2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田】Windows10 Mobile Part76

1 : 転載ダメ:2016/07/20(水) 21:00:58.64 .net
Windows 10 Mobile
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/phones

まったく新しい、スマートフォン
優れた機能やパフォーマンスを低価格でお求めの方にも、高い生産性を実現するポケット サイズの高性能コンピューターをお求めの方にも、Windows Phoneは最適の選択です。

※前スレ
【田】Windows10 Mobile Part75
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1465978559/

2 : 転載ダメ:2016/07/20(水) 21:01:10.08 .net
Windows10 Mobile端末(国内販売)

KATANA01
https://www.freetel.jp/product/smartphone/katana01/
KATANA02
https://www.freetel.jp/product/smartphone/katana02/
DOSPARA diginnos DG-W10M
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_gd_w10m
ヤマダ電機 EveryPhone
http://www.yamada-denki.jp/service/everyphone/
マウスコンピューター MADOSMA
http://www.mouse-jp.co.jp/phone/madosma/
トリニティ NuAns NEO
http://neo.nuans.jp/
VAIO Phone Biz
https://vaio.com/products/phone_biz051/
geanee WPJ40-10
http://geanee.jp/products/wpj40-10.html
HP Elite x3
http://h50146.www5.hp.com/product/business/pc/phablet/elitex3_sp/

Acerからも登場予定

3 : 転載ダメ:2016/07/20(水) 21:01:31.14 .net
【田】Windows10 Mobileの優れている点

・OSが軽い
・メモリ管理が優秀
・Snapdragon210、メモリ1GBでも軽快な動作
・Windows PCとの密な連携
・PCと同じストアアプリが使える
・高いセキュリティ性能
・PC同様のこまめなセキュリティアップデート
・アプリは全てMicrosoftの審査を受け安全
・画面が下にスライドする片手モード搭載
・スワイプキーボード搭載
・アプリ・データのバックアップ機能搭載
・ディスプレイをPC化できるContinuum
・情報が一目でわかるライブタイル
・お気に入りがPCと同期するEdge
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんと会話できる

4 : 転載ダメ:2016/07/20(水) 21:01:57.17 .net
※機種別スレ
【Windows】Lumia総合スレ Part28
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1463962577/
【Windows】MADOSMA Part7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1465268326/
【Windows】FREETEL KATANA 01・02 Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1456594704/
ドスパラ製スマホ Diginnos Mobile DG-W10M
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1458444658/
【Windows】Trinity NuAns NEO Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1456680666/
【Windows】VAIO Phone Biz 〜Part2〜
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1461281005/
【Windows】HP Elite x3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1456229147/

5 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 21:21:24.23 ID:dxnUrAv5.net
>>1


6 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 21:32:01.57 ID:hqyQpuFB.net
>>3
一体何と比較したらそうなるんだ?

7 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 21:54:26.18 ID:w8WrlVHL.net
Android

8 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 23:12:18.95 ID:hqyQpuFB.net
お前らは覚めない夢を見てるのか

9 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 23:26:15.96 ID:sqDgLsZl.net
>>8
フッ…お前も今楽にしてやるよ。

10 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 04:25:29.68 ID:G+vbyQb0.net
この後に及んでAndroidに勝てると思ってる奴がいる事に驚きを禁じえない

11 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 05:31:54.56 ID:yoY0vb3y.net
昨日ドライバー関係のドキュメント読んでたら、10からユニバーサルドライバーなんてのができるようになってんだね
デスクトップ版もモバイルもIoTも同じコードでいけるっていう
(それ用のAPI使ってる限りは)
まあ実際はファイルは違うだろうし、状況に応じたコードとか必要だろうから、簡単にはいかないのかもしれないけど

dragonflyっていうUSB DACが10 mobileで動くらしいことを最近知った

12 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 06:21:56.64 ID:kPjIVFj0.net
>>10
Androidは自滅するから

13 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 07:45:32.59 ID:kithprRm.net
>>11
それは8.1から10にした機種でもできるんですか?
10にした1520で色々OTGで試したんだが、認識されなかったもので。

10MでDACと接続できるならUAPP買う必要がなくなるから、プレイヤーとして売れるかもしれませんね。

14 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 11:06:18.95 ID:fd+QTGKu.net
2016.07.21 ニュースリリース|MADOSMA 新モデルに関してのお知らせ|マウスコンピューター
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2016/news_20160721_01.html

MADOSMA Q601 | BTOパソコン・PC通販ショップのマウスコンピューター
http://www.mouse-jp.co.jp/phone/madosma/q601/

ASCII.jp:待ってた! 6型の新MADOSMA発売、Continuum対応のWindowsスマホ
http://ascii.jp/elem/000/001/197/1197107/

「MADOSMA Q601」4万9800円で7月28日発売、6型ハイスペックWindowsスマホ - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1011242.html

【西川和久の不定期コラム】マウスコンピューター「MADOSMA Q601」 〜Snapdragon 617とメモリ3GBを搭載したWindows 10 Mobileスマホ! - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1011217.html

15 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 17:54:44.41 ID:5otZikqi.net
4インチMADOSMAマダー?

16 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:01:38.43 ID:YIRhZWXo.net
vaio貶したい訳じゃないけど同スペックで1万安いんだからq601頑張ってると思うけどね
vaio発売から半年くらい経ったけど値下がりないし

17 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:10:39.00 ID:mJuLfAPB.net
確かに4インチ台のマドスマ欲しいわ

18 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:13:03.72 ID:exHx/lf7.net
>>16
docomoのキャリア認証通してるからね。

19 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:20:35.30 ID:Xpap17/E.net
>>16
頑張ってるとは思うけども
周回遅れが痛かった

VAIOと比べると
筐体もアルミ→プラスチック
ppiもダウン
重量アップ
CA非対応(ドコモや格安SIMに繋がりにくい)
と悪くなってる面も多い

安いのならNuAnsがマドスマと同じCPU使ってるから既にそっち買われてそうだし
世代レベルで性能↑なHPEliteやVAIO Proが控えてる
今更売れる要素がわからない

20 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:27:11.04 ID:rDk5Sa/r.net
>>18
コレがWindowsMobileで唯一達成できてるのがVAIOだけなんだよな

LumiaとかもそうだけどWindowsMobileはドコモ通信網で繋がりにくく速度も出せないからメインに出来ない
格安SIMも同じくね

VAIO高かったけどそれ目的で買ったくらい良かった
関係ないけどアルミ筐体が夏でもプラみたいに指紋付かないのいいわマジで

21 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:29:24.13 ID:exHx/lf7.net
>>20
Elite x3はauのキャリア認証通ってないの?

22 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:34:49.11 ID:YIRhZWXo.net
そういえば確かにvaioはCA対応あったんだ忘れてた
なんかどっかの記事で見たけどマルチバンド対応で日本のバンドが弱くなるとか平井さん言ってたな
う〜ん厳しいか

23 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:44:17.95 ID:+RaisgWx.net
>>20
ああ、もしかしたら取ってるかもしれんな
買ったときは出てなかったしauだったから調べてすらなかったスマン

>>22
特に弱くなってないぜ
むしろXperiaZ5よりなんか繋がりやすい謎

24 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:47:37.01 ID:5otZikqi.net
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

Microsoft Portugal says Pokemon Go is coming to Windows phones
http://www.winbeta.org/news/microsoft-portugal-says-pokemon-go-coming-windows-phones

25 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 18:58:46.43 ID:rsDzm2xz.net
ゲーム来るとか珍しいな

26 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 19:00:33.14 ID:rsDzm2xz.net
>>19
VAIOはCA対応がいいんだよなぁ
マドスマはなんでCA対応しないのか謎
コストの関係で日本仕様のバンド対応チップ使うのキツいんだろか
中華産スマホは殆ど非対応だしな

27 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 19:01:49.26 ID:YIRhZWXo.net
>>23
q601のマルチバンドの事を言ったんだけど主語が足りなかったすまん

あと>>16で半年経ってるって書いたけどまだ3ヶ月だったね度々すまん

28 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 19:13:30.68 ID:zRx/9Hk8.net
>>20
BREEZ X5「ガタッ」

29 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 19:41:20.37 ID:exHx/lf7.net
Microsoft、Windows 10で「Chromeはバッテリ消費が激しいからEdgeに切り替えよう」とのポップアップ広告を出す
http://srad.jp/story/16/07/21/0432237/

30 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 19:54:17.05 ID:vS/F6M3R.net
>>24
まぁ、Unityで作ってるから自然な流れに見えるんだが、
今までを考えるとやっぱり意外な感じがするなw

31 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 21:56:21.86 ID:M7bs0yA9.net
>>20
T-01A<WindowsMobileで唯一達成できてるのがVAIOとか言うなよ…

32 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 23:21:03.42 ID:oQ16aKJt.net
>>20
SC-01B<WindowsMobileで唯一達成できてるのがVAIOとか言うなよ…

33 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 23:41:41.49 ID:EsWjizY7.net
OSが軽いとかSB210と1GBメモリでも軽快な動作とか、いまいち疑問符

34 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 00:12:20.83 ID:UHT44qk6.net
S4Pro,1GB RAMだと流石に8.1もIPもキツかった

35 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 08:45:47.07 ID:22tEFDDc.net
Skype、Windows RT/Windows Phoneなどのサポートを2016年10月に終了
Windows XP/Vista/7/8のサポートは継続
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1011534.html

36 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 08:58:03.47 ID:X3Q7p76y.net
UWP版に移行しろってことだな

37 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 09:02:04.69 ID:0pD6Mgs5.net
Windows Phone Devices - Japan
http://i2.wp.com/www.nokiapoweruser.com/wp-content/uploads/2016/07/adduplex-windows-phone-device-statistics-report-11-638.jpg

38 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 09:02:15.05 ID:d3CKjRz5.net
RTは悲惨としか...

39 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 09:35:51.70 ID:9hHS4KiQ.net
RTは最初からみんな警鐘鳴らしてたろ
聞かずに買うバカが悪い

40 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 09:59:02.93 ID:B1C5g/ot.net
RTはせめてWindows10mobileタブレットにアップグレードできるようにするとか救済して欲しかったな

41 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 10:59:49.57 ID:kX1Phg36.net
必須だろ
暴動おこしてもいいレベル

42 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 12:42:32.91 ID:bwhqmL4R.net
AndroidとiPhoneは負け組
勝ち組はWindows 10 Mobile

43 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 16:35:09.52 ID:9hHS4KiQ.net
勝ち負けの基準を入れ替えるとそうなるなw

44 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 19:22:12.76 ID:bffMwA9G.net
ポケモンGOはいつプレイできますか?

45 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 19:23:08.23 ID:cmF+51aJ.net
年末だろうな

46 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 19:37:06.23 ID:IF9Yt8Og.net
>>44
ホロレンズで出来るかもよ
http://japanese.engadget.com/2016/07/21/hololens-go/

47 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 20:04:20.51 ID:9qJkhRV4.net
GoogleはポケモンGoで得たフィードバックで更にMSのマップアプリに差をつけるだろうな

48 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 20:26:54.00 ID:papbkF4k.net
フィードバック…?

49 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 20:30:07.95 ID:6z5gZo1z.net
>GoogleはポケモンGoで個人情報ぶっこ抜いて更にMSのマップアプリに差をつけるだろうな

50 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 21:12:41.03 ID:OLBo+l/e.net
>>49
これが正しい

51 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 21:37:07.27 ID:5aSqU2fi.net
「ポケモン Go」でARが使えない、ジャイロセンサー非搭載の格安・SIMフリースマホ一覧。Zenfone2 LaserやHuawei P9Liteなど

http://sumahoinfo.com/pokemon-go-gyroscope-gyro-sensor-asus-zenfone-zte-huawe-p9lite-zenfone2-ar

52 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 21:39:41.60 ID:5aSqU2fi.net
Go 仮にできるようになったとしても、win10mobile機で
ジャイロ積んでるのはハイエンド機くらいだろ

53 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 21:43:28.11 ID:BX1J/tMk.net
電池消耗するからAR機能は基本OFFだぞ

54 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 21:49:02.05 ID:6z5gZo1z.net
ジャイロってMADOSMA Q501ですらついてるでしょ?

55 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 21:53:33.95 ID:papbkF4k.net
「ジャイロセンサー」 と 「バッテリー容量」 から見る Windows Phone. http://windowsphone.fanweb.jp/?p=2082

56 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 22:06:40.31 ID:6z5gZo1z.net
おりょ
ごめんなちゃい

57 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 22:09:44.21 ID:yF2DLibW.net
ジャイロ積んでても
ポケモンGOは動かない…

58 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 22:12:10.44 ID:Y3siup+Q.net
>>55
準備がいいなあ
このサイト

59 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 22:20:18.65 ID:CoNzx1h8.net
Q601ではダメなのか
プレイしたけりゃx3買えと

60 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 22:37:54.01 ID:yF2DLibW.net
売れ筋の格安スマホP9liteとZenfoneがジャイロセンサーでゴミ化

61 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 23:30:30.55 ID:8nxEU308.net
ポケモンGOがプレイできず取り残された感じ。

62 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 23:36:56.92 ID:ejTpPMrk.net
Windows10mobile以外にも端末持ってんじゃないの。

63 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 00:08:40.75 ID:xdmaG3pZ.net
2台持ちが基本だろうな

64 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 00:34:38.97 ID:eBDNTzpD.net
あの手のゲームをやるような人で10Mobile使ってる人はiOSか泥を他に持ってるだろ
ガラケー以上、並のスマホ未満の使い方で問題無いって人は他に持つ必要はないけど

65 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 01:16:05.31 ID:oPSaG8tw.net
>>24
ポケモンGo、Windows Phoneに対応する可能性 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/22/271/

66 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 01:49:42.66 ID:eU98BZo5.net
来るとしても泥と林檎だけでユーザー数が伸び悩んだ後だろう

67 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 06:17:02.26 ID:LYnkuuNM.net
お、おう

68 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 07:08:47.88 ID:cyHzlT+/.net
14393.3が来た。
細かく刻んできたな。

69 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 07:54:06.77 ID:RWCxpBuG.net
>>66
それ、市場シェア1%未満のOS向けに出す意味あるか?w

70 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 08:00:13.95 ID:EbfjY3Se.net
ユーザー数の伸びがそれ以下になった時だな。

71 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 08:02:20.91 ID:e87af6pY.net
マイクラGOを準備してるだろ

72 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 08:03:24.90 ID:EbfjY3Se.net
Microsoft Flight Simulator GO

73 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 08:26:49.25 ID:NOC+kF/H.net
バッテリー内蔵タイプなのが残念Q601
Surfaceみたいに短い期間でバッテリー死亡→買い換えになったら困る

74 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 08:53:28.50 ID:eU98BZo5.net
>>69
無いことは無いだろ
他にアプリが全く無いから、iOSやAndroidに比べてインストール率高くなるだろうし、数百万ユーザー獲得できるはず
2016年1Qで一応240万台くらい売ってるからね

ただ出ない可能性も充分あるんだよね
情報ソースに出てくるポルトガルのMSの人が現在審査中のポケモンGoを騙った偽アプリを本物と勘違いしてた、とかあり得るし
W10Mにとってかつてないほどの嬉しいビッグニュースなのに、MSがいまだに正式発表しないってのも腑に落ちないし

75 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 09:11:34.64 ID:oPSaG8tw.net
ポルトガルのテキトー発言以外でMSの人が言ったのはこれ↓

Pokemon GO For Windows 10 Mobile Could Be On Its Way
http://wccftech.com/pokemon-go-windows-10-mobile-possibility/

We have received an overwhelming amount of feedback requesting that the Store provide this application.
The Windows Store team is looking into options with regard to the best way to fulfill this request.
We keep you advised of any updates.

76 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 09:25:38.89 ID:e2v8lTZq.net
Windows Phone Fan.
「ジャイロセンサー」 と 「バッテリー容量」 から見る Windows Phone.

HP Elite x3 搭載 ○ 4,150mAh
NuAns NEO 搭載 ○ 3,350mAh
VAIO Phone Biz 搭載 ○ 2,800mAh
Liquid Jade Primo 搭載 ○ 2,800mAh
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MADOSMA 非搭載 x Q501: 2,300mAh Q601: 3,900mAh
その他 非搭載 x

77 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 09:36:06.17 ID:f8XtfnoN.net
というか、出るとしてもGoogleマップ等、Googleアプリが先に出ると考えるのが自然

78 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 09:40:56.85 ID:EbfjY3Se.net
そしてまずはIngressだろうしその周辺ツールとしてのハングアウトやGoogle+やらが。

79 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 09:55:38.99 ID:oPSaG8tw.net
間接的だからありうるのに、直接Googleからアプリ出るなんてないでしょ。

80 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 10:56:20.01 ID:ustLY0ux.net
ポケゴーってGoogleマップと連動してるんでしょ?

81 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 11:36:06.05 ID:+vzEsVJL.net
gMapsがあるように、別にGoogle謹製マップアプリが提供されてなきゃ駄目というわけでも無いっしょ

82 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 12:14:46.08 ID:00UuaqVD.net
GPS連動ってだけでGoogle Mapである必要は一切ない
iOS見れば判るだろ

83 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 12:26:18.18 ID:95Ex50UH.net
???

84 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 12:27:05.14 ID:6qPDWmvl.net
嫌儲の精神と、アンドロイドクロームは相容れないはずだが
嬉々として使ってる奴って心も体も広告に犯された
真のアフィチルなんだろうか??

85 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 12:43:34.91 ID:oPSaG8tw.net
https://pbs.twimg.com/media/Cnyf5MgWEAAQLGP.jpg:orig#.jpg

てかてか

86 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 12:46:46.44 ID:xvu9Iqc8.net
GPSデータを取得するだけなら、HTML5のGeoLocation API利用するだけでもできる
Edge でも Chrome でも FireFox でも、いまどきの主要なブラウザのHTMLレンダリングエンジン
に標準搭載されている機能だけで利用できる
地図アプリとGPSの利用は全く別の次元の話であって、GoogleマップはGPSのデータの利用には
必要ないということ
http://caniuse.com/#feat=geolocation

87 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 13:54:20.55 ID:LDC2F/Zy.net
>>79
NianticはGoogleのエコシステムの中で生きてる機器だから。

88 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 14:42:56.94 ID:1Dmd8RMk.net
Google Cloud Platformで動いてるしな

89 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 14:49:04.93 ID:EbfjY3Se.net
GCPで提供してても落ちるんだな、みたいなデモになった。

90 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 16:13:12.66 ID:/ozeP3MO.net
ポケGoはUnityで作ってるからW10mで出てもおかしくないが?
ついでにUnityだからこんなデモも出てきてるわけで
http://japanese.engadget.com/2016/07/21/hololens-go/

91 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 16:59:41.09 ID:5k/Kf0yj.net
コミックリーダーでおすすめとかある?

92 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 18:02:59.35 ID:vIVNdI1a.net
>>91
以前私も同じことを聞きましたが、
Coverが今のところ使いやすいですよ
Readiaもいいですけど、表示が今一な時があるので更新待ちです

93 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 18:50:27.57 ID:bYlvu6Bh.net
>>91
Comics++を使ってます。CBRとCBZが読めて、ZIPやRARがダメというやつを
みかけあますが、コレはZIPもRARもOKです。 あと無料で、広告も出ないのがいいです。
他の人も勧めてますが、Coverもいいですね。

94 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 19:02:50.50 ID:R9IO/nZz.net
ポケモンGOのリリースはないみたいだね。

95 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 19:36:30.79 ID:+DJrviEF.net
まだKindleに来る方が現実的だなw

96 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 20:22:24.68 ID:39xaXeai.net
>>95
Androidだからね。

97 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 21:00:08.57 ID:RzW6/dkq.net
どこか3G/4G DSDAなW10M作れ
似たようなもんばっかり出すなよ

98 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 22:04:59.43 ID:XKPRuYBx.net
Nianticは元Googleらしいけど、ポケモンGOの発想はすごいよな
典型的な大企業病のMSや日本企業からは、こういうゲームは絶対に出てこないわ

99 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 22:40:47.20 ID:pQb87orv.net
>>90
それポケモンGoと全く関係ない別の会社が2日で作ったデモだってよ

100 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 22:49:18.60 ID:eU98BZo5.net
>>75
和訳すると

ポケモンGoを提供してほしいとたくさんの要望受け取ってるんで、要望を満たすための最善の方法についてストアのチームが選択肢を模索しています

って感じか
過剰な期待はしない方が良さげだな

101 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 23:38:06.25 ID:R9IO/nZz.net
>>98
だから独立させたんでしょ。
イノベーションが期待される業界でMSの様になったら手遅れだし。

102 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 02:22:02.10 ID:Zd+ZAgr3.net
>>101
もうAppleは手遅れだよな

103 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 04:11:30.19 ID:t6Af2ZPL.net
イノベーションで言えばAppleはMS以上に死んでるよな

104 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 07:11:03.19 ID:BAnvtWbY.net
新しくなったSkypeで他のSkypeアカウントでログインってどうやるんですか?

105 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 07:23:10.68 ID:+VhST9wR.net
Amazon working on a new Windows app - MSPoweruser
http://mspoweruser.com/amazon-working-on-a-new-windows-app/

Amazonから新アプリ来るー。

106 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 08:03:06.29 ID:SUph9MjH.net
すみません。
自己解決

107 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 09:15:52.25 ID:EIPioAQK.net
ノケモンGO

108 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 09:28:13.51 ID:GkaoHWRy.net
Cover買った人います?
あれに限らないのかも知れないですけど、有料アプリ2段階で料金設定してるのって150円の買ったら次の400円のを買うときは150円引いた差額を払うんですか?

109 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 10:04:15.29 ID:N4G+udeZ.net
ということで、>>99>>100のとおりポケモンGOのリリースはほぼ絶望的
Lumia消滅でシェアはさらに落ちるだろうし開発する意味もない

110 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 11:11:38.70 ID:nFWWan0P.net
バルマーGOでも作ればいい

111 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 12:32:15.62 ID:t4IVBz/4.net
>>108
違う

112 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 14:54:40.30 ID:CthkM9BI.net
問題はGoが来たところでw10mを選ぶ理由にはならないが、Goが来なければw10mを見限る理由として十分だって事だな
ただでさえゲームがメインのWindowsストアで話題の人気ゲームが遊べないんだから
いよいよもって窮地に立たされてきたな

113 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 15:36:38.37 ID:nFWWan0P.net
まあ、最初から崖っぷちだったけどな

114 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 15:43:21.97 ID:gbxxlABP.net
もともとゲーム目的でWin10M選んでるような奴はほとんどいないと思うが
ゲームが目的なら最初からAndroidかiPhoneにいってるだろ
あえてWin10M選んでいるようなユーザはそんなこと割り切ってるからWi10Mを
見限る理由としては弱いな

115 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 15:49:31.02 ID:luBK7wMt.net
いやーポケモンGO楽しいわ〜

116 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 16:04:49.25 ID:IWS491IO.net
それでも本格的に「ビジネス目的」って言われると戸惑うわ。

117 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 16:05:09.10 ID:GE4/tFYW.net
そもそも2台持ちしかいないでしょ

118 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 16:28:38.84 ID:gbxxlABP.net
んー、まあゲームよりは多いかもしれないけど個人ユーザの場合純粋なビジネス目的で購入する
というのも少し違う気がするなあ
新しもの好きというか、ガジェット好きというか、実用面はさておいてとにかく趣味で選ぶ端末
だからなあ
開発者とかによくある様にUWPに何となく期待感というかwkwk感を感じているような層が主な
ユーザだと思うけどね

119 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 17:16:44.74 ID:t4IVBz/4.net
>>118
正にその通り

120 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 17:58:50.11 ID:vjYECzbn.net
>>118
そうだな

121 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 18:43:20.98 ID:GcRXbktf.net
>>118
うん。

122 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 20:45:10.32 ID:odEmVFOE.net
>>118
UWPに興味抱いてる開発者はほとんどいないよ。
その証拠にアプリ増えないし。

123 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 20:58:02.50 ID:Iddz27gG.net
登録めんどい。
自分の欲しいものは自分で作る。公開はしない。

124 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 20:58:42.11 ID:gbxxlABP.net
build や de:code の発表見ている限り興味持っている開発者は多いよ
特に最近はUWP自体がAndroidやiOSとの境界が曖昧になりつつあるからね
Xamarinの買収や.NETCoreのオープンライセンス化などの話題も多い

125 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:01:50.58 ID:9ySZyCyd.net
>>122
開発するなら普通はAndroidとiOSだわな
WP用開発してもユーザー少なすぎてDL数伸びないし

126 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:10:38.56 ID:vjYECzbn.net
俺もだけど、WP好きとかガジェットに興味を持ってる人は魅力的に感じるが、開発者はとなると違うかもな

127 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:14:17.65 ID:vjYECzbn.net
ただ、デスクトップでもモバイルでも自作のアプリが動いた時は初心者ながら感動した

128 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:23:13.43 ID:5BwnHKcK.net
>>123
win10からは追加なしに野良アプリ使えるよ

129 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:23:58.95 ID:+VhST9wR.net
Xamarin無料化の影響で開発者は増えている。
UWPはおまけでも。

130 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:31:04.99 ID:gbxxlABP.net
趣味の範囲だからDL数とかに興味はないしストアに公開したこともないけど
アプリは使うものではなくて作って遊ぶものという感覚だね
昔からWindowsで自作ソフト作っていたから、AndroidよりUWPの方に親しみ
を感じるのでWin10mobile機を使ってる

131 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:41:52.24 ID:KZbZNyiO.net
露骨杉ワロタw

海外の反応「ポケモンGOの影響でWindows Phone離れが加速か?」
http://honyakutyuihou.hatenablog.com/entry/games/pokemongo06

132 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 21:48:52.40 ID:7+1u92QK.net
マルチカス

133 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 22:03:26.44 ID:xPePGHVu.net
誰の役にも立ってない自慢されても・・

134 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 22:10:21.47 ID:9ySZyCyd.net
>>131
ほとんどユーザーいないのに○○離れとはいったい...

135 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 22:24:49.74 ID:KZCWeWkq.net
むしろメリットじゃないか

136 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:07:36.29 ID:fK8h4NBV.net
一時期泥のアプリうごかそーみたいなことやろうとしてたけどなんでやめたのあれ?

137 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:13:28.02 ID:9ySZyCyd.net
>>136
アプリベンダーから大ブーイング

138 :名無し~3.EXE:2016/07/24(日) 23:34:42.41 ID:dHlbR3uN.net
マルチだしわざわざ来る意味

139 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 00:18:05.08 ID:GBOThaUR.net
>>137
違うでしょ
Project Astoriaを中止した理由は、MSが言うには
(iOS Bridgeに比べ)開発コストがかかり過ぎる
エミュレーションなので性能が出ない
Bridgeは2つも必要ない(大抵のアプリがiOSとAndroid両方対応してるから)
という点だよ
もっとも、
似たようなことをやったBlackberryのように誰も専用にアプリを開発しなくなる可能性がある
課金とか広告が自分たちのストアに一切来ないからビジネスとして美味しくない
同時期にGoogleと特許の利用について5年契約結んだので蜂の巣を突きたくない
と言った理由も憶測されてるよ

140 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 00:19:39.61 ID:zBUiZR6e.net
>>92-93
ありがとうーお陰でかなり快適になったよ

141 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 00:55:23.19 ID:iTXckzBg.net
>>139
今年正式に発表された内容はその通りだけど
去年Astoriaが実装されてた頃にAndroidの開発者からの反対もあったと聞いたけど、Play外にアップロードされた割れapkが云々かんぬん
それに加えAndroidサブシステムがシステム全体のパフォーマンスに影響するうえにセキュリティガバガバでやってらんねぇとも
実際Astoriaが削除されてから明らかに動作がサクサクになったし

142 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 04:18:55.57 ID:WcbPWtzp.net
>>98
元の発想は岩田社長のエイプリルフールネタだというのは?

143 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 05:51:18.58 ID:IxHU5sf+.net
ポケモンGoのせいでほかのアプリが壊滅、とか言われてるけど、一番終わっちゃってるのはやっぱりWindows Phoneだろうなぁ
(日本じゃ始まってもいないが)
ここはひとつ、「ポケモンGoが動かないWindows Phoneはビジネスに最適」キャンペーンを
やるという手もあるが、そんなことしたら死期を早めるだけか

144 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 06:13:18.23 ID:qkRCFjBj.net
>>143
ビジネスで使うスマホにはMDMを入れて、勝手にアプリを追加されないように制御したりするので
セールスポイントにならないんだなこれが

145 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 06:28:42.49 ID:uJCy3CzS.net
ポケモンGOなんざどうでもいいがKindleアプリは欲しいなあ

146 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 08:27:17.81 ID:lkbLFxGg.net
Androidは論外

147 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 08:40:50.48 ID:LJLRYDMr.net
アンチが「Astoria?あれば駄目だよ」と言ってたが、そのとおりになってるんだよな
結局は信者やヲタよりアンチの方が客観的に物事を見てたってこと

148 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 10:01:55.16 ID:sJ/SruC2.net
旧機種だけど先週のアップデートから画期的に待ち受け時間が伸びた

149 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 10:22:30.89 ID:WcbPWtzp.net
>>147
なんでもダメって言ってりゃどれかは当たるからな。

150 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 10:50:22.01 ID:3kUCy8vB.net
>>147
そんな声あったかな?

151 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 12:09:26.09 ID:Mg3+kN41.net
>>147
過去スレ見直してみたら確かに言ってるなw

152 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 12:26:47.39 ID:kjEnpbos.net
ポケモンgoはアプリ内にカメラの映像を出す必要があるし画面offでも高精度な位置情報が必要な造りになってるな。
サインインはGoogleアカウントかポケモン専用サービスの二択になってるし。
windowsには移植不可能かもねぇ。

153 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 12:39:14.09 ID:1bA45+Xm.net
そもそもマップ本体がgooglemapでポケストップはingressのポータルを流用、鯖は林檎や泥と共有する必要があるって時点で無理に決まってるやんw
期待する方が間違っとるわ

154 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 13:20:30.26 ID:MAi5pSi7.net
バックエンドで何を使われているかはあまり関係ないんじゃないの?

155 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 15:04:16.64 ID:Sk4magU7.net
>>145
ついでにHuluなど動画配信サービスも欲しいかな。
気軽にみたいときに丁度いい6インチが活かせない。

156 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 15:07:35.00 ID:CTHnIHH7.net
ポケモンゴー飽きた

157 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 15:46:16.45 ID:kjEnpbos.net
>>155
そんなものすら未だにないんだっけ

158 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 16:01:54.41 ID:EyxMIxA9.net
Netflixないっけ

159 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 16:17:59.69 .net
次の一手が見えないWindows 10 Mobile - 阿久津良和のWindows Weekly Report
http://news.mynavi.jp/articles/2016/07/25/windows10report/

160 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 16:29:40.43 ID:Y5V4Zflr.net
>>159
今のカスみたいなサードのラインナップならMSがSurface PhoneなりLumiaなり持ってきて全部蹴散らしても問題ないだろうに
いくら成長待ったところで、どうせそのうち「思ったより儲からないんでやっぱ辞めます」ってゆとり新入社員みたいなセリフで撤退するだろ
別にWindowsPhoneを盛り上げたい訳じゃなく、Androidより儲かりそうだから寄ってきただけだからな

161 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 17:52:10.97 ID:qTLxTZzN.net
>>160
別にWindowsPhoneを盛り上げたい訳じゃなく、Androidより儲かりそうだから寄ってきただけだからな


これのソースは?

162 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 18:10:06.68 ID:3kUCy8vB.net
>>152-153
必要なのはGoogleマップだけって分からないん?

163 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 18:24:29.02 ID:LsF4ETJ/.net
結局、Androidより儲からなかったしな

164 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 18:41:35.69 ID:G9TGUuxw.net
>>163
どこかの中の人?
端末を販売しているところでWin10M事業の収益を公開しているところってあったっけ?

165 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 18:53:15.74 ID:1bA45+Xm.net
>>162
そのgooglemapが未だに入ってこない時点でお察し

166 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:00:29.75 ID:3kUCy8vB.net
>>165
Googleマップを使ったアプリはある。
間接的に出すのと直接Googleが出すのは違う。
直接Googleが先に来るわけないやん。
おまえ言ってること全部間違い。

167 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:03:17.23 ID:eK/Wvos0.net
そういうのはポケモンGOのアプリが出てから良おうぜ

168 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:08:30.04 ID:1bA45+Xm.net
>>166
…例えgooglemapを使っていようがingressのポータルを利用していようが"間接的"だから何も問題ない!ポケモンgoは来るに決まってる!と本気で信じてるならそりゃお前さんが間違いやで

169 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:10:13.34 ID:WIe1hurb.net
いつの間にかフリック入力の感度が良くなったな
android並みに打ちやすくなってきた

1.2.5/MADOSMA Q501/10.0.14393.3

170 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:12:04.91 ID:3kUCy8vB.net
>>168
そんなこと一言も書いてないから。

171 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:14:38.97 ID:G9TGUuxw.net
世間はともかくこのスレ住人はWin10M肯定派も否定派もポケモンGoが来るとは考えていないと思うけどなー
否定派は叩くための材料としたいみたいだけど肯定派は興味なさげだね

172 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:21:24.77 ID:J+YIhdaZ.net
MSがXBOX辞めて、泣いて土下座してくれば、任天堂も移植してくれるかもしれない

173 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:25:26.64 ID:1bA45+Xm.net
>>170
要するにgooglemapもingressも存在しない時点で開発の基盤が無い訳で
世界中の土地が舞台のゲームで泥や林檎ユーザーも一緒にプレイするから窓ユーザーだけバグ探しの人柱にされるわけにもいかんし
ゲームのプログラムって簡単に移植できるわけじゃないんやで?

174 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:28:17.72 ID:3kUCy8vB.net
>>173
Unityだから簡単ですけどね。

175 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:32:13.95 ID:eCV6bGS2.net
ポケモンGOやれば望まなくても結局はGoogle MapにGPS履歴が残るんだろ?

176 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:33:45.92 ID:G9TGUuxw.net
>>172
流石にこれはひどい、全く何も分かっていないな

177 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:34:08.66 ID:1bA45+Xm.net
>>174
具体的にどの辺が簡単だと思うよ?
個人的にはポータル情報拾うだけでも無茶苦茶難しいと思うが…

178 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:40:56.57 ID:eK/Wvos0.net
簡単つっても手間かかるし手間かけた分の儲けは出るの?

179 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:47:36.80 ID:3kUCy8vB.net
>>177
ただのJSONだろ。
Windows向けに作り替える必要すらない。

180 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 19:49:17.18 ID:1bA45+Xm.net
>>179
アホかお前は
intel mapはどうなったよ?

181 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 20:40:14.08 ID:oelNEk1e.net
利益が見込めれば出すでしょ。
現実にiOS版は出てるしね。

182 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 20:44:23.61 ID:yIzcglL1.net
>>172
任天堂とMSは割と関係良好
マインクラフトのWii U版は日本マイクロソフトがパブリッシャーで発売してるくらいだし

183 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 22:28:32.34 ID:/1iKaJ4v.net
Unityで作ってるんなら対応するのは割と簡単なんだろうけど、それでも対応コスト回収できないだろ。
個人的にはビジネス向けで売ってるんだからゲームなんか全部排除してもらいたい。

184 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 23:46:43.97 ID:FhAjatk3.net
MSにはローカストホール見つけてグレネード投げ込むギアーズGO作ってほしい

185 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 00:09:23.26 ID:yse43/la.net
>>181
WPは利益が全く見込めないからな

186 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 01:27:09.79 ID:h/qUfaQP.net
>>161
他に理由があるとでも?

187 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 04:45:25.59 ID:lIJIZWvl.net
iPhoneの落ち目が止まらない! ついに日米中すべてで販売不振に…
http://www.gizmodo.jp/2016/07/iphone_744.html

2016.07.25 19:45

> Kantar Worldpanelは、世界各国のスマートフォンOSシェアの
> 最新レポートも同時に発表。米国内では、ついにiOSのシェアが
> 今年5月に初めて3割を切ってしまいました。
> さらに深刻なのは、Appleが重要市場と位置づける中国での苦戦ぶり
> です。Androidスマホのシェアがグングンと伸びているのに対して、
> iOSのシェアは落ち続けており、ついに全体の2割を下回りましたよ〜。

> これまで、どんなに世界の各地でAndroidスマートフォンがシェアを
> 拡大しても、日本国内だけは異例のiPhoneユーザーの多さが
> 伝えられてきました。
> ところが、その神話も過去のものになりつつあるようです。
> 今年に入った時点では、まだ日本のiPhoneユーザー数と
> Androidスマートフォンユーザー数は、ほぼ拮抗した状態にありました。
> しかしながら、ついに今年5月の最新レポートでは、Androidユーザーが
> 全体の58.8%と急増したのに対し、iPhoneユーザーは40.6%まで後退。
> Appleにとっては、手痛いシェア低下を招いてしまったことが明らかに
> されています。

188 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 06:28:14.87 ID:H4CUFrVk.net
Fast Ringに14393.5が来た。いよいよRTMか。

189 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 06:53:31.11 ID:D1FHKjcW.net
>>187
Androidユーザー58.8%
iphoneユーザー40.6%

窓…

190 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 07:05:39.07 ID:TYuqQrys.net
W10Mは論外だしw

191 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 07:55:07.95 ID:vikn2ba8.net
>>188
14393.0がRTMだから

192 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 08:05:39.30 ID:RrKNT2vY.net
GOの出来ない安全スマホで売り出さいいんじゃね
まじで危なかっしいの増えてるんだから

193 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 08:17:25.27 ID:i322wpV8.net
ウインドorz

194 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 09:53:45.46 ID:rGPm/T9E.net
>>189
これから泥の一人勝ちになるんだな
アポーも消える運命を逃れられなかったな

195 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 10:21:26.31 ID:qPdC/Giy.net
窓はPCのシェアも足して考えようぜ
http://i.imgur.com/vygifkw.png

196 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 12:23:15.87 ID:W262F98y.net
>>195
じゃぁ、AppleはmacOS X、GoogleはChrome OS込みで。

197 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 12:30:51.78 ID:Rc1YAARs.net
>>196
それ入れてどんだけかわるの?

198 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 12:41:12.36 ID:6U2bygda.net
>>195
据え置きとモバイルを混在させた数値が一体何を示すのかとw

199 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 13:09:14.70 ID:AEGjpxDl.net
個人利用だけで統計取ったら面白いことになりそうw

200 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 13:47:04.13 ID:K0hk+DwJ.net
>>196
macのシェアがー7%でwindowsが90%な

201 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 18:55:19.31 ID:Kqcg2gzL.net
>>199
今ならWin7を抜くだけで、ほぼ個人利用のみの統計になるぞ

202 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 00:17:41.96 ID:OB+dgUJM.net
Outlookメールが同期されんのだけど

203 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 00:22:04.33 ID:KpOwVyTT.net
>>202
さすがに設定や機種もなしにそんなこと言われましても

204 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 01:00:06.03 ID:A34cpOiN.net
>>202
再起動したら直る

205 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 01:09:34.31 ID:8S8Jj8tX.net
8月のAnniversary UpdateでMSのMobileへの本気度がわかるな

206 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 01:47:24.46 ID:CODkz+YE.net
>>205
なんで?

207 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 02:13:50.64 ID:8S8Jj8tX.net
メジャーアップデートになるし、android2.3→4.0みたいな進化を期待している。逆に何も変わらなければもうMobileはやる気がないってこと

208 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 02:24:13.25 ID:KpOwVyTT.net
>>27
AUはSPみたいなもんやで
2.3→4.0はWindows8→10

209 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 03:17:40.83 ID:0rJAgsvD.net
>>207
何も変わらないと思うけど
今年はモバイルへの注力はしないって言ってたじゃん

210 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 03:22:18.68 ID:o+xjYxH/.net
>>205
良くも悪くもWindows10の横流しだよん。

211 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 03:29:35.26 ID:Qvxs0QQQ.net
https://blogs.windows.com/windowsexperience/tag/windows-10-mobile-insider-preview/

212 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 03:32:14.08 ID:Qvxs0QQQ.net
http://changewindows.org/overview/mobile

213 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 04:33:03.74 ID:CODkz+YE.net
>>207
insider やってるから、変更内容はもうみんな知ってるよ。そしてそんなに大きく変わってないよ。

214 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 05:01:14.00 ID:dMY4ehid.net
Insider入れてない人からしたらすごく使いやすくなってると思う
これを初期ver.で出せてたらあまり叩かれてなかったと思う

215 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 05:12:32.53 ID:7rNm5Igt.net
まあ慣れみたいなものもあるし。

216 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 06:21:03.37 ID:wP2jmNID.net
>>209
使ったことないだろ。
>>210も言っている通り、デスクトップ版と一蓮托生なんだよ。
コアの共通化によってモバイル版にとって機能アップできたが、同時にバグもやって来た。

>>213
なぜみんながInsiderやってると勘違いした?
通常版でさえ若干不安定なのにInsider入れるなんて正気の沙汰じゃない派。

217 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 06:47:06.39 ID:ZPeGyAKV.net
>>216
みんながInsider Previewをやってるなんて言ってないだろ
MSがInsider Previewを実施して変更内容を周知してるんだからみんな知ってるって意味だと思うよ

218 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 08:56:04.39 ID:1wC17m2I.net
OS使いやすくしてもアプリやサービスが増えなければ意味がない。

219 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 08:58:32.81 ID:hHa4k2Tg.net
アプリは増えてるんだよ
気づかれないだけでw

220 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 11:44:38.30 ID:0rJAgsvD.net
>>219
ただのアプリじゃなくて、使える/話題の/メジャーなアプリね
誰も存在に気付かないようなアプリがいくら増えても無駄

221 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 13:48:37.07 ID:RBrKPoAY.net
アニバーサリーで飛躍的進化とか夢見すぎ

「Windows 10 Anniversary Update」で追加される主要な新機能10個まとめ
http://gigazine.net/news/20160726-windows-10-anniversary-update-feature/

222 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 17:40:25.44 ID:3xOImjye.net
カメラの写真とSDに保存した画像がOneDriveにアップロードされるのですが
これを止めるのはどうやってやるんですか?

223 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 17:50:43.95 ID:m/n5WTtF.net
>>222
OneDriveのアプリを起動して、左上のハンバーガーメニュー(三)から「設定」を選んで、「カメラアップロード」を「オフ」

224 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 17:51:55.75 ID:uoVqiIat.net
Grooveよりfoobarの方がマトモに使えるしDLNA対応してた…早くインストールすればよかった

225 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 18:24:11.32 ID:FpRNcR8M.net
>>223
ありがとです

226 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 20:02:04.63 ID:glQeRV9o.net
>>217
insider入れてない人は知らないだろうし、存在を知っていても見ないと思うぞ
そんなもの見るくらい新機能に興味津々だったらinsider入れてるってば

227 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 22:12:06.01 ID:uXWrVElT.net
アブリなんて入れても
一体何種類使ってんだい

228 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 03:16:32.26 ID:jz+oVyfl.net
>>227
あぶり薬やってんの?

229 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 07:42:50.67 ID:kFW9adnW.net
ポケモンGOやってるよ。

230 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 09:13:48.33 ID:1tcSxrK+.net
>>228
すまんね老眼で

231 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 09:16:20.16 ID:BFDIfOFJ.net
老眼ジジイが2ch見る時代か

232 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 09:19:57.69 ID:1tcSxrK+.net
>>231
2chはジジイがやってるもんじゃろ

233 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 21:37:25.80 ID:IYbnC9XI.net
>>15
欲しいね

234 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 00:41:27.99 ID:30B7a3al.net
Evernote、ストアアプリ「Evernote Touch」の提供を8月2日で終了
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1012594.html

235 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 01:36:19.24 ID:0gLgbGB3.net
わざわざ終了するほど登録続けるのにコストかかるのかねぇ

236 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 01:42:48.16 ID:LajmbwwL.net
置いてたらSupportしないといけないし
使えなくなってからも放置してたらブランドイメージ悪くなるって意味では間接的にコストかかってる

237 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 01:47:18.52 ID:ebL4vCYi.net
WP10 - 酷比魔方(CUBE)品牌网站
http://www.51cube.com/ch/ProductShowT.asp?ID=346

でかいのに720x1280。

238 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 02:14:12.74 ID:VNZ/ufnP.net
中華タブレットで有名なとこだな

239 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 02:36:33.91 ID:aIFIzeNq.net
パソコンで入力した履歴がモバイルに反映されてる?
これができるならパソコンでユーザー辞書編集してモバイルで利用できるようにして欲しい

240 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 05:11:44.95 ID:4UtP0/vi.net
何となくコレ良いなぁ。

241 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 09:11:46.85 ID:h6eLjetd.net
アプリベンダーのMS離れは順調だね。

242 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 10:53:38.86 ID:qfsmvA/j.net
>>241
Evernoteに限って言えばデスクトップ版もモバイル版も別に存在するからMS離れって表現は正しくないけどな

243 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 11:13:53.80 ID:/HlcCH2e.net
マイクロソフト、さらに2850人の人員を削減へ
http://japan.cnet.com/news/business/35086637/

2016年 第2四半期のLumiaの販売台数 122万台。
http://mspoweruser.com/revealed-1-2-million-windows-phones-sold-q2-2016/

どの部門からの削減かは書かれてないけど、完全にLumia組を排除って感じかな?

Samsungは3カ月で8千万台以上売ってるから、単純に考えるとSamsungの2日間の販売台数がLumiaの3カ月。

244 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 11:21:53.51 ID:/HlcCH2e.net
>>243
訂正:Samsungは3カ月で 7千7百万台だった。
http://japan.cnet.com/news/business/35086636/

245 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 11:33:26.93 ID:ebL4vCYi.net
>>243
営業から900人らしい。
たぶんLumiaの営業はいない(笑)
マイクロソフトは好調でも定期的にばっさりやってるから。

246 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 11:37:40.14 ID:z0qDwhf2.net
それ大嘘
単なる出荷台数だよ
過去の対Appleとの裁判資料でも出荷台数を販売台数と言って宣伝してた事実をサムソン自身が暴露してる

247 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:31:26.07 ID:/HlcCH2e.net
こっちにはもうちょっと詳しく書いてあった。

Phoneハードウェア部門と営業部門合わせて2850人
http://www.winbeta.org/news/microsoft-set-cut-another-2850-jobs-related-phone-hardware-sales-positions

248 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:46:34.35 ID:ebL4vCYi.net
NetflixもHuluもUWPアプリ来る。
MobileじゃなくWindows10のおかげだろうけど、これがUWPの良いところ。

249 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:50:25.56 ID:0gLgbGB3.net
という事はPhoneから1950人削減か
Nokiaのモバイル部門買収以降、モバイル部門から通算で24000人くらい首切った計算になるな
今モバイルに残ってる奴らってどんな奴なんだろうな

250 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:52:58.29 ID:0gLgbGB3.net
>>247
ああ、5月に発表した1850人削減に1000人追加しただけか
新たに2850人削減じゃないのね

251 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 13:19:02.14 ID:ugUSSDAi.net
まーた薄汚い朝鮮人がステマしてんのか

252 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 14:25:18.05 ID:9WB9I/FK.net
http://win-tab.net/windowsphone/cube_w10m_1607292/
CubeのWindowsファブレットについての情報
7インチでSnapdragon 213、価格は100ドル未満の予想らしい
他の中国系メーカーも対抗して似たようなものを出してくるのかもしれないとか
LTEのバンドがネックかな

個人的に、FHD、Snapdragon600番台にした上位モデルを200ドルで出してくれたら面白いなと思う

253 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 14:26:35.91 ID:Con9doeF.net
今スマートフォン製造メーカーで実販売台数を公表してる会社は存在しない
全て出荷台数
ジョブズ生存時のAppleはiPhoneの実販売台数で公表してたけどジョブズが病気で一線退いてからは出荷台数での公表になった

254 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 15:26:23.92 ID:JLmAxloa.net
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/w10mguide/1012006.html
この記事で紹介されてる「Maps App Discovery」入れてみたけど、
ちょい重くない?

255 : ◆Akina/PPII :2016/07/29(金) 16:42:29.57 ID:0Nc2pHfM?2BP(1000)

https://anon.to/IZykmP

256 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 17:39:44.47 ID:0XSYxFoy.net
MADOSMAだと重いね
PCでは快適に使えるんだけど

257 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 20:01:36.60 ID:gn0Y95r8.net
2016Q2
スマホ世界トータル出荷数343.3 million

MSのシェアはもう0コンマの世界だね

258 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 20:57:43.02 ID:rScq8Z4H.net
さすがにマドスマは低スペ過ぎるから
グラフィック使う系は辛いでしょうよ

259 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 21:50:07.79 ID:0gLgbGB3.net
>>257
1.22 / 343.3でMS Lumiaは0.36%だな
一時期3%あったのにな

260 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 22:10:50.79 ID:seb0KwsU.net
完全に終了の模様。
LumiaがなくなればW10Mは市場から消滅。

さらば、Windows Phone? またもやMicrosoftが大量解雇へ
http://www.gizmodo.jp/2016/07/windows_phone_microsoft.html

261 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 22:20:02.22 ID:veC4TlHM.net
マルチカス

262 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 22:32:31.98 ID:F8JEV1Pq.net
冷静に考えればMS製アプリが他OSで使えればWPなんて存在価値ないもんな

263 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 23:10:06.69 ID:0gLgbGB3.net
>>260
Surface phoneって噂もあるけど、その噂も4年前くらいからある上、ここまで人員整理しちゃった後じゃみんなやる気ないだろうからな
サードから有力なの出てきて市場を牽引しないとマジで終わるな
>>2にあるような雑魚じゃ厳しいな
HPくらいか、可能性あるの

264 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 23:14:08.79 ID:kkc0Fidy.net
板を跨いでご丁寧に>>260をコピペして回ってるようだな

265 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 23:17:47.37 ID:/ldUwV6y.net
>>263
あんたのことじゃないんだからあんたが心配しなくてもいいんだよ

266 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 23:20:26.38 ID:aD3NQWQa.net
何を今更、だわなあ
こんな話は8が失敗してUWPの早期普及が不可能になった時点でわかり切ってたわな

267 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 23:24:05.50 ID:NxaYMBa4.net
ARMのWindowsに価値はない

268 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 00:30:16.39 ID:H67XTkma.net
w10m&UWPの戦いはこれからだ!

MS先生の次回作にご期待ください

269 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

270 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 00:42:27.10 ID:guCg6Ha0.net
>>260
ハードウェア解雇して、MSはソフトウェア提供という昔の構図に戻っただけ。
ただ昔と違ってNokiaLumiaは居ないけどね

271 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 01:03:32.59 ID:hupALEF+.net
>>270
MSのNokia買収のせいでWP作ってたサムスンとHuaweiとかがヘソ曲げてみんなWP辞めちゃったからねぇ
いまやAndroidじゃ差別化できない弱小ベンダーがわらわら集まってきただけ
飛車角落ちどころか歩だけでフル布陣を相手に将棋してるようなものだな

272 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 04:09:13.90 ID:JfrpvWxI.net
>>243
まだ、Nokia 残党そんなにいたのか。

273 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 05:25:50.66 ID:H2j6DNSp.net
>>262
いや、MS製OSを使いたいんだが。iOSもAndroidもセキュリティ弱いから。

274 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 06:43:06.18 ID:R7oHX8ee.net
ハハッ面白いギャグだな

275 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 08:56:25.55 ID:z2BPhYPT.net
Appleの製品に入れ込んじゃうとこう言う基地外に育つという好例だな

276 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 09:26:19.18 ID:zHzhHJh7.net
もちろんストレージの暗号化有効にしてるんでしょうね

277 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 10:23:56.27 ID:4Y8UjxHN.net
InstagramがContinuumサポート。
それより中華フォント直せよ。
Facebookグループは低能すぎ。

278 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 12:33:46.90 ID:IT9KqMqY.net
いまだに中華フォントになるとかOSがクソなんだろ

279 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 12:49:59.94 ID:gWKEuP4x.net
>>271
WindowsのOEM供給で便宜をはかってもらうために集まってきただけでしょw
W10M端末を本気でやってるメーカーはほぼ皆無w

280 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:12:31.68 ID:56aFGmb2.net
Skypeプレビューでチャットの時間表示されるようになってるんだねー
何気に時間表示ないといつのかわからなくて不便だったから助かる
ただ既読機能とかは付けて欲しくないけど

281 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:39:37.82 ID:56aFGmb2.net
連投すみません 
Skyape エンターキー↓ で投稿しないように設定できますか?

282 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 16:42:32.32 ID:IGVnfRC6.net
win10とwin10phoneは最高の連携って言うけど、win10とiPhoneで出来ない事を教えて欲しい・・・
最近win10phone買ったが今の所タイルが使いやすいという以外に何もないなあ
hotmailアプリの通知は1秒くらい早いけど

283 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 16:45:16.42 ID:guCg6Ha0.net
Win10Phoneで笑ってしまったじゃないか

284 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 17:39:22.40 ID:5tad/o5z.net
>>282
Win10Phoneとやらがタイルの使い心地良いなら
iPhoneとやらはなにか良いところあるんだろうか
Androidじゃだめなの?スペックもiPhoneとやらの1.5倍はあるしアプリも多いし

285 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:03:21.46 ID:DOZuIkvi.net
タイルはどうか知らんが、デスクトップアプリが使えないんじゃ無価値
普及しないのもそれが原因

286 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 19:39:54.84 ID:9hKNE5fE.net
>>285
クソみたいに小さい画面でデスクトップアプリとか糞過ぎるだろうw

287 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:41:45.39 ID:KDEyBI1m.net
クソみたいなアプリしか使えないんじゃそれこそ糞すぎだろ

288 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:42:40.64 ID:RK1WziT4.net
>>286
Continuumでデスクトップアプリが使えないのはクソだろマジ何の価値があんだこれ

289 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 20:43:05.85 ID:fxBp4p4o.net
>>285
そっちの方が無価値だろ。道具の使い分けも出来ないのかよ。
8インチのタブレットでさえデスクトップアプリ使うの苦痛なのに。
実際、フルのWindowsをそのまま入れたアホな携帯、全然売れなかったからな。

290 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:03:38.93 ID:2EPLbq5s.net
Androidはゴミだからな

291 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:07:39.83 ID:slAbRR2C.net
デスクトップアプリを使うというがいったい何を使いたいのか興味津々

292 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:19:41.32 ID:IGVnfRC6.net
>>284
androidももってるよ。色々できて良いよ
最後に遊びでmindows10mobile買ったのよ
(windows10phoneは間違い)

293 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:21:34.90 ID:IGVnfRC6.net
ウヒョー押し間違え。windows10mobileね

294 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:22:29.38 ID:slAbRR2C.net
それどこで売ってるのか興味津々

295 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 21:43:18.88 ID:6l6kRsSk.net
Win32アプリはPCから全部削除した。
今後はUWPアプリのみ使う予定。

296 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:15:20.50 ID:JKwt3Sv5.net
>>295
俺にはそんな芸当、ムリだ。

297 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:16:53.21 ID:F17gjW29.net
俺もPCでUWPアプリしか使わない縛りプレイしてるわw

298 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:34:21.69 ID:H67XTkma.net
それで行けるならLinuxでも過ごせるわ

299 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:34:28.68 ID:CTliCsz3.net
>>294
>>292の心の中で

300 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:40:08.57 ID:9r8uyZ8p.net
ああ、確かにLinuxを使いこなそうって感覚に近いな
UWP縛りプレイは

301 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:42:30.15 ID:epoDYWRr.net
Linuxほどユーザビリティ低くないよ

302 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:50:02.26 ID:qlMxNyMR.net
ユーザビリティ以前にアプリがないだろ
水増し除けばLinuxの数千分の一くらいしかアプリがない
ユーザビリティでも圧倒的に負けてるけど
ほぼ全部ゴミアプリなんだもの

303 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:53:40.51 ID:Ae7fAoYY.net
Linuxの最大の問題点は
使いやすい2chブラウザがないことw

304 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:03:18.92 ID:NMYFfuqO.net
UWP→相変わらずゴミ
デスクトップアプリ→スマホでは使いにくい

完全に詰んだとしか言い様がない件。

305 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:17:41.40 ID:F17gjW29.net
ブラウザ→Edge
2ch→したらばリーダー
メディアプレイヤー→ACGプレイヤー
メール→EasyMail for Gmail
カレンダー→miraCal
YouTubeダウンロード→Perfect Tube
画像編集→Polarr
タスク管理→Wunderlist
ファイラー→File Browser
ファイル圧縮解凍→Z-Opener

これでUWP縛りプレイしてる

306 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:27:12.48 ID:jkJ51BXf.net
仕事でさ、出先からTeamviewer使って自分のPC良くはいる
これはスマホからデスクトップアプリをいじる需要があるってことだよ

307 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 23:36:11.12 ID:slAbRR2C.net
時代遅れも甚だしい
大人しくTeamviewer使ってなさい

308 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 05:35:57.58 ID:aZwzLMtU.net
>>306
つ2in1

309 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:43:46.66 ID:+KGy4YTA.net
同じサイトで複数のIDを登録してる時オートコンプリートを有効にさせる場合はどうすればいいのでしょうか?
一つしかIDが無い場合は自動で入力されてるのですが、複数ある場合どうやってやればいいのかわかりません。

310 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 06:45:30.52 ID:+KGy4YTA.net
パソコンのIEのようにキーボードの↓を押したら保存したIDを選択できるにしたいって意味です

311 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:04:41.18 ID:ip3Fqsj0.net
まず、常用ブラウザにEdgeというのがムリだ。 Firefox使わせてくれ(iPad、Androidでも同期したい)。

アンチウィルスとかどうしてんの? UWPだけだからデスクトップでも入れてないとか?

2chだって、せっかくPCなら専ブラ使えばいいのに。 効率が全然違うよ。

とは思ったけど、人それぞれだな。

312 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:17:14.97 ID:T2mCFVwM.net
したらばリーダーは事実上2ch専ブラですし

313 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:22:55.92 ID:VUVjRc7W.net
>>312
余計なこと言わないよーに

314 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 07:52:45.69 ID:+38XkFg9.net
ウェブ用のアプリってメニューあるから、てっきり規定のブラウザかえられるのかと思ってたけど
そもそもサードのブラウザ殆ど無いしOperaインストールしても反応なしだからなぁ

315 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:23:50.62 ID:gnLfR4v+.net
そもそもPCでEdge使ってる奴なんてほとんどいないだろうに。
ブラウザ固定は完全な糞仕様だわ。

316 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 09:49:51.48 ID:VUVjRc7W.net
Redstone 2 Build 14894.1000

317 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:30:53.35 ID:s0JbAgk4.net
何でMSのブラウザーって不人気なんだろうね

318 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:38:42.80 ID:0eLSS6Xd.net
>>317
画像検索やら他言語自動翻訳、地図(ナビ)やらがちょろ目や火狐に比べて弱いからねぇ…
寧ろメリット探す方が難しいわ

319 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:41:08.81 ID:VUVjRc7W.net
>>317
ようやく拡張機能始めたところだからね。
のろますぎる。

320 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:43:34.06 ID:AD+IXMY4.net
>>317
一般人にChromeが普及したからだろ

321 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 11:46:45.08 ID:2qez1z2t.net
嫌儲の精神と、アンドロイドクロームは相容れないはずだが
嬉々として使ってる奴って心も体も広告に犯された
真のアフィチルなんだろうか??

322 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 12:37:33.54 ID:ip3Fqsj0.net
Edgeはナゼかマウスホイールでのスクロールが途中で止まったり、いろいろバグを抱えてるっぽいし、マウスジェスチャはEdge登場時に散々すぐに搭載してくれって言われてたのに今度の大型アップデートまで(1年!)お預けだし、ホントにダメ。

これを標準ブラウザとして使うってのは、なにかの修行としか思えない。

323 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 14:16:04.07 ID:jubCLIJT.net
そもそもWindows10Mobileを使う時点で、修行だから。

324 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 17:40:13.61 ID:T2mCFVwM.net
ポケモンGOのポケモンを探すためのアプリキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/find-em-all/9nblggh4t9ps?tduid=(e0046f2b3a0df00a067921592e0a5b2a)(259740)(2542549)(d_wp)()

325 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 19:27:17.55 ID:T2mCFVwM.net
あれ、IP版14393のストアで本来Mobileでは使えないアプリも落とせるようになってる?
miraCalとかEasyMail for Gmailとか
デスクトップ向けのUIのままでまともに操作できないけど

1.2.5/MADOSMA Q501/10.0.14393.5

326 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 19:30:12.32 ID:M5/nxQyI.net
>>324
今日のアプデで対策されたぞw

327 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 19:34:33.85 ID:T2mCFVwM.net
>>326
マジか
今のうちにいろんなアプリ落としとこ
それなりに動くアプリ多いから楽しい

328 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 19:37:11.32 ID:T2mCFVwM.net
ごめん
違うレスへの返信だったね(´・ω・`)

329 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 19:46:20.77 ID:micFP2bD.net
GOしろよお前ら
http://mspoweruser.com/wp-content/uploads/2016/07/pokego.gif

330 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 19:54:26.90 ID:0i+Kp5RG.net
ワロタ
クリックするだけでポケモンゲットw

331 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 20:20:01.00 ID:yI6J6IK3.net
>>317
他のブラウザの方が便利だもの。

332 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 21:22:40.53 ID:8m+4JB78.net
>>325
出てこない

333 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 00:27:47.90 ID:2PX557mP.net
>>332
俺のMADOSMAがバグってるだけかw

334 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 00:33:02.56 ID:sfZOW9L+.net
>>333
いいなー

335 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 00:42:39.86 ID:lBca29Ou.net
3rd party Pokemon Go app for Windows 10 now available to sideload
http://mspoweruser.com/3rd-party-pokemon-go-app-for-windows-10-now-available-to-sideload/

336 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 02:13:51.47 ID:ACMmOUI0.net
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

337 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 05:54:25.03 ID:auChc6yJ.net
サードはいらん

338 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 08:18:56.75 ID:jRfj0ebP.net
やっぱり10m諦めて機能面で他OSとの融合目指してるんだろうな

How to cast your Android screen to a Windows 10 PC
ttp://mspoweruser.com/cast-android-screen-windows-10-pc/

339 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 08:28:05.71 ID:buOV9wjo.net
>>338
それ、単純にMiracastの受け側としての機能がWin10に実装されたってだけの話やろ?
Miracast自体はWi-Fiが策定してる規格の筈なんで泥とは特に関係ないで。

340 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 12:36:42.15 ID:PyrI2yYU.net
つまりwindows10はゴミ。
windowsでしか出来ないことは無いがwindowsだけ出来ないことは沢山ある

341 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 18:17:50.04 ID:gWhcZ8p5.net
つまり>>340=Windows10ってことか

342 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 18:19:39.66 ID:B3ac6hJc.net
>>340
同じ理屈でMacはゴミってことか

343 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 20:12:42.48 ID:K3MmG6qx.net
>>340
Androidもゴミってことだな

344 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 22:25:39.18 ID:LE3xtSS5.net
アップデートは明日?それとも明後日?

345 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 08:08:48.82 ID:iIuwiS64.net
結局一番ゴミなOSはMacって結論でok?

346 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 09:34:43.84 ID:TCunF6NH.net
OSなんて好きなの使えばいいじゃん

347 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 10:46:21.52 ID:O2bKG8w9.net
>>345
2015年のOS脆弱性ランキングで1位MacOS 2位iOSと
1-2フィニッシュの糞OSだからな

348 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 11:01:33.91 ID:eicy4Nd5.net
>>338
Lumia終了=W10M終了だからねぇ。
MSはそういう方向で動かざるをえない。

349 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 11:17:04.93 ID:XiEUnvD2.net
モバイルファーストであって、LumiaファーストでもWindows Phoneファーストでもないからね。

好きなOSを使える状況にあるためには各OSが一定のシェアを確保してないとムリ。
最近、Symbian OS はなかなか使えないもんね。

350 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 11:23:15.64 ID:T9wxWqgO.net
Hardware Compatibility Specification for Filter for Windows 10, version 1607
https://msdn.microsoft.com/en-us/windows/hardware/commercialize/design/compatibility/systems

Windows 10 for desktop editions (Home, Pro, Enterprise, and Education) x64
Windows 10 for desktop editions (Home, Pro, Enterprise, and Education) x86
Windows 10 Mobile ARM
Windows 10 Mobile x86 ←

351 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 13:57:00.92 ID:V3zy1Nk5.net
>>338
同じようにMiracastでAndroidにWin10(PCもモバイルも)の画面映せるけど、、、

352 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 14:20:19.44 ID:T9wxWqgO.net
【.biz】日本エイサー、Windows 10 Mobile搭載のハイエンドスマホ「Jade Primo」 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1013378.html

353 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 14:38:44.93 ID:MTZ3fvyL.net
やっとAcerのくるのか

354 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 14:47:53.32 ID:iEBwPUhm.net
Mobileにはいつになったらコマンドプロンプト(おもちゃじゃないやつ)が来るの

355 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 15:44:56.04 ID:XiEUnvD2.net
WindowsPhoneは本当に終了っぽいな、「コンシューマ向け」という意味では。

Jade Primoも「法人向け」なのかよ。
まあこれの場合はもしかするとMicrosoftの方針転換が影響したのかもしれないけど。

356 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 16:14:32.96 ID:T9wxWqgO.net
Jade Primoは法人向けのくせにカメラが良さげ。

357 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 17:15:06.04 ID:DOj8rD8j.net
法人向けって引き合いあるのかね

358 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 19:59:08.09 ID:iEDhMnkT.net
なんだかんだ言ってもPureViewはいいよマジで

359 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 21:44:56.47 ID:QpqHG6yQ.net
>>348
Lumiaなんてゴミはさっさと消えていいよ。もう用無し。

360 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 06:48:26.72 ID:pGEV+u52.net
>>357
ニーズあるなしは関係ない
個人向けで出しても売れないから法人向けです出さざるをえないだけ

361 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 07:50:34.17 ID:E6MFo3ai.net
アニバーサリーアップデートはまだか?

362 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 07:53:58.11 ID:jQdVIMka.net
Mobileは蚊帳の外w

363 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 07:58:07.26 ID:2DfqZ0h3.net
950ソフバンで使えます?

364 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 08:13:48.96 ID:E6MFo3ai.net
相変わらず協調してないのか>>362

365 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 08:26:04.67 ID:EDksJmTY.net
>>364
協調ってなんの話?

366 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 08:28:02.70 ID:E6MFo3ai.net
>>365
PC版とリリースが連動してない

367 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 08:34:56.38 ID:qDi6H+mJ.net
Mobile正式配信以降PCと同時に更新が降ってきてたのに何が相変わらずなんだよ

368 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 08:38:34.47 ID:tevHfGFQ.net
>>361
もう来てるみたいですよ
Windows Updateは順番待ちw

369 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 08:40:37.85 ID:E6MFo3ai.net
まさかのモバイルまで順番待ちかよ>>368

370 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 08:45:03.33 ID:tevHfGFQ.net
>>369
当然。
PCのほうはMSのサイトからダウンロードできるんですけどね

371 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 08:49:18.84 ID:E6MFo3ai.net
モバイルは台数少ないから制限なしと思ってた

372 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 09:23:46.68 ID:OKMrvK1v.net
単純にMobileはちょっと遅れてるらしいよ。
in the coming weeks だから数週間後?

373 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 09:28:46.57 ID:xCK2MQLL.net
The Windows 10 Anniversary Update will start rolling out to Windows 10 Mobile phones in the coming weeks.
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/02/how-to-get-the-windows-10-anniversary-update/

374 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 09:29:53.15 ID:BW8lrb64.net
Liquid Jade Primo | Acer
http://www.acer.com/ns/ja/JP/smart/jadeprimo/

結構頑張ってページ作ったな。

375 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 09:39:13.34 ID:E6MFo3ai.net
そっか>>372

376 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 10:56:31.87 ID:3+mYgVSG.net
Acer動き遅すぎ
価格も中途半端になる予感するわ

377 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 11:20:58.02 ID:INZcB9mX.net
山口健太|Kenta Yamaguchi @tezawaly 20 時間 Jade PrimoはLTEバンド19非対応とのこと。うーん。。。
山口健太|Kenta Yamaguchi @tezawaly 20 時間 Jade Primoの想定価格は10万円前後(税別)とのこと。ドック、キーボード、マウス同梱。

てれツイ @cafeindrunker この対応バンドで日本で売る(しかも信頼が第1の法人のみ)のか、マジか。キャリアの相互接続試験通した VAIO phone bizかauのHPのが全然安心感ある気が。MADOSMA第二弾もあるし

Sho INOUE @shoinoue 15 時間 @cafeindrunker 日本エイサーの説明では「速度」重視であえてBandのカスタマイズしなかったと言ってました(

378 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 20:54:56.91 ID:OIWCtOKY.net
×速度重視
○カスタマイズしてもどうせ売れない

379 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 21:04:34.27 ID:xYkxpZJ2.net
PC版を避けてW10Mを多めに引っ掛ける検索ワードってどうしたらいいだろう

380 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 21:42:15.41 ID:o1bMqMiB.net
”windows 10 mobile” ?

381 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 23:12:01.18 ID:QzQ1V2o6.net
Acerやる気ないね

382 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 23:34:19.01 ID:3Nt/ycG4.net
Jade Primo、ヨドバシ.comとかでも予約受け付けてるんだな
本当に10万超えてるけど

383 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 00:23:35.38 ID:sTeDfoH4.net
>>380
存在するの?

384 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 04:00:56.92 ID:5kRGwOkr.net
最近デスクトップにWindows10入れてMSソリティアやってんだけど
Windows 10 Mobileでも同じMSソリティアできるの?
Mobile版はアプリ少ないらしいけどデスクトップのWin10でMobile版の
ストアを見る方法ない?

385 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 05:11:49.18 ID:UqgaMSJG.net
Solitaire Collectionのことであれば Win10もWin10Mobileも全く同じもの
Mobile版のストアというものは無い、デスクトップもモバイルもストアは共通
Windows10用に構築と表記されているストアアプリはそのまま動く

386 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 06:05:25.53 ID:ws4rV3sb.net
Anniversary Update以降ならアプリページにMobileとかXboxOneとか対応デバイスが表示される
"Windows10向けに構築"でもアプリによってはPCだけ対応とかあるよ

387 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 06:29:29.51 ID:O2J5MY6B.net
ニューヨークの旗艦ストアに見るWindows 10 Mobileの現状
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1013317.html

388 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 06:47:24.90 ID:qksxQKw0.net
>>366
連動することに意味があるのか?

389 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 07:12:30.13 ID:uDV2LOcy.net
Anniversary UpdateのストアはWindows10向けに構築って表示なくなったけどね

390 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 07:15:09.76 ID:eQ9FO4KG.net
>>384
それWindowsじゃないですよ。
別物、近いのは失敗したRT

391 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 08:07:51.43 ID:eQ9FO4KG.net
Microsoft Windows 10 Mobile
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_10_Mobile
謎だな

392 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 08:29:38.21 ID:AV3HALyE.net
>>387
やる気ないし撤収準備中なんだろうなw

393 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 08:57:09.46 ID:LZ3vu1Hi.net
Surface Phoneも出ないまま終わるかもな

394 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 09:57:47.90 ID:PrLRg8i8.net
>>384
できます
同じアカウントでログインすればスター、メダル、実績も共有できます

395 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 10:13:02.10 ID:PrLRg8i8.net
仮に世界にスマホOSがW10Mしかなかったら十分使えるレベルではあるけれど、
すでに広く普及してるAndroidとiOSを捨てさせるほどではなかったな

396 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 10:13:40.28 ID:x8T9bkot.net
鶏肋 鶏肋

397 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 10:59:45.18 ID:5kRGwOkr.net
>>385をはじめ、教えてくれた人ありがとうございます
病室のベッドでソリティアやるのだけが目的なんで
安いDG-W10Mでも買ってみようかなと

398 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:05:52.65 ID:PrLRg8i8.net
余計なお世話かもしれないけど、病室だとケータイの電波云々言われない?

399 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:28:49.38 ID:5kRGwOkr.net
>>398
うちは大丈夫
念のためペースメーカーへは一定距離まで近づけてはいけないとか
何点か注意はされたけど、その注意を守ればまったく問題ないと言われてます
冒険心で自分のペースメーカーあたりに携帯近づけたけど何にもならなかったしw

400 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:52:51.63 ID:PrLRg8i8.net
そうかー。最近はあんまり言わないのかな。
昔、母が入院した病院は廊下の端のケータイ利用可能エリア以外全面禁止で、
ヒマだヒマだいうから本を差し入れたのを思い出したのよ。

401 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:53:21.51 ID:O2J5MY6B.net
>>400
PHSやで。

402 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:54:54.14 ID:MzCW8TjO.net
病院が機械が故障するから携帯禁止って言ったら機械のメーカーがそのくらいじゃ壊れないって言い出したって
本当の話か知らんが聞くしな

403 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:55:27.42 ID:x8T9bkot.net
今は医療機器もEMC対策当たり前
国際規格に準拠したした製品じゃないとね

404 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 11:58:02.40 ID:beGJvHzQ.net
どもり癖のある人?

405 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:17:53.42 ID:J+fv+E7U.net
>>402
第2世代携帯電話の頃は漏洩する電磁波の数値が高かったからの話し
第3世代いわゆる3G携帯電話以降は漏洩する電磁波の数値が低くなったのと医療機器の電磁波対策の向上で問題が無くなった

406 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:18:46.89 ID:S8ynl6de.net
ペースメーカに影響出る携帯なんて2Gまでだろ
ちゃんと総務省からもお達しあるし

407 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:23:41.64 ID:PDmd7PSC.net
パソコンでone driveに突っ込んだ音楽データをgrooveアプリでストリーミングするって、日本じゃまだ無理なの?

408 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 12:46:01.24 ID:ehdu6Su4.net
>>402
情弱乙

409 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 16:25:42.16 ID:LZ3vu1Hi.net
>>395
AndroidはiOS一色の状況から、後出しで、しかもショボい性能ショボい完成度で良くシェアを奪ったと思うよ
MSもOSの完成度は当時のAndroidの状況に比べりゃ良いはずんだけどね
市場に3つ目は要らないって感じなのかね
他の第3のスマホOSもことごとく失敗してるからな

410 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 17:37:59.18 ID:vmtjG1Ll.net
今でもAndroidより良いよ

411 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 18:49:01.66 ID:PrLRg8i8.net
>>409
W-ZERO3のころはスマホ(という言葉はなかったけど)用OSでMSは先行してたんだけどねえ

さすがのゲイツも「世界中のすべての人のデスクにパソコンを」という自分の夢を飛び越えて、
「世界中の(ほとんど)すべての人の手のひらにコンピュータ」という時代になるとは予想できなかったんだろうな

412 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:17:01.85 ID:P9fPiohn.net
>>411
スマートフォンって言葉自体はあったよ。
WMの他に黒苺もスマホだし。日本で普及してなかっただけ。

413 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:22:37.05 ID:beGJvHzQ.net
スマートフォンはあったけどスマホはなかったろ
そういうことだ

414 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:46:54.10 ID:S8ynl6de.net
>>409
iosに対抗するosをメーカーが欲しがってた時期にWM6.5でダラダラしてWP7出したけどろくに普及させようとせずAndroidの普及見守ってるだけだったMSが悪い
WP発表の時は期待してたんだけどねぇ

415 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:50:55.10 ID:lvzifn9B.net
でも、ペン入力はゲイツさんが昔から言ってたことだよね。
だからiPhoneが最初に登場したときワザとジョブズさんが、こんなもん要らないってペン入力に×をつけたけど。

416 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 20:15:43.10 ID:++r8qCSi.net
iPhoneの廉価版のニーズがあったこと
Appleがそのニーズを見捨てたこと
Googleはマップやら強力なコンテンツがあったこと
そして何より、しっかり投資したこと
成功するべくして成功したね

つか、PCで同じことしたのMSなのに…

417 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 20:23:56.51 ID:tk5aRWgC.net
>>416
MSの強力なコンテンツって1番はOfficeやけどスマホと相性よくないのとコンシューマ向けには訴求力がね
あとは正直他に替えがあるしな

418 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 20:34:25.09 ID:PrLRg8i8.net
>>415
ペンを排除したから、片手持ちや歩きスマホができるようになったわけだしね
私はPalm以来、ペンをなくしまくってきたので、ペンがいらないのは本当にありがたいw

419 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 20:36:25.15 ID:PrLRg8i8.net
>>412
私は「通話できるPDA」といってた気がするけど、世間はその頃から「スマートフォン」といってたのか、、、

420 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 20:44:44.02 ID:OnmvfA6C.net
Tizen, FirefoxOS, Blackberry, Symbian PalmOSあたりの老衰、流産勢を見れば、
モバイルOS世界第三位だって立派なものじゃないか、はっはー!

421 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 20:58:42.49 ID:NEYJBJbK.net
俺はペンがいらない云々はどうでもいいけどiPAQユーザーだったから爪先でコツコツタップできないし
どこがタップされてんのかよくわからなかったり、iPAQで愛用してた手書きメモ(感圧式だから爪楊枝でも割り箸でもなんでも書ける)がむちゃくちゃやり辛い静電式のタッチパネルを
iOS端末が広めてしまったのが本当に嫌で今でも静電式滅べって思ってるよ

422 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 21:42:09.01 ID:P9fPiohn.net
電磁誘導のデジタイザ積んでくれるのが最良だと思うけどね。
あれは、触れなくても座標認識するから押さなくても座標送れるし
Penにボタンとか付ければ複数ボタン(右・左・中など)やホイールも可能だし、筆圧の強弱やや傾きも検知出来るしね。
マウスで出来る事は全て出来る。

423 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 22:39:20.57 ID:t85D4duO.net
>>416
MSは典型的な大企業病だから。

424 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 22:45:54.73 ID:FeUQa1Ik.net
>>416
こういう、あとから理由つけてドヤ顔で書く奴って何考えてるんだか。チラ裏でやってくれ。

425 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 23:08:54.73 ID:A7hSJ4OS.net
Androidがスマホ市場で成功したのはアプリベンダーに自由を与えたからだよ。
WindowsがPC市場で成功したの理由もこれ。
アプリやサービスがないと成功はありえない業界だからね。
Windows Phoneは逆をやって失敗した。

426 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 23:33:32.44 ID:4O+EcNB4.net
野良アプリベンダーだらけのsymbianは記憶の彼方ですかそうですか

427 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 00:22:16.34 ID:If6w/fpg.net
>>419
http://www.mobileinfo.com/news_2002/Issue02/Microsoft_ConnectedHome.htm

2002年の時点でMSはPDAベースのモバイルフォンをsmartphoneって呼んでるよ

428 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 00:47:44.96 ID:qgDo1Boa.net
しかしWindowsPhoneには特段の話題がないよな。

429 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 05:24:15.89 ID:/dXubAge.net
OneDriveのファイルはオフライン時に見れないの?
アプリのデータ通信で4GBってなってるからローカルに保存されてるのかと思った

430 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 05:48:31.81 ID:KhtLLdfD.net
ムチムチにもほどがある

431 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 10:04:03.93 ID:tS81MIxP.net
>>425
大企業病のMSに期待するだけ無駄。

>>426
Androidに移っただけ。

432 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 12:18:38.45 ID:mS/S0c7K.net
anniversaryはいつ来るかな

433 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 12:32:24.64 ID:dLNhMQzI.net
今月9日

434 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 12:33:22.88 ID:mS/S0c7K.net
>>433
そうなの?
知らなかった、ありがとう!

435 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 19:55:18.79 ID:c3L0BQiC.net
>>428
Lumia消滅でOSの存続そのものがピンチ
良い話題なんてあるわけがない

436 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 21:12:38.12 ID:AbZmDZaN.net
アプリベンダーに自由を与えたsymbianと、
アプリベンダーに自由を与えたandroidを別ったものは何?
と聞いているのだが、
やはり>>431はアホだった

437 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 22:34:35.16 ID:5duswZga.net
>>436
???
Symbianは一時代築いたでしょ。
ちょっと言ってる意味がよく分からない。

438 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 22:41:26.00 ID:c3L0BQiC.net
ID:AbZmDZaN

本日の馬鹿

439 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:10:32.61 ID:iEu44w01.net
各社から新機種出てるのにまるで話題にならんな
と言うより全く話題にならないのに新機種の話題がポツポツあるのが不思議

440 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:15:47.88 ID:3nQDBuzC.net
ここに居る奴らだけがユーザーじゃないし
ポツポツは売れてるんじゃないの?

441 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:19:41.37 ID:qdkCDPCA.net
>>439
なんか魅力的な機種出たか?
VAIOやNuansは盛り上がったけど
それ以降特別注目されるようなのないよね

442 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:42:46.34 ID:pHX80Jt2.net
まあこのスレの大半はW10M端末持ってないからなw
俺は持ってるよ

1.2.5/MADOSMA Q501/10.0.14393.5

443 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:46:02.66 ID:Wv4ZuMel.net
発売前の機種であればHP Elite x3やLenovo 503LVなど

444 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:48:24.34 ID:xY1TcJax.net
俺も持ってるよ。メインのLumia 640。
通話とメール、ネット検索位だからこれで十分。
ただバッテリーが高い。

445 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:50:21.69 ID:pHX80Jt2.net
AcerのJade Primoも忘れないであげてw

日本エイサー、Windows 10 Mobileスマホ「Liquid Jade Primo」を8月25日に発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1608/02/news130_0.html

446 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 06:02:21.16 ID:zVa2ugzD.net
4インチ台のミドルスペックスマホを通話・スケジュール管理に使いたい。
7〜8インチぐらいの10Mobleタブレットをネットや動画・画像閲覧等に使いたい。
中国・韓国以外でどこか出してくれ。

447 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 07:30:38.17 ID:CLhT7U1V.net
>>446
有志を募って自分で作れば?
トリニティの社長さんに出来た事をやれば良いだけの話し
中韓が嫌なら日本法人作ってる台湾企業に頼むとかしてさ
例えばPCパーツで有名なMSIってどうよ
一応Androidタブレット作ってる実績は有る
ドスパラがODMだかOEMやってた実績も有る

448 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 09:12:43.12 ID:iEu44w01.net
>>446
タブは10mじゃなく普通に10で良いじゃん
10mタブなんて絶対売れないよ、RTタブ以下だもの

449 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 09:27:28.59 ID:jRp3cG4b.net
>>448
売れないとは思うけど、バッテリーライフの事を考えての事なんじゃない?

450 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 09:31:24.96 ID:T7ShxhbX.net
>>448
たとえばどの辺が以下なん?

451 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 10:30:02.38 ID:y1up7NaP.net
W10Mタブレットとか何の罰ゲーム?
大爆死してMSがなかったことにしたRTと何が違うんだ?

452 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 10:31:25.28 ID:WvjzanLK.net
初したらばテスト

453 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 10:42:02.07 ID:Wv4ZuMel.net
どちらかといえばWinPhone8.xが大爆死して、WinRTの後継+αでWin10Mが登場した気がするが…

454 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 10:57:31.71 ID:y1up7NaP.net
>>453
RTはMSがなかったことにしたぞ。
現実見ろよ。

455 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 12:31:18.97 ID:rUHUn6dy.net
デスクトップアプリ使えないとかまんまRTだがな

456 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 12:41:48.55 ID:JAAh1sJ+.net
RTはWin8.xベースだからUWP動かんのでしょ?

457 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 14:57:51.51 ID:8sVKsz/k.net
>>450
RTはデスクトップ版のワード、エクセル、パワポ、アウトルックが使え、学生や社会人なんかが使うPCとしても十分な機能があった

>>456
当時はUWPなんて無くてストアアプリだったからね

458 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 15:59:42.81 ID:i+yXahu7.net
デスクトップ版と違うけどな

459 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 16:31:09.06 ID:XfAl4fd9.net
>>446
とりあえず6千万用意しろ

460 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 16:48:52.03 ID:ycgcAKNP.net
>>456
Windows10が動かんのだよ。

マイクロソフトがバカなのかはわからん

UWPは8は10でもあっても
電話とか即死したRTでは動く。

ところがデスクトップのWindows10のUWPは
10仕様だけしか動かない。
wikiに書いてあるがわけわかめだったな

どっちみちタッチパネルがないパソコンで
百歩譲っても台数だけ稼いでもソフトが普及することはないし

461 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 18:48:31.47 ID:jRp3cG4b.net
あれは本当にややこしいし自分もよく分かってないんだけど。

まず、Windows8のときに「ユニバーサルなアプリ」が出てきた(これはUWPとは呼ばないらしい)。
これはワンソースじゃないけど、ほぼコピペな感じでPCやPhoneに使いまわせる(Windows8とかでも使える)。

次にWindows10で出たのがUWPで、これはワンソースでPCやPhoneに使い回せるけどWindows8とかPhone8.1 OSでは使えない。

ややこしい。

462 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 20:00:36.99 ID:UN2QidYk.net
>>448
普通の10タブレット(8インチ)も持ってるけど使い物にならない。
デスクトップ版のOffice入ってるんだがマウスとキーボード接続して初めて使い物になる。
だが画面サイズが小さいから苦痛。
エクスプローラーのファイル操作もタッチだとストレスたまる。
結局タッチだけで使おうとするとデスクトップアプリは不要。

RTタブも当時買おうか検討したけど結局見送り。
中途半端なデスクトップOSもどきでタブレットOSとしては完成度低いと感じたから。

463 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 20:14:22.14 ID:UN2QidYk.net
タブレットモードみたいな誤魔化しじゃ満足できない。
デスクトップアプリの使い勝手が増すわけでもないし。
設定画面なんかは全画面にならないし画面からはみ出た部分を触れないし。

・ディスク占有量は小さく(ストレージ16GBあれば十分、ぐらいの)
・メモリ使用量も少なく(メモリ2GBあれば十分、ぐらいの)
・バッテリー消費量少なく(3日に1度充電すればOK、ぐらいの)
・起動は早く(スマホと同じくらい、使いたい時にすぐ使えるように)
・タッチでしか使わない
・デスクトップアプリは『動かないように』
(この縛りを入れることでOS標準のツールもその他もタッチに最適化したものだけになり、変なものが紛れ込む余地がなくなる)

こういうWindowsタブが欲しいわけ

464 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 20:26:11.56 ID:FAZp+2tE.net
iPadなり泥タブなり使えばいいんじゃないですかね

465 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 20:28:02.61 ID:ENsuB+P8.net
8インチ以下のWinタブはデジタイザ付きを買うべき。
あれならマウスみたいに一文字単位でピンポイントでクリック出来るし、何も押さずに座標のみの移動も可能。

466 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 21:46:30.06 ID:iEu44w01.net
>>463
その用途で「デスクトップアプリが動かないように」なんて必要ないでしょ
単に入れたくないなら入れなきゃ良いだけなのに入れられない方が良いとかバカじゃねーの
従業員/生徒とかに使わせるから余計なことが出来ないように、なら分からなくもないがそんなのグループポリシーで禁止すりゃ済む話だし

まあその用途であえてオススメ挙げるとすればiPad miniだな

467 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 22:13:35.13 ID:UN2QidYk.net
>こういうWindowsタブが欲しいわけ

OSはWindows限定

468 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 22:23:34.43 ID:F9q7bbXg.net
>>467
お前さんのやりたい事が窓で出来ないって話でしょ
窓で対応出来ないなら林檎なり泥なりを当たるのは当然

469 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 22:25:33.22 ID:VkuEKzxa.net
8インチの窓タブを使ってるけど、めっちゃ使い勝手がいいよ。
フルバージョンのオフィスが使えるし。

大きさも、持ち歩くのにはちょうど良い。

iPadやアンドロイドタブには、もう戻れない。

470 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 22:30:33.13 ID:lBu0xoxE.net
>>469
windowsタブ持ってるけどipadや泥タブと比べて使い勝手良いと思ったことはないなぁ(使用頻度が低いだけかもしれんがw)
具体的にどの辺が便利なん?

471 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 22:45:25.02 ID:PUJd8E1Q.net
窓タブ使ってたけどと結局林檎か泥タブとノートPCで良くねというのが

472 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 23:13:18.71 ID:z21tGpeT.net
>>463
iPadかAndroidタブレット買えば解決するよ。

473 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 00:09:55.69 ID:hZZ5lsDt.net
Androidはゴミだからな

474 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 00:18:37.26 ID:l+FctXfW.net
8インチのWinタブをUWP縛りで使ってるよ

475 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 01:08:51.15 ID:LkdX/o58.net
>>473
それ以上のゴミがW10Mなんだが

476 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 01:18:36.06 ID:JmAPir1T.net
>>471
2-in-1タイプのWinタブ持ってるけどなんだかんだでそこまで便利じゃないんだよな
ストレージとかの制約や分離する事で持ち運びが微妙に使い辛かったりするんで、
結局普通のノートの方が使い勝手良いという

477 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 01:34:54.72 ID:LkdX/o58.net
>>467
従来アプリが何一つ動かず、ストアにあるアプリだけって、もはやWinの必要性をまるで感じないんだが
しかもそこまでありえないほどメチャクチャな条件出さなきゃW10Mタブの正当性が言えないとか
世界中でお前一人除いて全く需要がない事に気付けよ

478 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 03:13:10.09 ID:z8RPjI8D.net
これニコニコ観られんの?

479 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 03:53:12.03 ID:i1pcWD7b.net
普通のニコニコ動画は見れるけどニコ生は見れない
ニコ生用アプリがないからね

480 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 04:49:04.14 ID:gbb033ot.net
まとめると
タッチメインで使用するタブやフォンなどモバイル系ではWindowsは役立たず
ってこと?

10MがイマイチならWinタブ買おうかと思ってたのだが

481 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 05:26:29.72 ID:O2pmVezr.net
>>478
他スレにも書いたけど一応。
スマホ版サイトから観れるけど、UWPアプリ作ってる人もいるよ。モバイルの対応はこれからテストだって。
https://twitter.com/tor4kichi/status/761027840460460032
https://github.com/tor4kichi/Hohoema/issues/157

ニコ生も実装予定だとさ。いつになるかは知らんが

482 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 06:15:04.70 ID:HYD+UIS2.net
>>470

自分の場合は、オフィス。
フルバージョンの物が使えるのと、ネットに繋いでない環境でも、ファイルが扱えるのが便利。

もちろんネット環境がなくなる前にきちんと同期を取っておかないと、最新のファイルを扱えないけどね。

それと、母艦となるパソコンがあるから、あくまでも移動時の使用となってる。

483 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 07:00:01.90 ID:Im9hd6Q0.net
>>477
ストアにあるアプリすら不要。
タイマーもストップウォッチもカレンダーもブラウザも画像・動画ビューアも標準で入っているし
追加のアプリなしでタブレットに求めることは満たされる。

デスクトップアプリ使うなら画面は14インチ以上、メモリ8GB以上、CPU Corei5以上、物理キーボードとマウスで快適に使いたい。

484 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 07:22:07.50 ID:GB147veh.net
>>483
それガラケーで十分でしょ。

485 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 07:41:37.31 ID:0V2uFKXR.net
>>467
そこまでWindowsにこだわる理由が分からない

486 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 08:03:09.62 ID:GB147veh.net
>>485
信仰心。

487 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 13:29:16.46 ID:gvDD9Ig0.net
W10Mを使うことで事業主や法人にとって他のスマホには無いメリットがどんなものなのか具体的に知りたい(セキュリティーとかOffice以外で)

日本MSとかで具体的に解説してるようなサイトある?

488 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 15:54:12.96 ID:kXls3mD2.net
>>484
7〜8インチのガラケーがあるのか?

>>485
今はどのOS使ってもやりたい事はそこそこできる。
だからそれ以外の部分が選ぶ決め手になる。
セキュリティの低さからiOSやAndroidを使いたくないというのは理解できる。
あとはOSとしての安定性、デザインなんかも選ぶ基準になりそうだな。
Metro(あえてこう呼ばせてもらう)デザインはMobileに合っている。
Desktopの方は10になって多少マシになったがやっぱりダサい。

489 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 16:45:28.38 ID:+wRtKQLZ.net
Androidはゴミだからな。

490 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 16:53:20.32 ID:z8RPjI8D.net
>>487
VAIOだけど
http://vaio.com/products/phone_biz051/

ビジネス向けな要素は主にセキュリティとOfficeだからそれ除くとContinuumくらいかな
気軽にプレゼンできるのは便利

491 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 17:24:18.25 ID:KJtgkpCA.net
>>488
Metroダセーだろ
WM6.5の頃方がずっとカッコ良くずっと高機能だった

492 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 18:01:31.30 ID:yZ+9/9c5.net
Googleアカ追加不可能問題はGoogle側の修正により直りました。

493 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 18:12:21.49 ID:GK+9JgOb.net
やたら押されるけどContinuumも割と誰向けかよく分からん機能だよな
制限あってオフィス向けなら結局ノートPCのが便利だし、コンシューマ向けだとしてもPC持ってない貧乏人しか喜ばない機能だし

494 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 18:26:07.76 ID:z8RPjI8D.net
>>493
Continuumは使える機種がハイエンドに限られるから
そもそも貧乏な人は買えない罠

完全に営業のプレゼン向けだと思うけど
個人で使ってる人居るのかね?

495 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 18:29:35.32 ID:hQ2s7MSM.net
プレゼンするにもノートPC+HDMIケーブルのほうがラクじゃない?
と、いつも思ってしまうんだけど...。

確かに、実際に使ってる人に聞いてみたい。

496 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 18:29:49.78 ID:L8pPjsDz.net
>>493
最終的にデスクトップPCレスをねらってるんだべ
UWP揃えばあり得ると思ってる
はやくhyper-vUWPでれ

497 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 18:36:23.82 ID:yZ+9/9c5.net
>>495
Phoneだけ持って動き回りながらできてスマート。

498 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 18:52:26.63 ID:LkfdmHo3.net
>>487
きみのスマホにボイスコマンドをいれて質問してごらん
そのボイスコマンドはOK GOOGLE

499 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 18:54:04.09 ID:GK+9JgOb.net
>>496
UWPなんて知ってるよ
現状目玉機能にされてるけど現実的に機能は微妙だしスマホの処理能力的にやれることもたかが知れてるのとPCレス目指すにしても需要の共食いとチグハグ過ぎる機能なんだよなぁ
>>497
Continuumも付属品使わないと使えないしそれはスマートなのかという

500 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 19:03:36.28 ID:aomzVrdJ.net
continuumって結局スマホを劣化スティックPCに見立てるだけの機能だしなぁ
個人だろうが法人だろうが活躍できる場面なんて本当に限定的だし目玉機能と言っていいのか…

まぁ他に目玉機能が存在しないと言ってしまえばそれまでだがw

501 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 19:39:38.33 ID:4YjqaG6Y.net
>>498
コルタナさんじゃなくて?w

502 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 19:49:51.11 ID:4TMcEO3T.net
>>497
continuumはスマートとは程遠いw
まだ2in1の方がスマート

503 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 20:05:46.28 ID:0k1OfdFZ.net
スティックPCの方がまだ使えるでしょw
しょぼいPCとPCモドキの違いはデカくね?

504 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 20:12:28.89 ID:z8RPjI8D.net
>>503
スティックPCってガチ?
常に本体、キーボード、マウス、モニタ?アダプタの5点セット持ち歩いて営業してるの?…

モバイルノートかタブレットって言う物があってね
わざわざ重いノートやスティックPC持ち歩かんでもええんやで?

505 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 20:13:37.55 ID:yZ+9/9c5.net
>>499 >>502
動き回れることに主眼を置いたのにContinuumにケチつけられても困る。

506 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 20:17:53.38 ID:YaznH2xz.net
うちの会社の営業はモバイルノートPC(もちろん会社支給)持ち歩き。
Continuumなんて実用面ではお話にならんよ。

507 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 21:23:17.91 ID:4TMcEO3T.net
>>504
そうだね。無線だと遅いし不安定だから接続ケーブルは持ち歩く必要があるね。
あとそうそう空いているディスプレイがあるとは限らないから液晶ディスプレイも持ち歩いたほうがいいね。

あれ?

508 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 21:47:53.83 ID:z8RPjI8D.net
>>507
まじでそんなことしてたのか…
使い分けは大事よ?

しかしよりにもよってスティックPCとは・・・そこのIT部門はアホやな

モバイルノート高いから無理とかなんだろうか
一度会社に相談してみたら?

509 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 21:51:46.47 ID:LkdX/o58.net
Continuumみたいなものは今後はAzureに取って代わられるだろうね

510 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 22:10:15.23 ID:EYS0T1uf.net
タブレットPCって偉大だね

511 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 22:37:35.12 ID:L8pPjsDz.net
>>509
とりあえずそれの第一段がHpworkspaceだね

512 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 22:39:36.16 ID:KJtgkpCA.net
>>510
今後タブレットPCは業務端末が増えていくだろうね
飲食店の注文用の端末や飛行機のパーソナルエンターテイメント端末、それらに類似した使い方のサービスとかで
反面個人利用は減ってくね

513 :名無し~3.EXE:2016/08/07(日) 22:40:05.62 ID:2qCuUOFw.net
4インチandroidで5.0以上、できれば6、低価格で出せよな〜と思う。
5〜5.5インチはポケットコンピュータじゃねえよ。

514 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 01:03:22.11 ID:TR5VunSN.net
法人向けの高性能Windowsスマホ、Acer「Jade Primo」を写真でチェック
http://ascii.jp/elem/000/001/207/1207521/

Jade PrimoはポケットPCだって

515 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 01:08:26.80 ID:Fj0oSiJd.net
このスレって粘着だな。
どうして諦めがつかないんだ?

516 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 04:15:21.46 ID:pVisV9vN.net
>>460
日本語でヨロ

517 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 04:17:09.92 ID:pVisV9vN.net
>>463
タブレットモードでデスクトップアプリ使うなよ。

518 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 04:18:32.31 ID:pVisV9vN.net
>>463
Q601でええやん。

519 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 04:24:47.68 ID:pVisV9vN.net
>>509
Continuum は Azure VM をスマフォで使うための環境だろ?

520 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 05:54:07.96 ID:tw3/LrFN.net
>>508
507はContinuumの話やで

521 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 08:37:24.64 ID:zPaSxhLV.net
ContinuumがフルWindowsだったらまだ使い道はあったのに

522 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 09:10:25.13 ID:wzQXEPL8.net
>>514
それはまたずいぶん古い呼称を

>>519
それは>>511の話だろ
素のContinuumはスマホの中で起動したUWPを別画面と入力装置で使えるってだけだよ

523 :510:2016/08/08(月) 10:04:56.23 ID:H2eFHv60.net
>>522
Continuum の機能はわかってる。その上で、Azureか取って代わっていくためにはContinuumの機能のRemoteDesktopが必要になるということ。ま、VMの場合だけどな。

524 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 12:09:04.16 ID:62xsWvJu.net
出先でContinuum使うなら、キーボード、マウス、Miracast受信機(またはDisplayDock)、充電器くらいは必要なわけで、
だったらノートPCでいいという気がしなくもない。
入力作業がないならキーボード、マウスは不要だけど、だったらContinuumじゃなくて、ただのミラーリングで十分。

目玉機能の割にニッチなんだよね。
「PCを持っていくほどじゃないけど、スマホのミラーリングじゃ不足」ってどんなのがあるかな。

525 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 12:17:28.73 ID:EVxlllk7.net
Continuumで十分と思える場面がいまいち思い浮かばないのは事実
実際にどんな場面で使うことを想定してるか誰も想像できない摩訶不思議な機能だよね

526 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 12:34:28.98 ID:yW600KNS.net
まずはWindowsタブレットとWindowsPCの組み合わせの連携とかを起点に
PCでUWPを使うのが普通になる状態を目指して、
デスクトップアプリ使わなくてもUWPだけでも十分使えるじゃんとか言い出す人が現れた時はじめて
Windows10Mobile端末ひとつ持つだけでモバイルはOK、おまけにcontinuumでPCもいらないって状態が生まれるわけで
現時点でそのゴールは遥か先なんだから、辿り着かないことには意味を成さないで

527 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 12:46:58.22 ID:wzQXEPL8.net
>>526
WindowsのメリットはWin32アプリにあるのであって、UWPで十分になってしまうとAndroidやiOSでも十分になってしまいWindowsの価値が失われる

528 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 14:43:25.90 ID:MwR2U50+.net
W10Mファン層がGoogleアカウントの追加が出来るようになって歓喜してる様に違和感w

529 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 14:55:43.94 ID:4mvwzXr5.net
つーかスティックサイズにPC入れられるんならW10M機にも入れて状況に応じてソレを使えるように出来んのか?

530 :(゚д゚)シメジ@Loungeの人連絡下さい:2016/08/08(月) 15:02:21.50 ID:Ew2p0FKI.net
そんな携帯(F-07C)ありましたね…

531 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 15:15:59.77 ID:ck/5rL6Dt
いままでも、Windowsのバージョンアップの都度 新バージョンが屑に見えたが
今度の10は正真正銘の屑OSだぜ・・・・・

「失敗したサインインは有りません」とか表示されるが、 一月経過していないのに
もう十数回、起動時でフリーズしてるさ・・・でも一切 失敗として、カウントはされてない。
これなら 「失敗」はこれからも無いさ・・・・・

532 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 15:18:07.79 ID:Vp6OvW+T.net
MSはContinuumなんて本気でやろうとしてないよ。
なぜなら2in1と被る市場だから。

533 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 15:23:38.57 ID:FD0mQE2Y.net
結局一般向けのセールスポイントないね(´・ω・`)

534 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 16:09:52.22 ID:7r/6CGft.net
最近買ったサブ用のw10mのLINEがログインできん。。アプリを直す気も無さそうだ・・
普通にw10入りのタブレットにしてLINEいれればよかったわ失敗したー
w10mの満足度、ひくーー

535 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 17:23:25.40 ID:+32aVA1f.net
>>534
LINEのサポートは割と親切だから聞いてみれば。

536 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 17:45:40.50 ID:62xsWvJu.net
>>528
それはそれ、これはこれというか
BingやLiveがGoogleのかわりになるかというとなかなか、、、

537 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 19:14:16.80 ID:jk4hM4L/.net
【セキュリティ ニュース】脆弱性「QuadRooter」が判明、Android端末約9億台以上に影響か - 検証アプリも公開
http://www.security-next.com/072644

538 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 20:33:01.30 ID:u/MJfmiO.net
Windows 10向け「Twitter」アプリの最新版v5.2.0.0が公開
自分のツイートをリツイートできるように
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1014342.html

539 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 20:44:35.76 ID:+32aVA1f.net
>>528
歓喜なんてあったっけ?
話題になってるのってTwitterくらいだし。

540 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 20:46:07.65 ID:dkAAM7wr.net
WMもQualcommのSoC使ってるけど大丈夫かしら

541 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 21:26:06.81 ID:vWzWSRYa.net
Lumiaスレで信者がいじめられてるぞw

542 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 21:46:05.65 ID:D+u6r/mB.net
Surface Phoneが出るとか妄想垂れ流してるからなぁ。
ちょっと救いようがない。

543 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 21:48:03.57 ID:+32aVA1f.net
出るけどね。

544 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 21:54:16.85 ID:U/Sn7lIY.net
>>527
WindowsのメリットがWin32アプリにあるとは全く思わないなぁ。
今は色々なソフトがマルチプラットフォームで提供されているからAndroidやiOSみたいな質の悪いOSを使わなくて済む。

545 :510:2016/08/08(月) 22:14:15.18 ID:LhmzzqQR.net
>>527
そうやって古いアプリばかりに固執するから...

546 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 22:19:07.34 ID:vWzWSRYa.net
他に選択肢がないから仕事で仕方なく使われてるWindowsの質が良いとはこれまたw

547 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 22:35:32.98 ID:jfJU6BrF.net
>>545
でも古いアプリから脱却しようてしたUWPは豪快に失敗したんだからしゃーないじゃん
今更UWPが広まるのを待つのは無理だよ
その頃にはAndroidの市場に太刀打ち出来なくなってる

548 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 22:38:06.45 ID:jJoZO3Ch.net
メリットというよりWin32アプリがまだPCでは現役ってことだよね
UWP≒スマホアプリみたいに思ってる人は、UWPで十分ってのをiPhoneがあれば十分って意見と同じだと感じるんだろうけど
それは半分正解で、タブレットやスマホでの使い勝手向上のためにiOS/androidアプリの移植するだけならWindowsである必然性が無いんだが
UWPはWin32アプリの移植もあるし、むしろWindowsのアドバンテージを最大限に活かすなら
PCがシェア保ってる間にそちらの移植進めるべきだ

549 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 22:48:47.12 ID:62xsWvJu.net
UWPの電卓を初めて起動したとき、27インチディスプレイの1/3くらいを埋めるウィンドウで出てきて、ちょっと勘弁と思ったよ

550 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 22:49:20.57 ID:kDCZ3h2E.net
>>548
開発者側にUWPにするメリットがどんだけあるのかって問題もあるのがな
タブレットもスマホも利用者が少ないからわざわざ対応して余計なコストかけない方がってなるし

551 :510:2016/08/08(月) 22:49:27.17 ID:LhmzzqQR.net
>>547
成功してないけどね。無理だよとか面白くねーなー。そんなの誰でも考えるし別に聞き書くないわさ。こうすりゃ勝てるくらいのこと書いてくれれば面白いんだけどね。

Bridge for Androidがなくなったのは痛いなー。

552 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 23:00:01.16 ID:62xsWvJu.net
ライセンス追加なしでPC、スマホの両方で使える商用アプリケーションって出てる?

553 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 23:06:15.98 ID:LSFrut6i.net
>>552
ある意味、それが UWPなんじゃないの?
ゲームなんかも UWPなら 10Mobileで買ったら10でも遊べるし。

554 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 23:13:15.58 ID:wzQXEPL8.net
>>544,544
もしUWP以外のアプリを使わないとしたら、WindowsはRTと同じ運命だよ
誰が一番アプリの少ないOSを使う?

>>548
コンバーターの事言ってる?
あれでできるものはUWPのように見せかけたWin32アプリそのものだよ
通常のUWPのようなAppContainerも無くWin32アプリのバイナリがフル権限で動作できる
反面デスクトップ版のWindows 10でしか動作しない
ホントUniversalでもなんでもないただのWin32アプリだから
結局はUWPとして作り直さないと本来のUWPにはならない

555 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 23:26:23.56 ID:zLrp24vb.net
>>550
デスクトップで出せばWin7、8、10みんな使えるのに、UWPで出すとWin10でしか使えない
一応Win10mでも使えるけど完全に終息寸前だし
開発者にとってはUWPのメリットって皆無だよ

556 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 23:33:42.63 ID:5U8G4NLA.net
今はメリットがなくてもこれからって事でしょ
まぁ、その前に終わっちゃったりしてねw

557 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 23:35:23.72 ID:62xsWvJu.net
DOSやWin3.1の16ビットアプリは64ビットWindowsで動かなくなったけど
さすがにこれは反対は少なかった
Macの680x0とPowerPCのバイナリやOS9アプリも切り捨てられたけど、ユーザーベースの小ささと信心で乗り切った
Win32アプリがこうなるのに何年かかるか

558 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 23:36:03.91 ID:a9vP5rkM.net
App ConverterはUWPでは無いけどフル権限Win32アプリでもないでしょアレ

https://msdn.microsoft.com/en-us/windows/uwp/porting/desktop-to-uwp-root

ストアアプリが流行らん理由のひとつに、デスクトップアプリの自由度と比較して
わざわざ縛りプレイが要求されるプラットフォームだから開発者的に面白くねえってのもあると思うよ

559 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 23:37:19.25 ID:FwQ3bfsc.net
>>555
ストア使えるのはメリットでもあるだろ

560 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 00:22:02.10 ID:LXkhupkw.net
W10MスレとLumiaスレはアンチばかり

561 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 00:28:23.76 ID:MsHs4fQ6.net
PCとタブレットと電話も出来るPDAを格好良く使いこなしたい
教えてくれコルタナさん

562 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 00:30:28.03 ID:ZnlQKx4B.net
絶望して自虐的になってるユーザーも多いと思う、、、

563 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 00:48:24.02 ID:ytD/QzCz.net
フィードバックにわけわかんないコメントが増えてきた。
ユーザー増えたのか?
そんなことはないだろうから(笑)同じ人か?

564 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 06:20:04.40 ID:IFdBV8Q+.net
同じ人の発狂位具合が深まってるのか。

565 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 06:23:42.12 ID:4vKjNkTd.net
>>554
>誰が一番アプリの少ないOSを使う?
アプリが多ければセキュリティざるでOSモッサリカクカク、フリーズ頻発でもいいやって人も珍しいが。
よっぽどのオタクでもない限り、今のWindowsストアのラインナップでほとんどの人は事足りる。

566 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 06:37:35.47 ID:kvjZnNGQ.net
改善すべきなのは量より質だな
特定企業の特定のアプリが無いってのも別問題であるけど

567 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 06:47:29.71 ID:KFHfya4g.net
Lumiaスレって何するところ?観賞会でもしてるのかな?

568 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 07:17:40.17 ID:Xz95gjD8.net
見に行けばいいよ

【Windows】Lumia総合スレ Part29 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1469116042/

569 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 07:23:40.30 ID:0XMB+tlO.net
アニバーサリーアップデートの配信日は未定になったの?

570 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 07:24:28.52 ID:p03wc24c.net
今日とかいう話があったような

571 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 07:32:34.22 ID:jdAEhEgT.net
日本時間だと10日午前2時じゃないの?

572 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 09:46:05.63 ID:oPP7fUvo.net
>>565
本当に事足りると思ってるならガラケーでも使いなされw

573 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 09:52:15.15 ID:ytD/QzCz.net
>>572
ガラケーのSNSアプリはほとんど切られているから見当違い。

574 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 09:55:48.98 ID:ZnlQKx4B.net
>>565
「セキュリティざるでOSモッサリカクカク、フリーズ頻発」って具体的にどのOSを想定して言ってる?

575 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 10:35:12.60 ID:X9yAQL7Q.net
>>574
オンボロイドしかないじゃん

576 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 10:54:28.20 ID:93v1CeWk.net
MacユーザがWindowsを罵るのにそっくりだね
マイナーOSのユーザーさんは個性的でおもしろいね

577 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 11:30:08.89 ID:oPP7fUvo.net
MS自ら黒歴史にしたRTでさえ信者にかかれば>>457のとおりですよw

578 :(゚д゚)シメジ@Loungeの人連絡下さい:2016/08/09(火) 12:07:00.62 ID:StORzXuY.net
スマホでクラウドで動作させたいような重いアプリ使わないからいずれローカルで動作できるようになると思うね

579 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 12:17:39.07 ID:eeNjsBrA.net
>>575
セキュリティ史上最悪で、フリーズ頻発だったらiOSも余裕で入るよ

580 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 12:36:58.25 ID:FIiFsYXX.net
>>577
それ書いたの俺なんだけどさ、>>446のアホな話から始まる流れで、言いたかったのは
「にもかかわらずRTは売れなかった。w10mタブとかそれ以下じゃん、バカも休み休み言え」
って話だよ

581 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 12:59:38.32 ID:93v1CeWk.net
>>575,578
アプリが少ない以外は世界最高のスマホOSであるW10Mが売れないのはみかん星人の陰謀だな

582 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 13:47:21.10 ID:yj0ZIohm.net
メリットがない互換性がないというのは
新しいものは否定すると言ってるのと一緒

PCもスマホもケータイも最初はほとんどなにもなかった

バカにはものを進める力がないんだよね
さんざん否定しておきながら
普及すると手のひらを返して肯定し始める恥知らず

周りと同調していないと不安な自分のないやつ

583 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 14:28:15.27 ID:93v1CeWk.net
他人と違うものを使ってるという優越感にひたれるんだからW10MはいいOSだよ

584 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 14:30:01.16 ID:ZnlQKx4B.net
あー、そうか。
粘着するやつって「手のひら返して肯定」することを「恥知らず」と感じてるから引っ込みがつかなくなるのか
やっと理解できた

585 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 14:37:52.27 ID:K2g25S2X.net
卑屈も極まれば優越感

586 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:08:19.71 ID:+qazfR/Q.net
そういうタイプの人間は泥が不人気OSだったらソッチに流れて使いながら優越感に浸ってるんだろうなw

587 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:09:10.49 ID:APCStUw9.net
不幸自慢と自虐の宴

588 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:28:44.63 ID:bRHtwnBU.net
Androidはゴミ

589 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:29:53.11 ID:ZnlQKx4B.net
>>586
日本で「普通のケータイの方が使いやすい」「iPodに電話くっつけただけ」と
言われてた頃からiPhoneのビッグウェーブに乗ってたと思う

590 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:37:28.12 ID:kSNNMQZ+.net
3キャリアが後押ししたり法人が採用したり、と優越感に浸るにはメジャーになりすぎだろ10M
もっとマイナーなOSに行った方が良いと思うよ

591 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 15:48:54.17 ID:ZnlQKx4B.net
FirefoxOSとかTizenあたりか
下を見るとモバイルOS世界3位というのが上位層に思えてくるw

592 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 19:59:42.63 ID:5/zKr56G.net
>>580
にもかかわらずって、
RTはタブレットOSとしてはOSの図体デカすぎで価格も高かっただろ。
タブレットオンリーで使いたい人ってのは価格の安さやOSの軽快さを求めるもんだ。
RTはその要件を全く満たしていない。

593 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 19:59:53.54 ID:JcKMzBJK.net
>>590
十分マイナーかと
ポケモンGOもないし

594 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 23:29:15.06 ID:Ln37HkF4.net
Lumiaスレで信者が馬鹿扱いされてるぞw

595 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 23:44:38.11 ID:ytD/QzCz.net
9日リリースはないらしい。
まぁ既にInsiderだけど。

596 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 00:09:12.47 ID:KIlntB2a.net
来ないだろうねー

597 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 01:22:50.08 ID:aCjsOKtm.net
>>594
実際バカじゃないかと言ったら…

598 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 01:53:08.14 ID:ypERzYPF.net
>>595
一応、ちょっと間があいただけあって 「Insiderの最新版 + それなりの量のバグフィックス」 ってことらしいけどね。

599 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:02:18.16 ID:DaI/vNE9.net
PCみたいにInsiderの時と正式版の時の見分け方ってあるの?

600 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:04:51.60 ID:h3P0BMSw.net
>>594
少し前からのやりとり見たけどあいつら現実にバカじゃん。
擁護するのは無理。

601 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:05:52.75 ID:v1nWcnZq.net
PCみたいにデスクトップに評価コピーって出ることはないけど設定のInsider Programの項でわかる

602 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:06:17.96 ID:9MbDlAc0.net
降って来た
1607

603 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:13:22.78 ID:DaI/vNE9.net
と思ったら、先にTechnical Preview 来てる
(10.0.14393.67)

604 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:19:18.24 ID:DaI/vNE9.net
>>601
設定→更新とセキュリティのところにwindows 1Insider Programと出てたら
Insiderビルドってことでしょうか?

605 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 08:36:57.49 ID:MGICBzkg.net
ちょ窓帳:Windows 10 アプリを作ってみる【説明編】【UWPとは?】【他のWindowsアプリとの違い】
https://blogs.msdn.microsoft.com/chomado/uwp/what-is-uwp/

606 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:04:50.70 ID:5P7Otv0J.net
>>604
ああ、更新プログラムの見分け方か
ちょっと勘違いした
今日みたいに更新プログラムの名前でわかるんじゃね

607 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:29:54.22 ID:vWuHR8Z2.net
起動時に「Not for resale」って出るかどうかじゃね?

608 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 09:31:15.84 ID:3gIZaTFG.net
ビルド番号で把握すればいいじゃん

609 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 15:27:01.60 ID:8dSzSSFr.net
Androidはゴミだからな

610 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 16:38:43.75 ID:DaI/vNE9.net
>>606
いや勘違いじゃないです
今電話に入ってるOSが正式版か見分けたかったんです
わかりにくくてすみません。TPの件は忘れてください

611 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:20:40.82 ID:ruv8eAaq.net
anniversaryだけじゃなくて、月例updateも来ないね。

612 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:29:53.76 ID:KIlntB2a.net
見捨てられた

613 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:30:44.98 ID:iOZmAWHN.net
ついに月例アップデートすら来なくなったか…

614 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:38:31.39 ID:JfknleFa.net
月例アップデート?
初めて聞いたわ。

615 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 17:41:10.38 ID:iOZmAWHN.net
PCと同じ日に毎月更新来てたじゃん

616 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 18:39:16.58 ID:mpa6fTYD.net
必ず同じ日ってわけでもなかっただろ?

617 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 18:53:55.58 ID:2FN2thBG.net
ここしばらくの間は同じようなタイミングで来てたね
Anniversary Updateが16日からとかどっかのサイトで目にしたけど
それにマージして配信って感じだったりして

618 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 19:10:14.40 ID:xe2f22z9.net
MSM天気が起動しない
わけわからん

619 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 19:20:47.61 ID:ypERzYPF.net
>>618
今日アプリの更新もあったけど、更新しましたか?

620 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 19:25:32.01 ID:xe2f22z9.net
>>619
ストアのダウンロードと更新からチェックしましたが駄目でした

621 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 19:29:05.09 ID:3sPMzBZc.net
MSNカレンダー あしたの祝日山の日がない。あれ?

622 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 20:14:54.39 ID:tjfk3j6f.net
>望まないのにインストールされるソフトウェアの実態--グーグルらが調査

いや、お前だから諸悪の根源は

623 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 22:05:36.46 ID:XKw6L29b.net
>>621
多分キャッシュ。
休日カレンダーを一旦解除してから、再選択すれば表示されるよ。

624 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 22:38:10.39 ID:9yN+JO++.net
フィードバックハブにも書いたけど、Grooveミュージックから全く音が出なくなった。
シークバーは動くけど音が鳴らない。
VLCとか他のアプリだと問題なく音が出るから、多分Grooveの問題なんだろうけど
解決法ってない?
デスクトップ版Windows10みたいにアプリのリセットがあればいいのに

625 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 22:44:31.10 ID:dLhnLYIc.net
>>628
再起動してもなおらないの?

626 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 22:55:26.17 ID:uUnW+0Ix.net
誰も使ってない端末の幽霊スレッド

627 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 23:22:54.75 ID:XKw6L29b.net
>>621
>>623
すまん。
旧カレンダーの日本の休日を解除して、休日カレンダーの日本を追加で表示されるようになった。

628 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 23:23:15.49 ID:9yN+JO++.net
>>625
ダメ。アプリに変な隠し設定が保存された感じがする
Grooveは再インストールもできないしヤバい

629 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 23:25:31.85 ID:Np+IMQWy.net
クリーンインストール
じゃなかった、初期化

630 :名無し~3.EXE:2016/08/10(水) 23:42:32.15 ID:HdCtlM1p.net
>>627
ありがとう  その方法で山の日表示された

631 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 00:02:33.11 ID:V3eJ09mj.net
アプリを増やしたいから要望出しといた。
Yahoo! JAPANとツイキャス

632 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 00:16:43.63 ID:VS6ZnTdO.net
>>631
ヤフーとツイキャスに出したって事?
ニコニコに出そうかなぁ

633 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:01:38.43 ID:2zCMPG6p.net
シェア1%未満のOSにアプリ作るなんて要望通る可能性は絶望的

634 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:08:43.02 ID:ErKgk4nG.net
PC版Windows10のシェアも合わせれば24%くらいだな

http://i.imgur.com/XHK343s.png

635 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 01:13:35.95 ID:V3eJ09mj.net
>>632
そうだよ。
是非お願い致します。
私もニコニコにも要望出しますわ。

これからはUWPなので、PCも使えて当然

636 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 02:19:28.65 ID:stJvzXiL.net
10.0.10586.545
降ってきた

637 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 02:22:10.94 ID:CD62KXJ+.net
>>631
偉い。

638 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 02:51:53.80 ID:V3eJ09mj.net
>>637
ありがとうございます。

他にも皆様、要望出来る所は出しますのでアプリ名やサービス名、会社名(企業)を記して下さいね。

639 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 06:07:09.85 ID:RFau71jS.net
>>636
うちの930にも来た。

640 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 09:36:08.02 ID:1RbFsSM0.net
Q501Aが昨日届いて、起動するとmadosmaのマークが出ては消えての繰り返しなんですけど、同じような人います?

641 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 09:37:57.46 ID:St1d4Cro.net
UWPは消えるよ。

642 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 10:05:30.33 ID:OgTj6YLJ.net
>>636
うちの930にもきた。

643 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 11:49:03.76 ID:QwW+l/3K.net
Win10Mってもう終わるの?

644 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 12:00:01.57 ID:rb4tdQz4.net
>>640
SIMとSDカード外して再チャレンジ

645 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 13:57:08.76 ID:oWFOtk4r.net
>>643
まだ始まってないよ。

646 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 15:29:58.10 ID:MrqxbKO/.net
>>635
ニコニコは下手に公式アプリあると他のユーザー制作アプリまで
色々な制限を強制してくるから無いほうがいいわ
HohoemaのARMテスト版が近日出るらしいからそれでいいわ

647 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 16:03:47.52 ID:pUuEvwfq.net
>>645
なら始まらないうちに終わっちゃうね

ウインポは1年前までの勢いと今との違いがすごい
失速してジリ貧のiOS尻目に、去年の初め頃のウインポは市場拡大速度を大きく上回る勢いで成長してたのに、
去年の暮れW10が出たにもかかわらず大ブレーキ、今年に入ってからは逆噴射が止まらない状態になってる
起死回生の一手を打たないとこのまま終わっちゃうよ
個人的にはw10搭載のSurfacePhone期待してるからw10mにはとっとと消えて欲しいけど

648 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 16:05:32.70 ID:JnNmAvaA.net
lumia636だけど更新北

649 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 16:11:48.73 ID:/pmRPDxD.net
仮にUWPが普及したとしてもこのシェアじゃPC版に合わせたUIのUWPしか誰も作ろうとしないんじゃないの?

650 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 16:28:09.66 ID:jrCscZjF.net
>>649
PCに合わせるなら普通は制限がないデスクトップアプリを開発するよね。
制限だらけのUWPは必要ない。

651 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 16:34:22.74 ID:x9aUwCDx.net
デスクトップアプリが使えなければモバイルWindowsは普及しない
これが市場の結論
対してAndroidはデスクトップアプリが使えなくても売れた、んじゃない
この辺の意味をはき違えるとMSはいつまでも間違い続けるだろう

652 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 16:42:58.25 ID:+cTvf1Rw.net
電話の更新押すとアプリ落ちる

653 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 16:47:19.13 ID:WCSppix1.net
>>651
デスクトップアプリが使えるWindows携帯、爆死したんだが?

モバイルWindowsにデスクトップアプリは必要ない。
これが市場の結論。

654 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 16:54:50.17 ID:VS6ZnTdO.net
>>651
なんでデスクトップアプリが動く奴出たときに買わなかったの?
つまりはそう言うこと
デスクトップアプリとか需要ない

655 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 17:03:48.29 ID:x9aUwCDx.net
>>653>>654
>対してAndroidはデスクトップアプリが使えなくても売れた、んじゃない
ことがわかっていないようだな

656 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 17:16:07.47 ID:WCSppix1.net
Androidの話なんてしていない、ってことがわかっていないようだな

657 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 17:19:02.33 ID:x9aUwCDx.net
誰がデスクトップアプリが使えたら売れる、なんて言った
って話だよ

658 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 17:20:09.76 ID:HxMH651k.net
「ユニバーサル」であることと「セキュア」であることが、いろいろネックになってるってことか。

659 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 17:32:25.68 ID:WCSppix1.net
>>657
誰もそんな話はしていないが

660 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 17:52:06.19 ID:05K3/Rgb.net
windowsはもういらない子

661 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 18:00:14.21 ID:CD62KXJ+.net
> Windows 10 Mobile の今後の Insider Previewについてボーっと読んでたら
>
> 「今後の Fast Ring向けは今までよりバギー(バグだらけ)になることが考えられるので、
> そういうのが嫌な場合は Slow Ring等にしてね」と書いてあった

…だって。

662 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 18:16:42.79 ID:G4tw4t24.net
本当にセキュアなのかな
シェア低すぎて相手にされてないだけじゃないのかな

663 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 18:19:46.77 ID:fml+27Hq.net
アプデしても1511のままなんだが
もしかしてこれがモバイルのAnniversaryUpdateだったりしませんよね?

664 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 18:28:59.46 ID:CD62KXJ+.net
>>662
Androidのようなアプリは作れないから確実にセキュア。
それは良くも悪くもある。

665 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 18:56:13.53 ID:LGaU8Jya.net
Windows Phone 8時代のアプリが、更新でUWP化する例が
ぽつぽつ出てきたな。使い勝手はほとんど変わらんけど。

666 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 19:07:13.80 ID:/pmRPDxD.net
>>653
デスクトップアプリが動くと言っても
当時はいろんな事情でまるで使い物にならなかったからしょうがないとして
現在デスクトップアプリにあわてContinuumとか追加したのに
今度はデスクトップアプリが動かないとか意味わからん

667 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 19:26:43.96 ID:sILOHdA9.net
MSは以前にARM上でWin32(正確にはWin32の上位層の.NET Framework)が動くOSを開発しようとして十分なパフォーマンスが得られずに諦めた経緯がある
そこでWin32に代わるARM, x86に対応するネイティブAPIとしてWindows Runtime API(WinRT API)を開発した
デスクトップ版ではWin32, WinRT両方が動作するが、モバイル版はx86, ARMともにWinRTだけしか対応していない(というか対応出来ない)
WinPhone7.x世代からWin10Mobileに至るモバイル版では現在でもデスクトップアプリ(Win32)が動かない理由はこういうこと
Win10でUWPを謳っていても、WinRT API上に構築された環境だけというだけの話

668 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 20:05:13.57 ID:jrCscZjF.net
Windowsの利点はデスクトップアプリ。
しかし、スマホでデスクトップアプリを使うのは現実的ではない。
つまり、スマホ市場でMSが勝つのは無理ってこった。
もはや消える日を待つだけかと。

669 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 20:29:26.04 ID:sILOHdA9.net
MSのスマホ市場に対する経営戦略はAndroidとiPhoneを自身の影響下に置いてコントロールし、パテントなどのロイヤリティ収入を得ること
あのポケモンGoですらMSの技術で作られている(サーバーサイドはともかく端末のアプリはUnityで作られている、そのUnityの中心技術は
MSのCLIとC#で構築されている)
最近は特にオープンソース界隈で無節操に技術展開しているが、どちらかといえばGoogleと共同でAppleに対抗する傾向が強い
MS自身は端末の製造販売事業そのものは縮小し、他人の土俵で相撲を取りながら美味しいところだけ持っていこうとしてる
まあ、ある意味ソフト屋としての本来の姿ではある

670 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 20:30:17.58 ID:fmsOt6GM.net
Windows RTにはwin32がばっちり載っているが
MSが諦めたのはx86エミュレーションだよ

671 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 20:42:51.65 ID:sILOHdA9.net
Windows RTはWinRT APIに特化したOSだよ
WinRT APIそのものはWin32上の.NET Frameworkの影響を強く受けていて、似ているところも多いけど基本は別物
ネイティブのWin32はARMでは動作しない、そしてWindows RTはARM版のWindows 8.xであってWin32は実装していない

672 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 20:57:46.28 ID:WCSppix1.net
>>668
>Windowsの利点はデスクトップアプリ
ここが老害の勘違いしやすいポイント

673 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 21:48:22.43 ID:GtDX30zF.net
Androidはセキュリティでボロだして終わるだろうからそんときが最後のチャンスだね

674 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 21:59:42.13 ID:46Jg05OJ.net
>>668
現実にシェア順調に減らしてるしな
市場の反応は正直だよ

675 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 22:05:56.39 ID:ZE3/hWMQ.net
やっぱ携帯型機器でPCアプリを扱うには無理があるのかね?
昔、W-ZERO3やザウルスとかの例もあるしね

676 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 22:13:21.66 ID:wMnofGSS.net
W-ZERO3やザウルスはPCアプリを動かしてたわけじゃないけどナ。

677 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 22:30:12.81 ID:Zj4F/c7h.net
win10mのauはいつくるの?

678 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 22:31:40.91 ID:tUHZ26Tm.net
違うんだよ
ContinuumでPCアプリ使えるようにしろっていってんだよ

679 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 22:33:42.17 ID:gjc35Lq9.net
>671
SurfaceRTは脱獄できて、ARM用に再コンパイルしたWin32アプリが動いてましたが

680 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 22:35:39.82 ID:tUHZ26Tm.net
>>671
知ったか恥ずかしい

681 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 23:04:16.85 ID:CD62KXJ+.net
>>678
とっくにやろうとしてんだけどATOMのせいで頓挫した今です。

682 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 23:05:07.53 ID:1kr3oDJf.net
>>679
あの頃ARMコンパイラが正式に出てくるものと思ってたら、セキュリティ上デスクトップ用のARMコンパイラは提供しませんっていう
話になってて何のために買ったのかと物凄いがっかりしたな

sakuraエディタ使えたりDirectXのAPIも叩けるしで一瞬いい夢見れたな

683 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 01:00:10.86 ID:M9rFr7mO.net
http://i.imgur.com/C6wJLNS.jpg

684 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 01:03:53.35 ID:PerWoNFV.net
OneDriveに音楽(MP3)入れて同期してGrooveで鳴らそうと思ったけど
これ音楽は特別扱いでOneDriveから端末にコピーしたりGrooveで鳴らしたり
できないようになってんの?

685 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 01:13:19.85 ID:fACJJZBN.net
>>679
再コンパイルwww
しかも脱獄とか・・・アホか

686 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 01:54:14.90 ID:ucRVvZVP.net
>>685
何言ってんの?

687 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 02:39:39.27 ID:kW1pasIw.net
Skypeでファイル送信する時フォルダーの画面でいつも落ちるんですけど、何か対処方法ありますか?
今Skype プレビュー 11.7.102.0ってなってるんですけど、これが公式アプリで間違いないですか?

688 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 03:17:11.74 ID:5+f1a+RN.net
したらばリーダーv1.3.0

デスクトップモードを導入。今回とりあえず2分割にできるようにしたが、今後さらにUIが変更される予定。
画像をタップで閉じられるようにした。ダブルタップで全画面化。
フォントを変えられるようにした。現在はスレ一覧のタイトル、レスの本文のみ対象。
いくつかのバグを修正。
高DPIでは「Yu Gothic UI」、それ以外では「MS Pゴシック」がデフォルト。サイズは14がデフォルト。

1.3.0/MADOSMA Q501/10.0.14393.67

689 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 06:13:27.95 ID:Rh9HljqQ.net
>>638
Amazon Kindle

690 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 06:40:47.55 ID:wL/sHj9u.net
>>682
Continuum自体が無駄だとなぜ気づかない。
スマホと別に大画面のデバイスがあるならそっちで作業した方が効率的だぞ。
わざわざスペックの低いスマホのCPUに無理させて回りくどくて馬鹿らしい。

データはOneDriveに入れて、MSアカウントあれば他所のPC上でも
使い慣れた自分の環境を即再現できる。
Continuumnなんかよりもずっとスマート・効率的。

>>689
Kindleアプリに一票追加。
現状タッチでは使い物にならない。
UWPで作り直してほしい。

691 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 08:28:06.60 ID:gUs9vGuh.net
セキュリティガー→売れない
アプリはほとんど揃ってるガー→それでも売れない

不思議な話だよね

692 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 09:42:51.51 ID:GG3TNgPt.net
話題になるアプリが1個もない

693 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:05:32.40 ID:fACJJZBN.net
底辺負け組乙

694 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:07:28.10 ID:fACJJZBN.net
頭の中が空っぽだから話題になっているものばかりを追いかける

695 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:11:16.37 ID:VW/nDAKL.net
話題になるアプリってどんなの?

696 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:20:43.95 ID:iPDnT8BU.net
ストアとUWPでWindowsアプリは死んだ

697 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:47:45.24 ID:4DJNChgI.net
UWPも死んでるけどね

698 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:55:48.30 ID:xdAeguDP.net
デバイス小さくしてもいいことがないならノートパソコンに通話機能つけるだけで十分な気がするんだ
・・・
あ、それskypeか

699 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 10:58:40.68 ID:c/5G1RIF.net
それこそUWPでVisualStudioを出すぐらいやらないとね。
そのあとにはUWPでサーバーソフトウェアと続く。

700 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 11:07:24.51 ID:xdAeguDP.net
ノートパソコンに不満が多いからWindows Phoneにはその問題点の解決を望んでるんじゃないかな
・起動遅い
・ファイルアクセス遅い
・UIいじりづらい

Phoneはそれらを解決しているかもだけど、代わりにノートパソコンでできることがいくつもできない
そりゃ普及するわけない
むしろノートの改良に注力すべきだ

701 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 12:34:49.02 ID:uIQZLEhH.net
そもそもPCのWindows自体が満足度低いからな
他の選択肢が皆無に近いから仕方なく使ってるだけ

702 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 12:35:39.04 ID:lQbEIXyF.net
失速するWindows 10 Mobileは生き残れるのか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1608/10/news051.html
2014〜2015年の時点ではモバイルOS全体のシェアで3%前後を占めていたWindows Phoneだが、
シェア減少の原因は2つ考えられる。1つはスマートフォンの販売台数が世界的に伸びているにも
かかわらず、Windows Phoneの販売台数が伸びなかったこと。2つ目はMicrosoftの戦略変更により、
同社自身がスマホの販売にそれほど熱心ではなくなったことだ。

 AdDuplexのデータによれば、Windows Phone(Windows Mobile)デバイス全体に占めるNokiaおよび
Microsoft製端末のシェアは96.95%と非常に高く、これはサードパーティーによる相次ぐ参入が表明された
Windows 10 Mobile以降でもそれほど変化していない。

 さらに、これらのシェアの大部分は「Lumia 600」シリーズや「Lumia 500」シリーズなどミドルレンジ以下の
端末が占めており、競合に比べて安価なモデルを投入することで、ユーザーを獲得する戦略が基となっている。

実際、この戦略が奏功してイタリアなど特定の国では一時iPhoneのシェアを逆転する現象が見られたのも確かだ。

 一方で、こうした国でもWindows Phone(Windows Mobile)の減少は続いている。Kantar Worldpanel ComTechの
最新データによれば、2015年にイタリアで13%のシェアを持っていたWindows Phone(Windows Mobile)は、
2016年5月の段階で6%まで急減しており、今後も減少傾向は続くと予想される。

 現在もなお旧OSの動作するデバイスが使い続けられている一方で、買い換えタイミングとなったユーザーの
AndroidやiOS(iPhone)への流出が発生しており、これが結果としてWindows 10 Mobileのシェア増加に結びついて
いないのではないだろうか。

米Windows Centralの報道によれば、過去1年におけるMicrosoft自身のLumia販売台数が戦略変更以降に急減
しており、実質的に同社がハードウェアの開発・販売から手を引き始めているようだ。

 そう遠くないタイミングで世界のWindows 10 Mobile市場は、日本のようにサードパーティー製デバイスが占める状況が
再現されるのではないだろうか。

703 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 12:38:37.47 ID:c/5G1RIF.net
わざわざNokiaを買って潰したみたいなことになってて笑いがでる(出ない

704 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 12:58:52.62 ID:lQbEIXyF.net
> AdDuplexのデータによれば、Windows Phone(Windows Mobile)デバイス全体に占めるNokiaおよび
>Microsoft製端末のシェアは96.95%と非常に高く、これはサードパーティーによる相次ぐ参入が表明された
>Windows 10 Mobile以降でもそれほど変化していない。

>そう遠くないタイミングで世界のWindows 10 Mobile市場は、日本のようにサードパーティー製デバイスが
>占める状況が再現されるのではないだろうか。

パソコンのようにOSのみを供給して独占したかった、けれど柳の下に二匹目の泥鰌はいなかった
自らハードを売らなければ売れない現実、8.1以降のAndroid小判鮫作戦も結局失敗確定

705 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 13:34:27.65 ID:Fuy22c3s.net
スマホの第3の市場といわれるインドでもシェアの下落が激しいしなぁ。
去年5.5%あったのが今年は0.5%にまで下落、iPhone(4,5%から2.4%へ下落)にまで逆転された。
Androidの97%というシェアも恐ろしいけどな。

そして、アプリの少なすぎるWindows10Mobileのタブレット、需要があるんだろうか?

706 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 13:59:32.37 ID:1cVC2PMc.net
>>703
Nokiaは潰れてない
と言うか不採算部門を高値で押し付けてウハウハ
潰れたのはMSが買い取った携帯部門
それも買うやいなや12500人リストラしたからやる気ある奴なんて最初からいなくなってただろうけど

707 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 14:13:12.75 ID:qvTm9nll.net
マウスやキーボード繋がなくても、スマホの画面が
タッチパッドやキーボードになり一応使える
ビジネスホテルとかでもテレビに簡単に接続して
気軽に使える
WebブラウザやOfficeをPCに近いレベルで使える 

ここら辺りまでできればcontinuumも受け入れられる
かもしれんが…絶対やらないだろうけど…

708 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 14:35:26.68 ID:Rh9HljqQ.net
>>707
やるやらないというか、問題は接続部分だけ。

709 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 14:41:28.37 ID:kFKpoYRt.net
>>636
1020にもきた
何故かinsiderから抜けたら降ってきた

710 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:20:54.27 ID:Rh9HljqQ.net
したらばさん、必要なのは游ゴシックです。
お願いします。

711 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 15:54:43.16 ID:kbQtupgt.net
一般層はPCなんてなくてもスマホで事足りる件

712 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 16:58:43.64 ID:G45Pe5BA.net
カレンダーで祝日の部分だけを赤く表示するにはどうすればいいですか?
OneCalendarやライブカレンダーも入れてみましたけど、予定が全部四角で囲まれて見にくい感じになります。

713 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 18:03:22.83 ID:8WXBcv4F.net
>>707
> マウスやキーボード繋がなくても、スマホの画面が
> タッチパッドやキーボードになり一応使える
これはContinuumの基本機能でしょ?

714 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 19:30:06.21 ID:wvok3JQJ.net
>>691
別に不思議でも何でもない
一度普及してしまったものは(良いものであっても悪いものであっても)そう簡単には覆らない

715 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 19:39:08.53 ID:wvok3JQJ.net
>  もう1つは、これまで存在しなかった「Windows 10 Mobileタブレット」市場の出現だ。
> 2016年春にWindows 10 Mobileのデバイス要件が緩和されて「最大ディスプレイサイズが9型まで許容」されるようになったが、
> これはIntelがローエンドAtomの市場からの撤退を事実上認めたことで、
> 「今後、安価なWindowsタブレットの市場が消滅に向かうとみられること」へのMicrosoftの対応策だと考えている。
>
> 実際、この動きに呼応するかのように、7型のWindows 10 Mobileタブレットが中国のCUBEというメーカーから発表された。
> ディスプレイの解像度は1280×720ピクセルと控えめだが、スペックから想定するに、SoCにはSnapdragon 200シリーズを搭載し、
> 本体価格を100〜200ドルのレンジに収めているとみられる。
>
> Windows 10 MobileではPC向けのアプリのほか、Flashコンテンツが使えないという難点があるが、
> 今後はFlash排除の方向性がWeb業界全体として明確に示されており、日本で顕著な「Flash依存サービスの数々」も
> 対応が求められることになるだろう。
>
>  外出先での普段使いには難しくても、自宅の寝室やリビングでもコンテンツの視聴や
> Webブラウジングなどの用途では重宝するはずだ。
> 7〜9型クラスで安価なWindows 10 Mobileタブレットが日本市場に投入される日も、
> そう遠くないのではないだろうか。

ホントこれ。
10 Mobileタブレット待ち。

716 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 19:47:17.54 ID:nhJTNc4K.net
iPadって言うものを知らない人が増えたのかな?

717 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 20:01:02.06 ID:pFSm6KIl.net
W10Mタブとかそれこそ林檎、泥タブのがいい分野だろ

718 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 20:05:56.28 ID:Rh9HljqQ.net
>>716-717
大丈夫でーす。

719 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 20:10:43.99 ID:8WXBcv4F.net
Wi-Fi環境では標準のエクスプローラーからネットワークドライブのマウントや
ホームグループで母艦やNASとのファイル共有がちょちょいのちょいというなら
わりと惹かれる
というかスマホ用W10Mでもそうできるようにしてほしい
どう考えても結構な利点になるのになぜできないのか謎すぎる

720 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 21:02:50.85 ID:ZarYviWh.net
>>716-717
林檎、泥タブは情弱向けだろ

721 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 21:42:29.44 ID:WBU1VBtF.net
>>719
セキュリティーの問題ですよ。

722 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 21:42:30.28 ID:gXSuJ7f+.net
W10Mタブとかアホすぎるw
どう考えてもフルWin10タブのほうが良い

723 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 21:47:16.88 ID:gyVKC0Bb.net
いや、それはわかってるけどAtom無くなった後は低価格路線が消滅するからAndroid独壇場になるでしょ
Microsoftにしたって苦肉の策だと思うぞ
高価格路線はこれからもiPadシリーズとフルWindowsタブレットで戦うだろう

でも、AndroidとiOSでMicrosoftのサービス使わせる路線になってからW10Mの存在意義すら失われかけてたから
ちょうどよかったのかもな

724 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 21:50:02.43 ID:WBU1VBtF.net
Windowsタブがそれなり売れてる理由は最悪でもPCとして使い回せるから。
それができないWindowsタブってまんまRTでしょ。
存在価値なし。

725 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 22:14:07.88 ID:Fuy22c3s.net
せっかくの大画面でアマゾンのサービス(ミュージック、映画、書籍)が利用できないのはイタすぎる気がする。
せめてFirefoxくらいのブラウザも欲しいしな。

Microsoftって今のところARMで好成績を収めたことがないんだよなぁ。

726 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 22:22:20.48 ID:xdAeguDP.net
基本的な積み上げがないからだろうなあ
でもNTって、元々はいろんなCPUで動くようにできてたはずなのにいったいどうしたんだろう

727 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 22:25:00.62 ID:c/5G1RIF.net
実際動いてはいる。商売のやる気の問題。

728 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 22:49:24.38 ID:JgthCFH8.net
少し上の方でも話挙がってたけど、Windows RTとかわざとWin32APIブロックしてただけの
ARM版デスクトップWindowsだったしな
ヤケクソで制限無し版のイメージ配布とかして欲しかったぜ…

729 :名無し~3.EXE:2016/08/12(金) 23:37:34.13 ID:MK1hOonB.net
アプリやサービスの充実度はAndroidやiPhoneに勝てない
単純に電話としての使い勝手はガラケーに勝てない
厳しいね

730 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 00:51:37.65 ID:fUrQGdvs.net
>>715
閲覧用途で済むならそれこそ泥で良いだろ
アプリも遙かに充実してるし
わざわざ10Mobileにする理由が無い

731 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 01:06:41.19 ID:gIWS11J6.net
ごめん、泥はいいです。

732 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 02:28:41.01 ID:D8/OVSCQ.net
泥が嫌だからWin10M使ってるのに

733 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 06:17:21.84 ID:jji31Wr3.net
>>724
そう思ってWindowsタブ買った結果、間違いだとわかった。
PCとして使うと物凄くストレスがたまる。
まずタッチでは使い物にならないし、マウスとキーボードを付けても
画面の小ささ、スペックの低さで苦行。
緊急時にちょっと使うことさえ気が重い。安いノートPC買った方がまし。
じゃあ本来のタブレット用途に徹すれば快適かっていうと、
元々OSがタッチ操作を想定していなかったものに少しタッチ考慮しただけ
だからこれまたストレスがたまる。
タブレットモードで使っててゴミ箱空にしたい時とか、
未だにコントロールパネルにしかない設定があったりだとか。
起動の遅さやバッテリ消費も所詮デスクトップOS。

>>728
そうそう。10Mとは根本的に違う。
OSとプリインアプリのディスク消費量は4GB未満に収めてほしい。

>>730
泥ってGoogleアカウント無しでもフル活用できる?
Googleアカウントは絶対に持ちたくないんだが。

734 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 06:48:26.53 ID:xW/Uwm2C.net
GoogleアカウントってGmailだけどな
キャリアが用意したアプリストアで事足りるならGoogle Playストア使わない事は出来るけどフル活用するならGmailアドレス作ってGoogle Playストアに登録だな

735 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 07:22:21.49 ID:KM5GY/6L.net
世界中のWPユーザーがこぞってAndroidやiPhoneに乗り換えてるという話。
WPって価格が安かっただけで満足度は低いんだね。

736 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 08:25:23.31 ID:Qj+1jrGQ.net
>>735
高いわけないでしょ
iPhoneやGALAXYが欲しいけど買えない→嫌々安価なLumia買ったわけだし
今は安価なAndroidでも普通に使える時代

737 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 09:39:51.89 ID:qdJadjmj.net
>>709
マジで?
俺の830も最新にできるかな?

738 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 10:10:46.72 ID:QEbnMzAW.net
>>733
泥端末とkindle併用してゴニョゴニョすればgoogleアカウント無しでも泥端末でアプリ使う事は可能な筈
そこまでする意味があるのかは甚だ謎だがw

739 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 10:11:50.60 ID:JK68/u2U.net
>>735
PDA (Mio)→ T01Bと来てポケットエクセルのデータやら
メモ帳やら移行するのにLumia一択だった俺

アプリより自前のデータを継承したいので満足している
そして必要なデータはすべて変換してOneDriveに保存を済ませたので
次から泥でもiPhoneでも乗り換えられる状況になったのも満足しているw

740 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 10:13:11.38 ID:TdX6Lgg5.net
じゃあ僕の820も最新に出来るかな?

741 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 11:25:44.49 ID:KwG/+uDN.net
>>735
アプリもサービスもない上にMSが見捨てる寸前のOSに何の価値も見出せんよw
来年、再来年とシェアはもっと落ちるだろうなw

742 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 13:55:22.36 ID:7ySyRjJ/.net
Skypeプレビュー見ると、ボットがかなりたくさん登録されてるね。
あの中に、平均的な英語力の日本人が活用できそうなものある?
いや、英語の練習を除いて。

743 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 15:17:30.37 ID:nVAGWMlE.net
>>733
まあなんとなくわかるわ
俺もノートとスマホばかりでタブをほとんど使わない
なんでもできそうな万能感があったけど、結局ノートやスマホ持ってると使いどころが微妙なんだよな

744 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 15:35:01.80 ID:ZWURvnE/.net
iOS使ってる奴はゲイ

745 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 16:36:27.28 ID:7Nsv2HwU.net
>>743
タブレットの立ち位置は「大画面で通話ができないスマホ」ぐらいでいいんだよな。
ベッドに寝っ転がりながらちょっとネットで調べものしたい
って時にスマホの小さな画面でちまちまやるのは面倒。

746 :736:2016/08/13(土) 17:32:37.68 ID:qdJadjmj.net
830じゃなくて、820だった。

747 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 21:21:22.23 ID:+KJzaCBv.net
>>733
>>743
実際、MSが絵に書いたような使い方でタブを活用してる奴なんて殆ど居ないからw
仕事以外でそれをやってるとしたらもはや超人だ

748 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 23:45:57.81 ID:yu0ibEaw.net
Winタブも満足度低いっぽい

749 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 23:54:38.20 ID:lyvIvHDT.net
>>735
WebとメールとSNS程度の使い方だったら十分だが、現実はそれだけではないからな。
アプリがないスマホはゲームがないゲーム機と同じ。

750 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 23:56:53.98 ID:YKu3hZak.net
タブレットは母艦PCがあってナンボの代物
ソファーやベッドで寝転びながら使うのに最適

751 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 23:59:15.27 ID:FRco7CXb.net
WindowsPC、Windowsタブレット、Windowsスマホ 三つ揃えた人俺以外におる?

752 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 00:04:53.37 ID:Yz9XAL5f.net
おるよ

753 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 00:05:40.65 ID:GoG32iC9.net
ゲーム機が足りんぞ

754 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 00:07:05.71 ID:Yz9XAL5f.net
ごめ xboxだけは無理だった

755 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 00:07:37.05 ID:+4SOi8LB.net
Windowsウォッチってないの?

756 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 00:09:49.54 ID:zxK98HfZ.net
>>751
一番のハードルがスマホなんだからこのスレの特性上そんな奴の集まりやろ

757 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 00:11:31.12 ID:Yz9XAL5f.net
厳密にいえば違うけど、Microsoft Bandってのがある
日本では正式に売ってないけどね

758 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 00:16:22.92 ID:M/qYn8ED.net
HoloLensも忘れるな

759 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 00:18:50.49 ID:SenzDvPO.net
zuneとか

760 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 01:08:50.57 ID:InaxhBYa.net
HohoemaがW10M対応だってよ
ニコニコ動画見れるアプリ
https://twitter.com/tor4kichi/status/764438023022911488

761 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 02:40:13.93 ID:xmNKHmu9.net
w10mがもっと頑張ってWinタブの使い勝手を向上させてくれたらなあ
最近Googleリモートデスクトップを泥ファブレットで使う事がよくあるんだけどWinにアクセスしてタブとして操作すると絶望的に使い勝手が悪い
技術の蓄積は大事だ
w10mが死に体だとしても

762 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 03:32:01.20 ID:+5TTt6ga.net
>>760
950に入れてみたら画面真っ暗でIDとPASS入れて
後どうしたらいいかわからん

763 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 06:24:09.26 ID:CebMD/BE.net
>>749
自分は必要なアプリはほとんど揃ってる
あとはオフラインマップが来てくれれば完璧

764 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 06:58:01.70 ID:6ltC74mE.net
>>751
全部持ってる
PCは使ってるけど、タブとスマホはオブジェ

765 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 07:26:36.12 ID:LSJCbkKC.net
>>735
MSの中の人ですらiPhone使ってたらしいですし...



おっと誰か来たようだ

766 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 08:31:39.54 ID:1N7G4YTx.net
>>762
初回のログインはかなり時間かかったよ

767 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 09:18:35.64 ID:1S0yFHn+.net
>>760のアプリ
動画は普通に見れて動作も軽いけど縦画面だと検索ボタンとか隠れてて少し残念

768 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 09:48:54.10 ID:ueSA2DNC.net
PCの拡張ディスプレイにするアプリってありますか?
リモートデスクトップじゃなくてサブディスプレイにするようなもの

769 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 10:46:00.46 ID:0ae4y/L9.net
>>767
そのアプリは見てないけど、XAMLが難しすぎるのは
問題やと思うわ。

770 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 10:49:25.73 ID:3W89UC0n.net
アニバーサリーアップデートいつなの?

771 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 11:01:03.17 ID:rlJpdvta.net
>>767
最初デスクトップ用に作ったのをとりあえずモバイルにもといったところで、
これからちゃんと対応するっぽい。

772 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 11:51:11.74 ID:5eIh8MT0.net
>>763
自分は〜はもういいからさ

773 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 11:59:09.34 ID:Utl1bqUe.net
>>762
nuans neoだけど同じ症状かも。
あのログイン画面はおかしいと思い、見えない文字やログインボタンがあるんじゃないかと
空きスペースを適当にタッチしてみたらログインできた。
しかし、ログイン後もいろいろ見えない文字があり快適に使えない。

バグ報告ってどこからすればいいの?

774 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 12:48:11.78 ID:1N7G4YTx.net
>>773
ここ読め。https://github.com/tor4kichi/Hohoema/blob/master/README.md

775 :766:2016/08/14(日) 13:17:04.50 ID:ueSA2DNC.net
>>773
縦画面うまく対応できてないみたいだから横画面にしたらちゃんと表示されると思う
NuAnsそれで一応使える

776 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 16:16:56.07 ID:FzmTRxpx.net
>>772
「自分はアプリが揃ってない」はもういいからさ

777 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 16:29:43.51 ID:jD4ZohCl.net
Windows Phoneの存在理由として実際彼らMSはユーザーがスマートフォンを
WebとメールとSNSをするためだけに使っていると考えている
実際そうであるし、PC離れもそのせいで起こっている
WebとメールとSNSだけだったら、やたらややこしい操作を要求するPCを使いたくないのが本音だったからだ
だからWebとメールとSNSしかできないようにしたWindows Phoneが売れると考えた
その理屈に大きな破たんはない
にもかかわらず売れなかったのだから、安直な理由で売れなかったわけではないということだ

778 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 16:39:48.61 ID:fsyPPUi2.net
>>777
webやらメールやらSNSをするだけならわざわざ巨大なシェア握ってる林檎や泥を避けて窓Mに走る理由が無いから当たり前ですな
そもそも窓Mだけwebブラウザを選ぶ自由が無くてメーラーアプリもSNSも全然揃ってないのが現状やん
基本機能が尽く他OSと比べて劣化しとるのにシェアなんて奪えるわけが…

779 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:02:12.36 ID:0HjdIeeS.net
Windowsの煩わしさを持ち歩くなんて苦行だと感じるんだろうな
Windowsの良さがウリでありWindowsの悪さが世評を下げる
まさにMicrosoft 20年の取り組みが世界から総スカンをくらった形

780 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:03:51.44 ID:IKHjP2UJ.net
なお、Windowsの良さは活かされてない模様

781 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:35:54.78 ID:XXuNbklK.net
>>765
【悲報】「Mac Pro」の製造現場にWindowsの画面が映り込む

http://www.softantenna.com/wp/mac/apple-needs-windows

782 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:38:12.88 ID:XXuNbklK.net
>>748
タブレット満足度でSurfaceがiPadを抜いてトップに

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1007459.html

783 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:39:07.40 ID:haLg1ox4.net
>>777
いや、初期のWindows Phone(7.5あたり)はWebとメールとSNSさえオマケという扱いだったぞ。
「電話機」のOSとしてどうあるべきかというコンセプトだったはず。

784 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:40:29.57 ID:qFRvcYs/.net
何故朝鮮人は長文で嘘ばかり書くのか

785 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:50:00.84 ID:0HjdIeeS.net
Surfaceを純然たるタブで使わせたら…
つかMicrosoftのUI関連に携わる人間はマウスとキーボード使わない縛りプレーやらせた方がいいと思うわ
生産性が多少落ちたとしてもゴミを量産するよりマシ
生産性の低下によりどれ程ひどいものを作り上げてきたのかわかろうもんだ

786 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:50:18.44 ID:rlJpdvta.net
>>777
どこ情報だよ(笑)

787 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 17:55:21.06 ID:6dofvtZu.net
ボクが考えた最強理論
じゃないの?w

788 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 18:00:18.54 ID:4lnlFPkP.net
しかしここにいる朝鮮人もその毎日毎日必死にMSを貶すことに使う情熱を他のことに向けてたらもうちょっとマシな人生送れたろうに

馬鹿だねえ

789 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 18:05:21.35 ID:1FVEIOZu.net
長文はアンチの戯言

790 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 18:39:24.67 ID:rVN60hEV.net
このスレ意味あんの?

791 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 18:40:29.58 ID:yeJVckqH.net
出たよまたアンチ

792 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 19:09:24.45 ID:DlNri0X/.net
GoogleがMicrosoftのモバイルプラットフォームに不利な扱い?英競争・市場庁が調査を検討
http://srad.jp/story/16/08/14/0723202/

793 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 19:23:36.07 ID:XXuNbklK.net
>>792
3年おせえ…

794 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 19:27:02.20 ID:InaxhBYa.net
>>792
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

795 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 19:32:52.72 ID:j74UAqy4.net
解散

> ただし、調査を行うことが決定したわけではない。CMAはこの件にかかわる会社(おそらくMicrosoftとGoogle)に詳細な問い合わせを行い、それ以上の調査が必要かどうかを検討するとのことだ。

796 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 19:36:19.43 ID:DlNri0X/.net
つーか、プラットホームの独占的地位を利用して不当競争を仕掛けられたって
MSやとブーメラン刺さりまくりで蜂の巣やんw

797 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 19:41:16.77 ID:lZqZ1DUn.net
昔自分たちがやられてピーピー非難してたことを
いざ自分たちが同じ立場になったら
嬉々としてやってるんだから世話ないよなという話

798 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 20:02:48.09 ID:fwKqpmso.net
お互い様やな

799 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 21:05:08.70 ID:MYJvTjsu.net
防水なら買うんだが。

800 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 21:17:43.76 ID:vS9ejTao.net
Hohoemaインストールしたんだけど、ログインできない・・・

801 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 22:10:30.88 ID:haLg1ox4.net
>>797
Googleダサいよなぁ

802 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 22:32:36.62 ID:X8livO2+.net
w10mにGoogleマップ出さないのはGoogleのせい!

803 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 23:00:41.81 ID:i3gbTeCL.net
リリースするメリットがなければリリースしないでしょ。
Googleは営利企業なわけだし。

804 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 23:27:34.80 ID:lZqZ1DUn.net
営利企業だからMSが公開APIだけで作った便利なYoutubeアプリも難癖付けて公開停止にする

805 :名無し~3.EXE:2016/08/14(日) 23:35:35.25 ID:i3gbTeCL.net
あれはGoogleが定める規約に違反してたから仕方ないよ。

806 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 00:04:11.17 ID:yJrUlP2M.net
>>805
その規約が独禁法違反かもって話なんだから黙ってろよ低能

807 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 00:09:08.38 ID:r6UO9UbJ.net
まあその規約ちゃんと回避してれば良かったわけで

まあどこもよその出る杭は潰すなんて当たり前すぎてどうでもいいかと

808 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 00:27:55.68 ID:a5KGJD/S.net
当時Google自体もなし得ていなかったフルHtml5で書かれたアプリでないと認めないとか規約としておかしいって話なんじゃないの低能くん?

809 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 01:22:29.35 ID:fABIp3eo.net
>>805
どんな規約に違反してたん?

810 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 03:03:21.33 ID:AJCVD71b.net
広告出さずに動画が見れたのが問題だったんだろ

811 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 06:46:08.40 ID:VqORC82u.net
>>799
サランラップ巻き付けるのはどうだ?
ちゃんとタッチ反応するかわからんし自分はやる気ないが。

812 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 09:52:46.29 ID:wnu2liYb.net
>>805
規約違反も信者からすればGoogleが悪いことにw
もはや病気ですわw

813 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 10:08:35.94 ID:ZFCIsJ9I.net
>>792
これってGoogleのサービスが社会的インフラとして認められた証明だよね。

814 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 11:25:06.59 ID:WU4u4r1t.net
>>812
Google自身がその規約を守っていなかったんですが・・・・

815 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 12:53:37.64 ID:9BDYaUEz.net
>>814
???

アホかこいつwwwwwww

816 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 13:51:53.03 ID:7ozxIhK3.net
かつてMSがやってたことをGoogleがやってるのならどちらもクズということで

817 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:04:12.98 ID:/N5nThf+.net
>>815
反論できないからってその態度はダサすぎw

818 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:24:10.75 ID:UfLTvB02.net
>>815
この内容のことだろ
もともとWinPhone7のYoutube視聴アプリには、Google製にはない広告回避機能やダウロード機能、視聴予約機能があったためGoogelはMSに対してこれらの機能の削除を求めた
MSがアプリを修正してくると、今度はGoogleは自分の意図した広告が表示されないことを理由に更にHTML5での実装を要求
MSはGoogleの要求を満足出来るように、Googleの広告のメタデータの提供を請求したがGoogleはこれを拒否
更に請求を続けるMSに対してGoogleはHTML5の実装要求に従わないことを理由にMSのアプリからのアクセスをブロック
ちなみに当時のGoogle自身もAndroidやiOS向けの視聴アプリについてはHTML5での実装は出来なかったのでネイティブコードで実装してた
https://blogs.technet.microsoft.com/microsoft_on_the_issues/2013/08/15/the-limits-of-googles-openness/

819 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 14:33:17.06 ID:UQYndOcD.net
WM使う人はYouTubeなんてグーグルのサービス使わないし別に要らないだろ
基本ユーザーなんてアンチグーグル、アンチアップルくらいだし

820 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:28:42.47 ID:zHwVnxsT.net
WP使いの精神と、アンドロイドクロームYouTubeは相容れないはずだが
嬉々として使ってる奴って心も体も広告に犯された
真のアフィチルなんだろうか??

821 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:35:13.55 ID:fABIp3eo.net
>>818
これめっちゃいいアプリだったよなー。
短期間でこんな優れたアプリ。
Mobile分野で初めて(そして最後?の)本気を見たw

822 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:43:37.93 ID:ZY6axGsn.net
>>820
基地外林檎信者は黙ってろよ

823 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 15:55:48.56 ID:bbjtwJeG.net
このスレではGoogleやAppleが嫌でMSを選んでるという意見が大多数だったはず。
その意見が世界標準であればポケモンGOの署名みたいな話はありえないはずなのにおかしいなぁ。

824 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:01:57.44 ID:AlyfjS2j.net
>>823
MSをではなくWindows10Mobileを

ポケモンGoに関しては署名云々やらかしたのはWindows10Mobileユーザーではなく、主にWindowsユーザー
しかもGPSもなければジャイロセンサーも積んでないのにどうすんの?ってPCユーザーがメインw

825 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:06:33.29 ID:bbjtwJeG.net
そしてご覧の有様ですよ。

Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015068.html

826 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:14:49.15 ID:YMg7ILRN.net
現状、一般ユーザーをIPに参加させてるようなもんだからな・・・

827 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:24:12.76 ID:ydLEaQFA.net
少数ユーザーのために案内出したらこのサマ

828 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:25:03.47 ID:sJnPzvAg.net
>>824
PCの重要な機能を一つお忘れでないかい?
PCはカーネルモードのデバイスドライバを野良アプリで自由に追加出来るので
センサー類なんか幾らでもユーザが後から追加出来るのだよ。
載ってなければ周辺機器で後付けすれば良いのさ。

829 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 16:34:03.34 ID:RX6GkCvu.net
普通にアプデしただけで文鎮化するようなことはなくてまだ良かったなー

830 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:39:26.65 ID:popnNwN8.net
>>828
馬鹿は黙ってた方がいいぞ

831 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 17:49:59.38 ID:p01MRRSS.net
>>818
Google真っ黒ですやん。

>>819
それとGoogleがゲスなのは別の話。

832 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:00:35.57 ID:9BDYaUEz.net
ここはGoogleに親を殺された奴のたまり場だからな

833 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:12:56.69 ID:AlyfjS2j.net
そおか?
わしゃ結構googleにお世話になっとるよ
gmailが最も利用するところだし、perfecttubeでyoutubeも観るし、gmapsでマップもナビも使う
検索だってgoogleだしな

834 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:31:32.27 ID:2wktCxTv.net
俺もGoogleのサービスは普通に使うな
サブ機はAndroidだし
アップルには親を殺されたかもしれんね
iTunes経由の同期がホント嫌いで離脱してから一切iOSには触れてない

835 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 18:49:53.30 ID:o7v1AQc4.net
>>828
カーネルモードのドライバーはRS1からEV署名が必須になったよ
まあテストモード有効にするとか、セキュアブート切るとか方法は色々あるけど

836 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:44:31.23 ID:uP3y1X3M.net
>>733
自分が使いこなせない言い訳を長々と書き込まれてもなあ。
俺はPC、タブ、Mobile、ついでにAndroidも便利に使えているよ。

837 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:45:38.10 ID:Klwo4U/N.net
【OS】グーグル、IoT向け新OS「Fuchsia」を発表 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471147731/

またMSはグーグルに負けるのか?見物だな

838 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:49:33.32 ID:HNOIys47.net
ゲームしないし、LINEとかしないし、
Webとメール少々、電話時々くらいなら、
Windows10 mobileでも、問題無いよね?

839 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:56:31.34 ID:fABIp3eo.net
>>838
うん

840 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:56:38.46 ID:8n+U9T/B.net
それガラケーでも問題ないのでは?

841 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 19:56:39.40 ID:af8K2XwF.net
>>838
その使い方だと窓選ぶ意味ないぞ
メールやブラウザは泥や林檎のがアプリ選択肢広いし

…まぁ窓で問題ないとは思うがわざわざ選ぶ理由も無い

842 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:19:08.90 ID:HNOIys47.net
>>839-841
自分でもそう思うんだけど…。
店頭のデモ機触ってみて、
AndroidとiPhoneは肌に合わなかったんだよ。
Windows10 mobile(触ったのはエブリフォン)は、
そんなに違和感無かったんだ。
アプリ増やす気は無いし、自由度は高くなくてもいいし、
キャリアにはAndroidのガラスマホしかないし……。
選択の余地が狭くなってきて、
どうしようかなとここを覗いた訳よ。

843 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:32:44.83 ID:fwDocVCG.net
自分に合うと思うなら買うしかないんじゃない?

844 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:36:46.33 ID:r6UO9UbJ.net
>>842
なら買えばいいじゃん
使ってだめだと思ったらandroidでもiPhoneでも買えば良いんだし

845 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 20:46:32.90 ID:rI147QF7.net
>>836
その言い訳が通用しないのはWindows8で学習しろよ

846 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 21:50:20.22 ID:HNOIys47.net
>>843-844
いろいろありがとう。
Windows10 mobileに買い替えるよ。

847 :名無し~3.EXE:2016/08/15(月) 22:52:27.95 ID:uP3y1X3M.net
>>845
なに言ってんの?

848 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 02:53:32.54 ID:P2MIZBN6.net
>>769
え?難しい?

849 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 02:55:00.82 ID:P2MIZBN6.net
>>777
うちにばかりこもってないで、たまには外に出たり他の人と話すといいよ。

850 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 02:57:05.31 ID:P2MIZBN6.net
>>821
一瞬だったけどいいアプリだった。

851 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 05:52:49.73 ID:OHipN+uW.net
>>847
俺は使いこなせてる、使いこなせないお前が駄目なんだ
まんまWindows8のことじゃん

852 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 06:08:28.60 ID:jrAi3IEI.net
ymobileのsim入れて定額通話用で運用する事に決めたよ
仕事用としては余計なアプリ入れられずbestだろ
なんかのカレンダーアプリとメールボックス共有すれば完璧じゃないか

853 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 08:23:36.48 ID:jT+VkZDa.net
>>851
そんなの知らないよ。

854 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 10:34:30.32 ID:At6xVZsP.net
>>852
同じ人がいた

855 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 11:00:18.32 ID:aqu/H3ZJ.net
Surface Phoneは出ないかもだってね
SurfaceチームがSurfaceの名前でスマートフォンを開発するのを嫌がってる云々

856 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 13:14:48.91 ID:8DSC89Mr.net
Windows 10 Mobileの真骨頂、Continuumで旅行がラクに! - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1015127.html

今までのContinuum記事の中で一番まともなような。

857 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 17:15:21.55 ID:/rMGGUYV.net
>>852
俺もワイモバSIMだわ
ゲームもやらないしネット、メール、たまにline見るぐらいだから十分満足してる

858 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:30:39.38 ID:I+meoVuP.net
またAndroidの脆弱性が出たねー
こわいねー

859 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:52:57.36 ID:1XV+nH1W.net
>>858
いくら叩いてもWPへの移行は増えないよ
iPhoneは増えるかもな

860 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 19:57:58.80 ID:TGCrduIK.net
今、FREETELのマイクロSIMなんだが、次の機種買う時にナノSIMに交換してくれるんだろうか?

861 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 20:22:34.55 ID:eIWLE+FK.net
>>860
ホチキスでカットして下駄を履かせろ。それでNAO対応だ

862 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 21:14:44.12 ID:YTaraDlP.net
毎月の様に不具合と脆弱性問題が出るWindowsが何だって?

863 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 21:55:01.92 ID:jRHdGL1w.net
>>862
なんなら問題ないんだい?

864 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 21:58:03.86 ID:sIAs8SEs.net
>>862
それAndroidの事だろw
Windows Mobileにも遥かに劣り、Androidよりもずっと巨大で複雑なDesktop Windowsにも劣る

865 :名無し~3.EXE:2016/08/16(火) 22:48:49.59 ID:OIb6wnI6.net
アニバーサリー soonだってさ

866 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 00:06:17.48 ID:spfjHPKb.net
トリニティの社長が地上波テレビに出てる
W10MではなくiPhoneケースメーカーとしてw

867 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 00:26:02.05 ID:JXUZKR+K.net
iPhoneケースメーカーってまたえらく落ちたなw

868 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 00:30:21.28 ID:RxkisRmb.net
ウケる(笑)

869 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 02:11:31.75 ID:wma30Irz.net
馬鹿?
元々が携帯用品の会社が本業なのに何を言ってる?

870 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 02:33:40.58 ID:sJb6AOKQ.net
AU来たらしいけど
Insiderだと来ないん?

871 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 02:57:13.35 ID:wcHpmjd3.net
Update 8/16/16: The Windows 10 Anniversary Update has begun rolling out for Windows 10 Mobile.
The Anniversary Update includes additional features and improvements for your Windows 10 phone.
To manually check for the update, on Start, swipe over to the All apps list, then select Settings > Update & security > Phone update > Check for updates.
Note that availability may vary by manufacturer, model, country or region, mobile operator or service provider, hardware limitations and other factors.
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/02/how-to-get-the-windows-10-anniversary-update/

872 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 03:00:07.07 ID:FZnetcTH.net
来たの?

873 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 03:07:12.18 ID:FZnetcTH.net
14393.67来てる

874 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 03:23:13.82 ID:rV8igwQr.net
お待ちどう! 待望のW10M向けAnniversary Update、ついに配信開始!!
https://od10z.wordpress.com/2016/08/17/w10m-anniversaryupdate-rollout/

来たみたいだね

875 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 03:33:47.99 ID:spfjHPKb.net
きましたね

http://i.imgur.com/uX5NclT.jpg

876 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 03:36:24.54 ID:FZnetcTH.net
edgeの機能拡張対応は結局なしか

877 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 04:44:14.67 ID:Z3srcIjC.net
>>856
Continuum使えてる?
さっきのアプデのせいか知らないけど、いつの間にか接続できなくなってる

878 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 05:32:26.96 ID:n/kmWnM9.net
>>876
あるわけないだろ
技術的にできたとしても止めてほしいわ

879 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 05:40:28.28 ID:FZnetcTH.net
>>878
何故に?

880 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 07:06:00.17 ID:DMAI2QFO.net
>>877
やっちまったな

881 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 07:09:09.29 ID:431s84GI.net
Insiderビルドと製品版ビルドが揃ったようなので一旦IP離脱

882 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 07:30:15.13 ID:wxUkCybS.net
なぁよ?jigがそんなにめずらしい(呆れ)

883 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 07:46:01.56 ID:KVOYAQAd.net
>>880
更新中何も見ずに放置してたんですけど、もしかして更新失敗してますか?

884 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 08:10:18.26 ID:UDPdjCuM.net
>>882
いや、そうじゃない
14393.67にするとcontinuumできなくなる。
おれはファーストリングで8/9にアップデートを受け取ったのだがそれ以降ダメになった
フィードバックしてたけどそのままダメなのがリリースされたな
こういう問題を解決してアニバーサリーするために遅れさせたのだと期待してたんだけどな

885 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 08:11:11.29 ID:UDPdjCuM.net
>>882 じゃなくて >>883

886 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 08:11:42.63 ID:RxkisRmb.net
だとしたらNEOとBizは配信遅れるのかな?

887 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 08:24:09.68 ID:m1qDhSAo.net
PCでもやらかしスマホでもやらかす
MSに普通のOSを作る技術はないらしい

888 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 08:24:23.42 ID:wxUkCybS.net
フィッシング?アプリ自体興味がない時代に生まれて、携帯電話。それで多機能端末でいわゆるガラパゴス状態、それでお隣の国韓国に興味を持ち、携帯なんて使ってるの障害者だけて言っててあわてて国税調査したら生活保護だらけ。それでビルドで簡単にそろえたのがjig

889 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 08:34:11.38 ID:spfjHPKb.net
MADOSMA 2(Q601)への Anniversary Update適用にはご用心?
https://od10z.wordpress.com/2016/08/17/bug-nfc-and-continuum-for-anniversaryupdate/

>Anniversary Update適用後に、「NFCが読み取ってくれなくなる」「Continuumの接続に失敗する」といった現象が起きているようです。

この話かな?

890 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 08:44:24.96 ID:7jknzbYf.net
Snapdragon617だと接続先ディスプレイによってContinuum繋がらないらしいけど他のSoCだと大丈夫なの?
Lumia950(XL)でもダメだとMSの検証どうなってんだって話だけど

891 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 08:59:41.24 ID:Z3srcIjC.net
>>884
>>889
そうなんですかー 
てかご用心とか言われてもどうすることもできない
来月の月例で一緒に更新されるのを願います

892 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 10:12:29.29 ID:sJb6AOKQ.net
したらばさん、游ゴシック対応ありがとう!
読みやすい。

893 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 11:58:22.63 ID:7kiQIhZ7.net
何がえ変わったか日本語で解説しているサイト無い?

894 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 12:07:07.35 ID:yXcuSFXn.net
>>874の記事内のリンクを辿れば見つかった
8/3付の投稿内容がざくっとした変更点の解説だね

895 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 12:43:58.71 ID:yPx295yk.net
updateしたらedgeでYahoo!が開かなくなった

896 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 13:11:49.71 ID:FZnetcTH.net
見れないね
エージェント変わって判別おかしくなってるのか?

897 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 13:17:12.57 ID:PC6op2jT.net
おいおいこんなに待たせといて不具合だらけじゃねーかよ(怒)

898 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 13:44:35.27 ID:FZnetcTH.net
他のブラウザだと問題ないな
サイト側が判別失敗しているだけ

899 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 13:49:52.57 ID:sJb6AOKQ.net
Yahoo開けない問題は前からあるが、俺のLumiaは何の問題もなく開ける。
機種依存?という謎。
Yahoo側はWindows Phone対応あるいは非対応とか何もしてないはず。

900 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 14:09:38.92 ID:GPpY0uEv.net
バグ多すぎ駄目だこりゃ

901 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 15:21:27.47 ID:9z68mAd6.net
まだライブタイル個別に切れるようになってないのかよ

902 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 15:37:00.97 ID:sJb6AOKQ.net
>>901
個別とは?

903 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 16:11:51.80 ID:ca0iwmGM.net
アプリ一覧に漢「オトコ」追加されたな(すっとぼけ)

904 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 16:44:44.10 ID:B/0XRQox.net
Androidはゴミだからな

905 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 16:58:13.09 ID:ca0iwmGM.net
確かにYahooJapan開けなくなってますね。
勝手にコルタナがオンになっててアプデ前のように戻せない。
細かいがExtrasのtouchと個人用設定が重複してるのと、音声認識で中国語がインストールされているのが謎
これIP版ですか?と疑ってしまう仕上がりですね。

>>902
PCのようにタイルからライブタイルのオン、オフができないということだと思います。

906 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 17:35:48.13 ID:sJb6AOKQ.net
>>905
なるほどそういうことか。
いらないのは小タイルにすればいいのに。

907 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 18:31:11.06 ID:9z68mAd6.net
もちろんしてるよ

908 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:01:31.36 ID:8KducegY.net
なんか、10 Mobile向けのアニバーサリーアップデートが InsiderPreview FastRingの不具合報告会みたいになってきてるな。

やる気ないだろ、Microsoft。

909 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:08:11.15 ID:TZUNzJIZ.net
>>906
ほぼほぼ全部アンインストールです。
いくつかは消せないのがありますが
非表示にするとよろしいのかと思います。

910 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:13:39.73 ID:kE0efxbA.net
最後の大型アップデートだからな
てきとーなんだろ

911 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:15:59.07 ID:TZUNzJIZ.net
>>910
テキトーなら毎回適当です。
不具合でたら直せばいいと思っているのでいい加減です。
ユーザーの迷惑知ったこっちゃないしテストなんてしてない。

912 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:18:39.40 ID:0cK2podA.net
ユーザーなんていない

913 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:34:19.14 ID:dnqf/9zA.net
まぁでも文鎮化みたいな致命傷はないからセーフだな

914 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:48:32.69 ID:gmJ/zwsT.net
>>887
そりゃそうだ。
今まで数年かけて品質を十分上げてからリリースしてたのを
iOSやAndroidと同じように品質悪いまま出来たものから順次リリースしているんだから。

915 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 19:51:55.90 ID:ca0iwmGM.net
いくらなんでもストア検索時の情報量が少なすぎる。
http://i.imgur.com/NbhV0bP.jpg
なんでミュージックと同じ表示方法にしたのか理解できない。
1.3.1/Lumia 1520/10.0.14393.67

916 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 20:25:08.48 ID:XggICZ0x.net
画面上部のバッテリーとか電波状況とか表示するとこ
通知領域出さないと表示されないようになった?
全部のアプリ上で表示するようになるとかなら歓迎だけど
表示されなくなって誰が喜ぶんじゃこれ……

917 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 20:48:44.86 ID:BKA0iNAi.net
>>887
そもそもWindows Mobileが一般的だったスマホの市場を、iOSとAndroidに乗っ取られたのだが日本では。
日本の場合はガラケーすら追いやることになった。

918 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 21:28:15.94 ID:P8GUyGkM.net
この状態でよくリリースする気になったな。
これほど不出来なのは他にないぞ。

919 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 21:52:39.74 ID:eYYnE5Di.net
自分が確認した限りではYahooが表示されない以外は不具合はないな。
上の電波レベルを表示するバーはアプリによって挙動が違うな。
したらばリーダーは出たまんまだ。
ストアの表示は確かに改悪されたように感じる。

920 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 00:04:13.56 ID:FGJ3fjzT.net
NuAns NEO
https://neo.nuans.jp/support/anniversary-update/

・Continuum機能が正しく動作しない
・NFC機能が正しく動作しない

Microsoft社と協議したところ、いくつかの条件のもとで問題が発生していることを確認し、
NuAns NEOにおきましては、非常に重要かつ不可欠な機能であるため、
これらの問題が解消されるまでは配信を停止することにいたしました。

921 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 00:12:42.29 ID:FGJ3fjzT.net
MADOSMA Q601
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=23683

Windows 10 Mobile Anniversary Update について、現在以下の問題が発生することを確認し、現在 9 月のアップデートでの解決に向け Microsoft 社と共同にて作業中です。 

1) Continuum が特定の解像度のディスプレイで動作しない場合がある
2) NFC が機能しない 

922 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 00:15:04.89 ID:NjuhqYde.net
VAIO Phone Bizのアナウンスはなし

923 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 00:23:55.71 ID:2Pi6CI1j.net
スワイプの画面スクロールの動きは改善しているぽい
アプデ前はガクついてたのがスムーズになってる

924 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 00:24:01.09 ID:XWnwb+jq.net
やっぱりやってる人が見えるNuAns NEOとMADOSMAはサポートがいいな。
Continuumは解像度の問題らしいのでVAIO Phone Bizじゃ起きないかもしれないが。

925 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 00:42:36.66 ID:UJg95FuB.net
【田】Windows 10 Anniversary Updateの改良点 Mobile Ver.


・Edgeが左右スワイプでページ移動可能に
・ストアの取得済みアプリの履歴が隠せるように
・キーボードの位置の移動が可能に
・アクションセンターのボタンの並べ替えが可能に
・アプリごとに通知の優先度を変えられる
・通知がRS1適用済みのWin10PCに届くように
・設定アプリにアイコン表示追加
・ロック画面の戻るボタンがカメラ起動ボタンに
・不意のアップデートを防ぐ「アクティブ時間」が設定可能
・ぼっちのお供、Cortanaさんの頭がさらに良くなる

例のコピペを真似して作ってみたよ(´・ω・`)

926 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 00:58:27.03 ID:t6r0phpm.net
. アプリからEdgeへ遷移した際に戻るナビゲーションでページが自動的に閉じるように変更
. アクションボタンの輝度変更のローテーションに0%(最も暗い)が追加(これは機種によるか?)

927 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 01:43:09.35 ID:5PJcuely.net
あなたの話し方(ハナシホウ)に…

確かに賢くなったな。

928 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 01:58:49.50 ID:qXW8e8ST.net
逆に改悪点
・Yahooが開けなくなる
・FMラジオアプリがなくなる

929 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 02:34:28.38 ID:eoxlZT7T.net
カメラの画像サイズを調整する設定ってどうやるんですか?
IS12Tの時は…を押したら出てきてたんですけど、どこにあるのかわからないです

930 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 04:08:08.05 ID:qXW8e8ST.net
>>929
カメラアプリ起動して右下の…押して設定開くと『メインカメラの画像サイズ』って項目がある
俺の機種ではなぜかブラックアウトしていじれなくなってるが

1.3.1/MADOSMA Q501/10.0.14393.67

931 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 04:11:00.82 ID:XWnwb+jq.net
Insider 10.0.14905.1000 来た。

932 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 04:40:01.13 ID:qXW8e8ST.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14905 for PC & Mobile
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/17/announcing-windows-10-insider-preview-build-14905-for-pc-mobile/

933 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 05:38:40.72 ID:XnPWhmn9.net
Yahooなんか見てる人って老人のイメージ

934 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 06:34:35.39 ID:CuSivD4H.net
>>930
…→設定の後どこにあるのかわからなかったです
もしかしてアニバーサリーアップデートからできるようになるとかです?

1.3.1/NEO/10.0.10586.545

935 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 08:14:29.53 ID:UB54l894.net
>>924
思いっきり起きてますなVAIO PHONE Biz

936 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 08:31:02.74 ID:D4+cEqlU.net
>>933
若者はGoogleだよな

937 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 09:15:20.01 ID:WuQq4mDl.net
ストアのUIころころ変わるけど
中身が全然変わってないので目新しさ皆無w

938 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 09:38:35.28 ID:qXW8e8ST.net
>>934
ずっとIPビルド適用してたから10586でオプションあったか覚えてないや
14393なMADOSMAでは一応設定項目が用意されてるとしか言えない

939 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 10:07:14.15 ID:hGB3Co8K.net
モバイルネットワークで3Gのみとか選べるようになったんだな

940 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 11:05:46.61 ID:b7K4suYo.net
>>938
そうなんですか
もしかしたらこっちには無いのかもしれないですね
レスありがとうございました

941 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 11:22:49.65 ID:aTkguJ3b.net
Yahoo表示できないってPC向けが開けずにモバイルサイトm.yahoo.co.jpに飛ばされるってこと?
モバイルの方はちゃんと表示できてるよ

942 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 13:52:43.82 ID:gW61l9Ha.net
※2016/08/18 追記:本件は、問題が発生しているためトリニティは意図的に配信を停止している模様(詳細はこちら)で、マウスコンピューターは逆に配信を停止していない模様(詳細はこちら)。
恐らくVAIOも意図的に停止しているものと思われます。
https://od10z.wordpress.com/2016/08/17/w10m-anniversaryupdate-rollout/

943 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 16:31:15.39 ID:Szn6gfqL.net
>>941
なにかサイトのhtmをダウンロードしようとする

944 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 16:47:19.35 ID:KmkUbpI7.net
>>943
同じ症状だ ちなみにKATANA02

945 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 17:07:08.43 ID:UB54l894.net
>>943
VAIO PHONEも同じ

946 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 17:07:56.66 ID:9Shoo0kL.net
俺は表示できる
http://i.imgur.com/bdbUSJH.jpg

1.3.1/MADOSMA Q501/10.0.14393.67

947 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 17:49:10.51 ID:UB54l894.net
スマートフォンサイトをデフォルトにしてれば表示できるわな

948 :915:2016/08/18(木) 19:41:01.55 ID:B6kYRrd4.net
再起動したらちゃんと表示されるようになった
スタート画面だろうが時刻以外表示されなくなって
気でも狂ったのかーって思ったけどさすがにMSも正気だった
にしても再起動が必要な異常はちょっと印象悪いよ

949 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 20:12:30.95 ID:vn4iY+60.net
Androidでも調子が悪くなったら再起動は絶対に必要だけどな

950 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 21:19:43.90 ID:zOSeCaIg.net
MADOSMA Q501でPC向けのyahooを問題なく開けるけどNGな環境と何が違うんだろ
新しい機種がむしろ駄目とか?

951 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 21:19:58.00 ID:Jt1wAlY4.net
再起動不要なiOSが最強
信頼と実績ならやはりiPhoneな

952 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 22:40:53.87 ID:KFd/4vYB.net
>>951
俺SIMフリアイホンでAPN消えて困ったことあったな。勿論再起動しても復活しないから家かえるまでメール使えず、それ以来アイホンは買ってない。

953 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 23:11:59.21 ID:Dr1ZFnU2.net
>>951
iTunesにWi-Fiで接続できなくなったら、リブートすると直るので、iOSも必要なときあるよ。

954 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 01:34:28.34 ID:DjpJY1AH.net
>>945
互換表示になってるのでは
VAIOで出来てる
互換表示ONだと開けない

955 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 02:31:25.63 ID:UwkvI82J.net
アプリインストールで再起動が必要な頻度は
Android>>>>>W10M>>>>>>>>>>>>>>iPhone

956 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 02:37:26.41 ID:DjpJY1AH.net
>>951
iPhoneはAndroidより脆弱性多いゴミじゃん

957 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 02:44:11.51 ID:CyO1IHw6.net
アップデート時はWin10mもなかなか

958 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 02:44:43.25 .net
次スレ

【田】Windows10 Mobile Part77
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1471542171/

959 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 02:45:41.25 ID:mE2xxJKJ.net
>>956
問題が起きてから削除するアプリストアなAndroidと違って独自基準の厳しい審査が有るiPhoneの方が安全性が高い事実は消えないのよ
まあたまに審査素通りして変なアプリがそのままストアに出てくる事も有るけど無審査なAndroidアプリストアよりは安全性が高い
Androidは非rootでも脆弱性を突かれるとダメなのが多い

960 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 02:47:47.16 ID:DjpJY1AH.net
>>959
Appleはその非rootの脆弱性が多いから騒がれてるんだが…
どのみちセキュリティ面ではWindowsMobileの足下にも及ばないよね…

961 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 02:59:16.39 ID:OEDiCe9b.net
>>955
アプリで再起動必要になったことなんてないわ

962 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 03:11:58.94 ID:QFkHBkgZ.net
 

Androidは使いたくない

 

963 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 03:57:26.67 ID:A3tXmLj4.net
Windowsストアアプリの審査の厳しさもなかなか

964 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 07:11:23.75 ID:Gdz/NJ/a.net
世界中でAnniversary Updateが酷評されててワロタw
こんな状態でリリースしたこと自体が異常だとw

965 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 09:19:27.05 ID:E9C0vlm4.net
Win10Mのアップデート一斉送信で
WP時代みたいに国やメーカー、端末によって取り残されたりする不満がなくなったと思ったのに結局前と同じじゃん

966 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 09:25:17.37 ID:SpM6205n.net
>>965
思い込み。それに前よりちゃんお出てるじゃん。今回も不具合あるやつだけ止めてるだけだし。

967 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 10:56:39.10 ID:sOQwinLu.net
RS1いいけどなー

968 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 12:13:33.01 ID:w+7WG9FJ.net
本当にバグ取りしたのか疑わしい

969 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 12:19:51.87 ID:VoebtGHO.net
スナドラ617由来のバグらしいね

970 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 12:26:08.09 ID:opsglqgF.net
当初、617はコンティニュアムの対象じゃなかったしな。800番台だったらしなくていい処理を挟まないといけないのかもね。

971 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 15:46:49.67 ID:bSoXYqfO.net
山田祥平のRe:config.sys
【IDF特別編】Intelが手の平の上のコンピュータに戻ってくる予感
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1015652.html

「それは新しいAtomが水面下で開発途上にあるのかと聞くと、具体的なことについてはまだ開示はできないが、その通りだと言われた。」

972 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 16:05:54.64 ID:CTcmdv6y.net
Atomの就活とその先にあるもの

973 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 16:09:18.96 ID:CTcmdv6y.net
 Intelは、モバイルデバイス向けのSoCであるSoFIAを既にリストラしている。いわばAtomの「就活」として知られる施策の一環だ。これによって、もうIntelはモバイルデバイス向けの市場はあきらめたのではないかという憶測もある。
(中略)
 つまり、Atomという名前が再び使われるかどうかはともかく、なんらかの形でモバイルハンドセットデバイス等に向けた就職先をIntelは用意するつもりがあるということだ。

974 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 16:23:30.91 ID:bSoXYqfO.net
>>972-973
つまらん改変すな。

975 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 17:19:43.28 ID:bSoXYqfO.net
Microsoft、「PowerShell」をオープンソース化、LinuxやOS X向けに提供
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1015755.html

976 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 21:57:49.43 ID:5fvL/nPM.net
powershellとか考えうる最高の糞シェルだろ。
なんであんなに起動遅いんだバカか?
捨ててしまえ

977 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 22:11:04.17 ID:OEDiCe9b.net
>>976
bashよりはるかに優れているわ。

978 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 22:39:52.07 ID:WeLSJ/wq.net
>>976
もしかして素のPowerShellではなくてPowerShell ISEのことを言っているのか?
コマンドプロンプトや素のPowerShellと比べると確かに重いが、あれはただのシェルではなくて統合開発環境だからな

979 :名無し~3.EXE:2016/08/19(金) 22:40:50.41 ID:/8TJAwpj.net
というか、Windows自体が糞だから

980 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 01:32:42.44 ID:iKVMo7sz.net
Amazon
https://www.microsoft.com/store/apps/9wzdncrfj13v

981 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 01:34:09.05 ID:rTKJ4x6A.net
>>980
★☆☆☆☆

982 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 01:38:09.82 ID:pzry0O9e.net
Windows Phoneとは何だったのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471495441/

983 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 02:30:08.32 ID:CvjJVKyg.net
>>980
10分もあれば作れるレベルだな...w

984 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 02:52:51.71 ID:6hVD2l03.net
プログラマー様降臨
よく分からんがいくら貧相でもアプリって10分程度で作れるものなのか?

985 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 03:25:42.47 ID:rTKJ4x6A.net
この糞アプリを10分で作るのは難しい。
だが、Webサイトをアプリ化できるUWPのテンプレ使えばこれ相当、いや以上のものを1分で作れる。

986 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 04:33:21.86 ID:b7FOwgrg.net
WPの現状とはこういうものだってのがよくわかる糞アプリやな

987 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 05:14:35.74 ID:OXnGFcQI.net
ブラウザを特定サイトに限定にしただけのものならいくらでも作れる
実際スマホのアプリなんてそんなもんばっかだろ
デスクトップならブラウザで十分だけどスマホだと専用の方がアクセス便利だから
UWPといえど結局そんなアプリで溢れかえるんだろうね

988 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 05:25:23.24 ID:8nOHYqFs.net
というかEdge以外のブラウザが欲しい
誰か作ってよ

989 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 06:46:20.19 ID:Dmjw8J0p.net
http://japanese.engadget.com/2010/03/24/windows-mobile-firefox/
今まで勝手なことばかりやっていたからので難しいんだろうな

990 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 08:43:45.44 ID:JonGpTHN.net
2010年www

991 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 09:00:21.86 ID:JjDxe3Ro.net
VisualStudioで自分とこのURL入力してコンパイルするだけ。
以前のアプリを取り下げてこんなことしたのかアマゾン。 アプリの維持メンテナンス費がもったいないと思ったのかな?

992 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 09:32:36.49 ID:rytwXj4m.net
>>989
YouTubeアプリで規約違反してGoogleに弾かれたMSと似てるな
過去にMozillaに同じ事してたのか

993 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 09:41:59.35 ID:6hVD2l03.net
規約違反って何?

994 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 10:04:00.02 ID:DCMKwGHV.net
Windows phoneの黒歴史おさらい

Windows phone7発表、デビューイベントとしてiPhoneの葬式なるものをM$が実施
→喪主と故人が逆転

米大手調査会社、Windows phoneが2015年頃にiPhoneのシェアを越えると予想
→定期的に下方修正を繰り返され今に至る

日本でWindows phone7.5搭載の富士通IS12T発売。ワンセグやおサイフを売りにしたガラスマが人気の時代にガラ機能全くナシで7.5万円
→全く売れず最後は余剰在庫を廃棄、国内ではIS12T以降2年以上新機種ナシ。
機種変更が安くなるIS12T発売の24ヶ月後の時点で移行先が無い状態に。
今現在に至るまで、日本の大手3キャリアから発売されたWindows phoneはIS12Tただ1機種のみ。

フィンランドNokiaのCEOにM$のステファン・エロップが就任、旧スマホOS(Symbian)の終了とスマホ製品のWindows phone一本化を発表
→その後のノキアは新製品の発表、四半期決算の発表の度にロイターに記事にされる。
記事のタイトルは、
「ノキアがWindows phone端末発表、株価は急落」とか、
「ノキアが決算発表、株価は急落」という感じ。殆どのタイトルが「株価は急落」で終わっていた。


M$、ノキアを約7000億円で買収。NokiaのエロップCEOは古巣M$で出世
→バルマーの失策とみなされCEO退陣、エロップも退陣
→新CEOが旧ノキア社員を定期的に大量リストラ、7000億円の大半はドブに捨てられる

2015年頃から中華ODMの激安Windows phoneが多数登場、でもシェア急降下。
初値2万くらいの激安端末が5000円で投げ売り、NokiaのWindows phone上級機を1台買うと下位モデルがオマケでついてくる等の有り得ない投げ売りが始まる。
→もはや事実上の撤退が誰の目にも明らか。いくら投げ売りしても売れず、2016年になってもシェアは下がり続け、既に1%未満

995 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 10:08:24.70 ID:IRLl5HHa.net
>>994
おまえのような行いが黒歴史になったときに晒せるように保管しとくな





たぶん晒すことはないだろうけど

996 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 10:16:12.92 ID:8nOHYqFs.net
kindleは出なそうだなあ

997 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 10:20:05.96 ID:IRLl5HHa.net
ん?アプリのkindleなかったっけ?

998 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 10:55:02.20 ID:6hVD2l03.net
ストアにアプリはあるけど、日本語版は対応していない

999 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 11:00:17.52 .net
埋め

1000 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 11:00:31.70 .net

【田】Windows10 Mobile Part77
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1471542171/

1001 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 11:00:43.14 .net
1000

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200