2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Updateしたらageるスレ 9 (Win7専用)

1 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 19:02:27.69 ID:k8WL2PmV.net
Microsoft Updateしたらageるスレ 8(Win7専用) [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1455599989/

2 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 19:08:40.33 ID:1kZmNq5w.net


3 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 19:12:26.14 ID:f9RGHSOs.net
((())(())((()(((()()))((())()))))())))(()()()((()))((((()))()(()()())())(
))((()(()(((()))))((())()()(()())(()())(()()))))))(()())()))(((()()(((()(
))(((())()))))))((()()()))(())(()()(()()()())))())()()(((())()(((()()((((
((()()))))((()()()(()((((()((()()(()))(())(()(()())()((())())))(())))()))
()())()()))()(()))((((()(((()(()()()((()(()))(())()())((())())()(()))))()
())))(()((()()))))()(())((())())))((())((())()((())()()())))(((())()(((((
)))))(()())(((()())((((()()((())())(())())()()(()()())(()())))((())))((((
())())))()()()))((((((()()()))((()()((()())))()(())((()())()())))))((((((
)())((())())))()()))((((()))(())(()((())())(())(()())(((((())((()()(())))
((((())))((()()(()(((()))())()())()(()())())()(()()((())(()((()())())))))
)))(((()))()))(()()()())()(((()((()()()((()()())))))))(())()(((((())((())
()))((()))(())((((((()()((()))((()))((()))())())()()())))))((((()))))((((
()()(())))(())))((((())(())))()))))))((()(())())()((()()())())(((((()((((
()()(()())(((((()(())(()(((())())))())))()()()(((()(()))(())))())(())(())
(()()(()()((()))())()()))(())(())())))))()()))((()()(((())()()(((()))((((
))(((()()((()())((())())))())())(((()()((((())(()())(()))(()()()()(()))))
()())()(()((())()()))))(())((((())())(())((((()()())(()()()()))))()(()(()
)())()())))((((((()((()()))()((()))))))((()((()()))(()()(()(()()()()))()(
)(((())))()(((((())))()())())))(()((((()(())()(()))()(())))(((()()))(())(
)()(())(()((()()(()())()()(()()())()())()))))((()()(((())())))()(()(()()(
()(())()()))()()))(()))(()(((()(()())())(())()))(((())(()))()())(()(((()(
)((())(())(()())())())(()())()((((()()()(()))())()())))))((()(())((())(((
()(()(())()))()()((())((()())()()()))()))(())))(()((()()()))(())()((((()(
()(()((()(((())(()())))((((((((())()((()))))()())((())()))()())))))())(()
(())()()(())((((()())((())()())((()(((()()()))))))(()((()))((()(())))))()
))))()((()((()())()))()()()())()))(((()(())(()(()()(()()()(()))(()()(()()

4 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 19:13:43.09 ID:scIgRj7Y.net
QRコードに替わる新しいやつ?

5 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 19:45:05.81 ID:3kdx4MwL.net
updateしたらセーフモード出来なくなった

6 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 20:12:32.08 ID:epgp/lEr.net
3ヶ月放置してたら
重要40個になってるんだが
10関連とその他で、入れたらヤバイ奴の最新情報を頼む

OSは7HP・64ビット

7 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 20:15:07.90 ID:3kdx4MwL.net
システムの復元で昨日に戻したら治った
今日勝手にupdateされてたらしい
セーフモードで立ち上がらなくなるupdateってなんなんだよ…

8 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 21:29:53.92 ID:zWsgDWsY.net
前スレ>>929
遅くなりましたが、有難う
7月まで、これで持つことを念じています。

9 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 22:49:51.40 ID:CwjcP7Vt.net
あれ?ワッチョイ入れるんじゃなかったのか?
IP表示じゃなくても識別番号表示くらいはしておいたほうがいいんじゃないのか?

10 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 23:24:57.30 ID:l8MaF9tw.net
IDあるじゃん

11 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 23:27:07.53 ID:On2+VjuN.net
予告とか荒らしが居るわけでもなく
わざわざ匿名掲示板の利点を消す必要がないからな
2ch崩壊するぞ

12 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 23:29:39.95 ID:VjjB+3+9.net
.        .
      //
    /  /   パカ
   / ∩∧__∧
   / .|(´・ω・) ス     >>1
  // |     ヽ/
  

13 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 23:44:46.92 ID:T5ohXHPg.net
KB3139929でwin10のadが出る現象はドメイン参加のpcだけとかあり得ない?
ここでスクショ貼ってる人いないしな…
http://windowsitpro.com/patch-tuesday/sneaky-gwx-trying-upgrade-windows-10-again

ま、俺もこのKBは様子見してるけどw

14 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 00:26:26.32 ID:G++R0+LQ.net
>>10-11
前々スレからそろそろワッチョイ入れるっていう話だったんだが

15 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 00:28:26.19 ID:8HmPgxze.net
だが、とか言ったって誰がたてるかわかんないんだからさw
匿名掲示板で何言ってんのw
そんなに気になるなら自分でたてなさいよ

16 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 00:33:31.24 ID:oHbdXjWK.net
そんなの要らん
今まで通りでいいよ

17 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 00:42:04.94 ID:BuT2sSir.net
そこらじゅう乱立してるみたいだがwww

18 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 01:33:59.35 ID:oHbdXjWK.net
実況スレでそれで建てて反感買って
スレ立て荒らしと化しているのを見たの「だが」w

19 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 01:52:05.76 ID:L/8n/csl.net
どっちにしろWindows板はワッチョイで立てられない設定に
なっているので無理ですしおすし

20 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 11:47:45.90 ID:Yl3pqmdZ.net
ワチョイ入れろ、って書くと
入れられると困る荒らしが必死に連投しててハゲワロチwww

21 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 12:03:18.36 ID:uTRFUrJw.net
ワッチョイ入れると20みたいな粘着気質が絡んで来るだけだしな
他の導入スレで既にそうなっている

22 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 12:23:47.02 ID:iDvd+0If.net
おまえがどっか他所でワッチョイ設定にして立てればいいだろ
ここは違うんだからどっか行け

23 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 13:12:36.84 ID:tAL1vclT.net
>>20
なんJから出でてくるな

24 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 14:34:58.90 ID:mXJH65SO.net
KB3139929入れてIEの新しいタブを追加すると例の広告が出るとあるが
それは、ファイル→新しいタブを選択しなければOKなんだろうか?
それとも、IEを新規起動するだけでNG or 最初の表示画面では問題ないが新たに別ページ開いてタブが増えるとNG?
どっちにしてもIEのセキュリティ更新を犠牲にしてupdateキャンペーン終了まで入れない方がいいんだろうなぁ・・・・

25 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 14:38:41.90 ID:xdriOJRN.net
今日は珍しく単発がわいてるな。

26 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 14:40:36.66 ID:50CHzGYd.net
ガセじゃないの?しばらく使ってみたがそんなもん一回も出なかったぞ
10関連の他のKBは入れてないからそれらと絡んで何かある可能性は否定できんが

27 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 14:44:17.52 ID:d1U2lrDu.net
>>24
・IE使ってない。普段はfirefox使っている。
・IE使ってないとは言ってもIEコンポーネントを使っているソフトは使っているかも知れない
・IEで広告が出てくるぐらいなら別に無害
・セキュリティを犠牲にするほうが危険

という理由で一応入れたけど、今のところ何の影響もない。

28 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 15:24:12.61 ID:61fC0xXx.net
合わせ技で1本みたいな?

29 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 16:05:59.64 ID:EBtTmAON.net
単発指摘厨が来てるw

30 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 16:06:47.30 ID:mWWoNoeP.net
こういうちゃんとしたスレならワッチョイあった方がいいけどね。

0.01%荒らしや絵文字荒らしも特定が簡単になるし

まあ、設定できない板らしいから議論するだけ無駄なんだがw

31 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 16:18:57.63 ID:R+5EsDrP.net
朝18個インスト
IEでファイル→新しいタブをひらいてやっても広告なんか一切でないんだが
広告でるってガセだろおおおおおおおおおおおおおお
ふざけんなああああああああああああああああああ

32 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 16:30:15.75 ID:ggMj+sD8.net
001どもの戯言だ

33 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 16:45:03.60 ID:MAC6Q+0C.net
そもそも、IEなんか使ってんなよw

34 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 16:50:00.89 ID:R+5EsDrP.net
ああああああん?
IE、Firefox、Chrome、V2Cの4刀流やぞ!やぞ!

35 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 17:23:30.02 ID:3u2hNUUq.net
ようやくリストを取得できたけど今度はダウンロードが0KB0%で止まってる
アドバイスにしたがって小分けDLを試みてるが変わらん
もうやだ
なにが全ての人にエクスペリエンスだよ
わたしのPCエクスペリエンスじゃないよ
MS潰れろ

36 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 17:53:03.79 ID:lchMho++.net
うちは3時間で無事終了した
どんどん遅くして10に移行させる作戦なんだろうけど移ったってどうせ似たような事するんだろうから流石に次はWindows捨てるかな

37 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 17:55:48.86 ID:LQcUDX+v.net
何回アップデートしてもシャットボタンの更新してからシャットダウンします表示が消えないんだが…

38 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 18:15:31.04 ID:W1CiILxY.net
WUに.NET Framework関連が存在するときは
かなり長い間放置するようにしています。

XPの頃はタスクマネージャで Mscorsvw.exe を
監視していたのですが、7でも同じですか?

XPの頃は最適化が終わると Mscorsvw.exe が
プロセスから消えました。

39 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 18:39:25.40 ID:0ERwf2bH.net
同じ

40 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 18:52:35.40 ID:p4XFycNZ.net
今日アプデして重要のチェックついてる奴18個138MBだか137MBだか
アプデチェック、ダウンロード、インストール全部で45分ぐらいで終わったけどなぁ

41 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 21:02:37.81 ID:FEomxK9z.net
陰謀説わろす

42 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 22:02:44.16 ID:sK9oWEnv.net
0.01クンは息してんの?

43 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 22:44:47.11 ID:kw7ItjKi.net
0.01コンドームは耐久性低そうで怖い

44 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 22:48:06.67 ID:L+SrOoFr.net
0.01コンドームは焼死堅い咲く

45 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 23:19:09.32 ID:AtYHZ2ic.net
ホントの0.01%ならこのスレで見つけるのも難しいんだがガイジには通じないよね

46 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 23:36:09.93 ID:L+SrOoFr.net
よね留め厨キタコレw

47 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 01:01:07.27 ID:xoEl52+P.net
これわざと過疎スレあげてここ目立たなくさせるMSの工作なの?

48 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 02:41:07.96 ID:rN0CABC9.net
漢字の使い方が怪しいから日本人ではないだろ

49 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 03:25:35.70 ID:2AzuH2bh.net
これが噂のRemix OS
http://core0.staticworld.net/images/article/2015/01/remixultrawindows-100539509-orig.jpg

お試ししてみよう
http://www.jide.com/en/remixos

PCで動く「Android互換OS」を試してみた。マルチウィンドウが使えるRemix OS for PC α版が登場
http://japanese.engadget.com/2016/01/13/pc-android-os-remix-os-for-pc/
http://japanese.engadget.com/gallery/remix-os-for-pc/3767599/#!slide=3767599

50 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 04:59:41.46 ID:XtB0grTJ.net
今月も更新の確認とダウンロードとインストールを合わせて15分くらいで終わった。
時間かかってる人と何が違うんだろうね。

CPU:Core i5 4690 定格
メモリ:DDR3-1600 16GB
グラボ:GeForce GTX 660 メモリ2GB
SSD:CFD 256GB
回線:auひかり 1Gbps

51 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 05:32:11.80 ID:vVrbWN0l.net
年末にOS入れ直した時確認だけで3時間とか掛かったから
途中で心が折れて放置してたけど
今3ヶ月ぶりぐらいに確認してみたら重要55個オプション64個で
10分も掛からず確認終わったわ
これぐらいで済むならちゃんとUpdateしておくか・・・

CPU:A10-5800K 定格
メモリ:DDR3-1866 8GB
HDD:2TB
回線:光1Gbps

52 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 07:13:10.22 ID:8KCQP41t.net
>>49
android持ってないと使えないだろ

53 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 08:58:51.64 ID:hydnljYr.net
今のセキュリティでパソコンにまでAndroidとか自殺行為すぎるわww
それならまだWindowsのほうがマシだろう。
Androidはモバイルで他に選択肢がないから使うものやで。
自ら進んで使うものではないわ。
改善が進めば、オープンソースな分だけ、いつかは使うだろうが。
今は無防備過ぎる。

54 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 09:17:42.38 ID:iZWjivdM.net
ネットに繋いでる時点で無防備なわけだが

コリアップル信者じゃあるまいし
あれなら大丈夫これは危険なんて寝言はやめとけw

55 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 09:43:23.38 ID:onCIq+dH.net
>>54
ばーか

56 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 10:09:55.86 ID:pATd+6iG.net
なんといってもテヘペログーグル先生だからな。

フランスかどっかでパソコン用OS開発してないのか?
MS落日に合わせて一気に欧州に主導権を持ってこれる千載一遇のチャンスなのに。

57 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 10:31:06.08 ID:seZPATQ9.net
win7 64bit upは確認のみに設定してる。
更新の確認に一時間以上、ダウンロードがゼロから動くのに二十分ぐらいかかったよ・・
全部終わるのに二時間くらいかな・・勘弁して欲しいな・・マジで。
これで立ち上げ時のcpuが荒ぶるの止まるかね・・勘弁して欲しいな・・マジで。

58 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 10:59:57.71 ID:+1BE2aFj.net
>>57
自分もダウンロードを手動更新にしてて、更新来てたのでボタンを押したけど
ダウンロードが全然始まらないのでここに来てみたけど、自分だけじゃなかったのか。
しばらくほっといといたらダウンロードが始まるのか。

59 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 11:03:04.39 ID:2hxXfwFc.net
更新の確認が長時間かかるのは毎月だけど
今月はCPU100%のまま長時間でPCが使い物にならないし酷過ぎじゃね

60 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 11:10:47.91 ID:+1BE2aFj.net
>>59
> 今月はCPU100%のまま長時間でPCが使い物にならないし酷過ぎじゃね
マジか?まだDL始まってないし、停止したわ。
でも、そのままだとfanやCPUメモリが五月蠅いしなあ。

61 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 11:23:27.20 ID:GX88/Oau.net
確認に時間かかる人はCPUの性能が低いのかな?
↓のサイトのスコアで1000以下だったらかなり時間がかかりそう
逆にスコアが3000以上なら確認は短時間で終わりそう
ダウンロード始まるのが遅いのはCPU性能関係ないかもしれないけど

PassMark - CPU Benchmarks - List of Benchmarked CPUs
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

62 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 11:57:41.43 ID:+StNNMcG.net
>>59
オマエのPCのスペックやネット環境が糞なだけ

時間かかったーとかのレスはウザイから以降禁止な

63 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 12:36:57.16 ID:ynlCsrMs.net
>>62
いいだろ、参考になる。現に、レスもついてる
オマエがスルーすればいいだけのこと
勝手に仕切るなタコ、ウザイわ

64 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 12:46:08.32 ID:uNvEzhZz.net
>>62
お前のレスは糞過ぎる

ウザイから以降レス禁止な

65 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 12:47:13.30 ID:2hxXfwFc.net
必ず居るよな62みたいに上から目線で偉そうに語る奴
ホントうぜー奴

66 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 12:53:15.30 ID:PwPFrmRl.net
クソスペックはクソスペックだと注釈つけて語ってね

67 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 13:26:28.59 ID:Jt61JTMU.net
クソスペ
確認早い時もあるし、1時間経っても始まらない時もある
参考にならんで悪いやね クソレス

68 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 13:34:44.63 ID:q+jafFcm.net
updateしたら起動が遅くなった。
win7pro64
win10update関係は入れないようにしたんだけど
その辺かなぁ

69 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 13:42:08.47 ID:UhRhnCZR.net
セレロンB815 1.60Ghz
メモリ2GB
HDD500GB
ADSL12M
毎月の定例更新は難行苦行

70 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 13:46:19.28 ID:Gajy7H0E.net
クソスペのレスなぞ最初から参考になんてしないんでお気になさらず
スルーしやすくてありがたい

71 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 13:52:50.27 ID:uMGIn2+r.net
スルーできてないんだよなぁ

72 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 14:01:05.64 ID:OO5TYL5p.net
手動update前にnetsvcs暴走始まってしまったもんだから
先月にクリーンインストールした直後のイメージファイルからリカバリしたらまたnetsvcsの暴走
いったいどうしたらいいのやら

73 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 16:52:07.89 ID:zEz3LXnD.net
>>69
ADSLなんてまだあるのか・・・

74 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 16:56:19.65 ID:mRZHqD4l.net
毎月クリーンインストールするしか無い

75 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 17:08:52.25 ID:Me+KmWX8.net
001どもの無益な苦闘ははてしない

76 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 17:11:12.81 ID:Ze2ejkt1.net
みんな光やケーブルに移ったからADSLの利用者が減って爆速になってる

77 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 17:20:59.85 ID:ZJnrQ4xG.net
ヘタするとADSLより携帯でネットに繋いだほうが早かったりして・・・

78 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 17:24:04.01 ID:Me+KmWX8.net
光で970kbps

79 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 17:29:21.77 ID:ZJnrQ4xG.net
>>78
何でそんなに遅いん?
俺のとこは光で47.28Mbps

80 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 17:56:29.48 ID:yjaRoxUv.net
ここにはいつも助けられてます

1〜3月更新まとめて重要44個(windows10のやつ2個とIEのはチェック外した)
12月10日ぶりにやったけど、合計1時間40分かかったけど生還しました

毎回数か月分やるんでドキドキしますね

81 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 17:57:47.22 ID:Dvih3Wjj.net
>>69
うちもADSLだ
400kb/sも出るんだぜ(T-T)

82 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 18:54:55.20 ID:zEz3LXnD.net
ちょくちょく「生還」って見るけど、おかしくね?w

83 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:20:18.68 ID:nRoD6AkK.net
アプデは命懸け

84 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:31:35.49 ID:zEz3LXnD.net
>>79
自分も今はそれくらいだった(100Mbps・有線)
真夜中には70台、80台を叩き出すが、体感的には変わらずだね

85 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:37:11.27 ID:MYV8JA5i.net
今日会社に転がってたC2Q メモリ8G HDD 320x2 Raid0 なPCに7クリーンインストールして、Windows Updateかけてみたら、クソ遅い
検出に2時間かかったとこで検出キャンセル
3月のWindows Updateクライアントあてたら、5分で検出

86 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:53:01.16 ID:9lVsTfM/.net
ユーザーの許可なくWindows10に自動アップグレード寸前までいってしまうという報告が相次ぐ
http://gigazine.net/news/20160315-windows-10-upgrade-automatically/

もうウイルスやんけww

87 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:55:32.86 ID:hKFvIeI+.net
買ったばっかのデスクトップのWindowsアプデートがインストールまでは問題なくいくけど
再起動した時の更新プログラムの構成で毎回0%で止まって構成に失敗しましたってなるんだが誰か助けて
OSはWindows7のhomepremium64bit
更新項目が195とか馬鹿げてるからなのかな
調べて分けてやればいいみたいだけど適当でいいのかな...

88 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 20:09:44.18 ID:zEz3LXnD.net
>>87
項目ごとに4、50個細切れでやったが、失敗はなかったな
7のプログラム更新、セキュリティ更新を先に入れて
あとの順番はテキトーだった

随分前に150個以上を一気にやって、何十個も失敗したことがあったので

89 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 20:38:21.92 ID:hydnljYr.net
クリックボタンが「今すぐ」と「後で」でどちらもイエスなんだよなあ。怖いわー。
しかも「後で」がいかにも誤解させようと必死なのが怖いわー。
「後でってことは再度尋ねてくれるのかな」で選ぶと再起動後に強制的に始まるという…。
一般的に人はボタンがあるとその中から選ばないといけないと感じるからな。
選択肢が表示されているのに、
すべてをガン無視してペケボタンを押す人は、実際には少ない。
そういう人の癖を突いてきた、かなり悪質なバルーンだ。

今月に入ってからだね。

90 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 20:39:48.96 ID:WAITcZ6O.net
>>87
トラブルシューティング

91 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 20:48:58.46 ID:Ecbtcams.net
>>90
待て、それはブラウザ依存だ

92 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 21:01:05.62 ID:Hq9uqQYZ.net
>>86
それは田で予約してないと出ないと思う

家族の8.1のノートで昨年田で予約したものの10に上げずに放置してたのが
先月辺りだったかに、すぐ上げるか後で上げるかの選択肢が出てた
先週のWUでノート開いたら金曜の夜に10へのアップデート予約がされていた
今日10になってるのかなと開いたら60分後に10にアップデートするとカウントダウンが始まったので
もういいやと今すぐアップグレードボタンを押したw
たまにしか触ってなかったけど8.1からだとそんな変わらん感じ

93 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 21:33:33.52 ID:4+IgoPXX.net
「PCをWin7のままにしておきたいのに強制的にWin10にするMSが嫌だ!Macに行く!」という方へMacユーザーとして言っておきたいこと
「こっち来んな。以上」
ttp://stocker.jp/500W/2016/03/12/switch2mac/
「PCをWin7のままにしておきたいのに強制的にWin10にするMSが嫌だ!Linuxに行く!」という方へLinuxユーザーとして言っておきたいこと
「悪いことは言わないからやめておけ!」
ttp://nippondanji.blogspot.jp/2016/03/pcwin7win10mslinuxlinux.html

そもそも「◯◯に行く!」という話すら殆ど出てない、相手にもされていないというのに、自意識過剰すぎw

94 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 22:12:46.01 ID:SrkmG7df.net
既出

95 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 22:53:04.87 ID:ShMUL5Yn.net
>>89
恐ろしい・・・

96 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 23:20:39.63 ID:w8nM0AZ+.net
どっかの航空会社はXPだったというw

97 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 23:38:00.30 ID:7/990o4q.net
どのKBがあぶないの?

98 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 00:16:40.88 ID:gF8t5ft9.net
【Win】 WindowsUpdateで入れなくても良いKBリスト。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1039785182.html

「Windows 10へのアップグレード抑止設定ツール」
http://www.webtech.co.jp/blog/os/win10/8252/

99 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 00:33:33.76 ID:xm1RN2ER.net
月例更新から1週間
またしてもオプション小出し、非表示にしているあいつ脱走して重要で来るのだろうか

100 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 01:02:55.40 ID:tP81w110.net
MS公式のWin10ウィルス解除の手順を見てきたが糞めんどくせー
よくもまぁ、こんなこすいやり方するなとひたすら飽きれる
全部やったとしてもある程度、ゴミが残るだろうしまた別の更新で再発しそうだし迷惑でしかない

101 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 01:07:37.21 ID:PPX9XyhV.net
最近出張先の田舎で、田んぼのそばを通り過ぎると、動悸息切れ、理由のわからない苛立ちに襲われる

102 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 02:17:07.77 ID:YB7hcheO.net
2016/03/16 02:10
Win7 pro SP1 (x64)
■ 4個 のオプション更新プログラム
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3133977) : 1.1 MB 種類: オプション
現時点で詳細情報リンク先無し
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3137061) : 72 KB 種類: オプション
Windows Azure VMs don't recover from a network outage and data corruption issues occur
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3138901) : 269 KB 種類: オプション
現時点で詳細情報リンク先無し
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3139923) : 3.3 MB 種類: オプション
現時点で詳細情報リンク先無し

いずれも非表示に設定

以上

103 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 02:46:37.66 ID:7npibB4O.net
>>82
「性感」だったらいい?

104 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 04:34:36.89 ID:hy+EvMWi.net
2008年製だったかASUSのネットブック701SDに7入れて使ってるんだが、
おそらく現存する世界最低スペックの7マシンだと思っている。
SSDは最新のmSATA32GBを入れてるんだが、CPUがCeleron M 353(900MHz)という
とんでもない低いスペックだから、更新確認だけでも毎月2時間はかかっている。
このマシンでクリーンインストから始めると更新完了まで2日かかるしな。
今やれば3日かかるような気がする。

まあ、MSのいやがらせなんだろうな。
7だけ更新に異常な時間がかかるのは。

105 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 04:41:03.68 ID:7DjnKqzW.net
もう捨てろよw

106 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 04:42:50.13 ID:7DjnKqzW.net
・・・っと、>>102と一緒のが来ていた
非表示へ

107 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 04:58:27.27 ID:hy+EvMWi.net
いやいや。
エロゲーやらに変なマルウエアが入ってないかのテストマシンとして
重要な戦力になってるぞ。RGB出力でディスプレイにつなげば問題なく見れるしな。

何が言いたかったかというと、2008年製のネットブックでもちゃんと更新できてるんだから
お前らくじけるなと。
負けるなよと。

まあ、900MHzなんで10にアップグレードできないから7で耐えてるんだがなw

108 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 05:43:18.19 ID:eHMTB0YZ.net
MSEで言うと、本体からでも1つの定義の検索と更新だけで1時間かかること
あるからな。速いと数分なんだよ。ただしそれは立ち上げた
時だけだな。こんなの毎日何回もだぜww
毎月くらいで驚いてちゃいけねーよww
定義だけで毎回100M以上あるしなw
1日多いと6回くらい更新するからな。

MS側でサーバー調整しているよな、なんかの条件でな。
回線速度とかマシンスペックなんか関係ねーよ。
MSEの本体からの定義の更新はアップデーターと同じような
システムで更新しているはずだからな。
時間帯変えても大差ないし米国東部時間で
やって見ても変わらないからな。

マイ糞、手抜いてんじゃねーよw
サービス業だろ、サーバーにちゃんと投資しろよw
どうせ貧乏臭いやり方してユーザーに迷惑掛けてんだろw
10へのアップグレードとか言っちゃってさ、肝心のサーバー
の容量や速度が足りないんじゃダメじゃんwww
単なる更新用のシステムで大容量のOSアップグレードは無理だよな。
桁が2桁くらい違うんじゃないの?

109 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 06:48:43.91 ID:BFtIvFPN.net
>>100
手順そのものよりSwayがうざい
あの表示の仕方は何なんだw

110 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 11:06:37.42 ID:rErgePAN.net
>>102
全部入れてみた
今のところ変な挙動なし

111 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 11:30:49.13 ID:tSi1mtBj.net
KB3139923だけ入れたがJAVAがインスコ出来ないのには関係なかった・・・

112 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 13:14:48.98 ID:YWmUEYcd.net
こんなん出たらちびっちゃうよ
http://i.gzn.jp/img/2016/03/15/windows-10-upgrade-automatically/top.png

113 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 13:44:42.10 ID:RhWXGUR3.net
悪徳すぎ

114 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 14:00:22.57 ID:A5H+578Z.net
>>108
クラウドファーストでOneDrive5GBはないわー
あと紐付けするoutlook(hotmail)の仕様5年で何回変えてんだ糞

115 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 14:19:21.06 ID:d60t7q5J.net
寝落ちでもしてたら終わるな

116 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 15:49:30.41 ID:dEI7RalQ.net
ゲーマーさんとこより引用

KB3133977
BitLockerでドライブを暗号化できない問題の修正。

KB3137061
Windows Azureの仮想PCでネットワーク障害から回復しない問題の修正。

KB3138901
プロキシ設定をしてインターネットに繋がらない問題の修正。

KB3139923
MSIの修復が機能しない問題の修正。 (MSIが何の略かは不明…)




ピンとこなければ非表示でいいかなぁ…

117 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 16:29:28.32 ID:UpF8xt+K.net
今回は問題なさそう

118 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 16:31:58.40 ID:Yn97agUw.net
マイクロソフトインストーラーかな

119 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 17:43:20.54 ID:SHMUH2gV.net
>>116

> (MSIが何の略かは不明…)

拡張子msiのインストールファイルのことだと思うよ。

Repair MSI (Windows Installer)
http://www.softpedia.com/get/Tweak/System-Tweak/Tweaking-com-Repair-MSI-Windows-Installer.shtml
恐らくこういうツールのMS版だと思う。

120 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 18:21:59.69 ID:dEI7RalQ.net
>>119
あっちのやつコピペしただけだけど、ありがトン

上の3つは必要なさげだから非表示にしとくとして
これ(KB3139923)って問題起きてる様子も無いけど入れたほうがいいのかなぁ?

121 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 22:30:57.57 ID:rErgePAN.net
田ヴィルスに警戒しながらアップデートとか終わってるよねWINDOWS

122 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 22:38:19.76 ID:HjWyHSZC.net
アプデ時間かかると思って田を確認したら勝手に予約されてた死ねゴミ屑

123 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:04:14.26 ID:bu0pmv7p.net
田を確認できるなら予約の解除もできるだろw

124 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:17:05.59 ID:qJC6ETAM.net
田をクリックした時点で商談成立
てか、今時、まだ田を表示しているとは・・・

125 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:19:15.64 ID:HjWyHSZC.net
勝手に予約されてるのがムカつくんだよ
おまけにおめでとうございます何月何日に予約済みですみたいな舐め腐った文面で余計切れそう

126 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:49:38.21 ID:pDVS/GH6.net
でも正直「勝手に〇〇された!」とか言ってるレベルなら
おとなしく10にして常時自動アプデで守ってもらった方がいいと割と本気で思うわ

もはやMSによる、
脅威にある程度自分で対処できるかの選別みたいなもんだと思ってるw

127 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:55:56.16 ID:d6V6e04E.net
10にしたらsvchostの暴走ってなくなるの?
もう疲れたよパトラッシュ

128 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 00:13:13.83 ID:emnMCkN3.net
むしろ田で更に酷くなった感すらある

129 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 00:17:54.94 ID:D0Qd8olw.net
>>127
つか10にしてから
ユーザー名でsvchostが動いてる

130 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 00:55:34.20 ID:onwSo+P8.net
>>126
自らの意志でアップグレードしたが、「勝手にアップグレード」だったら、快適だったとしても即ロールバックしたと思う

131 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 00:59:31.70 ID:onwSo+P8.net
>>130はスレ違いだった、ごめん

132 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 04:16:01.61 ID:4I7+XyT0.net
Windows Updateで「エラー 0x8024402c」が出る場合の対処方法で
サーバーが不安定の可能性が色濃いと踏んでるんだけど
今ってアップデート出来てる?

133 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 05:09:53.21 ID:KqZ6sxdf.net
オプションにきてたな

134 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 11:32:53.00 ID:Kb5CvEdh.net
ついに俺にも田ボタン来たー

135 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 11:34:57.29 ID:LWu2HoPz.net
俺はまだ来ていないぞ
アプデはチェックしてから入れてるからまず来ないだろうな

136 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 12:13:03.49 ID:VJB5d9x/.net
昔デデンノデンってキンキか何かがCMしてたな?

137 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 12:47:12.86 ID:4I7+XyT0.net
やっぱサーバーの不具合だったらしい

138 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 17:13:43.66 ID:ZSoeoCBL.net
たぶんマイクロソフトのサーバーがアップデート作業を切ってるんじゃないかな。
svchost.exeだけがCPUメーターを独占しててPC壊れちゃうから、コマンドプロンプトから
killしてるよ。

139 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 17:18:04.10 ID:iTzESZmX.net
KB3085515
アクセスでエクセルファイルをインポートできない症状がでる。
現時点だと取り消されているが、入りっぱのことがありえる。
wsus使っているなら、拒否つけとくと良さげ

140 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 18:07:33.46 ID:0GkZkHmp.net
>>138
俺もそうアップデート出来ない時間かかりすぎ
やっぱサーバートラブルなんだな一人二人の事例じゃないし

141 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 18:46:21.17 ID:7COi/aSC.net
2月のはじめに5個ほど非表示にしてからアプデしてないせいか田がない
あとは手動アプデで気をつければ大丈夫かな?
あと推奨を通知は気っておいた方がいいのかな?
ずっとアップデートしないわけにもいかんしね
さっきPCつけたらフラッグで自動更新にしなよって進めてきてヒィって思った

142 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 18:48:01.86 ID:/TfsQTjj.net
全部入れで追加のオプションもさくさくですわ

143 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 19:15:04.68 ID:0GkZkHmp.net
TrustedInstaller.exeが7G食べてsvchost.exeが3G弱
トータル10Gも使うアップデートさん半端ねえ

144 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 20:59:06.47 ID:/eFBP6RG.net
3月分はまだアップデートしてないけど
今日はsvchost おとなしいなw

145 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 21:02:57.15 ID:UmtQR+ER.net
そんな毎日荒れ狂ってるのかwww
何したんよwww
こんな奴らが001民

146 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 21:15:36.09 ID:8wFxhT8f.net
手動で更新したら、35個の更新が出たので更新開始をしたが、インストールの準備を・・・
で全く先へ進まない。
停止して再起動して何度挑戦しても変わらず。
1個ずつインストールを始めたら、1個完了するのに30分程掛かる。
Windows系は何とか成功。
しかし、Office系をインストール始めたら、1個が2時間以上インストールの準備を・・・
になってしまって、全く先へ進みません。
前回、手動で更新した時は、すんなり行ったのに、なぜ突然出来なくなったのでしょうか?
打開策があれば教えて下さい。

147 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 21:23:40.73 ID:Dv7Gg5ui.net
IEのセキュリティ更新でWindows 10を宣伝? - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/17/news163.html

148 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 21:44:52.14 ID:PAxu5dFc.net
>>147
セキュリティに広告を混ぜてるんじゃなくて
アップグレードの広告だけなのかよw

149 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 21:51:42.75 ID:7+Nx94Lu.net
DISM またはシステム更新準備ツールを使用して Windows の破損エラーを修正します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/947821

150 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 22:03:40.66 ID:8wFxhT8f.net
>>149
ネットで調べて、それは既に試してみましたが、変わりありませんでした。

151 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 23:53:37.48 ID:/eFBP6RG.net
144 だけど今爆音で回り出したw

152 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 06:53:11.85 ID:CRtxBwPT.net
>>151
Updateの設定を「更新プログラムを確認しない(推奨されません)」以外に設定してるんじゃね?

153 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 11:00:07.40 ID:YvMD7oje.net
今回のをうぷだてしたら再起動後、無線マウスが動かなくなった…
焦って有線マウス繋いで対処して
その後、無線マウスのUSBを抜いて別のUSBの場所に刺したらどうにか動いてくれた
ものすごく焦ったわ…マイクソの腐れ外道どもめ!

154 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 14:57:14.14 ID:Z6B9NdEX.net
「更新プログラムを確認しない(推奨されません)」にすると
アクションセンターの旗アイコンに×つくけどそれにしてないと勝手にUpdateされるね
昨日から調子悪くてセーフモードで起動しようとしたら出来なくなっていて
システムの復元開いたら16日に勝手にUpdateされていてそれ以前に戻したら調子良くなった
Win732bit

155 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 15:15:28.67 ID:poC35ZM/.net
その1個上の「確認するがダウンロードとインストールは自分で〜」じゃダメなのか?
俺はそれで大丈夫だが

156 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 16:07:05.30 ID:CRtxBwPT.net
>>154
アクションセンターの設定で「Windows Update」のチェックを外せば旗アイコンに×つかないよ

157 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 23:10:08.42 ID:FEV+BUL/.net
>>155
だめ

>>156
ありがとう

158 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 18:03:53.73 ID:jOHFQ8MB.net
>>155で問題ないけどなー
レジストリもポリシーもいじってないし

159 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 21:40:47.10 ID:jbbVbOW5.net
WU重要40個
無事、成功
7・64ビット・HP
経過報告するスレ間違っちゃった
(*ノω・*)テヘ

160 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 22:19:51.89 ID:Z/DZRsVB.net
svchostて へたないたずらウィルスより こえーわ

161 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 22:34:02.97 ID:5mJ2Jcvz.net
>>160
>svchostて へたないたずらウィルスより こえーわ

ウィンドウズOSの終焉の気がするよなこの問題

162 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 22:37:01.69 ID:J2/hZ/lr.net
オプションで4つきてたので更新
今の所以上無し

163 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 23:57:23.79 ID:uG3DTI1R.net
>>162
おっそうなのか
後でやろうっと

164 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 01:53:12.96 ID:88oKgiQN.net
KB3133977

これには参ったわ
ASUSのマザーでWin764bitPro
Win7ではセキュアブート出来ないから関係ないのに
つい入れてしまったらOS起動しない
原因究明に土曜日丸一日つぶれたわ

165 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 01:59:22.50 ID:oGEk2cgJ.net
Optional update人柱乙

166 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 02:06:12.42 ID:M/f8Ffl/.net
遅くなったが前スレでWMPのtsファイルの件教えてくれたエロい人ありがとう
おかげでちゃんと出るようになったよマジ助かった

167 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 09:40:08.30 ID:ESUIk8dO.net
>>164
それ、俺もやられたわ

http://superuser.com/questions/1054790/system-found-unauthorized-changes-on-the-firmware

168 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 10:27:10.32 ID:fGrnvISn.net
PCが壊れるオプションかよ怖すぎるわ
やはり水曜配信の4つは入れずに様子見だな

169 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 10:39:43.56 ID:rJaQaaJ7.net
怖いから非表示にした

170 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 11:16:09.71 ID:1vPa+aUC.net
  σ < ワロタ
 (V)    恐怖政治かよwww
  ||     慈善事業でないとしたら
       対等な関係でのビジネス取引が基本だろに
       どこの前世紀的な植民地支配統治脳で逝くつもり?www

171 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 11:29:31.27 ID:ey6GW9gy.net
>>170
通報してきた
報いを受けろ

172 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 12:06:47.31 ID:88oKgiQN.net
> 怖いから非表示にした
それでも危ないで
BIOSで非XXXXXを選択してセキュアブートを削除
俺のマザーはセキュアブートのONOFFがなかった
削除したら無効となった

検索してもあまりヒットしないとこみると被害者少ないのかな

173 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 12:17:47.65 ID:SYbSj9q7.net
セキュアブート無効(削除)したら起動するようになったの?

174 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 12:19:04.66 ID:SYbSj9q7.net
セキュアブート削除っつーか、セキュアブートのキーだな
参考までに聞きたいんだけど、自分でSLIC追加とかはしてない?

175 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 14:16:08.46 ID:88oKgiQN.net
> BIOSで非XXXXXを選択して
これで起動できる

でも削除しないと起動時にロゴが出る

176 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 18:07:20.90 ID:LScdTHck.net
俺のはIvy BridgeだからWindows10にすると32bitになってしまう(今は64bit)

177 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 18:23:04.25 ID:O3mVok8A.net
>>176
えっ、そうなの? Win10にはしないからいいけど、うちのもIvy Bridgeだ。

178 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 19:08:12.76 ID:EzhxBusq.net
>>177
同じくだが、8.1(x64)から10へやった時は
x64のままうpグレされたよ

179 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 19:15:03.50 ID:NffAQB54.net
関係ないけど俺メモ
システムの復元の復元ポイントを作るとその1個のサイズが850MBぐらいになって困ってたが
ページファイルをなしにしてpagefile.sysを削除してからページファイル再設定したら復元ポイント1個のサイズが120MBぐらいに戻った
ついでにhiberfil.sysも消したった

180 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 19:31:41.20 ID:XdYc5wAN.net
win7 32bitだけどKB3133977入れちゃってるな
削除しておいたほうがいいか

181 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 22:35:45.53 ID:KJe8zBQR.net
今回のアプデはオプションなんだね
スレみてるとkb3133977は入れないほうがいいみたいだけど
kb3137061
kb3138901
kb3139923
も様子見でいいのかな

182 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 23:20:40.78 ID:OMpfPFXd.net
面倒だから全摘で異常梨

>>181
それらと KB3102429 の計5個がオプションに残ってる

183 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 00:24:07.32 ID:Z0svbzX3.net
ここの人達は、KB3139929って入れた?
まだ保留にしているんだけどセキュリティ更新だから入れないと駄目なんだろうな

184 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 00:28:11.02 ID:PbNa+6hM.net
KB3139929はオプションにあるから入れようと思わなかったが
そうじゃない人もいるのか

185 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 00:29:56.28 ID:lSYATYj7.net
重要分しか入れていない

186 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 00:32:50.09 ID:Z0svbzX3.net
KB3139929はIE11のセキュリティ更新(IE用with Win10アップグレード広告パッチ)で
最初から重要枠だったと思うけど勘違いしていない?
さすがに累積的なセキュリティ更新表記のパッチがオプションにあるのは現実的ではない気がする

187 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 00:46:43.01 ID:7i91EWj3.net
KB3139929 
入れてから10日ほど経ったけど今のところ広告なんて出ないし不具合も出てない

188 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 00:47:22.21 ID:CdtsNG1d.net
新しいタブは空白ページにしてるんで何ともない

おすすめサイトとかで入るんじゃないのかね??
試しにタブの設定で変えてみたらよく見るページ出て来たけど

189 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 01:24:23.50 ID:3HGxSJFd.net
>>164
むしろ自作やってるなら、メッセージでピンと来るべき

ググる能力があれば一瞬だったろ 明らかに能力不足

190 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 02:32:36.99 ID:NinoU92d.net
なよべき

191 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 04:58:40.46 ID:gDC3CjoF.net
重要な更新プログラムのインストール完了のために再起動云々 てのが何度実行してもまた出てくるようになってしまった

それがつっかえて他更新の確認ができない……
はじめてguestを作ったことに関係してるのかもしれんが、お手上げだわorz

何故か今更10個以上office2007のアプデファイルがインストールされてて怪しい、それだけが固まってアンインストールできない

192 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 05:13:07.30 ID:8fXSvEA7.net
Win10関連ははなから一度も入れてないし田も見たことねーと余裕こいてたが
何気にインストール済みプログラム閲覧していて
2015年3月に「KB2952664」を既にお迎え済みであった事実を今更発見!

あの時期はまだWin10防衛情報少なかったから気づいていなかったでござる(´・ω・`)

2015年3月辺りに配信されたKB2952664も既に汚染済みKBなのかな?

193 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 06:14:26.56 ID:tr7Xe+Ut.net
001どものやることは理解できん

194 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 08:12:53.44 ID:IxS/qSq3.net
オプションプログラムとか2年ほど入れてないけど結局消えたりするから10個ほどしか残ってないわ

195 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 08:14:50.22 ID:vdPPtBQJ.net
>>193
通報した

196 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 10:28:19.50 ID:wjKwC3Mx.net
>>193
イワンがどうしたって?

197 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 11:16:23.21 ID:PbNa+6hM.net
>>186
すまない。番号を読み違えていたようだ

198 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 12:16:08.24 ID:IxS/qSq3.net
わざわざスルーしたのに何で構って喜ばせるんだ

199 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 20:03:40.97 ID:pFc28OZh.net
イワンのバカ

200 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 20:30:02.22 ID:E0C5bjcj.net
>>199
あれガキの頃好きで読んでた

201 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 20:33:40.74 ID:G3vdl71W.net
イヤンバカン

202 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 22:20:11.17 ID:hhtRzcBF.net
そこは

203 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 22:24:20.69 ID:PpiD8QN3.net
違う

204 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 22:35:01.35 ID:113aricz.net
2月と3月分のWU全部失敗。
また時間がある時に再度やり直すかな。
Windows7SP1の32ビット。
更新プログラム確認中でずーっと止まるから相当時間が掛かりそう。

205 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 02:10:27.10 ID:OJW+6n4b.net
おれはフランソワーズが好きだな

206 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 04:27:13.47 ID:aU92dEwE.net
>>204
どうでもいいレスは不要です

207 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 07:58:29.69 ID:Rm3GJyEa.net
俺が知りたい事だけ書いて下さい。

208 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 11:08:06.59 ID:w03i5dRJ.net
俺が知りたい事

209 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 11:08:15.48 ID:cOZUFjR4.net
3035583も2952664も非表示して確認も手動にして田も無かったから安心してたけど
インスコ済み見たら2952664がいつの間にか入ってる!
10回位消しても消してもインスコ済み確認し直したら664がいる!
どうすんのこれ(´・ω・`)

210 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 11:35:04.05 ID:cRs6lUBQ.net
>>208
www

211 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 12:13:46.38 ID:89g3Fehu.net
さてと

212 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 14:54:57.76 ID:jtOo5D00.net
>>209
余計なことしないほうが良い
田が出ないのなら放っておきな

213 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 15:03:33.41 ID:oUVtgomC.net
とりあえず今月のアップデートを無事済ませたけど、皆が言ってた通り確認に時間がかかったな
いつもは6〜8分だったのが倍かかった

214 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 15:05:45.46 ID:C/j0phcM.net
Microsoft、Skylake PCでのWindows 7/8.1サポート期間を1年延長
〜緊急セキュリティアップデートはその後も継続提供
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749310.html

??結局前言をほとんど撤回したってこと?

215 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 15:10:21.02 ID:9YqlDg5h.net
レジストリーとポリシーいじっときゃ平気やぞ!やっぞやっぞ!

216 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 15:57:48.73 ID:PGftwEg9.net
>>214
勝手にWin10をやってからマジでMSへの風当たりが強くなったと思う
今後は無茶苦茶なWin10への誘導をしないのではと期待はしている

217 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 22:38:17.53 ID:PkZ4OPv1.net
>>209
無くなるまで消し続ける

218 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 09:24:11.25 ID:EOmuiXUN.net
209だけど2952664消えました・・
コンパネ→update→インストールされた〜→2952664削除→コンパネ→update→インストールされた〜→2952664いる!→削除→コンパネ
延々とループし続けて数えてないけど推定30回?
永遠に終わらんかと思った・・・ハァ・・

219 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 09:56:35.08 ID:VDqZnsys.net
意味ないけどな

220 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 10:28:43.50 ID:h2ZJIJjE.net
KB2952664って昔から同じ番号で配信され続けてる系?
だったとしたらwin10に関する何かを含んだのは何月からなんだ???

俺も入れたつもりないし更新履歴側にはちゃんと載ってないのに
インストールしたプログラム側にはちゃっかり居てる
まさかどれかと抱き合わせでひっそり入ってきたとかか…?

221 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 11:40:54.80 ID:FcRlic/K.net
KB2952664が自分のも入ってたので6回ほどアンインストール繰り返した結果消えた
最初のアンインストールしたやつの日付は2015/07/14になっててその後出現したやつは全てアンインストールした日付になってた

222 :209:2016/03/23(水) 20:58:03.31 ID:XaW5PWe9.net
>>219
多分また定例updateでこっそり入れてくるんでしょうね
いーんです自己満足です

223 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 05:37:57.91 ID:meUitBxi.net
IE11のパッチの件があるから一応、通信ログ監視しているけど何だかんだ言って平和だ

224 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 05:46:59.77 ID:g9/NDGPr.net
001民(池沼)以外はみんな平和ですよw

225 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 06:00:37.76 ID:0pUzeP9m.net
またKB3035583が来てた
いい加減にしろw

226 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 06:26:02.27 ID:i9KuTfwJ.net
KB3035583って非表示を無視して出るのね
危なかったわぁ

227 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 06:35:24.01 ID:rEtHHwpS.net
新しいKB3035583が、また配布され始めたぞ
自動更新にしていると、以前に非表示にしていてもインストールされちまうぞ
気をつけろよ!
それにしても、マイクソ必死だな!
早く誰か、訴訟を起こせよ

228 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 07:03:32.85 ID:h93spqoI.net
私のところにも来てた
7home64bit
それにしても、普段は馬鹿みたいに確認に時間かかるのに、たった今PC立ち上げて即座に催促とは
なんか引っかかるな

229 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 07:11:51.27 ID:qx22YJCn.net
>>221
お前ら馬鹿じゃねと思ってたけど
自分の更新履歴見てみたらKB2952664が11個もあったわ

230 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 07:27:07.08 ID:joXj6sQj.net
>>KB225 ~ KB229
2つあった KB3035583 を、1つ (721-820KB) に纏めて再表示してきたみたい。
2952664 のゾンビは、私の場合現れないようです。

231 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 08:35:32.53 ID:hPKkLauD.net
またKB3035583が来てた
切れそうだ(-_-メ;)テメ・・・

232 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 08:55:17.12 ID:IvcaDQpS.net
社内PCの面倒をすべて見ている俺の仕事をこれ以上増やすな
何度も同じ作業をやらせやがって
死ね、MS

233 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 09:03:21.46 ID:Mk0+++sV.net
みんな来た来た言うから確認してみたら、KB3035583推奨でちゃんと現れたわw
サイズ525KB-611KBって前のより小さくなったてこと?

234 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 10:33:50.17 ID:6Fsa3Jd3.net
>>233
オレのとこは、721KB-820KBだったわ

235 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:06:47.49 ID:5Qehx0wK.net
消しても消しても出てくるゴキブリマルウェアKB3035583

236 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:08:42.72 ID:o7MBH/ou.net
ウチは重要で来てたよ

237 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:09:01.25 ID:3LoEi2eD.net
必死すぎるわマイクソ

238 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:09:24.29 ID:QVEKbDgI.net
3035583来てたので来ました。
着信履歴にしつこい勧誘の番号を見つけた時の気分。

239 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:13:24.88 ID:kBBWPzN1.net
  σ < 非表示していたKB3035583を表示してきた
 (V)    これは、ユーザー意思の否定だろう
  ||     マイクロソフトをお縄に

240 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:14:08.00 ID:qPoFI6eE.net
3035583非表示にするの何回目だろうな・・・

241 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:15:30.18 ID:kBBWPzN1.net
  σ < 非表示していたKB3035583を表示してきた
 (V)    これは、ユーザー意思の抑圧だろう
  ||     マイクロソフトをお縄に

242 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:18:58.12 ID:3r1FsLEk.net
いまんとこ非表示になってる3035583は二個あるけど
今後ふえてくのかな

243 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:19:02.28 ID:Hqo6+G4D.net
>>239
通報した

244 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 11:29:05.58 ID:kBBWPzN1.net
  σ < ID:Hqo6+G4Dをお縄に
 (V)
  ||

245 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 12:38:30.58 ID:sNshf67u.net
>>236
うちも重要で来た
容量は721KB-

246 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 12:43:06.51 ID:Mk0+++sV.net
どういう違いだろ?
どっちにしろ入れないことには変わりないけどw

247 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 14:12:08.95 ID:lnA4yc08.net
KB3035583やっぱ現れましたかw
うちのにも来たわ
こわっ

248 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 15:04:21.81 ID:LacY0atM.net
5583がオプションで来ていたね
>>234氏と一緒

249 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 15:24:23.37 ID:+uApuFBW.net
001民どものハエ取り紙運動は続く

250 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 16:01:39.90 ID:+MfPw8yl.net
また今日もWindowsUpdateにKB3035583が
非表示にしてるのにい毎回しつこいなぁ

MSはいい加減10のバックドアバレてんだからごめんなさいするべきだろ
そういやどっかの腐肉ナルドもそういやアメだったっけなw

251 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 16:52:57.85 ID:uPVGTjOn.net
緊急でIEがらみと思ったらKB3035583ズコー

252 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 17:25:14.72 ID:YoC9BcPg.net
3035583産前産後ご破産、にいちてんさくのご
ごわさんでーねがいましてわー3035583円ナリー825110円なり65392円なり 引くところの2953664円では
で、今晩アップグレードする?はい もう10台超えてたが...10÷2億 ゴミだな!うひゃ

253 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 17:33:31.83 ID:YoC9BcPg.net
<<252
説明しよう! 上のは破産と破算をかけたダジャレ 
ソロバンをサッと指でクリアすること≒ご破算 「ごわさん」または「ごあさん」とも言う
「ごあさんでねがいましてわー」は算盤塾の講師が読み上げ算で言う口調である

254 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 17:34:48.35 ID:G59FUowz.net
速攻非表示安定(レジストリもしてある)だけど、オプションの方はどうなの?

255 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 17:42:00.03 ID:HQ5xNN5L.net
オプションに対しても効くよ
安心し〜

256 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:02:55.08 ID:3V7HoTjx.net
>>229
KB2952664
俺もずっと何度も非表示にして避けていたはずでWindows Update側の更新履歴には表示されてないのに
インストール済みプログラム側にはこっそり居てた!!!

KB2952664の初版リリースっていつで内容更新版は今まで何度リリースされているの?
何度目の配信からWin10関連含んでるの?

KB3035583は明確だがKB2952664は謎すぎる…

257 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:24:54.26 ID:4P6aN3Or.net
重要2個で1個しかチェック入ってない。どういうこっちゃ??

258 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:41:14.34 ID:P2tfVpTH.net
みんな更新履歴って言うけどさ
あの膨大なリストからどうやって見つけてるの?
検索とかソートとかの技とかあるの(´・ω・`)

259 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:49:58.17 ID:YoC9BcPg.net
さんぜんさんごごはさんは明確だが、にくごにろくむしはナゾすぎる
ナゾラーに敵うのはバットマンだな 映画「スーパーマン対バットマン」期待してる
ストアで0¥で見せてくんないかな?アサやん君

260 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:51:14.94 ID:HQ5xNN5L.net
>>258
右上に入力ボックスあるじゃない
あそこに数字入れればいいのよ

261 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:54:43.65 ID:YoC9BcPg.net
アサやん君 ひょっとして「肉後に六虫」は、 
その肉のなかにはあなたを蝕む六匹の寄生虫が潜んでいるから食べないようにとの
ありがたい先見性あるご忠告ですね

262 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:57:28.00 ID:YoC9BcPg.net
ゴロ合わせ自分でもツマンネエから引っ込むわ。おやすみスティーブ

263 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 20:00:35.76 ID:3V7HoTjx.net
>>258
俺は更新履歴側はコピー不可領域コピーソフト使ってコピってからテキストエディタ側で検索や整形してるよ
それ系ソフトはいろいろあるが取得できる部分とかソフトによって様々
(個人的にWindows Update履歴によく使うのは萬屋の中のやつ。これの取得形式が一番好みなので)

インストール済みプログラムは普通にエクスプローラの検索機能
(俺はQTTabBar入れてるのでQTTabBarのフィルター機能)

264 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 21:14:51.22 ID:+MfPw8yl.net
NSAとMicroSoft等
1hao123だの百度だの

もうこういった連中はテロ認定していいよ

265 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 21:39:56.27 ID:D/bIIuKR.net
ビッグデータとカッコイイ名前付けて正当化しようとしている

266 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 21:56:21.98 ID:P2tfVpTH.net
>>260
「コントロールパネルの検索」ってやつか!
知らなかった(´・ω・`)

>>263
こんなソフトも知らなかった・・

二人ともトン

267 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 22:52:14.21 ID:G59FUowz.net
>>255
win10(重要)は非表示だけど、オプションのは不具合ないの?という意味だったごめん
上の一つだけ?

268 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 22:52:46.98 ID:w4GgP1tK.net
KB3035583
このゾンビ野郎w
もう、笑ってもうたわ

269 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 22:55:02.19 ID:owUtKs3e.net
本当にマイクソいい加減にしとけよ

270 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 23:49:36.56 ID:kcKs4gPb.net
頭に来たから5583入れたったわ

271 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 23:52:59.12 ID:+lQhjT5N.net
おおゆうしゃよしんでしまうのかなさけない

272 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:00:06.19 ID:3ZwubmKD.net
270は きんだんのKBを てにいれた マイナス48000pt

273 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:02:35.80 ID:o92+ckFX.net
抵抗は無意味だ

274 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:30:36.81 ID:6XCq11jU.net
なんと!>>270は呪われてしまった!

275 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:31:55.87 ID:3MYi3+HN.net
ラスボス 10大魔王

276 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 00:32:03.30 ID:G1QyijOk.net
ゲーム脳は生まれたことを後悔していた

277 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 01:38:10.90 ID:o7c3jL6I.net
俺用メモ

要らないやつ
KB971033 KB2952664 KB2977759 KB3021917 KB3035583
KB3068708 KB3075249 KB3080149 KB3081954 KB3123862

278 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 02:14:26.11 ID:jpLnmYMX.net
>>270
思うつぼやん

279 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 10:09:25.83 ID:GPjY74ZH.net
ここのスレ民はいつごろまで反10勢力を続ける予定なの?

280 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 10:36:46.06 ID:TEiQSVXJ.net
10機は近々導入予定
7機は持つまでずっと

281 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 11:05:34.80 ID:kOY4Jp2S.net
うちも来月買い替えでもう1台10になるんだが心配だ
今月10にした家族のノートはブラウザで新しいタブ開くたびにimeが半角になって不便だと言っていた
抵抗するのも疲れてきたがそんな話聞くとまだ上げられない

282 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 11:08:10.81 ID:/6dxh9K2.net
百度使えばいいんじゃないの

283 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 11:34:30.50 ID:TEiQSVXJ.net
バイドゥとか中国に情報垂れ流すマルウェア誰が入れるんだよ
スマホでsimeji入れてるヤツとかも信じられん

284 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 12:44:30.06 ID:NNsikHwB.net
おまえら中国の心配ばかりしてるけどほんとにヤバいのはアメリカ

285 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 14:44:59.97 ID:KN4Gs/Lv.net
大丈夫
長いものに何とやらでアメリカさんに逆らわない分には全く問題ない
中華は百害あって一利なし

286 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:11:28.65 ID:0U8zo7tL.net
脳死やな

287 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:16:43.33 ID:qHQqFSpQ.net
チョンはいいのか?
自分が愛用してるもんだからLINE、あれこれ理由つけて擁護する奴いるよな
自分の都合でどっちにでも出来るってかw

288 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:29:18.70 ID:+GoybAOS.net
中国とアメリカどっちかにデータ利用されるかなんだろうけどどちらか選べと言われればアメリカの方がマシ
中国とか個人の倫理観がなさすぎるわ

289 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:43:09.39 ID:jlazy0sr.net
LINE 中国共産党情報局専用バックドア機能付き
Windows NSA専用バックドア機能付き
2大国の情報戦は既に佳境に入っている

290 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 16:24:28.33 ID:Kx5M4BWl.net
Win10ユニバーサルアプリのLINEがまともに動かないのは怪しい機能が審査に通らないからか

いやwindowsスマホなんてやる気無いだけなんだろうけど

291 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 16:41:11.76 ID:zXlyiSpi.net
有事の際にはWindows等が盗聴器や木馬になるんだろうな

292 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 17:27:03.00 ID:/6dxh9K2.net
Windowsは日本にだけ売っているわけではないからな。

293 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 18:09:18.54 ID:0whgLI6S.net
「Windows」と「Samba」に深刻な脆弱性「Badlock」 - 4月12日にパッチ公開
http://www.security-next.com/068242

294 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 19:01:47.86 ID:Ri6zTQ9t.net
>>291
軍事関連の法律を読むと

@有事の際、邦人救出は日米同時に行う
A米軍は攻撃(防御)を主体とし、日自(日本の自衛隊)は救出及び治療を主体とするが、
  攻撃された場合は先の規定(日安保)に沿い、米軍の許可を得ずとも攻撃を許可する

かっけーw

295 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 19:17:19.72 ID:h0ipf3Oy.net
>>270
その後、素敵なwin10ライフを満喫していたのだった。

296 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 19:19:33.03 ID:6sAza3BX.net
IEアップデートに仕込むのはもうやったから
次は.NETに仕込んでくるかね

297 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 21:09:21.04 ID:Y8/oodIO.net
>>294
きみ、ネトウヨでしょ

298 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 22:34:41.14 ID:rqvb8SB0.net
そういやPC版のlineはダウンロードページがAviraでブロックされたな

299 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 22:44:43.08 ID:ITdzup1W.net
>>297
294は米国への売国奴、まあネトウヨはアメリカの工作員だけどな。

日本はアメリカに勝てないというよりはまだ傀儡政権や傀儡マスコミのアンダーコントロール下、
自民以外、野党が育たないようにしている。

300 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 00:03:57.84 ID:6y8B8KVl.net
変態オバサン

301 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 00:04:24.34 ID:6y8B8KVl.net
誤爆スマソ

302 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 00:09:25.52 ID:W7GqZU8d.net
変態オヤジなら全く違和感はなかった

303 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 00:28:29.68 ID:N7LvKnMj.net
Updateや詳細不明なKBが出現しない暇なひと時に
必ず現れるスレチ荒し

304 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 00:44:01.45 ID:txcpykbE.net
ここは変態オバサンと変態オジサンのスクツ

305 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 01:39:19.47 ID:wzbIMasW.net
国政から日本をよくしようと活躍される福●瑞●さん

メディアの世界から教育の場に移られ日本のために若者を導かれる植●隆さん

日本人としてなんて誇らしい方々でしょう!

お二人の功績のおかげで日本の被った利益(笑)は計り知れません。

ありがとうございます。

306 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 07:10:34.63 ID:yF5LUV7U.net
逆に言えば、GFX制御レジストリ二個追加したら、
何も選別せずアップデートしていいのかな

307 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 08:57:20.46 ID:lZ+Hdpqb.net
GFXとは何ぞ?

308 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 09:02:38.95 ID:g2qgiuO3.net
GRXのような気がする

309 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 09:32:46.51 ID:KFzR3vBA.net
GWXアイコンが出てきたら、のんびりとKB2952664とKB3035583をアンインスコするくらいの心の余裕が必要

310 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 09:53:55.63 ID:UqXgrA3X.net
GWXアイコン出てきたから、焦ってパソコンを窓から放り投げちゃったよ

311 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 09:56:22.51 ID:2oLZzPN7.net
KB3139929の問題は解決したんですか?
入れても大丈夫なんですか?

312 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 10:51:15.06 ID:e+ac78Xi.net
>>306
GWXアイコンを非表示にするのとテレメトリースパイパッチを避けるのは別の話

http://blog.f-secure.jp/archives/50754420.html
Windows 7やWindows 8に対する新たなアップデートにより、Windows 10のテレメトリ収集機能が、これらのバージョンにも追加されます。
Ghacksのマーティン・ブリックマンは次のように書いています。
「これらのアップデートがシステムにインストールされると、システム上のさまざまなアクティビティに関するデータが、定期的にMicrosoftに送られます。」 
彼はこれらをインストールしないように、呼びかけています。

313 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 10:52:12.85 ID:1NRYB8Ka.net
マジレスだが少なくともWin7 Pro SP1 x64にてデスクトップ:クラシックスタイル,Windows Update自動更新:OFFの状態では、
現時点の更新プログラムをSkype以外すべてインストールしても問題ないぞ。

314 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 11:16:36.35 ID:e+ac78Xi.net
>>313
本人が気付かないところでIP送信してることを問題ないと言ってるなら
君は何も理解してないよ

315 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 14:09:56.59 ID:2oLZzPN7.net
KB3139929の問題は解決したんですか?

入れても大丈夫なんですか?

316 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 14:52:36.92 ID:VixlyWBB.net
してない

317 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 15:02:20.06 ID:lViCXhPh.net
KB3139929入れたが特に変わった挙動してないな
仮に広告が表示されてもセキュリティアップデートの方が大事という判断

318 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 16:35:10.56 ID:/JzlLD9o.net
例え、何かやってくるにしてもセキュリティアップデートパッチを入れないのは頭のおかしい人だしな
入れないという選択肢はありえない
IEのセキュリティ更新=OSのセキュリティ更新

319 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 17:25:02.61 ID:6y8B8KVl.net
IEを無効にしていても入れないとダメ?

320 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:14:00.53 ID:sB7R2ZhD.net
使わなきゃどうってことない。

321 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:15:21.25 ID:6y8B8KVl.net
>>320
d

322 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 20:01:03.53 ID:NKSI9PvW.net
IEだのChrome使ってる時点でバカ

323 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 20:34:09.82 ID:E6JbhBfW.net
>>319
IEは OSにかなり食い込んでいるから、ちゃんとアップデートしないと
ウィルスとかの格好の餌食になる恐れがあるよ

324 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 20:47:47.92 ID:R4dl6own.net
>>319
001どもに聞くとか自殺行為

325 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 21:37:54.78 ID:Y1bJnTTt.net
スタートメニューからシャットダウンの所に更新のマークが出たけど
10にされるのか

326 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:22:32.26 ID:H3WzAZ9K.net
アップデート適用後再起動で

「Windowsを構成するための準備中…コンピュータの電源を切らないでください」
のまま20分程進展が無いんだが大丈夫なのか?

327 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:27:19.14 ID:E6JbhBfW.net
たまに出るぞ それ
もしいつまでもやっているようならリセットするしか
たまたまおいらの場合は無事立ち上がったけど

328 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:34:43.14 ID:H3WzAZ9K.net
11時まで待って進展無かったら電源長押しリセットかなぁ
クルクルは回ってるし一定間隔でHDアクセスランプ点滅してるからやばいかな…
最後にイメージバックアップとったのいつだったかな…

329 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:35:47.63 ID:HNXeSi7h.net
俺の最長記録は約2時間

330 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 23:00:56.15 ID:H3WzAZ9K.net
1時間かかってやっと進展して再起動してくれたわ
あと数分進展無かったら危うく電源長押しするとこだった…

331 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 23:03:18.45 ID:znAmwEax.net
うーん、それ6時間は放置してたほうがいいと思う
強制遮断は下手すりゃ深刻な状態に陥るかも

332 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 23:24:50.51 ID:H3WzAZ9K.net
2時間とか6時間とかみんな気が長い…
今度からもっと余裕のあるときからアップデート始めるわ

333 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 23:26:32.83 ID:HNXeSi7h.net
初めて長時間になった時は蒼ざめたよ
でも一回経験すると割と大丈夫になる
ちゃんと寝る寸前とかに始めるようになる

334 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 23:43:56.03 ID:DK7ppjh2.net
自分は今でも心臓駄目だなあ…
地雷踏んでからここ見てから数日後に入れるようになった

オプションの入れても大丈夫だった

335 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 23:53:53.55 ID:XKJ7C3yo.net
2010年からずっとwin7使ってるけど再起動ででてくるそれ長くても10分程度しか時間かかったことないなぁ
CPU E5200とG620
とかいうヘボPCだけど
何が原因で1,2時間もかかることがでてくるんや

336 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 00:06:02.89 ID:qC/qXTqp.net
再起動開始からだったらおそらく10分かかったことすらないと思う。
001どもはいったい何してるんだ?

337 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 03:25:21.12 ID:RiSmKLcY.net
>>290
逆アセンブルすると韓国語開発環境で作ってるって分かるらしいね

338 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:22:33.57 ID:p3DojcSR.net
これやればおk?
Windowsスマートチューニング (156) Win 7編 CEIPに関連するタスクを無効にする
http://news.mynavi.jp/column/windows/156/

339 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:32:38.08 ID:BkpZ4k2r.net
>>338
ナイス情報

340 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:01:11.47 ID:nK4WMFNe.net
自分もwin7 home 32bit環境で、ひたすらこのスレ参考に非表示しまくって
絶対Win10にしないぞってくちだったけど、試しに10 32bitアップデートから
64bitにしてみた。元々32bit4GBでメモリ食いまくりで重く感じていたところに
64bitでメモリを8GBにしてみたら快適化。入れていたアプリケーションもTVボード
ほか殆ど使えたので、一気に方針転換。ここの各位には申し訳ないが、自分と同じように
win7 32bit環境ならWin10 64bit化も一考かも知れない。
ただし、目玉だとされるMicrosoft Edgeは使い勝手が大変悪く、まったく使えない。
これからもFlash Playerの更新を気にしながら、Firefoxを使う予定。Firefoxは
メモリ食いまくりだったけど8GBにしたから気にせず快適に使えるようになったし。

341 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:25:47.99 ID:fzfaGBlp.net
Win10にしたらより快適に作業ができるかもしれないけど
大事なのは扱ってるデータであってOSそのものじゃない
Win7x64で快適なら別段上げる必要なし
Intelとグルになって無理やり食べたくないもの食わされちゃいい迷惑

342 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:28:47.70 ID:umaZCXTI.net
>>340
それ、メモリを増設したから体感的に変わったんじゃないの?Windows10関係なくさ
7でも最低8Gあれば問題ないよ

343 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:35:57.80 ID:nK4WMFNe.net
>>340
自分の最大の問題はwin7 home 32bitだったのでメモリ最大4GBしか積めなかったから
8GB積める64bitにできてよかったということ。

344 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:53:31.32 ID:Bz3Jh5vt.net
>>342-343
それ、マルチコピペだよ

345 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 15:01:57.79 ID:4CFtsCGY.net
Windows7(64)
これにシステムSSDに特化(フェッチ関係OFF)したチューニングでサービスやOSの基本常駐をセーブしていくと
大体が立ち上げてプロセス20後半から30になる

これに総合セキュリティ(ESET等)やLauncher私用の常駐で大体36-38プロセス

電源ONで立ち上げてタスクマネージャーを覗きプロセスが50も60あるような環境の奴はまずそこを改善するべき

346 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 15:13:10.25 ID:ECrbph2f.net
 ヘ○ヘ
  へ|   荒ぶる10のポーズ!
  /

347 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 15:25:08.70 ID:qC/qXTqp.net
100ほどありますけど無問題

348 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 17:03:13.44 ID:7+d/GzEm.net
>>340
win10で動かないソフトがある、動いてもエラー多発不安定話にならない
win10じゃドライバすらないハードウェアがある
それが全てだろホイホイアプデするアホは何にPC使ってんだオナニーだけか

349 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 18:21:21.65 ID:iagUTmo9.net
>>344
マルチ以前に
無料のアップデートで、x86 x64 相互変更できんだろう??
出来るんだったら、変更したい

intel すら、x64しかドライバーの無い Sandy

350 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 18:22:44.26 ID:xR150wH9.net
>>348
どんなエロゲやってんだよ(´・ω・`)

351 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 20:45:04.64 ID:3VBj1nWt.net
>>344
だいたい非表示にしてたのが突然10になんか変える
わけない。また、4Gあれば32bitでもそこそこ使えるはず
なんで、おかしな意見。ライトユーザーも多い32で8Gまでは必要ない。
32の場合2Gを4にするニーズはあろうが、4を8にまでするニーズは
それほど無い。そもそも4なら64で8と大差ないはずだ。
またゲーム等のヘビーユーザーが8G程度にとどめるはずも無く、
一挙に16-32くらい積みたがるはずで、それなりのマシンやOSを
最初から選ぶ。

単に8Gにできないことをあげつらったような意見で、
そもそも32の8が不可能なんで比較のしようが無い筈。
ffに関しては一度ブラウザ再起動すればメモリーは解放できるので
無駄にタブ増やさない限りは大した問題にはならない。
ハイブリッドスリープを使っても同様の効果がある。

>>338
IE11ではオフラインモードと言うものがなくなったが、やはりそれ関連の
仕様変更だろうな。

352 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 23:01:44.05 ID:C0zZGOqD.net
PC重いなとおもったらKB3035583重要721kbがきていた
すでに二つKB3035582を非表示にしていたので正直びっくり

353 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 11:02:26.57 ID:14E0TVcE.net
うお、なんだ
さっき再起動したら比較的長いシステムの構成中画面とその後クリーンアップしてますの画面が出たぞ
すわ、WIN10に勝手にされたか?と危惧したが、まだ7だ
先日のオプションインストールの再起動は2日前にしたはずだから、
何でシステムの構成中になったかわからんわ

354 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 13:32:36.60 ID:+Nr9pQsP.net
クリーンアップしたからじゃろ?

355 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 23:33:57.53 ID:ykWEbsfO.net
まだ勝手にUpgradeされると思ってるヤツいるんだなw

356 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 23:46:30.34 ID:2/AXxJ1A.net
001脳

357 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 02:28:27.88 ID:4ZJ1akZs.net
7をクリーンインストし直したいんだけど
またいちいちGWX関連がどれなのか調べて外す作業が面倒くさいな。
無償期間終了まであと4ヶ月か・・・

358 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 03:10:34.97 ID:RYuvoPLO.net
>>356
通報した

359 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 05:21:07.35 ID:te9Z8s/N.net
Microsoftがヤバいと思ったら
なんとintelもヤバいみたい。
こりゃ時代が動きますね。

360 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 05:39:36.13 ID:cxoXLmAY.net
9929のIE11パッチなんだけど昨日、ポイントサイトの利用でガバガバノーガード設定で
半日くらいうろうろして周ってみたんだけどWin10のアップグレードを広告とやらは一切出なかったな
MSのサイトに記述はあるが実際にWin10関連が立ち上がってアップグレードを強制されたというのはガセな気がする
通信ログとか見ないので裏でMSが盗聴していないかと言われたら自信ないが使っていて少なくとも表面上、やばい事にはならない

>>359
一昔前にintelのツールに付属していたスパイウェアに酷い目にあった経験がある
一緒に入ってしまうと、programフォルダの該当プログラム内にユーザーの詳細情報を集めて送信するという仕組み
腐っても最大手なのでアンインストールでまともに消えてくれのが救いだがあれはうざい
場合によっては選択画面なしで勝手に入れられたという人もいるらしい

361 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 06:12:38.75 ID:G5rXN8Zs.net
履歴を送信されるのが気に入らないとか
カスタマー エクスペリエンス向上プログラムに参加しないとか

ITやインターネットってみんなが参加して発展してきたもんだろ
消費するだけの豚はそのうち淘汰されるぞ

さあ、win10の軍門に降るのじゃ

362 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 09:18:17.67 .net
>>361
君が小学生もしくは中学生とか
あちこちで汚い書き込みしていることもバレて
おうちに補導のお姉さんが来て
親バレすることも可能になるということだな
いいことだ

363 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 09:58:59.16 ID:Uegvh6+5.net
コンビニでお釣りを10円多く押し付けられて3時間後に詐欺で捕まえられる
コンビニシステムにwin10が入ってれば可能
とにかく、全員を犯罪者にして都合に合わせて逮捕、勾留という名の拉致監禁をする

こんな脚本だったかな

364 :W:2016/03/29(火) 10:28:20.64 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < 最初に、テーノーモンスターをお縄にすればだけの話
 (V)   落ちぶれた政党は、こんな事には力を使わないのなwww
  ||    名前を変えて遁走とか
      能力が低すぎた実態を晒した、イメージを払拭するのは並大抵ではない
      Vista逝こう下げまくった、どうすんのよマイクロソフト

365 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 12:16:01.84 ID:RYuvoPLO.net
>>364
通報してきた

366 :W:2016/03/29(火) 12:39:18.83 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < ワロタ
 (V)    頑張るところを知らないとほんとに落っこちてしまうぞwww
  ||

367 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 13:57:54.45 ID:G5rXN8Zs.net
>>362
どんなカキコしてるんだよ(´・ω・`)

368 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 20:05:53.54 ID:oegVum58.net
昨日からSecurityEssentialsの更新が細かいんだが何か仕様が変わったんだろか?

369 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 02:40:40.48 ID:QxgGhc4I.net
>>349
アップデートで直接32bit→64bitは無理っぽいけど、

7/8(32bit)
 ↓
 ↓(アップデート)
 ↓
10(32bit)
 ↓
 ↓(クリーンインストール)
 ↓
10(64bit)

ならできるとさ

370 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 02:44:47.43 ID:ItudyWly.net
今日もオプション来るのかね
それともあいつが非表示から脱出して重要で来るか

371 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 07:30:05.70 ID:d4MopPQj.net
オプションに4つ来てる。
Win7homeSP1のx64だけど。

372 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 19:27:32.61 ID:HPAhi51E.net
>>371
いまさら何言ってんだ、リリース日見ろよ

373 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 19:31:59.70 ID:3L+UrRVv.net
なんだ・・・また来たのかと思ったじゃん>>371

374 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 20:24:04.78 ID:CXpLRr99.net
intel は Tick-Tock モデルを放棄
intel も遂に先が見えてきた。

375 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 23:09:13.75 ID:eQXiZcSg.net
Updateしたら糞長い事構成中ですって出て終わらないかと思ったら今度はクリーンアップ中とか出て全く終わらないだが
オイオイ勘弁してくれよ糞MSしねや

376 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 11:15:31.54 ID:gIz/0PVy.net
>>375
ナイスだね!

377 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 11:52:57.89 ID:Eq6Wa67k.net
毎月アプデする度に重くなっていく気がするんだが気のせいか?

378 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 11:54:26.83 ID:IbeYkvtK.net
そんな事はどうでも良いから、なにがなんでも10にさせようとするのを止めてくれ

米マイクロソフト、「ウィンドウズ10」今夏刷新
2016/3/31 6:46
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK31H07_R30C16A3000000/
米マイクロソフトは30日、2015年7月に提供を始めた基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」を
今夏に刷新すると発表した。

379 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 12:22:26.18 ID:IbeYkvtK.net
「ウィンドウズ10」搭載が2億7千万台を突破 史上最速と米MS
2016.3.31 10:25
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160331/bsj1603311025004-n1.htm

米マイクロソフト(MS)は30日、昨年7月末にインターネットを通じて無料提供を始めた最新基本ソフト(OS)
「ウィンドウズ10」を搭載した端末の数が、世界で2億7千万台を突破したと発表した。

ウィンドウズ史上で最速のペースだとしている。無料提供の期間を1年間に限定したことが、
普及を後押ししているとみられる。

380 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 12:59:04.86 ID:BASKBV3F.net
史上最速wwwwそりゃそうだろうな。これだけ強引にやってれば

381 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 13:07:25.06 ID:r19tYE2O.net
でwin10のシェアはどの程度になったんだ?
実数じゃなくてPC全体の何%かが知りたい
MSが言いたくなさそうだから想像はつくがw

382 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 14:04:42.58 ID:7Tx/Ths8.net
今月分入れた

WMPがリセットされた

383 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 14:26:07.98 ID:rptECCkd.net
一般人はPCつけっぱで外出して、戻ってきたら勝手に10になってる仕様だから

そりゃ史上最速にもなるだろw

384 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 16:07:59.67 ID:EGId42Ft.net
なんかもう、自分で自分の嘘を信じるようになってしまったみたいだな
末期

385 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 16:16:11.91 ID:JPLF4TKm.net
疎い奴は、普通のセキュリティアップデートの一環だと思ってインストールしちゃうからな

んで、色々不都合が出て大騒ぎ

386 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 17:40:49.35 ID:WIghvJjE.net
なにそれ怖い
更新怖い

387 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 17:49:38.35 ID:HjUBgkpz.net
>>335
クリーンインスコしてみればわかる

とりあえず入れないほうがいいのは
KB2952664
KB3021917
KB3035583
KB3080149
の4つでいいかな?他にある?

388 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 17:55:48.27 ID:HjUBgkpz.net
後、
KB3139929
KB3138962
が危ない?

389 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 18:59:59.02 ID:LJo9LtII.net
>>379
やり方や自画自賛がキムチ臭い

390 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 19:10:47.09 ID:0EAKrMZg.net
>>383
世界中にはこういった人がいっぱいいると。
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはPC付けたまま外出してて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        帰ったらいつのまにかWindows10が立ち上がっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ウイルスだとか遠隔操作だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

391 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 19:12:44.58 ID:HUDMm7/r.net
EULAの画面て出ないの?

392 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 19:39:00.35 ID:tP9Y0ow1.net
普通の人は外出時にはPC電源切るでしょうよ

393 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 19:51:14.98 ID:c/5NhzOr.net
普通の人とかいうのは、お前の頭のなかだけで考えとけサル

394 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 19:54:31.87 ID:hvWUJ838.net
>>392
スリープじゃないの?
何日か家空けるならシャットダウンするけど
スリープでも設定で時間で勝手にシャットダウンするし

395 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 20:33:03.07 ID:77GIjKVw.net
大多数の人は何も考えず電源ボタン押してるだけだと思うよw

396 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 20:42:55.19 ID:hOqZpqLa.net
今どきシャットダウンするのに電源ボタン押さなきゃならないパソコンなんてあるのか?

397 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 20:44:44.57 ID:apfr6gic.net
>>396
は?(笑)

398 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 20:48:00.81 ID:hOqZpqLa.net
>>397
いや、は?は俺なんだが
少なくとも俺はそんなパソコン、ここ15年間使ったこと無い

399 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 20:52:11.72 ID:BkOnL8hU.net
キーボードのPowerボタンでシャットダウン
キーボードのスペースキーでパソコン起動
今日日いちいちPCケースの電源ボタン押してる奴いるんか

400 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 20:55:57.02 ID:vVjWRXCl.net
ノートならわからんでもないけど、スリープになってるのが多いような気が

401 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:00:17.56 ID:hOqZpqLa.net
>>400
スタートメニューでわざわざシャットダウン選択しても?

402 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:01:05.75 ID:8y+5FHDE.net
シャットダウンてかハイバネートだろう。
簡単にシャットダウンされたらかなわない。

403 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:05:40.60 ID:hOqZpqLa.net
>>402
?????

404 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:08:13.84 ID:vVjWRXCl.net
>>401
PC筐体の物理的な電源ボタンの話じゃなかったのか?

405 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:13:54.34 ID:aD/eojXg.net
USBキーボードにPowerキーが付いてるケースは多い

406 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:21:28.33 ID:hOqZpqLa.net
>>404
もちろんそうだけど、フツーOSに連動してない?
もしかして押して押し込まれた状態になって電源オンになるスイッチのヤツがまだあるの?
俺はただのプッシュスイッチの(ON,OFFのトリガーを発生させるだけ)事を言ってるんだと思ってたんだが

407 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:21:44.67 ID:oLuIIxHa.net
うだうだ言うことないわ
電源落とすだろ普通w

408 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:43:05.90 ID:GGyjdphT.net
ノートだけど出かける時や寝る時は普通にスタートメニューからシャットダウンさせるけど
SSDだから起動もすぐだし

409 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:55:02.59 ID:15UZorn6.net
結局オプションは何を入れたらいいのかダメのかわからないだけど…

410 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 23:16:33.85 ID:ZdNDkgtY.net
冬の間はほぼつけっぱだな。
モニタだけ落として出かける

411 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 23:30:29.48 ID:qdnvak8u.net
みんな電源投入回数とか気にしないんだな

412 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 23:31:44.35 ID:xB4HJVsl.net
電源投入回数5000回超えてるw

413 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 23:33:35.09 ID:fvIMLYqi.net
>>411
細かい事気にしていたらハゲるぞ

414 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 23:39:48.46 ID:hOqZpqLa.net
>>413
薬品かぶるとか怪我するとか火傷するとかでもない限り、俺にはありえないことだな

415 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 23:40:34.26 ID:Me7U6+2O.net
電源落としたり再起動するのは
アプリインストール/アンインストールしたり
WUの前くらいだな。

416 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 23:48:09.51 ID:myxJ1Saw.net
>>414
親と金と毛髪はあるときに大事にしないとごそっと失うものなんっだよ
その時になって慌てないようにしろよ

417 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 23:50:52.01 ID:fvIMLYqi.net
いつまでもあると思うな、か・・・

418 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 00:09:33.94 ID:G0mL2aZb.net
>>413
細かいこと気にするタイプじゃないけどハゲてきたぞどういうことだ

419 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 00:12:45.15 ID:w7R3r4Ir.net
>>418
それは遺伝的なものだろw
親父さんか爺さんがハゲていたら、運命だと思って諦めるしかない

420 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 00:31:53.99 ID:G0mL2aZb.net
ジャジャジャジャ〜ン!
じゃッじゃっじゃっじゃ〜ん!!

421 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 00:44:25.01 ID:mEWMiLtw.net
俺は365日常時起動しときたいからupdateもしないな

422 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 00:55:53.29 ID:X2Ogser8.net
     いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)


  ヘリウムと銀を反応させると

      He  ( ゚д゚) Ag
       \/| y |\/


        彡⌒ ミ
        ( ゚д゚)  Hage
        (\/\/


  これは非常に危険な実験だな

        彡⌒ ミ
        (゚д゚ )
        (| y |)

423 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 01:09:00.90 ID:h5LcymJX.net
髪が生えた?

424 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 01:31:20.77 ID:/UDPYu7t.net
生えたね!

425 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 01:44:54.98 ID:o6/cVnEl.net
 
      三┏彡ミミ┛
     三   ┛┓

426 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 02:09:13.65 ID:bx02qDZv.net
♪毛をむしるゥ〜毛をむしる
♪毛が抜けてェ〜禿になる

427 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 03:39:51.70 ID:Dsz6N3+G.net
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664) : 4.6MB 種類:オプション --- ●非表示に設定

428 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 09:57:50.27 ID:EQIb+6sd.net
Win10ってけんか版のPCだと重くなるんでしょ?
なんで勧めてくるのかしら

429 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 10:22:10.69 ID:7Uqrpfjf.net
>>422
錬金術?

430 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 10:31:47.85 ID:Q9qVzcX2.net
オプション KB2952664
即非表示

431 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 10:40:36.78 ID:z+KSR6JB.net
勝手に7から10にされてスタートメニューから電源切ってる奴は電源の切り方わからなくなって四苦八苦してそうw

432 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 10:58:22.75 ID:d2iWWB6h.net
>>428
けんか版?日本人か?

433 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:04:47.19 ID:JHr6FJDv.net
廉価版のことか?

434 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:06:17.50 ID:VJxT8nDB.net
記念書き子

435 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:14:21.66 ID:fqUIAGHt.net
月初KB2952664 月末KB3035583  こいつらほんとにゾンビ

436 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:18:39.92 ID:zY70UL8K.net
今日は4月バカの日だぞ
バカばっかりなんだから!
こまけーことは気にするな

437 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 11:22:35.57 ID:VhsM3w/4.net
けんかばっかりしてるPCのことやろ
さっきアキバでみたわ
ファン全開でガタガタケースふるわしてもう凶暴で手がつけられんかったでほんま

438 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:05:58.00 ID:YrwoKZHl.net
Win10にしたいMSとWin7のままでいたいお前等がいつもケンカしてるから

439 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:19:36.09 ID:G7YeOGKA.net
>>432
コピペの生まれる瞬間に立ち会えたんだ
よろこべ

440 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:43:46.88 ID:P41AGoH7.net
どこで見たか忘れたけど廉価版をけんか版って言い張るの最近見た覚えあるな
流行ってるのか

441 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 12:58:42.81 ID:BCxwQ2Hq.net
なるほどw

442 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 14:15:05.85 ID:nPkUw6t2.net
>>437
うちのファン11万RPMでうるさい

443 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 15:59:29.82 ID:TR87E+vd.net
ガスタービン並だな、そりゃ煩いわw

444 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 17:42:16.83 ID:LTgpdvcl.net
上げてみたけど

フォントレンダリングが凄まじくクソ
なんだがどうしてくれんの?

445 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 21:11:58.19 ID:mSfby9pI.net
うちのファンはおとなしい
サインするときもキチンと順番に並ぶし

446 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 21:43:57.76 ID:8yzamTpM.net
ファンから衝撃波がでて困る

447 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 15:56:59.41 ID:g1wDT2Qu.net
まだまだWindows7が半数を占めるが、10は強制アップデートのおかげか2位に浮上

http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0
http://jisakunin.com/wp-content/uploads/2016/04/0d850e05efd012e8849f18737adfeb0d.png

Windows 7  51.89%
Windows 10  14.15%
Windows XP  10.9%
Windows 8.1 9.56%
Windows 8  2.45%

448 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:10:49.89 ID:alnkBwSS.net
8.1はXP以下なのかw

449 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:13:45.90 ID:lPcKeFKG.net
俺も思った
未だにXPのシェアがあることに驚き

450 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:23:37.93 ID:Yg0gbLe0.net
セキュリティなんて気にしないって人は世界中にかなりいる

451 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:33:11.32 ID:t5H9gRHH.net
用途を限定すること自体がセキュアだからね

452 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:37:57.56 ID:Yg0gbLe0.net
ウイルス感染してもいいからって気軽にネットに繋いで、
何かの踏み台にされて犯罪に巻き込まれるパターンが怖いな。

453 ::2016/04/03(日) 16:39:33.05 ID:KTjfeikP.net
んで10にしてなんかいい事あるの?

454 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:42:56.00 ID:6xjyztK6.net
あんなにMSは頑張ってたのに
結構強制アップデートを回避できてるんだな

455 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 16:46:05.67 ID:zpPDp9Ck.net
XP11%って高過ぎだろ
どんな調査だよ
8系の人は10にしちゃったのかもな

456 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 18:55:45.52 ID:eugZUdKP.net
それね中国とかみたいに25%以上がXPのところとかがあるからだよ
北朝鮮なんかOSのシェアナンバー1がXPのところまであるw

発展途上とか軒並み20%以上あるせい。日本アメリカはXPは約3%、EUも4-8%に集中

457 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 18:56:40.23 ID:eugZUdKP.net
日本ではvistaよりもシェアの少なOSであるXP
中国、インドなどの人口が多い国や、北朝鮮等の貧国、途上国では以前高いシェアを誇るXP
いまだにXPが最高XPで戦うなどと言ってるのは支那チョンであるか、または貧民

日本
http://i.imgur.com/wRJihRM.png
USA
http://i.imgur.com/Pfr60RN.png
支那
http://i.imgur.com/AnoX2DC.png
北チョン
http://i.imgur.com/cyKieVK.png
南鮮
http://i.imgur.com/StI8myo.png
インド
http://i.imgur.com/5XO2sXz.png

458 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 19:07:47.56 ID:18+YE2oB.net
>>428
マジレスすると軽くなる

459 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 19:29:16.20 ID:VzyyX2v6.net
>>457
我が誇るべき日本も途上国だよ
素晴らしい国だし、ゆえにこれからがある

460 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 19:40:31.07 .net
法人用途だと
まだ XPにしか対応していないソフトがけっこうあるからなぁ

461 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 19:42:02.68 .net
それに法人だと
また OSを買ってきて入れ替えるとか
パソコンを新調するとか
そんな暇やお金はとても無いところがけっこうある

462 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 19:56:37.64 ID:mfPI1RUS.net
法人だと普通はWsusで制御してるから、Windows10関連のパッチとか全排除されてるだろうからな
問題は法人でもwsusで管理もできてない所だがな・・

463 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 22:57:40.29 .net
うん
そういうところに対するケアをまったく考えていないのが困ったもので

464 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 23:29:14.68 ID:t5H9gRHH.net
法人でwsusなしだけどADあったから表には出てこんな

465 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 23:51:03.50 ID:ShiTChNE.net
法人って言っても千人超の企業もあれば零細や中小もあるし
ウチも20人程度の小っちゃいとこでwin7hpでautocad2007まだ使ってるんだけど10対応してるんだろか
使えないと怖いから田と戦ってるよ

466 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 00:21:42.87 ID:lgnGYvTJ.net
なんか上げるの面倒で1月からアプデしてなんだけど重要が22個オプションが11個来てるんだが・・・・
しかもよく見ると
KB2952664
KB3123862
脱獄してるしどんだけ必しなの?

467 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 02:15:20.07 ID:2zppMtnQ.net
XPのシェアが高いならXPも強制アップデートの対象にすれば10のシェアもっと上がるじゃんやればwwwww

468 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 02:22:03.38 ID:BivEv71U.net
XPなんか10にしたらドライバが動かないわメモリが足りないわであぼんだろ
どうせあぼんならアップデートなんかより
XPのウイルス流してあぼんさせて買い換えさせれば
10にもなるし金も入る

469 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 02:24:13.71 ID:C+nMd6JJ.net
XPマシンなんて、いっそChrome OSにしてしまおう

470 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 03:46:24.09 ID:XTDVHpPw.net
>>465
うちの職場なんてWin7でautocad2000使ってるんだぜ・・・
大して活用してるわけでもなく、フリーのCADソフトでも十分なはずなのに、
新しいのを覚えるのが面倒だとかの理由でダラダラと

夏には全てのPCが10に更新されるはずだが、オラもう知ら寝

471 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 08:05:28.90 .net
Autocadは古いバージョンが一番
新しいバージョンは Web認証だとかめんどくさい すぐ変なところにアクセスしたがる

独占してしまうとこうなる典型

472 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/04(月) 08:51:13.99 ID:s+lhSlgE.net
  σ < autocadでlispでなにしたいが
 (V)    高くて買えない
  ||     今は、別の言語使えるのだろうが

473 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 13:37:45.58 ID:9EVaOBjh.net
GWXの"被害"が遂にパブリックスペースにまで及ぶ事態に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org806045.jpg

474 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 14:32:31.14 ID:CcA5cMMl.net
>>473
これはひどい

475 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 14:57:12.19 ID:hZlMp4A1.net
>>473
ちょwww

476 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 15:08:13.78 ID:1nDiEV1b.net
>>473
このモニターってPCのデスクトップを映してたん?

477 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 16:31:49.58 ID:7cCjJRTW.net
>>473
デンw

478 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 16:45:11.16 ID:wvSGhoBx.net
>>473
これって広告を出してもらうために金を払っているだろうにマイクロソフトが邪魔をしたわけだ
マイクロソフトに賠償請求訴訟を起こすべきだろ

479 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 19:07:03.53 ID:hZlMp4A1.net
>>478
おそらく「Windowsを広告に使う」としてMicrosoftと契約して
特別料金を払ってはいないと思う。
つまり業者が勝手にWindowsを広告に利用して儲けようとして勝手にあぼんしただけで、
Microsoftは関係ない。
広告主は業者に損害賠償を請求するだけ。

480 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 19:46:28.20 ID:tzN8fEG/.net
disablegwxやっときゃ良かったのにw

481 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 20:02:05.12 ID:iOrbEnA0.net
>>476
それな

482 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 21:49:50.98 .net
>>472
Autocadは個人では持たない方がいいですよ
もうオートディスクは個人ユーザーを無視していますから

483 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 22:08:19.61 ID:Tno40SEw.net
せめて重要のみ更新にしとけよ

484 :465:2016/04/04(月) 23:05:31.49 ID:afdX5aHB.net
>>470
ウチもまあそんな感じかな(^_^;)
cadがフル活動してるなら償却も出来るけど1か月に1回2回活躍する程度
OSに合わせて高っけえソフトまで買い替え出来るかってな
無理矢理10にして何十万もするソフト使えなくなったら10対応の最新版に替えてくれるのかって

485 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 23:09:31.35 ID:nOg14ndn.net
無職に分からん話すんな.dwg

486 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 23:40:57.98 .net
今は無き NECのCAEなんか、採用している顧客には
お試し版ということになっているフルバージョンを配っていたよ
期限付きだけど、再インストールするとまたそのまま使い続けられるという
あの頃は Autocadも個人で替える安いバージョン出していたっけ
寡占化というものがどれほど屑なことであるか露骨に解らせてくれるオートディスク
管理者泣かせでもある

487 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 23:42:44.23 ID:7cCjJRTW.net
LT(15〜20万)はもうやっていないのか.dxf

488 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 03:42:34.59 ID:MoyfG0uo.net
>>472
通報した

489 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 07:27:25.17 ID:Awspg0in.net
MicrosoftUpdateをすることで仕事をした気になってるような奴らが
キュ〜と縮こまって出てこなくなったw

490 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 07:27:56.63 ID:m+rAsUu3.net
19年頃まではなんとかWindows7で行くとして、その頃にはもう次のOSが出てるよね。

個人的にはセキュリティ対策と仕事での安定性さえ確保できれば、
OSはまだWindows2000やXPでも良いのだけどな。

これまで95→98SE→2000→XP→7と来たけれど、自分の使用環境下では
特に2000が安定してて良かった、仕事中にエラー起こす事も殆どなかったし

491 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 07:40:45.01 ID:T0nZzQxt.net
俺も学生の時学校で2000使ってたけど家で使ってたXPよりよっぽど安定してたな

492 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 08:00:37.83 ID:tzTsJGjd.net
>>490
Windows10以降はありません。
従って、Windows10の機能追加&不具合改善版ですな。

493 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 08:46:11.51 ID:P3OgFhHx.net
wsusぐらい自力で環境作れるだろ
アパッチやオラクルなんかと大差ない
ADあるなら、そこに突っ込めば終わり
gpoでコンフィグ配るだけ

ad作れるなら役割追加するだけだよ

と煽りながら啓蒙

494 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 09:41:38.40 ID:NFQT5odq.net
>>493
LINUXスレにお帰り下ちい(´・ω・`)

495 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 10:22:51.08 ID:IIfWRx9z.net
(なんでその程度の知識を披露してドヤ顔なんだろうか)

496 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 13:10:52.71 ID:mN4XHwXZ.net
()

497 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 15:23:12.86 ID:MoyfG0uo.net
>>493
うちの会社で嫌われ過ぎてクビになったシス管に似てる
その後外部業者管理に丸投げしたら業績アップして笑った

498 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 15:52:09.47 ID:9LKE80PG.net
そもそもたかがWindowsUpdateの為だけにドメイン環境つくろうとかするか普通?

499 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 16:21:47.60 ID:AZCsLLpD.net
10ゴリ押ししなきゃいいだけなのに

500 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 17:29:00.12 ID:IIfWRx9z.net
>>498
政府機関や銀行が割れWin使ってMSからお前の国にOS売ってやらねー
って正規Update断られて、割れ専用Update鯖建てたらハック受けて
銀行システムがOS NOT FOUNDになった愉快な国があるじゃない

501 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 19:53:55.52 ID:NTcoDTJf.net
もはやOSもクラウドの時代か

502 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 20:36:13.58 ID:v8HfXZ1Q.net
ワンボタンでWindows 10へのアップグレードを防止できる「Never10」
実行ファイルのサイズはたったの80KBほどで、インストールも不要
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20160405_751582.html

503 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 23:07:07.65 ID:UFIlNPMz.net
Win10の後はAzure系ゴリ押しだな
Windowsの名を外して

504 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 23:32:57.14 ID:VFBuhDdt.net
>>502
どーせレジストリにdisblegwxとdisbleOSupgrade設定してるだけ

505 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 23:59:15.59 ID:RqLe5z45.net
手動だろうがスクリプトだろうが結果が同じなら良いじゃないか
ど素人さんにいちいち説明する手間が省けるし

506 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 01:45:51.85 ID:4Wg8iGis.net
ど素人は10に上げとけ

507 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 02:17:57.03 ID:ms0AHHME.net
>>502
マイクロのさじ加減一つですぐにでも陳腐化しそう

508 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 03:46:38.38 ID:SA/5YW73.net
>>507
陳腐化という言葉が大層に聞こえる

509 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 04:59:09.81 ID:AAAIAeNF.net
今PC立ち上げたらKB2952664ゾンビ復活

7home64bit
重要(office2007)KB3114979
オプションKB2952664

510 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 05:23:56.25 ID:kIH4oIIk.net
無効にできそう、でいいじゃん
陳腐化言いたいだけ違うんか

511 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 07:22:16.82 ID:Xg4i1+5U.net
おまえらが何を言いたいのかちんぷんかんぷんだは

512 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 07:57:47.14 ID:ygmRnH1F.net
>>504
レジストリに、disblegwx、disbleOSupgradeは設定できんだろw

513 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 08:00:00.16 ID:m+4wB+v1.net
disableかw

514 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 08:11:33.76 ID:+1MjEWZU.net
レジストリに
disblegwx, disbleOSupgrade
と書く
001民

515 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 08:41:50.11 ID:M4SR9OT9.net
disablegwxとdisableOSupgradeは沢山いるだろうが、disblegwxとdisbleOSupgradeは確かに001だろうな

516 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 11:16:40.31 ID:JhB6f3rG.net
うち、64ビット版なんですが、いま重要なプログラムということで
kb3114989
kb3114999
kb3114996
が来てた。34ビット版の更新プログラムと定義の更新なんだけど
やっても構わないものなんでしょうか?初心者なのですみません。

517 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 11:21:27.58 ID:q/fx0O1w.net
>>516
うるせーばか
初心者だったら全部突っ込めや

518 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 11:31:59.45 ID:b9ILUqGc.net
>>516

Office関連だから入れてOK

519 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 12:01:28.13 ID:SA/5YW73.net
34ビット版は改竄されている

520 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 12:21:09.84 ID:uHYBWkaW.net
俺の62ビット版は大丈夫だ

521 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 12:22:33.88 ID:rcO21i0G.net
話題がないとネタに走る奴が多いのぉ

522 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 12:33:49.20 ID:U6SE6t3A.net
KB2952664にチャレンジ賞
だが断る

523 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 13:50:06.06 ID:GrXLHCSn.net
チンプカ

524 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 14:47:52.02 ID:JhB6f3rG.net
>>518
ご親切にありがとうございましたm(__)m

525 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 16:07:24.16 ID:k7VJfHeu.net
スペックポンコツのPCだから、確認で重くなる→もしかしたらもう寿命…?
→最終的にまたお前(更新)か!ってなるわ

526 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 18:55:20.99 ID:QW4LkyIo.net
今月、いいもんが多分出る(7ユーザー用)
とりあえず、これ入れて全裸待機しとけ

https://support.microsoft.com/en-us/kb/3020369

527 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 20:49:01.23 ID:Cv8Tkzn9.net
いいもんってなんだぁ?

528 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 21:18:32.77 ID:2gDauP3U.net
ワンボタンでWindows 10へのアップグレードを防止できる「Never10」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20160405_751582.html

529 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 21:54:43.14 ID:UOpUA+KB.net
>>528
>>502

530 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 21:58:44.75 ID:SA/5YW73.net
65bitパリティ付き

531 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 02:47:17.02 ID:mS4sYHoh.net
072bitオナホ付き

532 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 06:32:35.10 ID:oeznIKWo.net
>>527
コンビニとだけ言っておこうw

533 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 11:07:33.15 ID:UDSdMCN2.net
??

534 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 12:21:22.12 ID:jX77faOm.net
>>526
Windows Management Framework (WMF) 4.0関連だと?
元々PowerShell 5.0を試してみたいから今年2月下旬にKB3134760(WMF5.0)を手作業でインストールした
Win7ユーザーの俺にとっては、今更どうなんだという気もするが…?

535 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:58:01.47 ID:jE/3HMWF.net
Windows 7 64bit版

以下のファイルは不要です。非表示にしてしまいましょう
http://iup.2ch-library.com/i/i1627411-1460005021.jpg

536 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/07(木) 15:28:22.39 ID:pKABpgw3.net
  σ < 今朝、勝手にWindowsUpdateされて過去の復元ポイントがすべて消えているのだが
 (V)    これやばすぎるだろう
  ||     IMEがMS IMEだけになっていたので調べていたら気がついた

537 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/07(木) 15:33:54.83 ID:pKABpgw3.net
  σ < 更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストール行うかどうかは選択する
 (V)    との設定は変更されていない
  ||     非表示にしていた更新プログラムもそのままの状態で温存されている

538 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/07(木) 15:41:35.00 ID:pKABpgw3.net
  σ < 更新履歴を見ると
 (V)    MSE定義の更新があるのみ
  ||

539 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 15:52:21.56 ID:/NoJKsw/.net
KB3065987は7homeの場合レジストリを弄るのに必要らしいから入れ直したよ

540 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 16:50:56.21 ID:cfxYQqS+.net
>>534
KB3134760入れてみたんだが、
なにもしてないときのCPU使用率が下がったような気がする

541 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 02:42:53.57 ID:gHWogx75.net
なんだよこれ(´・ω・`)

windows10が勝手にアップグレードの予定を決める
ttp://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460042487/

542 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 03:10:35.90 ID:XN0GxNYv.net
>>536
通報してきた

543 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 04:17:25.28 ID:2OyjC2M/.net
サポート終わってもう2年の「XPユーザー」しぶとく健在
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160407/Sirabee_106417.html


まあネットに接続しないスタンドアローンな環境ならば、2000やXPで充分だものな、
家だってセキュリティ対策やソフトの対応が出来るのなら使いたかった。

それに企業によってはオリジナルソフト作ってたりするからなかなか変更出来ない、
何処かの工場ではWindows2000が動いてたりする。

544 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 04:22:46.23 ID:wNMiBIbj.net
>>543
工場じゃWindows98だってまだ動いてますよ。
もちろんネットワークとはつながっていないが。

545 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 06:51:52.91 ID:U7XN5SCF.net
>>544
98かXPの仮想作って、レガシーハードをUSB出力すりゃ移行できる。
いまどきのハードじゃ98じゃ機動すらできないだろうから

546 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 07:46:59.33 ID:XEPYq9NC.net
アムロ行きまーす!

547 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 08:16:49.14 ID:4U3QQUZx.net
ふう・・・

548 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 08:27:08.33 ID:1S2odoWa.net
その「行く」かよ?w

549 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 08:36:35.85 ID:1S2odoWa.net
http://bokete.jp/boke/37176854

550 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 08:42:58.45 ID:5g5st5oZ.net
>>545
移行しないのは、移行することによって何もメリットが生まれないからですよ。
新しくPC調達して環境作ってインストールして、うまくいけば今までと同じに使えるのでは、
何のために手間をかけるのか。
もしもそれでちゃんと動かないなんてことになったらバカそのものだ。

551 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 09:25:20.18 ID:xTE4ISSy.net
くるで!

552 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 11:39:23.12 ID:4D/oY4yt.net
4月分更新は重いのか軽いのか
身震いしながら待機

553 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 14:39:04.40 ID:LMl0y9oF.net
KB2952664
またきやがったな
即非表示

554 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 14:40:10.03 ID:36cOlhAX.net
あと3ヶ月待てばこの苦難も切り抜けられる!

555 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 14:49:24.30 ID:gHWogx75.net
>>554
ご好評につき無料キャンペーン延長!

556 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 15:16:02.22 ID:Kr5xak6W.net
ねーよ

557 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 15:17:10.45 .net
>>543
こんなネガティブキャンペーンまでやるとは
堕ちるところまで堕ちた感の強いM$

558 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 15:20:31.86 ID:taFH/6kg.net
>>555
今のなりふり構わなさ見てると普通にありそうで怖い

559 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 15:29:51.31 ID:SyRKbIdT.net
シェアで10が一位になるまでやるかもな

560 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 16:04:28.04 ID:FOrOv85m.net
にくごにろくむし来たあ
10は待ってるぜ4.13今晩自動的にアップグレードする「はい」うひゃ(-_-;)

561 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 16:16:59.09 ID:tLtO+eeE.net
おい重要な更新にWin10がきたぞwww

562 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 16:23:40.76 ID:RapXFSA8.net
おまいら無料期限ギリギリになったら10にアプグレするん?

563 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/08(金) 16:26:06.58 ID:UHzNdwGZ.net
  σ < お断りします
 (V)
  ||

564 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 16:35:15.56 ID:yUDQkoa7.net
俺用メモ

不要KB一覧
KB971033 KB2952664 KB2977759 KB3021917 KB3035583
KB3068708 KB3075249 KB3080149 KB3081954 KB3123862

565 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 17:17:01.95 ID:FOrOv85m.net
全部入れはマズイですか?
KB2952664にくごにろくむしは一週間前にも届いてたんだよね
自動Updateにせず毎週システムイメージ保存してると安全安心ですよね?

566 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 17:25:23.78 ID:horl/p3H.net
4月3日にWindows7クリーンインストールしたんだけど、まだ10アプグレ関連は何も表示されない
クリーンインストール後、何日かは10アプグレ関連を出さない設定にしてあるんだな

567 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:08:22.80 ID:ldpWCq3r.net
こんにちわ2952664です

568 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:20:36.55 ID:wNMiBIbj.net
ご好評につきWindows10アップグレード期間延長決定!
さあ今すぐアップグレードを

569 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:26:08.50 ID:wxujjeaH.net
このスレの連中は強制updateのパッチなんてとっくに止めてるよね

570 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:50:35.61 ID:sIdTYhaG.net
>>569
なんんかそれやってたらMSからしっぺ返しくらいそうで
怖いんだが

571 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 18:53:30.87 ID:uCO9CzE9.net
win7から10へのお求めは・・・
KB−295・2664 まで
もれなく無料のアップグレードを差し上げます

572 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 20:10:37.73 ID:GQneKhGI.net
>>567
逝ってよし

573 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 20:20:57.98 ID:36cOlhAX.net
Windows10へのアップグレードが強制的になっている件とそのキャンセル方法
ttp://gunma-web.com/blog/web/stop-windows10-upgrade.html

Win8での話らしいけど、とうとう強制スケジューリングされるようになってしまったらしい。

574 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 21:01:42.87 ID:/7tIFL8k.net
>>570
しっぺ返しする意味がわからんw
義務じゃないんだから大丈夫。

575 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 21:30:57.32 ID:rzlDaf7F.net
現状7で満足してるしなあ
とくに不満なんかないし・・・・・
10にするメリットってなによ

576 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 21:35:46.97 ID:TqBmevjK.net
win10はPC買い換えた時でいい。
それまではいらないんだ、本当にいらないんだ!

577 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 22:00:13.64 ID:ZcBg9qLI.net
インプレスの割にはよく載せた

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/diy/20160406_751778.html

578 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 22:06:12.30 ID:oRWCQrTs.net
PowerPoint 2010 (KB3114867) 32 ビット版 の更新プログラム
Outlook 2010 (KB3114996) 32 ビット版 の更新プログラム
Office 2010 (KB3114989) 32 ビット版 の更新プログラム
Office 2010 (KB3114999) 32 ビット版 の定義の更新

Win7 Pro 64bit 再起動なし

579 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 22:22:37.79 ID:/hpHOeWz.net
>>573
この人今まで来てるupdate全部入れてるのかな
正直今さら感があるんだが

580 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 22:34:14.47 ID:8nP45eFa.net
毎月精査して更新プログラム入れてるから田すら出ないわ

581 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 00:40:07.44 ID:L+arGxCX.net
>>580
(・ω・)人(・ω・)
田も見たことないんだよね。
こちらのスレのおかげですw

582 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 00:45:28.83 ID:xyBjbwt2.net
自分は KB3035583 以外は全部入れてるけど
田を見たことがないしWindowsUpdateの画面にも変化がない
タスクスケジューラで変なタスクは全部止めてるのと
ファイアウォールで許可したプログラム以外の発信は止めてるのが効いてるのかなと思う

583 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 01:05:57.75 ID:TptwWlej.net
ファイアーウォールなに使ってる?

584 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 01:06:21.90 ID:T+PfvApe.net
オプション入れてなきゃ田なんぞ出ない

585 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/09(土) 01:55:17.92 ID:qTzaOmTK.net
  σ < ホーホケキョ
 (V)
  ||

586 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 02:47:54.56 ID:NbOyoI/9.net
KB3139929で表示される・・・と言われる広告
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/kb3139929.html

やっぱり確認されてるじゃないか
KB3139929入れるの止めよう

587 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 03:05:24.49 ID:iu38My0f.net
IEをメインブラウザとして使ってない、オンラインヘルプを使用していないならためらうことなく非表示ってことだな

588 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 03:14:49.62 ID:GK6G5whN.net
>>586
あとがきによると
MSNのサイトを開かなければこの広告は出ない
みたいだな
こんなことやったらMSNのサイトを見なくなるだけじゃないか
何がやりたいんだMSはw

589 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 03:18:38.67 ID:xyBjbwt2.net
>>583
TinyWallという、Windows標準のファイアーウォールを簡単に設定できるソフトを使ってる
標準のFWはインターフェースがゴミなだけで機能的にはそろってるから、これでいいと思う

590 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 03:35:40.96 ID:xFpScOFh.net
Windows標準のファイアウォール使ってる。
設定リセットしてやった。
何か問題があったら言ってくるだろう。
言わなければ何もしないw

591 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 04:14:42.53 ID:yfbm2KmU.net
KB3035583だけ除いておけば田マークは出ないよ
これ以外には何も対策してないが、これ入れると田出るし外すと出なくなる
それ以外のテレメトリ関連は知らん

592 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 06:19:08.38 ID:5jX41fsi.net
オプションの
KB3133977、KB3137061、KB3138901、KB3139923を入れてないけど
今月のupdateではどれか推奨に変わるかな?

593 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 06:35:21.98 ID:M8Jfde2P.net
001どものやることを真似してはいけない

594 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/09(土) 07:20:40.65 ID:TPeWul3/.net
  σ < ワロタ
 (V)    成りすまし appears.
  ||

595 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 07:26:48.61 ID:TPeWul3/.net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

596 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:19:08.08 ID:TGx2240C.net
>>591
マイクロソフトのバカっぷりはどこをターゲットにしてるかわからい所
マイクロソフトは事実上法人向けでもっていると思っていい。
法人向けの機器はバージョン固定で利用する。
そんなアップデートできない機器に向けて行うのは自殺行為。
コンシューマはMacに流れているので
正直法人枠に採用が見送られた場合は倒産も有り得る。

597 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:32:10.55 ID:xSNkpbJI.net
Macに流れてるってのはどうも
いまだにMacはOSのシェアは10%ないぞ

598 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 08:33:01.03 ID:TPeWul3/.net
  σ < 要するに、マイクロソフトは
 (V)   いろいろの事態で明確になったOSに対するユーザーニーズを
  ||    敢えて、無視して最新Windowsをごり押ししている
      そのごり押したるや先端的というより陳腐な厚化粧でしかない
      既存のものを使いづらくお色直したものに過ぎない
      全く非生産的な浪費を強いるものだwww

599 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 08:36:00.93 ID:TPeWul3/.net
  σ < 重ねて言う
 (V)    既存のものを粗略にお色直したものに過ぎないwww
  ||

600 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:36:31.54 ID:VpGlgaRw.net
>>598
巣から出てくんな
専用のチラ裏スレ戻れ

601 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:46:45.88 ID:TGx2240C.net
マイクロソフトも粘着だね。
http://fast-uploader.com/file/7015714500777/
ブロック項目は主に3つ
IE11パッチ   重要7or8.1用広告パッチ KB3139929
田 KB2976978 推奨とオプション
田 KB3035583 推奨

末期だな

602 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:52:21.77 ID:TGx2240C.net
>>598
マイクロソフトは元々技術がない会社ですからね。
買収はするものの買収後にまともになった製品がないか
そのまま製品が流通しなくなるだけの有害会社ですよ。

当初の予定で先行のAppleのビシネスモデルを丸パクリで
8をデスクトップPC開発環境、モバイルをRTの路線で進めたが
8の発売が芳しくなく、合わせて根回しもなく実戦投入したRTが即死。
惨憺たる結果になった。
方向修正もできないまま、モバイル用にWindowsをそのまま投入の
本土決戦状態に突入、ここで敗戦が予定通り行われれば。
Windowsとお別れの流れになるでしょう。

603 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:55:13.50 ID:TGx2240C.net
法人枠を守るか、一般向けを推し進めるかないが
今の状態は何もかも中途半端でしかない。

法人向けに強化するならprofessional版から
ストアを廃止するなど行った方がいいと思うが

604 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 09:09:45.61 ID:TPeWul3/.net
  σ < Windows 10は、仮想OS環境で走らせると悲惨だからなあ
 (V)    これでは、アプリケーションサーバー用に使えないわ
  ||     もっとも、おいらは無償版のVMwarePlayerしか使えないから
       有償版の状況は分からないけどwww

605 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 09:58:27.74 ID:p7yO5ucK.net
>>586
KB3139929入れてなくても上のバータイプのは表示されるけどな
検証間違えてないか?

606 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 10:49:32.83 ID:eWzSiNyy.net
>>586
ただのHTMLじゃまいか? そこのサイト思い込み禿げしすぎ。高卒じゃまいか

607 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 12:06:18.74 ID:xRtoueOQ.net
おれなんか小卒やぞ

608 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 12:08:33.36 ID:TPeWul3/.net
  σ < おいらは幼稚園さえ出てない
 (V)
  ||

609 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 12:22:12.36 ID:WKbyhH5Z.net
おれはまだ父ちゃんのタマのなかやぞ

610 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 12:22:24.25 ID:X5ju5wqw.net
近所のアンちゃんは高学歴なニートだぞ

そんなことより、MSは何がしたいのか
ブッこ抜きな10で終わりなら、別のOS選ぶしかない

611 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 12:25:53.44 ID:WKbyhH5Z.net
iPhoneとか安藤ロイドはセキュリティWindowsなんかよりガバガバっていうじゃなぁ〜い
ウブンツとかリナックスつかえないわい、八方塞がり切りィィィィィ!

612 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 12:43:36.08 ID:TPeWul3/.net
  σ < アホだにゃ
 (V)    厨二病のぼせすぎ8,8.1,10と驀進した結果
  ||     引き返すには時が過ぎ去りすぎた
       最後のWindowsと言うしかないのだろう
       新規MS OSは、{Linux+Windows}の解体再構成のキメラOSだろう
       bashは、その前の勉強会かwww

613 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 12:47:16.32 ID:TPeWul3/.net
  σ <  >>おれはまだ父ちゃんのタマのなかやぞ
 (V)    日々をおちんちんの動向に支配され
  ||     2chのレスもいたしている御仁が居てワロタ

614 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 13:48:08.17 ID:efkFlS9L.net
>>594
通報してきた
報いを受けろ

615 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 13:51:31.23 ID:efkFlS9L.net
>>598
通報した

616 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 13:56:55.97 ID:TPeWul3/.net
  σ < ID:efkFlS9L
 (V)    ↑こいつ何なの
  ||    ID:qTzaOmTKがコテハンのコテハン破りしてるわけだが
多分、長年居着いているマイクロソフトの工作員www

617 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 15:00:44.08 ID:Ebj0ySwd.net
>>594,598
コテハンで煽られるのによく耐性ありますなぁ
尊敬します

618 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 15:21:27.06 ID:efkFlS9L.net
>>616
本当に通報し続けてるんや済まんな
対応もされてる

619 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 16:49:02.74 ID:TPeWul3/.net
  σ < ワロタ
 (V)    悪やわ
  ||     これも工作員の仲間かwww
ユーザーのシードを元に生成されたコテハン後半が複製されたんだ
       悪い奴はその実行犯だろう
       仕組みを知るものか、内部情報が漏らされているのだろうwww

620 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 16:51:34.61 ID:TPeWul3/.net
  σ < それでは、どれだけ2chの運営が
 (V)    腐れ果てているかと言うことになるのだがwww
  ||

621 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 16:55:50.75 ID:TPeWul3/.net
  σ < 良いように、掲示板を私して世論誘導のために使うとか
 (V)    糞っぷりにも程があるというものだwww
  ||

622 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 17:04:34.57 ID:TPeWul3/.net
  σ < 対応されているって
 (V)    第三者が人を制御するってことはあり得ませんで
  ||     テーノーの望みは理解しがたしwww

623 :σ ◆IF7sht0hM2 :2016/04/09(土) 18:27:33.08 ID:UJPvL1er.net
>>594
  σ < おい、成り済ましすんなハゲ
 (V)    >>595はニセモノな。騙されるなよ
  ||

624 :σ ◆HkiiKbH7D2 :2016/04/09(土) 18:30:15.00 ID:UJPvL1er.net
  σ < おい、死ねカス
 (V)    お前はすでに通報した
  ||

625 :σ ◆h5FBUnBX4KVu :2016/04/09(土) 18:33:09.84 ID:UJPvL1er.net
  σ < 本物の酉は、今後これでいきます
 (V)    他のはナリスマシなので、一切無視するように。
  ||

626 :σ:2016/04/09(土) 18:43:47.25 ID:TPeWul3/.net
  σ < 下品な連中は表街道では主流になれない
 (V)    あ・わ・れ
  ||

627 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:47:33.36 ID:TPeWul3/.net
  σ < コテハンメソッド脂肪確定www
 (V)
  ||

628 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:47:46.01 ID:72dcTjV7.net
σって今何匹確認されてんの?
隔離スレでやれよ暇σ

629 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:49:37.78 ID:TPeWul3/.net
  σ  < しばし休憩
\/V__
  |▲|ノ

630 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:53:20.17 ID:kzPT1f6F.net
専ブラだと便利だな一瞬で消えた

631 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 18:59:54.74 ID:TPeWul3/.net
  σ < コテハンはクラックされるということが判明したので
 (V)    コテハン要求は無意味という帰結になりましたなwww
  ||

632 :σ ◆h5FBUnBX4KVu :2016/04/09(土) 19:22:57.39 ID:UJPvL1er.net
成り済まし乙。泣きながら連投するくらいならPCの電源落として永遠に寝てろ。みぐるしい

633 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 19:43:28.67 ID:TPeWul3/.net
  σ < ワロタ
 (V)    テーノーモンスターのお使い
  ||     通報するってどこなのだろう
       雇い主か、運営か、それとも何処か知らんけどしかるべきところなのかwww
       レスの応酬の場で通報とか、訳ワカメ
       2chシステムに金づる作るための裏システムがあるのwww

634 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 19:44:03.90 ID:AcDZgxu8.net
今のところKB3035583で脊髄反射で回避してるが・・・別のナンバーを振られたらアウトだな

635 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 19:49:02.88 ID:Ebj0ySwd.net
横に説明へのリンクがあるよ
それ見てアップデートだとかそういう代物だったら未表示設定

636 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 19:49:58.22 ID:TPeWul3/.net
  σ < 一昨日、設定に反して、Windows Update強行されたからな
 (V)   どうにで、マイクロソフトがクラックできるってことだ
  ||    その時はお縄にするべく警察には動いて貰わないとな

637 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 19:52:57.35 ID:66BU9sNT.net
Windowsの問題を修正します。
は説明ではないと思う

638 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 22:17:00.03 ID:/b012ygA.net
  σ < ワロタwwwwwww
 (V)
  ||

639 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 22:25:04.87 ID:JBHp21pH.net
10はゴミ
windows7最高や

640 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 22:35:04.92 ID:TPeWul3/.net
  σ < おいらの7にちょっかい出すな
 (V)
  ||

641 :σ ◆h5FBUnBX4KVu :2016/04/09(土) 22:55:36.34 ID:UJPvL1er.net
糖質キチガイのかまってちゃんにちょっかい出さなくていいよ

以後は完全スルー
どうせリアルでは話し相手になってくれる人もいないんだろ
パキシル食って永遠に寝てろ愚図

642 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 23:35:45.63 ID:Yrg0SA9O.net
ニkゴロニロクムシは入れないほうがいい?

643 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 01:12:44.93 ID:8Le5yaB6.net
>>635
Win10へのダウングレードとはとても思えん説明だが

644 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 01:56:58.70 ID:sb64JlSe.net
IE11の動作おかしくなったぜ

645 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 07:14:17.33 ID:tS9jP2ug.net
>>641
通報した
死ねカス

646 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 07:24:56.55 ID:tO/jWZHW.net
2016 年 4 月 2016/04/13 (2016/04/12)
2016 年 5 月 2016/05/11 (2016/05/10)
2016 年 6 月 2016/06/15 (2016/06/14)
2016 年 7 月 2016/07/13 (2016/07/12)
2016 年 8 月 2016/08/10 (2016/08/09)
2016 年 9 月 2016/09/14 (2016/09/03)
2016 年 10 月 2016/10/12 (2016/10/11)
2016 年 11 月 2016/11/09 (2016/11/08)
2016 年 12 月 2016/12/14 (2016/12/13)


注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)。
一般個人向けの事前通知制度は廃止されました。

647 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 07:43:53.30 ID:fMayVdu/.net
>>645
レスのどこかに「σ」の文字を入れてくれ〜

648 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 09:20:33.85 ID:Nl2IS9i/.net
賑やかなスレにしか現れない
寂しい老人さ

649 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 11:10:17.87 ID:cLdB7Dbn.net
  σ < マイクロソフト戦士も落ちたね
 (V)    コテハンクラックしてなりすまして
  ||     自演www
       大使館に糞投げ込んで自演した連中と同じになったねwww

650 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 17:16:38.73 ID:IbumkiOA.net
>>649
ネト.ウヨのキモさは異常 その61
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1451486640/

651 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:16:09.72 ID:uBGobaTM.net
ネト.ウヨは朝鮮にツンデレだからなw
それが一番キモい理由

652 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:25:38.85 ID:cLdB7Dbn.net
  σ < そう言えば、一頃、韓日辞書が必需品の工作員みたいなのがいたな
 (V)    主語がないとか騒いでいた
  ||     入力ミスするとその対策になったぉ
       JaneStyleだったか、日本語を早く打つと、見た目と投稿後の内容が違ったりが多多あったから
       その目的にかなったwww

653 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 18:26:10.38 ID:0jeY9gwU.net
あれは本当に嫌ってると思う

654 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:23:44.53 ID:UWCftD3a.net
皮肉とかわかんない人?

655 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:24:49.44 ID:kj6axHu5.net
好きの反対は無関心

656 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:28:54.84 ID:+cIlWEpH.net
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1055207394.html
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1055410823.html
http://gunma-web.com/blog/web/stop-windows10-upgrade.html
顰蹙と不興は買うもの(キリッ

657 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:31:42.82 ID:7H4oqDXS.net
>>650-651
いいから本国政府の連中にOSは買うもので
コピーして使うものじゃないって教えてやれよ

658 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:40:11.27 ID:rKo115Ma.net
>>652
正しい日本語も使えないお前が
朝鮮人のこと笑っていられる余裕なんてないな

659 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:44:03.69 ID:cLdB7Dbn.net
  σ < ワロタ
 (V)    日本語は点メモというのが成立する言語だぞ
  ||     ハングルではどょうしょうもないがwww

660 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:46:30.06 ID:kvTlPMN2.net
いったん気づいたら、嫌いになるだろ

661 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 20:16:32.86 ID:uBGobaTM.net
>>657
だ〜か〜ら、俺は日本人で朝鮮嫌いなんだってばw
何言ってんの?
そんなに朝鮮好きかよw

662 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 20:17:23.22 ID:uBGobaTM.net
きっと
LINEとか使ってんだろうなw
やきう好きで、
パチンカス

663 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 20:26:47.56 ID:K/V9BgJz.net
「ネット右翼」「ネトウヨ」というのは、
『韓国にとって都合の悪いことをネットで発言する日本人』
を叩くためにあちらの方が作った在日語なので、
嬉々として使ってる人を見ると「ああ、そちらの方なのね」と解釈しています。

664 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 20:35:54.40 ID:q2Y4VI+m.net
>>655
それは関わらずに済む相手の場合だな
そうじゃないメンヘラ相手だといちいち訂正したり攻撃するしかないんだよね

665 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 20:52:02.28 ID:7H4oqDXS.net
>>661
日本に住んでいて日本人なのは当たり前なので
ウリは日本人とわざわざ強調する奴は普通居ないので

666 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 21:10:30.92 ID:uBGobaTM.net
>>665
は朝鮮人

667 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 21:11:26.25 ID:uBGobaTM.net
お前らチョンが住んでんだろ?何言ってんだこいつ

668 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 21:15:33.35 ID:uBGobaTM.net
>>663
朝鮮博士w

日本人はチョンは嫌い
そもそも関心がない、眼中の外だ
お前にとって朝鮮は必要不可欠かもしれないが、我が日本には関係がない
なんであんたそんなに朝鮮好きかね ← これに答えてね他のレス不要

669 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 21:49:02.71 ID:EasJn97T.net
スレ違いなのでやめて下さい

670 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:05:31.72 ID:tS9jP2ug.net
>>652
通報した

671 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:08:31.66 ID:4Zl9Y2IJ.net
ID:uBGobaTMの日本語が怪しい

672 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:39:29.49 ID:5dIBNNvN.net
KB3076895

いまごろ?

673 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:43:39.20 ID:CNulNi2l.net
>>668
眼中の外とかこいつ何人だよ

674 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 22:59:06.30 ID:rv1RQRuw.net
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   お前チョンだろ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

675 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 01:26:34.79 ID:UsFXWnqM.net
アウトオブガンチュウを直訳したんだなwww

676 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 10:07:27.55 ID:+X5iWjyl.net
何でこんな報告スレで荒れるのか疑問
にわか煽りのヴィぷカス坊や達は巣へ帰りなさい

677 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 10:54:26.65 ID:jZ2TPf8G.net
>>676
> 何でこんな報告スレで荒れるのか疑問

人間が001どもだからでしょ。
その他に理由はない。

678 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 11:12:20.69 ID:xWQC41zv.net
>>677
通報した

679 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 11:45:24.18 ID:nCu+22qW.net
荒れてる?別にいつも通りだろ
ちょっとわけわからんレスがつくだけで荒れた荒れた
って騒いでる方が荒らしより荒らしだ

680 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 11:49:01.86 ID:fV/h6jtc.net
4月13日に向けての対策
1) 70952diagcab のインストール
2) レジストリの追加 2
3) 2952664 x2 & 3035583 の非表示

他のアップデートはすべてインストール済
これで大丈夫ですか? マイクロソフト様

681 :マイクロソフト:2016/04/11(月) 11:52:43.00 ID:99U1fuaD.net
>>680
なめんなよ

682 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 12:23:43.82 ID:fV/h6jtc.net
>>681
とんでもない、決してなめてなんかをりませぬ。
私のマシンは、とても最新のOSに対応できるほど新しくなく、
2020年までに貯金をして、新しいものを購入いたしますので
どうか、それまでそっとしてをいて欲しいのです。
何卒お赦しください。

683 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 13:26:59.95 ID:u/x3uQ/i.net
win7 updateできなくていろいろ模索して終わるのに二日間かかった
やり方知ったら「な〜んだ!」って感じだった
でもちょっと気になるのが一回だけ再起動の時に
1322個の更新プログラムのupdateに成功しましたって出たけど何?って感じ

684 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 13:52:35.20 ID:BcX0LE1w.net


685 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 15:11:20.50 ID:9IVNDIFn.net
>>683
お前の日記帳じゃねぇんだから内容ぐらい書け

686 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 15:58:39.12 ID:yaZlo5kC.net
WUがスムーズになるというKB3138612を入れて待機

687 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 16:07:50.86 ID:u/x3uQ/i.net
>>686
ば〜か そんなもん入れたってなんもかわんね〜んだよ
お前見たいのが見ているってだけでなんも教えな〜い

688 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 16:10:59.13 ID:nzw+rLmi.net
本日のWindows7アップデート状況
http://upload.saloon.jp/src/up21545.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up21546.jpg



689 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 16:13:09.01 ID:z2oAsyr6.net
>>116
全部入れてないけど、KB3139923以外消えた

690 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 18:30:07.15 ID:VUXCIejI.net
WUって火曜か水曜じゃなかったっけ?

691 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 18:46:35.21 ID:G5BGZM/0.net
日本時間火曜深夜(水曜早朝)

692 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 19:43:45.15 ID:FVdSevQm.net
毎月第ニ火曜日の次の日

693 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 20:04:19.90 ID:oiCLEskk.net
>>688
ウチのWin7 Pro SP1 x64は現在こんな状況で、GWXアイコンこそ常駐してるが余計なポップアップ表示などは無いよ
http://upload.saloon.jp/src/up21547.png

694 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 20:25:04.84 ID:SscTNziT.net
>>693
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460330534/434

695 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 21:22:40.91 ID:0AjmK9eE.net
「σ」孑孑、ボウフラ 
じいさん 見苦しいぞ あちこち処かまわず湧いて出てくんな 
飛ばし読みすんのに迷惑だ

696 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 22:01:21.29 ID:B0Eu+rNL.net
えっ?みんなはNGExであぼーんしてるけど

697 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 22:31:21.45 ID:QmGRDmBq.net
>>567 >>680
4/11付けでまた
こんにちわしやがったなてめぇ

698 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 01:12:41.99 ID:Th88aNE0.net
いよいよ明日か 
こわいよぉ

699 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 08:04:14.42 ID:2+klpT9A.net
w10手動でチェック外したのに 再起動したらまたチェックされてる
なにこれ怖い(´;ω;`)

700 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 10:22:32.14 ID:iTQxc/aZ.net
wirelesskeyboardfilterdeviceってのがおぷしょんできてるけどなんだ?

701 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 10:23:50.67 ID:iTQxc/aZ.net
それをぶち込んだらデバイスマネージャが?マークが付きやがったぞ

702 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 10:30:54.27 ID:Cll4PbEy.net
更新プログラムの確認をしたら2952664がオプションに移動していたので
非表示に移して再度確認したら消えてしまった
勝手にインストールはされていない模様

703 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 11:42:31.21 ID:tsykQ4Ml.net
なんでこんなにさがってるのアゲ

704 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 11:59:08.94 ID:epl3t87x.net
今のところ最新ですになってるな

705 :マイクロソフト:2016/04/12(火) 13:49:10.92 ID:3Nv7aL0l.net
ほっといたオプションが3つくらい消えてた

706 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 13:56:18.57 ID:zHdbA3b6.net
8.1x64だとオプション20個近く減ったぞ。
明日は大量地獄かよ。。。

707 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 14:30:39.81 ID:vULOHnqh.net
明日は更新確認、10分以内で頼むぞ

708 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 15:32:12.54 ID:wFWiOsMa.net
明日に集中するからダメなんだよ
一週間くらい猶予を見てから適用すればいいのに

たぶん反日コースでしょ

709 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 15:40:47.84 ID:ZOjWK4F1.net
ほぅ
反日とな

710 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 15:51:00.84 ID:ZgY5vmXT.net
>>708
貴重なテスター様になにズレたことぬかしとんねんハゲが!
敬意がたらん!

711 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 16:08:25.78 ID:n2Jr99pg.net
混雑する時間帯を外せば、30分もかからないよ。

712 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 17:39:21.45 ID:qWVHqHaU.net
>>702
>>705
私も 2952664 の 推奨とオプションの 2つが非表示になっていたが、
Above を読んで今、更新プログラムの確認を掛けてみたら、2つとも消えた。
インストールされているわけでもない。
明日の朝、またご訪問くださるなどということは。。
従って、現在の非表示項目は 3035583(推奨 721-820KB) の一つだけ。

713 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 18:11:43.06 ID:b+lUr7Oj.net
え、、おまえ、なにしとん?
はよこっちに来いや。
結構かるいぞ。
ためしに来てみ。な。
ただしwin7からupしたあとはクリーンインストせいよ。
軽いからね。





がたがたゆわんと
はよせいゆうたやろが。はよせえゆうとんや。

714 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 18:46:45.70 ID:kYbWLjUn.net
>>712
うむ、2952664は消えたね
俺は3035583を2匹非表示箱にぶち込んでたんだけど
1匹脱走したもよう

715 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:39:03.12 ID:aYxrCQUT.net
2016 年 4 月 2016/04/13 (2016/04/12)
2016 年 5 月 2016/05/11 (2016/05/10)
2016 年 6 月 2016/06/15 (2016/06/14)
2016 年 7 月 2016/07/13 (2016/07/12)
2016 年 8 月 2016/08/10 (2016/08/09)
2016 年 9 月 2016/09/14 (2016/09/03)
2016 年 10 月 2016/10/12 (2016/10/11)
2016 年 11 月 2016/11/09 (2016/11/08)
2016 年 12 月 2016/12/14 (2016/12/13)


注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)。
一般個人向けの事前通知制度は廃止されました。

716 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:39:52.27 ID:aYxrCQUT.net
2016 年 4 月 2016/04/13 (2016/04/12)   
2016 年 5 月 2016/05/11 (2016/05/10)
2016 年 6 月 2016/06/15 (2016/06/14)
2016 年 7 月 2016/07/13 (2016/07/12)
2016 年 8 月 2016/08/10 (2016/08/09)
2016 年 9 月 2016/09/14 (2016/09/03)
2016 年 10 月 2016/10/12 (2016/10/11)
2016 年 11 月 2016/11/09 (2016/11/08)
2016 年 12 月 2016/12/14 (2016/12/13)


注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)。
一般個人向けの事前通知制度は廃止されました。

717 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:53:49.50 ID:eawxvTA9.net
事前通知制度?

718 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 20:15:38.60 ID:DH5quZBf.net
前あったじゃん。アップデート内容の予告

719 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 20:15:46.49 ID:i6ojgZ8E.net
なぜか3112148がでてきた

720 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 20:46:14.98 ID:zuNW7VLD.net
月一定例会に参上致しました

721 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 21:21:26.23 ID:BmJGpNZN.net
やべえ脱獄したまま行方不明だ

722 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 22:36:42.48 ID:XwzHTyJn.net
>>680

2952664
3035583

の強制ねじ込み来てそう。
ご用心。

723 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 23:51:08.52 ID:595QttlC.net
>>712
あらまったく同じ
非表示から一度消してシレッと明日の便に再登場させる気なのかね?

724 : ◆Akina/PPII :2016/04/13(水) 00:02:09.44 ID:B2cMyzYf?2BP(0)

http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460442284/282

725 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 00:02:51.58 ID:iptDI6qC.net
今晩、たぶんコンビニが来るよん

https://support.microsoft.com/en-us/kb/3020369

をあてて全裸待機しておきたまへ
(これが当たってないと当たらん)

コンビニ適用することでWindows Updateの時間の大幅な節約になる
10にあげたくない人はン万台ボリュームライセンス契約してるような会社にも説明してるレジストリ(DisableGWX)を設定しとけ

whatever happened to that promised windows 7 conveni

726 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 01:06:48.94 ID:XuQBpPwc.net
あと1時間
いよいよ来る

727 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:30:25.97 ID:eN7be7A6.net
確認が長い。こんなの初めて

728 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:34:35.74 ID:StpP17BR.net
俺20分かかった

729 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:39:25.67 ID:ZC5VmptO.net
更新チェックを始めて、かれこれ20分になる
ノートとデスクトップの2台

730 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:46:45.81 ID:jy7iGCzV.net
俺まだ終わらんw
こんなかかったの初めて

731 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:50:25.50 ID:ZC5VmptO.net
そうね
今までは確認だけなら、10分程度だった

732 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:56:48.94 ID:ubPIks/+.net
1時間近く経過したが未だに確認中から先に進まん
終わった人いるのかコレ

733 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 02:59:19.64 ID:jy7iGCzV.net
重要
(KB3148198) Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム
(KB3145739) Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム
(KB3146706) Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム
(KB3146963) Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム
(KB3149090) Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム
(KB3148851) Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム
(KB3142042) Windows 7 および Windows Server 2008 R2 SP1 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5.1 用セキュリティ更新プログラム
(KB3143693) Windows 7 および Windows Server 2008 R2 x64 の、Microsoft .NET Framework 4.6.1 用セキュリティ更新プログラム
(KB890830) 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 4 月

推奨
(KB3147071) Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログム

734 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:02:47.99 ID:aUV7CNP+.net
今月も安定の人柱報告待ち

735 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:04:23.97 ID:jy7iGCzV.net
Win7 X64
上の重要9のうちIE11以外ぶち込んでみる

736 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:07:27.89 ID:bJBR0l27.net
>>732
確認長かった…我慢だよがまんw

とりあえずOfficeのを2つ入れて様子見。

737 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:09:21.25 ID:xlGypVeT.net
win7home x64
重要8推奨6、確認長すぎる点以外は問題無かったぜ

738 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:10:04.86 ID:jy7iGCzV.net
OFFICEの来てた?俺MSアップデートも対象にしてるけれど来てなかった
そういえば2010から2016にして以来MUで来たことないな。2016の自動更新は切ってるのに

739 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:10:52.85 ID:ZC5VmptO.net
ノートの方はきた
>>733のリストからIE11と推奨分の2つを除いて
Office2010のワード、エクセル分の2つは追加で、都合10個ダウンロード中
いつもは分けるんだが、今回は一気にいく・・・

740 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:12:11.14 ID:VSVYR/w5.net
確認しています...

741 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:57:39.22 ID:hY3EPDum.net
10は3台終わったが7は未だに確認してますね・・・
MSの嫌がらせなのか単なるシェアの多さでサーバ混んでるのかは解りませんけど

742 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 03:58:01.77 ID:ZC5VmptO.net
ノート(無線LAN・SSD)は終わり、90分かかった
【Office2010分】
Microsoft Excel 2010 (KB3114888) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB3114993) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム

デスクトップ(有線LAN・HDD)は依然ダウンロード中・・・

743 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 04:19:55.87 ID:a+RuPPhO.net
更新プログラムの確認が終わらなくて、何気なく SoftwareDistribution フォルダを見たら
DataStore.edb のサイズが1GBでわろた、すげーでかくなってんのな

744 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 04:26:47.32 ID:8Vh0r5NN.net
Win7 pro SP1 (x64)
重要更新 12個  117.2 MB
---Office2003 (2個)---
・ Word Viewer (KB3114985) のセキュリティ更新プログラム  : 1.2 MB
・ Word Viewer (KB3114987) のセキュリティ更新プログラム  : 3.3 MB
---Windows 7 ( 8個)---
・ Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3148198) : 52.0 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)  : 3.4 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146706)  : 22.0 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146963)  : 1.0 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3149090)  : 7.0 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)   : 409 KB
(Time zone changes for Russia in Windows)
・ Windows 7 および Windows Server 2008 R2 SP1 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3142042) : 5.7 MB
・ 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 4 月 (KB890830) : 13.8 MB
---Office2007 ( 2個)---
・ Microsoft Office 2007 suites (KB3114542) のセキュリティ更新プログラム : 1.2 MB
・ Microsoft Office Excel Viewer 2007 (KB3114898) のセキュリティ更新プログラム : 6.2 MB

オプション 1個
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3147071) : 20.9 MB 推奨  --- ●保留

確認に約40分
まとめてインストール.再起動 1回.
以上

745 :742:2016/04/13(水) 04:49:14.70 ID:ZC5VmptO.net
デスクトップがようやく終わった(同じ内容:10個の更新)
更新チェック開始から約150分・・・ノートより数分早く始めていた

746 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 05:02:23.84 ID:Exbftyrd.net
今回のはCPU使用率だけはバカみたいに上がるのに全然進まねぇ
待ったほうがいいかね今回は

747 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 05:12:43.56 ID:yRti1ygm.net
バグかなんかかと思ってたら他の人もそうなのか
全然進まんのにcpu食ってしかもメモリが4.2GBになった
ゲームでもしないとこんなに使わないのになんだこれって

748 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 05:22:42.15 ID:afNj/Ij1.net
10への以降準備をステルスで展開しています。しばらくお待ちください
って感じかね

749 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 05:29:17.08 ID:Exbftyrd.net
TrustedInstallerがなんかやらかしてそうな感じ
昔これの不具合あったけど今回も何かやったか?

750 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 05:50:40.59 ID:CDtttHZp.net
Windows7 pro x64
Officeは入れてない。
重要が10個(実際は重要9個、推奨1個)。
確認に31分。
ダウンロードとインストールに15分。
その後再起動が必要。
もろもろ含めても1時間ほどで終わった。

重要
・ Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3148198)
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)
・ Windows 7 および Windows Server 2008 R2 SP1 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3142042)
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3149090)
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)
・ 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 4 月 (KB890830)
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146706)
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146963)
・ Windows 7 および Windows Server 2008 R2 x64 の、Microsoft .NET Framework 4.6.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3143693)

推奨
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3147071)

751 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:20:01.23 ID:VSVYR/w5.net
確認が終らん。これ絶対に10ダウンロードしてる

752 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:24:11.70 ID:yRti1ygm.net
一時間半ぐらいでやっとおわった

753 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:28:00.00 ID:bMOgkgO7.net
うちも確認が終わらないけど、タスクマネージャみてもダウンロードしてる様子はなし

754 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:29:00.64 ID:TOcgnCRX.net
今回の排除&非表示にすべき
「Win10アプグレ関連」「テレメトリ関連」
はどれですか?

755 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:32:32.59 ID:bMOgkgO7.net
KB2952664が非表示から外れてたな

756 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:48:54.89 ID:Leq8SFgG.net
無駄に重くて長い更新確認はじまた

757 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:00:47.95 ID:yJ7CTO1I.net
みんなー
10には気をつけろよ

758 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:01:38.81 ID:5Se8+qTo.net
home 64bit

重要8個だけ入れた 確認に時間がかかったが特に問題なし
変わったことといえばいつの頃からか出なくなってた(去年の夏くらい?)
「更新の準備できたよ」ポップアップが何故か復活したことくらい

759 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:10:33.48 ID:pgMtAYRh.net
あぼ〜んしておくのは「KB3035583」と「KB2952664」の2つだけでいいんだっけ?

760 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:14:42.64 ID:/Dy5jSVg.net
長すぎる。
嫌がらせか

761 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:21:27.51 ID:Z2CB6t6Y.net
>>722
>>723
重要12個来た。40分かかってダウンロード・インストール済。
2952664様が一つ、また非表示欄にご出現 (推奨-4.6MB)
3035583様は、そのまま。従って非表示欄には現在2つ。
強制ねじ込みはされていない模様。

762 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:36:12.63 ID:pgMtAYRh.net
HDD内容をMSにチクるKB3021917というのもあるんだっけ?

763 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:46:28.45 ID:QysuX8b/.net
Office2016の変なソーシャルマークと昨日も無効にできんかね
ソーシャルアイコン お前を消す方法 再び

764 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:48:35.80 ID:7eNnkPvf.net
更新プログラムの確認しています・・・で12時間超えたんだが

765 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:49:10.28 ID:7eNnkPvf.net
「の」じゃなくて「を」
どうでもいいか

766 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 07:56:46.53 ID:casY09jn.net
俺は1時間超えたがまだ確認中だな
最近は20-40分くらいが多かったから
最長だな

767 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:00:41.23 ID:JF2u1nLk.net
0kb 0%から進まねえww

768 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:04:05.16 ID:KZPVTBQU.net
KB3147071とKB3148851入れた方がいいの?

769 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:06:31.47 ID:yJ7CTO1I.net
10入れろ
10入れろ
10入れろ

770 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:16:03.28 ID:QZDCOKKQ.net
なんなんだよ朝からこれは
ふざけんなよ!!

771 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:20:09.89 ID:7eNnkPvf.net
10にさせるためにこんな小細工をしてるのかねぇ

772 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:41:31.53 ID:R9ZzodR0.net
  σ < とことん嫌われることをするなwww
 (V)    また、終了への一里塚
  ||

773 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:45:57.73 ID:L2/pOzwZ.net
Windows 7 64bit 20分で終わりました。今回は全部入れてもいいみたい

774 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:52:55.53 ID:IITVV7d+.net
今月は確認してる時間がやけに長い、Win10を押し込む場所でも探してるのかな

775 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:52:58.65 ID:VdvS3W+z.net
officeの入っているデスクトップが確認から更新まで10分だったが、officeの入ってないNOTEは1時間20分、長すぎ

776 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:56:54.94 ID:L2/pOzwZ.net
>>775
入ってないけど20分で終わったよ

777 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:58:16.44 ID:L2/pOzwZ.net
ハードディスクがいま止まった。再起動してみる

778 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:59:58.63 ID:n67/ZdNF.net
>>772
通報してきた

779 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:00:25.21 ID:L2/pOzwZ.net
無事に終了した

780 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:02:32.43 ID:VdvS3W+z.net
>>776
無事に終了しているからいいけど何なんだろうね、今までここまで遅かったことはなかった

781 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:05:39.99 ID:ZpPl5IQN.net
確認だけで2時間って
仕事遅刻したわ

782 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:09:06.47 ID:AGOjEtuA.net
確認長いんだが
強制的にプラウザ閉じて終了しても大丈夫?

783 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:11:55.69 ID:AGOjEtuA.net
おまえらにレスした瞬間終わったわ
終了させられると思ってビビったか

784 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:19:08.05 ID:L2/pOzwZ.net
>>780
要らないものほとんどアンインストールしてるからだと思うの
いわゆる「個体差」ってやつかなぁ?

785 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:19:53.15 ID:2jEclxwR.net
マジで確認長い
明日にしよう

786 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:21:07.31 ID:qKCqYbqe.net
確認も長いがDownloadも長い

787 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:21:34.39 ID:L2/pOzwZ.net
>>785
寝る前にやって朝に更新したらいいと思うの

788 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:24:08.80 ID:L2/pOzwZ.net
>>786
DLは5分もかからなかったよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1630268-1460507004.jpg

789 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:24:58.82 ID:L2/pOzwZ.net
WiMAXでW01でダウンロードしたただけ

790 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:25:50.36 ID:YGXb4Ver.net
先ほど先月分(重要のみ14個)を適用したが
少なくとも確認プロセスを先に済ませた状態ならば
ダウンロードとインストールのプロセスでトータル3分もかからなかった

という事はやはり通信路の帯域は十分あるにもかかわらず
確認プロセスがサーバーと随時対話しながら更新プログラムを選定するといったような
非常にマヌケな実装になってるために異常に時間がかかる事態になってるんだろう

まぁWin10ユーザ以外は全て「嫌がらせ」の対象らしいしw
これが今後も改まる事はないのだろうな

791 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:27:04.38 ID:LxiPl1cW.net
なんかファンが回ってると思ったら、案の定svchostががんばってる・・・
こいつ論理1コアだけで頑張ろうとするけどマルチスレッドじゃないんかい

792 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:27:40.53 ID:L2/pOzwZ.net
でもWin10は絶対に要らないよね

793 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:32:21.57 ID:rPJGrS/E.net
かれこれ40分以上経ったが一向に確認作業が終わる気配がない

794 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:33:11.78 ID:L2/pOzwZ.net
>>793
がんばって待ってあげてー

795 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:34:52.92 ID:casY09jn.net
結局、確認の所要時間2時間15分
ダウン&インストで15分の
2時間半コースだった

796 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:36:04.01 ID:8/NFKVed.net
Windows 7 用更新プログラム以外入れといた

797 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:37:00.87 ID:L2/pOzwZ.net
>>795
HD?コースだね

798 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:41:28.40 ID:Qp8/xmu4.net
サブの8.1は確認数分で終わった
アホみたいに長いのは7だけっぽい

799 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:43:53.65 ID:e/rmPTDw.net
約一時間半で終了
昨日非表示から消えた2952664がまた非表示で復活した

800 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:48:19.29 ID:KksTyGS5.net
3月の時オプションだったのが重要になってるけど入れたほうがいいのか?
オプションから重要になったのが以下
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3035583)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3133977)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3137061)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3138901)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3139923)
上2つはwindows10関連だからシカトで良いと思うけど

801 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:49:19.62 ID:svwv6xoE.net
>>790
うちはダウンロードにもかなり時間かかったから
win7に割り当ててた回線を削減してwin10のアプデ回線を優先してる系だと思ってたわw

802 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:53:56.60 ID:/cNd8KvP.net
30分経ったけどまだ更新確認終わらない
Win10にしろってことかMicrosoftめ!

803 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 09:54:33.50 ID:aMsuzuOG.net
終わらんと思ったらどこも同じか

804 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:04:28.99 ID:3U3UX4ny.net
やっぱみんなもか
これこの事実を知らない人は壊れたかと思うよな

805 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:06:21.36 ID:svwv6xoE.net
>>800
どれも普通にPC使ってりゃ必要無いものだからどっちでも良いと思う
上二つは地雷だから絶対入れないけど
win7でUEFIブートしてる奴なんて殆ど居ないだろうし
msiファイルや複数のプロキシ設定なんて使わないし
そこに書いてる奴は全部非表示行きにしたわ
俺はそれ以外にロシアのタイムゾーン修正が来てたからそれだけ入れた

806 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:06:36.25 ID:vkJg9pQW.net
異様に長いなと思ってやってきたら…
正規のOSなのに酷い

807 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:08:08.09 ID:eU1aCGeF.net
Intel Corporation - Other hardware - Imaging (Responder)
っていうのが入ってるんだけどナニコレ?

808 :マイクロソフト:2016/04/13(水) 10:27:24.21 ID:63JCBLiT.net
長いとかそういうのはどうでもいいからw
インスコしていいかどうかを教えてくれ

809 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:27:36.00 ID:svwv6xoE.net
ImagingResponderって書いてるからBluetoothのドライバじゃねえの
対応プリンタに画像データ飛ばして印刷出来る奴
知らんけど

810 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:28:27.20 ID:vuYi3ydQ.net
7sp1からだと確認に3時間半かかるから、まだマシだな

811 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:32:37.55 ID:XuQBpPwc.net
これは過去最大級の難儀なアップデートのようだな
一体どうなっているのか

812 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:40:04.39 ID:+jV1vF+r.net
先月来てた絶対にインストールできなかったセキュリティ更新プログラムが消えてる…
いろいろやって500MBもあるwindows診断ツールみたいなのまで落して半日潰したのに
アップデート一覧のロジックがバグってただけかよ
クソが

813 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:41:34.64 ID:Fw0Cjxrq.net
おまえらKB3138612入れてんのか?

古いWindowsUpdateAgent入れて時間かかってるなら自業自得だぞ

814 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:47:36.31 ID:QCTO2wXI.net
そんなもんとっくに入れてるけど先月から長い。

815 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:50:13.81 ID:sDPhO7LO.net
終わったけど
更新プログラムの確認に40分
ダウンロードに3分
インストールに10分
いまから再起動
今回は本当に長かった

816 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:52:21.65 ID:8/NFKVed.net
現時点で非表示にしている更新プログラム
Skype for Windows デスクトップ 7.3 のオプションのアップデート (kb2876229): オプション
Windows 7 用更新プログラム (KB2952664): 推奨
Windows 7 用更新プログラム (KB3035583): 推奨
Windows 7 用更新プログラム (KB3035583): 推奨
Windows 7 用更新プログラム (KB3133977): 推奨
Windows 7 用更新プログラム (KB3137061): 推奨
Windows 7 用更新プログラム (KB3138612): 重要
Windows 7 用更新プログラム (KB3138901): 推奨
Windows 7 用更新プログラム (KB3139923): オプション
Windows 7 用更新プログラム (KB3147071): 推奨
Windows 7 用更新プログラム (KB3148851): 重要

817 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:55:10.43 ID:/cNd8KvP.net
更新確認に約1時間かかったよ
重要のみDL&インストで10分かからなかった

>>813
KB3138612とっくに入れてるよ、それでもこんだけ長く時間かかってるんだよ

818 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:02:11.84 ID:iBMNpN9l.net
ノーパソのファンが唸ってるから来たのねw

819 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:10:35.65 ID:APCDPZEp.net
また裏で暴れてCPU使用率上げてる
どうにかしろよ修正プログラムは入れまくったぞ

820 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:11:39.24 ID:4lzFKubn.net
>>814
家も先月から劇的に確認遅くなった・・・
オプションまで全部食わせてるwin7 sp1 64bit cpuは古いi7 メモリーは8G
40分以上経過したがいまだ反応なし(笑)
ほんと言うと笑えないよコレ・・・勘弁してくれよ、マジで。

821 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:15:27.82 ID:APCDPZEp.net
とりあえず自動更新とnetsvcsを切った
死ねよ何年放置してるの

822 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:16:56.11 ID:BI9Oxu8C.net
CPU暴れなければ急いでアプデなんかしないのに

823 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:17:21.85 ID:rPJGrS/E.net
2時間半近く掛かってようやく終わった・・・・

824 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:24:28.47 ID:QCTO2wXI.net
>>820
自分はさっきようやく終わったよ。cpu i5 メモリ16GB
終わるといいね。

825 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:26:44.70 ID:SGi6bmJx.net
エージェント入れても遅いのか
入れなくてよかった

826 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:31:10.69 ID:9iGOprIu.net
今回のアップデートのどさくさに紛れてオプションの方で
Win10アプグレに持ってきやがった。勝手にチェック入ってやんの。
何回も何回も非表示にしても2952664や3035583が亡霊のように
出てくるし本当に不愉快極まりない。
こんな酷いゴリ押し見た事ないわ。

827 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:35:09.56 ID:stH9fIjQ.net
svchost.exe そろそろCPU時間3:00:00になる

828 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:39:20.84 ID:otYQxA2I.net
2952664< ねぇ。かまってょ^^
3035583< えへへ、リマインドだよ^^
6988217< ちやほやして^^^^^^^
うざい

829 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:43:22.31 ID:SGi6bmJx.net
エージェント入れてなくても10分かそこらで確認終わった

830 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:51:22.27 ID:R2PD2AyC.net
svchost.exeェ…

831 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:52:40.56 ID:2FxqtPmu.net
悪意のある〜のインストールが時間がかかるって騒いでた頃が懐かしいな
あの頃はまだマシだった気がする

832 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 11:54:17.09 ID:W6wwdSbx.net
ただでさえ接続不安定、容量不足なので様子見
今週は都合で実家にいるから回線遅いけど、
部屋に戻った時の速い回線じゃないととてもじゃないがむりぽそう

833 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:02:26.82 ID:SmBhPRy0.net
ダウンロード開始のボタンをクリックしたら、いきなり進捗77%でビビった
OKもしてねえのに勝手に裏で落としてたのかよ

834 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:11:51.36 ID:jy7iGCzV.net
それはお前さんが確認とDLだけは自動でする設定にしてるだけだろw

835 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:12:00.52 ID:hWlLDHQC.net
2時に確認開始してまだ終わらねえ笑っちまうわ

836 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:12:33.73 ID:Gr0oczo/.net
8.1帰還

837 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:18:04.62 ID:uAKDKnB3.net
なんにもやってねーのにCPU温度上がってるわなんだこりゃと思ったらただのwindows updateというこの

838 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:21:22.68 ID:JMk/dn8E.net
>>835
マジでそんなか
親のセレロンノートをクリーンインストールしてやりたいんだが当分無理だな

839 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:24:22.87 ID:sJ6fnUeH.net
今日svchostが重いと思ったらupdateやってんのか。自動update切ってるのになんでやろ

840 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:29:04.30 ID:S6l/PdS4.net
ダウンロードが始まる気配すらないんだけど10絡みの更新を非表示にした報いなの?

841 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:32:24.38 ID:63BwWQ4M.net
0%から進まないね

842 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:41:18.30 ID:zrn3dl6R.net
来なければ入れなきゃいい
踏み台になってしまったら
すべてMSのせいだからね

843 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:43:08.39 ID:wQF2u7Sa.net
うちに何台かwin機があるんだけどvistaと7は永遠と時間がかかりすぎ
けど10は20分程度でup完了したんだけどもしかして10を優先してる?

844 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:43:30.98 ID:B2cMyzYf?2BP(0)

KUC Windows Update Checker and Hotfix Repository
http://windows-update-checker.com

845 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:43:42.03 ID:S6l/PdS4.net
30分経過してやっと始まった

846 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:49:27.02 ID:ahUVzo5C.net
ダウンロード一時間以上経ったが0%だわ・・・

847 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:50:06.24 ID:hY3EPDum.net
>>843
うちも7とビスタがすごく時間掛かったってかビスタがまだ終わらない・・・

848 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:50:24.80 ID:4lzFKubn.net
>>824
結局確認に一時間、ダウンロードがゼロから動くのに30分近くかかった。
そこから先は割りとすんなり。
その間中cpuが論理コア一個分かな?食いつぶされた状態が継続してた・・
なんとか終わりましたよ、励ましの言葉ありがとうございました。

849 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:52:59.98 ID:/cNd8KvP.net
>>843
win8.1でも確認に時間かからないそうだからな
vistaと7だけ時間かかってるんだよね
確認終われば後は早いんだけどさ

850 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:53:23.51 ID:ATxyV2HI.net
ノーパソの負担が心配だったから自動を切ってここ覗いてみたんだけど
今回の俺だけじゃなかったみたいで安心したよ
ただもう一度チャレンジする勇気はない

851 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:59:06.65 ID:S6l/PdS4.net
やっと終えて再起動し無事戻ってこられた

852 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:59:49.80 ID:CDtttHZp.net
001どもはどこまでも沈んでいく石のようだ
底なし沼

853 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:00:17.70 ID:JRusS1L7.net
XPの最後の方でも更新に凄く時間が掛かって
嫌がらせされてるという話だった
あの時はWin7に早くアップデートしろということだったけど
今回も同じように地味に嫌がらせをしてるのか

854 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:05:56.09 ID:NXk8uKfM.net
昼飯食いに行く直前に実行しておいたら、帰ってきたら終わってた
めでたし、めでたし

855 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:09:34.11 ID:CDtttHZp.net
一時間ほどで普通に終わるのが普通。
そうならないのが001民だ。

856 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:14:34.03 ID:fuM0D9gZ.net
ダウンロード初めて1時間半経ったが0%のまま
これ一旦停止させて再実行した方がよかったりする?

857 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:19:19.56 ID:ahUVzo5C.net
>>856
現在一時間50分くらいでようやく進みだした

858 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:25:44.73 ID:ahUVzo5C.net
ただ、インストールも3145739でまた進みにくくなってるな。

859 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:27:06.90 ID:SUn5d24g.net
午前中一時間たってもピクリともしないので
再チャレンジ
確認30分ダウンロード10分で完了
KB2952664が復活してたので再度非表示に

860 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:31:53.81 ID:MmWxZ6Hx.net
2時間くらいの報告が多いけど3時間以上経っても確認が終わらない

861 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:33:49.17 ID:BI9Oxu8C.net
amdのC-50ノート確認だけで5時間

862 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:36:05.64 ID:CjsvBrEG.net
core2duoだけどファンが唸ってるだけで確認さえ終わらない・・

863 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:40:10.77 ID:t1yL8gx+.net
KB2952664だけ外して総数19個
DLから再起動までピッタシ1時間@7home64
今のところ問題無し 

864 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:40:34.52 ID:hWlLDHQC.net
ネタでも冗談でもなく確認開始から12時間近く経とうとしてます

865 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:43:02.23 ID:ahUVzo5C.net
7 Pro SP1 32bit
KB2952664非表示にしてダウンロードから再起動まで二時間強で終了。

866 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:43:40.95 ID:fuM0D9gZ.net
>>857
そういうこともあるのか・・・
もうちょっとほっとくか

867 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:47:47.40 ID:IMFeM1WQ.net
win7Pro 64bit
KB3148198がwin10絡みらしいのでIEもそんな使わないし非表示
あとは全部入れて無事に終わる

インストールはすぐ終了
ダウンロードもそんな時間かかった感じしない

868 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:49:43.72 ID:0YCTAXGa.net
同じく更新確認で時間かかってインストール後の再起動かけたらシステムの構成中でそこから進まず…
1時間程外出した後確認したら立ち上がっててデスクトップ表示されてたけど気が気じゃなかった
7home64bit

869 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:50:01.69 ID:p+SNLGSA.net
2月と3月分も一緒にやるんだけど何時間かかんだよ

870 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:53:10.87 ID:tszK+7qZ.net
ほんまにダウソしてるの?

871 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:17:07.52 ID:trvPV8dY.net
今回のアブデで会社のPCが機能不全になって大騒ぎになった
シングルコアのcpuが使用率100%に張り付いたままフリーズ状態
何てことしてくれるねんMS

バックグラウンドで動かすなら優先度下げろよタコスケ

872 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:22:40.93 ID:gJ73N269.net
業務中にアプデする方に問題あるだろ

873 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:24:54.23 ID:NXPWtHmY.net
7home 64bit 12時開始

確認      54分(重要10、オプ1)
DL       56分(53分まで「0%完了」のまま、その後3分で100%完了)
インスコ    10分
再起動(構変) 4分
再度確認    1分(0個)
 

874 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:26:02.03 ID:trvPV8dY.net
そんなん自動更新を勧めてるMSに言ってくれや

875 :マイクロソフト:2016/04/13(水) 14:26:43.50 ID:63JCBLiT.net
何時間かかった〜とかはネット環境やPCのスペックで各々違うんだからどうでもいい
>>867みたいなレスしろボケ

876 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:28:36.78 ID:gJ73N269.net
>>628
それ以前の問題なのに

877 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:30:02.50 ID:oxE5kHoQ.net
試しにIE 11の累積修正の実行ファイル(KB3148198)
スタンドアローン インストラーを落としてやってみたけど
「検索〜」のメッセージでこれも終わらないじゃないかw

878 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:34:26.82 ID:RkBin9mG.net
スリープしたらまた確認すんのかよめんどくせぇ

879 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:44:15.87 ID:mv0id6fZ.net
MSが4月の月例パッチ公開、IEに関する修正など計13件 - クラウド Watch
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20160413_752961.html

880 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:49:37.77 ID:NXk8uKfM.net
まーた、非表示にしている「KB3035583」「KB2952664」を復活させやがった
死ねMS!

881 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:53:19.20 ID:qICjZm03.net
12個 21分(ダウンロード6分 インストール11分 再起動4分)
Win7 Home Premium SP1 64bit ノートPC Core i5 2.30GHz メモリ8GB

882 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:54:19.77 ID:XmS3UDRH.net
なんか重いと思ったれば・・・

883 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:08:35.80 ID:9IAOrKCj.net
>>880
ホントこの所業は基地外としか言いようがない

884 :877:2016/04/13(水) 15:09:43.13 ID:oxE5kHoQ.net
(KB3148198)なぜか再起動して実行したらインストールが直ぐに始まりました
他のファイルも個別に落として実行したら10分程度で終わりますよ

885 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:11:19.00 ID:MnE+qjBy.net
確認中で1時間経過・・・

886 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:15:48.51 ID:tszK+7qZ.net
IE落としたら
やっとダウソはじまた

887 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:23:19.93 ID:D25mwcJv.net
起動しなくなったぞ
BIOSのセキュアブート関連で弄られた

888 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:28:15.65 ID:tszK+7qZ.net
オワタ\(^o^)/からシャットダウンして昼食喰いにいくゎ

889 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:30:04.78 ID:S2twsrIi.net
非表示にしてるKBがあると、更新プログラムの確認が異常に時間かかるの法則

890 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:32:08.24 ID:CjsvBrEG.net
出来た。やっとパソコンが静かになった

891 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:35:17.52 ID:hJXk8Gor.net
>>880
ほんとだまた出してきやがったな。MSしつこすぎて糞うぜえわ

892 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:38:50.40 ID:9L4Q54UM.net
更新15個で148MB
オプションはKB3102433、KB3102429、KB3139923の3個
ゾンビのKB2952664とKB3035583を非表示にして13:30開始
確認52分
DL12分
インスコ18分
再起動11分

C2Dの4GBだから遅いのには慣れてるがインスコ中だけ異様に重かった

893 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:43:16.53 ID:zBGPrsdQ.net
>>891
俺のパソ3台 出てこなかったよ?

894 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 15:54:27.63 ID:Md+2WDt4.net
つうかOSのWindowsUpdate使わないで

ダウンロードセンターから直接落とせばいいんじゃねーか?

昔XP使ってた頃は「直リン倶楽部」ってスレが機能してたから

WindowsUpdate使わずに直リンから月例のアップデートやってたのを思い出した。

895 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:07:34.54 ID:RW+qfvL3.net
確認2時間経過…<( ・´ー・`)>┌┛┌┛

896 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:33:29.34 ID:MYlb1n4a.net
KB2952664とKB3148198はWin10絡みだから非表示
KB3133977が地味にトラップだな
Win7でOSが起動しない場合UEFIでSecure Bootを無効にしなきゃいけないなんて絶対気づかない
よってこれも非表示

ダウンロードからインストールまで30分ほど

897 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:34:37.26 ID:mlehrBCS.net
12:12から確認始まって今終わった
でも確認くるくるしてる間PCはえらい軽くて
他の作業してても全然邪魔になんなかった
何してたんだろ

898 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:39:36.20 ID:MmWxZ6Hx.net
ダウンロード始まってからはサクッと30分で終わったけど、何時間も確認て何してんだろうな

899 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:55:38.66 ID:c+aCI9uk.net
ファンがうるさいしすごく熱くなってる・・・

900 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:01:02.19 ID:E78YXusm.net
うちのボロセロリンですら20分で確認から再起動完了したのに。
なんで時間そんな掛かるの?

901 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:05:23.01 ID:tgpWxAWs.net
うぜーKB2952664 毎回ゾンビのように復活してんじゃねえよ

902 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:17:21.24 ID:tMVyN5aC.net
Core i7-5820K 2時間以上経っているが確認が終了しない、
PCは軽いが何しているのか分からん

903 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:20:49.56 ID:Xex/Krti.net
何時間も確認とか、ジロジロのぞいてるんでしょ

904 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:23:51.77 ID:JRusS1L7.net
前月より更に遅くなって確認が終了するまでに
4時間20分も掛かった

905 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:26:53.91 ID:jKpWlyGD.net
延々とファンが唸ってるぜw

906 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:35:47.96 ID:2CtEyyrJ.net
なぜ混雑している日にわざわざupdateするのか

907 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:52:34.90 ID:ueCvdSAs.net
7pro SP1(x64) i5-4570S メモリ8GB、HDD1TB(5400rpm)
悪意〜と.net4系を除く重要7件をインスコ

確認20分、ダウソ〜インスコ5分、再起動2分
.netのせいで後処理に時間がかかった以外は問題なし


プロセッサの優先度をバックグラウンドにしてからうpだてすると少しはマシになると思ふ

908 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:02:01.54 ID:3F14KzsR.net
xpだけど、Office 2007 Suites(KB3114542)、Excel Viewer 2007(KB3114898)のセキュリティ更新プログラムも来た
が、Office2000は入ってるけど、2007は入れてないんだよなぁw

909 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:02:57.28 ID:hWlLDHQC.net
確認開始から15時間経過で断念した
やはりKB3138612を入れるべきなのか

910 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:03:22.33 ID:gTPeCQva.net
更新確認、一時間くらい経過したがまだ終わらない
いつも長いが今回は特別編的に長い
一度再起動してやり直した方がいいのかな

しかし、みんな長いみたいなので安心した

911 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:14:15.61 ID:VoAbmze4.net
>>908
IMEだけ新しいの使ってるんじゃないか?

912 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:27:07.09 ID:pPDPwfYW.net
おまいらの悩みは10にすれば全部解決するんだぞー(^O^)/

913 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:27:30.14 ID:3F14KzsR.net
>>911
IMEはOffice IME 2010ですね

914 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:38:23.00 ID:KGcT2XjA.net
KB3148198をどうするか迷うな

915 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:45:53.90 ID:aaUkGfXA.net
二時間以上確認やってるんだけど、なんじゃこりゃー

916 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:48:27.17 ID:fn09A7fF.net
たぶん 10にいけよて いやがらせだと おもうわ

917 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:50:49.58 ID:gG2n/CE2.net
Win7 Home 64bit
重要9コ
KB3147071
KB3146963
KB3146706
KB890830
KB3145739
KB3149090
KB3142042
KB3148851
KB3148198
と、office2個
計11個
ダウンロード・インスコ合わせて30分ちょい。意外とかからなかった。
ゾンビ組は9日にきてたからサクッと非表示済み。
KB3147071が重要で来てたり、KB3148198にWin10関連も紛れ込んでるらしいけど
なんかもーめんどくさいからぜんぶいれたった
再起動一回で、無事完了です。

918 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:00:17.46 ID:fn09A7fF.net
これは へたなウィルスより ひどいわー....

919 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:00:41.43 ID:cDmyWa6R.net
確認やっと終わったと思ったら今度はダウンロードが始まらねえwwwwwww

920 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:02:14.36 ID:sD4alE8J.net
緊急以外は3ヶ月毎にWUすることにしてる
先月したから、次は6月

921 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:06:49.59 ID:fn09A7fF.net
リソースモニターでみたらひどいとこに なってる
止めたわ

922 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:12:54.78 ID:AGOjEtuA.net
ファンが回転しすぎてPCが飛んでったwww
って奴いないの?

923 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:14:36.39 ID:uBOAKigf.net
更新プログラムの確認の時間が長すぎるんだけど

924 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:24:58.39 ID:S2twsrIi.net
Home Premium 64bit
なんだが
「Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム」
KB2952664
KB3035583
KB3118401
KB3121255
KB3123862
KB3133977
KB3137061
KB3138612
KB3138901
KB3147071
KB3148851
非表示にしない方がいいのってあるのかな?基準がわからん

925 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:25:23.28 ID:22to3ePZ.net
確認いつもは40分ぐらいだけど今日のは2時間半ぐらいかかった

926 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:31:37.77 ID:yLikeeYk.net
インストールの準備2時間経過

927 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:36:44.48 ID:vwfy48At.net
お前らも長時間激重なのか
これW10にしていないPCへのMSの嫌がらせだろ

928 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:40:32.88 ID:XuQBpPwc.net
重要KB3133977入れたらヤバイのか

929 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:43:09.83 ID:Tb8MaISj.net
わざと負荷を与えてPC壊させてWIN10へ移行させようとしているだろw

930 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:43:49.45 ID:aaUkGfXA.net
Microsoftの館

「お前もWindows10にしてやろうか!!」

悪魔の森の奥深く
一見何の変哲も無いWindows Update

ただその後PCからは毎夜毎晩
Microsoftの悲鳴にも似た
叫び声が聞こえるとか
聞こえないとか

お前もWindows10にしてやろうか!!

お前もWindows10にしてやろうか!!

931 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:47:34.39 ID:0NTjCgWG.net
これまでMSの悪事に耐えてきたがあと2ヶ月の辛抱
まさか田への無償延長しないだろうな

932 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:48:43.46 ID:Q8aY/tvW.net
PC:DELL OptPlex 9020 SFF
OS:Win7 Prp SP1 x68
office2013をインストール済みでofficeの方は別途セキュリティアップデートを実施

でWindowsUpdateを実施した

取り敢えずオプション以外の重要・推奨等の更新は全て入れた
そしたらoffce2013とIEが起動しなくなった、word、excel、powerpoint死亡

現在原因究明中

933 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:51:45.35 ID:Q8aY/tvW.net
> OS:Win7 Prp SP1 x68
間違えた、x64だった

934 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:53:46.19 ID:oQHbKc2C.net
>>912
ないない、新たな悩みが発生します。

935 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:00:12.61 ID:cW+86pYw.net
>>931
相変わらずの強制アップデートで、7月からは
請求書が送られてくるようになるとかねw

936 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:04:41.60 ID:2pcZ77fu.net
あーやっと終わった
1コアの使用率100%って狂気の沙汰
pen4でHT無効だったから最悪だ
仕事にならん

937 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:06:54.68 ID:2pcZ77fu.net
しかしWin10起動しないマシンに10絡みの更新要らねーのに
余計な事しやがる

938 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:10:56.67 ID:avhnGqFB.net
pc三台終わらせたけどどれも勝手にwin10の予約いれられててうざすぎる
ウイルスよりタチ悪いぞ

939 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:11:26.26 ID:sD4alE8J.net
ちなみに今現在、田や10アップ関連が一切出てないで無事な状態を保ってる
俺の7・64ビットHP・Office付きの今月のWUは、重要13が来てる

940 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:11:30.08 ID:6b9Vm7Wj.net
ここを見て長くかかるってわかったから
知らないで待ってるよりはイライラせずに済んでよかった

941 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:11:47.89 ID:uBOAKigf.net
今回の更新プログラム全部入れたらCPU使用率が増えやがった

942 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:20:40.45 ID:7l2aogMC.net
>>816
>・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)

これ入れなくていいのかい?

943 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:25:54.25 ID:KliEr0Bb.net
作業がなにもできない
ありがとう

944 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:33:05.00 ID:ihcPO+Bs.net
あかんなこれ
毎月嫌がらせされては仕事にならん
スタンドアローン環境を別に作る時代になるのか

945 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:34:50.52 ID:zuIkobvL.net
オプションに関しては入れる意味があるのかと毎回思う

946 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:35:10.07 ID:8DhZ3nSi.net
ノートPC Core i5 2450m 4GBで確認に50分かかったわ

7向けの鯖が減らされてるのかな?
なんとかしてほしい

947 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:38:30.07 ID:1F6S0/Ec.net
更新の確認に時間かかるのは不具合だったのかよ

本当に迷惑だな

948 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:39:52.10 ID:+Cpv4hsq.net
メモリ2ギガの糞スペ
更新の確認だけに6時間24分かかった、絶句

949 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:47:33.56 ID:mWLh6SQj.net
確認が3時間こえたー笑

950 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:54:57.51 ID:SLVMeLpM.net
インストールして再起動、プログラム構成終了して起動したが
ファンが爆音かましてるんだが何やってんだこれ

951 :816:2016/04/13(水) 20:56:38.62 ID:8/NFKVed.net
>>942
↓を見る限り害は無さそうなので入れとくか
ttps://support.microsoft.com/en-us/kb/3148851

952 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 20:59:41.89 ID:p+SNLGSA.net
2−4月分の更新プログラムの確認に1時間
DLに10分インスコに15分

953 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:01:06.19 ID:qEv1OyYd.net
KB3035583来てるのかなーとつまらんこと考えて非表示を表示に戻したら
1から更新確認やり直してまた数時間ファンがうなりを上げ続けた

954 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:14:18.50 ID:PRuPaSud.net
確認に7時間掛かったw

955 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:15:46.42 ID:Hv2x2hCE.net
手動でやらないと通知来なくなったわ

956 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:17:18.66 ID:RkBin9mG.net
upteadeで温暖化が進むスレ

957 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:20:01.62 ID:9RJuMPCE.net
おめーらのPC物故割れてるのか?

958 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:20:47.81 ID:ZoSNl9nk.net
7と8.1の6コアPC2台と7の4コアノートPCは1時間以内でアプデ完了したけど
7でシングルコアのネットブックが更新確認で6時間経過したw
もうコレいらない子だからwin10にしてやろう

959 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:34:37.24 ID:1F6S0/Ec.net
つーかCore2DUOのクソパソコンはいつ終わるのだろうか…

960 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:36:40.18 ID:725pTaRp.net
>>900
環境が違うから

961 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:42:44.62 ID:t/tCQFTI.net
今さっきやって確認15秒更新5分で終わった俺のPCが特殊に見えてくる

962 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:43:51.64 ID:meI0RGrM.net
俺のはAMDだからクソ遅いのかと思ってたけどここ見るとそうでもないみたいで安心した

963 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:46:38.39 ID:2CtEyyrJ.net
更新後の不具合報告が今のところ皆無か

964 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:53:07.96 ID:7eNnkPvf.net
古いOSだから更新できないと思わせて
10にさせると言う魂胆が見え見えですよマイクソソフトさん
   

965 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:57:23.78 ID:/V9Wz7ye.net
更新確認から再起動まで正味二時間、無事帰還

966 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:57:54.67 ID:cKMp0hep.net
手動で必要なものだけ落としてKBxxxxxxx順に実行して見たら
svchost.exeの件も含めて直ったっぽい…
ファイル名順だと最初のIE関連で固まったから諦めかけたんだけど
上の方法で乗り切れた

7Pro 64bit

967 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:08:58.71 ID:cKMp0hep.net
念のため再度WU実行してみたら10個ぐらい残っていたが
確認もすぐに終わって普通にインストール出来ている

Windows10に上げることも可能だが
Core2Duoマシンなのでドライバ周りが心配なんだよね

968 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:09:41.50 ID:R9ZzodR0.net
  σ < 7 proで手動でWindowsUpdateに言ったら
 (V)    即刻、最新ですになった
  ||     何度か繰り返す内、一回だけ更新確認に入った
       ものすごく時間が掛かる気配だったので
       シャッダウンして逃れた
       その後、再起動するも最新の状態ですになった
       実際のところどうなのかわからない
       かなりの数を非表示にしている

969 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:11:57.68 ID:yJ7CTO1I.net
パフォーマンスの著しい低下は避けられない

970 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:17:44.00 ID:FpybvT/0.net
マイクソさんはそんなにwindows10にして欲しいのか

じゃあ泥タブ買うわ

971 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:19:10.82 ID:COyw2zmw.net
もうシングルコアは動作対象外かな
100%じゃ手も足も出ない

972 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:42:12.35 ID:9RJuMPCE.net
>>971
俺の07年型サブPCもシングルコアだったが、100%張り付きになるから
ダブルコアに交換してみたら快適になった

973 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:50:23.58 ID:0qKPe20L.net
擬似4コアといわれる2コアi3の一番古いヤツで自動のWU確認中、CPU25%張り付きが一時間以上続いた
これは4コア分の1つだけCPU100%使ってるということか

974 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:09:44.83 ID:XTcdixmE.net
>>973
コアをまたがってもCPU1個分しか使わないのはゲームでもたまにある
こればかりはプログラムとOSの仕様でそうなるとしか俺には分からない

975 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:09:56.49 ID:v2A0nLY1.net
インストールの準備をしていますの表示が出てから進まない

976 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:10:02.63 ID:vwVRMfQV.net
自動設定なのに手動確認かけるからだよ

977 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:19:44.86 ID:zg7bIoHZ.net
i3 4430
メモリ8G(Ramdiskに2G使用なので実質6G)

tube見ながらの更新確認約15分

978 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:23:00.12 ID:N33ZzjI2.net
今月マジでなげえええええ
毎月10分ぐらいで確認終わるのにいまのとこ20分以上経っても終わる気配無い
ファンくっそうるせえ

979 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:34:47.79 ID:KMGfSWyy.net
昼の二時から確認中だぜ
メモリ1GでセレロンMの低スペノートが憤死寸前
MSを絶対に許さない

980 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:47:14.04 ID:ewXzPgS+.net
Windows > 更新プログラムを確認していますから進まない >
「更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)を選択して1日放置 >
インストール時刻も設定するとよさそう
ttp://qiita.com/7of9/items/8f44a76899d6e922f4f0

異様に時間がかかる人は、事前に入れたくないパッチを非表示
又は推奨(オプション)スルーにして試してみれば?

981 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:51:22.30 ID:KMGfSWyy.net
今終わった
10時間かかった
MS死ね

982 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:53:35.11 ID:QsPZmiRK.net
インストールが終わって再起動がかかったらブルースクリーンでおちやがって
一度セーフモードで起動してみて、再度通常起動してみたが、いくつかの更新
が『保留中』のままになっちったわ
何度か再起動してみても保留中のまま・・・

983 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:59:32.78 ID:cKMp0hep.net
上で、固まって進まないって言っている人は
フレームワークかMSXML関連の二つを先に手動で入れると
症状が改善されるんじゃないかなあ
残りは通常のアップデートで入れられるようになる

984 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:14:53.44 ID:EWLVxOSw.net
過去にXP用のIE累積パッチの不具合で
CPU1コアの使用率が100%張り付き&確認の長時間化が起きてたそうで
その時は該当パッチ取り下げになったらしい
今回もIE累積あるしちょっとこれ怪しいな

985 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:20:24.38 ID:xcxJfC4J.net
まだ今回のアップデートできてないんだけどそのせいかCPU使用率が50%と高いまま

986 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:21:08.85 ID:JG3HIGfT.net
更新ダウンロードだけしてインスコは任意に設定してるとすぐ終わるよ

987 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:21:44.52 ID:W7pAH2ya.net
時間がかかるのはわかった
不具合の検証はまだかね

988 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:23:09.54 ID:wC//crBy.net
Win10 Home
バージョン 1511
OSビルド 10586.218
更新再起動直後に「ファイルは元の位置にあります」とか不気味なテロップが出てきた
新しい機能が搭載されたらしいが、はて何が変わったのか

989 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:23:24.63 ID:pXe6gm6b.net
なんか来てるな2%だし

990 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:25:34.85 ID:q9/Z4Su3.net
今日windows7のPCベランダから投げ落としてぶっ壊してやった
こんなに頭に血が昇ったのは生まれてはじめてだ
ちょっとだけ後悔しているけど前え進めそう

991 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:26:06.55 ID:EMity2lQ.net
30分待ってようやく表示された
2952664また来てたからチェック外して非表示にした
ほんとにしつけえな

992 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:30:26.98 ID:pXe6gm6b.net
4月の更新プログラムだな
13個もあるは
2chでも見ながらDLしてるは
専ブラなら影響出ないし

993 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:33:23.59 ID:DNLFMiGb.net
準備中から失敗しましたの後、再起動してから再チャレンジした今度はダウンロードしていますからずっとそのまま

994 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:41:47.74 ID:Xr7rvw/T.net
お、やたら負荷が大きいと思ったら、やっぱUpdate来てるのか

995 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:41:54.78 ID:DogtAE+q.net
重要の9個だけ、入れる

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3148198)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146706)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3146963)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3149090)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3148851)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 SP1 x64 の、Microsoft .NET Framework 3.5.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3142042)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 x64 の、Microsoft .NET Framework 4.6.1 用セキュリティ更新プログラム (KB3143693)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 4 月 (KB890830)

996 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:42:51.52 ID:Xr7rvw/T.net
時間掛かり過ぎだろ

997 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:49:06.76 ID:Vqbb+BgW.net
自分のところではwin10が約20分で完了 win7が約1時間で完了
winVISTAが約10時間で完了 というj結果でVISTAがとても遅い

998 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:52:05.85 ID:BlU0Y8Qo.net
win7 x64 sp1 全部入れ
一回終わって再起動後、再確認したらまた4件発掘されたので全部入れ
また再起動あり、無事完了

問題有無はまだ使っていないので不明

サービスTBSが廃止されていた、もともと無効にしていたが、何のサービスだったのだろう

999 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:53:36.31 ID:MAPkxI0F.net
(ΦωΦ)

1000 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:57:23.00 ID:rwdb/hTw.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200