2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 16

1 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 10:26:30.89 ID:noaNR764.net
このスレは Windows 7 専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&sortby=-availabledate

■前スレ
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1468351734/

2 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 10:27:04.64 ID:noaNR764.net
次スレが無いようなのでたてましたん

3 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 10:31:46.58 ID:P6dYJtyq.net
おつかれさまれす

来月以降糞アプデがありませんように・・・

4 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 10:49:19.75 ID:C25+Jc97.net
>>1

5 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 11:07:24.95 ID:t2tK81jJ.net
今からクリーンインストールするよ
手間を減らすためにKB3020369 KB3125574 KB3145739 KB3168965の統合済みディスクでセットアップする

6 :Windows10へのアップグレードをおすすめしています:2016/07/24(日) 12:26:52.59 ID:YhnllnMc.net
【田】Windows10の優れている点

・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジングが94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・タブレット向けに設計されたため軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・バッテリー節約機能による少ない電力消費
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

http://i.imgur.com/WcBdZPL.jpg
http://i.imgur.com/RvUt4PH.jpg

▼ソース
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/02.aspx

7 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 12:32:17.82 ID:K4XUviiG.net
Win10無償期間中の、最後の日曜日です。
今すぐアップグレードしましょう。

http://i.imgur.com/P8OxKOp.png

8 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 14:48:21.92 ID:HuHA/iJF.net
アップグレードはしないかもしれないが念のためISOダウンロードしてDVDに焼いておくわ。

9 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 14:51:07.72 ID:bLHwVAJz.net
>>1
ちゃんと読んでいないでしょ

誘導
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 16©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/

10 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 17:05:29.86 ID:RCgjgGAM.net
>>9
ちゃんと読んでいないってか、それ荒らしが立てたスレだな

「次スレ検索で引っ掛からないようなスレタイにするな」って
何回言わせるの?

住人分散させるのが目的だろうけど、スレタイ改変とかいつまでもせこすぎ

11 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 17:19:18.46 ID:JFxxX6hy.net
おまえが>>1
前スレ見ていればわかる
自分の意にそぐわないのはすぐ荒らし扱いw

12 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 17:33:29.56 ID:RCgjgGAM.net
>>11

お前>>9か?
残念だが俺は>>1とは別人
前スレ?「次スレ検索で引っ掛からないようなスレタイにするな」ってのは、前スレどころか昔から言われているのだが?

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1463311603/
PC等 [Windows] “【Win7専用】Microsoft Updateしたらageるスレ 12”

34 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/05/17(火) 12:26:59.32 ID:yv+40uhw
>>1
だからさあ。なんで勝手にスレタイ変えるの?
次スレ検索に引っ掛からないんだけど、わざとだよね?
何度も【Win7専用】にしませんか?って書いてるやついるけど、お前さん同一人物で荒らしが目当てだよな?

Microsoft Updateしたらageるスレ 3(Win7専用)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1441583903/919

>919 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 17:02:38.88 ID:Iketgzic
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1423883326/986-993,995-1000
>う〜ん、次スレの時期になると必ず同じことを書く人がいるなあ

↑いつの間にか、(Win7専用)から【Win7専用】にされて
今度は【7専用】ですか?どんどん変わるNE!おめでてーな

13 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 17:46:17.62 ID:/VwypZYf.net
ずっと抗ってんだね
偏屈ジジイきんもっ・・・

14 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 18:15:30.63 ID:0jN+sj6D.net
>>12
二度とこの板に来るなボケが
お前なんかワンパンKOや

15 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 18:48:34.65 ID:a8Kqqpzt.net
windowsupdate本スレから
スレ分けされたことで粘着している荒らしが
顔面キムチレッドにしながらIDコロコロしててハゲワロタwww

16 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:19:45.32 ID:+80Oe219.net
【性能の低いPCでも快適なEdge】

Windows 10に搭載されている最新ブラウザ「Microsoft Edge」
高い性能を要求せず、どんなPCでも軽快に動作します。

EdgeはPCに過度な負荷がかからず、消費電力も他社ブラウザより少なく省エネ。

↓消費電力の比較グラフ
http://i.imgur.com/Jkc12qv.jpg

Windows 10で快適なブラウジングを。
無償アップグレード期間終了まで、あと5日。
http://i.imgur.com/BXsnYuW.jpg

17 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:59:23.45 ID:P/tI59pW.net
スレタイも読めないのかw

18 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 01:04:50.38 ID:md69oxtp.net
┌─────┐
>>1 お つ │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

19 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 02:30:16.21 ID:395jkzVL.net
怪しい更新キタコレ!!

x64 ベース システム用 Windows 7 のシステム更新準備ツール (KB947821) [2014年10月]
ダウンロード サイズ: 264.8 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。

更新プログラムの種類: 重要
このツールは、Windows サービス ストアに不整合が見つかったために提供されています。この問題によって、
今後の更新プログラム、Service Pack、およびソフトウェアを正常にインストールできなくなる可能性があります。
このツールは、そのような不整合がコンピュータに存在するかどうかを確認し、見つかった場合は問題の修正を試みます。
詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/947821
ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com

20 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 03:19:40.59 ID:EbS3FJ1I.net
>>8
これって保存先は:Cドライブとかにできないのかな?保存先のデータは全部消えるって書いてあるけど
どうせwin10にばーうぷする時は:Cごと中身は消えるから:Cにでも入れておきたいのだが

21 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 03:30:24.89 ID:cm+yhN3L.net
>>20
ISOファイルのダウンロード先は、特殊な場所を指定してシステムに拒否などされれば別ですが、
通常のダウンロードと一緒でどこへでも保存できますよ
そして、そのISOファイルをDVDなどのメディアへ、ライティングソフトでイメージ焼きすればいいのです

22 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 03:34:31.02 ID:cm+yhN3L.net
>>20
ちがう答を期待しているのかな?
ISOファイルを仮想ドライブにマウントして、OS上から実行してもアップグレードは出来ますよ

23 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 14:43:50.87 ID:CTHnIHH7.net
無償アップグレード期間は、あと4日で終了!
Windows10へのアップグレードをお忘れなく。
http://i.imgur.com/pnlZtGg.png

24 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 15:22:19.20 ID:wWVp3TgA.net
誘導
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 16©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/

25 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 17:25:30.86 ID:pyFg6EH6.net
>>21-22
レスありがとう、やってみるわ

26 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:42:54.33 ID:JtII4Umi.net
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
  クソスレは二度と立てないでください
  あと、>>1は死んでください

27 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 21:08:10.66 ID:jTEw68ZE.net
16;00からウインドウズアップデート初めてまだ更新プログラムを確認してますの段階
もうどうにもならんな

28 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 01:59:25.70 ID:NXZd+WUY.net
そぽ

29 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 02:01:02.56 ID:NXZd+WUY.net
pろ

30 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 03:07:36.46 ID:TldK3g06.net
test
!slot:

31 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 03:08:41.50 ID:TldK3g06.net
!slot:

32 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 12:09:54.55 ID:D+IeHnMm.net
スレが進んでいるのと立ったのが数日早いため
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 16©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/
を本スレとします

33 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 16:47:35.30 ID:CfGrvimE.net
>>27
これ試すとか?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1468351734/2,4,755

安価つけて>>1テンプレに入れておこう

34 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 21:59:05.66 ID:elYYyNaP.net
やっと終了かこれで半年振りに更新できるわ

35 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 00:26:22.83 ID:926beGjC.net
Win10のアプグレ催促は終わりだけどWin7への嫌がらせは止まりませんよw

36 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 18:34:09.58 ID:EfKlINpH.net
>>32

37 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 20:38:36.24 ID:DqxOn6SJ.net
やっとダウンロード始まった。
連休中からだから3〜4日がかり。
対処法はやっていたんだけどなあ。

38 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 20:53:36.75 ID:qh2YnqtJ.net
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
  クソスレは二度と立てないでください
  あと、>>1は死んでください

39 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 23:18:45.84 ID:bFT2x4oK.net
今とくに何にもしていないんだが、放置しといても田は消えるのだろうか?
さすがに毎回手動で非表示にするのはだるい

40 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 03:35:35.51 ID:jrUCdnen.net
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★3
http://daily.2ch
.net/test/read.cgi/newsplus/1469618592/

41 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 07:59:15.82 ID:I9Td3xsk.net
久々にアップデートしたら確認+インストで20時間経つがまだ半分位残ってる
更新数は110位だから溜めすぎた

42 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 08:55:18.83 ID:OpQlPHSr.net
>>39
無効になるらしい

43 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 12:37:36.19 ID:7JaaIyV/.net
先週再インストールしてOSとオフィスのセキュリティパッチはほぼ全部当てて、普通の更新は一部だけ当てて完成と思ってたのに、
気付いたら更新が手動から全自動に切り替わっててあらゆるパッチが全部当てられてた…orz

skypeとかインストールしてないのにパッチ当てんじゃねーよ
それよりも、スパイパッチ入れられた事がショックだ…

44 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 12:43:25.34 ID:7JaaIyV/.net
あれ、よく見たら入れたくないパッチは除外してたから外れてた
このまま使い続けても大丈夫かな…

45 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 13:43:17.80 ID:4RNJbWDA.net
PCシャットダウンしたら英語で{更新しています}みたいなメニュー出たけど何ぞこれ
Win7 32bit

46 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 19:01:23.36 ID:AkNLdDc6.net
>>41
ウチはたった1個の更新なのに
更新プログラムのダウンロード中ですの表示のまま
三時間ウンともスンとも言わない

期限切れが近づいてる例の無償アップグレードの影響?

47 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 02:13:03.47 ID:afbeV3eV.net
>>33を試そうよ

48 : ◆Akina/PPII :2016/07/29(金) 02:58:52.42 ID:HSkNkklQ?2BP(1000)

フォント厨隔離スレ 40pt [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1467110068/839

839 名前:AAR[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 01:39:15.02 ID:rFHwGpVq
メイリオ-AAR_62604, メイリオ-AAR-CJK_62604 (TrueType)
(^∀^)ノ~~~~
・AAR C97がCJKになっていたのを修正
・「プ」の幅調整

お手数をおかけして申し訳ありません。m(_ _)m

https://drive.google.com/open?id=0B7CtT8qOyxTzVlRzb1lONmFSaVk

49 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 09:55:14.33 ID:WhcTkSLs.net
>>38
20世紀のコピペw
さすが時代遅れのマイクソさんだ

50 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 10:31:58.36 ID:f1TTpjPZ.net
KB3161102はファッキンパッチブログで適用OKということなので適用しておいた

51 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 10:45:19.65 ID:cYVgw0Lw.net
ファッキン氏のおかげで助かる
早速適用

52 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 13:57:21.99 ID:xheZbL6Z.net
まだレス数が50強ですが、ひょっとしたら何も知らずにここへ残っている人がいるかもしれないので・・・
>>9の機能しているスレへ誘導します
※15番目のスレで 『「Microsoft Update」ではなく「Windows Update」だよね』 という事で
  スレタイが改善されたため

好きで残っている人は構わないですけど、何も知らずにここへ残っている人は
仮に質問をしたり疑問を投げかけたりしても、解決しにくいかもしれません

53 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 18:30:57.20 ID:ouAnubBn.net
【Windows 10無償アップグレードまもなく終了】

いま、Windows 10にアップグレードすると…

・最新のWeb技術に対応したブラウザ「Microsoft Edge」
・70万本を超える魅力的なWindowsストアアプリ
・おしゃべりも予定管理もお任せな人工知能「Cortana」
・生産性を高める仮想デスクトップ機能
・無料でセキュリティ対策が万全な「Windows Defender」、「SmartScreen」
・「メール」「フォト」などの充実の標準搭載アプリ
・Windows 7と8のいいとこ取りなスタートボタン
・時間を無駄にしない高速な起動、高速なレスポンス

これらの機能が無償で手に入ります。
 
無償期間はハワイ時間29日23時59分まで。
今すぐアップグレードしましょう。 
http://i.imgur.com/8ns2dGS.jpg

54 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 18:48:44.55 ID:wZOVn4LV.net
>>50
それは俺のとこではオプションになってるなあ

基本的にオプションは入れなくてOKかと

55 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 20:18:22.77 ID:cYVgw0Lw.net
今回のオプションはセキュリティホール糞ソフトを消してくれるので適用しておくべし

56 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 22:51:23.98 ID:Y7oZgyxf.net
やっと長い長い嫌がらせが終わる

57 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 23:15:21.50 ID:6tqwEIld.net
【無償アップグレードはまもなく終了】

無償期間はハワイ時間の29日23時59分(日本時間30日18時59分)まで。

まだ間に合います!
今すぐアップグレードしましょう。 
http://i.imgur.com/EuHpPng.png

58 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 10:39:08.96 ID:r+ag42ki.net
<<57はバージョンアップして来て

59 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 12:35:10.68 ID:vvfL6gv0.net
>>57
オマエ、明日から暇になるな
お疲れ様でしたぁ〜

60 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 13:03:15.79 ID:UV9tnp0T.net
〜まだ間に合うWin10アップグレード案内〜

もう右下の田からはアップグレードできないので今からアップグレードする人はWeb経由で
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

上のページが開けない人は下の直リンからツールをダウンロード

・メディア作成ツールの直リン
http://download.microsoft.com/download/1/C/4/1C41BC6B-F8AB-403B-B04E-C96ED6047488/MediaCreationTool.exe
・Windows 10 アップグレードアシスタントの直リン
http://download.microsoft.com/download/0/4/7/047889D0-578C-4A44-A38F-7F30A6CB3809/1.4.9200.17305/Windows10Upgrade9252.exe
 
無償アップグレードは日本時間30日18:59まで可能

61 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 13:32:33.22 ID:aH/dcOD8.net
>>59
書き込み1件2円のバイトも今日で解雇だなw

62 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 13:35:32.54 ID:KNaH9Mvq.net
もうロールアップとかいうの使って統合インストールしてもいいのけ?

もっとも、バックドア組み込まれてるみたいなもんで、今後も勝手に何かしてくる穴になってるんじゃないのかと思うと非表示推奨パッチは今後とも入れたくないんだが

63 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:34:35.74 ID:LPd+4H11.net
君たちもお疲れさん
荒らしとアフィにまんまと乗せられてスレ分けられてそのまま伸ばしてたけれども

3035583、2952664、3021917
この3つの脱走監視だけで良かったのにな

64 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:20:23.07 ID:rtT/I3uD.net
リカバリした後のupdateすごいなw
永遠に続くんじゃないかこれ?w

65 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:23:49.54 ID:ghnK/haf.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

66 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:37:43.72 ID:LPd+4H11.net
>>64
素の7からなのかsp1からなのかどの段階からなのかわからんが
WUを一旦KillしてからWindowUpdater他いくつかのKBやhotfixを単独で先にMSから落としてきて適用
そこからやると幾分早い、というか止まったりメモリ無限食いつぶし現象とかフリーズとかしにくくなる
詳しくはググって先人様の事例を漁ってくれ
ロールアップ適用統合パターンもそのうち作られるだろう

67 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:44:24.41 ID:rtT/I3uD.net
いやマジで終わらねーよ
こういう嫌がらせされるとますます10にしたくなくなるわ

68 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:46:15.19 ID:rtT/I3uD.net
>>66
>WUを一旦KillしてからWindowUpdater他いくつかのKBやhotfixを単独で先にMSから落としてきて適用
そういうやり方があるらしいね
でもここまで来たらこのまま最後まで行くわ

69 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:06:32.51 ID:NvUdHsHP.net
止めはしないけれどもヘタすると何日も止まったまま
システムも落ちないエラーも出ない、でも延々処理続行中で
電気代はともかくファンとかがやられたりハードそのものが
この夏の盛り及び平常時には無いシビアコンディションで逝くパターンもあるから
その時に泣いても文句言うなよ
訴えるなら法テラスにでもいってからMSに直接な

70 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:21:24.96 ID:14E9SwRh.net
72個ぐらい利用可能なオプション&推奨が溜まってたと思ったけど
無くなって更新確認ボタンだ毛になってやんの
確認したら70個に減ってた

71 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:21:38.56 ID:rtT/I3uD.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 訴えてやる!
/|         /\   \__________

72 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:52:18.49 ID:rtT/I3uD.net
10時間突破
24時間TVに合わせてやればよかったな

73 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:32:55.05 ID:jDbAr58u.net
オレがMSならそろそろSP2を作る
もちろんwin10以降ツールもきっちり統合してアンインスコ出来ない用にしてな

74 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 00:32:09.74 ID:2g33gxZB.net
実質的なSP2なら少し前に出てたでしょ。

75 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:29:15.70 ID:8BGo6D+l.net
【Windows 10】ちょっとさみしい?―熱烈な「Win 10」への勧誘、ついに終了へ★3
http://daily.2ch.
net/test/read.cgi/newsplus/1469879514/

↑おう。俺んとこには、まだ田がデーンと居座っているがな

76 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 03:25:23.45 ID:drLBrw25.net
乗り遅れたあなたに
Windows10 Free Upgrade
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/windows10upgrade

77 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:26:22.49 ID:p1nMoV0E.net
今までずっとupdateの通知アイコンが出ない状態が続いてたのに
10の無料期間が終わった途端に通知が出るようになった。
やっぱり意図的に出ないように嫌がらせしてたんだな。

78 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 10:00:43.94 ID:1AaI90gG.net
オレも出たわタスクトレイ通知
やっぱこれないと不便だわ

79 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:58:47.51 ID:Zsy1jhOX.net
本当だ
田が消えてタスクトレイ通知復活した

80 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:16:03.24 ID:t/5d3VaU.net
ウイルスと変わらねーな

81 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:26:11.84 ID:qezkRNyy.net
タスクトレイ久々に見た
でも確認したらKB2952664があるけど…もう入れても良いのか?

82 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 13:37:00.19 ID:SAihhjuo.net
Win10アップグレード無視し続けて今日PC立ち上げたら
アップグレードしなかった嫌がらせのようにexplorer.exeの動作が恐ろしく不安定になってしまった

83 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 21:36:21.60 ID:DdQLzkhi.net
通知アイコンが出たので来ました。

84 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 00:17:01.39 ID:PN97bG7/.net
1.Win7SP1インストール
2.KB3020369インストール(RollUpの前提条件)
3.RollUp(KB3125574)インストール
4.カーネルモードドライバ更新 KB3168965(最新版を入れればいい)
5.Windows Update Client の更新 KB3138612(最新版を入れればいい)
6.Windows Update に時間が掛かる問題の改善 KB3172605(最新版を入れればいい)
7.Wi7のまま使う場合はこの後、「推奨〜」のチェック外して残りの更新を済ませて、
推奨は必要なものだけ入れる。
Win10にするつもりなら推奨にチェック付で全部入れる。
10にする前には再起動後に推奨含めて毎回更新チェックして準備をしっかりしておく。
何も更新する物がなくなったら、Win7が既に起動している状態でインストールUSBかDVDをセットしてsetup.exe実行しアップグレード
  6..までを事前に行うと7.の更新の確認は5分以内に終わる
注意 上記のKBナンバーは7月時点の最新版
・2〜6はネットから切り離した状態で行う
・RollUpを入れた段階でWindows Update エージェント 7.6.7601.23435なので
Windows Updateエージェント7.6(KB949104(Ver7.6.7600.256)は古いので不要

85 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 00:28:20.01 ID:PN97bG7/.net
更新確認時にエラーが出て進められない場合はダウンロード版トラブルシューティングツールで検索
マイクロソフトのサイトからダウンロードできる無償ツールを使ってみるといい

86 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 00:36:31.08 ID:h6A1wAvV.net
1台目のPC(win7pro64)はすんなりアプデダウンロード出来たのに
2台目のPC(win7pro32)は、まぁ〜進まないこと(ネット環境は共通)…しばし放置か。

87 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 00:46:18.51 ID:PN97bG7/.net
>>86先月までは更新済みで今月の更新確認が終わらないなら
ネット接続切っている状態でKB3168965だけ先入れしたらすぐ終わる だったはず
自分もこことかの情報でよく助けられてるから、再インストール後の手順を84にまとめてみた

88 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 00:46:42.32 ID:PN97bG7/.net
今月→7月

89 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 01:47:41.98 ID:h6A1wAvV.net
>>87
そういう事か・・・d

90 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 06:07:18.88 ID:UyQUy+D3.net
3までやってWUやったら全く進まなかったのはそういう事か
1の前にパッチいくつか当ててからやってるんだがie11を入れるタイミングがわからん
一応sp1当てた後に入れてるんだが6の後でも良いんだろうか

91 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 14:39:57.49 ID:FegWaVit.net
こっちに書くつもりだったかもう一つのスレに書いちゃった
今からWin7クリーンインスコあるいはリカバリの鉄壁パターンを研究、検証して作り上げようぜ

92 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 14:53:04.07 ID:FegWaVit.net
そうそう、もう終わったから書く事でもないんだが
先月までWin10アプデ阻止&MUアプデでの初期地雷踏み回避の為
・Win10アプデ関係KB御三家だけ非表示死守
・他の毎月定例MUは公開されてもずっと保留、月末に更新適用させる
(テレメトリ関係や御三家以外に混入したWin10関連は気にするだけ無駄な気がして不具合でない限りそのまま放置)
このパターンでここ1年乗り切った
この運用で動かしていたWin7HPsp1機1台を先月末ギリギリでWin10にアプグレ掛けたんだが
(正確には先々月末6月分更新し忘れて直前で適用実行したKB群は6月と7月の2ヶ月分)
Win10関係御三家の非表示を再表示させて更新適用→再起動適用後出現した田アイコンクリック&アプグレ開始
ここまでで15分ちょっとで終わった
駆け込みアプグレで最後にひっかかった、止まったという報告あるのがよくわからんかったわ

93 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 15:13:13.36 ID:WUi3cAE3.net
というか、田が消えないのだが・・・

これ、もしかして
ちょっといじったらwin10のダウソが始まったり・・・しないよな?

94 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 15:38:41.22 ID:6aTz2i9L.net
俺のWin7 Pro SP1 x64でSkype以外の更新プログラムを全部インストール済の状態で
一度再起動すると、先月もう田が消えたよ。

95 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 18:34:48.69 ID:WUi3cAE3.net
それオプションなのかな?重要のは全部入っている
7/28のこれかな?
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3161102)
ダウンロード サイズ: 156 KB

>>50でも書いてあるしなあ
あとでやってみる

96 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 18:57:06.05 ID:6aTz2i9L.net
オプション:KB3172605,KB3161102
推奨:KB3035583,KB3173040

俺は先月これらも全部入れた。不都合は何もない。

97 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 19:48:18.50 ID:yVMUedIy.net
win7のアップデートがやたら時間かかるようになったの去年の夏からだったな
それまでは俺の低スペPCでもすんなりアップデートできてた
win10に移行させるためにwin7の帯域絞ったりしてマイクロソフトが嫌がらせしてるのかと思ったけど
win10アップデート期間すぎたけど、これからも嫌がらせ続けるのかな

98 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 19:51:03.02 ID:yVMUedIy.net
3か月ぐらい更新切っててこれからアップデートしようと思うけど
まだ確認遅いの?
KB3168965だけ先入れすれば早くなるの?

99 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 00:35:17.89 ID:EJACocba.net
>>97
掛かるねぇ・・・昨日0:30からwin7pro32のアプデ始めて
終わったのが朝5時…(仮眠しつつほったらかし)

100 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 14:02:44.87 ID:JRtRBcmD.net
>>84
ありがとう
クリーンインストールしたばかりのPCでも更新の確認が早く終わったよ
8分32秒

101 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 14:13:51.26 ID:RsA+u5L5.net
あえて「無償のWindows 10」を見送った皆さまへ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1608/02/news048.html
・旧OSを使う仲間は減るから、大きなトラブルも見逃される可能性がある。最新パッチの適用はWin10以上に気をつけなければならない。
・Win10更新を見送った人は、そもそも用途としてPCが必要でない人たちかも。次はWin10PCよりタブレットの購入を検討したほうがいい。

むしろ、今後は強制更新のWin10のほうが最新パッチでトラブルに巻き込まれる可能性が大きいので神経使うことになりそうだし、
PCバリバリ使う人ほどOSのアップグレードに付き合ってられなかったのだと思うのだが。

102 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 14:22:08.83 ID:hhNPBa0q.net
シェア27%ウィンドウズ10の更新限定的 シェア2割にとどまる - 共同通信 47NEWS
http://this.kiji.is/132999387626946566

103 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 14:22:23.34 ID:7cezNV1o.net
>>101
記事書く奴の人材不足だな

104 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 15:31:22.08 ID:3/jSzpNI.net
起きてすぐPCの電源入れるのはオタクだけレベルの場違い感

105 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 17:03:36.40 ID:Qj7lPmBT.net
たまに再起動をかける程度で、PCの電源は常時オンだっつの

106 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 17:14:51.84 ID:nuKDV94I.net
オタクは電源落とさねえよ

107 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 17:19:29.36 ID:3UFpEjqh.net
本スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/

108 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 17:35:22.93 ID:7S77RCb5.net
>>84
手順[6]があれば[4]と[5]は不要だよ
KB3138612に含まれているファイル(36個)はすべてKB3172605に含まれていて最新版になってる
7.6.7601.19161 (2016年2月12日) → 7.6.7601.23453 (2016年5月13日)
それとSP1の適用前に前提条件の KB2534366, KB2533552, KB2454826 の確認(適用)を入れたほうがいいかも

109 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 17:47:24.61 ID:IuN9J3+C.net
>>101
ところが無償アップグレードは継続中というw
強制アップグレードは終了したが

110 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 19:38:10.96 ID:jv3MSdS7.net
統合インストールディスクを作る場合は
SP1
KB3020369
KB3125574
(KB3168965)
KB3172605
これでおk?

111 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 20:32:03.48 ID:5MAC+EJZ.net
10にするな ろくなことないぞ
不具合でっぞ
18時間かかって、アップデートしたのに
もう お別れかい
もうすこし遊んでってやるよ
あと、 10日ぐらいあそんでってやる
せっかく、思いきってアップデートしたったのに・・・・・
もうちょっと、 いろいろ考えろや、 マイクロフト
あーあ、 デートもぬるいわ
 マイクロソフト。ホームズ  残念の、 失敗  の アゲざんした ・・・・・・・・

112 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 22:16:45.14 ID:Q++JqhMQ.net
来週3020369の後継が来る予定
(たぶんこれは当分変わらない)
急いでないなら、来週まで待ったら

で、その後継入れるとWindows Updateのチェックが大幅に早くなるはず
アップデートが今年の4月以降のものなら、整合性チェックに時間かけることはなくなる

113 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 23:41:00.80 ID:DS5JrNxI.net
もうスパイ込みでロールアップ統合するのがトレンドなの?
無料アプグレ終了間際にわざわざまとめてロールアップ作ったってことは今回で終わりのプログラムじゃなくて、今後も裏で何かやり続けるんじゃないの?

114 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 23:43:51.87 ID:SgaN8ebB.net
テレメトリ排除したすべてのアップデートをまとめた非公式のアップデートパックをISOに統合するのが海外の主流

115 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 23:54:36.04 ID:FbARqEM1.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

116 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 23:59:43.02 ID:Cknm6m7y.net
一回その方法を試したがクリーンインストール以降全くアップデートが実行できなくなって、結局一部の更新だけ統合した

117 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 01:20:39.94 ID:t73hDwz0.net
Win10にするならクリーンインストールした方がいいぞ。
トラブル報告見るとアップグレード組の割合が圧倒的に多い。

118 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 06:04:37.14 ID:D2hl4+QE.net
全員が全員自作じゃねーよ

大多数はメーカー製でクリンインストールできねー

119 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 06:25:20.61 ID:2XpVTcu1.net
メーカー製でもISOディスクとか作ればクリーンインストール出来るだろ
ドライバーはメーカーサイトから落として入れればいい
訳分からん常駐ソフトとか無くなって多少は動きが軽くなるからノートは特におすすめ

120 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 11:56:38.81 ID:T94HH/IU.net
何十時間も更新確認のまま進まない苦難を乗り越え4ヶ月ぶりに更新できた!

けど、FrameworkのKB3164025だけが失敗するのはなぜなんだぜ?
何度再起動して更新かけても失敗するんだぜ
非表示にしといて不都合あるかな?

あとアップデートに失敗しすぎて「失敗」の履歴がズラーーーーーッと並んでるのが
見辛くて地味にストレス
成功したやつは、失敗の履歴消えてほしいんだが・・・

121 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 15:00:52.04 ID:1d8MxaAs.net
半年ぶりにアップデートするから更新確認だけで数時間かかるのを覚悟してたが
KB3168965先入れしたせいか1時間未満で確認終わって意外だった

122 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 16:50:50.79 ID:uE0DHtae.net
>>121
一時間でも十分遅いよ
俺だったら止めてるね

123 :95:2016/08/03(水) 17:10:42.43 ID:0iv/83Az.net
KB3161102だけじゃ
相変わらず田が出たまんまだ

他のは7/21のがあるけど違うよなあ
田を抹殺するパッチってどれなんだ?

124 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 01:17:47.72 ID:lrUFA67s.net
>>121
自分も3ヶ月ぶりのアプデだけど、KB3168965先入れしたら
確認→アプデ→再起動に2時間位だったわ。
オンボロパソ子にしてはまぁまぁ早い方。
動作も特に問題なく動いている。

125 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 03:26:41.47 ID:1HSBButz.net
>>123
ttp://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2016/06/10/w10cancel/

126 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 05:31:57.91 ID:YHmoM33b.net
MSE入れ直したらWU速くなった。俺缶かもしれんが。

127 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 06:18:33.10 ID:6zUBX1Pb.net
ファイルが最新か調べるだけなんだから、ちゃんと作れば数分でチェックが終わる作りにできるはずなんだよな
根本的な仕組みがおかしいんじゃねーの

128 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 06:54:08.21 ID:HaSQLWlm.net
めちゃくちゃ時間がかかることについてのMSの公式見解はあるの?

129 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 07:05:03.14 ID:6zUBX1Pb.net
ロールアップにスパイ関係入ってなければなぁ
みんな幸せな7ライフを送れるのに

130 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 07:25:42.18 ID:JwZVKKrC.net
>>129
それでも強制アップデ+広告表示の10よりマシだな
ノーパソは購入時のOSのままが一番安定するから7を使い倒すわ
次のマシンは嫌でも10か別物のOSだろうな

131 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 09:49:29.87 ID:uNI5mltn.net
KB3168965を先に入れようと、単体をダウンロードしてインストールしているんだけど、
それ自体も2時間くらいたっても全然終わらないのですが・・・。

132 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:48:48.96 ID:JwZVKKrC.net
・まずWUを無効にする
・何度もパッチあて失敗してる場合、整合性がなくなってる場合あるから
SoftwareDistributionの中のDownloadとDataStoreフォルダ内を消して履歴をリセットして
念のためにCのクリーンアップでWUのインスコ用キャッシュを消して
再起動してWUに繋がってない環境でスタンドアロンKBを入れたら数分で確認終了→ダウン&インスコ始まるよ

あと2月3月からWUしてないならKB3145739先に入れといたほうがいいかも

133 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:16:19.94 ID:/7ZxqhFy.net
>>129
スパイ関係はファイアウォールとhostsでブロックしていくしかないよ
意外と知られて無いが、テレメトリ入れなくても7もIEも情報をMSに送ってるよ

俺は今まである程度の利用状況のデータを採るのは品質改善の為には仕方ないとCEIPを無効にしても通信する部分はブロックしなかったけど、
今のタダで盗める物は盗む的なMSの姿勢は容認出来ないので徹底的にブロックすることにした

134 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:27:15.66 ID:XWpccD6c.net
今の時点で、避けたほうがいいものは
3035583、2952664、3021917 ?

135 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:42:42.21 ID:ZygJ7VGj.net
Win10 RS1→Win7 SP1に急遽予定変更
半年振りに7に戻ってきたぞ ただいま

136 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:54:30.75 ID:rh4I/OUh.net
>>135
その手のスレはこちら

Windows10から8.1や7に戻りました 4(c)2ch.net©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1461942402/

137 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 16:31:21.49 ID:rCrSOx9B.net
Windows10にしなかったWindows7のPCだけど、
今日になってもタスクトレイの田マークは消えない。
右クリックで「アップグレードのステータスを確認する」を見ると、
「申し訳ございません。無償アップグレードキャンペーンは終了しました」と出るんだけど、
田マークとかのアップグレードキャンペーンの残りカスは消してくれないのか?

138 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 18:41:50.23 ID:zAPLc2Z9.net
>>137
古いけどこれでも使えば消えるよ。
http://dws.wzor.net/

139 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 23:15:00.10 ID:50meW024.net
そういう問題じゃなくて、どのKB入れても消えないのが問題
ここでもMSの悪質さを垣間見ることができる

ググると835だっけ?あと何か1個あったが
それアンインスコしてもタスクトレイのアイコンは消えない
知恵袋にも同様の書き込みがある
Windows7のは4個くらい指摘されていたが、それらのKBは俺のPCには入っていないんだよね

140 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 15:55:59.87 ID:37PwfF+Z.net
久々に確認したら64個も溜まってたもう全部入れるわ

141 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 16:26:08.39 ID:CMxb/S+U.net
>>137,139
俺のWin7 Pro SP1 x64では先日オプション更新プログラムを入れてから再起動したら
ちゃんとGWXアイコン(田マーク)が消えたよ。

142 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 17:55:15.76 ID:92BPujXq.net
KBは何?

143 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:19:41.58 ID:CMxb/S+U.net
>142
http://support.microsoft.com/kb/3161102

144 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 21:05:49.62 ID:pUsNYW0X.net
俺のにはKB3161102入ってるなあ

145 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 01:01:43.74 ID:5CFGufza.net
8月のアップデートで田をすっきり消してくれ

146 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 12:56:24.49 ID:qZ1am1i3.net
もう表だった10への移行を促すやり方は止めるんじゃないだろうか

今後は仕方なく買い換えさせる方針
CPU100%張り付きとかあからさまなものだけでなく
ジリジリと起動を遅くしたりメモリを多く使わせたりネットを遅くしたり、何かの機会に10を触ったときに相対的に10が素晴らしい性能に見えるように7をダメにしていく
そろそろ買い換えかな、と一般人に思わせられれば勝ち
誰も原因を突き止められない賢い方法

147 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 13:11:38.64 ID:Rr5VJzP0.net
原因を突き止めてネットで暴露される時代にか?

148 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 14:07:10.18 ID:KFrE5orH.net
うpだてした直後に駄目になるんだから、うpだてが原因なのは間違いないんだよな
自動更新切って使い続けるのが最善

149 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 14:32:28.72 ID:qZ1am1i3.net
>>147
今後主流が10に移ったらいちいち7の微妙な不具合を本気で調べる人は減っていくよ
仮に出てもフーンで終わる

仮に今XPやVISTAの最終期のアップデートのせいで処理が3%重くなってる、起動が5秒遅くなってるって公開されてもフーンだろ?

150 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 14:37:28.49 ID:zfZlWD65.net
日曜プログラマーのフリーウェアでもそんなことしたら信用無くして立ちゆかなくなるんだが
一応大企業のM$がそんな真似するかね

だから、適当に時期を決めてサポートを打ち切るんだろうに

151 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 18:03:57.69 ID:mWvy29ZJ.net
>>146
まだまだ無料
win10はいつでもウエルカムww
 ↓
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1470400039/

152 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 18:08:12.50 ID:ycgcAKNP.net
>>149
Windows10が主流になることはない。
むしろWindowsそのものが廃棄される。

やばくなった場合マイクロソフトも見直すかもしれんが
今の時点では廃棄される方向にしか進んでない。

153 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 18:30:08.90 ID:139yGg8O.net
>>146
なんでわざわざMSがそんな信用に関わることやるの?
中学生の発想だがや

154 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 18:47:01.53 ID:B6ymgYvF.net
あれだけゴリ押ししても2割ってどれだけ嫌われてるんだよWin10

155 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 18:49:00.43 ID:zfZlWD65.net
嫌われてるというか、あの余計なお世話の強制アップグレードで嫌われたんだよ完全に

156 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 19:23:07.97 ID:X7XLMYC4.net
個人情報をぶっこ抜かれるというのが最大の理由だなあ<win10にしない理由

守秘義務がある仕事も多いだろうに

157 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 19:57:53.19 ID:VPz49Ax5.net
更新の確認が1日たってもおわらない・・・

158 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 20:06:10.68 ID:ycgcAKNP.net
>>157
終わらないまま使えばいいだけだろ

159 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 20:15:37.58 ID:ycgcAKNP.net
Windows7は初期化した方がいい。

完全にまっさらにし
累積パッチをあえて環境を作り直した方がいい。
#ただ当てるために作業が必要だが

終わらない原因はPCスペックが低いのが原因で
パッチの当てる処理が遅すぎるのが原因。

160 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 21:51:22.21 ID:PBODivKo.net
XPで使ってたスペックの低いPCに7入れて使ってるが
さっさと更新終わるぞ

161 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 23:58:41.73 ID:IwxICXFH.net
MSの嫌がらせだとか
サーバーが混雑してるからとか
ゴミスペックだからとか
KBなんちゃらを入れれば速くなるとか

いろんな説があるが
それで納得できる人もいれば
いや俺は違うという人も必ずいて
万人が納得できるこうという説明がない

162 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 00:09:57.90 ID:tsWQSZp6.net
事実はWUのプログラムが最新でないと確認に時間がかかるKBがある。というだけ
それが意図的かどうかは想像するしかない

163 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 02:13:43.78 ID:jCX3PGld.net
回線遅い&年に数回再インストールなので必要な更新は全部落としておいて統合してたんだけど、ついでに結構コンポーネント削除してるのに出来上がりのISOがオリジナルを超えて4.5GBもある
前は3GBとかだった気がするのに
こんなんだっけ?
しかも削りすぎたのかネットにつながらねぇw

また作り直しか…
軽量で情報収集もなくアップデートしてくれるならこんなことしないで済むのにな…

164 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 03:51:19.96 ID:EZpwbABZ.net
>>163
うちは削除一切なしで226個の更新プログラムをISOに統合して4.5GB

165 :163:2016/08/07(日) 07:43:17.78 ID:jCX3PGld.net
ありがとう

自分は.net351含めて184個812MB統合して4.2GB(エクスプローラー表記で)だ
これくらい膨れて正しいのかな
今回のVM上でネット接続に失敗した軽量化で3.33GB
インストールして10GB弱
これで容量的にはWin10に並べるw

以前ここまで削ってないのにできあがった2.79GBのISOの方がなんかおかしかったのかも

166 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 08:20:47.10 ID:EZpwbABZ.net
インストールして15GBほど
不安定になるなら軽量化は要らないだろう

167 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 08:47:20.45 ID:jCX3PGld.net
普段は削除しないドライバとか結構消したからね
7を4年間使い続けることが確定したからもう少し煮詰めてみる

168 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 10:07:58.89 ID:FT/wNOls.net
無料アップグレード期間が終わったらタスクトレイの田のアイコンはすぐ消えた。
それから1週間してタスクバーに表示するアイコンと通知の選択からも消えた。
思いのほか潔かった、見直したぞMS。

169 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 10:14:48.30 ID:IlOZ4ARH.net
俺のは消えないw

田をクリック→詳細をみる を押すと詳細を見たいだけなのになぜか勝手に「予約が完了しました!」

悪質すぎw
声出してワロタw

170 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 10:20:19.92 ID:GEKT3Pfb.net
スペックが低いマシンはアップデート作業非常に遅くなるようになっている。
古いのは使い物にならない。
タブも含めて。

171 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 12:13:09.94 ID:IlOZ4ARH.net
はい、てなわけで2015年のからオプションになってたやつ全部入れてみた
18個ほどだったかな?

結果から先に書けば、田は消えない
非表示になっている(いた)のは、kb3086225 と kb3068708
今も両方とも入れていないが、これらは全く関係ないだろう

個人的にあやしいと思っているのは、kb2952664
これは非表示あるいはオプションにしておいた
今回入れてみたが、田は消えない

kb2952664入れてなくて、田が消えたのって
ツール使って消した人だけでしょ?

オプション全部入れても消えないのって、おそらくパッチ当てる順番が前後したからだろうね
ブロガーの飯ネタ提供するつもりないんで、これ以上は調べる気ないけど
とりあえずオプションも含めて全部入れて、8月の定期更新で消えれば御の字かな


以前M$には散々な目にあったからな
富士通製のPCだっけ?パッチによってOSが起動しなったのって
復旧作業中にもOSフリーズして
HDDランプつきっぱで何度コンセント抜いて強制電源OFFしたことか・・・パソコンぶっこわす気かよ

172 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 12:34:22.25 ID:EZpwbABZ.net
>>171
ググれば3秒で解決方法が見つかるのに
それにコンセントを抜いて強制終了させるとかありえんわ

173 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 12:37:18.50 ID:/66y4hhf.net
どうでも良いことを長文でジジイみてえなヤツ

174 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 21:39:02.98 ID:idOf9S84.net
>>172
バカジャネ?お前
富士通の話だぞ、頭悪すぎ

175 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 21:42:30.70 ID:KmO6X1RW.net
>コンセントを抜いて強制終了

強制電源オフのこと。ソフトリセットが利かない場合、昔はこうやって落としていた。
今は電源ボタン長押し。
ゆとりには難しかったらしいね。

176 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 21:57:35.07 ID:F3tARb6d.net
そもそもPCが起動しないのにどうやって復旧方法をググるのやら
ゆとりの池沼が考える事は良くわからん

177 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 21:59:19.30 ID:P4Kdlb4D.net
俺の場合はKB3035583が入ってないのにアイコンが消えなくて困ってる
パッチは推奨オプション含めて全て入れてある
KB2952664 KB3021917 KB3123862 KB3138612 KB3123862
他にもwin8だけど、KB2976978、KB3112336、KB3123862、KB3135449、KB3044374、KB3139929
これらも入っていない
ちなみに、アイコンに!マークは付いてない。はよ消してくれ

178 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 22:03:59.66 ID:P4Kdlb4D.net
手動で3035583消したが、そんなのマイクソ側で消せって話だな
なんでユーザー個人が調べたりツール入れたりしてアンインスコせにゃならんのだ

179 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 22:29:33.51 ID:g+CCyLJg.net
そこまで手が突っ込めないから
手を突っ込める10にしろってことだったんじゃね?

お断りしますけどね

180 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 23:04:40.30 ID:rGTnAW5U.net
>>176
スマホでもタブレットでもノートでもあんだろwネット接続環境1個しかねぇのかよw不憫だねぇ爺はw

181 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 23:37:59.05 ID:F3tARb6d.net
そんなもの誰もが持ってる訳でも無い・そもそも存在しない時代も有ったんだがな
ゆとりの池沼は思慮が足りないから困る

182 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 23:41:28.53 ID:g+CCyLJg.net
事ほど左様に自尊心の維持というのは大変なのである

183 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 00:19:26.17 ID:/AqVd+/l.net
>>181
>>171>>172も今の話してんのに
>そもそも存在しない時代も有った
なんて昔の話持ち出してんだよ爺は直ぐ昔は〜俺たちの時代は〜ばっかりだな
ボケた頭で思慮しすぎて昔話されてもね草生えますわ

184 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 00:47:17.46 ID:a4OE5/ef.net
そもそもMSは何の保証も出来ませんって規約に書いてるんだから、自分で対処できない人間は何やっても駄目だよ
スマホもガラケーも無いなら、PC教室とかサポート屋みたいなのに金払って解決してもらうべきだ

185 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 01:27:15.77 ID:ajXTvfB4.net
日本語の文章も読めないゆとりの知恵遅れマジうっざ

186 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 06:41:35.87 ID:DM9WARi7.net
みんなこれからはおかしくなったら直ぐクリインしようぜ

>>166
ISO作り直したよ
ドライバも何も入れてない状態で
インストール9GB、メモリ使用量1250MB
これで見かけ上はWin10と同等?w
あとは4年間いやがらせやスパイ更新が出ないことを願うばかりだ…

187 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 09:40:20.05 ID:NtltGjkm.net
MSの変節っぷり

188 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 11:18:31.73 ID:7yiFfDdb.net
先週の最新パッチまですべて入れたけど
田なんて綺麗さっぱりでなくなってるがなぁ@win7 x64

189 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 11:20:37.04 ID:7yiFfDdb.net
>>149
10ってMEやVista的な立ち位置だろ

190 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 11:24:00.06 ID:7yiFfDdb.net
>>159
夏厨(ジジイやババアかもしれんが)に嘘を教えるなw
WUを無効にした上で適切なKBを先入れしないと
更新確認の段階でエンドレスなんて既知すぎんだろ。
i5メモリ8Gの環境でも更新不能だったぞ。

191 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 16:03:35.98 ID:B8+yqX6G.net
田を消した後半年ぶりにアップデートしました(´・ω・`)

192 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 16:52:19.12 ID:/T8ydImx.net
まだ2952664は残ってるんだな
新規インストール後

193 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 17:46:39.64 ID:l3zOrL7O.net
>>188
オプション以外の重要、推奨すべて入れてクリーンインストールしたけど平和だよな
もう何も気にせずに昔のようにノーガードで行くことにする。めざせ情弱万歳

194 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 18:23:24.11 ID:qcuWqd8u.net
定例うpdきたけど、スレが静か御前でつね

KB3035583入れっぱで田がデーンと出てた人にお聞きしたい
今回のうpdでアイコン消えたのかしら?

まだならMS相当に悪質だわい

195 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 18:37:08.46 ID:hi9wH5PP.net
でつとかすっげーーーー久々に見た懐かしい

196 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 18:50:46.13 ID:rhGRohF0.net
>>195
先週、某居酒屋行ったんだが
隣にいた酔っ払いの大学生?グループの一人が
「でつね」「喪前ら」「餅つけ」等々
背筋が寒くなること連発してたぞ

197 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 19:00:33.24 ID:qH1eXjYz.net
それは単に泥酔して口が回ってなかっただけなのでは

198 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 20:18:04.95 ID:pLAZ/MuP.net
2ちゃんで誤字語尾の指摘するやつまだいたんだなw

199 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 20:19:49.40 ID:PuKTnBCN.net
誤字に夢中!

200 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 20:22:34.11 ID:hNLyhp6o.net
惨事のあなた!

201 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 21:36:50.13 ID:GpHyjU5+.net
二次のワイドショー

202 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 22:47:26.10 ID:SBYo1/Gl.net
で、田は消えたの?まだ残ってるの?

203 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 00:52:39.46 ID:0q2SUiC/.net
win10ウィルスの期間終わったのに、習慣でアップデートをスルーするようになってた

今月こそは入れるぞい

204 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 01:31:18.45 ID:i02ij7Ma.net
KB3035583非表示にしてたと思ったんだが、今見たら無くなってた

アイコンは前から消えていたからわからないんだけど、これって今回のでKB3035583が抹殺されたのか?

205 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 02:55:40.81 ID:6rRmadxV.net
>>202
こちらの環境では、田は数日前に消えた

206 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 10:34:07.53 ID:kZJ3LGon.net
>>84
7の必要なものだけ入れる

の、必要なもの

がわからないんだが?
どうすりゃいいのよ…

207 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 10:52:28.69 ID:kZJ3LGon.net
やべっ
間違ってインストールボタン押してしまった
http://i.imgur.com/lWUSxb4.jpg
確認だけして、画像とってどれ入れたら聞こうと思ってたのに…
もう待つしかない…

208 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 11:13:46.51 ID:kZJ3LGon.net
一応終わったけど、
このグラボの更新みたいのは入れなくていいんだよな?
http://i.imgur.com/CTYTkXP.jpg

今の状態でゲーム問題ないし?
俺はウィンアプデの設定変更で手動にやるってしてから、
>>84の4〜6を入れてから、>>206のような事したんだが、
何とかこれでもできたみたい
10とかにしてなかったから、どれを更新するのかマジでわからんかった
本当に久々に更新したわ

マイクロソフトはゴミだねー

209 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 12:59:46.32 ID:HrZIjaPt.net
>>206
わからないなら必要ないんだろ

210 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 13:27:05.51 ID:M4gQHYSK.net
>わからないなら必要ないんだろ

・・・意味がわからん

あっ、お前のレスが必要ないってことか

211 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:17:34.11 ID:nDkJyRTf.net
それはちがう

212 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:18:26.86 ID:nDkJyRTf.net
いやすまん
ちがってなかった

213 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:19:48.14 ID:nDkJyRTf.net
いやよく考えたらやっぱり違うだろ

214 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:22:29.80 ID:nDkJyRTf.net
後一回がんばれ

215 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:52:17.40 ID:YCT43VO7.net
ちがないある

216 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 20:14:43.86 ID:ckKCrHNF.net
次はここを消化だな

217 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 20:55:28.20 ID:kZJ3LGon.net
さっきアプデしたものだけど、
ゲームで使ってたツールが使えなくなってたな
アプデの時になんかのファイル消されたみたいだ
まぁ、このファイルが足りないってエラーが出たからそれ入れたら使えたけど、
いろいろまたいじらないといけないっぽいな

めんどくせー

218 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 21:11:17.79 ID:ZFmP6CxN.net
さあ、恐怖と疑心暗鬼の1週間の始まりだ!

219 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:05:37.66 ID:HyvEiMlo.net


220 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:05:57.96 ID:54RwHfRX.net
本スレはこちら

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/

221 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:06:48.69 ID:dOfUGBzQ.net
>>220は荒らしです
先に現在のスレ(ここ)を使ってください

222 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:08:45.61 ID:lA95lScI.net
本スレ・age

223 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:11:30.12 ID:1I182MUF.net
ここか

224 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:39:27.29 ID:ZxyMCRWY.net
ここだね。
ID:54RwHfRX は連投したりして荒らしまくってるし。

225 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:41:57.50 ID:2t2ASinE.net
基地外が誘導合戦しててワロタw

本スレはここな
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469323590/

で、ここが埋まったら次スレ立てずに↓を再利用
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 17  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/

で、↑のスレが埋まったら、次スレのスレタイだが、たしか19だよな?
ここが実質17、↑のが18だから

Microsoft Updateしたらageるスレ 19(Win7専用)

↑これな。スレタイの違いでスレ乱立しないように、今後は一切変えないようにしろよ

んで、スレ立てする人はキリ番制な。これ以上スレ乱立されちゃかなわんでw
何かあって一気にスレ進行する場合もあるから>>950じゃなくて、>>900でいいよな?

あと、歴代スレや関連スレもテンプレに入れてくれ
以下参照な
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1460830600/

見落として間違わないように、安価つけといてやるよ
>>1
>>900
>>950
>>999

226 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:48:25.43 ID:lnMu7XMJ.net
こここか

227 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:50:41.26 ID:2t2ASinE.net
落ち着けよw

今夜2時頃らしいな
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/19

228 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 01:27:27.09 ID:jIZgkNho.net
>>1
こちらのスレを先に消化すればいいのですね

229 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 01:56:10.34 ID:lnMu7XMJ.net
さてwindows10関連の更新プログラムはぶっこんで来るんだろうか

230 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 02:05:11.64 ID:+Fq/zW0R.net
もう来ないでしょ、さすがに

231 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 02:26:16.23 ID:eP/33owI.net
win10購入のためのクレジット番号入力するまで、青い画面で止まる仕様

232 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 02:28:21.72 ID:qddIZ7ZY.net
確認が終わらないよ、また
もうずっとこうかな

233 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 02:37:14.58 ID:1eXEPrGg.net
IE11の累積的以下略 (KB3175443)
Windows 7 for x64〜セキュリティ更新プログラム
(KB3167679)
(KB3177725)
(KB3178034)
悪意のある以下略 - 2016年8月 (KB890830)

あとは自分が入れてるOffice 2010 home&business用のセキュリティ更新プログラム5個

234 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 02:54:19.77 ID:1eXEPrGg.net
これマジ?

687 名無し~3.EXE[] 2016/08/10(水) 02:47:57.86 ID:Z6sk3A95
PC2台設定の「再起動オプション」で一旦再起動しないようにして、その後1台手動で再起動
無事生還

残りの1台、16日に再起動するように設定したんだが、電源ボタンアイコン見ると、
「スリープ」「更新してシャットダウン」「更新して再起動」になってる

更新したくなければ16日までシャットダウンできず、スリープにしておくしかないというw

235 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 02:54:47.09 ID:1eXEPrGg.net
と言ってもこれ7とは限らないか

236 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 02:56:32.73 ID:+Fq/zW0R.net
>>232
俺はすぐ来たけど

7月までに来てたこれを入れてない、って事はないよね
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3168965

237 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 02:58:58.94 ID:QjaEBVLc.net
>>236
入れてるけど終わらない…
また今回それを入れ直した?

238 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:00:01.70 ID:wzqJ0m92.net
ダメだこりゃw 止めますわ
先入れKBヨロシク

239 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:00:28.72 ID:eJc1AdQQ.net
>>236
うちも入ってるけど確認終わらないな@Win7 Ultimate x64

240 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:03:18.49 ID:QjaEBVLc.net
体きつい(昨日徹夜で体操見ちゃった)からもうこいつ(糞MS)にこれ以上付き合えない
寝る

241 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:04:36.18 ID:wzqJ0m92.net
238は誤爆
スマソ

242 :233:2016/08/10(水) 03:04:55.13 ID:/tjuQ7IY.net
とりあえずWU5個の再起動完了

Officeの方のアプデを入れる前にもう一度確認したけど5分くらいで更新された(変わらず)

243 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:06:44.79 ID:+Fq/zW0R.net
もうWU使わずにMSのサイトから全て手動インストールすればいいんじゃないですかね(適当)

244 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:15:50.56 ID:3xdHTbqr.net
例のブログきてる
KB3177725先入れでサクサクだとさ

245 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:21:53.07 ID:LP2F66q+.net
8月分を更新確認する前に
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3177725
をダウンロードそしてインストール

246 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:28:12.93 ID:/tjuQ7IY.net
>>244-245
なるほど。

247 :232:2016/08/10(水) 03:38:54.73 ID:qddIZ7ZY.net
>>236
それは入ってました
でも、ありがとう<(_ _)>

クライアントを新しくしてKB3177725を入れたら、
10分ぐらいで確認終わりました

Win7 64

248 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:39:39.71 ID:E4KUdfvn.net
ウチは先入れしなくても5分程で以前みたいに確認 更に15分程でダウソ→インストール完了した
ようやく正常な状態に戻ったのかな

249 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 03:50:37.79 ID:eJc1AdQQ.net
終わらないので終了して>>244-245を入れたらあっさり終了、情報d
その間にWin10Pro RS1のUPやってみたら20秒も掛からず確認終わった

250 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 04:34:58.17 ID:Xeb8Ig+9.net
Win7 pro SP1 (x64)
■ 重要更新 10個 84.4 MB
---Office2003 (3個)---
・ Word Viewer (KB3115479) のセキュリティ更新プログラム  : 5.3 MB
・ Word Viewer (KB3115480) のセキュリティ更新プログラム  : 3.3 MB
・ Word Viewer (KB3115481) のセキュリティ更新プログラム  : 1.2 MB
---Windows 7 (5個)---
・ Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3175443) : 52.1 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3167679)  : 6.0 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3177725)  : 1.4 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3178034)  : 1.5 MB
・ 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 8 月 (KB890830) : 4.7 MB
---Office2007 (2個)---
・ Microsoft Office 2007 suites (KB3114893) のセキュリティ更新プログラム : 7.6 MB
・ Microsoft Office 2007 suites (KB3115109) のセキュリティ更新プログラム : 1.2 MB

■ オプション 無し

確認に約130分.(但し、KB3177725の先入れ無し)
まとめてインストール.再起動 1回.
以上

251 :240:2016/08/10(水) 04:52:25.90 ID:QjaEBVLc.net
寝ようとしたら>>244-245が目にはいってつい作業して今更新終わり
来月から夜中にやるの絶対にやめよう…

252 :251:2016/08/10(水) 04:53:31.87 ID:QjaEBVLc.net
>>244-245
情報ありがとう

253 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 05:25:54.71 ID:G+M2zRs3.net
>>245を落とすのにもう20分も立っている。
ダメだこりゃ('A`)

254 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 05:41:13.92 ID:g9Ve82VW.net
Visual C++のランタイムもひっそりと更新されてたりする

Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable 8.0.61187
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable (x64) 8.0.61186

Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable - x64 9.0.30729.7523
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable - x86 9.0.30729.7523

Microsoft Visual C++ 2010 x64 Redistributable - 10.0.40219
Microsoft Visual C++ 2010 x86 Redistributable - 10.0.40219

Microsoft Visual C++ 2012 x64 Additional Runtime - 11.0.61135
Microsoft Visual C++ 2012 x64 Minimum Runtime - 11.0.61135
Microsoft Visual C++ 2012 x86 Additional Runtime - 11.0.61135
Microsoft Visual C++ 2012 x86 Minimum Runtime - 11.0.61135

Microsoft Visual C++ 2013 x64 Additional Runtime - 12.0.40660
Microsoft Visual C++ 2013 x64 Minimum Runtime - 12.0.40660
Microsoft Visual C++ 2013 x86 Additional Runtime - 12.0.40660
Microsoft Visual C++ 2013 x86 Minimum Runtime - 12.0.40660

Microsoft Visual C++ 2015 x64 Additional Runtime - 14.0.24212
Microsoft Visual C++ 2015 x64 Minimum Runtime - 14.0.24212
Microsoft Visual C++ 2015 x86 Additional Runtime - 14.0.24212
Microsoft Visual C++ 2015 x86 Minimum Runtime - 14.0.24212

255 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 06:13:26.29 ID:XugijMPn.net
KB3177725の先入れは早く終わったけどそのあとの確認に時間掛かる

256 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 06:14:32.15 ID:vTxEpelG.net
確認さっき3分くらいで終わったけど

257 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 06:28:04.94 ID:iWST+pmL.net
Win10無料アップデートは終わったのに、これから毎回
KB3177725みたいのを入れないと遅いのは続くのか

258 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:10:03.74 ID:1X1IgKhw.net
Win7 Pro 32bit 重要更新5個 ■KB3177725の先入れ無し
確認 30分
ダウンロード・インストール 10分
再起動 1回 4分
以上

259 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:11:45.37 ID:rR2Baxgh.net
KB3172605を入れても効果無いの?

260 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:24:36.51 ID:+Fq/zW0R.net
3172605?
知らない子ですね

261 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:26:16.64 ID:wB8tfGrK.net
>>253
自分のもだ('A`)
DLしたあとのスタンドアロンインストーラーというもののチェックが終わらない
キャンセルも効かない
ふぅ・・強制終了して再起動してくるかー

262 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:30:20.16 ID:jccm15LN.net
>>261
自分も同じです('A`)
一時間経ってもチェックが終わらない・・・・
駄目っぽ

263 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:36:42.10 ID:Cj+5Zr8e.net
LANケーブル引っこ抜いてやってみた?

264 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:39:02.89 ID:RDA2XgTG.net
>>261
Windows Updateを無効化してる?

265 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:40:30.72 ID:LVsFzh5d.net
朝 Windows7勃てたら通知領域に「更新プログラムがあります」のメッセージ。
そのままupdateしてダウンロードからインスコまで10分で終わったんだが....

266 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:41:23.20 ID:3caM5YEa.net
つい最近84を行った環境だが 「更新を自動的にインストールする」設定にしていて
知らない間に確認が終わっていた サクサク

267 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:48:00.90 ID:lnMu7XMJ.net
KB3175443がwin10関連ってまじか

268 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:51:50.78 ID:Avh+pq+B.net
やらかしたわ確認が2時間経っても終わらん

269 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:53:40.90 ID:LVsFzh5d.net
今月のオプションKB3172605は入れておいた方がいいのかな..?
先月の更新ブログラムのロールアップうんぬん...

270 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:01:42.94 ID:wNpcoSYV.net
>>261
同じ状況だったからタスクマネージャーから終了させうp立て確認中
全く終わる気配がなくてワラタ

271 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:12:36.87 ID:wNpcoSYV.net
先のパッチだけどCCleanerが原因だったみたい
再起動後にすぐあててみたらすんなりインストールできた

272 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:16:11.03 ID:LVsFzh5d.net
連投すまん。
KB3172605オプション扱いのくせにあてた後更新履歴の表示みたら、
「重要」になってる...

273 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:18:08.80 ID:GyvOSBIG.net
先月、例のKB3161608を入れてから初のアップデート。

重要5件

確認5分、ダウンロード20分、インストール20分、再起動1回

無事生還。
確かに確認時間は大幅に短縮されて、先月までのイライラが嘘のようでビックリ・・・。
まぁ、ダウンロード、インストールはPCスペックの関係だろうけど、ようやく通常モードになったのかな・・・。

274 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:29:40.73 ID:0dNsb9aH.net
954 名前:名無し~3.EXE [sage] :2016/08/10(水) 08:15:10.47 ID:BTPICM6E
まだよく理解してない人向けテンプレ

前日に自動更新をオフ

サービスのwindows updateを停止

win32k.sysの奴を手動でインストール(今月はKB3177725)

再起動

更新の確認とインストールと再起動

自動更新をオン

やったぜ

こんな感じでいいと思う。
無駄があったらすまんな

275 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:30:43.38 ID:LVsFzh5d.net
>>273
お〜!7月オプション扱いだったやつね。
オイラも先月入れておいた。

276 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:34:04.94 ID:6n5cHSF1.net
こんなものPCに確認設定だけしておけば
1〜2日以内に勝手にやってくれてんじゃん?
手動でやって2時間待ちとかアホにしか見えん

277 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:41:20.03 ID:9CNXj8mU.net
確認は自動
ダウンロードインストール再起動込みで17分
Win7 Home Premium SP1 64bit ノートPC Core i5 2.30GHz メモリ8GB

278 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:41:22.24 ID:jbDOSwOJ.net
ケーブルカーに乗るのもいいけど、
登山も楽しいやん!

279 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:55:18.37 ID:T00OeJt2.net
これからアプデする奴は時間を無駄にしない為にも事前にKB3172605(Updateクライアントのバグ修正)は入れたほうがいいぞ

280 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:02:06.05 ID:g9Ve82VW.net
>>279
それは7月のロールアップだけどテレメトリ入りの地雷
それを入れなくても更新時間は短縮できる

281 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:06:03.61 ID:T00OeJt2.net
KB3161608もテレメトリ入りだぞ

282 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:21:01.79 ID:Q/1wy3pM.net
Windows 7 Professional SP1 x64 再起動あり問題なし

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3167679): 重要
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 8 月 (KB890830): 重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3178034): 重要
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3175443): 重要
Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB3177725): 重要

KB3177725は先入れ(再起動あり)
更新の確認3分、ダウンロード〜インストール3分、再起動も時間かからず

283 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:44:23.80 ID:OtjHtVgL.net
今回、俺は重要5個のみだった

PCの電源を入れてブラウザ立ち上げたところで更新の通知
そして、たしかにダウンロード〜が0%のままで多少時間がかかったが
それでも5分くらい
インスコに3分、再起動は時間かからず

深夜の場合は鯖が混雑しているだけでは?先入れはしてないけど0%で数時間てのは
あまり記憶にないかな

284 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:07:14.43 ID:bmoxxein.net
>>283
しばらくアプデしてない組だけど、
ダウンロードできない状態がずっと続いて0%のままになるのよ

手動で何かだったか入れないといけなかったはず

285 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:11:13.02 ID:8KqnO1RL.net
今回はKB3175443を非表示送りで他4つをインストール
うちKB3177725は先入れで

286 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:13:07.57 ID:wB8tfGrK.net
>>270-271
あれからとりあえず一仕事してそれから再チャレンジした
いつもオフれるものはほとんど切ってからやってたけど、
なにか切り忘れていたものが引っかかっていたのだろう(´・ω・`)
自分もきっとCクリwありがとう
今月分も無事クリア

しかし、あらためて思う
自分は大丈夫だったけど(10にならない設定済みだったから)
あの押し付けバージョンアップで10になっちゃってた人はあの後、仕事にならなくて
大変だったろうなあ・・

287 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:13:43.48 ID:OtjHtVgL.net
>>284
ああ、そうかあ
しばらくアップデートしてないorクリンインスコ組は時間かかるのか・・・

288 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:22:42.06 ID:T00OeJt2.net
>>287
クリーンインストールしたが2〜3分で終わったぞ

289 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:25:14.59 ID:Q/1wy3pM.net
MSの嫌がらせも終わった感じだな

290 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:29:03.63 ID:gGNnIkMP.net
トレイに通知アイコンが表示されてるな
また表示されるようになったんかね

291 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:29:22.25 ID:/ooTOpwi.net
全然確認がおわらないKB3161608もいれてない
どうしたらいいの?

292 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:34:32.82 ID:Xeb8Ig+9.net
>>284
>ダウンロードできない状態がずっと続いて0%のまま
↑この時、一旦キャンセルすると、0%表示ににもかかわらず
パッチが何個かDL済みで、そのインストールが始まることがある.
先月、手持ちの一部のシステムでDL0%のままがあったが
2回程のキャンセル&再DL(これも0%)で完了した.
あくまで私の環境の一例ですが.

293 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:36:16.33 ID:g9Ve82VW.net
>>291
更新プログラムを確認しないに設定
  ↓
再起動
  ↓
KB3177725をインストール
  ↓
再起動

294 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:36:48.12 ID:T00OeJt2.net
Updateクライアントがバグ抱えてるから、KB3161608かKB3172605を入れるしか無い
それを入れなくても月例のカーネルパッチで多少速くなるがそれでも1時間30分→40分程度にしか短縮できないよ

295 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:57:16.62 ID:DOvkWIsj.net
>>245
「ダウンロードしていただき、ありがとうございます」って表示されるけど、
なにもダウンロードされず。。。

296 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:58:03.61 ID:F54d/EbS.net
ぽっと出のしゃかいてき信用がない企業が口座(アカウント)作れ作れと気持ち悪いな

お前らのことだ。
マイクロソフトとグーグル。それにアップル

信用されてからやれと

297 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:59:29.82 ID:g9Ve82VW.net
>>294
それは嘘
KB3161608もKB3172605も未インストールの状態で
KB3177725をインストールした状態で3分4秒で確認完了

298 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 11:09:13.37 ID:/ooTOpwi.net
今KB3177725をインストールしたんですけど更新履歴の表示をみるとWindows用っセキュリティ更新プログラム(KB3177725)
ってでてるんですけどWindows 7 for x64-Based Systems 用ってついてなくてもだいじょうぶなんですかね?

299 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 11:15:15.73 ID:rW70goBo.net
なんかアップデートしたらbingの検索が勝手にクロームのはじめの
画面についてしまったんだがどうやってとるの?
ぐぐっても古いので同じようにやっても削除できるコマンドがでない

300 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 12:21:11.81 ID:p1R8TNyp.net
7 home x64
月例アップデート無事完了

301 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 12:23:00.45 ID:pBtok6TL.net
めんどくさいから自動確認で5つインストしたったけど
.NETがあるわけじゃないのにCPU暴れっぱなしだ
まるでウイルス、いやそれ以上だな
まだ更新後再起動してないんだけど落ち着いたら再起動かける
たぶん再起動後はおちつくと思うけど

302 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 12:54:59.46 ID:zqLXh0wD.net
>>267
どこ情報?
もう入れちゃったぞ

>>295
ブラウザのセキュリティ設定の関係か俺もIE11では落ちなかった
よく分からんのでFirefoxで落とした

303 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 12:58:22.44 ID:jbDOSwOJ.net
>>301
今回はsvchostじゃなくて、何とかinstallerってのが。
どーでもいーやと落ち着く前に再起動かけたら、別に暴れなかった。
今はそのプロセスも消えてる。

304 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 13:00:34.79 ID:OtjHtVgL.net
>>288
ん?だから、先入れのありなしの話をしているんだけど

クリーンインストール→そのまま全パッチ適用して2〜3分なのか?
お前さん、先入れしたんじゃないの?俺は先入れしてない話をしとるんだが

305 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 13:14:17.82 ID:pKpI8OsI.net
>>302
横レスだけど
【アプデ】 Windows Update 2016年8月度 注意事項と各KBメモ : ニッチなPCゲーマーの環境構築
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1060055950.html

KB3175443はwin10関連

306 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 13:19:50.50 ID:/0WWuBG1.net
>>244>>245
ありがとう おかげであっさり終わった

307 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 13:45:11.47 ID:hW9PHIAK.net
ふぅ、今月は先入れしなくてもあっさり終われたりして...と
軽い気持ちで検索かけたら確認だけで2時間かかったわ orz

現在更新中

Win7が複数台あるから今月も先入れしないとダメみたいだな

308 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 13:52:05.83 ID:Zn6YxrCN.net
>>307
https://download.microsoft.com/download/4/C/2/4C24EA5E-F116-4E63-A02D-5231A3A1C56A/Windows6.1-KB3177725-x64.msu


>※インストールは、Windows Update>設定の変更で
>「更新プログラムを確認しない(推奨されません)」にしてから行う

この設定の後、再起動したほうがいいかも
更新確認が走ったままだった

ちなみに7725を先入れした後、再起動を促される

309 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 14:02:01.59 ID:KIlntB2a.net
そろそろ旧クライアントは完全に切り捨ててきそうな感じがする

310 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 14:10:13.38 ID:Wwoj3FRK.net
テレメトリーが何とか言ってる奴、旧クライアントからのダウンロード無効化されて野垂れ死ねばいいのに

311 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 14:21:58.14 ID:ibyE7/bf.net
KB3177725を先入れして、アップデートをかけた

更新プログラムの確認までは3分で順調に行ったけど
ダウンロードに10分弱かかり
更新プログラムは4個(重要)しかなかったが
2個目をインストールするのに20分掛かり
再起動後、「Windows を構成するための準備中」で止まってしまった…

結局、システム復元でアップデート前に戻して1からやり直して、2回目は成功したけど
全部で2時間も費やした

ほんと今年に入ってアップデートの作業が面倒になったよな

312 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 14:27:16.19 ID:KIlntB2a.net
去年の夏からだよ

313 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

314 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:01:19.66 ID:/ooTOpwi.net
すいませんさっきも聞いたんですけど7home64使ってます
KB3177725を先入れした場合>>298みたいな表示で大丈夫なんでしょうか?
同じ環境の人で先入れした方表示がどうなってるのか教えていただけないでしょうか

315 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:02:32.64 ID:/b4RvRRU.net
>>314
大丈夫>>282

316 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:04:32.67 ID:/ooTOpwi.net
>>315
なんかてんぱってて見落としてましたあありがとうございます

317 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:29:48.37 ID:/tjuQ7IY.net
KB3175443を入れるとIE起動時にホームページと規定の検索エンジンを聞いて来るようになる模様
しかも既定の検索エンジンはBingしか選べない
この画面を消すこともできない
既定の検索エンジンを使用している人は要注意かも

318 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:34:47.06 ID:bmoxxein.net
>>317
設定しなおして終了して、また起動時にその画面が出てきた時にその設定したのを選択すれば出てこなくなったよ

319 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:38:49.01 ID:FuHb1V2r.net
2016年現在IEじゃなきゃダメなサイトってどの位あるんだろう
俺はIEを無効化してるけど

320 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:55:06.55 ID:tpLlsJpi.net
Chromium系ブラウザと火狐しか使ってないけど(俺の閲覧範囲では)問題ないな

321 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 16:24:29.95 ID:YnEDHgFQ.net
今月も無事終了。

322 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 16:36:27.65 ID:mh+EbofC.net
Win7 32bit
確認から再起動まで約30分
先入れ無し

Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3115464) のセキュリティ更新プログラム: 重要
Microsoft Word 2010 (KB3115471) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム: 重要
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3167679): 重要
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3177725): 重要
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2016 年 8 月 (KB890830): 重要
Microsoft Office 2010 (KB3114869) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム: 重要Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3175443): 重要
Microsoft Office 2007 suites (KB3114893) のセキュリティ更新プログラム: 重要
Microsoft Office 2007 suites (KB3115109) のセキュリティ更新プログラム: 重要
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3178034): 重要
Microsoft Office 2010 (KB3114400) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム: 重要

323 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:16:10.17 ID:AEDj1jdb.net
>>300-322
本スレはこちら

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/

324 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:16:49.71 ID:FuHb1V2r.net
>>323
そのスレはここを先に消化してから使ってください

325 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:18:36.42 ID:zqLXh0wD.net
>>305
IE11のセキュリティって言われたら入れざるを得なくない?

326 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:22:02.18 ID:YsvwEEid.net
KB3168965を先入れしてから再起動して残りの3つをインスコしたけど、3個中の2つ目で少しもたついてたけど後は早かった。

327 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:24:29.21 ID:RF6GnN5d.net
セキュリティホールは塞いでおけよ
もうWin10のアプグレは終わったぞ、何を怖がってんのさ

328 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:30:52.27 ID:7snHe+GT.net
今まで通知アイコンが出なかったのは
やっぱりWin10誘導目的?

329 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 18:15:28.43 ID:EYLs/L7t.net
更新が終わったから失敗してないか
確認しようとWindowsUpdate開いたら
「Windows10のアップグレード予約が完了しました」って。。。

330 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 18:56:14.07 ID:uI8Il/CN.net
>>282
似たようなもんだわ>3分

自動更新をオンにしてると
地雷アップデートのせいで確認で何時間もかかることあるし
その間CPUに異様に負荷がかかってファンがヴァーーーンと回ってヒヤヒヤするわ

自動更新は確認もオフにすべき

331 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 18:59:21.43 ID:uI8Il/CN.net
>>294
今回は先入れしたら更新3分ダウンロード3分でサクッと終わるぞ

332 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 19:04:04.70 ID:0dNsb9aH.net
>>305
そのバカブログは何を根拠にテンカンケー言ってんのかね

333 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 19:05:06.61 ID:uI8Il/CN.net
>>319
> 2016年現在IEじゃなきゃダメなサイトってどの位あるんだろう

そりゃマイクソソフトだろ・・・
KBもChomeじゃ落とせなかったし

334 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 19:09:37.74 ID:H2tcHsoD.net
今月ぐらいからクロームとかFFでも落とせるようになったような
ゆうちょダイレクトとかまだIE以外ダメなんかな?

335 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 19:12:03.83 ID:HcVehzFj.net
>>332
それ Windows の時間だぜ

イヤ MS イヤ  のやつか

336 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 20:13:00.73 ID:AXWQLZO9.net
CPU温度上がって静かなはずのファンがうるさい←更新の確認が終了しないのでwuauservがCPU食って周波数が下がらない
ってので今回のWindowsUpdateに気付いたわ
更新確認がマジで終わらねーからKB3177725入れようとしたらしばらく見ないうちにWindowsUpdateの設定から
更新確認しない には簡単にできなくなっててまた頭にきた

マヌケなユーザーを放置しないセキュリティは大事だがそれ以前に糞みてーな不具合仕込んでんじゃねーよMSが!

337 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 20:18:44.54 ID:OK1Vij/5.net
今回更新確認クソ速かった。30秒かかってねえ
10関連で今までがひどすぎただけか

338 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 21:00:49.85 ID:3caM5YEa.net
昨日のアプデ後からchromeでエラー表示の白い画面ばかり もう見飽きたよ・・・

339 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 21:01:45.57 ID:YdJembRU.net
>>336
3ヶ月前とかにそういうことあったと思うけど、おまえ3ヶ月ぶりの更新じゃないだろうな?

サービスのWindowsUpdateをいったん止めたら設定切り替えれるんじゃね?
アップデートにバグありのWinと付き合うには基本的な知識だから調べて覚えるとよろしい。

340 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 21:13:17.93 ID:cJY36k/y.net
アプデの早い遅いが話題みたいだけど
肝心のアプデの中身はどうなんだ?

341 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 21:14:14.15 ID:AXWQLZO9.net
>>339
サービス止めるだけじゃ無理
いちいちグループポリシーやらレジストリやらいじって再起動しなきゃいけねーから腹が立つ

342 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 21:23:22.38 ID:BWws2fvV.net
>>329
自分のとこも同じ表示が出てる
放っておいても大丈夫だろうか

343 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 21:50:51.01 ID:9hr/jmYQ.net
>>340
問題ありません

344 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 21:53:54.75 ID:EZ+ptaK9.net
再起動かけてトイレ行ってくる

345 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 21:55:26.30 ID:YdJembRU.net
>>341
グループポリシーやらレジストリって企業のPC? 個人のならそんな所弄らなくても、
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/update_not_proceed_2016_08.html
「上記手順でも KB3177725 のインストールが始まらない場合 -その2」
の手順だけでOK

レジストリーは*.regファイル作っておけばダブクリだけで書き換えられる。

346 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 21:57:36.26 ID:YdJembRU.net
>>329
> 更新が終わったから失敗してないか
> 確認しようとWindowsUpdate開いたら
> 「Windows10のアップグレード予約が完了しました」って。。。

それヤバイでしょ? それを放置して多くのユーザーが散っていった・・・
7月過ぎても動くかもしれないし・・・ 予約取り消す方法調べてなおした方がいい。

347 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 22:02:05.80 ID:YdJembRU.net
>>340
> アプデの早い遅いが話題みたいだけど

早い遅いは謎だな、うちは数カ月前に引っかかったきり毎月大丈夫・・・
確認する設定にしているから入れるやつ選んでボタン押すだけで、あとは普通に15〜30分で終わる。

お前らの念力のせいでいちいち見に来てしまったぜ・・・

348 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 22:04:44.03 ID:yYUpWk5/.net
今回も無事アップデートできました、教えてくれた人ありがとう

KB3177725のインストールで確認中がキャンセルできなくて焦った
トイレ行ってタスクマネージャーでキャンセルしてPC再起動後は順調だった

349 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 23:18:22.83 ID:Mipt5k7l.net
先いれしたら5分くらいで終わったーーーーーーサンクス!
一個エラー800F0902でたけど
再起動して再更新でDLしたらインストできた。ちょっと焦ったけどよかった

350 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 23:28:15.19 ID:lMdpeft1.net
今日から急にwuauservが50%張り付くようになった
なんだ?

351 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 23:50:10.84 ID:xfgOWnQh.net
まーた先入れかよ!クソめんどくせぇ仕様にしやがってマイクソがよ!
マジで10ユーザー以外にこういう嫌がらせしてくるんだよな
とか今遅いながらも自動確認してくれたらしく約一年ぶりくらいに右下のタスクトレイに忌まわしき黄色い盾アイコンが出てきたわ

352 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 00:11:04.86 ID:UB/kCVEp.net
まともなシステム管理者が居る所以外の7を極力使えなくするのが今のMSの仕事だからー

353 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 00:12:17.97 ID:zhlGxtuW.net
>>340-351
本スレはこちら

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/

354 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 00:19:15.00 ID:poy4LS1S.net
Windows 10のトラッキング機能を一括で停止できるSpybot Anti-Beaconって
フリーソフトがあるけど、Windows 7でも使えてテレメトリーをオフにできる
から、テレメトリーが気になる人は気休めに使ってみれば

355 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 00:32:15.06 ID:kfHTjl2z.net
半年くらい前に見たときは10のテレメトリはハードコーデッドだから
どんなソフト使っても情報ダダ漏れを止めることは出来ない
と言われてたけど今どうなったんだろうな

ってハードコードなんだからどうしようもないか
変わりなしかね

356 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 00:43:46.20 ID:zwnXthtg.net
情報漏れるようにしておいて、その受け皿がMSなのかなw

357 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 00:59:11.60 ID:UB/kCVEp.net
オプションと推奨を一切入れてないテスト用セロリンノートのほうは30分で確認が終わったw

358 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:00:00.13 ID:DNycdTpL.net
win:Windows[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1234097065/150

>150 名前:必殺名無しさん[] 投稿日:2016/07/24(日) 15:19:11.50 HOST:z78.220-213-48.ppp.wakwak.ne.jp
>削除対象アドレス:
>http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469323590/

>削除理由・詳細・その他:
>6. 連続投稿・重複 乱立スレッド(レス番号9で誘導済)


これって向こうのスレ立てた人かな?どうしても
「Windows Update」でスレタイ立てたい、「Microsoft Update」なスレは無視したいようで
勝手に http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/870 でスレ立てているが
これは荒らし行為じゃないのか?

俺は http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/977 だが
運営はこのスレ乱立する状況をみて判断してほしい

359 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:17:44.19 ID:nZPXDD7N.net
ここ使い終わったらもう1個の方に行くことになってんでしょ?
依頼出すほど熱くなることかな…
ってか消されたらあっち1から見なきゃで急にここ消えるのも困る

360 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:29:36.17 ID:GclmInjt.net
削除依頼出しても、削除する人がいないから
何ら問題なし

好きなようにさせればOK

361 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:39:43.54 ID:tO6MOaJF.net
毎月のRollUpって、どうやって入手するのでしょうか?

362 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:42:06.89 ID:pj+qPBNP.net
ID変わってしまったが


ところが、向こうの方では
あちらこそが本スレであり
こっちは再利用もしない、とある

>218 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/08/11(木) 00:46:58.35 ID:Yw1T6b7t [2/2]
>どうせこのスレが終わる頃に「Windows Update」な新スレが立つ
>そんで次スレはそれが使われ「Microsoft Update」なスレは無視される

もともとは、「Microsoft Updateしたらageるスレ」
これがパート115から派生してWindows7専用スレッドが立った時にゴタゴタがあった
その時にも言ったんだけど、すでに「その次のスレのタイトルは「Windows Update」にしてくださいね」って言う人がいた

まあ多分、同じ人が同じ目的でやっているのだと思われる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1423883326/985-1000

たしかにWindows Updateなんだけど、Microsoft Update(本スレ)で検索した人が
その候補の中にWindows7専用スレを見つけられるのが親切だと思うんだよね

時代が変わったんでスレタイを少し変えるのは反対ではないし、俺としてはどちらのスレを使うのでもいいんだけど
このままでは延々とスレが乱立するだろうし、どんどんスレタイも変えてるからなあ

(Win7専用)→【Win7専用】→【7専用】(しかもMicrosoft UpdateからWindows Updateに改変)
自治スレできちんと話し合うか、せめて900以降に話し合えばいいんだけど
900前に一存でどんどんスレ立ててる

すでに次スレ検索にも引っ掛からなくなってるし、こりゃ収拾つかんわな

363 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:44:58.38 ID:pj+qPBNP.net
スレチなんで俺はここで消える

364 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:52:40.20 ID:Yw1T6b7t.net
>>222
218だが
文盲かテメエは?
「新スレ立てられる」も「無視される」も俺がどうこうする話にすり替えてんなボケ
スレの勢いが現実として、ここは151、あっちは20
大多数がここを本スレと認めてしまってるんだよ
あっちのスレでID:pj+qPBNPにチェンジして長文で泣き入れてるようだが、みんな引くわな

365 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:53:33.27 ID:Yw1T6b7t.net
あー、すまん誤爆だ
本当はあっちのスレに書くはずだったこと

366 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 02:02:09.26 ID:n8etZNUB.net
更新プログラムの確認に繋がらんからsvchost上がってるのか

367 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 02:27:29.72 ID:nZPXDD7N.net
まぁよくわからんけど今週のは無事入れられたし
次回何かやっかいなの来るまでに解決してたらそれでいいわ

368 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 03:18:17.30 ID:gunmDc00.net
>>347
> 確認する設定にしているから入れるやつ選んでボタン押すだけで、あとは普通に15〜30分で終わる。

普通じゃないだろw
今回なんて先入れしたら確認3分で終わる

369 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 05:32:38.68 ID:n8etZNUB.net
間髪を入れずにやってるくとはさすがMSだ

370 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 06:22:20.32 ID:OnaVDnTw.net
情報通りの先入れ対策を施してもエライ時間かかったわ
なんなんだっちゅーの
みんな出来てんのにうちは出来ないとか?ひどい仕打ちだ
「時間がかかりすぎる」という話が出始めた頃は、うちは全然問題なくて「???」だった
なのに前々回あたりから急に時間かかるようになって、先入れも利かないようだ
この先ずっとこうなのか、考えただけで涙が出てくる

371 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 06:45:40.53 ID:F+46qYcm.net
LANケーブル引っこ抜いてやってみた?

Windows Updateを無効化してる?

372 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 13:28:54.87 ID:MUoaTB4j.net
ノートPCは昨日半日がかりかけてアップデートできたが
今デスクトップでアップデートかけたらメモリー食いつぶして死にやがったw
windows7破壊ウィルス仕込んできてるな
まじゲイツぶっ殺す!

373 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 13:41:40.57 ID:2Oknz5C8.net
up成功

374 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 14:31:43.38 ID:MUoaTB4j.net
さっき腐ってたデスクトップは KB3177725 ぶち込んだら
メモリ食いつぶす寸前で止まって update 成功したわ
毎月手動パッチかよ、マジアホMS死ね糞ボケ
ゲイツもさっさと地獄に落ちてジョブスにケツ穴でも掘られてろw

375 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 14:45:21.89 ID:SJvXaSvy.net
入れといた
Microsoft Excel 2010 (KB3115476) 32 ビット版 の更新プログラム: 重要

376 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 15:49:03.18 ID:R1u7jzrN.net
ま〜ん

377 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 16:54:09.43 ID:0WFnaGoU.net
>>372
これ完全に通報ものだよね

378 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 17:15:52.59 ID:R+8+KDPR.net
8月になって、みんな非表示にした田関係の更新プログラムの一覧どうしてる?
放置してても実害はないだろうけど、気持ち悪いから消したいけど、消す方法とか無いよね。
上レス見たら自然に消えたって話もあるようだけど…。

379 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 18:13:29.08 ID:zwnXthtg.net
>>378
KB3035583
KB3123862
の2個はいなくなっているな

380 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 18:22:30.87 ID:HW8XUL9s.net
(´・ω・`)げー、Win10回避してきたのに
今月のアップデ強制インストみたくなった・・・(´;ω;`)
削除した方がいいのってあるんスカ

381 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 18:51:10.76 ID:D0Y0tP/4.net
>>378
これでキレイさっぱり
 ↓
ttp://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2016/06/10/w10cancel/

382 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 20:30:29.18 ID:Gmcp/GXJ.net
よいしょ

383 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 21:01:35.65 ID:8XUKUOpn.net
こらしょ

384 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 21:59:02.67 ID:ut1c82Qs.net
どっこいしょ

385 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 01:08:20.91 ID:5VvyhBt4.net
よっこらせっくす

386 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 05:10:02.85 ID:/4HMRblM.net
うんことどっこいしょ

387 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:32:18.62 ID:TCUdJSJU.net
バナナ大ウンコドッサリ超安産

388 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 11:31:19.03 ID:cuS0tj/Y.net
さつまいも

389 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 12:04:36.26 ID:AolLoC1j.net
お、
皆さん暇になったようですね

390 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 12:24:23.35 ID:AolLoC1j.net
うちの環境では
重要更新
Microsoft .NET Framework 4.5.2 用セキュリティ更新プログラム、Windows 7、Vista、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 for x64 向け (KB3135996)
が来ていた

391 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 12:42:36.35 ID:IVjIQenT.net
うちんとこにもいま来たわ

392 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 12:52:32.97 ID:dSicMh55.net
うちもきたけどなんこれKB情報無し?
Last Review: 05/10/2016 17:27:00
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3135996

393 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 13:21:43.38 ID:zceqRQLt.net
ちょこまか来るんじゃねーよ

394 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 14:13:00.89 ID:uqFPKvuf.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1014911.html

395 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 14:25:43.53 ID:ffBd1OKq.net
>>394
なるほど
事実上の撤回とな

396 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 14:53:48.11 ID:E2xn+N+q.net
また更新来たの?

397 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:00:20.29 ID:lCdYoTdF.net
>>394
珍しくいい情報だ
これで6700Kでもひとまず安心

398 :win7:2016/08/12(金) 15:03:34.78 ID:VokTxsvD.net
切れの悪い小便みたいに・・・後からちょこちょこ更新が来るのは何???

今でも十分嫌がらせ(cpu使用率25%)だが、新たな嫌がらせ????

399 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:04:23.61 ID:E2xn+N+q.net
プログラムの確認したらうちの方にも来てた
Microsoft .NET Framework 4.5.2 用セキュリティ更新プログラム、Windows 7、Vista、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 for x64 向け (KB3135996)
でも3月の時に来てるやつだね…その時に入れてるし、

400 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:09:47.41 ID:EaUKvnMs.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 732 -> 732:Get subject.txt OK:Check subject.txt 732 -> 732:fukki NG!)0.82, 0.87, 0.88
age Maybe not broken

401 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:14:01.86 ID:qJkMwnXZ.net
8月10日にアプデしたあと
大してCPU食わないアプリがしばらく使ってるとCPU暴走するようになった
同じ症状のひとおる? 復元ポイントで戻したほうがいいのかな、、、

402 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:17:52.03 ID:3V18A4X1.net
>>401
Process Explorerで確認してから、復元するか考えたら

403 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:30:52.24 ID:BCGbC7eJ.net
>>394
やっぱりWin10を強引に導入させるための罠だったんだな

404 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:47:33.90 ID:xdwAiBeY.net
>>350
同じ症状だ
MSの馬鹿!

405 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 16:33:04.33 ID:EeBIS2JU.net
>>399
同じ番号で、ファイルサイズが3月と変わってる
今回:13.1 MB
3月:12.7 MB

406 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 16:45:59.63 ID:CixG1/77.net
>>405
その400KBの中に木馬が仕込んであるのか…

407 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 16:51:02.25 ID:k2JSU2pG.net
トロイの木馬の原点に沿えば
400kbはトロイ兵だけどね

408 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 16:52:00.05 ID:k2JSU2pG.net
もとい、ギリシャ兵だ
知ったかでモノ言うもんじゃねえや( ^∀^)ゲラゲラ

409 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 18:00:26.02 ID:CixG1/77.net
試しに10入れてみたらドライバや更新プログラムをダウンロードしてるんだろうけど低速なネット回線が最大速度で張り付き
なんで勝手なことするん?

と思ったら一つも更新プログラムがインストールされてない…
いったいこんな全力の通信で何を落としてるんだよ…
ほんと気持ち悪いし腹立つわ
ネットで試しにやってみたいこともこれじゃあ出来ない

410 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 18:56:21.47 ID:uFIz9ESV.net
シレっと同じもんサイズ変えて配信すんなやMS
説明も前回分のままだし何考えてんだおら
パソコンの先生待ちだわ

411 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 20:36:55.78 ID:uFIz9ESV.net
なんだよ結局5月に再配布してたkbがオマ環で今更来たってだけなの?
っていうか電子署名出来ないって結構致命的じゃない?
それを5月まで放置した上アプデされてないみたいだからどうぞ的に8月にぶち込んで来るって何?
いや必要としてなかったよ?署名する側じゃないからね?
でもさ。どうなの?これ
しかも「5月10日に再リリースされた物です(キリッ」って説明になってないわ

412 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 22:08:15.42 ID:MJc7Z736.net
しょうもないことでいちいち文句言ってるんじゃねえよw

413 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 22:25:47.85 ID:uFIz9ESV.net
しょうもない煽りしか出来ないならシコってろよw

414 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 22:29:37.92 ID:dSicMh55.net
MS語の解釈とか素人なんだが結局KB3135996は以下の解釈でおk?

2016/03/09 初版
2016/05/10 印刷問題修正版 4.5.2はLDRのみ
2016/08/12 印刷問題修正版 4.5.2もGDR配布

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms16-035

415 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 22:43:32.62 ID:L041c+JB.net
ダウンロード始まるまで4時間かかった・・・

416 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 23:28:54.40 ID:UO7Nyagz.net
大丈夫だ問題ない

417 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 09:26:15.54 ID:cjMNnWJ2.net
田無料うpグレード終わったから一年前のイメージバックアップに戻してアップデートしたらうまくいかなかった。
で、二年前のやつに戻してやったら今で24時間更新プログラムを確認中なんだけど・・・

418 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 09:28:58.18 ID:bcC6sT0a.net
もうmacにするのが一番快適だと思うようになった
iPhoen使ってるし

419 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 10:47:47.32 ID:ob0ASgcd.net
>>394
ブレブレじゃねーか・・・ 法人だと備品購入せずリースにする場合が多いから
折衝に難儀してたのにふざくんな、その時間返せ

420 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 11:06:44.52 ID:SnJTe4M8.net
7に関しては低スペ x32ユーザーが多い
7 x64のやつは買い替えや組み換え時期だから10にしてる
よって情報も x32メインになってる

421 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 11:41:58.90 ID:3Ow0bB9D.net
>>418
Macも、OSを上げるたびに、具合が悪くなることがあるよ
主力のアプリも、どちらかという劣化気味

422 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 11:51:56.72 ID:0vXund3v.net
>>420
x86か32bitな
x32なんて書かないから
わかったかこのド素人が!!!!!!!!

423 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 12:51:25.65 ID:KELRTSf3.net
x32ってw ドヤってるから余計面白いw

424 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 13:20:42.29 ID:pv9gqOEU.net
>>420
はぁ?7だからこそ64が多いんだろJk
それに自作系ばっかじゃねーよレノボ(旧IBM)系も沢山居る

425 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 13:30:17.49 ID:f7608xFK.net
x32っていうとメガドライブを思い出す

426 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 13:59:51.14 ID:SnJTe4M8.net
10騒動の後、たまりにたまったWUした(10にはアップグレードしてない)
で、Chromeの挙動がなんかおかしいぐらいで他は変化ないと思ってた

んで一昨日、8年ぐらい前のゲームをまたやりたくなって再インスコしたら
ドライバうんたらでサポート外〜のポップ警告でるようになった(今までは出たことないしノートなので組み替えもしてない)

そのゲーム、無印は起動できたけど
6年ぐらいに追加されたアドオンやパッチ入れたらクラッシュするから無印オンリーでやってる

WUがこんなとこに影響するとは思わなかったわ

427 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 14:17:16.65 ID:rBxEYBEc.net
JKとかすっげーーーー久々に見た懐かしい

428 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 15:42:17.56 ID:sY4P3kiN.net
7/18以来のupdでもうwin10キャンペーンも終わったしもう大丈夫なんだろうな( ´∀`)
と思ってたわMSのクソがあああああああああああああ

更新確認のみさせても全然終わらんからKB3177725先入れして、KB3175443だけ保留にしてupdした。
一部でwinキーが効かんだの白い画面だのなってるらしいが俺は問題無し。

429 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 18:36:27.80 ID:IPeeRa8G.net
次世代CPUで10以外サポートしないとあるけどCPUの問題で7や8.1が動かないってことはあるの?
それともパッチいれなきゃ大丈夫なレベルの話?

Proのダウングレード権制度の廃止とかあるのかな・・・

ダウングレード権があるならば次世代CPUでも7や8.1が動かないとおかしなことになるような気がするけど???
これ考えると10はDSP版じゃなく製品版のほうがいいのかな・・・
DSP版だと権利はあるけど別途7や8.1のライセンスとインストールDVDが必要とかあった・・・

430 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 23:28:02.60 ID:bhXi7Vk7.net
クリインした場合のお勧め更新手順を書いてくれてるレスが
あったように思うけどどこだっけ?

431 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 08:52:45.07 ID:mn4N2L5W.net
しつこいw

不安はあれどもWindows 10に移行するのが最善策
Windows 10移行に“断固拒否”な人がきっと心変わりする「5つの根拠」
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1608/14/news01.html

432 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 09:22:41.32 ID:AajOzfXK.net
>>431
パソコンマニア以外の個人ユースにはほとんど無縁な機能をウリにしつつ、
企業ユースが最重要視する安定性互換性を投げ捨てた産廃である事を再確認した

433 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 10:12:42.79 ID:GaGunizR.net
>>431

自分が家で普段使う場合魅力1つだけだった

1:高速化 体感できない
 スタートメニュー
  パネル以外で登録できない,すべてのアプリは順固定,
  7と違い検索窓が分離したが実行窓を付けてくれない(Rが省けない)
 通知機能 これは便利
2:更新プロセス どうでもいい
3:生体認証 いらない
 SSO 毎回認証するほうが好き
4:Continuum デスクトップ
5:UWP デスクトップ

434 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 10:30:13.39 ID:mEOtn84G.net
>>431
グループポリシーの編集ダイアログの更新の延期の説明が
英語のままだぞ、早く直せよww

435 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 13:48:37.37 ID:rD23V0sy.net
>>84 の3 ロールアップ入れた直後に
例のブログで入れない方がいいとされてる更新を
一件ごとにアンインストールするってのはやり方としてどうかな?

リカバリーしてsp1入れて、これからロールアップなんだよ

詳しい人どうか教えてください

436 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 13:57:16.04 ID:rD23V0sy.net
連投ゴメン
個別にアンインストールとかできなさそうだね
そりゃそうかw失礼しました

437 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 19:52:51.82 ID:P6znqe3v.net
>>431
まずそこに会員登録する根拠を10個くらい示してもらおうか

438 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 20:38:21.03 ID:bm2+hScB.net
>>437
ひとつ ひとより勉強きらいで
ふたつ 不良でおちこぼれだけど
みっつ みてろよ俺だって
よっつ 夜どおしがんばりゃ できるサ
いつつ いつものつぶしに教科書
むっつ 無理矢理つめこんで
ななつ なんとか
やっつ やけくそ
ここのつ 根性
とうで とうちゃん がんばるぜ

ttps://www.youtube.com/watch?v=fdNiMATpDOk

ここは寒(sub)スレ?

439 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 01:14:56.15 ID:E0wFXX3g.net
ロールアップは重要のみで推奨はほとんど含まれないみたいだから
更新確認後、10アプグレ準備とかテレメトリとかは推奨に残ってたけどな
ひっしに非表示とか駆使してた人たちのやり方は知らないけど重要と一部の推奨入れれば良いだけで
7/29までも非表示とか使う必要なかったし 気にする必要ないと思いますよ

440 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 01:18:00.33 ID:NPnE6KHa.net
田はしっかり重要に入ってたし、だから叩かれてたんだが

441 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 09:03:56.30 ID:GHoyk5OX.net
win7 重要な更新がなんどやってもインストール失敗する
なんなんだろな
マイクロソフトに電話したほうがいいんだろか
しかしマイクロソフト ページのリンク押してもそのページは存在しませんのオンパレードだし
電話番号わからんな

442 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 10:35:56.18 ID:eMmWbksG.net
KB3175443が何度やってもエラーになるノートがある
入れる必要も無いので良いんだが

443 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 11:49:27.77 ID:E0wFXX3g.net
推奨も重要と同様に通知設定にしてて
推奨を重要と勘違いしてるとかじゃなくて?
推奨レベルの物は必要そうな物だけ選んで入れていたから田は全部のPCで1度も出なかったし、今も出ないけどな

444 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:06:52.67 ID:NPnE6KHa.net
>>443
全部のPCに互換性ないソフトでも入ってるんじゃねーの?
推奨もオプションも入れたことないが、BTOはもちろんメーカー保証外の古いノートにも田は出たぞ

445 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:38:52.19 ID:+gTzcDua.net
>>443>>444
重要は不具合報告が出ていなければ1週間以内に入れるけど推奨とオプションは基本的に入れない派
の俺も自作機2台共に「田は1度も出なかったし今も出ない」に該当するので一応報告しておくよ

446 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 13:20:27.62 ID:E0wFXX3g.net
>>444
一部のオプション以外全部入れて田経由でアプグレしたことあるけど、互換性ないソフトは消されるだけ
田が出るかどうかの条件にはならないと思うんだよね

447 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:08:08.32 ID:kIBhkwda.net
強情ぶって必要だと思うものを選択してアップデートをかさねてるうちに歯抜けになってシステムが破たんしてるのだよ
もう全部入れるくらいの広い心でクリーンインストールしなさい。楽になるから

448 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:22:31.55 ID:kihQ0fFq.net
windows板は、キャップ持ちしかスレ立てできなくなったのね

スレタイはともかく、これでスレが乱立しなくなるだろう
良かった良かった

449 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:44:19.03 ID:vlIGhR4O.net
キャップもちってあらししかいないんだろ

450 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:45:26.05 ID:PK2ARpxu.net
山下君しか立てられないのか
ショボンヌ

451 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:45:58.22 ID:PQ/CL5bw.net
>>449
2chでいうところの荒らしとは
いわゆるGL違反、LR違反のことであり
自分の気に入らないやつ=荒らし ではないよ

452 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:25:46.31 ID:rlldiT8b.net
>>429
詳しいこと知らんけど、次世代CPUでも7や8.1は動作はするでしょ、あくまで
動作だけは。MSがサポートしないっていうだけで。
Skylakeの期限の件は撤回したんだし。

453 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:18:16.47 ID:NKVKLbE5.net
自分のパソコンの使い方が悪いせいかWindows10への移行を拒絶した後の
アップデートは最悪な状態だなあ
重要項目のインストールができない
マイ糞ソフトなんかもう捨てるしかないのか?!

454 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 22:58:02.99 ID:F6iy04X5.net
進むも地獄
残るも地獄

455 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 00:21:21.67 ID:8nVb2Bs4.net
>>453
俺のは快適だ

456 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 00:33:02.91 ID:t/I/3hy5.net
おま環って便利な言葉だなぁ

457 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 05:45:10.19 ID:pg0hm+o0.net
ちょっとの環境の違いで不具合が出ちゃうような製品しか作れないMSさんにやさしい言葉だよ

458 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 07:33:58.83 ID:BvEaLKd2.net
Windows 7 SP1用の便利な更新プログラムのロールアップをインストールDVDに統合する方法
http://www.neko.ne.jp/~freewing/software/windows7_sp1_convenience_rollup/

あまりみなさん、この話題は取り上げていないんですね
出してくれたので折角だから、統合したものを作ってしまいましょうよね 
それ程難しいものでもないようですね

>%ISO_DIR%\oscdimg -n -m -b%WIN7_DIR%\boot\etfsboot.com %WIN7_DIR%\ %ISO_DIR%\Windows7Updated.iso

この行にあるoscdimgとは、上の方にありますがWindows 7 用の Windows 自動インストール キット (AIK) の中から
このプログラムファイルをC:\ISOの中にコピーしてやればいいです

一連の操作をコピーして一度に全部実行するよりも、
処理を区切って段階的に実行してみると、上手くいかずに間違っている場合などに気付きやすいと思います

459 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 07:43:25.38 ID:8x9TF2UJ.net
>>429
完全にスレチだが、この記事読んでみ。今年1月の記事だ。既出かもしれんが。
穿った見方をすればこういう風にもとれるって事だ。

http://bto-pc.jp/btopc-com/select/ms-new-cpu-support-2016-01.html

460 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 11:32:34.60 ID:9UZzEm7s.net
「Windows 7/8.1」など、10月より月例パッチに移行へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-35087490-cnetj-sci

461 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 13:09:45.13 ID:zisqAXcH.net
>>460
> 定例パッチとは、単純に複数のパッチをまとめて、単一のアップデートとして提供することだ。
>これらの定例パッチが、それらのプラットフォーム向けの個々のパッチに取って代わることになる。





うぎゃああああああ!
おわた!
Windowsおわたあああああああああああああああ!
うわああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
マイクソまじマイクソ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

462 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 13:37:39.21 ID:/Q+oc4x4.net
よっしゃ、これでアップデートから解放された

463 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 13:39:41.61 ID:cPa13h+O.net
結局こうなるのか。
今までオプション扱いだったようなモノまで、まとめてくるのかな

464 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 13:54:15.50 ID:Av5Y1z7S.net
定例と月例ごちゃ混ぜに使ってるから読みにくい文章だな

465 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 13:55:48.65 ID:hZ3ijW5w.net
テレメトリとwindows10関連も月例パッチに同梱か?
マジで糞変更だな

466 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 14:00:46.29 ID:i9fV682M.net
テレメトリやWin10関連を含めるということは今後は全部ファッキンパッチか

467 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 14:06:06.62 ID:kqpmQBC2.net
これ、入れたくないテレメトリやら10関連抜きにしても、不具合起こす地雷紛れ込んでたら終わりってことだろ?

一強になるともうやりたい放題だな・・・

468 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 14:06:52.15 ID:IlBlNGtf.net
お前ら10月以降更新できないじゃんw
どうすんの?
脆弱性放置かテレメトリ受け入れるか

469 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 14:17:36.41 ID:3jzpy2zf.net
おまえいらがスパイを拒否するからこうなる

470 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 14:23:49.76 ID:hZ3ijW5w.net
Microsoft Update Catalogから
セキュリティパッチのみのアップデートをするよ

471 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 14:27:57.39 ID:3jzpy2zf.net
>チームが過去にリリースしたパッチも含まれるので、ユーザーは最も新しい単一の定例パッチをインストールするだけでいい。

累積に完全移行されたら、一つでも累積を入れると当たってない過去のパッチが自動的に当たるとも取れる
スパイ全開でファイヤウォールやhostsの設定を無効化してきそうだな

472 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 14:53:08.13 ID:ipyZszpU.net
MS暴君の圧政が強まるのか

473 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 15:03:17.76 ID:3jzpy2zf.net
ただ、よく読むとセキュリティのみもリリースするって書いてあるから、セキュリティだけは必ず入れてた人には朗報かもね

474 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 15:05:45.03 ID:qk1VwxEa.net
全てのWindows7を使えなくする計画発動か

475 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 15:09:16.13 ID:ruaYXif7.net
2012年製造NECのパソコンクリーンインストールしたら
アップデート終わらない、こんな苦行になると思わなかった

476 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 17:23:20.51 ID:p1ISYcUE.net
今月来た更新プログラムがインストールできないんだよね
このマシンでネットバンキングやるのをやめた
セキュリティなんぞ糞くらえ
踏み台にでも何にでもしやがれ!
クレームはマイ糞ソフトへ!

477 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 18:33:47.39 ID:aYLgjarj.net
ん?今まで来てたのとどう変わるの?

478 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 18:36:46.76 ID:qsDSf23r.net
パッチを個別インストールできなくなる

複数のパッチが選別できずにまとめてインストールされる

479 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 18:39:41.55 ID:aYLgjarj.net
ということは、何か不具合が起きても特定の物をアンインストールすることが出来ないということ?今まで非表示にしてたりしてたことも出来なくなるということ?

480 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 18:43:21.73 ID:IU9U6Vk2.net
それにしても困ったものだな
Microsoft Updateカタログは動作しないし(バスケットに入れても「バスケットに更新プログラムがありません」になる)
アップデート自体を諦めるしかないか

481 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 18:49:37.38 ID:aYLgjarj.net
しかもセキュリティの更新はwindows updateで来ないのね…サイトから直接入れなきゃなのか。
.Net Frameworkも直接入れなきゃか

482 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:02:01.45 ID:8x9TF2UJ.net
いやだってセキュリティとWin10関連の合わせ技なんて
4月頃からやってるじゃん。完璧にはできないよね、
個別にインストールしてたって。

483 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:07:46.24 ID:9UZzEm7s.net
原文を見てみた。翻訳ではちょっと足りないところ。
https://blogs.technet.microsoft.com/windowsitpro/2016/08/15/further-simplifying-servicing-model-for-windows-7-and-windows-8-1/

毎月累積ロールアップが発行されていくが
次回以降は差分のみのダウンロードで済む

セキュリティのみ版は累積でなく
その月分だけの単一パッケージ

Microsoft Update Catalogは現在ActiveX
削除へ向けて工事中

484 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:19:20.42 ID:C73OS31c.net
>>480
ユーザーフォルダ名が日本語(全角文字)だとそういう状態になるから半角英字のユーザー名でアカウントを作るといい

485 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:49:21.71 ID:bjzK5jHG.net
去年の12月以来久しぶりにUpdateしようとして
KB3177725とKB3175443を先に入れたけど、確認が全然終わらない・・・
他に先入れるやつがあれば教えてください

486 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:51:50.70 ID:n5DBWoXl.net
セキュリティ関連のアプデだけしときゃいいとは言うけどさ
win10のザマ見てもM$を信頼できるのか?

もうノーガードでええんとちゃうの(´・ω・`)

487 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:52:25.46 ID:Yo1rrwgB.net
秋頃からはChromeでも落とせるようになるのかな
てかUpdateカタログのページ古臭いわ

488 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 20:25:35.85 ID:C73OS31c.net
>>485
素直にKB3172605(2016年7月のロールアップ)を入れたほうがいいと思うが
Officeが入ってるとこれだけ↓じゃ済まないかも

KB3109094(2015年12月)
KB3145739(2016年4月) または KB3178034(2016年8月)
KB3153171(2016年5月)
KB3168965(2016年7月)

489 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 23:14:38.47 ID:STDyJmgE.net
KB3115476は一応非表示にしたわ

490 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 23:34:02.95 ID:vu3qOO9u.net
>>483
catalogは使ったことないんだけど、10月以降のセキュリティのみ版をcatalogから
見つける方法は、もう、わかっているの?

491 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 00:51:49.15 ID:rVXrp2eD.net
Windows Updateから、セキュリティの重要更新ができなくなるのか!?
そのときにはWindows Updateは封印だな

492 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 01:07:55.58 ID:vzHRSvVF.net
いや、WUの方にもセキュリティは含まれるよ
がっつり纏めて強制的に

493 :485:2016/08/17(水) 01:21:24.53 ID:lrP+T3lD.net
>>488
あざーす、素直にKB3172605入れたら5分ぐらいで確認できました
(更新履歴は復活できませんでしたが・・・)

ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1039785182.html
しかし、その前にたまたま見た↑を試して削除しまくったら・・・
更新履歴が全部消えたり、確認しても全く進まず焦ってたのでホント助かりました
知識のない者が余計なことをするもんじゃないですね(^^ゞ

494 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 01:58:09.88 ID:9z68mAd6.net
KB3161608を消すとそうなりますね

495 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 02:12:39.29 ID:rVXrp2eD.net
2016/08/17 02:03
Win7 pro SP1 (x64)
■ 重要更新 1個
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3177723) : 427 KB
■ 1個 のオプション更新プログラム
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3179573) : 2.2 MB 種類: オプション

現時点で詳細リンク先無しのため両者保留

496 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 05:25:31.61 ID:ueoaYWVP.net
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3177723)はエジプトが夏時間を導入するの辞めたからの対応のものらしい。Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3179573)は8月のロールアップのようだ

497 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 10:51:19.12 ID:au+Rf1vP.net
エジプトとかどーでもええわwwwww

498 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 11:12:59.89 ID:N1yFrDFX.net
>>475
Windows 7 SP1をクリーンインストールから最短、最速で最新状態へ
http://windows7update.seesaa.net/article/440920203.html

499 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 12:46:27.49 ID:larGA+ha.net
>>498
最新のロールアップ入れても重要な更新が80個以上残るとかロールアップってそこまで有能じゃないのね

500 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 13:00:13.66 ID:0ouwkgLs.net
500 Internal Server Error

501 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 13:19:09.54 ID:rf04Orop.net
エジプトと通信する機会が多いから入れたいけど不具合だけは勘弁して

502 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 13:37:23.93 ID:s8uafLAZ.net
流石にタイムゾーン更新くらいじゃ不具合出ないだろうと思ったけど
過去には通貨記号一つ追加しただけで不具合出してるんだよなMS
少しも油断できないな…

503 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 13:57:46.38 ID:9z68mAd6.net
一部の推奨を入れないと過去のパッチが大量に非表示に出てきて嫌になる

504 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 17:38:50.44 ID:QXGX1xmX.net
更新プログラムまとめるらしい
やめてほしいんだけど
https://blogs.technet.microsoft.com/windowsitpro/2016/08/15/further-simplifying-servicing-model-for-windows-7-and-windows-8-1/

505 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 17:40:45.81 ID:46s6nnU6.net
10のゴリ押しが終わってから素直に最新まで全インスコしたが普通に快適なんだが
今月の更新も念のために該当KBを先入れしたら確認2分、インスコ2分ほどで終わった

506 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 17:46:07.75 ID:46s6nnU6.net
月例パッチになるの?
うーん。。。

10は無償だからスパイまみれで当然だと思うんだよな無料OSなんだし何か代償払って当然じゃん

だけど7は金払って買ったOSなんだから、勝手にスパイ仕込んだり
今までも仕様をぶっ壊すのってどうなの?
日本人は三国人の恫喝に何兆円もの血税を貢いでるような弱虫だから
交渉ごとに強い欧米のみなさんマイ糞を訴訟して懲らしめてくださいよ〜(卑屈)

507 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 18:28:12.14 ID:y2fTFnP9.net
7をポンコツにする事で10を相対的に評価させようとしてるのかね

最低だなおい

508 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 18:32:42.91 ID:9z68mAd6.net
稼働数は7が多いから少しでも10に近い環境にさせてそこから情報を集めたいんだろうな

509 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 18:41:24.37 ID:ueoaYWVP.net
セキュリティだけなら自分でサイトから入れるんだよね…そうなるとWUでセキュリティ+修正のはどうする?

510 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:13:22.82 ID:GA/WG5SF.net
なんか来てた
KB3177723
エジプトの夏時間の修正

511 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:27:49.57 ID:TZUNzJIZ.net
>>508
結果的にはWindowsはできることが少ないので減る一方。
マイクソフト自身、Windowsの市場を狭くしてるだけ。
あと2年持てばいい方でしょ。
2年後もほぼ売れてない状況でしかないだろうけど

収益が落ちた企業が撤退するのかリストラするのか
他に販路求めるのか知らんが死活問題なのでアクションは起こるだろうね

512 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:32:09.68 ID:OelNjniy.net
windowsの市場が狭くなるわけねーだろ
他に選択しがないんだから
MSは単純にそこにつけこんでやりたい放題やってるだけ

513 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:34:01.14 ID:medE+Uup.net
傾いたとしてもどうせゲイツがお小遣いくれるし潰れようがない

514 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:51:05.00 ID:5l9z15p3.net
時間かかりそうだな

515 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 20:32:19.21 ID:0ZfT2zLe.net
Microsoft、Windows 8.1/7向けの更新プログラムを10月以降に単一化へ
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1015360.html

Windows 7 SP1/Windows 8.1のアップデートが10月から月例の“ロールアップ”方式に
更新プログラムの組み合わせを起因とした問題やスキャンにかかる時間を軽減
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1015385.html

516 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 21:24:15.72 ID:+fNehsIP.net
泥棒は入りにくいが
大家が勝手に部屋に入って好きなことをして行くマンション

517 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 21:30:46.03 ID:46s6nnU6.net
>>511
> >>508
> 結果的にはWindowsはできることが少ないので減る一方。
> マイクソフト自身、Windowsの市場を狭くしてるだけ。
> あと2年持てばいい方でしょ。
> 2年後もほぼ売れてない状況でしかないだろうけど

↑なにこの無職思考w
個人が遊びで使う用途しか頭にないのなw
MacはPC分野では終わったし企業が仕事で使うにはマイクソ一択だろ

518 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 21:31:11.12 ID:46s6nnU6.net
>>516
> 泥棒は入りにくいが
> 大家が勝手に部屋に入って好きなことをして行くマンション

うまいw

519 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 21:38:17.63 ID:fv9oTvnh.net
本当に一択であり続けられるかって辺りを問われてんだろ

つか、お前らが馬鹿にしてるゆとりは高確率でPCでなんか仕事してねえぞ

520 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 21:49:17.33 ID:iHIpoARC.net
本当にそんなところに住んでた事があるので笑えねえ

521 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 22:07:51.41 ID:TZUNzJIZ.net
>>517
それWindows7までの話な
お世辞にもまともに使えるOSじゃありませんよ。

522 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 22:20:42.85 ID:P/4zIqBe.net
料理と掃除が得意な美少女中学生大家さんなら大歓迎だぞ
友達のJCが部屋に来たり、隣が巨乳美人だったり

523 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 22:22:03.57 ID:t+ckklvZ.net
KB3177725 でエクセル印刷 壊しやがって

524 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 22:57:57.83 ID:uw6cLH7+.net
>>517
世界的には休日に10が増えて、平日に7が増えるんだが
日本の場合は平日にMACが増えるんだよw
つまりMACは仕事用OSとしての方が使われてるんだ

525 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 23:23:25.14 ID:t+ckklvZ.net
KB3177725

7を壊しに来たのか
1日つぶれたわ

526 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 23:35:26.59 ID:GGkXy4WO.net
>>525
企業のシステムでの連続印刷もおかしくなった、という報告もあるな。
7/8.1勢への嫌がらせとMSの技術力低下のコンボってわけか。

527 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 23:38:28.32 ID:9z68mAd6.net
まー、でも予想通りの展開だな

528 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 23:45:10.32 ID:4i031DzE.net
>>515
M$「おま環にはつきあってられねえよ!ヽ(`Д´)ノ」

529 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 00:36:19.57 ID:T3uldoz6.net
プリントできないとかAndroidかよ

530 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 01:14:46.35 ID:W0U1k2x6.net
>>517
でもない。
PCは年々売り上げ台数が減少しているから
保有台数も減少する。特に先進国でその傾向が強い。
日本では昨年最悪で45パーセントくらい減少した
月があり、これは法人の場合でむしろ個人は30パーセントの
マイナスで良いほう。
いずれにせよ2桁で販売台数が落ちているからPC利用者も
確実に減少する。

531 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 01:26:46.43 ID:ftxTm3ac.net
そこで4Kですよ

532 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 04:26:39.53 ID:r4198fXM.net
スマホタブレットPC全部を対象にしたOSシェア
http://gs.statcounter.com/#all-os-JP-daily-20160814-20160814-bar
http://i.imgur.com/gUgmrYX.png

モバイルOS含めてもまだまだWindowsの勢力は大きい
日本ではiOS全体よりもWin10の方が使われている
Win7はiOSに負けてるけど

533 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 04:36:47.90 ID:WWnMU1L6.net
だから休日のみとかセコい工作するなよ
http://gs.statcounter.com#all-os-JP-weekly-201631-201632-bar

534 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 04:55:15.47 ID:WWnMU1L6.net
ついでにアメリカだと10はAndroidにすら負けてるのな
http://gs.statcounter.com#all-os-US-weekly-201631-201632-bar

535 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 04:57:48.70 ID:qXW8e8ST.net
アメリカ、モバイルOSの比率高いな

536 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 07:23:12.33 ID:X40qNMt2.net
>>522
しかし現実は・・・・・^^;

537 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 09:20:21.27 ID:T/u6O3rT.net
仕事にはPC
俺もそう思ってたけど
マイクソ自ら「タブレットの時代っすわーOSもタブレット指向っすわー」
つってんだからタブレットに切り替えなきゃダメでしょ
まあタブOSとしてのwindowsにはクソほども価値を見出せないから
泥なり毒林檎にするけどな

>>447
セクハラ板垣に文体がそっくりだなお前
会社が潰れかけてるからって本人が工作バイトしてたら笑うが

538 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 11:26:33.02 ID:bhJFz3Xt.net
>>524
休日より平日にMAC使用率が「増える」
だから「WINからMACに社用PCを乗りかえている企業が増加中!」って
それこそアホなゆとり理論だろw

ヲタが休日にゲームしまくるから休日にWIN使用率が上がってるだけだろ
MACをゲームに使う奴は変人レベルだからな
MACはもはやPCとしては個人でも企業でも問題外なんだよ
MACの存在意義はスマフォオンリーだからな

539 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 11:40:59.40 ID:WWnMU1L6.net
>>538
>「WINからMACに社用PCを乗りかえている企業が増加中!」
524はそんなこと言ってないが
幻聴でも聞こえてるのか?

540 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:54:35.60 ID:m+on9CAz.net
よく分からんが、今まではミソとクソを選り分けてどうにかミソだけ食えてた物が
ミソとクソがゴチャ混ぜで来るから、クソも食わんといかんようになるって事か。

541 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:55:59.55 ID:oz0Qf5Vq.net
クソを食わなければミソも食わせねーぞってこった

542 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 16:01:47.58 ID:m+on9CAz.net
>>541
どこぞの民族と違うのに、運子なんか食べたくないよ(´;ω;`)

543 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 16:31:26.65 ID:l4xOelFM.net
マックはいまだにOSシェア10%こえてないのかw

544 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 16:56:29.67 ID:WUuK6Kfv.net
>>522
お風呂ないけどいいの?
あとチエちゃんは俺の嫁だからな

545 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 17:01:35.69 ID:O7M0h8bc.net
重要な更新もセキュリティ系はそんなに必要ないもののほうが多い
7なんかSP1の素のままでもほぼなんともない

546 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 17:09:31.03 ID:y8IiKRCD.net
俺のwin7もSP1新規インストしてアップデート止めたままで使ってるが
不具合なしで快適だよ。

547 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 18:19:07.52 ID:sYtguDfI.net
ID,PASSWORDがダダモレでも気づいてないだけだったりw
ログイン履歴が確認できるサービスを使ってるなら確認した方がいいんじゃない?

548 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 18:57:01.60 ID:UKWRszR9.net
KB3177725
これ非表示にして終了

549 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 19:33:32.37 ID:h7x+1kEd.net
>>452
Skylakeは動いているから特に問題視してなかったんだけど
新CPUでハード的な制限とかあったら怖いとおもってね
「このCPUではこのOSをサポートしてません」とかでインストールできないとか
古いものではあるとおもうけど新しいものでも可能なのかな???
既存OSでやるとしたらパッチありきで対応するのかとかね
CPU自体そんなに変化してなさそうだけど・・・
新しいパソコンでサポートしないせいで不具合があればますますパソコンは売れないだろうけど

4年後もパソコン使ってるのかな・・・

550 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 19:36:46.94 ID:EKvVQNMo.net
>>549
CPU世代を制限するポリシーはとりあえず撤回された
今後どうなるかはわからんが

551 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 20:04:48.33 ID:2qTHkj26.net
Kabyからサポートしないって言ってるじゃん

552 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 20:09:07.85 ID:Z9jYJSbM.net
なんでKB3177725を非表示にすんねん

553 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 20:13:58.57 ID:42opd1qq.net
>>549
次回のKaby Lake、Bristol Ridgeにおいては可能性はゼロではない。
インストール不可はさすがにないと思うが、機能が著しく制限されるとか、処理が不自然なほど遅いとかは十分にあり得る。

>>550
IntelのKaby LakeとAMDのBristol Ridgeは、既にWindows 10のみサポートが決定事項。

554 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 20:15:08.99 ID:42opd1qq.net
>>552
Excelファイルを3枚以上印刷しようとすると2枚しか印刷されません
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2013_release-excel/excel%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92/f11f3ed6-fe9b-4896-b8ba-cc6a74002a92?auth=1

555 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 20:15:59.76 ID:9Vb9Umbu.net
317772「3」非表示?

556 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 20:31:17.68 ID:NA+g7cIH.net
kb3177725ってアンインストールした方がいいのかな?
アンインストールしたりすると印刷の不具合は解消されるんだろうか?

557 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 20:49:18.51 ID:Z9jYJSbM.net
KB3177725は症状が出たらアンインストールするってことでいいんじゃないかな

558 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 21:03:16.35 ID:rEieQRiL.net
なんか不具合が出てるのって64bit版ばかりじゃねえのか?
うちのwin7 pro SP1x86は全部乗せだけどな〜んも不具合ないぞ

559 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 21:16:45.70 ID:NA+g7cIH.net
>>557
ありがとう
そだね様子見してみる

>>all
ところであんまり印刷しないんだけど
例えばA,B,Cって名前の3つのワードのファイルがあったとして、
これらを同時に印刷したりするとそれぞれは
1ページしかなかったとしても、3番目に印刷を指示した
ファイルが印刷されない場合があるってことだよね?

年賀状でも住所録が2つまでのファイルであれば何十人宛だろうと
大丈夫ということなのか?

560 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 22:57:34.25 ID:FwaZnyJD.net
>>553
Windowsアップデート程度の嫌がらせでも十分効果あるよね
Skylakeは見送るけど次かその次にパソコン買うとおもうけど
OSはWindowsじゃない気が・・・使っても仮想・・・
7Proライセンス(DSP)があればXP(仮想)も使えるよね

パソコンって第4世代Haswellから売れてないのかな?
いまだに新品でHaswellとかいいのかとおもうよ

中古市場は第1Nehalem第2Sandy-bridgeがメイン?

CPUなんて4年に一度でいいレベルでは?
大きく脱線してしまってたスルーで

>>559
おれは3ファイルではなく3ページと解釈したけど?

561 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 23:23:42.52 ID:4gfd8Rib.net
Windows 10はプライバシー設定をオフにしてもMicrosoftのサーバにデータを送信していることが判明

http://gigazine.net/news/20150818-windows-10-privacy/

562 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 01:09:31.23 ID:AKxaz65r.net
>プライバシー設定をオフにしても
MSの目的はプライバシーを暴くことなのか!
いいようなことを言って、裏で何をやっているかわからんな
会社が傲慢そのもの

563 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 09:17:29.33 ID:iRR3+164.net
>>561
2015年08月18日

564 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 11:27:08.53 ID:j9GqPeY2.net
KB3179573←みんな入れた?

565 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 13:28:30.34 ID:y2WzaIWj.net
>>564
俺は非表示行き

566 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 14:43:11.50 ID:ghAneh0W.net
8月分入れたら1年以上ぶりくらいに失敗してもにょっとしながら何か調べたら
KB3177723で何かと思ったらエジプトの時間関係とかどうでもいいわw

567 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 17:15:27.42 ID:WdzNDu6k.net
更新前に別途パッチを入れる手間増やすのやめてくれないかねぇ
そのままだと確認だけで90分固まってたのがKB3177725入れたらDLまで4分でワロス
5個64MBでインスコ20分だからそれでも重いが
KB3177725 KB3177723 KB3167679 KB890830 KB3178034 KB3175443

568 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 17:26:15.82 ID:hubBF5D1.net
windows10へのアップグレードを拒絶したら今回の更新プログラムがインストールできなくなってた!
マイ糞ソフト、師ねっ!

569 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 18:20:53.60 ID:PzbLbzES.net
>>564
入れた

570 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 18:39:51.90 ID:tkbs7oyV.net
マイクロソフト被害者の会設立いたしました

571 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 18:52:53.71 ID:sXNG0AgD.net
また何かしないとすんなり行かないのか。まんどくせーなー毎月

572 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 23:21:17.51 ID:FK30biA8.net
KB3177725がどうたらっていつの話やねん
だいぶ前のヤツやんけ

573 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 23:35:28.92 ID:xguQ+E6G.net
>>572
今月の話なんだけど?

574 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 23:39:59.48 ID:PzbLbzES.net
さっさと入れりゃ良かったのに

575 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 00:22:24.93 ID:vckkD8I9.net
>>549
あと数年でPCはゲーマーやエンコ厨専用機になりそうだな
ぶっちゃけ、それ以外の用途はスマフォやタブレットで事足りる
新CPUなんて廃ゲーマー以外はまったく必要ないしな

576 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 09:10:16.13 ID:mvIoRPVc.net
秋葉原行っても自作ショップ激減してるし、ソフマップの自作パーツ売り場も面積が激減
量販店行くとタワー型デスクトップはほとんど売っていない(国内メーカーはほぼ撤退)
売り場の真ん中にでんと座っているのはタブレット
この二、三年でPC売り場はすごく変化したな

577 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 12:40:37.12 ID:ta3RZsW5.net
今時デスクトップ機を買うのはよほどのヘビーゲーマーくらいじゃないのかなぁ・・・

578 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 12:43:59.19 ID:raGETYRx.net
AMD Intelの性能差が開いた OS64化が加速しただいた辺りがピークだろうな
SUNDAYあたりから極端なヘビーユーザー以外買い換えなくても平気になったし
極めつけはSSDだな これに替えてからHDDの経年劣化の重さがからほぼほぼ解消
アップデートが遅い重いとか無縁だしさ

579 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 13:18:18.44 ID:vdvOM9Wq.net
>>577
ゲーマーじゃないけどノートの画面じゃ小さすぎるので
デスクトップ使ってる

580 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 14:13:30.10 ID:koCm8j/w.net
>>575
新CPUの可能性としては4Kくらいかな?
オンボで4Kヌルヌル?

>>576
TSUTAYAもひどいね・・・
10年ぶりでCD買いにいったらレンタルの本やゲーム
売り場8畳くらいしかない?とかおもったわ

家電量販店のパソコンは型落ち品ばっか
現金値引きもしないし買うならネット通販

2020年カオスな時代になりそうだね

>>578
HDDは経年劣化というか断片化だとおもうけど・・・
SSDだとWUが遅くならないなんて聞いたことないけどな
WUはHDDに置いてる

KB3177725とKB3178034なしで30分チェックでも終わらず再起動
先入れチェック3分DL6分再起動6分で15分で完了

581 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 14:46:49.23 ID:CeQiEjLo.net
win7、重要な更新はいんなくなってるなー

582 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 14:48:02.33 ID:CeQiEjLo.net
>>577
まあ、ノートよりデスクトップのほうがなにかと融通がきくのは間違いないと思うよ
消滅はないんでない

583 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 14:52:42.82 ID:RVFwnP1j.net
もう確認もダウンロードもまったく進まない。
今月頭に起動したきりで、昨日久々に起動した
らこれだよ。

584 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 15:00:11.15 ID:q2yqv/qR.net
DVDShrinkが使えなくなったんだけど今回のUPDATEのせいかな

585 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 15:13:15.42 ID:CeQiEjLo.net
win7 もうまともに更新させる気もないのかな
マイクロソフトってのもやりたい放題だな
基本的に問い合わせ先も公開してないしな

586 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 15:49:59.31 ID:ppudxlUF.net
オンラインMMO用に稼動し続けて150日目のwin7ちゃん
そろそろアップデートすべきか、安定環境を手放すべきではないか…悩む

587 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 16:00:24.35 ID:RjxxI1nN.net
なにもしないのがいちばんいい

588 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 16:07:42.37 ID:ppudxlUF.net
背中を押して貰おうとスレに来たんだが、思わぬレスが付いていたw
やっぱ止めとく事にします。何か問題発生したらその時アップしよっとTHX

589 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 16:09:54.95 ID:hRX9KnrE.net
母親のパソコンはネットに繋がずオフィスだけするので5年アップデートしていない
壊れるまでしないだろう

590 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 16:15:10.81 ID:8gbl+oE0.net
データバックアップした上で暑い中どうしてもPCを虐めたくなったら、アプデすればいい

591 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 18:11:50.48 ID:L1JB3Nhb.net
こんな嫌がらせは、XBOXのゲーム機の不買にもつながるよね
自国のゲーム機を優先して買いたいけどMSに腹が立つからPS4を買うアメリカ人とか

592 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 19:06:57.59 ID:R5Nhb9Tu.net
Windows入ったPCでSteamやってるからどうでもいいだろ

593 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 23:34:40.97 ID:zxqiK848.net
大企業のクセによくもこんな嫌がらせするよな。ほんとムカツク
macに乗り換えようかな。

594 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 00:01:32.93 ID:17ll4zpk.net
>>593
https://www.youtube.com/watch?v=Tdl7xNUjgjk

595 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 00:04:38.06 ID:ouT51NE7.net
マイクロソフトは「逆効果」って言葉知らないのか!

こういう嫌がらせするとか大企業のすることじゃない

いい加減にしないとWin10は買わない!!

>>593 うんそうそう私もMAC検討するわ(カヴァまいくろそふとーーーーーキャワアア!咆哮

596 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 11:15:06.94 ID:NSoVWy2l.net
今じゃ仮想通貨のマイニング用にモンスターマシンを作る奴もおるで

597 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 17:56:40.33 ID:JEtt9sOQ.net
>>577
PT3使いたいからノートとか論外

598 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 18:56:19.03 ID:psvNfT/A.net
>>582
それについてはノート言える(決まんねー)
消滅はないとおもうけど縮小していくだろうね

>>579
ノートに80インチ(お好きなサイズ)とかのディスプレイでいいのでは?
+マウスにキーボードつけたら超省電力PCの出来上がり
これからはノートの代わりにタブレットやスマフォでもいいかもね

マックは100円なら買うけどな(半バーガーかよ)
いまだにあの価格設定はないや

>>597
PT3が何なのか知らないけど
PCI Express x1をUSB2.0に変換できればいらなくなるかもね

オリンピックのせいか書き込み時にサンバ規制というのに引っかかったよ
今回はブラジルだからしょうがないけど踊り明かしたい夜もあるんだよね
2020年は盆踊り規制かな・・・

599 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 22:44:00.55 ID:vK40bDdz.net
手動でやっても時間ばかり経過の「0%」のまま
6月以降のアプデはダウンロードも出来ないので「自動(推奨)」にして

確認したら「最新です。更新プログラムはありません」と表示されて驚いた。
しかし!
履歴を見たら「失敗」ばかりで6月以降がインストールされてない。
どういうことなんだ

600 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 06:10:07.06 ID:V1ys8Yk3.net
はっきり言ってwin7なんかupdateしなくていいんだよ

601 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 07:18:55.29 ID:m5wJW0fI.net
DSP版Windows 7/8.1とSkylakeの組み合わせはサポート対象外
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1471817071/

602 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 13:22:44.33 ID:3NwKQMOF.net
アップデートすら満足にできない出来損ないOS

603 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 14:01:00.84 ID:WS34B5SM.net
>>601
随分テキトーな記事だな
本当にSkylakeな環境でOEMとDSPを区別して
WUが降ってきてないのか検証したのかと
タイプミスもあるし、顔洗って出直してこいと言いたい

604 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 17:10:36.05 ID:9TS2v4yH.net
そもそもDSP版でのサポート期限っていつまでだったんだ?

605 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 20:31:12.33 ID:91PaJLyE.net
普通のと同じでしょ?

606 :599:2016/08/22(月) 21:16:13.16 ID:f1AsI1r5.net
本日も・・・おおっ「最新です」

履歴見る「失敗」フルコンプリ  

いいよいいよWin10買わないし スマホで事足りるw糞

607 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 21:29:47.96 ID:EZCpN6Dl.net
64bitで使ってるマシーンに32bitのoffice2010の重要な更新プログラムが来てる
これは入れる必要があるものなのでしょうか?
いずれにしても今回来た重要更新は何ひとつ入らないからいいんだけどねw

608 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 21:43:06.62 ID:mhyJGuGg.net
>>598
横ですまんが
それチューナーカードな

609 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 23:01:20.82 ID:H+6NgK7v.net
>>607
office2010が32なのか64なのかで違う訳だが

610 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 03:48:46.82 ID:1UtYDznz.net
>>606
だから自動更新切ってKB先入れしろよ
わざと失敗して喜んでるマゾかよ
先入れすれば確認3分インスコ3分とかだぞ

611 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 08:28:12.27 ID:cfqmiAff.net
Windows 7 用のシステム更新準備ツール

612 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 10:55:04.77 ID:KHy/qZDn.net
一度win7をクリーンインストールしたいがまだその時期じゃないか

613 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 11:58:51.30 ID:llGDpi09.net
>>515
が自分の妄想の世界だった

614 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 12:36:01.67 ID:9u7qOwVL.net
なんでPC OS マイクロソフトしか出してないの マック以外で

615 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 12:55:45.73 ID:ALu6Y9RC.net
>>606
俺は8/1からwin10関連のアプデは無くなったので
推奨も重要も全部ぶっこんでる
もちろん、先入れなんていうこともしていない。どノーマル
が、最新の状態です→失敗なし

もしかして、失敗しているのは不要なパッチなんじゃないか?

616 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 16:34:53.87 ID:v5FVucBr.net
>>614
え?

617 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 19:00:47.13 ID:FsDKgkrm.net
>>614
ん?

618 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 19:12:46.79 ID:8VLa1YPu.net
昔ネラーがOS作ってなかった?

619 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 09:35:47.70 ID:wDQcghdz.net
何それ、おいしいの

620 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 09:42:56.20 ID:HTGv22Sm.net
>>614
将軍様が作ったOSがあったはずだが。

621 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 11:28:05.85 ID:NE5eMRUC.net
>>584
DVDshrinkが起動しないとき。

1. [スタート]メニューの[コマンドプロンプト]を右クリックし、
  [管理者として実行]を選択します
2. Bcdedit /set nx AlwaysOff と入力しEnterします
3. コンピュータを再起動します

622 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 14:13:23.20 ID:wjzi1yzQ.net
>>614
vaioとかfujitsuとか知らないの?

623 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 18:02:20.28 ID:q/TQrxeU.net
OSの話してるんだろアホかよ

624 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 19:06:56.12 ID:IHniYnO3.net
Linuxを知らないのか…今の若い世代に触らせたら難しすぎて発狂するやろな

625 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 19:13:39.30 ID:ekVpjeOv.net
初心者向け・ユーザーフレンドリーを謳ったディストリを取っ掛かりにすれば余裕だろ
頭カチカチになり始めた40前のオッサンでも何とかなったんだ

626 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 19:53:10.92 ID:9VaBxM+L.net
自動更新にしたら、アプデが最新版と表示される

もう、アプデは無いよアプデさせないよ という意思表示だと思うが10は買わん!

627 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 17:55:40.72 ID:O/p2AJ3U.net
>>622
VaioのはWin起動せずに独自のOS上で動くメディアプレイヤーだっけ?
FujitsuはTownsOSがあったな

628 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 18:22:29.78 ID:mxTAmrTw.net
久しぶりに更新掛けたが、全然終わらん。
先入れも無さそうだし、いつまで掛かるんだ?

629 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 18:29:24.02 ID:BbcJsK4w.net
>>628
KB3172605 先入したか?

630 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 18:42:28.64 ID:N4RDsNFa.net
>>627
Appleは一時期VAIOにMac OSを搭載しようとしてたよな

631 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 19:37:12.47 ID:mjnXh8gZ.net
シャ○プってOS作ってなかったの?
略すと・・・あれれぇ〜???

>>630
ソニーって危ない橋渡ってきたんだね

632 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 19:51:21.82 ID:Y0rOek9r.net
みなさま; 自動更新にして、日時指定して、「最新版です」が出て
更新履歴見ても「失敗」しか記録されてなかった。仕方なくそのままPCしてた。

今日起動すると・・・「Winインストール〜構成中・電源切るな」が表示された。
つまり、ダウンロードはバックグラウンドで完了。起動時に2〜3日かかって
最新版を適用してくれた...ということになった。

どうやっても、手動ではインスコ出来なかったのが「自動更新」にしたら完了した。
もう10にはならないから、自動更新にしてみたら?(はぁ。。。疲れた

633 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 19:58:25.98 ID:kIh6nqVZ.net
KB3177725をインストールすると複数の印刷ができない問題の修正プログラムが入手できるようになったってさ。
Microsoft Update Catalogのリンクから更新プログラム(KB3187022)を入手できるそうです。

634 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 23:59:24.21 ID:O/p2AJ3U.net
>>631
Human68k、SX-Window。

635 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 05:01:31.97 ID:yUmQz8ye.net
>>634
NS-Hu BASIC...は違うな

636 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 05:55:49.16 ID:xXQSFDF7.net
Microsoft Update Catalogからっていうのが面倒だ…

637 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 11:28:11.46 ID:psJC8fC1.net
>>591
XBOXはそんなことしなくてもハナから売れてないので大丈夫

638 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 12:34:43.62 ID:EPR9qN9e.net
KB3177725(Windows6.1-KB3177725-x64)を落として実行しても
「このコンピューター上の更新プログラムを検索しています」
と窓とバーが出てインスコできないんだけどどういうこと?

639 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 12:44:53.94 ID:EPR9qN9e.net
ググったらLANケーブル抜けとかあるし、そんなことこのスレで書いてないじゃないですが!!
>>567とか速攻で終ったようなことを得意気に書いているけどLANケーブル抜いて実行したのか?
もう10分以上、KB3177725が>>638の状態のままインスコできないんだが

640 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 12:49:12.29 ID:EPR9qN9e.net
中途半端な情報を載せるなボケ

641 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 12:51:21.91 ID:fzFwAI5B.net
(´∀`)此処は隔離スレだからね

642 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 12:53:45.34 ID:bLAkdzy5.net
そうそう
ここはおかしな人たちの隔離スレですからねw

643 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 12:54:30.26 ID:EPR9qN9e.net
得意気に肝心な情報は書かずに「手動で先に当てろ」とか言ってる馬鹿はマジで死んでくれ

644 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 13:09:04.16 ID:l8r4hDPt.net
       ワロタ
  σ < 自分は見通しを極めてない中途半端な準備でことを始めておいて
 (V)     この言い草
  ||      逝くのはおまえの定めだ

645 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 13:14:03.43 ID:MaIlthOe.net
>>643
自分は情報を集められない馬鹿ですって自己紹介してるの分かってるか?w

646 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 13:21:59.80 ID:0fEI+y6y.net
>>643
スレタイをwindows updateにしたくてスレ乱立した荒らしが
こちらのスレが邪魔なので「ここは隔離スレ」にしたいため
やたらと噛み付くという伝説がある

スルーしなされ

647 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 13:25:33.29 ID:EPR9qN9e.net
>>645
死ね

>>646
乱立させ過ぎだよね
ていうかググったら俺のように困ってる人がいっぱいいるやん
偉そうに先に〜を当てろ、情弱とか言ってる奴をよく見かけたけど
大事なとこは言わないのが悪意ありまくりだよね

648 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 13:58:28.95 ID:PTB7Xmrd.net
Microsoft Updateなんて存在しない名前に拘ってるほうが荒らしだぞ

649 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:00:13.39 ID:gGBB4r7y.net
わからない三大理由
調べない・考えない・人を利用することしか頭にない

650 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:03:05.06 ID:N/i0ng/q.net
>>647
大事なことを教えてやろう
手動で全部入れとけ
“生兵法はけがの元”

651 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:04:23.81 ID:3q9RXgL/.net
自分で情報を選択して判断する能力もないの?馬鹿じゃねぇの
ここで喚いてる暇あったら探しに行けよ

652 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:05:53.64 ID:l8r4hDPt.net
  σ < メリットがあってこそのアップデート
 (V)    アップデートが首尾よくできる条件を確保することなしに
  ||     メリットを計算できるのか
       どう考えても、無理すぎる行動優先の能天気
       首尾一貫しない思考に人々を誘うとは
       プロにあるまじきマイクロソフトは罪作り
       そんな体たらくでは、まともなOSは作れまいにwww

653 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:06:26.56 ID:0fEI+y6y.net
>>647
なぜスレが乱立するか、事の経緯は>>12

Microsoft Update というスレタイにするのを嫌う理由が書いてある
本スレはMicrosoft Updateのままだしね

毎回しれっと単発がワラワラ沸きますが総スルーで

654 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:06:43.23 ID:OpGyJ7JN.net
まだまだ夏だなぁw

655 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:10:28.37 ID:EPR9qN9e.net
煽る奴らが見事に単発ばかりでワロタw
スマホの回線をせこせこ繋ぎ直してるのかw
必死過ぎて滑稽www

656 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:13:26.11 ID:ANdFkW/G.net
せやな

657 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:15:25.46 ID:PTB7Xmrd.net
ID真っ赤にして存在しない名前に固執するとかモノホンのガイジやな

658 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:45:21.47 ID:XBP3aij7.net
みんな、そろそろ見えない人と会話するのをやめるんだ。

659 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 14:48:00.37 ID:CP0fgWv4.net
>>639
>>274

660 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 18:33:43.87 ID:GVtOcJHd.net
相変わらず荒らしが沸く時は平日真昼間でも同時間帯に
いきなり多数が登場するから分かりやすいな

スマホと固定で基地害が必死になって多勢を装ってご苦労なこった
相当な馬鹿だからバレていないと思ってるのかも知れないけどな

661 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 18:40:08.15 ID:f8U/Dlgp.net
うんうん

662 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 19:13:11.08 ID:QuWr404P.net
隔離スレですので
自由に発言してください

663 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 20:39:44.69 ID:XBP3aij7.net
本スレの派生スレなんだから、このスレタイで正しい。

664 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 09:59:21.03 ID:0s86t4pp.net
せやな

665 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 14:33:07.88 ID:f7ISjebp.net
こっちで少しでもレスがつくと、向こうで気持ち悪い単発がageまくってた時点で察したわ

666 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 18:26:49.61 ID:VJhl9+L3.net
あれは酷かったな

667 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 19:45:30.72 ID:Li2JDaSi.net
>>615
変なサイトに惑わされて、KB入れたり入れなかったりで整合性なくなってるんじゃね?
10のゴリ押しなくなったら、もう全部ぶっこみでいいだろと
どうせ重要にもスパイ散りばめて除去不能なんだからさ

668 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 20:47:36.53 ID:MVcEkQ8x.net
ダウンロードやインストールに失敗しないかぎり不整合になったりしないから大丈夫
Windows 7, 8.1はテレメトリの除去は可能

669 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 21:30:51.48 ID:LsOuMytA.net
なんか色々疲れたから自分も自動インストールで全部入れにしてる
Win10強制さえ終わればもうどうでもいい
もうupdateごときで疲れたくない

670 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 23:28:09.25 ID:jRkPtz0w.net
>>669
そうやってユーザーが諦めさせるのがMSの狙いなんだろうな。

671 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 02:56:33.28 ID:mRDeJ4AU.net
The following Updates may popup in Windows update:

3035583 (Get-WindowsX)
2952664 (Telemetry)

2834140, 2912390, (PlatformUpdate updates) ====> run KUC and re-add "SP2"
3035126, 3035132, "
3078601, 3109094, "
3110329 "
3156016, 3156019 (installed before PlatformU.) ====> re-add this updates
2923545, 3020388, (RDP 8.1 updates) ====> run KUC and re-add "SP2"
3075226 "
2965788, 2984976, (RDP 8.0 updates) ====> run KUC and re-add "SP2"
3020387, 3075222, "
3126446 "
2592687 (but RDP 8.0 is installed) ====> run KUC uncheck RDP8.0 and RDP8.1 - reboot - re-check
2830477 (but RDP 8.1 is installed) ====> run KUC uncheck RDP8.1 - reboot - re-check

2446710, 2478662, (you run cleanmgr) ====> run KUC
2992611=3018238 "

>= 140 updates ("SP2" not installed) ====> run KUC to install "SP2"
>= 30-70 updates (you add a new LP) ====> 1. run KUC check re-add LP related updates
2. install the rest(0-10) with WU


.Net 4.x, Definition(915597), MRT(890830), ... ====> not supported by KUC

672 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 05:50:33.80 ID:6icHDx6R.net
>>671
なるほどな

673 : ◆Akina/PPII :2016/08/30(火) 07:14:55.84 ID:6q8LP3iN.net
>>672

674 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 08:32:23.09 ID:qWL6bgrK.net
KUCって何ぞな?

675 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 09:28:11.63 ID:h8ors6HD.net
>>674
ちょっとはぐぐろうな、
神戸大学硬式テニスサークルだろ。

676 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 13:37:56.74 ID:Vtbm5Ahe.net
素人なんで長くなりますがお許しください。
どれをインストールしてどれを非表示にするかを教えてください。
重要 Office2010 7個
3115476 3114400 3114869 3115475
3114885 3115474 3115471

重要 Windows7 6個
3175443 3167679 3177725 3178034
3177723 890830

オプション Windows7 3個
3161102 3172605 3179573
よろしくお願いします。

677 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 13:55:39.50 ID:xN7ffQVB.net
分からないなら全部入れろ
もうwin10にはならないんだから

678 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 14:21:07.17 ID:YkIYPV8c.net
>>676はマルチポストだから返答しないように。

679 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 15:53:37.42 ID:a/TkpzrD.net
>>678
このスレ1番のバカ発見

680 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 16:24:37.49 ID:h8ors6HD.net
>>676
僕も素人だけど答えるのをお許しください。
好きにしろ。

681 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 17:03:34.07 ID:oEhyYD0i.net
>>646

682 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 17:05:35.39 ID:oEhyYD0i.net
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/930

930 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/08/30(火) 13:54:13.03 ID:3r7rfrDE
>>929
このスレ1番のバカ発見


↑だいたいわかるでしょ?IDコロコロ変えたり戻したりしながら
両方のスレに付け火してる

683 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 17:05:48.59 ID:I+fPGX0J.net
重要な更新が何回やってもはいらねえ 
わかんねーよもう なんなんだ

684 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 17:49:30.15 ID:38GiRgt+.net
>>683
おま環
俺は問題なくアプデできてるぞ

685 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 18:21:08.47 ID:I+fPGX0J.net
え おれのやつがイカれただけなのか・・・

686 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 18:55:03.21 ID:me2s1zs1.net
>>685
OSを上書きインストールしてからやり直せよ
どうせ、ぶっ壊れているんだから・・・

687 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 19:02:14.54 ID:I+fPGX0J.net
おれのPCが壊れてただけとしって衝撃だわ
ほかの人できてんのね
めんどくせー

688 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 19:29:15.91 ID:5j/zbHEp.net
統合済みディスク/USBを作ってセットアップすると楽だぞ
KB3125574 KB3177725 KB2505454 KB3172605
KB3138612
これらを統合したディスクでセットアップすると、初回の更新の確認が5分で終わる
テレメトリーとかいちいち気にしない

689 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 19:45:51.29 ID:me2s1zs1.net
ロールアップ統合
KB3020369
kb3125574

IE11統合 事前にこれらを統合する必要あり
KB2729094
KB2731771
KB2533623
KB2670838
KB2786081
KB2834140

%ISO_DIR%\IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe /x:%IE11_DIR%
IE11本体の統合

Dism /Image:%TEMP_DIR% /Add-Package /PackagePath:%IE11_DIR%\IE-Win7.CAB
Dism /Image:%TEMP_DIR% /Add-Package /PackagePath:%IE11_DIR%\IE-Hyphenation-en.MSU
Dism /Image:%TEMP_DIR% /Add-Package /PackagePath:%IE11_DIR%\IE-Spelling-en.MSU
Dism /Image:%TEMP_DIR% /Add-Package /PackagePath:%IE11_DIR%\ielangpack-ja-JP.CAB

Dism でこの通りに統合すれば上手くいきますよ!
わからなかったら、ネットでググれば何とかなる

690 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 19:50:52.27 ID:h8ors6HD.net
>>689
2kやXPの頃は趣味でSP統合ディスクを作っていたが、今は一度インストールすればしばらく再インストールしないんだから統合ディスクなんて面倒過ぎて作ってられないんだけど。

691 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 19:51:54.34 ID:me2s1zs1.net
%ISO_DIR%\IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe /x:%IE11_DIR%
IE11本体の統合

*ちょっと間違いがありました
64ビットはこちらです

692 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 19:54:29.80 ID:me2s1zs1.net
>>690
まあ、遊びの一環ですから・・・
時間が掛かるけど、やってみれば・・・程度ですね(o^^o)

693 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 19:57:26.37 ID:K005M/JE.net
テレメトリ入りのまで統合してどうするんだよ

694 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 19:59:36.45 ID:me2s1zs1.net
まあ、あとはSP+メーカーで誰かがアップしてくれている.lstファイルを使わせて貰うのも手ですね(^^ゞ

695 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 20:20:13.48 ID:6icHDx6R.net
テレメトリを気にしない奴ってウイルスやマルウェアが稼動してても気にならない奴なんだろうな

696 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 20:55:27.45 ID:G08ZGObD.net
>>693 >>695
最近、テレメトリって言葉をよく聞くけどどういう意味で言ってんの?

697 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 21:04:41.57 ID:ZQb+6Hln.net
10月からどうすんの

698 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 21:41:52.40 ID:YuQE/HfZ.net
>>696
NGワードに入れていいような気がする

699 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 22:21:04.55 ID:5j/zbHEp.net
テレメトリパッチを入れてないから情報収集されてないと考えるのは阿呆

700 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 22:26:34.40 ID:9EYhFKmr.net
どうせ情報収集されてるからテレメトリ仕込まれてもいいやって方が頭悪いと思うが

701 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 22:49:10.30 ID:9RutcWHL.net
五十歩百歩
目くそ鼻くそ

702 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 23:22:41.32 ID:RnYtbOyA.net
テレメトリつーとPHSで自販機を云々するのを真っ先に思い出すおっさん。

703 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 23:22:41.45 ID:idbR1PVs.net
>>643

頻繁にアップデートしてるパソコンと
たまに起動するパソコン久々アップデートだと
条件が違う

頻繁組はアップデートを止めたら即進んだが

たまに組は
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/819
もはや>>274 win32k.sys KB先に入れ、LAN抜いてもサービス止めても効かない
かもしれない


これは米国による
全世界電力消費テロだから

これから新規にWindows7をインストールするやつは
すべてsvchost高占有で、もれなく数時間待たされる

704 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 23:24:53.51 ID:asY5umFh.net
>>702
俺はテレメトリーと言うと人工衛星が自分の状態を送ってくるのを思い出すが。

705 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 23:30:23.86 ID:idbR1PVs.net
>>274
たまにPC起動 久々アップデート組だと

サービス止めると
個別KBのインストーラーは即進むが、
いわゆるwindows updateの画面は赤色のエラーになる
サービスを止めなければsvchost (netsvcs) は数時間以上延々と動き続ける。


頻繁組は
更新の確認 の最中にサービスを止めると
かろうじてアップデートのリストは表示されたと思う。

たまに組
エラーになるだけでアップデートのリストが表示されない。
パケットを解析できない素人には
リストすら知ることができない。
きわめて悪質ないやがらせ。

706 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 23:42:53.65 ID:idbR1PVs.net
>>696 >>698
いまどきテレメトリがわからんって知的障害者か? 火消し工作員か?


http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470449200/138-139
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470449200/70-74

707 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 23:49:10.32 ID:Ot3272DR.net
隔離スレにふさわしい内容のレスが続くね

708 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 23:51:34.94 ID:sFYvLaZ5.net
しかしテレメトリ関係はwin10だけの話では?

win7にも関連パッチで個人情報を抜かれとるの?

709 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 23:52:27.19 ID:asY5umFh.net
>>706
いや、それはわかるんだけど今までテレメトリーなんて誰も言ったこと無いのになぜ急に「テレメトリー、テレメトリー」ってバカみたく騒ぐようになったんだってこと。

710 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 00:02:36.74 ID:utWVwTd8.net
>>705
確かに、KB3125574のロールアップ統合ディスクを作って、KB3138612もインストールしてみたが、
更新確認は、何時間もグルグルのまま
更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)にしてもグルグルのままで、
シャットダウンの場所に更新パッチがインストールされますよ!の表示がされて、
更新パッチをインストールするまでは、WindowsUpdateは延々とグルグルだった

711 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 00:28:15.87 ID:utWVwTd8.net
>>708
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1059545830.html

テレメトリもあるよ!
このサイトの情報とかを見て言っているんでしょう
まあ、マイクロソフトが何処までの個人情報を収集しているのかは、不確かではありますな
でも、10よりはマシなんでしょうが・・・

712 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 01:09:18.78 ID:lCZ+Bnbp.net
>>709
ファイアウォールを設定しててwin7→10にアップグレードした途端にアウトバウンズが異常に増えたら
これは!?ってなるよ

夜中に勝手にプロンプトウインドが立ち上がって何やらやられるのって恐怖だぞ

713 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 02:27:16.81 ID:3njJQ7+v.net
>>712
そんなんなるんだ、スケジュール止めてるから知らんかった
マルウェアと同じだな

714 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 11:31:47.32 ID:rkQj6QQY.net
テレメトは単純で古い便利な技術なんだがな
糞ソフトがそれを悪用しテロメトにした

715 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 12:36:26.80 ID:zU96s4el.net
今までテレメトリーなんて誰も言ったこと無いのに ってw

相当前から言われてるよ

716 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 12:59:25.82 ID:ik+1pvSa.net
ワトソン博士とか?

717 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 09:09:09.55 ID:/ysqntW3.net
もう9月か
あと一週間後くらいにはまためんどくさいUpdateが来るんだろうな

718 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 09:21:38.10 ID:rN1jY5Qn.net
マイ糞ソフトは更新プログラムがスムーズに入るアップデートを配布しろ
windows10への移行を拒絶したら8月の更新プログラムが全く入らない!
もう捨てだな

719 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 15:30:40.24 ID:aj1wlHhN.net
入りますが

720 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 16:48:00.03 ID:tiFcHhns.net
  σ < 設定などお構いなく重要な更新プログラムが
 (V)    勝手に何度か入ってましたな
  ||     その実体が何なのか確認もできず
       マジ、気持ち悪い

721 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 20:09:25.97 ID:rV4O3Mf8.net
widows7はもうアップデートなんかしなくていいんだっての
どうせ、トラブルだけなんだから
セキュリティ?windowsつかってりゃ全部MSに筒抜けなんだから関係ないっての
踏み台?使用にたえられないくらい帯域独占されるまではほっときゃいいんだよ
windows10になったら、さらにアップデートしないって事もできなくなってるらしいじゃん

722 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 21:29:44.17 ID:d5lVxsSz.net
お前が勝手にそうすればいいだけで他人に強制する必要ねぇわ

723 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 22:09:03.34 ID:0HTFkqmb.net
>>721
だったらわざわざUPスレ来るなよ

724 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 22:16:43.98 ID:ty5t6AN3.net
>>721
君 リアルでも嫌われてそうだね

725 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 22:26:50.46 ID:Ylupo5jb.net
荒しに構うので今日もスレは盛況です

726 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 23:38:07.63 ID:e5rVn4bu.net
アンカがついて今日もうれP

727 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 00:05:09.32 ID:seA0oeVx.net
もうここには来ないようお願いしマンモス

728 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 10:48:16.12 ID:gCvFoNfK.net
エクスプローラーのプレビューで動画を再生できなくなってる
あれ便利だったんだけどなあ(´・ω・`)

729 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 17:59:16.08 ID:QI+dTSz8.net
確かにな。
もうupdateしなくていいって言うか、しないほうがいいかもな

730 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 21:13:05.57 ID:q+EO+6Rx.net
アプデで7が壊されてゆくのか。
それ程MSは10以外のユーザーを嫌うのね。
10にしなかった報いを受けろと言うわけか。

731 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 01:21:57.19 ID:uG6fWAAV.net
アプデしないならXPでええやん

732 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 08:32:38.60 ID:QLZ/RCm3.net
>>731
ほんとソレ

733 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 11:41:02.55 ID:/rNRZoLR.net
32bit 更新確認したらエラー出るんだが・・

734 :733:2016/09/03(土) 11:58:18.01 ID:/rNRZoLR.net
WindowsUpdate_80244019 こんなのでてWindows Update サービスを再起動したら戻った

ウイルスなの?? スキャンしても出ない・・

735 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 22:29:39.60 ID:orYGEuj1.net
そろそろ「うわさのスマホ」が発売される時期がやってまいりました。

みなさま、買い替えますか?

736 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 22:39:45.09 ID:UaNi2skX.net
でかい

737 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 23:28:36.29 ID:tsIEHd6P.net
>>705
たまに組に該当する俺が1年半ぶりにアプデしたけどWUクライアントを最新にしたらサクサク
最新にしない方法だとドツボだった

詳細はここ
https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/

738 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 13:02:51.25 ID:OH6/eytQ.net
6月くらいからupdateのチェックすらしないにしてたんですが、もうそろそろupdateしようかと思います
まず何個かを手動でダウンロードしてからupdateすると早く終わるといわれてようですが手順を教えてもらえないでしょうか?

739 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 15:05:08.58 ID:Iv5fjvmZ.net
>>738
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html

740 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 18:33:00.25 ID:mLzv+1po.net
そろそろ8月分のアップデートするわ

741 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 19:54:05.36 ID:Y7SCTYwJ.net
テレメトリを排除したロールアップやサービスパックを出して欲しいわ
クリーンインストール後のWindows Updateで更新プログラムが230オーバーとか狂ってる

742 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 00:54:07.89 ID:3unBqhka.net
http://windows7update.seesaa.net/article/440920203.html

ここ見てやったら80個か90個くらいですぐ終わったけどな
もしかして、いろいろ足りてないのか

743 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 01:19:07.45 ID:RHfih9Vz.net
メイン機は未だに怖くてアップデートできない

744 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 11:21:07.87 ID:y72faiyf.net
>>741
10月からロールアップしか出さなくなるのにそんなことするはずない
色んなもの混ぜてくるだろ

745 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 11:23:34.38 ID:MiU+d1CI.net
  σ < MS「7に居残った者も勝手にするぉ、ウハハ」
 (V)    もう、資産使い切ったらWindowsから遁走か
  ||

746 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 19:31:25.42 ID:Ead0SMAy.net
>>730
大丈夫だ問題ない
10はもっと悲惨な事になっているw
特に手を加えていない10ノートが勝手にやらかしてる様を
目の当たりにしながら茶を飲んだが、あれはウイルスだw

747 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 20:28:45.97 ID:MiU+d1CI.net
  σ < 初めてWindowsをリリース前からモニターしたが
 (V)    面倒だったけど、正体見抜けてよかった
  ||     ごり押しアップグレードを自制なく敢行したマイクロソフト
       それを決定的にしたのは10の開発で慣れっこになって変質完了したセンスだった

748 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 21:58:32.68 ID:TxlZecjw.net
フリー版のRAMDISKを4GB設定してるから再起動の読み込みがクッソ遅い
普段はスリープにしかしない
windows updateしたら再起動しなきゃならんから面倒で仕方ないわ
先入れしたら2回も再起動だし

749 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 22:10:39.36 ID:j/LngNda.net
1,2回の再起動面倒ならPC止めればいいよもう
そのうちリンククリックするのも面倒とか言い出しそう

750 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 22:25:59.67 ID:7gepJnft.net
バックアップなんかしないから別に困らないな
新しいRADEONのは無効に出来なくなって駄目だな
やっぱり古いDataramが最善か

751 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 00:16:15.27 ID:gIG7uZDB.net
本スレはこちら

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472495270/

752 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 00:26:46.25 ID:fPga75R1.net
スレ立てはボラしか立てられないんじゃなかったのか・・・・orz

いつまでスレが乱立するんだろう?

753 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 01:36:07.09 ID:+2rqJmUj.net
>>751
ゴミを立てるな

754 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 01:52:25.31 ID:e5NZNvMa.net
どっちかっつーと、ゴミなのはここだけどなw

755 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 01:54:43.00 ID:8FfAf237.net
人がいる方が本スレ

756 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 01:56:58.95 ID:DCeoJqLn.net
こっちの方が勢いが上だな

757 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 03:17:16.02 ID:lmzGgEe7.net
18まで進んでる本スレと途中で止まってる荒らしのスレ

758 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 09:19:24.85 ID:DmM+6xsw.net
荒らしの自演で18まで伸ばしたスレが何だって?

759 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 09:23:12.99 ID:uoqCeF2j.net
マイクロソフトによるとハッカーには、よいハッカーと悪いハッカーがいて
MSや銀行や大企業が雇用しているのはよいハッカーだそうだ
あれ以来、世界中で預金口座が消えたり個人情報を抜かれたりしているけど
ハッカーはハッキングなんて悪いことはしないからこれは気のせいだよな

760 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 09:23:58.98 ID:EE4udWlB.net
個人情報を盗んだり悪い事をするのはハッカーじゃなくてクラッカーだから

761 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 09:33:29.11 ID:8KCdHUn1.net
ハッカーとクラッカーを簡単に見分けられるなら、そこで思考停止してもいいかもな
ハックしてるときは真面目な顔で、クラックしてるときは悪い顔してるとかw

762 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 09:43:56.37 ID:Bb6n0N0T.net
もともとゲイシはハッカーを敵視してたんじゃないの?

763 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 10:16:37.76 ID:EG1a+Zkz.net
  σ < マイクロソフトの創業者であるゲイツは
 (V)    自分のテクノロジーを磨く機会を得るために
  ||     クラックしてログインしている
       普通の気の弱い良心的な人間には、そんなことは出来ない

764 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 10:19:16.12 ID:EG1a+Zkz.net
  σ < 盗人有理を実行したのがゲイツだ
 (V)
  ||

765 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 11:03:33.69 ID:6+tfRnsN.net
>>748
読み込ませるデータを圧縮フォルダに置くといい

766 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 17:10:31.07 ID:6Sg1xkdf.net
前にKB3075249とか入れなくていいとメモしてたけど
土日にwin7をクリーンインストールした時にupdateの一覧になかった

767 : ◆Akina/PPII :2016/09/06(火) 17:34:33.52 ID:Rym7CCco?2BP(1000)

>>706
http://i.share.pho.to/2cc3962c_o.png

768 : ◆Akina/PPII :2016/09/06(火) 17:48:32.22 ID:Rym7CCco?2BP(1000)

irohaanihoheto hehehe 田代 - Google Search https://www.google.co.il/search?q=irohaanihoheto+hehehe+%E7%94%B0%E4%BB%A3
Raspberryな今は。IBM主導。日本の政府機関に導入されるのは。

>>706

769 : ◆KAWORUVHOM :2016/09/06(火) 17:51:04.03 ID:Rym7CCco?2BP(1000)

>>706
精神遅滞君

770 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 18:25:04.72 ID:QOvinkeL.net
嫌われ者

771 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 19:08:02.99 ID:YAcWYIBC.net
久しぶりにアップデートしたらネットに繋がらなくなりやがった

772 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 19:29:50.15 ID:bsKbA+eX.net
無闇矢鱈のアプデは命取り

773 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 19:36:35.95 ID:EpE5KH5a.net
今月もまた手動でやらんといけないのか

774 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 01:21:55.84 ID:YGwRvCoz.net
あと170時間か

775 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 01:28:13.78 ID:0UEBs44V.net
8月のが来てたわ

776 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 01:49:39.43 ID:2mqF46oc.net
8月のすら来てくれない俺のOSって…

777 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 01:50:54.51 ID:jrmc4M73.net
>>766

KB3139923

778 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 12:24:12.19 ID:AlVv8eiE.net
来週には9月のアプデが来るのか……

779 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 13:44:30.94 ID:2q0pPD4s.net
第2水曜日と間違えて更新チェックしてたら『エラーが発生しました』と出た

3度目でやっと通常の『更新はありません』になったけど
こんなの初めて///

780 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 14:18:35.58 ID:zhY9gMDp.net
普通にたまになる

781 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 14:26:09.09 ID:j8HLTSr1.net
松本ww

782 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 22:19:26.21 ID:Aq5zMT2u.net
に相談しようか。でも冷やかされるからやめとこう。

783 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 22:51:53.90 ID:rbc1C7CT.net
エイズ

784 :名無し~3.EXE:2016/09/08(木) 13:40:01.42 ID:1OIT4FDe.net
どうしよう。他の娘が。。

785 :名無し~3.EXE:2016/09/08(木) 20:33:05.50 ID:6XIgA5Hm.net
【セキュリティ】Microsoft、社内のデバイス約60万台で約200万件のウイルスを検出、感染は41件
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473331638/-100



マイクソwwwwwwwwwwwwwwww

786 :名無し~3.EXE:2016/09/08(木) 20:49:27.38 ID:RFxD0nua.net
ネットはlinux、7はスタンドアロンでエンコードなどの仕事させる。

787 :名無し~3.EXE:2016/09/08(木) 21:07:38.23 ID:5XRwOmig.net
>>785
全社でWindows10使ってないからだなw

788 :名無し~3.EXE:2016/09/08(木) 21:33:29.71 ID:R8pCeM5y.net
日頃の恨み辛みを込めたウィルスかな

789 :名無し~3.EXE:2016/09/08(木) 21:45:36.71 ID:Ww1d3qFg.net
KB3115249

これ大丈夫かな〜?こわいな〜こわいな〜(´д`)

790 :名無し~3.EXE:2016/09/08(木) 23:53:27.75 ID:5OBQzAq1.net
稲川さん?

791 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 11:05:25.23 ID:dKAwwcYu.net
>>789 大丈夫だよ 再起動も必要無しでさっくり終わったわ

792 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 12:05:44.19 ID:MVdeHXzd.net
次は14日か
もうすぐだな

793 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 15:06:27.42 ID:NTjq6srs.net
100人乗ってもダイジョウーブ!

794 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 17:39:47.26 ID:qsDnVy5Z.net
もう7嫌んなってきた
たぶんこれか目的なんだろうな

795 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 17:57:50.43 ID:sYZ4kP3I.net
>>794
そしてmacへ
iPhoneだから自分はそうするつもり

796 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 18:12:11.40 ID:qTf4BZ7o.net
アメリカにもPCデポみたいなサポートを主商いにしている会社が幾つもあって、そこから多額のリベートを貰うために、こんなに低品質&無意味な複雑化してんのかね?

797 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 18:43:36.11 ID:ie4w2MCp.net
独占企業の殿様商売は昨日今日始まったことじゃないから諦めるしかない

798 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 22:42:46.05 ID:Wq0vXy6O.net
マカとかゴミはいらね
落ち目のアップル製品とか

799 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 02:21:11.90 ID:65/pJM6O.net
>>798
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718

800 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 11:23:19.88 ID:dCBaxB36.net
あと3日か

801 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 11:36:53.23 ID:FORCddiT.net
ファッキントッシュは嫌いだけど
脱マイクソの場合、選択肢になるから困る

バリバリのUNIX系はいまだにDIY精神がなきゃやってらんないし

802 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 11:41:17.15 ID:FORCddiT.net
>>760
昔は 正義の技術者=wizard 悪の技術者=hacker だったのに
今は 自称正義の技術者=hacker 悪の技術者=cracker になった
言葉遊びだよ

803 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 12:27:01.23 ID:4rvUqNep.net
>>802
昔っていつだよ

804 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 12:53:55.43 ID:BRUzzUTq.net
  σ < ゲイツが、システムハックして
 (V)    不法ログインしてホルホルしていた時期だろうwww
  ||

805 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 13:28:43.36 ID:xlMOspqt.net
今も昔も正義の技術者=hacker 悪の技術者=crackerだろ
馬鹿なマスゴミと教養番組、ニワカ一般人がハカーハカー言ってるだけだ

806 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 14:43:03.12 ID:BRUzzUTq.net
  σ < ゲイツは元祖クラッカーです
 (V)    その罪滅ぼしがWindowsなら
  ||     ユーザー第一主義に徹しろ

807 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 15:19:25.41 ID:BsNtolQc.net
カッコウはコンピューターに卵を!

808 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 15:21:31.22 ID:BsNtolQc.net
この本が原因だっけ?
もっと前からだっけ?
ハッカーという呼び方が「コンピュータのエキスパート」ではなく「悪意を持って侵入する悪者」という意味に変わったのは

809 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 19:33:01.34 ID:Qt0hJp8/.net
英語より漢字の単語のほうが見ただけで意味がわかりやすくていいな
前もって漢字の意味知ってないとダメだけどな

810 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 06:38:20.20 ID:iFF5dT5e.net
うおい
マイクロソフトにTELして、更新エラーでるんだけどっていったら
その質問に答えるには別に有償の契約が必要ですいわれたんだけど
OS金払ってかってるんだから質問ぐらいは答えていいと思うが・・・・。

あの読めないような細かい字での契約にそういうことが書いてあるんだろうな

811 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 08:23:42.41 ID:Z8xkse0Q.net
Hack - chop, cut 切る、割る、壊す
Crack - break 切る、割る、破る、壊す

812 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 09:32:07.75 ID:bHTFzXr6.net
OSの市場独占を禁止すべきだな
世界標準のOSを日本が作ってたら内部仕様まで何もかも公開させられてたろ

813 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 09:51:01.90 ID:2IreNkA6.net
「石橋を叩いて渡る」という言葉の正反対がハッカー。
東アジア人の多くはこれが苦手だ。

814 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 10:44:58.62 ID:bPaCwgAp.net
>>810
そういうもの

サポートが欲しかったら、MSか、買ったところか、パソコンなんでもサポートみたいなところに、お金を払わないといけない
で、そういうところはMSから買った1つの情報で10万人ぐらいサポートできる

Win10の普及で、パソコンなんでもサポート市場は急成長する
いま概算したら10兆円を軽く超える経済効果が見込める
MSは買い推奨

815 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 13:40:48.52 ID:OgqwkTMM.net
>>802
昔って何時だよw
wizardは大多数の技術者レベルを越えているから魔法使いと言われる訳で
自称wizardは糞

816 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 16:06:41.40 ID:Qm9bOILM.net
win10➡win7戻し 更新の確認が終わらない
調べたらKBxxxxを落とせばいいと。。
MSのサイト行ってダウンロードボタンをしてもなにも起きねー
Ms帝国の圧政 ごいすーー

817 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 16:09:03.39 ID:Qm9bOILM.net
まとめー読んでも2chの過去ログ読んでも書き込み多すぎ被害者多数。
どっからよんだらわかんない暴力きてるね

818 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 16:19:26.34 ID:HniH7mjK.net
まとめ(笑)

819 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 17:26:58.34 ID:7jJpBi4Q.net
>>814
具体的にやることないぞ

820 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 22:17:37.31 ID:nlHjCDVH.net
これは草

821 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 00:12:40.75 ID:ICf5+5Ed.net
なんとかなったぜーマウスに電話したらダウンロードできた。

822 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 07:28:03.25 ID:yw4Dmvb5.net
>>816 さんと同じ状況だったけど設定を「更新プログラムを自動的にインストールする」にして
7:00設定にしたら10分ぐらいですぐ更新終わった。

823 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 07:41:55.09 ID:QXVvPfUz.net
一時期、Officeとかが入ってるPCはWindows Updateの代わりにMicrosoft Updateを使うみたいなチェックボックスがあった気がするけど、あれなかったことにされたの?
確かにチェック入れてもコンパネのアイコンはWindows Updateのままだったけど

824 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 09:10:45.37 ID:q8wkoWaF.net
XPではそうだったが、Vista以降はWindows Updateに統合されたよ

825 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 12:17:42.02 ID:fkrEjVDh.net
>>824
> Vista以降はWindows Updateに統合されたよ

でも、初期状態だと結局はOfficeの更新はダウンロードしないんだよね。
「取得する更新プログラム」のリンクをクリックして、"Microsoft UpdateからのWindowsと他の製品"になるようにしなきゃならん。

826 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 12:42:11.95 ID:sbMrlx8C.net
Windows Updateには2種類あってそれぞれ管轄スレが異なっているので各自確認の上で該当スレへ移動されたい
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472495270/76

827 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 13:07:25.69 ID:PMRkSaeF.net
じゃあ俺は今のスレだな。

828 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 14:24:03.49 ID:tLIY8V7U.net
両方のスレを見てるけど
"Microsoft UpdateからのWindowsと他の製品" にチェック入れてるから
俺はこっちのスレに書き込みとなるな

829 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 14:30:08.00 ID:GnftY5Nu.net
Windows Update って言ってますやんwww

830 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 16:31:56.11 ID:PMRkSaeF.net
もう明後日(明日の深夜)なのか

831 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 16:51:41.51 ID:clai6O3B.net
早いな

832 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 20:00:55.50 ID:juom4xNg.net
この前は先入れ無しで30分かからずに入れられたから今回も信じてる

833 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 21:43:54.24 ID:ZTQGb6QY.net
未対策のPCが世界中で感染したりする事態が起きなければ、世界中のユーザーを人柱にしてひと月遅れで適用していくのが賢い?
どんなスパイが紛れ込んでるか分からないからもう普段はサービスを無効にしておこうかと思うんだけど

834 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 21:46:11.66 ID:ZTQGb6QY.net
MSとの通信を切ろうとしたりどうせ似たような対策とるなら10でもいいような気がしてきた
これは7を10並みの面倒くささと胡散臭さにして移行を促すMSの思惑通りなんだろうな

835 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 09:41:46.30 ID:+lKKsWrW.net
>>833
ゼロディタイプのランサムウエアが紛れ込んでいて、次回のWindowsUpdateまでにヒドイことになるかもねw

Webブラウズ中にいつの間にか入り込んでいて、プログラムコードを難読化されていてアンチウイルスにも引っかからず、
復号化するプログラムがそのうちダウンロードされてきてウイルスプログラムとして機能してどんどんファイルがやられてく
とかある世の中なので。

836 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 15:03:20.23 ID:ZkqOJSZa.net
実際そんな被害受けてる話は聞かないけど

837 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 15:35:36.56 ID:+lKKsWrW.net
>>836
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13763
こんなのとか。

838 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 15:44:01.26 ID:V8LTO/c0.net
  σ < ハングル読まないでも困ることはないwww
 (V)
  ||

839 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 16:02:04.84 ID:9H2lpc2y.net
>>838
sssp://o.8ch.net/gtce.png

840 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 16:24:59.00 ID:V8LTO/c0.net
  σ < ワロタ
 (V)    追いかけてきたwww
  ||

841 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 16:26:49.42 ID:VAw8W5qc.net
>>840
いつも見てるぞ(´・ω・`)

842 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 16:31:45.37 ID:V8LTO/c0.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)
  ||

843 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/09/13(火) 16:52:59.74 ID:YPAsjI0x.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)
  ||


涙拭けよ、ボケ

844 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/09/13(火) 17:23:50.05 ID:V8LTO/c0.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)
  ||

845 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 19:42:55.35 ID:ydYhfu3R.net
非表示にしていた2個のロールアップパッケージ
KB3172605, KB3179573
が消えた

846 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 20:21:37.77 ID:lO9r6cEV.net
いよいよ今夜か

847 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 20:31:52.28 .net
>>846
言う必要無いよね?(´・ω・`)

848 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 20:44:22.38 ID:xsEs2wCc.net
>>847
いや、このドキドキはみんなと共有したい♪

849 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 20:54:13.87 .net
>>848
黙っとけアホ
どうせ獣みたいな顔してるんだろw

850 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 03:06:24.99 ID:ijp33a4M.net
今回の更新確認短縮はKB3177725 と KB3172605を先入れしてる事が必須らしいな
俺の低スペックPCで確認自体は5分程度で終わった

他にも情報が来ているようだが後は自己責任でお願いします

851 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 03:07:52.52 ID:1DPTwI9J.net
9個きてたけどとりあえずデフェンダだけ入れた

852 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 05:02:53.69 ID:c+tCAiGF.net
先入れとかした?早くなるロールアップ入れてないんだが

853 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 06:49:17.40 ID:pBUR9G6A.net
終りませんよ。。。
今月なに先入れすればいいんや。。

854 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 06:52:04.26 ID:KxJ7d0gx.net
  σ < 問題なし、7個
 (V)    どうにでもしやがれwww
  ||

855 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 06:53:35.71 .net
KB3172605入れたからかすぐ終わったわ

856 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 06:57:12.97 ID:c+tCAiGF.net
(KB3185911) を先入れだって

857 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 07:04:07.22 ID:KxJ7d0gx.net
  σ < IEの更新に少し時間がかかったが問題なく終了
 (V)    再起動
  ||

858 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 07:08:38.26 ID:YKpCYMA/.net
前に入れたはずのKB3172605が再度きてると思ったら
新しいのに差し替わってるんだな・・・変更点はどこだろ?

859 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 07:32:20.83 ID:wYcQEgLU.net
相変わらず確認が終らん
完全にMSの嫌がらせ

以前は5分もあれば確認終ってすぐにインスコ出来たのにな
いつ頃からこうなったんだっけ?
10が出た頃からか?

860 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 07:41:31.64 ID:KxJ7d0gx.net
  σ < 「更新プログラムは確認するが
 (V)     ダウンロードとインストールを行うがどうかは選択する」
  ||     設定にしているが、大して時間は取られないな
       これで、10へのごり押しアップグレードは凌いだ

861 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 07:43:26.85 ID:wYcQEgLU.net
>>860
俺もその設定だがある時を境にタスクトレイに通知が出なくなったわ
調べたら出なくなった人が俺以外にも少なからずいるようだ

862 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 07:53:23.98 ID:8tprx1WD.net
KB3185911って話だな
スレ分裂ほんとウザい
わざとやってるヤツ死ねよ

863 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 07:57:47.87 ID:wYcQEgLU.net
ほんとだ
もう一つスレあるじゃん…
Win7アンチが乱立させたのか
マジでうぜぇ

864 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 07:57:48.06 ID:0XQr0Nq4.net
先入れとかしなくても全然問題なく入ったな

865 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 08:04:46.78 ID:KxJ7d0gx.net
  σ < 通知のみ表示にしてるけど、確かに出なくなった
 (V)     ごり押しのアップデートのとき10のWindows Updateに
  ||      起動しただけで、突き進んで行ったらたまらないので
        なんらかのことを行ったかもしれないけど覚えてない
        そのかわりWindows Updateを自分から行いやすいようなトリガーは作っている
        確認はいつもスムースに行く

866 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 08:04:57.14 .net
KB3185319
お馴染みのWin10関連、非表示

867 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 08:07:37.17 ID:fW8Tahr5.net
win10関連っていまだに気をつけないといけないの?
無償終わってから、やっと気にしなくていいって完全油断モードだけど

868 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 08:15:24.35 ID:5KUFC5NT.net
Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3185319)
KB3175443の置き換えなのでおそらく問題無いだろう

869 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 08:31:17.78 ID:pBUR9G6A.net
>>856
無事終わりました感謝

870 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 08:51:20.10 ID:ddlrNMHp.net
メモかねて向こうからこぴ
98 :名無し~3.EXE :2016/09/14(水) 03:36:04.94 ID:w5ZPGBLH
9月分の先入れは「KB3185911」
(普段からWUを止めているのならBから)
@Windows Update設定の変更で「更新プログラムを確認しない(推奨されません)」にする

A一旦、再起動する(「更新プログラムの確認をしています」が走っていることがあるため)

B先入れ:KB3185911をダウンロード(※32bit用と64bit用を間違えないように)
 >>97のURL
97 :名無し~3.EXE :2016/09/14(水) 03:10:44.53 ID:SPj1WTcO
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3185911

Cダウンロードしたものをダブルクリックしてインストール(最後に再起動を促される)

DWindows Update「コンピューターの更新プログラムを確認します」で「更新プログラムの確認(C)」をクリック
 更新プログラムの確認自体は、5分以内で終わるはず
 ダウンロードとインストールは長ければ数十分以上、ここはスペック等に依ると思われる

E再起動して終了

871 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 08:55:35.33 ID:2u1Y05ip.net
Win7 pro SP1 (x64)
■ 重要更新 9個 105.0 MB
---Office2003 (1個)---
・ Word Viewer (KB3118297) のセキュリティ更新プログラム  : 5.3 MB

---Windows 7 (6個)---
・ Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3185319) : 52.1 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3175024)  : 20.6 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3177186)  : 448 KB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3184122)  : 624 KB
(・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3185911)  : 2.1 MB )
・ 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 9 月 (KB890830)  : 10.1 MB

---Office2007 (2個)---
・ Microsoft Office 2007 suites (KB3118300) のセキュリティ更新プログラム : 7.5 MB
・ Microsoft Office Excel Viewer 2007 (KB3115463) のセキュリティ更新プログラム : 6.2 MB

■ オプション更新 1個
・ Microsoft Silverlight (KB3182373) : 12.6 MB 種類: オプション --- ●非表示

確認に約4分.(但し、KB3185911先入れ、過去ロールアップ全て未導入)
まとめてインストール.再起動 1回.

872 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 08:56:26.69 ID:4oHY1Iy6.net
向こうからコピペするぐらいならこのスレ捨てろよアホかよ

873 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 09:39:10.65 ID:9VXdU6qo.net
PhenomIIのPCが3〜40分経ってもWindowsUpdateの更新確認が終わらないので、
AMD系のCPUやチップセットだとまだ問題があるみたいだね。

874 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 09:57:30.81 ID:d80z0AGu.net
Win7 32bit
先入れ無しで確認30分→ダウンロードから再起動完了まで20分
Microsoft Office 2010 (KB2553432) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム: 重要
Microsoft Office 2010 (KB3118309) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム: 重要
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3184122): 重要
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3177186): 重要
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3185911): 重要
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB3182373): 重要
Microsoft Excel 2010 (KB3118316) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム: 重要
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3115462) のセキュリティ更新プログラム: 重要
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3185319): 重要
Microsoft Office 2007 suites (KB3118300) のセキュリティ更新プログラム: 重要
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB2597974) のセキュリティ更新プログラム: 重要
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2016 年 9 月 (KB890830): 重要
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3175024): 重要

875 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 10:02:06.09 ID:ddlrNMHp.net
>>872
あっちもこっちも見なきゃならん無駄を、後からここを見に来る人用に省いただけだよ
わざわざモンクだけ書くほうがよっぽどアホだろキミw

876 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 10:08:16.05 ID:4oHY1Iy6.net
>>875
最初から向こう見れば解決する事だろこんな無用なスレ捨てろよアホかよ

877 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 10:15:19.18 ID:p0MtmDDu.net
キミ邪魔

878 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 10:23:00.06 ID:ZJ8kLI6U.net
あーあ
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1473816125/

879 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 10:23:19.79 ID:WsMUaU2X.net
10関連消えてから速攻で確認と更新も終わるようになった
今回も5分で全部終わったし前の遅いのは完全に嫌がらせだわ

880 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 10:44:28.46 ID:LvcFGCZ0.net
確認は早く終わったけどダウンロードが60KB/sしか出なかった

881 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 11:47:33.28 ID:5KUFC5NT.net
>>873
PhenomIIでも数分で更新確認が終わるのでそういう問題はない

882 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 11:56:06.79 ID:XMQ6P2Zq.net
1時間以上確認中…

883 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 11:59:27.61 ID:p0MtmDDu.net
9時前にパソコン立ち上げてすぐにCPUが跳ね上がったが
ずっとそのままもうすぐ昼も越えそう、今までで最長記録だな
まぁ放っておこう

884 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 12:07:58.78 ID:aBV78y6U.net
>>882
KB3185911を先入れしないと長くなる

885 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 12:21:11.59 ID:zkRlCmjE.net
今回個人的に過去最高に長いから先入れマジで推奨

886 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 12:31:10.26 ID:p0MtmDDu.net
昼飯から戻ってきたらCPU落ち着いてた
これだけで3時間以上かかったな

887 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 12:48:31.42 ID:UnVCUzLq.net
>>886
CPU何使っているんだい

888 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 12:58:55.73 ID:p0MtmDDu.net
Core i7

889 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:01:54.77 ID:1YiMHEGa.net
いや型番

890 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:03:33.15 ID:p0MtmDDu.net
知らん
そこに何か理由でもあるん?

891 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:05:31.70 ID:P0Ov/s5H.net
今回まじ長いな
うちはi5 4690, SSD, mem16GBで1時間半くらい経つもまだ終わらない
これまで最長でも40分程だったから確かに過去最高に長いわ

892 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:09:25.76 ID:v43hTavy.net
今回の先入れはKB3185911

893 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:24:24.88 ID:OC2yVNus.net
ID:4oHY1Iy6 きんもーっ☆
アホかよ

894 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:24:59.40 ID:eM6lVr/v.net
>>863
何でお前向こうのスレで同じ事かいてるのw

895 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:25:20.65 ID:1YiMHEGa.net
>>890
i7っていってもかなりの種類があるし大分古いのもある
型はシステムなりデバイスマネージャーに普通に出ている

896 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:33:51.50 ID:2o2jgswu.net
更新確認にいつまでかかるんだよwww
いつも大人しいファンがブンブンうるせーし
もうイヤんなるね

897 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:44:09.82 ID:09EEyhHj.net
クソ遅せえ。
嫁が妊娠して出産して、更に二人目が安定期に入るくらいの年月の経過を感じる。

898 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 13:44:42.45 ID:Y2W0cEQm.net
ん〜?
確認はもう終わってて、重要のみ8個。
ダウンロード→インストールに27分。
Win7 32bit

899 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:00:21.39 ID:zsczMZQp.net
KB3185911だけ先に入れるのをやってみるか

900 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:01:49.41 ID:v43hTavy.net
ほとんど必須だろ

901 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:06:37.91 ID:Y2W0cEQm.net
そんなのやらなかった

902 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:08:29.26 ID:gIEtfHQ8.net
svchostの使用率がずっと高いままだからおかしいと思ったらやっぱりそういうことか
サブ機で使ってるOS8.1のSurfaceの方はいつの間にか終わってたからWin7との相性が悪いんだろね

とりあえず
KB3185911先入れしておくか

903 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:15:41.84 ID:VRQ0WltJ.net
今回すごい早かったと書きに来たら正反対の書き込みが多くて驚いた

904 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:18:50.97 .net
Celeron G540
クリーンインストール直後KB3185911を当ててアップデート
7分で更新の確認終了

905 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:19:13.15 ID:OR1jKtZ7.net
俺も、あっさり終わったわ
相変わらず差がわからない(´・ω・`)

906 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:24:09.43 ID:zsczMZQp.net
自分の設定はいつもダウンロードは自動にする設定なのでダウンロードは知らない間に終わっていた
その状態でKB3185911だけを先に入れてみたが、これ自体は1分もかからなかった

再起動して残りをシャットダウンと同時に入れた(悪意除く)が
それも10分もかからなかった

907 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:28:46.30 ID:d6LfGdf/.net
>>904
さすがにそれは嘘だろ
何個か先入れしないと無理
しかもその低スペック

908 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:34:17.71 ID:P0Ov/s5H.net
飯行って戻って来たけどまだ確認終わってないw

先入れ出来ればやりたかったんだけどなあ
無料期間終わったらクリーンインストつもりでしばらくアップデートしてなかったから
いきなりそれら飛ばして手動で3185911ぶっこんでいいものか判断付かなかった
とりあえずどんなKB並ぶのか見てみるかと思ったら3時間コースか

無料移行終了したらw10関連は消えるのかと思ったらずっと残ったままっぽいね

909 :902:2016/09/14(水) 14:36:04.16 ID:gIEtfHQ8.net
ついさっき無事終了したのでage

参考に出来る人が居るかもしれないので、俺がやったことまとめ

ブラウザ使ってるとカクついてるのに気づく→svchostのCPU使用率が50%前後で高負荷状態
Windows Updateを確認してみるも、いつまで経っても終わらない
これはもしかして・・・と思って2ちゃんの該当スレッドを覗く
案の定似たような状況の人がいるので、ここで書かれている通りKB3185911を先入れして再起動
再びWindows Updateを確認 今度は5分少々で終わる
DLインストール含めて10分くらいで全て終わって再び再起動でナウ。

910 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:52:03.50 .net
>>907
KB3138612とかは勿論統合してるよ

911 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:59:32.11 ID:9DWRBopG.net
久しぶりにこのスレ覗くけど
10月になったら
アップデートが終わらない問題は解決する?

無印7からクリーンインストールする場合はどうなるんだろう?

912 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 14:59:57.71 ID:wZxhaudL.net
あいかわらず
svchost (netsvcs) がCPU時間7時間とか普通に占有してるなぁ
この欠陥OSが。


やっぱ
Windows2000が最高だな。
XPはまあ許せるレベル。

913 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:03:06.55 .net
更新の確認に掛かる時間にスペックはあまり関係ないと思う
昨日まだ9月分が出てない時にセットアップして確認したが5分で終わったし
Celeron G540 RAM 8GBの低スペ

914 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:04:57.38 ID:1YiMHEGa.net
>>911
しない
例えパッチが累積になろうと時間が掛かるのは確認プロセスだから
むしろ先入れ用の個別パッチが手に入りにくくなる分却って厄介なことに

915 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:06:13.24 ID:rkOH0odN.net
KB3189866終らなくなってしまった。46%のまま3時間経過www

916 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:10:26.07 ID:bduvwYAa.net
>>907
904じゃないけど、夜中の2時3時とかだとなぜか早いよ
昼間やると皆さんの言ってる通り遅い

917 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:12:48.46 ID:q80Y4AcE.net
先入れしたので確認にはそんなに時間掛からなかったけど
復元ポイントの作成にはかなり時間がかかった。

どうやら復元ポイントはすぐにできていたが、
画面表示には出ない状態で、裏では既にインストールの作業に移っていた。
1個目の『悪意のあるソフトウェアの削除ツール』のインストールに
もたついていたみたいだ。

まあ、10分ぐらい待ってたら、次のプログラムのインストールに移り
正常通り、インストール中の表示が出たけど

918 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:13:39.94 ID:bduvwYAa.net
>>915
ここは7スレだよ
俺も95%から進まなくなったが、カタログから落としたら早かった

919 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:15:20.88 ID:09EEyhHj.net
Core i7 2600K RAM 8GBというロートルだが、確認だけで3時間かかったので
強制再起動してKB何とかとインストールしてから再度実行したら5分で終わった。

920 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:17:22.02 ID:wYcQEgLU.net
まだ確認しているわ…
過去最高の待ち時間だ

FX8350&SSDなのに

先入れはなんかしたくない…

921 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:20:08.11 ID:wZxhaudL.net
svchost (netsvcs)
GUI上でいう更新の確認自体は終わるように不具合修正されているだろうけど、
CPU高占有でCPU時間を食いつぶすのはどういう脳構造で設計しているんだか。
IOを占有するならわかるが。それでも5分あれば十分でしょ。

丸一日、延々と、一回あたり3時間弱の占有。

922 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:23:24.93 ID:Ozh6fVYl.net
朝6時からCPU使用率上がったままwwトレードの邪魔なんだよゴミ

923 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:25:29.06 ID:wZxhaudL.net
こういう素人みたいなページフォルト少なめの
局所の無限ループで100%占有の不具合抱えてると
CPUの性能も糞も関係ないからねぇ。
1回3時間きっかり食いつぶす。
メモリにアクセスする演算なんかしてないんだから。

924 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:31:14.40 ID:rkOH0odN.net
>>918
誤爆していた。すまぬ。win10は糞だな。7に戻そうと思う

925 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 15:35:35.15 ID:Nn4o6nGA.net
MS 盛り土せず
責任なんか知りません

926 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 16:16:02.42 ID:9VXdU6qo.net
>>873
自己レス。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3185911
ここから、自分の環境にあったUpdateファイルをダウンロードして、

LANケーブルを抜く → サービスのWindowsUpdateを手動に切り替えて再起動
Windows6.0-KB3185911-x64.msuを実行。
インストールを終了したので再起動のところで、WindowsUpdateを自動に戻し、
LANケーブルを挿入して、再起動。

その後は、WindowsUpdateの更新を5分ほどで確認して正常にインストール出来た。

927 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 16:26:07.67 ID:k6tSUixk.net
先入れでサクサク
ありがとうございました

928 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 16:28:11.45 ID:5KUFC5NT.net
>>926
Windows Updateの設定の変更

重要な更新プログラム(I)
→更新プログラムを確認しない (推奨されません)

推奨される更新プログラム
推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する(R)
→チェックを外す

この設定にして再起動すると、LANケーブルを抜かなくてもいい
もはや地雷更新プログラムがてんこ盛りのWindows Updateを自動にするメリットはない気がする

929 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 16:37:48.28 ID:KQGeO647.net
先入れのKB3185911を入れたらあっという間に終わったけど
これってどういう理屈なんでしょうかね?

930 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 16:45:28.96 ID:3wQRc6Zu.net
KB3161102,KB3172605,KB3179573,は入れても大丈夫ですか?

931 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 16:56:02.66 ID:wYcQEgLU.net
我慢できなくなって結局、>>870の方法でやったら約10分で完了
MSは死ね
つうか、なんでこんな更新がなかなか出来ない不具合を放置してんだ?
嫌がらせ以外、考えられんのだが

932 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 16:58:46.35 ID:wYcQEgLU.net
ちなみにIntel PCの方は3時間くらいで確認終わって完了したが
AMD PCの方は手動でやらんと何時間かかってもダメだった

入れてるソフトもほぼ同じなんだが、何だ、この差は…

933 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 16:59:23.35 ID:g0vBRzOc.net
アップデート後にtrustedinstallerがいつまでもなんかグダグダやってるのが超ウザイ

934 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 17:12:10.61 ID:b9w1ucd3.net
KB3172605は入れても問題無し

935 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 17:12:41.15 ID:jVi1zMKW.net
>>934
テレメトリ入り

936 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 17:16:03.29 ID:b9w1ucd3.net
hostsとファイアウォールでブロック

937 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 17:16:38.31 ID:A+apVBm+.net
>>907
サブ機のセロリン先入れで確認5分ぐらいで終わったよ

938 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 17:40:50.10 ID:+TzliBnm.net
先入れ教えてくれた人ありがとう
ササッと無事に終わりますた

939 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 17:57:13.83 ID:5KUFC5NT.net
>>936
問題ありじゃねーか

940 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 18:03:06.05 ID:rzmNbND6.net
>>931
なんだか今回は10でもやらかしてるらしいぞ

Windows Updateに不具合? 「KB3189866」のダウンロードが終わらないとの報告
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473842917/

941 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 18:03:08.10 ID:Ozh6fVYl.net
ダウンロードが0から進まねえじゃねえか!ふざけんな!やめたわ

942 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 18:16:07.39 ID:ED2DGd8d.net
おまえらちゃんとCompatTelRunner.exeと「カスタマーエクスペリエンス向上プログラム」動かしているか?

MSに存在が見えない環境はバグってUpdate終わらなくても仕方ないのだよ!!

さすがに毎日動くのはウザいのでタスクスケジューラーで週一にしてるわー

943 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 18:24:40.53 ID:K3JlC7Vw.net
先入れで確認からインストール再起動終了まで10分前後。
ただしアップデート終わってるのにsvchostが暴れ続けるからプロセス停止してWU無効にして終了。
アップデート終わっても暴れるsvchostまじウィルス。

944 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 18:24:41.74 ID:k/ecPs6b.net
なげーとか言ってる奴は児童ダウンロードにしてないのか

945 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 18:26:05.84 ID:rjV7NSFq.net
win7HP 64bit
重要6個
KB3185911を先入れしてからの
KB890830
KB3184122
KB3175024
KB3177186
KB3185319
office5個とSilverlight1個で、計12個

先入れしたのにDLが5分たっても0のままでちょい焦ったけど、20分くらいで終了
なぜか復元ポイント作成に10分くらいかかってまた焦るけど、インストールは5分くらいで終了
再起動一回、無事完了だす。

946 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 18:34:09.52 ID:fTct0yww.net
やたらとCPUファンが回る・・・

947 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 18:54:19.22 ID:ED2DGd8d.net
>>802
> 昔は 正義の技術者=wizard 悪の技術者=hacker だったのに

メインフレームの時代?それかENIAC?w

UNIXの時代、ミニコンを適当に改造してメモリーや命令増やしたりした人をハッカーとか書いてあったぞ!

日曜大工で斧で適当に家具やら家の改造することのコンピュータ版がハッカー、大雑把な既存の物の改造とかのことじゃね?
あと焼畑農業とかの意味もあるぽい・・・
コツコツと0から精巧に作るようなことはハッキングとは言わないのでは・・・

948 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 19:00:55.65 ID:o7DmXDcT.net
svchostは今回暴れなかったが
もしかしてWin10絡みで毎回暴れてたのか?

949 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 19:14:44.48 ID:ED2DGd8d.net
>>837
> http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13763

rundll32.exe通すとアンチウィルスから見つけにくくなるのか、ほんまセキュリティー考えてないMS・・・
難読化自体はJavaScriptのソースを読まれたくないところはどこも普通にしている…

>>944
> なげーとか言ってる奴は児童ダウンロードにしてないのか

環境かランダムに923に書いてあるようなバグに当たる… うちは時々だな・・・ またサブ機がかかってるんだろうな・・・

950 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 19:14:45.17 ID:NJhzEDvH.net
いや普通に暴れてたぞ
おま環or気のせい

951 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 19:16:05.95 ID:ED2DGd8d.net
>>948
Vistaのサブ機でもあったからWin10無料アップグレード絡みではないのではないかな・・・

952 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 20:07:21.38 ID:ED2DGd8d.net
Update自体は10分ぐらいで終わった、
復元ポイントに時間がかかって、裏では「悪意ある・・・削除ツール」が動いていた・・・
今日は仕事が多かったのでは?

更新のチェックはWeb見ていただけなので気が付かなかった。

953 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 22:52:12.70 ID:fkdAYMII.net
今日はデリヘルで先っちょ入れたらガンガン腰を使われてアッという間に終わるし
KB3185911を先っちょ入れたらアッという間に終わるわで早漏三昧

954 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 22:54:55.95 ID:aqgxvCzL.net
時間内なら何発出してもええんやでw

955 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:10:04.84 ID:l51oexqk.net
まーたsvchostの暴走から0%地獄 
8台win7機あるけど、ダメなのが毎回違うんだよな
うpだてそのものがマルウエアだろ

956 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:18:22.46 ID:gvMmxKXH.net
マゾなら不具合も喜びに変わる。

957 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:19:05.71 ID:CV64Lxxe.net
  ∩∩
  (。・e・) < その通り!
  ゚し-J゚

958 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:30:20.11 ID:NoQ3rpQf.net
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) KB3185911単体DL、更新プログラムの検索が終わらないよ。
    / ~つと)

959 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:31:25.31 ID:v43hTavy.net
ファンがうるさいとかsvchost暴走とかわからん
うちのPCは更新確認もインストール時も静かだし

960 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:32:20.03 ID:08o9QrY2.net
要するに10擁護してる奴ってマゾだったのか…

961 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:33:15.67 ID:v43hTavy.net
>>958
>>928のとおりにやってないんだろ

962 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:37:50.00 ID:NoQ3rpQf.net
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) 単体用のスタンドアロンインストーラーで、WindowsUpdate経由じゃないよ
    / ~つと)

963 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:44:15.99 ID:v43hTavy.net
ようするに
>重要な更新プログラム(I)
>→更新プログラムを確認しない (推奨されません)
をやってないってことだな

964 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:46:31.05 ID:gvMmxKXH.net
WindowsはOSのできが悪すぎる。
アップデートにPCのリソースを割きすぎだ。
作りがおかしい。

965 :名無し~3.EXE:2016/09/14(水) 23:58:10.61 ID:CV64Lxxe.net
10なんか、情報収集と自己メンテナンスにもかなりリソースを割いてまっせ!

966 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 00:04:10.72 ID:W3OduhW7.net
もうWindowsは法人専用になりつつあるからね
10はアップデートの仕組みからして個人で使うならテスターになれってことだし

967 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 00:06:05.92 ID:uvx8lxt7.net
スタンドアローンだって自動更新切っておかないと確認に行ってしまうんじゃなかったか

968 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 00:06:16.22 ID:v3ePIlub.net
>>958
俺もそうだったけど恐らく7月のWUやってないよね?
WUがクソ長くなるのはwin32k.sysが原因だそうで
7月にもwin32k.sysを含むKB3168965が来てるので
今月のKB3185911だけ当てただけじゃ足りないみたい

多分KB3168965も先入れしたら速くなると思う
うちはその二つ入れて無い状態で3時間半かかった
3185911だけ入れたら1時間半になった
3168965も入れた今は30秒で終わる

969 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 00:43:41.85 ID:KG6HNFSL.net
次スレは以下のスレに統合します。

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472495270/

970 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 00:49:28.08 ID:cdTzuUcj.net
俺用メモ

2016/09/13:

Added:
3172605 new ver
3175024-v2
3177186
3184122
3184471 / AD_LDS
3185319 / IE11
3185911

Removed/Superseded:
3042816 (by 3184471)
3167679 (by 3172605)
3175443 (by 3185319)
3187022 (by 3185911)

971 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 01:01:40.95 ID:Aqn8FF18.net
Windows 7 Professional SP1 x64

・Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB3185911) 重要
 先入れ、再起動あり

・悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 9 月 (KB890830) 重要
・Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3184122) 重要
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3179573) 推奨
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3172605) 推奨
・Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3175024) 重要
・Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3185319) 重要
・Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3177186) 重要

再起動あり、問題なし。所要時間約10分

972 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 01:08:40.90 ID:FoOZma8X.net
Windows Updateに不具合? 「KB3189866」のダウンロードが終わらないとの報告が多数あがる
マイクロソフトは「現時点ではそういった報告は上がってきていない」とのこと。
 日本時間の9月14日から配信の始まったWindows Updateに、不具合が発生しているようです。
Windows10用更新ファイル「KB3189866」のダウンロードが50%前後で止まってしまい、いつまで
待っても更新が終わらないという報告が、Twitterに多数あがっています。
 再起動して何回かやり直しても、毎回止まってしまうとのこと。Microsoft Update カタログから
個別にダウンロードすればインストールできるという報告もありますが、
よく分からない場合は修正されるまで更新自体を止めておいたほうがよさそうです。
 この件についてマイクロソフトに問い合わせてみたところ、同件はまだ報告が上がってきていな
いため把握していないとのことでした。公式からの発表を待ちましょう。

973 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 01:13:13.13 ID:Aqn8FF18.net
来月?、Win7のアップデートの配信方式が変わるのは気がかりだけど、ここ最近のWin7はほんと快適だね
Win10のスレを見てると更新サイズが大きかったりで大変だというのを見かける

974 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 01:16:07.79 ID:Z3qyBxt8.net
マイクソ社員のPCは被害に遭ってないのかね?
あ、先ずテスターにおろして、蟲取りするのが優先か

975 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 01:52:40.40 ID:D0V0sppB.net
延々と

>更新プログラムを確認しています

10と8.1はすぐ終わったが7はどんだけ確認続けるんだいMicrosoftさんよお

976 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 01:54:03.25 ID:OFfNTy3+.net
7なんか使ってるからだ

977 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 02:07:06.34 ID:84qB/tJj.net
ん?5分で終わったが何が違うんだ

978 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 02:14:32.15 ID:8Y8JU/jL.net
>>977
KB3172605入れとかないと時間掛かる

979 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 02:29:24.02 ID:nn/1Wczc.net
KB3172605はテレメトリー関連が入ってるが更新時間の短縮の為には仕方がないな

KB3138612 KB3020369 KB3125574 KB3172605 + 先入れパッチ + (その他環境に応じて必要なパッチ) を統合したディスク/USBメモリーを作ると楽になるぞ
新規インストールでも更新の確認が7〜8分で終わる

980 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 02:41:19.16 ID:84qB/tJj.net
どうせこの先累積化するんだろ
無駄な抵抗は諦めて入れちゃえよ

981 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 02:50:31.60 ID:W3OduhW7.net
スパイパッチの類を入れなくても、MSとの不審な通信はDWSとかでブロックしない限り止めることは出来ない

982 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 06:22:28.74 ID:8lQThj4y.net
>>870
この方法は詳しくて助かるな
以前は@〜Aが書かれていないのでBが全く終らず意味がなかった

983 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 06:28:24.71 ID:O/EqOohr.net
今回はなんか早く確認終わったな(先入れで
ディスククリーンアップが効いたのかな

984 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 07:31:02.41 ID:w5cz6Zpy.net
MSEの定義更新まで遅いよww

985 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 07:58:34.10 ID:CcjB7nxn.net
割と時間掛からずアッサリ終わったな
余ってるSSDにシステムドライブのバックアップも取っておいた

986 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 07:58:34.46 ID:It3vDG6o.net
>>974
社内の99%のPCはWindows 10だからコンシューマー環境とは程遠い
MS社内は最新のOS以外は検証環境(VM)でしか動いてないと思っていい

987 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 09:18:23.00 ID:wlILwzD6.net
7月分も更新してなかったわ
今回のKB3185911じゃ駄目か終わらんorz

988 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 10:24:28.20 ID:TEbPnE7O.net
今回は先っぽ入れて
トータル6〜7分で終わった
俺と一緒で早撃ちマックの部類だ

989 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 10:28:41.74 ID:9h9Ymdnw.net
ヲイコラ、KB3185911の64bit版が無いやないか!と思ったら、2ページ目にあった。
MSにはイヂラレまくってるから、これもMSの嫌がらせか?と思ってしまったわ。
更新掛けたら今まであったオプションが消えて、重要更新だけになって14個。
もう、一つ一つチェックするのも面倒くさいから全部入れるわ。

990 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 10:50:35.51 ID:ENGanG7y.net


991 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 11:13:04.02 ID:er2v2/EZ.net
Microsoft Silverlightの更新って害があるの?
なぜ入れちゃダメなの?

992 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 11:18:00.90 ID:xtZjus8z.net
おとなしく
KB3172605
入れれば先入れなんかしなくて済むのに
先入れしないとどうしようもないのはWUクライアントの更新を見捨てられたVISTAだけ

993 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 11:21:58.45 ID:6NCJh+FO.net
それ入れてても

994 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 11:44:28.77 ID:yg7prE9F.net
いきなりフリーズわろた(´・ω・`)

995 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 11:57:09.39 ID:er2v2/EZ.net
KB3185911先入れで、残りの確認15分以上かかった
今ダウンロード中だけどなかなか落ちてこないわー

8月は先入れ後サックサクで数分で更新もダウンロードも完了したのに
9月は先入れしても劇遅だわ

嫌がらせだろこれ
先入れしなかったら丸1日終わらず負荷でファンがぶんぶん鳴って
残暑でPCぶっ壊れるだろ
んで10の最新PCに買い替えさせる作戦か?

996 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 12:07:09.23 ID:AVnaI0YT.net
次スレは以下のスレに統合します。
 
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472495270/

997 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 12:15:32.15 ID:J6HRWYNm.net
うめ

998 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 12:15:57.54 ID:WQtEda9B.net
おつかれー

999 :銀河鉄道:2016/09/15(木) 12:17:07.84 ID:yJZ4xOqa.net
999

1000 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 12:20:15.43 ID:FCbYG/BW.net
1000

総レス数 1000
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200