2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 10 質問スレッド Part14

1 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 21:54:08.68 ID:Qib9FVo5.net
前スレ
Windows 10 質問スレッド Part13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1446756620/

荒らしにかまうヤツも荒らしの法則

Windows10関連スレ
【田】Windows10 Part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448525873/
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/
Windows 10 をクリーンインストールする方法★ 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448204887/
【田】Windows10へのアップグレード Part29【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445512500/
Microsoft Updateしたらageるスレ 136
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1446192391/
Windows Updateしたらageるスレ1 (Win10専用)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439642866/
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439375440/
Windows 10 に強制アップグレード開始?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1444805566/

※質問をする前に関連スレッドも確認しましょう

878 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 16:57:10.04 ID:dBusPH/0.net
使いやすくする特集なんて
OSが出る度にいろんな雑誌で組まれてたもんだけどな

879 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 17:05:34.72 ID:O2zDwFQC.net
>>877
保存形式は何でしょう?

880 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 17:06:32.46 ID:4jY2OAfp.net
>>876
10が出れば8.1のほうが良かったと言われ
8.1が出れば8のほうが良かったと言われ
8が出れば7のほうが良かったと言われ
7が出ればXPのほうが良かったと言われ
XPが出れば2000のほうが良かったと言われ

ひとりかわいそうな子がいるが
まあ毎回のこと

881 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 17:14:17.61 ID:tIbovQCX.net
CP/M で十分

882 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 17:29:22.82 ID:5XCHVXXt.net
>>880
XPの弟のVistaはOS業界に就職する事も出来ず河川敷で…

883 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 17:42:37.00 ID:WOXM3m3V.net
>>879
jpgです。
カメラ画像、スキャン画像両方共です。
7の時はエクスプローラー上で右クリックの回転で回転でサムネイルだけでなくファイルを開いてもちゃんと回転されていました

884 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 17:45:26.45 ID:uYK8oTzk.net
ここに書かずにMSへ直接メールすればいいのに
多分バグだから言わないと治らん

885 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 19:08:41.21 ID:xNvPr/pm.net
>>878
みんな大好きXPなんて現役時代からついこの前のサポート終了まで使いやすくする方法の本が書店に出てたもんだ

886 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 19:43:36.68 ID:RonSQFDf.net
>>883
とりあえずWindowsフィードバックに文句書いておけ。

887 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 19:46:55.75 ID:WOXM3m3V.net
やっぱり他の皆さんも同じですか?
仕様ならば諦めるしかなさそうですね。
azure automaticとかいう画像回転ソフトも試してみたのですが、
回転しないjpg画像があったのでここで相談してみました。

888 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 20:01:01.67 ID:1uabPVRZ.net
>>883
こちらではちゃんとサムネも内容も反映されてますね
何の問題もないです

889 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 20:12:36.06 ID:WOXM3m3V.net
>>888
ありがとうございます
ということは自分の環境がやっぱりちょっとおかしいみたいですね。
ちなみにWindows10はパッケージ版の新規インストールです

例えば携帯の写真で縦の状態で撮影した場合、
Windows7のPCにコピーしてエクスプローラ上で縦に回転(右・左回転)すればちゃんと縦画像になっていたのですが、
Windows10ではエクスプローラ上で縦に回転(右・左回転)させても開くと縦画像になってません

890 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2015/12/17(木) 20:40:27.12 ID:9DHgr0F5.net
古いPCに入れたら、黒い縁が出た。

891 :837:2015/12/17(木) 20:46:45.19 ID:Ugxf7eCV.net
BIOS上で起動HDD切り替えてeSATAからは起動できた

作業途中のファイルの処理も出来たけど
外付けモニタを認識しないやら、ネット接続には設定の変更が必要やらで
あま弄ると地獄モードに入りそうなので、触るのやめました

OSごとHDDコピー出来る機材も持ってるから、
コピーたやつで試してみてもいいけど とりあえずやめとく

892 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 21:24:25.44 ID:5XCHVXXt.net
PC本体が死亡したHDDを2,5inch HDDにCloneして
CloneしたHDDをノートの2,5inch HDDと交換して
PC本体からCloneした2,5inch HDDの入ってるノートに
USB or ISOのWin10_1511_Japaneseをでアップグレードすれば?
多分、PC本体が死亡したHDDの環境を背負ったノートが出来るよ。

まあ、PC本体が死亡したPCの本体を直して起動させた方が得策だけどね…

893 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 21:47:13.17 ID:dlLsaUpN.net
>>887
azureは俺も使っているけど、Win10上で問題ないなく回転してるな

894 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 22:19:50.29 ID:C2ZqiPIC.net
これだけ色々な不具合が出てるのは、PC初心者が何も分からずにタダでアップグレード
できることに気を取られて、何も考えずにやってしまったからだろ?

895 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 22:21:10.33 ID:g9SywCQP.net
そのとおりだけどそれがどうした?

896 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 22:40:04.12 ID:sw5leDSV.net
>>894
俺の安物ノートに使われてるパーツはだいたいドライバにWindows 10やら8.1やらに対応したバージョン出てたおかげで事なきを得たけど、そうでないパーツを含むWindows 7ノートがいきなりWindows 10になると困るんだろうなぁ
たまたま俺は遠い昔に自作PCの経験があるからドライバを集めようって気になったけど、そうでない限り音が出ない場合はドライバを疑おうって発想にならないだろうしな

897 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 22:48:17.16 ID:G7dpvTt5.net
UPは自己責任だからね
文句言うののは筋違いだし
単に情弱を露呈することになるね

898 :837:2015/12/17(木) 22:59:34.73 ID:Ugxf7eCV.net
そういう嫌がらせが流行ってるの?

ですがそれがどうした?→そうだろうなあ の連携自演プレイ
延々ウザいんだが
まったく事実を反映してないし

899 :837:2015/12/17(木) 23:06:04.12 ID:Ugxf7eCV.net
>>894
何も判らんのじゃなくて、
設定変えると、その時点で問題出るし、元に戻す時にもまた何らかの問題が出る

経験上、ドライバの問題で外部モニタを探し出せないし
これを元のPCに戻した場合、今度は、唯一の外部モニタに映らないんで
また、ネットで方策探しだして手順を踏む必要が出る
そのたびに2〜3日かかって、下手こいてノート側が映らなくなったりしたら
ネット検索や買い替え購入すらできなくなる

時間の無駄

900 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 23:08:40.38 ID:yEmFckrj.net
Winodows10をタブレットで使用している場合、ブラウザのタブってどうやって閉じるんですか?
普通Edgeのタブを閉じたいときにタブについた×マークを押すと思うのですが、これが小さくてなかなか押せないんです
何か別なやり方があるのでしょうか

901 :821:2015/12/17(木) 23:08:45.32 ID:0rTS+a8F.net
>>824
どもども
いろいろ実験して結局OS再インストールしかないって結論になった

ちょっと話が違うんだけどメイン機の方でHD6870を外してGTX960に換装した時に
一般に言われる「カードメーカー変えるならOS再インストール」をしないでドライバ掃除→カード入れ替えをやった結果
ここでもOSがHD6800用のドライバをインストールしようとして延々失敗する(失敗するたびにネットから再度ドライバをダウンロードしようとして帯域が消耗される)を繰り返してた
サブ機ではグラボの変更はしてないんだけど一時的にオンボードVGA(Chrome)に切り替えた際に9800のドライバが無効になったわけだけど
どうやらこれが原因でOSが延々9800のドライバを再インストールし続けるサイクルに陥った様子(やり直したら再現した)

902 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 23:57:00.97 ID:hNbqdz8K.net
Build 11082に上げたら、エクスプローラーでファイルのコピーや移動する時に表示されてたダイアログが出なくなった。
微妙に不便だ。
あと勝手にFireFileCopyが消されてた。

903 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 00:19:11.51 ID:flANzNAe.net
>>895
どうもしない、思ったことを書いただけ。

>>896
以前ならOSを個別に買って既存のPCにインストールするユーザーはある程度
ドライバやソフトの互換性とかPCのスペックを調べてからOSを買う中級者というか
ある程度の知識がある人がやってたからね。
で、一般の人はPCごと買い換えて新しいOSを使ってたことが多かったし。

904 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 00:20:55.77 ID:GQyiULm8.net
>>900
旦那、天下のマイクロソフトですよ。
そういう配慮なてしてるわけないじゃないですか。
そういうのはAppleじゃないとまともな製品作りませんから

905 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 00:24:50.84 ID:Ld0BWunL.net
素人どころか情弱丸出しで申し訳ないんだが
Windows10にアップデートして数日後からPCが起動画面でかたまったまま動かなくなってしまった
無知すぎてどういう情報があれば皆が答えられるかわからないけど
良ければ解決策を提案して欲しいです
画面には左上に「ASUS」と大きく出ていて、中央付近に「M5A87」と出ています
下にも小さくコマンドのような物が表示されていて、この画面のまま動きません
よろしくお願いします

906 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 00:37:43.17 ID:r6R5XgZ5.net
>>905
まずはセーフモードで起動できるか確認(起動時にF8押しっぱ)
それで起動すれば復元とか修復もできる
バックアップが別に取ってあるならOSクリーンインストールでも

907 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 01:23:54.89 ID:Gpp3QaRx.net
>>900
画面上から下へのスワイプでedgeを終了して全てのタブを閉じることはできるけど
一個ずつタブを消すには×を押すしかない

908 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 01:57:43.02 ID:oWBFvv+F.net
>>905
BIOS(もしくはUEFI)の初期化(POST)で止まっているようです
ハードウエアに問題があって起動出来ないと思われるので正確な画面の状態を撮影するなどして見せてもらわないと無理
修理に出すべきだと思いますが

909 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 02:15:03.94 ID:oWBFvv+F.net
>>900
Edgeは各種ボタンやメニュー周りが大きめにとってあって他のブラウザよりタッチ操作に合わせてあるのですが無理でしたらtouch mouse pointerを使うのが良いと思います

910 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 03:08:57.41 ID:XhcQwRVt.net
Windows 10 の新 PC を買ったんだけど、ヘルプが開かないアプリが結構ある。
全く理由が分からん。
例えば、メモ帳でヘルプの表示を選択しても、何も起きないんだよな。
本来ならどうなるのが正しい挙動なの??

911 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 04:24:55.07 ID:R2OdJmnL.net
アクションセンターの「更新プログラムがインストールされました」は内容見られないの?

912 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 07:09:14.34 ID:EG1X+tga.net
>>910
ローカルにヘルプを持たないアプリはWindows10のサポートページをブラウザで開く
セキュリティとかでアプリの起動をブロックしてるとか、関連付けがうまくいってないとかを確認してみたら?

913 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 13:10:21.13 ID:DQ2K6yhu.net
>>910
アドブロックアンインストールしな

914 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 13:18:59.66 ID:DQ2K6yhu.net
>>905
WIN10はおろかWin8にすら未対応の環境なのだから
我慢して使うか買い替えるの二択しか選択肢はありません

915 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 14:28:18.35 ID:ZQxh5Ga2.net
2台の同容量のHDDがあり、1つのボリュームとして使いたいです。
スパンボリュームとストライプボリュームの選択肢があると思いますが、どちらも片方のHDDが故障した場合データ救出不可ですよね?
となるとストライプの方が速度の面で有利かと思いますが、スパンのメリットって何でしょうか?

916 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 14:56:56.56 ID:kiRzulrj.net
Surface Pro 3と1080pの外部ディスプレイを繋いでデュアルで使用しています
(外部ディスプレイをメインで使用)
本日8.1から10にしましたが、タスクバーが小さくなったように感じます

スクショ
http://i.imgur.com/ntnAHGs.jpg
デスクトップ上のアイコンと比べてタスクバーのアイコンが非常に小さくなってます
アイコンのサイズはいじってません
タスクバーのプロパティの「小さいタスクバーボタンを使う」にチェックは入ってません
(入れるともっと小さくなります)

参考までに7のスクショも貼ります
http://i.imgur.com/Sc3SpGm.jpg
デスクトップ上のアイコンの大きさは上の画像と同じです
8.1の時のタスクバーのアイコンもこちらと同じ程度でした

Windows10になってからタスクバーのアイコンが小さくなったのでしょうか
それともどこかで設定できるのでしょうか
あくまでタスクバーだけを大きくしたいので
ディスプレイ設定の「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」以外の方法があれば教えてください
よろしくお願いします

917 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 15:33:20.16 ID:0amGet5C.net
>>905
ランダムの速さ

918 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 15:49:43.20 ID:03mtQv0S.net
マウスのカーソルが3っ有るけど、3つまでマウス使えるの?
それとも、マウス1個でも3つの作業に分担化出来るの?

919 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 16:10:59.88 ID:0X4f3iLF.net
SAIKIDOU.BAT 吹いた

920 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 16:21:25.91 ID:ZV4VqUll.net
注文してたHPのPavilinn Core i5 Windows10 64Bit届いたよ
いろいろ皆さんの書き込み参考になったよ
自分で試してどうしようもなくなったら質問させて頂きますので、よろしくお願い致します。

921 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 16:24:16.50 ID:ZV4VqUll.net
Pavilinn×
Pavilion○
ごめんなさい。

922 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 17:57:19.40 ID:7LHBrixe.net
Win10更新したらXPからRDPでつながらなくなっちまった

923 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 17:59:37.68 ID:4OypdG9U.net
>>922
やったねヽ(`▽´)/

924 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 18:18:59.92 ID:Wp5rFYBa.net
>>920
> 注文してたHPのPavilinn Core i5 Windows10 64Bit届いたよ
俺もこの前 Pavilion Windows 10(64) を買ったよ!
常用してる 32 ビットアプリも、ほぼ問題なし。
アップグレードじゃないから、特に不具合もなし。

925 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 18:32:45.21 ID:hXyzlVBs.net
>>916
Windows10のタスクバーのアイコンは7や8より小さくなってる
基本的に設定で変えたりはできない
レジストリとかでいじる方法はあるかもしれないけど

926 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 18:56:24.84 ID:oWBFvv+F.net
RDPのバージョンが上がったんじゃね?
んで古いRDPは対象外になったとか
XPははよ他のwindowsから切り離せ孤立

927 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 19:20:03.46 ID:F3i95QyX.net
Edgeを起動しようとすると
「要素が見つかりません」
とエラーがでる時があります。
対処法ってありますか?

928 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 19:28:17.06 ID:+p6OKfQJ.net
>>927
ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ!

929 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 19:42:47.50 ID:AA174+zu.net
>>924
OS自体に不具合あったら同じですやん
アップグレードでもブリインストールでも。

930 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 20:02:37.59 ID:TShotpqC.net
>>927
OS入れ直しで即解決

931 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 22:14:55.83 ID:CA8oqdyZ.net
>>927
変なフリーソフトでなんかしただろw

932 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 22:34:39.21 ID:SK7FZHP7.net
USB3.0とか2.0とかSSDのsataとかのドライバって
intelのを落として来て当てる方がいいのか全部microsoftがいいのか
情報がまちまちだったりして悩んでます
どうしてますか?

933 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 23:11:06.25 ID:lmfS7lK5.net
トラブル避けたいならOSが標準で持ってるもの

体感できないことがある誤差程度のためにパフォーマンスを追求したいなら、メーカー提供のもの

お好きに

934 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 23:50:06.01 ID:f+TaJSz7.net
>>932
こだわりがないならOS任せでOK、余計なことはしないように。

935 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 06:25:40.29 ID:ts0Yh3QP.net
>>910
ヘルプ右クリックプロバティ一番下のチェック

936 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 08:17:42.85 ID:chzSzEoU.net
Microsoftユーザーアカウントの登録アドレスを変更することってできます?
配信が多すぎるので、専用のアドレスに替えたいんだけど

937 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 10:58:49.95 ID:tJcZE5cg.net
出来ますが、セキュリティが複雑なので一般ユーザー作業ではありません。
Microsoft アカウントの方から変更致しますので下記を願います。

先ず、Microsoftユーザーアカウント名を書いて下さい。
次に、パスワードを書いて下さい。?
次に、7桁のセキュリティ コードを書いて下さい。
次に、4桁のセキュリティ コードを書いて下さい。

US:
PA:
7S:
4S:

ですね? では登録アカウントを専用のものに変更しますのでお待ち下さい。

938 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 15:29:21.74 ID:xWfkObqh.net
Windows10をC2DのPCにインストールしたんですが、色を16bitにできますか?
KVMスイッチのと相性で32bitのままだと正常に表示出来ないんですが。
(Windows7の時は16bitにすればKVM通しても普通に表示できました。)

939 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 15:54:45.59 ID:BS1KkJ+K.net
windowsイベント

http://cdn.cultofmac.com/wp-content/uploads/2015/01/windows_10_event_macbooks.jpg

940 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 16:24:17.82 ID:ZqhJ0y1T.net
>>915

windows8以降ならlvmで良くないか?windowsでこう呼んでたかはしらんけど。
複数のドライブをひとつのボリュームに見せかける機能があるはず。
容量が足りなくなればドライブ足して仮想のボリュームに足すだけで容量が増やせる。

941 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 17:19:09.86 ID:2zyBzvvE.net
ファイル名を指定して実行 の履歴って残らないの?
ボックス右に一覧を開けるようにダウンドロップがあるけど履歴が残らなくて困ってます

942 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 17:36:30.39 ID:wcFVa3mJ.net
>>940
記憶域

943 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 20:30:20.02 ID:vT9GSc8v.net
>>938
ここへ来る前にスイッチのスレに何故行かない?

944 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 21:45:27.79 ID:EoHonx0n.net
>>935
ヘルプ右クリックって何?
ヘルプってメニューの文字を右クリックしても何も起きないし・・・

945 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 22:24:40.88 ID:+/9YGQGT.net
>>940
ダイナミックボリュームに変更せなあかん。

946 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 23:05:03.82 ID:7n1dRt3C.net
起動中なのにHDDがスリープ状態なるまでの時間が短すぎて困ってます
HDDがアイドル状態になるまでの時間を延ばす方法を教えてくれさい

947 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 23:36:07.21 ID:kSWs0Ljr.net
>>946
(コンパネorタスクバー電池アイコン右クリック→)電源オプション→追加の〜→ハードディスクの電源を切る→増やすか0(無効)にする

948 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 23:42:04.49 ID:7n1dRt3C.net
>>947
できました
ありがとう愛してます

949 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 01:25:58.03 ID:KOTLasI6.net
エロ画像まとめたフォルダどこやっちゃったかわかんないんだけど
どう探せばいい?

950 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 03:14:12.14 ID:lwwXz7xh.net
>>949
股間に聞け

951 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 03:58:25.79 ID:heDc1ogO.net
Windows10Pro 1511 10586.36
WU最新

2日くらい前からコマンドプロンプトが反応しない

cmd.exe - アプリケーションエラー 0xc0000018

田右クリで「コマンドプロンプト」→上記エラー
「コマンドプロンプト(管理者)」→反応無し
3日前のイメージから復元したら元に戻ってるけど原因不明
Janeで2chとかTV見たりとか普通にネットしたりとか、特に特別なことはしてません
気がついたらcmdが起動しません
同様の方、もしくは治し方わかりますか?

952 :951:2015/12/20(日) 04:04:31.80 ID:heDc1ogO.net
ちなみにWin7Proからのアップグレードです
ファイル名を指定して実行でcmdでも同じエラー出ます

動きに問題ないし、その他アプリも正常です
滅多にcmdなんか使わないけど何か変な感じです

953 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 07:17:18.04 ID:i7kd5YsG.net
>>952
McAfeeかな

954 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 14:06:54.20 ID:EM9r9L+V.net
朝から調べてたけど結局解決できなかったので教えて下さい

エクスプローラのPC直下にフォルダー(6)というグループがあり、中にはデスクトップ、ミュージック、ダウンロード、ビデオ、ドキュメント、ピクチャのリンクがあります。
このうちドキュメントとピクチャがOneDrive内のドキュメントとピクチャにリンクされているんですが、これをユーザープロファイル内のドキュメントとピクチャに変更できないのでしょうか?

955 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 16:57:04.45 ID:KOTLasI6.net
>>950
ありがとう。チンポに聞いてみらた知ってたよ。

956 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 18:24:51.04 ID:ELHctpdj.net
クリーンインストールにWindows Product Key Viewerでプロダクトキーを表示させ、
クリーンインストール時に入力とありますが、
Windows Product Key Viewerのサイトが閉鎖して落とせません
ミラーサイト知りませんか?

あと私のノート(ASUS K53TK)はBIOSのブート順に光学ドライブとHDDしか選択できないのですが、
この手のBIOSってHDDの優先を先にするとUSBメモリを認識しますでしょうか?
光学ドライブはマウンターでHDD入れて使えない状態です。

957 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 18:38:07.08 ID:vgeaGtep.net
>>956
http://all-freesoft.net/system8/systeminformation/windows8productkeyviewer/windows8productkeyviewer.html
ここのダウンロードから落とせる
実際落としてみてウィルスやマルウェア関連はヒットしなかったけど自己責任で

958 :956:2015/12/20(日) 18:42:29.78 ID:ou+vicMX.net
すいません。先ほどまでは404出てたけど今さっきアクセスしたら繋がりました。
Windows Product Key Viewerの件は解決です。

959 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 18:46:47.90 ID:ou+vicMX.net
>>957
ありがとうございます。rjlsoftware.comのサーバーが更新してただけですね・・・
ブートの件、BIOSに光学ドライブとHDDしかなくてUSBメモリでインストールの件どうやってます?
「K53TK USBメモリ クリーンインストール」でぐぐっても、
USBメモリからインストールはできたという書き込みはありますがBIOSの設定が無いので・・・

960 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 18:54:10.56 ID:vgeaGtep.net
>>959
ブート時にファンクションキー押打で起動デバイス選べないの?
そのノーパソの事詳しくないので分からないけど

961 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 18:58:48.02 ID:BWRQGems.net
>>959
USB メモリを挿してブートしないと、選択肢に出てこないのでは?

962 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:00:08.71 ID:r+Whww+b.net
無線で接続中に限りHDDに入れている画像の表示が遅くなります
wifiで繋いでいますが接続中は30秒近く、繋いでいないときは一瞬で表示されます
表示直後に別の画像を読み込めばすぐに表示されますが、数秒空けて読み込むとまた時間がかかります
タスクマネージャーで見ても瞬間的に負荷が上がるようなことはなく
画像表示に使用するアプリを変えても改善しません
一度ダウングレードしてから戻しても効果ありませんでした
windows8.1の時にはなかった症状ですがどうすれば改善するでしょうか?

963 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:04:32.03 ID:ou+vicMX.net
>>960
デスク用のBIOSみたいに設定項目が多くないです
ttps://www.google.co.jp/search?q=k53tk+bios&biw=1587&bih=995&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwjD0MqLlurJAhVKBI4KHWNFDkkQ_AUIBygC#imgrc=TJ4djZBMe1e7CM%3A
BOOT OPTION #1 HDD名
BOOT OPTION #2 光学ドライブ名(私の場合は光学ドライブにHDD付けてるのでHDD名)

もしかしたらUSBメモリを刺したらBOOT OPTION #3 USBメモリ名と表示され、
それを#1にすればいけるかもしれませんが
まだやってないのでわかりません。
これ見るとこの手のBIOSはどっちか扱いになるようですが・・・
http://d.hatena.ne.jp/palm84/20090929/1254155909
マシン自体が4年前のものなのでUEFIかどうか・・・UEFIならいけると思いますが。

964 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:06:02.30 ID:ou+vicMX.net
>>961
ええ、インストール用のUSBメモリまだ買ってないので試してません。
ごめんなさい。
刺すとBOOT OPTION #3 USBメモリ名で表示されるかもしれませんね。

965 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:06:54.12 ID:ou+vicMX.net
リンク先間違えた・・・
http://k53ta.wiki.fc2.com/upload_dir/k/k53ta/784628eee3e73ac5d51c420ae44af41c.jpeg

966 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:16:58.80 ID:YoIeulyu.net
今ならProduKeyを使え。

967 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:22:22.88 ID:s/E75ZpM.net
見た感じuefiじゃん
uefiをEnabledにすればいけるよ

968 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:23:38.27 ID:hsJYw3i8.net
>>956
それ表示されてる物を入力してもダメだよ
ちゃんと貼ってあるコードを使いましょう

969 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:33:36.90 ID:LOThzLsF.net
どうしても、Intel(R) Management Engine Interface の (コード 10)
STATUS_DEVICE_POWER_FAILURE が消せない。
その影響か、まともにスリープに入らない。

ググってみたけど、ヒットするのは海外サイトばかりで、相談は多いのにすっきり解決してる案件が見つからない。
BIOS更新しても、ドライバ入れなおしても駄目だし、HW障害だろうか。

970 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:40:06.86 ID:vIaQuXIJ.net
クリーンインスコしかないな。
まめにシステムドライブのBackUpとれよ

971 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:42:39.38 ID:Cho0CWXp.net
           

972 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:52:35.35 ID:VeqlWldU.net
>>965
Add new boot optionで追加できないの?

973 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 19:53:18.29 ID:X3a3bsEZ.net
Windows Product Key Viewerは「悪意のあるツール」に指定されています。

974 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 20:01:29.51 ID:ou+vicMX.net
>>972
そういう項目ありますね。
試してみます。

975 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 20:06:58.07 ID:X3a3bsEZ.net
@インストール用USBメモリをPCに挿す
A電源ON→F2→起動順位にUSBあるか確認→起動はHDDかSSDのまま
BF10で再起動
CF12でUSB起動を指定してUSBからインストール

976 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 20:15:50.89 ID:VF5R10DU.net
>>969
MEのfirmを変えてみたらどうだろう?

977 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 20:16:53.66 ID:IH6+38Bv.net
>>969
|すべて|画像|動画|...とか並んでるところの一番右に検索ツールというボタンがある
その中に日本語のみのオプションがある

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200