2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part9

1 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 03:27:05.48 ID:KyABLq42.net
Windows Insider Program に参加し、最新ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。
参加者はCurrent Branch (CB)で提供される予定の新機能などをいち早く体験することができます。

スレタイにFastリング専用と書いてありますが、Fastリング以外のリングについての話題もOKです。
不具合等についてはFastリングの最新ビルドで発生するかを確認してください。
BSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、プライバシー設定を変更していなければ自動でMSに報告されます。
このスレにイベントログの内容等をコピペして
も無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
でも安易なフィードバックの追加は票の分散を招き、あなたの遭遇した不具合や似ている要望の優先度を下げてしまう事に繋がります。
ですから既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

Anniversary Updateは8月2日頃にリリース予定

■公式FAQ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-faq
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/

■前スレ
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1467013971/

2 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 03:27:33.29 ID:KyABLq42.net
■関連スレ <2016/07/21時点> //次スレ建てる時に更新してください。
【田】Windows10 Part82
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1468648516/

Windows 10 質問スレッド Part25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1468673143/

Windows10 不具合・未対応ソフト報告(まとめ)スレ Part.8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1466823618/

【田】Windows10へのアップグレード Part36【鶴】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1468414533/

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1463551268/

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1439220517/

【Windows10】Microsoft Edge Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1457839174/

3 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 03:27:56.33 ID:KyABLq42.net
■過去スレ
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1467013971/
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1461380460/
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1457229548/
【IP】Windows Insider専用【TH2】Part 3 ←実質Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1450684082/
【IP】Windows Insider専用【TH2】Part 2 ←実質Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1446678845/
【IP】Windows Insider専用 ←実質Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439801170/
Windows 10 Insider Preview ユーザ専用スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439690744/
【IP】IP専用-Windows10へのアップグレード Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1438142481/

4 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 03:28:58.44 ID:KyABLq42.net
■リリース一覧
http://changewindows.org/overview/desktop
https://buildfeed.net/year/2016/

■Q&A
Q.手動で更新プログラムのチェックをしても新しいビルドが落ちてこないよ
A.ディスククリーンアップを管理者権限で実行して全部にチェック入れて削除してみよう。再起動するかしばらく経ってから手動で更新プログラムのチェックをすると配信されるかも。

Q.GDATAがあっぷでーとできない いい加減にしてください ういるすのえじきにするつもりですか 三週間ですよ アップデートできないの 元のバージョンに戻すと知らない間に勝手にアップデートして GDATAが使えなくなっている こんな***なことがあるか
A.ビールスの脅威にさらされている事を気にするようなコンピューターにインストールするのは論外。ビルドを試用するためのコンピューターを用意しよう。日常的に使用するコンピューターでInsider Preview ビルドを受け取ってはいけません。

Q.  σ < ワロタ、テーノーモンスターwww
A.フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っているにも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手にするだけ時間の無駄なので粛々とNGに突っ込みましょう。
詳しくは http://warotateno.web.fc2.com/ へどうぞ。

5 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 03:35:02.64 ID:KyABLq42.net
スレタイを
【RS1】Windows Insider Fastリング専用【RS2】Part9
にして【IP】を除外しようかとも思ったけど意見が半々ぐらいだったのでそのままです。
次スレまでにどうするか考えておいてね。

6 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 03:47:18.79 ID:yoY0vb3y.net
RS1は14393がRTM

7 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 12:12:14.01 ID:E4Bxvg40.net

sssp://o.8ch.net/ejmx.png

8 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 12:41:46.99 ID:bemdieF9.net
幼稚園児?
今日は保育園か?

9 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 16:54:12.59 ID:CMJIQWDM.net
>>1乙でした
>>4のリリース一覧のURLも変更してくれててGJでした

10 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 17:59:10.94 ID:YHZAQIZv.net
これもテンプレに入れといて

https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

Slow Ringに来たビルドがISOで落とせるページ

11 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:31:22.41 ID:KA/bEVzt.net
まだ14366かぁ!

12 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 01:24:37.44 ID:qmaiuWdC.net
もうすでに>>4がNGで見られない件ww

13 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 06:43:10.95 ID:7ZzDnGsu.net
14393.3来た

14 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 07:19:39.09 ID:xvu9Iqc8.net
まさかの正式版リリース前に累積アップデート公開か
確認してみたら WindowsUpdate に KB3176925 来ているね

15 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 07:35:36.78 ID:oPSaG8tw.net
現実の中のポケモンにボールを投げてゲット! Hololens+ポケモンGOの非公式デモが公開 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2016/07/21/hololens-go/

早くお願い。
14393.3 更新終わった。

16 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 07:50:02.35 ID:xvu9Iqc8.net
Hololens良さそうだね
だけど30万円はいくらなんでも手が出せない
せめて3~4万円程度で一般販売してくれないかなあ

17 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 08:47:38.98 ID:M9CgEJOj.net
  σ < おろ、今朝アップグレードしたけどあっという間に終わった
 (V)    バージョン 1607 (OS ビルド 14393.3)
  ||     今回は再起動一回で、びしっと決まったねwww
       いっもは、タスクバーのリンクを利用したスタートメニューのセキュリティチェックが出るようになって
       手動で再構築が必要なのに、それも必要なかった
       アップグレード方式を無駄を省いて必要部分のみ限定的にやるようにしたのだな

18 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 09:33:01.79 ID:BK+osrc8.net
We have fixed an issue where keyboard input on some Windows tablet devices would not rotate to landscape normally.
We have fixed an issue that results in Windows Updates being delayed on systems with Connected Standby.
We have fixed a problem with text input with Korean Input Method Editor (IME) in some Store apps.
We fixed an issue causing Store apps to stop launching due to a licensing issue.
We have fixed an issue with apps that synchronize using DDE for inter-process communication.

19 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 10:08:05.35 ID:M9CgEJOj.net
  σ < ワロタ
 (V)    見た目だけだった
  ||     ダメダメだったwww

20 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 10:14:44.38 ID:M9CgEJOj.net
  σ < コマンドプロンプトでのIMEの起動ができない
 (V)    何か触って影響が諸に出ている
  ||     コードページは932となって日本語入力の受け入れ準備ができているのに
       キーボードスタイルが日本語版になっていない
       言語パックのオプションがないので修復が出来ない

21 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 10:21:51.28 ID:M9CgEJOj.net
  e < よく見たら
 !v!  enになっていた
 ][  jpに変えたら正常動作するようになった
    要するに、アップグレードが通常のアップデートみたいになって
    係わらない部分が初期化されてる

22 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 10:22:42.10 ID:JL1WSESD.net
>>16
0がひとつ足らないw
あれ高杉だよね

23 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 11:14:58.75 ID:F6ee6gYv.net
14393.3UPされず読み飛ばしだね
その次のFIXだけ適応された

24 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 11:54:51.03 ID:JL1WSESD.net
読み飛ばし?

25 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 12:00:43.50 ID:JL1WSESD.net
来週からはきっとRS2の人柱始まる

26 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 12:26:22.24 ID:nXDNgl86.net
14393.3来なかったぞ

27 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 12:28:31.14 ID:O8vLHo9g.net
14393.3はinsiderpreviewだけだよ

28 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 13:15:54.65 ID:XbJRj4pi.net
>>24
一瞬表示されるが取り消される
あちらが取り下げたもしくは一時的に配布されたもしくは間違えたとか
前例はたくさんあるのでユーザー側で判定不可能

29 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 13:36:19.80 ID:d/lqisox.net
顔文字が気持ち悪いキチガイじじいは出てくんなよ。
アク禁な。早く出て行け。

30 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 13:43:10.51 ID:AurbbMrx.net
どこにジジイがいるんだよ
そりゃ目の錯覚だ

31 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 14:00:53.97 ID:Z4ZvIadw.net
IP使い始めて初めての更新プログラム適用。どきどきするわ。KB3176925

32 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 14:37:43.18 ID:3w3MPodz.net
RS 1607 14393.0 ノートpcで設定でタブレットモードにして使っていたら
無料アプリ 写真編集 Polarrをストアからインストールしたのがきっかけか
スタートパネルで固まって動かなくなる症状があった。
縦スクロールができずプチフリ的に固まる頻度も多い。

Edgeの拡張機能 アドインの、Adblockを入れてみた。
お断りだ!! が選択肢なし  日本語表示しろ!
35ドル要求された。2chの広告は消えている。(同じ画面でIEでは広告あり)
  広告のフラッシュの負荷が軽減されてecoだろうが、
  広告自身が押し付けでマッチポンプ臭い

2chのこの書き込みのTEXTボックスの縦スクロールが自動で出ないこともある
横スクロールバーが出ると下の行を消すバカプログラマー
RS公開されても、阿鼻叫喚かな

33 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 14:44:33.80 ID:03k/9QUv.net
>>29
お前が新参なだけだろ

34 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 15:43:40.54 ID:/ozeP3MO.net
1607用の累積的な更新プログラムきたぞ
いよいよって感じだな

35 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 16:15:50.20 ID:cp1r3eCg.net
C:\に残ってる$WINDOWS.~BTからISO作れるのか.... 知らなかった

36 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 16:37:41.96 ID:yNisNgpA.net
ここ最近83%で止まってUPDATEできなかったのでISO作ろうと思っていたのだが
ダメもとでRadeonのドライバー削除してUPDATEしたらすんなり成功

37 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 18:05:12.39 ID:ufZXjVFb.net
やっべ〜〜 14393.3 にしたら、「設定」→「更新とセキュリティー」 押した瞬間ハングする上
再起動押しても永遠再起動されない…

セカンドの32bitはまったく問題ないのに
64bit だけダメだ

38 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 18:08:02.85 ID:V0VQjmOk.net
>>10
14372しか来てないね(´・ω・`)
もしかしてページ変わった?

39 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 18:57:39.04 ID:UP8dnTuj.net
最新Buildってコルタナちゃんどうやって止めるの…

40 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 19:14:43.43 ID:RkDVvfT9.net
>>39
PCに向かってコルタナちゃん死ねって叫べば良いんじゃないか

41 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 19:27:45.53 ID:M9CgEJOj.net
  σ < やっぱ、時刻合わせが不調だな
 (V)     10時間ばかり遅れてた
  ||      調整して確かに時計合わせたのに
        抜けたら
        また、マヌケな時刻を指していた
        再度調製中にエラーが出たけど
        今は合っている

42 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 19:43:06.41 ID:ufZXjVFb.net
>>41
M/Bのボタン電池が切れてるとかじゃないよね?
電池切れると他の不具合も出るよ

43 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 19:48:10.86 ID:XbJRj4pi.net
>>38
スローに来てるやつは落とせるでしょ

44 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 19:48:30.09 ID:eoZG5Ukc.net
もう14393.5が出てるんだな

45 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 19:51:46.58 ID:M9CgEJOj.net
  σ < ワロタ
 (V)     まず、マイクロソフトの開発のチョンボを考えるのが筋だろうwww
  ||

46 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 19:53:56.68 ID:jBH/5xYS.net
ばーか

47 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 20:09:56.58 ID:WYNFNBsX.net
14393でビルド停止にしてやったぜ〜ぃ

48 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 20:11:00.87 ID:M9CgEJOj.net
  σ < ワロタ
 (V)    だっておいら仮想OS環境のゲストだもの
  ||     ホストの7 proは正常表示だ
       それに時計が狂っていたのはかなり前の事で
       直っていたのが、また、再発したんですわな
       どうやってもマイクロソフトのチョンボですwww

49 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 20:13:42.48 ID:V0VQjmOk.net
>>43
それが 14372 か 14366 しか選択できなくて…
14388 や 14393 の ISO は公式には提供されていないんですかね?(´・ω・`)

50 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 20:14:34.96 ID:PGIhNfy5.net
.3にしてから音まわりが不安定に

51 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 20:17:15.90 ID:M9CgEJOj.net
  σ < Edgeの検索窓でMS IMEだとIMEが起動できて
 (V)    かな入力出来るけど、ATOKもGoogle IMEも起動できませんな
  ||

52 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 20:18:01.31 ID:UJSc4+Tb.net
Insiderで最新のiso欲しいような奴は皆esdファイルから自分で作っているだろ

53 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 20:29:49.44 ID:V0VQjmOk.net
ですよね〜 (´・ω・`)

54 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 21:06:01.57 ID:QnTepLRg.net
ここまで来たらMSDNに載るまで待てばTech Benchで手に入るでしょ
待てないなら黙ってESDから変換だ

55 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 21:47:23.83 ID:ufZXjVFb.net
「更新とセキュリィ」押して固まる件、プロンプトからdism /online /cleanup-image /restorehealthで無事回復
何かの拍子にOSファイル破損でもしたかな

その後は安定してる
よかったよかった

56 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 22:35:55.43 ID:/ozeP3MO.net
そういや、OneDriveにこんな機能も追加されるしw
Microsoft adds Pokemon detector to OneDrive
http://www.theverge.com/2016/7/22/12258366/microsoft-pokemon-onedrive-feature

ポケGoのおかげで恩恵を受けるのはMobileの方が大きいと思うけど

57 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 22:52:14.46 ID:tjFczbBH.net
>>55
頭も修復しておけ

58 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 01:36:26.69 ID:G0RSe8/E.net
esd取り出す猶予長くなったから余裕やろ
やり方は前スレ後半におる

59 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 05:25:45.44 ID:TdIaQ+8b.net
>>57
理解できないならレスしなくていいよ

60 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 08:13:04.86 ID:74VBZTu6.net
>>55のdism /online /cleanup-image /restorehealth
壊れたファイルが更新されてた場合、
インストール元のファイルに書き換えられるってこと?

61 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 10:30:10.94 ID:74VBZTu6.net
もうすぐ生が出るな

62 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 10:51:17.70 ID:gIKvu8Jn.net
>>59
俺は>>57じゃないが、おま環日記でここで騒いだ挙句そのレスは無いだろう

63 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 12:34:16.50 ID:uGR6ZWab.net
(`・ω・´)シャキーン

64 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 12:43:41.28 ID:8qsO63rr.net
14393.5

65 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 15:10:07.87 ID:ahk2frKL.net
>>49
お前そのサイトがどんなサイトかすら理解できないのか?
頭悪いんだな

66 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 15:38:57.17 ID:RGjiH3aL.net
dism /online /add-package:?:\windows10.0-kb3176925-x64_b30526e7d8a7a29ff25c205f8f1aebc54a907cf6.cab
?=.cab の場所

67 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 16:09:19.84 ID:Ncr83p0M.net
そろそろ移行の準備でデータ整理しないと

68 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 19:01:35.68 ID:HtzqAglx.net
      |\                 , 1
      |::::::\                 /::::|
      |::;:::::::、\            /;:::::::::|
      |::|\l \\       // |/|:|
      |::|      \l       l/    |:|
      ヽl        |        |       l/
       \    '´ ̄ ̄ ̄ ̄`     /
            \  __       __ \/
         / /:::しl    lし::ヽ ',    おまいら
           l_ ゝ:::ノ   。 ゝ:::ノ _|      漏れ様を
           l \   lー―ァ   / l        呼んだか?!
       r―\_ノ   l  /   ヽ/┐
        \   >  二´   < /
          /  \/∨\/├ '
          \_       /
           {_/  ̄`フーく
                (__丿

69 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 19:19:46.70 ID:uGR6ZWab.net
>>65
どんなサイトですか?不勉強で申し訳ありません。教えてくださいますか?

70 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 19:49:52.52 ID:Id/479+E.net
7に戻した

71 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 20:45:56.54 ID:ads3KoWH.net
>>70
IPスレにわざわざお疲れ様です

72 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:49:21.02 ID:eEqG2x84.net
>>69
自分で探せボケ
探す能力がないならInsiderに参加するな

73 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 22:21:15.66 ID:uGR6ZWab.net
>>72
知らないんですね!ありがとうございました!

74 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 22:25:29.90 ID:7WX/638q.net
>>72
なんでそんな乱暴な言葉使うの…
だからパソコン使う人が変な目でみられるんだよ

75 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 22:47:30.47 ID:5SGUdr+r.net
>>72
乙彼

田】Windows10へのアップグレード Part37【鶴】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469103622/728

728 :名無し~3.EXE[]:2016/07/24(日) 21:46:35.79 ID:eEqG2x84
今日までに手持ちのXP〜8.1のPC合計53台のアップグレードを完了させた
XPのままだと安値でしか買ってもらえないが10にすると倍近く買取価格が上がる
これからヤフオクに流すから買ってくれ

76 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 22:52:16.24 ID:imLofPMu.net
>>75
途中で使えなくなるようなPCを情弱向けにうまく販売することだね。

77 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:06:19.26 ID:0jN+sj6D.net
>>73
は?何言ってんだお前
知らないのはお前だろうが

78 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:06:55.58 ID:0jN+sj6D.net
>>74
単発IDで自演お疲れ様です

79 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:07:16.05 ID:0jN+sj6D.net
>>75
これは私じゃないぞ

80 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:11:14.00 ID:WwaN9BCG.net
>>76
騙される奴が悪い

81 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:17:40.80 ID:7WX/638q.net
>>78
思い込みの激しい人ですね。

82 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:19:16.95 ID:5SGUdr+r.net
古そうなPCでもWin10入るんだなぁ。あまり高く売れてないぞw

ttp://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?ei=UTF-8&va=windows+10+core2duo&slider=0&s1=cbids&o1=a

83 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:22:43.88 ID:ITa0sohW.net
ここInsiderスレなんだけど…
関係ない話題はよそでやってくれよ

84 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:24:14.95 ID:mlTZhMb7.net
ID:uGR6ZWab も悪いよ
無視すれば良いのに

85 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 00:21:09.86 ID:GFSFnPmd.net
3連レスを見ると思わず笑ってしまう

86 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 03:04:34.92 ID:5UdZf98+.net
>>82
これ買うじゃん?RS1にアップデートしてMSアカウント紐付けするじゃん?
そしたら別のおニューの自作PCに拾ってきたISOからインストールしてMSアカウントログインするだけで
10認証PC(要するにパッケージ版とかDSPのライセンス不要)ってことになるの?

RS1でMSアカウントにライセンスが紐付くというのがどうもよく分からんな
マザボ変えても大丈夫とか言われてるけどさ、それって紐付きMSアカウントさえあれば別PCでも認証できるように聞こえるし
(もちろん元のゴミPCは投げ捨てて1ライセンス1PCというのは守ってる前提)、
そうするとパッケージ版と何が違うのってことになるよね

87 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 10:05:21.86 ID:NU348/cW.net
>>86
M$サポセンの対応が違うw

88 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 10:48:46.02 ID:P/3IvkZc.net
>>86
昔からのIPでライセンスもらえたよね
そうするとライセンスあり旧OSからのアップグレードと何が違うのってことになるよね

89 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 11:28:03.29 ID:4dwJtoEj.net
前スレ >>952

次のレジストリ、どうなってる?

HKLM\Software\Microsoft\WindowsSelfhost\Applicability

の Ring

普通はWIF(Windows Insider Fast)とかWISなんだけど

一応前スレ952

952 名前:名無し~3.EXE :2016/07/21(木) 13:07:37.13 ID:5rcrXT/k
内部ビルドに14393.3 releaseinmarket とかワケわからんビルドが上がってるな
どこまで刻むんだよw

90 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 20:20:58.96 ID:FXikBqQ9.net
MicroServerの件VRAMとモニタでした
普段モニタは繋いでなかったんだけど、過程見るのに繋いだのが失敗

ビデオドライバ入ったままアプデすると最終の起動時に解像度上げようとして固まる
新規インスコだとMSのドライバが適応されて低解像度で立ち上がるからそこを回避出来ていた
32MB指定で足りないのかいというのはさておき・・

91 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 23:21:50.90 ID:PDD4vPOq.net
「スリープ解除時のパスワード保護」の項目ってどこいったんだろうな

92 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 23:53:45.46 ID:dpzgdKm+.net
サインイン オプション?

93 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 23:55:57.43 ID:DSjibKyw.net
>>91
フィードバックHubに投票よろしく 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a354e16389034669c890c6ab4f6d721a)


94 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 00:15:30.30 ID:EXwyoa6g.net
>>91
ごめんなさい書き方が悪かったです

設定>アカウント>サインインオプション
の「しばらく操作しなかった場合に〜」に統合されたのだと思う

95 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 00:18:05.60 ID:UQA0uIk/.net
どんどん設定の方に移行していくね

96 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 00:24:00.99 ID:gnNaYyxP.net
プルダウンメニューだとクリックしないと設定メニューが判らないから使い難いのにね

97 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 03:36:21.11 ID:2WudoeoU.net
顔文字キチガイはNGに追加。

98 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 06:19:17.74 ID:C5iPHf9w.net
累積的な更新が降ってきて、14393.5になった。

99 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 06:27:18.56 ID:GnTcJgY/.net
#WIndowsInsiders: we have released Cumulative Update (KB3176927) for PC + Mobile -> 14393.5 on the Fast Ring.https://aka.ms/pa5mc3

100 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 06:27:58.91 ID:ZeU4p1DA.net
設定画面が見やすくなったな

101 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 06:57:07.17 ID:GnTcJgY/.net
We have improved reliability and performance of Microsoft Edge with AdBlock and LastPass extensions enabled. These extensions should continue to work after installing other extension updates from the Store.
We fixed an issue causing battery to drain due to runaway CPU processes while a device is idle. We also fixed a battery life issue due to the proximity sensor always running on some devices.
We fixed an issue causing Store apps to stop launching due to a licensing issue.
We have fixed an issue that results in Windows Updates being delayed on systems with Connected Standby.
We fixed an issue where the Korean IME would not have the correct composition on some custom TSF3 edit controls on PC.
We fixed an issue where you might not be able to type in text into Search or some Store apps without having to restart the process.
We have fixed an issue where keyboard input on some Windows tablet devices would not rotate to landscape normally.

102 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 10:36:47.44 ID:W0CP/heN.net
dism /online /add-package:?:\windows10.0-kb3176927-x64_2f305335b0083bd61e8b4377bd6931093d79a052.cab
?=.cab の場所

103 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 10:58:43.75 ID:GnTcJgY/.net
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/crup/2016/07/windows10.0-kb3176927-x64_2f305335b0083bd61e8b4377bd6931093d79a052.cab
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/crup/2016/07/windows10.0-kb3176927-x86_617a23ac2be39da6b34ee123dc967d13c65284ff.cab

104 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 15:50:30.14 ID:9s9oK/r+.net
explorer.exeの暴走が止まらん
デスクトップにビデオファイル大量においてあふれている状況
explorerでデスクトップに移動すると読み込みが永久に続いてハング
http://i.imgur.com/Ix6TVEl.png
move使えば直るか?




Microsoft Windows [Version 10.0.14393]

105 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 16:01:03.29 ID:9s9oK/r+.net
案の定それで直った

106 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 16:41:03.48 ID:ZeU4p1DA.net
インサイダーのレベルにリリースプレビューが出現してた

107 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 18:23:23.69 ID:zBaEUSIl.net
>>106
今頃おせーよ、情弱

108 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 18:36:11.06 ID:X3bOs1lO.net
>>106
貴方は前スレの私かw

109 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 19:57:37.21 ID:v6SdUcr9.net
ここ新ビルドのインストール祭りで盛り上がっていたけど、
IPにネタの新ビルド来なくなったら寂しくなったな。

110 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 20:07:14.12 ID:rI7GmLlV.net
RS2でまた会おう

111 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 21:39:31.83 ID:PtpyT5Wf.net
14393の更新が既に二回来てるやないか?

112 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 22:10:57.46 ID:Z0aq8W/U.net
例によってこのリリース直前になってパフォーマンスがかなり上がってると感じる

113 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 23:11:26.12 ID:GqmH1Mz0.net
14393がRTMじゃないの?今きてる更新は一般ユーザーにもRS1適用後すぐにあたる更新でしょ。

114 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 23:23:53.71 ID:+Rv3GdT5.net
明日早朝にポロっと新しいのがリリースされることが無ければね

115 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 23:24:38.07 ID:7caLes5a.net
>>113
すぐに当たるっていうより最初からパッチ適用済みインストーラが配布される

116 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 00:55:01.87 ID:z3g1fzZY.net
win10IP Enterprise x64のアップデートが14385から来ないんだけど
そういうものなのかな?

117 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 02:49:45.50 ID:wB2WZElo.net
ダウンロードで下ろす前にsmartscreen発動するくせにこのファイルは安全かどうか報告クレ
とか無理過ぎるわw

118 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 03:47:41.59 ID:NhEBx1oa.net
14393がRTMだろうけどAnniversary Updateで配布されるISOは無駄なゴミを
排除して500M前後ファイルサイズの小さなものになるだろう

119 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 05:02:32.66 ID:hKK/vHIX.net
ナイナイ

120 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 05:34:03.29 ID:tovYu5m6.net
>>112
例えば?

121 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 07:27:21.37 ID:t8I2op90.net
君がいるだけで

122 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 07:28:51.94 ID:ns+bilIy.net
心が強くなれる事

123 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 08:11:25.75 ID:3b3ExTU6.net
File Name: 14393.0.160715-1616.rs1_release_CLIENTPRO_RET_x64fre_ja-jp.esd
Url: http://tlu.dl.delivery.mp.microsoft.com/filestreamingservice/files/5855d840-065a-46fc-b88a-31c19ec41d47?P1=1469605622&P2=301&P3=2&P4=fa34RNf5ijRz5CCrm1tMQQXm%2fs7glu0QltgOO8l69m8%3d
Expire At: 2016/07/27 7:47:02 UTC
SHA-1: 86532A752D4808008E94609D99E418A7A6F91FF0
SHA-256: F70D497F8D15A67D4BE270A228C6AC65005E57C10A5145A0E86546597A71E4ED

124 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 09:07:32.65 ID:Pe5Srg0V.net
キミが居ないと何も出来ないよ キミのご飯が食べたいよ

125 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 10:15:42.71 ID:xWiVn//K.net
トイレとお部屋に消臭力

126 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 14:45:21.46 ID:QS85Q3XM.net
ビルドナンバーにネタなしか
つまらんな

127 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 16:04:57.72 ID:Ix4ox5bd.net
>>116
Win10 IP Enterpriseも14393.5まで来てるよ

128 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 16:34:47.99 ID:S2LaEOnC.net
>>126
いーよ、みくさん

素人図鑑な

129 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 16:45:11.80 ID:7uw8Beoz.net
いーよみくさんGO!だろう

130 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 21:32:41.82 ID:457PUG37.net
やっと14393が降ってきたけどいきなり14393.5だったな

131 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 21:49:02.33 ID:NhEBx1oa.net
今のISOのサイズだと64bit版がギリギリ4GのUSBメモリに入りきらないんだよな

132 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 22:38:11.24 ID:6D5+o/E2.net
前からじゃね

133 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 22:52:48.01 ID:Nu7bf/D8.net
前から入らなかった気がするけど。

134 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 23:08:28.97 ID:R1blZI//.net
じゃあ後ろから入れよう

135 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 23:26:27.98 ID:VQCqlp8f.net
>>120
>>121
>>122
ワロタ

136 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 01:21:21.45 ID:nBu3f1E1.net
>>127
ありがとう
なんど更新チェックをやっても最新版ですと出て14385から上がらない
何がおかしいのかさっぱりだ…

137 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 02:15:02.66 ID:hJ80GxFI.net
>>136
一応聞いておくが>>4は試したんだろうな

138 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 03:21:04.77 ID:nBu3f1E1.net
>>137
>>4ディスククリーンアップとは別のをやってたスマン
そして>>4ディスククリーンアップをやらずに今普通に更新確認やったら最新版があると表示された…
訳が分からん
次同じ状況になったら試してみる

139 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 04:19:00.81 ID:wvl57ITI.net
>>4
爺さんの詳細アドはコッチ
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html
一応画像をクリックすればいける仕様らしい

140 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 08:12:08.41 ID:W42nf843.net
u

141 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 08:14:27.15 ID:W42nf843.net
番号飛んでたから顔文字のクズが出没したのかと思った

142 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 08:48:37.28 ID:KrMhb9tJ.net
みくさんなら.7までパッチ出さないとな

143 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 11:35:04.65 ID:GDZXbBzX.net
>>132
>>133
エレコム MF-BSU304GBKってのがTH2で実際に使えてる

144 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 12:33:37.55 ID:XvMGG6Ir.net
https://blogs.msdn.microsoft.com/accessibility/2016/05/06/accessibility-and-the-windows-10-free-upgrade/

145 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 21:07:38.93 ID:n3mGoiGS.net
ん…14393.5 になったからかどうか知らないけど、TH2よりメモリ圧縮が頻繁に使われるようになったな
メインメモリ16GB搭載していても、100M近く圧縮する時がある

146 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 21:37:50.38 ID:bX1DtjIG.net
Windows10 14393.31
ttp://news.softpedia.com/news/windows-10-build-14393-31-could-launch-ahead-of-anniversary-update-debut-506715.shtml

147 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 21:51:01.98 ID:BBVWbq8L.net
10.0.14393.31.rs1_release_sec.160725-1926

148 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 22:19:05.45 ID:DMVJDdDG.net
31ってw進み過ぎ

149 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 01:15:44.46 ID:w0lM/eqQ.net
RTMは14393で決まっちゃったからな
意地でも上げない執念を感じる

150 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 02:08:52.37 ID:qzABwbjR.net
14400もパソコン通信世代には馴染みのある数字だけど14393で決まったのか〜

151 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 07:50:58.15 ID:8S1MPfVg.net
#WindowsInsiders: we have released Cumulative Update (KB3176927) for PC + Mobile -> 14393.5 on the Slow Ring + RP https://aka.ms/pa5mc3

152 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 08:25:10.82 ID:srhuAL5D.net
Release Preview だけど14393来ないな

153 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 08:34:10.46 ID:oTsbCA1j.net
Slowまでしか来てないんじゃなかったっけ

154 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 08:55:34.21 ID:srhuAL5D.net
Release Previewにも来た来た

おかしなことに最初はFast ringにしかアナウンスメントが表示されてなかったんだよ

155 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 08:57:24.99 ID:oTsbCA1j.net
ああ>>151がRPに来たっていうアナウンスか

156 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 08:59:56.73 ID:oTsbCA1j.net
リンク切れ?
公式ブログの一番上に書いてあるね

https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/07/18/build14393/

157 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 10:12:04.52 ID:srhuAL5D.net
それもそうだけど、フィードバックHub(Release previewではInsider hub)のアナウンスのこと

Chnages for Release Preview
Hello Windows Insiders!
As we prepare for the upcoming release of the Windows 10 Anniversary Update, we will be sending build 14393 to the Release Preview today to both PC’s and supported mobile devices.
This flight to the Release Preview ring moves us closer to the upcoming launch Windows 10 Anniversary Update. ・・・

158 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 11:52:18.30 ID:srhuAL5D.net
14393一応たちあがったけど
ペンティアムM740(1.74GHzメモリ2GB)の2006年製ラップトップではさすがにもう無理っぽい
更新に72分もかかったし、そのあともブラウザーが普通に動けるようになるまで時間がかかって仕方ない
Win10をインストールすること自体で遊ぶなことはできるが実用には程遠い
そもそもIntel915チップセットがVistaまでしかサポートされてないし
XPに戻すのも危ないしもうLinuxしか動かせないかな?

159 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:19:54.92 ID:YitKAXLc.net
Linuxでとりあえずブラウザだけ使うところから始めてみてはいかがか

160 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:27:49.80 ID:53Mlt3p/.net
遊ぶなら Remix OS 一択じゃね

161 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:33:53.89 ID:8S1MPfVg.net
10.0.14393.33.rs1_release_sec.160727-1952

162 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:39:36.70 ID:ZW2TvIUM.net
>>161
きたんだ!

163 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:44:59.01 ID:TF+JF4qZ.net
linuxのディストロも徐々に32bit切ろうとしてるからなぁ
その点まだWindowsのほうがタブレットとかあって32bitに手厚い印象

164 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 13:04:00.15 ID:F+ZB66Ur.net
>>158
ディスプレイドライバの現状が気になるけどね。

このスレの中でも、俺の DELL M1210の CoreDuo動作と
PrescottのSC420動作中ってのが多分一番プア環境と
思われい。

ま、案外今でもスカスカ動いてるけどね。
所詮は最新PCには勝てんが。

※HDDガーガー動いて止まらないのなら高速起動をOFF
にして再起動。そんでも止まらないなら、再び再起動。
で、それでもHDD止まらないなら、ある4時間ほど放置。
次に再起動すれば、多分止んでおとなしくなってる。

165 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 15:35:19.36 ID:TF+JF4qZ.net
CF-Y4(Pentitm-M 1.6GHz、1GB、HDD)で動かしてるぜ

さすがに重いしディスプレイも汎用ドライバだから描画遅いし解像度がドットバイドットにならないし、悲惨な有り様だ

166 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 16:35:05.12 ID:YkkUjRdC.net
こんなのがあるんだな

10.0.14894.1000.rs_prerelease.160727-2341

167 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 16:40:09.24 ID:a8TD4lOQ.net
今日はトラフィック増大してそうだしIPの更新やめるとするか
てかwin10は誰にでも無料で配ればいいのにな
Linuxやapple潰す勢いでやればいいのに

168 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 16:46:56.69 ID:0MROLHir.net
新しい Insider Preview ビルドを受け取るブランチを選んでください。
rs1_release
RS_PRERELEASE

ってなんだ?

169 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 17:40:44.88 ID:xUaTPzv8.net
>>168
RS1とRS2の選択でしょ

170 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 18:15:49.79 ID:lH5X8Mc+.net
RS2始まったか

171 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 18:59:18.09 ID:VA1zv65o.net
>>168
うちにはそんなお知らせ来てない・・・何故だ?!

172 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 20:19:36.66 ID:YitKAXLc.net
新しい機能を入れずにバグフィックスしていくだけ版
新しい機能を盛り込み続ける版

に別れたってことか
「お前ら、Win10はいつ完成させるつもりなの?」って心配になってくるな

173 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 20:31:07.11 ID:l3MyDBN+.net
永遠の未完成ってやつだな。どこまでも改良を続けていくのさ

174 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 20:31:26.21 ID:ICvn+u6c.net
Windows10 永遠の未完成

でググると良いかもね

175 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 21:10:12.20 ID:VJi7E/hC.net
>>172
アホか

その「新しい機能を盛り込み続ける版」がいずれ安定して
バグフィックスとして落ちてくるだろうが

個人的にTH2の時点でWin7よりレスポンス上だけど
14393.5はぶっちぎりでWin10かな

まぁ低スペックPCなら大人しくWin7のままが無難かなと

176 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 21:30:10.64 ID:nuhNj8/k.net
逆だろう
7は低スペックに厳しい

177 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 21:41:06.86 ID:0MROLHir.net
rs1_releaseだとリリースプレビュー・スロー・ファストの3種類で、
RS_PRERELEASEだとスロー・ファストの2種類みたいだ。

178 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 21:44:25.26 ID:8r73HJKw.net
Win7はPenIIIでも動くけどWin8以降はPenIIIじゃ動かない

179 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 21:45:53.96 ID:xa4dnnlm.net
まあそりゃそうだろうな

180 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 21:49:33.35 ID:VA1zv65o.net
>>177
なるほど。つまりうちはRS1どまりか。。。残念。
情報ありがとうございました。

181 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 22:08:00.12 ID:0MROLHir.net
>>180
>>168はリリースプレビューのPCに出たので、時間の問題じゃないでしょうかね。

182 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 22:24:38.89 ID:OIqHted6.net
Windows 10 Insider build 14894 appears,
could be the start of Redstone 2 for PC and Mobile

183 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 22:44:55.88 ID:8zEC1CHK.net
1607てついたけど何ね?

184 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 23:16:17.90 ID:xUaTPzv8.net
>>172
> 新しい機能を入れずにバグフィックスしていくだけ版
すでにWindows 10 Enterprise 2015 LTSBがある

185 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 23:41:03.20 ID:lH5X8Mc+.net
結局RS2のリリース時期はいつをターゲットにしてるんだ?

RS3は来年秋なんだろ?

186 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 00:34:02.55 ID:khXVtSP5.net
ハワイ時間期限で無料アップデートやってるからまだ19時間は重たいな

187 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

188 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 02:04:41.38 ID:EfGogic4.net
Windows Insider Program.next()
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/07/29/windows-insider-program-next/

189 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 02:16:42.53 ID:X/nLIhuY.net
青色のケーキってwww

190 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 03:25:18.53 ID:mo7ex2Cg.net
>>188
このノリついていけないわ

191 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 03:44:18.82 ID:4Y8UjxHN.net
Donaはよくやってる。

192 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 07:02:06.94 ID:BvmGSfiB.net
メールマガジンより

Windows Insider の皆様、こんにちは。
Windows Insider Preview の最新ビルドでは数百に及ぶ新機能や改良点を加えています。
ここ最近、Windows Insider Preview ビルドをインストールしていない方は、ぜひお試し下さい。
最新ビルドでは次のような機能をお試し頂けます。

より効率的にお使い頂ける [スタート] メニューを体験する。
新しい「ペン」の機能、Windows インクを体験する。
広告のブロック、コンテンツの翻訳など、Microsoft Edge 用の新しい拡張機能を入手する。
Cortana を使用して、デスクトップやOneDrive、Office 365 でファイルを検索する1。
絵文字をベースにした、完全に新しいフォントを使用する。
Cortana がさらに多くの言語に対応しました。

その他の機能については、Insider Preview ビルドについての最新のブログ記事を参照してください。
最新の Preview ビルドのインストールは簡単です。Windows 10 Preview PC で、[設定]、[更新とセキュリティ]、[Windows Update]、[更新プログラムのチェック] の順に選択します (ここから手動で最新のスロー (Slow) リングをインストールすることもできます)。
スマートフォンの場合、Windows Insider アプリ (お持ちでない方はダウンロードしてください) で [プレビュー ビルドの入手] を選択します。
詳細なインストールの手順については、PC の場合はこちら、スマートフォンの場合はこちらを参照してください。

定期的に Preview ビルドを更新したいが、ファースト (fast) リングやスロー (slow) リングではデバイスへのリスクが大きいとお考えの方には、
新たに用意されたリリース プレビュー (Release Preview) リングが適しています。[Windows Update]、[詳細オプション]、[Insider Preview ビルドの入手]、[Release Preview] の順に選択してください。

193 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 07:07:22.84 ID:8We1r8Pq.net
>>192
そのメールうちにもさっき来てた。

194 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 08:06:25.85 ID:l04Of81v.net
家もそのメール来てたけど、thunderbirdに思いっきり「詐欺メールの可能性があります」 と警告されててワラタw

195 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 09:49:33.50 ID:Wp2r60+D.net
マイクロソフト、Windows 10レッドストーン2 インサイダー・プレビューは8月から
https://www.neowin.net/news/microsoft-will-begin-rolling-out-windows-10-redstone-2-insider-preview-builds-in-august
サルカール嬢はWindowsインサイダー・プログラム2が8月に出るといいます
次のred stone 2はモバイル向け機能の強化で2017年4月だという噂です

196 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 10:00:17.30 ID:3L7vDEOx.net
Windows 10 Redstone 2 upcoming Features and Improvements
http://www.amaziness.net/windows-10-redstone-2-features-improvements/

197 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 10:56:06.83 ID:lx+JpWKo.net
>>195
RedStone2は今冬というウワサだった気がするけど
そして3が来夏という
その分だと3は来冬だな

198 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 11:56:47.90 ID:TZoEluRW.net
Windows10 1周年記念 壁紙(MS公式)
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/07/29/windows-insider-program-next/

壁紙の日本語版
http://download.microsoft.com/download/C/9/2/C92B6474-31BE-47DB-B503-8111A8AA0AF4/Windows%2010%20Anniversary%20Wallpaper_ja-JP.zip

記念GIF画像
http://download.microsoft.com/download/B/E/5/BE59CA71-2524-4B6A-9C7C-08B73818197C/Windows%2010%20Anniversary%20GIF.zip

199 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 12:25:58.00 ID:+mBX+UNw.net
暗黒の中にもやもやがある壁紙、いらんわ

200 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 12:57:35.74 ID:xKhwBf6v.net
OK

201 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 13:07:36.85 ID:rbp2u+4i.net
記念GIF画像、素人レベルの出来だな これを世界に配ってるのか…

202 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 13:09:05.73 ID:TZoEluRW.net
http://gigazine.net/news/20150626-windows-10-desktop-image/

203 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 13:10:32.96 ID:F56LdhUY.net
これは同情票をとれるレベル

204 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 13:13:46.03 ID:F56LdhUY.net
>>202
下のリンクにもあるが
XPの写真があまりにファンタジーだったので二匹目のドジョウを狙いました

びすたの壁紙くらいの話題にはなりました

205 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 13:17:33.11 ID:TZoEluRW.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/windows10upgrade

206 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 13:24:16.82 ID:xA6rizka.net
>>205
これ無条件でWin10アップグレードを実行できるな
事実上無期限でアップグレードできるってことか

207 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 14:05:37.93 ID:Unvsfpyv.net
これでアプグレした奴は刺されちゃったりするガイジってことか

208 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 14:06:08.28 ID:kZQQXBvi.net
insider向けにプレゼント来たけど
窓辺とおこの壁紙のほうがよかった

209 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:05:51.93 ID:A5u03yCy.net
>>202
すげー気合を入れて作成してたんだな。リアル撮影だったとは
俺、CGで作成と思っていた

210 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:13:54.49 ID:+mBX+UNw.net
最終的に出来上がったモノが宅急便マスコットにはちまきさせてるだけではな

211 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:42:31.37 ID:6ASeSE4t.net
>>202
新小岩じゃなかったんだー

212 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:51:39.95 ID:1KnPWKNm.net
http://i.imgur.com/znysTjU.jpg

213 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:55:02.89 ID:w519a6BH.net
青い光って自爆防止だよね

214 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:55:30.78 ID:w519a6BH.net
?自爆
○自殺

215 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 16:00:11.06 ID:F56LdhUY.net
街灯が青いのは犯罪防止だけどな

216 :sage:2016/07/30(土) 16:19:53.68 ID:VfqmmDDl.net
>>194
俺のもなってたw

217 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:14:10.57 ID:mo7ex2Cg.net
>>196
またスタートメニュー変えるのか!?不満ちゃ不満だけど、どうせユーザー目線じゃないだろうし・・・

そしてUWP版エクスプローラー、満を持しての実装

218 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:21:54.48 ID:rbp2u+4i.net
IPやってない14393PCにも14393.5が落ちてきた

219 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:24:43.51 ID:R/oiZrNP.net
UWP版エクスプローラ
http://i.imgur.com/tH3M8J2.jpg

220 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:31:47.68 ID:XfCHmLyu.net
>>219
うーんこの

221 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 18:53:17.63 ID:JeMhohSn.net
>>219
50インチぐらいのモニタに映したい(´・ω・`)

222 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:01:14.36 ID:VPLGPFlS.net
>>219
定期的にこれ見るけどなんなの

223 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:03:16.44 ID:/mlfZbgz.net
>>219
文字は綺麗やな()

224 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:12:36.34 ID:h43SVju+.net
Windows10Mobileのエクスプローラ画面のスクショだろ

225 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:14:40.94 ID:BHNtRsxm.net
Windows 10 Mobileのエクスプローラ
まあUWP版のエクスプローラであることには変わりないからこれがデスクトップにも来るかもしれない

226 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:13:40.89 ID:xr2BL5o1.net
タブでタッチ操作だとエクスプローラが死ぬほど使いにくいから
UWPでも何でもいいから早くなんとかしてほしいとは思う

227 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:23:51.94 ID:F17gjW29.net
他のUWPアプリと同じようにスカスカのUI、右クリックしても何も出てこない、オプションもほとんどないって状態になるのは間違いない

228 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:09:30.34 ID:AewtIY4O.net
8/2 正式公開RS新機能のブラウザプラグイン AdBrockはさぎ
英語でたかり、金を請求するくず!!
広告も自作のマッチポンプ詐欺!!
MSは片棒担ぎやめろ!!
集金するのは日本語で、お断り表示を明確にしろ!!
消費者庁、国税庁!! 詐欺集金ビジネスに課税しろ!!

悪質海外サイト広告防止はプロバイダで遮断できるだろ

229 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:10:53.06 ID:slAbRR2C.net
おまえらエクスプローラー大好きなんだな

230 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:15:57.98 ID:Jr7vwjHY.net
>>228
Adblock Plusのことだろうか。
製品出してた開発者が売りに出しちゃってからわけわからんことになってるのは有名な話だが。
ttp://gigazine.net/news/20151005-adblock-sold/

231 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:18:27.47 ID:m3QAecca.net
Adbrock()

232 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:41:24.32 ID:Unvsfpyv.net
brock()
.↑

233 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 01:00:27.42 ID:epKV+8tn.net
win7からは使いにくくてXP風のファイラーしか使ってないわ

234 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:19:47.54 ID:d6sbRDQu.net
1周年記念の壁紙が糞だせえ

235 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 15:17:05.81 ID:fkhp/+c/.net
XP風のファイラーwww

236 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 17:00:11.94 ID:5a96A4Ps.net
ファイルマネージャだろ

237 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 17:20:31.38 ID:/6Hme1od.net
ファイルマネージャはNT4/MEまでで2000にすら無い

238 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 20:15:08.62 ID:2WlPYlyB.net
いい加減エクスプローラも大幅に刷新して欲しかったところだ
Win95時代から増築に増築を重ねたせいでもはやこれ以上の改修困難になってるからな

239 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 20:34:51.56 ID:VUVjRc7W.net
>>238
次のバージョンで作り直すってどっかに書いてあったような

240 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 20:37:30.80 ID:T2mCFVwM.net
新しいエクスプローラはUWP版のOneDriveアプリみたいになるんじゃないかなと思う

241 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 21:24:44.86 ID:fyuuWM9Q.net
Immersive Explorerでも使ってろ

http://www.immersive-explorer.com/

242 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 21:25:48.66 ID:y4XGW0A9.net
>>183
2016年7月版

243 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 22:06:46.51 ID:dc+KMZBJ.net
xpの頃は常にフォルダを新しく開く設定にしたら、各フォルダ毎にウィンドウサイズや位置まで記憶して再現してくれたのに
最近はどのアプリもクリックしたら開けばいいんだろ的な感じで適当な作りになってきたな

244 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 22:20:30.77 ID:soXng8en.net
フォルダの位置とサイズ、記憶しなくなったのホント最悪の改悪だよね
ShellFolderFix 使ってしのいでるけどさ

245 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 23:03:22.21 ID:b26TMYQR.net
ソートという概念の無い人間がこれほどいるとはな
「明示してないけど俺基準で記憶しとけ」って
クソ初心者なのかただのアホなのか

246 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 23:12:08.42 ID:51qeo5c8.net
>>245
そーっとしておいて

247 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 23:21:29.17 ID:VRYSpmUP.net
余白にドラッグ出来ないのとかも酷いよな
アレ使いやすいと思ってるのか

248 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 01:34:15.38 ID:JXSERYvX.net
どんなのリリースしてもどうせ文句言われるしなw

249 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 01:42:11.56 ID:sowkqt+p.net
2chで書いた苦情は万民の総意なんだぜ!

あれ、相違だっけ?

250 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 05:32:21.24 ID:QZxFsP/n.net
build 14393.33!

251 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 07:18:55.02 ID:P+L42hXh.net
>>250
ん? 家だとそのbuildは来てないな

どうでもいいけど、8月2日のアニバーサリーアップデート来たら
スタートメニューに広告出るようになるみたいだね
うぇ…

今後の自作PCでもWin10だろうけど
無料なら1万歩譲って我慢する広告も
Win10に金払ったのに広告出るのはきっついな

252 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 07:48:26.08 ID:FGNjHPgG.net
広告というかPromoted Appsだろ
http://japanese.engadget.com/2016/05/18/windows-10-5-10/

14393のisoからクリーンインストールして確認してみた結果
 テレBing
 NETFLIX
 Minecraft
 MSNニュース
 Solitaire Collection
 Paradise Bay
 Drawboard PDF
 アスファルト8
 Age of Enpires
 FarmVille 2

(参考)TH2の場合
 Twitter
 Candy Crush Soda Saga
 Minecraft
 PicsArt
 FlipBoard

253 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 07:53:35.63 ID:6C5wq3yK.net
【RS1】Anniversary Updateしたらageるスレ(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469998150/

254 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 08:19:00.71 ID:FGNjHPgG.net
>>252
自己レスだけどよく見てみると記事のタイル位置だと少しおかしいな
TH2だとSolliteire CollectionがPromotedAppsから抜けているし、14393だと何故かMSNニュースが入ってる
まあ14393はIP版だから正式公開時は修正するのかも知れないけど…
ニュース系のアプリだとFlipboardあたりを追加するのかな

255 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 08:41:06.21 ID:glMTqF1v.net
DrawBoardは試用版かな?

256 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 11:51:37.72 ID:m3kZaow1.net
10.0.14393.50.rs1_release_inmarket.160729-1943

257 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 12:00:36.57 ID:79Kx1nA7.net
14393.5だけど、Insider Previewビルドの受け取り完全に停止できるのな

258 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 16:54:52.83 ID:P+L42hXh.net
>>257


最初からIPはいつでも停止できるけど?

259 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 17:15:59.22 ID:m9aKYg11.net
>>258
それが出来ない場合もある

260 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 17:26:53.77 ID:P+L42hXh.net
>>259
それは知らなかった
勉強になった

261 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 17:39:45.85 ID:sowkqt+p.net
14393.5 は 14393 入ってればIPに参加してなくても落ちてくるからな

262 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 17:53:07.94 ID:85IqgLVj.net
ハーデス1360
ペル1340

263 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 17:53:37.20 ID:85IqgLVj.net
誤爆ったよ

264 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 21:41:37.84 ID:rUOH8crb.net
結局のところ、明日以降に正規RS1リリースとして落ちてくるのは14393.5なんか?

265 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 23:52:35.81 ID:HN9t2rx8.net
Windows 10は10240.16384
Windows 10 November Updateは10586.0

前例からいえば微妙
だが10586.104と10586.164のタイミングでISOは更新されている(10586.0もそれなりにバグ持ちだったから残当か)

266 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 03:43:21.06 ID:Q++JqhMQ.net
たぶん14393.5か.10がZDPとしてくるよ
ゼロ デイ パッチ(ZDP)

267 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 07:25:58.77 ID:mJNkTXG/.net
アニバーサリーアップデート来たらIP脚抜けするんだ、はよこい

268 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 07:53:08.82 ID:AQen8Qw5.net
>>267
→前スレ848

269 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 08:57:44.01 ID:pJcU3gsk.net
一緒ってのが判ってるじゃん。
一般人を14393にさせて後、フィックスとゼロデイ。
これで終了って感じだろ。

どんだけやっつけ仕事なんだか
最後がハチャメチャだ

270 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 09:45:08.58 ID:0YtTomHB.net
なにがやっつけでハチャメチャなの?
どうすればいいの?

271 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 09:47:17.19 ID:Rc7BvifU.net
ドナが初めて良いこと言った(って引用しただけだけど)w

Dona Sarkar @donasarkar

#truth.
twitter.com/nickwiger/stat…
Nick Wiger @nickwiger

Me at 15: I'm gonna win the Nobel prize for literature!
Me at 25: It'd be cool to make a living writing
Me at 35: I hope I don't die naked
8:43am · 2 Aug 2016 · Twitter Web Client

272 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 10:05:05.83 ID:dwc4GXUL.net
KB3176929で14393.10になった これがRS1リリース版なんだろうな

273 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 10:32:00.59 ID:5/DfPXsN.net
一般人にもKBは落とさせる模様。
流れ変わってないまま行くみたいだな

274 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 10:57:09.82 ID:UIKUUave.net
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB3176929)
再起動あり

275 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 11:10:12.47 ID:OUMYx+jH.net
#WindowsInsiders: we have now released cummulative update 14393.10 to the Fast Ring via Windows Update

276 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 11:59:24.71 ID:Rc7BvifU.net
しかし中身の説明はどこにも書いてないという・・・

277 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 12:28:04.09 ID:lR5RwS9a.net
https://twitter.com/donasarkar/status/760283668208201729

278 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 13:02:19.25 ID:mFmhYres.net
14393.10 が FastRing にくるのかー。

巷で話題のアニバーサリーアップデートは、14393.0 で Windows Update で .10 相当になるのかな?

279 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 13:35:24.45 ID:jmMnckob.net
KB3176929再起動してみたが14393.10になっただけでどこが変わったかさっぱりニダ

280 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 13:46:03.97 ID:09ak9oqw.net
細かいバグフィクスだろうしなあ

281 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 13:59:16.81 ID:96dL1Eiz.net
ここの人達なら詳しいだろうから聞きたい
RS1に向けて準備しときたいんだけど
ストレージ(の容量)どのくらい空けとけばいい?
データ詰まっててカツカツのウルトラブックとかあって
どっかに退避させなきゃなんで…

282 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 15:54:35.78 ID:uuKqKfAj.net
>>280
何でも聞いてください、コルタナに。

283 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 15:55:32.66 ID:iaQUPNq9.net
14393.10 にしたらコルタナ失踪したんだけど…

284 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 15:56:48.15 ID:uuKqKfAj.net
代わりに聞いてやったよ

コルタナの答えはこちら

1 件の検索結果時間指定なし 言語で絞り込む

【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part9 [無断 …


echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469039225/276-281

ここの人達なら詳しいだろうから聞きたい RS1に向けて準備しときたいんだけど ストレージ(の容量)どのくらい空けとけばいい? データ詰まっててカツカツのウルトラブックとかあって どっかに退避させなきゃなんで…
.

285 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 15:57:53.18 ID:5N1FmMOA.net
>>283
コルタナなら俺の隣で寝てるよ

286 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 16:32:39.41 ID:efOZZbGx.net
>>285
ゆうべは俺と熱い夜をすごした
すまんな

287 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 16:46:20.93 ID:iaQUPNq9.net
マジな話KB3176929をアンインストールしたら
コルタナさんが帰ってきた

アップデートできねえじゃないか

288 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 16:53:42.67 ID:Rc7BvifU.net
心配になって声をかけてみたらうちでもちゃんと返事したよ

どんなおマカンなのか解決したら報告頼む

289 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 17:17:04.21 ID:8BGSV84P.net
コルタナ消してほしかったから削除されるのなら嬉しいな

290 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 17:37:12.28 ID:M04A3tqR.net
>>284
20GBは必要だろうな
60GB空けてあるが不安は残る

291 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 17:55:30.70 ID:OUMYx+jH.net
#WindowsInsiders: 14393.10 is now live for Fast, Slow, RP rings. Rel notes coming in FB Hub shortly.

292 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 18:10:11.62 ID:rhMYQTu+.net
Windows 10 build 14393.10 is released for all rings
http://winaero.com/blog/windows-10-build-14393-10-is-released-for-all-rings/

293 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 18:32:11.68 ID:mFmhYres.net
>>292
そのページでダウンロードできる KB3176929 って何ですか?

294 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 19:06:44.06 ID:JaKmgyrL.net
>>274

295 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 19:11:08.11 ID:cAZeQ08e.net
>>293
14393.10

296 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 19:30:58.24 ID:jv3MSdS7.net
Cortanaとか一度も使ったことないぞ

297 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 19:53:20.89 ID:iaQUPNq9.net
>>296
好奇心のないヤツに関係ないからいいんじゃないのか

298 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 19:54:14.60 ID:ODqYLpOT.net
劣化尻ごときに俺の好奇心は動かない

299 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 19:57:15.48 ID:HOayXeP6.net
ひょっとしてこっちは14393.10きたらこれでおわってAnniversary Updateクルーみたいなのは出ないのかな
ま、それもそうか…
でもなんか盛り上がりに欠ける〜

300 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 19:58:19.47 ID:8fyfLrsh.net
300

301 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 20:05:49.56 ID:CjGUVmRk.net
>>296
コル棚に「お前を消す方法!」を聞いてみろ。

302 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 20:25:56.39 ID:+qL7uq1s.net
>>301
「コマッタナ」

303 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 20:29:22.48 ID:zdYtGow+.net
聞く前にまず消すのがCortana=サン

304 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 20:36:34.40 ID:CjGUVmRk.net
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

305 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 20:48:23.43 ID:FBgEvnwe.net
家のへっぽこ環境だと、しばらく前から「累積的な更新プログラム」 入れると再起動後
設定開こうとしたりすると固まる

修復すれば直るけど気持ち悪いな〜
そろそろクリーンインストしないと駄目か

306 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 21:24:13.68 ID:AQen8Qw5.net
KB3176929
IP受け取らない設定でも更新プログラムのチェックでちゃんと落ちてきたわ。
14393.10完了。
本丸は予定通りAnniversaryUpdate来てるのかしら?

307 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 00:03:40.18 ID:GX8yBQVk.net
Windows 10 14393.0.160715-1616 RS1 Anniversary Update Permanent .esd Links:
http://pastebin.com/raw/eiXxArq4

308 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 00:05:12.79 ID:KGj2LhhW.net
IP組はRS2が始まるんだろう

309 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 00:38:41.81 ID:NUg1I+4y.net
メディクリ上がってるけど結局14393.0で提供の模様

310 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 00:51:06.30 ID:FAeAaaFE.net
>>268
脚抜けはいつでも出来るのは分かったけど、中途半端なIP版で脚抜けってまずくないの?
いままでも「このIP版は期限切れです」って出たことあったし

まあ今日にはアニバ来るだろうし ver 確定したら抜けるわ

311 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 01:12:06.68 ID:3TP/VYJi.net
14393のESDでクリーンインストールすれば累積で14393.10になるから今更確定も何もない

312 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 01:22:31.88 ID:FAeAaaFE.net
>>311
クリーンインストールは再設定に丸1日取られるからやりたくないんよ・・

313 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 01:28:39.82 ID:YH5WSXLy.net
俺は大型アップデートが来るたびにクリリンすることにしてるから、再設定不要なポータブル版のソフトを多く使ってる
OS自体の設定はMSアカウント経由でクラウドに保存されるし、設定なんて1時間あれば終わるよ

314 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 01:47:04.92 ID:m/6PtmdN.net
クリーンインストールのことかーーー!

315 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 01:50:24.92 ID:xI9Gyx2P.net
The Windows 10 Anniversary Update is expected to be available from 10AM PT | 12,00 PM CST | 1.00 PM EST | 6.00 PM BST | 10:30PM IST | 7.00 PM CET.

あと10分で提供開始っぽいな

316 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 02:02:12.34 ID:xI9Gyx2P.net
降ってきたわ

317 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 02:05:28.35 ID:FAeAaaFE.net
>>316
ビルド番号いくつ?14393?

318 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 02:09:20.67 ID:xI9Gyx2P.net
>>317
まだダウンロード中だから知らねーよ
名前は

Windows 10、バージョン 1607 の機能更新プログラム

319 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 02:12:15.16 ID:FAeAaaFE.net
>>318
センキュー!
うちは抽選に外れたのかな、もう寝るか・・

320 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 02:13:40.48 ID:xI9Gyx2P.net
MSDN サブスクライバーにも上がったな
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/

321 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 02:15:36.29 ID:BW8lrb64.net
すでにInsiderだと何もないん?

322 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 02:16:46.32 ID:xI9Gyx2P.net
software-download.microsoft.comにも来ている

Win10_1607_Japanese_x32.iso
Win10_1607_Japanese_x64.iso

323 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 02:34:46.55 ID:BW8lrb64.net
How to get the Windows 10 Anniversary Update | Windows Central
http://www.windowscentral.com/how-get-windows-10-anniversary-update

324 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 02:35:51.44 ID:GX8yBQVk.net
メディクリからiso作ってそこから更にUSB作ったところで純正isoが来てがっくりだが、
ダウンロードしようとしたら回線激混みだったのでUSBで入れてくるわ・・・

325 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 03:12:34.97 ID:5BwhsW1v.net
おいおいおい
Insider Previewの14393.10とRS1正規リリースの14393.10、なんか違くね?
後者のほう、なんかウィンドウにぶっとい枠とか付いてるんだが
これを制御する設定なんてあったっけ

326 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 03:25:19.52 ID:ktXIclSZ.net
同じでしょ
やや何を言ってるかわからないのでスクショ希望

327 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 03:33:33.87 ID:5BwhsW1v.net
>>326
早合点で騒ぐのは嫌だからとりあえず大人しく状況を見る
ただその他にも、Windowsアップグレードアシスタントなんてプログラム、見たことなかっただろ?

328 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 03:39:57.44 ID:xI9Gyx2P.net
更新後のビルドは14393.10、累積的な更新プログラムではないようだな
履歴がない

329 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 04:27:59.09 ID:cyj0fk2y.net
【Anniversary Update適用方法】
次のいずれかの方法で更新

・Windows Updateから更新
「更新プログラムのチェック」から更新(PCにより時間差あり)
※Windows10にアップグレードしてから1ヶ月経過していない場合は更新できない

・手動アップデート
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
から、MediaCreationToolか更新アシスタントをダウンロードしてアップデート(すぐにアップデート可能)
※MediaCreationToolはインストールメディアを作成可能

330 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 04:49:44.91 ID:O1/70io9.net
ISO落とせないです。
上のアドレス行くと昔のみたい。

スマホだと見れるのは何故?

331 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 05:26:08.59 ID:xI9Gyx2P.net
>>330
ほれ
http://windowsiso.net/windows-10-iso/windows-10-anniversary-update-1607-download-build-14393-0/windows-10-anniversary-update-1607-iso-download-standard/

さすがに対応早いな

332 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 05:41:00.78 ID:xI9Gyx2P.net
TechBench dump
https://gist.github.com/mkuba50/27c909501cbc2a4f169be4b4075a66ff

これで直接MicrosoftのAPI叩いてURL発行できる
Windows ISO DownloaderやUniversal Windows Downloaderなんていらないな

333 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 06:33:19.48 ID:v4bcswdO.net
落せんな・・・
>We are sorry, the page you requested cannot be found.
MSのサイトは昨日からずーっとこの状態なんだが何だろ?

334 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 06:35:38.16 ID:e4Dn3lbi.net
14393.10になった。

335 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 07:59:13.16 ID:O1/70io9.net
>>330
ありがとん♪

336 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 07:59:47.87 ID:O1/70io9.net
>>331
だった!

337 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 09:09:02.66 ID:fkxLgZta.net
【RS1】Anniversary Updateしたらageるスレ 2©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470174694/

338 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 12:58:09.02 ID:wYySHn0h.net
>>332
(b^ー゜)

339 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 15:05:20.54 ID:CCNvzDr1.net
InsiderPreview向けの新しいBuildはぜんぜん来ないな
あいつらサボってんの?

340 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 15:47:06.47 ID:IL8N8yxD.net
今週は出さないって言ってたろ

341 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 15:53:32.49 ID:e4Dn3lbi.net
>>339
RS1とRS2に分岐し
RS2を選択できた人は次のステージへ
RS1のままの人は一般向けより少し早い配布もらえるだけ。

342 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 17:01:42.27 ID:CCNvzDr1.net
やっぱりケーキをおかずにしてサボってるんだな

343 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 18:56:23.85 ID:wFcMq8YF.net
カレンダーの数字の下部が丸いところが欠けてて
随分前からフィードバックしてたんだけど、
全然相手にされなかった

344 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 19:20:27.28 ID:VQ55LPaT.net
夏期休暇は必要だろ

345 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 20:24:59.49 ID:MjsZ468U.net
>>341
なんじゃそれ

346 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 22:04:23.18 ID:FJ6bcMge.net
IPずっと使ってきて今更な質問で悪いんだけどログイン画面の背景ってネット経由でDLして変えてくれるじゃん?
あの画像ファイルってどこに保存されてる?
好みを学習してくれるから皆今日の画像同じじゃないだろうけど今日の地面が鏡面になってるヨーロッパの街並み写真がとても好きで保存しておきたくて

Microsoft Windows [Version 10.0.14393]
(c) 2016 Microsoft Corporation. All rights reserved.

347 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 22:11:34.45 ID:FJ6bcMge.net
エブリシングで検索したら見つかったわ サンキューグーグル
そしてスポットブライトってアプリで一括いけるんだな
自己解決
http://www.where-is-this.com/files/Images/content/original/1457287135806706187.jpg
鏡面というより水面だった

348 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 03:13:08.57 ID:Tg7RrXM1.net
Insider(現在14393.10)だとAnniversaryには出来ないの?

349 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 03:38:02.99 ID:BJu+CnjK.net
googleじゃなくてBing使ってやれよw
Bingも毎日壁紙用意してるというのに
https://www.bing.com/

右下の< >で1日前の壁紙に切り替え可能

350 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 04:16:28.71 ID:zP7CS20n.net
壁紙のためだけにBingデスクトップ入れてる

351 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 05:21:47.33 ID:SuhMuXID.net
>>348
アホすぎる

352 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 05:33:13.44 ID:UqgaMSJG.net
Bingデスクトップで表示されるBingの背景に使われた壁紙は
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\BingDesktop\themes
に過去1週間分の内容がキャッシュされているのでサルベージすれば壁紙コレクションできる
現在1200枚ちょっと収集済(2013年4月〜)

353 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 05:40:05.40 ID:UqgaMSJG.net
訂正
過去1週間分→過去9日分

354 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 07:50:08.68 ID:34VJaudM.net
>>347
いいね

355 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 07:54:09.32 ID:AxVA+hyN.net
>>348
Insiderの場合、先日のパッチでAnniversaryの1607 14393.10になっている

356 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 09:00:28.02 ID:Yenj20CI.net
【RS1】Anniversary Updateしたらageるスレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470232271/

357 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 09:22:56.99 ID:Xh5RLFQE.net
>>351
IP版とか、正式版てものが別に存在すると勘違いしてるお方でしょう

先行して配信されてるだけで中身は一緒だっつーの

358 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:11:53.76 ID:Tg7RrXM1.net
>>351 >>355 >>357
Insiderと正式版で微妙に振る舞いが違うとどこかに書いてあって不安になったもので。
あと、Insiderに使用期限あったけど、
ここでInsider止めても現バージョンのまま使い続けられる?
過去にいろいろトラブッたのでメインマシンはここで止めておきたいのです。

359 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:46:02.96 ID:AxVA+hyN.net
>>358
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/348/348768/
この記事の下側に、
【6月24日追記】 Insider PreviewプログラムはWindows 10リリース後も更新され続けるといった内容を補足した。
BUILDは有効期限があるが、新しいBUILDを更新し続けていれば、“プレビュー版”を使い続けることが可能とのこと。

ずっとInsiderPreviewプログラムでも (・∀・)イイ!!

360 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:59:57.41 ID:hRHQQj5c.net
ところで、今からでもInsiderProgramに参加できるの?

361 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:09:07.72 ID:uyMk467x.net
>>360
いつでも参加できるが未認証で使うなら期限が来たらそれっきり

362 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:10:43.30 ID:BHtrVIks.net
>>357
自分もそう思っていたが微妙にちがうよ

363 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:26:19.47 ID:Tg7RrXM1.net
>>359
ん?
14393.10で止めておきたいのです。
Insider Buildのまま更新しないとおそらく使用期限が来るんじゃないかと心配してる。

364 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:35:29.09 ID:uyMk467x.net
>>363
小数点以下はリリース版でも上がるからどうしようもないが今ならIPから足抜け出来るでしょ
心配ならリリース版のiso落として入れ直しゃいいじゃん

365 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:58:02.53 ID:ZpnCh5Q1.net
>>362
例えば?

366 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 14:12:12.01 ID:Zfr0TnGC.net
10.0.14898.1000.rs_prerelease.160802-1700

367 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 14:55:44.15 ID:rYE+X2VC.net
クリリン無しでIPを降りられる可能性があるのは今しかないよな
俺も今朝IPやめたわ

もし期限切れが来ちまったら諦めてクリリンするつもり

368 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 16:01:20.69 ID:Yfk50wPn.net
元々Home x64プリインのノートPC
→次のRS2がstableになるまでIP参加(Pro)
→オプトアウト

の場合、その後はPro継続のままクリーンインストールできるのかな?
もしくはアップグレードライセンス貰える?
要はIP参加する事でHome→Proのロンダリング可能ですか?

369 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 16:29:54.66 ID:ukkITUGR.net
>>368
無理
ProとしてクリーンインストールしたらProのキーが必要
30日は無料試用版として使えるけど、それ以後はロックかかるよ

370 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 17:36:45.38 ID:Yfk50wPn.net
>>369
そうだよね、そんな虫の良い話ないよね
ありがと

371 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 18:43:14.24 ID:SuhMuXID.net
>>362
違わない、現在のbuildとアニバーサリーアップデート版は中身一緒
空気吐くように嘘をつかないようにな

372 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-qzge):2016/08/04(木) 18:47:08.52 ID:SgYVe3SA0.net
>>369
> 30日は無料試用版として使えるけど、それ以後はロックかかるよ

ホントにロック掛かる?win10でIP:版の使用期限切れ以外にロックって見たことないんだが

373 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 18:56:45.27 ID:iYVDMwp+.net
ja_windows_10_multiple_editions_version_1607_updated_jul_2016_x64_dvd_9059704.iso
= Windows10_InsiderPreview_Client_x64_ja-jp_14393.iso (SHA-1一致するから)
をインスコすると14393になって、そこでWindowsupdateかけると14393.10になる

IP参加して有効にしてようが不参加で無効だろうが
14393がMSが定めたAnniversaryなのだから、
14393.10になってなくて14393のままでもAnniversaryには違いあるまい

374 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:04:35.53 ID:Tg7RrXM1.net
Insider Previewで14393.10

Insider Preview停止

Windows 10 Update Assistant実行すると最新だよと出る

ので正式版Anniversaryになったっぽい。
バージョンしか見てない可能性もあるが、
あとは使用期限が来ないことを祈るばかり。

375 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:10:34.90 ID:ukkITUGR.net
>>372
今のこのバージョンは正式版と同じだから掛かるけど

376 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-qzge):2016/08/04(木) 19:12:46.85 ID:SgYVe3SA0.net
>>375
単なる思い込みじゃね?ソースある?

377 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:17:48.80 ID:beGJvHzQ.net
ソース()はないけどロックなんてないよ

378 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-qzge):2016/08/04(木) 19:22:33.43 ID:SgYVe3SA0.net
未アクチを理由にMSがwin10にロック掛けるとかにわかに信じがたい

379 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:22:49.34 ID:SuhMuXID.net
そもそもライセンス持っていないのに、何故proを無料で貰えると思っているか問いただしたい

380 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:24:32.73 ID:ukkITUGR.net
>>376
まあロックされなかったとしても、デスクトップが黒くなったり、正規品でないと言われたり不都合多いはずだが

381 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:29:51.70 ID:8/8vQmtV.net
>>368
オプトアウトしたんだろ?
じゃ無理だろ。

>RS2がstableになるまでIP参加(Pro)

もしライセンスが生きていたら、普通にPro版を
何もない環境からクリーンインストールしてみろよ。

途中のシリアルも全部スキップな。
それで

認証済になる(オプトアウトしたがIP権利はまだ生きていた)
未認証(オプトアウト申請通り、IP権利は失効済)

という簡単な話

382 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-qzge):2016/08/04(木) 20:17:46.37 ID:SgYVe3SA0.net
>>379
そもそういう趣旨の話ではない
>>380
パーソナル設定以外での不都合はないと思うが

383 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 20:22:17.70 ID:7ltIxQFz.net
オプトアウトしなくてもリングをリリースプレビューに変更しておけば
IP権利は失効せずほとんど正式版と同じように使い続けられるのでは?
RS1正式版の今のうちかRS2正式版が来るまで待つ必要はあるけど

384 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 20:26:10.42 ID:Q2Lzmvj9.net
>>383
確かにな。その通りだよ。
だが本人は既に「オプトアウトしちゃったっ」と言ってるんだから
もはやIP権利消されてるかどうか
試すしか方法が見当たらんわなあ。

385 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 21:21:39.59 ID:MPI6kxK2.net
オプトアウトって言葉はRS1ではどこにも見当たらないんだけど、
【Insiderビルドの取得を停止】=オプトアウトってこと?
Win10初めて入れたのはIP14295だけど、しっかりとブロダクトキーで認証させる必要があったわ。
RS2リリース間近まで取得を停止するつもりだけど、その間も問題なく使えるはずよ。

386 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 22:16:21.67 ID:BHtrVIks.net
>>365
>>371
すまない
アニバーサリーアップデートのスレを見ているとボロクソ書かれているので
IP側はインストール時のシステム要件が緩かったのかな?と推測でしかないんだ
署名なしのドライバの話なんて気にしてなかったし。。。
なのでOS側の違いの話ではないよね。

387 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 22:58:17.44 ID:SuhMuXID.net
>>386
ああ、今回アニバーサリーはWin10アプグレギリギリだった人は蹴られるんだっけ?
メインPC(64bit)もセカンド(32bit) もアニバーサリーで何も問題ないから分からなかった

つか「署名なしのドライバ」って何?

388 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 23:15:13.39 ID:BHtrVIks.net
>>387
-------------------------------
733 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/07/14(木) 08:47:29.50 ID:EiwoaU3l
RS1からカーネルモードドライバーはEVコードサイニング証明書必要になったから、PT3みたいなEV署名されてないやつは入らない
(入るが動かない)
まあ、BIOSの中でセキュアブート無効にすりゃいいだけだが、8/2前に話題にならないのが不思議
動かないドライバー続出すると予想w
-------------------------------

ということらしいよ

389 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 00:08:16.82 ID:zL2TWb78.net
ああそれで7/26にPT1,2,3の新ドライバが出たのか
新ドライバーにした故か、PT2もPT3も何の問題も無し。

390 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 02:13:48.43 ID:TjLWWTtt.net
PT系のスレでは、7月8日ぐらいから話題になってたようですね。
ドライバが入らないと。

391 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 02:42:20.42 ID:LbzEd690.net
ドライバ更新してないけどPT3問題なかったわ
と思ったらMacTypeのためにセキュアブート切っていたからだった

392 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 07:36:19.07 ID:3CrjWNE7.net
  σ < 14393.10 今朝、あっけなく終わったけど
 (V)   コマンドプロンプトの日本語関連がだめだめだわ
  ||    言語パックが間に合ってない

393 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 07:39:24.66 ID:3CrjWNE7.net
  σ < と思ったら
 (V)   かってに英語モードに変えられていた
  ||

394 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 11:09:58.29 ID:YYAqvKgu.net
お前WinXPじゃなかったか?

395 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 11:31:01.87 ID:/thIuAn+.net
>>386,387
といっても32bit版の最小メモリが2GBになったこと以外は変更なしでしょ

396 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 11:33:09.97 ID:EI8aEwt4.net
1GBの安物Atomタブ<つらい…

397 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 11:36:36.32 ID:Us8Z3Lgc.net
今までギリギリだったのがマージン取って2GBに直しただけじゃないのか
実際のメモリ使用量とか動作に変化あった?

398 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 11:43:02.02 ID:FAOwGX9d.net
>>397
最初の頃の起動時のデフォでメモリ使用量690MB弱
という数字は一切見かけなくなったのは事実。
今のバージョンで大体790MB前後。

399 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 13:30:55.63 ID:beAOQ94t.net
Fastでうんざりした人にはSlowオススメ

400 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 13:47:59.75 ID:1SD/AXvm.net
20^2

401 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 14:44:27.41 ID:/thIuAn+.net
かといってスローにもファースト(※)でバグだらけだったビルドを平気で寄越してくるんだもの
※マイクロソフト公式表記は「ファスト」ではなく「ファースト」です

402 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 15:04:32.52 ID:qisRsBGn.net
>>401
IPはPCぶっ壊れても泣かない人が参加する人柱プログラムよ
そんな大枠にFastもSlowもありゃしません

403 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 15:06:17.18 ID:yLSHZy+e.net
そうだねそのバグを報告してねって言うのがIPだもんね

404 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 15:11:27.20 ID:LAOOR5Q5.net
あくまでSlowの実情はFastの更新速度低下版くらいだもんなあ

405 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 15:47:07.05 ID:b08qcDzg.net
Anniversary Updateのスレって
Outsider Previewのスレって感じね

406 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 16:59:52.44 ID:ZWZaL+89.net
リリース前プレビュー以外はテストが強く出てるから、メイン機には入れない方がいいね
つかそもそもIP参加しておいて、不安定だからとかアホか

407 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 17:46:06.87 ID:3CrjWNE7.net
  σ < そう言えば最近どこかで正方形の大型モニタ見たような
 (V)    高価で手を出せる代物でないから
  ||     記憶が鮮明でないwww

408 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 17:46:57.64 ID:3CrjWNE7.net
あらら、誤爆打破

409 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 17:48:18.06 ID:cZcMYbCQ.net
正式リリースされても不安定なんだから怒号がとんでも致し方なし

410 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-qzge):2016/08/05(金) 18:44:03.87 ID:CboyWOAY0.net
14372も14393も不安定さとは無縁だけどなぁ…
常時PC付けっぱなしでも落ちたりしてねえし

411 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 18:53:48.33 ID:b08qcDzg.net
不具合に遭遇する才能がないってことなんじゃないの?

412 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 19:34:36.36 ID:m0xKDKx1.net
せめてCanariaが死なない程度の品質にしてからFastリングに投入しろ…なんていう時点でIPの醍醐味の半分は失ってるってもんよ。

413 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 19:55:43.48 ID:ZWZaL+89.net
>>409
他の人はどうか知らんが、TH2以前からメインもセカンドもWin10だけど
これといって不具合も不安定な事もなかったから
騒ぐ人がさっぱり理解できんね

今不安定って、それもともとHW的に不安定だっただけじゃね?

414 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:05:31.89 ID:Us8Z3Lgc.net
本当に不安定だったらもっと話題になってるわな
騒いでる人見るとだいたい、死ぬまで7使ってろって言いたい感じの人

415 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:06:46.21 ID:u39nLTiv.net
>>413
もしかして、フィードバックHUB見たこと無い?
不具合なかったら閑散としてるはずだろ

そりゃメールとブラウザしか使わん人は、不具合に縁はないかもな

416 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:10:50.91 ID:xbsEed/M.net
不具合を報告してくださいってのに
いやー俺環ではめっちゃ安定してます
じゃダメなんじゃないの?

417 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:20:28.23 ID:qisRsBGn.net
問題ないと書いても仕方ないしバグだらけと書いても仕方ないわね

じゃあ何のためにあるスレだって話になるが

418 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:23:50.66 ID:KzaPrYuP.net
おま環かおま環じゃないか分かるから必要なんじゃないの

419 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:30:14.66 ID:xbsEed/M.net
なるほど

420 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:32:15.80 ID:qPgDNl1p.net
レジストリを弄りまくってるようなやつに不具合は発生する

421 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:36:20.47 ID:u39nLTiv.net
ここの存在意義は別にしても
IPユーザーならせめてフィードバックHUBみて、
[そうだな]と思ったら賛成票いれてもらいたいし
[違うだろ]って思ったら、コメント入れてもらいたいよな。
反応薄すぎて「え、これおま環かよ」って思うことしばしばある。

422 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:38:24.07 ID:u39nLTiv.net
>>420
今は、ちゃんと認識できるが
iPodを認識できなかったのは完全にバグだろ

423 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:50:56.88 ID:igSwDSTc.net
https://blogs.windows.com/japan/2016/08/05/whats-new-for-it-pros-in-the-windows-10-anniversary-update/

Windows 10 バージョン 1607 は、Windows 10 の 3 回目の機能更新です。
2016 年中の機能更新は今回が最後になります。
さらに、Windows 10 に移行した企業のお客様からのフィードバックに基づき、
2017 年にも 2 回の機能更新が予定されています。

424 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 21:16:26.74 ID:vQXSygOx.net
>>420
お前のような馬鹿は脳に不具合を抱えてるようだけれどなww
レジストリが何なのか理解も出来ていないゴミは口を閉じてろ。

425 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 22:18:14.16 ID:KhtLLdfD.net
レジストリってなに?

426 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 22:32:38.55 ID:mOqKJ/cc.net
Windowsの初期からある階層型データベースとしか知らん
どういうトランザクション管理や耐障害性対策や最適化再構成化があるのかもしらん
未だに使ってるんだから昔よりはマシになったことだろう

427 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 22:35:59.54 ID:Us8Z3Lgc.net
くろがねポケモン

428 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 22:38:20.01 ID:KhtLLdfD.net
Windowsの初期にはレジストリなんてないよな

429 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 22:43:31.92 ID:KzaPrYuP.net
iniだったんだっけ

430 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 22:48:23.34 ID:mOqKJ/cc.net
.iniファイル使ってる頃もレジストリ操作のAPIはあったからなあ
でも確かに最初からは無かったかもね
Windows3.0未満の時代のWindowsなんて知ってる人は誰もいないだろうし

431 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 22:54:32.56 ID:KhtLLdfD.net
思い込みの激しいやつだな

432 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 23:05:28.26 ID:3CrjWNE7.net
  σ < ワロタ
 (V)   ビジネスショーで、Windows 1.0の調整をしていた
  ||    当時、おいらよりずっと若いマイクロソフトの関係者って
      もはや、死に絶えてしまったというのか、合掌

433 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 23:16:31.13 ID:nQ4QtR5N.net
Windows95を知っている世代からすると、IPでも十分な完成度だわw

434 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:49:09.71 ID:Y3tGcX2e.net
レジストリってOSしか使えない状態にして
他はiniでいいよね
ゴミ溜めになりすぎて糞すぎるわ

435 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:50:06.86 ID:6Y0vNgE4.net
Windows3.1使いだった俺からすれば10はまさに鉄板だね
あの頃はLotus123が1時間固まらなかったら今日は安定してると思ったもんだ

436 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 01:17:10.56 ID:O34RwCPi.net
安定下の方に使いたいならIP使うなと不安定だなと思ったらクリーンインストールだな、大概はこれで解決するよ
それでも再現するならバグ

437 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 02:50:54.02 ID:q2czV3iV.net
Feedback見ても「クラシックテーマよこせ」とかいうバカばっかり賛成票多くて
バグや翻訳ミスを地道に報告してる人の目立たないことよ

少なくとも日本では、Insider Previewで品質上げるためのFeedback集めるのって
思いっきり失敗してるようにしか見えない

438 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 03:12:00.97 ID:gM75TdhQ.net
>>425
ケミストリの親戚。

♪夏草が〜〜〜

439 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 10:47:57.58 ID:cF5F6cUU.net
何が糞って見た目が

440 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 12:47:05.57 ID:WBNchuv7.net
マイクロソフト、Windows 10 Anniversary Updateでの日本語環境への対応強化をアピール - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1014172.html

441 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 15:39:42.07 ID:1usIZw2J.net
imeは前よりひどいんだが
入力文字切り替えができなくてどうにもならない場面が
格段に増えた

442 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 15:57:46.71 ID:1N/VwtJ6.net
>>441
「入力履歴の消去」 してみてはどうだろうか
履歴残ったままbuild上げると、MS-IMEの挙動がおかしい時があった

443 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 15:29:15.15 ID:n/RAt7Mh.net
  σ < ワロタ
 (V)    肝心の変換候補確定段階で
  ||     入力ラインから消えてしまうなんてことやらかしてるMS-IMEなんですけど
       マイクロソフトの中の人には、もはや、解ることの出来ないDOS窓の話なんですけどwwww

444 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 19:30:13.80 ID:o5L7YPnP.net
>>401,404
Fastリング=アルファ・チャンネル、Slowリング=ベータ・チャンネル
─だと思ってんたが、必ずしもそんな感じじゃないんだな。

445 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 19:34:40.77 ID:NLQDRJ+e.net
>>444
過去のを見てると、Fastがバグ修正されてたりしているのに、SlowがBash追加された直後の不安定なビルドのまま立ったりとか変なタイミング

Fastで新機能出す→バグ取りや改善→バグ取り→バグ取り→それをSlowでも出す
ってならわかるのに実際は
Fastで新機能出す→バグ取りや改善→バグ取り→新機能1発目のビルドをSlowに流す→バグ取り→…という具合でSlowのうま味がない

446 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 22:26:14.86 ID:w2D/pFet.net
14393.10 のライセンス認証してないIPは今月中に使えんようになるんかな?

447 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 22:29:40.74 ID:WGWBz6wW.net
>>446
どこを見てそう思ったのか・・・・

448 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 22:33:39.05 ID:sAfPYaki.net
>>440
edgeはMSゴシックで表示するサイトだととてもじゃないが見られない
IEみたいに表示フォント選べるようにしてくれないと

449 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 23:23:00.21 ID:GEKT3Pfb.net
だからあれほどMacにしろと
自分で蒔いた罠にはまった結果だな。

マイクロソフトが他社に迷惑をかけ続けた
マイクロソフトテクノロジーがブーメランで帰ってきたw
今後はJScriptでもはまるのだろうな。

MSのフォントを廃止すりゃいいだけだがな

全部消してみろよ解決するぜw
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3144536

450 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 00:00:29.94 ID:NF947+yo.net
罠って蒔く物だったのか

451 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 01:25:44.44 ID:GGlPbBSR.net
>>449
ChakraCoreの時代に何言ってんだこの化石は

452 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 08:33:21.31 ID:hTcJgQPL.net
>>445
Fastで新機能出す、バグ取り

Fastで大きな(深刻な)バグ報告なさそう→Slow

だと思う

453 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 16:01:03.79 ID:/zqGm/7a.net
更新とセキュリティが開けないw

454 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 21:10:26.05 ID:NwCm7O4z.net
>>453
あ〜それ、俺の環境もなったわ
更新とセキュリティ押すと、固まって直るけどその後タスクマネージャとか開かなくなるよ
再起動でも直らない厄介な状態

管理権限でプロンプト開いて
dism /online /cleanup-image /restorehealth
これで修復処理した後再起動で直る


というのも、累積的な更新プログラム入れるたびに
その症状になって非常に面倒

455 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 14:19:23.89 ID:4lZsXtDm.net
Windows Insider Program RSのオプトアウト方法を教えてください

456 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 14:55:16.13 ID:rxwEl+mE.net
自分で探せない奴にInsiderに参加する資格はないぞ
誰も教えるなよ

457 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 14:56:30.80 ID:XxMf/BbN.net
いやだね!教えてやる!

458 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:46:35.35 ID:ooFfsZc0.net
RS1、WMPでTS再生音が出ない
win7sp1の時mfds.dllのような症状
音が出るファイルと出ないファイルがある
WMPでTS音出てる?
映像は見えてる

459 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:58:35.61 ID:YUFgT5QH.net
>>458
映像出ないことはあっても音声は無い

460 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 19:50:10.69 ID:jdAEhEgT.net
今週RS2のビルドがくるらしい

461 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 19:54:20.22 ID:IX8LDF2H.net
最初の Windows 10 Redstone 2 Insiderが今週か来週出るかもしれない
https://www.neowin.net/news/the-first-windows-10-redstone-2-build-could-arrive-for-insiders-this-week
ビルド番号は14901で、土曜日までマイクロソフトで内部のテストを行っています

462 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 20:16:31.27 ID:dTFemW2N.net
どうせ新機能なんてないでしょ

463 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 20:33:55.28 ID:L19YqdwW.net
>>462
IPスレ来て「どうせ」 とか根底から間違ってるな

464 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 23:03:45.01 ID:oWjr8o4w.net
そういやRS1はIPと同じビルド14393だったけどISOのサイズは700M位最適化されてたね

465 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 23:12:05.18 ID:zih7Ll6L.net
wimファイルが圧縮されてesdになってただけでは?

466 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 01:43:47.40 ID:BwPJ97yX.net
File Name: 14393.0.160715-1616.rs1_release_CLIENTCombined_RET_x64fre_ja-jp.esd
Url: http://b1.download.windowsupdate.com/c/updt/2016/07/14393.0.160715-1616.rs1_release_clientcombined_ret_x64fre_ja-jp_3e76b82cb7e64239136a9638cd40a81413868e49.esd
SHA-1: 3E76B82CB7E64239136A9638CD40A81413868E49
SHA-256: 9B89E6E31301DC4ADE70C2C72C5F8AEE0BDA87E766D97F41B72835BC7C5E99A6

467 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 01:57:48.88 ID:BwPJ97yX.net
むしろサイズ増えてるよなぁ、Combinedだし当然か
http://i.imgur.com/LRWLNsm.png

468 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:45:05.65 ID:9SI8UK52.net
>446
使用期間分は動作するらしい

469 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 07:54:09.96 ID:Qclczv1n.net
CU for Windows 10 Ver.1607 KB3176495

470 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:11:00.80 ID:Rz+oLp7X9
14393.51

471 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:55:25.05 ID:QcvhhI9H.net
きたな

472 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:24:32.46 ID:i0eIsX/6.net
14393.51

473 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:31:35.47 ID:NwTBotwM.net
Office含めた更新ファイル延々とダウンロード

474 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:34:03.47 ID:PvFC3p9o.net
14393.67になってるが?

475 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:46:25.90 ID:NwTBotwM.net
Build 14393.67
更新された

476 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:50:52.91 ID:i0eIsX/6.net
通常版は14393.51 に、IP版は 14393.67 に更新された。

477 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:05:36.91 ID:PvFC3p9o.net
今みたら67の方はPublic 扱いになってないけど、配信間違えじゃないのか?

FASTの人はどうなのよ

478 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:13:59.18 ID:l/lAkbre.net
  σ < また、JPからenにリセットされている
 (V)   今回は、すぐ、アホに気づいたから直しただけど
  ||    設定を管理できないパープリンを晒すことになるのだから止めろ

479 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:35:12.68 ID:SKKYZzRB.net
We have released Cumulative Update (KB3176931) to Windows 10 Insider Preview Build 14393 on PCs and Mobile devices which will bring the build number to 14393.67.
This Cumulative Update includes the same fixes as KB3176495 (Build 14393.51) with two additional fixes:

Addressed issue that causes significantly reduced battery life on Windows Phone when using Bluetooth with “Hey Cortana” feature enabled.
Addressed issue that prevents users from completing the out-of-box experience (OOBE) with a local account using Korean characters.

For more information on the latest updates for Windows 10, click here.
As always, send in feedback via Feedback Hub to help us prepare the Windows 10 Anniversary Update for Mobile devices.

480 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:36:11.14 ID:RUgFgI8S.net
>>477
FASTも67。

481 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:37:32.74 ID:SKKYZzRB.net
Cumulative Update Build 14393.67 for PC & Mobile available in Fast, Slow, RP Rings. Details coming soon in Feedback Hub #WindowsInsiders

482 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 10:58:26.98 ID:pjd+Tctg.net
3個もUP来てる

483 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 12:06:01.90 ID:PvFC3p9o.net
>>480,480
thx

484 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 13:14:18.82 ID:BwPJ97yX.net
August 9, 2016 ? KB3176495 (OS Build 14393.51)
This update includes quality improvements and security fixes. No new operating system features are being introduced in this update. Key changes include:
Improved reliability for Internet Explorer 11.
Addressed issue to keep pen click settings after updating to Windows 10 Version 1607.
Addressed issue that may cause Windows 10 Mobile devices to hang after turning Bluetooth on and off very quickly.
Security updates to Kernel Mode Drivers, Microsoft Graphics Component, Microsoft Edge, Internet Explorer 11, and Windows Authentication Methods.
For more info about the security updates and a complete list of affected files, see KB3176495 (http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=824016).

485 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 14:26:16.53 ID:xCnea5+V.net
なんで公開文をいちいちコピペするん?

486 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:38:52.21 ID:7Dl4rbqM.net
>>485
仕事した気分になるだろ

487 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:43:04.01 ID:JfknleFa.net
>>485
ここをメモ代わりにしてるんだろ。
Twitterみたいなもんだ。

488 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:50:23.54 ID:PvFC3p9o.net
>>485
オレみたいな情弱は重宝してる

489 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 00:10:26.41 ID:JtwN9ZZW.net
無事更新できた

490 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 07:55:27.04 ID:wgu4L+FC.net
数時間後って後どのくらいなんだ? Build 14901

491 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 08:05:53.66 ID:wgu4L+FC.net
ファイルエクスプローラにOS新機能アナウンス機能を持たせるって迷案だろ?
ファストリング専用機能であればわからんでもないけど
ファイルエクスプローラは一般ユーザにとって一番普通のインターフェースか大いに疑問だな

492 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 08:10:49.97 ID:wgu4L+FC.net
アクロバットリーダがクラッシュするっていうのは困りもんだな
IPファストリングとはいえゲームしかしないわけではないから
時には資料読んだりするんだけど?w

493 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 08:34:23.78 ID:wgu4L+FC.net
しかし実際のロールアウトよりアナウンスメントのほうが先っていうのは
それが当然なんだけど珍しいなw

494 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 08:37:43.32 ID:8Sii470L.net
ん? 新build来てるの?

495 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 08:44:26.24 ID:MZq5vMOe.net
RS2くるー

496 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 08:55:22.56 ID:wgu4L+FC.net
7:34JSTの時点で "a couple of hours"って言ってるから文字通り受け取れば
9時半過ぎくらいに降ってくるはずだけど
まぁ午前中には来るくらいに思っとけば良いんでないの?

497 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:05:59.53 ID:j1ma4BJC.net
スローにしてからもはやどうでもいいわ

498 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:16:59.18 ID:NuuIw/2m.net
なぜここにいるし

499 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:34:22.19 ID:GkP56kzy.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14901 for PC
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/11/announcing-windows-10-insider-preview-build-14901-for-pc/

500 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 14:13:27.64 ID:wgu4L+FC.net
あれぇまだ来ないなぁ
a couple of… って普通は長めに見ても4〜5時間だろうが
Donaの場合は話半分じゃなくて1/4か1/8くらいに考えないとダメかな?

501 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 14:54:02.76 ID:AbZHzlWY.net
午前中にアップデート終わったけど?

502 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:35:47.74 ID:W6IJred0.net
14901きた

503 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:54:45.74 ID:W6IJred0.net
完了

504 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 16:13:20.89 ID:j4WffzBu.net
File Name: 14901.1000.160805-1700.rs_prerelease_CLIENTPRO_RET_x64fre_ja-jp.esd
Url: http://tlu.dl.delivery.mp.microsoft.com/filestreamingservice/files/724e1a4b-a0a7-4fd4-b550-6cf5c6e13a82?P1=1471018705&P2=301&P3=2&P4=RnnPSeUvSLsjwS9P%2f0U85Xhm7kE7FfMXREdQ0Zt9odo%3d
Expire At: 2016/08/12 16:18:25 UTC
SHA-1: ECDDA9790F2D58AA31C57F4F6779371E659C4C20
SHA-256: 1E7A152B925006BE795384D1EEA7DF6A5FF25EC43D8E8CA3ACEA884A9B7A5D38

505 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 18:10:15.50 ID:8Sii470L.net
IP参加していて、ふと思ったんだけど
「累積的な更新プログラム」 のようなセキュリティーアップデートってどうなんだろ?

もしかして次のbuildまで放置かな?

506 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 18:28:13.64 ID:Chx1T3NM.net
必要なら翌日でも新ビルドを配布するからな

507 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 18:42:17.98 ID:wgu4L+FC.net
あららIPビルド降ってこない病にかかっちゃったかな?

確認したけどファストリングのままなんだけどなぁ

508 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 18:49:02.50 ID:UjMZi4Lu.net
まだこない

509 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 18:51:17.56 ID:warEITkS.net
同じくまだこない

510 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 19:20:10.58 ID:2AtG40lY.net
♪きっとくる〜 きっとくる〜

511 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 19:31:08.91 ID:XGssPvfY.net
>>504のリンクまだ生きてるぞ
ESDをISO変換すればいいんじゃね?

それで、ESDのリンクってどうやって確認できるんだろう

512 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 20:02:38.45 ID:j4WffzBu.net
>>511
GitHub - CrimsonArc/ESD-Download-Links-Viewer
https://github.com/CrimsonArc/ESD-Download-Links-Viewer
バイナリはここにある
https://github.com/CrimsonArc/ESD-Download-Links-Viewer/releases

Windows Updateのログから取得するからアップグレード完了後に実行する必要がある
リンクの有効期限は発行から12時間、UTCなんで>>504は2016/08/13 01:18:25 JST(日本時間)にリンクが切れる

513 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 20:38:56.58 ID:IDzbrCaY.net
>>507
今頃になってやっと降りてきた
20:30台

514 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 21:13:09.22 ID:SRG2D0hv.net
お、うちも14901きた
おせーよ

515 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 23:30:11.66 ID:HbxuFwA3.net
なんか キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

516 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 00:22:04.89 ID:P0a8/QyH.net
こないよ

週末までにはなんとかするって言ってくれてもなぁ?
もう、その週末何だけど?

なんかドナにマシンIDを送れば早く落としてくれそうなんで大変なことになってるな
良かれと思っても余計なことを言っちゃ仕事がますます混乱するぜオバさん

517 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 01:58:41.70 ID:41BuIM8I.net
「おねーさん」

518 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 03:56:32.49 ID:41BuIM8I.net
14901アップデート終わらねー

519 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 04:42:00.45 ID:41BuIM8I.net
やっと終わった3時間余り掛かった

520 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 07:06:03.11 ID:q7sXLeHi.net
14901 やっときた

521 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 07:25:03.34 ID:HPUp/zYJ.net
キタキタ

522 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 08:38:12.22 ID:O0SRfk3C.net
IP用サーバーの数減らしたんじゃないのか?
一周年記念バージョン出る前のIPのダウンロードの時は
更新ボタン何度クリックしても
新Build落ちてこないときは、落ちて来なかったけど
今回は二度、三度クリックしてたら落ちてきた
ダウンロードサーバーが相手の数を減らしてるような感じ

523 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 09:56:12.74 ID:P0a8/QyH.net
さっき起きて見たらやっと来てたよ

でもこのスレ的には「Insider Previewビルドの受け取り」の設定をむやみにいじると
到来がますます遅れるってのが常識じゃなかったっけ?
今回だけは例外なのかな?
http://answers.microsoft.com/en-us/insider/forum/insider_wintp-insider_update/investigation-build-14901-not-showing-as-available/455c7162-a6da-46e5-8765-bf9892624712

524 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 10:24:05.58 ID:r5/6f/yU.net
ほんとだ、14901きてた

525 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 10:26:28.14 ID:P0a8/QyH.net
更新おわた
いつもより長めの19分20秒だった (i5-6500/H170/16GB/SSD)

配布にはもたついたけどビルドそのものの動きは軽快だな
Adobe Readerで固まるって書いてあったけどとりあえず3枚開いてなんともない
Readerのバージョンによるのかな?

526 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 10:56:01.49 ID:KhhCIgvb.net
14901にしたら設定のシステムが開かねー
タブレットモードから変更不可能

527 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 11:46:49.18 ID:KhhCIgvb.net
エクスプローラの通知のおかげで設定のシステムのディスプレイや通知が開かず設定変更が出来ないクソー

528 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 12:02:31.94 ID:P0a8/QyH.net
エクスプローラのImproving Product Educationが何も出てこないけど
単に紹介する価値のある新規脳がないだけ?
表示→オプションを開いてもこれのON/OFF項目って見当たらないけど?

529 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 16:05:21.19 ID:J3sGZRSG.net
Disable Notifications in File Explorer in Windows 10 (Sync Provider Notifications)
http://winaero.com/blog/disable-notifications-in-file-explorer-in-windows-10-sync-provider-notifications/

530 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 16:30:09.36 ID:KTU9izaA.net
新機能の通知なんてアクションセンターでやれと言いたくなる

531 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 16:35:16.53 ID:03RXryXz.net
ますます迷走していくな

532 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 17:46:28.31 ID:41BuIM8I.net
また印刷でエラー
うぜー

533 :>>527:2016/08/13(土) 18:19:14.99 ID:P0a8/QyH.net
オプション項目有った
「同期プロバイダー通知の表示」
という意味不明の項目名で、>>529の英語版とは位置が微妙に違うんだな
(五十音順vsアルファベット順)

でも14901では何も表示されないよね? 何か表示出た人いる?

534 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 20:17:50.06 ID:vG/Y3yOP.net
Windows10 インサイダー 14901ビルドが用意されたが受けることができていない問題が起きていました
https://www.neowin.net/news/the-issue-keeping-some-insiders-from-receiving-windows-10-build-14901-has-been-fixed
サルカール嬢は現在は問題が解決されたことを確認した。と言いました

535 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 21:08:15.75 ID:1hsmGRED.net
ドナ・サルカールもしくはサルカール氏

536 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 21:11:54.10 ID:itz9leMX.net
14901は欠陥次のビルド配信はよ

537 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 22:20:44.00 ID:Wt4NOmbe.net
セカンドに14901入れたけど、こりゃダメだw
設定で一部の項目選んだだけでハングする

メインはリリース前プレビューにして正解か

538 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 22:21:23.75 ID:bnQz8tXB.net
ビルド14901 オプション機能の管理
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org973356.png

539 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 22:26:20.47 ID:41BuIM8I.net
欠陥の無いWindowsを見てみたい

540 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 22:49:43.90 ID:TzWMXab6.net
悪魔の証明というのがあってな

541 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 22:59:36.12 ID:hXUC77o8.net
欠陥のないシステムなんぞ存在しない

542 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 23:01:52.50 ID:m+dxJzKM.net
>>541
程度の問題ってのはあるだろ
Windowsは出来が悪すぎる。

543 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 23:05:24.89 ID:XMGQSUd4.net
おま環

544 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 23:32:16.23 ID:hXUC77o8.net
>>542
程度の問題で言うならWindowsはまだマシやで
基幹系のシステムに比べたらな

あくまで程度の問題ならな

545 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 23:41:25.42 ID:1hsmGRED.net
>>542
製品版のことはWindowsスレにでも書くべき
IPスレに書いてもバカにされるのがオチ

546 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 11:23:22.25 ID:UFphFiCC.net
14901でパーティションが消えたなんてことはないのかね?
うちはなんともないけど(今のところ)
パッチがまだリリースされてない現在理論的には引きずってる可能性はあるよな

Partitions may be missing after installing the Anniversary Update
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-files/partitions-may-be-missing-after-installing-the/ffafb34b-df6e-4c61-927d-babf29b46b87

547 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 13:46:01.19 ID:7hBG/3Cr.net
  σ < Build 140901になって、また、右下に表示されるようになったね
 (V)    もう一度、余分に再起動しないとコマンドプロンプトが正常表示されない
  ||     設定のウィンドウが縦長にひょうじされた、これは初めてだ
       IMEがenとなって、JPに手動設定する必要が出たのも前回同様

548 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 16:26:03.49 ID:frKILG0N.net
>>546
パーティションが表面からは消えたように見えるってことでしょ
勝手に未割当のパーティションになっちゃったからエクスプローラーから見えないという
Insiderスレなんだからもうちょっと賢く話を進めようぜ
アクティブプライマリパーティションの扱いがRS1でおかしくなってしまってるんだよ

549 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 16:53:24.57 ID:D9xZuIsN.net
いずれにせよ「以前のビルドに戻せ」なんて指示出すような不祥事を起こしたわけだから
普通のユーザーはアップデートに一層慎重になるわな

Q:Win10の安定版ってどれ?
A:おま環によって異なる。お前が使いたいアプリが正常に動くビルドが安定版なんじゃねーの?

こんな状況では様々なアプリを使い込んでる人ほどWin10への移行は遠のくよな

550 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 16:56:01.75 ID:D9xZuIsN.net
ところでグラボのドライバは勝手にWindowsUpdateで更新されるとゲームで要らない障害が発生して困りそうなもんだけど、
指定したデバイスのドライバアップデートは禁止する方法ってもちろん用意されてるんだよね?

551 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 16:58:08.62 ID:FyRnIm2X.net
皮肉かひやかしで言ってるんだよな?

552 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:45:57.11 ID:hwEylw59.net
>>550
WindowsupdateでVGAドライバが入る時は、セキュリティー的にか
余程OSにとって最適化された時しか無い

Win10以前のOSならいざ知らず、WindowsupdateでVGAドライバが入っても安心して使えるから心配するな

553 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 6612-ADjy):2016/08/14(日) 19:03:26.92 ID:kxZFslEV0.net
>>550
可能

554 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 23:20:35.96 ID:XJKNZYJN.net
14901、surface3に入れてるけどダメだな
皆と同じで設定がハングし、回復も不能
通知でアカウントの設定求められ始めるし、でも何もできない
USBからの回復も途中で止まる。あきらめてクリーンインスコ(´・ω・`)

555 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 03:17:42.03 ID:62++rylj.net
>>552
↓このスレを緑で検索してみろ
【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1458624879/

556 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 03:25:44.26 ID:q3g+hsPz.net
まあ、ピクセラの相性問題は7の頃から遭遇していれば今頃騒ぐことじゃないよ

NVIDIAで真っ黒とか平気で起きてたしな

557 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 03:37:05.57 ID:kExIQtGh.net
GeForce Experience経由でドライバ更新してるが、Windows Updateで降ってきたのは10にアップグレードした時だけだわ
そもそも本当にWUなのか?Microsoft Updateじゃねーの?

558 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 03:45:45.51 ID:q3g+hsPz.net
>>557
自動でインストールされるドライバと相性問題をセットで持ち上げたから例に挙げただけだ
俺に噛み付くな

559 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 10:41:15.73 ID:v6i2cz6F.net
>>553
可能とわかればググればいいだけなので探してみたよ

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3073930

このページのいちばん下のほうの 更新の表示/非表示」回避策パッケージを今すぐダウンロードします。
wushowhide.diagcab をダウンロードして実行すれば、指定したデバイスのWindowsUpdateを禁止できるみたい

これはありがたいね。アップデートで問題が出るのはだいたいいつも同じデバイスなので
そういうもの以外のデバイスドライバは自動アップデートしてくれたほうが便利だもの

560 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 11:47:10.91 ID:62++rylj.net
今までなかった相性問題がグラボのドライバ新しくなったら発現したなら
ろくにチェックもせずドライバを強制更新するWU/MUのせいだろ

561 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:26:54.28 ID:+iuiUSxG.net
「Redstone 2」へと続くOSビルド14901リリース
http://news.mynavi.jp/articles/2016/08/15/windows10/

Windows Insider Engineering teamは、
Windows 10の中でも重要な位置にあるエクスプローラーに新たな通知機能を本ビルドで追加している。

本機能についてMicrosoftは「教育系顧客」という名称を使っていることから、
Windows 10 Education向けの機能ではないかと推測する。
ProエディションのOSビルドを14091へ更新し、数時間ほど使った時点では表示を確認できなかった。
そもそも、エクスプローラーの表示領域が狭まることについて喜ぶ利用者がいるとは考えにくい。
あくまでも"新しい方法を探るための一部"という説明にあるとおり、
教育現場でWindows 10を使用する場合、利用者や指導側がWindowsの操作について精通しているとはいえない。
Microsoftが掲載したスクリーンショットはAnniversary Updateに関する通知だが、
Windows 10の機能やTipsを提示する実験的側面を強く持つ機能なのだろう。

なお、本機能は<表示>タブから開くフォルダーオプションダイアログの
<同期プロバイダーの通知を表示する>のチェックを外せば無効にできる。

562 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:05:46.43 ID:Xhtm1398.net
>>561
何だよ、それ?www
「教育系顧客」とか噴飯物の誤解だなwww

Improving Product Education: As part of an effort to explore new ways of educating our customers on features in Windows 10
– we are testing out new notifications within File Explorer.
They’re designed to help customers by providing quick, easy information about things they can do or new features they can try to have a better experience with Windows 10.

563 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:27:03.19 ID:2rhaq95A.net
Windows 10 Anniversary Updateで
PCのフリーズ問題が発生中

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015068.html

564 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:52:49.34 ID:1Olq0bUB.net
14393にしてからここの人でPCフリーズとか聞かないしほんの一部でしょ

565 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:35:17.78 ID:Ss+aPwZJ.net
アニバーサリーはパッチじゃなくてOS上書きだから、人によってはドライバ周りで不具合出たのかもね
OS弄ってたりすると不具合出るかも

セカンドPCでRS2に突入したけど、設定の中の一部がハングするぐらいかな

566 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:55:37.65 ID:ziXXruIR.net
10586からのアップグレードパスをテストしてる人が少なかったが故に事故った可能性?でもリリースプレビュー経てるしなぁ…

567 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:27:57.80 ID:/222nND4.net
パーティションの奴もそうだけど
これだけInsiderで時間費やしてもまだそんなん出るもんなんだな

568 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:28:52.43 ID:Poycanqx.net
2chやSNSで文句垂れるだけで、まともにフィードバック送らないからなww

569 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:46:10.05 ID:oT3pVcd3.net
  σ < マイクロソフトは、今までの仕打ちがあるから支持を得てないのだよ
 (V)
  ||

570 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 22:23:49.64 ID:dd6gg1K8.net
フィードバック送ってないというよりパーティションは正常かなんてチェック一切してないからだろ
リリースされてからじゃん騒ぎ出したの
今までにパーティションがどうこうってレスなんかこのスレで一度も見たことねーよw

571 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 22:26:26.57 ID:oT3pVcd3.net
  σ < OSの基本であるファイルシステムとの対峙がアホレベルとか
 (V)    その上に何を積み上げるつもりwww
  ||

572 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 23:11:48.99 ID:fABIp3eo.net
フリーズとディスク見えなくなるのは同じ原因?
俺は外付けディスク見えなくなる被害で、
どのバージョンかは覚えてないが14393直前までは見えていた。
だからフィードバックも役に立たず、今になってといったところ。

573 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 23:58:51.33 ID:2w1UzTyK.net
>>572
AMD?チップセットドライバ入れなおしてUSB HDDのAC挿し直しで
マウントされるようになったよ

574 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 08:57:27.00 ID:TQgeBHtV.net
おれ環だけど 14393 にしてから CrystaldiskInfo の雫タソが
代替処理保留中のセクタ数が増えました♪
とか言ってくるようになった。
Smart情報みても増えてないのに…

575 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 12:59:57.25 ID:YH2kWRN3.net
>>574
被害が出ないうちに今すぐ新しいストレージを買ってに完全コピーすべき
代替処理保留中のセクタは読み取りエラーが発生してる
そのセクタに再びデータを書き込んで読み取りエラーが発生しなければ何事もなかったことになる
もしこの時点で再びエラーなら代替処理されてそのセクタは使用されなくなる

smartの値が変化していないのは上記の処理がとても短い時間で行われて
エラーで保留中の値が1に増えたが何事もなかったのでデクリメントされて0になっただけ
そのストレージの継続使用は危険

576 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 13:01:30.19 ID:YH2kWRN3.net
×買ってに完全コピーすべき
〇買って完全コピーすべき

577 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 13:13:25.33 ID:TQgeBHtV.net
>>575
心配してくれてthx
エラー直後でもSmart値に変化はないんだよね
CrystaldiskInfoが出すメッセージだと
5桁くらいの代替処理保留中のセクタがあることに
なってるんだけど。

そうそう言い忘れたけど、休止からの復帰でちょくちょく出る。

ちょっくらScanでもかけてみるわ

578 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 14:54:01.62 ID:8DSC89Mr.net
>>573
1台繋いだだけの外付けは使えるんだけど、
別の複数台つなげてストレージプールにしたのが使えないんだよね。

Windows 10 Anniversary update problems, not recognizing external hdd - Page 2 - Windows 10 Forums
http://www.tenforums.com/drivers-hardware/58573-windows-10-anniversary-update-problems-not-recognizing-external-hdd-2.html#post766297

この人と同じ症状。

579 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:21:27.34 ID:LttP9vk8.net
>>578
過去にドライバのアプデで解決してたUSB変換チップの相性問題が再発してるようなふいんきだね
また強引にドライバを変更されたんだろう

580 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 13:47:32.69 ID:0F3MD5Wx.net
Microsoft、来春の「Windows 10」アップデートでHTC Viveなどでの「Windows Holographic」
利用を可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/17/news049.html
Microsoftは来春予定している「Windows 10」のアップデート(コードネーム:Redstone 2)で
MR HMD「HoloLens」のシェル「Windows Holographic」をサードパーティー製ハードウェアでも
使えるようにすると発表した。
HoloLens向けのMRアプリをHTC Viveなどでも使えることになる

581 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 04:16:15.38 ID:1dTWt/Dg.net
14905

582 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 04:40:55.27 ID:qXW8e8ST.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14905 for PC & Mobile
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/17/announcing-windows-10-insider-preview-build-14905-for-pc-mobile/

583 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 05:57:16.71 ID:i67pzaN+.net
このタイミングで出るって事は、RS1の累積的な更新プログラムが出る時に
パッチついでに新buildって感じか?

584 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 06:33:38.64 ID:i67pzaN+.net
セカンドに 14905 入れてみたけど、家の環境だと
設定で一部の項目選ぶとハングするな

14901から出ている症状だけど、直らないな
おま環かな

585 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 08:44:29.28 ID:WSWIqfZ5.net
今回の更新、26分30秒

586 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 09:07:02.22 ID:WPqSMrlt.net
>>584
前にもそんなこと書いてた奴いたけどあれもお前だろ?だったらこの辺には他にはいなそうだよ。

587 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 09:10:23.21 ID:2qTHkj26.net
>>584
報告しないから直らないんだろ
せっかくフィードバックツールついてるんだから報告すりゃいいのに

588 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 09:11:03.89 ID:byyyQqLO.net
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/17/announcing-windows-10-insider-preview-build-14905-for-pc-mobile/

まだ直ってないのか…

The Settings app may crash on certain editions of Windows 10 when navigating to different settings pages due to a missing .dll file. We are working on getting this fixed soon.

589 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 09:40:03.86 ID:DxA/1LpH.net
14901→14905 所要時間 19分59秒 前より一段と遅くなった
(i5-6500/H170, 16GB, SSD)

設定がハングはしないがデバイスの表示をしようとしたらクラッシュした
あ、今回はやらかしてくれたな?と思って確認しようとしたら2回め以降はなんともない
なんじゃこりゃ??

590 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 10:21:15.30 ID:byyyQqLO.net
>>588
soonって…
build 14905で治って当然だと思ってたのに

591 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 10:21:39.91 ID:byyyQqLO.net
ID被ってて草も生えない

592 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 11:39:06.30 ID:Jxgyyeup.net
RS1のバグつぶしが最優先なので
緊急事態なんだ

593 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 12:22:22.76 ID:fwLf6qVx.net
>>584
おまかんFUCKYOU

594 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 12:50:26.35 ID:ZEHVF14z.net
ところどころ英語のままで日本語化されてないな

595 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 12:51:08.29 ID:b9jwPHAI.net
14905の既知の問題
・1394ポートを使用したカーネルデバッグができなくなっているが
対応キットは後日リリース予定
・AdobeのAcrobat Readerを起動した時にクラッシュしてしまうという問題
・コルタナのText to Speech機能はこのビルドで動作していません
・[スタート]メニューの電源ボタンをクリックすると、[スタート]メニューが閉じます
回避策として - [スタート]ボタンを右クリックして(WIN+ X)、このメニューを使ってシャットダウンします
・以下のようなアプリはプラットフォームの変化や互換性の問題でこのビルドでクラッシュします
Yahooメール、Trivia Crack、GoogleとSkypeのTranslator Preview など
・設定アプリは、Windows10の特定のエディションでクラッシュすることがあります
これは不足しているdllファイルに起因するためすぐに修正します

596 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 13:28:53.31 ID:I33iGy92.net
笑えないレベルの地雷ビルド

597 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 13:51:09.29 ID:KK5uR9hy.net
電源アイコンが無反応だからコンソール叩いてshutdownしたわ
スタートメニュー右クリックでもよかったのか
あといくつかのUIのコンテキストメニューが英語になってるな

598 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 13:57:15.57 ID:r/Pi2LBp.net
InsiderPreviewという名の地雷源の撤去作業をするのがIPユーザーの役割やろ
地雷の少ない道を通りたいならSlowにすれば済む話
それすら嫌ならIPを停止すればいい

599 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 14:07:33.03 ID:i67pzaN+.net
>>595
よかったおま環じゃなかったのか
どうせセカンドだから気長に待つ

600 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 14:10:11.10 ID:WSWIqfZ5.net
>>595
シャットダウン、なぜこうなった?

601 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 14:13:31.12 ID:fP9kcOJJ.net
すげーな14905
久しぶりの地雷Buildか
RS1のInsider BuildからRS1リリース少し前にフォークして作ったんだろうな
で、RS1リリースまでの修正点とRS2向け機能をぶちこみ続けたら完全におかしくなったのが14905

602 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 14:27:59.63 ID:JIaTec9P.net
電源が切れなくなったよ!なんで!

603 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 14:45:43.66 ID:STn+LM4E.net
電源ケーブル引っこ抜けば済むこと

604 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 14:59:49.88 ID:STn+LM4E.net
14905恐ろしいからスローに設定変えた

605 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:03:34.59 ID:8qAheVy2.net
俺はIP fast入ってるけど、アプデ完了→ソリティア起動→テスト完了→シャットダウン
しかやらないので、毎回不具合に遭遇しない
こんなテスト内容でも不具合遭遇するならWin10の移行を1年先送りにする

606 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:09:41.72 ID:ELXLTJ7T.net
14901で設定が機能しなくなって地雷ビルドかなと思ってたら更に酷いのが来た、という感じで合ってるかな

607 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:28:48.48 ID:JIaTec9P.net
設定とか開こうとしたら、閉じた

608 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:29:01.29 ID:JIaTec9P.net
本当に地雷なんだね

609 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:31:59.81 ID:kde2ez95.net
今の段階はリリースされたものから一番近い状態じゃないから
リリースされるものから一番遠い状態だから

610 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:34:10.20 ID:Ug9iryFp.net
× 既知の
○ MSの問題

611 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:38:30.03 ID:nBHD93Rw.net
ちゃんとお知らせでこう言ってただろ

Development Branch からリリースするこれらの新しいビルドには、まだ大きな変更点や新機能はありません。
弊社は現在、11 月の更新プログラムのリリース後と同様、OneCore の構造的な改良に取り組んでいます。
ご存じのように、OneCore は PC、タブレット、電話、IoT、Hololens、Xbox のすべてに対応する Windows の共通のコアであり、
Windows の中核をなします。数か月後に新機能や機能強化の組み込み開始を予定しており、
それに向けてコード リファクタリングやその他のエンジニアリング作業による OneCore 構造の最適化を進めています。
そのため、これらのビルドは通常より多くのバグや問題点を含む可能性があり、少し使いにくさが増すことが考えられます。
このビルドの使用を避けたいとお考えの場合は、[設定]、[更新とセキュリティ]、[Windows Insider Program] の順に選択し、
スライダーを Slow リングまたは Release Preview リングに移動してください。

612 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:39:36.76 ID:UB54l894.net
同じ意味じゃんつまんね

613 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:40:58.98 ID:DxA/1LpH.net
電源ボタンは利きませんよとアナウンスに書いてあったのに読んでないのか
IPやめたほうがお前のためだ

614 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 15:44:31.12 ID:UB54l894.net
ID:JIaTec9P みたいなのがいるからMSもいい気になってアニバーサリーなんたらとか言っちゃうんだよな

615 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 16:25:04.74 ID:ZEHVF14z.net
地雷使いこなしてこそ情強
XP厨や7厨はいつまでも化石使って楽しいのかね?

616 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 16:28:12.51 ID:STn+LM4E.net
地雷ってどう使いこなしたら自爆せずに済むか?
そこが問題だよ
とりあえず日常使うPCでIP使うなってことですよ

617 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 16:49:27.76 ID:i67pzaN+.net
そりゃ流石にメイン機に初期のRS2入れるアホはないだろー

618 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 17:10:00.07 ID:Ug9iryFp.net
しかし、ダイアログの字が小さいのう

619 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 18:27:46.88 ID:HWERldi4.net
今はRS1リリース後に、「RS2に向けてOS根幹のOneCoreをいじる実験を集中的にやる」
時期なので、今不安定なのは当たり前
クラッシュ上等、積極的にバグ報告をする人以外は今はSlowにするほうが良い

620 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 18:30:16.10 ID:f9qTy8NE.net
タブレットに32bit-homeの1905入れたんだけと、タブレットモードしかつかえないわ、画面回転のロックはてきないわ、なんやかんやで全く使えないバージョンだわ、

621 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 6b7b-HNW7 [218.44.117.212]):2016/08/18(木) 18:45:51.76 ID:5hZe5bWw0.net
最近不具合がめっきり減って寂しかったので
久々の地雷ビルドと聞いてワクワクしたんだが
大したことないなー……

622 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 19:23:22.99 ID:bItuOucH.net
カーネルのテストだけならクローズドベータでいいと思う。fastリングで実験するような内容じゃない

初期は新機能/新UI
中盤が性能/最適化
終盤をバグフィックス/QA

623 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 19:33:46.92 ID:lWI475Pe.net
http://mspoweruser.com/notepad-is-now-dynamically-dpi-aware-in-the-windows-10-anniversary-update/

時間かかりすぎだよね

624 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 19:41:08.23 ID:oJbIcJ5W.net
>>622
fastでするか決めるのはMSなんだが

625 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 19:42:57.75 ID:UB54l894.net
>>622
おまえのリングの定義だとか開発プランなんぞ誰も興味ないわ

626 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 21:31:17.34 ID:VvPTDMvS.net
>>597
Windows 終了するときはどのバージョンでもデスクトップクリックして Alt+F4 が一番楽だと思う

627 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 21:54:13.48 ID:vpzchDrU.net
  σ < build 14905はアップグレード完了
 (V)    設定が戻るのがなからないな
  ||     リンクを利用したタスクバーの階層メニューは
       グループポリシィを構成していたのが効いて再構築の必要はなくなった
       コマンドプロンプトが問題なく使えるためには、再度の起動が必要なのも進歩がない
       ホストの7 proの辞書を利用して構築した辞書引きシステムは
       直ぐには使えなかった
       手動でネット越しに辞書にアクセスする操作をしてみたら
       辞書グループが使えるようになった
       スピーカーとマイクの設定は、前回よりもひどい
       使える状態でユーザーに解放されていない

628 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 22:06:22.15 ID:vpzchDrU.net
  σ < ワロタ
 (V)    なんとかYoutube再生では音が出るようになった
  ||     Chromeブラウザで音声検索もできるようになったが
       コルタナさんは耳が超悪いらしい
       返答なし
       アップグレードの度にこれだからwww

629 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 22:53:51.41 ID:STn+LM4E.net
おーいとよべば、よく聞こえてますよって答える
うちのこるたな

630 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 23:00:08.89 ID:UB54l894.net
夜な夜なでかい声でこまんどーぷりょんぷちょーとか叫んでるじーさんが見えます

631 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 23:30:24.38 ID:tFZkpAvP.net
OneCoreの改良ってイメージは分かるんだけど
具体的にはどうなるのだろう?

632 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 23:33:46.99 ID:vpzchDrU.net
  σ < いやいや、コルタナ用のサーバーの問題だろう
 (V)    声かけ以外の検索でも駄目なご様子
  ||     あるいは、そんな事案で情報集めしてるのかも
       テーノーモンスターは悪知恵は働くみたいだからwww

633 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 23:42:33.38 ID:vpzchDrU.net
  σ < 再度、今度は起こしたら掛け声には答えた
 (V)     やはり、コルタナのサーバーのメンテナンスが大変なんだろう
  ||      掛け声以外では、「考え中...」の無限ループ
そのあとは、マイクアイコンをクリックも立ち往生www

634 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 23:54:37.32 ID:r1ATuPGr.net
久しぶりにshutdownコマンド使ったわ。バッチファイル作るか

635 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 00:18:12.57 ID:QThzKSxI.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | <  ホストの7 proで、今日最新版のfirefoxが二度落ちた
 |\⌒⌒⌒ \  ゲストの10 IPはメモリの割り当て範囲で動いているはずだけど
  \|⌒⌒⌒⌒|  CPU食ってホストに影響を与える
     ̄ ̄ ̄ ̄  10 IP起動中はイントラ内の探索までやっているのかな
            落ちたのは10 IP起動中に限っている
            新版firefoxの問題かもしれないが
            コルタナが無限ループに落ちている最中の出来事
            関連も考えられる
            さて、寝なくては

636 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 00:54:38.66 ID:lcIpsBjr.net
地雷がどうのとか抜かすカスはIPそれもFastなんてやるな
おとなしくCB使ってろ

637 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 03:43:53.83 ID:O7AGYWLN.net
http://www.msn.com/ja-jp/travel/news/fireworks_02/ss-AAgXY4M?ocid=ems.display&fullscreen=true#image=1

638 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 10:45:55.00 ID:7Iq7vCEh.net
どうやっても、IP14393ですら終盤でダウンロードが止まってしまうんだよね

Slowリンクとか試したけどダメ、それもセキュリティスキャンの直前(涙)
技術のない奴は諦めろ! 天啓だな。 あーーあ

639 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 10:52:21.43 ID:LQzVmJcC.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    文句言われて、嫌だったら
  ||     IPなんて世に晒すな、ってことだ
       それとも自分で気づいて治さないまま晒すのかwww

640 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 10:53:10.88 ID:YvE8Mx9o.net
>>638
14393ならISOで上げたほうが手っ取り早い

641 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 11:00:41.78 ID:7Iq7vCEh.net
>>640
サンクス
そのISOが終盤の終盤で中断してしまう

5回ほど試して、、、疲れたw
俺、なにやってんだろうって(笑)

642 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 11:03:26.54 ID:LQzVmJcC.net
  σ < おいらは 14905だぉ
 (V)    何もたもたしてるんだwww
  ||

643 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 11:06:15.73 ID:LQzVmJcC.net
  σ < それも、クリーンインストールでなく
 (V)    50GBもあるからね
  ||     一時、60GB近くあったけど、減ったね

644 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 11:48:48.05 ID:dwtjVgbm.net
>>621
お前様のメイン機に上書きインストールしたら
素敵な毎日を送れるかもね

645 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 11:55:37.49 ID:vBHXX9gJ.net
おれはおまえの言うメインで約1年使ってるがそれほど困ったことはないけどな

646 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 13:06:32.79 ID:GLh8PKA8.net
>>626
これ便利だな、勉強になったわ

647 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 15:52:25.01 ID:67aj+tza.net
ファストリングにしてたWin10タブの方で設定からシステムやBluetoothが開けなく奈多
14905_rsの160811-1739
たまたまBluetooth機器の接続切ってた時に更新したから使えなくなったのめんどい元に戻すのもめんどい
fixはよー

648 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-lwMm):2016/08/19(金) 16:27:55.11 ID:7MWVOXQE0.net
今build14393にこだわる意味って何?
そもpreview isoのページはDL自体封鎖されているみたいだが

649 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 16:30:57.02 ID:1ujrNWxL.net
IPやることを条件にプロダクトキー無料で放出でもせんかねぇ

650 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-lwMm):2016/08/19(金) 16:34:31.09 ID:7MWVOXQE0.net
キー無しでもwin10はロックされた報告今のところないから気にせず使ってれば?

651 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 17:09:58.72 ID:w0WzlsQD.net
システム開けなくて既定のアプリとか設定出来ないんだけど…
糞ビルドだなこれは

652 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 17:15:29.62 ID:paFwxVMb.net
>>651
糞ビルドでも文句言わずに使うのがこのスレなんだと

653 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 18:07:36.40 ID:vBHXX9gJ.net
何度言えば

654 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 19:13:44.06 ID:rjpFdyEj.net
電源切れるようになるのは、いつだよ

655 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 19:16:32.51 ID:CMkXCJ/L.net
電源ボタン押せばいいだけ

656 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 19:31:44.88 ID:3IG2zzqM.net
つけっぱなしていいだろ

657 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 19:43:51.36 ID:lDKV5W7I.net
バグ直した新ビルドマダー?

658 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 19:46:34.38 ID:vBHXX9gJ.net
バグを直したビルドは早くて2017年3月を予定しております。マイクロソフト

659 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 19:54:28.54 ID:E4kUJ8YV.net
>>651
コンパネからやれ

660 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 21:10:48.34 ID:urGeONYH.net
>>649
カスは氏ね

661 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 22:25:29.54 ID:OFCXPQOf.net
>>657
ハゲ直した…て見えた。疲れているのかな…

662 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 00:19:53.89 ID:1ATyj51q.net
>638、640 自己レス
結局、IEは駄目でファイアフォックスにしたら落とせた、が、ファイルが「*−14393.iso.part」
調べたら圧縮で、Explzh (x64)を使いUSBメモリに展開、無事に更新インスできた。。。

無知を晒したようです、笑ってやってください。

>642、642
14905はISO配信されてるの? 出来たらurlを
50GBってこんなに巨大? なにかの間違いでは?

それより、システムごと吹っ飛んだの書き込みを見たけどそれもIPの醍醐味かな?

663 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 05:06:22.79 ID:xNfVYBBe.net
>>662
http://warotateno.web.fc2.com/gomi4.html

664 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 07:44:54.09 ID:LPKOSIoh.net
>>662
FAT32でフォーマットされてるんじゃね?
4GB超えのISOだからそのまま保存できずに
FireFoxだと分割DLでいけた、というオチか。

665 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 10:42:49.56 ID:X94P/hrQ.net
14905で電源ボタンが利かない
という基地問題のフィードバックに58人も賛成票があるって驚きだね

情弱Insiderって当然MSアカウント名が把握されてるよね

666 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 13:56:26.25 ID:MRsSiybD.net
14905はディスプレイ設定、個人設定、設定-更新-回復、全部アウトだ

667 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 16:17:16.34 ID:mYnaexEq.net
すごい地雷ビルドだな
そりゃフィードバックに文句の一つも書きたくなる

668 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 16:30:20.63 ID:emjZZGvD.net
でもちゃんと動くよ

669 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 16:37:23.51 ID:+vGFQ5eY.net
一番出来の悪い時期に地雷だと騒ぐなら来年春まで待ってりゃいいのに

670 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 17:26:12.60 ID:X94P/hrQ.net
Fast Ringには関係ないけど管理者的には曖昧なパッチの出し方のほうが問題だよな

We have released Cumulative Update (KB3176934) to Windows 10 Insider Preview Build 14393 on PCs which will bring the build number to 14393.82. This Cumulative Update includes the same fixes as KB3176932 but with an additional fix.
Improved download size optimization of updates.
Note: If you received KB3176932 on Tuesday – you *will not* receive KB3176934 as you already have the 14393.82 update. This re-release simply improves the download size and install experience.

671 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 17:32:37.72 ID:m/GrHldC.net
>>669
電源ボタン効かないとかInsider以前の話だが まあバカに言っても分かんないかw

672 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 17:39:26.47 ID:aem90TPT.net
>>671
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718

673 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 17:39:37.13 ID:+vGFQ5eY.net
そうね、バカに何言っても無駄ね

674 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 17:53:20.55 ID:DF9nEOqk.net
プレビュー版のダウンロードとインストールは、次の条件を満たすことができる場合にのみ行ってください。

• 開発中のソフトウェアを試し、そのソフトウェアに関する意見を共有したいと考えている。

• 多くの更新プログラムに対応でき、途中で UI デザインが大幅に変わる可能性があることも承知している。

• PC に関する詳しい知識があり、問題のトラブルシューティング、データのバックアップ、ハード ドライブのフォーマット、オペレーティング システムのクリーン インストールが苦にならず、必要に応じて以前のオペレーティング システムを復元できる。

• ISO ファイルが何であるかとその使い方を理解している。

• 日常的に使うコンピューターにはインストールしない。

https://insider.windows.com/Home/GetStarted/preview-faq-right-for-me-pc


馬鹿には読めないみたいだなw

675 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 17:55:43.64 ID:0UOHpeX3.net
自己紹介乙

676 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 17:58:48.43 ID:Tl/w8ygu.net
  σ < ワロタ
 (V)    公開すれば、バカも群がることも理解できないとか
  ||     よいとこどりで済むなんて、アホしか考えないだろうにwww

677 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 18:02:42.65 ID:Tl/w8ygu.net
  σ < バカが群がることなんて良いほうで
 (V)    いい様に利用する知恵が回る奴から、心から狡すからい奴まで絡んでくる
  ||     それでもやるという事だろうwww

678 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 18:03:17.53 ID:UHO11w7v.net
馬鹿がメイン機に入れてシステムブッ壊れて騒ぐ様が見たいよな

そういうビルドを是非出してくれ

679 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 18:14:57.70 ID:Tl/w8ygu.net
  σ < ま、今のマイクロソフトだったら
 (V)    どんな仕打ちを受けようが、文句は自分に言えと返されるだろう
  ||     やりたい放題、悪のシンジケートだろう
       マイクロソフトをお縄に

680 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 18:38:45.86 ID:MWD+j8jk.net
この路線ならいつまで経ってもタブレット用途の
OSのままで、PC用途になることは無いよ。
スタートボタンの左右のクリックでわかるだろ。

このOSはモバイル板で論じられるべきものだな。

681 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 21:39:47.13 ID:GgKnrXn3.net
Insider previewの開始を押すと、「PCがインターネットに接続されていません」ってでて進めないんだけど、なんでだろ?
ネットは正常に繋がってるんだが

682 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 21:46:56.85 ID:X94P/hrQ.net
14905ではIP設定変更は現在出来ません
と書いてあるのに変なこと言う奴はFastRingビルドのユーザではないということだな
スレチだよ

683 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 21:51:43.99 ID:X94P/hrQ.net
>>671
最後の一言には同意するが、
では既知のしかもwork aroundのある問題をフィードバックに挙げると誰にどういうメリットがあるのか説明してくれ

684 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 22:51:53.99 ID:X3wijMyB.net
Win10でネットに繋がらない人続出
IPではそんなのなかったよな・・

猿にWin10は早すぎた

685 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 22:57:21.25 ID:Tl/w8ygu.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ワロタ
 |\⌒⌒⌒ \  10 IPでも、Windowsが内職して
  \|⌒⌒⌒⌒|  ユーザーにネット使わせないようにしていた事態が
     ̄ ̄ ̄ ̄  頻発していたわけだがwww

686 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-lwMm):2016/08/20(土) 23:06:37.68 ID:T3auPThU0.net
IPやってたけど明らかにおかしいと思ったのは
スタートメニュー開いたときに右側のGUI付きメニューの画像がカラだったことと
アプリとの互換性に難があったことぐらいだな
どちらも版を重ねて改善されたがネット接続は一度も問題なかった

687 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 23:13:57.00 ID:Tl/w8ygu.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 基本、ネット接続の設定には問題ないのだけど
 |\⌒⌒⌒ \  条件が整うまで
  \|⌒⌒⌒⌒|  ネット接続が待機状態になることは
     ̄ ̄ ̄ ̄  かなりの時期まであった
            その状態は、各々の構築された環境で異なっていただろう
            Windows 10が、ユーザーから疑惑の目で見られる一因だ

688 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-lwMm):2016/08/20(土) 23:17:18.41 ID:T3auPThU0.net
あくまでも可能性の話だがwi7や8系からLANドライバを引き継いだまま
win10のビルトインドライバが適用されていない可能性が微レ存

689 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 03:41:19.36 ID:lXGE9ZzS.net
>>681
14393からIPに参加できないのは最近MSの鯖が調子悪いから
後で再試行しろ

690 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 03:48:32.69 ID:XkO0fsqR.net
>>689
なるほど
サンキューな

691 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 07:51:16.50 ID:SPLEQqOB.net
905入った。ウォーターマーク復活してた。

692 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 08:52:21.99 ID:QnD73tJa.net
>689
>14393からIPに参加できないのは最近MSの鯖が調子悪いから

ってどういう事? 
大本家、プロの集団でしょうが

693 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 09:06:36.94 ID:emASwoWB.net
みなさん、>>692はイヤミを言ってるだけですよ
可哀想な目で見ちゃダメですよ

694 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 09:51:10.07 ID:2nLqtiME.net
調子悪くなったらアカンのがプロとも取れる

君は頭の調子が悪いのに

695 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 12:12:28.06 ID:BeHg127k.net
  σ < test
 (V)
  ||

696 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 11:35:47.07 ID:BPTJJkju.net
こねえ

697 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 12:29:16.10 ID:A1yhPIal.net
果報は寝て待て
つまりスローリングが良い

698 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 18:06:14.75 ID:N40lCFbL.net
MSは今アニバーサリーアップデートの事後処理で忙しいんだろ
人によってはフリーズ多発らしく、それを修正するツール公開したら
そのツールが不安定という体たらく

699 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 00:38:38.20 ID:9rNEaZIC.net
新ビルドさっさと上げろよ

700 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 09:11:02.61 ID:U0m5nr7d.net
スタートメニューの電源ボタンが使えない不具合はだいぶ前のビルドにもあったよな
タブレットPCだとこれ非常に不便なので、俺は現在IPビルド停止中

701 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 09:46:30.90 ID:rLYMmTXq.net
700

702 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 17:02:27.12 ID:4F7Y3C30.net
Windows 10 Insider build 14910が次のRedstone 2かもしれない
ttp://www.winbeta.org/news/will-windows-10-insider-build-14910-next-redstone-2-release
公式ではないが比較的信頼できる筋の情報だと次はBuild 14910.1001かもしれない

703 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 17:04:29.49 ID:gLGOo+uj.net
>>698
7を無理してアップデートさせたツケ
いろいろレガシー規格サポートがんばってとしか

704 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 17:44:32.13 ID:a25fv+kC.net
  σ < 不要不急の状態にあるユーザーをアップグレードに
 (V)    ごり押し誘い込むとは
  ||     ITシステムに関する社会教育上きわめて害のあることだ
       システムに対するユーザーの思考能力を駄目にするとは
       OSベンダーとしての社会違背はきわめて罪深い
       逝ってよし

705 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 18:32:19.69 ID:a25fv+kC.net
  σ < 要するに、ユーザーの合理的な思考からの離反を促進する
 (V)    まさに、テーノーモンスター化発展中www
  ||

706 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 19:15:42.23 ID:sm9vD64T.net
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html

707 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 19:34:01.20 ID:ygAopQCP.net
>>700
不便って、スタートアイコンを長タップすれば済むことじゃないか

708 :名無し~3.EXE:2016/08/23(火) 20:00:48.19 ID:a25fv+kC.net
  σ < テーノーモンスター化したマイクロソフトの
 (V)    ポップアップダイアログは
  ||     初級プログラミング講座でも落第点しかもらえない代物だった
       世の中にどうしめしがつくのだ
       どの面下げて資格試験とかやるのwww

709 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 12:23:44.80 ID:LAb5IvwH.net
>>707
そこまで言うならIP再開してやるぜ!

710 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 16:37:03.66 ID:LAb5IvwH.net
ほったらかしてたらアプデ終わってた
タブレットモード解除できないのすげー不便だな
先週くらいのレスに書いてあったのに忘れてたわw

711 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 17:49:44.89 ID:pOUWTqab.net
  σ < ワロタ
 (V)   10の素のリソースだけで
  ||    日本語VZ Editorを動作させることが出来ていた
      IMEの選択候補確定から先がうまくできてなかった
      これは多分、クリックポードから英文はうまくいくけど
      日本語テキストのペーストが出来ないことと何らかの関連があると睨んでいる
      ところがどうだ
      今度は、IMEが起動できなくなっている
      コードページが英語版に戻るためかなと思ったけど
      932になっている状態に持って行ってもIMEが起動しない
      なにやら弄られてしまったらしい
      DOS窓のプロンプトでは、IMEは従来通り起動する
      従来通り、変換候補を確定する段になって対象文節が消えるのも従来通り
      copy conでIMEが正常動作するのも従来通り
      何だかなぁwww

712 :名無し~3.EXE:2016/08/24(水) 18:08:03.01 ID:pOUWTqab.net
  σ < コマンドプロンプトにおけるVZ Editorの起動バッチファイルを整備し直したら
 (V)   上記問題は解消した
  ||

vzj.bat
@echo off
cmd /C start command.com /C vz_hoge.bat %1 %2 %3 %4 %5
echo on

vz_hoge.bat
@echo off
kb16 JP,932, %systemroot%\system32\key01.sys ←remにしてたけど復活(他で手当てしてたけど効かなくなっていた)
c:\dos\vz\vwx -z2 -x1
c:\dos\vz\vz.com /hoge+hogefl %1 %2 %3 %4 %5
c:\dos\vz\vwx -r
echo on

713 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 08:29:26.50 ID:LNsTyKHs.net
ドナおばさんは次はローマに行くのか?

他国の住宅問題に口をだすふりして遊び歩くのは良いが自分の仕事をちゃんとやってからにして欲しいよな
せめて『設定』がまともに動くビルドをさっさと出してくれ

714 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 09:22:31.62 ID:Do6M88sr.net
>711
え! VZ Editor まだ存在してたのかー、知らなかった

MIFESがひっそりと息づいてるのは知ってたが
VZは動作不良もなく良い Editorだった、調べてみよう。

で、Hyper−Vの拡張セッションは安定した? 確認してる時間が無い

715 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 09:36:14.86 ID:c51GoLax.net
  σ < 最新のWindowsでVZ Editorを動かすには
 (V)    シェアウェアのVTDOSを使う
  ||
       Windows 10では、素のリソースだけ使って起動できるけど
       "|"の入力がマイクロソフトのコードの粗雑さで入力できない
       日本語表示はできるが、IMEが完全に動く環境ではないので日本語入力ができない
       クリップボードにかな交じり日本語テキストはペーストできない
       一旦、クリップボードの内容をテキストに落とし、それをカーソル位置に読み込むというマクロが必要になる
       IMEの代わりになるフェイクIMEが必要になる

       VTDOSは開発初期は、無料で使えた
       おいらは、昔のまま使っている
       時折、メモリマッピングが崩壊するから
       マクロで裏で作業させていて気づかない場合がヤバイ
       作業中に荒れたら再読み込みする

716 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 09:43:10.96 ID:n2JJ5Wwo.net
WZ使ってしまえばくだらん手間暇はかからないのに

717 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 09:47:46.28 ID:c51GoLax.net
  σ < ワロタ
 (V)    今更、WZ Editorでマクロ書くというのもなぁwww
  ||     マクロ書く必要がないのなら
       emacsでもvimでもかまわんよ

718 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 10:23:58.28 ID:n2JJ5Wwo.net
マクロ書けないから古い資源に縛られるとかメインフレームかよ

719 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 10:50:19.28 ID:n2JJ5Wwo.net
暇だったからちょっと見てみたがVZのマクロをWZにコンバージョンするの簡単じゃん
なんの保証もない憶測まじりの設定いじりしてる間にsed数行書くだけでコンバージョンできちゃうな

720 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 10:55:19.84 ID:XXNHlB/s.net
Microsoft、Windows 10 Version 1607用の累積アップデート「KB3176934」をリリース – ビルド番号は14393.82に
http://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-cumulative-update-kb3176934/
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3176936
■アホサイダーのあんちゃんら
「KB3176936」の方の更新内容を把握して報告しろよ。おそらくできまい。File information日付は8月6日
MSにプッシュできないアホサイダーの存在は無意味だ。フィードバックだけはちゃんとしろ。
ユーザー(数億人)をアホサイダーに引きずり込むな。

721 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 11:18:06.92 ID:c51GoLax.net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

722 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 11:22:11.42 ID:OXn4PapE.net
>>714
>>716
>>718
>>719

>>4
http://warotateno.web.fc2.com/gomi4.html

σ

723 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 12:10:53.11 ID:MyjGE8Im.net
ビルド14905なFastスレに14393の話を書くアホがいると聞いて記念真紀子

724 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 12:32:09.32 ID:4tQApGVA.net
>>723

www

725 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 14:23:16.61 ID:kwRS+1I4.net
新ビルドきたーーーーーーーーーーーーーー

電源も解決

726 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 16:57:26.88 ID:uYOgTOAf.net
くだらない

727 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 18:27:51.69 ID:QxqGQSah.net
>725
回転ロックとタブレットモード縛りは治ったのかな?

728 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 18:59:00.52 ID:XXNHlB/s.net
■アホサイダーか みつやサイダーか知らんが エサやるぞ
Windows 10 Update KB3176934 Breaks PowerShell
ちゃんとユーザーデバックしないで、フィードバックもしないからこうのが後から後から出てくるんだよ
わかった?ぼくちゃんたち
http://news.softpedia.com/news/windows-10-update-kb3176934-breaks-powershell-507611.shtml

729 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7e12-wcK4):2016/08/25(木) 19:06:32.64 ID:4hhJkiFs0.net
ファストリングの方に先にパッチ来てるとかなかったと思うけどね

730 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 19:21:21.36 ID:MyjGE8Im.net
> エサやるぞ
後釣り宣言いただきましたw

731 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 19:46:29.59 ID:NiESovSB.net
代々木

732 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 19:53:51.93 ID:8qu/lFWN.net
サーバの管理に使ってるマシンにインサイダープレビューなんか入れないだろうから、>>728みたいなのは社内でテストしてもらわなきゃどうにもならないよ

733 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 20:07:21.02 ID:+tGCDAtI.net
>>732
鯖管理のPCには入れる時もある
ただしテスト環境でな
むしろ鯖管理やら関係なくInsiderPreview自体がテスト環境やろ

734 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 21:02:48.54 ID:z7GprNK5.net
Windows 10 RS1 Technical Preview の時限爆弾、任務完了(事後)報告
ttp://yamanxworld.blogspot.jp/2016/08/windows-10-rs1-technical-preview.html

735 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 22:25:28.92 ID:fzwracqC.net
>>733
そっか。リアル業務以外でサーバの管理してる人のイメージなかったわ

736 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7e12-wcK4):2016/08/25(木) 22:42:07.93 ID:4hhJkiFs0.net
飽きたらダルいだけだもんな

737 :名無し~3.EXE:2016/08/25(木) 23:38:04.74 ID:LNsTyKHs.net
IP登録してないひとがIPの中間的なビルドをいつまでも使わないようにする仕掛けが効いただけじゃないか

738 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 03:42:42.63 ID:m6cc+dEQ.net
Windows 10 build 14393.103 for PC and Mobile now available in Slow and Release Preview rings
http://www.neowin.net/news/windows-10-build-14393103-for-pc-and-mobile-now-available-in-slow-and-release-preview-rings

739 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 04:09:20.55 ID:n5b8YXKa.net
無駄だ。タブレット用途なんだからサーバー
用途からは程遠いよ。
デザイン見れば馬鹿でもわかるだろw

使えば使うほどタブ用とわかるんだよw
実際そうなんだからw

740 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 07:44:17.34 ID:mp6iKy7k.net
>>739
困ったことに2012R2なんかWindows8だぜ

741 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 08:53:38.52 ID:HmANZbPl.net
2012R2はWin8.1、そして2016はWin10の予定
WinServer2012 ← Win8
WinServer2012R2 ← Win8.1
WinServer2016 ← Win10

742 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 09:11:16.33 ID:7T1Q1Tut.net
>>738
ここはFast専用

743 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 09:22:30.68 ID:ZsBDKslI.net
IP参加してないからFastリングでは14393は関係ないことが理解できてないんでしょ

744 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 09:38:25.61 ID:sYFEZsGF.net
Fastリングには関係ないけど 14393.103更新内容を見るとモバイル関係が殆どでデスクトップ専用のひとには役に立たないね
デバイスの台数的には今やモバイルのほうが多いのかな?
やっぱりWin10はいろいろ抱え過ぎだと思うけどなぁ

745 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 15:06:34.20 ID:1e9X2cRa.net
>>742
>>1に書いてあるんだけど
>スレタイにFastリング専用と書いてありますが、Fastリング以外のリングについての話題もOKです。
なので>>738はSlowとReleasePreviewリングについてだからセーフ

スレタイにFast専用って付け加えたのは、不具合等があってここに書き込む奴は自分の参加しているリングとかビルド番号なんて書かない場合があるので
全員がFastっていう前提にしてFast以外のリングの人は「Slowなんだけどこんな不具合が・・・」みたいに一言断ってレスしてもらったほうが
スレの見通しがすっきりするしアドバイスもし易くなるから。

例えばアホサイダーとか言ってる上から目線のクソザコナメクジがインサイダーなのか、Fastなのか、Slowなのか、それ以外のリングなのか判断できないでしょ?
このとてもチンコ小さそうなクソザコナメクジが前提であるFastじゃない事を匂わせたら「おいテメェ!Fastじゃねーだろ?」って聞きやすくなるわけさ。

746 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 16:29:20.17 ID:lrW8nWF8.net
>>744
>>デバイスの台数的には今やモバイルのほうが多いのかな?

なわけねーじゃん
あんた10Moboleの普及率知ってんのかw
あんなもん体力のあるMSじゃなきゃ速攻打ち切りレベルだぞ

747 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 21:13:45.67 ID:EGcipWlU.net
Windows Insider Program のこれから
https://blogs.windows.com/japan/2016/08/26/windows-insider-program-next/

748 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 21:27:17.11 ID:GnRiI/0g.net
なぜこんな古い記事を?

749 :名無し~3.EXE:2016/08/26(金) 23:03:35.47 ID:/TkceA6V.net
ここの日本語訳の遅さは異常
全く無駄な仕事してるレベル

750 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 09:51:20.77 ID:hPKzS1mB.net
そりゃ顧客数が少ないから仕方がない

751 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 10:03:34.73 ID:5/wtN+zt.net
これってどういうことなの?

http://i.imgur.com/Bp2RpFS.png

752 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 10:09:14.57 ID:ZrwbkQpu.net
Microsoft、Windows 10 build 14393.103をSlowおよびRelease Previewリングに公開

http://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-build-14393-103/

ただし、インサイダー向け累積アップデート「KB3176938」
Windows kernel ★OS中核部分

NTFS file system ★基本ファイルシステム
Windows Shell. ★シェル
File Server ★ファイルサーバー
Cluster Health Service ★ディスククラスター
Microsoft Component Object Model (COM)
Multi-Factor Authentication (MFA)
PowerShell・・・・★KB3176934の不具合を修正
Microsoft Edge , Internet Explorer, Hyper-V, Graphicsfacial recognition
Microsoft Store、Cortana
Download and initialization of .NET objects in Internet Explorer.・・・★ネットが遅くなっていた原因か?
その他はsoftantennaページの詳細英文を参照

753 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 10:50:13.85 ID:LdDPbEOS.net
>>752
別スレに書いたものをコピペされました まあいいとして、
コメントは無いのかい? ただコピペするだけか?優秀なアホサイダーのお坊ちゃま連

754 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 11:05:06.24 ID:w0Koo67R.net
KB3176938 インスコw
不具合無し!w
こんな感じか?w

755 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 11:16:26.05 ID:eKDGijY/.net
アホサイダーとか小学生並だな

756 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 11:39:02.90 ID:J4hnSSD4.net
コピペされて怒るとか小学生かな?
それとも著作権(笑)主張するのか?

757 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 11:49:44.00 ID:NIc13ads.net
ID:LdDPbEOS
http://hissi.org/read.php/win/20160827/TGREUGJFT1M.html

758 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 12:19:11.56 ID:jEl0Psir.net
>>756
コピペと言うよりカビの生えたような古い話を再掲して何のつもりか?
ってことだろ

759 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 12:33:14.11 ID:OOeRwEMC.net
msに飼い殺しされた幼稚すぎるアホサイダー諸君 レスもその程度だね MS様の為にガンバッテくれたまえよ

760 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 13:06:34.29 ID:vwgnEg54.net
NG入れて終わり

761 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 15:27:53.61 ID:i/3vwYjY.net
次はRS2だろ?

762 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 15:45:33.45 ID:TLUsdt1p.net
  σ < ワロタ
 (V)     もはやレス夫婦の関係www
  ||

763 :名無し~3.EXE:2016/08/27(土) 20:42:58.98 ID:iEmJ0frQ.net
ようやく翻訳

PC 向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 14901 を発表
https://blogs.windows.com/japan/2016/08/26/announcing-windows-10-insider-preview-build-14901-for-pc/
PC およびモバイル向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 14905 を発表
https://blogs.windows.com/japan/2016/08/26/announcing-windows-10-insider-preview-build-14905-for-pc-mobile/

764 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 08:05:42.24 ID:d7tjqcly.net
電源ボタン効かないから14905を削除したいんだけど
どうしたらよいの?

765 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 08:36:40.64 ID:JSIYMEdI.net
  σ < 削除したいって、前のバージョンに戻したいのか
 (V)    設定━回復━以前のビルドに戻す
  ||     というオプションがあるのだが
       IPはいろいろヤバイからストレージのクローンを作っておいて対処したが面倒ないとおもうけど

766 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 09:38:41.68 ID:VI5oy86T.net
なんか電源ボタンが復活してももう使わないような気がしてきた

767 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 10:18:59.19 ID:jJ0Pilke.net
14905にしても電源ボタン無反応のままなんだけど…

768 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 10:26:04.65 ID:H609BNXe.net
>>767

プレビュー版のダウンロードとインストールは、次の条件を満たすことができる場合にのみ行ってください。

• 開発中のソフトウェアを試し、そのソフトウェアに関する意見を共有したいと考えている。

• 多くの更新プログラムに対応でき、途中で UI デザインが大幅に変わる可能性があることも承知している。

• PC に関する詳しい知識があり、問題のトラブルシューティング、データのバックアップ、ハード ドライブのフォーマット、オペレーティング システムのクリーン インストールが苦にならず、必要に応じて以前のオペレーティング システムを復元できる。

• ISO ファイルが何であるかとその使い方を理解している。

• 日常的に使うコンピューターにはインストールしない。

https://insider.windows.com/Home/GetStarted/preview-faq-right-for-me-pc

769 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 10:32:38.42 ID:gbvTP0eY.net
電源ボタンで騒いでいるのはクイック リンク メニューも知らない情弱の証

770 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 11:31:09.40 ID:qLNqbRng.net
基本スリープ運用だから、本体の電源ボタンポチで事足りてる

771 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 11:31:30.68 ID:fsiitfHz.net
>>768
プレビュー版ではなくても同じ覚悟が要るだろうなw

772 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 17:48:41.63 ID:E1egNjMk.net
今、MediaCreationToolで作成できるWindows10のビルドナンバーって幾つなの?
14393なのかな?

773 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 18:18:38.21 ID:O2CqpnBS.net
>>772
自分で探せアホ
質問する前に落としてプロパティ見ろや
そんなどうでも良い事わざわざ質問するな

774 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 20:04:21.42 ID:X1kdpAoI.net
あなたは本体が蝕まれて機能が制限されていく難病に感染しています。

775 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 20:21:50.54 ID:U0AA2gvi.net
>>772
8月5日時点でDLして作成したのは、バージョン 1607 ( OS ビルド 14393.0)だったよ。

776 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 20:23:19.40 ID:fsiitfHz.net
>>772
そう。10.0.14393.0とインストーラーのファイルバージョンに
書いてあるはず。

777 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 20:33:22.31 ID:fOxvd6OS.net
>>775-776
教えるなアホ、何にもならないだろうが
自分で探す能力が欠如してる奴に教えても意味ないよ

778 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 20:36:57.04 ID:fsiitfHz.net
>>777
2ちゃんに書き込む内容なんてものは所詮は
大した意味は無いよw

779 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 20:46:20.32 ID:lJZC3o/5.net
足し蟹

780 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 20:59:46.05 ID:OQbGm/qb.net
proだと電源ボタンの不具合は出ず
Enterpriseだと電源ボタンが操作不能になるバグがでやがった
不思議なもんだ

781 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 21:04:53.34 ID:Ov/6faBo.net
そんなにスタートメニューを愛してるならホタテでも飼えばいいと思うんだ

782 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 21:35:15.56 ID:KNw0i5cl.net
>>781
スレ間違えてないかw

783 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 21:39:13.75 ID:Ov/6faBo.net
>>782
まあ、電源ボタンで騒ぐヤツに対してだから同類なのは否定しない

784 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 21:46:57.43 ID:E1egNjMk.net
>>771
どうもありがとうございました。

>>773
ISOをダウンロード出来る場所ではなかったので質問をしたんです。
中学生だと夏休みの宿題は終わりましたか?
個人的にお話がしたいのなら、
irc.scenecritique.com #serial までお出で下さいませ。

785 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 21:47:06.14 ID:UNMRDUHN.net
次から電源ボタンについて書いたやつに対してはgdgd書かずにばーかホタテ!とみんなで書いて終わりにしようぜ

786 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 22:17:32.53 ID:TAAaz2VV.net
14905 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!


電源切れねーって思ったら

既知だったのかよwwwwww


ドーすりゃいいんだよwww

787 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 23:10:17.63 ID:VI5oy86T.net
10.0.14915.1000.rs_prerelease.160826-1902

火曜か水曜??

788 :名無し~3.EXE:2016/08/28(日) 23:20:36.13 ID:gkwhq4hu.net
>786
別に慌てるようなものでもあるまい。
コマンドプロンプト開いて
> shutdown /s /t 0←シャットダウンするまでの待ち時間[秒]
で、十分っしょ。

789 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 01:40:41.16 ID:T3MnOE/Q.net
>>785
みんなでってw
かわいいなお前w

790 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 02:56:46.28 ID:Ns8QOBZK.net
デスクトップの何もないところをクリックして、
Alt+F4

791 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 03:45:36.73 ID:BVerM/hc.net
>>790
日本マイクロフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718

792 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 04:49:10.65 ID:3TqU174c.net
スタートボタン右クリック

793 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 04:49:55.01 ID:15+DHpzn.net
>>751
調整中だからちょっと待て

794 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 07:19:43.91 ID:ihiP3xMx.net
>>786
おちつけw

俺のセカンドもそうだけど、スタートメニュー右クリックしてクイックメニューから選べば
再起動でもシャットダウンでもばっちりできるから

ま、そのうち直るでしょ

795 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 07:24:59.25 ID:H5yIJdzr.net
電源ボタンが効かないくらいで叫ぶ人は
IPやめた方がいいよ。

796 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 07:32:47.65 ID:ypA254iO.net
電源切れない人もいるのか?
こちらではちゃんと電源ボタンで切れてるよ

797 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 08:29:47.30 ID:ntfe8/pp.net
キレてないですよ

798 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 08:55:04.95 ID:rmZihE8D.net
電源ボタン(物理)で切れないの?

799 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 08:59:52.99 ID:kUjAo0M4.net
IPを使うような人間がシャットダウンの方法を一つしか知らないなんてことはありえない、そうでしょ?

800 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 09:27:04.92 ID:2+ylsN0x.net
お知らせで既知の問題として列挙されてる不具合についてのフィードバック送ったり投票した奴は問答無用のBANで良いだろとは思う
こんなのばっかりに票数が集まる状況が続くと真面目に提案したり不具合報告する人がやる気無くしますわ

801 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 12:09:36.81 ID:dUNRyjwe.net
やる気なくすような奴はテスターに向いてない

802 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 12:19:57.18 ID:GwS0HymP.net
  σ < 飽くやつ、やる気なくなる奴が出るなんて
 (V)     やっぱし、それ相応の理由があるだろう
  ||      糞も味噌にもかかわらず、ついて行くなんてそれじゃ
        糞やってても何時までも気づかないだろう
        裸の王様のリーダー作るだけ
        もう、なっちゃったかwww

803 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 12:21:31.78 ID:XFb0xADV.net
>>788
そんなことやってたらPCUNIXの時代に戻った気分になって

sync
sync
sync
shutdown

とかやってしまいそうで困る

804 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 13:06:16.56 ID:GwS0HymP.net
  σ < 10 IPのホストの7 pro見たら
 (V)    shutdownのオプション見たら、スタンバイが見当たらないのな
  ||     ネットからPStoolsというのを落としてきて代用したが
       これはどうしたことなのか

805 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 17:12:00.19 ID:/ahEj/Wh.net
  σ < 10 IPを起動したら重要な幾つものアプリの設定が壊れてた
 (V)    これでは、使い物になるプラットホームにはなれないな
  ||

806 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 18:34:43.80 ID:yWBHd5gi.net
新windows10 red stone 2 insider Buildは今週予想されます
http://news.softpedia.com/news/new-windows-10-redstone-2-build-expected-this-week-507699.shtml
サルカール嬢は、今週Windows 10 Redstone2を今週届けるといったが
新バージョンが正確にいつリリースされるかは難しいです
大量のバグは、常に最後の瞬間に見つかるものだからと言いました

807 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 19:42:18.70 ID:kUq2pZcA.net
カーネル内部をいろいろやってるのはわかってるけど
見た目での変化とか新機能の追加とかないと盛り上がりに欠けるな

808 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 19:49:35.73 ID:ihiP3xMx.net
個人的にアクションセンターの通知が気に入ってるから
外部アプリを自分の好きなタイミングカスタムして出せたら面白かな

809 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 19:57:53.40 ID:/ahEj/Wh.net
  σ < 同じことを何度も繰り返すパーブリンは止めてほしいの
 (V)
  ||

810 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 20:52:19.78 ID:qWTGV1xB.net
>>803
あ、やっぱり?
sync
は 3回実行したいよね。

811 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 21:03:49.28 ID:3OvfNcmK.net
Windowsスマートフォンを普及させよう会 
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472470494/

812 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 21:48:06.85 ID:DqL/cRwF.net
>>808
アンチウィルスだのなんだの色んなソフトが出すメッセージもとっとと通知に統合して欲しいよな

813 :名無し~3.EXE:2016/08/29(月) 21:55:00.06 ID:9TJJXT1n.net
通知はコルタナさんが読み上げてくれる設定とかなんで用意してくれないんだろうな
コルタナさんまじ使い道ねーわー

814 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 06:16:23.09 ID:3EG9cdE7.net
コルタナさまの使い道? 想像できないw

オフィスであんなのやったら、彼方此方で五月蠅くてたまらん
プライベートで使ったら、他人に聞かれるぜ

携帯で、聞きたくないのを聞かされるのは拷問と同じじゃないか

815 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 06:33:38.41 ID:FUu28UXL.net
プライベートで自分の部屋というものを持ってないんですか?

816 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 07:19:37.92 ID:I7PP2XQK.net
うちにも悪魔の14905が来てしまった

817 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 09:40:10.03 ID:hUnaxnuR.net
来てほしくないなら、なんでfast ringに設定してるんだよww

818 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 12:12:58.37 ID:DbPs+BXK.net
>>806
>大量のバグは、常に最後の瞬間に見つかるものだから

何かっこつけてんだバカ

819 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 16:37:11.47 ID:Oq1+N9Gw.net
部屋にこもって機械にしゃべってたら、病気です

820 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 16:52:12.44 ID:+UpUrO9T.net
プログラマとかWebデザイナーとか皆そんなものだろ

821 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 17:49:42.79 ID:GZiFiNqk.net
8/8.1のトーストすぐ消えてたし後から読むこともできなかったし
通知は10にしてよかったとこだわ

822 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 18:28:47.47 ID:pgsBFViU.net
コルタナを完全にOFFにできるスイッチとか入れといてほしいわ
サービス関係もいらんの多すぎでメモリバカみたいに食ってる
モバイル向けと省メモリ設定と一般デスクトップ向けとカスタマイズ設定で切り替え可能にしてくれたらなと

823 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 18:47:53.35 ID:FUu28UXL.net
サービス止めればいいんじゃね

824 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 18:48:25.18 ID:0MaDgx0r.net
Cortanaはグループポリシーで無効化できるだろ

825 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 19:30:59.95 ID:8ZHwEOSB.net
それやっても完全に停止出来ないって散々言われてるだろ
フォルダリネームで完全停止出来るけど、整合性チェックなエラーが定期的に出るし

826 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 20:27:12.63 ID:qPjLOLPo.net
既知の基地

827 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 20:28:30.12 ID:kz4MAp9c.net
新たなカイルか

828 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 21:22:39.58 ID:pFAy1o7b.net
Windows 10 Anniversary Updateで「コルタナ」をオフにする方法
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1608/19/news016.html

コルタナをオフにしても、コルタナのプロセスは引き続きバックグラウンドで動作し続けています。
「タスクマネージャー」を開くと、「Cortana」という
バックグラウンドタスクがまだ動いているのに気が付くでしょう。

実は、Windows 10のコルタナは、Windowsの検索機能に統合されており、
ビルトインの「Microsoft.Windows.Cortana_cw5n1h2txyewy」アプリが提供しています。
バックグラウンドタスク「Cortana」を強制終了すると、ほんの一瞬ですが検索ボックスが消えます。
その後、バックグラウンドタスク「Cortana」は自動回復し、
再び、検索ボックス(コルタナが有効な場合はコルタナのUI)が復活します。

コルタナをオフにしてもタスクマネージャーに「Cortana」タスクが残るというのは
「コルタナの亡霊」のようにも見えますが、
コルタナの機能を含まない検索機能が生きていることを示しているにすぎません。
バックグラウンドタスク「Cortana」を消すにはどうしたらよいのか、なんて悩む必要はないのです。

829 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 22:12:16.92 ID:5pg8xWKV.net
ドナ姐さんツイ公私混同つか区別する気は端っから全く無いなありゃ

830 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 22:17:42.35 ID:Q0TE8fKy.net
>>829
かなりうるさいよなw

831 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 22:21:07.05 ID:40uoYajN.net
積み重ね

832 :名無し~3.EXE:2016/08/30(火) 23:36:31.71 ID:y+zNfJtX.net
老害はPCのリソースが常に不足してた時代を忘れられないから
自分が普段使わない機能を特に害が無くても躍起になってOFFにしようとする

ずっとXPと「軽量化ツール(笑)」でも使ってろよ

833 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 02:18:40.34 ID:y90p0XJP.net
無知は罪ってな
>>832のことな
あとIPやってる意味もないなお前

834 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 03:16:55.59 ID:NdMCECHQ.net
なぜかどことなく20cに逆戻りしちゃった雰囲気
それ7が完成形だと思ってた人ほどこれジャナイ感

835 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 03:28:26.38 ID:oujomvA0.net
>>834
その理屈なら7の頃にXPが完成形だと思ってた人はどうするんだと

836 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 04:01:05.17 ID:ridZWnfg.net
Insiderなんてマイナーな連中で争ってどうするん

837 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 05:44:17.43 ID:Vp35mCai.net
次のビルドはまだですか

838 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 09:00:03.27 ID:5k1P3GHP.net
夏季休暇中

839 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 09:05:52.24 ID:iH91vc+y.net
暑いもんな

840 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 09:16:58.32 ID:lhAP0wD6.net
  σ < Build 14905 また、調整不都合が出た
 (V)    このところスタートメニューが出ないなんてことなくなっていたが
  ||     今回のビルトでプチフリみたいな現象が出るようになった
       以前のように取り付く島がないように
       下辺左の田アイコンクリックしても何時までも無反応というのではないが
       一呼吸ふた呼吸おいて出たり、しばらく後に出るようになるという風に退歩した
       残った問題解決に手を出したら、無理のある調整のボロが出た感じ

841 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 10:32:06.95 ID:pUBZyhPt.net
Insiderはマイナーじゃないと思う
なぜなら電源ボタンが利かないというフィードバック支持者が複数項目にわたって数百人いるから
IP参加者は日本で少なくとも数万人〜数十万人居るはず

842 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 10:34:20.36 ID:gtHiRTLz.net
>>841
日本国内にそんなにはいないだろ
多くて数千人から一万人

843 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 11:25:28.29 ID:lhAP0wD6.net
  σ < 退化アイコン描画のタイルを
 (V)     マイクロソフトオリジナルと勘違いしたマイクロソフトの執着www
  ||      その周りを固めるためのオブジェクト実装と
        旧Windows APIの混交錯綜した実行マネジメントに無理がある
        やがて、二年もたとうというのに未だにくすぶり続けてかくとした答えがないwww

844 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 12:28:21.08 ID:gtHiRTLz.net
バッチファイルも書けないのにAPIなんかどうでもいいだろ

845 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 12:48:14.98 ID:lhAP0wD6.net
  σ < ワロタ
 (V)    必要最小限しか書かないものね
  ||     書いても、この程度のものですwww

@echo off
for /F "usebackq" %%s in (`pclip.exe`) do set URL=%%s
start /MIN cmd /C "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" %URL%
echo on

846 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 12:54:44.95 ID:CZ0QxRMc.net
Slowリングへの累積更新はもう良いからさっさとFastリングの新ビルド出せよ

847 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 17:23:41.21 ID:5k1P3GHP.net
IMEが変換時にプチフリするなぁ、こんなの未経験

848 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 18:40:06.48 ID:vVqE/z8M.net
>>847
「入力履歴の消去」を試してみてはどうだろうか
以前それでプチフリが直った

849 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 23:14:49.44 ID:5k1P3GHP.net
今夜来ないと土曜日だな

850 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 02:05:23.00 ID:KFEaX15l.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14915 for PC and Mobile
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/31/announcing-windows-10-insider-preview-build-14915-for-pc-and-mobile/

851 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 02:11:19.86 ID:+1sT9Lvz.net
新ビルドキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

852 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 04:30:42.06 ID:2yKtOLff.net
電源ボタンが使えないの直ったみてーだな

853 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 04:44:32.30 ID:tbJoZ775.net
14915降ってきたー

854 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 06:41:49.73 ID:7evkZAvG.net
14915
電源ボタン直ってたよ

855 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 06:52:16.59 ID:tqqjGFaJ.net
アップデート完了。今回は26分23秒。

856 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 07:11:11.31 ID:puIgU14X.net
14915 設定ハングと電源メニュー正常に出るようになった
後は何が変わったか分からんw

857 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 07:14:03.09 ID:kBvjHvRH.net
田をクリックしても反応しないの直った

858 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 08:00:04.25 ID:Exhfuzwo.net
>>857
日本マイクロフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718

859 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 08:28:50.40 ID:cJ1/TqCB.net
ほぼfixのみだね
新機能追加ラッシュはまだまだ先かな

860 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 08:36:19.01 ID:tiFcHhns.net
  σ < 田に関する根深い問題はマイクロソフトは把握しているね
 (V)     TPの当初から揺れっぱなし
  ||      条件の中で、基本的なアーキテクチャに回答がないのかな
        後は、数ある水道栓の開け具合の微調整とかwww

861 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 08:43:53.72 ID:tiFcHhns.net
  σ < 元はと言えば
 (V)    デスクトップの実装を
  ||     旧来のWin APIからタブレット向けのオブジェクトに替えて改装したことから生じた
       劣化アイコン描画のタイルへの執着がこの体たらくwww

862 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 08:53:43.08 ID:oystEgmZ.net
ディスプレイ設定も直った。

863 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 09:32:19.62 ID:23uEtdLs.net
再起動を繰り返して使えない状態

864 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 09:51:50.55 ID:tiFcHhns.net
  σ < 田のプチフリとしばらく出なくなることは改善したが
 (V)    手放しで評価できるレベルではない
  ||     応答がもっさりして、右クリックと左クリックのポップアップ応答に明らかな差がある

865 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 10:00:25.88 ID:tiFcHhns.net
  σ < 「個人設定」で「色」を選ぶとクラッシュしてウィンドウが消失する
 (V)    何度も再現する
  ||

866 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 10:07:36.92 ID:tiFcHhns.net
  σ < 「色」のユーザー入力待ちループに
 (V)     バグが潜んでいる可能性が大
  ||      もっと悪性の原因だと
        モダンUIアプリの実行管理に致命的なバグが積み込まれた可能性がある
        モダンUIアプリの応答性の改善のための調整にかえって害の多い問題が積み込まれたのか

867 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 10:18:22.03 ID:23uEtdLs.net
Known issues for PC
The Settings app may crash when going to Settings > Personalization.

Read more at https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/31/announcing-windows-10-insider-preview-build-14915-for-pc-and-mobile/#mCrmCCdObPqjcpOg.99

868 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 10:32:42.51 ID:tiFcHhns.net
  σ < 「個人設定」を改良しようとしてバグを積み込んだのか
 (V)    全般的な実行管理を改良しようとして
  ||     ある種の条件を持ち込んでいるアプリの実行に障害が出ているのか
       マイクロソフトは把握しているということだね

869 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 10:45:13.52 ID:0D8rZenG.net
偉そうな事言って誤魔化してるつもりなんだろうが、糞AAはお知らせも読まないバカ連中の1人であることを十分自覚して反省しましょう。

870 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 10:56:12.56 ID:tiFcHhns.net
  σ < 誰が読むかwww
 (V)
  ||

871 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:01:30.12 ID:6xNUNx26.net
WU配信の最適化って前からそうじゃなかったっけ?
これって普通のビットトレントと何が違うんだ?

872 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:01:49.09 ID:23uEtdLs.net
死ぬか、Insiderやめるかのどちらかを選択しなさい
他が迷惑してる

873 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:05:19.41 ID:6xNUNx26.net
>>872
え? 何で俺に絡むんだ? ビットトレントが気に入らないのか?

874 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:07:30.07 ID:tiFcHhns.net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

875 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:08:41.29 ID:23uEtdLs.net
おいAAばか
死ぬか、Insiderやめるかのどちらかを選択しなさい
他が迷惑してる

876 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:09:50.56 ID:tiFcHhns.net
  σ < ワロタ
 (V)     傲慢な割には細い神経してるな
  ||      川で一人静かに釣りでもしてろ

877 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:10:33.90 ID:6xNUNx26.net
>>875
何がAAだ? 消えるべきはお前のほうだろ 言いがかりもいいかげんにしろ

878 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:14:27.65 ID:6xNUNx26.net
と思ったらレス番抜けてるとことにAAがあるのか

随分前にあぼん設定したから存在を忘れてた

879 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:15:03.16 ID:23uEtdLs.net
釣りをしてるとお前が釣れてきた
塩焼きにでもして豚に食わせよう

880 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:36:16.12 ID:zmykippd.net
透明あぼんを使うとこういうことがあるので、見苦しくても標準あぼんを使っている

881 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 11:49:08.04 ID:tiFcHhns.net
  σ < お魚さん釣るには
 (V)    当たり前のことだが、餌をお魚さんから見て遠すぎず近すぎず
  ||     食いつきたいところに、ちょどいい形で
       食いつける条件にあるポイントに、最適な状態で餌を流すことにある
       後は、お魚さんが狂奔する誰にも教えないマジックをかける
       入れ食い状態になる
       だが、本当に難しいのはその後だ
       最適化した動作で次々にお魚さんを吊り上げているうちに微妙に感覚がずれてくる
       人間存在に付随する不可避な悲しい性だ
       ずれてくる感覚を修正すべく必死に試行錯誤をする
       ヒットするようにあらん限りの知恵を働かしてあれやこれやと繰り出して試みるのだ
       そうするとまた連れ出す
       また、ずれてくる
       この繰り返し
       それ以前の水準で釣れないなぁ、と迷妄のレベルにあるのが大方の釣り人だが
       だが、そのレベルを超えても
       常について回るのが、このような恐るべき人間存在の構造がもたらすトリックだ

882 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 12:14:26.42 ID:23uEtdLs.net
塩焼きにされて豚のえさになったAAがなにを演説こいてんの?
元はといえばKnown issuesも読まずにIPスレに得意げにくだらん書き込みしたからだろう
死ぬか?Insiderやめるか選べよ

883 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 12:23:04.84 ID:tiFcHhns.net
  σ < ワロタ
 (V)    釣られら
  ||     さっさとアボ〜ンしとけやwww

884 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 12:23:37.33 ID:rfYCV/Qn.net
いらついてる気持ちはよくわかるがおまえもかなりうるさい

885 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 12:43:38.75 ID:w8hK7gFM.net
Windows板で毎度おなじみ
ID:23uEtdLsみたいに爺にやたら噛み付く新参

886 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 12:48:49.21 ID:tiFcHhns.net
  σ < 「色」設定がクラッシュするのなら
 (V)     前バージョンの「色」を連結したbuildに仕立て上げるべきだろう
  ||      それをしないで、「設定」に既知の不都合というのもおかしい
        未知の理由でクラッシュしてる可能性が高いではないかwww

887 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 13:00:00.45 ID:tiFcHhns.net
  σ < TPの時代にモダンUIアプリが
 (V)    一旦立ち上がるものの
  ||     しばらくして終了してデスクトップから消え去ることが頻発した
       それとは発症する形態はやや違うものの、同じような匂いがするのだわ
       近頃、田アイコンのプチフリ・無反応が見られるようになったが
       それを修正すべくプロセス管理を弄ったら
       古い仕掛けがゾンビのごとく生き返ったという感じなんだわwww

888 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 13:40:06.64 ID:aiCSI7uP.net
タブレットモードの解除とローテーションロックができるようになった
良かった良かった

889 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 13:40:54.19 ID:23uEtdLs.net
釣り針に次々に引っかかっていろいろでてくるのぅ
全部まとめて塩焼きにして豚の餌だ
しねぇ、カスども

890 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 13:42:19.88 ID:23uEtdLs.net
InsiderPreviewによかったも悪いもねぇ
じぶんのソフトに不具合でるかどうかだ

891 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 13:47:16.68 ID:tiFcHhns.net
  σ < ワロタ
 (V)    「塩抜きにして豚の餌」と読んでた
  ||     塩焼きにして豚の餌とは
       とんでもなく太ってしまった連れ合いに食わせてしまいたいという願望だろうかwww

892 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 13:52:39.61 ID:23uEtdLs.net
なんだ朝鮮か、
魚を釣ったら塩焼きにするわな、
まぁ、書き込み全体が朝鮮らしいわ

893 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 13:56:23.93 ID:tiFcHhns.net
  σ < ワロタ
 (V)    塩辛いものを動物に与えるってありなのか
  ||     よく知らんけど
       太った連れ合いなら
       やけくそになって食わせるのもありかとwww

894 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 13:58:29.83 ID:tiFcHhns.net
  σ < それにしても、マイクロソフト
 (V)     危うい影をご存知なのだろうに
  ||      しれっと
        Settingに既知のバクとwww

895 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 14:02:03.93 ID:23uEtdLs.net
朝鮮の発想はねつ造だから
ねつ造がうまいね
とっとと死んで朝鮮国にご奉公しろよ

896 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 14:08:30.77 ID:tiFcHhns.net
  σ < ワロタ
 (V)    自分が同定される前に、相手を変わり身に使うの
  ||     やっぱ、先輩らと同じことをするのかwww

897 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 14:13:23.83 ID:23uEtdLs.net
ねつ造大国朝鮮出身はちがうのぅ
なにがなんでもねつ造しないと気が済まんのだろ?
はやく朝鮮国のためにしねや

898 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 14:16:30.60 ID:tiFcHhns.net
  σ < ワロタ
 (V)    恨国にいえる事は、まともな問題把握も出来ない
  ||     自滅プロセスから抜け出ろだろう

       あっ恨www

899 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 14:41:00.98 ID:rbeGZjBk.net
脳死ネトウヨ(新参)VS脳死AA爺....笑えんな

900 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 15:28:12.94 ID:23uEtdLs.net
新参ではないがのぅ
日々キャラクターを変えるからのぅ
釣り針にかかるやつには天誅じゃぁ

901 : 【凶】 :2016/09/01(木) 15:29:40.07 ID:3iW7JvCp.net
30^2

902 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 16:07:36.69 ID:wudXind8.net
半月ぶりに登場したOSビルド14915
http://news.mynavi.jp/articles/2016/09/01/windows10/

本ビルドで加わった変更点の1つが「配信の最適化」だ。
本日からWindows 10 Insider Previewの新ビルドを検出すると、
OSおよびアプリケーションのアップデートに
他のWindows 10で受信済みデータを利用するとSarkar氏は説明している。

ここで首を傾げる読者諸氏もおられることだろう。
更新プログラムの配信・受信方法の選択やLAN・インターネットの選択は、
Windows 10 バージョン1507(当時の表記はバージョン10.0)の時点で実装していたからだ。
Sarkar氏は「我々はWindows 10 November Updateの配信時から本機能を有効にしている」
と説明していることから、これまで本機能は動作していなかったという見方もできる。

だが、「Windows Updateからアプリケーションやアプリケーションのアップデート、
およびOSのアップデートに対しても同様で、配信の最適化が有効な状態では、
1台のPCでファイル全体をダウンロードするのではなく、小さなパーツに分割してダウンロードを行う。
そして各パーツでダウンロードし終えたパーツの中から、もっとも信頼性の高いものを選択する(Sarkar氏)」
と説明していることから、さらに最適化を加えたと受け取るのが正しいようだ。
なお、Sarkar氏の説明によれば、インターネット帯域幅を30〜50パーセントまで削減できたという。

903 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 16:28:16.37 ID:tiFcHhns.net
  σ < おろ、ワロタ
 (V)    タスクマネージャを見れば
  ||     CPUもさほど食っていず、ネットワークも低レベル
       メモリも問題になるレベルではない
       なのに、ユーザーには、耐えられない重さとしてたち現れる何かが存在する
       そんなのに苦しめられているユーザーの実態を何も解ってないらしい
       そんな時は、タスクマネージャさえも立ち上げるの困難な状態なのだわwww

904 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/01(木) 19:45:50.91 ID:WjQcqmgH0.net
>なのに、ユーザーには、耐えられない重さとしてたち現れる何かが存在する

多分だけど複数理由があると思うんだよね
1つはcoreMA以降の淫石の4命令デコードではフロントエンドが足りないってこと
(すかいらーくで増やしてきた)
あとは淫の糞HDグラの熟成不足
要はユーザがOSを古い設計のCPUとiGPUで動かそうと無理させてる
Pen4とAGPグラボとSDRAMでvistaを動かしてるような状態

905 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/01(木) 19:48:01.61 ID:WjQcqmgH0.net
ほんじゃみんなが最新の淫石とDDR4メモリなどの最新パーツでwin10動かせるか?
PCパーツを単価で買える(かつリッチ層の)自作erでもなければそれは無理筋って話

906 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 20:09:49.50 ID:tiFcHhns.net
  σ < ま、これは10に限ったことではない
 (V)    XPでも同じ
  ||     I/OがOSの内職に使われているのか
       システム全体としてはたいした負荷のない状態でも
       取り付く島がなくなるという情けなさwww

907 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 20:46:25.74 ID:bUV6Af+y.net
今日はやけにレス番が飛ぶ日やな

908 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 20:50:55.63 ID:MTtBwTRI.net
14915にしたらGoogleIMEが死んだ
そしてプログラムの削除が出来ないw

909 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 20:59:49.15 ID:tiFcHhns.net
  σ < スタンバイから起こすたびに
 (V)    タスクバーのJPがENに戻る
  ||     それに気づかないとIMEが死んだと、早とちりしてしまったことがある

910 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 21:04:18.52 ID:yRw9Kl+t.net
今日は居間にゴキブリは出るわ爺が活性化してるわ最悪だな

911 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 21:18:05.88 ID:tiFcHhns.net
  σ < ワロタ
 (V)    活性化すると2chのカキコは減るのだが
  ||     ぐたっとPCの前に座り込んだ状態www

912 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 21:27:42.72 ID:FFozxMT8.net
ちょっと変わったことをやるとすぐ不具合に遭遇するんだけど、
Windows10は地雷を踏まないように一般人があまりやらない操作を徹底的に避けて使わないと
容易に壊れていくOSなんじゃなかろうか

壊れないように気を使いながら使い、なんか壊れたと思ったらすぐバックアップから書き戻すとか
Win2000時代に戻った気分だ
このOSはダメかもわからんね
相互依存関係を複雑にしすぎて開発者が把握しきれないスパゲッティになってる気がする

913 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 21:29:22.25 ID:pIm81Ly6.net
>>912
ちょっと変わったこと、例えば?

914 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 21:31:32.20 ID:MTtBwTRI.net
強制アンインストールツール使ってレジストリ削除したらなんとかGoogleime削除出来たわ

915 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 21:33:42.76 ID:tiFcHhns.net
  σ < DOS窓でVZ Editorを使うことですwww
 (V)     どんなに頑張っても"|"が入力できない
  ||      IMEが動くものの確定入力が出来ないです
        なによりも、ひどいのはメモリマッピングが時折破壊されます
        これはXPなどでは、見られないことです

916 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 21:45:25.24 ID:FFozxMT8.net
>>913
1. MSカウントの管理者でサインイン デスクトップの背景を単色に設定変更しておく
2. このユーザーをローカルアカウントに変更
3. 新しい管理者ユーザーを作成
4. サインアウトして、3の管理者でログイン
5. 1のユーザを関連ファイルごと削除
6. 1の管理者ユーザーを作り直す
7. サインアウトして、6の管理者でログイン
8. このユーザーを1のMSアカウントに変更
9. デスクトップの背景設定アプリを開く→無言で落ちる

ググるとWin8から似たような不具合が出ているようだけど、
単色にしないでデフォルトのままなら落ちないのでちょっと違うみたい

最大の失敗はOSクリーンインスコ時にローカルアカウントで管理者アカウントを作らずにMSアカウントで作ったこと
このためユーザーフォルダ名が希望するフォルダ名にならなかったので、
一度アカウントを削除して作り直したというわけ
そしたらこのざま

917 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 21:54:17.49 ID:pzO2Sgwg.net
管理者名変えるなんてしょっちゅうあるしやばいな

918 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 22:05:32.52 ID:FFozxMT8.net
作りなおしたローカルアカウントを既存のMSアカウントに変更すると
デスクトップの背景の設定は既存のMSアカウントで行った設定に復元してくれて便利なんだけど、
その他の設定はデフォルトに戻ってたり復元されてたり中途半端

919 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/01(木) 23:26:00.32 ID:WjQcqmgH0.net
>>904
>あとは淫の糞HDグラの熟成不足
自己レスだがこれはドライバの熟成不足な
入力操作に追従して違和感なく動き
目立ったバグもなく動作するようになるには相当時間掛かるだろうと思われ

920 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/01(木) 23:56:20.54 ID:WjQcqmgH0.net
>微細化したプロセスでの生産性の向上
さすがにそれは違うだろうよ後藤さん…
>まるで、Intelは、これだけ重要なアーキテクチャ拡張を隠そうとしているかのようだ
裏でドロドロ動いてる糞OSに合わせてやむを得ず拡張したとは言えんだろ

921 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 00:01:59.91 ID:74bXZtaS.net
>>920
せんせはロビーライターだから

922 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/02(金) 00:16:03.12 ID:u21ovHq50.net
>ロビーライター
言い得て妙w

923 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 00:20:59.27 ID:hh7nvRcO.net
なんかおかしいと感じた瞬間に速攻で再起動
8以来そういうくせがついちゃったw
(起動高速化の用途としては自分でも間違ってる気はする)

924 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/02(金) 00:27:48.17 ID:u21ovHq50.net
>なんかおかしいと感じた瞬間に速攻で再起動
winってそういうOSだよな
それやんないと電源ボタン長押ししてOS壊すハメになるというね

925 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 00:47:11.70 ID:+kGeCRr6.net
OSなのにあれこれとOS単体でできるようにしてごちゃごちゃと肥大化しすぎなんだよな
いらない機能はバッサリとOFFにできるようにしておけと
本来OSと関係ないところで不安定になりすぎ

926 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 00:49:39.94 ID:lYv94vEO.net
>>925
それ、今のOS全般に言えることだから

927 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 07:38:10.63 ID:knMMv8YK.net
UbuntuあたりだとLinuxも大して安定してねぇなぁとは思う

928 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 09:41:29.53 ID:ytWo4UPD.net
OSだと思うから肥大化なんて話が出てくる
Linuxでいうディストロだと思え

929 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 09:45:18.64 ID:o6+3P16z.net
  σ < その肥大化が過ぎて
 (V)     痒いところに手が届かない
  ||      アホじゃあるまいか
        あろうことか肝心なところがやせ細っているとかwww

930 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 10:08:01.81 ID:o6+3P16z.net
  σ < ワロタ
 (V)    昨日までは、「個人設定」の「色」を選ぶと少し間をおいて落ちていた
  ||
       今朝、当初は他の項目では落ちていなかった
       だけど、「背景」で単色を選んだところ落ちて灰色のデスクトップ画面になった
       その後は、「個人設定」を起動して、しばらくすると落ちてしまうようになった
       フォーカスは「背景」になっている

       これは「個人設定」にかかわる設定値の保存構造に問題があるのではないだろうか
       データーベースの構造が壊れて、モジュールが値を参照すると、そのでたらめさ故に落ちる
        「背景」を「単色」にしたことで、データベースの内容が、更に、おかしくなったのだろうか

931 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 10:18:29.74 ID:o6+3P16z.net
  σ < デスクトップのコンテキストメニューの「個人設定」から入るのでなく
 (V)    田の右クリック、コントロールパネル━デスクトップのカスタマイズでテーマの変更をした後は
  ||      デスクトップのコンテキストメニューの「個人設定」に入って、落ちなくなったが
       昨日までのように、「色」を選ぶと落ちる
       更に、「単色」を選ぶと、「個人設定」までも、また、落ちるようになった
       同じように再現する
       そこで、また、コントロールパネルからテーマの変更をして戻した

932 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 10:19:28.17 ID:+/GXkoGN.net
>>919
同感
インテルのグラフィックスドライバは何年たっても成熟しないな

(余談だけどワコムのタブレットドライバも)

933 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 10:27:32.97 ID:o6+3P16z.net
  σ < Windowsがプロセス実行するのに必要な
 (V)     内部通信チャンネルを浪費して
  ||      当面のユーザー関心の動作がままならなくなり
        取り付く島もない状態を作るからだろう

934 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 10:45:46.42 ID:o6+3P16z.net
  σ < [個人設定」の「色」や「背景」で落ちるのは
 (V)    設定値に関する変数型に関するトラブルではないのか
  ||     違った経路で設定変更すると部分的に正常動作に戻るとか
       変なデータセットを読み込んだだけでクラッシュするとか
       脆弱すぎるつくりだわ

935 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/02(金) 10:49:08.36 ID:u21ovHq50.net
>>932
デスク機以外だとグラボ増設で逃げられねえから終わってるんだよな
この状況は未来永劫改善しないので自作PCが下火になっても消えないと思われ
>>934
情弱アホほどLook&Feel弄ったり腐れtweakでOS壊しに掛かるよな

936 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 11:08:38.31 ID:o6+3P16z.net
  σ < マイクロソフトが用意するook&Feelが
 (V)     ギャグレベルの出来の悪さだから
  ||      用意されたサンプルでは
        どうにも満たされないユーザーを多数生み出している
        どうして、あの程度のレベルものしか用意できないのか不思議すぎる

937 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 11:49:15.55 ID:FZ5UWP5B.net
成熟してないのはてめぇらのどたまだ
腐敗臭が漂ってるぜ

938 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 11:52:00.82 ID:o6+3P16z.net
  σ < ワロタ
 (V)    このスレでも閲覧と書き込みの妨害を受ける
  ||

939 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/02(金) 12:32:58.54 ID:u21ovHq50.net
アクチ通ればパーソナライズ()可能というMSの口車に乗せられただけ

940 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 12:54:05.28 ID:o6+3P16z.net
  σ < アップデートはままならないし
 (V)    見かけもやれることは限られる
  ||     10に逝ける訳には参りません
       うっかり、アップグレードにならないように
       余計な手間取らされた
        その手間取らされたことが、マイクロソフトの信用を台無しにした

941 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 15:31:53.57 ID:fB2khpy1.net
じゃあ、もうこのスレに来る必要ないなww

942 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 15:33:27.16 ID:o6+3P16z.net
  σ < ワロタ
 (V)    テスト環境と実機環境を混同するDQN www
  ||

943 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 15:56:40.46 ID:7IWvZqxc.net
爺もう81なんだから引退しろよ

944 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 16:01:27.05 ID:o6+3P16z.net
  σ < ワロタ
 (V)    四分の三世紀しか生きてないのに
  ||     ハイと言えるかwww

945 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 17:58:04.10 ID:6SYCxcMa.net
フィードバック、なんで同じ内容のものをどいつもこいつも重複投稿するんだ
トレンドが電源ボタンの不具合ばかりじゃないか

946 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 18:15:23.52 ID:hh7nvRcO.net
>>945
新規投稿しようとすると確認画面に移るようになったりしてw
しかもデフォルトは「もういっかい検索する」

947 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 20:42:10.04 ID:+/GXkoGN.net
>>946
Googleなら「もしかして?」を出してくれそうな状況w

948 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 21:35:01.30 ID:weqfYsOy.net
>>945
ゲームコンソールのトロフィーみたいな物が導入されたせいで送ったもん勝ちな状況が発生してるんじゃないか?

949 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 23:20:29.42 ID:zwhUyhjR.net
Windows 10が標準で24bit/192kHzを再生可能に 〜プレビュー版に「USB Audio Class 2.0」ドライバが導入 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1018056.html

950 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 23:25:38.25 ID:u8He7MHP.net
RS2に期待

951 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 23:28:22.08 ID:GCR+4+Wb.net
絵に描いたような老害ってこのスレのバカAAジジイなんだが
本人にその自覚ないのが救いようがないな

952 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/02(金) 23:52:29.41 ID:u21ovHq50.net
現代の老人は老害でしかないので尊敬するに値しないと身をもって証明してくれてるんじゃないか
老人を敬えという儒教的ドグマからすべての若者を解き放っているありがたい存在なんだよ
情弱老害どもが引き起こした破滅的な現状からの責任逃れに汲々としている今の日本の社会を見れば分かるだろう

953 :名無し~3.EXE:2016/09/02(金) 23:55:28.04 ID:o6+3P16z.net
  σ < ワロタ
 (V)    アホから理由なく敬われる必要がない
  ||     そこまでアホではないwww

954 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/03(土) 00:00:02.43 ID:0Uij9ADn0.net
そうそれそれw
公共交通機関で座席を譲られても自分は年寄りではないと言い張って
場をしらけさせる老害の類ね
そもアホでなければお前を敬おうなどとは思わねーだろw

955 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 00:02:53.68 ID:42HYMH4k.net
  σ < 仮に、敬われるに足る理由があっても
 (V)    放っておいてもらうほうがありがたい
  ||     優遇なんて必要もないwww

956 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 00:05:33.01 ID:42HYMH4k.net
  σ < 足の弱いアンちゃんは大また広げて座るしか
 (V)    安定しないのだろうwww
  ||

957 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/03(土) 00:11:09.55 ID:pKkrwfdp0.net
敬ってくる相手をアホ呼ばわりとは
底の浅さが透けて見えようというもの
他人の目に付く場所に出ても老人扱いせずに放置してほしいのなら
介護無用の看板でも首から下げておくとよいw

958 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 00:12:46.20 ID:42HYMH4k.net
  σ < ワロタ
 (V)    何で卑しめようとして理屈こねるのだ
  ||     テーノーはこれだからwww

959 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/03(土) 00:17:08.97 ID:pKkrwfdp0.net
とことん論破されるとこんどは年寄りを虐めるな()かよw
テンプレ通りの老害じゃねえか

960 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 00:18:08.33 ID:WRw5awE+.net
次スレのスレタイは RS1 じゃなくて、RS2 にして

961 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 00:18:29.70 ID:42HYMH4k.net
  σ < あやされなくてはどうしょうもない、お子ちゃまなのかwww
 (V)
  ||

962 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 00:21:47.32 ID:42HYMH4k.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < いつものようにワロタところで、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

963 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/03(土) 00:23:38.80 ID:pKkrwfdp0.net
MSという絡んでも殴られないと分かっている相手を選んだだけだろうがよ
それも酒飲んで管巻いてるようにしか見えんがね

964 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 02:05:09.97 ID:lCKUcXYR.net
こっちが埋まったら、みんな仲良く使ってね

次スレ
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS2】Part10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472835607/

965 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 03:14:14.33 ID:fB/Ol1gB.net
仲が良くない気もするが

966 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 09:32:24.19 ID:3d54LK7M.net
コンピュータとおこちゃまの夢をみた
おこちゃまがPCをスマホとおなじように扱おうとして
扱えず奮闘してるのをよこから薄ら笑いしてるじぶんがいた

967 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 09:56:06.79 ID:wvYeu12E.net
  σ < あんまり人のことは気にしない
 (V)    タイピングの練習するのも
  ||     何かやるときスムースに進められないと余計なことに気をとられたくないから
       下手と言われようがうまいと言われようが関係ない
       だが、世の中には、自分に都合よく周りの人間を利用しようたくらむ輩がいて
       余計な応答が必要になることがあるから
       そんなのに巻き込まれないようにはしている

968 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 13:53:58.97 ID:F+81uFi+.net
クスクスw

969 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 15:00:32.69 ID:wvYeu12E.net
  σ < ワロタ
 (V)    一度、巻き込まれそうになったときは
  ||     半年前に言って貰えたら準備しておくんだけど
       自分に必要なことしか知りませんからと、とんずらした
       段落ごとに多様なフォントとを使って修飾した印刷文書をぱくって
       必要な部分を書き換えてテンプレートとして再利用とする魂胆が見えた
       その度に人を介して呼び出されたらたまったもんじゃない
       大手企業の取引先からでも受け取った文書だったんだろう
       今までの印刷文化とはかけ離れすぎた勝手流の文書を良しとするセンスに呆れて逃亡
       評判落とそうと係らないほうがましwww

970 :名無し~3.EXE:2016/09/03(土) 20:57:44.12 ID:F+81uFi+.net
( ´,_ゝ`)

971 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 10:56:04.29 ID:5zH9mF34.net
一時の更新ラッシュが懐かしく思えてきた

972 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 11:19:11.29 ID:dGa9N6/6.net
更新ラッシュはまだまだこれから
たぶん週間3回とかあり得るな

973 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 11:55:05.34 ID:R26vir4N.net
1時間に3回までなら許す

974 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 12:23:40.08 ID:vkvGAzou.net
今は猫のツイート見るくらいしか楽しみは無いな

975 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 16:46:24.17 ID:WW/5cnxs.net
結局ブルーライトって何なの

976 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 17:03:58.56 ID:+3kqpcGY.net
ヨコハマ

977 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 17:07:36.42 ID:Om7rl4Qv.net
いしだあゆみ
ブルー・ライト・ヨコハマ

978 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 17:09:22.24 ID:i/Cz4N7t.net
画面がまぶしいとすぐ目が疲れる
それも青系だったらますます疲れる

979 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 17:13:41.49 ID:dGa9N6/6.net
まっちのーあかりがーとてもきれいねヨコハマー

980 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 17:19:58.82 ID:52OS59Dp.net
おっさんだらけじゃねーか

981 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 17:25:13.28 ID:GCi2HYa5.net
>>980
おっさんだらけじゃねーか×
じいさんだれけじゃねーか○

982 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 17:46:00.52 ID:2DJbyF9J.net
Windows板の平均年齢は高い

983 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 18:30:49.22 ID:i/Cz4N7t.net
全都道府県で40overですし

984 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 22:18:27.19 ID:vkvGAzou.net
若者はWindows機みたいなだっさいのしか無いの使わず
パソコン使うなら普通Macでしょ
Windowsは老害専用OSだからしょうがないね

985 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 22:24:08.59 ID:cMdrH0om.net
マカは「パソコン」と言わないとかIPスレに湧くなとかネタに捻りが足りない

986 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 22:55:03.79 ID:QvAGsDoX.net
なぜかマカーはMacにWindows入れてるんだよな

987 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 09:03:25.02 ID:PNVinmzq.net
本当にMacで良いの?初めてMacを買う人たちに考えてほしい6つのこと
ttp://www.moxbit.com/2014/01/why-do-u-wanna-buy-mac.html
「PCをWin7のままにしておきたいのに強制的にWin10にするMSが嫌だ!Macに行く!」という方へMacユーザーとして言っておきたいこと
ttp://stocker.jp/500W/2016/03/12/switch2mac/
マック君がWindowsを小馬鹿にしている下衆なCM
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/select/mac-vs-windows.html
OS Xはすべて消去、 Macを100%Windowsパソコンにして使う
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140618/1058522/

988 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 09:11:21.82 ID:s0aqMrvE.net
ハードはスタバでドヤ顔するために必須だけど、ソフトは使い慣れたものがいいのは当たり前だからさ

989 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 10:14:40.81 ID:uOrurnaf.net
なんか、爺がスレのマスコットみたいになってきててわろたw

990 :名無し~3.EXE:2016/09/05(月) 16:20:06.54 ID:dI9mS4lV.net
AAジジイみたいなのが典型的なWindowsユーザーだからでしょw

991 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 14:02:07.48 ID:xs6M4MEH.net
http://warotateno.web.fc2.com/movie6.html

992 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 18:48:25.54 ID:GBwLNHpy.net
14915だとSMB1.0を有効にしててもSMB1.0対応のNASにアクセスできないって本当か?

993 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 21:01:00.62 ID:EG1a+Zkz.net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

994 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 00:22:44.99 ID:hMQoQObP.net
なんかmp4の動画があるフォルダを開くのと
mp4の動画自体を開くのが猛烈に遅くなった気がするが
他に同じような人いない?
右クリックすると10秒ぐらい止まるわ

995 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 00:41:52.15 ID:hMQoQObP.net
全てのmp4がその症状なわけではないみたいだけど
拡張子変えると右クリックしてもすぐ反応するなあ
ファイル自体は変わってないから再生開始時のロードは時間がかかるけど
何か見てるのかな…

996 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 06:54:08.99 ID:8+eDLEX3.net
>>995
詳細ビューで日付時刻カラムを表示してないか?読み込みに時間かかる属性だから、更新日時で代用するといい

997 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 09:01:41.00 ID:75li4pOY.net
CCleanerでプリインストールアプリ殆どアンインストールしてるわ

代わりにMPC-BEを入れてる

998 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 10:15:25.54 ID:gTcJy2DS.net
あまりに変化がなくて退屈だな

あのドナ姐さんはMSはWindows10の広告塔にしたいかも知れんが
なんかWindows開発に集中しないで余計なことばかりやってて
Insider的には適任とは思えない
あの顔見るとなんかイライラしてきたぜ

999 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 12:52:18.99 ID:P7JwAdgT.net
いかにもな真面目君が前に出てないと
すぐ文句付けるのって
まさに日本的だな

1000 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-sRJd):2016/09/07(水) 13:24:50.73 ID:jVdC+jJF0.net
パソコンは遊びじゃねえんだよ!!!11!!!(嘘

1001 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 13:39:25.87 ID:0KkC6QGB.net
  σ < マイクロソフトをお縄に
 (V)
  ||

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200