2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Updateしたらageるスレ 136

1 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 17:06:31.70 ID:g+mNU329.net
技術情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ph/6527/
ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 135 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1444888114/

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 41 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1441716564/

■Wiki
Windows / Microsoft Update エラー失敗まとめWiki
http://microsoftupdate.wiki.fc2.com/

★質問する人は必ずパソコンのOS(できれば詳細なスペック)を記載すること★

1. ■パソコンのOS等(できれば詳細なスペックも記載すること)※必須項目
2. ■どのような症状なのか(回答する人に分かりやすく明確に)※必須項目
3. ■自分で試行錯誤はしてみたか(できれば具体的な内容も)※任意

2 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 17:17:33.89 ID:BdpIG2jC.net
>>1

        ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
   ∩彡⌒ミ∩       ■■
   ,\(´・ω・`)/      ■■
     |    |      ■■
   (( し---J ))   ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■   彡ノノハミ    ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (`・ω・´)    ■  ■       ■       ■  ■  ■
   ■■     (∩  ∩)  ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■

3 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 21:55:54.04 ID:fJ73Irxy.net
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。

猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?

それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

2get

4 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:01:15.44 ID:FWOGuO+V.net
()(((())())())()))()))()()((()))((())())())))())()((((((((())()))((()(()(
)))))((((()))())((()()()())((()()()((((()))()()(())()(()())()())))()(((()
)((()(())((())))(()))(()()))))))(()((()())())()(())(((((()))()))(())(((((
(())))((()))(()(((()))(((()))()(((()))(())()))))))()())(((())()((((()))((
)(()()(())(()))())(((((())))()(())))))()(()(()(((()((())())(()(()))(()))(
))((())(()()((((()(())))(())(()()(())))))()()()))(((()))()(()()()((())(()
))))())()(()(()(()(()()(()(())(((()))((())((())())(()((()())))))())))((((
(()())))))())())(())(()))))())(())(()(((()(()())())((((())(()(())(())((((
()))((()(()))()(()))())())(()((())((())()()((((()(()(())()))()()()(())())
()(()))))(())()))())(()(()(((())((((((()((()()()((())))))(()()())()))(())
))))))())()(()(()()()))(((()))((()()()()))((((((((()())(((()())))))))((((
())))()))())((()))()())))(((())()(()))))((((((()()((()()((()(()()(())(())
(()(()))()())((((((()))))))))))))()()((()()))())(()))(()((((()(()()((()((
))))))()(()))()())((()())(((()((())))()(())((((((())))((()())()()())((()(
()))(())))(()())()((((()())()))))())()()())()()((()(()((())()()()()((()((
(()))()()))())(()(()(()((((()))(((((()()))()))((()()()))))))())()()(()(((
())))(()())))))()())()()))((((((()())(((()))(((()()(()())))()()()()((()((
()(()()(()()()()))()))())())())()(()()(()()))((()))(()())((()()()(()()(((
()))))((())()()((()()))()((((((()()((()(()()))))))()((())())((()())))((()
)()))(((()())(()())())))()()((())((()())))())))(())(((()())(((()()()()(((
))((())())(()(((()))))()(()))(()())))(()()))(()(((()()(((())))))()(()((((
()(())((())()()()()))()(()))())(()())))()))(((())))()((()()))((((()(()(((
))()((())(())(((()()())()(())())()()(()(((()))()((()()()))()(())))(((()))
)))())())()((((()()()()())(()((())(()(())())(()))))())))(()()(((((()())((
((()(((()))))(()()))))))(()))(()(()((()())))(())()((()(())(((()()))()()((
))(()(()(())))))))(((()))()())(((((()())())((((()(((()))()(((())))()()())

5 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:58:52.68 ID:GXKwI2er.net
>>1
そして様子見

6 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:09:04.44 ID:vP0LMRgs.net
〜 スケジュール 〜
セキュリティ情報公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。

         セキュリティ情報公開予定日

2015 年11 月   2015/11/11 (2015/11/10)
2015 年12 月   2015/12/09 (2015/12/08)

注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)。
一般個人向けの事前通知制度は廃止されました。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

7 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:09:37.90 ID:vP0LMRgs.net
Windows10にアプグレしたくない人向けの おまけ

ご参考)全部非表示推奨

撤回済●KB2952664 (Win7 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
https://support.microsoft.com/en-us/kb/2952664/ja

●KB2990214 (Win7用, Update経由でWindows10TPへのアップグレードを促す)
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
Windows10TechnicalPreview.exeのKB2990214は7.6.7601.18796
Windows UpdateとDLセンターのKB2990214は7.6.7601.18804

●KB3021917 (Win7用, 遠隔測定でWindowsカスタマーエクスペリエンス向上プログラム(CEIP)に
参加しているコンピューターのパフォーマンスの問題が発生するか診断を実行し、マイクロソフトに送信)
パソコンの状態をマイクロソフトがチェックするプログラム
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3021917

撤回済●KB3022345 (Win7 Win8.1共通, Windows の診断プログラムの追跡サービスを有効にするプログラム)
PCの不具合情報を収集してそれをMicrosoftに送る仕事をしてるそう
無理に適用すると破損ファイルが出来るという不具合が起こるとの報告もある
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3022345
http://f36type.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/win81kb3022345n.html

撤回済●KB3035583 (Win7 Win8.1共通, Windows10 への更新の通知の追加機能 )
GWXUXWorker.EXE  Windows10の広告および予約サイトへ勧誘するプログラム
http://gigazine.net/news/20150407-windows-update-trap/

●KB3068708 (Win7 ,Win8.1共通, カスタマーエクスペリエンス向上、および診断の遠隔収集に関する更新)
過去の診断の遠隔収集に関する処理が、この更新で統一された模様。
Win7のKB3022345(診断プログラムの追跡サービス4月,5月)で発生していたsfc検出のシステムファイル不整合エラーは修正されている。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3068708

8 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:11:28.39 ID:vP0LMRgs.net
>>1

                                .n
                _、_ n            (ヨ )(`・ω・´)
  .ヘ○ヘ!       ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
    |∧         | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
   /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
| ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
| 2000 |         |     |     ('A`) | 無印      |       ('ー` )b
|     |         |     |     ( (7 |          |      | ̄ ̄ ̄ ̄|
|     |         |     |     < ヽ |          |      | Win 8.1 .|
|     |     ウッウー |     |    | ̄ ̄ ̄          |      |      .|
|     |     ( ゚д゚).|     .|    | VisSP2         |      |      |
|     |    | ̄ ̄ ̄      |    |              |  ('д`) .|      |
|     |    | XP無印     |    .|               ̄ ̄ ̄ ̄       |
|     |    |          | ('A`).|               Win 8        |
|     |    |          | .ノ ノ)_|                           |  ( 'A`)
|     |    |          Vista                             ̄ ̄ ̄ ̄
|     |    |           無印                             Win 10
|     | orz | ← Me     (2007年)     (2009年)    (2012年)  (2013年)  (2015年)

9 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:11:59.33 ID:vP0LMRgs.net
俺的には助かってる富士通使い向け おまけ
http://winveg.com

10 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:12:29.41 ID:vP0LMRgs.net
おまけ
GWXシツコイね Win8.1着 Win7未着
ご参考)2015年3月定例外 Win10および10TP/IP等エクスペリエンス関連
KB3035583 (Win7 Win8.1共通, Windows10 への更新の通知の追加機能 )
GWX.exe(★Get Windows X =10) は、 Windows10の広告および予約サイトへ勧誘し、Windows10をダウンロードするプログラム
http://gigazine.net/news/20150407-windows-update-trap/
KB2990214 (Win7用, 次期Windowsへのアップグレードを有効にする更新 :重要)
KB3044374 (Win8.1用, 次期Windowsへのアップグレードを有効にする更新 :重要)
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq?ocid=win10_auxapp_context
KB2976978 (Win8.1 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2976978/ja
KB2952664 (Win7 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
https://support.microsoft.com/en-us/kb/2952664/ja
情報提供(★プライバシー遠隔収集)のエクスペリエンス参加/不参加はアクションセンターの★設定を見直す
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20141016/1413402460

11 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:12:56.49 ID:vP0LMRgs.net
もひとつおまけ
●KB2952664 (Win7 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
https://support.microsoft.com/en-us/kb/2952664/ja

●KB2990214 (Win7用, Update経由でWindows10TPへのアップグレードを促す)
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
Windows10TechnicalPreview.exeのKB2990214は7.6.7601.18796
Windows UpdateとDLセンターのKB2990214は7.6.7601.18804

●KB3021917 (Win7用, 遠隔測定でWindowsカスタマーエクスペリエンス向上プログラム(CEIP)に
参加しているコンピューターのパフォーマンスの問題が発生するか診断を実行し、マイクロソフトに送信)
パソコンの状態をマイクロソフトがチェックするプログラム
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3021917

●KB3035583 (Win7 Win8.1共通, Windows10 への更新の通知の追加機能 )
GWXUXWorker.EXE  Windows10の広告および予約サイトへ勧誘するプログラム
http://gigazine.net/news/20150407-windows-update-trap/

●KB3065987

●KB3068708 (Win7 ,Win8.1共通, カスタマーエクスペリエンス向上、および診断の遠隔収集に関する更新)
過去の診断の遠隔収集に関する処理が、この更新で統一された模様。
Win7のKB3022345(診断プログラムの追跡サービス4月,5月)で発生していたsfc検出のシステムファイル不整合エラーは修正されている。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3068708

●KB3075249

●KB3075851

●KB3080149

●KB3083324 (これを非表示化すると●KB2990214●KB3065987●KB3075851が復活します)

12 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:13:42.70 ID:vP0LMRgs.net
追加
●KB3083710 (これを非表示化すると●KB2990214●KB3065987●KB3075851●KB3083324が復活します)

13 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:16:43.31 ID:aFu9owGf.net
>>1
ttp://www.nomitomo.ne.jp/images/sake/sakeimg_01331_1.jpg

14 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:42:51.90 ID:X8nxjUaK.net
>>8
8.1の位置が納得出来ないな・・・
8とVista-SP2の間くらい。

15 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:48:22.44 ID:zzp09x1Z.net
チャームだけ無くなればなぁ8.1いいのにね

16 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:54:10.07 ID:Kjiiwb8L.net
💩

17 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:56:50.21 ID:FoNyUGf9.net
>>8は使ってない人が想像で決めてるからおかしな結果になってる。

18 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:00:20.57 ID:H0yruQmF.net
>>8
Win10はWin7以上だと思うんだが

19 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:02:58.23 ID:B4c56z0X.net
他人の評価なんてどうでもいいよ

20 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:31:58.07 ID:F5sFFd+o.net
なんかAdobe Acrobat Reader DC v15.009.20069とかいうの入れろとかポップが出た
Adobe Readerしか入れてないのに

21 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:36:48.95 ID:89od9aJF.net
10の位置が異常と思うがな。
とりあえず7以下8.1以上、異論は認めない。

22 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:39:58.63 ID:JPHdp6kk.net
先月買ったノートに8.1が入っていて、デスクトップランチャーだけ弄って使っているが、特に不満は無いな
チャームもWi-Fiの調子が悪い時の接続再開に使ったりするし、毎日チェックするサイトはスタート画面にピン留めしてる
どっちもショートカットで簡単に飛べるし問題ナッシング
それよりPC自体のドライバの不具合が不満
もうDELLは買わん

23 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 02:01:57.75 ID:muyHB1up.net
タイトルバーの色は何時になったら変えられるようになるんだ

24 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/31(土) 03:10:03.54 ID:gz77Q40a.net
新スレおめ☆(^▽^)

25 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 04:06:04.19 ID:NPmzpWrM.net
638 :名無し~3.EXE:2015/10/14(水) 09:00:49.53 ID:IOVxONH8
補足情報 - Get Windows 10 アプリ アイコンを表示させない方法
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10.aspx

reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /v "DisableGwx" /t REG_DWORD /d 00000001 /f

Windows 10 への無償アップグレードを抑止する方法
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10-1.aspx

reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v "DisableOSUpgrade" /t REG_DWORD /d 00000001 /f

この2つをやれば全く問題なし

26 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 04:33:58.37 ID:t0v8nZDh.net
>>25
何故か知らんが、これ完全にスルーして
「また田が出たww」だの「勝手に(嘘)アップグレードされたww」だのと
騒ぎ続ける連中がいるんだよな…

もはや楽しんでるんじゃないかとすら思うわ

27 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 04:34:31.13 ID:ZwQCrbHH.net
は?

28 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 04:53:00.23 ID:qaSfRDvr.net
>>1

29 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 05:05:41.37 ID:80tDFbX7.net
田ああ

30 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 05:18:18.34 ID:+BMnKuaA.net
Windws

31 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 08:07:49.11 ID:QQ14rLVu.net
非表示にしてた、

Office 2010 (KB2837582) 64 ビット版
Office 2010 Service Pack 2 (64 ビット版): KB2687455

が消えた
win7x86

32 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 08:58:28.99 ID:1KlKs+8X.net
こっちも消えた
Vista SP2 32bit

33 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 09:05:10.43 ID:QJq067CS.net
入れちまったのは削除するほうがいいのだろうな

34 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 09:41:57.86 ID:mp0mPmS6.net
>>8
俺の初PCで初ウィンドウズの7がトップじゃん
もう6年ぐらい経つけど
未だに7しか使ったことない俺は恵まれてんだな
田って奴も出てないし
ラッキーだ

35 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 09:47:27.09 ID:W26jCDPI.net
>>25やっても重要の更新プログラムのインストールするとWin10のダウンロードが始まってしまうんだが・・・
ダウンロード自体は止められないのか?
今は停止ボタン連打して止めてる状況 何回か再実行すると重要な更新プログラムだけはインストール出来るが
誰か助けて!
Win7SP1 64bit

36 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 09:52:53.85 ID:PaTN1uYe.net
KB3035583が入ってるなら消すべし

37 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 09:54:09.21 ID:udiUQev+.net
昨日の夜インストールしたKB3105210がまた出てきた@Win10

38 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 10:21:21.75 ID:C1WK/4bZ.net
Win10の更新って、不定期だし
配信時間も、通常より遅いね

39 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 10:26:43.48 ID:aRuUI9y5.net
>>35
ただの表示バグ
オプションとかも全部確認すればよかった「はず」

40 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 10:32:40.37 ID:pU1gt0z5.net
>>1
朝のオワコンMSニュース 
【Win10】 Win10にアップグレードするためのアップデートがWin10で配信される

MS、「Windows 10」アップグレード提供計画の次段階を明らかに

今後、Win10へのアップグレードというKBがオプション以上で配信される模様
従来の対策が無効化されるので注意されたし

41 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 10:58:05.97 ID:X2Lsg1kH.net
>>40
古いビルドは認めないというM$の決意の表れか・・・

42 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 11:03:11.00 ID:W26jCDPI.net
>>36
もう消してますー
>>39
ホント?オプションにもアップグレードは無いんだけどなぁ

43 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 11:03:56.95 ID:FoNyUGf9.net
従来の対策を施したPCは起動不能になって10にアップグレードしか出来なくなる。
くらいやらないと。

44 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 11:04:54.38 ID:MQ+OxMQZ.net
俺のノートPCはメーカーがWin10をサポートしないと何度言えば…MSめ

45 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 11:31:55.67 ID:NPmzpWrM.net
>>35
うちでは、Win8.1x64、Win7proSP1x64&x32 の3つにregコマンドx2を入れて、
WinUpdateは全てインストールしてるが、自動でダウンロードはしてない様だが。

もしWin10をダウンロード済みなら何かか増えてる、とかで分かる方法があるなら
確認してみるが。

46 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 12:06:32.62 ID:EfY/3Qn6.net
KB3035583非表示にしても田が出るんだけどふざけてんの?

47 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 12:18:03.68 ID:c3ojQHYV.net
>>46
頭悪いの?

48 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:01:15.66 ID:vNvHxwaI.net
>>46
ウマシカなの?

49 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:08:04.36 ID:X2Lsg1kH.net
>>46
アポーンなの?

50 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:21:27.12 ID:7FjOSdlC.net
最近のアプデでいれるやつある?

51 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:14:36.37 ID:0XfC/aFl.net
風の谷の ウマ シカ♪

52 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:15:25.16 ID:Fl9rh6MH.net
(・・?ボーン

53 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:43:46.49 ID:NJCfK/us.net
Win10無料版は虎馬になりそう

54 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:14:47.39 ID:3Pvdj8jq.net
>>40
これかwwしかしこういうのだけは機械翻訳が早いなwww

http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1043898704.html
何を言っているのかポルナレフだと思いますが、自分でも何を言っているのかわかりません。先日、
Windows10用にKB3106932というパッチが配信されました。

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3106932
この更新プログラムは、Windows 10 にアップグレード作業を容易にするための機能強化です。

この更新プログラムには、 KB3081452をが置き換えられます。


文書番号:3106932 - 最終更新日: 10/30/2015 14:05:00 - リビジョン: 1.0

55 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 17:27:17.23 ID:lhjisLMa.net
最近通知が来ないなぁと思っておかしいんんで調べたら160MB位溜まっていたわ。
おかしいな、設定に間違い無いし何でしょう?

56 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:24:36.27 ID:x//Y1ecE.net
オプションだから。

57 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 19:58:40.38 ID:SBbv9H0E.net
もう明日から11月かー早いな
もうトラップはやめてくれ

58 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:25:14.89 ID:E6dpMG5+.net
7-32bitに来てた64bitのアプデ非表示にしてたのが消えた。。

59 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:34:44.25 ID:7MaDercF.net
>>55
通知領域アイコン確認してみ

60 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:49:41.44 ID:mrIHmtor.net
>>20
俺のとこにも来たよ
後で通知にしてシカト
これ以上アドベ製品はイラネーし

61 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 00:22:04.46 ID:EvxjUhcy.net
Adobe Acrobat Reader DC v15.009.20069 が利用可能です

62 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 00:24:18.99 ID:BFm7RxhJ.net
結構です

63 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:26:29.00 ID:p1U9fla3.net
>>59
タスクトレイ辺りの事かな?水色の地球儀みたいな四角いのが出て来なかったもんね。
よく分からんが、しばらく様子見だな。

64 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:35:41.17 ID:XWQzcPu5.net
>>61
昨日あたりからその通知出始めた
起動するたびに出るのはウザいけど取り敢えず放置中

65 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:51:21.47 ID:uNyXeqeR.net
今気づいたが
非表示に二つ並んであったKB3035583が一つ消えてるわ

66 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:58:31.82 ID:KWsBVNUD.net
マイクソ品質

67 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:17:48.23 ID:yEhNYUp+.net
>>65
win7 64bitだけど俺のも消えてた
現在12個非表示に突っ込んであってそれ以外のアプデやって無事帰還

68 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:30:54.22 ID:2wRFXMju.net
Win8.1も今確認したら二個あったKB3035583が一個消えてるな

69 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:44:07.78 ID:hcVx1Hjr.net
15.009.20077 Out Of Cycle Update, October 29, 2015
http://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotes/DC/dccontinuousoctober2015ooc2.html

表記は15.009.20069になってるが、これがインストールされる

70 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 17:51:44.14 ID:eWRxsoZY.net
DC 15.009.20077 で無問題だけど忌避するメリットあるの?
Flashは要らないけどpdfは要る

71 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 17:59:44.96 ID:uQrkBSaO.net
人柱乙

72 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 18:14:18.38 ID:eKWPaZEI.net
>>70
まさかFlashでPDF開いてるとか思ってるんじゃないだろうな?

73 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:43:35.70 ID:eWRxsoZY.net
Adobe Flash Player - バージョン: 19.0.0.226 (無効)は無効安定だけど
pdf見るのに今はDC使ってるんだがサンドボックス内のChrome PDF Viewerで閲覧した方が安全なのかな?

74 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:56:34.81 ID:eKWPaZEI.net
>>73
誰もお前のPCなんて狙わないから、心配スンナw

75 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 20:05:14.32 ID:eWRxsoZY.net
証券FXの取引報告書がpdfなんだ
最近はネトバンも物騒なのでな

76 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 20:08:56.08 ID:eKWPaZEI.net
ネットに接続してない状態で開きゃいいじゃん
バカなの?

77 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 21:01:34.14 ID:UncDxAg2.net
vista!

78 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 22:21:37.24 ID:dXw54LAr.net
公式にタイトルバーの色を変えられるようになるのはいつからなの?

79 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 23:03:00.30 ID:1C00jsDR.net
4月から

80 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 23:19:51.25 ID:vNt1mYJY.net
cc

81 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 23:48:44.19 ID:SLHb0VPb.net
TH2 明日は無理 定例の前か後か同時か?
色を変えらない→変えられる 
タイル3列→4列
素晴らしい よくやった感動した!(棒那須増えるのか枚黒作業員ら 小出し得意だなやヤローめら) 

82 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 23:51:36.64 ID:SLHb0VPb.net
色が変わるのはクライマックスの場面から オークラエイガ 

83 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 23:54:22.04 ID:RGfka0x8.net
東hatoってなんぞ

84 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 23:55:16.13 ID:EHZRgVHa.net
ちゃらめるコーン

85 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 00:29:04.23 ID:7QbXiQUA.net
>>81>>82
何を言ってるのかさっぱり分からない。

86 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 01:48:18.00 ID:eTAmbmZk.net
>>83
随分前に流行ったエロゲだな!?
HMX-12とかでてくる…

87 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 01:57:41.22 ID:z1Ks505a.net
俺はWD-M01が好き

88 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 03:53:24.66 ID:woI4A85+.net
NAS-H775がですね

89 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 04:19:57.37 ID:yL3cVBc7.net
暗号・・・

90 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 04:23:28.09 ID:LE/dm5SN.net
このスレっていつも自然に他のスレに変わるから油断できないw

91 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 04:27:01.08 ID:UWEliR/i.net
何しろUPデートなスレだからな。

92 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 04:28:40.05 ID:tjOO83oc.net
アップトゥデイトな恋をうーうー♪

93 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 05:16:10.28 ID:MasMGWOc.net
マニアックすぎてついていけないな

94 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 09:00:25.57 ID:yL3cVBc7.net
wwww

95 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 09:07:06.71 ID:A8DLJHWn.net
しばらく

96 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 10:02:01.28 ID:G0syFh4F.net
Windows 10のあの疑問を調査──Homeエディションの「自動更新」はストップできる?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1511/02/news015.html

Windows 10 Pro/Enterprise/Educationエディションで
「自動更新を構成する」ポリシーを構成すると、レジストリの
「HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Policies¥Microsoft¥Windows¥WindowsUpdate¥AU¥」キーに
「AUOptions」「NoAutoUpdate」「ScheduledInstallDay」「ScheduledInstallTime」の値が構成されます。

このレジストリをファイル(.reg)にエクスポートして、Windows 10 Homeエディションにインポートしてみました。
しかし、Windows 10 HomeエディションのWindows Updateの設定には効果がありませんでした。

いろいろと試してみましたが、Windows 10 Homeエディションで
Windows Updateの「自動更新」をストップする方法は、次の二つしか考え付きませんでした。

・コンピューターをインターネットから切断する
・「Windows Update」サービスのスタートアップの種類を「無効」に変更する

97 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 10:40:54.43 ID:AVSm93DA.net
Peerblock等でMSのIP弾く手もある

98 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 11:15:09.71 ID:Ig9O3HEw.net
なるほど

99 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 11:26:32.78 ID:VRwE1G/X.net
そこまでしてわざわざ10を使わないといけない合理的な理由ってあるのかな?

100 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 11:38:03.07 ID:3oOOSNw/.net
そりゃあ MSにとっては合理的でしょうよ

101 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:06:56.30 ID:2GitA4Dx.net
>>96
こんなのもあるみたい
【Win10】 Windows Updateの強制自動インストールを無効にする方法

お昼のオワコンMSニュース
Windows 10、大規模アップデート「Redstone」を来夏に計画か

Continuity?

102 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:12:47.50 ID:YC+frbZr.net
コンテンツだったのか
MSって

103 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:55:31.61 ID:grOwTzMU.net
>>101
アプグレは6月以降にしたほうがいいと言うことだなw

>Redstoneはアップデートのコードネーム。2016年6月と10月の2回に分けて提供されると伝えられています。

104 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 13:09:29.44 ID:iswJFMtY.net
赤石危険

105 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 13:40:44.84 ID:GJZl/8My.net
インポーテンツ

106 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:42:52.28 ID:Ca/nPT0o.net
avast 感染をブロックしました


URL: http//www.babemansion.com/ {gzip}


感染: JS:Agent-DPO [Trj]
処理: E:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe

107 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 17:21:41.40 ID:LZbSwSW+.net
XP,Vsitaにはアドベはv9.5が最適だった気がしたな。ie8,9とリーダX,XIの相性なんか悪くてさ
7は触ってないのでわからん
8,10はリーダーってのが入ってるからアドベ使ってないわ。

なんやかんやでアドベはリーダXI,DCしかもう残らないけどさ

108 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 17:34:32.77 ID:wZ2GzXMt.net
Win10 Update TH-2待っているんだが来ない 2日はガセネタだったようだ
お試しIPで出せても、製品OSでは出せるレベルに到達していないと思われる
月例とは別にに届けてくれよ テリー頼むよ 月例の不具合かTH-2の不具合か切り分けするから(笑)

109 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 17:51:27.54 ID:KCp/GMPz.net
TH2は2日から10日に延期になったようです。

110 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:56:42.29 ID:71vE73VV.net
「Windows 10」へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に“格上げ”へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/02/news076.html

111 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:15:47.64 ID:Ig9O3HEw.net
(((( ;゚Д゚))))

112 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:19:47.82 ID:Ig9O3HEw.net
(´・ω・`)

113 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:28:31.98 ID:MGV0x0JN.net
今以上に10を強制してくるのか?勘弁してくれよ

114 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:31:34.81 ID:r+mUG7Gf.net
自動更新を無効にしている俺に死角はなかった

115 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:44:23.09 ID:hQ2WkPnb.net
>>110
狂気の沙汰だ。無茶苦茶だ。
マイクロソフトも本当になりふり構わなくなったな。
これからは、よほど気をつけていないと、
うっかりWin10化してしまうかもしれない。
怖い事態になったものだ。

116 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:49:57.30 ID:GeA9zshG.net
朝起きたら家のパソコンがWindows10になっていた
カフカの変身みたいなことが今後起こりうるわけだな

117 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:50:09.23 ID:rpJuvcjK.net
>>115
ちゃんと確認されるよ

118 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:51:10.25 ID:l+PjZrpQ.net
>>110
死ねよ・・・

119 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:53:06.02 ID:Nh++Chh7.net
推奨も重要と同様にってデフォルトでチェック入ってた?

120 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:56:33.25 ID:GsvL+f0q.net
>>110
ドライバだのセキュリティソフトだの、まだ10に対応できてないっての
勘弁してくれ

121 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:57:41.73 ID:xYwixMyD.net
>>118
MSが死んだら、誰がWindowsを開発するのか。

122 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:05:57.38 ID:/1kHe1kc.net
>>120
メーカーPCの奴ら脂肪すんの?

123 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:09:09.35 ID:cJDCFZmO.net
ちょ…win10なんかにしたくないのにどうしたらいいの

124 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:09:09.90 ID:Xphr/4YU.net
「Windows 10」へのアップグレード、来年には「強制される更新プログラム」に“爆上げげ”へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/02/news076.html

125 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:16:06.38 ID:1opcJojG.net
>>110で困るのって自動更新チェックをオンにしてて
オプションもバンバン適用しちゃうような人だけでしょ。
と思ったけどそういう人結構いるのか。阿鼻叫喚になるな・・・

126 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:21:22.23 ID:MGV0x0JN.net
>>125
ある日PCを起動させたら見知らぬ画面=Windows10になってました
なんてギャグみたいな状況になった人が少なからずいるみたい

127 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:21:35.48 ID:Nh++Chh7.net
オプション?

128 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:25:38.08 ID:1H6NizOi.net
>同氏によると、1億1000万台以上の端末が既にWindows 10にアップグレードされている。
その後元のバージョンに戻した数が知りたい

129 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:26:22.47 ID:pacHzwEi.net
10にされるのがやだったら自分で10にすれば解決するぞw

130 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:46:59.50 ID:bCBCQ8S5.net
M$、完全にイカれてるな
このタイミングで Windows7の使い勝手に Windows10並の最新機能実装した
互換OS出せばバカ売れしそう

131 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:47:21.41 ID:pQX8lcMm.net
またXPの大勝利か。敗北の味を知りたいぐらいだわ。

132 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:56:13.83 ID:GP0LABLL.net
タダでハード紐づけ版とか使えない
DSPのアップグレード版を50ドル位で出せばいいのに

133 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:08:11.25 ID:VRwE1G/X.net
無知でスマンが今までのDSPより遥かにきついハード紐づけが実施されてるの?
HDD交換即アウトとか?

134 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:08:37.65 ID:h5WOUNus.net
5月から推奨を外して重要のみにして正解だったな
田も出てこないし、ずーっと推奨外しだな

135 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:13:01.78 ID:Xphr/4YU.net
>>133
今までのアウトは電話で認証すれば済んだ。
10は無理。

136 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:13:41.01 ID:Xphr/4YU.net
「アップグレード」の場合ね。

137 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:17:42.66 ID:QeWSXNXV.net
田田田

138 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:20:29.43 ID:2GitA4Dx.net
>>134
重要KBですぐ配信してくるよ、またミスっちゃったテヘペロって

で、会社が傾きかけたら緊急でお願いしまーすの未来予想図

139 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:45:02.09 ID:Cxr1I2xX.net
>>130
Windowsそのものがクソなので無理です。
アプリ間通信機能で
ファイルの名前などの共有が可能じゃないと
エクスプローラで変更した物が
開いているアプリ側で反映されないと

仮想デスクトップすら意味がない。

Macの劣化コピーでしかないので全然役に立たない。
プレビュでファイルを開いたりしても引っかかる。
ウィンドウが開かないWindowsで画面を広く使おうにも
レベルが低すぎて役に立たない。

140 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:50:06.38 ID:Cxr1I2xX.net
>>130
Windowsは糞なんだが
せめてパッチが当たったバージョンくらい作れと言いたい。
リカバリーした直に今より半年前くらいまで戻れる
累積パッチくらい出してもバチは当たらんと思うのだが
それすらしないもんな。

低品質のマイクロソフトなくなってくれた方が社会のためになる。

141 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:52:37.67 ID:RN3PBE/u.net
最悪10以外サポート強制終了させてくるかもしれない

142 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:14:32.17 ID:PuSTT0hG.net
ノートPC勝手にアプグレされるやつが出てくるのか
メーカー大変だな

143 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:17:11.17 ID:DUN5cipl.net
GWXのアイコン消したらその後に直に削除してもいいものなの?

144 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:25:17.94 ID:1OpDMtBh.net
>>141
流石にそれは無いな。ただ今のVistaのようにOSのサポート終了までまだ機関があるにも関わらずWin7以上のOSしかサポートしないソフトが増えて事実上死に体みたいな状態はあり得るかもなw
MSがそことなくそういう方向に誘導したりしてw

145 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:31:06.59 ID:1OpDMtBh.net
おっと、間違いだスマソ
機関→×
期間→○

146 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:53:02.14 ID:2frQi1ju.net
そうしてくれりゃMacがウィンドウズファイルを扱えるOSでシェアいただきにくるだろう。

147 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 23:06:55.46 ID:pAcsZoLx.net
月が変わる度に「あと数週間で地獄か・・・」と思ってしまう

148 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 23:10:58.76 ID:VNGLYJdm.net
そのたびに自殺したくなる

149 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 23:32:20.88 ID:QvqWgOnE.net
こんな無茶苦茶やってアメリカでは訴訟されないの?
100兆円くらいのでかい裁判希望

150 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 23:43:49.71 ID:HbS/+0dj.net
>>144
win2000のときもそうだったし、またそうなるだろ。
(アプリが対応しない、ブラウザのアップグレードが止まる、新製品のデバイスドライバ、サポートアプリが提供されない)
ただ7はXPのようにしぶとく残るかもしれん。

151 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 23:54:36.28 ID:ki2ui5T+.net
Win7sp2 スパイ機能なし サポート2025年まで 
なら2万出してもいいんだが

152 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 23:57:31.68 ID:MGV0x0JN.net
XPサポート残り一年くらいの頃みたいに、今度は7に爆弾アップデートをぶっ込んできそうな悪寒が

153 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 00:07:58.75 ID:AnNlcjAc.net
ID:Cxr1I2xX
はMSに親兄弟殺されたのかね

あとよく分からんが、なんで>>130二度もレスしてるんだろ?

154 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 00:20:20.20 ID:4TtAH7O+.net
>>153
連日、似た様な恨み節を無意味に繰り返してて
もう趣味でやってるんじゃないかと思えて来たよ

G社かA社のコウサクイン様がお仕事中なのかも知れないが

155 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 00:22:46.74 ID:RNaGHRAB.net
意味不明のあのCM、TVに出てくると、反吐が出る

156 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 00:25:55.60 ID:Py/788oz.net
【IT】Windows 10へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に格上げへ 設定によっては自動インストール ★2
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446477838/

157 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 00:35:24.97 ID:MNxSezEE.net
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _______________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  意地でも全員に10を使わせる
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

158 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 00:40:19.50 ID:+QTW6rBa.net
朝起きたら勝手にWin10とかないから
自分の意志でWin10のMS規約に同意するボタンクリックしないといけないからな
喚き散らしてるのはOSのアップグレードした事ない馬鹿

159 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 00:49:59.66 ID:4TtAH7O+.net
こういうレスが付くと、途端に火消し()がどうのと騒ぎ出す

160 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 01:10:01.05 ID:SI9B183y.net
途端に火消しが入っててワロタ。
そんな同意ボタン無いからw

161 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 01:29:18.55 ID:+QTW6rBa.net
ん?
裏で諸々ダウンロード完了して準備万端なところまでは有り得ても
結局MSの規約に同意しないとアップグレード自体は始まらんよ
何言ってんだか

162 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 01:41:08.85 ID:mB8N38B2.net
>>157
だからゲイツはもう関係ないと

163 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 01:54:54.13 ID:9TMLDSBw.net
新しいOSが出たら1年は待てとばっちゃが言ってた。

164 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 03:01:10.02 ID:avUD84aB.net
誰か>>157のAAの代わりにサトヤンのAA作ってよ
ゲイツも結構気に入ってるけどw

165 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 04:13:42.79 ID:+ey/ANX1.net
ゲイシ

166 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 07:22:51.80 ID:nxkeYY0w.net
10のダウンロードですら6GB勝手に使うんだっけ?
それすらも絶対ゴメンだわ

167 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 07:36:31.75 ID:iDUiORNR.net
>>166
容量8GBのSSDでもメインドライブにお使いですか。

168 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 08:41:33.48 ID:IXYm/8Ww.net
8→8.1の時同様にインストールしないという選択がないことは
十分にあるんじゃないのかな。

あの時も強制ではないとほざいていた気が。。。

169 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 08:41:59.71 ID:HL0b760+.net
勘弁してくれ

170 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 08:52:17.36 ID:QySOz9sk.net
人間って良く読まずに反射でボタン押したりするから
いつの間にかWin10は結構起こるだろう。

171 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 09:15:02.46 ID:gTHPm5gh.net
日本語でおk

172 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 09:20:52.25 ID:wd9orVvg.net
朝もやがキレイだった文化の日の朝、オワコンMSニュース

Microsoft、「Windows 10 Fall Update」を11月10日にリリースへ

WIn10がFalldownしてしまうUpdateらしい

173 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 09:28:11.24 ID:DP/k1Jfr.net
出たなMSがコンテンツだと主張する馬鹿

174 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 09:32:23.55 ID:6b6dkoFj.net
>>7
ありがとうございます。
対策しといた。

175 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:06:19.43 ID:O99rDwD8.net
Fail Updateかと思った

176 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:55:49.11 ID:QySOz9sk.net
11月10日 世界がMSに感謝する

177 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:16:46.33 ID:kwtCtUoe.net
あっそ

178 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:49:52.10 ID:nsi5fyc0.net
チェック厳しくていいからvistaにもWin10こないかな

179 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:16:35.07 ID:jL20Ouui.net
こない

180 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:18:44.06 ID:akrxPwKO.net
vista以前の人→10来ねーかな
7以降の人→余計なもの入れんな

181 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:19:15.48 ID:pGurBCZ/.net
>>178
中古でWindows7買った方が現実的ですよ。

182 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:22:14.68 ID:loHdK9Hu.net
来れば鬱陶しいのは事実。けど来なければ来ないで取り残された感じ分かる。

183 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:32:31.48 ID:79c9oRUO.net
>>167
どういう理屈だ
容量100GB台でも6GBも押し付けられたゴミに居座られて不快でない奴の方がおかしいわ
ファイルを消そうものならまた隙を見てこっそりダウンロードしてくるというし
勿論いらんKBは非表示にして防いでるが、そんな手間を掛けさせる事自体が煩わしい

しかしゲイツは上手い商売やったが、後継者は喧嘩しか売れんのかね

184 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:38:27.74 ID:QySOz9sk.net
そう。たった6GB保存するだけで何時でもWin10に移行できるのは心強い。

185 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:52:43.18 ID:F7HibS6M.net
光ライトの請求が2,300円のハズなのに5,100円も来てるんだよ
んでNTTにゴルアしたら

ご利用の端末やソフトウェアによっては、お客さまがホームページ閲覧、電子メール送受信等を一切行わない場合であっても
自動的に通信(OS、セキュリティーソフトの自動アップデートにより発生するインターネット通信等)が行われ、
通信料が発生する場合がありますのでご注意ください。
http://flets-w.com/light/ryoukin/

とか言い出すんだよ
んじゃMSにゴラアしたらいいんだなと言ったら
それはお客様の自由ですが・・・とか言われるんだぜ
んで今からMSにゴラアしようと思うんだが俺勝てるの?
一体誰が俺を騙してるんだ
SSDの容量とかそんなチャチなもんじゃ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わわされてるのか?

186 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:55:59.56 ID:I8AuvE5O.net
>>185
そんなショボい回線契約してるほうが悪い

187 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:57:01.63 ID:yrbBxVGq.net
>>185
スレ違いも甚だしいな
あぼーんしとくか

188 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 13:02:43.03 ID:p99ytzmr.net
そういう売り文句は最大料金を盗る為の罠だからな
どうしてもおかしいとおもうならどういう通信してるかきっちり調べれ

無線使ってるなら近所から只乗りされてたりな

189 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 13:06:01.43 ID:iDUiORNR.net
>>183
100GBの20分の1程度の6GBの護美ファイルですか。ステキやん。

190 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 13:20:52.87 ID:nsi5fyc0.net
>>185
従量課金モードにしろで終わりだな

191 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 13:24:47.56 ID:qSMozEJF.net
有線で従量課金モード使えるっけ?

192 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 13:34:37.46 ID:nsi5fyc0.net
そうだ有線忘れてた

193 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 14:39:34.22 ID:QmdjPxmd.net
  |┃>>180
  |┃
  |┃
  |┃    ガラッ
  |┃        / ̄ ̄ ̄\
  |┃  三   / ̄ ̄ ̄\ !、゙i
  |┃     ,r'       ゙i ゙i !、゙i
  |┃≡   .!  __| | |゙i __ | ゙.i  |
  |┃    | _lハ _l__| ゙i_l_.l  |  !    スタァァーップ!!!
  |┃     V/・\ /・\\l/
  |┃     (i ⌒ 。。 ⌒  リ)゙
  |┃ ≡  !(,    ___   |0!
  |┃      (,\ ヽ _ ノ  / }
  |(⌒\    ),ハ, __ /ノ人(
  |( ̄  ヽ、_ /         \
  |(ニ    )             ヽ

194 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:14:32.82 ID:jL20Ouui.net
STAP

195 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:35:06.38 ID:t6KtPTBu.net
>>193
帰れ鼻くそ

196 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 16:10:39.94 ID:GumujfoM.net
8.1で無理やり押し付けられるskydriveが大幅にサービス縮小かよ
デフォで付けるもんじゃないな

197 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 16:55:35.82 ID:HCrS2ajf.net
http://image.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0910/06/ah_ballmer.jpg      ._______________
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

198 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 17:27:22.74 ID:Bk7kTIpJ.net
ヽ_:´`:._丿n

199 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 17:32:25.90 ID:dcceJwCw.net
(´・ω・)カワイソス

200 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 18:08:35.61 ID:0m0QsBnF.net
200OK

201 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 18:27:49.26 ID:gJvl+H4T.net
Win10ウイルス猛威振るってるな
7の評価版使ってるPCの方が脅威知らずでいいわ
いっそ全部評価版にしちまうかな

202 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 18:51:11.50 ID:Bp9KE2UM.net
くるで?

203 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 18:55:59.84 ID:Q8gBMfXU.net
203 Non-Authoritative Information

204 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:14:50.70 ID:dcceJwCw.net
くるか

205 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:20:38.83 ID:XYRYkcUQ.net
  きたでぇー
     ξ
   γ´~⌒`ヽ  
   (*´ω`*)  
   (l|l|l|§|l)
    しωJ

206 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:41:59.16 ID:3CLOymPS.net
>>1

スケジュール    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            セキュリティ情報公開予定日
            〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2015 年 10 月    2015/10/14 (2015/10/13)
2015 年 11 月    2015/11/11 (2015/11/10)
2015 年 12 月    2015/12/09 (2015/12/08)
             --------------------
2016 年 1 月    2016/01/13 (2016/01/12)
2016 年 2 月    2016/02/10 (2016/02/09)
2016 年 3 月    2016/03/09 (2016/03/08)
             --------------------
2016 年 4 月    2016/04/13 (2016/04/12)
2016 年 5 月    2016/05/11 (2016/05/10)
2016 年 6 月    2016/06/15 (2016/06/14)

注意:
※ 上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
   スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
※ 時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時。
     (サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643 (セキュリティ TechCenter)

207 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:58:25.23 ID:oXl7WFkg.net
 このスレを覗きに来るほどの連中は対処できるだろうが、パソコンというのは、
ジジ、ババも使っている。
 彼らは、情弱でパソコンもデフォルト設定のままだろう。自動的にWin10になると言う
ことは、使えないアプリケーションが出てくると言うこと。
 そんな、ジジ、ババはマイクロソフトの商売の対象外で無視するのかもしれないが、
そんなことが許されるのだろうか。

208 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:08:15.49 ID:yBuK5KiB.net
>>206
通常時間が4か月
夏時間が8か月

日本国には無い制度だが、違和感を感じるね

209 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:08:49.49 ID:qiOpGKuf.net
自分は歳を取らないとでも思っているのか

210 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:45:30.94 ID:nsi5fyc0.net
>>207
一応OK押さなければ大丈夫だから、面倒な人は断るかもしれない
でもだいたいOK押しそうだけど

211 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:58:36.56 ID:Eql/sp2Q.net
>>207
ジジババを含め大衆は「外観が変わる->よくわからないが更新された」「動かない->壊れた」だから、
特に何の騒動にもならずに使い続けるよ。
使いたいソフトが10で動かない人は「パソコンが壊れた」でパソコンを買い換えようとする。
その際にソフトが対応していないといわれてソフトを買い換えるよ。
金のない人は「これだからパソコンは嫌いなんだ」でなぜかパソコン批判になるよ。OS批判に向かないよ。

212 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 21:27:18.85 ID:54meDmXL.net
俺ジジババ組なんだけど最初のPCはPC-88・・・

213 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 21:55:04.32 ID:cxQa710Z.net
>>207
そこまでしてPC使いたい奴は孫や知人に相談かサポートに金払って解決してもらうだけだろ
Win10以前にこの手のトラブルを自力で解決できない奴はもうPCなんて使ってない
OSの更新でトラブル起こるのは今に始まったこっちゃないし

214 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:12:52.65 ID:F7HibS6M.net
ここ1年で指数的にアプデトラブル率が上昇してる
専らMSの都合で無断で他人の回線を使って発生した通信料も支払わないし
数年前から光ライト使ってるがMSによる無断使用被害は今回が初めてだ

215 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:44:30.04 ID:dLvnqdzi.net
>>207
俺はこのスレを見て知っているが両親は分かりようがないので
こういうダイアログは絶対「はい」を押さないように指導してる

それも面倒臭くなりそうだ…

216 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:53:18.54 ID:VCkJ+cl2.net
まあPCとOSの問題を切り分けること自体、あくまでPCが生活に根付いてる固定層の発想で
大勢としては「よく分からんが厄介なことになった、これだからパソコンは面倒だ」と
若年層に限らずライトユーザー全般のPC離れを加速させるだけだろうな

217 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:54:33.33 ID:BcNJMSVk.net
>>215
regコマンド2つ入れるだけで済むのに、あほか。

218 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:57:46.15 ID:DP/k1Jfr.net
>>214
それを言うなら「指数関数的に」

219 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 00:01:30.55 ID:K/bbUzar.net
ゆ、指数?

220 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 00:31:14.68 ID:y2k9GwxV.net
>>217
それ出来るの全winユーザーのうち何%いるんかなあ?
10%位?

221 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 00:39:54.05 ID:oasyiqrp.net
>>220
寧ろ不思議なのは、こんなスレに来る様な連中なのに
特に難しい事も無い>>25を実行せず、ただひたすら
喚き散らすだけ・無意味な恨み言を書き殴るだけの
愉快な輩が居る事だ

222 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 00:45:27.72 ID:fxiJ1IbS.net
鼻くそ文章

223 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 00:47:47.94 ID:MzP0GnBa.net
>>221
お前全然分かってないな。
MSの遊びに付き合って盛り上がるのがいいんだろうが。

224 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 01:34:19.60 ID:Yjqt6NIj.net
そういうのは別スレ立てて好きなだけやれ タコ

225 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:37:09.60 ID:680c6Ugg.net
>>221
禿同

まるで謝罪も賠償もとっくに済んでるのに、慰安婦慰安婦と叫びまくる馬鹿民族と違わない。

226 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 03:17:23.14 ID:3+PvSvLY.net
KB3102810
詳細情報見ても検索かけてもなんもない

227 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 03:48:19.81 ID:GJ3vHQdy.net
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102810)
インストール状態: 成功 再起動あり
更新プログラムの種類: オプション
詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/3102810

228 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 03:57:46.32 ID:7pcF2tfk.net
最近ドキュメントを作成する部署との連携が全然取れてないな
ページすら用意できてないんじゃ意味不明すぎて

229 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:16:52.69 ID:Q5Qpi9/k.net
>>228
中身を除いてみたがWindowsUpdate関係みたい。wuauclt.exeとかwuapi.dll等々更新するみたい

230 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:22:27.48 ID:y7kOQW2L.net
マイ糞

231 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:32:45.22 ID:rRmDQgIY.net
m9(^Д^)プギャー

232 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:37:42.65 ID:Q5Qpi9/k.net
除いて→×
覗いて→○

の間違い。スマソ

233 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:44:32.53 ID:3EAVXfbs.net
age

234 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 05:47:33.85 ID:JvqlT8Xe.net
>>212
PC-6001触ったことのある私はすでに死んでる部類か・・・

235 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 05:59:03.49 ID:GJ3vHQdy.net
TK-80世代だが毎朝元気

236 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 06:09:35.07 ID:aP5Ra+eA.net
Installing and searching for updates is slow and high CPU usage occurs in Windows 7 and Windows Server 2008 R2
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3102810

237 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 06:20:19.27 ID:TCWRU9du.net
じゃあ、入れた方がいい?今日来たオプション

238 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 07:13:12.84 ID:7JnkIsm6.net
Installing and searching for updates is slow and high CPU usage occurs in Windows 7

これやっと直ったのかよ
入れるか

239 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 07:32:19.88 ID:Dr3s41e5.net
svchost.exeが荒ぶっていた奴か?
よし人柱報告を待つかw

240 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 07:46:51.26 ID:OrExyGSw.net
>>227,236
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102810)
俺も入れた。今のところ異常なし。

241 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 08:03:09.65 ID:h8nwR63p.net
237の者だけど、
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102810)
再起動アリの今のところわたしも問題ない。
けどwin10にするつもりない人は入れなくてもいいっていうの書いてる人
いた。
入れちゃったじゃないか

242 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 08:17:32.70 ID:0omL6i7E.net
Win7 x64
KB3102810入れてきた
無事生還

243 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 08:33:16.72 ID:D33P1qu4.net
Microsoft、“Microsoft Update”の修正パッチ誤配信問題が修正されたことを発表 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151104_728745.html

244 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 08:55:54.29 ID:WIDdEVqh.net
win8.1 x64で1個updateが来てるけど、誰もインストールしてるヤツがいねえのか・・・
人柱の人待ち・・・

245 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:02:06.25 ID:1HRCrl5h.net
1個って何が1個だよ?見当たらないけど

246 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:06:19.09 ID:JIQIhaxv.net
KB3102812

247 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:14:02.46 ID:sKy0yZuG.net
Windows updateがらみだから慎重になるな・・10も絡むようだし・・・

248 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:20:38.60 ID:uCzIaIaQ.net
7 HP SP1 x64
KB3102810
再起動あり、今のところ問題なし

249 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:44:28.06 ID:NIeIJx2l.net
なんだかちょっとだけ気になるMSニュース
【アプデ】 オプションにKB3102810とKB3102812配信、と詳細
Win10にアップデートしない人には無関係 例のWUクライアント

Windows 10へアップグレードが無料のリスク?! - 家庭の医学
だからユーザーのニーズに合わずに普及しないんだってさ

Windows10利用率早速失速MSブルスク(2015年10月)
Win7へ出戻った人が結構居るのかも知れない ま、そうだろうね

250 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:45:49.13 ID:oasyiqrp.net
飽きないねアンタ

251 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:53:36.80 ID:1HRCrl5h.net
あーオプションか。無視しとけばいいんじゃね
なんだよ、System Center Configuration Managerを使って更新、とかw

252 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:53:37.90 ID:7dHMw14e.net
なんでこんな未完成な状態でアップグレード半強制みたいな事始めたんだろう。
プレビューが好評で満を持してなら分かるんだけど。

253 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 10:10:23.38 ID:4za1Z5hb.net
重要2、推奨12、オプション15

以上入れてない
最近は何食わされるか分かったもんじゃないから
オプションなんて100%シカト
全く問題無し

254 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 10:17:28.18 ID:V6/eYsSc.net
強制アップグレードw

255 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 11:04:50.69 ID:57thW9B6.net
 
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   / <    ゴ ミ 喰 え !w
    / |  \    ̄  /    \_________
   / ヽ    ‐- - ' ヽ

256 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 11:50:49.81 ID:31KMAyAx.net
>>221を見て
レジストリに追加して
非表示にしてたKB2952664とか入れてみたけど
田マークが出るようになったぞ

レジストリ変えてもマークはでるの??

257 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:12:35.46 ID:x6T4WbPs.net
>>256
お前バカだろ?
もう一度レジストリ見てみな

258 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:22:14.31 ID:eIFYNXd4.net
8.1 再起動要求された

259 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:24:32.02 ID:31KMAyAx.net
>>257
Windows Update 画面の予約は出ないんだけど
タスクバーの田マークは出てる

Get Windows 10 アプリ アイコンを表示させない方法
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10.aspx
↑これでタスクバーのほうも消したけど

両方やらないといけないのか

260 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:30:03.52 ID:eIFYNXd4.net
生還

261 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:34:44.75 ID:YlVZ9Jhr.net
Windows8.1 64bit
オプションkb3102812

再起動有り
問題なし

262 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:36:23.34 ID:IcOUrTnR.net
>>243
1周間も放置だったのか
親戚の家のOffice2010 もう薄汚れてるなぁ

263 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:52:36.47 ID:PLzw2ywE.net
オプションとかMSモグラ叩きゲームセンターへようこそだろ
確かに何らかの不具合を直してるんだけども
それによって新たな不具合を惹起する
まあゲームセンターのモグラ叩きは結構面白いけどな

264 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:28:18.73 ID:uwTnHFT2.net
>>236
ざっくり言うとWindows7などからWindows10にアップグレードする時、
パソコンのCPU使用率が100%になる問題を解消ってことだな

(゚听)イラネ 即刻非表示にしたった

265 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:28:34.14 ID:glT3ntrf.net
こん N速+とブジネス+にこんな記事
【セキュ】国内70以上のサイトに身代金要求ウイルスが仕掛けられる、FlashやJavaなどの脆弱性を突いて閲覧者のPCに感染
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446602523/

【IT】Windows 10へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に格上げへ 設定によっては自動インストール ★3 (252)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ n e w s p l u s /1446562931/ (ウラル改変、Rock対象)
【IT】Windows 10へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に格上げへ 設定によっては自動インストール ★2 (1001)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ n e w s p l u s /1446477838/ (同上)

ここまで

266 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:29:52.52 ID:jTmDy3gI.net
TH2いつ?

267 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:30:45.91 ID:7dHMw14e.net
10日

268 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:42:49.65 ID:G7LoLcpM.net
Win7 Home preだけどやっぱり通知が来ないね、設定を確認したけど、おかしいな。
以前は問題なく来ていたのに、何でしょう。

269 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:56:15.83 ID:j9cRd9AG.net
Win7のKB3102810って
あのうっとおしいメモリバカ食いの修正じゃないのか・・・

270 :268です。:2015/11/04(水) 14:37:31.32 ID:G7LoLcpM.net
ありゃ、セキュリティソフトのavastの更新通知も来なくて溜まっていたわ。
サッパリ分からん、2ちゃんねるブラウザjane styleの更新と何か関係があるのかな?
広告が入りだしてから。

271 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:40:08.96 ID:IcOUrTnR.net
油断してた
Cドライブ下に
$フォルダーが二つも出来てた
あぶねえええ

272 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 15:05:30.57 ID:G7LoLcpM.net
>>59
勉強して来た、タスクトレイのプロパティを見たら通知のみになっていた。

273 :KB3102810:2015/11/04(水) 15:11:36.15 ID:dhryLgRw.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3102810
Issue 1
When you install updates by using System Center Configuration Manager,
the installation takes a long time, and System Center Configuration Manager becomes overloaded.
Issue 2
The Svchost.exe process occupies 100 percent of CPU usage when you upgrade a Windows Update client to Windows 10.

System Center 2012 Configuration Manager
http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/local/system-center/configuration-manager-2012.aspx
>仕事と生活の境界があいまいになり、ユーザーは任意の場所から任意のデバイス
(デスクトップ、ラップトップ、スマートフォン、タブレット PC) を使って企業のサービスに
一貫してアクセスできることを期待するようになりました。

>Configuration Manager は、ユーザーが生産性を維持するために必要なデバイスと
アプリケーションを使用する能力を高めながら、企業のコンプライアンスと制御を維持します。

>SP1 では Windows Intune と統合して、PC とモバイル デバイスをクラウドとオンプレミスの
両方から単一の管理コンソールで管理できます。

274 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 15:16:53.88 ID:J+7+yPun.net
>>777

275 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 15:32:50.78 ID:YxJJvCjR.net
>>196
OneDrive

276 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 16:28:20.63 ID:OrExyGSw.net
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102812)
親父のWin8.1マシンに入れた。今のところ異常なし。

277 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 16:47:30.43 ID:lB4dzNUp.net
鬼だな
ある日突然PCが動かなくなる親父かわいそう

278 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:36:49.08 ID:ra8ihtex.net
ある日突然親父が動かなくなった

279 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:45:51.08 ID:/bSuL7dF.net
今は もう 動かない その親父・・・♪

280 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:57:40.95 ID:7lhUoZH7.net
親父をクリーンインストール

281 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:59:54.40 ID:c8bF/Ijq.net
アディオス・ノニーノ

282 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:17:23.81 ID:0ODNVKHI.net
ワロスw

283 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:22:31.00 ID:Y1iVjqq5.net
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   / <    嫌でも10にしろ!
    / |  \    ̄  /    \_________
   / ヽ    ‐- - ' ヽ

284 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:27:51.53 ID:0zJrUzt6.net
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

285 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:48:43.79 ID:ao0Z+E2U.net
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   / <    嫌でもWindows 95にしろ!
    / |  \    ̄  /    \_________
   / ヽ    ‐- - ' ヽ

286 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:08:34.79 ID:RZ9tMvvB.net
Aptiva2176-J94はWin95OSR1のまま

287 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:09:24.00 ID:OrExyGSw.net
>>277
親父は実際いつポックリいってもおかしくない齢で、3ヶ月に一度は県内がんセンターで診察も受けてるが、まだ笑い話で済んでる。
問題のWin8.1マシンも、敢えて入れない予定のオプション更新プログラム2本を除いて全部インストール済だが、
少なくとも延長サポート期限の2023/01/10までは正常に使い続けられそうだ。

みんなも笑い話で済んでる間は、親に少しでも顔くらい見せとけよ。

288 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:17:32.59 ID:J+7+yPun.net
Win95OSR1・・・

289 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:55:40.48 ID:FRGYVXxE.net
ゲイツも勝手にAA使われて迷惑だな。
マイクロソフトに未来なんてないので
現時点の環境を保持することをお勧めする。

290 :KB3102810、KB3102812:2015/11/04(水) 21:06:13.50 ID:dhryLgRw.net
System Center Configuration Manager(SCCM)

Microsoft System Center: SCCM の新しい外観
https://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/gg675930.aspx
>デバイスの検出が完了すると、その後の管理は基本的に自動化されます。
修正プログラムの管理は、Windows Server Update Services (WSUS)
に基づいて組み込みの処理として既定で行われます。
新しくインストールされたハードウェアへの OS の展開を自動化したり、
既存のコンピューターの OS アップグレードを自動化できます。
また、設定管理を通じて、企業ポリシーを適用することもできます。

>ユーザーを重視する
ITが一般消費者向けになっているのは、紛れもない事実です。長い目で見れば、
この流れに抵抗するのは無意味です。この流れに乗じて、
サポートが必要になる大量のデバイスやプラットフォームが登場します。
モバイル デバイスの大半は、古い世代の同僚よりも圧倒的に科学技術に精通している
若い世代が巧みに使いこなすことになります。

IT=アンドロイド??

> より効率的にアプリケーションを管理する
以前のバージョンと同じように、SCCM 2012 にもパッケージとプログラムが含まれていますが、
これらはアプリケーションのライフサイクル全体を通じて機能する、状態ベースの新しいモデルによって補完されています。
各アプリケーションには、目的 ("必要な目的" または "使用可能な目的")、要件ルール、
1 つまたは複数の展開の種類を設定します (図 2 参照)。展開の種類には、Microsoft Application Virtualization、
スクリプト インストーラー、Microsoft Windows インストーラー (MSI)、リモート デスクトップ アプリケーション、
または Windows Mobile キャビネットを設定できます。

>スマートフォンのサポート
公言されている目標は、SCCM 2012 ですべてのデバイス (サーバー、
デスクトップ コンピューター、ラップトップ コンピューター、およびスマートフォン)
を直接管理できるようにすることです。

291 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 21:26:48.39 ID:U24Lxr8k.net
何事かと思って読んでみたけど一般ホームユーザには全く関係ない話だよね?
そのSCCMを利用してる企業のアドミンはこんなスレ見ないだろうしなんで何度も貼ったん。

292 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:44:55.93 ID:jW7SKqC9.net
システム管理者やっているけど2ch結構見るよ。
WSUSで配信制御しているけど、ここの情報が役に立ってます。

293 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:14:43.51 ID:6Mu7CIyU.net
結構貴重なリアルタイムの情報なんだよねw

294 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:18:45.17 ID:glT3ntrf.net
ある〜ひ(ある〜ひ)とつぜん(とつぜん)
Windowsが(Windowsが)立ち上がらない(立ち上がらない)

すたぼ〜ろサッサッサーノサ〜w すたぼ〜ろサッサッサーノサ〜wwwww

295 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:46:07.11 ID:glT3ntrf.net
>>287
なぜそこで「県立がんセンター新潟病院」(新潟市中央区川岸町、JR越後線白山駅南口すぐ)と書けないのですか?

296 :蛇足はあるけれどw:2015/11/04(水) 23:59:44.74 ID:dhryLgRw.net
あれれ?
なんかまずいこと書いたかな??
どうでもいいお涙頂戴よりかマシと思ったんだが?
一応はパッチの情報だしな。
あーそうかアンドロイドがいかんかったかw
すまんすまん、おもしろそうなんでわざとやったw

297 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 00:03:27.12 ID:BrX0++aY.net
勝手にマシだと思って
勝手に結論付けて
勝手におもしろがってる

そんなキチガイのいる風景

298 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 04:32:07.86 ID:Yj5w6JSE.net
>>297
お脳は大丈夫ですか?

299 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 06:20:08.75 ID:4xZgbMIP.net
OH!NO!

300 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 08:23:11.43 ID:gTDVoP5/.net
300げつと

301 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 13:32:23.38 ID:WD2/Y7tY.net
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   / <    嫌でもWindows MEにしろ!
    / |  \    ̄  /    \_________
   / ヽ    ‐- - ' ヽ

302 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 13:38:10.60 ID:Jjh2p6Yy.net
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   / <    嫌でもMacintoshにしろ!
    / |  \    ̄  /    \_________
   / ヽ    ‐- - ' ヽ

303 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 14:12:36.45 ID:66Q9Y0qb.net
Windows 10、3カ月で失速 シェア8%止まり 何だWin 10入れちまったよどうしてくれるんだMS!!
http://hiruul.ereeto.jp/blog-entry-428.html

304 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 14:19:22.91 ID:0YqJwhEK.net
mac

305 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 14:46:24.04 ID:klCVsdXD.net
>>303
やっぱな

306 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 15:17:21.05 ID:0YqJwhEK.net
やっぱ

307 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 15:54:56.20 ID:Sn1xArjg.net
>>306
Yet Another Petit Proxy Agent

308 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 17:39:29.34 ID:u52v6oAq.net
>>303
当然だよな

309 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 17:52:42.46 ID:E7NDkKak.net
>>303
もともと不可能な数字だな。10億台と簡単に言うが
世界のPC15億台のうち66.6パーなら4-5割はある7を0にしても足りない。
8-8.1も2-3年で2割前後しか伸びていない。
タブレットを意識したOSの2-3年の現実はこんなもので、
大本営と提灯記事で虚飾された目標値だったに過ぎない。
2-3年で10億台と言う荒唐無稽な数字自体が単に年間PC販売台数3億台弱積算と
言う単なる買い替え需要を無視した妄想。それにタダアプデが簡単に積算されると考えた。

現実にはタダアプデの買い換え需要の先食いでハード売れ行きさえ先食いして悲惨だ。

310 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:00:16.65 ID:7lAdE52N.net
むしろ情弱には10に上げてもらって個人情報とPC内情報をせっせとMSに貢いでほしい
そうすればMSも強制updateにしないだろ
このままだとまた、「間違いましたテヘペロ」で悪質updateを仕込んでくる

311 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:12:08.48 ID:hCAf3dR8.net
メモリ暴走vistaは??

312 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:36:07.71 ID:tOCrZT1D.net
どういうこと?

313 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:43:06.39 ID:JGdFq87c.net
Vista

314 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:43:28.15 ID:EgUykfbG.net
メモリーが一人で深夜に走り出す

315 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:53:48.58 ID:GUB3WiWG.net
(((( ;゚Д゚))))

316 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:02:55.50 ID:hCAf3dR8.net
ごめんよ。vistaにも更新遅いやつのパッチきたかと思ってさ。

317 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:03:56.13 ID:M5yPO48f.net
メモリー
https://www.youtube.com/watch?v=xi-8eUWZuY0

318 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:04:27.65 ID:GK5O/xyA.net
mmmmemori

319 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:54:15.76 ID:kl9hrBIs.net
左利きでギターが上手くない人といえば・・・
https://www.youtube.com/watch?v=AALN8p5hskw

320 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:59:39.22 ID:QBivnscm.net
>>319
左利きで右利き用のギターを弾く部門なら最強だろ

321 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:06:14.85 ID:kl9hrBIs.net
2番目かな?w
https://www.youtube.com/watch?v=sjzZh6-h9fM

322 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:28:44.17 ID:+eppwmTD.net
Vistaの命は来年6月迄だな。ツウハンデ、ツカエナイ

Vistaやガラケーで買い物できない? カードセキュリティ新基準が波紋
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/110400370/?top_pu

>Windows Vista搭載のInternet Explorer(IE)はTLS 1.1/1.2に対応しておらず、
>SSL 3.0/TLS 1.0の対応を取りやめた決済サイトには接続できない。
>Windows 7以降でもWebブラウザーのバージョンによっては非対応か、既定で
>無効になっている。

323 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:49:14.46 ID:ovnlMqOt.net
IEを使わなければいいんでないの?

324 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:53:25.51 ID:ju4ib0GL.net
4月以降アップデートできなかった7をやっとアップデートした。
マイクロソフト糞杉だろこれ。

325 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 21:01:13.66 ID:QBivnscm.net
>>322
Vistaは来年1月で終わる。

326 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 21:03:31.38 ID:QBivnscm.net
来年1月にIE10までのサポートが終了する。
IEはIE111つしか残らない。

WindowsVistaはIE9までしか上げられないので
来年1月でブラウザが終わる。
情弱が多いWindowsユーザーどれくらい乗り換えられるのだろうか?

327 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 21:07:10.01 ID:frf3Sx/E.net
参考情報: しばき隊の人たちもWindows8.1と10使ってること判明
【社会】しばき隊員、はすみとしこさんに「いいね!」した人の個人情報を晒して炎上→特定される-セキュリティ会社「F-Secure」幹部か★35 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446706057/
【社会】しばき隊員、はすみとしこさんに「いいね!」した人の個人情報を晒して炎上→特定される…セキュリティ会社「F-Secure」社員か★8 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446617961/14

328 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 21:10:15.34 ID:VOqOukyv.net
まてまてOSのサポートが残ってんのにIEが終わるってことは
そうかGoogle Chromeへの実質的な乗り換え命令か
MSにしては珍しいことをしてくるんだな

329 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 21:16:33.70 ID:V3GNZP7N.net
てs

330 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 21:42:28.21 ID:hCAf3dR8.net
Windows Vista 用 Windows Live Essentials 2011 のダウンロード サービスは終了しました。
でも送ってくるって。。

331 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 22:03:19.13 ID:wtoiwhDW.net
あーそういやIE9も使えなくなるのか・・・
11入れたくねえよ

332 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 22:25:07.45 ID:qjbVDduC.net
Vistaもかわいそうな扱いになってきたな。OSのサポートは一応まだ残っているのにOS部分以外はどんどんサポートが打ち切られていく…
まぁWin8みたいに来年1月でOSのサポートごと打ち切られるのに比べればマシか。

333 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 22:33:37.08 ID:pgtTIMHG.net
>>330
Win7でも出来てるよ?けど、Windows Live Essentials 2011廃止してないはず

334 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 23:24:29.12 ID:k4StGhop.net
>>332
期日までセキュリティサポートしてくれればいいよ。
ド安定なOSだし、最新ハードの追加をしなけりゃ鉄板のままで運用可能。

335 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 23:39:22.64 ID:GMgLsjzC.net
もう来週か
今から腹が・・・

336 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 23:42:31.62 ID:hJxP5kOg.net
OSは安定が第一なんだよな
そういう意味ではMS-DOS最強

337 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 00:15:15.34 ID:/w6airQ/.net
FireFoxの漏れ最強wwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwwっうぇ

338 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 00:17:47.93 ID:bP9iA9UZ.net
MD

339 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 01:23:48.17 ID:gNMFS5Mm.net
>>321
ジミヘンは弦を左用に張り替えてる

340 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 05:29:50.73 ID:U/IUH3sT.net
ジミヘンは右利き

341 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 05:31:19.48 ID:06KoRrxo.net
VISTA のIE9 の件
釣られるけど

Windows Vista SP2 + Internet Explorer 9
は、サポート継続と
公式サイトで言ってるのに?

342 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 08:13:01.27 ID:HhGrcnSH.net
>>325 ブジ+から
【PC】Microsoft、「Windows 7」「Windows 8.1」搭載PC、販売は2016年10月末で終了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446615446/

343 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 09:53:34.01 ID:nUp7wA6K.net
Windowsアップデート手動化と更新時期の通知方法-BTO
これはとっても面倒くさい とりあえず切ってみたら?

Windows 10の好感度や移行率の調査結果(2015年9月)-BTO
もうだめかもわからんね 何とも思わない

344 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 10:00:58.04 ID:4j42MhoC.net
  σ < テーノーモンスターに成り下がっているのに
 (V)     我々の判断が一番適切だと考えているのだから、仕方がない
  ||      どう考えてもアホだろ
        モンスター立ち枯れwww

345 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 10:15:10.97 ID:nd2V+Thp.net
σ

346 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 10:58:46.34 ID:BzW82wni.net
自分が使うソフトが増えないなら、
サポートが切られたところで困らないんだよなあ。
セキュリティー関係で気を付けるだけで、
使うソフトが変わらないなら利便性は同じだ。
新しいソフトを入れようとするから環境が問題になるわけで。

347 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 11:08:38.12 ID:MGkUhkEv.net
すべてのOSでIE10以下がサポート対象から外れるってのはデマだろ

そんなことしたらIE9までしか使えないVISTAが困ることになる

VISTAはIE9がサポート対象のはず

348 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 11:21:17.38 ID:IK7Zyp8w.net
まあ露骨にIE9のパッチだけ長期ゼロデイ期間を故意に設定して
OSのバージョンアップを要求するマーケティング戦略内部文書が後でリークして出てくる

349 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 16:48:37.36 ID:vueADmko.net
>>347
Internet Explorer サポートポリシー変更の重要なお知らせ
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/iesupport/
# 2016 年 1 月 12 日 (米国時間) を過ぎると、
# 使用しているオペレーティング システムでサポートされる、
# 最新バージョンの Internet Explorer だけが、技術サポートとセキュリティ アップデートを受けられることになります。

2行目を無視したデマ!
OSごとの最新バージョンのIEのみサポート
例:
Vista:IE7(初期導入)、IE8/9(アップデート可) → 最新バージョンIE9をサポート
Win 7 IE8(初期導入)、IE9/1011(アップデート可) → 最新バージョンIE11 をサポート

350 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 16:52:33.55 ID:vueADmko.net
誤:Win 7 IE8(初期導入)、IE9/1011(アップデート可) → 最新バージョンIE11 をサポート
正:Win 7:IE8(初期導入、IE9/10/11(アップデート可) → 最新バージョンIE11をサポート

351 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 17:41:09.64 ID:+KD93CnT.net
>>333
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/download-windows-essentials
だからWindowsUpdateでの配信は2012に切り替わってると思ったのだが違うのか?

352 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 17:44:46.03 ID:CMgB89/W.net
TH2は、これよりもう少しアプデがかかる、って事かな?

バグ修正が進んだWindows 10 Insider Preview「Build 10586」
〜Surface Pro 3のシャットダウン問題などを修正
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729265.html

しっかし、自社PCでシャットダウン出来ない様なOSを、よくぞ売りに出してるよなあ。
普通の商売だとクレーム&リコールの嵐なのに、ちょっと甘え過ぎじゃね?

353 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 17:50:08.20 ID:vLSHBYG/.net
あからさまに熟成不足の前倒しだからなあ

354 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 18:15:33.74 ID:+KD93CnT.net
Windows8.1のWindowsUpdateは今までと違ってインストールできるけどまだ自動インストール時刻じゃないときに通知が出ないのがいやや
しかもメンテナンス時間にシャットダウンしてたら入らないという

355 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 18:39:33.65 ID:CMgB89/W.net
>>352
駄目っぽい。

マイクロソフト、「Windows 10」の新たなプレビュー版を公開--「Fall Update」のRTM版か
http://japan.cnet.com/news/service/35073060/

> 情報筋によると、今回のビルドは、Windows 10向けアップデート「Threshold 2」(開発コード名)の
>製造工程向けリリース(RTM)版となる可能性があるという。
>なお、Threshold 2の正式名称は「Windows 10 Fall Update」になる見込みだ。

356 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 18:41:43.11 ID:CMgB89/W.net
墜落アップデートか。実にナイスな名前だ。

357 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 18:49:13.62 ID:P2n0HViO.net
Fallen OS WinX BBB

Creature--OS

Flying
Sacrifice a PC:Fallen OS WinX
gets +2/+1 until end of turn.

358 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 19:19:57.08 ID:rmF/QPXq.net
>351
いや元はvistaの話だろ?

359 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 19:28:12.12 ID:QlKXMH0n.net
アンインストールするべき更新プログラムってある?

360 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 19:40:56.75 ID:+KD93CnT.net
>>358
>>333がwin7の話を持ち出したから言っただけだけど
ちなみにうちにあるWinxp機のmicrosoftupdateにはウィンドウズライブエッセンシャルかおすすめパックのどっちかがでてる
>>359
入れたものを消すとバグが起こることがある

361 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 19:50:54.78 ID:6E9vnoF1.net
>>356
同じスペルだから紛らわしいよなw
Autumnじゃイカんのか

362 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 19:58:30.44 ID:DwE/zIZ5.net
そもそもSSL切られてTLS標準になってしまったんだからIE9以下は死んだも同然

363 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 19:59:08.15 ID:HteQFtfM.net
                        タカイ
                     ∧_∧ タカーイ
                  m⊂(´・ω・)⊃
                ⊂c  ノ__  ノ                    Fall!
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|   死ね
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄           
                                         /⌒Y⌒ヽ

364 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 20:16:45.28 ID:Ojrg9zqG.net
wwwww

365 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 20:17:37.44 ID:WbJ75NZn.net
>>362
IEのコンポーネントではなくWindowsのコンポーネントの
Schannelに依存するので、IEのバージョンは関係ない
WindowsVistaはIE9でもTLS1.1/1.2をサポートしないが
Windows7はIE8でもTLS1.1/1.2をサポートする

366 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 20:20:00.87 ID:Ojrg9zqG.net
っd

367 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 20:40:19.89 ID:etBFqE7g.net
秋風が吹くねーw

368 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 21:16:36.22 ID:NCOtlxQ4.net
<丶`∀´>

369 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 21:55:04.49 ID:rmF/QPXq.net
>360
7以降にはまだ入るんだね。うちはwin10,vis,xpだからさっぱりでさ。
xpに来るやつって今じゃ失敗しない?

まあメッセも終わって銀光も入らないし、liveギャラリーもあまり好きじゃないんでほとんど使い道ないけどねw

370 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 22:01:36.55 ID:CMgB89/W.net
>>352

>・Windows 10利用時に不意にdisksnapshot.exeのコマンドプロンプトが
>一瞬だけ立ち上がる問題を改善

こんなアホな問題を「修正シマスタ。エッヘン」みたいに明記するってのも、
ソフト開発現場の低レベル化を感じるな。

371 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 22:30:57.40 ID:f+8hb1VR.net
寡占体質が消えてないよな
そのうちマクドナルドみたいになりそう

372 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 22:43:50.46 ID:+KD93CnT.net
>>369
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=29219
Win7で2011が好きなひと
Vistaのひと

373 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 01:02:46.41 ID:5Z4AM5/2.net
ハードの進化をソフトで潰しに来やがる

374 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 04:18:22.16 ID:zphBBan9.net


375 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 04:32:35.67 ID:VPcHXLHs.net
Vistaよ永遠に

376 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 04:33:15.48 ID:TZGMtmYt.net
眠ってくれ

377 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 04:36:52.99 ID:8F5+9Xeo.net
あんたなんか生まれてこなきゃよかったのにっ!>10

378 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 07:14:07.07 ID:p6njTeOJ.net
>>372

      _._._._
    /__ __  `ヽ
   /ー -‐‐   ミミ
   .}ー、 、-へ _ ミミ
   〉(・)} '(;・) = lハ
   〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り
   V__jj,__ヽイ  |!    ダメだ こりゃ…
    ゝ.==->} ./ {、
    `7⌒´/ /.ハ 、
    />…'゙ _/ /  `ヽ
   レ^ソ ⌒ヽ /    ,ハ

379 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 09:58:10.57 ID:7GYBVMIg.net
Windows Essentials 2011 の 更新プログラムはどこにありますか?
マイクロソフトは Windows Essentials 2011 バージョンをご使用のすべてのお客様に Windows Essentials 2012 へのアップグレードを推奨しているため、
Windows Essentials 2011 用の更新プログラムは利用可能ではありません。Windows Essentials 2012 は Windows Essentials ダウンロード ページでご利用いただけます。
https://technet.microsoft.com/library/security/ms13-045

380 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 10:03:21.76 ID:A/mpUgx/.net
Windows 10 の「 システム イメージの作成 」 - V-Engineering
日頃の準備が大切ですよね

Windows7が重いので高速化 - Datastore.edb削除 - 1/110102
更新をすでに切っていて非表示も含めた更新データがいらない方はどうぞ
ウイルスソフト設定も含めてOSも精神も高速化 Logsフォルダはキープで

381 :証明書エラーは表示されない:2015/11/07(土) 11:24:58.04 ID:GgIDbA5Z.net
証明書エラーは表示されない
https//logirl.favclip.com/

CN = Baltimore CyberTrust Root
CN = Cybertrust Japan Public CA G3
O = Cybertrust Japan Co., Ltd.
C = JP
CN = *.favclip.com

OU = tv asahi corporation

O = tv asahi corporation
L = Roppongi Minato-Ku
S = Tokyo
C = JP
https://www.virustotal.com/ja/url/5e5af97541da1c2f2961f4c0947119638bf1f1fc7beb6dba1204fa44317b8389/analysis/1446837359/
avast 感染をブロックしました
URL: http//www.babemansion.com/ {gzip}
感染: JS:Agent-DPO [Trj]
処理: E:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe

382 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 11:40:56.66 ID:uVcyguub.net
高速化()
ウイルスソフト(困)

383 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 15:09:34.30 ID:bzFfJuYd.net
>>380
バックアップしようと思ってたんで、助かった。俺8使ってるけど、8のやりかたも書いてあった

384 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 19:57:20.69 ID:A/mpUgx/.net
>>383
どうも

DVDで作成したシステムイメージでの復元作業で、ちょっと躓くのでこれを参考に

Windows 7 修復ディスクの使い方 - YouTube

385 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 10:07:10.64 ID:RVIMnWb2.net
まだVistaの癖に偉そうにしてるモンスターユーザーいるのか

386 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 11:09:07.88 ID:Hqo4hJJc.net
    ______,.___, |;:;:.... | 。  :
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  ゜ ゜
:         。    ..:| |l民|   :   。
    ゜     : ..:| |l潭|.. ゜  ゜
  :       ゚   ..:| |l_|⌒⌒) :  :   ゚
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒⌒))  ゜ :  ゜
      ゜  :  ..:|;:;:.... |l|l l|l ,
  。           ゚ ..:|;:;:.... |_,,∧ : 。  :
   :     :   ..:|........ |`Д´>  >>385 ニダ。
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:....⊂ ノ:;:;:
  :      :   ..:|;:;:.... | ノ:;:;: .:;:;:
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.

387 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 15:01:42.20 ID:Z1Z46Dqu.net
10月のアップデート入れたらwin764bit asus p8h77vの音が異常に小さくなっちゃった
9月のに戻すと音出るからどれかなんだろうけど・・

388 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 15:10:56.23 ID:/6U94kM2.net
オプションは適当に入れず先に項目に目を通してから。

389 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 16:14:12.05 ID:Z1Z46Dqu.net
ほんとに。反省してます。

390 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 17:18:40.85 ID:lj5NZa+m.net
そうか

391 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 17:31:42.70 ID:aJEbtyKL.net
創価

392 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 18:33:51.79 ID:azOLDBpB.net
>>383-384
そういうのやめなよ

393 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 19:18:04.78 ID:pk0emxB0.net
草加

394 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 19:54:25.34 ID:C/OPVXxO.net
ぱよぱよ○〜ん

395 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 21:11:48.28 ID:knZuXQF0.net
oh!thingthing oh!chingching payopayoching!

396 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 22:06:11.07 ID:9o6g1xgj.net
今月は11日?

397 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 22:08:58.17 ID:q1Bjthk2.net
11日午前3時

398 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 22:17:20.72 ID:uaSfHfQv.net
thx

399 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 04:26:15.74 ID:i/Oo2coJ.net
Win10のTH2も一緒に来るのか。胸熱だな。

400 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 05:09:15.72 ID:oW1swiNt.net
Windows7販売終了で駆け込み需要 後続OS「Windows 8」 最新OS「Windows 10」が不評のため [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1447010839/

Microsoftが10月に更新した同社製品OSのライフサイクル一覧表(英語版)によると、「Windows 7 Professional」と「Windows 8.1」搭載のPCは
2016年10月31日に販売を終了する。また、「Windows 8」搭載のPCは、「Windows 7 Professional」よりも早い2016年6月30日に販売を終了するとしている。

「Windows 7 Professional」は2009年10月22日、「Windows 8」は2012年10月26日、「Windows 8.1」は2013年10月18日にそれぞれ一般提供を開始。
Windows8シリーズはそれまでと異なり、“タッチ操作”を利用する設計になっていた。ただ、この操作方法は大不評で、
発売後もあえてWindows 7搭載のPCを買い求める人も少なくなかったという。

そして今年7月29日、最新OS「Windows 10」が提供開始。高性能であることがウリだったものの、ユーザーの賛否は二分。
対応していないソフトやアプリも多いうえ、OSアップデートが勝手にされるという報告もあり、不満を訴える声もあった。

401 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 05:10:05.22 ID:oW1swiNt.net
後続OSが不評だったこともあり、愛用者が多いWindows 7。

来年のProfessionalの販売終了によってWindows 7シリーズは完全に供給されなくなる。このニュースにTwitterでは、

「もう販売終わるんすか・・・Win7使い勝手いいだけに残念」
「来るべき時が来たか。win7ユーザーとして、今度はサポート終了の時期が恐ろしく感じる」
「むしろ今Win7のPCを買っておくべきか?」
「こういうのを見るとWin7のディスク2、3枚買っておいて損はないんじゃないかと思えてくる」
など残念がる人や、あえてWindows 7搭載のPCの購入を検討する声が続出。また、

「今すぐどうこうってワケじゃ無いけど、会社のOSが移行する前にWin10に慣れとかないと……。めんどいorz」

と、しぶしぶだがWindows 10利用を覚悟する声が投稿されている。

これまでWindows 8にガッカリしたり、Windows 10へのアップデートを拒んできた人にとっては、Windows 7の駆け込み購入か、
Windows 10への対応を検討するタイミングなのかもしれない。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20151109-00045736-r25
Windows 7のサポートは2020年1月14日まで提供される。Windows 8および8.1は、2023年1月10日まで
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151109-00045736-r25-001-1-view.jpg

402 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 06:36:34.14 ID:i/Oo2coJ.net
win8は糞だが、win10はいいじゃん。

403 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 07:04:03.77 ID:tvR4n65N.net
テレメトリー満載のwin10がいいのかよ
設定でOFFにできるがMS公式キーロガーとか酷すぎ

404 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 07:45:27.44 ID:EZRzITVa.net
>>402
同意。
8(8.1)は、デスクトップで(しかも自作)の連中はほぼスルーしたんじゃないか?

405 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:01:32.04 ID:JURcoaes.net
今となっては10より8.1の方がマシだけどな

406 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:08:01.62 ID:ODJEuUzh.net
【一般ユーザーの、各OS満足度グラフ (OS発売当時の技術水準に対してのOSの出来)】
>>1

                                .n
                _、_ n            (ヨ )(`・ω・´)
  .ヘ○ヘ!       ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
    |∧         | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
   /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
| ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
| 2000 |         |     |     ('A`) | 無印      |       ('ー` )b
|     |         |     |     ( (7 |          |      | ̄ ̄ ̄ ̄|
|     |         |     |     < ヽ |          |      | Win 8.1 .|
|     |     ウッウー |     |    | ̄ ̄ ̄          |      |      .|
|     |     ( ゚д゚).|     .|    | VisSP2         |      |      |
|     |    | ̄ ̄ ̄      |    |              |  ('д`) .|      |
|     |    | XP無印     |    .|               ̄ ̄ ̄ ̄       |
|     |    |          | ('A`).|               Win 8        |
|     |    |          | .ノ ノ)_|                           |  ( 'A`)
|     |    |          Vista                             ̄ ̄ ̄ ̄
|     |    |           無印                             Win 10
|     | orz | ← Me     (2007年)     (2009年)    (2012年)        (2015年)

407 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:20:00.05 ID:U2FEGhd3.net
○ XP/7のみしか利用したことがないユーザーの考えるOS完成度グラフ

408 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:22:30.78 ID:fPQbl0WZ.net
2000以降はどれも変わらないと思うけどな
悪いとか言われる理由は、新しい機能とか新しいUIに順応できなかった低能の声が大きかっただけ

409 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:31:27.56 ID:JP6ETdlu.net
安定の全角

410 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:42:20.00 ID:EZRzITVa.net
>>405
何を基準に「今となっては」なんだ?
意味不明にも程がある。

>>406
Me以外使ってきたが、明らかにVistaSP2と8.1と10の位置がおかしい。
VistaSP2はXP無印以下、8.1は8とVistaSP2の真ん中くらいで糞、10は7無印同等くらい。
10は来年にはトップクラスになるでしょう。

>>408
> 悪いとか言われる理由は、新しい機能とか新しいUIに順応できなかった低能の声が大きかっただけ
悪いとか言われる理由は、新しい機能とか新しいUIに順応できなかったジジイの声が大きかっただけ
ようするに、DOS時代から使ってきたジジイがXP-SP3の呪縛から逃れられない状態。

411 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:50:19.83 ID:tkdhW47j.net
VISTAが一番糞だったなあ

412 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:55:02.69 ID:OdUEwnOx.net
>10は来年にはトップクラスになるでしょう。

413 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:56:43.63 ID:WcGf6Sqz.net
Vistaだから

414 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:57:13.26 ID:JP6ETdlu.net
鬼「ワロタwww」

415 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:58:30.95 ID:fPQbl0WZ.net
>10は来年にはトップクラスになるでしょう。
スパイウェアとしてトップクラスですね

416 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 08:59:04.29 ID:/+WYzcIE.net
ng

417 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 09:00:39.99 ID:kqKSJLlH.net
>>406
Win7って糞だったなあ
なめんなって

418 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 09:05:22.83 ID:fABl55AM.net
VISTA

419 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 09:27:18.37 ID:Jkv8bw31.net
必死な10推し

420 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 09:39:47.98 ID:JURcoaes.net
MSに親でも殺されたんか(´・ω・`)

421 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 09:49:27.43 ID:UgcvwBLY.net
Win7はエクスプローラの処理が遅くて
Win8はGUIの大幅変更で敬遠され、8.1でもWin7以前とは大分違う。
Win10もベースが8.1だし、まだ出たばかりでソフトやハードの対応が十分とは言えない。

Win7以前のGUIを求めるユーザーは実質Win7しか選択肢がないし
Win10も使えないソフトやハードが出てくる可能性がある以上、8.1を選ぶのは当然の結果。

細かい部分を見ればGUI以外でも変わってる部分は多いんだろうけど
一般ユーザーにはGUI変更や、従来環境が使えなくなるデメリットの方が遥かに大きい。

422 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 10:03:53.73 ID:WxM22O78.net
8.1はストアアプリ使わず関連付けを全部デスクトップ側にしてしまえば快適だよ。

423 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 10:38:11.06 ID:zZ0WhDS3.net
microsoftの良くない所は、使い慣れたUIをあっさり変更し、強要するところ。
ユーザは買ってすぐ使いたいのに、無用な設定変更を余儀なくされる。

424 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 10:45:01.20 ID:635rifyO.net
デスクトップにアイコンばら撒く人の気持ちが8.1のアプリビューで少しだけわかった

425 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 10:46:43.29 ID:SY5lPDaX.net
>>422  あとこれも…

ユーザーアカウントの概要
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013927#a01

426 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 11:18:06.10 ID:Xbs1mx7i.net
>>406の前
.                ヘ○ヘ !
                  |∧  
                 /    
.                | ̄ ̄ ̄|   
.         ( ^ω^)| .2000. |  
          | ̄ ̄ ̄.      |   
          | 98SE       |..    ウッウー
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚)
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.   
  95                 |     |      
                     |     |     
                     |     |     
                     |     |     
                     | orz |    
                     ̄ ̄ ̄     
                   Me

427 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 11:20:35.40 ID:JTJAuSCl.net
今週かー

428 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 11:32:50.32 ID:SY5lPDaX.net
>>426  【 訂 正 】

                                 _、_  n
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |          
                    /           | XPsp3 |            
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ  
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`)
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄|
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | Vissp2
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |
  95                   |    |          | ('A`) .|
                      |    |          |.ノ ノ)_.|
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      |    |           Vista
                      | orz |
                       ̄ ̄ ̄
                        Me

429 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 11:37:20.53 ID:7CLOSU0X.net
10は本当にひどい売れ行きらしいぞw

430 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 11:37:36.96 ID:hgF3U+s9.net
>>422
それ全然足りない
ホットコーナーやチャーム無効化して画面隅のマウス停止領域を削除しないといけない。
ストアからの取得をREGかポリシーで止める
「使わない」じゃなくてAppLockerで「使えない」ようにしないとダメ
MicrosoftアカウントやOneDriveも分離無効化しとかないといけない

431 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 11:49:29.51 ID:f7fmwtAI.net
俺にとってXPsp3ノートは重すぎてクソだった。
vistaデスクトップは軽かった。
ようはマシン性能が要。

432 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:01:32.20 ID:SY5lPDaX.net
>>428>>406>>431 の意見を加えれば、ALLおkじゃね?

433 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:16:58.49 ID:GEvGQWBN.net
XP

434 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:18:45.50 ID:GEvGQWBN.net
ook

435 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:24:27.39 ID:GQS0ss4A.net
Win2k以前のOS群になぜNTシリーズが無いのか

436 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:27:45.62 ID:SY5lPDaX.net
>>435
>>428

437 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:34:27.49 ID:grryR19K.net
XPsp2のクソさを忘れた奴らばかりだな

438 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:37:44.35 ID:lA2pBx9e.net
XPは13年使ってきたからなあ。。

439 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:42:29.91 ID:fPQbl0WZ.net
>>437
えっ?
XPはSP2でよくなったのに

440 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:47:04.67 ID:dkQY3ftc.net
8.1のSPはよー

441 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:48:41.35 ID:GhK9HwDR.net
>>437
何を言ってるのか分からない
おま環でクソな目に遭っただけなんじゃないの?
XP SP2が良すぎて次に移行しなかったって人が多かったくらいなんだけど

442 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:51:22.94 ID:lA2pBx9e.net
sp3はsp2sp3間の更新をまとめただけってイメージしかなかったな。

ボロすぎると適用失敗とかはあったけど

443 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:58:44.15 ID:635rifyO.net
SP2のクソな部分はSP2として出たことだけ

444 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 12:59:21.16 ID:GQS0ss4A.net
sp3以前と以後は別OS

445 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:07:02.45 ID:rRS5nZJK.net
10の売れ行きってメーカー製PCへの供給以外でDSPやパッケージがどの程度占めてるんだろう・・・
大半が7や8の無料組って気がしなくもないけど。

446 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:37:18.81 ID:grryR19K.net
XPsp2のクソさをマジで知らないのか?忘れたのか?
あのセキュリティーもどきでソフトが動かなくなるってあっただろ
ブラウザしか使ってない連中にはわからんかもな

447 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 14:02:54.86 ID:E/eAd0bL.net
>>446
知ってる連中はSP3まで導入しなかっただろ
家なんかずっと雑誌の付録に付いてた2000をSP4まで使い倒した
その前はWindows98SEとビアサーバーマックG3の併用

448 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 14:11:17.84 ID:dfo57Dao.net
DEPのことか? そりゃ行儀の悪いソフトが悪い
SP2はただのSPじゃなく「セキュリティ強化機能搭載」というサブタイトルまで付けてる
これに文句言う奴はVista以降のASLRやUACにも当然文句言うんだろうな?

449 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 14:22:15.65 ID:E/eAd0bL.net
>>448
UACは切っちゃってるだろ
そもそもJAVAとかflashが脆弱なのが問題なんだよ

450 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 14:35:16.26 ID:U2FEGhd3.net
XPはSP2より前と後で見た目と名前以外は別物。SP2とSP3は大して変わらん
SP2が悪く言われたのは互換性が悪かったから。ソフトはもちろん、デバドラも非互換があった

451 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 15:12:28.90 ID:3xeuCmHQ.net
>>428
MEとXP無印は逆だよ

452 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 15:22:24.27 ID:GEiaGOsf.net
XP無印からSP1へは違和感なくうpできたけど、
SP2にすると、重くなったり細かいアプリがいくつか動かなくなったり
ポップアップがウザい上にいつも見てたページが跳ねられたりしたから
SP3が出るまでSP1のままにしてたな

453 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 15:25:37.72 ID:MGbrDsW2.net
当時使っていたPCはシングルコアだったからXPSP1は大して凄いとは思わなかったな

454 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 15:31:02.25 ID:B9XX7n5/.net
ここなんのスレだ

455 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 15:35:50.40 ID:ooQeXCmP.net
     ∧∧ ( お尻のスレ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

456 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 15:36:31.42 ID:WxM22O78.net
恐怖の11月11日直前スレ

457 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 15:38:40.80 ID:dkQY3ftc.net
ポッキーのCMって今むっさい男がやってるのな

458 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 16:16:36.62 ID:GEiaGOsf.net
NT系はそれまでの95系とは全くの別物だから、
互換性の問題で極端に評価が低かった印象がある
特に「ある特定の目的」でPCを選ぶユーザーにとっては
98SE>>>Me>(互換性の壁)>2k>>>>>(論外・眼中無しの壁)>>>>>NT
だったからな

459 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 16:21:38.34 ID:8e8QARtn.net
XPが出た当時は互換性云々で騒がれてたね

460 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 16:33:04.90 ID:JPTA/EzM.net
NTはパッチ当てると死ぬとか扱いづらいOSって印象がある

461 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 17:30:04.92 ID:oO+ddXiA.net
AMDのクソ性能CPU  「8コア」表示は不当だとして訴えられる  8コアの性能は競合他社の4コア未満

半導体大手の


            AMDが、「『8コア』と表示して販売するCPUが、実際には4コアに過ぎず、


消費者を欺いている」として、ユーザーから集団訴訟を起こされています。

トニー・ディッキーさんらAMDのCPUユーザーが、AMDに対して、CPUのコア数を誇張して消費者を欺いているとして、
虚偽広告、詐欺的販売などを理由に、カリフォルニア州・サンノゼの連邦地裁に損害賠償を求める集団訴訟を提起しました。
AMDはマイクロアーキテクチャ「Bulldozer」を「8コアCPU」と宣伝・販売しています。しかし、ディッキーさんらによると、
Bulldozerは2つのコアが連動して最適化されたモジュール構造になっており、
CPUはモジュールごとに演算を行う仕組みなので


    実質的に4コアに過ぎず、8コアだと宣伝することはCPUの技術的知識に乏しい一般消費者をだます行為である、とのこと。


AMDは「BulldozerのCPU内にはコアは間違いなく8つ含まれており、モジュール化することによる性能低下という
影響はないため誇大広告ではない」と反論していますが、ディッキーさんらは「モジュール単位で機能を持っており、
コアは単体で独立して8つの命令を実行することができない以上、4コアである」と主張しています。
ディッキーさんたちは、「『8コア』というAMD側の仕様のアナウンスによって一般消費者はCPUが高性能であると
考えて商品を選択しているが、Bulldozerは8コアといううたい文句通りの期待した性能を得られなかった」とも主張しています。
今回の集団訴訟の根本的な原因は、コア数がいくつであるかというよりも、実際には消費者の期待する
CPU性能をAMDが提供できなかったことにあるのかもしれません。なお、AMDが敗訴すれば、
損害賠償額は500万ドル(約6億2000万円)を下回ることはないだろうと予想されています。

462 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 18:42:30.27 ID:iglOtW5n.net
ぶっちゃけエクスプローラーはMeが最強
あそこまで自由にカスタムできるものは他にない

463 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 18:53:04.41 ID:WChs1KJj.net
【悲報】オフィス2016

464 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 20:05:36.41 ID:JP6ETdlu.net
>>462
サイキョー流の方ですか

465 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 20:23:39.36 ID:sFKgXopy.net
くるで!

466 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 20:35:42.44 ID:eMVolmBr.net
おいXPの奴らXPスレから出てくるなよ

467 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 20:36:20.44 ID:E/eAd0bL.net
山田式だか田中式だかあったよな?w

468 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 20:38:17.71 ID:4UU4eC9s.net
オギノ式だろ 学校でならった

469 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 21:40:41.53 ID:wcCU42d6.net
NT6.2系は糞だが
使い慣れればNT6.3系はNT6.1系より使いやすい
旗+xが、NT6.1系でも有れば最強だが

NT6.2系は、作りこまれていない感じ

470 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 22:50:28.37 ID:3QK8fUND.net
いよいよ明後日か
お腹が・・・

471 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 23:02:38.55 ID:eKYUIDQz.net
お目出度ですか?

472 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 23:15:56.41 ID:oqZfRaN8.net
wwww

473 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 01:06:42.95 ID:rXXq9baM.net
あと1日余りか。今月は何事も無ければいいけどな

474 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 01:28:34.16 ID:xCfEutoW.net
プレビュー版使ってないからWin10がどう変わるか楽しみ。

475 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 07:29:16.55 ID:kq7PnXCM.net
楽しみが苦しみに変わる予感!!!

476 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 08:15:31.45 ID:aHiJObhL.net
そろそろMSも本気を出すだろう。
つまり11日は新世界の始まりの日になる。

477 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 08:17:13.81 ID:+6TqQ12W.net
ツマンネ

478 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 08:18:25.78 ID:kq7PnXCM.net
11月 ・・・ 特に何もない月なので来月から本気出す
12月 ・・・ 今年ももう終わり。新年になったら新たな気持ちで本気出す
1月  ・・・ 今年も始まったばかり。最初から本気出すと危険だから来月から本気出す
2月  ・・・ なんかチョコもらえなかったから来月になったら本気だす
3月  ・・・ 4月はいろんなスタートがある。だから来月から本気出す
4月  ・・・ まだスタートしたばかり。来月から本気出しても遅くない
5月  ・・・ 5月病。こんな不安定な心でスタートしては持続できない。来月から本気出す
6月  ・・・ 梅雨。やはり活発に動ける天気じゃないと。来月から本気出す
7月  ・・・ やはり本気を出すのは夏だな。本格的な夏になるまで本気は出せない
8月  ・・・ 地球温暖化で予想以上に暑い。暑さで頭が働かないので涼しくなったら本気出す
9月  ・・・ 涼しかったり暑かったりで寒暖が激しいので調子が出ない。来月から本気出す
10月 ・・・ 焼き芋が美味しいので来月から本気出す
             ( 繰 り 返 し )

479 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 09:38:25.10 ID:TtvaSdlJ.net
クダラネ

480 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 09:43:10.80 ID:aoTYVsvz.net
ツマンネエ

481 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 09:49:24.83 ID:A5Tj/+vM.net
クダラネエが便秘
ツマラネエが下痢

482 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 09:50:01.38 ID:abfonVM8.net
蛾物故我田

483 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 10:00:25.97 ID:Rfsnt/sp.net
Win8.1x64
夜中の間にオプションが6個取り下げられてる
これらは今夜推奨以上に格上げされ再出現するんだろうな…

484 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 10:28:44.79 ID:T9h8tHAN.net
>>483
俺は8個だった

485 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 10:32:36.76 ID:fJkJFRbT.net
こええええ

486 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 10:40:01.30 ID:E37Qc8oj.net
取下げられたオプションが明日の未明には重要に格上げされて
いつのまにかインスコされるという兆し

487 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 13:19:49.81 ID:x8ZRDC/d.net
>>481
www

488 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 14:41:59.02 ID:54BTYQ51.net
しっかし本当10のスイーパ直らんなあw

489 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 15:22:45.42 ID:rL9x72SO.net
>>478
♪1月は正月で酒が飲めるぞ〜 酒が飲める飲めるぞ〜 酒が飲めるぞ〜

と、12月まで続く歌を思い出したw
タイトルはなんだっけ?

490 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 15:28:17.27 ID:6H/ftd/p.net
日本全国酒飲み音頭

491 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 15:58:34.40 ID:txwf1BCC.net
Adobe Flash Player 19.0.0.245
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/19.0.0.245/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/19.0.0.245/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/19.0.0.245/install_flash_player_ppapi.exe

Adobe Flash Player 18.0.0.261 拡張サポート版
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_18_active_x.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_18_plugin.exe

Adobe AIR 19.0.0.241
http://airdownload.adobe.com/air/win/download/19.0/AdobeAIRInstaller.exe

492 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 16:05:48.70 ID:XDwirY6y.net
なんか来たけど何か分からぬ

493 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 16:08:50.51 ID:tzI9GPcQ.net
右から・・・右から・・・♪

494 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 16:59:12.83 ID:FV/n412F.net
KB3102810 入れずにいたら消えてる

495 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 17:19:49.60 ID:rekXwvvA.net
>>491
本当にアドベ死ねよ

496 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 17:31:28.46 ID:srS6EhTQ.net
>>494
明日重要で来るんじゃね

497 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 18:03:00.21 ID:mOCssVbZ.net
放置してたオプションが10個くらい消えてたな。

498 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 18:46:36.32 ID:CXRfiocJ.net
いい加減MSをテロリストに指定すればいいのに
10しか販売しなくなったら毎週混乱がおこるぞ

499 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 19:03:40.21 ID:pjv0/+x0.net
>>496
逆に考えるんだ
重要になったということは問題が確認されなかったからと

500 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 19:38:52.01 ID:k+VvmtSc.net
500

501 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 20:40:43.51 ID:JUI3JI47.net
無事終わるといいな…

502 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 20:57:13.88 ID:srS6EhTQ.net
>>499
でもそれ10関連って上に描いてあるしな
(゚听)イラネ

503 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 21:39:45.54 ID:SqVYJQI6.net
ピピピピピピピ大型人柱アップデート受信中

504 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 22:38:10.53 ID:x8ZRDC/d.net
>>490
バラクーダだっけ?

505 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 22:59:59.62 ID:Goq1wJ2Y.net
前から 後ろから どうぞ〜♪

506 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:05:14.08 ID:AdLza8St.net
Adobe Flash Player:バージョン 19.0.0.245 先ほど更新完
Adobe AIR:バージョン 19.0.0.241 先ほど更新完
NVIDIA GeForce Game Ready Driver:バージョン 358.91 今日(2013/11/10)、更新完

※NVIDIA GeForce Experience:バージョン 2.4.15.54 (2015/10/19)が未だに最新状態
※Google Chrome (64-bit):バージョン 46.0.2490.80 m が未だに最新状態
※IE11:バージョン 11.0.9600.18059 / 更新バージョン 11.0.24 (KB3093983) が未だに最新状態

507 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:19:13.69 ID:fq2A+TiT.net
今月のクリーンインストがやっと終わった
アップデート含めると半日潰れるなorz

508 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:20:45.29 ID:AdLza8St.net
>506は俺のWin7 Pro SP1 x64マシンで実施した結果。また、>>240,276,287を書いたのも俺だ。
一応、この後の更新も俺のマシンでは早めにやるつもり。親父のWin8.1マシンは早くても夜が明けてから手を付ける予定。

509 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:23:27.89 ID:DkK8yqA6.net
親父のWin8.1

510 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:38:52.40 ID:i3QD4NCK.net
俺のWinWin8.1

511 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:44:08.08 ID:fEQ4+8QJ.net
待ち切れなくて口から糞が出そうだぜ…

512 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:51:48.78 ID:2GNmv2bL.net
今月から米 冬時間入ったから2時じゃなくて3時でしょ 夜は長い

513 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:54:08.87 ID:NBKQA5MO.net
>>511
テレビに出れるぞ

514 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:54:14.82 ID:chb4O8oD.net
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

515 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 23:58:33.83 ID:u35E4jPG.net
>>507
>今月のクリーンインストがやっと終わった

いや、それおかしいだろ

516 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 00:00:07.13 ID:D44HiRkV.net
システムのバックアップ知らんのかな・・・まさかねw

517 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 00:02:16.19 ID:d1AzjmMg.net
処女信奉者の俺には気持ちがわかるぞ

518 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 00:11:34.27 ID:QxzbRVMx.net
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトのテーノーな進展のたびに
  ||     クリーンインストール、アプリ環境再構築なんて余裕は現場には無いわwww

519 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 00:13:23.66 ID:IYwCTGtR.net
もうすぐっすね

520 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 00:16:54.85 ID:U6Z/5W25.net
(((( ;゚Д゚))))

521 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 00:18:55.35 ID:D44HiRkV.net
>>519
ただのWinうpだて?

522 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 00:34:46.08 ID:mGeZDB7U.net
>>517
早く孫の顔見せておくれよ(母より

523 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 00:37:19.92 ID:33yMnOaI.net
孫(パパが使用済み)

524 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 01:53:23.75 ID:LHdYxfQ6.net
今月って3時から?

525 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:00:05.08 ID:Wjd/QmUX.net
ああ眠いもう無理

526 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:02:19.11 ID:+AZI6qrg.net
>>511
口からクソを垂れる前と後にサーをつけろ

527 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:02:21.06 ID:gwTnu7hD.net
来たと思ったらDefender

528 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:03:00.76 ID:o2D/pOUD.net
夏時間終わったから3時

529 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:11:42.72 ID:CdNTpFKZ.net
惨事はやめて

530 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:33:55.90 ID:o7TQsRb7.net
まだきてないな

531 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:40:59.91 ID:skGwtRjG.net
ビクビクオドオド

532 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:51:13.43 ID:QES4hvBB.net
あと10分age
TH2来て欲しいような来て欲しくないような

533 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:52:06.16 ID:Xe1EIhbl.net
ttp://cicloudfront.s3.amazonaws.com/uploads/1444128284661_JP%20160x600%20warning.gif

534 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:52:52.00 ID:StbYlk04.net
来たらクリインするって書き込みよく見るけどなぜなん?
8→8.1くらいの変化するの?

535 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 02:59:27.38 ID:Y2RvqaAG.net
バックアップ完了!

536 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:00:26.72 ID:63Ys1AWV.net
3000万人に1人当たりが入ってくるんだよ

537 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:00:42.22 ID:QES4hvBB.net
TH2来なかった
いつもの累積のみ

538 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:02:07.33 ID:3ejpu/ey.net
いや、一般ユーザーには累積で来るんだから

539 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:07:52.57 ID:K2sxkW4a.net
すげえな

更新きてるのに詳細は不明だw

540 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:11:19.68 ID:mfOcGHX/.net
Win10の累積が全然落ちてこないがこれなのか

541 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:11:50.05 ID:fefKARh4.net
ダウンロード中だが、この累積はTH2なのか?

542 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:15:23.30 ID:skGwtRjG.net
Win8.1x64 13個実行ちう

543 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:15:25.21 ID:GTIMNOv6.net
Win7 Pro x64 重要のみ
Windows 13個  office 8個  計21個 ヤバい 週末まで待つわ

544 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:15:30.98 ID:a64PU1vK.net
KB3205213のダウンロードだけ遅い
結構容量でかそうだがコレか?

545 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:18:23.02 ID:mfOcGHX/.net
でかいから遅いのかと思ってタスクマネージャー見たら全然通信してないわ

546 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:19:53.56 ID:twkE7COs.net
Win7SP1 64bit
26個も更新プログラムがある
終わるの4時まわるな

547 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:21:38.41 ID:o7TQsRb7.net
3時キッチリに来た→無事かんりょー!

548 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:21:57.78 ID:skGwtRjG.net
>>542
再起動OK。全て成功。ツギハWin7x64ダ

549 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:23:36.13 ID:QES4hvBB.net
KB3205213のDLやけに遅いというか止まってたw

550 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:25:53.76 ID:3ejpu/ey.net
再起動終わったけどBuild10240のまんまやぞ

551 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:27:42.96 ID:63Ys1AWV.net
とりあえず9月分だけ入れることにするかな

552 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:27:50.40 ID:gqm5PJsJ.net
TH2は週末もしくは来週に持ち越しかねw

553 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:28:31.67 ID:8kcBXBZ9.net
49%でタバコ吸って終わったかなって思ったらダウンロードが進んでいないぞ

554 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:30:27.34 ID:fefKARh4.net
ずっと「ダウンロードを待機しています」になってるな。

555 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:31:47.22 ID:OFjsvJsD.net
win8.1 x64のKB3107998って何?
MSのページにも載っていない

556 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:36:14.73 ID:6yaO2txi.net
9月のオプション13個を放置してた。

3時過ぎに確かめたら重要15個、オプション16個になってた@win8.1

何もせずに寝る。

557 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:36:41.99 ID:iT3Mksqq.net
ダウンロード67%で止まってたけどルーター再起動で復活した
インストール始まったがちょっと怖い

558 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:50:27.20 ID:rUEyoDOy.net
Microsoft Security Bulletin Summary for November 2015
https://technet.microsoft.com/en-us/library/security/ms15-nov
MS15-112: Internet Explorer
MS15-113: Microsoft Edge
MS15-114: Windows Journal
MS15-115: Windows ※1
MS15-116: Microsoft Office
MS15-117: NDIS
MS15-118: .NET Framework
MS15-119: Winsock
MS15-120: IPSec
MS15-121: Schannel ※1,2
MS15-122: Kerberos ※1
MS15-123: Skype for Business and Microsoft Lync ※3

※1 手動インストール順序
Win7: 3101246(MS15-122) first, 3081320(MS15-121) second, and 3101746(MS15-115) third
Win8: 3101246(MS15-122) first, 3101746(MS15-115) second, and 3081320(MS15-121) third
(this is taken care of automatically for customers with automatic updating enabled)

※2 https://support.microsoft.com/en-us/kb/3081320
This update makes changes that are required for the Extended Master Secret Transport Layer Security (TLS) extension.
These changes will break any existing custom providers for Schannel.
We recommend that you work with your vendor to update your custom providers.
In the meantime, to work around this issue, you can edit the registry to disable the Extended Master Secret extension.

※3 https://support.microsoft.com/en-us/kb/3108096
Issue: Loss of video and Console Display tab touch responsiveness on single display stock-keeping units (SKUs).
Workaround: Exit the meeting, and then re-join the meeting.
Issue: Instant messages cannot be received by room after a remote participant enters a carriage return.
Microsoft is researching these issues and will post more information in this article when the information becomes available.

559 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:50:59.52 ID:iT3Mksqq.net
無事再起動
10240だった

560 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 03:52:42.22 ID:B2Hoc05t.net
>>489
>>490
何月だったか忘れたけど、
○月はなんにもないけど酒が飲めるぞー
って月もあったな。
あれはワロタw
けっきょく一年中飲んでるんじゃん、と子供の頃思ってたわw

561 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 04:09:37.57 ID:VqopdFbG.net
>>548
Win7Px64 13個ダウンロードが未だ終わんねー! ヤット87%

562 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 04:29:20.66 ID:53CPoViY.net
>>544 >>549
3105213 でないかい?

563 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 04:30:08.70 ID:nOJ5e+WY.net
Win7 pro x64
オフィスやドットネットなど合わせて計22個来たけど、
KB3107998の詳細が不明だったのでそれだけ除外して他は全部入れた。
完了するなでなんやかやで80分くらいかかった。

564 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 04:31:06.97 ID:4SJTGUpB.net
どうやら今月は、更新確認がいつまで経っても終わらない罠なんだな

565 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 04:33:46.94 ID:VqopdFbG.net
>>561
やっと終わった。再起動OK&全部成功。モウネマツ.グッナイ>all

566 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 04:35:17.01 ID:ACCBWVMC.net
数だけじゃなくて中身も書いてよ

567 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 04:36:50.20 ID:8kcBXBZ9.net
>>560
https://www.youtube.com/watch?v=i7bHHD2V3Kw
11月だな

568 :>>240,276,287,506,508:2015/11/11(水) 04:41:10.65 ID:Vunw2xzo.net
Win7 Pro SP1 x64 重要プログラム28個228.2MB 計16分15秒(ダウンロード+インストール+再起動+完了メッセージ表示待ち)
完了後は異常なし。
今回の作業でIE11がバージョン 11.0.9600.18097 / 更新バージョン 11.0.25 (KB3100773)となった。
内訳を全部書くと2KBを超える為、これから2回に分けて書く。まず前半は以下の通り。

Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB3097989)
Microsoft Access 2010 (KB3101544) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB3101543) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft InfoPath 2010 (KB2878230) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB2791057) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB2837592) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB2899516) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3085560) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3101521) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3101540) 32 ビット版 の定義の更新
Microsoft OneNote 2010 (KB3054978) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB3101535) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft PowerPoint 2010 (KB3085594) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Publisher 2010 (KB2817478) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Visio 2010 (KB3101526) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB2965313) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム

569 :568:2015/11/11(水) 04:42:53.81 ID:Vunw2xzo.net
>568の続き。内訳の後半は以下の通り。以上だ。

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3100213)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101722)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3107998)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3097996)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3098781)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 11 月 (KB890830)

570 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 04:48:38.05 ID:G+ddVort.net
オプション扱いだったやつが重要に格上げになってるな
ヘブライ語が逆になるやつとか

571 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 04:53:29.14 ID:33yMnOaI.net
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Office 2010 Microsoft Office 2010 (KB2899516) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム

Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3100213)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3101722)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746)
Windows 7 用更新プログラム (KB3107998)
Microsoft Office 2010 (KB2899516) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (KB3097989)
Microsoft .NET Framework 4.6 用セキュリティ更新プログラム (KB3098001)
Microsoft .NET Framework 4.6 用セキュリティ更新プログラム (KB3098786)

.NET入りなのでしばらくngenが暴れますが、仕様なので生温かい目で見てあげてください

572 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:00:14.97 ID:sIQHkr3w.net
またsvchostが暴れる
更新確認待ち仕様かよ
マイ糞

573 : ◆udhCsveqQ1lk :2015/11/11(水) 05:03:57.20 ID:TlGlIG8v.net
重要で12個
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB3097989)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3100213)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101722)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3097996)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3098781)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 11 月 (KB890830)
オプションで1個
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3107998)

今から人柱になる

574 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:07:21.77 ID:6yaO2txi.net
アップデートでバタバタするのはMSとアドベ
だけになったなぁ
オープンソースのデスクトップもドロイドも今では
UPDATEに気を使わなくなったのに。
どうしてこうなった。

575 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:10:38.46 ID:P9V3pqWe.net
>>515
毎月クリーンインストしている・・・プロダクトキー読めないからな(サブのノート)

576 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:14:19.80 ID:33yMnOaI.net
Oracle<せやな

577 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:26:07.36 ID:ustSC2HS.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3107998

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ ヽノ \ /  \ /  \ /   \
レノボのUSBブロッカーってなんね?

578 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:36:27.73 ID:IYYizLkq.net
ちょろめの更新やっときた

579 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:36:28.53 ID:hJ8qIQxf.net
>>577
自分もKB3107998来ましたね。
何なのか全く分かりません。
というか、今日更新が26個200MB以上もありうんざりです。。。

580 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:37:38.16 ID:oF+reyfK.net
7pro 64bit+office2007で22個あるので
oとりあえずfiiceとIE関連を入れとく

581 : ◆udhCsveqQ1lk :2015/11/11(水) 05:40:48.25 ID:poN7ArIW.net
人柱です
無事帰還しました
35分もかかった・・・

582 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:41:11.99 ID:ustSC2HS.net
重要とか言って推奨じゃねえかよ
怪しすぎる
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3107998)

583 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:48:00.84 ID:33yMnOaI.net
何事かと思った
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org261756.png
IMEが更新されたからかIEが更新されたからかは知らんけど
初めて見た気がする

584 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:53:31.26 ID:hJ8qIQxf.net
>>583
何かメチャ怖いな。

585 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 05:55:43.73 ID:33yMnOaI.net
>>577
LenovoのUSB Blockerなるウンコソフトが入ってるPCに
カーネル更新のMS15-111(KB3088195)を入れると青画面で死ぬ

ttp://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3088195
このセキュリティ更新プログラムの既知の問題
・特定の Lenovo ベースのコンピューターにこのセキュリティ更新プログラムをインストールした後、
 ブルー スクリーンに次のようなエラー メッセージが表示されることがあります。

そのウンコを除去するのがKB3107998だから入れても害はない

586 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:01:41.02 ID:jv10TsB2.net
win8.1x64
今まですべて全入れ 無事生還

587 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:11:10.16 ID:pFCume6K.net
win10 pro 32bit

Windows 10 用の累積的な更新プログラム (KB3105213)
Windows 8 8.1 と 10 用の、Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2015 年 11 月 (KB890830)
Microsoft Office 2007 suites (KB2899473) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Word 2007 (KB3085552) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Excel 2007 (KB3101554) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3101555) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3101558) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3085620) のセキュリティ更新プログラム
Windows 10 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3103688)
Microsoft Office Outlook 2007 Junk Email Filter (KB3101557) の更新プログラム

再起動完了 異常なし

588 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:14:29.18 ID:Cv7M7pVA.net
Win7 x64 x2台
今月の更新後2台ともガジェットが立ち上がらないので原因探ってたら
Gpu Observer等のGPU関連のガジェットが原因だった

Win8.1、Win10は試してないのでわからないけど
ガジェット使ってる人それなりにいるので書いとく

589 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:39:11.49 ID:mmVYJLNsP
壁打ち

590 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:31:11.05 ID:a1w62KUX.net
11月のWindowsアップデートで一部ユーザーに深刻な不具合が発生
Microsoftは、米国時間11月11日にリリースしたアップデート「MS14-066」に関する警告をナレッジベース上で公開した。
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/41964104.html

591 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:32:32.54 ID:o2D/pOUD.net
>>590
去年の貼って何がしたいんだ?

592 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:32:45.00 ID:33yMnOaI.net
それ去年

593 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:34:20.86 ID:8IR2A8px.net
>>590
去年の11月w

594 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:37:56.45 ID:Z6FRiPll.net
>>206

595 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:44:24.19 ID:VrJzLTv2.net
また、.NETもあるのかよ。
今日は忙しいので更新見送って明日にしようかな。

596 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 06:56:02.69 ID:EkHWpJZG.net
Windows10 x64 Pro

x64 ベース システム用 Windows 10 の累積的な更新プログラム (KB3105213)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2015 年 11 月 (KB890830)
Windows 10 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3103688)

再起動あり、無事復帰

アップデート前:10240.16545.amd64fre.th1.150930-1750
アップデート後:10240.16590.amd64fre.th1_st1.151104-1714

597 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 07:05:13.48 ID:drmW11L8.net
win10 32bit
updateしたらシステムフォントが文字化け
トウフ状態、、、

598 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 07:12:05.76 ID:+sqrlhFn.net
>>588
Win7 x64
うちもGpu Observer使っててサイドバーが立ち上がらなくて悩んでたけど
KB3097877をアンインストールしたらサイドバーが立ち上がったよ

599 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 07:25:31.68 ID:CZeNEW23.net
今のところ深刻な不具合ないかんじ?
10月のアップデートでIEの奴入れておかしくなったからアンインストしたんだけど。
今回もIE関連くるんだよね?こういう場合は前の奴は放置でいいの?

600 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 07:30:52.29 ID:Cv7M7pVA.net
>>598
追求ありがと&お疲れ

Gpu関連のガジェット抜いた状態でなら大丈夫なので暫くこのまま様子見
とはいえGpu Observerないとなんか落ち着かない…

601 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 07:34:55.89 ID:3hiJFzzK.net
今回の.NETの更新、mscorsvw.exeは動き出さないのか?
30分待っても出てこない

602 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 07:44:12.34 ID:OE/dvSdB.net
win8.1 being

無事帰還
再起動アリ

603 :568:2015/11/11(水) 07:53:12.44 ID:Vunw2xzo.net
先ほどWin7 Pro SP1 x64にてGoogle Chrome (64-bit)もバージョン 46.0.2490.86 m に更新完。異常なし。

604 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 07:54:39.01 ID:AqU6FPdO.net
とりあえずFlash Playerだけ入れて数日人柱報告待ちと・・・

605 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 07:55:54.74 ID:PFzENpYO.net
また非表示リセットされてる

606 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 08:00:14.98 ID:js1Ik8Bw.net
更新確認すっごい時間かかるな

607 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 08:06:21.37 ID:ustSC2HS.net
>>585
害がなくとも推奨だから入れない。

608 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 08:22:10.77 ID:H8ujm+JO.net
レノボそのものが害じゃん

609 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 08:26:52.22 ID:pcR+CReG.net
win7Pro64bit版、全部入れて再起動、現状問題なし、、、と思うんですけど
Cドライブの容量が増加したのとイベントビューアにdrvsnapのエラー表示が、、、

私、気になります!

610 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 08:37:01.81 ID:Zl5Htw4c.net
非表示にしていたゴミKBが5個消えてた
もはやパズル状態だな
今月のどれを非表示にすれば消えた5個が復活するんだ?

611 :568:2015/11/11(水) 08:55:23.84 ID:Vunw2xzo.net
親父のWin8.1 x64も重要&推奨プログラム22個175.0MB 計11分半(ダウンロード+インストール+再起動)で作業完。
(※その内、推奨プログラムは1個)
特に異常なし。この作業でIE11はバージョン 11.0.9600.18098 / 更新バージョン 11.0.25 (KB3100773)となった。

書き忘れたが、>>569に書いた内訳の中でKB3107998も推奨プログラムだった。https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3107998
とはいえ「Remove Lenovo USB Blocker version 1.0.0.37 to avoid a system crash」
(システムクラッシュ回避のため、レノボのUSBブロッカー バージョン1.0.0.37を削除)とあれば、入れるしかあるまい。
今ちょうど話題の中華人民共和国レノボ製品が、こんな所にまで悪影響を及ぼしてくるとは…厄介だなオイ。

612 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 08:55:24.45 ID:Zl5Htw4c.net
どうやら上の方のレスで怪しいと言われていた 「KB3102810」 を非表示にすると

●KB2990214●KB3065987●KB3075851●KB3083324●KB3083710

が復活するらしい

613 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:12:23.32 ID:P9V3pqWe.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3102810#/ja-jp/kb/3102810
>更新プログラムの置き換えに関する情報
>この修正プログラムは、以前にリリースされた更新プログラムを置き換えるようなことはしません。

嘘つきだな

過去にKB3075851入れたら、update通知が来なくなった(メインpc
サブpcでアンインストしたら解決するとわかったけど・・・ry

614 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:12:37.80 ID:ACCBWVMC.net
>>583
確かにネット開いたらこれ出た。今まで表示されたことないから驚いた

615 :みっちゃんパパ:2015/11/11(水) 09:12:53.00 ID:T8PcBxIs.net
Win7の64とOfficeの重要、計28個で65分@i3の1.6GHz
休み時間か定時後を推奨

616 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:21:33.72 ID:cKZ+afJS.net
win7 64bit home 無事帰還

617 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:28:38.69 ID:4dHfwPOU.net
>>613
それ一度も入れてないのに通知来なくなったよ
結局いつも一度手動で更新しないとダメ

KB3102810は非表示行きだなこれ

618 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:32:17.95 ID:P668SY3h.net
Windows 7 x64
Internet Explorer 8 + KB2899156 で問題発生

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2899516

619 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:40:18.66 ID:o2nlT3N1.net
おま環の宴

620 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:46:05.66 ID:P668SY3h.net
>>583
IE8 以外でもなるのか。
KB2899156 アンインストールで対応できる。
たぶん修正デルだろう

621 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:55:55.92 ID:P9V3pqWe.net
>>617
●KB2990214●KB3065987●KB3075851●KB3083324●KB3083710
過去にいずれかだと思う
確認してみ

それ以外だと領域通知アイコンの設定かな

622 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:56:23.58 ID:lpMZy9/j.net
Windows10 64bit
kb3103688

再起動有り
問題なし

623 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 09:57:31.44 ID:P668SY3h.net
KB2899156 はこれだな

Microsoft Office の特権の昇格の脆弱性 - CVE-2015-2503

攻撃者が COM コントロールを介して影響受ける Office アプリケーションをインスタンス化したときに、
Microsoft Office ソフトウェアに特権の昇格の脆弱性が存在します。
この脆弱性を悪用することに成功した攻撃者は、特権を昇格させ、Internet Explorer サンドボックスを壊す可能性があります。

この脆弱性を悪用するには、攻撃者は、特別な細工がされたアプリケーションをユーザーにダウンロードさせることによって、
Internet Explorer の既存の脆弱性を利用する必要があります。

最も高いのは、この脆弱性が、リモート コードが実行される可能性のある別の脆弱性と共に悪用されることです。
たとえば、攻撃者が別の脆弱性を悪用して Internet Explorer を通じて任意のコードを実行する可能性がありますが、
Internet Explorer によってプロセスが起動されるコンテキストにより、
コードは低い整合性レベル (非常に限られたアクセス許可) での実行に制限される場合があります。
しかし、攻撃者がこの脆弱性を悪用して、任意コードを整合性レベル「中」 (現在のユーザーのアクセス許可) で実行する可能性があります。

このセキュリティ更新プログラムは、Internet Explorer での COM コントロールを介した影響を受ける
Office アプリケーションのインスタンス化を防止することで脆弱性を解決します。

この脆弱性は一般で公表されていました。これは Common Vulnerability and Exposure の CVE-2015-2503 にアサインされています。
このセキュリティ情報が最初に公開された時点では、マイクロソフトはこの脆弱性を悪用しようとする攻撃を確認していません。


問題を緩和する要素

マイクロソフトは、この脆弱性の問題を緩和する要素を確認していません。


回避策

マイクロソフトは、この脆弱性の回避策を確認していません。

624 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:14:45.59 ID:G4vMyRmt.net
Vista32bit SP2 22個 成功

625 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:16:56.38 ID:LoVCN9LU.net
>>494
今きてる

626 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:17:52.01 ID:hEAsF5GK.net
>>612
うちだと(KB3050265)も復活した

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102810)
非表示にすると下記が現れる
(KB2990214)
(KB3050265)
(KB3065987)
(KB3075851)
(KB3083324)
(KB3083710)

627 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:17:52.16 ID:G4vMyRmt.net
成功

628 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:20:47.54 ID:qNxK+eSK.net
KB3081320
KB3101246
KB3101746

失敗する

629 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:26:06.20 ID:6uWgbrNw.net
XP5個OK

630 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:33:53.52 ID:LAxGyH1T.net
Win10 64bit 再起動完了まで5分掛からずに終わった

631 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:45:29.37 ID:+f/cLCSP.net
Windowsアップデート鯖落ちしてない?

632 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:47:55.83 ID:33yMnOaI.net
Win10のP2Pアップデート推しのために鯖ショボくしてるな

633 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:50:57.92 ID:lGXcExF9.net
Win10pro
3個しか来なくて
寂しい(´・ω・‘)

634 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 10:51:17.80 ID:IYwCTGtR.net
3時過ぎに全部入れてアプデはすぐ終わったけど
今なんとなくKB3102810だけ消したら起動直後に田マーク+win10にアプデするがデフォになってました
非表示にしたら出てこなくなったけど田関連なのかな?

635 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:00:53.67 ID:t1V2PnGX.net
2個だけなぜか落ちてこない

636 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:04:45.75 ID:VYA/1Ix9.net
しかしネット経由でのアプデの他に、例えばexeでオフラインでできたり
isoファイルDLできたりしてくれんのかな・・・Office系とかまとめてやられると
時間ばっか掛かって毎月めんどくさくなる・・・

637 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:11:02.68 ID:XdGPkJoy.net
サイドバー終了するな。
cpuメーターみたなの抜いて様子見

638 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:12:30.24 ID:a2j3OFcR.net
7pro 8.1pro 10biz 32,64bit 共に全てアップデート
問題なし

639 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:16:11.60 ID:33yMnOaI.net
個々のアップデートはTechNet経由でDownloadCenterに行くか
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms15-nov
カタログから拾える
ttp://catalog.update.microsoft.com/ (IEのみ)

ISOも毎月出てる
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadsDrillInResults.aspx?q=ISO+%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8&sortby=-availabledate

640 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:17:21.90 ID:o7HXbvTJ.net
コルタナ来ねえじゃねえか!糞が

641 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:18:56.05 ID:qpi/jkXe.net
>>588
情報サンクス。うちの環境(win7 x64)で【KB3097877】を入れると起動しないのが下記の二つ
GPU Observer(ガジェット) と Xonar DSX Audio Center(サウンドカードのソフト)

642 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:26:01.75 ID:WdTRJiIc.net
今回のwindowsアップデートで
特定のHTMLメール開くとoutlook2010が落ちるようになった
俺だけ?

win7 pro 64

643 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:29:22.04 ID:VYA/1Ix9.net
>>639
お、ISO出ているんだ。サンクス。来月からこっちでやっかな・・・DL時間掛かってしゃーない。
てかWin10のアプデチェック外しているのに、なんかDLされているんだが・・・大丈夫かこれ?
まだアプデなんかするつもりねーど(´・ω・`)

644 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:29:39.84 ID:lGXcExF9.net
Win7の人は、一部のガジェットが動かなくなったり、アプリが動かなくなったり、不具合が出てるから
Win Up (Win7専用)見た方が良いよ

645 :情弱:2015/11/11(水) 11:32:36.14 ID:B0wegBuC.net
今回、罠KBはあるですか?
win7 64bit & 32bit

646 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:34:00.73 ID:K9CmTZmZ.net
Line(Win版)もなんかエラー出るようになった

「Line playerは動作を停止しました」

647 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:36:42.06 ID:uUOIB3uM.net
ガジェットを使ってる人ってまだいたのかよ
いまだにXPを使ってるのと同じレベル

648 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:40:38.54 ID:qlzwqjsd.net
win7だけど
アプデしたらIEの保護モードとかの設定が勝手に変わってる

649 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:50:38.27 ID:X7IuEu/d.net
>>647
http://hissi.org/read.php/win/20151111/dVVPSUIzdU0.html

650 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:59:31.81 ID:uUOIB3uM.net
>>649
だから何?
自分の言葉で言えないカスは黙ってろw

651 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:01:45.95 ID:VYA/1Ix9.net
Win7-64無事成功。なんかキビキビ動くようになったような・・・気のせいかな?

てかchrome、来年4月でVistaのサポート切るのかお

652 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:02:55.82 ID:JS8O58QJ.net
爆笑ってことじゃない?

653 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:04:00.66 ID:uUOIB3uM.net
>>652
自演乙w

654 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:07:15.20 ID:hQnFPg4D.net
Windows7 32bitですが今回の非表示はどれですか?

655 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:29:16.76 ID:Xh6iG/vA.net
win7
 アップデートしたら
  彼女に振られた
   /(^o^)\ナンテコッタ!

656 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:40:44.38 ID:rp5DGy6T.net
windowsUpdateしたら
西住殿が俺の嫁になりました
これからは一生チノちゃんのスカートの中空気だけ吸って生きていきたいです

MSさんありがとう

657 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:46:56.73 ID:hQnFPg4D.net
win 10 home の者です。

今回のが以前から噂されていた、秋のメジャーアップデート"Windows 10 update fall"なんですか?

何にも変わってないようで、拍子抜けしました。

658 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:47:20.23 ID:eq32F98r.net
>>653
未だに見えない敵と戦ってる奴居るんだなワロタ

659 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:50:41.82 ID:3ejpu/ey.net
いや実際変わってないから
Build番号も

660 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:53:29.11 ID:uUOIB3uM.net
>>658
単発でしか出てこれない馬鹿ワロタ

661 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 12:58:22.16 ID:OvVyQMRV.net
考え方次第

662 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:03:46.64 ID:cVMwZ5vo.net
Win8.1 悪意が失敗し、3回目で成功した。

663 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:04:00.78 ID:0VB4vnB7.net
>>660
単発でしかもsageればカコイイと勘違いをするオバカさんハケーン!

664 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:04:16.94 ID:y1+L+pqX.net
win8.1 x64 再起動有り、今のところ問題なし
ちなみに、kb890830とkb103688は保留で、kb3107998は非表示にした

665 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:06:57.22 ID:0VB4vnB7.net
Win8.1 x64の俺様にはまだWindowsUPDATEは回ってきていない件。

書くの忘れた。

噂では13日金曜日の午前3時に来るんだってな!それまで待つわ待〜つ〜わ!w♪

666 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:08:25.84 ID:uUOIB3uM.net
>>663
で、煽るわりにはまだ単発w

667 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:14:16.36 ID:ldTI/7eo.net
iso

668 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:16:27.06 ID:ldTI/7eo.net
ぉcあ;L

669 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:16:46.93 ID:P668SY3h.net
>>642
俺もそうだ
楽天からのメールがだめっぽい
Club Microsoft とかもだめだな

670 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:19:04.15 ID:uUOIB3uM.net
>>668
単発と言われたのが相当悔しかったようだなwww

671 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:20:56.91 ID:rp5DGy6T.net
津田ちゃんのセクシー画像と言われて画像を開いたら

毛深い温なの画画像だった
許さない

672 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:25:25.02 ID:BAzw0dTm.net
今月も毎月更新されるWindowsのセキュリティ更新やバグ修正が配信されるWindows Updateの日がやってきました。
今月は「緊急」が4件、「重要」が8件の合計12件となっています。早めにアップデートしておきましょう。

2015 年 11 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要
https://technet.microsoft.com/ja-JP/library/security/ms15-nov.aspx

673 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:26:31.95 ID:pcR+CReG.net
>>642
うちでもなります。outlook2013ですけど。。。

674 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:33:56.07 ID:+Ln1ft/t.net
>>588
ありがと
助かったよ

675 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:36:47.01 ID:gMyyAAbN.net
Win XP Home x86 悪意のあるソフトウェアの削除ツール。問題無し。
Win7 Pro x64 更新チェックに時間が掛かる。再起動有り。問題無し。
Win8.1 Pro x64 再起動有り。問題無し。
Win10 Pro x64 再起動有り。問題無し。

676 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:38:25.56 ID:l3xW4PTc.net
Windows10って.NETの更新無いの?

677 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:39:16.91 ID:33yMnOaI.net
10は全部累積だろ

678 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:39:35.81 ID:WdTRJiIc.net
>>669
>>673
ウチはyahooショッピング・楽天・じゃらんnet他にもある
でも、開けるHTMLメールもあるんだよ
何だコレ

679 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:41:08.08 ID:8IR2A8px.net
8.1 x64
更新全て入れた
特に問題なかった

680 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:46:33.18 ID:77qD4Qk5.net
7 x64でログイン画面点滅してる人出てるらしいな

681 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:48:53.90 ID:BUk/Vbd4.net
何?win7つぶし?

682 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:50:18.06 ID:lBlQC3v2.net
Vista Ultimate SP2 x86

Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3100213)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3101722)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB3097988)
Windows 7、Windows Vista、Windows Server 2008 x86 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3097996)
Windows 7、Windows Vista、Windows Server 2008 x86 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3098781)
Microsoft Office Word 2007 (KB3085552) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Excel 2007 (KB3101554) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Outlook 2007 Junk Email Filter (KB3101557) の更新プログラム
Microsoft Office PowerPoint 2007 (KB3085548) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3101555) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3085620) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB2899473) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3101558) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3085551) のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2015 年 11 月 (KB890830)

再起動あり 問題なし

683 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:53:14.29 ID:lBlQC3v2.net
age
自分も>>583が出た

684 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 13:57:32.42 ID:5SQjqgm0.net









685 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:07:28.40 ID:xedo3iRT.net
>>583 Win7x64SP1 + IE11
チェック付けて許可または不許可しようが
IE再起動するたびに以前許可or不許可したサイトでさえ必ず復活する
明らかに不具合がある更新

686 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:09:14.03 ID:8A9ZOwXZ.net
>>583 と同じ
Windows 7 pro x64 + IE11 + Office2007
数台同様の現象出てる

687 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:10:44.37 ID:evtSt4o+.net
>>583
これでIE使うのやめたんだよなあ、懐かしい
起動したらまずアドレスバーで一度日本語入力にするのが習慣になってた

688 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:14:54.60 ID:CKZoUrDQ.net
Win10はサービスパックみたいなのもくるんじゃ無かったん?

689 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:19:48.18 ID:33yMnOaI.net
>>685
チェック付けて許可したら出なくなったよ
Win7SP1(x86) IE11

690 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:22:01.12 ID:xedo3iRT.net
>>689 IEを終了して、再度使い始めるとまた表示されたでしょ?

691 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:23:39.03 ID:0VB4vnB7.net
>>670
ID:uUOIB3uM


さて、金曜日にはWin8.1 x64向けのオプションもわんさか来るだろう。
その時一気にアプデかけてもいいなこれ。

692 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:25:11.23 ID:0VB4vnB7.net
>>684
今のトレンドはこれ!










693 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:32:56.10 ID:C1+JYWb2.net
自動更新できなくなったMSも終わりだな

694 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:34:47.23 ID:33yMnOaI.net
>>690
されない
OSごと再起動も試したけどされない

695 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:40:16.62 ID:AqU6FPdO.net
Office〜Outlook関係のアプデファイルもたまに不具合あるからな・・・・・待ち・・・待ち・・・

696 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:40:46.62 ID:BUFjOg3n.net
>>691
13日の金曜日は不吉な予感‥

と単発IDで不安を煽ってみたょ

697 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:49:02.99 ID:JmSQeveY.net
ぱよちんおるかー?

698 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 14:50:17.19 ID:xedo3iRT.net
>>694 さんくす
あとでまたチェックしてみる

699 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 15:11:42.80 ID:xxkU1LRj.net
>>657
TH2は13日に来るらしい

700 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 15:13:44.21 ID:yc+qeIRo.net
Vista HP PS2 x86 12件 再起動、文字欠けあり すべて成功

701 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 15:17:11.38 ID:ldTI/7eo.net
thx

702 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 15:17:32.28 ID:osgtYe8F.net
そういえば今週は13日の金曜日なんだな

703 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 15:37:09.49 ID:skGwtRjG.net
>>586
ナカーマ

regコマンド2つで、余計な心配せずにアプデ出来るのに、騒いでるヤシらはアボカド。

704 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 15:37:12.36 ID:SxynhFtW.net
 
    _|_ヽヽ_/_ ヽ  | \       /-──┬   /⌒ヽ
      |     |  |    |        /| ┌─┐ |     ノ
      |  ̄   |  |     ̄)       | └─┘ |     |
      |  ̄   | ヽ|     ノ        |     J     ○

705 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 15:55:07.65 ID:cIyK4B4i.net
TH2って結局どうなったの?

706 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 15:56:31.01 ID:Q74htaAF.net
まだ数日来ないよ

707 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 15:58:51.28 ID:8A9ZOwXZ.net
>>583
KB2899516の更新プログラムが原因の模様
Microsoft Office 2010 (KB2899516) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
をアンインストールで改善されるようです。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-ime/201511-%E3%81%AE-windowsupdate/b6660477-1d99-471f-899c-0e5bf167267c
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1044789546.html

KB2899516
Microsoft Office 2010 32 ビット版 にセキュリティの脆弱性が存在し、
悪意を持って作成されたファイルを開くと任意のコードが実行される
可能性があります。
この更新プログラムにより、この脆弱性が解決されます。
: MS15-116: Description of the security update for Pinyin IME 2010: November 10, 2015

Note: 中国語の発音関連のIMEのセキュリティ更新です。
一見関係ないように思えましたが、中華圏で作成された悪意のある
ソフトウェアが多く報告されているので、予防のためインストールしました。

708 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:02:29.95 ID:I8lqkOwB.net
OutlookでHTMLメールを開くとOutlookが落ちる件、
PowerPointも落ちます。

アプリケーションログは
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll
だそうです。

どなたか、問題のあるKB特定してください。。。

709 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:02:56.51 ID:ZO8PsK9u.net
>>639
それセキュリティアップデートだけでさらに中身ぐちゃぐちゃだし1ヶ月以上遅れることあるしで
はっきりいってその担当チームはやっつけというか企業クライアントとの契約上のアリバイ作りでやってるとしか思えない

710 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:37:18.09 ID:XdNeKvEU.net
久々にガジェット機能を有効にしてみたら唯一役に立っていたお天気のやつが死んでいた
ミーはそっと無効に戻した

711 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/11(水) 16:39:20.74 ID:Vyj2dmx8.net
>>710
お天気のガジェットは、とっくの昔に死んだでしゅ(^▽^)

712 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:40:38.58 ID:Q74htaAF.net
>>711
rev5を上書きすれば使えるんだぜ

Google Chrome、Windows XP/VistaとMac OS X 10.6〜10.8のサポートを2016年4月に終了

713 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:42:13.67 ID:XdNeKvEU.net
まどまぎのガジェットも死んだのでしょうか

714 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/11(水) 16:46:22.70 ID:Vyj2dmx8.net
>>712
了解しました(^▽^)

715 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:48:32.71 ID:XdNeKvEU.net
ぐぐってみたら匂いに定評のあるガジェットさんばかり引っかかった
ミーはそっとブラウザを閉じまどかでしこる準備に入った

716 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:48:40.22 ID:xTLNcnUg.net
foxも捨てたら結局IEしか残らないのなw

717 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:50:03.57 ID:SxynhFtW.net
 
     __       l       |          .|        /  |
      /_    _|/⌒|   ー|ー         .|       ノ ─┼―‐
     ̄ ̄/    /|   |   _|_  、      人        __|__
      /     / |   |    |    |    /  \        |
      ヽ_     |   し   ヽ_,ノ   /      ヽ_   __|__
 

718 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:55:16.18 ID:ustSC2HS.net
Chromeという麻薬もありますん

719 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 16:59:34.88 ID:HKYRsQ44.net
Win7 x64でガジェットが起動しなくなったけどここで解決した
ありがとう
でもまだちょっとサイドバー自体の挙動が怪しい

720 :sage:2015/11/11(水) 17:00:08.35 ID:08AXBnSm.net
>708
Outlookの強制終了、
KB3097877 をアンインストールすると解消しました。
ガジェットに問題が出てるKBと同じやつですね。

721 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:08:16.19 ID:CjXTma5p.net
OutlookでHTMLメールを開くとOutlookが落ちるやつ修正しないならマイクソマジで訴えられるだろ
毎度毎度ウイルスレベルの物ばらまいてるくせになぜ罪に問われないんだよ!ふざけんなよクソが!

722 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:16:07.90 ID:6toVQmK2.net
7、14個成功
しかしガジェットが消えた

723 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:18:33.44 ID:jE2rrwjW.net
>>720
サンクス直ったー
マイ糞ソフトロクなことしねーな

724 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:19:41.57 ID:5elhDMNL.net
Another Days?

725 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:20:32.70 ID:b3TuVpVE.net
KB3097877 特に悪影響無ければ入れとけばいいのかな

726 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:22:57.49 ID:ustSC2HS.net
KB3097877削除した
起動が早くなった気がする。

727 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:27:10.23 ID:hw69wYHJ.net
KB3097877 をインストールすると
リブート後に何も表示しなくなる(ブラックアウト)
電源を何度か入れなおすと、勝手に自動修復してくれるけど
最悪

728 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:39:17.34 ID:ustSC2HS.net
同時にKB3098778ってのもあるから、まぎらわしいな

729 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:44:14.50 ID:wovjaYoz.net
Win7は相変わらずダメだなあ
更新の確認をもう30分やってるけど一向に進まない

730 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:47:10.40 ID:WCtYjGtp.net
そんな化石OS捨てちまえよ(^_^;)

731 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:57:08.88 ID:DVjdCfAl5
こう不具合多いと、Windows10でのwindowsupdate方式は好ましくないな
どれをインストールするか選べないし・・

732 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:51:22.18 ID:WdTRJiIc.net
>>720
助かったわ

733 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:58:15.59 ID:Vv8vwkxU.net
起動画面で点滅してログインできない人の共通点って何?

動画上げてる人がいたけどブルスクとはまた違ったトラウマものだなw

734 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 17:59:10.54 ID:gMj8MRN5.net
なんか今日の煽り君からは20世紀の香りがするね

とっくに廃れたネットスラングや顔文字が逆に新鮮w

735 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:02:33.59 ID:0T8E+Y0j.net
相変わらずサウンドが不安定で困るWIN764Pro

736 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:13:45.05 ID:wovjaYoz.net
>>733
オリジナルじゃ無い人

737 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:15:00.53 ID:nWwBYzBg.net
俺、KB2934520入れてないんだけど、大丈夫かな

738 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:20:35.81 ID:pnezwS1j.net
Windows10X64 Office2010
x64 ベース システム用 Windows 10 の累積的な更新プログラム (KB3105213)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2015 年 11 月 (KB890830)
Microsoft OneNote 2010 (KB3054978) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB3101543) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Visio 2010 (KB3101526) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB2899516) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3101521) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB2965313) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft InfoPath 2010 (KB2878230) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3085560) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 10 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3103688)
Microsoft Outlook 2010 (KB3101535) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB2837592) 32 ビット版 の更新プログラム
再起動あり問題なし

739 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:20:46.32 ID:CqyS45DO.net
今月は 810・156・877 三つ要注意って事でいいのかな

740 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:22:51.16 ID:wovjaYoz.net
>>730
HW対応がWIn7までだから変えられないんだよね

741 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:24:13.08 ID:H63uLw9s.net
KB2267602だけ何回やっても失敗しまくりだったから定義ファイルクリアして入れなおした

742 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:25:34.09 ID:CqyS45DO.net
IMEとHTMLに不具合あるって事はKB番号同じで容量違いで修正されるとは思うが
どうなんだろう

743 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:25:34.54 ID:Vv8vwkxU.net
>>736
Twitterで結構な報告数上がってるけど
そいつら全員オリジナルじゃないってことか?

744 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:37:05.76 ID:pnezwS1j.net
Windows10X64 Office2013
x64 ベース システム用 Windows 10 の累積的な更新プログラム (KB3105213)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2015 年 11 月 (KB890830)
Windows 10 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3103688)
Office2013 2015年11月の更新プログラム-バージョン: 15.0.4771.1003

745 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:38:50.52 ID:aANTfpT7.net
>>736
オリジナルってのが違法コピーじゃないって意味なら、たぶん関係ない。
正規品で間違いないはずのPCでも症状が出るみたい。
問題になってるKB3097877を入れると点滅する。

746 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 18:53:02.33 ID:wovjaYoz.net
>>745
オリジナルじゃないというのはレジストリ含めて
オリジナルウインドウズじゃないって事だよ

747 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:01:05.67 ID:9vISc1yP.net
office を入れた時点でアウトですかいなw
さすがMS

748 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:04:28.57 ID:qJ8MU7sb.net
28個の重要なプログラムが全部失敗する件

749 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:04:53.36 ID:qJ8MU7sb.net
ちな7の64びっつ

750 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:06:12.63 ID:xedo3iRT.net
更新していなかった推奨の内、Win10がらみらしき物以外(40数個くらいだったか?)と.net4.52とその修正を入れた
どれが効いたかわからないが、>>689と同じ状態に出来た
要するに、チェック付けて許可したら、
IE再起動やPC再起動後に同じWEBサイトにアクセスしても
>>583が表示されなくなった

751 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:06:20.59 ID:xTLNcnUg.net
vistaでも先月分の更新が4つくらい減ってるな。

752 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:12:23.05 ID:JRj7zoJd.net
ガジェットは9月にOS入れ直すまでずっと使ってたな
その入れ直したときになぜか起動しなくなったのでどうしても必要なものだけ代替アクセサリー探して
常時起動ガジェットお役御免させてあげた
HUD風時計とかのdeviantART改造版とか結構好きでたまに出してたんだけどな
あの時何が原因かわからんかったけれどもMSの例のFIXじゃなく今月のそのKB3097877でもなかったんだが
俺の環境はなぜ9月からガジェット起動しなくなったんだろう

753 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:16:05.26 ID:oflULFrC.net
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3102939)
Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 x64 ベース システム用 Microsoft .NET Framework 4.5.1 および 4.5.2 のセキュリティ更新プログラム (KB3098779)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2015 年 11 月 (KB890830)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3107998)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102812)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246)
Security Update for Microsoft .NET Framework 4.5.1 and 4.5.2 for Windows 8.1 for x64-based Systems (KB3097997)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Microsoft .NET Framework 3.5 用セキュリティ更新プログラム、Windows 8.1 for x64-based Systems および Windows Server 2012 R2 for x64-based Systems 向け (KB3097992)
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3103688)

再起動有。
オプションに挙がっていたドライバは無視してメーカーからダウンロードしてインストール。
今の所問題は確認されていない。

754 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:23:30.69 ID:jBQXK02j.net
>>753
よくできました◎

755 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:50:29.77 ID:SsyzkZEF.net
さきほど更新して再起動したんだが
右下にある10にしろの吹き出しが日本語から英語に変わった
なんだろ?

756 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 19:55:55.45 ID:4dHfwPOU.net
今月のWin7の地雷は
KB3097877 これか

757 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:04:26.52 ID:Zl5Htw4c.net
>>626
情報サンクス
KB3050265はインストール済みだったから今からアンインストールするわ

758 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:06:07.92 ID:sIQHkr3w.net
すでに斜陽のマイ糞

759 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:16:55.02 ID:Y6gmTPQH.net
micsoft

760 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:30:10.24 ID:2c0QXGCA.net
.net用の更新がいつまでたっても終わらない
なんだこれ

761 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:30:44.69 ID:RSN88ncU.net
まったく今日はポッキーの日だと言うのに

762 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:31:36.20 ID:8A9ZOwXZ.net
>>733
ログインできなくなったPCだけ、ワコムのペンタブ使ってて
通常起動時の画面が「Ctrl+Alt+Delキーを押してください」のところが
「Ctrl+Alt+Delキーを押すかWindowsセキュリティボタンを押してください」になってたわ。
で、Ctrl+Alt+Delを押すとブラックアウト。
結局リカバリした。

763 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:33:11.59 ID:33yMnOaI.net
引っこ抜けよ

764 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:48:30.40 ID:OS46WDVt.net
それだけでリカバリww
ワロタwww

765 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:51:32.83 ID:8A9ZOwXZ.net
抜いて直るなら苦労しねーよ

766 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 20:59:54.36 ID:xNggstaX.net
抜いても抜いても溜まっていくからな

767 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 21:06:53.43 ID:mNlSw9Bv.net
鼻毛が?

768 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 21:13:22.72 ID:xt3gyALO.net
抜いてオナる・・・

769 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 21:18:42.92 ID:bm3pGnFy.net
KB3100773だけいれようとしてるんだが、ダウンロードが0%のままだな・・

770 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 21:36:11.07 ID:Eq/QUGuF.net
Windows10のKB3105213やばいの?
今不具合スレみたんだけど、うちはいまだに通知来ないな

771 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 21:39:04.21 ID:0VB4vnB7.net
>>738,742,751全員GJ
どうやら今月はradeonのbetaドライバもあるし、adobe4種の定期もあるのな。
ついでにjavaも緊急アプデ案件あるだろう。やっぱ金曜日の深夜まで待ち。
アプデ案件オプションやitunes系まで全部が出揃ってからクリーンブートして一気に全部インスコさせる予定。

772 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 21:43:47.12 ID:I6JLFKvw.net
vista!

773 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 21:47:10.33 ID:BC1ipE1q.net
>>762
完全にオマ環じゃんか

774 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 21:53:08.17 ID:U9F2quWb.net
>>583
これ許可しても問題ないんだよね?
取りあえずはそれで出なくなったけど

775 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:02:49.29 ID:8A9ZOwXZ.net
>>773
ワコム使いはログオン出来なくなるかもしれないから気をつけろよってことだよ

776 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:03:02.04 ID:xTLNcnUg.net
ひとまず俺はIEと悪意11月だけ入れてあと様子見w

銀光ってもう見限りそうな割に、非表示にすると古いのがどんどん出てくるな・・

777 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:04:04.22 ID:iDKTd7WJ.net
Win8.1 x64
重要の〜セキュリティ更新プログラム&悪意あるツールの計11個
再起動あり
青画面での〜を構築しています2回

今のところ問題なし

778 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:16:46.26 ID:mWTgtfUR.net
青画面?

779 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:17:25.11 ID:BC1ipE1q.net
>>775
完全にオマ環じゃんか

780 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:22:19.47 ID:0VB4vnB7.net
あ!そうだ。Windowsupdateする前に質問
・ccreaner、grariutiliyiesはあらかじめかけておいたほうがいいですか?
→レジストリクリーナー系
・クリーンブートは必ずしもやらなくても大丈夫ですか?
→radeonドライバ入れるときは必ずやれとradeonスレでは煽られたけど。

781 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:25:59.11 ID:H63uLw9s.net
ツイッターでログイン点滅してるやつ検索したらほぼ全員絵描きでわろた

782 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:26:28.92 ID:CjXTma5p.net
とりあえず1週間くらい様子を見てみるよ

783 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:46:07.54 ID:ZZjprSY5.net
>>781
タブレットドライバーかイラストソフトとの相性が悪かったのかな?KB3097877
自分も同じ症状になった絵描きだから。

784 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:50:42.76 ID:GjKkbf+2.net
アプデがトリガーでドライバの競合でも起きてんのかね

785 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:53:22.21 ID:33yMnOaI.net
Microsoft<今後は絵描きのペンタブもタブレットと見なすわwww

786 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 22:58:15.87 ID:8A9ZOwXZ.net
ワコムのドライバ入れるとタブレット入力が使えるようになって
ログオン画面でもそれが効くから、その辺で失敗してログオン出来なくなってるんだと思う。

787 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:03:11.77 ID:6njiGvDE.net
>>583

Vista HP SP2+IE9でも同じ症状出る
ただ許可する、しないどっち選んでも直らないんだよね

788 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:11:12.62 ID:9zvRhPUq.net
外人さんでこういう呟きしてる人見たし
Win7で絵描きとか潰されかかってんの日本だけじゃないんだな……
Sorry update KB3097877 was the cause of
the update hell for our Windows 7 tablets.
Remote uninstall of the update fixed the issue.

789 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:13:38.53 ID:ud59Dxep.net
アップデート後、起動したらいきなり修復作業繰り返し失敗、復元も失敗続きで現在途方にくれてます。
私も絵描きじゃ無いけどワコムのタブレットいれてます。
win7 64bit

790 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:17:10.92 ID:55dGu/ky.net
ワコムのだめなのか困ったな

791 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:17:18.36 ID:yi/SNnyQ.net
絵描き厨はどっか行け

俺らにゃ関係ねー話

792 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:28:44.65 ID:d8Y9/lCD.net
Win7がお亡くなりになってしまった・・・
MSのUpdateが最強のマルウェアだった

793 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:29:36.72 ID:Uqpb/AaW.net
インストールがおわんねぇぞ糞が

794 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:35:26.83 ID:Cv7M7pVA.net
>>792
なんかOfficeとかだけじゃなくOSごと死亡してる報告もあるみたいね
クリーンインスコ頑張れ

795 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:40:58.63 ID:aDVwH3DU.net
>>792
原因と思われる事とかないの?
俺はWin8.1と7を今日の全部入れたけど問題なかったから
もしあるなら他の人の参考になるから書いて欲しいかも

796 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:41:57.61 ID:vA7iiZeS.net
かまってちゃん

797 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:42:37.10 ID:Cv7M7pVA.net
>>795
KB3097877が原因でしょ

798 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:50:01.73 ID:b9FIHZC6.net
win10 pro 32bit with office2010
更新プログラム全部入れ
再起動生還後1時間

HDDのアクセスランプつきっぱなんでタスクマネージャ開いたらsvchostが17個も走ってるんですが・・
誰か俺のこと見てるの?(´;ω;`)

799 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 23:50:41.25 ID:fSKo2lvD.net
>>783
だからタブと別のOSにしろと何回、、、マイ糞だなw

800 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:25:02.90 ID:DfJO77T1.net
>>799
ワコム譲り受けたからなぁ
つかKB3097877勝手にインストールされるの防ぎたいのだが、どうすれば良いの?
さっきからアンインストールとインストールの攻防戦状態……

801 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:31:49.82 ID:6zRDHS5S.net
一旦自動更新切って、右クリメニューで非表示にぶち込め

802 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:34:03.56 ID:X2oBqNXS.net
WUする前にペンタブをアンインスコすれば済む話じゃないの?
そんなに悩むことじゃくね

803 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:39:26.78 ID:tuAFojOM.net
阿鼻叫喚スレになっとるな
このクソ忙しいときに万が一にもトラブル起こしてられん、塩漬け決定

804 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:40:47.89 ID:70uHPNkW.net
絵描きクラッシャーWU!

805 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:40:49.82 ID:9Q+V3/Zc.net
ダウンロードからインストールまでたった2分くらいで終わったんだけど
速すぎて逆に不安だ

806 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:41:46.71 ID:DfJO77T1.net
>>801
思えば自動更新切ってなかったわ。有難う。
アップデート通知のみにしておいたわ。

>>802
タブレットアンインスコ→アップデート入れ直し→タブレット入れ直し
にしても、また同じ現象になりそうだが……
頼まれてる絵片付けるかー

807 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:48:36.91 ID:COu67h8I.net
ここ以外でも結構な話題になってる
セーフモードでも起動しないとか

808 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:53:12.18 ID:JUmR+7e7.net
タブ引き抜いても駄目なん?

809 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 00:55:08.85 ID:3aTzyEat.net
何事なのよ3行

810 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 01:03:43.50 ID:WcraXnPM.net
アップデートで
絵描き()
死亡

811 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 01:08:43.76 ID:9SCoVp9d.net
https://twitter.com/tsukasa1209/status/664472970430017536
tsukasa1209/永野つかさ@あっぷ中 2015/11/12(木) 01:01:16 via Twitter Web Client
昼間ネームから帰ってきて
PCが不調でSAIの調子がおかしく、焦ってペンタブやSAI再インストール→結局ウイルスソフトの操作で正常動作→なぁんだPC壊れてなかったんだぁ→夕飯→PC立ち上げ→ペンタブ電源入らない→今ココ
PC替え時なのかなぁ・・・orz

812 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 01:09:03.91 ID:OotuWalY.net
なんか28個も重要があっていつまでも終わらないんだが…

813 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 01:09:53.86 ID:nk4XCUZZ.net
今月はこの3つKB2899516、KB3097877、KB3102810除外すればいい感じか

814 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 01:27:17.04 ID:xZWuueD3.net
ワコム入れててセーフモードも起動しないわ
これどうすりゃいいんだ?

815 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 01:28:22.26 ID:RF0LOZ7n.net
ワゴムで攻撃

816 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 01:30:42.09 ID:PBLv/svN.net
セコムしてますか?

817 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 01:45:44.12 ID:caAgbRix.net
>>583
それって、正常な動作ぢゃないかと思うのは俺だけ?

818 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:00:45.57 ID:2uTbYn0b.net
>>814
ついったー見ると、タブレットを繋いでるUSBを抜いて起動すれば
画面のちらつきなくなってログイン可能になるみたいだよ
ログイン後はUSB差して大丈夫だと。でKB3097877削除しとけだそうだ
タブレット繋いでなくて駄目なら分からん

819 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:03:25.95 ID:J7ixB7Wh.net
うpだて内容翻訳されんね

820 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:03:26.45 ID:klm6hdLM.net
あー、ワコムのタブレットかぁ……
年に一度、年賀状の時しか使わんけど繋がってるなぁ……
ウィンドウズじゃないマシン使うか……

821 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:14:17.31 ID:2SX3u4qd.net
ちょ、寝る前にここ見てよかったわ
ペンタブ使ってるよ危ない…
ありがとうおまいら

822 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:15:07.24 ID:4XZiWCTI.net
堀川憲司 @horiken2000
https://twitter.com/horiken2000/status/664459405656625152
デスクが「サイバーテロだーサイバーテロだー!」と騒いでいるので何事かと思ったら、
現在Windowsのアップデートにはバグがあり、二度と立ち上がらなくなるからシャットダウンしちゃダメですと言われた。
やれやれ。アニメ会社はトラブルなく終わることはないんだな。アニメ会社だけじゃないか

823 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:26:08.56 ID:9JvrKo77.net
大変な目に合ってる人には悪いけど地味に>>583うっざいんだよね

>>787
今後表示しないにチェック入れればひとまず消えるけど根本解決じゃないんだよね
まあここ一年ほどのアプデでだましだまし使えてる的な感じだから今更だけど

824 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:27:56.72 ID:TbfcbzK9.net
リカバリって羽目になりたくなかったら、OSアップデート前にシステムドライブ丸ごとイメージバックアップしとけと何度言えば

また1からアップデートがしたくてしたくてたまらんなら好きにすればいいが

825 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:28:23.65 ID:E7sVPN7E.net
毎月のようにウイルスのようなアプデをばら撒いてんなMS
全く信用できなくなった

826 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:44:16.60 ID:xnz3csjd.net
win7HOMEx64
2時間経っても更新終わらないんで強制終了&amp;確認はするがDLインスコはしない、に変更して
立ち上げ確認して帰還
真っ先に「これは10にアップしない連中に対するMSの仕打ちだ」と真面目に思った件

827 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 02:57:15.61 ID:WIymyt34.net
ログインのパスワード入力なんて買ってからすぐ自動にして消したけど、その起動しない不具合は7だけなの?

828 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 03:39:33.11 ID:NVUAdWZj.net
win8.1x64だが、人柱さんが5〜6人いてるから、もうインストールしていいだろw
特に問題ないようだし。

829 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 03:40:41.73 ID:ZWKlXvf6.net
削除ツール更新うざいなー。やらないと途中まで読み込んで更新しろよ催促してくる。
何度でも

830 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 03:41:33.85 ID:q0+eH7tM.net
なんか大変な事になってる人可哀想
俺の7と10は異常なし

831 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 03:47:32.91 ID:1d412QZ3.net
win7 64 更新25 無事帰投

832 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 03:58:29.06 ID:WIymyt34.net
8.1x64だけどUSB機器いっぱい入ってるしwacomもある
保留になっててキャンセルできないしどうしたらいいのw

833 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 03:58:32.80 ID:asQ1nuLF.net
win7 64 更新25 最後の25で止まった、、、再起動

834 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 04:28:21.71 ID:WIymyt34.net
アンインストールにKB3097877の保留があったからこれだけをキャンセルして更新したら戻ってこれた
更新してもなんともないかもしれないけどしばらくは様子見だな

835 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 04:49:56.42 ID:T0p/X6bO.net
Princetonのペンタブだが抜いてもログオン画面から進めないんだが
これ詰んだなあ

836 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 04:51:24.38 ID:nKC2c3Do.net
あーペンタブ原因か
とりあえず復元して起動したけど
まあいいや、明日やろ

837 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 05:41:56.99 ID:rA205avZ.net
>>798
うちもWindows7だけどこれなった

なんなのこれ

838 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 05:49:52.66 ID:c9vKE//q.net
ぶるぶる・・・

839 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 05:58:19.37 ID:See1MQ66.net
win7
5分ぐらい起きに、勝手にスリープが解除され、すぐスリープになるのを繰り返すようになったんだけど

840 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 05:58:37.27 ID:S8P1/4v+.net
インストール終わらねぇ…

841 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 05:59:43.64 ID:xl8G28UX.net
更新の確認に30分もかかるんですけど

842 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 06:13:25.85 ID:T0p/X6bO.net
>>798
俺のもPCにさしてたUSBメモリが凄いアクセスされてた
怖い

843 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 06:29:06.71 ID:rA205avZ.net
更新して再起動後やたら重いんで何だと思ったらsvchostさん沢山…
対処方探してたら、その中のwuauservってのを停止させるって見つけたからやったら大人しくなった
また再起動させた時が怖い

844 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 06:55:30.78 ID:QupSnuhG.net
win7
昨夜更新プログラムインストールされてるのみたけど
そのまま寝て起きたらログオン画面から進めない
どーしたらいいんだ?これ

845 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:00:18.57 ID:ytTgzHMR.net
win7なんだけどセーフモードの画面から出来るシステムの復元ってのをやったんだけど、
余計復元をループし始めてログインする画面にすら行かなくなったんだがもうお手上げかな?これ…
タブレットのケーブル繋いでなかったのにこんなのってないよ…

846 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:16:07.09 ID:/1E1RoJV.net
そういえばWACOMってMicrosoft製のタブレットにとっては目の上のたんこぶなんだよね・・・

847 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:17:42.23 ID:ImTc7Id2.net
http://ringosya.jp/windows-update-wacom-13054

848 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:20:50.67 ID:T0p/X6bO.net
わざとか
俺のPrincetonは許してくれ

849 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:28:15.51 ID:HUYi77pM.net
こっちにも書いておくわ。
昨日アップデート後、なにも不具合ないから油断してたら致命的な不具合がでた。
ニコニコ動画で動画見ようとしたら、IEの動作は停止しました。何回しても同じ
リアルプレイヤーのアドオン無効化したら見れるようになった。
動画とかダウンロードできないの困るから復元で治したわ。
なにの奴が原因なのかわからないから、様子見

850 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:28:59.34 ID:g5Fjrbzr.net
今朝更新したら7877消えてますね
ワコムに限らずOutlookその他で被害甚大だった模様
アナウンスは出さないのかな

851 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:36:27.35 ID:gIn4zkuo.net
もう駄目だー詰んだ。
ペンタブ刺してなくても、ワコム入ってるだけで逝ったわ。

852 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:40:27.09 ID:zwlbtFvC.net
ドライバーか

853 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:45:42.20 ID:/hTIzJPt.net
何も考えずに更新してた頃が非常に懐かしく感じる今日このごろ

854 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:51:49.23 ID:mDF5zhzF.net
Windows7 x64

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)

リストから消えた

855 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 07:53:52.02 ID:PpmikZBO.net
Win8.1だけど今回はWin7だけ?7877まだ消えてないけど…

856 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:04:49.99 ID:gIn4zkuo.net
>>854
時、既に遅し。

857 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:05:14.85 ID:T0p/X6bO.net
俺もだ
今日は絵書けないな

858 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:10:37.69 ID:w8cxv4W2.net
情報を集めてみたが、
リモートデスクトップ接続はできるみたいだから、そこから該当KB削除でおkらしい
接続を無効化している人はご愁傷さま

859 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:22:05.18 ID:MRxS5rck.net
アップデート後wacomの機器使って無いのにログオン点滅するって人も居るみたいだし
USBコネクタ抜いてもログオン点滅してどうにもならないって人も居るし
絵師以外にMS Officeがクラッシュして仕事にならないって人も居るし
まーたMSやらかしてるね

860 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:28:00.83 ID:xl8G28UX.net
まだ様子見するわ
昨日は仕事にならんかった

861 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:29:38.27 ID:JcuOV9Xd.net
相変わらずの不具合パッチばら撒いて後で取り下げるパターンか
こりゃ当分Window10にはできんな
自動Update強制されたらたまらん

862 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:32:20.29 ID:L56Ky6V5.net
Known issues in this security update
We are aware of reports of crashes in all supported versions of Microsoft Outlook that occur when users are reading certain emails after this update is installed.
We are investigating this issue and will update this article when further information is available.
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3097877

863 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:32:31.81 ID:SpiClQS7.net
Win7 Pro SP1 x64

Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB3097989)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3100773)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3081320)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3092601)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3097877)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3100213)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101246)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101722)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3101746)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3102810)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3097996)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3098781)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 11 月 (KB890830)

再起動あり
1日使ってみたが今のところ問題無し

KB3102810 は WU で時間がかかりすぎる+CPUぶん回しの修正パッチだそうだ
あとワコムのペンタブ使ってるけど問題なし
古いのをVistaのドライバで動かしているという特殊な状態だから、最近の機種(とドライバ)を使ってる人の参考にならんとは思うけど正常動作してる

864 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:47:34.72 ID:fnwAL86R.net
ガジェットが使えなくなった。

865 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:50:10.37 ID:JzXu5jBB.net
>>859
 俺の自宅のパソコンがそう。 ワコムなし。 iphoneつなげてたくらいかな?

 最近自宅へは週3くらいに帰宅して寝る前にネットみてるだけだから、たいして大事なもの入ってないけど、
スカパーのパスワードとかがわからなくなった程度かな
 

 仕事場のパソコンは大丈夫だったけど。

866 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:50:21.95 ID:IWpHQPhc.net
>>832
8.1は問題ない。

867 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:53:50.43 ID:jYjVEUq2.net
Win10の強制といい、もうこんなのウイルス送りつけてるのと変わりないんだよなあ

868 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:55:49.43 ID:J5zGbZtT.net
悪意のある更新プログラムの削除ツール

869 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:57:29.68 ID:/QqDVPiJ.net
寝て起きたら勝手にアップデートされて再起動してた
自動アップデートしないように設定してたのになんでだ
この設定も自動で変わらないように設定できないんですかね(笑)

870 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 08:59:44.77 ID:Q9xlEvRv.net
KB3097877 ← ワコムタブレット・USB等々に引っかかるらしい

某サイトで見つけてきた。皆様お気をつけて

こちら、自作PCなので不具合なしですが、【KB3097877】←削除してきまっ!

871 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:00:49.76 ID:5gq2ClmR.net
スマホから
朝一で起したらログイン画面点滅して起動できん。ぐくって対処法調べセーフティモードでやってみてもセーフティモードですら点滅する。なにこれマイクロソフトの社員はゴミしかいねぇのか?

872 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:00:52.89 ID:kGUnBYoe.net
7 x64 IE10 Office 2013
月例アップデート完了。
最初の再起動後にフリーズ。
もう1回再起動したら正常に立ち上がった。
しかし>>583と同じダイヤログが頻発するようになった。
MSIMEも百度のようにキー入力内容をサーバへ送信するようになったのか。
もちろん拒否を選択している。
「警告を表示しない」をチェックして何度も出てくる。

873 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:02:13.64 ID:0H4Ez9SW.net
ワコムってなんですか? セコムと違うんですか?

874 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:03:45.46 ID:Q9xlEvRv.net
>>873
ワコムタブレット(絵を描く デバイス)だよ。
まあ、特殊なデバイスだとそうなるんじゃないかな?

875 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:04:41.03 ID:9Z1zwBDQ.net
ここ一年くらいテロレベルだな

876 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:06:15.24 ID:ct3d2Q6f.net
すぐ入れないから実際に被害にはそんなあってないが、毎回取り下げたりしてるなぁ

877 :870:2015/11/12(木) 09:07:01.65 ID:kGUnBYoe.net
>>707についても調べてみたが、2899516は入っていない。

878 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:07:25.49 ID:Q8WtpLtj.net
自動更新してる一般ユーザーが人柱になるという

879 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:08:54.26 ID:VLW5u+vV.net
Win7 64bit 今朝強制アップデート再起動後ディスプレー点滅状態。かれこれ3時間 壊れた?仕事用だよ

880 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:09:24.23 ID:3p8IGbYK.net
許可するってどうにかならんのか?

881 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:10:10.02 ID:g5Fjrbzr.net
VisualStudio入れてたら再起動でハングアップの件で
ああテストしてないんだなと確信した

882 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:12:40.31 ID:mDF5zhzF.net
>>871
KB3097877
KB3107998
ペンタブ外して↑削除

883 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:13:54.23 ID:zwlbtFvC.net
ワコムしてますか

884 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:17:15.28 ID:SxCCCGg1.net
>>850,>>854
消えてないが

885 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:23:37.32 ID:xl8G28UX.net
USBマウスも引っかかるのか

886 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:23:53.62 ID:Q9xlEvRv.net
>>883
古い機種を持ってるけどサッパリ使ってないのでUSBから切り離して放置プレイやよw

>>882
KB3107998 ←も引っかかるん?

887 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:27:39.09 ID:2uTbYn0b.net
>>871
もしペンタブのUSB繋いだままなら外して再起動すればログイン画面でるかもしれない
ログインできたらでKB3097877削除で

888 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:30:26.61 ID:mDF5zhzF.net
>>886
ソース
ttp://dechisoku.com/archives/1044858846.html

889 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:31:28.17 ID:rrYYNx3R.net
もう緊急でも人柱待ちの方がいいな
何が起こっても不思議じゃない

890 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:32:05.64 ID:Q9xlEvRv.net
http://gigazine.net/news/20151111-windows-update/

これを見てからアプデした方が早いかもしれんね。
調べてみたらKB3097877って載ってない。

次回のアプデは、2015年12月9日(水)が予定ってなってる

891 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:36:12.55 ID:2uTbYn0b.net
自分もワコム入れてるwin7だけど起動に問題ないのは
ペンタブさしてないし、自動ログオンにしてるからかな
KB3097877がここまで地雷だったとは・・・

892 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:37:57.95 ID:Q9xlEvRv.net
>>888
ソース サンキュ!感謝!
僕が見た某サイトは、「はちま起稿」のとこから知った

893 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:40:15.58 ID:Q9xlEvRv.net
>>891
めっちゃ運が良かったな!ペンタブ挿してなかったのが免れたんだね
とりあえず
KB3097877
KB3107998
↑強制排除してまお!

894 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:41:32.53 ID:2SX3u4qd.net
「何もしてないのにPCが壊れた」ってほんとにあるよなあこれ
PC疎い人なら公式からのウイルス送りつけとかまず思わんわ

895 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:42:00.65 ID:D7c9hJSl.net
>>839
norton使ってる?

896 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:42:38.34 ID:O0v+SJd9.net
KB3097877
King of 地雷にノミネート

897 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:45:35.80 ID:/fqkkLsY.net
KB3107998もあかんのか?

898 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:47:23.82 ID:k0xzhsVu.net
ログイン画面チカチカで起動できないんでアップデートが原因なのかなーと思って探してここに来たんだけど案の定…
これってほっとけば勝手にまたアップデートが入って改善されるってわけじゃないよね?
セーフモードでも起動できないし、一体どうすりゃいいの?

899 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:49:56.54 ID:2uTbYn0b.net
>>894
今回の騒動見てても自動更新は止めた方がいいと思った
1日くらい様子見が良いのかもね

900 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:51:48.27 ID:naVSh9ty.net
>>897
問題ないと思うけど、そもそも推奨のそれを入れる必要がある環境なのか?

901 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:52:12.92 ID:g5Fjrbzr.net
>>899
過去には二度目の再起動時に問題が起きたことがあって
1日では怪しいかと

902 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:57:03.28 ID:SQEiTjgu.net
ワコムなんて、韓国の某新興宗教系の会社だったから
ペンタプ捨てた記憶が。

903 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 09:58:38.68 ID:SxCCCGg1.net
最低3日、出来れば1週間は見た方が良さげ
ここ暫くのWUの体たらくでは

本当に緊急度の高い更新は、また別の話だけど

904 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:01:09.44 ID:Et/YkOel.net
ペンタブじゃなくてUS接続のBゲームコントローラでもなったってやついたな
USBドライバ周りでなんか起きてんのか

今回のはWin7だけっぽいけど今後WindowsUpdate強制の10で似たようなこと起きたら地獄だな

905 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:04:05.46 ID:COu67h8I.net
KB3097877の被害大きいから珍しく速攻引っ込めたけど、
それでも被害者多いな

906 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:04:42.53 ID:d6SsG70X.net
異常は俺だけじゃ無かったか、いい加減にしろよクソMSが!
PC起動しないんだがw

907 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:06:11.26 ID:S5mQ782M.net
KB3097877ひっそり取り下げ
遅いんだよ
7狙い撃ちの大被害だ

908 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:06:40.56 ID:k0xzhsVu.net
ちょっとマジでどうすりゃいいのこれ…仕事で使わなきゃなんだけど…
USB全部引っこ抜いても反応無しだよもうお手上げだ

909 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:10:27.47 ID:kDnQIfmz.net
>>899
3ヵ月は様子を見なきゃ

910 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:11:46.97 ID:Q9xlEvRv.net
自作PCだけど、モニターが真っ暗の状態が2〜3分位だろうか?ジーっと待機して、
画面が変わってもログイン出来るまで待機すれば、離脱出来るんで大丈夫ですよ。

>>898
BIOSからセーフモードへ入れるよ?
電源ON直後に(機種によると思うが・・・)F8をタン、、タン、、タン、、と何回か押して。
見えたら「詳細ブートオプション」
ここで矢印キーを使って「セーフモード」を選択[Enter]キーを押す。
離脱出来るかも?

911 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:14:32.37 ID:L56Ky6V5.net
KB3097877はOutlookの問題で取り下げ
ワコムの問題はまだ認識してない

912 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:14:42.53 ID:7LyNv6Fu.net
今月の更新IE9のセキュリティがあったんだけど、
更新後、2ちゃんで書き込む時に不便になった
文字変換を2回以上やろうとすると、〜を使おうとしていますと
表示されて簡単に変換できなくなってしまった

これ、どうやったら直せるの?

913 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:14:44.89 ID:VLW5u+vV.net
ペンタブ外したら治った。起動してからつないだ。治った良かった。ここ来てよかった。ありがとう

914 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:16:23.61 ID:kSDnpzCy.net
KB3097877 KB3107998 ってWin8.1にもあるけど8.1は大丈夫なの?

915 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:17:06.48 ID:qYsNPcFJ.net
俺もワコム絵描きでログイン画面チカチカでセーフモードも使えず
システムの復元したんだが、「11/8」の復元ポイントが駄目で、
嫌な予感がしたけど最新の「11/11 22:00」の復元ポイントで試しても
エラーが出て、「コンチクショー!神様ぁ!」と神頼みで再起動したらどういうわけか
今度はログインできた(でも画面の色がちょっと薄かったような・・・)

そしてログインして通常画面を見たら「11/12 03:00の復元ポイントで起動しました」
ってアナウンスが画面に・・・

おいちょっとまて、システムの復元見た時そんな復元ポイント無かったぞ
どっから湧いてきた

916 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:17:22.43 ID:Q9xlEvRv.net
>>913
おお!脱出したんやね。お疲れ様です

917 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:17:30.64 ID:k8A7iE0P.net
>>720
直りました。情報ありがとう。
当方は特定のhtmlメールで異常終了した。
異常なく表示できたメールもある。
タチが悪いな。

918 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:17:33.97 ID:7LyNv6Fu.net
>>880
私が悩んでるのと同じ奴かな?

919 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:19:04.05 ID:k0xzhsVu.net
>>910
セーフモードには入れるんだけど普通に起動した時と全く同じ症状で全然解決にならないんだ
解像度下がってセーフモードで起動してるのは間違いないんだけど結局ログイン画面でチカチカしだす
自分の所だとモニターが真っ暗ってのもないしちょっと症状が違うのかも

920 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:19:36.03 ID:/NVmJRXF.net
>>914 特に問題ない。8.1は無事であるー

921 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:22:50.57 ID:kSDnpzCy.net
>>920
なるほど
じゃあ877が取り下げられたのは7だけ?
毎月怖すぎるな
爆弾投下ばかり

922 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:26:39.39 ID:Q9xlEvRv.net
>>914
そのKBの2つ外しちゃったほうが無難かと思います。後々から面倒になる
ペンタブを使ってなければ大丈夫だと思う。

>>919
セーフモードして、デフラグするかスキャン完了後に再起動してみたらどうかな?
それでも同じような症状だったら、別のモニターを繋ぎ直してみてチカチカしてなかったら
モニターの方が何らかの原因と思ったほうが良いかと、、

923 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:27:40.30 ID:QupSnuhG.net
もう良く分からない
寝たい
これ放置しとけば再更新プログラム勝手に入って
明日の朝には復活する?

924 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:37:46.48 ID:L56Ky6V5.net
11月11日配信のWindows Update適用後に、Windowsが正常に起動できない問題について
http://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_support.html?nno=837

11月11日配信のWindows Updateを適用し、特定のUSBデバイスを接続したまま再起動すると、Windowsが正常に起動できなくなるという報告をいただいております。

現在、こちらの症状について確認中ですので、詳細が確認されるまでは、お使いのペンタブレットのUSBケーブルをパソコンから外していただき、その後、Windowsを起動してください。

Windows起動後に、あらためてペンタブレットを接続いただければ 問題なくお使いいただく事ができます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

925 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:37:53.67 ID:IkPOzASn.net
様子見安定なのにいつも突撃して自爆する奴らwwwwwww

926 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:37:54.33 ID:JzXu5jBB.net
ペンタブとかって、パスワード入力前の入力装置との接続が出来ないのか?

ワコム無しの自宅のパソコンの不具合だけど、Bluetoothのマウス、キーボードOFFにして
試してみるかな?

927 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:48:17.50 ID:d6SsG70X.net
>>924
USBとか何も接続してないってのにw

928 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:48:38.01 ID:GbSuvWPe.net
またなんかきた。
kb2993928

929 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:49:39.55 ID:IWpHQPhc.net
>>925
人柱が居ないと誰も問題を認識できない。

930 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:52:12.84 ID:Q9xlEvRv.net
>>928
( 。−ω−)/⌒ ポイ kb2993928 です

931 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:54:52.45 ID:2SX3u4qd.net
>>929
一個ずつ削除試してこれが原因だって突き止めた奴には頭下がる
ペンタブ原因とか思いつかねーわ

932 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:56:07.42 ID:us0FuzOD.net
"No Problem !"の時がないな、update。

933 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:56:13.65 ID:d6SsG70X.net
起動時F8キーからWindows修復選んで、upgradeを復元したらエラー出るけど何とか起動出来た。
詰んだかと思ったぞ(´・ω・`)

934 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:03:36.36 ID:WL4+SPhF.net
ロシアンアップデートすぎるわ・・・
もう脆弱性放置したままの方がむしろPCが安全じゃないかと思えるようになってきた

935 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:14:56.12 ID:0H4Ez9SW.net
いやぁ、Windowsって本当に面白いもんですね〜

936 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:15:16.62 ID:fhnt14/U.net
>>892
そんな所見てたら頭がパーになるよ

937 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:17:06.33 ID:Oi7sa6o+.net
7ホームプレミアム使ってますが昨日の更新から電源をつけるとユーザー画面の所から点滅を繰り返し操作できません
f8を押してセーフモードにもいけない

ちなみにペンタブ使用者だったのですがこれは 詰んだんでしょうか?

938 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:17:08.47 ID:RfmIeEYH.net
俺はいつも通り問題出てないけどなあ

939 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:18:09.08 ID:2MPQfpbg.net
最近ワコム流行ってるのか?w

940 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:20:07.96 ID:PBLv/svN.net
ワコムは割れ
セコムがオリジナル

941 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:22:59.55 ID:Oi7sa6o+.net
そもそもロゴ画面がでなくていきなり青の画面だし

これどうしたらいいのですか?
f8もまったく反応しない

942 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:23:20.62 ID:Q9xlEvRv.net
>>936
注意してくれてありがとう!鵜呑みにせずに、見る程度にしてるよ
ちゃんとしたサイトはいくつかお気に入りしてるんで大丈夫。

>>937
ペンタブ(本体)からUSBを切り離して、しばらく電源を切って置いてから再起動出来ないかな?

943 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:24:19.83 ID:H9ph8EGf.net
はっじめての

944 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:24:53.24 ID:Q9xlEvRv.net
アコム〜♪ ってちゃうやろw

945 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:25:50.28 ID:Et/YkOel.net
点滅始まる前に超高速でパスワード入れるとOKらしいで

>208 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:04:39.63 ID:40+nfvwF
>>156
>今年3月くらいのアプデでその症状になって、
>俺の場合は、A-Tuning utilityっていうWin上からマザーボードの調整を行うソフト内の
>USBKeyっていう機能と干渉してたからなんけど、
>A-Tuning utility使用者の中でもその症状になってたの俺くらいだったから、
>ペンタブ繋いでたのも干渉の一因だったのかなぁ

>点滅が始まる前に最速でパスワード入力を終えるとOKで笑えた

946 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:26:12.96 ID:d6SsG70X.net
ペンタブっていうか、タッチパネルも引っかかってるぽいな。
外す事が出来ないし、起動は詰んでるね。

947 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:30:33.38 ID:Oi7sa6o+.net
>>942
ありがとうセーフモードにはいけました

でも青い画面の点滅はなくなりましたがパスワード入れるところは表示されてないのでログイン出来なさそう‥

948 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:31:46.39 ID:6qjcZWhZ.net
>>947
またタブさせばいいじゃないかなあ

949 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:32:30.09 ID:FVeyHGze.net
>>946
タブレットPC?
タッチパネルだったらお手上げじゃんね

950 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:34:17.84 ID:6zRDHS5S.net
リカバリじゃないWindowsのインストールDVDかシステム修復ディスクあればそこから復元

951 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:36:14.63 ID:OPRHfpj8.net
なんだかんだで絵描き以外は先月と同じでいいんかね?

952 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:37:06.25 ID:Oi7sa6o+.net
ああちなみにペンタブは普段使ってるてだけで更新時といまはつないでないです
プログラムとかの問題かと思てましたすいません
セーフモードにしても点滅が周期が長くなって矢印が動かせるようになったぐらいで改善されません
どうしよう

953 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:37:43.42 ID:d6SsG70X.net
>>949
タブレットにもなるノートPCで画面はタッチパネルになってる。
外部ディスプレイ出力で使ってるけど、タッチパネル外せないしw
画面暗転で起動出来なくなってたけど、
F8からWindows修復機能に行けたから、
復元が使えたんで生還出来たけど。。

954 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:41:55.51 ID:Q9xlEvRv.net
>>947
セーフモード → KB3097877・KB3107998 ←2つ削除。
再起動になって、「ファイル名を指定して実行」が表示されます。
「名前」ボックスに半角文字で「control userpasswords2」と入力し、「OK」をクリックします。
※ 「control」と「userpasswords2」の間は、半角文字でスペースを空けます。
「ユーザーアカウント」が表示されます。
「ユーザー」タブをクリックし、「このPCのユーザー」ボックスから自動ログオンを設定したいユーザー名をクリックします。
自動ログオン」が表示されます。
「パスワード」ボックスと「パスワードの確認入力」ボックスにログオン時に使用するパスワードを入力し、「OK」をクリックします。

ログイン出来たら、コントロールパネルで再度設定でいじれると思う。

955 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:44:25.39 ID:0T8LJbUh.net
絵描きの多くはmac使ってるのかと思ってた

956 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:44:27.25 ID:alaHbcDL.net
https://twitter.com/bookfishswim/status/664631715915141120

こんなもん誰が修理代払うんだろう

957 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:44:43.16 ID:Oi7sa6o+.net
こんな丁寧にありがとう一度やってみます

958 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:49:43.28 ID:Q9xlEvRv.net
>>957
あ!ログイン後に設定して上手くいけてたら、一度、ワコムペンタプ(ソフト)←アインスト・再インストした方が
※ 描きしてきたデータバックアップしてからやってね!!落ち着くかも?と思う・・・(汗)

959 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:51:14.62 ID:2MPQfpbg.net
WU自動にしてる人って意外と多いのか?
俺は通知のみ、自動なんて怖くてやれんw
ちなみに10も手動。

960 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:51:18.37 ID:vQwB80la.net
毎回こんなことになってるのになんでマイクソは罪に問われないんだよ?
東電と同レベルのことをやらかしてるのにおかしいだろ?
自己責任とか言って消費者に責任転嫁してんじゃねーよクソ殿様企業が

961 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:58:33.94 ID:9Gmh9fkP.net
10homeだと徹底的にお自動さんだよね
近日中にくるらしい大型アップデート(壁紙シャッフル対応) 楽しみだね

962 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:02:57.45 ID:tN4mZrg7.net
10回避のために通知だけに変更しておいて結果助かったわ

963 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:03:49.51 ID:Oi7sa6o+.net
>>958

どうもありがとう
色々書いてくれてたんですが、それを見る前にスタートアップ修復?とかリストアとかを先に自分でやってしまっていたのでそれが終わってから試そうと思っていたのですが、どうやら修復だけでうまくいきました
ドキュメントも問題はないと出たので大丈夫そうです
インターネットにも正常につながってます

964 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:07:43.41 ID:2uTbYn0b.net
>>959
ツイッター見てると自動更新にしてる人多数
それで絵描きさん達阿鼻叫喚になってる
自分も怖くて通知のみにしてる

965 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:08:53.33 ID:Et/YkOel.net
7だけらしいけどMicrosoftは7潰しにかかってるのか

966 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:09:52.61 ID:COu67h8I.net
絵描かんから知らんけど、ワコムって世界のシェアトップなんだな

967 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:11:00.18 ID:Q9xlEvRv.net
>>963
無事にログイン出来たんですね。安心しました!色々とお疲れ様です。

コントロールパネル→左側にある部分に「設定の変更」ってのがあるので、そこをいじると良いかも?
色々と項目があるので大丈夫かと(^_^)

968 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:11:04.30 ID:QtxaRdBm.net
7だけど入れる前にここ見に来て良かった
今週は様子見が無難か 

969 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:14:44.92 ID:3aTzyEat.net
あの手この手で10にさせようとしてるのかなぁ
無料アプデ期限いつまでだっけ
ギリになったらやってやるからあせんなよ・・・

970 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:15:35.99 ID:Qw1r11oN.net
復元できなくて再インストール中ですわw

971 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:26:58.54 ID:h+IJYz8m.net
ここに来てよかった

972 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:45:20.93 ID:dg1Dc/ur.net
更新の確認だけで時間かかりすぎ

973 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:46:45.50 ID:d4jHLTWQ.net
ウホッ…

974 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:54:20.22 ID:v/SewPWG.net
アップデートの前にOSイメージのバックアップとってない奴が多いの?

975 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:55:14.48 ID:ViJ6iDJv.net
Mac使っててよかった・・

976 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:58:31.55 ID:F7gNciok.net
セーフモードにも行けないなぁ。
再インストールってWindows7のCDでやるの?

977 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:00:35.00 ID:dWVgUROx.net
行進します

978 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:01:20.44 ID:kSDnpzCy.net
>>922
8.1だけど2つ共入れないで置くよ
ありがとう
↑見てると他にも時間掛かるやら失敗するやらあるみたいだから、怪しいやつは全部やめとく
ホントにもう駄目だなMicrosoftは

979 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:02:22.44 ID:w8cxv4W2.net
保守運用能力の限界だったりして

980 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:25:58.38 ID:cRE+YZ42R
>>974
取ってる奴なんて何%もいねーよ

981 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:25:58.53 ID:w2eIS7Jl7
Win7 64 HP
話題のKB3097877をWACOMのタブレットIntuos4 M640つけたままインストールして再起動
それの更新が終わるのを待ってる最中に別の部屋でWinタブのアプデをやって戻ってきたときには
特に問題無くログイン画面が出てて普通にログイン出来た

結構な時間放置してたのと
今回入れなかった下の2つも何かしら影響してる?

Microsoft Office 2010 (KB2899516) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3107998)

982 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:22:07.25 ID:JcuOV9Xd.net
Twitterの最新つぶやきランキングの4位にWindowsアップデートがランクイン
マイクロソフトさん、おめでとうございます

http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/

983 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:24:25.38 ID:/fqkkLsY.net
>>982
マヌケがたくさんいますね

984 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:42:08.56 ID:qs937bzZ.net
だからうpでは2-3日待てと言ったでしょうがぁあああ

985 :また やらかしやがったよ マイ糞w:2015/11/12(木) 13:42:37.78 ID:JrXvqR0u.net
>>862が原因としてもリストからは外れてないな。

>>905>>907
チェックが外れているだけだな。

986 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:45:40.65 ID:LTLclm4J.net
緊急で悪用可能性が高くて脆弱性が公開されてて
IEは脆弱なので使わないポリシーだけどそれでも回避できない問題を絞り込むと
今月はMS15-115をまず対処しないといけないな
3101746は緊急じゃないからまず今月やるべきことは3097877だな
と思ってスレ覗いたら最優先事項の3097877をMSが取り下げたとかもうわけわかめ
一体どうしろと

987 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:52:11.76 ID:fEwTYbZr.net
マジでWU自体が悪意のあるプログラム

988 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:53:23.89 ID:i5CHnnyt.net
>>976
本体のリカバリ領域飛んでたら光学ディスクから

989 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:53:27.51 ID:dWVgUROx.net
>>983
例えば、こういうこと?

オンコ

990 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:58:03.91 ID:rooAWwuh.net
今月分きてからsvchostがちょいちょいCPU占有するようになったわクソが

991 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:58:32.99 ID:EqnZMc0G.net
わけわからんペンタブ野郎だけだろ被害被ってんの
KB3097877で

992 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:00:31.81 ID:KR097Jv/.net
またウイルスばらまいてるのかよw
どうしようもないな

993 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:01:49.57 ID:9Q+V3/Zc.net
WUの責任者はリンチされても文句言えないよね

994 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:03:09.91 ID:GwP4HdG/.net
毎度毎度の阿鼻叫喚
M$よー、金払って遣っているんだからサー

995 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:03:58.09 ID:jF2y2QWr.net
 

996 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:04:25.69 ID:4WIwNooP.net
>>991
たかだか100のレスも読み返せない
害を被るを被るという愉快な日本語
お前はどこのザイニチじゃ

997 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:05:46.28 ID:viVkRQfK.net
MS「Windows10へのアップデートを促していたのに頑なにしなかった奴が悪い」

こうなっちゃうのか

998 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:13:07.92 ID:F7gNciok.net
>>988
そのディスクはどういったものなのか今一わかってないのだが、

999 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:14:20.25 ID:e5359EE4.net
もうこのスレいらない
埋めるぞー

1000 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:15:25.28 ID:e5359EE4.net
う・・・

1001 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:15:55.90 ID:e5359EE4.net
・・・め

1002 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:17:28.12 ID:e5359EE4.net
ま・・・

1003 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:18:12.40 ID:e5359EE4.net
し・・・

1004 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:18:25.39 ID:EqnZMc0G.net
(´・ω・`)

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200