2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あぁWindowsの設定マンドクセ

1 :名無し~3.EXE:2017/05/22(月) 01:53:34.16 ID:K8vyYrfD.net
自動化がほとんどできないし、バックアップすら
面倒なのにお前ら使い続けてる理由を教えてくれ。
Windowsのアプリが使えればWindowsなんて要らね。
という事でWineやVmwareでlubuntuに行ってくるわ。
ゲームするときだけWindows

2 :小池吉男:2017/05/22(月) 02:06:15.15 ID:tKi68JeA.net
他のに手を出すほうが面倒くさいから。

3 :名無し~3.EXE:2017/05/22(月) 02:16:08.33 ID:X8RD2C7F.net
lubuntuとゲーム用windowsの両方設定するなんてもっと面倒くさくないか?

4 :名無し~3.EXE:2017/05/22(月) 07:13:04.38 ID:3ohgKVvO.net
>>1よくご存知じゃないですか
Windows以外の知識がないので自ずとWindowsで苦労してるだけですよ。
使える範囲が広いなら面倒なWindowsはメインで使ってませんよ。
設定や維持に手間かけて使うのがメインはないからね。

その辺りがマゾと言われるところかと

5 :名無し~3.EXE:2017/05/23(火) 01:17:10.84 ID:ePC2z3K1.net
せめて、コマンドラインがすぐに呼び出せればだな。

あと結構、ビジュアルで使ってる層もあるからね。

真のPCオタクはLinuxに行く

6 :名無し~3.EXE:2017/05/23(火) 19:51:38.12 ID:NASVFb1F.net
Windowsキーと”X”を同時に押せばぁ

7 :名無し~3.EXE:2017/05/24(水) 07:45:17.01 ID:qS03SgBj.net
設定から逃げたい

8 :名無し~3.EXE:2017/05/24(水) 07:53:01.75 ID:wZqQfQil.net
>>4
Windowsは1台でなんとかやろうとするとトラブルが多くなる。
インストールとアンイスントールの作業は向いてない。
この作業でどこが戻らない部分があって結果的に壊れる。
Macの方が楽。
限定して環境作ったなら、設定が変わらないようにして
リモートアクセスして管理するのが手間がかからない。
Macになると再設定の作業はない。
再設定の作業や恒例のセットアップってWindowsにつきものかと思う。

9 :名無し~3.EXE:2017/05/24(水) 08:01:25.58 ID:2fsmI52J.net
なんの具体性もないアンチスレか

10 :名無し~3.EXE:2017/05/24(水) 08:17:19.94 ID:wZqQfQil.net
向き不向きを知ることはユーザーにとって大事なメリットです。

11 :名無し~3.EXE:2017/05/24(水) 08:57:39.46 ID:xpzlyZcd.net
そういう意味じゃWindowsに慣れてる人には結局Windowsが一番だよ
出来心でMacなんて買うと使い難くて金を溝に捨てる羽目になる

12 :名無し~3.EXE:2017/05/24(水) 23:53:20.58 ID:WvgfTpGC.net
金をドブに捨てたのは俺です…
Mac、ムリだわ。
PCオーディオ用にしようかな。

13 :名無し~3.EXE:2017/05/31(水) 04:42:20.56 ID:rqqJ/KOf.net
Windows10 セーフモードでネットワーク有効
正常動作しないWindows10をセーフモードで起動 http://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/  
画面が真っ黒で何もできないとか、デスクトップまで立ち上がったが そこから何も操作できないという事が実際に起こっています。
http://i1.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode3.jpg http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode4.jpg http://i0.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode5.jpg
http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode6.jpg http://i1.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode7.jpg http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode9.jpg
正常動作しないWindows10をセーフモードで起動した後に『完全自動で通常起動へ移行する』には?
http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg     

14 :名無し~3.EXE:2017/05/31(水) 18:07:59.19 ID:8EeZlUv/.net
>>13

伝聞バカのコピペ攻撃
http://hissi.org/read.php/win/20170531/cnFxSi9LT2Y.html

15 :名無し~3.EXE:2017/06/10(土) 15:11:20.58 ID:eQ26RD8c.net
ウィンドウに足らないもの

それはコマンドラインで何でも操作できることだ!

でもPowershellは覚える気がない

16 :名無し~3.EXE:2017/06/20(火) 00:31:50.07 ID:OwPSmgbA.net
WindowsよりLinuxよろ

17 :名無し~3.EXE:2017/06/24(土) 20:59:14.51 ID:4rg0bnCK.net
Windows使うか、仕方ない。

ゲイツの手のひらで踊らされるのは嫌だけど、

納得の行くOSなんてこれから出るのか?

18 :名無し~3.EXE:2017/07/01(土) 20:32:46.87 ID:3VC5cJw1.net
アプリは使いやすいんだけど、OS周りがいつもクソだな、Windows。

誰か木の棒でサティア・ナデラの頭叩いて来いよ。

Corei環境じゃないと快適じゃないOSってどうなのよ?

WindowsXPを整備したOS出すべきじゃない、と私は思う。

ここで言っててもしょうがないけど

19 :名無し~3.EXE:2017/09/09(土) 22:56:46.39 ID:Iuw1RVgM.net
あg

20 :名無し~3.EXE:2017/10/28(土) 09:31:09.89 ID:zM5rmEUn.net
age

21 :名無し~3.EXE:2017/10/28(土) 09:45:21.25 ID:EnX/7/27.net
>>18
出したところで無駄
Windowsソフト自体が消えていく方向に向かっている
過渡期かと思います。

理想的なのはスタートレックのような状態で
コンピュータに形ががないのだよ。
話しかけてると答えが返ってきて
コンソールはあってもただ表示だけ

車も電気自動車で自動化されるような時代に
手間のかかるWindowsは残ることはまずないよ。

22 :名無し~3.EXE:2017/10/28(土) 22:12:41.09 ID:mLNETpJq.net
9月のWindowsバージョン別マーケットシェア
https://i.imgur.com/Vsx648Z.png

9月のOSマーケットシェア
https://i.imgur.com/y9b5ZNg.png

23 :名無し~3.EXE:2017/12/10(日) 00:23:04.10 ID:jsFdQSIn.net
便利だけど、自動化できないんだよね・・・・

24 :名無し~3.EXE:2017/12/17(日) 08:57:45.68 ID:COm1seTz.net
PC新調したときの設定はワクワクするが
その後の再設定はダルいほど面倒だな

25 :名無し~3.EXE:2017/12/19(火) 12:51:00.47 ID:uzBHC9yI.net
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

6HR3O2RU64

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200