2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Updateしたらageるスレ 6(Win7専用)

1 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 19:05:01.79 ID:MxMHe0nb.net
このスレは Windows7 専用です

■Windows7 以外のOS
Microsoft Updateしたらageるスレ 138 ←総合 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447988775/
Windows Updateしたらageるスレ1 (Win10専用) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439642866/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 5(Win7専用) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445631586/
in/1423883326/

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 41 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1441716564/

■避難所
募集中

■Wiki
Windows / Microsoft Update エラー失敗まとめWiki http://microsoftupdate.wiki.fc2.com/

■その他
技術情報 http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
セキュリティ情報 http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
サポートオンライン http://support.microsoft.com/ph/6527/
ダウンロードセンター http://www.microsoft.com/ja-jp/download/

2 :1:2015/12/01(火) 19:08:07.54 ID:MxMHe0nb.net
前スレ欄に消し忘れが残りましたがご了承ください

3 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 19:13:43.82 ID:l9PgDHnq.net
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439375440/

これは要るっしょ?
俺片方の8はしちゃったけどw

4 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 19:26:26.97 ID:MxMHe0nb.net
関連スレの追加
■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 41 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1441716564/
Microsoft Update 様子見スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1433320120/
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439375440/

5 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 20:12:39.12 ID:fzyfqvMZ.net
おつかれちゃん

6 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 20:22:37.88 ID:PszBZWoF.net
>>5
拝さん、デスクに戻ってください><

7 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/01(火) 21:02:05.09 ID:BnVqx3p8.net
新スレおめ☆☆(^▽^)

8 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 00:44:03.25 ID:x9ycWkom.net
おれがたてた

9 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 06:17:57.69 ID:HylvYvJX.net
Windows Update Client for Windows 7 and Windows Server 2008 R2: December 2015
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3112343

10 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 09:25:13.31 ID:annNi2N7.net
昨日一ヶ月ぶりにアップデートしたら窓10の催促プログラムが入っちまった模様
泣きたい

11 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 09:28:13.75 ID:5WbYi38n.net
おれも今催促ウインドウが出た
どうしよう

12 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 11:13:23.87 ID:nVVc3BDk.net
まーたオプション来やがった

13 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 11:27:10.27 ID:ney+HvJL.net
KB3101746が3回連続で失敗したから何かと思ったら入れる順番とかめんどくせー
何回も再起動させやがって

14 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 12:25:32.96 ID:ptvPih5b.net
KB3112343 オプション 3.1M

15 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 12:44:24.94 ID:Q0bysreC.net
再起動して当然生還

16 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 13:06:09.78 ID:Dpgi1cL1.net
KB3112343ざっと調べた
非表示にした

17 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 13:08:16.61 ID:OylZwgY6.net
Windows 7 Home Premium SP1 64bit

Windows Update
KB3097989
KB3100213
KB3101722
KB890830
KB3101246
KB3098781
KB3100773
KB3101246
KB3081320
KB3101746
KB3092601
手動で全部1回で入れた
DL6分 再起動2分
無事成功
DL前にオプションのチェックは全部外したが
なぜかKB2310138が勝手に紛れ込む

18 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 15:02:09.53 ID:sWUMnTw1.net
>>17
Microsoft Security Essentials の定義の更新 – KB2310138

19 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 16:30:27.00 ID:8BZypQm5.net
>>9
This update enables support for additional upgrade scenarios from Windows 7 to Windows 10

20 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 19:48:42.82 ID:6jEZa6nQ.net
■Windows田を完全阻止
GWX Control Panel - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/utility/refresh/GWXControlPanel.html
※阻止設定後はOS再起動を推奨

■M$公式のスパイ機能(テレメトリ)を完全阻止
Spybot Anti-Beacon
https://www.safer-networking.org/spybot-anti-beacon/
基本的に1クリックでおk
起動して右下の「Immunize」押す→処理が終わるのを待つ(数秒)→OS再起動

21 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 21:39:18.79 ID:+wMtuy9K.net
>>20
簡単に消す方法。

ドメインに参加させる。
ドメインに参加させると消えるw
つまり企業で管理してるWindowsはをWindows10になることは100%ない

22 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 00:06:49.95 ID:kNvGzgtx.net
3112343 は非表示で問題なし。

23 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 12:47:46.67 ID:49Vj726l.net
はあ〜来週まただよ
Updateここ1~2年で急速に安定感なくなったなあ

24 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 15:55:31.52 ID:Wi8r8s+H.net
Office 32bit用のKB2899XXXずっと非表示にしてるけどどうかな

25 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 17:20:34.12 ID:LAET7NyW.net
テンプレに、これ忘れてんぞ

補足情報 - Get Windows 10 アプリ アイコンを表示させない方法
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10.aspx

reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /v "DisableGwx" /t REG_DWORD /d 00000001 /f

Windows 10 への無償アップグレードを抑止する方法
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10-1.aspx

reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v "DisableOSUpgrade" /t REG_DWORD /d 00000001 /f

この2つをやれば全く問題なし

26 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 17:57:44.07 ID:OOyEvdjy.net
msn.com 行ったら「Windows10へのアップグレードをおすすめします」だのが
何度も出るようになった。どんだけ必死だよ。そこまでやるか?

27 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 18:18:48.77 ID:l5+0ZmIT.net
勝手に再起動とかされないのなら、W10にしても良いのだけれど、
W10Pじゃないと無理みたいだし

W7HからだとW10Hにしかアップ出来ない
それなら、勝手に再起動されないW7Hで頑張るしかないな。

どうせ数年先にはW10Pに買い替えるんだし。

28 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 22:44:14.38 ID:1JOb3Z6e.net
Office関係のKB2899516は入れてもいいの?
これだけ入れずにずっと保留にしてるんだけど

29 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 10:21:20.06 ID:HiPGjhJv.net
windows10への無償アップグレードがあと8ヶ月なのにわざわざ
7や8のプロダクトキーでもアクティベーションできるようにしたらしいが
これって無償アップずっと続けるつもりなのか?
10との戦いはあと8ヶ月では終わりそうにないのか…

30 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 11:14:04.78 ID:DYJuiEM5.net
来年7月からは無情アップデートになります

31 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 11:55:35.75 ID:0btVX9wh.net
((((;゚Д゚))))

32 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 12:50:33.45 ID:luonzFvy.net
あゝ無情

33 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 13:13:48.88 ID:EnGQBSnY.net
ここ数日何もしなくてもハードディスクがずうーーーっとアクセスし続ける
んだけど変なプログラムが勝手にインストールされてる最中なんだろうか?

34 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 13:17:12.30 ID:Cu4JFwWN.net
そりゃうちから田代砲撃ってるからな

35 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 14:43:24.36 ID:jBIoAkV/.net
>>27
再起動をスケジュールできなかったっけ

36 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/12/05(土) 14:52:38.86 ID:QHiZaQX4.net ?2BP(1000)

そろそろアップデートしていいですか?

37 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 16:06:44.51 ID:ayHsEhIh.net
いいとも!

38 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 19:26:32.26 ID:tGKvCicS.net
今日も地雷出したみたいだけど、これは10のみ?

39 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 00:58:09.24 ID:z6DEno2i.net
>>33
ディスク空き容量がもう無いとか?

40 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 02:23:45.81 ID:ERyRo8vU.net
win7のクリーンインストールする時って、
IE11入れてからwindows updateすると少し最新版到達まで早いけど、
先に入れてからどの単体パッケージ入れてからwindows update したほうがいいだろうか?

41 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 09:53:17.43 ID:J1+RmepJ.net
>>35
うろ覚えだが、
確か、月曜日に連絡が来て、日曜日に再起動とかそんなに長期には設定できなかったような、
また、連絡もちょっとの間しか出ていないので、見過ごしてしまう。

42 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 02:31:52.36 ID:H6O+vFn4.net
更新のチェックが長くておわらねー

43 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 09:03:42.04 ID:74HWp63T.net
>>9

44 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 09:57:30.01 ID:5CXAmMPW.net
頑固に古いクライアントのまま(新クライアントはwin10関連を含む)だが別にチェックは遅くないぞ
極端に遅い場合は詰まっている可能性がある

45 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 21:04:43.88 ID:gx6XZUUz.net
クリーンインストール後の初windows update、ssdではなく
HDDなら待ち時間で死ねるわ。
HDDアクセス無しで相当な30分ぐらい止まるからなぁ。

46 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 22:26:02.86 ID:GhjHOYp4.net
・更新するがダウンロードとインストールは確認する

にチェック入っているのに更新すらしていない、正しくはしたりしなかったりする
だから毎月の更新予定日に手動でチェックするようにした

47 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 23:49:22.64 ID:JIlt3sX4.net
11月ので見事にこれになったんだがこうなった人誰かいますか?一体どれが原因なんだ?
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2015-2016/ie_201511_windows_update.html

ちなみにインストールしたのは
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB3097989)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320) A
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3100213)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246) @
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101722)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746) B
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102810)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3097996)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3098781)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 11 月 (KB890830)

Microsoft Office 2007 suites (KB2899473) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3085620) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3101555) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3101558) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Excel 2007 (KB3101554) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Outlook 2007 Junk Email Filter (KB3101557) の更新プログラム
Microsoft Office Word 2007 (KB3085552) のセキュリティ更新プログラム

48 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 23:49:56.86 ID:JIlt3sX4.net
インストール回避したのが
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3107998)

49 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 05:59:37.51 ID:7IAWLofR.net
>47
IME2010消してみたら?

http://run-tomorrow.com/%e3%80%9020151026%ef%bd%9e%e3%80%91office2010%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%81%aakb%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%82%92%e6%9a%ab%e5%ae%9a%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95/

50 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 06:00:49.66 ID:dVfbv6S4.net
IMEなんだからOfficeだろ
それよりIEの累積パッチ入れないとか頭どうかしてるとしか

51 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 08:34:24.11 ID:w7wy3nGN.net
IEは副作用覚悟で完全に無効化しない限りはOS全体の動作に関わる重要な位置にあるものだしな
ただのブラウザの一つと思いこんでいると痛い目を見る

52 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 11:52:01.01 ID:iEUnWg9M.net
今日の更新で非表示にしてたオプションKB3112343が消えた
明日の重要になるパターンかな

53 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 15:07:08.60 ID:nUsm2Zjl.net
ウイルス騒動でいつもみたいに様子見しづらい

54 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 15:09:30.08 ID:2kuPHLDg.net
IEは過小評価されている

55 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 16:07:40.79 ID:rGKtG0Zl.net
お前らバックアップとっとけよ

56 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 18:26:11.85 ID:w7wy3nGN.net
win7環境までならものの数分で失敗のないイメージを作れるから
これを機会に定期的にやった方がいいね
フリーでもあるし
データ保管用HDDは内蔵と外付けの二重で

57 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 18:28:07.34 ID:Uckt/W2r.net
HP x64
ウチは非表示のKB3112343と
KB3102429が消えてた

58 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:12:31.07 ID:mx0XoTYx.net
エラーコード80244019 Windows Updateで原因不明なエラーが発生しました。
と出てプログラム確認できない
自動で確認してくれないから手動でやったらこれだよ…
何度も再試行したり再起動してもダメだ

59 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:55:13.26 ID:n09qUAIi.net
>>50
Microsoft Updateしたらageるスレ 137
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447306623/l50

こっちのスレで(KB3100773)が地雷扱いされてたのでスルーしてたんだが入れるべきだったか

60 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 23:03:54.17 ID:LrkIqJKu.net
セキュリティ更新は基本的に入れといたほうがいいんじゃないかな
自分は入れてるど特になにも起こらなかった

61 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 23:53:04.11 ID:2kuPHLDg.net
既に順番が変わって大変なことになっている

62 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 23:53:33.84 ID:Ilyz4+Cd.net
>>58
俺もついさっきそれになって困惑してたが、
管理ツール→サービス→Windows Updateを一度停止させて再開始で解決した
だが、再起動してるのにダメとなるとこれじゃ無理かもね

63 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 00:03:51.15 ID:qveLDMqS.net
月例更新のために毎日ジョギングにマウスの素振りと鍛えてきた
さあこい

64 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 00:08:00.95 ID:r9zLf5QM.net
今年最後のWUだな。穏便に頼むわ

65 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 03:57:34.21 ID:r9zLf5QM.net
KB3112148(推奨)ってなんだろう。これ以外は入れたが

66 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 04:22:04.12 ID:zxoeGCZl.net
ファイルは腐っていくから
早い時間のうちに新鮮なファイルを入れた方がいい。

67 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 04:32:38.15 ID:lVDdxDlc.net
新鮮でも毒は毒
天然素材でも毒は毒

68 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 05:53:47.76 ID:JwCX6jdi.net
MSのファイルは、新鮮なほど腐敗している。

69 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 06:07:39.84 ID:zxoeGCZl.net
既に生還した。
Flashも一回完全アンインストールしてから入れてやった。

70 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 06:29:44.56 ID:AujGXlSK.net
21151個のファイルを更新

71 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 06:45:31.30 ID:xIX94iq/w
壁打ち

72 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 07:42:31.16 ID:pEqoUHwf.net
>>16
>>52
うん、非表示にしていた KB3112343 が、オプションから
重要に変わっている。
インストールすべきか否か迷っています。

その他の重要18個はすべて入れた。無事生還

73 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 08:17:36.84 ID:+Bthc/cz.net
更新確認が40分かかった。
今までで最長

74 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 08:21:53.22 ID:neqe0aPw.net
ssdだけど更新確認長かった・・・・
全部入れたけど
今の所大丈夫なようだ

75 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 08:30:54.61 ID:xdANUMNK.net
>>72
KB3112343って、>>25の対策してれば何の問題もないのに「WIndows 10にされる!!!」と吹き上がる人たちが粘着してる
ここ数ヶ月のWindows Updateクライアント更新の最新版だから、ちゃんと対策できる人なら入れた方が安定する

76 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 08:50:11.85 ID:+5fB8rtu.net
今朝休止から復活したらsvchostが張り切ってるわ
何かと思ったら更新か
サービスでWindowsUpdateを手動起動するようにしていても
いつからか勝手に更新情報を見に行くようになってしまった

確認だけでかなり時間がかかるから裏で確認させた方が効率はいいのかもしれんがな

77 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 09:28:10.81 ID:89R09PdX.net
>>72
>>16入れて>>25あてときゃいいよ
うちのPC、久々に立ち上げて見たら田がタスクバーに出てたけど、>>25あてたら綺麗サッパリ消えた

78 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 09:58:06.37 ID:POS7mDNx.net
Win7とoffice2013で27個も来てる (゜ロ゜)ギョェ

79 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 11:25:22.87 ID:6JSBUM19.net
重要
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB3099862)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3104002)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108371)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108381)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108669)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108670)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3109094)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3109103)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 12 月 (KB890830)

推奨
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3112148)

推奨の正体が不明のため様子見


昨日、KB3102429とともに非表示牢獄から消えたはずのKB3112343は重要でやって来ず
なぜか非表示牢獄に来た

80 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 11:37:02.01 ID:TUy48DLC.net
Officeはスレチ

81 :71:2015/12/09(水) 11:43:15.03 ID:pEqoUHwf.net
>>75
>>77
ご親切に有難うございます。
>25の二つは以前から当てていたので、安心して>16をインストールしました。
Many Thanks again!

82 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 13:30:52.97 ID:+dZqQ5dB.net
>>47
KB2899473

83 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 14:06:22.64 ID:xPHyOfN4.net
フォントサイズが勝手に変更されたぞおい

84 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 14:19:07.93 ID:s1d18UZ8.net
win7 64 10個 無事生還
最近の.vvv騒ぎで怖くなって久しぶりに早漏更新

85 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 14:56:16.88 ID:vag1zXrj.net
>>73
俺もようやく終わった
固まっているのかとヒヤヒヤしたわ
まあ、これからインストール作業だけどね

86 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 15:38:22.52 ID:xmplN/ti.net
>>65
タイムゾーンの累積的な修正(KB3077715のやり直し)
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3112148

87 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 15:48:25.70 ID:UEbVdbBR.net
KB3112148(推奨)は入れた方がいいのね、毒はないみたいだし

88 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:02:34.84 ID:pydObHLs.net
Win7 Home 32bit
18個の重要な更新プログラムをいれたのでOffceの2899XXXも入れて大丈夫だと
思ったらまだ許可する/許可しないが出てきて駄目だった

89 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:12:16.05 ID:pydObHLs.net
今後、このプログラムに関する警告を表示しないに☑を入れたら直った
どーもお騒がせしますた

90 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:13:21.87 ID:CTaiR3/H.net
確認がなげーな。おかげで通常なんでもないものにエラーが出てきて困った。

91 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:17:09.88 ID:pEqoUHwf.net
>>88
=許可する= =再度表示しない=
で、次からOKでねーの?

92 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:22:24.10 ID:no04QY1c.net
今月も突撃前にイメージバックアップはとっておくか。簡単な作業でできるしな。

93 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:27:34.65 ID:WwccHlAM.net
今回はサイドバー大丈夫?

94 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:29:08.05 ID:KAEr5/yr.net
Win10関連とされる14個を外すとKB890830がループ表示される問題が今月のパッチで解決した
も少しいうとKB3102810を外すとKB890830がゾンビ復活だった
俺環だろうな

95 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:29:43.47 ID:zxyPdyFp.net
うわー確認長ぇ
更新プログラムをダウンロード中がずっと0%だけど、HDDは動作してるんで中止しないで待ってた
30分待ってようやくダウンロード

96 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:29:59.56 ID:MwPm8PD5.net
Win7x64home
今月はつつがなく終わった・・・

97 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:37:38.27 ID:pydObHLs.net
>>91
出ないよ

98 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:58:24.40 ID:nbZfA70O.net
手動更新しないと更新来ない

99 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:00:28.03 ID:oYOTm2aS.net
先月猛威を振るったKB3097877が消えてるな
入れなくて良かったのかね

100 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:11:07.37 ID:CtwzZVUI.net
うちもメインPCだけしばらく起動してなくて修正版の3097877入れそびれてたら
今回のアプデ確認で消えてしまった

101 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:11:33.31 ID:CtwzZVUI.net
ちなWin7 64bit

102 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:17:18.60 ID:UVkK1qmv.net
Windows7 HomePremium x64 SP1

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3112148)
Microsoft Project 2010 (KB3114419) 64 ビット版 の更新プログラム
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108670)
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB3106614)
Microsoft Office 2010 (KB3114404) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB3101532) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3109094)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108669)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3109103)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB3099862)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108381)
Microsoft Office 2010 (KB3114412) 64 ビット版 の定義の更新
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 12 月 (KB890830)
Microsoft Outlook 2010 (KB2760779) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB3114409) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3085528) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3114399) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB3114415) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3104002)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108371)
以下オプション
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3112343)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102429)

再起動後、無事生還

103 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:19:12.35 ID:zy5/hkOw.net
なんだ何も問題ないのか

104 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:25:38.14 ID:4qmpOnUm.net
WUの際の再起動
シャットダウンしています・・・が延々続く
ここ数か月
強制的終了→電源投入で、今のところ問題はないが、気持ち悪い

105 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:36:52.35 ID:JfBpIMuT.net
>>99
今月の3109094で置き換えられたから

106 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:41:06.37 ID:2THTu5ko.net
>>99
KB3109094が代わりだろ。

107 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:46:42.08 ID:D8xn6oKt.net
Windows7 Home x64 SP1
21個の更新を何の問題もなく無事終了

108 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:54:22.59 ID:l4IxaNPh.net
今月は103と343か・・・全く毎月毎月いらんもんぶっこんでくるなぁ

109 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 20:10:22.20 ID:5MBFc3T5.net
今回はガジェット無事だった7x64home

110 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 20:36:42.52 ID:Oq0kiBef.net
kb3112343以外入れて無事起動
今の所問題ないです

111 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 20:37:43.12 ID:zxoeGCZl.net
またガジェットか

112 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 21:19:53.56 ID:JkvS7+B/.net
今回のwin10関連のkbを教えてください

113 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 21:57:44.21 ID:7ziH7y7P.net
ガジェットが無事との報告が出てて何よりだが
まだ油断は出来ない
2週間は様子見する

114 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 22:07:18.85 ID:wkK+iOrm.net
生還

115 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 22:19:25.09 ID:r9zLf5QM.net
今回は平和だな。トラブル報告がほとんどない

116 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 01:23:21.79 ID:2SvsZM4f.net
WIN7 Ultimate i72630
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:520.2Mbps (65.02MByte/sec) 測定品質:93.7 接続数:16
上り回線
 速度:82.98Mbps (10.37MByte/sec) 測定品質:93.7 接続数:4
測定時刻:2015/12/10(Thu) 0:59
0.28開始
0.50再起動
Microsoft Update無事終了ほっとです

117 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 01:37:36.90 ID:OdrjvGbh.net
確認すると出来ませんでしたと失敗したが、再起動してもう一度やると成功
確認が長い(いつものこと)
downloadがなかなか始まらない(10分以上0%のまま)ので、今回は外れかと不吉な予感がしたが
根気よく待っていると無事始まり、終わった。

win7 sp1 home x64 再起動あり
終了後Cドライブ空き容量が1,3GB減少した。
空きに余裕がないのでこれは厳しい、HDDをもっと節約して欲しい

118 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 03:50:39.52 ID:Mqb2J9Xc.net
>>117
cドライブのプロパティーから
「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける(c)」
にチェック付ければいいんだよ、ほら、簡単でしょ

119 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 06:25:41.15 ID:YxyMyZt2.net
更新プログラムの通知来ないからチェックしたら>>102のオプション2コが重要になってる

120 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 07:04:00.21 ID:dzRzQoC4.net
>>119
うちも通知が来ない

KB3112343が重要になってる

121 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 11:48:19.58 ID:j0dGfqQS.net
>>117
スリープ使わないならハイバネオフっとけば?多少は稼げるかな

122 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 11:56:17.08 ID:VsQW+h2A.net
11月分のどれだったかを入れるとアプデ確認で荒ぶるの直るっていうから入れたのに
12月の配信始まったらまた確認に荒ぶるようになってるしなんなの

123 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 11:59:45.64 ID:zq/GpJsG.net
>>108
103ってナニ?

124 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 12:20:56.42 ID:BYg9yBTM.net
ホントに確認に時間がかかるのね。全然終わらん

125 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 12:51:23.65 ID:9OhiGb+g.net
忘れた頃には終わってるから確認行ったら放置ほうち

126 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 13:55:50.03 ID:HtorTdHl.net
DL自動にしろよ

127 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 16:38:06.51 ID:q1v/DsfC.net
どんだけ時間かけてるのさぁぁぁ

128 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 17:16:42.86 ID:yA0kwJbW.net
KB3112343 12/2にオプションだったやつ。重要にパワーアップ。WIN10関連なので入れる必要なし。

KB3102429 11/18にオプションだったやつ。こいつも重要になってた。
      アゼルバイジャン・マナトのグルジアラリ通貨記号のサポートってことなんで
      アゼルバイジャンの通貨記号を使いたい人はインストールしてどうぞ。

ソース:ttps://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3102429   

129 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 17:48:20.82 ID:4dAmB27v.net
Win7 Home Premium SP1 64bit

KB3112148
KB3108670
KB3106614
KB3109094
KB3108669
KB3109103
KB3099862
KB3108381
KB890830
KB3104002
KB3108371

更新再起動後異常無し

130 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 18:39:17.54 ID:EkpWKGMb.net
>>122
毎月、更新が必要
つまり、一時的な抑制に過ぎなく次の更新の時にまた再発している可能性が高いから入れるメリットは薄い
MS側に根本的な問題があるのね

131 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 18:51:53.22 ID:eq1IIJeF.net
>>130
毎回そういうこと言ってるけど、なんともない奴もいるんだよね
ホントにMSのせいなのかどうか確認したいんだったら

CPU
HDDの空き容量
使ってる通信回線

くらいは全員書かないと特定できないでしょ

132 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 19:02:48.35 ID:r+TV/zNf.net
毎回ド安定のうちのPCの方が異常な気がしてきた

133 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 20:53:38.15 ID:V5kWm/N/.net
>>128
103はなんすか?

134 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:03:07.81 ID:7pBJfBI2.net
7のx64で13個
ついでにKB3080079も入れておいた
非表示はCEIPとドライバとフォント周りだけだな
確認から適用まで30分で再起動に15分掛かったんで全体で75分程
これが早い方ってんだから気の毒だわほんと

135 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:03:41.93 ID:4ZsNh615.net
動画がプツプツする・・・と思って確認したら、アプデが来てた。

Win7hp 64bit
office 7個/Win 11個/WindowsDefender 1個/Silverlight 1個
計20個
ダウンロードに10分弱・インストールに30分弱・再起動1回で正常に完了。
んで、ここに書こうとしてKB3112343がいらない子だと知ってアンイントール・再起動・正常完了。

136 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:09:16.80 ID:72bfyJEC.net
>>132
今回のアプデも5分かからずに終わった俺も同じ事思ってた…

137 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:19:39.84 ID:yA0kwJbW.net
>>133
KB3109103
特別に細工されたアプリケーションを実行した場合、特権が昇格される可能性の脆弱性の修正。

だそうです。入れといて問題なし。

138 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:19:44.76 ID:8dEctCOJ.net
おまえら単に神に選ばれし子なだけじゃねーかw

139 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:29:23.90 ID:VsQW+h2A.net
>>131
たしか9月か10月だったかのひと月の間だけは問題ない時あったな
平気だった時にもここで荒ぶる報告あったから根本的に改善されたって訳でもなさそうだし
もう何が原因かわかんね

140 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:31:49.61 ID:VsQW+h2A.net
あ、ちなみに重要で来てる分は全ぶっこみで今まで異常は起きてない
唯一荒ぶるのがウザイってだけで

141 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:54:00.42 ID:BIB5fOsO.net
windows7 home premium 64bitです。

windows updateの設定を「更新プログラムは確認するが、ダウンロード、インストールは行うかどうかは選択する」
にしているのですが、今回のupdateに関してトラブルようなものが聞かれないので、手動アップデートをしようと
インストールボタンを押すと、「windows10をダウンロードしています」と表示されました。

急いで停止ボタンを押してインストールの作業をキャンセルしたのですが、これは一体なんなのでしょうか?

「windows 10にアップグレード」のオプションはすでに非表示していますし、
今回の更新プログラムの中にはwindows10と名前の付いたものは一つもないのですが・・・。

142 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:57:54.39 ID:HtorTdHl.net
>>137
3102810と3112343はなんすか?

143 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:12:07.66 ID:yA0kwJbW.net
>>142
KB3102810 Win7用WindowsUpdateからWin10にアプグレ時の不具合の修正
KB3112343 これについては俺が>>138についてすでに書いてるから読めい!

両方入れなくてOKよ。

144 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:13:42.84 ID:yA0kwJbW.net
>>142
↑間違ったわ!>>128だったわ。
KB3112343 これについては俺が>>128についてすでに書いてるから読めい!

145 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:24:18.35 ID:yA0kwJbW.net
KB3112343

この更新プログラムの Windows 7 から 10 の Windows にアップグレード シナリオを追加をサポートし特定のエラー条件が発生したため、オペレーティング システムのアップグレードを再試行する必要があるときは、スムーズな操作を提供します。
この更新プログラムでは、アップグレードのエクスペリエンスの質を監視する Microsoft の機能も向上します。

だそうで。
何言ってるかさっぱり分からないがWIN10なので入れなくてよかね。

146 :140:2015/12/10(木) 22:54:20.72 ID:BIB5fOsO.net
重要な更新プログラムの中に入っていた「KB3112343」のチェックを外してインストールボタンを押すと
今度は「windows10をダウンロードしています」のメッセージが消えて、「更新プログラムをダウンロードしています」
との表示に変わりました。

お騒がせしてすみませんでした・・・。

147 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:54:26.00 ID:oIaUj0tQ.net
>>142
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3112343
など

148 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 23:04:56.74 ID:e6V7hmSl.net
KB3112343入れた人ご愁傷様…
今度から一つ一つ調べて入れようね

149 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 23:09:40.84 ID:t7KaH3v6.net
>>137
ありがとうございます

150 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 23:17:57.56 ID:o0WI5OqF.net
UP当日には絶対いれちゃダメだということ学習したほうがいいよ
毎月やられてるんだから

151 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 23:30:26.17 ID:Ar3l0wkm.net
KB3112343 やっべ、なんも考えないで馬鹿みたいに入れちまった・・・
って後悔してアンインストールしようとしたら俺には、来てなかった

152 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 00:48:07.07 ID:k0e1UE6B.net
>>143
その二つ入れてしまってたからアンインストールして再起動


起動しない(´;ω;`)

153 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 00:50:24.46 ID:AcefWCQH.net
アンインストールじゃなくて復元ポイントの方がいいのでは?

154 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 01:00:04.81 ID:YU/VpT0M.net
1台のSSD7マシンはすぐに終わったのに
あと2台の7マシンは更新プログラムの確認に異常に時間がかかっている。
1台はSSD、1台はHDD。
時間帯によるのかMSの問題なのかいい加減にしろよ。

10にさせようとわざとやってんのか。

155 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 01:07:26.09 ID:YU/VpT0M.net
SSDの1台がやっと確認終了。10分以上かかってたわ。
ムカつくので「更新プログラムを確認しない」の設定に格下げしてやったわ。

156 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 01:11:13.13 ID:zuYzgoYr.net
>>128
野獣の口調になってて草

157 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 01:16:54.01 ID:zuYzgoYr.net
帰宅して起動したら通信全然してないのに糞遅いわ
集合住宅はこういうとき不利だな

158 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 01:51:02.82 ID:AcefWCQH.net
節子それ集合住宅たぶん関係ないわ
どこも重い

159 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 02:00:51.31 ID:sOh+u1fv.net
今回はマジてトラブった
確認終らなかったり、やっと終わったと思ったらダウンロード始まらなかったり・・・
強制終了した後に昔思い出してIEのキャッシュ消したりしちゃったぜw
最後にやってその後成功したのがTEMPフォルダの中の削除(win下app/local下共々)
logファイルとか1000個近くもゴミが溜まってやがった
たまたまかもしれないけどあまりにも使いっぱにしてちゃいけないね、と思った日であった

160 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 02:22:37.48 ID:BzG4VPMa.net
>>152
このスレはこういう池沼のすくつ

161 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 02:41:15.44 ID:xkondGBZ.net
KB3112343は月1のwinクライアント更新with Win10updateパッチでしょ
毎月あるやつ
これを非表示にすると以前のパッチが復活する
また、これを入れたからといってupdateの確認が重い症状が永久的に改善するわけでもなしあくまでその場凌ぎの処置
先月、先々月〜と今までwin10関連を避けてきたのに急にWin10を強制DLされた!!というのはこいつが原因
対策(win10を止める操作)くらいしろよks、これ入れないと重いままだぞと煽り入れて来るやつはMS側の回し者といってもいい
PC初心者もいるのにレジストリ周りの編集を強いられる時点で論外

重要枠でもセキュリティ更新でない物は確認は必須だよ
それだけ今はMS側のごり押しでwin7の肩身が狭くなってきている

162 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 04:07:07.42 ID:h22q+Uh9.net
>>150
毎月UP当日に入れて 全くノートラブルなんですけど・・・
もちろんオプションも全ぶっ込みで

163 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 07:03:49.79 ID:I+3Zqlqm.net
今までずっと、「更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかどうかは選択する。」

にしていたのに

勝手に「更新プログラムを自動でインストールする。」になってやがった。

何このスパイウェアOS

164 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 08:40:36.97 ID:iXQFjOzx.net
KB3112343と先月から残っていたKB3107998のチェック外して他全部入れた
あっという間に再起動完了

165 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 09:16:34.33 ID:XVqUnGAI.net
>>160
すくつって何?

166 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 09:25:45.87 ID:BA9MRSre.net
2chスラング

167 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 09:37:38.70 ID:VHX8crQc.net
IMEのバグでなぜか変換されない。

168 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 10:29:04.78 ID:0msky5bb.net
更新プログラムを確認しています... のまま30分経過w

今日はやめよう うんw

169 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 12:06:52.19 ID:VbI6JNs7.net
今回Win10へのアップデート関連は3112343だけでおk?
MSはこれらも重要に組み込むっていうけど、オプションに回して説明書きもWindows10への
アップデート改善プログラムって書いとけよ

システムの重要な問題を解決する、じゃねーだろ
アップグレードOSは別システムなんだから

170 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 12:37:54.43 ID:57N98QFI.net
情報抜き放題のWin10にしない事が、主要な問題なんだろな

171 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 13:13:28.94 ID:wW4nukQF.net
なんか反応が鈍くなったので、10月以降のアップデートをアンインストールしたら
速くなってワロタw

172 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 13:47:05.46 ID:l9NcINCR.net
IEおかしくね
かなりのHPで応答なしになる
キャッシュやCookie消してもダメだった

173 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 14:00:21.21 ID:OYFv5TKs.net
>>163
MS「スパイじゃなくて、ちょっとしたスパイスですよ!」

174 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 14:54:01.82 ID:iXKdh8VM.net
>>165
巣窟のことです

175 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 15:04:31.02 ID:I8kwMF/j.net
ノートからディスプレイに繋げてるのだけど
昨晩の終了アプデのせいか、起動してこの1時間の間にブラックアウトが
起きまくるのですが・・ディスプレイ側の電源を入/切ですぐ表示は戻るから
大事には至ってないのだけど・・

176 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 15:13:23.24 ID:oVqi0fWq.net
Office2007だけどここに書いていい?
今回のアプデで4桁の数字入れるとセルの書式が勝手にデンマークだかポルトガルだかの郵便番号扱いになるんだが(´・ω・`)
あと右下の■ドラッグで加算(連続データ入力)してくれなくなった…
なんだこれ

177 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 15:28:02.77 ID:NfHUedDm.net
自動確認/手動インストールで19個
地雷はなさそう?だから行こうかな

178 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 16:41:39.81 ID:NfHUedDm.net
重いのは検索もして知ってるけど
(+うちのアレな回線、空き容量のなさ)、
やはり心臓に悪いよな…
アクセスランプついてるから多分大丈夫だが…

179 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 16:42:30.59 ID:NfHUedDm.net
上げてなかったあげ

180 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 18:06:32.98 ID:ONwT4LZw.net
12月の更新もDefender定義もIME2010の辞書更新も
MSUpdate利用する更新の確認がいつまでも終わらない・・・w
何時間も掛かるのは他人事だと思ってたのに、、、、自分もやられた・・・

181 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 18:29:47.57 ID:lsO0XNu8.net
MSの押しに負けてメイン機を10にしてしまった
さようなら、ありがとう

182 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 18:37:43.71 ID:NfHUedDm.net
すっきり終わったけど17時台後半までかかった

183 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 19:07:38.72 ID:ONwT4LZw.net
1時間じゃ確認終わらず自動スリープしてたので
復帰後(スリープまで2時間に変更)放置してたら1時間以内にダウンロードまで済んでいたぽい
計2時間弱

184 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 19:12:24.22 ID:LAdUP5L/.net
昨日やったときは酷かったが
今日はすんなり済んだ

185 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 19:12:41.37 ID:BkY+G29d.net
なんで数MB程度のダウンロードに何十分もかかるんだよ
OSの欠陥の前にそこ改善しろよ

186 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 19:20:44.27 ID:NfHUedDm.net
ヤフー台湾の動画見れないのって何か関係あるんだろうか
ウインターリーグ見れない

187 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 19:28:14.52 ID:ccUDKjuS.net
8.1メインだから昨日まで他人事だったけど今日やってみたらこれは酷い
まあサブだからsvchostの1スレ占拠が終わるまで放置してからイメージ取るけどさ

188 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 19:39:08.68 ID:54/LtijP.net
>>186
このLIVEページのソースコード見たらflashだし更新するとかその関係探ってみれば?
うちでは普通に見れてるし

[Live] 2015年 亞洲冬季棒球聯盟 - Yahoo奇摩運動
https://goo.gl/ZM2M0r

189 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 19:52:36.65 ID:NfHUedDm.net
>>188
フラッシュは例のウィルスが心配なんで、この間最新突っ込んだばかり
シルバーライトが自動更新かかってた?みたいなのでそれか?と
元々遅い回線だけど…

190 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 20:00:07.17 ID:7h397t+E.net
更新時間が長いのまた来てたのかw
ハードもソフトも買い替え需要を無理矢理喚起しないと
終わってしまうビジネスモデルに欠陥があるんだからそこをどうにかしたらいいのに
こんな嫌がらせじゃその場凌ぎにもならんだろw
osに限らずありとあらゆるものは月極リースにしとけって思うわ

191 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 20:03:35.18 ID:ccUDKjuS.net
露骨なアメ(10無料)とムチ(セキュリティパッチを当てるユーザーの時間を奪う)戦略だな

192 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:07:00.73 ID:wPQQJ9Fx.net
かれこれ2時間かかってまだおわらん

193 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:31:14.55 ID:kPjPpjGl.net
げ、月極(´・ω・`)

194 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 23:37:11.79 ID:zGWdm91i.net
薬局

195 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 00:22:45.19 ID:fA40yv/B.net
放送局から

196 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 00:24:57.22 ID:FyUjiz5z.net
>>174
「すくつ」とか「がいしゅつ」ってもう死語だよな
ちょっと前にどっかのスレでがいしゅつって書いたらバカ認定されたわw

197 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 00:27:21.07 ID:hCPWSZTI.net
引っ張るようなネタでもないからしょうがないなw

198 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 00:45:55.96 ID:Y0MhO2Wv.net
>>196
ツイッターでは逆に
きぼんぬ、禿同、鬱だ氏脳だとか2chで使い古されたのを使ってる香具師がいて痛々しい

199 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 01:05:10.22 ID:R8/sW8At.net
平和でなにより^^

200 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 01:39:50.81 ID:SVJlVA0V.net
結局は薬局
ぼうしや薬局
いのしし

201 : 【大吉】 :2015/12/12(土) 01:44:24.14 ID:VtQV8kOq.net
サンタはいないがサタンはいる

202 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 02:01:30.98 ID:2IPk9B0P.net
>>196
そうくつ きしゅつ

ちゃんと学んで語彙を増やせよボウズ

203 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 02:15:39.91 ID:QCS+Y+sX.net
ふいんきで(何故か変換できない)

204 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 02:17:31.48 ID:sBQG1dzQ.net
OS再インスコしてしばらく調子よかったけどアプデするにつれてどんどんおかしくなる

205 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 02:36:58.06 ID:dSHdglvX.net
ネタにマジレスする香具師ハケーン! 藁藁藁藁藁藁

206 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 02:45:24.44 ID:Hsyy8QKj.net
>>202
2ch初心者かい?

207 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 02:50:00.70 ID:MDAlghWT.net
つきぎめが読めなかった>>194が叩かれて死ぬべき

208 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 02:52:38.17 ID:DPVUHBLK.net
なんか平和だなあ。まあ平和とは
戦争と戦争の間の期間のことをいうらしいがw

209 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 03:08:18.36 ID:sBQG1dzQ.net
IE11入れるとガジェットの表示おかしくなる事あるのかIEアンインスコで直った

210 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 03:33:30.73 ID:B/cWkSuh.net
またガジェットか

211 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 03:42:37.28 ID:R8/sW8At.net
ふいんき  (←なぜか変換できない)
そのとうり (←なぜか変換できない)
がいしゅつ (←なぜか変換できない)
しゅずつ  (←なぜか変換できない)
たいくかん (←なぜか変換できない)
はなじ   (←なぜか変換できない)
げっきょくちゅうしゃじょう (←なぜか変換できない)
加藤わし  (←なぜか変換できない)
きむじょんいる(←何故か変換できる)
せんたっき  (←なぜか変換できる)
うーろんちゃ (←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
香港    (←もう返還されない)
童貞    (←なぜか卒業できない)
早漏    (←何故か我慢できない)
空気    (←なぜか読めない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
俺の青春時代(←もう戻ってこない)
Romantic  (←止まらない)

212 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 04:30:30.49 ID:Hsyy8QKj.net
加藤わしワロタw

213 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 04:55:39.65 ID:r2vHNxO2.net
>>211
しーしーびー
しーびーしー
びーしーしー

214 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 04:58:44.51 ID:R8/sW8At.net
>>213
ああ、おっさんが居て安心した^^

215 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 05:01:45.79 ID:gIjhYYt7.net
>>202
まさか知らないで書いてるとか思ってんのか?

216 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 05:03:37.57 ID:B/cWkSuh.net
びーしーじー

217 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 05:05:16.38 ID:B/cWkSuh.net
>>212
加藤わしを変換できないのは辞書の問題だろ

218 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 05:15:57.35 ID:oqZQ/ELq.net
win10 レジストリからブロックする方法
上述のポリシー設定をレジストリで行う場合には以下値を設定します。

キー : HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate
名前 : DisableOSUpgrade
種類 : REG_DWORD
値 : 1

219 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 05:22:00.13 ID:dSHdglvX.net
わしって打って鷹が出てくる辞書の未来が心配だよ俺は

220 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 06:21:07.29 ID:FyUjiz5z.net
>>198
そこら辺は昔流行った言葉って感じで痛々しい
しかし「御意」なんかは大昔からある言葉だから
使われ続けてほしかった

>>202はいい釣り

221 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 06:23:36.49 ID:NkwZNI41.net
わしが育てた

222 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 07:31:19.94 ID:pCkOUtLA.net
糞時間がかかるのって不具合とかじゃなくて
7用の鯖のリソース削減してるとかないかな

223 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 09:36:00.16 ID:czKklGFY.net
KB3093594って7で来てる人いる?
Windows Live メール 2012 使用してるが来てないしインストールもした形跡がない

224 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 09:43:43.37 ID:vAvO236p.net
設定にチェック入っていないんじゃ?

225 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 09:44:57.42 ID:czKklGFY.net
>>224
どういうこと?

226 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 09:55:43.62 ID:M6l5fOHe.net
>>223
それアップデート通知でくるんじゃなくて
Hotmailのメールボックスの中に通知案内が届いてるだろ?
うちもそうだった

227 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 10:01:53.27 ID:czKklGFY.net
>>226
なるほどつまりアウトルックなりホットメールをWindows Live メール 2012 で使用してた場合、通知案内が来るということか
プロバメールだけでしか使ってなかったから関係なしのわけだ
サンクス

228 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 10:12:20.34 ID:oRtZn3Ct.net
下記を、インスコしないとWindows Live Mailが使えなくなるの?
アップデートでは配布されてないようなんだけど・・・

Windows Live Essentials Mail 2012 用の更新プログラム (KB3093594)

 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=49486

229 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 10:14:17.63 ID:oRtZn3Ct.net
すまん、227だが、222と被った

230 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 10:19:29.40 ID:LmxaggiU.net
Windows Live Mailを使い続けると月例で今後も苦痛の連続なことだけはよく解った

231 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 10:24:08.28 ID:M6l5fOHe.net
>>230
なんでそうなる?

232 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 11:01:40.15 ID:jRbeqINv.net
>>231
よう、欽ちゃん

233 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 11:17:29.58 ID:vAvO236p.net
>>225
いや、そのままなんだけど
設定のキャプ貼ってよ

234 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 12:35:24.85 ID:1032NRp2.net
2ヶ月遅れで、アップデートしていけば、いいんだよな。

235 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 12:47:56.86 ID:sRc7MAeW.net
.net4.5.2を無視し続けてるんだけど、今最新って4.6.1だよね
4.5.2を入れたら上位バージョンも入れろって来るの?

236 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 13:00:45.84 ID:CSuJLCwT.net
逆に今4.6.1入れとけば当分言われない
パフォーマンスも改良されてるそうだから4.5とか使ってるなら入れとけば?

237 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 13:23:50.06 ID:B/cWkSuh.net
4.6.1はまだRC版しかないんじゃないか?

238 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 13:51:24.59 ID:McAGlEFQ.net
正式に出たよ

239 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 13:52:40.54 ID:+FhZBfX3.net
正式版が来た。
ちなみに4系列が元から入っていない7だと新機能の追加扱いで
プログラムのアンインストール欄に.NETFramework 4.6.1と表示されるが、
元から入っている8.1だとインストールされた更新プログラムの欄に表示され、
.msuによる更新と同じ扱いになる。

240 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 15:52:23.24 ID:LgRhC3Hf.net
>>189だけど今日は見れてる
重いだけっぽかった

241 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 17:56:40.07 ID:B/cWkSuh.net
4.6.1正式版が出てたこと全く知らなかったわ。
ありがとう。
早速入れてWUかけてみたら何もなかったw

242 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 18:07:04.72 ID:vT2hQdmS.net
今インストールやってます
その前復元ポイント云々に10分かかってた

243 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 20:03:49.34 ID:0JvOOSau.net
なんで今回は更新確認にこんな時間掛かっているのか
もう途中でキャンセルしてやめたわ

244 : 【末吉】 :2015/12/12(土) 20:22:07.40 ID:gY1Jtlhp.net
何か休止状態にしといても勝手に解除されて起動しちゃうようになっちゃたんだけど
こいつのせいじゃないよね

245 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 20:29:19.15 ID:Uv6w6IfR.net
初日に2台やったが、それぞれ15分もかからなかったぞ

246 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 21:15:10.14 ID:cTishzfq.net
今月は普段使いのPCは時間もかからずすんなり終わったのに
virtualbox上のwin7試用版が確認だけで1時間以上かかった
アプリがほとんど入ってない試用版だからいつもはすぐ終わってたのに

247 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 22:32:32.74 ID:6BCTtgVC.net
>>244
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3109094
影響受けるとしたらこれじゃね、知らんけど
気になってデバマネ見たらマウス、KB、LANのスリープ解除
全部チェック復活してた めんどくさいけど定期的に外さないとダメね

これでダメならチャタってるとかデバイスの故障疑うわなー

248 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 22:59:07.42 ID:gjbzzSWf.net
>>212-213
それコピペだぞ・・・

249 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 02:30:26.33 ID:XjrOjE6n.net
KB3112343とオプション1つを非表示にして、9つ入れたら4つ失敗

再起動して更新プログラム確認したら、20分ぐらい全然終わらない

やり直そうと思ってタスクマネージャーでtrustedinstaller.exeを切ったら、確認が普通に終わったw
(確認が遅いのってコイツが邪魔してる?)

失敗した4つが今度は成功。再起動して現在問題なし

250 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 05:30:17.46 ID:yhZESrhb.net
>>223
それ入れた方がいいのかと思ったら異常終了して使えなくなったとかいう話が。
ただそうなった Windows のバージョンがよくわからない。
そもそも Windows10 は適用でないが当たってしまうらしい。
まあ Hotmail 使ってないし WU に来てないしいいか。

251 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 13:55:56.14 ID:G1PDjgSa.net
耳!

252 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 14:02:19.63 ID:UOuFg6YT.net
 

Windows Update をするために Windows を使っているような気がする。


 

253 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 14:38:20.57 ID:d8D8ypRZ.net
  σ < テーノーモンスターの選択肢
 (V)
  ||                                                   ×
        今すぐアップグレード | ダウンロードを開始し、後だアップグレード

       そりゃ、バグ満載、悪評GUIに墜ちます罠www

254 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 15:33:56.70 ID:yWAuh1jm.net
>>250
8.1でも問題が起こってる

255 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 17:36:32.52 ID:ZTC1u+Sk.net
取り敢えずThunderbirdに逃げればおk

256 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 17:37:08.78 ID:ALBjT1es.net
>>228
MSからメールで * メール サービスに関する重要なお知らせ * とか来て
それを先ほど入れたが不具合が出たよ
hotmail.coのアカウントが全てつながらなくなった(エラーが出た
他のメールアカウントは問題なく繋がるけど(プロバイダメール、あとGmailやYahoo.coとか)

バックアップ取ってアンインストールして入れなおしたら元にもどった
これは入れない方がいいな、KB3093594を検索してみたら強制終了する人もいるみたいだし
で、今後これ使えなくなったら他に乗り換えるわ

257 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 21:27:39.84 ID:TQcRVI8Q.net
Win7で糞遅い奴は、勝手にインストールしてくれる推奨設定じゃなく勝手にうpだてをダウンロードしないとか任意にしてんだろ

258 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 21:39:33.97 ID:fGkckwAY.net
win7だけど
KB3093594を入れてくれメールが来ていたんで入れたんだけど
Windows Live Mailからだと差出人が文字化けするようになった
他でもフォントが変わったとかhttpのハイパーリンクが押せなくなっているとか
細かい違いが出ている模様
outlookからだとすべて正常に見えているので
Windows Live Mail固有の問題だと思う
同じ様な不具合及びこれについての情報知っている人いる?

259 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 21:43:30.76 ID:d8D8ypRZ.net
  σ < ワロタ
 (V)     KB3093594を入れてくれのメールか
  ||      田に抗するには排除が必要
        マイクロソフトは阿漕ですなぁwww

260 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 21:44:12.39 ID:yWAuh1jm.net
>>258
過去記事も読めないのか
そうだよ。不具合が出まくりなんだよ

261 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 21:45:21.65 ID:d8D8ypRZ.net
  σ < ありゃ、間違った間違ったwww
 (V)    KB3035583ですぜ
  ||

262 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 22:56:50.74 ID:mkjFovLy.net
エラー出て更新プログラムの検索が出来ない・・・

263 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 04:20:56.25 ID:dZPOIZvG.net
>>257
Win7で任意だが、遅いなんて事は全くないな
13件で確認開始から再起動終了まで20分弱

264 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 05:03:59.57 ID:Rs/+5fyk.net
遅いのは更新が詰まっているんだろう
オプション溜め過ぎてもなるような

265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:08:40.87 ID:N8gAIAzg.net
>>263
うちもWin7 64bit HPで任意だけど更新の確認もダウンロードも特に問題無い。
Win10関連とCEIP関連とテレメトリ関連のアップデートは全く入れてない。

266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:29:56.50 ID:XeA1wBaw.net
>>258
これもマイクソの新手の嫌がらせかな?

267 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 20:50:45.58 ID:onoNzjRj.net
スレとはあまり関係ないけど、Onedriveの容量縮小が回避できるようになったから手続きしとけよ〜
https://preview.onedrive.com/bonus/

268 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 03:49:28.65 ID:VKzbIZ5D.net
そもそも設定でCEIP参加オフっていても最近のCEIP関連の更新は避けるほうがいいの?
使わないものに無駄に容量取られるかも?以外にも何かデメリットがあるのだろうか?

何個か迎え入れてしまっているので気になる

269 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 10:02:42.38 ID:haFW0g1d.net
いまさらながら気づいたこと。
自動でダウンロードの確認するにしてるとメモリとCPUを使うよねw
このスレでメモリが起動直後に食ってるってみたが俺もなってた。
アップデートしたら収まったからアップデート溜めてるときは自動確認切ったほうが
いいね。

270 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 14:40:15.45 ID:PMT+9a57.net
再インスコしたらSP1とIE11入れてupdateしてから4時間くらい放置しないと取りにいったまま返ってこないな
やっとダウンロードし始めたら更新プログラム200個くらい溜まってて600MBくらいあったわ
重いのはこのせいだったのか

271 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 14:52:11.06 ID:5FHbXlpT.net
7の再インスコという時点で相当なチャレンジングだな

272 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 16:03:06.86 ID:6Hb+eLqK.net
windows には愛想が尽きた

273 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 16:15:17.40 ID:6Hb+eLqK.net
もう更新するのやめた
感染したら、Linux上書きしてやる

274 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 17:05:16.65 ID:bezTy6UX.net
>>273
グダグダ言ってないで とっととlinuxにすりゃいい
どうせお前みたいな奴は使いこなせないで戻ってくるのが関の山

275 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 17:11:40.73 ID:Hu9QcLpc.net
Windows10から月例のWindowsUpdateの方式を変えたみたいだね

例えば5年後とかに、パッチが多すぎて今のWindows7みたいに悲惨な状況にならないようにしてるんだろうね

276 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 18:31:10.51 ID:OcgVtcDz.net
更新の確認に4時間、ダウンロード〜再起動まで20分って
月を追うごとに酷くなってる

277 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 18:47:36.01 ID:yTm10zq7.net
4時間?
おま環としか言いようがないわ

278 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 19:22:44.41 ID:bN1hnRPR.net
9月に再インスコしたときは最初の一発目のWUで2コアの糞PCで確認50分くらい、初代i7で30〜40分くらいだった気がする
今やったらもっと遅くなってそうだな

279 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 19:54:05.38 ID:AEG+uhqB.net
Win7とWin8.1と2台うちにあるけどアプデなんかいつも確認含めても20分以内で終わるわ
どうせパソコンおたくが知ったか知識であれこれいじり回してるから
唯一自慢の大事なPCがおかしなことになってるんじゃないのかw

280 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 20:05:10.68 ID:Hot4/Lw+.net
つまねー書き込みしてご満足のようですね

281 :272:2015/12/15(火) 20:05:24.50 ID:0zBCRymi.net
>>274
もう1台はLinuxにしてテストしてるわ
いつでも乗り換えられるよ
転職先でも探しとけや

282 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 20:13:19.79 ID:vyc9DHov.net
アップデートして再起動したら、1時間たっても構成準備中のまま動かない。
さあ、諦めて電源切るか。

283 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 20:32:22.98 ID:YyM29x2X.net
>>275
再インスコしたら同じじゃないの?
単にSPに相当するものが出てるだけのような

284 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 20:43:42.34 ID:SrXGGljX.net
win10出た頃からかうちは更新プログラムの確認がやたら時間かかるようになった
ダウンロードも0kbでピクリともしなかったり重すぎ

285 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 20:48:31.79 ID:uMgDs47S.net
繋がるときは即つながるけどダメなときは30分くらいかかってるな
win10のうpグレデータ配信優先して鯖リソース足りてないとしか思えないよなぁ

286 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 20:59:55.24 ID:7DoNR/r8.net
10だとスルスルと繋がるから制限しているのは間違いない

287 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 21:05:55.73 ID:XGB3a5Rf.net
経費削減じゃね

288 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 21:21:32.58 ID:Dtnq3DGM.net
クリーンインストールして初updateの確認完了に6時間ぐらい
最初にチョロッとネットワークでダウンロードしただけで何やってるんだろ?

サーピスパックじゃなくていいから、オフラインで適用できるISOぐらい用意してくれればいいのに

200ちかいのに一気に適用すると失敗したまま終わらないので、.net関連を後回しに分けて完了

289 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 01:56:55.38 ID:Lbz+xQoz.net
とっととWin7sp2出せよボンクラ

290 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 04:29:49.05 ID:68HvpvpM.net
拡張サポートはとっくに終わっているから万に一つもSPが出る事はなし
ついでに言えば、10以降のOSもSPリリースはやらないそうだ
似たような大型アップデートは不定期にあるがね

291 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 04:30:49.46 ID:fvYfwWNp.net
OSレベルでで今の火狐みたいなざっくり数字更新しないでほしいなあ

292 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 11:27:59.65 ID:nnkqH1Q9.net
SPはよ

293 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 12:42:31.22 ID:ZzYGx/vA.net
お前ら断末魔のXp厨みたいになってきたなw

294 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 12:58:26.49 ID:7HmofCIv.net
Windows10は悪魔のOSだ

295 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 13:21:48.92 ID:6kGHS4cK.net
あと4年も冷遇され続けるのはしんどいなw 7はMSの正式商品なのに

296 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/12/16(水) 13:37:13.03 ID:iTG3aj8r.net ?2BP(1000)

ついにUpdateした

297 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 14:29:27.32 ID:roFoXnks.net
 (V)
  σ < ワロタ
  ||

298 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 14:35:29.40 ID:Hv6tivyx.net
>>276
そんなんお前だけだぞ

299 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 14:57:01.50 ID:HYdO2Wr0.net
 レ爺レ  < ゴラー
  (V)
  人

300 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 22:56:05.90 ID:XMyV66HD.net
2か月分くらいの量まとめて入れてきた

301 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 01:46:32.38 ID:dojNWdQZ.net
>>294
ワロタ

302 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 02:37:02.05 ID:JoBu3Px/.net
さすがに自動うpだてはないと思う

303 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 10:51:34.87 ID:iS4zOlRQ.net
なんかWindows7のアカウント全部消えた…
マイクソが悪い!!

304 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 19:30:21.44 ID:gmW1s08d.net
郵便ポストが赤いのも・・・

305 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 19:40:11.99 ID:Aw3aKura.net
電信柱が高いのも

306 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 20:11:24.39 ID:8w1HwshK.net
おれがうつ病を患ったのも

307 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 20:18:47.22 ID:3uveOahp.net
無料チラつかせても10にはギリギリまで絶対入れない
最悪、7亡き後もノートPC買った時に付いてきた8(8.1。7の+3年)があるからそれで凌げるしな

308 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 21:34:11.39 ID:dojNWdQZ.net
俺がハゲたのも、、、

309 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 21:37:23.91 ID:yYrIADFU.net
構成しています。。。


で、シーン…ってするのマジでやめて

310 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 23:13:20.61 ID:5OzscwVA.net
>>293
それを言うならXp厨の断末魔じゃないのか

311 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 23:47:05.84 ID:8ufXjeXb.net
三ヶ月ぶりにアプデしたわ
なんも問題なし

312 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 23:53:09.41 ID:X29ugDdf.net
周回遅れの報告いらんから

313 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 00:15:45.31 ID:voaMkCd4.net
>>308

\ ハーゲ♪ ハーゲ♪ /
     ,,,-,,,    ,, - ,,
   (( ミ   ミ   ミ  ,ミ ))
    (( `∩彡⌒ミ∩" ))
     ` (´・ω・`)´
       Yー--Y
      く/_リ___ゝ
.       し' レ'
        !i
       ((  ))

314 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 01:19:20.45 ID:oZEa+L+h.net
>>308

それは肌色の装甲ではないのですか?

315 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 05:08:46.48 ID:/Xd+RGjY.net
>>269
最近、パソコンの動きが遅く、カーソルが固まったりもした
そろそろ購入から5年になるから、寿命かなと思っていたら、
自動確認が原因だったんだな

316 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 06:17:25.01 ID:4p9b2tkA.net
またKB3035583が重要に来てた
いつまでやるんだろう

317 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 06:45:39.42 ID:aL7caJNd.net
マジだw
しつけなー

318 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 06:51:07.70 ID:XfRGzxdr.net
無料でアップデートできるうちは徹底的にやるつもりだろうな

319 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 07:38:26.85 ID:XD71Yp57.net
まーーーーーた、KB3035583か

320 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 07:48:29.39 ID:wAgID3Eq.net
>>314
ワンパンチ見てえ

321 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 08:04:24.56 ID:MvIdVycA.net
  σ < 酷いな
 (V)    いつか注意が散漫になるのをうかがっている空き巣狙いだ
  ||     チェックボックスのチェックを外してOK打鍵しても
       再度、状態を見るため覗くとまたチェックが入った状態になる
       忘れて抜けたらえらいことになる
       ユーザー意志を無視して悪質すぎる

322 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 08:44:39.09 ID:MG6un2w0.net
重要更新で「KB3035583」がきてるけど、コレ、やらなくておk?

323 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 08:49:14.57 ID:259ZbhUH.net
オイラのとこは、推奨で来てるよ
前のは非表示にしといたんだが、それが消えてる
どうしてもインスコさせたいんだな 

324 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 09:00:38.58 ID:MvIdVycA.net
  σ < おいらもサービス切って削除して田を非表示にしてたんだけど
 (V)    また、お誘いが来ている
  ||     動作が悪魔過ぎる
       街宣のやつらも黙らせたおいらにたてつくとはwww
ある時、住居の近くに急に街宣車が来くるようになった
       その時期、変なアレルギーが出て窓を開けっ放しにしないと症状がでて生活困難になっていた
       ちょうど踏切待ちでしてた街宣車に一言言ってやったら、次の日からこなくなった
       マイクロソフトはやくざな連中より物わかりが悪いとはwww

325 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 09:07:31.76 ID:MvIdVycA.net
  σ < おいらは、窓を叩いてこう言ったのだ
 (V)    「おまえら少しは考えたらどうだ」
  ||

326 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 09:23:27.37 ID:MvIdVycA.net
  σ < 街宣者の連中は前を向いたまま眉一つ動かさないでいた
 (V)    おいらもそれ以上何も言わず睨みつけた
  ||     だが、連中は翌日行動で応えたwww

327 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 09:57:41.33 ID:HdSQgxRU.net
KB3035583ゾンビ〜

328 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 09:58:07.09 ID:HdSQgxRU.net
春になったらUPしてやるから大人しくしてろや

329 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 10:10:17.72 ID:aSV9GTOr.net
あんまり田んぼがうるさいからWindows10にしてやった
ザマァ!

330 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 10:18:44.94 ID:MvIdVycA.net
  σ < タッチパネルのない7ノートPCで
 (V)    現機を使って、結局のところ機能後退は無意味すぎる
  ||     加えて不都合なんて訳ワカメの推奨
       テーノーモンスターはこれだからwww

331 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 10:49:25.56 ID:MvIdVycA.net
  σ < 烙印「使用不可」
 (V)     理由:ベンダー都合の押し出しが迷惑すぎる
  ||          出来の悪さは半端ない
            昔むかしのDOS窓さえまともに機能しない
            他はそれで知るべし

332 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 12:16:19.33 ID:33FxakOm.net
微妙にプロセスが増えてくる。
ついに100に達してしまった。

333 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 12:32:45.11 ID:MEWBN/Pl.net
俺んところもゾンビKB3035583が重要で来てた
毎回非表示にするのホントにめんどくせぇ

334 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 12:47:31.49 ID:NnFQ8d/v.net
64bit home
KB3108670 KB3109094 KB3108669 KB3109103 KB3099862 KB3108381 KB890830 KB3104002 KB3108371
インスコしたら構成はすぐ終わったけど再起動時ようこそ画面で2分止まった
怖いからやめちくり

335 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 13:57:50.23 ID:3DH83CwD.net
非表示監獄から抜け出して重要で来やがったKB3035583
即非表示だ

336 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 14:03:51.83 ID:cygNnnRO.net
KB3035583またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

337 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 16:45:20.48 ID:qo5awDDp.net
KB3035583プリズンブレイクw

338 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 16:54:32.64 ID:xkdKu0dj.net
KB3035583が重要できやがった・・・非表示非表示っと

339 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 16:59:15.28 ID:3WFxP98l.net
非表示に持って行くと、推奨になるのねw

340 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 17:24:02.12 ID:S11TOd9O.net
無償期間に予定(想定?)してた数のアップデートが行われそうにないんだろうな

341 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 17:26:13.93 ID:HdSQgxRU.net
田うっぷが重要なわけねえ

342 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 19:49:39.85 ID:uqXZHFrr.net
>>339
そうなんだよね

343 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 20:18:50.06 ID:MvIdVycA.net
  σ < 価値観の崩落、マイクロソフトは逝くんだねぇwww
 (V)
  ||

344 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 09:27:01.34 ID:lCm3hltl.net
KB3035583って昨日までオプションだったのに重要に昇格したのか
それと昨日までオプションに他に4つくらいあったのが消えてる
一旦出したのを引っ込めるって不具合でもあったのか
なんか怪しいな

345 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 09:44:52.31 ID:cq4MkDX6.net
<KB3112343>

こいつに監視されてるみたいだな
自分も非表示にしておいたのに、それが消えて、また「入れろ!」って言ってきた

346 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 10:02:52.54 ID:t3BrhTew.net
  σ <  道路でわざと歩行のじゃまをする
 (V)      ガキンコみたいな精神状態の大柄に育ちすぎたヤクザと同じだ
  ||       テーノーモンスターも犯罪者の仲間入りかwww

347 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 12:39:11.85 ID:x41v3hzX.net
選択するにしてるから非表示にできたけど、重要はインストールに設定してる連中がかわいそ

348 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 13:06:34.87 ID:t3BrhTew.net
  σ < チェック外したら今後表示しない
 (V)     と言うオプションもなしに、
  ||      ユーザー意思に反して
        何度も何度もチェックを入れた状態にもどして通知してくるのだから
       犯罪的と言うしかない

349 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 15:23:36.59 ID:YregfJ3y.net
Windows のセキュリティ更新プログラム 3104002 をインストールした後、従来の ASP アプリケーションが正しく動作しません。

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3125446?sd=rss&spid=17383

350 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 15:25:50.86 ID:flTvU2Op.net
 
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |          ,,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,.
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                 = (V) σ <

351 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 15:58:53.26 ID:t3BrhTew.net
  σ < ワロタ
 ノVレ
  人

352 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 16:02:17.06 ID:t3BrhTew.net
  σ
 ノVレ+―-
  ノ フ

353 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 18:57:54.81 ID:cI9kvLkM.net
>>346
ブーメランだな

なんだそのAA。入れなきゃならねえもんなの?普通に書き込めよ
ガキンコみたいな精神状態の大柄に育ちすぎたヤクザなので普通には出来ません、って言うのなら
そのままでいいけど

354 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 19:17:02.45 ID:t3BrhTew.net
  σ < ワロ多
 (V)    知らんのこの口の利き方www
  ||

355 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 20:29:45.50 ID:EZuDHihO.net
頭にチン毛が付いているよ

356 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 20:37:26.84 ID:hq2MJsrH.net
>>351-352みてはじめて
(V) が胴体で( )はその輪郭なんじゃなくて、Vが胴体で( )は下ろした腕だとわかった

357 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 20:57:24.38 ID:EZuDHihO.net
てっきり、Vが両腕で股間を押さえているもんだと・・・w

358 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 20:58:26.82 ID:ebqQgff8.net
なまじ頭が会釈してるしな

359 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 21:02:29.91 ID:EZuDHihO.net
そそw

360 :(・ω・っ)З @ペンギンの捕食者ヒョウアザラシ:2015/12/20(日) 00:34:38.35 ID:ZiEovNPe.net
ペンギンかと・・・

361 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 09:28:31.00 ID:q7ewmNOD.net
  σ < Linuxしか逝くとこないか
 (V)
  ~~

362 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 09:45:35.88 ID:0w6Dn8MP.net
>>357
そうとしか見えなくなったじゃないかw

363 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 09:50:00.24 ID:q7ewmNOD.net
  σ < ワロタ
 (V)    腕を後ろに組んでおもむろに静かに立つ
  ||     これは日本の伝統的な観察の所作なんだが
       多弁はふさわしくないがwww

364 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 10:52:48.70 ID:/oML1uaI.net
最近、livemailが度々起動しなくなるのは
更新したのが原因ですか
「Version 2012 (Build 16.4.3563.0918)」

365 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 11:26:18.13 ID:7Or8JJHh.net
重要1個に オプション1個

366 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 12:20:29.89 ID:SxGcTqsq.net
自動うp切ってる筈なのにシャットダウンしたら31の更新し始めて
全然終わらん電気工事でブレーカー落とす必要あって業者も30分待たせてるorz

367 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 12:28:53.77 ID:iLZ85Zj1.net
鳥が向かって右(右上)を向いて何か言ってるんだと思ってた

368 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 12:58:15.82 ID:wxuCHhCe.net
>>364
それを入れると不具合多発
俺の所は送信者の文字化け
まあ一応使用できてるからそのままにしてるけど

369 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 13:26:04.36 ID:/oML1uaI.net
そうなんですか
前のバージョンに戻したいけど戻せない

タスクマネージャーで「wlmail.exe」を終了させると、起動するようになる
いちいち面倒くさいw

370 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 14:04:10.83 ID:IH6+38Bv.net
>>364
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449992550/に行け

371 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 15:44:42.77 ID:Z1XG0/il.net
Windows 7 x64 HomePremium 無事生還。

372 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 20:24:16.60 ID:EYw87QgN.net
Windows7 ×64 Ult 無事生還 (Win10UD関連非表示)

373 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 21:11:21.65 ID:mPWCqsAF.net
>>372
無事生還ってw
非表示って何も難しくないでしょ

374 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 21:58:56.70 ID:lg6TPqsW.net
無事生還

たまにPCがUpdate中にブッ飛んでどこかへ行っしまうんだろ
珍品だよな

375 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 22:48:32.76 ID:OH0hk5nr.net
>>373
いや、pro以外はいつでもひやひやものなんだよ

376 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 04:23:15.58 ID:OyOiBCSm.net
九州定番「マルタイ棒ラーメン」アジア席巻 広がる「とんこつブーム」 海外売上高2年で5倍 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450593329/


即席麺製造・販売のマルタイ(福岡市西区)の棒ラーメンが、アジア市場に力強く進出している。九州定番の「とんこつ」味が
浸透した香港や台湾で人気が爆発し、今年度の海外売上高は2年前の5倍の10億円を見込む。今後は東南アジア市場も重視する。

広がる「とんこつブーム」
台北にあるフランス系スーパー「カルフール」の商品棚を今年6月、マルタイの棒ラーメンが席巻した。
博多、久留米、大分など九州の7種類の味が楽しめる「九州を食す」シリーズが棚の上から下まで6段にわたり、ずらりと並んだ。

「こんなにきれいに陳列し、お客さまに届けてくれる。感謝の気持ちで一杯です」と、マルタイの原田浩社長は喜んだ。

http://www.sankei.com/west/news/151220/wst1512200025-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/151220/wst1512200025-p1.jpg

377 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 06:45:30.49 ID:OnpOcLM/.net
  σ < そう言えば、遙か昔、従兄弟が九州で今で言う棒ラーメンの工場を持っていたのだが
 (V)    どうなったのか
  ||     東京のラーメンが不味くって、長いこと住んでるけど
       その後、数える程しか食ってないなぁ
       Windows 95から98のバージョンアップが酷くって
       Windowsは、バージョンアップなんてしたことがないのと同じかwww

378 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 09:17:18.99 ID:L6e9jdT9.net
K5で大騒ぎしてんのに
よく続けていられるな、コイツ

379 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 15:13:44.10 ID:VSKeX7v1.net
実家のPCに一昨日入っていたKB3035583アンインストールしたら再起動要求されて
再起動したらシャットダウンに!マークがついていて、シャットダウンしたらまた入って来た
再度削除したら再起動を拒んで更新プログラムの確認して、非表示にしてから再起動した
疲れたわ

380 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 16:36:12.50 ID:myND4B67.net
なたWin10ゲットアプリ用かよw

381 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 21:57:30.49 ID:ZFQw0ihD.net
非表示牢獄に入れてたテレメトリ関連が勝手に出所してやがった

そんなに監視したいのかよMS

382 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 22:20:47.30 ID:YCRDnnT1.net
棒ラーメンは減塩うたいだしてから味が変わった
麺もスープもダメだ

383 :名無し~3.EXE:2015/12/23(水) 09:59:20.51 ID:YNIl6GPI.net
あげ

384 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 01:48:19.80 ID:q1MRVa6a.net
windows10化非対象PCがあるんだね、気をつけよう
知らないで10にすると大トラブル
東芝dynabookは2013年7月以降発表の機種でないとできないらしい

385 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 01:56:05.42 ID:KTVQi7ii.net
>>384
俺のdynabookは2012年1月発売機種だけど、ドライバ等問題なく絶好調

386 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 02:12:44.64 ID:F/RrRSyr.net
2011年製dynabookがあるが、無難に安定のwin7で逝く

387 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 03:09:51.39 ID:ZAiTENsv.net
インテルがSandy Bridge以前のWindows10用グラフィックス・ドライバーを出していない
メーカー独自の機能、アプリ等の動作保証を嫌ってアップグレード対象機種にしない
テレビ機能付きの場合はほとんどのアウト
それでもメーカー独自の機能が動作しなくてもよいなら
Windows 10のハードウェアスペック条件を満たしていれば7や8、8.1のドライバーでも問題なく動く機種は多い

388 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 06:32:30.86 ID:MHpVfYvX.net
>>381
今は何でも監視したがる時代だからな
注意すべきはwinupdate関連だけじゃない
一昔前にintelの監視ツールに嵌ってうざかった記憶がある
後、フリーソフト類は自己責任にしてもセキュリティソフトやブラウザ、そのアドオン一つにもテレメトリ系の機能が当たり前のように
付いている場合があるから設定の確認は必須で初心者は損をする時代になってしまった
プライバシーを過剰に気にしなくてもこいつらは地味にリソース喰うんだよね

389 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 09:34:28.55 ID:Oyb4QLBH.net
>>384
2013年7月以前リリースのdynabook UX/23LWHにWin10正式版入れてるが、
少々モッサリ感はあるものの、今のところネットブックとして使う分には無問題。

390 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 09:37:48.16 ID:et/I5I1j.net
スレチ

391 :名無し~3.EXE:2015/12/25(金) 14:18:57.56 ID:3TNmHI2D.net
664

392 :名無し~3.EXE:2015/12/25(金) 18:00:44.96 ID:ysZCiUAt.net
「はじめに(G)」

393 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 16:51:04.25 ID:kVOXNc/G.net
ここんところへ来て、非表示にしてたKBが次々と勝手に現れては
再び「非表示」にし直す事例が多発…

394 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 17:11:31.83 ID:qS0NjRyK.net
順番を変えてるんだから仕方ない

395 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 18:14:24.96 ID:yS+TurR6.net
昨日一件もレス無し!
みんな何してたの

396 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 21:54:59.58 ID:3030rSWH.net
ファイファン

397 :名無し~3.EXE:2015/12/28(月) 21:06:44.54 ID:q0VHCB3i.net
グリドン

398 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 01:58:40.22 ID:HhESfAsy.net
>>381
・Spybot Anti-Beacon
https://www.safer-networking.org/spybot-anti-beacon/

設定後、hostsファイルの中を見ると
「M$必死杉だろw」となるはずw

399 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 02:42:35.87 ID:NB6bmo1Q.net
>>398
win7 SP1 proに入れてみたらcpu100%
アンインスコした

400 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 09:01:49.67 ID:WyJa7Nea.net
確かに必死なようですなあ

401 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 14:44:19.76 ID:HhESfAsy.net
>>399
おま環、又はセキュリティソフトと競合
※Aviraだと正常に動かない

7は常駐しないポータブルで十分だから、セキュリティソフトを止めて設定→セキュリティソフトを再開で回避できる
※セキュリティソフトを止める前にネットから切り離すこと

402 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 15:00:27.41 ID:fTyJ2Zr0.net
次はおま環になる予定

403 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 16:50:31.91 ID:NB6bmo1Q.net
>>401
ほうほう、マジで俺環だわ
Avira使ってるしww

年の瀬にこんな助かるレスもらえるとは思わなかった
トン♪

404 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 18:06:14.46 ID:FtIoWCmg.net
再インスト後の
更新の確認が終わらない罠 ウボァ

405 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 18:40:51.87 ID:eMK3KNWj.net
>>404
3時間くらい放置しとけば終わるさ

406 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 19:08:25.53 ID:FtIoWCmg.net
>404
ああ、うん
気長に待つわ。。。

407 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 19:13:04.71 ID:e65Xo5Ms.net
自分もついこの前やったが、1.5時間は下らなかったかなぁ・・・

408 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 23:41:54.34 ID:63KNXcxH.net
俺も4日かかったぞ

409 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 23:46:58.19 ID:xUH6i6Fd.net
>>404-408
KB949104→KB3050265→KB949104→KB3102810
手動でこの順番に当ててから、Windows Updateを実行汁。
10分で200個ぐらい列挙される。

410 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 23:49:43.95 ID:0wC7sQtZ.net
sp2出しておけばこんなことには…

411 :名無し~3.EXE:2015/12/29(火) 23:56:07.62 ID:tEC4c7TX.net
>>409
KB949104がダブっているのは?

412 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 01:59:15.98 ID:NtiZUejA.net
ウィンドウズアップデートを2日放置して
120個目から進まず
我慢できなくなって電源オフにした
起動できなくなってインスコからやり直し

4日かかった人もいるみたいなので
俺もやるかな
電気代ただじゃねーんだぞマイクロソフトさんよぉ

413 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 02:05:44.58 ID:b46QaAme.net
KB3035583また来てたのかよ すぐ非表示にしたわw

414 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 02:08:04.55 ID:tMUA4qQ+.net
>>409
kb3050265は7月のWindows Updateクライアントみたいだけど、kb3102810入れたら置き換えられるんだから、kb3050265入れる意味なくね?

415 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 02:08:35.44 ID:UjRBJv71.net
>>25にある2つのコマンドやっておきな
更に安心だよ

416 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 02:55:57.08 ID:lnZ6GCr8.net
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されたような気持ちになります。

417 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 05:15:40.24 ID:b8jPjJfc.net
昨日付でこれが来たんだが入れた人いますか?

Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.213.1225.0)

ダウンロード サイズ: 418 KB
更新プログラムの種類: 重要
Install this update to revise the definition files used to detect spyware and other potentially unwanted software. Once you have installed this item, it cannot be removed.

詳細情報:
http://www.microsoft.com/athome/security/spyware/software/about/overview.mspx
ヘルプとサポート:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=52661

418 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 08:04:58.21 ID:pWPZAMa5.net
今入れたよ

419 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 19:57:19.24 ID:QSV3tLQI.net
>>412
KB3102810だけでいいみたいよ。

>>25をやらないとWindows10のダウンロードが始まるから、
肝心のパッチが落ちてこない。

420 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 21:28:28.53 ID:gE0jvkNn.net
>>412
Windows Update Agentは最新のが一番早くて軽いんだよ
KB3112343をまず入れろ、全然速さが違うから
つい数日前にリカバリして済ませた俺が言うんだから間違いない
http://blogs.technet.com/b/systemcenterjp/archive/2015/09/30/3648889.aspx
ただし、最新過ぎて一時的に盾マークの管理者権限の必要なものが押せなくなる(かも)
なので、非推奨の"更新プログラムを確認しない"にはたとえいっときでも絶対にするな
俺はそれで再びリカバリした
経験者の俺が言うんだから間違いない

421 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 21:54:08.86 ID:/XSxdMhN.net
いまだに原因も把握してないでいっぱしのベテラン気取りとか笑い話なんだろうか

422 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 22:29:42.23 ID:gE0jvkNn.net
やったこと、確認したことを全部書いてもいいが要らんだろ、411氏への助言としては
何十行分も挙げたところで意味がない

423 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 23:44:40.20 ID:GKrH0itw.net
もしかして、もうUpdateなんていらねーんじゃねえのかな
XPなんてあれだけ騒がれたのに何ともねーじゃん
Updateで余計なモノ入れられるし

424 :名無し~3.EXE:2015/12/31(木) 02:02:54.67 ID:C1/qYPMd.net
あれ騒いでいるのはネットに書き込むお仕事の人だけだからな

425 :名無し~3.EXE:2015/12/31(木) 03:29:57.81 ID:5WDNFvl9.net
  
【そしてあれから10年後・・・】


「ドラえもん〜聞いてよ。」
                      _____
    ____           /、       \
 ゝ/_______ヽ       /.ノ─ 、       ヽ
 / | / ─ 、─ 、|      ●- ´   \      ヽ
 | __|─|  / | ヽ  |     __| 二二    i       i
 (   U─ oー ´ヽ    (__  ──   |        !
  ヽ   , ──┘ノ      ( _       !      /
   \ ( _,ヘ_//  /)_   \    /     /
   / |/\//^\/ヽ ∋  _  6━━━━━━、
  / |      、   / ̄  ( )`|  \       ヽ




 「自民党がみんなを騙してたんだ」

                   「い、移民にしずかちゃんが・・・!?」
                       ____
    ゝ ───- 、         / - 、− 、    \
   / _____ヽ       / -| (・|・) |- 、    ヽ
  / |  ノ ─ 、− 、|      /  `-●− ′  \   ヽ
  ! __|─|  //|ヾ  |       i 二 __|  二     i   i
  (    U − o-U l       _| ─ (__   ─   |   !
   |  /⌒ヽ__U___)/)  (__)    (_       |   /
   ヽ、ヽ ___ /ノ(⊃ )  |  ヽ            /  /
  /^\/\ノ\/ ̄/   ヽ  ` ━━6━━━━┥

426 :名無し~3.EXE:2015/12/31(木) 12:45:21.73 ID:TliICQVp.net
CPUとマザー交換したからクリーンインストールした
これから更新だけど自分のディスクはSP1適用前のWin7Ultimateだから何時間かかるやら…
とりあえず酒飲んで昼寝でもするわw

427 :名無し~3.EXE:2015/12/31(木) 12:56:58.31 ID:pB5GNVnT.net
目が覚めたらファンが止まって臭いがしてるパターンか

428 :名無し~3.EXE:2015/12/31(木) 13:20:20.50 ID:PzawBLXq.net
>>426
http://www.microsoft.com/en-us/software-recovery

公式から、SP1適用済みISOが落とせるから、これ使えば?

429 :425:2015/12/31(木) 15:37:34.12 ID:TliICQVp.net
今沖田
確認に出掛けたまま全然帰ってきてなくてワロタwww

>>427
残念ながら動いてるわ

>>428
ありがとう
ISO落とせるとこあるじゃねーか
探したけどWin10のページばっかり飛ばされるから諦めて手持ちのディスク使ったのに…
いまからもう一度チャレンジするわ

検索能力低い俺死ね

430 :名無し~3.EXE:2015/12/31(木) 16:22:23.79 ID:hfcd0KeY.net
>>428
自分も落とそうとしたら、何故か言語がフランス語と韓国語になっていたので止めた

431 :名無し~3.EXE:2015/12/31(木) 18:37:38.32 ID:ZsFZF27v.net
この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。
この Web サイトで提示されたセキュリティ証明書は、別の Web サイトのアドレス用に発行されたものです。
セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピューターからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。
このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。
https://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads

CN = *.windows.microsoft.com
OU = WISE
O = Microsoft
L = Redmond
S = WA
C = US

?25 e2 53 da 08 53 df bb 6b 2c fb 10 0e aa c6 61 3c c3 1e 52

このMSの証明書はwindowsの前に「.」(ドット)を入れて発行しちゃったの?

432 : 【987円】 【鹿】 :2016/01/01(金) 07:36:43.94 ID:jBxkVJvz.net
あけおめ
今年も情報交換よろしくお願いします

433 :名無し~3.EXE:2016/01/01(金) 17:14:33.65 ID:bJNv5jh7.net
updateしたら田マークは回避したけど白旗マークが消えなくなった
むかついたからDestroy-Windows10-spying かけたった
そしたらSP1消えてIE11がIE8に!
さすがにSP1無いのはちょっとアレなのでSP1入れなおしたら
白旗マーク復活!ん〜もしかしてWindowsUpdateって自動更新
に設定してないと白旗マーク出るように基本設定改悪された訳?

434 :名無し~3.EXE:2016/01/01(金) 17:43:24.24 ID:+/q8LJ4v.net
白旗なんかタスクバーから隠す設定にしとけばいいじゃん

435 :名無し~3.EXE:2016/01/01(金) 18:16:28.07 ID:bJNv5jh7.net
白旗、タスクバーのアクションセンター表示設定変更で消せた
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9708-5907#case2

てっきり KB3112343 消し忘れの類かと思った
http://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2015/12/microsoftwindows_7kb3112343.html

436 :名無し~3.EXE:2016/01/02(土) 03:30:09.10 ID:NCXDiwch.net
>>432
あけおめ、こちらこそよろしくでつ

437 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 11:10:08.30 ID:eQn2sTjn.net
システムドライブがSSDだとWin7でもWindowsUpdateがすぐ終わるのかな?

もし時間掛かるのなら、時間がかかる理由 − 修正プログラム ( Hotfix )適用時、適用済みのセキュリティ更新プログラム等に含まれるファイルについて再評価を行っているため時間がかかる

は嘘って事にならね?

438 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 11:29:03.06 ID:2lxSHqnt.net
>>437
SSDだけどすぐには終わらなかったよ
*2日深夜に再インストール時の感想

更新プログラムの確認だけで2時間近くかかった

439 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 11:37:18.07 ID:eQn2sTjn.net
なにぃーーーーーーー

じゃあ、↓この記事は嘘だなーー

freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html

440 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 14:03:03.80 ID:hAYNu/Nv.net
>>439
そのリンク先のWindows updateエージェントを最新バージョンに、をやると早くなるんやで

441 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 14:34:25.34 ID:Dy6TGiEL.net
最初に>>9入れときゃ、そんなに時間かからないよ

442 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 15:00:55.30 ID:OZeTT4/0.net
確認って正常なPCならば1〜2分ってところだよね

443 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 16:05:23.15 ID:QYKNaIQV.net
>>441
KB3112343で検索すると、「Windows10に強制アップデートなんたら」

ってワードが沢山ヒットするんだけど、入れても大丈夫なの?

444 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 16:27:57.00 ID:hAYNu/Nv.net
>>443
マジ?
俺のPCではなんともなってない
もちろん664と583は入れてない

445 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 17:05:16.64 ID:xdaOrSQU.net
>>443
それ、自称情強くんたちが言ってるだけだから。
やつらはヒマ人なんだよ
何時間も時間かけたいヒマ人なら、あてないで待ってりゃいい

実際は >>25 のレジストリあてときゃ、全く影響ない

446 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 18:45:44.80 ID:YpZTzR5k.net
>>443
情強くんたちは、https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3112343 の「Windows 10 にアップグレードする追加シナリオ」という
文言を見ただけで鬼の首を取った気分になるからね。実際には、その下に出てくる、更新されるファイルのリストのほうがよほど重要な情報なんだが
ま、「10にスムーズにアップグレードするにはKB3112343を入れたほうがいい」と「入れると強制される」を区別できる人なら
入れといたほうがいいと思うよ
もちろん、>>25前提ね

447 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 19:20:56.51 ID:7Inh02g+.net
単発が臭すぎる

448 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 20:10:12.21 ID:dbQb8mN8.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  短髪?
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

449 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 20:13:12.52 ID:PqRuB5Kl.net
>>448
お前は短いんじゃないだろ?

450 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 08:21:07.77 ID:ky6ODU2Z.net
「単発であること」以外に反論の糸口を見いだせなくても
書き込まずにはいられないのですか
大変ですね

451 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 08:54:39.75 ID:tGd7Yvy7.net
情強は強情

452 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 11:08:19.89 ID:VAkddcZ1.net
KB3112343って結局具体的に何するやつなん?
重要は↑含めて全部入れたけど、今のところインスコ〜再起動が今までの1/3の時間で終わったこと以外特に異常ないけど

453 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 14:15:27.24 ID:Y0SGuqG0.net
なんか盛んに>>25を意図的に誘導しているところをみると、
MSが本当に優先してるのはtelemetryを強引に導入するほうなんだと実感する
telemetry対策と10対策が重なる部分が多い(10の本質考えりゃ当然)から
たまたま結果的に10関連はじいてるだけで>>25なんてぜんぜん解決にならない

454 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 14:24:43.34 ID:bQtSvYgk.net
情強でもレジストリ直接いじるのは最後の手段だからな
入れなくてもいいものを入れないに越したことは無い訳だし

455 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 14:39:44.03 ID:VAkddcZ1.net
>>25ってオプションのKB3035583入れちゃった時の対策じゃないのん?
KB3112343入れる場合も>>25やっとけみたいな書込みあるけど、今のところ何も変わらないので>>25はやってないんだけど

456 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 14:48:17.54 ID:ky6ODU2Z.net
>>453
10へのアップグレードについて話してるときにテレメトリについて触れないのをなじられてもな
反原○について一緒に何かしようとしたら、反基○についても意見が一致してなければならない、なんてどこぞの左翼団体じゃあるまいし

とりあえず情報としては ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/software/windows7_spy_patch_update/ が、俺が参考にした中では一番まとまってるかな

457 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 14:58:37.61 ID:ky6ODU2Z.net
あと、「このKBは入れても大丈夫か」をいちいち調べたりするよりは
あらかじめ別の防御手段がとれるものはとっておく方が個人的には好みだな
だから、10アップグレードについては>>25をまず優先するし
テレメトリについてはスレ違いになるんで詳細は省くけど
hostsで関連ホスト名を潰したり、タスクスケジューラの設定を解除したり
ファイアウォールをホワイトリスト運用したり、という対策をとってる

458 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 17:32:08.80 ID:9zqvm8dX.net
レジストリとか弄った時点で0.1%に転落して永遠にライトサイドには戻れない

459 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 17:57:52.69 ID:pokb7fLD.net
December 1, 2015
KB3112343 Aids upgrade to Windows 10. Windows Update 7.6.7601.19077

460 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 18:37:32.71 ID:cmOew3lK.net
>>458
>>25のアップグレードのブロック方法は、MSが公式ブログで案内してる正式な方法

そこらの一般ユーザーが発見した適当な非公開レジストリハックとは違う

461 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 19:30:43.62 ID:9zqvm8dX.net
>>460
例えその方法がMSが公式ブログで案内してる正式な方法であったとしても
それを実行するユーザーの割合が0.1%なのでやはり結論は全く同じ

レジストリとか弄った時点で0.1%に転落して永遠にライトサイドには戻れない

462 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 19:31:55.70 ID:dVHBUFDo.net
ライト?
馬鹿の言うことは小寒い

463 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 19:44:51.85 ID:xjU7BXvj.net
で?
ライトサイドとやらにいることで何か特典あるの?

464 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 19:58:59.85 ID:9zqvm8dX.net
特典というかライトサイドに留まっておれば所謂「おま環」不具合に遭遇する確率を大幅に低下させることが出来る

465 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 20:03:52.12 ID:pnFyuly1.net
おまえがライトならおれピッチャーな

466 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 20:08:11.05 ID:dVHBUFDo.net
ライト君ならこんなスレに来る必要あるまい?
暇な馬鹿なんだろうけど

467 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 20:20:20.35 ID:MbJyjAk4.net
>>461
WindowsUpdateしてる時点でレジストリ弄ってるんだよ。ボクちん。

468 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 20:46:28.29 ID:FLmEzZ44.net
>>467
ついに池沼まで来た

469 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 21:10:24.76 ID:9y196FM2.net
悪意のあるより先月はIEのアップデートがやたら時間かかったけど明日もそう?

470 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 21:12:01.68 ID:yvEniqLo.net
明日じゃなくて来週だな

471 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 07:59:20.87 ID:erMucKVu.net
スターウォーズ初めて見て、なんか拗らせちゃったんだろう
可愛そうに。

472 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 08:10:30.78 ID:Fx0W3baL.net
ここでシスの暗黒卿が一言↓

473 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 11:38:48.77 ID:XuzYa2SG.net
チィース

474 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 13:01:02.75 ID:6/j0OlUu.net
Windowsが暗黒面(10)に引き込もうとしてくる

475 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 15:21:29.65 ID:fqz8pKYE.net
>「このKBは入れても大丈夫か」をいちいち調べたりするよりは
調べなきゃKB3097877みたいな地雷踏むし結局調べるでしょ
調べるのなら、敢えて>>25をやる必要もないんだよ
何も考えずにホイホイ入れるような阿呆はやっとけとは思うが

> >>25のアップグレードのブロック方法は、MSが公式ブログで案内してる正式な方法
MSのサポートは結構適当だし、だからどうしたって感じなのよな
ブログどころかMSが公式配布してるMS謹製のUpdateで多々不具合があるからこんなスレがある訳で

476 :455, 456:2016/01/06(水) 15:42:53.80 ID:35Rmpnxa.net
わざわざ「個人的な好み」と書いてることに、なんでここまで反発するかね
自分と違うことをやってる人間がこの世に存在することが許せない、なんてわけでもあるまいに
それとも、KB番号を調べることを否定してるとでも読めた? 否定するんなら>>456のリンクとか貼らないよ
KB番号も調べる、レジストリでブロックもする、俺は自分を粗忽者だと知ってるから、多重防御で当然

477 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 17:40:08.90 ID:KSBFh78r.net
今月はレジストリを弄った0.1%をおま環不具合が襲うフラグが立ってるな

478 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 17:49:06.89 ID:m4kEAARJ.net
>>477
このスレにくんなって、8番ライト
MSに対しノーガード主義なんだろ?
お前の厨二ぶりは極めて不快なんだわ

479 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 18:05:55.88 ID:VaNP8Kzc.net
意味がわからない

480 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 19:03:26.29 ID:pycvM1hc.net
>>478
いや、もともと隔離スレですし^q^

481 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 19:51:15.23 ID:YjY4ieZp.net
  σ < 強要罪でマイクロソフトにお縄を
 (V)
  ||

482 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 22:51:42.34 ID:a7qtN5px.net
σの言う事アホばっか

483 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 23:25:42.05 ID:VaNP8Kzc.net
邪(や)忌(き)齲(う)
ワロタwww

484 :名無し~3.EXE:2016/01/07(木) 07:38:21.37 ID:qtw0wzj1.net
  σ < チェックを外して拒否してるのに
 (V)    何度もチェックをいれたチェックボックスを強要してくる
  ||     マイクロソフト逝っていいよ
       テーノーモンスターに未来は無い

485 :名無し~3.EXE:2016/01/07(木) 08:41:03.29 ID:3TIzmRXW.net
>>453が全て
それに対してまともに反論できずに突然、反原○とか左翼とか訳分からんこと言い出してるしw

486 :名無し~3.EXE:2016/01/07(木) 09:17:06.61 ID:NjOLjfIH.net
>>443の、KB3112343とWindows10強制アップデートの関連に関する質問から始まるレスの流れについて
「10へのアップグレードをレジストリ操作で阻止させようとするのは、テレメトリ問題から目を逸らさせるためのMSの陰謀」
という持論を展開するのが「全て」ですか
いいなぁ、そういう単純な世界観。生きるのが楽そう

487 :名無し~3.EXE:2016/01/07(木) 11:30:22.75 ID:qtw0wzj1.net
  σ < テーノーモンスターに成り下がっているのに
 (V)    上から目線で田なことやれるマイクロソフトって、ほんとテーノーだわwww
  ||

488 :名無し~3.EXE:2016/01/07(木) 18:39:31.59 ID:XItZ5ND6.net
>>482
AAの適当な部分をNGワードにぶっこんでおけ

レス番は抜けてしまうが
余計なノイズが混じらなくなってスレがスッキリ爽快

489 :名無し~3.EXE:2016/01/07(木) 23:02:01.49 ID:k1eaY5+b.net
Intel WatchDog driverって何なんだろう?

490 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 00:25:41.97 ID:ioIYj3Qc.net
10対策とtelemetry対策はほぼかぶってるっての
それを意図的に無視して、あるいはアスペのふりしてあさっての方向に話題そらし
図星だったんだろうな

491 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 08:21:17.41 ID:c7Qm5jgx.net
>>489
watchdogを辞書で調べた。
番犬だった。

492 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 11:50:49.43 ID:/cctmamK.net
KB3102810
KB3112343

493 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 13:58:47.98 ID:qwbtwGCo.net
もうIE10使えないの?(´・ω・`)

494 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 14:26:27.79 ID:aoqciyoI.net
10強制アップグレード
 関連KB(※)
  KB2952664, KB2990214, KB3035583
 動作するプログラム
  GWX.exe
 それを起動するタスクスケジューラのエントリ
  \Microsoft\Windows\Setup
 公式な阻止方法
  >>25

テレメトリ
 関連KB(※)
  KB3021917, KB3022345, KB3068708, KB3075249, KB3080149
 動作するプログラム
  複数個(下記のエントリの詳細を見れば分かる)
 それを起動するタスクスケジューラのエントリ
  ttp://piyopiyocs.blog115.fc2.com/blog-entry-480.html
 公式な阻止方法
  コントロールパネル→アクション センター→アクション センターの設定を変更→カスタマー エクスペリエンス向上プログラムの設定→いいえ

※既に(置き換え|取り下げ)られてて今から新規インストールしても出てこない奴は調べるのが面倒なので、また8も8.1も使ってないので7に出てこないKBにも、洩れがあると思う

これを「ほぼかぶってる」と表現するのも、ま、表現の自由の範疇なのかね。

495 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 15:38:10.74 ID:antX6oAN.net
>>494
10強制アップグレード?
朝起きたら10になっていると言いたいのかw
10にさせようと色々仕掛けてはくるが、知らないうちにってことはない
こちらの意志が入らずに10にはならない。よく理解もせず、いい加減なこと書くなよ

496 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 17:21:46.49 ID:IyFz58R/.net
頼むから更新ごとに重要に入れたりオプションに入れたり
サイズを微妙に変更して非表示をかいくぐったりしないで下さい

497 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 17:29:31.81 ID:ZosyHUTt.net
頼むから全ての不都合を許して10にアップデートしてください
そうすれば楽になりますよ
MSが

498 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 18:21:41.45 ID:vGZR3PRC.net
  σ < 「田」のゴリ押し、マイクロソフトにお縄を
 (V)
  ||

499 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 19:55:27.17 ID:KWhHMEaP.net
>>494
コイツ、これでtelemetry完全に解決すると思ってやがるのかw

こういう知ったかぶりで情報()を拡散するやつが一番迷惑だね
ま、MSに雇われたお仕事要員かもしれんけどね

500 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 20:58:28.24 ID:db7ZXCOQ.net
>>499
で、どうすればいいの?

501 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 22:31:22.29 ID:vGZR3PRC.net
  σ < テーノーモンスターの下僕
 (V)     哀れすぎる
  ||                 ||||~~~

502 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 23:01:31.30 ID:F1LDFVWW.net
英語サイトにいくらでも情報あるだろうにな
大本営MSの発表だけで大丈夫と思ってるんならそれでいいんじゃないのw

だから情報収集OSである10の本質を考えればすぐわかるだろ
10対策とtelemetry対策は大部分重なる、>>25をやったところでMSの思うツボ
別に田なんてどうでもいいんだよ本当にイヤなのはtelemetryだってのにバッカだねえ

503 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 00:12:44.51 ID:JSTdCa/0.net
>>500
HOMEなら諦める。Pro以上なら下記URLに従ってWin10アップデート配信の完全無効化

Microsoft Japan Windows Technology Support
[企業ユーザー向け] Windows Update からの Windows 10 への無償アップグレードを管理(停止)する方法
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10-1.aspx

504 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 02:23:01.72 ID:Xm2wNVhA.net
win10最高に速いなw
くそ軽石w
あははははははははは

505 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 04:56:37.09 ID:+lxbBlTZ.net
>>504
よかったなぁ
Windows8.1にメニューソフトの方が軽くなりますよw

506 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 12:46:01.52 ID:OtB0kIRT.net
>>503
それ結局>>25じゃん

507 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 13:05:29.59 ID:Eh1AhNs9.net
  σ <
 (V)
  ||

 ↑
低脳糞爺www

508 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 22:25:29.56 ID:XEFVtiD4.net
>>25やったら全然windows updateの更新プログラムが来なくなったんだけど
同じような人いる?
最後の更新は(KB3112148だけ残して)12/11にして、その日に>>25やって
その後はMicrosoft Security Essencialsの定義更新しか来ない
Win7Home SP1だけど、>>503を見るとHomeは>>25をしちゃダメだった?
すんごい不安!

509 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 22:50:08.49 ID:c8b1Jco/.net
ダークサイドに堕ちておる

510 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 23:01:55.71 ID:grxkn/K6.net
>>508
ざまあwww

511 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 23:17:07.91 ID:8L/uVMKl.net
もう完全に>>25が罠だと明らかにされたから誘導先を>>503にしたわけねw
同じ内容のことをわざわざなーんで別のレスにしたのかな?w

512 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 23:25:35.53 ID:XEFVtiD4.net
えーちょっとマジでダメだったの?
うわーどうしよう泣きそう

513 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 00:03:22.51 ID:C+hVe28v.net
無駄にボヤいてないで元に戻して確かめろよ

514 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 00:07:59.67 ID:LA9dhS2O.net
ていうか、>>25をやってみたらワイのPCには
reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows 以下

\Gwx が無かったでござる・・・

515 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 00:23:41.56 ID:7EKpMgzx.net
>>513
レジストリの戻し方が分からない…
検索してみたけどやたらいじらない方がいいってあって怖くなった

516 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 00:25:21.88 ID:zrMrxIVx.net
ネカマかよw

517 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 00:28:14.34 ID:KjIUL6Jo.net
バックアップから戻せばいいんじゃね?

518 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 00:30:45.23 ID:7EKpMgzx.net
システムの復元ってやつのこと?
ありがとう、やってみる

519 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 00:31:17.41 ID:vguOQRqk.net
>>512
今月の定期更新日まだ来てないのに更新来なーい!とか馬鹿じゃねーの?

520 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 01:32:12.03 ID:V4fnZjY4.net
>>519
オレもそうじゃないかと思ったよw

521 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 06:10:29.58 ID:2cxezOK5.net
>>511
取扱説明書を読まずに電子レンジで猫を暖める類の馬鹿ですね

522 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 09:40:01.89 ID:non174fD.net
なんというか、ほんとにテレメトリ埋め込みたくてしかたないのねMS
笑えるの通り越して必死すぎるから怖い

523 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 11:51:38.63 ID:0gpc/JI4.net
>>515
元に戻すって、>>25で設定したDisableGwx、DisableOSUpgradeの値のデータを「1」から「0」にするとか?

524 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 20:09:28.78 ID:RzLsdhPk.net
ライトサイドに戻るにはシステムイメージでロールバックかクリーンインストール

525 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 23:27:54.02 ID:jQ3l37Zj.net
スターウォーズの影響力ってでかいよな

526 :名無し~3.EXE:2016/01/11(月) 00:07:00.17 ID:GUgicpL4.net
影響されてんのこいつぐらいだよ

527 :名無し~3.EXE:2016/01/11(月) 00:09:03.45 ID:j7RfvQe9.net
そいつ、厨二にも程があらぁな
ライト8番、ライパチで充分だ

528 :名無し~3.EXE:2016/01/11(月) 01:13:26.42 ID:TqDJdPpe.net
 |  (^-^)ノ | < アホかいな、フ -
 |\⌒⌒⌒ \  スターウォーズなんて影響を受けた方だろうが
  \|⌒⌒⌒⌒|   世界の物語の母型を解析して、それに習って作ったんだから
要するに、どこにでもありふれてあったことwww

529 :名無し~3.EXE:2016/01/11(月) 15:46:33.21 ID:sGeuvvxN.net
非表示から明日何個消えているか心配
今 重要の非表示は1個だけだけど重要の非表示って俺的には2,3個が精神的限界だから

530 :名無し~3.EXE:2016/01/11(月) 18:49:49.61 ID:vTuSUOW7.net
いよいよ明日3時に来るか
2016年最初の月例アップデートが

531 :名無し~3.EXE:2016/01/11(月) 19:57:45.92 ID:BXX8Cgy3.net
あれって3時に来るのか知らんかったわ

532 :名無し~3.EXE:2016/01/11(月) 20:16:00.98 ID:2Lvi3s98.net
>>530
1日早くないか??

いや、UTC +5.45 のカトマンズ以西、在住なら明日だが

533 :名無し~3.EXE:2016/01/11(月) 21:47:30.83 ID:BXX8Cgy3.net
上の方で出てるKB3093594が来たぞ。

534 :名無し~3.EXE:2016/01/12(火) 09:43:38.34 ID:O62gSbkW.net
>>533
オプションに来たな
しかし、Outlookメールをこれで送受信してないから入れなくてよさそうだ

535 :名無し~3.EXE:2016/01/12(火) 22:35:12.21 ID:tK+Z61sW.net
重要な更新に「windows10へのアップデート」が入っているなら良い
「windows7の更新プログラム」と名を変えるのだけは止めてくれ。マジで
入れたら後進せざるをえなくなるから
業務止まるから

536 :名無し~3.EXE:2016/01/12(火) 23:31:49.18 ID:vFr9Owyb.net
DLとインスコは選択する、にして様子見

537 :名無し~3.EXE:2016/01/12(火) 23:39:32.50 ID:h6wK+1rF.net
今年はアップデートで誰も不具合起きませんように(パンパン)

538 :名無し~3.EXE:2016/01/12(火) 23:59:13.28 ID:jCV8ugbN.net
神様より

そんな無茶言われても・・・・・

539 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 00:32:35.85 ID:fcmBdW2P.net
神様「オレにだって……わからないことぐらい…ある…」

540 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 00:44:22.60 ID:iGM7V/5u.net
今賽銭の集計でいそがしんだよ

541 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 01:17:00.60 ID:hEoCZ3s7.net
>>537-540
面白い、よく出来ました。〇

542 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 03:31:55.23 ID:Ef+1TkvJ.net
13個もきた

543 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 04:36:40.45 ID:Uak0EpKq.net
今度ウチの店にお客様という名の神様が来たらお願いしてみよw

544 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 04:48:26.81 ID:wYx9KcLw.net
はい、また来てましたよKB2952664

545 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 05:02:19.04 ID:1wi4dAlJ.net
暗黒面に落ちたくなければ当然全部入れだ。
ドライバ1個を非表示にしてあるだけで(インテルの古いドライバに戻そうとしてくる)
後はすべて入れてある。
0.01%に落とそうと必死な奴が多すぎる。

546 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 05:08:04.19 ID:K70zd7DX.net
KB3035583がまた復活してるをーー

547 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 05:28:58.19 ID:DdTEKAMY.net
13個無事帰還

548 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 06:12:41.84 ID:rY2MFeENc
壁打ち

549 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 06:39:20.54 ID:BFofGD6q.net
>>535
そういうこと書くなよ
MSに「その手があったか」と気づかせてしまうだろ

550 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 07:48:34.25 ID:PzWlVb9k.net
KB2952664とKB3035583は消しても消しても復活するのな
恐ろしい・・・

551 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 08:09:16.60 ID:ua4NAC8H.net
最近はSilverlightも非表示欄からちょいちょい逃亡するよな

552 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 08:11:50.16 ID:g6fjgH+a.net
IEバージョンアップの警告メッセージってどのタイミングでてくる?
更新プログラム入れても出てこないけど

553 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 08:21:06.93 ID:9YX2yXB9.net
22個も重要としてキタ━━━━('A`)━━━━!!!!

自分のには「KB2952664」はあったが今回は「KB3035583」の方の復活はなかった(謎
最近はうp立てする前にココを必ずチェックするようにしているので
安心して作業ができる。ほんとここの情報は助かります
みなさんありがとう

554 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 08:38:28.42 ID:+/BAbnva.net
KB2952664はいつもの定期クライアント更新+win10勧誘セットかな
これは即、非表示の刑にしても問題は他の重要セキュリティ更新達
こいつ等が悪さをしないか十分に警戒しなければならない

555 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 08:43:14.98 ID:9EsskaVE.net
http://neo.vc/uploader/src/neo20350.jpg
こいつら全員入れていいん?

556 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 08:52:06.94 ID:HScbihbR.net
Windows7 HomePremium x64 SP1

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108664)
Microsoft Excel 2010 (KB3114564) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB3126036)
Microsoft Visio 2010 (KB3114402) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB3114570) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3114553) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB3114557) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3121461)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3109560)
Microsoft Office 2010 (KB3114563) 64 ビット版 の定義の更新
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3110329)
Microsoft Office 2010 (KB3114555) 64 ビット版 の更新プログラム
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3124000)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3124275)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3121918)
Microsoft PowerPoint 2010 (KB3114396) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3124001)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3123479)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3121212)

再起動後、無事生還

557 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 08:59:41.57 ID:STZV+fkC.net
>>553
俺もそうだよ。ありがとう

558 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 09:10:19.10 ID:ZMrcHt3p.net
コントロールパネルのプログラムと機能から
KB2952664をアンインストールしても
再度見直すと更新プログラム一覧から消えてないんだが
何か他の更新プログラムも消す必要があったりする?

559 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 09:14:15.68 ID:jLOw2Dff.net
  σ < 早う、マイクロソフトを強要罪でお縄に
 (V)
  ||

560 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 09:23:48.82 ID:STZV+fkC.net
>>558
その件については分からんけど、KB2952664を今日非表示にしたけど非表示リストには出てこない

561 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 09:28:34.41 ID:ZMrcHt3p.net
>>560
更新プログラムの確認をしてみたらKB2952664がだたので非表示にした
非表示一覧にはKB2952664とKB3035583がある
しかし更新プログラム一覧にはKB2952664が残っている
何かKB2952664は2種類あるとか情報をみたことがあるが
それに関連する問題なのかな

562 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 09:30:19.94 ID:eCMSPPGJ.net
>>550
復活するのなって、俺のは復活しねーよ

563 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 09:34:31.99 ID:fhvNh56r.net
ああ今回は末尾664が2個あるのか
紛らわしいことしやがって

564 :560:2016/01/13(水) 09:46:07.78 ID:eCMSPPGJ.net
>>550
あ〜ゴメン
今回俺のも復活してやがった

565 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 09:58:26.43 ID:vwqWe/oE.net
にくごにろくむし
ご参考) 3月定例外 Win10および10TP/IP等エクスペリエンス関連
KB3035583 (Win7 Win8.1共通, Windows10 への更新の通知の追加機能 )
GWX.exe(★Get Windows X =10) は、 Windows10の広告および予約サイトへ勧誘し、Windows10をダウンロードするプログラム
http://gigazine.net/news/20150407-windows-update-trap/
KB2990214 (Win7用, 次期Windowsへのアップグレードを有効にする更新 :重要)
KB3044374 (Win8.1用, 次期Windowsへのアップグレードを有効にする更新 :重要)
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq?ocid=win10_auxapp_context
KB2976978 (Win8.1 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2976978/ja
KB2952664 (Win7 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
https://support.microsoft.com/en-us/kb/2952664/ja
エクスペリエンス参加/不参加はアクションセンターの★設定を見直す
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20141016/1413402460

566 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 11:53:30.48 ID:g6fjgH+a.net
IEの警告メッセージのKBおちてきてないんだな
窓口終了(サポート終了)まで配信止めてるんかな

567 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 12:09:37.95 ID:vwqWe/oE.net
ゴロ合わせ 肉系が多い?
3035583 さんぜんさんごごわさん 産前産後ご破産
2990214 にくくうおにいよ 肉食う鬼いよ
3044374 さおししみなよ 竿獅子見なよ
2976978 にくなろくうなや 肉なろ食うなや 
2952664 にくごにろくむし 肉後に六虫

568 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 12:12:34.12 ID:JheiSB++.net
語呂合わせとかいらないからw

569 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 12:31:51.19 ID:O45flDGV.net
こいつ肉ばっか食ってんな

570 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 12:35:14.36 ID:/NT6wgb6.net
いつもみたいにここ見て様子見しようとしたら、すべってダウンロードとインストール
をしてしまったみたいだ
win7 32bit 重要と推奨で12個
「構成に失敗しました」とかいって再起動5回位してたときは、
「あーやっちまった。このまま再起動ループかも」って冷汗かいたぜ
結局、KB3121461が失敗した。
まだ重要に残ってるけど、これはもうちょい待つかな

571 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 12:40:02.55 ID:/NT6wgb6.net
>>570
うわっ、コレ書いてる間にKB3121461のインストール終わってた
再起動もないみたいだからいいけど、もうちょっとupdateパネル
では、慎重にクリックしよう

572 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 12:42:36.27 ID:STZV+fkC.net
俺も最初失敗だったけどディスクのクリーンアップ、Microsoft Fix itしたら大丈夫だった

573 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 12:53:20.47 ID:zz4vtLdH.net
結局KB3112343は入れないほうがいいの?

574 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 12:58:46.89 ID:9mWtPqVz.net
KB2952664 v15
KB3021917
KB3035583 v2 GWX
KB3068708 -KB3022345
KB3075249
KB3080149
KB3112343 -KB3102810 -KB3083710 -KB3083324 -KB3075851 -KB3065987 v2 -Kb3050264 -KB2990214
KB3121461

575 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 13:11:09.73 ID:jLOw2Dff.net
  σ < マイクロソフトは強要罪と詐欺罪でお縄に
 (V)     Windowsの問題解決どころか、問題の積み込みだろうが
  ||

576 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 13:38:06.43 ID:/AGwLTyV.net
win7 home 64bitで重要13個インストールしようとしたらKB3108664とKB3121461が失敗して
再起動後再度更新確認して無事残り2個インストール完了した まじ焦ったわ

577 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 13:40:00.17 ID:OYCb20qZ.net
焦るな
焦れば隙を生むぞ!

578 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 14:52:27.65 ID:zJ4CPmhB.net
次期Windowsへのアップグレードを有効にする更新 :重要

なんだよこれおっかねえ

579 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:13:26.66 ID:EwBQKtd8.net
KB2952664だけ入れないようにするだけで、今月は平穏だったかな

580 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:24:41.75 ID:xFhxv8fl.net
2952664アンインストール→勝手に復活

これが起きると、テレメトリの一部が復活するから注意しろよ

逆に言うと、テレメトリを殺しておけば2952664は入っていても問題ない

581 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:31:08.43 ID:jLOw2Dff.net
  σ < KB2952664、Kb305583
 (V)     チェックを入れなかったら、再度、表示はしないこれが有効に出来ないようなセンスなら
  ||      まともなプログラミング出来ないと知れ
       マイクロソフトを呼び出して、警視庁で正しいプロミングの講習を受けるまで
       OS開発は営業停止、販売停止に

582 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:31:19.39 ID:SKkdMlKR.net
毎月恒例のクソアプデか
今年の9月?過ぎたらもう罠は仕込まれないんだよな?

583 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:34:45.71 ID:gOt+9Qix.net
ご好評につき期間を延長します!
だろ

584 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:40:31.33 ID:JheiSB++.net
壮絶な戦いだなw

「Windows 10にアップグレードしませんか?」のポップアップ広告プログラムがさらにアグレッシブに変更される
http://gigazine.net/news/20160113-new-kb3035583/

585 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:47:37.87 ID:35NOls/j.net
>>584
戦争だわ

586 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:47:41.85 ID:cVK9KjKf.net
KB2952664以外入れたけど失敗もなく無問題

587 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:50:31.27 ID:mHx8I/c5.net
去年の5月ぐらいを最後に、暫く使ってなかったPC
UpDateしたら メチャクチャ遅かった

スレみると、この間に何んか あったみたいだな。

588 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 16:06:32.11 ID:RFZl4B6E.net
.NET Frameworkの最適化が実行されてるだけだろ

589 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 16:07:10.12 ID:vwqWe/oE.net
Updateエラー0x80244019 ぜろえっくすはちまるにーよんよんまるいちきゅー
まいくろそふとはすなおに、7は終息させるので鯖が混んでます(わざと) 
とお知らせしないのか?素直さがたりないぞMS君よ
8823ハヤブサより はちはちにーさんなぞのひと〜♪ぼーぼーぼくらのまなか♪

590 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 16:11:45.10 ID:VaW6GEJW.net
>>589
そのエラーは俺も出た。
単にサーバーが混んでいただけだった。
Win8.1 x64

591 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 16:14:41.65 ID:niqjQvTh.net
勝手にアップデートしようとして勝手に構成に失敗した!なにこれー

592 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 16:34:49.84 ID:Ef+1TkvJ.net
>>591
ワロタ

593 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 16:38:00.14 ID:F+ApO5RW.net
英単語連想記憶術とかも結構酷い内容だったと思うぞ
http://blog-imgs-58.fc2.com/t/e/n/tenseizingo/PIC_9735.jpg

594 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 16:41:00.90 ID:1IdUJ50v.net
KB2952664外して完了したと思ったら消したはずのKB3035583が復活してたわ
まぁ削除して今のところ問題なし

595 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 16:47:42.09 ID:7Ka84vg3.net
KB3075249とKB3095649が非表示から消え去った

596 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 17:04:10.87 ID:WiAgB0gp.net
win7 KB3121461だけが何故かこない 更新確認してみても表示されない

597 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 17:08:57.57 ID:F+ApO5RW.net
誤爆してた・・・

>>596
それは8.1でも来ない。今のところ来ない理由のソースが見つからない。

598 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 17:13:30.41 ID:+/BAbnva.net
>>596

来ないの俺だけじゃなかったのか
本スレや同じwin7でも報告あるのに俺もそれだけ来ない
再確認しても駄目だった
ちなみにwin7のHP

599 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 17:19:50.19 ID:iD9t2QgZ.net
>>587
KB3112343を先に入れてWindows updateエージェントを最新にしないと時間掛かるよ

600 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 17:19:57.83 ID:F+ApO5RW.net
7のパソコンはまだアップデートしてないけど、
すでにアップデートした8.1は無印だしProしか来ない?

601 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 17:26:13.54 ID:mHx8I/c5.net
>>599 糞チョン、市ね

602 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 17:27:24.30 ID:iD9t2QgZ.net
>>601
なんで? 事実じゃんか

603 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:01:40.22 ID:ra6wFivl.net
22個無事更新。所要時間23分
Win7 Home Premium 64bit ノートPC

604 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:06:35.87 ID:eCMSPPGJ.net
まんまとwin10入れられて戻し方わからずそのまま使ってる
爺や婆やPCに詳しくない人たち世界中にいそう

605 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:09:39.48 ID:1wi4dAlJ.net
そりゃWin10入れられてしまったら再インストールしない限り戻さない方がいいだろう。
戻すような奴らが0.01%に落ちている。

606 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:14:11.52 ID:jLOw2Dff.net
  σ < マイクロソフトにお縄を
 (V)
  ||

607 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:18:14.03 ID:EwBQKtd8.net
ライパチと一発特定できる語句
0.01%
ライトサイド
ダークサイド

608 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:33:33.84 ID:bVpOUR6l.net
こんな事あと半年も続くのか

609 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:37:52.20 ID:ffJGZJFW.net
「Windows 10にアップグレードしませんか?」のポップアップ広告プログラムがさらにアグレッシブに変更される
http://gigazine.net/news/20160113-new-kb3035583/

>しかし、MicrosoftはKB3035583をアップデートし、最新版KB3035583では、GWX Control Panelで使われているWindows 10アップグレードを阻止するためのレジストリ変更をデフォルト状態に戻す機能を追加したとのこと。
>これによって、従来の対抗策として有効だったGWX Control Panelが機能しなくなり、Windows 10アップグレードプログラムの自動ダウンロードが始まるようになっています。

610 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:41:16.55 ID:ffJGZJFW.net
「Windows 10にアップグレードしませんか?」のポップアップ広告プログラムがさらにアグレッシブに変更される
http://gigazine.net/news/20160113-new-kb3035583/


>しかし、MicrosoftはKB3035583をアップデートし、最新版KB3035583では、GWX Control Panelで使われているWindows 10アップグレードを阻止するためのレジストリ変更をデフォルト状態に戻す機能を追加したとのこと。
>これによって、従来の対抗策として有効だったGWX Control Panelが機能しなくなり、Windows 10アップグレードプログラムの自動ダウンロードが始まるようになっています。

611 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:42:31.40 ID:ffJGZJFW.net
「Windows 10にアップグレードしませんか?」のポップアップ広告プログラムがさらにアグレッシブに変更される
http://gigazine.net/news/20160113-new-kb3035583/



>しかし、MicrosoftはKB3035583をアップデートし、最新版KB3035583では、GWX Control Panelで使われているWindows 10アップグレードを阻止するためのレジストリ変更をデフォルト状態に戻す機能を追加したとのこと。
>これによって、従来の対抗策として有効だったGWX Control Panelが機能しなくなり、Windows 10アップグレードプログラムの自動ダウンロードが始まるようになっています。

612 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:44:43.57 ID:CELtRiLR.net
ところで、今回避けるべきなのはどれなのだろう?

613 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 18:53:46.11 ID:PzWlVb9k.net
Update報告がホント減ったな。自動更新を切る人が相当増えているということか。

614 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 19:04:59.45 ID:9WOI3Y6K.net
もう基本的にセキュリティアップデート以外入れなくてもいいんじゃね

615 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 19:08:54.88 ID:IF+E2TUQ.net
KB890830含むヤツ、アプデしたらとんでもない目にあった
無論アプデが原因ではないかもしれんけど、とりあえず
・ディスプレイドライバーがオシャカになった(コード37)
1280×820が最大解像度になりくっっっそ重くなった
それにともないオーディオドライバー等も逝った(再生デバイス、スピーカーの上の選択不可、接続されてません)
パッとググッてでてきた削除再インスコ等の対処法も試したが全く効果なし
・スタートメニューからスリープと再起動が出来なくなった(勝手に〜とかじゃなく灰色になって選択自体出来ない)
・近場ので復元しても意味なし。12/29辺りので漸く元に戻った

ここまで厄介なのは初めてかも。アプデはきっかけに過ぎないかもしれんが俺はもうW/Uは半分以上はウィルスとしか認識出来なくなった。win10関連のもしつけーし

616 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 19:18:42.99 ID:rS/7arIF.net
MSのやり方はサイバーテロと大差ないだろう

617 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 19:22:50.04 ID:35NOls/j.net
64sp1
復活したKB2952664以外の11個インスト
今のところ問題なし

618 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 19:55:36.67 ID:t4W5lD1I.net
無事帰還。特に問題なし

619 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 20:16:25.83 ID:62tShUBo.net
20個ちょい
例により少し様子見
作業中回線重いのはこのせいか…(回線があれなせいもあるけど)

620 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 20:29:50.84 ID:7Ka84vg3.net
酉年?羊じゃないのか

621 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 20:36:25.18 ID:liczC7Xi.net
99.99%は問題なし

622 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 21:32:41.51 ID:QO/HyoP4.net
KB3035583検索したらもうすでに入ってた

623 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 21:34:09.78 ID:9EsskaVE.net
KB890830あるけど
悪意のあるソフトウェアの削除ツールだぞ??

624 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 21:42:40.34 ID:+z1K0npg.net
>>615
地獄を見たなww

625 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 21:46:07.58 ID:lA7VUTHj.net
Defenderのやつだけ入れた
他は様子見

626 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 21:49:57.38 ID:+z1K0npg.net
またやってきたkb2952664以外のを入れた

627 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 21:51:12.59 ID:lZr5BJJd.net
出遅れてた8.1用のFlash Playerだけ入れた
残りは人柱情報が蓄積するまで待つ

628 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 21:56:40.95 ID:hcHOI8EH.net
KB3112336ってのはあるけどKB3112343ってのはウチ来てないや

629 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 21:59:09.19 ID:lZr5BJJd.net
7専用スレだったあああああああああああああああああああスマン

630 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 22:14:44.78 ID:6dHu0ttt.net
KB3035583対策ツールはよ
これ手作業で書き換えてもデフォルトに戻しちゃうのかね?

631 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 22:17:15.54 ID:IF+E2TUQ.net
もう一度チロャレンジしてみたら成功した。アプデが原因ではなかったのか?
違いっつったら前回はグラボ更新前、今回は更新後ってくらいか
でもきっかけなのは多分間違いないかと。もう一度言うがW/U=ウィルスてイメージつきかけてるわ

632 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 22:27:37.19 ID:iLxx4x3u.net
7SP1をクリンインスコして3日目
全くアプデできない 7は不具合あるらしいがつけっぱなしなのにひどくね?

633 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 22:31:01.72 ID:tV5RKfXg.net
21個インスト完了
KB3035583とKB2952664以外を入れて無事帰還
入れる前にここ見てる、本当お前らありがとう

634 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 22:32:10.25 ID:pTsmbXMt.net
俺もう半年くらいアップデートしてないわ
快適だ

635 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 22:48:20.73 ID:hFCASMWp.net
Win7 pro SP1 (x64)
■ 13個 の重要な更新プログラム 115.1 MB
---Office2003 (1個)---
・ Word Viewer (KB3114569) のセキュリティ更新プログラム : 5.3 MB
---Windows 7 (10個)---
・ Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3124275) : 51.8 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3108664) : 97 KB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3109560) : 509 KB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3110329) : 16.1 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3121212) : 15.5 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3121918) : 605 KB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3123479) : 37 KB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3124000) : 1.5 MB
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3124001) : 364 KB
・ 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2016 年 1 月 (KB890830) : 9.5 MB
---Office2007 (2個)---
・ Microsoft Office 2007 suites (KB3114541) のセキュリティ更新プログラム : 7.6 MB
・ Microsoft Office Excel Viewer 2007 (KB3114547) のセキュリティ更新プログラム : 6.2 MB

重要更新はまとめてインストール.再起動1回

■ 2個 のオプション更新プログラム
・ Microsoft Silverlight (KB3126036) : 12.6 MB 種類: オプション --- ●非表示に設定
・ Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664) : 4.6 MB 種類: 推奨 --- ●非表示に設定

以上

636 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 23:06:23.88 ID:VaW6GEJW.net
>>629
俺も間違えてた。
もっとも7あるから役に立ったが。

637 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 23:09:47.80 ID:gM2GyisB.net
>>629
ウエールカ〜ム(・∀・)

638 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 23:16:45.40 ID:rXuO1gnu.net
スレ乱立していてそれぞれ伸びてて見づらすぎる
win7って書いてるここが一番マシ
KB2952664だとかKB3035583だとかはオプションか
オプは入れないので

639 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 23:29:40.05 ID:+/BAbnva.net
>>635
ふむ
KB3121461が存在してないな
これでますます、法則性が分からん
さすがはMS

640 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 23:40:42.82 ID:zxr5wgef.net
>>584
やっぱりなー
盛んに>>25やっとけば問題ないって言ってたバカもこれのために雇われてたんだな
テレメトリどころか10対策にもならなくなる直前にあのタイミングってのは偶然じゃあるまい

641 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 23:48:12.69 ID:/TLAtj8p.net
今月はKB3121461の謎解きか
まあ緊急案件じゃなくて良かった

642 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 23:51:51.76 ID:rsEHXHDL.net
今回の入れても問題ないの?

643 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 00:12:59.00 ID:SF2JRKZC.net
そんな装備でだいじょぶかぁ

644 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 00:15:19.03 ID:MFwiO5So.net
記憶違いかもしれないが

今度のアップデート後、タスクに表示されるフォルダの形変わってないか?
確か前は開いた状態で突っ立ってる形じゃなかったような?

645 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 00:18:38.47 ID:MFwiO5So.net
タスク→タスクバー

646 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 00:28:36.96 ID:huPOLMXE.net
ベテランチャレンジャー達乙
毎月助かってる
ベテラン勢に改めて言うまでもないだろうが
イメージリカバリ取ってからチャレンジだぞ

647 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 00:34:56.03 ID:hvBVTQtw.net
起動が遅くなったぞクソ・・・
田マーク完成前にようこそ画面だったのが完成後ようこそになった

648 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 01:33:41.00 ID:95bCP0z6.net
恐れることを、恐れるな

649 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 02:53:35.98 ID:knXcNX+8.net
夜中の3時になるところです

650 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 02:58:26.33 ID:7fBhnKNY.net
何か追加で来た?

651 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 04:28:14.69 ID:siASsb31.net
何も来てなかったわ

652 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 04:35:34.18 ID:siASsb31.net
ところで、レジストリをいじるのは基本的にいわゆる自己責任で、
その直後あるいはずっと後の挙動に関して誰もなんの保証もしないわけだが、
ブログに書いてあったとか言ってまるでマイクロソフトが勧めているかのように言っている奴は
やはり暗黒面に引きずり込むのが趣味なんだろうな。

653 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 05:10:20.16 ID:v+CVeVx1.net
そもそもまともに乗換えができないPCにまで10の押し売りする姿勢が問題なのであって

654 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 05:36:50.54 ID:K82XcTnm.net
自己責任の操作をしてでも止めないと押し付けられるというひどい状態は無視なのか
狂儲ってすごいな

655 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 06:22:05.27 ID:QBCi4bsS.net
KB3121461が来てないね…何の違い?

656 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 06:40:54.43 ID:siASsb31.net
>>644
今でもそうですけど

657 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 08:48:18.15 ID:j3Yj1JBB.net
KB3110329だけが更新失敗する
おま環なのか多数同じ奴等がいるのか
他は個別で入れて問題なし

658 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 09:00:39.40 ID:y+wxn1Cy.net
インベントリ関係?

659 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 09:05:26.94 ID:cdFr/k6M.net
まだの人は参考にして
21個中、17個をインスコ(KB2952664、PowerPoint等3個を非表示)

8:13 開始
8:21 DL終了、インスコ開始
8:30 インスコ終了、再起動
8:35 構成変更終了後、起動。更新プログラム確認
8:41 確認終了(無し)

660 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 09:22:37.67 ID:y+wxn1Cy.net
diagnostics tracking serviceあたりの更新も怪しいな

661 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 10:01:19.62 ID:zIf4nBUq.net
昨日の夜、寝ぼけてうpデート入れちゃったんだけど、
さっきPCつけたらすぐブルスクってビビったわw
MSもWin7殺したいのはわかるけどさぁ・・ 冷や汗モンだぜ・・

662 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 10:21:34.58 ID:Ut8WR7Za.net
  σ < 問題が起こりがちなのは
 (V)    アップデートのチェックボックスを操作しているとき
  ||     裏で活動しているサービスや他のアプリケーションウィンドウでトラブルが起こって
       マウス操作などに影響が及よびユーザー指示通りに反映しなかったり
       更には、アプリケーションウィンドウが前面に出てきて操作画面が隠れて誤指示のまま
       更新操作が始まってしまうこと
       問題の起こりやすいOSで糞みたいなごり押しをするとは犯罪行為に等しい

663 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 10:25:28.21 ID:9sEbrWHr.net
>>653
MSは強引すぎだよね
それに購入したのはWin7であってWin10じゃないんだよなあ
勝手に替えないで欲しいわ

664 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 13:14:47.75 ID:1nVz8SxW.net
>>663
ボーダフォンを買ったのにいつの間にかソフトバンクにされてた

665 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 13:46:41.07 ID:QBCi4bsS.net
KB3121461が来てない人は手動で入れた?なにもしてない?

666 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 15:01:09.41 ID:af/9F3KO.net
まだwin7 x64
windows13件、office8件更新
KB3121461あり
昨日更新、再起動ありでシャットダウンして寝た、今日起動、今のところ問題なし

今回は確認よりダウンロードに時間がかかった

667 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 15:03:17.56 ID:MLd+xkYe.net
>>665
来てない、何もしてない。来たら入れてもいいが、こちらから探してまで入れるようなことはしない

668 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 15:22:55.97 ID:pJdhDt5P.net
$WINDOWS.~BT
$Windows.~WS

を先に作っておいて適当なユーザー作って権限全部渡してアクセス禁止にしたらいいんじゃね?

669 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 16:01:55.37 ID:wl7g2vfr.net
>>665
ウチも来てなかった よく分からんので様子見

670 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 16:13:31.56 ID:QBCi4bsS.net
回答ありがとう。とりあえず手動で入れるの何だか恐いから様子見する。

671 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 16:17:19.38 ID:k83Fazs4.net
KB3121212が2度失敗して3度目で成功
ようわからん

672 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 17:27:35.42 ID:BNmNa7+X.net
KB3035583とKB2952664を抜いて2か月分更新
無事終わったが立ち上げが遅くなった希ガス

673 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 20:28:18.20 ID:95bCP0z6.net
今月も無事帰還
おまえらいつもありがとう

674 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 21:00:37.24 ID:6Efb/yN+.net
Updateして再起動したらMSI Afterburnerが消された
Afterburnerに悪意はないだろうに勝手に削除すんなや
もう一度インストールしてみたが今のところは安定してる
もう何がどうなってるのかさっぱり分からん

675 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 21:13:57.48 ID:d2H7EKZ+.net
問題なくうpデートしたぜ

676 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 21:28:05.40 ID:VubhFnWL.net
20:57 開始
21:07 DL終了、インスコ開始
21:20 インスコ終了、再起動
21:25 構成変更終了後、起動。更新プログラム確認
21:27 確認終了(無し)
無事終了

677 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 21:30:09.72 ID:d2H7EKZ+.net
20〜30分かかるじゃん
まじストレスだよね

678 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 22:19:47.07 ID:XmcjNbKt.net
今からやる

679 :676:2016/01/14(木) 22:57:20.60 ID:XmcjNbKt.net
再起動終了
30分前後かかるね

680 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 23:12:06.33 ID:5kIHGXh2.net
Win7嫌がらせされすぎwww 更新が無駄に長いww
何をそんなに確認してんだよww
10はあっさり、8.1も特に問題なく済んだのに7だけ放置するくらいに長かったわww

681 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 23:24:23.70 ID:VG47cNvO.net
確認時間は確かに長かった

682 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 23:27:19.36 ID:Oiv9lyZL.net
おま環

683 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 23:37:31.84 ID:ODdPaPRH.net
昨日更新したのにまた確認しろって出てるんだが何だこれは

684 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 23:58:23.40 ID:siASsb31.net
>>683
2ちゃんにくだらんことを書き込む前に確認したらどうた池沼

685 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 00:45:18.27 ID:geYzicsJ.net
定期的に出てくる「確認長い」
まあ、俺のPCもそうなんだけど

686 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 00:52:02.84 ID:mYnEExob.net
確認が長いのはメモリが4G以下だからって話なんだが本当か。
確かに8Gの7は更新が早い。
2Gの7ネットブックは確認だけでもう20分以上経ってるわ。CPUが非力なのもあるが。
あとで4Gの7も更新かけるけど、確認が長いのうー

687 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 03:19:08.01 ID:439VxtRr.net
重要のみでオプション放置してるけど問題ないだろうか
もっとも再インスコしてからオプションは触ってないから初期から全く手付かずの状態だけど

688 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 08:05:34.50 ID:wyxfE9SS.net
IEの警告メッセージってどんなもんかと思ったら別タブでIE11のダウンロードページ開くだけかよ

689 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 08:35:00.03 ID:WX+GNqZj.net
http://imgur.com/LVsQkEc.png

690 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 08:47:47.68 ID:qi/ugMaL.net
古いバージョンで、開く度に毎回アップグレードしろって(はい、後で)のお得意のダイアログボックスでも出せばいいのにw

691 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 09:18:14.20 ID:PITKK2OJ.net
>>686
32ビットユーザーはPC買い換えろってMSからの嫌がらせだな

692 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 09:31:05.88 ID:64EAUp+j.net
今はインストールメディアがダウンロードできるからその気になれば64bitに変更できるんじゃ。

693 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 10:05:15.71 ID:9Zb0a009.net
>>687 オプションはマジでいらないっす。
デフォルトでオンになっている「重要」だけでいいっす。

694 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 10:10:00.11 ID:iHiX7JnL.net
IE11インストール出来ない
「こうしたら出来た」みたいなの色々試したけど全て失敗

695 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 10:13:52.31 ID:wGbL5/SS.net
まあwin10関連重要で来てるんだけどな

696 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 10:30:22.48 ID:egOABThw.net
updateに関係しているか分からないけど
silverlightの影響かAmazonビデオがまともに見れなくなってしまった
数秒おきに止まってしまう

697 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 10:36:23.19 ID:j5JnLEO+.net
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そろそろテンプラ更新してね

698 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 11:23:46.71 ID:kg4PjbEz.net
>>689
無脳症っぽい

699 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 11:24:34.61 ID:Q25aNgaQ.net
去年の4月から更新止めてたが今見たら5〜7月分のKBがひとつも無い
更新なんてしなくて良かったんだ!

700 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 11:28:06.21 ID:GdhIE+M8.net
いまごろ2014製のドライバが来たけど、7はまだドライバの更新とかしてたっけ

701 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 11:34:18.72 ID:9bb3XGBJ.net
>>694
諦めろ

702 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 11:34:23.88 ID:Q25aNgaQ.net
ウイルスじゃね?
もうMS信用できないから更新できないわ

703 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 11:43:37.91 ID:U89OjF/e.net
64bitにするとエロゲが動くかわからんのがな

704 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 12:04:45.43 ID:9Zb0a009.net
互換で動くよ。
完全互換ではないから、そこで移れないんだろうけれど。
ただ、今だと変に32bitにこだわるよりは、
パソコンは64bitに移行して、
エロゲーのみのためにネットにもつながないようなミニパソコンひとつおいておけばいいんじゃないかな。

705 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 12:39:05.19 ID:ees5CjSX.net
勝手にインストールされてたKB2952664が何度ウンインストールしてもしつこく復活してくる
なんだこの嫌がらせ

706 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 12:51:10.73 ID:UDo7HXc+.net
>>705
ウンインストールだからでしょ
アンインストールしなきゃ

707 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 12:55:53.99 ID:aeLei3Oh.net
ダウンロードにえらい時間がかかるなあ

708 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 13:48:36.56 ID:a3SRQKt0.net
>>697
当店のテンプラ・メニューは、毎日更新してますが何か?

709 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 13:58:26.20 ID:ees5CjSX.net
DL鯖死んでるわ
せっかく1年ぶりにアップデートしようと思ったのにふざけんなよ糞が

710 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 13:59:36.77 ID:ees5CjSX.net
しゃーない今のうちに地雷アプデ調べて非表示にしとこう

711 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 14:45:30.97 ID:ees5CjSX.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3112343
このページ開くとsvchostがメモリ1GB以上食ってCPU25〜30%も消費して
システム全体が糞重くなるんだが中途半端にアップデートされたせいかな

712 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 14:58:46.62 ID:dc6oVOPt.net
>>711
firefoxが応答なしになったわww

713 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 15:10:52.05 ID:64EAUp+j.net
自動翻訳の際に確実に重くなるからいつもen-usを読んでる。

714 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 15:21:55.17 ID:DDNm5f4U.net
まだダウソロードしてる奴とかいるのか
もうファイル腐ってるぞ

715 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 15:22:45.34 ID:DDNm5f4U.net
>>711
順番を変えたせいだ

716 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 16:00:24.47 ID:ees5CjSX.net
古い月から順に入れて再起動してるぞ
それに今度はWindowsUpdateが必ず更新プログラムの確認しないと
更新プログラムのリストを表示してくれなくなった

717 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 16:44:12.91 ID:ees5CjSX.net
11月分の更新入れたらリスト表示は直った
しかしnVidia用のGraphicsAdapterがインストール失敗してるのに
アンインストールも再インストールもできない困った

718 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 16:49:43.55 ID:FzQkCzaT.net
田以外問題なさそうなので行ってきて無事

719 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 16:53:35.84 ID:1fLj3H3/.net
>>717
WUで降ってくるグラボのアプデってほぼ必ず不具合の起こすのに

720 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 16:55:04.70 ID:ees5CjSX.net
12月分まで入れるのに丸一日かかったわ
これも全部マイクロソフトのWindows10アップグレードトラップが原因だ糞むかつく
GraphicsAdapterが失敗するのはエラー番号がマイクロソフトにも掲載されてないから
原因不明もう諦めた1月分は来年まで入れない

721 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 16:56:07.34 ID:ees5CjSX.net
>>719
マジで?
去年の入ってるけどアンスコしたほうがいいのかな
無くても動作に支障ないのこれ?

722 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 17:13:23.13 ID:7nCL4py5.net
Win7 64bit Ult

KB3124275
KB3108664
KB3109560
KB3110329
KB3121212
KB3121918
KB3123479
KB3124000
KB3124001
KB890830

無事帰還
非表示 KB2952664

723 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 17:34:42.16 ID:putpPXRm.net
Win7 64bit home
office 10個
Win 11個中 KB2952664 を除く10個
Silverlight 1個
計21個
ダウンロードに25分くらいインストールに20分くらい
再起動1回で無事完了
今月はOfficeが妙に重たかった

724 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 17:46:36.19 ID:lN2E+yFW.net
帰還とか生還とか表現おかしくね?

725 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 17:59:03.17 ID:zeHxburK.net
ではどう表現すればいいの?

726 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 18:13:09.11 ID:H5jXzukU.net
恥ずかしながら帰って参りましたとか?

727 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 18:14:36.93 ID:zeHxburK.net
うわぁおもしろい(棒)

728 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 18:46:13.39 ID:DuQtAzAS.net
>>719
何年前だったか、NIVIDEAのグラボのファイルと全く同じ名前のインテル関係のアプデファイルがあって、ゲフォの使用者が一斉にモニタに何も映らなくなったことがあったな
Winの地雷はまっこと恐ろしい
ドライバ関係のアプデはWinには任せられんわ
オプションもすべて人柱実験だしな

729 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 19:18:14.92 ID:rrU1pN3D.net
>>724
去年からアップデートは死のギャンブルになったので

730 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 19:22:11.19 ID:n09yN0+g.net
ずいぶん平和な死のギャンブルだなw

731 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 19:54:48.73 ID:t0LSeXbe.net
ここ最近は平穏か
糞pcに糞アプリ満載厨が
糞pc内で小競り合い起こす度暴れて
いたが、それも徐々に無くなりつつあるか

732 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 20:00:30.06 ID:lmOiEEgJ.net
去年の夏から確認もDLもアホみたいに時間掛かってうんざりするわ
Win10の無料期間が終了するまでこの嫌がらせを続けるつもりなんかねぇ

733 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 20:11:37.61 ID:3/GDni6/.net
1年で終わればいいんだがな

734 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 20:14:18.91 ID:uPz9kQ4l.net
  σ < ワロタ
 (V)    アップデートの艱難辛苦www
  ||

735 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 21:02:59.75 ID:eV0USjVs.net
11個あったけど、まず失敗。
再起動後、1個だけ入って失敗。
その後もちょこちょこ入って全部終わったけど、確認しようとしてもエラー。
再起動、ゴミ掃除してもエラー。マイクソ最悪 x86

736 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 21:31:18.07 ID:3frDXHLB.net
>>717 WinUpdateのドライバー類はWindows同梱かWindowsUpdateで入れたドライバの更新用
PCやチップのメーカーサイトからDLしたドライバ入れてる場合に、
WinUpdate提供版を試したくなったら、メーカーのドライバ消してから入れないとアンインストールしようにも不具合起こす
グラフィックドライバに限らずほとんどのドライバが当てはまる 以前から同様

737 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 21:46:53.18 ID:rrU1pN3D.net
>>735
Win10強制インサートを拒否する奴にはアップデートなぞさせぬわ
というMSからの無言のメッセージ

738 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 22:00:03.45 ID:eV0USjVs.net
ほんと、そんな無言の圧力感じるわ
クソ10関係弾いてる奴は簡単にうpだてさせねえって

739 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 22:00:12.05 ID:qRTFNPjH.net
失敗するのは32bitOSでメモリ2GBとかしか無い低スペだからだろ
いわせんな、恥ずかしい

740 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 22:08:05.16 ID:zeHxburK.net
MSのまわしもんみたいなこと言ってんな

741 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 23:02:36.48 ID:eV0USjVs.net
>>739
どんなクソ予想だよw
2500Kに4GB、システム MX100 512GB
一昔前とはいえ、うpだてごときじゃ十分だろマイクソ工作員のドアホ まともなもん作れ無能

742 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 23:08:05.03 ID:rlC6A7P8.net
効いてる効いてる
低スペ釣り大会だな

743 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 23:16:49.57 ID:nqNw4Fin.net
うpデートしたらAPPCRASHがIEで頻発してまともに使えなくなった
助けて・・・

744 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 23:17:58.35 ID:6wqNkj2Q.net
>>735
update失敗したことないけどなー。
そのゴミ掃除とかいうのが逆効果なんじゃね

745 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 23:36:48.48 ID:L93Tf3K5.net
32bitでアップデート失敗って報告多い気がする

746 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 23:54:39.57 ID:7TmBA1JE.net
WindowsUpdate等のDL実行時svchost.exe (netsvcs) のメモリ消費によって 使用可能メモリが0KBになりフリーズだろ
こんなの常識
低スペ、涙拭けよ

747 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 00:02:43.55 ID:4+aPjJod.net
ms工作員w

748 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 00:18:36.71 ID:5bqyr/hR.net
>>743
IEのアドオンを無効にしてみれ

749 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 01:13:23.79 ID:mVeTLr2I.net
WinUpdate時にはAdBlockは切っておけ

750 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 01:47:02.75 ID:DiR92M4M.net
メンドくせーPCだな

751 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 01:57:36.13 ID:jdZM5g2b.net
>>717
「Display Driver Uninstaller」でアンインスト

752 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 02:11:16.58 ID:Tf+vwtGC.net
インストール失敗するディスプレイドライバとかクソだな

753 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 02:26:16.19 ID:yexyDz2S.net
>>743
この機会にfirefoxに乗り換え

754 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 08:56:33.92 ID:Zo0r2epw.net
うちもとっくにFirefoxに乗り換えてるからいいんだけど、
IE10→IE11にしなくても今後もWindowsUpdate自体はできる?
IE11のインストール自体失敗するんで(Update経由でもインストーラーでも)。
もちろんリセットやアドオン(Flashぐらいだけど)無効はやってる

755 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 09:41:38.89 ID:HJMidSmB.net
IEでアップデートしてるんじゃないからできるでしょ

756 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 09:54:23.01 ID:rALy6KCe.net
そんなゴミPCじゃ何に乗り換えても無駄(笑)

757 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 10:29:42.92 ID:tMnKoOUj.net
いろいろぐちゃぐちゃになってそうだからいい機会だし
消えて困るデータのバックアップとって
リカバリかけたらいいんでない?

758 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 12:39:11.08 ID:wWmUseuK.net
Microsoft starts pushing Windows 10 to domain-joined PCs
http://www.ghacks.net/2016/01/14/microsoft-starts-pushing-windows-10-to-domain-joined-pcs/
必死だなMS

759 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 13:49:24.69 ID:iLZ/Xmwy.net
オプションのほうのアップデートしたら2chの表示が改善された。

760 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 14:27:50.86 ID:fqNFvkcI.net
>>754
IEはWinに直結しているので使用しなくてもセキュリティ更新しないと大問題です
IEを使わないから問題ないわけではない

761 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 17:09:27.63 ID:1RR5B5ng.net
なんかこの前のアップデートしてからPC起動したときに自動で更新の確認しにいってたのがしなくなった
気がするんだけどみなさんはどうですか

762 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 18:07:02.92 ID:eCj44u/C.net
>>760
直結してたのはXPまでじゃないの?

763 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 20:51:52.02 ID:Rf2XlOcE.net
>>760
Winの機能から無効化してしまえば問題ないんじゃないの?

764 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 21:41:44.39 ID:fqNFvkcI.net
完全無効化した場合、副作用としてエクスプローラやofficeなど一部のアプリで機能が制限される

765 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 00:03:39.56 ID:OPtP3pRA.net
>>764
具体的にはどんな機能が制限されるのでしょうか?

766 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 00:16:26.16 ID:U0/oDoUn.net
Internet Explorer を無効にする方法
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/how-to-turn-internet-explorer-off

>Internet Explorerを無効にした場合、Internet Explorerアプリサービスを呼び出すサードパーティのプログラム
(とWindowsの他のコンポーネント)には、ごくわずかに影響があります。これは、サードパーティとWindowsの他の
コンポーネントに機能を提供するInternet Explorerのファイルが残るためです。

ごくわずかなら問題なさそうだけどどうなんだろうな

767 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 00:24:14.18 ID:CRe32cr3.net
MSのごくわずかという表現は常識的に考えて相当やばい

768 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 04:13:47.95 ID:qMfAhsVq.net
10へのアップグレード期限は7月までだっけ
今の時点で広告がお盛んなんじゃ半年後は地獄だな
その10でさえサポートは10年切ってるんだから清々しくて素敵だわ

769 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 06:16:33.96 ID:WK0jHllh.net
>>723
うちの低スペPCでもダウンロードとインストールで10分だぜwww

770 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 06:24:48.98 ID:7E5zhaYz.net
昨年7月29日に発売されたWindows10の延長サポート期限が2025/10/14である事は
実際 https://support.microsoft.com/ja-jp/lifecycle?C2=18165 にも明記されていて
以後のサポート体制がどうなるかなどは俺も想像つかんな。

771 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 08:36:57.30 ID:CarZtvG9.net
windowsという商標を変更し、別な名前のOSをシラッと出すんじゃねーかと俺の予想
だから、10がwindows最終という理屈かもよ

772 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 08:55:01.74 ID:Be/cy5p1.net
IEやめてEageとか記憶に残らない名前に変えたような事するんでしょ

773 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 10:21:05.93 ID:igZnS/r8.net
KB3108664失敗

再度挑戦
ついでに先月のオプションの
KB3112148を追加

でまた1つ失敗したから、またKB3108664が失敗しやがったと思ったら、
KB3108664は成功で、KB3112148が失敗
あのなあ
そして3度目にしてようやく成功

774 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 10:59:01.81 ID:6w6q2zw+.net
Windows 7/8サポート、Skylake搭載端末上の場合は2017年7月17日までに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/17/news009.html
 Windows 7/8搭載端末は今年の10月31日まで販売されるが、現行のライフサイクル通りのサポートを受けるには、
Skylake以前のプロセッサ搭載端末を購入する必要がある。

775 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 11:38:03.64 ID:Dwz+u6O5.net
>>771
今のWindowsを捨てて全く新しいOSを創るだけの能力は現在のM$には皆無だろうね
Windowsという看板がEageOSに変わるだけだよ

776 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 13:16:37.85 ID:GHS88jYl.net
Skylake+Win7の自作でもサポート期限が2017年7月17日に短縮されるのか

777 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 13:30:51.79 ID:4fimLf8v.net
8.1が7と同等扱いだという点が笑える

778 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 13:33:52.54 ID:CRe32cr3.net
早々に存在を消された8無印
vistaは今思えばマシな部類だったんだろうな
晩期は割と煮詰まった仕上がりになってOSとしても悪くはなかったし(時既に遅し)

779 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 13:42:20.67 ID:c7axcCZ7.net
8族はなかったことに

780 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 13:45:58.78 ID:c7axcCZ7.net
8はあからさまに消され、早々に移行した8.1も不人気ですぐに9を飛ばされて10へ。
その10もダウンロードさせようと今必死www

781 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 13:46:36.29 ID:j32LudVw.net
10は約束された糞OS

782 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 13:52:25.87 ID:KZg62rgk.net
VISTAはIntelの64bit化が遅れたせいでメモリ不足のポンコツOS
8はインターフェースがポンコツで既存のユーザーが迷惑しただけの実験機
それぞれ次のやつは安定してきてるから10の実験の後に出るOSには期待している

とりあえず7で後4年頑張ろうぜ!

783 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 14:30:55.18 ID:6CE9q0JE.net
>>774
旧版Core2な勝組俺には関係ないな

784 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 14:44:58.14 ID:IqKVCMKS.net
>>774
調べてみたら第一世代のCPUだった自分のWindows7のPCには死角はなかった






・・・・・・

785 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 14:55:15.84 ID:vluv2R0L.net
観念してIE11にしたら田んぼ出てきた

786 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 17:03:09.25 ID:kE/F0qhw.net
(ΦωΦ)

787 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 20:48:04.13 ID:eRQXByaJ.net
今はじめてPC買う人ってどうしたらええのん?

788 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 20:55:35.60 ID:ewJiWEPa.net
>>787
今PCを購入するとなると、7はもう品薄で10か在庫整理の8かの選択になるから、
ここではなく、他の「Updateしたらageるスレ」か質問スレで聞いた方が吉

789 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 21:04:57.69 ID:1wKgu+Yj.net
っていうか、7はあと4年ですべてのサポ終了
Vistaなんて来年で終了

6000番代のCPU(Skylake)にいたっては、7や8.1は来年でサポ終了

Windws8は今月13日ですでにサポ終了

790 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 21:15:34.77 ID:JOvKl6lJ.net
後4年も使えるとはありがたやありがたや・・・・
喜んで2020年まで使わせていただきます

791 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 22:17:36.09 ID:PjSn+X/a.net
>>789
Xp厨「サポなんていらんかったんや!」

792 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 22:19:24.77 ID:1wKgu+Yj.net
>>791
貧乏だからネットで買い物なんかしないんだろうからな

793 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 22:41:33.88 ID:DjKxsurU.net
>>774
これ意味分かんないんだけど。
SkylakeだとWindowsUpdateできなくなるって訳じゃないよね?

794 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 22:54:20.98 ID:nOenKif1.net
Skylake機でも重要なセキュリティアップデートは受けられると書いてあるけど
重要なセキュリティアップデート以外ってどんなのだろう?

795 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 23:18:05.48 ID:1wKgu+Yj.net
>>794
あたらしいビルドに移行できない。
たとえばWin7ならSP1と8なら8.1とか、Win10はTHE○、今のバージョンはTHE2だったはず。
新ビルドは半年ごとぐらいに数回は繰り返されるらすい

796 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 00:19:00.57 ID:xmiIUsOs.net
Win7はメインサポ終了しているからビルドとか気にしなくてもいいんじゃないかね
SP1で打ち止めでしょ
それとも無印からインストールしたらSP1までアップグレードできないという意味かな
それならSP1所持していないと詰みというか酷い嫌がらせだな

797 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 00:23:33.88 ID:uolFVjF4.net
>>796
8は8.1にアップデートしない限り、セキュのサポも打ち切られた(2016/01/13)
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20160108-OYT8T50109.html

あとIE10まで、セキュサポも終了
Vista機は無防備も同然

798 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 00:42:09.52 ID:xmiIUsOs.net
8持っていて8.1にしない理由ってないでしょ
それとも、無条件で8.1にアップグレードできるわけではない?

799 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 02:07:06.70 ID:NgK/h+pM.net
>>797
vists向けIE9はOSサポート終了の2017年4月11日まで大丈夫じゃん
それ過ぎたら無防備状態

800 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 02:13:38.87 ID:s/8U9bGj.net
ёノ ぃよー

801 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 02:26:20.53 ID:NgK/h+pM.net
vists→vista

802 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 03:04:57.09 ID:zh1dl36a.net
>>792
たまには外に出ろや

803 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 04:02:58.13 ID:maZKOzxV.net
2016年入って本当にアップデートの更新確認とDL速度遅くなったな
Win10にしないPCへの嫌がらせがあからさま過ぎる

804 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 06:47:09.12 ID:eNFFfhn+.net
>>798
64ビットの場合CPUの命令セットなど追加要件がある。

805 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 06:49:40.14 ID:eNFFfhn+.net
連投すまん。

?64 ビット PC に 64 ビット版 OS をインストールする場合、プロセッサが
CMPXCHG16b、PrefetchW、LAHF/SAHF をサポートしている必要があります

806 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 06:59:17.49 ID:uolFVjF4.net
ようするにコア2以前の低スペのくせに64bitをのせちゃったってことか

807 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 07:00:52.61 ID:uolFVjF4.net
>>802
それはお前だろ
月曜の3時に書き込んで、仕事はどうした?
昼に起きるんだろうが

808 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 07:59:47.09 ID:QKwEiSeR.net
>>805
それの”PrefetchW”ってのが曲者なんだよね
8.1や10の64bit版の要求環境としてPrefetchWの正式対応が求められているわけだがこの命令って
intelでは本当に最新世代付近のCPUじゃないと正式対応していない
それ以前はi7と言えどもNOP扱い(C2世代でもこれ自体はOK)となっていてそれでもインストールして動作は可能なようだが自己責任を伴う
MS側はこれに関して正式なアナウンスはなし
問い合わせても万全を期すならおそらく32bit版を推奨されるだけ
特定条件時のパフォーマンスやOS自体の安定性に関わる可能性のある問題である以上、気にしている人が大半だと思うんだがなぜにこんなはっきりとしない仕様にしたのか・・

809 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 08:32:06.92 ID:vsfdUk9g.net
>>802,805
まあ雪だから今日はやめようぜ

810 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 10:53:53.84 ID:ResJLmPd.net
実際サポ終了後のOSの実害ってどんなもんなの?

811 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 11:13:11.11 ID:/TrSHb5S.net
無防備

812 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 11:20:17.84 ID:JPJ7+e+W.net
>>810
新しく発見された不具合が対策されないことかな
無防備になるとかいうブラフは無視してOk

813 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 11:21:39.27 ID:5ReAUD+X.net
>>803
俺は2016年に入って速くなったけどな
2015年の9月〜12月が激遅だった

814 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 11:23:27.27 ID:gmyGade3.net
ハッキングの踏み台にされる確率が高くなることだろ
リアルゆうちゃんになる可能性が高くなる

815 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 11:45:13.47 ID:aP4loXvg.net
>>814の脳みそが踏み台にされる確率の方が高い
っていうかすでに踏み台にされてるw

816 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 12:01:42.24 ID:mnBoKhiQ.net
IE9からIE11にアップグレードしたらWindowsUpdateの更新の確認が時間かからなくなった
更新の確認に何時間もかかったのはIEのバージョンが関係してたりする?

817 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 12:03:22.92 ID:AWeBaxds.net
すでに入っているパッチの数で大違い。

818 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 12:08:33.24 ID:+kKZ26I/.net
SP1以前からのクリーンセットアップを想定したら眩暈がして来た
オプション・推奨枠だけじゃなく差し替えのkbも大量にあるだろうしtelemetary&田関係だけを切り分けられる気がしない
本当に細かくその辺のKBを羅列してあるサイトってないのかしら

819 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 12:11:51.52 ID:AWeBaxds.net
セキュリティのパッチだけは一覧表と一緒に必要な分だけローカルに保存してある。

MS11-046 (2503665)
MS11-100 (2656356)
MS12-024 (2653956)
MS12-036 (2685939)
MS12-074 (2729452)
MS13-015 (2789645)
MS13-095 (2868626)
MS14-045 (2993651)
MS14-071 (3005607)

ちなみに調べたところこのあたりは当初必要と出ても
実際はそれより新しい物が複合して置き換えてくれるので不要。

820 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 12:42:09.08 ID:NFW6ofE1.net
Windows 7のスパイパッチと呼ばれる更新プログラムのまとめ
http://www.neko.ne.jp/~freewing/software/windows7_spy_patch_update/

821 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 13:07:23.10 ID:/TrSHb5S.net
>>812
セキュリティは無視って、アホかオマエはw
アプデの多くはセキュリティ関連だろ

822 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 13:41:57.95 ID:1Dy8gNcW.net
>>818
http://winveg.com/win/windows-7-clean-install-p01/

823 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 13:41:58.18 ID:sV4k7Lew.net
Windows7出始めの頃から使ってるユーザーは、7のサポート切れる2020年にはPCの方の寿命が来るから無問題

824 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 15:39:59.68 ID:1l1EazZM.net
Windows 10はプライバシー設定をオフにしてもMicrosoftのサーバにデータを送信していることが判明
http://gigazine.net/news/20150818-windows-10-privacy/

825 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 15:44:46.90 ID:uolFVjF4.net
>>824
やっぱりな
人柱実験OSの証拠だ

826 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 15:54:30.59 ID:ZQFYQyS5.net
やはりw

827 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 16:08:20.16 ID:F31Hc2ps.net
>>824
なにこの泥棒に今後泥棒しない対応は有りますか?的なマヌケな質問するやりとりは

Ars Technicaが調査内容を踏まえてMicrosoftに「プライバシー機能をオフにしてもデータが送信されるのを
防ぐ方法はあるのでしょうか?」と聞いたところ、 Microsoftは「Windwos 10のサービスの一部として、今後
Bing検索にレイアウトやスタイル、サーチコードといった機能を含むアップデートがに配布される可能性はあります。
しかし、現在でもカスタマーが選択したプライバシー設定に基づき、クエリーや検索に使用されたデータが
Microsoftに送信されることは一切ありません。
これはアプリやファイル、デバイスの設定などをオフラインで検索した場合にも適用されます」と説明しました。

828 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 16:32:18.01 ID:3GWgPxN+.net
  σ < バグ満載でOSを市場投入することを重ねて慣れすぎた結果
 (V)     マイクロソフトは、ダース・ベイダーみたいに暗黒面に慣れ親しむことで得られる
  ||      己を利すことに魅入られてしまった
        スター・ウォーズ的感覚に浸った結果、辿り着いたのは暗黒面

829 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 17:01:05.86 ID:hCDqMTpl.net
>>824
本当にM$、そしてウィンテルはいったい何処へ行こうとしているのだ

830 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 17:14:27.25 ID:maZKOzxV.net
アメリカとイスラエル両国のユダヤ帝国WinWin関係

831 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 17:39:42.88 ID:kvmxT342.net
>>774
Q8300の電源とDVD-ROMが調子悪くなったのでi5-6500の7か8.1ポチろうと考えてた所でこれか
どんどん壁が狭く、天井が低くなる部屋に住んでるような気持ちになるな

832 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 17:49:56.18 ID:nl47G6Ya.net
OS変えてからチェック付いてるのは基本全部入れてきたけど今回初めてKB3121461で失敗したわ
2回目KB3121461だけで試したらほぼ一瞬で成功したからいいけど赤いラインで失敗はちょっと怖いなw

833 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 17:54:26.19 ID:+k0qt+dU.net
>>808
その話知らなかったんだが、
だとすると現状Windows7 64bit入ってる機械は
Windows7 64bit→Windows10 64bit→Windows10 32bit
の順で変えるしかないと思うが、
Windows10 64bitのところでコケたらおしまいということなのか?

834 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 18:53:20.69 ID:VP4cisry.net
昨日、CPUが100%になって、しばらく動作が遅くなった。
15分ほどで通常に戻った。
今月はまだUpdateしてないけど、したほうがいい?

835 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 19:02:37.84 ID:+k0qt+dU.net
全部入り

836 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 20:20:29.64 ID:hCDqMTpl.net
>>831
うん
AT互換機文化がここまで隆盛を極めたのは
とにかく束縛が少ないことだったのにね

長年続いたウィンテルが滅びて
次の新しいプラットフォームが出現する前触れかも

837 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 21:18:36.29 ID:ZInVm7nZ.net
>>818
最小手順でWin7SP1に上げる方法
http://d.hatena.ne.jp/chi-bd/20140125/1390651852
上手く行かない場合は
http://freesoft.tvbok.com/windows7/installation/cant_upgrade_sp1.html

838 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 22:05:40.71 ID:19Sjqex1.net
MicrosoftがWindowsのハードウェア要件を変更、次世代プロセッサはWindows 10のみ対応 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20160118-windows-support-hardware/
>今後登場する最新プロセッサはすべて「Windows 10のみ対応」となるようです。

WindowsXPを使い続けるよ Part54より

839 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 01:29:47.84 ID:rSawibgc.net
またそんなgoogleがアップを始めそうなこと言うなよ

840 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 01:44:36.31 ID:/KYzmELH.net
そりゃ次のプロセッサはWindows10のみ対応でも驚かないというか普通だわな。
それより問題はSkylakeのWindows7サポートが打ち切られることだろう。

841 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 03:05:30.79 ID:rVku2bgq.net
目先のコストダウンに走った結果、
将来的にPCユーザーを減らして自分の首を絞めることになるスーパー愚策だな
MSマジで阿呆すぎ

842 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 03:16:04.69 ID:/M0rHNtb.net
ゲームとか動画エンコでもしない限り
PCなんかコア2Win7辺りで十分だからな
そうじゃなくともスマホで十分な奴も多いし
無理やり売るしかないんだろ

843 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 05:44:59.92 ID:mDjSKKZh.net
自社製品で固めた林檎が羨ましいんだろうなあ
マイクロソフトの優位性は法人はほぼオフィス、個人はゲームとフリーソフトなんだからそれを切り捨てるとついて行く理由が無くなるんだよね
windows10とか作らずに囲い込みOSとしてtiles1.0から始めれば良かったんじゃないかと思うんだが

844 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 07:54:17.86 ID:Fv9i7QHj.net
そこだよな
スマホで成功したgoogleappleが羨ましくて
既存のwinユーザを無理矢理囲い込もうとしてるからおかしなことになるんだよな

845 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 09:09:57.25 ID:lzRAGDUC.net
まったくその通りだよ
情けない

846 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 09:30:38.58 ID:ny/kuErW.net
>>843
その地道な方法論軽視して近道しようとしている馬鹿の
末路をじっくり見させてもらおうやw

847 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 11:28:23.63 ID:uL9gWNW6.net
Kaby LakeにWindows7入れたら、WindowsUpdateできないの?

848 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 11:56:15.56 ID:SLf7QIRJ.net
グダグダ言ってないでWindows使うのやめればいいだけの事じゃね?

849 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 12:02:37.00 ID:SmBZyILb.net
最近この業界の営利企業はやりたい放題だな

850 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 12:45:58.84 ID:aNCQmm3g.net
寡占や独占が成立しやすい業態だから公取委が積極的に仕事しないといかんわな

851 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 13:36:39.98 ID:SLf7QIRJ.net
>>850
それって競争相手がいて、なおかつ競争する気満々の時に成立する話だよな

852 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 13:36:55.22 ID:wT2/h3Qp.net
>>838
マイクソマジで死ねよ
最近7買った俺に金返せボケが!

853 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 13:39:36.35 ID:oY2BIx+Q.net
OS側がプロセッサ選ぶとか頭イカれてんのか
TRON暗殺説もますます濃厚ですわ

854 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 13:40:21.43 ID:wT2/h3Qp.net
>>838
ちょっと待て!>>774だと7月17日だったのに何いきなり半年短縮してるんだよクソ担当者はよ!

855 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 13:41:09.97 ID:b1Wf8urJ.net
>>848
グダグダじゃなくてグズグズだろ
すぐ芸人の言葉真似るなあ

856 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 13:53:23.13 ID:SLf7QIRJ.net
>>855
芸能人の言葉って何だよ?
テレビも見ないし芸能ニュースとか全く興味ないし何言ってんのかわかんねーよ

857 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 13:56:22.99 ID:lzRAGDUC.net
>>853
あれは説じゃなくて事実
こんな日がやってくるから、やたら芽を潰しちゃダメなんだよ

OS/2あたり、復活しねーかな

858 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 13:58:30.12 ID:SLf7QIRJ.net
>>855
それと「グズグズ」じゃおかしいだろ

859 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 14:49:09.27 ID:lzRAGDUC.net
まぁまぁ
喧嘩しないで

本当にそのうちMacだらけになったりして
試しに Mac手に入れて使ってみたけど モロに Windows8〜10そっくりの操作方法
つまり、Windowsは Macになりたいんだろうね 阿呆としか言いようが無いけど

860 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 14:53:33.19 ID:/KYzmELH.net
Appleもジョブズが逝ってしまってるからなあ。
Macだらけになることはないと思うよ。

861 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 14:55:10.91 ID:SLf7QIRJ.net
>本当にそのうちMacだらけになったりして

マカーはずっとそんな事言ってるよな

862 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 15:07:11.11 ID:/KYzmELH.net
iMacの頃は本当にそうなるかもしれないと思った。

863 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 15:13:35.89 ID:lzRAGDUC.net
マカーやってドヤ顔したかったけど
金が無いから Windowsばっかりだったよ
なんだかんだでみんな Windows10を使うことになるんだろうな

ますますハックツールが流行ることになって操作の統一性が無くなっていく Windows

864 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 15:35:39.26 ID:mRfVu+Dj.net
>>863
マカーやってドヤ顔って意識高い系と一緒で、高いのは自意識だけってヤツだろ
陰口の対象にしかならないヤツ
キモすぎて誰も面と向かって指摘しない

865 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 16:22:19.01 ID:hnUUK3SZ.net
そのうちUNIXだらけになるよ

866 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 16:25:59.44 ID:mRfVu+Dj.net
へ〜

867 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 16:34:34.33 ID:jmLYbtTN.net
MacOSってunixでしょ

868 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 16:42:02.28 ID:mRfVu+Dj.net
ぜんぜん「だらけ」になってないね

869 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 17:00:34.45 ID:b1Wf8urJ.net
>>858
ダウンタウンが流行らせた言葉だぞ
愚図愚図を言い換えた
芸人言葉や広告代理店言葉が蔓延してるから知らずに洗脳さえないように注意しろ

870 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 17:05:48.92 ID:b1Wf8urJ.net
>>869訂正
洗脳されないように注意しろ、だった


ぶつぶつ不平を言うさまを「愚図愚図言う」と表現する
グダグダはドヤ顔、ドSドMなどのように吉本芸人が盛んに使って流行らせた言葉

871 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 17:26:54.71 ID:6nmFqc6M.net
グダグダじゃなくてウダウダ

872 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 18:24:35.77 ID:0E3ACvIW.net
>>871
どうでもいい事に、あーだこーだとくだらない

873 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 18:44:47.17 ID:ZW2TcBlU.net
やんややんや

874 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 18:45:46.74 ID:a3Zo0uSd.net
どやさどやさ

875 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 18:51:03.46 ID:oY2BIx+Q.net
なんやああああああああああああ

876 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 19:05:52.51 ID:b1Wf8urJ.net
松本人志の放送室というラジオは結構有名だったと思うが、
松本本人がわざと流行らせたい言葉を会話の中に混ぜて
若手が影響されて真似するのを観察すると言ってたぞ
グダグダもその一つ、ラジオで連呼、テレビで連呼
若手芸人も真似して連呼、>>848も知らずに使用
松本本人は己の影響力がさぞ楽しいだろう

877 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 19:08:14.88 ID:0E3ACvIW.net
>>876
松本なんかが有名になる前から「グダグダ」は使われてる
お前がテレビに踊らされすぎ

878 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 19:17:26.03 ID:KKvkmQtt.net
○○の起源は自分だ BY 松本

879 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 19:19:52.13 ID:Dj59ieho.net
英語では boiling until shapeless or mushy

880 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 19:25:46.22 ID:pjuYOjAY.net
とりあえず何かアプデ来てて入れ終わった後確認したらKB3021917がいたから
アンインストして非表示にしてやったぜ!

881 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 19:31:53.71 ID:6YqeWqFZ.net
Flash Player 20.0.0.286
https://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
http://www.adobe.com/support/flashplayer/debug_downloads.html

882 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 19:48:34.97 ID:Rm3Bvsod.net
>>876
おまえ詳しすぎだろw

883 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 20:11:37.13 ID:b1Wf8urJ.net
>>882
10年くらい前に聴いてたから

>>877
松本発のはず
仮に松本発でなくても意識的に流行らせたのは間違いない
他にブルー入ってる、痛い、パンチが効いてる、もっさりなどなど
テレビ見ない吹聴してる奴に限って芸人言葉広告代理店言葉を使用する滑稽さよ

884 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 20:17:18.49 ID:wT2/h3Qp.net
>>881
クソアドベ抹殺されろ

885 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 20:26:09.45 ID:5HvE1/oZ.net
  σ < ダウンタウンとか松本とか下の下だろw
 (V)   下劣なお笑いがテレビをだめにし、苛め問題を増長した
  ||    師ねばいい

886 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 20:35:48.01 ID:qUU1FaYx.net
  σ < ワロタ、ワロタ、なりすましwww
 (V)     お笑い芸人なんてほとんど見ないから知らんよ
  ||      たまたま、松本見たことあるけど
        動機・狙いはよう知らんけど、笑いを意識的に真摯に考える姿勢は見られるな

887 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 20:55:17.49 ID:6nmFqc6M.net
わからないなら無理に話題に加わる必要はないよ

888 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 20:59:04.78 ID:qUU1FaYx.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    なりすましはよく分かったぞwww
  ||     ひょっとするとおまいらよりわかっているかも、テーノーめwww

889 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 21:24:23.22 ID:lzRAGDUC.net
>>864
意識高いっていうより、お金持ちに見られたかったんだ
たまには正直に告白したいんだ

しかし Androidも元は UNIX系だよな
まさかあんなちっちゃいので軽々と動く時代になるとは

もともと大阪弁は商売の街なので相手との摩擦を避ける柔らかな言葉だったらしい
それを吉本芸人がメチャクチャにした

890 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 22:27:30.91 ID:TaAEFbqQ.net
今じゃ土方すらMBAを買う時代だから逆にMacだと恥ずかしい
iMacならギリセーフ

891 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 23:37:55.68 ID:9lE08OSj.net
root取れないAndroidよりまだWin10使うかなあ
あと2年位したらガワくらいまともになるだろう

892 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 23:48:34.43 ID:/M0rHNtb.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツールの免責確認みたいのって前から出たっけ?
今、普段使ってないPCのUpdしたら出てきた

893 :名無し~3.EXE:2016/01/19(火) 23:54:43.15 ID:C27fMGqV.net
悪意なんて入れない

894 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 00:28:52.47 ID:DyvuF0R2.net
835 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 21:18:36.29 ID:ZInVm7nZ
>>818
最小手順でWin7SP1に上げる方法
http://d.hatena.ne.jp/chi-bd/20140125/1390651852
上手く行かない場合は
http://freesoft.tvbok.com/windows7/installation/cant_upgrade_sp1.html

895 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 00:46:42.63 ID:yuiPcMBN.net
SP1後は何度か順番トラップ(手動の場合、順番通りに入れないとry)あったから
再セットアップは大変そうだ
マザー変えないなら大人しくイメージ取るのが一番
楽だし

896 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 01:14:35.23 ID:dBdTlUN8.net
  σ < 久々にきたと思ったら俺が何人もいる
 (V)    おまエラおもしろすぎるわ
  ||     成り済ましはチョンだけにしろ、半島に帰れ糞チョン

897 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 04:21:39.37 ID:05gCm78a.net
お笑いが言う「グダグダ」は後ろに向かってアクセントが上がるやつ
昔から言ってる「グダグダ」は初めの「グダ」が高くて後の「グダ」が低くなる
使われるシチュエーションもニュアンスも違う

898 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 10:07:56.87 ID:9kX3Sf2H.net
次の人どうぞ

899 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 10:23:51.94 ID:4Qrzrj1d.net
お笑いの話はもういいから
せめてpcに関係ある話にしてくれ

900 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 11:37:05.02 ID:8KbBMeYS.net
トレイに更新の通知が表示されなくなったのは解決不可能なのかね?

901 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 11:56:09.50 ID:Dv3aXy0y.net
7か8月のアプデぐらいから通知されなくなったな
もう慣れたわ

902 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 11:58:57.58 ID:Ewtja2E6.net
今度は唐突に10にアップデートしろと告知される

903 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 12:45:45.81 ID:isdb74Lx.net
>>900
FixItしとけ

904 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 13:05:23.63 ID:uNTk+cWJ.net
具体的にはどれ?KB番号でもいいので

905 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 13:34:57.29 ID:isdb74Lx.net
更新プログラムのインストールに関する問題のトラブルシューティング マイクロソフト
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/troubleshoot-problems-installing-updates#1TC=windows-7

Windows Update に関する問題を自動的に修正するトラブルシューティング ツールを使用して
このエラーを解決できる場合があります。

906 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 14:49:51.55 ID:+RDSrk5h.net
場合があります。
場合もあります。
場合だってあります。

907 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 15:39:55.23 ID:nHeS/zIM.net
またオプションで3102429(アゼルバイジャン マナトとグルジア ラリの通貨記号のサポート)が来てた

908 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 15:54:53.58 ID:yny/ufb1.net
>>907
そんなん来た事ないわ
変なフリーソフト入れてね?

909 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 16:10:49.41 ID:co2Q8fEc.net
非表示にしてたけど復活したKB3102429もう一回非表示

910 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 16:38:13.58 ID:HslrC4Jp.net
キてたよw
非表示はこれから

911 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 18:19:19.11 ID:03FVL0eG.net
>>908
ポトフもピロシキも知らずに死んでいくんですね

912 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 18:19:56.35 ID:1NcFYi0M.net
アゼルバイジャンとグルジアとかめっちゃ重要じゃん

913 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 18:20:24.68 ID:1NcFYi0M.net
ボルシチ!

914 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 18:45:49.96 ID:g0S6ToRg.net
マナト/ラリは、まなーっとラリって重要、Swayはスウェーーイ、スイスイスーダラでさらに重要だ。な?アサやん

915 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 19:02:46.44 ID:LZYXFAzW.net
櫻田茜ちゃんの裸足で抜いた回数、数知れず・・・

916 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 19:45:26.66 ID:isdb74Lx.net
>>912
どう考えても政治的な意図が見え隠れして笑うしかない
本当にMSはNSAの手先企業に成り下がったんだな

917 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 20:07:12.09 ID:1NcFYi0M.net
単純に政府機関にWindowsが使われてるからだろ。

918 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 00:18:54.72 ID:97D3Hx3g.net
AMDは分からないけど現行のライフサイクル通りのサポートを受けるには、
Skylake以前のプロセッサ搭載端末を購入する必要がある
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/17/news009.html
今は時期が悪い

919 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 00:24:48.09 ID:LC2Jvuiq.net
>>900
これって俺だけかと思ってずっと放置してたけど、他の人もなんだなw
10が出て来てから色々とおかしなことされてるなぁ

920 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 00:44:11.59 ID:jzM/JN2A.net
>>918
Skylake以前というか、Skylakeはダメということ。

921 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 00:48:55.79 ID:V4fTYCa4.net
ちゃんと責任持ってサポートしろよ

922 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 00:57:06.25 ID:jzM/JN2A.net
今は時期が悪いと思ったから保証延長したよ。

923 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 02:20:30.30 ID:mqXnoWhz.net
MSE定義の更新だと思ってKB3102429入れてしまったわ
再起動しろで気が付いたまっいいか

924 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 02:45:14.21 ID:IgWqna57.net
すっかり古い環境が切り捨てられるんだと思い込んで
常用アプリをLinux版も開発してる物に切り替えるとこだったわ

925 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 06:41:46.90 ID:jPrqbxIZ.net
AMDがIntelとのベンチマーク比較についてフォルクスワーゲンの不正と同じ事だとほのめかす
http://gigazine.net/news/20160120-amd-truth-or-myth/

今さら感ありありだな
FXごときがSandy以降のi7と張り合えるわけないんだから

926 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 09:25:17.20 ID:NoArelW1.net
タイトル詐欺やん。VWは引き合いに出しているだけだ。
話の内容は「CPUだけのベンチは意味ないよ。体感を調べないとー」だ。
何にしても見苦しい。
「体感を調べないと」は正論だが、それはそのまま「CPUだけで比較されたら困るよー」ってことだからな。

927 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 09:25:45.54 ID:fY2yPJbT.net
記事を曲解して何言ってるんだか
もう一度結論を読み直して来い

928 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 14:18:39.06 ID:nVZ+EQJD.net
結局、地雷ってどれ?

929 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 20:10:44.32 ID:2MV88ogv.net


930 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 20:21:37.18 ID:dFepfPna.net
http://www25.atwiki.jp/unkochan_gm/pages/23.html
ちょっとワロタ

931 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 06:17:11.02 ID:viog0sel.net
コレ来てるの俺だけかな?

Microsoft Visual C++ 2012 Update 4 再頒布可能パッケージの更新プログラム (KB3119142)
ダウンロード サイズ: 6.9 MB

この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: 重要

C++ アプリをビルドするために Visual Studio 2012 RTM 製品を使用し、プロジェクトの C++ 標準テンプレート ライブラリの特定の機能を使用している場合、
次のようなランタイムのエラーが発生する可能性があります。


「プロシージャ エントリ ポイント _ crtCreateSymbolicLinkW がダイナミック リンク ライブラリ MSVCR110.dll から見つかりませんでした」


このエラーは、VS2012 RTM に付属する ランタイム DLL の msvcr110.dll で特定の関数のエクスポートが欠落していたことが原因で発生していました。
この問題は、Visual Studio 2012 Update 4 で修正されました。この記事では、Visual Studio 2012 RTM からの問題のある DLL をインストールしたすべてのユーザーに、正常なランタイム DLL を提供します。

入れるの怖いです・・・エロい方助言お願いします

932 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 06:37:08.56 ID:ma28ZG7J.net
2005.2008.2010.2013.2015…
ちょうど、ピンポイントで入れてなかったから来てない
しかし、ver多過ぎじゃないかね
2005とかXP時代の遺物だぞ
でも、7には2005〜2008がないので消すと該当アプリが起動しなくなるという

933 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 06:41:13.25 ID:JBlvhC1C.net
>>931
来ると無限に来るっぽいですね。
修復すると直るとか。
うちには来ません。

934 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 07:03:36.49 ID:JBlvhC1C.net
>>932
2015なんてあったのか
知らなかったわ

935 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 07:04:08.22 ID:t9+H+Ff+.net
>>931
最新版を手動で入れていればアップデートには来ない
それよりも何年もセキュリティ問題を放置してる方がやばい
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2977003

936 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 07:27:50.95 ID:JBlvhC1C.net
こんなもの全部入れておけばいいのに。
いくつまであってそれぞれの最新バージョンかどうかすらよくわからない。
何かアプリ入れると古いランタイム入れてそのまま。

937 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 07:54:09.26 ID:1qEH+w+6.net
基本的に表記されてるエラーで困ってない限りは入れない方向がベスト
入れる事で生じるであろうトラブルの方が怖い

938 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 08:05:12.01 ID:QOtrvAZ1.net
ねーよ

939 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 09:36:22.23 ID:79vRMMqq.net
VS2012って update 5 まであるんだけど、ランタイムは 4 までしかないの?
(なさそうだけど)

https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=48708

940 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 10:01:05.74 ID:VweV5zEK.net
そのうち出るんじゃね?

941 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 12:44:59.92 ID:Qf+PWX7J.net
5はランタイムに影響しない修正なんじゃないの?
(しらんけど)

942 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 15:52:56.21 ID:ZmDz1Pos.net
win7 HomePremium SP1 64bit IE11
KB 3124275
KB 3108664
KB 3109560
KB 3110329
KB 3121212
KB 3121461
KB 3121918
KB 3123479
KB 3124000
KB 3124001
KB 890830
再起動あり 無事生還問題なし

943 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 17:14:52.71 ID:KzZwcem8.net
>>1
次スレ用
Microsoft Updateしたらageるスレ 7(Win7専用)
このスレは Windows7 専用です

■Windows7 以外のOS (総合スレ+Win10スレ)
Microsoft Updateしたらageるスレ 140 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1451451502/
Microsoft Updateしたらageるスレ 140 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1451383797/
Microsoft Updateしたらageるスレ 141 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1451448313/
Windows Updateしたらageるスレ1 (Win10専用) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439642866/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 6(Win7専用) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448964301/

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 42 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1450538857/
Microsoft Update 様子見スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1433320120/
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439375440/

■避難所
募集中

■Wiki
Windows / Microsoft Update エラー失敗まとめWiki http://microsoftupdate.wiki.fc2.com/

■その他
技術情報 http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
セキュリティ情報 http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
サポートオンライン http://support.microsoft.com/ph/6527/
ダウンロードセンター http://www.microsoft.com/ja-jp/download/

944 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 17:27:35.55 ID:rlM+wXEp.net
早くWin10無料期間終われ

945 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 17:49:42.32 ID:uMFRpPhN.net
いま新しく、Win7ダウングレードサービス付のPC買うような機会がある人が一番いいのかな
好きな時に10にUPすればいいし

946 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 17:54:22.10 ID:dAlV+ClS.net
>>944
今だけ限定とか言って、年中やってる糞商品あるやん。
あのパターンだろ

947 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 17:59:55.00 ID:NXgghK7q.net
閉店セールをずっとやってるシャッター商店街の店と同じですね

948 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 22:07:08.48 ID:zd4UiVrg.net
取り込んでしまった田はあなたの中でずっと息を潜めているのです
huhuhu
ロシア通貨問題の時からずっとlinux使ってます
ふふふ

949 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 22:41:35.64 ID:JBlvhC1C.net
ポップアップで一億人以上がインストールといってくるが、
全然増えていないってこと?

950 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 00:01:33.29 ID:1b2uyvYx.net
KB3102429

インストール

再起動時に「ログオフしています」でフリーズ

PCを強制終了

Windowsを通常通り起動する

ブートアニメーションの直後に250なんたらかんたらと謎の文字列が表示される

更新プログラムの構成が始まり無事に終わる

Windowsが通常通り起動する

951 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 00:07:46.55 ID:J4mGYBmF.net
>>946
楽天カードみたいに待ったほうが得するパターンもあるぞ

952 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 00:08:02.81 ID:DeFY014A.net
不要なオプションはスルーが吉

953 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 08:52:54.53 ID:B75ckFxK.net
.NET フレームワークス4.5.2今まで入れてなかったんだけど、
今回winアプデしたらチェック入ってたんだがこれって入れたほうがいいの?

954 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 08:58:33.35 ID:saSbNxTy.net
4以前はそのOSの延長サポートが満了するまで続投扱いだから何もしなくても支障はないけれど
4〜4.51は問答無用でIEと同じタイミングでサポートが打ち切られているので少なくとも4.5.2以上は必須

955 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 09:01:38.60 ID:ehZbh6Qt.net
最新版は4.6.1
WUに頼っていると最新版にはならず、
しょうもないパッチが続々と来ることになる。

956 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 09:03:32.32 ID:hNU0un4B.net
それを使う物がなければ入れなくてもいい。

957 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 13:45:23.85 ID:psvn3eiW.net
KB3102429更新 異常なし
Win7 Home Premium 64bit ノートPC

958 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 14:37:39.83 ID:Qiu3zlfk.net
>>954>>955
4.6.1にしたら今までに入ってる(4〜4.5.2)の.NET フレームワークのセキュリティパッチって一旦消した方がいい?

959 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 14:41:50.84 ID:saSbNxTy.net
4以降は上書き形式なので消さなくていいです

960 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 14:50:34.74 ID:Qiu3zlfk.net
>>959
4.6.1で必要の無い旧リビジョン向けのインスト済みセキュリティパッチは自動で消してくれるのね
最近のMSだとどんなトラブルがあるか分からんから一旦4関係全部消した方が良いのかと思ってたよ
即レスありがとう

961 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 21:17:40.83 ID:00PdFZsB.net
Windows8.1
flashの緊急更新が来ない
skypeの推奨更新も来ない
なんでや

962 :959:2016/01/23(土) 21:20:31.69 ID:00PdFZsB.net
あーごめんスレ違いだった…

963 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 12:21:32.83 ID:OLbfL705.net
kb3050265 kb3102810って同じ?修正パッチのバージョンアップみたいなもんか
svchostnetなんたらがなかなか鬱陶しいんで入れようかと 再起動はあるのか?

964 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 13:16:45.19 ID:poV4oNMB.net
>KB3102810は、以前に配信された KB3050265 :( Windows Update Client for Windows 7: June 2015 )と
>同じ内容のファイル構成でバージョンが上がったものです。
>タイトルには Windows Update Client と明記されていませんが、KB3050265 の修正版と考えられます
>KB3102810 をインストールしても、他の Windows 10へ誘導するプログラム(KB3035583 他)を

インストールしていなければ、

>Windows 10 の予約の通知や Windows Update の画面に広告が出現したり、Windows 10 本体を
>ダウンロードする事はありません

ってあるけど全然信用できねー

965 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 13:21:33.12 ID:poV4oNMB.net
KB3050265
>この更新は検索中にシステムの性能が低下してしまう問題に対処します。この問題は、搭載する物理メモリーの少ないコンピュータにおいて顕著になります。
>この更新は、Windows update の検索が エラー 0x8007000E を表示して失敗する問題に対処します。
>最新の Windows バージョンにアップグレードするための一般的な修正が行われました。
>この更新は、Windows Update を通じて最新のバージョンの Windows にアップグレードする事を防ぐための、
>新しい グループ ポリシー オブジェクトを インストールします。
で上記の問題が全然改善されてなかった修正でしかもWindowsUpdate関連の更新
CPU100%もぶっちゃけバックグラウンドサービスとUpdateサービス殺してMSIPとポート閉じれば問題ないし
サービス殺せないHOMEぐらいしか入れる必要無くね?

966 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 22:55:28.59 ID:SAPubl+8.net
>>964
32bit/Proで、KB3050265を入れずに、KB3102810を入れた。
以下のWindows 10関連と思われるKBも入れていない。
KB2952664
KB2999226
KB3021917
KB3035583
KB3068708
KB3107998
KB3112343

今のところ、Windows 10 の予約の通知や Windows Update の画面に広告が出現したりはしていない。

967 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 23:06:27.17 ID:9qEX/AbX.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そろそろ テンプレ更新してね

968 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 23:17:11.08 ID:kOKDH6Fg.net
スレタイが見づらい

【Win7専用】Microsoft Updateしたらageるスレ 7

にしてよ

969 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 23:20:49.02 ID:mrkVBqDI.net
お断りです

970 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 23:50:37.91 ID:RYUIyzZD.net
>>1
次スレ用
Microsoft Updateしたらageるスレ 7(Win7専用)
このスレは Windows7 専用です

■Windows7 以外のOS (総合スレ+Win10スレ)
Microsoft Updateしたらageるスレ 140 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1451383797/
Microsoft Updateしたらageるスレ 141 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1451448313/
Microsoft Updateしたらageるスレ 141 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1453613566/
Windows Updateしたらageるスレ1 (Win10専用) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439642866/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 6(Win7専用) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448964301/

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 42 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1450538857/
Microsoft Update 様子見スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1433320120/
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439375440/

■避難所
募集中

■Wiki
Windows / Microsoft Update エラー失敗まとめWiki http://microsoftupdate.wiki.fc2.com/

■その他
技術情報 http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
セキュリティ情報 http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
サポートオンライン http://support.microsoft.com/ph/6527/
ダウンロードセンター http://www.microsoft.com/ja-jp/download/

971 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 23:58:33.33 ID:mrkVBqDI.net
■避難所 募集中
もう要らないんじゃないの?

972 :名無し~3.EXE:2016/01/25(月) 19:26:52.66 ID:uJ3bgKfz.net
>>968
お前まだいるのかw
すげー恨んでいるんだな
もしかしてチョン?

973 :名無し~3.EXE:2016/01/25(月) 20:36:10.30 ID:8a9+bfCG.net
他スレは流れ早いし、これだけでいいんじゃないの?
このスレは Windows7 専用です

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 6(Win7専用) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448964301/

974 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 02:31:43.87 ID:QshcwUkM.net
>>973
総合スレはカオス状態だが他は緩い

975 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 03:23:29.55 ID:+tzHIDtJ.net
>>258
アップデートしたらoutlookのアカウントのメール差出人が文字化けして
今まであったフォルダーが消えてしまう現象が起こったので
一度そのアカウントを削除してもう一度入れ直したら文字化けもフォルダーも直った

976 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 03:34:55.35 ID:+tzHIDtJ.net
>>975あ、文字化けは直ってなかったフォルダーだけ直ったすまん

977 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 10:00:07.04 ID:AQngnjis.net
>>976
古いほうの入れたのでは?
バグを取った新しいKB3093594がオプションにきてたはず

978 :245:2016/01/26(火) 10:26:43.07 ID:DFSUfqnL.net
今、7をクリーンインスコして10にアップグレードすべく
updateしているんだけど、
ずいぶん時間かかるなこれ
あ、スペックはi5 メモリは8GB
SSD120GBです
お昼くらいまでかかる?

979 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 10:56:52.25 ID:Rs5gug4u.net
24時間経過しても構成中です

980 :976:2016/01/26(火) 10:59:22.68 ID:c/cTfDT3.net
今終わったわ

981 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 11:10:11.80 ID:HJTDrZGa.net
>>978
core i5のCPUなんて何十種類もあるんだよアホが

982 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 11:16:59.13 ID:mJUrQcNl.net
お兄様、次スレはまだなのかしら

983 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 11:27:01.56 ID:ySpZmtkg.net
おちつけ深雪

984 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 12:02:07.32 ID:gOgRJl+c.net
Silverlightとか開いたことなかったが、
開いてみたらハードウェアアクセラレーションの設定があるのだなwww
知らんかったわ

985 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 12:04:24.30 ID:J45IC+2e.net
シンプルに建てた。テンプレが必要なら>>2に追加してくれ

Microsoft Updateしたらageるスレ 7(Win7専用) [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1453777385/

986 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 14:11:12.45 ID:aEugHVZ4.net
>>985


987 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 14:56:01.51 ID:6AUvcSYZ.net
>>977
それ日付けは今年の1月のやつ?

988 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 14:58:53.22 ID:XMrUaVv1.net
Windows7(32bit)クリーンインストールしてアップデートかけていたら、
いつまで経ってもダウンロードが開始されずにCPUが100%張り付いたままに。
ググってパッチいくつか入れてみたけど、変化無し。
どうもアップデート中にメモリ食い過ぎると発生して、それ以降改善出来なくなるっぽい。
手動で少しずつアップデートかけていくしか無いのか・・・

989 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 15:17:33.87 ID:/bdFoX1o.net
sp1のisoの奴でやってる?

990 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 15:32:03.93 ID:XMrUaVv1.net
やってません。

991 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 15:42:19.21 ID:/bdFoX1o.net
おきばりやすメモリーリークの修正の奴
KB3050265最初に入れてみたらどう?

992 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 15:46:34.15 ID:XMrUaVv1.net
ありがとうございます。
やってみます。

993 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 17:58:01.23 ID:xzDAJq+N.net
>>989
いるよ

994 :名無し~3.EXE:2016/01/26(火) 23:05:57.00 ID:YhhN7+f/.net
キチガイが新スレを立てたらしい

995 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 00:01:59.49 ID:PkD3vJPj.net
>>994
まあ、パート1スレを見ればわかるが
win7専用スレが立ったとき
「スレ乱立だ!このスレは荒らしが立てたものだ!無効だ!」と散々ごねてた人と
同じ人だろう

966見ればわかる
スレタイ変える=次スレ候補検索しても次スレがヒットしないようにしたい
からだしなあ

996 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 01:32:03.04 ID:JVEcRUou.net
上2つのレス見るだけで切り離したくもなる

997 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 03:05:06.99 ID:kqaJOsP7.net
(ΦωΦ)

998 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 03:35:56.77 ID:5VHGt1Vz.net
ume

999 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 03:45:53.53 ID:3hT0hDIo.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-chocked.gif

1000 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 03:52:40.82 ID:5VHGt1Vz.net
うめ

1001 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 04:15:33.90 ID:Iyx8Gvp0.net
Microsoft Updateしたらageるスレ 7(Win7専用)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1453777385/

1002 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 04:23:06.50 ID:t6vy6lXU.net
1000!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200