2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP】Windows Insider専用【TH2】Part 4

1 :名無し~3.EXE:2016/03/08(火) 10:34:50.20 ID:jQgrsbQB.net
Windows Insider Program https://insider.windows.com/ に参加し、Windows 10を使用するユーザーのためのスレです。
Windows 10正式リリース後も、Insider Programは継続され、今後提供されるWindows 10の新機能などをいち早く体験することができます。

Windows 10正式リリース前からInsider Programに登録し、Insider Previewを使用しているユーザーには9月15日以降、新しいバージョンにアップグレードする案内が送られるとのこと。この作業は10月1日までにする必要があります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-faq

2015年11月10日(11日?) コードネーム Threshold 2 (スレショルド 通称TH2) リリース予定
次は来年 Red Stone 1 (RS1) リリース予定



※前スレ http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1450684082/

2 :名無し~3.EXE:2016/03/08(火) 11:02:30.40 ID:jQgrsbQB.net
関連スレ<2016/3/8時点>
//次スレ建てる時には更新しといてください。

【田】Windows10 Part69
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1457270723/

Windows 10 質問スレッド Part17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1454534204/

Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1452726869/

【田】Windows10へのアップグレード Part30【鶴】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1453889178/

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1448769944/

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439220517/

【Windows10】Microsoft Edge Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1442746705/

3 :名無し~3.EXE:2016/03/08(火) 14:24:38.43 ID:jQgrsbQB.net
テンプレ追加
Windows Technical Preview
build 9841 2014/10/01
build 9860 2014/10/21
build 9879 2014/11/12
build 9926 2015/01/23
build 10041 2015/03/18
build 10049 2015/03/30
build 10061 2015/04/22

Windows Insider Preview
build 10074 2015/04/29
build 10122 2015/05/20
build 10130 2015/05/29
build 10158 2015/06/29
build 10159 2015/06/30
build 10162 2015/07/02
build 10166 2015/07/09
build 10240 2015/07/15☆

build 10525 2015/08/18
build 10532 2015/08/27
build 10547 2015/09/18
build 10565 2015/10/12
build 10576 2015/10/29
build 10586 2015/11/05 ☆
build 11082 2015/12/16

☆印は非insiderユーザーが使用できるbuild
日付はすべて現地時間
間違ってたら教えてください

4 :名無し~3.EXE:2016/03/08(火) 20:54:47.52 ID:+xyFTJXH.net
  σ < ワロタ
 (V)    この意味不明なスレは何なんだwww
  ||

5 :名無し~3.EXE:2016/03/09(水) 19:46:45.01 ID:6AuuEiQD.net
>>1
死ね馬鹿くそ野郎

6 :名無し~3.EXE:2016/03/09(水) 19:48:21.47 ID:6AuuEiQD.net
しかもなんなん>>3のこの中途半端な表は
去年の12月のままやんけ

本当に頭悪い>>1

7 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 09:28:55.89 ID:Da28zSzF.net
お前ら怖すぎ

8 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 00:21:05.71 ID:97URRFCb.net
なんかすげーアップロード(ガジェットで簡易表示)してんなーと思って
リソースモニターやfiddlerで確認するとアップロードが止まるんだよ気持ち悪いわ

9 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 20:43:15.72 ID:ti7B1cFd.net
にゃろめ٩(๑`^´๑)۶
http://i.imgur.com/IHRs9An.jpg

10 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 20:43:49.79 ID:ti7B1cFd.net
自動的に再起動しねーぞ!

11 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 12:10:13.45 ID:hT7zE5xq.net
あれ、本スレどこだ?
迷子になった
ここじゃないよな

12 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 18:56:11.21 ID:FyeCXYEi.net
>>11
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1457229548/
これじゃね

13 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 00:41:18.11 ID:QDJkjw+E.net
>>12
おおーありがとう
助かった

14 :名無し~3.EXE:2016/03/18(金) 21:23:09.78 ID:ugtnMq4O.net
14291来てますよ

15 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 19:47:44.47 ID:G6KBhVSn.net
Fastリングが自分のPC的にあまりにもバギーで
OSをブートしてる途中でブルースクリーンとか
ブート中は免れても、何か作業してる最中にブルースクリーンとか
新機能の評価すらできない状況なので
TH2をクリーンインストールして、Slowリングに切り替えてみたんだが
Slowリングの新ビルドはいつ来るんだろう。

16 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 19:56:49.77 ID:KdumUmzm.net
製品版と同じタイミングでは?

17 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 23:22:01.68 ID:qXHt+aYS.net
誘導

【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1457229548/

18 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 09:00:20.22 ID:zngUSXix.net
Windows Insider Meetup in Japan イベントのご案内

19 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 20:52:24.85 ID:WuqYe36E.net
みーとあっぷ大阪60名がダメなら東京100名があるさ♪ーーー
★お試し未完成〜のままいつまで引きずるのか訊いといてくれな 海外でも「ケジメ」というものはあるだろう?
アサやん様は来んの? スティーブさ モバイルとは切り離せよ そこんとこよろしく

20 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 20:32:51.54 ID:6JpH+P2L.net
14295UP完了
とりあえず無問題

21 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 23:09:49.71 ID:fkhghVUG.net
  σ < アップグレードの度に設定が戻って
 (V)    やり直しが必要になる
  ||     アホくさ

22 :名無し~3.EXE:2016/03/28(月) 23:34:56.61 ID:fkhghVUG.net
  σ < ワロタ
 (V)    コルタナさん
  ||     聞き取り中、考え中 で脂肪
機能しませんwww

23 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 09:07:40.76 ID:Maq4f/mJ.net
>>21
テストバージョンなのだから
新規インストールからやり直すのは当たり前だろうに

24 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 09:54:24.61 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < ワロタ
 (V)    OSにアプリがインストールされてない状態では意味ない
  ||     アプリがインストールされてない状態で
       アップグレードが無事行われても何の目安にもなれない
       通用するアップグレードなら、まともに、設定保存できなければ
       実用上問題が多すぎる
       何時までも問題を残すアップグレードwww
       テーノーはこれだからwww

25 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 14:47:25.41 ID:c1gd74jy.net
>実用上問題が多すぎる
ipだからねそれ以前のテストバージョンですよ

26 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 15:05:04.89 ID:+Q3qd0Yd.net
  σ < 何回アップグレード重ねて来てるのか
 (V)   アップグレードのアーキテクチャとその実施実装の貧困が
  ||    解消されていないと言うことだろうwww

27 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 17:00:05.93 ID:YEGrfwbW.net
グダグダ文句言いながら使ってないで、Windowsやめりゃいいでしょ
そして、2chから消えろ!

28 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 18:37:17.62 ID:eaqPuUTr.net
>>23
更新インストールで問題あるかどうかの確認。

29 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 20:14:23.30 ID:FfYtvos1.net
14279だとイラレ9とかPhotoshop6のインストーラの起動に死ぬほど時間がかかる
もう、停止してしまったのか?っていうくらい時間がかかって起動する
TH2ではそこそこちゃんとインストーラ起動してたんだよな

30 :名無し~3.EXE:2016/03/29(火) 20:47:38.24 ID:FfYtvos1.net
TH2の32bit版をずっと使ってた、この際メモリを増量しようと思い
まだメモリは増設してないが
TH2の64bit版をクリーンインストール、直後から使用中にブラックアウトしたり、再起動したり、 CRITICAL STRUCTURE CORRUPTIONのBSODだったりさんざんなことに
それでも電源管理のCPUの最小が5%だったので23%にしたら
今までの不調がうそのように治った

31 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 13:15:57.53 ID:o5UjrWqt.net
bash使えるようになるらしいね。この調子でx window systemとかwaylandも動くようにならんかな。

32 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 17:10:14.72 ID:0FdlENnW.net
コマンド全然違うのにどうなんの?

33 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 19:40:27.24 ID:pm30T8AR.net
>>32
alias使うんじゃね?

34 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 20:21:31.23 ID:0FdlENnW.net
オプションは?

35 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 20:30:24.72 ID:oTYmK98m.net
  σ < PCの中を覗いてみると
 (V)   UNIX流のコマンドセットがインストールされていることがある
  ||    アプリケーションでそのほんの一部が使われているのだけれど
      ワンセット用意されていることがよくある

36 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 23:42:21.86 ID:TaCAUhVX.net
14295が落ちてきたんだけど、chrome開いて検索しようとすると応答が無くなる
同じ症状の人いる?

37 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 00:49:12.52 ID:wIxO7Lsb.net
原因は分からんが再起動したら正常に使えるようになったわ

38 :名無し~3.EXE:2016/04/05(火) 13:36:49.34 ID:rXiMmCYu.net
脇腹痛し

39 :名無し~3.EXE:2016/04/06(水) 16:02:17.67 ID:uIHVwUsQ.net
>>31,32
Buildで発表された「Bash on Ubuntu on Windows」とは?
http://ascii.jp/elem/000/001/145/1145133/
「Windows 10」で動作するUbuntuのBashシェル--その実現方法
http://japan.zdnet.com/article/35080406/

40 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 02:08:19.67 ID:/AFP/aZe.net
わかったMac OS Xと同じようにubuntuサブシステムを用意してlinuxとして使えるように見せてるんだね
ただosxと違うのはlinuxのネイティブバイナリが動くってこと?osxだとコンパイルしなくちゃいけないけどこっちはどうなのかな?ubuntuで動くそのままがこれでも動くように読めたけど?

41 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 14:01:34.16 ID:44xXlbVq.net
suseじゃなくてubuntuなのも面白いよな。suseなら間接的にはマイクロソフトの関係会社だから協力するの簡単なのに。

42 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:24:30.55 ID:YAXh3eLc.net
  σ < ワロタ
 (V)   おいらのランチシステムが
  ||    Windows SmartScreenでブロックされて実行できない
      選択肢は「実行しない」だけwww

43 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:28:13.72 ID:YAXh3eLc.net
  σ < 実行プログラムに問題があるのでなく
 (V)   実行方法に問題があるらしいwww
  ||

44 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:57:42.36 ID:YAXh3eLc.net
  σ < やれやれ、ランチシステムを改変した
 (V)   見た目ダサくなって、一手間多くなった
  ||    累積するとかなりの手間が加わることになる
      主力から外すしかない

45 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 21:03:21.73 ID:8ERjf0cY.net
14316すんなりUP完了
今のところ正常運用中

46 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 22:20:18.19 ID:XzZtxBcg.net
正常・・?  sfc /scannowで北斗のケンシローになるぞ・・・・w

47 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 11:10:21.38 ID:vBi/uS3z.net
>>46
大丈夫ですよ?

48 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 11:17:53.24 ID:Pg8th+km.net
>>47
た。た。た。た。た。た。た。

49 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 13:08:12.54 ID:4VXWWT8N.net
14316はスチームで問題あるね
ゲーム自体はできるがDLC表示とかメイン画面表示が出ないのとカーソルが常にくるくる

50 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 13:28:07.42 ID:Y4NhjUWj.net
わが生涯に 一片の悔い無し!!ドゴーン

51 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 22:06:30.23 ID:yhNZ4Ahf.net
Insiderpreviewはこれからボロボロに不具合てんこ盛りになるのは間違いない、
どうぞslowにしといてください
6月の末にはほぼほぼな出来上がりになるんちゃいますか?

52 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 10:08:14.24 ID:HrIgN+iK.net
ようやく落ちてきたぜ。

53 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 11:13:20.67 ID:cLdB7Dbn.net
  σ < 10 IPは、7月始めまでの命でっしゃろ
 (V)
  ||

54 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 10:19:02.70 ID:R4qPU39z.net
IP入れてたサブのサブ機を処分して
新ビルドに追い立てられなくて気楽になった
オプトアウトしておくべきだったのかどうかわからんが

55 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 11:11:02.42 ID:QKbl5Z/O.net
俺もオプトアウトが出来なかったので、そのまま7を上書きした。
今は、フィードバックは精神衛生上良くないと思う。
剣呑、剣呑。

56 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 12:12:42.02 ID:BakZU3s+.net
suteamの動作がおかしい
早く次のバージョンよろ」

57 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 13:37:22.28 ID:WVRWywFl.net
Build 14316にupしたら、スタートメニューに存在した「予定と近況」や「ゲームとエンターティメント」等の登録
アイコンが全部きれいさっぱり消えて無くなってしもうた・・・・ orz 64bitで。
32bit版は問題なくそれまでの登録アイコンが継承されるが・・・? みなさんは如何ですか?

58 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 14:38:12.67 ID:ybRIXh7c.net
IP Buildでスタートメニューが消えたくらいでゴタゴタぬかしてんじゃねぇぞ

59 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 15:26:55.37 ID:WVRWywFl.net
結局、自分で登録し直したら綺麗に元通りになった、ちょっと学習した。

60 :名無し~3.EXE:2016/04/12(火) 19:06:54.63 ID:DbqoXBkZ.net
>>57
基地問題として公開されてるのに( ^ω^)・・・

61 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 13:33:52.02 ID:AjpSIVUP.net
スロー・リングの最新ビルドに変えたら
JaneStyleを起動するとクラッシュ
&ブルースクリーン強制再起動するようになってしまった。とほほ…。

62 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 14:35:54.75 ID:J5+q3glu.net
IP調子悪くなってたからクリーンインストしたけど、IPだとTclockの表示がおかしくなるから1511(Build10586)でいいやもうなのである。

IPだと、こうはならない→http://i.imgur.com/xesvfNA.png

でも、IPじゃないとKaspersky入れられなくなったからあれなんだよな。
TclockがIPで使えるならテスターに復帰してもいいんだけど。

63 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 16:42:28.96 ID:VoAbmze4.net
tclockてまだあったのか懐かしいなあ

64 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 18:35:00.83 ID:C6gXeJPC.net
>>63
まだ使ってるのよ。
捨てられないアプリ一位です。
代わりになるようなの見つからなかった。

65 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 20:18:15.04 ID:3u9p42zc.net
14295 
Xinputデバイスの接続中動作が遅くなる問題が修正されたといわれているが
修正されていない

66 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 00:35:12.25 ID:ZJtrTy9x.net
ところでみんな達は日曜のイベントいくん?

67 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 08:42:24.59 ID:7ra2owoV.net
build14328来てるね
スチームがまともになった

68 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 09:11:37.14 ID:s6Vxk6ne.net
それ以外どうですか?
やっぱり設定全身消えのまま?

69 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 09:13:19.94 ID:s6Vxk6ne.net
あ、身は間違いです。

70 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 10:40:08.79 ID:7ra2owoV.net
スチームの設定は全部引き継いでますよ

71 :名無し~3.EXE:2016/04/23(土) 17:15:39.66 ID:s6Vxk6ne.net
>>70
レスありがとうございます
いや、関連付けとかアプリ起動のサイズとかが毎回初期化されるんですよねえ
今回はスチームのみですか?
いつも更新あったら扱ってるサイトとかも土日だからかまだ記事無いみたいで

72 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 10:43:12.29 ID:wgCNjJsw.net
build14332 来ましたね

73 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 11:10:43.39 ID:GAv7uMKA.net
インスコ済みましたけどスタートメニューがちょい変わりましたね
あと、アクションセンターの通知の表示も

74 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 11:43:12.02 ID:nImWKJ57.net
14332でも
相変わらずsteamだめだなあ

75 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 12:45:03.35 ID:JzK11gYN.net
  σ < Open File - Security Warming
 (V)   が、意味不明でワロタ
  ||    一つ、右側に×印をクリックしてもなにも動作しない
      Open Cancel のいずれかをクリックすることになる
      チェックボックス
      □ Always ask before opening this file
      にチェック入れようが入れまいが効果は、チェック入れたのと同じ
      デフォルトでは、チェックが入ってない

76 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 12:49:59.82 ID:bhhjHm8F.net
ん、このあぼーんは?
あぁワロタ星人かw

77 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 12:58:27.08 ID:JzK11gYN.net
  σ < まだ、出てくるダイアログが英文のまま
 (V)    だけど、一寸従来と変わっていることは分かる
  ||

78 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 13:02:54.69 ID:bhhjHm8F.net
またあぼーんw

79 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 13:17:33.04 ID:JzK11gYN.net
  σ < 実行管理が揺れているな
 (V)    セキュリティ関連も同じ
  ||     気分が悪くなるので終了www

80 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 13:22:10.69 ID:bhhjHm8F.net
またまたあぼーんw
何割の人間がワロタ星人のレス読んでんのかね?

81 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 14:52:54.04 ID:7KzCavcp.net
bash使ってる人います?
コマンドプロンプトから起動しても下の表示が出て動かない。。


????? Windows ? Ubuntu ????????????Ubuntu ? Canonical ???????????????
?????????????????????????????
https://aka.ms/uowterms

?????????????????????????????????

82 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 15:19:12.84 ID:7KzCavcp.net
解決。
開発者モードになってませんでした。

83 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 16:18:20.93 ID:JzK11gYN.net
       bashインストールするにも
  σ < Windowsの機能の有効化または無効化
 (V)    Windows for Subsystem for Linux
  ||     の項目がでない
       何か前提条件があるのかな

84 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 16:20:33.37 ID:JzK11gYN.net
  σ < 64bit版オンリーと言うことかな
 (V)
  ||

85 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 16:39:46.79 ID:JzK11gYN.net
  σ < やっぱ、実行管理がまたぶれて
 (V)    モダンアプリケーションが途中で墜ちるようになったな
  ||     スタートメニューもスムースに開かない

86 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 18:31:18.01 ID:bhhjHm8F.net
あぼーんw
あぼーんww
あぼーんwww

87 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 19:08:17.41 ID:hCDeDwfW.net
ID:bhhjHm8F
爺よりおまえがうざい

88 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 19:15:52.28 ID:bhhjHm8F.net
悔しいね

89 :名無し~3.EXE:2016/04/27(水) 22:57:07.75 ID:Sl8gQgKv.net
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   < それってあぼ〜ん使ってる意味なくね?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

90 :名無し~3.EXE:2016/04/28(木) 02:39:23.43 ID:8NlCC1h2.net
「おめーの書き込みなんか誰も見てねーよ」
ってのをわからせてやってんだな

91 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 03:09:14.52 ID:4II90Xym.net
>>74
スチームのゲームが動かないってこと?

92 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 07:16:26.53 ID:jrPDm08e.net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

93 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 09:34:24.10 ID:uD5+1SPR.net
>>91
topとかおすすめストアDLCなどスチームの機能全般が真っ黒なままで表示なしでくるくる表示のまま
ダウンロードしてあるゲームは起動可能

94 :名無し~3.EXE:2016/04/29(金) 12:16:35.71 ID:qKo0RZSr.net
購入とか閲覧はブラウザーからできるけど
面倒すぎる

95 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 13:32:30.44 ID:QqeMTIwI.net
質問です。
Build14295の環境です。

セーフモードで立ち上げると一瞬だけ「このアプリを開けません」というウインドウが出て
すぐに閉じてしまい、また同じウインドウが開いて、すぐに閉じるという動作を数回繰り返します。

上記の状態をしばらく繰り返した後に、
「Fail Fast例外が発生しました。例外ハンドラを呼び出さずに、処理を直ちに終了します」
というダイアログボックスが出ます。OKのボタンしかないので、OKを押すとまた上記の
「このアプリを開けません」のウインドが出て、すぐに閉じるの状態をしばらく繰り返した後、
「Fail Fast例外が発生しました〜」のダイアログボックスが出るという状態のループになって
しまいます。Ctrl+Alt+Delは受け付けてくれるようです。

エラーメッセージで検索してみましたが、この症状に当てはまるような情報が見つかりませんでした。
もし、解決できる情報があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

96 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 20:11:45.58 ID:Rmi0Xwoz.net
>>95
通常起動だとそもそもどうなるの

97 :95:2016/05/05(木) 01:58:01.74 ID:7/J6kOOW.net
>>96
通常起動したときは、普通に使えます。

98 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI):2016/05/05(木) 02:15:05.64 ID:XMTvXu+u0.net
実害がなければ気にしなくていいんじゃねえの

99 :名無し~3.EXE:2016/05/05(木) 12:39:16.19 ID:nFy1VDjl.net
>>97
どうしても心配ならsfc /scannow

100 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 23:00:40.98 ID:GUuogMTl.net
それやると、た。た。た。・・・w

101 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 01:55:16.52 ID:vFe8h56M.net
Build 14295にして以来、Jane Styleを起動するとブルースクリーンが出るようになった。
今は、Live2ch使ってるんだけど、ちょっと使いにくい。
ググってみたけど、情報がなくて…俺環かなあ。orz

102 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 10:23:07.11 ID:d0ClEeM1.net
14332にしてみなよ。メモリリークあるとか言われてるけど
挙動的にはこっちのほうがまだマシ。

103 :名無し~3.EXE:2016/05/09(月) 10:35:06.23 ID:V75yyLz+.net
14332のISO来てるんだな
今回早いね

104 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI):2016/05/09(月) 13:25:35.87 ID:WxBy1S8k0.net
14332のisoのリンクないんだな
MSからDLできる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1433561073/610

105 :名無し~3.EXE:2016/05/09(月) 15:33:07.49 ID:7ltv2Ik2.net
>>104
Windows 10 Build 14332のISOファイルがダウンロード可能に
ttps://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

106 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 01:23:54.99 ID:wuIlST9c.net
14332ダウンロードしてアップデート準備終わったらまたダウンロード開始してる
2度目は時間かかりそうな気配
これって最初のと2度目と別のことやってるんだろうか

107 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI):2016/05/10(火) 01:35:20.77 ID:S7oj5TZB0.net
>>105
余計なことしなくていいよハゲ

108 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 02:45:00.99 ID:XAEh0BPV.net
>>107
 
拡散承諾!!
緊急告発!!マイクロソフトセクハラ社長!!事実が無いとウソをつくように脅迫した!!

950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?

「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」

人と物の扱いを間違えてね

953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0>>950
これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397090689/950

109 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 10:55:35.13 ID:BE74LZEr.net
IP使ってみたいんだけれど、もう新規でライセンス認証取れないんだな。

110 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 11:04:51.27 ID:z0Cg2fMO.net
えっ?そうなのか
うせやろ
って思ったけどライセンスって
RTMの時にタダでくれたやつのことか

111 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 13:46:27.54 ID:BE74LZEr.net
それのことや。

112 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 14:50:51.67 ID:IfYjGnDG.net
14342ダウンロード中

113 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 18:30:08.10 ID:IfYjGnDG.net
14342最悪

114 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 18:41:58.39 ID:CPDcS+GJ.net
具体的に何も書かずじゃ

115 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 19:34:42.72 ID:fhdR01aZ.net
1511で満足

116 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 19:35:12.77 ID:fhdR01aZ.net
10586.318だっった

117 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 20:40:19.24 ID:lY7b6T4E.net
14342インストール中

118 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 20:41:16.06 ID:lY7b6T4E.net
>>109
今でも参加できますよ?

119 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 23:11:07.62 ID:XLo2irRg.net
>>118
正規ライセンス無きゃ無理だろ

120 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 00:58:24.21 ID:dOfHLtCl.net
>>119
つくっときゃよかったわ。。。

121 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 08:07:49.60 ID:W40jsdBF.net
買えよ。

122 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 10:10:06.48 ID:UHSQyhpt.net
>>119
参加できるじゃないですか
正規ライセンスを買いましょう

123 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 10:54:09.13 ID:KVR/KCi1.net
>>122
新規で取れないよねっていう話

124 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 11:18:58.09 ID:YanFXWUM.net
参加は可能だろう。
要は7や8や10の正規ライセンス保持か、あるいは一度認証済マシン上なら勝手にアクチ済になる。

ただそれだけ。
完全な手ぶらでIPライセンス発行はもう無い。

未認証で30日は使えるけどな。

125 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 13:47:46.33 ID:yKl7RXVS.net
今時7も8も持って無い完全な乞食ってまだ生きてたんだな

126 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 16:47:53.90 ID:dOfHLtCl.net
30日しか使えないってホントか?!いけるところまでいってみよっと。

127 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 21:26:15.36 ID:+DLg5xC+.net
ネット接続無しだと3-4日

128 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 21:50:40.69 ID:dOfHLtCl.net
仮想環境にIP入れて使おうと思っていたのに。。。

129 :名無し~3.EXE:2016/05/12(木) 22:14:12.54 ID:SFSbqjpY.net
>>128
未認証でも30日はいける。
認証しろとウザいぐらい
ダイアログ出してくるけどな。

130 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 12:30:25.86 ID:03gJbqgF.net
14332て、ログインアカウントはローカルのままで、
設定のinsiderでSMアカウントを設定するようになったんね。
これは便利。

131 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 13:39:32.86 ID:swnvY/Qj.net
>>130
SMアカウント

132 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 15:41:59.19 ID:azxkWlXO.net
ハァハァ

133 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 16:31:32.12 ID:w4VbsvBD.net
一物の貞節は組織によって管理されています

134 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 17:25:04.84 ID:tAG8gk36W
ISOからクリーンインストールしたIPの入った端末を久しぶりに起動したら、Windowsのライセンス認証を行ってくださいと表示されるようになって
サポートに消し方聞こうと思ったら、クリーンインストールした端末はそういう仕様になる、機能に問題はないのでずっとそのままで使って下さい、
って言われたんだけど、そういうもんなんだね
動画とか見てる最中も最前面に出てくるから、非常に気持ち悪い…

135 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 18:51:23.51 ID://2gyUg5P
>>134
マルチモニタ環境にできるなら セカンドにはメッセージ出ないんじゃない?
.NETじゃなくて.SCの方に書いてんだね レス来ないんじゃね?

136 :名無し~3.EXE:2016/05/15(日) 19:28:06.78 ID:74MiSqgo.net
RTMだとライセンス認証して下さいの文字消せない仕様なのか

137 :名無し~3.EXE:2016/05/16(月) 01:10:46.94 ID:2jb4UG3y.net
>>130
鞭で叩かれ、三角木馬に座らされ、ロウソクの蝋を垂らされたいの?

138 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 22:27:58.01 ID:esMTGcJ6.net
消す意味が分からんな

139 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 22:38:20.84 ID:tkk8y7ry.net
>>130
サドマゾ・アカウントを設定する項目なんて見当たらないな(笑)。

140 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 22:51:15.64 ID:tkk8y7ry.net
Build 14342になっても、JaneStyle起動時、あるいは操作中に
ブルースクリーンで落ちるの直ってないな。

141 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 23:15:54.79 ID:tkk8y7ry.net
GlassWire(ネットワーク通信監視&ファイアウォール・ソフト)のログ見たら
Speechなんたら(Cortana関係?)が香港に接続してる。
─なんて言うと、また騒ぐ連中がいるんだろうな。Build 14342

142 :名無し~3.EXE:2016/05/22(日) 00:42:43.41 ID:28Q+9qFm.net
アジア圏開発あっちだっけ
コルタナもそうらしいけど

143 :名無し~3.EXE:2016/05/22(日) 02:09:10.13 ID:hqTp1zIy.net
北京のMSRAな
Bingとかも
Skype関連も今そこやろ確か
俺はどうでもいいけど
これは拒否反応起こす奴が出るわ
知らないほうが幸せ

144 :名無し~3.EXE:2016/05/27(金) 12:24:38.59 ID:OsTwX9aM.net
14352きたよ

145 :名無し~3.EXE:2016/05/27(金) 13:03:46.50 ID:TdHb+zJw.net
14352インストール完了
今のところ問題なし

146 :名無し~3.EXE:2016/05/27(金) 13:04:45.11 ID:btocRIft.net
今度こそ安定版?

147 :名無し~3.EXE:2016/05/27(金) 13:12:47.50 ID:28xBQTW5.net
機能を殺して停止状態の"こーたな"を、今更ブラッシュアップされてもなんの期待もできねぇ・・・

148 :名無し~3.EXE:2016/05/27(金) 13:24:06.27 ID:tvDmSF8D.net
最新ビルドの話題は以下でお願いします

【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1461380460/

149 :名無し~3.EXE (ワッチョイ d756-9q/o):2016/05/28(土) 00:54:04.61 ID:KDMwhYoL0.net
14342のISO北

150 :名無し~3.EXE (ワッチョイ d756-9q/o):2016/05/28(土) 03:34:18.53 ID:KDMwhYoL0.net
入れた入った動いた

151 :名無し~3.EXE:2016/05/31(火) 22:26:19.58 ID:XypBKgvV.net
最新ビルドを入れると、windows.oldフォルダができるんだな。

152 :名無し~3.EXE:2016/06/01(水) 01:59:28.75 ID:SU/HwaQo.net
作らないと戻せないやん

153 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 10:03:57.90 ID:H3gvJtJF.net
14361来てますよ
とりあえずインストール完了
とりあえずこちらで通常使う分には不満なし

154 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 11:02:40.79 ID:IfF2zbcf.net
安定してるな

155 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 18:00:30.08 ID:F4FLdfm0.net
途中で止まってしまう。

156 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 18:56:53.15 ID:F4FLdfm0.net
かれこれ2時間インストールしている。

157 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 19:09:40.44 ID:F4FLdfm0.net
更新プログラムを構成しています 59%

で止まっているんだが

158 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 19:43:52.50 ID:F4FLdfm0.net
ようやく86%まで進んだ。

159 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 20:04:05.67 ID:F4FLdfm0.net
3時間がかりで ようやくアップデート出来た

160 :名無し~3.EXE:2016/06/10(金) 00:19:23.83 ID:aEteIEM4.net
?すぐやったけど?

161 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 8756-g9Lp):2016/06/10(金) 01:02:23.67 ID:GFclwuFo0.net
14351のiso出せよw

162 :名無し~3.EXE:2016/06/10(金) 06:46:39.78 ID:vZWDeA3r.net
アップデートしたら、SDカードが認識しなくなったんだけど。

163 :名無し~3.EXE:2016/06/10(金) 11:42:24.99 ID:5tC46gcj.net
SDカードちゃんと認識してますよ?

164 :名無し~3.EXE:2016/06/10(金) 18:16:11.32 ID:k/b7NRUg.net
マルチは無視で

165 :名無し~3.EXE:2016/06/13(月) 11:05:04.38 ID:Ot16GrJG.net
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/382/382343/

むしろ32bit版が1GBって事になっていたのに驚いた

166 :名無し~3.EXE:2016/06/13(月) 21:32:15.91 ID:L1+vMZ45.net
メモリ1GBのマシンなんてまだあるのか?

167 :名無し~3.EXE:2016/06/14(火) 02:05:17.83 ID:myCAhAGg.net
32bit版は以外とメモリ食わなかったな

168 :名無し~3.EXE:2016/06/14(火) 04:07:33.65 ID:jbIWqkJO.net
>>167
650MB前後だね。ドライバ突っ込む環境でも
900MBぐらいでしょう。

これでDefenderとかさまざまさサービス常駐後
だからメモリ圧縮機能も利き、相当スリムなのは確か。

169 :名無し~3.EXE:2016/06/15(水) 08:54:43.92 ID:ds8/JskP.net
14366きてるぞ

170 :名無し~3.EXE:2016/06/15(水) 21:28:19.42 ID:pNUCR0vH.net
Build 14366インストール完了
私の使途では何ら変わらず(不具合もよくなった点も無し)

171 :名無し~3.EXE:2016/06/17(金) 19:19:11.30 ID:MFugTae7.net
14367きたぞ

172 :名無し~3.EXE:2016/06/17(金) 19:27:40.39 ID:nOnMOWvZ.net
14367インストールちゅう

173 :名無し~3.EXE:2016/06/17(金) 19:54:58.83 ID:wcc0dIGS.net
>>171
おっそ

174 :名無し~3.EXE:2016/06/17(金) 19:58:27.75 ID:36eM4cyK.net
  σ < とっくに済んだぉ
 (V)
  ||

175 :名無し~3.EXE:2016/06/17(金) 20:53:26.27 ID:/B/LZJSU.net
Build 14367来ましたね
今installちゅう
来るの早すぎ

176 :名無し~3.EXE:2016/06/19(日) 17:24:29.50 ID:WsM9e6hh.net
Speccyがアンインストールされてもうた

177 :名無し~3.EXE:2016/06/19(日) 17:30:32.45 ID:A89aVPbZ.net
監視機能の切り替えがどこかわからなくなった。

178 :名無し~3.EXE:2016/06/20(月) 13:09:12.33 ID:Q77pmNlf.net
>>177
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718

179 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 09:56:03.50 ID:sWUmTqHC.net
フィードバック Hubで、こんなの見つけた。

> insiderを続けたいのですが悩みがあります。
> 使っているPCが古く新しいビルドの度に事実上の再インストールをするのに限界が来ています。
> もしinsiderとして必要な存在とお考えなら
> 安くて頑丈な64bitのPCを家に送り届けて頂けませんか?無理にとは言いません。

同じ日本人として恥ずかしいよ。

180 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 10:17:57.70 ID:qDEQNXaI.net
>>179
日本人じゃないと思う

181 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 10:25:48.22 ID:lg6g+tnK.net
>>179
え、何こいつ…
頭悪いにも程があるな

182 :名無し~3.EXE (ワッチョイ fc56-ajjb):2016/06/21(火) 14:13:58.36 ID:KMTxryIZ0.net
insiderは自分のやれる範囲でやりましょうw

183 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 15:47:28.22 ID:l1WNETlL.net
新しいタイプの乞食

184 :名無し~3.EXE (ワッチョイ fc56-ajjb):2016/06/21(火) 15:51:48.46 ID:KMTxryIZ0.net
少なくともアップグレードが無償な今に限って言えば
win7や8系の入った中古PC手に入れればinsider続けられるのだから
かなり優遇された状況と思うがね

185 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 18:28:15.51 ID:5+mEEto6.net
PCはどうかと思うが比較的活動的で有用なバグ報告のフィードバック等でMSに貢献しているinsiderには
プロダクトキーの1つぐらいくれてやれよと思わんでもない。
キーがだめなら上位リングへ招待とか何かしらの明確で理解しやすい褒美が無いとな。
新機能の体験と製品に反映されてるのかよくわからない提案・問題のフィードバックで実績のバッジが貰えるだけだと
そのうちinsiderやフィードバックそのものが減っていくと思うんだよね。

186 :名無し~3.EXE (ワッチョイ fc56-ajjb):2016/06/21(火) 18:38:09.49 ID:KMTxryIZ0.net
つか嫌ならやめればいいじゃん

187 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 19:49:48.11 ID:l1WNETlL.net
>>185
極めて同意できる
特に中華のユーザーなんかはこんな形で取り込んでいけばいいのにね

188 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 20:27:22.25 ID:c8Qh1baX.net
>>185
phoneのユーザーでそういうのあったらしい。デバイスもらったとか

189 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 22:29:17.12 ID:ZT5Psl7U.net
もらった人おるやん
この間のイベントでも紹介してた

190 :名無し~3.EXE:2016/06/22(水) 04:00:17.17 ID:qvMany5x.net
パーツ交換したら電話と騒いでいる人と比べたらかなり美味しいよなぁ

191 :名無し~3.EXE:2016/06/22(水) 14:35:19.79 ID:lactFHxh.net
一生懸命fastringで頑張る

1年くらいでライセンス貰う\(^o^)/ヤッター

すぐにハード壊れる

振り出しに戻る

鬼畜です

192 :名無し~3.EXE:2016/06/22(水) 18:58:53.83 ID:G/nqGxcq.net
>>191
もしinsiderに撒くのならハードに紐づけじゃなくて転売防止にMSアカウントに紐づけになるんじゃないかな。
ただ、アンケートに答えたinsiderの中からSurfaceBookを世界でたった1人にプレゼントしてくれた
超ウルトラケチくさいMSだからプロダクトキーを褒美にくれるなんてことは絶対に無いと思うけどね。
でも過去にアマゾンギフト券1000円を8000名に撒いた日本MSには期待してる。

193 :名無し~3.EXE:2016/06/22(水) 20:28:32.49 ID:pSnHXoXT.net
何年か前にプレス向けのOffice発表会か何かでOfficeのキー配ってたなぁ

194 :名無し~3.EXE:2016/06/22(水) 21:38:11.36 ID:VRjJ3Ppb.net
3年前にWin8proUPGのプロダクトキーを3,300円で買ったのはいい思い出
あれ、Win8 Previewからでもアプグレできたんだぜ

195 :名無し~3.EXE (ワッチョイ c356-ajjb):2016/06/22(水) 22:16:36.63 ID:PtG0+1N/0.net
それはまぁそうだろうとしか…w

196 :名無し~3.EXE:2016/06/23(木) 02:06:17.76 ID:fdoTt4m6.net
あれ 371来てるで!!

197 :名無し~3.EXE:2016/06/23(木) 10:02:10.09 ID:9oeIl4Nl.net
371に更新したらアイオーの.netusbが不安定になった・・・他のPCにも影響がでるとは

198 :名無し~3.EXE:2016/06/23(木) 11:52:45.59 ID:SB+j6Pz1.net
Build 14371来ましたね
インストール終了
今のところこちらの使途では問題なし

199 :名無し~3.EXE:2016/06/23(木) 19:51:03.12 ID:GY3GnYPX.net
14371、なんかキビキビしてる。。。

200 :名無し~3.EXE:2016/06/23(木) 22:10:38.74 ID:QVFuA9bQ.net
そろそろ最適化もしないともう間に合わんw

201 :名無し~3.EXE:2016/06/23(木) 22:55:05.12 ID:RuToDKTh.net
  σ < ワロタ
 (V)    描画の収束をちょっと細工しているだけだろうwww
  ||

202 :名無し~3.EXE:2016/06/23(木) 23:00:37.17 ID:RuToDKTh.net
  σ < その程度を一目見て解読できないとは難儀な頭だなぁwww
 (V)
  ||

203 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 09:06:06.59 ID:QEWKWviw.net
372インストールちゅ

204 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 09:26:58.56 ID:UrNt9NTu.net
14372きた。

205 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 09:29:44.02 ID:OrHRS3Zh.net
Build 14372来ましたね
インストール終了
今のところこちらの使途では問題なし

頻繁過ぎてうれしい悲鳴

206 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 10:39:22.92 ID:98RauIeZ.net
  σ < 連日かよ
 (V)    Build 14372アップグレード完了
  ||

207 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 11:21:22.77 ID:QEWKWviw.net
どうやら372で.netusbの不具合直ったみたい

208 :名無し~3.EXE:2016/06/25(土) 12:48:11.69 ID:0Qqnc2EB.net
http://winsupersite.com/windows-10/hands-windows-10-activation-troubleshooter#slide-0-field_images-74821

最終的には電話のアクティベーション自体をなくす方向なのかな

209 :名無し~3.EXE:2016/06/25(土) 21:49:31.42 ID:I90wHc1s.net
>>207
うちの古い古いコレガのプリントサーバー経由プリンタが行方不明にならなくなった

210 :名無し~3.EXE:2016/06/27(月) 21:08:38.66 ID:eyGbX+l0.net
もうちょっと
http://gs.statcounter.com/#desktop-os-JP-daily-20160626-20160626-bar

windows7 34.98%
windows10 29.46%

211 :名無し~3.EXE:2016/06/27(月) 21:42:34.30 ID:dsCaWBDQ.net
いい勢いだな

212 :名無し~3.EXE:2016/06/27(月) 22:46:21.00 ID:BQZn1pjB.net
土日はWin10の割合が高くなる傾向だから油断できない

213 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 08:01:17.57 ID:Q38zoq3X.net
14376 きてる

214 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 08:28:59.41 ID:Q38zoq3X.net
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1467013971/

215 :名無し~3.EXE:2016/07/01(金) 08:38:43.83 ID:7sp7zlAt.net
14379きてる

216 :名無し~3.EXE:2016/07/01(金) 09:05:45.15 ID:rpeGiVc0.net
>>215
ほんとに来ていてびっくりw

217 :名無し~3.EXE:2016/07/01(金) 09:20:29.78 ID:yJb1RpQg.net
  σ < 怒濤の三連発だな
 (V)    どれだけ、間際でミスするのか
  ||     間に合わないのか、見切り発車するのかwww
       updates 25%経過

218 :名無し~3.EXE:2016/07/01(金) 13:40:31.46 ID:h670WK2G.net
Build 14379インストール中
相変わらずダウンロードは鬼の速さ
ギガ枠いっぱいで落ちてくる

219 :名無し~3.EXE:2016/07/07(木) 01:18:50.00 ID:TsvxpeWE.net
>>192
去年正式リリースの一カ月くらいより前からのインサイダーには、結果的に正規ライセンスがプレゼントされたことになってるから、その話では

220 :名無し~3.EXE:2016/07/08(金) 07:14:47.40 ID:p6LU5Nhy.net
14383きたそうだ

221 :名無し~3.EXE:2016/07/08(金) 07:37:13.84 ID:p6LU5Nhy.net
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part8 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1467013971/

222 :名無し~3.EXE:2016/07/08(金) 14:12:33.66 ID:QJA8LumO.net
14372のISO来てた

223 :名無し~3.EXE:2016/07/08(金) 17:49:47.78 ID:LYg2oSVE.net
まじか

ってことはslowにも来るのか

224 :名無し~3.EXE:2016/07/08(金) 22:53:37.70 ID:m+5tQ9s5.net
14383にしたった!
右下の時計をクリックしたら、予定も表示されるようになってるじゃないか!
残念なことに俺はグーグルカレンダーなんだわ…orz

225 :名無し~3.EXE:2016/07/08(金) 23:09:54.01 ID:jHxxS7Yi.net
>>224
Googleカレンダーも使えるよ
今すぐカレンダーアプリ開いてGoogleアカウントを追加するんだ

226 :名無し~3.EXE:2016/07/09(土) 20:47:12.70 ID:mGxZNc9a.net
>>224
無職馬韓西人wwww

227 :名無し~3.EXE:2016/07/09(土) 22:01:30.98 ID:apks9w6t.net
>>226
お、精神異常者?

228 :名無し~3.EXE:2016/07/09(土) 23:04:37.25 ID:9z8Fc05Q.net
>>192
Ip傘下で製品版は貰えましたけど?

229 :名無し~3.EXE:2016/07/10(日) 01:01:44.59 ID:jgvFrrB2.net
>>228
だよな

去年の6月頃までに参加してたひとはライセンス貰えてたな

230 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 6f12-pWk8):2016/07/10(日) 01:28:39.89 ID:fHDyl8Ro0.net
まぁオレも貰いましたけどねw
つかこの板の連中は大概貰ってるんじゃね?

231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:17:11.54 ID:vFCzxwM6.net
傘下(笑)

232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:52:33.97 ID:mNRjGOS0.net
Windows 10 Insider Preview 14385 インスコ中

233 :名無し~3.EXE@そうだ選挙に行こう:2016/07/10(日) 12:56:19.98 ID:BiJj3kpmU
以前に比べれば速くなってるけど、こう、何ていうかもう少しクリティカルな部分だけサっと入れ替えるようなシステムにはできないもんなんかねぇ。
いや、儀式としてのインスコは眺めてて楽しいんだけどさ。

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:00:28.70 ID:krjMIu9K.net
14385はISO出るんですかね?ISOが出たら急いで更新するのに!(^◇^)

235 :名無し~3.EXE:2016/07/11(月) 21:50:11.95 ID:cmFBb/85.net
ISO って イソ って読むの?

236 :名無し~3.EXE:2016/07/11(月) 22:47:02.53 ID:jg0lCBYA.net
うん

237 :名無し~3.EXE:2016/07/11(月) 23:00:53.73 ID:UTarMfk+.net


238 :名無し~3.EXE:2016/07/12(火) 10:06:26.41 ID:zELIxrI3.net
愛想だろ

239 :名無し~3.EXE:2016/07/12(火) 18:52:05.63 ID:pXtanuQ2i
じゃそろそろ御ISOで。

240 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 10:40:31.50 ID:kXavuI9+.net
14388きてる

241 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 10:53:22.39 ID:beDnkh9e.net
イソきたのー? イソいで更新しなくちゃだわ〜

242 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 10:57:21.29 ID:beDnkh9e.net
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

ここだと 14372 しかない(><)
どこあるのー?(´・ω・`)

243 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 10:59:41.65 ID:kXavuI9+.net
>>242
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1467013971/

244 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 11:16:32.19 ID:beDnkh9e.net
>>243
ありがとん!

イソはまだみたいですね…('A`)

245 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 12:35:31.63 ID:UjfuBphZ.net
>>242
ISOはSlowリングに降りてこないと出ない

246 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 13:48:09.83 ID:macPGKrJ.net
14385にあげて 速攻で14388へ!

247 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 06:43:49.06 ID:lKMDCD/H.net
14390がきたらしい

248 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 08:58:06.87 ID:gBCF2+4p.net
14390ダウンロード1分更新5分で終了
今のところ問題なし

249 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 11:38:18.14 ID:tOUefpO6.net
ip版ってこれから新PCに新規で入れても認証されないんだっけ?
TPの頃から入れてたPC処分したんですが

250 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 13:33:20.01 ID:tsKFcOTd.net
>>249
もう無理です

251 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 13:56:53.67 ID:tOUefpO6.net
>>250
Activation Troubleshooter導入後はデバイス乗り換えできないですかね?
処分PCのMSアカウントにサインインするとデバイス登録されたままだけど
処分PCを買った誰かさんが先にIP版入れてるとダメか

252 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 17:18:33.54 ID:XLDbEY93.net
>>250
本当に?

>>251
とりあえずトライを!
結果を教えてくださいね(^◇^)

253 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 17:56:19.67 ID:fSeSYZ1/.net
>>252
Windows 10正式リリース以降は正規ライセンスのあるPCからじゃないとIP参加できないじゃない

今さら何言ってるんだよ

254 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 17:59:34.48 ID:fSeSYZ1/.net
>>251
そのPCに導入できれば可能だったかもしれないけど、もうそのPCは手元にないんだから無理でしょ

処分PC買った人は無料でWindows入れることができるね。デジタル認証されてるわけだから。

255 :名無し~3.EXE:2016/07/17(日) 02:30:46.45 ID:V/msSF+v.net
デジタル認証が存在しなかった時は再認証不可のライセンスだったから
PC逝ったら終了のはずだったんだけどね
これでVMにインストールして無料でライセンス貰った奴すら
物理PCに移行できるようになってしまった

256 :名無し~3.EXE:2016/07/17(日) 02:46:03.37 ID:th3l0aSX.net
>>255
デジタル認証と、MSアカウントに関連付けられたデジタル認証の違いが分かってないのでは?

いままでの無料アップグレードされたWindows10は全てデジタル認証されてる

RS1からは(IP含む)MSアカウントに関連付けられたデジタル認証になるということ

257 :名無し~3.EXE:2016/07/17(日) 10:45:38.52 ID:9uzT92D30
だね、前者はローカルアカウントでも認証された状態で使える。

258 :名無し~3.EXE:2016/07/17(日) 16:32:35.85 ID:Eiz9Lcsb.net
14372入れてMSアカウントのデバイス見てみたら
VMWAREとか書かれてた(´・ω・`)

259 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 09:13:47.13 ID:IFntkRYr.net
14393きた

260 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 09:31:31.11 ID:nsG5r2+A.net
>>256
デジタル認証するのは変わらないが、RS1から、MSアカウントに紐付けることができるようになっただけでしょ?
MSアカウント必須じゃないし
まあ紐付けときゃライセンスの移動ができるメリットがあるけど

261 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 10:54:12.34 ID:fVXVJ2VD.net
2^8

262 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 11:53:04.36 ID:2+L7wp2a.net
ip14393入れてみた
ダウンロード含めて18分で作業完了
今のところ問題なし

263 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 12:15:18.10 ID:hPC/Dp4N.net
>>255
その筋なんだけどどうやったら物理PCに正式版インストールできンの?

264 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 13:52:19.59 ID:HU4/j54U.net
更新時間報告より、何が変わったとかの方が意味あるよなあ

265 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 17:17:48.23 ID:6KLm5V7y.net
14393フィックスと既知の問題
ttps://www.neowin.net/news/here-are-the-fixes-improvements-and-known-issues-in-windows-10-for-pcs-build-14393
新機能はありませんがバグフィックスを行つています

スタート、Cortanaとアクション・センターの信頼性を改善しました
大容量記憶装置としてiPodを取り付けることができるはずです。

既知の問題はSurface Pro 4のカメラドライバーのみです

266 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 17:33:23.04 ID:2+L7wp2a.net
>>261
君が書き込んだら?
私は普段使いのトラブルと更新時間しか書きませんので

267 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 20:32:18.76 ID:PlElSwQw.net
>>263
去年のリリースまでなら出来たって話

268 :名無し~3.EXE:2016/07/19(火) 22:27:14.98 ID:yuE+KyAq.net
>>266
アンカ間違ってますよ(笑)

269 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 17:21:50.94 ID:xoG8xXLa.net
14393は製品版確定やね

270 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 14:18:28.33 ID:p4cNDpdX.net
14393になったら簡単にInsiderPreviewから抜けられた

271 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 20:07:38.49 ID:nH6Ofwp9.net
7月29日過ぎても無料アップデート続けるっぽい

Windows 10 Anniversary Update でアクセシビリティがさらに進化
https://blogs.windows.com/japan/2016/07/26/making-progress-on-accessibility-with-the-windows-10-anniversary-update/

272 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 20:41:03.55 ID:7caLes5a.net
>>271
それはTH1,TH2→RS1の話
7/8.1からはだめよ

273 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 20:56:49.85 ID:nH6Ofwp9.net
>>272
多分これ条件ザルなやつだと思う

障碍者向けの支援技術をご利用のお客様が現在も Windows 7 または Windows 8.1 をご利用になっていて、現時点ではアップグレードを見送りたいという場合、Windows 10 の無償アップグレード期間が終了しても引き続き無償でアップグレードすることができます。

274 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 22:44:09.52 ID:NCzpOttr.net
だから何なんだよ
渋る奴がここにいる必要があるの?

275 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 00:20:10.11 ID:lbmmPHsH.net
Microsoftの方針や決定に興味がない奴が
ここにいる必要あるの?

276 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 07:03:51.52 ID:4Tan8KTH.net
  σ < 敵を知り汝を知れば、百戦危うからず
 (V)  糞の百態を知らなくてはならないとは難儀だ脳
  ||

277 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 07:09:19.71 ID:BvmGSfiB.net
メールマガジンより

Windows Insider の皆様、こんにちは。
Windows Insider Preview の最新ビルドでは数百に及ぶ新機能や改良点を加えています。
ここ最近、Windows Insider Preview ビルドをインストールしていない方は、ぜひお試し下さい。
最新ビルドでは次のような機能をお試し頂けます。

より効率的にお使い頂ける [スタート] メニューを体験する。
新しい「ペン」の機能、Windows インクを体験する。
広告のブロック、コンテンツの翻訳など、Microsoft Edge 用の新しい拡張機能を入手する。
Cortana を使用して、デスクトップやOneDrive、Office 365 でファイルを検索する1。
絵文字をベースにした、完全に新しいフォントを使用する。
Cortana がさらに多くの言語に対応しました。

その他の機能については、Insider Preview ビルドについての最新のブログ記事を参照してください。
最新の Preview ビルドのインストールは簡単です。Windows 10 Preview PC で、[設定]、[更新とセキュリティ]、[Windows Update]、[更新プログラムのチェック] の順に選択します (ここから手動で最新のスロー (Slow) リングをインストールすることもできます)。
スマートフォンの場合、Windows Insider アプリ (お持ちでない方はダウンロードしてください) で [プレビュー ビルドの入手] を選択します。
詳細なインストールの手順については、PC の場合はこちら、スマートフォンの場合はこちらを参照してください。

定期的に Preview ビルドを更新したいが、ファースト (fast) リングやスロー (slow) リングではデバイスへのリスクが大きいとお考えの方には、
新たに用意されたリリース プレビュー (Release Preview) リングが適しています。[Windows Update]、[詳細オプション]、[Insider Preview ビルドの入手]、[Release Preview] の順に選択してください。

278 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:04:22.79 ID:JeMhohSn.net
10.0.14894.1000.rs_prerelease.160727-2341

すごくビルドナンバー飛ぶんですね

279 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 15:06:38.10 ID:p1qjxM37.net
節目でビルド500飛ぶよね

280 :名無し~3.EXE:2016/07/30(土) 22:46:49.08 ID:dVAU+/Fp.net
なんかビルドが三つ選べるんだけどどれが何なのかよく分からないw

281 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 08:35:48.98 ID:aEQHabxg.net
頭悪いとかわいそうだな

282 :名無し~3.EXE:2016/07/31(日) 21:04:24.92 ID:xAN2IPzr.net
>>272
違うわ
よく読めや

283 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 07:53:52.45 ID:6C5wq3yK.net
【RS1】Anniversary Updateしたらageるスレ

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469998150/

284 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 11:24:11.57 ID:Y9TWV3zz.net
>>249
古いパーツの寄せ集めで一台組めたのでbuild 14372のISOを入手して試してみました
結果としては処分PCのMSアカウント(デバイス登録はされている)でサインインしても
再度ライセンス認証する際に使用できるMSアカウントにリンクされたデバイスが見つかりません
と表示され認証不可
やはり実機に新ビルドインストールしてMSアカウントでサインインが必須ですね

新しいbuild 14393のダウンロード・インストールは可能
ただ未認証なので個人設定など一部の機能は使えない
でした
失礼しました

285 :名無し~3.EXE:2016/08/01(月) 12:34:32.97 ID:3i5qm+cs.net
>>284
どう考えても無理だろ・・・

286 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 08:16:53.93 ID:x3U0a2xT.net
マイくそソフトから、InsiderPreviewの記念の壁紙とGIFアニメを
くれてやるっていう恩着せがましいメールが来たからDLしたら、
猫がテーマになってた。
俺が猫飼ってて、用品や情報サイトをいつもチェックしてるから、
個人情報盗まれたのか?
これは、みんな猫の奴をもらうのか?

287 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 09:53:03.23 ID:ebY752p8.net
おれのは犬だったよ

288 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 12:20:00.18 ID:v+eH9HZ6.net
おれのは猿だったよ

289 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 12:37:28.23 ID:uLZ5PYRn.net
俺のは何故かダチョウ

290 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 09:09:21.63 ID:fkxLgZta.net
【RS1】Anniversary Updateしたらageるスレ 2

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470174694/

291 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 15:01:47.83 ID:f+kDPaoA.net
7と10IPデュアルブートしてたがもういいかなと先月頭に10IPをパーテションごと削除して7を10にアップ権利確保しすぐ7に戻した
やっぱり10IPもう一度入れようとサインインしてもIPのISOが落とせないから通常版入れたらそのまま承認された
メインの7を起動してもライセンス生きてる
一定バージョンまで適応してたら正規版になれるって情報あったからこれでいいのか(これから7も10も正規で両方使える?)
ここからまたinsiderビルドの入手開始するにすればええんかな
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
今のところ上記に7からも10からもサインインしてもTo access this page, you need to be a member of the Windows Insider program.なんだよな

292 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 18:22:39.14 ID:ukkITUGR.net
>>291
今CB最新とIP最新は同じビルド14393.10だから、今後のIPの受信を希望するならそのままオンにしとけ

293 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 19:55:20.44 ID:8/8vQmtV.net
オプトアウトさえしなけりゃいい。
要はそういう事だ

294 :286:2016/08/05(金) 15:44:55.90 ID:0+2L7Wmb.net
フリーソフトでシリアルキー見たら7と10はそれぞれ別だったわ
insider開始でセキュリティ修正確認無限ループがあったけどググってレジストリ修正ですんなり通った
IPISOは相変わらず落とせんけど

295 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 15:58:25.75 ID:F34Ab1PW.net
無料でアップグレードした10はみんなシリアル一緒

296 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 17:54:44.47 ID:CwA5zYZV.net
>>295
ええーーーーっっ??
俺の友一緒?

297 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 18:17:32.17 ID:gOEkK9SU.net
穴兄弟

298 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 18:23:28.74 ID:QuHAn4vP.net
心の友よ

299 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 20:59:46.49 ID:k1YXOgqV.net
お前のものは俺のモノ

300 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 00:18:55.18 ID:RsWMqEQF.net
>>294
IP版ISOのダウンロードページはinsider programに登録済みのアカウントでサインインしないと進めない

301 :名無し~3.EXE:2016/08/11(木) 15:35:01.21 ID:u2iFwJII.net
なんか負荷あるなと思ったらTiworker.exeが暴れてたw

302 :名無し~3.EXE:2016/08/13(土) 14:34:30.12 ID:IWig0IV2.net
14901
バージョン表記が復活してるね

303 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 10:13:33.05 ID:s3KI/p27.net
リリースプレビューリング
・x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB3176932)
再起動あり、無事復帰。14393.82へ更新

304 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 06:49:30.68 ID:WSWIqfZ5.net
14905 がきてる

305 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 06:54:44.17 ID:n/ScaGB2.net
300

306 :名無し~3.EXE:2016/08/31(水) 10:23:42.18 ID:65zdjO0V.net
Microsoft releases Windows 10 for PCs build 14393.105 to the Release Preview と Slow ring

307 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 02:08:03.99 ID:hBsvyIgR.net
唐突の日本語にワロタ

308 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 06:20:33.96 ID:tqqjGFaJ.net
14915きてる

309 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 08:01:09.14 ID:Exhfuzwo.net
>>308
日本マイクロフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718

310 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 08:05:50.51 ID:roGleRB/.net
朝からそこら中のスレ荒らしご苦労様です

虚しいとは思わんか
人生を変えてみたくはないか

311 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 08:41:30.59 ID:YY4ZL5ef.net
>>310
全くその通りだな

312 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 12:02:47.81 ID:W/blg7ig.net
build14915来てる
とりあえずインストールは問題なし

313 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 16:03:49.91 ID:rpGaAT8q.net
Build 14901.10001から14915.1000にupしてみた・・・、
・sfc /scannowが19%で必ず終了してしまう
・個人用設定(背景、ロック画面、色)の色の設定画面が直ぐに勝手に終了してしまう・・
・Lenovo CompanionはBuild14901?から使えなくなった・・・ 等々、10号台風モード

314 :名無し~3.EXE:2016/09/04(日) 16:46:51.33 ID:JuWtnbP9.net
>>313
>・個人用設定(背景、ロック画面、色)の色の設定画面が直ぐに勝手に終了してしまう・・

俺も俺も!
複数回実行してレポートはMSに何度も自動で送られてるので
修正されるのを待つことにしよう

315 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 16:21:26.08 ID:ycGw2Aa6.net
割と既知の問題になってるみたいだけど、無線LANアダプタが使えなくなるのなw

316 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 16:33:27.84 ID:ycGw2Aa6.net
あぁ、iPhone6Plus(iOS10PB)も認識しなかったわ
インストールしちゃった人はロルバ推奨やね

317 :名無し~3.EXE:2016/09/07(水) 16:55:21.66 ID:6h1rXtOu.net
おま環披露は迷惑でもある

318 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 07:31:38.03 ID:SMZtRWjA.net
14926来てる

319 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 12:53:26.49 ID:UFXBsAaa.net
すでにインストール済み
特にこちらの使途では問題なし

320 :名無し~3.EXE:2016/09/22(木) 07:36:04.81 ID:PaJAK/dz.net
14931きてる

321 :名無し~3.EXE:2016/09/22(木) 17:25:21.53 ID:nrcqj4Fj.net
14931インストール完了
相変わらずサクッと終了しました

322 :名無し~3.EXE:2016/09/28(水) 12:08:44.14 ID:olxJSco/.net
問題なさ過ぎて面白くないでござる
もう少しバギーでもよいと思うの

323 :名無し~3.EXE:2016/09/29(木) 05:10:19.44 ID:foZpGJjr.net
14936キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

324 :名無し~3.EXE:2016/09/29(木) 10:35:13.11 ID:7KKi0yiY.net
14936来ましたね
相変わらず爆早でダウンロードは2分程度
インストールに10分で終了

325 :名無し~3.EXE:2016/09/30(金) 09:45:28.03 ID:yUlphjHB.net
ばくはや?

326 :名無し~3.EXE:2016/09/30(金) 20:47:59.33 ID:wE8o8rkj.net
http://www.winbeta.org/news/free-windows10-uwp-storage-app-disko

無料

327 :名無し~3.EXE:2016/09/30(金) 20:51:20.69 ID:wE8o8rkj.net

Scanする速度遅!!
使えない

328 :名無し~3.EXE:2016/10/01(土) 03:29:26.61 ID:q/25iNMf.net
kb3194496の問題とかInsiderがまったく機能してない証拠だな
既にわかってた問題をなぜメインストリートにリリースしてしまうのか?

329 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 6f12-yE+Y):2016/10/01(土) 07:29:56.08 ID:kSd5byy40.net
KB3194496乗りこなせたw
オレ的にはこのパッチには大満足です

330 :名無し~3.EXE:2016/10/01(土) 14:51:26.75 ID:ysRE/gos.net
ほとんどのパソコンでは問題ない
一部廃品回収に出してたのをひらって来たジャンクとも言えるようなパソコン使って騒いでるだけ

331 :名無し~3.EXE:2016/10/01(土) 15:09:05.37 ID:hALrSY0F.net
何言ってんだこいつ

332 :名無し~3.EXE:2016/10/01(土) 17:03:08.27 ID:k+xcZCxe.net
ひらって?

333 :名無し~3.EXE:2016/10/01(土) 18:00:29.39 ID:Cg7gdvel.net
拾う、のなまりよ
西のほうかな?

334 :名無し~3.EXE:2016/10/01(土) 19:58:44.18 ID:fFT4gWrJ.net
平手打ち、、、ぶちこわすことの関西方言

335 :名無し~3.EXE:2016/10/02(日) 04:48:07.31 ID:Cc/h3xhn.net
関西の近畿圏だけど>>333の意味では普通に使うけど>>334は聞いたことがない

336 :名無し~3.EXE:2016/10/03(月) 18:08:32.06 ID:YktEXaAe.net
北関東だけど
ひらってきた(拾ってきた)
***がきる(***が来る)
年配者は使うね、馬鹿っぽいけど

337 :名無し~3.EXE:2016/10/03(月) 18:41:13.54 ID:hFdp+R+m.net
>>336
栃木?

338 :名無し~3.EXE:2016/10/04(火) 10:57:30.97 ID:Ay1rJPOa.net
>>336
>馬鹿っぽいけど

一言余計。無駄な問題を引き起こすきっかけになるぞ、気をつけて。

339 :名無し~3.EXE:2016/10/04(火) 19:26:50.83 ID:OZ6IjuYt.net
どう見てもその一言が言いたかったと

340 :名無し~3.EXE:2016/10/04(火) 20:48:46.66 ID:Ay1rJPOa.net
>>339
なるほど・・・
まーでも、ほんとに気をつけたほうがいいよね・・・

341 :名無し~3.EXE:2016/10/06(木) 08:50:39.30 ID:vb9wWZ6s.net
本当に気を付けろよ
グンマーとソウカとザイニチはどこにでもいて報復リスト握りしめて人の話を聞いてるからな

342 :名無し~3.EXE:2016/10/08(土) 09:48:53.17 ID:quYdWvJb.net
build 1492来てる
800メガとかで落ちてくる
相変わらずマイクロソフトはすごいねえ

343 :名無し~3.EXE:2016/10/08(土) 10:33:58.45 ID:mmuMZcWR.net
>>342
CDNというものがあってだね…

CDN:コンテンツデリバリーネットワークの仕組みとは?主要サービスの比較や無料CDN「cloud flare」の設定手順
http://viral-community.com/blog/cdn-5615/

344 :名無し~3.EXE:2016/10/08(土) 10:45:26.13 ID:jfUUXoUV.net
コンデンサーがどうかしたって?
5億インサイダー総活躍時代に突入しましたね
先行された頭脳完璧・優秀なインサイダーの皆さまのおかげです てへっ。

345 :名無し~3.EXE:2016/10/08(土) 12:44:55.31 ID:OrOH1AWu.net
>>342
14942は来たけど1492は知らない

346 :名無し~3.EXE:2016/10/08(土) 14:02:01.83 ID:hLLZPop4.net
>>345
コロンブスアメリカ大陸発見

347 :名無し~3.EXE:2016/10/08(土) 18:35:21.26 ID:LM4aRBgY.net
いよっ くに が見えた

いしの国

348 :名無し~3.EXE:2016/10/10(月) 08:47:59.60 ID:gAD6LvcP.net
build 14942
調子いいね
こちらの使途では何の問題も無い

349 :名無し~3.EXE:2016/10/14(金) 08:52:51.86 ID:gg043jY8.net
14946きてる

350 :名無し~3.EXE:2016/10/14(金) 13:49:34.09 ID:3JtQksRo.net
build 14946 来てます
ダウンロードからインストール完了まで19分かかり今完了しました

351 :名無し~3.EXE:2016/10/15(土) 21:30:14.17 ID:2vyEoWZd.net
ISOのリンク探す手間が省けるツール見つけた
ttps://heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-and-office-iso-download-tool

352 :名無し~3.EXE:2016/10/16(日) 09:19:44.69 ID:lj9aWymp.net
ttps://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
ここが正式(落とせるページじゃない場合MSアカウントでログインして、このページもっかい入るとDLリンクが出る)
そのツールかどうか忘れたけど、動作はするけど思いっきりウイルス入りあるから注意な
ファイル名からして多分俺が踏んだ奴と同じ匂いがプンプンする

353 :名無し~3.EXE:2016/10/16(日) 09:21:59.87 ID:lj9aWymp.net
前はAVGで反応したけど、今テストしてみたら反応せず
普通に動いているみたい、俺の口から絶対大丈夫とはかけないけど
一応いまんとこ動いてるっぽい
疑ってすまない

354 :名無し~3.EXE:2016/10/17(月) 18:05:25.08 ID:QqMCT1yA.net
>>352
踏んだとかアホすぎるw

355 :名無し~3.EXE:2016/10/21(金) 15:58:48.56 ID:w0oF7lnT.net
slow ring に 14951 降ってきた

356 :名無し~3.EXE:2016/10/21(金) 16:06:46.94 ID:yZvdVm1H.net
ないない

357 :名無し~3.EXE:2016/10/22(土) 05:30:58.16 ID:bUohwBO7.net
14931のISOでクリーンインストールした環境に Windows 10 Version Next の累積的な更新プログラム (14931) (KB3195841)  がきた

358 :名無し~3.EXE:2016/10/26(水) 07:07:46.48 ID:8gR3JGrI.net
14955

359 :名無し~3.EXE:2016/10/26(水) 11:48:05.21 ID:ePZNVjA6.net
build14955来てます
今インストール終了で
今回はダウンロード含めて35分もかかりました
ダウンロードはアッという間だったんですが
再起動の数が多いこと多い事

360 :名無し~3.EXE:2016/10/26(水) 12:52:50.93 ID:ePZNVjA6.net
今気が付いたんですが
今回4G超えのいらないファイル
残ってないですね

361 :名無し~3.EXE:2016/10/26(水) 15:16:38.07 ID:3vwiUYfJ.net
来てます、って何時間も前に前の人が書いてるし、別スレ(本スレ?)はさらに何時間も前から書かれてるってのに

362 :名無し~3.EXE:2016/10/26(水) 15:27:02.03 ID:XNXgPPuh.net
IEの起動が早くなってますね
いい感じですね

363 :名無し~3.EXE:2016/10/27(木) 04:30:43.64 ID:KHdBkr15.net
>>355
Slowにしても14931しか降ってこないが?

364 :名無し~3.EXE:2016/10/27(木) 06:01:34.76 ID:OvzLiMzy.net
Microsoft、Windows 10の次期大型アップデート「Creators Update」を2017年始めに提供
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1026914.html

365 :名無し~3.EXE:2016/10/27(木) 08:52:00.54 ID:ppL1Awak.net
ホントだね
膨大な作業ファイルちゃんと消えてるね

366 :名無し~3.EXE:2016/10/27(木) 14:13:47.88 ID:QGTN10cC.net
このOS肥大しすぎ

367 :名無し~3.EXE:2016/10/29(土) 13:34:04.03 ID:2tU7qsKU.net
OSというか、Windowsの裁かなきゃならない仕事が増えたから大きくなったのは仕方ない
起動させてなにもしないならそのへんに落ちてるLINUXでも使ってろ
二、三度起動させたら飽きて捨てるだろうけど

368 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 6f12-+kDV):2016/10/29(土) 13:36:08.74 ID:AtPZmE790.net
肥大化は鯖OSと共用してるからだぬ

369 :名無し~3.EXE:2016/10/31(月) 02:31:10.22 ID:ZibnSR45.net
windows11待ったなしじゃね

370 :名無し~3.EXE:2016/10/31(月) 03:47:33.78 ID:0aOMi1yS.net
え、バカ?

371 :名無し~3.EXE:2016/11/02(水) 01:57:10.60 ID:dZadbw+D.net
32、64bitも一緒だしな

372 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 02:47:17.89 ID:XcuqUGwS.net
https://www.neowin.net/news/microsoft-introduces-the-unified-update-platform-to-make-windows-updates-more-seamless

windowsupdate改善してくれるらしい
とりあえず期待

373 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 06:51:09.51 ID:rjrfprLe.net
14959きてる

374 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 08:49:01.12 ID:WUGkmit+.net
>>372
差分アップデートって、結局7や8.1時代と似た感じになるのね
やっとかよって感じだが
決定的に違うのはローカルで差分を調べる必要がないとこだね
(7や8.1みたいにパッチAがあたってて、パッチBがあたってるみたいなのがないから特定ビルドからの差分を予めサーバー側で調べられる)

375 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 12:32:43.78 ID:kzB2pNzO.net
build14959来てます
今インストール終了で
ダウンロードに7分もかかった(何時もの倍以上)
今回も更新時何度も再起動ありでなかなか進まないので更新する人は注意
トータルで27分かかり終了

376 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 14:07:46.67 ID:FoB6tL2L.net
14959にした
またMicrosoft Print To PDFやMicrosoft XPS Documwnt Writerで印刷エラー
これ絶対に業務に使えないわ

377 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 14:57:56.49 ID:yyV9WPpd.net
>>376
IPが何の目的で配布されてるか理解できて無いでしょ

378 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 15:42:50.42 ID:FoB6tL2L.net
次期Windows10に向けて自社アプリの動作検証
で, 印刷がおかしいからと観てみれば
MSにバグを報告するもがまだ直っていないという
いいかげんさ
CBBのアップデートも近いし、これでは業務に使えるはずもがない

379 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 17:26:05.67 ID:+pmy8z/y.net
>>378
IPが何の目的で配布されてるか理解できて無いでしょ

380 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 18:01:39.87 ID:qjRbPvdG.net
ISP版で業務とかいくらなんでもネタだろw

381 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 21:03:27.59 ID:lrM4NPFU.net
アプリ開発者がプラットフォームを貶してどんな得するのか意味不明だな

382 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 21:08:50.12 ID:6ZGa5ejV.net
自宅警備会社の自社アプリって何だろう?

383 :名無し~3.EXE:2016/11/05(土) 09:06:13.16 ID:tX7khoiA.net
自宅警備警報システムアプリケーション

384 :名無し~3.EXE:2016/11/05(土) 09:19:20.18 ID:wHu31EIc.net
VirtualBoxで
ホスト:Windows 10
ゲスト:Windows 10
の場合、14931 (SlowRing) へのアップデートが失敗します
これはゲストWin10の設定を3Dアクセラレーション有効にすれば
アップデート正常に行われます。

385 :名無し~3.EXE:2016/11/05(土) 17:30:24.98 ID:tX7khoiA.net
だれにでもWindows10配ったのはこれが目的なんだな

マイクロソフトアカウント
最近の購入

ご利用のアカウントから購入は行われていません。
ショッピングの時間です。

386 :名無し~3.EXE:2016/11/05(土) 18:22:45.70 ID:U+OqNp6O.net
フィードバックハブで良くアプリだけの更新報告来るけどあれどうやってアップデートするんだ
Fastでストア開いても更新対象になってないぞ

387 :名無し~3.EXE:2016/11/05(土) 18:47:58.15 ID:PNHVVcws.net
Build 14931にWindows 10 Version Next 用の累積的な更新プログラム (KB3201209)
─が来たが、Intel グラフィック・ドライバーの不具合が、まったく修正されてない。orz
仕方がなく、スタンダード・ディスプレイ・アダプター使ってるが、デスクトップが狭い。(/_;)

388 :名無し~3.EXE:2016/11/05(土) 23:12:49.50 ID:dpAKJaCE.net
Intelのってどんなの?
SkylakeだけどGPU回りでの不具合は経験したことがない

389 :名無し~3.EXE:2016/11/05(土) 23:38:00.40 ID:WtOpJEe3.net
K

390 :名無し~3.EXE:2016/11/06(日) 00:19:55.14 ID:D5Tagqr/.net
>>387
Intel のサイトでサポート状況を確認したか?

391 :名無し~3.EXE:2016/11/06(日) 14:33:58.40 ID:NH5GbVeE.net
CoreDuoなんて10年前のCPUのノートでも
オンボードグラフィックスぜんぜん問題ないけど?
元はWindowsXPでwindows8に昇格させて現在Windows10の1607

392 :名無し~3.EXE:2016/11/07(月) 21:20:01.95 ID:WmMTrToW.net
>>388
古いIntelの945Expressチップセット内臓グラフィックコントローラーのインボックスドライバで問題が出る
確かRS1以降のインサイダービルドで問題が出始めたからwindowsがバグってるかIntelのドライバが行儀悪いかどちらか

サポートしないならしないで別に良いんでインボックスドライバをMSは削除してくれよと
いちいちドライバを手動で変更するの面倒くさい

393 :名無し~3.EXE:2016/11/08(火) 00:41:27.89 ID:sMhh7uLh.net
OS更新した時一回ロールバッククリックするだけじゃないの

394 :名無し~3.EXE:2016/11/10(木) 06:19:50.31 ID:xCoY0lpq.net
14965

395 :名無し~3.EXE:2016/11/10(木) 16:23:08.12 ID:U5SBsvII.net
build14965来てます
今インストール終了
ダウンロードに2分弱
4度再起動有りで
トータル23分で終了

今のところ問題なし

396 :名無し~3.EXE:2016/11/10(木) 16:38:39.45 ID:yVmXnFa/.net
今回のExcelファイルをダブルクリックで開けないという既知の不具合は久々にファストリング感があって嬉しくなっちゃう

397 :名無し~3.EXE:2016/11/10(木) 19:29:59.30 ID:v5in9bVg.net
それFASTじゃないのか?

398 :名無し~3.EXE:2016/11/10(木) 20:45:10.25 ID:YTryxxgN.net
>>393
ロールバックはグレーアウトしてて使えない

でも14965でようやく不具合直った
Intelのドライバは変わってなさそうだからwindowsのバグだったようだ

399 :名無し~3.EXE:2016/11/14(月) 02:09:13.46 ID:GC5l2JuT.net
いまビルド14946だけど最新版来ないなあ 

400 :名無し~3.EXE:2016/11/17(木) 05:18:05.01 ID:2e98na9S.net
Slow に 14965 来た

401 :名無し~3.EXE:2016/11/17(木) 11:40:07.06 ID:wr8NVhQe.net
14965入れたらブルスク出るようになったわ戻したけど

402 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 00:21:21.30 ID:wwGGplp2.net
14965にしたらマウスキー機能が使えなくなったのだけど俺だけかしら?

403 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 07:52:06.13 ID:ZKGBlM+l.net
いい加減アップするたびに出てくるfax受信者をどうにかして欲しい
使ってる人いるのかな

404 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 07:58:08.66 ID:FXxnguYA.net
14971きたらしい

405 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 08:40:03.24 ID:LEuPHM24.net
build 14971 来てます
ダウンロードに1分(今日は爆早)
とーらる26分で終了

途中再起動3回あり
無事復帰いたしました

406 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 11:36:16.22 ID:THo18Yn1.net
メニューのプログラムと機能がNEW UI版に代わってる
これは不便だ
前に戻してほしい

407 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 11:59:22.39 ID:ye0hj87q.net
断る
意見はフィードバックで言え

408 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 12:18:25.66 ID:AS4xFf7b.net
>>400
スローだが14965来ないぞ。

409 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 12:40:00.76 ID:5wUA54yr.net
>>408
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/11/09/announcing-windows-10-insider-preview-build-14965-for-mobile-and-pc/

410 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 18:32:08.98 ID:ZKGBlM+l.net
14965になって久々にsfc /scannowが完走した

411 :名無し~3.EXE:2016/11/19(土) 00:03:43.90 ID:nbVhJHjg.net
14965にしてから2度ハングアップ的な状態になった
完全ハングアップではなくマウスだけ動かせる状態
ログに何にも残ってないしEdgeを使ってるときだったけど直接関係してるかは微妙
もうちょっと原因らしいものがわからないとフィードバック出来ないなこれ…

412 :名無し~3.EXE (ワッチョイ fe12-/Z2j):2016/11/19(土) 00:19:10.64 ID:Wb4KlTxJ0.net
ctrl+alt+delもダメだったのか?

413 :名無し~3.EXE:2016/11/19(土) 10:08:57.68 ID:Qc4fPwbA.net
>>406
そこからドライバーの削除とかしない方がいい
物によって削除されないならいいがドライバー情報壊してしまう物あり
昔のコンパネからやろう

414 :名無し~3.EXE:2016/11/20(日) 15:47:24.77 ID:MSqh+7Oz.net
>>406
タスクバーにコンパネをピン留めしとけ
>>407
MSは設定に統一したがってるんだからこれは言っても無駄なたぐいだろ

415 :名無し~3.EXE:2016/11/21(月) 17:55:14.02 ID:MnxEeHGE.net
965からプログラムと機能の奴がやっと設定の方に変わってた

416 :名無し~3.EXE:2016/11/21(月) 18:06:02.99 ID:MnxEeHGE.net
vmwareをアンインストールしようとしたら
ボタンがグレーアウトしてて早速出来なくてワラタ
とりあえずスタート右クリックして出てくる奴のリンク先変更しただけか

417 :名無し~3.EXE:2016/11/23(水) 19:11:13.91 ID:9NSy8E/M.net
ネットが不安定で14965から14931に戻した
ググってみたらアンチウイルスソフトが入っているとだめなのか

418 :名無し~3.EXE:2016/11/24(木) 20:31:07.93 ID:VYSSFPpR.net
アンチウイルスに関してはアップデート時の問題はあるが
その後のネットの問題がアンチウイルスに起因するなんて書いてあるところある?
ネットワーク周りがアレなのは確かだが

419 :名無し~3.EXE:2016/11/25(金) 21:26:57.45 ID:/uWwx9p+.net
>>418
http://lsair.html.xdomain.jp/a/categories/windows.html
14965についてはコメントにしか書いてないが治ってない
14942あたりで大きな変更があったらしい

420 :名無し~3.EXE:2016/12/02(金) 09:36:31.17 ID:yS9Jp+xu.net
14977

421 :名無し~3.EXE:2016/12/02(金) 19:45:14.05 ID:ZH6WUKK7.net
来てないが?

422 :名無し~3.EXE:2016/12/02(金) 19:51:43.71 ID:GGAsVaYq.net
mobileだけな

423 :名無し~3.EXE:2016/12/02(金) 21:02:26.55 ID:6gluQ44p.net
IPスレに居るくせに「お知らせ」も読まないんか

424 :名無し~3.EXE:2016/12/08(木) 11:53:49.15 ID:wOkiFtp7.net
build 14986 来てます
ダウンロードに17分(だんまりがチョー長い)
トータル45分で終了

途中再起動3回あり
無事復帰いたしました

425 :名無し~3.EXE:2016/12/08(木) 18:47:58.23 ID:NOFrC+HH.net
http://changewindows.org/rings

Redstone 2 ・ 1703
Fast
14986.1000

426 :名無し~3.EXE:2016/12/08(木) 20:40:08.40 ID:RGu4TFfZ.net
WindowsHelloが使えなくなった
久しぶりの外れだな

427 :名無し~3.EXE:2016/12/10(土) 14:58:53.45 ID:WCRbS6sq.net
今日は最高気温9℃だってよ
寒いはずだ

428 :名無し~3.EXE:2016/12/10(土) 19:38:24.44 ID:Rk+hVr3U.net
気温2度の寒空の下でTシャツ一枚で仕事に励むオイラである。

429 :名無し~3.EXE:2016/12/10(土) 21:54:55.33 ID:U1qrtbph.net
>>428
Tシャツにフルチンなんだね

430 :名無し~3.EXE:2016/12/15(木) 04:59:06.02 ID:6+Li8IJi.net
Slowに14986来た!
急いで!!

431 :名無し~3.EXE:2016/12/15(木) 07:53:57.12 ID:dwrqXIkM.net
Slowなのに急げだと

432 :名無し~3.EXE:2016/12/16(金) 20:17:08.69 ID:FMO8E5Aa.net
デスクトップは問題ないけどタブレットの方が失敗してリカバリーを繰り返してて微笑ましいどうすんだこれ
メモリ不足で失敗のメッセージ出てるけど動作環境下限の1GBじゃ無理なのかふざけんな作り直せ

433 :名無し~3.EXE:2016/12/16(金) 21:40:06.17 ID:lGGrnqK9.net
微笑ましいなら良いじゃない

434 :名無し~3.EXE:2016/12/16(金) 23:04:00.83 ID:0iZOVknT.net
anniversarybuildで32bitも2G以上必須になっただろうに

435 :名無し~3.EXE:2016/12/17(土) 00:13:24.21 ID:DB0xN9Cv.net
仮想メモリエラー出るよな
クリーンインストールならいける

436 :名無し~3.EXE:2016/12/17(土) 17:13:41.88 ID:Ye9cq4lN.net
14986やっと降ってきた
始まったらあっという間に終わるな

437 :名無し~3.EXE:2016/12/21(水) 00:56:48.57 ID:Xnarr5mr.net
スローに14986降ってきたー

438 :名無し~3.EXE:2016/12/21(水) 15:27:39.66 ID:ytmzqJo6.net
スローリング14986来ねー。ちなみにビルドは14931。

439 :名無し~3.EXE:2016/12/22(木) 22:05:47.87 ID:XDP4Gte7.net
14986来ねー。ISOもダウンロードできねえし。
つーかダウンロードページに辿りついてもダウンロードリンクがねえし。
いったん正式版に戻したほうがいいのかね。うぬぅ。

440 :名無し~3.EXE:2016/12/22(木) 23:12:55.82 ID:Pb9uxmmC.net
14986で休止から復帰するときに
ブルースクリーンになったわ

このバージョンはヤバそうな感じがする

441 :名無し~3.EXE:2016/12/23(金) 01:53:21.49 ID:lxpj/A6P.net
>>439
来てた
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

442 :名無し~3.EXE:2016/12/23(金) 08:54:39.24 ID:AydnUQZW.net
14986でWindowsHelloが使えなくなったのは酷すぎる

443 :名無し~3.EXE:2016/12/23(金) 15:28:31.74 ID:l2kLz5QU.net
14986 にしたら、ごみ箱アイコンのアニメが機能しなくなった。32/64bit共に。
まぁ、大した問題ではないが、ごみ箱がいつも空っぽの表示なのでちょっと面くらってしまう。

444 :名無し~3.EXE:2016/12/23(金) 20:32:06.12 ID:z9BZujLA.net
スローリング14986にアップデートしたら、久々にブルースクリーン祭りが実施されるようになってしまった!

445 :名無し~3.EXE:2016/12/24(土) 07:54:52.26 ID:CI8+Q8hl.net
14986にしたら勝手に再起動を繰り返すようになって
PCが使い物にならなくなってしまった

446 :名無し~3.EXE:2016/12/24(土) 11:52:41.54 ID:OvXJyelf.net
>>445

ヽ(´ー`)ノ

447 :名無し~3.EXE:2016/12/24(土) 18:30:02.05 ID:PLjBUOJc.net
俺も更新したら再起動ループに陥ったわ

448 :名無し~3.EXE:2016/12/26(月) 20:15:06.44 ID:vxvECN3n.net
LGのスマホか

449 :名無し~3.EXE:2016/12/27(火) 16:05:24.30 ID:Ejz6Al3U.net
おれも14986にしたら正常に起動するし、不具合何のないし
困っています

450 :名無し~3.EXE:2016/12/27(火) 23:31:40.54 ID:rOqjOP8M.net
スタートにピン止めしたサイトが1部開けなくなってる
開けるとこと開けないとこの違いがよくわからん

451 :名無し~3.EXE:2016/12/28(水) 15:25:39.73 ID:ZzWmbI62.net
ISOでバージョンアップさせると.URLの関連づけがおかしくなって簡単に治せない

452 :名無し~3.EXE:2016/12/28(水) 16:35:56.23 ID:TJBSoS6D.net
>>449
WindowsHello使えてる?

453 :名無し~3.EXE:2016/12/29(木) 00:32:10.95 ID:rWvbe2pR.net
Build 14986にアップデートしても
インテル・グラフィック・ドライバー周りのバグが修正されてないんだが
対応する気がないのか?

454 :名無し~3.EXE:2016/12/29(木) 08:51:41.84 ID:Ik8G+kvZ.net
最近のGPU?
それとも945とか古いやつ?

455 :名無し~3.EXE:2016/12/29(木) 10:31:42.12 ID:pSgI5ELp.net
intelのドライバやソフトウェア関連の開発の遅さには昔から定評ありますんで

456 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 2356-1Ab/):2016/12/29(木) 12:47:53.93 ID:imU+Q7aP0.net
客が諦めるの待ってるんだよ
ほんで発売から時間が経てば一方的にドライバ更新を切ってる

457 :名無し~3.EXE:2016/12/29(木) 16:11:54.19 ID:p/6MOXXy.net
同じデバイスを5年も使う客は糞だと思ってるんだろ

458 :名無し~3.EXE:2016/12/30(金) 01:21:55.72 ID:ZUu6BwCh.net
ノートPCはつらいね
安定しないと
まあos入れ替える奴なんて少数だろうけど

459 :名無し~3.EXE:2016/12/30(金) 18:35:46.35 ID:cxQKuRyX.net
ノートはメーカー対応前提だよ
自分でfirmやBIOSは手軽に書けないし

460 :名無し~3.EXE:2017/01/04(水) 17:57:56.53 ID:eyE8I1mt.net
Microsoft releases Windows 10 for PCs build 14393.594 to the Release Preview ring

461 :名無し~3.EXE:2017/01/10(火) 19:18:57.51 ID:5J7DbrZv.net
Insider Preview 15002 (rs_prerelease)

462 :名無し~3.EXE:2017/01/10(火) 20:21:46.54 ID:5VgwrV98.net
14986のインストールに失敗してたタブレットの方には15002は一発で入ったけど14986が問題なく入ったデスクトップに15002入らず

463 :名無し~3.EXE:2017/01/11(水) 11:17:55.58 ID:CFgBiD6g.net
build 15002何の問題も無く
UP終了

ただアクションセンターが一度しか開かない+操作不能

464 :名無し~3.EXE:2017/01/11(水) 12:19:31.57 ID:pVbiBCnG.net
build 15002
タスクバーが固まったまま操作不能 

465 :名無し~3.EXE:2017/01/11(水) 18:03:55.41 ID:m0vZVOnK.net
朝UPした直後は不具合だらけだったけど
放置して戻ってきたら問題なくなった

466 :名無し~3.EXE:2017/01/12(木) 08:24:36.27 ID:bSdloYxF.net
緑のやつ出た

467 :名無し~3.EXE:2017/01/12(木) 11:29:02.69 ID:cVuzXgQu.net
>>465
名前の無いサービスが動いてるうちはだめだよ
それがなくなってからは良好

468 :名無し~3.EXE:2017/01/13(金) 16:15:31.46 ID:RrpbtDgn.net
15007きてる

469 :名無し~3.EXE:2017/01/13(金) 17:24:27.01 ID:7U83q6ky.net
15002同様に再起動しても更新に失敗して14986で立ち上がって失敗の通知来るわ
ここんとこぐだぐだやな

470 :名無し~3.EXE:2017/01/13(金) 17:32:32.53 ID:v7NPe9sC.net
IEのトップページがEgdeと同じになってる…
ウザー

471 :名無し~3.EXE:2017/01/13(金) 18:06:12.19 ID:ukc2iPlj.net
「更新プログラムをダウンロードしています100%」の状態で数時間経つんだが
ウンともスンともだな困った

472 :名無し~3.EXE:2017/01/13(金) 18:51:22.59 ID:KN9jo/V8.net
こちらも同じ状況
ダウンロードはすぐ終了
その後1時間30分経過後も
プロセスはデリバリーオプティマイゼーション手のが1コアフルに使ってる

ちなみに再起動しても同じ

473 :名無し~3.EXE:2017/01/13(金) 19:29:41.56 ID:KN9jo/V8.net
アッ
更新始まった
ダウンロードしなおしから始まった

474 :名無し~3.EXE:2017/01/14(土) 12:56:19.05 ID:TQq6yTEb.net
isoも来たな15002

475 :名無し~3.EXE:2017/01/14(土) 13:29:02.31 ID:1AnxWCNN.net
電源長押しで電源を切るのがWindowsの定番になりそうだな

476 :名無し~3.EXE:2017/01/14(土) 16:53:25.56 ID:d43W8h/m.net
slowに来てないのにiso出るのは珍しいね
せっかくだから、iso落としてslowを上げてみる

477 :名無し~3.EXE:2017/01/18(水) 09:43:15.88 ID:/nC/YCss.net
ドメイン参加状態でマイクロソフトアカウントを追加しても
本人確認のリンクがどっこにも表示されない
AUを入れてドメイン参加したあとMSアカウント追加、無事にリンクが出て紐づけされた
そのあと15002入れて無事に帰還
というか、IME切り替えるたびに画面の真ん中に[A][あ]って出るの、ゲームの不具合に繋がらないよな・・・
ATOK使うがw

478 :名無し~3.EXE:2017/01/18(水) 12:44:30.67 ID:2JNayHhn.net
ISO配布されてるらしいので、15002に上げてみたいが
インテル・グラフィック・ドライバー(GMA3510)のバグで
やっぱりブルースクリーン祭り(グリーンスクリーンになったんだっけ?)になりそうで…。
14986とかインテル・グラフィック・ドライバーがインストールされて有効になった瞬間にブルースクリーンだし。

479 :名無し~3.EXE:2017/01/18(水) 21:16:32.99 ID:11TyMWfI.net
15002をISO配布するのはちょっと問題だな
バグが多すぎるから15007を出したというのに

480 :名無し~3.EXE:2017/01/18(水) 21:35:45.96 ID:TSVC1cKm.net
俺のVMWareWorkstationPlayer12の環境では15002以降のバージョンに更新するとVMware上で画面表示がされずリモートデスクトップ経由でしか操作できない。

481 :名無し~3.EXE:2017/01/18(水) 21:52:01.86 ID:337+Q6XR.net
>>480
同じ環境ですが、そのような症状は出ていません。

482 :名無し~3.EXE:2017/01/18(水) 22:32:01.54 ID:/nC/YCss.net
>>479
セカンドマシンがスローにしてたので安心してたが
日曜日友達がゲームをしたあと、今日立ち上げたら
自動修復の無限ループでした
可能性なんだけどサムスンのMagicianのRAPIDを有効にしてるとダメっぽい
にしても2台再インストールは不意打ちも良いとこだ
なんで15002なんかをSLOWに上げるの?
結局>>477で問題だらけだったのでメインもアニバーサリーアップデートにした

483 :名無し~3.EXE:2017/01/18(水) 22:32:42.94 ID:/nC/YCss.net
途中のIPの14986くらいにしたいんだけど
スローに落ちてきたから15002が強制でアップデートされるよね?
IPだからそのまま14986で止められないよね?

484 :名無し~3.EXE:2017/01/19(木) 00:00:11.68 ID:qs19+gcW.net
>>464
15002は、まずこれが発生するからどうにもならんな
古いisoもあるからそれ入れて、fastで15007を入れたほうがいい

485 :名無し~3.EXE:2017/01/19(木) 00:45:55.73 ID:IYXA9VnO.net
>>483
Insiderビルドの停止で何日かは止められる

486 :名無し~3.EXE:2017/01/19(木) 01:08:37.30 ID:Fn3wxuRq.net
>>485
最長7日では?
書いてあるのをそのまま解釈すればだけど
7日って止める意味のある日数かどうか甚だ疑問だけど

487 :名無し~3.EXE:2017/01/19(木) 01:34:55.69 ID:IYXA9VnO.net
>>486
いつまで効くかメモっといてもう一度やりゃいいんでないの?

488 :名無し~3.EXE:2017/01/19(木) 09:54:16.72 ID:9spKAiIO.net
>>484
15002でタスクバーが固まるとか無いよ?
君は462を達成してないだけでは?

489 :名無し~3.EXE:2017/01/19(木) 10:04:35.47 ID:Fn3wxuRq.net
>>487
結局15002入れちゃったけどね(Windows ISO Downloader使うと15003も落とせる模様、SDK IPって書いてあるけど)
で、どうやらRAPIDモードが原因っぽいんだけど、回復ドライブとバックアップとったけど
チェックをオンにして確実にこいつが原因かどうか、まだ躊躇ってる、3日くらい時間とられたせいもあって疲れてるだけなんだけど
あと、タイミングの悪いことにASUS maximum VIII HEROのBIOSのベータバージョンがついこの間上がったんだけど
こいつ、最悪なほどのベータバイオスで、デバドラ入れようとするだけで固まる仕様、OSとの不安定さも手伝って何もできなかったという
無理矢理BIOSを通常最新版に入れ替えて、現在15002入れてるけど>>488のようなタスクバーの固まる不具合はこっちでは再現されず

490 :名無し~3.EXE:2017/01/19(木) 10:38:53.11 ID:Fn3wxuRq.net
RAPIDモードをオンにしました。異常なし(^_^;
そうなると解らないのが来客用のゲーミングマシン、同じくZ170なんだけど
こっちは何もしてない、友達がゲームする時に電源入れるだけなので・・帰宅時に電源オフで更新がかかった
その後自動修復の無限ループになった
謎だ・・・謎すぎる
お騒がせしました
これからVRのドライバ(VIVEとOCULUS)入れてきます

491 :名無し~3.EXE:2017/01/19(木) 17:11:01.25 ID:6tNfNGvw.net
15002飛ばして15007入れたけど2台中1台は設定がよく固まってる

492 :名無し~3.EXE:2017/01/20(金) 03:35:58.86 ID:WwCmpFbu.net
15002 iso だけど、USBメモリからBoot 不可でインストールできず(><)
UEFIだとISOイメージマウントしてUSBメモリにコピーするだけでインストールメディアは
完成なんだけど、今回初めてbootがうまくいかずインストールできませんでした。
もう寝る

493 :名無し~3.EXE:2017/01/20(金) 08:50:11.38 ID:99LKVaBA.net
15014がきたらしい

494 :名無し~3.EXE:2017/01/20(金) 11:08:31.90 ID:0IYCLsR7.net
15014で直したらしい
マルチモニタだとエクスプローラーが固まるみたいよ
We fixed an issue where projecting to a secondary monitor could result in an Explorer.exe crash loop.

495 :名無し~3.EXE:2017/01/20(金) 12:46:41.38 ID:WqMWE3IE.net
>>492
それOSの問題じゃないだろ
UEFIの仕様上必ず動くし、うちでもインストールメディアとして起動する
(ASUSだと)F8連打でUEFI選んだ?

496 :名無し~3.EXE:2017/01/20(金) 16:39:55.97 ID:MgvZw/1s.net
今回も467と同じでで
なかなか落ちてこないですね
ひたすらモジュールが活動中

497 :名無し~3.EXE:2017/01/20(金) 17:58:43.41 ID:MgvZw/1s.net
やっと更新終わった
とりあえずUWのところの項目がいくつか変わってるな
後はメニューもタスクも問題ない
しばらく使ってみますかね

498 :名無し~3.EXE:2017/01/20(金) 18:14:08.51 ID:MgvZw/1s.net
システムの割り込みモジュールが空白で動作してて気持ちが悪いね

499 :名無し~3.EXE:2017/01/22(日) 16:13:12.43 ID:5TSHRgIb.net
スローで14986使ってるけど安定しないから
fastに変更して只今15014をダウンロード中

500 :名無し~3.EXE:2017/01/25(水) 12:43:31.84 ID:E7Drn2Y4.net
15002 を新規インストールしてたらネットワーク設定でPCが喋りだしたw
これ英語版だからかな?
ちょっとびびったよ

501 :名無し~3.EXE:2017/01/25(水) 13:22:20.10 ID:dIKpsEWB.net
Windows 10 build 14393.726 for PC and Mobile is rolling out to the Release Preview ring
https://www.neowin.net/news/windows-10-build-14393726-for-pc-and-mobile-is-rolling-out-to-the-release-preview-ring

502 :名無し~3.EXE:2017/01/25(水) 15:22:37.53 ID:J18fAvFx.net
いつまで経っても不具合解消しない

503 :名無し~3.EXE:2017/01/26(木) 00:33:20.37 ID:K43v+G7U.net
クリーンインストールも画面変わったな

504 :名無し~3.EXE:2017/01/26(木) 23:59:20.20 ID:r35SmoIl.net
変わらないのはMSの方針だけ?

505 :名無し~3.EXE:2017/01/27(金) 00:00:01.26 ID:PhofotuS.net
Windows 500

506 :名無し~3.EXE:2017/01/28(土) 08:42:29.01 ID:JT4JV/PN.net
15019きてる

507 :名無し~3.EXE:2017/01/28(土) 09:32:50.52 ID:K3zVbfjf.net
>>504
君が変わればいいんだよ!
Good luck

508 :名無し~3.EXE:2017/01/28(土) 10:48:49.25 ID:hSSjx3kP.net
build15019
アップ完了

今回はダウンロード開始から終了まで20分かからず
サクッと終了

とりあえず問題なし

509 :名無し~3.EXE:2017/01/28(土) 19:11:52.74 ID:3A7niBwf.net
つまりなにかい?バグがないってことなんだな?(恫喝)

510 :名無し~3.EXE:2017/01/29(日) 11:08:30.11 ID:UKlS8zLw.net
インストールする準備をしています〜で95%のままから24時間経ってもまったく進まない

511 :名無し~3.EXE:2017/01/29(日) 12:15:04.34 ID:hSpCq+qb.net
>>510
それ失敗してる

512 :名無し~3.EXE:2017/01/29(日) 14:02:50.10 ID:2o0BbCMC.net
ワイヤレスマウスのUSBドングルとかUSBポートに刺さってたら抜いてみ
おれもそれで止まった
抜いたら突然進んだ

513 :名無し~3.EXE:2017/01/29(日) 19:08:07.58 ID:tFB5uIDu.net
>>512
そういえば、ロジのが悪さしてたケース有ったね

514 :名無し~3.EXE:2017/01/30(月) 16:54:01.19 ID:m401uWHn.net
15019でタブレットから天気が消えた
PINも使えなくなった
ぐだぐだやわ

515 :名無し~3.EXE:2017/02/02(木) 08:57:17.13 ID:QkbxyEKl.net
15025が来たらしい

516 :名無し~3.EXE:2017/02/02(木) 08:57:25.81 ID:QkbxyEKl.net
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS2】Part12 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482795652/

517 :名無し~3.EXE:2017/02/02(木) 17:11:53.30 ID:v3hF4zGt.net
スリープから復帰するとUWPのアプリが起動しなくなったり無反応になったりする
春の一般配信開始までに安定版の開発は間に合うんか?

518 :名無し~3.EXE:2017/02/03(金) 10:46:27.50 ID:qoSdUu+i.net
15007以来ぶりにWindowsHello使えるようになって助かった

519 :名無し~3.EXE:2017/02/03(金) 20:56:22.50 ID:6W9dfG4p.net
アクションバーがたまに居なくなってしまう

520 :名無し~3.EXE:2017/02/03(金) 23:07:33.59 ID:SCla2vfG.net
そんな時は大声で呼んでみ

521 :名無し~3.EXE:2017/02/03(金) 23:19:41.56 ID:9PfdjsrR.net
イエ〜!
OK〜!
ジャ〜スティス!

522 :名無し~3.EXE:2017/02/03(金) 23:24:50.67 ID:tNu590pn.net
  σ < ワォー、今回も糞杉www
 (V)
  ||

523 :名無し~3.EXE:2017/02/04(土) 10:15:14.29 ID:r6VP7H0F.net
15025延々と更新プログロムの初期化をしていますから進まず
最後はフリーズで停止(4時間後)
仕方ないので再起動して最初からやり直し中

524 :名無し~3.EXE:2017/02/04(土) 10:31:06.25 ID:4hPZsKbC.net
うちは更新中に93%の状態で固まってたけどそのまま放置して一晩寝て起きたら朝には更新終わってた

525 :名無し~3.EXE:2017/02/05(日) 23:46:22.53 ID:BVVK2m8/.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 15025はパス決定だ
 |\⌒⌒⌒ \  面倒避けられてよかった
  \|⌒⌒⌒⌒|  のっぺらぽうのタイルがバグフィクスされるかは次で確認だな
     ̄ ̄ ̄ ̄

526 :名無し~3.EXE:2017/02/06(月) 08:26:31.45 ID:2ZFDEM4j.net
エッジが落ちまくるbuild 15002よりよほど安定して使えてるのだが>build 15025

527 :名無し~3.EXE:2017/02/06(月) 08:33:41.39 ID:5PbiAWrx.net
  σ <畑が悪いのかね、作物が悪いのかね
 (V)   どちらも、どちらのようだが
  ||    汚染土壌に、壊滅遺伝子組み込まれた作物とかwww

528 :名無し~3.EXE:2017/02/06(月) 08:36:54.06 ID:2ZFDEM4j.net
つかbuild 15002でもOS自体はド安定だったのだが

529 :名無し~3.EXE:2017/02/06(月) 08:51:45.48 ID:5PbiAWrx.net
  σ < ワロタ、変更も真っ当に反映できないで安定なのか
 (V)   更に、アプリの実行管理で
  ||    TPの当初から、IPの現在に至るまで
      調節の綱引きで哀れな姿晒しているというのに
      それさえまともに把握してないのかwww

530 :名無し~3.EXE:2017/02/06(月) 08:54:06.94 ID:5PbiAWrx.net
  σ < ま、最近は観念したようで
 (V)    本来の鈍の姿晒すことになって、極端なバランス喪失はなくなったかに見えるが
  ||     まだまだたなぁwww

531 :名無し~3.EXE:2017/02/06(月) 08:56:51.11 ID:2ZFDEM4j.net
いや安定してる
少なくとも新ビルドのISO出るまでは止まらず動いてる
使ってない人は分からんだろうからしょうがないけどな
ノイジーマイノリティはどこにでも居る

532 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 10:09:46.29 ID:5ujdHpkc.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    バグ直前発覚でダウンロード停止しなくてはならない体たらなのにwww
  ||

533 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 10:54:54.05 ID:8r4EeUCE.net
情弱アフォはMS垢突っ込んでwin10使おうとするよな
てめーのことだよハゲ

534 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 11:03:44.05 ID:5ujdHpkc.net
  σ < ちぐはぐとは、貧困の証
 (V)    金の話ではありませんよwww
  ||

535 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 11:06:22.90 ID:8r4EeUCE.net
>ちぐはぐ
ポンコツPCに最新のwin10突っ込んでるお前のことか

536 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 11:26:46.29 ID:dn6jI519.net
突っ込む って MSアカウントでログインするってこと?

537 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 11:43:53.04 ID:5ujdHpkc.net
      ワロタ
  σ < 高性能システムの仮想OS開発環境で
 (V)   やっとコンパイルできましたぉ、何の問題もないじゃないか、ホルホル
  ||    とか、やっているマヌケになりたくなかったら
      ごり押し抱き合わせしたようなリアルな環境でテストして
      少しは磨いてから出せよ、タコーwww

538 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 13:20:30.76 ID:8r4EeUCE.net
コンパイルが重いことと実行ファイルが高速に動くことは何の関係もないのだが
PC音痴はこれだから

539 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 13:35:00.49 ID:5ujdHpkc.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)   仮想デバイスなんだわな
  ||    ごり押しされたPCは、リアルな経緯を背負ったボロPCでもあるwww

540 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 13:40:57.94 ID:5ujdHpkc.net
  σ < それにアホは
 (V)    「やっとコンパイルできましたぉ」を
  ||     コンパイルが重いこと取り違えるとかwww
       コンパイルできるまでにコーディングに努力してきた作業の過程と終了をさしてるのは明白だというのに

541 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 13:42:54.09 ID:5ujdHpkc.net
  σ < ま、その作業を繰り返すから開発環境が高性能であることは望ましい
 (V)    だが、そごで捨象されている現実のあれやこれやとの乖離を問題にしている
  ||

542 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 13:47:16.71 ID:5ujdHpkc.net
  σ < プロ用の仮想環境は高度に発達しているだろうから
 (V)    その現実は知らない
  ||     それとも、コンパイルもままならない、仮想OS開発環境を使っているのかねぇwww
アホだわwww

543 :名無し~3.EXE:2017/02/08(水) 16:21:26.66 ID:dn6jI519.net
ところで コンパイク?

544 :名無し~3.EXE:2017/02/09(木) 10:03:59.86 ID:c70tEIfu.net
15031きてる

545 :名無し~3.EXE:2017/02/09(木) 10:56:09.77 ID:1PxPaECz.net
  σ < アップグレード完了
 (V)    指摘していたバグは久方ぶりに修正されていたwww
  ||

546 :名無し~3.EXE:2017/02/09(木) 15:55:54.06 ID:jfaYgP+s.net
build 15031 UP完了
13:30から始めて今終了
今回はすごい時間がかかった

とりあえず操作には問題なし

547 :名無し~3.EXE:2017/02/09(木) 19:49:15.60 ID:aDF+iOT4.net
15002ほどのインパクトのある奴はなかなか来ない

548 :名無し~3.EXE:2017/02/13(月) 08:38:51.68 ID:4zWWPDWz.net
うちのInsiderPreviewは数日前からIEでGoogleやYouTubeなど、
アルファベット系のサイトが一切見られなくなった。
嫌がらせ?
エッジなんて要らないオモチャが付いてるものは使いたくないから
FireFoxを使うことにしたけど、
マイクソソフトって、ここまで大人気無い会社だったのか?

549 :名無し~3.EXE:2017/02/13(月) 12:25:32.48 ID:eP0lk46f.net
>>548
既知のバグ(わざとだろ感あるけど)。
最新のIPにすれば直ってる。

550 :名無し~3.EXE:2017/02/13(月) 17:17:44.21 ID:euMV/A5y.net
スロープから復帰後にUWPアプリが応答しなくなる、アクションセンターと設定が開かなくなる問題が解決してない

551 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 00:53:29.77 ID:rpPUpIP5.net
>>549
なるほど有難う。確かめたらEdgeもダメだった。
わざとだろうけど。
うちは「ビルドの受け取り」の「Insiderのレベル」を「スロー」にしてるから、
アプリケーションもアプデされてないんだろうね。
わざとだろうけど。

もうこんな腐った会社のアプリなんかどうでもいいや。
金融機関のWebサービスではIEやEdgeしか動作検証や
正式サポートをしてないから、
そういうサービスを利用する時はMSの標準ブラウザを使わざるを得ないけど、
それ以外だったらFireFoxを使うよ。

マイクソソフトって、20世紀に確保したシェアの既得利権だけで
生きてるよね。

早くクライアントOSもLinuxの時代にならないかな。

552 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 06:40:23.52 ID:wtkOSw89.net
ただのバグでしょ
利権どうのこうのというほうが頭おかしい

553 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 09:52:44.47 ID:lyQGHw8f.net
>早くクライアントOSもLinuxの時代にならないかな。
期待してるところ悪いんだがGUI使う環境では使い物にならんよ

554 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 10:20:10.98 ID:bnGzEgge.net
  σ < 好みに合ったウィンドウシステムを選び出して使えばいいものを
 (V)    ログインしなおすだけで切り替えられるよ
  ||     パネルやメニューの形態や使い勝手も色々選べるし、併用も可能
       Dockも好みに応じて使えば
       ファルイマネージャーもお好みのものを選べばいいし
       端末もいろんなスタイルのがあるし

555 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 10:44:44.61 ID:lyQGHw8f.net
Linuxはドライバが腐ってるから定期的に不具合起きる
特にブラウザでネット音楽流しっぱなしにするとよく分かる
あとパッチ更新するとOSが起動しなくなることが珍しくない

556 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 11:03:54.03 ID:lyQGHw8f.net
こういう具体的な不具合書かれると犬厨ダンマリでしょ
win環境と違ってドライバ更新での救済もない
PCメーカーもサポートしない(できない)
無責任なこと書くな情弱バカ死ねとしか

557 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 12:34:53.24 ID:iWOjZ8Jk.net
そこはかとなく馨しいな
春だね〜

558 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 14:31:32.21 ID:rpPUpIP5.net
Linuxのドライバがそろわないのは、
一般ユーザーの数が少ないからデバイスメーカーが用意しないんだよ。
Windowsの強みはユーザー数だよ。
技術的にクソでもシェアとマーケティング力で
スタンダードの地位を得たからね。

559 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 15:27:53.01 ID:lyQGHw8f.net
いやあるものもあるんだがね>Linuxドライバ
実際出すかどうかはチップベンダの方針次第
win用のドライバがあるのはユーザー数の問題というよりは
それなしにはPC用デバイスとして商品にならないからだよ
少なくともLinuxがwin代替のデスク用途で問題なく動くようには
永久になんねえよw

560 :名無し~3.EXE:2017/02/14(火) 22:54:43.21 ID:rpPUpIP5.net
だから商品として売り物になるかどうかは、
市場原理とユーザー数の問題。

PCは、年賀状の印刷とか、アニメの録画に使う物じゃないから、
データの閲覧と編集ができれば充分と思う奴は、
デバイスのドライバなんてどうでもいい。
だいたい最近のWindowsとか、あとUbuntuの本家バージョンもだけど
無駄にコテコテ。何がしたいかわからん。
もう名古屋の婚礼家具か、大阪のホルモン焼きか、
アメリカのSUVみたいに醜い。
プラットフォームなんて物は、より軽くシンプルな方が美しい。
Windows使わない企業や自治体は実際有る。

561 :名無し~3.EXE:2017/02/15(水) 12:23:52.41 ID:4ZGVN9kE.net
あんたも頭弱い奴だな…
PC互換の製品でwin用ドライバないハードウェアは商品価値がゼロなんだよ
そもPC=winだからな
これに関してはユーザー数とかまるで関係ない話

562 :名無し~3.EXE:2017/02/15(水) 20:57:22.08 ID:nBIjoelQ.net
Linuxなんか一般人の用途じゃ使いもんにならん
AndroidとしてそのDNAは息づいてんだからそれでいいだろ

563 :名無し~3.EXE:2017/02/21(火) 07:19:25.88 ID:FiK7PIfs.net
>>561

商品価値は需要と供給で決まるって学校で習わなかったか?
小学生? 需要って言うのはユーザー数の事だ。

お前の頭の中で「商品価値」と言う言葉の定義はどうなってんだ?
商品価値が市場原理で決まる物でなかったら、誰がどうやって決めてるんだ?

564 :名無し~3.EXE:2017/02/21(火) 08:13:42.47 ID:IJfWbWcU.net
立ち位置がダイソー文具
高い金で買おうなて思わない製品
価格帯として高価ところに存在しないので
気合いのはった商品が作れない。

メーカーとしては低品質
数が少ないモバイルであっても高い金額にならず捨てねで販売される。

565 :名無し~3.EXE:2017/02/21(火) 08:16:38.71 ID:IJfWbWcU.net
Linuxはニーズがなのです。
導入方法が余ったPCにインストール
サーバーなど本体だけ買った後にOSを入れる選択くらい。
比較する以前にニーズがありません。
初めからパッケージ化して店頭でるうしかないでしょ。
それをしないなら何言っても無駄かと思う。

566 :名無し~3.EXE:2017/02/21(火) 08:33:49.03 ID:/hFFOGJO.net
日本語、勉強中なのかな。がんばってね。

567 :名無し~3.EXE:2017/02/21(火) 09:13:06.02 ID:AkyNiLID.net
>>563
PCのエコシステムをド底辺の情弱バカにも理解できるように説明すんのは無理だわ
お前クズのアポヲタだろ?w

568 :名無し~3.EXE:2017/02/21(火) 10:29:03.46 ID:r+5XRjN6.net
>>563
需要と供給の話だと「ユーザー数」の定義が曖昧じゃね?

569 :名無し~3.EXE:2017/02/21(火) 11:10:47.00 ID:l7Q6Y7z1.net
  σ < 人類に政府機能が必要で
 (V)    それが有効に働かないと
  ||     とんでもない、混沌と不幸が巷を覆うことはよく知られた事実
       需要と供給では、必ずしも自然調和が保たれないことも知られている
       度々、過去にたひたび恐慌が起こったが、それは戦争だけが原因ではない

       マイクロソフトをお縄に

570 :名無し~3.EXE:2017/02/21(火) 21:20:29.62 ID:SqdtpKi5.net
>>562
一般用と
オフィスとネットができればそれでいいから
何の問題も無い

571 :名無し~3.EXE:2017/02/22(水) 01:31:40.34 ID:Nwthu8yi.net
動画編集とか音楽制作、絵かき3Dはパフォーマンスの問題でLINUXでは無理だな

572 :名無し~3.EXE:2017/02/22(水) 09:37:46.78 ID:4YhAIHox.net
>>571
Flameがあるじゃん>動画編集

573 :名無し~3.EXE:2017/02/22(水) 23:43:44.70 ID:R/M0+FmM.net
>>571
一般用途なら何の問題も無いですね

574 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 12:03:10.33 ID:wsDSwiZR.net
15031 インストールが途中で止まった

575 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 12:11:19.08 ID:Tuv3tw1q.net
  σ < ワロタ
 (V)    15042が来ておるぞ
  ||

576 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 12:20:50.55 ID:Tuv3tw1q.net
  σ < お、今回はダウンロードが早いのう
 (V)    70〜80Mbps位出ていた
  ||     5分程度で済んだ
       何時も15分程度は掛かっていたけど

577 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 13:48:51.88 ID:Tuv3tw1q.net
  σ < 問題なく済んだけど
 (V)   余分にもう一回再起動かけないと
  ||    タスクバーが正常表示にならなかったな

578 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 18:30:54.08 ID:wYX2SO53.net
15042 インストール途中で止まっちゃった
今勝手に復元中

579 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 18:47:53.34 ID:Tuv3tw1q.net
  σ < 一区切りついた感じだね
 (V)    設定仕様のユーザーオプションに限りがあって
  ||     マイクロソフトの能力限度が諸に露呈されたままになる
       それで強気なのだからwww

580 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 21:11:14.08 ID:GW2P9qRB.net
今日は本当にダウンロード早いね87MB/s位で即終了

581 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 22:03:41.88 ID:+SFh59oB.net
>>580
ウチの回線は90Mくらいで安定してるんだが
ダウンロード中は帯域独占して
他のネットアクセスが難しくなる

以前は帯域使い切ることなかったのに...

582 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 22:23:25.34 ID:GW2P9qRB.net
単位が無いと会話が成り立たないわけで

583 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 22:32:24.73 ID:yyD7M2JD.net
会話成り立つとか以前に何MB/sで即終了という報告が要らないわけで

584 :名無し~3.EXE:2017/02/25(土) 22:51:36.50 ID:GW2P9qRB.net
また始まった

585 :名無し~3.EXE:2017/02/26(日) 00:35:38.47 ID:QmUUEzH8.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

586 :名無し~3.EXE:2017/02/26(日) 00:44:17.46 ID:3juo8iia.net
>>585
おやすみ〜

587 :名無し~3.EXE:2017/03/01(水) 10:38:39.01 ID:uX0maZWh.net
build 15046 UP完了
ダウンロードは爆早で即終了
更新時間は35分

今のところとりあえず操作には問題なし

588 :名無し~3.EXE:2017/03/03(金) 07:14:52.32 ID:ZzrkyKvb.net
Microsoft、Slowリング向けに「Windows 10 Mobile」の最新のプレビュー版(build 15043)を提供開始 | 気になる、記になる…
http://taisy0.com/2017/03/03/80261.html

589 :名無し~3.EXE:2017/03/04(土) 16:50:42.36 ID:bbH0hBWf.net
Windows 10 Insider Preview
15048 (rs2_release)

590 :名無し~3.EXE:2017/03/04(土) 22:11:15.96 ID:GVjOQ36t.net
build 15046 UP完了
ダウンロードは平均800Mbpsで即終了
更新時間は30分

今のところとりあえず操作には問題なし

591 :名無し~3.EXE:2017/03/04(土) 22:11:43.78 ID:GVjOQ36t.net
あっ
build 15048です

592 :名無し~3.EXE:2017/03/05(日) 15:08:10.70 ID:yP03Tt8s.net
fast15052終わらねぇ〜〜

593 :名無し~3.EXE:2017/03/05(日) 18:54:31.05 ID:QIWQ0fiB.net
>>592
未来から来たのですか?

594 :名無し~3.EXE:2017/03/06(月) 14:59:04.97 ID:qeeZHCG3.net
スローがあまり機能してない気がする

595 :名無し~3.EXE:2017/03/07(火) 09:54:04.84 ID:dXxcUm3M.net
  σ < ワロタ
 (V)   最初の英語版から
  ||    延々とアップグレードを重ねているけど
      もう、それだけの手間で腹いっぱいで
      中身検証する元気でないねえwww

596 :名無し~3.EXE:2017/03/07(火) 11:03:45.56 ID:b/DLOdFs.net
slow更新こないね

597 :名無し~3.EXE:2017/03/07(火) 21:15:30.59 ID:4l+Zkb0b.net
スローなブギにしてくれ

598 :名無し~3.EXE:2017/03/08(水) 00:44:27.28 ID:Ty7Ik0Ou.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ゆっくり、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

599 :名無し~3.EXE:2017/03/08(水) 07:11:03.86 ID:bLrMWC9L.net
睡眠の速度って
どのくらいだろ

600 :名無し~3.EXE:2017/03/09(木) 03:59:56.31 ID:GldQdbue.net
Windows 10 for PCs build 15048 is now available in the Slow ring
https://www.neowin.net/news/windows-10-for-pcs-build-15048-is-now-available-in-the-slow-ring

601 :名無し~3.EXE:2017/03/09(木) 20:36:39.70 ID:jxb3QpBj.net
やっとスローにきたか

602 :名無し~3.EXE:2017/03/10(金) 10:27:39.54 ID:NpZZlCa6.net
備忘録
preview iso
ttps://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewiso

603 :名無し~3.EXE:2017/03/11(土) 03:04:15.13 ID:3War809q.net
15055来たな
とりあえず両方ともDL開始

604 :名無し~3.EXE:2017/03/11(土) 10:50:00.86 ID:G9q5UxAz.net
build 15055 UP完了

ダウンロード含めて更新時間は30分

今のところとりあえず操作には問題なし

605 :名無し~3.EXE:2017/03/13(月) 13:45:35.11 ID:239lVi0n.net
Noble

606 :名無し~3.EXE:2017/03/15(水) 11:53:29.85 ID:wDIn/doW.net
build 15058 UP完了
ダウンロード含めて更新時間は22分
今のところとりあえず操作には問題なし

607 :名無し~3.EXE:2017/03/15(水) 18:28:03.13 ID:Qasjia9W.net
更新時間の報告スレ化してるな
他に報告することないのか?

608 :名無し~3.EXE:2017/03/15(水) 19:31:44.63 ID:+5oN81NX.net
>>607
文見れば分かるだろうが、意味のない更新時間報告する奴は一人でキチガイだからほっとけ

609 :名無し~3.EXE:2017/03/15(水) 19:40:56.95 ID:4Izi8R5L.net
朝出勤前にファーストにして、スリープ時間3時間にして
ダウンロド画面は15048ぐらいだったが
帰宅後起動してBuild 15058 UP完了
起動時に指紋認証が利かなかったが、その後は問題なし
ブラウザEdge Tabを開いたままで、OS更新してもサイトを維持している
Build upが頻繁すぎるのは困るので、スローに戻す

610 :名無し~3.EXE:2017/03/16(木) 10:13:57.23 ID:G0zxfCKk.net
15059来た

611 :名無し~3.EXE:2017/03/16(木) 14:34:09.63 ID:wqayteMK.net
今朝から
1703→15055.0→15058(rs2_release)
今までこれだ。
動作確認する間もないだろ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

612 :名無し~3.EXE:2017/03/16(木) 14:35:12.88 ID:wqayteMK.net
間違えた、ごめん。
1703って15055.0のことじゃん…。

613 :名無し~3.EXE:2017/03/16(木) 20:20:16.29 ID:oiafNxRs.net
>>612
あほ丸出しワロタ
1703は15055だけでなく15058や今後のCB配布バージョンを指すぞ
CB配布のバージョンまでにどれだけバグを潰していけるかという作業を今やってる

614 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 07:07:54.40 ID:3jOOq1VH.net
>>612
2017年3月に出る分は全部1703

615 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 07:08:42.27 ID:3jOOq1VH.net
出るというかビルドされた分は、だな

616 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 07:16:38.06 ID:qf9N1YF/.net
とか言ってる間に15060来てるし。w
はえーな、おぃ。テスト環境でよかったよ。

617 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 09:13:56.41 ID:TghN8L9Q.net
  σ < ワロタ
 (V)    再起動するたびに、タスクバーの表示
  ||     ENにもどる、更なる劣化www

618 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 09:16:42.77 ID:TghN8L9Q.net
  σ < ワロタ
 (V)   タスクバーに置いたアイコンが
  ||    再起動したら、消えた
      前々回まで、不足したのが再起動で補充されて
      前回でまともになったのに
      今回は前々より劣化www

619 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 09:24:40.76 ID:TghN8L9Q.net
  σ < こんな基本的なことがぶれるんだから
 (V)   なんだかなぁ
  ||    誤動作するたびに、配置元に戻さなくてはならない
      常用部分だから、信用をなくすのだ

620 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 09:27:09.12 ID:4ZBsC0j3.net
うちは普通に動いてるが
なんかOS変な設定してるだろ

621 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 09:30:26.55 ID:TghN8L9Q.net
  σ < ワロタ
 (V)    変な設定も何も
  ||     許容された設定に変も何もないだろう
       穴の開いた許容範囲が問題だと言うの
       どんなコード書いてるんだということになる
インフラとは、それに耐えられなくてはインフラの意味がないwww

622 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 09:34:04.34 ID:4ZBsC0j3.net
デフォで使ってる分にはENになったりしてない
英語環境にlangurage pack突っ込んだりおかしなことしてねえか?
アホ情弱に限って英語版OS使おうとハシャいだりするからな

623 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 09:51:22.21 ID:TghN8L9Q.net
  σ < ワロタ
 (V)   最初から、TP、IPをやっているとそういうことになる
  ||    にわかかwww

624 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 09:54:39.50 ID:TghN8L9Q.net
  σ < 泣いた
 (V)   クリーンインストールしたニダ
  ||    なんて香具師なのか
      多数アプリーケーション入れているのだ
      だから、最初から延々とアップグレード重ねている
      こんな環境だと、パーブリンな実装がすく判明するのだwww

625 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 09:57:53.54 ID:TghN8L9Q.net
  σ < 純粋培養の環境で開発してると
 (V)   穴だらけの仕様と見逃し条件のコードのコラボーレーションで
  ||     たちまち、ボロが出るwww

626 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 10:02:48.54 ID:4ZBsC0j3.net
僕のやった情弱カスタマイズが無視されたニダ!
こんなとこか?w

627 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 10:07:49.38 ID:TghN8L9Q.net
  σ < 長い間、言語パックは手動でインストール必要があった
 (V)    設定内容でインストール範囲を同定できていなかったのだ
  ||     アップグレード前に、長い準備時間を費やしてるのにそんな体たらくだった
       だが、最近、言語パックもインストールするようになった
       それが当たり前のことだと認識したからだろう
       だが、小さなことに目がいってないのだwww
       言語パックインストールしたのなら、それに追加した調整はあたりまえのことだが、そこまで頭が働かない
       あるいは、そのあたりを設定しようとして、試みてるのが一進二退してるということだろう
       タスクバーの状態が、この5〜6回のアップグレードでぶれているのが証拠だwww

628 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 10:20:57.93 ID:DML3kYxm.net
ワロタ爺を庇う気は無いが前回か前々回(最近来過ぎてどれかわからん)たしかにENになって、日本語追加して英語消してATOKがアイコンだけになってるのを選択してMS IME消して、少し経つとまたENに戻ってて数回同じ事やった記憶がある

629 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 10:21:26.78 ID:TghN8L9Q.net
  σ < 推測すると
 (V)    不祥事が生じたので
  ||     その現象をなくすための部分的な中途半端な対処療法としてのパッチを当てた
       だが、整備を進めて本道ループの正規化が真っ当にできた心証を得たので
       対処パッチを外した
       大方の場合はカバーできたが、やっぱ十全な骨太の骨格ではなかったと言うことだろう
       本来いらない部分的なパッチを外したら問題が生じるようなら
       小さな枝葉の問題でなく、骨格の健全性に問題を含むと推察されるのだwww

630 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 13:49:40.17 ID:SFh4g9rG.net
15008を検証しようとしたところ15080が来てた

build 15060 UP完了
ダウンロード含めて更新時間は30分
今のところとりあえず操作には問題なし

631 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 17:08:08.83 ID:5LycoL4A.net
15048のISOをVirtualBoxに新規インストールしたらデスクトップにdesktop.iniが2つも表示されてるんだが……なんだこれ

632 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 17:12:15.78 ID:Uc5EfR2C.net
>>631
初心者かな?

633 :名無し~3.EXE:2017/03/17(金) 17:20:49.52 ID:NiHIpOJg.net
てか隠しファイル表示オンにしないと出ないはずだが

634 :名無し~3.EXE:2017/03/18(土) 08:52:34.50 ID:PUJ3YdeJ.net
15061が来てる

635 :名無し~3.EXE:2017/03/18(土) 08:58:53.00 ID:Dme7flF2.net
>>631
目障りなら消せばいい

636 :名無し~3.EXE:2017/03/18(土) 09:07:32.28 ID:I0EC6oJo.net
  σ < ワロタ
 (V)    連日アップグレード
  ||     タスクバーのアイコンは当たり前のことながら
       設定のままに残ったけど、JP表示がENになる
       JPに戻しても、再起動したらENになる
       これはアホ過ぎるだろうwww
また、コマンドプロンプトのアプリウィンドウが使えないほどに小さくなるのが直らない
       これも、ユーザー設定をないがしろにして、ありえない設定にすっ飛んでしまうからだwww

EN表示だと、英語キーボード入力になってしまう
       タスクバーを自動で隠すように設定しているとき
       打鍵したときにあわてることになる、ありえないミス

637 :名無し~3.EXE:2017/03/18(土) 10:30:49.24 ID:ujmJqY06.net
slowに15058来た
UPDATE 3/17: We have released Windows 10 Insider Preview Build 15058 for PC to Windows Insiders in the Slow ring.

638 :名無し~3.EXE:2017/03/18(土) 14:13:24.59 ID:AOb/3tsq.net
build 15061 UP完了
ダウンロード含めて更新時間は50分
今回更新時間がものすごくかかった

今のところとりあえず操作には問題なし

639 :名無し~3.EXE:2017/03/18(土) 14:38:48.99 ID:nNvGy7F7.net
SlowRingの更新
エラー 0x80242006
で全是始まらない

640 :名無し~3.EXE:2017/03/18(土) 15:36:57.05 ID:nNvGy7F7.net
いつまでたってもらちが明かないので作ってあったISOファイルを使って
アップグレードしてしまった
特に異状なく15058に更新しIP スローリングであることも確認したが
これで良いのか??w

641 :名無し~3.EXE:2017/03/18(土) 21:39:09.31 ID:vh0/CdCV.net
slow更新来てたけど時間かかるのかな?

642 :名無し~3.EXE:2017/03/18(土) 23:50:04.57 ID:hLLZPop4.net
時間かかるよ
この期に及んでslowとか無意味だから何もしなくて良いよ

643 :名無し~3.EXE:2017/03/19(日) 00:39:40.68 ID:rgYvTJ6T.net
>>641
DL除いて他に何もできなくなる時間は高々30分
DLは劇的に減っているしリンクよりもサーバーがネックになってる感じだからあまり気にする必要ない

644 :名無し~3.EXE:2017/03/19(日) 02:48:49.83 ID:jW4tS0xX.net
Windows 10 Build 15058 is out for Slow Ring Insiders with ISOs - Winaero
http://winaero.com/blog/windows-10-build-15058-slow-ring-insiders-isos/

645 :名無し~3.EXE:2017/03/21(火) 12:26:58.04 ID:2BMh0oTD.net
15063

646 :名無し~3.EXE:2017/03/21(火) 17:34:57.15 ID:9p0eQMH7.net
クリエーターアップデート可能デバイスだとログオン時にプライバシーセッティングが出るって
書いてありますがうちのは出ません
どうやったら出せますか?

647 :名無し~3.EXE:2017/03/21(火) 17:58:20.98 ID:8GEUMBVX.net
>>646
書いてある通りにやればいいんじゃないですか?

648 :名無し~3.EXE:2017/03/21(火) 20:13:12.28 ID:67JVxM7L.net
build 15063 UP完了
ダウンロード含めて更新時間は123分
今回も更新時間がものすごくかかった

今のところとりあえず操作には問題なし

649 :名無し~3.EXE:2017/03/21(火) 20:16:09.42 ID:67JVxM7L.net
ちなみにデスクトップにバージョン表記無しですね

650 :名無し~3.EXE:2017/03/22(水) 06:49:25.49 ID:caawMUdh.net
  σ < デスクトップに不都合晒してはどうにもならんね
 (V)
  ||

651 :名無し~3.EXE:2017/03/22(水) 18:49:14.41 ID:hgTFdS7I.net
15063
スタートメニューが開かない

652 :名無し~3.EXE:2017/03/22(水) 19:07:14.31 ID:iE9WPCxh.net
エクスプローラ死んでる
タスクマネージャーで再起動

俺環じゃなかったのか

653 :名無し~3.EXE:2017/03/22(水) 20:45:34.47 ID:B/EBvA6g.net
スタートメニュー普通に開きますよ
エクスプローラーも今のところ問題ないです

654 :名無し~3.EXE:2017/03/23(木) 09:10:12.06 ID:pSVHgqnm.net
>>651
ウチもだね

655 :名無し~3.EXE:2017/03/23(木) 21:00:44.23 ID:UDFTG5P5.net
スタートメニューを使わずにすむ技はwin8の時に学んどかないと

656 :名無し~3.EXE:2017/03/24(金) 07:15:41.75 ID:8FlNyFMd.net
Microsoft、「Windows 10」のプレビュー版(build 15063)をSlowリングのユーザーにも提供開始 | 気になる、記になる…
http://taisy0.com/2017/03/24/80957.html

657 :名無し~3.EXE:2017/03/26(日) 00:39:07.93 ID:5pT5W2Kr.net



658 :名無し~3.EXE:2017/03/26(日) 02:33:47.09 ID:f7S3ahuR.net
MSのメニューなんて8から使ってないでしょw
メニューソフトを入れれば解決だろ

659 :名無し~3.EXE:2017/03/26(日) 14:06:43.42 ID:7V8WbIvn.net
Build15063で特に不具合は起きてないんだけど、「テキストサイズのみを変更する」っ無くなった?

660 :名無し~3.EXE:2017/03/26(日) 15:02:11.31 ID:f7S3ahuR.net
Windowsの対処方法はAudiencesが基本です。
MSの対処方法ゴミしか載ってないので意味がない。
あるならフォーラムで対処方法がなら役に立つ。

あとはトラブルの切り分けと何が解決に近いかだな。
あまりにも特定が困難な場合のトラブルはリカバリーが一番です。

661 :名無し~3.EXE:2017/03/26(日) 18:41:53.45 ID:N+N2Y4Mw.net
久し振りにクリーンインストールをしようと思うのだが
$Windows.~BT をあさっても install.esd がみつからない。
置き場所変わりました?

662 :名無し~3.EXE:2017/03/26(日) 19:01:32.81 ID:Lu/ZthgH.net
>>661
散々既出
UUPtoISO

663 :名無し~3.EXE:2017/03/26(日) 20:08:28.98 ID:N+N2Y4Mw.net
>>661
サンキュー、助かった
いま、iso が完成した

664 :名無し~3.EXE:2017/03/28(火) 10:33:29.57 ID:CE/vrVkP.net
ISOs for Windows 10 Creators Update build 15063 can now be downloaded from Microsoft
ttps://www.neowin.net/news/isos-for-windows-10-creators-update-build-15063-can-now-be-downloaded-from-microsoft

665 :名無し~3.EXE:2017/03/28(火) 10:57:36.13 ID:UA3MCKpp.net
ja_jpのDLリンクねえじゃんハゲ
変なもん貼るな

666 :名無し~3.EXE:2017/03/28(火) 12:35:24.86 ID:TD6M5JiX.net
ISOs for Windows 10 Creators Update build 15063 ja-jp
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS2】Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1487412453/722

667 :名無し~3.EXE:2017/03/28(火) 12:46:10.61 ID:UA3MCKpp.net
>>666
gj

668 :名無し~3.EXE:2017/03/28(火) 18:28:01.64 ID:0TjgAap+.net
ISOから入れなおしてみた
やっぱりモジュールのバージョンとかずいぶん違うんだな

669 :名無し~3.EXE:2017/04/01(土) 09:43:05.48 ID:rRYx3PZb.net
Build15063.11きた

670 :名無し~3.EXE:2017/04/01(土) 10:53:06.63 ID:Pkg9Xemn.net
  σ <15063.11更新は簡単に済んだ
 (V)   量が少なかったのは従来とは違ってたな
  ||    タスクバーのアイコン類は消失することは無かったが
      JPがENにブリ戻ることは変わらず
      ユーザーの言語設定なんて、基本中の基本なのに
      この放置のテーノー体質www

671 : 【大凶】 :2017/04/01(土) 13:37:48.88 ID:WI5XQIKZ.net
オーメン

672 : 【ぴょん吉】 :2017/04/01(土) 15:03:15.79 ID:Hl7eQIzh.net
>>671
ワラタ

673 :名無し~3.EXE:2017/04/01(土) 16:10:25.54 ID:xXFhyp5F.net
>>666
ありがとう。
IP入れたPCからだと落とせるんだな。
テストPCにIP入れておいて良かった。

674 :名無し~3.EXE:2017/04/01(土) 16:17:53.16 ID:xXFhyp5F.net
勘違いだったごめん。

675 :名無し~3.EXE:2017/04/01(土) 22:12:15.25 ID:feuS5KVQ.net
beamの配信出来た人いる?

いまいち使い方がわからん・・・

676 :名無し~3.EXE:2017/04/04(火) 12:59:48.69 ID:97tr0uIk.net
http://winaero.com/blog/windows-10-creators-update-rtm-build-15063-official-iso-images/

677 :名無し~3.EXE:2017/04/05(水) 18:36:29.46 ID:BdKAensL.net
>>675
俺は普通にできるが。
お前のPCがいかれてるかお前がバカチョンだからか。

678 :名無し~3.EXE:2017/04/05(水) 22:22:10.08 ID:FQ8QG7Wj.net
>>676
本物のようですね。

679 :名無し~3.EXE:2017/04/06(木) 08:32:26.82 ID:kbyIFeqo.net
本物も何も Insider Preview ISO そのものですけど
(1ビットも違わない)

680 :名無し~3.EXE:2017/04/06(木) 10:06:53.98 ID:InGtENly.net
【RS2】Creators Updateしたらageるスレ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1490860838/

681 :名無し~3.EXE:2017/04/07(金) 10:27:07.17 ID:MDFW8lja.net
kb4016251 kb4016252が来た

682 :名無し~3.EXE:2017/04/08(土) 10:38:46.65 ID:TuR3PrJQ.net
なんでもっと過去のINSIDERやリリース版等の色んなISOが手に入る
Windows ISO Downloader.exe(公式ツールだったはず)
を使わないの?
INSIDERやRedstone2も全て選択して各々のISOファイルがダウンロードできるんだけど・・・
UEFIならISOマウントしてUSBにファイルコピーするだけで終わるし
わざわざUSBから起動出来るように作れますよーって出てるけど、これフォーマットとかかかるんでしょ?
使う理由が見つからない

683 :名無し~3.EXE:2017/04/08(土) 15:20:54.15 ID:3f7qUWlD.net
>>682
公式ツールじゃねーよボケ
公式リンクからダウンロードする第三者のツールだろ

684 :名無し~3.EXE:2017/04/08(土) 15:51:57.70 ID:VGO2Eu36.net
ISO Downloader便利だよね

685 :名無し~3.EXE:2017/04/10(月) 18:37:53.19 ID:ozA66X7c.net
【IP】Windows Insider Preview【RS3】Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1491816873/

686 :名無し~3.EXE:2017/04/10(月) 21:27:21.36 ID:ni2iSOHP.net
  σ < とてつもなくCPU食っている様に見えてたけど16170が来てた
 (V)
  ||

687 :名無し~3.EXE:2017/04/10(月) 21:38:00.52 ID:ni2iSOHP.net
  σ < こういうのも一緒に落ちて来ている
 (V)    Windows Malicious Software Removal Tool for Windows Insider Preview - March 2017 (KB890830)
  ||

688 :名無し~3.EXE:2017/04/10(月) 21:46:37.79 ID:ni2iSOHP.net
  σ < ワロタ
 (V)   マイクロソフトは何がしたいんだ
  ||    事前の確認がものすごくかかる
      それなりのスピードだったのはダウンロードだけ
      何度にもわたる準備が長すぎるwww

689 :名無し~3.EXE:2017/04/10(月) 22:44:14.97 ID:ni2iSOHP.net
  σ < やっト終わった
 (V)    コマンドプロンプトのフォントの関連でもう一度再起動する必要があった
  ||     EN表示は変わらず
       右下の表示が復活した

690 :名無し~3.EXE:2017/04/11(火) 02:16:13.50 ID:4Z4nOFKS.net
なんだこのバージョン16170・・・
テキストファイル保存しようとするとエラーコードが出て保存できん
とんでもねぇ地雷だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

691 :名無し~3.EXE:2017/04/11(火) 02:35:51.82 ID:4Z4nOFKS.net
あっごめん Mery使ってたらこうなった しかもエラーコード吐かないで終了し始めた
普通のメモ帖なら問題なしなんだな

しかし最低のIMEの変換機能だよなー どうにかならんのか

692 :名無し~3.EXE:2017/04/11(火) 10:53:59.88 ID:DEQQwCKJ.net
ここで文句垂れてる連中は当然フィードバックしてるんだろうな?

693 :名無し~3.EXE:2017/04/11(火) 11:27:32.03 ID:O7N82kfU.net
  σ < ワロタ
 (V)   勝手蓮です、ホッホッホ
  ||    マイクロソフトが自己厨的に考えても仕方がありません
      客商売を認識されたしwww

694 :名無し~3.EXE:2017/04/12(水) 10:20:07.04 ID:in7ly+Aw.net
16173が来るのかと思ってたら16170が来てるし
一応ダウンロード含めて更新は30分以内で終了

695 :名無し~3.EXE:2017/04/13(木) 05:14:28.92 ID:nU7WlWGT.net
>>691
うちもMeryの他にWordも保存されない
エラーコードとか出ないで無反応だけど
他でも開くや保存などなどクリックしても無反応なのがいくつもあるから作業終わって上書き保存した物が保存されてなくてやり直しになったわ…
こんなしょうもないミスしてくるとはビックリだ

696 :名無し~3.EXE:2017/04/14(金) 12:04:23.74 ID:2Q0cD1oj.net
7-ZIP64が少し大きなファイルがあるディレクトリに潜ろうとするとフリーズ
ずーーっと悩まされていて、基本7zの超圧縮

697 :名無し~3.EXE:2017/04/14(金) 12:06:05.53 ID:2Q0cD1oj.net
途中送信しちゃった
で、どんだけ頑張っても出来なかったけど
PROGRAM FILESじゃなくて、個人で作ったルートドライブにFSWを入れてるフォルダにインストールしたら
軽く触った程度だけど、フリーズするフォルダでフリーズしなくなった
取りあえずむちゃくちゃ助かった
WINRARはいけるのに謎すぎ

698 :名無し~3.EXE:2017/04/14(金) 14:41:11.12 ID:dRLzbMUn.net
7-Zipの作者に教えてあげると喜ばれそうなバグだな

699 :名無し~3.EXE:2017/04/14(金) 15:23:57.14 ID:2Q0cD1oj.net
>>698
著名な7z1604001_ungarbledのx64の中にある7z.dllを
7zのインストーラでの初期位置以外にコピーして入れ替えると7z.dllが無いとかだっけで動かなくなったりもする
改変した7z.dllは呼び出し側だから、7z本体の方で・・・とか思ったんだけど、オリジナルの7z.dllで動いているので
入れ替え対象の7z.dllに問題があると考えてます

700 :名無し~3.EXE:2017/04/14(金) 15:45:19.40 ID:dRLzbMUn.net
公式のじゃないのか
そりゃあかんな

701 :名無し~3.EXE:2017/04/14(金) 21:34:28.12 ID:2Q0cD1oj.net
今帰宅してPCの電源いれたら動かなくなったよ orz
圧縮したいフォルダを移動すると固まる、やはり再現してしまった・・・
D:\Games\Ashes of the Singularity Escalation Inception
ここに入ろうとしたら固まる、全く特殊なフォルダでもないのに・・・

702 :名無し~3.EXE:2017/04/14(金) 22:33:43.26 ID:2Q0cD1oj.net
だめやー、他のフォルダとかも全然入れない
入れるフォルダと入れないフォルダの区別すらつかない(上もシステムドライブでないので普通のフォルダだし)
もしクリエイターズアップデートを新規インストールする人がいたら、7zipの64bit版のテストしてくれると助かります

I7 6700K,MEM 32GB,GEFORCE 1080 SLIで、WINDOWS 10 RD2(1703 15063.138)です
ASUSのMAXIMUS VIII HERO使ってます
環境監視、ウイルスチェックは無効にしても凍ります

703 :名無し~3.EXE:2017/04/15(土) 07:48:47.80 ID:xhVnvaU2.net
16176が来てる

704 :名無し~3.EXE:2017/04/15(土) 12:43:35.09 ID:UlJZHSCI.net
Build 16176 来てます
ダウンロードから30分かからずup終了
こちらの使途ではゲーム含めて問題なし

705 :名無し~3.EXE:2017/04/15(土) 12:53:58.72 ID:UlJZHSCI.net
buid no表示復活してる(今気が付いた)

706 :名無し~3.EXE:2017/04/16(日) 21:04:53.16 ID:NwTyRbWq.net
16176入れたらDirectDrawが動かなくなった

707 :名無し~3.EXE:2017/04/16(日) 23:37:05.55 ID:191z4gG6.net
64Bit版16173の32Bitコンテキストメニューが英語になってる
32BitコンテキストメニューのOpenでpingコマンド一行のパッチ起動するとpingコマンドがだんまり

708 :701:2017/04/17(月) 02:34:29.27 ID:YeGZwm6x.net
16170でも同じだったわ
デバッグ用でゲームとか動かさんから全然気付かなかった

709 :名無し~3.EXE:2017/04/17(月) 11:09:54.68 ID:L5xRPsPu.net
DirectDrawのゲームとか糞げしかないしどうでもいい

710 :名無し~3.EXE:2017/04/20(木) 15:29:48.42 ID:AbgknJGt.net
  σ < ワロタ
 (V)    ツールは許しませんとか
  ||     破壊活動来たwww
http://i.imgur.com/ppAzgnQ.png

711 :名無し~3.EXE:2017/04/20(木) 15:43:38.35 ID:AbgknJGt.net
  σ < 復活
 (V)
  ||
http://i.imgur.com/Q0dZgDv.png

712 :名無し~3.EXE:2017/04/21(金) 12:21:44.96 ID:XcaPb9DZ.net
build 16179きてますね
ダウンロードは爆早で即終了
更新時間は32分

今のところとりあえず操作には問題なし

713 :名無し~3.EXE:2017/04/21(金) 13:22:50.26 ID:zrYJXPGS.net
  σ < ワロタ
 (V)    この体たらく
  ||     ユーザー設定壊しまくり

http://i.imgur.com/lsX57nl.png

714 :名無し~3.EXE:2017/04/21(金) 13:34:55.84 ID:zrYJXPGS.net
  σ < スタートボタンの右クリックメニューのために手直作業して
 (V)    コマンドプロンプトのフォントがおバカのままだから再起動しても
  ||     タスクバーが、また、ENにもどる
       直して、やっと、アップグレード作業が終了

715 :名無し~3.EXE:2017/04/21(金) 13:43:49.12 ID:zrYJXPGS.net
  σ < どこかをまねして、更に、うざすぎる表示www
 (V)
  ||
http://i.imgur.com/5GWrVJZ.png
http://i.imgur.com/dwjMuKM.png

716 :名無し~3.EXE:2017/04/21(金) 16:43:47.71 ID:cue9zvQG.net
まだきてなかった

717 :名無し~3.EXE:2017/04/24(月) 10:17:15.89 ID:ViyqlBjw.net
通常の64bit版Gefoceのドライバーが入らないな

718 :名無し~3.EXE:2017/04/24(月) 20:58:06.57 ID:td/oYWcZ.net
Gefoce

719 :名無し~3.EXE:2017/04/25(火) 23:00:43.27 ID:tZBDNcZ4.net
GeForce Game Ready Driver 381.89 WHQL インストールできず

720 :名無し~3.EXE:2017/04/26(水) 17:43:01.43 ID:aUk0M1a1.net
381.89通知来たからGXPからドライバー更新掛けたら普通に入ったが

721 :名無し~3.EXE:2017/04/26(水) 17:56:52.36 ID:UMlPUo3p.net
>>0715
GXPって何ですか?

722 :名無し~3.EXE:2017/04/26(水) 18:36:57.46 ID:TPzIbcXI.net
Geforce Experience?

723 :名無し~3.EXE:2017/04/26(水) 20:22:00.90 ID:9W43IHOw.net
>>722
Geforce Experienceは標準状態では入ってないからね

724 :名無し~3.EXE:2017/04/27(木) 08:33:57.35 ID:6t9/00UP.net
ウチではNVIDIA製のゴチャゴチャしたものは全部アンインストールしてあるけど
381.89を手で参照して入れてみたら普通に入ったよ

725 :名無し~3.EXE:2017/04/27(木) 11:54:54.72 ID:n5uAS9s7.net
>>724
君頭大丈夫?
SETUPが動作しないって話をわざとそらして何の意味がある
病気なのか?

726 :名無し~3.EXE:2017/04/27(木) 12:21:41.94 ID:ERwPXLib.net
>>725
君頭大丈夫?

727 :名無し~3.EXE:2017/04/27(木) 13:56:43.48 ID:6t9/00UP.net
日本語が不自由なだけだろww

728 :名無し~3.EXE:2017/04/28(金) 20:20:11.89 ID:AzJ4GgGk.net
geも一緒に入るけど、ゲフオのコンパネにはそのままだと出ないよ
geを別途単体で起動してアカウント登録したらタスクトレイのゲフォにgeが追加される
クリーンインストールする時以外はそのままタスクトレイからパネルとgeの両方が表示されるよ

729 :名無し~3.EXE:2017/04/29(土) 00:41:10.21 ID:1XfHLhsQ.net
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1057567.html

730 :名無し~3.EXE:2017/04/29(土) 09:51:53.52 ID:GFFfVgQL.net
Build 16184きてますね
ダウンロードは爆早で即終了
更新時間は30分

相変わらずsetup.exe動作せず

731 :名無し~3.EXE:2017/04/29(土) 09:57:31.24 ID:GFFfVgQL.net
ちなみにマイクロソフトのドライバーは381.74と新し目

732 :名無し~3.EXE:2017/04/29(土) 13:13:47.35 ID:W2nyhVh+.net
ウチのドライバーは381.89
ビルド16184に勝手に古いものに戻されないかちょっと心配したけど大丈夫だった

733 :名無し~3.EXE:2017/04/29(土) 18:25:17.63 ID:XeUQ+o5m.net
>>730
更新時間 うちも30分だった

734 :名無し~3.EXE:2017/05/05(金) 12:51:46.50 ID:YOQ/RKGq.net
Build 16188きてますね
ダウンロードは爆早で即終了
更新時間は48分とかなりの時間がかかりました

735 :名無し~3.EXE:2017/05/05(金) 14:22:25.30 ID:GfPv4Kl6.net
今回からはGfoceドライバー入るようになりましたね

736 :名無し~3.EXE:2017/05/08(月) 05:00:20.30 ID:Xt4xAdto.net
hp Pavilion x2 10-j000でも、チップセットのドライバを入れ直す必要がなくなったかも。
今まではIPが入るたびに音が出ない等々だったので大部落。

737 :名無し~3.EXE:2017/05/08(月) 07:42:34.99 ID:qThldmJX.net
どこの部落だよ

738 :名無し~3.EXE:2017/05/12(金) 09:12:14.99 ID:a06G/CkU.net
16193.1001きてる

739 :名無し~3.EXE:2017/05/12(金) 10:03:15.96 ID:a06G/CkU.net
更新時間 30分ほどで終わった

740 :名無し~3.EXE:2017/05/12(金) 13:19:49.85 ID:SWsQczL3.net
Build 16193きてますね
ダウンロードは30秒ほどと爆早で即終了
更新時間はダウンロード含めて
50分とかなりの時間がかかりました

741 :名無し~3.EXE:2017/05/15(月) 15:35:48.81 ID:C9dIlmtt.net
95%で止まってる・・・1時間経過

再起動してやり直すか

742 :名無し~3.EXE:2017/05/19(金) 09:01:12.07 ID:SpUKDPfd.net
Build 16199きてますね
ダウンロードは30秒ほどと爆早で即終了
更新時間はダウンロード含めて
55分とかなりの時間がかかりました

743 :名無し~3.EXE:2017/05/19(金) 09:47:02.01 ID:h56NoVmF.net
なにそのテンプレ

744 :名無し~3.EXE:2017/05/19(金) 15:35:45.59 ID:BhAyv8tW.net
なにいっても聴かないガイジだよ

745 :名無し~3.EXE:2017/05/19(金) 19:28:03.46 ID:SU05PAZ0.net
ADSLきっついわ

746 :名無し~3.EXE:2017/05/19(金) 19:45:21.43 ID:gAW6UgNE.net
ADSLっておちんちんたたなくなるやつだっけ?若はげのことだっけ?

747 :名無し~3.EXE:2017/05/20(土) 05:17:02.81 ID:CQmXR7jK.net
じっとしてらんないやつだよ

748 :名無し~3.EXE:2017/05/20(土) 08:56:13.42 ID:2WJnI3Et.net
あーあれか

749 :名無し~3.EXE:2017/05/20(土) 14:05:18.45 ID:u0N63Lj/.net
おまいらドバイへ急げ! 日本特別会計の歳出総額は403.9兆円 税金搾取大国離脱作戦   
http://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/28yosan_kibo.pdf
http://youtu.be/pX9COqRfCSU?&list=RDpX9COqRfCSU
http://i.imgur.com/MlDKzgb.gif http://i.imgur.com/MlDKzgb.gif http://i.imgur.com/MlDKzgb.gif
http://youtu.be/si0SBwuZnpY?t=16m5s http://youtu.be/NfpENgwt_cg?list=RDNfpENgwt_cg https://youtu.be/C37P2dLNzJk
http://youtu.be/NGvNOty7u-k?list=NGvNOty7u-k http://youtu.be/a5zE_j6j6tw?list=RDNfpENgwt_cg http://youtu.be/IZ0xbcPStoQ

750 :名無し~3.EXE:2017/06/02(金) 15:56:12.09 ID:1rtQjCo3.net
Microsoft、誤って予定外のWindows 10インサイダープレビューを配布
〜インストールした場合は端末の初期化が必要
米Microsoftは1日(現地時間)、誤って一般に公開する予定ではないWindows 10 Insider Previewビルドを配布したことを明らかにした。

 該当するのはPC向けの「from RS_EDGE_CASE」ビルドとスマートフォン向けの「from RS_IoT」ビルド。これらは、内部での開発段階のものだったが、エンジニアリングシステムへ誤って導入された。
同社では問題に気づいて即座に配布を停止したが、ごく一部のユーザーはこのビルドを受け取ったという。

 PC版のビルドを受け取り、インストールした場合は、次の正式なプレビュービルドが公開されるのを待つか、インストールした後にディスクのクリーンアップを行なっていなければ、10日以内なら設定から以前のビルドにロールバックできる。

 スマートフォン版は、インストールすると、延々とリブートし続ける。この場合は、Windows Device Recovery Toolを使ってシステムをリフレッシュするしかない。
インストールしてなくとも、受け取り済みの場合は、設定からデバイスのリセットを行なう必要がある。

 なお、次の正式なプレビュービルドが公開されるのは早くとも来週以降となる。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1063231.html

751 :名無し~3.EXE:2017/06/09(金) 08:45:13.72 ID:vc1HbOaZ.net
16215きてる

752 :名無し~3.EXE:2017/06/09(金) 12:54:30.04 ID:t3VoG7di.net
16215 スタートメニューが開かなくなったがどうしたらいいんだw

753 :名無し~3.EXE:2017/06/09(金) 14:08:05.25 ID:Eyn4F7ZE.net
  σ < ワロタ
 (V)   相変わらず、ユーザー様より
  ||    内職が忙しいらしいwww

754 :名無し~3.EXE:2017/06/09(金) 18:41:10.25 ID:Eyn4F7ZE.net
  σ < そう言えば、16215にしたら壁紙も勝手に変えられていたな
 (V)
  ||

755 :名無し~3.EXE:2017/06/10(土) 07:36:54.08 ID:Qk8ltxaO.net
Ctrl+Esc

756 :747:2017/06/10(土) 09:14:57.22 ID:NyGcaL7K.net
>>755
ありがとう 書いた後思い出したよ

俺環だがキーボード操作も受け付けない時があったり、自分がIP入れてから
最低のバージョンだわ

757 :名無し~3.EXE:2017/06/10(土) 10:39:13.16 ID:lc/r6c5d.net
build 16215きてますね
ダウンロードは爆早で即終了
更新時間は120分(だんまりが1時間20分)
今のところとりあえず操作には問題なし

758 :名無し~3.EXE:2017/06/10(土) 11:13:18.33 ID:lc/r6c5d.net
今回のは完成度高いですね
通常操作では不具合全く無いので報告することが無い

759 :名無し~3.EXE:2017/06/10(土) 11:26:43.92 ID:TEMvPbPm.net
ATOK Passport が認識しなくなった
今までは使えたのに

760 :名無し~3.EXE:2017/06/10(土) 11:40:41.54 ID:lc/r6c5d.net
それすれ違いだね

761 :名無し~3.EXE:2017/06/10(土) 16:04:22.90 ID:DMaIX2TZ.net
>>759
全角英数な時点でお察し

762 :名無し~3.EXE:2017/06/10(土) 18:25:50.47 ID:7DNTF2Gq.net
なかなか動きも軽快。 IP時点でこんだけ軽いとは。
しばらくIP停止してた他のテスト機たちにも入れてみよう

763 :名無し~3.EXE:2017/06/12(月) 19:41:45.23 ID:fgPmYCvL.net
  σ < ワロタ、アホだろ
 (V)
  ||

764 :名無し~3.EXE:2017/06/13(火) 10:09:50.48 ID:aJVC4Aa9.net
16215ずだぼろでしょ
テキストインプットで競合しているから書き込みできなくなったり
ブートに手間取ったり
ひさびさのずだぼろリリースですよ

765 :名無し~3.EXE:2017/06/13(火) 10:17:18.96 .net
>>764
IMEの挙動がへんてこなのは今に始まったことではないな

766 :名無し~3.EXE:2017/06/13(火) 10:23:44.57 ID:zq1cGPmV.net
>>764
ATOKが動かないのは改善して欲しい。

767 :名無し~3.EXE:2017/06/13(火) 12:06:20.27 ID:iGYIs4G8.net
無線子機が動作せんWLI-UC-GN

768 :名無し~3.EXE:2017/06/15(木) 12:46:40.43 ID:0+/0pKa3.net
Windows 10未対応の製品だから当たり前では?
動いたらラッキー程度の代物かと

769 :名無し~3.EXE:2017/06/15(木) 13:12:32.34 ID:PXYe/5xG.net
なんかSDカードを読まなくなったり、反応が鈍くなった

770 :名無し~3.EXE:2017/06/15(木) 14:28:26.29 ID:+KH1YEXS.net
>>768 つい先日まで動いていたんだよ linux機専用に使うしかないね

771 :名無し~3.EXE:2017/06/17(土) 16:36:49.90 ID:Uh5ZpuMQ.net
USB接続のLANデバイス買えばぁ

772 :名無し~3.EXE:2017/06/17(土) 22:24:53.77 ID:vdGzlGqn.net
サウンドカードの Gravis Ultra Sound が動かないんだけど、いつ頃対応する?

773 :名無し~3.EXE:2017/06/17(土) 22:43:31.26 ID:7MjE2wez.net
>>772
板違いです荒らしは出て行ってね

774 :名無し~3.EXE:2017/06/20(火) 22:33:21.18 ID:pRbCjaYO.net
https://www.microsoft.com/en-us/store/p/app/9ncbcszsjrsb

まだ共有ボタンしかないようだ

775 :名無し~3.EXE:2017/06/21(水) 07:02:15.16 ID:torjvW7q.net
スレタイ TH2 なんで聞くけど、TH2使ってる?
RS1 14393.351 以降って書いてあるよ
うちの RS2 では共有以外に購入ボタン出てる

776 :名無し~3.EXE:2017/06/21(水) 07:07:32.73 ID:Et3wkYDW.net
ToHeart2

777 :名無し~3.EXE:2017/06/21(水) 09:07:11.20 ID:aQR+cZjN.net
@Windows

Starting today you can download the @Spotify app for #Windows10 right from the Windows Store: http://msft.social/hzFiMy
2:53 AM - 21 Jun 2017

778 :名無し~3.EXE:2017/06/21(水) 12:00:45.90 ID:cCJEHw7X.net
  σ <  まず、バグでノートPC荒らすな
 !/V_.__/
 | ̄|ノ| ̄|

779 :名無し~3.EXE:2017/06/21(水) 12:03:34.14 ID:cCJEHw7X.net
  σ <  ブス仕様でPCを不体裁にするな
 !/V_.__/
 | ̄|ノ| ̄|

780 :名無し~3.EXE:2017/06/21(水) 13:52:01.43 ID:XAlkj7tt.net
そのまんまデスクトップ版だったバージョン情報のとこ見ないと気が付かないレベル
ただ更新の多いソフトなんで更新が楽になった

781 :名無し~3.EXE:2017/06/22(木) 08:49:51.18 ID:aj3LfkTd.net
build 16226来てるけど
ダウンロード速度制限亡くなったのかねえ
860Mbpsとか異常な速度であっという間にダウンロード終了した

782 :名無し~3.EXE:2017/06/22(木) 10:15:16.43 ID:aj3LfkTd.net
ダウンロード含めてトータル1時間半で更新終了
とりあえず問題なし

783 :名無し~3.EXE:2017/06/22(木) 10:43:24.56 ID:XeWLtUR2.net
二回更新に失敗した

784 :名無し~3.EXE:2017/06/23(金) 00:04:47.38 ID:DaoElhjv.net
  σ <
 (∧)
  00 |||~~

785 :名無し~3.EXE:2017/06/28(水) 09:19:12.52 ID:6GAtwq/s.net
  σ < トッホッホのIT界
 (∧)
  00 |||~~

786 :名無し~3.EXE:2017/06/28(水) 11:46:24.05 ID:NKWp2i24.net
ヒント求めてこの板来ると、必ずこの変なのが居やがる

787 :名無し~3.EXE:2017/06/28(水) 12:01:13.76 ID:6GAtwq/s.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)
  ||

788 :名無し~3.EXE:2017/06/28(水) 15:02:03.31 ID:6GAtwq/s.net
  σ < 出来ない上に、強面だからのう
 (V)
  ||

789 :名無し~3.EXE:2017/06/28(水) 15:28:34.16 ID:6GAtwq/s.net
  σ < テーノーの考え休むに似たりでなし
 (V)    バグで忙しくなる
  ||

790 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 07:04:56.42 ID:GJ8DTGSj.net
16232きてる
ダウンロード中

791 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 10:27:48.36 ID:SyPD0kxh.net
  σ < アップグレード完了
 (V)    不都合の恒常化
  ||

792 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 10:54:44.22 ID:c1KC5Btv.net
build 162326来てますね
ダウンロードは一分かからず即終了
ダウンロード含めてトータル72分で終了
途中再起動要求あり

とりあえず問題なし

793 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 11:54:23.05 ID:GJ8DTGSj.net
まだATOKが使えない

794 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 12:10:13.70 .net
>>793
まだダメなんだ
月払いやめようかな

795 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 12:27:24.62 ID:2NmP3cZS.net
今回のはすごい時間がかかったな
「今すぐ再起動」から30分かかった
いつもは20分前後なのに

796 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 13:02:26.44 ID:GJ8DTGSj.net
>>794
JustSystems ATOK総合スレ Part93 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/

797 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 13:47:20.69 ID:EdX1k7Ej.net
印刷できなくなった

798 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 14:36:56.67 ID:EDQjvTiN.net
>>792
未来からようこそ

799 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 15:01:14.31 ID:GJ8DTGSj.net
>>797
プリンタの機種は?

800 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 18:48:56.36 ID:SyPD0kxh.net
  σ < おいらも久しぶりに印刷を試してみた
 (V)    仮想OS環境のゲストだし
  ||     ネットワークにぶら下げた複合機だから
       一度、設定したら大丈夫だと考えて、最近、試したことがなかった
       一種類、ニュース記事を一ページ印刷しただけだけど
       問題なかった、よしよし

801 :名無し~3.EXE:2017/06/29(木) 19:22:38.84 ID:icQiY3QT.net
>>798
今のビルドペースだとだいたい400年ぐらい先だな
25世紀になってまでWindows使いたくないw

802 :名無し~3.EXE:2017/06/30(金) 02:30:35.65 ID:y47j3qY5.net
Windows 10 Insider Preview 16232.1000 (rs_prerelease)

803 :名無し~3.EXE:2017/06/30(金) 08:32:03.09 ID:MxWFKxAx.net
>>802
スレチ

804 :名無し~3.EXE:2017/06/30(金) 11:58:51.35 ID:hFF1DJ1K.net
印刷問題なし
機種はSP 4510SF

805 :名無し~3.EXE:2017/06/30(金) 12:16:49.60 ID:dxfdbZZ0.net
USO800

806 :名無し~3.EXE:2017/06/30(金) 12:40:57.40 ID:KVPZxT68.net
  σ < XP
 (V)    7
  ||     までは、僭越に消費した XP、7の言葉としてのイメージを傷つけることは、さほどではなかった
       Vista、8、10は、言葉に付随するイメージを損傷した
       つまらん仕事をしたもんだ

807 :名無し~3.EXE:2017/07/08(土) 07:53:46.19 ID:l0rt7Gew.net
16237きてる

808 :名無し~3.EXE:2017/07/08(土) 11:09:19.99 ID:eu9XDvIj.net
build 162326来てますね
ダウンロードは30秒で即終了
ダウンロード含めてトータル95分で終了
途中再起動要求あり

とりあえず問題なし

809 :名無し~3.EXE:2017/07/08(土) 11:23:40.22 ID:eu9XDvIj.net
16237.1001でした
失礼しました

810 :名無し~3.EXE:2017/07/08(土) 11:25:17.06 ID:ihSpCiOf.net
こっちのスレで16237とかww
きみらいったい何やってんのか自分でもわかってないんだな

811 :名無し~3.EXE:2017/07/09(日) 00:52:32.01 ID:4pGEd2sq.net
スローに16232きてる

812 :名無し~3.EXE:2017/07/09(日) 16:40:40.28 ID:/mgvkP0s.net
Windows 10 Insider Preview 16237.1001 (rs_prerelease)

このスレ埋めちゃえ

813 :名無し~3.EXE:2017/07/11(火) 20:59:03.72 ID:511d1exG.net
  σ < スクリプト小僧の出番ですぉ
 (V)
  ||

814 :名無し~3.EXE:2017/07/11(火) 21:01:19.99 ID:511d1exG.net
  σ < それではまずいですな
 (V)    スクリプト大尽の出番ですぉ
  ||

815 :名無し~3.EXE:2017/07/14(金) 07:54:39.50 ID:ThgncoLg.net
16241きてる

816 :名無し~3.EXE:2017/07/14(金) 18:05:37.42 ID:Pd9fE6MD.net
  σ < 済みましたぉ
 (V)
  ||

817 :名無し~3.EXE:2017/07/14(金) 19:02:47.43 ID:f/O/rLRl.net
build 16241来てますね
ダウンロードは30秒で即終了
ダウンロード含めてトータル75分で終了
途中再起動要求あり

とりあえず問題なし

818 :名無し~3.EXE:2017/07/15(土) 07:51:17.80 ID:ArihUw+1.net
16237.1001からなんだけど、52%からさきが長いなぁ

819 :名無し~3.EXE:2017/07/15(土) 13:48:37.65 ID:CmCxSkpG.net
こちらでは77パーセントで40分程止まってました

820 :名無し~3.EXE:2017/07/16(日) 18:11:28.54 ID:8TF826uR.net
Windows 10 Insider Preview 16241.1001 (rs_prerelease)

821 :名無し~3.EXE:2017/07/27(木) 06:03:28.06 ID:uDWXXXjb.net
16251きてる

822 :名無し~3.EXE:2017/07/27(木) 07:40:20.32 ID:uDWXXXjb.net
今回は30分でアップデート完了

823 :名無し~3.EXE:2017/07/27(木) 16:47:39.58 ID:iN6XZcdH.net
skipなんちゃら選択したらrs3が落ちてきたんやけど
ええの?

824 :名無し~3.EXE:2017/07/27(木) 17:40:51.84 ID:lQDqezuf.net
Windows 10 Fall Creators Updateの次のバージョンのプレビューが始動
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1072526.html

825 :名無し~3.EXE:2017/07/27(木) 17:46:54.51 ID:9aQFQg6H.net
Windows 10 Insider Preview 16251.0 (rs3_release)

826 :名無し~3.EXE:2017/07/27(木) 19:46:04.71 ID:+phEIwhE.net
build 16241来てますね
ダウンロードは900Mbps超えと言う快挙で即終了(この環境での新記録)
ダウンロード含めてトータル75分で終了
途中再起動要求あり

とりあえず問題なし

827 :名無し~3.EXE:2017/07/27(木) 19:46:29.49 ID:+phEIwhE.net
16251でした

828 :名無し~3.EXE:2017/07/27(木) 20:04:20.84 ID:Byrc/Brf.net
>>823
「rs3_release」が落ちて来てるならSkip Aheadできてない
もう一度更新かけると今度は「rs_prerelease」が来ると思うよ

829 :名無し~3.EXE:2017/07/27(木) 23:19:59.15 ID:r1qTCxOC.net
>>828
お前らアホちゃうか? お知らせくらい嫁

830 :名無し~3.EXE:2017/07/28(金) 07:17:27.73 ID:O21hnbUq.net
SDカードドライブが認識しなくなった

831 :名無し~3.EXE:2017/07/28(金) 08:33:35.22 ID:rwjRPTuf.net
>>830
マイクロソフトの製品にありがちだが
はじめからなかったと思えば気も休まるだろう。

832 :名無し~3.EXE:2017/07/28(金) 08:37:45.98 ID:rwjRPTuf.net
>>830
メーカーから拾ってこれないようならば
その機能は無かった思うことにするしかありません。

833 :名無し~3.EXE:2017/07/28(金) 09:55:10.77 ID:fRpcO+g3.net
SDカードドライブなんか安いUSB変換スティック使えば要らない

834 :名無し~3.EXE:2017/07/28(金) 12:32:01.18 ID:Gh05EQoM.net
>>830 ネット不能と合わせて、SDカードネタがあちこちに書かれてるなw。

835 :名無し~3.EXE:2017/07/28(金) 23:17:31.80 ID:O21hnbUq.net
>>834
フィードバックに書いた方がいいな

836 :名無し~3.EXE:2017/07/29(土) 00:07:45.21 ID:8n8i0TMs.net
>>830
カードスロットの製造元何処だよ

837 :名無し~3.EXE:2017/07/29(土) 16:49:09.36 ID:4JKn9rxD.net
>>836
ainex
BUFFALO

どちらも認識しなかった

838 :名無し~3.EXE:2017/07/29(土) 17:23:03.95 ID:M7b0wWV3.net
>>837
型番なり搭載チップを書かなきゃ意味ないだろうに
あほかよ

839 :名無し~3.EXE:2017/08/01(火) 04:58:19.59 ID:CgxTwDgJ.net
型番答えたら今度はドライバを聞いてくるぞ

840 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 07:25:35.87 ID:MwnD7ms8.net
Windows 10 Insider Preview 16257.1000 (rs_prerelease)

841 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 07:48:57.57 ID:+xN10h9p.net
Windows 10でSDメモリーカードが認識されない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018207
やっぱWindowsだなw
・ドライバー入れ直し
 Windowsはレジストリに互換性がないので
 アップデートすると引き継ぎできないので入れ直しになる。
・ドライブの競合、一般的な内容
・機器の不具合、放電作業
・リカバリー、OSが壊れるからな。
というような内容になっております。

Windowsは拡張しちゃトラブルが多くなるので
できるだけ拡張しないこと、ネットに接続しないことが望ましい。

842 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 14:41:58.36 ID:9qvzj8dK.net
build 1657来てますね
ダウンロードは30秒かからず終了
ダウンロード含めてトータル72分で終了
途中再起動要求あり

とりあえず問題なし

843 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 14:46:52.99 ID:9qvzj8dK.net
あっbuild 16257でした

844 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 17:03:17.50 ID:1qbRIblQ.net
毎回間違えるのと、既にここで新しいのの書き込みあるのに来てますねって書くあなたに問題があるんじゃ

845 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 17:12:29.04 ID:xdja1LHd.net
同じこと思った
どうして毎回同じことを繰り返すのか

846 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 17:14:02.71 ID:7jRpF4IC.net
プリンターのファームウェアがアップデート出来ないわ
別にしなくても困らないんだけど

847 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 19:17:34.78 ID:Yx6tnm3W.net
プリンターにファームウェアって初めて聞いた
うちはMP-990で確かに古い機種だけどドライバは動いてる

848 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 19:26:36.08 ID:bgwcJgnm.net
そもそもこっちのスレで16257ってだけで自分が何やってるかわかってない証拠


ウチのMP610がやっと壊れてくれたので先週TS8030に買い替えて時代の変化を味わってる←スレチゴメンなさい

849 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 20:09:23.97 ID:X4lvFVUq.net
Windows 10 Insider Preview 16257.1 (rs3_release)

850 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 21:56:53.94 ID:fLzWEIqE.net
>>844-845
いくら注意しても聴かないよ
そいつ沼だから
PCスペックや回線速度も書いてるならまだしも
ただ何分かかった更新終了って書くアホだもの
いい加減鳥つけてほしいわ、ウザくてNGしたい

851 :名無し~3.EXE:2017/08/03(木) 22:35:35.06 ID:+5FrQTSX.net
>>847
少なくとも今のEPSON機はインターネット→PC→プリンターという流れで本体のソフトウェア書き換える

852 :名無し~3.EXE:2017/08/04(金) 00:20:10.14 ID:K6NWqqhf.net
firmの無いプリンターとか無いと思われ

853 :名無し~3.EXE:2017/08/08(火) 10:44:40.55 ID:XcwO5c17.net
16232 prereleaseでスタートが初期化されたのはうちの
環境だけ?

854 :名無し~3.EXE:2017/08/08(火) 11:24:44.42 ID:TzRhsLgQ.net
  σ < またまた、スタートメニューの立ち上がりが鈍くなったな
 (V)   あこぎな内職のスケージュールがクソッタレな仕組みにゆり戻したみたい
  ||

855 :名無し~3.EXE:2017/08/08(火) 15:25:42.56 ID:gviLnH+b.net
>>853
おまかん

856 :名無し~3.EXE:2017/08/08(火) 16:12:34.39 ID:TzRhsLgQ.net
  σ < すべてがその上で走るべき母体が
 (V)    おま環境言ってたら意味ないぉwww
  ||

857 :名無し~3.EXE:2017/08/08(火) 20:22:48.93 ID:XcwO5c17.net
またノートンかな…
クリーンインストールの状態に戻されてたわ

858 :名無し~3.EXE:2017/08/08(火) 20:55:30.52 ID:UvtOTuhD.net
ノートンとかウイルス紛いなソフト使うのやめとけ
HTTPSの安全性をも根底から覆そうとした悪徳シマンテック

859 :名無し~3.EXE:2017/08/08(火) 23:44:21.06 ID:shIwp4hZ.net
スケージュールとは

860 :名無し~3.EXE:2017/08/09(水) 22:10:33.94 ID:bXrXgBEm.net
真っ白です!

861 :名無し~3.EXE:2017/08/24(木) 12:01:41.09 ID:IotCtYln.net
Windows 10 Insider Preview 16273.1000 (rs3_release)来てますね

今回もダウンロードは900Mbps超えと言う快挙で即終了ダウンロード含めてトータル70分で終了
途中再起動要求あり

とりあえず問題なし

862 :名無し~3.EXE:2017/08/24(木) 12:38:06.67 ID:IotCtYln.net
失礼
再起動は3回更新時間は34分でした
すみません

863 :名無し~3.EXE:2017/08/24(木) 13:42:03.50 ID:v4EW8ujj.net
相変わらず

864 :名無し~3.EXE:2017/08/27(日) 01:12:10.46 ID:nsEETdd3.net
DL速度・更新時間・再起動要求
全て環境によって違うから
何を書いても他の人にとっては全て間違い

865 :名無し~3.EXE:2017/08/27(日) 16:35:56.53 ID:3siDVAc6.net
Windows 10 Insider Preview 16275.1000 (rs3_release)

866 :名無し~3.EXE:2017/08/27(日) 20:26:48.59 ID:2lUW4ysZ.net
16275.1000来てますね

今回もダウンロードは900Mbps超えと言う快挙で即終了ダウンロード含めてトータル30分で終了
途中再起動要求あり

とりあえず問題なし

867 :名無し~3.EXE:2017/08/27(日) 20:27:22.51 ID:2lUW4ysZ.net
あっ再起動3回ありました
しかしマイクロソフトのサーバーすごく早いですね

868 :名無し~3.EXE:2017/08/27(日) 20:47:45.08 ID:2JNzkP6Z.net
  σ < ワロタ
 (V)   おいらは蚊帳の外に疎外されます田、わわわわわ
  ||

869 :名無し~3.EXE:2017/08/28(月) 06:39:13.50 ID:Hvo2XTkt.net
>>867
何で毎回そんなに焦ってんだ

870 :名無し~3.EXE:2017/08/28(月) 08:40:05.58 ID:sweTxoAo.net
>>869
周回遅れだからだろ
おまけにスレチ

871 :名無し~3.EXE:2017/08/28(月) 14:07:02.69 ID:QeEnOlqq.net
>>870
スレチじゃ無いよ
荒らしが重複スレ立ててそれをメインにしたからこのスレが残ってるだけだよ
君も消化作業に入るんだ

872 :名無し~3.EXE:2017/08/30(水) 04:17:49.85 ID:LcxI2rts.net
焦ってるんなら
〜来てますねとか
〜と言う快挙でとか いちいち書かなきゃいいのに

無駄があるから
自分で書いたのに毎回間違いに気付けない

873 :名無し~3.EXE:2017/08/30(水) 06:21:26.61 ID:tYVB6o4g.net
16278.1000きた

874 :名無し~3.EXE:2017/08/30(水) 10:02:33.23 ID:Apcz4h/D.net
>>873
それはRS3の話題だ

875 :名無し~3.EXE:2017/08/30(水) 10:54:07.04 ID:Wn+BPG6w.net
TH2の話題→サポート終了しかないか

876 :名無し~3.EXE:2017/08/30(水) 14:14:06.76 ID:8qwHvAkj.net
>焦ってるんなら
お前が焦ってるのか?

877 :名無し~3.EXE:2017/08/30(水) 15:10:16.90 ID:qf45dIe8.net
1628.100来てますね
今回もダウンロードは900Mbps超えと言う快挙で即終了ダウンロード含めてトータル48分で終了
途中再起動要求あり

とりあえず問題なし

878 :名無し~3.EXE:2017/08/30(水) 15:10:57.61 ID:qf45dIe8.net
あっ16278でしたすみません

879 :名無し~3.EXE:2017/08/30(水) 15:18:38.45 ID:qf45dIe8.net
あっ
途中で再起動3回ありました

880 :名無し~3.EXE:2017/08/30(水) 16:27:05.28 ID:EpXzR/ds.net
…。

881 :名無し~3.EXE:2017/08/31(木) 18:30:11.30 ID:2p4cN6j3.net
  σ < ワロタ
 (V)   おいらのところでは他のダウンロード関係は
  ||    40〜50Mbpsが出でいる時に
      IPのダウンロードは、40〜50Kbpsというのもあった

      ユーザーのネット事情より
      ダウンロード関係はマイクロソートのサーバーの
      トランザクション処理に依存することが多い

      ひょっとすると、その処理がやらかして
      必要ファイルを抜かしたりしているのじゃないかね
      それで、真っ当にアップグレードが完了しないとか
      ほんと、このところのアップグレード失敗は目を覆いたくなるほどの惨状

882 :名無し~3.EXE:2017/09/01(金) 06:19:44.63 ID:AjQcPnQX.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16353
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2017/08/31/announcing-windows-10-insider-preview-build-16353-pc-skip-ahead/

883 :名無し~3.EXE:2017/09/02(土) 11:21:57.34 ID:zerWYlO9.net
>>876
お前がそう思うんならそうなんだろう
        ~~~~~~~~

884 :名無し~3.EXE:2017/09/02(土) 11:55:18.21 ID:JGzkmevm.net
16281

885 :名無し~3.EXE:2017/09/02(土) 12:52:49.44 ID:21ofhe9d.net
Build 16281来てますね

今回もダウンロードは900Mbps超え(最近早すぎ)と言う快挙で即終了ダウンロード含めてトータル34分で終了
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

886 :名無し~3.EXE:2017/09/02(土) 12:53:10.51 ID:21ofhe9d.net
あっ
再起動は今回2回でした

887 :名無し~3.EXE:2017/09/02(土) 14:07:26.89 ID:a4raMM3l.net
  σ < ワロタ
 (V)   おいらのホスト7 pro上のゲスト10 IPは、いよいよ命運が尽きたようだ
  ||    どうやら、SSDに両OS上のツールでは修復不可能なエラーが入りこんだ模様
      HDDからSSDにコピーして復元した時由来のものではないかとも睨んでいる
      だが、最近になってその傷跡がアップグレードに絡ん出くるというのは
      アップグレードに際して、ダウロードしてファイルを蓄積、あるいはファイルを再マッピングにおいて
      効率良く作業を進めようとするその仕方に変化があって、症状を生むことになったのだろうか

888 :名無し~3.EXE:2017/09/06(水) 14:07:39.71 ID:Qmm5oZ15.net
>>885
>We fixed an issue resulting in Train Simulator 2017 failing to launch on recent flights.
なんでOSの更新でゲームに影響するのか小一時間問いたい
ドライバとかならわかるよ、ひいき目にしてNVIDIA最適化とかRADEON最適化とかのベンチとかあったし
GEFORCEのドライバによる不具合ならともかく、ゲームに影響するバグは真面目に勘弁して欲しい

889 :名無し~3.EXE:2017/09/07(木) 10:27:56.50 ID:OiTWNTkh.net
>なんでOSの更新でゲームに影響するのか
かなりのPC初心者なんですね

890 :名無し~3.EXE:2017/09/07(木) 14:40:50.98 ID:XwhG7Nvv.net
MZ-80Bからの人間ですがなにか?

891 :名無し~3.EXE:2017/09/07(木) 15:01:53.94 ID:Fg90CuGx.net
>>890
SHARP派 vs NEC派 がありましたねぇ。
PC-6001買いましたけど。

のちの MZ-2500はものすごく欲しかったです。

892 :名無し~3.EXE:2017/09/07(木) 15:40:11.47 ID:XwhG7Nvv.net
>>891
MZ-2000とX1とX68Kは実機持ってました
うちはどちらかというとX68K vs FM-TOWNSの方が強烈に記憶に残ってます
SHARPとNECの話は知らないなぁ…
あるとするとX1とPC-8801マーク2SRとかかな
ただ、対立の話を知ってる時点で当時はやりとりする場所なんてないからパソ通してるおっさんではないか?とバレバレになりますな
スレチ失礼

893 :名無し~3.EXE:2017/09/07(木) 16:24:35.98 ID:ITsNIJIa.net
88888888

894 :名無し~3.EXE:2017/09/07(木) 16:35:10.91 ID:1SVCP2Rp.net
  σ < ワロタ
 (V)   おいらはスーパーのパソコン売り場
  ||    NEC Bit-INNなどのパソコンしか触る機会はありませんでしたな、トッホッホ
      でも、キーボードは打つことが出来たので
      家で鉛筆でコード書いて
      店頭でさっと打ち込んで、デバッグしてましたな
      若者よりは、中年のおっさんが一番熱心だった
      今では70〜80代にはなっておられますなwww

895 :名無し~3.EXE:2017/09/08(金) 17:12:06.67 ID:p8AfoiW+.net
俺の初PCは近くのリサイクルショップで買って貰ったぴゅう太だったぞ
でも何やってたか殆ど憶えてない
小学校ではFM-77とかそういう時代だ

896 :名無し~3.EXE:2017/09/09(土) 17:16:59.27 ID:nAeA/31W.net
ぴゅう太は確か型番ではPC-6001だっけ
そういやFM77 AV40 総天然色とかありましたな
タモリと誰だっけ
CMしてたの覚えてる
ずっとスレチが続いてるのはIPが降りてこないという理由か、もう今後のOSとして諦めモードなのかw

897 :名無し~3.EXE:2017/09/09(土) 18:05:42.76 ID:8dixKZd2.net
それ、ぴゅう太じゃなくてパピコンや

898 :名無し~3.EXE:2017/09/09(土) 20:01:28.35 ID:Txbg1N6W.net
ああ、グリコのシャーベットか

899 :名無し~3.EXE:2017/09/09(土) 21:32:12.88 ID:gXdNsq99.net
タモリはFMー7シリーズのCMキャラ
FMー77シリーズは南野陽子

900 :名無し~3.EXE:2017/09/09(土) 21:35:54.23 ID:gXdNsq99.net
ちょっと訂正
77AV以前はタモリだったな
自分は当時はFM-NEW7を使ってた

901 :名無し~3.EXE:2017/09/10(日) 17:36:54.62 ID:054XE5qI.net
当時のYSは機種ごとに色々違ったんだぜ、ベーマガの編集部にEDに関して伝えたけど知らなかったらしい
で、FM7だけ音楽が完全版としてゲームで流れた
8801はエンディングシーンでセリフがドカ!っと一括で表示されるが
X1版はスクロール式でゆっくりと文章が流れる
音楽的にはFM7が完成されたBGMとして唯一完璧だけど、エンディングの感動ではX1が最高

902 :名無し~3.EXE:2017/09/10(日) 23:15:06.93 ID:4Yjv/HVI.net
>>901
エンディングのセリフってのが、ダームの塔の右横に表示されるヤツのことなら、
88もスクロールで表示されるが。
ttps://www.youtube.com/watch?v=nJNtcBQKHcE

903 :名無し~3.EXE:2017/09/11(月) 15:14:57.72 ID:rxfwxIPV.net
>>901
  , 。  
 ( 々゚) ? 
 し  J 
  u--u

904 :名無し~3.EXE:2017/09/13(水) 09:25:35.70 ID:fq3VvpnN.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16288 for PC &
Build 15250 for Mobile

https://blogs.windows.com/windowsexperience/2017/09/12/announcing-windows-10-insider-preview-build-16288-pc-build-15250-mobile/

905 :名無し~3.EXE:2017/09/13(水) 09:56:42.26 ID:ZtKrfEQB.net
30^2

906 :名無し~3.EXE:2017/09/13(水) 18:20:01.60 ID:uZBcOwv9.net
日本語IPも
お使いのデバイス用の更新プログラムを準備中ですが、まだ準備が完了していません。後で再試行するか、今すぐ再試行することができます。

で更新できませんな
レビューサイトは新規インストールなのだろうか?(ISO裏で配布?)

907 :名無し~3.EXE:2017/09/13(水) 20:23:14.98 ID:+ygPdsy6.net
>>906
o俺もだめ
1日中やってるが変わらない

908 :名無し~3.EXE:2017/09/13(水) 23:08:03.51 ID:dXnyZtHu.net
Windows 10 Insider Preview 16288.1来てますね

今回もダウンロードは計測する間もなく即終了ダウンロード含めてトータル38分で終了
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

909 :名無し~3.EXE:2017/09/13(水) 23:08:21.62 ID:dXnyZtHu.net
あっ
再起動は3回ありました

910 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 01:49:33.61 ID:BOn39Als.net
…。

911 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 10:47:21.72 ID:Iw/lnfFZ.net
条件変更!
https://insider.windows.com/ja-jp/program-agreement/

912 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 10:48:29.50 ID:Iw/lnfFZ.net
まだ変更前だったみたい

間もなく、Insider Program の利用条件が更新されます。9 月 14 日以降、こちらで新しい利用条件を必ず確認してください。更新された利用条件の発効後も Insider Program への参加を継続すると、条件に同意したものと見なされます。

913 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 11:04:28.44 ID:Nrng6BB1.net
今のうちにページを保存しとけばいいだろう
14日になって変更されたらdiffをとればなにが変更になったか一目でわかる

914 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 12:07:19.28 ID:Iw/lnfFZ.net
>>913
なるほど

915 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 17:03:45.86 ID:w7PsMHk8.net
16257.1の更新で即失敗になるから全然先のビルド降ってこんわ…

916 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 17:13:44.14 ID:8qaoCDkn.net
>>915
16199まであげられた後、16273のひとつ前まで0xc0000005でずっとあげられなかった。
順次新しいビルドは降ってきてたのだけど。
16273が数か月ぶりに当たったあと、また別のエラーで上がらなかったが、16288.1は入った。
6年前のSandybridge世代のCore i7ノートだから仕方ないかもしれないけど。

917 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 17:14:46.93 ID:8qaoCDkn.net
あ、ごめん、ここTH2スレだった。すれ違い、失礼しました。

918 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 17:16:42.53 ID:1/RWnDK9.net
>>917
TH2時代に建てられたってだけで
すれ違いじゃないですよ

919 :名無し~3.EXE:2017/09/14(木) 18:27:13.88 ID:yfYlmCaH.net
Windows 10 Insider Preview 16288.1 (rs3_release)

920 :名無し~3.EXE:2017/09/15(金) 00:06:50.99 ID:CcRzJvvK.net
TH2スレw

921 :名無し~3.EXE:2017/09/15(金) 00:07:07.72 ID:pncsHTK3.net
>>913
あれれ?まだ前のままみたい

922 :名無し~3.EXE:2017/09/15(金) 00:17:32.92 ID:rNG4viDf.net
まだ14日のビジネスアワーは始まったばかりだろ(PST)

923 :名無し~3.EXE:2017/09/20(水) 07:17:26.33 ID:Wm2mNUIL.net
16291

924 :名無し~3.EXE:2017/09/20(水) 11:26:45.94 ID:Eh0kwKlB.net
Build 16291Build 16281来てますね

今回はなぜか二度ダウンロード
ダウンロード含めてトータル40分で終了
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

925 :名無し~3.EXE:2017/09/20(水) 11:27:01.82 ID:Eh0kwKlB.net
あっ再起動は2回ありました

926 :名無し~3.EXE:2017/09/20(水) 17:20:42.11 ID:5IV/dyqE.net
257.1への更新失敗のまま状況変わらず
失敗しても再起動したら新機能がどうのこうのって通知来るのうぜぇ

927 :名無し~3.EXE:2017/09/21(木) 21:01:43.46 ID:lru+dGKZ.net
19294が来てる

928 :名無し~3.EXE:2017/09/21(木) 21:41:16.56 ID:eV9oydkJ.net
IP Build 19294.1 来てますね

ダウンロード含めてトータル35分で終了
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

929 :名無し~3.EXE:2017/09/21(木) 21:42:06.71 ID:eV9oydkJ.net
あっ再起動は途中3回ありました

930 :名無し~3.EXE:2017/09/21(木) 21:59:43.40 ID:5fWtcsBM.net
…。

931 :名無し~3.EXE:2017/09/21(木) 22:35:04.64 ID:IhJUFsje.net
97分かかった。十何分とか二十何分とか自慢だよね〜。ヴぁか丸出し。
そーいうやつは、yum installもしらない。

932 :名無し~3.EXE:2017/09/21(木) 22:47:12.99 ID:UphINiwo.net
自慢以外の何でもない

933 :名無し~3.EXE:2017/09/22(金) 05:54:28.16 ID:oW0NBUrT.net
10〜20分なんて普通だから自慢にならないとまともな奴なら思うだろうが
ヴぁかなんて書く奴がヴぁかにしか

934 :名無し~3.EXE:2017/09/22(金) 07:07:30.90 ID:OQPZUf53.net
50〜180が普通だろ。

935 :名無し~3.EXE:2017/09/23(土) 11:34:27.96 ID:Ww4//ftB.net
16296が来てた

936 :名無し~3.EXE:2017/09/23(土) 18:25:56.95 ID:DjMtR5pG.net
Windows 10 Insider Preview build 16296 来てますね

ダウンロード含めてトータル42分で終了
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

937 :名無し~3.EXE:2017/09/23(土) 18:26:42.42 ID:DjMtR5pG.net
そういえば
今回もダウンロードを2度繰り返してますね

938 :名無し~3.EXE:2017/09/23(土) 18:29:48.20 ID:DjMtR5pG.net
あっ
また評価コピー表示復活してます

939 :名無し~3.EXE:2017/09/23(土) 22:48:07.20 ID:ppa3l52/.net
…。

940 :名無し~3.EXE:2017/09/27(水) 12:07:58.03 ID:n11fwqYN.net
Windows 10 Insider Preview build 16299 来てますね

ダウンロード含めてトータル35分で終了
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

941 :名無し~3.EXE:2017/09/27(水) 12:08:19.47 ID:n11fwqYN.net
あっ
再起動は途中で2回ありました

942 :名無し~3.EXE:2017/09/27(水) 13:09:42.41 ID:2l42mKPY.net
何でおまえはいつもそうやねん(イラッ)

943 :名無し~3.EXE:2017/09/27(水) 14:46:06.25 ID:JhBdu9NV.net
社会的な屑を相手にするな

944 :名無し~3.EXE:2017/09/28(木) 20:28:40.23 ID:XgHG4lB9.net
16288から更新落ちてこなくなった
どこか間違えていじったかな?

945 :名無し~3.EXE:2017/10/01(日) 15:57:33.56 ID:Mn76KtFP.net
16257.1への更新に失敗して先に進めない

946 :名無し~3.EXE:2017/10/01(日) 16:39:44.63 ID:Kdxmtc3i.net
OSリフレッシュしてもええんやで

947 :名無し~3.EXE:2017/10/02(月) 04:49:58.76 ID:512ikDVk.net
テスト
ERROR: Sorry IPv6にはまだ対応していません。
IPv4に切り替えてください。

948 :名無し~3.EXE:2017/10/02(月) 17:19:56.82 ID:c/xXZzJQ.net
やっと16299落ちてきた

949 :名無し~3.EXE:2017/10/02(月) 18:53:49.85 ID:4sTkDTPP.net
  σ < 更新なくて平安www
 !/V_.__/
 | ̄|ノ| ̄|

950 :名無し~3.EXE:2017/10/02(月) 21:37:55.84 ID:DND0uMdn.net
普通は「平穏」というものだけどな
ボキャブラリない低学歴って

951 :名無し~3.EXE:2017/10/02(月) 22:09:57.88 ID:nMvGcbeh.net
次スレ

【IP】Windows Insider Preview【Ver1803】Part16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1506158050/

952 :名無し~3.EXE:2017/10/03(火) 09:19:59.90 ID:JGVtAvn6.net
KB4046355来た

953 :名無し~3.EXE:2017/10/05(木) 00:03:02.97 ID:k0WNpUbI.net
やっと書き込み出来るようになりましたね

954 :名無し~3.EXE:2017/10/05(木) 07:35:34.48 ID:rScmCSq1.net
は?

955 :名無し~3.EXE:2017/10/05(木) 18:11:43.48 ID:qvMB24KY.net
>>954
iPv6から書き込めるようになりましたねって話ですよ

956 :名無し~3.EXE:2017/10/05(木) 20:08:08.18 ID:wQz45+ui.net
>>955
対応したの? 仕方ないからv4優先のパッチ当てたばかりなんだがw
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929852/how-to-disable-ipv6-or-its-components-in-windows

957 :名無し~3.EXE:2017/10/05(木) 23:27:31.32 ID:qZi8jNpT.net
Windows 10 Insider Preview 16299.15 (rs3_release)

958 :名無し~3.EXE:2017/10/11(水) 13:52:09.25 ID:ftR69czK.net
「Windows 10 November Update」「Office 2007」「Office for Mac 2011」のサポートが終了
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1085369.html

 米Microsoft Corporationは10日(現地時間)、「Windows 10 November Update(バージョン 1511)」や
「2007 Microsoft Office Suite(Office 2007)」のサポートを終了した。
 2017年10月10日でサポートが打ち切られる主なMicrosoft製品は以下の通り。
これ以後はセキュリティ更新プログラムを含めたアップデートが提供されなくなるため、
後継バージョンへの移行が必要となる。

November Update(バージョン 1511)=TH2

959 :名無し~3.EXE:2017/10/12(木) 07:55:22.83 ID:BSXDCsmS.net
これで最低システム要件が引き上げられるね
いい事だ

960 :名無し~3.EXE:2017/10/14(土) 07:26:54.96 ID:Mdvk/wkM.net
17017.1000
きてるらしい

961 :名無し~3.EXE:2017/10/14(土) 09:36:52.99 ID:KSuNOXr5.net
Windows 10 Insider Preview 17017.1000

ダウンロード含めてトータル50分で終了 (何故かダウンロードインストールが2回繰り返された)
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

962 :名無し~3.EXE:2017/10/14(土) 09:37:38.84 ID:KSuNOXr5.net
あっ
再起動が途中2度ありました

963 :名無し~3.EXE:2017/10/14(土) 09:57:21.78 ID:B+TGMSjj.net
…。

964 :名無し~3.EXE:2017/10/25(水) 23:58:54.43 ID:fRPeMFiB.net
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

965 :名無し~3.EXE:2017/10/26(木) 13:55:59.57 ID:QEEPH/NE.net
Windows 10 IP 17025 来てます
ダウンロード含めてトータル41分で終了
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

966 :名無し~3.EXE:2017/10/26(木) 13:56:29.02 ID:QEEPH/NE.net
そういえば再起動は今回4回ありました

967 :名無し~3.EXE:2017/10/26(木) 14:08:17.35 ID:QEEPH/NE.net
しかしダウンロードは何十秒かで終わっちゃうんだけど
差分しか落としてないんだろうか?

968 :名無し~3.EXE:2017/10/26(木) 15:47:20.08 ID:NSsCVR2f.net
再起動とか更新時間書いて何の意味があるの?
それこそおま環で変わる話
同じおま環ならここ直ったとか何か書いたらどうなん?

969 :名無し~3.EXE:2017/10/26(木) 16:04:04.30 ID:AjtF73Rw.net
>>968
まあまあご主人落ち着いて(^ω^)へ

970 :名無し~3.EXE:2017/10/26(木) 16:39:04.06 ID:IqEn5m6l.net
一度で書け。

971 :名無し~3.EXE:2017/10/26(木) 17:54:51.00 ID:K9YlJZ/Y.net
https://pbs.twimg.com/media/DNB3DETU8AEJEVR.jpg

りんな

972 :名無し~3.EXE:2017/10/26(木) 21:52:23.78 ID:ABiWBdYn.net
遅延の元だから予測入力とかオフだわ

973 :名無し~3.EXE:2017/10/26(木) 22:49:12.59 ID:xGQxZxyd.net
激安SIMぶっさして使ってると時々ハングした感じになるからモバイル用のWinタブの予測は切ってるわ

974 :名無し~3.EXE:2017/11/01(水) 10:16:28.49 ID:2Mxc0XhU.net
ほしゅ

975 :名無し~3.EXE:2017/11/09(木) 06:32:24.60 ID:yDlXB39Y.net
17035きてる

976 :名無し~3.EXE:2017/11/09(木) 06:44:00.85 ID:BiQ2cCxY.net
ムカつく
勝手に再起動された

977 :名無し~3.EXE:2017/11/09(木) 11:37:09.27 ID:lBeiPBwa.net
Windows 10 IP 17035 来てます
ダウンロード含めてトータル50分で終了 (今回時間がかかりましたね)
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

978 :名無し~3.EXE:2017/11/09(木) 11:37:32.59 ID:lBeiPBwa.net
あっ
再起動は今回4回もありました

979 :柿沼七重:2017/11/09(木) 12:19:17.95 ID:Mws92C5+.net
再起動あり成功

980 :名無し~3.EXE:2017/11/09(木) 12:54:43.83 ID:yDlXB39Y.net
Windows 10 RS4 Build 17010のvolsnap.sysに致命的なバグ。解決方法はRS3 RTMの当該ファイルを上書き

https://xcompact.wordpress.com/2017/10/23/windows-10-rs4-build-17010-problem/

981 :名無し~3.EXE:2017/11/10(金) 12:59:46.19 ID:udE+P/QC.net
17035
安定してるからどうでもいい話題だな

982 :名無し~3.EXE:2017/11/11(土) 15:52:38.03 ID:NtBW4b/H.net
スレ埋め質問

サポート終了予定のAtom Z2760で新しいInsider Preview落ちてくる?

983 :名無し~3.EXE:2017/11/11(土) 18:10:25.34 ID:X9Dd3Ur9.net
17 名無し~3.EXE 2017/11/11(土) 15:51:46.29 ID:NtBW4b/H
サポート終了予定のAtom Z2760で新しいInsider Preview落ちてくる?

984 :名無し~3.EXE:2017/11/12(日) 08:11:08.58 ID:BZy3yaj9.net
Verwenden Sie Anmeldeinfos Einstellungen nach einem Neustart oder aktualisieren:
Die erweiterte Windows Update Funktion Ihre Anmeldeinfos verwenden, um automatisch zu beenden, setzen Ihr Ger&auml;t nach einem Update wurde auf regelm&auml;&szlig;ige Neustarts und Abschaltungen ausgedehnt.
Wenn Sie einloggen und ein Neustart oder ein Herunterfahren durch Power-Optionen auf das Startmen&uuml; und verschiedenen anderen Orten zu initiieren,
Windows wird automatisch Ihrem Konto einrichten, nachdem es wieder hochgefahren ist.
Dies wird Ihnen helfen schneller anmelden und wird wieder Ihre Eingabehilfenanwendungen und alle anderen Anwendungen, die f&uuml;r den Neustart der Anwendung registriert hat.

985 :名無し~3.EXE:2017/11/12(日) 10:21:58.53 ID:jhmeeQF6.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

986 :名無し~3.EXE:2017/11/12(日) 12:38:36.34 ID:v4QzdwsK.net
区切り良いから980が立てなよ

987 :名無し~3.EXE:2017/11/12(日) 18:36:36.09 ID:/a0aABYQ.net
哥哥先生,下面主题还?
断开因为好980立

シュウー・コンペイトウ訳

988 :名無し~3.EXE:2017/11/12(日) 23:52:19.07 ID:Cbkz5ZLC.net
>>985
次スレは必要ないです
消化スレなので(旧本スレ)

989 :名無し~3.EXE:2017/11/13(月) 07:04:10.22 ID:diMPLxZ8.net
次スレはここへ

【IP】Windows Insider Preview【Ver1803】Part16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1506158050/

990 :名無し~3.EXE:2017/11/13(月) 08:00:54.05 ID:g7xObvDF.net
Windows10错误强名单 中华民国Windows调查组织
・与杀毒软件conflict做升级不可
・使之脱落应用等的新功能「应用软件脱落」的错误
・在启动时,以上次状态表示ie, 店应用软件, 应用, 触摸键板等的新功能「时间时光机器」的错误

991 :名無し~3.EXE:2017/11/14(火) 21:06:09.36 ID:DG4HmHIt.net
うめ

992 :名無し~3.EXE:2017/11/17(金) 13:56:43.01 ID:jQ//fOdD.net
Windows 10 IP 17040 来てます
ダウンロード含めてトータル90分で終了 (ダウンロードインストール失敗が二度)
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

993 :名無し~3.EXE:2017/11/20(月) 12:40:50.90 ID:tc9HPzaN.net
うめ

994 :名無し~3.EXE:2017/11/21(火) 20:25:50.44 ID:XkpHXGVq.net
うめ

995 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 09:11:46.52 ID:GJCcguAE.net
美味え

996 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 18:11:17.44 ID:ykhDCX1F.net
Windows 10 IP 17046 来てます
ダウンロード含めてトータル57分で終了
途中再起動要求あり
とりあえず問題なし

997 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 18:11:35.02 ID:ykhDCX1F.net
あっ
再起動は二回ありました

998 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 18:17:14.04 ID:+YLLerUt.net
またうめ

999 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 22:41:59.24 ID:dUxWnKuy.net
スローリンクで埋める

1000 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 23:15:03.28 ID:/YAScO+4.net
やっぱり、自室はフローリングだよね!

1001 :世界樹:2017/11/30(木) 18:26:11.09 ID:GpxagIwF.net


1002 :世界樹:2017/11/30(木) 18:26:27.60 ID:GpxagIwF.net


1003 :世界樹:2017/11/30(木) 18:26:43.68 ID:GpxagIwF.net


1004 :世界樹:2017/11/30(木) 18:26:59.59 ID:GpxagIwF.net


1005 :世界樹:2017/11/30(木) 18:27:15.68 ID:GpxagIwF.net


1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200