きい

比較的近いアングルの写真はこれだろうか?
ttp://wikimapia.org/29499712/Runnymede-class-large-landing-craft

83 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 23:10:27.25 ID:gNW7Up840.net
原子力潜水揚陸艦は?

84 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 10:30:05.50 ID:IylSdmxB0.net
>>75
久方ぶりにツイッタースゲーなと思ったわ

オム頭巾さんが見つけられた
日本海運輸送会社HPより
鋼材輸送専用船の 黄隆丸 Oryu Maru の写真らしい

黄隆丸 Oryu Maru
総トン数5,195トン
載貨重量トン数2,700トン
主機馬力4,470kw(6,080PS)
航海速力14.9ノット
全長115.00m
型幅18.00m
型深/満載喫水 8.50m/5.12m

って船みたい

85 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:50:53.04 ID:IylSdmxB0.net
>>84  このママの大きさじゃないんだろーけど デカいよねこれ

86 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:59:06.80 ID:mgN/Q57n0.net
>>85
2000トン級の船だからこんなもんだろ大きさは
総トン数から貨物トン数引くと2495トンだしまだまだ余裕、2995トンまでは2000トン級だって海自も言ってたし

87 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:13:33.04 ID:ZHXNL5ja0.net
>総トン数から貨物トン数引くと2495トン

総トンは船の容積
載貨重量トンは、積荷の重さ
なんで、引く意味ないw

88 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 17:34:22.59 ID:mgN/Q57n0.net
>>87
そうなのかw恥かいたわ恥ずかしいw
どうもありがとう

89 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 17:59:58.01 ID:WaWsPw610.net
>>88
船の大きさって排水量だと基準が違って単純に比較できないから難しいよね。
内航フェリーの2万トンとクルーズ客船の2万トンでは「総トン」って書いてあっても全く比較の材料にできないし。

90 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 04:31:45.74 ID:/5u+hAjY0.net
参考が鉄材運搬船って海自正気か?
必要としてるのは格納庫の容積で、この規模の船舶にこんな貨物の積載重量は要らないだろ。
何故、これを選んだ????

91 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 05:43:11.16 ID:E/JqZBSi0.net
そりゃ、ブリキ缶を運ぶからだろー

92 :Lans :2019/06/28(金) 10:03:22.95 ID:m+6X0SSqC.net
>90
運ぶのは車輛だけじゃないぞ

93 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 14:01:33.81 ID:b7vEQj9Ba.net
>>90
ひゅうが級の初期のチンポ絵とか豪に売却されたニューポート級揚陸艦を連想しました。

94 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 14:39:46.82 ID:Hdn54VCT0.net
>>93
つまりこれか?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kanimbla-class_landing_platform_amphibious

https://i.imgur.com/YfzYLQN.jpg

95 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 15:28:17.48 ID:BFb+iPX2a.net
>>94
それです。
〉何故、これを選んだ????
カニンブラ級より小型ですが複数隻あるとパトロールや緊急展開にも便利そうかと。
小笠原サンゴ事件見たいな状況で水陸機動団載せて警戒させるとか。

96 :Lans :2019/06/28(金) 18:02:37.95 ID:m+6X0SSqC.net
海軍脳でLSVといえば車輛揚陸艦なのですが・・・
陸軍脳だと・・・

>アメリカ陸軍の船艇のうち、上陸用舟艇(LCM・LCU)や兵站支援艦(LSV)は輸送科によって運用されている

兵站支援艦になります。
部隊を上陸させた後、それで終わりではなく、継続的に兵站を行わなければなりません。
継続的な反復輸送が必要なのです。

必須艦艇なのですが、そこに過大な揚陸艦艇は不要です。
(小さすぎると航洋性と経済性に欠ける)

例:フランク・S・ベッソン・ジュニア大将級兵站支援艦
https://ja.wikipedia.org/wiki/フランク・S・ベッソン・ジュニア大将級兵站支援艦

艦艇サイズみてみ
そして弾薬って金属の塊だよね

97 :Lans :2019/06/28(金) 18:14:44.61 ID:m+6X0SSqC.net
これはアメリカ陸軍輸送科が運用していますが、今回問題の船のイメージが出されたのは海自ではなく、陸自というのもポイント

上で既にフランク・S・ベッソン・ジュニア大将級兵站支援艦の名前があがっており、違うとの話になっていましたが
写真は違いますが、用途はまさしく兵站支援艦ではないかと思います。

98 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:15:34.47 ID:tDd+YFyaH.net
令和の大発

99 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:37:04.69 ID:Hdn54VCT0.net
>>98
令和の神州丸じゃね?

100 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:29:21.77 ID:8vaQp2YZH.net
>>99
その二つ名を後で来そうな陸自特殊船や陸自強襲揚陸艦に使えよ

101 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:30:36.09 ID:qVDT6ram0.net
>>97
中期防の方ではイメージ図がベッソン級LSVだった
これを見て米陸軍に倣ったものを用意するかと思いきや、今度は(言い方は悪いけど)普通のRORO船になってるというのは気になる
航洋性の問題だろうか?

離島の貧弱な港湾を考えると、ビーチング可能なフネの方が適しているような気もするのだけど…

102 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:34:54.90 ID:Hdn54VCT0.net
>>101
速力とか輸送能力を重視って事でね?沖縄本島から離島へは小型船が運んで本州から沖縄へは中型船が運ぶとかなんでないかね

103 :Lans :2019/07/01(月) 13:59:10.81 ID:BoN2MnLsC.net
>101/102
バウランプは巡航速度が大きく落ちるから・・・
あと、単純に丈夫構造物が形状的にステルス【っぽい】のがかっこいいぞw

高速兵站輸送だとステルス性もほすい

104 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 16:18:09.51 ID:Ab0qqTUQH.net
>ステルス性
陸自潜航輸送艇ですね、わかります

まず大事な輸送性能を重視しよ、他は二の次
高速トラックとかステルストラックとかはトラックとして実用性は微妙
特殊部隊も運ぶ陸自巡航ミサイル潜水艦(改)や正面攻め担当の陸自強襲揚陸艦が欲しいなら話は別だ

105 :Lans :2019/07/01(月) 17:24:19.62 ID:BoN2MnLsC.net
>104
車輛は地形を使って遮蔽/隠蔽できますが・・・
航行中の船舶は隠れるところが無い・・・
(停泊中は島嶼の影とかありますが、それは当該海域に付いてからで・・・航路上の大半はただの海洋)

106 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 17:50:20.19 ID:Ly4Yh0ZLH.net
>>105
>自国の島に向かって航行中の輸送艦が攻撃を受ける
「海自仕事しろ」としか言いようがない

107 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 17:51:31.96 ID:Ly4Yh0ZLH.net
>陸軍潜航輸送艇
そういえば海軍が仕事しない故に作ったな

108 :Lans :2019/07/01(月) 17:58:44.02 ID:BoN2MnLsC.net
輸送主力の低速徴用船団(該当海域にて当分遊弋)には海自/米軍の十分な護衛が付くと思われますが、
反復輸送を実施する兵站補給艦については、付けられる護衛にも限度があります。
「船団規模も小規模になると推測)

となると速度とステルス性が欲しくなる訳です。

どうせ護衛に付くのは海自の旧型艦艇だ
それよりも低観測性であれば、そっちにASMが・・・
(まあ、きっと旧式でも護衛艦の方が個艦防空もダメコンも上だろうし大丈夫、うん)
(え?、スケープゴート?WW2の恨み?なにを人聞きの悪い・・・)

109 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 18:08:05.19 ID:j/Pq5eKkM.net
>>108
その時は恐らくFFMや哨戒艦が護衛に付くんでないかな第二艦隊的に考えて
つまり目標になるのは……

110 :Lans :2019/07/01(月) 19:14:31.19 ID:BoN2MnLsC.net
>109
FFMは泊地の掃海があるから無理じゃないかな?
かといって哨戒艦じゃ、対潜はともかく個艦防空だけじゃなんの護衛にもならんがな
(SeaRAMならLSVにも積むだろうし…)

111 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 19:15:35.06 ID:3nfJ6KS/0.net
ミソ艇特攻って弾幕貼るしか無いの?

112 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 19:20:30.02 ID:POZcxKwX0.net
>>110
揚陸作戦の際にはFFMが機雷を掃討しながら揚陸支援する事になってるんでないの?当然その際には輸送船を護衛するだろ
哨戒艦はどんな物になるかまだよくわからんけど三井案見た感じだとOPY-2は載せるだろしATLA案ベースならば搭載スペースは確保できるからESSMなり中SAM改なり新艦対空なり載せれるだろ

113 :Lans :2019/07/01(月) 19:33:07.35 ID:BoN2MnLsC.net
>112
>揚陸作戦の際にはFFMが機雷を掃討しながら揚陸支援する事になってるんでないの?

そっちは泊地に遊弋する揚陸部隊の主力
今話してるのは、その主力とは別に行動せざる得ない兵站の反復輸送について

114 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 20:34:25.98 ID:No42TEZRD.net
>>113
弾薬糧食のようなものの輸送は、C-130などによる空投が現実的でしょう。
LSTのような船舶は接岸中どうしても停止せざるを得ず
接岸している島嶼内に敵が残存している場合、極めて危険です。

また、仮想敵の中国軍のASMは質も量も充実の一途であり、
わずかばかりのステルス性などは役に立つとも思えません。

敵攻撃機の間隙を縫って、南西諸島にて安全に輸送を達する条件は、島から島まで1時間程度で到達することです。
これにより、大陸より発進した敵攻撃機が攻撃地点に到達する前に、
各島に配置する陸自SAMの防護下に入ることを期待します。
可能であれば船ごと陸地に引っ張り上げ、カモフラージュを施すのが望まれます。

これを可能とする輸送手段はエアクッション艇以外はありません。
南西諸島でLSVを、戦時に、ピストン輸送に使うという考え自体に無理があります。

115 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 20:44:24.02 ID:51EAvnwRH.net
>>108
そもそも離島補給用の一般輸送艦さえ不足であり、その路線はいかに?
それにキーワードをリストすると

>陸自
>輸送艦
>護衛艦艇少ないorなし
>危険海域に突入

自殺行為じゃないか?
安西先生もため息するぞ
http://i.imgur.com/GcaSdmy.jpg

上陸攻撃支援用の陸自強襲揚陸艦なら話は別だけど、
この時代になって陸自特殊船や陸自空母を作るとやはり安西先生はため息するだろう、自衛隊全体に

116 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 20:47:42.09 ID:51EAvnwRH.net
とにかくその路線で行くならその内に陸自輸送護衛艦(輸送艦隊護衛用イジースシステム装備)を言い出すぞ

基本的に海自が仕事すれば解決の問題だ
海自が仕事しなくてもこれは陸自がやる問題ではない、本末転倒だ

117 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 20:53:56.49 ID:51EAvnwRH.net
>高速輸送艦

これは一応議論の余地がある
しかしガ島戦の時代と違って、今はレーダーあるので、夜闇を利用する高速輸送のリスクはそれほど低いではない
九州〜沖縄間の輸送は基本的に護衛艦艇が必要だ、さもないと舟山から出撃するミサイル艇さえそれを狩れる
離島間の短距離輸送なら陸上SAMとSSMでカバーできるのでそれほど問題にならない

118 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 20:59:37.61 ID:3nfJ6KS/0.net
ヘリやらオスプレイをどこまで他所が使わしてくれるのかなあ。
自前で持つの?

119 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 20:59:43.49 ID:rUY0IPQN0.net
では米陸軍のLSVやLSUをどう説明するのだろう?
それに陸自の海兵隊化が進むのならば、自前の海上機動力の保有となるのは当然の帰結と思われるがどうか?

また、当該輸送船は所属こそ陸自だが統合部隊たる「共同の部隊」となることが示されている
これはすなわち、日本において米国輸送軍をミニマムに再現するということにもなるのであって、大戦期日本における海上輸送戦力整備の混乱とは別の視点で見るべきだと思うがどうか?

120 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 21:03:16.93 ID:51EAvnwRH.net
>米陸軍のLSVやLSU

あれは海外基地と離島基地補給用だ
同クラスの船は当然上陸作戦の支援もできるだけど、制空制海権を確保できない状況で使う物ではない
ベッソン・ジュニア大将級兵站支援艦の速力は12ノットだぞ、洋上トラックだ

121 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 21:07:44.42 ID:51EAvnwRH.net
>陸自の海兵隊化
>自前の海上機動力

ワスプ級強襲揚陸艦など揚陸艦艇の所属はアメリカ海軍だ
アメリカ海兵隊は航空機を持ってるが揚陸艦を持っていない

やはりこれは「海自仕事しろ」で解決すべき問題だ

122 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 21:08:06.86 ID:POZcxKwX0.net
>>113
今から五年後なのか十年後なのかで話は変わるなそら
五年後だとまだ十隻だからきり型なりあぶくま型のお仕事になるんかな?十年後ならFFMも二十隻あるからFFMが護衛だろな
>>120
地図見ると分かると思うが九州や沖縄本島から石垣島や西表島へは海外基地と離島基地補給みたいなもんでは?

123 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 21:18:04.96 ID:51EAvnwRH.net
誤解がある
別に陸自自前の輸送艦艇を反対しているではない、寧ろニュースが発表されるの数年前すでにこのスレでそれを言及した
しかし陸自ステルス輸送艦とか陸自高速輸送艦とかを反対している、理由は前述

124 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 21:21:59.32 ID:51EAvnwRH.net
https://i.imgur.com/r0YauBm.jpg
アメリカ海軍の仕事
海に行く、コーヒーを飲む、海兵隊を発進する

海自も仕事しよ

125 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 21:30:57.05 ID:rUY0IPQN0.net
>>123
確かにステルス船体を積極的に採用するのには疑問があるが、RCSを現行補助艦艇と同程度にするとか、SABROCの搭載スペースとかは転ばぬ先の杖でやって欲しいとも思う

一方高速性能についてだけども、こちらは20knotとかは流石にどうかと思うけれども、米軍LSVより優速、具体的には18knotくらい欲しい
巡航速度が速ければ最も重要な輸送機会を増やせるし、脅威も低減できる

126 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 21:48:33.00 ID:51EAvnwRH.net
輸送機の運用と輸送機の護衛は空自の仕事だろ?
海自も輸送艦の運用と輸送艦の護衛はをすべきだ
陸自の輸送艦は輸送ヘリ的な任務をこなせば十分

補足すると
日本陸軍の上陸戦研究本を見たことある
正直言うと、想定は甘い、
その資料によれば、日本海軍は制海重視で、陸軍の上陸艦隊に対して最小限の護衛しかしない、
最初の上陸ポイントさえ確保できれば海軍艦艇は離れる、艦砲支援などさえあまりしない
これに対して日本陸軍は「上陸部隊は陸軍であれば支援も陸軍自身がやれば問題ない」と考える

中国など海空軍が弱い相手にこれは通用するだけど、ガ島などの状況にこの理論は通用しない
なぜなら上陸地点と上陸支援の輸送艦は絶えない攻撃を受け続ける
日本陸軍はそれを防ぐ方法を持ってなかった

そのためにあの理論は沖縄戦のような数か月続ける上陸作戦に無理だ
なぜ日本海軍も日本陸軍も上陸船団と上陸地点を長期護衛する能力はない

話を現代に戻すと、輸送船団に対しての波状攻撃を撃退できない離島への補給も再上陸も無理だ
これは海自(と空自)の仕事だ

127 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 21:54:39.66 ID:51EAvnwRH.net
日本海軍が敵の輸送艦と揚陸艦を襲撃しない理由も多分この辺りにある
日本海軍がそのような艦艇を重視しなかった故にその真価を認識できなかったのだ

128 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 22:00:05.70 ID:POZcxKwX0.net
>>125
300トン級とかいう小型船の方は高速輸送船になるだろけどな、恐らく三井のLSTベースだろから30ノットオーバーを見てるんだろな
中型船も>>94みたく22ノット位は見てると思うぞ

129 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 22:02:07.04 ID:51EAvnwRH.net
>>125
甲板に車両とコンテナを置く輸送艦に低RCSは無理難題だと思う
高速はいいが、搭載量を最優先にすべきだ

130 :名無し三等兵 :2019/07/01(月) 23:02:20.89 ID:51EAvnwRH.net
すまんな
興奮すると自分の怪しい日本語はさらに怪しくなった

何を言いたいというと、
輸送艦隊と上陸艦隊の護衛は海自がすべき仕事だ
海自が仕事しない限り、陸自が自前の中小型輸送艦の生存性を工夫しても焼き石に水、そのため、設計する時に平時での使い勝手を重視すべきだ
ドッグ型揚陸艦や強襲揚陸艦など生存性を重視すべく大型艦になるとそれは海自が運用すべき船だと思う。

131 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 00:00:50.96 ID:yD9gE3zH0.net
逆上陸の前に海空が仕事するにしても、巧妙に隠蔽された陣地を完全に除去することは出来ない
(そんなことが出来るなら逆上陸の必要すらなく、ヘリボーンで十分)
これは水上戦力にも言えること
敵の水上戦力の位置を常に完璧に把握出来るなら、そもそも敵に着上陸を許していない

だから我が方の水上輸送部隊の生残性を無視して良いなんてことにはならない
それなりのミサイルやら砲弾やらが飛んでくることは想定しておかなければならない

あと、犬型揚陸艦は不要だ

132 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 00:07:05.94 ID:aklhStEYH.net
>我が方の水上輸送部隊の生残性

いや、だから輸送部隊の生残性を重視するならもっとも有効な対策は海自の護衛艦を付けることだ

ガ島とニューギニア戦史を見ると日本陸軍の輸送艦隊は狩られるべきに狩られた
嫌々ながらそれを支援した日本海軍が洋上輸送作戦をあまり考えていなかった故に場当たり的な対策しかできなかった

133 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 00:09:21.20 ID:aklhStEYH.net
>犬型揚陸艦

誤字すまんw

134 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 00:30:51.95 ID:1ozIPcMTd.net
>>130
なお、あなたが指摘せずとも、海自はその問題を十分に認識している模様。

2016年に海自は大規模な組織改編を行って、第1輸送隊(おおすみ型やLCACを運用する部隊)を掃海隊群の隷下に配置転換した。
(それまでは、第1輸送隊は護衛艦隊の隷下だった)
これが何を意味するかというと、これからの海上輸送業務は、機雷掃海・掃討任務・機雷敷設と一括して実施するという宣言であり、水陸両用作戦を想定しているわけだ。

なお現段階では、一部報道で漏れ伝わる程度の構想ではあるが、将来的に「掃海隊群」はFFMを編合して、「第2艦隊」へと改編するらしい。
FFMとは今後22隻建造する予定のフリゲートで、
(フリゲートといっても満載5,000トン級もあり、海自のあさぎり型に近い。O・H・ペリー級やラ・ファイエット級よりも大きい)
これはVLSにESSMとA-SAMを積載するから、高い僚艦防空を備えていると思われる。

つまり、これからはこのFFMと輸送艦で陣形を組んで、水陸両用作戦を実施するということだろう

135 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 00:33:19.35 ID:aklhStEYH.net
戦史に残る船員と輸送船の悲劇
http://www.kenshoukai.jp/taiheiyo/taiheiyou04.htm

日本軍の渡洋上陸作戦
https://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/6-1/6-1-4.pdf

米海空戦力の脅威下、陸海軍の作戦思想の相違、特に海軍の艦隊決戦重視の作戦思想が、海軍に、陸戦の支援よりも艦隊決戦を追求させ、緊密な陸海協同を阻害したことである。
此のため海軍は、艦隊決戦を重視してガ島の制圧や船団護衛が不十分となり、陸軍は企図した兵力と物資を揚陸できず、陸海の戦闘力を総合発揮できなかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


輸送船に護衛艦艇を付けよ
護衛艦艇を付けてくれないなら海幕に殴り込みしよ

136 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 00:52:40.18 ID:aklhStEYH.net
>>134
まあ、上で提示した論文と意見一致といったところだ。
しかし輸送艦隊や上陸艦隊を護衛するに相当な数は必要だ。
海自は揚陸指揮艦なども作るべきだ
とりあえず陸自輸送艦と海自30FFMを期待しているぜ

137 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 01:17:56.88 ID:1ozIPcMTd.net
>>136
揚陸指揮艦については、既にDDH(ひゅうが型・いずも型)がその役割を担ってるからね。
とりわけいずも型のFIC(旗艦用司令部作戦室)は、米第7艦隊の指揮艦ブルーリッジと同等以上の広さがあり、100名以上の幕僚を収容することができるらしい。

指揮能力だけでなく通信能力も抜きん出ていて、陸自とはMARSシステムやXバンド防衛通信衛星を介してデータリンクできるし、
米軍ともSTADIL-JやGCCSを介してデータリンクできる。

実際に陸自の幕僚を乗せて、日米共同演習「ドーン・ブリッツ」に参加し、水陸機動団の揚陸指揮をしたという実績もあるよ。

138 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 08:23:33.17 ID:uxKUsYGTr.net
>>133
ドッグの付いた輸送艦ですね?

139 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 11:09:03.62 ID:KW2OlaKxH.net
リアル海軍犬
https://www.youtube.com/watch?v=78S76lEhz-o

空挺もできるよ

140 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 11:26:09.06 ID:KW2OlaKxH.net
>>137
>陸自の幕僚
>水陸機動団の揚陸指揮
未だに陸自主導の上陸作戦理論に疑問を感じる
一応戦前の日本陸軍上陸戦理論と同じくそれなり筋が通るだけど、上陸戦の成敗は艦隊による支援に掛かるのでアメリカ方式の海軍主導はより合理的だと思う。
だが海自のスタンスは日本海軍と同じく上陸戦にあまり興味はないに見える、予算を考えると海自陸戦隊作りたくない気持ちは分かるだが。

141 :Lans :2019/07/02(火) 12:20:19.20 ID:ROhFwCgqC.net
別に私も 兵站輸送船団を護衛なしで運行するとは考えていません。
しかるべき護衛は必要です。

しかし、だからといって高速輸送船が不要とは思いません。

輸送効率重視の低速輸送船なら民間徴用ができますが、これは航行中も泊地でも十分な護衛を付けられる上陸本隊向けであり、
これに比べ、小規模船団の反復運行で危険が増大する兵站輸送船団には高速船が必要という主張。
(高速性に加え低観測性と自衛装備程度は必要、これは民間徴用船には期待できない要素)

142 :Lans :2019/07/02(火) 12:22:37.96 ID:ROhFwCgqC.net
もちろん小規模船団=兵站輸送船団にも専門の護衛部隊を付けるのは前提条件。

143 :Lans :2019/07/02(火) 12:57:43.80 ID:ROhFwCgqC.net
>114
>弾薬糧食のようなものの輸送は、C-130などによる空投が現実的でしょう。

敵が残存し交戦中の狭い島嶼に空中投下で補給維持?
さすがに無理ぽ

144 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 13:03:18.33 ID:JinPvUVq0.net
>>134
満載で考えるときり型よりあめ型に近いけどなFFMは
>>143
しかもC-2でなくC-130なのな
そもそも空輸で運べるなら航空優勢確保してるわけだから普通に船で運べるわな、対潜なら本邦に分があるし
>>141
自衛装備というとRAMと多目的ランチャーあたりかねえ?ソナーは高周波ソナー辺り付けるかどうかだろな
まあ護衛部隊としては哨戒艦ベースの海防艦が作られたりするのかしらん

145 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 15:25:13.36 ID:erCvdJjyH.net
>>141
輸送効率を考えると、長距離輸送に中小型高速船によるピストン輸送より、大型船による一本輸送の効率が高い。
搭載力が高い輸送艦を採用すれば護衛艦の派遣回数も減る。

これは民間物流においても通じるの理屈だ。(ハブ&スポーク方式)
例えば軽トラと郵便バイクは末端輸送に適するが、中継局間の長距離輸送に大型トラックの効率は高い。

搭載力が劣る高速船による反復運行こそ危険に晒す時間が高いと言える。
当然、艦隊行動を考えると、ある程度の高速があれば護衛艦にとっても組めやすい。
それでも搭載力を重視すべきだ。
しかし当然港湾施設などの制限はあるので、大きさに上限はある。

146 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 15:35:54.69 ID:erCvdJjyH.net
他に、渡米演習と米軍からの弾薬補給など需要を考えると、太平洋横断できるの航続距離は必要だ。
カリフォニアから沖縄に直行可能の航続距離約6000海里(11000km)は必要性能。

147 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 19:24:00.53 ID:QLXaul75p.net
>>145
南西諸島は港湾設備が貧弱なんで、LCUみたいな小さな船複数で、反復輸送する方針じゃなかったっけ?

148 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 19:29:05.25 ID:551W/ymKM.net
>>147
そうだね、だからこそ>>102で書いたように中型船は本州と沖縄本島の間を往復して小型船が本島から南西諸島へ輸送って形になるんでないかね
その意味では300トン級輸送船ってのが重要よな、高速LCTなんだろけど

149 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 19:42:33.10 ID:ZKoCYuvOH.net
>>147
中継基地として沖縄の那覇やホワイトビーチ基地あたりが適任だろう。
アメリカ陸軍の輸送艦で仮定すると、
4000t級 LSV(ベッソン級兵站支援艦):本州〜沖縄本島〜アメリカ間の往来
1000t級 LCU(ラニーミード級汎用揚陸艇):沖縄本島〜先島諸島〜諸島間の往来
が合理的だ。

150 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 19:55:54.65 ID:ZKoCYuvOH.net
しかし自衛隊全体の都合を考えると佐世保を中心にする兵站体制は便利だろう。
それに陸自輸送艦を一種類に絞れば、予算にやさしい。
ならば与那国など離島の施設にとってギリギリ上限の大きさはいい。
調查しないと分からないが、4000tのベッソン級も一応与那国の浜に擱座揚陸できるかも。

151 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 20:17:33.66 ID:ZKoCYuvOH.net
そういえば昭和海自の考えは正直よく分からない。

おおすみ型輸送艦 (初代)(アメリカのLST-524)(1944):満載排水量 4,080t
あつみ型輸送艦(1971):満載排水量 2,400t
みうら型輸送艦(1973):満載排水量 3,200t

なぜ新型が便利なLSTより小さくなった?
ゆら型や輸送艇1号型などLCUになると戦車一両も運べない

152 :Lans :2019/07/02(火) 20:42:38.30 ID:ROhFwCgqC.net
>151

おおすみ型輸送艦 (初代)(アメリカのLST-524)(1944):満載排水量 4,080t
 ↑
 自衛艦隊直下の機動運用

あつみ型輸送艦(1971):満載排水量 2,400t
 ↑
 地方隊むけ、当時の地方港湾を考慮して艦型も小型化

みうら型輸送艦(1973):満載排水量 3,200t
 ↑
 おおすみ型の代替、機動運用

ゆら型
 ↑
 地方隊向け、水上軽トラ

1号型
 ↑
 人員室とか作ったら戦車載せられなくなった、海の連中は陸戦をしらなさすぎ

153 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 21:12:58.74 ID:KW2OlaKxH.net
>>152
海自輸送艦の変遷を見ると、LSTが退役した1975年以降昭和自衛隊の渡洋輸送能力は低いと言わざるを得ない
北海道の陸上部隊はそこそこ充実だけど、当時で本州、九州、離島などが攻撃を受けるの場合、北の機械化部隊は完全に置物化される。
後から見てもヒヤヒヤするぜ。

現役のおおすみ型は前級より遥かに大型高性能だが逆に小回りが利かないのサイズになった。そしてそれを補完できる中小型輸送艦艇は存在しない。
このスレで何回も指摘されたが海自の輸送艦運用思想のバランスは悪い。
仮に最終的に陸自輸送艦の配備によって問題が解決されても釈然としない。

おまけ:
History Channel: Hero Ships - Landing Ship Tanks
https://www.youtube.com/watch?v=SLCeXkSDuxs

英語分かる人はまさに水火も辞せずのスーパー縁の下の力持ちであるLSTの歴史を勉強しよ
低速だが頑丈かつ便利な船だ。枢軸国が破られた要因の一つでもある。

154 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 21:14:48.95 ID:1ozIPcMTd.net
諸外国の水陸両用部隊は、揚陸指揮や揚陸艇、兵站輸送などについてどのような考え方をしてるんだろう?
たとえば韓国、台湾は陸自以上の水陸両用部隊を抱えているが、それを守るべき護衛艦の数は少ない
揚陸船団を護衛できる、何か別の方法があるのだろうか?

155 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 21:16:47.09 ID:JinPvUVq0.net
>>154
ありゃ単純に米軍の補完でしょ

156 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 21:44:57.36 ID:KW2OlaKxH.net
>>154
台湾の場合、台湾海峡の幅を考えれば、揚陸艦は一定な護衛を得られる。
しかしさすがに今の時代になると、両軍のミサイル乱射によって海峡の塹壕戦化は十分にありえる、そうなると離島への補給は正直に言うと厳しい。
状況によって、火力と兵力が物を言うの死闘になるだろう。

前ミサイル時代の話なら、実際、金門砲戦において金門に向かう輸送艦隊を中心に数回の海戦が発生した。
解放軍の砲艇と魚雷艇は金門への補給を阻止すべく台湾海軍輸送艦隊を襲った。台湾海軍の護衛艦艇かつLST自身がそれに反撃した。
輸送艦隊は損害を受けたが、最終的に補給任務は概ね成功し、解放軍海軍の動きを抑えた。

当時の報道映像、ナレーションはうるさいのでミュートしても構わない
https://www.youtube.com/watch?v=BKrHrfsNLu8

157 :名無し三等兵 :2019/07/02(火) 23:47:40.06 ID:+WjErBo4H.net
諸国の現役戦車揚陸艦を一通り調べた。
現在の技術で新造するなら、排水量5000t前後、速力16-20ノット、航続距離6,000海里の戦車揚陸艦は問題なく作れるはず。
離島に合わせるサイズの調整は難点だが、LSTとLSVサイズの4000-5000t前後は適正だろう。

158 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 02:20:20.34 ID:Gz/Kflxnd.net
>>156
>火力と兵力が物を言うの死闘になるだろう

ひぇぇ・・恐ろしい
台湾が徴兵制を続けている訳だ

火砲の射程内という意味では、日本の対馬も韓国軍のMLRSや玄武1の射程圏に収まっているので、人ごとではないな

159 :Lans :2019/07/03(水) 10:10:29.42 ID:w8BD+3RlC.net
>153
昔から言われてた海ですが…

ゆら型、1号型の小型艦艇は、周辺危機が高まれば予算を付けて量産、その時の為の量産先行型(いわゆる金型)と言われてました。
(陸軍脳:そんな緊急つっても量産して数揃えるのに数年かかんだろが、遅いわぼけぇ)
(お前ら、WW2の海防艦の時もそういってたよな、結局、十分な数作れず、雑木林とかも作り始める始末・・・)

また揚陸艦は港湾が無い地域などへの緊急輸送用で、普通の海上機動では一般船舶が主力となるので数は不要との考え
(陸軍脳:だったら船舶護衛の地方隊減らして、護衛艦隊に集中させんじゃねえよ、ぼけがぁぁぁ)

>、北の機械化部隊は完全に置物化される。後から見てもヒヤヒヤするぜ。

一応、冷戦時も北⇔西で戦闘団規模(戦車含)で民間船利用の機動演習は定期的にしてました。
(主に四国の部隊がですが・・・)
なので民間船側にも一定のノウハウがあり、「護衛さえつけてくれれば」ある程度の後方海上機動は可能と言われていました。
(当時、戦車も運べる!を宣伝してたフェリーとかありました)

ただ終戦後の旧海軍関係者の対応のまずさから、海自は船員組合側に徹底的に嫌われており
有事に徴用に応じてくれるかどうかは懸念されていました。
(その頃の影響はまだ尾を引きづっており、今でもここ数年に何回か記事になったり・・・)

海関連の人(退役含)ともあった事がありますが、昔は艦隊志向、いいえ艦隊嗜好が強い人多かったです・・・
(例外もちゃんといましたが・・・最近はそうでも・・・いやあまり変わらんか・・・う〜ん、微妙)

160 :Lans :2019/07/03(水) 10:11:35.70 ID:w8BD+3RlC.net
結局、こんななので陸は自前の船舶を欲しがるわけで
(この道はいつか来た道〜♪)

161 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 16:07:44.34 ID:aco73QRJH.net
射程圏といえば
佐世保−石垣島の直線距離は約1000km
この航路の500km中心地点から中国海軍東海艦隊舟山島基地までの距離もちょうど500km。
石垣島に向かう自衛隊輸送部隊の出航情報を掴めば、東海艦隊にとってこれは迎撃可能の距離だ。

自衛隊輸送部隊が太平洋方面に迂回すれば安全になるが、時間を損失することになる。

162 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 19:47:04.37 ID:8/b7FPo50.net
佐世保には我が方の艦隊がいるし、敵がそんなところまで出られる状況で輸送艦隊は出さないだろ
先に敵の海空戦力を痛め付けて戦争仕掛けたことを後悔させてからが出番

163 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 20:11:07.22 ID:aco73QRJH.net
>>162
想定を挙げれば、先島諸島が何らかの奇襲を受けた場合、救援を出さないと政治的にいけない
台湾の金門砲戦はそのタイプの事案だ

164 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 20:17:28.79 ID:aco73QRJH.net
補足すると、1958年当時まだ台湾と同盟であったアメリカ軍は制海権を確保できないand中国共産党を刺激したくないなど理由によって、
台湾を支援する姿勢を見せたが、金門周りの戦闘への直接介入を避けた。
そのため金門への補給は台湾海軍自身がやって、そして解放軍から攻撃を受けた。

165 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 20:26:39.19 ID:UraxVq5m0.net
>>163
その想定がある状況は一つしかないのだなあ……
台湾攻略の陽動及び時間稼ぎするための攻略になるのよなそれは、香田氏もそれを危惧してたわ

166 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 20:48:07.99 ID:aco73QRJH.net
>>165
まあ、台湾から見ると先島諸島が落ちたら非常にまずい。
他に尖閣諸島の件もあるので、中国にとって本気で戦争するなら石垣島の自衛隊基地は最優先潰すべき対象だ。

167 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 21:32:58.31 ID:8/b7FPo50.net
台湾と違って我が国が独立国家であることにケチを付ける輩はいないのだし、
米が介入を渋る理由は存在しないだろう
いずれにせよ嘉手納や那覇の航空部隊が第一波になるし、
佐世保や呉の艦隊が前に出ない理由も見当たらない
先島諸島まで船で何時間かかるかって観点からも、
輸送艦隊がろくに護衛もなく…って状況は考えづらいと思うけど

168 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 22:01:12.31 ID:aco73QRJH.net
>>167
>嘉手納や那覇の航空部隊
>佐世保や呉の艦隊

そのように輸送部隊と護衛部隊を中心に雪だるま式で発生する海戦は割りと多い。

169 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 22:07:06.96 ID:aco73QRJH.net
ていうかWW2の海戦の大半は輸送部隊と上陸部隊を中心に起きた。
ドイツ海軍の駆逐艦隊が壊滅されたナルヴィク海戦、ミッドウェイ海戦…ガ島諸海戦は特に好例。

170 :名無し三等兵 :2019/07/03(水) 22:41:07.29 ID:aco73QRJH.net
何をいたいというと
「おれは軽い気持ちで輸送艦隊を送り出したら、いつのまにか大海戦になった」
のポルナレフ状態的な想定は十分にありえる

171 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 05:41:23.21 ID:+U7Vzcly0.net
>>166
空母戦力を増やしてるのはそのためなんだろな、外洋艦隊で日米の足止めしている間に揚陸艦やホバークラフトで一斉に揚陸作戦開始と
石垣島にアショアが欲しい位だわ正直
>>167
統合輸送船団に専属の海防艦みたいのが護衛に付くとかあるかもなあ、護衛艦定数とは別計算の
今哨戒艦を作るとか言ってるがあれやあれを転用して船団護衛用の船作るつもりなんでないかね、1000トン級で30人程度で動かす船の予定らしいし

172 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 06:06:43.19 ID:sRpimVe8d.net
やはり潜水艦が足りないよなぁ
現在、海自は潜水艦を19隻保有しており、
将来的には22隻(練習艦と試験艦を含むと25隻)に増勢する予定だけど、それでも足りない

単純計算として、従来のように津軽海峡、対馬海峡、大隅海峡を封鎖しようとすると、所要隻数は18隻
現在は宮古海峡など先島諸島もパトロールしなければならないから、所要隻数は6隻増えて、計24隻
そのうえ将来的には、中国海軍が太平洋に進出し、大東諸島や小笠原諸島も脅威に晒される
これらの海域を隈なくパトロールするために、所要隻数はさらに12隻増えて、計36隻となる

現在の19隻ではまるで足りないな
本来なら敵の水上艦を追尾できるように、速力の速い攻撃原潜を導入したいところだが、それは政治的に不可能なので、
通常潜を蜘蛛の巣のように張り巡らせる選択肢しかないのだが・・

173 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 06:12:37.05 ID:+U7Vzcly0.net
>>172
今までの海峡部は無人機で行い先島諸島は水上艦、太平洋側は困るのだが哨戒機や無人偵察機で探索とかになるんでないかねえ
潜水艦は乗れる人が限られるからな、むしろ水上艦随伴みたいな使い方になるかもしれん

174 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 06:29:23.03 ID:/gtxmHEh0.net
「尖閣諸島」防衛に生かせる!?三菱重工が1000km先のドローン制御に成功
https://news.livedoor.com/article/detail/16713952/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/0/907e8_1639_fd36278e_34c35f8c.jpg

三菱重工は空中ドローンで、台風並みの風速30メートルに耐えられ、安定飛行できるドローンの姿勢制御技術を開発。
水中ドローンも計画ルートに基づいて自動航行できる機種を開発した。

伸縮アンテナに取り付けたカメラで撮影もできる。
防衛関連のほか、密漁監視やインフラ点検、防災向けに売り込む。
東南アジアなど海外の需要も見込む。

尖閣諸島付近で中国の公船が長期間、侵入を繰り返すなど沿岸防備が大きな問題になっている。
偽装漁船は武装しているケースもあるとみられ、隊員の危険防止の観点からもドローンを活用した無人警備監視システムが求められている。

175 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 06:57:59.80 ID:sRpimVe8d.net
>>173
航空機は滞空時間に限界があるし、気象状況が悪化するとそもそも飛べなくなるという欠点がある
UAVは以上の問題に加えて、電子防御の問題があるな。RQ-170の二の舞を演じかねない

UUVは将来有望だし、実際ATLAやJAMSTECも研究に熱を入れてるようだが、
現時点では実証段階に過ぎず、自律航行や協調制御などの技術課題が解決されて実用段階に入るまで、10年から20年の時間を要するだろう

特にJAMSTECのUUVは面白い

176 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 15:11:49.25 ID:3TNzZyTBH.net
>>171
中国、というよりソ連-ロシア式の戦略のセオリーは、まず弾道ミサイルやゲリラコマンドなど攻撃で混乱をもたらし、その隙に集中戦力で敵の弱点を押し通る。

解放軍は艦艇の数をいかして、外洋艦隊が太平洋方面に出で日米海軍の注意を引きつけ、本命の上陸部隊がショア・トゥ・ショア方式で先島諸島に強襲するの可能性もある。
(外洋艦隊が太平洋から南下して南シナ海に迂回すれば追撃される可能性は低い)
その際、仮に目的が尖閣だけとしても、邪魔な石垣と宮古のレーダーとミサイル基地を特殊戦や弾道ミサイルなど方法で回復不能までに潰す可能性は高い。最悪の場合はそのまま占領する。

この想定によれば、後手に回る日本はこうなる:
離島が攻撃を受ける > 増援と補給を出せないと政治的にまずい > 護衛するの準備を整えないと輸送艦隊を出しても狩られる 
> 護衛を出して想定外の大乱戦になったら貴重な戦闘艦艇と戦闘機を損失する恐れがある >ジレンマに陥る

中国の先手を潰すに綿密な監視と情報体制、そして洋上での交戦を考慮に入れた即応可能な増援計画は必要だ。(海自の仕事)
離島駐屯兵力を大量に増やす手もあるが、維持は政治と予算的に困難だ。

177 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 15:38:24.63 ID:3TNzZyTBH.net
フォークランド戦争でのイギリスは実際後手に回った。
イギリス海軍は上陸部隊を中心に、全力を挙げて機動部隊を編成し、見事な反撃をしたが、それでも輸送艦と護衛艦艇が損害を受けた。
それに時間が掛かった故に、アルゼンチン軍は守備を固め、地上戦が激しくなった。
しかしあのような段取りをつけないと離島の奪還は難しい。

対艦対空ミサイルの射程が延びた現在、東シナ有事の際、ミサイルの乱射戦になる可能性は高く、戦力を計画的に運用する必要はある。
海自が総出して増援or奪還部隊を中心に大艦隊を編成するのは理想的だが、それでも相手が本気であれば激戦になるだろう。

178 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 15:53:35.22 ID:3TNzZyTBH.net
>哨戒艦
報道を見る限り、費用対効果が高い小型艦であり、艦艇の監視と追跡など任務に向いてる。
ソロモン諸島で活躍したPTボートの太平洋用拡大版として考えれば悪くない、戦闘艦艇の兵力を節約できる。

179 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 16:31:17.83 ID:3TNzZyTBH.net
>海自総出

ちなみに日本海軍は決戦決戦と叫んでいた割に、ソロモン諸島で現存艦隊主義的な行動を取ったのはガ島での敗因の一つだ。
逆にアメリカ海軍は損害を恐れずにガ島周辺の制海権を守り切った。
有事の際、海自がイギリス海軍のような決戦も辞さない姿勢を取る必要があるだろう。

180 :Lans :2019/07/04(木) 17:13:11.16 ID:8Psrps7bC.net
>179
レイテ海戦においても発生しました、旧海軍においては戦略目的と戦術目的の整合性が
軍令部-GF長官(&参謀)-艦隊司令部 の間で十分に取られていない。

(いわゆる作戦術的概念や意識の欠如)
(特に訓令的に行動せざる得ない艦隊司令部側の戦略や作戦意図の認識が浅いというか間違って理解してたりする)

これにより決戦と現存艦隊が各作戦中の各戦争次元で調整なく混在する事になっていた模様。

海自は海幹校などから米海大のマハン系作戦術派のVegoの所に人を送り込んだりしていますが・・・
(海幹校に公開記事あり)

181 :名無し三等兵 :2019/07/04(木) 19:39:18.88 ID:+U7Vzcly0.net
>>176
尖閣単体や先島諸島のみ襲う事は考えにくいだろなあ、やるなら三カ所同時だわな核心的利益から考えて……もうすぐ今日の香港が昨日の香港になりそうだしな
>>179
そらソロモンが決戦の場所になるとは思ってなかったからなあ
>>178
今言われてるよりもう少し野心的な船になるとは思うけどね
>>180
今の海自は艦隊決戦は考えてないんでね?冷戦期の米海軍の補助に徹するというのとは変わってきてるようだけど

182 :名無し三等兵 :2019/07/05(金) 06:50:58.70 ID:6mEPcU5ud.net
>>179
自衛艦隊司令部が実施した図上演習の話を聞くに、今の海自はむしろ現存艦隊主義から程遠いらしい

ある図上演習で、日本と仮想敵国X国が開戦するというシナリオがあった
(ちなみにX国とは、位置的にはまさに台湾だった。ただし海軍力は中国並みであり、空母機動艦隊や原潜を保有するという設定だった)

X国は先島諸島や大東諸島を占領した後、沖縄には航空攻撃を、九州の主要基地には弾道ミサイル攻撃を実施し、横須賀の司令部にはゲリラコマンド部隊を投入して強襲した
当初は混乱を極めた自衛艦隊司令部だったが、やかて混乱を回復すると、硫黄島を反転攻勢の発起点として定め、水陸機動部隊と戦闘機、所要の作戦資材をここに集結させる事にした

この水陸両用作戦を成功させるためには、作戦海域を遊弋する敵の空母機動部隊と原潜を攻撃する必要があった
そこで海自は護衛艦隊から必要な艦艇を引き抜き、水上戦闘グループを編成し、投入することを決定した

ところがいざ海戦が始まってみると、我も敵空母部隊も電子戦環境下のなか、ミサイルを射撃しつ迎撃されつの展開となり、やがて互いにミサイルを射耗し尽くし、膠着状態に陥った
その報を聞き、ついに司令官は艦隊決戦を決意した
有視界まで接近し、砲戦にて決着を付けるべしとの命令を下令したのである
海自は多数の艦を喪失しつつも、どうにか敵空母部隊を撃破することに成功し、水陸両用作戦を達成ならしめた

・・という嘘みたいな本当のお話

183 :名無し三等兵 :2019/07/05(金) 07:06:50.81 ID:MfzDAZkP0.net
>>182
「自衛隊で奏でた〜」の人が書いていた図演の話だっけ?
通報されていたSSNに気付かずDDHを喪失する羽目になったっていう

そういえばそこでも海自の輸送能力不足が露呈していたような

184 :名無し三等兵 :2019/07/05(金) 08:54:41.08 ID:vP6/ZQAM0.net
アメリカ海兵隊の新型水陸両用車 指揮通信型と火力支援型の開発発注
https://news.livedoor.com/article/detail/16714262/

185 :名無し三等兵 :2019/07/05(金) 09:18:11.80 ID:vP6/ZQAM0.net
>>184
上陸後の展開は装輪式が有利というが、本当に大丈夫?

186 :名無し三等兵 :2019/07/06(土) 00:10:05.65 ID:DhTYX81N0.net
>>182
艦砲よりは三連装短魚雷の方がまだ効果がありそうな気がしなくもない
12式や97式は水上艦も攻撃出来るのかな

187 :名無し三等兵 :2019/07/06(土) 02:33:43.20 ID:3c884xU20.net
なんで欲しがるのよ、陸は

188 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 02:52:24.77 ID:kkus9gdC0.net
変われないなら消える 日本版海兵隊の挑戦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46808370R00C19A7000000/?n_cid=SNSTW001
精鋭かどうかは戦ってみんとわからんし
精鋭でも勝てないと意味ないし
結果ですべて評価される世界なんだよなあ

189 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 03:00:46.21 ID:kkus9gdC0.net
>>182
江畑氏が 日本海海戦はそもそも大陸との補給線を維持するための戦いである。補給線維持のために主力艦を集結し全滅覚悟で敵に当たる。同じことが海自にできるであろうか?
と問うていたがあまり心配ないようだな。

190 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 04:11:59.99 ID:Pg1mlHdGd.net
>>182
基地航空隊による空母攻撃はできんのけ?

191 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 05:31:23.56 ID:QkleWNOzd.net
>>190
182では省いたが、当然F-2やP-3Cによる対水上戦は実施されたらしい
敵艦隊は、主に2つのタスクグループ(TG)によって構成されており、一つは空母を旗艦とする、沖縄攻撃を意図する水上部隊、
もう一つはDDG(X国のモデルは台湾だが、艦のモデルはスラヴァ級やソヴレメンヌイ級だった)を含む、自衛隊奪還部隊を攻撃する意図の水上部隊

いずれの目標に対しても、自衛隊統合任務部隊は対水上戦を実施した
空自戦闘機・海自航空集団・潜水艦隊が連携しての、協同作戦である

だが当然のことながら、敵艦隊は艦載機やS-300による対空戦闘を展開、
我のASMの多くは迎撃され、P-3Cもまた大多数が撃墜されてしまった
航空集団は少なくない損失を払ったものの、得られた戦果は芳しくなく、敵艦隊の半数が生残するという結果となった
そしてその貴重な戦果すら、殆どは我が潜水艦の雷撃によるものだったという、無情な話である

(当時はF-35もJSMもP-1もASM-3も未配備だったので、いま再演したら、違う結果になるかも?)

それでも、敵艦隊の艦載機と保有弾数を損耗させたという点では成果であり、
後々生起する182の砲戦を勝利に導いた、とポジティブに評価出来なくもない

192 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 13:49:22.82 ID:unQnHBegH.net
>>182
その想定に色々ツコッミたいだが、
まず理論から、WW2以来の海戦は単純な艦隊決戦より、いかに航空部隊の基地である空港、空母、そして上陸部隊と輸送部隊を守りきるに重点を置いてる、艦隊決戦はそれを中心に発生する副次的要素。
これに関して

>>189さんが言った通り、「補給線維持のために決戦も辞さない」の構えは重要ではあるが、そもそも補給線を構築できない状態であまり意味はない。
例えばオーストラリアに上陸する能力はない故に日本海軍のオーストラリア攻撃は戦略的にあまり意味はない、敵の補給線や航空戦力をカットする能力もあまりないから。

193 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 13:58:15.51 ID:unQnHBegH.net
政治学でいう「権力投射」において、海軍の最大の強みは「軍事的影響力を海外に投射できる」こと。
上陸部隊、航空部隊と輸送部隊(災害派遣や同盟支援などに強い)はその重点であり、昔の艦砲射撃と今の対地ミサイル攻撃もそうだ。
決戦による制海権確保は手段であり目的ではない。一応敵の軍事力投射だけを阻止したいなら決戦は最も有効だが、本国から離れる離島の戦いになると、自国本土の戦力を離島に投射できないと意味は少ない。
日本海軍も海自もこれに関してやや斜め上にずれている

194 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 14:00:41.94 ID:unQnHBegH.net
>日本海軍のオーストラリア攻撃

補足すると敵の戦力をけん制したいなら、一応あの手のゲリラ嫌がらせ攻撃は有効だ。
しかし日本海軍はそれについてあまり考えていなかった、さもないとアメリカ本土攻撃や輸送船攻撃をもっとするべきだった。

195 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 14:01:22.47 ID:yIuzhHazM.net
>>192
無制限機雷戦及び無制限潜水艦戦を宣言して港に機雷と周辺に潜水艦配備で良いんでないの
もっともオーストラリアとそんな事する理由無いけどな、向こうが長躯日本まで来れるとかなら話変わるけど無茶だろ
>>193
向こうが艦隊で攻勢仕掛けた時に放置しておけと?想定としては向こうが攻めてきた時の話で上陸作戦という攻めるときとは話違うのは当たり前かと

196 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 14:12:30.26 ID:unQnHBegH.net
>>191
防衛戦に関して潜水艦を最大限活用するにはやはり敵の輸送船と揚陸艦を攻撃するべきだ。
輸送船さえ沈めれば戦闘艦艇だけでは上陸戦出来まい、出来でも長続きできない。
一応空母を沈めればかなり楽だけど、輸送船と揚陸艦の方が喰らいやすい。
戦闘艦艇は戦略的に無視しても構わない。

空戦の話ではあるが、ブリテン航空戦のイギリス空軍もドイツ戦闘機をできる限り無視し、戦力投射できる爆撃機を重点的に落した。

197 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 14:16:20.08 ID:unQnHBegH.net
>>195
>向こうが艦隊で攻勢仕掛けた時

アメリカ海軍がミッドウェーでやったように、沈めたい船だけ沈めて逃げるのがある意味最も賢い。
実際その後、1942年にガ島上陸以外防戦を徹した。

198 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 14:22:22.29 ID:unQnHBegH.net
まあ、決戦に勝利した場合の価値を否定するつもりはないが、そもそも勝っても戦果を活用できない決戦はリスク高い割に意味少ない。
離島の戦いにおいて海戦最高価値目標はあくまで輸送艦、揚陸艦と航空機全般母艦であるのことを強調したい。
自分達のそれを守りきって、敵のそれを沈む、これだけで勝負を決める。

199 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 14:33:15.15 ID:unQnHBegH.net
>>195
>日本海軍のオーストラリア攻撃

何か誤解があるらしいので補足
あれはダーウィン空襲と特殊潜航艇によるシドニー港攻撃の話だ

200 :名無し三等兵 :2019/07/08(月) 14:48:20.93 ID:unQnHBegH.net
数回のオーストラリア空襲の目的はニューギニア方面への増援の阻止だけど、
空襲規模は小さく、継続的攻撃もできない故に、けん制と嫌がらせ攻撃の域に出ない。
それに日本軍のニューギニア方面への輸送能力と補給線維持能力は低い故に最終的に補給不足によって自滅した。
さらに海軍はガ島戦が始まるとニューギニア方面に戦力集中できない、ニューギニアへの海運ルートはガ島と同等以上に悲惨だった。

そのため、1942-1943年間の日本海軍によるオーストラリア空襲の戦略的意味は非常に薄い。そんな暇があるなら海運ルートをもっと守るべきだ。

201 :Lans :2019/07/08(月) 15:27:32.21 ID:2uOwrquQC.net
米豪遮断の意味は
米国-豪州-印/ビルマ-中国という包囲ライン=物流ラインの遮断により
米国兵站物資が印/ビルマ/中国に廻らないようにする意味が大きく、豪州自体はわりとどうでも良い。

これを遮断できれば、インドの英軍、東南アジアのマッカーサーそして中国への兵站物資輸送は著しく阻害される。
(喜望峰回りの大西洋はUボートもいるわけだし)

軍令部のFS作戦はそれなりの意味がある
(問題は遮断≒妨害の継続能力だが・・・こっちも先端への兵站経路をMIやハワイに対し長い側面をさらすという弱点)

202 :名無し三等兵 :2019/07/09(火) 04:23:12.88 ID:9ic8U2la0.net
戦前の演習では補給線はフィリピン以遠に伸ばせない、それ以上は狂気の沙汰って結論出してたんだよねえ

203 :Lans :2019/07/09(火) 10:36:52.31 ID:F4x5igobC.net
>202
もしFSをガチでやるなら、お互いの補給線の潰し合いで消耗戦に突入。
その場合、輸送船舶の補充量の圧倒的に劣る日本側の早期敗北は必至。

とはいえFS方面での遮断≒妨害は敵反攻の抑止(我重心=南方資源帯と航路の防衛)には非常に大きな影響を及ぼします。
なので、放置はしたくありません。

なので本来であればFS方面は潜水艦主体の通商破壊に徹する程度が限界だったんじゃないかと個人的には思うです。


海上輸送力の戦い −日本の通商破壊戦を中心に−
http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j3-3_3.pdf

では日本の失敗を総力戦体制への組織的移行の未熟としていますが
それ以前に、作戦次元による海域管制(コントロール)の概念があまりに固定的であり、軍事作戦における海上連絡線遮断に注意が薄いのではないかと・・・
この連絡線遮断については旧海軍が大量に購入したマハンの「海軍戦略」(海上権力史論ではない)にも記述されていることなのですが・・・

204 :Lans :2019/07/09(火) 10:49:43.01 ID:F4x5igobC.net
ちなみに上記論文ではアフリカ回りの補給路遮断を挙げているが、そちらを切っても米-豪州-インドを切れなければ結果はさほど変わらないと思います。
そして米豪ルートの顕在は太平洋での米軍反攻を早める。すなわち防御の困難な解放翼から致命的な側撃(連絡線の遮断)を早期に受ける事を意味します。
(それが史実だった訳ですが・・・)

よって史実以上にがんばりたいのであれば、インド洋やアフリカ方面よりも、FS方面の潜水艦による妨害を推します。

印度洋太郎ではなく
ガッチリ鈍亀FS太郎

205 :名無し三等兵 :2019/07/09(火) 14:25:07.34 ID:Xfe2cnfHH.net
>>201
米豪連絡遮断を叫んだわりに、「日本海軍の潜水艦がアメリカの輸送船や後方に下がる破損艦を攻撃しなかった」の失策はアメリカの研究からダメ出しされた。
潜水艦畑出身のニミッツもそれを言及した、これは致命的な失策といえる。
根本的な理由は日本海軍の上層部が「補給線の潰し合い」を理解していなかったと思う。
そのため日本の海運ルートはボコボコにされた割に、米英の海運はほぼ妨害されなかった。

現代に話を戻すと、離島への輸送ルートを確保できない限り離島防衛は難しい。
構築中の陸自主導(?)離島兵站体制は海自から十分な護衛を得られるかとかのは勝負の肝だ。
前大戦の失敗を繰り返したら笑えない。

206 :名無し三等兵 :2019/07/09(火) 19:32:08.17 ID:LZc78PmA0.net
昭和天皇は戦後沖縄戦を回想して師団が足りなかったのが敗因と言ったそうだが
制海権が奪われている限り孤島防衛は必敗だわなあ
籠城戦に通じるものがある

>>205
特攻隊にしたって大型艦でなく兵員輸送船に突っ込んでいれば・・・という話もある

207 :Lans :2019/07/09(火) 19:55:10.79 ID:F4x5igobC.net
>206
>特攻隊にしたって大型艦でなく兵員輸送船に突っ込んでいれば・・・という話もある

レイテの栗田艦隊も、たとえ空の輸送船であっても大量に沈めれば、数カ月にわたり反復輸送の兵站計画が崩れます。
戦後の調査団のインタビューでは、栗田艦隊側ではそのような認識を思わせる回答は存在していません。

(軍令部側と、GF長官はそれらしい認識をにおわせていますが・・・)

※このインタビューでは米軍側はしつこくレイテ海戦の目的・目標を質問しており
 なんか目標は輸送船という答えに誘導しそうな勢い・・・

 でも栗田艦隊関係者は全員 【両方だった。しかし、どちらかと言われれば艦隊を優先】と答えるダメっぷり・・・

208 :Lans :2019/07/09(火) 20:11:19.13 ID:F4x5igobC.net
レイテでは連合艦隊の大半が沈み、
その後の戦闘能力を喪失することが覚悟されていました。
(どうせ燃料もないし・・・)

つまり

・敵艦隊を撃破して輸送船団が残る
 →敵輸送船団を攻撃する残存艦艇がない
  →米軍の兵站計画は壊れない

・敵輸送船団(空でもいい)を撃破して敵艦隊が残る
 →どうせ我の艦艇はないのでそれ以上の敵輸送船撃破は不可能
  →でも米軍の兵站計画が崩れる

つまり敵艦隊を撃破しても
米軍の兵站計画は崩れない、すなわち本土侵攻までの時間は稼げない

空の輸送船でも良いから輸送船を大量撃破する
米軍の兵站計画が崩れれば、その後の本土侵攻までの時間が稼げる

209 :Lans :2019/07/09(火) 20:16:09.02 ID:F4x5igobC.net
なお、Uボートは、魚雷は敵輸送船に使え、艦艇に対してはよほどの場合でなければ使うなという命令が出てたはず。

この認識の違いっぷり。

210 :名無し三等兵 :2019/07/09(火) 20:20:28.27 ID:jcw+rbuP0.net
いつまで時代錯誤な話が続くんですかね

211 :名無し三等兵 :2019/07/09(火) 20:43:23.41 ID:S0TbPFar0.net
論理を展開するために傍証を積みたいのはわかるんだけど、もうちょっと主旨に寄せて欲しいものだ

とはいえ、「海自は輸送路防衛をする気がない」という結論は動いてないようだから、これ以上の意味があるかはわからないが

212 :名無し三等兵 :2019/07/10(水) 00:07:29.83 ID:0/B2JZxX0.net
動画もあるよ
誤字多くないか 10秒新人隊員て何を書こうとしたかったんだろうか

それにしても新制服ダサイ 警備員じゃんマジで
あさくもに比海兵訪問の写真有るけど 米海兵とそっくりなんだけどやっぱいいな
真似すんのはアレだけども 陸自制服ダサすぎやねん

陸上自衛隊水陸起動団教育開始式 [佐世保] 
7/9(火) 19:12配信 NBC長崎放送

佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地で水陸機動団に所属する新人隊員の教育開始式が開かれました。

ことし4月に入隊し、教育隊で自衛官としての基礎を学んできた新人隊員72人がこれからおよそ3か月、
戦闘訓練や野営訓練に励みます。
水陸機動団は、南西諸島の防衛強化を目的として去年3月に発足した部隊で新人隊員を受け入れるのは初めてです。
10秒新人隊員は、全員男性で平均年齢は20歳、ほとんどが水陸機動団への所属を希望してきました。
新人隊員は9月に教育を終え、その後は水陸機動団の主力戦闘部隊に配属される予定です

213 :名無し三等兵 :2019/07/10(水) 04:30:06.44 ID:Fa8SniIg0.net
>>211
陸自にDDを持たせるしかない

214 :名無し三等兵 :2019/07/10(水) 07:50:36.77 ID:XdJSqHJSM.net
>>211
まあ南西諸島辺り位なら空自のエアカバーとかできるだろし戦力的には大丈夫だろけどそこから先と言われたら船も飛行機も潜水艦ももっと必要になるからなあ
する気がないというより予算増やしてくれなくてはできませんという所だろ
空自に長距離爆撃機の導入とかあればまた変わるかもしれんけど

215 :名無し三等兵 :2019/07/10(水) 22:44:44.56 ID:EuDRNGnAH.net
>空自
対艦能力あるF-2は那覇基地に配備されていないことについて空自の戦略を疑う
仮想敵国海軍の脅威は薄い太平洋側に配備するより那覇に配備すべきだ
F-2の公表戦闘行動半径は830km、しかし九州の築城基地から先島諸島上空までの距離は約1200km、
今の体制を見ると、急襲を受けたら東シナ海上空で敵の第一波艦隊を迎撃できない

216 :名無し三等兵 :2019/07/10(水) 22:59:39.30 ID:6eCm6qkn0.net
ヒコーキと船の速度差がどの程度あるか知らないのか

217 :名無し三等兵 :2019/07/10(水) 23:03:38.60 ID:UngspGKKH.net
>>216

戦闘行動半径が届かない以上、速度差は問題にならないだろ?
中国の東海艦隊基地から先島諸島の航路は築城基地F-2の戦闘行動半径圏外だ

218 :名無し三等兵 :2019/07/11(木) 00:50:33.93 ID:8+NQa7oB0.net
空中給油ステルスドローン配備しようぜ

219 :名無し三等兵 :2019/07/11(木) 04:30:28.97 ID:Av/aN4xo0.net
東海艦隊基地を空襲できるほど空中給油しまくれば・・・

220 :名無し三等兵 :2019/07/11(木) 07:30:13.10 ID:pIrOiNCdM.net
前線に近いということは敵の攻撃から脆弱ということでもあるわけで。
前線近くに戦力を置いて第一撃で撃破されたら元も子もない。そういうことはこちらから第一撃を加える前提の国が取るべき方策で、我が国はそうではない。

221 :名無し三等兵 :2019/07/11(木) 10:17:31.25 ID:tY+v1duRd.net
>>215
その行動半径830kmという情報は眉唾だぞ
防衛省がF-2の行動半径を、公式に発表したことは一度もない

830kmのソースを探すとWikipediaに行き着き、さらにその出典元を探すとJane's all the World's Aircraftに辿り着くが、Jane'sの記者は勘違いで記載したのではと俺は睨んでる

F-2がまだFS-Xと呼ばれていた頃、日本政府はRFIに「ASMを4発装備した状態で戦闘行動半径450海里“以上”を有すること」と記載して、開発企業を募ったわけだが、
この450海里という数字をそのまま換算して、Jane'sは830kmと記載したのだろう
「以上」という書き方から分かる通り、実際の行動半径はさらに長い

そもそも、F-2はF-16ブロック50よりも1.5倍近く大きい機内燃料庫を抱えているのに、そのF-16より足が短いなんてあり得ないだろう
(因みにF-16の行動半径は、兵装や増槽の有無にもよるが、約1,370km。ソースはUSAF公式サイト)

なお、2018年4月に読売新聞が報道した記事によると、F-2の戦闘行動半径は約1,900kmだそうな
重武装したときのF-15Cと同じくらいですな

222 :名無し三等兵 :2019/07/11(木) 10:31:34.33 ID:tY+v1duRd.net
実際に築城基地を中心点として、半径1,900kmの同心円を描いてみると、その範囲はかなり広いことが分かる

北京、上海、平壌、高雄、ソウル、ウラジオストック、ユジノサハリンスクなどを爆撃できそうだな
ただし、香港やグァム、マニラには足が届かない

これだけ戦闘行動半径が広いなら、わざわざ前線基地たる沖縄に配備する必要はなかろう
ただでさえ配備数が少ない貴重な機体な機体なんだから、三沢や築城など比較的後方の基地で運用するべきだし、実際にそうしてる

223 :名無し三等兵 :2019/07/12(金) 15:36:44.88 ID:nNq/5w8b0.net
「いずも」乗艦の水陸機動団隊員が帰国 – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社 : http://www.jwing.net/news/14934

224 :名無し三等兵 :2019/07/12(金) 15:45:46.68 ID:nNq/5w8b0.net
>>218
MQ -25?
なら海軍機だからプローブアンドドローグ方式だよ

225 :名無し三等兵 :2019/07/13(土) 21:01:24.94 ID:PHypNqK0M.net
やっぱり攻撃型原潜と空母と飽和攻撃用にF-3肥らせてステルスミサイルキャリアーが必要か

226 :名無し三等兵 :2019/07/13(土) 21:20:15.90 ID:D3TAp/ko0.net
>>45の車両がベースになるんかね?

陸自、94式水際地雷敷設装置敷設車(試験用)システム設計を契約
https://jm2040.blogspot.com/2019/06/94bmv.html?m=1

227 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 05:13:40.63 ID:hpH3oEmR0.net
陸自オスプレイを初公開=米軍基地で飛行、整備訓練−隊員「従来機より安全」 (時事通信社) :
https://web.smartnews.com/articles/g2aoVNYPBxL

228 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 06:07:27.09 ID:4eexfJYA0.net
https://pbs.twimg.com/media/D_hLG96U8AE-GVi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_hLHITUEAI8TG0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_hLHTfUYAAcVuf.jpg
https://twitter.com/i/status/1150688695709646848
(deleted an unsolicited ad)

229 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 06:10:45.46 ID:4eexfJYA0.net
動画
https://www.youtube.com/watch?v=zSvvYlmLOhM
;^ω^)

230 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 13:09:35.54 ID:ZLSBK/Dnd.net
やはりオスプレイってかっこいいなぁ
UH-60JAを全機置き換える勢いで大量導入して欲しい

しかし国内での整備基盤は大丈夫なんだろうか?
以前報道でFHIが木更津にデポを造ったものの、部品やノウハウの不足で難儀してると聞いたが

231 :Lans :2019/07/16(火) 15:37:43.25 ID:9JSURAb2C.net
>230
オスプレイの維持費がばか高くらしくて、あいつらのせいで
他の各種UHが飛べくなる可能性さえあるのだが、それでも良いのか?

航空整備の補正予算くれくれ

232 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 16:28:37.63 ID:v7Xr6hNPd.net
>>231
確かに予算の問題はあるが
それでも戦闘行動半径として、佐賀〜那覇や木更津〜父島を飛べるし、
フェリーレンジとしては、木更津からフィリピンやグァムまで飛べるので、オスプレイは超便利

1個空挺大隊を運べる程度の機数が欲しい・・欲しくない?

233 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 16:40:58.01 ID:zzzjWAm9H.net
欲しいのか
売ってやろう
金を払え
by再び偉大な国の大統領

234 :Lans :2019/07/16(火) 16:47:46.93 ID:9JSURAb2C.net
>232
現状の予算規模ならばCH-47の増勢を望みます。
同じ予算でこっちの方がたくさん運べるので。

>1個空挺大隊を運べる程度の機数が欲しい・・欲しくない?

兵員だけじゃだめだし
弾薬、重迫、牽引車輛も必須。
オスプレイじゃ高気動車も軽装甲機動車も運べない。

オスプレイで行くなら、ジムニーのオープントップ型をSUZUKIに作って貰う必要があるかも
(しかし、そうすると、ただでさえ遅延のジムニー生産で納車がいつになるか判らない落とし穴)

まあ、軽トラのオープントップ化で我慢しる手段もあるががが
(そして軽トラに装甲貼ってMADMAXごっこでひゃっはー!!!1!!)

235 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 16:53:39.97 ID:zzzjWAm9H.net
>軽トラのオープントップ化
ブドウ果樹園などで大活躍しているですね
https://ringostarr-anchan.c.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_cd3/ringostarr-anchan/5077761.jpg

ちなみにインド軍のジムニー現地派生型ジプシーの軍用仕様はこちら
http://images.newindianexpress.com/uploads/user/imagelibrary/2019/6/3/w900X450/GYPSY.jpg
https://www.autoindica.com/wp-content/uploads/2019/01/Indian-Army-vehicle-e1548416045303.jpg

236 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 16:58:16.19 ID:43yxaIsrM.net
>>234
川崎の軽汎用入れることになったのでは?もう少しエンジンパワー欲しい感じだけどアレは
https://i.imgur.com/YLsiG3B.jpg

237 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 17:19:54.35 ID:SZQjLHSGH.net
>>236
あの手のUTVは北米やオーストラリアなど国の田舎で流行しているだけど、
正直にいうと「軽トラでよくねえ?」程度の性能しか持ってない
https://www.youtube.com/watch?v=zW9rk0rJit4

北米自動車市場で小型自動車会社が全滅したので、法的に公道自動車ではないのATVとUTVが小型オフロードトラックのニッチを埋めているに過ぎない

 

238 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 17:48:27.25 ID:v7Xr6hNPd.net
>>234
なお、CH-47の戦闘行動半径は370km
高遊原から発進しても、沖縄はおろか奄美大島にすら辿り着けないもよう
(空荷なら行けなくもないが、そうすると高機動車も重迫撃砲も運べない不具合)

これがオスプレイなら、重迫撃砲も牽引車も弾薬も運べる
まあアメリカ海兵隊は、卸下作業に時間がかかりすぎて実戦的ではないという理由から、重迫撃砲用の牽引車であるグラウラーをオスプレイに積むのは止める方向らしいけど

239 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 18:27:06.31 ID:f/BEEqeX0.net
>>237
単純にオスプレイに入るサイズで選んだのでは?ただエンジンがガソリンエンジンなのは気になるなあ、ディーゼルエンジンに変わらんかな?
今無人航空機用に試験してる水平対向2サイクルディーゼルエンジンとか載せれるなら面白いんだが

240 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 18:41:59.25 ID:XB9LLS4+H.net
>>239
>オスプレイに入るサイズで選んだ

多分その通りだけど、アメリカンなUTVより改造軍用軽トラや改造ジムニーの性能が優れる(かもしれない)の話だ
ジムニーは当然、軽トラのオフロード性能と積載性能もバカにできない
https://www.youtube.com/watch?v=EppqaNSH2Qg

現行ジムニーのサイズは初代ジープとほぼ同じなので軍用に堪える

241 :Lans :2019/07/16(火) 18:52:30.64 ID:9JSURAb2C.net
>235
ジムニーで牽引可能だそうな
https://www.jsva.gr.jp/?act=bukken&id=53

>236
>軽汎用

だってお高いんでしょ・・・


>237
>CH-47の戦闘行動半径は370km

それは旧J型相当
現在のJAはタンク容量を増やしたタイプ

ともかくオスプレイの整備維持コストはCH-47と比べ物にならない高額らしい
普段のUHとCHのを全部地面におきっぱで、10数機のオスプレイだけが飛行可能状態なんて事になったら、しゃれにもならんわ

242 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 18:56:55.52 ID:XB9LLS4+H.net
インド仕様のジプシーピックアップはいいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Ff5b2PjGiIw

243 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 18:57:58.81 ID:SIBvQi6o0.net
今あるアパッチをガーディアンにするのも、オスプレイでぶっ飛んだんだっけ

244 :Lans :2019/07/16(火) 19:03:36.38 ID:9JSURAb2C.net
ちなみに空自公式として
ttps://www.mod.go.jp/asdf/equipment/yusouki/CH-47J/
約1,000km(6t搭載時)

陸自公式ではJ型540Km JA型1040Km

245 :Lans :2019/07/16(火) 19:05:25.53 ID:9JSURAb2C.net
>242
だってインド軍の観閲式とか、師団長がジムニーで閲兵ですぜぃ

246 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 19:16:53.31 ID:f/BEEqeX0.net
>>241
あの値段(六両で7700万)は流石に開発費とかライン込みの価格では?

247 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 19:22:58.85 ID:v7Xr6hNPd.net
自衛隊の装備はガラパゴス化しがちなので、世界に輸出できる物は中々ないけど、
メガクルーザーとジムニーだけは馬鹿売れしそうな気がする
(ジムニーは海自で業務車として運用されてるので、自衛隊装備と強弁出来なくもない)

あと地味に好きなのが偵察オートバイ
4輪バギーと違って後方負担が軽く、UH-1やゴムボートでも運べるし、日本の山林にありがちな「獣道」も突破できるのも魅力
(でもカワサキのKLXシリーズはディスコンしちゃったんだよなぁ。個人的には、北米向けのKLX300Rを逆輸入して導入する案を推したい。排ガス規制?知らん)

248 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 19:29:05.10 ID:f/BEEqeX0.net
>>247
偵察オートバイ後継は電動バイクで開発中でなかったかな?

249 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 19:34:24.36 ID:SIBvQi6o0.net
>>247
つKLX230

250 :名無し三等兵 :2019/07/16(火) 20:06:10.36 ID:NPDlDLu3H.net
>>247
>メガクルーザー
HMMWVの民生型と同じくサイズがやや大きすぎるなのでそれほど売れていない
しかし適正サイズのハイラックスとランドクルーザー(特に70シリーズ)は事実上の日本製軍用車両

251 :名無し三等兵:2019/07/17(水) 18:11:25.52
90式戦車の後継は60t越えの水陸両用重戦車にすればいい

252 :名無し三等兵 :2019/07/17(水) 21:02:27.92 ID:h8F3bFaa0.net
bebeさんが 議員のPDFアドレス貼ってくれてる 崎辺の岸壁CGがある

253 :名無し三等兵 :2019/07/19(金) 18:24:27.71 ID:hkCSLKyrM.net
日豪米共同訓練「タリスマン・セイバー」オーストラリアで自衛隊が上陸訓練
https://otakei.otakuma.net/archives/2019071907.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/07/TS19_JMSDF_LCAC.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/07/TS19_USMC_AAV7_Beaching.jpg
 オーストラリアで行われている日豪米3か国による共同訓練「タリスマン・セイバー2019」。
7月16日(現地時間)、クイーンズランド州スタネージ・ベイで、海上自衛隊と陸上自衛隊の
水陸機動団が参加した上陸作戦訓練が実施されました。
 6月から8月下旬にかけて長期間にわたり、様々な場面を想定した実動訓練が実施される
タリスマン・セイバー。7月16日の上陸作戦訓練では海上自衛隊の輸送艦くにさきと、搭載する
LCAC(エアクッション艇)、そして陸上自衛隊の水陸両用車AAV7などを使用して、水陸機動団が
上陸作戦における海上自衛隊や、米海兵隊との連携を確認しました。

254 :名無し三等兵 :2019/07/26(金) 00:14:26.43 ID:rmDxQiZd0.net
中国に両用作戦戦力 滅茶苦茶向上拡大してるんだな

>数年前まで海軍陸戦隊は2個旅団しかありませんでしたが、今は6個旅団です。陸軍の水陸両用部隊と合わせると12個旅団体制。

255 :名無し三等兵 :2019/07/26(金) 01:31:50.07 ID:/NwS3dG0H.net
他に中国空軍の6個空挺旅団もある

256 :名無し三等兵 :2019/07/30(火) 14:07:06.27 ID:F/Xe6jr90.net
F-22を凌駕する戦闘機とF-35Bに匹敵しうる艦載機が出るまでは両用戦力より巡航ミサイルと弾道弾の方が脅威定期

257 :名無し三等兵 :2019/07/30(火) 20:06:48.85 ID:UrHhvrvtH.net
>>256
現時点で巡航ミサイルと弾道弾で飛行場を無力し、その隙で作戦を行うのが中国の計画だそうだ。
たぶん開戦と同時に雨のようなミサイルが落ちてくる。

258 :名無し三等兵 :2019/08/01(木) 00:22:41.65 ID:OJG+x/Wr0.net
因幡のよっちゃんさんのツイに興味深いの

先日 竹内氏が 島嶼防衛 が予算分捕りワードで無くなった 島嶼ワードが使われなくなった
って書かれてたからじゃあ 何てワードが次に来るんだってって思ってたら

>三菱水陸両用車が2017年MASTASIA以来音沙汰ない
ってツイに竹内氏
>「島嶼防衛」は予算獲得のキラーワードから消えた 三菱には別の大仕事が来るだろう 米海兵隊がMCV1.1以外のAAV7の後継を検討するまで、技術研究を継続してくって感じと思う。
よっちゃんさん
>先月のMAST Asiaで聞いてみたところでは、陸自の方から日米共同でないと開発できないほど予算がかかるというお話をいただいて、しばらく進展を見守るほかないと感じました。

こら中止くさいな

259 :名無し三等兵 :2019/08/01(木) 00:27:59.76 ID:OJG+x/Wr0.net
>>258
× >こら中止くさいな 
○  こら一旦は開発遅延する方向になるやろね

260 :名無し三等兵 :2019/08/01(木) 08:01:58.29 ID:6/brMExa0.net
>>258
つまり逆上陸はLCTとかで行うのかもな
それよりも攻勢防御に転向するとかいう話になるのかもしれんが

261 :Lans :2019/08/01(木) 09:45:32.21 ID:xXmvN1EVC.net
>260
>攻勢防御に転向

攻勢防御は正しい意味か?
ちなみに先に攻撃させてから逆襲で撃破し攻勢に転ずる。いわゆる攻勢転移は攻勢防御の一種だ。
つまり逆上陸奪還も同様。

つまり「攻勢」に出るのを前提とし準備し、当初は強い戦闘形態である「防御」で待ち受けるというのが、本来の「攻勢防御」という用語

262 :名無し三等兵 :2019/08/01(木) 20:56:09.69 ID:OJG+x/Wr0.net
あさくも

陸自「海上輸送部隊」新編を準備
輸送学校、海自を研修
(2019年6月24日~27日)   2019年8月1日更新

写真1
 輸送艇の運航について海自の乗員から出港前のブリーフィングを受ける陸自輸送学校の隊員(緑色迷彩)=6月25日、「輸送艇2号」のブリッジで
写真2
 輸送学校の隊員が研修した「輸送艇2号」。車両甲板はオープンウエルデッキで港がない場所でも砂浜にそのまま貨物を陸揚げできる

 陸自は新「防衛大綱」に盛り込まれた「島嶼部の特性に応じた基幹輸送及び端末輸送の能力を含む統合輸送」の能力を取得するため、
輸送学校(朝霞)の基幹要員を海自の艦艇部隊や教育機関に派遣し、「海上輸送部隊」の新編に向けた準備を進めている。
防衛省・自衛隊では令和5年度までに部隊などの海上輸送用として、「中型級船舶(LSV)」1隻と「小型級船舶(LCU)」3隻を新規に導入する計画で、
これが実現すれば南西諸島の島嶼部に展開した陸自部隊への糧食・弾薬・燃料など端末輸送の基盤が整い、
兵站面が大きく改善される。


陸海共同の船艇導入も計画
 【輸校=朝霞】陸自輸送学校(学校長・馬場邦夫将補)は6月24日から27日まで、海自横須賀地方隊の支援を受け、同地区で初の輸送艇研修を行った。

 研修には同校から「海上輸送部隊」の新編に向けた基幹要員十数人が参加し、
横須賀警備隊に所属する「輸送艇2号」(LCU2002、基準排水量420トン)に乗艇した。

 同艇は全長52メートル、幅8.7メートル、深さ3.9メートルの多目的輸送艇で、乗員数は約28人。
平底箱型の船型であることから、港がなくても砂浜に直接乗り上げ、車両などを陸揚げできる。

 同艇は海自で離島間や僻地への人員・物資輸送に従事しており、陸自が想定する「島嶼部への端末輸送」にも適した輸送艇だ。
ディーゼルエンジン推進で、速力は12ノット(約22キロ)。武器は・・・

263 :名無し三等兵 :2019/08/01(木) 22:04:37.28 ID:wW1rifcS0.net
ミツネフェット?
http://arc-anglerfish-arc2-prod-mco.s3.amazonaws.com/public/NS75CBNDLVEJ3GQ7RKNGDV2E4E.JPG

264 :名無し三等兵 :2019/08/01(木) 22:17:52.09 ID:AYne7jnNH.net
現物あるとはいえ戦車運べない輸送艇2号は性能不足だろ?
米海軍のLCUはこんなに運べる
https://www.youtube.com/watch?v=tmVPdtIjy9A

https://en.wikipedia.org/wiki/Landing_Craft_Utility#United_States

265 :名無し三等兵 :2019/08/01(木) 22:33:54.60 ID:du7M0aow0.net
海岸から打撃を与えて上陸した中国軍をぬっ殺すw
俺が20歳若ければ自衛隊版海兵隊に志願したのにw

266 :名無し三等兵 :2019/08/04(日) 12:27:01.34 ID:t3XS1qzk0.net
厚生労働省は4日、アフリカのコンゴに滞在歴がある埼玉県の70代女性が3日に38度以上の熱を出し、エ
ボラ出血熱感染の疑いがあるとして検査していると発表した。東京都内の医療機関に入院し、血液を国立感染症研究所村山庁舎(東京都武蔵
村山市)で検査。4日午後にも結果が判明する。
国賊チヨンこエベンキ韓唐を完全且つ永久に封鎖しよう

267 :名無し三等兵 :2019/08/06(火) 00:53:21.36 ID:5WgKGMGE0.net
へー いいじゃん パプア行ってこんな事するようになったんだな

令和元年8月5日 陸幕広報室
水陸機動団、第1ヘリコプター団のパプアニューギニア 国防軍との防衛交流について

豪州における米軍との実動訓練(タリスマン・セイバー19)に参加していた
水陸機動団及び第1ヘリコプター団は、護衛艦「いせ」、輸送艦「くにさき」に乗艦して日本への帰国中のところ、
令和元年8月3日から5日までの間、パプアニューギニア独立国において同国防軍と防衛交流を行いました。
本交流においては、
タリスマン・セイバー19で使用したAAV7等の装備品展示、陸上自衛隊の活動についての説明を通じ、
パプアニューギニア国防軍の陸上自衛隊に対する理解を深めるとともに、
陸上自衛隊中央音楽隊が能力構築支援により創設に寄与したパプアニューギニア軍楽隊との親善を図り、
両国の相互理解の増進及び信頼関係の強化に寄与しました。

268 :名無し三等兵 :2019/08/06(火) 00:57:14.42 ID:5WgKGMGE0.net
>>267 ツイに写真あげてるけど 新鮮な絵だな

269 :名無し三等兵 :2019/08/06(火) 09:52:58.07 ID:+VhXptmR0.net
>>222
三沢も築城も後方とは到底言えないぞ。
築城から上海まで880km、那覇から温州まで700km
三沢からウラジオまで820km

270 :名無し三等兵 :2019/08/06(火) 10:03:08.77 ID:+VhXptmR0.net
>>225
F-35の獣態では10tのミサイル等を搭載するぞ。
AIM-120 14発+AIM-9 2発等

271 :名無し三等兵 :2019/08/06(火) 19:53:16.85 ID:hRgg+N1O0.net
>>238
それはC-2と輸送艦の任務。

272 :名無し三等兵 :2019/08/12(月) 01:09:33.75 ID:Nare6awC0.net
2019年7月に実施された米豪共同演習、タリスマンセイバー19に自衛隊が参加した様子

・まずは水陸機動団のボート中隊がランガムビーチに上陸
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1907/5606174/1000w_q95.jpg

・次いでAAV7が上陸
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1907/5606179/1000w_q95.jpg

・海自のLCACも上陸
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1907/5606181/1000w_q95.jpg

・部隊間の連絡調整
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1907/5606183/1000w_q95.jpg
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1907/5606184/1000w_q95.jpg
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1907/5606185/1000w_q95.jpg

・NHKの取材スタッフのインタビューに応じる米海兵隊大佐
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/1907/5606186/1000w_q95.jpg

273 :名無し三等兵 :2019/08/17(土) 16:12:32.09 ID:oKLYNGyid.net
テスト

274 :名無し三等兵 :2019/08/17(土) 19:47:51.54 ID:WD7/p8DUM.net
>>272
東朝鮮チヨンこエベンキ放送と話したらだめだろ

275 :名無し三等兵 :2019/08/25(日) 23:37:59.41 ID:bqwF15l6a.net
装備品の旧世代な感じが悲しい

276 :名無し三等兵 :2019/08/29(木) 20:12:19.86 ID:+MzFAWHc0.net
Japan sets naval-friendly requirement in search to replace AH-1S Cobra fleet

https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/japan-aerospace/2018/11/29/japan-sets-naval-friendly-requirement-in-search-to-replace-ah-1s-cobra-fleet/


AH-1ZヴァイパーはAH-1Sコブラの後継として提案されたってことは
AH-64Dアパッチ・ロングボウの後継枠も有るってことか

277 :名無し三等兵 :2019/08/30(金) 14:16:30.42 ID:Y13hwM4Q0.net
令和 概算

将来水陸両用技術の実証装置の研究(22億円)
将来の水陸両用車両技術に係る実証装置を試
作し、水際機動能力向上技術、海上高速航行技術及び乗員安全性を検証

278 :名無し三等兵 :2019/09/03(火) 20:23:51.02 ID:TBf3IdRZ0.net
あさくも
AAV7を模した脱出用訓練装置 米のより豪華なんじゃないか? 

陸自水陸機動団 洋上で緊急脱出を想定し訓練
AAV7模した大型モックアップ使用
2019年9月3日更新

水陸両用車AAV7を模した脱出用訓練装置。
最大で14人が乗り込め、クレーンでプールに沈められた後、乗員は非常口から泳いで脱出する(写真はいずれも相浦駐屯地で)

CH47輸送ヘリを模した緊急脱出訓練用のモックアップ。こちらは最大11人が乗れる

 水深最大5メートルの緊急脱出訓練場のプール。鉄橋(クレーン)が隊員を乗せたモックアップを吊り下げ、水中にゆっくりと沈める

 同訓練では全長50メートル、幅21メートル、水深最大5メートルの大型プールを使用し、
ここにAAV7の車体やヘリコプターの機内を模擬した「訓練装置(モックアップ)」を沈めて、中にいる隊員が脱出する訓練を繰り返し実施している。

 AAV7を模したモックアップ(全長約5.5メートル、重量3.4トン、定員14人、非常口8カ所)は・・・

279 :名無し三等兵 :2019/09/03(火) 20:28:02.82 ID:KmVYNL5k0.net
8箇所も非常口ついてるのか…

280 :名無し三等兵 :2019/09/04(水) 06:30:49.80 ID:Mjosr4G/0.net
https://pbs.twimg.com/media/EASQ4i6UcAE_3Vd.jpg:orig
( ^ω^)ノ

281 :名無し三等兵 :2019/09/05(木) 07:25:44.88 ID:gIfjgfq60.net
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/jizen.html
将来水陸両用技術の研究
・総事業費(予定)約94億円(先行事業を含む。本事業は約25幾円)
・期間 令和2年〜4年

282 :名無し三等兵 :2019/09/05(木) 19:33:45.32 ID:iGnnLQJyM.net
ゴキブリチヨンこエベンキ国賊蝦夷ヒトモドキ東朝鮮韓唐蝦夷甲子園全滅糞笑うた
フルスルーすんでチヨンこエベンキ韓唐

エラチヨンこエベンキ韓唐地球に不要

283 :名無し三等兵 :2019/09/08(日) 17:45:32.48 ID:ne83LscSH.net
https://www.sankei.com/world/news/190906/wor1909060004-n1.html
警察に離島専従部隊 来年度予定、武装集団上陸に即応

屋上屋を架すじゃね?
自衛隊、海保、警察三方の管轄範囲の奪い合いになり兼ねない
不法上陸の対応に海保の方が適任だと思う

284 :名無し三等兵 :2019/09/08(日) 17:54:36.19 ID:3bDL+B9D0.net
だな

285 :名無し三等兵 :2019/09/08(日) 17:56:02.86 ID:TkThwfNd0.net
それよりも敵が本格的な着上陸侵攻部隊や訓練された特殊部隊だったら警察ではどうにもならない
島から逃げる算段がないとヤバいことになるし、むしろその可能性の方が高いんじゃないか

286 :名無し三等兵 :2019/09/08(日) 18:09:22.09 ID:mpRxApxQM.net
便衣兵相手にそんなに気軽に軍隊出せるかよ

287 :名無し三等兵 :2019/09/08(日) 19:26:41.06 ID:spD1DmEN0.net
日本における警察権の機構上、都道府県警にこういうのを配置するのは理解力できる

理解できるんだが、部隊の性格上、最初から殉職確実な局面に投入される訳だし、士気を高く保てるのだろうか……

288 :名無し三等兵 :2019/09/08(日) 20:30:45.65 ID:vpQbb7Da0.net
>>276
AH-64Dの後継がAOH-1かもしれないな
XTS-2エンジンの試験もするし

289 :名無し三等兵 :2019/09/09(月) 00:27:56.70 ID:IM6gr2QX0.net
>>283
警察は警察の意地があるんだろうけど、政治が上手にコントロールしないと。

離島のような所は海保の領域だろうに。警察と海保で共同訓練するとか、やり用はいくらでもあるだろうに。

海保を国交省から他所へ移さないと、予算厳しいんじゃないか。

290 :名無し三等兵 :2019/09/09(月) 19:11:33.02 ID:YsBA4EXQ0.net
>>288
OH-6の後継機は川崎重工のBK-117か
アメリカのUH-72ポジション

291 :名無し三等兵 :2019/09/09(月) 19:44:05.58 ID:Rmqh5fWc0.net
OH-6とUH-1の任務を
UAVとUH-Xで引き継ぐんだろう

292 :名無し三等兵 :2019/09/09(月) 19:59:46.32 ID:8ZwYTHDKM.net
国賊韓唐ベクレ偽日本チヨンこエベンキは黙ってろ

293 :名無し三等兵 :2019/09/09(月) 20:52:41.18 ID:oxxF9o8u0.net
水陸機動団のUHはどーするんだろ
UH-1Yをライセンス生産は可能だろうがそれらしい話は聞こえてこない
SH-60J/Kをベースに独自開発とか?

294 :名無し三等兵 :2019/09/09(月) 21:37:52.92 ID:7o5RRDWQM.net
アホエラ韓唐国賊は国防を語るな

295 :名無し三等兵 :2019/09/09(月) 23:52:59.75 ID:b7vtWl1p0.net
>>293
実質オスプレイをそれにあてるのかも

296 :名無し三等兵 :2019/09/11(水) 15:56:50.49 ID:Di1mSuss0.net
>>258
大丈夫?ソースは竹内だよ?
三菱は腐っても?日本の中じゃ最大手だから別の仕事といってもどれ?ってなる。
>>293
>>295
おそらくはオスプレイだろうねえ。
現行陸自での艦載型になってるのはオスプレイだけ

それより小さなヘリがほしいってなるにしても
水陸両用団だけのためにUH−1Yの新規導入はない
コスト的にも整備的にも非効率だから

おそらくは当面既存の陸上機を使いながら
最低限防塩とか折り畳み回転翼を追加した改造型でしょうね。
単発のUH−1Jはさすがにアレなので…

297 :名無し三等兵 :2019/09/11(水) 19:17:32.45 ID:CNPincMb0.net
>>296
なるべく高額な機材を使うことを既成事実化したいのかも知れない
AAV7をわざわざ高額な新古品で調達したように

目的は将来の国産化の際に予算的な制約をなるべく無くしたいから。かね?

298 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 00:01:54.10 ID:I54Q0nJt0.net
清谷氏がプリマスの英海兵隊司令部の写真をあげて下さってる(前からずっと見たかった!!!!)けども
やっぱイイわ

ここまでいかないまでも 陸自ももう少し格調ある建物を持ってほしい

いいからツイ見に行け マジで目の保養になる

299 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 01:12:55.15 ID:bCiGe9e6H.net
>>298
沖縄の海軍司令部壕と首里城の第32軍司令部壕と他のいくつ地下壕を見たので、
あの地味さと無骨さこそ本物の軍事建物
あれを見ると現代戦は本当にただの効率的な殺し合いであり面白くないと実感した

300 :Lans :2019/09/18(水) 02:09:24.52 ID:ueaCM7Htr.net
>299
その効率的な殺し合いの為の努力の結果が地下壕陣地というのは忘れてはいけない。
最近、いくつかの本土決戦陣地の軍砲兵陣地(飯岡臨時砲台)が撤去されたらしいのが悲しい。

ちなみに太東崎側射陣地の2号砲陣地はケージが入れられ安心だが、東側の1号砲側と通路部は劣化が激しく
度重なる地震で天井の岩盤が一部剥離していた。調査注意だ。

301 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 05:29:05.20 ID:BoLdx+IM0.net
>>296
UH-2の艦載型とかかね?
後水陸両用車は>>281にもあるがR4まで研究とあるので次期中期防に開発始まるんでないかね

302 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 08:46:02.84 ID:2aqtKyMB0.net
>>301
なんだかんだでそれが最有力かなあ?
対抗馬があるとすればシーホークだろうね。高価だが搭載量と航続距離は高い
陸自ブラックホークとどこまで共通化できるのかわからんけど

予算が計上されてる時点で「開発中止」は明確なフェイク
最大限ニュアンスを受け取るにしても、その先実際に新型水陸両用車を開発する可能性はまだ未知数だよ
程度だろう

303 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 08:58:01.45 ID:BoLdx+IM0.net
>>302
UH-2ももう少しエンジンパワーあればなあ、一応増槽付けて航続距離1000キロ程度にはできるそうだけど

まあソースはタケだし仕方ないね

304 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 11:38:06.12 ID:OSdJCAtMM.net
>>298
こういうのは歴史の裏付けがあるからかっこいいんだよ。今から歴史的建造物風味のなんちゃってビル作ってもスノビズムにしかならんと思うぞ。

大正〜戦前のビルを平気で壊して建て替える民間に比べれば、自衛隊は旧軍時代の建物わりとよく保存してる方だろうし。

305 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 18:12:01.95 ID:x9uK2RL+a.net
>>302
シーホークが候補になるとすれば、SH-60Lの陸自仕様を作って売り込む感じかなあ

306 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 18:38:56.49 ID:b5a5sm0e0.net
>>305
SH-60Kのエンジンを更に強化して対潜装備を取り外してUH仕様にする感じ?
そしてそれをUH-60JAの後継として提案すると

確かに日本は海洋国家だし陸自と海兵隊(水陸機動団)のUHを共通化はした方が良いかも

307 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 19:05:34.94 ID:xeVc/dUY0.net
>>306
丁度SH-60Kの一部を改造して救難仕様にするってことなんで、SH-60Lでも似たようなことはできそう

一方多用途ヘリなら搭載量の面でMCH-101も捨てがたい…
(整備がアレだが)

308 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 20:56:08.20 ID:I54Q0nJt0.net
米陸軍がLCM-8揚陸艇の 後継拡大改良型としてManeuver Support Vessel (Light) (MSV(L))
建造開始だそーです

陸自の参考になるかも

309 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 22:00:22.45 ID:JBj1jAw00.net
>>283
おいおい、陸自がどれだけ南西諸島に配置されるんだ?
数個師団配置されるわけじゃ無いぞ。
現存の15旅団と合わせても約4千人1個師団にも満たないわ。
沖縄戦の時は24,28,62の3個師団と44旅団が米軍45万人に対峙したんだがな。

310 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 00:02:48.48 ID:Gj2UiUefM.net
>>287
「殉職確実」って・・・ 玉砕でもさせる気か?

もし敵正規軍の大規模上陸があって、それ以前に撤退する機を逸したら、降伏するよりしょうがないだろ。現代の「戦陣訓」でもやらせるのか?

311 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 00:13:54.64 ID:T9JStbO10.net
玉砕大好きクンはまだいるんだ、そうさせたがるからそうするしかない

312 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:53:59.13 ID:/GmBAsvV0.net
降伏すれば命が助かるという保証はない
中共はテロ組織のようなものだ
だから警察などは最初から前に出さない方が良い

313 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:57:42.93 ID:VbY8l+uq0.net
>>310
そういう相手でなく漁民に扮した部隊とか黒に近いグレーゾーンに対しての話かと
小銃持った漁民とか活動家とかに対応するんでないの、白に近いグレーゾーンだな

314 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 21:43:16.41 ID:ash16LyZa.net
海上自衛隊でいいじゃん

315 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 22:13:25.23 ID:QkX+rpjW0.net
>>312
チャイニーズそのものがテロリストというか犯罪者じゃないか

316 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 16:13:22.07 ID:pgEnUXFfH.net
台湾海軍陸戦隊の装備展示(装甲車含め)
https://twitter.com/kitsunefukka/status/1174685720058970119
(deleted an unsolicited ad)

317 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 16:40:36.95 ID:wk1m0S2cM.net
>>312
じゃあ自衛隊員にも「降伏するくらいなら自決しろ」っていうのか?

318 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 21:29:14.25 ID:BVQEjldE0.net
>>314
海自は基地警備すら陸自に委任しようとしてるのにか?

319 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 21:54:44.14 ID:R5QawVsSH.net
>>312
>降伏すれば命が助かるという保証はない

それは無駄使い
捕虜を洗脳して宣伝材料にするのが共産党流
捕まれたらそのうちにおまえも習主席万歳を言う
https://www.youtube.com/watch?v=ojedxXPFKEc

320 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 01:25:36.92 ID:RU0hw2s10.net
中○に頃される前に
仲○に頃されるだろwww

321 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:18:24.29 ID:a1CpCtThM.net
埼玉新聞
<元生徒が自殺>俺はいらないんだ…悲痛な叫び残して命絶つ 教頭「転校したら」校長「マスコミに話すな」

会見する小松田辰乃輔さんの母親の友人女性(左)と関係者ら=9日、川口市役所
 埼玉県川口市立中学校の在学中にいじめを受けて長期の不登校になっ
たと学校や市教育委員会に訴えていた川口市の小松田辰乃輔さん(15)=県立特別支援学校高等部1年生=が8
日未明、自宅近くのマンションから飛び降りて死亡した。自宅から「教育
委員会は大ウソつき」とノートに書いた遺書が見つかった。

 小松田さんは16年9、10月に2度、自室のドアノブにベルトをからませる自殺未遂をし、2度とも意識不明に
なったが助かった。その後、17年4月、自宅近くのマンションから飛び降り
たが、命は助かり脚に重傷を負った。
脚のケガが原因で車いす生活になり、養護学校高等部へ進んだ。

 遺書は、市教委が「いじめ加害者だけを守って、うそばかりつかせる。
いじめられたぼくが、なぜこんなにもくるしまなきゃいけない」と書き、市教委を批判する内容。

■「誰も守ってくれない」

 いじめの実態を調査するために、川口市教委が立ち上げた第三者委員会は「被害者からの事情聴取ができない」を理由に今年3月末以降、会合が開かれていなかった。その最中に、いじめの調査と改善を訴えていた小松田辰乃輔さん(15)は8日未明、「市教育委員
会は大ウソつき」という遺書を残して自ら命を絶った。母親(44)は9日、「学校で何が起きたのか、何が息子を追い詰め、苦しめたのか。学校と教育委員会は真相を究明してほしい」と訴えた。

322 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:18:37.11 ID:a1CpCtThM.net
 9日正午、川口市役所で小松田さんの母親の友人で市内の別の中学校でい
じめ被害に遭った元男子生徒(16)=県立高校2年生=の親族女性と、2011年に大津市で起きたいじめ自殺事件の
被害者だった男子生徒の父親(54)が記者会見した。

 女性は「辰乃輔君を追い詰めた一番の原因は学校と市教委だったと言え
ます。彼は最近、私に『市教委はなんでうそばかりつくんですか、うそをついてもいいんですか』と訴えていた
」と語った。

もちろんお前もおまエラもチヨンこエベンキ韓唐は全匹いらない
いじめも完全にヒトモドキチヨンこエベンキだわな、成体ゴキブリチヨンこエベンキも半頭そのものやからな
>>299
エラチヨンこエベンキのキチガイはなに一転だ

323 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:44:20.87 ID:kyI4OhOy0.net
>>319
戦後、ソ連や中共の捕虜になってた日本軍兵士は、立派に赤化して帰ってきたとか

324 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:12:32.56 ID:a1CpCtThM.net
すべてエラチヨンこエベンキ韓唐偽日本チヨンこエベンキが悪い
つまり韓唐偽日本チヨンこエベンキは死滅しないといけないだけ

325 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:43:18.23 ID:kVmuXsNoH.net
>>323
Brainwashing、つまり洗脳の語源は朝鮮戦争時で中国共産党に捕まれた米兵がおかしくなって帰ってきたの現象から発生したという
それ以前にドイツ兵と日本兵からも見られる現象だが、当時でアメリカ人が始めて共産党の精神改造のパワーを知った故に、その言葉が誕生した
とりあえずどんなタフなヤツでも共産党に捕まれたら赤堕ちと思え

326 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:09:36.22 ID:vztLYQKp0.net
だからこそ、連中を相手にする時は警察抜きで最初から軍隊をぶつけて残らず叩き潰さなければならない

327 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 23:47:22.81 ID:kVmuXsNoH.net
>>326
洗脳し返しの発想はない限り共産党に勝てない
なぜならあいつらの味方は増えるが、こちらの味方は増えない
心理戦と宣伝戦は近代戦に重要だ

さらにかつての共産主義は超国家主義の側面を持つ故に、適用範囲が狭い民族主義を上回った
経済の失敗さえなければあいらは宗教並みに思想に強いぞ

328 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 06:37:19.43 ID:q7hdHGHQ0.net
アホエラチヨンこエベンキ国賊原発テロヒトモドキ韓唐でいかれるよりましや

329 :名無し三等兵 :2019/09/24(火) 12:50:24.46 ID:HVMK4wBh0.net
臥蛇島

330 :名無し三等兵 :2019/09/25(水) 22:01:29.71 ID:ejHMOvkH0.net
「自覚と能力向上を」 水陸機動団65人修了式 発足後初
https://this.kiji.is/548520998401754209?c=39546741839462401

331 :名無し三等兵 :2019/09/26(木) 12:35:49.42 ID:3NBL+YM00.net
世界の艦船 見た
あの 内嶋修 元海将(早い段階でDDHに固定翼機運用 シンポジウムの方ね)
が次期海自揚陸艦記事書いてた

基準排水量 18000t 全長220m 幅35m 深さ25m 吃水7m
最大20ノット ガスタービンエンジン
省人化自動化 100人程度で運航に

輸送能力 
1000人〜700人 AAV7・CRRC・LCAC(SSC)
ウェルデッキ・車輌甲板 170m幅30m

個別防御機能に加え揚陸部隊への防御支援機能

332 :名無し三等兵 :2019/09/26(木) 15:58:35.26 ID:fOJsXUvt0.net
>>325
ウィキではナチズムは例時されているが、
日本関連でオーム真理教は有るが日本兵についての記載は無いぞ。

333 :名無し三等兵 :2019/09/26(木) 16:00:27.40 ID:fOJsXUvt0.net
>>323
それは無かった。
特にシベリア抑留者はソ連への恨みに凝り固まっていた。

334 :名無し三等兵 :2019/09/26(木) 21:09:49.71 ID:KOZE6mJtH.net
https://ironna.jp/article/2759
「昭和の参謀」瀬島龍三氏 日本兵シベリア売り渡し説の真偽
...
明治44年(1911)生まれの瀬島氏は陸軍士官学校を首席で卒業後、関東軍参謀本部で太平洋戦争の指揮にかかわり、
無数の日本兵が餓死したガダルカナル島の撤退作戦では立案主任を務めた。
戦後は11年間にわたりシベリアに抑留されたが、その瀬島氏こそが「日本兵をソ連に売り渡した張本人」だとする説がある。
いわゆる“シベリア抑留密約説”だ。
...
後に、「シベリア抑留中の瀬島が日本人抑留者を前に『天皇制打倒! 日本共産党万歳!』と拳を突き上げ絶叫していた」
というソ連の元対日工作員の証言や「瀬島らはウランバートルで特殊工作員として訓練された」
とするソ連の元書記官が現れたことも疑惑を深める一因となった。

335 :名無し三等兵 :2019/09/26(木) 21:57:15.49 ID:DMgj7ZEb0.net
>>331
それがある程度本筋なら、やっぱり強襲揚陸艦ではあっても、所謂本命の空母を兼ねる気は無いっぽいな
というかウェルドック装備しても基準が18000tは、ぶっちゃけ小さいと言えば小さい
いずも型にウェルドックをつけてアメリカ級に準じる船、という意見もあったが、規模的にはひゅうが型にウェルドック付けたという方が良さそうだ
……といっても、おおすみ型と比べるとほぼ2倍の規模で、完全な強襲揚陸艦だから2隻装備したとしても凄い戦力増強なのは間違いないが

336 :名無し三等兵 :2019/09/26(木) 22:27:13.66 ID:NrBjIqOT0.net
>>335
水陸機動団が2400人しかいないのに大型船が必要?

337 :名無し三等兵 :2019/09/26(木) 22:47:42.72 ID:DMgj7ZEb0.net
>>336
一応言っとくと、自分はアメリカ級並みの艦はないだろう派だったぞ
まさにひゅうが型にウェルドック程度かと思ってたんで、ホントかはともかく割と同じで嬉しかった

338 :名無し三等兵 :2019/09/26(木) 22:55:49.13 ID:ZaRYG5oc0.net
単に予想の一つであって根拠のある話じゃないんだろ?

339 :名無し三等兵 :2019/09/26(木) 23:32:10.95 ID:njezmAJP0.net
>>336
キツキツは嫌です笑

340 :名無し三等兵 :2019/09/27(金) 04:41:37.22 ID:RQ/QmS0gd.net
おおすみ型以上に省人化するってことは4,5隻程度作るのかな

341 :名無し三等兵 :2019/09/27(金) 09:52:52.80 ID:JJ/+H/TT0.net
離島奪還訓練場、誘致へ 鹿児島・十島村が表明
産経新聞

 鹿児島県十島(としま)村の肥後正司(まさし)村長が自衛隊を誘致する方針を正式に表明したことが23日、分かった。

 十島村には防衛省が離島奪還作戦を行える初の訓練場を整備する候補地に浮上している臥蛇島(がじゃじま)がある。
南西方面での中国の離島侵攻の脅威をにらみ、陸海空3自衛隊が実戦に即して訓練できる場所は欠かせず、地元が自衛隊誘致の方針を固めたことで訓練場整備が具体化する可能性が高まってきた。

 肥後氏は12日の村議会一般質問で「無人島の活用策として自衛隊の誘致を考えている」と明言した。

 誘致の理由として災害派遣の迅速化につながることや無人島と周辺海域の警戒監視能力が向上する利点を例示。インフラ整備や村の活性化、交付金が期待できるとの認識も示した。
防衛省から施設整備の提案があれば、受け入れに向け住民を含めた協議会を設置する考えも明らかにした。

 肥後氏の表明に先立ち十島村の村議団は6月、自衛隊の無人島活用を求める要望書を防衛省に提出。
「住民の安全性、安心感は格段に向上」「政府の安全保障政策の推進に大きく寄与する」と明記している。

 離島が占拠される事態では敵を排除するため陸自部隊が垂直離着陸輸送機オスプレイや水陸両用車で着上陸する。
これまで陸自は米国で訓練を行ってきたが、年に数回の戦闘訓練だけでは能力向上が加速しない。
艦砲射撃を行う海自艦艇や誘導爆弾を投下する空自戦闘機も交えなければ統合運用の実効性も高まらない。

 国内で訓練を重ねることが不可欠で、離島奪還訓練の一環で実弾を射撃するには無人島が適している。
防衛省は訓練場を整備する場合、隊員用施設の建設と管理隊員の常駐を検討する。

【地図あり】
https://news.livedoor.com/article/detail/17126050/

342 :名無し三等兵 :2019/09/27(金) 18:33:16.19 ID:VOKXNeE5M.net
「沖縄県民は反日!」みたいに言う人もいるけど、こういう形での防衛力整備とそれへの協力には反対する県民はあんまりいないんだよね・・・

343 :名無し三等兵 :2019/09/27(金) 18:34:06.25 ID:aOpwujO40.net
陸上自衛隊、英国に訓練部隊を初派遣へ
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3789384.html

344 :名無し三等兵 :2019/09/27(金) 19:11:45.00 ID:Uq8/jP31D.net
>>331
大きさその他のスペックが、お隣の独島型と類似というのが何とも言えん。
あれはサイズが中途半端で、いまいち使いにくいという情報ばかりだけども、日本はそれで良いのだろうか。

345 :名無し三等兵 :2019/09/27(金) 22:05:13.75 ID:AH69069t0.net
>>343
2019.09.27  令和元年度英国における英陸軍との実動訓練 (ヴィジラント・アイルズ19)の概要について

令和元年度英国における英陸軍との実動訓練
(ヴィジラント・アイルズ19)の概要について
陸上自衛隊は、次のとおり令和元年度英国における英陸軍との実動訓練(ヴィジラント・アイルズ19)を実施いたします。
1 目 的    英国における英陸軍との偵察に係る実動訓練を実施し、部隊及び隊員の戦術技量の向上を図るとともに、陸上自衛隊と英陸軍との関係強化を図る。
2 訓練期間  令和元年9月29日(日)〜10月24日(木)
3 場 所    英国 ゲアロックヘッド・トレーニング・キャンプ、ストローン・キャンプ及びユー湖周辺
4 担任官
(1) 陸上自衛隊 富士学校長 陸将 田祐一
(2) 英陸軍野戦軍司令官 中将 イヴァン・ジョーンズ(LTG Ivan Jones CB)

5 訓練実施部隊等
(1) 陸上自衛隊  ア 富士学校等 イ 人 員 約20名 ウ 主要装備 89式5.56mm小銃等
(2) 英陸軍     ア 第1情報・監視・偵察旅団名誉砲兵隊 イ 人 員 約30名

6 特 色  陸上自衛隊として初めて英国へ訓練部隊を派遣し、日英の防衛協力関係を強化

346 :名無し三等兵 :2019/09/27(金) 23:08:53.61 ID:X0O55YA5a.net
>>344
全長は20M長いし満載だったら揚陸艦だから二万五千t近くなりそうだから独島よりかなり大型じゃないの?
最近の欧州の強襲揚陸艦と近いし海兵隊の規模も水機団は参考してると思うから真っ当な予想と思うけど。
独島規模でも二三隻あれば有用だと思うけど、あれはパレード用の船だから。日本がアメリカ級の揚陸艦にF-35b導入と言うのと同じゃない?

347 :名無し三等兵 :2019/09/28(土) 00:04:07.24 ID:n2bBdCqb0.net
>>344
伊の最新艦トリエステに近い感じじゃないかな?
トリエステは3万トン行くらしいから比較したらかなり小ぶりになるけど

トリエステはF-35B運用に改修決定

348 :名無し三等兵 :2019/09/28(土) 15:23:28.37 ID:D8wwnE9N0.net
>>341
ふるさとうってなにかんがえてんだこのあほは

349 :名無し三等兵 :2019/09/28(土) 15:24:07.93 ID:D8wwnE9N0.net
国賊チヨンこエベンキベクレ原発テロエラハリ韓唐は宇宙から出ていけ

350 :名無し三等兵 :2019/09/28(土) 15:27:21.70 ID:5y068Zxn0.net
わざわざ小さくする必要ある?
アメリカ級の図面買ってきて一部修正で十分だろ

351 :名無し三等兵 :2019/09/29(日) 19:09:15.56 ID:oBUQFkxO0.net
>>350
あれぐらいなら自分達で作れるという自信があるとかじゃない?

352 :名無し三等兵 :2019/09/29(日) 19:11:11.73 ID:R5H/3mZ+M.net
国賊韓唐偽日本チヨンこエベンキ丸出しエラハリ寄生虫蝦夷俘囚

353 :名無し三等兵 :2019/09/29(日) 22:37:37.98 ID:kw9WOHVT0.net
>>350
アメリカ級にウェルドックないぞ

354 :名無し三等兵 :2019/09/30(月) 00:22:18.13 ID:Tmjyd220a.net
>>350
わざわざって何故アメリカ級を導入する前提なんだ?

355 :名無し三等兵 :2019/09/30(月) 01:24:22.32 ID:NLVJUcDk0.net
>>353
3番艦からは計画されてる

356 :名無し三等兵 :2019/09/30(月) 06:48:47.75 ID:lSuachT7D.net
>>354
横からだが、テスト版として1隻だけ導入して、運用経験を積んだ上で自前の船を作る、というのは手堅い手法だよ。
大きめの船のほうが、細かい改良もしやすい。

日本は強襲揚陸艦を運用した経験も無く、その研究を始めたのもせいぜい数年前という状況だ。
そういう未経験の国が自分の設計で、切り詰めたサイズの船を作ると、出来上がるのは独島型なんですよ。

確かに、アメリカ型は少し大きすぎる気も、個人的にはするけども。

357 :名無し三等兵 :2019/10/01(火) 04:41:27.09 ID:a3FJ/dPNa.net
>>356
テスト用としても超大国アメリカしか建造していない船を導入する理由が今の日本にあるとは思えない。
両用戦艦艇の増強は必要だとは考えてますよ。

358 :名無し三等兵 :2019/10/01(火) 19:00:34.03 ID:jwV1srA4p.net
つうかどんな艦でも中国から800kmしか離れてない西南諸島に近づくのは自殺行為だと思うんだが
上陸部隊を生かすには中国本土への敵地攻撃能力が必要かと

359 :名無し三等兵 :2019/10/01(火) 19:49:55.68 ID:k1TeLXGY0.net
>>358
だからJSMとJASSEM-ERとLRASMを買うんだろう

360 :名無し三等兵 :2019/10/01(火) 20:20:38.19 ID:avXjaNOs0.net
敵地策源地攻撃の法的根拠は?

361 :名無し三等兵 :2019/10/01(火) 21:50:38.30 ID:BpwqTdv30.net
>>358
実際に中共に着上陸侵攻する必要はないが、こういう物を保有していれば
敵は長い海岸線の全体に機甲部隊を貼り付ける必要性が出て来る
敵に無駄なコストを強要出来る効率の良い装備だ

362 :名無し三等兵 :2019/10/01(火) 22:35:02.48 ID:hmRYENMdM.net
>>358
中国から800km離れた島嶼に接近するのは自殺行為だとしたら、中国本土って中国から何kmくらい離れてるの?🤔

363 :名無し三等兵 :2019/10/01(火) 22:37:58.73 ID:hmRYENMdM.net
>>361
せいぜい連隊戦闘団規模の上陸部隊が?
機甲部隊なんかなくても、急遽動員された民兵にすら殲滅されそう。仮に無事上陸できたらの話だが。

364 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 18:04:50.29 ID:MKzFqUyFp.net
>>358
強襲揚陸艦は被弾上等で突っ込ませるもの

365 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 19:24:27.63 ID:/bMJXFU+0.net
冷戦末期の火力ですら揚陸艦は海岸線に近づけず水平線外からヘリとLCACで上陸した
AAV使うシチュエーションは装甲車が必要な時

366 :Lans :2019/10/02(水) 20:42:02.67 ID:uEUPUArEC.net
>365
ロケットランチャーと30oを撃ちまくり尾ながら、高速で揚陸すればいいじゃない Byソ連

https://gigant.exblog.jp/iv/detail/?s=11489782&i=200905%2F08%2F91%2Fc0030291_0104096.jpg

367 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 15:51:14.82 ID:KIYeWSO40.net
改修だけで1両あたり6160万?
https://pbs.twimg.com/media/EF8yXNMVUAAeW5q.png

368 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 22:50:01.35 ID:hZ0OqcNN0.net
令和元年度米比共同訓練(カマンダグ19)への参加について

陸上自衛隊は、令和元年度米比共同訓練(カマンダグ19)への参加を、以下のとおり予定しております。

1 目 的  米比共同訓練(カマンダグ19)に参加し、水陸両用作戦能力を活用して、国際緊急援助隊派遣時における人道支援・災害救助活動
       に係る能力の向上を図るとともに、日米及び日比防衛協力の強化に寄与する。
2 期 間  令和元年10月6日(日)〜10月23日(水)
3 場 所  フィリピン共和国
4 担任官 陸上総隊司令官 陸将 田 克樹
5 訓練部隊指揮官  水陸機動団第2水陸機動連隊長 1等陸佐 藤井 義勝

6 訓練実施部隊等
(1) 自衛隊      水陸機動団等(約80名)
(2) 米海兵隊等   第3海兵機動展開旅団、海軍揚陸艦等
(3) 比海兵隊等   第12海兵大隊、海軍揚陸艦等
7 主要実施内容 災害救助訓練(指揮機関訓練及び実動訓練)

8 特 色 水陸機動団がAAVによる着上陸を実施するとともに、上陸後、救助部隊による
      負傷者の後送等を実施します。

369 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 22:52:18.70 ID:wPozlegU0.net
>>364
何年もかかって養成した貴重な水陸機動団をすり減らせるわけないだろ
ネトウヨ混成部隊でも作って突っ込ませろよ

370 :名無し三等兵 :2019/10/09(水) 20:29:37.94 ID:TO4pw1FU0.net
>>369
無理w

ネトウヨの一日

12:00 起床 予備自衛官補には断乎として応募しない決意を新たにする

14:00 ニュースで天皇陛下の御姿を発見、敵意と憎悪の念を燃やす。
陛下が特別な所縁を感じておられる韓国に対しても、同様の敵意と憎悪を抱く。

16:00 そろそろ仕事でも探さねば、と思うが、日本国憲法に「勤労の義務」が謳われていることを思い出し、日本国に対する嫌悪の念を強く抱きつつ、断乎として働かない決意を新たにする。

18:00 自室を出て食料調達に。「親を敬う」という日本の伝統的な家族観を憎んでいるため、親に上から目線で罵詈雑言を浴びせる。

20:00 ネットで沖縄の基地問題に触れる。「沖縄県民に格別の高配を」という遺書をしたため自決した大田実海軍中将のみならず、靖国の英霊全てに対する侮蔑の念が沸き起こり、5ちゃんねるで沖縄バッシング。

2:00 ネトゲに飽きたところで、小腹が空いたことに気づく。就寝中の親の財布から1000円を抜き取りコンビニへ。店員は中国人。
愛国に震える手でおにぎりを2個。「袋ニオ入レシマスカ?」の問いに黙って頷くが、挙動不審であっためクスッ、と軽く笑われる。
怒りで顔を赤黒くしながらコンビニを後にする。

3:00 コンビニでの怒りが収まらない。中国人や朝鮮人への怒り、五族協和、八紘一宇の理念のもと英霊となった靖国の御霊に対しても、侮蔑と憎悪の念を強くする。

4:00 怒り過ぎて疲れたので、予備自衛官補にだけは断乎として応募しない、という決意を確認し床に就く。

371 :名無し三等兵 :2019/10/11(金) 22:30:53.06 ID:k8UNiyqO0.net
https://pbs.twimg.com/media/EGWq4WMVUAAvEt9?format=jpg&name=900x900
( ´,_ゝ`)プッ

372 ::2019/10/12(Sat) 06:23:39 ID:AIOGksWC0.net
エラハリ韓唐ゴキブリ蝦夷これはいくな

373 ::2019/10/12(Sat) 06:24:10 ID:AIOGksWC0.net
偽日本韓唐ゴキブリ国賊韓唐事態が要らんわ

374 ::2019/10/12(Sat) 12:12:18 ID:tV0AnbUS0.net
https://twitter.com/noosprey2784/status/1182787895100182528
( ^ω^)
(deleted an unsolicited ad)

375 ::2019/10/12(Sat) 13:03:16 ID:AIOGksWC0.net
世界一早く5G通信を開通したがなんちゃって5GだったK国
市街地120km/h運転をしたが踏切事故で無理がバレちゃったK急
キムチ臭い奴のやることは滑稽だね

韓唐エラハリは半頭ってもはや常識やからな

376 :名無し三等兵 :2019/10/12(土) 15:45:56.05 ID:AIOGksWC0.net
というか東大出身のノーベル科学賞者もほとんど関西出身なんだけどw
東京どころか生粋の関東出身のノーベル賞科学受賞者も二人しかいないし
関西と愛知出身者だけで8割以上ノーベル科学賞を受賞してる

アホエラチヨンこエベンキ韓唐の国政参加権を早急に永久に停止しよう

377 :名無し三等兵 :2019/10/12(土) 23:47:26.97 ID:tRc+P9oz0.net
朝鮮やら思想の話は
スレ違いだから別の
スレでやってくれ

378 :名無し三等兵 :2019/10/13(日) 00:09:23.93 ID:eIb/B9bFM.net
チヨンこエベンキヒトモドキ東朝鮮韓唐はおまエラのすみかやろ

379 :名無し三等兵 :2019/10/15(火) 16:26:51.14 ID:1Td00xlr0.net
水陸機動団という名の海兵隊は作ったけど、Navy SEALs、ナイトストーカーは作らないのかな
特殊作戦群の中でもうやってるか?

380 ::2019/10/15(Tue) 18:51:27 ID:DM7eQ0SD0.net
>>379
特別警備隊・・・。

381 ::2019/10/15(Tue) 19:29:31 ID:DpYP2EbBF.net
>>379
BK-117採用してくれないかなあ

382 :名無し三等兵 :2019/10/16(水) 20:57:31.59 ID:TriDmlaX0.net
>>379
第一ヘリがそうなんじゃねーの?

383 ::2019/10/17(木) 07:34:54 ID:fv1CmpFu0.net
>379
ナイトストーカーズはヘリ団にある102飛行隊やぞ日常的に増槽無しで60運用してる

384 :名無し三等兵 (スプッッ Sd52-KOCd):2019/10/20(日) 14:13:36 ID:sj+RunANd.net
>>358
南西諸島の戦いは初戦から中国がリードしていくのは間違いない
日本に残されたチャンスは逆上陸決めるしかないが当然中国もそれに備えた準備を練った上で侵攻するだろうな
これは硫黄島の戦いのような歴史的激戦になりうる

385 :名無し三等兵 :2019/10/20(日) 14:23:24.51 ID:xP9sX17gr.net
>>358
日本も南西諸島にミサイル一杯打ち込もう

386 :名無し三等兵 :2019/10/20(日) 16:47:12.62 ID:KQk4PPKkH.net
>>384
多分石垣島は全焼される

387 :名無し三等兵 (ワッチョイ f27e-/nTo):2019/10/20(日) 23:21:13 ID:qdfpcfkK0.net
>>358
もし西南諸島を
奪還するならアメリカから
爆撃してもらった
後水陸機動団で奪還きれば
いいがな
それ以前にただの諸島だけで
アメリカが軍事行動をするとは
思えない
なぜならアメリカには
利益にならないから

388 :名無し三等兵 :2019/10/20(日) 23:39:57.69 ID:xP9sX17gr.net
>>387
もっと広範囲で破壊をする
て事ですね?

389 ::2019/10/21(月) 00:24:25 ID:hh2/wyk3H.net
アメリカが本気で爆撃したら草すら残らないぞ、敵が西表島などに逃げたら島は燃え尽くされる
https://www.youtube.com/watch?v=rrVqBqqq5AA

沖縄南部の琉球王国歴史遺跡は実際ほぼすべてが破壊された

390 :名無し三等兵 :2019/10/21(月) 05:38:45.30 ID:CE4rTODgM.net
エラハリ国賊韓唐を更地に戻してくれ

391 :名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-k/Sz):2019/10/21(月) 10:19:37 ID:m3jir4z/0.net
やはり戦争は敵地でやるに限る
専守防衛を破棄しよう

392 :名無し三等兵 :2019/10/23(水) 00:18:04.75 ID:+GuLVhUT0.net
第3水陸機動連隊は、在日米海兵隊が御駐屯される沖縄県のキャンプ・ハンセンにて編制されるのですかね?

393 :名無し三等兵 (ファミワイ FF5b-aZXz):2019/10/23(水) 17:40:32 ID:WBN6VKiaF.net
水陸機動団の汎用ヘリってどうなるんだろ
MV-22だけってのは考えにくいし、すでに保有しているSH-60J/Kの改良かな

394 :名無し三等兵 :2019/11/01(金) 20:13:30.92 ID:5p5XW7JB0.net
>>391
南西諸島に水陸機動団を展開するには大陸の戦力を黙らすことが必須
B-X!B-X!

395 :名無し三等兵 :2019/11/02(土) 07:35:02.28 ID:Y2IdTIQV0.net
エラハリ韓唐ゴキブリ偽日本は一度も海外に勝ったことはない
日露日清一じたいせんは薩長
チヨンこエベンキ韓唐を地球から叩きだそう

396 :名無し三等兵 :2019/11/02(土) 20:00:20.83 ID:y7zF0Cnl0.net
・アメリカの新型・水陸両用車
水上速度は低くて装輪
圧倒的な海空戦力があるから可能
(内陸部への侵攻を重視)


・日本の開発中の水陸両用車
水上速度と足回りを高めて、
とりあえず沿岸の拠点確保までの損害を減らす事を重視

397 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4b2b-DaD1):2019/11/08(金) 03:04:58 ID:iBXvUgZ20.net
>>396
>水上速度は低くて装輪
>圧倒的な海空戦力があるから可能
>(内陸部への侵攻を重視)

これは中華人民共和国への侵攻を意識してますね
海兵隊も連邦政府も腹をくくったか

398 :名無し三等兵 (エアペラ SDbf-hd3R):2019/11/12(火) 20:47:37 ID:2jhjg7EID.net
>>396
ACV1.1が遅いと言っても7ノットが6ノットになっただけ。
1ノットだけっすよ。

そもそも米海兵隊は、イラク戦争でAAV7の脆弱さに衝撃を受けて
一部の両用戦部隊にMRAP配備するくらいに血迷っていた。
耐雷性の向上をはじめとする、防御力向上を優先して調達計画を立てるのは当然だ、と思う。

すべてがACV1.1で賄われるわけではないはず。
より両用戦に適したACV1.2以降も、いずれ出てくると思う。

399 :名無し三等兵 (JP 0H8f-x5xv):2019/11/13(水) 01:10:51 ID:XMnrn7wsH.net
>>398
MRAPはハンヴィー部隊向き

400 :名無し三等兵 (ワッチョイ 02a5-dnPv):2019/11/15(金) 11:33:39 ID:YuCON0YD0.net
種子島で最大規模の水陸両用訓練…離島侵攻想定
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191114-OYT1T50298/

401 :名無し三等兵 :2019/11/15(金) 14:41:25.16 ID:ipCHQNHH0.net
国賊偽日本韓唐は一度も勝ったことはないからとっとと解体しろ

402 :名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-7Dxu):2019/11/15(金) 17:56:54 ID:SC0Lylc3a.net
>>400
地元テレビでもこういう記事があったね
これの数日前には鹿児島港に水際地雷敷設車が6輌もいた

陸上自衛隊 種子島で演習公開
ttps://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019111200039120&ap=

403 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7d58-lxil):2019/11/16(土) 00:20:30 ID:rbWCfdh70.net
NHK この記事は凄く良い
ご一読あれ

WEB特集  謎の中国船を追え!

2019年11月14日 19時38分

「あれ?何だあの船。そんなバカな…」
慌てて、カメラを回した。それが、その後半年にわたる追跡の始まりになるとも知らずに…
北国の港に着岸したその船には、「五星紅旗」がはためいていた。
(新潟放送局記者 山下達也)

404 :名無し三等兵 (ワッチョイ 02a5-zGDE):2019/11/16(土) 20:35:14 ID:QXGJhcue0.net
水陸機動団の訓練を報道公開
https://youtu.be/ro20VIxs3xI

405 :名無し三等兵 (ワッチョイ 12ca-yJHQ):2019/11/17(日) 23:40:59 ID:B5pzvEpP0.net
自衛隊が「見せる」ぎりぎりの世界 荒天をつき種子島で離島奪回訓練
https://withnews.jp/article/f0191117002qq000000000000000W06k10101qq000020085A

406 :名無し三等兵 (ワッチョイ 118e-zGDE):2019/11/19(火) 22:10:47 ID:R1dFZDQa0.net
川崎の軽汎用機動車ってオスプレイに機内搭載できるのかねえ?

407 :名無し三等兵 (スプッッ Sd33-C+tk):2019/11/21(木) 06:32:13 ID:uXlb765cd.net
できるよ

408 :名無し三等兵 :2019/12/11(水) 09:57:08.40 ID:hItRHwcgM.net
新小銃としてホーワ5.56が採用されるようだが先ずは水陸機動団に配備されるんかねえ?

409 :名無し三等兵 :2019/12/11(水) 10:19:22.96 ID:BDE2BWP60.net
3000丁だから水機と空挺かな?

410 :名無し三等兵 :2019/12/11(水) 18:36:13.42 ID:Jpt4Zk0Z0.net
特殊作戦群は?
M4使ってるからええのか?w

411 :名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-odW2):2019/12/11(水) 21:37:21 ID:fm9lsU3Z0.net
えー、初物にはバグが付き物で…

412 :名無し三等兵 :2019/12/12(木) 12:36:25.26 ID:ua3+OGsNp.net
むかーし89へ更新の時は真っ先に空挺と方面司令部だった。当時おれは普通科に居て連隊長、副連隊長が戦闘職種より先に司令部が先とはふざけてると一科の事務室で怒っていたのを覚えてる。

413 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-qmdg):2019/12/18(水) 05:09:24 ID:uoyq6Otu0.net
新小銃の設計には、水陸機動団の要求も盛り込まれたと聞いたけど、
具体的にはどんな部分に水陸両用的な機能があるんだろう?

414 :名無し三等兵 :2019/12/18(水) 06:44:11.49 ID:nO+WhPgmM.net
>>413
海に入れても錆びないとか浮くとかじゃないかな

415 :名無し三等兵 :2019/12/19(木) 01:19:14.18 ID:OTQJ2cyP0.net
73式装甲車と89式戦闘装甲車の後継っぽいものの画像がお出ましになったというのに
AAV7の後継はいつロールアウトされるのだ?

416 :名無し三等兵 :2019/12/19(木) 06:15:53.44 ID:X7fZG4Ai0.net
<税を追う>補正 9割「兵器ローン」返済 防衛費、米国製の輸入急増で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201912/CK2019121802000128.html

>例えば離島奪回を想定して配備を進める米国製の水陸両用車「AAV7」。一両約七億円、
?五十二両の導入は取得費だけで三百五十億円超の買い物だが、陸自が導入したのは一
>九九八年型の“年代物”だ。陸上自衛隊のある幹部は「米本国で旧式になりつつあるのに、
>どうして買うことになったのか」と首をかしげる。省内からは「自前で開発するよりは安上が
>りですむ」という説明をよく聞くが、そもそもの必要性について思考の硬直はないだろうか。
>別の隊員からは「高い米国製兵器を買うなら老朽化する隊舎を改善してほしい」という切実な声も聞く。
|ω`)

417 :名無し三等兵 :2019/12/19(木) 06:27:24.44 ID:R5B9MF0g0.net
※離島奪回を想定して配備を進める米国製の水陸両用車「AAV7」。

※「自前で開発するよりは安上がりですむ」という説明をよく聞くが、そもそもの必要性について思考の硬直はないだろうか。



スポンサー筋が離島奪回を嫌がってるんだな

418 :名無し三等兵 :2019/12/19(木) 08:35:42.63 ID:/qfCA+nRH.net
>>416
>老朽化する隊舎を改善してほしい

確かに切実な問題だが、それ米国製かとか関係なくね?w
馬毛島の件も160億円だな

419 :名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-On4C):2019/12/19(木) 15:25:59 ID:OrMg0/I8d.net
>>416
>陸自が導入したのは一九九八年型の“年代物”だ

この前提からして間違っているのでは?
2015年にブラジル海兵隊はアメリカBAE社に対し、AAV7を20両発注したが、その時の製造ロットに日本向けの30両(平成27年度防衛予算)を割り込ませたという経緯がある
つまり陸自のAAV7の殆どは、2015年製の最新作だぜ

まあ基礎設計が古すぎるという点は否定しないが、他にAAV7に匹敵するものがない現状、導入は避けられなかったと思う

420 :名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-ibaT):2019/12/19(木) 16:58:39 ID:CY71fwAaM.net
>>419
他の国のは河や湾や内海用だからな

421 :名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-b86V):2019/12/19(木) 20:16:45 ID:A6Cm70Zx0.net
所詮マスコミか

422 :名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-cqJk):2019/12/19(木) 20:39:46 ID:jBjyv+jIa.net
ただ批判したいだけにしか思えん
所詮は東京新聞
他に水陸両用車の選択肢が無い上、水陸両用戦は喫緊の課題だったからしゃーない
導入後の訓練やら検証作業で得たデータを国産水陸両用車開発に活用出来るのも大きなメリットだろう

423 :名無し三等兵 :2019/12/19(木) 21:33:21.45 ID:KOF08FtdM.net
水機団がもう十年早かったら共同出資でEFVが完成してたかな?

日本の調達規模じゃ焼け石に水か・・・

424 :名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-b86V):2019/12/19(木) 21:35:33 ID:A6Cm70Zx0.net
やめとけ
米がキャンセルした兵器なんてどうせ炎上して意味不明な価格になるのがオチだ

425 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5707-FRUu):2019/12/19(木) 23:29:51 ID:tDuhwPrO0.net
AAV7の新造以外に選択肢があったかというと殆どないからなぁ。

ACVも時期的に間に合わなかったし、そもそも超劣化AAV7
MAVは2025ぐらいに開発完了できれば早い方なんだろうから、全く間に合ってない。

可能性があったのは中古AAV7だけど、MAVの繋ぎってだけならあったかも知れないけど、
時勢的に中国のせいで水陸機動団の本格的な立ち上げが急がれたから、
中古品でトラブルってよくあるリスクを時間的に許容できなかっただろうし。

426 :名無し三等兵 :2019/12/20(金) 03:30:49.59 ID:zaaAPc1JD.net
>>423
水機団がもう数年遅ければ、ACV1.1という選択はあった。
イラク戦争の戦訓を反映して耐雷性の向上が図られるなど、設計が新しい分、アドバンテージはある。
これから量産に入る車両なので、部品供給は、しばらくの間心配は無い。
陸自が選定を始めた時期が悪かった。陸自のせいではないけども。

427 :名無し三等兵 :2019/12/22(日) 00:51:36.47 ID:fc9QwYP8a.net
>>426
あれじゃ肝心の揚陸作戦に使えないでしょ。

428 :名無し三等兵 :2019/12/22(日) 15:21:52.13 ID:2wGEnS7Yd.net
ACV-1.1は激しく謎な装備だな
装輪でどうやって砂浜や珊瑚礁を機動するというのか
機動戦闘車すら難儀するのに

429 :名無し三等兵 :2019/12/22(日) 20:08:58.68 ID:yBvN4Cg40.net
>>425
MAVって水陸両用なの?

430 :名無し三等兵 :2019/12/22(日) 20:24:37.84 ID:2RKOIqZ80.net
>>429
MAVは二種類あってな、三菱製の装輪装甲車と三菱製の装軌水陸両用車の二つあるのだな

431 :名無し三等兵 :2019/12/22(日) 20:34:28.41 ID:42pit2FR0.net
>>429
非常に紛らわしい話だが、

MAV……Mitsubishi Armored Vehicle
(三菱・機動装甲車・装輪式)

MAV……Mitsubishi Amphibious Vehicle
(三菱・水陸両用車・装軌式)

この2つの車種が開発中なのだ
両車に共通点は殆どない

432 :名無し三等兵 :2019/12/22(日) 20:40:54.59 ID:BmzKyZ9yd.net
>>431
強いて言えばエンジンが気筒数違いの同ファミリーとか

433 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3a-UcJm):2019/12/22(日) 21:12:50 ID:yBvN4Cg40.net
>>430>>431
ありがとう

434 :名無し三等兵 :2019/12/26(木) 07:07:36.27 ID:1bKZOU+R0.net
まずは

千葉 木更津 オスプレイ配備容認 配備期間5年以内を条件に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191225/k10012227551000.html

435 :名無し三等兵 :2019/12/26(木) 18:09:46.55 ID:dPX4tbNX0.net
>>428
南西諸島に砂浜はあんまり無いが・・・
南西諸島の砂はブダイが珊瑚を齧って排出した糞なんで本土の様なフカフカした砂では無いし
奥行きも無い。
昔、星の砂として重宝されたのは珊瑚の骨格なんだよなー。

436 :名無し三等兵 :2019/12/26(木) 18:13:57.85 ID:dPX4tbNX0.net
>>426
耐雷性て初めて見る用語なんで意味が判らん。
耐地雷?耐魚雷?耐落雷?
どっちなんだ?

437 :名無し三等兵 :2019/12/26(木) 18:19:39.25 ID:G1ik6uSfM.net
>>436
文から考えれば地雷やIEDの類では?

438 :名無し三等兵 :2019/12/26(木) 18:25:59.93 ID:dPX4tbNX0.net
>>387
用語は正確にね、日本に西南地方は有るが西南諸島は無いよ。
南西諸島は薩南諸島、トカラ列島、奄美・沖縄・先島諸島(旧琉球)。大東諸島を総称する地名、
南方諸島は伊豆七島以南の島々を総称する地名ね。
そういえば沖縄先島間の海域を勝手に宮古海峡と宣うアホが居るが(産経新聞や朝雲新聞等)
あそこは慶良間海裂もしくは慶良間ギャップが公式名称ね。

439 :名無し三等兵 :2019/12/26(木) 20:50:46.76 ID:BwD/5zcr0.net
確かに、慶良間海裂の方が地質学的に正しそうだけど、「宮古海峡」の通称が定着してるのも事実でしょう
地元紙も使ってるくらいだし

沖タイ記事(2018.3.26付)
ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/228400

日経記事(2019.6.11付)
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO45954480R10C19A6PP8000

朝日英語電子版(2019.4.30付)
ttp://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201904300006.html

一方、自衛隊のプレスリリースだと「沖縄と宮古島の間の海峡」って表現してるから面白い
ttps://www.mod.go.jp/js/Press/press2019/press_pdf/p20191216_01.pdf

440 :名無し三等兵 :2019/12/26(木) 22:14:19.40 ID:89GZ60ZD0.net
>>435
逆に思うんだが、珊瑚だらけのゴツゴツしたエリアをタイヤで突破するのって恐ろしく感じる
カルシウムとはいえ、パンクしそうでなあ

441 :名無し三等兵 (ワッチョイ 468e-VnBs):2019/12/28(土) 16:47:49 ID:e3INsJHZ0.net
同じメーカーが作ってどうして紛らわしい名前にするんだよ

>>416
設計も製造も新しいF-35やイージスアショアはそれはそれで文句つけるわけで
結局腐すのありきの論法でしょう
オスプレイもそれより古いチヌークがあるだろって理屈で叩いてた

442 :名無し三等兵 (ワッチョイ 468e-VnBs):2019/12/28(土) 16:53:46 ID:e3INsJHZ0.net
>省内からは「自前で開発するよりは安上がりですむ」という説明をよく聞くが、そもそもの必要性について思考の硬直はないだろうか。
>別の隊員からは「高い米国製兵器を買うなら老朽化する隊舎を改善してほしい」という切実な声も聞く

結局いちゃもんをつけようと思えばなんだってできる
を地でいってるだけだ。

「そもそもの必要性」とやらを言うなら旧式云々は説得力が下がるだけだから指摘しないほうがいいと
老婆心ながら申し上げておこう

隊舎云々もどうせそこに予算付けたら「豪華隊舎に税金投入の批判」「そんなもんを作るならどうたらこうたら」
といくらでもいえる

443 :名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-zYEm):2019/12/28(土) 17:25:36 ID:FTnUtOgF0.net
相手にすんなよマスコミなんて
どうせ誰も信用しちゃいない

444 :名無し三等兵 (スップ Sd02-OKeL):2019/12/29(日) 05:20:25 ID:zzGLUBxyd.net
水陸機動団の編成表を見ると、
団の隷下に特科大隊があり、中隊の隷下にも120mm迫撃砲小隊があるけど、これはどう使い分けるんだろう?

特科大隊といいつつも155mm榴弾砲を装備するわけじゃないし…

445 :名無し三等兵 (ワッチョイ 44d8-eb2i):2019/12/29(日) 05:41:57 ID:JyvX3P3C0.net
大隊はRT
中隊はL16

アメリカは陸軍と海兵隊の歩兵大隊の小隊にM252(81mm)が配備されている。

446 :名無し三等兵 :2019/12/29(日) 11:53:46.97 ID:ssJ4anwK0.net
>>440
タイヤではできないので装軌式水陸両用車開発しているかと
しかし模型で見たらデカいなMAV、小さな船位ありそうだ

447 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3261-Bzg6):2019/12/31(火) 03:11:12 ID:zjhokMTS0.net
>>441
チヌークの方が大量輸送には向いている事は確かだろ。
正直オスプリは本当に役に立つのか?
って疑問は有るぞ。
長距離輸送はC-130やC-2が担うべきだし、大量輸送は艦艇の役割だしな。

448 :名無し三等兵 :2019/12/31(火) 11:11:01.75 ID:8aYkG+Hz0.net
>>447
>長距離輸送はC-130やC-2が担うべきだし

C-130やC-2が垂直離着陸したり護衛艦に着艦できるのなら、お前の意見に賛成するんだけどな

確かにオスプレイはチヌークと違って、高機動車などの車両は運べないけど、
重迫撃砲や中距離多目的誘導弾を含む、普通科小隊をワンパッケージ運べる点は大きな利点だろう
チヌークとオスプレイ、両方を配備して相補することがベストよ

449 :名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-zYEm):2019/12/31(火) 12:30:03 ID:0dxc725i0.net
速度と航続距離にも大きな違いがある
敵の奇襲を察知して急派する、逆にこちらが奇襲を掛けるという点で非常に大きな違いだ

450 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6e61-Bzg6):2019/12/31(火) 19:39:02 ID:RRRYgld10.net
>>448
えーと、どんな戦闘を想定しているんだろ・・・
俺には逆にMV-22が活躍できるようなシチュエーションが想像できないんだが。
尖閣防衛、先島防衛、沖縄・奄美防衛、南方諸島防衛。

451 :名無し三等兵 :2019/12/31(火) 19:59:19.48 ID:9DeDwKzQ0.net
倍速で巡航できる種類の機体があって米海兵隊の主力ヘリ後継であるなら
17機程度買って使ってみるのは悪くないんではないか

452 :名無し三等兵 :2019/12/31(火) 20:18:35.79 ID:i4e/W6Q80.net
米海兵隊の戦術を模倣するなら、同一機材を使えるに越したことないからね

仮に水機団自身にとって使いにくくても、高速・大航続距離という強みはメディバックでかなり役に立つはず

453 :名無し三等兵 :2019/12/31(火) 20:30:02.66 ID:S6j+jSMJ0.net
>>449
そもそもヘリボンするためのヘリは余ってるの?って陸自が
全体の輸送力を犠牲にしてまで買う必要があるのかってのが問題

航続距離と巡航速度があるから単位単位で見れば使い勝手は良くなるのは事実だし
島嶼戦のみなら輸送力不足は他から分捕ってこればカバーは出来るか

454 :名無し三等兵 :2019/12/31(火) 21:17:02.71 ID:eoFjyfCYd.net
>>450
「自分には想像力も水陸両用作戦の知識もありません!」ってわざわざ大声でアピールしなくてもいいんやで

455 :名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-CfTH):2019/12/31(火) 21:24:30 ID:5p2YiEsO0.net
>>453
なんだかんだいってCH-47は結構買ってるから、切羽詰ってるわけではないんじゃね?
むしろ今入れなくてどうするってかんじ

456 :Lans :2020/01/01(水) 11:58:10.31 ID:ntduUkMJr.net
オスプレイもUH-60もいらない。
その金でCH-47とUH-1をもっと!

>454
私も想像できません><
少数の歩兵だけ急派して、それだけで何かできるとか想像の範囲外です!



なんか、2000年代の前半に、まだ陸自の自動車化さえ出来てないのに
外国の例を出してIFVが大量に必要だ!という人が結構いましたが、
それと同じ匂いがする今日この頃

このままだと師団と方面の航空、自滅するぞ

457 :Lans :2020/01/01(水) 12:06:04.53 ID:ntduUkMJr.net
予算変わらず。整備運用燃料コストが上がるから、その分、他の機体が飛べなくなるという罠。
取得費用と、今までに購入した機体総数だけ見てると、わからないでしょうが・・・

458 :名無し三等兵 :2020/01/01(水) 15:48:31.67 ID:J8ZW/Dwn0.net
ぼくのかんがえたさいきょうの陸自航空科

2020年代
・AH-64E(全機FMSによる輸入。OH-1とAH-64Dの後継を担う)
・CH-47JA(陸でいえば7トントラックのような重輸送担当)
・UH-60JA(高機動車や3トン半トラックのような軽輸送担当)
・V-22(主に空挺団や水機団、中即連の足。第2派たる即応機動連隊が到着するまでの時間的ギャップを穴埋めする。「明日の1個師団より今日の1個大隊」)

2040年代
・上記の機体は全廃する
・米軍のJMR/FVL計画機、V-280やSB-1、V-247の派生機を導入する

>>456
お爺ちゃん、今はUH-1じゃなくてUH-2って言うんやで
しかしUH-2が堅実な選択なのは分かるが、目達原から那覇まで渡洋できないのはデメリットだよなぁ…
もっと航続距離の長い機体が良かった

459 :名無し三等兵 :2020/01/01(水) 15:55:26.74 ID:htywsd5c0.net
>>458
増槽つければ片道1000km飛べるので鹿児島から沖縄まで自力で飛べるぞUH-2は

460 :名無し三等兵 :2020/01/01(水) 16:04:26.92 ID:J8ZW/Dwn0.net
>>459
1,000kmだっけ?
以前に読んだ資料では、980kmだったような…
いずれにせよ、かなりギリギリな数値ではある
途中に低気圧があったときの迂回飛行や、諸事情のために引き返しやダイバートなども考慮に入れなければならないからね

米海兵隊のUH-1Yは、UH-2とほぼ同等の航続距離を持つが、
かつてこの機が九州から沖縄まで渡洋飛行した際には、安全のため、飛行ルート上に揚陸艦を配置して予防着陸に備えなければならなかった

461 :Lans :2020/01/01(水) 16:07:23.15 ID:ntduUkMJr.net
陸自航空に必要なもの

1)普段から使用可能
2)有事には確実に稼働し、ソーティを稼げる


>458
>「明日の1個師団より今日の1個大隊」

いいとこ中隊規模だなぁ
第2波?
整備と部品不足で翌日半減したオスプレイで弾薬補給して終わりじゃね?

そんなんよりCH-47揃えて、一気に空挺大隊運んで翌日以降も弾薬と後続中隊運ぼうぜ

462 :名無し三等兵 :2020/01/01(水) 16:20:44.18 ID:J8ZW/Dwn0.net
>>461
>整備と部品不足

そう決め付けるのはいかがなものかと…
防衛省のアナウンスによると、木更津に整備デポを構築して、米海兵隊の機体と一緒にメンテナンスするらしい
もし陸自のオスプレイが稼働できないなら、米海兵隊のオスプレイも稼働できないということでもあり、それはちょっと考えたくない事態である

463 :Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Srf1-E95m):2020/01/01(水) 16:28:33 ID:ntduUkMJr.net
>462

つ「年次予算」

海兵のオスプレイと一緒にするのイクナイ
有事に米軍に貰える可能性はあるが、普段から貰える訳でもあるまい。

共食い整備で稼働率激減なんてやだぞ

464 :Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Srf1-E95m):2020/01/01(水) 16:29:32 ID:ntduUkMJr.net
>有事に米軍に貰える

予備部品のことな

465 :名無し三等兵 :2020/01/01(水) 16:41:12.33 ID:J8ZW/Dwn0.net
>>463
航空機整備費の少なさのことを言ってるのか?
安倍政権が就任した2012年以降、防衛予算はコンスタントに伸び続けてるからな
特に近年は、毎年数百億円ずつの増額、伸び率にして1.1〜1.6%程度のペースを維持しており、防衛予算6兆円時代だってそう遠くない

まあ批判も色々あるだろうが、数字で見れば今の自衛隊は歴史上、最も恵まれているのは事実よ

466 :名無し三等兵 :2020/01/01(水) 23:06:09.37 ID:ws8bkEmS0.net
https://public-newswitch.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/images/phpX4WP0G_5c9eb03fe2e62.jpg
南西諸島が長すぎて足の短いヘリなんて役に立つかな?

467 :名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-A9ky):2020/01/01(水) 23:11:08 ID:GI+NphX10.net
こんなに距離があったら戦闘ヘリの行動半径じゃ無理だろ色々囲炉裏・・・

468 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8168-x4t2):2020/01/01(水) 23:12:02 ID:i8zsFUf/0.net
https://youtu.be/aIEv8HFsS5E

はやく国賊のこいつらしなんかな
>>466
だからオスプレーなんだろ

469 :名無し三等兵 :2020/01/03(金) 00:14:44.70 ID:+uPrGv7Jd.net
噂に聞く第3水陸機動連隊はいつ発足するんだろ?

470 :名無し三等兵 :2020/01/04(土) 02:09:54.92 ID:Dd+AmATq0.net
>>466
鹿児島から与那国にヘリを飛ばすってか、
狂った発想だな。

471 :名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-A9ky):2020/01/04(土) 02:54:24 ID:I90VrVVP0.net
などと短絡的で極端な発想を持ち込むアホ一人
まあでも、その状況が発生する可能性をゼロとは言えないわな

472 :名無し三等兵 :2020/01/04(土) 07:19:52.73 ID:HNDnMF0RM.net
那覇で給油するのは禁止なのかな?

473 :名無し三等兵 :2020/01/04(土) 08:27:01.12 ID:NGtykZWb0.net
離島防衛の要「人員は不十分」 2代目水陸機動団長
の着任式 長崎県佐世保市
https://www.fnn.jp/posts/2019122300000002KTN

2代目の団長は高卒なんだよ。
叩き上げで将官まで上り詰めたお前らの☆w

474 :名無し三等兵 :2020/01/04(土) 10:19:50.92 ID:LSZIWHhe0.net
>>472
その時間が致命的になる可能性がないとは言えない

475 :名無し三等兵 :2020/01/04(土) 10:29:25.63 ID:PyWeojCd0.net
>>472
那覇空港って悪天候などによりしょっちゅう閉鎖されるので…
おまけに戦争の場合、滑走路は敵にとっては最優先目標なので、開戦劈頭に攻撃を受けて機能停止することもあり得る
特に那覇空港は陸海空・海保の機体が集結する重要基地なので尚更

476 :名無し三等兵 :2020/01/04(土) 10:52:39.89 ID:IziFzVVYa.net
開戦は日本に台風が直撃してるなどかなりの悪天候からスタートするから
自分達に圧倒的な有利な状況から初撃で大ダメージを与えてから始まる

477 :名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-A9ky):2020/01/04(土) 14:13:26 ID:I90VrVVP0.net
>>472
那覇と与那国でも500kmの距離があるわけで、那覇で給油してもヘリだと行動距離ぎりぎり
目的地上空での待機が少しでも発生すると戻れなくなるな…

それに、戦闘発生時に那覇が無事の可能性は…落ちてはいなくとも、それなりに攻撃を受ける可能性は高いとみるべし

478 :名無し三等兵 :2020/01/04(土) 16:30:19.33 ID:l/OBJTHN0.net
>>475
正直、那覇空港は滑走路2本と言わず、千歳並みに4本に拡大しても良いくらいだな
若しくは軍用と民間、各々2本以上の滑走路の2空港に分けるか

479 :名無し三等兵 (ワッチョイ c205-0TxC):2020/01/04(土) 17:01:36 ID:d2H+Gb400.net
それぞれ役割が違うものを比べても…

輸送機=大型トラック(10t)
ヘリ=小型トラック(2〜4t)
ティルト=小型トレーラー(新ジャンル)

こんな感じじゃない。

480 :名無し三等兵 (ワッチョイ d254-sHkU):2020/01/04(土) 20:17:39 ID:VYKHNIo/0.net
>>479
オスプレイに関して言えばプロボックスハイブリッドみたいなもんだろそれだと、速度と行ける距離が長いけど積める荷物が少ないという意味では

481 :Lans :2020/01/06(月) 11:30:10.66 ID:9/1sd+0iC.net
>ALL

>輸送機=大型トラック(10t)
>ヘリ=小型トラック(2〜4t)
>ティルト=小型トレーラー(新ジャンル)

と考えたしとしても、小型トレーラー(新ジャンル)の維持運用費用が高いので、
その分、従来輸送が停止するのですが、それでも良いのか?という話を私は指摘している訳です。

オスプレイの特殊性は判りますが、それと、従来の陸自航空全体の維持が天秤に乗っている訳です。
下手すると従来輸送壊滅の危険さえ…

補正予算でオスプレイ用の維持運用費用を別枠にでもして貰いたいところ。

482 :名無し三等兵 (ワッチョイ c205-0TxC):2020/01/06(月) 15:33:17 ID:xvHpWnEQ0.net
陸自航空隊って、なんでこうもグダグダなのかね。

483 :名無し三等兵 :2020/01/06(月) 18:30:29.68 ID:eMC9qysg0.net
陸自航空隊が機能を喪失することについては、V-22よりAH-Xの失敗とUH-Xの遅延がより決定的なような?
この場合責められるべきは陸自の航空装備に対するビジョンの甘さではなかろうか

政治的判断で導入が決定されたのを嘆くのはいいけど、買ってしまった以上は有効利用したいし

484 :名無し三等兵 :2020/01/06(月) 18:55:45.66 ID:KZpIsJVza.net
>>479
小型トレーラーと言うよりも、F-1のエンジンを搭載して燃料タンクを増量した
4トン車(2トン積載)みたいな物だろう。
大きくて高価な割に積載量が無い。
米海兵も使っているからとか言うのは脳死している奴だけだな。

485 :名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-pcP1):2020/01/06(月) 19:58:50 ID:kSzKEvig0.net
それなりの規模の正規軍との戦闘を前提とする自衛隊としては
戦闘ヘリは有効性(生残性)自体に疑問符があるからなくても仕方ないかなという気はする
UHがないのは論外だが

486 :名無し三等兵 :2020/01/06(月) 21:20:45.48 ID:pJEnjHWrM.net
なにか「戦闘ヘリは我が国には不要、なぜなら〜」というドクトリンがあって廃止ならともかく、なんだかいろいろ不手際が続いてズルズルと・・・、ではなあ

487 :名無し三等兵 :2020/01/06(月) 22:17:13.85 ID:oAaMU2Hc0.net
>>483
買ってみてダメだったAHは結果論で批判されても仕方がないけどUH-Xはどうなんだろ
今となってはオスプレイをねじ込まれる前に量産が視野に入っていればとは思うけど


>>485
たとえ生存性は低くても組織的運用が出来なくなるまでは
陸自が自前で使える近接支援機というメリットはあるだろ

488 :484 :2020/01/06(月) 22:20:21.48 ID:kSzKEvig0.net
もちろん最悪の場合はって話なだけで
無定見でなし崩しになくして問題ないと言ってるわけではない

489 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-PPvv):2020/01/14(火) 00:41:54 ID:fV7ukO310.net
UH-Xはどの程度、水陸両用作戦に応え得るんだろう
島嶼間の渡洋能力はどれくらいか?
ローター折り畳みなど艦載は考慮されてるのか?
本州での運用に限れば、優秀な機体なのだろうけど

490 :名無し三等兵 :2020/01/14(火) 09:51:16.87 ID:pXKFs7M+H.net
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN1Z20JG.html
豪森林火災、海軍が救助に乗り出す 東部で週末に再び気温上昇へ
2020年1月3日17時02分

救助活動に参加する豪海軍の揚陸艦艇と水陸両用車両
https://www.youtube.com/watch?v=1qONUBTRtKA

491 :名無し三等兵 :2020/01/18(土) 07:19:09.44 ID:Tf6I7auM0.net
日米の体格差
https://dotup.org/uploda/dotup.org2042072.jpg
(;´・ω・`)

492 :名無し三等兵 (ワッチョイ c502-sZPR):2020/01/18(土) 08:47:13 ID:p/IcQTfE0.net
>>491
足つりそう

493 :名無し三等兵 (ワッチョイ bd5f-uj0h):2020/01/18(土) 13:56:31 ID:qIQyDeq10.net
戦場では背の低い方が有利だから…(震え声

背の低い方が塹壕に入りやすいし、投影面積が小さいから被弾の危険性が小さいし
イギリス軍がグルカ兵を重用する理由の一つですな

494 :名無し三等兵 :2020/01/18(土) 16:51:26.75 ID:DnFLiTuod.net
https://i.imgur.com/GisAfB8.jpg

495 :名無し三等兵 :2020/01/18(土) 16:55:29.84 ID:0wjwUJ04a.net
場所がおかしい

496 :名無し三等兵 :2020/01/18(土) 17:42:31.09 ID:djBuQxMi0.net
>>494
サラ金みたいに中身チヨンこエベンキ丸出しのイカれた貼り付けすんなよ
おまエラ韓唐チヨンこエベンキ国賊根絶やししないと亡国だっつーの

497 :名無し三等兵 :2020/01/19(日) 07:43:04.05 ID:U6cydM4U0.net
正月明けから1ヶ月半もアメリカで訓練してるんだね。
迫撃支援隊は日本の演習場の数倍のレンジから
撃つから精度を出すのが大変らしいね。

498 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-pf44):2020/01/25(土) 00:37:06 ID:B8g6iBOZ0.net
防衛省 HP ツイ

防衛省・自衛隊‏認証済みアカウント @ModJapan_jp · 4時間4時間前


 その他











【防衛について知ろう👀】
今回は「#島しょ防衛」、島🏝を守ることについてご紹介します。
昨年、九州で行われた #統合実動訓練💪の一部をご紹介、「#島を守る」ことについて考えてみましょう❗️

17秒あたり
AAVが発進する 艦艇から なんでイージスにしたんや

499 :名無し三等兵 :2020/01/28(火) 23:26:32.76 ID:S+jItDcT0.net
頭てっかてーか
https://i.imgur.com/aeMalBk.jpg
https://i.imgur.com/mi3bTM0.jpg

500 :名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2e-Se0p):2020/01/29(水) 00:48:13 ID:btMSrnbKM.net
それがどうした

501 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-j45b):2020/01/29(水) 06:09:45 ID:JJPnPnCa0.net
>>500
ぼくドラえもん〜

502 :名無し三等兵 (スップ Sd0a-mYVd):2020/01/29(水) 08:20:09 ID:xogc/fEYd.net
この手の敵味方識別用のストロボライトって、正規戦で意味あるのかしら?
敵が貧しいゲリラならともかく、本邦の仮想敵はIRカメラを配備してるだろうに

503 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-lEOv):2020/02/07(金) 16:10:18 ID:lGCjzRN20.net
上陸

504 :名無し三等兵 (ワッチョイ 97d8-qW7u):2020/02/08(土) 17:53:55 ID:024ARscA0.net
|ω`)エエエエエエエエ

「日本版海兵隊」北海道に新設検討 水陸機動団、訓練環境整う
https://www.sankei.com/politics/news/200208/plt2002080011-n1.html

505 :名無し三等兵 :2020/02/08(土) 19:10:00.29 ID:f5YJPRikd.net
うんとこ攻めていく海兵隊じゃないんだから、受け身なんだから、紛争地帯に近い方がいいと思うけどなあ

まあ、初動対応は九州の二個連隊に任せ、後詰めということなのかな。もしくは用地の問題で苦渋の選択なのか

506 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy):2020/02/08(土) 19:20:34 ID:BZ1kqPQ/0.net
>>505
普通に外交的な話と北海道での訓練の為でないかね、ロシアへの牽制があるだろしな

507 :名無し三等兵 (スップ Sd3f-UWA9):2020/02/08(土) 19:23:53 ID:f5YJPRikd.net
>>506
訓練もおそらく一年の長い期間、北海道ではできないのでは?本気で北方領土取り返そうというならともかく

508 :名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-7zoJ):2020/02/08(土) 19:38:39 ID:QqUdE6Cp0.net
第3連隊の話か

509 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-lFIo):2020/02/08(土) 21:22:18 ID:q8jGcojt0.net
>>458
ヘリに渡洋能力を要求するアホ。

510 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-lFIo):2020/02/08(土) 21:28:52 ID:q8jGcojt0.net
>>465
恵まれているとは思えんな、
漸く昔のレベルまで回復してきたとしか思えんぞ。
GDP1%枠は無いとの事だが未だにその水準に過ぎん。
正直、支那の脅威が増大する現在は最低1.5%、できれば2%は欲しい所だ。

511 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-lFIo):2020/02/08(土) 21:32:48 ID:q8jGcojt0.net
>>504
俺は現状の沖縄は政治的に無理だが、奄美に来て欲しいと思っていたんだけどな、
特に瀬戸内町に・・・

512 :名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-rImE):2020/02/08(土) 21:37:12 ID:j7wG7lum0.net
近すぎ
本隊は普通に九州に駐留で良い

513 :名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-BfTv):2020/02/08(土) 23:27:48 ID:Ufr7ebu50.net
>北海道は即応性は不十分だが、浜大樹訓練場(大樹町)など海に面した訓練場があり、訓練実績も多い。
マジで大した事ねー訓練場でしょ

514 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f05-uWcT):2020/02/08(土) 23:40:10 ID:ae27t4gg0.net
>>504
ロシアに睨みを効かせるなら分かるけど、訓練目的なら冬場の訓練とかどうするんだろうか。

普通に宮崎や鹿児島辺りの駐屯地で良いと思うが。

515 :名無し三等兵 (ワッチョイ 97d8-qW7u):2020/02/08(土) 23:50:37 ID:024ARscA0.net
九十九里浜に匹敵する長大な長大な浜辺だよ。
LCACで大規模上陸訓練が出来る唯一の訓練場
https://livedoor.blogimg.jp/obimin/imgs/e/a/eab0d030.jpg

516 :名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-BfTv):2020/02/08(土) 23:56:51 ID:Ufr7ebu50.net
>>515
奥行きが無い 上陸訓練っていうより 所謂 揚陸訓練 って表現の方が正しいでしょうね

517 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-lFIo):2020/02/09(日) 00:46:18 ID:HwtxQ1sm0.net
>>512
???
沖縄まで100海里、先島まで400海里が近すぎ?
しかも九州と珊瑚が主体の南西諸島では全然海浜の地形が違いすぎるのに。
それとも支那大陸までの距離を言いたいのかな、
それなら奄美から支那まで360海里、佐世保から上海まで400海里なんだが・・・

518 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 01:24:28.78 ID:cFjQzZft0.net
現代戦だとかなり近いわな…

519 :名無し三等兵 (スップ Sd3f-UWA9):2020/02/09(日) 02:10:10 ID:g2RSfdjtd.net
>>515
なぜ古いAAV7をわざわざ入れたのかって話。それにソ連だって北半球冬季の揚陸なんてやってないだろ。用地の問題としか思えない。

520 :名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-Blax):2020/02/09(日) 02:11:21 ID:okwPHkfM0.net
第3水陸機動連隊だろ
空挺団だって第3大隊は予備部隊のような扱いだし、第3水陸機動連隊も同様だろう

九州よりも訓練場や海岸線が広いし、すぐ近くの矢臼別演習場まで行けば第7師団の戦車連隊とも共同訓練が行えるので、部隊の錬成にはぴったりだ
帯広空港や十勝港も近いので、空自輸送機や海自輸送艦もアクセスしやすい
大樹町以上の立地はなかなかないだろ

521 :名無し三等兵 (スップ Sd3f-UWA9):2020/02/09(日) 03:04:04 ID:g2RSfdjtd.net
>>520
水陸機動団が機甲師団と協調する機会があるのかい?演習場としても展開予定地とは差がひどいし、冬は使い物にならない。

522 :名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-Blax):2020/02/09(日) 05:29:57 ID:okwPHkfM0.net
>>521
「機甲師団」と協同する可能性はないだろうな
ただし、第7師団から戦車中隊を数個、一時的に引き抜いて、水陸機動団の隷下に配属するような部隊運用は十分にあり得る
いやあり得るというか、やらずして水陸両用作戦は成功し得ない

また敵側が戦車を投入する事態を想定して、10式戦車を仮想敵として訓練することも必要だろう

あと気候についてだが、海が凍結するわけでもないし、冬でも問題なく訓練は出来るだろう
ロシア海軍歩兵やアメリカ海兵隊なんて、北海道とは比べ物にならないような寒い場所で訓練してるしな
まぁ、ウェットスーツを着て海に飛び込む隊員さんは気の毒だが…

523 :名無し三等兵 (ワッチョイ 97d8-qW7u):2020/02/09(日) 08:18:33 ID:Pso2k6D60.net
世界最強の海兵隊ランキングTOP10

01位 アメリカ海兵隊 180000人
02位 ロシア海軍歩兵 35000人
03位 中国海軍陸戦隊 12000人
04位 大韓民国海兵隊 28000人
05位 イギリス海兵隊 7600人
06位 イタリア サン・マルコ旅団/ラグーン両用戦連隊 3800人
07位 フランス陸軍海兵隊 18000人
08位 タイ海兵隊 23000人
09位 フィンランド ウーシマー旅団 1500人
10位 ブラジル海兵隊 14600人

[新設]水陸機動団は何位かな?w

524 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 09:59:11.00 ID:DhwtEV4na.net
米ロ中以外の国は実質陸軍の精鋭軽歩兵みたいなもんだろ

525 :名無し三等兵 (ワッチョイ f705-l0ms):2020/02/09(日) 10:59:59 ID:+4VQi92u0.net
この手のランキングって米露以外の順位は作成者のその国に対する好感度で決まるものだから信頼に値しない

成り立ちの近い者同士を比較してみるならともかく

526 :名無し三等兵 (スップ Sd3f-UWA9):2020/02/09(日) 14:18:23 ID:g2RSfdjtd.net
水陸機動団が考える戦地に戦車が活躍するところなんてあるかねえ。あったとしてどうやって運ぶつもりなのか

527 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 14:24:06.47 ID:i7hpUnKCM.net
>>526
北海道や新潟へ上陸してきた相手に逆上陸かけるとかかね

528 :名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-rImE):2020/02/09(日) 14:42:39 ID:CeAprk4Y0.net
敵に戦車を持ち込める装備があるならこちらも対戦車戦闘を想定するし
また同じようにこちらも戦車を持ち込むことを考えなければならない
都合の良い想定に逃げることは出来ない

529 :名無し三等兵 (スップ Sd3f-UWA9):2020/02/09(日) 15:06:13 ID:g2RSfdjtd.net
>>528
沖縄本島ならともかく、南西諸島に戦車有用なところあるかな。そもそも、戦車より対空、対艦ミサイルの方が持ち込む必要性は強かろう。仮に中国が戦車揚げたとして、我が方はどうやって戦車運ぶつもりなのか。

530 :名無し三等兵 (スップ Sd3f-UWA9):2020/02/09(日) 15:11:37 ID:g2RSfdjtd.net
それとも占守でまた戦車戦でもやらかすつもりなの?

531 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 15:26:01.97 ID:+4VQi92u0.net
こちらが逆上陸をかけたとき、敵方に戦車があれば橋頭堡への襲撃を考えるものではなかろうか
(というか、本邦は実際に試みたことがあるし)

それへの対処を考える場合、2Dや7Dを対抗部隊として用意しやすい北海道はかなり有利だと思う

532 :名無し三等兵 (ワッチョイ d768-4MEw):2020/02/09(日) 18:33:17 ID:K47qqwIo0.net
>>523
チヨンこエベンキやタイに輸送とかできるのかよ

533 :名無し三等兵 (JP 0Heb-lZoJ):2020/02/09(日) 20:47:53 ID:eFAniLV0H.net
>>524
>実質陸軍

海兵隊A:なんだァ?てめェ......
海軍陸戦隊B:屋上へ行こうぜ…

534 :名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-25VD):2020/02/09(日) 20:51:42 ID:dxGXlmbt0.net
海兵隊って海軍でしょ?

535 :名無し三等兵 (JP 0Heb-lZoJ):2020/02/09(日) 20:56:46 ID:eFAniLV0H.net
真面目な話、兵士が集めている場面ならそれは「阪神ファンを巨人ファンと呼ぶ」以上の侮辱
殴られても仕方ない

536 :名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-25VD):2020/02/09(日) 20:59:06 ID:dxGXlmbt0.net
阪神と巨人の区別つかねえんだ、わるいな…
どっちもなんか野球っぽいってだけで・・・

537 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 21:31:11.75 ID:eFAniLV0H.net
>>536
広島風お好み焼きを大阪風お好み焼き、グフをザクと呼ぶくらいの差
軍種の違い以外、海兵隊は基本的にエリート意識が強いので、有象無象である陸軍の雑魚共と混同されるのことが嫌いだ

538 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 21:32:51.94 ID:dxGXlmbt0.net
>>537
お好み焼きはどっちもお好み焼きとしか認識できんが、グフをザクでなんとなくわかった
今のように陸自のなかの一部隊という構成は、当事者にとってどんなもんだろうな・・・

539 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 21:34:41.87 ID:eFAniLV0H.net
まあ、実際面倒なので陸軍と海兵隊、空軍の地上警備部隊などをまとめて「地上部隊(Ground Force)」などで呼べば概ね大丈夫

540 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 21:39:20.70 ID:eFAniLV0H.net
>>538
海兵隊相当とはいえ水陸機動団は実際陸自所属なので陸自と呼べば大丈夫
海外諸国の海兵隊は大抵独立軍種や海軍所属のため、陸軍と混同してはいけない

541 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 22:06:30.03 ID:okwPHkfM0.net
>>526
もしかして、水陸機動団が活躍するのは南西方面の島嶼部だけだと思ってるの?
だとしたら、随分考えが浅い人なのだなとしか

542 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 22:08:29.60 ID:t47DyXCI0.net
目指せ上海上陸・北京決戦

543 :名無し三等兵 (スップ Sd3f-UWA9):2020/02/09(日) 22:21:09 ID:g2RSfdjtd.net
>>541
中央即応連隊も空挺もいるからねえ。わざわざ技術が古いAAV7を大量に買ったのも、なんでなのと。珊瑚礁踏み砕くためでしょ。
憲法の制約で海外侵攻はできないし。仮に特殊作戦遂行するにしても、それはその名の通り特殊作戦群だしね。
ロシアが侵攻するとも思えないし、抑止にはなるが、対中国の部隊だよ。
もし九州や中国地方に上陸を許す事態になっても、それに対処するのは別の部隊だし。

544 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 22:25:18.70 ID:g2RSfdjtd.net
>>541
逆にどこに投入するつもりの?もちろん戦力が足りなければ使われるだろうけど、我が方の海兵隊の主任務は逆上陸しかないんだし。
ロシアが北の島に上陸するとでも思ってるのか?
もしかしたら竹島や仁川に攻め込むつもりか?

545 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 22:47:07.50 ID:g2RSfdjtd.net
だいたい、島嶼部以外に逆上陸かけなきゃいけない蓋然性はあるの?新潟に揚げられても、軽く3方面から陸の攻勢かけられる。越山さえ許さなければ、最悪、どうにかなる。
柏崎刈羽やもんじゅ壊されたら困るけど、困るのは侵攻軍も北京も一緒。日本も滅ぶかわりに大陸も更地になり、もっといえば世界が破滅する。

546 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 22:59:49.32 ID:+4VQi92u0.net
往時程では無いといえども、ロシア太平洋艦隊から両用戦能力が消滅したわけでもないのだし、
南西諸島以外に水機団は投入しないし出来ないっていう話にはならないかと

AAV7についても、珊瑚礁へ揚陸することなんてないはずの伊海軍や韓国海兵隊が使ってるんだから、あくまで今すぐ手に入る水陸両用AFVを購入したって話でしかないような

547 :名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy):2020/02/09(日) 23:03:46 ID:8NDykE53M.net
>>546
まああくまでもAAV7は部隊作るために必要だから導入した機材だからの、早くMAVが完成してほしいところだが

548 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 06:25:31.66 ID:Ff8ulmaKx.net
>>546
ロシアが北海道に上陸したとして、どこで水陸機動団の本領を発揮できるの?それこそいわゆる機甲師団の出番だ。
制圧された地域に逆上陸できる局面なら、そもそも空海で圧倒してるんだから無意味。

549 :名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-56gX):2020/02/10(月) 07:55:45 ID:A0ZLI7Th0.net
>>548
意外と山が多いよ北海道
なので旧軍の舟艇機動的な迂回運用が想定される

550 :Lans@外出中 (オッペケ Sr0b-boow):2020/02/10(月) 07:56:15 ID:q/i9UgNsr.net
海岸沿いの経路を反撃する時に、海上機動で、敵後方を遮断するのは、割りと良くあること。
また、敵に海岸に押し込まれた時に、増援したり、撤退援護を海上機動で行う事も、割りと普通の話です。
はらしょ〜

551 :Lans@外出中 (オッペケ Sr0b-boow):2020/02/10(月) 08:02:57 ID:q/i9UgNsr.net
朝鮮戦争でも、東部海側で北朝鮮も何度か成功させて、韓国軍を撃破してたし、
米海兵も、ガダルカナルで海岸から海岸の短距離海上機動を実施。
旧軍に至っては、何回やったことか、、、

552 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 08:11:21.52 ID:vgKOySC+a.net
>>548
奥尻や利尻といった日本海側の離島へ逆上陸する蓋然性が小さくないし、
対露有事なら助攻として佐渡にちょっかいをかけてくる可能性もある

さらに、空海で優位な状態であれば尚更敵の横腹を突く形で逆上陸を敢行する展開(仁川上陸作戦の再現)は十分にあると思うけどな

553 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 08:25:35.82 ID:xE3bv5uU0.net
>>552
実際に行うかどうかは別として能力の獲得は相手に対策を強要するからな、軍事では能力に備えよが基本だし

554 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 08:48:52.07 ID:T1G6SZpy0.net
>>529
戦車はどこでも使えるが、輸送がネックだと思う。
その問題点への回答が機動戦闘車でしょ。

555 :名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy):2020/02/10(月) 11:55:55 ID:QW262N4kM.net
>>549
そう考えるとMAVに求められていた島嶼間航行能力ってそういう用途にも使えるな、自力で迂回して上陸して自力で作戦行うと

556 :名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-56gX):2020/02/10(月) 12:52:29 ID:A0ZLI7Th0.net
>>555
あれ水陸両用大発だよな

557 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy):2020/02/10(月) 13:05:07 ID:xE3bv5uU0.net
>>556
デカかったからなあ……武装大発みたいな派生型も作られるんだろか

558 :名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-rImE):2020/02/10(月) 13:11:14 ID:214dodeW0.net
よし、魚雷を撃てるようにしよう

559 :名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TZWk):2020/02/10(月) 13:15:44 ID:zzLnMhbLd.net
>>558
対空戦闘も可能なように76ミリクラスの
対空砲やCIWSも装備しないと

560 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy):2020/02/10(月) 13:22:36 ID:xE3bv5uU0.net
>>558
サンダーボルト()砲塔積んで火力支援とかでは?

561 :名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Blax):2020/02/10(月) 14:51:28 ID:RsWEdsrhd.net
>>558
ネタにマジレスするのもなんだが
どうせ近くに護衛艦がいるのだから、アスロックを撃って貰えばいいじゃん?
水陸両用車なんてどうせまともなソナーを装備できるわけないのだし

562 :名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy):2020/02/10(月) 16:54:46 ID:QW262N4kM.net
>>561
ネタ的には魚雷だから敵船への雷撃用では?

まあMCVの砲塔載せたり自走高射機関砲の砲塔載せたりはするかもなあ、19式の砲塔も載せないかしら?

563 :名無し三等兵 :2020/02/10(月) 17:14:00.51 ID:QL21d6CM0.net
>>562
近接支援用に40mm機関砲と対戦車用に多目的誘導弾を搭載するぐらいではないか

564 :名無し三等兵 (アークセー Sx0b-UWA9):2020/02/10(月) 19:24:16 ID:Ff8ulmaKx.net
韓国が北海道配備の水陸機動団を警戒してる様子。ロシアと韓国びびらせるなら、まあ効果はあるのかな。

565 :名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-HPSZ):2020/02/12(水) 00:53:38 ID:GB9nACKO0.net
日米比で両用作戦演習始まって良い感じに将来展開が期待してたんだけども

フィリピン政府 派遣米軍の法的地位に関する協定 破棄を通告
2020年2月11日 20時34分

兎に角 日本・自衛隊が直接バイで比と関係強化するしかないわな

566 :名無し三等兵 :2020/02/12(水) 01:01:53.98 ID:RGZeDgRUd.net
>>565
尚更空母と強襲揚陸艦が無いと駄目な状況になってきてるな
本格的に自衛隊を外征軍に改編しないと……

567 :名無し三等兵 :2020/02/12(水) 05:38:33.52 ID:Ig3VigTY0.net
>>565
フィリピンは当てにならないベトナムとの関係を強化するべき
>>566
中国・ロシアという軍事大国に挟まれた状況で自衛隊を外征軍にする余裕はない、
南シナ海におけるシーレーン防衛・大平洋排他的経済水域における
警戒監視能力強化・離島奪還・逆上陸・災害対処のためいずも型護衛艦を8隻体制
にし一桁護衛隊に1隻づつ配備しおおすみ型輸送艦の代替えに
25000t型ドック型揚陸艦を整備するべきだと考える。

568 :名無し三等兵 :2020/02/12(水) 05:51:10.40 ID:Ig3VigTY0.net
>>566
中国・ロシアという軍事大国に挟まれた我が国を防衛する為にも
南シナ海におけるシーレーンを防衛する為にも長距離地対艦誘導弾
(射程1300km)を開発し、奄美・九州・東北・ベトナムに配備し、
南シナ海・東シナ海・大平洋側排他的経済水域・日本海における
領域拒否能力を構築することが重要だと思う。

569 :名無し三等兵 (ワッチョイ a701-9fWt):2020/02/12(水) 16:14:50 ID:g2OpFYoM0.net
>>567-568
シーレーン防衛って実質外征軍化ではないかと

570 :名無し三等兵 (JP 0Hde-dJav):2020/02/13(木) 22:19:43 ID:k8vnuu/eH.net
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0210a.html
Q:一部報道で、防衛省が陸自の水陸機動団について、北海道の駐屯地での新設を検討していると報じられました。事実関係をお願いします。
A:3つ目の連隊を設置することにはなっておりますが、時期及び場所については全く未定でございます。
Q:北海道が検討対象に入っているということも、今現在、まだないということでしょうか。
A:どうしてそういう記事が出たのか、私も分かりません。

環境が良い北海道で水陸機動団が訓練行うってのを配備にこじつけただけか

571 :名無し三等兵 (スププ Sd32-9fWt):2020/02/14(金) 00:15:14 ID:2Q7LcHpgd.net
>>570
そういうのは、ホントだとしも正式発表されるまでは否定するもんやでと

572 :名無し三等兵 (スッップ Sd32-zJ9+):2020/02/14(金) 12:09:07 ID:2AOEu4hSd.net
仮に大樹町に水陸機動団の根拠地を新設するとして、
九州の連隊との調整連絡はどうする方針なのだろうか?
指揮官会議ひとつとっても難儀しそうな

もしくは、特定の部隊を配置するのではなく、
米海兵隊のMEUみたいに、複数の部隊をローテーションさせるという形を取るのだろうか?

573 :名無し三等兵 (ワッチョイ a701-EVwi):2020/02/14(金) 20:12:41 ID:dqs8ugaN0.net
訓練費用を湯水のように使ってる水陸機動団ってやりがいありそうだしな

574 :名無し三等兵 (ワッチョイ b755-HAAQ):2020/02/14(金) 20:18:02 ID:5l+W9Hcp0.net
水機が三個連隊になっても団のままなのかな

575 :名無し三等兵 :2020/02/14(金) 20:42:16.33 ID:dQ3KlnIM0.net
団、といっても、陸自の部隊符号や英語表記の上では旅団扱いだからな
1個旅団の隷下に3個普通科連隊があるという編制は、陸自では珍しくない

576 :名無し三等兵 :2020/02/14(金) 23:28:56.18 ID:d29GowegM.net
 新型コロナウイルスをめぐり、日本国内で感染経路が「不明」の感染者が相次いで見つかり、日常生活の中で広がる「市中感染」が現実味を
帯びている。専門家は「新しい局面に入った」と警戒感を強め、重症者の早期発見と適切な治療の必要性を呼びかける。いまだに3千人超の乗客
乗員を抱え、感染者が後を絶たないクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」への対応も続く中、国内の検査・医療態勢は十分といえるのか。

国防以前にキチガイ寄生虫韓唐国賊の存在が国難やんけ
はやくチヨンこエベンキ韓唐を根絶やしにしようぜ

577 :名無し三等兵 :2020/02/15(土) 14:34:10.04 ID:QCEDHXwx0.net
菊池さんついより 拝借コピペ

>意外に思う方も多いと思いますが、海兵隊は水陸両用戦を見直しています。
>現場でその話を見聞きしている僕も信じられないのです…。

>着上陸戦は必要ない、と海兵隊高官がおっしゃており、ビビりました…。
>「必要に迫られた時に備えて無人化をすすめる」とのこと…


・・・陸自ついていけるのかな?
完全無人化では無いと思うけども運用内容かなり変わっていくのだろうな 
中国も同じく変わるだろう 米対応に呼応しても含め

578 :名無し三等兵 :2020/02/15(土) 14:37:04.18 ID:PqPy17Y+0.net
敵前上陸をやらなくなるって話なんじゃないかなあと思うけど

579 :名無し三等兵 :2020/02/15(土) 15:35:33.91 ID:dZPMMlft0.net
「生身の兵士が着上陸戦をする必要はない」という意味で俺は解釈した
「無人機が着上陸戦を行う」方向になるのでは?

そして無人機が海岸堡を占領、安全を確認したのち、満を持して生身の兵士たちが上陸するということだ思うぞ

580 :名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-sUKm):2020/02/15(土) 15:51:16 ID:/ozvobmo0.net
コスパ最優先の「次世代の戦争」――実験場になったリビア内戦が示すもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20200215-00162375/

今の戦争はこんな感じらしい
キヨじゃないが自衛隊も海外の戦争を研究しまくらないとな

581 :名無し三等兵 :2020/02/15(土) 16:33:35.55 ID:IfOMpM3m0.net
無人機を使わなくても上陸地点が無人になるまで火薬をぶち込めば良いじゃん
そうしたらもう何も心配要らない

582 :名無し三等兵 (ササクッテロレ Spc7-EVwi):2020/02/15(土) 18:24:02 ID:m9+WOMM5p.net
海兵の一番の戦力はライフル銃と鍛え上げられた肉体

583 :名無し三等兵 (ワッチョイ a701-aabz):2020/02/15(土) 18:31:50 ID:Psc2bNds0.net
>>581
そうしてから上陸したつもりの米軍が、WW2で何度地獄を見たことか……

584 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1261-Fbm1):2020/02/17(月) 16:42:49 ID:U8AWq2oj0.net
>>583
相手が帝国軍だったからだろ。
解放軍なんぞ逃亡を長征と誤魔化しているわ。

585 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb3-dJav):2020/02/17(月) 17:06:16 ID:r2+yL8cs0.net
まあ、敵前に強襲上陸して多数の犠牲者を出すとか
今どきのアメリカで世論が受け付けないだろ

586 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 07:44:24.36 ID:oCyO10XG0.net
>>581
それに適した武器は地下貫通型の核兵器しか無いな。

587 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 17:08:46.37 ID:SVcLzhz00.net
まぁやるメリットがあまりないからな水陸両用戦をさ

ベトナムの時には米海兵隊は水陸空併用なわけで
十分なCASとヘリボーン(オスプレイによるティルボーン)展開だしな

そりゃ偵察の為に海からリーコンを侵入させることもあるだろうし
(それも無人機で事足りるようになるやろし)
上陸地点確保された上で揚陸するというのは水陸両用戦ではなくただの揚陸でしかないし

588 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 17:10:42.61 ID:OPf9Zon70.net
石垣島・宮古島・奄美大島などと違い尖閣諸島の場合、潜水艦・長距離地対艦誘導弾
をもって敵補給線を分断し兵糧攻めにしたうえで奪還するのが最善だと考える。
石垣島・宮古島・奄美大島・対馬に関しては要塞化を行い十分な守備隊を配置し
敵の上陸を未然に抑止するべきだ。

589 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 17:19:29.33 ID:OPf9Zon70.net
どちらにせよ海上自衛隊の輸送能力では水陸機動団3個連隊を強襲揚陸させる
能力がない、満載排水量28000tクラスの強襲揚陸艦を4隻整備する必要がある
と考える。

590 :名無し三等兵 :2020/02/18(火) 17:25:56.41 ID:ASzto+Et0.net
1個連隊をまるまる1隻にとかないよなー
まあ、単なる輸送力とみるなら安くなるけど
運用の柔軟性とか考えて、1個連隊を3隻程度で運用がいいだろ

で、3個連隊を同時に揚陸させるという要求もないだろ

591 :Lans :2020/02/18(火) 17:40:33.51 ID:AOQWnFj3C.net
>588
>潜水艦・長距離地対艦誘導弾をもって敵補給線を分断し兵糧攻めにしたうえで

つ【空中補給】

潜水艦もSSMも航空機には無力である。
さらに補給時に一時的に航空優勢を取ればいいだけなので実は難易度は高くない。

また上陸された場合、兵糧攻めの時間はないと思います。
国連に働きかけた和平交渉が始まる前に追い出せなければ政治交渉で不利になる。
下手に交渉に合わせ停戦が発効した時点で負けと思うべき。

戦争の帰着点は政治です。
相手も当然それを考慮して(目的として)実施していますので会戦(バトル)の勝敗だけ考えていると足をすくわれかねません。

保障占領からの停戦発効、政治交渉のコンボで時間をかせぐ間に実行支配に持ち込まれたり
政治的譲歩を強いられたりしないためには初動の対応速度と地上戦介入は必須と思います。
(ただ介入しても早期に撃破されてはもともこもないので、早急に重戦力の後詰投入能力も必須)

592 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cb2-GUQA):2020/02/18(火) 18:03:18 ID:AOQWnFj3C.net
正直、奪還できなくても地上戦に持ち込んであれば、政治交渉を五分に持ち込めます。
現実状態による実行支配の拒否。

たとえ停戦しても係争地域として相手の自由にはさせない。つまり相手にとっては多大のコストをかけ大きなリスクを背負ってまで実行したのに何も得るものはない状態。
こちらとしては我占有領域が係争地域となるのでデメリットしかありませんが・・・

我は大きなデメリットを負うのも確実ですが
彼もメリットがなにも無い+多大なコストと政治リスクを負う

彼としては政治目的が達成できないので実施の意味がなくなります。
(もし彼の政治目的が単に日本側の疲弊であるならば、実施にも意味がありますが、この場合、日本を疲弊させる意義が他にあるはず…その意義がこの侵攻実施のコストに見合うか?が判断の焦点)

まあ、軍事というよ安全保障側の視点ではありますが。

593 :名無し三等兵 (ワッチョイ efeb-LiuO):2020/02/18(火) 18:28:10 ID:OPf9Zon70.net
>>591
なるほど、そう言われてみればそうですね、なら初動対処が最も重要になりますね
そうなると水際防御のために沖縄本島に離島防衛用高速滑空弾部隊を配備し敵上陸部隊
をす水際で阻止する必要がありますね

594 :名無し三等兵 :2020/02/20(木) 20:03:04.25 ID:SQCt667v0.net
>>587
ベトナム戦争時オスプリは存在しなかったのだが。

595 :名無し三等兵 :2020/02/20(木) 20:07:42.98 ID:SQCt667v0.net
>>593
初動の為に陸自担任部隊が約2千人増強されるんだよ。
まー二千人増強案がリークされたのは20年前位で漸く今七百人増強された所だから
遅々としているがね。

596 :名無し三等兵 :2020/02/21(金) 12:54:54.47 ID:Qt5R0uBT0.net
今月のMAMOR

>今回の「水陸機動団特集」の取材のため、佐世保の相浦駐屯地と崎辺分屯地を訪れました。
綺麗な写真じゃ

597 :名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-jv11):2020/02/21(金) 17:08:47 ID:yWmaztkH0.net
>>594
そこの文脈は水陸空併用をアメリカ海兵隊はベトナム戦争時に確立させて
今はヘリボーンとオスプレイによる展開がメインで水陸両用作戦はほぼやってない
ってこと言いたいだけだろ>>593

それぐらい読み取れよ

598 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-IdAT):2020/02/21(金) 17:33:08 ID:hSg8OpczC.net
普通に読解すれば

599 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-IdAT):2020/02/21(金) 17:38:11 ID:hSg8OpczC.net
普通に読解すれば

>ベトナムの時には米海兵隊は水陸空併用なわけで

NAM戦時は、ヘリボーンと舟艇/水陸両用車による上陸の併用

>十分なCASとヘリボーン(オスプレイによるティルボーン)展開だしな

十分なCASの下に行えわれるヘリボーン展開である。
(今でいえばオスプレイによるティルボーン)


だがなぁ

600 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-IdAT):2020/02/21(金) 17:45:56 ID:hSg8OpczC.net
だがしかし

NAM戦時、海兵隊はヘリボーンを上陸にはあまり使ってないのよ。
ヘリボーンと舟艇/車輛上陸が確立されたのは80年代

その後、海岸側のSSMやATM(対舟艇用の小型SSM含む)の発達により
母艦を水平線の向こうにおいての上陸作戦を志向するようになります。

つまり母艦と海岸との距離を遠ざけよう、より遠方から上陸作戦を行おうという事です。

その為に、ヘリも舟艇も水陸両用車も高速化が必要となり

・オスプレイ⇒やっと完成実用化
・LCAC⇒一番先に完成
・EFV⇒開発中止…orz

とこうなっています。

601 :Lans :2020/02/21(金) 17:47:04.00 ID:hSg8OpczC.net
×ヘリボーンと舟艇/車輛上陸が確立されたのは80年代

○ヘリボーンと舟艇/車輛上陸【の併用】が確立されたのは80年代

602 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-IdAT):2020/02/21(金) 17:53:53 ID:hSg8OpczC.net
強襲揚陸艦【アメリカ】級がウェルドックを持たないのは


強襲揚陸艦は遠方からヘリボーンを行い
ドック型揚陸艦が前方に進出し、両用車を展開する

という棲み分けを明確化し為です。
しかし、敵前上陸作戦が終了した後や普段の活動では、やっぱ舟艇あると便利!でウェルドック復活。

つまりアメリカ級のウェルドックは強襲上陸の為にあるわけではありません。
ここ重要。

603 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Q/ab):2020/02/21(金) 20:08:19 ID:uKnKN6kq0.net
>>602
だから同時上陸能力は重要でなく、LCACや水陸両用車の数が減っても問題無いので、ウェルドックが小さくてもよいということか

604 :名無し三等兵 (ワッチョイ e3eb-lQWV):2020/02/21(金) 20:42:44 ID:sj4yGw3F0.net
自衛隊と中国軍の戦力の差は歴然としている我が方は明らかに弱者だ、
弱者の戦略として秘匿性・抗甚性に優れた長距離地対艦誘導弾(射程1300km)を開発し
、陸自地対艦ミサイル連隊に配備し地対艦ミサイル連隊を九州地方に2個連隊配備し、
東シナ海・太平洋側排他的水域における領域拒否・東シナ海・黄海沿岸部に対する
敵泊地攻撃能力を整備し、また石垣島・宮古島・奄美大島を要塞化しこれらの
島々への侵攻を未然に抑止し、沖縄本島に離島防衛用高速滑空弾部隊を配置し
中国軍による尖閣諸島への奇襲上陸を未然に防ぐべきだ。
また尖閣諸島への奇襲上陸を牽制するため満載排水量28000tクラスの強襲揚陸艦を
3隻整備し水陸機動団1個連隊を強襲揚陸艦に乗船させ常時沖縄本島に待機させて
おくべきだ。

605 :名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-CNMy):2020/02/21(金) 21:01:11 ID:SaZ9lsJa0.net
>>602
なるほど、そんな棲み分けがあったのか
自衛隊もおおすみ型だけでなく、多種多様な艦種の揚陸艦を揃えた方が良いのかな?

そういえば三井造船がこんな提案をしてたような
https://pbs.twimg.com/media/DCSXDxaUIAA5fah.jpg

606 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-SSUL):2020/02/21(金) 21:03:38 ID:548LuE+b0.net
予算的にも人員的にも余裕のあるアメリカだからこそできるともいう
(中国もやろうとしてるんだったか)

607 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 03:09:22.73 ID:jlL0jzsB0.net
ヘリも数揃えられず何でも詰め込んで失敗してる海自にはムリよ。

608 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 13:15:46.65 ID:d5vLhQMW0.net
海自のヘリは成功の部類だろ
SH-60J/Kを失敗呼ばわりするなら、掃海ヘリすらまともに開発できない米海軍が泣き出すわ

失敗してるのは陸自のヘリ

609 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 14:16:15.54 ID:FMncoafZa.net
>>608
掃海ヘリたったの70機程度しか維持できてない海自が成功・・・?
陸自の方がまだうまくやってるよ

610 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 14:28:15.78 ID:NnS8i9gQd.net
>>609
>掃海ヘリたったの70機程度



君外国人か何かで日本の知識が足りないの?

611 :名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-SSUL):2020/02/22(土) 14:34:43 ID:OYwaJnlza.net
本邦の掃海ヘリは十数機しかいないし、哨戒ヘリを含むと70機どころか100機近くなるし……

むしろ何を見て言っているのか気になるな

612 :名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-iCTl):2020/02/22(土) 15:13:25 ID:b3CAqQks0.net
哨戒ヘリだしその数は巨大な部類だぞ

613 :名無し三等兵 (ササクッテロル Sp07-o94F):2020/02/22(土) 17:18:38 ID:jDG/lSsmp.net
元海将の伊藤俊幸氏も言ってたが佐世保、呉、舞鶴に1個連隊ずつの配備が1番無難が気がする…
海自との連携のしやすさと特に実質防衛空白地帯の山陰(隠岐+竹島)を睨むと舞鶴配備は絶対とまで書いてたジャーナリストもいるけど…

614 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-mKba):2020/02/22(土) 17:27:40 ID:WaOTSRNQa.net
>>610
>>611
哨戒と掃海を間違えた

まあ、こんなしょぼいミスを論うだけの君たちもどうかと思うけど(笑)

615 :名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-jlGR):2020/02/22(土) 17:28:44 ID:0x6+KqcW0.net
負け犬の遠吠え

616 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-SSUL):2020/02/22(土) 18:18:19 ID:z13I8nJS0.net
「哨戒ヘリを70機程度しか維持できていない海自」って表現は志がちょっと高過ぎるんじゃないか?

617 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 18:52:34.31 ID:cZ6PLT+f0.net
>>588
要塞化は無理だべ、沖縄に2個師団置くってんなら可能だが、
南西諸島防衛の為に陸自担任部隊2千人を増員するって話がリークされたのは
尖閣諸島沖支那漁船体当たり事件(2010年)当時で、それから10年経っても
漸く与那国200人、奄美550人だろ。宮古・八重山への配備はまだまだ先の話だ。

618 :名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-pceh):2020/02/22(土) 19:02:47 ID:cZ6PLT+f0.net
>>589
おおすみ型3隻で約千名の兵員(武器弾薬)を輸送可能なんだよな、
これにいずも型2隻千名で、今の所水陸機動団全員を輸送可能な状況だ。
それに、基本的に師団規模の大量輸送はフェリー主体だからな。

619 :名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-jlGR):2020/02/22(土) 19:12:14 ID:0x6+KqcW0.net
一般論として艦は1/3程度の数しか稼働しないものと見ておくべき

620 :名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-pceh):2020/02/22(土) 19:13:40 ID:cZ6PLT+f0.net
>>616
ひゅうがを建造したころ8艦8機が目標だったからね、
これに対し隣国海軍首脳が理想的でうらやましいと言ったらしい。
でいずもが就役した時8艦12機に増強された訳だ。
これがF-35Bの闖入でどうなる事やら・・・

621 :名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-pceh):2020/02/22(土) 19:45:10 ID:cZ6PLT+f0.net
>>619
アホ
平時と有事をごっちゃにするな。

622 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 21:12:28.02 ID:d5vLhQMW0.net
NATOにおいては、アメリカに次ぐブルーウォーターネイビーを自称するイギリスでさえ、対潜ヘリはワイルドキャットだものなぁ
SH-60と比べると搭載量や航続距離は短く、オモチャのようなヘリだよ
それも30数機しかない

対して、海自はSH-60を82機(2019年3月末時点)保有している
個人的には82機は少ないと思うけど、それでも海自が諸外国より恵まれているのは確かだろう

623 :名無し三等兵 :2020/02/22(土) 22:21:10.46 ID:b3CAqQks0.net
>>622
マーリンHM.2が英海軍は主力だから数はもっとあるぞ
大型で統一した日本のほうが質は上だと思うが

624 :名無し三等兵 :2020/02/23(日) 10:26:58.11 ID:mrHvGNMZ0.net
>>613
朝雲でさえ書いてるけど第7、第8連隊だけじゃなくて海自舞鶴なんて全体で充足率6〜7割切ってる現状もどうにかしなきゃだけどな。
士曹だと2〜3種業務掛け持ちが常態化とかどこの発展途上国だって話し。
水機団新設で各地から隊員横抜きしまくってるけど定員はほぼ横ばいとかな弊害がでかい。
ついでに山陰に関しては対外的要因(中韓露への配慮)と内因的要因(自民の宏池会と水月会首領の地盤への報復)もあるだろうね、韓国国防白書にすらネタにされる始末だぞ、もう笑えねぇよ。

625 :名無し三等兵 :2020/02/23(日) 16:28:21.45 ID:KH694Ew+a.net
>>621
有事になったからと言って整備を省けるわけでも無く。

626 :Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr07-IdAT):2020/02/23(日) 16:36:13 ID:CFZsVZ19r.net
>605
日本は、ヘリボーン中心の強襲揚陸艦、舟艇やAAV中心のドック型揚陸艦のどっちつかず、両方機能を持った中途半端な艦しかないように思えます。
揚陸作戦における展開位置も任務も全く違うんだから、両立は物理的に不可能だというのに・・・

大量の舟艇/AAV揚陸に特化したドック型揚陸艦をはよ

627 :名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-SSUL):2020/02/23(日) 18:01:06 ID:LEQUDBiVa.net
>>626
イタリア海軍も、おおすみ型同様にLHDとLPHを兼ねるサン・ジョルジョ級を3隻しか運用してないけど、それもやはり中途半端なんだろうか?

もちろん、おおすみ型に加えてロッテルダム級みたいなのが2、3隻欲しいなとは思うけれど

628 :Lans :2020/02/23(日) 18:35:21.19 ID:CFZsVZ19r.net
>627
イタリアが単独で大規模な強襲揚陸を行う必要性がどこに?
それに揚陸場所がヘリで行ける範囲であれば、ヘリ母艦たるLPHは不要。

629 :Lans :2020/02/23(日) 18:38:27.73 ID:CFZsVZ19r.net
つまり、全艦LHDとして運用してもOKということ

LPHとしての運用は遠隔地への特殊部隊投入とか、そういう時にはLPHとしても行動可能という付加機能として捉えるべきではなかろうか?

630 :Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr07-IdAT):2020/02/23(日) 18:46:42 ID:CFZsVZ19r.net
諸外国でガチの敵前強襲上陸を考えてるのは米海兵隊と解放軍くらいだと思うです。
ソ連/ロシアだって奇襲やら何やらで、基本敵の配置前、まだ空いてる内(もしくは重防御される前の警戒隊位の間)に速度を持って奇襲上陸が基本。

敵前強襲上陸なんてものは邪道中の邪道、他に方法が無いときに仕方なく行うものです。
歴史的に上陸作戦とは、敵の想定していない場所に奇襲的に陸上戦力を送るから意味があるのです。

マニューバ、すなわち機略的運動です。

631 :Lans :2020/02/23(日) 18:48:23.23 ID:CFZsVZ19r.net
みんな、モビリティ(運動性)とマニューバリティ(機略的運動性、略して機動性)は使い分けましょうw

632 :名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-SSUL):2020/02/23(日) 18:56:10 ID:lvZe9Aika.net
>>628
単独では確かに必要性が薄いなあ
冷戦華やかなりし頃は仏伊西でユーゴとかに上陸するなんてこともあり得ただろうけども
それでも揚陸距離が近い分だけ伊の揚陸艦はLPDとしての任務に集中できるのか……なるほど

日本の場合、島伝いにヘリで揚陸しようとしても沖縄本島から先島諸島まで余裕を持って向かえるのはV-22くらいしか居ないから、結局LPHが必要になると
揚陸指揮を担うだろう掃海隊群へ(限定的に)LPHの仕事もできるひゅうが型DDHを置こうなんて話が出るのはそういう側面もあるんだろうな

633 :Lans :2020/02/23(日) 19:07:22.49 ID:CFZsVZ19r.net
>632
そそ

ちなみに小型島嶼では地積的に狭いので、どこに揚がろうと敵前上陸になるという物理的特性があります。
だから米海兵隊は仕方なくWW2において敵前上陸能力を獲得したのです。

逆に考えてみてください。
旧軍が実際に敵前上陸を行った例は実は少ないのですよ。

ガダルカナルだって、敵のいない場所に部隊を揚げています。
本来、上陸作戦はそういうもの。

しかし現在、日本が仮想戦場とせざる得ない島嶼は、そういった大きな島々ではありません。

634 :Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr07-IdAT):2020/02/23(日) 19:10:25 ID:CFZsVZ19r.net
ちなみに、確か、なっちゃんだかはくおうだかがランプを改造強化して、直接そこからAAVを海面に進入できるようにする計画があったような・・・
上手くいけば、簡易LPDとして使えるかもしれないかもかも。

635 :名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-CNMy):2020/02/23(日) 22:39:24 ID:xdukVJQId.net
因みにLansちんが考える、理想的な輸送艦の整備方針ってどんななの?

一応、陸自はLSV、LCUを導入して頭数だけは揃える方向だが…

636 :名無し三等兵 :2020/02/23(日) 22:57:45.37 ID:F+eQt1C10.net
>>634
なっちゃんからMAVを投下できるなら高速展開できそうだなあ

637 :名無し三等兵 :2020/02/23(日) 23:34:34.82 ID:fGytwrN2d.net
>>625
整備を考えても2/3程度は使用可能では?

638 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 00:03:47.89 ID:4DUf5+Cqa.net
>>637
タイミング次第。
東日本大震災の時は稼働艦はおおすみのみでくにさきが年検終わり、しもきたは年検で
ドックの中だったから。

639 :Lans :2020/02/24(月) 00:52:09.73 ID:rsgdRcRNr.net
>635
現状+ドック型揚陸艦(ホイットニーみたいな専用艦)を3隻

640 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 08:00:58.58 ID:ILxIpOnh0.net
マウント・ホイットニーに揚陸能力はないから、ホイットビー・アイランドのことなんだろうか?

いずれにせよLPDの増勢が望ましいよね
機雷敷設をFFMに譲って、うらが型後継をLPDにできないかなあ

641 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 08:24:41.01 ID:rfQSd2Tl0.net
護衛艦隊は有事の際シーレーン防衛・対潜掃討任務に対応できないため
護衛艦隊の支援を受けることは無理だと思う、満載排水量28000t規模の
強襲揚陸艦を3〜4隻建造する必要があると考える。

642 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 08:33:46.27 ID:rfQSd2Tl0.net
訂正

護衛艦隊は有事の際シーレーン防衛・対潜掃討任務に対応できないため
護衛艦隊の支援を受けることは無理だと思う

>護衛艦隊は有事の際シーレーン防衛・対潜掃討任務に対応しなければならないため、
 護衛艦隊の支援を受けることは無理だと思う

643 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 08:46:24.42 ID:fHEzwVKX0.net
防衛白書を見る限り作り保有を目指しているのはLPDじゃなくてLHAなんだよな
小野寺元防衛相のマキン・アイランド視察に留まらずミストラル級やキャンベラ級を調査してたし
F35Bを約40機購入する予定だけど半分はLHAへ載せて水陸両用作戦時のINTを担当させるつもりだろう

644 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 08:57:40.66 ID:ILxIpOnh0.net
>>643
「LPDを入れておおすみ型(orDDH)をLPHに仕事に専念させる」ではなく、
「LAHを入れておおすみ型をLPDの仕事に専念させる」方向性かあ

645 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 09:38:21.48 ID:61MwNbVN0.net
>>644
または>>634みたくして高速フェリー改造簡易高速LPD増やすかだな、船足速いのは大きな利点だしの

646 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 10:03:33.56 ID:f/efCMlFH.net
>>644
おおすみ型じゃヘリ格納庫が無いから、LPHには能力不足だろう
DDHにもDDHの仕事が有るので、空母やら追加建造しないと余裕が無いだろうし

647 :名無し三等兵 :2020/02/24(月) 18:13:48.91 ID:HMPW1yMc0.net
いろいろと調べてて思いますが
離島が事前に占領されてる状態で
地対空、地対艦誘導弾が豊富に展開しており
海から空からまともに近づけない場合って
夜襲とかだと思いますが

水中スクリューを使い静音の状態で水中から侵攻して誘導弾無力化
もしくは
そうりゅう型の魚雷発射管経由して水中から侵攻とか

水陸機動団ってそこまでやらずに
チヌークやAAV7で騒音を撒き散らせながら侵入していくってパターンが主体になるんでしょうか?
騒音激しいゴムボートしかりもそうですが

648 :名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-jlGR):2020/02/24(月) 18:58:13 ID:eMSE9p490.net
先に空爆と艦砲射撃で徹底的に痛め付けて
ミサイルなんて歩兵携行用の物以外は存在しないようにしてから奪還するものだろう

649 :名無し三等兵 (ワッチョイ e3eb-lQWV):2020/02/24(月) 19:27:56 ID:m0IgtLVW0.net
>>647
敵によって占領された離島を奪還するには多大な犠牲を伴う、
島嶼防衛にとって重要なのはまず迅速な初動対処であると考える、それを行うために
下地島にオスプレイ並びに陸自普通科中隊を緊急展開部隊として駐留させ、
敵の少数部隊による奇襲占領を阻止し、また敵の大規模侵攻を抑止するため
長距離地対艦誘導弾を開発し第5地対艦ミサイル連隊に配備し東シナ海における
領域拒否並びに東シナ海・黄海沿岸部の敵泊地を攻撃出来る体制を整え敵の侵攻
を未然に抑止し、強襲揚陸艦を4隻整備し常時1隻を水陸機動団1個連隊を搭載させた
うえで先島諸島周辺海域に展開させ敵の上陸を牽制するべきだ。

650 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-SSUL):2020/02/24(月) 20:14:25 ID:ILxIpOnh0.net
>>647
その段階だと特戦群や海自SBU、あるいはそれと連携したF-35や高速滑空弾の仕事なような
使用するビークルは状況によって変わるだろうけど、どんな部隊が駐留していようと完璧な監視態勢というのは難しいし、こちらは前以て相手の監視態勢が整わないよう妨害することもできる

例えばスタンドオフジャマーで敵SAMの捜索レーダーを曇らせてる隙にヘリを投入するとか、巡航ミサイルや高速滑空弾によって注意を引いているうちに水路侵入するとか……

651 :名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-CNMy):2020/02/24(月) 21:38:50 ID:fZ3FI1K+0.net
MGS3っていうゲームでは、CIAの特殊部隊員を一人、ソ連の軍事基地に潜入させるために奇策を打ってたな

まず超音速偵察機SR-71でソ連の防空識別圏の近くまで接近。次いで翼下に吊るしたD-21偵察機を射出する
D-21は本来は無人機だけど、この任務のために特別な改造を受けていて、腹のミッション・ベイに特殊部隊員を収容できるようになっている
D-21はマッハ3の速度でソ連領空に侵入。迎撃に上がってきたMiG-21を振り払い、作戦地域近くで特殊部隊員を「投下」する
特殊部隊員はパラシュートを開傘していたとはいえ、それでも本来なら着地など到底不可能な降下速度であり、そのまま大地に吸い込まれていく
やがて特殊部隊員は、急激なGと着地の衝撃に晒されながらも、なんとか奇跡的に着地を果たす…

まぁこの場合、その特殊部隊員が頑健な肉体と強運を持っていたからこそ成功したのであって、現実ではまず無理だな

現実の話に戻すと、自衛隊が少数の特戦群やSBUを島嶼に隠密潜入させるなら、
HALO降下や水中バイクという形になるのでは?

652 :名無し三等兵 :2020/02/25(火) 16:37:26.05 ID:a/oxKhuqM.net
陸上自衛隊水陸機動団とアメリカ海兵隊の共同訓練「アイアンフィスト2020」
https://otakei.otakuma.net/archives/2020022504.html
 陸上自衛隊とアメリカ海兵隊の共同訓練「アイアンフィスト2020」が、沖縄県と
アメリカのカリフォルニア州を舞台に、1月25日〜2月13日の期間で実施されました。
海からの上陸作戦や都市内戦闘訓練などを通じ、日米の第一線部隊間での連携強化を
図っています。

 日米共同訓練「アイアンフィスト」は、アメリカ海兵隊と陸上自衛隊水陸機動団、
第1ヘリコプター団が参加して毎年実施される恒例のもの。アメリカ側は海兵隊第13
遠征海兵軍(13 MEU)と、長崎県の佐世保に本拠を置くアメリカ海軍の第11水陸
両用戦隊(PHIBRON 11)の艦船(ドック型揚陸艦パールハーバー、ポートランド、
ジャーマンタウン)が参加し、訓練を行いました。

653 :Lans :2020/02/25(火) 16:45:52.56 ID:yeOjEBOrC.net
>649
>常時1隻を水陸機動団1個連隊を搭載

1隻にそんなに乗れないのだが・・・
(米軍等の例外的大型艦艇を除く)

654 :大火力太郎 (ワッチョイ 83a5-IPX/):2020/02/25(火) 18:19:19 ID:bQEYN0SH0.net
最終的にどうなるか分からんですけど第2護衛艦隊(仮称)でLSD、LPDを運用する事になったら特性的に事前展開が主眼になるのでは、という懸念が。
(FFM、MSC、MSO等々沿岸域の航路警備警戒を意識しているが故に)
在来の護衛艦隊に揚陸艦を配備することになったらまた特性が今とはかなり変わりそうですが。

655 :大火力太郎 (ワッチョイ 83a5-IPX/):2020/02/25(火) 18:20:43 ID:bQEYN0SH0.net
めちゃくちゃ久しぶりに書き込んだ気がする。

656 :大火力太郎 (ワッチョイ 83a5-IPX/):2020/02/25(火) 18:34:05 ID:bQEYN0SH0.net
新たに設立される護衛艦・掃海艦艇部隊2個群、1個機雷掃海隊群と1個両用戦群って内訳だったわてへぺろ

657 :名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-YjdG):2020/02/25(火) 18:34:22 ID:RikML6eK0.net
>>655
だいぶお久しぶりですね確かに
事前展開だとすると運搬能力より高速性能とか求められるのかなあ揚陸艦は
真面目に>>634みたく高速フェリー改造船とMAVの組み合わせになるんかしら

658 :名無し三等兵 :2020/02/25(火) 21:22:49.71 ID:aTVWMSspa.net
実際広報映像でも水機団の投入は事前展開でも阻止しきれない場合みたいな表現だもんなあ

リークされた(かなりざっくりした)ORでも、事前展開部隊+増援でかなり善戦できる見通しが示されてたし

659 :名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-jv11):2020/02/25(火) 23:44:43 ID:rS6wNsND0.net
そもそも水機は占領された島を奪還する際の主要な陸上打撃力であって
事前展開や防衛とかは方面隊や即応機動連隊のお仕事ですからなぁ

水機本体が出ていく状況ってのはある程度情報収集や偵察そして敵戦力の分析も
終了してるって段階になって仕上げ(奪還)って感じですからねぇ

660 :名無し三等兵 :2020/02/26(水) 08:00:43.82 ID:MvowW5Njd.net
離島防衛 滑空弾、対空母も検討 速度や射程向上へ 防衛省
毎日新聞 2020年2月25日 東京朝刊

>防衛省が離島防衛用の新型ミサイルとして2026年度の配備を目指している「島しょ防衛用高速滑空弾」について、
>対艦艇も視野に入れた性能向上を検討している。
>南西諸島防衛の際、地上からも対応できる体制を整えたい考えで、空母の甲板も貫ける新型弾頭の装着を見据える。
>ただ、自衛隊装備の長射程化や強力化が進めば、専守防衛との整合性を問われる可能性があり射程を最大500キロ程度に収めるなど配慮する方針だ。

「島嶼防衛用」高速滑空弾なので、取り敢えずこのスレに話題投下
高速滑空弾の射程は最大500kmですってよ

空母がわざわざ陸地から500kmしか離れていないような場所まで近付いてくれるとも思えんが

661 :名無し三等兵 (ワッチョイ b301-Zfjp):2020/02/26(水) 08:22:36 ID:bOJr80h10.net
>>660
こーめー切り離せばおk
つーか既に900km級巡航ミサイルの導入が決まっているのだが

662 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-AnvC):2020/02/26(水) 08:35:59 ID:d8gc6ojB0.net
>>660
2026年度に配備目指すだからブロック?の方の話だろな
まあ弾頭の重さで射程は変わるから500km用の弾頭とそれ以上用の弾頭作れば宜しい、ブロック?の頃までに与党内の合意なり米軍の配備に合わせるなりで射程は伸ばすだろ

663 :名無し三等兵 :2020/02/26(水) 15:10:15.74 ID:YTJBU9MF0.net
https://mainichi.jp/articles/20200224/k00/00m/010/219000c

弾道弾ではないが高高度を高速滑空するミサイルか

構造的にはロシアのアバンガルドシステムや東風17と似たものって感じか

ロケットモーター部分次第では普通に距離伸ばせる感じだな

664 :名無し三等兵 :2020/03/04(水) 17:22:18.19 ID:ipJDblyu0.net
>>659
今は良くても、20年後ぐらいにでも朝鮮の伽耶国あたりを手に入れにちょっかいを出すんじゃね
流石に半島は危険地帯になりすぎている

665 :名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-ZD68):2020/03/04(水) 21:51:40 ID:D7BpYlYQ0.net
国産誘導弾スレ 新しいスレまだ立ってないからここに書かせて頂く

滑空弾 因幡のよっちゃんさん記事
Japan to develop and deploy Supersonic Glide Weapons that can target ships

>The target is attacked from directly above at a 90° dive.
ほうほう

•Block 1 is an early capability version. Its development period will be shortened by using existing missile technologies and by conducting tests of prototype with JGSDF unit.
•Block 2 is an enhanced capability version that makes use of the latest technology, which Japan’s Acquisition, Technology & Logistics Agency (ATLA) calls a “game changer”.

The U.S. Army is currently developing a Long Range Hypersonic Weapon (LRHW), a weapon similar to the HVGP, with the prototype expected to be scheduled for completion in fiscal year 2023.
The development of the HVGP, especially Block 2, is expected to have technical and budgetary challenges, so the possibility of joint development between Japan and the United States is undeniable.
In fact, the Japanese MOD’s official document on the HVGP states that development considerations will be made “with the possibility of international joint development”.

Interestingly, at a symposium held by ATLA in Tokyo late last year, an image of HVGP Block 2 attacking enemy aircraft carriers was released.

According to a report by the Japanese newspaper Mainichi Shimbun on February 25, 2020, the range of the HVGP is about 500 km,
but this is not an official figure, so the actual range is still unknown.
However, logically, increasing the fuel capacity of the rocket to launch the HVGP will naturally extend the range of the warhead.
Japan is currently under threat of ballistic missiles from North Korea and various types of missiles from China,
and the HVGP may be a new solution to preemptively (before their launch) eliminate those threats from a safe distance.

666 :名無し三等兵 :2020/03/04(水) 21:59:55.30 ID:D7BpYlYQ0.net
>>665
毎日新聞の 滑空弾記事によっちゃんさんがいろいろ書いてて
射程が思ったよりあるかもゴニョゴニョ って書いてたのに対して JSF氏がモーターが同じだからそこまで伸びない
ってリツイしてたのね よっちゃんさんはそれに対してなにも返答して無かったんだけども

・Block 1 is an early capability version. Its development period will be shortened by using existing missile technologies and by conducting tests of prototype with JGSDF unit.
・Block 2 is an enhanced capability version that makes use of the latest technology, which Japan’s Acquisition, Technology & Logistics Agency (ATLA) calls a “game changer”.

ブッロク1は既存でブッロク2は新型のある種の別物と見た方が良さげですかいね
よっちゃんさん 杉下警部のあのセリフのつぶやきは 貴方が知らないだけで違いまっせ ってメッセージだったのかな?

ブッロク2は米と共同開発(部分的?)もあり得るのか

667 :名無し三等兵 :2020/03/04(水) 22:11:39.32 ID:lZSitLtC0.net
ブロック

668 :名無し三等兵 :2020/03/04(水) 22:25:05.23 ID:DOZPwqla0.net
ブロックとフロッグ

669 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1b05-1b5p):2020/03/04(水) 22:36:13 ID:Jl6ibz3w0.net
高速滑空弾は現大綱では2個大隊しか整備されないわけだけど、それだけで必要とされる火力を発揮できるものなんだろうか?

670 :名無し三等兵 :2020/03/04(水) 23:14:10.73 ID:M4Vup+ld0.net
第一空挺団に初の女性隊員が誕生したが
水陸機動団はどうかね?w

671 :名無し三等兵 :2020/03/04(水) 23:49:19.42 ID:jVsolGvM0.net
女性隊員か、大変そうだな

アメリカでは映画「GIジェーン」っていう映画があって、女性が男性社会で活躍することの難しさが描かれてたけど
(入隊のために長髪をバリカンで剃ったとか、男性隊員からの虐めとか、上官によるレイプ未遂とか、過酷な訓練によって生理が止まったとか)
自衛隊の場合はどうなのかしら?

672 :名無し三等兵 :2020/03/05(木) 02:00:18.68 ID:F5QgFs9P0.net
30半ばまでに空挺レンジャー取れないと
肩叩きにあうってきいたけど
本当ですか?

673 :名無し三等兵 :2020/03/05(木) 16:45:51.52 ID:OcV7bfic0.net
第一空挺の女性隊員すごいよなぁ

674 :名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-3ufq):2020/03/05(木) 21:01:51 ID:qCn79Iv40.net
まあ近々潜水艦にも乗るようだし
仕事出来るなら問題ない

675 :名無し三等兵 :2020/03/06(金) 07:25:35.52 ID:jBOY9tRn0.net
>>673
よくやるよ。

676 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-Lqe9):2020/03/06(金) 18:20:27 ID:dLHZ/0IQC.net
爆弾おいていきますよと…

A Look at Soviet Deep Operations: Is There an Amphibious Operational Maneuver Group in the Marine Corps' Future?
https://apps.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a527722.pdf


米海兵隊の機動戦の原型、実はソ連軍OMGである。

677 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-Lqe9):2020/03/06(金) 18:31:53 ID:dLHZ/0IQC.net
厳密には海軍と共同で進めてた「フロム・ザ・シー」なんだけどね。

678 :Lans :2020/03/06(金) 18:34:31.09 ID:dLHZ/0IQC.net
海兵隊の運用を研究するのであれば、兵器や戦術だけでなく、こういった側面にも目を向けていかないと
水機団の効果的な運用は考えられないんじゃないかと思う。

う、うら〜!

679 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1b05-1b5p):2020/03/06(金) 22:33:57 ID:L+YeZtoY0.net
?平時の抑止
?事前展開部隊による橋頭堡確立阻止、少なくとも抵抗の意思表明
?逆上陸による増援・奪回
が示されてる(たぶん)戦略レベルの要請だけど、
現状の水機団はまだ米海兵隊の模倣により必要な戦術と戦技のノウハウを蓄積してる段階と思うので、これらを繋ぎとめる作戦次元の蓄積まではかかるのではなかろうか?

とはいえ、想定される南西諸島有事においては(南西諸島に限らないけど)政治的制約も大きいだろうし、それほど日本にとって作戦次元の選択肢も多くなくなるんじゃ?

680 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1b05-1b5p):2020/03/06(金) 22:44:32 ID:L+YeZtoY0.net
あ、勿論Lans氏のように戦略〜作戦〜戦術の階悌について理解している訳でも知識もなく
「戦略と戦術の中間として作戦術という概念があり、ソ連において発達した」
「ソ連における作戦術の認識と西側におけるそれは異なるらしい」
くらいの認識しかないので悪しからず

681 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb3d-Lqe9):2020/03/07(土) 12:04:42 ID:DP7ZbgW70.net
>>680
> 「ソ連における作戦術の認識と西側におけるそれは異なるらしい」
これ、作戦術以上に大きいのが、戦略の認識(政戦略と軍事戦略という区分も含めて)が異なること
だと思う。

682 :名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-ZD68):2020/03/07(土) 12:18:48 ID:Wc/GZ59S0.net
以前 ソ連ロシアの上陸作戦記事あったような
ロシアのは海から陸も有るけども主には沿岸から沿岸 ショアトゥーショア だったんじゃなかった?

うろ覚えでスマンけども

683 :Lans :2020/03/09(月) 10:46:06.71 ID:WvOBt+NdC.net
> 「ソ連における作戦術の認識と西側におけるそれは異なるらしい」

ソ連においては政治と軍事の一体性が非常に強かった訳です。
これは西側から見れば「政治と軍事の未分化」としてモルトケ以前の政軍体制であり非常に古い体制に見えていたでしょう。

西側の政軍体制の基本は、モルトケが政治と軍備を切り離したにも関わらず発生した
WW1プロイセン参謀本部や旧日本軍部の政治への干渉を踏まえ、強固な政軍分離が図られています。

しかし、そもそもが革命の原動力かつ党(政治)の軍隊であった労農赤軍は、共産党の一組織としての意味合いが強くそれはソ連崩壊まで続きました。
つまり、西側が政治戦略と軍事戦略の間に分断が起きやすいのに対し、ソ連では分断が起き難いのです(※全く起きない訳ではないのに注意)

これは政治戦略-軍事戦略-作戦次元への繋がりが強いことを意味します。
(軍人政治家などは、ソ連/ロシアでは結構普通にいたりする)

そして西側はこの分断による失敗が多発しますが、ソ連側はこの融合に引っ張られ国家経済破綻まで行ってしまったので、まあどっちも問題をはらんではいました。
しかし、ロシアになって政治と軍事の分断が進んでいます(とはいえ西側ほどの極端な分離までは行っていない)

うまい具合に政治と軍事のバランスが取れてきているように思えるのが、脅威です。
(ただし、このバランスはプーチンという強力な個人の影響が、つまり属人的なものが大きいのでプーチンが引退した後もこのバランスを維持できるかは不明)

684 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-Lqe9):2020/03/09(月) 11:16:12 ID:WvOBt+NdC.net
>682
最近も、グルジア紛争で実施してますね

沿岸-沿岸

黒海艦隊が海上機動で迂回し敵後方への上陸し内陸進出を行っています。
これに伴い、海戦と港湾封鎖/攻撃も実施してます。

規模は小さいながらも様々は要素が入っており、見逃せません。

685 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb3d-Lqe9):2020/03/10(火) 23:16:40 ID:MiBP6nPc0.net
クリミアも長期的にはプラスかどうかはわからん

686 :名無し三等兵 (ワッチョイ b158-K6Gc):2020/03/18(水) 01:04:13 ID:Hj+uJ6N60.net
沖縄に新設される実質国境警備隊警察警備隊

直轄警らさんが 沖縄県議会の 山川 典二議員の一般質問の動画から抜粋して下さってますね

人員151人 所轄は沖縄県内

あとはまんま転載コピペさせて頂く

>平時は訓練と海保巡視船に乗船して周辺海域で警戒活動
>有事には大型ヘリも活用して適切に対処
>波が高い海域や急峻な海岸線で活動できるよう訓練

>自衛隊や米軍と連携は考えているのか→警察機関だから軍の活動には関与しないので米軍との連携は想定していないが、自衛隊とは連携をとることもあり得る
>何処の国境離島を想定しているか→特定の島を想定していない

687 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8102-Ix31):2020/03/18(水) 01:23:44 ID:4yrCQk520.net
実質国境警備隊というか、正式な名称が国境離島警備隊

688 :名無し三等兵 :2020/03/18(水) 21:39:10.59 ID:iqLuBj9B0.net
国家警察と自治警察に完全に分ければいいのに、県警の警視正から国家公務員とか制度が中途半端に思える。

689 :名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-8dQH):2020/03/18(水) 22:14:46 ID:owv26Yei0.net
それよりもゲリコマ相手にせめて自衛くらいは出来るように
装備と訓練と制度を準備してあげて欲しいところ

690 :名無し三等兵 :2020/03/19(木) 00:45:37.21 ID:1yUv40xy0.net
>>687
そうだったんですね すんません

マトヤスさんが水陸機動団に配備されるバギー 汎用軽機動車の写真をあげてくれてる
カコイイじゃん

691 :名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-SmZq):2020/03/19(木) 12:49:23 ID:Uhv/NRXO0.net
ミラーやウィンカー追加して公道走れるように改造したんだな

692 :名無し三等兵 :2020/03/20(金) 13:49:24.24 ID:IB69BciI0.net
初歩的な質問ですまん
バギーって何に使うの?
アメリカやイギリスの特殊部隊がバギーを偵察などに使ってるのは知ってるが、水陸機動団も同じようなものだと考えておk?

693 :Lans@外出中 (オッペケ Sr85-5J/9):2020/03/20(金) 18:51:07 ID:h9VuQCPvr.net
90年代のRDFとか、ハイテク師団を調べると吉

694 :名無し三等兵 :2020/03/22(日) 05:49:26.26 ID:JddeQxpG0.net
陸自オスプレイ、6月末にも千葉・木更津に暫定配備 離島防衛を強化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000536-san-pol

695 :名無し三等兵 :2020/03/22(日) 11:18:49.28 ID:UVy1mTQy0.net
バギーはAAV7では難しい場所の移動に使うんだろうな

696 :名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-K6Gc):2020/03/22(日) 12:54:21 ID:L/RIf6PT0.net
NHK BS1 3月28日(土) 午後9時00分
BS1スペシャル▽自衛隊が体験した“軍事のリアル”〜密着世界最大級の軍事演習場

アメリカ・カリフォルニア州の砂漠地帯にある世界最大級の軍事演習場。
東京都が入る広大な敷地には、中東を思わせる仮想の「街」があり、現地住民と正規軍が入り乱れる「ハイブリッド戦」の戦闘訓練が行われている。
去年、そこで陸上自衛隊の戦車部隊が前例のない大規模な日米共同訓練に参加した。日本の安全保障をめぐる状況が大きく変わるなか行われた実戦さながらの訓練。
自衛隊が初めて体験した「軍事のリアル」に密着した。

90式戦車。日米対抗戦中の日本の90式戦車。20両の敵ストライカーに半数の10両で立ち向かう。
FV。普通科(歩兵)隊員を乗せた89式装甲戦闘車。戦車の援護射撃を受けながら敵陣地へ突入する

697 :名無し三等兵 :2020/03/22(日) 15:01:51.18 ID:AS3keVjs0.net
>>696
明らかに優勢な3GMBT相手にAPCでどう立ち向かえるかという意味でも見所ありそう

698 :名無し三等兵 :2020/03/22(日) 16:11:26.64 ID:cvyJgGd10.net
>戦車の援護射撃を受けながら敵陣地へ突入する

とあるから、陸自が攻撃側だよな
確かSBCTの場合、1個旅団あたり9両のATGM車が配備されていたはずだし、ジャベリンやAT-4など歩兵携行式の対戦車火器も充実してるはず
運が良ければ攻撃ヘリや攻撃機によるCASもあるかも

米軍側がきちんと対戦車陣地を構築して、万全の体制で陸自を迎え撃つという形なら、勝機はあるように思える

699 :名無し三等兵 :2020/03/22(日) 16:20:44.33 ID:0CJbWUze0.net
>>696
NTC対抗部隊(赤部隊)の第11機甲騎兵連隊(11ACR)はストライカー使ってないような?
陸自と青部隊を組んだアラスカ陸軍第1-25ストライカー旅団戦闘団との間でも対抗戦したのかな?

700 :Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr85-W/ZL):2020/03/23(月) 00:18:55 ID:H8GhoQ79r.net
軍事研究に記事が掲載されてます。

>696
>日本の90式戦車。20両の敵ストライカーに半数の10両で立ち向かう。

間違い。
後半で逆襲に出た仮想敵のBMP2x20に対し、90tkx10で迎撃

>698
>陸自が攻撃側だよな

SBCTと陸自は共闘
主攻はSBCT、陸自はその掩護任務

>699
第11機甲騎兵が仮想敵として市街地を防御
そこに対してSBCTが攻撃をかけ、陸自の機甲RCT(ただし戦車は選抜中隊)が掩護。
SBCTが市街地前面で膠着状態に陥りかけた時、そこに仮想敵のBMP20輌が逆襲
で掩護の陸自が迎撃に入ったらしい。

701 :名無し三等兵 :2020/03/23(月) 00:56:55.26 ID:S+yXEpNh0.net
>>700
今更の話だが、BMP-2って履帯式のIFVだよな
いくら仮想とはいえ、装輪式APCたるストライカーがBMPの代替なんて務まるのか?

あと、仮想敵が逆襲に出てくるまで、陸自RCTは何処にいたんだ?
右翼?左翼?後方予備?

702 :名無し三等兵 :2020/03/23(月) 00:58:18.10 ID:/51T9L2k0.net
>>701
止めてあげて

703 :名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-SI+G):2020/03/23(月) 01:15:05 ID:S+yXEpNh0.net
あ、Lansさんのレスを読み間違えた
てっきり仮想敵はSBCTかと勘違いしていたわ

仮想敵はあくまで第11機甲騎兵なのだな
となると主要装備はM2/M3ブラッドレーとM901ITVかな?
確かに十分にBMP-2の代理が務まるだろうし、90式戦車から見ても高脅威な仮想敵だろうな

で、正面でSBCTが膠着しようとする間、陸自RCTは何をしていたのか気になる
道草でも食べてたのかしら?

704 :名無し三等兵 :2020/03/23(月) 05:45:09.41 ID:ON+l+q8p0.net
盛大に読み違える癖が付いてしまったら、どうやって説明をすればいいのか気にはなる
多分なんの説明も意味がないし、無駄になるんだろうなって思うと
相手するLansさんが偉いなって心底感じる

705 :名無し三等兵 :2020/03/23(月) 07:56:36.52 ID:4+ohoLaYd.net
>>704
間違いは誰にでもある
大事なのは、反省して次に活かすことだ

…ってマイケル・J・フォックスが言ってた

706 :名無し三等兵 :2020/03/23(月) 08:06:08.48 ID:DwM+9CDR0.net
プレスリリースによると参加したのは
・第72戦車連隊
・第11普通科連隊
・第7特科連隊
・第7高射特科連隊
・第7施設大隊
合わせて約390名…
しかも選抜だとすると、陸自機甲戦力の最精鋭と言ってもいい布陣じゃないか?

707 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-W/ZL):2020/03/23(月) 11:31:25 ID:q31wjYujC.net
軍事研究記事によると

第72戦車連隊戦闘団
・第72戦車連隊⇒選抜中隊
・第11普通科連隊⇒普通科1個中隊+重迫小隊
・第7特科連隊⇒特科大隊
・第7高射特科連隊⇒高射中隊
・第7施設大隊⇒施設中隊
・第7偵察隊⇒偵察小隊

友軍(第25歩兵師団 第1ストライカー旅団戦闘団)
 ストライカー歩兵大隊x3
 牽引砲兵大隊x1
 騎兵大隊x1
 対戦車中隊x1
 工兵大隊
 支援大隊
 通信中隊
 軍事情報

アグレッサー(第11機甲騎兵連隊)
 機甲大隊x2
 砲兵大隊x1
 各種支援部隊(ヘリやHIMARSの他、ECM部隊もあり)
 ※車輛は米軍車両だが魔改造で外見をロシア兵器に似せている。

708 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-W/ZL):2020/03/23(月) 11:47:57 ID:q31wjYujC.net
攻撃主力は1stSBCT。
72RCTは初期は先遣任務+周囲の索敵警戒し主攻部隊の展開を掩護。

市街地への主攻撃開始後はSBCTの側背に展開し、敵の逆襲を警戒。
(地図を見るにSBCTの後方〜右翼後方に騎兵幕を展開した模様)
(99HSPはSBCTを火力支援)

SBCTは煙幕を展開しつつ市街を攻撃するが、市街地前縁付近で突入にてこずり停滞。
そこにSBCT右翼に敵逆襲が突入しようとし、72RCTの戦車中隊が阻止に割って入った模様。

一応、敵BMPx20を全滅させたが無傷の90tkも1輌のみだったとのこと
(なお演習なので撃破車輛は後方に下がり一定時間で復活するルール)

709 :名無し三等兵 (スプッッ Sd73-SI+G):2020/03/23(月) 12:19:24 ID:4+ohoLaYd.net
>>708
敵逆襲がSBCTの左翼を攻撃しなかったのは、地形的な理由かしら?
我が99SPHに対して彼がHIMARSで、射程に歴然たる差があるわけだが、そのせいでSBCTやRCTは攻撃前の部隊移動やら集結やらの攻撃発起前の段階で損害を出したりしなかったのかしら?
いずれにせよ、かなり熾烈な戦闘だったんだろうな

もし陸自RCTが90TKではなく10TKで、99HSPだけでなく方面隊からMLRSも配属されていたとしたら、もうすこし優位に戦えたかな?

710 :Lans :2020/03/23(月) 16:00:20.51 ID:q31wjYujC.net
実質戦力で見ると

2個大隊+1個砲兵大隊が守備する市街地に対し
増強1個旅団戦闘団(3個歩兵大隊+1個歩兵大隊+ 1個増強戦車中隊(72RCTの事)が攻撃

>709
これは推測ですが、地形よりは初期配置
アグレッサー側の1個大隊は、機動しやすい都市東部に展開してたんじゃないかと
そして、そちらに回り込んで攻撃を仕掛けたSBCTからみれば、我右翼側背から攻撃(敵から見れば右翼部隊が敵左翼後方から攻撃)

72RCTは都市の東北部の展開しており、この逆襲に対処したと。

(これ以上は地図がないと説明しにくい、各自、軍研の2019/5、2019/10、2019/11、2020/1を嫁)

711 :名無し三等兵 :2020/03/24(火) 16:40:19.32 ID:tNrm2T8t0.net
New Marine Corps Cuts Will Slash All Tanks, Many Heavy Weapons As Focus Shifts to Lighter, Littoral Forces
https://news.usni.org/2020/03/23/new-marine-corps-cuts-will-slash-all-tanks-many-heavy-weapons-as-focus-shifts-to-lighter-littoral-forces

米海兵隊は島を渡り歩く機動ミサイル部隊になりそう
東シナ海、南シナ海での運用を意識した部隊になるのは日本としても有り難い

712 :Lans :2020/03/24(火) 18:10:32.79 ID:qIKwI5KYC.net
マルチ・ドメイン・タスク・フォースで調べれ

713 :名無し三等兵 :2020/03/24(火) 18:14:10.84 ID:vQg1rUKR0.net
陸自・木更津駐屯地、オスプレイ部隊編成
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00010004-chibatopi-l12

>オスプレイを運用する部隊は、第1ヘリコプター団に編成され、飛行隊、
>整備隊など約430人規模。部隊改編に伴い、駐屯地の定員は約1050人
>から約1390人になる予定。現在、機体は米国で訓練中。6〜7月ごろ、
>最初の2機が到着する見込み。

714 :名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2):2020/03/25(水) 00:14:00 ID:WyDIt3bs0.net
ツイより拝借

米海兵
今後10年の計画で戦車部隊を廃止可能性
2030年までに戦車や航空機を含む重装備と人員の大幅な削減 代わりに 無人機システムと長距離精密射撃能力

中国との沿岸部での衝突に備えるために2030年までに能力の再構成を行う計画
戦車を全廃  歩兵大隊、重火器、航空機を削減 無人システム・長距離精密射撃能力を増強する可能性

近代化プラン
人員を17万人まで削減
戦車を全廃、砲兵も大幅カット  
ロケット、ミサイル、無人機を大増強

どこまで受け入れるか分からんけども かなり大胆な計画だな

715 :名無し三等兵 :2020/03/25(水) 13:06:00.85 ID:VSQiMiYJ0.net
https://si.wsj.net/public/resources/images/B3-GJ593_0324_6_NS_20200324215347.jpg
大胆な改編だな

716 :名無し三等兵:2020/03/25(水) 13:19:19 ID:wqbxZK2A0.net
CHUH減らして大丈夫なんか

717 :名無し三等兵 :2020/03/25(水) 18:17:24.52 ID:WLTOc98qa.net
新コンセプトである"Expeditionary Advance Base Operations "(遠征前進基地作戦?)に則ったもののようだけど……
これまでの殴り込み部隊ではなく、センサー網と長距離砲火力を積極的に動かすイメージなんだろうか?

相手の戦力集中を許すとかなり脆弱な気がするけど、敵の優勢圏にあって敵の優勢を脅かすならこういう手段もありなのか?

718 :名無し三等兵 :2020/03/26(木) 03:06:19.19 ID:avy8PwpbH.net
離島に限って戦車と榴弾砲など重装備を戦場に運ぶよりロケット砲、攻撃機と無人機で援護する方が早い
戦車と榴弾砲の穴はある程度までに歩兵大隊自前の水陸両用IFVと迫撃砲で埋まる

719 :名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2):2020/03/26(木) 23:20:53 ID:pFwggzsD0.net
防衛省・自衛隊 公式Twitter
【お知らせ】
3月26日、宮古島に中距離地対空誘導弾部隊及び地対艦誘導弾部隊等を配置しました。
南西地域の防衛体制の強化は重要な課題であり、
防衛省は、自衛隊配備の空白地域となっている南西地域への陸自部隊配備を進めています。

ここに貼ってある画像 相変わらず平成初期頃っぽい画像だな

720 :名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-4DVw):2020/03/27(金) 00:25:10 ID:64/g9uf10.net
SSMか
航空写真見ると島全体が畑か街みたいだが、隠せる場所はあるのかな

721 :名無し三等兵 :2020/03/27(金) 15:41:12.18 ID:QvHCidbI0.net
日米合同委員会合意について( FAC6011キャンプ・ハンセンの一部土地の共同使用について)

見取り図あるけど GOOGLEで見たら 特に何も無い所なんで
新たになんか施設作る感じですね? 共同使用って事は自衛隊も入る施設なんでしょうかね?

722 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-rpWb):2020/03/27(金) 15:59:15 ID:JikCj3Rp0.net
>>721
>キャンプ・ハンセン
だいぶ前から共同使用で演習をしているはず。屋内・市街戦闘の訓練もできたよね? 水陸関係ではヘリパッドもあるのでオスプレイでの展開訓練とか?

723 :名無し三等兵 :2020/03/27(金) 18:24:58.69 ID:QvHCidbI0.net
.>>722
市街地戦闘訓練やってましたね
以前から何回か海兵隊司令がハンセンに自衛隊と共同でって会見してましたね

724 :名無し三等兵 (ワッチョイ f5d8-tt15):2020/04/03(金) 16:46:47 ID:tbT4bprj0.net
陸自総合火力演習の一般公開を中止 代わりにネット中継検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000511-san-pol

725 :名無し三等兵 :2020/04/03(金) 18:17:23.69 ID:i/kcUIDu0.net
>>724
>代わりにネット中継検討
おぉ! プロのカメラマンでは・・さすがに無理か? 
長尺(ほぼリアルな長さ)の公式編集版が期待できそう。

726 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-9hq2):2020/04/13(月) 21:57:13 ID:i48IknER0.net
25000tクラスになるのか 40000tクラスまでいくのか

補本公示0 2 − 1 第8 号
令和2 年4 月1 2 日
令和2年度新たな艦艇に関する調査研究の契約希望業者募集要項

令和2年度新たな艦艇に関する調査研究の契約について公募を実施するので、参加希望者は、下記に基づき資料等を提出してください。

1 調達品目等
 令和2年度新たな艦艇に関する調査研究
2 公募に応募できる者の資格
 (8)本事業を効率的、かつ効果的に実施できる技術を有しており、諸外国の水陸両用艦艇に関する技術情報等を得ることができる者
 (9)海上自衛隊艦艇の設計、製造に関する技術的知識に精通している者
 (10)海上自衛隊のDDH、輸送艦及び掃海母艦の機能に関する知識に精通している者
 (11)(8)、(9)号及び(10)号を踏まえ、艦艇の航空機搭載機能とLCAC等揚陸艇搭載機能の共存に関する成立性、
    加えて掃海母艦機能を統合した艦の成立性等について、検討できる能力を有する者

727 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-d6Oh):2020/04/13(月) 21:58:24 ID:eQFMj/f/0.net
>>726
掃海母艦の機能も統合させるならアメリカ級三番艦クラスになるんでないの

728 :名無し三等兵 :2020/04/14(火) 02:53:20.31 ID:h+ZIGgvN0.net
掃海母艦を統合だと…
馬鹿げてるとしか思えん
機雷を敷設するための機構を考えると、DDHや輸送艦との統合は不可能だろう

729 :名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-gmdd):2020/04/14(火) 07:44:07 ID:jR1bStaTa.net
>>728
艦艇からの機雷敷設はFFMでやれるようになるから機能分化(司令部・航空掃海・補給)させるんでない?
揚陸艦を掃海母艦として運用するのは米海軍でもやってるし

730 :名無し三等兵 (ワッチョイ 67eb-5WFu):2020/04/14(火) 21:27:22 ID:OhUOinR70.net
>>726
石垣島・宮古島の防衛を考えれば各島に水陸機動団・即応機動連隊各1個連隊を
同時に2か所に迅速に揚陸させるためには40000tクラスの強襲揚陸艦を4隻体制とし
2隻を即応体制にすることが必要だと考える。

731 :名無し三等兵 :2020/04/14(火) 22:28:41.47 ID:v3FT1tt3a.net
沖縄県警に国境離島警備隊が発足したけと、このスレに書き込んでる水陸機動団ファンのお前らはどう思ってるの?

やっぱ悔しいか?

732 :名無し三等兵 :2020/04/14(火) 22:33:33.02 ID:OhUOinR70.net
>>731
国境離島警備隊の新編によりグレーゾーン対処能力が向上することは望ましい
事であると思うが。

733 :名無し三等兵 (ワッチョイ d701-doho):2020/04/14(火) 23:17:26 ID:gokrKHQE0.net
もっと船が欲しいお

734 :名無し三等兵 :2020/04/14(火) 23:20:05.00 ID:PU5GnpNx0.net
>>732
89式小銃くらいは装備させてやって欲しいと思う

735 :名無し三等兵 :2020/04/14(火) 23:39:44.64 ID:gokrKHQE0.net
64式のほうがストッピングパワー

736 :名無し三等兵 :2020/04/14(火) 23:48:22.49 ID:uWfKnkwj0.net
>>734
同意

737 :名無し三等兵 :2020/04/15(水) 12:22:57.45 ID:mhMG63Jqa.net
>>734
男は黙ってニューナンブ(いろいろ古い)

738 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-WWbJ):2020/04/15(水) 14:41:54 ID:dULponyt0.net
>>734
89というか自動小銃(5.56mm)の配備は確定している

739 :名無し三等兵 (スップ Sd3f-s5Oh):2020/04/15(水) 15:41:51 ID:ehadHMrpd.net
国境離島警備隊の移動手段はなんぞや?
那覇や石垣に配備されてるAW139やS-76ではいかにも頼りないが…

740 :名無し三等兵 :2020/04/16(木) 20:47:47.15 ID:jwNagaS+a.net
確か国境離島警備隊員輸送用にチヌーク2機購入したんじゃないの?

741 :名無し三等兵 (ワッチョイ d79a-IHcq):2020/04/16(木) 22:33:20 ID:us2E0n2X0.net
福岡・沖縄にはいるヘリは多分、H225

742 :名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-YOIc):2020/04/18(土) 10:01:50 ID:PBL1la6qa.net
警察銃器対策部隊の小銃
https://twitter.com/saibatoronkonbo/status/1250029698962190338?s=06
(deleted an unsolicited ad)

743 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-j50+):2020/04/18(土) 15:47:44 ID:yvZRth9V0.net
>>742
コラの元画像
https://i.imgur.com/2gTM3ru.jpg

744 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-TiJT):2020/04/19(日) 00:46:05 ID:vRZGFyBs0.net
Browning

745 :名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-YOIc):2020/04/19(日) 19:28:27 ID:9ZThXF77a.net
警察に国境離島警備隊が発足したからもう水陸機動団は必要性が無くなったろ
解散しろ!

746 :名無し三等兵 :2020/04/19(日) 20:56:40.44 ID:dCYZt7Ps0.net
>>745
豪快にAAV7やV-22を乗り回し、盛大に重機関銃や対戦車ミサイルをブッ放す警察か…
ロマンがあるな

747 :名無し三等兵 :2020/04/19(日) 21:09:52.74 ID:2vM2gcn60.net
>>746
強襲揚陸艦も必要だ

748 :名無し三等兵 :2020/04/19(日) 21:14:38.58 ID:dCYZt7Ps0.net
>>747
よし、これを警察予備隊と名付けよう

…あれ?

749 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-TiJT):2020/04/19(日) 22:36:51 ID:vRZGFyBs0.net
そうだよなぁ

750 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ef3M):2020/04/19(日) 22:45:04 ID:sGrQUbvX0.net
桜田門組と自営業との対立は根深いなあ

751 :名無し三等兵 (ワッチョイ ffc3-SC07):2020/04/19(日) 23:13:11 ID:7YhJCqe30.net
>>745
島嶼防衛は建前
あれは北京、北朝鮮、北方領土攻略用部隊

752 :名無し三等兵 :2020/04/19(日) 23:26:15.10 ID:vRZGFyBs0.net
そこまで行けるわけないだろ
クッソ程度低いのに

753 :名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-YOIc):2020/04/20(月) 12:28:00 ID:NrXqori3a.net
だって警察の国境離島警備隊は元SATとか優秀な隊員が集まってるもん!
それに比べて水陸機動団は特殊作戦群や第1空挺団になれなかった隊員が仕方なく行く部隊だからなあ

754 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7705-b351):2020/04/20(月) 13:14:09 ID:YnuWRNPr0.net
警察系特殊部隊と軍事系特殊部隊では性格が違うように、空挺と海兵では求められる人材が多少なりと異なってくるのは当然と思うけどなあ

755 :名無し三等兵 :2020/04/20(月) 22:50:21.97 ID:/TeereHM0.net
>>752
北朝鮮対策と称してBMDを整備してるのと同じだ
いずも型だって最初はヘリ空母って名目だったしF-35Bは載せないと言ってた

756 :名無し三等兵 :2020/04/21(火) 09:06:50.26 ID:GUKHmQCz0.net
離島警備を警察がするのも頼りない感じがするが、海保に予算と権限をもう少し与えてやれば良いのに。

757 :名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-rLgb):2020/04/21(火) 10:45:34 ID:ngehQZ3q0.net
有事10歩手前の状況とはいえ、そこが国内であると主張する以上まずは警察をかませんとな
自衛隊と両方いりゃ心強い

758 :名無し三等兵 :2020/04/21(火) 11:37:46.48 ID:1FW+kew2d.net
警察と自衛隊の弾薬を共通化するのはどうだろう?

759 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir):2020/04/21(火) 11:40:50 ID:ilPb7jyE0.net
>>758
>弾薬を共通化
されているみたい。自動小銃+サブマシンガン
メットやボディアーマーなんかも陸自と共通化すべきだよね(色ぐらいは変える)。

760 :名無し三等兵 :2020/04/21(火) 15:44:10.24 ID:vpQ7t9vI0.net
>>759
SATの5.56mm弾はJALUXから輸入してるけどな

761 :名無し三等兵 :2020/04/21(火) 22:42:03.46 ID:hsQhUTcG0.net
正直いうと警察強化より海保陸戦隊を作るの方が早いと思う
まあ、報道から推測すると、海保は運び屋に徹するつもりのようだ

沖縄県警が国境離島警備隊を発足 尖閣不法上陸に対処
https://jp.sputniknews.com/japan/202004027323409/

762 :名無し三等兵 :2020/04/21(火) 23:24:09.05 ID:ilPb7jyE0.net
>>761
>海保陸戦隊を
国境地帯の無人島などでは海保陸戦隊に警察権持たせる方が早いよね。

763 :名無し三等兵 :2020/04/23(木) 12:22:22.59 ID:GcTrYxyBa.net
国境離島警備隊の隊員は元SATのエリートが多いが
水陸機動団隊員は特殊作戦群や第1空挺団に入れない落ちこぼれ連中が行かされる低知能、低技能、低体力の部隊

764 :名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-ptYi):2020/04/23(木) 21:47:25 ID:wpEXlZtK0.net
引きこもりのメソメソ坊やが、技能と体力を貶しても情けないだけだぞw
知能はまぁ…俺も低いからいいやw

765 :名無し三等兵 :2020/04/23(木) 23:53:22.89 ID:o+qW+CAF0.net
そうそう、水上警察があるなら、海保の陸上部隊があってもいいのよ。

766 :名無し三等兵 :2020/04/26(日) 02:05:22.48 ID:Th8mEBeS0.net
オスプレイにミニガン載せるの試験を始めた? 動画あるみたいだけど

767 :名無し三等兵 :2020/05/01(金) 02:39:59.96 ID:580M/QB20.net
バランス悪いよな…

768 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-tNoi):2020/05/01(金) 12:53:02 ID:HYE/1Rdna.net
沖縄県警国境離島警備隊輸送用ヘリは結局どの機種なの?

769 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-fTrZ):2020/05/01(金) 17:49:22 ID:mjR+yDUya.net
>>759
地下鉄サリンの時、警視庁の防護衣陸自と同じ国産だったけど迷彩じゃなく警視庁カラーだったから準備してたんだと思った

770 :名無し三等兵 :2020/05/02(土) 01:23:50.12 ID:OzTgZVZ7p.net
>>769
上九一色の時警察にうちの連隊から防護服貸し出したんだがあいつら洗濯しないわ注意無視して腕章のピンとかで穴だらけにしやがって武器係がえらい怒ってたの思い出した

771 :名無し三等兵 :2020/05/04(月) 20:01:20.42 ID:wDoJgJDba.net
部隊活性化にもつながるからライバル部隊が存在した方がいいよな
そういう意味で言えば警察に国境離島警備隊ができたから水陸機動団も張り合いができたな

772 :名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-vSd0):2020/05/04(月) 20:44:58 ID:j9lV9z4w0.net
アメリカ陸軍やソ連地上軍の教範は日本語訳されたものが市販されてるが、
アメリカ海兵隊教範MCDPの日本語訳ってどこで売ってるんだろう?

773 :Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr5b-h83k):2020/05/04(月) 23:59:01 ID:SnXgrM/Kr.net
うぉーふぁいてぃんぐ なら
「海兵隊のドクトリン」北村敦(芙蓉書房)
「知的機動力の本質-アメリカ海兵隊の組織論的研究」野中郁次郎(中央公論社)
があるぞい。

774 :名無し三等兵 :2020/05/06(水) 22:38:55.95 ID:KJwgz53ja.net
本当は水陸機動団の連中は警察の国境離島警備隊を驚異に感じてるんだろう?

775 :名無し三等兵 :2020/05/06(水) 22:53:51.95 ID:18vXm8W70.net
>>774
陸自特殊作戦群は警視庁SATを脅威に感じてるんだろう?みたいに言われても困る
全く性格の異なる部隊を同一視されても

776 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-o87K):2020/05/06(水) 23:20:39 ID:DB44ZbnA0.net
>>774
はぇ〜すっごいですねー

777 :名無し三等兵 (ワッチョイ fb05-dx2+):2020/05/07(木) 02:07:31 ID:ixxl0ZCB0.net
>>774
そろ論でいくと、驚異に感じてるのは警察上層部じゃないか?海保と自衛隊ばかりがクローズアップされて、警察が蚊帳の外だったからな。

だからこそ警察としても何か形を残さんとするために、今回の組織化に至ったんじゃないかね。

本当は沖縄県警の下に置かずに、警察庁の直轄部隊にしたかったかもしれん。まぁ、それだと国家警察の再来だとか言われかねんだろうが。

778 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-Pzcn):2020/05/07(木) 02:52:43 ID:EY1STCvn0.net
国境離島警備隊の話はスレチ

779 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-naL0):2020/05/07(木) 07:45:25 ID:XtYdojkMa.net
隊員の質が違うからね
国境離島警備隊は元SAT隊員の精鋭部隊
水陸機動団は特殊作戦群や第1空挺団に入れなかった落ちこぼれ集団w

780 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-cj1N):2020/05/07(木) 07:49:06 ID:zkyMgbli0.net
>>779
水陸機動団は、前身たるWAiR連隊の頃からエリート部隊の扱いだったぞ
たった数年前のことなのに覚えてないの?

781 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-naL0):2020/05/07(木) 12:27:09 ID:clxSb/nTa.net
>>780
その西普連は36才までに空挺レンジャー課程を修了出来なかった陸曹が優先的に異動させられる部隊だったなw
第1空挺団を勤まらない落ちこぼれ陸曹が飛ばされる部隊が水陸機動団www

一方沖縄県警国境離島警備隊はSAT出身者で構成される超エリート集団!

782 :名無し三等兵 (ワッチョイ fb05-dx2+):2020/05/07(木) 19:29:23 ID:ixxl0ZCB0.net
>>780
放っておきなさい

783 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2a25-O3uN):2020/05/07(木) 19:40:08 ID:JAh/khCv0.net
法的政治的に自衛隊(軍隊)を出し辛いケースのためにあるんだから、任務は被ってないしどちらも相手を脅威とは思ってないんでは

784 :名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-syOB):2020/05/07(木) 19:44:14 ID:v6ElwzLd0.net
情勢によっては救援対象になり得るし、情報共有は常に必要だ
連携訓練は必要だろう

785 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5b01-GeqU):2020/05/08(金) 16:59:04 ID:NzMLKal50.net
今日放送の沸騰ワードは水陸機動団特集っぽい

786 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-naL0):2020/05/08(金) 17:59:17 ID:ibk60mnXa.net
水陸機動団みたいなショボい部隊なんか特集しないで、日本最精鋭警察版海兵隊沖縄県警国境離島警備隊を特集しろ!

787 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-YoKk):2020/05/08(金) 18:00:12 ID:BiKDQH0m0.net
既出の表なのかは知らんけども
防衛技術ジャーナルに
次世代の水陸両用車(イメージ) ってのがあり画像は例の車輌で

兵装は12.7mm重機関銃〜30mm機関砲
乗員10名 重量40t
速度16knot(海上) 時速70km(陸上)

と記載あったのだが
重量40t って車輌のみか戦闘重量なのかわからんけどEFV重量 34,500kg(戦闘重量) 28,700kg(車両重量)
と比べて戦闘重量の5t重い
兵員輸送能力もそのくせ10名とEFV17名と比べて少ない
重量から推測されるそれなりの大きさであろう車輌からして少なすぎる
水上走行能力もそこそこ程度(重量に比べたら優秀なんだろーけど)

これは装甲がそれなり つまり水陸車ではなく陸上装甲車と同等クラスを求めてるって事なんじゃないかな?
如何に陸に速く揚げるか ではなく上がってからが本番
中国相手である以上ってことなんすかね

788 :名無し三等兵 (ラクッペペ MMe6-YOOL):2020/05/08(金) 18:50:13 ID:wOAULcNSM.net
>>787
エンジンが大きいとかもあるんでね、高速性能と航続距離延長両方満たすとなるとデカい車にデカいエンジン積む形になるだろし

789 :名無し三等兵 (ワッチョイ da32-qK90):2020/05/08(金) 19:25:44 ID:+2GMb1oi0.net
沸騰ワード10★1

790 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-naL0):2020/05/08(金) 19:29:07 ID:ibk60mnXa.net
水陸機動団の訓練なんか大したことないなw
国境離島警備隊の方が厳しい訓練してるわ!

791 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-YoKk):2020/05/08(金) 19:57:10 ID:BiKDQH0m0.net
>>788
馬力の割には小型ってのが売りだったはず

792 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-naL0):2020/05/08(金) 21:20:57 ID:ibk60mnXa.net
国境離島警備隊の人的供給源のSATは実戦経験あって羨ましいな
水陸機動団もなんとか出してあげらんないかなぁ

793 :名無し三等兵 (スフッ Sd8a-1o9+):2020/05/09(土) 00:33:44 ID:e+9736s3d.net
>>787
ケースレス弾はやっぱ装備化されない方向なのかね?
40mm級なら、戦車以外の大抵の目標に有効だけど

794 :名無し三等兵 (ワッチョイ da54-YOOL):2020/05/09(土) 00:35:05 ID:v+TcQg/H0.net
>>793
ケースレスでなくCTAでは?

795 :名無し三等兵 (スフッ Sd8a-1o9+):2020/05/09(土) 00:43:58 ID:e+9736s3d.net
>>794
間違えた、テレスコープ弾だな
指摘感謝

796 :名無し三等兵 (ワッチョイ 43d8-q6EX):2020/05/09(土) 06:41:20 ID:aq+rgBLK0.net
ようやく岩国に到着しますた。
https://pbs.twimg.com/media/EXehxGMU8AA7AJt?format=jpg

797 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-naL0):2020/05/09(土) 07:42:16 ID:netFviPsa.net
昨夜のテレビの沸騰ワード
カズレーザーの本心は水陸機動団みたいなショボい部隊じゃなく警察の国境離島警備隊を取材したかったんだろうなあ

798 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0beb-jW3u):2020/05/09(土) 07:43:39 ID:VFRl1SRW0.net
>>787
敵陣地制圧のためには40mm機関砲は搭載しておきたいところ。

799 :名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz):2020/05/09(土) 09:40:34 ID:+meq445w0.net
>>798
>敵陣地制圧のためには40mm機関砲
そう言うモノは、無人機からJDAM/LJDAMで潰すんだよ。
お互い直視できる状態では、こちらが40mm撃つ間にATMで反撃されてEFV部隊の1/3がやられたりしないか?

800 :名無し三等兵 (ワッチョイ 43d8-q6EX):2020/05/09(土) 10:14:43 ID:aq+rgBLK0.net
動画ニュース
消えるのが早いから

陸自オスプレイ 米軍岩国基地に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20200508/4060005721.html

>山口県と岩国市は、住民に不安を与えないよう、先月、防衛省に対し、
>可能なかぎり岩国基地で陸揚げしないよう要請しています。

( ´,_ゝ`)バカか?

801 :名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-syOB):2020/05/09(土) 10:23:26 ID:X9exv3Gz0.net
火力があって困ることはない
そのせいで兵員室が半分になるとかでなければ

802 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-A0Vg):2020/05/09(土) 10:27:11 ID:lpaXzprH0.net
>>799
そんなもんケースバイケースだろ
対戦車ミサイル使われたら終わりと言われたら、
主力戦車以外の全車両装備は、はなっから生き残りようがない

803 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-naL0):2020/05/10(日) 10:14:32 ID:HQvsCWs1a.net
水陸機動団隊員と国境離島警備隊隊員が格闘したら国境離島警備隊隊員が圧勝するわな!

804 :名無し三等兵 (ワッチョイ daa6-rNQR):2020/05/11(月) 07:42:20 ID:H1KSc0Rk0.net
第二水陸機動連隊長の武者利勝さんって凄い珍しい名前だよね

805 :名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-aR5z):2020/05/11(月) 15:52:34 ID:mpIO7A8ep.net
>>797
いやいや、特殊作戦群かSBUだろ

806 :名無し三等兵 :2020/05/12(火) 05:19:12.72 ID:sNVUoGabd.net
しかし21世紀なのに、いまだに島嶼作戦の第1波は空挺か揚陸しかないというのも変な話だ
何か新しいアプローチ方法はないのか
例えば水中や地中から大兵力を送るとか

807 :名無し三等兵 :2020/05/12(火) 08:07:58.13 ID:fZ1k6RUH0.net
>>806
フロッグマンは昔からあるだろ
水中スクーターの発達というかUUVを使っての侵入とかになるかもな
トンネルはバレると大変なのでやめておこう

808 :名無し三等兵 :2020/05/12(火) 12:12:33.35 ID:nDnR3iys0.net
>>787 
今月号はエンジンで来月号は車体本体記事で来月号になったら新しいの見れるかな?って思ってたら

あさくも新聞
将来水陸両用車 日米で共同研究 第1回共同運営委員会
2020年5月12日更新

>海上高速航行能力と乗員の安全性を兼ね備えた「将来水陸両用車」のイメージ
メッチャふつーではある
砲は30ミリかな?

>柴田昭市陸将が出席、米国と共同で「高い海上高速航行能力と乗員安全性を備えた将来水陸両用車のデジタルモデル」を作り上げていくことで合意した。
米も採用する可能性ありかな?

>>787
>>兵員輸送能力もそのくせ10名とEFV17名と比べて少ない
>>重量から推測されるそれなりの大きさであろう車輌からして少なすぎる
米海兵は10名しか載せられないのを容認するのかな?
地上に揚がってからの防御力の為に容認するのかな? 相手があの中国だし

ただ

809 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-A0Vg):2020/05/12(火) 12:56:00 ID:ieVP8uQia.net
>>806
むしろ第一波で他に何があるのか
水中は特殊部隊ならアリだが、大兵力(1個大隊以上?)なぞ無理
地下はむしろ古典的だけど、島なので不可

810 :名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-/bE5):2020/05/15(金) 18:23:42 ID:xM0WnS11a.net


811 :名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-/bE5):2020/05/15(金) 18:24:49 ID:xM0WnS11a.net
そう言えば、水陸機動団発足の際には左翼は反対とかしたけど、国境離島警備隊発足の際には左翼は反対とかしなかったな
警察組織が海兵隊みたいな戦闘部隊を持つ方が遥かに問題あると思うのだが

812 :名無し三等兵 :2020/05/15(金) 18:59:49.66 ID:1h3/Q1rE0.net
第3連隊を北海道に配備?なんてニュースを産経がしてたけど続報ないな。
にしてもどこから人員持ってくる気だろ、水陸機動団に石垣島、宮古島、奄美大島、与那国島の各隊に人員持って行かれてどこも人が足りてないなんて状況じゃねーぞ。
俺の居た7連もだけど充足率5割で連隊計画訓練も出来ません!とかどこの発展途上国だよ…
海さんは更にやばい(特に舞鶴)って話だけど。

813 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3be6-rDU3):2020/05/16(土) 20:00:05 ID:SiM/kCTz0.net
>>811
>警察組織が戦闘部隊

昔見た海外警察のパトカーを思い出した
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Iraqi_Police.jpg
https://s3-ap-southeast-2.amazonaws.com/awm-media/collection/P05408.279/screen/3796079.JPG
https://miro.medium.com/max/2600/1*40WgQv4h5foZBZZCCE-8wA.jpeg

814 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5f-ehT9):2020/05/18(月) 19:19:23 ID:w64Sp+rp0.net
陸自新小銃「20式」公開 離島防衛想定、海水に強く
2020.5.18 17:25
https://www.sankei.com/politics/news/200518/plt2005180020-n1.html
>2020年度は約3300丁を調達し、離島防衛の専門部隊「水陸機動団」(長崎県)や、全国の普通科部隊などから配備する。

だってさ

815 :名無し三等兵 :2020/05/18(月) 19:42:34.50 ID:6O1nlZj70.net
拳銃もOTB仕様のSFP9Mだね

816 :名無し三等兵 :2020/05/18(月) 20:09:29.79 ID:Tm5k7dfd0.net
https://pbs.twimg.com/media/EYS2DX4VcAEp3Zb?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYS2Ex3VAAAryTs?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYS2F_AU8AIHiAQ?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYS4clSUwAA0DNv?format=jpg

817 :名無し三等兵 :2020/05/19(火) 09:49:58.87 ID:gBfnym0v0.net
グレネードランチャー採用か

マイクロミサイルを撃つ為?

818 :名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-iMOA):2020/05/19(火) 09:53:28 ID:ssSkGp+G0.net
全ての歩兵がミサイルを撃ってくる可能性があるとか嫌な軍隊だな

819 :名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-/bE5):2020/05/19(火) 18:57:05 ID:g7QaN6kma.net
9ミリ拳銃SFP9は中即連に優先配備
20式小銃は空挺、水機に優先配備
普通科の場合は即機連に優先配備

820 :名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-nEwY):2020/05/20(水) 12:24:20 ID:9YIDHQjHa.net
水陸機動団みたいなヘボ部隊に新小銃を配備する予算があるなら日本最強部隊の国境離島警備隊に配備しろ!

821 :名無し三等兵 (ワッチョイ abd8-mVKU):2020/05/20(水) 18:09:44 ID:tbj0VWsm0.net
>>820
玉砕部隊に渡す銃はねーよ!!w

822 :名無し三等兵 (ワッチョイ 03e3-s4/3):2020/05/20(水) 22:44:32 ID:VVeET3LK0.net
>>818
ついでに装甲レベル1の軽装甲車を異様に多く持ってて
MANPADやら対戦車味噌担いでピンポンダッシュしてくる
120?迫もオマケで

823 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-O5Ya):2020/05/21(木) 02:12:22 ID:QuHbEGOZ0.net
20式ってこれでもかってほど水陸機動団のために設計されてる小銃だな

824 :sage :2020/05/21(木) 12:23:46.05 ID:LjxS7J9ma.net
>>823
いや水陸機動団の為じゃなく
国境離島警備隊の為に設計されたんだよ。

20式小銃は今年度中にSATと国境離島警備隊に優先配備されるからな。
水陸機動団は来年度以降にやっと配備だなw

825 :名無し三等兵 :2020/05/21(木) 12:53:56.95 ID:x1CCRfi00.net
>>824
水陸機動団を毛嫌いしてるくせに、水陸機動団が開発協力した銃は気に入ってるようで草

826 :名無し三等兵 :2020/05/21(木) 16:54:35.51 ID:ZR198Vc30.net
>>823
まぁ島嶼防衛が陸自の主眼になったからなぁ

陸自自体が米海兵隊地上部隊のような機動力ある組織に変容しようとしてもいるからな

教導隊は当然として部隊自体を偽装することもある自衛隊&警察の特殊部隊
陸上総隊隷下の機能別部隊である第一空挺、中即、水機はもとより
即応機動連隊に優先的に配備が始まるやろし
警察の国境離島警備隊にも配備は早いうちにされるやろねぇ

それ以外の普通科や銃対は後になるやろね

827 :名無し三等兵 :2020/05/22(金) 01:47:46.17 ID:MXGfeJOYd.net
>>826
初年度は約3000丁だけど、ダラダラと長く造るのを見直して生産数を上げるという話も出ているので、年1万丁以上の生産数は有り得ると思われる
なので、けっこう短期間でほぼ全ての部隊・組織のライフルが入れ替わる可能性は高いと思う
まあ、米軍新弾薬と新小火器群の動向は要注意だけど

828 :名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-nEwY):2020/05/22(金) 07:11:32 ID:RG0vXHQxa.net
>>826
アホ!
知ったかぶりをすんな!
今年度中に20式小銃が国境離島警備隊に優先的に配備されるんだよ!
国境離島警備隊に配備終えたら、次はSATと銃器対策部隊と第1空挺団と中央即応連隊と即応機動連隊なんだよ!
水陸機動団に20式小銃が配備されるのは5年後だなwww

829 :名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-nEwY):2020/05/22(金) 07:11:45 ID:RG0vXHQxa.net
>>826
アホ!
知ったかぶりをすんな!
今年度中に20式小銃が国境離島警備隊に優先的に配備されるんだよ!
国境離島警備隊に配備終えたら、次はSATと銃器対策部隊と第1空挺団と中央即応連隊と即応機動連隊なんだよ!
水陸機動団に20式小銃が配備されるのは5年後だなwww

830 :名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-YGKb):2020/05/22(金) 21:00:14 ID:WACFsSqQ0.net
そんなことして豊和が続けられなくなったりしたら元も子もなくするが…
大丈夫なのか

831 :名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-nEwY):2020/05/22(金) 21:28:56 ID:wW4/iUIma.net
中国とかの他国軍隊が尖閣諸島に侵攻なんてあり得ないからな
可能性としては軽武装の漁民が尖閣諸島に不法上陸する程度だろうな
国境離島警備隊の出番は多くなりそうだな
今後多くの実戦も経験するだろうな
水陸機動団の出番は永久に無いなwww
数年後には実戦経験豊富な国境離島警備隊が実戦経験の無い落ちこぼれ集団の水陸機動団に訓練を施してやってるだろうなwww

832 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ 8b01-f9J/):2020/05/22(金) 23:01:59 ID:RJUPszlG0.net
>831
>海上機動における奇襲について

大きく分けて方法は下記の種類があると思います。

1)囮部隊の動員
 複数の艦隊を行動させ迎撃戦力を誘引、主攻を見誤らせて、気が付いた時はもう迎撃主力は間に合わないという状態に持ち込む方法。
 まあ、レイテで旧海軍が成功しかけましたが、輸送船舶の重要性を理解しない艦隊司令部の為に挫折してましたねw

2)演習航海に偽装
 通常演習のように公海上で行動しつつ、急に進路を変えて目標島嶼に接近する。往路、復路のどちらで仕掛けてもおk。
 演習艦隊として、艦隊規模を通常規模に抑える必要があり、大規模な奇襲は不可能。

3)民間偽装
 いわゆる海上民兵として多数の漁船や小型輸送船に分乗、分散しつつ分進合撃。
 もちろん軽歩兵が主体となるので重火器、重装備は持ち込めません。

4)水中機動
 潜水艦利用。こちらも当然、小規模部隊が限界。

そして、これらは全て同時並行的に実施することが可能です。

833 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ 8b01-f9J/):2020/05/22(金) 23:02:34 ID:RJUPszlG0.net
さて、それではそれぞれ、どの程度の事が出来るでしょうか?

1)囮部隊の動員
 空母機動部隊に囮になってもらいましょうw
 5〜6隻の艦隊。
 現状でもこの程度で演習してますので、派手に宣伝しつつ、なんなら日本海でロシアとの合同演習とかしてもOK

2)演習航海に偽装
 数隻の揚陸艦艇と護衛、やはり5〜6隻。囮部隊より先に出発しておき、帰路において奇襲行動に入るのがお勧め。
 往路は注目されやすいですが、出発したら当然帰ってくるのです。そして帰路は任務完了、つまり演習も終わったので帰還すると誤認させやすい。
 (さらに、その頃はちょうど上記の空母機動部隊に目がいっています)
 揚陸艦には重装備のみ載せて歩兵を載せないことで、搭載時にも輸送訓練であるとの偽装も忘れずに。
 数隻でも歩兵なしなら戦車、IFV、砲、UAV、SAMなど1個大隊位は搭載できるのではないかと思います。

3)民間偽装
 揚陸艦に歩兵を載せないのは、こちらで輸送すれば良いからです。
 2〜3個大隊程度を想定

4)水中機動
 目標島嶼に事前潜入し偵察、上陸障害の排除、混乱誘発の他、分隊規模のコマンドを複数島嶼に送り混乱誘発。


これで旅団規模の揚陸を完了w

なんなら、空挺部隊も1個大隊程度を追加してもOK。
(艦隊とは別の時間軸で演習準備と実施を進めておくこと重要)

一見バラバラに始まった演習があるタイミングで一点に収束。
つまりは作戦術。

834 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ 8b01-f9J/):2020/05/22(金) 23:03:27 ID:RJUPszlG0.net
一見複雑に見えますが、それぞれの艦隊の出航タイミングなどをトリガー化できます。
そしてトリガーが明確なので統制はしやすいはず。
例えば

1)演習艦隊A(揚陸本隊)出航
2)演習艦隊A(揚陸本隊)演習終了、帰投連絡(これが囮部隊出航のトリガーになる)
3)演習艦隊B(空母機動部隊)出航
4)演習艦隊B(空日機動部隊)演習海域到達(これが揚陸艦隊、進路変更可能化のトリガーと、漁船群集合開始のトリガー)
5)演習艦隊A(揚陸本隊)目標島嶼へ1日未満の場所で進路変更(本作戦開始、航空隊も航空優勢確保に行動開始)
※歩兵の漁船、小型輸送船群は、ばらばらに1週間以上前に出航し周辺海域に到達し、漁業しててくれ

レイテのように各艦隊が無線封鎖する必要もなく、位置秘匿も不要。
気が付いた時にはもう迎撃は間に合わない
(貼り付け監視に追尾するであろうの数隻の巡視船などは即時撃沈すれば良し)

これに潜水艦からのコマンドがあちこちで混乱誘発
(混乱化が目的なので数時間のズレ程度は大して問題にはならない)
(そこまで厳格なタイムスケジュールは不要だが、効果は十分に主力に寄与できる)

これがLans計画C2020だwww

835 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ 8b01-f9J/):2020/05/22(金) 23:05:10 ID:RJUPszlG0.net
ひさしぶりだな、水機団スレの諸君、また会えて光栄の至りだ。
さて、諸君、ぜひ対策を考えてくれたまえ。

はーはっはっはっは。

836 :名無し三等兵 :2020/05/23(土) 00:10:10.91 ID:8q/8GcAF0.net
マルチポストはどうかと思うの

837 :名無し三等兵 :2020/05/23(土) 06:54:13.82 ID:eq8wxgI/0.net
>>833
1)囮部隊の動員
中国軍の目標が先島諸島・尖閣諸島の攻略であることを把握しておけば
  我が方はその手に乗ることは無いだろう。

2)演習航海に偽装
  宮古島・石垣島には陸自地対艦ミサイル中隊が駐留しており、また将来的には
  沖縄本島に高速滑空弾大隊が駐留するため水際での防御が可能。

3)民間偽装
  海上保安庁を大幅に増強し先島諸島・尖閣諸島の警備体制を強化し出来るだけ
  水際での阻止に努め、海上保安庁で対処しきれない場合は近傍のFFM護衛艦
  または哨戒艦により出来る限り排除し、それを突破した敵に対しては
  高速滑空弾大隊により水際で阻止する。

4)水中機動
  我が国の対潜哨戒能力の前では我が島嶼部に接近することは困難だろう。

これらを阻止するうえで通信傍受能力・暗号解析能力を強化し敵の意図を
完全に把握することが重要だろう。 

838 :名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-w+Sn):2020/05/23(土) 07:03:43 ID:DmuIyUJrM.net
>>837
衛星での監視とか無人機での哨戒とかかね後は

839 :名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-nEwY):2020/05/23(土) 09:13:27 ID:vCAAJdrza.net
特殊作戦群や第1空挺団に入れなかった落ちこぼれ隊員の寄せ集めの水陸機動団と違って国境離島警備隊は元SAT隊員が集まって発足した精鋭部隊だからなあ

840 :名無し三等兵 (オッペケ Srbb-RnIb):2020/05/23(土) 09:36:03 ID:XYWcfxTnr.net
アホの一つ覚え

841 :名無し三等兵 :2020/05/23(土) 10:38:51.55 ID:Z57CLe0E0.net
コマンド部隊でどこまで敵の哨戒網を混乱させる事が出来るんだろうな
従来なら後方の破壊工作とかレーダーの破壊だろうが
今は小隊単位で電子攻撃とか出来るんだし

842 :名無し三等兵 :2020/05/23(土) 10:39:06.95 ID:xML1ol54a.net
>>840
水陸機動団ヲタ悔しいのぉwww

843 :名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-9lxz):2020/05/23(土) 13:46:08 ID:oXJea1Gf0.net
どう見ても情けない自爆、気色悪い私怨の発露でみっともねえ

844 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3e7c-jiYv):2020/05/23(土) 18:16:50 ID:jSwSYlnC0.net
水機よりも、対馬警備隊こそ重要な位置づけですぞ!
陸自の御偉い方々には、同隊への物心両面より一層の御注力を何卒!m(_ _)m

845 :名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-9lxz):2020/05/23(土) 18:54:22 ID:UcX3ljqi0.net
役割の違うもん比べてもなあ・・・

846 :名無し三等兵 :2020/05/23(土) 19:30:00.00 ID:PjCnAIJ20.net
お前らアラシに構うなよ

847 :名無し三等兵 :2020/05/23(土) 20:15:31.91 ID:31q30aM1a.net
来年から富士総火演に沖縄県警国境離島警備隊が参加する事がなりそうだな水陸機動団はレベル低いから来年から参加しなくていいよ!

848 :名無し三等兵 :2020/05/24(日) 00:05:34.26 ID:q7O3UGcW0.net
ここで荒らしているやつは一時期軍特殊部隊スレと警察特殊部隊スレでしょっちゅう自衛隊や海保を批判しまくってたやつと同一人物かもしれない

849 :Lans :2020/05/24(日) 00:45:32.44 ID:V0ANjjeM0.net
>837
>1)囮部隊の動員
>中国軍の目標が先島諸島・尖閣諸島の攻略であることを把握しておけば
>  我が方はその手に乗ることは無いだろう。

敵の位置は判っても意図は判らない。
軍事の初歩ですが、なにか?

そもそも演習と本番の違いを開始前にどうやって見抜くのでしょうか?

850 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ 8b01-f9J/):2020/05/24(日) 00:49:12 ID:V0ANjjeM0.net
>837
>2)演習航海に偽装
>  宮古島・石垣島には陸自地対艦ミサイル中隊が駐留しており、また将来的には
>  沖縄本島に高速滑空弾大隊が駐留するため水際での防御が可能。

相手が本気なら合わせて弾道弾攻撃くらいくらいますが?
さらにそもそも照準どうするん?

851 :Lans :2020/05/24(日) 00:55:57.65 ID:V0ANjjeM0.net
>3)民間偽装
>  海上保安庁を大幅に増強し先島諸島・尖閣諸島の警備体制を強化し出来るだけ
>  水際での阻止に努め、海上保安庁で対処しきれない場合は近傍のFFM護衛艦
>  または哨戒艦により出来る限り排除し、それを突破した敵に対しては
>  高速滑空弾大隊により水際で阻止する。

ほう、そんな簡単に保安庁増勢できるのですか。すごいなー、それ日本ですか?
護衛艦?普段からそんな出動できるとでも?

本番か演習かは判らないのです。
それとも、敵の演習やブラフに合わせて艦隊動員ですか?
毎回やってたら、あっというまに人員も装備も疲弊し、経済的にも酷い話になりかねませんが?

上手くやれば、本番発動前に崩壊しますがな

852 :Lans :2020/05/24(日) 00:58:40.80 ID:V0ANjjeM0.net
>4)水中機動
>  我が国の対潜哨戒能力の前では我が島嶼部に接近することは困難だろう。

公海上まで複数隻でやられたら追いきれませんが?
それに相手がやる気になっても証拠が掴めるまで撃てませんよ。

それに艦艇が潜水艦を追いかけまわしてくれれば、上陸本隊の邪魔も減りますね。
それなら、それも結構

853 :Lans :2020/05/24(日) 00:59:36.37 ID:V0ANjjeM0.net
>これらを阻止するうえで通信傍受能力・暗号解析能力を強化し敵の意図を
>完全に把握することが重要だろう。 

米軍でさえ出来ない事をどうやってするのですかな?

854 :名無し三等兵 :2020/05/24(日) 07:19:56.21 ID:MN4nmRl2a.net
来年から富士総火演に沖縄県警国境離島警備隊が参加する事がなりそうだな水陸機動団はレベル低いから来年から参加しなくていいよ!

855 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-Z0SM):2020/05/24(日) 11:09:51 ID:iGJOW5MJ0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000011-kyodonews-int
中国軍が東沙諸島の奪取演習計画 南シナ海で、台湾実効支配の要衝
5/12(火) 6:11配信
【北京共同】中国人民解放軍が8月に中国南部・海南島沖の南シナ海で、台湾が実効支配する東沙諸島の奪取を想定した大規模な上陸演習を計画していることが分かった。
中国筋が11日までに明らかにした。中国軍は、米軍が南シナ海で軍事活動を活発化させていることにいら立っており、演習で米国や台湾との緊張が高まる可能性がある。
東沙諸島は中国海軍の基地がある海南島から台湾南方のバシー海峡を経て太平洋へ向かうルート上にあり、中国軍が太平洋に進出するため戦略的に重要。
中国初の国産空母「山東」も海南島の基地に配備されており、中国軍にとって東沙を制する必要性が高まっている。

856 :名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-nEwY):2020/05/25(月) 12:11:25 ID:4ndUywUea.net
来年から富士総火演に沖縄県警国境離島警備隊が参加する事がなりそうだな水陸機動団はレベル低いから来年から参加しなくていいよ!

857 :名無し三等兵 :2020/05/26(火) 07:56:41.80 ID:x7zoosMGD.net
>>849
横からだが、陽動は、攻撃側に複数の攻撃目標があり、かつ防御側が同時にそれを防御する必要がある場合でなければ、まず成立しない。
>>837氏が言われるとおり、こちらが中国の攻撃目標が先島であることを見切っている限り、陽動は成立しないのではないでしょうかね。

858 :名無し三等兵 (ワッチョイ ebd4-MAhW):2020/05/26(火) 08:21:43 ID:VqbKmJqS0.net
>>Lans丼
つ占領した離島を無視して、シナ沿海部への巡航ミサイルでの戦略爆撃

859 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ 8b01-f9J/):2020/05/26(火) 12:48:24 ID:U1Otus7A0.net
>857
目標となりえる島嶼は複数存在しますよね?
なぜ先島だけと判るのですか?それは単なる思い込みではないのですか?

(みんなが、そう考えてるとしたら…ある意味、既に陽動が成功しているのかもしれませんね)

>858
局地戦をいきなり総力戦に引き上げますか?

860 :名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-awlA):2020/05/26(火) 12:58:45 ID:iR3sVEPPa.net
フォークランド紛争なんか、英国はアルゼンチン側の意図と動向を把握してたのに上陸・占領を許している
警戒監視態勢がしっかりしていても、奇襲を受けるときは受ける

もちろん、警戒監視によって奇襲効果を低減することはできるだろうけど

861 :名無し三等兵 (ワッチョイ ebd4-MAhW):2020/05/26(火) 13:55:08 ID:VqbKmJqS0.net
>>860
そこが米国の怖いところです。

862 :名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-nEwY):2020/05/26(火) 19:27:09 ID:ZBkJXPSFa.net
国境離島警備隊が存在する限り中共は尖閣に上陸できねえよ!

863 :名無し三等兵 :2020/05/26(火) 22:01:48.75 ID:JRd5XWqVp.net
中国が装甲車以上を揚陸してたら一方的に屠られるでしょ

864 :名無し三等兵 :2020/05/26(火) 22:27:51.58 ID:WXembXL+0.net
国境離島警備隊の精鋭なら軽火器だけでMBTや15榴にも対抗できるんだよきっと

865 :名無し三等兵 :2020/05/27(水) 03:19:46.70 ID:eIum6KXw0.net
>>859
中国軍の戦略が第一列島線の確保である以上、台湾の占領が第1目標となるだろう、
台湾を東西から挟撃するため宮古海峡を抑えまた台湾東部の航空基地を
攻撃するための前進拠点とするため石垣島・宮古島・下地島を抑えにくることは
明白だろう。

866 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-gxo9):2020/05/27(水) 12:47:00 ID:tNBwVVUMa.net
>>864
なに?おまえ知らないの?
国境離島警備隊には20式小銃も配備され始めてるし、ミニミも配備されてるんだぞ
隊員は全員SAT出身者だからレベルも高いぞ
特殊作戦群や第1空挺団に入れなかった落ちこぼれ隊員の吹き溜まりの場である水陸機動団とほ雲泥の差だな!

867 :Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ f101-+GDy):2020/05/27(水) 12:56:37 ID:souGon0U0.net
>866)
ほう、そりゃすごい

(こんなん重迫もいらない、通常の歩兵部隊とコマンドモーターで蹴散らせるレベルという事を理解しているのだらうか)
(現代戦の火力と物量は、練度や精神力では超えられない壁なのだ)

868 :名無し三等兵 :2020/05/27(水) 13:02:19.72 ID:2mk5Geb60.net
20式小銃は誘導銃弾とグレネードアタッチメント用のマイクロミサイルがあるから
軽迫には手も足も出ないというのは間違いだぞ

まあウソなんだけど

869 :名無し三等兵 :2020/05/27(水) 17:56:42.23 ID:okmz2YxC0.net
>>962
上陸以前にあんな小さな防御設備もない島なら砲爆撃でほぼ終わるでしょ

870 :名無し三等兵 :2020/05/27(水) 17:58:09.40 ID:okmz2YxC0.net
>>962でなく>>863

871 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5359-1BKT):2020/05/27(水) 19:22:28 ID:cr2rl5XK0.net
>小銃しかない持ってない警備隊
重機関銃とグレネードランチャー搭載のコマンド車両に蹴散らせるじゃねぇ?
せめて使い捨て対戦車ロケットなどがあればまだ話になるが

872 :名無し三等兵 :2020/05/27(水) 19:33:23.69 ID:xzTJtlA60.net
なぜ分かりきった荒らしに触れてしまうのか

873 :名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oHAq):2020/05/27(水) 23:08:04 ID:v5STMFuB0.net
>>869
思ったんだけどさ
対空装備を揚陸されて、コンクリ大型ブロック程度でも掩体構築されたら、砲爆撃程度じゃきつくね?
それに意味があるかどうかは政治だけど・・・

874 :名無し三等兵 :2020/05/28(木) 00:37:06.37 ID:JHw6y/A20.net
>>873
フォークランド紛争の時はアルゼンチン軍はそこまで築城してなかったでしょ

875 :名無し三等兵 :2020/05/28(木) 00:48:51.35 ID:E3MKBAqu0.net
>>874
尖閣で中国はそこまでやると思うかい?
俺はちょっと判断がつかない、でもそれをやられたら砲撃は効果を弱め、爆撃は難しくなる
A2ADだっけか、それを基本方針にしてるなら…
やらないほうが考えづらい、のかね?

876 :Lans :2020/05/28(木) 00:59:23.96 ID:s2kybaqM0.net
>855
>攻撃するための前進拠点とするため石垣島・宮古島・下地島を抑えにくることは明白だろう。

敵が演習やるだけで、その度に、3島に各数個連隊を完全装備で事前配備で送り込むん?
日本の法制度は無理だし、改正したとしてどれだけ予算を喰うか・・・

もし毎回付き合って動員してたら、あっという間に財政難。
本番を行わずに日本の継戦能力が消耗していきますな。

877 :名無し三等兵 (ワッチョイ f101-vr5I):2020/05/28(木) 22:38:39 ID:JHw6y/A20.net
重機と一晩あれば戦艦より「固く」なるのが近代の軍隊だよな

878 :名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-0fDh):2020/05/28(木) 23:02:22 ID:PaFSo1Kk0.net
2000ポンドの誘導爆弾の前では戦艦並の固さなどソフトスキンと同じという認識

879 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-Ha0p):2020/05/28(木) 23:56:23 ID:4xTy4g6h0.net
一晩で拵えた物は一晩で壊れるんじゃ寝

880 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 00:13:54.35 ID:Nz2UvJyp0.net
その一晩が、攻めあぐねているうちに1週間になり1ヶ月になり・・・というのもよくある話でな
対空設備を充分に置かれるだけで、2000ポンドどころかUAVも近寄れなくなっちまうわけよ

881 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 00:29:05.99 ID:ZRCZeNzV0.net
機雷を敷設して餓死を待っているから1ヶ月掛かったというだけだな

882 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 00:34:07.98 ID:Nz2UvJyp0.net
言っちゃ何だが、掃海されて終わりではあるな

883 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-Ha0p):2020/05/29(金) 00:53:47 ID:U5esuFHV0.net
>>880
そんな都合のいい話ないだろ笑
ガイの者か?

884 :名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-Aqmm):2020/05/29(金) 00:54:09 ID:2AiXu5Br0.net
何故君たちはバトルロワイヤルのごとく単一の装備だけで戦おうとするのかね?

野戦築城、対艦・対空ミサイル展開、機雷敷設、
これらを守備側が同時並行でやる事もできるのだが
無論、ミサイルが掩蔽できる規模の陣地となると、築城に一晩どころか、3、4日掛かるだろうけど

885 :名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oHAq):2020/05/29(金) 01:17:01 ID:pVIjQDt+0.net
>>883
A2ADってご存じない?基本なんだが
それを理解してるからこそ、陸自も中SAM改を真っ先に沖縄に配備したわけよ

886 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 01:18:42.36 ID:pVIjQDt+0.net
>>884
それを尖閣で中国にやられたら、まずこちらは奪還できなくなるからな
そうなるまえに奪い返さないといけない、尖閣に限らず南西諸島全般で・・・
そのための水陸機動団だな

887 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 01:26:24.83 ID:2AiXu5Br0.net
>>886
いや尖閣では無理だろ
縦深が乏しすぎて、陣地構築なんてとても無理だ

888 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 01:32:11.72 ID:pVIjQDt+0.net
>>887
狭いなら狭いなりにやれることもあるもんでね
そこを領土として宣言し、自衛隊を近寄せない程度の装備をおいて政治的にごり押しされたらたまらんぞ

それを避けるための日米同盟でもあるし、堅固にされる前に破壊するための各種誘導弾装備化なのだろうな
そして奪還の決定打が水陸機動団
そうかんがえたら、自衛隊は結構いい線いってるよ

889 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 01:40:03.26 ID:2AiXu5Br0.net
>>888
>狭いなら狭いなりにやれること

ほお?
因みに私は無学なので教えて欲しいのですが、
尖閣並みに狭小な地積でどうやって野戦築城を行うのでしょうか?
戦例や研究例をお示し下されば幸いです

890 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 01:45:58.44 ID:pVIjQDt+0.net
>>889
多分、初めての戦例になるだろうね
近い例としては南沙諸島の埋め立てと基地化を考えてみるといい、あれなんて起伏すらない
もう忘れちゃったかな、5年も前だしな

アレの場合は滑走路の整備と領土主張の強化が目的だったけれど、それを尖閣でやられても困るだろ?
だから領土の主張と管理はしなければいけないし、奪還戦力による抑止は必要なわけだよ

891 :名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-oHAq):2020/05/29(金) 01:56:06 ID:pVIjQDt+0.net
アレが何よりも恐ろしいのは、物理的に島を一つこしらえたってのもあるんだけれど
応急的な野戦陣地ではなく、永続的な基地の形で火力を提供するシステムをそこに置いたってことなんだ

穴を掘って野戦陣地?それどころの話じゃない
掩体壕くらいは作っているだろうけど、基本的にはのっぺりとしたただの埋立地だ
そんなものが、たかが対空ミサイルと対艦ミサイル置かれるだけで、排除も出来ず眺めるしかない存在になる
もちろん政治的な後押しも込みでね

甘く見ちゃいけない、日本の領土でやられたら即応して即奪還しなきゃいけないよ
水陸機動団はその奪還アピールに最適だと思うね、できれば戦闘ヘリも欲しい

892 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 02:07:48.68 ID:2AiXu5Br0.net
>>890
南沙諸島の例かね?
あれは失敗例の代表だろ
なにせ陣地としてみれば、一度攻撃を受ければ復旧も陣地変換も出来ない

そもそもあれらは着工から竣工までに数年を要した大工事であり、日本で例えれば、キャンプシュワブ沖の埋立滑走路に近い規模の一大事業だ
仮に中国が尖閣で同じ動きをした場合、日米が竣工まで何年もずっと、指を咥えて見てると思うかね?
尖閣に敷衍しようとする論者は木偶だね

893 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 02:13:46.41 ID:pVIjQDt+0.net
>>892
陣地という考えに固執しているけれど、彼らはその政治的目的を達成してしまっている
攻撃なんて第1波をしのいだら、あとは後詰めを本国から呼んで反撃すればいい、それが割り切りというものさ
それが攻撃をしづらくしている、穴掘ってこもるだけが防御じゃないんだよ

同じ動きを尖閣でされた場合の対処も含めた水陸機動団だ
それがもしもなく、日米同盟が形骸化し、戦闘に対応できない法整備だったなら、彼らはやっていただろうよ
だが俺らは運がいい
日本には水陸機動団があり、日米同盟は堅固で、対応できるだけの法整備もどうにかできた
辛うじて間に合ったぜ

894 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 03:37:19.79 ID:2AiXu5Br0.net
>>893
おいお前大丈夫か、日本語が成立してないぞ
もしかしてお酒飲んでる?

895 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 04:32:23.45 ID:PZeE4fYu0.net
>>894
半分寝ながらだが、別に酔っちゃいないよ
そちらの主張の半分は大間違いの時代遅れだ、と言ってるだけだ

896 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 04:38:02.78 ID:PZeE4fYu0.net
ああそうだな、主語が分かりづらかった

(日米からの)攻撃なんて第1波をしのいだら、あとは後詰めを(中国)本国から呼んで反撃すればいい、それが割り切りというものさ
それが(日米からの)攻撃をしづらくしている、穴掘ってこもるだけが防御じゃないんだよ

897 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 07:22:38.43 ID:mgkHIOSJa.net
やっぱ国境離島警備隊が一番頼りになるな!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200529-00631563-shincho-cn

898 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 07:57:48.24 ID:BhuyzfxO0.net
アメリカのバンカーバスタ−とMOBで中国の海洋基地なんて一発だろ

899 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 09:30:34.50 ID:ZRCZeNzV0.net
そもそも尖閣は我が国の領土かつ米国の演習場なので
そんな場所に中共が基地を建設しようなどと試みるのは言い訳の余地なく急迫不正の武力侵攻事案
年単位どころか数日も待ってはくれないか、そもそも上陸すら出来ない可能性が高い

900 :名無し三等兵 (ワッチョイ c1ad-OW/6):2020/05/29(金) 18:04:19 ID:uZKvUMp80.net
>>898
B61使おうぜ

Bio兵器で十万以上アメさん殺した事への
報復や

901 :名無し三等兵 :2020/05/29(金) 21:11:06.40 ID:BhuyzfxO0.net
>>900
放射能汚染はちょっと〜

902 :名無し三等兵 (ワッチョイ f101-vr5I):2020/05/29(金) 22:48:08 ID:I7kDykFf0.net
>>900
報復で沖縄の米軍基地に戦術核兵器が飛ぶアルヨ

903 :名無し三等兵 :2020/05/30(土) 07:03:08.80 ID:wBRa32Hb0.net
>>902
ニポーンも敵に回すのかい?
今必死に媚び売ってるのにw

904 :敵は本能寺にあり :2020/05/30(土) 09:18:00.43 ID:Kh4BWh8c0.net
・パワードスーツを基礎とした、
アイアンマンを思い出すような防護力に優れたスーツ
・マイクロミサイルなど、
プレデターを思い出すような重武装
・大型ドローンや軽量バギーで参上
2人ぐらいで、
数十人のパチンコップ部隊も壊滅

905 :キルレートが… :2020/05/30(土) 09:21:02.58 ID:Kh4BWh8c0.net
警察「パワードスーツを使わせて(笑)」
自衛隊「嫌だ(防衛政策上)」

906 :名無し三等兵 :2020/05/30(土) 18:11:54.12 ID:/TjHeVkVa.net
尖閣で地上戦とか頭湧いてるな

907 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-gxo9):2020/05/30(土) 20:16:09 ID:+MslLueba.net
国境離島警備隊の部隊章カッコいいよな!

水陸機動団の部隊章はダサいwww

908 :名無し三等兵 :2020/05/30(土) 22:22:54.42 ID:PKA5wJgo0.net
>>907
ダッサイけど…ダサい

909 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-gxo9):2020/06/02(火) 20:10:24 ID:I9MCZajKa.net
国境離島警備隊は存在意義有るけど、水陸機動団は存在意義無いよな?

910 :名無し三等兵 (ワッチョイ 658c-Jcqs):2020/06/04(木) 22:30:45 ID:0s5OzK4r0.net
ヘリを持っているとはいえ迫撃砲も無反動砲も重機関銃、さらに装甲車もない所詮警察よ
ムンバイ同時多発テロレベルの事件さえ対抗できるかどうか分からない

911 :名無し三等兵 :2020/06/05(金) 06:13:07.14 ID:pjo2OiJC0.net
その時は陸自が出てくから良いのよ。
相手が正規軍じゃない場合、初動でレッドゾーンかの判別出来ない場合あるから、
知事も極左で自衛隊の出動妨害しかねないし、警察にカナリアする判別要員が必要になってしまった。

で、警察がヤベー俺らじゃ無理、助けてくれ・・・・となれば、知事無視して防衛出動掛けられる。

912 :名無し三等兵 :2020/06/05(金) 11:07:46.00 ID:0n7f4b4G0.net
日本軍

陸軍
第88師団(峯木十一郎中将) - 編制定員は20,388人
配属部隊:特設警備第351-第353大隊、特設警備第301-第306・第308中隊、第301-第303特設警備工兵隊
宗谷要塞重砲兵連隊第2中隊 - 西能登呂。15cmカノン砲4門。
配属部隊:特設警備第307中隊
豊原地区司令部(柳勇少将) - 対ソ開戦後は第88師団指揮下に編入。
豊原地区第1-第9特設警備隊 - 計3,628人を防衛招集。

樺太庁警察部(国境警察隊) - 重機関銃8丁、軽機関銃10丁、小銃141丁。
航空部隊
陸軍第1飛行師団 - 在北海道。稼働航空機44機。

民兵・自警組織
国民義勇戦闘隊 - 樺太鉄道連合義勇戦闘隊ほか、職場や地域ごとに編成。
その他 - 樺太庁管轄の防空監視隊(20歳前後の女性を主力)、旧制中学校生徒による学徒隊ほか。

913 :名無し三等兵 :2020/06/06(土) 17:33:23.24 ID:v5H+WKbz0.net
ATLAの2019シンポの発表要旨みると国産水陸両用車はディーゼルオンリーで行くのかね
いつの間にかディーゼルエレクトリックは諦めた?
人の乗る兵器はシンプルで枯れた技術の方が良いと思うので賛成だが

914 :名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-LRQV):2020/06/06(土) 17:58:48 ID:z83xcCMf0.net
ディーゼルエレクトリックは、一度燃料を電力に変換するという「余計な」機構を積む必要があるため、重量と体積が増える欠点があるからなぁ
水陸両用車のように1平方メートルの余裕もないビークルでは難しいのでは?
護衛艦のように余裕があるビークルなら考慮に値するだろうし、実際に搭載例もあるが…

915 :名無し三等兵 :2020/06/07(日) 00:30:41.47 ID:z+4ttwnUd.net
>>914
履帯とウォータジェットの双方に動力を伝達し、場合によっては併用する今回の水陸両用車において、一度電気に変換するメリットが特に無いからね
詰め込んだ兵員が皆電動パワードスーツを身に付けていて、橋頭堡確保後に充電基地として使用するのならばメリットは有るけれども

916 :名無し三等兵 :2020/06/09(火) 21:39:13.01 ID:i0mqIP4i0.net
20式持った水機見られるのって来年のいつごろだろ

917 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1a54-CWny):2020/06/09(火) 22:02:43 ID:Riyf1LLU0.net
>>916
今年度の3000丁は水陸機動団から優先配備だろから今年度の秋には見れるんでね?

918 :名無し三等兵 :2020/06/09(火) 22:49:12.42 ID:6b1orZ9z0.net
>>917
>今年度の秋
五月雨式の納期は・・ちょっとありそうもないので
年度末納品、次年度早々に部隊でお披露目とかでは?

919 :名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-AZR4):2020/06/09(火) 23:14:00 ID:pX2F/iNg0.net
一斉に教育プログラム組むだろうからねえ
そこまで扱いが難しいような代物でもないとは思うが

920 :名無し三等兵 :2020/06/10(水) 20:38:47.40 ID:45GxQ12+a.net
>>917
水陸機動団からじゃねえよ。
第1空挺団、水機団、中即連、教導団、即機連をバランス良く配備だよ。

921 :名無し三等兵 :2020/06/10(水) 20:39:51.98 ID:dMMJVjJE0.net
>>920
三千丁をそれだけバラまいたら足りなくないか?

922 :名無し三等兵 :2020/06/10(水) 20:41:35.06 ID:+zQgMATo0.net
>>921
>三千丁を
まず中隊単位ぐらいでしょ? 教導とかが最優先だろうね

923 :名無し三等兵 :2020/06/10(水) 22:20:11.53 ID:cQYLZ89za.net
>>922
その通り

空挺に1個大隊分に約500丁、水機に複数中隊分に約1000丁、残り約1500丁を中即連、教導団、格即機連にバランス良く配備する。
これを3年位した後に、全国の普通科等に配備する。
10年以内に陸自戦闘職種には配備完了すると思われる。

20式小銃の初披露は来年の降下始めだと思う。

924 :名無し三等兵 :2020/06/10(水) 22:38:17.48 ID:OOfcZF/J0.net
10年か…
その間に20式小銃が時代遅れになるような戦術の大転換とか、技術的ブレークスルーなどが起きなければいいが

そういえばアメリカのNGSWのように、歩兵一人一人の小銃にサーマルセンサや弾道コンピューターをアドオンして、照準を補正する技術があったな
日本でも先進個人装備システムで同様の研究がされてた

20式小銃はそういったシステムに対応できるのかしら?

925 :名無し三等兵 :2020/06/10(水) 23:07:47.92 ID:WEVkAEnH0.net
別にその時は新しい銃を開発すれば良いんじゃね
5.56mmが全く通用しないような状況にならない限りは20を後方部隊に回すとかで良い

926 :名無し三等兵 (ワッチョイ ff25-Bh87):2020/06/11(木) 19:32:56 ID:U8M2DV3O0.net
5.56mmが使い物にならなくなるようなブレークスルーがあったら、主要国の歩兵装備全部死ぬから問題ない
その時は弩級戦艦が登場した時みたいにゼロからの軍拡競争が始まる

927 :名無し三等兵 :2020/06/12(金) 19:03:54.07 ID:zsKt1mvL0.net
>米海兵隊が、海洋進出を活発化させる中国をにらみ、組織再編の一環として小規模で即応力のある「海兵沿岸連隊(MLR)」の創設を計画している。
>海兵隊当局者によると、最初は米ハワイに設置し、グアムと日本にも順次配備を検討するという。沖縄に司令部がある第3海兵遠征軍の傘下に置かれる見通しで、沖縄の基地負担への影響が注目される。
https://www.47news.jp/news/4907047.html

海兵沿岸連隊をハワイ、グアム、沖縄に創設ですって

928 :名無し三等兵 :2020/06/12(金) 19:21:13.18 ID:8jKgpKWD0.net
例の地対艦ミサイルか?

929 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 07:29:52.98 ID:SepVKA6qa.net
中国軍が尖閣奪取、詳細なシナリオが明らかに(JBpress) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200617-00060934-jbpressz-int

930 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 08:05:32.20 ID:peH+rmja0.net
結局まただらだら調達で10年後も20年後も「まだ89式小銃が現役」みたいなことになるぞ

931 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 08:16:08.87 ID:peH+rmja0.net
せいぜい1年3000〜5000丁じゃ陸自の先頭職種にいきわたるだけで
20年以上かかる。

932 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 09:14:28.18 ID:0VN3DevTd.net
豊和が20式小銃の製造ラインを増設するっていう報道があったよ

よしんば20式の配備が遅れたとしても、89式でも必要最低限の戦闘行動は可能なので、支障が生じるとは思えん
89式の欠点はレールシステムと可変ストックがないことくらいだしな

933 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 09:17:49.84 ID:na0vmKzt0.net
>>931
豊和の生産能力増強で、年1万丁以上を調達って話も聞こえてるが
どうせ1丁30万程度の小銃なんて、年3000丁だろうが1万丁だろうが、防衛予算上大した違いにはならんしな

934 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 09:23:44.89 ID:GRvJRw6x0.net
銃よりも、Marchの可変倍率スコープが気になるとところ
光学照準器の有無は戦闘能力に直結するが、どれだけ配備が進むだろうか

935 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 09:39:14.51 ID:XArcRx6G0.net
小銃選定のときに、それぞれ黒とタンの2種類を用意してたけど20式はどうなったんだろう
水機団的にはODのほうが都合がいいのか

936 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 09:50:29.79 ID:fdH/4zTi0.net
米の変な銃が当たりだった場合を考えると少量生産という解もあり
>>932の言うとおり89でも用は足りるしな
少なくとも製造ライン増設とかは止めとけと

937 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 10:07:57.61 ID:PZaJpxoUp.net
初年度の生産数のままな訳ないだろう

938 :名無し三等兵 :2020/06/18(木) 21:13:44.87 ID:ryG5UYvea.net
国境離島警備隊全隊員に20式小銃が配備されたな

あれ?
水陸機動団は、未だに89式小銃なの?www

939 :名無し三等兵 :2020/06/20(土) 09:49:21.66 ID:nMoEzTOA0.net
20式はまさか・・水の中での使用は考慮されてないオチか

940 :名無し三等兵 :2020/06/20(土) 15:22:38.76 ID:oVkoFnul0.net
>>938
水陸機動団を貶してるくせに、水陸機動団が大いに開発に携わった銃は好きなの?


941 :名無し三等兵 :2020/06/21(日) 12:36:45.46 ID:VrBTeRpd0.net
>>940 嘘しか書けいないキチガイ相手にするなよ。

942 :名無し三等兵 :2020/06/22(月) 16:53:45.39 ID:72q1n4XH0.net
水機と対馬警は硬貨の表裏!"ニコイチ"で正しく機能する!

943 :名無し三等兵 :2020/06/23(火) 18:25:49.35 ID:ptejOKK20.net
来年には新しいレーザーモジュール付けた20式持った水機隊員が見られるのかな

944 :名無し三等兵 :2020/06/23(火) 19:23:27.79 ID:4HOvpzufa.net
>>943
アホ!
今年中に20式小銃を持った国境離島警備隊員が公開訓練をするわ!

945 :名無し三等兵 :2020/06/23(火) 19:36:31.14 ID:oMzV+CCK0.net
離島国境警備隊が20式装備したって何処ソースなん?
探しても出てこないんだけど。

946 :名無し三等兵 :2020/06/23(火) 19:46:45.41 ID:vkk1Xw250.net
真面目に取り合うような話ではないだろう

しかし警察や海保は拳銃に関してはあれだけ統一感の無い装備をしてるんだから、アサルトライフルも89式じゃなくSCARとかHK416とか節操無く調達してもよさそうなもんだが

947 :名無し三等兵 :2020/06/27(土) 15:06:22.34 ID:XRcM5tW80.net
豊和工業の2020年3月期の決算説明会資料
ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/6203/ir_material_for_fiscal_ym1/82514/00.pdf

41ページ目によると、新小銃は、
「海上自衛隊・海上保安庁より引合いを受領」とのこと
逆に言えば、警察には未配備という事ですな

948 :名無し三等兵 :2020/06/29(月) 23:11:10.35 ID:TS0kDwo0a.net
>>947
警察は既に20式小銃を受領してるからな!
国境離島警備隊に予備も含めて200丁配備されてるわ!
水陸機動団はいまだに89式小銃のままwww

949 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-z8SP):2020/06/30(火) 10:01:13 ID:1Gr9F6z20.net
海上自衛隊と海上保安庁より引合いを受領
と言ってもどうせ20式が配備されるのはSBU
とSSTだけだろうな。

950 :名無し三等兵 :2020/06/30(火) 16:45:39.92 ID:uPjfLNvb0.net
立入検査隊も採用するのでは?
防錆性、耐塩性が強く、全長が短い小銃ってまさに艦内戦闘にうってつけだし

951 :名無し三等兵 :2020/06/30(火) 16:56:43.73 ID:Y/Y6wgQ30.net
むしろショットガンの方が使いやすいとかないのかね

952 :名無し三等兵 :2020/07/01(水) 22:57:01.55 ID:WGFXsMs1a.net
立入検査隊はMP7がいい

953 :名無し三等兵 :2020/07/02(木) 01:49:09.31 ID:D27LugBm0.net
立入検査隊の射撃機会って、船内だけではないからなぁ
ヘリや複合艇から射撃することも当然ある
また状況によっては、北朝鮮の瀬取り船のように石油を運ぶ大型タンカーである事も想定される

MP7よりも、野戦用の小銃や軽機関銃が重宝される場合もあるのでは

954 :名無し三等兵 (ワッチョイ fa9f-zhPc):2020/07/03(金) 16:18:40 ID:SO8ENdRb0.net
今だったらMP7よりSIG MCX rattlerのほうが良くないか?MP5程度の長さと消音300blkの組み合わせは軍特殊系LE系どっちでも一番使い勝手の良い奴な気がする

955 :名無し三等兵 :2020/07/10(金) 05:01:58.66 ID:F+dScux40.net
この流れなら俺はSaiga-12Kを推してみようかな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/02/Saiga_12_shotgun.jpg

956 :名無し三等兵 :2020/07/14(火) 21:20:34.92 ID:OzgaSz8Wa.net
離島防衛の部隊 長崎県佐世保市が陸自水陸機動団の追加配備を要望へ http://www.ktn.co.jp/news/20200714003/

957 :名無し三等兵 :2020/07/14(火) 23:45:25.76 ID:5IA3NNVV0.net
第3連隊は北海道って噂だったけど

958 :名無し三等兵 :2020/07/15(水) 01:13:25.32 ID:uR2X5XiT0.net
空挺団も3個大隊だから、問題ないと思う。

959 :名無し三等兵 :2020/07/15(水) 12:17:43.24 ID:FfTmNbIca.net
ロシア対策も有るから第3連隊は北海道な
将来的には水陸機動団を海自に移管する

960 :名無し三等兵 :2020/07/15(水) 12:33:04.10 ID:GyTYXDm2M.net
>>959
その代わり強襲揚陸艦とF-35Bは海軍に所属させない

961 :名無し三等兵 :2020/07/15(水) 17:34:59.77 ID:czTOn/uv0.net
>>959
なんで海自やねん・・・。
移管ってなら、寧ろ問題だらけのSBUを陸自に移管してトレーニング積ませた方が良いだろ。

962 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7607-cKUH):2020/07/16(木) 00:52:33 ID:7a8n6Coz0.net
>>961
海自って陰湿ないじめ多いけど、死亡事件があってから、よく部隊を解散されなかったと思う。

963 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 12:31:21.93 ID:sfQ+wBrla.net
>>962
陰湿ないじめは陸海空3自・・・いや警察、海保、消防に共通してるだろ

964 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 12:51:52.48 ID:loXO7Fdya.net
水陸機動団用の揚陸艇や輸送艦もオスプレイ同様、陸自管轄とすべき。
また、海自の基地警備も陸自が担当すべき。

965 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 13:12:50.20 ID:eroTqQsr0.net
いっそ護衛艦と戦闘機も陸自の管轄にしよう

966 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 13:27:28.54 ID:loXO7Fdya.net
潜水艦は海上ではなく水中自衛隊に所属すべき

967 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 13:37:07.90 ID:eroTqQsr0.net
将来的に、日本の潜水艦もSEALSのように特殊部隊の輸送能力を有するようになるであろう
つまり潜水艦は陸自を運ぶ乗り物である
したがって潜水艦は陸自の管轄になるべきである

968 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 13:40:24.27 ID:loXO7Fdya.net
もう面倒くさくなったんで海兵隊を新設した方が良い

969 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 13:52:40.91 ID:loXO7Fdya.net
水陸機動団と海上保安庁を統合し、日本国海兵隊を創設する。

970 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 13:56:15.61 ID:PMiSKGQv0.net
コーストガードは軍隊で無いところに価値がある

971 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 14:07:38.00 ID:CX4fCFS2M.net
警察に警察の予算で海上警察部隊を作らせれば良い

972 :名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-jZ0z):2020/07/16(木) 14:10:28 ID:eroTqQsr0.net
自衛隊と海保と警察と消防を統合しようず

名称は…えーとどうしよう

973 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 14:16:24.95 ID:iU+GfCt5r.net
ウルトラ統合警備隊

974 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 14:31:54.16 ID:CX4fCFS2M.net
内調と公安を統合してKGBも創る

975 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 19:19:01.99 ID:/dryh5v50.net
どこが保有してようが実際の訓練と任務は統合部隊がやるから変わらない

976 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 22:09:55.28 ID:V5DPh5aY0.net
カナダ軍が統合軍になったけど、結局戻ったような

977 :名無し三等兵 :2020/07/17(金) 01:09:46.22 ID:v6kJ/rO8a.net
そもそも英語のarmyが軍と陸軍の2つ意味があるように、陸上自衛隊も汎用自衛隊なのが実態だからな。
海自や空自じゃないといけない理由があるもの以外は、全て陸自担当で問題ない。

978 :名無し三等兵 :2020/07/24(金) 18:39:05.94 ID:mgObAC90a.net
水陸機動団は特戦や空挺や中即の選抜試験に落ちた奴らが集まる落伍集団だろwww

979 :名無し三等兵 :2020/07/25(土) 14:15:52.72 ID:sB+ig07w0.net
戦車全廃、内陸から沿岸部隊へ 中国にらみ変貌 米海兵隊
https://news.yahoo.co.jp/articles/374d8fc6b9ca38170055fb89e99c49e817aa6992

980 :名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-04BR):2020/07/25(土) 20:00:56 ID:N07t3Vaf0.net
全廃するなら綺麗に整備、最新にアップデートして台湾陸軍に譲渡しようぜ

981 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-5TCi):2020/07/26(日) 12:52:56 ID:K2Podu3y0.net
10式技術ふんだんに使った水陸両用車の実用化本気で急ぐってことか

982 :名無し三等兵 :2020/07/26(日) 18:07:49.95 ID:/MrPool0a.net
警察に国境離島警備隊が発足したんだからもう水陸機動団は解散しろや!

983 :名無し三等兵 :2020/07/27(月) 01:33:31.02 ID:niTiEDgf0.net
台湾でM1通れる道路って
どのくらいあるんだ......

984 :名無し三等兵 :2020/07/29(水) 16:26:45.39 ID:PX5nlELs0.net
取り合い始まった
https://this.kiji.is/661030759702037601?c=174761113988793844

985 :名無し三等兵 :2020/07/29(水) 16:27:59.17 ID:Ots6LKTPM.net
【新設】水陸機動団・スレ24【3000人】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596007667/

986 :名無し三等兵 :2020/07/29(水) 21:05:25.11 ID:uWykSNvH0.net
取り合い始まるぐらいだったら、増員して誘致してる場所全部に置いちまえw

987 :名無し三等兵 :2020/07/29(水) 21:16:46.29 ID:VR5qseXA0.net
誘致できれば経済プラスだからな
コロナの影響で地方は落ちぶれてるからこそだが

988 :名無し三等兵 :2020/07/30(木) 03:44:39.85 ID:eqkQD6e/d.net
>>986
それだけ隊員が居れば安泰なんだけどね
実際、中国の両用戦力に対抗するには4個5個連隊有っても足りない位だし

989 :Lans :2020/07/30(木) 10:20:18.60 ID:fs6YTxlZC.net
>988
>実際、中国の両用戦力に対抗するには4個5個連隊有っても足りない位だし

そんなにいらない。
両用戦部隊自体は現状でも足りる。

足りないのは前に出てAVVを展開させるLPDと、後続部隊の輸送と兵站維持する輸送船。

990 :名無し三等兵 :2020/07/30(木) 13:34:28.32 ID:irVwpXQ00.net
大陸に着上陸侵攻するならそれも必要だろうが
島を取り返すのにそこまでは要らんだろう
空海から徹底的に痛め付けた後で仕上げに上陸するだけであれば

991 :Lans :2020/07/30(木) 15:04:21.25 ID:fs6YTxlZC.net
後続等の一般部隊輸送について4個連隊=輸送船 12隻前後(7万〜8万総トン)
その兵站輸送に高速輸送船 2〜4隻(1万〜2万総トン)
が不足。

初期の揚陸について、現在は
LHA 4隻
LPD3隻(おおすみ型)
徴用輸送船2隻(はくおう、なっちゃん)

なので、ローテーションを考えてLPD3隻不足
(都合4隻欲しいが入渠中を考えると、3隻中1隻入渠=稼働2隻。で4隻欲しいから計6隻、3隻はもうあるから3隻不足)

LHAは2隻稼働してれば良いので4隻で充足可能
徴用輸送船は初期の兵站輸送にあたるので部隊輸送には当てられない。

これでようやく1つの島嶼において離れた海岸2ヵ所に同時上陸、その後、主力を揚陸し本格的な戦闘を行い、敵機械化された増強海軍歩兵1個旅団を撃破できるとLansは見積もります。
(敵想定の機械化された増強海軍歩兵1個旅団は奇襲上陸できる最大見込)
(これ以上の敵侵攻については準備段階で露見し、こちらも各島嶼に事前配備できる可能性があるので、奪還としての強襲揚陸はしないで済む可能性が高いと見込む)

992 :名無し三等兵 :2020/07/30(木) 15:06:54.81 ID:6PpNwRfdp.net
>>986
長期的には一個師団の水陸両用師団を持つのが理想だね

993 :名無し三等兵 :2020/07/30(木) 19:10:03.65 ID:NM3yooEkD.net
>>991
海自の深刻な人手不足の話を聞くと、おおすみ3隻追加なんて言える状況に無いような気がする。

とりあえず、手に入りそうなもので何とかなりませんかね。
たとえば、12隻増勢される哨戒艦を輸送手段として当てにする。
テニスコート3面分に匹敵するフリースペースを有するという
ATLAトリマランを哨戒艦として採用させ、小型ホバークラフトを積むとか。
https://i.imgur.com/N9elbZq.jpg

994 :名無し三等兵 :2020/07/30(木) 19:11:42.80 ID:6J154QoF0.net
>>989
連隊の数より、連隊あたりの人員が不足してる。

当直や警衛でクタクタだわ

995 :名無し三等兵 :2020/07/30(木) 19:22:34.83 ID:3rI3K2WD0.net
素直におおすみ型の寿命延伸(魔改造)と3万トン級揚陸艦3隻調達だろう

996 :Lans :2020/07/30(木) 19:57:25.08 ID:fs6YTxlZC.net
>993
LPD 3隻は機能的に譲れません。

が、一般輸送船12隻は民間協力でもいいんやで〜
兵站用高速船は現在陸自が構想してる自前の輸送船でいいんやで〜

>984
有事なんだから、他連隊から出動連隊に異動(転属)しても良いんやで〜

997 :Lans :2020/07/30(木) 20:02:11.64 ID:fs6YTxlZC.net
という事で民間協力を得るために
まずは、海自高級幹部と生き残りの旧海軍将校集めて、船員協会に土下座からですかね。

998 :名無し三等兵 :2020/07/30(木) 20:05:25.33 ID:FvvjMdnG0.net
>>995-996
おおすみとうらがを合わせた代艦として強襲揚陸艦数隻しか得られなさそうだけど
その場合はどうするんだろ

999 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1a-UD9X):2020/07/30(木) 20:10:27 ID:fs6YTxlZC.net
LPDについては裏技として なっちゃんとはくおうのランプを改造し、航行しながらのAAV発進能力を付与すれば
ある程度の代用にはなりますが、その場合、初期兵站用の高速船が別途欲しいところ。

海保の大型巡視船借りてヘリ甲板にコンテナがん詰みするかw

1000 :Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1a-UD9X):2020/07/30(木) 20:12:01 ID:fs6YTxlZC.net
そうそう、なっちゃんには姉妹船も・・・

1001 :名無し三等兵 :2020/07/30(木) 21:54:57.75 ID:PpvSbHSNp.net
1000ゲット

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★