2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 10 質問スレッド Part14

1 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 21:54:08.68 ID:Qib9FVo5.net
前スレ
Windows 10 質問スレッド Part13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1446756620/

荒らしにかまうヤツも荒らしの法則

Windows10関連スレ
【田】Windows10 Part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448525873/
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/
Windows 10 をクリーンインストールする方法★ 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448204887/
【田】Windows10へのアップグレード Part29【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445512500/
Microsoft Updateしたらageるスレ 136
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1446192391/
Windows Updateしたらageるスレ1 (Win10専用)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439642866/
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439375440/
Windows 10 に強制アップグレード開始?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1444805566/

※質問をする前に関連スレッドも確認しましょう

571 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 19:18:09.72 ID:5ZIU1nUq.net
>>568
http://gadget.xinroom.net/win10-disable-cortana/

572 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 19:36:16.10 ID:mDkWM463.net
>>570
それやってもいるんだよ
>>571
レジストリいじらない方法で消したい

573 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 19:43:43.33 ID:5ZIU1nUq.net
>>568
Spybot Anti-Beacon1.5.0.35のOptionalでCortna Group PolicyをApply
https://forums.spybot.info/downloads.php?id=55

574 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 20:06:31.28 ID:5ZIU1nUq.net
Cortnaさんも>>572さんも黙っただろ?

575 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 20:37:53.58 ID:opo2pg3B.net
レジストリ触りたくないとか言って>>573のツール使ってたら笑うけどな

576 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 20:41:51.14 ID:5ZIU1nUq.net
>>575
http://picroda.jphip.com/akb48/jphip22862.jpg

577 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:07:50.56 ID:64hWTaOc.net
7か10にしたんですがウイルスセキュリティの拡張がどうたら出たので
7に戻したんですがこのパソコンは10のためこの製品は使えませんと未だに出ます
どうしたら元に戻りますか?

578 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:08:46.76 ID:DDpX/Oph.net
スリープから復帰出来なくなることが5回に1回くらいあるんだけど、どの辺チェックすればいいかな?
電源長押しで強制終了も出来なくなる
毎回じゃないから原因が特定しにくい

579 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:09:10.37 ID:8T2hbMc2.net
>>576
グロ中尉w

580 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:11:03.81 ID:8T2hbMc2.net
>>577
>>578
ハードウェア環境も書けないならエスパースレに行ってくれ!

581 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:13:10.03 ID:NRoxAj3F.net
>>578
ドライバを対応したものに更新
出来ればUEFIやBIOSを対応したものに更新

582 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:16:04.33 ID:5ZIU1nUq.net
>>579
http://i.imgur.com/Ogdizqk.jpg

583 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:41:02.38 ID:EpqROOh5.net
>>572
Windowsの設定を変更するということは即ちそれに対応するレジストリ項目が編集されているんだが
なんなら再起動しただけでレジストリは変更が加わるぞ

584 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:43:16.89 ID:LpGyGjre.net
自分でレジストリ弄ると何かやらかしそうだからツールでやりたいって話じゃないの?

585 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:56:43.25 ID:LYRdetGV.net
スタート画面のタイルを誤って全部外してしまって元に戻す方法ってありませんか?
初期状態から変えてないので初期状態に戻す方法でもあれば教えて頂きたいです

586 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 21:59:32.06 ID:pSTPq72l.net
初期状態のSSを検索して探し出し同じ配置にする

587 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:03:17.39 ID:Epa/0EPn.net
一つや二つならともかく全部外しておいて誤って外してしまったはないだろう
意識して外したんじゃないの?
大人しくクリーンインストールからやり直しなさい

588 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:09:40.56 ID:mDkWM463.net
>>583
自分でいじって困ったことになっても自分で解決できないから

>>584
そういうことです

589 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:33:17.46 ID:5ZIU1nUq.net
じゃあ、Spybot Anti-Beacon1.5.0.35で不満なしつー事で…

590 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:41:17.33 ID:mDkWM463.net
>>589
絶対に使わない

591 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:50:08.50 ID:5ZIU1nUq.net
>>590
http://i1.wp.com/wpteq.org/wp-content/uploads/2014/12/cortana_1.jpg

592 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:51:45.89 ID:EpqROOh5.net
>>590
Windows標準機能でレジストリを編集するのもダメ、サードパーティーのツールで変更するのもダメ、じゃあどうやって無効にするっていうの……

593 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 23:14:25.49 ID:mDkWM463.net
>>592
だから>>568って結論なわけで

594 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 23:29:10.18 ID:OEEC6eOq.net
>>591
コルタナさん怖いわ

595 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 01:02:35.67 ID:O49Q6Rjd.net
>>593
簡単に消す方法ならみんなが教えてくれてるだろ

596 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 01:26:33.09 ID:2iYOIM3o.net
>>593
「Cortanaが居座ってうざい」なんてネタだろ? 本当は別れたくないくせにw

597 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 08:29:53.95 ID:RQF4XvTp.net
ちょっとエスパーさんにお願いになりそうなのですけど、
先ほど起動すると、
PCの画面設定というかデスクトップ設定が、
おそらく初期化されていました
アイコンは大きくなってて、本来ある数が全然足りず、
タスクバー、こちらは初期設定といっていいのか、Win7から10にかえたときですらなってない状態になりました
バーが太くなり、
スタートメニューに電源などの一部のボタン以外、予定と近況などいらないから消したいなあと思ってたものも消えていました

バグって設定読み込まなかったのかと再起動したら元に戻ったのですが、
こういう状況になることがWin10に変えたばかりで少し不安です
ぐぐってもいまいちでてこないので、
同設定すればこれおきなくなりますか?
一応簡単ですがWInパスは掛けてます

598 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 08:31:59.10 ID:Nkm/lQpq.net
>>597
消えろ
画像も貼らずに何がエスパーだ糞野郎

599 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 08:34:58.47 ID:csQg7lBV.net
  σ < ワロタ
 (V)    タスクバーが初期化されるとは、ずっと続いている不具合
  ||     恫喝でなくなるものではないwww

600 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 08:38:07.56 ID:csQg7lBV.net
  σ < ワロタ、ワロタ、ワロタ
 (V)    マイクロソフトも取り巻きもWindows 10がどれだけ糞か分かっていない
  ||     仕様も実装も糞だらけ穴だらけ、それを生み出す理不尽なマイクロソフトの構造www

601 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 08:47:39.91 ID:RQF4XvTp.net
>>599
そうなんや、ありがと

602 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 16:10:36.08 ID:QKELwfVA.net
ここで質問していいのかな?ディスクトップとノートWindows10にしてるんだけど
Microsoftアカウントのパスワードがが一方だけ違ってログイン時にエラーがでる
一方を合わせたら他方にエラーが出るのを統一したいんですが、どうすれば
いいですか?

603 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 16:16:50.81 ID:RMzPUcaM.net
>>602
ありえん。
両方ともローカルアカウントに切り替えてから
M$アカに紐づけしなおし。

604 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 16:22:45.31 ID:+c5HVamW.net
ログインアカウントの名前は変わってないけど
ユーザーフォルダの名前が一文字削られてるんだよねなにこれマヌケ
なにいってるか分からないだろうけど

605 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 16:55:47.49 ID:l6V9qb02.net
1511にアップグレードで92%
設定を構成しています 68%で止まってるんですが
電源切るしかないんですか?

606 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:27:04.80 ID:1G3ZwDd+.net
すまん 既出だと思うが教えてくれ
サイトのショートカットって右クリックで出来ないのか?
検索しても糞面倒なやり方でショートカットをするやり方しか書いてないし
右クリでショートカットに設定できるならおしえちくり〜

607 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:30:58.97 ID:RMzPUcaM.net
>>606
IE11で出来る。

608 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:36:13.87 ID:1G3ZwDd+.net
>>607
あ、そっかマイクロソフトで開いてるから糞なのか
IEで毎回開けるように設定すればよかったのか!
ありがとう 気づかんかった!

609 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:38:45.78 ID:RMzPUcaM.net
>>600
Edgeはまだまだこれからのブラウザです。
今まで通りの使い方をしたいならIE11を使い
Edgeも併用して使うのが今現在の使い方です。

610 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:39:12.09 ID:RMzPUcaM.net
アンカミスした。609は>>608にw

611 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:44:24.22 ID:QKELwfVA.net
>>603
自動ログインできるようになった dクス

612 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:18:35.34 ID:em8TMzXN.net
Windows10だとダウンロード中200kbくらいの速度しか出ないんですけど
改善する方法ってありますか?

613 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 19:47:26.64 ID:JECplsVU.net
すみません、前スレで一度質問したのですが再び質問です。

壁紙の画質についてです。
8だと壁紙を設定した際、勝手に劣化させて しまいますが10ではどうなのでしょう?
10、壁紙、画質、劣化などで検索済みですが答えは見つかりませんでした。

現在は高画質壁紙に置き換える裏技を使ってますが
ログインするたびに低画質になってしまうので少々面倒だったりします。

614 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 20:07:36.73 ID:LmW2Ogh5.net
>>612
回線種別書かない
スピテス貼らない
何を何でDLして何で速度測ったのかも書かない
答えようがないわ
ググレカス

615 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 20:44:40.60 ID:cxgsPdS1.net
>>613
劣化?
BMPやPNGで用意してもJPEGに再変換されてしまうって話?

616 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 21:32:09.92 ID:my13wo0J.net
>>612
回線速度が遅くなるのはどうしようもないみたいだよ
普段よりかなり遅くなって時間がかかるね

617 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 21:45:58.35 ID:g570lWSe.net
Windows7のころと変わらないけど

618 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 21:50:34.52 ID:JECplsVU.net
>>615
すみません、PNGにしたらあっさり解決しました。
ありがとうございました。

619 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 00:02:02.59 ID:RLYNHtCq.net
Windows7→windos10
ログオン時に急に憶えのないアカウントのパスワード要求されるようになったんだがどうしたもんかな
アップグレードしてから3日くらいは7の時と同じパスワードで通ってたんだが、それを入力してもダメだった

620 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 00:04:06.26 ID:iZobNI+5.net
見覚えあるアカウントとそれのパスワードでログインしろよ…

621 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 00:15:07.90 ID:RLYNHtCq.net
>>620
それがだめなんだわ
ヒントも全く心当たりないし

622 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 00:20:22.86 ID:kEJHh6vd.net
>>619
アップグレード民じゃないけど同じような状況になった
最初はPINのパスワードを要求される
それを何度も無視してパスワードを入れてると向こうが折れてOKになる

623 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 00:22:37.18 ID:RLYNHtCq.net
>>622
わろた
俺もそれでいけたわwww

624 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 00:56:49.50 ID:kEJHh6vd.net
>>623
わけのわからない仕様だよねw

625 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 01:18:04.79 ID:/YpC0CbR.net
何台かWin10に移行しようとして失敗して…
難民なっちゃってるけど、UNHシーRまだこないゎw

626 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 08:43:02.35 ID:9f+uwmJs.net
>>622
実は俺もだw
俺が間違っているのだろうと思って深く悩み、反省していたのに!

627 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 09:44:28.59 ID:rCXfsmhA.net
無償アップグレード開始後すぐに2台のWin7PCをISOでアップグレードしちゃった組だが、
片方ローカルアカウント、片方MSアカウントでログインしてるが見覚えが無いアカウントで
ログインを求められたことなんて一度も無いぞw
てか、そんなことあったら普通にヤバいだろww

628 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 15:51:16.95 ID:qG5qP1fg.net
あまりのしつこさについ10にしたのが運のつき
いろいろおかしな不具合がでてきてまいった

629 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 15:54:33.41 ID:6woYthNQ.net
タダより高いものはない
アップグレード元のOSにさっさと戻しましょう

630 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 16:12:38.82 ID:UZlmP/If.net
>>628
おめでとう

631 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 16:19:04.13 ID:qG5qP1fg.net
HDDの中の画像をガサガサあさって自動でアルバムを作成し公開するというすごい機能がそなわってるなw

632 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 16:50:23.14 ID:O3GnbTp9.net
ペアリング済みのヘッドフォンがあります。
このヘッドフォンを他のデバイス(スマホ等)とペアリングして使ってから、
またPCで使いたいのですが、再ペアリングせずに使うにはどのようにしたら良いのでしょうか?
ヘッドフォンは MDR-ZX770BN でマルチペアリングできます。

633 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 16:58:28.16 ID:O3GnbTp9.net
http://blog.livedoor.jp/hack_le/archives/22024737.html

自己解決しました。

634 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 20:42:40.23 ID:h37qDE2i.net
Windows10にしたら数時間ごとにフリーズ
テレビの録画も出来なくなったよ

635 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 20:45:34.26 ID:EBshQIR9.net
>>634
報告だけ乙ww

636 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:41:02.18 ID:WckGYx1g.net
>>634
俺の場合視聴もできないよ

637 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:59:07.48 ID:F/PH3pxt.net
>>634
お前の個人的な問題だよそれww

638 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:04:21.97 ID:dVJeK2P7.net
>>634
どーせメーカー10非対応をアプグレしたってオチだろw

639 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:47:00.42 ID:Q0IhflV8.net
初期化で直る

640 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:51:51.59 ID:SmfVsOor.net
windows7 32bit使ってるんだか、windows10 64bitにアップグレードできる?

641 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:58:24.73 ID:uBGxOceb.net
リテールならできるがDSPはできない

642 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 23:20:54.01 ID:FB+xOCe7.net
メインのPCを10にアップグレードする奴は情弱

643 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 23:29:17.75 ID:sn75RHfc.net
>>642
違う
何も確認せずにアップデートするのが情弱
アップデートして問題無いことを確認してアップデートするのは情強
お前みたいに考え無しに十把一絡げにしてしまうのは脳弱

644 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 23:34:30.40 ID:4yym9aNh.net
ネット専門のサブ機ならこれと32inch液晶TVで十分じゃね?

OS:Windows 10 Home 32bit のインストール
CPU:インテル Atom Z3735F (クアッドコア/定格1.33GHz/キャッシュ2MB)
グラフィック:インテル HDグラフィックス(CPU内蔵)
メモリ:2GB DDR3L
ストレージ:32GB eMMC
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/18/news068.html
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_stick_pc

645 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 23:39:23.45 ID:iZobNI+5.net
無償アップグレードした環境は2回目以降はクリーンインストールでも
プロダクトキーの入力は要らないわけだけど、製品版ってどうなってるの?

メーカーPCのBIOSキーのヤツは最初から要らないのはわかってるんだけど。

646 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 00:00:21.99 ID:4XC26Lqo.net
>>645
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/activation-in-windows-10

647 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 00:48:23.76 ID:yjOtTzHy.net
ライセンスに詳しいまとめってないですかね
ハードウェア変更と仮想化に関して知りたいのですが

648 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 01:20:27.37 ID:cdP5zWTi.net
何をするにも前世代をイメージバックアップしておく事こそが情強

649 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 01:24:19.12 ID:6NGoi6nS.net
>>645
同じだよ
構成変えるとキーが必要になるけど

650 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 02:26:12.32 ID:fgkumh7d.net
アプグレしてずっと使ってたけど調子悪くなった気がして(というより好奇心に負けて)クリーンインストールしたらDドライブのHDDが開けない…
認識してるしプロパティなんかも見れるけどエクスプローラをクリックすると画面が点滅するだけ
せめて別のPCで読み込めればいいけどなぁ

651 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 02:31:52.03 ID:JvJ3IDH3.net
今年Windows7買っちゃったし次は2020年かなぁ

652 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 03:15:16.79 ID:ftGUPesS.net
>>640
できるよ
まず32bitと64bitのメディアをメディアクリエイションツールで作る
64bit用のLANのドライバーを確保しておく
(ネット繋がらないとドライバーも探せないからね)

次に10の32bitメディアで、稼働している7の上からアップグレード(メディアで起動しちゃダメ)
不要なチェックに時間をとられるのを避けるため、アプリや周辺機器は極力外しておく

10(32bit)をインストールして、アクティベーションまで完了したら、ディスクをフォーマット
64bitメディアからクリーンインストールでおk
LANのドライバーをOSが持ってなかったら、先ほど確保したLANのドライバーを入れる
Windows Updateでとりあえずドライバーを入れる
後はお好きに

653 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 03:16:44.50 ID:ftGUPesS.net
>>647
もうちょっと具体的に何を知りたいの?

654 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 08:09:24.61 ID:LBchWxO2.net
media creationtoolのページからダウンロードした1511のISOで、
クリーンインストールしようとして、
windows8アップグレード用のプロダクトキーを使うと、間違っていると言われてしまう

1500円と3000円のプロダクトキー

>>646をみると使えると思っててんたんだけど…

655 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 09:44:40.78 ID:c2lUeOWP.net
>>654

間違ってるって言われるんだったら
間違ってるんじゃないの

656 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 10:42:17.65 ID:62+x3HGR.net
>>654
キーを貰って期間内に一度もWin8の認証してなかったんじゃないか
それだと使えないよ

657 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 11:24:13.35 ID:lYHo1bIC.net


658 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 11:57:15.74 ID:L8dtw83t.net
それ無料で配られてた期間限定のメディアセンターのキーの話じゃね

おれも買った時期の異なるキーのうち、ひとつが8.0出た当初ので通らなかった
(8.0のインストールには使えるから間違いない)
MSに言えば交換してくれるんかね?
別に困ってないから後から買った方のキー使ったけど

659 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 13:24:49.66 ID:S9kuhF97.net
MicrosoftアカウントにRDPでログインしたい場合はIDどうすればいい?
メールアドレスそのままはドメインになっちゃうから無理だし@以前もダメだった

660 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 13:48:09.76 ID:9M12q+Kh.net
>>640>>641
それは違う
DSP版はメディアが片方しか付いてこないという意味しか無い
ライセンスキー自体は32bitでも64bitでも区別されていない

ただし32bit→64bitのアップグレードは無理
32bit→64bitはクリーンインストールになる

やるなら7 32bit→10 32bitにしてから10 64bitをクリーンインストールするか
7 64bitのメディアを手に入れて7 64bitをクリーンインストールする事になる
その場合は10 64bitに上げず7 64bitのまま使っておけばいいじゃんと思うけど

661 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 14:39:02.52 ID:Jh+rvgrT.net
>>648
せやな。

662 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 14:47:52.46 ID:S9kuhF97.net
自己解決した
domain/MSアカウント
でいいのね

663 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 21:23:51.59 ID:tr2ZGncH.net
windowsサービスを一発でデフォルトに戻す方法ってないのかな?

664 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 21:36:50.22 ID:hh0JI119.net
>>660
それはつまり >>652 ということ?

○:DSPの7 32bit のHDDを → 10 32bitメディアでアップグレード → HDDフォーマット →10 64bitメディアでクリーンインストール
×:DSPの7 32bit のHDDをフォーマット → 10 64bitメディアでのクリーンインストール

ということ?

665 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 21:56:28.33 ID:51hLp31C.net
>>664
古いインストールメディアじゃないなら下でおk
そんときにWin7のキーを使う。

666 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:05:54.67 ID:LBchWxO2.net
>>640
>>664
アップグレードは、

同一アーキテクチャ(x86/x64)かつ
同一エディション(Home/Pro)

に限られる

プロダクトIDに、アーキテクチャの区別はないので、クリーンインストールの場合なら(メディアを用意すれば)可能

ってことでしょ

667 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:08:17.43 ID:LBchWxO2.net
>>656
>>658さんが指摘してるけど、

メディアセンターのキー(アクティベーシヨン期限有りの無料)と勘違いしてないですか?

668 :654:2015/12/11(金) 22:16:36.62 ID:LBchWxO2.net
>>654
>>658
通る/通らないがあるの?

そういえば…ずっと前にMSで再発行されたみたいな話をきいたような?
win8.1をクリーンインストールの話題スレで

win10 1511で、win8のアップグレードキー(1500円/3000円)が使えるのは、間違ってないよね?

669 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:29:51.09 ID:LBchWxO2.net
>>666
> アップグレードは、
>
> 同一アーキテクチャ(x86/x64)かつ
> 同一エディション(Home/Pro)
>
> に限られる

自分で書いといて疑問に思ったんだけど

・win7/8 Homeプリインストールモデルをwin10Homeにアップグレード
・その後、同一PCを初期化して、win8アップグレードキーで、win10Proをクリーンインストール

このPCは、MSにはwin10Proとして記録されるの?
それとも、どっちもOKな状態?
キーなしクリーンインストールは、Home/Proのどっちになるんだろ?

670 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:34:05.35 ID:6gfZNjtf.net
>>666
技術的に出来ることと契約上やって良いことは違うので
DSPはx86とx64の入れ替えは買い直しになる

671 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:51:41.72 ID:wpokzelp.net
>>669
>>324,328 氏が良いカキコしてるから勉強してみ?

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200