2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sleipnir Part304

1 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 16:59:05.28 ID:LARAcmCV.net
フェンリル株式会社が開発しているWebブラウザ「Sleipnir(スレイプニール)」の本スレです。
このスレでは主に Sleipnir for Windows の話題を扱っています。
使用方法等に関する初歩的な質問は下記の初心者質問スレかサポートページへどうぞ。
※次スレは>>970が立てること。無理なら他の方にパス。

Sleipnir 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/

■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part303
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1441508005/

■関連スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 14th http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1287395243/
Sleipnir1.66を使い続けるよ その5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1379348898/
Sleipnir for Mac http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311164658/
Sleipnir Mobile for Android part.5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1426310969/
FenrirFS Part3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359514279/

■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元) http://www.fenrir-inc.com/
Developer's Blog (公式ブログ) http://blog.fenrir-inc.com/jp/
サポートページ http://www.fenrir-inc.com/jp/support/
ソーシャルアカウント http://info.fenrir-inc.com/jp/social/

■Sleipnir 2 用エクステンション━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラグイン・スキン http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/plugins/
アーカイブ http://www.fenrir.co.jp/archive/
Laboratory http://www.fenrir.co.jp/labs/
泰幸ラボ http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/
テスト版用 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/

2 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 16:59:37.87 ID:LARAcmCV.net
■最新版 Sleipnir 関連━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir for Windows 非公式 @Wiki http://www46.atwiki.jp/fenrirsleipnir/
各種設定方法等 FAQ http://www46.atwiki.jp/fenrirsleipnir/pages/22.html
デフォルト検索エンジンを変更したい http://www46.atwiki.jp/fenrirsleipnir/pages/22.html#id_c1e0944b
キャッシュフォルダを変更したい http://www46.atwiki.jp/fenrirsleipnir/pages/22.html#id_26f512b7
検索エンジンを追加したい http://www.fenrir-inc.com/jp/web/searches/
検索エンジンを自分で作りたい http://ready.to/search/jp/
SuperDrag Extension について http://www46.atwiki.jp/fenrirsleipnir/pages/61.html

Sleipnir 4 for Windows 導入時にユーザーから多く寄せられる質問と回答
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/12/sleipnir3-for-windows-startup.html

Sleipnir for Windows アクション使いこなし術
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/03/sleipnir-for-windows-action.html

出会えた人から幸せになれる SuperDrag Extension の使い方
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/11/superdrag-extension-howto.html

Sleipnir 2 ユーザー向けURLの抽出 Chrome拡張 Link Extraction
https://sites.google.com/site/8th713lab/Home/chrome/link-extraction

3 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 17:00:20.50 ID:LARAcmCV.net
■不具合について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレに不具合を書き込む際は、以下の情報を付記すると修正されやすくなります。

(1) 不具合の詳細
・発生手順(特定のURLで症状が発生する場合はURLも含め記述してください)
・発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など)
・発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など)
・他のブラウザでも症状が発生するか

(2) 使用環境
・クライアント情報(メニューからバージョン情報を表示し、Ctrl+Cを押すとコピーできます)
・常駐させているソフトウェア(ウィルス対策ソフトやIME、マウスジェスチャソフトなど)
・GPUレンダリング機能が有効か否か(有効ならGPUの型番も)

■テスト版について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレでは、フェンリル社員(上田氏)により、Sleipnirのテスト版が公開されています。
テスト版は、正式版に不具合修正や機能追加などが施された開発版です。
Sleipnirの開発の効率化や、新機能の動作確認のために提供されています。

テスト版には、インストールが必要なexe版と、単体でも使用可能なzip版があります。
zip版で以前の設定を引き継ぎたい場合は、全てのファイルを上書きしてください。
(因みに、2系ではテスト版に正式版を上書きすると正常に動作しなくなります)

テスト版は開発版であるがゆえに、大きな不具合を抱えているかもしれません。
また、一部のプラグインはテスト版に対応していないため使用できません。
導入する際は以上の内容と公開時の注意をよく読み、自己責任で使用してください。
よく分からない方、安定性を求める方は正式版を使用してください。

4 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 17:01:49.41 ID:LARAcmCV.net
825 名前:上田 ◆Ueda/5X7XE [sage] 投稿日:2015/10/22(木) 16:52:51.08 ID:c8CiYQxE
Sleipnir 4.4.5 test2 ができました。

Blink の Chrome/46.0.2490.71 への更新に伴い
NPAPI プラグイン の利用が出来なくなります。

Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir445_test2.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir445_test2.exe

Sleipnir 4.4.5 test1 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/46.0.2490.71)

5 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 21:45:46.65 ID:awqTOq6a.net
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

6 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 23:46:21.95 ID:XTOVoxP6.net
>>4
46.0.2490.80にできなかったのかと小一時間問い詰めたい

7 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 23:47:43.06 ID:H/v/UNb8.net
sleipnir6アップデートしたらロボフォームが使えなくなったぞ。

8 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 00:29:38.58 ID:wKBbNDd8.net
>>7
うちは普通に使えてるよ

9 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 00:51:59.57 ID:YgBNYcOM.net
ぷっ

10 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 07:15:47.69 ID:BK44BaOp.net
>>1おつ

11 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 11:25:14.93 ID:i0JrW0Vs.net
ロボフォームupデートしたら使えるようになった。
開発者さん、ごめん。

12 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 11:50:07.42 ID:roRbybvL.net
Sleipnir起動中に、ほかのウインドウを手前に表示してアクティブにする
→Sleipnirのタブにカーソルをもっていって縮小表示とかがポップアップすると
 クリックしていないのにSleipnirがアクティブになる

そこまで困らないけど一応報告

13 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 12:36:30.82 ID:VsNtSTr6.net
それは不具合とは言わないだろ
出直してこい

14 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 15:33:41.90 ID:VZTdS0td.net
「まっ黒け」に「タブ固まり」
頻発

15 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:51:30.38 ID:3g+96Gd1.net
おめでとう、うんこpc

16 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:35:08.86 ID:89od9aJF.net
一瞬真っ黒になる時あるな。(Win10Pro+プニル4.4.4.4000)
俺はアップデート控えてる。

17 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:54:25.34 ID:3g+96Gd1.net
おめでとう、うんこPC2

18 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 02:34:02.36 ID:+T2ss8rE.net
>>5

19 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 07:29:41.69 ID:3g+96Gd1.net
>>5
くやしさがにじみ出てて良いですねw

20 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:09:55.60 ID:/BBj4eL+.net
>>12
>縮小表示とかがポップアップ

Windowsの仕様っぽい

21 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:15:43.81 ID:1dVkQWZP.net
6全然更新しないしやる気ないならもう辞めちまえよ

22 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:20:45.26 ID:m8bG2uE6.net
>>20
タスクバーのポップアップじゃなくてpnirのタブのとこね
前はならなかった

23 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:23:58.40 ID:/BBj4eL+.net
6更新してるんだが
バージョン v 6.1.9 | Vista / 7 / 8 に対応

24 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:24:15.11 ID:AfXjA0Fu.net
真っ黒フリーズは報告多すぎるし致命的バグなのに放置しすぎ

25 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:31:10.56 ID:kliFn7aM.net
Sleipnir 4.4.5.4002で "%APPDATA%\Fenrir Inc" を削除して
最初からセッティングしてみたけど、タブフリーズが速攻発生した。

まだ様子見だな。
タブフリーズとブラックアウト、ホワイトアウト、Chromium 逃亡が無ければ
間違いなく最強のブラウザなんだけどな

26 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:45:55.40 ID:N8Gu0+y+.net
>>21
10/29に6.1.9リリースしてるが知らなかったん?

>>25
4使ってないからわからんけどzip版でも同様の症状は発生するの?

27 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:51:04.08 ID:kliFn7aM.net
>>26
インストーラー使ってもZIP使っても症状変わらずなんだよね・・・
拡張機能無しの最小構成ですらだめだからね。
Chromeのバージョン差し替えで改善される物でもなさそうだから
Sleipnir4自体のFixされないとかな。

28 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:58:29.65 ID:AfXjA0Fu.net
4だけじゃなくて6もな
それも最近のバージョンアップから発生しだした新しいバグだから

29 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 17:53:05.64 ID:N8Gu0+y+.net
>>28
6バージョンアップしたけどうちは特別何も無く使えてる
でも4も6もとなると、chromium46に何かがあるのだろうか?

30 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 17:57:12.84 ID:2l/2L7Oa.net
>>21
君が使うのやめればいいだけの話。

31 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 20:00:52.04 ID:ur7OQZgw.net
使ってないから更新されたの知らないんだろ

32 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:09:45.01 ID:S+EDMB1c.net
過去すれ見れんから判断できんのだけど
WIN10のIE11ってSleipnir2のエンジンとして使えるんだろうか?
先にSleipnir2がWIN10で動くかどうかが先かな?

33 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:35:41.05 ID:sPf9Ryut.net
うはーブラックアウトとかいうの初めて起きた
ブラウズ画面だけが真っ黒になるんだな

34 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 00:34:28.42 ID:N23P1VrC.net
Win7_64の4.4.5.4002で全面ブラックアウトは起きた事ないけど
タブを切り替えた時に小さな■が所々に現れるな
更新すると消えるけどね

35 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 02:15:46.54 ID:vystIndB.net
>>29
Chromiumの最新版をインストールしてみたけど、
インストールしてすぐの起動でページが真っ白だった。
アドレスバーに文字を打ち込んでもページに移動してくれなくて真っ白、メニューから設定画面を選んでも設定ページが開かず、真っ白。

古いChromiumを探してインストールしてみたら、正常にページ表示できたので、
ここ1年くらいのバージョンアップのどこかで
Chromium自体が不具合を抱えだして、それがSleipnirの不安定化にも繋がってるのは間違いないと思う。

36 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:55:04.72 ID:efg2Yj8x.net
>>35
kinzaも46になったら起動時真っ白になったって報告が上がってた
やっぱり最近の真っ黒やら真っ白の原因はblink自身が抱えてる問題ぽいね
Sleipnir側で解決出来る問題ではないな

37 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:44:36.39 ID:Qaenjf7j.net
Sleipnir6 真っ黒フリーズ たいがいにしろよ

38 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:45:59.18 ID:Qaenjf7j.net
===========================================================
Sleipnir6 Version: 6.1.9.4000 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows:10.0, ProductType:1, Edition:101 (build 10240) (ja-JP)
IE: 11.0.10240.16431
CPU: 2 of Intel Celeron CPU N2840 2.16GHz
RAM: 3977MB (1702MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 19.0.0.226
FireWall:

■ 状況
Type: installer
Location: Program Files
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1366 H:768)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:19556)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: Blink, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 7 (Trident:0, Blink:2, Groups:6)
===========================================================

なんかの拍子に真っ黒フリーズして操作不能になる  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


39 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:48:05.22 ID:PREijLmy.net
kinzaのHPを見たけど、確かに起動時読み込み中のままってあった
それにしても、kinzaのHPでの対応はすごいな、と新発見

40 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:07:46.71 ID:DW+QwP+d.net
flashに問題あるぽい

41 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:37:53.91 ID:IgPIWy+1.net
アップデートしてから不具合多すぎィ!

42 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 13:14:27.24 ID:1l1G3OzT.net
俺の中でこれと言った不具合の起きにくいやつが 4.3.4 だったかな。
一年半以上前の物という。かといってそれ PPAPI 使えない奴だから嫌だし困ったちゃん。

43 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:06:24.19 ID:xKKVjQnf.net
なんだこのぶざまな連中はw
どういじったらそんな糞PCになるんだよ。
不具合なんか全く起きねーぞ。

44 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:23:15.57 ID:Qaenjf7j.net
正直なんで6はテストもしないでだすのか4のほうでしてるからいいやってのはおかしいだろ
6は別物なのに 頭おかしい

45 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:29:28.95 ID:2KjnIhrd.net
何を今さら分かりきった事を

46 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:29:29.26 ID:74+R+01i.net
6.1.9にしたらflashが使えなくなって困った事になったけど回避する方法って無いのかな?
アップデート時に使えなくなる事を警告してくれればアップデートしなかったのに

47 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:38:28.41 ID:IgPIWy+1.net
PAPPI版Flashにすれば直りますよ
それ以外もガッタガタで話にならないけど

48 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:46:55.76 ID:74+R+01i.net
ありがとうございます、使えるようになりました

49 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:15:05.96 ID:1l1G3OzT.net
>>43
複数台のPCでOSインストール直後のクリーンな環境でも起こる。
VMに入れて見ても不具合が起きる。
OSは7/8.1/10の三種類で確認した。
グラボはGeForceでもRadeonでも起こる。

さぁどうするww

50 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:22:55.56 ID:WQJVnBfZ.net
荒らしは構ってくれると喜んじゃうんだから放置しようや

51 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:40:23.89 ID:efg2Yj8x.net
>>44
でも6は4より全然安定してる
今回の真っ白とか真っ黒はblinkのせいだけど
しかしリリースされる期間が開きすぎるのは考え物かも

52 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:57:01.53 ID:vystIndB.net
>>35
Chromiumが真っ白ページで起動するやつだけど、
 https://commondatastorage.googleapis.com/chromium-browser-snapshots/index.html?prefix=Win/343239/
 https://commondatastorage.googleapis.com/chromium-browser-snapshots/index.html?prefix=Win/343246/
この2つのバージョン(Snapshot?)を境目にして生まれた不具合っぽい。

343239 ○ 正常にページ表示が可能。
343246 × 起動直後に真っ白ページ。

どちらもリリース日が2015年8月13日っぽくて、Blinkのバージョンもどちらも同じもののように見える(未確認)のに
343239(を含むそれ以前)は正常で、
343246(を含むそれ以後)では真っ白になるので、
この境目でChromiumに宜しくない変更が加えられたと判断しても良さそう。



まとめると
起動時の真っ白が確認できる境目が
Chromium(のSnapshot)の343239/343246であるということ。

更に、前スレ>>842で挙げた
ジャンクション経由での「エラー」表示も、このChromium(のSnapshot)の343246を境に、Chromiumでも同じ条件で「エラー」表示が発生しますので、
この部分に限ってはChromium起因の不具合っぽいです。(Chromium最新の357281でも真っ白)

53 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:57:30.33 ID:ZvgNj8NA.net
Silverlightが使えないのは強制仕様ですか?そうですか?

54 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:06:29.02 ID:ZvgNj8NA.net
chrome://plugins/

Silverlightが無い

55 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:20:25.24 ID:vystIndB.net
一応、Chromiumでの画像も。
ジャンクションというのは、前スレ842で書いたやつですが、
Chromiumでも同じようにやって同じように「エラー」になるので、いくつか画像を撮ってみました。

Chromium 343239-Snapshot をインストール直後に起動、結果は正常。
http://i.imgur.com/CQgVDsp.png
Chromium 343239-Snapshot をジャンクション経由で起動、結果は正常。
http://i.imgur.com/A2SaKV3.png
Chromium 343246-Snapshot をインストール直後に起動、結果は真っ白。
http://i.imgur.com/gohL0I3.png
Chromium 343246-Snapshot をジャンクション経由で起動、結果は「エラー」ページ。
http://i.imgur.com/nk6tHBl.png
Chromium 357281-Snapshot をインストール直後に起動、結果は真っ白。
http://i.imgur.com/HjUWSph.png
Chromium 357281-Snapshot をジャンクション経由で起動、結果は真っ黒。
http://i.imgur.com/SkyA9CU.png

GoogleChromeでは
45.0.2454.101
46.0.2490.71
46.0.2490.80
試したこれらGoogleChromeの3バージョン全てで、
インストール直後とジャンクション経由いずれも、結果は正常。

Sleipnir6系統では、6.1.7から6.1.9にしたらやっぱりジャンクションからの起動が真っ白になった、
Sleipnir4系統では、4.4.5test1から4.4.5test2にしたらジャンクションからの起動が真っ白になった。
Chromium側で直ることを期待しつつ
この先も直らなかったらSleipnir4.4.5test1以前のを使いつづけることが、自分にとってのジャンクションでのエラー対策になります。

56 :55:2015/11/01(日) 16:28:04.74 ID:vystIndB.net
間違った
> Chromium 357281-Snapshot をジャンクション経由で起動、結果は真っ黒。
この部分で
「真っ黒」と書いたのは表現が違ってた、
真っ黒のはホントに真っ黒になるけどこの画像のは「黒味がかった濃い灰色」ですね。
また違った不具合っぽいです。

57 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:30:56.40 ID:iTcGxsuM.net
>>46
散々警告してるけど

58 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:36:58.77 ID:vystIndB.net
あ、もう1個、間違いが
> Sleipnir6系統では、6.1.7から6.1.9にしたらやっぱりジャンクションからの起動が真っ白になった、
> Sleipnir4系統では、4.4.5test1から4.4.5test2にしたらジャンクションからの起動が真っ白になった。
この部分で
「「エラー」ページになった」がより近い表現でした、Sleipnirだと「真っ白」では無くて「エラー」ページでした。

連投終わり。

59 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:29:50.76 ID:xKKVjQnf.net
>>49
さぁどうするって、お前の糞PCなんてどうでもいいんだよ。
俺のPCでは起きていない、これが現実だ。
ちなみにPCはお前らみたいな高級なものではない。
Lavie NS150/A(Win10アップグレード済)

60 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:41:15.36 ID:LQhAEa78.net
どうするどうするど〜する? 君ならどうする〜?
どうするどうするど〜する? 君ならどうスル〜?
まかせるんだ、俺達にー 電(ry

61 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 20:11:49.63 ID:6ek8ILR/.net
スレイプニルのバージョン6.1.9.4000細心に更新したら、
フラッシュが使えなくなった。
どうやって回避するの?
凄く困ってる。
フラッシュは最新です。

62 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 20:12:42.32 ID:6ek8ILR/.net
細心→最新

馬鹿辞書が。

63 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 21:23:17.73 ID:74+R+01i.net
>>57
ブラウザーを起動して初めてのフラッシュの時には警告されてたけど、アップデートのポップアップ画面では無かったよね?

>>61
>47
普通にインストールしようとするとPAPPI版じゃない方だけがインストールされるみたい
だから手順:1/3の画面で左の方にある「別のコンピュータの Flash Player が必要な場合」を押してPAPPI版を選べば良い

64 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 22:22:48.62 ID:efg2Yj8x.net
>>63
デベロッパーズブログ読んでないっぽいみたいですね

http://blog.fenrir-inc.com/jp/2015/10/sleipnir-6-1-9-for-windows.html

半年以上前からPPAPI Flashの導入勧めてましたし、スレでも幾度となく話しが出ていました

65 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 22:35:31.15 ID:74+R+01i.net
バージョン1の時から使ってたのですが特に問題も発生してなかったのでブログもスレも見てませんでした

66 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 23:00:35.01 ID:cMANNmI7.net
Chromiumが原因だとプニル側じゃどうにもならんってオチ?

67 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 23:21:38.59 ID:yua7JUvK.net
ID:ZvgNj8NA
マルチポストクソ馬鹿キチガイは切腹して死ね

http://hissi.org/read.php/win/20151101/WnZnTmo4TkE.html

68 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 01:30:11.17 ID:JWgfmk6Z.net
,GC、ガベージコレクション、ガベージコレクタ、ガーベジコレクション、ガーベジコレクタは使えない。以下GCと記す
http://refind2ch.org/search?q=GC%E3%81%AF%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%80%82%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%9B%E3%82%88%EF%BC%81
プログラマをメモリ管理から開放する!
といいつつ、メモリリーク問題の文献が大量にある。
これすなわち、メモリリーク問題が全然解決していないということ。
さらに、メモリ解放のタイミングの文献まで大量に生み出した。
これすなわち、新たなるメモリ管理に関する問題を生み出したということ。

69 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 04:22:27.88 ID:JWgfmk6Z.net
◎ISO 25000
https://nl.wikipedia.org/wiki/ISO_25010
http://iso25000.com/index.php/en/iso-25000-standards/iso-25010
http://iso25000.com/images/header-en.png
ISO/IEC25010 品質モデル 長らくソフトウェア品質モデルとして親しまれてきた ISO/IEC9126 が
ISO/IEC25010(ISO/IEC 25000 SQuaRE シリーズの一部) として補強、改訂されました
http://snsk.hateblo.jp/entry/20130422/p1
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20130422/20130422070549.png http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20150821/20150821114857.png http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20130422/20130422070550.png

70 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 08:47:45.22 ID:/4E5hl7E.net
おま環言われそうだが、ヤマトのサイトと相性悪いのかね
ヤマトのタブを閉じた時の動作が安定しないわ

71 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 11:13:45.25 ID:gcT8vHfu.net
::WINDOWS10はプライバシー丸取りスパイウエア #TPP #ITmedia #NHK #ニコ動 #リナックス #ウインドウズ
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/ZBwEmgdqB1c&RDZBwEmgdqB1c http://i1.ytimg.com/vi/ZBwEmgdqB1c/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

72 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 11:24:34.80 ID:gcT8vHfu.net
Windows7からWindows10へアップグレードしてみた(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=sqrYK4_55IY&list=RDsqrYK4_55IY
Windows7からWindows10へアップグレードしてみた(その2) Windows7からWindows10へアップグレードしてみた(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=jIcJ3DnBtCQ&list=RDjIcJ3DnBtCQ
windows10無償アップグレードしたら既存ソフトも問題なく動いた 。 互換性は? windows10無償アップグレードしたら既存ソフトも問題なく動いた。互換性は?
http://www.youtube.com/watch?v=G5QblMTRoSQ&list=RDG5QblMTRoSQ

73 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 11:26:24.94 ID:gcT8vHfu.net
Windows7からWindows10へアップグレードしてみた(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=sqrYK4_55IY&list=RDsqrYK4_55IY
Windows7からWindows10へアップグレードしてみた(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=jIcJ3DnBtCQ&list=RDjIcJ3DnBtCQ
windows10無償アップグレードしたら既存ソフトも問題なく動いた 。 互換性は?
http://www.youtube.com/watch?v=G5QblMTRoSQ&list=RDG5QblMTRoSQ

74 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 11:36:16.38 ID:TevPVDgQ.net
何もしてないのに真っ黒フリーズになるのはSleipnirだけだぞ
Chromeでは問題ない

75 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:06:30.74 ID:ZgnpqbIE.net
Firefoxの不安定から数年ぶりに戻ってきたけど
Sleipnir6には閉じるボタンでタスクトレイに収納する機能は消えたの?
ググっても全然出てこないぜ

76 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:09:18.32 ID:yBtce2NU.net
>>75
そんな機能2にしかない

77 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:23:32.68 ID:ZgnpqbIE.net
>>76
なん……だと……
サンクス

78 :61:2015/11/02(月) 13:28:40.44 ID:/ZiQ+tfL.net
>>63
ありがとうございます。無事使えるようになりました。感謝です。

79 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 14:12:59.66 ID:qXCAIszY.net
4.4.5 test2、プチフリか完全に固まってるのかよくわからんが酷いな
久々にタスクマネージャーから終了させまくりだわ

80 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 14:33:59.00 ID:gcT8vHfu.net
>>74
長時間ブラウザを使っていると
メモリが足りなくなって展開できなくなる
そうすると未展開な部分が黒くなったりする

CyberfoxでもFlash絡みで起こるらしい

81 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 15:05:52.70 ID:T0DdX+k6.net
この前ぷにる開いた直後に画面真っ黒になったぞw
メモリ以外にも何か問題あるだろ

82 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 15:28:57.61 ID:Ju4VlNOx.net
全体には出ないけど、ブラウズ画面の上に1行分くらい黒い帯が出るのはしょっちゅうだな

83 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 15:33:43.81 ID:TevPVDgQ.net
長時間じゃなくて短時間でもなるもんな
発生条件がいまいち特定出来ないけど
一定回数ページを更新するかタブを閉じると真っ黒になる確率が高い
Gmailみたいな自動更新するページ開いてると何も操作せずにたた放置してるだけで
10分後くらいに画面見たら真っ黒フリーズしてるw

84 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 15:50:13.99 ID:o/1gaUEZ.net
今日もうんこPCアピールが盛んで、そんなこと起こったこともない側は見てて笑えるw

85 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 15:51:21.84 ID:aXiZFyK7.net
とりあえず他の派生ブラウザでも同様の症状が発生しているんだから
BLINKをちゃんと修正してくれない限り今の状況が続くだろうね

プニルだけで直せる問題じゃない

86 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:02:20.47 ID:gcT8vHfu.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Kinza/2.7.0 Width/1360px/1920px

87 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:18:23.88 ID:9FU9xpRJ.net
>>82
4.4.4.4000だけど、起動直後に一瞬 横一行分だったり左半分が黒くなるけど
フリーズする事は無いな これ仕様だと思ってたけど違うのか…

88 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:36:45.43 ID:gcT8vHfu.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.71 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.9 Width/1360px/1920px

89 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:39:21.28 ID:gcT8vHfu.net
 
バージョンはとても重要だ!

90 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:40:16.80 ID:gcT8vHfu.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.71 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.5.4002 Width/1360px/1920px

91 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:42:25.02 ID:gcT8vHfu.net
Sleipnir/4.4.5.4002 (良好) と Sleipnir/4.4.5.4001 (不調) は超別物なので気つけろ!

92 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 17:27:41.31 ID:T0DdX+k6.net
うんこPC野郎はいい加減自分の頭にうんこ詰まってる事を自覚するべき

93 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 17:31:56.39 ID:znleuQ6+.net
81 :名無し~3.EXE [↓] :2015/11/02(月) 15:05:52.70 ID:T0DdX+k6 (1/2)
この前ぷにる開いた直後に画面真っ黒になったぞw
メモリ以外にも何か問題あるだろ


92 :名無し~3.EXE [↓] :2015/11/02(月) 17:27:41.31 ID:T0DdX+k6 (2/2)
うんこPC野郎はいい加減自分の頭にうんこ詰まってる事を自覚するべき

94 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 17:47:21.99 ID:qXCAIszY.net
真っ黒どころか真っ赤だろうな今頃

95 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:20:32.32 ID:jyfXmCtx.net
うんこPC(って連呼してる)野郎

の意味だろ

96 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:32:36.08 ID:gcT8vHfu.net
>>86 の Chrome/46.0.2490.80 は負荷分散が進んでいた・・・
タブ展開を3個ぐらいに制限しながら全てのタブ展開するが重く無い

97 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:36:01.14 ID:gcT8vHfu.net
↑ 読み込み中でもマウスジェスチャーが動くようになって快適になったと言う意見もあった

98 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:39:17.23 ID:wZrk2wJq.net
6の初回起動時の設定移行貧弱だな
マウスキーボードSDEも移してほしいわ

99 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:40:57.45 ID:gcT8vHfu.net
Chrome 復活の予感 t → の動きが変だけど
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file781.htm

100 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:14:59.15 ID:1aFnhtmw.net
立派なPC持っても中身は不具合だらけのうんこPCですかw
せっかくのPCが泣いてるよww

101 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:23:24.00 ID:gcT8vHfu.net
このOperaもSleipnirみたいに再起動でアクティブタブしか展開しない仕様になっていた・・・ようやく瞬速再起動を理解した様だ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.71 Safari/537.36 OPR/33.0.1990.43 Width/1360px/1920px

102 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:33:40.15 ID:gcT8vHfu.net
その他の瞬速再起動

Firefox系カスタマイズ設定  about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;200 マウススクロールを軽快にする
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3    メインメモリ消費を抑える
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true 起動を瞬速化する

103 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:44:54.95 ID:gcT8vHfu.net
>>101 補足
もう一度、再起動したら、全タブ開いた感じだった・・・残念

104 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 02:47:46.47 ID:aPkh1wBG.net
http://i.imgur.com/CV3Nm2U.jpg
これって、Sleipnirの問題? Chromeの問題? それともyoutubeが悪質なウィルス拡散に協力してる?

105 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 02:50:43.47 ID:b/bGPPnS.net
>>5

106 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 03:36:55.72 ID:k4CKUFmY.net
最新のsleipnir

bookmarkが固定出来ない

107 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 04:07:19.40 ID:SKhQZBnS.net
>>106
どゆこと?

108 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 13:50:34.70 ID:Hp4B3Zed.net
今4.4.5.4000でフリーズ頻発してるんだが4.4.5.4002なら改善されてるのだろうか

109 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 13:59:04.74 ID:I+BzzuOZ.net
されてません
4なら4.4.4
6なら6.1.7が比較的安定バージョンです

110 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 14:01:18.74 ID:Z7F1DUYN.net
>>108
Blink側の問題だそうだ
安定バージョンまで戻すのが吉

111 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 14:02:01.78 ID:Hp4B3Zed.net
>>109
バージョン落とさないとダメか・・・しょうがない
どうもありがとう

112 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 14:23:03.06 ID:UQ0TjvS+.net
2はどうなん?

113 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 14:55:13.10 ID:O1tfTSkb.net
プニル445だけど安定している@Win8.1

114 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 17:03:31.42 ID:defirkLH.net
↑ 4.4.5.4002

115 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 21:18:05.32 ID:0sWpnBsM.net
世の中の大半は正常。
そもそも不具合が起こらないとこんなとこには来ない。
俺は何の不具合でここにきたかもうだいぶ前のことで覚えてないw

116 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 21:21:17.51 ID:ZgP+STgc.net
わざわざそんなこと書かなくていいのに
と思うんだがどうなの

117 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 21:54:21.50 ID:x1y/ULIG.net
うんこ野郎の自演恥ずかしくてやめちゃったのか

118 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:17:19.15 ID:pf3NHYsM.net
win7 sleipnir4.3.4.4000

数日前、ツールバーにadobeからダウンロードのお知らせがポップアップしたので
そのまま Adobe Acrobat Reader DC をインストールしました

そうしたら、ブラウザからpdfファイルを見ようとした時、上部に
「Adobe Reader のバージョンが古いため、ブロックされました。プラグインを更新 今回は実行する」
とメッセージがでます
(今回は実行する、を選ぶと見ることはできます)

プラグインを更新、を選んで、Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページにとぶので
手順に従ってインストールしようとしたら、インストーラーのダイアログが真っ白のまま、先に進めません

chrome://plugins/ をみると
>Adobe Reader - バージョン: 15.9.20069.159242 重要なセキュリティ アップデートをダウンロードする
>Adobe PDF Plug-In For Firefox and Netscape 15.9.20069

「重要なセキュリティ アップデートをダウンロードする」をクリックしてアドビのダウンロードページに
とんでも同上

クロームからだと、ちゃんと見ることができました
スレイプニルの Acrobat Reader を最新版にするにはどうしたらいいんでしょうか

119 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 00:28:07.56 ID:WR00qsI1.net
>>116
糞PC達が不具合だ早く直せの一点張りでうるさいから、不具合なんか起きてない人が世の中大多数なのをわからせるために書いてる。
不具合起きてない人がいる以上、不具合が起きている人に何かしらの原因(問題と書くと起こりそうなので)がある。

120 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 01:27:31.94 ID:C6qws0KN.net
君の頭に不具合が起きてるんじゃないかな

121 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 01:52:32.41 ID:WR00qsI1.net
悔しいんですねw

122 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:10:11.70 ID:vqzSXhZs.net
うんこマンは荒らし認定でいこうや

123 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:07:35.54 ID:ay4ZEDjz.net
もともとSleipnir4使いです。
Sleipnir6入れてみたらタブがサムネイルで使いづらいから
そのタブをサムネじゃなく、多段式の文字タブに変えたいんだけど、
Sleipnir6でそれをする方法ってある?

124 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:33:42.25 ID:vqzSXhZs.net
>>123
ないよ

125 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 08:15:47.91 ID:ky7MjAW7.net
>>122
さっさとしろよ、うんこPC野郎。
くやしさがにじみでてていいねw

126 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 10:13:21.65 ID:Uh4a8i12.net
同じように不具合が起きなくて仲間はずれにされるのが悔しいんだね

127 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 10:17:45.48 ID:q6gkwaHb.net
一般人の巣窟のTwitterやFacebookでも最近のバージョンはフリーズ報告多発してるんだよなぁ

128 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 10:19:45.71 ID:ky7MjAW7.net
>>126
なんでそれで悔しくなるんだよ、バカかw
不具合で群れる…、まるで○○だなww

129 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 10:32:21.00 ID:Uh4a8i12.net
くやしさがにじみでてていいねw

130 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 11:03:22.17 ID:C6qws0KN.net
>>128
おっ効いてる効いてるwww

131 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 11:52:52.50 ID:Fqs1evpf.net
4.4.5にしたらタブを閉じたときにchrome.exeが反応しなくなるのか残ってる全てのタブが正常に表示されなくなる現象が発生。
一旦真っ新な状態にすれば直るのかもしれないが面倒なのでSleipnirの再起動で対処中。

132 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 11:56:21.77 ID:q6gkwaHb.net
>>131
何度も報告が上がってるブラックアウトフリーズです
私も最初はフリーズする度再起動してましたが、あまりに多発するのでバージョンを戻して運用中です

133 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:58:42.51 ID:ky7MjAW7.net
>>130
おめでたいやつだなw
ネラー得意の妄想乙

134 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:33:03.55 ID:Uh4a8i12.net
くやしいのお

135 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 15:13:27.05 ID:ky7MjAW7.net
困るとオウムになる典型的パターンw
早くPC直せよ

136 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:25:26.87 ID:YjPG2SsY.net
Twitter埋め込み動画の「ご利用のブラウザでは再生できません」なんとかならんの?

137 :上田 ◆Ueda/5X7XE :2015/11/04(水) 18:29:14.10 ID:ofG9kOYp.net
Sleipnir 4.4.5 test3 ができました。

Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir445_test3.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir445_test3.exe

Sleipnir 4.4.4 test2 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/46.0.2490.80)
- Blink 側の動作を調整した

138 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:15:42.47 ID:vqzSXhZs.net
>>- Blink 側の動作を調整した
オマエら出番だぞ、ブラックアウト関連の調整だろ
いいか、自分が直ったからって他の人が不具合報告しても煽るんじゃねーぞ

139 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:21:36.62 ID:9sLDPNx8.net
どうせいつもの連投とうんこ発言で埋まるんだろ

140 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:51:41.35 ID:3/kqg2xy.net
Test3をひたすら使い倒してみたけど、最終的にタブフリーズが発生したからそっと閉じた。
JavaScriptが大量に使われているようなサイトだとフリーズし易いと感じる。

それ以外だと、タブを切り替えても直前に見ていたタブの内容から切り替わらない状態にも
なったけど、リロードしてたら復帰できたので少し進歩したのかなと思った。
尚、ブラック/ホワイトアウトは発生しなかった。

141 :118:2015/11/04(水) 21:47:48.38 ID:sE46KLJl.net
118です

IEのインターネットオプション設定を高→中にして
ダウンロードマネージャーがきちんと動くようになりましたが
Adobe Acrobat Reader DC はインストール済みとでます
(Acrobat Reader DC を起動してアップデートチェックでも最新版確認)

Chrome、Firefoxのプラグインもチェックしてみました
Firefoxのプラグインチェックでは、Adobe Reader はオレンジ色ボタンで「今すぐ更新」と
でますが、やっぱり最新版なので何度更新してみても同じです

Chrome、FirefoxではPDFファイルは警告なく開けます
IEもセキュリティを中にすれば開けます
Sleipnirだけ上部に警告メッセージがでます
Sleipnir4の最新版にすれば、pdfファイルは普通に開けますか?
今の4.3.4に特に不満はないので使っていきたかったですが、pdfファイルはよく見るので
バージョンアップで解決できるならするしかないかなと思っています

142 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:10:12.76 ID:E642LS7j.net
sleipnirのバージョンにこだわりがあるなら
adobe readerの方、DC消して11入れてみたら?

143 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:23:22.74 ID:WR00qsI1.net
>>138
虚しいしきりw
主気取りか?

144 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:40:03.32 ID:2fYhVaU1.net
>>138
ブラックアウト出てるの6だしなあ

145 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:44:16.37 ID:fyBxYPQm.net
>>141
最新版にすれば一応使えますが、adobe ReaderはNPAPIなのでいずれ完全に使えなくなります
PDF見るなら内蔵の「Chromium PDF Viewer」を使用すればいいのでは?

146 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:15:31.47 ID:sE46KLJl.net
>>142
なるほど、そういうやり方もありますね

>>145
Chromium PDF Viewer は入ってないようだったので、
グーグルストアから PDF Viewer を入れようとしたんですが
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/pdf-viewer/oemmndcbldboiebfnladdacbdfmadadm
入れられず
他の、Docs PDF/PowerPoint Viewer を入れました
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/docs-pdfpowerpoint-viewer/nnbmlagghjjcbdhgmkedmbmedengocbn

chrome://plugins/ で Adobe Reader を無効にし
これでやっと警告メッセージなしにpdfファイルを表示することができました
ちょっと時間かかるけど。でもまあ、見られればいいんです
NPAPIとPPAPIの問題は調べている途中頻繁にでてきましたが実際まだよくわかってないw

しばらくはこれでやってみようと思います、助かりました
今回FirefoxやChromeを久しぶりに起動したけれど、やっぱり自分にはSleipnir4が
一番使いやすかったです、これからも使い続けます

147 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:49:28.30 ID:ykC1Zmmw.net
こんにちわ
ブラックアウト関連の者です

148 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 00:17:59.20 ID:pwUvz8hC.net
相変わらず6ってタブの無断更新する仕様変わってない?
5だとタブスクロールしてもそのまま保持されるのに、6だとメモリー解放?の為一定時間経つと更新される糞仕様。

149 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 01:17:06.49 ID:iyqwuwXu.net
5なんてあんの?

150 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 06:28:19.42 ID:Vn0TWaoF.net
プニル4なんだけど、前回PCが異常終了して再起動後にプニル4起動したら白いままでどこクリックしてもピコンピコン鳴るだけで何も受け付けない
見た感じタブの読み込みで詰まってるみたいなんだけどタブ復元しないで起動ってどうやるんだっけ?

151 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 10:15:38.25 ID:7wIWFY2e.net
ctrl押しながらsleipnirを起動

152 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 10:42:45.71 ID:Vn0TWaoF.net
そうそう、それやったんだけど改善しなかったんだよ うろ覚えで間違ってたのかなと思ったんだけどやっぱctrlで合ってたのか

153 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 10:50:19.87 ID:7wIWFY2e.net
じゃあ、Appdata・・・のtab.json消して(リネーム)してしまうのは?
動いた実績のあるbackupからコピーしてもいいが。

154 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 11:04:00.38 ID:Vn0TWaoF.net
うーん、やってみたけどダメだあ 原因タブの復元じゃないのかな

155 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 11:10:02.92 ID:7wIWFY2e.net
>>154
じゃあ、tab.jsonは健在なら、user.iniなどとともにバックアップとって
Appdataクリーンにして再インストールして、戻してみては?

156 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 11:44:21.31 ID:Vn0TWaoF.net
>>155
結局tempとsettingごとバックアップとって再インストして消去法で原因探っていったんだけど、
フォルダごとコピーすると再発して、ファイルひとつずつ上書きしていくと大丈夫だった
最終的に残ってたのがuser.iniとuser.ini.oldだったから原因はこの辺なんだろうけど……
とにかく無事元の状態に復活したよ つきあってくれてありがとう

157 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 12:35:12.27 ID:CqQHiu2T.net
フォルダごとコピーとか、画像・動画・音楽とかしかやらんわ

158 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 12:38:46.19 ID:eFhg1SCP.net
耐久テスト・・・この動画の12時間再生でブラウザは連続再生を続けた・・・以前のバージョンでは途中で止まっていた
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/8rrgcqc1VLA&RD8rrgcqc1VLA
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Width/1360px/1920px

159 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 13:13:22.53 ID:3zzNrBbR.net
はじまった

160 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 17:03:56.66 ID:a6ZoWwXL.net
ver4.3.4が安定版って話しだったけど、…使ってみると、しばらくして
ver4.3.4には「起動時に1タブだけを読み込む機能」が無いことに気付いた。

リリースノートによれば
「起動時に1タブだけを読み込む機能」は
ver4.3.7から実装されたとのことで、ver4.3.4からver4.3.7にしたところ起動が少し早くなった。
早くなったとは言っても、タブグループの数に比例して起動時に負荷が掛かるようで、
例えばタブグループ7つなら一度に7ページを読みに行くようで、ver4.3.7でもまだ起動時の負荷は解消されていない。

ver4.4.3になってから
起動時の負荷が、タブグループ数に関わらず1ページだけになったので
低負荷を望んでいた自分にとってver4.4.3が大変貴重なバージョンであることを発見しました。

161 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:06:57.16 ID:QVMTqM1C.net
>>137
乙です
タブ上でツールチップが出ない問題、何卒対応お願いします

2.9.19だと出る
https://gyazo.com/c2a067a081574536699a696ca2048fd7.png
4.4.5 test3だと出ない
https://gyazo.com/4cbe0cbb3c14551c6b764c0b04685660.png

162 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:09:11.61 ID:NCmoJGhw.net
仕様だろそれは

163 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 23:06:41.59 ID:eFhg1SCP.net
メモリ解放がうまくなった様だ・・・今のところ1プロセスで500MBを超えるメモリ専有が見られない
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Width/1360px/1920px

164 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 23:10:20.58 ID:eFhg1SCP.net
t → が踊って見えるのが Chrome
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file781.htm

165 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 23:49:10.55 ID:Kzw79c94.net
>>160
4.4.4も安定バージョンだよ

166 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 00:08:58.51 ID:Wz1Wbor3.net
>>161
[ツール]−[カスタマイズ]−[タブ]−[タブポップアップ]
表示するにチェックを入れる

167 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 00:19:48.01 ID:MYngxoKE.net
>>166
それだと結局タイトルが全部は見えないんだよね
...って省略されたまま
レスポンス悪いし

168 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 00:27:37.88 ID:MYngxoKE.net
一応画像
https://gyazo.com/ce0ede207d94f1655d86716923285c24.png
[デザインと技術のフェンリル - フリーソフトでユーザ...]となる

169 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 00:37:59.20 ID:Wz1Wbor3.net
>>167
そういうことね
ツールチップが出ないというよりタブポップアップに表示されるタイトルを
全文表示してほしいというような要望になるのかな
デザインが崩れるから却下されるとは思うが・・・

170 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 16:33:30.23 ID:tS63NWhU.net
[ボカロ爆音ジャズ] 「脳漿炸裂ガール」 インストセッションしてみた
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/sm19579205 http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=19579205&.jpg #AuroraWaveTV

171 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 16:50:54.74 ID:w0fyF7v3.net
>>163
確かにメモリ関連は良くなってる気がする

172 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 22:28:51.06 ID:ABK/1Jnx.net
最近やたらサイトの表示が早いと思ったらその影響か?
マジでサクサク。

173 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 22:34:17.78 ID:Y/BNsoOL.net
4.4.5 test3にしたらマウスジェスチャに拡張機能を割り当てていたやつが反応しなくなった
test1に戻したら問題なく反応するからtest3の不具合かもしれない

174 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 22:51:42.07 ID:IkqJ7cjX.net
文化大革命 六四天安門事件 天安門大屠殺
人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 
反共 法輪功 北京之春 激流中國

大紀元時報 九評論共産黨 獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
 中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan 人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨 獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化
内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情 中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .It's awesome cruel !! ,
communism that ... , just a mad dog ! Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's t

175 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 23:00:20.79 ID:Wz1Wbor3.net
その拡張機能はさらすことのできないエロい拡張なのか

176 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 23:05:43.87 ID:/AV0hPTn.net
kinzaに乗り換えたら快適!

177 :名無し~3.EXE:2015/11/06(金) 23:15:25.62 ID:40vxWmsL.net
またステマ言われるぞ

178 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 12:52:40.00 ID:vqzzrcWA.net
Opera Chrome/46.0.2490.80のBlinkでは [バックグラウンドにあるタブの読み込みを遅らせる] 機能が付いた

179 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 13:15:19.33 ID:vqzzrcWA.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.5 Width/1360px/1920px

180 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 13:27:40.57 ID:vqzzrcWA.net
最近のウワサ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:01:55.92 ID:DzfiA6TW0
windows10にしてから、chromiumのメモリ消費量が極端に減った気がする
メモリ24GB、常時100タブ位開いてて
win8→70〜80%
win10→40〜50%
になった

もしかしたらchromiumのバージョン上げたからかもだけど、皆さんどうですか?
windowsアップグレードしなくてもメモリ消費量減ってます?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:39:05.78 ID:DJ/JhJsL0
↑ windows10だからでは無く
Chrome/46.0.2490.80になったから

>メモリ解放がうまくなった様だ・・・今のところ1プロセスで500MBを超えるメモリ専有が見られない
>Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Width/1360px/1920px

181 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 14:33:23.37 ID:vqzzrcWA.net
スピーカーボタンで人工知能のメッセージが聞けるかも?
https://translate.google.com/#en/it/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-Siri-dehsu%20---%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://steve-lovelace.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/05/evil-siri-hal-9000.png
Siriの使い方・設定方法
http://www.teach-me.biz/iphone/siri.html #settings
音声でiPhoneを操作することができるSiriは、iOSのバージョンを重ねるごとに進化を遂げてきました。
Siriを使えば、特定の人に電話をかけたり、メールをしたり、周辺のレストランを検索して
さらにその場所までナビをしてくれたりと、音声で様々な操作が可能になります。
ここでは、Siriの設定方法や話し方、そして、Siriとの実際の会話集などを紹介していきます。

182 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 15:09:43.83 ID:vqzzrcWA.net
イルミナティカード全まとめと解説
http://i.imgur.com/K1zlrIE.jpg http://i.imgur.com/IuM6cOo.jpg http://i.imgur.com/JoDxX4X.jpg http://i.imgur.com/UJ2SbOY.jpg http://i.imgur.com/S2gF918.jpg

183 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 16:07:09.82 ID:ClRXMmtz.net
消えろ

184 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 18:07:05.74 ID:4Ehg39sp.net
AmazonビデオをSleipnirで見たい.対応しないかな.

お使いのブラウザにはDRM規格が実装されていません。
chrome://plugins にアクセスし、Widevine Content Decryption Module が有効化されていることをご確認ください。
インストールが必要な場合には、chrome://componentsにアクセスし、コンポーネントに表示されるWidevineCdmのCheck for updateをクリックしてください。

185 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 22:05:24.50 ID:Rh4DeRLf.net
>>137
Sleipnir4はいつになったらWindows10対応になるのでしょうか?

186 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 23:00:48.23 ID:rlohwIMd.net
6が既に有るのに4でwin10に対応とか面倒だからやらないんじゃね?
やるなら6を対応させて移行を促進する。

187 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 23:04:03.60 ID:pQbqKnHs.net
ていうか対応っていってないけど4のほうが使えるんだが
6はブラックアウトするから

188 :名無し~3.EXE:2015/11/07(土) 23:21:13.19 ID:GNFXv32W.net
4の最新バージョンどうよ?

189 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 00:30:18.51 ID:ZR5BvfQF.net
>>185
win10だけど特になんの不具合もなく使えてます。

190 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 00:51:28.40 ID:0CeC5/GA.net
2はさすがに無理だろうな…(´・ω・`)

191 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 00:51:50.17 ID:ud/0C8JT.net
だろうね・・・

192 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 12:12:33.23 ID:VfNFwYsx.net
Win10でたいていのアプリは使えるのに特に対応が必要なの?

193 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 12:59:30.93 ID:qHdZdfEs.net
自分の環境では使えないってのを全体が使えないみたいに勘違いしてるんだろ
どうせクリーンインストールとかも試してないとみた

194 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 14:23:26.24 ID:ZR5BvfQF.net
最近たまに出てくるwin10対応しろ厨だろw

195 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 15:00:03.36 ID:gCmnkjOR.net
Win10で6.1.9使ってるけど何事もなく使えてる

196 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 16:51:00.33 ID:gZnenyuo.net
Widevine Content Decryption Moduleはどうやってインストールするんだろ

Chromiumは
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Chromium#Widevine_Content_Decryption_Module_.E3.83.97.E3.83.A9.E3.82.B0.E3.82.A4.E3.83.B3
ここのとおりなんだろうけど

誰か詳しい人おしえてください

197 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 18:21:46.35 ID:btJj21Ii.net
Win10よりも64bitに対応してほしい

198 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 19:14:20.42 ID:ZR5BvfQF.net
だから64bitでも何bitでも問題ないっつの

199 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 19:41:10.01 ID:AoY5bjT4.net
>>197
そうすることでどんなメリットがあるのか具体的に聞きたい

200 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 20:40:53.75 ID:DuBZgC3O.net
メモリリークが32bit空間突破してOSを落とせる

201 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 20:44:58.94 ID:GqobE7Ym.net
そういや今月の16日か

202 :名無し~3.EXE:2015/11/08(日) 20:58:55.93 ID:BjWyJRUq.net
4.4.5TEST3にして3日程経ったけど、ブラックアウトもホワイトアウトも無くなった。
今の所快適に使えてる。

203 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 00:53:36.83 ID:JQx1JmOS.net
うんこPCアピール乙

204 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 02:30:14.97 ID:YNC0At1W.net
twitterで「ご利用のブラウザでは再生できません。」と出て見れない動画あるのですがどうすればいいですか?sleinpir6ですがたとえば以下の動画が見れません

https://twitter.com/tweet__GP/status/662991466063527936

205 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 02:50:40.46 ID:LvcH4o9L.net
>>204
ライセンスの関係でmp4動画はページ内再生できない
プニル4ならIEエンジンのほうに切り替えて対応できるのだが
6の場合は諦めてIEで見れ

206 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 03:14:31.73 ID:AqMdBB4P.net
>>204
SleipnirかTwitterか、どちらか片方しか選べません

207 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 04:27:30.83 ID:YNC0At1W.net
ぬわにいいいいいいいいいいいいいいい
くそがあああああああああああああ

208 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:28:34.37 ID:McG2I7Bk.net
どうやら Vivaldi は Sleipnir4 ぽくデザインされているらしい

209 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:29:38.00 ID:McG2I7Bk.net
ポップアップサムネイルがある

210 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:32:00.79 ID:McG2I7Bk.net
バックグラウンドにあるタブの読み込みを遅らせる機能

211 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:34:04.86 ID:McG2I7Bk.net
それなりにバグを温存しているのもSleipnirにソックリ

212 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:40:48.54 ID:McG2I7Bk.net
OperaPrest ⇒ Sleipnir4 ⇒ OperaBlink ⇒ Vivaldi (GoogleChromeの拡張機能が使える) 

213 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:42:38.44 ID:McG2I7Bk.net
Vivaldi に GoogleChromeの拡張機能が使えるのは 我々の成果である

214 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:48:09.44 ID:McG2I7Bk.net
我々の活動による効果と成果について
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%95%8C%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF

215 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:55:43.45 ID:McG2I7Bk.net
特にMOSFETは我々の活動にソックリである・・・電圧(アイデア提供)により動作し電流(プログラム制作)は流れない
https://ja.wikipedia.org/wiki/MOSFET
MOSFET(英: metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)は、電界効果トランジスタ (FET) の一種で、
LSIの中では最も一般的に使用されている構造である。材質としては、シリコンを使用するものが一般である。
「モス・エフイーティー」と呼ばれたり、「MOS-FET」と記述されることもあり、IGFET[1]やMISFET[2]が
MOSFETとほぼ同義で用いられることがある。ユリウス・エドガー・リリエンフェルトが考案した。

216 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 13:59:53.17 ID:McG2I7Bk.net
我々の名は GATEゲイト・・・電圧(アイデア提供)により動作し電流(プログラム制作)は流れない ・・・ただしビルゲイトではない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Lateral_mosfet_japanese.png

217 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 14:05:47.14 ID:McG2I7Bk.net
ビル・ゲイツ http://qb7.2ch.net/logos/win_a.jpg
ビルドゲイトと読み直せば超LSIの事てもある?
http://blog.newsandchips.com/2013/06/17/blg-img/Intel4Gcore.jpg

218 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 14:53:53.21 ID:McG2I7Bk.net
Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 以降を推奨だが
GoogleChromeで大量画像で所々黒くなる。
V-SYNC非同期メモリアクセスのバグ?同期させるべき?

219 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 16:25:36.94 ID:lRW8A7Xl.net
なんなのこいつ
うざ

220 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 16:57:58.44 ID:Io/useYC.net
月曜の昼間にID真っ赤っかwww

221 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 17:09:13.81 ID:McG2I7Bk.net
我々の酸化絶縁層とは?・・・参加絶縁層・・・インターネットかも!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Lateral_mosfet_japanese.png

222 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 17:25:37.23 ID:4nNOAs9M.net
反応したら負け

って言ってる俺も負け

223 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 18:59:53.66 ID:JQx1JmOS.net
こいつどの板にもいるの?
ここだけ?

224 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 19:28:21.81 ID:7WjzjYLf.net
ソフトウェア版でも、殆どのブラウザスレでこういうことやってるよ。

225 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 20:56:10.03 ID:McG2I7Bk.net
どうやら Vivaldi は Sleipnir 4 ぽくデザインされているらしい

226 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 21:39:45.57 ID:JQx1JmOS.net
>>224
やはりか。
相当暇なんだな。

227 :名無し~3.EXE:2015/11/09(月) 22:10:08.68 ID:7XoxEaum.net
ブラウザ名でスレタイ検索して手当たり次第荒らしてるんだよ
開発スレにも湧いてる

228 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 00:47:16.23 ID:zh5ZqSeQ.net
ブラウザに全く関係ないことまで書く意味がわからんわ

229 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 01:18:37.93 ID:eHcDE10J.net
既知外のやることの意味なんて理解できるわけないだろう・・・

230 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 01:26:50.27 ID:WJw04hWp.net
Win10で4使ってるけど
RSSリーダーが更新やポップアップをサボるよ

231 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 08:15:38.67 ID:igstdcit.net
あーそれ、確かにある。
携帯で見た書き込みがなかった時あって気づいた。

232 :上田 ◆Ueda/5X7XE :2015/11/10(火) 16:45:41.20 ID:OCH+vUAI.net
Sleipnir 4.4.6 test1 ができました。

Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test1.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test1.exe

Sleipnir 4.4.5 test3 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- 戻るボタンが有効にならないことがあった問題を修正した

233 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 16:55:51.77 ID:T2O3r+4N.net
>>232
お疲れ様です。

234 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 17:00:14.25 ID:JpCmNdPw.net
そういや戻る効かない時あったな

235 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 17:42:54.70 ID:qoeykS1s.net
スレイプニル開くたびにアップデートアップデートうるさいから
アップデートしたら画面真っ黒になったりフリーズします
前のバージョンに戻したいんですが、方法教えてください

236 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 18:00:55.99 ID:vHLsLXWs.net
>>235
URLの434の部分をダウンロードしたいバージョンに書き換える
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir434.exe

237 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 18:04:09.44 ID:vHLsLXWs.net
自動でアップデートは切っておけよ
http://www46.atwiki.jp/fenrirsleipnir/pages/22.html#id_d49a9f67

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
上記ファイルをメモ帳などで開いて以下の1文を一番下に追加で書き込む
127.0.0.1 update.fenrir.co.jp

元に戻すときはこの1文を削除すればいいだけ

238 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 18:18:27.18 ID:M9M8xT6K.net
Sleipnir 4.4.5 test1 から 4.4.6 test1に更新してみたんだけど
プラグインの項目からNPAPI系がごっそり消えてPPAPIのみになったんだな
NPAPIのプラグインを経由した拡張機能も拡張機能の一覧には残っているけど動作しなくなっている
何気に不便だから戻すしかないのかな?

239 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 18:36:16.26 ID:sGgqg+6m.net
>>118
一度アンインストールしてからもう一度インスコしてみたら
ダメなら別のでもいいから、自分はこれ入れてる
PDF-XChange Viewer

240 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 18:54:36.03 ID:hj6r7n/r.net
>>238
chrome45以降はNPAPI動かない
Slimjetの最新βがSleipnirと同じ46.0.2490.71だけど独自のNPAPIサポートで動作してるから技術的には可能
ここが対応するかどうかはしらんが

241 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 19:00:18.52 ID:qmna9UZK.net
エンジンをchromeにしていると>>232のZIPが危険と出て保存できない

242 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 22:13:49.03 ID:zh5ZqSeQ.net
>>235
お前定期的に現れるな

243 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 22:14:34.99 ID:Xn/58mJD.net
>>232

ホームページをSleipnir Startにしていますが、起動直後のアドレスバーがabout:blankになっています。

また、戻るボタンの件は直っていませんでした。当方では、みんカラを閲覧時に発生しやすいです。

244 :名無し~3.EXE:2015/11/10(火) 22:50:27.64 ID:LkWTcz+l.net
twitterのflashは現状再生できないみたいだね
エンジン変えれば再生できるが音量がな・・・

http://i.imgur.com/UWWamkg.png
http://i.imgur.com/WqiKbfn.png
http://i.imgur.com/O2KFCYq.png

245 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 01:55:36.32 ID:4NjcuwMd.net
win10更新あったな

246 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 21:14:40.29 ID:UaGaq063.net
日本旅行の韓国人女性が韓服を着て清水寺へ行った結果
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/TsQFtt7ERZY&RDTsQFtt7ERZY http://i1.ytimg.com/vi/TsQFtt7ERZY/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

247 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 10:51:37.63 ID:nuHBPG6/.net
新しい非テスト版はいつ出るんだろう

248 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:31:22.17 ID:0zWfs9jK.net
4.4.5にしたらやたらと固まる。4.4.3に戻した。

249 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 11:43:27.70 ID:2MPQfpbg.net
>>248
なんで安定の4.4.4を飛び越すんだよwww

250 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 12:29:19.40 ID:OYivWBfC.net
どれにしてもうんこパソコンに変わりはない

251 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:10:14.49 ID:dWVgUROx.net
>>250
んっ?

252 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 13:38:42.70 ID:NjiiV08q.net
遂にうんこでできたパソコンが登場したか

253 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:17:25.04 ID:AdK2Q5xf.net
まだ使ってる奴がいるのか

254 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:55:39.60 ID:D7sWDOpz.net
>>248
4.4.6は安定版ぽっい・・・
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.6 Width/1360px/1920px

255 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 14:57:10.39 ID:D7sWDOpz.net
http://d-cache.microad.jp/images/3592/1975200_2.jpg

256 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 15:48:35.95 ID:V+8GSz/9.net
>>254
4.4.6テスト版ではタブ真っ黒っつかフリーズおこすの改善されてるの?

257 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 17:48:48.45 ID:rovSrFkg.net
>>256
ZIP版で自分の目で確認したら?

258 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 19:38:06.80 ID:yMVfbXMQ.net
sleipnir6起動してから数十秒〜数分間の間
マーソルガクガクになるくらいシステム巻き込んで遅くなるんだけど
同じ現象な人いるかな?

Windows7 64bit

259 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 20:29:59.70 ID:PFXLe50t.net
マーソルが標準装備されてない件

260 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 21:44:36.46 ID:D7sWDOpz.net
YouTube動画再生中に
他のタブで大きめのJSが動くと
音声が途切れる不具合

261 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 21:45:54.72 ID:PFXLe50t.net
その大き目のJSが動くサイトのURL張れば

262 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 21:48:28.03 ID:D7sWDOpz.net
>>256
タブ真っ黒なった事が無い
フリーズもなって無いが

TemperMonkeyとの不具合が出ている

263 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 21:50:02.37 ID:D7sWDOpz.net
TemperMonkeyのダッシュボードで
一部クラッシュ???

264 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 21:54:24.55 ID:PFXLe50t.net
嵐だった

265 :名無し~3.EXE:2015/11/12(木) 23:02:09.36 ID:D7sWDOpz.net
>>261
URL貼っても意味が無い

音声の途切れは
Flashプレヤーの
IRQ優先の問題

266 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 00:12:39.40 ID:558Jyoz6.net
プニル以外の不具合まで書き始めるうんこパソコン達w

267 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 01:33:55.36 ID:EQFKeRdO.net
もうsleipnir6をメインブラウザにしてほしい。
sleipnir4なんてもう入れてない。
windows10だと起動が遅い。
いやsleipnir7を早く出してくれ!

268 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 02:07:52.17 ID:Yan+wELN.net
釣れますか

269 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 03:38:07.17 ID:yO3LNyyk.net
ぶっちゃけ標準でchromeにSleipnirの機能が付いたら、とっととおさらばできるのにな・・・
タブの移動とマウスディスチェンジャは、拡張機能としてあるけど今一だし・・・

正直フォントが綺麗かどうかより、安定性の方重要だし。

270 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 04:17:52.04 ID:PUEiGuR3.net
4更新したらフルアクセスが不安定になった
Google画像検索とかもうメチャクチャ
なに弄ったんだよ

271 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 04:55:58.90 ID:FgUWc8fh.net
おま環やで

272 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 05:22:53.69 ID:textchfl.net
Win10に4入れたらSDEが使えない

273 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 07:43:15.40 ID:gOeJcegn.net
また謎の不具合が乱出しとるな

274 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 09:57:10.62 ID:RNe/cX+g.net
4て更新止まったんじゃないのか?

更新が止まったと表示されたから6を落としてみたんだが、使い難さが半端無いわ
何でこんなに劣化してんだ

URL入力がなくなっている、ブックマークが左に固定できない、about:blankが設定
出来ない、設定のタブのクリック割り当てが消えて自分で設定出来ない、描画エン
ジンの切り替えが簡単に出来ない


正直4のまま使いたいんだけどな。


別件だが、暗転現象や表示がおかしくなるのはBlinkのせいみたいだけどね、症状
が出た時にTridentに切り替えるときちんと表示されるし。

275 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 10:16:07.25 ID:DKcjUkt0.net
>>274
3日前にも4のtest版出てるのに更新止まったとかwww
6は慣れれば問題無い

>別件だが、暗転現象や表示がおかしくなるのはBlinkのせいみたいだけどね、症状
>が出た時にTridentに切り替えるときちんと表示されるし。
すでに他のブラウザでも同症状は検証済みだよ

276 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 10:25:44.39 ID:tn4tUtct.net
> 描画エンジンの切り替えが簡単に出来ない
描画エンジン切り替えなんてやってる事自体が癌だけどな

> UURL入力がなくなっている、ブックマークが左に固定できない、about:blankが設定出来ない、設定のタブのクリック割り当てが消えて自分で設定出来ない
全部できるだろ釣りか?w

277 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 12:13:59.11 ID:5MbV918R.net
>>258
話題のマーソルについて
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB&source=lnms&tbm=isch&sa=X

278 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 12:23:51.01 ID:5MbV918R.net
>>267
Sleipnir7っぽいのならVivaldiだと思うよ
エンジンが更新されれば能力を発揮する

タブサムネイル完備
省メモリ動画再生
アクティブタブの優先ロード
全バックグランドタブの遅延ロード

279 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 12:25:19.14 ID:5MbV918R.net
そしてVivaldiはGoogleChrome拡張対応になった

280 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 12:37:46.26 ID:5MbV918R.net
さらにVivaldiなら完全なフルスクリーンに対応している

281 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 12:39:56.54 ID:gOeJcegn.net
更新更新うるせーな。

282 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 12:44:52.53 ID:5MbV918R.net
VivaldiはChromeのままにキビキビして期待できる

283 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 12:46:20.99 ID:FjAOLW3g.net
sleipnirとvivaldiはまるで違うだろ
sleipnirは仕様をガチガチにしてカスタマイズ性を無くしていってる
6をメインにって言ってる奴にvivaldiは合わないと思う

284 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 12:49:38.54 ID:5MbV918R.net
ここ最近のChromeエンジンは更新する度に激変して良くなっている・・・ある意味それはスゴイ情報である

285 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 13:02:34.58 ID:5MbV918R.net
小回りが効くみたい

Vivaldi [V]>ツール>設定>キーボード>表示>キーセレクト
Vivaldi [V]>ツール>設定>マウス>マウスジェスチャー>ジェスチャーマッピング

286 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 13:05:08.98 ID:5MbV918R.net
>>283
例えば、6ってフルスクリーン未対応で、不満のあるユーザーがいたハズ?

287 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 13:07:48.79 ID:agnzcn5i.net
連投してキモイ奴だなw
纏めて書き込む能力無いのかねぇ

288 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 13:15:57.05 ID:5MbV918R.net
会話型だから問題無い

289 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 13:38:15.56 ID:5MbV918R.net
>>224
>twitterのflashは現状再生できないみたいだね
>http://i.imgur.com/O2KFCYq.png

Vivaldiなら再生できた・・・後はエンジ更新待ち
https://twitter.com/search?q=%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%92&src=typd

290 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 13:39:24.43 ID:5MbV918R.net
>>244 ↑

291 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 14:54:42.60 ID:tn4tUtct.net
>>283
カスタマイズ性というかSleipnir使ってる理由がSDEで且つ軽いのが6だから6使ってる感じ
見た目のカスタマイズとかは正直どうでもいい
SDEがない時点でVivaldiとかは論外

292 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 14:55:22.15 ID:Yan+wELN.net
安心して下さい
嵐ですよ

293 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 15:08:21.12 ID:5MbV918R.net
SleipnirよりVivaldiの終了や再起動が断然速い気がする

294 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 15:09:36.04 ID:5MbV918R.net
自分でジェスチャー追加ができそう?

Vivaldi [V]>ツール>設定>マウス>マウスジェスチャー>ジェスチャーマッピング

295 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 15:11:07.86 ID:5MbV918R.net
以下 マイアヒ

296 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 15:22:53.53 ID:ZdfivavW.net
Paypalに繋ごうとすると、拒否されて
ユーザーエージェント変えてログインすると強制終了するんだけど、そんな事例ありました?

297 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 15:52:03.62 ID:5MbV918R.net
>>244

Adobe Flash Player - バージョン: 19.0.0.185
Shockwave Flash 19.0 r0
名前: Shockwave Flash
説明: Shockwave Flash 19.0 r0 System
バージョン: 19.0.0.185
場所: C:\Windows\system32\Macromed\Flash\pepflashplayer32_19_0_0_185.dll
タイプ: PPAPI(プロセス外)
無効にする
MIME タイプ:
MIME タイプ 説明 ファイル拡張子
application/x-shockwave-flash Shockwave Flash .swf
application/futuresplash FutureSplash Player .spl

298 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 15:54:55.62 ID:5MbV918R.net
>>244 PPAPI
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/

299 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 16:00:57.69 ID:5MbV918R.net
Adobe Flash Player - バージョン: 19.0.0.245
Shockwave Flash 19.0 r0
名前: Shockwave Flash
説明: Shockwave Flash 19.0 r0 System
バージョン: 19.0.0.245
場所: C:\Windows\system32\Macromed\Flash\pepflashplayer32_19_0_0_245.dll
タイプ: PPAPI(プロセス外)

300 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 16:40:08.66 ID:4+ALu7fl.net
>>274
同じく6は使いにくいと思っている俺も。
何度か6を入れてみたが、すぐにアンインスコしている。
4が使いやすい。

301 :上田 ◆Ueda/5X7XE :2015/11/13(金) 18:11:08.24 ID:lj6EMobQ.net
Sleipnir 4.4.6 test2 ができました。

Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test2.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test2.exe

Sleipnir 4.4.6 test1 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/46.0.2490.86)
- 戻るボタンが有効にならないことがあった問題をさらに修正した

302 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 18:16:01.46 ID:J+656cTs.net
乙です。

303 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 18:25:33.11 ID:sOIEKfOc.net
もうまっくろくろすけにはならない?

304 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 19:03:49.64 ID:mX8byyhK.net
>>301
Wn10だとSleipnir4で使えない機能があったり
落ちやすいんで早い対応お願いします

305 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 19:47:51.37 ID:olC26Upy.net
なんで具体的なことを書かないかね
エスパーじゃねえんだよ

306 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 22:02:45.64 ID:5MbV918R.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.86 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.6.4002 Width/1360px/1920px

>大量画像で所々黒くなる。
解決している

>YouTube動画再生中に音声が途切れる不具合
解決している

>t → が踊って見える http://faustus.xii.jp/uploda/src/file781.htm
未解決

307 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 22:05:37.71 ID:558Jyoz6.net
>>304
嘘ばっか書くんじゃねーよ。
Win10、64bit、プニル4.4.5.4
全く問題なし。

308 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 22:18:17.38 ID:mX8byyhK.net
>>307
>>272と同じでSDEが使えない
ページ検索もそれとマウスジェスチャーで前のページに戻ろうとすると
前のページがなくなる
別に何も動かしていないのに突然落ちる
RSSを更新しない更新してもポップアップが出ないその他いろいろ

309 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 23:07:18.84 ID:DKcjUkt0.net
>>308
うちは6使いなので4のzip版(4.4.6 test2)で試してみたけどSDE使えたよ
何かが悪さしてんじゃない? zip版でも同じなん?

Win10Pro 64bit

310 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 23:08:50.95 ID:b9UJOSJa.net
Test2 もまたフリーズした。
TinyTinyRSSっていうリーダーで未読記事が300くらいあったから
順番にポチポチクリックしてたら無反応に。

311 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 23:17:53.07 ID:mX8byyhK.net
>>309
Win10搭載機でまだ買って4日だから
原因となりそうなソフトとか特に入れてない
インストール版入れたからZip版はわからない

312 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 23:28:44.89 ID:5MbV918R.net
テンパーモンキーでクラッシュしなくなった

313 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 23:31:11.70 ID:5MbV918R.net
またフリーズ&クラッシュした

314 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 23:36:15.53 ID:p+D9z3iW.net
ここのところ無かったのに
さっきアプデしてからフリーズ&プチフリっぽい挙動で帰ってきたと思ったらプチフリしてたタブ死んでて消すしかないとかひでぇな
4.4.6 test1より前に戻った感じだ

315 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 23:39:30.26 ID:558Jyoz6.net
うるさいのがいるから試してやったぞ

・SDEが使えない→頻繁に使うが問題なし
・ページ検索→上と同じ
・マウスジェスチャー→ほとんど使わないからいくつか試してみたが特に問題は起きず
・何も動かしていないのに突然落ちる→無し
・RSSを更新しない→使ってないけどこれは試すのメンドイからパスw
ということでおま環に問題有りの可能性大。

316 :名無し~3.EXE:2015/11/13(金) 23:59:29.92 ID:mX8byyhK.net
>>315
カスタマイズしまくったり
ソフト入れまくってるならおま環だろうけど
まっさらのPCだからな

317 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 00:15:59.63 ID:FUrKj9Sp.net
まあ原因特定しないと直らないから諦めな

318 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 00:25:24.48 ID:UjUUXECI.net
変な起動の仕方してて権限が合ってないとか

319 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 01:02:16.91 ID:lAZEQDO+.net
4.4.3が一番安定してる Win7

320 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 01:25:57.23 ID:vyCfMVTS.net
>>316
もう君のパソコンがうんことしか言いようがない。
買い換えろ

321 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 02:00:28.07 ID:wMdlHhRa.net
バックアップと復元を簡単にできるなら
もっと更新するんだけどなぁ
ブックマークにRSSにブラウザ本体の設定
ついでに拡張機能と開いてるタブと
サイトのオートコンプリートのパスワードか
これらをワンクリックでバックアップと復元できるの欲しい

322 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 02:56:28.19 ID:nIFzF6N0.net
>>320
sageてもわかるよ粘着荒し

323 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 07:16:25.74 ID:vyCfMVTS.net
隠してるつもり全くないが?
sageは使ってるアプリのデフォルトがそうなってるからイチイチかえるのメンドイ。
うんこパソコンは黙っとけよw

324 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 07:34:42.79 ID:cNfYEP8O.net
>>319
4.4.4だろ、安定版は。
(Win7Pro64bit & Win10Pro64bit)

325 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 08:08:53.69 ID:+8R9EKc4.net
4.4.4だね

326 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 11:59:40.65 ID:U3RSiLwm.net
test2また固まったわ
国交省XRAIN雨量情報の履歴再生ごときで固まるとか初めてだぞ

327 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 12:12:45.95 ID:XCfWnZp8.net
>>324
4.4.4でブラックアウト(Win7 64bit)

328 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 12:40:18.90 ID:ngfdTYXy.net
4系ばっかり更新しないで6系を早く更新しろよ
6は9月のバージョンからずっとブラックアウトで使い物にならない状態が続いてるんだぞ

329 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 13:03:01.30 ID:6vgr4/d5.net
>>328
6.1.9使ってるけどブラックアウトなったことないんだけど・・・

330 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 13:06:41.43 ID:FUrKj9Sp.net
6はちょっと前更新されたばっかだろ
次は後一ヵ月は先だろうな

331 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 13:36:19.13 ID:rN/n5CfW.net
プニル4の拡張機能アイコンから動作を行うと
プロセス名Sleipnir.exe配下のchrome.exeが反応ないまま突然全滅する。

例)
1:プニル4に roboform と ublock origin をインスト
 当方ではプニル4備え付けのroboformはバージョン更新が滞っているので手動でインスト
2:プニル4のメニューより、表示>ツールバー>UIのカスタマイズ にて 「Blink 機能拡張 バー」を任意の場所に配置しておく

2-R-1:roboformに複数の、任意のHP用にログイン帳を作っておく。
 使い慣れているHPにログインを行おうとすれば自動的にID・PASS・ログインに用いたURLを1組にしてログイン帳が1つ出来上がる
2-R-2:プニル4上のBlink 機能拡張 バー に表示されたroboformアイコンをクリック。
 環境や設定により横長、もしくは長方形の領域とともにroboformの機能が表示される
2-R-3:表示されたroboform機能アイコン等をマウスアイコンでなぞると子プロセスのchrome.exe全滅

2-u-1:任意のHPが表示されている状態から、Blink 機能拡張 バーの ublock origin のアイコンをクリック
2-u-2:ublock origin のメニュー?が表示されたらその領域の一番上の"uBlock Origin (バージョン表記)"の部分がリンクになっているのでここをクリック
2-u-3:詳細設定用のページが表示されるはずだが内容を表示するかしないかのタイミングで子プロセスchrome.exe全滅


Sleipnir Version: 4.4.6.4002 クライアント情報
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 11.0.9600.18097、RAM: 16375MB (12297MB Free)、FlashPlayer: 19.0.0.245
CPU: 2(4) of Intel Core i3 CPU 540 3.07GHz、IME: Microsoft IME、FireWall:
■ 状況
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1280 H:1024)、Location: Somewhere
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)、Type: installer
Bookmark: Folder (count:3369)、RoboForm: not found, enabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC、VisualStyle: Classic
Engine: Blink, (TridentMultiTread:false)Tabs: 5 (Trident:0, Blink:1, Groups:2)

332 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 13:38:54.80 ID:rN/n5CfW.net
2-r-1は余計だったかも。有ったら有ったでroboform機能メニューからそのログインフォームへダイレクトにログインを試みると1〜3回で子プロセス全滅

333 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 13:49:53.36 ID:DCupQElv.net
FIELD OF VIEW 「突然」
http://www.youtube.com/watch?v=5H9OvZnGots&list=RD5H9OvZnGots

334 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 15:51:56.54 ID:DCupQElv.net
国別ISO登録件数
https://www.jicqa.co.jp/09info/07newsletter/2012/no168_news1201.html
https://www.jicqa.co.jp/09info/07newsletter/2012/img/2012-0105-1741.JPG
https://www.jicqa.co.jp/09info/07newsletter/2012/img/2012-0105-1818.JPG
https://www.jicqa.co.jp/09info/07newsletter/2012/img/2012-0105-1742-a.JPG
https://www.jicqa.co.jp/09info/07newsletter/2012/img/2012-0105-1735.JPG
http://emise.2y.net/iso-sekaisyutoku.html
http://emise.2y.net/iso-9001sekaikunibetu-grf.jpg
http://emise.2y.net/iso-14001sekaikunibetu-grf.jpg
http://emise.2y.net/iso-sekaisinkitop10-grf.jpg
http://emise.2y.net/iso-sekaisyutokusuii-grf.jpg

335 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 16:00:48.35 ID:DCupQElv.net
・ISO 25000
https://nl.wikipedia.org/wiki/ISO_25010
http://iso25000.com/index.php/en/iso-25000-standards/iso-25010
http://iso25000.com/images/header-en.png
ISO/IEC25010 品質モデル 長らくソフトウェア品質モデルとして親しまれてきた ISO/IEC9126 が
ISO/IEC25010(ISO/IEC 25000 SQuaRE シリーズの一部) として補強、改訂されました
http://snsk.hateblo.jp/entry/20130422/p1
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20130422/20130422070549.png http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20150821/20150821114857.png http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20130422/20130422070550.png

336 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 16:22:20.17 ID:DCupQElv.net
はよ我々のためにエンジン更新しる
我々はユーザーのために立ち上がる
https://twitter.com/vivaldi_jp

337 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 16:38:34.84 ID:nMVme6E3.net
エンジンといえばF1のホンダ
その心は・・・

338 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 16:46:44.68 ID:PgdWDtdS.net
勝負になりましぇん

339 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 17:44:40.99 ID:k0LGfpaU.net
最近、トップページのGoogleの検索で
入力の最初のタイプがキャンセルされる現象になやまされてんだけど、一体なんなのこれ?
今まで起こったこと無かった症状だから困惑してるんだが

Unity(NPAPI)も完全に対応切られて遊べなくなったブラウザゲームも出てきたし
10年近くずっとプニルちゃん使い続けてきたけどさすがに潮時かなと思い始めてきた
こういやって色んなストレス抱えてガマンしながら意地になって使い続けるのも限界が出てきた

340 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 17:51:57.73 ID:9V5/TQpe.net
ブラウザゲーなんてIE使ってればいいだけじゃん

341 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 18:14:20.15 ID:k0LGfpaU.net
>>340
NPAPIを要求されるゲームの為だけにFirefoxを導入した
IEも以前に使ってた時期もある

初めてFrefox使ってみた感触としては
ぶっちゃけ、どこのブラウザも操作感はさほど変わらない、大差ない
という事。「ブラウザ変えるとか大それた事できない。絶対に慣れるまで時間掛かるわ」と食わず嫌い決め込んでたが
この一件でちょっと本気でブラウザ乗り換えようかなと思ってる

長年使い続けてカンペキに愛着が付いてしまったプニルちゃんだが
そろそろさようならをする時期に来たっぽいわ。ほんとね、今のプニルはマジでストレスの固まりだわ

342 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 18:38:18.16 ID:+8R9EKc4.net
定期的にわいてくるなこのコピペ

343 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 18:56:27.75 ID:k0LGfpaU.net
「コピペ」の定義がもはや意味消失してしまってるな

344 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 19:27:13.62 ID:oK/KlUUV.net
ブラウザーなんて複数の物を使い分けるもんだろ

345 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 19:34:48.93 ID:k0LGfpaU.net
クッキーとかキャッシュが分散するのが嫌なんだよ
何にでも言える事だが、やはり出来るならば一箇所で集中管理していたい

346 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 19:50:07.09 ID:oK/KlUUV.net
気持ちは分からないでもないが「Unity〜」って時点でアウトじゃん
さっさと次を探せば良いだけで「初めては気持ち良かった」みたいな蛇足は要らんと思うが

347 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 20:03:59.39 ID:k0LGfpaU.net
>>346
あんたが何を言っているのか半分も理解できない

348 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 20:27:26.41 ID:SXeeizxY.net
>>339
悩むほどでは無いけど1タイプ目がキャンセルされるのはイラっとする。
一呼吸置けばいいんだけど、今までのタイミングで打てないのはストレス。
この症状は446TEST1からかな。

349 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 21:01:31.46 ID:21CNnblb.net
>>340
お帰り下さい_(._.)_

350 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 21:03:47.59 ID:hurrVNaR.net
とりあえずブラゲだけ別のブラウザでやればいいんじゃとは思う
タブをアクティブにしてないと動かないゲームも多いでしょ
現状フリーズしたりブラックアウトしたりするせいで怖くてゲームなんてできません

351 :名無し~3.EXE:2015/11/14(土) 22:37:17.27 ID:vyCfMVTS.net
ていうかなんでわざわざトップページまで飛んで検索してるの?
検索バー出してないの?
俺はいつも検索バーかSDEで検索してるけどそういうのは起こったことないよ。
検索バーはヤフーとかヨウツベとかウィキとかいろいろ出せるから便利。

352 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 00:09:29.90 ID:JVDSdhKX.net
4.4.6 test2
ブックマークからGoogleトップページ表示中にプチフリからの正常表示
マジこのver.酷い

353 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 01:29:49.65 ID:OiZZBTEg.net
>>351
>なんでわざわざトップページまで飛んで検索してるの?
検索バーの場所までマウスを合わせるより、マウスジェスチャを使った方が早いからに決まってるでしょ
カーソルを動かす距離が断然にマウスジェスチャの方が短い

354 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 01:49:29.89 ID:pUoUR9Tf.net
>>353
あのなSuperSearchって知ってるか、もちろんマウスジェスチャで呼び出すこともできる
ヨコからだが大事なことなので2度言います
なんでわざわざトップページまで飛んで検索してるの?

355 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 02:11:00.75 ID:JVDSdhKX.net
SuperSearchとかウザいから即切りしたけど
使ってると性格までウザくなるようだな

356 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 02:51:35.95 ID:OiZZBTEg.net
>>354
スーパーサーチなんてあんなクソ機能使ってられない

357 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 03:08:06.28 ID:pUoUR9Tf.net
>>356
普通の人は>>351のようにしている、オレもSuperSearchなんぞ使っていない
けどなあんたみたいな使い方なら同じことちゃうの
ジェスチャで開いて検索ワード打ちこんでエンターでおk
フリーズしないだけましだろ、やってみてからいえよ
右下のメガネマークは消しときゃいいんだよ

358 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 03:25:52.93 ID:5VDn3ly2.net
検索バーは使わんなぁ
トップページ開く癖だからしゃーないか
それに検索バーあるとダサく感じる

359 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 03:52:31.08 ID:pUoUR9Tf.net
・・・SuperSearchとSleipnirSearchを勘違いしてるとしか思えん

360 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 04:03:31.12 ID:OiZZBTEg.net
>>357
「普通の人は」じゃなくて「俺は」と書けよ。アンケートでも取ったのかっつうの

361 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 04:23:59.06 ID:pUoUR9Tf.net
>>360
>検索バーの場所までマウスを合わせるより、マウスジェスチャを使った方が早いからに決まってるでしょ
アンケートでも取ったのかよw

362 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 04:36:54.48 ID:OiZZBTEg.net
>>361
なんでそんな、自分で確かめればすぐ判る事でアンケート取らんとあかんのだ。
主観として話している事と、主観でしかない事を一般論としてすりかえようとしてる事を一緒にするなアホたれ

なにがなんでも言い返さないと気がすまないんだろうけど
反論したい事が有るならせめててめぇの言葉使って喋れや。オウムじゃあるまいし猿真似しやがって

363 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 04:48:13.47 ID:pUoUR9Tf.net
オレの主観として普通の人はこっちの機能使うと思うよっていちいち書かなくても普通の人はわかる
普通の人はそんなところでいちいちつっかかってこない
もちろんアンケートなど取らないけどいいかねw

364 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 04:55:02.93 ID:pUoUR9Tf.net
大事なことなので2度いいますよ
人が文章書くときは基本的に主観によるものだ
主観でないときにアンケートによればこうでしたとか書く、これマメな

365 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 07:35:52.94 ID:5kKSsH3N.net
SuperSearchが便利すぎて
4から離れられない

366 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 07:44:17.05 ID:HH0shCaI.net
検索バーまでカーソルもってくのにそんな大差ないだろw
それよりもグーグル以外でも検索できるのが非常に便利。
あと検索バーあるとダサいとか、いったい何の評価してんだよって感じ。

367 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 07:52:46.32 ID:Z041txMj.net
ぼくはalt+sを押すよ

368 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 08:30:32.58 ID:pUoUR9Tf.net
>>367があっさり解決した

369 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 09:36:35.61 ID:vaUcXSbl.net
SleipnirSearchが便利すぎて
4から離れられない

370 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 10:33:12.11 ID:HAJ23MFJ.net
Presto → Vivaldi
Prestoは、もう更新されない?機能はVivaldi に盛り込まれて行くだろう!

371 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 11:12:55.08 ID:9FlVDlzJ.net
>>353
んな馬鹿な。
ジェスチャーでトップページ表示させて入力?んな馬鹿な。

372 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 11:26:39.51 ID:i34VwsMd.net
Sleipnir4をインストールしたんだけど、Chrome用のエクステンションを入れて
設定をいじったりしてると、高確率でブラックアウトするね。

373 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 11:37:28.10 ID:2A49bA5m.net
無視することのできない人がいっぱいいるようで

特定のURL踏んだ時に別ブラウザに飛ばすことってできない?
SDEとかじゃなく踏んだ時で

374 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 11:46:55.90 ID:XI4oUQBQ.net
4のtridentでいいじゃん

375 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 11:57:20.08 ID:9FlVDlzJ.net
IEコンポは糞中の糞

376 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 11:57:48.28 ID:HAJ23MFJ.net
t → が踊って見えるのが Chrome
http://faustus.xii.jp/uploda/src/file781.htm

IEやChromeやFirefoxのSVGテスト動作状況も興味深い
SVGが精密に動作するブラウザは?さて?どれだろう

377 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 12:01:39.34 ID:HAJ23MFJ.net
ChromeのSVGでは文字のサブピクセル化が遅れている・・・と結論づけた

378 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 12:50:47.93 ID:HAJ23MFJ.net
Sleipnir.exeが25%(100%)CPU使用率でフリーズする不具合
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.86 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.6.4002 Width/1360px/1920px

379 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 12:53:19.23 ID:HAJ23MFJ.net
Sleipnir4の自爆モードですか?そうですか

380 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 12:54:28.37 ID:HAJ23MFJ.net
だから こっちで書いてみた
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.71 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.9 Width/1360px/1920px

381 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 13:13:21.87 ID:HAJ23MFJ.net
これに戻したら安定した
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.6.4001 Width/1360px/1920px

Sleipnir 4.4.6 test1
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test1.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test1.exe

382 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 14:07:42.41 ID:HH0shCaI.net
>>367
お、これ便利かも

383 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 14:16:55.87 ID:HAJ23MFJ.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.6.4001 Width/1360px/1920px
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.86 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.6.4002 Width/1360px/1920px

ところが、その後、どちらのSleipnir.exeも?単独暴走?してしまったわけで不愉快になった

384 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 14:17:30.91 ID:HAJ23MFJ.net
どうやらSleipnir.exeのせい

385 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 14:18:37.23 ID:HAJ23MFJ.net
Sleipnir4の自爆モードですか?そうですか?

386 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 14:49:06.87 ID:HAJ23MFJ.net
30秒 //www.youtube.com/watch?v=Y7M-wgYv4uU

387 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 14:54:33.28 ID:hVFInOHq.net
タブの右メニューから
「右をすべて閉じる」で15タブくらい
間違って一気に閉じてしまって、15タブも!?と慌てたけれど。
でも、コマンドバーにある「閉じたタブの一覧」ボタンを押すことで順番に1タブづつ復帰してくれたんで、15回押して素早く元通りに出来たので
それが、ちょっと嬉しかったです。

388 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 16:25:41.87 ID:2UVs9UVB.net
sleipnir4 4.4.4.4000なんですが、メニューバーでのカーソルの反応が異常に遅いのって解決方法ありますか?
複数のPCで同じ現象が起こっており、マシンスペックはCPU 3570K+mem 16GBなので不足することは無いと思います

カーソルを移動しても実際選択がその部分に移るまでラグがあり、非常に操作し辛く困っています
どなたか助言いただけると幸いです
よろしくお願いします。

389 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 16:45:54.61 ID:HAJ23MFJ.net
Sleipnirアノマリー

390 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 16:55:25.43 ID:HAJ23MFJ.net
>>388
>sleipnir4 4.4.4.4000なんですが、
>複数のPCで同じ現象が起こっており

改善されている>>301
最新版にして状況報告ヨロシク

391 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 17:45:59.88 ID:0Lcmu1Iv.net
今までOpera12使ってたがこれ使うようになった。そしたらサイト表示させたりすると、怪しいポップアップ
が出るようになった。youtubeでもプレーヤー部分にバナーで出るし。なんでだ?

392 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 18:00:34.45 ID:2A49bA5m.net
operaのほうでadblock系を使ってたとかいうオチじゃないの

393 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 18:21:46.31 ID:0Lcmu1Iv.net
使ってないでござるよ。Presto Operaだから。
プニルで拡張のdisable-HTML使ってるくらい。

394 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 19:01:42.68 ID:GmPYTJSK.net
レンダリングエンジンが違えば挙動が違うのは当たり前だろ。

395 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 19:30:20.88 ID:Mq7RI5CZ.net
まずエンジンが違う時点で比べるのがおかしい
Opera12は標準でコンテンツブロックを積んでいるので、バナーなどはカットしてくれるけどblinkは自分で
adblock系のものを入れなければいけない

PrestoエンジンからblinkにしたのであればPrestoでは出来たのに・・・ではなくblinkの使い方に慣れるべき

396 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 19:32:27.86 ID:HH0shCaI.net
>>387
そんなのあるの?
コマンドバーってどれだ・・・。
俺は最後に閉じたページを開くを使ってるけど。

397 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 21:05:17.72 ID:JVDSdhKX.net
それのことだよ

398 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 23:00:31.13 ID:pUoUR9Tf.net
>>396
>>397
違うと思う
「最後に閉じたページを開く」だと一個前のを順番に復元することしかできないが
コマンドバーだと上記に加えて履歴の一覧が表示できて任意に復元できる
UIのカスタマイズの配置タブ内にある3つセットのやつ

399 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 00:57:46.70 ID:zpNOSR5m.net
一個前のを順番にで十分です

400 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 01:18:27.83 ID:+Ct/GHWN.net
ブックマークバーの固定は最後まで付かないのかな

401 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 02:07:23.58 ID:n3wJV/D0.net
>>365
ピコーン
(そうか・・・次のバージョンアップで4からSuperSearchを削除すれば6を使う人が増える!)

402 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 02:14:07.60 ID:sRjXHtFq.net
>>367
これ
どうせタイプするんだし

403 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 02:55:00.39 ID:GhsVnu6O.net
Sleipnir 4.4.6 test2
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test2.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test2.exe

404 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 02:56:39.47 ID:GhsVnu6O.net
about:blank だけで自爆フリーズした Sleipnir 4.4.6 test2

405 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 02:57:29.82 ID:GhsVnu6O.net
30秒  //www.youtube.com/watch?v=Y7M-wgYv4uU

406 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 03:02:50.89 ID:GhsVnu6O.net
Sleipnir 4.4.6 test2 新規タブ [+] でも 自爆フリーズした

407 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 03:13:36.02 ID:GhsVnu6O.net
Sleipnir6の Sleipnir.exeも4コアのCPU使用率25%になったから フリーズするだろうね

408 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 03:14:54.12 ID:GhsVnu6O.net
Sleipnir6は新規タブ [+] ではフリーズしなかった

409 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 03:21:50.58 ID:GhsVnu6O.net
Sleipnir.exe自爆フリーズなんて致命的なバグを作りこんで
Sleipnirの開発者はノイローゼになりそうだな > ユーザーズ

410 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 05:45:34.64 ID:Oua89ErF.net
>>401
SuperSearchは使ってないけど4からは離れられないよw
そもそも6は使いにくいから使えない。

411 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 06:00:09.69 ID:VCGRoCLV.net
Twitterで動画が見えないから乗り換えないとと思うんだけど4が便利すぎてなぁ

412 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 11:37:43.48 ID:GhsVnu6O.net
>>411
>Twitterで動画が見えない

動画は見えている・・・プラグインが古いだろ?

413 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 11:39:25.75 ID:GhsVnu6O.net
Sleipnir6は新規タブ [+] ではフリーズしなかったが、
Sleipnir4.4.6 test2やtest1は新規タブ [+] で 自爆フリーズした。

414 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 11:53:15.31 ID:GhsVnu6O.net
>>411
Twitter動画再生テスト
https://twitter.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%92&src=typd&lang=ja

415 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 12:44:13.37 ID:0PWp9FhB.net
Flashなんぞ再生できても何の意味もない馬鹿かこいつ

416 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 12:45:26.49 ID:0PWp9FhB.net
しかも貼ってるのは全部Youtubeという使えなさ

417 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 13:13:17.63 ID:4oOjMQyn.net
4ならtridentにすればいいだけ

418 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 13:41:02.22 ID:j5gzqjea.net
教えてクレクレで恐縮です。
既出だと思うのですが、6と4って同じPCで共存できるんでしたっけ?
現在4.3.4をずっと使ってますが、そろそろ6も試してみようかと思いまして。
ただ、4.3.4ってブックマークのエクスポートがhtmlでしかできないのですが、
Fennir Passの同期以外で良い方法ありますか?
つーか、Fennir PassでID作っても害ないですか?

419 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 13:50:24.72 ID:GhsVnu6O.net
>>416
賢い子はスクリプトを作って見える様にするよ
http://refind2ch.org/search?q=GreaseMonkey

420 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 13:51:51.21 ID:GhsVnu6O.net
Sleipnir6は、新規タブ [+] ではフリーズしなかったが、
Sleipnir4.4.6 test2やtest1は新規タブ [+] で 自爆フリーズした。

421 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 14:08:25.71 ID:sRjXHtFq.net
取りあえず自.爆フリーズをNGすればいいんだな

422 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 14:27:27.94 ID:GhsVnu6O.net
Sleipnir6は、新規タブ [+] ではフリーズしなかったが、
Sleipnir4.4.6 test2やtest1は新規タブ [+] で 自.爆フリーズした。

423 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 14:42:51.14 ID:GhsVnu6O.net
:メモリーリーク・・・記憶容量を浪費してしまう現象・・・フリーズに至る事もある
:プロセスリーク・・・処理時間を浪費してしまう現象・・・フリーズに至る事もある

424 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 14:53:41.67 ID:GhsVnu6O.net
過去の修正ミス不具合
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1413686201/867-
869 :名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 05:41:14.86 ID:NGKbPD64
どれどれ

<script type="text/javascript">
alert("test");
</script>

ほんまや4.3.10.4005はこれだけで
OK押すと無限ループ入るな

425 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 14:54:48.17 ID:GhsVnu6O.net
879 :名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 09:47:35.77 ID:768gZ0pZ
増量パピネス?
http://blog-imgs-31.fc2.com/g/r/a/graffiticat/simaumahituji.jpg
880 :名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 09:57:07.85 ID:768gZ0pZ
地雷ボタン世界初?

426 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 14:56:45.92 ID:GhsVnu6O.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1413686201/867-
873 :名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 08:28:28.63 ID:9aVaYIIn
>>864
同じく
画面がずっとプルプルしたまま操作を一切受け付けなくなった
なんかしらの無限ループにはまってるみたい
PC再帰動しかできない
Windows8.1 x64

874 :名無し~3.EXE:2014/11/15(土) 08:51:33.88 ID:h9cCswix
俺もなった、早く直してくれ

951 :名無し~3.EXE:2014/11/17(月) 03:27:49.63 ID:vcenE8Wv
ぴこーんぴこーんなってさあ なんか無限ループがおこってんのか
終了させようと思ってもタスクマネージャすら起動できなくなる マジでやばいw

956 :名無し~3.EXE:2014/11/17(月) 10:25:12.03 ID:i/CoskRz
>>951
>終了させようと思ってもタスクマネージャすら起動できなくなる

タスクマネージャすら起動できなくなるのはマルチタスクとして致命的欠陥
Windowsが欠陥製品である事を証明した Sleipnir 4.3.10.4005 は素晴らしい > ビル・ゲイツ

427 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 14:59:13.85 ID:GhsVnu6O.net
Windowsが欠陥製品である事を証明した結果・・・Windows10無料提供

428 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 15:01:14.99 ID:GhsVnu6O.net
Sleipnir6は、新規タブ [+] では、フリーズしなかったが、
Sleipnir4.4.6 test2やtest1は、新規タブ [+] で 自爆フリーズした。

429 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 15:23:51.25 ID:mKwj/XoR.net
うるせーなこいつ。
自分は何でも知ってる風のくせして、自身もうんこパソコンなのかよ。
わらっちゃうぜw

430 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 15:29:22.88 ID:GhsVnu6O.net
そろそろ open2ch へ 移動したほうが良くないか?
ひろゆき日記 http://hiro.asks.jp/
http://img.gdgdtrip.com/img/malaysia/IMGL1300.jpg

431 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 15:48:55.27 ID:299uCgZp.net
>>418
共存できる
ブックマークの件はアドバイスできる知識がないので他の人のレス待て
そんな心配しなくてもとりあえず使ってみれば
4ずっと使ってたのであれば6はすぐ嫌になると思う

432 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 17:25:45.98 ID:j5gzqjea.net
>>431
サンクス
実は泥スマホでもプニル使っていて、
こないだ、ずっと4っぽかった前バージョンで粘っていたのを
6っぽい現在のバージョンに変えてみた。
そしたら悪くないので、PCでも6は有りなのか?と思った次第です。
スマホではブックマークが簡単に移せたというか、勝手に移ったのに。

433 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 17:38:59.87 ID:299uCgZp.net
>>432
そうなのか、スマホでも使うなら6に移行してもいいかもね
そういえばFennir Pass以外の同期は何度か質問見たことあるが解決案は記憶にないな

434 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 17:49:11.45 ID:j5gzqjea.net
>>433
再びサンクス
Fennir Passは、もう10年くらいプニル使ってて未だに取ってないけど、
勝手に情報抜かれたり、変なメールが来るようになったりなどの害がなければ、
取っても良いかな?と思ってます。
スマホの方には多すぎるPCのブックマを移したくないけど、
ログインしなければ大丈夫だろうと思うし。

435 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 19:07:08.38 ID:K4aSvbo9.net
Sleipnirで「要素を検証」やるのは右クリックメニューからだけで
マウスジェスチャーやキーボードショートカットは無いのか?

436 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 21:44:49.11 ID:zpNOSR5m.net
コマンドバーってタブのところのことかよ。(今やっと確認できた)
普通にタブって言ってくれよ・・・。

437 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 22:37:01.30 ID:D4o7v7bo.net
タブ右クリで閉じたタブ出ないのは流石に不便じゃないかしら

438 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 23:02:22.64 ID:299uCgZp.net
>>436
タブではないだろ、どれのこと言ってんだろ
ツールバーの類だと思うが

439 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 23:06:39.16 ID:299uCgZp.net
>>437
4.3.4使ってんのか?
バージョン上げたら出るよ、タブ余白右クリで閉じたタブ一覧
4.4.4が安定してるからそっち使いなよ

440 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 23:08:44.26 ID:GhsVnu6O.net
>>415
デバッグシーケンスを知らなそう

441 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 23:13:50.86 ID:GhsVnu6O.net
>>415
TwitterでYouTubeが見れて
他サイト動画が見れないなら
それはTwitterの仕様かと思われる

442 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 23:15:49.52 ID:GhsVnu6O.net
他にもChrome系は
Silverlightが除外されたらしい

443 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 23:19:41.82 ID:GhsVnu6O.net
>>433
同期を使うと盗視されるかもしれないな?

444 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 23:22:43.11 ID:GhsVnu6O.net
例えば
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447343669/l50

445 :名無し~3.EXE:2015/11/16(月) 23:26:25.27 ID:GhsVnu6O.net
WINDOWS10はプライバシー丸取りスパイウエア
#tpp #itmedia #nhk #ニコ動 #リナックス #ウインドウズ
http://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c&list=RDZBwEmgdqB1c

446 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 00:55:03.85 ID:CittVdeg.net
>>439
そう、最初からタブ余白といってくれよ。
コマンドバーとかわからんからいろいろ右クリックしまくったわ。

447 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 01:02:09.48 ID:Pr5R3/gL.net
わかるやろ
https://gyazo.com/877ad7184d83a19b1ffd3996d29e9397

448 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 01:16:58.14 ID:R2Bw8Xel.net
>>446
節子、それコマンドバーちゃう

1、ツールバー上のアイテム(閉じるボタン)などを右クリックする
2、メニューが表示されるので一番下の「UIのカスタマイズ」を選択する
3、>>447がうpしてくれてるやつが表示されるのでよろしくやってくれ

449 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 05:18:12.18 ID:l4zUs3Og.net
SleipnirとFirefoxとでCookieを共有する事って可能?できたら凄い便利なんだけど

450 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 08:10:21.46 ID:v7ysI0bD.net
>>448
いや、そんなことしなくてもタブ余白右クリックで閉じた一覧出せるんだが?
つかコマンドバーのとこ右クリックだと一覧出なかった気がするけどけど。

451 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 09:25:48.70 ID:WVk8v59Q.net
>>440
Twitterの動画再生できないっていってんだからご利用のブラウザでは再生できません
の動画にに決まってんだろ
何の脈略もなくデバッグシーケンスとか言い出す辺り知ったかすぎる無能乙

452 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 10:59:16.71 ID:mmgkp5Mo.net
>>451
いつもの荒らしなんだから反応しちゃダメだよ

453 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 12:09:36.49 ID:YucGfXKz.net
4.4.6.4002を使っています。
Gmailにおいて以下の通知が毎回表示されます。
「このバージョンの Chrome は現在サポートされていません。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。」
また、Google mapではライトモードしか使えなくなっています。

早急な対処をお願いいたします。

454 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 12:36:32.37 ID:v7ysI0bD.net
テスト版使っといて何言ってんだたわけ

455 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 12:37:03.41 ID:J1n+8k/3.net
うむ。

456 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 12:58:07.11 ID:vcAAchuk.net
テスト版じゃないプニルなんて存在したっけ?

457 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 13:05:39.89 ID:o7LQs5XJ.net
twi動画 ランキング24時間以内
http://twi.koip.net/rank/day:0

458 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 13:34:53.44 ID:QGfB3t2H.net
>>456
じゃぁ、なにかい、、
プニルは生まれてからもこれからもテスト版ってことかぇ?

459 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 13:42:18.75 ID:o7LQs5XJ.net
>>449
アプリがあれば可能になる

460 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 14:06:23.10 ID:R2Bw8Xel.net
>>450
ハァ?コマンドバーとタブ右クリとごっちゃにしてたから教えただけだよ
コマンドバーの使い方はよろしくやってくれって書いてあるだろ、だれが右クリしろと小一時間
あとそんなことしなくてもとか余計なお世話
タブごとに余白の位置が違うから場所固定できるコマンドバーの方が慣れてる人にはいい

461 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 14:12:12.85 ID:9gc9UaF2.net
人それぞれなんだからいいだろ
なんでわざわざ噛みつくかねえ

462 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 15:06:51.34 ID:v7ysI0bD.net
>>456の爆弾発言に衝撃w
テスト版しか知らないんだろうな

463 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 15:11:30.72 ID:vz0ZIlK/.net
>454
Test版だからこそ指摘しているのです。
何の為のTestなのですか。

464 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 15:15:29.54 ID:R2Bw8Xel.net
>>462
それいつまでたっても欠陥だらけというウィットにとんだギャグだよ
おれもアメリカではよく使ってた

465 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 15:15:45.87 ID:FK4yIgeu.net
正式版でもテスト版みたいにバグありで不安定なバージョンしか出ないから皮肉で言ってるんだろw

466 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 16:10:21.67 ID:v7ysI0bD.net
弁明に必死だなw

467 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 16:47:17.19 ID:DQ2OP8Sy.net
Sleipnir中々いい感じで4と6どっちメインにしようかっていうレベルなんだけど
重い重い言われる割に軽快に動いてる気がするんだけど使い続けてると重くなったりするん?
i7-4790K、メモリ16GBの環境です。

468 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 16:51:57.00 ID:fE4PF7Jt.net
そのスペックならFeedreader以外は軽快なんじゃない
カスタマイズしたいなら4、そのまんま使いたいなら6でいい

469 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 16:57:11.89 ID:auupTEAp.net
重いなんてはじめてきいたけどこんなのメインにしても
twitterとかの動画が見れないから
アフィブログ系の動画が全滅してイラが来るだけ

470 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 18:15:43.70 ID:v7ysI0bD.net
>>467
うんこパソコン達がほざいてるだけです

471 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 19:06:10.57 ID:Pr5R3/gL.net
4で新規プライベートグループの作成をキーボードショートカットでやりたくて
F12→キーボード→「ショートカットキーの設定」をざっと確認したんだがアクションが見つからない
設定可能であればどなたかアクション名教えて下さい

472 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 19:34:51.50 ID:Chtqs/jZ.net
>>467
同じくi7-4970 16GBでSleipnir4を使ってるけど、1年くらい使い続けると何らかの不具合が出る
ただ、特段「重くなる」とは感じない
不具合が出たら、余計な事は一切せず、お気に入りだけバックアップしてアンインストール〜再インストール

473 :名無し~3.EXE:2015/11/17(火) 21:57:58.59 ID:o7LQs5XJ.net
Hackers Identifying With Anonymous To Isis: We Will Never Let Up
http://www.youtube.com/watch?v=BAUZnDIWu2I&list=RDBAUZnDIWu2I

474 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 03:20:32.21 ID:epoVdDEQ.net
火狐から乗り換えてきましたが流石のエンジンだけあってサクサクですね。
6はタブにタイトルとタブグループを上部ウィンドウだけで切り替えられればいいんですがね。

475 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 05:00:49.24 ID:epoVdDEQ.net
あと音がなってるタブに音量ボタンもあれば

476 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 12:42:54.04 ID:j7MPItam.net
テスト

477 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 14:16:02.41 ID:liwwYepR.net
すまん
Sleipnir6.1.9.4000にアップデートしたんだがflashがインストールできない
SleipnirからAdobe Flashのページに飛ぶと

--
Adobe Flash Player はすでにインストールされていますが無効になっています。
バージョン 19.0.0.245
お使いのシステム:Windows 64-bit , 日本語, Chrome
--

と表示される。一応ダウンロードしてインストールしてもflashが入らない。

chrome://plugins/

とするとプラグインが入っていない
ChromeブラウザやFirefoxは普通にFlashが動くんだが、Sleipnir6だけ動かないんだ。
どうすりゃいいのこれ?

478 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 14:30:59.75 ID:yFWpAiVN.net
>>477
>63,64

479 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 14:31:24.06 ID:b2Lr6La4.net
>>477
公式サイトを見ろ

480 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 14:50:31.48 ID:liwwYepR.net
>>478-479
ありがとう!

481 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 19:05:57.59 ID:pjaYR2BC.net
早くFlashの呪縛が無くなって欲しい

482 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 20:25:31.24 ID:oOm3NNYC.net
◆別のコンピュータの Flash Player が必要な場合.
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/
◆配布し複数のユーザーがインストールして使用する
http://www.adobe.com/jp/products/players/flash-player-distribution.html

483 :名無し~3.EXE:2015/11/18(水) 20:40:06.41 ID:gXtxb6yI.net
dドライブにジャンクションでUsersとProgramDataうつしてるんだけど、
その環境で6.1.9だと表示できないのBlinkもせいだったのか

ずっと原因わからんかったがようやくわかった

このスレとの出会いに感謝

484 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 15:27:11.12 ID:CEKgHuEl.net
多い日も安心

485 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 15:39:02.82 ID:pR+fKoAX.net
P&Gのウィスパーだっけ?

486 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 15:42:53.97 ID:gyBLiJKo.net
フェンリル@fenrir_official
【お知らせ】Sleipnir 4 for Windows (4.4.6) をリリースしました!

変更点
Blink を更新した (Chrome/46.0.2490.86)
戻るボタンが有効にならないことがあった問題を修正した
その他、軽微な不具合を修正

http://blog.fenrir-inc.com/jp/2015/11/sleipnir-4-4-6-for-windows.html

487 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 15:49:40.66 ID:09hZa6OY.net
ブラックアウト直ってねえー

488 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 15:52:38.59 ID:xiXB01ef.net
ブラックアウトは32bitの宿命

489 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 15:56:11.47 ID:zub5d/Td.net
32bitってOSのことだよね?
そんなのまだ使ってる人いるのか・・・?

490 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:04:46.30 ID:xiXB01ef.net
このブラウザの話と何故思えない

491 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:05:52.85 ID:OHinJvqU.net
自分のhp omini10タブレットはメモリが2GBしかないから32bitだよ。スティック型PCなども
32bitが多いと思う。

492 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:06:56.61 ID:P8VaLTy7.net
遂にenable-npapiも封じられたか
どうしよ

493 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:13:28.72 ID:6iw5MNh7.net
>>486
やっとアロー関数ベタ書きできるようになったか
ありがてえ

494 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:13:38.51 ID:hdJdPHoh.net
Sleipnir6めっちゃクラッシュするわ。俺だけ?
あとTwitterでMP4見れないのなんとかしてほしいわ

4は真っ黒になるしよお

495 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:21:34.10 ID:NzttZ0U5.net
アップデート直後の起動から応答なしとか流石のクオリティだな

496 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:34:31.69 ID:Lsxgjnf9.net
4.4.4.4000が安定してるので、まだアップ出来ないでいる俺w
(Windows10)

497 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:38:59.76 ID:gyBLiJKo.net
>>494
うち6だけどクラッシュしたこと無い(6.1.9)
それとmp4はライセンスの問題で無理です、莫大なお金払って見られるようにしてよw
だから何とかしてとか言う問題では無い

498 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:44:07.85 ID:sxmpQ8ue.net
同じく

499 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 16:52:36.04 ID:831Qv6IT.net
IE互換モードでみれるやん
その手間すら億劫なの?

500 :500:2015/11/19(木) 16:54:56.28 ID:3y1FdVle.net
500

501 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 17:15:40.72 ID:TZBgBkd3.net
446にしたら、Flashが古いと怒られる
何これ?

502 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 17:35:16.21 ID:sxmpQ8ue.net
Flashは2種類あるから新しい方入れろ

503 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 17:38:14.34 ID:hdJdPHoh.net
6ってTridentで動かせたっけ?

タブ切り替えたりするとこうなる。
https://i.gyazo.com/57e93e426e7a2b5fe7ba4dcf19a432c8.png

504 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 17:42:09.16 ID:sxmpQ8ue.net
>>503
6にはない
自分の良く使う機能が備わってないブラウザを使い続ける意味はない

505 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 17:49:55.90 ID:rIxuwQ8G.net
Sleipnir 4 for Windows (4.4.6) をリリースしました!
>Blink エンジンを 46.0.2490.86 に更新しました。
>戻るボタンが有効にならないことがあった問題の修正などをしています。
>Sleipnir の詳しい修正内容はリリースノートをご覧ください。

リリースノート
>Blink を更新した (Chrome/46.0.2490.86)
>戻るボタンが有効にならないことがあった問題を修正した
>その他、軽微な不具合を修正

まるで詳しくない

506 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 17:52:37.53 ID:W7JgoRG0.net
まだブラックアウト直ってないとかマジかよw
4も6も3ヶ月前から散々言われてるのに
このブラックアウト問題のせいでまともに使えないから他のブラウザに乗り換えた奴かなりいるぞ

507 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 18:02:59.21 ID:sxmpQ8ue.net
バージョン戻せばいいだけの話し
安定バージョンができるまで期間が開くのはプニル使いの常識
他のブラウザにいくやつは元々他のユーザー

508 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 18:11:37.33 ID:+BE+YFTn.net
ブラックアウトなんてならないけど
Win10+プニル4

509 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 18:23:11.79 ID:9pN5vOWV.net
>>504
(;〇д〇)

510 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 19:26:55.60 ID:XiW5DyXM.net
つい更新しちゃったらネットに繋がらなくなったw

511 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 19:42:43.37 ID:rIxuwQ8G.net
今回の更新でchrome://flagsの一部設定が初期化されたっぽいな
MacType使ってる奴は注意

512 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 19:43:48.72 ID:N9Jb2c+W.net
俺も更新したら洗濯機が壊れたぜ

513 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 19:46:24.67 ID:dPOoa7GZ.net
今回更新して初めてブラックアウト

514 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 20:31:59.43 ID:O9olhomG.net
どのページもエラーが表示されてしまう(´・ω・`)

515 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:00:56.54 ID:vDFfaEpJ.net
アプデしたらなんかフォントが汚くなった

516 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:20:45.28 ID:1UMXKxWD.net
4.4.5.4001なんだけど15時間とか立ち上げっ放しにしてると
右クリックが利かなくなる時がありますね

517 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:41:38.11 ID:Rht5Ng+4.net
だからいいかげんブラックアウト野郎は自分のパソコンが糞なんだと、認識しろよ。

518 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:46:15.95 ID:6iw5MNh7.net
>>516
Blinkエンジンならメモリリーク起こしてるとそうなるよ
一個ずつ拡張機能切って原因特定してみ

519 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:49:08.84 ID:CEKgHuEl.net
他のアプリを使用しながらSleipnirを使う

メモリー不足でのメッセージは良心的
https://i.gyazo.com/57e93e426e7a2b5fe7ba4dcf19a432c8.png

問題点として、場合によってはメモリー不足で
メッセージされずに展開されなくなる
Sleipnirが不安定で信頼感を得られない要因

520 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:51:47.06 ID:CEKgHuEl.net
6で書き込み欄が展開されなくなった・・・再起動してカキコした

521 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:52:39.96 ID:CEKgHuEl.net
◆重要◆Sleipnirが不安定で信頼感を得られない要因

522 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:58:20.48 ID:IgUeAaOY.net
Win10で4アップデートしたけ
今のところなんの問題もなし

523 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:59:09.63 ID:IgUeAaOY.net
「ど」がどっかに行ってしまった(´・ω・`)

524 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 22:05:55.98 ID:pR+fKoAX.net
>>523
問題大ありじゃないか!w

525 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 22:13:05.49 ID:CEKgHuEl.net
展開されない時
リロードで展開される場合もあるが
リロードで展開ない場合もある

526 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 22:17:40.67 ID:a0RFwMbH.net
>>523
mactype使ってるやろ

527 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 22:28:33.22 ID:P8VaLTy7.net
>>496
4.4.4いいね、javaの使えなくなる警告も出ないし
バージョンダウンしたらchrome管理のパスワード(Login Data)
読み込めなかったけど当分これで行くw

528 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 22:50:20.68 ID:4hXIJ+jd.net
起動してもエラーちゃん
メモリ空き9000MBじゃ足りんかそうかーしねばいいのに

529 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 22:56:57.05 ID:1UMXKxWD.net
>>518
丁寧にどうもです
次に起きたらやってみます

530 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 23:12:08.98 ID:CEKgHuEl.net
次のテーマ:メモリーリークとガページGCの関係

531 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 00:04:01.89 ID:jV/b9Hwu.net
おいアプデしたらPC起動効かんくなったぞクソが

532 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 00:24:57.13 ID:/7Oi0eCE.net
アップデートでページ表示できなくなった
ついでに他のブラウザも起動不可に
どうすりゃいいのよ...

533 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 01:54:32.71 ID:b6rXzcJ/.net
うんこパソコンに文句言え

534 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 02:15:04.67 ID:gCpUzP1k.net
4アップデートしたら
デフォの検索をGoogleに変更してたのに
Fenrir searchに戻ってた

535 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 04:36:29.21 ID:jP6xMgbu.net
アップデートしたらリンクにマウスカーソル合わせた時に左下に出る表示が
妙にチラつくような気が

536 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 05:22:25.00 ID:bRrIsU+2.net
アップデートしたら彼女ができましたが
彼女が妙にチラつくような気が

537 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 07:58:17.89 ID:JiiEuOVP.net
アップデートしたら9回逆転負けしました

538 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 08:02:16.99 ID:zgIRAZjH.net
アップデートしたら中1の娘がチラつかせるようになりました

539 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 08:28:22.76 ID:I5GSLYRk.net
>>535
拡張全部切ってもなるか

540 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 10:00:44.46 ID:o4losxIF.net
環境を選びすぎるブラウザっていう時点でもう駄目だよ
言い訳は要らない

541 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 11:48:49.21 ID:oNPp8J6y.net
>>540
しょっちゅう出てくるコメントだな
そんな事いいながら使い続けているのが良くわかる

542 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 12:32:38.09 ID:qmvnRrMq.net
Sleipnirから他のブラウザに乗り換えるなら、一番マシなのは何になる?

543 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 12:33:20.14 ID:N4cl9HMU.net
アップデートしたらどうのこうので面白くもないギャグってるやつのコメ見てると、うんこパソコンなのが納得いくわ

544 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 12:35:47.36 ID:lTJtSZdD.net
4だけど非テスト版最新でページ内プルダウンメニューのフォントが変になったな

545 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 12:41:33.62 ID:RZvvoMYH.net
>>532
>アップデートでページ表示できなくなった
>>542
>Sleipnirから他のブラウザに乗り換えるなら

◆Sleipnir2/4/6あきらめてVivaldiでイイだろう

546 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 13:20:37.83 ID:0+Q09zFl.net
>>545
いつもの連投荒らしには用は無い

547 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 13:21:14.76 ID:sm6+UJ+K.net
アップデートしたらうんこ

548 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 13:40:56.81 ID:hszIkRYp.net
ウンコなヤツは最低限環境書けよw
書かなかったらおま環なだけになるww

549 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 13:45:52.52 ID:TSRF9skO.net
sleipnir4
chrome拡張のボタン並び替えれるようにしてくれ

550 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 13:48:51.28 ID:o4losxIF.net
SurfacePro3の64bitWin10が特殊環境とかFenrirはどれだけ未来に生きてるんだよ斬新だな

551 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 13:53:51.51 ID:QTIqTk7i.net
ページで指定されたフォントを変える方法ってありますか?
sleipnir6

552 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 14:00:29.58 ID:Y54xui3j.net
>>551
ChromeでCSS書き換えの拡張機能使えば可能
種類はStylishとかStylebotとか色々ある

553 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 14:41:39.50 ID:RZvvoMYH.net
>>545 補足
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3 Width/1360px/1920px

本日ツイッターより開発中最新版 VIVALDI を公開しダウンロードもできる
https://twitter.com/vivaldibrowser/status/667354004515483648 https://pbs.twimg.com/profile_images/552131039057821698/ETkZafg7.png 

VIVALDI COMMUNITY Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3)
https://vivaldi.net/forum/vivaldi-browser/7204 https://vivaldi.net/images/vivaldi_community_2x.png http://i.imgur.com/P6BualB.png

VIVALDI COMMUNITY BLOG Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3) Download (1.0.330.3) ダウンロード
https://vivaldi.net/en-US/teamblog/68 https://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png https://vivaldi.net/images/hide-panels.png

554 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 14:44:51.92 ID:QTIqTk7i.net
>>552
ありがとうございます

555 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 14:52:24.40 ID:o4losxIF.net
Vivaldi凄くいいんだけどモバイル向けも出して連携できるようになったらやっと考えられるレベル
モバイル向けSleipnir使ってるからBKM同期の為にデスクトップで嫌々Sleipnir使ってる俺にはね

556 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 15:19:41.24 ID:RZvvoMYH.net
同期って盗視されたりしないのかなぁ?
個人の家庭用サーバーで同期するのが良さそうだ。

557 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 15:31:22.00 ID:RZvvoMYH.net
Sleipnir4に高速サムネイルが付いている様なものが ⇒ Vivaldi 技術力の差なのだろう

558 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 15:37:09.89 ID:RZvvoMYH.net
Vivaldiの設定は凝っていると思う

559 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 16:29:57.30 ID:RQEdb9KD.net
515さんの書き込み
>アプデしたらなんかフォントが汚くなった
ですが、みなさん平気ですか?
win10 64ですか、例えばこのページの下の
「書き込む」「お絵かLOAD」のフォントが滲むのですが・

560 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 17:01:59.21 ID:zSePima8.net
このページの下には

田 ○何でも聞いてください

と書いてあるだけなのだが…

561 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 20:58:11.11 ID:b6rXzcJ/.net
うんこパソコン認定

562 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 21:53:55.06 ID:y8y9w/ws.net
ブラウザのブラックアウトとタブを消してもページが表示されたまま動かなくなるフリーズとか直ってないな・・・

563 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 21:55:02.42 ID:iNGyrZkY.net
アプデしたらFLASHが作動しなくなったんだが・・・・

564 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 21:55:50.34 ID:vx7uQHlO.net
PPAPIとNPAPIを両方削除
その後最新版を入れ直す
ActiveXはIEに統合されてる

565 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 21:56:20.66 ID:Xoqh+eH8.net
central.ini弄っても検索変わらなくなったな

566 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 21:57:58.10 ID:vx7uQHlO.net
あ、ActiveX版も削除ね
あと入れるのはPPAPIだけでいい

567 :名無し~3.EXE:2015/11/20(金) 23:29:17.27 ID:oNPp8J6y.net
もうFLASHはテンプレ化した方がいいだろうなぁ

http://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/

OSを選択後、FP19 for Opera and Chromium -PPAPIを選択しダウンロード

568 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 01:21:33.81 ID:98SLABWE.net
>>565
お前だけ

569 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 02:53:01.85 ID:s60Hn48N.net
google開いて即全角で入力すると最初の1文字が省かれるのマジウザいな
一旦検索ボックスクリックしてからなら大丈夫だが面倒くさい

570 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 03:38:16.48 ID:gcSDYU8G.net
4.4.6.4000 かなり良い感じだね
4.4.5で発生したブラックアウトやタブ閉じる時のフリーズは、今のところ一度もない
タブキャッシュも4.4.4に較べて妙にふくれ上がらないし、4.4.4に続く安定版かにゃ

571 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 07:41:54.68 ID:KNSYwcGG.net
>>569
またお前か。
いちいちグーグル開く方がメンドイだろ。
検索バー使えっての。

572 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 07:49:47.55 ID:ckzXB8mt.net
今までブラックアウト起きたことなかったけどさっき発生。
突然だったからビビった。
ぷにるのバージョンは4.4.6test2。最新版でもまだ直ってない…?


===========================================================
Sleipnir Version: 4.4.6.4002 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows:10.0, ProductType:1, Edition:101 (build 10586) (ja-JP)
IE: 11.11.10586.0
CPU: 4(8) of Intel Core i7-3770T CPU 2.50GHz
RAM: 16269MB (13247MB Free)
IME:
FlashPlayer: 19.0.0.245
FireWall:

■ 状況
Type: installer
Location: Somewhere
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:1428)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: Blink, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 1 (Trident:0, Blink:1, Groups:1)
===========================================================

573 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 08:10:18.61 ID:FuoT32PH.net
なんか急にお前のchromeは古いみたいなこと言われたから
このスレざっと見て4.4.4にしたら拡張全部消えたオワタ

574 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 09:40:56.72 ID:1/QFV67D.net
>>573
拡張が消える事はSleipnirに限らずchromiumブラウザでは希にある
拡張の設定自体は残っているはずなので、入れてた拡張を入れ直せば元に戻る

575 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 11:37:18.48 ID:zM2mn+9W.net
>>573
なんでもそうだが、バージョン変えたりアップグレード(ダウン)する時は、
かならずバックアップ取ってから、これ常識。

576 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 12:10:51.69 ID:NrAkuljT.net
Fenrir「使ってる奴に問題がある」

577 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 13:21:16.74 ID:R7OjCeId.net
MS「使ってる奴に問題がある」

578 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 15:35:16.42 ID:L8XaXvC6.net
PPAPIやっぱ非アクティブ動かないの多いな。。。

579 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 18:32:42.03 ID:SCsYC/Ur.net
拡張のscriptsafeのボタンを押すとフリーズ
zip版を新規に解凍してscriptsafeのみインストールでも再現



=========================================================
Sleipnir Version: 4.4.6.4002 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 11.0.9600.18097
CPU: 4 of Intel Core i5-4670K CPU 3.40GHz
RAM: 8111MB (4764MB Free)
IME: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
FlashPlayer: 19.0.0.245
FireWall:

■ 状況
Type: archive
Location: Somewhere
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1200)
Settings: local, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:870)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Classic
Engine: Blink, (TridentMultiTread:false)
Tabs: 12 (Trident:0, Blink:12, Groups:1)
===========================================================

580 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 18:50:17.14 ID:h8v8qzaK.net
しばらくVivaldi使うし

581 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 19:19:57.60 ID:hFDjyXuu.net
>>575
いうほど常識じゃねえな
やってられないよそんなの
「どんなソフト」でもいちいちバックアップとるやつのほうが希少だわ ちがうか?
つまり全然常識じゃない
「Sleipnir」 はバックアップしたほうがいい
そういうこと

582 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 19:24:39.15 ID:hsmJOKvX.net
自動化してるから「いちいち」なんて思ったことないわー

583 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 19:43:47.95 ID:DUBmwDxK.net
右D&Dでコピーしてからやるわ。
ネトゲのゲームのクライアント以外は大体バックアップとってからやるかなぁ。
最近はウィンドウズのアップデートですら。

584 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 20:18:25.04 ID:1/QFV67D.net
MSでさえアップグレードの前には「必ずバックアップを行おう」言ってるよ
いつ何起こるかわかんないから大切なデータは自動的にバックアップ取ってる

585 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 20:25:28.37 ID:p229fC7C.net
最新版にするとフォントが変わって元に戻せないからVer戻したわ

586 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 20:49:10.53 ID:j09LBDYd.net
被害が少なくて復旧が楽ならバックアップ取らない事も有るが、被害が大きい時はバックアップ取るのが常識だな
だから全てのソフトでバックアップを取る必要は無く、>573のように被害が大きくなりそうな時はバックアップを取るべき

587 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 20:55:44.00 ID:NrAkuljT.net
いちいちユーザーに要求の多いブラウザだな

588 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 20:57:38.56 ID:KNSYwcGG.net
バックアップ取る取らないは個人の責任だからどうでもいいだろ

589 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 20:59:03.24 ID:FMH/4F/e.net
バックアップを取らないと怖くてアップデート出来ないようなアプリは信用されなくなるな
バックアップとることが推奨されてもだ

590 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 21:33:42.77 ID:j09LBDYd.net
自分は、少しだけカスタマイズしてるけど被害が少ないからバックアップを取ってないし一度も問題が発生した事無いよ
だからアップデートも怖くない

591 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 22:08:06.28 ID:20MasuJ0.net
フォルダ丸ごとバックアップ取ってたけどキャッシュ消しても残る
デカい容量のファイルとか出来たりして面倒臭い

592 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 22:30:18.35 ID:N9646ev+.net
>>584
マイクロソフトバックアップ機能に不具合が方が問題
MacのTime Machineレベルじゃないと安心して作業ができない。

593 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 22:36:45.60 ID:6VhJ58n5.net
Googleとかのトップページ開いたときに入力した文字が消える現象が前より酷くなった。
検索バー使うしかないのか。

594 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 22:54:44.38 ID:Qbb75pto.net
実被害はないけど、しょっちゅうタブのアイコンがツイッターになるのは、もう治らないの?

595 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 23:30:12.74 ID:FuoT32PH.net
1か月ぐらい前にPCのフルバックアップ?してたから
4.3.4にした後に拡張フォルダだけコピーしたけど
拡張は消えたまま戻らんかったから
よくわからんけどインストールフォルダ丸々上書きしたら多少巻き戻ったけどなんとかいけたわ
zip版のバックアップってインストールフォルダをコピーしとくだけでいいの?

596 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 05:27:43.79 ID:/QnufUJF.net
Vivaldi ダーク色系設定方法 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
VIVALDI COMMUNITY BLOG Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3) Download (1.0.330.3) ダウンロード
https://vivaldi.net/en-US/teamblog/68 https://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png

597 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 05:30:13.87 ID:/QnufUJF.net
>>595
もぅフェンフェンはアキラメてVで行こうか?!

598 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 12:23:23.01 ID:/QnufUJF.net
スピーカーボタンで人工知能のメッセージ?
https://translate.google.com/#en/da/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-SIRI-dehsu%20...%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://digitalconqurer.com/wp-content/uploads//2012/07/Voice-Answer-iPhone-Animated-Assistant.jpg

599 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 16:24:30.27 ID:gwRQJQID.net
起動したままで動画をMPCで全画面で見ると
全画面から戻ったとき必ず動かなくなるようになった

600 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 16:47:11.72 ID:YzbNgffc.net
クッキークリッカーをタブレットにして別タブ見てるとときどきクッキーの方がフリーズしてる
表示して数秒放置すると動き出すけどタブをクッキーに切り替えたタイミングでなのか
どこか途中で裏でフリーズしてるのかわからない
あとはプルダウンメニューとかところどころフォントが変

===========================================================
Sleipnir Version: 4.4.6.4000 クライアント情報
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows:10.0, ProductType:1, Edition:48 (build 10240) (ja-JP)
IE: 11.0.10240.16590
CPU: 4(8) of Intel Core i7-3770 CPU 3.40GHz
RAM: 32720MB (28208MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 19.0.0.245
FireWall:

■ 状況
Type: installer
Location: Program Files
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:119)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, AeroLite (NormalColor, NormalSize)
Engine: Blink, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 3 (Trident:0, Blink:3, Groups:1)
===========================================================

601 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 16:55:33.85 ID:HezsPnNq.net
Slepinir6を使ってるんだけど、chrome拡張機能ってどうやってインストールすればいいんだ?
chromeに追加っていう青ボタンが出てきて、それを押してもchromeのインストール画面に飛ぶだけなんだけど

602 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 20:34:01.98 ID:/QnufUJF.net
スピーカーボタンで人工知能メッセージ?
https://translate.google.com/#en/pl/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-SIRI-dehsu%20...%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://athavaneng.com/wp-content/uploads/2015/04/intelligent-robot-720x480.jpg

603 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 20:35:24.88 ID:/QnufUJF.net
シャーラとNIPPON珍道中 Japanese Music Store with SHARLA
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/V5sjFlTC0Pk&RDV5sjFlTC0Pk http://i1.ytimg.com/vi/V5sjFlTC0Pk/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

604 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 20:38:44.30 ID:kvSlJe/s.net
黙れよロボット人間

605 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 21:03:48.15 ID:/QnufUJF.net
Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
VIVALDI COMMUNITY BLOG Snapshot 1.0.330.3 (Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.330.3) Download (1.0.330.3) ダウンロード
https://vivaldi.net/en-US/teamblog/68 https://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png

606 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 21:06:06.33 ID:/QnufUJF.net
Sleipnir6のサムネイル・・・真っ黒も

607 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 21:09:42.26 ID:/QnufUJF.net
Amazing Japanese Android ASUNA|アンドロイドのアスナちゃんが衝撃的すぎるwww
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/GIwwE8TEZ4I&RDGIwwE8TEZ4I http://i1.ytimg.com/vi/GIwwE8TEZ4I/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

608 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 21:12:30.83 ID:/QnufUJF.net
64の時代だから、そろそろCore64ぐらいでイイのでは?
http://blogs.msdn.com/cfs-filesystemfile.ashx/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-01-29-43-metablogapi/3568.Windows_2D00_7_2D00_CPU_2D00_Usage_2D00_History_5F00_3E37E697.png

609 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 21:16:56.17 ID:/QnufUJF.net
Sleipnir6のサムネイル・・・真っ黒も・・・Sleipnirつまんないバグ大杉ないか?

610 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 21:22:20.88 ID:/QnufUJF.net
エリカは23歳 美しすぎるアンドロイド
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/cb_tmGe3ga0&RDcb_tmGe3ga0 http://i1.ytimg.com/vi/cb_tmGe3ga0/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

611 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 21:31:34.03 ID:/QnufUJF.net
V使うとGoogle検索を固定できる・・・どこかの偏った検索は使わなくてイイ

612 :名無し~3.EXE:2015/11/22(日) 21:56:27.36 ID:/QnufUJF.net
Knight Rider K. I. T. T. USB Car Charger from ThinkGeek
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/PHoHFdv3nf0&RDPHoHFdv3nf0 http://i1.ytimg.com/vi/PHoHFdv3nf0/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

613 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 00:28:37.03 ID:SdUo2mJu.net
ロボットによるコピペ投稿が続いております

614 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 00:56:02.64 ID:amgjVeuX.net
対話型とか書いてたくせしてこの様だからなw

615 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 05:20:28.37 ID:7ZDQrnKt.net
スタートレックの転送装置が完成してた件について
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/0GmUan-H4zE&RD0GmUan-H4zE http://i1.ytimg.com/vi/0GmUan-H4zE/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

616 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 05:28:58.82 ID:7ZDQrnKt.net
► Flying Car - AeroMobil 3. 0 demonstration
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/0Yn2uyQJ1jc&RD0Yn2uyQJ1jc http://i1.ytimg.com/vi/0Yn2uyQJ1jc/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

617 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 06:23:05.15 ID:7ZDQrnKt.net
人工知能開発に10年で1000億円 文科省、都内に研究拠点 2015/8/26 11:22日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG26H04_W5A820C1EAF000/
http://partsa.nikkei.jp/parts/ds/images/common/logo_nikkei_header.svg
文部科学省は人工知能(AI)の研究開発に、今後10年間で1000億円を投じる方針だ。
2016年度中に研究拠点を東京都内に設け、国内外の大学や企業の研究者が数百人規模で連携できる体制を整える。
10年後に人工知能を活用して高度な医療や工場の生産革命の実現を目指す。
文科省は関連する費用約100億円を来年度予算案の概算要求に盛り込む。総事業費は1000億円を見込んでいる。

スピーカーボタンで人工知能メッセージ?
https://translate.google.com/#en/pl/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-SIRI-dehsu%20...%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://athavaneng.com/wp-content/uploads/2015/04/intelligent-robot-720x480.jpg

618 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 06:23:57.39 ID:7ZDQrnKt.net
ISO 25000
https://nl.wikipedia.org/wiki/ISO_25010
http://iso25000.com/index.php/en/iso-25000-standards/iso-25010
http://iso25000.com/images/header-en.png
ISO/IEC25010 品質モデル 長らくソフトウェア品質モデルとして親しまれてきた ISO/IEC9126 が
ISO/IEC25010(ISO/IEC 25000 SQuaRE シリーズの一部) として補強、改訂されました
http://snsk.hateblo.jp/entry/20130422/p1
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20130422/20130422070549.png http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20150821/20150821114857.png http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinsuku/20130422/20130422070550.png

619 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 06:35:36.06 ID:7ZDQrnKt.net
V使うとGoogle検索を固定できる・・・どこかの偏った検索は使わなくてイイ 。

620 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 06:43:03.45 ID:7ZDQrnKt.net
A1 - Take on Me
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/EbCsIKI6HEU&RDEbCsIKI6HEU http://i1.ytimg.com/vi/EbCsIKI6HEU/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

621 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 07:58:38.85 ID:5qwoRDYY.net
ロボットネタ投稿してるしw

622 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 12:31:38.37 ID:s3j3iN1y.net
>>621
だから反応しちゃダメだって
完全無視するのが一番

623 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 12:34:25.45 ID:5qwoRDYY.net
無視しても無駄だよ。
俺は何もしないより動く。

624 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 13:21:48.63 ID:KUcOqOvH.net
アプデしたら1秒くらいのフリーズが激増したなぁ・・・

625 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 13:24:51.35 ID:v6e47I5u.net
意識高い系か

626 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 13:36:16.41 ID:1pO8VDWG.net
>>624
うちも4.4.6.4000からページ表示時に一瞬止まるようになった
再現性はよくわからんが長時間起動でいくつかのExtensionがクラッシュするから
恐らく拡張機能周りで不具合が出てる

627 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 15:42:55.63 ID:6WtMBx/5.net
なんかハングアップ多すぎじゃね
画面スクロールしただけでも強制終了しないとどうにもならんし
1時間ブラウザであれこれしてる間に絶対5,6回は起きるわ
1.66は安定してたけど3や4、5、6になってから酷すぎじゃねーか
まともに使えるブラウザじゃなくなってる

628 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 15:46:30.10 ID:8Zm0Qyl5.net
4.4.4以降どうにもならんな
とりあえず4.3.4に戻した

629 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 15:57:31.66 ID:hlv6Gj5n.net
>>628

630 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 18:05:58.92 ID:gYZ9ZaDz.net
今回のVerUP失敗じゃね?使えねーわ。
4464の1つ前のやつのzip落としたいんだが、URL分かる方いらっしゃいませんか?

631 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 19:41:33.55 ID:axZNNy15.net
>>630
https://twitter.com/fenrir_dev
ココから好きなのどうぞ。

632 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 22:18:51.42 ID:q8g6ISHL.net
お、4.4.6が来ていたのか。

633 :名無し~3.EXE:2015/11/23(月) 22:32:37.20 ID:lT0bPHTk.net
>>628
俺も4.4.4を使ってたけど、不具合が多いので4.3.4に戻した。
すこぶる調子が良いw

634 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 02:34:18.98 ID:wcWqn5rq.net
4使いで4.3.4から進める理由は特にないよね。
これ以降のは妙に重くなった印象。

635 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 02:39:35.95 ID:GK4+dNbO.net
4.3.4はバグは無いけどブックマークパネルがクッソ重いからね
ブックマークしまくるから少しでも快適にする為にアプデしたわ
まぁサイドパネルは軽くなっても他が不具合だらけだからあんまり解決した感無いけど

636 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 04:14:18.41 ID:ft3Bj1Ir.net
?いやあるよ
某サイトを開くとウィンドウ下段に半欠け状態のボタンが表示される
ページを上スクロールしても半欠けのまま
これで4.3.4>4.4.4>4.4.5(例の問題)>4.4.4>4.4.6にした

637 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 08:09:11.65 ID:Tz8U96/U.net
全く重くないし快適ですが?
4の公式最新

638 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 10:19:22.28 ID:d28Uz0WA.net
うちも446でブラックアウト今んとこなくなったけど、こっちの方がおれ環な気がするぞw
まだ出てないだけかもしれんが

あとクックパッドの一番上のログイン情報とか行けるはずの一行が反応しないのと、
445 からサイトのコメ欄のレス表示が反応しないとこがあるのは治ってなかった。
サイト名忘れたので分かったらまた書き込みます。

639 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 14:55:54.74 ID:h5s0WHDP.net
>>638
4.4.6.4でクックパッドみてみたがちゃんと反応した

ブラックアウトはたまーになるね

640 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 15:45:28.17 ID:fpTK3R/5.net
HTML5<video> 多重再生テスト
Chromeでは動く・・・Firefoxでは不安定になりクラッシュする
http://www.tatsuaki.net/tmp/html5_video/sample_ogg.ogv
http://www.tatsuaki.net/tmp/html5_video/sample_webM.webm
http://www.htmq.com/html5/sample/sample.mp4

641 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 15:46:16.52 ID:fpTK3R/5.net
この表示の A をクリック
タイムが1秒以下なら良好
http://acid3.acidtests.org/

642 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 16:49:36.84 ID:RX0u20T+.net
>>639
検証ありがとです
俺環なのか、再インスコしてみます

643 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 19:33:06.31 ID:UE/5PjfC.net
4464ためしたけどタブ閉じると落ちる不具合は治ったみたいだね
でも相変わらず最小化ボタンの有効範囲が狭い問題はのこってる
ダメダメだね

644 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 19:43:27.30 ID:90G7wn9T.net
ファビコンが入れ替わるバグいつになったら直るの?
それとも直せないのか?

645 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 20:31:20.43 ID:H0Jc7/Tb.net
プニル2のときファビコンが何万と溜まっていたことあるから
それ以来終了時に全消ししてる

それより
プニルを起動させると開いていたページがツイッターの個別記事ページに入れ替わってるバグはいつ直るの

646 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 22:43:15.54 ID:xgvWsEMP.net
長い間4.3.4を使っていました
CPU使用率が100%近くになり下がらない症状に悩まされていましたが
4.4.6にしたら症状は出なくなりました
ほとんどCPUを使わない状態になったのでとても快適になりました
開発者様ありがとうございます

647 :名無し~3.EXE:2015/11/24(火) 23:00:33.27 ID:fpTK3R/5.net
この商戦情報を見ても8Kが売れ筋と分かる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151124_731712.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/731/712/sharp1_01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/731/712/sh06.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/731/712/sh15.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/731/712/sh03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/731/712/sh04.jpg

648 :名無し~3.EXE:2015/11/25(水) 14:31:02.05 ID:I3cV6+Kh.net
>>635
4.3.4の欠点は正にこれだよな。
あとはyoutubeで画面の大きさが変えられないくらいか。
もう一回4.3.4から作り直して欲しいものだけど・・・

649 :名無し~3.EXE:2015/11/25(水) 23:14:38.60 ID:+b/40XD/.net
Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.334.3 Width/1360px/1920px
https://vivaldi.net/en-US/teamblog/69 https://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png

650 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 10:27:18.79 ID:vQ3Cu1ke.net
VB-10827 Adressfield Autocomplete overwrites lower type part of URL
VB-10682 Auto-completion of URLs is a little too eager on case
VB-5475 Find-in-page bar overlaps page content
VB-2283 Notes import from Opera forgot creation date
VB-7224 Document focus keeps getting lost after having focused address field once
VB-11075 Reload tab right click menu entry does not work
VB-10565 [Linux] Update rpm/deb description field
VB-9969 Esc doesn't stop loading page
VB-3275 HTML5 form validation tooltips missing
VB-8257 Panel state is wrong in menus
VB-10897 Vivaldi doesn't start on Win XP
VB-10464 [Mac] Doesn't support standard tab switching shortcuts
VB-10705 Tab title does not use the full available tab width
VB-8187 Tab bar scrolling direction is inverted
VB-7583 Search in addressbar cant be disabled
VB-10932 Trash folder in bookmarks/notes should have a trash icon
VB-11046 Horizontal menu setup is not efficient
VB-10934 No default bookmarks bar any more
VB-7195 Restore Search Engines setting
VB-10929 Adhere to OS X scroll direction system setting
VB-10973 Main menu update and loading is not efficient
VB-10715 Japanese IME issues with Tab key
VB-8251 Tame high-precision input devices: partial fix

651 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 10:41:25.30 ID:vQ3Cu1ke.net
Topics in Category: 日本語 https://vivaldi.net/en-US/forum/japanese

652 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 12:38:33.31 ID:u632K30m.net
キチ外人は去れよ

653 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 15:47:35.37 ID:uZEM/5Ur.net
4.4.6にアップデートして大丈夫?

654 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 15:53:55.08 ID:OrIpeEVJ.net
>>653
さぁ・・・
おれはWin10+4.4.4のままで問題ないから放置。

655 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 16:01:37.06 ID:u632K30m.net
>>653
うんこパソコンじゃなければ大丈夫です。

656 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 16:28:10.39 ID:/nDF+JPb.net
446にしたらFlashPlayerがまるっきり動かなくなったでござる

657 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 16:32:53.52 ID:m+H7n/6D.net
>>656
>>64へ誘導でいいかな?

658 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 16:36:13.18 ID:L3PsSnWA.net
chrome:pluginsの中身が3つ残して全部消えた

659 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 16:37:38.40 ID:1it3BelX.net
>>564
同じ症状だったけど>>656で直ったよ

660 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 17:17:20.85 ID:e23gzEJKI
NPAPIの関係上4.4.5使ってるけど、昨日初めてブラックアウトになった
何度か試した結果、うちの環境下だとChromeと併用してChromeの方でフラッシュ系のサイト立ち上げるとSleipnirの方がブラックアウトするっぽい
ブラウザを併用しなければ問題なく使えてるので、プラグイン関連か、プロセス名がChrome.exeで共通な辺りが問題なのかなーと思う

661 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 17:36:58.09 ID:PoNtYt5S.net
斬新だな

662 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 17:52:37.23 ID:0SpnVTjE.net
>>656
>>567

663 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 19:09:39.81 ID:xAf3SMKw.net
逆でギャグw

664 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 19:19:27.65 ID:eRLuFyjc.net
テンプレ化したところでテンプレなんぞ見ない奴が書き込んでるんだから何の意味もない
公式見ろでおk

665 :名無し~3.EXE:2015/11/26(木) 19:45:09.41 ID:PoNtYt5S.net
テンプレにしといて質問きたらアンカしてやればええやん
ついでにおまえみたいなやつはスレ荒れるから消えろ

666 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 01:38:03.75 ID:T+MqrNJi.net
mp3再生しないでダウンロードするんやけど
IEならブラウザ上で再生できるんだが
これってサイト側の問題なん?

667 :666:2015/11/27(金) 02:00:21.52 ID:JfQfDJR+.net
666

668 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 02:00:45.52 ID:TEJ7X8yO.net
>>666
ライセンスの問題、Chromiumだと対応していない

669 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 02:15:51.90 ID:T+MqrNJi.net
>>668すまんライセンスとかよくわからない
バージョン上がるの待って解決したりするの?

前はrealプレーヤーで再生してたんだがなぁ

670 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 02:38:52.26 ID:TEJ7X8yO.net
>>669
ブラウザ内でmp3とかmp4再生するにはお金払わないといけない
グーグルはそういうの無視するから待ってても無駄かと
IEに切り替えて使えってこった

671 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 03:09:11.88 ID:pYHvTirD.net
>>669
ライセンス料必要ってことで対応はしないと思われ
IEで見るか4ならIEモードにしてみなよ

672 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 03:49:13.55 ID:gNhQwhHf.net
MIME設定でプラグインに引き渡せばいいだけの話しかと
WindowsがクソOSでMIMEは無視して拡張子で処理してきたところが
全てが間違いであるわけだが
能力がないマイクロソフトがブラウザをいい加減に作ったのが
全てのボタンの掛け違いなのだろうけど

その辺で肩がつけばいいいんだが

(補)
MIMEはインタネット上の拡張子のようなもの
データとMIMEを適切に設定すれば
ブラウザ側でうまく処理される。
WindowsのIEがクソブラウザのためいい加減な処理で
MIMEを無視してデータの中身だけで独自処理を行っていた。
それが拡張子偽造とか脆弱性の始まりだった。
処理がいい加減だしWindowsは情弱の集まりので
MIMEを適切に設定して来なかった。
WindowsよりはiOSとかそっち系の増えたためにまともになりつあるけど
ブログなどユーザがゼロから作らなくってきてるので
それで救われてる部分もある。

673 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 07:08:07.97 ID:TEJ7X8yO.net
3行で頼む

674 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 10:29:51.00 ID:RROWBUP0.net
>>666
有料化してお前らが金払えば対応してくれるよw

675 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 11:19:44.66 ID:T+MqrNJi.net
>>670>>671へーありがとう
ならIEで見るしかないか
realプレーヤーも削除するかな

676 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 13:13:15.79 ID:T+MqrNJi.net
グーグルで検索するとき一文字目が入力できてないな
タイプする力が弱かったのかと思ったが違うっぽい

例えばカレーと入力するとアレーってなっちゃう

677 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 15:27:51.08 ID:mQljoM1J.net
The Best Christmas Music ever - Full Album - Merry Christmas - Xmas Music
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/hfpoPKT2N9w&RDhfpoPKT2N9w http://i1.ytimg.com/vi/hfpoPKT2N9w/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

678 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 16:10:32.04 ID:TEJ7X8yO.net
>>676
それも既知だな、けどあまり問題視されてない
検索窓自前で持ってるブラウザでグーグルのページ表示する必要がないから
なぜグーグルのページで検索するのか書けば代替え案がレスされるだろう

679 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 16:22:17.64 ID:RROWBUP0.net
何故検索バーを使わない。
何故ドラッグすると検索できる機能(名前忘れた)を使わない。
ちなみに後者は検索結果が自動で開くが、検索バーにも自動で入力されている。

680 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 16:24:53.32 ID:yhlZVpxn.net
SDEでGoogle検索してるけど検索バーには入力されんぞ

681 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 18:31:10.63 ID:M7lnC3zE.net
全角1文字目が消えるのはchrome本家の方の問題だからGoogleが直してくれるの待つしか無い

682 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 18:52:11.54 ID:nN4sxiTy.net
新しいblinkだともうSilverlightsは使えないの?
dアニメとかWOWOWオンデマンドとかスゲー困るんだけど

683 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 19:02:00.51 ID:TEJ7X8yO.net
>>682
バージョン45以降は完全に締め出してるようだ
PPAPI形式に対応していないサイト側の対応のせいというスタンスだろう
ユーザーはIEか狐使えってこった、オレはプニル4でIEモード使うのが賢いと思うがね

684 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 19:08:29.61 ID:UoLtDnVe.net
>>683
やっぱそうなんだ・・・
IEモードはフォント汚いから好きじゃないんだけどなぁ

685 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 19:13:55.69 ID:TEJ7X8yO.net
映像見るとき限定で切り換えて我慢するんだ
ずっとIEモードとかは論外だぞ
あと、よく見るサイトなら登録しとけば自動でモード切り換えられるしストレスは減る

686 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 21:24:42.25 ID:qC+kBdr5.net
プニル4アップデートしたらgoogle検索時に1文字目がキャンセルされるようになったけど
みんな同じか安心した
キャプチャーアドオンが便利だから離れられない

687 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 21:37:01.76 ID:yopt3YL1.net
>>680
マジで?
俺はヤフーを使ってるけどちゃんと入力されるぞ。
ちなみに俺はヤフーとようつべとウィキを検索バーに設定してる。

688 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 22:00:44.74 ID:TEJ7X8yO.net
>>680は検索バーとページ検索バーを勘違いしているに1票

689 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 22:12:22.11 ID:NWjL2hIL.net
>>680
Win10で使ってるけど入力されないね
SDEで検索したのは検索の履歴に残らない

690 :687:2015/11/27(金) 22:58:21.21 ID:TEJ7X8yO.net
そうだった、おれのは検索バーに入力してエンター押す自作アプリ経由してたorz

691 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 23:02:50.13 ID:NWjL2hIL.net
>>689の訂正
SDEで検索したのは「検索バー」の履歴に残らない

692 :名無し~3.EXE:2015/11/27(金) 23:04:01.69 ID:yopt3YL1.net
俺もwin10だよ。
なんで入力されないやつがいるんだ?
やはりページ検索と間違えてるのか?w

693 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 05:32:51.06 ID:diQN1cWN.net
SDEと検索バーを連動させればいいだけじゃん

694 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 07:28:38.35 ID:62jpQqLj.net
連動?
なんか設定とか必要なくデフォルトだったと思うけど

695 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 14:35:18.72 ID:7YkjbEBE.net
4と6を4kモニタで使ってる人いる?
スケーリングでおかしくなったりしないかな?

696 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 14:41:55.46 ID:DMmztonT.net
>>695
4で使ってる。何のスケーリングがおかしくなるといっているか詳しく。

697 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 14:56:30.35 ID:7YkjbEBE.net
>>696
windowsのスケーリングに対応しているかどうか聞きたいのです

698 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 15:37:31.65 ID:DMmztonT.net
>>697
Windows10の設定→ディスプレイ→テキスト、アプリ、その他の項目のサイズ
のことね。スライドバーを動かすと、ちゃんと文字とウィンドウの大きさも変化するよ。
残念ながら自分のはうんこモニターだから倍率によっては文字がボケボケだが。

699 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 15:44:36.90 ID:aB89JsgQ.net
なんか右クリックキーワードで検索ができんなった

700 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 16:03:52.17 ID:7YkjbEBE.net
>>698
ありがとう
操作に影響はないけどスケーリングは非対応ってことですね
対応してる場合フォントも高解像度になる様なので

701 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 17:43:57.33 ID:aB89JsgQ.net
この http://search.fenrir-inc.com を普通のグーグルに出来ないの?

702 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 18:12:07.65 ID:2/j1h4N5.net
>>701
テンプレでも読んでみろ?
わからなきゃ諦めろ?

703 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 23:22:39.92 ID:ZGwSHmIF.net
4.4.6.4002にしてから固まってばっか

704 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 00:34:15.88 ID:S5YHrm90.net
うんこパソコン認定

705 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 05:49:59.42 ID:n2w4EBXT.net
4を今年の1月から使っているけど固まったことは1度だけだな

706 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 07:36:07.46 ID:S5YHrm90.net
俺は0

707 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 14:02:13.61 ID:/Var5EoEP
特定のFlash広告が原因で固まる時がある

708 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 14:04:36.58 ID:E5ZUiztx.net
ワシも無し

709 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 15:44:05.65 ID:cBm+xqL8.net
http://i.imgur.com/vhBFfbW.jpg

710 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 15:47:38.98 ID:Gxi4ZfYg.net
>>667
ダミアン?
ダミアン、そんなことしたらダミアン(ダメやん)

711 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 19:19:47.10 ID:S5YHrm90.net
またくだらんこと書いてるバカがおるな

712 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 14:40:40.40 ID:pVAYjMl7.net
Vivaldi - Why Are We Making a New Browser?
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/HQR2Vxz_UVE&RDHQR2Vxz_UVE http://i1.ytimg.com/vi/HQR2Vxz_UVE/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

713 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 15:01:10.24 ID:pVAYjMl7.net
PATAGONIA 8K
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/ChOhcHD8fBA&RDChOhcHD8fBA http://i1.ytimg.com/vi/ChOhcHD8fBA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

714 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 15:05:18.01 ID:PBA3jRaU.net
野外フェラか。

715 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 16:33:59.28 ID:pVAYjMl7.net
再起動最強伝説が Vivaldiでも可能になっている?
こんなイメージだ http://i.imgur.com/TwhT2av.png
再起動最強伝説 Sleipnir Firefox Opera Vivaldi

716 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 18:36:58.15 ID:ixC59XTA.net
Win10で4をページを開いて起動したまま放置してると落ちる

717 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 18:50:51.21 ID:pVAYjMl7.net
Opera の元 CEO
ヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナーが
作ったブラウザが Vivaldi ヴィヴァルディ。
http://www.geocities.jp/pikapikavan/Vivaldi.html

718 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 19:34:53.04 ID:tc8AELW2.net
PPAPI 19.0.0.245
でYouTube見ると始めの10秒くらいて止まっちまう
IE11モードだと大丈夫なんだが

719 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 21:19:16.53 ID:7zm3PtjU.net
>>716
放置するな

720 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 21:08:05.10 ID:ab8HTfjr.net
アプデしてから固まってばっかりだわ

721 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 22:31:43.76 ID:UFux3M2f.net
固まりません

722 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 22:32:06.04 ID:Cc4FuLIH.net
4を使いだしたのですが、エコモードが機能してないみたいなんですけど
どれくらい時間が経つとタブが読み込まれていない状態になってくれるんでしょうか?

ていうか一応確認なんですけれど
エコモードって大量に読み込まれたタブを時間が経つと未読み込み状態にしてくれる機能であってますか?

723 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 22:41:09.58 ID:E3bQ/Wqg.net
そのモードを誰も使ってないからわからないと思う

724 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 22:42:36.71 ID:Cc4FuLIH.net
なんてこったい……!

725 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 00:56:06.90 ID:d/FaGCCp.net
エコモードにしたって大してかわんないだろ

726 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 01:35:12.82 ID:29Yygk0c.net
エコモードとかメモリ気にする奴は4は向いてないよ
結局快適に使えない

727 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 07:05:04.93 ID:qPdaVFC0.net
プニル起動してっとメモリ無尽蔵に食いつぶすからなあ

728 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 08:02:39.91 ID:KBgTq00I.net
開く瞬間だけだろ

729 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 12:16:07.70 ID:xEtcFbDj.net
タブをいくつも開いたままにするのってアホだろ

730 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 12:31:16.98 ID:KBgTq00I.net
ほんと理解不能ですわ
邪魔なだけだろ

731 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 12:51:36.62 ID:nINic2JQ.net
エコモードとか初めて知ったわw
Windowsは64bitでメモリ8GBとか16GBが当たり前の時代にメモリ気にするとか…?
ここにもXP32bitウンコちゃんユーザーが紛れ込んでるのか?ww

732 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 12:55:33.61 ID:fIwwoSs7.net
>>731
プニルはメモリそんなに使わないんじゃない、使えないんだ

733 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 14:14:10.50 ID:BVwChBjn.net
>>732
これ

734 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 17:18:55.57 ID:ZFiqKnbv.net
もしかして6の不安定の一因ってフィードってやつのせいもあるのか
なんか知らんが100個以上登録されてた
こんな意識高そうなの裏で動いてたら安定しないわ

735 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 17:23:24.98 ID:kNIB4gjm.net
FeedReaderはキャッシュ量に比例して重くなる不具合持ちだから
裏で自動取得するように設定してあったならそうかも

736 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 19:47:52.27 ID:c0KTGepp.net
FeedReaderは登録用だけに使ってる
見るのは Feedly一択
まあ無くてもいいといえばいいかな

737 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 23:43:30.98 ID:X4v2Kc97.net
【お知らせ】当ブログに不正な投稿がありました (フェンリル | デベロッパーズブログ)

http://blog.fenrir-inc.com/jp/2015/12/illegal-posts.html

ハックされたんかねww

738 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 23:49:33.27 ID:64UDgZKk.net
FeedReaderはキャッシュ20000件の登録RSSが40くらいだけどくっっっっっそ重い

739 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 14:46:16.73 ID:lE1yHHUK.net
>>737
おいおいこれ大事だろw
こんなセキュリティ対策のおざなりなデベロッパーのソフトなんか使いたくないぞ

740 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 15:35:47.03 ID:xsmTvNSo.net
なら使うな

741 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 16:31:14.91 ID:baPE01uY.net
でもその通りなんだよな ハッキングされるとかやばいよ FenrirPass自分は使ってないけど使ってるやつ漏れ漏れになる可能性もあるし

742 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 16:34:33.53 ID:/Ai3cpSC.net
なんでそれをハッキングってことにするかね

743 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 16:49:00.71 ID:Aj8dahpw.net
>>738
Sleipnir自体の起動に30秒、更新ボタン押してフリーズ30秒、更新始まったら1分くらい掛かるわ

744 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 17:04:27.91 ID:zj46I8/u.net
軽いソフト使えよ

745 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 18:42:49.46 ID:Kj2dxVoz.net
>>743
何の罰ゲーム-だよ

746 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 19:31:58.25 ID:xsmTvNSo.net
うんこパソコン自慢乙

747 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 19:58:13.77 ID:cQsVXoZo.net
終了も遅いんだよなChromeがいくつも残ってて2〜30秒かかる

748 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 20:20:55.61 ID:YXyLe9QN.net
PCのスペックが判らんと何とも言えんな

749 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 20:50:40.53 ID:3LGuVACz.net
AddStartupParams="--disk-cache-size=1 --media-cache-size=1"
これだけでもサクサクになる

750 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 06:52:00.62 ID:6Y4nyNn4.net
Sleipnir 4.4.6 test2
ステータスバーを非表示にしてるとハイパーリンクにマウスオーバーさせた時、
右下にリンクURIのポップアップが出るけど
ページ検索バーを下に表示させた状態で[次を検索]ボタンのすぐ上に隙間無くハイパーリンクがある状態で
ハイパーリンクにマウスオーバーさせながら[次を検索]ボタンまでマウスカーソルを移動させると
リンクのポップアップとページ検索バーが重なって[次を検索]ボタンを押しづらくなる

751 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 07:37:11.48 ID:cKPaF8V3.net
長々と書いた割に判りづらい

752 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 12:36:56.15 ID:evxLKK/f.net
>>748
OS:Windows8.1
CPU:Core i7 4790
メモリ:16GB

753 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 16:35:40.97 ID:vfHtwKMt.net
>>750
タブ固まるのはいい加減なんとかならんものか

754 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 20:58:43.02 ID:p+0bZ11B.net
固まりません

755 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 21:11:47.92 ID:O/P2uFC2.net
なんで748に安価してんだろ

756 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 03:35:08.69 ID:TaWvHGJh.net
Youtube再生するとネットが落ちる。

757 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 06:24:40.82 ID:uYKXD3ZF.net
落ちる人って拡張とかのせいだろ

758 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 07:29:43.19 ID:0bJ7nsGi.net
とりあえず安定バージョンでも落ちるか試せばいいのに
落ちないようなら戻せばいいだけ

759 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 11:25:56.18 ID:WP5au0fL.net
うんこパソコン乙

760 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 14:50:01.34 ID:QjRGhOad.net
いまだに4.3.4が安定版ってことね。

761 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 18:24:10.67 ID:0bJ7nsGi.net
4.4.4ちゃうの、機能も追加されてるしPPAPIも使えるし
なぜいつまでも4.3.4を押すのかね

762 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 19:32:51.64 ID:WP5au0fL.net
最新が一番安定だよ
何言ってんだ、うんこ共

763 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 19:44:24.30 ID:0Z3nArqV.net
Windows10 Pro 64bit TH2(1511 10586.17 アプデ最新)
この環境なら 4.4.4 が無難。

764 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 03:49:12.87 ID:zx9ZjsA7.net
なんかflashの脆弱性突くウィルスが出回ってるみたいだけど、
プニル用に入れた新しいflashはどうなの?

765 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 04:22:58.10 ID:j6i/2Sib.net
修正プログラム出てるだろ
Flashのアップデートしてればおk

766 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 20:55:47.43 ID:1ZEv4kV2.net
4.3.4だけど、Adblock Plusとublock originが入らない
バージョンが上がって古いBlinkには対応しなくなったってことでいいのん?

767 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 21:36:04.69 ID:7jUTH4E+.net
>>766
4.4.6は問題なく入るからそういうことだと思う

768 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 22:54:05.00 ID:1ZEv4kV2.net
>>767
やっぱそうですか
originじゃないublockいれました

769 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 06:55:40.69 ID:e7TJT1SF.net
http://static.kioskea.net/de.ccm.net/actualites/images/samsungdisplay55-inchtransparentoled-1-7905.png

770 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 06:56:23.78 ID:e7TJT1SF.net
The Future of DJ'ing is here
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/vaiRLpuwDZ0&RDvaiRLpuwDZ0 http://i1.ytimg.com/vi/vaiRLpuwDZ0/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

771 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 07:00:46.73 ID:e7TJT1SF.net
LG http://i.imgur.com/1AZ8JJu.jpg
http://icdn2.digitaltrends.com/image/lg-42-foot-display-1-970x0.jpg
http://icdn3.digitaltrends.com/image/lg-42-foot-display-2-1000x1500.jpg
http://icdn3.digitaltrends.com/image/lg-42-foot-display-3-1000x1500.jpg
http://icdn3.digitaltrends.com/image/lg-42-foot-display-4-1000x1500.jpg

772 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 07:05:10.31 ID:e7TJT1SF.net
4K*10=40K

773 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 07:08:14.26 ID:e7TJT1SF.net
LGの有機ELテレビ、米テレビ評価4部門で1位
https://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%AC%EF%BC%A7+%E8%A9%95%E4%BE%A1%EF%BC%94%E9%83%A8%E9%96%80%E3%81%A7%EF%BC%91%E4%BD%8D&num=100&ie=utf-8

774 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 07:26:02.37 ID:e7TJT1SF.net
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/07(月) 03:34:04.22 ID:FD6LHM8U0
Opera・Vivaldiは更新早いからいいよな
他のChromium派生は遅いのが多くて困る

775 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 08:00:13.04 ID:e7TJT1SF.net
再起動最強伝説が Vivaldiでも可能になっている?
こんなイメージだ http://i.imgur.com/TwhT2av.png

再起動最強伝説 Sleipnir Firefox Opera Vivaldi

776 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 08:08:48.08 ID:XKOH2yKO.net
またこいつか

777 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 08:44:34.12 ID:e7TJT1SF.net
VivaldiでもFirefoxのように
タブにスピーカー表示されていれば
クリックして音声が消せる

独自にタブを構成した場合
その機能は失われるかもしれない

778 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 08:45:29.81 ID:e7TJT1SF.net
この映像が実際に夢でフェーズされて感動した

LG OLED TV - The Ultimate Display
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/JubFjalfNIY&;RDJubFjalfNIY http://i1.ytimg.com/vi/JubFjalfNIY/mqdefault.jpg#AuroraWaveTV

フェーズ
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/EfVSvrKkoWM&;RDEfVSvrKkoWM http://i1.ytimg.com/vi/EfVSvrKkoWM/mqdefault.jpg#AuroraWaveTV

779 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 08:49:05.41 ID:e7TJT1SF.net
LG Curved OLED TV Advert – Perfect Viewing, Infinite Contrast Ratio & 4K Upscaling
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/9Ijjf6r86-o&RDnBDjilrh4X4 http://i1.ytimg.com/vi/9Ijjf6r86-o/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

780 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 08:53:16.79 ID:qAry65Pk.net
これってアク禁を要請出来るんだっけ?

781 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 09:03:08.08 ID:e7TJT1SF.net
ISE 2015: Planar Details 55” Transparent OLED Display .
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/_lT-YdomsIE&RD_lT-YdomsIE http://i1.ytimg.com/vi/_lT-YdomsIE/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

782 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 09:04:25.80 ID:e7TJT1SF.net
高度なディスプレイにふさわしいSleipnirはまだでしょうか? > 柏木

783 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 09:05:26.77 ID:e7TJT1SF.net
Vivaldiはそれを目指している様に思える

784 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 09:06:37.93 ID:e7TJT1SF.net
開発者を励起するための画像集

785 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 09:08:05.10 ID:e7TJT1SF.net
1SF ファースト1番のSF 最先端さ!

786 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 10:01:33.94 ID:e7TJT1SF.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.64 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.340.7 Width/1360px/1920px

787 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 10:28:46.66 ID:XKOH2yKO.net
またこいつか2

788 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 12:23:00.35 ID:D0oK+ySy.net
両方ともAdblock入れたSleipnirとFirefox起動させてFirefoxのほうでニコ動見てたら
何もしてないSleipnirのCPU使用率が跳ね上がって何かと思ったらSleipnirのAdblockが暴走してた
Chromの問題?Sleipnir固有かな

789 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 12:33:59.73 ID:XKOH2yKO.net
またこれか

790 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 14:15:10.38 ID:raXOF/ly.net
>>788
Firefoxとほんと相性悪い
両方起動させるとなんか重くなる

791 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 15:35:34.37 ID:XKOH2yKO.net
なんで両方起動すんだよ。
そんなことまで保証してるわけがない。
しかもブラウザ同士…

792 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 16:01:15.46 ID:eKEh3/tm.net
sleipnir
firefox

共にuBlock Originを入れているけど快適

793 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 16:53:24.80 ID:OxxAmq4Q.net
アドレスバーに「chrome://plugins/」って入れてEnter→プラグインが3つしかない!!

794 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 18:18:09.19 ID:e7TJT1SF.net
2ちゃんねる画像表示スクリプトらしい・・・動画もgifの様に見れる
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock

HTML5<video> 多重再生テスト
Chromeでは動く・・・Firefoxでは不安定になりクラッシュする
http://www.tatsuaki.net/tmp/html5_video/sample_ogg.ogv
http://www.tatsuaki.net/tmp/html5_video/sample_webM.webm
http://www.htmq.com/html5/sample/sample.mp4

↑ ホバーで拡大されるのも特徴的

795 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 18:19:55.21 ID:uft2agRP.net
ブラウザのウィンドウ二つ起動するなんてよくあるだろ
sleipnirは複数ウィンドウ表示に対応してないからなおさら
他のブラウザが標準で備えてる基本機能すらないのが不便すぎる

796 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 18:20:58.77 ID:e7TJT1SF.net
850 : 名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/07(月) 16:29:29.57 ID:M5l7p1w20
プニルはハイレゾ対応していないクソ
画面が崩れてインストールすらままならない

797 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 18:32:16.57 ID:wURDtHbK.net
便利なブラウザ使えよ

798 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 18:58:20.23 ID:OT2Hq2Op.net
>>795
Windows10を使えばいいだろ

799 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 21:19:15.59 ID:fUKkHWbl.net
ここ1週間ほど、マウスジェスチャを使ってリンクを「OpenLinkNewWindow」で開くと、20回に1回くらいの
頻度で前に開いてすでに閉じたページにリンクが繋がってしまうことがある
特にTwitterの既読ページに飛ばされることが多いようだ
キャッシュをクリアしたりお掃除ソフト使ってみたりして再起動しても、しばらくすると同じ現象が起きてしまう
Version: 4.4.6.4000だけど同じような症状の人、いたりする?

800 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 21:49:25.99 ID:EvbJHLt5.net
OSの問題じゃないだろ。
Win10じゃなくても普通に対応してたし。

801 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 22:29:59.78 ID:rBmcaRxX.net
ああ俺もだわ
ただのメモリ不足かと思って気にしてなかった

802 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 22:59:48.43 ID:wURDtHbK.net
>>799
その現象の再現はしてないがTwitterのページにタブが入れ替わる現象の一種じゃないかね

803 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 23:20:18.53 ID:fUKkHWbl.net
>>802
それは基本的に、同時に開いているタブの前後が入れ替わったりする現象だよね?
確実にかなり以前に閉じたタブ(数時間前とかそのレベル)が開くようなものも、その現象の中にあるのかな?
読みたい記事のリンクを連続して新しいタブで開いて、いざ一気読みしようってときにその中の1つがなんか
見覚えのある前に見たツイにすり替わってて、リンク元までもう一回戻ってどれがすり替わっているのかを
探すのが地味に面倒なんだよなあ

804 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 23:25:27.93 ID:iLXYYsj4.net
いや、最初に開いたタブがtwitterになることもある。
まぁ、タブの名前とファビコンが変わってるだけだから実害はほとんど無いけど。

805 :797:2015/12/08(火) 02:29:59.51 ID:IzoZUkJe.net
「タブの名前とファビコンが変わってるだけ」なら問題ないんだけどな
普通にそのまんまのTwitterページに飛ばされるから困っている

806 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 08:06:32.26 ID:Repg7bg+.net
相当な糞パソコンですねw
ウイルスにでも犯されてるのか?

807 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 12:52:26.17 ID:kAeox5R9.net
デフォのレンダリングエンジンをTridentにしたら固まりまくりんぐ。

808 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 17:33:09.11 ID:3HcP7GQZ.net
既存のタブが過去に開いたTwitterのサイトに入れ替わるバグは直近アップデート何度重ねても直ってないよ

809 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 17:39:29.56 ID:EcGE13Gy.net
夏ぐらいから一向に直らんよな
極力Twitterのリンクは踏まないようにしてる

810 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:07:36.60 ID:saeBu50J.net
chrome://flags/#enable-tab-discarding タブのメモリ解放を有効にする Mac, Windows
有効にした場合、システムメモリが不足すると、タブのメモリが解放されます。
解放後もタブはタブバーに表示され、クリックすると再読み込みされます。

811 :名前:名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:39:26.78 ID:YyuDMzzL.net
Sleipnir6.1.9 で TweetDeck の動画再生ができません。
Chromeでは正常に再生できるうようです。
どなたかご教授下さい。

812 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 22:43:24.01 ID:79N0B4ib.net
ライセンスの問題だから一生無理

813 :名前:名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 23:16:41.26 ID:YyuDMzzL.net
>>812
そうなの  ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

814 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 11:29:48.69 ID:jVtWaXMJ.net
>>811
Sleipnir4なら、レンダリングエンジンをTridentにすればできるかも。

815 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 12:07:33.99 ID:dle/XoQ5.net
そしたら Chrome 使うわ

816 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 12:08:49.79 ID:dle/XoQ5.net
Enable tab discarding Mac, Windows
If enabled, tabs get discarded from memory when the system memory is low. Discarded tabs are still visible on the tab strip and get reloaded when clicked on. #enable-tab-discarding
Disable

817 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 12:32:53.54 ID:dle/XoQ5.net
Chromeは アクティブタブ瞬速起動 & バックグラウンドタブ遅延表示 って感じで全タブ開く様になってた・・・進化したんだね
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.80 Safari/537.36 Width/1360px/1920px

818 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 12:36:06.30 ID:dle/XoQ5.net
Disable表示 では Enable状態

819 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 12:41:59.50 ID:BxjV/rIP.net
するせーよ

820 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 15:52:30.30 ID:BxjV/rIP.net
うるせーよの間違い(恥)

821 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 16:19:39.18 ID:+5LcCkpd.net
スルーせよじゃなかったのかよ(驚)

822 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 16:21:04.50 ID:fObB4iOc.net
するせーやつらだな

823 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 17:08:20.12 ID:/XJeZcng.net
正直、おまいらのセンスが羨ましい…

824 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 18:48:59.49 ID:gAPHXvbq.net
もっと役立つもの貼れよ!
俺らの為に探してこい
そしたら見直してほめてやるぞ
それまではここ来るな

825 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 19:17:58.59 ID:lF9HtUSO.net
NG ID:gAPHXvbq

826 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 19:54:06.56 ID:/f01Ia9I.net
Adobe、事実上のFlash終息宣言・今後はHTML5を標準プラットホームに
http://www.businessnewsline.com/news/201512090923550000.html
知ってた

827 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 22:05:24.77 ID:Nln8mJHK.net
>>821
確かにそうも見えるな。
実はすぐ直そうと思ったけど、早すぎてプチペナルティくらって書き込めなかったw

828 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 04:29:33.63 ID:CfWg1zJv.net
Google、「Chrome 47」の脆弱性を修正
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/09/news059.html

829 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 07:47:24.36 ID:oYuTVZ6l.net
タブ固まるのいい加減なんとかしてくれ

830 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 09:33:02.55 ID:1wXWNhRX.net
黒タブもな

831 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 12:35:21.43 ID:tjBlBaen.net
その前にその固まるうんこパソコンをどうにかしてくれよ

832 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 12:55:48.26 ID:BPnuKN+F.net
おいらも便秘

833 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 16:37:05.41 ID:R8Vx8v7U.net
4をアプデしたんだが、フラッシュが使えんって表示が出てくる
今回だけ使用すると言うバーをクリックすれば、一応使えるが何なの?
PPNPIも入れてるはずだしよく分からん
同じ症状の人いない?

834 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 17:29:46.40 ID:nSvlOMJC.net
>>833
これかな。
http://note100yen.com/en-150714.html

実際に有効な対処法は、2/3くらいの所から書かれている「今度はPPAPI版のAdobe Flashをインストールしてみる」以降。

835 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 17:53:42.61 ID:R8Vx8v7U.net
>>834
ありがと、以前この板であったなそんなの
一度Flash無効にしてからやるの、忘れてたわ
つか面倒臭いな

836 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 19:23:35.27 ID:4EqKHbJp.net
やっぱり4.4.4か4.3.4のどちらかに留めておくのが良さそう。

837 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 19:38:01.60 ID:a3O6E/QA.net
>>836
とりまWin10(アプデ最新)で4.4.4で超ド安定とだけ言っておく。

838 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 20:54:16.52 ID:nSvlOMJC.net
>>811
TweetDeckだけTridentにすればいい
http://pontanyan.blog.fc2.com/blog-entry-421.html

839 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:13:10.75 ID:3PscN5Sg.net
4.4.6駄目だなあ
黒いブロックみたいなのが画面に出てくる

840 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:24:48.41 ID:SvQ+hYym.net
>>839
>>836
>>837

841 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:02:11.56 ID:5c0BJHE2.net
OS立ち上げてからの初期起動の時に数十秒間のプチフリーズが起こるんだが、アレは一体なにを読み込んでるんだろうか…

842 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:07:10.00 ID:iPPruZh4.net
>>841
自分のPCに聞いてくれ・・・

843 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:12:42.20 ID:5c0BJHE2.net
>>842
いや問題があるのはSleipnirであって、俺のPC自体がポンコツな訳じゃねーから

844 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:20:45.38 ID:dVJeK2P7.net
>>843
完全にスタートアップやサービスが起動してないままプニル起動しちゃってる早漏君とか?
>>842はPCハードの問題よりOSの事を言ってるかとw
PCはハイスペでもそれに乗っかるOS(環境設定)が糞ならPCも糞になるw

845 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:24:00.29 ID:5c0BJHE2.net
スタートアップは色々と管理したり状態を計測したりしてる
サービスの方は…もう色々とメンドウなんで放り投げた。定期的にWinうpでを止めるくらいだやってる事は。

846 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:34:02.14 ID:oJPXzl10.net
>>835がひどすぎる件

>>843
俺はそんなこと起こらないんであなたのPCがポンコツ

847 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 22:53:33.60 ID:iPPruZh4.net
俺のPCでも発生しない挙動だな
>>843のPCがポンコツ

848 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 23:46:56.09 ID:Jw+zdJ3T.net
>アレは一体なにを読み込んでるんだろうか…
OSに聞けよ・・・

849 :名前:名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 01:33:22.84 ID:jVxUqlsf.net
>>838
情報ありがとうございます。
Sleipnir のバイジョンが 6.1.9 なので Tridentが使えないようでした。
そこで Trident が使える IE tab という extension を Sleipnir に
入れてためして見ましたが、TweetDeck での動画
の再生は残念ながらできませんでした。診断くんで USER_AGENT
を確認してみましたが、そもそも IE tab がうまく機能していないのか
Trident に変更できていないようでした。残念無念。

850 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 11:35:49.28 ID:y+kpezef.net
>>849
KinzaのBBSだけど
http://bbs.kinza.jp/viewtopic.php?id=269
たぶん、これと同じ理由でSleipnir6でも再生できないと思われます。
なので自分もSleipnir4を使っていますが、解像度の低いノートPC使っていると
Sleipnir6の方が広くていいので、対応して欲しいものです。

851 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 15:30:47.32 ID:YefoAuMS.net
数年ぶりに4.4.6にアップデートして使ってみたら

仕事で大事なタブを開いてるところを
いきなし
真っ黒フリーズが頻繁して
いちいち仕事を中断されて苛つくんだが

こんな糞ブラウザ使ってる奴ってマゾなん?

852 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 15:37:11.60 ID:iXhaWA1X.net
いつからフリーソフトは最新版にしとけばおkってことになってんだ
安定バージョンはちょっと調べればわかることなのに
おまえが仕事できないやつだということはわかった

853 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 16:01:25.32 ID:YefoAuMS.net
前のバージョンに戻すには
どうすればいい?
どこでダウンロードできる?

854 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 16:03:11.72 ID:Ajuy+b8I.net
>>851
糞ブラウザを何とか耐えて使うしかない たまに思い出したころに更新するけど不具合がなおることはない

855 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 16:05:53.29 ID:mDPJuvup.net
>>852
ブラウザは普通は最新版使うのが常識。タダでさえSleipnirは周回遅れの型落ちBlinkなのに。
このブラウザだけだぞ古いバージョン使って喜んでるユーザーだらけなの

856 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 16:08:18.65 ID:iXhaWA1X.net
>>853
URLの434の部分をダウンロードしたいバージョンに書き換える
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir434.exe

857 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 16:18:05.91 ID:d666vzZ+.net
>>851
IDがもうアレなんでIE使っておけカスw

858 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 18:53:29.50 ID:A3CPSEIm.net
仕事でプニル使う会社って・・・。

859 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 19:07:19.91 ID:dd8oO5pz.net
フェンリルですら使っていないだろうに

860 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 19:50:44.49 ID:B3JUThCz.net
使ってたらDevTools使用不可にしたままリリースしないわな

861 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 20:05:31.85 ID:EoU7awCQ.net
4.4.4から4.4.6test2にしてみたけど、フリーズや真っ黒病治ってた。Win7 64bit
普通に使えてます。

862 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 20:45:14.48 ID:9oknIRcd.net
そして翌日・・・

 治ってねぇーじゃねぇかーー糞が!!

と吠える>>861を見ることになる・・・

863 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:28:22.99 ID:blwzCQ3l.net
whale

864 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 01:37:57.86 ID:eefgy8Ha.net
Win10で4使ってるけど時々固まって落ちる
そのときにRSSフィードが壊れたりするのが困る

865 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 02:40:37.59 ID:OZn1Pda7.net
固まって落ちる事は無いけど、再起動するとRSSが壊れてて再構築がしょっちゅうになった

866 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 03:08:09.54 ID:eefgy8Ha.net
フィードリーダーの挙動がおかしいから固まる気がする
更新がないブログがあって変だと思ったら
登録したRSSフィード自体が壊れていた
再起動時に修復するから大丈夫だと思ってた

867 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 05:47:53.73 ID:j+UjJeND.net
あとはそもそもWordPressのサイトで読み取れないRSSが結構あるな
FeedReaderは不具合全然直らない辺りもうメンテする人がいないんだろうな
元から外部ソフトをプラグインとして取り込んだものだったし

868 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 08:02:12.71 ID:UhGDQKos.net
2は検索結果で複数単語があったら色を変えてハイライト表示してくれたけど
4は出来ないの?

869 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 15:35:25.18 ID:/+09DJWI.net
何気にあれ便利でしたよね

870 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 18:36:09.31 ID:n/kw+Y7b.net
Apink - NoNoNo(Japanese Ver. )
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/wwV_UXTk7Yg!PLWL2UNNk3-TsTPn2R8UdOWk6_NbTlCpIF http://i1.ytimg.com/vi/wwV_UXTk7Yg/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

871 :名無し~3.EXE:2015/12/12(土) 23:51:21.52 ID:w4k0H7bk.net
4だけど、カーソルがタブにある状態でマウスのホイールを回すと、他のタブがだだだっと表示されてしまい鬱陶しいので
カーソルがタブの上にあっても、見ているページの縦スクロールになるように設定する事ってできる?

872 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 08:38:51.89 ID:8aK690yw.net
できません
カーソル下げるぐらいめんどくさがるなよ

873 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 08:57:31.98 ID:HNrWFm8U.net
そもそもタブにカーソルを合わせるのやめたら
ジェスチャでタブ選択しろ

874 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 09:47:15.41 ID:XLV9sXCJ.net
タブ移動は右クリ+ホイールだろ。タブバー上なんかに移動させる必要ないよ。

875 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 14:18:33.39 ID:P7w++qPe.net
http://refind2ch.org/search?q=%E4%B8%8E%E6%B2%A2%E7%BF%BC

876 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 14:33:04.20 ID:P7w++qPe.net
>>871
殆どのブラウザにある機能としては正しい動作

877 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 15:12:42.75 ID:P7w++qPe.net
RASMUS FABER feat. FRIDA / HIDDEN THOUGHTS [Music Video]
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/SrsrwgXwzwY!RDSrsrwgXwzwY http://i1.ytimg.com/vi/SrsrwgXwzwY/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

878 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 15:14:20.62 ID:P7w++qPe.net
ニコニコ動画の原点がココに Danni Minogue - I Begin To Wonder - HD
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/LTburOvafSA!RDLTburOvafSA http://i1.ytimg.com/vi/LTburOvafSA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

879 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 15:18:02.13 ID:8aK690yw.net
またこいつか

880 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 15:34:19.76 ID:P7w++qPe.net
I Begin to Wonder
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/75/Ibegintodannii.jpg

機能提案日 3 March 2003
https://en.wikipedia.org/wiki/I_Begin_to_Wonder

企業創立日 2006年12月12日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB

881 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 15:48:54.40 ID:P7w++qPe.net
[FX] てるてる超絶叫 、 損切りの後のまさかのバイーン!!
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/sm18811114 http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=18811114#.jpg #AuroraWaveTV

882 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 15:50:16.49 ID:KkOE9/4l.net
このいつもの荒らしを自動NGする方法はないものか

883 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 16:10:06.23 ID:P7w++qPe.net
[2ch市況2] FXで損をした人のまとめ2015年1月15日スイスフランショック
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/sm25365789 http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=25365789#.jpg #AuroraWaveTV

884 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 17:00:45.13 ID:xUAR4PX/.net
簡単にできるが

885 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 17:13:34.14 ID:P7w++qPe.net
国別ISO登録件数 ⇒ 技術マフィア ⇒ 技術流出状況   
http://www.jicqa.co.jp/09info/07newsletter/2012/no168_news1201.html
http://www.jicqa.co.jp/09info/07newsletter/2012/img/2012-0105-1741.JPG http://www.jicqa.co.jp/09info/07newsletter/2012/img/2012-0105-1818.JPG http://www.jicqa.co.jp/09info/07newsletter/2012/img/2012-0105-1742-a.JPG

886 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 18:06:45.16 ID:8aK690yw.net
つか管理人がどうにかすべきなのになんで放置なの

887 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 00:53:53.41 ID:LxcM2Ndv.net
誰も本気で通報しないから

888 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 02:21:55.08 ID:swRiGWFZ.net
アホらしくて取り合わないだけ

889 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 02:44:35.76 ID:mIULM7P5.net
>>853
戻すとクッキーやら色々と消えるけどな

890 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 02:46:53.68 ID:Xnzl4+Ie.net
設定ファイル保存しといて戻せばいいだろ

891 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 05:10:11.84 ID:4QlCye6N.net
ずっと4.3.4使ってるんだけど、最新版はそろそろ安定した?

892 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 07:21:58.47 ID:qURZwC2w.net
>>886
その管理人が役に立たないんだよ

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:19:15.26 ID:w4xv5hoJ.net
SleipnirだとFC2の動画が最大化するとコントロールできなくなるんだけど

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:34:21.34 ID:X/2XTKc1.net
はいはい

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:24:34.60 ID:eD1GQh8S.net
最大化するとオカシクなる・・・それSleipnirの機能です

896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:25:58.26 ID:eD1GQh8S.net
そうなると新たなブラウザ探しが始まるわけです

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:29:52.92 ID:eD1GQh8S.net
タブにスピーカーが表示されたら
音声をON/OFFできるブラウザも
登場しました FirefoxやVivaldi です

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:33:16.41 ID:eD1GQh8S.net
Sleipnir6はよく出来ているのですがF11の最大化は異端です

899 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:37:21.11 ID:eD1GQh8S.net
Vivaldi ダーク色系設定 [ V ] > ツール > 設定 > デザイン > インターフェースの色 > 暗い > □ テーマカラーなし    
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.80 Safari/537.36 Vivaldi/1.0.344.24 Width/1360px/1920px
http://vivaldi.net/en-US http://vivaldi.net/templates/vivteamblog/img/logo@2x.png http://pbs.twimg.com/media/CV-LtX4U8AA1KFO.jpg:large

chrome://flags#enable-tab-discarding タブのメモリ解放を有効にする Mac, Windows
有効にした場合、システムメモリが不足すると、タブのメモリが解放されます。
解放後もタブはタブバーに表示され、クリックすると再読み込みされます。

900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:38:05.39 ID:eD1GQh8S.net
メリークリスマス

901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:19:00.93 ID:2zQu2RDC.net
じゃばすくりぷと ヴォイド (0) のボタンが押せなくなってしまった
銀行にログインできない つらい

902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:39:42.47 ID:2zQu2RDC.net
評判のいい4.4.4にしたけどそれだとダメなんだなー
ちゃんと使えてた4.4.5のバックアップで起動したらボタン反応したわ

903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:41:47.57 ID:fzf4vmP0.net
それステータスバーの動作モードが標準から変わってない?

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:44:09.82 ID:2zQu2RDC.net
ちがった、UAをプルダウンのIE10にしたからだったみたい
Sleipnir使いってバレたくなかったのに
あせって445に戻したけどまた4.4.4入れなおしてこよ

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:48:56.48 ID:fzf4vmP0.net
サイトのスクリプトがuserAgentからブラウザ判別してるんだな
たまに拡張機能でも起こるからUAはあんまし変えない方がいいよ

906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:40:14.65 ID:eD1GQh8S.net
http://i5.tagstat.com/p1/0/P7Vp-mcyB2KnxIfJuVSUb4CGy2m7I_FE2Lva0R6K_D86eOHZmuZOQQ==.jpg
http://i7.tagstat.com/p1/0/7q0ZnWLsZsFR82z530Om1l6Z9bBZN2uKUycB-aiGzjPiYsAFFgrgxQ==.gif
http://i7.tagstat.com/p1/0/-KAzmyMLWAg6oiYXSfuX9JC6dcOV-V1bCfkeFC9JIQOax-chod__dg==.jpg

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:33:25.25 ID:TeMI0EX1.net
>>892
お前も俺も1円も払ってないからじゃね?

908 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 21:30:11.57 ID:a9Zo2RkA.net
まんず?

909 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 01:57:52.62 ID:xWvrUqH9.net
 ( ´` ´ω)
 ノ(へω)へ

910 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 15:16:13.73 ID:zf0keSX1.net
バッハの影響を受けたヴィヴァルディ?

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ
1678年3月4日〜1741年7月28日
1725年ごろ 四季 秋 アダージョ・モルト 
https://youtu.be/qYjAIUIJh3k?t=4m45s
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%AD%A3_(%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bd/Vivaldi.jpg

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 
1685年3月31日〜1750年7月28日 
1703年ごろ BWV590 パストラーレ ヘ長調 
https://youtu.be/iGkPSDS9iOk?t=6m20s
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Young_Bach2.jpg

並べて聴くとコンセプトの違いがよくわかった

911 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 17:00:02.64 ID:zf0keSX1.net
エレガンス LG OLED TV : You Dream We Display
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

912 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 08:58:03.04 ID:VNEDPua/.net
Google、Chrome 47の更新版公開 極めて深刻な脆弱性に対処 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/16/news059.html

913 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 09:37:29.59 ID:TPMCmeGw.net
sleipnir6でIE tabって使えますか?

914 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 11:39:57.80 ID:C3TUCRtd.net
sleipnir6でツイッター上の動画が
「ご利用のブラウザでは再生できません」って出るんだけど
プラグインってありますか?

915 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 12:34:36.51 ID:UNqmFHAn.net
またこれか

916 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 14:15:46.44 ID:6htzB9Cv.net
Sleipnir Mobile for iPhone / iPad 4.2.2 をリリースしました! (フェンリル | デベロッパーズブログ)
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2015/12/sleipnir-mobile-for-iphone-ipad-4-2-2.html

モバイル向けは詳細に更新内容書けるのになんで4だと書けないのか

917 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 14:21:07.82 ID:xm+Ma96n.net
>>914
無い
つまり、Twitterをやめるか、Sleipnirをやめるか、どっちか選べ

918 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 14:44:32.11 ID:+s2cIcLh.net
CERNマジックLHCミュージック
LHCは鉛をゴールドにできるのか?
https://youtu.be/J1fp9zg6I-I?t=26m34s

919 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 14:51:16.67 ID:1kvabVPO.net
「Google Chrome」安定版にセキュリティアップデート。2件の脆弱性を修正
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151216_735612.html

これ、Sleipnirは脆弱性は修正されるの?

920 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 14:53:56.40 ID:1kvabVPO.net
Google、Chrome 47の更新版公開 極めて深刻な脆弱性に対処
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/16/news059.html

921 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 15:15:18.10 ID:ZcwEG64N.net
危険度が高いせいか詳細が書いてないから何ともだけど
仮にChrome固有のものじゃなかったら次回でエンジン更新して直すんじゃない

922 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 15:32:51.92 ID:AOMi7Tkr.net
安心しろいくつになろうがセキュリティホールはなくならないから

923 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 15:48:26.55 ID:6mPpLt6D.net
>>922
周回遅れ以上のSleipnirにとっちゃそれ以前の問題

924 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 15:58:50.07 ID:1kvabVPO.net
>>922
問題は「既知のセキュリティホール」がSleipnirでは無防備になる事では?

925 :912:2015/12/16(水) 16:16:20.04 ID:C3TUCRtd.net
そうですか、ありがとう
やっぱりこの質問多いのかな

926 :912:2015/12/16(水) 16:17:09.07 ID:C3TUCRtd.net
>>925>>917宛です

927 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 19:47:05.97 ID:gmDd9nue.net
Chromのスタッフが見つけたものだしわざわざ詳細はさらさないだろうな

928 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 21:47:11.74 ID:z29W2RMz.net
Chromeの脆弱性以上の脆弱性があるんだろうけどマイナーソフトすぎて指摘されないだけだからな

929 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 16:23:57.70 ID:M5fvDzfp.net
4.4.6
youtubeのhtml5プレイヤーを全画面にした後Escキーで元に戻すとキーボード入力を全く受けつかなくなるんだけど俺だけ?
youtube内の検索バーへの入力やCtrl+Wでタブを閉じるとかが出来なくなる
別のタブ開いて戻したりするとまた受け付けるようになる
フォーカス行方不明になってんのかね?

930 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 21:54:28.02 ID:i47wSsjY.net
ご利用のブラウザでは再生できませんて出たとき一度ユーザーエージェントをwindows phoneに変更して
また既定に戻すと再生できたりするの俺だけ?
再生できなかったりもするんだけど

931 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 23:35:55.97 ID:tNd9wqev.net
どっちもURL貼れよ

932 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 14:04:50.33 ID:4k9GTlX4.net
>>913
使えない
使いたいならというか4でいいと思う

933 :927:2015/12/18(金) 14:36:57.41 ID:aWX8EkVr.net
>>931
例えばこれ
https://www.youtube.com/watch?v=QaHYU-Dqiv4
html5プレーヤーならどの動画でも起きるけど

934 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 15:24:26.11 ID:zaTzwFbV.net
>>933
4.4.4だけど不具合再現した
マウスジェスチャーで戻ったりはできたが右クリック+ホイールとかも効かない
youtubeで最大化頻繁に使うならかなり鬱陶しいなこれ
上田さんが見てくれてることを祈るしかないか

935 :上田 ◆Ueda/5X7XE :2015/12/18(金) 18:48:37.22 ID:CzBxLCYC.net
Sleipnir 4.4.6 test3 ができました。

Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test3.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir446_test3.exe

Sleipnir 4.4.6 test2 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/47.0.2526.106)
- Windows Vista 環境で、拡張の表示でウェブ表示が出来なくなることがあった問題を修正した

936 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 19:58:00.62 ID:xacYo5Da.net
Sleipnir 4.4.6 test3 もまた「読み込み中にエラーが発生しました」とか出てタブが死んだ。
開き直してみたけど、リンク元のタブとそこから開いた新しいタブの両方がフリーズしたりした。

また次の更新までお預けだなぁw

937 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 20:09:50.71 ID:V1rHiY4c.net
Win10で4使ってるけど
Feed readerが更新してるときに他のソフトが固まったり
マウスがフリーズして操作できなくなる
酷いとタスクバーに何も表示されなくなる
更新が終わって落ち着けば普通に使えるようになるけど
Win10の正式対応を早くしてほしい

938 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 21:28:39.08 ID:hD/ouAIe.net
また出たよこいつw

939 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 22:09:27.88 ID:EC03BhoL.net
>>937
FeedReaderの不具合は諦めるしかない

940 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 22:54:43.16 ID:CErwnSf5.net
https://twitter.com/tsuyokunare7/status/677572398313443329

メンタル・トレーナー ?@tsuyokunare7
今日一緒にバルセロナの試合に行った選手から「おまえほどしあわせな女もいないだろ?
女が欲しいと願うものは全部手に入れてきた。全部成功している。だいじな試合にはおまえが来てくれなきゃ困る選手はたくさんいる。
それだけ頼りにされてる外注コーチだろうが」と「こつん」されたわーい (^O^)

941 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 22:55:56.37 ID:7Fs1KR3y.net
スレイプニールって文字がきれいらしいけどフォントは何になるの?

942 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 08:21:26.19 ID:QYoGd5qn.net
>>941
?んなもん自分で選べるに決まってるだろw

943 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 14:59:21.48 ID:Kmh9jL1h.net
お空でGO! Barneys New York Sleigh ride
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/86327324!463957936 http://i.vimeocdn.com/video/463957936_295.jpg #AuroraWaveTV

爆走電車でON!  HEAD ON
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/28299236!188675328 http://i.vimeocdn.com/video/188675328_295.jpg #AuroraWaveTV

貨物列車でGO! GE WORKS ‘JUICE TRAIN’
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/57016257!394936025 http://i.vimeocdn.com/video/394936025_295.jpg #AuroraWaveTV

944 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 15:10:23.19 ID:Kmh9jL1h.net
Video message from Santa for kids 2015 (EXAMPLE)
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/7d5rKjvhQvg!RD7d5rKjvhQvg http://i1.ytimg.com/vi/7d5rKjvhQvg/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

945 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 16:11:13.34 ID:Kmh9jL1h.net
What is CERN Large Hadron Collider LHC ? End of the World?
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/_T745HXduHY!RDBXzugu39pKM http://i1.ytimg.com/vi/_T745HXduHY/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

946 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 16:45:43.80 ID:OwYx9hQm.net
>>935
もうXPの不具合は対応してくれない感じ?
随分前からブックマークパネルを固定した状態で
拡張バーのアイコン押してパネルを出すと画面外にはみ出る

947 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 18:56:22.61 ID:XkSKpy0f.net
はみでてろよ

948 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 19:15:52.78 ID:8fzaUt6J.net
>>942
なんかダウンロードページにWindowsでもきれいって書いてあったからさ
フォントが違うのかと

949 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 20:00:53.87 ID:H1dLzLIi.net
数年離れて戻ってきたがページ表示部が真っ黒になったり同じ画面表示し続けて操作出来なくなったりするバグは前からか

950 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 22:28:10.85 ID:dBCPFsyf.net
不治の病

951 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 22:37:43.98 ID:cap7Efwt.net
>>949
Blinkエンジン側の問題ぽい
数ヶ月前に発症していまだに治らん

952 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 23:06:40.69 ID:T1u2z85W.net
webページのFlashの部分に全て再生ボタンが付いてしまった。

953 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 03:45:58.81 ID:LJwf9bK4.net
4.4.6 test3にしてからchrome.exeがエラー吐いて頻繁に落ちるようになってしまった…

954 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 04:11:10.94 ID:4UzjsUZO.net
>>952
これか
http://weather.yahoo.co.jp/weather/promo/blogparts/

955 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 04:16:36.80 ID:heDc1ogO.net
もうレスするにも面倒なんだがw
4.4.4使っとけ。
それ以降のバージョン、何か恩恵あるんか?

956 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 07:00:09.42 ID:rW0QJXqS.net
>>949
俺は4.4.6にうpしたらなった

957 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 07:22:48.53 ID:d/wrgVJL.net
うんこパソコン自慢も大概にしとけよ

958 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 11:25:53.06 ID:BpxTUn5T.net
>>957
上田乙

「うんこパソコン」って書いてるの、全部上田だろ
テメーのデキの悪さをPCのせいにするな

959 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 12:37:51.43 ID:6ybjyTFq.net
うんこパソコンのせいだ、とかっこよくバッサリ斬り捨てたつもりが、
どうやらそうでもなくかなり広範囲で起こってる現象と知り、
引っ込みがつかなくなり必死にうんこパソコンと連呼せざるを得なくなっている

960 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 12:40:15.92 ID:6dZtnZF7.net
あぼーんしようぜ

961 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 13:45:07.00 ID:P2ncvgMC.net
LG 4K OLED: Paris and Chicago
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/Hi_WWhih4n4!RDHi_WWhih4n4 http://i1.ytimg.com/vi/Hi_WWhih4n4/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

OLED4KがFHD液晶ディスプレイでも見れる理由
サブピクセルを使うと 1920*3=5740ドットに拡張される
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

962 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 13:51:05.63 ID:Z3A9f50E.net
まぁGeogleさんが対応してくれるまでどうにもならんよな

963 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 14:25:41.92 ID:P2ncvgMC.net
GreaseMonkey UserJavaScript JS が利用できるブラウザ
最近の流れ Safari ⇒ Firefox ⇒ Sleipnir ⇒ Vivaldi ⇒ Chrome

Safari GreaseMonkeyが利用でき、ベースブラウザとなった
Firefox 設定により瞬速起動ができ、タブ音声カットができた
Sleipnir デフォで瞬速起動ができ、タブセットの復旧保護ができた
Vivaldi 最大化や瞬速起動ができた、タブ音声カットができた
Chrome 最大化や瞬速起動ができ、さらに自動遅延タブロードもできた

Chromeの基本を変えず自動遅延などにより安定してきたのが良い
ちなみにSafariではJSの競合が起き描画がフリーズする事もあった

964 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 16:26:12.77 ID:d/wrgVJL.net
おい、うんこパソコン共、上田て誰だよw
あとうんこパソコン症状が広範囲とか言ってるやつ、不具合起こったやつしかほとんど報告しないスレなのに何が広範囲だよ。
100人すらいねーだろw

965 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 20:28:25.20 ID:kP3GmwKK.net
エコモード切ってるのに時間が立つとタブを勝手に開放してるのか再読み込み入れるの止めてくれ
凄く鬱陶しい

966 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 01:44:57.19 ID:M1MTevou.net
そもそも何故タブを閉じないんだよ

967 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 03:30:40.64 ID:httq45zm.net
ユニークな拡張機能
ScrollToTop
https://chrome.google.com/webstore/detail/scroll-to-top/hegiignepmecppikdlbohnnbfjdoaghj
MuteTab
https://chrome.google.com/webstore/detail/mutetab/nmkbaaijgpppbokgnhhoakihofedkgcc
RecentlyClosedTabs
https://chrome.google.com/webstore/detail/recently-closed-tabs/opefiliglgllmponlmoajkfbcaigocfc

968 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 05:28:51.42 ID:httq45zm.net
GoogleChrome動作中のタスクマネージャーのイメージ名にsvchost.exeが見当たらない  
GoogleChromeでは、svchost.exeを使用せずに、chrome.exe自身で制御しているらしい
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36 Width/1360px/1920px

969 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 05:39:44.86 ID:httq45zm.net
その理由・・・GCは失敗。メモリは自分で管理せよ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/l50

970 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 06:28:20.30 ID:fecs6QgH.net
メモリ足りないやつはプニル使わない方が幸せだよ

971 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 07:32:03.62 ID:b8p9++xT.net
いまどきメモリ足りないとかあるんか?
最低でも8GB、もう16GBなんて当たり前の時代だろw

972 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 08:09:39.69 ID:PP5JQJfo.net
最近のは逆にメモリ下げてるのが多いな。
普通に使う分には8Gもいらないんだろう。

973 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 08:22:37.10 ID:vgHjEL6U.net
うちはメモリ24Gだけど普通に黒タブやら白タブが出るな

974 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 08:37:12.80 ID:p5/XqImS.net
いくらメモリ積んでもsleipnirは32bitアプリケーション

975 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 09:00:39.20 ID:vgHjEL6U.net
白タブとかの原因はChrome側だろ

976 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 09:44:23.40 ID:4VI4xEgs.net
4.4.6使ってるけど
お願いだから
早く真っ黒フリーズ直してくれ

977 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 10:05:19.68 ID:fecs6QgH.net
Chromeの問題だと何度も言わすな

978 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 10:12:14.17 ID:httq45zm.net
Chromeの調子が良い件について・・・TCL 4K Demo: Ultra-Running Beauty
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/Gg54Miwa8K4!RDHi_WWhih4n4 http://i1.ytimg.com/vi/Gg54Miwa8K4/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

979 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 12:25:52.43 ID:PiNdqmvz.net
4.4.6
PDFを表示時、ページ数の多いPDFファイルの場合、F11で最大化すると途中(30914ページ)までしか表示されない

980 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 12:42:57.09 ID:PP5JQJfo.net
真っ黒フリーズなんて全く起きないけど、いったいどういううんこパソコンだとなるの?

981 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 13:26:23.46 ID:rtZizTEW.net
Sleipnirでフリーズも起きないような使い方しか出来ない奴は初心者丸出しでSleipnirを使いこなせてないって事だ
そんな奴はIEでもChromeでも何使っても一緒、どうせyahooとかgoogleくらいしか見ないんだろ?

982 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 13:50:47.19 ID:ypWb2ZSB.net
>>972>>980
次スレはよ

983 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 15:19:07.61 ID:PP5JQJfo.net
真っ黒フリーズで使いこなせてるの?(驚)

984 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 15:22:14.93 ID:kkHYu/Z6.net
真っ暗クラーイクラーイ

985 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 16:09:01.11 ID:zNzTRH/o.net
>>982
うんこパソコンからは無理

986 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 16:21:49.54 ID:4ANOymaJ.net
右も左も真っ暗闇じゃござんせんか

987 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 18:23:09.74 ID:+3Zyyqbt.net
>>983
次スレ立てろよ、うんこ野郎

988 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 18:32:50.47 ID:PNwuQiB5.net
嫌だ

989 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 18:43:49.90 ID:httq45zm.net
Midnight Luster
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/DBTd9qv_sJI!RDDBTd9qv_sJI http://i1.ytimg.com/vi/DBTd9qv_sJI/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

990 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 19:12:23.00 ID:SX/zWCrz.net
UMR! UMR! UNKじゃないよ う・ま・る!

991 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 20:05:10.30 ID:9fTaiu+E.net
>>971
昨今のPCに求められるのは、小型軽量だから
メモリ2GBとかのPCもけっこう増えてる

少なくとも、個人向けデスクトップパソコンはほぼ市場から消えた

992 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 21:47:03.83 ID:M1MTevou.net
そう、今はメモリ4Gのばっかり置いてある。

993 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 21:53:38.97 ID:M1MTevou.net
970俺だったのか・・・。
初めてスレ立ててみましたw
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1450702346/

994 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 22:13:00.91 ID:/ZZ0PZ/D.net
>>993

1だけだったのでテンプレ足しといたよ

995 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 22:15:55.13 ID:/ZZ0PZ/D.net
次スレ文字化けしてるやん

とりあえず埋め

996 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 22:52:10.94 ID:4pyHpi2n.net
埋め

997 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 23:18:12.04 ID:M1MTevou.net
>>994
初めてなんでとりあえずコピペして直すとこは直してって感じで・・・。
あざっす

998 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 23:19:42.78 ID:M1MTevou.net
文字化けしてる?マジで?
ちなみに一番下にこっそりいたずらを・・・。

999 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 23:21:05.09 ID:REfrGdFw.net
ただうんこ連呼する程度ならかわいいもんだと思ってたけど
テンプレ改変はマジで迷惑行為だからもうやめてね

1000 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 23:37:41.98 ID:t3N412xI.net
>>999
テンプレ改変くらい多目にみろよ、せこい貧乏人めが

1001 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 23:37:48.51 ID:fIVFs80T.net
女がチンポしゃぶるときの音か。

1002 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 23:38:22.02 ID:t3N412xI.net
来年は阪神が優勝

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200