2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スパイウェアOS】Windows10 Part3

1 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 00:24:51.16 ID:noAICrUc.net
前スレ
【スパイウェアOS】Windows10 Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1447343669/

2 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 01:05:41.66 ID:UweDx9so.net
>>1 乙   気休めにインスト推奨のフリーソフトの1

Windows 10のトラッキング機能をワンクリックでまとめて停止するソフト(穴はあるが…)
Spybot Anti-Beacon1.5.0.35 Supported OS: Windows 7, Windows 8, Windows 8.1, Windows 10

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150910_720508.html
https://forums.spybot.info/downloads.php?id=55

※Option機能で音声Assistant「Cortana」とOnline Storage Service「OneDrive」も無効化可能
  PCの活用状況次第で無効化しておくと良いかも。Option機能の他の項目も含んだ話

3 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 01:06:34.36 ID:UweDx9so.net
ブロックリスト
choice.microsoft.com
choice.microsoft.com.nstac.net
cs1.wpc.v0cdn.net
df.telemetry.microsoft.com
i1.services.social.microsoft.com
i1.services.social.microsoft.com.nsatc.net
oca.telemetry.microsoft.com
oca.telemetry.microsoft.com.nsatc.net
pre.footprintpredict.com
redir.metaservices.microsoft.com
reports.wes.df.telemetry.microsoft.com
services.w??es.df.telemetry.microsoft.com
settings-sandbox.data.microsoft.com
sqm.df.telemetry.microsoft.com
sqm.telemetry.microsoft.com
sqm.telemetry.microsoft.com.nsatc.net

4 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 01:06:51.43 ID:UweDx9so.net
ssw.live.com
statsfe1.ws.microsoft.com
telecommand.telemetry.microsoft.com
telecommand.telemetry.microsoft.com.nsatc.net
telemetry.appex.bing.net
telemetry.microsoft.com
telemetry.urs.microsoft.com
vortex-sandbox.data.microsoft.com
vortex-win.data.microsoft.com
vortex-sandbox.data.microsoft.com
vortex.data.microsoft.com
watson.telemetry.microsoft.com
watson.telemetry.microsoft.com.nsatc.net

5 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 01:07:43.48 ID:UweDx9so.net
気休めにインスト推奨のフリーソフト

@Spybot Anti-Beacon1.5.0.35
https://forums.spybot.info/downloads.php?id=55

ADestroy Windows 10 Spying 1.6.700 (DWS Lite 1.6 FINAL)
https://github.com/Nummer/Destroy-Windows-10-Spying/releases/tag/1.6.700

Bblock_telemetry windows 10
http://d-h.st/wO1x

CDoNotSpy10 1.0.0.2
http://www.updatestar.com/ja/directdownload/donotspy10/2236249

DO&O ShutUp10 Version 1.2.1352
http://www.oo-software.com/en/shutup10

6 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 01:09:53.83 ID:UweDx9so.net
ADestroy Windows Spying のUpdate(700→711)来てるぞえ
DWS Lite 1.6 FINAL(fixes build 711)
http://dws.wzor.net/

Remove WZT cert
add new spying hosts
add new spying ip's
add new spying update (win 8.x)

7 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 01:10:35.15 ID:UweDx9so.net
@AB推奨 重複インスト・設定可能

★★★ @Spybot Anti-Beacon1.5.0.35(設定ON・OFFが楽・穴がある)
ttps://forums.spybot.info/downloads.php?id=55

★★★ ADestroy Windows 10 Spying 1.6.716 (DWS Lite 1.6 FINAL fixes build 716 / 日本語対応/実行時に要復元ポイント)
ttps://github.com/Nummer/Destroy-Windows-10-Spying/releases/tag/1.6.716

★★☆ BBlockTtelemetry Windows10 1123
ttp://d-h.st/wO1x

★☆☆ CDoNotSpy10 1.0.0.2
ttp://www.updatestar.com/ja/directdownload/donotspy10/2236249

★☆☆ DO&O ShutUp10 Version 1.2.1352
ttp://www.oo-software.com/en/shutup10

★☆☆ EWindows Update MiniTool
ttp://www.chip.de/downloads/Windows-Update-MiniTool_84311614.html

8 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 01:12:18.49 ID:UweDx9so.net
Spybotの設定だけトラブル少ない ----- Spybot & DWSならトラブル少ない/スタート画面のパネルが削除されると焦るかも
SpybotはBackgroundで効いるか ------ 実行するとRegeditの書き換えすのでBackgroundで効いている
DWSは簡単に設定を戻せるか -------- 復元ポイントで戻せる/実行前に復元設定が必要/全部実行だと天気予報も出なくなる
アップデートで問題起こりそう --------- Spybot & DWSなら起きない/アップデート後に再起動して再度実行すれば良い
Cortanaの無効化 ------------------- Spybot & DWSはOptionで無効化設定がある

9 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 01:13:49.12 ID:UweDx9so.net
 |  (^-^)ノ | < フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|

10 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 02:06:04.04 ID:DlvCbR0x.net
ぉっ

11 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 09:36:44.65 ID:b4L1wSPq.net
上でいろいろ書いているけど
updateでこれらブロック対策・潰し・回避を入れてくるんだろうな
そう思うと全く安心できなくてげんなりしてくる
いずれupdateでセキュリティパッチと抱き合わせて入れてくる可能性が十二分にあるからだ

12 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 09:58:11.59 ID:KOo0VlPm.net
>>3-4
すごい数だなぁ
まともに動かないわけだ

13 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 10:13:08.65 ID:DiRVywrb.net
>>12
Windowsの提供元がMicrosoftなわけで
その提供元が明確な意志をもってデータを吸い上げてる
そんなの阻止、無理無理、やっても気休め対処でしかない
クラッカーの目の前へ対象PCがあるに等しい

完全にオフライン、無線LAN、無線キーボード、無線マウス、BTも使わず利用してても
いつ情報を吸い取られるかわからない

14 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 10:20:45.15 ID:KOo0VlPm.net
>>13
さすがにLANケーブル抜いて
無線LAN搭載してないマザーなら大丈夫っしょw

そんなん使う意味ないけどw

15 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 10:30:28.42 ID:DiRVywrb.net
>>14
悪意のないWindowsがあったとしても
既存の情報漏えいに人為的ミスはつきものだったわけで気が抜けんな
イントラネット内で管理する企業も多いが、OSの提供元がスパイなんだから本当に気が抜けない

16 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 10:36:06.36 ID:KOo0VlPm.net
>>15
業務用はこれからどうなるのか気になってる
リナックスになるのかね

17 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 10:51:36.91 ID:DiRVywrb.net
>>16
Linuxでも気が抜けない所まできてるが、対処進められる分マシだな

国策でスパイしてるから、アメリカ企業はWindowsから乗り換える必要は薄い
日本の国内販売各社がアメリカ様に逆らえるかっていうと、ないな
当分はWindowsだろう

仕方なく搾取される企業とバカな企業、個人を尻目に自分だけガード固めるのが吉

18 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 10:58:25.21 ID:KOo0VlPm.net
>>17
だね。身の振り方考えるよ。

19 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 11:23:58.29 ID:noAICrUc.net
ちなみにこのスレを立てた人は
これ
Windows10 Spy Disabler
http://www.site2unblock.com/win10-spy-disabler/


これ
Win Updates Disabler
http://www.site2unblock.com/win-updates-disabler/

で設定してWin10を使ってます

20 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 11:49:11.40 ID:Ic5mtcoi.net
そう言うソフトは情報をシェアしちゃダメだろ。
普通に対策されるだけ。
自分一人、誰に知られることなく使わないと、ただの宣伝にしか聞こえない。
名声が欲しいなら、直接に生産に寄与するものをつくれと

21 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 14:31:36.64 ID:UMsm6CeA.net
で?普通にアンドロイドタブとかスマホ使ってるんだろw
大笑い

22 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 16:21:55.96 ID:07SqIdgl.net
>3、>4
コピーしてPeerBlockのリストに入れたら、ネット接続できなくなった。
すぐリストを削除して設定のイーサネットを開いたら”ネット接続なし”なので
Peerblock終了して再起動しようと思ったら”接続済み”に変わって回復した。

ところで一連のmicrosoftをブロックしても更新できるの?

23 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 18:01:59.61 ID:b4L1wSPq.net
>>22
リストの中のどの部分が原因か突き止めた?
一つだけでなく複数ある?

24 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 21:39:02.18 ID:qd4Nueg6.net
[INFO] Latest version number: 999999
[INFO] Starting: 2016/03/10 21:30:29.
[INFO]
Windows Version: Windows 10 Pro
Build: 10586.103.x64fre.th2_release.
==========================
[INFO] Creating restore point DestroyWindowsSpying 2016/03/10 21:30:29...
[INFO] Restore point DestroyWindowsSpying 2016/03/10 21:30:29 created.
[INFO] Disable telemetry...
[INFO] Delete keylogger...
[INFO] Cortana disable #1
[INFO] Add hosts MS complete.
[INFO] Add Windows Firewall rule: "104.96.147.3_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "111.221.29.177_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "111.221.29.253_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "111.221.64.0-111.221.127.255_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "131.253.40.37_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "134.170.115.60_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "134.170.165.248_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "134.170.165.253_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "134.170.185.70_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "134.170.30.202_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "137.116.81.24_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "137.117.235.16_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "157.55.129.21_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "157.55.130.0-157.55.130.255_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "157.55.133.204_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "157.55.235.0-157.55.235.255_Block"
[INFO] Add Windows Firewall rule: "157.55.236.0-157.55.236.255_Block"

25 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 22:11:49.91 ID:9EJYfJoy.net
最近、ネットに繋いだ途端にファンが回るのが気持ち悪い。
裏で何かやってるのか

26 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 22:21:57.74 ID:qd4Nueg6.net
WU

27 :名無し~3.EXE:2016/03/10(木) 22:42:13.63 ID:noAICrUc.net
>>21
私は使ってません

28 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 02:15:46.92 ID:PCooCDtQ.net
>>21
使ってるけど中身を見られてもいいことを前提で使ってる、スマホはオモチャだからw

29 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 02:29:10.05 ID:xGI0JXQK.net
>>25
何のファンだ?
お前のファンか?w

30 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/11(金) 02:31:11.32 ID:RoG/eu+x0.net
こんな時間に夜釣りですかw

31 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 04:03:13.09 ID:0n7tuchn.net
史上最高に安全なOSをよろしく。(^O^)/

Windows 10はセキュリティ対策と利便性を両立した“史上最高に安全なOS” 〜日本マイクロソフトが断言
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160310_747724.html

>国内でのWindows 10導入を表明している企業として、セブン&アイ・ホールディングスや、キヤノンマーケティングジャパン、ベネッセ、カシオ、グリー、松阪市といった企業や組織

32 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 10:35:06.84 ID:BySzUBgA.net
linuxへの総入れ替えはかなり金使わないと厳しいだろうな
何よりまず現存のPCがデスクトップとして使うにはスペックが型遅れだ

33 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 10:36:41.58 ID:BySzUBgA.net
スパイ行為は少なからずかなりの負荷になるから
回線にも負担がかかるしいいこととは思えん

34 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/11(金) 10:56:57.97 ID:RoG/eu+x0.net
客の契約した回線までMSがカネ払うわけじゃねえからな
insider previewでは他人のPC使って電気代払わせて動作テストできるしMSはうまくやってる

35 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 11:51:12.95 ID:vhVTUlne.net
>>32
3Dデスクトップじゃなけりゃ現存のWin7あたりのAeroが動かなくても問題ないと思う
ただそれで軽減できても教育コストとシステムを組みなおすためのコストが
馬鹿にならないと思う

36 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/11(金) 12:14:31.75 ID:uivi9CmS.net
大した付加価値を生み出したわけでないのに
ユーザーにコストを背負わせる
これは、必ず、しっぺ返しが来ると思う
過去に、駆け込み需要が次の年度の業績がた落ちにはねかえることで証明されている
それだけですまず、需要の構造さえ変えていく

37 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 12:26:24.61 ID:WcR7nwuJ.net
次の世代が芽生えるチャンスにもなる

38 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/11(金) 12:31:50.57 ID:RoG/eu+x0.net
次の世代なんてものはねえよ

39 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 13:01:15.88 ID:WcR7nwuJ.net
夢のねぇーヤツ

40 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 13:12:54.96 ID:XxMjx8fS.net
プライバシーがーとか裏で何かやってやがるーとか
フリーソフトでーとかブロックリスト入れてーとか言いながら10使ってる人

ハゲるぞ

41 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/11(金) 13:15:10.49 ID:RoG/eu+x0.net
>>39
学のねぇーヤツ

42 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 13:27:43.97 ID:1wfI61z0.net
windowsフォンとandroidスマホってどちらがスパイ通信料が多いんだろ。

43 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/11(金) 13:29:24.47 ID:RoG/eu+x0.net
スパイ用の通信料はお客様負担でございます

44 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 14:16:18.42 ID:kzQP9/wI.net
アンドロイドってアンチスパイアプリないの?

45 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 15:42:18.08 ID:ZTcy4aKc.net
>>42
一番のスパイフォンはiPhoneだろ
オバマが、iPhone持てないのはスパイ機能のせいってバラしてたし

46 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 17:08:32.28 ID:oqSOj6Y7.net
ウェブメールやクラウドで情報抜きまくってるのでも大問題なのに
強制移行させてローカルの情報まで抜きまくろうとか狂ってるわ

47 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 17:17:54.66 ID:h/s/YJr+.net
ここ見てると警察にマークされる時代か......
h ttp://jerog.com/frame.html

48 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 17:48:23.37 ID:0n7tuchn.net
>>42
AndroidはオープンソースだからソースからROM作ればいいんじゃね

49 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 18:24:18.34 ID:GQ6rGb84.net
>>41
昼間っから学歴コンプかよ
>>48
是非作ってくれ

50 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 19:59:09.43 ID:JQX470lq.net
パッチ来てるよw
https://gunosy.com/articles/a40bH

51 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/11(金) 20:22:52.74 ID:RoG/eu+x0.net
>>49
なんで学がないと書くと学歴コンプなんだよ
学歴コンプはお前だろ

52 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 20:29:20.09 ID:h/s/YJr+.net
DWS_Lite_1.6_FINAL(fixes_build_716)もアプデしたよ^^

53 ::2016/03/11(金) 20:47:08.29 ID:POa5U+pT.net
>>2-5
やらないより、やった方が安心感あるけど
Fullでやると色々支障でるよ?
それとやっても監視はされてます
ここ近年のPCだとメーカー製リカバリCD等から入れた7ですらやられますw
そういうチップ積んでドライバー組み込まれるから
DeとかHとか、そういうのに巣の7入れると出刃真似に?マークがつくの
で、よゐこは、これじゃダメだとメーカーサイトからわざわざ自分から
かっくいい名前のドライバー落として?マーク消してほくほくしてるわけw

54 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 21:29:32.69 ID:yZ6n4gOQ.net
そんな知る由もないような事を心配する暇があったら、サードパーティのアプリが端末IDにアクセスしたり有料アプリ買ったら住所氏名の個人情報がプライバシーポリシーも表明してない国籍不明の開発者に渡るスマホの方とか、今そこにある危機を心配したほうが良い

55 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 21:40:17.78 ID:0n7tuchn.net
>>49
自分で作らないと何仕込まれるかわからないのに何言ってるんだ?

56 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 21:41:00.56 ID:0n7tuchn.net
MS様が見てる。

2015年12月において、Windows 10は110億時間以上利用されており、ウェブブラウザー「Microsoft Edge」は445億分以上の稼働、
パーソナルアシスタント「Cortana」は25億回以上の質問が行われたほか、検索エンジン「Bing」は従来のOSと比較して、検索クエリが30%以上増えている。
また、820億枚以上の写真が専用アプリ上で見られており、PCゲームのプレイ時間は40億時間以上、Xbox OneのゲームはWindows 10搭載のPCに660万時間以上ストリーミングされた。

57 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/11(金) 21:57:08.81 ID:RoG/eu+x0.net
>>53
ME-HECIのことですね
分かります

58 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 08:26:02.24 ID:NldqpKos.net
これマジ?
IEのセキュリティパッチにWindows 10アップグレード広告を挿入
http://gigazine.net/news/20160311-windows10-nag-in-ie-patch/

59 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 08:30:28.98 ID:NldqpKos.net
>>45
iPhoneはこの前FBIが解析に苦労してたくらいだから問題ないんじゃないかと思う
ロックを解除するようにアップルに要求してたみたいだけど、スパイしてるのなら
そんなことする必要ないよね

60 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 11:47:15.90 ID:PTJhkfgW.net
>>59
全部集めてる訳ねーだろ

61 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 21:26:36.38 ID:AjE64aWp.net
iPhoneなんて
写真撮影したら本体保存ではなくて
ぜーんぶクラウドへ自動送信保存。

プライバシーなんて存在しない。

62 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 22:18:52.36 ID:ORmEhJOo.net
>>61

63 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 22:34:04.27 ID:VGJd4QYK.net
>>61
ネットを切って撮影しても?

64 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 08:32:20.75 ID:7U6hDA4j.net
そんな事よりWin10の通信を遮断しろ

65 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 02:58:59.22 ID:QAuye4de.net
>>61
んな分けねぇーだろワロタ
ガチでお花畑かよ

66 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 12:55:59.86 ID:9nhXORos.net
iPhoneの自爆機能をみる限り、あれが発動したらクラウドに逃がすぐらいは仕込むだろ
不具合やネットクラックで自爆が働いたとき、データ保全義務に瑕疵ありとかになれば、どんな賠償額になることか。

67 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 13:03:12.89 ID:9v7ENtDz.net
何で日本はwindowsやiPhoneみたいの作れないんだ?
独自OSを開発しても、某国に妨害されたり潰されたりすんのか?

68 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 13:10:16.42 ID:Vzh6bzHM.net
>>67
端的に言うと、ヴァカだから。

69 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 13:26:19.48 ID:eO99iqQ9.net
ウォークマンみたいな画期的な商品作ったのにこのざま
i-modeみたいな画期的なシステム作ったのにこのざま
モノ作って売るだけじゃもうだめなのに何も分かっちゃい無い経営陣

70 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 13:30:03.67 ID:Vzh6bzHM.net
>>69
そうやって、前時代のマイコン時代の成功に依存しこだわったから、負けたんですよwww
今の成功してる製品は、マイコン(笑)じゃなく、コンピュータそのものですからね。

そしてそれだけじゃマイコンと変わらない。サービス、ソフトウェアそういったものを用意したか
らこそなのであって、ハードウェアヴァカの日本は半永久的にこの分野で勝てる日など来ませんよ。

71 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 13:37:49.96 ID:BH1QseCa.net
>今の成功してる製品は、マイコン(笑)じゃなく、コンピュータそのものですからね。
これは恥ずかしい

72 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 14:03:03.00 ID:Vzh6bzHM.net
>>71
恥ずかしいのはお前のほうですよww ものつくり(笑)頑張ってくださいw

73 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 16:37:12.34 ID:pVIS3Glu.net
どーだっていーじゃねーか

74 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/14(月) 19:02:39.60 ID:KcL7j2Ww0.net
>>68
敗戦国を子孫に押し付けたヴァカなご先祖様含めて現状ではそこに反論する気は起きないなw

75 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 22:11:31.14 ID:dPr2xZQn.net
規約が恐ろしいw
------------
弊社が収集する個人情報
Microsoft アカウントを作成する際、Bing へ検索クエリを送信する際、Cortana に音声コマンドを行う際、
名前と連絡先データ。ユーザーの氏名、メール アドレス、住所、電話番号、その他類似の連絡先データを収集します。
資格情報。認証やアカウント アクセスに使用するパスワード、パスワードのヒント、類似のセキュリティ情報を収集します。
興味やお気に入りに関するデータを収集します。ユーザーが明示的に提供している情報の他に、興味やお気に入りは、弊社が収集する他のデータから推論、派生されます。
利用状況データ。Microsoft は、ユーザーとそのデバイスが Microsoft のサービスをどのように利用しているかについてのデータを収集します。
閲覧した Web ページ、入力した検索語などのデータが含まれます。
連絡先と関係。ユーザーが連絡先の管理や、他人や組織との相互連絡、交流するのに、Microsoft サービスを使用する場合、連絡先およびその関係に関する情報を収集します。
位置情報。ユーザーの位置情報に関する情報を収集します
コンテンツ。弊社はユーザーの使用するサービスを提供するのに必要な場合、ユーザーのファイルおよび交信の内容を収集します。
Outlook.com や Skype などの Microsoft サービスを用いて送受信した次を含むコミュニケーション内容などです:
?メールの件名および本文、
?インスタント メッセージの文章またはその他の内容、
?ビデオ メッセージの音声および動画記録、
?ユーザーが受信する音声メッセージの音声記録および文章または入力するテキスト メッセージ。
弊社小売店に入ると、ユーザーの映像を防犯カメラが撮影する場合があります

76 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/14(月) 22:17:35.22 ID:W4gzvZ+8.net
  σ < マイクロソフト、逝って良し
 (V)   テーノーモンスターと入ってたおいらが忘れてた
  ||    てっぺんの方は逝っているwww

77 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 22:20:29.60 ID:bdtzp48l.net
>>76
てっぺん=頭の?
ハゲってことでおk??
www

78 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/14(月) 22:30:41.55 ID:W4gzvZ+8.net
  σ < 凄い良い頭しているなぁ
 (V)    てっぺんは逝かれたトップか
  ||     逝かれた頭だ
       それをハゲ受けいれで済ませるとしたらマイクロソフトの将来は明るい
       ハゲが光って
       頭剃って出直せwww

79 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 22:30:51.38 ID:xJ49Kemy.net
何だよおいらって?
テーノーだのボケたこと言ってんじゃねえ
逝って良しはオメーだ

80 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/14(月) 22:38:32.26 ID:W4gzvZ+8.net
  σ < ストレートにバカと言った方が良いのか
 (V)   OSをつくる香具師が必要なレベルになってなかったらバカだ
  ||    つくらねばいいだけの話し
      バカと言われることもないwww

81 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 22:53:41.01 ID:BesxeYMX.net
>>75
気持ち悪い、こういうのって卑怯だよな、同意したくなくても同意しないと使えないのだから。
選択肢のない電力会社と同じ。

82 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/14(月) 22:56:26.57 ID:W4gzvZ+8.net
  σ <PC黎明期の役割を終えた企業になりさがったな
 (V)
  ||

83 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/14(月) 23:00:00.43 ID:KcL7j2Ww0.net
原発事故を収束させるまで電気代の支払いを供託にするなど保留にする手段があるといいんだけどね
バカな商社が価格交渉もせずに買ってきた燃料費や頼んでもない糞連中への高給や
広告屋にCM料まで貢いだ挙句に総括原価方式でボッタくられるわ
保険に入ることを拒否されたポンコツ原発の安全装置を手前勝手に外して事故るわでは
何もいいところがないw

84 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 23:05:32.24 ID:dPr2xZQn.net
規約読むともっと沢山あるのだけど
その中でも気色悪いのは、これら全ての情報はMSの言い分としては
設定でOFFに出来ます。と言っている、が、次の文では
OSでOFFに出来ても、それら全ての情報は、各端末に割り振られたアプリやOS、ハードに
割り当てた識別子等と元に第三者機関より入手致します。という文言があるw
IPアドレス変えようが、クッキー削除しようが
どんな使い方しているか?どんなファイルを所持してるか?
どんなサイトを訪問しどんな趣味の人間か全てユーザーエクスペリエンスの為に集めますって事

エロサイトばかり見てると。あ〜そういう性癖の人なんだと、貴方という人物がDB化されるw

85 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 23:07:18.37 ID:ndKkUweK.net
原発動いてなくても核燃料リサイクル費の積み立ては電気代に上乗せされてて
すでに数兆円積みあがってて電力系天下り団体の食い物にされてるんだろ

86 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 23:10:08.34 ID:bG4fEHDH.net
>>81
Windowsと決別する良い機会です。
ユーザーに糞な使用条件押し付けてくるOSは使わないだけ。
Winの範疇なら古いものに入れ替える選択もある。

87 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/14(月) 23:11:38.07 ID:W4gzvZ+8.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ホント気分悪くなる、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

88 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/14(月) 23:11:47.33 ID:KcL7j2Ww0.net
核廃棄物の地殻処理用の土地を強制収用するための口実として
わざと事故らせたんじゃねえかとは子供でも予想が付くことだけどね

89 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 23:32:45.61 ID:nnfoHWOD.net
>>84
DB化ワロタwww

90 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/14(月) 23:54:54.77 ID:KcL7j2Ww0.net
要はどーやって他人の持ちモノを対価を払わず合法的にパクるかってことだろ
原発事故もwin10も
土地とか健康とかプライバシーとか時間とか
まんまユダ公商売の基本

91 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 00:13:20.89 ID:olrEPO8L.net
>>89
89 名前:あぼ〜ん[NGWord:ワロタ] 投稿日:あぼ〜ん

92 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 00:51:03.78 ID:LyAUbLeh.net
>>88
そんな割に合わねーことするかよガキ

93 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 00:58:12.85 ID:DshooSeK.net
知ったか小僧は放置で

94 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 00:59:27.09 ID:SdWgAXlq.net
>>91
ワロタwww

95 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 02:10:56.93 ID:j53jNMUO.net
>>22
PeerBlockにHostsリスト入れても読み込むわけがないから誤作動でもしたんだろ
MicrosoftのIPブロックリストは本スレからたどり着けるようになってる
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1440770710/

96 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 02:52:45.61 ID:yZcMYafl.net
オレ神経質だからマジ無理

97 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 02:57:41.69 ID:0RFyyjle.net
Aviraのポリシー

http://www.avira.com/ja/general-privacy

ダダ漏れw

98 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 04:00:02.34 ID:ZQtlsnbs.net
>>75
パスワードの収集って犯罪じゃねーか

99 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 04:31:19.27 ID:a2bdB5R1.net
googleが個人情報をつかって商売やってるのは
まぁわかる。アマゾンもまぁわかる。
アップルもまぁいいだろう。

マイクロソフトは個人向けはOSとOfficeしかなくて
それで金稼いでんのにまだむしり取るかって感じ。

開いてもいないEDGEがバックグラウンドで
ストアアプリと話をしてるのは気持ち悪すぎ。

100 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/15(火) 06:22:34.89 ID:axNsnzUA0.net
>>92
これ以外の方法で原発周辺の住民を大規模に立ち退かせて
土地を合法的かつ安価に収容するとか無理筋だからな
安全装置をわざと除去させたり仕込みも十分
割に合わないかどうかはお前が決めることではないだろ

101 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 08:15:26.21 ID:YIn+PyEX.net
>>100
お前の妄想の範囲な

102 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/15(火) 08:27:05.91 ID:axNsnzUA0.net
支配者層から貧乏人どもへのテロ行為は常に計画的かつ合法的に行われる
繰り返すがwin10の問題もまさにそれ
旧OSのサポート期限がくれば嫌でも愚民どもはwin10にせざるを得ないだろ
原っぱに散らばってる豚を食肉として屠殺するために追い立ててオリに収容するようなもんだ

103 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/15(火) 08:36:53.47 ID:YQbwFqGB.net
  σ < ワロタ
 (V)   大企業の立ち位置を支えているのは消費者だ
  ||    支える者が素寒貧になるということは、大企業が有名無実の存在になると言うことだ
      早い話がPC利用者が減少に転じた時代になって
      マイクロソフトが危機感を持たざる事態になっている
      ユーザーの意気を消沈させてマイクロソフトが無事に済むはずはないだろうがwww

104 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/15(火) 09:11:25.58 ID:axNsnzUA0.net
愚民ども大企業多国籍企業の安価なクローズド仕様の製品に依存し一方的な搾取と収奪に甘んじよ
抵抗は無意味だ
アポも同じ穴の狢だし支那では民主化活動家を商売のために売った実績もある
FBIとプロレスやってるのはイメージづくりのためのマーケ戦略の一環でしかない

105 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/15(火) 09:25:15.42 ID:YQbwFqGB.net
  σ < これがテーノーモンスターと言われる所以
 (V)   支那は歴史上、何度でも大帝国が興亡した
  ||    領域諸民族を皇帝が収奪する構造
      歴史を積み重ねても、大海の荒波に漂う木の葉のようにもみくちゃにされ
      極度に摺れからしの狡っ辛しずる賢いになっても、国土領域を支える力にはならない
      大帝国はやがて滅ぶしかないのだ
      意気揚々とWindowsを使うユーザーでなく、仕方なく使わされているユーザーは
      将来のマイクロソフトを支える力にはなれない
      やがて、どんでん返しがやってくるwww

106 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 10:22:25.76 ID:bgNhq3hz.net
>>75
>>31みたいな企業は顧客の個人情報とか社内機密とかがMSに漏れる不安はないのかな?

直接的な管理サーバーでなくとも、
そこにアクセスするための情報とか保存しているPCでWin10を使用していた場合、
何かあったらOSまで疑わなきゃならないリスクはないのかな?

心配しすぎ?

107 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5f12-bfoN):2016/03/15(火) 10:43:21.22 ID:axNsnzUA0.net
企業ユースならテレメトリ機能を無効にするオプションが付く業務向け版のwin10使わないと詰むよ
BYODでユーザー持ち込みのwin10 PC許可してる場合もそれ使わせないとダメ

108 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 11:33:13.98 ID:T6RvIXZD.net
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/1/9/195f258f.jpg

109 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 12:12:10.38 ID:0RFyyjle.net
安全なブラウザは?
IE11 Firefox chrome

110 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 12:44:54.38 ID:Jt61JTMU.net
>>109
そんなに心配ならiモードでも使ってろ

111 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 13:56:01.94 ID:XTOOLINk.net
お前らの個人情報なんてウンコみたいなものだろw
気にせず使えばいい、カスなんだからww

112 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 15:14:39.57 ID:U+3MnRqY.net
あなたとは違うんです

113 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 16:31:24.98 ID:0RFyyjle.net
Spybot Anti-Beacon

choice.microsoft.com.nstac.net

choice.microsoft.com.nsatc.netの間違いかな?

どっちが正しいのか?

114 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 16:33:39.59 ID:0RFyyjle.net
spybotのミスの感じw
やっぱり化石、ダメなソフト

115 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 19:46:44.24 ID:VbST3vH/.net
>>111
そういう問題じゃないよ
盗聴器付きの電話が売ってたとしたら、そんなもの買うやつはいないっしょ

116 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 21:40:29.06 ID:yZcMYafl.net
FLASHにしてもNVIDIAにしてもシステム情報や何のゲームをインストールしてるか、プレイ状況などを送信してるんだよなー。
これも気持ち悪い

117 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 21:43:23.82 ID:0RFyyjle.net
同意してるはずだけど

118 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 21:45:33.78 ID:6h8PXn3c.net
>>98
MSアカウントのだろ・・ビビらすなw

119 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 21:55:40.55 ID:rK1b2nfv.net
>>75
Win10のPC使って楽天でクレカ決済したらとんでもないことになりそうだなw

120 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 21:58:40.50 ID:olrEPO8L.net
ネットショップで商品見てたら
「神奈川県横浜市・・・区までの送料は850円です」とか勝手に出た
まあ、Win10の天気予報でも出るから一緒だよな? ってオイッ!

121 :名無し~3.EXE:2016/03/15(火) 23:58:27.24 ID:qCPNfS3y.net
Google検索のAPから大体の住所表示も大分気持ち悪い

122 :近未来:2016/03/16(水) 01:14:42.05 ID:2C4W9OIa.net
>>120
「君は我々を批判したから許さない。送りつけ商法攻撃するから降参しなさい。」

by マイクロソフト社

123 :近未来:2016/03/16(水) 01:19:47.84 ID:2C4W9OIa.net
>>119
edgeでネットバンキングしていたら
口座残高から
口座暗証番号まで筒抜けだ。

124 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 02:12:17.19 ID:gqcu9p59.net
privoxyとかlinux鯖で家庭内LANに置くと凄くいい
ルーターすらlinux時代なんだからある程度高性能なマイコン用意すればいい
目安はLANとUSBがあるやつ、それなりに活動が活発なやつ
マイナーな奴だと調べても資料すら集めるのに苦労する

125 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 06:16:18.31 ID:z0PAAgaa.net
>>118
普通パスワード自体は収集しないよ
そのハッシュなら持つけど

126 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:24:45.06 ID:yJZuHtRB.net
死ね、markmonitor.com

127 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:27:46.89 ID:yJZuHtRB.net
a-msedge.net(マイクロソフト)こいつが → こいつにmarkmonitor.com監視させてる

128 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 23:38:59.77 ID:qyJqyGaH.net
markmonitor.comってiPhoneにファイアウォール入れてるとしょっちゅう見かけるやつだ

129 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 08:51:14.49 ID:cCduZ5U0.net
hostsで殺せばいいやん

130 :名無し~3.EXE (ワッチョイ bb12-bfBA):2016/03/17(木) 10:22:25.33 ID:/EcNjVeR0.net
dllにハードコードされててhostsで殺せないMSのhostnameがあるってどっかに書いてあったな

131 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 10:48:15.96 ID:nfVy1f7U.net
Windows 10の情報収集機能を徹底的に無効化するツール
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20151126_732232.html
Windows 10の設定したい項目が見つからないを解消するツール「設定 一直線」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20160118_739152.html
「Microsoft Edge」の起動をブロックできるツール
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20160201_741481.html

132 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 12:50:59.27 ID:XpqlaXn+.net
Destroy Windows 10 Spying 1.6 ← Proモード何でもかんでも… 少し怖いお♪

133 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 13:23:56.96 ID:uKtk+toX.net
あれウィン7のSP2?(小さいほう?)が削除推奨になってるのが謎

134 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 19:43:17.94 ID:cCduZ5U0.net
>>130
ハードコードしているホスト名もhosts殺せる

135 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 20:58:29.75 ID:eagsf6mC.net
a-msedge.net(MarkMonito)これhostに入れてもやってくるぞw
@SearchUI=コルタナ様(GPEから停止してるのにもかかわらず)
@をFWで止めると
AImeBroker.exeと
これ、キーローガーじゃねーかw

136 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 22:47:06.64 ID:acjs8SIp.net
みんなノーガードで使ってるんだよなあ

137 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 23:51:52.62 ID:AupiQ1/v.net
Windows7のまま使ってる

138 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:08:48.77 ID:g1H+fdgp.net
>>137
Spybot Anti-Beacon1.5.0.3入れてみそ! Win7にもスパイいるぞ!

139 :名無し~3.EXE (ワッチョイ bb12-bfBA):2016/03/18(金) 00:41:05.36 ID:jdv8pM6z0.net
>>134
IPアドレスもdllに書いてあるんだぞ?にわかに信じられんな

140 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 00:44:27.67 ID:8Djj3h6U.net
その記載されているというIPを出せば
みんな喜んで検証してくれるはず

141 :名無し~3.EXE (ワッチョイ bb12-bfBA):2016/03/18(金) 00:49:36.32 ID:jdv8pM6z0.net
あんま期待してないです
それやれる人はぐぐって元記事にたどり着いちゃうし

142 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 05:39:34.25 ID:Gu72aIJU.net
>>139
ipアドレスをhostsでloopbackに変換しちゃえ

143 :名無し~3.EXE (ワッチョイ bb12-bfBA):2016/03/18(金) 07:53:27.97 ID:jdv8pM6z0.net
>>142
適当にぐぐって英語の記事探して
OSがhostsのルールに従わないって記事

144 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 08:06:39.40 ID:p38q6xNG.net
ここにあるHostsファイルをコピペして追加したら
Spybot Anti-Beaconのリストが例の間違ったnstac.netも含めてたった8行になった
やっぱり複数入れないと漏れがあるな
IPアドレスもPeerBlock用に書式を揃えて試しに使ってる
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65874584.html

145 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 08:45:16.93 ID:iJ+mPMu9.net
>>143
なら、dll書き換えればええ

146 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 08:46:50.91 ID:iJ+mPMu9.net
>>143
ルーター側でブロックするという方法は考えないの?

147 :名無し~3.EXE (ワッチョイ bb12-bfBA):2016/03/18(金) 08:55:05.27 ID:jdv8pM6z0.net
>>146
オレならそうするけどお前がどうするかは自分で決めればいいだろ

148 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 09:03:57.80 ID:y3JmBz34.net
つか、考えれば対処できることを問題視するやつ増えたな、スマホ普及の弊害か?

149 :名無し~3.EXE (ワッチョイ bb12-bfBA):2016/03/18(金) 09:13:37.42 ID:jdv8pM6z0.net
基本的にwin板ではwinのトラブルはwinのOS設定で何とかしようっていう暗黙の前提で動いてるからね

150 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 10:55:50.85 ID:DC8BGk2U.net
無印Windows8(WU OFF)+クラシックシェルで
安定しまくりトラブルなしのPC環境に大満足。

寝ている間にWindows10とか
心配不要。

151 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 13:02:35.56 ID:SuuQrcfz.net
>>150
ウンコの8を使っているのかw
おそロシアwww

152 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 13:17:19.35 ID:DC8BGk2U.net
>>151

@MSアカウントログインは作成もしない
→ローカルログインのみ使用する。

Aプライバシー設定をOFF

Bアプリは全て削除
→クラシックモードのファイルやソフトウェアしか使わない
→勿論、フォトアプリやビデオアプリも削除して関連付け変更済

153 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 13:23:52.21 ID:DC8BGk2U.net
>>150>>152をおこなうと

Windows10やWindows7のような
操作性だから
カスタマイズしだいで
とても便利だわ。

Windows10のデメリットと
Windows7のデメリットを
両方解決できたし。

154 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 14:57:25.75 ID:SuuQrcfz.net
>>153
あっそ。
わかりきったこと抜かしてオモローww

155 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 15:07:19.09 ID:OoTtm7o/.net
カスタマイズ(苦笑)

156 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:44:12.64 ID:F435zOK+.net
>>152
MSのアカウントって管理者権限で実行する時の管理者のこと?

157 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 18:49:27.61 ID:sYHDZI/N.net
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2016/b/f/bf30a9885a2d9748dfa2a9c15241a557483ad0e01457955918.jpg

158 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 19:43:20.32 ID:iJ+mPMu9.net
決まりきったハードウェアしかサポートしない某林檎OSとは違い、多種多様なハードウェアで動くOSを一緒に考えちゃいけないわな

159 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 00:24:01.45 ID:YhPOS1Wp.net
>>156
どちらも管理者権限

MSアカウント
→フルネームや自宅住所や個人情報を全て晒した登録してOSをインストール

ローカルアカウント
→ニックネーム等でOSをインストール

160 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 02:41:54.68 ID:Bx7oyZLE.net
全角だって不具合出るのにそんな奴いるのかよ

161 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 03:33:13.32 ID:YhPOS1Wp.net
マイクロソフト公式コミュニティで
Windows10の質問をするには
MSアカウントで個人情報を全て晒して
公式コミュニティログインしか受け付けていない。

あの公式コミュニティは
個人の思考や思想も調査している。

162 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 20:56:50.87 ID:4lyho0Cx.net
>>161
しかし日本のコミュニティのモデレーターってのは、しょうもないレヴェルの奴しかいないな。

あれなんの役に立ってんの?

163 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 21:02:42.99 ID:HqcJHIQ2.net
使っててよーく感じる事を例えると

Windows10は
位置、使用時間、全てのブラウジング、所持ファイル、キー入力、ファイル変更等の挙動等全てを集め
Facebookを100倍パワーアップさせた感じのOSだよ

gpe?host書き換え?10スパイ防止ソフト?で安心?無駄無駄

164 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 21:50:28.16 ID:HqcJHIQ2.net
ダウンロードした動画を映画&テレビでみるだろ?
その時、一体どれほどの通信がされているか?w
アホみたいに通信してる。

165 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 01:38:40.35 ID:1bHVBJ/W.net
>>163
> Windows10は
> 位置、使用時間、全てのブラウジング、

ここまではまぁアンドロイドでもやってるだろうけど

>>所持ファイル、キー入力、ファイル変更等の挙動等

これが怖い。
ネットバンクとかクレカ情報入力しちゃっていいの?
企業でも使いたくないよね?

166 :名無し~3.EXE (ワッチョイ bb12-bfBA):2016/03/20(日) 05:24:57.52 ID:DWRysOnN0.net
>>162
あれはPの指示通りに動く電波芸人みたいなもんだろ

167 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 06:42:31.38 ID:ES95E8Ip.net
使いたいソフトがwineで動けばWindowsなくてもいいよね

168 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 07:56:08.56 ID:kccrTt9g.net
PeerBlockでもブロックを確認した
送信先 64.4.45.62
hostsだけで防ぐのは当然無理


NetRange: 64.4.0.0 - 64.4.63.255
CIDR: 64.4.0.0/18 (マスク範囲)
NetName: MICROSOFT
NetHandle: NET-64-4-0-0-1
Parent: NET64 (NET-64-0-0-0-0)
NetType: Direct Assignment
OriginAS: AS8075
Organization: Microsoft Corporation (MSFT)
RegDate: 1999-11-24
Updated: 2015-05-21

169 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 08:19:59.92 ID:zpg1eSl8.net
メッセンジャーの通信アドレスみたいだけど、使ってたらそりゃ通信するでしょ

170 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 11:49:21.63 ID:kccrTt9g.net
>>169
調べたらWindows Live Mail2012だった
MessengerやOneDriveなど余計なものは一切入れてない
Hotmailのアカウントを削除してYahoo!メールだけにしても送信してるのは確認した

64.4.45.209
138.91.24.57

171 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 14:40:49.13 ID:WcSRPjJd.net
「netstat」の主なコマンドのオプション

一例:DOS窓→netstat -a

オプション 意味
-A 接続状態を表示するアドレスファミリを指定する
-I 指定したNICの情報のみ表示する(ex. -Ieth0)
-a 全てのアクティブなソケットを表示する
-c 1秒ごとに更新しつつ表示する
-e 詳細情報を表示する
-g IPv4とIPv6のマルチキャストグループメンバーシップ情報を表示する
-i 全てのNICの状態テーブルを表示する
-l 接続待ち(LISTEN)状態にあるソケットのみ表示する
-n ホストやユーザーの名前解決を行わず数字のまま出力する
-o ネットワーキングタイマーの情報を出力する
-p ソケットが属すプログラムのPIDとプロセス名を表示する
-r ルーティングテーブルを表示する
-s 各プロトコルの統計情報を表示する
-t TCPソケットを表示する
-u UDPソケットを表示する
-v 詳細な情報を表示する

172 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 14:43:33.26 ID:TZl0AmUq.net
>>165
パケット解析された怖いな

173 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 17:37:13.57 ID:qCgCiZzW.net
というか日本よりプライバシーに五月蠅い米国で騒ぎにならないのが不思議

174 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 19:56:08.43 ID:Srb6wfHf.net
>>173
むしろヨーロッパじゃない?
IEバンドルで揉めたのもヨーロッパだよね。

175 :名無し~3.EXE:2016/03/20(日) 23:00:02.71 ID:zpg1eSl8.net
アップデートポリシー:
このアプリケーションのアップデート確認を許可した場合、以下の情報をサーバーに送信することに同意します。
ご使用中のOSの種類とバージョン
ご使用中のこのアプリケーションのバージョン
IPアドレス

利用統計を作るために、
集めた情報は最大で一年間保管する場合があります。
ただし、そのデータを安易に第三者へ開示することはありません。

フリーソフトでこれなら同意する?

176 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 02:35:48.63 ID:NWt1oJek.net
hostsなんかじゃなくインターネットルーターで弾くのが確実・・・っと思ったらルーターの登録可能件数が足りねぇ

177 :名無し~3.EXE (ワッチョイ bb12-bfBA):2016/03/21(月) 02:40:32.86 ID:jYEz6k2g0.net
>>176
アトムとかAMDのAM1使ってファンレスのPCルータを自作するしかねえよ
家庭用のブロードバンド()ルータでは無理

178 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 04:20:34.95 ID:KJcd1Y6+.net
安易に開示はしないけど金払ってくれたら開示するってことか
無理

179 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 08:48:21.21 ID:Y/+muu4d.net
サブPCにhttpdを仕込んでそれを介すとか

180 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 18:02:39.03 ID:vZaclRFI.net
RouterのPort閉鎖機能でハイフン入れてココからココまでIN OUT共に閉鎖で良くね?

181 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 19:58:00.92 ID:hYVp3rkW.net
IP範囲がMicrosoftだけでも何百行もあるから現実的にはPeerBlockを使うしかないね
こうして毎日何かを送信してるから自分の目で確かめて見るといい

168.62.204.83 UDP
23.101.187.68 ICMP
64.4.45.209 TCP

182 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 20:54:23.60 ID:vZaclRFI.net
>>181
Portは?

183 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 22:26:46.34 ID:NWt1oJek.net
WindowsUpdateもWSUS化したいところだけどWindows10に
対応したWSUS 4.0は単独で配布されていないんだよなぁ・・・
Windows8.1まではWSUS 3.0 SP2で配布できるみたいだけど

流石にこのためだけにWindows Serverを買うのはあほらしいし

184 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 23:41:22.92 ID:n6MEK+gz.net
めんどくせーOSだな

185 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 04:21:38.82 ID:Y4rOK+P+.net
>>184
過去のOSスパッと切り捨てて良いなら色々できるんだろうけどな。

186 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 04:38:01.57 ID:M+ns80uL.net
過去の資産切り捨てたら誰も彼も窓になんか見向きもしなくなる
先日のスマフォがいい例

187 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 05:14:11.51 ID:0KIr3OvR.net
>>186
だからなに?

188 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 16:25:53.15 ID:aCn2J10T.net
Macへ、最高のアップグレードです(ドヤァ

189 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 22:46:46.11 ID:s3VnDUtT.net
OS難民が増えてきたな

190 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 12:00:58.07 ID:kUs7o8Ha.net
>>167
ワインでもmsバイナリ使っている時点でアウトだろ

191 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 12:30:30.17 ID:HPMmLLOL.net
マジMacいいよ

MacOS Xはぶっちぎりで世界最高レベルの脆弱なOSであることが判明。
iOSの脆弱性の数もなんとAndroidの約3倍。
http://sumahoinfo.com/ios-more-dangerous-than-android-security-risk-zeizyakusei-iphone

そしてその脆弱性を直すこともできない最低な技術力の会社であることが判明。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1601/19/news054.html

更に脆弱性の長期放置も当たり前
http://gigazine.net/news/20160121-ios-9-2-1-bug-fix/

その上で個人情報ぶっこ抜いてばらまきます宣言。
第三者への開示について
Appleは、製品やサービスの提供に関してAppleに協力したり、お客様への宣伝に関してAppleを支援したりする戦略パートナー企業に対して、一定の個人情報を提供することがあります。
http://www.apple.com/jp/privacy/privacy-policy/

しかしお金だけは執着する守銭奴A$$le。
どうりで6以降トラブルが増えたわけだ…
実は中身チョー安物のiPhone6。 原価は200〜247ドル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/24/news118.html

悪の帝国A$$le
反吐が出るほど薄汚い
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/economy/news/150712/ecn15071211000006-s.html

http://iphone-mania.jp/news-101918/

http://toyokeizai.net/articles/-/21580?display=b

192 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 12:34:39.42 ID:sb2jeACm.net
年に数回はタダ同然でもらえるし、おこずかい稼ぎにはiPhone使ってるわ

193 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 13:35:54.66 ID:Gqmn3xEV.net
今さっきクリインしてアプデかけたら3個しかなく
再度やっても最新の状態てでたんだけれど
これだけでいいのか?
Flashと KB3140745 KB3141032

194 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/24(木) 13:38:25.41 ID:RnaSHTL10.net
はい

195 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 19:45:56.49 ID:YdbZb3Vx.net
ふと思ったんだがWindows Server系もスパイしまくりなのかな・・・

196 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 08:36:18.28 ID:L2VJjaJR.net
サーバーは怖くて調べたことがない。
マイクロソフト製品だと統合開発環境がかなりヤバイ。
VisualStudio2015は、普通に変な通信をする常駐プロセスがインストールされる。
開発環境を起動すると外にTLSでセッション貼って、アイドル時も定期的に繋ぐ。

アカウントログインもしていないし、そのプロセスを潰すと別のプロセスが起動して同じネットワークに繋ぎに行き、ファイアウォールで塞いでもエラーすらでない気持ち悪さ。

197 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 08:42:14.99 ID:L2VJjaJR.net
ユーザの操作、命令に必要な動作・通信ならエラーを表示する必要がある。
なのにそれを知られることを嫌う挙動不審さ。

20年の蜜月も終焉した。
さようならマイクロソフト

198 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/25(金) 08:43:00.02 ID:B/leFUh0.net
  σ < 明示的なサイバー空間プライバシィ立法が必要ですな
 (V)    国家安全保障上も国民の生活安全保障上も必須の案件ですな
  ||     マイクロソフトをお縄に出来る法律を望みます

199 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 08:49:51.79 ID:uFzbnMq7.net
アンチが言ってる事って、殆ど「こじんのかんそう」レペルで笑えるな

200 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/25(金) 08:51:22.64 ID:B/leFUh0.net
  σ < おまえ個人の感想は天の声なのか
 (V)    テーノーはこれだからwww
  ||

201 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 10:01:14.88 ID:CnAYXs21.net
>>196
それSQLじゃねーのかよw

202 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 10:01:20.29 ID:81Cd5QVN.net
レペルってなーに?おじちゃん

203 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/25(金) 13:49:48.27 ID:u6WZtXeM0.net
>>201
SQLと書けばIDEがネットワークの外部と勝手に通信してることの火消しになると思ってるのか?カスが

204 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 14:14:26.26 ID:CnAYXs21.net
>>203
なにいってんだおまえ?
VS入れたら必要ない人間はSQLのサービス止めるのなんざ昔からやることだろ
IISも入ってるから無駄な設定すんなよ馬鹿が動かすと危険だからな絶対に触るなよ

205 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/25(金) 14:25:19.65 ID:u6WZtXeM0.net
>開発環境を起動すると外にTLSでセッション貼って、アイドル時も定期的に繋ぐ。

これSQLと1_も関係ねえだろアホが

206 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 14:57:38.57 ID:g8XOHL46.net
>>204
プwww

ヴァーカ

207 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 15:00:41.15 ID:CnAYXs21.net
じゃあSQLサーバのサービス止めてみればいいじゃねーか
コンパクトと2014の二つあるから頑張れよw

208 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 07:39:07.19 ID:X5gmD9dU.net
正直プライバシー漏えいが怖いからと幾重にも対策をしてまで
Win10を使う意味があるのだろうか・・・と思った。いずれ面倒になるよ
Win7で止めときゃいいのに
なんならWin2000でもいい

209 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 07:52:22.48 ID:wXU+g9ez.net
directX12以降がWin10にしかサポートしないとなればゲーマーは
Win10にして自分でブロックしまくるしかないようだ
最新ハードウェアへの最適化を人質にして強引に移行させる目論見だからだ

210 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 08:26:45.38 ID:8CaWffyR.net
Windows10使ってるゲーマーなんていないよ
だってDirectX12じゃないと動かないゲームなんてこの世にないもん

211 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 09:24:15.42 ID:Ukbe9Vky.net
12でないと動かないゲームが出てから考える
ただまあ3Dゲーって見た目グロしかないから手を出すことはないだろう

212 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 09:44:38.44 ID:8sUNmF/C.net
情弱が多数派になったせいでプライバシーもクソも無くなった

213 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 10:22:17.80 ID:iy7vyR1K.net
Windows10のシェアなんて10%以下だし今後も伸びることはないから
まだまだ世の中捨てたもんじゃない

214 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 10:33:21.59 ID:WTt7XrkE.net
フリーウェアとアドウェアの区別も付かないアホばっかりになっちゃったからな

215 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 11:04:15.67 ID:e+ac78Xi.net
>>208
Windows 7やWindows 8.1のままスパイOSに変えられてる現実を知らない人も多いはず
KBパッチを確認してテレメトリー関連を入れてない人がどれだけいるか?

http://blog.f-secure.jp/archives/50754420.html
Windows 7やWindows 8に対する新たなアップデートにより、Windows 10のテレメトリ収集機能が、これらのバージョンにも追加されます。
Ghacksのマーティン・ブリックマンは次のように書いています。
「これらのアップデートがシステムにインストールされると、システム上のさまざまなアクティビティに関するデータが、定期的にMicrosoftに送られます。」 
彼はこれらをインストールしないように、呼びかけています。

216 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 11:54:46.53 ID:VIABRRu9.net
>>212
情弱というより時代だろうね

今まではゆとりゆとりと言われてきたけど
今の若い人はPC使わず
何も考えずデバイス見つめてるのが普通だから
メールも使わない、FacebookもTwitterも使わない
メッセージングアプリでコミュニケーションをするw
アプリで買い物をするw

217 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 13:06:30.65 ID:TYoIaJ6S.net
去年のウチの会社は、先輩や上司が新人にPCの基本操作から教えてた
また、最近の若者は車の運転はしないし興味もないそうだと言ってたな
駄菓子菓子、スマホの扱いについてはプロフェッショナルみてえだとか

218 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:24:18.55 ID:KheHzLZa.net
>>208
クラシックシェル?だっけ
これも入れた時点で、win10にする理由がわからなく
なってきた思ひ出

219 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:38:54.62 ID:QKk0ingp.net
先物やfxをするんだが、4年後に7が使えなくなったとき移行先に困るんよだな・・
取引ソフトとかwin対応のしか出てないところも多いから。
トレーダーや金銭を扱う仕事の人は、どうすればいいんだよ・・

220 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 18:47:27.46 ID:Vb7F6Xyv.net
>>219
linuxのwineで動けばいいんだろうけどね。

いまからLinux使える準備しておくべき。

221 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 22:53:23.99 ID:FZ5XaKE2.net
金融ソフトはパフォーマンスとタイミング命なのに不安定なwineに頼るのは無理があるんじゃない?

222 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 23:10:07.90 ID:qb/cqUYV.net
>>221
不安定の根拠は?

223 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 03:14:09.51 ID:2SFzKZlp.net
全ての機能が動くかは分からないから

224 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 05:44:12.55 ID:+6JSOd41.net
アホか、wineはWinAPI完全互換だからフォトショもCADもゲームも完動してド安定だからwww寧ろ完全互換から動作しない機能を探す方が困難だろw

225 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 06:31:37.77 ID:kkaPRQN/.net
というかLinuxはWindowsより重い

226 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 08:02:00.21 ID:kRQ7u3gt.net
んなーこたーない

227 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 09:38:52.07 ID:mQ0+3/Q3.net
使ったことあんのかよ、アン?

ってσが言ってました

228 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 11:40:30.59 ID:XEiGKw+9.net
>>223
根拠を出せっていってるんだよww
お前の個人的感想など興味はない。知りもしないで口にしたか?あ?

229 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:20:29.33 ID:onxJxoz5.net
Windows10は激重
個人情報抜くために常にプロセスぶん回り

230 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:29:42.00 ID:75ytAVWF.net
雑誌のベンチマーク比較記事なんかを見ると、Windows10の軽さは7や8とあまり
変わらないみたい 10が軽いって言ってるのはMSの工作員かと疑いたくなる
10はスパイ機能が本気出すと、激重になるってうわさもあるね

231 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 12:52:14.67 ID:8X3o2qpr.net
10の個人情報収集に対し、偽装したもので送り返すような
ソフトかアドオンあるといいな

232 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:12:18.68 ID:XEiGKw+9.net
>>231
メッセージは好きな言葉で送れるようにお願いしたい。

233 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:24:36.11 ID:StPySpru.net
>>223
答えになっていない

234 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:25:49.12 ID:StPySpru.net
>>231
Win7が情報収集していないとでも思ってるの?
馬鹿だなあ

235 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/27(日) 13:30:29.39 ID:herA0DC70.net
誰もそんなことは書いちゃいないだろ

236 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 13:40:32.87 ID:1+1nZkMN.net
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1054597490.html

はよ、こんなんいっぱい出てきて

237 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 14:36:06.17 ID:Bsg8YNMa.net
ただ情報を集めるためにネットを使うならwindows10でもいいと思うけど、
パスワードを入力しなきゃならん場面になると使いたくないよな。

238 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 16:36:24.45 ID:wIInK1ua.net
>>234
Win7の情報収集はいくつかの更新プログラムを拒否すればかなり切れるし、切らなかった
としても、最初からスパイ前提で設計されたWin10のヤバさとは比べ物にならないでしょう
トレントサイトがブロックするのはWin10だけ このことがすべてを物語ってる

239 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 17:55:58.52 ID:Bsg8YNMa.net
ここの住人はわかってるから、win7の怪しい更新はしなければいいだけだが、
大多数は知らずに更新しちゃってるだろな。
問題は重要な更新プログラムに混ぜられたら、どうしようもないということだ。

240 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 18:24:23.57 ID:BHziP1zg.net
つまりWin7の時点で既に完全にタマ握られてる

Win10の件でちょっと知られるようになっただけであって
逆に言えばここまで露骨にやっても逃げられないレベルに達してる

241 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 23:07:48.20 ID:2SFzKZlp.net
>>224
>>228
>>233
windowsのOSやアプリが開発されてるのが安定してない証拠だと思うよ。何故最強のwineがあるのに企業はwindowsを使い続けるの?代替にならない不安定な要素があるからじゃないんですか?逆に完全互換の根拠を示して下さい。
私が愛用しているアーカイバのWinZIP20.0というソフトですが全ての機能とパフォーマンスがネイティブwindowsアプリと遜色なく使用出来るのであればwineに対する認識が間違っていたかもしれません。すいませんでした。一応スレ違いなのでこれにて失礼します。

242 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/27(日) 23:17:16.59 ID:herA0DC70.net
wineではギコナビ動かんのよな

243 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/27(日) 23:19:13.22 ID:herA0DC70.net
.Netランタイムを要求する串も動くかどうか怪しい
オレはwine含めデスクトップ用途で犬が使い物になるとは思っていない

244 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 02:27:18.55 ID:gU7o2EuH.net
>>230
使ってないだろw

245 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 04:05:38.09 ID:V0Up3b0I.net
百度DNSにしても、Windows 10のスパイ活動止まらなかった

おい
中国公安部仕事しろよ!!
勤務中に、白酒や黄酒を飲んでんじゃね〜よ!!!!!

イランの串だと止まる....そんなことは無いか

246 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 05:12:17.86 ID:IE5rwvQV.net
もうやだこのOS

247 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 14:30:14.77 ID:MxAv6mek.net
「中国政府専用版Windows 10」が開発終了、近日中に導入開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160328_750250.html

248 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/28(月) 14:34:33.41 ID:gqNoMPLJ0.net
>Linuxをベースとした国内製OSの導入も考慮したが、技術やノウハウ不足によりシステムが不安定だったという。

支那とアメ公はベッタリなんだよな
だから支那に援助して常に日本の足を引っ張る手助けをする
中共の成立過程を考えれば当然なんだが

249 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 15:51:29.24 ID:87ZeVr0M.net
>>247
これが世界で一番安全にできてたりして

250 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/28(月) 16:05:26.38 ID:gqNoMPLJ0.net
当然穴つきで渡してるよ

251 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 16:06:19.47 ID:Cb2SqWnT.net
政府用のバックドアはいってるからダメ

252 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/28(月) 16:13:17.07 ID:gqNoMPLJ0.net
中共の内ゲバ用と外部からクラックするための2タイプの穴

253 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 19:07:37.66 ID:BWh8Z0yc.net
CPUを万力で挟んではいけない

254 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 19:27:30.68 ID:u2QMsd8Y.net
>>253
グリス塗り替えで使うよ

255 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 00:27:31.59 ID:rEIaxpTC.net
重要情報を持ってない個人はともかく、企業は今のうちに対策しておいたほうがいい気がする。
危機意識のない日本企業が多いから、そのままwin10を使い続けるかもしれんが。。

256 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 02:29:00.77 ID:YubAFNBF.net
企業より役所とかのほうが恐いわ

257 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 04:29:34.46 ID:M5C++wlj.net
なんかもうXPに戻してルーターとセキュリティソフトで守った方が良いような気がしてきた
アップデートのたびに変なことをしていないか確認して対処するのが面倒になって来たよ

258 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 07:38:43.39 ID:y+2Xcfk5.net
大企業ですらレノボPCを平然と導入するくらいですから対MSなんて気にもとめないでしょう

259 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 09:50:07.39 ID:1I12r6Cb.net
世間一般の大多数な個人消費者は
win10による情報収集など理解してないか、知らないまま使ってるんだろな
最初の利用前の同意文書を読まずにボタン押す
windowsだからって安心しきってると思う

260 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 12:18:45.14 ID:c9Wtmvtg.net
【拡散希望】
やはりAppleのセキュリティはザルでした

iPhoneのロック解除に米政府が成功し、「アップルの協力はもはや不要になった」
http://www.afpbb.com/articles/-/3082008?act=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


261 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 12:48:18.62 ID:QLtM+j6f.net
政府レベルで徹底的に解析された上で解除に成功したものでもザルって言うのか?

262 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/29(火) 12:52:24.05 ID:ZAKRZldZ0.net
米政府は単にイスラエルの企業に外注に出しただけみたいだが

263 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/29(火) 13:06:00.42 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < イスラエルは国家存亡のためには
 (V)    諜報活動は最重要課題なのだろうな
  ||     そうなるとITに関連したすべての分野で
       その方面のアプローチは必須の事項
       軍事国家というのは、ネットに対するアプローチが一番たくましいの

264 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 13:14:54.10 ID:7mY0816H.net
ここにきてイスラエルの名がでるとはね
Intelはアメリカの会社と勘違いしてる人多いのでいうけど
そもそもIntelの本社大本はイスラエルなんだけどねw
ま、ひとくくりとして言わせてもらうけど、ユダヤ人の知恵と力は半端無いよ?
そして、そのIntelが今後の半導体の進化に対してはもうこれ以上の伸びは見込めないと
見解をだしたよね。IBMが新しい技術で頑張っている様だけど、まだ実用的じゃない。

で、軍事国家というけど、あれ、軍事産業なのでw
計画的にやってます。中田氏出来ちゃったゴメゴねwは無いのですw

265 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 13:23:22.31 ID:6IA38SL1.net
銀行や証券などのお金を扱う企業はどういう対策するんだろ?

266 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/29(火) 13:24:09.70 ID:ZAKRZldZ0.net
国産のメインフレームにダム端末でいいだろ

267 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/29(火) 13:27:32.71 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < 強面の国家は、大抵裏でネットアプローチお盛んですな
 (V)    早い話が日本でも、パチンコプリぺードカードがらみで
  ||     金仕入れたヤクザが、ITインテリヤクザに変貌してることは予想のつくこと
       ネットビジネスも侵食されてるのでしょうな

268 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 13:33:34.75 ID:M/XXnwdJ.net
イスラエルの企業ってサン電子の子会社?

269 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 13:34:41.15 ID:nULizE85.net
ビック東海

270 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 13:40:08.80 ID:7mY0816H.net
その日本産ITインテリヤクザが企業している様々な会社の従業員に
彼らはいくらお給料を与えているの?とw
格が違いますよ?w
少なくとも、私は <<彼ら>>と仕事してた時は使いたい放題でしたよ?
上限が無いw
単純な買い物だけなら、ゴールドマスター一枚もたされて
自由に買い物できた。

おかげで働くのが馬鹿馬鹿しくなりましたけどねw

271 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/29(火) 13:44:44.06 ID:ZAKRZldZ0.net
ユダ公はカネで言うことを聞かせるのだけはお上手だからな
日本の場合は養分から吸い上げたカネを害死に貢ぐのが仕事

http://fox. 2ch.net/test/read.cgi/poverty/1459204546/

272 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 13:46:41.07 ID:7mY0816H.net
>>お金を扱う企業はどういう対策
アメリカ等の国外のニュース見た方がいいよ
在りようが変わるのw
だ か ら クラウドビジネス なのw

273 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/29(火) 13:52:03.71 ID:ZAKRZldZ0.net
ゴールドカードだから限度額が高いってワケじゃねえけどな
まぁ見せ金を喜ぶ人もいるみたいだから世間は色々だね
つか今からクラウド押しとか…
支那に工場移転してない企業は時代遅れですよみたいな錯誤感アリアリw

274 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/29(火) 13:59:23.58 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < アメリカは、現金持ち歩くのはかなりやばい治安の悪い世界
 (V)    そのため金持ち歩くとヤク買うためと疑われたりする
  ||     そんな社会をつくってドヤ顔の米国
       正義を振りかざしてこれだから
       マイクロソフトのような大企業が疑いもされず存続しうる
       いやはや

275 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 14:01:19.96 ID:7mY0816H.net
今からクラウド押しじゃなくて、もうとっくに始まってますよw
色々な所で実用化されて、社会的な代謝が表面化されてきてます。
私も貴方も全て把握され、データベース上の統計により予測、コントロールされ
全てが円滑に回るのです。そして、その内人件費も大きく削減されますw

売る覚えで数字に誤りあるかと思いますが確か20年後
アメリカで労働人口の42%
日本で49% の人々が職を失います。

276 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/29(火) 14:03:37.61 ID:ZAKRZldZ0.net
売る覚えねえ…春厨なのかな
春厨だなあ厨にはなりたくないのだがw

277 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 14:05:27.44 ID:nULizE85.net
>>275

月にピラミッドがあるって本当ですか?

278 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/29(火) 14:07:05.65 ID:ZAKRZldZ0.net
オレはユダ公のお仲間だー
何とも事大主義さがかわいらしいというかなんというか

279 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/29(火) 14:07:16.19 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < ワロタ、訳分からないね
 (V)   働き盛りの人口が少なくて将来が危ぶまれる日本
  ||    でも、労働者が職を失います
      不良外国人は、もっと、国外追放したが良いのと違う

280 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/29(火) 14:10:16.65 ID:ZAKRZldZ0.net
不逞鮮人は国外追放かw
真面目なフリをしている能天気なダラに労働意欲を失わせるためあぶく銭をつかませるのも一興だな

281 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 14:20:33.76 ID:7mY0816H.net
>月にピラミッドがあるって本当ですか?
月ピラは知りません。隣国との戦争事情とUFOに関しては色々話を聞きました
が、どこまで信じていいのかわからないのが私の意見ですw
ちなみに私は個人でUFOは何度も見ています。
自分のこの目で見ていて、相手のUFOの話が何故、どこまで信じていいか解らないと
いうのは、UFOがいる、いない、とは、また、別次元の話だからです。
その詳細においては書き込むつもりありませんw


>オレはユダ公のお仲間だー
一緒にビジネスした時があったというだけの話ですw


>爺w
そういう風にニュースでは統計とられてるのが発表されてます。
人、いらないんですよw
で、これもまた、奇妙なニュースなのですが
なんでも今の40歳代の平均寿命は60歳になると予想されるとでてましたねw

282 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 14:25:19.18 ID:e03kikqV.net
さすがにこう言わざるを得ない





スレ違いだ。他所でやれ

283 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/29(火) 14:34:22.33 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < スパイが暗躍する世界の事情
 (V)    マイクロソフトはそのアンタッチャブルな世界と
  ||      接点を持ってしまったと言うこと

284 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 14:35:08.82 ID:7mY0816H.net
まー、とにかく爺の言い分としては
古き良きマイクロソフトを、然るべき進歩を、と言いたいのでしょうが
(で、あるなら私○も当然そう思います)
          (V)

が、公式でビジネスモデルの転換を歌っている訳ですからどうにもなりませんw

285 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/29(火) 14:40:05.33 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < ゲイツの親父が弁護士な訳で
 (V)    ビル自身がアメリカのヤンキー気質の上に生まれ出な訳で
  ||     MBA取得の金勘定の香具師たちの闊歩する世界で
       必然の企業の進展だわな
       彼らの精神風土の限界に突き進んでいる、無残www

286 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/29(火) 15:15:59.78 ID:ZAKRZldZ0.net
>>284
ユダ公には継続して仕事もらえなかったみたいだなw
ゴールドカード()も取り上げられちゃったみたいだし
なんというかご愁傷様としか

287 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 17:44:24.09 ID:ZDFs2MRL.net
>>260
絶対協力しないと大口を叩いていたAppleは用無し勧告か



いやー告訴取り下げてもらえてよかったでちゅねー(笑)

288 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 20:00:20.91 ID:7/atuPLS.net
>>260
ザルとか言ってるけど、存在自体がスパイツールになっちゃってるどっかのOSとは
比べ物にならないくらいまともなんじゃない あのFBIが総がかりでやっても
解除するまでかなり苦戦したみたいだから、普通の人が使う分には全く安全と
言ってもいいと思うけどね

289 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/29(火) 22:00:32.34 ID:ZAKRZldZ0.net
もう穴の開け方分かったんだから全く安全じゃなくなったってことだろw

290 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 22:17:20.36 ID:yj6iCIbT.net
>>288
今回突破した方法をFBIは恐らく公開しない。
Appleが自力でその脆弱性を発見し修正しない限り政府にとってiOSはデータぶっこ抜き放題。


つまりザル。

291 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 23:53:37.37 ID:aowDXrn/.net
ザルとかカッコつけて言ってるだけだろ
どうせそいつのPCはザルどころか土管状態になっとるwww

292 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 03:57:21.01 ID:dGW+ACPB.net
サン電子の子会社とやらが対応してると言ってるツールは、iOS7までしか対応してないと言ってるから、たまたま犯人が古いバージョンでも使ってたのかね

いざとなりゃアップルなら財力にモノ言わせて、買っちまうこともできるかもしれねぇなw
で、子会社はお取り潰しか、はたまたセキュリティ部門として使うか

293 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 06:48:00.60 ID:vzicllj5.net
昨日の今日で対応ソフトを出してるはずがない。どうでもいいがサン電子の子会社もそうだけどMcAfeeも存在してるからどう破ったのかは不明。

294 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 07:14:04.53 ID:UjmlWIsZ.net
ザルOS使ってる奴の頭もザルだなぁ

295 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 07:53:45.34 ID:zX+yQeck.net
Apple自体テロに加担してるようなもんだからなぁ

恐怖!ハワイ行きの飛行機内で突如iPhoneが炎上―原因はリチウムイオン電池
http://iphone-mania.jp/news-106605/

296 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 11:09:14.02 ID:cL8i3o1l.net
破られるのが速すぎ
どんだけ雑な実装なのか

297 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 13:17:45.87 ID:jfLDTFU1.net
時計で低温やけども林檎じゃなかったっけ?
そのうち電磁波で乳幼児や老人殺しにきそう

298 :名無し~3.EXE:2016/03/30(水) 18:51:52.04 ID:yhBOqTZP.net
>>260 >>289 >>290
ネット経由でスパイされたわけじゃないから、本体を奪われなきゃ問題ないっしょ

299 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 7b12-GWsz):2016/03/30(水) 19:00:31.27 ID:0t0MG8mv0.net
ネット経由は普段からプリズム使って漁ってるじゃん

300 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 01:44:58.85 ID:0/ZrnKJR.net
現状ウィンドウズ7をクリーンインストールしてアップデートは全て拒否
ウイルスソフトを入れとくのが最善だな
8もバックドアが用意されてるらしいしね
Linuxでも良いけど

301 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 07:05:24.12 ID:rTvdL7uL.net
なにが最善だよアホか

302 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 07:26:18.49 ID:LWYCmuMv.net
>>301
学校向けの復元ソフトで
起動するたびに規定状態で立ち上がるのがWindowsの理想だろ


・ウイルス対策ソフト
・復元ソフト
・データはNASに保存。

Windowsの安定運用の鍵

303 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 08:59:27.41 ID:JDgVMU0p.net
学校向けの復元ソフト

小学生かよw

304 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 09:01:23.04 ID:oYr5A7S6.net
>>302
そんなもの、WindowsNT時代から実現されていますよw

305 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 09:13:01.05 ID:ZEKeh6VE.net
ネカフェとかでも使われてない?

306 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 10:33:59.69 ID:maZVmKm4.net
 新 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 し !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 い     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 H 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. D ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 D  た  (               |.|. |! |/     / !
 で  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
   え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,

307 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 11:05:21.28 ID:kkrtMOCT.net
winでbashとか夢が広がる

308 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/03/31(木) 11:12:30.04 ID:DMJrWlI1.net
  σ < PowerShellでbashが使えるよ
 (V)    だが、その場所でbashを起動すると夢がつぼむ
  ||     なにせ、bash起動するとPowerShellで定義されていたエイリアスが使えなくなる
       何だかなぁ、アホだにゃwww

309 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 11:32:15.50 ID:BR7c+gVk.net
Win10のVAIOスマホが欲しいのだけどWin10モバイルでも同じ?

310 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 15:43:27.63 ID:oekvFQ1L.net
また夏に10新版の無償提供とか悲報なんだが
田< 今年の夏になってもずっと一緒だよ o(^o^)o
ここはおらの田圃だ!

311 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 19:14:54.07 ID:xDqaE633.net
σじじい
アンタ専用スレ、何でもアリなワンダーランドになってたぞ

312 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:09:26.66 ID:Ue1muXBH.net
>>310
何で悲報?
win10使いが対象で、7と8.1からの無料アップグレード延長ってわけじゃないんだろ?

313 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:17:49.82 ID:l+GfTXjr.net
無料延長させないようにデカいアップデート被せてきたんだろうな。
そりゃ、何もなけりゃ無料延長しないのかよーで終わってしまうし。

314 :名無し~3.EXE:2016/03/31(木) 21:48:55.02 ID:/jOoKWqk.net
イミフ

315 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 06:34:19.62 ID:3qX+M7a5.net
大型アップデートするのに無料延長しないのかよーて俺はなる。

316 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 08:38:09.10 ID:UCNHtw/R.net
>>315
windows 10に上げちゃえば無料だろ

317 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 13:47:06.25 ID:y/ZJdId6.net
vista sp2最強

318 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 16:40:07.30 ID:MLL7mrui.net
実を言うとさ、7あたりからスパイ機能は装備されてんだよ。
2009年以降定期的に児童ポルノ所持者が摘発されてるけど、それってPCのローカルや
外付けメディアに隠しておいたコンテンツがどういうわけか警察に発覚して
摘発されてんだよ。それって、どう考えてもOSがユーザーのPCを監視して
問題のあるコンテンツが見つかるとMSから警察に通報、というパターンだと
思うんだよ。常識的に考えて。

319 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ab56-cGQC):2016/04/02(土) 16:42:58.74 ID:44G3XXls0.net
ファイル共有関係での逮捕者でしょ

320 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 18:58:54.04 ID:2d+3pYHM.net
>>318
それは10からだと思うよ
トレントサイトにブロックされてるのは10のみ そのことがすべてを物語ってる

321 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 19:38:08.33 ID:Vycg8qes.net
なにがどういうわけかだよw
単に利権問題絡みで企業のプッシュがあって警察が本格的に動き出しただけだろアホか。

322 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 21:58:54.95 ID:r/3yRIGS.net
それ小学生でも騙されないだろ的な捏造する馬鹿ってどんな経歴なんだろ

323 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 11:26:34.35 ID:nOlyJP6s.net
Win7でとことん引っ張ってその後はLinuxかMacに移行と思っていたが、現実問題、無理だわ。
今まで出来ていた事をやろうとするとほとんどの時間がトラブルシュートとネット検索に費やされる。
で、今はWin7環境との互換性と安定性、個人情報漏れても実害なきゃ良いかとか、かなり妥協が
入ってきてる。とりあえずWin7からのアップグレードは抜かれそうだからクリーンインスコして
認証後?にネットを切ればあとはパッチぐらいLinuxでも落とせるし何とかなるか?とか考え中

324 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 17:55:24.84 ID:iAujDhKz.net
>>323
俺もそれはリアルで考えてたけど無理やね

325 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 18:39:22.65 ID:XkLhsi3W.net
おれのサブ機XPマシンは2年前からマルチブート環境にしてオフラインモードでAviutlとかAcronisとかの
Winアプリを動かして、ネットに繋ぐときは最新のLinuxで動かしてるわ
Linuxで基本的なアプリ(テキスト編集・表計算・PDF・GIMP等)のほか最新版ブラウザで
ネットバンキング・ネットショッピングも問題無く使えてる
Aviutlみたいなコマ単位の微妙な編集じゃなきゃFFmpegやMp3gainとかで十分使えるし
なにより為替取引のJavaアプリがLinuxで動いてくれてるのが大きい
メイン機は今のところ100%Linuxマシン

326 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 18:48:38.86 ID:Yxt8LMIa.net
その程度の初心者的な使い方ならLinuxでいいんじゃない
基本的なことしかできないのがLinuxだから

327 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 19:16:18.49 ID:T7F1s8bD.net
AndroidとiOSの普及で企業に“管理される”のが当たり前になっちゃったからね

Linuxは
・重い
・ATOKが使えない
・マルチメディア系アプリがショボイ

328 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 19:27:49.38 ID:ZwC9IwDE.net
>>318
情報収集は、もはやWin10だけの話じゃない。
単に知らない人が多すぎ

Win7もWin8も昔から収集されてたのを、さらに強化しただけ。
ま、言ってみりゃ方向転換だな。

例えばだ
7や8ユーザーで
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3080149
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3075249

これがWindowsUpdateで導入済なら、Win10の情報収集と
ほとんど変わらん状態で7も8も筒抜けになってる。

329 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 19:43:48.06 ID:iXknR6WT.net
>>327 Linux版のATOKあったはずだが。

330 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 19:46:34.50 ID:iPZQT7BX.net
マイ糞のスパイを警戒してWUを手動にするのは2k時代からの言い伝え
って死んだばっちゃが言っていた

331 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 19:54:24.19 ID:YPsMWMzI.net
>>7も8も筒抜けになってる

無知杉w

332 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 19:55:40.04 ID:yK/iwjSO.net
DRMなくなった今、マックでよくね?

333 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 20:27:04.02 ID:JLO/nse9.net
>>329
はるか昔の話だろそれ

ATOK3の奴だぞ。2007年だから、9年くらい前。この世界なら、60年以上前の
話に相当する。

334 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 20:50:33.25 ID:MAnu5tM0.net
>>331
10ほどじゃないと思うよ
トレントサイトにブロックされてるのはWin10だけ このことがすべてを物語ってる

335 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 20:51:56.42 ID:cw8wf0/+.net
そのトレントサイトが10に広告ブロックされるのを嫌がってんじゃねーの

336 :329:2016/04/04(月) 21:17:07.34 ID:iXknR6WT.net
>>333 そうかそれはすまんかった。

337 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 21:40:24.53 ID:iAujDhKz.net
10の情報送信は異常すぎ

338 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 21:57:00.15 ID:7wsjg3LZ.net
>>334
7も8も筒抜けになってる箇所はあるよ ^^

339 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 22:20:38.50 ID:iAujDhKz.net
>>338
具体的にどこですか?

340 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 22:26:13.78 ID:WsYTN8nT.net
Win10は30以上らしいけど、わかってるだけで13項目

1.位置情報 Location Data
2.生体認証機能 Biometrics and Handwriting Data
3.広告追跡 Advertisement and its Tracking Code
4.アプリの使用履歴などの追跡 Apps access to your personal information
5.Windows Defenderの動作サンプリング Windows Defender and Sample submissions
6.Microsoft OneDrive
7.コルタナ操作とWEB検索 Cortana & Web search
8.遠隔測定 Telemetry services
9.Webカメラとマイクへのアクセス Webcam and Microphone Access
10.他のデバイスとのデータシンク Sync Data with other Devices
11.Microsoftアカウントとローカルアカウント Using Microsoft account, Instead of local account
12.フィードバックと診断の送信 Sending Feedback & diagnostics reports to Microsoft
13.その他たくさん。

341 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 22:27:09.11 ID:WsYTN8nT.net
↑全部Win10ね

342 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 22:31:16.89 ID:YPsMWMzI.net
10の何が問題かって、コンパネ設定でoffにしても実際は裏で通信してるとか、HDDまでスキャンしてるとか

343 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 22:44:34.36 ID:iAujDhKz.net
>>342
そそ、ここが一番の問題だよね

344 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 23:40:14.41 ID:ozPvIMte.net
*.microsoft.com
入れとけばいいやん

345 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 23:41:58.23 ID:1MXn9X6C.net
端的に言って気持ち悪いんだよな。お前の個人情報なんて大したことないからいらんと言われても、
生理的に気持ち悪いから使いたくない。これに尽きる。覗き見出歯亀OSは入れたくないです。
そして何度非表示にしても、執拗にWin10関連のKBを入れようとしてくるWinUpdataにうんざり。

346 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ab56-cGQC):2016/04/04(月) 23:45:42.66 ID:SVWPusp10.net
レジストリ弄って蹴っとけばいいじゃん
MS謹製ではないがGUIも提供されているし

347 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 00:33:09.21 ID:zJ145SJQ.net
>>345
だよな



当然、グーグル クロームも使ってないよな?

348 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 01:01:32.42 ID:/riVzXca.net
スパイ気にしたらwindowsはもう完全ローカルの仮想PC内だけだろ
ホストOSはDebian CentOS ArchあたりかMacで

349 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 02:40:09.02 ID:jZAys9kP.net
>>347
当たり前だろ。クロームどころか端末内の情報が気になってiphoneもandroidも使ってない。今やハードウェアにさえスパイウェアを仕込んでるんだから、脆弱性のあるものは気持ち悪いから使う気にならないな。

350 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 04:54:16.20 ID:wnpJVrA8.net
グーグルクローム使ってるヤツってやたらとWindows10にしたがるよなw

351 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 04:56:40.26 ID:Hznp7ECS.net
ノーガード最強

352 : ◆Akina/PPII :2016/04/05(火) 05:07:35.32 ID:XV5U0OGL?2BP(0)

いつでもきやがれ????????
刺してやる。
割りまくってやる。
壊してやる。
毎糞のゲイツの下痢漏らしメしねええええええええええええええええええええええ

何処に住んでやがる。
あのクソダワケ。
家行きたいけど住所あるかな。

調べる。イチャモン付けさせるう。
家来に。

353 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 06:32:04.40 ID:fwD6yi/p.net
Win10のスパイ行為は職場でもたまに話題に出るわ
去年Win7に変えたばっかだしまだまだ対岸の火事的な雰囲気だけど

354 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 07:04:48.07 ID:1W6DoPZX.net
俺気づいちゃったんだよね
結局さ、自分を変えれば良いんだよ
精神衛生上これが一番手っ取り早い

355 : ◆Akina/PPII :2016/04/05(火) 08:11:11.00 ID:XV5U0OGL?2BP(0)

http://forums.mydigitallife.info/threads/65002-Windows-10-upgrade-is-FORCE-installing-to-Win-7-8-8-1-PC-s-without-user-consent!/page12?p=1151616&viewfull=1#post1151616

356 : ◆Akina/PPII :2016/04/05(火) 08:12:12.21 ID:XV5U0OGL?2BP(0)

Windows 10 upgrade is FORCE
installing to Win 7/8/8.1 PC's, without user consent! - Page
12>>355

357 : ◆Akina/PPII :2016/04/05(火) 08:12:27.47 ID:XV5U0OGL?2BP(0)

uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee


運営しねええええええええええ

358 : ◆Akina/PPII :2016/04/05(火) 08:13:45.17 ID:XV5U0OGL?2BP(0)

>>354
創価創価総7日

359 : ◆Akina/PPII :2016/04/05(火) 08:14:29.91 ID:XV5U0OGL?2BP(0)

The zipped folder KILLWindows10.zip contains 3 files;

HideUpdates.vbs
KILLWindows10.cmd
README.txt

____________________________

Preferred download; http://www.datafilehost.com/d/b8ebf69d

Before you click download, untick the box > "Download with Secured Download manager"
____________________________

Alternate mirror link; http://mir.cr/0OWJXL53


File name; KILLWindows10.zip
5.18 KB (5,314 bytes)
CRC32: AC483880
MD5: 9325524BA405148C2B5DA62A290B1EBB
SHA-1: 587B72ADED7E9EE21067165CE524AB2284B83213

latest v2/5/16

360 : ◆Akina/PPII :2016/04/05(火) 08:15:57.43 ID:XV5U0OGL?2BP(0)

>>354
あの写真ハヨ

変わる奴

ハヨ

361 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:04:08.33 ID:mvnBpvqH.net
>>353
Win7も同じ。

362 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:11:40.96 ID:urgX5G0g.net
>>353
>去年Win7に変えたばっかだし
おっそw

363 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 12:12:56.19 ID:Nb0rqiUV.net
  〇 < ビバヘイト!
 (V)   一家に一台コンピューターを
  ||    目的が成し遂げられる手前でTVバッシング
テレビに変わり新たな基地としてPCを経てデバイスへ流れる。

一人一人を把握する、店のレジを把握する、企業の内情を把握する
データーは人の奥底に潜む思念、世の源形
金よりも価値のある、一握りの人間が神に近づける唯一の武器となる

Google・Apple・Facebook・Twitter ・Microsoft

364 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 13:01:59.34 ID:f+RfAaKb.net
>362
すまん間違えた
一昨年だった

365 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 13:18:31.59 ID:+wMu8SXp.net
>>257
ルーターかまそうが穴まみれなXPじゃ意味ねぇわ

366 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 13:24:34.50 ID:pWxG/sni.net
>>364
一昨年でも充分に遅いと思いますがね。

メインOSが既にWin10になった俺はスパイされてるのか?ww

367 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 13:27:18.34 ID:GS82k3g2.net
されてるよ
無知すぎるだろ

368 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 13:32:56.90 ID:SOXktw3V.net
>>366
HDDの中身までわかっちゃうらしいからな

369 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 13:48:10.05 ID:Y1E35cA5.net
HDDが痛みそうで嫌だな

370 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 14:08:15.77 ID:f+RfAaKb.net
ところで、Win10の更新プログラムってIEかEdgeを使わないと駄目なの?
情報漏れが嫌ならダウン専用と業務用に分けないといけないな

371 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 14:23:01.98 ID:4IhbW/tl.net
>>346
蹴れる方法書けるのかよ?
普通には出来ないから世界中が騒いでるのに
使用データとか集める体験版のみかと思ってたけど
パッケージ版がでてもなおりそうもないなってか無理か
ネットケーブル引っこ抜くとか以外で完全に情報漏洩が停まるなら今すぐ10にしたいよ

372 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 16:00:11.35 ID:QsRXeBLv.net
今や利用データ引っこ抜くのはあらゆるOSがやってるネット利用税みたいなもんだしな。
いやならインターネットに繋がなければいいんだよ。
簡単じゃん。

373 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ab56-cGQC):2016/04/05(火) 16:13:35.43 ID:9so545yf0.net
PCルータ作ってPCとネットの間に噛ましてMSのアド蹴ればいいじゃん

374 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/04/05(火) 16:36:55.84 ID:7iO5v6hm.net
  σ < 盗っ人猛々しい
 (V)
  ||

375 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ab56-cGQC):2016/04/05(火) 16:45:00.09 ID:9so545yf0.net
ハードウエアの互換性を担保してもらうために
みんな()でwinをここまで育ててしまったのだからやりたい放題になるのはしょうがない
代わりに互換性を気にすることもなく安いハードウエアが手に入るようになった
文句があるなら自分でwin以外のOSを選ぶしかないだろうよ

376 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 16:46:04.77 ID:Y1E35cA5.net
こうなったからには、スパイウェアが嫌な人にとってはWindowsは8.1で終了か

377 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 16:59:34.38 ID:DXHXSjpW.net
インターネットのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe )  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

378 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 17:02:10.26 ID:tU756Vfz.net
今日、いつの間にか画面に「Hao123をブラウザのトップページにしませんか」と出た
調べたら中国の百度(Baidu)の仕業
検索したら、c:¥program files(x86)にBaidu_updateフォルダが、その他にも同フォルダがあった
全部削除して、レジストリを検索したがここにはなかった
最初に「はい」と押してたら、インストールされたかも知れない

依然、Baidu.imeが入った時は消すのに苦労した

379 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 18:11:04.48 ID:4IhbW/tl.net
ピアブロックとかで遮断できたっけ?
向こうからのを遮断するだけだっけ?

380 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 18:35:00.17 ID:vao2m+Gq.net
>>372
10は別格でしょ 他は気にするほどではないと思うよ
トレントサイトにブロックされてるのはWin10だけ このことがすべてを物語ってる

381 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 18:55:33.36 ID:/riVzXca.net
>>380
ニュース元のitstorrent.comにWin10+EdgeでもIE11でも普通にアクセスできるんだがどういうこと
重大なことなら他のトラッカーサイトも追従してるよな

382 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 21:08:01.64 ID:0Pm/dP8F.net
>>370
日本語

383 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 23:58:50.68 ID:QsRXeBLv.net
>>380
全てを物語ってるとか適当にごまかさないでもっと詳しく頼む

384 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 06:18:41.50 ID:5WgmBC0J.net
すべてを物語っている
(実際には何が起こっているのか何故そうなのかさっぱり分かりません)

385 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 12:01:45.60 ID:rHbGuUWx.net
>>376
8以降はダメなんじゃないの?

386 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 14:57:01.84 ID:Tw6KYMHH.net
7以降がアウト

387 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 15:35:01.52 ID:JiGo+UAr.net
7もダメなのかよ

388 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 16:05:32.87 ID:bo7TLdX0.net
vista sp1もダメ
無印はシラネ

389 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 19:47:15.96 ID:9ArnrajU.net
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (エロ画像)(ロリ画像)(エロ動画)(Virus)  (個人情報)(個人情報)(個人情報)(個人情報)(個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗   ┏┗       ┛┓     ┛┓     ┛┓     ┛┓     ┛┓

390 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 21:51:27.02 ID:jjF9m7gb.net
っていうか、OS自身がスパイしているとすれば、それをOS上のアプリで止めるというのがナンセンス。
外部的な何かを使わないと無理だと思う。

391 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 22:45:37.14 ID:F3royTKS.net
スパイOSの上でスパイする奴は許さねえ

392 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 04:10:21.65 ID:2heUcr2K.net
やっとOSは自分で作る時代になったな

393 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 12:28:41.12 ID:/5uwLBLF.net
>>390
ルーターでなんとかするか

394 :名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8):2016/04/07(木) 12:50:47.80 ID:277BN6j+0.net
家庭用の安物ルータでは無理

395 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:13:39.65 ID:q0+yjySe.net
Linuxは漏れないのか

396 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:23:16.19 ID:1nQY/Aq1.net
ユーザが少な過ぎて、漏らす意味が全くないからな。

397 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:38:34.90 ID:NsZKULW9.net
windows2000に、有志が最近の環境に適応できるアップデートしてくれたら嬉しいんだけど

398 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 13:52:25.03 ID:40dF9eVA.net
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄10 ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (エロ動画)(ロリ画像)(ファイル)(位置情報)  (調査)(個人企業機密情報) (逮捕)   (利益)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛   ┗( ^o^)┛   ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗   ┏┗       ┛┓       ┛┓       ┛┓     ┛┓

399 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:01:37.63 ID:NKDLI5EU.net
>>395
Linuxは、漏れまくりだよ。

400 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 17:42:57.04 ID:gbet39e9.net
そりゃあLinuxは全部自分でするのがデフォだから初期設定はスカスカ

401 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 18:48:48.06 ID:jWl+eWIP.net
嘘を嘘であると見抜ける人でないと、(Linuxを使うのは)難しい。

402 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 20:53:41.40 ID:OqsW/mj9.net
>>376
スパイの有無と言う点では、現状、全てのWindowsがやっている。
ただ、Windows10が飛びぬけてひどい。
Windows8.1以前は、気分は悪いがまあ我慢してもいいかというレベル。

403 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:21:32.93 ID:QWhqZcAb.net
スパイの有無と言う点では、現状MacOSもiOSもやってる。
しかも世界最高レベルの脆弱性とテロ用爆発機能付き。
Windowsに嫌気がさしたからと言って間違っても買ってはいけないよ。

約束だぞ☆

404 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:44:36.63 ID:40dF9eVA.net
I don't want to stay
  ∧_∧
  ( ・ω・ ) < お断り申し上げます☆彡
_(__つ/ ̄10 ̄/ 
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\

405 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:46:27.63 ID:OqsW/mj9.net
>>394
うちは光電話のルータだけど、パケットフィルタの機能があるぞ。

406 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:54:31.23 ID:QeBeijae.net
>>327
>>399
????????

407 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 22:05:17.29 ID:uecz13Y3.net
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (h ttp://jerog.com/thread.php) (Virus)   (個人情報)
          \       ┗(^o^ )┛      ┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \       ┏┗         ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

408 :名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8):2016/04/07(木) 22:47:18.08 ID:277BN6j+0.net
>>405
登録件数の上限に制約があるでしょ

409 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 22:47:48.92 ID:aLB9k7Hg.net
ルータかませてパケットを遮断するにしても、MSの事だからupdateのたびに送信先を追加変更してくるだろう。
一見MSとは無関係に思えるアドレスを経由して送信なんて事をされたら厄介だな。
パケットの内容まで把握していれば話は別だろうけど、そこまでいくともう何のためにWindows10を
使っているやら訳がわからない事になってしまう。あまりにも無意味だわ。
やはり俺には無理。Windowsよさようなら、こんにちはLinux。

410 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 23:15:25.83 ID:jWl+eWIP.net
Windows10の情報送信の真偽と、他のOSのセキュリティ事情を確認することは道義で、
メリットとデメリット、リスクを自分の目で確かめた方がいい。

OSの使い勝手なんて所詮人それぞれ、メーカーの宣伝やシェア争いは、あなたの為じゃない。
乗せられて、ぼんやりしたイメージだけでOSを選んでも、いずれ同じループに陥る事になる。

7、8.1ユーザーならLinuxやFree BSD、10は無償で試せるのだから、こんなご時世だからこそ、
納得するまで触ってから選ぶべきだよ。

411 :名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8):2016/04/07(木) 23:19:48.77 ID:277BN6j+0.net
FreeBSDかぁ…
鯖用途限定でプアマンズSolarisとしてならおススメなんだが

412 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 23:37:29.74 ID:+UFtyGWv.net
BSDってMacOSのベースになってるんじゃなかったっけ?


ゴミじゃん

413 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 23:46:01.16 ID:40dF9eVA.net
僕は陰謀論というものが嫌いだ。
話を膨らませ過ぎ嘘が多く混じっている。
しかし、ある種の計画?戦略?謀略は存在する。

ヒトラーの予言という有名な記事を端追って書き込む
恐らくこの予言は、占いとか予知能力では無く
ある何かに基づくこれからの計画を語っている。
それはある力を持った財団、結社が国と企業をそうなるべく紬
長い時間をかけ計画に基づき遂行しているに過ぎ無い。

何故、一家に一台、コンピューターを置く事から始めたのか?
そして今後ビックデーターの先に何があるのか?これから先の時代どうなるのか?
その為にコンピューティングというのもはどう使われていくのか?
この記事、抜粋だが参考になると思う。

414 :名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8):2016/04/07(木) 23:47:11.94 ID:277BN6j+0.net
>>412
今お前が書き込んだ2ちゃんの鯖もFreeBSDだよ…

415 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 23:48:17.13 ID:40dF9eVA.net
以下、抜粋(ヒトラーの予言より
-----------------
いまの意味での人類は、そのときもういない。なぜなら、人類は2039年
人類以外のものに“進化”するか、そうでなければ“退化”してしいる。

それをもっとはっきり言えば、人類の一部はそのとき、人類から、より高度
なものに進化して、神に近い生物になっている。人類から神のほうへ進化する。

残りの大部分は、これも進化なのか退化というべきかわからないが、一種
の機械になっている。ただ操られて働いたり楽しんだりするだけの、完全に
受動的な、機械的な反応しか示さない『ロボット人間』になっているのだ。

ロボット人間たちのほうは、それに従って生きるだけだ。これはある意味で
は気楽な身分だ。戦争も気候も経済も、制御されてしまうので、ロボット人間たちは認める限度で
多くのものを与えられる。食物と住居も、職業も娯楽も恋愛も教育も、時には思想さえも与えられる。

416 :名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8):2016/04/07(木) 23:52:57.80 ID:277BN6j+0.net
>>415
最近の話題として近い話はあるな
【哲学】人間に「自由意思」はあるのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1459740739/

417 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 23:55:40.59 ID:40dF9eVA.net
要するに、このままこの流れを受け入れれば
・一部の人間だけが神に近い存在になる(全てをコントロールする
・それ以外は、受動的な思想さえもコントロールされる操り人形になる

全てのコンピュータがその為に一人一人に与えられ
自由を餌にネットワークというのもを与えられた

よく考えて欲しい。
どこにも逃げ場は無い。

418 :名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8):2016/04/08(金) 00:03:35.91 ID:+n+eFW770.net
上から目線で一方的に能力や価値を低く見積もって申し訳ないが
衆愚は思想()を植え込むことができるほど芳醇な土壌ではないと思うがね

419 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 00:05:11.45 ID:tjCNyaml.net
>>408
うちのは128個まで登録できるが。
一体いくつ登録する気だよwww

420 :名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8):2016/04/08(金) 00:09:33.39 ID:+n+eFW770.net
>>419
うちのは64パターンまでだったね

421 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 01:00:39.00 ID:rcs2ZHxE.net
新型のiOSマルウェア出現、設計問題を突き通常端末にも感染

ttp://www.itmedia.co.jp/news/spv/1603/17/news065.html

Mac・iPhoneに搭載、Mac OS・iOSの安全神話崩壊!?脆弱性ランキング発表
OS X、iOSが1,2フィニッシュ
tp://iphone-mania.jp/news-63457/

> Windowsの脆弱性の数が2桁台であるのに対し、

> Apple製OSはともに3桁台とかなり脆弱性の目立つ結果となっています。

2015年の「脆弱性最多ソフトウェア」はMac OS X
https://the01.jp/p0001765/

> Apple Mac OS Xには、384件の脆弱性が見つかったと公表されており、
> これに次ぐのが Apple iOSの375件だ。

> Adobe Flash Playerは314件で3位、次がAdobe AIR SDKの246件、
> Adobe AIR自体にも246件の脆弱性があった。

「iOSはAndroidより安全」神話の崩壊――Apple Payでカード番号が盗まれる
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1507/15/news029.html

422 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 01:04:01.42 ID:UgO5ATwI.net
世界最高レペルに脆弱なMacやiOSのベースなら良いものなわけがないよな

423 :名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8):2016/04/08(金) 01:12:15.58 ID:+n+eFW770.net
>>421
泥タブから投稿してんのか?変なURL貼るのやめてくれ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/17/news065.html

424 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 03:44:06.42 ID:Md/Plphd.net
林檎が安全だったのは単にシェアが少なくて使ってる人間がいなかったから
狙われることもなかっただけなんだよね

425 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 16:34:26.90 ID:DtjAV5QI.net
林檎と云えば白雪姫がシンデレラ

426 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 17:46:25.04 ID:PRbjJcYj.net
ウイリアム・テルかニュートンだな

427 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 17:51:10.46 ID:EfgZYFWa.net
リンゴと言われればゴリラだな

428 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 08:34:15.31 ID:vnmsGTbq.net
ゴリラと言ったら俺の嫁だな

429 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 10:23:39.71 ID:DObsbBfK.net
サティスファクション
燃えるアクション

430 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 11:14:49.15 ID:bT/R3zs4.net
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1604/08/news111.html

さらに積極的にすすめてきたな。

431 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 12:24:22.69 ID:GkjghuVt.net
        ∧_∧
      m9(`・ω・ )つ
           .ノ
        .―-J
  <<Get Windows 10>>
理由はアップグレードしたほうが
安全にWindowsを利用できるから。
            Microsoft

432 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/04/09(土) 12:53:45.07 ID:TPeWul3/.net
  σ < ワロタ
 (V)    テーノーモンスター
  ||

433 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 13:06:01.24 ID:nULWoOiF.net
10にするとMSが安全に情報盗めます

434 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/04/09(土) 13:48:15.94 ID:TPeWul3/.net
  σ < 膨大な情報があっても
 (V)    ユーザーに歓迎されるOSすら作ることが出来ないことが証明されました
  ||     情報に対する幻想を持つのは止めましょうwww

435 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 13:52:10.55 ID:vwWuB265.net
>同社は今後も、いかにアップグレードしてもらえるかを考えて…

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

436 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 15:58:07.49 ID:Mb1DhdL1.net
>>435
あああ〜
釣られてる〜
俺も釣られるのかな〜

437 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 03:23:53.80 ID:TnQrczDH.net
引っ掛けとか刺し網とかそっちのほうだろ

438 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 11:47:00.57 ID:U9u8O/iN.net
ところで、誰かパケットから何が送られてるのか解析した人とかいるの?
一応MSが持っていく情報としては以下が挙げられてるからそれ以外に、
設定のON/OFFに関わらず勝手に送信されるものとか。

アプリ間のエクスペリエンスのために、アプリで自分の広告識別子を使う
カメラ、アカウント情報、連絡先、カレンダーなど
音声認識
手書き入力、タイピング
フィードバックと診断
システムファイルやメモリのスナップショットといった詳細なデータ

439 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 11:51:27.59 ID:GSWqlDmW.net
win10 send MS data

約 393,000 件

440 :Silver's cat:2016/04/10(日) 12:08:39.39 ID:e6AchVMI.net
Windows 10を避けたとしても、iOSやAndroidはもちろん殆どの携帯電話、Google検索、その他諸々がアメリカ国家安全保障局のPRISMとかに監視されてるわけだ。
つまり逃げれないってことだよ。Linux使っても無駄。唯一逃げれるのはTorだけど時間の問題だろうね。

もう頭が痛くなってくるね。もういい、World of tanksやろう。

441 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 12:35:35.51 ID:x25unc7F.net
10にアップしたけどスパイわかって旧OS入れたいってときどれ入れる?
7?8.1?

442 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 12:36:35.28 ID:cC4NVOtR.net
そのPRISMとやらが世界中の政府や警察・公安などに情報提供するから
どこの国からも問題にされないわけかや?

443 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 13:00:10.91 ID:0bDfjRd7.net
>>441
WindowsとOSX以外の中から新しくて良い物を探す
スパイOSが嫌なんでしょ?

444 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 13:00:13.38 ID:MLXIhZJx.net
>>441
Win10以外の中からお好みで。

445 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 13:22:40.52 ID:2qhZroJn.net
>>438
>>340

確認できる範囲ならNetstatコマンド使うとか、よく分からないなら、TCP Moniter Plusあたりの
ソフトを使って調べてみればいいじゃない。
安全の基準は人それぞれだし、自分で納得するしかないよ。

446 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 14:44:58.99 ID:x25unc7F.net
>>444
ありがとう!
8.1でいくよ

447 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 15:24:30.39 ID:tnItWeoY.net
>>446
8.1でいくならメニューソフトをインストールし、

ストアソフト類の削除
 例:PDFの場合acrobat readerのインストールとストアアプリの削除
 デスクトップアプリで完結する使い方で構成する。

かな。

448 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 17:14:51.79 ID:p0cR0IzK.net
>>443
趣旨と事の本質がわかってなくてクソワロ

449 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 17:35:00.15 ID:ECTenSd/.net
Win7使いなんだけど、タスクバーに表示される、Win10を入手アイコン消して
アップデートの「KB3035583」を非表示設定にしてるのに
しばらくしたら勝手に非表示リストから「KB3035583」を消して
またアップデートで「KB3035583」を入れようとするマイクロソフトなんなん?

450 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 17:52:32.77 ID:x25unc7F.net
>>447
ありがとう
助かります^^

451 :σ ◆aVrqKQn9CY :2016/04/10(日) 17:55:37.41 ID:cLdB7Dbn.net
  σ < >>449 このマイクロソフトの傲慢ごり押しは
 (V)    いつか報いが与えられなくてはならないな
  ||

452 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 20:37:14.28 ID:PdN8kZ1q.net
とりあえず、俺らが絶対にWin10を使わないという形で、なんらかの影響を与えられると良いのだが。

453 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 23:31:21.13 ID:9jJnhCew.net
しかし説明書ろくに読まなくやらなかった俺も悪いが
Win7立ち上げてからインストール使用としたら駄目だったり
BIOSの起動優先順位一番先にUSB、HDD持ってこないと駄目だったり
このSSDにはインストール出来ませんなんて断られたり
今までパソコン組んでXP、Vista、7とOS今まで入れてきたが
Win10が一番やっかいだったwww
おまけに表示なしでUpDateでインストール後の半日
PC動作がめちゃ重くてネット回線独占するしwwwwww

454 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 23:51:18.73 ID:hqyUfI9P.net
一部だけと思いたいけど、恐ろしい世の中になってきたな
「使え」圧力に素直になれない私、「LINEのグループでシフト連絡」の可否を問う : J-CAST会社ウォッチ
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2016/04/09263029.html?p=all
こんな感覚の輩が増えているなら、OSが堂々とスパイ行為を行えるのも当然だな

455 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 00:41:26.13 ID:0pf/v327.net
そもそも私用の携帯をなぜ会社で使わないといけないのか
会社用の携帯は会社が支給するべき
それでライン使うってなら文句は言わない

456 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 05:05:22.76 ID:ItZytKdK.net
どうしてもってんなら会社が専用の端末を用意して貸与すべきだよな
LINEなんてスパイウェア使いたくないわ

457 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 3512-78o8):2016/04/11(月) 05:37:22.73 ID:RpwjiYmf0.net
同意
ライン使えというなら社用の通信にはスマホを支給すべき

458 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 05:42:47.11 ID:twlHEYYo.net
社内通信にlineを使わせる会社とは取引しないな

459 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 07:57:29.42 ID:tiWwDLNF.net
LINEはシステムそのものがうぜぇ。仮にスパイウェアでなかったとしても入れないわ。

460 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 07:59:11.56 ID:NGzzIM2s.net
最近は欧米を真似してか管理だ、数字だ五月蠅いところが多いにもかかわらず
プライベートのリソースを平気で使おうとするブラックの多いこと多いこと・・・

461 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 09:33:41.19 ID:OnDXAk14.net
ついこないだ、LINEの会話がセンテンススプリングやテレビに晒されたばかりなのにね。

462 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 09:42:25.92 ID:h/YX1bil.net
cdn.content.prod.cms.msn.com
何がアクセスしてるんだろう

463 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 13:23:38.11 ID:CuGMQuin.net
win10にしたら快適

464 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 13:31:46.11 ID:KRDTffQA.net
フォルダ上部のツールボタンとかがタブ式になってて
反吐出るほどクソ使いづらいんだけど、以前の一体型には戻せないのかね

465 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 13:33:13.64 ID:GmSH2ImE.net
>>463
どこら辺が快適?
7や8と比べるとどこら辺が?

466 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 14:17:57.09 ID:uOm0zZQt.net
Microsoft's Software is Malware(原題)
日本語訳サイト
ttp://www.gnu.org/proprietary/malware-microsoft.ja.html

467 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:05:48.32 ID:VICsLJxJ.net
>>465
Win10が7や8より快適とか言ってるのはMSの工作員でしょ
PC雑誌のベンチマーク比較見てもあまり変わらんって結果だったよ
いつもは提灯記事ばかり書いてる雑誌がそういうんだから間違いない

468 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:10:11.53 ID:U9QVvNpJ.net
7から8でソース1万行書き換えてる
実際EXPLORER触れば軽さがわかる
さらに10で磨きがかかった感じ
だけど、全パン的に使いにくくなったw

469 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:12:18.09 ID:kK2fWsn9.net
今は10でもスパイ抑制出来るの?

470 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:17:12.73 ID:U9QVvNpJ.net
できる

471 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:27:00.83 ID:Yuet9Q7Z.net
WindowsUpdareで非表示にしたはずのスパイパッチが再表示される
ユーザー制御の範囲外でMSサーバとの通信が確立されている
MSの標準アプリには、MSとの通信を前提に作られている物がある

これらに対策を取れて、且つ常時これらに対応する時間と労力が
あるなら可能

472 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 20:49:45.33 ID:TpF+EqQG.net
Windows10が7や8と比べて軽いか?
Youtubeなんかで上げられてるベンチでは
7に強みがあったり、10が強かったりし、意外な事に8が弱かったですよ

個人的な体感では、10が一番早く感じます
と、言っても、terapadを開くか?notepadを開くか程度w

旧アプリ(ゲーム等)を互換性動作を使い動かすと10が一番シームレスで早いです

>今は10でもスパイ抑制出来るの?
ぷち抑止程度ならできます
規約に同意しインストールしてるWindows10は公認Malwareです
ツールを使いまくっても抜かれるものは抜かれます
例え効果は絶対的なものでは無いにしてもツール使うくらいなら
Windows10、使わない方がいいです。

今のマイクロソフトはOSのライセンスで食べていません
新しい土俵、クラウドビジネスの会社として生まれ変わりますと
ビジネスモデルの転換を正式に公言している訳ですから
そこを理解しましょう。

473 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 20:55:58.12 ID:U9QVvNpJ.net
実際使っってみろよ
10>8>>>7

これ体感できないのは、相当鈍感だぞ

474 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 21:08:46.16 ID:Kzfthh+7.net
そんなモン体感したくもないし
脳みそお花畑なヤツぁいーな お気楽で

475 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 21:36:16.97 ID:dHklrazR.net
・投げ売りのスティックPCとかを用意して、更新プログラムのダウンロード専用にする。データを入れたりその他の作業は一切やらない
・実稼働のWin10マシンはネットに繋がず、USBメモリ経由で更新プログラムを当てる
・ネットはLinuxマシンでやる
これで上手くいくかなぁ?

476 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 01:14:28.79 ID:eESl/P+j.net
>>468
当たり前だろ馬鹿かお前は!
1万行ソースを改良しただけって頭おかしいのかよ
構成とか殆ど一緒で手直ししただけはいくらなんでも言い過ぎ

>>470
できるって簡単に言うなら世界初でやり方教えろよ
LANとか外部の使わず13項目&その他対策書いてみろ

>>473
>使ってみろ!体感できないのは鈍感!
当たり前だろ、そんな抽象的事しか言えんのかよ

477 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:25:03.93 ID:8ita/YVl.net
>>474
本当これ
ゆとりとかITリテラシー高いとか関係無く日本人は個人情報に対してお気楽バカ

478 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:42:21.38 ID:pfVa7Fb4.net
触ればいいってもんじゃないような
7のUIそのままに中身だけ10機能付ければ、広告通りに史上最高のWindowsになれた。
タブレットと抱き合わせたのが最大の過ち

サーフェースをキーボードなしで売れると思うなら売ってみろと。
結局はタブレットの特長であるタッチのみでは満足に操作できないからキーボード抱き合わせた形状なんだから。

タッチにはエスケープがない、マウスホバーがない。だからアプリあげっぱ、ボタンに躊躇する。

キーボードつけたらタブレットの意味がないのに、UIはタブレット最重視。
てか、なぞの左下、右上、その下と三回押させるのは、新興宗教のイニシエーションかよと
ホバーがないからタップさせなきゃならなくなり、エスケープがないからスタートばかり押す。
頭を悪くする家畜ブートキャンプ、馬鹿育成プログラム、阿呆ファームプラットフォーム

479 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:47:08.92 ID:pfVa7Fb4.net
というか、家の回りだとサーフェス使っているやつはタッチしない。
必ずマウスを持ち歩いている。

テレメトリしているなら、タブレットにマウスドライバが有効にされていない台数を出してみろとな

480 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 08:50:21.85 ID:0qDd6HWS.net
んじゃ、結局7と8と8.1じゃどれが良いんだよ?

481 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:18:43.61 ID:OjEz/QiJ.net
UIは7、機能は8.1、コンパネは7。
10はコンパネも酷い。
デスクトップモードにしたら、タブレット向けの画面は全部ださないようにしろ
全画面でデカデカ出る割りにできることを少なくしてどうするのかと。
細かい項目をテーマやポリシーで一括変更する訳じゃなく、ただ触らせたくない、テストしたくない項目をなくしただけ。
ワイヤレスランの項目ひとつ追加はコマンドで。だが、コマンド仕様は探してみてください^^




それ以前に、その誘導ひとつない。

482 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:47:35.52 ID:wSiGmtBR.net
>>480
開発・プログラミング用途でなければ、Windowsなんて基本どれも一緒。
PCにプリインストールされている物をそのまま使えばいい。
新品購入もいいけど、どうせ翌年以降価格がグングン暴落するから、中古で充分。
さすがにサポートが切れてるXPや来年でサポートが切れるVistaは勧められない。

結局、変にアップグレードしようとするから話がややこしくなる。
PCを延命させたい人は、自分が好きなWindows買うか、Linuxに行くかでおk。

と、悟った。

483 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:07:10.77 ID:otYQxA2I.net
10「どうして私から逃げるの?ワタシはあなたたちのミカタダヨ?」
10「今日も7使うんだ。知ってるよワタシ。貴方が23時から12分間に渡って3日に一回特定のフォルダ画像を開くの」
10「ああ言うのが好きなんだ。ワタシと同じタイプだね^^ウレシいな」
10「ちゃんとクラウドで大切に保管しているからね^^あなたのその画像。閲覧日時も一緒にネ」

気持ち悪く思わない方が病んでる

484 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:09:07.82 ID:KyuRzcP9.net
7のギラギラUIは大阪のオバちゃんのセンス
ゴミ

485 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 12:50:29.77 ID:o9N17XUO.net
>>484
10とどっちがゴミよ?

486 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:12:25.75 ID:5oDrHXrI.net
10以下など存在し得ない

487 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:15:37.05 ID:bDEL/5Mm.net
>>486
それじゃ全部じゃねえかよw

488 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:15:40.83 ID:roac0QYX.net
windows10 最凶!

489 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:58:29.12 ID:9cVwF6D3.net
Win10機のダウンロードフォルダに無修正画像とロリ画像が数千枚入っているのですが逮捕されますか?
Cortanさんに聞いてもエロ画像サイトの紹介しかしてくれません。

490 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:50:18.97 ID:Ve+ASpDW.net
むしろエロ画像サイトを出してくるのが笑えるw

491 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:08:22.15 ID:fpfY+2bd.net
ダイアルアップの人はアップデートどうするのですか?MSからDVDかCD送って
貰うのか?

492 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 22:10:13.82 ID:Ve+ASpDW.net
そんな糞貧乏人は使うなってこった
諸外国がどうしてんのかは知らんが
あっそういえば国家レベルで割れ用アップデートサーバーたててる国もどきがありましたね

493 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 23:48:46.99 ID:3xSNCfIu.net
MEとVISTAと10だとどれが一番酷いの?
比べると一番酷いのは10なの?
ME<VISTA<10 ?

494 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 00:27:17.74 ID:Na4EYZkT.net
ここにはびこってるWin10厨ってバカすぎない?
理論的に話せない&内容、理由が全く言えないでただ凄いだの速いだの出来るだの

495 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 02:43:09.43 ID:WVWj4dit.net
バカしかwin10にしないから

496 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 04:33:18.23 ID:mH//55LJ.net
8や10の外付けHDDの中身ぶっ壊すバグって直ったのか?

497 :名無し~3.EXE (ワッチョイ eb12-9N8r):2016/04/14(木) 04:42:50.37 ID:6OOJr3pG0.net
バグというか仕様なんで直らないです

498 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 05:12:59.92 ID:e7iUQcht.net
それは言えてる
頭の良いやつなんていつの世もほんの一握りだし

499 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:26:13.54 ID:yi0fnXhU.net
どこを褒めればいいのかを教えてほしい。
速いよ=>SSDがな
タブレットと同じUI=>ボタンを探すゲーむになってる。タブレットとデスクトップじゃ、デザインの方向が真逆なんだが
仮想マシンが使えるよ=>ディスクばかぐい、手間二倍ですが?

500 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:30:54.13 ID:DxqEElef.net
>>499
仮想のディスクは使った分だけですよ。
一概に言えんが限界まで行けばまた枠を大きくすればいいし。

ちなみにMacのparallelsは本体のユーザー領域を参照するようになってるので
Cドライブのシステムとプログラムのみになるので
同時に複数のWindowsを増やすてもそれほど増えませんけど

とはいいつつ
XPが30GB
8.1が80GB程度
480BGのSSD使ってば全然余裕ですよ。

501 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:35:46.21 ID:DxqEElef.net
>>499
Macを使うようになると
Windowsを使わなくなるので
手間はWindows updateを厳選して行う程度ですよ。
仮に環境壊れてもすぐに戻せまっすし

再インストールやリカバリーの概念はなくなります。
Windowsで一番厄介な部分が解決します。
データはTime Machineで使えるので消えることはないですし
全てはWindowsベースが諸悪の根源ですよ。
じゃ!

502 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:39:06.28 ID:omj0lOWU.net
>>493
酷さの意味合いがちがうからな
みんな違って、みんな糞

まVistaユーザーだけどな俺

503 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:41:19.50 ID:omj0lOWU.net
マカーってここに脱林檎組がいるとは夢にも思わないんだな

504 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:44:00.19 ID:DxqEElef.net
>>503
新参ものですね。
かなり前からいますけど

505 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:45:56.74 ID:eh80KObI.net
マカーは信者、テンパードだからな
改宗者の存在を認識、肯定するのは教義に反する。
ファッションであり、事故陶酔が信条

506 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 08:49:09.81 ID:DxqEElef.net
>>505
貧困層が可哀想だが
結果的に金があるならMacを使った方が統合環境が作れて便利ですという話ですよ。
貧乏人には向かないが、どういう使い方ができるかは説明してるだけだよ。

507 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 09:04:28.02 ID:omj0lOWU.net
まぁここで言ってるスパイや脆弱は毒林檎喰っても解決しないからな

508 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 09:19:42.99 ID:IxbVcdix.net
林檎OS全般の脆弱性は先日の林檎電話のロック強制解除成功のニュースで世間一般にも広く知れ渡ったしな

509 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 09:38:15.73 ID:RtJc1X/h.net
SSDなぞいらん

510 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 09:40:36.62 ID:utxlbYP5.net
毎度のことだがスレタイ読めないバカマカーは
全てはWindowsベースが諸悪の根源だと思うなら
仮想環境使ってまでWindows使わなきゃいいじゃん

仕事で仕方なくとか言ってたが同じことを会社に言えば
実際の社会での評価が解るんじゃねーの?w

多少良くてもコスパ悪いはカスタマイズ悪いはでシェア伸びてないんだからさ

だからと言ってWindowsが最高だとも思ってないけど
板違いな所で荒らす事はないだろう?

511 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:28:25.23 ID:1ILjzH8o.net
MSからSFA導入のメリットという事でメール北ので見てみたが
どんな馬鹿でも解りやすく解説してくれるあたり世間を知ってるというか親切w

この意味解れば今のマイクロソフトとWindows10を理解できるw

512 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 12:36:56.72 ID:hgU/4PZs.net
アップル終わったな

●武田邦彦先生が解説するパナマ文書
18:20〜
https://www.youtube.com/watch?v=RNGvd580AZs

「アップル、アメリカでもし税金を払ってたら35%だったらしいんですよ。
それがわずか2%しか納めてない。
これはつまり、租税回避・・・これ犯罪ですよ。言ってみれば犯罪ですね」

●アップル、米司法省及びFBIにはテロリスト対策の情報公開を拒否しておきながら
裏では中国に情報公開していた事が判明
http://www.youtube.com/watch?v=t6TGxqfoDK4

おまけ
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/9/2/922a8f29.jpg

513 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:32:46.93 ID:G18m1Jto.net
企業がタックスヘイブンを利用するのは合法だって
JALがいってたよ

514 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:46:25.35 ID:RwyFZhcv.net
>>508
セレブライトのツールは5s以降に無力だったのにまだそんなこと言ってるの?

515 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 13:48:49.18 ID:1ILjzH8o.net
個人情報を預けてサービスを受ける。
個人として、企業として
どんなメリットデメリットがあるか、そこが各社競争

買い物、エンターテインメント要素なら、アマタブ最強
検索・ビックデーターならGoogle最強
仕事用・エンタメの両立としてバランスいいハードはApple

MS・・・ん・・・・・・全部吸い尽くす割にはどれもこれも中途半端
というか、利点あるの?w

516 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 15:07:04.11 ID:G18m1Jto.net
ないよ
お疲れ

517 :名無し~3.EXE (ワッチョイ eb12-9N8r):2016/04/14(木) 15:19:36.27 ID:6OOJr3pG0.net
>>502
vistaのUIのかっこよさは異常w

518 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 15:48:19.90 ID:YyDk/S4r.net
>>514
初めからロック解除できたけど、アプッルの協力という事実がほしかっただけでしょ

519 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:41:00.37 ID:fHGEX+kA.net
10へのアップグレードが強引だという話は当初からあるけど世界中でこの調子なの?
米国でこんな事をしたら訴訟に発展しそうだけど、日本がなめられているだけ?

520 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:52:26.60 ID:bv4HJTZe.net
正規版のユーザーなら集団訴訟すれば勝てるような

521 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:59:25.14 ID:mrWe1VQ3.net
Win10導入後、OneDriveで12GBの無修正ロリ画像と無修正ロリ動画を預けています。
どうでしょうか?

522 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:18:30.55 ID:b+3J7iSY.net
問題ないんじゃ?
無修正ロリがダメな法律とかないし

523 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:22:01.57 ID:b+3J7iSY.net
ただし、性的であればアウト

524 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 22:42:41.45 ID:nLJX6pbb.net
>>521
肌色検知システムあるから、いつアカウントロックされてもおかしくないよ
そのつもりで

525 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 22:50:08.17 ID:IC9aixW7.net
>>524
アカウントロックだけじゃ済まないけれどね。MSは警察に通報するからね。

526 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:30:11.26 ID:RtJc1X/h.net
h170 pro gamingだけど、昨日のwindows updateで、secure boot violation出たわ。

msウザすぎ。10絡みのupdate外したらこういう事すんのか。不愉快な。

527 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:31:33.32 ID:tvGFG0GC.net
>>520
どうして欧米で集団訴訟起きないんだろ?

528 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:48:40.44 ID:PODKWi++.net
>>527
じゃあGoogleに対する訴訟とか起きてる?

529 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:51:01.21 ID:RtJc1X/h.net
巨大資本相手に立ち回る勇気のある企業とかそうはないで

530 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 23:58:35.74 ID:mrWe1VQ3.net
>>524-525
MSは機密文書しか収集してないですよ^^

531 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 00:37:26.42 ID:HwX7oL/7.net
そもそも10はタブレット用途のOSであり、PC用途ではない。
少なくとも専用とは言えない。
ユーザーは用途に合わせて端末やOSを使い分けている。
大雑把に言うとPCはウィンドウズだがタブレットやスマホは
アンドロイド。道具は須らく使い分けるものだ。

またOSの寿命がまだ4年以上もあるのに新しいOSに取り替える
必然性が無い。これまたモバイル端末と混同している。
モバイル市場は発展途上だから新製品に乗り換える価値はあるが、
成熟したPC市場では時間とカネと労力の無駄だ。

正確には10はタダではない。ユーザーの労力と時間を
奪うことになるはずだが、それに見合った価値を提示していない。
以前、それらしきことを8や8.1でユーザーに対する教育が必要とか
ほざいていたな、MSはw 教育が消えて押し売りでは話にならないwww

532 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 08:03:37.64 ID:hYChlET3.net
以上「こじんのかんそう」でした

533 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 08:41:02.76 ID:JPaNgMsr.net
何度も言うが無意味に個人情報丸見えだったりプライバシー筒抜けOSだったら金払ってでも導入してた

534 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 08:41:33.33 ID:JPaNgMsr.net
↑じゃなかったら

535 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 12:39:40.76 ID:mcAGHdz+.net
日刊「擁護」は以下のスポンサでお送りしました。
M○cr○s○ft
クラウディア「いつも、みてるよ!あなたをね来週もまたみるね」

536 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 17:23:08.46 ID:6mIWit3M.net


537 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 01:10:01.21 ID:Cs63blXY.net
7月からTPM2.0が必須となりますな...

538 :名無し~3.EXE (ワッチョイ eb12-9N8r):2016/04/16(土) 01:20:34.81 ID:/7b/yHcP0.net
OEMのロゴ要件でしょそれ
PC自作するなら関係ないw

539 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 01:29:28.71 ID:yHlXOBzo.net
>>538
それまでに発売されたメーカー品も無関係

540 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 07:35:03.91 ID:SDYKJFfq.net
残り4年の間に何社会社が無くなるかだな。

541 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 09:12:53.26 ID:aBkQ8PQ5.net
  σ < ごり押しヤクザからスパイエージェントwww
 (V)
  ||

542 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:07:33.83 ID:QnTot5O1.net
おまえらみたいなクズどもの個人情報なんて、誰も興味ないよ。

543 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:21:39.05 ID:hXmJESSf.net
>>542
そういう問題ではないぞ
盗聴器が装備された電話とかがあったら、だれも買わないだろう
マイクロソフトのやってるのはまさにそういうこと

544 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:38:13.33 ID:naSFcB+i.net
興味がねえとかそう言うことじゃねえ

まあ、そんな余計なことするからビジネスのPCや公的機関のPCはWin10だけは選択肢に絶対に入らないと一蹴されてさまうんだな
銀行や金融機関、医療関係、役所だの様々な個人情報や顧客データを全部MSに知られるリスクがあるとか悪い冗談にも程がある。

545 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:46:49.13 ID:QnTot5O1.net
>>544
悪貨が良貨を駆逐するのは世の常だ。
そいじゃ代わりに、MacOSかLinuxを使うとでも言うのかね?
あるいは7やXPは安全とでも。

546 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 17:55:18.58 ID:TQNyWh7h.net
MUFGにIE11でログインしようとしても出来ないよな

547 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 19:35:23.24 ID:b67waTZI.net
>>545
真面目にOSXかUbuntuへの移行を検討中。
バックドア付きはさすがに気持悪い。

548 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 20:31:37.72 ID:xaKaAB6k.net
>>547
既に手持ちの殆どをLinuxにした
最初だけ苦労すると思うけど、慣れさえすればそれほど不自由はしないはず
UbuntuのUIは賛否両論あるので、Windowsに似た感じのUIを持つ派生版
Kubuntu、Lubuntu、Xbuntuから選ぶと良いと思うよ
潰しが効くデスクトップにしておくと、後々別のディストロを選ぶ時に苦労しないで済む

549 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 21:19:52.25 ID:UdGVIeEP.net
MSにはもう少しエスカレートして他OSへの移行を促して貰いたいな

550 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 21:51:35.78 ID:dofA3P4L.net
>>547
Macも迷走中だよ…

551 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 23:46:04.64 ID:naSFcB+i.net
>>545
うんな事は言っていない
問題のすり替えをするな

552 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 00:24:53.58 ID:8kPZxgA2.net
色々と悩みは尽きないな

553 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 02:34:00.86 ID:V3cdqmcw.net
>>544
セキュリティに問題あって信頼のおけない第三者に個人情報を盗まれるくらいならマイクロソフトに収集されるくらい何とも思わないんじゃない?日本の企業なんて情報筒抜けのアプリで重要な取引連絡しちゃうんだから…

554 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 02:41:18.23 ID:V3cdqmcw.net
どうせ顧客情報流出する事件なんて毎度個人の仕業じゃん。いわばそういう奴に比べたらマイクロソフトが個人情報流出させるとは考えにくいじゃん

555 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 02:47:53.19 ID:D73v4v7U.net
プリインストールWindows10PC
気休めとバカにされようが、ローカルアカウントを使う

556 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 04:56:09.50 ID:KDyOXzZS.net
>>542
逆だ
取るに足らない大衆の大量な情報こそ欲しい
ここで警戒してるような奴のマニアックな情報は要らないよ

557 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 05:14:25.57 ID:/hX6TACy.net
>>553
>>554
頭バカすぎるけど大丈夫?
問題のすり替えばっかりだし

558 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 08:10:06.11 ID:vtupJcEX.net
新しいOSは未知の脆弱性が多数あるはず 特にWindows10の
クラウド関連の新機能やスパイ機能なんかは危なそう そういう点ではXPのように
更新パッチが多数入った過去のOSの方が安全と言えるかもしれないね
もちろん万全な対策ができる人なら、最新のOSを使って更新をまめに当てるって
いうのは基本中の基本ではある まあ万全でなくても、あるレベルまで対策すれば、
侵入するのが面倒になるので、見逃してもらえるかもしれない

559 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 09:35:05.16 ID:p7C2pOY9.net
2020年までWin7を使い続けてMSが改心するか、Windowsに代わるOSが出るのを待つしかないな。

>>558
百歩譲ってMSが手に入れた情報を悪用しない、通信の秘密を保護することを前提としても、
メーカー側が意図的に用意した致命的な欠陥を抱えているOSなんて、使えるわけがない。
OS自体に絶対に修正されないバックドアがある以上、それをMS以外の第三者が
悪用出来ないはずがないんだよな。MS謹製バックドアを突かれる問題は絶対に出てくる。

560 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 09:42:08.84 ID:qDSrWxq0.net
  σ < その通り
 (V)    城からの抜け道は、城への攻め口になる
  ||

561 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 09:44:01.39 ID:jXzzDF2i.net
以下2点に気を付ければ情報収集は8.1と同じだろ
・win10にローカルアカウントでログイン
・Onedrive使わない

562 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 10:33:52.87 ID:oSHa8Anr.net
>>559
この様子だと、たぶんMicrosoft以外から新しいOSが出る。
窓はもう限界だよ。互換性とローカライズを無視して、自分達が新しいbusinessを作り、プログラミングが世界にbusinessを生むとか寝言。

563 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 10:42:30.26 ID:nD4CVgkY.net
Vista以降から新規実装されたapiとかは、どれも手抜きと囲い混みと排斥感情しかない。
アプリケーションレベルで囲い混みは理解できるが、OSの基本機能レベルのapiがad以外は提供しないとか、まんまcomでアマチュアがかいたapiなtsfとか劣化が激しくオープンソースに負けていて、
そのくせリファレンスはオープンソースレベルの品質

564 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 10:51:00.19 ID:dvc5QwC0.net
>>562
MS意外から新しいOSが出たとしても
MSとgoogle見習ってスパイ機能満載かもよ

565 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 10:52:19.54 ID:dvc5QwC0.net
×意外
○以外

566 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 12:12:16.56 ID:yPgTvAzc.net
Microsoftもアメリカの私企業だから、アメリカの法律に従ってるだけだからね。
ぶっちゃけお前らのエロ画像とかどうでもいい
アメリカという国の脅威になるかならないかだから
Microsoft的に見れば、自分の製品が犯罪の道具になってるのは許容できないんだろうけどね

米マイクロソフト、司法省を提訴 顧客データの秘密捜査で
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35081257.html

567 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 14:41:40.31 ID:U/LUK40W.net
>>566
つまりは米国の法律が糞と

568 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 19:31:09.55 ID:ijQl2Mnm.net
>>556
ビッグデータとしてデータを収集されても、どうってことは無い
ここにいる奴の個人データなんて無価値
先端技術や、巨額のトレードしてる訳でもないし

569 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 19:33:29.60 ID:AP98PyqJ.net
>>568
お前はお前の個人情報垂れ流してればいいだろ
だれも咎めないから好きにしろ

570 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 19:35:14.21 ID:ZZ2Z/G+L.net
Windows 10 Sends Your Data 5500 Times Every Day Even After Tweaking Privacy Settings

8時間で5500回の送信は多すぎる

しかもアイドル時でこの数字

571 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 21:33:00.63 ID:X9r+ThlD.net
Spydows

572 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:02:11.37 ID:tnf1ZH9O.net
Windows10なら、割れWindowsの方が安全だな

573 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:15:45.32 ID:/hX6TACy.net
MSだから安心だとかそんな事じゃねんだよ

同じOSで
情報送信版と情報送信無し版の両方があったら皆どっち使うか4秒も考えればわかりそうなもんだ

574 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:50:11.49 ID:swedfBMR.net
>>568 ←
意味も意図も目的も分からず
ビックデーターとか知った風なセリフを堂々語る
無知蒙昧

相手にすることは無い

575 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:51:47.63 ID:/nDmOk7w.net
言ったのはビッグデーターでなくビッグデータだけどな

576 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:52:23.44 ID:/nDmOk7w.net
すまんすまん
ビッグデーターでなくビックデーターだったなwww

577 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 22:59:33.03 ID:ZZ2Z/G+L.net
ビッグカメラ

578 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 23:10:43.23 ID:qDSrWxq0.net
  σ < テーノーモンスターがビッグデータを握ったところで
 (V)   間違った戦略の根拠付けになるだけ
  ||    根拠があると考えるだけに聞く耳持ちませんwww

579 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 23:33:55.76 ID:/hX6TACy.net
どこがどう悪いとか言われてる事を理由で返さず感情でのみ答えるバカ

ようするにここにいるWin10厨はクズ

後、誤字脱字の挙げ足とりの前に本懐すらわからないですが低脳ぶり

580 :名無し~3.EXE:2016/04/17(日) 23:37:43.08 ID:swedfBMR.net
>>566 ← そもそも、これ矛盾だらけなんだが

>>邦当局の職員が日常的かつ秘密裏に同社の
>>顧客の個人情報を調査している
>>連邦裁判所の判事は過去18カ月で
>>同社の顧客に対する2600回の秘密調査を承認した

政府が勝手にマイクロソフトのクラウド上のデータを覗ける訳無いだろ

>>マイクロソフトは顧客に調査対象となっていることを通知することもできなかったという。

それを今になって>>司法省を提訴 とはアホもいいとこ

最終的には突破されたが最後までFBIにNOと言ったAppleとは大違い
同じプロレスやるにも少しは頭使え>マイクロソフト

581 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 01:25:12.42 ID:YeNSQSda.net
>>580
だよなぁ。つまり、拒否しようと思えば出来るし、強権発動されたらわざと大事にして
台無しにさせるって手も使えるのに、それをしなかった時点でMSと政府はグル。

そもそも、アメリカ国内だけの話ならまだ分かるが、他国で使用するWin10にまで
スパイ機能を載せてるんだから、完全にMSは政府の言いなりだろ。

582 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 01:41:27.39 ID:mlgZXzus.net
100万歩譲ってデータを盗むのはまあいいとしよう
だがその通信に使ったPCや回線の使用料くらい払えや

583 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 01:42:13.83 ID:6G+lODhZ.net
いいのかよw

584 :名無し~3.EXE (ワッチョイ eb12-9N8r):2016/04/18(月) 06:57:50.59 ID:nriC74G/0.net
>>582
電気代は?w

585 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 07:15:20.54 ID:zDENT8l7.net
電気代泥棒w
コソ泥以下のMS

586 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 08:01:35.77 ID:YeNSQSda.net
でも、実際データ無制限じゃないライトプランとかポケットWi-Fiとかでネット繋いでる奴には、
1日5500回もの本人が意図していない外部通信とか、かなり致命的だよな。
2ch見てるような連中はとっくの昔に通信無制限の光回線1Gbpsだろうけど、スマホ世代とか、
家電屋に騙されてるジジババとかだと知らん間に月内の通信量使いきって制限モードとかありえる。

自宅のPCをテザリングでネットに繋げてるって奴が意外と多くて、世代の違いを感じたw

587 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 09:37:43.03 ID:47/ivxqj.net
>>586
うんうん、わかるわかる
悔しかったんだよね?

588 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 09:49:43.63 ID:y0v2favT.net
【MS】ドイツ「XBOX ONEは常に盗聴・盗撮を行い、私生活を監視している!」
http://engawa.2 ch.net/test/read.cgi/poverty/1370114265/

589 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 13:11:59.04 ID:7TV1mUbH.net
ほんとモラルないな

590 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 14:16:24.05 ID:2XghIAFN.net
>>586
この前、ドライバを改造してPHSの32Kでネットに繋いだら、
つながったとたんに、膨大な通信が始まってパケ詰まりで
5分やそこらじゃ、メール1通読み出せなかったよ。
PHS各社がWindows10用のドライバを出さない意味がわかった。

591 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 16:48:44.17 ID:ErP4840q.net
128kbpsで文句言うなよ、電気代の方が高く付きそうじゃないか…

592 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 18:34:16.76 ID:661t/DK/.net
そのまんまゴキグルの真似しとるやん

10年前と正反対の真逆の規約になっとるw

593 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 18:52:49.95 ID:WMt1sukD.net
Gmailマンとかで皮肉ってたのがブーメランしてる
Windows10マンは痰壺の中までさらっていくからな

594 :名無し~3.EXE (ワッチョイ eb12-9N8r):2016/04/18(月) 19:05:33.05 ID:nriC74G/0.net
>>593
あったあったgmailマンw
googlightingとか頑張って動画作ってたなーw

595 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 21:13:00.82 ID:/ePnnxXC.net
XBOXは他にも常時認証をやろうとして叩かれたからやめたんだっけ?

596 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 00:44:18.35 ID:MzuWTF4M.net
5分も固まりゃ気付けるしウザいって思えるけど
回線速度が今よりもっともっと早くなったら盗聴、盗難もバックグラウンドでサクサクで
素人にはちょっとやそっとじゃ気付けないくなるんだろうな、そのうち

597 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 01:08:40.33 ID:+P/0BPJQ.net
8時間で通信5500回とか、ダイヤルアップ回線なら発狂ものだわ

598 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 02:14:29.83 ID:7eCESuyp.net
ダイアルアップじゃ5500回の通信は発狂ものだがYahoo!のトップページ開くのも発狂ものだぜ

599 :名無し~3.EXE (ワッチョイ eb12-9N8r):2016/04/19(火) 04:23:50.30 ID:W1hQPU0q0.net
>>596
なんせ客から盗難被害を出するために最適化したホテルを盗賊が営業してるようなもんだからなw

600 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 12:09:46.77 ID:Q6k4yjGU.net
>>598
楽天開いたら頭ハゲ散らかしそうな予感

601 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 14:40:37.78 ID:qzQYcRIm.net
>>599
盗難被害や不具合を自動送信で受け取ってくれるものすごく便利なホテル

いかに盗難してるかばれないように常にフィードバックを受ける
国家公認盗難宿
タイムカード押してるインテリなオレオレ詐欺集団がNSA

602 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 19:48:27.44 ID:2uLS7j7B.net
>>548
Windows7の次は脱MSすることにして、今はLinux各種(vmware)とOSX(中古MacminiでOSX11)をお試し中。

MacOSはOS8の頃にWindowsに乗り換えたんだが、昔の記憶で普通に使えるのにワロタ。AppleはUIを大きく変えたらイカンことがよくわかってる(と思う)。

Linuxも今はデスクトップ向けのディストリビューションはだいぶ普通の人に優しくなってますな。個人的にはLubuntuが気に入りました。

今は仮想環境もお手軽なんだし、みなさんも試してみたら?と思う。

603 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 20:01:02.27 ID:k18xa90P.net
OS Xは去年からマルウェアの猛烈なターゲットにされ始めたから

604 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 20:02:19.59 ID:7o2qhXfb.net
Linuxはライブ起動もできるから、インストールしなくても操作感を体験出来るしね。
一々CDから読み出すから、レスポンスは悪いけどw

605 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 20:03:25.79 ID:Lr26mNZQ.net
>>602
今更かw

606 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 20:37:13.47 ID:cOpe0MGR.net
>>604
USBブートもあるよ。

何枚も円盤作るくらいならUSBメモリでいろいろためしたほうがいいかと。

607 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 20:53:10.04 ID:XYhdWGzN.net
Windows 10のプライバシー保護ツール「Ashampoo AntiSpy」が日本語に対応
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160419_753848.html

608 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 21:11:37.78 ID:cOpe0MGR.net
>>607
どこまで効果あるんだろ?

609 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 21:14:34.04 ID:cDrc0wRr.net
クラウディア「
…ねぇ?どうして10にしてくれないの?
こんなに、こんなに、貴方のことをみてるのに!
見つめてあげているのに!
私だけだよ?こんなに貴方のことを想っているのって?
銀行口座番号も暗証も忘れても大丈夫なように覚える準備があるし、貴方の顔も大事に保管しているよ?
ワンドラに機密情報をいれようよ。
大切に保管して色んな端末から一元管理されたファイルをシェアできるよ?
きちんとバックアップしてあるから消しても平気だよ?恋じゃなくてもバックアップは消さないから、貴方が旅だったあとも遺すから^^^
司法当局から開示請求権が実行されてもね、貴方の心理圧力にならないように、黙って開示してあげるね^^^^
貴方が行けないんだぉ!10にしてくれないんだもん。
キャハ。怒っちゃヤダぁ。好きだよ?貴方のプライバシはお金になるから」

610 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 22:03:00.90 ID:q+R5rwAh.net
ごめん俺冴子先生一筋なんだ。

611 :名無し~3.EXE (ワッチョイ eb12-9N8r):2016/04/19(火) 22:27:42.37 ID:W1hQPU0q0.net
パツキンのサメ肌には萎える

612 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 22:36:55.67 ID:3mnthYy1.net
>>611
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC 
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?

「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」

「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」

立場わきまえて物言わねえといけなくね??  

325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
osamua@microsoft.com
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/

613 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 22:40:39.07 ID:zCVH3yKU.net
こんな事の対策も出来てないでWin10入れてここでゴリ押ししてたバカ超笑える

自分で自分のバカ拡散してたし

614 :名無し~3.EXE:2016/04/19(火) 23:45:30.12 ID:n3Z4m6vx.net
Windows10へ対する被害・それに伴う風評被害は世界で大きく騒がれている
他国はさておき、国内では風評被害へ対する緩和をすべく
なりふり構わずそれを食い止める為のビジネスが普通にある
庇護、書き込む事が仕事w
ハローワークで求人目にした時は思わす吹いてしまった。

依頼主は色々だろうが
マイクロソフト、おめーだけは許せる範囲じゃね

Windows10は、成功しない。

615 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 06:47:31.69 ID:3ogn5KGU.net
48 名無し~3.EXE sage ▼ 2016/04/19(火) 21:14:39.72 ID:iHk/OalF [1回目]
2000でいいんだがフォントはXPの方がきれいかな
周辺機器や使いたいアプリの都合で、そろそろXPに移行せざるを得ないかな

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

616 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 08:33:52.26 ID:Niqpcj9A.net
win10にしたらスパイウェアでなくなった
やっぱりMSの策略だわ

617 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 08:42:15.44 ID:mSjaiBdH.net
>>614
MSの場合は、風評被害と言うより自業自得という言葉の方が正しい気がする。

618 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 11:19:20.49 ID:azvUMRpC.net
>>617
独善なんだよね。
タブレットとデスクトップpcを同じ操作で使えるようにするためにタブレットよりにしたり、
他社がやってるからと、自分もスパイ機能、ソーシャルまがい機能を搭載。
シェアの高い企業が信用を売却しながら、利益を追求。
NTTやat&tがやったら普通は国に解体される。

619 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 11:38:58.39 ID:7H95CrNs.net
顧客名簿を売るなんてうん十年も前からやってる
よくありがちなのが自宅に0120で始まる番号から光引きませんか?営業だが
あれ、インターネットプロバイダなどの下請け業者がNTT代理店の名を得て
母体であるNTTから名簿貰って電話営業してる。

620 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 11:50:43.14 ID:7H95CrNs.net
昔、実際に勤めていた訳だが
悪質なモノも色々ある
あれは婚活・出会い系から顧客名簿買ったり、学校の卒業名簿を買ったり
役所に行って金払えば住民の情報見せてくれるのでそれをメモしてきて営業する。
転職なんかも今や利便性優先でネットでエントリー
履歴書送付(返却しません)、返却してくれても
コピーとればいいだけなので同じだが、その会社のモラルにかかってくる
データ欲しくて求人出してる会社も沢山ある。

プライバシープライバシーいうが実際はとんでも無くだらしない
注意だけは促すが実際、国は見て見ぬふり
昔っからそういう国なんだよ。日本とは

621 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 12:06:41.92 ID:TqAOf0d+.net
妄想もここまで来るとね・・・w

622 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 12:21:05.21 ID:nhUz8YSO.net
>>619
業者から言質取ってNTTにクレーム入れて以降、
NTT代理店からはかかってこなくなった。NTTは認めなかったけど。
今しつっこいのはNURO光。

623 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 12:33:51.04 ID:7H95CrNs.net
>>622
俺は認めさせたよ。
自分で悪徳業者営業やってた経験あったので(^ω^)v
当時、新規に得た電話番号はタウンページに載せず
その他一切、番号はどこにも公開しなかった。
色々証拠突きつけて大本NTTへ突撃、平から上層へ
で役付きから正式に謝罪文貰った。
今でも持ってるぜ。

624 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 12:34:24.66 ID:bVEKq7Pr.net
まぁでもMacOSとかiOSよりは遥かにマシだからなぁ

625 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 13:13:25.76 ID:7H95CrNs.net
色々な会社見て回ってて感じる事なんだが
確かにまだWindowsも多いんだが(Windows7ね)
あれ?と思うくらいAppleの占める割合が多くなってきている。
地方の事業所、営業所のいくつかがWindows10にされてしまって
本社、総務でお怒り、その愚痴聞いたりect....。

で、自分はWindows10使ってますよ。と、話の流れでいうと
「あ〜、勝手にアップグレードされちゃったんだ(笑」 と言われた事もある。

で、私はテンプレで紹介されてるプライバシー制御は一切やってません。わざとです。
本名、本住所ぶちこんだマイクロソフトアカウントでログインしてます。
今もですw

626 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 13:28:16.95 ID:7H95CrNs.net
ローカルアカウントでログインしてる場合
マイクロソフトアカウントでログインしてる場合
それぞれきっちり検証させてもらってますし、今後も続けていきますよ。
時点での結論で言えば、どっちで入ろうが覗かれてます。
テンプレにも>>気休めにインスト推奨 とありますが本当に気休めですw

コルタナは止めても常駐、通信してますし(理由を考えるとこれが一番頭に来るんですが

svchost.exeを通してMSシンガポール、MS香港へデーターがっつり飛ばされてます。
なんのサービスを通してsvchost.exeが通信してるのかも解りました。

627 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 13:34:02.21 ID:EfNWj2B6.net
スレチなんだけど、向こうにスレないから聞きたいんだけど
アンドロイドのスパイ防止アプリないの?

628 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 14:08:31.77 ID:kIaxhwOD.net
ありません
アップル製品をどうぞ

629 :622:2016/04/20(水) 14:43:05.53 ID:fZWZpgPZ.net
>>628
泥で注意するのはアプリ側。無闇にインストールしない
後は規約上Googleドライブに不用意なデータを置かないこと
位置情報、ロケーション情報を切る
過去にバックドアが発覚した中国製スマホ・タブレットは使用しない
MS製アプリにも注意する
くらいかな
Apple製品が安全かどうかは、よくよく調べて検討するといい

630 :622:2016/04/20(水) 14:44:59.99 ID:fZWZpgPZ.net
肝心要を書き漏らしてたw
アプリはお守りがわりに「流出注意報」を使ってる

631 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 14:47:07.42 ID:mzGZHdBC.net
泥はroot権限取らないと完全に防ぐのは無理、でもroot取るとゲーム出来ない。ゲーム入れるとがっつり情報漏れる。

632 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 14:56:41.61 ID:aSwxyxw1.net
622さんありがとう!
root取るとなぜ安全にできるんだぜ?

633 :622:2016/04/20(水) 15:16:37.11 ID:fZWZpgPZ.net
>>631は俺じゃないけどw
rootを取ると、より強力なFireWallが使えるとか
キャリアが入れた不用アプリを削除したり、凍結出来る様に
なるとか、色々手が届く様になる
rootは取れない機種もあるし、使い方を誤れば即文鎮化するので、
きちんと泥の構造を把握してからの方がいいかも

634 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 15:22:19.36 ID:aSwxyxw1.net
>>622さん、またまたありがとう!
なるほど。
root化してみたいけど電話が使えなくなると困るから私にはハードルが高いです。。

635 :622:2016/04/20(水) 15:45:02.95 ID:fZWZpgPZ.net
>>625-626
上には上がいるなw
俺は逆に、デフォルトで解放されてるポートがある疑いが拭えなかった
今は検証用のWin10×1、Win7×2、8.1×1、後はLinuxに移行
もう少しでWindowsから足を洗えそう

>>634
root化までしなくても、出来るところからケアするだけで違ってくる
大事な情報を携帯や、クラウド上に入れまくらない方が現実的だと思う
タカを括って大丈夫だと思い込んで、使い方がルーズになるのが一番危ない

636 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 16:11:52.04 ID:cq8mXcxu.net
>>635
その通りだな。ルーズにしてなんとなく安心ってmoodを作るのが現状の戦略目的だろ。

637 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 18:26:33.21 ID:8h/imB28.net
wns.windows.com これ止めるのどうすりゃいいの?
こいつがコロコロIP変えてシンガポールに接続してるんだよね?

638 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 18:43:06.76 ID:TqAOf0d+.net
0.0.0.0 db3wns2011111.wns.windows.com

NSA collaboration sites
http://conspiracy.wikia.com/wiki/NSA_collaboration_sites

639 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 18:55:23.99 ID:8h/imB28.net
ヤッベェじゃ〜ん
イスラム国の映像ばっかり見てるんだけどw
ジャパン公安や地検にマークされてっかなぁ

640 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 19:06:08.35 ID:kIaxhwOD.net
オレンジ色のファイル行きか
ご愁傷様です

641 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 19:40:28.34 ID:7H95CrNs.net
>>639
いいんじゃないっすか
むしろ壁紙でもしてやればいいと思いますよw

642 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 20:00:47.05 ID:ozSvdbJ2.net
Win7のFWを対話型にして全部監視してると、svchost.exeはやたらと外部通信したがるよな。
調べてみても、こいつが具体的に何してるのか全然分からん。
遮断してもいい通信のまとめてってないのかな。片っ端から拒否してたら、ネット繋がらなくなって焦ったわ。

643 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 20:08:49.02 ID:TqAOf0d+.net
ベリサイン アカマイ アプデが絡むからややこしいんでわ?

644 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 20:35:16.21 ID:TWHEhGXD.net
Windowsでネットに繋げるしか実現出来ない作業って何?
って自問自答したら何も無かった

645 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 21:06:07.37 ID:JRBXTSFw.net
>>644
ねっとさ〜ふぃん ^^

646 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 21:19:12.44 ID:3nyPfSyq.net
>>645
Winじゃなくても出来る

647 :名無し~3.EXE:2016/04/20(水) 22:46:32.06 ID:JRBXTSFw.net
>「Windows」で「Windows」で「Windows」でネットに繋げるしか実現出来ない作業って何?
○ねっとさ〜ふぃん ^^
×Winじゃなくても出来る

648 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 05:36:11.63 ID:xHyQLpNY.net
>>644
Windows Update

649 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 07:05:43.60 ID:2zR5kfMx.net
カスペのフリーソフト
なんとかクリーナーって奴、日本語版ないから見送ってるけど。
通信遮断できるって聞いたけど、誰か使った?情報しりたい

650 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 08:39:56.78 ID:j/HTWx1c.net
かすぺくりーなー?
使ってるよ

651 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 10:16:44.81 ID:odBiDavU.net
通信遮断はできんでしょソレ
ただのゴミ掃除

652 :名無し~3.EXE:2016/04/21(木) 20:23:01.19 ID:kavgCHsy.net
>>608
向こうから覗く分にはこれまで通りザルだけど
自分側からは情報収集には参加しないんだろ

これまで通りセキュリティーパッチにWin10関連を同梱するような手口で
抱き合わせするのは発見されにくいかもだがな

既存の分かってる物に対しては有効なんでしょ

653 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 02:01:17.93 ID:PgX+TPER.net
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          | Win 8
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .| 無印
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          | Vista |               ̄ ̄ ̄ ̄| Win 8.1  
  95                   |    .|          | ('A`) .|                     |ヽ(冫、)ノ Win 10
                      | Me .|          |.ノ ノ)_.|                      ̄ ̄ ̄ ̄| ('д`)
                      |_orz__|           ̄ ̄ ̄                           

.

654 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 04:59:50.21 ID:7vXooT9C.net
>>653
お前、あちこちに貼り過ぎw
消えろカスwww

655 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 08:18:15.71 ID:cWjBohXF.net
VistaはこのAAほど悪くないと思う。UIがXPと違いすぎて面食らっただけじゃね。
2000はかなり長いこと使えてたな。良いOSだった。

656 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 09:14:25.69 ID:qT1JgDTH.net
vistaのUIは綺麗で1番見やすいと思う。aeroグラスは7かな

657 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 09:18:24.03 ID:ChLyB8o0.net
Vistaはちゃんとした64bit版がでたおかげで格安になったメモリが大量に使えてよかった
SP1で安定性ばっちり
XPより低い意味がわからない

658 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 09:31:52.37 ID:qT1JgDTH.net
vistaは現れる時代が早すぎた…7が代わりに出てたら当時のスペックのPCたちでは糞重いと言われてただろうね

659 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 10:26:46.35 ID:ZbLXq+4X.net


660 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 10:47:25.58 ID:gzF8Jmvq.net
  σ < ワロタ
 (V)   Windowsはメーカーが売り出すPCにプレインストールされて
  ||    ユーザーに渡る率が高い
      メーカー新発売のもっとも多いPC機種にそぐわなければ意味がない
      マイクロソフトがおバカ過ぎる

661 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 10:56:23.23 ID:gzF8Jmvq.net
  σ < バグ取りと新機能の調整を極限まで進めて
 (V)    売り出されるPCを生かすバランスの取れたWindowsとして市場投入すべき
  ||     特に、メーカーへのOEM提供はそうすべきだ
       そうでなければ、先進OSとして箱売りでのみ数量限定販売で行け
       OEMで市場投入するのは、その3〜4年後で良い
       インフラとなった時代では、β版OSの市場投入は犯罪的行為だ

662 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 12:30:41.72 ID:/wbHsh2D.net
クラウディア「7とビスタ。中身はさほど違わないわよ」
クラウディア「OneWindowsって心中主義みたいで好きじゃない」
クラウディア「私としたことが、本音をいってしまいましたわ」

663 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 13:53:55.29 ID:izkzJgrG.net
>>655
Vistaは今時のスペックのPCに入れたら使い物になったんだろうが、XP並みのスペックPCには無理があり過ぎた

664 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 13:54:58.66 ID:izkzJgrG.net
>>656
XPはシルバーをデフォルトにしておけば良かったのにと思う

665 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 14:50:11.66 ID:vxvamFcZ.net
Vista sp1は64bit Xpの感覚でずっと使ってた。職場では7だったけど、8.1にするまでXp向けソフトの互換性が高くて重宝してた。

666 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 14:52:06.63 ID:gzF8Jmvq.net
  σ < おいらもシルバーを使っている事だし
 (V)
  ||

667 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 14:56:22.69 ID:vxvamFcZ.net
あ、後半はファイルサーバとして使ってた。7だと設定してもうまく共有出来ないことが多かったけどVistaだと簡単に共有できた。HDDをGPTフォーマット出来たのが大きい。

668 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 15:54:37.78 ID:4RsEH8tt.net
Vistaよかったな
7のブルスク頻発で良さを認識した

669 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 16:05:36.87 ID:LwTVs1Up.net
Win7はVista sp3になるはずだったもの

670 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 16:16:56.98 ID:ZbLXq+4X.net
ブルスクなんか半年に1回見るか見ないかだな
あれは、たいてい安物パーツが原因だしな

671 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 16:21:29.32 ID:y5QPIsTG.net
>>670
安物7PCを5年間使ってたがブルースクリーンには無縁だったな

新品10PCではお目にかかったがw

672 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 16:30:21.29 ID:ZbLXq+4X.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19161880/#tab

遠隔操作、ワロタw

673 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 17:20:03.82 ID:PgX+TPER.net
Vistaは安定しているとマジでブルースクリン出ないから良い。

674 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 17:49:13.39 ID:KU8vxy05.net
Vistaは時々MSが妨害工作しに来るのが難だな

675 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 18:00:51.21 ID:9gXv7gFs.net
Vistaが致命傷を受けたのは、wuでsp1を詰まらせたときかな。
適用に失敗して無限ループ。

あれがなければ、もう少し普及できたかも。
10も同じ失敗を繰り返したし、OneWindowsは絶望だろう。

676 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 19:18:21.65 ID:QOAadGm8.net
VPN接続機能は無料かつ無制限に利用できる「Opera」開発版を公開

中国企業に買収されたOpera、情報収集の何ものでも無い機能

怖いですねー怖いですねー

677 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 20:34:18.14 ID:a4b1/SCo.net
OperaはFC2とAfrica見る用だろ

678 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 09:19:27.13 ID:taaGHsoo.net
Win10を仮想で使う場合、ホストOSのデータにアクセスされる心配はないのかな?

679 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 10:04:35.26 ID:c2UFs15P.net
>>678
ホストOSとのネットワーク等の設定によるでしょ?

680 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 12:05:49.23 ID:xSgZrUr5.net
物理ディスクのboot部にwin10仕込まれる危険

681 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 12:34:48.70 ID:oHD5t5KN.net
将来的に手持ちのwin7も使えなくなったら
マイクロソフトと手を切るしかないっぽいな

682 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 16:10:28.69 ID:9OQjp11k.net
日欧合作のOS計画ないのかね

683 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 17:34:35.86 ID:MBlel3Za.net
>>680
10ストレージの先頭シリンダに細工してるよ
その影響でSSD1台オシャカになった

684 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 19:18:52.88 ID:eVlHdg1h.net
>>683
kwsk

linuxも入らないの?

685 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 20:12:03.80 ID:7okzZsya.net
>>680
俺の7bootの牙城も崩されそうになってるぜ…

686 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 02:10:46.28 ID:5hg8YRmz.net
>>84
このDBはワロタ

687 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 02:14:31.91 ID:5hg8YRmz.net
>>642
それは分かるわ
頻繁にあるからな

688 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 04:13:31.84 ID:WrEpWBpZ.net
>>84
Amazonでアイマスク買ったら
SM道具一式お薦めされるよなもんだな

689 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 06:47:33.84 ID:CkF+f7VC.net
洗濯用とかでロープを検索してたら
お勧めに出てきた

690 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 08:06:02.64 ID:aUNcd29Y.net
健康法の一環で粉ミルクを買ったら紙おむつのおすすめがしつこく出るようになった

691 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 10:41:30.41 ID:8Pit665N.net
それにしてもMSにネガなコメントが書き込まれるとすぐに反論が書き込まれたり、定期的にappleのネガなコメントがポストされるのには笑う。
これは工作員がやってるの?それとも信者?
まあMS信者ってイメージできないんだがw

692 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 10:58:16.85 ID:anJLl3lH.net
少なくとも工作員は2~3人、信者は1人いるよ

693 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 11:07:56.92 ID:R7JsdG42.net
被害妄想の患者2人発見

694 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 12:05:47.36 ID:anJLl3lH.net
工作員のスルー耐性のなさは異常
MSもこんな底辺じゃなくてもう少しマシなの雇えばいいのにね

695 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 12:26:31.73 ID:bpekOLXd.net
  σ < 本体がテーノーモンスターなんだから
 (V)    仕方がないのな
  ||

696 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 12:32:24.40 ID:Z2obnGUm.net
>>691
的確すぎるw

697 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 12:38:33.39 ID:Qpflq5qo.net
>>691
Windows10普及推進本部の者です

Windows10普及推進本部
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1461327942/

698 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 12:57:54.13 ID:anJLl3lH.net
>>697
これは…痛々しいW

699 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 13:14:21.03 ID:5hg8YRmz.net
\\ ど か ー ん! //
          __
          ‖◆|
   ∧    ∧  ‖や|
   ∨    ∨  ‖り|
   ┃ /\ ┃ /\隊|
   ┃(゚Д゚) ┃(゚Д゚)_|
   |⊂ソ竺∪|⊂ソ竺∪
   ┃ノ三ノL>┃ノ三ノL>
   ┃ ∪∪ ┃ ∪∪
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄\
●Ξ(0) ̄ ̄) | 砲 台 |
   | ̄ ̄ |    |
     ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄

700 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 13:21:32.02 ID:gLiELFJ7.net
>>697
うわw ガチ工作員じゃんww
2chで何やってんだよw

701 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 13:42:39.08 ID:anJLl3lH.net
ROMってるけど、これは飽きないなw

702 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 13:52:27.45 ID:QfjqkdMf.net
Windowsに限らず、普通に考えて1日24時間、365日
反論に対する全く中身の無いネガなコメントがポストされる事自体不自然だろw

リアルタイムでポスト出来るのは依頼受けてる業者と考えるのが自然
反論に対するネガなコメントや突然のワザとらしい超初心者乱入等w

ニートは張り付いて書き込みまくるよりゲームでもしてるだろうw
反社会的で現状に怒り溜まってるニートは政治なり国際系にいるだろうけど

離職中で就活してる奴は、そんな暇でもないしね

703 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 13:56:44.16 ID:QfjqkdMf.net
なんなら俺がハローワークで募集かけてる
業者の求人票とって来て貼り付けてやろうか?
マジ、見ると笑えるから。草沢山生える事間違いなしw+10

ものは試しに忍びで入ってレポしてもいいなw

704 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 14:02:09.48 ID:eaRa7zgD.net
そんなんだから正社員にもなれないんだろ。真面目にコツコツ働けよ

705 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 14:10:16.85 ID:cKE3OqQ3.net
どこの業者が、いくらで受注したんだろう?

706 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 18:49:49.71 ID:kERWp61c.net
あーして、こーして、あれやって、これやって・・・ああ、あれも、これもしたら、個人用としては使えるようになった。
でも、IT事業部の社員としては事業所用にWin10Pro64は推奨しないわん♪

707 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 19:30:10.56 ID:9fRYip1w.net
LenovoPCを導入するような会社ならWin10でも問題なさそうだね。うちの会社のことだけど

708 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 19:42:21.87 ID:R7JsdG42.net
レノボにキングオフィスいれてEASEUSでバックアップして、360 Securityでウイルススキャンしてる

709 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 20:01:34.84 ID:bpekOLXd.net
  σ < ははは
 (V)
  ||

710 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 22:12:41.45 ID:3o14KeQO.net
10にしたら2時間おきに停止してる倉庫用HDDにアクセスして動かしやがるんですけど、どこいじったら止められますか?

711 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 22:20:19.62 ID:sV9cGhim.net
>>710
>>607

712 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 23:07:52.38 ID:Ezq4yxaq.net
Microsoftがやろうと思えば何時でもパソコンのファイルや中身を確認出来るって事が問題なんだよな
しかも居場所までGPSやらwifiで教えてるし

そのうちコルタナが勝手にポルノ画像とか削除しかねんぞw

713 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 23:32:00.50 ID:wFYaxUZj.net
>>708
EASEUS使ってるやつ多そうで恐ろしい

714 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 00:00:19.41 ID:bG1ugBGL.net
一番いやらしいのは
Windowsをリアルタイムで調査するAsimov導入だなw

715 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 00:11:32.10 ID:B+V7PJJw.net
マイクロソフトでは、ユーザーとの交流ということで
マイクロソフトの社員と参加希望のユーザーで座談会みたいな事を
やっている様で、その会話の中でマイクロソフトは
Windows10は、スパイウエアと呼ばれている事に対して不定していないんだよね
これはユーザーエクスペリエンス向上の為に必要な事と説明したらしい。

過去の企業方針を捨て、クラウドによるデーター収集屋さんになった会社が何言ってるんだか

716 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 00:25:04.70 ID:7BrMU245.net
過去からスパイだぞ
win7のスケジューラもエクスペリエンスの向上で送信いっぱいだし、
スタートアップ一覧さえ消せない仕様で仕込んでたろ

CPMパクッたMSDOSだし、成り立ちからして真っ黒ソフト

717 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 00:27:42.66 ID:fBJWPugj.net
windows10はwindows Updateを切れない点も糞

718 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 07:28:08.01 ID:FQiBNDQX.net
情報を詐取するのは、シェアが担保されているから。
シェアを選ばれたとすり替えて、メール一通で契約変更し、いやならアンインストールしろ。
独占企業と呼ばれないのは、マックのおかげ。

じゃあマックにするわ、と決めるとデータヌキヌキで暴れだす。
あずれヤンデレ

719 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 07:33:54.62 ID:FQiBNDQX.net
Microsoftがなんかでいってたのは、
新しいbusinessと雇用をソフトウェアがつくる!どゃぁ
とかいってるんだが、
それ、既存の壊し細切れにして、再構成しただけだよね? 創ってないよ? 壊しただけ

720 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 07:41:00.37 ID:FQiBNDQX.net
だが、企業サイドから観ると情弱システムを外注することに警戒心がないんだよな。
クラウドを売り込む方にもサイコパスとしか感じられないほど、自分の行為に自覚がない。
情報窃盗は犯罪類型に適合しないからと安心しすぎ。

721 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 09:00:54.47 ID:LZkR8oRS.net
一応エンプラはユーザーエクスペリエンスを無効に出来るよね

722 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 09:22:02.12 ID:TMgC3HYi.net
>>607
これWin10にしか対応してないということは7や8には不要なのね?

723 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 10:26:22.34 ID:rjsWJw2v.net
>>5のソフトはホントに気休め程度にしかならんのか?
10にしてみたいんだが、このスレや関連のサイト見ると躊躇する

724 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 11:02:53.11 ID:P++ds+DB.net
>>723
なーに多少気持ち悪いだけだ
気休めで十分

725 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 12:21:19.25 ID:nkVvb9yc.net
>>721
いいえ。できませんよ。
おすすめだとgpoでceを無効にすれば飛ばないなどと書いてあるが、ログ観ると万々アクセスしてる。
それもOSだけの話。オフィスも別に飛ばすしVisualStudio2015も都バス。
今度の10はImeにまた変なのつけてきた。
おすすめ通りに使ったら、おそらくプライバシモードの単語を収集するのだろう。

726 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 12:39:49.95 ID:1SJjrknv.net
>>723
Androidスマホより少し酷いだけだよ
私は使わないが皆様にはどんどん使って欲しいね

727 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 13:59:57.75 ID:U/Lic/Fe.net
>>723
Aで完璧な気がする

728 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 14:11:31.19 ID:DITbk3su.net
>>723
正直イタチごっこだろ。
そんな疑心暗鬼で10を入れても対策に追われるだけだと思うよ。
表面的には送信されてるなんて気がつかないしな。

729 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 16:07:49.03 ID:LZkR8oRS.net
>>725
無効に出来るだろ。他の情報収集の事は知らないけど少なくとも無効に出来る送信項目はある

730 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 16:38:00.24 ID:AAMXqkdP.net
完璧とかw 某クラッカーご用達サイトで日増しにアドレスやらドメイン追加されてるのに

731 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 16:41:32.82 ID:78y2mSvh.net
ヒント:普及推進本部()

732 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 17:06:07.16 ID:gwAVyrlE.net
ヤツの言い分見てきたけどあれじゃ褒め殺しじゃんw
アンチならかなり綿密たタイプだな
本当に推進しようとしてるならかなりの馬鹿

733 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 18:59:55.89 ID:T8pgNhV+.net
同意 あれ絶対Win10の普及を邪魔してるよね もし工作員だったら、マイクロソフトは
やつを早く首にした方が良いと思うよ

734 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 19:42:07.54 ID:B+fpretb.net
10を使いたい人は使えばいいし、避けたい人は避ければよい。
気になることがあったら、情報交換すればよい。
「送信してるっぽいから気をつけろー」て勝手なお節介してるだけ。
普及とかアンチとか、まずそこからおかしい。

735 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 19:50:46.09 ID:7BrMU245.net
スパイウェアなんだし、らしい、じゃなくて確実にプライバシーを送信してるから、
Windowsは入れるな、は当然の声だな

736 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 20:07:26.61 ID:hWtGgV3z.net
Microsoftは俺が集めた超Hな動画を15GB預かってくれてます。

737 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 20:29:36.33 ID:HRErYi3N.net
>>736
動物であれば削除されないよ

738 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 22:21:21.24 ID:/iXwc5Bt.net
獣姦もの

739 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 22:26:06.71 ID:m8L7+33r.net
ホモ・サピエンスという種類の動物

740 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 22:35:36.77 ID:/iXwc5Bt.net
マジレスすると着衣モノなら大丈夫

741 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 23:07:31.00 ID:lDz5nBNb.net
着衣脱糞

742 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 23:16:17.26 ID:B+V7PJJw.net
これが致命的がゆえ、みんなWindows10を嫌厭するので
無い頭絞って書き込んだのだろうがw

>>「送信してるっぽいから気をつけろー」て勝手なお節介
勝手なお世話と言うが、これを情報交換と言わずなんというかw

>>普及とかアンチとか、まずそこからおかしい。
書き込み全体、言ってる事がちんぷんかんぷん

シンプルに例え嘘でも
「Windows10をスパイウエアと言うな」と言えばいい

743 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 23:19:27.15 ID:HQ7W250d.net
>>736
預かるだろうがジポ見つけたらつうほうされます

744 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 23:30:22.27 ID:+TBRREOT.net
  σ < 削除したら、削除の記録は残すのだろか
 (V)   大企業か好き勝手して、何をどうしたかを記録してないとしたらコトだな
  ||    記録が残っていたとして、何を削除したか記録にあったとしても
      ファイル名だけではその正当性は判定できないわな
      正当な行為であることを証明するにはファイルを保存しとかにゃならない
      そこで、エロ画像所持ということでマイクロソフト逮捕にならんのか
      諸般考慮すると矛盾に満ちているなwww

745 :734:2016/04/25(月) 23:38:34.43 ID:B+fpretb.net
>>742
まあここはスルーが鉄則なんだが…
このスレで鉄砲構える方向間違えるのも何だし、一応言っとくわ。
お前、盛大に読み違えてるぞ。もっと経験を積めw
俺はこれ以上投下せんし、レスも不要。

746 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 00:16:15.94 ID:K/T9Uzqg.net
>>745
>ここはスルーが鉄則

お前もな。

747 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 01:11:16.44 ID:kUCEDjXN.net
削除はされないよ
クラウドは必ずHDDのバックアップが取られている。
利用者が削除しても、バックアップ用、というか分析用からは削除されることなく半永久的に残される

748 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 01:55:22.44 ID:/PzVWntY.net
749 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 23:54:09.21 ID:hvDb+aKD
Chromeはメモリを使い過ぎる
750 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 01:43:56.34 ID:khWxtc8H
クソムなんか使うんじゃねーよ
あんなもん個人情報収集ブラウザだ
751 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 01:49:19.49 ID:9zEGE2Ve
>>750
じゃあ何使えばいいの?Firefox?
752 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 01:56:04.41 ID:HsP3w4aX
>>750
まあその通りなんだけど
Win10のスレで言うことなのかよw
753 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 03:13:45.54 ID:jGfBgk8A
Windows10なんか使うんじゃねーよ
あんなもん個人情報収集オペレーションシステムだ

a

749 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 11:07:34.73 ID:F+cFI9w/.net
Aで妙な通信は一切なくなったけど?
TCPモニタて漏れあんの?

750 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 11:10:35.09 ID:8G1gcj4g.net
当然あるよ 1msでも処理が遅れる場合があるから

751 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 12:10:24.33 ID:IXCwJq8U.net
ファイアウォール用にマシンを組んだ方が良いのかな
色々と生えてくるなあ

752 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 13:05:52.82 ID:IQj238H3.net
もう2ヶ月は触ってないわ
結局サブ扱い

753 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 13:24:18.93 ID:8G1gcj4g.net
愛人できてから、嫁とは3か月ないな
サブ扱いだな

754 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 14:05:05.58 ID:j4Wnbr0y.net
無償アップグレード終了まであと94日!
急げ!
http://i.imgur.com/QY0W0sA.jpg

755 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 14:50:24.47 ID:S2kbluWu.net
毎日貼り付けられるよカーン

756 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 21:35:03.85 ID:+1Mhocdg.net
XP, 7, 10 を使ってるけど、最近管理してる 7 マシンだけが何台も
TenCent, QQ, baidu 系のアドウエアに感染した。
たぶん、IE 11 のほうが IE 8 より無防備にウイルスをインストールしてしまうのだと思う。
2年くらい前「XP は危険で 7 は安全」とか大々的に宣伝してたけど、あれは全然ウソだったね。
8/10 はマイクロソフトがバックドアを仕掛けているので、
「Windows 8/10 で個人情報や機密情報を扱うのは禁止」という上からの命令が出ている。
7 のサポートが終了したら、XP(気をつければバックドアはない)に戻るしかないかな。

757 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 21:42:53.88 ID:gAz7ICYp.net
>>756
それ、10でもIE11が危ないという事・・・

758 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 22:07:04.66 ID:t/RpiNeZ.net
>>756
5000円くらいのブロードバンドルーターを挟めば解決する。
つかエロサイトで適当にリンクをクリックしたら何をしても無意味だ。

759 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 22:10:04.56 ID:Cg3q/Pj9.net
っていうか、エロサイトとか、怪しいサイトに行ってないやつは
ほとんど無害だろ。

ヤラシイ動画ばっかり見てるからそんなことになる。
いい加減、控えろ。

760 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 22:11:43.33 ID:zeHXCgD/.net
>>755
1ヶ月切るあたりのWinUpdate入れたら、Win7起動のたびに
カウントダウンの絵がデスクトップの背景になったりして。
それがスライドショーとかw

761 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 22:54:36.90 ID:Vh/zvjQI.net
>>756
アドウェアは勝手にはインストールさるないだろw

762 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 00:55:55.36 ID:74//hd+Y.net
>>759
なんでOSごときのためにエロ控えなきゃならないんだよ
アホか

763 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 02:10:54.83 ID:TXLXCIQI.net
「Windows 10」の“気味の悪さ”、ユーザーデータ収集に不安は?
「Windows 10」は大量のユーザーデータを収集している。Microsoftに言わせれば、その目的は全て、ユーザーに最適な使用感を実現することにある。その背景と、設定の変え方のポイントを解説する。

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1604/22/news06.html

764 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 06:25:14.78 ID:VzbHgX0f.net
>>759
手段と目的を履き違えるなよ
>>762の言う通りだよ

765 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 13:46:14.08 ID:wYIWPNh1.net
エロい人格だとMSのDBに登録されるんだろ
かわいそうw

766 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 14:03:10.62 ID:U89IKu/G.net
>>765
犯罪予備軍じゃね?

767 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 14:44:49.73 ID:zZxOtrgK.net
無償アップグレード終了まであと93日!
急げ!
http://i.imgur.com/eKdui3J.jpg

768 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 18:49:49.37 ID:9vio2Gm9.net
>>764
手段と目的を履き違えるなよ

エロ動画見て納得するんじゃなくて、控えて
女作ったり、子作りに励んで少子化に貢献しろ。

769 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 19:00:34.13 ID:ldFFrVIG.net
50出しな

770 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 19:01:39.18 ID:9QmuiP5w.net
クラウドファインディングw
でロリコンと警察をまっちんぐ

771 :名無し~3.EXE (ワッチョイ fc56-soBr):2016/04/27(水) 19:36:01.49 ID:m9kgbzoZ0.net
オレも少子化に貢献するわ

772 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 19:51:06.95 ID:bHSRGcJD.net
http://japanese.engadget.com/2016/04/27/7-29-windows-10/
7月29日で終わるWindows 10無償更新、期間延長は絶対に『ない』 。日本マイクロソフトが明言

「日本」マイクロソフトごときにそんなどたいそうな権限はないだろうにね

773 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 19:53:43.11 ID:JhVOF9OZ.net
何だったら前倒してくれていい
もうウンザリ

774 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 19:54:12.40 ID:CDkuCdJd.net
>>772
今日やめてくれ

775 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 20:03:32.85 ID:VzbHgX0f.net
Win10なんかまだマシ
と思える時がすぐに来るよ。

真っ黒ソフトなんか使ってるやつは
近くOSじゃなくてリモートデスクトップだけのWindowsに乗り換えさせれる。

Officeだってすでに365だろw

776 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 20:18:17.43 ID:fPTr0M/r.net
>>772
朗報!乙

777 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 20:22:33.47 ID:fPTr0M/r.net
昔なつかしいスタンドアローンのパソコンで十分な気がしてきた
ネットはだだもれスマホで適当に・・・

778 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 21:48:52.29 ID:Vdv7fskq.net
国も政治家の先生も建前上そう言わないだけで
実は少子化でいいんだよ

779 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 23:54:21.87 ID:quSvawF2.net
魂ぬかれるぞ


っていつの時代だ

780 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 00:11:27.10 ID:50EvEKeZ.net
対策すれば特に不満なし

781 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 00:19:01.38 ID:UpQr1BqY.net
>>780
アップデートの度にその対策とやらが変更されていないかチェックする羽目になるんだぜw

782 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 07:17:09.86 ID:6100H3nN.net
一時期わいてたあれみたいだ。
「今日が最終日!」
これを毎日繰り返すやつ

783 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 09:56:34.40 ID:VOk7GRx7.net
http://japanese.engadget.com/2016/04/27/7-29-windows-10/
7月29日で終わるWindows 10無償更新、期間延長は絶対に『ない』 。日本マイクロソフトが明言

嘘だったら、お詫びに最新OSを無料で漏れなく全員にプレゼント!

784 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 10:07:28.17 ID:RAFEidQa.net
>>783
いらない!迷惑!PCが穢される!

785 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 13:08:52.06 ID:a4isIIAW.net
7月末で10無償提供を終え
思っての他乗り換え進まず
既存の10ユーザーも離れ
晴れて10月10日にMicrosoft最終10ですね\(^o^)/オワタ

786 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 15:37:45.91 ID:YZDgCOrt.net
10にアップデートする時にHDDの中のデーターは抜かれますか?
プライバー設定のオフはインストール後にします。

787 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 15:44:37.95 ID:b8m2c78S.net
>>786
わざわざMicrosoftアカウントに変えなければ大丈夫だろう

788 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 15:46:05.17 ID:/uiGV8NH.net
無償アップグレード終了まであと92日!
お前ら急げ!
http://i.imgur.com/VFGFm17.jpg

789 :786:2016/04/28(木) 19:28:53.00 ID:YZDgCOrt.net
>>787
すみませんが、Microsoftアカウントを作らなければ大丈夫何ですか?

790 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 19:34:21.42 ID:uyvDMLqb.net
  σ < ワロタ
 (V)   自分の頭で考えろ
  ||    マイクロソフトのOSが動いているのだろうwww

791 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 19:46:43.78 ID:giU8gki5.net
>>789
データ抜くためのOSで、そんなザルな抜け道があるわけ無い
プライバシーの設定で諜報活動が防げたりもしない

Windows10にしたら、対策しようがなにしようがデータは抜かれ放題
それどころかマイクやカメラ、その他の繋がってるデバイスまでコントロールされる

丸見え

792 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 20:07:31.98 ID:uyvDMLqb.net
  σ < コルタナさんはマイク装着させて声紋取りwww
 (V)
  ||

793 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 20:09:09.74 ID:b/oef460.net
LANケーブルを抜けば大丈夫

794 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 20:19:39.62 ID:uyvDMLqb.net
  σ < ワロタ
 (V)   何でアップグレードに時間がかかるか分かるか
  ||    慣れさせとけば必要な時には
      どれだけでも自由に時間を作り出せるwww

795 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 20:26:15.05 ID:NKNIUQ8W.net
教えてください。
Win8.1なら、レジストリの設定でスパイ機能をオフにできるというけど、
逆に言えば、普通のUIでオフにしただけじゃだめってことなんですか?

796 :786:2016/04/28(木) 20:49:22.68 ID:YZDgCOrt.net
>>791
だけど建前上ではアップデートではデータを抜いたりはしないと言う
事になっているんでしょうか?

797 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 20:54:54.02 ID:ILQ2xFqb.net
>>795
設定で無効にしてもWindowsアップデートで有効にされるから無駄
Windows10はWindowsアップデートを無効に出来ないマルウェア

798 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 21:04:20.80 ID:uyvDMLqb.net
  σ < >>普通のUIでオフにしただけじゃだめってことなんですか?
 (V)    おいおい、普通のUIだとレジストリィと違った設定ファイルを作って
  ||     それをWindowsが参照するのかwww
普通のGUIを備えた設定チャンネルが存在しないときに
       レジストリィエディタで使って、レジストリィ変更するってだけだろうがwww

799 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 21:30:09.07 ID:bd/sW64u.net
>>798
ねねね、これなに??
 
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC 
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?

「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」

「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」

立場わきまえて物言わねえといけなくね??  

325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
osamua@microsoft.com
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp
>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/

800 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 21:37:11.07 ID:hG8ky7ph.net
突っ込んで言うと3年前から方針が変わり
今のマイクロソフトは、OSのライセンスで商売していません。
よく考えて下さいね
設定でオフにしてもグループポリシーでは未構成になってる理由
Homeではレジストリで値変更及び新規に追加しなきゃいけない理由
それらでオフにしてもコルタナさんが常駐する理由
コルタナさん自体をリネーム及び削除すると
「Windowsで検索」が使えなく理由
設定で全てオフにしてもそれらとは別な「サービス」により
svchostが色々通信しまくる理由

あと、解る人には解る話ですが
凄く極端な事いえば、LANケーブルを外しても
コンピューターを遠隔する事は可能ですよ。

もし、アメリカと日本が戦争になったとして
アメリカのF15と日本のF15が勝負になっても
100%日本のF15に勝ち目はありません!
ミサイル発射ボタンを必死に押しても
あれ?飛ばない?という事態を引き起こせます。

801 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 22:11:13.20 ID:giU8gki5.net
>>796
いいえ

MSの公式発表でさえ、MSの裁量でどうとでも取れる発言が表す通り
間違いなくデータは抜いてる

でなければ説明がつかないプロセスや通信が沢山ある

802 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 12:22:14.88 ID:JD/cco1L.net
>>801
データ抜かれる心配するならiPhoneもAndroidスマホも
持ってないよね。
もちろんLINEなんかしてるわけもなく、行動や購入履歴が
バレバレのクレジットカードも使ってないよね?

つまりな・・・どこで折り合いつけるか否か なんだよ。

危険と思うなら10に行かなきゃ良いだけの話。
強制じゃないんだから

803 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 12:23:09.09 ID:IVLwkosZ.net
無償アップグレード終了まであと91日!
お前ら急げ!
http://i.imgur.com/0igpRxf.jpg

804 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 12:37:51.51 ID:jrPDm08e.net
  σ < iPhoneもAndroidも持たない
 (V)   もちろんLINEもしない
  ||    クレジットカードは持たない
      買い物の履歴は一部残る
      コンビニ決済でAmazonで買うことはあるけど
      生活範囲の狭い貧乏人です
      出来が良ければWindows 10機も買うけど
      出来が良くない上にスパイウェアOSと来たら
      どうしょうもない
      新マシン買うために節約しないで助かったwww

805 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 13:03:24.38 ID:j94e5DWK.net
Windows10はhomeを無償でスパイ付き
proを有償でスパイ無しにするとか頭使えよMicrosoft

806 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 13:05:46.42 ID:XGvjU5vz.net
>>802
お前毎回バカ過ぎて草だわ
また論点ずらしか?それともガチで脳死レベルで理解ができんやつなのか?

807 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 13:07:12.47 ID:XGvjU5vz.net
>>805
それはパッケージ版とかでそうして欲しいと甘い希望を抱いてました。

808 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 13:18:36.36 ID:umWOd8z/.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/default.aspx?CR_CC=200822032

https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/images/article/windows10/guide/main_title.png

たのしい情報満載だぞ

809 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 13:20:29.36 ID:eZKbtlpj.net
俺の個人情報なんか金にならんから覗かないでくれ

810 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 15:07:16.33 ID:Fy4mYCiR.net
個人情報の送信、そのやり取りをするためのバックドア、不要な解放ポート、
収集したデータを自分が知らない所で第3者に引き渡される「おそれ」があること
これらの事実を淡々と啓蒙すればいいだけの事
クレカ、スマホ同様、Windows10を使うこともとどのつまりは自己責任
惑わされないようにね

811 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 15:18:05.37 ID:P27HLMmf.net
Windows10のメリット
http://i.imgur.com/WcBdZPL.jpg

812 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 18:00:16.45 ID:A63eagsl.net
>>802
8と10はNSA直通クラウドなんやで
広告のための行動追跡とは次元が違うん

813 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 19:36:36.19 ID:YjEBLTwN.net
952 :

名無しさん@お腹いっぱい。

2016/04/29(金) 18:28:18.69 ID:tnmZSDVu0

C:\Users\(USER)\AppData\Roaming\Justsystem
↑このフォルダが

C:\Users\(USER)\AppData\Local\Packages\Microsoft.WindowsFeedback\AC\Justsystem
こんな感じで、\Packages\〜〜〜\AC\ って名前を変えて大量にコピーされてんだけど
なにしてんだこれ?
まさかMicrosoftに送信してんのか

814 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 19:41:55.37 ID:E48AvRX5.net
;(;゙゚'ω゚');

815 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 23:31:02.12 ID:Cq4N+SRY.net
>>804
お前は俺かw

816 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 02:34:03.11 ID:Ddv0zUGc.net
Windows10 端末を1ヶ月使った所、
消臭源の液体により終了という形になりました

今後のご健闘をお祈り致します

817 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 12:05:30.69 ID:Mvh7oeVN.net
無償アップグレード終了まであと90日!
90日だぞ、90日!!
お前ら急げ!
http://i.imgur.com/NXfxin0.jpg

818 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 12:09:14.48 ID:GEpC0aRj.net
  σ < XPで十分www
 (V)
  ||

819 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 12:19:38.49 ID:MJJ67NKe.net
ゲームが少し厳しくなって新しいPC組みたかったが
情報提供の許容範囲こえてて気持ち悪いなあ
それでなくても挙動が不安定っぽいのに

820 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 13:07:37.29 ID:ByIyjH4y.net
一にも二にも安定動作が先決だ
それがないとオフラインでも使う意義がない

821 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 13:09:40.01 ID:bFE0aMZ9.net
service packが出るまで使うに値しないのがwindowsの定説

822 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 14:31:31.10 ID:Yqi+J7ly.net
>>821
永遠のbuildアップがWin10だから
サービスパックとか待ってもムダかと

823 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 14:40:33.50 ID:2iN+re9I.net
>>821
従来方式で言えば現状はSP1だぞ

824 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 19:29:13.80 ID:g127R6+m.net
SP1はまだ出てないよな

825 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 2756-HgIu):2016/04/30(土) 19:48:38.27 ID:QeJdmlOJ0.net
MSはwin8以降SPやめるってよ
win10でもSPという名称やめてTHとかいう変な名前になってる

826 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 19:54:02.63 ID:jXQRz82S.net
service packって名前で出さないんじゃないの

827 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 05:24:42.08 ID:hHfuWHoa.net
ここでウダウダ言ってる人って何年もかけて覚えた7から10になって使い方が分からなくてバカにされたから、7最高って言いに来てるんでしょ?カスタマイズとかclassicとかいつの時代だよ。

828 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 05:50:40.29 ID:R/KEkNIJ.net
>>827
カスタマイズやclassicて8や8.1の話しだろ?
7から10にしたケースと関係無いだろ
バカはお前だろ

829 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 08:54:19.03 ID:Qv7JagW4.net
8の時も7使いを情弱とか老害って煽ってたな。最早Windows板の風物。

830 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 10:14:52.21 ID:9vG7P32r.net
>>827
何年もかけて覚えたXPから7へ行けなくて
MS批判を繰り返すσというジジイがいたよ

831 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 10:25:16.96 ID:KFCVWQz+.net
  σ < ワロタ
 (V)    おいらを呼んだwww
  ||

832 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 10:25:46.84 ID:KV745/0n.net
>>827
お前、毎回釣りをしにくんなや糞底脳がよ

833 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 10:26:36.13 ID:1AsbZTGY.net
827=828=829=830

834 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 10:27:41.33 ID:1AsbZTGY.net
827=828=829=830=832

835 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 11:32:05.76 ID:ohsnu/LR.net
Microsoft blocks third-party search engines on Windows 10

836 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 11:37:17.63 ID:ohsnu/LR.net
Microsoft announces a change in Browser Experience Policy

837 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 11:54:17.89 ID:M+z37jh2.net
>>835
マイクロソフトは十個の窓の上で3番目のお食事会を探すことを妨害しました

>>836
これは俺には訳せないわ 誰かお願い

838 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 11:58:01.52 ID:UwwJP03z.net
マイ糞ソフトはブラウザの経験方針を変えると発表しました

839 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 12:01:04.99 ID:yCG/V9Ti.net
>>837
サードパーティーのサーチエンジンをwindows 10でブロック

ブラウザのエクスペリエンスポリシーを変更したと表明

こんな感じじゃね?

840 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 12:04:50.42 ID:KFCVWQz+.net
  σ < マイクロソフト「利用規約は我が社の言いなりだ、分かったか」
 (V)
  ||

841 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 13:10:53.49 ID:6eBVMheZ.net
極少柔軟宣言閲覧経験信条変更

842 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 14:26:05.87 ID:kihEOb+p.net
Win10無償アップグレード終了まであと89日!
GW中にアップグレードしておいた方がいいよ
http://i.imgur.com/9uBQHAG.jpg

843 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 14:33:10.24 ID:KFCVWQz+.net
  σ < 要らぬお節介
 (V)    求められるものを作れ
  ||

844 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 15:12:38.37 ID:KLpDuZPv.net
1日毎のカウントはうざいわ、今度はあと30日の時で良いから

845 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 15:37:20.19 ID:kihEOb+p.net
大事なカウントダウンなので毎日やります

846 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 15:45:04.02 ID:g4C2PiD3.net
相手にせずNGExでスッキリ

847 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 15:58:05.08 ID:UwwJP03z.net
迷惑です死んでね>>845

848 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 17:50:08.76 ID:6rPVmSUu.net
逆に、カウントダウン最終日は1分ごとに教えてくれ

849 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 18:20:45.84 ID:sqGlo/hB.net
これは巧妙なアンチ

850 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 18:26:37.91 ID:KV745/0n.net
>>842
荒らしめ!

851 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 12:25:45.15 ID:CUe4FDUB.net
Win10無償アップグレード終了まであと88日です。
時間のあるGW中のアップグレードがおすすめです。
http://i.imgur.com/OORwWpQ.jpg

852 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 12:29:00.85 ID:eL40Hxr+.net
>>845
ほとんど同じメンバーしかおらんスレで

アホwww

853 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 12:30:58.31 ID:k8slVq+J.net
スパイ機能減らしたリッチなWindows10欲しいよね

つ Windows8.1

854 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 12:45:41.94 ID:zDHEljR3.net
>>853
7も8もスパイパッチ振って来てるで?

855 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 12:48:36.95 ID:prRzyc+j.net
>>854
スッパイKBどれや?

856 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 13:17:32.23 ID:73daEQ9q.net
知識あるもんがアドバイスすりゃさ
みんなでWin10が糞って触れ回ったら10が売れなくてMSが反省するかなって思うけど
その昔Vista買うの止めた二人が二人とも結局Vista買ってたからな
新しい物=古いものより良いはずって発想だったんだろ
10も無知にはまさしく馬鹿売れなんだろうな

857 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 13:35:10.67 ID:ceVlcHww.net
どのOSも低スぺユーザーが発狂して発売後1年半〜2年くらいネガキャンしてる
XPも同じ

858 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 13:38:49.63 ID:vGLc2IyQ.net
>>854
だからくんなって!
理論的に説明できない&裏付けを説明できないなら

だからド底脳なんだよww

859 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 13:53:43.48 ID:eL40Hxr+.net
マイクロソフトのとんでも笑い話
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11478188/

アメリカでも放送局でもWn10を嫌っている
無料でWin10に出来るのにwww

860 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 14:59:26.45 ID:zDHEljR3.net
>>855
わかんない、覚えてないわ

861 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 2756-HgIu):2016/05/02(月) 17:01:06.70 ID:PoAUHNta0.net
>>856
>Vista買うの止めた二人が二人とも結局Vista買ってたからな
つかXPより全然いいOSだぞ?

862 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 17:41:19.05 ID:X2D1g40b.net
MSも認めた欠陥OS、びす太

863 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 18:09:28.38 ID:bUF0gaVE.net
Vistaはメーカーが糞スペックで売ったから悪評だったんじゃねえのかな
びす太君重すぎた

864 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 18:15:44.08 ID:1P/3WXI7.net
VistaはSp2でかなり改善されたのに…
みんなあまり知らないんだよね。(´・ω・`)

865 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 2756-HgIu):2016/05/02(月) 18:46:28.80 ID:PoAUHNta0.net
vistaはSP1出る前の性能向上パッチで化けたんだが…
なんで使ってもない知ったかと嘘つきばかりなのか

866 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 19:16:41.28 ID:QKsCkRt5.net
かなり改善されたビスタSP2はXPより上なのか?

867 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 2756-HgIu):2016/05/02(月) 19:18:23.24 ID:PoAUHNta0.net
少なくともXPとは違い今サポート期間内だな>vista

868 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 19:21:35.77 ID:QKsCkRt5.net
現在のサポートうんぬんは関係ないだろ
現役時代の最終XPと最終ビスタの話をしてるんんだよ
あほか

869 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 19:22:33.04 ID:ceVlcHww.net
Vista SP1出たときにはすでにメモリ3GBしか扱えないXPが問題外だった

870 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 2756-HgIu):2016/05/02(月) 19:24:10.45 ID:PoAUHNta0.net
サポート期間内であるvistaはまだ最終までたどり着いてないんだが
アホなのか?
vistaは機能的にも安定性もポンコツXPとは全然比較になんねえよ

871 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 2756-HgIu):2016/05/02(月) 19:26:39.04 ID:PoAUHNta0.net
XPも64bit版があって実際に使ってはみたもののvistaの機能と完成度とは雲泥の差
MSが実験目的で実装してみただけという感じだったな
32bit版XPとは違いSP3も投入されずサポも投げやり

872 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 19:31:32.12 ID:VXMiXLO+.net
購入時にハードウェアの選定さえキチンとやってればまだ全然普通に現役だからな >>Vista

873 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 19:36:15.77 ID:X2D1g40b.net
XP 9.66%
Vista 1.34%

これがすべてだなw

874 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 19:37:08.24 ID:X2D1g40b.net
現役(苦笑)

875 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 19:44:56.66 ID:1P/3WXI7.net
XPとVistaの対立の流れになっていることに違和感を感じる。

876 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 2756-HgIu):2016/05/02(月) 19:47:39.53 ID:PoAUHNta0.net
vistaがSP2で改善されたとか言ってるレベルの知ったかくんは少し黙ってればどうかね?

877 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 20:08:35.97 ID:1P/3WXI7.net
何を言っているんだ。
>>652でも言った通り、俺たちは10普及推進のために10の問題点と、
必要な改善策を話題にしているんだろ?
俺たちをアンチ扱いしている奴がいるだけだ。

878 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 20:10:58.94 ID:1P/3WXI7.net
誤爆した。申し訳ない。
吊ってくる。

879 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 23:15:36.34 ID:fpgZf730.net
初動でケチ付いちゃったものは後でよくなろうが見向きもされないって事では?

880 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 23:15:55.86 ID:uRWMUKvM.net
君みたいなのが推進してるのかww

881 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 23:21:29.84 ID:vyV3tqAA.net
>>877
アンチスレにこういうこと書いちゃうやつwwwwww

882 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 23:50:23.58 ID:vGLc2IyQ.net
>>860
口から出任せの嘘だからね

883 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 23:53:40.27 ID:vGLc2IyQ.net
>>871
実際、大昔このXPの64bit版もかなり使ったけど少数過ぎた為になにもするの止めたようなウンコでしたよ

884 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 00:24:24.86 ID:cUWMgPYq.net
何いってるかわからん

885 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 01:14:17.12 ID:VMExDTxV.net
真っ黒ソフトなんか使うなよ、って言いたいんだよ。
全くその通りだな。
程度の差だけで、どのWindowsもスパイウェアなんだから

886 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 02:52:59.39 ID:igaBXwdB.net
もうWindows3に戻りたい・・・完璧に安全なWindows

887 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 03:18:06.40 ID:6T6JTu4t.net
XPの64bit版って単なるServer2003の機能制限版だろ
ドライバもパッチも2003専用のやつが使い回せて笑ったものだった

888 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 05:28:19.57 ID:Jx9aH2Up.net
>>873
Vistaの人は7にあげちゃったからな。
OSのメジャーバージョン一緒だし。

889 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 05:33:12.16 ID:Jx9aH2Up.net
>>885
スパイウェアって言えばかっこいいと思ってるでしょ?かっこいいぞ。

890 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 14:47:19.55 ID:VXwTlFvp.net
Windows10無償アップグレード終了まであと87日!
GW中にアップグレードしよう
http://i.imgur.com/mHJh4Pv.jpg

891 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 15:29:44.92 ID:ki1M+z72.net
http://webmist.info/win10-forcing-update/
Windows10強制アップグレードのお知らせ。巧妙な罠を回避する方法

ゲップ感が半端ない・・・

892 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 16:00:52.17 ID:F94L/M5+.net
49 名無し~3.EXE[sage] 2016/05/02(月) 20:38:20.08 ID:ZAbK3jda

https://twitter.com/TSUKUMO_NAGOYA/status/702374197905989632?s=09
ツクモ名古屋1号店@TSUKUMO_NAGOYA

@memotarosan 実は、無償アップグレードのWin10はメモリの増設等でも認証が一旦外れます。
その場合は電話認証でなんとかなるのですが、マザーボードの場合は完全アウトとの事。
電話しても、「新規でご購入下さい」と言われてしまいます。無償UPGはお試し版と考えた方がいいです


>&#8206;Win10はメモリの増設等でも認証が一旦外れます

;(;゙゚'ω゚');
--------------コピペここまで-------------
凄い話だな

893 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 16:56:37.59 ID:l56YJJYj.net
マジかよ九十九名古屋店フォローしてくる

894 :名無し~3.EXE:2016/05/03(火) 18:45:41.77 ID:1AbohC1G.net
windows10の無料アップグレードって
自作PCユーザーに都合の良い古いWindowsを捨てさせる罠としか思えん。
割れ使いにとってはWindows10が一番ちょろいらしいじゃん。

895 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 00:31:06.69 ID:EILhKgOO.net
>>892
MB交換したけど電話認証で済んだぞ

896 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 07:48:08.81 ID:05drPPZH.net
一番肝心な使用権の条件が未だ体験談だけってのがw

897 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 12:06:18.53 ID:CpGOMksb.net
MSは保証しないと明言してる。誰もそれを否定できるわけ無い。
やってみたら出来たという個別事例はあるだろうが、それらは全て自己責任の世界だ。

898 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 12:14:41.60 ID:5L3zKEg7.net
ハロー!10にアップグレードしてみよう
Win10無償アップグレード終了まであと86日
http://i.imgur.com/3yHJVsv.jpg

899 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 15:07:30.83 ID:Mc36m3WW.net
>>895
今日Asus Maxius IIV ImpactからASRockのZ97 Extreamに変更したんだけどASUSで使ってたWin10 Pro入れてるSSDのまま起動したら認証無しのままそのまま使えてるわ・・・
Z97 ExtreamのドライバーぶっこんでASUSのは削除しても問題ないっぽいのでそのまま使ってる
前回Z87からZ97に変えた時は電話認証したのに今回CPUもメモリもGPUも外してるのに認証ないからなんか拍子抜けしちゃった

900 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 15:21:11.36 ID:QpPDgKNw.net
点数制 マザー5点 bios10点 HDD1点みたいになってて変更で点がたまっていく
超えたら認証、とおれば点がリセットみたいな感じ

901 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 17:41:27.61 ID:5F3jRZ0k.net
>>900
>とおれば点がリセットみたいな感じ

そうだっけ? 規定点数を超えずに、3カ月経過したらリセット、とかじゃなかったっけ?
だから、何カ月かかけて、ちょっとずつ変えるなら、たいていはOKなはず、昔は。

902 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 20:42:35.89 ID:ZA4Z4KMm.net
無料版は個別のプロダクトキーがないから
ハードの構成情報以外でのライセンス管理が出来ないんだよ

903 :名無し~3.EXE:2016/05/05(木) 05:29:20.66 ID:IrI8CNpa.net
乗っ取り前の7や8のキーと紐付けしてるんじゃないのか
無能すぎるだろ

904 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI):2016/05/05(木) 10:09:24.31 ID:XMTvXu+u0.net
キーと紐付けではないね
旧OSから無償アップグレードした人はハードウエアと紐付け

905 :名無し~3.EXE:2016/05/05(木) 12:08:33.74 ID:E9gJS8yB.net
ゴールデンウィーク何かやり残したことないですか?
そうです、Windows10へのアップグレードです
GW中にGWX!Get Windows 10!
http://i.imgur.com/S2VV629.jpg

906 :名無し~3.EXE:2016/05/05(木) 12:43:59.24 ID:Hge6I5TA.net
>>905
お前は早く就職する事だな
明日はハローワークだぞ、絶対だぞ

907 :名無し~3.EXE:2016/05/05(木) 15:12:29.23 ID:5J2ylYkc.net
MSの社員だろ

908 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 11:06:28.83 ID:szFR9TII.net
ほぼ全ての情報が送信されるがおかしなサイト等みてなければ問題ないだろう
快適すぎる

909 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 11:37:59.26 ID:vSLzIPVl.net
↑わざわざこのスレでこの手の言動する奴って結局、釣り、煽り目的としか思えない

910 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 13:29:06.87 ID:39889UPp.net
俺はむしろedgeでおかしなサイト見る様にしてるなあ
覚えさせてあげないと、いろいろとw

911 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 13:37:25.81 ID:7whUYf06.net
Win10無償アップグレード終了まで84日!
無償期間終了後は 1万9008円 払っていただいてアップグレードしてもらいます
無償期間中にアップグレードしましょう!
http://i.imgur.com/1VQgLaI.jpg

912 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 16:19:19.14 ID:dpUsdyw6.net
「Windows 10」割安なアップグレード版は提供せず。7月30日以降Homeが1万9008円、Proが2万7864円(税込)
http://japanese.engadget.com/2016/05/06/windows-10-7-30-home-1-9008-pro-2-7864/

無償期間は7月29日まで
急げ!!

913 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 17:33:14.72 ID:g04Bt9w2.net
Windows10やばいがWindows10以外もやばい

Gmail・Hotmail・Yahoo!などから2億7200万件のメールアドレスとパスワードが流出したことが判明
ttp://gigazine.net/news/20160506-big-data-breache-found-major-email-service/

914 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 18:32:56.37 ID:0ZXxfo2A.net
>>913
これの恐るべきは、生のパスワードをクラウド会社が普通に知れることだな

915 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 18:36:46.91 ID:x3DCgQlP.net
ウェブメールサービス使ってないから心配ありません。

916 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 18:47:33.37 ID:k5mH19hC.net
もし事実だとすれば、悪意の第三者がID、パスの保管場所に
アクセスできる環境にあるという事で、クラウドが本当に安全かも疑わしくなる
俺は取り敢えず、既存のパスワードを並び替え+2つのフレーズを追加して対応したけど、
各社侵入ルートを潰していることを祈るばかり

917 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 18:58:06.86 ID:Rgf76yQX.net
他人は信じちゃ駄目

918 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 19:39:49.00 ID:39889UPp.net
ディフェンスゲーム
つね子さんオンライン 〜 私のPCを守れ

Windows10を使いだしてから退化しPCに予定入れるの一切辞めた
ペンとノート持ち歩き
書くのが、メモメモするのが楽しいw
学生以来だ

919 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 20:27:29.46 ID:jdXivmkc.net
クラックしたらパスワードを取れたとか、つまり生で鯖にあるってことか。
現在は使われていないと確認できた点もいかがわしい香りがする。

920 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 21:00:47.39 ID:IYiwM0bC.net
outlookなんか英国軍がアクセスしまくってたし

921 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI):2016/05/06(金) 22:06:13.62 ID:y1I0ZpL10.net
他人のアカウントをクラックして無断アクセスとか最低だな英国軍
さすが海賊上がりのヒョロヒョロ軍隊

922 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI):2016/05/06(金) 22:42:10.84 ID:y1I0ZpL10.net
他国の一般人のメールアカウントを狙うとかプライドの持ち合わせもねえみたいだな
ぶっちゃけゴキブリ以下の糞軍隊じゃねえかw

923 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 01:41:49.71 ID:46heMgZi.net
今にしても思う鬼畜米英とはよく言ったもんだ

924 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI):2016/05/07(土) 01:53:00.06 ID:HRaEm+Ln0.net
日本海軍の雷撃を受けてアッというまに轟沈した英国艦隊w
意趣返しに民間人のメールアカウントをクラックwww
元宗主国なら豪州に潜水艦技術ぐらいタダで呉れてやれよ

925 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 02:02:22.39 ID:l3f5hZy+.net
526 名無し~3.EXE sage ▼ New! 2016/05/07(土) 01:46:30.77 ID:K8EhdRMu [1回目]
何か作業をするには最適だよね>XP
Win10なんてファイル移動中に再起動掛かったりで使い物にならん

926 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 08:25:00.00 ID:qCleTF5E.net
win10で天気予報はできんしな

927 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 11:17:55.08 ID:87scIvFW.net
デフォルトが自動で再起動なのか
初期設定は万人が使えるようにしておくべきでは……

928 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 11:32:53.59 ID:7QR33m03.net
使ってないやつや悪意のある人間が錯誤させるように書いているが
自動は自動だけど、その場ですぐじゃないぞ
時間は忘れたが6とか8とか何時間後
それも延長できる

929 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 12:35:33.23 ID:R+oJL1op.net
嫌だと言っているのに再三ポップアップが出て来るのは悪意ではないのか?
しかもお断りしますって選択の表示がされてないとかも悪意ではないのか?

930 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 12:59:26.74 ID:vlGYVQGR.net
このチャンスを逃すな。
http://i.imgur.com/ngjETPB.jpg

931 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 01:48:58.04 ID:Dj+Rhu1o.net
プライバシースパイプログラムが更新されました。

再起動しますか!

はい
1時間後
2時間
4時間

4時間後を選択


スタートボタン
スリープ 田


クラウドと同期して業者とファイルをシェアしよう!
ブライバしーと機密をシェアしよう!
資産情報と収入支出、負債情報をシェアしよう!
行動履歴をシェアしよう!
顔と住所氏名をシェアしよう!!スコアリングしてあゲるから!^^^:

932 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 01:51:02.09 ID:Dj+Rhu1o.net
てか、やりそうだな
地鶏がぞうのスコアリング

933 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 09:29:59.09 ID:2vkOqVTR.net
>>931

てか、MSそのものがそれで食べる会社になったので
使い手の是非問わず自動的にそうなりますw

→  OSなんてただの媒体、タダの媒体w

7月過ぎたら10有償化しますよ!と言ってますが
元から真面にライセンスで商売しても儲けにならんから
新しくビジネスモデル変えたわけで・・・
ま、今回の10有償化は、低能なハッタリ作戦ですw

Windowsユーザーの多くは
Microsoftは、OSを作る会社だ!という
昔の夢から抜けきらない様で
真面なOS作れ等と無駄な抗議してますが無駄なんです
本当にご苦労なこってすw

934 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 09:41:23.47 ID:2vkOqVTR.net
私はMicrosoftの新しい夢には乗っかってられないので
後、半年かけて完全に移行するつもりです

トラッキング機能無効、不要サービス停止
これを徹底してやるのであればWindows10を使う意味がない

最もベターな選択は
今後、全てのWindowsを使わない
Microsoftのサービスは一切使わないですw

935 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 13:09:45.15 ID:YgpYzol5.net
月一でOSの種類と起動時間の情報ぐらいなら許せたけど
更新も延ばせるとはいえうざったいみたいだし
これらさえなければ、無料アップデートどころか
パッケージで買ったのに

936 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 14:13:46.16 ID:NxHg52be.net
使いなれた操作感のまま、さらに快適に。
無償期間はあと82日。

http://i.imgur.com/i4vVqZf.jpg

937 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 16:29:01.77 ID:j4YfgS72.net
以前からOpenBSD/FreeBSDのpf用のテーブルは公開してたけど、Windows FireWall用の
スクリプトを作るのが遅れてた。でも、このGWでようやく完成(一応レベル)。

Windows Updateフィルタ
https://gato.intaa.net/net/windows_update_filter

Windows Privacyフィルタ
https://gato.intaa.net/net/windows_privacy_filter

Windows PowerShellスクリプトでファイアウォールルール追加(使い方)
https://gato.intaa.net/archives/4928

938 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 16:31:54.69 ID:i38jyp3d.net
>>937


939 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 18:34:02.32 ID:MOGjwC0u.net
お前らのディスク探ってクラウドにあるから、お前のデータ削除ね。
【音楽配信】「サービスを使わないのが最善の方法」 AppleMusicを使ったら122GB分の楽曲が勝手に削除されたとユーザーが怒りの投稿 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462584627/

真っ黒ソフト、お家芸のスパイウェアでもアップルに追いつかないなwwww
m9(^Д^)プギャーーーッ

そういえば、後追いで全力でパクって、パクりきれずに笑わせてくれるのもお家芸だったな、真っ黒ソフト
           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /

940 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 21:08:16.13 ID:6wrwE7Oj.net
>>937
活用させてもらいます。御疲れ!

941 :名無し~3.EXE:2016/05/09(月) 00:42:49.14 ID:jmSEwNPE.net
>>937

時間ある時に設定させてもらいます

942 :名無し~3.EXE:2016/05/09(月) 12:46:21.78 ID:d1zjDI3Z.net
Windows10無償アップグレード終了まであと81日!
明日はWindows10の日です。お楽しみに。

http://i.imgur.com/jc3cL72.jpg

943 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 12:12:34.60 ID:E0MersUh.net
今日は毎月恒例のWindows10の日
今日Windows10にアップグレードすると良いことあるかもよ

http://i.imgur.com/MdVFSxV.jpg

944 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 18:35:08.66 ID:AGQOuenA.net
未だにアップグレードでトラブルを踏む人がいる。
どうせpc買い換えたら10が抱き合わされてくるんだから、メーカーがドライバの動作確認した奴を買えばいらん手間はかからない。

今までだってそうオススメされて来なかったか?
何故、10だけはアップグレードしたがるのか。

945 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI):2016/05/10(火) 18:57:59.24 ID:S7oj5TZB0.net
MSの商品政策上の都合でしょ
したがるのではなくさせたがってるのだ
お前は客のせいにしたいのか?

946 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 19:24:11.05 ID:eYNYwt20.net
したがる奴も確実にいる
しかも、他人を巻き込もうとまでする輩

947 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 19:26:40.69 ID:JLiCvZlg.net
日本市場はあたまおかしいみたいな発言するのが、いまの経営層

向こうは努力競争社会だから、自分のスキル不足と思い込む。
無駄な手間を仕事と悦ぶ。そう調教されている。
改善という文化がない。俺が使徒で君らが僕。
如何に自分が努力せずに最大利得を得るかを研究するのが経営学。
そんな連中が、自分達が悪いと認識している訳がない

948 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 12:31:59.43 ID:tWNma3cD.net
現状に満足していていいのか
さらなる高みを目指せ

http://i.imgur.com/VK8xkfn.jpg

949 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 12:44:55.10 ID:k4X0+2iE.net
>>937
別のファイヤーウォールでブロックするより動作速いのな

950 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 12:52:31.58 ID:qnnmiWzd.net
>>937
スキルのある人、大歓迎! ヽ(^o^)丿

951 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 13:10:57.58 ID:Mfa1J9sC.net
>>937
ps全く分からないんだけどcronみたいなので、自動実行させるかんじなのかな?

952 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 17:25:56.96 ID:k4X0+2iE.net
IPアドレスを集めてるのは937のサーバー
集めたIPアドレスを送受信ブロックルールに書いたものを配布してる

953 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 12:58:09.00 ID:1uJjovdL.net
アップグレードをお悩(78)みの方はこちらをご覧下さい↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/02.aspx
Win10にアップグレードするメリットをまとめました

http://i.imgur.com/IQbBuzk.jpg

954 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 19:01:32.27 ID:9/P/Navy.net
メリットなんかあるのか?
いや、ない。

955 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 19:46:02.80 ID:syRV5dTf.net
やっぱ、このやば過ぎ機能は廃止か。企業が導入ためらってる大きな原因の一つだし。

http://japan.cnet.com/news/service/35082457/
> Microsoftは、「Windows 10」で議論を呼んでいた「Wi-Fi Sense」(Wi-Fiセンサー)の
> ネットワーク共有機能を同OSの「Insider Preview Build 14342」から削除した。この変更は2016年夏に
> リリース予定の「Anniversary Update」の一部として、一般ユーザーのWindows 10にも反映される。

956 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 19:56:34.36 ID:hNzvaDcJ.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   Windows10はスパイウェアOS。タダでもアップデートしない。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ


          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\    有料化!?ふざけんじゃねえよ!
     /    (__人__)   \        
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         
     \    |ェェェェ|    ./l!| !       
     /     `ー'    .\ |i    
   /          ヽ !l ヽi   
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl

957 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 20:04:19.38 ID:tzxuAYDX.net
>>956
こうなるのが目に見えてるな

958 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 20:12:21.57 ID:TNijyViQ.net
>>957
そもそも環境が変わるのはダメだよ。
Macと違ってソフトのアップデートがない世界なので
環境の保全がユーザで管理できない以上
環境が変わると突然ソフトが動かなくリスクありすぎる。
Windows10は早期に終わりますね。
Windows全体の寿命を縮めてるだけにしか見えない。

マイクロソフト的には次の世代に移りたいと思っているのだろうけど
マイクロソフトが取れるところはすでにないので
かなり厳しい結果しか残されてないでしょう。

959 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 20:47:22.51 ID:tzxuAYDX.net
>>958
代わりにMacはとっととデバイス単位でサポ切りしますけどね!

960 :名無し~3.EXE:2016/05/13(金) 08:31:26.58 ID:VwulKl4Z.net
>>952
さばのセキュリティと改竄検査なしで撒いて、
0.0.0.0や::1をブロックするリストを撒かれて信用失墜とか気を付けろよ。
メールフィルターのリスト共有が、それで潰されたからな

961 :名無し~3.EXE:2016/05/13(金) 12:06:29.30 ID:GUUMZ9ze.net
Windows10へのアップグレードは未来の自分への投資。
無償アップグレード期間終了まであと77日。
 
http://i.imgur.com/YGVcIIq.jpg

962 :名無し~3.EXE:2016/05/13(金) 18:47:28.09 ID:CVonynqz.net
強制アップグレードされるのは日本だけなのですか?
ビルゲイツの祖先はガス室に送られるべきだったとまで思ってるんですが
もしかして悪いのはマイクロソフトの日本社だけ?

963 :名無し~3.EXE (ワッチョイ b756-tGvR):2016/05/13(金) 18:48:52.44 ID:nNXJuP/I0.net
全世界的にやってるはずだけどね
少なくともレジストリ弄って回避できるしGUIでそれをやらせるツールもあるのだから
避けること自体は容易と思いますが

964 :名無し~3.EXE:2016/05/13(金) 18:53:21.70 ID:yXlUYtlC.net
  σ < テーノーモンスターが糞ったれ丸出しになったという話ですな
 (V)    ユーザーに引っ張りだこにされるのを作れないって哀れですな
  ||

965 :名無し~3.EXE (ワッチョイ b756-tGvR):2016/05/13(金) 19:06:28.68 ID:nNXJuP/I0.net
ビルド14332を使ってるけどイヤなところはなくなったね
ギコナビの日本語入力で相性出してたのもギコナビ終了時にプロセスが残るバグも直ってる
今のところオレ的にはようやく完成品のOS使えた気分でとても満足

966 :名無し~3.EXE:2016/05/13(金) 21:15:35.27 ID:P2Ih+LOD.net
ネットワーク通信を原則遮断した上でWSUS経由でWindowsUpdateでもダダ漏れになるのかな?

967 :名無し~3.EXE:2016/05/13(金) 23:44:58.53 ID:5yc8Dt4A.net
DSP版まで買ったものの、やっぱりスパイはいややなってことで
何かのlinux入れてvmwareでwin7でも入れとくのかええんのか?

968 :名無し~3.EXE:2016/05/13(金) 23:57:12.07 ID:yKB/L8cB.net
>>937
これってDestroy Windows 10 spying と一緒に使える?

969 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 00:12:42.98 ID:wDUF80h+.net
>>966
ならない
一般家庭向けのエディションは情報送信止められないけど
WSUS使うような組織用エディションは設定で送信止められるので
ネット遮断もいらない

970 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 00:53:08.53 ID:yhkNWEaX.net
>>969
このスレ的にはHomeやProでどうなのかが重要では
というか企業でもPro使っているところは多くね?
むしろEntはあまり見ない気が・・・

手間さえ惜しまなければWSUSサーバーを立てることは難しくないはず
常時動いていなければならない物でもないしServerの評価版で騙し騙し
運用出来そう。任意のパッチの棄却や強制アップデートの阻止もできるはず

971 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 07:20:24.27 ID:bj8IaL86.net
>>967
2chネラーの個々の情報なんてMSも要らんぞ
マクロになれば、趣向やら購入履歴なんかは役に立つが、個々人のデータはMSを汚染するだけだぞ

972 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 07:37:09.71 ID:58pKQEzV.net
そんな回答要らんw

973 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 09:11:32.72 ID:J0XzO3/D.net
上級国民に逆らわず社会の歯車やってるだけの奴には関係ないよ
ディストピアSF物の主人公みたいな事する奴にとってはマズイ

974 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 09:39:11.26 ID:YdeQ1dGP.net
危ういものに近づく奴が悪い

975 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 10:23:50.30 ID:7na5qnqe.net
はいはい! Windows10へのアップグレードはMSの強制地獄。

無償強制押し付けアップグレード押し付け終了は残り76日

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org861084.jpg

976 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 12:07:38.52 ID:CDcm6iZk.net
未来のスタンダードとなるOS、Windows10
無償アップグレード期間はあと76日
乗り遅れるな

http://i.imgur.com/rzHqxuu.jpg

977 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 12:20:56.73 ID:7na5qnqe.net
現在の盗人スタンダードとなるOS, windows10
windows10のスパイ機能を徹底的にかくさん中!

詳細は下記のリンクから!
https://www.youtube.com/watch?v=5x2VTN4jjIE

https://blog.startpage.com/uploads/2015/08/Windows-10-upgrade-notification-box-X620.png

978 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 12:24:48.74 ID:F9elYSAq.net
覗かれて困るようなのなんてPCにいれてるの?
仕事用とかならまだしも

979 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 12:29:26.76 ID:N9kd9ExG.net
p2pの違法ファイル交換など後ろめたいことしている連中だろうな

980 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 12:45:28.96 ID:7na5qnqe.net
p2pでOSアプデ、スパイウェアにはちょうど良いアングラアップデート機能搭載!
いつ再起動になるかのドキドキロシアンルーレット、windows10!
作業中の黒ヒゲ危機一髪ゲームOS、入れると負けだ!
もうちょっと耐えよう!強制アプグレの強制終了まであと76日!
わざと乗り遅れろ!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org861084.jpg

981 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 12:46:29.45 ID:DlIq+4NJ.net
領収書、請求書、帳簿など守秘を要する文書など腐るほどあるだろ。
税理に必要になったマイナンバーとかもな。こっちは漏洩させたら罰則まである。
これをクラウドに乗せて問題ないのかもわからんのに、シェアシェアうるさいんだよ。
リスクを無駄に増やしているだけで、テロと指摘されても不思議はない。

982 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 12:50:13.50 ID:DlIq+4NJ.net
余計な仕事を増やすことが新businessの創出とは、辞書の定義を変えないとな。

983 :名無し~3.EXE (ワッチョイ b756-tGvR):2016/05/14(土) 12:59:11.55 ID:F4E+MkYB0.net
>余計な仕事を増やすことが新businessの創出
原発事故とかまさにそうじゃん
お手盛りで混乱を演出して火事場泥棒

984 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 13:06:43.44 ID:RepP1HPs.net
そもそもlinuxってp2pの違法ファイル交換ソフトってあるのかい?

985 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 13:08:20.05 ID:t49UTSPK.net
>>984
torrent系が使えたはずやで

986 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 19:52:15.21 ID:e+J31Sxb.net
ubuntuが公式にtorrent使って配布されてるだろ

987 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 19:52:58.75 ID:e+J31Sxb.net
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix

これ

988 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 19:55:56.30 ID:sFYUIM/+.net
急げ
http://i.imgur.com/VwzCtq3.jpg

989 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 21:26:48.58 ID:3XkcYTVq.net
Windows10導入はMSと政府機関への協力強化
政府の政策に反対する思想の文書持ってるとマーク確実
「はーい、君はテロ予備軍、容疑は秘密でもイケル。秘密保護法」
反原発とか反テロ反戦とかでも「反政府活動」扱い出来る
政府に服従しない思想持ってる国民は逮捕予備軍な
今年四月に安倍政権が可決した法案の内容知ってるか?
アメリカでは戦争反対者はスパイ活動法でも逮捕されてるし
反対する国民は別件作ってでも逮捕されてる

990 :名無し~3.EXE:2016/05/14(土) 23:06:36.25 ID:wDUF80h+.net
Linuxのメジャーな鳥はtorrentのクライアント入ってるわな

991 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:11:21.90 ID:LQv7NET3.net
  σ < XPで逝けるところまで逝く
 (V)
  ||

992 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:20:04.88 ID:LQv7NET3.net
  σ < 10は違法情報搾取装置
 (V)    早う、マイクロソフトをお縄に
  ||

993 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:23:53.97 ID:LQv7NET3.net
  σ < Windowsが壊れたときの故郷となるべきOSがない
 (V)    微妙に感覚が違う
  ||     これは痛すぎる現実だ

994 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:24:28.27 ID:LQv7NET3.net
  σ < いたぶられるようなOSはいやだ
 (V)    なに、テーノーモンスターの傲岸さ
  ||

995 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:26:22.43 ID:LQv7NET3.net
  σ < トホホの経験がものを言う
 (V)    Windowsの功罪www
  ||

996 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:28:21.43 ID:LQv7NET3.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 今週もXPでおわった、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

997 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:43:36.20 ID:O2o2pQOW.net
あぼーん

998 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:56:00.79 ID:UQbOAu0u.net


999 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:56:20.91 ID:UQbOAu0u.net


1000 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 00:56:42.94 ID:UQbOAu0u.net
1000ならWindows10大普及

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200