2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part61【16/03/15〜】

1 :旭=1006:2016/03/15(火) 09:16:56.84 ID:sc5Vq8pg.net
まだまだ現役かも?

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

[前スレ]
WindowsXPを使い続けるよ Part60
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1456479423/

2 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 09:17:54.61 ID:sc5Vq8pg.net
Windows XP(x86)

Windows Update エージェント バージョン 7.4.7600.226
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x86.exe

Windows XP Service Pack 2 ネットワーク インストール パッケージ
http://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe

Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
http://download.microsoft.com/download/e/4/a/e4a9e704-eea9-452e-bef2-79f29cbe116e/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe

Internet Explorer 8
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe

3 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 09:18:55.90 ID:sc5Vq8pg.net
Windows XP(x64)

Windows Update エージェント(x64)
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x64.exe

Service Pack 2 for Windows XP Professional(x64)
http://download.microsoft.com/download/5/6/8/568c1b3c-c5d2-4a66-81a9-bb3d8c4e17cc/WindowsServer2003.WindowsXP-KB914961-SP2-x64-JPN.exe

Internet Explorer 8(x64)
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe

4 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 09:19:57.01 ID:sc5Vq8pg.net
"Intel(R) 8 Series Chipset" XP対応の最後のドライバ
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=23061

Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB) http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB) http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
Release notes: Release_Notes.pdf http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf

Intel Ethernet Drivers (i217-V)
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22928

まだまだ使える? Windows XP SP4が非正規にアップデート提供
http://www.gizmodo.jp/2016/02/_windows_xp_sp4.html

5 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 09:20:57.03 ID:sc5Vq8pg.net
テンプレ>>1-4
以上

6 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 09:42:10.73 ID:9RDolpnT.net
))))))))((((()(()())((()()((()((())()))()())))()((()()()()((((()()))())((
(()((()))()))((()()())()(())))))(()))((()())))))))(())(((((())((())((((((
))(())()(((((()((()()(())((())()((())))(()))()(((()(()()())()()())))))())
))()((((()())))))))((())))((()((((())()))()(((()())((()((()()()))()()(())
)(()(()()((())())()()()()(()))))()((())()))(()))(()()()((()((()))(()(()()
)))(((((())(()())))()()))(()((())))((())(()())))()(()()))()()()))((((((((
))))))))((())(())()((()))((())(()))(()(())(((()())(()(((()))()())((()(()(
())()(((((()))())))(((()((()(())()(())((((())))))))(()())(())((()))((()))
()((())()))()((())(()))))())())()(()((()())))))()))((()((((()))((((()(()(
()())()))()(()(((((())))))((())()))(())())()())(((()))((()(()(())))()((((
()()(()((())))(()((((()(()))(())()())())())()(()))((())(((())((())()))())
()()()))())(()((()((()(())(()()))())(()))()(())))(()))((())(()(())(((())(
)())()(()((())()(())()())()((()))())())()(()()()()()(()(()())((()))))((((
())(()))(())(())(((()((((((((((()))))(()()))))))()))(())()))()())((()((()
)))(()())()(()))(((())))))))))(())((()))(()(((())((()((())((((((())))(()(
())))()(()(())))(()((()()(())()(()(()())()(((()(((()))))()(((()))))))(()(
()))))(()()(()()(()()())()((((()))()())()))()))(((()()()((((())()()()(())
()()))(()())))))())()))()())(())((()(()())))(()((()))((())(((())((()(((((
(())((())))((())()()()()())()))((())(()()(())())()()()())(((()((())()))((
)()(()((((()))))())))()(((((()((()(())()(()((()))))((()()())()()())()()))
((((((()(()((()(((()(((()))))(())))()((())(()())()()))(()))(()))))()())))
()()(()))))(()(()(()((()(((()))()(((())(())(())()())(()()((())())())())))
)))()()()))())))()()()((((()(()()))()((()((()))(((()(()(())((())()))(())(
((((()))(((()(())(((()))))()(()())(()))(())))(()()(((())(())))())()))()((
)((((()))()())(())(()(((()))()))((()())()()((()))())))(())))()(()()(()(((
))())())))()((())))()()()))()((()()()))())))))(((((())((()()()()(((((((((

7 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 10:51:18.23 ID:GBP083fS.net
WSUS Offline Update
XPx86 http://www1.axfc.net/u/3633826
XPx64 http://www1.axfc.net/u/3633825

8 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/15(火) 17:00:10.46 ID:YQbwFqGB.net
  σ < 旭とかwww
 (V)
  ||

9 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:38:35.26 ID:cP4lgYWK.net
>>1
使い続けなくていいし、現役でもない。完全に古い世代の古いOSです。

10 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:45:24.13 ID:Ce+uNhAt.net
>>9
古いハードやソフトを使用するために必要なユーザーもいるので
必要ない人はお引き取りください

暇で構ってほしいのであれば隔離スレでどうぞw

11 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:46:00.77 ID:IOlVMVAw.net
>>9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1446969645/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1438183695/
で喚いてこい

12 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:46:48.10 ID:KV6wtDeB.net
だから社長、分り易すぎる
本当の馬鹿としか思えないレベル

13 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 22:32:06.10 ID:SX60z9d/.net
いくつ同じスレがあんだよ

14 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 22:53:48.88 ID:Ozx9UKW0.net
どこに?

15 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 23:09:22.33 ID:BtKE8mne.net
そこに

16 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 12:20:39.98 ID:bztTP8TC.net
今そこにあるスレ

17 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 16:42:37.90 ID:z0PAAgaa.net
重複は正式に認められてるらしいよ
最期に生き残ったのが本スレって話らしい

板の保持数以上に重複たてまくっても荒らしではないのでガンガンやれ

18 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 17:27:01.32 ID:Wv/QMpys.net
>>10
その古い時代のハードやソフトに変わるものが今の時代にあるんだよ。
言ってる意味、わかるかな?
普通の神経してたらOSも含めPCを買い換えるものなの。
何故その古い時代の物にサポ切れしたOSを合わす(使い続ける)の?
逆でしょ普通はwww

19 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 17:47:12.91 ID:hkM6C81C.net
お前に迷惑かけてないんだから他人の使い方なんて気にすんなよ

20 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 18:01:17.31 ID:lKbJ/7J1.net
いるんだよな>>18のように新しいもの=必ず良いものだって妄信する単細胞バカが

21 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 18:21:35.79 ID:V3rY0EY4.net
ttp://gigazine.net/news/20160315-windows-10-upgrade-automatically/
10の強制アップデート第2段祭りなもより

22 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 19:37:35.70 ID:sM1Ba04C.net
XPと全然関係ないし

23 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 19:49:29.45 ID:V4ddT45W.net
もっさり10使いがXPを捨てて後悔するスレ

24 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 19:56:09.00 ID:J1kSjBhL.net
マジで、xp以降は相対的に皆もっさりじゃね。多分、xpの中でもspが進むうちに少しもっさりしているかも。
おれはsp2から使ってて感じないが、どうなんだろう。

25 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 19:59:03.67 ID:+FRIKKXi.net
>>20
はぃはぃ、後10年でも20年でもXPとそのハードだかソフトだかを使っておけよ老害www
その前にお前が死ぬと思うけどなwwwwwwwwwwww

26 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:06:23.61 ID:+FRIKKXi.net
可哀想だね、ここの人達。
XP使い続けて何が面白いんだろ?
何の利益があるのか?
脳が止まってるって、正にこの事だと思ったwwwwwwwww

27 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:13:33.68 ID:N6jTDJMo.net
なんでそんな極端なん?
10年後は使ってないよおそらく

28 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:16:06.15 ID:w53CT7XA.net
>>26
XPも使い続けてるだけ
バカなのか?
お前の脳が腐ってるだけじゃんwww

29 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:31:10.16 ID:y8xw49ME.net
>>18
例えば車でも同じ
R33やS14が出た時にあきらかに性能は上なんだがR32やS13の中古相場が跳ね上がった
物の良さや価値はただ新しいだけじゃ駄目って事だ

30 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:36:02.36 ID:NfPi1A37.net
>>26

>>28
レスになてない希ガスw
頭悪いにもホドがあるよねwww

31 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:36:12.99 ID:y8xw49ME.net
>>26
旧車弄って乗るのは楽しいぜ
もちろん新しい車も所有してるけどな
そういう価値観はお前のようなガキにはわからんのだろうな
PC使うのに利益とかw
アホかwwwwww

32 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:39:45.47 ID:NfPi1A37.net
>>29
具体性な性能の比較は無いんだよなw
低能はやはり低能。
車に置き換えても、型式でしか語れないゴミカスwww
その話だと、アテーサとか、そういう話しが聞きたかったワケだなwwwww

33 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:42:45.18 ID:NfPi1A37.net
低能XP使いにはアテーサとか言ってもイミフになると思う。
ゴミカスは一生XP使ってればいいんじゃね?
表面薄っぺら、XP使いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

34 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:46:08.70 ID:y8xw49ME.net
>>32
アテーサETCとか、お前わかってるじゃねーかw
オレは当時32乗りで知り合い13も多数居たから例に出しただけ

車のフルチェンも当然性能上がってるが、それが必ずしも良い物とは限らんって話だドアホ

35 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:49:34.98 ID:CrE8G6DR.net
もう面倒くさい流れになった(してしまった?w)
さようなら、珍古OSのXP使いさんたちwwwwwww

36 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:51:06.70 ID:CrE8G6DR.net
あ、ID変わってる・・・

ID:NfPi1A37 = ID:CrE8G6DR でおますwww

37 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:52:38.91 ID:AjUqjUfg.net
凄く頭悪そうなのは分かる
それ以外は何処の言語か理解出来ぬ

38 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:54:20.76 ID:y8xw49ME.net
なんだただの構ってチャンかw
ID:NfPi1A37 = ID:CrE8G6DR

39 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 20:57:30.20 ID:hcVYfVw7.net
おますて

40 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 22:34:18.53 ID:XtlSLmpT.net
Vistaが登場するまで5年近くもの年月を要したこと。
そして、その間にパソコンを使い始めたユーザーがXPの操作に慣れてしまっていたこと。
さらに、操作性を大きく変更したVistaの使い勝手が悪く、乗り換えが思うように進まなかったこと。
これらの理由が、今日でもXPしか使えないユーザーを生んだと言ってもいいだろう。

41 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/16(水) 22:36:27.53 ID:zjagmRwd.net
  σ < ワロタ
 (V)    XP使用厨www
  ||

42 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 22:43:58.43 ID:rDPeSiYJ.net
>>40
XP作った後ずぅ〜〜〜っとMSは間違えてるからだよ

43 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/16(水) 23:06:40.05 ID:zjagmRwd.net
  σ < PCなんて、何でも使えるんだよ
 (V)    殊更、無意味に金を使わせようとするから
  ||     辟易して、忌避しているんだよ

44 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:10:50.70 ID:G/TxVdZ2.net
かなり自分仕様に弄ってあるから環境変えるのは面倒

45 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:24:01.03 ID:J1kSjBhL.net
なんといってもxpは安定している。インスコされてから丸十年、そのまま使ってるぜ。
マザボ変更含めてこれで三台目。ハードディスクのクローンで、ディスクは二台目だが、
ずーっと同じ環境。xp=安定。

46 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:37:30.39 ID:Je9kzCFD.net
エンベデッドが2019年までサポートされるからあと3年使うぞ

47 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 00:09:46.27 ID:Z7xB+buu.net
mb、電源ともコンデンサーを張り替えて、またxpよ

48 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 00:31:55.35 ID:3geAzz19.net
ジジイ脳大丈夫?

49 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 00:45:42.04 ID:Fd/m943s.net
>>18
あなたが知らないだけで今のハードでは出来ない事もあるんですよw
実例を挙げれば色が付いた和紙に滲まずに白を印刷できるホームユース
のプリンターはありません

その他にも業務用のソフトで高価なソフトなどWin7移行で動かないもの
などあるのです。

そういう事を必要としない人はXPは必要ないでしょうから使い続ける意味が
分からないのでしょう

それ以外の用途ではWin10を使用しているのでご心配いりませんよw

50 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 01:49:37.31 ID:r7YdNsap.net
とにかくMSは新しいOSを出すなら従来のものにただ新しい機能を付け加えて拡張・改良する形で作ればいいものを、
デザイン面でも使い勝手でもなぜ今まで通りの使い方をできないようにしてがらりと変わった使用感を無理に押し付けようとするのか、
不思議でしょうがない。
わざわざ古くからのユーザーが乗り換えにくいようにしておいて、サポート打ち切りだのウザいメッセージだの、
一体何考えてんだか。
パソコンもOSもあくまで道具にすぎないってことわかってんのか。

51 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 01:58:07.30 ID:cR5sqtjo.net
これを全部、XPで使うのじゃ わはは
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f172796341

52 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 02:36:41.49 ID:v6kZM4t2.net
>>40
年齢的なことも大きいかも。
ジジイやババアは新しモノへの拒絶反応が半端ないからなww
使い慣れたチンポとマンコしか無理だからだよwww

53 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/17(木) 08:17:51.71 ID:CEx1xjol.net
  σ < ワロタ
 (V)    爺と言っている奴の頭の固さには呆れたわ
  ||     テーノーはこれだからwww

54 :エラーが発生する:2016/03/17(木) 08:34:28.99 ID:tPb41OZv.net
>>7

XPx86 http://www1.axfc.net/u/3633826
でエラーが発生する。


---------------------------
ImgBurn
---------------------------
Miscompare at LBA: 75167, Offset: 1215, File: \dotnet\dotnetfx35.exe

Device: 0x25
Image File: 0x2D

Total Errors in Sector: 1

Would you like to continue verifying the remainder of the disc?
---------------------------
はい(Y) いいえ(N)
---------------------------

55 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 09:14:29.99 ID:kn/OkScj.net
ありきたりの、メディア・エラーにしか見えないが

それが、どうだって言いたいわけ?

56 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 09:18:25.92 ID:uKtk+toX.net
ファイルの破損を、IMGBURNが検知するとでも思ってるんじゃないの
XPなんて化石使ってる人は

57 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 09:22:13.85 ID:kn/OkScj.net
そういうスキルも金もない人には、Win10がお似合いだよ

タダのも売れなくて困ってるらしいから、協力してやれや。

58 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 09:53:26.89 ID:rAyVCvQ/.net
貧乏だから、激安劣悪メディアに焼いて、焼きミスしただけだろwww

59 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 09:54:27.48 ID:s+RMnV10.net
7以降がないとタダでも手に入らんけどなwww

60 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 09:58:03.77 ID:tG8QYDgY.net
またゴミの話してる

61 :嫌なら見るな!:2016/03/17(木) 10:01:55.70 ID:tPb41OZv.net
  /;;;;;;;;;;;;;; ;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト, .|   ト |

62 :激安劣悪メディア:2016/03/17(木) 10:05:50.99 ID:tPb41OZv.net
三 菱
VHR12JC10V1
4991348068790
CMC MAG. AM3


バーベイ タムの中 身 はCMC

>>58
はクルクルパー。

莫迦はロンハー見てろ!

63 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 10:06:30.93 ID:tG8QYDgY.net
嫌だから使いまテン

64 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 11:19:51.85 ID:nIK+dh36.net
うおおおおおおおおおおお
XP-2が来年でるぞおおおおおおおおおおおおおおおおお

65 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/17(木) 13:41:39.32 ID:CEx1xjol.net
  σ < トホホのXPではしゃぐことはない
 (V)
  ||

66 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 13:46:48.72 ID:9pyNKpdm.net
CMCとかw

67 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 15:15:32.89 ID:Kl1tdwRD.net
パンタグラフが好きだからxpかな。
(たまたま10pcが押しにくいアイソレなだけなんだけどさ)

68 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 15:24:19.17 ID:wn6NZfhp.net
XPをSSDに交換したら、起動の早さにびっくりこいた。

69 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 15:28:05.06 ID:95t0LcrQ.net
XPダメって言ってるのはそこじゃないから

70 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 15:29:35.02 ID:95t0LcrQ.net
MSがセキュリティ情報の公開をSTOPしてる事が重要

71 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 15:34:52.27 ID:2Q1pZI8Y.net
>>70
アホwww

72 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 15:58:27.46 ID:ONu3LSEc.net
>>68
勿体無いwww

73 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 16:00:44.43 ID:LNynC2Sm.net
>>40
最大の原因は、XPから10にアップグレードできないことだろ(´・ω・`)
クリーンアップグレードはデータ引き継がないから、そもそもNGだし。

74 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 18:13:28.49 ID:S//tMXkp.net
低スペックマシン向けのwin10も作って無償配布すれば
ここの奴らの8割以上は簡単にXPを捨てるだろな
前スレ読んでそう思ったw

75 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 18:30:01.39 ID:sdXTAEyc.net
低スペックではまともに使えねぇよ。こうスペックでxpを使って最高のパフォーマンスを引き出す。
これが通。

76 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 18:34:03.28 ID:Q4tAc7dc.net
リファイラーをXPにしても、Windows 10案内出るな

77 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 18:42:03.27 ID:xj+iebBY.net
xpのPC使っているけど、windows10にならない。
他のwindows7の奴は勝手に更新されているのに。
なんでなんだ?スペックが低すぎるから?

78 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/17(木) 18:58:58.37 ID:CEx1xjol.net
  σ < トホホなXPだけど、「田」に煩わされないので
 (V)   幸いと言うべきだな
  ||    マジ、テーノーモンスターはウザイ

79 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 19:29:29.54 ID:CohhfMql.net
ペケポン最高だからさ

80 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 19:30:20.19 ID:QkX0IAVU.net
ジジイコテ付けてるwwwwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwww

81 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 20:31:10.35 ID:ZLP9RwKt.net
>>75
おっさん的にはどの程度のが高性能なんだ?

82 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 20:41:04.77 ID:ZLP9RwKt.net
>>74
そもそもそれは全くない。
XPは貧乏人がフリーソフトが扱うための道具でしかない。
時代が変わってWindows用のソフトを作る奴がいなくなった時点で
旧世代のパソコンに成り下がってしまったのだよ。
そんな状況でWindows10はゴミの一緒です。
乗り換える理由がそもそもないのですよ。

それがこのスレが残る理由。
WindowsXPとは過去を維持するための器なのですよ。
ただ実機で維持できるか?と言えばできないのが答えだ。

83 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 20:56:50.73 ID:kn/OkScj.net
Sandy以降は、消費電力だ減ったぐらいで
Skylakeまで 性能的には大差ねぇよ

貧乏人は、無償のはWin10でも使ってろ

84 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/17(木) 21:07:33.65 ID:CEx1xjol.net
  σ < 只で要らない
 (V)
  ||

85 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 22:01:25.56 ID:AEb/ulsu.net
ID:ZLP9RwKt とか>>83とか
日本語話せよチョン

86 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 22:18:02.24 ID:kn/OkScj.net
↑ 早く兵役いけよ、腐れ朝鮮人

87 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 22:44:20.80 ID:9ZcK2hyB.net
10にそんな思い入れがあるのか?ちょっとディスられると発狂するよね
XPは使い込んでるからそれなりに思い入れはあるんだが
いまどきまだ使ってるだの馬鹿にされてもなんともない

88 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 23:00:47.93 ID:hzz+NnrE.net
ルータ経由でXpHome、セキュAVG、ついでにエッセンシャル
つかいまくっているw

89 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:39:15.48 ID:Nsmn517M.net
>>74
ここのスレの人のほとんどはタダでもいらんって言うんじゃなかろうか

90 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 01:04:26.58 ID:qTEjJTzb.net
7使い→タダでもいらん、田ウザいよ糞め
XP使い→オレらにもお恵みを・・渇望

91 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 01:10:38.43 ID:Nsmn517M.net
>>90
XP使いの方が7使い以上に嫌いそうな感じはあると思うけど
自分は7ですら嫌なのに、10なんてもっと嫌だなぁ

92 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 01:24:06.50 ID:qTEjJTzb.net
>>91
まあ、XPで環境構築してこれでバッチリな人だったら7以降はイランだろな
7と併用の人も、やっぱり10なんかイランだろな
8.1の人なら10にするとしっくり来るんだろうか?

93 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 02:57:25.66 ID:jD1Ky7aB.net
偶にはVistaも思い出してあげて下さいw

94 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 03:31:31.37 ID:vk29Zbv9.net
この化石OSよりは全然マシじゃん

95 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 05:17:40.79 ID:ccMR2+F1.net
>>94
何も入れ無い、Windows10で嘘情報入れ

エシャロン騙しかい、ご近所さんが空爆の巻き添え喰らうからヤメロよ
警察所がお隣だと、お巡りさんまで空爆の巻き添え喰らうからヤメロよ

96 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 08:08:13.87 ID:inVJRlU5.net
XPを使うニートは何故7や10を批判してるんだ?
馬鹿なのか?
おまえらに他のOSを買う金もないだけなのはわかる

97 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 08:19:06.69 ID:+vbkjxIq.net
>>96
7は否定してない。
10は囲い込み感が半端なくて使いたくない。

98 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 08:19:33.80 ID:SbJO1h2q.net
>>33
表面はそもそも薄っぺらいものでは
自分は面の皮が厚いというジョーク?

99 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/18(金) 08:19:59.42 ID:GjOI2Ak+.net
  σ < ワロタ
 (V)    トホホなXPなのに、それを使い続けなくてはならない
  ||     しょうがない後継だからさ
       アホかwww

100 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 09:15:18.60 ID:Bq0lDLTZ.net
>>96
7や10を使うニートは何故XPを批判してるんだ?
阿呆なのか?
おまえが荒らしで貧乏ニートの算数君なのはわかる

101 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 10:16:27.40 ID:i6CmgxdY.net
自然のままが一番良い

102 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 10:19:39.76 ID:MTleMM/1.net
まあ、人によって道具の種類が違うってこった
何使おうが使う人次第

103 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 11:51:21.06 ID:ULX00o+D.net
7pro、8.1pro2ライセンスづつ 8pro1ライセンス持ってるが
8以降がクソなことは事実

104 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 11:56:32.09 ID:/TIS3aXp.net
Vista以降は糞
XPこそ至高のOS

105 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 12:15:59.78 ID:inVJRlU5.net
糞はお前だXP厨

106 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 12:28:49.34 ID:9QEmyL1b.net
煽るのが目的ならここ来るなよ
かまって欲しいのか?

107 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 12:47:32.18 ID:QTnTbcd/.net
XPлучшевсего

108 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 13:03:13.84 ID:ONnd/F2H.net
悪人の自覚があるなら10は使えんよ
導入時に規約読めば分かる事

109 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 13:06:46.42 ID:SuuQrcfz.net
まだ存続してるのか、このスレww

110 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 13:10:35.40 ID:Bq0lDLTZ.net
נצחון גדול של XP !

111 :バー ベイタム の中 身 はC M C:2016/03/18(金) 14:32:45.74 ID:OKTgi1QS.net
三菱
VHR12JC10V1
4991348068790

Disc Information:
Status: Empty State of Last Session: Empty Erasable: No
Free Sectors: 2,297,888 Free Space: 4,706,074,624 bytes
Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF) Next Writable Address: 0
Supported Read Speeds: 2.4x, 4.8x, 8x, 10x, 12x, 16x
Current Read Speed: 6.6x - 16x

Pre-recorded Information: Manufacturer ID: CMC MAG. AM3

Physical Format Information (Last Recorded):
Disc ID: 0@P-!-00 Book Type: DVD-R Part Version: 5
Disc Size: 120mm Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1 Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 2,495,103
Last Physical Sector in Layer 0: 0

112 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 14:38:39.58 ID:Bq0lDLTZ.net
>>108
善悪は時代や国により変化するんよ
歴史やニュースみれば分かる事

113 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 16:23:18.12 ID:inVJRlU5.net
senzuriyarou

114 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 16:53:25.87 ID:1MQEfmHd.net
XPにFirefoxとAVGを入れて使ってるけど
今のところ何も問題は起きていない

こんなに優秀なXPを過去の遺産にするなんて
10へ強制アップロードさせたりするくらいだから
とにかく売り上げを伸ばす為に
サポートを打ち切ったとしか思えないね

115 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:00:54.79 ID:ONnd/F2H.net
ソフトウェアメーカーが悪と断じる者は、広義の悪人とは違い
明確な特定の定義があると思うぞ

116 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:09:39.73 ID:op7UBWBJ.net
デスクトップとノートの2台とも
XP Pro SP3
C2D E6600
メモリ 2G

Firefox
MSE
PC Tools Firewall Plus

まったく問題なし!
壊れるまで使うぞ

117 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:37:50.42 ID:Bq0lDLTZ.net
>>115
君は本当に規約を理解できてる?
明確な特定の定義を説明してくれ

118 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 23:30:42.21 ID:Joupg2/G.net
M.2用PCIe接続SSDにXPってインストール可能?

119 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 01:53:13.86 ID:EjGpRKeq.net
爺頼むから氏んでくれよ

120 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 03:11:06.71 ID:FLlDBaFE.net
一応>>7のSHA1貼っとく
XPx86
wsusoffline-wxp-jpn.iso 02BF9F4D3D3DF8B4A228A3622E14B124E3EDC0E6

121 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 04:44:50.68 ID:/dtahLB+.net
ハッシュ アルゴリズム SHA-1 の安全性の低下に伴い、利用廃止が進められています

122 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 04:46:27.18 ID:/dtahLB+.net
ダウンのページでハッシュは見れるし(右側)

123 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 04:46:44.64 ID:/dtahLB+.net
左側で

124 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 09:46:43.75 ID:19f2qPvZi
算数シャチョー、NG入りになって少しは読みやすくなったぉ

125 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 12:06:53.45 ID:SvTfe+Yq.net
>>117
※明確な特定の定義を説明してくれ
相手の特定やればできるのに、それを説明したら犯罪の証拠に成るやろ
大体説明せんでも金出す方と出さない方の論理何か説明するまでも無い事やから、
説明させるって事は言質取る為だから

126 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 16:06:48.45 ID:uyNr+L6r.net
XPを新規インスト考えてたんだけど
更新のダウンロードができないらしいって話を聞いた
例えばWindows XP Service Pack 3、セキュリティ更新プログラムなど

認証自体できますか?

127 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 17:01:04.16 ID:/b1Uaiu5.net
office2003ってFW2.0使って無かったんだな。
MSupdateから拾ったか忘れたが、初期化直後はFW1.1しか入ってないのね

128 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 18:43:05.97 ID:PL907cvt.net
>>126
一昨日マザーが壊れてHDD巻き込んで逝ったので今新規でインストしてますw

SP3とIE8、rootsupd.exe、WindowsUpdateAgent30-x86.exe
WindowsXP-KB955704-x86-JPN.exeまではメディアに保存していたので
適応後にネット認証して更新のダウンロード出来てます今59/128ですw

この後にアプリ入れてデュアルブートのWin10も・・・

週末に終わるかな

129 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 18:49:08.09 ID:FLbUrGnV.net
>>127
そりゃ.NET Framework 2.0はVisual Studio 2005からだし…

130 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 20:02:05.79 ID:/b1Uaiu5.net
>>129
そういうことか。
そういやぶっ壊れる前のpcには2005,2008入れてたんだったわw

>>128
うちはそこにwmp10、DXエンドユーザ、よそでうpしてもらったリーダ9.5も追加でコピってるね。
あとPPTviwer

131 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 21:38:44.42 ID:jRqHPQ6l.net
古い Adobe Reader 入れるより、
Sumatra PDFとかPDF-XChange Viewerとか入れたほうがいいと思うが。
ttp://www.sumatrapdfreader.org/free-pdf-reader-ja.html
ttp://www.tracker-software.com/product/downloads

132 :バーベイタ ムの中身 はC MC:2016/03/19(土) 22:18:29.71 ID:325jm/i1.net
File Checksum Integrity Verifier version 2.05.


MD5 SHA-1
-------------------------------------------------------------------------
f70450d8e141f5d82e74d8c9f611d267 02bf9f4d3d3df8b4a228a3622e14b124e3edc0e6

ベリファイではエラー。

133 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 23:49:38.90 ID:/b1Uaiu5.net
>>131
そんなのあったんだね。。

134 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 23:55:24.63 ID:RSVr7CHM.net
Adobe Reader XI は問題なく動いてる

135 :125:2016/03/20(日) 05:40:58.35 ID:E1MGjPmj.net
>>128
遅くなりましたがレスありがとうございます
認証はできるのですね

新規インスト、次の休日にでも
ただSP2からで、どこまで更新できるか不安

hotfix作った記憶はあるものの・・・探そ

136 :バーベイタ ムの中 身 はC MC:2016/03/20(日) 08:33:08.39 ID:Whyh/14d.net
---------------------------
ImgBurn
---------------------------
Miscompare at LBA: 75167, Offset: 1215, File: \dotnet\dotnetfx35.exe

Device: 0x25
Image File: 0x2D

Total Errors in Sector: 1

Would you like to continue verifying the remainder of the disc?
---------------------------
はい(Y) いいえ(N)
---------------------------

137 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 09:03:58.08 ID:ab8r/YsV.net
>>136
何が言いたいのか日本語で話せボケ!

138 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 09:33:12.60 ID:zpI09hgf.net
>>50
うまく行ってるとは思わないが、それじゃ儲からないからだろうな
がらっと変えて、新規需要を掘り起こしに行かないと成長はない

ユーザーとしては振り回されず、標準的データで保存して、特定のOSに依存することのないようにするしかないんだろう

139 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 09:41:06.49 ID:8uwWlB2B.net
>>54, >>132, >>136
おまいの焼きミスだと指摘されてるだろ
このスレ見てる大半は廉価メディアが台湾製なのを知ってるから、バーベイタムの中身はMAGとか今更
むしろ焼きミスったドライブを疑っとけ 大体、>>7 をメディアに焼く必要あるか?
仮想ドライブにマウントすれば良いだろうに

140 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/20(日) 09:43:05.34 ID:1vPa+aUC.net
  σ < 黎明期のぼろ儲けの味を忘れられないとはDQNすぎる
 (V)    成熟期製品は、成熟期モデルとして漸進的に維持し
  ||     基本的な企業としての信頼性を確保すべき
それとは別の分野で画期的な開発を行うべき
       だが、それに後れを取って、無理に成熟期セグメントを抱き合わせにしようとするのだから
       アホの上書きwww

141 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 09:55:15.91 ID:UNWLNeg7.net
>>136
仮想PCで試したら更新できたけどなぁ
一部は手動だったけど

>>139の書いてある通り、仮想ドライブにマウントするか、WinRARとかで展開して使えばいいんじゃなかろうか

142 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 10:07:26.95 ID:ab8r/YsV.net
>>140
だからAAの長文はウザいから

143 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 10:08:01.23 ID:TZl0AmUq.net
>>142
最初からNGだから見えない

144 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/20(日) 10:13:26.77 ID:1vPa+aUC.net
  σ < ワロタ
 (V)    これで長文なのだから
  ||     どれだけタイピングが不自由なのだwww

145 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 10:20:25.63 ID:3PxXw4ZI.net
なのに何故かageてる社長
いまだに専ブラ使えないようです

146 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 10:30:46.10 ID:ab8r/YsV.net
>>144
AAでの長文は
読みにくいって話をしてるんだよ

コテで自己主張できてるから
十分だろ

147 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/20(日) 10:37:31.67 ID:1vPa+aUC.net
  σ < ワロタ
 (V)   一瞥で次レスに飛べないおまえが自分にさえ奉仕できない
  ||    テーノーと言うこと
      5レスぐらい一瞥でおkだろうにwww

148 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 10:40:51.54 ID:3PxXw4ZI.net
キチガイジジイに構うな 

149 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 10:49:08.77 ID:ab8r/YsV.net
会話にならんな

150 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/20(日) 11:04:20.22 ID:1vPa+aUC.net
ワロタ、デーノーは話しにならんレベルだったwww

151 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 12:33:34.96 ID:eAHV4y4J.net
XP大勝利

152 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 12:58:16.13 ID:ULA6Tnb9.net
なんか噛み合わないレスが続くと思ってたら
俺98のスレにいたwww

153 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 15:23:09.12 ID:U4xaFnDD.net
σキモすぎワロタ

154 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 15:37:27.71 ID:bJo+61uH.net
低能モンスターの集うスレ

155 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 15:58:55.26 ID:xkQwzSvf.net
exFATのパッチ欲しいのに
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/955704

なんでXPのリンクだけ切れてんだよクソが

156 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 16:02:37.91 ID:PCmSm82o.net
SPないからクリーンインスコ出来ないじゃないの

157 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 16:18:04.95 ID:TZl0AmUq.net
>>155
切れてるんじゃなく、サポート終了したから提供されなくなったんですよw

158 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 16:21:24.54 ID:oNgwhiLD.net
>>155
ページの一番上にでかでかと書いてあるじゃん
字読めないの???

159 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 16:24:47.83 ID:TZl0AmUq.net
>>155
ま、どうしても欲しいっていうならワケてやらんでもないが。

160 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 16:40:31.08 ID:ZSlMoAnC.net
荒らしが定期的に出てくるな
ホレ↓でも食らえ

WindowsXPを使い続けるよ Part58
283 :名無し~3.EXE:2016/02/14(日) 04:32:47.81 ID:Z0MfSmET.net
>>282
Windows XP 用の更新プログラム (KB955704)
https://web.archive.org/web/20131103134102/http://download.microsoft.com/download/F/4/2/F420EB1B-9C04-4B40-9424-5C4593628479/WindowsXP-KB955704-x86-JPN.exe

161 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 16:46:18.10 ID:ZSlMoAnC.net
Windows XP x64 Edition 用更新プログラム (KB955704)
https://web.archive.org/web/20131103133957/http://download.microsoft.com/download/3/7/E/37EBF9BA-85B3-46A8-BB0B-4CBA296A7E03/WindowsServer2003.WindowsXP-KB955704-x64-JPN.exe

162 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 17:26:04.03 ID:q6uTkm+r.net
やはりXP大勝利

163 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 17:27:27.35 ID:sfYWJTRG.net
頼れる使い続ける民

164 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 17:31:44.84 ID:8/Y1t9pv.net
やはりXPは至高のOS

165 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 18:36:45.49 ID:I/u3sS/Z.net
テーノーもんすたーwww

166 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 19:19:51.92 ID:8/Y1t9pv.net
モンスター確かにw
XPは化け物OSだな

167 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 20:01:55.03 ID:xkQwzSvf.net
>>158
x86以外はリンク切れてないのでカッとして書いた

>>160-161
すまん、愛してる

168 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 20:55:34.21 ID:ab8r/YsV.net
浦沢直樹さんの漫画の色塗りはペンタブ。
正々堂々とXPで描いてました。

169 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 07:54:39.57 ID:eihboLip.net
おは脳

170 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 08:30:53.82 ID:SLFjxAF1.net
おは農

171 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/21(月) 09:33:13.51 ID:NOFxifsJ.net
  σ < お払い箱後の人生ですが
 (V)   それも人生です
  ||    XPと同じみたいwww

172 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 10:15:21.68 ID:9VPpEv45.net
最新版skypeのアップデートが蹴られるんだが解決した人いる?

173 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 14:38:05.50 ID:3ycw/CcL.net
skypeはfull版をインストールで解決した

174 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 17:52:46.47 ID:vO77iy27.net
  σ < 半沢直樹さんの漫画の色塗りはペンタブ
 (V)   正々堂々とXPで描いてました
  ||

175 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 17:57:41.15 ID:/PxcvnM7.net
>>172
  σ < ワロタ
 (V)    そうやってどんどん追い込みかけるのだよwww
  ||

176 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 19:59:40.40 ID:9VPpEv45.net
>>173
full版をインスコすればいいのか
やってみる
サンクス

177 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 20:02:57.47 ID:aYsS3Ptx.net
やはりXP大勝利

178 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 22:50:06.12 ID:peEU+pCM.net
XPはまずいと思うよ
そうとうのものが踏み台にされてるというから、社会の迷惑

やめようよいいかげん

179 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 23:00:26.70 ID:huh2nPP5.net
踏み台について詳しく説明してくれると助かります

180 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/21(月) 23:51:21.21 ID:NOFxifsJ.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

181 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 23:52:55.59 ID:Vl5UvKKd.net
今日もXP大勝利!!!!!!!!!!

182 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 00:06:55.39 ID:MYJsVpWO.net
ウチのXPちゃん、いつウィルスに感染するんだろw
怪しげなプロセスも動いてないし、Wiresharkでパケット監視しても全く変な動きしてない
毎日海外の怪しげなサイト巡りしてるのに、全く感染する気配なしの鉄板OS

お試しで入れてみた10の方が、特定のファイルにアクセスすると胡散臭いプロセスが突然動き出す、
謎のパケットが絶え間なくどこかにデータ送ってる・・・と、何もしてないのに
まるでウィルスに感染しまくってるみたいな状態なんですがw
しかもスリープ復帰失敗しまくりで超絶不安定w

183 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 00:57:35.63 ID:FHUFOcaK.net
Windows10にはMicrosoft純正ウィルスがプレインストールされています。
Microsoftの意思でいつでも世界中のWindows10搭載PCをゾンビ化させ制御を奪うことが可能です。
MicrosoftによるPCクラックから身を守るために、みなさんXPを使いましょう!

184 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 01:33:07.87 ID:JPtpt5um.net
>>179
知らないうちにあるソフトがインストールされて、それが特定のメールを自動的に転送するらしい
すると、ある日突然警察が訪ねてきて、「こうゆう脅迫メール送りましたよね」って取り調べを受ける
そうゆう仕組みらしいよ

185 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 03:03:44.64 ID:v6PGaJXE.net
踏んだらどのOSでも終わりだからXPでも問題ないよw

186 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 05:08:26.96 ID:zyifWHZ4.net
ジジイ=脳障害

187 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 07:50:10.08 ID:ISKT0EN/.net
らしい

188 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 07:57:16.65 ID:5cnPHTWa.net
そろそろジジイが起きて書き込みする時間だなw

189 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 08:23:03.64 ID:5OXoVS73.net
chromeサポート終わる前にXPをリカバリしておこうかな

190 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 08:32:44.68 ID:k3mIzoBA.net
>>189
脳内も同時にリカバリしとくといいよw

191 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 09:56:29.11 ID:Dqbpnrt1.net
ここでXP厨だとわめき歓喜してるのは馬鹿を晒してるだけだろ?

192 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 11:25:09.30 ID:8lPrgViv.net
>>189
まだFirefoxが最新版使えるからそんなに心配しなくてもw
>>191
それぞれ理由があってXP使ってるのにわざわざここで騒ぐ君の方が
アホ丸出しなんだけどなw

193 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 11:26:35.46 ID:Dqbpnrt1.net
こっそり隠れて使うならわからんでもないがな
馬鹿丸出しだな

194 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 12:05:21.90 ID:8lPrgViv.net
隠れて使う必要が無いからなw

195 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 12:05:35.56 ID:Easp4FKn.net
http://1.bp.blogspot.com/-G3t05LyJshw/UavMYeVKpYI/AAAAAAAAACI/s3Ob--_-EyY/s1600/dontfeedthetroll.jpg
>Don't feed the troll.
荒らしは放置しろ。(直訳:算数クンはスルーwww)

196 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 12:53:10.55 ID:gkEaP90H.net
avira free これXP64も対応してるんだな 希少種

197 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 15:23:29.88 ID:8lPrgViv.net
AVGのfreeもXP64対応してるよ

198 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 15:34:32.04 ID:xJBu8l9e.net
そういう無料のアンチウィルスの人たちは、オープンソースみたいなボランティアなの、それとも
広告か何かで稼いでいるの?どっちにしても有難いことだろうが。

199 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 16:55:22.19 ID:9ZusvSPf.net
Avira愛してる

200 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 16:57:51.76 ID:RKuW4t7b.net
>>198
実はローカルデータを抜いてるかもよ

201 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 19:08:09.16 ID:xJBu8l9e.net
ああ、なんとかフリーなら、有料版もあるんだな。そうなの?企業向け有料版でサポ厚くして
稼ぎ、無料版で宣伝広告効果と名声を得るフリー戦略かな。

202 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 19:47:44.62 ID:e86uT1yK.net
イミフ

203 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 19:52:09.41 ID:xJBu8l9e.net
>>202
アマゾンででもフリーで検索してみろ

204 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 19:56:28.46 ID:pmb/zgf4.net
はぁ?クソ初心者のスレチしてんじゃねぇよカス

205 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 19:58:56.37 ID:pmb/zgf4.net
てかAmazonて

206 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:21:26.73 ID:xJBu8l9e.net
グくれカス、もといその概念を説明した本があるんだよ。↓最初のやつだ

http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC&index=blended&tag=mozillajapan-fx-22&sourceid=Mozilla-search&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&linkCode=qs

207 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:23:42.95 ID:gkEaP90H.net
アフィー乙

208 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:25:32.71 ID:xJBu8l9e.net
俺には一円も入らない。したがってアフィーでない。長ったらしいアドレス見ろ、firefoxの
検索枠からだとわかるだろ

209 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:31:35.70 ID:/GUyN+bq.net
Outdatedness windowsXP

210 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:31:40.16 ID:xJBu8l9e.net
今見たら、アビラの無料版は広告表示するんだな。

211 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:34:09.14 ID:xJBu8l9e.net
有料版もあるんだな、やはり。企業向けも。

212 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:43:19.46 ID:SRPUIkO7.net
社長並みの素人だな

213 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 20:44:34.18 ID:xJBu8l9e.net
アンチのクソどもがウザイな

214 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 00:56:13.43 ID:eJ0GEf/P.net
なんやかんやずっとXP使ってるわ

215 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 01:52:13.25 ID:KkhXyTf3.net
ここまで被害報告なし

216 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 02:00:38.07 ID:OU5T21Pg.net
XP大勝利

217 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 04:50:02.42 ID:plUX6bE8.net
σ氏ね

218 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 11:12:09.80 ID:RlAFFigb.net
お馬鹿なXP厨達

219 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 12:12:02.39 ID:TliQMGhw.net
しかしまぁ何でつなぁ♪

220 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 12:57:17.47 ID:+WolYX1G.net
AVGのウイルス定義、Firefoxも更新OK!
まだまだいけるで〜w

221 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 14:48:40.82 ID:6i0EMlvR.net
もし以降するとしたら何にするの?
やっぱり10?
OS高いんだよなぁ

222 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 15:19:59.10 ID:015kHq8z.net
一生XPに決まってるだろ

223 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 16:04:47.86 ID:+WolYX1G.net
既にWin10との使い分けですよ
古いハードやソフトがあるのでXPとWin10で私の環境はカバーできるので

224 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 16:10:05.02 ID:C7IF2W/Z.net
AVGのクソみたいなChrome拡張の脆弱性

http://cpplover.blogspot.jp/2015/12/avgchrome.html

AVGの正直な新プライバシーポリシー、収入を得るためにブラウズ履歴などを使用すると明言

http://www.zaikei.co.jp/article/20150920/270269.html

225 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 16:25:17.39 ID:fxDc7NkG.net
XP使っててやばいことありました?

226 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 16:32:27.42 ID:KkhXyTf3.net
無いねぇ
平穏そのものだよ

227 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 16:55:31.03 ID:phj+BlLM.net
>>225
いまのところ怖いのは
http://gigazine.net/news/20160125-hospital-attacked-by-damaging-computer-virus/
http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20160301
くらいかな。
ま、俺はネット繋がないけどね

228 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 17:29:55.94 ID:KBEWkAGk.net
>>225
使用者の脳がヤヴァいかもねw

229 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 18:29:53.54 ID:42RY1t7S.net
>>221
OSだけをアップグレードすることは、あまり考えてないんだよねえ。
今のPCはXPのまま使い続け、移行が必要だと思ったらPC一式を別途買うつもり。
といってもOS単品と、OS込みの中古PC(モニター付き)が同じ価格だから、基本的には中古PC。
そのまま使ってもいいし、OSが入ってるハードディスクだけ取り出して既存のPCに追加してもよし。

企業がPCをリースする際の期間が概ね5年なので、5年くらい経過すると当時の最新のPCが
企業からリースアウトされて、中古市場に激安価格で流れてくるので、それを拾う。
現在の中古PCの主流(1万円以下)はLGA775、Core2Duo、メモリ1〜2G、WindowsXP〜7 あたり。

これが5年後くらいになると、XPがギリギリ動く Haswell 世代のPCが、ハード、OS(Windows7〜10)込みで
中古市場に流れてくるだろうから、それを拾って、そこから5年くらい(今から10年くらい)はXPでいけそう。
OSも付いてくるから10に移行してもいいし、その辺は状況次第。

230 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 20:41:29.73 ID:ztIfROQL.net
リリカル・トカレフ・キルゼムオール♪

231 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 21:54:39.67 ID:+WolYX1G.net
>>224
Firefoxで良かった〜♪

232 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 01:00:47.93 ID:PypCuqvd.net
XPは神!

233 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 01:02:35.28 ID:BHgPjXAa.net
XP万歳!!

234 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 02:50:14.80 ID:sDAcgkuy.net
Win2kのほうが神ってる

235 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/24(木) 14:34:10.32 ID:kBBWPzN1.net
  σ < やらせてくれる存在が一番大切なのです
 (V)    新しいWindowsはやらせてくれません
  ||     ごり押しして来ますけど、やらせるのとは違います
       なんかユーザーを強姦したがってますな
       従って、Windowsの最新版は、シットと言うしかありません

236 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 15:58:07.48 ID:bjoKADKq.net
人気や注目を集めたいなら、長期的目線の行動マーケティングは必須、
目の前の人気や利益にとらわれ押し付けるようなやり方は人気を下げるどころか「生理的に無理」レベルまでランクダウンする結果

237 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 16:48:11.98 ID:DvcSbUVx.net
ジジイはよ氏ねや

238 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:41:00.62 ID:lFcyCs69.net
久々に起動したのはいいがFirefox開いただけで固まるオンボロPCだったのでまた物置の奥に行きそうです

239 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:45:43.89 ID:7MHhXd6l.net
メモリーが足りないんだろ。ちょっと何かするのでも最近のfirefoxはすぐ600MBぐらい使いだす

240 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 20:15:26.87 ID:4S0+ml0S.net
>>234
Win2000はシングルCPUのマシンで使う分には確かに良いOSだと思うけど、いまどきの
マルチCPUマシンには向かないよね CPU2個までしか認識しないし、マルチCPUでなく
マルチコアの場合、シングルコアのCPUより処理が遅くなったりすることがある

241 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 21:57:14.66 ID:ySg7HxcO.net
>>240
それ、初めからマルチCPUとしてインストールしないからだよ。

242 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 22:14:27.68 ID:4S0+ml0S.net
>>241
どういう意味かわからないんだけど
マルチCPUのマシンにインストールすれば自動的にマルチCPUとしてインストールされるっしょ
タスクマネージャー開いたらCPU使用率のグラフが2つ表示される (4コアだろうが8コア
だろうが、表示されるのは2つだけ)2ソケットの場合はともかく、2コアの場合問題が生じる
ってのは当時良く話題にされてたし、自分のマシンもベンチマーク取ってみて納得したというか、
かなりガックリきた思い出がある

243 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 22:36:55.64 ID:J90f2+lw.net
Server版は2コア以上も可能だが、Pro版は2コアまで
Win2000はその発売時期の関係から、物理コア/論理コアの区別が出来ない
このため、HTT付きのマルチ・コアを使うと、このHTTが邪魔して
コア一つだけ使用となり(物理1コア+HTTの論理1コア)
2つ目の物理コアが全く使用されないという間抜けな事が起り得る
結果、物理コアが2つ有るにも関わらず1コア分の性能しか出ない。

Win2000+マルチコア(HTT付き)の場合 HTTは切れっ、てのが当時の話で
他方、AMDは当時も今もHTTは積んでないから、この手の問題は無かった。

244 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 23:15:05.61 ID:ySg7HxcO.net
>>243
懐かしい話やね。XPも当初そうだった。

245 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 23:16:57.60 ID:Eei+KX8A.net
proはパッチ当てないとHTT無しでもマルチコアは2コアまで

246 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 23:19:25.22 ID:Eei+KX8A.net
M.2SSDにXP突っ込んでみたい

247 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 23:29:49.61 ID:8pK+z5ft.net
HTTの登場時、正式サポートはWinXPだった訳で。
Intelは明確に、「それ以外のWindowsでは使うな」とシグナルを出していた筈。
但し明文化されていないのも確か(笑)。

248 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:04:41.54 ID:GBSh/xc3.net
HTTの話は確かにそうだけど、マルチCPUではなくマルチコアの場合何か問題が
あったように記憶してるんだけど
ググってみたら、こんなのがあった
ttp://archive.is/mf8SX 
「2.Windows2000 でのDPC問題」のところにそれらしき記載がある
「Core2Duo などのCPUだと、Windows2000とXPでパフォーマンスに違いが出る」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


249 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:52:18.75 ID:O4P2DXS4.net
当時のHTTなんて誰得インチキ機能だろ?
爆熱もっさりCPUのごまかしにもならん。

250 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 01:11:57.92 ID:324vOn/u.net
NorthwoodのHTTは、それなりに評価しても良い筈。
PrescottやPenDのは、どんなに貶されても仕方ない。

WinXPでも、12コアだか16コアを越えるともにょるって話があったかな。

251 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 01:20:20.07 ID:8Y6/lz0S.net
ジジイ寝た?

252 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 01:24:15.86 ID:mo9PvBXH.net
>>251
氏んだんじゃね?w

253 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 08:02:38.76 ID:4i6kjz92.net
chrome、終わったね

254 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 08:14:58.82 ID:hmmqQMO9.net
まだFirefoxがあるさ

255 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 11:16:20.17 ID:+bj4yuF1.net
Vivaldiってどんな感じかな
XPで使えるかな?

256 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 13:35:15.99 ID:9ZxyO1s7.net
重めだけど使える

257 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 13:39:18.99 ID:pXfGT2lf.net
chromeベースだから、次期chromeのエンジンが、XPで動かなくなるから、次のバージョンでXP非対応になっても不思議ではない

258 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 14:50:21.31 ID:t41qGibd.net
どなたか優しい人もう一回
Windows XP 用の更新プログラム (KB955704)
ください

259 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:00:49.95 ID:g8XOHL46.net
>>258
>955704
159と160にあるじゃねーか。
お前の脳みそは、素敵なオブジェですか?このやろう

260 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:09:07.68 ID:t41qGibd.net
>>259
なんかDLできなくなってるんですけども私だけ?

261 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:12:17.57 ID:ogLUx6Pd.net
>>260
だろ、今現在で問題なく落ちてきたからな
この嘘つき野郎、って言われても仕方ないな。

262 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:18:49.77 ID:t41qGibd.net
あ、ほんとだ。できた。なんかごめん

263 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:24:11.08 ID:KSKeKI98.net
インターネットアーカイブのキャッシュなんだから十年後でも落とせるぞ

264 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 17:08:38.48 ID:t41qGibd.net
ちなみにWindows XP 用の更新プログラム (KB955704) の英語(ENU)はどこかにないですかね

265 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 17:21:39.95 ID:LznnlKQE.net
WebArchive様を信じるなら、これかな
http://web.archive.org/web/20150602150445/http://download.microsoft.com/download/A/6/E/A6EFFC03-F035-4604-9FB0-3B8169ED6BB6/WindowsXP-KB955704-x86-ENU.exe

266 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 17:26:01.61 ID:t41qGibd.net
>>265
素敵最高あとんす

267 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 21:25:56.88 ID:vsG77BPV.net
扉の向こうで「ひきこもり」している像を流したがる
テレビ局の体質
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masakiikegami/20160325-00055839/

今日のYahooトップニュースでつね♪

268 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 21:46:21.67 ID:J+hHvLRh.net
XPHomeSP3でのchrome更新
今最後の更新を終えた

269 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 22:40:11.18 ID:YW/6d6vx.net
chrome最後の更新を確認後アンインストール
firefoxに移行完了したよ

270 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 22:50:46.21 ID:YsoeEOSi.net
おめいら、98や2000で頑張ってる諸先輩たちに負けんなよ
んじゃ、俺は7へ行く
サラバだ!

271 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 22:53:22.59 ID:e/lDTV5R.net
>>257
うそん

272 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 23:00:35.98 ID:RZzeV/JX.net
Vivaldi使ってないから知らないが
Operaベースじゃないのか

273 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 23:16:53.93 ID:GF7qZrCA.net
>>272
OperaがChromeベースになって何年経つと

274 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 00:00:02.54 ID:eofDG2Xu.net
メールクライントは、Zimbra Desktopの64bit版が、XP x64で使用できたぞ。
画面は3ペインで、ちょっと操作に癖はあるが、乗り換え先に困っているなら検討の価値あり。

275 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:13:14.99 ID:e/FKPo8k.net
Windows 10のシェアが7に迫る勢い!!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458955462/

276 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:22:40.22 ID:TYoIaJ6S.net
>>275
10快進撃だな

277 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:27:26.25 ID:xUA3A6Ov.net
XP大勝利!

278 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:29:59.47 ID:tC8MaB7K.net
>>275
凄いね!
10は2016年3月時点で40%のシェアなんだね。
俺もいよいよ10に乗り換えるか。

279 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:33:46.37 ID:+oCKqVQ2.net
やっぱり10の勢いは誰にも止められないな

280 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:36:11.01 ID:qb/cqUYV.net
>>279
勢いの意味がわからない。
みな、泥やiOSに移行してるわけで、完全に勢いなくしてるわけだが?

281 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:39:06.80 ID:WEQuha6X.net
XPなんて早く棄てろよゴミカスどもww

282 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:39:24.51 ID:GqFmEjOz.net
今日もXP大勝利!!!!!!!!!!

283 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:41:39.18 ID:7HzoAqEu.net
>>280
嘘だと思うなら>>275に貼ってあるリンク踏んで見てみなよ。
10が猛烈な勢いでシェアを伸ばしてるというソース記事があるから。

284 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:42:38.33 ID:WEQuha6X.net
>>280
泥とか書いて、もしかしてカッコいいとか思っちゃってる?
これなからXP使いはwww

285 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:42:46.36 ID:uHq1ior2.net
Windows 10のシェアほぼ10%に到達
ttp://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-market-share/

ほぼ10%
ほぼ10%
ほぼ10%
ほぼ10%
ほぼ10%

286 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:44:00.73 ID:uHq1ior2.net
>シェアが減少し始めたWindows 7帝国の威光に陰りが見える中、
>サポート期間が終了しているWindows XPのシェアが
>わずかに増加するという謎の動きも見受けられます。

やはりXP大勝利!

287 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:45:03.20 ID:Ly3jZepp.net
自演

288 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:47:26.11 ID:ddZELwvy.net
XP大勝利!!!!!!!!!!!!!

289 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 12:51:26.50 ID:6+48D1Cb.net
Windows 10ユーザーが全世界で20億人突破!!
https://i.ytimg.com/vi/FJhWVtIdunA/hqdefault.jpg

290 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 14:38:46.03 ID:0qj3lA0k.net
そろそろxpから7に変えようかしら

291 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 14:42:34.56 ID:OaKu9CZX.net
台湾エイサー、10〜12月の純利益64%減 パソコン市場の縮小で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX25H1Q_V20C16A3FFE000/
また、お前らか

292 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 16:53:48.92 ID:e/FKPo8k.net
やっぱり、ニート関連の記事を見るのはつらいな・・・・
俺もニートだから

293 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 17:07:18.13 ID:g9m9J1Tk.net
ジジイ最近昼夜逆転してないか?

294 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 17:08:05.57 ID:a2xTeEsF.net
>>292
しるかよ
働けカス

295 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 17:12:48.05 ID:iWRUGUtU.net
>>294
おまえも糞NEETだろw?
同族嫌悪はやめろよ。

296 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 17:58:13.52 ID:KheHzLZa.net
とは言え、社員募集しても中々集まらない現実
ニートさん、出番だよ

297 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:06:06.74 ID:a2xTeEsF.net
>>295
自分がそうだからって、一緒にすんじゃねーよカス

298 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:12:48.57 ID:e/FKPo8k.net
>>297
君が無職で親のスネをかじっているのは明白。
だって、君はいつも平日の昼間からこのスレにいるじゃん。
ぶっちゃけ、このスレの住人は君みたいな無職ばかりなんだよ。
悪いけど。

299 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:18:20.62 ID:DjO6HL+h.net
分かったから隔離スレでジジイ達と遊んでてくれ
あっちなら何やっても構わん
こっちはマジスレだから

300 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:22:48.60 ID:TuRUzi+e.net
そうだよね。
ニートは気持ち悪いからこのスレに来ないでくれ。

301 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:34:28.24 ID:tVDGcW6y.net
クロームのサポートが切れるのでそろそろ7を入れようかと思ってる
2年ほど前に中古で7機を買って7が気に入らないのでXP入れ直して使ってたが
そろそろリカバリディスクで7にするしかない
XPがすっきゃねん

302 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:47:52.50 ID:Lb+fOxlH.net
ニートでネット環境があるなんて最強でつ♪
無料で色んなことが出来まつね♪
ネットビジネス始める大チャンスでつね♪

303 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 19:00:42.22 ID:a2xTeEsF.net
>>298
はぁ?
自分は土日ちょっと覗くくらいだボケ
しねやカス野郎

304 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 19:18:27.34 ID:zbW4yMHw.net
ズラでも被って落ち着きたまえ

彡⌒ミ ←ここに置いておくよ

305 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 19:38:17.97 ID:BSEKHzOl.net
windows10はマジで怖いな、知らない方が良い事があるんだな
XPを使い続けてて本当に良かったと思ったよ
中途半端な知識は身を滅ぼす

306 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 19:40:41.78 ID:qb/cqUYV.net
>>285
これPCだけじゃんwww

307 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 20:02:48.88 ID:a2xTeEsF.net
>>304
さがしてたんだ、そこか

308 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 20:34:14.57 ID:98Ll96u1.net
>>285
XPの基地害がまだ11%近くいるのか・・・
全員燃えればいいのになwww
XP使ってる基地害PCだけを燃やすウィルスとかないのか?

309 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 20:42:34.76 ID:QWwrqXXH.net
Meですら買った俺が10買わないくらいだもの

310 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 20:45:15.03 ID:9AXRlsXM.net
MSの強引なアップグレードのせいか、10は伸びてるようではある
http://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-201502-201602

311 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 21:16:48.74 ID:kZOZSvgJ.net
>>309
知らんがな、そんな昔のこと・・

312 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 21:18:16.01 ID:e/FKPo8k.net
>>310
すまんけど、それってOSのシェアを表したものじゃないじゃん。
ブラウザのシェアを表したものじゃん。
冗談のつもりでボケてるならそれでもいいけどw

313 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 21:21:02.31 ID:dZX19Pyr.net
>>308って
Me→Vista→10で買い換えてる人でしょwww

314 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 21:45:41.64 ID:e/FKPo8k.net
「10は最も評判の悪いOS」マイクロソフトが異例の声明
https://www.youtube.com/watch?v=GH4mQ50LV8M

315 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 21:52:05.28 ID:UmfznmKP.net
>>314
あれ!
本当に認めてるね!!
社長の声が震えてるw

316 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 21:54:57.92 ID:qqtr/fHk.net
>>314
あれだけ10の出来が悪いと、MSも認めざるを得ないわな。
今日の昼頃の記者会見みたいだね。
記者が意地悪な質問して感じ悪いね。

317 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:03:34.33 ID:NK4pBYi2.net
>>314
プレスカンファレンスの場所はMSの米国本社みたいだね
俺としてはMSの勇気ある告白を賞賛したいね

318 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:07:07.77 ID:L3gZU+Z8.net
だから隔離スレでヤレっての

319 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:10:46.17 ID:KmEegrLT.net
てか10の話は10スレでどうぞ。

320 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:13:08.05 ID:fJTcF0Qu.net
XPが最も優れたOSである理由
https://www.youtube.com/watch?v=P8GU_69MqfU

321 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:44:03.70 ID:u0iA/VMr.net
MSはXPの改良に専念した方がいい。ブラウザひとつとってもIE6を超えるデザインのものはない。

322 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/26(土) 22:48:34.69 ID:QYft4ImQ.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 今週もXPで終わったな、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

323 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 23:12:41.22 ID:qb/cqUYV.net
>>314
評判悪い理由はOSそのものというよりも

お前らがその強引なOSの普及とOSに実装してる馬鹿げたスパイ機能だよwww
やればやるほどお前らのOSから人は離れ、泥やiOSへと人々は移行し、企業も、
脱MS路線でシステムを組むようになる。

324 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 23:18:41.10 ID:VDsNr+Rb.net
WindowsXPを使い続けるよ Part22 byハラマセヨー

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1397292437/

325 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 00:20:29.25 ID:Uqn0nghE.net
今週もXP大勝利!!!!!!!!!!!!!!

326 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 00:47:16.25 ID:IM5CKMHD.net
ワトソン先生かわいいよワトソン先生

327 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 06:07:28.63 ID:E2sRXU8L.net
高学歴・高収入の人ほどXP使用率が高いという調査結果
https://www.youtube.com/watch?v=Av8uxfcOqwY

328 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 06:30:23.93 ID:LUzijeVK.net
XP大勝利

329 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 06:53:43.58 ID:E2sRXU8L.net
「10をXPのようなOSにしなさい」ビル・ゲイツがMS幹部に厳命
https://www.youtube.com/watch?v=pqK3VQtdkzg

330 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 07:28:45.41 ID:p6Q81f3O.net
なんだよ、またNEET関連のリンク貼りやがって・・・・
XPユーザーがそういうNEET関連の話題が大嫌いなことくらい理解しろよ。
XPユーザーを苦しめることがそんなに楽しいか??

331 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 07:48:08.35 ID:w08eTp8J.net
ネタが面白ければ歓迎だけどつまんない上に自演バレバレだもん

332 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 07:52:33.91 ID:7CjkVK5c.net
とにかく、NEET関連の話題はかんべんしてほしい。
俺はNEETの身分だから、そういった話題に触れるのは精神的につらい。
ここの住人だって好き好んでNEETやってるわけじゃないんだから
放っておいてほしい。マジで。

333 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 07:54:45.65 ID:w08eTp8J.net
バリエーションなさすぎるのよ
社長並に
社長の時は面白かったから乗ったけど
君には乗れない
つまらない

334 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 08:20:09.18 ID:miVY0fbt.net
会社と国と著作権利者の為だけのセキュア汚染を認めて
もう一度ユーザーの為の情報セキュリティ路線に戻れれば100%売れるだけ。

けれど幾らOSだけ情報を抜かない・抜かせないを主張した所で、OSのシステム
が外部アプリにそれら情報漏えい権限を与えないと、アンチウィルスですら機能しなくなるから
既にネットワーク上のOSは構造的には機能破綻しているとも言える。

335 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 09:55:25.88 ID:CaIh6SJd.net
荒らしには全く役立たずな旭

336 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 10:19:58.34 ID:k1Kz3yts.net
>>335
でも爺はあまり来なくなった
ニートやNEETを削除してもらえたらいい
ニートの連中は否定はしないが荒れるから

337 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 10:26:30.58 ID:V8EaGkdg.net
まぁどっちも特定ワードしか吐かない低能だからNGしときゃいいんだけどね

338 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 10:29:21.44 ID:PpKdJu9w.net
&構うやつに連鎖アボン

339 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 10:33:40.52 ID:U1yJq60c.net
でもさ、どうやってID変えながら自演できるの?
俺の場合、ルーターの電源を引っこ抜いて再起動させたりしてもIDが全然
変わらない。すごく不思議。

340 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 10:39:02.17 ID:Hr1IoMlW.net
いくらでも出来るよ
ルータ再起動で変わる場合もあるし
スマホならモード変えるだけで変わるし
別回線使ってる場合もあるしどうにでもなる

341 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 10:46:49.83 ID:4Ku4lPiE.net
プロバイダによっては動的IPでも数日接続切ってないと変わらないところもあるよな

342 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 10:57:06.42 ID:sqoT3EvZ.net
7はなんて今となってはサポート期間短いからな
古いOSが特別安いなら存在価値あるけど
乗り換えるなら折角だし10買うよ

343 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 11:06:02.91 ID:EoR24eYP.net
アンドロイドでXPを実行する方法です
https://www.youtube.com/watch?v=tdeXdUuB-kA

344 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 11:09:38.86 ID:nHbwM7LS.net
>>343
荒らしかよw
またニー◯関連の動画なんだろ?w

345 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:42:12.51 ID:8X3o2qpr.net
>>344
今観たが、今度はマジな動画だった

346 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:46:21.05 ID:z9YAHyLu.net
マジもクソも無くアンドロイドでXPって支離滅裂だろうに

347 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:52:49.65 ID:7sAe1P66.net
>>345
もし嘘だったら君も荒らしとして通報する

348 :344:2016/03/27(日) 13:11:45.54 ID:ir594MUK.net
>>346->>347
俺には責任ないだろにぉ

349 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:14:29.44 ID:yC+gd5/I.net
自演が臭すぎてつまらないだろうにぉ

350 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:19:16.52 ID:ir594MUK.net
>>349
IDが変わってるのはルーターが電波拾わず
たぶん再起動で変わっちまったんで自演じゃねーよ
>>343てめーのせいだはげ

351 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:20:31.03 ID:miVY0fbt.net
IDなんて1日経てば勝手に変わるもんだと思ってたよ

352 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/27(日) 13:22:59.29 ID:z86pWPeD.net
  σ < ワロタ
 (V)    旭のせいで頻度が低くなったのではないぞ
  ||     旭アゲする香具師はおバカだにゃwww

353 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:24:00.78 ID:k+Xmio++.net
超絶な糞ネタに食いつく奴なんて居ないんだから
自演以外無いだろうにぉ
寂しいのは分かるけど爺が消えた過疎スレでやる意味が分からん

354 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 16:35:35.70 ID:IGO5dREP.net
ジジイ市ね

355 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 16:37:26.46 ID:N+WCywAH.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
IEじゃ開かなくなったな。

356 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 16:39:27.13 ID:v2PLKvkH.net
爺消えて壊れなくなったもんな
良かった良かった

357 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 18:20:02.32 ID:N+WCywAH.net
FW4って入れると重くなるのかい?
時計の横のアイコン全部出っきらなくなったんで、消したけど。。

358 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/27(日) 18:54:08.82 ID:z86pWPeD.net
.  σ < ワロタ
 (V)
  ||

359 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/27(日) 22:57:16.49 ID:k0BnfsQF.net
σ < ワロタ

360 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/27(日) 23:11:53.55 ID:XNwmlLvC.net
 |  (^-^)ノ | < フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|

361 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/27(日) 23:14:23.17 ID:XNwmlLvC.net
?  σ < ワロタ
? (V)   完全にパクられたwww
?  ||

362 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 00:00:58.04 ID:ZIRfZk/j.net
今日もXP大勝利!!!!!!!!

363 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 00:37:38.38 ID:MFVmQtw7.net
>>284
大事なとこで誤字るなよ...

364 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 01:34:45.20 ID:gCVCkEXx.net
古いノート重くなったからXP入れなおしたんだけど
ieでmsn、yahooはつながるけどgoogle、youtubeが繋がらない
IEのverかと思ってwindowsupdate見に行ったらこれも繋がらない
XP入れたままだと何かしないといけないとかある?

NICのドライバが公式に置いてなくて、自分で探したからその不具合かなとも思ったけど。

365 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 02:12:37.46 ID:fIf/q4KN.net
>>364
今はSP3じゃないとSSL証明書がSHA-2のサイトに繋がらないよ
とりあえずSP3とWindows Updateエージェント入れるよろし

366 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 02:39:56.54 ID:gCVCkEXx.net
>>365
そうだったのか・・・・ありがとう。
別PCでUSBメモリ経由でテンプレの

Windows Update エージェント バージョン 7.4.7600.226
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x86.exe
Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
http://download.microsoft.com/download/e/4/a/e4a9e704-eea9-452e-bef2-79f29cbe116e/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe

この二つで大丈夫かな?

367 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 16:35:47.88 ID:8skFQWOV.net
脳あげ

368 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/03/28(月) 16:40:13.23 ID:fkhghVUG.net
  σ < 揚げ物は余り食べない
 (V)   Windows 10も食べない
  ||

369 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 17:55:51.44 ID:gXHnIRYt.net
じじいは揚げ物は一切やめとけ!
命縮めるだけだw

370 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 18:27:51.30 ID:LsFWsfue.net
http://www.keysight.com/main/techSupport.jspx?pageMode=FQ&cc=JP&lc=jpn&pid=778698

371 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 19:47:56.36 ID:gCVCkEXx.net
SP3ネットワークインストールパッケージってもうmicrosoftに置いてないけど
非公式の探すしかない?生XPのインストールディスクしか持ってない

372 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 19:54:23.15 ID:QhbzABi+.net
ie6だからだめなのかと思ったらそういうことなのね。

とりあえずうちは初期化のたびにIE8,SP3,DX9webを入れてるな。
今更入手してもさすがにSP1も当たってない状態のは無いと思うけどさw

373 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 19:54:29.00 ID:9VhtRTlC.net
updateカタログで xp service pack で検索すればsp全部見つかる

374 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 20:00:10.14 ID:QhbzABi+.net
フレームワークって重くなる要因だと思うんだけど、入れるなら4(クライアント)をupdateから入手する以外ある?
カタログじゃ全くヒットしない気がするんだけど。

人気DLの圏外に消えて分からなくなってさ・・

375 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 20:00:57.70 ID:gCVCkEXx.net
>>372-373
ほんとありがとう。XP入れたPCでカタログから入れてみます。

376 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 20:21:47.22 ID:9VhtRTlC.net
ぐぐったら普通に出てきたぞ
.net4.0 full
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17718

.net4.0 language pack
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3324

377 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 20:35:12.16 ID:QhbzABi+.net
ありがと。webインストも見つかったわ。
勘違いだったか、3.5以下の代わりではないのね・・

378 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 21:42:02.12 ID:gb7Pyxet.net
ついにセブンにしてしまった
ごめんやで、みんなごめんやで、、、

379 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 22:04:55.96 ID:FK8kKt/2.net
>>378
7も安定してるし
お前が良ければいいんだよ

380 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 22:17:59.61 ID:5ib9rmqL.net
>>378
本人の使用目的に合わせてOS選べばいいのさ




デュアルブートで戻ってきてもいいんだよw

381 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 22:20:08.71 ID:0lOue7LI.net
メインがXPの人のほうが少ないやろ

382 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 22:45:36.60 ID:NRMgE9iK.net
>>378
1ヶ月後にはWindows10になっとるよ

383 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 23:06:32.89 ID:1PfOSYo8.net
XpHomeSP3 chrome firefoxで遣いまくり
どうなってもいいw

384 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 08:42:16.66 ID:AbzFrKWg.net
おはようございます
朝から目覚ましじゃんけん連敗でワロタ

385 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 09:20:26.12 ID:AbzFrKWg.net
今年出る次のCPUはWin10のみのサポートだそうです

386 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 09:33:39.51 ID:lN7SJjeb.net
Win10スレでどうぞ

387 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 10:32:16.59 ID:7HSb+U6g.net
chrome使ってる人は、コンポーネントからCRLSetをアップデートしとけよ。
これだってアップデート出来なくなるかもしれないからな

388 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 10:43:20.34 ID:7HSb+U6g.net
portableappzのchromeの最新版は、普通にXPでも使えるみたいだ。

389 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 10:45:47.55 ID:BIAZHYdc.net
みたいとか不確定情報いらぬ

390 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 10:46:53.07 ID:wOrkehyV.net
>>388
XP、Vistaのサポートが切れるのは50からだから

391 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 11:43:22.46 ID:7HSb+U6g.net
>>390
だったら、最後にもう一回アップデートさせてくれればいいのに

392 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 11:51:19.68 ID:wOrkehyV.net
>>391
アップデートすれば49.0.2623.110になるだろ?

393 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 12:23:41.59 ID:7HSb+U6g.net
>>392
ありがとう。
起動した時に出るメッセージが紛らわしいから勘違いしてたわ。

394 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 16:03:10.52 ID:aBsWNzup.net
貴様ら脳みそ腐ってる

395 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 16:08:28.75 ID:NUUMLwDA.net
>>394
おまえよりマシw

396 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 16:52:07.86 ID:haksCuUV.net
ついにワイ、Androidデビュー
おまえらもさっさとXP消してAndroid4.1入れたほうがいいって
2chmateが使いやすい

397 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 16:56:58.77 ID:sU2EaUxZ.net
凄いね。

398 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 17:36:17.54 ID:OZbwXEmm.net
XPのパソコンが起動したり しなかったり。
かなり不安定になってきた。
来年までもつかどうか

399 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 17:52:39.97 ID:XCSuerUv.net
>>398
たいていマザボだよ。

400 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:00:07.90 ID:AbzFrKWg.net
電源かマザボのコンデンサの劣化だと思う
使い続けると、煙吹く可能性あり

401 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:02:32.81 ID:XCSuerUv.net
ああ特大のコンデンサーが電源にもあるな、たいてい

402 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:06:21.84 ID:8H4j4JFa.net
うちのデスクはたまにプップップップとか言って起動しないときあるな。

たまーにプップップ、プップップ、プとかちょっと早いときあるけどさ

403 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:07:37.11 ID:pOLonJtT.net
>>398
今すぐ窓から捨てろw

404 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:08:12.62 ID:XECWxbZV.net
不自由な日本語の文章に対してエスパーレス辞めてくれ
程度が低すぎる

405 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:17:25.26 ID:2qjCHhhy.net
XP新規に入れたとしてまだアクティベート可能なの

406 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:19:24.14 ID:XCSuerUv.net
このあいだやったぜ、新規ではなくハード替えで。もう10年ずっと同じ環境で、一度も再インストールしてない

407 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:20:00.18 ID:XCSuerUv.net
マザボは4枚目。xp万歳。

408 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:29:29.31 ID:2QmbS7K3.net
WindowsXPとか、どーでもいいOSに何マジになってんの?www
ワロタwwwwwwww

409 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:39:00.14 ID:HVWFIWrt.net
どーでもいいOSのスレに来てわざわざ書き込みするなんてねぇ
君の笑いの沸点が面白いよ

410 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:51:06.70 ID:XCSuerUv.net
xp万歳

411 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:53:33.13 ID:XCSuerUv.net
>>400
ちなみに、コンデンサーでない場合もあるよ。チップの中が酸化したか、熱膨張と冷却による
収縮で壊れたかだろう。

412 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:55:03.22 ID:dwYjmo5Q.net
>>398
暫く使うと再起動に失敗する類の起動したりしなかったりなら
CPUヒートシンクの埃除去とシリコングリス塗り直しで復活する事もあるよ
年単位で放置してたらメンテ兼ねて掃除してもバチは当たらないと思う

それ以外なら経験則で>>400
とりあえずBIOSメニュー開いて電源出力とCPU温度チェックしてみて

>>407
俺ならマザボ4枚換える前にPC丸ごと換えるわ…
そしてXPダウングレードw(それもどうか

413 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:56:59.30 ID:XCSuerUv.net
>>412
CPUも二回、HDDも一回替えて、最初からあるのは電源とDVDマルチドライブだけ

414 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:58:01.90 ID:XCSuerUv.net
xpはディスククローンのソフトで移した。俺の場合はaomei backupperの無料版。

XP万歳。

415 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 19:15:59.62 ID:DAuM24BA.net
>>382
翌日には7に戻ってると

416 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 20:28:11.27 ID:gsd7JiXe.net
電源は、長く使ってると ヘタって来るよ
ケミコン テンコ盛りだからな。

417 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 21:11:16.91 ID:NUUMLwDA.net
>>396
PCにもAndroid入れてる

418 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 04:16:40.73 ID:ZkV5DLrP.net
いい加減化石OS使うのやめろタコども

419 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 07:02:01.86 ID:QIjGMrgD.net
いやいやXPを気にするのをヤメロよハゲ

420 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 08:02:39.88 ID:mN37zE/0.net
XP使うのが既に息をしてるのと同義だから止められない
使うのを止めたら何もかもが無く成る
もう肉体の一部とさえ言っても過言で無いくらい、常時使い倒してる

421 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/03/30(水) 08:34:58.60 ID:K6QOte21.net
  σ < XPが使われているのを見ると
 (V)   マイクロソフトの悪業を思い出されるからなのか
  ||    やっぱし、マイクロソフトは悪るだな

422 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 08:47:06.05 ID:oYpT3O90.net
意味不明過ぎて可哀想になる

423 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 08:49:53.06 ID:Bw+O9l32.net
あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160313-00000003-withnews-sci
動作を保証しないジャンク品でさえ数万円で売り出されている。
今もって愛用し続けているのは、一体どういった人たちなのか?
「PC-98のミシマ」の店主・井口智晴さん(34)によると、工場での生産ライン管理や、
部品を設計・製図するCADシステムを動かすのに活躍しているという。

お前らより上があった

424 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 08:53:02.98 ID:B3DU6gFq.net
趣旨が全く違う

425 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/03/30(水) 09:07:59.88 ID:K6QOte21.net
  σ < ワロタ
 (V)    ユーザーのニーズは多種多様
  ||     時々に確立された方式は
       同じ目的を果たすためには恒久的に価値がある
       それを消滅させるとは浅はかな知

       話は違うが、地動説の前の天動説はアホの仕業か
       恐らく今生きている人間の大方のぼんくら頭を遙かに超えた有能な思考能力の持ち主の所産

426 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 09:35:23.09 ID:bB/j+V8u.net
はぁ〜・・・

427 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 12:08:32.15 ID:jRolqr6g.net
XPであと10年は戦える

428 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 12:34:22.87 ID:9gkDskty.net
XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

429 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 12:38:34.63 ID:turxBY49.net
XPはあと10年は勝利し続ける

430 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 12:41:55.03 ID:v2D8TdBo.net
XP (はあと)

431 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 13:55:48.98 ID:vvatE1nV.net
日本ではvistaよりもシェアの少なOSであるXP
中国、インドなどの人口が多い国や、北朝鮮等の貧国、途上国では以前高いシェアを誇るXP
いまだにXPが最高XPで戦うなどと言ってるのは支那チョンであるか、または貧民

日本
http://i.imgur.com/wRJihRM.png
USA
http://i.imgur.com/Pfr60RN.png
支那
http://i.imgur.com/AnoX2DC.png
北チョン
http://i.imgur.com/cyKieVK.png
南鮮
http://i.imgur.com/StI8myo.png
インド
http://i.imgur.com/5XO2sXz.png

432 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 14:22:26.72 ID:qDMwgnZ0.net
>>431
このヘイトスピーチ野郎は頭おかしいんじゃねぇの。物を長く大切に使うOSを見る目を持った
人々がXPを使い続けている。M$に貢ぐ税など払うつもりはない。

XP万歳

433 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 14:43:32.72 ID:fNpYZytk.net
xpでNHK高校講座日本史を見てる
何も問題ない

434 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 15:21:15.81 ID:X3NZNNPf.net
>>431
自分だけ周りに流されて他のOSを「何となく」使えばいいだけじゃん
他人が何を使うか全く自由勝手、余計なお世話だろ

435 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 15:54:17.83 ID:WhyoJk4p.net
少なOS

436 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 16:02:22.96 ID:qDMwgnZ0.net
>>433
数年前、見てたよ。明るいマイナーなタレント、名前忘れたけど、彼女の時。2006年ごろかな。
面白いよな。またみようかな。

437 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 16:07:45.53 ID:fNpYZytk.net
日本史は再放送だから、4月から見れなくなる
ちなみにAKB3人と高橋英樹
結構、面白い
もっとも、内容は知っているから勉強にはならないけどね

438 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 16:19:14.54 ID:jGsPzwYF.net
Windows2000が最高だからXPは意味がない

439 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 16:29:53.87 ID:15DPD3x2.net
日本語で

440 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 20:24:20.04 ID:GSGonrhy.net
MSI 865PE Neo2、 マザーボードを水洗い
スッキリさせて、やっぱりXPを新規インストール

441 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 21:34:34.38 ID:kplYwPIe.net
マザーボードを水洗いする人もいるけど、一般人はやらない方がいいかもねえ。
マザー内の銅やアルミの配線は極細で、万が一湿気による錆びが生じると簡単に断線する。
基盤には湿気を通し難い素材を使い、更に湿気を通しにくいようにコーティングしているものの、
防錆対策としては完璧じゃなく、マザーの故障の主要な原因になっている(とメーカー側が言っている

442 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/03/30(水) 21:47:16.14 ID:K6QOte21.net
  σ < XPをしっかり使って投資を回収するぞ、わはははははは
 (V)
  ||

443 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 22:15:19.86 ID:POIfZhxz.net
「パソ消して 消える美少女 映るデブ」 オタク川柳大賞発表
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/519880/
また、お前らか

444 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 22:38:53.71 ID:X7WrjEpc.net
みんなはさ〜、好きな女の子のウンコ食べたいと思ったことある?

俺、あるよw

445 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 22:45:13.87 ID:qDMwgnZ0.net
>>444
おぇーおぇーおぇー
うげぇーうげぇーうげぇーうげぇー

荒らしアンチで去年そんなことをぶつぶつ言ってたやつがいたな。おまえだろ。
年単位で取りついているとはご苦労なこった。いくらもらってるの?誰、払ってるの?電通?M$?

446 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 22:46:06.59 ID:CCMX3lHA.net
食べてから語れよ

447 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/03/30(水) 23:03:16.37 ID:K6QOte21.net
  σ < 近所に一人娘が死んでからおかしくなったおばさんがいた
 (V)    気が狂うとなかにはウンコ食べたくなる者が出てくる
  ||     そのおばさんがそうだった
       気をつけろwww

448 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 23:27:06.63 ID:GSGonrhy.net
440
都内のソフマップから通販で買った汚い板。
LANはすでに死んでる。
放射能もくっついてるだろうとおもて、洗ったほうがいい。

449 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 23:49:51.35 ID:vuL3xzpA.net
PC壊れたから別のC2Qマシン組み立ててXPクリーンインストールするはめになった

一見立ち上がったように見えても後から後から追加でバックグラウンドの遅延起動プロセスが止まらない
切れの悪い年寄りのしょんべんみたいな8.1や10のなんちゃって高速起動と違って
綺麗なXPって完全に立ち上がり切るの無茶苦茶早いな

と、いう感想をXP全盛の時に95やり直した時にも抱いたのを思い出したw
起動してからデスクトップ画面がユーザーの目の前に広がった後
OSがなおアクセスし続ける時間、バージョン重ねる度に伸びていってるんだろうな

450 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 01:29:26.28 ID:SCx6FGvS.net
これは良いスレを見つけた
お前らよろしくw

451 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 01:32:08.58 ID:p6KKT/EF.net
>>450
お、おう

452 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 01:34:34.79 ID:zSglvsRn.net
さあ、君も一緒に
XP大勝利!!!!!!!!!!!!

453 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 01:38:12.53 ID:p6KKT/EF.net
>>452
お、おう

454 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 01:45:43.07 ID:vb5qgLQu.net
XP大勝利!!!
XP万歳!!!

455 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 02:59:55.60 ID:SCx6FGvS.net
先ずは過去スレ熟読するわw

456 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 08:15:00.41 ID:k98AjBII.net
XPなど大勝利ではない
貧民がやむなく使ってるだけ
阿呆か?

457 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 08:21:31.89 ID:Gf5NZRf6.net
そう悔しがるなよw

458 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 11:02:23.22 ID:lDoEzA3f.net
ここじゃVMwareでのXPユージャーもお仲間に入れてもらえますかいーの?

459 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 11:11:32.19 ID:oYr5A7S6.net
>>458
どこが痒いんだ?

460 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/03/31(木) 11:16:15.08 ID:DMJrWlI1.net
  σ < LinuxのホストにXPを箱買いしてまでVMwareのゲストとしたい玉ではない
 (V)   Windows 98でおk
  ||

461 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 11:22:59.79 ID:Vi7W2XZg.net
NO

462 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 12:03:52.18 ID:FsarfrIQ.net


463 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 13:06:34.45 ID:TmfHvgMx.net
Windows 10がBashに公式対応
ttp://japanese.engadget.com/2016/03/30/windows-10-bash-ubuntu-linux/
Ubuntu Linuxのコマンドラインがそのまま動作可能

464 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 13:40:58.92 ID:QDi32C99.net
少しずつLinuxに馴染ませていずれWindows切り捨てるつもりか

465 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 14:52:33.66 ID:vb5qgLQu.net
そういやwindows 9x上でXPなどNT系対応のソフトを動かすオープンソースのDLL群があると
このスレでだれか紹介してたよな。それ今どうなってんのかな?使ったことある人、どうよ?

466 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 15:00:28.07 ID:AV3Jtw9g.net
4月やべえな増税でも無いのに示し合わせたが如く、社会全体で値上げラッシュ来ててヤバすぐる

467 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 15:20:18.24 ID:ZeQxQknT.net
脳age

468 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 15:24:16.42 ID:oYr5A7S6.net
>>466
モウ一段階、こっちも購入する価格レベル下げればいいだけ。
調子に乗って値上げしてるバカ企業に鉄槌は下る。

469 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 15:57:11.69 ID:oN9e3kRj.net
っ電気代が上がっちゃああ・・

470 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 15:58:54.69 ID:vb5qgLQu.net
>>465
自己解決https://sourceforge.net/projects/kernelex/

471 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 16:18:57.59 ID:vb5qgLQu.net
てかスレ違いだったかも名w

472 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 16:34:18.96 ID:vb5qgLQu.net
更新が13年で止まってるじゃないか。もう死んでる感じがw

473 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 17:38:54.15 ID:yfuIzreq.net
アホか。POSReadyにするんだよ。

474 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 17:40:45.28 ID:vb5qgLQu.net
windows98のことだよ

475 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:37:49.49 ID:Cg3SpXdc.net
2年前に買った i5のノートパソコンに、XP入れようとしたら
インストーラーがHDD認識しないでやんの。
HDDを他メーカーに換装してもダメだった。
諦めるわ。

476 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 22:03:18.86 ID:lwrTpfhK.net
ノートパソコンがどうなってんのか知らんけどBIOSのSATAの設定をAHCIからIDEに変えてみるとか

477 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 22:15:47.29 ID:pYqCSZYN.net
2年前のノートだとまずAHCI固定だろうなぁ

478 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 22:50:41.08 ID:qOWiFiWb.net
XP快適すぎw
やっぱり今日も大勝利

479 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 23:00:33.30 ID:pPzQtzEp.net
XP大勝利!!!!!!

480 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 00:56:10.46 ID:YFbuTM6V.net
.netアプリを.net framework 4.5以降専用で作る椰子は何考えてんの?
XPは.net framework 4.0までしか対応していないのに酷いなぁ

481 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 02:53:42.70 ID:kOJWEmDF.net
相手からしたらまだXP使ってるの状態じゃ

482 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 07:57:52.79 ID:BXlJUd2y.net
「ウィンドウズ10」最新版、今夏に無料提供へ

483 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 09:36:12.82 ID:u0rZdig8.net
.NETアプリ、糞しかねぇ
私の詩集 レベルのカス・アプリ のオンパレードだ

.NET自体が糞とまでは言わない、それを使ってるヤツのレベルが極めて低い
開発者の敷居を下げる意図が有ったんだろうが、裏目に出て
結局ど素人だけが集まった。

484 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:14:30.11 ID:ZOSTJrM1.net
みんながあくせく働いてる時に2chやってる俺達ってまさに現代の貴族だよね
中年なった息子を養ってくれてる両親に感謝

485 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:18:11.75 ID:w8eDKDL6.net
感謝してるなら両親にちゃんと言葉と誠意で答えてやれ

486 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:23:18.17 ID:ZOSTJrM1.net
>>485
そうですね
こんな時間に2chやってるあなたも現代の貴族ですか?

487 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:35:43.19 ID:aHS7JIQM.net
えっと、春休みですけど

488 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:38:05.72 ID:9cya73lr.net
貴族でも曜日感覚すらない引き篭もりじゃ生きてても面白く無いだろうね

489 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:44:36.89 ID:ZOSTJrM1.net
そうだよね
いい歳して働いてないで親に食わしてもらってる連中は日本のゴミだねw

490 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:45:33.77 ID:ZOSTJrM1.net
>>487
春休みのある会社にお勤めですか?w

491 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:48:56.28 ID:dX6s3Yaw.net
はい?世間は春休みですけど?
ブラック企業にでもお勤めですか?
ああ、引き篭もりだから知らないのか

492 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:50:47.71 ID:Y8qaSNsT.net
昼間に2ch=ニートって発想がもう昭和のおじさんだけど
おじさんどころかガチ引き篭もりなんだろうな

493 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:54:19.45 ID:ZOSTJrM1.net
なるほど
一般的な会社は春休みがあるんですか
それは知りませんでした
新入社員の受け入れ準備や年度末の決算期で普通の会社の3月末や4月上旬は
目の回るほど忙しいはずなんですけど・・・・

494 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:55:53.85 ID:Kv5x5Gr6.net
ネットしてるのに時代の流れを知らない情弱ってガチヒキしか居ないわな
ニートですらないだろ

495 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:58:27.89 ID:Kv5x5Gr6.net
だからそれブラックか低能底辺社員だろ
まともな人は悠々と春休み取って遊んでますけど

496 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:01:34.05 ID:ZOSTJrM1.net
ば〜〜〜〜かw
年度末の糞忙しいときに「春休み」みたいな制度的な休日を取ってる会社
なんかあるわけね〜〜だろw
常識的に考えてww

497 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:04:25.19 ID:Kv5x5Gr6.net
お前馬鹿すぎるだろ
勝ち組貴族ですって言ってるのに
社畜の常識の話してる意味が分からん

498 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:09:27.20 ID:2NIuksY9.net
まぁ馬鹿だからガチ引きになっちゃったんだろうけど
せめてニートになれるように頑張れよ

499 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:11:03.24 ID:ZOSTJrM1.net
なるほど
そうだよな
社畜じゃないエリートサラリーマンは、みんなが糞忙しいときにゆうゆうと
長期休暇取って、しかもはるかに高い給料もらえるんだよなあ
うらやましいなあ

500 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:16:13.60 ID:6tsyrFQt.net
>>499
そうなんだよ。
このスレの住人は平日の昼間から2chやってるけど無職じゃないんだよ。
エリートサラリーマンだから在宅勤務で2chできるんだよ。

501 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:21:50.24 ID:pZKd5Erx.net
は?働かずに両親に養われて自分を貴族だと認識してるのに
エリートリーマンとはいえ働いてる奴が羨ましいのか?
意味がわからない思考だからガチヒキになっちゃうんだろね

502 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:24:58.87 ID:WZSKKwMo.net
マジレスすると、在宅勤務のエリートサラリーマンは2chなんてやらないけどねw
実名のSNSの更新が忙しくて

503 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:27:00.76 ID:pZKd5Erx.net
マジレスすると頭の良い人はSNSなんてやらないから

504 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:28:56.64 ID:/pnPlaWa.net
まあええやん、みんな仲良くしようや
どっちにしろ、2chのこんなしょぼくれたスレに来るような連中は社会の底辺で
あることは間違いないんだからさw

505 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:30:46.97 ID:+6Jr//HG.net
一部のニートに憧れてるガチヒキの声がでかいだけだよ

506 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:51:17.09 ID:ARZfx6lb.net
会社に春休みがるという発想は大胆だなあww
もし、ガチでそう思ってるとしたら、幼稚園児並みの世間知らずだわなあw
まあ、とりあえず、ガチでなくて単なる釣りである可能性もあるけど

507 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:56:05.15 ID:uVU2ayCd.net
有給消化で春休み取ってる人が多い事すら知らない底辺には通じないだろw
感覚が違うんだよ感覚がw

508 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/01(金) 12:56:09.66 ID:FywsStTh.net
  σ < 底辺超貴族
 (V)   アイテムはXPですwww
  ||

509 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 13:02:21.42 ID:YlLb0qCN.net
>>507
あんた恥ずかしいですよ
有給は決算と違って12月が切り替えの時期なんです
つまり、有給が余って消化したい人は冬休みにまとめて、という場合が多い

510 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 13:04:33.96 ID:56u3o8kw.net
学校の先生とかあるんじゃない。
部活担当しない税金泥棒みたいなのが。

511 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 13:10:32.72 ID:H4+HPxx/.net
馬鹿すぎるのはお前だよ
12月に切り替えなんてお前の環境だけ

512 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 13:19:52.34 ID:cchb/zJV.net
>>511
有給の切り替えはマジで12月なんだよ
俺が務めていた会社でもそうだった
意外かもしれんが

513 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 13:23:03.70 ID:H4+HPxx/.net
別に意外じゃないが人それぞれ違うってことなんだが
俺の会社の場合年休は23日で1年持ち越し出来るから1ヶ月以上休むことも可能
あえて正月休みとかに取る必要なし

514 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 15:44:03.85 ID:BXlJUd2y.net
爺みたいな現役引退組もいるんだぜ

515 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 15:49:35.45 ID:kfNYOcct.net
が、学生です…

516 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 16:08:59.25 ID:hQGlwgGl.net
ワシはニート

517 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 18:31:47.37 ID:YJDmRbYw.net
ワロタwww
ニート達が自分に全く関係ない有休について昼間から議論してるww
春休みのある企業にお勤めの方、超ホワイト企業にお勤めなんですねwww
学校の先生でつか????

518 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 18:39:12.76 ID:+uvn6uv3.net
企業に春休みwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年度末、年度初めの超忙しい時期に勤め人が春休み取るわけねえだろwwww
社会経験ゼロのクソヒキヲタの超馬鹿理屈にワロタwwwwwwwwwww
企業の春休みなんて言ってるクソヒキヲタなんか真面目に相手にするなよwwww

519 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 18:59:05.05 ID:S4uEtc7p.net
だーかーら、取れない低能の話はしてねぇんだよw
会社の春休みなんて普通ないですよねぇ
個人で休んで春休み、としてるだけだよ底辺w
休めねぇのは入社式とかに必要な社長幹部か低能社員だけ
ふつーに有能社員は子供の入学卒業式に合わせて休んでますよ
時期的に忙しい職種もあるが普通の優良企業は常に忙しいので
特別決算期が忙しいわけではないですよw
社会経験あるなしの問題じゃなくて

ブラックとホワイトの差
個人の能力の差

ですよwww
お前みたいな底辺しか知らないと理解できないだろうけどwww

520 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 19:04:35.41 ID:KDWP5WVh.net
>>519
君面白いなあw
釣りじゃないよね?w

521 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 19:09:08.20 ID:ymePcv7d.net
>>519
あほか
当たり前のことツラツラ偉そうに書いて
ブラックとホワイトの差だとよ
来週こそハロワ行けクズ

522 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 19:09:55.04 ID:oJe4fKC2.net
2chに書き込む自称セレブか・・・・

523 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 19:19:26.53 ID:wppPJqdI.net
春だなぁ

524 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 19:21:33.53 ID:e/iK9dip.net
全然セレブじゃないわ
ごく普通のちょっと要領がいい程度
ブラックだのホワイトだのの前に
春休み取れる会社なんていくらでもあるんだが
春休みも取れない人生って選択間違ってるよ
仕事だからとか飯食うためには仕方ないとかじゃなく
ちょっと頭使ってクソ社畜人生なんて脱出してみろよ

525 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 19:37:49.13 ID:QeM8Kr04.net
ニートですらないガチヒキだから

526 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 20:34:57.77 ID:bg0Bcyvp.net
よっ、基地害どもwww

527 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 20:36:29.20 ID:7hGjKWq+.net
社会に出たことないとか超絶ブラックにしか務めたことがない底辺には
春休みなんて取れるはずがない、ニートが嘘つきやがってwwwって思っちゃうんだろうね
忙しかろうが何人か休んでも問題ないようになってるのがまともな会社
洗脳されて奴隷のように生きてるんだろう

528 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 21:30:19.99 ID:NA6jLTWw.net
FF11って公式ではXP非対応になっているのか
ttp://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win

XPで問題なく動くのに公式非対応表示はやるせない

529 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 22:10:39.41 ID:ZOSTJrM1.net
>>527
そうだよねえ
Googleやマイクロソフトやアップルなどの超優良企業では従業員が5ヶ月の春休み
を取ってるよねえ

530 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 22:40:23.78 ID:OKgBy7EM.net
>>483
職人気質の拘りのある人間は性能犠牲にしてまで手軽さを選んだりはしないからな

531 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 23:44:45.36 ID:5R5eXDzP.net
普通の会社なら年休消費で休めるね。

532 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 00:16:32.94 ID:84/5SLNV.net
俺いつも思うんだが、単発ID多いけど同じヤツが書いてるんだよな?
このスレ来るたびにそう感じるんだが

533 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 04:52:49.52 ID:ScVlt9P0.net
ここ俺以外脳障害だからなに言っても無駄

534 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 05:12:39.31 ID:klG4jAIk.net
>>532
だろうな
それにすぐ反応する

535 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 06:09:44.33 ID:MLL7mrui.net
>>529
>>Googleやマイクロソフトやアップルなどの超優良企業では従業員が5ヶ月の春休み

大嘘ぶっこくなよwwwwwwwwwwwwww

536 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 06:10:49.58 ID:MLL7mrui.net
>>532
IDを変えて自演してるからだよ

537 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 07:42:59.85 ID:wDA/SP+C.net
531と533が自演だろ
糞どうでもいいことに触る単発

538 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 09:51:27.35 ID:PyGRVypo.net
ここだけにいるわけじゃないから実況にもよくいるし
下ネタ系のレスしたあとは必ずID変えるよ
でないと番組の実況や真面目なレスしても下ネタ系レスで台無しになるからさ
だからここでもIDコロコロ変わる

539 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 09:53:13.08 ID:adASYRUX.net
で?別にIDだの誰かの発言だの気にして2chやってる馬鹿なんて無視でいいよ

540 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 10:02:07.17 ID:/awuxnz0.net
スレチは爺のスレでやればいいのに

541 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 10:03:38.80 ID:vovTlK7L.net
隠居爺もいるんだぜ

542 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 10:04:36.55 ID:klG4jAIk.net
( ゚д゚)

543 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 10:10:22.33 ID:8bV2NqqX.net
爺ってまだ常駐してんの?
NGにしてすっきりしてるだけかな

544 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 10:13:28.08 ID:klG4jAIk.net
http://i.imgur.com/WkCgwnM.jpg

545 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 11:01:58.98 ID:MLL7mrui.net
俺んちはADSLだけど光並みに速度が出てるよ!!
http://www.speedtest.net/my-result/5217595552

546 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/02(土) 11:42:02.08 ID:oTYmK98m.net
  σ < おいらの噂が出たと聞いて
 (V)
  ||

547 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 12:15:20.18 ID:quidpEDD.net
おらんちもadslだども dlはもっと出とるよ
そういや〜 adsl契約してから10年以上経つな モデムも無問題。
ただ最近は時間帯によっては重たくなった(田舎局)

548 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 12:25:58.29 ID:MjjQTsNG.net
スピードテストで軽トラ級とか電車級とか出るサイト思い出した
家はADSLはホッピング級のダメダメで、すぐ解約したことがある

549 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 16:23:16.47 ID:MLL7mrui.net
過疎ってるなあw

550 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 16:37:11.98 ID:VG5G77zs.net
地元(田舎寄り)のCATVがやってる光回線
http://www.speedtest.net/my-result/5218069431

551 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 16:44:46.64 ID:xCutNG9n.net
せめてイメージで貼れよ糞スレチ

552 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 17:52:44.53 ID:MLL7mrui.net
>>550
凄いねえ。マンションタイプの光より断然速い。
CATV回線は、価格の割に速度が出ないことで悪名高いんだけどね。

553 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 17:54:36.54 ID:v/bB9r9E.net
XPを使い続けるよスレをたくさん作って、勢力を分散させる作戦か?

554 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 18:03:14.25 ID:V8WwX2Ip.net
荒らし隔離スレとして分離しておいておk

555 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 18:18:35.90 ID:yV5ez3uF.net
Win7は最近3回のUpdateの度に新規の不具合が発生して現在非常に不安定なので、
マルチブートにしておいたXPで急ぎの仕事をしいている。
7よりXPのほうが快適に動くので、改めて驚く。
ついでにOffice2000がすごく軽い。
Win7のUpdateは新規バグ導入になってるので、もうやめてほしい。

556 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 18:26:45.58 ID:+sBuGU0l.net
> Win7のUpdateは新規バグ導入になってるので、もうやめてほしい。

強制じゃないから、自分で止めれば↑の要求と等価だろ?

去年の春過ぎ辺りから、めちゃ遅くなった
糞10wp普及させるために、ワザとWin7環境を壊してる

悪意の有るUpdateになったからには、もう止めた方が良いぞ

557 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 18:36:58.46 ID:MLL7mrui.net
別に10にアプグレしてもいいんじゃね?
俺の場合、メインPCの10のアプグレ後、信長の野望革新が動かなくなったり
メージャーアップデートで再起動の無限ループにはまったくらいだな。
不具合は。
まあ、環境によっては凄まじいバグや不具合で苦しめられてるようだけど。

558 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 19:13:23.55 ID:1KsTSkV7.net
今んとこ、10だけはイラネ

559 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 20:04:07.10 ID:vXHPr2kY.net
俺はxpの他にwindows server2008評価版(無料)をデスクトップ化して使ってるよ
中身はwindows7とほぼ同じだけどもちろん10へのアップデートは来ない

560 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 20:12:22.36 ID:gdKMqBel.net
10って月例パッチ自動更新なんでしょ?
再起動ループとか怖すぎて買う気しない
高い方なら手動更新に出来るんだっけ?
でも2万以上とかするんでしょ…

561 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 22:31:34.91 ID:MLL7mrui.net
>>560
再起動ループを治すのは意外と簡単だよ。修復ディスクを入れて、メニューを
出して、システムイメージの復元をすればOK。
そして、もう一度メージャーアプデでに挑戦したら上手くいった。

562 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 07:33:10.67 ID:tHFEFrSW.net
XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

563 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 07:55:07.06 ID:cJ0v4Zi+.net
もっさり7とか
再起動ループ10とか
終わってんな

564 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 10:16:28.16 ID:AM1MNLOS.net
と、往年の激熱PentiumでXPを操る名人が言ってます

565 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 11:23:57.95 ID:yaqFXCrp.net
Linuxじゃだめなの?
Mソフトにお金払いたくないという人は

566 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 11:36:56.83 ID:4Bydtvnw.net
10が糞だからXP使ってるわけじゃないんで

567 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:08:28.50 ID:tHFEFrSW.net
ニートにはXPがお似合いだわさ

568 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:22:49.28 ID:M5ErhQh7.net
実験的に使い続けているが、立ち上がりとシャットダウンの早さには毎回うっとりする
ネット使用だけど問題ない
firefoxが使い辛いくらいかな

569 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:30:37.03 ID:M2Da3m0h.net
脳 脳 脳

570 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 18:51:54.65 ID:mVdsvoOo.net
火葬でXP使ってんの?

571 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 18:58:43.15 ID:fOOWifZ6.net
今時XPなんてオマイラときたらもう・・・

実は俺もなんだ

572 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 21:47:15.75 ID:zbUihxo2.net
事情があってXPを新規でインストールするんですが、
WindowsUpdateすればサポ切れまでのパッチは適用されますか?

573 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 21:56:59.23 ID:M5ErhQh7.net
されるよ
オレはエンベにしたけど、しなくてもされてた

574 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:05:55.79 ID:zbUihxo2.net
ありがとうございます!
ちなみになんですが今後のために累積パッチを一括で落としときたいんですが
そういう方法はありますか

575 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:18:57.31 ID:M5ErhQh7.net
ないと思う、俺も考えたからw

576 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:24:13.80 ID:or5zg+T7.net
>>574
一括に落とせるのか知らないが、落とした後、インストールCD/dvdを作るためのsp+メーカーという無料ソフトがあるらしい。

577 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:31:35.21 ID:zbUihxo2.net
>落とした後、インストールCD/dvdを作る


この方法しかなさそうですかね

578 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:50:32.67 ID:or5zg+T7.net
>>577
必要な修正ファイルがこれまたすごい膨大で、その一覧を知るのも大変。次の通りやるのも一計だ。
頭で考えただけでやったことないけど。つまり、安手のハードディスクを数百円ででも手に入れ、
一回XP再インストールし、認証せずに、修正ファイルをwindows updateで全部インストールする。
認証せずにwindows updateが可能かどうかという問題があるが、可能な場合の話ね。

そして、ディスク、パーティションをクローンするソフトを入れる。俺の場合はaomi backupper無料版。
これをこれからの再インストールの元手にし、必要な場合に再インストールしたいパソコンに、まずこの
ハードディスクをつながない状態で日付をこのイントールをした日付にbiosで修正し、そのあと
このハードディスクをつないで立ち上げ、パソコンのハードディスクにディスク、またはパーディション
事クローンし、その後日付を戻して、認証すると。

579 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:52:03.40 ID:or5zg+T7.net
その後ドライバーとか入れる

580 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:53:37.01 ID:or5zg+T7.net
↑これ、一生懸命にタイプしたが、認証時にプロダクトキーを聞いてこない場合、
二台目のパソコンに入れるときに、このプロダクトキーが無効になってしまうかもorz

581 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 23:04:48.27 ID:bmibbXwN.net
XPで3TBの外付けHDDは使えますか?

582 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 23:07:32.88 ID:ygaxJ/1v.net
http://powerx.jp/summary/xpm115/gpt_loader/

583 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 04:25:01.47 ID:2MLhFOcu.net
脳age

584 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/04(月) 07:12:47.85 ID:s+lhSlgE.net
  σ < お勉強のための書籍・器物がXP時代以前のものが大半なので
 (V)    XPを温存するしかない
  ||     旧世代の不勉強な種族なのですわwww

585 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 10:24:55.61 ID:w7cG2IU2.net
みんなが使ってるPCのスペック書いてほしい
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【M/B】
【VGA】
【Sound】
【LAN】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【OS】
【スピーカー】
【キーボード】
【マウス】
【モニタ】
【周辺機器】
【その他】

586 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/04(月) 12:25:09.67 ID:s+lhSlgE.net
  σ < 最近、配達が雑になっているな
 (V)   在宅なのに、平気で不在連絡票入れていく
  ||

587 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 13:05:03.35 ID:Dw/fJVjM.net
>>586
爺の家だけじゃねえの?

588 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/04(月) 13:17:17.37 ID:s+lhSlgE.net
  σ < 検索して見たらあるみたいな話だな
 (V)   配達が来たみたいだったから出て行ったら
  ||    チャイム鳴らすこともなく不在連絡票書いていたらしい

589 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 14:14:27.37 ID:ObQiTn7n.net
【CPU】 i7-860 
【CPUクーラー】 ドスパラのチョンメーカーの14cm青ファン ヒートパイプ4本の3000円くらいの安物
【メモリ】 4GBx2 16000 面倒なので7で使ってた時のまま
【M/B】 MSI H55-GD65
【VGA】 RADEON HD5850 リファレンスモデル サングラス男
【Sound】  SB X-HiIFi Audio
【LAN】 オンボード蟹
【キャプチャ】 non
【インターフェイス】 USB3.0&SATA3カード サングラス男
【SSD】 ADATA SP900 64GB
【HDD】 WD BLUE 10EZEX ×2
【光学ドライブ】 パイオニアのDVD-R
【ベイアクセサリ】 ダイヤル式、表示部分なしの4chファンコン 安物
【追加ケーブル】 non

以前はこれがメインマシンでWin7Pro x64で使ってた。新しくPC組んだのでサブマシンに。
7のライセンス1つしか持ってないので、進PCに使い、こっちには余ってrたXPとりあえずぶち込んでるけどほとんど使う機会がない
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【OS】
【スピーカー】
【キーボード】
【マウス】
【モニタ】
【周辺機器】
【その他】

590 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 14:21:26.69 ID:ObQiTn7n.net
【CPU】 i7-860 
【CPUクーラー】 ドスパラのチョンメーカーの14cm青ファン ヒートパイプ4本の3000円くらいの安物
【メモリ】 4GBx2 16000 面倒なので7で使ってた時のまま
【M/B】 MSI H55-GD65
【VGA】 RADEON HD5850 リファレンスモデル サングラス男
【Sound】  SB X-HiIFi Audio
【LAN】 オンボード蟹
【キャプチャ】 non
【インターフェイス】 USB3.0&SATA3カード サングラス男
【SSD】 ADATA SP900 64GB
【HDD】 WD BLUE 10EZEX ×2
【光学ドライブ】 パイオニアのDVD-R
【ベイアクセサリ】 ダイヤル式、表示部分なしの4chファンコン 安物
【追加ケーブル】 non
【ケースFAN】 
【電源】 GIGABITE 650
【OS】 XP sp3
【スピーカー】 T20
【キーボード】 bitferrous BKFB109UP1 (ダーマポイントの再発版)
【マウス】 ロジ G402
【モニタ】 BenQ WD2400 1980x1200
【周辺機器】 今はこれには何も繋がっていない
【ケース】 ANTEC P280窓
【その他】
以前はこれがメインマシンでWin7Pro x64で使ってた。新しくPC組んだので6年落ちのこいつはサブマシンに。
7のライセンス1つしか持ってないので、進PCに使い、こっちには余っていたXPをとりあえずぶち込んでるけどほとんど使う機会がない

591 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 15:19:26.72 ID:nnjoFoSz.net
邪魔だから一行で書け

592 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 15:52:58.52 ID:twY0UGDN.net
【OS】 Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3

593 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 16:27:18.76 ID:ObQiTn7n.net
【追加ケーブル】 non

594 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 16:30:17.27 ID:6Y+ogPyw.net
【スピーカー】壊れたスピーカー【爺】

595 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/04(月) 16:39:30.50 ID:s+lhSlgE.net
  σ < ハード壊れたら自分で修理だな
 (V)    目がしょぽいので照明器具とルーペが必要だ
  ||     ルーペはピンからキリまであってどうしたものかな
       後、ネジを飛ばしたりして見失う危険をどうするか

596 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 17:14:27.99 ID:NsjmW4RS.net
せっかく春休み盗ったんなら2chなんか忘れてどこか行ったらいいのに

597 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 17:52:44.11 ID:ObQiTn7n.net
春休みなんか盗ってないぞ

598 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 18:42:51.58 ID:TBlm0ScI.net
凄腕の怪盗だな

599 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 21:00:56.73 ID:8KIABGrk.net
怪盗上司「やあ、社畜のみなさん、あなたたちの春休みは頂いた」

600 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 00:21:34.35 ID:ZiaLg8me.net
カーネル改造してメモリ4GBフル認識。
http://i.imgur.com/fuOIWre.jpg

601 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 00:39:40.78 ID:cbb3itky.net
>>600
どうよ。安定してんの?時々このスレに出てくるロシアの人が考えたハックと同じものなの?

602 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 00:40:11.62 ID:cbb3itky.net
バイナリーエディターか何かでカーネルの一部を書き換えるんだろ?

603 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 00:53:53.40 ID:ZiaLg8me.net
>>601
結構安定している。ビデオキャプチャボードとかは付いていない。
中国人とかロシア人が作ったやつと同様。USBはserver2003の
ドライバを入れないとハングするので注意。
>>602
自動パッチもあっるけど、今回は4GB超認識スレにあるの見てバイナリエディタ
でやった。。

604 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 00:54:14.33 ID:dNs5Iyba.net
脳○そ
当てはめろ

605 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 00:56:45.78 ID:cbb3itky.net
>>603
うおーわおー、そんなパッチやスレがあるのか。

606 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 00:58:35.87 ID:Gtj2WVd7.net
XP大勝利!!!!!!!!!!!!!!

607 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 01:03:27.01 ID:ZiaLg8me.net
>>605
【最強伝説】 WindowsXP、4GBの壁を遂に超える
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1397732885/

608 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 09:18:01.04 ID:XytOortu.net
転載
.
ttp://twitter.com/vyv03354/status/702818242482405377
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1247007
Adobe CDMのバージョンアップでFacebookでの問題が解決したので、
Firefox 46からXPでもH.264動画が再生できるようになる見込みです。

ttp://twitter.com/rockridge07/status/716248303038496769
Fx46:Windows XP上でもMP4/H.264/AAC形式の動画・音声ファイルの再生をサポート。
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1250766

609 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 09:43:17.36 ID:z7AHDqzz.net
アンチに申し訳ねーわあ
XPが強すぎて申し訳ねーわあ

610 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/05(火) 10:14:36.25 ID:0aLf7XbN.net
  σ < フラットケーブル損傷で内蔵モニタが使えないXPノートがある
 (V)   外付けモニタで使用している
  ||    いつの間にかネジがゆるんで何本も抜け落ちている
      ネジ一式を手に入れて止め直したら、外付けモニタが不安定になった
      使わない設定の内蔵モニタにちょこっと映像が出たり
      外付けモニタの解像度が変わりブリンクしたりと目茶苦茶
      何とか安定させたが、そうっと使うしかない状態
      修理用フラットケーブルは手に入れている
      心身が好調なときに何とか直したいと思ったけど、触ると何が起きるかわからない、やばすぎwww

611 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 10:25:23.92 ID:ovaiLpOm.net
Firefox最強伝説きたかw

612 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 11:52:11.16 ID:cbb3itky.net
>>608
慶事だ。最強XPとはいえツイッターやJAFのdrive-drive.jpの事故動画.mp4がfirefoxで
見れないのが唯一不便な点だった。すでに.mp4対応コーデックはいくつかあってなぜそれら
使えないのか不思議だが、今まではページ情報からアドレス抜くという面倒くさいことしないと
見れなかった。そのAdobe CDMとやらとfirefox 46の対応のおかげで簡単に見れるようになる。

613 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:09:51.11 ID:OpSmCFu4.net
やはりXP大勝利

614 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:26:50.88 ID:cbb3itky.net
ちょろめ、もといchromeが失せていくから、firefoxはしっかりXPに対応してもらわないと。

615 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:40:23.61 ID:ZuPCgykX.net
俺は引きこもり歴30年以上だけど、ウンコ喰い専門のAV男優として活動したいと
思ってる。ウンコ喰い専門なら、童貞でもチンポが小さくても出来そうだから。
そして、お金を稼いで両親に親孝行したいと思う。

616 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:44:35.24 ID:kL0+PYuG.net
だから実行してから書けよガチヒキ

617 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:51:35.86 ID:jRa6okZ8.net
>>614
オープン・ソースだから、安易に非対応にし難いだろう
何処をどう変えたか丸見えだからな

例) if (OS_Ver <= XP) Error
もし、↑見たいな 商売的 o r政治的 な意図での変更なら
すぐバレて批判に晒されるわけだ、 どうせ誰かがパッチ挙げるだろうし。

XP対応で独占状態になりつつ有るわけだから
むしろ、積極的に続けるつもりかもな

618 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:54:22.71 ID:PmXR49Yt.net
>>615

コイツは何を言っているのだ?
これだからXP使いは・・・wwwwwww

619 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:57:57.63 ID:eMW0y+Fi.net
お前と同じただの荒らしだよ
XPすら持ってないだろうけど

620 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 13:00:19.16 ID:PmXR49Yt.net
>>619
俺が嵐だと?
よく気づいたなwww

621 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 15:39:56.02 ID:ZRZFA7Ob.net
WindowsXPを使い続けるよ Part61
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1457397948/

WindowsXPを使い続けるよ Part60【p53無し】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1456633428/

622 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 17:19:59.99 ID:TqI8Wf2s.net
一応問題あった時のために7とデュアルにしてはいるんだが自作プログラムが7で動くか
確認した時に立ち上げただけでそれ以降7で立ち上げたこと無い
むしろ7にするとスキャナのドライバが無いのと画面1600*1200に出来ないから色々困るし

623 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 23:05:36.49 ID:v4MQGchm.net
>>622
私はWin10で古いスキャナーとプリンター使うときに
ゲストOSでXP立ち上げて使ってるよ
仮想環境だとOSの切り替えが楽でいい
メモリー積まないと重いけどね・・・

624 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 23:46:58.74 ID:DKfhLKJ2.net
VMware?

625 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 01:28:37.88 ID:QtWnmAKy.net
>>600
メモリ8Gに増設したのでスクショ。
ちゃんと8GB認識している。
http://i.imgur.com/wvPn3A9.jpg

626 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 04:28:53.02 ID:UEcyiFzH.net
おは脳

627 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 09:52:22.33 ID:KgIWqo/j.net
ie8で使える広告ブロックってabp以外にあったら教えてください

628 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 10:09:02.94 ID:DV/RVFko.net
K-Meleonなら広告ブロック内蔵ですよ
しかも激速

629 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 10:20:53.14 ID:QtWnmAKy.net
レジストリ弄ってXPを更新する有効にする方法で
WPAの所のレジストリ
POSReadyとWES両方入れると駄目なようだな。
POSReadyやWESの更新が受け取れなくなる。
しかし一度レジストリ入れると消せないので、
SYSTEMハイブをコピーして別のXPでハイブをロードして、
書き換えて、WESのキー消した。無事に元に戻った。

630 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 10:28:11.13 ID:rVV+Mby4.net
わざわざ別のXPでやらなくてもw

631 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 10:28:20.48 ID:Xj6pmRty.net
問題ないけど

632 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 10:41:49.27 ID:vvGLSIt2.net
Javaがインストールできません

633 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 11:08:38.68 ID:QtWnmAKy.net
>>630
マルチブートならコピーして弄って、置き換えればいけるね

634 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 11:35:10.46 ID:rVV+Mby4.net
>>633
マルチブートじゃなくてもコピーして弄るだけなんだけどな

635 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 12:27:29.16 ID:TSjXZWhK.net
頑張れ!!

636 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 12:33:28.84 ID:MjEnnJjf.net
久々にサブPCのXPマシン立ち上げてIE開いたらネット繋がらなかった・・・
内部LANは繋がるし、同一ルーター経由でメインはネット繋がるので、やはりXPかIEの問題の模様
MSはもう古いXPじゃネット接続を拒否するようにしてるの?
何故かWindowsUpdateだけは繋がる

637 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 12:44:24.75 ID:MjEnnJjf.net
msnが繋がったので検索経由でなんとかfirefoxをインスコして復帰しました
古いIEしかないと詰むな・・・

638 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 13:48:50.91 ID:p1M+7SKT.net
訳がわからない

639 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 13:54:05.70 ID:WaDseDQ2.net
つまりXP大勝利

640 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 14:18:22.38 ID:KgIWqo/j.net
前スレで

719 : 名無し~3.EXE : sage : 16/02/24(水) 01:47:51.81 ID:oCvcu0gl
FireFoxでgif満載のページ開くとカクカクでしばらく動かない。
例えばこんなん。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52144181.html
IEやChromeだと表示当初から問題なく動く。
XPのFFってこんなもん?
それとも俺環?

って書いたけど、
Gif Delayerってアドオン入れたら解決した。
書くの忘れてたわw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1f88dfd52ce89645eb0ae312191b2333)


641 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 14:18:44.06 ID:hTumkZ5R.net
IE8は使わないけど繋がらん事は無いからプロバイダ特有の制限とかじゃじゃないの?

642 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 14:25:21.53 ID:hTumkZ5R.net
gifがどうのよりもスクリプトリンク数がやたら多いページとかは、ブロックしてないと
やたらアンチウィルスが反応しまくりでやたら描写が遅くなる。
こことか特に全切りせんとどうにもならんし。
ttp://news4wide.livedoor.biz/

643 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 14:35:42.22 ID:KgIWqo/j.net
>>636
IE8にしてる?

644 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 14:41:30.36 ID:MjEnnJjf.net
>>643
IE6だった

645 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 15:09:31.52 ID:KgIWqo/j.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/969174

646 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 16:02:19.49 ID:vvGLSIt2.net
IEは使えないだろ
ヤフートップとかは繋がるのに検索かけると表示できませんエラーになるし
Chromi一択

647 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 16:17:51.33 ID:9xOO/BJB.net
俺も普段使っちゃいないけど試しに使えなくなるとか煽ってたヤフーメール使ってみたら普通に使えた

648 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 16:26:01.85 ID:Xj6pmRty.net
Chromeは今月でXP(のついでにVistaも)終了だからありえない

「Google Chrome」のWindows XP/Vistaサポートが終了。更新の提供は2016年4月まで
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151111_730024.html

649 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 16:33:53.72 ID:DV/RVFko.net
Google Chrome同系統のSlimjetがあるから大丈夫

650 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 17:34:03.74 ID:5dEembzy.net
えw
SlimJetはChromeと同じでchromiumの亜種なので、大元のChromuim自体がXP非対応になった以上、今後のアプデでベースのChromiumがXP非対応版に追いついたらXpは対象外では?
今のペースだと5月か6月中旬には追いつくし、それまでの命では?

651 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 17:36:00.77 ID:/wchYwJ8.net
firefox 使ってる俺には、何の影響も無い

652 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 17:37:23.19 ID:ZRczvafT.net
>>650
はっきりしているのはちょろめ、もといchromeが失せたことだけで、その元のchromiumがどうなってるか
は、少なくとも俺は知らない

653 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 17:39:13.15 ID:5dEembzy.net
http://www.slimjet.com/blog/regarding-support-for-windows-xp-and-32-bit-linux/

ああ、当分はlinuxは断念するけどVista/xpは対応できる間はサポートするって書いてあるな

654 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 17:41:50.93 ID:ZRczvafT.net
今見たら、chromiumもxpとvista向けは49までだから、君の最初に行った言うとおりじゃないの

http://chromium.woolyss.com/

655 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 17:43:15.22 ID:ZRczvafT.net
オープンソースだからフォーク(分岐)したのがxp対応するだろ。おれはfirefox+classic theme restorerだがね。

656 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 17:49:55.87 ID:UeOkz4/H.net
でもVistaはともかくとして早かれ遅かれ終わるだろうな

657 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 17:54:42.97 ID:DV/RVFko.net
We will continue to support XP & Vista for the Slimjet project until
the Chrome team injects too much code incompatible with XP and Vista
into the Chromium project.
当面大丈夫だよ、スリムジェット。

658 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 18:13:31.55 ID:r5pgMHTJ.net
>>657
気合入ってるなぁw

659 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 18:46:18.44 ID:ZRczvafT.net
>>657
それある意味衝撃的な言説だ。xpやvistaと互換性のないコードってそんなにたくさんあり得るの?
中身はほとんど同じだろ?xpは内部的な描画の処理が違うだけでは?vistaに関しては、
7がvistaのマイナーチェンジじゃないの?

660 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 18:47:23.70 ID:ZRczvafT.net
こんなことなら、インターフェースでちょろめ、もといchromeの猿真似したfirefoxも似たようなことになりかねない。

661 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 18:55:44.76 ID:vvGLSIt2.net
2ちゃんできれば良いやと思ってジャンク品のXP三千円で買いました
探り探りなんとかSP3のインストールまでやったのですが
steamがインストできません
XPじゃスチーム使えないのかな

662 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 18:58:14.88 ID:C1o3tRBs.net
2ch出来ればいいんだろ?w

663 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 19:06:17.56 ID:vvGLSIt2.net
そんなこと言わないで

664 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 19:21:16.37 ID:DV/RVFko.net
ChromeのXP非対応って、主にStoreが使えなくなることだろう

665 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 19:33:56.47 ID:ZRczvafT.net
>>664
グーグルのオンラインショップのこと?

666 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 19:48:29.42 ID:Xj6pmRty.net
セキュリティアップデートも来なくなるよ

667 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 20:22:03.43 ID:osJEkf9U.net
「Adobe Flash Player」に致命的なゼロデイ脆弱性。修正版は7日にリリースの予定
今のところ「Adobe Flash Player 21」に追加された緩和策により攻撃の防止が可能
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160406_751888.html
(中略)
とくに「Adobe Flash Player」v20.0.0.306およびそれ以前のバージョンを利用している
Windows XP/7環境への攻撃が活発化しているとのことで、
該当する環境を利用しているユーザーには一層の注意が求められる。

668 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 20:39:37.77 ID:ZRczvafT.net
>>667
乙。またflashか。

669 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 20:41:17.18 ID:ZRczvafT.net
そういや、その脆弱性を完全に治した次期flashはちょろめ、もといchromeのxp向けにはもう入らないことになるな。

670 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 21:33:32.40 ID:gKSMU1pt.net
>>669
21.0.0.213で既に修正済みだと思うが

671 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 21:46:24.83 ID:ZRczvafT.net
>>670
20の事じゃないの。21は197が最新だよ

672 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 21:53:16.32 ID:/wchYwJ8.net
>>671
Google Chrome Adobe Flash Player 21.0.0.213 更新

673 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 22:00:25.62 ID:VaEOi4Qg.net
推測でしか物を言わないから

674 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 22:06:32.52 ID:ur8NzfTn.net
chrome://components

Chrome最新版(XPで使用)にもう213が入っている

675 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 22:10:43.20 ID:YlIIHno1.net
きのうはスカトロ専門のウンコ喰いAV男優になるなんて書いたけど、ウンコを喰う
のは超難しそうだな。顔のすぐ近くに自分のウンコ近づけて深呼吸したり
舌先でウンコをツンツンしたりはできるようになったけど、まだ口のなかには
入れられない状態なんだよ。俺のウンコは便秘気味で過剰発酵してるから
特別臭いんだよw 自分のウンコも喰えないのに、他人のウンコなんて食える
はずないよなw やっぱりスカトロAVでウンコ喰ってる人達はエライよ。マジで。

676 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 22:25:29.86 ID:rQWaRPAJ.net
まずハナクソから始めろよ

677 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 22:45:29.78 ID:ZRczvafT.net
ちょろめ、もといchromeの中のは配布版とちがうのか。。最終的にこの問題を修正した版は、
その記事では明日配布とある。

678 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 22:55:14.69 ID:ZMRq4EOB.net
>>677
最初からchromeって言えよウゼーから
他スレでも見かけたし

679 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 22:57:19.40 ID:ZRczvafT.net
ちょろめ

680 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 23:00:05.97 ID:5INWGKzA.net
覚えたての単語を多用したい年頃

681 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 23:19:33.81 ID:ZRczvafT.net
あれ、おれのちょろめバージョン 49.0.2623.110 mのフラッシュは197だぞ。

682 :680:2016/04/07(木) 00:40:07.66 ID:eUK+P/k/.net
213が入っているといってる人たち、君たちはXPなの?念のため。

683 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 01:15:41.69 ID:fINE45Mh.net
You have version 21,0,0,213 installed
XPだよ

684 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 05:26:59.14 ID:bCn53CDh.net
貴様ら脳正常?

685 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 08:54:29.33 ID:i0dfogAw.net
>>684
異常だからこんな前時代的なOSに張り付いてるんでしょ。完全にただの老害。

686 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 08:56:53.47 ID:4xoOcFxR.net
その異常だと思ってるOSのスレに来て書込してしまうノータリンwwwwwwww

687 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 09:17:46.73 ID:AoJL8ohL.net
このスレの存在意義

XPこそ至高と思っている貧乏且つ老害な人たちの憩いの場(隔離所)として機能
↑これが一番だろうけど、覗き見に来てる俺としては

世の中ではぼろくそ言われているXPにも、なんとか良いところを探そうとしそれを実践している人たちの情報交換の場
↑としても一応期待してます

サポ切れのOSでも別に絶対悪でもないでしょうし、使わざるを得ないシステムもあるようですし

まぁ単なる感情論なのか正当な技術的な話なのかは、見ている俺たちが判断しますので、好き勝手に書かれたらよろしいw

688 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 09:21:32.66 ID:cRA6DPD5.net
ボロクソ言われてるのは・・・10なんですけどwwwwwwwwwwwwwww

689 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 10:40:06.09 ID:1wBAE8yM.net
XPで4G超えを自慢してるのもどうかとw
俺なら7使ってるわ

690 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 10:54:13.03 ID:i0dfogAw.net
>>689
もはや、ただの馬鹿でしかない。

691 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 11:10:20.67 ID:oXEEuZoe.net
自己紹介大好きだな

692 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 11:26:00.27 ID:i0dfogAw.net
>>691←典型的老害が何か言ってらww

693 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 11:35:09.40 ID:1WDMoyfP.net
老害しか居ないスレに来るのは何でですか?wwwwwwwwwwwwwwwww

694 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 11:43:15.56 ID:Ra6DwaSX.net
Visual Studioが悪いだけ
古いOSを切り離していってる

695 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 12:42:02.45 ID:F/ti3k9t.net
ま〜〜〜〜た自演で賑わってるよw

696 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 12:43:51.45 ID:eUK+P/k/.net
>>694
ちょろめ、もといchromeのこと?

697 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 12:48:11.22 ID:fDs3hm4O.net
面白いと思ってるのかな?

698 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:00:48.86 ID:eUK+P/k/.net
そんなに怒るな。大船乗った気でいろ。

699 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:03:03.67 ID:eUK+P/k/.net
firefoxにこの問題が来たときどうするか。他のツールにソースコードを移してくれる有志はいるのだろうか。
ボーランドが度重なる社名変更の後どっか行っちゃったし、他のツールはあるのか?

700 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:06:28.69 ID:kgf+abHF.net
馬鹿が住み着いちゃったな

701 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:13:10.28 ID:7SrlAjA5.net
>>699
古いVSでビルドすりゃ良いだけだから

702 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:15:45.76 ID:7SrlAjA5.net
てか今んとこ最新のVS2015でもXPで動く実行ファイルを出力できる

703 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:27:39.95 ID:eUK+P/k/.net
>>700 >>698

>>701>>702
そうなのか。chromiumもそうすればいいのに。

704 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 15:10:27.89 ID:H6W3qf2s.net
32bit最強伝説
http://i.imgur.com/wvPn3A9.jpg
http://i.imgur.com/foQ1oMJ.jpg
http://i.imgur.com/mMee82H.jpg

_

705 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 15:12:33.82 ID:H6W3qf2s.net
アプリはVC++1.5か2.0でビルドすれば全Windows対応のアプリがビルド
できるよ

706 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 15:34:51.29 ID:7SrlAjA5.net
■XPユーザー、しぶとく1割
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/sirabee160407xp3.jpg

■高所得層が愛用か
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/sirabee160407xp4.jpg

■元ヤンキーも義理堅く
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/sirabee160407xp2.jpg

http://sirabee.com/2016/04/07/106417/

707 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:02:14.60 ID:Zv8cYsuN.net
Adobe Air がXPを切ったよ。
っていってもHippoからダウンロードすればインストールはできるけどね。

708 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:51:24.54 ID:36SV6cyq.net
Air自体もう殆ど使われてないような気がする

709 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/07(木) 20:22:16.58 ID:YAXh3eLc.net
  σ < DigShelfとかAIR草紙がAdobe Airを使っているね
 (V)
  ||

710 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 20:51:27.42 ID:QIHFms9J.net
>>667
7日追記:CVE-2016-1019に関するブログがアップデートされ、攻撃が活発化している環境に関する記述が“Windows 7 and Windows XP”から“Windows 10 and earlier”と変更されましたので、本記事も合わせてアップデートしました。
誰か田スレで教えてやれよん
田も今すぐFlashアップデートしないと攻撃されて踏み台にされるぞって。。。

711 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/07(木) 20:55:49.82 ID:YAXh3eLc.net
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトが従来システムの脆弱性を更に増しているのか
  ||

712 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:01:40.17 ID:F/ti3k9t.net
ところでみんなは引きこもり歴は何年くらいなの?
ちなみに俺は12歳のころから引きこもって現在33歳だから
引きこもり歴20年くらいだよ。

713 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/07(木) 21:08:31.73 ID:YAXh3eLc.net
  σ < ワロタ
 (V)    安定して引きこもれるのなら
  ||     それを安全基地として、志を立てよ
       5年も踏ん張れば、その道のエキスパートになれるだろう
       プログラム言語程度の事だったら
       三ヶ月もあれば一通りのことが出来るようになるだろう
       がんがれwww

714 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:45:31.85 ID:fUtlhUFX.net
>>711
マイクロソフトの技術なんてなにひとつ残ってません。
そんな感じだな。
IEは廃止でIE11に関してはedgeになってしまった。
過去のイントラように過去のレンダリングは残したが
独自仕様をやめてしまった。
Silverlight終わってるし、
WindowsMediaも終わってる。
エクセル、ワードもWindowsがおかしいので
シェアを盾に押し切るのもの難しい。

一体なにが残るのか?
苦痛と苦労くらいしか残らんかもな。

715 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 22:08:14.46 ID:LddJZ2gj.net
>>712
君の言う引きこもりがどのくらいのレベルかによるが

自分の部屋に引きこもる 数時間
自分の家に引きこもる 数時間
自分の町内に引きこもる 数時間
自分の市内に引きこもる 5日
自分の県内に引きこもる 1か月
日本に引きこもる 年齢
地球に引きこもる 年齢

716 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 22:51:23.63 ID:DHp01UCT.net
>>714
個人、あるいは仮想でWin10も使うけど、仕事でedge使っている人は居るのか?
大手と仕事していても、主はWin7でWordは2007だし、IE11で昔のままだよ。
個人ではなんでもいいだろけど、仕事だと合わせないといけないのよ。
そもそも自宅ではOSXなので関係もないんだけど、仮想のXPは今でもよく使うので。

717 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 22:53:27.93 ID:S/JXZDic.net
>>714
すまん何言ってるかわからないけどIE11は10にもちゃんと入ってるやん?
IE11のアプデも落ちてくるよ。デフォルトブラウザはEDGEだけれども
おれもXPを古ノートで使ってるしアンチじゃないぞ。デスクトップ7、ノートが10とXP、もっともXPのはcore soroのボロだからだけども

718 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 23:03:11.46 ID:2oSVwX/R.net
>>716
動作確認を求められるWebデザイナーくらいしか使わん気がする

719 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 01:07:12.20 ID:dbJf5BXc.net
>>659
M$はwin2kと同じチートな手を打ってくるんじゃね?
xpにインストロールできないフレームワーク出すとか

720 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 01:17:36.63 ID:aJEWD4wQ.net
>>715が馬鹿っぽく見えた

721 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 01:28:04.44 ID:gE6u6Loo.net
>>719
XPは.NET Frameworkが4.0までだから
要4.6なPaint.NETみたいに4.5以降要求されたら詰むな
ゲーム等のウィンドウ制御にDWM呼ぶだけでもだめだし

722 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 01:42:12.45 ID:eTfaUA9v.net
.NET のアプリは、糞しかないからどうでもいい

723 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 02:43:41.64 ID:gE6u6Loo.net
ストアアプリやUWPアプリはさらに糞だから触りたくもない

724 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 03:10:07.96 ID:mXxbl3A2.net
IE無くなってEDGEになったとか戯れ言ほざいてた屑
出てきて間違いでしたと詫びろや。殺すぞ。真正ゆとりめ

725 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 03:37:41.49 ID:8M0nIxOp.net
脳足りんが集うスレ

726 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 04:03:31.79 ID:tBef8kLz.net
.netは糞みたいなアプリが多い、ならVBで作れや

727 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 06:47:39.20 ID:U7XN5SCF.net
>>724
IE8止まりのXP野郎が心配する必要性はない。
ただIEが終わってるの確かだよ。
IE11でF12キー押せばedgeに確認できる。
問題があった場合過去のレンダリングに
切り替えられるようになってるだけ

過去の仕様の間違いを対処療法的にパッチしてるだけが現状のIE
これが正しい認識だろう。
IE向けにページ作る時代ではない。

728 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 07:03:50.30 ID:U7XN5SCF.net
>>722
失敗から始まった.NETだけどな。

インフラとしてAppleのストアが成功しているが
そのむかしWindowsのシェアを利用して個人の
クレジットやら決済を全部マイクロソフトが行う計画が.NETだが、
まぁWindowsの信頼性がなかったために即死した。
マイクロソフトに全く依存せず決済するようになった。
現在に至る。

その残骸が.NET Frameworkであるが
役割としては、プログラムを軽減させる機能パッケージである。

.NETも今の強制アップデート同じでごり押しがひどかったからなね。
失敗を学ばないというか次はWindowsそのものがなくなるよ

729 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 08:42:26.70 ID:gE6u6Loo.net
色々間違ってんぞ
.NET FrameworkはJava対抗だよ

730 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 08:45:01.63 ID:J2jje9yk.net
はあそうですか

731 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 09:01:21.23 ID:JUk4n0XC.net
XP互換にこだわっていたら、新しい技術を何一つ採用できないで、技術をの停滞になる
それで、日本のソフトとPCゲーム業界が、世界に太刀打ちできなくなり滅んだ

732 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 10:14:27.00 ID:rnbT4sM6.net
XPでIE8とか使ってるって終わってるな。
ファイアーフォックス使うのが通常だがな

733 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 10:31:07.69 ID:5szoSHJY.net
そうですか

734 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 10:46:43.77 ID:vR0sBLr+.net
>>726
.NETアプリの中でもC#よりVBで作られたものが糞率が高いけどな
VB6の事言ってるならあれもひどいの多いだろ

735 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 11:02:20.32 ID:GSm9bBef.net
>>734
君のC#推しは別に聞いていないよ

736 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 11:04:44.55 ID:JUk4n0XC.net
酷いのはUIだろ?
それなら言語関係ないじゃん

737 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 11:16:28.98 ID:GSm9bBef.net
>>736
それどころか、.Netである以上、言語自体に差なんて無いよwww
利用者からしたらどうでもいい話。

VB.NETのほうが糞率高いなんて>>734の根拠もなければ、裏付けも
全く無い上に、述べたように、もともと.NET言語に差なんて存在しない
ので、無意味な話でしかない。

C#になんらかの優位性でもあると思ってるらしいよ。>>734という素人
さんは。

738 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 11:16:55.10 ID:wTj56zz4.net
そうですね

739 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 15:31:54.11 ID:g07rQ8I2.net
VB.NET使いはクソだとC#使いのクソが空しいマウンティングをやっているだけw

740 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 16:02:55.52 ID:GSm9bBef.net
>>739
全くその通り。

741 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 16:55:46.36 ID:gE6u6Loo.net
F#<なぜ俺らは忘れられてるのか
J#<俺なんか終わってるし

742 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:19:48.18 ID:OpAy2QIK.net
D言語って正式になったんだっけ?

743 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:22:56.92 ID:eGosnYcx.net
xpにおけるちょろめ、もといchromeについて。

ファンの者ども、怒るな。泥船に乗った気でいろ。

xp上での使用者でflashが21の213になっているという人が上にいたが、俺のはいまだ持って
197になっている。昨日、アドビのaboutサイトは213が最新とあったが、ダウンロードサイトは
いまだ197だった。今日213がダウンロードサイトに出たので、ちょろめ向けと思われるppapi版
も落としてインスコしたが、インスコ後もちょろめのflashは197のまま。

つまり、ちょろめ、もといchromはxpを見捨てただけでなく、その柔軟性のない構造のせいで
ユーザーが自分でできる更新までできなくなってて、どうしようもない危険な存在に成り下がりやがった。

サポ受けないxpの使い続けることと、外部との接触を直接するブラウザ、ましてや危ういコード
にさらさせるフラッシュを古いまま使い続けることの意味は全く違う。穴があることがはっきり分かっているのだ。

744 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:23:53.11 ID:eGosnYcx.net
さらされる

745 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:40:54.99 ID:Zz8cRz9Z.net
You have version 21,0,0,213 installed

746 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:51:42.05 ID:8wDl89g2.net
adobeで配布してるppapi版インストーラーはGoogleChrome以外のblink系ブラウザ用
すぐ更新したかったら chrome://components/ でpepper_flashのアップデートを確認ボタン押せばいい

747 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 19:23:26.12 ID:+kwWCTPn.net
chromeは今朝のアップデートで49.0.2623.112になったぞ
これが最終か?

748 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 20:13:11.08 ID:CraIrBS5.net
>ちょろめ、もといchrome

面白いと思ってるんだろうけど、ただウザい

749 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 22:35:37.81 ID:sF5tKqgz.net
ま、あと2年程度でXP厨房は死滅する。もう新しいハードで
XPは動かせない。

750 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 01:12:41.22 ID:zH6qFrnA.net
>>746
なるほど。

>>747
今更新しだして、それになりそうだ

751 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 01:15:18.33 ID:zH6qFrnA.net
おれはabout:pluginsとかでみてたからな。ちょろいちょろめ

752 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 02:10:25.71 ID:a7G8wIfo.net
XPが衰退するとしたら、ブラウザやFlash等、アプリ供給の側面からだろうなあ。
XP対応のパーツ類は新品中古とも豊富に流通してるから、あと10年は問題なさげ。
そもそも最新のOSやPCパーツは、オンラインゲームの課金アイテムと同じで、
必要な人には必要かもしれないが、それが無くても困らない人にはどうでもいい話なんだな。

753 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 02:24:30.35 ID:EkKx9hjo.net
スカイレイクのXPドライバーは何処にありますか?

754 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 02:28:44.80 ID:1T9x21LU.net
チンポのさきっちょ

755 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:10:26.02 ID:TGx2240C.net
>>752
来年早々にもWindows updateが終了
フラッシュもなくなりIE以外のブラウザが基準の世界。
オンラインがすでにXPを排除。
レガシーなソフトを動かすだけの端末として利用しないとダメだろ

756 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:32:15.22 ID:lBovtEqg.net





757 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:34:03.10 ID:TGx2240C.net
>>753
無駄なのでまともな仮想環境ソフトを使ってXPを使いましょう。
マイクロソフトのは仮想環境ソフトとしては不適です。

758 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 12:34:37.51 ID:CjrkkGLY.net
のWindows XPや2000の記事や修正ファイルのダウンロードが消えてきているな

759 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 15:00:47.24 ID:RAC52DJ8.net
>>727
糞IEの工数を削れるのか
かなりのコストダウンになるな

>>731
何で互換性維持が新技術採用の妨げになるんだ?

ところで2000以降で革新的な技術って何?
C#は革新的ではないぞ
力技ではあるが

760 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 15:18:26.20 ID:ouw2PG8K.net
死亡しそうなマザーでの仮想は、XPホスト、他OSゲストで。

761 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 15:37:58.76 ID:lBovtEqg.net
2000以降で最も革新的な技術といえばGoogleが研究してる量子コンピュータかな。
もし実現すれば、数億倍の処理速度の向上が見込めるそうだから
現在の最新鋭のスパコンなどがソロバンに見えるくらいの凄まじい技術革新。

762 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 16:33:12.63 ID:A3OanOIs.net
>>761
重たい3Dゲーもサクサクだな!

763 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 16:37:00.47 ID:QaBY9wOp.net
のう ノウ 脳 能

764 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 16:37:43.20 ID:1ApaE7Lm.net
>>731
その通りだったな

765 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 17:41:25.90 ID:RAC52DJ8.net
>>761
武器商人と〆〆したとかいう漫画にあったね

766 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 17:42:01.02 ID:7aaKyJGy.net
Windows10ProのPCのHyper-VでWinXPを動かしてますが、何か?

767 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 17:45:16.95 ID:/vfZljA1.net
スタイリッシュだな坂本

768 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:04:15.51 ID:jAHHo1A8.net
>>731
日本のソフトが世界に太刀打ちできてた時期なんかあったかな?w
それがXPとの互換に拘ってるから??
意味がわからん
そもそもWindowsは互換を維持しながら新機能を盛り込むことができるんだが?
VC++6.0で7以降に追加されたAPIやCOMを使うことだって出来るんだぜ?
HiDPIにすら対応可能、XPとの互換を維持しつつな

PCゲーム業界とかエロゲ―の事かい?
これも何を言ってんのかさっぱりだw

769 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:07:30.42 ID:wC4cdaI1.net
マジレスしたらアカンで

770 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:40:27.56 ID:lBovtEqg.net
>>765
何それ?
詳しく教えて。

771 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:51:51.15 ID:B6pwgPjd.net
アンドロイドのアプリ動かせますか?

772 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:56:55.10 ID:lBovtEqg.net
>>771
XPは万能なので、世の中に出回ってるすべてのアプリが動きますよ。

773 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 21:17:21.33 ID:Ysbod3Nd.net
はい

774 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 21:25:24.36 ID:Bre5t5go.net
はいじゃないが

775 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 21:28:25.57 ID:KpZbVtD3.net
XP大勝利!!!!!!!!!!!!!

776 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 21:41:42.93 ID:/b012ygA.net
>>772
なわけねぇwww

777 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 23:56:35.61 ID:sUI2r8I6.net
>>776
うん、なわけねぇなw

778 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 23:57:55.04 ID:9yu1PWu9.net
>>772
XPで動くソフトを見つける方が大変

779 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 00:12:48.03 ID:/FxgimxQ.net
Win10で120くらいのフリーソフト動かしたけど動かなかったソフト無し。
万能、Win10。

780 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 00:46:26.94 ID:7I2mzIvu.net
インターネットに繋がないのであれば、リカバリ後のデフォルト
SP2のままでよい ?
メディアプレイヤーのおすすめは何 ?

781 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 02:36:36.22 ID:d4tnJ7S+.net
>>780
SP2だとセットアップ動かないソフトもあるからSP3にはしたほうが良いと思うよ

782 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 05:30:48.38 ID:zbTgz57C.net
おは脳
気持ちのいい朝だ

783 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 06:01:41.95 ID:mfPSCteW.net
>>780
mpc-hcとかsmplayerあたり

784 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 08:07:18.84 ID:tnItWeoY.net
>>779
そこじゃない、レイアウトに問題が発生して事実上使えないソフトが出る。
表示される情報の欠損であったりボタンが押せなかったり等
表示上の問題がある。

>>781
それも終わってる
XP SP3に復元可能な体制あるかどうか次第

785 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 11:00:34.50 ID:upDzxoyl.net
なんか95が終わって
xpが発売される時代を思い出す。
95もファイル落としにいくのも英語サイトだったなw
ま、サポート終わってもcpu上げても速度はあんまり変わらないという

786 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 11:12:25.46 ID:HrIgN+iK.net
>>784
具体例も挙げないで吠えるな老害

787 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 11:23:50.18 ID:59vOFTqr.net
>>779
QT Address BarとかFloder Sizeのカラム追加とかいけるの?

788 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 11:25:01.07 ID:59vOFTqr.net
Folder Sizeでした

789 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 16:52:12.86 ID:pOBK32Ss.net
>>786
XP使ってる時点で老害なんだがww

790 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 17:08:36.55 ID:iZgxAxVu.net
いまどきWindowsパソコン使ってる時点で老害だって
21世紀生まれの子がスマホいじりながら言ってた

791 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 17:11:28.52 ID:SGq38ZKj.net
>>790
言っちゃったw

792 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 17:23:50.17 ID:H+d6+6af.net
自己紹介がお好きなようで・・・w

793 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 17:36:28.13 ID:2Am/OMdG.net
>>790
ろくな仕事につけないだろうな

794 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:01:24.33 ID:slXobJRP.net
今のデキる社員はWindows PCもマックブックも使わずにすべてスマホで
用をすますんだよ。長〜〜〜〜〜〜〜〜いテキストもスマホのフリック入力で
素早く入力。ワード、エクセルもスマホ。動画もスマホ。プレゼンもスマホ。
会社の業務もすべてスマホ、というのが今どきの出来るリーマン像。
ノートやデスクトップ使ってる連中は社畜か下級サラリーマンだよ。

795 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:07:55.29 ID:2Am/OMdG.net
>>794
お前無職だろ
バレバレwwww

796 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:09:31.99 ID:e3XWWoep.net
出来る奴はリーマンにはなりませんけど・・・w

797 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:10:25.21 ID:i1sXcQs4.net
>>796
俺はリーマンじゃねーよwww

798 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:19:45.21 ID:YvvStU9t.net
せめてタブレットにしてくれないかな…
スマホのフリックでキーボードより早く打てるとは思えん。
まーJKの超高速フリック入力は見とれてしまうほど速いが…

799 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:34:52.19 ID:NNXsFQCr.net
>>794
お前アホだろ?

800 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:36:23.40 ID:pOBK32Ss.net
こっちも糞つまんねぇ流れだなw
Windows板はカスしかいないようだなwww

801 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:37:44.35 ID:7Y7P6zn7.net
はい。

802 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:40:04.93 ID:823jvucF.net
>>794とか>>800とかかまって欲しい奴は隔離行け

803 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:47:40.07 ID:2Am/OMdG.net
>>800
お前が1番カスだけどなw

804 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:31:33.17 ID:iZgxAxVu.net
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって。

805 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:47:43.35 ID:KS+NALOJ.net
ウィン

806 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:57:56.20 ID:wgCJfhVf.net
俺たちリーマンブラザーズ

807 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 20:21:17.07 ID:NDlETPuJ.net
何でPS4じゃなくてPS3なんだ…

808 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 20:49:55.71 ID:TFz7h9Km.net
Windows XP と Windows Vista はサポートされなくなったため、このパソコンでは間もなく Google Chrome のアップデートが受信されなくなります。

809 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 21:07:46.23 ID:fHRBAzx7.net
Chromeなくても問題ない

ちょいといじればWin2000にも入れられるFirefoxあるからw

810 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 21:11:01.70 ID:O6ey+q3y.net
>>809
セキュリティ最低クラスのFirefoxで頑張って下さいww

811 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 21:32:42.11 ID:fHRBAzx7.net
>>810
AVGも入れてるから今まで問題なく使えてるよw

812 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 21:38:31.55 ID:Q3Zjr9Da.net
PONANZA

813 :779:2016/04/10(日) 21:51:09.61 ID:EWdER5lU.net
>>781 >>784
レス、ありがとう
mpc-hc もsp3 が必須なのね
これはもう、避けてとおれないね
このスレの上記からdl出来ないのでfilehippoで
dlしてま〜す

814 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:00:43.46 ID:FOe+tIFq.net
MSのサイトからダウンロードしてもいいのよ?
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2008/04/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419e.exe

815 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:07:01.08 ID:O6ey+q3y.net
>>814
なにこれ?

816 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:15:39.20 ID:FOe+tIFq.net
Microsoft ダウンロード センターではなく、自動更新でMicrosoft Windows Update カタログ
http://www.download.windowsupdate.com)からダウンロードする際の直リンですな。
詳細は >>814 のURLをキーワードにしてGoogle検索でも

817 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:35:10.59 ID:jq7J07eF.net
XPもChromeもアップデートするつもりはない。アップデートの中にウイルスが混入してる可能性があるからな。

818 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:40:00.88 ID:slXobJRP.net
>>815
トロイの木馬

819 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 23:52:07.74 ID:TFz7h9Km.net
       |
___________|
_________〕
       |    _.  -──‐- 、_
       |   ´ : : : : : : : : : : : : : : `丶
       |/        . : : : : : : : : : : \
       「 : : : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : .
       |: /: : : : :/: /| : : : : : : : : : : : : : : : : .
       |/: : :': : :|_ : ィ: : : :i: : |: : : : : : : : : : :
       |∨〉|/|斗冬:|i: : : j八ト、|: : : : : : : : |
       |>〈: |〃_ノ::} 八.: :∧斗冬: :| : :|: : : :|
       レヘ〉 {{ 辷ソ  ∨  _ノ::}∨: : 「レク│
       |人:_|////   ,   辷ソ リ / イ : :|
       |__八           ////く/l_|: :八
       r、 | {: :介: . ._  ‘`    ∠: イ:|/ : : : : \
      r(ヽ\∨|ノ\|V≧=- r‐: ァ'|/|: : 八: : :广⌒
     ヽヽ`、V⌒トr<   _乂/,_ |/|/ \j
      i   }  丶\__// `ヽ
      |    |/  / ≫介ーく   /∧
       , _,,人   《_∧》   / / }
      ∨/` \ 〈/ |」  ノ    ゚
      /7    \    /    /
       ├|       \ 〈/     /

820 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 00:40:47.13 ID:322mL6T3.net
>>819
左側を「P」にするといいんじゃないか

821 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 03:46:48.00 ID:+X9bEDj+.net
ジジイいる?

822 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 09:01:17.76 ID:YhGH3wPj.net
>>821
死んだw

823 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 21:05:17.54 ID:nwnCHQb1.net
Windows XPでメモリ4GB以上認識させるパッチのより詳細な方法が明らかに
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1460375559/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/pov erty/1460375763/

n

h

824 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 21:23:03.66 ID:x+3r2CgK.net
やはりXP大勝利!!!!!!!!!!!!!!!

825 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 22:49:53.99 ID:v2Lo/AYm.net
過疎スレ乙w

826 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 23:19:42.02 ID:D3iglk93.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

827 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 23:24:41.18 ID:Tula1MVu.net
旭のスレ

828 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 00:08:32.52 ID:MGIOHxIH.net
今日もXP大勝利!!!!!!!!!!!!!!

829 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 06:32:48.89 ID:M6TgSG2H.net
XP chromeサポ切れで他におすすめブラウザなにかないかな

830 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 06:45:02.22 ID:OrDwChZl.net
ない
買い替えろ

831 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 08:31:03.31 ID:guCrHsDy.net
XPみたいな化石はネスケでも使ってろ

832 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 09:12:17.28 ID:h55NZaiy.net
Firefox

833 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 13:31:59.43 ID:GKkNPpQa.net
ネットに繋ぐなら linux を使う術があると思うんだけど…

834 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 15:14:38.58 ID:s9bUgkZV.net
サポート続けてるブラウザとアンチウイルスで好きなの使えばいいんじゃない?
気に入らなきゃ他のOSでネットするしかないんだし

835 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 22:17:08.00 ID:in9vSlpA.net
みんながうらやましい。
俺も毎日が日曜日の生活をしてみたいなあ・・・・。

836 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 22:22:25.43 ID:XSLjHcgQ.net
  σ < XPみたく窓際になればよろし
 (V)   自然に無能を晒せば目的を達せられる
  ||    そしてお払い箱になった後には、会社が潰れる
      そう言うストリーで良いだろうwww

837 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 23:09:34.97 ID:ZfDw4ofz.net
Firefox

838 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 23:37:25.89 ID:Ra4OCXwG.net
>>834
ハッキングコンテストで、今年、ブラウザにおいてFirefox外された
って知ってる?理由は、あまりにも楽だからww

中国人ハッカーに駄目だしされて、IE以下の存在とみなされてるのが、
FireFoxの現状ですよ。

839 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 23:50:48.28 ID:Xlkt0Fij.net
ソースはよ

840 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 23:53:27.46 ID:s9bUgkZV.net
>>838
それであなたのお勧めブラウザは何?

841 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 00:48:33.70 ID:2eZIQxgT.net
2ちゃんねる箴言「嘘も100回繰り返し書けば本当になる」

842 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:36:15.87 ID:+oVYJ88V.net
脳AGE

843 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:27:23.78 ID:R9ZzodR0.net
      ワロタ
  σ < 朝鮮半島や中国の諺
 (V)    「嘘も100回言えば本当になる」
  ||    2chの一大勢力、ヤクザな存在工作員の箴言と比較あれwww

844 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:36:04.49 ID:R9ZzodR0.net
  σ < 本邦の諺
 (V)    「嘘から出た真」
  ||
       この違いを見よ

       嘘が真実の化けの皮をまとって流通し、人々を害し続ける
       きっかけは嘘だったが、真実が生じて人を益する

845 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:53:32.47 ID:5T2ggmUn.net
.NET来てるな
XP凄いな

846 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:22:53.52 ID:zs4w0vGj.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2016 年 4 月 (KB890830)

847 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:56:32.69 ID:xRWst6WJ.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツールは、OSの更新ではなくて、ウイルス対策ソフトの超簡易版

848 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:26:59.64 ID:DhZ1T9Qu.net
AVGが怒ってるぞ

849 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:55:08.21 ID:6C4wasC9.net
YuTube、html5 に変わったな

850 :マジレスさん:2016/04/13(水) 12:20:26.92 ID:QNLMETTE.net
>>770
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%89_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

851 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:11:12.43 ID:hr6B9XQK.net
今まで眠っていたXPを仮想という形でインストールした。
98時代から使っていたアプリが蘇った。

852 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:35:57.95 ID:mnj+KHkR.net
更新キタ━(゚∀゚)━!

853 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:54:11.75 ID:6C4wasC9.net
YouTubeの HTML5 動画プレーヤー
しばらくすると止まってしまう

拘りなど更々ないが、これじゃ駄目だ
元のFlashに戻した。

854 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:01:36.28 ID:teqoIrsK.net
>>853
それはある。音声だけ進んで動画が止まるんだろ。が、止まったら「進行の丸いつまみ」を
クリックするか、わずかにドラッグすると直る。HTML5はCPU使用率がFlashよりかなり少ないから、
俺はそうやって使ってるよ。

855 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:06:42.08 ID:teqoIrsK.net
しかし何が原因なんだろう。多分xp付属DirectShowのコーデックの限界?

856 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:21:15.48 ID:5tl+Wh+z.net
いやそもそもブラウザ何よ

857 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:22:59.84 ID:teqoIrsK.net
おれはfirefox、>>853は何?

858 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:24:08.26 ID:5tl+Wh+z.net
Firefoxは46にならんとだめだよ
>>608

859 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:28:21.01 ID:6C4wasC9.net
ここ 2〜3日の間で、
YouTube側が HTML5 動画プレーヤーを強制にしたのか知らんが
気が付いたら変わってた

元々、意図的に変えたわけじゃないし
しかも変わってからは、デメリットしか無かったから
アッサリ元に戻した。

CPU使用率も、プライマリ・ディスプレイでは大差無かったけど
セカンダリに映すとめっちゃ重かったからな、はっきり言って糞
元のFlashは、どっちでもハード・アクセラが効いて 負荷 = 数%程度

ぶっちゃけ、ちゃんと動けばどっちでも良いんだけど
これじゃ選択の余地は無い。

860 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:33:08.21 ID:6C4wasC9.net
>>857
firefox

861 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:36:22.26 ID:z0bJjrBO.net
サポート切れてても更新プログラムが来るXP大勝利!!!!!!!!!!!

862 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:37:49.20 ID:5tl+Wh+z.net
一応貼っときますね
Firefox46 Beta10
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/46.0b10/win32/ja/Firefox%20Setup%2046.0b10.exe
正式リリースは2週間後なのでそれまで待てる人は待ちましょう

863 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:09:02.99 ID:LyG08krq.net
本日は重要な更新がきたよ

864 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:12:28.60 ID:6C4wasC9.net
>>862
残念ながら、しばらくして止る現象は変わりないね

865 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:39:39.09 ID:8ziNi/Ng.net
>>861
VISTAの32bit版が見えてるだけ
来年で終わるし、認証サーバも吹っ飛ぶ

うちMacの仮想なのでXPの強化も自由自在だけど
何もできなくなった時にしてるのかい?
大勝利言うならサポート切れた状態でできるかどうかだよ。

866 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:38:08.17 ID:xEjXdC5C.net
xp sp2で外付けのhdd(500GB)をエキスプローラで表示出来ない
ドライブレターの割り当てを行なってエキスプローラを
指定しなければ開く
ただし、再起動したら、この設定をやり直す必要があるので面倒
このような場合、sp3を当てたら解決します ?

867 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:45:40.71 ID:+VjGsylZ.net
今新規にインストールしようとしたら、ドライバとかってwindows updateから落とせるの?

868 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:16:44.04 ID:teqoIrsK.net
>>867
インストール時にxpに付属してなければ、その機器のメーカーのページとかから落とすしかないのでは。

869 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:52:31.58 ID:A6CO21+0.net
XP大勝利や!

870 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:45:42.23 ID:teqoIrsK.net
xp万々歳!

871 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:50:25.57 ID:RqebfayD.net
xp大喜利!

872 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:18:42.01 ID:hY3EPDum.net
>>865
認証サーバが無くなるっていうソースプリーズ

VMware Fusionでできる事はVMware Workstationでもできるんじゃね?w

873 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 01:21:20.31 ID:rBT14fMX.net
今日もXP大勝利!!

874 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 02:39:54.65 ID:pTDwKg2F.net
Win100だったか立ち読みしたら
非公式SP4について記事があったけど
あれってどうなんだろうなあ
信用してもいいのかなあ
セキュリティについてあーだこーだいつも書いてる雑誌で
インストールしてみたようだし

875 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 05:07:18.92 ID:N5W4HGYb.net
Chrome 50が出たから終了

876 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 05:07:35.86 ID:bnN541Ro.net
ちゃんと日本語版の更新ファイルで構成されていたら使ってやってもいい

877 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 06:15:12.39 ID:hk93mxnY.net
化石OS使用禁止

878 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 06:42:20.44 ID:upVzAhQ2.net
i5でさえもっさりOS使用禁止

879 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 07:36:37.25 ID:1n9mrsEt.net
>>875
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

880 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 07:36:52.65 ID:upQecB3q.net
おまえらはXPで何をしてるんだ?

881 :必要ない人はお引き取りください:2016/04/14(木) 07:43:22.49 ID:mtxwsI+/.net
古いハードやソフトを使用するために必要なユーザーもいるので
必要ない人はお引き取りください

暇で構ってほしいのであれば隔離スレでどうぞ


蕎麦屋:「い、今出ました!」
蕎麦屋が電話にも出ない状態
蕎麦屋が実は火事になってるレベル

三 菱
VHR12JC10V1
4991348068790
CMC MAG. AM3

バーベイタムの中 身 はCMC

882 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 07:46:37.26 ID:bnN541Ro.net
今時Windwos 9xとかだと動かないソフトが多いけど、
Windows XPか魔改造版Windows2000で大抵のソフト動くから十分だよ

883 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 07:50:49.40 ID:642yPvFV.net
構って欲しいなら人に聞く前に自分から言えよ

884 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 07:56:19.25 ID:O6OrqYCd.net
operaもfirefoxもツイッターの動画見れない
ironもchromeもサポート終わったし何使えばええのん

885 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:15:41.03 ID:DxqEElef.net
>>884
パソコンをやめましょう。

もしくはタブでも買え

886 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:37:03.27 ID:O6OrqYCd.net
>>885
タブレット持ってる

887 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:00:22.87 ID:6Q+TmCe/.net
いよいよ

XPとVistaが終わりました。
「Google Chrome 50」の安定版がリリース XP Vistaサポート終了 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1460592654/

888 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:05:58.75 ID:oChe9HGw.net
XP大勝利!!!!!!!!!!

889 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:23:03.87 ID:MqL4xwvD.net
チョロメユーザーじゃないから関係ねー

890 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:59:40.07 ID:7sBh/t+M.net
Chromeってなんか理由あって嫌われてるんじゃなかった?

OS替えると
問題はドライバーの有無というより
ドライバー類とか何もかも変えるのが面倒で
新OS用を集めなきゃいけないし

891 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:01:50.97 ID:nxUMWHKu.net
>>884
他でも書いたが、
firefox 46で解決するらしい。それまでは、alt, t, iでメディアアイコンクリック、一覧ができるのを待ち、
動画を探し、アドレスをコピー。mp4を再生できるプラグインやプレーヤーで再生。cccpコーデック
入れればwmpで見れる。

892 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 17:32:56.28 ID:BwE7AapZ.net
既にサポ終了なのに大勝利と騒ぐ池沼が集まるスレwww

893 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 17:36:14.97 ID:A92BV83p.net
  σ < すいません
 (V)    おいらはトホホのXPと言っておりますぉ
  ||     更なるトホホには落ちたくないだけ

894 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 18:02:04.27 ID:BwE7AapZ.net
糞ジジイの人生がトホホだろww

895 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:42:38.47 ID:FlTuzY0Z.net
Chromium系はもうXPに対応しない
仮に魔改造でアップデート出来たとしても、動作エラーが出るようなバージョンになれば完全に終わり

XP対応に積極的なFireFox46正式版が出たらすぐに乗り換えるのが最も適切な方法

896 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:31:32.15 ID:OJw88Ckp.net
>>858
46はいつ出るの?

897 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:32:19.95 ID:OJw88Ckp.net
>>858
あ、ごめん
次のレスに書いてあった

898 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:42:33.09 ID:TlcGfXjK.net
10でデスクトップ拡大し過ぎ死してる奴居てワロ田
アイコン2個くらいしか見えなく成ってる

899 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:43:06.60 ID:ZIFyIiI8.net
やっぱ10は糞だな
XP大勝利!!!!!

900 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 00:26:26.90 ID:SDbwCxBW.net
2年前ぐらいのノートPCにUSBメモリにインストしてみようかと思い立って
ドライバを集めてみたが一部ないのが痛い
USB3,0と無線LANはないし他のもあやしい

901 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 01:12:29.05 ID:08ZF/vUT.net
セキュリティエッセンシャルが更新出来ないんだけど
みんなは大丈夫か?

902 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 01:17:15.83 ID:o9Gxf18g.net
定義ファイルのダウンロードはできるけど、インストール時に失敗するねえ。
一時的なものか、そうでないのか、しばらく様子見でいいかな。
昔にも似たようなことあったし

903 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 01:26:09.49 ID:jY58kr0n.net
セキュリティエッセンシャルとAviraとどっちがいいの?
まあ神頼みみたいなもんかもしれないけど

904 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 02:05:25.17 ID:08ZF/vUT.net
セキュリティーエッセンシャルの方が軽いからpen4位のスペックには有り難い
でも、ここ数日は更新出来ないから様子見だね

905 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 03:25:53.08 ID:Ol7ug/Fh.net
どうも定義ファイルの仕様が微妙に変わったっぽい
これは古いクライアントだと読み込めないかも

906 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 05:09:02.04 ID:Ny1Ip5Ar.net
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 04:58:10.34 ID:JYiyuTXu0
Chorome50 XPとserver2003の死亡確認。
server2003はInitOnceExecuteOnceがKernel32.DLLに無くて駄目。
XPはCtrl+Cキーでアプリケーションが停止しましたって出る。
ちなみにVistaでは動いた。
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 04:58:33.21 ID:JYiyuTXu0
Vistaはどうやって動かしたかというと、スタンドアロン版の
セットアップ(ChromeStandaloneSetup.exe)落としてきて、
黒翼猫氏のKDW(Ver 0.96m)でバージョンを7に偽装してみたら
無事インストールに成功しChoromeが起動した、
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/15(金) 05:04:09.52 ID:JYiyuTXu0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/50.0.2661.75 Safari/537.36



907 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 05:51:37.84 ID:w/xbSfuy.net


908 :ウイルス検出出来ない KB957579:2016/04/15(金) 06:00:19.25 ID:23sgzmiL.net
ウイルス検出出来ない

Windows:「更新を確認しています」


検出出来ない KB957579


MS14-070-KB957579-v3-x86-JPN
https://www.virustotal.com/ja/file/993a9d46f59d39ae0081cc0a7159bcc289e92cc13fd39d8f4b4c43dc10640b5d/analysis/1460585098/

Avast Win32:Evo-gen [Susp]


古いハードやソフトを使用するために必要なユーザーもいるので
必要ない人はお引き取りください

暇で構ってほしいのであれば隔離スレでどうぞ

蕎麦屋:「い、今出ました!」
蕎麦屋が電話にも出ない状態

蕎麦屋が実は火事になってるレベル

909 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 06:23:49.92 ID:HwX7oL/7.net
XPでそのうえAvastとか・・・
脳味噌、腐ってるだろ

910 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 06:49:00.20 ID:GwI2tiB+.net
XPで出来ないことを探したがあまりない
しかもどうでもいいことしか出てこない

911 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 07:19:44.06 ID:Ns1rUb1G.net
頭が腐ってるんじゃないだろ。ニートで貧乏なんだろう?

912 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 07:26:54.34 ID:Ns1rUb1G.net
せめてAVGにしろ

913 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 07:28:29.34 ID:Ns1rUb1G.net
XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

914 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 07:52:14.88 ID:GwI2tiB+.net
9x並みに陳腐化してくれたら価格ひとケタ違ってもいいよ

915 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 08:53:15.37 ID:ajos5IIS.net
>>908
隔離スレは暇人が来るところではない
高尚な話をしているので、意識高い人以外お断りです
低俗な話はこのスレでお願いします

916 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 09:42:43.17 ID:W5eh7mQh.net
>>904-905
毎日普通に更新できてるけど

917 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 12:31:43.58 ID:W5eh7mQh.net
よく見たらMSEの直前の定義更新が昨日の日付になってたから
今更新してみたらエラーで出来なかったわw

918 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 14:10:22.69 ID:iy/WIMZr.net
XPは勝利し続けるのが運命(さだめ)

919 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 14:40:18.61 ID:W5eh7mQh.net
MSE更新すると0x800700c1のエラー出て
定義を直接ダウンロードして実行しても有効なアプリケーションじゃないとかで実行できない
とうとうXP切り捨てられちゃったのかな

920 :sage:2016/04/15(金) 14:44:21.37 ID:NLxDJh/T.net
>>919
同じく しかしWin7でもMSEの更新できなくなっている
これってマイクロソフト側の問題?

921 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 14:44:53.30 ID:08ZF/vUT.net
7も駄目だから様子見だね

922 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 14:51:08.06 ID:W5eh7mQh.net
あー、7でもダメなんだ
7なんか起動すること無いから気づかなかったw

923 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 14:55:30.51 ID:NLxDJh/T.net
http://makeyoufree.net/how-to-disable-the-security-essentials-end-of-life-warning-on-windows-xp/

この方法でMSE・DLしたPCも SP3からMSEいれたPCも全部更新できんな!

924 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 15:06:39.22 ID:h7azHD86.net
7 pro は、更新できた。

925 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 15:23:55.90 ID:W5eh7mQh.net
最近のffmpegもエラーで使えないから古いの使ってるけど
症状がchromeと同じだからffmpegはXP切り捨てたんだな

926 :922:2016/04/15(金) 15:31:14.77 ID:NLxDJh/T.net
もう一台の7ProではMSE更新できた
やはりXPだけが切り捨てられたのか

927 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 17:18:22.82 ID:08ZF/vUT.net
7 homeは出来ないな

928 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 20:27:56.28 ID:4wyp2yUy.net
>>923
> 作業に必要なファイルをダウンロードする
の項でDLしたら新種のウィルスだったりしてw

929 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 20:50:22.15 ID:EFfOXavi.net
MSE更新できないと思って来てみたら俺だけじゃなかったな
どうすっかな…

AVGとか使ってる人いる?

930 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 23:16:46.11 ID:61YKhH1x.net
>>929
うちはAVGだよ〜

931 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 23:23:22.67 ID:LhY/pr8d.net
MSEの更新だめなのか
仲間がいて安心したよ

どうしたものか もう少し待ってみるかな

932 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 02:40:08.40 ID:gIQrI3W0.net
>>929
Aviraが一番いいよ。AVGは昔から使ってはいたが、検出力がいまいち。

Avastは論外。

933 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 05:54:07.64 ID:hOFZ+rIP.net


934 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 08:22:48.77 ID:oQna9EO3.net


935 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 12:15:51.28 ID:/QNtTZWt7
Microsoft Security Essentials の定義の更新 – KB2310138 (定義 1.217.1366.0)

936 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 13:04:56.14 ID:nfWxen28.net
今日の分の更新も「mpam-fe.exe は有効なWin32アプリケーションではありません。」が出てダメだな
これは完全に対象外になった感じか
とりあえず「Automatic Update」は停止してこのまま使うわ

937 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 13:45:32.31 ID:uXIiuAIc.net
やっぱダメか…
一週間様子見てAVGに移るかな

938 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 14:14:14.34 ID:nfWxen28.net
俺環だとAVGがエラーでインストールできなかった

939 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 15:35:05.40 ID:M7DkXy7A.net
>>938
仮想環境のXPでも実機のXPでも入れられたから
何かたりないんじゃないかな?

940 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 16:31:21.25 ID:jWMcOQO/.net
今のAVG2016は評判悪いよ
俺のWin7に入れてたAVGもアンインスコしてavastに変えて様子見

941 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:03:23.60 ID:vTfYx2dP.net
XPだとAviraもavastも評判悪いからAVG一択だと思ってたんだが違うのか?
まあ近々試してみることになりそうだが検出力はMSEレベルでいいんだけど
悩むなあ

942 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:04:22.91 ID:is4//bqP.net
>>937
お前禿げてるからAGAだろww

943 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:12:33.86 ID:jWMcOQO/.net
AVGは10年以上使ってたんでやめたくなかったけど
MSみたいに情報抜くとか、全員ではないけど一部のソフトが起動しないとかの
不具合が出てきた。
AVGスレでも何人かこの不具合でてたよ。

944 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:12:42.86 ID:jHGr0XoE.net
XP使ってて、不正アクセスやウィルス感染しないの?

945 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:24:21.49 ID:517Fqohg.net
しない

946 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:34:48.89 ID:jHGr0XoE.net
ウィンドウズアップデートはもう提供されていないからセキュリティホールから不正アクセスを受けるのでは?
どうやってそこを防いでるの?

947 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:36:12.70 ID:dB8WvXg4.net
>>944
Webページ開くだけで感染する身代金ウィルスとか
オーストラリアで病院のシステムダウンとか
ボチボチきてるよ

ネット繋がなければいいだけ
簡単なこと

948 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:37:28.89 ID:LOhz1495.net
>>946
受けないんだな、これが
だからみんな平気でネットにもつないでる

949 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:47:53.21 ID:jHGr0XoE.net
>>947
なるほど、ありがとう

>>948
なんで受けないのかな?

950 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:48:19.49 ID:hXmJESSf.net
気がつかないうちに不正アクセスされてる人はかなりいると思うよ でも特別な
対策をしていなければ、OSが最新かどうかなんて実はあまり関係ない 最新のOSで
更新もまめに当てて、強力なウイルス対策ソフトを入れててもやつらは簡単に侵入
してくる(経験あり)
どこかにまだ知られていない未知の脆弱性があって、そういうのを独自に発掘
して使ってるんじゃないかな 何も操作してないのにLANのアクセスランプが
激しく点滅してたりしたら要注意だ (Win10は不正アクセスじゃなくても点滅する
らしいけどね)

951 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:53:05.12 ID:jHGr0XoE.net
>>950
なるほど、サンクス

952 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:54:19.02 ID:G2BL80D6.net
>>949
不正アクセスして金になることが分かればみんなするだろうが、
どこにどうアクセスして利益になるかということは、
砂浜の中の砂金を探すより難しい

953 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:54:31.28 ID:LOhz1495.net
>>949
思われてるより攻撃自体が少ないんじゃないのかな
ここはie使ってる人少ないってのもあるかも

954 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:55:51.37 ID:LOhz1495.net
>>950
更新もまめに当てて、強力なウイルス対策ソフトを入れててもやつらは簡単に侵入
してくる(経験あり)

具体的に頼むわ
多分キミの勘違いだろうから

955 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 18:35:25.04 ID:VNFJ1NU5.net
身代金ウィルスはwindows全般に感染するが、xpで感染したというのは聞かないなぁー。
アメリカの居つく下の町だか郡の教育委員会のシステムがやられたという話だから、7とかじゃいなの。

956 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 18:35:41.79 ID:VNFJ1NU5.net
アメリカのいくつかの

957 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 18:59:26.82 ID:N4VLG92j.net
特別な対策
1、ネット接続しない
2、電源入れない
3、そもそもPC持たない

これでやつらもお手上げさ

958 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 19:00:17.22 ID:c5mckudj.net
XP大勝利だからウイルスなんて感染しない

959 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 19:02:09.92 ID:Wj5xXO+v.net
ttp://getworld.ddo.jp/pt/file/1460758413.jpg

960 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 19:05:07.23 ID:aBkQ8PQ5.net
  σ < 感染したら、ストレージ取り替えで巻き戻し
 (V)    ただ、それだけのおバカにでも出来る手順ですwww
  ||

961 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 21:24:53.60 ID:0J0ZQjbW.net
>>955
前スレだった気がするけど食らったってこのスレに書いたよ
あのウイルスはXPだからくらうってわけじゃあないけど
XPの場合は脆弱性突かれやすいから食らいやすくはあるだろうね

まぁランサムウェアはどのOS使おうとくらうから
大事な物は書き換え出来ないメディアに焼いとくのがベスト

962 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 23:46:55.94 ID:/jpOnCaf.net
非公式のsp4、入れた感想を教えてください

963 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 23:51:08.80 ID:NfBi11Zh.net
英語版XPじゃないと蹴られるから入れたヤツ少ないんじゃね

964 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 00:02:55.66 ID:Sm5/1gen.net
>>962
XPクリーンインストールをSP3統合で行い
非公式のSP4入れた直後、終了時にエラー吐いてたけど
無視してEmbedded化しちゃったけど、今のところ問題ない

問題なのは既出だけどMSEが更新できない・・・

965 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 00:55:51.94 ID:zaBCZbZb.net
>>954って10が感染・侵入されて悔しいからここきてる人か

966 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 00:58:36.64 ID:lcswp8n0.net
Embedded化自体が問題

967 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 01:49:37.56 ID:LIUf0vDq.net
emb化するなら無理して英語版sp4入れる必要ないだろ

968 ::2016/04/17(日) 01:51:19.54 ID:BmHzkWto.net











969 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 02:23:25.27 ID:JPisG7Gq.net
MSEの定義ファイルをDependency Walkerで見ると
リンカーVer14.0 サブシステムVer5.2になってるな
VC2015移行と同時に切られた予感

970 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 02:31:55.26 ID:JPisG7Gq.net
でもセットアップファイルに使われてる関数は全部XPにありそうだから
サブシステムを5.1に書き換えれば入るのかな?
自分はMSEつかってないから試してないけど

971 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 05:48:30.76 ID:DMyP1lII.net
鯖2003がNT5.2だから5.1に書き換えればXPで動くんじゃね?

972 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 07:33:16.52 ID:usBLZJkL.net
>>950の続きだけど、新しいOSは未知の脆弱性が多数あるはず 特にWindows10の
クラウド関連の新機能やスパイ機能なんかは危なそう そういう点ではXPのように
更新パッチが多数入った過去のOSの方が安全と言えるかもしれないね
もちろん万全な対策ができる人なら、最新のOSを使って更新をまめに当てるって
いうのは基本中の基本ではある まあ万全でなくても、あるレベルまで対策すれば、
侵入するのが面倒になるので、見逃してもらえるかもしれない

973 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 08:00:31.22 ID:UZLlEqco.net
≪訂正≫
最新のOSを使って → サポート期間中のOSを使って

IDが変わってるけど、:usBLZJkLです セキュリティ対策の弊害で、時間を置くと
IDが変わってしまう いろいろと煩わしいけど、侵入されたときの苦労を思えば
どうということはない

974 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 11:29:55.91 ID:RHTpVLku.net
なんと言うか、やっぱ危険厨は糖質くんやな

975 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 11:59:35.67 ID:JnkBHxb0.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1449560235/346-348n

976 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 13:07:01.59 ID:lcswp8n0.net
サポ切れはもう対策されない

977 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 13:13:07.43 ID:zrHSmN9q.net
サポ切れ使うにはアングラ化するしかない

978 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 13:48:58.76 ID:XNZFyf90.net
セキュリティセキュリティ言ってる人はXPを使うメリット無し

979 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 15:23:59.14 ID:kZjr/fdP.net
Chromeが去り、MSEも去った

980 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 15:25:48.92 ID:dEQ6ur67.net
Kingが来た?

981 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 16:18:13.04 ID:S5e8pN93.net


【MSE】Microsoft Security Essentials 64台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1449560235/

347 : 名無し~3.EXE 2016/04/17(日) 11:34:46.74 ID:v2imU5jd
Change-SubsystemVersionを使えばいいのかな
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se482907.html?ds

356 : 名無し~3.EXE 2016/04/17(日) 15:57:29.92 ID:lNLxzlnA
@http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=87342&;clcid=0x409をダウンロード
A>>348で@のmpam-fe.exeをSubsystemVersion 5.02 から 5.01 へ変更
BAのmpam-fe.exeを実行
CタスクマネージャでMsMpEng.exeをプロセス終了&再起動

982 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 17:44:06.61 ID:puAPLSy8.net
ひとまずフレームワークを消してみた。

983 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 20:06:36.76 ID:EsJbqP93.net
MSのクラウド共有ドライブの無料容量を15GBから5GBに減らす通知が来てたから
見に行って見たら、10秒毎くらいで延々接続リセットされてファイルにアクセスさ
せないトラップと化しててワロ田

984 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 21:17:02.48 ID:yh/H/vFR.net
Xpのエッセンシャルとうとうおわったのかな
更新エラーになるわ

985 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 21:19:59.69 ID:0WgeVl8e.net
>>984
>>981で解決できるよ。

986 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 21:30:40.31 ID:rP6Y9ZW7.net
XP大勝利!!!!!!!!!!!!

987 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:01:47.91 ID:H3Unb8YW.net
>>985
その説明通りでMSEの更新出来たわ。関心します。
Change-SubsystemVersionが分かりにくかったので自分みたいな素人向けに書くと、
mpam-fe.exeをウインドウにドロップして処理開始を押す。でその後更新。で行けました。

988 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:11:39.11 ID:yh/H/vFR.net
>>985
やってみます

989 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:15:19.66 ID:Sm5/1gen.net
Change-SubsystemVersionを使えばいいのかな
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se482907.html?ds

@http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=87342&;clcid=0x409をダウンロード
Ampam-fe.exeをSubsystemVersion 5.02 から 5.01 へ変更
BAのmpam-fe.exeを実行
CタスクマネージャでMsMpEng.exeをプロセス終了&再起動

990 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:55:18.95 ID:LIUf0vDq.net
プロセスの再起動は要らないのでは

991 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 23:03:49.57 ID:yh/H/vFR.net
うぁぁありがとう、更新できました
リアルタイム保護どうちゃらがでなくなった

992 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 01:47:58.31 ID:z65em3aA.net
ほんと貴様ら脳だな
さっさと買い替えろ乞食

993 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 02:06:25.39 ID:NEfvkon6.net
やはりXP大勝利
アンチの嫉妬が心地よい

994 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 02:11:33.33 ID:m7lCQkKt.net
XP万歳!!

995 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 06:17:31.47 ID:0NPZAeO9.net
次スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part62
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1460927450/

996 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 06:26:58.51 ID:MghqP4MC.net
アバストアンチウィルスがまるでWin10の姉妹ソフト的出鱈目インターフェイス化
してて選択内容表示が嘘まみれになってる。
しかも騙してインストールさせられた奴の再起動を否定する選択に100年万年後が
あり、当然のように多数ある選択待機時間が全く機能しない所か、ランダムに請求
が来てる。
その上2chスレで書き込んだら何故か請求が止まると言う、あってはなら無い動き
まで起こしたよ。

997 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 06:27:25.66 ID:7pOWV0lE.net
XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

998 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 06:40:44.64 ID:HO6j2lIB.net
くそ

999 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 06:41:53.57 ID:HO6j2lIB.net
スレ

1000 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 06:43:31.27 ID:HO6j2lIB.net
早く梅ろや

1001 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 06:44:04.34 ID:HO6j2lIB.net
老害どもwww

1002 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 06:44:49.93 ID:HO6j2lIB.net
くそ1000(σ・∀・)σゲッツ!!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200