2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Updateしたらageるスレ 143

1 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:52:42.07 ID:zSnbe5pc.net
セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&sortby=-availabledate

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 142©2ch.net 
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1456320305/

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1450538857/

■Wiki
Windows / Microsoft Update エラー失敗まとめWiki
http://microsoftupdate.wiki.fc2.com/

★質問する人は必ずパソコンのOS(できれば詳細なスペック)を記載すること★

1. ■パソコンのOS等(できれば詳細なスペックも記載すること)※必須項目
2. ■どのような症状なのか(回答する人に分かりやすく明確に)※必須項目
3. ■自分で試行錯誤はしてみたか(できれば具体的な内容も)※任意

2 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:53:43.77 ID:zSnbe5pc.net
〜スケジュール〜
セキュリティ情報公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

セキュリティ情報公開予定日
2016/04/13 (2016/04/12)
2016/05/11 (2016/05/10)
2016/06/15 (2016/06/14)
2016/07/13 (2016/07/12)
2016/08/10 (2016/08/09)
2016/09/14 (2016/09/13)
2016/10/12 (2016/10/11)
2016/11/09 (2016/11/08)
2016/12/14 (2016/12/13)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
・時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)
・一般個人向けの事前通知制度は廃止されました。

3 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:54:25.14 ID:zSnbe5pc.net
■Windows 10 アップグレード関連(1/3)
〜アップグレードしたくない人は全て非表示推奨〜

●KB2952664 (Win7用, エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
https://support.microsoft.com/en-us/kb/2952664/ja

●KB2990214 (Win7用, Update経由でWindows10TPへのアップグレードを促す)
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
Windows10TechnicalPreview.exeのKB2990214は7.6.7601.18796
Windows UpdateとDLセンターのKB2990214は7.6.7601.18804

●KB3021917 (Win7用, 遠隔測定でWindowsカスタマーエクスペリエンス向上プログラム(CEIP)に
参加しているコンピューターのパフォーマンスの問題が発生するか診断を実行し、マイクロソフトに送信)
パソコンの状態をマイクロソフトがチェックするプログラム
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3021917

●KB3035583 (Win7/Win8.1共通, Windows10 への更新の通知の追加機能)
GWXUXWorker.EXE  Windows10の広告および予約サイトへ勧誘するプログラム
http://gigazine.net/news/20150407-windows-update-trap/

●KB3068708 (Win7/Win8.1共通, カスタマーエクスペリエンス向上、および診断の遠隔収集に関する更新)
過去の診断の遠隔収集に関する処理が、この更新で統一された模様。
Win7のKB3022345(診断プログラムの追跡サービス4月,5月)で発生していたsfc検出のシステムファイル不整合エラーは修正されている。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3068708

●KB3065987 ●KB3075249 ●KB3075851 ●KB3080149

●KB3083324 (これを非表示化すると●KB2990214 ●KB3065987 ●KB3075851が復活します)

●KB3083710 (これを非表示化すると●KB2990214 ●KB3065987 ●KB3075851 ●KB3083324が復活します)

4 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:54:52.77 ID:zSnbe5pc.net
■Windows 10 アップグレード関連(2/3)
GWXシツコイね Win8.1着 Win7未着
ご参考)2015年3月定例外 Win10および10TP/IP等エクスペリエンス関連
KB3035583 (Win7 Win8.1共通, Windows10 への更新の通知の追加機能 )
GWX.exe(★Get Windows X =10) は、 Windows10の広告および予約サイトへ勧誘し、Windows10をダウンロードするプログラム
http://gigazine.net/news/20150407-windows-update-trap/
KB2990214 (Win7用, 次期Windowsへのアップグレードを有効にする更新 :重要)
KB3044374 (Win8.1用, 次期Windowsへのアップグレードを有効にする更新 :重要)
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq?ocid=win10_auxapp_context
KB2976978 (Win8.1 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2976978/ja
KB2952664 (Win7 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
https://support.microsoft.com/en-us/kb/2952664/ja
情報提供(★プライバシー遠隔収集)のエクスペリエンス参加/不参加はアクションセンターの★設定を見直す
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20141016/1413402460

5 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:55:21.68 ID:zSnbe5pc.net
■Windows 10 アップグレード関連(3/3)
638 :名無し~3.EXE:2015/10/14(水) 09:00:49.53 ID:IOVxONH8
補足情報 - Get Windows 10 アプリ アイコンを表示させない方法
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10.aspx

reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /v "DisableGwx" /t REG_DWORD /d 00000001 /f

Windows 10 への無償アップグレードを抑止する方法
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10-1.aspx

reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v "DisableOSUpgrade" /t REG_DWORD /d 00000001 /f

この2つをやれば全く問題なし

6 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:55:49.35 ID:zSnbe5pc.net
テンプレ以上

テンプレ内のKBは編集してないから割と昔のデータです
Win10に上げたくない人は自分で調べたり過去スレ読んで自分で弾いて下さい

7 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:57:01.85 ID:RCr1gq8r.net
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´

8 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 01:00:45.42 ID:kXhSqatM.net
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /     / ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < >>1乙ぱい
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´

9 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 01:12:01.30 ID:4QR2CDH7.net


10 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 01:12:37.72 ID:qTEjJTzb.net
いっつもこんなAA貼り付けるヤツって頭オカシイんだろな

11 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 01:20:43.48 ID:6N3xTKI2.net
今月も安定の様子見

12 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 01:20:47.94 ID:3zWlrqQH.net
おまいう

13 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 01:33:21.19 ID:jbM0g535.net
>>5
これを簡単に済ますツール
http://www.webtech.co.jp/blog/os/win10/8252/

14 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 02:13:34.84 ID:x0m48FMH.net
先に重複スレの消化にご協力お願いします

Microsoft Updateしたらageるスレ 141
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1451448313/

15 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 02:22:14.82 ID:qRNQCmWX.net
だが断る

16 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 03:10:26.41 ID:VvGSKthn.net
ここでいいの?

17 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 03:33:03.35 ID:4I84VzAE.net
オフコース 小田和正

18 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 03:42:47.00 ID:a5KX3j/4.net
2か月分54個いってきまーす

19 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 03:43:33.85 ID:UteNkt/N.net
今月のWUしてから悪意の削除ツールが5時間置きくらい毎に動いて
その度にイベントビューアに1008のエラー吐くようになった

20 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 04:18:14.17 ID:EItVwYjT.net
【KILLWindows10】 Windows7 で良いと思ふ。Windows10に態態うpだてするのが厭だと御仁へのリストカンパネラコンテクストまぬある【StopWin10】
https://dai1-hehehe.blogspot.com/2016/03/killwindows10-windows7-windows10.html

21 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 06:08:34.76 ID:bY2DmQQL.net
>>1
スレたて乙!

22 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 12:02:27.48 ID:WDTmvdrT.net
Windows7 32bit pro クリーンインストール後、更新プログラムを確認していますのまま
20時間が経った。ビル・ゲイツはうんこ踏んづけてから死んで欲しい。

23 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 12:13:27.72 ID:Hh5k6+vq.net
ある程度待っても反応なきゃ再起動してみ?20時間も放置してる方がどうかと・・・

24 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 12:17:08.66 ID:vx6S35vr.net
パチでもさああと1000円で来るって思うと帰れないよな
敵前逃亡だから

25 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 13:55:04.56 ID:WDTmvdrT.net
22時間目にしてめでたくダウンロードがはじまた。待っててよかった。
207個のダウンロードは何時間かかるのかな。

26 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 15:38:30.68 ID:WqnobNCC.net
Windows Updateが遅い、進まない、終わらない、失敗する問題の解決方法
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html

27 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 15:43:59.37 ID:OoTtm7o/.net
相変わらず、的外れな記事のアフィHPだな

28 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 15:49:14.29 ID:rP5XHn+n.net
32bitの化石ウンコPCをメモリ8GB以上搭載した64bitPCに買い換えれば一発解決できるのに
低スペでいつまで待てるかMSと我慢くらべガンバレやー(棒)

29 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 16:20:57.92 ID:iie1ERTy.net
>>27
これアフィブログなんだ パッと見、気付かんかった
uBlockは有効に作用してるみたいだなw

30 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 17:15:55.20 ID:zrQl74ll.net
俺も化石PC

31 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 17:18:46.65 ID:zrQl74ll.net
ウンコPCだけど

32 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 17:43:57.31 ID:vq8xb4cZ.net
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html
ここ便利だね

33 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:16:39.06 ID:Z6TAGD5o.net
ブログ主乙

クソスペが関係してるのか、色々テストしてみた

PCはC2Q Q9400 2.66GHz
コアをWindows上のmsconfigで1コアに制限
メモリも2Gに制限
7のSP1適用済み64bitをクリーンインストール

最新のWUクライアント(KB3138612)あてた状態では重要のみ158個検出されるまで8分

HDDは320Gx2 Raid 0

そのブログの書いてるクリーンインストール直後の問題とか適当すぎだと思た

タスクマネージャーで、ずっと見てたけど
CPU使用率は最大100%が長くて85秒
メモリも物理空きメモリ0とかも出てたw

デフォの4コア、8Gメモリでも検出時間は変わらず

CPUクロックや2ndキャッシュ制限できたら、さらにクソスペにできそうなんだけど、なんかツールあるっけ

デルの法人向けモデル(OptiPlex960)だから、自作のPCではない

Raidもなしにしないとなw

34 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:27:45.62 ID:vSVPmMTp.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org783301.jpg

35 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:36:07.55 ID:rnW0wMti.net
MSのサーバー側の問題なんだからこっちがジタバタ
しても無意味だろw

36 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:40:54.18 ID:7Ya/7xDE.net
どうしてもその怪しげなドメインのリンクが踏めないww
みんなimgur使ってくるといいんだけどな。

37 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:43:08.92 ID:Z6TAGD5o.net
何のことはない、90年代のかな
こち亀のキャプ

38 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:46:18.72 ID:oirfTj0o.net
>>36
http://i.imgur.com/1W03iJp.jpg

39 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:51:08.46 ID:Hh5k6+vq.net
>>38
グロ釣りかと思ったら、まんま上げ直ししてる善人だった

40 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 19:02:50.83 ID:CEYdB/eC.net
おまかんなんだから問題になってないPCで何回テストしても関係ないんじゃ
7のPCは100%で張り付いてWU更新不可能になったから3年放置してる

41 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 19:47:38.17 ID:mX9pCz3A.net
どっとうpを怪しげとかネット初心者かよ。

42 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 19:53:02.79 ID:XIzrtuA0.net
最新のWUクライアント KB3138612
直ちに入れるべき

43 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 20:02:11.57 ID:xTE+wr7v.net
Win7を使用
まだ、3月分を入れてないんだが確認するごとに悪意のある〜の3月分のパッチ(KB890830)だけ
7.5MB⇔52.3MBと変動する症状が出ている
最初はステルスで10関連でも仕込まれるのかなと思い、SS取って確認したらこのパッチが原因だと判明
皆さんはどう?

44 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 20:17:20.50 ID:QrO7p16o.net
入れろ

45 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 21:00:29.49 ID:Z1rR/el+.net
>>43
つい先日5ヶ月ぶりに起動したがそれ込みでほぼ入れたけど今の所異常なし
47個インストール

46 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 21:26:46.87 ID:XA1JnGT4.net
ライド最高

47 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 22:17:22.85 ID:kpWjWFUb.net
??

48 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 22:35:59.36 ID:vSVPmMTp.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org783696.jpg

49 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 22:54:15.40 ID:RikC/lYH.net
>>36
専ブラ

50 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 23:03:56.97 ID:oF+VDIjC.net
Win8.1、94個も更新きてるんだが何これ…
かれこれ2時間近く待ってるが、まだ65個目
先週HDDぶっ壊れて再インスコした分はもう済んだはずなんだがなあ

51 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 00:13:47.62 ID:i1y37hF0.net
>>50ですが、先週OSを再インスコした時のアプデが済んでなかっただけでした
とんだ勘違い野郎ですいませんでした

52 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 00:26:20.83 ID:jtxKnPbw.net
8.1でさえ2時間以上かかるのかよ

再インスコが面倒臭いな

53 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 00:34:38.91 ID:jM6bKZaA.net
ウィンドウズはインストールより初回のアップデートに途方もない時間がかかるからな。
Macなんで数年前のOSでも最新アップデートは1個か2個ですんじゃうのに。
ウィンドウズのアップデートって
あるファイルの2010年のアップデート -> 2011年の -> … -> 2016年と
今までのアップデートを全部やってるんだよな。
Macのは2010~2016年までのを1つまとめてあるから早い。
なんでMicrosoftはこんなややこしい無駄な事をしてるんだろうな。

54 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 00:40:29.73 ID:21pEYe97.net
最近のOSはインストールは早いでしょ
WinUpDateとソフト入れ直しが長い

55 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 00:58:49.67 ID:n06MadzA.net
>>54
今は大丈夫だけど、一時期再起動時に更新が30パーで15分くらい止まってたな毎回

56 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 01:02:47.91 ID:qCltNyeb.net
>>55
作りがいい加減なんだよ。
3つあるなら1つは30%の計算なんだよ。
1つ1つの工程の長さなんて考慮してないのでああいういい加減な
時間計算になるんだよ。

57 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 01:13:53.53 ID:G6Grmo6s.net
マカー降臨w

58 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 01:27:04.56 ID:V9u8Zokg.net
あるお金持ちがMacBookで砂漠で商取引を楽しんでいた。

ところが、過酷な環境がこたえたのか彼のMacBookは砂漠の高熱で故障してしまい、全く動かなくなってしまう。
そこで、彼はいざというときに備えて車内に積んであったiPhoneを使いAppleに連絡をとることにした。
すると、やがて水平線のかなたから小型飛行機が現れて彼にピカピカのMacBookのニューモデルを届け、故障したMacBookを積み込むと瞬く間に引き上げていったのだ。
あっけにとられながらも対応の早さに感心した彼はそのまま操作を続け、無事に砂漠で商取引をすることができた。

さて、旅から帰って来たそのお金持ちだが、不思議なことに彼のもとにはいつまでたってもAppleからの連絡や請求書が来ない。
MacBookのニューモデルを飛行機で届けてもらったのだから、さぞや高い金額を請求されるだろうと思っていたのに。
不審に思った彼はAppleに連絡してみたが、Appleの方はそんなサービスはしていないという。
驚いた彼が確かに砂漠でMacBookが故障して…と説明を始めると、相手は途中でその言葉をさえぎぎってこう答えた。

「お客様、MacBookは故障いたしません」

59 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 01:36:04.98 ID:jM6bKZaA.net
あえてVMWareに入れてある8.1で全開アップデートをやってみるよ。
実機は10にしてあるし、VMの方の普段使ってるのはアップデートしない
コピーした方を試す。

10にしても8.1のイメージに戻れば認証しなくても8.1を使えるよね。

60 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 01:58:05.37 ID:jM6bKZaA.net
なんか24個きてたが5分くらいであっさり終わった。
特にマルウェア仕込まれてない様子。

61 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 04:28:05.67 ID:dzXd/4Iz.net
そりゃそうさ

62 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 09:41:58.23 ID:hR7yRFO3.net
>>58
某原発メーカーもそうあってほしい

63 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 09:49:06.50 ID:aBkGFywF.net
壊れてても誤魔化して欲しいとな。

64 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 11:43:58.45 ID:tGZR4w8n.net
原発も誤魔化してくれたやん
事故でバレたけど

65 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 13:42:44.97 ID:rDzhLsWG.net
>>58を読んで
誤魔化すと解釈する馬鹿がいるのか

創造を超えるバカがいるんだな

66 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 13:50:12.47 ID:g6VD4dCy.net
創造を超えろ

67 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 14:03:48.83 ID:w4kevokG.net
>>65
お前の方がバカ

68 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 14:04:41.15 ID:g6VD4dCy.net
>>67
創造神に何て言い草だ

69 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 14:58:52.58 ID:gcnrQocy.net
アフターケア充実より壊れないように作ってくれる方が
時間が節約できる

70 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 15:05:19.93 ID:/3VP21UX.net
>>58
海外のCMにありそうなストーリーでいいな
IBMのヘルプデスクとか

砂漠なのに水平線なの

71 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 15:32:06.93 ID:tElHn6Pa.net
元ネタはロールスロイスだよ。

72 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 19:28:56.82 ID:Ju5f9P3Z.net
Windows8.1のKB3103709の内容が気になる。

73 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 20:44:06.99 ID:JO5EJ1oX.net
FAB-1

74 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 20:52:22.75 ID:jbbVbOW5.net
重要40個インスト開始
┣¨キ┣¨キ(*・д・*)┣¨キ┣¨キ

75 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 20:59:00.32 ID:jbbVbOW5.net
インストール開始
ガクブル(((´;ω;`)))ガクブル

76 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 21:15:49.78 ID:rFhsmttl.net
再起動開始
ブルスク(((´;ω;`)))ブルスク

77 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 21:17:55.98 ID:jbbVbOW5.net
インストール完了
これより再起動を行う
(`・ω・´)シャキーン

78 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 21:23:50.43 ID:jbbVbOW5.net
強制10アップデート無し、田無し
7・64ビットHP、無事生還
(*^─^*)ニコッ

79 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 21:38:20.52 ID:jbbVbOW5.net
ここ、7専用スレじゃなかったね
(m´・ω・`)mゴメン

80 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 22:15:38.98 ID:ig9W4gOw.net
別に7だからここに書いちゃダメなんて事は全くないぞ

81 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 22:20:17.38 ID:mhBCFKwb.net
>>72
MSはこのまま情報を出さないつもりなんかな?

82 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 22:36:24.20 ID:vHRoTap7.net
>>72
大量に来たオプションに含まれてましたか?

83 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 00:52:51.94 ID:lEacrmPT.net
何かWin8.1x64に23個もオプションが来てた。只今インストールちう。

84 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 00:56:53.84 ID:lEacrmPT.net
>>83
インストール&再起動オケ。早く済んでラッキー。

85 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 01:11:39.56 ID:J/+z42wM.net
情報収集は遅いみたいだが

86 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 04:19:38.65 ID:bxNiN9tA.net
情報収集w

87 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 04:27:37.09 ID:mm2knJIK.net
(´・ω・`)

88 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 05:35:23.85 ID:dCu21sCW.net
俺の御曹司は何センチだ! 即答しないか!

89 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 07:02:40.74 ID:QseMhzUl.net
5ミリ

90 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 07:22:37.32 ID:/k6IA8bD.net
9pm (ピコメートル)

91 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 18:45:43.17 ID:zquNwpv3.net
テンプレ素材 チェックしやすいように数字順にこだわり、そのまま削除バッチとしても使えるようにした。2月末分までなのでその後は増補してくれ。

echo Uninstalling KB2952664 -Get Windows 10 assistant
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:2952664
echo Uninstalling 2976978 -telemetry for 8.x
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:2976978
echo Uninstalling KB2977759 -Compatibility update for Windows 7 RTM
echo This update performs diagnostics on the Windows systems that participate in the Windows Customer Experience Improvement Program.
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:2977759
echo Uninstalling KB2990214 -Get Windows 10 for Win7 SP1
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:2990214
echo Uninstalling KB3021917 -telemetry for Win7
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3021917
echo Uninstalling KB3022345 -telemetry
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3022345
echo Uninstalling KB3035583 -Get Windows 10 for Win7sp1/8.1
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3035583
echo Uninstalling KB3044374 -Get Windows 10 for Win8.1
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3044374
echo Uninstalling KB3050265 -Windows Update Client for Windows 7: June 2015 メモリリーク回避
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3050265
echo Uninstalling KB3050267 -Windows Update Client for Windows 8.1: June 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3050267
echo Uninstalling KB3065987 -Windows Update Client for Windows 7 and Windows Server 2008 R2: July 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3065987
echo Uninstalling KB3065988 -Windows Update Client for Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2: July 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3065988

つづく

92 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 18:47:38.56 ID:zquNwpv3.net
つづき

echo Uninstalling KB3068708 -Update for customer experience and diagnostic telemetry
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3068708
echo Uninstalling KB3075249 -telemetry for Win7/8.1
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3075249
echo Uninstalling KB3075851 -Windows Update Client for Windows 7 and Windows Server 2008 R2: August 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3075851
echo Uninstalling KB3075853 -Windows Update Client for Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2: August 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3075853
echo Uninstalling KB3080149 -Update for customer experience and diagnostic telemetry
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3080149
echo Uninstalling KB3083324 -Windows Update Client for Windows 7 and Windows Server 2008 R2: September 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3083324
echo Uninstalling KB3083325 -Windows Update Client for Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2: September 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3083325
echo Uninstalling KB3083710 -Windows Update Client for Windows 7 and Windows Server 2008 R2: October 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3083710
echo Uninstalling KB3083711 -Windows Update Client for Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2: October 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3083711

まだつづく

93 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 18:48:47.16 ID:zquNwpv3.net
つづき

echo Uninstalling KB3102810 -Installing and searching for updates is slow and high CPU usage occurs in Windows 7 and Windows Server 2008 R2
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3102810
echo Uninstalling KB3102812 -Installing and searching for updates is slow and high CPU usage occurs in Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3102812
echo Uninstalling KB3112336 -Windows Update Client for Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2: December 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3112336
echo Uninstalling KB3112343 -Windows Update Client for Windows 7 and Windows Server 2008 R2: December 2015
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3112343
echo Uninstalling KB3123862 -Updated capabilities to upgrade Windows 8.1 and Windows 7
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3123862
echo Uninstalling KB3135445 -Windows Update Client for Windows 7 and Windows Server 2008 R2: February 2016
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3135445
echo Uninstalling KB3135449 -Windows Update Client for Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2: February 2016
wusa /uninstall /quiet /norestart /kb:3135449

これが2016年2月分まで。それ以降はシラネ。

94 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 18:56:12.55 ID:zquNwpv3.net
echo レジストリ書き換えでGWXを阻止する
reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /v "DisableGwx" /t REG_DWORD /d 00000001 /f
reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v "DisableOSUpgrade" /t REG_DWORD /d 00000001 /f

95 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 18:56:50.62 ID:zquNwpv3.net
echo Block Routesする
route -p add 23.218.212.69 MASK 255.255.255.255 0.0.0.0
route -p add 65.55.108.23 MASK 255.255.255.255 0.0.0.0
route -p add 65.39.117.230 MASK 255.255.255.255 0.0.0.0
route -p add 134.170.30.202 MASK 255.255.255.255 0.0.0.0
route -p add 137.116.81.24 MASK 255.255.255.255 0.0.0.0
route -p add 204.79.197.200 MASK 255.255.255.255 0.0.0.0
route -p add 23.218.212.69 MASK 255.255.255.255 0.0.0.0

96 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 18:59:16.85 ID:zquNwpv3.net
echo 不要タスクを切るF
schtasks /Change /TN

97 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 19:01:23.11 ID:zquNwpv3.net
上、切れたので断念。

echo remoteregistry-service が生きていたら切る
sc config remoteregistry start= disabled
sc stop remoteregistry

98 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 19:14:55.94 ID:zquNwpv3.net
不要タスクの切り方
schtasks /Change /TN ”ナントカ” /DISABLE
上の””は半角で入れ、ナントカの部分に以下をそれぞれ入れる。\から始めること。
\Microsoft\Windows\Application Experience\AitAgent
\Microsoft\Windows\Application Experience\Microsoft Compatibility Appraiser
\Microsoft\Windows\Application Experience\ProgramDataUpdater
\Microsoft\Windows\Autochk\Proxy
\Microsoft\Windows\Customer Experience Improvement Program\Consolidator
\Microsoft\Windows\Customer Experience Improvement Program\KernelCeipTask
\Microsoft\Windows\Customer Experience Improvement Program\UsbCeip
\Microsoft\Windows\DiskDiagnostic\Microsoft-Windows-DiskDiagnosticDataCollector
\Microsoft\Windows\Maintenance\WinSAT
\Microsoft\Windows\Media Center\ActivateWindowsSearch
\Microsoft\Windows\Media Center\ConfigureInternetTimeService
\Microsoft\Windows\Media Center\DispatchRecoveryTasks
\Microsoft\Windows\Media Center\ehDRMInit
\Microsoft\Windows\Media Center\InstallPlayReady
\Microsoft\Windows\Media Center\mcupdate
\Microsoft\Windows\Media Center\MediaCenterRecoveryTask
\Microsoft\Windows\Media Center\ObjectStoreRecoveryTask
\Microsoft\Windows\Media Center\OCURActivate
\Microsoft\Windows\Media Center\OCURDiscovery
\Microsoft\Windows\Media Center\PBDADiscovery
\Microsoft\Windows\Media Center\PBDADiscoveryW1
\Microsoft\Windows\Media Center\PBDADiscoveryW2
\Microsoft\Windows\Media Center\PvrRecoveryTask
\Microsoft\Windows\Media Center\PvrScheduleTask
\Microsoft\Windows\Media Center\RegisterSearch
\Microsoft\Windows\Media Center\ReindexSearchRoot
\Microsoft\Windows\Media Center\SqlLiteRecoveryTask
\Microsoft\Windows\Media Center\UpdateRecordPath
ここまで

99 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 19:18:15.55 ID:/Kcz6vJj.net
なんだこれは…
どこかにファイルを置いてリンクしろよ

100 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 19:56:58.38 ID:QRp1jFkc.net
どうして目玉食らわないのかが不思議。

101 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 20:02:18.66 ID:ligxLhzx.net
他所でやれ

102 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 20:10:53.13 ID:Xeb6ZGTz.net
>>91-98
それでOK

103 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 21:31:00.87 ID:ZlLN3CRD.net
ishでOK

104 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 21:40:41.24 ID:xHRB1i0b.net
.sitでOK

105 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 21:53:50.44 ID:Virh3ebe.net
Shit

106 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 02:30:36.50 ID:Jca500I/.net
Shine

107 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 03:00:20.06 ID:Tws6gHkX.net
8から10へ
1日使いましたが、大変調子いいです
動作も早いです
録画機能がついてるのが嬉しい

108 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 04:25:42.97 ID:SG5VnfSi.net
あっそ

109 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 04:57:57.14 ID:zx9wIaL5.net
べっちょ

110 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 07:34:10.10 ID:JLR93tor.net
いまだKB3103709が正体不明なままという恐怖

111 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 19:50:36.77 ID:pFc28OZh.net
ぬるぽ

112 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 20:21:54.68 ID:gyY17gGN.net
>>111
ぼぼ

113 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 22:16:50.67 ID:sLD74Lx8.net
>>110
それってOS何に?何時来たKBですか?

114 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 22:30:10.16 ID:w4/zNuEK.net
>>110
司法書士に頼めば解明してくれるよ。

115 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 08:50:38.52 ID:RalsZ/gn.net
正体不明といえばKB3123862
win10関連とはいえ、具体的にどんな機能が追加されるのかが不明

116 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 09:04:37.75 ID:pq/1dssk.net
>>110
リストから消えたっぽい。取り下げられた?

117 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 09:19:13.99 ID:ka3DXZw2.net
yattta-

118 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 14:52:00.95 ID:mMC9W0ue.net
>>116
おお消えたな
メインの8.1には入れず
サブ機の8.1には全部入れたまま様子見するっす

119 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:43:55.39 ID:TT8tWwo/.net


120 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:48:14.76 ID:gkEaP90H.net
こうユーザーがアホだから騙すのも簡単だな
ただ置き換わっただけなのにw

121 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:50:22.15 ID:TT8tWwo/.net
       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows 95

122 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:54:29.76 ID:b68mpmKw.net
アホちゃうもん!かしこだもん!

123 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 21:26:44.86 ID:ejz0DdAE.net
KB3103709消えてない?
こいつだけインストールしないで置いたんだけど、消えてる。

124 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 21:54:30.17 ID:IeyMECeR.net
上の僅か数レスも読まずに書き込むバカ?

チンコが勃ったら前戯も一切無しでとにかく穴に入れることしか能のない奴ぅ

125 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 22:59:52.74 ID:02RpczDp.net
穴に入れられるだけ幸せだろ(憤怒)

126 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 23:04:01.21 ID:b68mpmKw.net
雌豚め

127 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 23:19:59.75 ID:ejz0DdAE.net
俺の書き込みたい衝動は誰にも抑えられない

128 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 01:49:57.25 ID:z9R7mnBI.net
好きな穴に入れとけ
http://i.imgur.com/nzl5Ev0.jpg

129 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 02:52:32.37 ID:2uktncPd.net
Windows10 Pro x64

Windows 10 Version 1511 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3140741)


再起動無し、問題なし

130 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 11:41:01.05 ID:vSOTuT7i.net
>>129
乙と思って入れ始めたんだけどDLが45%からまったく動かなくなった‥

131 :130:2016/03/23(水) 11:53:25.92 ID:vSOTuT7i.net
やっと終わった
Windows10x64
Windows 10 Version 1511 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3140741)
ビルドうpなし
再起動なし
今のところ問題なし

132 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 16:58:54.93 ID:QBREUXJd.net
Adobe Flash Player 21.0.0.197
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/21.0.0.197/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/21.0.0.197/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/21.0.0.197/install_flash_player_ppapi.exe

133 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 17:14:44.08 ID:pptcWX4i.net
乙です

134 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 18:08:50.45 ID:miFb782j.net
更新完了

135 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 18:12:10.11 ID:+M6kPTG1.net
Win10 Pro x64 1511 再起動無
Windows 10 Version 1511 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3140741)

まだアドベがあったのか。結局再起動が必要な件

136 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 18:16:20.75 ID:pptcWX4i.net
異常なし

137 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 18:34:40.65 ID:7kb4MGQ2.net
>>132
アトベ今すぐ首を吊れやボケが!死ね!

138 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 18:37:12.77 ID:WBoOX3AO.net
毎回毎回、何なんだ
お前はw

139 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 20:57:21.76 ID:XlGZJRFp.net
スクリプト外しててもインストーラーのDL時に
トゥルーキーなる物入れようとするようになってるな

140 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 21:16:05.84 ID:pptcWX4i.net
津ルーキー

141 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 21:19:31.97 ID:pptcWX4i.net
中途半端

142 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 21:22:04.15 ID:VvvPO2nO.net
奥村チヨ

143 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 21:24:02.49 ID:ay2v9vN6.net
私も使っています。

http://i.imgur.com/M7xWIZR.jpg

144 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 21:30:16.58 ID:O8UBoWb6.net
ふと
どっかでsurface修理に出したらwin8.1を勝手に10にされた話を聞いた

145 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 23:24:31.11 ID:1Aieha/h.net
Flash更新あんの?

146 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 23:59:19.77 ID:m5zRgjQM.net
windows10 Pro x64

Windows 10 Version 1511 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3140741)

再起動なし 問題なし

147 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 05:17:43.88 ID:9gP+n4tJ.net
windows8.1 推奨 kb3035583

更新プログラムにより、
Windows 8.1 および Windows 7 SP1 に Get Windows 10 アプリをインストールする
速攻で非表示!

誰か、訴えないかな・・・

148 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 05:53:45.35 ID:2lLLOk8q.net
>>147
Win8.1だがインストールしたった…(・∀・;;)

とは言ってもこのツールで抑制しているので変化なし。
http://www.webtech.co.jp/blog/os/win10/8252/

149 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 05:54:46.47 ID:e15a6Dd6.net
小細工しる男の人ってかこわるい

150 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 06:07:19.03 ID:04eSd0pa.net
非表示にしてたKB3035583が重要で復活してた

151 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 08:30:49.67 ID:SEDlafiA.net
Win8.1PROx64
KB3103709 リストから消えたって人このスレに何人か居て
InfoWorldとかでもMystery continues with Microsoft's unidentified patch KB 3103709
ってネタになっててなんかアレな感じなんでアンインストールしたった
再起動無し・・・だったけど念のため再起動
今のとこ問題なし?

152 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 08:55:45.08 ID:DTZHQ7B5.net
Vistaえ

153 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 09:00:34.24 ID:H/IblJfz.net
冒険してもいい頃

154 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 09:04:53.32 ID:5/Uz/Uwc.net
10か

155 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 09:12:11.58 ID:5/Uz/Uwc.net
冒険じゃないな

156 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 09:19:59.43 ID:5/Uz/Uwc.net
10

157 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 09:32:17.37 ID:4Y2tVszC.net
>>150
重要じゃなく推奨な

158 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 10:06:30.51 ID:JGNTl2KB.net
Java SE Runtime Environment 8u77

159 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 10:07:00.82 ID:5ULD85sa.net
KB3035583イラネーよ
http://i.imgur.com/NXzpKUP.png

160 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 10:40:18.51 ID:Ay0Nu6dM.net
KB3035583アプデに失敗するわ
ウザいから非表示にしとこ

161 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 10:41:50.92 ID:kPUYEsr5.net
何回もくんなよ

162 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 10:51:38.96 ID:evSJvRZN.net
お前が入れるまで何度でも来てやる。

163 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 10:53:32.44 ID:026nrLE5.net
>>159
重要になったの?

164 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:00:34.19 ID:BwkzoQLO.net
キモいバーサンおっさんゴーゴーバーサン

165 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:37:12.51 ID:qPoFI6eE.net
Windows7 Pro SP1 32bit

3138901 3139923 3137061 3133977
※3035583は非表示

再起動あり問題なし。

166 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:58:24.44 ID:5ULD85sa.net
>>163
重要出来て非表示にすると推奨になるんよ
http://i.imgur.com/tvvI5yk.png

167 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 13:11:57.72 ID:vR0SswIh.net
583また非表示解除してしれっと並んでた
大量にアップデートされた時にこれやられるとうっかり入れてしまうな

168 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 13:35:35.22 ID:rW76vwND.net
重要でなければいいや

169 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 14:28:14.18 ID:fM0BNOMI.net
シャットダウンしようとすると、ビックリマークがあったから定例外かと思い確認すると・・・また3035833が復活。
しつこいわマジで。下手なウイルスより質悪い。

170 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 14:28:59.59 ID:fM0BNOMI.net
3035583だった

171 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 14:31:26.85 ID:XcH52p0k.net
また来てるな3035583
マジいい加減にしろよクソ会社がw

172 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 14:31:57.59 ID:jvW8wwRX.net
これ時効が来ても絶対ばら撒き終わらせる気ないよね

173 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 14:55:09.41 ID:7RiQgRU3.net
ほんと糞うざい
KB3035583
非表示にしても、表示に戻ってupしろいってきやがる

174 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 14:56:57.66 ID:3NkpRoc/.net
有名な話だけど、
司馬が死んだとき、「近代説話」の後輩で、いろいろと生前にあった
永井路子が、腹部動脈瘤破裂という死因について、
「腹の中に悪いものがいっぱい詰まっていたんだなあと思った」
と書いていた。
あと、同じ「近代説話」同人だった胡桃沢耕史が ほかの同人が
司馬に続いて直木賞をとりまくっていたのに一人だけ蚊帳の外だったのは、
同人誌時代に司馬に嫌われ、日の目を見ないように蹴落とされていたから。
司馬の機嫌とりに徹すると、綱淵謙錠のように「斬」一作で直木賞。
司馬の「梟の城」を読んで「これが日本語か」と酷評した小林秀雄を
司馬は生涯認めようとせず、その弟子的立場の隆慶一郎には絶対に
直木賞をとらせなかった。
司馬が生きている間、日本SFは直木賞をとれないと言われていたが
それは同じ大阪でハバをきかせていた小松左京らに文壇でデカイ面
されたくなかったからだったという。
津本陽も「バイキング」で司馬にゴマをすって直木賞をとった。
かれの歴史小説が司馬史観そのままなのはそのため。
司馬にアタマを下げて直木賞もらった作家はゴマンといる。
生島次郎、志茂田カゲキ、渡辺淳一、etc
歴史上の人物をほとんど私物化して、いいように改竄していた。
司馬が死んでようやく自由に人物月旦ができるようになった。

175 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 15:17:39.71 ID:45tYi367.net
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3035583)
ダウンロード サイズ: 726 KB - 825 KB 更新プログラムの種類: 推奨

来てた

176 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 15:20:25.11 ID:ZbnGuzQ/.net
>>166
そうでは無い
Windows Updateの「設定の変更」で
推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する
にチェックが入っているから、重要扱いになってるだけで
そのチェックを外していれば非表示にする前から重要ではなく推奨で来る

177 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 16:10:33.91 ID:6Fsa3Jd3.net
>>176
オレはそのチェックを外してるが、オプションで来て、
非表示にすると、推奨になった

178 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 16:17:17.83 ID:0UUwTJ5K.net
欧文

179 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 17:59:21.47 ID:7GRMZpXk.net
win10の無料配布さっさと終わんねーかなー

180 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 18:03:44.21 ID:4UuDIDfr.net
好評にお応えして期間延長いたします。

181 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 18:04:55.89 ID:4UuDIDfr.net
「Windouws10の無償アップグレードは何時までですか?」
「あなたが諦めてアップグレードするまで!」

182 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 18:10:31.43 ID:39oMIl4w.net
アンタ、似た様なネタ繰り返し書いてんな
スベってるよ

183 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 18:15:19.13 ID:4UuDIDfr.net
私と似たような人が沢山居るという事ですね!
喜ばしい事です。

184 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 18:30:18.70 ID:tJe8ULw6.net
終わった途端に8.1のisoの配布が終了どころか認証さえできなくなるかもなw
それくらいマイクロソフトはあくどい。
この数ヶ月の攻防を考えればわかるだろ?w

185 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:21:07.56 ID:s5w0jD3v.net
そのうち重要更新の緊急セキュリティパッチに
紛れ込ませるとかやったりして

186 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:29:53.00 ID:i10Z6hcU.net
既にやってる
IEの累積パッチに入れた

187 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:37:26.63 ID:A+HrHrDj.net
>>184
嫌な予感しかしないのですでにisoは保存してあるわ

188 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:48:46.66 ID:dzVh5fcj.net
数日前には8.1用のmediacreationtoolがDLできないとか
なんとかあったな
もしかして配布中止の予行やってたのか…

189 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 20:19:11.28 ID:6eCaJ8CV.net
ゲームコンテンツに影響する不具合を修正した「Adobe Flash Player」v21.0.0.197 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160324_749778.html

> なお、今回のリリースの対象となっているのは現行のWindows向け
> 「Adobe Flash Player」のみで、他のプラットフォーム向けや延長サポート
> リリースは含まれていない。また、Windows 8.1/10向けのActiveX版も
> 対象外となっており、アップデートの配信は行われないとのこと。

190 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 21:21:11.84 ID:mWPAGUFB.net
>>177
それもまた違う

オプションで来たのでは無く
オプションの括りの中に「推奨される更新プログラム」として来ている
http://i.imgur.com/Dz4ltQI.jpg
    ↑
右側の説明書きの部分見てみ
オレンジの太陽マークみたいなやつの後にはっきり
「推奨される更新プログラム」と記述されている
完全なオプションの更新プログラムならこの部分にその表記は無いよ

191 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 21:47:38.18 ID:dzVh5fcj.net
表示が紛らわしいんだよ
非表示のとこみたいに[重要度]を出してりゃ混乱しないのに
そこんとこMSが分かってない

192 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 21:50:36.38 ID:e15a6Dd6.net
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

193 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 21:52:17.04 ID:kBBWPzN1.net
  σ < マイクロソフトはそろそろ潰されるべき存在になったな
 (V)    いい大人相手にこんな体たらくはないだろう
  ||

194 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 22:08:14.42 ID:MLqDwknQ.net
倒れるとしても前のめりだ
お前ら全員の個人情報収集してから倒産してやる!って感じに終わるだろうな

195 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 23:17:19.79 ID:kBBWPzN1.net
  σ < データーがあれば、何か出来ると考えている奴はアホだ
 (V)    過去どれだけでも、データー収集して事をなそうとした連中で
  ||     データーが精密であったからなにができたというのだ
       別の条件をクリアしなくてはどうにもならないのだwww

196 ::2016/03/24(木) 23:50:40.10 ID:e5kcDSSc.net
>データーがあれば、何か出来ると
もう、アメリカではやっているんだけど
お金の貸付です。零細や中小に銀行は金貸し渋るのでw
銀行より利息は上がるが、その会社のレジからの金額の出し入れを
リアルタイム監視し、貸せる金額から返済プランまでデータとしてはじき出し
その企業の金を貸すのw
これは単にその一端、色々できちゃうのです。
条件に関しては十分に整ってますw
マイクロソフトだけを見ていると解りませんよ?

197 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 23:58:54.46 ID:kBBWPzN1.net
  σ < ワロタ
 (V)   そんなことでテーノー晒すのか
  ||    銀行が将来にわたるキャッシュフローを計算して
      貸し付けの有力な根拠とすることは基本中の基本
      担保取ることしか能のないでは銀行はやってけませんわな
      わちきが言っているのは、マイクロソフトを皮肉っているのですわwww

198 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:03:46.80 ID:B/leFUh0.net
  σ < 創発力がなければいかんともしがたいと言うことwww
 (V)
  ||

199 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:09:09.56 ID:6U6ISneC.net
データー

200 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:10:10.12 ID:B/leFUh0.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < その程度の事でことが済ませるとはな、わわわ、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

201 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:15:17.16 ID:r0MlvkB/.net
ねろ

202 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:15:51.92 ID:yD/nXnoa.net
またテーノー晒してる

203 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:18:01.26 ID:r0MlvkB/.net
低脳大学

204 ::2016/03/25(金) 00:18:41.25 ID:Q5ak4eRT.net
お堅い貸付の根拠が零細中小を苦しめているから
IT企業からの新しいシステムの貸付が流行り始めているのです
で、担保を取ることしか能が無いのが銀行ですw
創造力に至っては大賛成ですが
彼らも創造力で野心的なのですよw

で、もう既にマイクロソフトだけを皮肉ってもどうしようも無いです。
彼は各々の役割でタッグを組んでますw

ただ、私も一Windowsユーザーとして行き過ぎた情報摂取には反対です!

205 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:21:09.48 ID:uoUZNv83.net
痴呆

206 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 04:06:42.28 ID:XYkTJMH0.net
今回のFlashはIEなしか
安心したわ

207 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 01:10:48.51 ID:R8MtIdag.net
2月の更新プログラムだが、このスレでは話題に出なかったと思う。

最近この不具合に気付き、 Live Mailの再インストールまで実施しても改善出来ず、
途方に暮れているときにこの情報に出会った。修正が完了するの数ヶ月先だろうとのこと。

8.1では出るが、7では出ないようなので、関係者も少ないかもしれないが、
御参考までに掲示しておく。

【更新プログラム KB3126593 適用後 Live Mail 2012のエクスポートに不具合発生】

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlsettings/%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0/b80b185c-9559-44ec-897c-75243259a9a1

208 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 09:49:25.36 ID:m7QlCLtE.net
;(;゙゚'ω゚'); 3035583また来たお

209 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 10:13:51.21 ID:pTgpYoVu.net
(((( ;゚Д゚))))

210 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 10:55:38.88 ID:BrP3v75R.net
10にしてない雑魚いい加減にしろよ

211 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 11:26:22.56 ID:K6rUrJiP.net
>>210
インターネットリバーシができるようになったら、考えてあげてもいいよ

212 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 11:44:06.17 ID:sL7SjHqK.net
8から勝手に8.1にされたし、このうえさらに10なんて絶対お断りだ

213 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 11:58:32.25 ID:ZV94Tyl5.net
あっそ
ここでそんなに力強く宣言されてもなぁ
まぁ好きにすればいいんじゃね

214 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:24:11.56 ID:IqThHYfI.net
好きにすればいいんじゃね って書くこと自体必要ないな

215 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:28:30.29 ID:K6rUrJiP.net
ま、ID変えて書き込むような奴が言う事ですしお寿司

216 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:29:55.42 ID:WK0feQ/+.net
てめ どこ中だぁコラァ

217 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:32:36.82 ID:pd6pnW5t.net
ヤク中

218 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:33:05.05 ID:T+nJGNXP.net
好きにすればいいんじゃね って書くこと自体必要ないな

って書き込む自体必要か?

219 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:02:53.37 ID:BrP3v75R.net
10にしてスレ上げればいいよ!

220 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:15:48.60 ID:pTgpYoVu.net
sage

221 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:42:42.43 ID:Z4cll4VI.net
10の何が良いのさ教えてよ

222 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:10:10.73 ID:uejqkq8S.net
東方を超高速でプレイできる

223 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:12:59.53 ID:nK4WMFNe.net
>>221
win7専用スレにも今書いたけど、自分もwin7 home 32bit環境で、ひたすらこのスレ参考に
非表示しまくって絶対Win10にしないぞってくちだったけど、試しに10 32bitアップデートから
64bitにしてみた。元々32bit4GBでメモリ食いまくりで重く感じていたところに
64bitでメモリを8GBにしてみたら快適化。入れていたアプリケーションもTVボード
ほか殆ど使えたので、一気に方針転換。ここの各位には申し訳ないが、自分と同じように
win7 32bit環境ならWin10 64bit化も一考かも知れない。
ただし、目玉だとされるMicrosoft Edgeは使い勝手が大変悪く、まったく使えない。
これからもFlash Playerの更新を気にしながら、Firefoxを使う予定。Firefoxは
メモリ食いまくりだったけど8GBにしたから気にせず快適に使えるようになったし。

224 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:13:29.09 ID:akbWDf9c.net
>>221
そのぐらい教えを乞わずに自分で調べろよ
提灯記事を含め10の良さを書いたサイトいくらでもあるだろ
その上で自分には良さを感じられない、良さを認められなければ
今使ってるOSを黙って使い続ければいいだけのこと

ただ一つ言っとくが
スレタイよく読め ここはMicrosoft Updateしたらageるスレ
例えばKB3035583をインストール即ちUpdateしたならともかく
UpdateもせずにおいてKB3035583が再度来たで文句言ったり
自分は絶対10にはしないとか宣言するスレじゃないってこと
そういうのはそういう然るべきスレがある

225 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:35:31.47 ID:VUnDgDZ8.net
>>221
古いPCを7からアップグレードしたが、10の利点

「勝手にアップグレード」に怯えなくて済む事
以上

226 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:43:10.71 ID:v3eycoZr.net
「勝手にアップデート」に怯えることになるよ、今度は。
大きなのは.old作って設定初期化までする実質アップグレードだから、結局10になっても

「勝手にアップグレード」に怯え続ける事

に変わりはないんだよ。

227 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:44:49.99 ID:VUnDgDZ8.net
>>226
それで不具合が出てきたら7に戻す

いたちごっこだな

228 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:49:33.13 ID:v3eycoZr.net
そして外付けHDDのデータを飛ばす

229 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:50:38.55 ID:z86pWPeD.net
  σ < 触らぬテーノーに祟りなしwww;
 (V)
  ||

230 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 15:37:58.68 ID:O0bO+ZYa.net
>>223
32bitOSを64bitOSにしてメモリを4GBから8GBにしたって、
それはWin10関係無くなっちゃってるな。

231 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 16:47:24.58 ID:N+WCywAH.net
>>222
まだ直らないんだよね。これ

232 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 17:03:01.15 ID:8FzsdPqa.net
職場の7は開発端末なんで非AD
よって各人の端末に通知来るから自分のチームの奴は片っ端から非表示にしてるんだけどさ

自宅の7には一向に来ないのよ。
アップデート対象の時期に購入した7じゃなきゃ通知来ないもんなの?

233 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 17:07:17.23 ID:+Mfokg3s.net
まだ「勝手に」10にされるとか大ウソ吹聴するヤツが居るのか

234 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 17:19:06.64 ID:lR9Q5TMw.net
戦争かぁ〜?コラァ

235 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 17:29:41.42 ID:ajSWpmxy.net
>>232
そもそもGWXは入ってる?

236 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 17:40:00.07 ID:v3eycoZr.net
>>232
個人で契約してEnterprise使ってるとかのオチは

237 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 18:06:46.01 ID:DU92Tmit.net
>>230
確かに関係ないよな

スペック高くないPCだったら、Windows10で、
あえて32bitメモリ4GBのままにする選択肢もあり
内蔵光学ドライブがBD非対応で且つ外付けHDDも持ってなかったら、
64bitに変えるとシステムイメージバックアップで泣く羽目になる

238 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 18:57:56.14 ID:8FzsdPqa.net
>>235
入っていない。
C:\Windows\System32\ 配下にも存在しない

>>236
SSDと一緒に買ったOEM 64bit版

Win8は多少なりとも触ったが、Win10未経験て言うのも
業種的にちょっとあれなんで触れておきたいんだが
謎ぽ

239 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 19:18:15.25 ID:pTgpYoVu.net


240 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 19:33:43.23 ID:RzYX694V.net
それOEMじゃなくてDSP版では
つーかEditionの話に販売形態で返してもなぁ

241 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 20:04:01.31 ID:ajSWpmxy.net
>>238
正規ライセンス、非ドメイン環境、Enterpriseエディション以外
Win7 SP1+自動更新有効+KB3035583+KB2952664+IE11

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3081048

242 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 07:39:26.28 ID:GW0tIqZ+.net
>>241
わざわざありがとう!
平日入ってちょっと時間取れないかもだけど
自分の環境と照らし合わせて読み進めてみる

243 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 07:40:39.75 ID:GW0tIqZ+.net
>>240
あぁ、ゴメン。Win7 64bit SP1、だ。
申し訳ない。

244 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 07:44:50.48 ID:8fgJ+c/U.net
┐(´ー`)┌

245 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 08:05:39.63 ID:+jfbLh+e.net
>>243
お前わざとだろwww

246 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 10:07:03.25 ID:ryi4mlPo.net
>>238
Windows10が走っている
安いタブレットPCで検証した方がいいよ

247 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 19:46:41.39 ID:LOQ+zKiJ.net
>>242
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3081048
↓のトラブルシューティングツールを使うのが速くて簡単って書いてた
http://aka.ms/diag_gw10app

248 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 20:16:16.22 ID:QxVniOSd.net
ほう

249 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 20:19:52.51 ID:QxVniOSd.net
hou

250 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 20:24:18.25 ID:/dv1NYI6.net
ポゥ!

251 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 00:10:17.81 ID:pFr0NYN4.net
パンッ!

252 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 00:59:57.12 ID:V/QIeN+1.net
茶!

253 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 01:02:15.06 ID:u7PVxPTZ.net
宿直!

254 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 02:41:48.48 ID:d+XYEKx/.net
自分のはずっと気を付けてられるけど、
親のパソコンが心配だわ
どんなに設定してもまたwin10にさせようとするから

255 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 02:44:10.80 ID:XVeaMP+W.net
朝からちょっと運動

256 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 02:58:40.51 ID:r2Ytd4vP.net
おじいちゃんまだ夜よ

257 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 03:03:27.36 ID:yXPqEvr3.net
どんなに頑張って気を付けて必死こいて回避しても、
いずれは10の系譜のOSに移行せざるを得なくなる訳だろ
早いか遅いかだよな

そう言いながら未だに7だけどさw >>5やってるだけで、
特に意識してKB回避とかしてないが

258 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 03:19:59.72 ID:YubAFNBF.net
>>254
OSのイメージバックアップと
使ってるデータのバックアップはちゃんとやっとけ
いざとなったらイメージから戻す

259 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 10:19:29.68 ID:lLib1MXt.net
来月は大変なことになる?

WindowsとSambaに重大な脆弱性、「サーバ管理者はパッチ公開に備えて」とMS
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1603/24/news057.html

260 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 10:42:24.13 ID:/TGBGphk.net
Win10 Pro x64 1511 再起動有生還 作業開始6:00 作業終了10:40 長かった

Radeon Software 305 MB Crimson Edition 16.3.2 2016/03/28
AMD Minimal Setup 12.3 MB Crimson Edition 16.3.2 2016/03/28
AMD Chipset Drivers 36 MB Crimson Edition 16.3.2 2016/03/28

261 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 10:52:37.99 ID:rsXKNcyN.net
>>260
一番上か真ん中だのどちらかだけでいいのに

262 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 14:08:09.71 ID:247Kpl9k.net
>>254
バックアップだけ取っておいてあとは親任せでいいんでないの?
すぐになおせる距離ならいじっておくのもよいだろうけど
一応聞くけど親はWindows10を嫌がっているんだよね?

263 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 16:06:56.78 ID:yXPqEvr3.net
そこは何気に重要だなw 子が頑なに10嫌がって拒んでても、
使う当人がどう思ってるか、実際使ってどう思うか分からんし…
メンテで10触るのすら耐えられんのかも知れんが

264 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:54:51.60 ID:6J8BPXmW.net
10かよ

265 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 20:49:21.36 ID:cRIIWf/m.net
マイクロソフト公式落ちてる

266 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 06:24:11.50 ID:Ne820ihk.net
>>260-261の結果
今まで毎日発生していたWindows最適化時の超もっさり病がピタッと止まった。
ただ、いつ再発するかわからないためその再発タイミングを見る意味で静観中。
「いままでグラボやMS-7623系M/BのOS不適合を疑って悪かった。本気で謝る」と書けたらいいけどまだわからない件。
SBドライバが改良されたのか、MSの.netやVSのランライムがしれっと更新されていたのかも全く確認できないからガチ検証できず困る

267 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 06:39:14.03 ID:MGHSmbTP.net
息するのも辛い

268 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 09:08:08.22 ID:AqNWGFYA.net
もっさり

269 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 09:16:28.30 ID:28XxbWTB.net
問題ない

270 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 09:43:28.85 ID:5kmhjAmD.net
うちもAMDだけど10で前から、もっさり感なんかないぞ

271 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 10:55:02.38 ID:PBCGdIaT.net
相手にするなよw

272 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 11:14:23.92 ID:+aTD7bwZ.net
うん

273 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 11:16:25.43 ID:Kps4BqW7.net
ないな

274 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 11:16:50.65 ID:MGHSmbTP.net
10にするのはもっと辛い

275 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 11:19:20.79 ID:Kps4BqW7.net
そうだな

276 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 12:35:56.03 ID:qfRJGbQ9.net
Win7 で Windows Update にやたら時間がかかるより
思い切って Win10 にして精神衛生上よくなったw

277 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 12:37:40.64 ID:s18Yz8+p.net
クリックの回数まで抜かれてもいいならなw

278 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 12:41:25.88 ID:KI11fe7e.net
抜かれるて対策方法いくらでもあるのにさすが情弱は言うことが違うな

279 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 17:34:33.41 ID:Nk3K3diS.net
Win10w

280 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 17:44:28.82 ID:/GWRm04Y.net
情弱

281 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 14:04:10.68 ID:zqjZet6a.net
「ウィンドウズ10」最新版、今夏に無料提供へ
2016年03月31日 10時45分

 【ニューヨーク=有光裕】米マイクロソフトは30日、パソコンなどの基本ソフト「ウィンドウズ10」の最新版を今夏に無料で提供すると発表した。

 ペン入力や音声認識、生体認証の機能などを拡充し、パソコンやスマートフォンなど端末の使いやすさを高める。昨年7月に提供を始めた「ウィンドウズ10」の利用者が対象になる。

 ペン入力「ウィンドウズインク」はアプリを起動する必要がなく、素早く使える特徴がある。音声認識機能「コルタナ」は、端末のロック時も利用できるようになる。電源を切る時などの活用を想定している。

 また、指紋や虹彩などで本人確認ができる「ウィンドウズハロー」を、ネット上のサイトでも使えるようにする。サイトの運営者が対応すれば、利用者はIDやパスワードなどの入力を省けるようになる。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160331-OYT1T50034.html

282 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 14:16:41.01 ID:t0l13PZW.net
>>281
10.1か。
今後はこうやって更新していくって宣言してるんだっけ?

283 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 14:35:39.16 ID:Z9H7FjoZ.net
パッケージとして売るのは10が最後とか何とか…
しれっと10.1適用済み版を売り出しそうだがw

いずれにせよ、いつかは移行しないとダメなんだろう
嫌ならドーゾMac()とかチョロメとか逝けよ、って感じかね

284 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 14:40:08.05 ID:KOBP5NK8.net
Windowsって商品自体が10で終了です。

285 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 14:42:58.71 ID:RoreUaaK.net
次は、MS OS 1.0です。

286 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 14:44:22.00 ID:WxXK6Svo.net
次はPCとタブレットのOS分けてほしいわ

287 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 15:17:28.75 ID:oASoAtz6.net
ほお

288 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 16:08:57.30 ID:+CkaQrKL.net
エイプリルフール

289 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 16:11:36.73 ID:EGId42Ft.net
今度は指紋と虹彩の収集ですか

290 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 16:15:12.34 ID:/rPn4TKP.net
fool

291 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 16:28:16.90 ID:9BeCVHCe.net
OSに組み込まれている顔認識はインテルのカメラじゃないとダメだし
指紋に虹彩といっても
対応可能なデバイスがどのくらいあるのだろうか

292 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 19:41:48.13 ID:q/BQz+Hs.net
なるほどね

293 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 19:55:51.95 ID:GfTh8+2U.net
ほう

294 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 19:59:43.76 ID:p6KKT/EF.net
んじゃゴミだな

295 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 01:38:31.56 ID:DwF11PXa.net
4月分が怖い・・・

296 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 07:19:30.81 ID:ezpGMEOM.net
また来てる・・・

297 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 07:35:51.71 ID:B2ZYSAjH.net
KB2976978
いい加減しつこいな
非表示にしても戻って来るとかバグだろ
まともにシステムが動いてないのと同じじゃん。

298 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 08:41:09.25 ID:jEuNzy7j.net
>>285
次はコルタナが核になってこうなるんだろ?
MicrosoftAdvancedCortanaOSに

299 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 09:36:14.25 ID:Of+xjEY2.net
Win7
オプションに2952664が復活

300 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:51:56.47 ID:THylYBk3.net
ようやく今すぐと後でしかない窓が出て来たわ

301 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 13:03:35.52 ID:C+YfnpEG.net
おめでとう!

302 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 14:28:20.84 ID:Jo7VPkFp.net
win10は7月28日まで無料アップデート
で、10.1は10の人だけアップデートって事だよな?

303 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 14:30:14.62 ID:thmptMVK.net
はやく10にしないと間に合わなくなるよ

304 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 14:37:08.17 ID:AZGY6Hpl.net
延長はいりまーす

305 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 15:24:10.92 ID:meGx7po8.net
>>284
こういう発表信じちゃう馬鹿っているんだな

つい最近もOneDriveが容量無限と言いながら、あっという間に5GB制限したマイクロソフトの言うことを

306 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 15:48:34.25 ID:ldvZU3lO.net
Windows10じゃなくてOffice2016だが
DVDの中のsetup.exeを叩いたら、なんの選択肢もなくインストール開始してしまい
右上の×を押すも無視され
15分くらいかかって「すべて完了です。Office はインストールされました。」だと

Outlook2003だけは使い続けたかったのに・・・

307 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 15:52:08.50 ID:ldvZU3lO.net
初回起動時に「自動更新の機能が備わってます」と出て
自動更新させたくないと思い、「同意する」を押さないでいるとアプリが落とされる

Officeソフトも10化してるとは

308 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 15:54:03.07 ID:ldvZU3lO.net
ぎゃあ、Outlook2003も起動しないし、強制インストされたOutlook2016も起動しない
おわった

309 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 15:57:09.05 ID:DchZ6oal.net
無料アップデートが終わっても強制的にwin10にされたあげく金請求されそう
放置すると利子増えて絞りつくされそう

310 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 15:57:49.47 ID:8eKlwhzy.net
>>305
Windows 10は最後のメジャーアップグレードになる? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1503/02/news008.html
「つまり、Windows 10のリリース後の数年後にWindows 11が出ることはない。」

「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言
http://gigazine.net/news/20150511-microsoft-stop-windows-version/
「Microsoftで開発部門に属するジェリー・ニクソン氏は、アメリカ・シカゴで開催されたMicrosoft Igniteというイベントの中で、Windows 10がデスクトップソフトウェアの「最後のバージョンになる」と発言しています。」

信じたく無いのかもしれないが、事実は事実として受け止めようね。

311 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 16:22:56.50 ID:thmptMVK.net
信じるか信じないかはあなた次第

312 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 16:30:10.38 ID:LYIFRIww.net
単にWindowsって名称を使わないだけってオチではない事を願いたいねw

313 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 16:37:30.12 ID:KU8k8Cgj.net
>>312
ジェリー・ニクソン氏「嘘は言っていない」

314 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 17:51:47.61 ID:lal9VDlS.net
ブラインドウズ3.1

315 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 19:10:41.01 ID:UOjjbkok.net
Windowsの名前を変えるのか10をガンガンアップグレードしてしばらく使い続けるのか

316 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 19:34:42.51 ID:S3UAGj5G.net
10にした場合いつまで無料で使えるの?

317 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 20:08:01.67 ID:oLDVbs7L.net
>>316
使うのはずっと無料だろ
アップグレードするのに無料の期限が設けられてるだけ

318 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 20:21:18.43 ID:cawXvMB+.net
>>299
問題無く導入成功 at >>5 環境

そういやスレのアイコンが「2」に変わったな。

319 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 20:33:04.64 ID:S3UAGj5G.net
>>317
ずっと無料だったらどうやって儲けるの?
windowsストアもボロボロでしょ

320 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 20:57:11.46 ID:J0A2BSEI.net
今のMSはソフトよりハードに力を入れてるんじゃね

OSで儲けるモデルは止めて、Windowsは「サービス化」する方針らしい
法人向けは変わらずだろうけど

321 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 21:25:55.39 ID:AZGY6Hpl.net
ガチャ課金とかはじめそうだわ

322 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 21:31:57.04 ID:3NY9bkvx.net
今のWindows Updateのオプションに当たる項目を課金制にするんじゃないかって話は昔あった。

323 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 22:06:03.17 ID:RRUwI6/+.net
アップデータに変なものを仕掛けたりするようになったり
今度はロンサム系OSになるかもねw

324 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 22:10:28.70 ID:J0A2BSEI.net
ロンサム?

325 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 22:30:18.51 ID:tEk5TIHl.net
OSで儲けるのやめるとか言われてる割には、製品版Win10は7/8に比べて値上げしたよな

326 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 22:31:26.27 ID:cVT3oYnz.net
個人でOSを買う人自体、極めて少数派だから
ほとんどの人にとってOSはPCや端末を買ったら付いてるものだし
個人にOSを売っても利益なんて大してないのは昔からで、利益の大部分は保守契約を含めた企業から

327 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 22:33:26.12 ID:AZGY6Hpl.net
中華から金取ってみいや豚!

328 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 03:01:35.16 ID:XOsWXkNY.net
俺は10にみんなを囲い込んだところで
月額課金制に移行して
世界から大叩きに合うと予想している

329 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 04:47:12.20 ID:SNZLsen7.net
それはない

330 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 04:47:43.01 ID:OYcuu8ak.net
あるいは

331 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 05:38:18.83 ID:Ng6jZjUX.net
はいるわ。全世界がM$の傘下に。

332 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 10:12:12.90 ID:LC9DmIDv.net
>>328
正直Windowsが消える。
マイクロソフトがおかしな方向に舵を切り始めた理由が
コンピュータ全体で考えるとWindowsのシェアが25%程度になってる
ところに問題がある。
マイクロソフトが作った独自の規格が全て使えなくなってしまった。

それブレてる根底にある。殿様商売的なことを進めるなら
Windows7の更新月には無くなる選択にしかならんでしょ。

333 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 10:32:25.35 ID:p9Iyo2MF.net
ようはandroidとかiosみたいにしたいんでしょ
半強制でosアップデートして過去バージョンをドンドン切り捨て

まずwindows無料配布から始めろや

334 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 12:19:46.89 ID:ZXortgUO.net
>まずwindows無料配布から始めろや

とりあえず
無料アップグレード可能OSの奴は10にしろ

って返されるぞw

335 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 12:52:25.58 ID:QW5Gks+H.net
iOSだって無料とは言えない

336 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 12:53:54.83 ID:4Fn70SiO.net
MicrosoftのOSなんてcpuやHDDやネジやファンを買った人に無料配布すればいいじゃん。

337 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 13:00:00.88 ID:0yN9XeWx.net
妄言だらけ
MSに親でも殺されたのかな

338 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 13:02:09.33 ID:oTYmK98m.net
  σ < 無料配布など迷惑千万
 (V)
  ||

339 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 13:10:03.96 ID:VLS7U34Z.net
MSの手下のwin10に嫁を○されました!

340 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 13:13:46.29 ID:T0zewUDh.net
NTR属性だとむしろご褒美

341 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 13:54:20.04 ID:I+UiVvei.net
Win10にしたら無料、7を使いたければ毎年課金
みたいにしたらMS儲かると思う

342 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/02(土) 14:17:15.48 ID:oTYmK98m.net
  σ < テーノーモンスター化が進行しすぎて
 (V)    ビジネスのけじめがつかなくなってきたな
  ||     ぼんくらいい加減にしろwww

343 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 19:09:30.33 ID:lYex7ce2.net
>>323
ぼっち系OSって何スか

344 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 21:33:16.44 ID:KYDbJd2Z.net
>>337
MSにOSを壊されました絶許

345 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 02:59:00.98 ID:d8nw0H72.net
MSは個人にはストアで色々売りたいんだろうけど
売るものがない。

稼ぎ頭はofficeくらいか。

346 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:33:18.45 ID:bYIMSvyk.net
タダで配って、広告出させて
消したきゃ使用料払ってね、が一番
そして使用料は高くても千円前後、普通は数百円で

347 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 18:42:44.72 ID:d1VjJPNw.net
>>346
一番普及しているWin7無理やりWin10にして、後で有料ってパターンだろうな

ちなみに俺はとっくにWin10にしてるから
逃げ場無いで〜す

ま、使い勝手良いから気にしないけどね

348 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 19:38:27.90 ID:bYIMSvyk.net
>>347
いまのうちに OEM版でも買ってプロダクトキーを確保しておいた方が良いかも

349 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 20:06:06.98 ID:sG4X3oLs.net
DSPじゃなくって?
新PC買うの

350 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 20:13:35.25 ID:DoEbLU/P.net
DSPの間違えでそ…

351 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 20:15:19.26 ID:wqXycE3P.net
負けたらあかん
貫き通せ

352 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 20:21:41.82 ID:m3ktPoXm.net
どんな火壁だろうと撃ち貫くのみ

353 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:40:32.16 ID:iu/vlzzV.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org806045.jpg

354 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:56:54.13 ID:bYIMSvyk.net
おっとスマン
間違えた

355 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 08:03:02.59 ID:8KIABGrk.net
>>353
営業妨害で訴えていいレベルw

356 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 09:30:06.52 ID:Baucjcbt.net
間違えてないだろw

357 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 22:19:34.15 ID:ZRZ2xbAV.net
g

358 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 16:49:09.65 ID:+ezLnJpK.net
Windows7クリアインスコしたんだけど
「取得する更新プログラム:Windows の更新プログラムのみ」
になってて
「その他のマイクロソフト製品の更新ブログラムを入手します」
をしたいと思い「詳細情報の表示」をクリックしたんだけど
盾マークについた例のサイトが表示されないんだが・・・

どこへ行ったんだい

359 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 18:54:02.26 ID:HvDikUrC.net
クリアインスコ…
クリーンインストール?

360 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 19:10:17.94 ID:Eh67rOT7.net
クリアクリーン♪

361 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 19:53:36.67 ID:VV1DBIMO.net
栗とリスにアンアン言いながらインスコしたんだろ、
どー考えても。

362 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 20:37:25.28 ID:v8HfXZ1Q.net
ワンボタンでWindows 10へのアップグレードを防止できる「Never10」
実行ファイルのサイズはたったの80KBほどで、インストールも不要
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20160405_751582.html

363 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 23:33:28.04 ID:Z2XtD+9h.net
>>358
IEの「ツール」→「互換表示設定」→「Microsoft 互換性リストの使用」をオン

364 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 02:20:17.13 ID:8g4UBUo0.net
てす

365 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 05:25:53.66 ID:EWNvZMjr.net
今月もそろそろか
胃が・・・腹痛が・・・

366 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 05:43:57.68 ID:7ye2w1xf.net
Microsoft Office Outlook 2007 Junk Email Filter (KB3114979) の更新プログラム

367 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 08:30:22.28 ID:Qh5MT0RI.net
  

368 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 10:00:35.77 ID:Aq6+Roe0.net
Officeの更新プログラムに関する重要な変更についてのお知らせ
https://blogs.technet.microsoft.com/microsoft_office_/2016/04/04/upcoming-change-to-the-release-schedule-for-non-security-updates/

Officeの更新プログラムに関する重要な変更について、お知らせいたします。
これまでは、セキュリティ更新プログラムと非セキュリティ更新プログラムはどちらも毎月第二火曜日にリリースしていました。
4月より、非セキュリティ更新プログラムを毎月第一火曜日に Microsoft Update および Windows Server Update Service (WSUS) にてリリースします。
4月5日が最初のリリースです。重要な更新もその他の更新もすべてこちらに含まれます。セキュリティ更新はこれまで通り毎月第二火曜日のリリースとなります。

この変更は、MSIバージョンの Office にのみ適用され、Click-To-Run (C2R) の Office に対するリリースはこれまで通り第二火曜日で変更ありません。

369 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 10:15:21.10 ID:zvkFxZ3K.net
前から言われていたのがやっとか
トラフィックも軽減されるし問題が出た時の
切り分けができるようになるから管理者は
総合的に多少は楽になる

370 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 14:41:28.81 ID:9MSf/K9j.net
https://twitter.com/madonomori/status/717585923685244928
madonomori/窓の杜 2016/04/06(水) 14:33:10 via 窓の杜
「Adobe Flash Player」に致命的なゼロデイ脆弱性。修正版は7日にリリースの予定 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160406_751888.html

371 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 15:03:42.74 ID:uHY9ThsA.net
flash playerなんぞいい加減止めればいい

372 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 21:45:38.66 ID:BtHdS1dn.net
>>366
これって重要のくせにチェックマーク入ってないのな。
スルー確定。

373 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 22:13:43.19 ID:wClxBgRC.net
>>370
アドベ早く死ねばいいのに

374 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 01:14:11.28 ID:/1MEDrxm.net
>>102
?



Bad
 feat.Error.ver
https://youtu.be/Br92-W0A70s

375 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 14:47:39.42 ID:JRHpnKgD.net
Adobe Flash Player 21.0.0.213
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/21.0.0.213/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/21.0.0.213/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/21.0.0.213/install_flash_player_ppapi.exe

376 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 14:48:42.38 ID:v0IbcuLk.net
404

377 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 14:54:17.04 ID:id54jB4G.net
200 OK

378 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 15:16:14.61 ID:ICngo20Z.net
>>375
アドベ早死にしろクソボケ

379 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 15:33:35.58 ID:2oSVwX/R.net
ttp://blogs.adobe.com/psirt/?p=1330
微妙に更新されててワロチ
7やXPがやられてるよ→10やそれ以前全部やられてるよ

380 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 16:54:53.32 ID:tfB1sqM8.net
>>347
Amazon送料有料化みたいに、予告なくある日突然って事もありうるな

381 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:14:07.28 ID:6A95iGW1.net
>>375
さてWin8.1/10のブラウザ内包型のはいつ来るんだろうな。

382 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:16:52.75 ID:beXNzZED.net
>>380
プライム会員は無料のまま。
世の中銭や・・・しかたないねん。

383 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:18:07.18 ID:iC0QLI+F.net
>>381
通例だと数日内だけど、ぶっちゃけブラウザ内のオプションでOFFにしているからどうでもいい
いい加減flashなんて糞止めるべき

ソシャゲは手抜きしないで HTML5 で作り直せ

384 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:24:14.06 ID:C0RsZTtB.net
>>380
アマゾン送料有料化って2000円以下の買い物につきだろ
普通以下にはならんだろ
駄菓子屋じゃないですのに

385 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:27:00.70 ID:NTOGJwE+.net
ないですよね

386 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:33:18.62 ID:6A95iGW1.net
>>382
ですよね。第二火曜の月例も近いのでそれまで放置とかあるかも…ってふと思っただけです。

387 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:26:45.20 ID:jKxG9fiv.net
Win10の広告、「アップデートできるけど今する?今夜する?」だったのが
今日は「アップデートは10日23時の予定でよかった?」
こっちが何か頼んだのかと焦るわ

388 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:34:34.29 ID:0s2ICI2F.net
>>387
マジで?w

389 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:41:20.79 ID:iC0QLI+F.net
>>387
自動アップデート切らないと強制インストらしいよ?

俺はとっくにWin10だから知らないけど

390 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:42:41.33 ID:6A95iGW1.net
>>387
もう何でもアリってかw

そのうち「Windows10へアップグレードしますか?」で「はい」と「Yes」のボタンしか選択肢がなくなりそうな気がするわ

391 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:44:50.00 ID:C0RsZTtB.net
アップグレードしないと明日死ぬ!

392 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:46:25.68 ID:aQCnHmV6.net
http://i.imgur.com/AZqoLFr.png

393 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:49:13.33 ID:Wuyh+teb.net
>>391
アップグレードしたら今日死ぬ

394 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:49:42.74 ID:02wcDsXK.net
ご飯にする?
お風呂にする?
それともわ・た・し?
だったら喜んで選択するんだが

395 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:50:40.02 ID:UGrjPZHo.net
ひでえな
http://gunma-web.com/blog/web/stop-windows10-upgrade.html

396 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 19:53:06.84 ID:F5AS0QgK.net
>>394
で、「騙された〜〜〜」ってなるんですね?

397 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 20:03:39.11 ID:y2OL78Rc.net
なんだか、割とややこしい事になってるみたいだなぁ。もうupdateすんの当分凍結するわ。
しかし、8以降のno thanksな扱われっぷりは笑えるな。
マイクロソフトは7を次なるxpとして10年戦えば良かったのになんだって乱発したんだ?

398 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 20:09:25.35 ID:caehe5PW.net
はい YES キャンセルしない 

399 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 20:10:15.72 ID:6A95iGW1.net
>>397
MSのスケジュール的には数年(3年ぐらい)に一度はOSのメジャーバージョンアップってのが通例だったがXP以降のOS開発に失敗して異常に空き過ぎた。
なのでXPのようなOSは2度と出さないとは思うよ。

400 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 20:19:12.10 ID:+U5Y4RtE.net
LonghornのWinFXの途方もないコンセプトが結局実現できなくて
Vistaと.Net Frameworkに退行しちゃったもんな

401 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 20:32:15.34 ID:WDUj58wz.net
「スケジュールを設定しない」をクリックしてもよさそうでしたが、
パソコンのタスクバーの右側に表示されているWindowsのマークをクリックしたところ、
スケジュール設定がキャンセルできていないようでした。

MS待てやコラ

402 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 20:33:23.41 ID:551tYn8B.net
>>387
予定の変更選んだらいつの間にか予約してしまうんだろうか

403 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 20:47:43.68 ID:y1YIzAj/.net
サポート終わってもう2年の「XPユーザー」しぶとく健在「ヤンキー気質」
http://news.infoseek.co.jp/topics/sirabee_106417

404 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:22:45.08 ID:5yRby/gb.net
>>395
訴訟大国アメリカで訴えられないのが不思議・・・
訴訟のハードルが高い日本限定なのかな?

405 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:36:21.15 ID:jKxG9fiv.net
>>401
タスクトレイの田んぼマークはクリックすると予約したことになってしまうから触んなと聞いたけど違うんかな
ウインドウの×ボタンでは閉じにくい内容だったからわざわざ「スケジュールを設定しない」をはっきり押したのに
本当に無視されたら観念するわ

406 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:37:04.62 ID:fUtlhUFX.net
>>403
XPはレガシーハードをいじるにはいい材料ではある。
XPが95や98の移行先であったこと、
16bitコード(Windows3.1)が動く事、
それでUSB対応なので仮想環境で動かした場合、
レガシーハードをそのまま動かせ環境としてXPは欠かせないと思います。

407 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:41:57.03 ID:Di1PXJOM.net
>>392
We will assimilate you.
Resistance is furtile.
とでも出ればスタートレックオタはやってくれるかもしれないと思たw

408 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 22:48:14.33 ID:2oSVwX/R.net
All your base are belong to us.

409 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 23:03:24.19 ID:5EmyGcOs.net
You is a big fool man.

410 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 23:43:52.64 ID:beT6ttt8.net
95を少し触ってあとはxpとともに成長してきたようなもんだから、
なかなか捨てられない^^;

411 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 00:20:48.90 ID:XvINOKix.net
>>375
普通にアプデしても、表示されるVersionが変わらない・・・。orz
Win7p64、IE11&FireFox

412 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 01:36:14.04 ID:OpmZ90uW.net
まーた2952664が来てる
しつこいのう

413 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 03:14:17.35 ID:XvINOKix.net
>>411
ダウンロードセンターが.197のままだった・・・・。

414 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 03:42:06.93 ID:yLoE1GX2.net
期限切れだから更新しろっつってるくせにボタン押して飛ぶページ旧バージョンとかバカなの

415 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 03:59:40.25 ID:C4EmsIVl.net
ページに書いてあるバージョン確認しなかった俺もバカだけど
アプデしてもバージョン変わらなかったから偽物つかまされたかと思った

416 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 07:46:52.14 ID:S1khk3G8.net
>>369
それぞれで再起動が掛かるならあんま歓迎しない
月末・月初にだけ使うPCも適用予告日には
電源入れて貰ってるから
(WOLという手も無くはないがBIOS等の変更提案・実施も非現実的)

417 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 13:59:08.98 ID:uH6O/tk4.net
---4/8 12:00 更新---
アドビシステムズ社からは、Windows 8.1/10 用 Internet Explorer および
Windows 10 用 Microsoft Edge に総合されている Adobe Flash Player については
自動的に最新バージョンの 21.0.0.213 に更新される予定であることが案内されています。

418 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 14:16:22.63 ID:C/LXHrQA.net
>>417
7は?

419 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 14:26:43.56 ID:x2/RL9Cn.net
KB2952664
また非表示から脱走か
これで何度目だよ

420 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 14:56:59.13 ID:yFNKlKCO.net
永遠に脱走を繰り返すから非表示にしたら負けの放置スルー能力検定

421 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 15:01:07.80 ID:gE6u6Loo.net
>>418
XP〜7はAdobeがとっくに配ってるだろ

422 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 15:46:59.63 ID:C/LXHrQA.net
>>421
昨日の23時時点ではDLセンターに着てなかった
最新版をダウンロードってところをクリックしてもリンク先は197のしか出てこなかった

423 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 16:49:58.06 ID:gE6u6Loo.net
>>375

424 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 20:10:29.76 ID:t1lYYqn5.net
Windows 10への「次の予定でアップグレードされます」はキャンセル可能 MSのアップグレード推奨施策の一環
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/08/news111.html

425 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 20:47:58.83 ID:xPFlOjvK.net
「Microsoft Edge」もFlashコンテンツの自動再生を停止へ、今夏のWindows 10アップデートで実施
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160408_752395.html
もっと前倒しで実施してもいいくらいだな

426 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 20:57:49.79 ID:/ALOCK6p.net
って今時Flashとかいらないし勝手にインストールするのはやめてほしいわ。

427 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 21:27:18.18 ID:I9EgZWEL.net
勝手にされるてことはないやろ

428 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 21:28:25.04 ID:MIokAqc7.net
自動更新にしてたらなるんじゃないの?

429 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 23:46:57.20 ID:21noxLlh.net
それを勝手にとは言わん

自動更新を「選択」してるから

430 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 00:30:21.80 ID:eGa9Qidn.net
>>429
デフォルトで自動なので選択をしてないから自動ではいるんだよ。
10を入れればわかる。

431 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 00:38:44.39 ID:IeatlNjP.net
8以降はIE/Edge用FlashPlayerは最初から入ってる

432 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 02:36:44.74 ID:ZGAgti5U.net
vista!

433 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 02:48:57.14 ID:2g9Aaccb.net
FlashPlayerは完全排除の方向でいいべさ

434 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 04:36:27.83 ID:tLEt32ip.net
>>417っていつもみたいにMicrosoftupdateのパッチとして配布はしないってこと?

435 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 09:26:07.87 ID:IeatlNjP.net
なぜそうなる

436 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 05:22:32.93 ID:Ap6juGul.net
Flashは来週の定例日に来るのかな

437 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 14:25:49.17 ID:AlwliHPl.net
それまでに脆弱性突いた攻撃受けたらどうするん

438 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 14:27:21.87 ID:C5mJ1rTk.net
誰が一番強いか決めたらええねん

439 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 14:45:25.27 ID:oIB0ULjV.net
>>436
どうだろうな。月曜日とかに案外来たりするかも。
つかMSはFlashをブラウザに内包するのやめたらいいのに。

440 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 15:17:59.11 ID:96zikFVa.net
8.1だけど、今日の朝、パソコン電源入れてすぐ、UPDATE確認したら、
「3個のオプションあり」とかなってたのに、
そこで再度UPDATE確認したら「1個のオプションあり」になったw

んで、見たらKB2952664 だけだったしww

何なの?これww

てか、youtube見ててヘンに重くなったり、ヘンテコなエラーが発生した翌日あたりに必ずupdateが来る。
エラー発生直後にupdate確認しても、「現在、利用できるupdateはありません」の表示になるのに。

ほんとwindowsはわからんw

441 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 15:32:17.85 ID:tnItWeoY.net
>>440
いつもの不具合です。気にしないでください。
まともに動かないのがWindowsですから
http://ckworks.jp/blog/archives/2016/02/windows10_updater_kb2952664_uninstall.html
普通に扱って調子の悪いOSですから
気にすんなと。

442 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 15:44:37.68 ID:tnItWeoY.net
マイクロソフトの技術レベルでは近い将来、
強制アップデートで自爆して動かなくなる。
3日寝かせる技は8.1以下しかできなくなる。

そしてWindows7の機種交換の際に多くのWindowsが一掃される。

443 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:13:19.46 ID:GromAn4P.net
>>441-442
宗教みたいなコメントで怖いから次ー

444 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:19:04.40 ID:C5mJ1rTk.net
宗教じゃないよぉ〜(照れ
大川隆法様の大予言だよぉ〜

445 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:44:24.52 ID:4hODcs3p.net
マカー様かな?w

446 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:54:37.36 ID:xDmwkfzE.net
2016,7の月 ノストラダマス予言
空から恐怖の大王が来るだろう、アンゴルモワの大王を蘇らせ、
マルスの後に首尾よく支配するために。
アンゴルモワ大王: Windows10, マルス: Windows7

447 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:11:45.86 ID:WBHY3EIv.net
>>442
もうすでに起きたけど

448 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:46:14.04 ID:Ap6juGul.net
今週が定例か

449 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:46:51.73 ID:kx7dqJ50.net
KB2976978
こいつなんどインスコしても定期的に復活するけど新しいバージョンになってたりするのか?

450 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 23:49:29.13 ID:jnzWKJQ1.net
単なるMicrosoftの嫌がらせの一つでしょ
こういう事をしてると信用信頼をさらに失うって事がわからないだろうな。
殿様商売してると。

451 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 23:52:20.16 ID:3v/QwptA.net
なんとかしろよオメーら
人に頼ってちゃなーんもはじまんねーぞ?

452 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 23:55:16.32 ID:qlNCwYcB.net
簡単に言うけどOSなんて作れねーよ

453 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 00:20:53.77 ID:l6ez1Jxg.net
来た来た、MSのイヤガラセ論者w

454 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 01:50:05.56 ID:HqmbxZ+x.net
定期的に新しいバージョンを提供してくれるって
とても有難いし良心的だよな

455 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 01:53:20.55 ID:lh48Ry9h.net
>>444
Windows10にアップグレードしますか?
 1. する
 2. 後でする

こうかな?

456 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 01:56:06.82 ID:NR/iExj2.net
真・女神転生4FINAL 難易度設定

【対立】…真・女神転生シリーズ未経験者が難しく感じる難易度です
【戦争】…真・女神転生シリーズ経験者が難しく感じる難易度です
【大戦】…死のスリルを追求する方が難しく感じる難易度です

457 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 11:42:35.53 ID:S5oHY2mV.net
そろそろ月のものがくるのか

458 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 12:50:04.80 ID:QPHz1Y9q.net
http://pbs.twimg.com/media/Cfb3pCkUMAAkt8T.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cfbgp7WVAAA6aFJ.jpg

MS、「Windows 10」のプレビュービルドをリリース--Anniversary Updateの新機能を搭載
http://japan.cnet.com/news/service/35080775/

459 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 13:30:51.57 ID:zT8MNVgt.net
もうFlashは明後日かね

460 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 14:46:08.15 ID:SscTNziT.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456206318/598-602

慎重にヨロ

461 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 14:51:55.59 ID:gag1r59J.net
辛くなってきました

462 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 18:38:17.95 ID:WroUbujD.net
>>458
これ放っておいたらどうなるんだ?

463 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 18:39:42.16 ID:nZRHisMo.net
>>462
粛々と執り行われます

464 : ◆Akina/PPII :2016/04/11(月) 20:42:40.68 ID:SscTNziT.net
> 2016/03/18(金) 04:18:14.17
> 2016/03/20(日) 18:45:43.17
> 2016/03/20(日) 20:10:53.13

早いなぁ。

465 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 20:43:06.19 ID:SscTNziT.net
誤爆w

466 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 23:44:25.98 ID:CtLt4SYC.net
くるで!

467 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 00:34:19.64 ID:i19GYoqw.net
>>458の画像を見て思ったこと
スケジュールを設定しないのテキストリンクとOKのボタンの配置が絶妙
見方によっては設定しないことにOKするように見える

468 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 00:39:08.62 ID:81r0pomh.net
なるほど。
「スケジュールを設定しない」もボタンにするべきだね。
8以降、全体的にUIに文字だけリンクが増えて分かりにくくなってる。

469 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 02:05:03.91 ID:iEPsLO/3.net
>>459
MS様は大評判のwin10付属の<S>スパイウエア</S>ブラウザ、EDGEではFLASH捨てるらしいからな。

Win10はどうなるんだか……

470 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 02:57:39.88 ID:49vF8GOE.net
こんだけゴリ押ししたらマイクソ自ら10は糞だって言ってるようなもんだよね
使いやすいOSなら軽くお知らせする程度で乗り換えてくれるはずなんだから

471 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 08:56:06.17 ID:timJuWKn.net
デバイス縛りやめるなら移行してもいいんだけどね。
まあ使わず文句も言えないからテスト機は導入してるけど。

472 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 09:45:12.58 ID:i7XU6ri2.net
3日後の日付を表示してるだけだから放置すれば何も起きないよね
アプデするぞと脅すだけの操作ミスを期待したよくある詐欺

473 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 09:57:11.79 ID:wGIeYoMw.net
放置の推奨&オプションが大量20個も消えてるわ
その他非表示に入れてたのも何個か

こりゃ今夜其々格上げされて復活するな…

474 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 10:19:23.35 ID:acGWHCTG.net
おいおい、KB2976978をよ、インストールしねえで、放置しといたんだが、
今、「更新プログラムの確認」をクリックしたら消えてたわww
「現在、更新できるプログラムはありません」になってるしww

もちろん、自動でインストールされたわけでもない(更新履歴を見ても入ってない)

なんか問題あったんだろな、KB2976978、んだから、消えたとww

ほんとあぶねえわwwどうなってるんだか知らんけどww

475 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 10:48:25.53 ID:54nCtG06.net
>>474
( ゚д゚)ポカーン

書き込む前に直前の書き込みさえも全く読まない人?
前にも誰か書いてたが
チンコ勃ったら見境なしに穴なら何の穴でもとにかく忙しなく突っ込むタイプだなw

476 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 11:01:59.56 ID:kE1Jk2PS.net
ボケ老人キャラ変えた?w

477 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 12:08:51.40 ID:hdpzFxLC.net
今晩か(;゚д゚)ゴクリ…

478 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 12:11:48.94 ID:xNr3xK6Q.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 700 -> 700:Get subject.txt OK:Check subject.txt 700 -> 700:fukki NG!)load averages: 1.06, 0.99, 0.92
age Maybe not broken

479 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 12:16:35.62 ID:uRB6w2im.net
今月分も重いのか

480 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 14:09:18.16 ID:/VVFzBLs.net
M$の愛が重い

481 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 14:24:57.74 ID:Ja5/+/Gs.net
明日やで?
http://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/2/e/2e5c35ab.jpg

482 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 16:09:45.19 ID:QM1FOotZ.net
>>475
別に、前のヤツが書いてようが、かまわんだろ。

「放置しておいた更新プログラムが消える現象」があちこちで起きてる、つうことが、よーくわかってええやんww
ここの住人アスぺ多いだろwwwwwwww自宅警備員かつパソコンオタみてえなヤツらのたまり場みてえなとこなんだろうからなww

483 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 16:44:31.49 ID:etl/KCba.net
アスペ特有のマシンガン読点

484 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 16:58:02.23 ID:wv2SC3V5.net
毎月この日は緊張しっぱなしだが一度も不具合出た事ないんだよな

485 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 17:09:59.84 ID:3WA8YuhJ.net
気の緩みが生死を分かつ

486 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 17:58:23.08 ID:et71qsw+.net
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  ________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  俺はもう居ない!
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

487 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 18:07:01.60 ID:ZOjWK4F1.net
ですよね〜w

488 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:12:49.52 ID:U9QVvNpJ.net
非表示がリセットされてるw
嫌がらせやめろよw

489 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:42:46.27 ID:TR0qqVNO.net
今夜27:00〜だな

490 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 20:07:06.08 ID:wv2SC3V5.net
26時じゃないのか

491 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 20:11:52.76 ID:aBB4GMiW.net
本国(米国)はサマータイムか。だったら26時だな

492 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 20:20:17.83 ID:3WA8YuhJ.net
2時だろ

493 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 22:08:00.47 ID:S1rehJez.net
同じ名前で出てくる分にはかまわんが、
WindowsUpdate画面からKB参照しても情報ありませんじゃ
うっかり入れてしまいそうだな。
Windows10アップグレード関連。

494 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 22:10:57.28 ID:hpacVUKH.net
また3035583が脱獄しなきゃいいんだけど

495 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 22:26:38.29 ID:/Fk8Q2sR.net
待ち切れなくて口から糞が出そうだぜ

496 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 22:43:32.82 ID:z6OCTscL.net
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
  > 非表示が逃げたぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

497 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 23:09:14.17 ID:NrlSwZIV.net
                       +   +
                         ∧_∧  +
                        (0゚・∀・)                       
                        (0゚∪ ∪ +
                        と__)__) +

498 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 00:42:38.99 ID:1sPZCz82.net
カンピロバクター

499 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 01:50:10.05 ID:YndbxiUk.net
どんな爆弾がくるのでしょう

500 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 01:54:33.50 ID:ouRZLDXJ.net
オプションだったのが重要とか緊急になって
本当にやばそうな修正はバグだらけ。
FLASHの修正ファイルも一番遅いのがMS(´・ω・`)

ウチのPCもWindowsは随分減ったな。
さぁ、阿鼻叫喚の地獄にようこそ!

501 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:08:01.98 ID:3NDD5LAr.net
相変わらず確認なげえ

502 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:19:50.08 ID:DUO6QFQe.net
Windows10 Pro x64

Windows 10 Version 1511 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3154132)
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3147458)

再起動あり、問題なし

変更点
Windows 10 update history - Windows Help 
http://windows.microsoft.com/en-us/windows-10/update-history-windows-10

503 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:22:36.22 ID:3NDD5LAr.net
確認がマジ終わらねえ

504 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:26:32.35 ID:xlGypVeT.net
win7だがほんと確認長いな10分以上やってるぞ
win8&10勢も確認長いのか?

505 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:27:02.38 ID:2G/MC9gR.net
そんなになげぇのか?

こりゃ仕事終わってからにしたほうが良いな。

506 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:28:28.98 ID:nkYzxr2e.net
放置して画面消えた
多分確認が続いてる

507 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:30:04.04 ID:3NDD5LAr.net
確認で30分経ったぞ。まだ終わらん

508 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:31:20.27 ID:3NDD5LAr.net
終わった。今からインストール
ちょうど30分だわ

509 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:42:30.40 ID:O6scq+Yy.net
Windows10 Pro x64

x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3147458)
Windows 10 Version 1511 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3154132)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2016 年 4 月 (KB890830)

再起動あり 問題なし

510 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:45:58.16 ID:GeN49zzN.net
(´・ω・`)
必要なものを検索してみてください
このページは存在しません。











プログラム配信時に
詳細が不明ってどういうことなんだ?

511 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:52:07.26 ID:NoAnkvX8.net
いつものことじゃね?
ちなみにどれ?

512 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:59:41.16 ID:Pq0f8hOi.net
Windows 10 pro 32bit

Windows 10 Version 1511 用の累積的な更新プログラム (KB3147458)
Windows 8 8.1 と 10 用の、Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2016 年 4 月 (KB890830)
Windows 10 Version 1511 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3154132)
Microsoft Office Word 2007 (KB3114983) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3114895) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Excel 2007 (KB3114892) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3114542) のセキュリティ更新プログラム

513 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:01:20.57 ID:3NDD5LAr.net
Win7 home 64Bit
重要のみ全8個
問題なし

確認に30分その後21分
最長記録

514 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:03:57.66 ID:ouRZLDXJ.net
確認に時間かかってるん?
OSに卵でも産み付けてるんじゃないか?

515 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:08:36.04 ID:0zPcnAnT.net
Win8.1 64Bit
12個
問題なし

確認に5分インストール10分

516 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:15:30.18 ID:VOw93tCW.net
Windows 10 Version 1511 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3154132)
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3147458)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2016 年 4 月 (KB890830)

Windows10 64bit 今のところ問題なし 再起動あり OSビルドは10568.218になった。

517 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:21:18.04 ID:c7g6dSQn.net
cpu 25%
メモリ 1.6GB

これは低スぺにはきついだろうなw

518 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:24:15.09 ID:fyzw1rNC.net
8.1
重要32個更新来た
特に問題なし

519 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:27:34.55 ID:0kv+tKQu.net
Win10はすぐ終わったけど
Win7が確認から全然進まん

これはWin10にしないから嫌がらせも込みの時間なのだろうか?w

520 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:30:34.39 ID:4MnDbpkm.net
80分たっても更新確認終わらず・・・vista

521 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:32:25.85 ID:XttkuD5v.net
接続エラーでアップデートできないとさ〜ww

ヘルプを呼び出すと……
Search results for "WindowsUpdate_8024402F OR WindowsUpdate_dt000"? (0)

We couldn't find any results. Here are some things to try:Check your spelling and try again.
(そんな項目ねえぞ、スペルミスしてんじゃね?確認してもう一回やってみろや)

Search for different or more general terms. (他の方法)
Browse Help topics. (ヘルプトピックを探してみれ)
Search the Windows website.(WINDOWSのウエブサイトを探せ)

┐(´д`)┌ヤレヤレ

522 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:35:12.41 ID:c7g6dSQn.net
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3148198)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146706)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146963)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3149090)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3133977)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3137061)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3138901)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3147071)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 SP1 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5.1 用セキュリティ更新プログラム
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 x64 の、Microsoft .NET Framework 4.6.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3143693)

523 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:39:25.54 ID:XttkuD5v.net
>>519
win7やvistaのアップデートがうまくいかない人が
Win10に乗り換えるはずもない……

そーゆー人は他のOSに流れるんじゃね?

524 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:46:42.00 ID:JS2mYIEt.net
ビルド番号かわったらふるいソフト動かなくなったし互換モードにしてもだめ
windows10のビルドバージョンかわるのってせめて「大きいアップデートです」っていってからしてほしいな
忙しいときに半ば強制的に再起動されて長時間アップデート ソフトは動かない
あと「ファイルは元の場所にあります」とかってそんな表示いいからはよデスクトップ表示させろ

windows7proにXPモードついてるみたいにWindows10にも7か8の仮想環境用ライセンスつけてくれない・・・?それか互換モードをもっと充実・・・

windows7と8の10にあげろって表示 windowsは広告付きソフトですか・・・・?
ドライバ全部揃えてソフトの動作確認する手間考えているのか・・・?

ぐちすまそ

525 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:50:05.41 ID:hY3EPDum.net
>>523
Win10、Win7のデュアルブートだが10の方が早く終わったよ

526 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:54:40.58 ID:c7g6dSQn.net
UPDATE中、2.7GBも読み込みしてるな
何してるのかw?

527 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:56:52.63 ID:bPquUFia.net
>>525
うっさいボケ

528 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 04:04:43.91 ID:5/6FeRKM.net
>>522
うちのWin7p64は10個だった。1時間強かかった。ヤレヤレ

529 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 05:53:03.18 ID:HQtmQtAi.net
8.1で33個あってトータル50分だったわ

530 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 05:58:42.70 ID:wul9s72k.net
>>523
いや7のアプデを難しくすることで10に移行させてるんでしょ

531 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:12:15.74 ID:hY3EPDum.net
>>530
MSの嫌がらせなのか、ただ単にシェアが多いからサーバーが混んでるのかは
わからないけどね

532 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:14:25.70 ID:+JMVrumg.net
win7 確認に10分以上かかってるが終わらないw
いつ終わるのだろうw

533 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:16:22.36 ID:0kv+tKQu.net
やっと3台終わった('A`)
寝そびれた・・・このまま仕事の準備だ

特に問題も無さそうだからage

534 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:25:31.33 ID:KZPVTBQU.net
ほんと、確認に時間掛かってるね…

535 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:56:37.82 ID:JWbxV+LD.net
8.1だと確認に2分だったけどな
7はそんなに掛かるの?

536 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:57:23.45 ID:93zle2p1.net
例のがまた戻ってきてたが、他にどれを非表示にしておけばいいのか。
8.1では。

537 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:23:09.23 ID:27j0tEvS.net
また今回は多いな。どれ入れてくるか。

538 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:39:33.71 ID:5VQtIJSw.net
確認が長いのは10も同じ?
10ユーザー以外への嫌がらせじゃないだろうな

539 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:45:49.32 ID:ILpHZAPZ.net
Windows10で、でかいアップグレードがきた。

540 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:59:08.98 ID:KZPVTBQU.net
KB3147071とKB3148851は入れた方がいいの?

541 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:05:16.71 ID:ILpHZAPZ.net
Windows Updateしたらageるスレ1 (Win10専用) [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1439642866/

542 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:13:37.49 ID:NESD6U64.net
何にお困りですか?

543 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:24:58.69 ID:jrp7fIyK.net
10のアップデートしながら寝て、起きて確認。

ccleanerが消えた。
壁紙が勝手に単色。
入力パッドがGoogleからIME。
デフォルトのブラウザがChromeからIE。
機内モードで起動。

設定し直して電源入れ直すと、これの繰り返し。

544 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:27:19.66 ID:ZRwgZZlc.net
WIN10pro 64bitだけど
KB890830
KB3147458
KB3154132
の3つだけだな

545 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:29:14.25 ID:oWCx8YFH.net
Win7 Pro SP1 x64

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3148198)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 SP1 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3142042)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3149090)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3133977)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3137061)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 4 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146706)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146963)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3138901)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3147071)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 x64 の、Microsoft .NET Framework 4.6.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3143693)

インスコ3分ほど 再起動1回あり 無問題

546 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:31:44.82 ID:A7B+ciOq.net
Win7/8.1向けIE11累積(KB3148198) には先月分(KB3139929)に内包されたKB3146449も入ってるんだよね?

547 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:43:23.28 ID:MT8j5jcy.net
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3148198)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3149090)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2016 年 4 月 (KB890830)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146706)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146963)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)
Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5 用セキュリティ更新プログラム (KB3142045)
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3154132)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146723)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)

Win8.1重要なプログラム更新10個、再起動後問題なし
推奨のKB3147071は様子見

548 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:20:49.15 ID:OkB3daIp.net
俺は金曜日に入れるわw

549 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:24:46.08 ID:95qHaqWE.net
Win10アプデ完了。再起動いてきま。

550 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:25:28.52 ID:GyzTeE7i.net
>>543
>設定し直して電源入れ直すと、これの繰り返し。
これ気になるからしばらく様子見だわ

551 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:38:03.03 ID:wiS+GPcO.net
アドビのフラッシュアップデーターが出てきたからフラッシュはそれで更新したわ

552 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:41:48.67 ID:I0+Zmq1O.net
win10以外意味ないよ!

553 :545:2016/04/13(水) 09:41:51.46 ID:oWCx8YFH.net
もう1台のWin7 Pro SP1 x64も完了

今度は更新プログラムの確認が25分ぐらい
ダウンロードは6分ほどで終わった

書き忘れていたけど最初のやつは更新プログラムの確認に40分
ダウンロードは開始から完了まで30分ぐらいかかった

やっぱり時間帯によって鯖の負荷状況とかが関係してるのかな?

554 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:44:32.75 ID:34rIo45q.net
Windows10 x64 Pro
・Windows 10 Version 1511 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3154132)
・x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3147458)
・Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2016 年 4 月 (KB890830)

再起動あり、無事復帰
winverおよびシステム→バージョン情報では10586.218
レジストリでは10586.212.amd64fre.th2_release_sec.160328-1908

555 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:54:47.38 ID:95qHaqWE.net
無事帰還。

556 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:57:38.80 ID:MD7dTuRZ.net
Win10 への 無料アップグレードの期間が終わったら、各種おせっかいパッチの
動作も終わるんだろうか…?

557 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:03:11.31 ID:TV9203Wq.net
>>556
そりゃあもちろん好評に付き延長じゃないの?

558 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:03:25.06 ID:I0+Zmq1O.net
金払ってうpしろって出続けたら笑える

559 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:05:04.60 ID:I0+Zmq1O.net
スレ分けたがるアホが次はwin10スレにも誘導しだしたか
ほんとPC1台しか持ってない貧乏人はうざいわ

560 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:15:34.54 ID:r+zsH9l2.net
win8.1 x64 11個
再起動 無事帰還

561 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:23:43.48 ID:I1MT/aWw.net
win7 64 10個
インスト二つ失敗w
再起動、更新プログラムの確認
インスト、再起動
復帰、いまのところ無事

全部で35分ぐらいだが、更新プログラムの確認が7割ぐらい時間つかってるw
インスト失敗するとびびるね(´・ω・`)

562 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:27:00.01 ID:vCzDigjZ.net
win7更新プログラムの確認で1時間以上かかったわ

563 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:38:40.48 ID:lkQ0MVzJ.net
更新プログラムの確認が終わらないよー
もう50分立ってる…

564 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:42:33.94 ID:jszslWpz.net
そんなにかかってもダメなのか

565 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:48:23.62 ID:Oc/97DyH.net
>>561
俺もwin7 64でKB3142042、KB3145739が失敗した
今再起動して更新プログラムの確認中

566 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:56:44.63 ID:lkQ0MVzJ.net
やっとこ確認終わった
今から突撃

567 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:59:22.13 ID:MQpDGqa6.net
確認なんて待ってるだけだろ。
列の一番にさせろとか大阪のオバちゃんでも言わないぞ。
黙って待ってろ。

568 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:22:37.76 ID:bNWJ1ZxSE
更新確認が一向に終わらない・・・途中で終了させても良いかな?

569 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:10:42.94 ID:H6JgZML0.net
アップデートして問題あるとネットで話題になるのってだいたい金曜日あたりだよな

570 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:13:38.93 ID:qtBiBISA.net
確認に時間がかかるのは.NET Frameworkのせいだろ

571 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:14:15.01 ID:KN7lk72t.net
スタートメニューがひらかなくなった どうすんだよ Windows10

572 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:14:47.18 ID:Fw0Cjxrq.net
確認に時間がかかるのはWindows7使ってるせい

573 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:25:18.97 ID:OccAg9db.net
ダウンロード全く進まない

574 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:01:34.04 ID:bNWJ1ZxSE
やっと確認終わったふぅ

575 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:05:59.20 ID:HczhYjFr.net
Win7Pro32bitのIE11が起動しなくなったので元に戻した

576 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:12:18.80 ID:ahUVzo5C.net
ダウンロードが一向に進まないわ。

577 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:16:34.43 ID:5tl+Wh+z.net
>>575
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org317960.png

578 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:39:59.71 ID:B2cMyzYf?2BP(0)

>>102
KUC Windows Update Checker and Hotfix Repository
http://windows-update-checker.com

579 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:46:54.85 ID:b5AUGnsP.net
win8.1 pro with WMC x64 OFFICEなし
重要33個 再起動あり、復元ポイント作成あり、レジストリ変更なし、問題なし。

残 オプション4個は放置

580 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:48:54.60 ID:b5AUGnsP.net
ダウンロードが進まないのは、先に復元ポイント作るからかもしれないな……

581 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:54:15.15 ID:I0+Zmq1O.net
アプデすすまんのは毎度の事
糞OSすなぁ

582 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:01:06.92 ID:R9ZzodR0.net
  σ < マイクロソフトという企業のリソース配分が問題生んでいる
 (V)    内にあっては、アップデート方式とサーバーの準備
  ||     外にあっては公共財であるインターネットトラフィックへの負荷
       に対する経営判断の問題
       テーノーモンスターは問題起こしすぎ

583 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:02:20.92 ID:HczhYjFr.net
>>577
個人的な環境のせいかな

584 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:16:34.43 ID:R9ZzodR0.net
  σ < ワロタ
 (V)   すべてのPCが具体的で個人的環境
  ||    スパイ機能組み込んで筒抜けの公共的環境にする意気盛んなマイクロソフトwww

585 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:18:35.54 ID:gJ73N269.net
チェックに時間掛かるとかダウンロード進まない人は自業自得って自覚ないの?

586 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:19:29.46 ID:8FwBej05.net
カルマ

587 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:21:07.61 ID:1sPZCz82.net
8.1再起動問題なし

オプション
KB3147071 よくわからないから放置
KB2976978 性懲りもなくまた復活。おまえ一回インスコしてやったんだからもう消えろよ

588 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:33:02.08 ID:EW+3hMYO.net
Windows10x64
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3147458)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2016 年 4 月 (KB890830)
Windows 10 Version 1511 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3154132)
その他Office関連
ビルド10586.164→10586.218
再起動あり
今のところ問題なし

589 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:40:41.57 ID:LtBih+wY.net
今月の罠はどれだ

590 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:40:52.43 ID:T0hJJ3FV.net
8.1でうちにはこんなのが来てる
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=51843
けど、うちだけみたいだな。

591 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:06:26.39 ID:lYuy9ore.net
最近問題ある更新こねえな

592 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:37:06.26 ID:b5AUGnsP.net
>>591
win10に集中してダメエネルギー貯めてる。

593 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:03:36.11 ID:EUIug3lR.net
7でアップデートしたら、28分掛かって更新の確認終了。
全部入れてもう一度確認してみたら、2分ぐらいで終了。

594 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:28:09.65 ID:UO5R99It.net
vista2時間経っても確認終わってなかったとか笑えるw
7で時間かかってるらしいからいつもより時間かかるのは覚悟してたが床屋行ってくるわ
あと一年はだましだまし使うが買い変えたらさぞ快適なんだろうな楽しみだ

595 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:40:10.03 ID:I/f2wl+Z.net
>>540
3147071 ORACLEのデータベースに接続できない障害の修正
"Connection to Oracle database fails when you use Microsoft ODBC or OLE DB Driver for Oracle or Microsoft DTC in Windows"
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3147071

3148851 ロシアのタイムゾーン変更
"Time zone changes for Russia in Windows"
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3148851

596 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:26:54.63 ID:WpnYDxvR.net
Win7のPCは延々と更新させない癖に
Windows10はシコシコとまめに
111.221.29.254=MSシンガポール監視中w
で、この111.221.29.254、whoisさせてくれないのw
traceすると最大20で経由で監視w

597 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:34:24.48 ID:mW9wTU3v.net
win10を入れ直したけどUpdateが終わらない…
100kbpsじゃ無理なのか…

598 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:40:30.04 ID:Hoj5zOyi.net
Win7 Pro x32
更新確認 120分
更新プログラム ・重要9 ・オプション1 KB2952664とKB3035583を非表示
ダウンロード 5分
インストール 7分
再起動 6分

先月から確認が長くなった
Win8.1タブは再起動まで15分で終わるのに…

599 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:04:07.68 ID:i+xbgHuu.net
更新ぜんぜんおわらぬ
なにこれ

600 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:30:00.57 ID:dN7DDpY5.net
KB3148198
今月分のIE11用セキュリティパッチだが予想通り、引き続き詳細不明のwin10関連付き
現段階では1ヶ月経過してIEを緩い設定で使って巡回しても無症状だがその内暴れ出すのかもな

601 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:33:54.58 ID:KLZjlQNk.net
昼過ぎにつけっぱなしで出かけて
帰ってきても更新の確認が終わってないんだが@Vista

602 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:37:35.77 ID:dN7DDpY5.net
KB3148851は、セキュリティ更新じゃない=いつものwinクライアント+win10関連と思われがちだが
実態は、ただのロシアのタイムゾーンの変更パッチ
なぜ、これが重要まで上がっているのかは謎だが
要は、今月分に限っては現時点でも重要枠は全部入れても支障はない
残りは全部セキュリティ更新で選択の余地なしだしな

603 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:39:26.39 ID:UO5R99It.net
>>601
13時15分くらいに初めて終わったのが17時に確認終了してたわ
今はインストール中

604 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:43:28.67 ID:xbipPVCc.net
今回のは黙ってインストールしたら勝手に10になるあぷで?

605 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:46:06.18 ID:/tOsoxJl.net
12時30分くらいにパソコン落としたら自動的にアップデート始まって、
いまだにインストール終わらない、どんだけかかるんだ
ちなみにウィンドウズ7だわ。

606 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:55:01.93 ID:Fu9JCaRs.net
ビスタ4時間で確認

607 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:56:52.30 ID:QgPMRttu.net
Vista HP SP2 x86 悪意含む9件 問題なし
更新確認に1時間、インストールは25分程

608 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:07:41.90 ID:wDfocvnU.net
様子見がええか

609 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:34:58.85 ID:b5AUGnsP.net
ネットブック win8.1 pro 32bit x86(シングルコアAtomN270) mem2GHz 250GbtくらいSSD wwwww

途中で止まったようなので、バッテリ外しでリブートw
どっとねっと、とかダメそうなのを少しずつ選んでうpだて。

大丈夫だ。問題ないw

610 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:39:24.30 ID:Oxq+sy13.net
確認だけでこんな時間かかるとか一体何が原因なんだろ

611 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:41:23.37 ID:3NDD5LAr.net
鯖が糞って訳ではないのかねえ

612 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:48:36.27 ID:b5AUGnsP.net
Windows:「更新を確認しています」

蕎麦屋:「い、今出ました!」

613 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:59:08.88 ID:BtggH9Hh.net
なぜ私達はWindowsUpdateとかいう苦行を毎月毎月続けなければならないのか
そろそろWindowsUpdateのない自由な世界へ旅立つ時が来たのではないだろうか
さあ勇気を出して飛び立とうではないかフリーOS!フリーOS!

614 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:59:49.63 ID:Pw5yj4gI.net
蕎麦屋が電話にも出ない状態

615 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:01:59.36 ID:95qHaqWE.net
>>613
日本のメーカーの出してたandroidスマホ状態なのが好みですか。

616 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:15:35.31 ID:csTPsthf.net
しかし更新の日から2日位は重いと言うか 確認するだけで2時間コースだな
まぁいつも通り数日様子見ですな

617 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:57:35.73 ID:y0EheEGj.net
蕎麦屋が実は火事になってるレベルw

618 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:38:48.53 ID:ILVSjRhO.net
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3133977)
これで3回再起動かかったけど失敗

619 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:55:57.81 ID:95qHaqWE.net
>>618
エラーコードでググれ。

620 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:06:23.25 ID:j2KafN55.net
Win8.1x64をWUPした後、Google Chromeが起動しなくなってた。

アンインストール&再インストールで解決したが、何だったんだろう?

621 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:07:31.84 ID:J5A3G5IM.net
>>522
そんなの見りゃわかるんだから、それよりも推奨かオプションかを書いてくれるとオプションを非表示にしやすくて助かるんだが

622 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:11:03.42 ID:yw2xp2zI.net
アプデしたらYoutubeの再生がHTML5になった
んーこまったな

623 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:27:55.71 ID:I1oxg3Ye.net
むしろまだFlashでやってた事に驚き

624 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:36:33.43 ID:X6Ka6/RS.net
低スペPC使いがいるみたいやね
うpだてに時間がかかってる人も低スペPC使いかもしれんね

625 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:45:28.39 ID:0kib/hvS.net
Win10 Pro x64 1511 WordExcelPowerPointViewer+.net4.5.2

Word Viewer (KB3114987) のセキュリティ更新プログラム
Word Viewer (KB3114985) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3114982) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3114895) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Excel Viewer 2007 (KB3114898) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3114542) のセキュリティ更新プログラム
Windows 10 Version 1511 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3154132)
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3147458)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2016 年 4 月 (KB890830)
Advanced Micro Devices, Inc. driver update for AMD Radeon HD 7700 Series

再起動 手動 作業開始4/13 9:00付近 作業終了4/13 19:30 チンタラやってたw

626 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:47:23.13 ID:0kib/hvS.net
>>623
adobeの本体来てるのな。忘れないうちにインスコするかw
javaはまだだよな・・・つかアップしてまだ半月もたっていないような気がする
itunesも然り

627 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:13:15.40 ID:vp4a6gbJ.net
>>624低スぺ脳乙

628 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:32:12.68 ID:5F5WB0JM.net
10のフォントサイズ変えてからシャットダウンしようとするといつまでも終わらないバグは直ったかにゃ?

629 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:42:40.20 ID:8Snp5LHo.net
7pro x64 月例更新無事終了

KB3143693 3147071 3138901 3146963 3146706
890830 3137061 3145739 3133977 2952664
3149090 3142042 3148851 3148198
以上14点・・・おや、2952664がまた入ってきたなw

630 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:13:46.57 ID:gVMsLzuE.net
Windows10がインストールできるか判定されてインストール無理なPCだと判定結果出たら10にアップデートしろの広告でなくなるの?

631 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:15:30.39 ID:mNEMnA4a.net
以前メーカーPCを10にしたら対応できなくてぶっ壊れたってレビューあった

632 :607:2016/04/14(木) 01:15:22.44 ID:+xIBXyHE.net
>>630
N270ネットブックwwwwだけど、isoからwin10には出来たよw
出来たけど、スペックでネックになったのが画面の解像度。
ストアアプリとか表示できなかったりするwww

でも

コマンドプロンプトとかは使えるから問題ないw

633 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 01:52:12.16 ID:zwbY869j.net
Haswell Core i3 8.1 x64 はすぐに更新確認完了

Nehalem Core i3 7 x64 は更新確認にとても時間がかかる
WUのクリーンアップは先月実施済み
症状はサービスホストが延々とCPUを25%占拠する
占拠中に何度かリソースモニターをチラ見したけどディスクアクセスやネットワークアクセスは殆ど無いぽい
CPUで一体何を演算しているのだろう
NehalemとHaswellの力の差と7の賞味期限切れの合わせ技なのかな

634 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 02:09:28.13 ID:zqHirTYN.net
ほぼただの無限ループ

635 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 02:18:36.48 ID:YDavlRIR.net
8.1
12時間経ってもまだ「インストールの準備をしています…」

636 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 02:26:11.49 ID:zwbY869j.net
最新Core i7 とか力技を使えば無限ループも早く脱出できるんだろうかな
8.1や10はまだループが少ないから非力なCPUでも脱出できる
10無料移行飴をチラつかせながら、7の無限ループを修正するつもりは毛頭無い(キリッ
てことか・・・

637 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 02:35:31.87 ID:gM3DLbn1.net
再起動しろって言われてたのに
ブラウザ開きっぱなしでさらにgifグリグリ動かすページ開いたら
メモリ不足で強制終了してやばいと思ったけど無事生還
windows10ってすごいわw

638 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 03:26:47.91 ID:EWLVxOSw.net
>>633
Haswell i5-4670 RAM16G win7x64の構成だけどまったく同じ状況だ
CPU1コア占拠&メモリ2G浪費してる割りには
ディスクアクセスは30KB/s程度でネットワークアクセス無し
7についてはもはややる気無いのかMS

639 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 03:34:15.50 ID:VL0ySrNz.net
過去のアップデート履歴のdbを展開して依存関係を調査してるんだよ
蓄積分が多い7は必然的に長くなる
10は常に全部入りの一括修正方式に変わったのですぐ終わる
ただし仕様上、落とすサイズが大きくなる

640 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 03:59:25.73 ID:EWLVxOSw.net
今まで数十秒〜数分の間でランダムに推移してたのが今回は30分だ
DBの大きさとかそういうのに拠るものとは思えない
というかシングル・デュアルコア主流の時代だったら大問題になってたろこれ
今はCPUも4スレッド以上が普通だから被害が軽微なだけで

641 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 04:05:39.13 ID:VL0ySrNz.net
そりゃ当てるパッチの内容によって調べる範囲が変わるからだよ

642 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 04:26:48.90 ID:tJJlA38P.net
最近どこかのスレでMSBA(Microsoft Security Baseline Analyzer)の方が認識が早いから、それで検出して、手動であてて、なくなったらWindows Updateにかけてるって書いてる人がいたけど、それの方がはるかに早そう
MSBAはレポートに各アップデートの直リンも吐くし楽ぽ
てか、MSはMSBA作ってるチームと統合しろと思う

643 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 04:39:08.02 ID:KVhUwZgY.net
win7は2日掛かり10は数分で終了

644 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 04:58:49.13 ID:EWLVxOSw.net
>>641
log見てみたけど、DBを参照し
どのKBインストールするかを判断する処理は20秒程度で終わってるんだけど
ちょっと適当言いすぎじゃない?

645 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 06:47:33.31 ID:YDavlRIR.net
17時間経ってもまだ終わらん

646 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 06:56:50.40 ID:EhlgflWj.net
一旦やめてやり直してみたら

647 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 07:33:43.92 ID:b2cD8b49.net
アップデートしたら、secure boot violationとBIOSメニューから抜けられなくなってあせったw

648 :ウイルス検出出来ない:2016/04/14(木) 07:40:08.49 ID:mtxwsI+/.net
Windows:「更新を確認しています」


検出出来ない KB957579


MS14-070-KB957579-v3-x86-JPN

https://www.virustotal.com/ja/file/993a9d46f59d39ae0081cc0a7159bcc289e92cc13fd39d8f4b4c43dc10640b5d/analysis/1460585098/


Avast Win32:Evo-gen [Susp]


古いハードやソフトを使用するために必要なユーザーもいるので
必要ない人はお引き取りください

暇で構ってほしいのであれば隔離スレでどうぞ

蕎麦屋:「い、今出ました!」
蕎麦屋が電話にも出ない状態
蕎麦屋が実は火事になってるレベル

649 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:10:31.71 ID:UM6xfbcu.net
実は蕎麦屋ではなく葬儀屋だったレベル

650 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:14:31.75 ID:3l1aZI09.net
毒入りわさび

651 :>>623-624:2016/04/14(木) 08:22:00.79 ID:i3bu/O6g.net
Win10だったので無事終了したことを確認しつつ、暇に任せてadobe4種も全部アプデ
flashplayer、air、shockwave、DC全部アプデだったとは知らなかった。

バージョンだけ確認しとこうと今更お馬鹿さんの俺

652 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:38:46.53 ID:DJFuAZTF.net
win7HP64
重要10
25分ほどで再起動まで完了

653 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:44:11.04 ID:3l1aZI09.net
何でもかんでも入れて、あほなんだろうなw

654 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 09:22:42.18 ID:SKAvaiIc.net
うpだてまだ遅い?

655 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 10:27:37.59 ID:Pwkn8FVX.net
Windows10、更新してから一日たったけどタスクマネージャみたらWindows Modules Installer Workerが動き続けてるんだけど完全に入ってないのかな?

656 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 10:37:24.16 ID:TJ6joqgU.net
更新して直ぐ電源きったからじゃね。
あるいは使い続けで処理をするための空き時間が無かった。

657 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 10:37:30.70 ID:YuPNEDqM.net
10からダウンだけじゃなくアップもするようになったからじゃないの?

658 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 11:13:38.11 ID:rH2dOaYQ.net
win8.1 x64
異常なし。現在イメージ制作中。
非表示項目が2件消えてましたが、win10お薦めKBもありませんでした。

659 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 11:15:47.27 ID:3l1aZI09.net
時刻関連のUPDATEあった?アメリカとかカナダにつないでるみたいだけど

660 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 11:16:52.34 ID:3l1aZI09.net
50.17.184.107
132.163.4.101
132.163.4.102
205.189.10.22


なんだろう?

661 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:08:15.22 ID:zkb4cOxn.net
ドライバもソフトもほとんど互換性はクリヤしてると思うけど
いまだに10を毛嫌いする理由ってなんだ
問題あり!って言ってるやつに限ってほとんどその問題点を
言わないし

662 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:13:33.17 ID:7/+k7vPt.net
ケツの穴のシワの数までマイクロソフトに抜き取られるOSなのに
毛嫌いってどんだけ危機感が無いんだ…
どうせそんな人はシナチョンアプリを平気で使ってるからどうでもいいのかな。

663 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:18:46.12 ID:Nrpo7z7C.net
無料の癖にシェア1割くらいしか到達できていない10を問題ないと思っているなら
6割越えの7、XPユーザーに10の良い所を訴えて説得してみろよ

664 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:36:21.20 ID:pavEyB/j.net
win7 32bit 2時間たっても、ダウソ始まらんwww┐(´д`)┌

665 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:42:59.92 ID:ct6mAdcH.net
カネ出して買ったWin7のライセンスを潰しておいて「パーツ交換したら新規ライセンス買え!」とか言われてもねぇ
どうせ次組む時にはWin10買うんだからそれまでは好きに使わせてくれよ、と
それにしたって現状のgdgdを見てたら積極的にはWin10移行したくない

666 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:01:03.37 ID:XolCJlIx.net
>>661
「ほとんど」の時点でなぁ
現状で充分なわけだからリスク背負って10にする必要がない

667 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:14:19.43 ID:uKM+alJh.net
ワイの手裏剣がフル回転だと!?・・・ありえねぇ、ぶっ壊れたかと思ったぜ。

668 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:24:14.19 ID:QtS3b9BX.net
更新遅すぎなんだよ
馬鹿かよ

669 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:32:50.03 ID:Jbfp94Yn.net
>>661
クリヤwwwww

670 :607:2016/04/14(木) 13:36:41.95 ID:2uGrl/zC.net
>>661
コルタナさん
EDGE

この2つの機能をスキップするのはMS使いなら当然。
MSの初物を喰って当たるのはいやずらw

671 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:44:33.23 ID:Nnfr0Cmd.net
>>663
XPワロタwww

672 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:51:23.24 ID:fz7x8AyB.net
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-JP-monthly-201301-201604

今win10爆上げしてwin7が爆下げ中だけどな

673 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 14:00:04.61 ID:kZ1OHmN/.net
PC古いから今のOS使い続けるよ
サポート切れる前に間違いなく本体が壊れてるだろうし

674 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 14:35:56.05 ID:JiIU8ODu.net
>>672
http://bto-pc.jp/btopc-com/windows/windows-share-2016-03.html
http://bto-pc.jp/btopc-com/assets_c/2016/04/windows-share-2016-03-36-thumb-450x348-24525.png

7と対等なレベルで増え続けてはいるものの、
7・・・基本的に有料で1〜2万円台、普通に販売したら普通に伸びた
10・・・今なら無料でアップグレード、マイクロソフトが必死で押し付け

この差が有れども同じという事は、10が有料になりマイクロソフトが勝手にアップグレード攻撃などをやめるとどうなってしまうのか。結局は8系の二の舞いと言われる可能性が高まり、皆さんの予想通りになりそうな予感。

675 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 14:40:44.47 ID:v+PmJFlF.net
svchostのせいで今日もPC使えねえ
もう潰れろよMS

676 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 14:44:53.63 ID:OX6HrNnz.net
>675
CPUによって違う7コアの中間だから?直ぐだった
下の方はまだ暑い
5コアはもっとひどい君と同じなので電源切ってこいつで仕事してます
といつつ2chアホね

677 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 14:48:16.59 ID:Pwkn8FVX.net
なんかわからんけど更新したはずなのに今日もう一回更新みたいになってすごく重くなったんだけど
再起動かけたらすごい時間かかって再起動した 更新の履歴には今日の分はない

678 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 14:50:31.91 ID:Pwkn8FVX.net
更新した後再起動したら更新しましたってでてたのになあ

679 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 14:57:02.73 ID:i3bu/O6g.net
>>677-678
そういえば俺もなんかの拍子でPC再起動時にBIOS初期化したタイミングでブルスク吐かれたことがあって、
そのあとの自動再起動で復元ポイントまで見事復元された覚えがある。
当然復元ポイントの後に修正したアプデが復元ポイント前に戻り、
復元ポイント後にインスコしたはずのストアアプリはすべて消え、
復元ポイント後にインスコしたはずのAMDRadeonドライバは行方不明w

ガチ草ですわ。

680 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 15:07:29.61 ID:kW6hXQx0.net
8.1×64
なんだか非表示にするものが少なくって逆に心配

681 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 15:26:46.04 ID:F3ql+7Ca.net
7組は昨日から阿鼻叫喚が続いているようだ…
去年の10月頃からMSの担当者リソースが絶対減らされているとしか
考えられない症状

682 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 15:34:52.89 ID:v+PmJFlF.net
もうかれこれ2時間くらいsvchostが暴れてる
MSってユーザーが迷惑するとか考えないのかね

683 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 15:45:08.99 ID:I83HVkP6.net
いつまで更新程度で固まるボロPC使ってんだよw
いい加減買い換えろ

684 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 16:04:36.54 ID:sEvjJCOy.net
固まってるんじゃない。CPUをじっくり、有効活用しているんだ

685 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 16:05:27.35 ID:rnKMg/Sy.net
今まで普通に使えてたのを使いづらくしたのはマイクソの方だろ

686 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 16:16:30.33 ID:TJ6joqgU.net
>>681
今日やった7は2台とも直ぐおわったぞ。
変な妄想やめろ。

687 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 16:20:03.08 ID:F3ql+7Ca.net
7専用スレ見て書いているだけだが・・・
自作自演するほど気力もない

688 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 16:22:46.25 ID:K9hn3iJ1.net
>>661
そもそも10はタブレット用途のOSであり、PC用途ではない。
少なくとも専用とは言えない。
ユーザーは用途に合わせて端末やOSを使い分けている。
大雑把に言うとPCはウィンドウズだがタブレットやスマホは
アンドロイド。道具は須らく使い分けるものだ。

またOSの寿命がまだ4年以上もあるのに新しいOSに取り替える
必然性が無い。これまたモバイル端末と混同している。
モバイル市場は発展途上だから新製品に乗り換える価値はあるが、
成熟したPC市場では時間とカネと労力の無駄だ。

正確には10はタダではない。ユーザーの労力と時間を
奪うことになるはずだが、それに見合った価値を提示していない。
以前、それらしきことを8や8.1でユーザーに対する教育が必要とか
ほざいていたな、MSはw 教育が消えて押し売りでは話にならないwww

689 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 16:38:59.55 ID:K9hn3iJ1.net
>>672
そのデータと比べた場合、7と10の差は10パーセント以上違うなw
http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0

MS公表の数字では普及ペースが2015年8月の7500万台(含インサイダー500万)から
11月時点で2億台、つまり4200万台/月、そして3月末の時点で更に7000万台増と
言うことで1800万台/月と月平均の普及ペースはどんどん減速している。
3-4ヶ月で4割以上のペースで落ちているからあと6-8ヶ月でほぼ普及ペースは
ゼロに近い誤差程度の伸びしか見込めない。
当初の2-3年で10億台構想は今の時点でほぼ破綻しているとみなしていいと思う。
おそらく行って4億台程度。

8月に近づいて起き得る駆け込み需要に関しては需要の先食いでしかないから
意味は無い。後の谷間で相殺されるのみ。
敢えて同情するならば世界的な不況の狭間と言う事かもしれないが、
もともとPC販売台数はここ数年マイナス成長しかしていないからいずれは
同じ状況になっただろうな。国内の売り上げ減は今年度25-30パーセント。世界では
11パーセントマイナス。

690 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 16:41:34.15 ID:3l1aZI09.net
3行以上の駄文を投稿するなよw

691 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 17:07:40.31 ID:difbVXWt.net
なげーよ

692 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 17:10:18.95 ID:qX6lo1MT.net
Win7 Pro SP1 x64

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3148198)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 SP1 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3142042)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3149090)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3133977)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3137061)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 4 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146706)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146963)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3138901)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3147071)

Core i7 確認27分 その後終了まで10分 再起動後 問題なし

693 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 17:22:20.65 ID:6+jCeNtU.net
KB3137061のWindows7のダウンロードのリンクがx86とx64が逆になってるから注意なw
ファイル名はちゃんとみるもんやね
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3137061

694 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 17:25:36.56 ID:JI5MKkMm.net
>>643
10だが2台共15分以上かかった
鯖混んでたのかな

695 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 17:43:49.30 ID:zkb4cOxn.net
やっぱり具体的な不具合は言わないのな

696 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 17:47:46.48 ID:I83HVkP6.net
8.1が重要だけで31個も来てるんだが今月こんなに多いの?

697 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 18:08:58.57 ID:53ShthtB.net
WIn10は更新少なくていいねえ
しかもすぐ終了する

Win7は昼から更新かけてまだ検索中だし遅すぎる

698 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 18:13:11.02 ID:yZHE7MZ2.net
多い日も安心

699 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 18:20:35.30 ID:2uGrl/zC.net
>>696
オプションをスルーしてたならそんくらい。

700 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 18:23:08.02 ID:Ssr/4ocw.net
Windowsの電話もクリーンインストール後とか118個のアップデートとか来たりするの?ww

アップデータの確認に何時間もかかったりさw

iPhoneみたいに朝起きて歯磨きしてる間にアップデートとかそんなんじゃできないよね…

701 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 18:24:19.34 ID:56uyux0i.net
アップデート前の診断でWin10への互換性は問題ないと表示されていても
実際には問題が出て対応に苦慮する場合がある

5年くらい前のWin7のPCでもWin10用のドライバーがないデバイスで不具合があったり
その使用をあきらめたりというケースは多いと思う

702 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 18:24:24.10 ID:ie/G+Xe6.net
部屋が異常に暑いんだが updateだけで 永遠CPU稼動させてる MSのせいか?
地球温暖化も こいつのせいだろう.....

703 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 18:29:03.79 ID:doSBcfM+.net
>>701
x64ならVista用のドライバでも楽勝動くけど

704 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 18:38:01.59 ID:56uyux0i.net
>>703
5年くらい前のサポート切れのデバイスなら当時のドライバーでまともに動かないのもあるんだよ
運が良ければ代替ドライバーをどっかから落としてこれることもあるんだけどね

705 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 19:00:54.73 ID:6hLLTZAz.net
現状問題なく動いてるんねん
OS変更に伴う環境再構築とかめっちゃめんどいねん
スマホしか使ってないキッズには理解できないんねん

706 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 19:08:03.16 ID:56uyux0i.net
Asusのマザーボードなら当たり前に入ってるDiskUnlockerでエラーを起こしたのには驚いたわ
MSはちゃんとWin10用の互換性をチェックしてるのかと

707 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 19:10:15.43 ID:hD5MmnlO.net
ねんねんねん しねん! おらっ

708 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 19:17:16.46 ID:MmXPr/d6.net
win10x86
Microsoft .Net Native Runtime Package 1.3
Microsoft .Net Native Framework Package 1.3
Windows 8 8.1 と 10 用の、Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2016 年 4 月 (KB890830)
Windows 10 Version 1511 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3154132)
Windows 10 Version 1511 用の累積的な更新プログラム (KB3147458)
と、ソリティア

スイーパー・・

709 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 19:32:29.43 ID:doSBcfM+.net
>>706
そんな仮想化ソフトをよく使いまわせると感心する
いかれて当たり前の世界でしょ
時代錯誤のx86で大容量HDDブートなんてやめてSSDにすれば問題ない

710 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 19:59:31.07 ID:KSSpKA+9.net
>>702
たまに間違ってる人いるけど永遠じゃなく延々な

711 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:03:16.89 ID:LeRRtd99.net
今時32ビットを使ってる方に驚くわ
HDDは別におかしくない。

>>710
永遠と延々は違う意味だよ。

712 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:23:22.87 ID:XolCJlIx.net
人類が滅びてもアプデし続けるCPU・・・
ロマンやな

713 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:28:11.34 ID:VeHzmnWh.net
君と僕との間にあるもの。

714 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:36:52.93 ID:LSW0nupJ.net
延々「と」
永遠「に」
連綿「と」

とかね。

715 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:54:39.83 ID:n2+gnCJa.net
win7 64bitだけどsecure boot violationって赤い画面になったぞ!
こんなの初めてだ!糞だな!

716 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:54:40.61 ID:eUZPjHrH.net
>>711
だから708が指摘してるんじゃないか。

717 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:01:12.01 ID:7Hhn8JJq.net
>>715
だからそれ俺だって・・・
データ壊れていないから復元なんかせず
UEFIから入ってBIOSでSecure Boot無効にしろ

718 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:06:14.88 ID:gboLZQvc.net
セキュアブートトラブル出てるようだね
ASUS公式からもアナウンス出てて対処方法はセキュアブート切れば
直るらしい

719 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:17:47.42 ID:DxqEElef.net
>>712
人類が滅びる相当前にWindowsが簡単に滅びるよ。
強制アップデートを利用したウイルスが蔓延するのも時間の問題。

720 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:35:22.44 ID:15PEwIFZ.net
震度7で滅びた

721 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:36:54.45 ID:CyUaHx3o.net
Win8.1 x64
再起動有り、無事生還

重要とオプションにWin10絡みがひとつずつあったので
サクッと非表示、残りは全てインストール

722 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:44:48.72 ID:KSmXzfSa.net
win10 64bitなんだけど今週のアップデート入れたらedgeが立ち上がらなくなったわ。
立ち上がるけどすぐ閉じるみたいな挙動。
アップデート前の復元ポイントに戻したら治った。
同じ人いない?

723 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:56:49.29 ID:DxqEElef.net
>>722
他のブラウザを使えというありがたい神の啓示です。

724 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:57:03.33 ID:MmXPr/d6.net
こんな地震の時に更新中だとくそだなw

725 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 22:18:03.66 ID:KSmXzfSa.net
>>723
うむ。それもそうだな。これを気にChromeに変えようかな。

726 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 22:31:55.94 ID:ZkKeWPoT.net
チョロメはない

727 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 22:48:25.68 ID:Kk6qBMAG.net
チョロメも色々抜かれてそうで全く使う気にならん
つかグーグルのアプリは林檎並に色々ウザい

728 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:01:09.35 ID:yGvAUBbg.net
チョロメは設定画面を開く度に通信してるからな

729 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:01:47.39 ID:a2tP6tz1.net
じゃあFirefoxか

730 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:24:37.14 ID:zkb4cOxn.net
>>701
>>704
具体的に何のドライバーなの
今現在バージョンアップは無いの?
問題が出ても
10にアップグレード後に入れなおせば使えるのがほとんどだよ

731 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:27:26.49 ID:ghSTG/kc.net
Win7pro x64
昨夜アップデートしたら今日立ち上がらない
NTDLR missingとか表示されてブート不可能
修復セットアップしようとしたら、このバージョンは不可能だと出た
しかたなくシステムドライブをフォーマットして再インストールした。

NTLDRだけが10のものに置き換わるとかって起こるの?

732 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:29:01.30 ID:mNEMnA4a.net
詳細が知りたいな
オプションとかも全部UpDateしたの?

733 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:34:22.34 ID:ghSTG/kc.net
いつもの月例アップデート。15本くらいかな。

734 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:53:13.87 ID:utxlbYP5.net
>>701
>>704
うちのWin10PC4台は2枚のビデオボード以外
Win7やビスタのドライバで動いてます

勿論ダメなものもあるでしょうが意外といけちゃうので
バックアップとってチャレンジする価値はあると思いますよ

735 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 00:34:00.62 ID:ha0wJn/e.net
>>688
あほか

736 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 01:12:19.71 ID:gxm8rcta.net
>タブレット用途のOS

8系だろ、それは

737 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 02:00:17.98 ID:1MP8IlNo.net
>>660
>50.17.184.107=Amazon.com, Inc.
>132.163.4.101=National Institute of Standards and Technology
>132.163.4.102=National Institute of Standards and Technology
>205.189.10.22=Environment Canada

738 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 02:19:00.52 ID:bLBhdXQ/.net
>>661
一昨年の8月に起動しなくなる更新プログラムを配布して以降問題ある更新プログラムをいくつか事前テストせずに配布してるけど
そんな状態で強制的にアップデートするのは問題じゃないの?

739 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 04:11:40.46 ID:iENTrwtf.net
.NET 全部消して再インストールしたら起動速くなった

740 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 04:54:09.83 ID:6yeCmn1l.net
>>731
説明してあげましょう
NTDLR missingと表示しているのは、ブートパーティションの先頭にあるPBRのブートローダーコードです
XPのNTFS形式に書き換えられたか、違ったパーティションがアクティブに設定されてしまったためと思われます
bootsect /nt60 sys
PBRの修復コマンドです
これにより、bootmgrをロードする形式に変更されます

741 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 04:56:42.98 ID:6yeCmn1l.net
「NTLDR is missing」
正しくは、このように表示されていることでしょう

742 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 05:07:40.79 ID:6yeCmn1l.net
ついでに言っておくと、これを適用しなくちゃいけないアクティブパーティションは、
先頭の「システムで予約済み」になっている領域で、システムがインストールされている領域ではありません

743 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 06:39:24.62 ID:h7pWeTK3.net
>>695
10に更新する具体的なメリットは???

744 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 07:01:49.17 ID:SgIv/uoB.net
>>743
強制的に10にアップグレードさせようとする
マイクロソフトの嫌がらせから解放される
まじでこれがアップグレードした理由

745 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 07:50:41.82 ID:EFZFNFDA.net
テロに屈した政府みたい。

746 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 08:18:17.91 ID:JUhAeF0q.net
>>743
サポート期間が伸びるよ

747 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 08:30:16.04 ID:3VvHAEvW.net
>>744
ttp://pbs.twimg.com/media/CRiFLbtU8AEOb_k.png:large

748 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 08:33:48.12 ID:OMxs0fYn.net
>>743
サポート期間が少し伸びるが
マイクロソフトが潰れる方が速いかもしれない。

749 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 08:56:17.65 ID:h7pWeTK3.net
>>746>>744
つまりOS自体には大した差は無いと言うことだな。

750 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 08:56:38.15 ID:5rXl0BoQ.net
Windows 10への自動アップグレードテロをワンクリックで防ぐツール「Never10」
http://gigazine.net/news/20160413-never-10/

アップグレードテロwww
こういうソフトが何個も出てくる時点でもうね…

751 :729:2016/04/15(金) 09:26:46.84 ID:/3z3xdYs.net
>>740-742
さんくす
でもフォーマットして入れなおしちゃったし、
10へ移行する潮時なのかも、と思ったので10へ移行するつもり。

そうそう、最初にセキュアブートが云々というBIOSの警告が出た。
ブートドライブを明示してもCMOSを初期化しても駄目だった。

752 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 09:29:00.81 ID:Aj9OkfPC.net
>>749
俺は手持ちの一台を10にしたが
7からのうpグレだったんで、抵抗大きかったね
7に似せるためのソフトもあるらしいが、いずれは慣れにゃいかんと思ってデフォのまま使ってるが・・

とにかく気に入らないのはテレメトリ
通信見てると確かに不定期に何かゴニョゴニョやってやがる
FWでいちいち設定するのもメンドイんでアンチビーコン入れたけど
ちゃんと効いてるのかどうか

ちなみに7にもアンチビーコン入れてみたけど、以上にCPU食うんでやめた

753 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 09:59:28.82 ID:bqsbqpQY.net
Windows10 64びt
メモリ8GB HDD 1TB
KB3147458をインストールしようとすると、
Windows 更新プログラムの構成に失敗しました
となり、直前の状態に戻されてしまいました。
何度やっても、クリーンブートでやっても同じ結果でした。
現在、インストールしていない状態です。

754 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 11:19:24.23 ID:pf7WLecK.net
ちょびt

755 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 11:44:28.96 ID:myFc60eI.net
今朝から設定無視して勝手にスリープして復帰を繰り返すし
更新して再起動も全然反応無いしその間にも勝手にスリープするしで散々だったわ
クソして頭洗ってコーヒー入れて途方に暮れてたら再起動になってて安心したけど困ったもんだぜ

756 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 12:07:35.14 ID:90BsSY5A.net
>>738
今は問題ありませんけど

757 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 12:41:11.93 ID:p6zLGOBl.net
7は月経痛が酷くなってきて耐え難い
10はまだ熟れてない
消去法で8.1メイン使いだな

758 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 13:29:44.95 ID:5rXl0BoQ.net
Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160415_753400.html

常駐するQuickTimeをどうにかしようと工夫した日々が懐かしい

759 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 13:53:07.46 ID:Y79N6xxI.net
Windowsはシステム自体がね…
脆弱性のかたまりだしな。

760 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 13:56:18.02 ID:9SQp5PcY.net
>>758
げっ、マジかよ
画像コピー貼り付けで使ってるのに‥

761 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 14:02:41.17 ID:Y79N6xxI.net
いずれにしても、Windowsは10で終わりだし
Appleとしても次のリソースのために消えて無くなるOSに時間を割きたく無いでしょ。

762 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 15:34:14.70 ID:QYOsV06P.net
消えてなくなるというか、先の勝負が見えてる
ま、無くなるんだろうw
で、マイクロソフトはOS事業を事実上撤退し
今も自ら言ってるが、Web、クラウド、SL事業に専念するんだろうね。

残されたWindowsは
名は残すか変えるか知らんけどオープンソース化
オープンソース化については妄想でも憶測でも無く
Windows開発者がこの先のWindowsについてインタビューで
語ってる記事がある。

763 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 16:10:19.11 ID:dS/KL9yG.net
.

764 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 17:28:22.11 ID:PzzqAMu/.net
windows7 Pro 32bit
8個の更新プログラムをダウンロード中。。。

って、もう2時間も経つけど終わりそうにない
今日残業したくないんだけどなあ、いつ帰れるんだろう(´・ω・`)

765 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 17:47:34.18 ID:3VvHAEvW.net
>>764
そのまま帰ればいいじゃん

766 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 18:29:18.59 ID:V+vwaQGI.net
  σ < スリーブとかシャットダウンして、逃げ帰ればよろし
 (V)    そして、明日、暇な時を見て再開
  ||     インターネットというのは中断されるかもしれないことは想定されているのだろう
       OSの機能で中断すれば問題ないだろうwww

767 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 18:35:52.43 ID:V+vwaQGI.net
  σ < ちなみに、7 pro 昨日は更新チェックでクズついたから中断
 (V)   今日、再度試みたら
  ||    8個程度だったかな時間取らずにアップデート終了した

768 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 19:45:24.24 ID:Ffebd8UK.net
>>758
VectorworksでQuickTime使ってなかったっけw

769 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 19:48:04.53 ID:3VvHAEvW.net
俺のお宝movが…

770 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 20:00:35.63 ID:osKK2Jzu.net
>>764
待ってたってどうせする事ないじゃん。
帰りなよ。

771 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 21:36:32.66 ID:gxm8rcta.net
仕事終わってPCシャットダウンする時にUpdate走っても
構わず帰宅するだろ普通 バカ正直に待ってどうする

772 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 22:40:27.18 ID:R78vEBMu.net
会社のPCなのに32bitかつダウンロード経由でUpdateなの?
そりゃ大変だわな

俺ならシャットダウンして帰っちゃうわ
そこまで責任持つ必要ないし

773 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 22:53:34.56 ID:PE9eP2nM.net
更新の確認が終わらない

774 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 23:31:56.46 ID:nIsBiIAy.net
KB3138602 エクスプローラの検索で「ファイルコンテンツ」が有効になっていると、コンピュータがフリーズする可能性の修正
Windows8.1に適用したら、タスクバーの「隠れているインジケータを表示します」アイコン『▲』の表示位置が上にずれて表示されるようになった。orz

775 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 23:44:33.46 ID:PE9eP2nM.net
まだ終わらない

776 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 23:59:18.47 ID:YymTVzMv.net
今月は爆弾なかったのかな?

777 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 00:16:00.40 ID:9hiq7ENc.net
IE11累積はある意味爆弾

778 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 01:25:01.34 ID:aq4YoJVa.net
もうやめた

779 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 01:36:23.06 ID:Te7pBOGT.net
様子見してたらKB3146706のチェックが外れてる

780 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 11:20:23.72 ID:MyAknpMC.net
もう3日経ったな。そろそろ俺もインストールするわ。

781 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 11:35:26.11 ID:0op8uiA/.net
様子見してた俺かっけー

782 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 11:38:23.44 ID:HN20Br8L.net
>>781
ビタミンB1を摂取しろ

783 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 11:40:04.88 ID:0op8uiA/.net
それは脚気

784 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 11:41:05.77 ID:/rvZFe5+.net
ビタミンB1は酵母、豚肉、胚芽、豆類に多く含有される。

785 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 11:49:26.49 ID:cm1gON4n.net
血を吐いた

786 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 11:52:17.59 ID:2BFZNQQ2.net
それは喀血

787 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 11:53:49.95 ID:uhzRapEo.net
胃潰瘍が疑われる
ピロリ菌検査したか?
胃がんリスクがあるから病院へ

788 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 11:58:43.25 ID:26L8gfar.net
>>721
>Win8.1 x64
>重要とオプションにWin10絡みがひとつ
ってどのKBですか?

789 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 12:24:02.63 ID:aBkQ8PQ5.net
  σ < 所詮、Windowsは病気持ちOS
 (V)    健全であったことがあるだろうか
  ||     米国気質の病弊が根底の原因?

790 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 12:55:45.22 ID:MyAknpMC.net
今、13個全部インストールして再起動かけたんだが、
IEを立ち上げたら、「ホームページ設定の確認」とか急に聞いて来て、
ホームページにマイクロソフトのサイトを設定しとけ、検索サイトはbingだ(推奨w)、みてえに出てきやがったんで、
もちろん拒否してやったけどww

なんか、ファンがぶーぶー、やたらと回ってきもいなww
大丈夫かおいww

今度HDDぶっ壊したら損害賠償だからマイクロソフト!
なめてんじゃねえぞ。

791 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 13:35:43.71 ID:U2AAgIKI.net
べつに何の異常もないけど

792 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 14:58:02.16 ID:GYtD5dDs.net
>>790
うちもこんなん出ますた。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1460753781.jpg

793 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 19:17:52.59 ID:XTx7OncD.net
うちもgif画像ダブルクリックしてIE立ち上がったらその変な表示出た

794 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 19:26:47.15 ID:3W0r/sh8.net
>>792
Webサイトによって通知なく変更される〜
こっちの方が怖いわ!

795 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 20:22:17.82 ID:93CQvaKt.net
8.1重要だけインスコしたけど
一回目半分くらい失敗してびびった
二回目で全部成功

796 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 20:45:31.84 ID:W50V3Cny.net
G33T-M2 E8400 Win7Proだけど、
昨日(4/15)からWindows Updateの
ダウンロード進行率が0%のまま全く進まないくてさ、
しかも、svchostのCPU使用率が50%のままで、
CPUFANがずーっとウンウンウンウン言ってて
Microsoftは電気代補償しろよバーカって感じ。

むかついたから、更新プログラムの確認の設定を全てOFFにしてやったわ。
そしたら、CPUFANが静かになったぜ!
ざまあみろ、Microsoft!

797 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 20:54:42.40 ID:rA35LzpQ.net
ざまあみろもMSの掌の上の猿だよ

798 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 21:02:59.33 ID:ZL0pzBVY.net
🐒

799 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 21:12:10.14 ID:QxyqrPsf.net
これ、どのKBが悪さしてるんだろ?
ttp://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_349.php

800 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 21:17:57.54 ID:N1dNn/AL.net
>>799
たぶんKB3133977

801 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 21:40:04.14 ID:ODbzFXLV.net
地球温暖化の原因

802 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 22:21:01.60 ID:R6xWN04u.net
ISO800

803 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 23:15:37.88 ID:LCEbbJUr.net
>>759
NT6.0以降(Vista以降)のセキュリティの堅牢性はガチだぞ知ったか
つい1年半前までshellshockを抱えてたbashをwin10で組み込んだくらい

804 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 23:20:13.44 ID:0op8uiA/.net
たまに湧く妄言マカー様だろ、そいつ

805 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 23:27:34.95 ID:jvQ3MmJt.net
7および8.1の複数のPCにてIEホームページ(スタートページ)を変更しようとする表示が出現。
クソだな。まあ表示するだけまだマシで、そのうち表示なしで問答無用で改変するんだろうな。

806 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 23:35:30.81 ID:rssEi2yn.net
ビスタ、4.5時間でも確認終わらず
これ、どこと連絡とり合ってるんだ?4時間も何を話すんだ?ん?ん?ん〜?

807 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 23:41:20.01 ID:jC+6G/Lj.net
おそらくほとんどの時間サボってるからね

808 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 01:58:42.12 ID:dL6aXWq5.net
そろそろいいかと思ったら、ちっとも終わらん
KB3035583とか非表示にしたから?嫌がらせ?

809 :検出出来ない:2016/04/17(日) 02:32:21.95 ID:Z7p1kdup.net
検出出来ない


https://www.virustotal.com/ja/file/8121409322eb4cb27ca8996d017458f6db9ac94258ab84f49950392756e4a776/analysis/1460827218/

https://www.virustotal.com/ja/file/30d0e8b32358ba95a8d6b9e705beb44eae940705f32226db2de743a0ffc35960/analysis/1460827634/

MD5 01247057161def79df21465e83ba64c1

810 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 05:56:18.87 ID:HT/42K2f.net
どうしよ助けて 
win10アプデ
再起動するか明日再起動するか
の2択が出た…
回避する方法教えて下さい
仕事のソフトが動かなくなるし
数ヶ月打ち込んだものがパーになる!

811 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 06:33:58.30 ID:KperaoBq.net
>>810

http://run-tomorrow.com/%E3%80%90win10%E7%84%A1%E5%84%9F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E5%BC%B7%E5%88%B6%E3%80%91%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%80%90%E8%AA%B0/

812 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 06:52:48.59 ID:pORjj8XB.net
>>810
http://i.imgur.com/AZqoLFr.png

813 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 07:27:22.81 ID:J1DGkufc.net
ボーグかよ

814 :表示出来ない:2016/04/17(日) 08:10:38.19 ID:Z7p1kdup.net
表示出来ない。

🚀 🙬

🗾

815 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 08:39:54.60 ID:OMmadDM8.net
>>810
Macを買いましょう。
それだけです
Windows10はLANケーブルを外す

816 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 09:30:13.76 ID:h985uThI.net
昨日、講義中に教授のPCがWindows10アップグレードを始めたってのが話題になってたなw

>>810
今日死ぬか、明日死ぬかみたいでカッコイイなw

817 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 09:57:58.67 ID:0CWlrnMk.net
ウインドース

818 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 10:27:39.39 ID:sXj+RjSE.net
>>810
大事なデータはシステムドライブ以外に保存して
アップデートする前にシステムをバックアップして
更新プログラムの詳細を調べて取捨選択する

仕事に使うのならこれくらいのことはしないとね

819 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 12:15:58.25 ID:/USsO+sq.net
MSのイヤガラセ()

820 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 12:21:06.66 ID:tL4YsbRR.net
イヤナラツカウナ

821 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 12:25:17.82 ID:oIZ+YIEE.net
カツラヤナイなう

822 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 12:32:16.88 ID:8h/VREHM.net
増毛?

823 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 12:37:23.47 ID:qDSrWxq0.net
  σ < 出来の悪いのは使わないだけ
 (V)   だって不便だもの
  ||    自分の可処分範囲内では自由にさせて貰う

824 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 12:41:50.57 ID:8h/VREHM.net
あれ?
レスがあったはずなのに無い
リロードしても無い
どうなってんの?

825 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 12:44:57.46 ID:yT5+xGrc.net
おじいちゃんそれは
NG設定してるからでしょ

826 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 12:51:01.27 ID:8h/VREHM.net
>>825
あ、そっかw

827 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 13:30:24.30 ID:CEaoY4nv.net
>>810
セーブして再起動すりゃいいだけでは?

828 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 14:35:35.52 ID:x2nV+IRi.net
>>810
ネタじゃなければ、その使用しているソフト名教えて
動作確認してあげるから

829 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 18:16:04.56 ID:J5RS3bsg.net
【田】Windows10の優れている点

・起動28%高速化
・スリープ復帰66%高速化
・ファイル圧縮・解凍31%高速化
・ファイルコピー2%高速化
・メモリ使用量が少ない
・タブレットでも動くよう設計されたため軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利な機能が揃うスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・マウスでもタッチでも使いやすいUI
・3万円の高級フォント「游ゴシック」搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/step1.aspx

830 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 18:21:21.82 ID:oYC0Exd7.net
キモオタはおしゃべり機能に食いつくんだろうなw

831 :804:2016/04/17(日) 21:12:32.68 ID:ZgbaFyIn.net
VISTA、13個のプログラム、確認に4.5時間、ダウンロードにインストールに再起動にシャットダウン、ここで45分
個人的には今までで一番長かった

832 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 21:15:04.22 ID:JzbtX1gS.net
>>830
チャHでもできるならまだしもだな…

833 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 21:32:42.63 ID:afrR1Euj.net
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3148198)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 SP1 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3142042)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3149090)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146963)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3147071)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 x64 の、Microsoft .NET Framework 4.6.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3143693)


Windows 7 x64
生還

834 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:18:33.75 ID:HT/42K2f.net
>>810ですが
みなさんありがとう
セーブして明日10になる決意をしました
ネタじゃないけどソフトは独特なのなので

835 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:20:19.92 ID:HT/42K2f.net
>>818
あ、これやってみます
ありがとう

836 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:33:47.58 ID:o63oU5gy.net
チェック外れているのは入れなくていいってことなのか?

837 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:34:49.68 ID:P9lRsyUt.net
BTの接続切ろうとしたら高確率でPC再起動させられるんだけどなんか相性でも悪いの?
トラブルについていちいち勝手に送信させられるんだからさっさと直せばいいのに

838 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 23:15:26.37 ID:wzxHtpo5.net
>>834
で、ソフト名は?

839 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 06:08:08.12 ID:kE8yKHOS.net
勧誘

840 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 09:36:48.80 ID:yAvxQu+xu
確認に3日www

841 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 12:54:40.52 ID:MCjhtC8w.net
>>693
直ったみたい

842 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 14:13:30.41 ID:gx+Gy7B/.net
いつまで経ってもダウンロードはじまらないなぁと思ったら
avgが誤爆して止めてたww
一時的に停止したらすぐに始まってワロスww

843 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 14:21:19.70 ID:xPHgzGR+.net
a アフォ
v ヴァカ
g 愚息

844 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 17:52:02.51 ID:KCMvMHpa.net
>>810
使用許諾書の所で拒否を押す。

845 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 22:16:59.08 ID:rGGTJhxZ.net
>>844
それやったことないんだけど アップグレードで拒否したらどうなるの?
ちゃんと元どおりの環境で使えるわけ?

その場のインストールが終わるだけで
次に起動したときにはまた勝手に強制アップグレードウィザードが始めるだけではないの?

846 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 22:34:19.96 ID:hUhx8Vac.net
抵抗は無意味だ

847 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 00:43:23.11 .net
Resistance is furtile!

848 :表示出来ない:2016/04/19(火) 00:58:20.36 ID:7qwkf/sm.net
IE8 kb3148198


表示出来ない。

🚀 🙬

🗾

849 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 03:05:17.58 ID:xrB6F1Dw.net
IE8 とか
何という骨董趣味

850 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 03:09:06.30 ID:UbUpkX2q.net
🐷💭

851 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 10:35:17.80 ID:NmgKV0lj.net
IE8 www 何年ぶりに起動したパソコンだよww

852 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 10:37:36.57 ID:6954PMpD.net
Win7新規インスコするとIE8なんだけどね

853 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 12:04:05.95 ID:uubkukVQ.net
「新規インスコ」した後IE8そのままとか有り得ない

854 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 12:05:38.35 ID:BJLppkn/.net
とりあえず、サポート終了したブラウザを使うのはやめようぜ

855 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 12:39:53.06 ID:AZghydPj.net
>>848じゃないけど
俺も 9c59 でIE11 何してもインストール失敗するからIE8で放置してるわ

856 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 13:10:51.22 ID:6954PMpD.net
いきなり11にせず9→10→11でもいいのよ
途中飛ばしてもいいけどそこは試行錯誤

857 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 13:16:51.04 .net
ディスクと時間食うだけで意味ないんじゃ
古いIE9とか入れることでエラー直るかもってのがあるのかもしれんけど、たいてい直らない
おれも9c59なったことあるけど、2〜3日あけて実行したらなぜか入ったことがあった

858 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 13:48:21.44 ID:JO2e2w+z.net
なんでIE9〜11はバージョンアップするごとにどんどん不安定になるんだ

IE11で起動時にプチフリする事なんて9や10では無かったのに

859 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 17:31:39.59 ID:1r+TMjLt.net
ダウンロード0%から全然進まんわ嫌がらせかよMS

860 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 20:27:48.67 ID:cbfDl+7k.net
KB3147071は平気なの?IE用だけど、なんかあぶねぇ

861 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 20:34:03.86 ID:Dik56Zb8.net
>>860
win7 SP1だけど、例のbingにしろ!ってメッセージが出るだけで他には問題ない
いつの間にかFFやちょろめよりはるかに速くなってることに驚いたわ

まあ、それでも俺はFFだけどな

862 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 20:56:04.94 ID:s23ra/+Y.net
インスコスコスコスコスコスコ・・・

863 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 21:19:47.89 ID:Sbdg690n.net
ドドスコスコスコ・・・

864 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 21:56:37.17 ID:fMXh2OZo.net
田注入

865 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 22:43:34.13 ID:3mnthYy1.net
>>861
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC 
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?

「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」

「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」

立場わきまえて物言わねえといけなくね??  

325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
osamua@microsoft.com
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/

866 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 00:18:15.06 ID:+NSeFjNC.net
Win7クリーンインストール後はIE11と.NET最新インストールしてる
無駄に更新プログラムインストールしなくていい

867 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 01:10:17.45 ID:MGnHxBCb.net
ドメインに入ってるマシンに田が来てた
一体どうなってるんだ

868 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 01:11:32.55 ID:MGnHxBCb.net
ウィルスに感染したマシンと同じく
営業所から回収してクリアインスコする対応に

869 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 01:40:20.35 ID:kCnyWRRC.net
最低
https://pbs.twimg.com/media/CgOTFB2UEAAG556.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CgOTFB-UAAELM3u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CgOTFBxUsAEbRP3.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=fONPE6hhPXw&

870 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 02:14:08.50 ID:2UaJ6Exs.net
7だけどオプションで二つ来た。
KB3138378
KB3140245
しかし説明なし。内容を待ってから判断。

871 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 02:15:34.29 ID:3SHr9sgp.net
>>870
GOGOGO

872 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 03:11:25.16 ID:p0sewBlS.net
また定例アップデートの翌週にオプション配信かよ

873 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 06:35:31.50 ID:ImtvZeDX.net
8.1だけどオプション12個来とる。金曜日まで放置w

874 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 06:47:31.40 ID:HSzthDmc.net
アップデートが最大の仕事になってしまったWindowsに
5年後はないな

875 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 07:39:37.33 ID:3ogn5KGU.net
KB3138378
Update for Journal.dll binary in Windows

KB3140245
A new registry key enables TLS 1.1 and TLS 1.2 to default secure protocols in WinHTTP in Windows

876 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 09:20:00.62 ID:Yiw2JOBD.net
Javaも来てるね

877 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 09:28:14.43 ID:78+M54UX.net
https://twitter.com/crazy_swan2

878 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 10:13:32.35 ID:SXGBP1yn.net
>>874
× アップデートが最大の仕事になってしまったWindows
○ アップデートが最大の恐怖になってしまったWindows

879 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 10:17:41.26 ID:9RUNTGQz.net
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3148198)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146963)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3149090)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 SP1 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3142042)
再起動有り無事生還
時間かかったわ・・・

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146706)
とりあえずチェック外れてるので保留

880 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 10:21:54.82 ID:hQB/kT3q.net
vista!

881 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 10:54:25.09 ID:BMB4iGYx.net
Java SE Runtime Environment 8u91 8u92

882 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 11:00:41.05 ID:JHa8Ruue.net
javaなんてもうアンインストしなさいよっ!

883 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 11:10:07.34 ID:8ogeIfK8.net
Javaカプセル化って手段も残ってるから不可能じゃないな

884 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 12:11:19.21 ID:9b92w/Z/.net
10はアップデートないな

885 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 13:26:19.36 ID:nslkQ8K4.net
8.1 
オプション14もきた
再起動

886 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 13:49:30.07 ID:UH5vdQ3F.net
あやうく10にアップデートするとこだった
あぶねえ

887 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 15:49:30.77 ID:+tAAFzrN.net
java入れた @Win10 x64
残るはRadeon Crimson Edition 16.4.1 HotfixのWHQL版のみ

888 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 15:50:15.62 ID:sYI8iFts.net
いけいけおまえら
攻め時だ

889 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 15:57:23.09 ID:ZJdC8vPt.net
守りしかできないんだが

890 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 16:41:52.28 ID:jxuo82b5.net
8.1 x64
再起動あり 問題なし

891 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 16:49:15.35 ID:5WPBr/lH.net
今日きたオプションは入れた方がいいの?win7なんだが

892 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 16:54:12.75 ID:GtJmWqO8.net
オプションはその対象となる人以外は入れなくていい。

893 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 17:04:36.66 ID:Swxkn6F3.net
オプションとか懐かしいな

894 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 17:33:14.40 ID:uIQN8bs4.net
>>892
対象とは何の対象?
オプション来るたび毎回迷う
8.1

895 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 18:16:21.29 ID:vdcZWV3M.net
win7 HP x64

ここ2年ほど毎月毎月地雷アプデ踏まないかと神経使い10配信始まってからは時間もかかり…
もう疲れた…

Win PCじゃなきゃって作業以外はAndroidスマホでやるようになり
あまりPC起動しなくなってしまったせいで起動する度に
「Windows Updateやらなきゃ('A`)」と重圧を感じるというなんともな状況…

なんとなくでクリーンインストールしたいなーと思ってはいるが
やって後悔レスとか見てると現状で不具合ないなら止めておくが吉っぽいね

もう既にWin10広告パッチ入りな状態で配信でもいいからwin7のsp2出して欲しい…

896 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 18:23:39.58 ID:hR1gnvkI.net
確認に1時間くらいかかったな。いつもは遅くても30分くらいなのに・・・

897 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 18:55:19.02 ID:GRlZxbzm.net
Windows7はメインストリームからとっくに外れて保守サポートだけだし
機能追加も変更も今後一切ないのだから、使い続けるのなら諦めるしかない

898 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 19:23:49.81 ID:TqAOf0d+.net
SP+メーカーで検索しろ

899 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 19:35:34.22 ID:baSx60s9.net
重要な興奮だけ入れてるわ

900 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 19:37:47.13 ID:D9lJtEox.net
いちど がまんすれば せいじょうになるなー
でも これ メーカーとして アカンやろう

901 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 19:39:39.31 ID:eNkbFkik.net
>>899
ワロタ

902 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 19:46:14.78 ID:PTRaxaY3.net
>>899
ほぅ・・・

903 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 20:02:12.72 ID:tdEESPj5.net
>>899
それは挿れたい

904 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 21:34:45.10 ID:CCwi05VP.net
>>899
ふむ・・・

905 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 22:35:35.55 ID:7Q1M2f1K.net
なんか勝手に更新プログラム適応される設定に変わってたわ。
HDD構成変えてる最中に更新しないでくれ〜〜

906 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 22:44:07.16 ID:km6hHnsv.net
もなかの更新…
ごくり

907 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 23:20:44.63 ID:UC6lic+y.net
win8な環境なんだがオプション11個? 12個? おらのとこ11個しか来てないんだが

908 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 23:27:20.35 ID:eNkbFkik.net
ビデオドライバみたいに個々の環境によって来ないのもあるからじゃね?

909 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 23:53:09.19 ID:OsiDfs84.net
来月も怖い

910 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 23:56:09.39 ID:QPCc+ej3.net
腹痛ガー

911 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 00:09:23.78 ID:OYW0Kv6t.net
8.1オプション11個

詳細不明
しばらく様子見

912 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 00:11:10.48 ID:IcxyZmDi.net
オプションが70個溜まってる。

913 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 03:00:23.04 ID:7H3oNB6a.net
>>911
再起動ありで、今のところ、問題なし。

914 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 10:01:19.68 ID:uVTOegQA.net
4/19付けで13個きてる。まだ入れてない。
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3103616)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3103709)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3125424)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3138378)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3144474)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3144850)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3145384)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3146601)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3146604)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3146627)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3146751)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3146978)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3149157)

915 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 10:57:02.98 ID:zNgr7lOk.net
>>906
「饅頭」の更新もあったなw

916 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 14:49:37.40 ID:2wpib3/a.net
こわい

917 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 14:52:48.39 ID:EOrDYEIP.net
熱いお茶置いときますね

918 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 15:14:39.43 ID:tu+QYAzB.net
ゴクリ

919 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 15:36:40.38 ID:duaWd9T1.net
こ、これは、、

920 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 16:20:18.26 ID:3XdE1TOy.net
アバ茶!

921 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 16:22:07.40 ID:EOrDYEIP.net
大神源太でお馴染みのユニバG茶でございます

922 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 17:13:46.52 ID:xxHQ3Hto.net
オプションはまだ様子見でええのん?8.1/64

923 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 19:06:55.93 ID:7bswFwpA.net
推奨、オプションなんぞ一個も入れてないが困った事ない

924 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 19:14:24.18 ID:LVVrs2PK.net
オプションも何もかも全部入れで困ったことも無い

925 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 19:59:19.47 ID:4/gKFyIL.net
推奨、オプションを入れなくて困った人もいると思うぞ

926 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 20:02:17.32 ID:gL1Qfz9P.net
オプションは1年以上前のタスクバーが固まるやつの時だけ入れた

927 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 20:03:07.38 ID:Hqeh9el4.net
普段は「更新を確認しない」にしておいて、月1で手動で更新かければオッケー
念のためPC再起動はスタートボタンからしておこう

928 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 20:15:59.70 ID:DzpXwixv.net
ようやく動き出したのか知らんけど、
この暴走がなければ毎回探しててもよかったんだけどねw

929 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 20:18:10.61 ID:IO8s3AAi.net
>>897
ここまで嫌がらせが続くのなら1,000円で買った8.1にしようかなとかも考えている自分がいるけど
8.1も10にしろと強要されている点で同じだからな
すべていったん10にはアップグレードしてあるからギリギリまで7でいくわ

930 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 20:24:43.15 ID:FUdm4H8L.net
  σ < 中古ノートPC買いだめしたから
 (V)    しばらくは、これで逝ける
  ||     最新Windowsに心惑わされずに済む
       10 IPで一年以上アップグレードの無残経験したから
       本番でも問題残るのわな
       あんなことで問題残らないはずはない

931 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 20:28:04.94 ID:zMmx54w4.net
>>929
未使用で頑張っていると
キー失効するぜ

932 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 20:41:01.99 ID:FUdm4H8L.net
  σ < ブス子&阿婆擦れに
 (V)    結婚の資格ありますと持ちかけられてもな
  ||     スルーが安らかでよい
       と、思っても「田」の押し売りウザ過ぎる
       Windowsからエスケープが幸せへの道か

933 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 21:54:16.58 ID:4sTIdqQB.net
オプションなんて挿れるキチガイおるの?
AIDSになるよ

934 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 22:44:51.99 ID:1j+fsoCA.net
KB3123479の適用でマイクロソフトルート証明書プログラムのSHA-1ハッシュアルゴリズムが廃止された、その影響でダウンロードしたファイルが『署名が壊れているか、無効です。』と表示されるのが鬱陶しい。

935 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 23:18:03.68 ID:as9d+Ia7.net
Dropbox Windows XPのサポート終了
ttp://www.neowin.net/news/dropbox-to-drop-windows-xp-support

936 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 08:16:02.15 ID:8WO5x0Rv.net
オ〜、オ〜、オ〜、オプショ〜ン大魔王〜♪

937 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 08:26:19.01 .net
>>934
それ1月からすでにそうなってるけど

938 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 09:07:27.80 ID:ZbLXq+4X.net
ちょっと検索すれば解決策ごろごろ出てくるようなもんで、不満を漏らすな

939 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 12:43:16.51 ID:l/zA5eid.net
>>935
いいね
老害OSをサポートするソフトはウェブの敵だからね

940 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 14:25:41.15 ID:6ssI1PHp.net
XPなんか使ってるチンカスはさすがにいねーだろう
今でも使ってる奴とかいたらマジ引くわー
絶対に童貞

941 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 14:36:54.34 ID:gzF8Jmvq.net
  σ < ワロタ
 (V)   使っているwww
  ||

942 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 15:59:19.27 ID:sgN9fD8H.net
win8.1 x64
オプション11個来てるけど、皆さん様子見なのね。

943 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 16:15:32.32 ID:ZbLXq+4X.net
8.1なんか使ってるの3%もいないんじゃないの?

944 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 16:20:32.74 ID:ptJFHZXV.net
昨日Win8.1 x64で10個以上のオプション更新プログラムを全部入れて再起動したが、異常は見当たらんな。

945 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 16:47:26.03 ID:ZjD/X9zv.net
>>940
XP.7.10が仲良く起動しとりますよ、因みに妻子持ちです。

946 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 20:47:37.43 ID:F4S/KjQe.net
童貞で妻子持ちも普通にいるのでその文言は当てにならないよ

947 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 21:07:00.25 ID:jkj+wLlX.net
Vista以降も同じだろ

948 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 21:45:36.87 ID:u80ok8fc.net
それは辛すぎるだろ
How does it feel?

949 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 01:45:58.80 ID:lACPyzr4.net
Don't feel, think!

950 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 02:15:43.91 ID:EXKfhd0O.net
土曜日だし、オプション12個インストール、そろそろいくでえw

951 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 02:38:37.63 ID:SQAbdPnf.net
>>950
なにも貴重な週末をそんなことで潰さんでも・・(´;ω;`)

952 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 09:24:02.13 ID:4xTGS1O1.net
>>931
嘘つくなよ

953 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 10:11:31.86 ID:NAHziXw7.net
win10拒否してたが、試しに入れてみる。どちらにしても7月末までに一度はやらないと無償飛ぶし。
気に入らなくて戻す事あれば、またココ来るよ。

954 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 10:17:23.85 ID:tI0WNPnI.net
>>953
無償期間に一度10にしておけば
無償期間が終わった後に、また無償で10にできるの?

955 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 10:20:24.39 ID:N9fuUSca.net
そう言われてるけど30日以内に移行しないと無効とかMSが言う可能性もある。

956 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 10:24:10.79 ID:NAHziXw7.net
>>954
出来ますよ。一端10にして戻す簡単機能もあります。システムイメージあれば尚良いでしょう。

957 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 16:52:21.06 ID:Rtalp+Zy.net
新規インストールでもWin7以降のプロダクトキーがそのまま使えるから
別パーティションに新規インストールしてライセンス認証だけすればいいんじゃね?
もしくはシステムイメージで複製したパーティションからアップグレードするとか。

958 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 06:22:44.32 ID:2j+GHd9c.net
なんか、巷ではWindows不倫なるソフトが出回っていて、
それ使うと好みの女探してヤレちゃうというんだけど本当かい?

959 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 06:23:57.39 ID:xUBp4mFA.net
へ〜、そうなんだ〜

960 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 07:16:35.06 ID:LKX5qUWA.net
ちょっと待ってよkwsk

961 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 11:43:25.70 ID:T4t4VB0r.net
ほほう

962 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 14:47:49.29 ID:uCrc8BO/.net
きも

963 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 16:55:16.31 ID:RzBe4TmH.net
stay hungry, stay foolish.

964 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 07:06:43.36 ID:Cc2WVIX+.net
貧すれば鈍する

965 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 07:13:30.16 ID:z06ArixS.net
なんか最近調子に乗ってるみたいだな
死ねジョブ公 調子にのんな

966 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 07:21:03.23 ID:ib/usaW/.net
ジョブズの霊圧はもう感じられない

967 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 21:53:52.41 ID:fTqGMD7v.net
俺自身がジョブズになることだ

968 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 22:50:28.38 ID:MXlbq0RU.net
死神代行
黒崎林檎

969 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 22:53:59.49 ID:FOYgvGw/.net
そろそろ次スレだが、ワッチョイでヨロ。(取り敢えずIPは無しで。)

970 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 23:13:01.24 ID:LHOc7Hig.net
浪人持ちなら分からないけどWindows板にはSLIPの設定が無いよ

http://i.imgur.com/NtR9tHy.jpg
http://i.imgur.com/IEE87w5.jpg

971 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 23:23:52.48 ID:Q0DFyF/V.net
win8 1からwin10アプデ拒否してたけど入れてみたら快適になった。

972 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 12:10:51.95 ID:6Cu1kBGL.net
どこもかしこもやたらワッチョイ化させたがる奴がいる

973 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 12:20:12.63 ID:KLiwoKmd.net
どうせ嫌儲民だろ

974 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 12:28:55.33 ID:PLi2iCsV.net
>>971
8.1からなら抵抗ないだろうな
7の俺はこのまま化石化していくんだろうな

975 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 14:13:50.67 ID:wNonIBmu.net
7から変えたら設定とupdateが別で、
あっちで設定しているのでこっちで設定できませんとか、
もうOSの中でどうなってこんなもんになったのかわからん。

ただ一つ7からうpした理由は、
あまりにも7のセキュリティupdateが頻繁でな〜・・・

やっぱ最終的にはサポート切れっつうか、
セキュリティで追い込むんだろうな。
リアルに今macに乗り換えつつあるw
一方でGUIが入ってるlinuxもそれなりに困ることもないしな〜

976 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 14:18:12.83 ID:+kVBJIKR.net
>>975
ほんこれ
設定画面別々とかアホかと
あとプリインアプリいらんわ

977 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 14:31:25.93 ID:GhQFj6yI.net
>>975
スタートボタン右クリで行けるだろ。

978 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 14:38:51.11 ID:wNonIBmu.net
>977
違うよ。
「設定になってます」は
「じゃあ一番大元の設定はどこでどうなってんの?」
が今まではコンパネだけだったのが、コンパネと設定に散らばって全然わかんない、ということだよ。

979 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 14:43:24.88 ID:diNMZRmb.net
8.1から改善されてないのか
なんかもうどうしようもないな

980 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 14:59:23.78 ID:Qs7aZsk6.net
各種の設定いじるのに設定アプリが主力なのは間違いない
しかしコンパネでしかできないこともあり引き続き必要だ
なぜこんな二刀流にしてるのか意味不明

981 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 15:35:38.45 ID:GVzUz32F.net
次スレ 141 使え
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1451448313/

982 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 15:52:09.73 ID:FF2E9Bwy.net
>>980
フィードバックでも指摘されてたけど、修正する気配すら感じられない。
きっとMSにとって、阪神タイガースの縦縞を横にしてでも修正できない様な、
洗面器よりも深い訳があるのだと思う。

983 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 17:13:30.15 ID:6Cu1kBGL.net
>>975
Microsoft的にはコントロールパネルやめて次ハードのGUI用のPC設定にしたい…
んだけど中途半端に移行させてるもんだから使う側はたまったもんじゃない

984 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 17:20:20.04 ID:/Ra+4JUD.net
アナタタチワッ!
ヤット2個に増やしたセッテイガメンを、マタ1個に減らせと
言うのですカ!
アナタタチワッ!

985 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 18:03:33.04 ID:+kVBJIKR.net
>>983
もうパソコン用のUIとスマホ用と分けろやっつーの
馬鹿デカいアイコンとか美しくないんじゃ
パソコン用は7のUIでええわ

986 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 18:10:40.34 ID:viQLoEL6.net
>>985
同意

987 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 18:12:52.34 ID:oCGxH7o5.net


988 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 18:27:19.65 ID:1DHeeibV.net
「AppLocker」に脆弱性--「Windows」マシンのあらゆるアプリが実行可能になるおそれ
ttp://japan.zdnet.com/article/35081775/
「Windows 7」以降のWindowsの企業向けエディションに搭載されている
AppLockerのアプリホワイトリストを迂回することができる
具体的には、Regsvr32.exeを使って、制御したいファイルやアドレスを指定する。
 それにより、ファイルやスクリプトを使って、Windowsシステム上でアプリを実行することが
可能になる

概念実証(PoC)コードはGitHubで公開されている。

 現在、このセキュリティ脆弱性のパッチは公開されていない
しかし、パッチが公開されるまでの間、Windowsファイアウォールで
Regsvr32.exeをブロックして、この問題を緩和することが可能だ

 米ZDNetはMicrosoftにコメントを求めたが、本稿掲載時点で回答は得られていない

989 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 19:45:47.34 ID:PuLVJu0F.net
設定画面は1つでそれこそビギナーモードとマニュアルモードみたいに分けて非表示化したりすれば良いのに。

990 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 05:28:38.55 ID:mGiPLbhs.net


991 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 07:08:30.86 ID:g96nGuXh.net
>>980 これこれ。いつも馬鹿にされてる気がする。

992 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 15:05:59.84 ID:J9gQ3r+c.net
次スレは再利用

Microsoft Updateしたらageるスレ 141
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1451448313/

993 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 15:22:12.79 ID:nc86oBjW.net
Windowsは再利用

994 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 15:30:27.61 ID:bBxjFnGl.net
スレも再利用

995 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 16:59:55.39 ID:thfRtBoU.net
次スレは↓を再利用でお願いします
Microsoft Updateしたらageるスレ 141 (実質145)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1451448313/

Microsoft Updateしたらageるスレ 143 (実質144) ←このスレは実質144
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1458229962/

過去スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 142 (実質143)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1456320305/
Microsoft Updateしたらageるスレ 141 (実質142)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1453613566/
Microsoft Updateしたらageるスレ 140 (実質141)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1451383797/
Microsoft Updateしたらageるスレ 140
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1451451502/
Microsoft Updateしたらageるスレ 139
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1449719485/

996 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 17:23:00.70 ID:knFRuBLZ.net
新スレ立てるなよ 立てたやつはぶっ○す

997 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 17:34:06.44 ID:w0iANhx7.net
絶対だゾ!

998 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 17:37:30.51 ID:JzK11gYN.net
  σ < 過去に一回たりともスレ立てたことはございません
 (V)    いつもただ乗りですwww
  ||

999 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 18:27:42.81 ID:9suGq/YE.net
>>995
このスレが実質144?
何言ってんだこいつ

1000 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 18:31:59.58 ID:EbvBYSF2.net
Microsoft Updateしたらageるスレ 140 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1451383797/

↑この糞スレを141としてカウントするからおかしな事になってるんだろ

1001 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 18:37:17.14 ID:Wcz3M9C6.net
埋め

1002 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 18:37:40.57 ID:O8behTC6.net


1003 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 18:38:24.61 ID:d5jYYrII.net
埋め

次スレは下記のスレを消化します

Microsoft Updateしたらageるスレ 141 [無断転載禁止]©2ch.net(←実質Part144)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1451448313/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200