2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田】Windows10へのアップグレード Part41【鶴】

1 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:44:46.89 ID:NLui1dEC.net
無料アップグレードは2015年7月29日より1年間(対象:Windows7/8.1) ★あと15分!★

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part40【鶴】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469801654/

2 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:48:04.59 ID:NLui1dEC.net
※関連スレ

【田】Windows10 Part84
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469684682/

【田】Windows10の優れている点
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1466648444/

【田】Windows10 Mobile Part76
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469016058/

おいこら

3 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:48:18.78 ID:xRNXmGvC.net
【田】Windows10の優れている点

・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・タブレットでも動くよう設計されたため軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利なスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

http://i.imgur.com/WcBdZPL.jpg
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/02.aspx

4 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:48:35.70 ID:xRNXmGvC.net
【田】Windows10 Anniversary Updateの改良点

・Bashが動く
・Edgeが拡張機能に対応(Adblockにも対応)
・Edgeが左右スワイプでページ移動可能に
・Edgeで2つ以上前のページに戻れるように
・Windows Defenderのウイルス対策機能の強化
・ペン入力機能Windowsインク搭載
・スタートメニューに常に「すべてのアプリ」が表示される
・タブレットモードで「すべてのアプリ」の全画面表示が可能に
・タスクバーにUWPアプリの通知数が表示される
・Windowsストアのインストール済みアプリの履歴が隠せるように
・Windowsストアからデスクトップアプリがインストール可能に
・背景を黒くする「ダークテーマ」が設定可能
・さらに美しくなった設定アプリのデザイン
・IMEの予測変換の強化
・片手操作可能な日本語フリック入力に対応
・Windows 10 Mobileの通知がPCに届く
・Xbox Oneとの連携強化
・クリーンインストール機能を標準搭載
・不意のアップデートを防ぐ「アクティブ時間」が設定可能に
・ぼっちのお供、Cortanaさんの頭がさらに良くなる

★Anniversary Updateは、8月2日提供開始

5 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:48:48.67 ID:faaOQqIp.net
助けて!!
苦労して作成したwin10インストールUSBメモリに、ファイルを1つ足しただけで
RAWになって起動できなくなった!!!!!!!!!

いまさらq再ダウンロードなんてできるわけない!
今俺はなにすりゃいいの?

6 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:49:04.85 ID:xRNXmGvC.net
無償アップグレード終了は
ハワイ時間の29日23時59分
日本時間の30日18時59分

カウントダウンページ
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/windowsforbusiness/default.aspx

7 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:50:45.07 ID:hz8uJBzA.net
インストール終わって再起動始まった。

8 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:50:48.04 ID:0WTti6Cn.net
延々とアカマイと通信してる
帯域ほとんど持っていかれて重たい

この通信でなにやってんの?

9 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:52:07.65 ID:xOE+xfRX.net
構成の個人情報の設定がムカつく

10 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:52:08.02 ID:CEPNTRRE.net
前すれで回答くださった方ありがとうございます。
キー探してます

11 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:52:15.36 ID:QlRsYj+S.net
>>5
障害者枠で無償アップグレード

12 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:52:32.24 ID:hz8uJBzA.net
アップグレードしていますって、出ているんだが。いつまで続くの?

13 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:52:51.51 ID:G0Xy/mBt.net
>>10
ttp://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html#DownloadLinks

32bitだったら上64bitだったら下
はやく

14 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:53:06.44 ID:TvsANzb0.net
>>10
レス書いてる暇あったら、はよ探せw

15 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:53:27.94 ID:fZoMUCQA.net
いちおつ

>>2
一番下が気になる

>>前スレ997
認証時間融通するんじゃないかと予想する

>>前スレ1000
64bitはメモリ食うからな
同じ4GBでも32bitとメモリ消費全然違う

16 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:53:53.58 ID:ACtuG51R.net
ちなみに俺は8の本体からツールで抜いたキーで認証失敗してる
そのまま起動したら勝手に認証された

17 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:54:06.68 ID:QlRsYj+S.net
間に合わない人は障害者枠で
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/windows10upgrade

18 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:54:08.40 ID:q5HCl5zq.net
「ばーか、いまごろインストールさせてくれって、虫が良すぎるんだよー。
誰が助けてやるか」とMSからのメッセージが表示されたらどうしよう、、、、。

19 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:54:09.41 ID:im3bNyCN.net
前スレ>>993
ハイスペックマシンだと表示されるのが一瞬で、画面上では認識できない場合が多々ある

20 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:55:08.20 ID:q5HCl5zq.net
あと5分。。。

まさか終わらないとは夢にもおもわんかった、、、、。

21 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:55:08.40 ID:DKZaWcRS.net
あと5分!

22 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:55:17.45 ID:ds9S22dA.net
前スレの返答
インストール終了の最初の起動時だけ表示されるみたい

993 名無し~3.EXE sage 2016/07/30(土) 18:49:07.14 ID:TzZOp1Cx
>>968
おれ10にアップグレードして普通に使えてるけど
こんなようこそ画面いままで一度も見たことないんだけど・・・
起動してもこんな画面でてこないよ

23 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:56:03.81 ID:WdxfFLma.net
今、7に10を上書きインストール中。
まだ間に合う?
7にサービスパック1の更新をせず
ですが、いけるかな?

24 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:56:13.73 ID:q5HCl5zq.net
カウントダウンのサイトでもみてみるか、

25 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:56:17.41 ID:TfqDwNij.net
あと4分だぞおおあおおあ
お乗り換えお忘れ物ございませんか

26 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:56:22.57 ID:fZoMUCQA.net
自分の場合はようこそ場面を見た記憶はあるが、どの段階で見たのか記憶がない

27 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:56:41.48 ID:QsTfqKiA.net
そろそろ門番が時計をチラチラ見始める頃

28 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:56:52.86 ID:syBYDCqz.net
開始した
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359522.png
                
               ↓

終わった
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org359564.png

29 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:56:53.79 ID:3jLFU+ks.net
ここ数日
俺も必死に10にしとけってカキコしまくったけど助かった人がいたら本望だわ。

30 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:56:58.97 ID:prqv1gWf.net
ようこそはセットアップ中にでるやつだから見逃しただけじゃない
ほかにも新機能がどうたらとかでる

31 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:57:04.06 ID:ds9S22dA.net
>>23
SSDなら間に合う

32 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:57:24.43 ID:bwD4kcjc.net
一度10にしたけど戻してもう一度10にしようと思ったら
インストール99%のまま何十時間も進まない病になった
ライセンス本当に大丈夫なのか微妙

33 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:57:28.44 ID:im3bNyCN.net
>>16
それ プリインストールに使っているメーカー用のキーだから、
アップグレード元のライセンスキーとしては使えない

34 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:57:44.17 ID:t/ZBtic7.net
win7からの権利あきらめた もう時間ないしめんどい

・・・延長発表まだああああああああああああああ

35 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:58:12.86 ID:KwnGcSoj.net
さてはて お目こぼしが有るのか?いかに

36 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:58:15.07 ID:QlRsYj+S.net
カウントダウンページ開いて正座で待機

37 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:58:22.30 ID:WdxfFLma.net
間に合いそうにないね。
どうなるかな?

38 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:58:30.03 ID:3jLFU+ks.net
>>34
ボタンだけ押しとけば助かるかも?

39 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:58:52.89 ID:oAiUhZLD.net
ロスタイムある?

40 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:58:57.99 ID:hH/Tansf.net
1分前(´・ω・`)

41 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:00.01 ID:lluU6Yjj.net
作業中のPCはともかくだ、1分でもタイムリミットすぎたら受付をNGにするか
ある程度はみなしでアップグレードさせてくれるかそれだけが気になるところ(笑

42 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:05.10 ID:JfU4qoF5.net
1秒前でカウントダウン止まった

43 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:05.99 ID:KwnGcSoj.net
終了

44 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:10.03 ID:QlRsYj+S.net
ロスタイムがあと50秒で終わる

45 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:12.51 ID:xOE+xfRX.net
セットアップでコルタナさん切れる筈なんだけどタスクバーに居座ってるわw

46 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:12.78 ID:q5HCl5zq.net
しゅーりょーー

47 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:14.86 ID:CEPNTRRE.net
>>13
でてきたのを入れたら最初の数字で弾かれました

48 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:15.70 ID:KwiXkpmG.net
https://www.youtube.com/watch?v=eNFH9t76kWs
もうだめぽ

49 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:21.63 ID:ZstFv8si.net
さぁ1分を切りました!

50 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:21.87 ID:LpKLIxZL.net
あんだけ迷惑な催促されても
ギリギリになって欲しがる物好きは居なくならんのな

51 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:34.43 ID:QlRsYj+S.net
30秒

52 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:09:05.50 ID:Haoa28CzY
5分過ぎてたがまだ通れた

53 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:46.95 ID:Y4o4P3dU.net
ノート一つ忘れてた

54 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:49.37 ID:TfqDwNij.net
終了おおおおおおあおお

55 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:51.09 ID:QlRsYj+S.net
のこり10秒

56 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:51.73 ID:NLui1dEC.net
10秒前

57 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:52.94 ID:QsTfqKiA.net
門が閉まるぞおおおおお!

58 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:59:57.22 ID:prqv1gWf.net
Cortanaたんは使わないようにしても
常駐してこそこそ動いてる子

59 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:00.74 ID:JYQR7ThS.net
障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け Windows 10 無償アップグレード
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/windows10upgrade
> 一般向けの Windows 10 無償アップグレードは 7 月 29 日に終了します。
> しかし、マイクロソフトでは支援技術を利用する方の Windows 10 体験を
> 改善する努力を継続するため、障碍者向け支援技術製品をご利用の場合は、
> 7 月 29 日以降も無償でアップグレードをすることができます。

拡大鏡とかの機能使ってたら行けるらしい

60 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:01.82 ID:q5HCl5zq.net
あれ?
カウントダウンサイトの時計ってくるっているの?

61 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:04.85 ID:fZoMUCQA.net
>>53
ダメ元で開始してみれば?

62 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:08.99 ID:QlRsYj+S.net
カウントダウン止まった

63 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:16.33 ID:hH/Tansf.net
終了〜お疲れ様でした(´・ω・`)

64 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:19.48 ID:xOE+xfRX.net
そこまで!

65 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:27.06 ID:lluU6Yjj.net
誰か書いてたけど、半分はネタでやってると思うけどな

66 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:36.31 ID:EVzTbrim.net
おーし、じゃあ8.1をクリーンインストールするかな

67 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:40.52 ID:prqv1gWf.net
おまいらお疲れ様

68 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:48.27 ID:KwnGcSoj.net
なんか マイナス付いてんだが どお言うこと

69 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:00:49.75 ID:ksAi0voX.net
更新プログラムのチェックとやらから進まなかったわ
この後どうなるんだろ

70 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:02.93 ID:ACtuG51R.net
>>47
「後で」を選んでインストール進めたほうがいい

71 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:05.62 ID:zDeLqPS7.net
はいおつかれー

72 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:11.10 ID:im3bNyCN.net
ロースペックのマシンの人は、起動時のようこそ画面表示されているよな?

73 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:18.77 ID:t/ZBtic7.net
>>38
今使用してないインスコしてないから、それも無理

74 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:19.53 ID:fZoMUCQA.net
>>68
マジ?w

75 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:21.79 ID:xOE+xfRX.net
>>59
俺目が悪いからおもいっきり拡大鏡のお世話になってるw

76 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:22.47 ID:oAiUhZLD.net
おらっしゃー!まだいけるんじゃねーの?www

77 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:24.62 ID:KwnGcSoj.net
0:00:00:00に戻った

78 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:25.56 ID:TzZOp1Cx.net
あのでかいようこそ画面ってセットアップ時だけ出るのか
おれのPC、ようこその音だけ鳴るのに画面が出てこないから
いつも不安に思ってたけど、とりあえず安心した

79 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:27.20 ID:Qo9lf/6R.net
まだDLできてるぞ

80 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:33.56 ID:qkhkcyGZ.net
終了したようですね
お疲れさまでした
明日から平穏な生活に戻ることでしょう

81 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:39.03 ID:0rYHC1ym.net
カウントダウンサイト、0秒過ぎたら表示変わるの期待してたが変化なしか

82 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:02:07.60 ID:uc8g2e+f.net
更新プログラムをダウンロードしてます
から動かねえ…
かれこれ3時間

83 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:02:07.87 ID:WdxfFLma.net
時間切れか。
このまま続けてどうなるか?
結果はあとで報告するね。

84 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:02:12.07 ID:CEPNTRRE.net
>>70
インストール自体はできてますが、認証ができませんでした。

85 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:02:28.25 ID:45z/HQAd.net
カウントダウンページなくなった

86 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:02:28.94 ID:fZoMUCQA.net
>>75
自分も裸眼悲惨だから拡大鏡使ってみるか

87 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:02:33.20 ID:h7IeSoSW.net
なんじゃこりゃ
http://imgur.com/a/YO1Yg

88 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:02:49.95 ID:/5/3OIW3.net
Windows 10への無償アップグレード用プログラム、ハワイ時間の7月29日23時59分59秒まで提供
タイムリミットまでに「ようこそ画面」が表示される必要あり
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1012633.html
>日本時間では30日18時59分ということになる。

終わったんじゃね???

89 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:02:51.30 ID:Db9ogrHR.net
>>34 俺もー

間違えて更新プログラムのチェックからやっちゃったのが運の尽きだった
更新プログラムのダウンロード中だったけど諦めたんで無理やりタスクマネージャーから強制終了させた。
そのせいかCドライブの空き容量が1GB減りやがったちくしょう

90 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:03:15.38 ID:NLui1dEC.net
>>15
> 一番下が気になる
書き込み時、コピペ規制かなにかで「おいこら!」って言われたので
下に付け足してみました (スペースを1字入れた方がよかったね)

91 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:03:19.29 ID:q5HCl5zq.net
準備中98%でタイムアウト。
これからどうなるんだろうか。

カウントダウンサイトって0:00でなにもおこらないからリロードしたら
そんなページないって表示になった。

92 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:03:33.45 ID:bV74XssM.net
そして発表されるWindows10SE

93 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:03:34.86 ID:QsTfqKiA.net
認証止めたか

94 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:03:36.65 ID:hz8uJBzA.net
再起動できて、アップグレードの円グラフ画面が出てたら、助かってるってこと?

95 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:04:05.57 ID:/5/3OIW3.net
パソコンの日付を戻す技で行けたりしてw
でもサーバー側の日付も確認するだろうからだめかw

96 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:04:07.36 ID:ZstFv8si.net
「今すぐアップグレード」のリンク先が切り替わったな

97 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:04:15.12 ID:SLPA2SLW.net
99%から止まったまま3時間経過

98 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:04:18.95 ID:ds9S22dA.net
>>23
新しいisoは出ないのかもしれないが、
古いisoなら「プロダクトキーを入れろ」をskipした時点でupgrade認証が出来ている気がする
諦めるな

99 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:04:35.76 ID:NLui1dEC.net
公式カウントダウ、何か表示されるかと思ってワクワクしながら見てたが何もなかった・・・、残念
https://www.microsoft.com/ja-jp/windowsforbusiness/default.aspx

100 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:05:11.63 ID:TvsANzb0.net
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/windowsforbusiness/default.aspx
無料アップグレード終了、解散。

101 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:06:10.24 ID:ACtuG51R.net
>>84
キーなし認証のはずだけどおかしいね
MSかメーカーに連絡すれば救済あるだろうけど...

102 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:06:11.46 ID:DOZuIkvi.net
ただいまをもちまして
Windows10マーケットを終了いたします

103 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:06:17.85 ID:lluU6Yjj.net
そういや思い出した、公式では期限内に「ようこそ」が表示されるまでが有効だったな
つまりもうダメってことか

104 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:06:37.00 ID:4KCtZqce.net
おつかれー

105 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:06:37.19 ID:Jmj4TjKJ.net
有償アップグレードキャンペーン始まるよ!

Windows 10 Home \19008 税込
Windows 10 Pro \27864 税込

よろしこ!!

106 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:06:51.98 ID:q5HCl5zq.net
うーん。
これからこのまま放置しておけばなにかしらアナウンスはあるのかしら。。。

107 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:07:05.15 ID:O6Ya9QWI.net
長い闘いだった

108 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:07:40.51 ID:xB6t0GeL.net
予約しましたってなったら大丈夫ですか?

109 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:07:42.85 ID:3jLFU+ks.net
>>89
更新プログラムはどうもバグってたっぽい。
実は俺も3日前だけど更新プログラムやろうとして全然動かなかったから諦めてそのまま10にしたらあっさりできたので
更新プログラムやらなくて良かったのかって気づいた。
念のためサポートセンターに連絡して説明したらアップグレードおkしてくれるかもしれないから一応聞いてみたら?
更新プログラムが進まなかったのはマイクロソフト側の問題なんだし。

110 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:08:09.76 ID:TvsANzb0.net
>>107
何と闘っていたんだ?w

111 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:08:09.93 ID:KwnGcSoj.net
さぁ 救済の時間が始まるか はたまた 切捨て御免となるか
最後までやって見る?・・・

112 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:08:38.78 ID:KbzwnyHp.net
>>99
MSはワクワクのない会社

113 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:09:20.49 ID:69QquZYX.net
>>89
なんでロールアップいれなかったのさ
あれだったら7の更新あっという間に終わったのに

114 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:09:25.41 ID:4KCtZqce.net
>>108
お前は今日レストラン予約して
レストランの閉店が18:59なんだけど
飯食えると思うか

115 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:09:30.26 ID:3jLFU+ks.net
>>97
俺は10時間以上99%だった。
諦めて放置しといたら勝手に10になってたよ。

116 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:09:48.80 ID:Jr7vwjHY.net
>>112
今回のWin10のアップグレードのいざこざを見るに
MSはSM大好きとしか思えない。

117 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:10:21.44 ID:gY/T105g.net
どうなった?完全に終わっちゃったのかい?

118 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:10:30.22 ID:4KCtZqce.net
更新しそびれた人へ まだ間に合います!みたいなポップアップ出そうぜ
アプデ拒否ったやつにも出して炎上させよう

119 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:10:52.21 ID:DOZuIkvi.net
終了時点でのシェアくらい出すだろうか
集計に時間がかかるだろうか

120 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:11:13.91 ID:Y2Ul/lWF.net
ダウンロード中だけどまだダウンロードできるね

121 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:11:22.17 ID:ZstFv8si.net
>>109

windows updateをこまめにやってたら問題なかったっぽいけど。となるとMSの責任とも言い難い。

122 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:11:26.34 ID:CEPNTRRE.net
>>101
マイクロソフトに電話して8.1で認証されてるかを確認してくれと言われて、10アンインストール→8.1→認証されているのを確認→10を再インストールしました。

メーカーにも電話して修理時にはWindows再インストールして、承認確認したものをちゃんと返却してると言われました。

123 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:11:30.01 ID:q5HCl5zq.net
>115
私は牛歩の進捗でようやく98%
できたとしてもまだ長い道のりと理解いたしました。

甘かった、、、、。

124 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:11:32.55 ID:BHNtRsxm.net
生産性を高める機能を多数搭載。
Windows10の無償アップグレード終了まで、あと-1日。
http://i.imgur.com/OK43ViP.jpg

125 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:11:45.20 ID:xB6t0GeL.net
>>114
例えが適切かどうか分かんないけど無理ってことですねおつかれさまでした

126 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:11:59.42 ID:Qmhyv81f.net
温情でダウンロードを開始していたユーザはなんとか滑り込めるかどうか

127 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:11:59.68 ID:zDeLqPS7.net
田は残したままかよ

128 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:12:03.27 ID:KbzwnyHp.net
>>116
おまえがSMやうんこ食うの好きなだけだろ

129 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:12:14.83 ID:mbw3JTKu.net
有料のを買えば今後数年間の機能向上を無償で手に入れられるが
無料バージョンアップの場合はそんなもんありません

130 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:12:30.14 ID:KwnGcSoj.net
途中の人は見逃してやれよ

131 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:12:32.66 ID:JYQR7ThS.net
誰か>>59試さない?

132 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:12:36.44 ID:Jr7vwjHY.net
>>128
あ?誰だよ、お前。

133 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:12:43.84 ID:kznRjqyD.net
ここまで19時以降の認証報告無し

134 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:12:45.24 ID:Iavgq7hy.net
>>105
値段は高いが、やっぱこれ持ってると一番幸せなんだよな。機体を問わないから乗り換えも楽々

135 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:13:13.92 ID:Jr7vwjHY.net
>>131
頑張れば?私はやらないけど。

136 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:13:29.40 ID:o/EFr/2/.net
コンビニから戻った。

まだページ白いまんまだわ。

137 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:13:38.14 ID:2SfqACTV.net
認証はまだ通りそうな気がする。

138 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:14:03.55 ID:3jLFU+ks.net
>>121
期間中にアップデートのための作業をしてたなら相談すればなんとかなるかも?
更新プログラムが進まないのはネットで話題になってたしね。

139 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:14:31.16 ID:faaOQqIp.net
インストール用USBメモリがRAWになって壊れたので、1台はもうあきらめた

別のもう1台はRAWになる直前にスタートして18:30開始で、現在の進行は75%

win7上で、win10のsetup.exeを実行した瞬間は18:30だから間に合っている、
プロダクトキーの検証も通過した。

しかしいまは19時を過ぎているため、win10セットアップが終わるときには
締め切りを過ぎている。

これのライセンスがどう与えられるか、そもそもセットアップが完走するのか見物だ

140 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:15:43.60 ID:mbw3JTKu.net
次の新ビルドを手に入れて有効化するにはいくらかかるのかね

141 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:15:53.06 ID:zDeLqPS7.net
旧osのサポ切れたらubuntuでも入れて使いましょう

142 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:16:28.70 ID:Y2Ul/lWF.net
仮に失敗したとして、元に戻せなくなったりするのかね

143 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:16:40.98 ID:BHNtRsxm.net
他スレから

458 名無し~3.EXE sage 2016/07/30(土) 19:12:25.72 ID:BcfrBVjr
ついさっき、7時2分に認証通ったよ
人柱覚悟で通してみたらおkだた

ツールはダウソできなくなったけど、認証はザルなのかなぁ?

144 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:17:08.18 ID:q5HCl5zq.net
ど素人はこの状況をどうしたらよいか路頭に迷うのでは??
なにかしら、

「もう、無理。シャットダウンしてあきらめて」とかアナウンスがほしいところ。

145 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:17:32.16 ID:sAP9psG4.net
現在インストール85%
果たして通るのか通らないのかたのしみだ

146 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:17:32.36 ID:7ohv6/rz.net
>>139

全く同じ状況

あと少しで完了するから
今からWin10の認証確認するわ

147 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:17:54.10 ID:gVAxZeuV.net
1台は「アップグレードを準備しています。」88%から進まずに45分経過。
もう1台は19:01に「Windowsをアップグレードしています」画面へ移って現在32%。
さてどうなるやら

148 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:18:27.61 ID:q5HCl5zq.net
準備中の人はどうなるのだろうか。。。。

149 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:18:35.53 ID:fZoMUCQA.net
MSも、一台でも多く10にアップグレードして欲しいから、多少は融通すると読んでいる

150 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:18:37.09 ID:zIJtHUIk.net
全部マイ糞ソフトが悪い

151 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:19:03.52 ID:sAP9psG4.net
なんか8.1よりさくさくな気がする
もっとはやくやっといてもよかったかな

152 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:19:33.55 ID:ACtuG51R.net
権利持ちの人のアップデートもあるからプログラム供給サーバは止めることはない

153 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:19:45.68 ID:Y2Ul/lWF.net
ダウンロード検証に入った

154 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:19:52.50 ID:V+l9NArn.net
今完了したけど、問題なかったです

155 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:19:54.86 ID:vetQpXrL.net
7:13で認証できた

156 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:20:26.49 ID:ds9S22dA.net
>>114
その時間はラストオーダーかもしれないぞ

157 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:20:28.91 ID:1ksN+R7L.net
>>129
そうなん?
Win10パッケージ組の勝利?

158 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:20:31.34 ID:im3bNyCN.net
ライセンス認証が今無効になっている人は、
slmgr -atoと入力してライセンス認証が通ればセーフ

159 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:20:47.26 ID:xNAyjsSH.net
USBブートからインスコしてプロダクトキー入れてないのはアウト?

160 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:20:58.42 ID:7ohv6/rz.net
そもそもネットワークつながってないと最後の認証は確認できないんだから、
isoダウンロードしてアップグレードを完全オフラインでやってた人はどうなるのか

そう考えると締め切り=認証期限ではない気がするがな

Win7では自動認証がインストール後3日間となっていたから、真の締め切りは3日後かな

161 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:21:21.24 ID:uiE+k9Ni.net
旧TechNetの使い道のないWin7 Starterのキー(一度もWin10のアップグレードには使っていない)を使って
19:05くらいから新規に作ったVirtualBoxの仮想PCにWin10 Home TH2(Ver1511/Build10586)のインストールをして
先ほど(19:15過ぎ)デスクトップまで行ったけどライセンス認証が通ってる

もしかしたら本当にロスタイムがありそうな感じなんでもう一度別の仮想PCとキーで試してみる

162 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:21:22.06 ID:LeqS4var.net
アップグレードアシスタントを使って、今現在、インストール99%。
無料になるかどうか、楽しみ、もとい、不安です。

おまじないで、インストール中、拡大鏡を起動させてみたり、
ナレーターの設定をいじってみた。

163 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:21:29.33 ID:QsTfqKiA.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/techbench
ISOもダウンロードできなくなった

164 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:21:43.80 ID:Y2Ul/lWF.net
インストールに入った
もう後戻りできない

165 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:22:25.47 ID:KwiXkpmG.net
アップグレード開始前の環境でWindows Updateに適用されていない物が
残っていると異様に時間がかかるのかも知れない

Win7 64bitで最新の月例パッチだけ適用忘れたままWindows10 アップグレードアシスタントで
アップグレードはじめたら、「完了した割合」が1%進むのに数十分かかってて、
ディスクへのアクセスはなく、wuauservサービスが延々とCPU負荷25%張り付いたままになった

Process Monitorで見たら、アップグレードアシスタントのプロセスツリーのどれかが
5秒程度の間隔で延々とレジストリに同じアクセスしてて明らかに異常な挙動だったから、
自棄っぱちで、残ってた月例パッチ当ててWindows Updateから再起動かけさせた

その後ちょっと時間かかったけどWin7が元通り起動してきたから、ダメ元でまた
アップグレードアシスタント開始してみたら、今度は1時間もかからずに再起動要求まできた
もう時間切れだから遅いけど

166 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:23:18.60 ID:i/xWUiSx.net
ただいま「windowsをアップグレードしています」が67% (^o^)

167 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:23:36.17 ID:ninrP2B+.net
18:55に再起動後アップグレード作業
19:10にようこそ画面表示になったがライセンス認証通ったぞ。

18:30ごろに一度アップグレード作業に失敗したせいでこんなタイミングになった。
今予備機がまだインストールの真っ最中なんで、
この後アップグレード作業してどうなるかまた報告するわ。

168 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:23:39.44 ID:tAI7zF39.net
この期に及んで認証が通った方々
努力が報われておめでとう

169 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:23:56.57 ID:xOE+xfRX.net
>>163
まじか

170 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:23:58.37 ID:prqv1gWf.net
早い段階で認証処理やってんじゃね

171 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:24:00.51 ID:HwYSiGXj.net
7からアップグレードインストールで
ようこその画面が7時10分ぐらいに出てそれからネットにつないで
7時17分にライセンス認証できてたわ

172 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:24:20.48 ID:Iavgq7hy.net
>>163
ISOは、ここからまだダウンロードできるっぽいけどな
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

173 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:24:27.38 ID:Pjaz432g.net
もしかしてハワイ時間29日までってISOのダウンロード期限で認証の期限ではない?

174 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:24:42.12 ID:KwnGcSoj.net
途中の人は何とか行けそうですね

175 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:25:14.60 ID:ds9S22dA.net
>>160
三日後はアニバーサリー記念でwin7からでもアニバーサリーにupgradeできるキャンペーンが始まるのか?

176 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:25:36.49 ID:fZoMUCQA.net
>>172
できなかったら、自分みたいに半年近く前に10にした人もダウンロードできなくなるし

177 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:26:09.13 ID:Euylxgn7.net
あと1時間くらいは大丈夫かもしれない

178 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:26:11.12 ID:820o031j.net
ようやく最後のPCのアップグレードが終わったよ

179 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:26:47.76 ID:DHDr1fTR.net
そろそろHPから蛍の光がながれそうだなw

180 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:26:52.83 ID:kDp293EZ.net
前スレの401です
さっき7時頃帰宅したら、ようこそになってました 良かった間に合いました
質問に答えてくれた人ありがとう

181 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:27:20.07 ID:xOE+xfRX.net
いま駆け込みでうpしてる人達もお祭り感覚で楽しんでるんだろw

182 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:27:42.94 ID:kznRjqyD.net
>>157
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい

183 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:27:48.79 ID:QsTfqKiA.net
鶴はまだいけそう

184 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:28:30.95 ID:O//ICrdf.net
なんかガバガバじゃねーか

185 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:28:56.32 ID:Ee8JekY7.net
Windows.oldっていつなったら消えるの
容量食い過ぎなんだが

186 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:29:12.93 ID:ds9S22dA.net
>>180
システムの画面で認証済みか見てくれ

187 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:29:35.68 ID:Y2Ul/lWF.net
まだ16%だぞい大丈夫かな?

188 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:29:43.30 ID:im3bNyCN.net
いつもいい加減なマイクソ品質ですから!

189 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:29:59.20 ID:dw3VUK08.net
>>59のは昨日社内アナウンスきてたけど、アンサーデスクに電話して対応みたい
どんな対応かは知らない

190 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:30:02.65 ID:fZoMUCQA.net
>>184
19:00より前にダウンロードインストール開始組は温情なんだろ

>>185
消さなければ31日後
消せばその時点

191 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:30:14.05 ID:bwD4kcjc.net
>>115に99%で十時間以上掛かって完了したという人がいるけど
他の人は99%で長引いた場合どれくらいで完了したん?

192 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:30:19.56 ID:O//ICrdf.net
>>185
ディスククリーンアップで削除しろ

193 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:30:36.44 ID:TvsANzb0.net
太っ腹だなMSw

194 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:30:45.69 ID:+Ymiet9W.net
isoって使いまわせんの?PCごとに全部焼かなきゃダメ?

195 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:31:27.73 ID:im3bNyCN.net
>>185
ディスクのクリーンアップツールを使う

196 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:31:29.52 ID:q5HCl5zq.net
ツール生きている?
今、準備中98から99%になったよ。

197 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:31:47.55 ID:Iavgq7hy.net
>>194
ISOにライセンスは入ってないから、エディションとBit別にありさえすればいい

198 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:32:16.11 ID:Ee8JekY7.net
>>192
>>195
それで問題ないなら消そうかな

199 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:32:17.20 ID:q5HCl5zq.net
>194
火事にならないように注意してね。

200 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:32:28.53 ID:kznRjqyD.net
>>175
対象はWindows10のみで確定

201 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:33:11.12 ID:fZoMUCQA.net
>>198
バックアップ他に取ってる?
最悪リカバリーディスクでも戻せるがその場合パーソナルデータが吹っ飛ぶ

202 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:33:15.34 ID:wR/i6nxz.net
ツールは再インストール用に今後も提供されるのでは
でないと再インストール時に困る

203 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:33:15.88 ID:903/wJLA.net
ここ数日7からのUPに格闘してますが、

ようやくプロダクトキー認証までたどり着き、今度は、キーが通りません。
7からのUPだと、7のキーを使えるのですよね?

204 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:33:34.60 ID:WdxfFLma.net
今、10のインストールが終わりました。
時間切れのはずが認証されてました。
まだ行けるっぽいぞ。
10のインストール中にキー入力画面が
出なかったので行けると思ったらいけてました。

205 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:33:46.48 ID:piShuhbP.net
windows7や8に戻す猶予期間があるからアップデート中なら時間切れでも認証させないと戻せないんじゃないのか

206 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:33:59.48 ID:Ee8JekY7.net
>>201
いや
10使い続けるからバックアップはしてない

207 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:34:13.53 ID:kOMDKfOG.net
18:30 win7からwin10のsetup.exeを叩く、インストール開始
18:52 win7がシャットダウン、自動再起動
18:53 win10インストーラ起動、0%から開始
19:16 コルタナとか情報送信とか全拒否
19:26 まもなく完了します
19:32 デスクトップ表示。「ライセンス認証されています」

俺勝利!!!

208 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:34:52.21 ID:fZoMUCQA.net
>>206
じゃ、万一10で不具合出てきたら、パーソナルデータバックアップの上リカバリーディスク購入だな

209 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:35:02.19 ID:cEvyOktN.net
>>203
アップグレードならキーはいらないでしょ
いきなりクリーンインストールならキーがないとだけど

210 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:35:20.46 ID:Hx/6G9+V.net
>>203
使えるよ
8とBとか間違えてない?

211 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:35:36.74 ID:O//ICrdf.net
>>206
ちゃんとユーザーフォルダとかにデータが移行してるなら消していいんじゃね
俺は即消した

212 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:36:02.85 ID:/5/3OIW3.net
時間に余裕を持って行動しようぜwギリギリにならないとやらない人いるけど。
テレビのアナログ放送終了時にぎりぎりで買い替えるタイプの人じゃないか?w

213 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:36:09.22 ID:O//ICrdf.net
>>207


214 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:36:33.09 ID:Jr7vwjHY.net
>>203
え、クリーンインストールでもない限りキー入力とかありえないんですけど。

215 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:36:57.25 ID:voymBx7W.net
まあ、ぶっちゃけMSとしてはWin10にして欲しいんだから
そう簡単に終了にはならないでしょ
たぶん米国時間で深夜0時に終了すると思う(想像)

216 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:37:14.16 ID:O//ICrdf.net
>>203
左下だか右下に「スキップする」ボタンない?

217 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:38:11.56 ID:Y2Ul/lWF.net
今72%
いけるか?

218 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:38:33.01 ID:+Ymiet9W.net
>>197ありがと
7時5分くらいで認証できたけどすぐに7に戻れるわ

219 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:38:36.51 ID:Ee8JekY7.net
>>211
おk

220 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:38:40.33 ID:uiE+k9Ni.net
もう一度VirtualBoxの新規仮想PCにWin10 Pro TH2をキーをスキップしてインストールして
ライセンス認証が通ってない状態からWin7 Ultimateのキー入れてライセンス認証してみてもライセンス認証が通った

今現在はロスタイムということで間違いなさそう

221 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:39:43.75 ID:jzSR6Stq.net
なかなかダメだったという書き込みが出てこないねえ
よし、これからやってみるか

222 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:40:12.82 ID:prqv1gWf.net
途中の人は中断できないな

223 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:40:22.26 ID:bV74XssM.net
真のホイッスルが鳴るまでが試合ですよ

224 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:42:17.25 ID:xOE+xfRX.net
いまアップグレードに挑戦してる人は10にする気があるって事だから
一人でも多く10に上げて欲しいMSとしては猶予を与えた方がメリットはあるよな

225 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:42:22.56 ID:kDp293EZ.net
>>186
ちゃんとWindows10になってるよ

226 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:42:30.17 ID:0rYHC1ym.net
ロスタイムってことは認証後戻したマシンに正常にアップグレードの権利が残っているかの確認は今は出来ないってことね
ああややこしい

227 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:43:18.26 ID:7ohv6/rz.net
ttp://ascii.jp/elem/000/001/049/1049804/

>ただし、インストールメディアはこの1年のうちに作成し、用意しておく必要がある。1年後にはダウンロードできなくなるようだ。

これが答えかな?
磯ダウソorGWXを塞ぐだけで認証は問題ないと見た

228 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:44:20.06 ID:im3bNyCN.net
>>194
32bitと64bit両方ってのをダウンロードする

「EI.cfg」の名称で以下の内容でファイルを作る

[EditionID]
[Channel]
Retail
[VL]
0

作成した「EI.cfg」をインストール用USBメモリーにコピーします。

コピー先のフォルダーは作成時に指定したアーキテクチャにより異なります。USBメモリーのドライブ名が「D:」の場合、アーキテクチャーごとに、
・32ビット(x86):D:\sources
・64ビット(x64):D:\sources
・両方:D:\x86\sources 及び D:\x64\sources

となります。両方では2か所にコピーします。

WinISOを持っていれば、ダウンロードしたISOファイルの内容も変更できます
HomeとProの全エディション対応のインストールメディアの完成 ウマー

229 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:44:54.48 ID:r/fGO1JB.net
表向きは終了してるけど駆け込みでまだいけんじゃないの

230 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:45:02.48 ID:zDeLqPS7.net
認証サバのスイッチ切る人は月曜に出社してポチッとするんだろうじゃまいか
てことは月曜のアメリカ時間のMS本社のあるとこの時間で切るんじゃまいか

231 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:45:10.28 ID:ds9S22dA.net
>>216
「持ってません」ボタンがスキップ

232 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:45:27.42 ID:ksAi0voX.net
web版更新チェックで1時間半詰まってるんだけどできないなら出来ないでエラー吐いて止まってくんないかな

233 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:45:29.60 ID:/TkQCLdN.net
29日43時もまだあったのか

234 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:46:23.61 ID:hIwWrh35.net
おそらく月曜でも間に合うだろ。
RedStoneが配布されるまでか、下手すると配布後1週間までなら通るかもしれん。

さて、これからエロサイト閲覧用にHyper-Vで1個通すかw

235 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:47:30.96 ID:xOE+xfRX.net
まだツールで磯のDLは出来るみたいだな

236 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:49:14.93 ID:903/wJLA.net
>>209
あ、すいません、
UPがうまくいかないので、異なる方法やったので、クリーンインストだったのかもしれません

どっちにしろ、UPできない、クリンインストにするとプロキーが通らない。
キーは何度も確認し、ツール使って本体からもキーを読み取って確認。

どうなってんのかなあ

237 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:49:17.97 ID:bV74XssM.net
MS「日本人はせかせかしすぎるわ」

238 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:49:39.55 ID:qkhkcyGZ.net
>>235
リカバリーするとき磯無かったらどうするの

239 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:50:10.34 ID:54kjcxvD.net
メディア作成ツールは期限後もやめないとMSのヘルプに書いてあったよな確か

240 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:51:16.39 ID:n+PMJTu5.net
現在再起動後黒画面7%

僕はどうなるのでしょうか

241 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:51:32.99 ID:hIwWrh35.net
>>236
メーカ製のパソコンなのか?
筐体に貼ってあるキーで試してみてくれ。
俺はそれでDELLのパソコンを1台通したよ。

242 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:51:47.60 ID:im3bNyCN.net
>>238
詰み

243 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:52:02.82 ID:WdxfFLma.net
>>240
余裕で行けるっしょ。
大丈夫よ。

244 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:52:48.66 ID:Jvq/uuPU.net
適当に調べてみたけどどうやらSE200PCIは無理っぽいんだな・・
ONKYO新しいカードだしてくれや

245 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:52:51.58 ID:54kjcxvD.net
>>236
まっさらPCに7のキーでは無理だよ
いったん7を認証しないと
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/13/news070.html

246 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:53:07.77 ID:jzSR6Stq.net
>>235
>>1にも書かれているMSのFAQでもはっきり書かれているので、今後も提供され続けるのは間違いない

Windows 10 のインストール メディアをダウンロードできるメディア作成ツールは提供され続けますか。
はい。

247 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:54:19.44 ID:i/xWUiSx.net
ただいま「windowsをアップグレードしています」が88% (^o^)

248 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:54:40.20 ID:54kjcxvD.net
>>245
リンクミス
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1604/08/news047.html

249 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:54:43.41 ID:fZoMUCQA.net
>>242
MSは引き続き配布すると言っている

万一のためダウンロードは随時している

250 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:55:16.60 ID:n+PMJTu5.net
>>243
そうだといいのですが…
また報告します!

251 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:55:25.71 ID:qkhkcyGZ.net
>>242
ガ〜ンw
そんな殺生なw

252 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:57:08.37 ID:1ViI3neP.net
まだ、いけるのか?
なら、引っ越しで段ボールに眠ってる
デスクトップの7をアップしてみるかな!

253 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:58:16.37 ID:o8uD7Efn.net
>>203,235
2015年11月以降(細かい日付は知らない)にダウンロードしたISOならクリーンインストールでもwin7のプロダクトIDが使える。
それ以前に作成したものなら弾かれる。

254 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:59:10.00 ID:1ksN+R7L.net
???「大好評につき、無料アップデートを延長します」

255 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:59:24.24 ID:xOE+xfRX.net
まあ、普通に考えたらDDの故障メディアの消失とか色々とあるから
今後もメディア作成ツールで磯作れなかったらこまるよな

256 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:00:03.85 ID:STorLaPK.net
7クリンインスコでそこからツール利用したものの
朝9時から18時まで99%で放置されたのであきらめて
1855にisoを更新なしで走らせた。
只今完了。認証できてた。
クソツールで泣いたお前ら、isoこそが正義だわ。

257 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:01:02.24 ID:voymBx7W.net
だから最初からいってただろメディア作れって(´・ω・`)

258 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:01:02.44 ID:Y2Ul/lWF.net
1時間だったけどまだいける?

259 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:01:17.27 ID:54kjcxvD.net
>>253
ああ注意書きに書いてあったわ
すまん
知識不足だった

260 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:02:05.40 ID:im3bNyCN.net
キーはスキップしてインストール後にライセンス認証するって手もあるな
ベースOSのキーでも通して貰えるようだ

261 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:02:14.68 ID:F17gjW29.net
19時以降にアップグレードスタートしたやつは認証通るのかな

262 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:02:38.70 ID:bV74XssM.net
さてインチキアクチを洗い出すとするか

263 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:02:43.85 ID:qkhkcyGZ.net
>>257
AKBの捨てるCDが嫌になって
鯖作ったから無理じゃないかな
officeも作ってないし

264 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:04:08.24 ID:4KCtZqce.net
>>261
アプグレする気がないサブ機があったんだが
いっちょやってみるか
俺の古い記憶だとクリーンインストール後放置してるんだが

265 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:05:18.67 ID:OFZGKpfQ.net
適当に開始した最後の3台目(デスクトップと別の新しいノートWin8.1は既に完了)で本来のメインWin7(使い古し)ノートやっと通常アプグレ完了した
3台目のアプグレはとっくに最終刻限オーバーしてるはずなのにライセンス認証は通ってた
3発目はダメ元でいいやと思って刻限ギリギリ1時間ちょい前(アプグレ開始時間で通ったのかね)に始めたから適当に7戻す気満々だったけど
まぁ認証通った後は戻してもどの道良いんだっけ?
いやぁ、今日の今日までずっと様子見してたけど何だかんだといいながら駆け込み乗車よろしく壊れかけの初期Win7ノート以外はWin10マシン完成

266 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:05:31.96 ID:rqEP9qt9.net
正直これアプグレツール手元に残してたら当分…あるいは無期限にアプグレできるんじゃねーかな

267 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:06:21.12 ID:Hx/6G9+V.net
>>245
俺もそう思ってたけど新規でも大丈夫だったよ

268 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:06:24.56 ID:zDeLqPS7.net
お!右下の田が消えた

269 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:06:57.49 ID:Y4o4P3dU.net
>>230
火曜のあれと同時かもなー

270 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:07:02.01 ID:/rN4Qanb.net
あれだけ しつこく win10に したかったのは MPEG-LAへの支払いライセンス の 8,000億円 やめたかった から だったんだろうなー

製造責任とって 払えよ!!!!!!!!!!!!!!!

271 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:08:16.45 ID:A8maK/a+.net
>>256
このスレで、直接実行しちゃうと余計に時間が掛かると何千回書かれても、
守らないでハマる人が一定数出ている。

272 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:09:24.56 ID:VPLGPFlS.net
午後8時Win10Pro認証無し状態にWin7Proキー入れて認証成功

273 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:11:44.66 ID:903/wJLA.net
>>241
最初にキーのシールで弾かれたので、ツールで再確認しました

>>245
7からです。

274 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:12:13.63 ID:im3bNyCN.net
アハ まだ認証鯖通してくれてるんだw

275 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:12:16.45 ID:A8maK/a+.net
FAQ追加されてる

Q
Windows 10 への無償アップグレードは今も利用可能ですか。

A
いいえ。Windows 10 への無償アップグレードは、2016 年 7 月 29 日に終了しました。
Windows 10 はデバイスにインストールされた状態または通常版のソフトウェアとして
購入することができます。

Windows 10 については、割引価格の "アップグレード" 版を販売することはありません。

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12435/windows-10-upgrade-faq

276 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:12:26.31 ID:D73S1gHE.net
さて、今から俺のwin8も10にするかな

277 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:14:52.24 ID:45z/HQAd.net
おれも
2015年9月にダウンロードしたISOでwin8、8.1 DSP キーが通らん・・・
クリーンインスコできん
11月版だといけるのかとダウンロード中

DSP版は通らないんだっけか
8から8.1へのアプグレ時も発生したような記憶が・・・

認証もうちょい延長してて下さい状態

278 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:15:40.59 ID:6HHbuAJb.net
>>277
キー通るのはTH2からじゃね?

279 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:16:00.10 ID:cEvyOktN.net
>>277
なるほど
こういう状況だからISOなくなったのか

280 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:17:21.36 ID:voymBx7W.net
>>277
スキップして、WindowsUpdateかけてから認証すればキーが通るはず

281 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:17:35.78 ID:GbRs4YuP.net
結局延長はなし?

282 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:18:16.90 ID:mbw3JTKu.net
みんな有償になっておめでとう

283 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:18:51.31 ID:syDrzX0N.net
結局、田がなくなっただけか

284 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:19:11.25 ID:/ulkpa6T.net
>>281
終了1時間経ってもなぜか認証サーバ動いてるってさ
何人か期限以降に認証成功してるし

285 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:19:21.27 ID:G3EdFaOg.net
やっと終わると思いきや0x80070057とか出た
まにあわん

286 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:19:27.20 ID:srpHtqvW.net
まだだまだ終わらんよ

287 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:19:40.50 ID:hIwWrh35.net
>>273
インスコしてるWin10は最近落としたやつ?

>>277
いくらなんでも古すぎるわw
最近落としたやつで、
未使用DSP-W7Pro32、未使用DSP-W8Pro64でクリーンインスコ通ったよ。

288 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:19:50.96 ID:820o031j.net
Windows 10 pro
Build 10586
になってるわ。

289 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:19:51.11 ID:tuwDy4eV.net
th2版はDSPでもキー通る。

290 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:20:03.18 ID:/ohw5bQg.net
>>279
でもTH2がなくなって8月公開のRS1だけになったら、
メモリ1GBの32bitなwin10ユーザが、メモリ要求条件2GBをクリアできず、
再インストールできずに路頭に迷うことになる

TH2は、いつまでもダウンロードできるように残すんじゃないかな
というか、そうして貰わないと困る

291 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:20:48.26 ID:1Um2dJf4.net
ざっとこのスレ読んでも分からないんだが
アシスタントやメディア作成ツールとかPCに残ってればアップデート可能?
それと、ISOでアップデートした時ってデータの引き継ぎはできるの?

292 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:20:58.35 ID:xOE+xfRX.net
メディア作成ツールでDVDに焼こうとして間違えてBD-Rメディアを入れてしまったようだw
書き込み自体は始まってるからBDでもインストール行けるのか

293 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:21:23.04 ID:cLUKwjE7.net
                -――‐- 、_
             /  /        ̄`ヽ、
             /  /     `^\    \
            /   /         ヽ      ヽ
          /    /      ヽ    ゙, \    `、
       // /  , /   ∧   `、 ゙,  i i ヽ>=ミ、}
       //! l  i {  /  ヽ ヽ ゙, i γ=ミ<  Y=┐
       // i {  {__  / -‐-L_ i ! ! {{ }  ヾo ノ  )}    御覧なさいw
      {{ {   /lヽ / r‐- } `ト l } 乂j_ノ }{`ー≪
       人 V   i__∨   ク勹ミ}メ、l ! ハ //{(_ 斗―-、)}    1年間のチャンスを棒に振った無様な方々をw
         ヽトミ{沁      代;;;ノ)〉j// ィ'"   ''" ̄`}、
         / ハ ゞ    `ー''゙ノ/// >-=ニミ、ヽ
          / /  人 '   _    / / / / >―-<ノ
     __/ { { {"⌒>、_`ー` _,,.弌j / /{/  __ }
  (\__/_{_/ ゙、 乂 _ ) ノ } ̄ }斗―V {/ / ヽノノ)ノ
  /7 У/ }  `< ___彡ノ 「|「  _乂{ /{ミ三彡/
  }_}ノ / ノ     r―-<>ァ〜'"   jヽ{人___>-‐-、
 /   /    __斗  =〈/=ニ    /  `ミ__ <⌒
 {    j }     {  ノ   /〈        /        `ヽ ヽ
∠! __ノ ヘ   У/   /==、     ∧ `〜'"    / )ノ
ヽ  ̄   ∧  /  `ア~7  jヘ    ノ \     イ  ノ
 ヘ___/__L { /  /  / } ̄ ̄   /〈 <  i
  レy〜~ } { У_ / /  ハ    ノ  {     i
   乂    \ヘ::::::::::::/  /::::::::::::::::::::::/ ∧     i
    {       } '⌒/-〜/  ̄    / /  i    i
    ヽ     i            //   i    i
       \   j               〈     i     }

294 :290:2016/07/30(土) 20:21:29.83 ID:1Um2dJf4.net
アップデートが期限を切れていてもって話し

295 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:22:55.62 ID:OFZGKpfQ.net
よくわからんけど俺もISOアプグレだから今日の刻限オーバーでも3台目通ったのかな
俺のISOイメージは昨日寝る前に落としといた奴をバックアップ用にDVDに2枚(デスクトップ用とノート用に分別)焼いた

296 :276:2016/07/30(土) 20:24:16.46 ID:45z/HQAd.net
情報ありがとです
たしかに、TH2からかわっているようです
アップデートでキー認証してみるのが時間はやそうなので、
スキップしてすすめてみます
じ、時間が〜!!

297 :名無し:2016/07/30(土) 20:24:23.77 ID:lWRlGiXX.net
VMware 上のWindows7に田がまだあったので実行してみたところ
「申し訳ございません。無償アップグレードは終了しました。」
とのダイアログが表示された。

298 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:25:11.30 ID:nbe3O427.net
あと3日で大型アップデート(^ ^)

299 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:25:25.70 ID:KwiXkpmG.net
>>165の経緯で、月例パッチ当てて再起動したあとアップグレードアシスタントで
18:45過ぎぐらいに改めて開始して、いま終了した

「システム」で見てもちゃんとライセンス認証されている

300 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:25:28.26 ID:D73S1gHE.net
>>297
時計を少し戻すと行けるよ

301 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:26:20.56 ID:Jr7vwjHY.net
旧ビルドのISO使っても認証通らない場合あるってIP板見てたらわかるんだけどね。

302 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:27:32.02 ID:ksAi0voX.net
https://gyazo.com/417adb5a19d91ea1a054e8a9fcb4913a
こうなって更新失敗した
再実行したらダウンロードからやり直し

303 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:28:00.92 ID:1ksN+R7L.net
今のうちにMSのアカウント作って置いた方がいい?

304 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:30:14.57 ID:cEvyOktN.net
MediaCreationToolはまだダウン可能みたいだからそっちでISO作れない?困ってる人

305 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:30:40.73 ID:OFZGKpfQ.net
>>291
今日の昼前に起きてDVDに焼いたISOでデータ引き継ぎ(項目がある)アプグレしたよ
ただデスクトップのアプグレではWin10に対応してないソフトとか認証起動時に勝手に削除されたりした
元々使ってない初期搭載の既存ソフトだったから行方不明になっても困らないと思うけど

306 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:30:45.66 ID:GyKLw0Hd.net
障害者うんぬんの延長の詳細は結局どうなったの

307 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:31:16.39 ID:fZoMUCQA.net
>>303
急ぐ必要はないが、作れるなら作っておいても

308 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:31:22.45 ID:Ta2M+1Bl.net
何9/1の宿題のあがきしてんのぽまえらww

309 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:32:17.78 ID:+9WPp9iK.net
>>297
田経由のアップグレードはもう終了している
ISOやツール使え

310 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:33:13.12 ID:903/wJLA.net
>>287
クリーンインストールはISOからですよね?
だったらやっぱりクリーンインストールじゃないです。

とりあえず、ISOもDLしときます。

もうこれに何時間使ってることやら・・・
買った方が安い気もするが、こうなるとMSに金使いたくねえ。

311 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:33:24.05 ID:Ta2M+1Bl.net
てか今沖田産業?

312 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:33:42.24 ID:+FAtyWGv.net
19時以降は障碍者として登録されてるよ

313 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:34:11.03 ID:Y2Ul/lWF.net
もともと対象外だったからアプデするつもりはなかったんだけどな
もう中断できない

314 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:34:50.33 ID:Ta2M+1Bl.net
>>207
そのPCで一度もウプグレしてない事証明できる?

315 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:35:11.17 ID:Hx/6G9+V.net
>>295
32Bitと64Bit用?
落としたDVDは使いまわせるよ

316 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:35:30.53 ID:ggQr4R6G.net
さあ

いよいよほんとにもう終わったか。 もう認証も通らなくなったのか

ISOのダウンロードは今後もずっと出来るだろ。これは残しておかないと
逆におかしいわな

317 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:35:48.25 ID:7XNVoGgd.net
メインが7HP、サブ:安かった8.1 Pro だったが、
メインを8.1Proにした

318 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:36:01.58 ID:Ta2M+1Bl.net
>>209
ちなみに一度ウプグレしたマシンであれば、
クリンインスコの時もキーが不要づら

319 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:37:53.10 ID:Ta2M+1Bl.net
>>253
条件と運によっちゃそれもだめ。
詳しくは

【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469497102/

320 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:38:18.67 ID:xhuNymLL.net
田からのアップグレードが終了したという理解でいいのかな?

321 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:38:20.46 ID:i/xWUiSx.net
アップグレードできました! (^o^)

322 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:39:08.99 ID:cEvyOktN.net
キーが通っちゃうISOはもうダメってことかも
つまり認証自体をはじいてるのではなくアプグレをする為の7や8のキーが通るISOを消したと

323 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:39:09.38 ID:mYuZN4/m.net
>>302
>>271

324 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:39:20.90 ID:Yxg92Y3H.net
メモリ16G買って低速ADSLなのでネカフェでWIN10をUSBに
落としてこのスレ読んでやっと終了20分前に認証されました
でも使い続けるのはXP
なぜならそれは私にとって特別なOSだからです。

325 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:39:32.49 ID:Ta2M+1Bl.net
ここんとこ10のインスポールずっと夜中にしてたので暑いので、
睡眠サイクルも完全対応してしまた

326 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:40:23.39 ID:hIwWrh35.net
>>310
最近作ったUSBメモリからDiskpartでCleanしたHDD、SSDです。
実DVDなんて遅くてやってられんわww

327 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:40:35.64 ID:cEvyOktN.net
ザルっぽいけど時間すぎて認証は通ってISOは消えたとするとこんな考えになっちまう

328 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:40:41.72 ID:OFZGKpfQ.net
>>315
ISOはDLする時に一応32・64ビット云々関連の項目はチェック外して両用で使えるようにしといたけど
一応今回は3台とも全部64マシンでしっかり64アプグレできた

329 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:41:28.35 ID:ggQr4R6G.net
>>322
なんか言ってることが良くわからん
ISOを焼いたDVDなんていくらでも使いまわせるに決まってるじゃん
DVDなんていくらインストしてもDVD自体は書き換わらないんだから

330 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:41:47.07 ID:fZoMUCQA.net
>>318
今10の自分のPCもできるよな?

クリインする気ないが

331 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:42:36.60 ID:cEvyOktN.net
>>329
それを俺に言われてもな
実際ISOが消えてんだから
MCT経由でまだ作れるかは知らんけど

332 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:44:04.93 ID:Qo2MXQcK.net
5,000円くらいのアップグレードパッケージが出る予感

333 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:44:17.72 ID:n+PMJTu5.net
現在35%

334 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:46:40.53 ID:SgS8wahz.net
なんでギリギリなるまでやらないんだろうな
こういう奴って仕事も出来ないんだろうと思うわ

335 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:47:13.62 ID:hIwWrh35.net
>>330
Upgradeインスコした人で綺麗にしたいからクリーンインスコするってのは、
よっぽどの事情が無い限り、やめた方がいい。
(使用しているバックアップソフトのバージョンが古くて最後の450MBパテが障害になるとか)

なぜなら、8/2のReadStoneを入れるとまたUpgradeになり汚れるからw
クリーンインスコしたきゃReadStoneまで待った方がいい。
どうせ来週なんだから。

336 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:47:15.91 ID:QYHIDYG5.net
田消えてないじゃん!!

337 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:47:38.68 ID:Ta2M+1Bl.net
>>332
ないない
この1年間のユーザー苦労を何と考えてるんだマックロ野郎!と大炎上

でもユーザーの声に押されて…としぶしぶのフリをしてそれやる
確率10パーセント

338 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:48:05.16 ID:gY/T105g.net
>>331
isoはもう次のエディションに切り替えるしちょうどアップグレード終わったと知らせるのにもいいからから一旦引っ込めたとしてもおかしくはない

339 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:48:30.64 ID:W3Ex7LPQ.net
Edgeが軽いようでしばしば短時間固まる

340 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:49:29.82 ID:eFweRH3L.net
忌々しい田がやっと消えたから自動更新復活させたわ

341 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:50:10.96 ID:KbzwnyHp.net
いつ書き変えられるかわからないUSBメモリをインストールメディアに選ぶって感覚は
正直理解できんな。

342 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:50:41.10 ID:mYuZN4/m.net
>>314
すでにgenericになってるマシンだったら、時間掛けて しかもギリギリのタイミングで
わざわざ実行する意味がないだろ

343 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:50:53.74 ID:Ta2M+1Bl.net
>>275

344 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:51:01.43 ID:EKisQ3t8.net
8月2日のアプデでメディア作成ツールが標準で付いてくるからそれで新ISO落とせるんだろ

345 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:51:08.13 ID:CiJu0a8k.net
>>331 >>338
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
↑をWindows以外のOS、またはWindows上でもブラウザのUser-Agentを他のOSと偽れば、
MediaCreationTool.exeではなく、直接ISOのダウンロードになる。まだ生きている。

346 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:51:13.50 ID:jzSR6Stq.net
20時30分からクリーンインストールを開始して、今、ライセンス認証が終了した
まだロスタイム中だな

Windows8プリインストールのノートで試しているので、使ったイメージは>>228と同じ処理をしてある

347 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:51:23.02 ID:fZoMUCQA.net
>>335
まあ、今クリイン自体する気ないが、RS後不具合が出た時にどうするか
一応その場合は、

10システムイメージ→改善しなければ7システムイメージ

にしようかと思っている
10クリインを挟むかは未定

348 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:52:28.03 ID:fZoMUCQA.net
>>344
初めて知った
のは自分だけ?

349 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:52:36.02 ID:xcVoyYVq.net
>>334
自作ユーザー救済されそうなのが判明したのは今月になってからだから
そういうのが理由のやつもいる

350 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:52:45.34 ID:Ta2M+1Bl.net
こうハッキリ明言してるなら敢えてやる確率1%に下がったな
1%は訴訟覚悟で敢えてやるコース

351 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:52:57.81 ID:mbw3JTKu.net
三種類のisoと両方入りusbを用意しておけば磐石でしょ

352 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:53:02.73 ID:KJFxkKJk.net
18:30ぐらいにアップグレード始めて、今やっと10になりました。
19時過ぎたらどうなるか不安でしたが、マイクロソフトさんありがとう。

353 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:53:42.78 ID:Ta2M+1Bl.net
>>349
幾らなんでも今月半ばから徐々に動き始めるだろw

354 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:53:46.95 ID:cEvyOktN.net
>>345
まじかw一体何のために
他osユーザーをWindowsに誘導するためなら何でもいいってことかねw

355 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:54:56.54 ID:jzSR6Stq.net
>>346
あ、Win8とは違うエディションにアップグレードし、(当然)認証されていないのを確認
Win7のキーを入力して認証というパターンね

いったいいつまでできるのかねえ

356 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:55:13.65 ID:fZoMUCQA.net
>>352
おめ

357 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:55:37.48 ID:Jr7vwjHY.net
>>354
??なぜそう思ったのか詳しく。
他OSユーザだと無償アップグレード不可ですが。

358 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:55:39.41 ID:KbzwnyHp.net
>>335
別にもう一度というか何度でもクリーンインスコすればいい話。
逆にクリーンインスコしたことがなければ8月にぶっつけ本番になるし、
設定の同期にバグがあり腐る可能性すらある。

359 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:56:20.34 ID:bVcSVtvC.net
ライセンスだけほしかったけどもう時間切れか
戻し作業がめんどくさそうだったからめんどくさいから後回しにしちゃった

360 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:57:13.34 ID:cEvyOktN.net
>>357
別にISOはアップグレード専用じゃないでしょ

361 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:58:40.88 ID:cEvyOktN.net
無償と見せかけてキーを買わせる
ふつうに商売でしょ
デジタル認証されたってhomeからproにしない?みたいな感じだろ

362 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:58:48.77 ID:jzSR6Stq.net
>>359
いや、だから数分前はまだできたってば

363 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:59:01.98 ID:JYQR7ThS.net
ID:q5HCl5zq さんはどうなったんだろう

364 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:59:09.20 ID:KJFxkKJk.net
>>356
ありがとうございます。
ようこその画面が出たのもついさっきなのになぜ認証できたか不思議です。

365 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:00:19.28 ID:mbw3JTKu.net
technetサブスクリプション終了の時も
あちらはもともと有料だったが一年近く延長し
さらに期限過ぎてもしばらくはダウンロード可能
ライセンスキー自体は今でも有効ってぐらい
グダグダなマイクロソフトの対応だもんね

366 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:00:31.74 ID:MquCJGCC.net
Win10クリーンインストしたディスクを1個だけで使いまわしでいけた
ディスクをつなげて未認証→GenuineTicket.xmlで認証
別のPCにつなげて未認証→GenuineTicket.xmlで認証
別PC移動時に初期化しないとだめかとおもったけど未認証になってくれた

367 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:00:35.97 ID:0RWlG7Hb.net
アップグード出来ていない人を見守るスレ

368 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:01:36.35 ID:Jr7vwjHY.net
>>360
???アプグレじゃないなら
Win10はパケ版、DSP版、オンライン版などの正規キーなかったら無理ですが。
重複してたら即けられるし。
正規に使えないOSを欲しがる他OSユーザなんて果たしているのやら?

369 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:01:37.22 ID:CiJu0a8k.net
>>354
今回のWindowsだけでなく、Windows8→8.1の無料アップグレードの時からずっとそうだった。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/
↑にアクセスすると、Windows10、8.1は>>345で書いたようにMediaCreationToolかISOで、
Windows7はWindows上のブラウザでもISOを直接ダウンロードになる。

370 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:02:03.13 ID:Ta2M+1Bl.net
いつまで9/1の宿題あがきしてる
先生ほんとに怒りますよw

371 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:02:56.17 ID:cEvyOktN.net
>>368
なに言ってんだこいつ
インストールした後にキー買えるだろ・・・

372 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:02:59.09 ID:OFZGKpfQ.net
Win7からずいぶん様変わりしたのかと思ったがスマホ・タブレット系アプリ仕様が濃かった8.1よりも7に近い使い勝手だな
通常アプグレのまんまでしばらく試用してみるか
戻すのは30日以内でいいんでしょ

373 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:03:56.65 ID:QYHIDYG5.net
アスペかこいつ

374 :q5HCl5zq:2016/07/30(土) 21:04:27.39 ID:q5HCl5zq.net
>363
19:00以降に準備中98→99%になって、安心して
録画しておいた映画をみていまPC前に戻ってきたけど
いまだ99%。

もう、やけなのでこのまま放置します!

375 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:05:02.31 ID:fZoMUCQA.net
>>372
前スレより

633 名前:364[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 11:33:41.12 ID:XePH5Ern
MSのサポートに確認したので一応、報告しておきます

まず、無償アップグレード後、1か月以内は、自動的にAnniversary Updateが適用されることはない(利用環境にもよる)
(Windows.oldの有無によるものかどうかは確認し忘れましたので、上書きアップグレードだけなのか、
クリーンインストールも同様なのか、断定できません)
ただし、手動でAnniversary Updateを適用することは可能

手動で適用した場合、Windows.oldは新しいもの(WIN10のAnniversary Update適用前の状態)に置き換わる
古いWindows.old(元のOS)をリネームして残して置き、それを使用して元のOSに戻せるかどうかは、
MSでは動作保証を行っていないため、可能かどうか案内できかねる

ということだそうです
「Windows.old があるとAnniversary Updateはできない」と、「Anniversary UpdateをするとWindows.oldは置き換わる」は、
どちらも半分正解みたいな予想外の結果となりました

376 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:05:22.49 ID:SUc4F0Wi.net
認証まだできるのか
Made in USAってそもそも適当だからな

377 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:05:33.45 ID:Y2Ul/lWF.net
まだ92%だわー…不安になってきた

378 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:06:34.05 ID:/cIY7BlY.net
>>370
先生に宿題やったけど持ってくるの忘れたって言えば、
じゃあ明日持って来いよと1日猶予を貰ってからが本番

379 :q5HCl5zq:2016/07/30(土) 21:06:36.56 ID:q5HCl5zq.net
私のIDの中に塩酸がいる、、、。

380 :q5HCl5zq:2016/07/30(土) 21:08:50.32 ID:q5HCl5zq.net
たしかに、夏休み最終日に頑張るタイプだな、私は。
でも、小心者なので、きっかりすべてをやり遂げるタイプ。

381 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:10:35.94 ID:nfvUZ5Ns.net
一昨日別HDDに入れたんでいつでも戻せるけど
あと数日でSR1が来るからこのまま試用してみてる
思ったよりも良い感じなのでSR1の出来次第では7から置き換える予定

382 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:10:57.64 ID:Jr7vwjHY.net
>>371
それって現行Macユーザ相手じゃないと無理だと思うんですがw

383 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:11:36.14 ID:OFZGKpfQ.net
>>375
ふむ、一応アプグレ前にシステムイメージをバックアップしといた

384 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:11:51.51 ID:q5HCl5zq.net
この準備中画面。もっと、何かやってます感を醸し出してほしい。
やっていないのか、やっているのか、これではわからん!

385 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:12:02.62 ID:1Um2dJf4.net
windows10無償アップデート期限後って
mediacreationtoolでアップデートしてる時点でNG?
そもそもダウンロードできないの?

386 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:13:29.25 ID:CiJu0a8k.net
>>385
>>345

387 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:14:03.84 ID:gY/T105g.net
>>376
駆け込み者のためにダウンロードを先に止めて認証だけ猶予与えてるんじゃないか?

388 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:15:09.17 ID:q5HCl5zq.net
最終日、それもハワイ時間期待してUPする人なんて
それなりの知識がある人なんだろうな。

年寄なんて、さっさとMSに騙されて初回ほいほいでアップしちゃっているよね。
今日騒いでいる人はそれなり知識の人なんだろうな。

私は今日やっているのはずーっとPC立ち上げていなかったからなんだけど。。。

389 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:17:31.62 ID:/cIY7BlY.net
MS的にはどんどん移行して欲しいもんな
かと言っていつでも出来ますだとやらないだろうし、
期限は設けたけど認証とかユルユルなんじゃね?

390 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:18:30.45 ID:q5HCl5zq.net
アップグレードアシスタントは
「×」で閉じられないようになっているし
どう処理すればいいんだよと。。。。
素人には無理だろうが、この状態からの回避は、、、、。

391 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:18:38.52 ID:fZoMUCQA.net
結局、時間きっちりってのは日本人とドイツ人だけか

392 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:18:51.48 ID:CiJu0a8k.net
>>387
だからダウンロードは止めてないよ。>>345で書いたし、>>369のように7、8.1、10と
3種類のWindowsのISOをMSはしばらく提供し続ける。10だけ止めることはない。

393 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:19:08.11 ID:Bot7jWUA.net
あれだろ
月曜日にマイクローンソフトの社員が会社出社してボタン押すまで大丈夫なんだろう

394 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:21:48.04 ID:n3qa+82x.net
>>390
アップグレード自体はそのうち完了するだろう
認証はわからないが
再起動して元のOSが出てくるかもしれん

395 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:22:09.67 ID:oAiUhZLD.net
>>380
そんな自分が好きだろ?
だから、ギリギリはやめられない

396 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:22:16.69 ID:1Um2dJf4.net
マイクロソフトサイト見たけどまだアップグレードの起動ファイルが載ってたけど
使っていいの??

397 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:23:25.58 ID:SHQYbn9p.net
田が消えたらしいってホント?

398 :379:2016/07/30(土) 21:23:25.83 ID:q5HCl5zq.net
>395
ばれた?

399 :q5HCl5zq:2016/07/30(土) 21:24:35.22 ID:q5HCl5zq.net
まだ田は私のPCには存在します。

400 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:24:59.99 ID:cEvyOktN.net
>>382
言いたいことはっきりしてから食いついてきな

401 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:26:09.11 ID:WdxfFLma.net
10586.isoは使っちゃ駄目。
認証が通らない。
10240.iso?だと、キー入力画面が出ずに
認証が通る。
だろう?

402 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:27:48.65 ID:tnrsbvAL.net
ノーパソなんだが、wifi接続できないのは設定まちがってんのかな?

403 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:28:32.88 ID:Jr7vwjHY.net
>>400
Linuxとかだったらサーバー用途だし
Andoridパソコンはしょぼいし
Windowsハードベースになった現行Macくらいにしかインストールできないんでは?って話。
他のOS入れてるハードにWin10ぶち込めそうなものって他にありますか?

404 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:28:49.54 ID:q5HCl5zq.net
>402
パンツはかないとだめなんじゃない?

405 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:30:29.82 ID:gY/T105g.net
>>402
APはきちんと見つかってんの?

406 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:30:55.79 ID:qK8jheL3.net
あ にゃにゃにゃ

407 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:31:59.67 ID:xxOzHiv0.net
21時ころから初めて20分後に終了して認証できた
SSDだからインストールにそんな時間かからなかった
本当はやらないつもりだったんだが

408 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:33:25.51 ID:cEvyOktN.net
>>403
いつからそんな論点になったの?
スペックの問題と誰がどのOSを入れるかはまったく関係ない話だが

409 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:33:44.95 ID:G3EdFaOg.net
ISOでやりなおしで今成功

410 :276:2016/07/30(土) 21:34:07.39 ID:45z/HQAd.net
ありがとうでした
ISO取り直しで8PRO DSPプロダクト通りました(^_^;)
インストール進行中
このまま認証も通ってくれれば御の字なのです

411 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:34:40.64 ID:giOWnEi1.net
インストールに必要な作業を〜からすすまねーw

412 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:34:43.95 ID:Jr7vwjHY.net
>>408
え?他OSユーザーがWin10のISO入手して・・・って話はどこ行った?w

413 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:35:40.15 ID:cEvyOktN.net
>>412
うん、だからインストールできるだろ
キーだってあとで買えるだろ
スペックで無理だろとか意味不明なこと言いたいのがお前だろうけど

414 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:36:21.35 ID:q5HCl5zq.net
待ってても進まないからお風呂に入ってこようかな。

415 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:37:33.52 ID:Jr7vwjHY.net
>>413
ハードはどうすんのよ?Win10のISOでインストールするハードわざわざ新調するんか?

416 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:38:56.00 ID:iHu1oOy+.net
まだできる

417 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:39:10.22 ID:cEvyOktN.net
>>415
新調しなきゃならんとか勝手に限定要素作ってるのはお前だけやで

418 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:41:33.64 ID:Jr7vwjHY.net
>>417
新調しないならどのハードにインストールすんのかって感じw

419 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:42:41.28 ID:cEvyOktN.net
>>418
その論調で行くとLinuxはサーバー用途でしか使えないし
androidはしょぼいスペックにしかインストールできない

みたいな感じか?
お前自分が何言ってるのか理解できてる?

420 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:43:17.59 ID:G6hnmuRP.net
いまさっきアップグレードが完了して認証通過しました

421 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:44:21.98 ID:Hx/6G9+V.net
>>402
たぶん

422 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:44:32.50 ID:Jr7vwjHY.net
>>419
はぁ、、、サーバー用途以外でLinux使ってるのなんて開発者くらいだろうし
AndroidパソコンでWin10パソコン並みにハイスペックマシンがあるなら教えてくれ。

423 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:44:46.54 ID:XMF0jCFa.net
朝に田からやってアップグレードの準備をしていますからから一向に動かないんだけど、どうしたらいいんだこれ

ISOはあるからそっちから行けるんだろうか

424 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:45:07.91 ID:0RWlG7Hb.net
>>402
取りあえず、再起動してみ

425 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:45:59.23 ID:cEvyOktN.net
>>422
>AndroidパソコンでWin10パソコン並みにハイスペックマシンがあるなら教えてくれ。

ほらこれ一つにとったってandroidパソコンは低スペックにしかインストールできないと言わんばかり
別に誰がどのOS入れようが自由なんだが

426 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:47:10.28 ID:cEvyOktN.net
>>422
>サーバー用途以外でLinux使ってるのなんて開発者くらいだろうし

開発者って何の?
開発ならwinでもできるけど

427 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:47:32.38 ID:KbzwnyHp.net
>>402
無線死んだな
ざまあwww

428 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:48:21.63 ID:Hx/6G9+V.net
>>423
そっちでやろう

429 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:49:54.11 ID:ggQr4R6G.net
>>426
大手電機メーカーの開発部や研究所はすべて
LinuxやSolarisを使ってたりするけどな

430 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:50:08.47 ID:mYuZN4/m.net
>>425の勝利
>>422の敗北

もうこれでいいじゃないか、誰が見たって勝敗はひっくり返らない

431 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:50:56.05 ID:cEvyOktN.net
>>429
結局はそれがどうしたって話なんだがな
OS入れるスペックの話がどっから入ってきたんだか

432 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:51:35.67 ID:voymBx7W.net
いよいよ少なくなってきたな
ここ1週間ぐらい返答し続けてきたが、もう終わりだと思うと胸熱だな

433 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:51:55.65 ID:Jr7vwjHY.net
>>425
それを決めるのは他OSユーザであって貴方でも私でもないってこったね。
たしかに私もCPU600MHzのメモリ1GBのマシンにWin10入れてるから
人それぞれですよねー。

>>426
へえ、Linux環境の開発をWin10でねぇ・・・スゴイネWin10最強だね。

434 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:53:02.56 ID:2SKqx3da.net
最後の1台が昼にアプグレ初めだけどダウンロードが途中で通信止まって、
何度かやり直して時間食った
20時にようこそまで辿り着いて認証確認
TV録画PCは99%で10時間かかったから先にやっといてよかったわ

435 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:53:05.45 ID:cEvyOktN.net
>>433
じゃあ問題ないじゃん
なんでわざわざあほなこと書いてくいついてきたの?
謎だから教えて

>へえ、Linux環境の開発をWin10でねぇ・・・スゴイネWin10最強だね。
もう墓穴掘りたいのとしか・・・

436 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:53:31.10 ID:Jr7vwjHY.net
>>435
他のOSユーザーを誘引とか意味不明なこと書いてっから。

437 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:54:14.96 ID:cEvyOktN.net
>>436
その誘因が意味不明なお前自体が意味不明って話やな

438 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:54:58.97 ID:piShuhbP.net
そもそも今使っているwindows7や8を10にアップグレードする話なんだろ

認証できなくなったところでwindows10を入れなおしてみたいんだが
まだか

439 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:55:02.95 ID:4VSA+1Ns.net
まぁまぁまぁ。

ここには、まだまだ焦って終わるかと焦燥感満載のメンバーもいるんですから。。。。

440 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:55:21.97 ID:cEvyOktN.net
>>436
そもそもはお前あのtechにあったISOをアップグレード専用とか思ってたのが間違いだったんじゃないの?

441 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:56:00.44 ID:Jr7vwjHY.net
>>435下のほう
Bashがもちっと使えるようになれば最強だけど。いまのところ謎が多い。

>>437
動くかどうかわからんのに入れたくなるか?

442 :q5HCl5zq:2016/07/30(土) 21:56:15.33 ID:4VSA+1Ns.net
あ、ネットワーク切り替えたらIDかわっちゃった、

443 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:56:22.22 ID:KwiXkpmG.net
俺普通のPCとしてUbuntu 使ってるけど…
このレスもWineでJane Style使ってしてる
いまは、ゲームと一部商用ソフト以外はどのOSでも同じものか代替があるから、どれ使うかは好みじゃないの

444 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:56:43.98 ID:cEvyOktN.net
>>441
たしかに私もCPU600MHzのメモリ1GBのマシンにWin10入れてるから
人それぞれですよねー。


↑鳥頭か何かかなこいつ

445 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:57:10.12 ID:87ZLPWrh.net
やっと田がきえた

446 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:57:39.54 ID:Jr7vwjHY.net
>>440
>>441の下読んでね。
あとtechはWINDOWS環境でのソフトウェア開発者等のフォーラムです。

447 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:58:19.83 ID:cEvyOktN.net
>>446
で、そのisoがアップグレード専用って意味不明なんだけど??

448 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:58:28.41 ID:n3qa+82x.net
何時まで認証通るのかは見届けたい
喧嘩してる人は飯食って寝ろ

449 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:58:33.99 ID:0RWlG7Hb.net
つまり色んなハードにインストールしているということで
終わりにしよう

450 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:59:10.23 ID:Jr7vwjHY.net
>>444
私”馬鹿”だから「動くかも・・・ドキドキ」でいれたらなんとか動いたって感じですからねぇ。
貴方あのスペックで入れる気になる?

451 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:59:29.71 ID:zBwF9xd8.net
二人うるさいのが居る
結婚しろ

452 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:59:47.57 ID:4VSA+1Ns.net
だれか、18:59でアップデート準備中で、19:00超えてアップレート中になって
認証とおって完了した人っていますか??

453 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:59:51.95 ID:Jr7vwjHY.net
>>447
OSのアップグレード以外でWin10のISO欲しがる人って誰?

454 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:59:58.77 ID:cEvyOktN.net
>>450
知らんがな
お前はバカで結構だけど
論点ずらすな

455 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:00:33.38 ID:cEvyOktN.net
>>453
だからそれはアップグレード専用ISOならその理屈になるがそうじゃないって話だろ

456 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:02:19.35 ID:Jr7vwjHY.net
>>454
論点ずらしはそっちでしょw
貴方だったら
低スペックマシン
ある目的だけの限定サーバ用途(これもそんなにマシンスペックはないものがある)
本気のサーバー(CPU16個とか)
にWin10を入れますか?

457 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:03:31.17 ID:cEvyOktN.net
>>456
>人それぞれですよねー。
>人それぞれですよねー。
>人それぞれですよねー。


そろそろ病院でも行けよ

458 :q5HCl5zq:2016/07/30(土) 22:04:07.09 ID:4VSA+1Ns.net
家の無線がなぜか夜になるとぶちぶちきれるのよね。
それもこのPCをつなぐと切れる。
iphone、ipadつなぐときは問題ないんだけど。。

しょうがないからモバイルルーターで接続。

459 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:04:41.82 ID:Jr7vwjHY.net
>>455
旧来のWindowsマシンに上位クラスWindowsOS
もしくはカーネルの全く異なる上位バージョンのWindowsOS
をいれるのがアップグレードじゃありませんの?

460 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:05:18.12 ID:cEvyOktN.net
>>459
>だからそれはアップグレード専用ISOならその理屈になるがそうじゃないって話だろ


ダメだこいつ・・・

461 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:05:38.65 ID:Jr7vwjHY.net
>>457
人それぞれ。
で、貴方なら入れたくなりますか?って聞いてるんだが。

462 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:06:05.89 ID:cEvyOktN.net
>>461
人それぞれなのに俺の話を聞いてどうするの?しこるの?バカなの?死ねよそろそろ

463 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:06:37.08 ID:Y2Ul/lWF.net
やっと95%になったけど98%からが長いって聞くなぁ

464 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:06:56.18 ID:Jr7vwjHY.net
>>462
ほほう、私の発言に
引用符つけておいて自分は個人情報保護のためにノーコメントとwww

465 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:07:53.88 ID:cEvyOktN.net
>>464
こ こ こじんじょうほうだっておプゲラwwwwwwwwwwwwwww
さっさと病院行けよw

466 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:08:00.88 ID:QYHIDYG5.net
仲いいなぁ

467 :q5HCl5zq:2016/07/30(土) 22:08:41.05 ID:4VSA+1Ns.net
そろそろ落ち着こうよ。ね、ね、ね。
さっきみたいに
inuxじゃなくってTOTO派とか、そういう話題のほうが
脱線していてもほんわかするじゃん!ね、ね、ね。

468 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:08:52.90 ID:jzSR6Stq.net
22:05 まだ認証OK

469 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:08:53.13 ID:Jr7vwjHY.net
>>465
以前通ってたよ。肺結核で。

470 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:08:59.74 ID:cEvyOktN.net
そもそもisoをアップグレード専用と勘違いしてた時点でID:Jr7vwjHYは論外だよなw
いつからスペックの話になったんだか

471 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:09:42.70 ID:voymBx7W.net
さあ、いつまで認証できるかゲーム状態になってまいりますた

472 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:09:53.74 ID:uc8g2e+f.net
84%のまま動かないわー

473 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:09:54.83 ID:cEvyOktN.net
>>469
結核とかじじいなの?差別するつもりはないけど今のお前は正常じゃないから病院に居たほうがいい

474 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:09:55.51 ID:4VSA+1Ns.net
>463
アップグレードの準備中のほう?それともアップグレード中?

475 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:11:06.23 ID:Jr7vwjHY.net
>>473
あら、そう?ならイエロードクター呼べばいいじゃない?

476 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:11:39.50 ID:cEvyOktN.net
>>475
つまらん よっぽどisoをアップグレード専用なんて言ったのが恥ずかしかったの?

477 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:11:59.57 ID:ggQr4R6G.net
今でもまだ認証できるのか

なら、8月2日のRS1まで大丈夫じゃね
MSはみんなにそこまではして欲しいんだろ

RS1では、マザーボード変えても認証できるように緩和したし、結局あまあまにして
Windows10のRS1を増やしたいんだよ

478 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:12:03.56 ID:4VSA+1Ns.net
なんかファンがいきなりまわりだすと
もしかして、次にいくの、期待していいの?っておもっちゃう。

でもって、ふぅん、、、て回転数おさまるとがっかりする。。。

479 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:13:07.77 ID:Y2Ul/lWF.net
>>474
準備中のほうだね

アプデ始める前にこのスレ見ていれば最初からisoでやってたんだけどなぁ

480 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:13:52.36 ID:fZoMUCQA.net
>>402
みんないろいろ書いてくれてるから、これだけ

どうしてもだめなら、USB無線LANアダプタ購入
1000円あればお釣りがくるはず

481 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:14:13.79 ID:QXNjuvMm.net
>>344
これほんと?
usbブートのバックアップは面倒だから助かるわ

482 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:14:26.53 ID:Jr7vwjHY.net
>>476
アップグレードしないの?w
新調して、クリーンインストールするんだねwww

言っとくが、結核は
ttp://www.enta-tubo.com/article/118379077.html
ttp://kenko100.jp/articles/160415003878/#gsc.tab=0
誰でもなるぞ?肺結核だけが結核じゃないしな。

483 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:14:48.62 ID:QsTfqKiA.net
>>478
イキそうでイカない寸止め感w

484 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:14:54.57 ID:4VSA+1Ns.net
>479

私とおなじだね。
私もこのスレ見ておけばなと後悔。

485 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:15:48.90 ID:cEvyOktN.net
>>482
んなことどうでもいいぞおっさん
別に新調しなくてもクリーンインストールはできるけどどっから新調しなきゃならない話がころがってきたのおっさん?

486 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:16:39.49 ID:4VSA+1Ns.net
>483

いやん。

487 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:17:00.14 ID:fZoMUCQA.net
>>482
高齢者に多いのは事実だが、若い人の方がBCG(だっけ?)打ってないからやばかったりする

488 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:17:32.69 ID:d6l7bO9a.net
猿二匹が大暴れ

489 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:17:49.69 ID:Jr7vwjHY.net
>>485
「他OS使ってるユーザがiso入手するようにMS仕向けてるのか」といった風な貴方の発言から。

490 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:18:27.06 ID:cEvyOktN.net
>>489
だからそれの一体何が新調しなきゃならん話になるのかって言ってんだが

491 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:19:22.82 ID:Jr7vwjHY.net
>>490
で、他OSのユーザが現在の環境を捨てて必ずWin10のisoを使って
そのままのマシンにインストールする確率は?

492 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:19:46.38 ID:jzSR6Stq.net
>>471
アップグレードするつもりがなかった旧世代PCを、家中から発掘してきたけれど
流石に残りは後2台

チキンレースを楽しんでいるけれど、どのタイミングでアップデートさせるのかが悩むわ
日本時間の0時にこだわる意味は無いだろうし、明日の夕方まで弾を取っておくべきかね

493 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:21:09.03 ID:cEvyOktN.net
>>491
一体どこから確率の話に?
別に捨てなくてもosのインストールはできるんだけど

494 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:21:58.64 ID:Jr7vwjHY.net
>>493
デュアルブートかぁ。スゴイネ。

495 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:22:12.10 ID:cEvyOktN.net
ID:Jr7vwjHY

いい加減苦しいのうw

496 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:22:47.70 ID:4VSA+1Ns.net
99%の呪縛。

ながいながいながい。

おなかすいてきた。

497 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:22:51.30 ID:cEvyOktN.net
>>494
別にすごくないだろ
なに言ってんだこの阿保

498 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:23:18.48 ID:Jr7vwjHY.net
>>495
Macなら仮想環境にインストールするだろうけど・・・その他のOSも仮想環境組めるんか。。。

499 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:24:01.18 ID:voymBx7W.net
>>496
緑のたぬきか、カラムーチョかってこようぜ!

500 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:24:04.81 ID:cEvyOktN.net
>>498
ごちゃごちゃごちゃごちゃなにが言いたいんだ

501 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:26:09.41 ID:4VSA+1Ns.net
みどりのたぬきっておいしいの?
最近食べいない。。。。
カラムーチョよ好きなの?
私はさっぽろぽてとバーベキュー味がすき!

アイスではセブンイレブンのしろくまがおいしいよ。
最近出た黄くまもおいしい!

502 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:26:12.76 ID:Jr7vwjHY.net
>>497
Linuxだと
ttp://nyacom.net/?p=202
ttp://yamori-jp.blogspot.jp/2015/08/linuxwindows10grub-rescue.html
現在の環境いったん捨てないと無理だから。

503 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:26:55.79 ID:QsTfqKiA.net
RS1へのアップデートがあるから認証鯖は切り替わるんだろうな
今の認証は長くても3日19時まで

504 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:27:01.44 ID:4VSA+1Ns.net
今になって鶴ってツールのことだと気が付いた。。。。

505 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:27:09.49 ID:cEvyOktN.net
>>502
勝手に限定勝負してくるのやめてくれるかな?気持ち悪いんだけど

506 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:27:43.23 ID:poSgPnig.net
アンチアップデート派だったが今日になってびびって始めて
さっき完了したけど思ったほど違和感ないな
壁紙にしか興味がなかったことがわかったわ

507 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:27:50.57 ID:Jr7vwjHY.net
>>505
なら、Win10と共存できるほかのOS出してくださいな。

508 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:28:45.97 ID:Jr7vwjHY.net
まさか・・・他のOS全部私が調べろってことでしょうか?w

509 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:28:50.01 ID:F17gjW29.net
田と鶴って風情があるよな

510 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:29:47.45 ID:voymBx7W.net
サッポロポテトバーベキュー味のバーベキュー味は実はカレー味
これマメだから、ビール買ってきてサッポロポテト食べようぜ!

511 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:29:52.30 ID:4VSA+1Ns.net
「気に入らなかったら元に戻すことができます」
→その判断をするためにもインストールさせてください!MS様

512 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:30:22.66 ID:cEvyOktN.net
>>508
なんでこっちが出す必要があるんだ
調べるほどあるんならいちいちドヤ顔なんてする必要もねーだろ

513 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:30:38.70 ID:Qtr0qrSB.net
中古PC屋は、この1年頑張ったのかな?
win10可って値札に貼ろうと思ってんじゃない?

514 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:30:47.05 ID:fZoMUCQA.net
>>492
一体何台?

置き場所に困りそうだな

515 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:31:36.22 ID:Jr7vwjHY.net
>>512
「他のOSのユーザが・・・」言い出したのアンタですやん・。・

516 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:32:09.81 ID:cEvyOktN.net
しかも共存とか限定条件つけてきたり一体何がやりたいんだろうなこのアホは
HDDなんていくらでも付け替え放題なのに

517 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:32:36.69 ID:4VSA+1Ns.net
>510
カレー味。。。。。しらんかった。。。。教えてくれてありがとう。
しかし、おいしい反面、水分をもっていかれるせいか、
上あごの粘膜がむけちゃうのよね。。。

518 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:32:38.48 ID:cEvyOktN.net
>>515
だからお前が出してるのはただのしょーもない限定条件だろ

519 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:32:40.93 ID:1Um2dJf4.net
まだwin10のアップグレードのソフトがあるんですけど
それでアップデートとかしていいですかね??

520 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:32:48.40 ID:0RWlG7Hb.net
多分興奮して自分が何言ってるかわからなくなってるのよ。たまぁにあることよ

521 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:33:08.97 ID:cEvyOktN.net
>>507
お前が自分で探せば?

522 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:33:38.55 ID:Jr7vwjHY.net
>>518
そうじゃないことを証明するために一例だけでいいから出してくださいよ。

353 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 20:53:46.95 ID:cEvyOktN [7/40]
>>345
まじかw一体何のために
他osユーザーをWindowsに誘導するためなら何でもいいってことかねw

貴方からこう発言してるんだし。

523 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:33:46.62 ID:F17gjW29.net
>>519
いいですよ
まだ認証通るか人柱になってください

524 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:34:24.87 ID:Jr7vwjHY.net
>>521
353 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 20:53:46.95 ID:cEvyOktN [7/40]
>>345
まじかw一体何のために
他osユーザーをWindowsに誘導するためなら何でもいいってことかねw

はあ、、、なら探してきますわ。

525 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:34:31.44 ID:cEvyOktN.net
>>522
勝手に共存ガーとか言い出してるのはお前なんだけど

526 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:35:03.62 ID:cEvyOktN.net
>>524
論点ずらしまくりの無能の癖にコピペ爆撃開始かw
しょーもないなw

527 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:35:33.69 ID:58IKuDMI.net
21:50〜まだ行けた(^q^)

528 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:35:54.35 ID:1Um2dJf4.net
>>523
ですけど、win7のwindowsアップデートを1年間くらい放置してたのと、
前アシスタントでやったときインストールが99%で止まってたんですけど
大丈夫ですかね?

529 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:36:07.15 ID:cEvyOktN.net
>他OSユーザだと無償アップグレード不可ですが。

そもそもこれからして意味不明なんだけど

530 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:37:33.00 ID:54kjcxvD.net
>>528
いってみよう

531 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:37:45.00 ID:Jr7vwjHY.net
>>526
え?他OSのユーザが現在のマシンにクリーンインストールと私が言ったら
なんで新規インストールなんだよ?とあなたが言った。
なので共存?デュアルか仮想環境?と聞いた。

Ubuntu
ttps://www.abten.net/2015/05/444/
WIN10を先に入れないとダメなので、Ubutu環境いったん廃棄。

532 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:37:59.87 ID:n3qa+82x.net
>>506
俺も似たようなもんだ
どっちでもよかったし職場の余ったPCは10にしといたから家のは7でいいかなと
でも1週間前になって一応やっとくかということになり
一度練習していることもありあっさり終わった

533 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:38:04.46 ID:cEvyOktN.net
>アプグレじゃないなら
>Win10はパケ版、DSP版、オンライン版などの正規キーなかったら無理ですが。


うーむ意味不明www
正規キーを買えばいいだけの話なのにバカかこいつ

534 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:38:55.95 ID:cEvyOktN.net
>>531
そもそもosのインストール方法も人それぞれなのになにを発狂してんだこのバカはw

535 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:39:13.70 ID:QYHIDYG5.net
論点ずらしまくりの無能の癖にコピペ爆撃開始かw
しょーもないなw

536 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:40:04.21 ID:Z4hatlmF.net
昨日夜にDVD-R買いに走ってISO焼いといてよかった
今日起きてからやってたら間に合わなかった気がする
もう、Win10のままいこ
EDGEって使いにくいですねIEに戻ろう

537 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:41:35.33 ID:Jr7vwjHY.net
>>534
つまらん。もっと骨のあるやつだと思ったのに・・・
はぐらかすばかりでソースもだなさい、中身もない。
時間無駄にした。寝よ。

538 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:41:50.26 ID:fZoMUCQA.net
>>527
おめ

539 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:42:25.11 ID:cEvyOktN.net
>>537
は?ISOがアップグレード専用?とか意味不明なこと言い出した時点でお前の負けだろ
一生寝とけ結核野郎

540 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:43:03.84 ID:cEvyOktN.net
ID:Jr7vwjHY 糞ゴミから敗北宣言もらったわ、平和になったな

541 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:43:48.39 ID:fZoMUCQA.net
>>536
10使い始めて数ヶ月頑張ったが今はIEに戻って、エッジはスタートメニューのタイルやタスクバーから外したわ

542 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:44:34.05 ID:Jr7vwjHY.net
>>539
>一生寝とけ結核野郎
「寝よ」とか書いたら何かしら反応あるとは思ってたけど。病歴差別とかありがたやー。

Windows環境のアップグレード以外で誰が入れるのか?と散々来てるんだがw
新調してクリーンインストールはあるだろうけど。

543 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:44:56.23 ID:OLYC7hRJ.net
ここまでロスタイムがあるなら、押し入れに放置してるLGA775でプレスコット専用の915マザーをアプデしちゃおうかな

でも、アプデしたところでメインでもサブでも絶対に使わなそう
起動だけで100Wも食うマザーを今何に使えるだろうか

544 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:46:01.40 ID:cEvyOktN.net
>>542
お前みたいな顔真っ赤肺結核野郎に反応見る余裕なんてあるわけないわなw

>Windows環境のアップグレード以外で誰が入れるのか?

だからISOはアップグレード専用じゃないって何度も言ってんだろチンカスゴミw

545 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:47:09.14 ID:Jr7vwjHY.net
>>544
だから、Windows環境をアップグレードするんだろ?

546 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:47:31.85 ID:poSgPnig.net
>>532
98SEから愛用してるフリーソフトが鬼のようにあったのに
引っかかったのはシマンテックだけだったわ
ドライバーも全然問題ないし何をあんなに大騒ぎしていたのか...
拡張ディスプレイをつかってるけど両方にタスクバーが出て
なんだか逆に得な気分

547 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:47:31.86 ID:0RWlG7Hb.net
もうほっとけよめんどくさい

548 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:47:50.38 ID:cEvyOktN.net
>>545
だからそのためのISOじゃないって言ってんだろうが

549 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:48:24.34 ID:Jr7vwjHY.net
>>548
なら何のためのISOなの?テスト環境構築用?

550 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:48:56.54 ID:ggQr4R6G.net
>>544
アップグレードだろうが、新規インストだろうが、

Windows以外を使ってるやつがわざわざWindows10をインストするやつっていんの?

551 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:48:59.84 ID:cEvyOktN.net
>>549
なんでMSがやってることをわざわざ人に聞くの?

552 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:49:05.29 ID:voymBx7W.net
今時のTDP15Wのノパソって本当によくできた子だと思うわ
デスクトップもTDP45Wで、もう十分な速度でてるしな

TDP30Wのノパソのファンが壊れた時は、冷却剤の上にパソコン乗せて
データバックアップしたいい思い出

553 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:49:05.46 ID:n3qa+82x.net
アメリカ西海岸はそろそろ30日午前7時か
寝落ちした認証サーバの鯖管が起きてきてシャットダウンしないといいけどw

554 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:49:31.01 ID:fZoMUCQA.net
>>546
去年アップグレードした人はいろいろ不具合に悩んでた
今年になってドライバなども対応済みが増えたんじゃないだろうか
自分も今年になってからアップグレードでドライバ不具合なし

555 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:49:33.11 ID:cEvyOktN.net
>>550
知らんがな

556 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:50:19.19 ID:Jr7vwjHY.net
>>550
私それを聞いてるんですけどね・・・

>>551
は?

353 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 20:53:46.95 ID:cEvyOktN [7/40]
>>345
まじかw一体何のために
他osユーザーをWindowsに誘導するためなら何でもいいってことかねw



359 返信:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 20:57:13.34 ID:cEvyOktN [8/40]
>>357
別にISOはアップグレード専用じゃないでしょ

全部あなたの妄想かw

557 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:51:14.33 ID:cEvyOktN.net
>>556
お前にとっては必要ない、メリットがないって話なだけで
入れるも入れないも人それぞれだけど?
なぜかそこからスペックの話に論点ずらしてきたけど

558 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:51:44.79 ID:cEvyOktN.net
>>556
そもそもisoがアップグレード専用ってどういう意味だよ?

559 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:53:23.61 ID:F17gjW29.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

560 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:53:44.86 ID:Jr7vwjHY.net
>>557
で、他のOSつこてる人が現在の環境捨てて現在のマシンにWin10インストールするの?
新調する必要はないんでしょ?
デュアルブート(環境捨てることがほとんど)か仮想環境(Macくらいしかない)もあるんでしょ?
他のOSの名前具体的にそろそろだせや。

561 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:54:33.09 ID:ggQr4R6G.net
>>556
>>555が答えだな

562 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:54:40.45 ID:cEvyOktN.net
>>560
>新調する必要はないんでしょ?

なんで人に聞いてるの?
新調しなきゃ なスタイルなのがお前だろ?

563 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:54:45.55 ID:0RWlG7Hb.net
>>558
もうほっときなー

564 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:55:32.41 ID:cEvyOktN.net
>>563
isoをなんだと思ってたのかが謎・・・

565 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:55:40.57 ID:Jr7vwjHY.net
>>558
他OSユーザーが無償でもないのにWin10へのアップグレードキャンペーンに参加するの?
テスト環境構築のために現在のマシンの中身捨てて入れなおすの?

566 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:56:49.39 ID:cEvyOktN.net
>>565
だからそのISOはそのキャンペーンのためだけのISOじゃないって言ってんだけど理解できてるかな?

567 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:57:09.51 ID:Hx/6G9+V.net
まだ出来るのは障碍者向けの認証を延長したからかな?

568 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:57:14.83 ID:Jr7vwjHY.net
>>562
スペック的に無理なものにインストールしちゃうチャレンジャーだらけか。世界はすごいな。
中国ならあり得るかもな。

569 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:57:25.68 ID:xqKQQXJt.net
ISOファイル

推定残り時間     64時間1分 (1.7GB中の121.69MBをコピーしました)
ダウンロード先     C:\Documents and Settings\林幸雄\デスクトップ\windows10upgrade9232.iso
転送率         1.6KB/秒


なんだけど諦めたほうがいいかな?

570 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:58:07.09 ID:Jr7vwjHY.net
>>566
今後アップグレードする人のためにテスト環境をアップグレードすることになるんだが。
期限付きのライセンスで。

571 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:58:25.47 ID:QYHIDYG5.net
狙いすぎ

572 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:58:25.64 ID:iWRNDTkW.net
RS1のインストールメディアって8月2日になってメデクリ実行すれば落ちてくるのかな?

573 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:59:10.17 ID:Hx/6G9+V.net
>>569
そのコピペはしばらく続くの?

574 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:59:19.86 ID:QsTfqKiA.net
>>569
林幸雄くん
ユーザー名は半角英数がおすすめよ

575 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:59:20.83 ID:cEvyOktN.net
>>568
>スペック的に無理なものにインストールしちゃうチャレンジャーだらけか

そんな話した覚えないけど具体的な話をどうぞ

>.>570
クリーンインストールもできるんだけど

576 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:00:14.43 ID:cEvyOktN.net
>>570
>期限付きのライセンスで。


期限付きのライセンス ????

577 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:01:01.41 ID:Rs5GQqGN.net
>564

サブマシンでは、色々OS入れなおして遊んでるけど?
HDDの予備もいっぱいあるし。

578 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:01:45.95 ID:jsuihYix.net
うおーもう終わっているやんけ!
まあこれで諦めがつくし
長い長い一年であった・・・

579 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:01:55.28 ID:QYHIDYG5.net
そんなことより
>他osユーザーをWindowsに誘導するためなら何でもいいってことかねw

これについてkwsk

580 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:01:58.93 ID:uc8g2e+f.net
1時間て2%しか増えてない。現在86%。
いつまで待てばいいのだ!

581 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:02:01.75 ID:Kk3kkiL4.net
このISO、売れるかな?(´・ω・`)

582 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:02:26.09 ID:++QCc5HZ.net
入力してる文字の変換候補が出てくる位置がおかし過ぎる

583 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:02:52.04 ID:CBOt5X0a.net
え?isoがあればまだ認証出来るんですか?

584 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:04:13.89 ID:roRJQxs0.net
できるよ

585 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:04:18.16 ID:ggQr4R6G.net
>>583
え? アップグレードはもう出来なくなったの?

586 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:05:48.34 ID:Jr7vwjHY.net
>>575
353 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 20:53:46.95 ID:cEvyOktN [7/40]
>>345
まじかw一体何のために
他osユーザーをWindowsに誘導するためなら何でもいいってことかねw

え?他OSユーザーの端末がWin10動く環境と同レベルって前提だったの?

下のほう
だから、新調せずに現在のOS環境捨てずにどうすんだってば。

>>576
え?techのISOのライセンス無期限だと思ってるの?

>>577
ああ、複数台か。アップグレードしまくりやん。

587 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:06:57.09 ID:cEvyOktN.net
>>586
お前バカ?ISO自体にラインセスは入ってないが
アップグレード対象の7や8ならテックでも新規インストールできるけど

588 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:07:22.61 ID:cEvyOktN.net
>>586
>ああ、複数台か。アップグレードしまくりやん。

なにこのゴミ知識

589 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:08:15.35 ID:tnrsbvAL.net
>>424
接続出来た!

590 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:08:32.28 ID:QYHIDYG5.net
>>589
おめ

591 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:09:00.67 ID:Jr7vwjHY.net
>>587
へえ、無期限なんだ。
ちょっとまてtechって何の略だ?w

592 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:09:16.14 ID:0RWlG7Hb.net
>>589
おーできたかーおめ!

593 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:09:20.31 ID:cEvyOktN.net
>え?techのISOのライセンス無期限だと思ってるの?
>え?techのISOのライセンス無期限だと思ってるの?
>え?techのISOのライセンス無期限だと思ってるの?
>え?techのISOのライセンス無期限だと思ってるの?
>え?techのISOのライセンス無期限だと思ってるの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


594 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:09:31.44 ID:Euylxgn7.net
>>589
でもメーカーがwin10のドライバ出してないとまた切れたりするよ

595 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:09:32.45 ID:tnrsbvAL.net
>>480
出来た!

596 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:09:59.87 ID:nPIQojz0.net
18時過ぎにに開始した端末、やっと準備が99%…なんでこんなに遅いのか

597 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:10:01.10 ID:Jr7vwjHY.net
>>593
techって何の略?w

598 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:10:15.67 ID:cEvyOktN.net
>>591
無期限だお期限付きだのお前は一体何を言ってるんだ

599 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:10:46.91 ID:cEvyOktN.net
>>597
さすがに恥晒しまくりで顔真っ赤だよね君w

600 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:11:32.98 ID:voymBx7W.net
アップグレードインストールしたり、更新プログラムを確認しとるからやで
はやく終わらせたいのならUSBメモリにメディアをつくって、更新プログラムはチェックしないですすむんや

もう認証できるかどうかは運次第だから、コンビニで赤いきつね、柿の種、ビールを買ってきて
まったりしようぜヽ(´ー`)ノ

601 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:12:56.17 ID:Jr7vwjHY.net
>>598-599
Technical Previewの話やなかったんかー。
つまり、Tech Benchか。

602 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:13:06.04 ID:cEvyOktN.net
ID:Jr7vwjHYは本気でなにをするものかわかってなかったのか
それともisoが何なのか知らないのか

603 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:13:57.74 ID:cEvyOktN.net
>>601
いい加減話の流れでわかりそうなもんだが

604 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:14:00.40 ID:Lhmux+b2.net
どうやって窓枠透明にするんだ? これじゃまるでDOSじゃねーか。

605 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:14:35.21 ID:adhrg7Ha.net
数ヶ月前にUGしたWin10Proがスタートボタン開かなくなったから、今度は購入時のWin8Proのリカバリからしてみるとするか。メーカーツールの関係で8.1ProのUGも経由しないといけなくて面倒だが。

606 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:15:11.64 ID:0vOBrszv.net
そうどす

607 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:15:45.58 ID:Jr7vwjHY.net
>>603
Tech Benchとは、小売店が実施するWindows 10 アップグレード プログラムのことなのだけど

いいんか?この話題w

608 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:17:12.20 ID:xB6t0GeL.net
今からやってみます

609 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:17:33.51 ID:cEvyOktN.net
>>607
iso自体非公開じゃなく誰でも入手できるだろ
それにisoにライセンスが入ってるわけじゃないだろ
home proで他のアップグレードと違いがあるわけでもなし

何が問題だよ

610 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:18:16.61 ID:OLYC7hRJ.net
>>605
ひょっとしてプリインのストアアプリを強制アンインストールした?
それをやるとスタートメニューが死ぬらしい

611 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:18:23.29 ID:3EsoXXI2.net
8のキーをクリーンインストールの10で認証しようとしたら
既に別のPCで使用されていますが出て
電話認証の欄もなかったから大人しく8.1をインストールし直して
電話でオペレーターとやり取りして電話認証成功

次にアップグレードで10にしたんだけど、気分的にやっぱりクリーンインストールしたいんだけど
電話認証する為の番号出なかったら詰むよね?

612 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:18:41.66 ID:xHCiTTX0.net
>>569
釣りじゃないなら画像で上げろ

613 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:18:56.28 ID:xB6t0GeL.net
今1のサイトから今すぐアップデートのソフト起動したらとりあえずダウンロードは始まった

614 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:19:19.94 ID:Jr7vwjHY.net
>>609
ttp://srad.jp/~caret/journal/600816/
ハクってるので違法です。

615 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:20:39.41 ID:AvMsECwY.net
1ヶ月前にUGして、さっきシステムドライブで使ってたSSDを新品と交換したら認証はずれた
どうすんだよ
明日電話すりゃいいの?
120Gから250Gに容量増やしたのがいけんのか

616 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:20:56.16 ID:2ntFmc0w.net
あぼーんでレス番ポンポン飛びまくり
粘着同士のケンカって・・・・

617 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:21:04.03 ID:F17gjW29.net
>>605
そこまでする必要ない

Windows10でスタートメニューが出なくなったらageるスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1461882574/

618 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:21:23.82 ID:cEvyOktN.net
>>614
はいはいエディションも選択できて言語もアーキも選択できてもハックハック
面白い面白い

619 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:21:36.32 ID:Jr7vwjHY.net
>>616
オマエモミエナクシテヤロウカ?w

620 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:26:35.71 ID:zBwF9xd8.net
>>619
お前のコメは9割見えないがな
変なのと絡むと連鎖あぼーんする

621 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:26:51.54 ID:adhrg7Ha.net
>>610
してないんだけどなあ。今後気をつけてみます。ありがとう。

622 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:26:56.22 ID:QYHIDYG5.net
このisoいつまで使えるの?

マイクソソフトの気分次第?

623 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:27:03.78 ID:92D6kTf3.net
>>615
電話でいいだろよ。
元のSSDにもどしてRSを待つのもアリだと思う。

624 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:27:13.57 ID:AvMsECwY.net
来るスレまちがったようだな
質問スレにいくわ

625 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:27:15.30 ID:cEvyOktN.net
変なのっつうかそいつ自体が変な奴

626 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:27:44.73 ID:Jr7vwjHY.net
>>620
見てんじゃん。時間大切に使えよな!!

627 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:28:38.61 ID:cEvyOktN.net
>>622
iso自体は使えるだろ
認証するかしないかだけなんだから

628 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:28:38.80 ID:Jr7vwjHY.net
>>625
ぃぉぅ、ハッカーのおこぼれに群がる蟻。

629 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:28:49.87 ID:zfKXtjcq.net
今さらながら【鶴】ってどういう意味ですか?

630 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:28:52.70 ID:adhrg7Ha.net
>>617
ありがとう

631 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:29:10.33 ID:zBwF9xd8.net
9割つったろーがボケ
くっ時間また無駄にしたわ!

632 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:29:15.21 ID:cEvyOktN.net
>>628
お前本気でなにをするのか理解してなかったようだなwww
笑えるわお前

633 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:29:47.16 ID:F17gjW29.net
>>629
メディアクリエーション「ツール」

634 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:29:53.56 ID:Euylxgn7.net
>>622
クリーンインストールしたいときにいつでも使えるよ

635 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:30:31.48 ID:cEvyOktN.net
techのisoをハックハック言いだすバカwwww

636 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:30:32.64 ID:Jr7vwjHY.net
>>632
つまり、貴方がホワイトハッカーか。

637 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:31:09.18 ID:Jr7vwjHY.net
>>635
え?tech benchのISOなんでしょ?

638 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:31:15.38 ID:ZstFv8si.net
>>605

別アカ作って、1回サインアウト&別アカでサインイン。

で元のユーザーに戻る。これだけ。

639 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:31:19.41 ID:uc8g2e+f.net
アップグレード中の最後の項目「設定を構成しています」って結構時間かかるんですか?

640 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:31:32.33 ID:QYHIDYG5.net
>>627
いや、そうじゃなくて
無償アップグレードとしていつまで使えるか
現に期限過ぎても認証できてるからいつまでなのかと

641 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:31:41.21 ID:cEvyOktN.net
>>637
ハックがどうしたって?

642 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:32:51.17 ID:cEvyOktN.net
>>640
まぁでも認証ははじくようにしなきゃキーはいつでも受け付ける形になるしな

643 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:32:55.04 ID:Jr7vwjHY.net
>>641
ハクってアクセスしてるんでしょ?

644 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:33:08.03 ID:Euylxgn7.net
>>640
障碍者向けのが終わるまでいけそうな気がする

645 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:33:29.47 ID:zfKXtjcq.net
>>633
あ、なるほど
田とか鶴とか鯖とか割れとかなんか好きです

646 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:33:43.39 ID:Osev4Yjb.net
>>644
何それ??

647 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:33:55.29 ID:cEvyOktN.net
結局ずるずるアニバまで変わらなそう

648 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:34:01.99 ID:SLo/9wyW.net
昨日ギリギリで8.1→10に更新しました
田マークをポチる、いわゆる上書きアップデートです
今のところ問題なく使えてますが、いつかはクリーンインストールしたいです

8.1の時のプロダクトキーと
今の10、上書きアップデートのwin10のプロダクトキーは、フリーソフトで抽出してメモに取りました
そして前スレで教えてもらった、Windows 10 メディア作成ツール のダウンロードもできました

これだけあれば、クリーンインストールできますか?

649 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:34:22.31 ID:cEvyOktN.net
>>643
いい加減つまんないよ君

650 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:35:01.86 ID:4VSA+1Ns.net
準備中99%になって4時間くらいか。。。

651 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:35:19.28 ID:92D6kTf3.net
>>648
プロダクトキーすらいらんけどな。

652 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:35:31.74 ID:ZstFv8si.net
>>639

かかるよ。

今、何分か書いた方が。人によって感じ方違うしねぇ。

653 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:37:06.15 ID:DOZuIkvi.net
>>648
>Windows 10 メディア作成ツール のダウンロード

もう作れないかもしれない

654 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:37:12.16 ID:ZstFv8si.net
>>650

それは無理っぽい。

655 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:37:13.30 ID:Jr7vwjHY.net
>>649
「Technical Previewの話ではなかったのか・・・では、Tech Benchか」と聞けば

602 返信:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 23:13:57.74 ID:cEvyOktN [68/78]
>>601
いい加減話の流れでわかりそうなもんだが

と答える貴方。ハクってないとすると小売店の人か。

656 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:37:43.23 ID:NR62+nbd.net
このページでもWindows以外の環境(偽装も含む)から行くと、そのままisoのダウンロードができるけど。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

657 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:38:34.93 ID:cEvyOktN.net
>>655
で、ハクったってなに?

658 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:39:20.86 ID:F17gjW29.net
本当に無償アップグレードって終了したのか?w

659 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:39:46.03 ID:jzSR6Stq.net
TechNet…

660 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:39:51.23 ID:Jr7vwjHY.net
>>657
先ほどのリンク先を読んでないことがよく分かった。
あとWindows10 Technical Previewなんてもうないからな。

661 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:40:33.01 ID:cEvyOktN.net
>>660
あの糞記事に一体何が書いてあったのかお前が言えよ

662 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:40:38.92 ID:SLo/9wyW.net
>>651
なんと!?

>>653
(;〇д〇) 大ショックです

663 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:41:38.56 ID:Jr7vwjHY.net
>>659
Enterprise版

>>661
知らんがなw

664 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:42:29.01 ID:cEvyOktN.net
>>663
お前が知らん、説明もできんもんに無責任にリンクなんか貼るなよゴミ

665 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:43:13.50 ID:fZoMUCQA.net
>>662
>>239

666 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:43:14.06 ID:Jr7vwjHY.net
>>664
リンク先を見に行こうとしない、リンク先に書いてある日本語も読めないお前は日本人?

667 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:43:50.37 ID:cEvyOktN.net
>>666
なんでお前みたいな得たいの知れないバカの結核野郎のリンクなんかまじまじと見なきゃならんのだ?

668 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:44:23.30 ID:Jr7vwjHY.net
>>667
あっそ、バイバイキーンw

669 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:44:58.88 ID:iOcIVJ7v.net
>>656
Windows7の火狐で見れるよ、リンクも生きてる
妄想だけど月曜までこのままじゃね
月曜になったらアニバーサリーと障碍者用に切り替えるんじゃないかな

670 :251:2016/07/30(土) 23:45:07.58 ID:1ViI3neP.net
21時から始めた、7からのアップおわったよ。
これで、我が家の7以降pc は全部アクティベーション終わった。
ルーズで助かった〜

671 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:45:23.55 ID:cEvyOktN.net
>>668
おいおい返しが雑魚すぎんだろw
ドヤ顔でリンク張っておいて見ても貰えない、人に説明もできないとか哀れすぎるwwww

ハックハックwwww

672 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:46:31.80 ID:F17gjW29.net
>>670
やっぱ19時以降にアプグレスタートしたPCも認証されるのか
無償期限とはいったいw

673 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:46:35.58 ID:voymBx7W.net
>>670
よしよくやった。では乾杯しようぜ

674 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:47:05.59 ID:Jr7vwjHY.net
>>671
>なんでお前みたいな得たいの知れない
「得体」くらいちゃんと変換しろよ、日本人。
説明されなきゃわかんないでちかー。説明書も読めないんでちねーwww

675 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:47:41.31 ID:cEvyOktN.net
>>674
>説明されなきゃわかんないでちかー。説明書も読めないんでちねー


これは朝鮮語かな?

676 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:48:09.03 ID:F17gjW29.net
ID:cEvyOktN
ID:Jr7vwjHY

お前ら結婚しろよw

677 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:48:15.47 ID:cEvyOktN.net
>>674
俺は日本人だけどどうやらお前は朝鮮人っぽいな

678 :ムギ ◆mugikay1/c :2016/07/30(土) 23:48:18.77 ID:Jr7vwjHY.net
>>675
マジで飽きたわ。寝る。

679 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:49:02.70 ID:cEvyOktN.net
>>678
さっさと寝ろクソゴミ

680 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:49:25.49 ID:vUOYtDvc.net
田アイコン消えたな

681 :ムギ ◆mugikay1/c :2016/07/30(土) 23:49:30.42 ID:Jr7vwjHY.net
>>679
て書くと寝ると思ったでしょw

682 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:49:47.88 ID:jDbAr58u.net
今回の無料アプデは結局SSDやHDD売ってる所が儲かっただけなんだろ?

683 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:50:02.79 ID:cEvyOktN.net
>>681
どうでもいい

684 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:50:19.63 ID:F17gjW29.net
あとPC修理屋も儲かったよ

685 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:50:34.25 ID:Jr7vwjHY.net
>>683
ですよねーw

686 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:51:11.10 ID:cEvyOktN.net
>>685
つまんねー

687 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:52:02.52 ID:Jr7vwjHY.net
>>686
貴方はつまってますね。

688 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:52:34.78 ID:voymBx7W.net
まあ、とりあえず8月の大型アップデートまでは、HDDとかでも細かい交換はしないこと
アップデートが入ったらMSアカウントと紐付けして、交換はそれからにすること

いいなわかったなおまえら!

689 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:52:45.71 ID:cEvyOktN.net
>>687
構ってちゃんか?

690 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:54:42.21 ID:Jr7vwjHY.net
>>687
Techが
Technical Previewだったらもう無理だし
Tech Benchの話だったらアレだし
Tech.netの話だったらあり得ないし。

691 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:55:50.65 ID:cEvyOktN.net
自分にレスしてるアホがいるけどシカトでいいか
.

692 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:56:20.87 ID:Jr7vwjHY.net
ですよねーw

693 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:56:42.85 ID:cEvyOktN.net
そもそもtechのisoがどこにあるか知らなかったようだな

694 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:57:19.34 ID:SHQYbn9p.net
みんな間に合ったのかな?

695 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:57:23.71 ID:qVCOb22w.net
アプデ中にエラーになったぞふざけんなコラ

696 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:58:10.95 ID:Jr7vwjHY.net
有能な開発者さんはTech ○enchで頑張ってるのかー。

697 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:58:29.43 ID:fZoMUCQA.net
>>694
間に合った人
まだやってる人

間に合わなかった人はまだいない模様

698 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:58:37.42 ID:BpXPvs9W.net
流石に勢い落ちたな
 夏草や兵どもが夢のあと

699 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:01:29.16 ID:PImxsqtB.net
ID:Jr7vwjHY () 勢いおちまくりだなw

700 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:01:31.07 ID:0xpdVQbC.net
そんな中、オレはこれからアップデートを開始します

701 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:01:56.83 ID:ZlL7GE8p.net
まだやっている。。。。田で。準備中99%

ISOもいまさらだけど持っておいたほうがいいかなとおもって
USBの既存ファイルをすてるべく整理中。
だめもと。

702 :ムギ ◆mugikay1/c :2016/07/31(日) 00:02:06.85 ID:1HoadCe8.net
>>699
誰だよ、お前。
これしか知らんわーw
ttps://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

703 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:02:45.51 ID:SxBCgqvC.net
準備中98%
もう寝るわ

704 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:03:03.83 ID:NyYmBVrJ.net
というかムギちゃんだったのね

705 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:03:16.60 ID:PImxsqtB.net
>>702
だからそれじゃないって言ってんだろ

706 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:03:51.00 ID:XW7KyyxY.net
無償期限はあって無いようなもの

707 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:03:57.10 ID:tjThDoPN.net
今朝作ったISOで、プロダクト要求されるも、強引に再インストールで開始。
功臣プログラムチェック中、11%。

708 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:04:26.44 ID:1HoadCe8.net
>>704
こんばんは。そして、おはやいですね。

>>705
??正規に入手できるリンクってこれくらいですが。

709 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:04:50.89 ID:kv/a3mi1.net
さっきアシスタントで開始して、今見たらアップデートのアシスタントがいつの間にか
消えてた!!やっぱりアップグレードの期限が過ぎたのか
システムが発動したんかな

710 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:04:54.01 ID:12794efI.net
いまからやってもまだまにあうんか?

711 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:05:06.60 ID:PImxsqtB.net
>>708
>正規に入手できる


もうやめとけよバカ丸出しすぎて

712 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:05:08.38 ID:bCSlJKeD.net
今日19時ではい終了ってことにならなくて良かったんじゃね

713 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:05:09.30 ID:XW7KyyxY.net
>>710
間に合うよ

714 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:05:54.38 ID:1HoadCe8.net
>>709
おめでとうございます。長き戦いに貴方は勝利したのです。お疲れ様でした。

715 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:06:14.21 ID:SxBCgqvC.net
99%キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!からもう少し粘ってみる

716 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:06:22.40 ID:1HoadCe8.net
>>711
へぇ、貴方はいろいろ知ってるんですね。スゴイネ。

717 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:06:25.99 ID:12794efI.net
>>713
まじか
も一回やるか

7のパッチ当ててからじゃないと駄目なんかな…

718 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:07:09.95 ID:PImxsqtB.net
>>716
いやお前がバカなだけカモネ

719 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:07:24.35 ID:1HoadCe8.net
>>717
パッチ当てなくてもツール経由ならいけるんじゃないかな。
この様子見てると。

720 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:07:54.75 ID:1HoadCe8.net
>>718
え?何わかりきったこと言ってんの?もしかして貴方馬鹿なの?

721 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:08:11.27 ID:XW7KyyxY.net
>>717
たしかツール経由なら当てなくて行けた気がする

722 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:08:13.45 ID:PImxsqtB.net
>>720
バカはバカらしくしててどうぞ

723 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:09:04.23 ID:XW7KyyxY.net
本日のNGID

ID:1HoadCe8
ID:PImxsqtB

724 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:09:36.71 ID:PImxsqtB.net
正規に入手できるリンク


これは失笑したわw

725 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:09:41.15 ID:1HoadCe8.net
>>722
449 自分:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/07/30(土) 21:59:10.23 ID:Jr7vwjHY [18/71]
>>444
私”馬鹿”だから「動くかも・・・ドキドキ」でいれたらなんとか動いたって感じですからねぇ。
貴方あのスペックで入れる気になる?

最初のあたりからそうですが?今頃何言ってんだ??

726 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:10:03.07 ID:12794efI.net
>>719
ツールでエラーでた
理由は不明だが、アプグレ開始のボタン押せたのが19時回ったからかもな?と思ってたわ

727 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:10:19.94 ID:PImxsqtB.net
>>725
バカの癖になに偉そうにしてんの?

728 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:12:13.30 ID:1HoadCe8.net
>>726
鯖閉じたんかなぁ・・・混んでるだけかも。

>>727
え?偉そうにに見えましたか?
馬鹿な相手を見て「こいつ偉そうだな」とか思えるとか貴方は賢いのですねぇ。

729 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:13:03.91 ID:TGiDuwdt.net
まだ認証できるのかよ
障害者のおかげだなw

730 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:13:16.30 ID:PImxsqtB.net
>>728
賢いやつに偉そうだって言われてんだからその通りにしとけ

731 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:14:00.20 ID:1HoadCe8.net
>>730
え?なに?賢者に愚者が逆らうのは禁止ですか?

732 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:14:33.81 ID:PImxsqtB.net
>>731
その逆らうってのが偉そうっていうんやで

733 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:16:05.50 ID:1HoadCe8.net
>>732
はぁ、、、逆らう人間はみんな偉いんですか。。。
「偉い」ってすごい、とか賢いとか、頑張ってるとかそんな漢字。

734 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:17:36.18 ID:PImxsqtB.net
>>733
実際「偉い」のと「偉そう」は意味が違うんやで

735 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:17:58.54 ID:iDGdaE/t.net
>>701
【Windows10アップグレード】多く寄せられているご質問 | 「Windows10」不具合・トラブル対応なら、PCデポ
http://www.pcdepot.co.jp/cm_g/trouble/windows10_upgrade_trouble.html

WIN10 99%で止まるときの対策、アップグレード、アップデート
http://japan-biz.com/2016/07/28/post-10489/

Windows 10 へのアップグレードに失敗する場合の確認点と対処法
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/windows-10/bc6415a3-678a-4032-8970-3ba14a2b7940

736 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:23:38.47 ID:5HBMbiJU.net
昨日よるアップグレードアシスタントを落として、99%から進まない壁と格闘してて先ほどやっと突破できたけど、
まだ間に合うかな?

737 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:24:59.13 ID:nLp8oBC2.net
>>736
もうわからん
君の報告を待ってる

738 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:25:50.89 ID:5HBMbiJU.net
あ〜ダメぽい、プロダクトキーの入力を求められた

739 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:28:04.81 ID:ZlL7GE8p.net
99%の呪縛からのがれられないのだが
クリーンインストールはいまさら怖くてできないし
バックアップもとっていないので
できない。
このまま寝る。
だめだったらISOで試すか有料版を買うか、このままWin7でいく。
どうせ、年賀状マシーンだし。
いっそWinをやめるか。

740 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:29:42.62 ID:1HoadCe8.net
>>734
ググってきました。
「態度L」ですか。なるほど、一つ賢くなれました。ありがとうございます。

741 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:33:07.44 ID:hnigZAK7.net
はいはい、終わり終わり
Win7以降が対象だったから、7で2020年まで新ハードに乗り換える準備をすれば良い
無償UPGしたPC本体が対象だし、新しいPCまで無償UPGは保証せんだろ

742 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:33:08.16 ID:iDGdaE/t.net
>>738
7か8のプロダクトキーの入力なら、大丈夫じゃね?
10なら、だめだろう。

743 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:38:35.89 ID:IYQ0utQV.net
>>738
Windows10にする前のOS(7 or 8.1)のプロダクトキーを入力してみた?

>>739
↓からアップグレードツールを落とす手もある。因みにここは、Windows以外のOS(User-Agent偽装
含む)でアクセスしても Windows10Upgrade24074.exe のダウンロード一択。

障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け Windows 10 無償アップグレード
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/windows10upgrade

744 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:39:13.96 ID:7SC8ARGt.net
>>738
どの画面か分からないけど飛ばせれない?

745 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:39:24.21 ID:hweKFEZl.net
田マークが消えてるやん…鬱陶しかったけどちょっと寂しいな
まぁいい思い出なんて一つもなかったけど、結構長い付き合いだったよな

746 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:40:31.77 ID:XqdRf+B9.net
こっちはいけました

747 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:41:28.51 ID:bmU3Irlz.net
>>670
おめ!
まだまだブツ(iso)あればいけそうだな
・・ウイルス仕込んだisoが出る予感!

748 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:41:38.10 ID:hnigZAK7.net
>>745
http://gadgetlife2ch.blomaga.jp/articles/153286.html
もう↑こうなる心配はないんだよ・・・

749 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:44:53.41 ID:97jOwxvI.net
1年猶予があったのに、今頃間に合わないとか騒いでる奴らはもう障害者扱いで良いだろ
さっさと申請してこい

750 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:46:50.01 ID:t0FVJAqm.net
まだいけるかもしれない。がんばれがんばれ

751 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:47:52.38 ID:nLp8oBC2.net
>>746
おめ
日付変わってから認証通ったの?

752 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:50:05.39 ID:3RAng7ip.net
99%で止まる多くはPCの低スペックが原因。
イメージを落としてからインスコするほうがPCへの負担が少ないからこっちのがいいよ。
今さら言っても遅いけど。

753 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:51:13.97 ID:bk7iWuJB.net
もうアプグレ対応PCが底をついた
このチキンレースに参加出来ず寂しい

754 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:51:34.39 ID:0xpdVQbC.net
本日(7/31)0:05にUSBからインストール開始で、0:40頃にインストール終了
認証されていないことを確認後、Win7のキーで正常に認証された

普通に考えて元の環境のバックアップイメージはとってあるんだろうから
今からやるならば、失敗がほとんど考えられないUSBなどからのクリーンインストールしか考えられない
認証に成功したら元の7なり8にバックアップから戻して、時間がある時にでもゆっくりアップグレードさせればいい
普段からバックアップをとる習慣が無い人のことは知らない

755 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:52:21.55 ID:hnigZAK7.net
7月いっぱいは暗黙で無償UPGサービスしてんだろうな
終了直前に、記念にやろうとした奴が多かった?のか知らんがw

756 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:52:54.16 ID:3p6G3io3.net
WIN7からのアプデ
一度目 途中で止まり気づいたら再度ダウンロード 19:00
二度目 プロダクトキー入力画面がでて正規版のを入力したがエラー
その画面消したら、またダウンロードの画面になってそのまま…

なんでプロダクトキー刺さらなかったのだろうと。
わかる方教えていただけませんでしょうか。

757 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:53:44.74 ID:t0FVJAqm.net
いつもバックアップなんか取ってる人少ないんじゃないかな
自分はデータだけ別パーティションに入れて、定期的に外付けHDDにバックアップしてる
Cドライブは別にいい。クリーンインストしてアプリ入れたほうが綺麗になってむしろうれしい

758 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:53:45.93 ID:i76QJHnG.net
認証でけた

759 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:54:06.65 ID:3RAng7ip.net
クリーンインスコだとタダで貰えるはずの『Windows DVD(ストア価格1,200円』が
貰えないから、再度8から入れ直したわ。実質別フォルダだから新規と変わりないよ。

760 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:55:34.14 ID:bzj6I1sZ.net
今認証できてインストール始まったわ

761 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:56:38.30 ID:t0FVJAqm.net
>>760
キーが通っただけかもしんない
ネットにつながってないと認証できないし

762 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:56:45.03 ID:hnigZAK7.net
海賊版で認証済みになった対象OSでも無償UPGされちゃったからな
どうなってんだと思ったわw
せめて固有のプロダクトキーに対してやって欲しかったわ
でもおかげで、SLPで認証が通るメーカー製でWin7が入るPCは
全部Win10に出来た

763 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:57:17.77 ID:BZR8w/T3.net
7の延長サポートが終わっても、10年サポートしたことになる。
マイクロソフトとしては、7のこれ以上の延長サポートはXpで懲りているからやりたくないっていうのが、
今回の強引と言われたアップグレード誘導につながったのだろう。

764 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:57:33.48 ID:r/dbTdC3.net
>>753
プレスコットなPen4がwin10に対応してるぞ

家に1台2台転がってるだろ?
さあ急げよ

765 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:00:53.67 ID:0xpdVQbC.net
>>760
キーを入力した段階では正当なキーかどうかのチェックしかしていない
インストールが終わってから認証される

766 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:03:44.51 ID:XKQ6Vskg.net
7の終末期にも最新OSのバーゲンセールがあるだろうな
XPのサポ終了時のように企業ユーザー含め居残り大杉で

767 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:06:26.70 ID:LKcsFTq5.net
今は実行しない がプロダクトキーの鍵だった

768 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:10:54.94 ID:uv8DhnGH.net
先週win10にしたけど、強制アップグレードの件でだいぶ印象悪かったが
いざ使ってみるとそんなに悪くないな

769 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:11:06.63 ID:5HBMbiJU.net
なんかライセンス認証画面で左下のリンク(これはWINDOW10の再インストール?みたいな)押したらインストール始まっちゃった
win7のプロダクトキーメモってないんだけど。。。詰んだか?

770 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:11:56.41 ID:i76QJHnG.net
なんも変わらんし
このまま行くわ

771 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:12:24.43 ID:nLp8oBC2.net
>>756
アップグレードインストールなら「キーがありません」でよかったはず
COAシールのキーが無効とは考えにくいが
プロダクトキービューア的なやつで抜いたのはダメ

772 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:13:18.96 ID:SxBCgqvC.net
アップグレード準備中ならと途中で落としても問題ない?

773 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:16:16.58 ID:Cw6XndiS.net
ここ過疎らないね

774 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:16:36.88 ID:mVcXtc77.net
>>374,495,527,595,649,700,714,738,751
99% で止まっている人は windows7 or 8 の "windows update"
の自動更新を停止しないとダメ。

1. 「スタート」−「プログラムとファイルの検索」ボックスに「services.msc」と入力してEnter
2. 下の方にある windows update サービスを右クリックし、サービスを停止する

または
コマンドプロンプトを管理者モードで立ち上げて
NET STOP WUAUSERV
とやる

後はタスクマネージャでプロセスを観察し、「これまでとは違うプロセス」が走り出したら成功

775 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:18:39.65 ID:LKcsFTq5.net
マイクロソフトはインストーラに細工して10のプロダクトキーだけを受け付けるようにパッチあてしたのかも
その変更分はネットから降ってくるのでそいつを阻止すればアップグレードが始まるみたい

776 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:22:28.13 ID:tjThDoPN.net
>>738
setup.exe起動直後のやつ?
「windows10を再インストールする」
を選択して強引に始めたら、いま「インストールする準備が出来ました」
まで来たけど…。
Win8.1からのアプデ、もちろんこれが初めて。

777 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:24:34.47 ID:BZR8w/T3.net
同じマシンで3回ほど10にアップグレードしたけど、難しいことなんかなんもなかったぞ。
それより、7に戻すとき必ずおかしくなったw

778 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:25:26.36 ID:RY0tqBOR.net
>>656
We are sorry, the page you requested cannot be found.

になる可能性が50%
普通に見れる可能性が50%

運次第か!

779 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:26:29.93 ID:2vHUhTnp.net
スマホから見れたよ

780 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:27:18.41 ID:t6S/yehr.net
Microsoftアカウントにwin10をインストールしたデバイスが表示されるよね

781 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:27:50.55 ID:2vHUhTnp.net
そしてスマホからisoダウンロードも出来てるね

782 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:30:26.04 ID:CNh66EDJ.net
まだ無償アップグレードできるってことでOK?

783 :Windows7:2016/07/31(日) 01:30:41.03 ID:CsMCRU5b.net
やったぁ!とうとうわがPCを守りきったぞ!

うぜーWindows10入手汁アイコンも消えてスッキリ!

784 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:31:42.92 ID:01p+gSkC.net
ああ、まだ86%のままです。
もう今日は寝るわ。また明日だ。

785 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:37:33.62 ID:w4nM/7wE.net
>>783
絶滅したのかと心配だったが生き残っていたんだな。

786 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:39:16.06 ID:5HBMbiJU.net
昨日(おとといか)落としたアップグレードアシスタントからのアップグレードが終わった
プロダクトキー入力なしで認証も問題なかった(更新とセキュリティで確認済)

787 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:39:37.97 ID:B8lyKh/P.net
日曜夕方ぐらいで認証終わりそうな気がする。

788 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:39:40.46 ID:LbGx9lx7.net
18:30 Windows10のDL完了
23:17 Windows10インストール完了
00:30 Windows10アップグレード完了
01:10 ネットワークに接続した状態でライセンス認証確認

こんな調子でなんとかなったあたり、
更新を始めさえしてればほんとにどうとでもなるんだな。

789 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:41:11.41 ID:H7gJMMB6.net
障害者関連があるから認証はずっといけるわ

790 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:42:53.35 ID:12794efI.net
更新プログラムのダウンロード、いつになったらおわんねん

791 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:44:40.69 ID:LKcsFTq5.net
1時過ぎに始まって今ようこそこんにちは

792 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:45:30.55 ID:BZR8w/T3.net
>>790
PCのスペックによるんだろうな。インストールも並行で行ってるっぽいし

793 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:48:25.56 ID:LKcsFTq5.net
すべてのファイルはそのまま元の場所にあります

794 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:52:30.16 ID:mOu4+l49.net
ないんだよなあそれが

795 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:56:26.07 ID:0xpdVQbC.net
>>790
更新プログラムのダウンロードは、アップグレード、クリーンインストール共に実施する必要ないよ
アップグレードする際には「後で」みたいなやつを選択
クリーンインストールの時には、デスクトップが表示されるまでネットワークケーブルを抜いておく
(最初からMSアカウントでログインしたい場合は挿しておく必要があるけれど)

796 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:56:43.62 ID:LKcsFTq5.net
期限日を過ぎたら10のキーでだけアクティベート出来るように変えるよというのが今回の真相よ
それを回避できれば今でも問題なくバージョンアップできるの

797 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:58:58.00 ID:BZR8w/T3.net
>>790
あ、それ俺も引っかかったやつかwあれ経由でアップグレードはお勧めしないね。
今、それでしかできないってんならやむを得んが

798 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:14:48.19 ID:LKcsFTq5.net
29日以前は7や8.1のキーで通過できていたのだから
30日以降もその状態を保てれば良いわけですね

799 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:19:25.39 ID:CHIJSEmY.net
苦節7時間やっとようこその画面でて無事アップグレード完了
あきらめずに放置していてよかった
アップグレードを準備していますの画面で90%から99%になるのに数時間
99%から再起動→インストールに移るまで2時間
再起動後のインストールは数十分で終わった

公式FAQでは日本時間の30日19時までに「ようこそ」画面ださないとダメって
書いてあるけどそんなことはなくて、19時の時点ではアップグレードを準備しています
の画面だったが無事インスコできました

800 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:23:20.43 ID:2vHUhTnp.net
Windows 7 Ultimateからアップグレードしたんだけど、アップデートで更新かけてもWindows DVD プレーヤーが出てこない
スタート→すべてのアプリで見てもWindows DVD プレーヤーがないし
もしかして、アップグレードの時に引き継がないでアップグレードした人も対象外なのかな???

801 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:24:46.83 ID:3p6G3io3.net
いろいろありがとうございます。
正規版のWIN7でプロダクトキーを求められても無視して進めちゃって
みます。とりあえず明日やります。

802 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:25:19.38 ID:uv8DhnGH.net
ところがどっこい19時以降に認証された物に関しては無効です
とか、MSが発表したらどうなるのかな

803 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:26:10.58 ID:T2mCFVwM.net
>>800
しばらくすると勝手にインストールされるよ

804 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:26:56.93 ID:BZR8w/T3.net
>>800
うちのにはあるけどね。クリーンインストールだとこのあたりちょっと苦労するみたいだけど

805 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:27:07.70 ID:tkcFIX90.net
>>764
北森PEN4 3GHzは対象外って出ました・・・・

806 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:27:15.12 ID:LKcsFTq5.net
usbメモリを使うのが簡単確実だと思われます

807 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:27:43.95 ID:DOV4JQo6.net
今この時間に必死にやってる人たち、なんで1年間もあったのに
せめて1ヶ月くらい前に終えておかなかったのよ?
1度認証済みにすれば済む話だろw

808 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:28:20.44 ID:DOV4JQo6.net
USBメモリなんて持ってない人には無理
しかもUSB経由という不安定要素もある
確実なのはISOをDLして、解凍してそこから実行

809 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:28:36.51 ID:sS882L0f.net
>>749
うるせーなー発想力も経済力も貧しいガイジは

木曜にPC買って届いた金曜にアプデした人もいるんですぅ

810 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:28:45.08 ID:KBVtYQh9.net
kb316664のインストール等で7時過ぎちゃったけど今インストール完了で何故か認証されてたよ
やったー

811 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:31:08.76 ID:2vHUhTnp.net
>>803
そうですか、気長に待ってみますありがとう!
>>804
昨日アップグレード終わって落としてたからかな
待ってみますね

お二方ありがとう

812 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:31:24.98 ID:sS882L0f.net
>>807
1年前に使ってたPCを処分するから新たな母艦買ったのぉ

813 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:31:26.38 ID:DOV4JQo6.net
>>809
だからそんなタイミングで入手したPCにやるって事がどうかと思うんだが?w
中古PCでも買ったの?

814 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:31:54.60 ID:LKcsFTq5.net
皆様お疲れ様でした明日も頑張って無料バージョンアップしましょう

815 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:33:00.12 ID:WFc/3pBR.net
明日もあるのか?w

816 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:35:02.11 ID:7KLcRmT1.net
>>809
ガイジなんて言葉を使うなよ

817 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:37:17.64 ID:8/CKxNDi.net
多少の時間的融通はきかせると思ってたが、まだ有効なのかw

818 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:37:45.32 ID:FdPU7VCd.net
二日からまたOS刷新タイムが始まるからそれまで10のアプグレ作業しながら待っててね

819 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:41:53.01 ID:tjThDoPN.net
こういう日にやるのが一番面白いんじゃん

820 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:42:45.14 ID:0/JIWKzs.net
駆け込みがあまりにも多いんで
年内延長来そうじゃね

821 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:45:45.51 ID:CHIJSEmY.net
たしかにギリギリ感があって楽しかった
最後の1台はお古のノートだからできなきゃできないでよかったが
でもできたらできたでうれしかった
スリリングwindows10

822 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:46:48.30 ID:bzj6I1sZ.net
>>761,764
ID:bzj6I1sZ だけどもう再起動してアップデート始まってる

823 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:47:09.96 ID:BZR8w/T3.net
世界Windows10化計画なわけだからな。今回スルーしたユーザーを放っておくとは思えない。
だがスルー^した人は、今のマシンをそう長く使う気はないんじゃないかと思う。

824 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:51:27.80 ID:2sQVOngH.net
もうアプデできなくなったのかな?
ひとつ残してたの思い出したから
やったらCDからもアシスタントからも
「このキーは使用できません。キーを確認してやり直すか、別のキーを試してください」
となって出来なかったんだけど?

それとも物理ディスクを仮想ディスクにして
vmwear上で更新しようとしたのがまずかったのかねえ。

825 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:52:15.24 ID:BZR8w/T3.net
>>818
ピン留めのバグが直ってくれてるとありがたい。

826 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 02:52:15.90 ID:xuO5eHMt.net
昨日の昼から始めて今やっと終了
15時間近くかかった
ライセンス認証もされてた
よかった。。。

827 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 03:11:51.21 ID:KvI3HuTyD
>>825
ピン留めのバグってどんなの?
特に問題ないようなので、何が問題なのかわからない

828 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 03:09:33.87 ID:bzj6I1sZ.net
一時くらいに認証して今終わった

829 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 03:09:40.24 ID:dHn5R/ko.net
>>818
復元できないバグとかあって、ふたたび世界中が阿鼻叫喚の嵐になんてことに・・・

しかもWindows10はWindowsUpdateが強制執行。(´・ω・`)
このスレの全員が被害者に・・・

830 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 03:18:48.09 ID:UTDCUqw7.net
>>826
取り消されます

831 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 03:56:09.29 ID:KvI3HuTyD
WindowsUpdateはローカルグループポリシーエディターで変更できるけどな
HomeではできないのでProに乗り換える必要がある

832 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 03:38:47.42 ID:HVdAdxFs.net
今からWin7にインストールディスクからアプグレしてみるわ

833 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 03:40:07.14 ID:DyVzzTm7.net
カアチャン「まーたあんたは、夏休み済んでも宿題終わらせてない!!」
と子供のころ言われ続けた人達が集うスレです。ワイモヤデー

834 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 04:06:59.79 ID:VmUj0Nec.net
>>829
自動更新でも滅多に困らないと思うよ

835 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 04:14:54.18 ID:NtJVofyz.net
23時頃から始めて一旦プロダクトキーの入力を求められたので諦めたけど、
>>776見て再挑戦、「windows10を再インストールする」を選択したら、
8.1が10になっちゃったわ
アシスタントさえ入手してればまだ今からでもアップグレードいけそうだね

9/1の朝に夏休みの宿題が出来てないけどまあ予定通りと思ってたら
姉ちゃんが深夜から光速で手伝ってくれてて終わっちゃってたみたいな気分

836 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 04:29:57.11 ID:HVdAdxFs.net
普通にアプグレできました
インストールディスクあったら割と結構な期間までいけそうだなこれw

837 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 05:07:42.18 ID:aOllxOu3.net
ガバガバw

838 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 05:28:27.04 ID:e3rvP0Hn.net
 ガバッ  : ∧_∧:  寝過ごした!
       :(;゙゚'ω゚'):  
      〃:/ つ/(___
    / ̄└-(____/

839 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 05:32:40.53 ID:29vPmL+K.net
           ○
           O  モワモワ
          o
        ∧_∧! ハッ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___(  ゜∀゜)_    < という夢を見たんだ
    |  〃( つ  つ  |     \________
    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    |  \^ ⌒   ⌒  \
    \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |.__________|

840 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 05:33:09.70 ID:RUuPvvgf.net
駆け込み乗車はまだやってますか?
延長あるよね

841 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 05:35:54.30 ID:kcTooJ7G.net
WindowsDVDプレイヤーがwindowsupdateに出てこない
7をクリーンインストールしてアップデートさせてから10をアップグレードしたからか?
みんなはすんなりwindowsupdateに出てきた?

842 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 05:38:33.31 ID:e3rvP0Hn.net
今日もインストール作業から朝が始ります(´・ω・`)

843 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 05:45:50.86 ID:Y5cmjBoZ.net
>>509
田は何だかわかるけど、鶴って何?
(メディアクリエーション)ツール?

844 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 05:51:41.24 ID:bALmeh4t.net
>>514
491じゃないけど、今週前半に8.1機を4台、木曜から土曜にかけてWin7機を8台、合計12台をアップグレードしたw
Win7機はあと1台あるけど、MBR破損してるみたいで起動できないので、それだけアプグレしていない

ちなみに、メイン機は今でもxpだw

845 :840:2016/07/31(日) 05:58:10.46 ID:timvbPF1.net
すいません、>>633に書いてありましたね

846 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:03:06.24 ID:iYrBIIvy.net
ブラウザのUA変えればisoで落とせるのな
わざわざツール使わせて時間かけさせる意味はなんなんだ

847 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:10:27.02 ID:wEZ6izw0.net
プロダクトキーを取る手段が
各環境まちまちだから

848 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:11:13.38 ID:wEZ6izw0.net
カウントダウンとは何だったのか。

849 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:12:09.63 ID:HVdAdxFs.net
さすがに次のアップデートまでには塞がれるだろうけど
ロスタイムは続きそうだ

850 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:16:41.20 ID:wEZ6izw0.net
このスレもまだまだ終わらんな

851 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:19:50.86 ID:AvjjjTDB.net
土日は休みだから29日までだったのかな
月曜日に出社して設定変更し認証終わり

852 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:33:54.10 ID:IYQ0utQV.net
>>846
ISOを直接ダウンロードではなく、MediaCreationTool を使うメリット

1) そのままインストール可能なUSBメモリを作成できる。
2) ISO化する場合でも、直ダウンロードしたISOに比べてサイズが小さい。特に64bit版だと、
直ダウン版 4.21GB、MediaCreationTool 3.49GB、と後者が4GB未満で、FAT32のディスクにも置ける。

853 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:34:06.24 ID:7CaZpUxQ.net
一度8.1から10にアップグレードして認証も通ったっぽいですが
無償期間後、メディア作成ツールで作ったUSBまたはDVDで10のクリーンインストールをする時に
設定>回復 から工場出荷状態に戻しても大丈夫ですか?

当方はSurfacePro3ですが8.1が復元されて、再度10にする場合はOS購入するしかないなんて事にはなりませんよね…?

854 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:34:46.48 ID:e3rvP0Hn.net
まだ大丈夫(´・ω・`)

855 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:37:53.08 ID:B8lyKh/P.net
夕方ぐらいで認証終わりそうな気がする。

856 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:44:55.12 ID:GzVCV5If.net
>>855
ハワイ時間の日曜終わるくらいまでは出来るんじゃね?
8/2のAnniversary Update出るまでには終わるだろうけど

857 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:51:16.60 ID:wEZ6izw0.net
期限を守れない知的障碍だからオケ

858 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:51:48.84 ID:Wk3sDBir.net
無償期間終了とは何だったのか

859 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:53:32.12 ID:/MQt/P/a.net
大企業としてダメダメだな
なにもかにもが曖昧

860 :& ◆8PeF6S0qcW9R :2016/07/31(日) 06:54:43.01 ID:j5rt1d58.net
おはようございます!
準備中99%の呪縛とかサッポロポテトバーベキュー味とか、年賀状作成マシーンだからとか書き込んでいた者です。
ふて寝してさっき起きたら
「ようこそ10」画面になってました!!!!
これから設定して使えそうです!
みんなに励まされ、冗談を言ったりしながらこのスレで気を紛らわせることができ、もう少し気長に待ってみようという気持ちになれました。
みなさのおかげです!
ありがとうございました!

861 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:55:12.96 ID:e3rvP0Hn.net
インストール&アクチ地獄はまだ続きます(´・ω・`)

862 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:56:22.66 ID:cyC3ndK1.net
>>860
おめ!

863 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:56:36.09 ID:7SC8ARGt.net
良かった良かった

864 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:59:00.88 ID:tSN1FYfu.net
アップグレードじゃなく
クリーンインストールだとノートラブルで7と変わらんな
見た目も7風に背景とか変えて
EDGEじゃなくIE使えばパッと見いっしょ
スタートメニュー開いてようやく10やった、と再確認
これでタダとは、天晴

865 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:59:10.79 ID:wEZ6izw0.net
電源オプション周りの
高速起動をオフする
を忘れずにね

866 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:05:06.04 ID:59DDKCA6.net
>>850
ここは無償に限ってないからずっと終わらんよ

867 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:07:33.85 ID:59DDKCA6.net
>>829
ProだとCBBができる。

868 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:09:19.57 ID:59DDKCA6.net
USBメモリ持ってないとか抜かす超絶じょうよわもウプグレに
挑戦する窓10であった

869 :857:2016/07/31(日) 07:11:38.30 ID:j5rt1d58.net
みんなありがとう!!!
夏休みが終わって登校日に
カバンに絵日記とかドリルとか、工作とか詰めているあの倦怠感と清々しさが合わさった感じ。
みんなありがとねー。

870 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:12:22.35 ID:59DDKCA6.net
>>790
7RTMや8RTMだったら7SP1などや8.1をDL

詳しくは
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469497102/

871 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:21:43.23 ID:59DDKCA6.net
>>787
ひょっとしたら障害者向けウプグレ無期限延期の煽りで
無償アクチベ処理も無期限延期、

ウプグレ入り口(田その他)だけ期限で潰しておこうと言う

仕様なのではないだろうか?

これを潰すにはアップグレードツールをバージョンアップして
障害者向け仕様に改訂、当該バージョンでウプグレされてないと
無償アクチベ処理を弾く、ってしないといけないが
それがまだ間に合ってないと…

そもそも障害者向けってオレオレ障害者でも通るなら
実質無制限で何の意味もないけどどうなんだろ

872 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:23:09.78 ID:T2mCFVwM.net
ほんとアップグレードの入口だけを封鎖したって感じだな

873 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:24:23.52 ID:wEZ6izw0.net
ラストオーダを打ち切りましたってか

874 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:31:18.01 ID:59DDKCA6.net
>>764
懐いな
鱈セレマシンとか2000サポート終了で時が止まってるから無理だわ

窓10でずっと使い続けられたら、ハードメーカー死ぬけど
サトヤナデラはノーベル環境賞モノだな(そんな賞はない)

875 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:46:53.23 ID:g0eqH/8OM
>>871
アクセシビリティ利用者(自己申告)な。
技術的にはただの更新認証延長だが、「一般向け、サポート受付終了」ってところが違う
それに、法人は堂々と更新できなくなるし、
更新を技術料のみで請け負いますってやってたショップとかも、
「視覚障害者さんでお困りの方はご相談ください(例)」としか言えなくなる

876 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:34:54.11 ID:59DDKCA6.net
>>741
壊れたらマザボ変えたって電話認証すればいい、ダメ元

877 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:36:14.92 ID:GUgvVoJm.net
すべての”更新プログラム”を止めているんだけど
今日一日注意しないといけないよね
明日から安心して7で使えるね。

878 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:37:31.60 ID:59DDKCA6.net
ID:cEvyOktN 91/91

879 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:41:39.96 ID:59DDKCA6.net
>>615
>>615
>>615

やっぱりシスドラ容量変更で跳ねられる奴は多いんだな
変更点数制度がマザボ並みだったりして。

880 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:43:33.57 ID:eVMg+TR6.net
【実質無償期間延長】Windows 10にできなかった人も焦る必要はない。
http://micachi.blog.jp/archives/2016_07_31_1059772939.html?1469916393#comment-form

881 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:45:41.53 ID:1HoadCe8.net
>>871
MSアカウントで紐づけたら
障碍者認定でお迎え来るんかな

882 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:51:43.01 ID:dEvcNCM2.net
え?アカウント情報に障害者フラグが付くのか

883 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:53:25.91 ID:etpdUMWK.net
要するに、今できる無償UPGは障碍者向けってこと?
確かに障碍者向けだろうと、MSは障碍者か確認しないから
誰でも通せる罠

884 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:53:39.97 ID:1HoadCe8.net
シラネ
でも、障碍者向けですよーって、M$は大々的にアナウンスしてるわけで。

885 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:02:01.08 ID:PImxsqtB.net
>>878
いちいち抽出して何がやりたいんだコイツ

886 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:03:19.21 ID:1HoadCe8.net
>>885
おはようございます。
昨日はいろいろ勉強させていただきましてありがとうございました☆彡

887 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:04:38.32 ID:PImxsqtB.net
>>886
2ちゃんねるでお勉強とかはマジでやめたほうがいいよ

888 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:05:54.63 ID:1HoadCe8.net
>>887
貴方の言葉から
愚者は奴隷として
賢者に只々したがって生きるしかない
ということを知りました。
本当に感謝です。

889 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:06:44.42 ID:x2ngxTsM.net
こんなスレで、見ず知らずの奴と喧嘩している暇がある奴って・・・

890 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:07:31.43 ID:wEZ6izw0.net
期限までにアップグレードできなかった人は
MSサーバには障碍者フラグが上がっただろね。

テロリストフラグ上げないようにね:P

891 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:09:42.15 ID:1HoadCe8.net
>>889
昨日の出来事から反省し
ID:PImxsqtBさんに感謝の言葉を述べているだけですよ?

892 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:10:04.17 ID:PImxsqtB.net
暇も糞も平日じゃあるまいしパソコンに張り付いてアップグレードする人間が集まるようなスレで何言ってんだろう

893 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:11:13.15 ID:e3rvP0Hn.net
アプグレ廃人たちの戦いはこれからだ(´・ω・`)

894 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:12:42.58 ID:1HoadCe8.net
>>892
ですよねー。
私はそろそろ仕事行かなきゃなので貴方は今日も楽しんでください。
愚者をガンガン導いてください。期待してます。

895 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:14:40.39 ID:WxcXhUDH.net
xp向けのMSEの更新もいまだにできるし、Win10のアプグレもしばらくできそうだな

896 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:19:17.02 ID:nLp8oBC2.net
>>869
よかったな ちゃんと飯くって休めよ

喧嘩のレスばかりじゃメゲるだろうと雑談して繋いでた甲斐があったというものだ
少しは空気読めやハゲども

897 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:19:40.83 ID:Di2ELPhN.net
夕方から99%のまま寝て、起きたらシャットダウンされてて電源つけたら7のままだし
パスワード入力した後真っ暗になるしセーフモードも真っ暗だし何なのコレ

898 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:20:40.11 ID:zimZx5/5.net
>>892
平日なら尚更アホだわ、無職かてめぇはって疑われるぞ
土日、休日だからってこんな場所で知らない奴と下らない罵倒の応酬をしている暇がある屑は
生きてる価値はないだろうねwww

899 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:21:55.86 ID:PImxsqtB.net
>>898
休日の話に平日の話なんかしなくていいぞアスペ
そんなのにレスするお前はもっと価値がないだろうねwww

900 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:22:49.53 ID:PImxsqtB.net
ID:zimZx5/5 ← ほーれ空気読めないバカw

901 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:23:37.17 ID:HmmBcIbi.net
何でこんなスレで火病ってるの?人間の屑なの?他にやる事ねーの?
1年前に無償UPG済んだ人は、1年間10を使用し続けてる人もいるってのに
今になって必死に29日以降も出来る事を喜んでるの?
OSを買うお金が無いの?

902 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:24:18.15 ID:PImxsqtB.net
>>901
コロコロ必死なの?

903 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:25:40.95 ID:gulvILpU.net
>>860
おめ!良かったね!

904 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:25:50.49 ID:HmmBcIbi.net
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ……ID:PImxsqtBの知能、低すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (無職 ID:PImxsqtBさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /

905 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:26:30.27 ID:PImxsqtB.net
>>904
>>901で何が言いたかったのか簡潔に書いてみろよ

906 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:27:24.01 ID:PImxsqtB.net
空気読めないバカが発狂しだして面白いなー(棒

907 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:30:02.47 ID:gulvILpU.net
>>871
MSは見かけ上でも台数を増やしたい あとはわかるな?
つーか昨日までに取得したUSBなりisoがあれば1ヶ月くらい何とかなるような気が

908 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:34:31.45 ID:SxBCgqvC.net
一晩経っても準備中99%のままだったので諦めました
どうせ滅多に使わない7年前のPCだし、そもそも対象じゃなかったし…

909 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:39:36.33 ID:CPMk30MT.net
2008、9年頃ってC2D末期、Core i 初期でしょ?
自分はちょうどその頃のPCをWin10にしたけど、まだまだそれでいけるぜ?

910 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:42:38.56 ID:RbV8vmhv.net
C2DのPCでも1時間くらいでアプグレできたな

911 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:44:59.64 ID:EqXNKYRr.net
C2DのPCでも、10にしたら起動が早くなった
タブレットに近い速さ

912 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:45:27.64 ID:iDGdaE/t.net
>>908
【実質無償期間延長】Windows 10にできなかった人も焦る必要はない。
http://micachi.blog.jp/archives/2016_07_31_1059772939.html?1469916393#comment-form

【Windows10アップグレード】多く寄せられているご質問 | 「Windows10」不具合・トラブル対応なら、PCデポ
http://www.pcdepot.co.jp/cm_g/trouble/windows10_upgrade_trouble.html

WIN10 99%で止まるときの対策、アップグレード、アップデート
http://japan-biz.com/2016/07/28/post-10489/

Windows 10 へのアップグレードに失敗する場合の確認点と対処法
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/windows-10/bc6415a3-678a-4032-8970-3ba14a2b7940

913 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:47:00.74 ID:e3rvP0Hn.net
10にアプグレしたら彼女が出来ますた(´・ω・`)

914 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:48:18.33 ID:CPMk30MT.net
10に無償UPGしたら身長が5cm伸びますた(´・ω・`)

915 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:51:53.61 ID:SxBCgqvC.net
そうか…
デフラグ終わったらisoからもう一度やってみるか

916 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:55:15.44 ID:tVbPEyuo.net
スレが異常に盛り上がっているね

917 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:03:42.09 ID:wEZ6izw0.net
アプグレできなかった池沼ばかりだからな

918 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:04:56.05 ID:nQVzn3VM.net
29日午後8時からダウンロードを開始して苦節36時間。
今やっとWindows10に切り替わって使えるようになりました。
その間殆ど放置だったけれどw

経過
・UpDateからインストール開始
・ダウンロード後1時間して99%で4時間くらい固まる
・画面が認証画面に戻り、認証すると再度ダウンロード開始
・ダウンロードに4時間かかったが再び99%で約9時間固まる
・画面が紫色の更新ドライバーをダウンロードしていますの画面に
 切り替わり、更新ドライバーを確認していますの画面で約10時間固まる。
・ネットワークドライブが不適です。アンインストールして下さいの
 画面に切り替わり、アンインストールすると新しいドライバがインストール
 されて再びwindows10ダウンロード開始。
・31日午前8時に無事にWindows10に切り替わる。

もしかすると期限内に開始すると最後まで面倒見てくれる?

919 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:08:37.69 ID:59DDKCA6.net
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469497102/

920 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:10:24.46 ID:79ije8NH.net
ていうかツールからやるか障碍者向けのところでアップグレードアシスタント落とせばまだできる

921 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:12:35.63 ID:BM7BGRlu.net
7→10にアップしたけど、タスクスケジューラが壊れてて使えない。
やっぱりクリーンインストールしないとダメかな。
RS1へのアップで改善されないだろうか。
みんなは問題ないのかな?

922 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:14:40.06 ID:59DDKCA6.net
それにこれから先はマックロ様が認めてない非公式なウプグレに
なるから、期限前無償ウプグレと違ってAS-ISで、
今後何が起きても電話認証等のマックロ様へのクレームは
認められないから自己責任で。だな

まあ電話認証でも口八丁で通ればこっちのもんだが
(マックロとしても稼働台数増やしたい)

923 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:15:40.92 ID:KkxBP0Tv.net
クールポコ「無料に釣られて、Windows10にアップしちゃった男がいたんですよお〜」「なぁ〜にぃ!?」
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469923576/

924 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:18:29.05 ID:5Z2Kb3WL.net
>>921
手動でのタスクイメージの再生成は上級レベル
でも、やれない事もない
基本、エラー表示されるのは、レジストリの登録内容とタスクファイルの登録内容に
不整合が起きているためとだけ教えてあげよう

925 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:20:57.97 ID:iDGdaE/t.net
10を入れても特に問題はないなあ。
10入れてすぐスリープの設定を変えようと設定場所を開けたら
設定する項目がなくて、時間がたってから
調べなおして、設定しなおそうとしたら、設定場所が見つかった程度。

926 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:22:48.70 ID:iDGdaE/t.net
タスクスケジューラを開くとエラーメッセージが表示される「タスクスケジューラサービスが利用できません」
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B1/fde068e5-d1d5-4821-9888-b2270a428e6f

927 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:25:24.89 ID:r+WGemUg.net
>>844
> Win7機はあと1台あるけど、MBR破損してるみたいで起動できないので、それだけアプグレしていない
使っていないドライブ無い?
あれば、それに繋ぎ変えてチャレンジだ。

928 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:33:30.42 ID:tVbPEyuo.net
yahooのリアルタイム見たけどほとんどの人が無料期間終わったと認識しているようだな

929 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:33:46.59 ID:EU/RIT7p.net
現時点ではアシスタントは障害者用のものを使わないとけられるみたい.

31日9時頃に実行したさいは,1週間前くらいにダウンロードした6月24日署名のアシスタントプログラムではwindows10のプロダクトキーの入力を要求されて先に進まなかったけど,障害者用ページの7月24日署名の物ではアップグレードがしんこうしたよ.

930 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:34:04.97 ID:oboNj0er.net
それなりにまっとうなスレだったのに一気に糞スレ化したな

931 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:34:49.48 ID:5Z2Kb3WL.net
>>927
きっと、不整合が起きていて起動しないのはBCDに記述されているドライブレターに当たるデバイス情報
MBRを修復するのなら、システム修復ディスクのコマンドプロンプトに
bootrec /rebuldBCDと打ち込むだけでしょ

932 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:40:59.77 ID:5Z2Kb3WL.net
マイクロソフトコミュニティって、昔からレス付けてくる奴らの知識レベルが低過ぎていていっつも解決などしないのな!

933 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:44:17.53 ID:XFis1ede.net
アップデート期限延長になったぞ
よかったなおまえら

934 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:52:23.80 ID:GzVCV5If.net
7のキー貼ってある中古ノート需要も終了か

935 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:56:46.04 ID:yhnIt53P.net
>>880

936 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:58:31.81 ID:BM7BGRlu.net
>>924

>基本、エラー表示されるのは、レジストリの登録内容とタスクファイルの登録内容に
不整合が起きているため

気になるのはアップグレード直後は今まであったファイルのパスにoldがついていたはずなんですが、いつの間にかそれが消えて文字どおり7の時と同じ場所にファイルがある状態なんですよね。
とりあえず922のリンクを試してみます。

937 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:06:28.32 ID:79ije8NH.net
>>928
2chの専門板ということでここに情報収集に来た人はラッキーだったろうな

938 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:11:57.30 ID:46G8Oiha.net
 31日の朝9時にアップデートして今終わった。何度も失敗していたので今までのアシスタントプログラム?や
ダウンロードした隠しファイル等を全部けして後、〉〉925さんのように障碍者用のページからアシスタントプログラム
ダウンロードして、ウィンドウズ再ダウンロードしたらわずか1時間ではできた〜。


ここ数日、99パーセントでず〜と動かなかったんだがウィン7SP1がインストールして時期だったので、多分、アップデートは
最新のウィンドウズ7にしていたみたいで、最新のウィン7になったらすぐウィンドウズ10になったので、99%で止まっている人は
いったんウィン7を最新にするか、ウィンドウズアップデートを止めるかして、障碍者用のページからアシスタントプログラム?
ダウンロードして開始すれば、まだまだまにあうぞ〜^^ほしいけどまだの人がんばれ

939 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:16:54.02 ID:PSVAcegm.net
Win7を最新にしなくても大丈夫だよ、ただSP1からでなければダメ?だったかと
Win8は8.1にしてから?

https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-10-specifications
Latest OS:
Make sure you are running the latest version of either Windows 7 SP1 or Windows 8.1 Update.

940 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:16:54.91 ID:79ije8NH.net
【実質無償期間延長】Windows 10にできなかった人も焦る必要はない。
http://micachi.blog.jp/archives/2016_07_31_1059772939.html

941 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:40:33.57 ID:Q17F7j+0.net
今まで寝るときとか外出するときは、休止状態にしてたんだけど、
10はスリープとシャットダウンどっちにしたらいいんだ?

942 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:43:39.36 ID:X33O8Ku3.net
休止状態ならスリープじゃね
シャットダウンは電源切るから

943 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:45:44.28 ID:KcwxTt45.net
休止状態を出すことも出来るよ

944 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:46:29.73 ID:PSVAcegm.net
起動が速いから、長時間放置するならシャットダウンで良いんでは?

945 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:47:00.50 ID:Voxw6Sy1.net
ハイバネーション使ったままなら電源メニューに休止がででてないだけ
電源ところで表示かえれる

946 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:52:55.66 ID:59DDKCA6.net
休止状態が失敗する

947 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:58:20.80 ID:Q17F7j+0.net
デフォ状態で休止状態は出さなくなったのは、
マイクロソフト的に休止状態に待機状態としての価値がほぼ無い的な判断なのかな?
電源OFFでも起動は速いし、スリープでも消費電力とか微々たるものみたいな

948 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:01:28.87 ID:BM7BGRlu.net
>>936

922さんのリンク先の方法では効果がありませんでした。(tasksのフォルダ内をいじってもタスクスケジューラには変化なし=タスクスケジューラが最新の情報を取得できない と思います。)難しそうだけど他の方法を探してみます。
とりあえず920さん、922さんありがとうございます。

949 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:06:21.48 ID:5zPuY56s.net
過去スレ辿ると スリープ復帰の失敗も多いみたいね

950 :96:2016/07/31(日) 11:06:28.88 ID:j+l3EHn9.net
まだ99%

951 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:13:43.37 ID:KcwxTt45.net
スリープ、休止関連はずっとMSが力入れてきたけどイマイチ流行らない機能だな
結局SSDで通常起動が速いってのが一番人気

952 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:18:19.71 ID:J/FWsKXI.net
いまレガシーbiosで高速スタートアップでも起動めちゃ早くて
起動時の回るやつ1周もしないけど
UEFIにしたらもっと早くなるってことなん
回るやつさえ見れない?

953 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:18:45.90 .net
次スレ

【田】Windows10へのアップグレード Part42【鶴】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469931339/

954 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:20:46.68 ID:5Z2Kb3WL.net
>>952
UEFIにしたら、オマエにはトラブルに遭遇したら対処しきれない

955 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:23:35.42 ID:QOcsd57q.net
サスペンド,ハイバネーションって言わなくなったな
搭載がSSDならスリープ(サスペ)一択じゃないんか?

956 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:25:35.78 ID:VBeRI/0b.net
期間延長なのか?
ライセンスあるから新規に一台組もうかな

957 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:27:55.94 ID:X33O8Ku3.net
期間延長ならwin8でcore7の中古PCが安くなってるから買ってこようかな

958 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:30:40.41 ID:VBeRI/0b.net
ちょっと足りないパーツ買ってくるわ

959 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:48:26.70 ID:+I2ehsff.net
>>958
俺の焼きそばパンも買ってきて

960 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:54:16.68 ID:ztbfrMn7.net
自分も前回自作してからもう数年経ってるから久しぶりに組みたくなった

961 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:02:30.61 ID:kv/a3mi1.net
win7でwindows10セットアップで、更新プログラムをチェックしていますっていう
部分から先に進めないんだけどどうすればいいの?
OSはWindows7 Ultimate 64bit

962 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:03:23.39 ID:tVbPEyuo.net
WIN10て不人気なはずなのにこのスレではスターみたいな扱いだな

963 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:06:08.55 ID:ot/fV9d8.net
泥はOS無料アップなのにWinは有料だと、益々泥に流れていってしまうという訳なんだな

964 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:08:25.58 ID:LL5AtN5G.net
延長はどこ情報?

965 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:08:45.58 ID:UTDCUqw7.net
なんといってもスマホは毎月料金を払うが
PCは買ってしまえばタダがあたりまえ、
この違いが大きい。

966 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:09:25.01 ID:rPOW/efx.net
>>961
LANケーブル抜け

967 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:11:55.73 ID:VB1J8rrw.net
>>961
我慢しろ

968 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:14:54.60 ID:lZ7LEpns.net
すいません。
今windows7の32bit なんですが
これをアップグレードでwindows10の64bitにすることは出来ますか?

969 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:15:37.95 ID:jO1I7NMT.net
Windowsはやれること多いからな
CGやDTM等の専門ソフト、DirectX系のゲーム、各種フリーウェア
これらに依存してるひとはWindows離れられんしょ

メールとネットサーフィンくらいしかやらん人や他OSにも同じソフトがあるひとは、
AndroidなりLinux系なり移れるだろうけどさ

970 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:17:14.01 ID:2vHUhTnp.net
>>961
最新まで更新をアップデートしまくってから始めるか、自動アップデートを切る
自分もそれで躓いた

971 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:20:23.70 ID:XqUxjG7C.net
>>969
windowsはやれることが多い

linuxはそれほどでは無い代わり
windowsに比べればセキュリティに堅牢

つまりホストリナックス
ゲストウインドウズで
便利で堅牢なPCができあがる

972 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:23:09.60 ID:rPOW/efx.net
>>968
可能。
まずはWin7_32上でUpgaredeして、それからWin7_64をクリーンインスコが無難。
やる前にLANケーブル抜いとけよ。

973 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:24:03.00 ID:tKg8CIut.net
>>972
ありがとうございます!

LANケーブルを抜くのには何か意味があるんでしょうか?

974 :968:2016/07/31(日) 12:24:05.59 ID:rPOW/efx.net
Win7_32→W10_32のあとWin10_64ね。

975 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:25:08.04 ID:rPOW/efx.net
>>973
LANケーブルがささってると余計な手順が入るから作業が遅くなる。
Win10が起動したら刺して認証でおk

976 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:28:38.67 ID:rPOW/efx.net
359 : 名無し~3.EXE2016/07/30(土) 07:36:06.01 ID:hIwWrh35

>>353
ポイントは、
1.USBメディアを作っておくこと
2.開始前にLANケーブルを抜くこと
3.開始後、スキップできる設定は全部スキップ
4.Win10の画面(青い引きこもり画面w)が出たらLANケーブル繋いで認証

デバイスマネージャに認識されてないデバイスがあっても気にしない。
認証さえ通れば、後からゆっくりやればいい。

977 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:30:54.75 ID:7YFbiI+d.net
>>975
重ね重ねありがとうございます!

978 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:33:21.42 ID:rPOW/efx.net
あと、W7_32からUpgradeでW10_32にした後、
W10_64クリーンインスコ時の途中でHDDの選択画面で進めないことがあるが、
もう一度、W10_64クリーンインスコからやればイケたことが2回あったな。

979 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:39:45.07 ID:j41TWXFJ.net
何事も忍耐が必要です、成功を祈る!

980 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:54:29.18 ID:7MgZYhvc.net
>>961
データ気にしないなら7の再インストールから始めると1時間くらいで全部終わるよ。

981 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:57:14.48 ID:5rxn12O2.net
>>978
パーティションをフォーマットしないと先に進めなかった。

982 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:58:43.10 ID:9ZWJW3X0.net
>>965
スマホの販売方式がおかしい

983 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:07:16.46 ID:vkZ0MAcL.net
まだ通るんだが。どうなってんだ

984 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:08:44.61 ID:t0FVJAqm.net
>>983
俺が全力で阻止してる

985 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:09:51.62 ID:vkZ0MAcL.net
>>984
マジか、すげえな

986 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:12:40.63 ID:gulvILpU.net
>>951
流行ってないのか
すげー使ってて便利なのだが
休止のほうね
>>961
更新チェックしないでやればいい
isoとかusbでブートしてアップグレード選択してネット切ってやる
>>962
「はず」ってサンプル違えば評価も違うぞ

987 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:12:45.04 ID:X33O8Ku3.net
もしかして来年の7月29日かな
今日暑いからPC買いにいくのやめたわ

988 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:23:32.20 ID:t0FVJAqm.net
スリープ → メモリにデータ保存 電力消費有 停電× 起動◎ 終了◎
休止状態 → HDDにデータ保存 電力消費無 停電◎ 起動○ 終了○
ハイブリッドスリープ(メモリから復帰時) → メモリとHDDにデータ保存 電力消費有 停電◎ 起動◎ 終了○

スリープが遅いと言っている人は、ハイブリッドスリープになっていて
時間経過でスリープが休止状態に切り替わっている人かもしんない

989 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:24:53.21 ID:BKgKhRO7.net
そもそもスリープも休止もハイブも使ってない
PCから離れる時はロック画面スライドショー

電気代の無駄とは分かってるw

990 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:29:43.87 ID:9ZWJW3X0.net
休止は電力消費無いかもしれんが、記憶領域の無駄ではある。

991 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:35:09.23 ID:i1gYbAu5.net
>>988
Win7だが、スリープからの復帰は速いが、休止からの復帰は
結構時間かかるんだよね。あれが不思議だよ
メモリをHDDにコピーして、復帰のときはそれをメモリ上に戻してるだけ
なら、あんなに遅くはならんはずだ。

あれって何やってんだ?
Win10では少しは改善したんかな

992 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:41:57.48 ID:eJmEpI2Z.net
>>965
スマホも一括で買おうと思えば買える
買い手が分割を選択してるだけ

993 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:42:27.18 ID:HBGkO89y.net
自分でやってること書いといてなにやってんだ?はねーだろw

994 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:43:41.83 ID:fn4mYMGU.net
メモリ512MBの頃はハイバネ最高!って感じだったけどメモリが2GB以上になると
心理的にハイバネはもういいかなってなった

995 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:44:59.96 ID:T23vZCBQ.net
>>962
強制アップグレードのせいで印象最悪なだけで実際使ってみるとそう悪い物でもないしね

996 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:46:00.46 ID:eJmEpI2Z.net
>>991
HDDからの設定読み込み時間がかかる
SSDだと読み込みが早いから休止からの復帰がかなり短縮される

997 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:46:13.98 ID:i1gYbAu5.net
>>994
DRAMのとこだけ電池つけといてくれたらそれでいいのにな

998 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:48:04.04 ID:BKgKhRO7.net
>>995
両方経験して実感は7>10だが、わざわざ7に戻すほどでもない

999 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:48:08.39 ID:i1gYbAu5.net
>>996
DRAMをHDDに移すだけなのになんの設定が必要なんだ?
スリープ状態からメモリ内容をHDDに移したり戻したりすれば
いいだけだろ?

1000 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:52:41.56 ID:eJmEpI2Z.net
>>999
休止からの復帰はHDDからDRAMへのデータ移行に時間がかかる
HDDは読み出しのろいから仕方ない

1001 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:54:43.92 ID:i1gYbAu5.net
>>1000
俺の場合だが、たかが4GBのデータをHDDからメモリ上に持ってくるだけで
2,3分もはかからんぞ。
DELL Optiplex3020
ちなみに、4GBのファイルコピーの方が速い

1002 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:59:12.36 ID:eJmEpI2Z.net
>>1001
たしかに俺もHDD使ってた時は休止からの復帰は4〜5分くらいかかったわ
でSSDに変えたらそれが約30秒程に短縮し便利になった

1003 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 14:00:41.32 ID:i1gYbAu5.net
>>1002
だから、単にHDDからメモリ上にデータを取ってくるだけじゃなくて
何かやってるんだよ。何やってんだろね

SSDにすれば速くなるってのはわかるよ。俺もそうすっかな
しかしMSは何やってんだろね

1004 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 14:01:25.62 ID:bv1DrvI+.net
次スレ

【田】Windows10へのアップグレード Part42【鶴】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469931339/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200