2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田】Windows10 Part54

1 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 10:20:18.23 ID:BzrTniGr.net
◇無料アップグレードは2015年7月29日より1年間 対象:Windows7/8.1◇

Windows10 Q&A
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

インストール メディアを作成するツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Windows 10 Insider Preview
https://insider.windows.com/

Windows 10 Insider Preview ISO
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso

※LinuxやMacOSの話題、Microsoft関連の雑談は適切なスレで
  950レスを踏んだ方は”宣言して”次スレを立ててください、できない場合は誰かにお願いを

関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part28【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1442966052/

※前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1444830550/

2 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 10:34:49.16 ID:VI8DPuAB.net
(()()()()()()))))(())()((())()(()))())()((())()()))((((()))())())()((((((
))))()((()((())()())))))(()(()()())((()((()(()))))()())())((()())((((((()
()(())((())()))((((((()()((()))())())()(())()((()(((())))())))(())(()()))
()())(()()(())(((())(()))())(()()(()))())(()()((()((((((()()))()))()))())
)))))())()(())))(()(()((()(((())()())(()))((()((()())())(())()(((())())((
)(()(((()()((()((()))))()())))(())()())(((((())()())()))))))(((()((()))((
)(()(((()()()()())(()()()()))()((()))()((((()))))()((((()))()))(()())(())
(())))())()))()((()())(()((()))(())(()))))))(()(()))())(()(((((((())(()((
()())))()))()))))())(((()(((()(())(((())()(()()(((()())(()()))()()(()())(
()())((())()())))()(((())))(((()()(()())()())()(()))(())(())((()())()()((
)())((())((((((()())))(((((()(())())(())(((((()))))))((((())()(()))))))))
()())(()(()()))(((((()()()())))(()))(()()))))()(((()))()()()(((()))(()()(
))((()())())()())())()))()(()))((()()(()()(()(())((()(()(((()())())()))((
()()()())))())))))()((())())()()()(((((()))(()))()((((((()())(((()))))(((
)()(()()))()()()(()(()(()))))))((((()))))()()))(((()))()))()()(((((((()((
))))()))()))()()(()()((())))))(()(())))((((()()))(((((()(()())((()(()()((
())()((()(()(()(()(()()((()))((()))()((())))())((()))())))(((()))()(()())
(()()(())))))(((()))(())))(()))()()(()(())()()()))((()())(())(()(()(((()(
()))()(()((()())))((((()(())((())))((()((((((())))())()))))))()(()))()(((
)()((((()()(()()(((((()))()))))()))(())))(()((()(()()()())()(()))()()()()
(()((((()((()()(()()))))()))()))()()))(((()()())))))())(())((()(((()())((
(()())))()(())))()((()))()(((()))(()()()))(()()))((())(())(())()())((((((
))))()()(()((()(()()))))()))(((())()(()))(((()(()(())())()(())))(()()((((
)((())(((()(()())())))((()))))(((()()))))))())()(())())((())(()(()((()(((
())()()(((((())(()())((())())()()(((()(((()())()))()()))(((())))(())())))
))))(())()())((((()(((()(((((()())))())))(()())()()(()(())())()))()(((())

3 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 11:27:09.63 ID:V95LIPUn.net
.
.
.
.
                   糞スレ終了
.
.
.
.
.

4 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 11:34:49.42 ID:md0mJKuB.net
再開

5 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 11:35:34.52 ID:A/50XMOL.net
そして伝説へ

6 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 12:33:35.47 ID:bkgQbHQo.net
    (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・) カキカキ
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
        (~)
      γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( ´・ω・`)
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |    >>1乙.    |

7 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 13:14:04.03 ID:JSDjqbNd.net
ウィンテンって謎が多すぎじゃね?
アプリコネクターって何だよ

8 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 13:43:30.98 ID:avvJMYwT.net
この子たちの未来を想像してほしい、とかCMやってるけど、俺おとななのに、不具合出まくったので粉々にしてやりました。超きもちー!
当分Windowsは使いませーん。

9 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 14:08:47.29 ID:MWV7UwOs.net
ストアアプリにTwitterのヤツが有るけど激しく使い勝手が悪いな…。
InternetExplorerにtweetDeckを使う事になった。

10 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 14:24:52.21 ID:4/L1TroH.net
>>8
ということはLinuxを?

11 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 15:47:09.11 ID:fejsB6QU.net
特定の場所でIMEをONに出来ないバグ治った?

12 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 16:18:21.59 ID:u52QWLYj.net
>>11
IMM32依存の古いIMEを使っているとかでなくて?

13 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 16:27:43.86 ID:fejsB6QU.net
>>12
MSIMEいけた…
GoogleIMEはもうアカンのか?

14 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 19:05:33.10 ID:OlxlU9Rr.net
>989 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/10/25(日) 08:52:40.05 ID:QbpXEoah
>>986
>糞スペだけではなく頭まで糞だったか

馬鹿おつww
トラブルシューティングしてWindows7の設定にしたら急激に軽くなるんだぜ
Windows10と7の重くなる差を説明してみろよww

15 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 20:27:59.58 ID:ImbyW7Ql.net
糞スペだけではなく頭まで糞だったか

16 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 20:55:25.75 ID:IQ7RZ+3v.net
>>13
google日本語入力自体結構不具合聞くけどな

17 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 21:02:54.56 ID:3FAu15K0.net
>>16
誰に?

18 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 22:02:10.42 ID:uZ8iTxXg.net
【速報】 北朝鮮軍が韓国への侵攻を開始か 韓国軍も応戦を開始し全面戦争状態に [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1445752628/


韓国軍、北朝鮮警備艇に警告射撃=黄海で境界線侵犯


聯合ニュースが25日伝えたところによると、韓国海軍は24日、黄海に設定された南北間の軍事境界線
である北方限界線(NLL)を侵犯した北朝鮮の警備艇に警告射撃を行った。
 
 北朝鮮の祖国平和統一委員会スポークスマンは25日、韓国軍が黄海の北朝鮮水域で任務を遂行
していた警備艇に「軍事的挑発を敢行した」と非難した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000037-jij-kr

19 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/25(日) 22:45:42.49 ID:cjicwi3w.net
「被害者を裁判に参加させるな」? 日弁連の信じられない手引書。
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445213778/
※自民党の憲法改正案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

日本弁護士連合会も朝鮮人スパイ組織?

国旗損壊罪新設法案に反対する日本弁護士連合会会長
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120601_2.html
(民主党が国旗を切り裂いたのを機に、自民党が提出したが、成立していない。ということは・・
自民党以外は、民主党の国旗切り裂き行為を容認している帰化朝鮮人じゃないの!?) ←←重要!!

【 】元日弁連会長や民主・共産・社民党議員ら、アメリカ議会の慰安婦決議で証言した元慰安婦と反日集会・・・日本に「慰安婦賠償法」を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
 【旧安倍政権】 ”元日弁連会長”が朝鮮総連問題で家宅捜索・・・活動家だった? 「北朝鮮拉致は捏造!」 「慰安婦問題の会・会長」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182213249/
【 】 日弁連会長や民主・共産・社民党、「安倍の安保法制は違憲だから廃案に」 [15/07/09]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436502636/

『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
 ための自作自演であり、「釣り」と思われる。 続く

20 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/25(日) 22:46:49.17 ID:cjicwi3w.net
犯罪者やスパイ、テロリスト、在日、ヤクザの人権を守る政党を国会から排除して
憲法改正しない限り、抜本的な法改正が出来ない。.
※自民党の改憲案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求w (13/11/26)
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c
民主党 平岡法相 被害者無視「犯罪者にも事情がある」
http://www.pideo.net/video/nicovideo/edd857280af68609/(TV番組)
https://www.youtube.com/watch?v=W0ZcQUWJesc (国会)

「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

21 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 23:11:13.86 ID:q73upn41.net
ここなんのスレ?

22 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 23:21:22.89 ID:v/HAKLpw.net
Windows10スレ

23 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 23:23:41.93 ID:ir8LerXV.net
サブディスプレイのタスクバーが自動的に隠れないのですが
どなたか対処法ご存じないですか

24 :名無し~3.EXE:2015/10/25(日) 23:31:51.25 ID:LTgTzGin.net
>>23
タスクバー右クリックしてプロパティ行って、タスクバータブ中から
「タスクバーを全てのディスプレイに表示する」の
チェックボックスを外してもダメってこと?

25 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 00:44:55.76 ID:lh//TdY8.net
>>10考え中、XPがあるからそっちでいこうかなw
と言いながら結局7に戻してWINどう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ず

26 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 00:50:18.49 ID:6083PGEb.net
>>23
Explorerが不安定だから固まっちゃってるんだよ 頻繁に発生する
タスクマネージャからExplorerプロセスを再起動すると治る

27 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 05:12:10.41 ID:uTWedFb0.net
.
.
.
.
                   糞スレ終了
.
.
.
.
.
.

28 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 05:27:24.58 ID:d/sklkWi.net
再開。

29 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 06:15:22.64 ID:GrNmZf1K.net
そろそろアップグレードしてから1ヶ月なので
一回戻して来春まで様子見に戻ろう

30 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 08:52:17.10 ID:3eiNwm1O.net
無事に戻ると思うなよ

31 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 09:16:49.99 ID:KKajKK7H.net
戻し方忘れちゃった

32 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 09:28:40.57 ID:d/sklkWi.net
クリーンインストールでええやん

33 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 09:44:08.40 ID:5iCsw+H5.net
戻せないのは元々気が付かない所で何か不具合があったという事だからな
クリーンインストールしてバックアップから戻すのが1番良い

34 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 09:45:51.71 ID:6OjsI+DM.net
クリーンインストールの前にドライバの確保を忘れずに

35 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 09:49:06.11 ID:SmH+/oS0.net
間違ってクリリンインストールしちゃいました

36 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 11:31:27.90 ID:BgLEnEwY.net
上書きインストールするとロクなことがないのも実証済み

37 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 11:50:21.36 ID:csZEfNoW.net
上書きしたらIMEのもたつきが酷かったな

38 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 11:54:24.20 ID:hplW1QjM.net
間違って10にアップデートしちゃいました

39 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 13:54:56.59 ID:0MkM+qGF.net
Win7で使ったWin+Tab のタスク切り替えって出来ないの?

40 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 13:55:59.26 ID:6083PGEb.net
普通Alt+Tabじゃねーのか?

41 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 14:08:31.86 ID:43tF+vlU.net
俺だけかもしれんが標準のフォトアプリで写真見てたら酔うわ
左にヒュン!ヒュン!って動くのをどうしても目で追ってしまう

42 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 14:15:45.41 ID:shPVZj+z.net
元XPのノーパソに無理矢理7をインストールしていた愛機を、10へアップグレードしてみた。
正直、さすがにもう無理だろうと思っていた。HDの空き容量もギリの20G。動かなくなったらこれを機会に廃棄しようかなと。
ところがサクサク動いてるんですよこれが。驚いたね。
プリインストールされてるゲームは動かなかった。あとユーチューブは全画面にすると画面崩壊。
しかしそれ以外は問題なし。意外でした。
これからもヨロシクな。

43 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 14:31:06.08 ID:QMHYVUPy.net
やっぱ10は、XP以来のアタリで確定じゃん。

しかも、まだ本命機能のコルタナがスタートしてない。
さらに、VR革命対応も始まっていない。
なうえに、Windowsphoneの再攻勢もまだだ。

44 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 15:03:07.59 ID:SYr1oAlO.net
>>39
無駄に3Dのやつは8で無くなった
10は知っての通りタスクビューのON/OFFとしてショートカットが復帰

45 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 15:10:58.28 ID:vbPaDCC+.net
タスクビューはなぁ
タッチパッドのジェスチャでやれって事なんだろうけどキーボードのどっかのキー1つだけで表示できるように何故しなかったのか
Winキーのスタートメニュー表示とかいらんのや

46 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 16:28:35.46 ID:T4wQxEhe.net
>>41
分かる。俺も酔ったから以前のビューア使ってるわ

47 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 17:08:29.66 ID:OCF1EnvQ.net
290 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/10/26(月) 11:16:19.44 ID:ki1/q3xA
XPでIE11とかありえないしIE8はまず駄目だろうな。てかXPでIEは確実のYahooは駄目になる
火狐も無理そう?

294 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/10/26(月) 11:32:44.52 ID:ki1/q3xA
SSL
HTTPS(SSL暗号化通信)にて提供されるYahoo! JAPANサービスが順次
ご利用いただけなくなります。
って書いてるよ

295 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/10/26(月) 11:34:26.42 ID:ki1/q3xA
10は未完成のまま発売された
もう一年はかかるな

297 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/10/26(月) 11:55:59.69 ID:ki1/q3xA
XPで対応できる術があればね
XPでは対応できないとヤフーは言ってるけど

299 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/10/26(月) 12:30:38.48 ID:ki1/q3xA
XPは順次社会から見放されていくのです。
スタンドアローンとして使うしかないな
まあネットはタブレットでいいしな

305 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/10/26(月) 16:32:36.12 ID:ki1/q3xA
おまえはXPでヤフオク出来るのかい?12月以降も

306 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/10/26(月) 16:35:43.14 ID:ki1/q3xA
頭がいい奴がいまだにXPなんか使ってないだろ
馬鹿しかいないだろ

48 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 18:26:32.36 ID:ro6pDxY7.net
デスクトップにファイルを保存する時、勝手にファイルの種類に応じた場所に置かれてしまいます。
どんな種類のファイルもとりあえず末尾に置くようにするにはどうすればいいでしょうか?

現状 アイコンの自動整列はONにしていて、並び替えの指定はしていない状態です。

win7の時はできていたのですが10にしたら出来なくなりました。

49 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 18:37:04.97 ID:sWXBgDiH.net
>>48
並び替えの指定はしていないって必ず何かの指定はしていると思うけど?
未選択は出来ないので多分、項目の種類あたりにチェックが入っているのだろう
更新日時にチェックし直せば?

50 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 18:40:48.79 ID:X748C1oz.net
>>45
autohotkeyでこんなん書くと、右altボタンがタスクビューボタンになるよ
RAlt::Send , #{Tab}

51 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 18:49:30.02 ID:ro6pDxY7.net
>>49
すみません。更新日時にチェック入ってました。ですが問題は解決されず・・・

理想の並びは
ごみ箱→フォルダ→ファイル(.txtや.jpg)
なんですが、DLしてフォルダが出来る時、win7の頃は

ごみ箱→フォルダ→ファイル(.txtや.jpg)→今DLしたフォルダ

だったのですが、win10だと

ごみ箱→フォルダ→今DLしたフォルダ→ファイル(.txtや.jpg)

となってしまいます・・・改善の仕方わかりますでしょうか?

52 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 19:27:32.87 ID:sWXBgDiH.net
>>51
DLしたフォルダの意味がよく分からないけど(フォルダをDLなんて出来たっけ?)、多分ユーザフォルダの
デスクトップではなくて、パブリックフォルダのデスクトップにフォルダが作られている気がする
標準ではデスクトップのアイコンは、
 システムアイコン(ごみ箱など)→パブリックデスクトップのアイコン→ユーザデスクトップのアイコン
の順に配置される
フォルダが出来る時(?)、全てのユーザとかログインユーザとかの指定とかはなかった?

53 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 19:34:29.62 ID:VT/FTMdF.net
>>24
チェック外せば確かに消えます
すいません説明不足でした…
2面とも自動的に隠して"開かれているウィンドウのタスクバー"を表示する設定で慣れていたのでそうしたくて…

>>26
レスありがとうございます
何回か再起してみましたが一向に直りません…

54 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 19:40:14.22 ID:ro6pDxY7.net
>>52
圧縮ファイルを解凍した時に出来るファイルの事です。
Lhaplusの設定見てみましたが、C:\Users\(ユーザー名)\Desktop に保存されるようになっています。

55 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 20:07:21.16 ID:sWXBgDiH.net
>>54
解凍した時に出来るファイルだと更新日時が古いのでは?
フォルダだとユーザフォルダに作成された時間が更新時間になるけど、ファイルだとユーザフォルダに展開された時間
ではなくて元のファイル作成された時間が更新時間になるだろ
というかファイルなのかフォルダなのか何を問題にしているのかよく分からない

56 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 21:39:28.27 ID:JHaEn3JL.net
システムフォントを変更する「Windows10 フォントが汚いので一発変更!」なんてソフトが出てるけど
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20151026_727505.html
汚いという意味ではバージョン関係なくwindows全般じゃないのかと

57 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 21:51:02.12 ID:RAkfetAq.net
俺はメイリオ嫌いだったからどうでもええけどな

58 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 21:57:29.26 ID:sPXBGhb4.net
7がピークだったな

59 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 21:58:59.71 ID:+XMiShQU.net
変化においていかれた老害がここにも

60 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 22:02:01.69 ID:farAEgYU.net
別に汚くないけどな

61 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 22:05:29.52 ID:SYr1oAlO.net
Vistaの時はメイリオ見やすくて良いフォントだと思ったけどな
7からバランス悪くなって8は最悪だった

まあ、レンダリングが汚いのはWindowsの宿命だからどうしようもない
ツール使えば、はチト主旨が違う

62 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 22:19:47.04 ID:hvDUWShT.net
ふぉんとふぉんとってよく騒がれてるけど違いがよくわからん俺は勝ち組
見やすいとか比較画上がってるの見ても太字になっただけじゃね?としか感じないわ

63 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 22:37:38.33 ID:LLC/p7oK.net
>>62
一回Ubuntuをライブとかで起動してみたらわかると思うよ
それでわからなかったら眼科行き
どちらがいいという話ではなくてな

64 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 22:39:25.14 ID:IB5qSHzZ.net
>>54
lhaplusを使うのをやめる

65 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 22:58:16.49 ID:hvDUWShT.net
>>63
それを見ても太い細いくらいしか違いがわからんのじゃが…
書体に関してはフォントの問題だしどっちでも普通に読めるやん?みたいな

66 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 23:06:11.25 ID:2T/x3uib.net
オレもフォントはあまり気にしないたちだけど、今度の新フォントでカナが半角に
見えるのは、さすがにやめてほしいと思った

67 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 23:17:10.93 ID:SYr1oAlO.net
>>66
7から来たならそう見えるかもしれないが
カナが細いのは8のメイリオUIからだ
でメイリオUIはカナだけ細いからバランス悪いことこの上無い

68 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 23:19:41.03 ID:EjP1uS0V.net
超絶劣化したモニタ使ってんじゃね?
もしくは80歳くらいのご高齢の方か

69 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 23:24:24.80 ID:xcv053l6.net
汚ギャルが立派な大人になったときの文字を再現したのがYU Gothic

70 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 23:32:51.02 ID:umiZ91G/.net
ストアアプリ Edge メール Calendarなど
起動した時の窓位置が、前回終了した時を記憶できていなくて、いつも左側によって起動してしまうんだけど、窓位置の記憶ができないのはどうして?
デスクトップあアプリは、アプリごとに窓位置が記憶できているんだが・・

71 :名無し~3.EXE:2015/10/26(月) 23:42:25.82 ID:2T/x3uib.net
>デスクトップアプリは、アプリごとに窓位置が記憶できているんだが・・
それはデスクトップアプリだからできてるという話じゃなくて、窓位置を記録して
そこに再表示するように書かれたアプリならばそのように動作するという話
ストアアプリの事情は知らんけど、この間まで全画面表示が原則だったんだから、
窓位置なんて意識してないんじゃない?さすがに位置を指定できない事はないと思うけど

72 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:04:07.16 ID:AdwiNixs.net
>>66
流石に半角にはみえねーよ?w

73 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:05:07.39 ID:AdwiNixs.net
>>70
マジレスするとwin10の仕様
winの謹製アプリは全部そうなるよ

74 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:05:43.09 ID:aGfllW6/.net
>>65
どちらも読めることは確かだよ
ただ、フォントのレンダリングに違いがあるのも確か
低スペマシンのUbuntuでアンチエイリアスの有無を比較すると分かりやすいかな
Ubuntuだとこれぐらい頑張ってくれる


http://i.imgur.com/0okpxQk.jpg

http://i.imgur.com/d4QfrRR.jpg

もちろん現行で十分ってならそれで問題のある話じゃない
俺はもうちょい頑張って欲しいけども

75 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:12:31.19 ID:b8q2Elxd.net
>>74
意味が分からないw

76 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:13:27.00 ID:AdwiNixs.net
>>74
windowsスレだぞ

77 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:31:10.72 ID:Iv6tXdvr.net
>>70
何故かEdgeだけ駄目だけど俺のWin10じゃ他のストアアプリはちゃんと記憶してるで
デスクトップアプリは相変わらずExplorerのみ開く毎にズレて起動する

78 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:40:46.78 ID:Zic0UDjB.net
ずれるって言うかそれはウィンドウ作成時に位置にCW_USEDEFAULTを指定したときの正しい動作でしょ
自動で次々と重なる位置にウィンドウを作るっていう

79 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:50:16.46 ID:yaajWt1u.net
あれだ、開き直してるのにズレるのがおかしいって話だろ
実はエクスプローラのプロセスは常に動いてるから閉じたことに気付いてないと思われる
ほとんどバグに近い仕様

80 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:51:56.16 ID:MoZjQ0un.net
エクスプローラーを開きっぱなしにして使ってた俺からすればうんちみたいな仕様

81 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 00:57:46.78 ID:iezK3Nsf.net
頼む・・ドキュメントフォルダ変更した時のツリーの挙動を直してくれ…
http://i.imgur.com/iYbt7ru.jpg

82 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 01:06:23.17 ID:Iv6tXdvr.net
>>81
それ俺も張りなおした時に数秒間表示されてたけどすぐに消えたなあ
場所移動する時にファイルも移動するのを拒否ると元の場所にフォルダ残るから
そのせいなんでない?

83 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 01:17:06.65 ID:7sHJCmR/.net
>>76
それは分かってるよ
アンチエイリアスの違いがわからんっていうから、他のOSだとどれぐらいフォントに変化があるのか、低スペマシンでオンオフしたら分かりやすいかなと思って上げただけ
Winを下げてるわけじゃないけら気にしないでくれ

84 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 02:30:32.62 ID:ZcgvjQtl.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org578491.png
テスト

85 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 03:31:26.45 ID:8aels6Oo.net
フォントは最初自分もなんだこれって思ったけど
アイコンやメニューの文字サイズを若干大きくしたらエクスプローラでも違和感なくなった

86 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 03:47:57.64 ID:M8uI8ibG.net
>>74

有の方ぼけぼけ

87 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 04:42:20.12 ID:hgAkQP4l.net
その花すげえな
steamで6000DLされてる
国内より値段設定少し高いのにこれだけ売れるのか

88 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 07:28:14.50 ID:k0LUBZ4U.net
windowsのメイリオって字がぼやけて目にすげぇ負担かかるの自分だけ?
目が痛くなるからMS UI GOSICから抜け出せない

89 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 07:35:39.57 ID:yaajWt1u.net
>>88
今でもビットマップフォントが好きなヤツもいるわな
ClearTypeでボケるがメイリオの方が見やすいヤツもいる
ツールでボケボケにするのが好きなヤツもいる

90 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 08:38:04.66 ID:SaQ0BEi1.net
MS-DOSの時代から MSゴシックの一穴主義です。

91 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 09:30:35.18 ID:o3rtvTlh.net
等幅は、いつからかterminalとかFixedSysの小さいの使えなくなって、
MS ゴシックぐらいしか使えなくなったな
話は変わるけど、mac typeとか一部でまつりあげられてるけど、あんなのよく使う奴いるなと思う

92 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 09:42:12.74 ID:7YEQ+y88.net
MS明朝やMSゴシックは線が細すぎて
フルHDモニターではとても見にくくなったから
XPから7や8.xに変えた
Win10のEdgeは表示フォントをユーザー設定できないから
見にくい日本語サイトがあるので使う気にならない

93 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 10:30:01.46 ID:p8ftqjl6.net
Windows7の入ったパソコンがブルースクリーン(Kernel41)出しまくってる
リカバリしても、ディスクのチェックと不良セクター云々をしてもダメだ(;_;)

俺の知識では、もうこれ以上このパソコンを弄るのは無理なので、
買い替えになっちまう

でも、買い替えってなると、7か8か10になるわけだが、
どれを買うのが正解なんだろう?

94 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 10:32:52.65 ID:iezK3Nsf.net
>>82
元フォルダ消して再起動したけどだめぽでした
フォルダ変更した状態でファイルの削除とか新規作成するとツリーにドキュメントが増殖してくのよね…

95 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 10:42:40.07 ID:UhWdwEL2.net
>>93
OS選びで迷うより、寿命の長いSSDを探すのが吉。
サンの10年保証とかな

96 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 10:50:03.75 ID:F+Y6J8Ba.net
Win7買ってサポート切れの2020年まで粘るのが最善
どうせその間に新OS出すし

97 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 11:02:02.77 ID:8+I4vDmP.net
>>93
10にアップグレードして解決するか試してからにすれば?

98 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 11:02:05.09 ID:b8q2Elxd.net
>>94
普通は消えるから
もとにもどしてやりなおせば?

99 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 11:08:20.89 ID:p8ftqjl6.net
>>95
ありがとう
SSDってメチャメチャ早いらしいね
財布と相談して考えてみるよ

>>96
ありがとう
> Win7買ってサポート切れの2020年まで粘るのが最善

それも考えたんだが、あの例のうざすぎる Windows10の 田 アイコン消すのに
また四苦八苦することを思うと、思わず躊躇してしまうんだ orz
(アンインストールして、更新も非表示にしたのに、
時々、忘れ物を思い出したかのように復活しとるし)

> どうせその間に新OS出すし

え?
確か、これが最後って話やと聞いたけど・・・

でも、やっぱり出すのかなあ
出しそうだなあ
確実に出しそうだ・・・ ('A`)


>>97
ありがとう
でも、今のうちのパソコンにそれが耐えられるのかわからんのよね
ファイルのコピーとかテキストファイル加工してるだけでも
フリーズすることがあるんで・・・

100 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 11:12:47.04 ID:iezK3Nsf.net
>>98
一応フォルダツリーにフォーカス当ててF5で更新するかエクスプローラ開き直せば消える
何回か標準に戻す→変更を繰り返したけど直らんかったよ…

101 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 11:15:54.94 ID:u3EDftl4.net
そろそろスレチだな

102 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 11:20:31.88 ID:p8ftqjl6.net
スレ汚しスマソ orz

色々と知識と知識豊富なみなさんのご意見を聞いてから
最終判断しようと思って書いたけど
スレチになったのでこれにてロム専に戻ります

みなさんのアドバイスをよく思い出しつつ、
最終的にどうするか考えようと思います

ありがとうございました ┏○))

103 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 11:28:53.54 ID:gDAyviTd.net
>>93
KP41病はハードウェア不調による不具合が多いからOSをどうこうしたとて解決しない場合は多い
でもどのパーツが壊れてるのか特定しにくいのが特徴なんだよな
電流が満足に行き渡ってなくて発生するので
電源が壊れてたり、電源とパーツ間のコードや接触が悪かったり、(電源以外の)パーツそのものが壊れてたりする
なので色々抜き差しして確認してみるというプロセスを踏むことになる・・・

104 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 11:32:16.63 ID:SfN8lWA9.net
>>102
死ね

105 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 12:45:37.56 ID:uXGqBhny.net
メールアプリのVIEW エリアの文字サイズを大きくしたいんですが、どこで設定できますか?

106 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 13:29:11.57 ID:zCxlvu45.net
マルチタッチデバイスならピンチアウト
ホイールマウスならCTRL+ホイール
キーボードならALT+矢印キーでメニュー選択してズーム(メニュー選択はマウスでも可)

107 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 13:44:40.65 ID:dPuqY0bg.net
フォントは見えやすさとか読みさすさとか、教義で美しいフォントが決まってるとかで
CPUベンチマークとかち違って感覚問題だから結論は出ないよ。教団が革新的に再定義して
勝利宣言を勝手にやるくらいなもん。

アンチエリアスも、やはり遅いだの、ボケボケだの、にじむだの、色ムラがとかあって
本当に気持ち悪くなることもある。そもそも表示に使用するハードとセットじゃないとダメ。
dpiの低いモニタだとボケたら潰れてしまうし、古いCRTなんかだとボケたら読めない。
LCDのサブピクセルの配置がマッチしなかったら偽色出て吐き気がすることにもなりかねない。
dpiが高くても、物理的に画面サイズが小さい=>文字も小さいだと、カッチ角ばったデザインじゃないと
判別が難しいだろう。

NANAOの液晶なら、ドットが目立たないようにぼかす・ならす機能があったりして気にならないとか
いろいろだ。

108 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 14:01:17.16 ID:8+I4vDmP.net
ボケるというほどボケは無いし気にしたこともないが
それだとギザギザだらけの文字も気にならない人間は気にならないで終わるか
CrystalLEDでも出てれば幾分マシだったかもしれんが

109 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 14:01:43.44 ID:gDAyviTd.net
NANAOてw 時代を感じますな

110 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 14:19:05.67 ID:bzbxf4pt.net
NANAO 54T 愛用してたな。20年前。

111 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 15:46:03.12 ID:+FjA4YrD.net
節子それおはじきちゃう!はじきや!!
節子それおはじきちゃう!おじきや!!

112 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 16:04:45.06 ID:bp2+E1yP.net
>>107
そうはいっても現状のMSは後追いだからそのうちフォントも真似しそうなもんだけど
Winのいい所は新しい仕様にかわっても以前の仕様を利用することができたごった煮OSだった所だけど、それも8以降徐々に古い部分は切り捨てちゃってるわけだし
現状のMSからしたらCRTディスプレイがどうのと、そんなの老害の妄言でしかない

113 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 16:47:57.67 ID:alyo5pru.net
ログインする度に資格情報を入力してくださいって通知が表示されるんだけど
ちゃんとMSアカウントでログインしてるのに何なのこれ

114 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 18:31:06.76 ID:yNChnkQ0.net
>>113
MSアカウントの資格力が足りないんだ

115 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 18:51:28.31 ID:dPuqY0bg.net
>>112
自分のところ作ってるOSに、自分のところで作ってるWEBブラウザ乗せたら訴えられて
莫大な罰金取られるような攻撃受けてるのだから、気軽に搭載しろというのは間違ってるよ。

好きにFONTを買って使えばええやん。中華フォントレンダソフトをいれたらいい。

116 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 19:47:41.89 ID:E/VowVwN.net
キャー!!      ∩凧∩
         (・ω・ )       ザバァ
 ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ )  ノ⌒ν´
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

117 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 21:10:07.38 ID:ux/fBRMk.net
Windows10へのアップグレードにどの位満足されましたか?
→いいからさっさと不具合直せ

118 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 21:17:08.66 ID:sBVIdvQt.net
おま環マン

119 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 22:57:10.99 ID:yZ5EtwIR.net
まんこ

120 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 23:18:56.35 ID:93RrqalX.net
>>84
この画像に有るみたいにダウンロードとかドキュメントとかマイコンに勝手に作るのやめて欲しい
レジストリいじらないと消せないっていうオナニーの押し付け多い

121 :名無し~3.EXE:2015/10/27(火) 23:23:24.46 ID:HNa+mNc3.net
こんにちはマイコン

122 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 00:52:00.11 ID:2p+AGQ/t.net
インデックスサーチが腐ってて、ファイルがことごとく検索に引っかからない
何度再構築してもダメ
どうなってやがるんだ

123 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 01:41:34.34 ID:Gf/bjq59.net
更新プログラムのインストール方法を選ぶ でアップグレードを延期するの
下の詳細情報をクリックすると
windows 10 でのアップグレード延期 で検索した結果の画面が出てくるのは何でや
普通はtechnetかどこかの説明ページが出てくるもんだろ

124 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 01:49:55.62 ID:nL5MCkrS.net
>>122 使わない機能はOFF、OFF

125 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 05:02:00.60 ID:80FRlPVK.net
ファイルサーチはEverything一択だわ
内容なんかヒットするのは却って鬱陶しい

126 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 08:30:33.97 ID:Da33JYxT.net
Windows10 フォントが汚いので一発変更
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20151026_727505.html?ref=garank
Windows 10のシステムフォントをXPや8/8.1時代などのフォントに一発変更できるツール

127 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 10:38:10.81 ID:dgUqQpZN.net
>>121
俺は「こんにちはマイコン」とPC-6001でパソコンを覚えた。
30数年近く前。

128 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 10:45:21.33 ID:mt36ilN2.net
記憶媒体はカセットテープの時代か

129 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 11:09:38.72 ID:pL/gsvWS.net
拡大鏡のレンズにすると枠の中が白く塗りつぶされたようになるんだけど、
直し方わかる人いる?

130 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 11:37:21.20 ID:jdN5plmK.net
Windows10って何で未だに文字コードがUTF-8でなくSHIFT-JISなんだろ。

131 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 11:47:21.61 ID:I4QrTv0T.net
やあドク、Windows1.0の感想はどうだい

132 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 11:55:16.20 ID:qEUfkuAD.net
>>130
内部表現はXPの時代からUTF-16どえす
付属ツールの入出力は情弱仕様で相変わらずCP932だけど

133 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 12:06:26.43 ID:wp38y/EV.net
NT系は最初から内部ユニコードでしょ

134 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 12:11:28.95 ID:nvhBVlNX.net
8.1から電源周りは何もいじってないのですが、10にしたら、自動的にスリープ状態にならなくなってしまいました。
改善方法ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

135 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 12:39:34.20 ID:EgAIjIEH.net
手動ではスリープできるの?

136 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 13:01:49.14 ID:KEQYr64I.net
環境くらい晒したほうが良いのと質問スレ行ったほうが答え返ってくるんじゃ?

137 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 13:14:16.40 ID:NICHlwYj.net
スリープ問題はグラボのドライバを更新で直ったとか見かけたな

138 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 14:45:58.20 ID:hgWP29GO.net
>>50
遅くなったけどご親切にありがとう

139 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 16:10:52.19 ID:/pkSpVKR.net
Win10にアプグレしたタブレットで、いつまでもKB3097617の更新が失敗して残ってるんだが

常駐アプリとかの問題なのかと思いセーフモードで更新しようとしたら
タッチキーが無効化されてログインすら出来ない、セーフモードの解除もできない

USBアダプタ買ってきてUSBキーボード挿してログインしたらネットワークモードでもWiFiは使えない

結局セーフモード解除して調べたら更新できないトラブル持ちのプログラムらしい
手動で更新できるらしいんでダウンロードを試す

「Microsoft Updateカタログからダウンロードしてね」→「IEじゃないと利用できないよ」

もうね、ほんとMSは潰れろと

140 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 17:26:41.07 ID:qEUfkuAD.net
トラブル解決のセンスが絶望的にない人っているもんだよな

141 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 18:12:50.49 ID:pl3OiN6V.net
>>41
一昨日の更新でスクロールしなくなったよね。
不具合かと心配したが、勝手に更新されただけだった。

ところで、ストアアプリの更新履歴ってどこで確認すればいいの?

142 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 18:16:19.13 ID:aiaI8jTg.net
ない
どーしてもみたいならイベントビューアー

143 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 18:25:26.85 ID:pl3OiN6V.net
>>142
ありがと。システムのところに出てるね。
VCLibs 12というのが頻繁に更新されてるけどオマ環?

144 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 18:52:53.16 ID:I4QrTv0T.net
>>141
フォトアプリは使ってないけど、リーダーアプリのページ送りもひゅんひゅんしなくならないかなあ
というかオプションでひゅんひゅん送るかパッと切り替えるか設定させてほしい

145 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 18:56:55.35 ID:I4QrTv0T.net
書き込み押してしまった

コントロールパネル→システムとセキュリティ→セキュリティとメンテナンス→メンテナンス(M)→信頼性履歴の表示
かな?
情報イベントの「WindowsUpdateに成功しました」ってのがそうだと思う

146 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 19:03:26.20 ID:SWvl9Knx.net
メールの通知が来なくなったな

147 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 19:11:32.35 ID:aiaI8jTg.net
>>143
ストアアプリ版Visual Cのランタイムだから気にせんでよろしい
ストアアプリを自動更新する設定にしてたら自動で更新される
全員共通の挙動

148 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 19:15:46.38 ID:YSs+V0ue.net
アップデートのたびにどんどん不調になっていく

149 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 20:34:02.40 ID:RENBHWx0.net
おま環

150 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 20:43:03.59 ID:xS0ivcos.net
富士通だけど不具合あるから10にすんなって通知きたぞおい

151 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 20:47:25.51 ID:+RBQzX/n.net
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < おま環言ってる俺カッケー
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

152 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 20:48:35.53 ID:RemTJ8+/.net
>>150
富士通のノパソアプグレするチャレンジャーの書き込み何回か見かけて
ならば私も!と思うのですが、まだまだ無理そうですか。

153 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 21:02:42.45 ID:TdhpQ1uu.net
お人好しというか間抜けというか
典型的な日本の外交人間

154 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 21:34:34.06 ID:ngdXeQmf.net
不具合出てる人ってノートが多いのかね?
うちはありきたりのパーツ集めて組んだデスクトップだけど、大きな不具合って
これまでないわ

155 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 22:15:00.95 ID:80FRlPVK.net
ノートだけど今のところゼロだな
ATOKは一度入れ直せって事だが、不具合のカウントにはならん

156 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 02:26:05.03 ID:GF8Sd39a.net
>>154
無線のトラブルが多そう

157 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 04:06:29.61 ID:wcSIVSBi.net
「国連が漫画の児童ポルノ禁止を日本に要請」の報道はデマ AFP通信がコッソリ記事を修正 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1446044442/


国連が日本に対して児童ポルノ漫画を禁止するように要請していると報道されネット上でも話題になった。
それを報じたのはフランスのAFP通信社。当初の記事は“漫画の児童ポルノ禁止を日本に要請、国連報告者”と言う見出しだったが、
実は記事の見出しと中身がかなり異なったようで問題視されている。

実は国連は日本に対して児童ポルノを禁止するように要請はしていない。会見をみてもらえばわかるが、
児童ポルノ漫画について触れていない。では何故このような見出しが出てきたのだろうか。

国連のブーアブキッキオ特別報告者が“個人的な意見”とした上で「政治としての表現の自由が議論として上回るが、
あまりにも過激な目に余るような児童ポルノはやはり禁止すべきと考えている。全てを違法にするということではない」と発言。
この“個人的は意見”を国連の公式な発言として記事にしてしまたのだろう。

同じ会見を記事にしたものでもNHKは児童ポルノ漫画については一切出てこない。
実際は児童の被害に主眼をおいて報じているのに対して、AFP通信だけは児童ポルノ漫画と記述。
これが指摘され、AFP通信は記事の見出しと本文を修正。

AFP通信の修正前の記事、NHKの記事は下記を参照してほしい。

http://gogotsu.com/archives/12591
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2015/10/001122.jpg

158 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 05:43:44.59 ID:mEDCs+bb.net
ジャップはいつも国連に悪口言われてるとか自意識過剰だけど
国連だって忙しいんだから、インドの幼女レイプとか
ヨーロッパの難民とか
だから幼女ポルノとか恥ずかしいことで国連をわずらわすなよ、ジャップ
わかったな、ジャップ

159 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 06:40:13.89 ID:4OnAsSOa.net
人口当たりの性犯罪率が日本より少ない国だけ文句言え

160 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 08:34:46.88 ID:qw9TRvAa.net
フラットデザインで別にいいんだけど
アクティブなウインドウのタイトルバーだけ色を変えてくれないかな
タスクバーはあれだけ頑張ってるのに

161 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 09:08:03.12 ID:c4iPEsgQ.net
>>160
よかったらWindowsフィードバックに投票していただけませんか
MSアカウントが必要ですが、少なくとも2chでコメントするよりは反映する可能性はあります

162 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 09:12:13.03 ID:9NJC3pJI.net
おk
ネトウヨの雄として、アンチメルケル候補に投票するは

163 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 09:22:31.09 ID:QnTKt6BM.net









  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

164 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 09:36:56.77 ID:IgY8omeE.net
>>160
アクセントカラーでアクティブウィンドウだけ色付くじゃん

165 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 09:40:59.59 ID:/4DBRhgQ.net
まだInsiderPreview版だけの話だろ
まあ正規版のTH2の仕様にも反映されるとは思うけど

166 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 09:48:57.21 ID:IgY8omeE.net
プリインスコPCで快適に使ってますが何か

167 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 09:54:49.44 ID:/4DBRhgQ.net
それが何か
10240も10565も両方使ってますが両者の区別くらいはしてますが

168 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 09:58:45.32 ID:dVsEshm9.net
>>160
グレーのままでいいよ

OSレベルでマウスオンでアクティブを実装してほしい

169 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 10:14:07.51 ID:Ek8BmaF0.net
>>166
フォントは汚ねえし

170 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 10:43:44.85 ID:IgY8omeE.net
ここまでアホだと用意された環境で文句いうしか出来ないんだろうな

あ、どうぞそのままでいてくださいw

171 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 12:41:47.68 ID:R3n+T6Jd.net
作者様早くwin10対応させてくれー

172 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 12:53:11.89 ID:elonFA/9.net
いったい何の話だー

173 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 13:44:51.23 ID:9XagZqW7.net
>>161
もう何十人もフィードバックを送ってると思うよ。 おれもその一人だ。
IP 10525 版は改善されているようだから11 月の Update を楽しみにしてる。

174 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 13:50:38.14 ID:QsZ4wsC4.net
11月のUpdateハードル上がりすぎ
大した改善は来ないと踏んでる

175 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 13:55:21.82 ID:cWdhVJvN.net
エクスプローラはいつタブ化するんだろうか

176 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 13:58:14.45 ID:QsZ4wsC4.net
大体何十人程度の意見ではMSは動かん
司法が動いてもまだ動きたがらない、そんな会社

177 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 14:11:21.62 ID:dvwOZlfo.net
Windowsのゴミ箱を「作業フォルダ」として使っている人は意外といるらしい→驚愕の声続々
http://hiruul.ereeto.jp/blog-entry-408.html

178 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 14:33:47.67 ID:9NJC3pJI.net
モニターオフがすぐに解除されるけど
ProcessExplorer眺めても、何が悪さしてるのかさっぱり見当がつかん
Win8のころはロック画面にしたら即効でモニターオフになったから重宝してたのにな

179 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 14:41:36.12 ID:0a+Vgcn7.net
Win10のエクスプローラーって、録画ファイルとか10GB超えのファイルが
たくさんある(100個とか)フォルダを表示させて作業してるとフリーズしない?
一覧表示に時間かかるとかじゃなくて、ファイルを選択したりしてると固まる

180 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 15:26:50.54 ID:t4+1YMSL.net
そんな稀な環境のこと聞かれても答えらんないだろ
MSに報告しとけ

181 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 15:34:30.02 ID:NgNF2lsn.net
ビジネスモデルはそういうのに最適化されてるのだろうか

182 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 15:39:46.24 ID:l7KU8PYj.net
>>179
昔あったな、Win7の時にメディアプレーヤーが選択したものに対して読み込みに行くやつが…
大きなファイルだとロードするのに時間かかるからフリーズしたように感じるの
プレビューウィンドウがあって読み込むのか
デコードの問題なのか
まぁ、Win10と確信しないでググってみたら…

183 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 16:08:01.88 ID:o4J7DrXg.net
win10は大きなファイルがたくさんあるホルダは開くのに1分以上かかるよな
使い物にならないレベル

184 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 16:09:50.68 ID:Z45Qcj61.net
>>183
もっと具体的に

185 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 16:55:10.94 ID:0a+Vgcn7.net
フォルダ下のファイルが画像や音楽と判定されて一覧表示に時間がかかる問題は昔からあるし
解決方法もわかってる。その話とは別の話でフリーズするんだよ

186 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 18:03:14.95 ID:7UR7dbs0.net
なんで無料アップグレード版とInsiderは違うのですか?
なんで同じにしないの?

187 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 18:08:15.94 ID:A5PTGydj.net
>>186
Insider PreviewはPCぶっ壊れても文句言えない先行評価版だから
普通の人はこんなもんに勝手にアップデートされたらイヤでしょ

188 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 19:43:23.60 ID:QsZ4wsC4.net
では通常版でPCぶっ壊れないかというと…おっと

189 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 19:53:28.23 ID:PKRJDrbk.net
8.1で動画サイトの動画がプチフリーズしたりブチブチノイズが出たりする不具合があるけど10は直ってますか?

190 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 20:01:28.31 ID:1WOwUmya.net
>>189
8.1でもプチフリなんてしないおま環
ちなみに10でもしない

191 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 20:24:35.29 ID:QsZ4wsC4.net
Windowsに欠陥などない!
全ての不具合はおま環!

192 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 20:30:40.49 ID:i9xspynI.net
>>189
どういう脳内してたらそういった発想になるの?
世界中の8.1が動画サイトでプチフリーズしたりブチブチノイズが出たりする不具合があるとでも思ってるの?

193 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 20:32:32.70 ID:QUltB5be.net
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < おま環言ってる俺カッケー
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

194 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 21:33:47.14 ID:PXjmOSn6.net
  σ < この十数分Windows 7機のインターネット接続が不安定で制限ある状態になった
 (V)     繋がるか、繋がらないかはあっても制限ある状態に陥ることはなかった
  ||      繋がらない場合はルータの電源を切っていたりコネクタの接触不良の場合など
        インターネット接続が制限ある状態になるのは仮想環境のゲストの10 IPで
        マイクロソフトと接続して裏作業やるときに発生した
        XP機にマイクロソフトからのアップデート通知があると動きがカクカクしだす
        逆に、それでアップデートが来てるなと気付いたりする
        なんか、マイクロソフトはユーザーのPCに支配的なアクション・影響与える
        悪玉に成り下がった

195 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 21:35:46.86 ID:PXjmOSn6.net
  σ < 7機に10へのアップデートに係わる工作接触を試みたのかもしれない
 (V)
  ||

196 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 21:55:53.59 ID:KHF9Do5e.net
実際おま環だししゃーない
不具合とか言ってる連中が総じて糞みたいなメーカー製PCだしなw

197 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 22:07:21.12 ID:+v6xNuO1.net
>>176
少なくとも2000人投票がないと一番上に来ないよ
逆に言えば2000人でいいけどw

198 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 22:08:19.07 ID:+v6xNuO1.net
あ、OSに入ってるフィードバックアプリの話ね

199 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 22:17:35.12 ID:5+DRPxoC.net
>>189
動画サイトに聞きなさいよ

200 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 22:58:08.90 ID:IercWhFr.net
WindowsUpdateしたら画面がにじんだ表示になったんだが、俺だけ?

201 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 23:08:38.94 ID:shbfuvgV.net
うん

202 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 23:09:50.92 ID:rJuxmvZ/.net
うん、お前だけ
ついでに言うとこのスレの殆どの人は原因と一応の対応とその限界にも気付いてる

203 :名無し~3.EXE:2015/10/29(木) 23:54:18.39 ID:123lE7dj.net
8.1の頃はアプリがぼやけるから全てのディスプレイで同じ拡大率をみたいな設定にしてて
10にアプグレしてもその設定は生きてたんだけど
10側で拡大率弄ったら戻ってまたアプリがぼやけるようになってしまった
どうすりゃ直るんだ

204 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 00:15:08.60 ID:O2ulF4cv.net
DPIを100%にする

205 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 00:16:13.15 ID:B1KHk+rm.net
>>189
タスクマネージャ監視してみな
たぶんディスクアクセスが常時100%(2台積んでる場合は50%)になってると思うから

206 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 01:31:05.42 ID:5qXYPnOd.net
ゲーム用ノーパソ 10に上げたった

207 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 01:58:45.02 ID:a4cJcams.net
win10上からasrockマザボのBIOSアップデートデートしたら再起動後起動しない\(^0^)/

208 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 02:11:54.65 ID:73rPPU2B.net
>>183
俺のエロ動画フォルダは300G以上あるけど20秒かからないよ
Win7のときは2分以上かかってたけど

209 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 04:13:40.63 ID:cdl4e10r.net
あの手この手で手加えてくるなMSは
OOSU10使っている人はたまにチェックした方がいいみたいだよ
なんか知らんがoffに戻っている項目がたまにあるぞ

210 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 04:41:39.69 ID:nloQYXym.net
>>200
Macの表示は正しいのだが
Windowsの表示が全般的におかしい。

比較すると
Windows10の場合、同じフォントでもシャープさが欠けて若干字が潰れる。
そのシャープさが欠けている部分と潰れている部分が滲んでいるとなる

211 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 04:44:42.92 ID:nloQYXym.net
書体テストリンク

A-OTF 太ミンA101 Pr6N 作成者 : モリサワ
https://typekit.com/fonts/a-otf-futo-min-a101-pr6n#specimens

212 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 05:34:36.96 ID:xPzcBpAM.net
>>189
それは流石にそちらの環境固有の問題

213 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 06:33:52.85 ID:0uR4EuDF.net
Windows 10 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3106932)

214 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 06:56:41.08 ID:/VL+11pM.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 10576
http://blogs.windows.com/windowsexperience/2015/10/29/announcing-windows-10-insider-preview-build-10576/

きたな

215 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 07:48:57.77 ID:wU7S2kST.net
>203
ttp://www.gigafree.net/system/display/XPExplorer-Windows10DPIFix.html

タスクトレイの一番右のアイコンが消えるんだが、俺だけ?
正確には、IMEとかのシステムアイコンの下に潜って、画面上アクセス出来ないっぽい
どうでもいいアイコンを一番右に持ってくりゃ問題ないんだが、ちょっとモヤモヤする

216 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 08:15:54.86 ID:5/mPqsL7.net
フォトが起動しないわ。
アンインスト、再インストもできない。
クリーンインストール予定だ。

217 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 08:22:36.85 ID:5gbcESHA.net
Windows 10 用の累積的な更新プログラム (KB3105210)。
Windows 10 用更新プログラム (KB3106932)。

218 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 08:56:59.69 ID:5gbcESHA.net
以下、タブレットで
横画面でロックしてサインアウト→縦画面になる(直ってない)
MSアカウントでスリープ時PIN求めないよう設定してスリープ、10秒位で再開→PIN求められる(直ってない)

多分MSアカウントでスリープで2日位放置→起動が遅くなるか、飛ぶ、も直ってないと思われ
全てはアプリのせいドライバのせい

219 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 09:04:29.97 ID:wU7S2kST.net
>216
ttp://loumo.jp/wp/archive/20150826000050/

220 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 10:10:25.66 ID:F3U8Sxtw.net
th2_release Professional 10576きてる

221 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 10:19:03.87 ID:xLCQ++It.net
>>220
リンク張って

222 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 10:25:07.11 ID:o7CGlFdJ.net
th製品前のほぼ最後のアップグレード プレビューか

223 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 10:32:23.84 ID:0MWgn/DU.net
>>221
http://iso.esd.microsoft.com/W10IP/BF15E0F8F8F6B6BFCD0F62892BFBA60756371D21/Windows10_InsiderPreview_x64_JA-JP_10565.iso
http://iso.esd.microsoft.com/W10IP/BF15E0F8F8F6B6BFCD0F62892BFBA60756371D21/Windows10_InsiderPreview_x86_JA-JP_10565.iso

超絶に遅いぞw

224 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 10:33:03.49 ID:SHz/dIwf.net
注意:KB3105210 52%でやり直しくりかえすぞ
結局構成を元に戻しますって4回ぐらい再起動させられるぞ

225 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 10:42:26.70 ID:Vpsn1LEZ.net
  σ < 仮想のゲストの10 IPに10576来たみたいだ
 (V)    結果、転けたらHDDから抹消するからなぁwww
  ||

226 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 11:29:04.22 ID:ZMCZFSLH.net
彼氏にフェラさせてもチンポ立たない。

227 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 11:29:26.98 ID:Vpsn1LEZ.net
  σ < 再起動掛け魔すぉ
 (V)    今回は、どうなることやらwww
  ||

228 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 12:36:15.76 ID:LlcsFBAS.net
今月頭にPC自作してwin10導入したんだが強制終了が多すぎる!!!
時々フリーズしてリセットボタン押すまでなんの操作も受け付けなくなることはあるが、
今日はいきなりブラックアウト・CPUファン全開・電源落とすしか無いという状況が数回発生・・・

数回目の再起動時、「windowsを更新しています」という表示が。もしかしてwindows updateが裏で悪さしてたってことか???
多少高くてもwin7買えば良かったああああ!

229 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 12:37:28.62 ID:i4ICBoms.net
>>228
おま環

230 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 12:40:10.11 ID:LlcsFBAS.net
>>229


231 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 12:40:39.08 ID:AepazMc1.net
win10とかクソだよ
クソ以下のクソだよ

232 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 12:46:06.96 ID:LlcsFBAS.net
書き込んだ直後にまた落ちた・・・
今日はなんなんだよおおおおおおおおおおおお

233 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 12:46:10.56 ID:nunqr4JR.net
>>135
>>136
>>137

134です。グラボのドライバ更新したら自動スリープできるようになりました。
ありがとうございました!助かりました。
環境もかかず失礼しました<m(__)m>
ちなみに、手動ではスリープできていました。
デスクトップPCでグラボはGeForce GTX660です。

234 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 13:00:29.08 ID:6oWRGCuP.net
>「Windows 10」の最新プレビュー、EdgeからMiracast/DLNAへのキャストが可能に
他にやるべきことが山ほどあるやろ

235 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 13:09:30.51 ID:W7hk/jKd.net
>>232
それWindows10が悪いというよりハードウェア的にトラブってないか?
自作板で質問したほうがいいぞ

236 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 13:09:52.90 ID:KR5VRutL.net
確かに。プレビュービルドに新機能盛り過ぎで
こんなんでリリースできるんか?と心配になるな

237 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 13:11:20.32 ID:W7hk/jKd.net
>>232
こっちに行ったほうがいい
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 200台目©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1442438577/

238 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 13:12:41.70 ID:On4axs4a.net
はやくapkを動かせるようにしろ

239 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 13:17:05.26 ID:bW4B2G1j.net
>>228
メモリが腐ってるんだろ

240 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 13:32:13.21 ID:SrvpP2Rp.net
>>223
をつ!

241 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 13:48:10.88 ID:Vpsn1LEZ.net
  σ < ワロタ
 (V)     まだ、終わりませんがな
  ||      今、再ログインしたところwww

242 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 14:36:30.50 ID:Vpsn1LEZ.net
  σ < ワロタ
 (V)    10576へのアップグレードは11時前からやっていたわけだが
  ||     やっと終わった
       と思ったら、言語パックインストール済んだにかかわらず
       メニューなどが日本語化されない
       中途半端すぎる脳

243 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 14:38:35.20 ID:Vpsn1LEZ.net
  σ < なんだと言語パックインストール出来てなかった模様
 (V)    ダウンロードのオプション有り、もう一度、再起動か
  ||

244 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 14:55:06.50 ID:qHeUc1O+.net
>>240
URLをよく見ないやつが何人釣れるのかねw

245 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 15:34:29.63 ID:Vpsn1LEZ.net
  σ < ワロタ
 (V)    日本語言語パック
  ||     ダウンロード→インストール→再起動→メニュー日本語化されてない→日本語言語パックオプションへ飛ぶ
       の無限アホ循環

246 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 15:39:51.01 ID:w25F7hwf.net
>>2
何かに見えるとか、じゃないのか

247 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 15:40:53.24 ID:w25F7hwf.net
アメリカはマネーゲームに走った結果、開発技術が壊滅したらしい事は知ってたが、10はそんなに酷いのか

248 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 16:18:35.73 ID:KR5VRutL.net
ん?そんなにひどくないよ

249 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 19:14:44.10 ID:4G9cMOV/.net
チップセットとかもバージョンupした人いるの?

250 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 19:46:40.37 ID:nzcrWKDT.net
なんでいつもアップデートの度に爺は言語パックで発狂してるんだ?
なんか根本的に頭がおかしいのか?

251 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 19:56:53.58 ID:Vpsn1LEZ.net
  σ < 途中乗車には分からないぉwww
 (V)
  ||

252 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 20:16:44.46 ID:nzcrWKDT.net
2014年10月02日からIP参加してるが英語版のままハゲ続けてるのか?
やはりハゲなんだな

253 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 20:17:26.92 ID:F+3szivu.net
アップデートに人生賭けてんじゃね?

254 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 20:36:22.55 ID:UpqBHGiO.net
なんかもういらん機能てんこ盛りで意地でも10にしたくねえわ
ずっと7でいい
GoogleがChromeOSをもっと使えるOSにしたらそっちに乗り換えてもいい

255 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 21:26:13.92 ID:KR5VRutL.net
>>254
お好きにどうぞ

256 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 21:31:51.54 ID:bwUKNq0V.net
いらない機能ならその機能を使わなければいいだけなのにねえ
年を取ると新しいことに挑戦したくなるのは普通のことだから、いちいち言い訳しなくてもいいのに

257 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 21:45:32.00 ID:UwXj0dB+.net
かつてのXPもなそんな感じだな
7が出てもXPが良いんだーって感じの人

258 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 21:50:57.97 ID:ZvkTK15n.net
いまでもXPはいいと思ってるよ
ってか、今まさにXP上で2ちゃんを見てるわけだが

259 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 21:51:14.41 ID:SGUK1x7F.net
いつの時代にもいるんだよ
過去にすがりつく人種は

260 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 21:55:11.32 ID:ZvkTK15n.net
7とXP、どっちも変わらないなあと思いながら使ってる
自分で使いやすくしていくのが楽しいんだよ

10は実験用のPCに入ってるがまだあまり使ってない
人柱をするつもりはございません

261 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 21:59:21.46 ID:Z2Jeo6QI.net
XPと7のライセンスは掃いて捨てるほど余ってるが
さすがにXPは無いわ

262 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:06:54.94 ID:FSmVtdPZ.net
10は折角苦労して使いやすくセッティングしても、強制アップデートで台無しに
される危険性大だな 10のアップデートはOSの機能変更のような大規模な
ものも含まれるらしい

263 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:10:35.39 ID:fqxHgpVz.net
今更何を ... (´・ω・`)

264 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:13:51.74 ID:FSmVtdPZ.net
最近は物の価値がわからんやつが多くていかんな それとも意地でも10を普及
させたいMSの工作員なのかな
良いものはいつまでも色褪せない XPはすばらしいOSだと思う MSはなぜ
自社製品の良い部分を継承しようとしないのか

265 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:21:20.08 ID:KR5VRutL.net
>>264
じじいかよwww

266 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:21:29.08 ID:ZvkTK15n.net
>>264
googleに対抗して、8以降はmicrosoftのアプリを押し付けるようになったからなあ
10もアップグレードを押し付けてくるし
UIは慣れたら8.1でも気にならなくなった
XPがいいのは押し付けがなく、主要なソフトがまだサポートを切ってないこと

267 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:35:29.53 ID:AepazMc1.net
10とかクソだよ、クソ以下のクソ
現在のマイクソの象徴

268 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:38:39.98 ID:SGUK1x7F.net
10が嫌いな人なんでここに来んの?

269 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:45:38.44 ID:AepazMc1.net
嫌いな者が来てはならないというルールなどない
マイクソのように押しつけがましい傲慢な態度をとるのはやめたまえ

270 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:51:06.86 ID:n7HtHyK9.net
>>268
同意。
10スレなんだから最低限10使用して嫌いじゃない人のスレ。
不満はいいと思うけど。

>>269
お前自体が糞。
リアルでも糞なんだろうなw

271 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 22:56:59.06 ID:wa73QDyg.net
>>270
2ちゃん初心者かw

272 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:00:15.40 ID:ZvkTK15n.net
好きとか嫌いとか小学生かよ
メリットやでデメリットで話せよ

273 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:02:36.83 ID:SGUK1x7F.net
最低限使ってから文句言えって話だよ
便所の落書きがしたいならそういうスレに行け

274 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:08:19.88 ID:ZvkTK15n.net
>>273
便所の落書きって、2ちゃんねるそのものなんだけど?

275 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:09:20.17 ID:T5inIN3d.net
XPスレが荒らされたことで
報復に来たXPユーザーだろう

276 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:11:20.21 ID:T5inIN3d.net
XPスレ毎日荒らされているからな
そりゃヘイトも溜まる

277 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:11:24.42 ID:XQARNkEC.net
>便所の落書きがしたいならそういうスレに行け

なんだここのことか

278 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:13:02.57 ID:n7HtHyK9.net
>>271
はぁ?当たり前のこと書いたまでだ。
ID変えてまでご苦労さんwww

279 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:14:37.79 ID:SGUK1x7F.net
サポート切られたWindowsなんてウイルスそのものだからな
XPと同じネットワークにはつながりたくないわw

280 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:16:03.09 ID:ZvkTK15n.net
>>279
おまえがXPスレを荒らしている張本人か

281 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:17:50.21 ID:SGUK1x7F.net
>>280
俺じゃないよ
XPなんて興味無いもん
ID見たらわかるだろ

282 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:20:25.61 ID:ZvkTK15n.net
>>281
IDなんて簡単に変えられる
いまどき回線を2つ以上持ってるのも珍しくない

興味ないならクビを突っ込むな

283 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:23:25.78 ID:SGUK1x7F.net
>>282
お前かと言われたから違うと答えた
XPに興味はないが10に興味があるからここにいる
何か問題あるか?ここは10スレだ。

284 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:23:35.71 ID:pV9OFosy.net
XPなんて仮想でいいだろ

285 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:25:09.31 ID:djMroWtm.net
荒らされてるXPスレって使い続けるよスレか?
そりゃ荒らされる、というより荒れるだろw勢いおかしいだろww
さぁて、荒らしてくるかなwww

XPは今までで一番使い込んだバージョンだが7が出てサクッと乗り換えたわ
もう記憶にほとんどないわww

いまだにXPって、固執?執着?意地?なんだよ、よくわからん
まーほとんどはプリインスコされたままのノートPCとかかな?

IDで ID:SGUK1x7F が圧勝
ID:ZvkTK15n はクソ、XPで10スレに来るとか基地概
そもそも言ってることが(ry

286 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:28:15.26 ID:ZvkTK15n.net
単発がわいてきたな

287 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:32:51.90 ID:9flM9n3/.net
過去の遺物にすがりつく老害ちゃんはとっとと半島じゃなくて巣に帰れよ

288 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:53:03.23 ID:2ANUHv/SY
ここでもIDコロコロか

289 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:39:03.76 ID:djMroWtm.net
車やバイクと一緒のようなものか
いまだに2stで白い排ガス撒き散らしてうるせぇバイクいるよな
クソ古いスポーツカーもたまにいるな
くせぇし迷惑そのもの
名車をコレクションとしてとっておくのはいいとして、常用してるバカと一緒>XP
もう全サイトアクセス出来なくすりゃいいのにww

290 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:47:48.33 ID:ZvkTK15n.net
552 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:41:54.73 ID:djMroWtm
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬XP'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

291 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:04:43.60 ID:C0iyZwLvG
>>289
全角〜
笑うところかよ

292 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:55:02.14 ID:ZvkTK15n.net
やっぱりID:djMroWtmみたいな10ユーザーが荒らしてたのか

293 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:56:03.23 ID:djMroWtm.net
ID:ZvkTK15n はゴミ以下www

294 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:57:07.54 ID:ZvkTK15n.net
>>293
お前は糞wwwww

295 :名無し~3.EXE:2015/10/30(金) 23:59:17.77 ID:djMroWtm.net
>>292
荒らすというより警告だよ
いつまでも古いもの使い続けてて悪いことはあっても良いことはない
人は時代に流されるもの
新しいものが出たらそれを使う
普通のことだよ
おっと、日付が変わるな
では、失礼w

296 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:21:50.26 ID:7blgetne.net
異常な攻撃性だ
統合失調症か

297 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:29:54.16 ID:ywbJqQlS.net
10.0.10240.16545 (Win10 RTM)新規からだとKB3105210はだめっぽい
MSのアプデは毎回問題があるな

298 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:31:00.31 ID:teJizHW0.net
10導入した会社あるなら様子を 知りたい 。

299 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:48:22.17 ID:X8nxjUaK.net
>>298
「会社」とは、どの範囲なのか?
例えば従業員数名でPC1台だけとかの会社もあるだろう。
常識的に考えて、数十〜数百規模で(もしくはそれ以上)PCを導入している
大きな企業での10導入はまだナイだろう。
入れてても専門部署がテスト段階でとか、そんな感じじゃないかな?

300 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 00:50:48.28 ID:htXiNnQu.net
思い付きで大量導入できるほどドンブリ勘定な会社は無いっしょ
手続き踏んだら来期とかになるんじゃないの

301 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:01:14.30 ID:Qnpeqzbs.net
  σ < 企業では、会社経営上の要求と老朽化対策などが要因で動く
 (V)    その要求に今のマイクロソフトがどれだけ対応できているか疑問多いところ
  ||     需要に対してこそ、供給の社会的存在意義がある
       ビジネス機会がある
       倒錯した思考しか出来ないところにマイクロソフトの落ちぶれた姿がある
       苦虫を噛んだような気持ちでユーザーがマイクロソフトを見るしかないとしたら
       そんな環境でよく商売ができるものだwww

302 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:09:50.55 ID:cRdqulxQ.net
>>298
ここに載ってんぞ
様子まではないけど、そのうち導入事例がMSのページとかに載るんじゃない?

http://japan.zdnet.com/article/35069995/

303 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:16:22.38 ID:TMxSLpQB.net
200台ちょいあるけど、Win10はテスト中で未導入。
PCは資産として計上してるからWin7はサポ期間の関係で稟議通らない。
なのでWin8.1を導入してます。
XPのサポ切れ間際に総入れ替えしたからWin10は当分先かな?

304 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:18:18.62 ID:nU8c5KKf.net
大量導入ならそのうちに官公庁でやるでしょ
官公庁のシステムは基本的にその時点での最新バージョンでシステムを設計しなければならないから
そもそもVISTA、Win8、8.1を大量導入してる企業も殆ど無いはず
7でさえほとんど使われてなくて、XPがサポート終了になったから7にしただけ
しかし、官公庁には大量導入されてる。VISTAの時代なんてホントこれ使うのかと思ったよ

あと、アメリカと日本ではソフトウェアやコンピュータに対する考え方の文化や許容度が違うから
アメリカ資本系企業なんかは、日本みたいに保守的じゃなくて最新OS導入するとこ多いよ

305 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:23:41.61 ID:nU8c5KKf.net
あ、訂正
?官公庁
○中央省庁

306 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:29:51.06 ID:nU8c5KKf.net
しかも、3年ごとにシステム刷新するという税金の無駄遣いぶり
いや、それでコンピュータ業界が潤っててあてにされてるから
金を回すための公共事業と思えば無駄ではないか…

307 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 01:30:57.86 ID:TMxSLpQB.net
>>304
うちは100台くらいはWin8/8.1だよ

308 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 02:28:04.11 ID:ZCCgnvu/.net
>>298
普通に導入してるよ。小規模だから数台だけど

309 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 02:34:45.65 ID:zelrZ/6Z.net
お前、いっつも累積してんのな

310 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 02:39:37.28 ID:RddzLiPI.net
不具合ゼロの俺高みの見物

311 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 02:41:02.67 ID:RCfqYKAa.net
>>307
それを無料期間中に10にアプグレする予定はあるの?

312 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 02:43:55.62 ID:qSFb2M51.net
企業方針はさておき、人の好き嫌いに自分の尺度でしか語れない奴は人としてどうかなのかなと思うのよなぁ

313 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 03:47:17.43 ID:BGkH/euE.net
Windows10のフリック入力ってカーブフリック出来ないんですか?
以前、WindowsPhone使ってたときに便利だったんですけど…

Androidにもカーブフリック欲しいくらい

314 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 06:15:23.97 ID:FTHPcn/o.net
今売ってるノートにwin10無償アップグレードって書いてあるけど
1年間過ぎたら無効なんかな?

315 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 07:05:18.45 ID:kP2Bf1dp.net
上念 司さんはTwitterを使っています: "SEALDs(シールズ)メンバーの名簿・一覧 顔写真やSNS情報付き
http://t.co/imAFGCVE4o"
https://twitter.com/smith796000/status/626969120089600000

316 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 07:14:09.71 ID:htXiNnQu.net
>>314
メーカー独自で継続する訳無いからMSがサービス終了したら無効だろうねえ

317 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 07:54:29.10 ID:LwY309Hq.net
>>300
2014年までほとんどの企業がXPだったように
2020年までほとんどの企業が7だよ
多くの企業は購入ではなくリースを選ぶし
リースの場合はOSの残りサポート期間とか関係無いので好きなOSを選べる
購入する場合は7より3年長く使える8.1になるのだろうけど
>>303の会社がそうであるように

318 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 08:12:00.26 ID:OIyT/Zr+.net
>>303
いまどきPCを資産に計上するとか、ゲーミングPCでも買ってるのか?

319 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 10:20:17.37 ID:Lehha2eS.net
こんなに新しいバージョンが要らないと思ったWindowsは初めてです

320 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 10:23:50.67 ID:rpwFzRuX.net
そんなことはない
Windows8の衝撃に比べればまだまだ

321 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 10:35:18.67 ID:wGum9D8E.net
windows10ってデスクトップの「等間隔に整列」が機能しなくない?
チェック入れててもどんな場所にも適当にアイコン移動できるんだけど。

322 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 10:41:06.00 ID:X2Lsg1kH.net
>>321
オカマーン
うちはまともに機能してる。

323 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 10:59:40.85 ID:ABmeT2MZ.net
>>321
等間隔に並ぶよ
チェック外すと自由になるよ

324 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 11:08:35.13 ID:4hEymMTD.net
>>284
10こそ、仮装で良い!

325 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 11:18:42.80 ID:8/8HrgAl.net
10にアップしてからCPU-Z、HWMonitor、OCCT等のハードウェア情報を読みに行くソフトを
起ち上げる時稀にPAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA (cpuz138_x64.sys)というブルースクリーン喰らいます。
これは単純にWindows10とそれらのソフトの相性?というかそういうのが悪いからなんでしょうか。
解決するにはWindowsかそれらのソフトのアップデートを待つしかないですかね?

326 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 11:35:32.45 ID:vIVcBuJ3.net
>>325
単なるおま環だと思うw
CPU-Z、HWMonitor、OCCT等を使っても正常に動作してるよ。
CoreTemp1.0RC6だけはWin10だとフリーズしてたけど・・・(RC5で回避できるみたいだけど使ってないので)

http://study3.no-ip.org/2015/09/windows10-coretmp-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%AF%BE%E7%AD%96/

327 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 11:45:43.21 ID:j0WNj40f.net
質問スレも不具合スレもアプグレスレもある。
なんかWin10関連スレ、ごっちゃごちゃし過ぎてないか?

328 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 11:50:22.92 ID:8/8HrgAl.net
>>326
そうですかー
アップグレードの時になんかゴミが残ったりとかして悪さしてるんですかね
7/8.1のプロダクトキーでクリーンインストール出来るビルドが出たようなのでそっちを試すくらいしか今はないですね

329 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 12:08:30.52 ID:CTN3Im0p.net
>>318
小額資産と言うのがあってだな

330 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 12:17:35.70 ID:OIyT/Zr+.net
むしろ、動いてるほうがおま環だったりして

331 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 12:23:38.46 ID:4gw84sjd.net
>>330
www
みな環境は違うのだから多いか少ないかってだけの話やな

332 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 12:44:03.90 ID:OIyT/Zr+.net
>>329
10万円未満なら一括で償却するが?

333 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 12:49:33.84 ID:CTN3Im0p.net
>>332
そりゃ会社に依るだろ
寧ろ使用してないものまで削除してない、手続きが面倒なので

334 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 12:54:44.71 ID:OIyT/Zr+.net
>>333
社畜はこれだから社会を知らない
税金の話なんでどこの会社もいっしょやで

335 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:18:49.28 ID:jBUq+XSf.net
>>327
それぞれの時系列で違う質問が出てるからそれはそれで機能してる

336 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:21:42.64 ID:O1IQEiHU.net
>>335
機能してないとは思ってないけど、確かにゴチャゴチャしてる。
まーどうでもいいけどね、俺は。

337 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:28:13.68 ID:iSTQefDE.net
>>334
いやいや中小企業と大企業は使える特例が違が違ったり
細かいところは色々と違うのよ

338 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:40:03.29 ID:OIyT/Zr+.net
>>337
違うというならソースをもってこい
http://keiei.freee.co.jp/2015/05/19/syokyakushisan/

339 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:46:15.60 ID:iSTQefDE.net
>>338
そこに書いてあるじゃん

少額減価償却資産
「少額減価償却資産」は「会計」「税務」ともに、購入した年度に全額経費にできるものです。ただし、中小事業者(主に資本金1億円以下の中小法人と個人事業主)が対象です。また、少額減価償却資産として処理する資産の合計額は一年で300万円が上限です。

他にも消費税で売上千万とか5千万とか

340 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:50:34.90 ID:OIyT/Zr+.net
>>339
俺の主張である「10万円未満なら一括で償却する」のは違ってませんが?

341 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:53:26.97 ID:iSTQefDE.net
>>340
いや俺が反論したのはお前が言った
「税金の話なんでどこの会社もいっしょやで」
に対してだよ
どこも一緒なわけないだろうが

342 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:57:50.32 ID:rpwFzRuX.net
「はじめに」はどうしてサザエさんみたいなBGMなの?

343 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 13:58:50.37 ID:OIyT/Zr+.net
「10万円未満なら一括で償却する」のは「税金の話なんでどこの会社もいっしょやで」って話なんだが

お前の頭が悪すぎるんだよ
レスの流れもつかんでないのに横レスするのはやめろ
お前みたいな奴が出てくるからスレが荒れる元なんだろう

スレ違いの話だし、お前は過ちを認めない感じだから、お前にはこれ以上レスしない

344 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:01:09.02 ID:iSTQefDE.net
逃走宣言出ました〜w

345 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:02:14.07 ID:FmxF8yZG.net
勝利宣言入りました〜w

346 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:05:35.64 ID:rwmZ2pgY.net
おい、なんだこの経理スレは

347 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:08:29.29 ID:yrOgXzMR.net
オッサンたち、いい加減にしろ!
他スレでやれよw

348 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:09:18.84 ID:D4qgiMaN.net
学べよお前ら
わざわざIDを赤くしてまで書き込んで下さってるんだ

349 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:15:21.07 ID:Hq0Anmi0.net
さすがwindows板の中でも低脳ぞろいのスレだな
だから10なんか使ってるんだろw

350 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:16:42.98 ID:4gw84sjd.net
ハイハイ

351 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:23:04.94 ID:tAO+BJXD.net
このスレはトラブル報告がきたら「おま環」と返すだけの簡単なお仕事です

352 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:26:02.80 ID:yrOgXzMR.net
>>349
XP厨キエロ!

353 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:32:29.44 ID:Wp0Yar50.net
おま環ってWin10関連のスレでとても良く見かける単語だけど、どんな環境でも
安定して動作するのが良いOSだと思うんだけどね ひょっとしてWin10は
動作環境がシビアなのかな

354 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:37:27.95 ID:4gw84sjd.net
>>353
いいえ
普通です

355 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:41:26.01 ID:IonP/Nr+.net
おまかんといえばfirefox

356 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:43:10.03 ID:gBRQElHg.net
テス

357 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:43:52.38 ID:D4qgiMaN.net
アプグレで不具合あるならクリーンインストール
話はそれからだ?

358 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:44:41.41 ID:htXiNnQu.net
>>353
アップグレードで不具合起こすのは10に限った話じゃない
新品のPCならともかくインストール先はアナログ的に何かが劣化したPC

10は何も知らない素人にアップグレードさせたから声が多く上がってるだけ

359 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:46:02.12 ID:OPhRCwIA.net
玄人しか使えないOSとかカス

360 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:49:37.26 ID:zq1PFB5t.net
Windows10を擁護するとマイクロソフトからバイト料はいくらもらえるんですか?

361 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:49:43.35 ID:htXiNnQu.net
>>359
素人なうちのばあちゃんも使えてるぞ
OSのインストールの話なら昔から素人の仕事じゃないよ

362 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:52:55.46 ID:2fNFZEnU.net
玄人ねえ
基本的にメーカーのアップグレードサポート対象だけアップグレード推奨
対象外は非推奨自己責任の範疇

誰をサポートしてくれないからアップグレードで生じるトラブルは自己解決する事

素人玄人の問題以前に調べてアップグレードするかどうか決めるべき
あえてしない選択肢を持っておくことかな

363 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 14:58:36.83 ID:G4YdpFzL.net
>>353
メーカー製品の特殊なデバイスでのPCとかが多いんじゃないか?
メーカーHPで10対象外なのにアップグレードしたバカとかもいたし←コレが一番多い希ガス
WU使ってアップグレードさせたのが一番の問題。

少なくても俺の自作PC3台、全くハードウェア環境と世代が違うが問題は一切起きてない。
テストだったので使い込んでるのは1台だけだが。

>>359
なんだよそのツッコミw
該当スレに帰れよカス、二度と来るなよw

364 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:01:24.82 ID:ysYc653L.net
事実だろ
ただの欠陥品

365 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:12:38.55 ID:F6J+5J6S.net
自作出来てもOSインストール出来ない馬鹿

366 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:15:43.04 ID:ULkPhWUP.net
>>364
(このスレの住人は)ただの欠陥品

367 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:23:31.33 ID:ABmeT2MZ.net
>>351
でも、そんなトラブル抱えてたら大騒ぎだぞっていうのが多すぎないか

368 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:23:51.62 ID:o1F62cQU.net
煽りばかりでどの辺がだめなのか語ってるとこねぇな

369 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:26:50.87 ID:ULkPhWUP.net
>>368
あれだけしつこくアップグレードさせようとするわりに
アップグレード失敗事例が出てくる時点でダメだろ
ユーザーが事前に調べろとか言ってるやつは発想がヲタ

370 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:30:52.50 ID:XMhw4abp.net
歴代OSの中でも前の環境を引き継いだアップグレード後に
切り分けができないトラブルが急増するのは10だけ
ではないだろうか? それほどひどい。

しかも一見まともに動いてる様に見える所が
余計にたちが悪い。イベントログはもはや大量のエラーの嵐
この時点でおかしいと気づかんとダメだな。

問題が起きた環境下、あるいは大量のイベントログの
エラーの嵐は大抵今までの環境を捨て去って
Windows10を再導入した方が、イベントログもすっきり。
まともに動く。

欠点といえば、Windows Media Center 廃止に伴い
ハードウェア要件で、これに依存しているデバイス関連は
ほぼアウトな所だな。

大手メーカーも、まさかのサポート外に面喰ったろう。
普通はサポートしますわなー。

371 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:32:24.48 ID:KxvqcthE.net
>>370
ブラボー
もっといってやって

372 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:32:52.51 ID:o1F62cQU.net
最近pc使えない人が増えてるって記事みたけど
osのインストールもままならない状態なんだな

373 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:36:17.78 ID:ULkPhWUP.net
このスレの人間から見ると
iOSのアップデートでアラームがならなくて遅刻した人は
事前に調べなかったのが悪いんだよねw

374 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:39:04.88 ID:D4qgiMaN.net
7・8/8.1のプロダクトキーから10にクリーンインストール可能になるのって(現行IP)
アプグレ失敗やらの問題多すぎて匙投げた結果かもしかして

375 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:40:16.02 ID:lN5ZUGil.net
オンリーワンPCを10にUDするなよ、馬鹿な奴らがいっぱい♪

376 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:42:56.94 ID:QsWDBQhd.net
アップデートする前の状態をバックアップしてからWindows10にしたほうがいい

377 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:44:19.77 ID:ULkPhWUP.net
10がプリインスコされたPCを買うのがいちばん正解

378 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:46:53.70 ID:i6b3U6HQ.net
このスレには大事な大事なメーカー製PCにWin10を入れた人しかいないお

379 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:51:55.02 ID:YvLoaZ6u.net
なんか毎日ID真っ赤にして頑張ってるのがいるけど
ボランティアかなにか?

380 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:52:30.65 ID:bkInlsiB.net
Windows 10、インストールベースで1億1000万台を突破
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/31/057/

381 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:54:38.32 ID:YvLoaZ6u.net
Insiderビルドばかりアップデートされるけど
いつになったらフィードバックされるんだ?

382 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 15:56:26.70 ID:ALogZilJ.net
>>375
そのバカのお陰でメシウマだったなぁ(夏のビールが美味かったw)
>>376
そんな簡単なことをしないでアプグレした人が多かったのがワロタなw
>>377
OSを根底から管理できなきゃソレが一番正解だなw
>>378
んなこたぁねぇだろ?w
>>379
ただの暇人でしょw

ふぅ・・・・・ww

383 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:06:31.28 ID:ULkPhWUP.net
>>382
>OSを根底から管理できなきゃ
お前は根底から管理できてるのかとw

384 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:08:03.26 ID:ULkPhWUP.net
>>379
単発IDで擁護してる人はバイトかなにか?

385 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:12:48.93 ID:F6J+5J6S.net
馬鹿は林檎使えばいいのに

386 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:15:46.99 ID:YvLoaZ6u.net
本当に頭おかしいのばっかりだな

387 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:18:04.73 ID:276RbXwS.net
>>379
カネもらってる仕事だろ。そういう仕事があるんだよ。

388 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:18:30.42 ID:ULkPhWUP.net
>>386
その筆頭がお前だな

389 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:19:29.06 ID:YvLoaZ6u.net
>>387
アンカー付けてないのに律儀にレス返してくる様が笑えるよな

390 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:19:53.32 ID:W5/NssPR.net
まとめサイトのバイトだよ

391 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 16:34:54.03 ID:RB9yZirS.net
ここはWindows10のスレだろ
10否定したり使ってない奴は来るなよ
クソ8とかクソXPスレに帰れ屑

392 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 17:01:24.29 ID:TMxSLpQB.net
>>318
経理上の問題だけじゃなくて、社外秘なものも扱っているから
リースだと色々と問題が出てくる
そんな感じで社の方針としか言いようがないかな

スペック的には大したものじゃないよ
ほとんどがCeleronで10台くらいi3くらい

393 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 17:16:32.58 ID:RAx9qHrc.net
windows updateが来ると必ずフリーズします
何か対策無いですか?
毎回フリーズ→電源ボタンで強制終了させてるからいつかPCが起動しなくなるんじゃないかと心配で
これさえなければ快適なのになあ

394 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:06:37.06 ID:IuMaeQ3F.net
>>393
Windows Update troubleshooter
http://go.microsoft.com/?linkid=9830262

395 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:11:48.87 ID:V/3uBJfB.net
>>324
仮想マシンのホスト側が32ビットOSって頭沸いてるだろw

396 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:19:43.36 ID:4gw84sjd.net
>>395
仮装だからw

397 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:41:00.10 ID:Ki5LXQi/.net
windows10アップデート
やっときた〜〜〜
これ入れていいのかな

398 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:50:26.42 ID:UXu3p0r9.net
ウチのネットブックも、窓十のお誘いアイコン来たわ

399 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:52:56.70 ID:aRuUI9y5.net
>>397
メーカーPCならサイトで確認してからだな
大丈夫だったらWin10はいいと思う

400 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:53:44.87 ID:80MnN9Pm.net
ちなみに

401 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:57:50.20 ID:v2pWR3Xo.net
がっかりだは、なんでこんな事になっちゃうわけ。
なんかさ、同じタイトルのファイルを同じフォルダに入れる時の選択がわかりにくくなっちゃたのね・・・。

402 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 18:59:01.68 ID:80MnN9Pm.net
XPにも64bit版はある

403 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 19:01:53.53 ID:gqKqF/pi.net


404 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 19:05:01.46 ID:hk9rnFdY.net
Vista Ultimateの32bit持ってるんだけど、
これをアップデートする為にわざわざ32bitパソコン作るのも馬鹿らしいな。

VMware上に作るか。
でも使いみちないよな。

405 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 19:17:47.58 ID:tkWE0Qff.net
>>379
無職のネトウヨ君だよ

406 :323:2015/10/31(土) 19:20:06.40 ID:8/8HrgAl.net
最新評価版をクリーンインストールしてみました。
もちろんドライバは全部最新を落としてきて入れました。
CPU-ZやOCCTを何度も開いて閉じてしてみましたが
今のところブルースクリーン起こってません。
やはり8.1→10の段階でかなりゴミが発生しているようです。

使ってみて気づいたのは
アクティブなウィンドウに色がつくように戻ったこと
メニューボタン右クリックで出るメニューバーが綺麗になってること
あとはコルタナが入ってることくらいですかね。
部屋で一人で喋るのもバカっぽいんでコルタナとか使わないですけど…

407 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 19:22:03.11 ID:A6J/Q6Br.net
コルタナかぁ

408 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 19:28:47.42 ID:SLQ3KJIJ.net
まぁー、1ヶ月間は元の環境に戻せるから
10にするのもありでは

409 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 19:30:35.25 ID:BG2AvCye.net
コルタナ使わないのに、何で評価版?
しかも、10なのに、わざわざクリーンインストールとか…

410 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 19:58:44.91 ID:ur7OQZgw.net
働いてても>>405みたいなブサヨは税金納める以外じゃ要らないわ

411 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 20:00:00.14 ID:Zp2FcWBN.net
そして一ヶ月後、>>408の姿は無かった・・・
若しくは、戻せないと発狂レスwww

412 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 20:11:04.47 ID:AodUUh5B.net
メジァーアップデート早く来んかな

413 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 20:17:17.21 ID:8/8HrgAl.net
>>409
8.1から10にアップした状態でブルースクリーン出てたんで
アップグレードの時に残るゴミが悪さをするんではないか?
ということでクリーンインストールです。
で、公式に8.1のプロダクトキーで直接10入れられるのはまだ評価版だけなんですよ。

414 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 20:22:29.36 ID:BG2AvCye.net
メジャーアップデートでコルタナきたら
タッチスクリーンとインカム使って
ミッションインポッシブルごっこやりてー

415 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 20:27:20.07 ID:A6J/Q6Br.net
今日買ったノートに8.1からアップデートして入れた。
8.1は1〜2時間程度w

アプデ2時間でほぼすんなり。
IEがInternet Edgeとかになって焦った。
最初はIEと併用で使用する。
終わって色々触ってる

416 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:06:33.90 ID:GHkz0aZj.net
>>414
現状のプレビュー版は期待してるよさとがっかりすると

ほとんど音声検索の域を出てないから

417 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:07:53.62 ID:BG2AvCye.net
モバイルコンパニオンみたら、アンドロイドでもコルタナがスタンバってんじゃん。
ついにマイクソが、オレのスマホにまで進出かよ、胸あつー

418 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:16:08.74 ID:BG2AvCye.net
>>416
何でコルタナにこだわるかっつーと、AIもどきだから。
で、今AIが騒がれてるのは、人間もどきを作るようだから。
大量にデータを食わせてみると、そのうち人間らしくなんじゃねーの、って理屈らしい(知らんけど)

つまり、ちょっとのデータだと赤子並み。どんどんデータ食って、そのうち育つ。

だから、日本語のコルタナを育てたかったら、日本人のデータを大量に食わせるしかない

419 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:23:03.46 ID:TAqUhSRl.net
アップグレードインストールすると色々ほころびが出る環境も多い、動作の不良とか。
どんなにドライバ他が最新であっても不安定に陥ると解決するだめに余計な時間と労力を費やしてしまう。
思い切ってクリーンインストール&必要ソフトの再インストールだとそれがまるで嘘のようにない。
アップグレードしちゃった人で不安定ならクリーンインストールおすすめする。
方法は、ネットで調べればいくらでも出てくる、アップグレード後のWin10シリアルキーを読み取るソフト使ってメモ取って。
若干の手間だけど、やってみたらこの数ヶ月の試行錯誤がどんだけ無意味だったか分かる。

420 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:27:48.26 ID:LsGQ4Vj9.net
>>418
マイクロソフトのAIって言ったらりんなを思い浮かべるけど

421 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:29:28.48 ID:/qksYOpw.net
俺もクリーンインストールしよかな
アップデートの度に問題おこりまくるからうんざり
マイクソが

422 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:30:28.97 ID:FqSWrHaG.net
>>418
コルタナはBingと密接に結びついてから、日本語版Bingが育たないと話にならないような気がする
日本語圏の泥やiPhoneでBingはあまり使われていないようだし、WPはゼロに等しいから、期待薄だな

423 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:40:23.78 ID:ZL2pdUGZ.net
>>422
Bingは来年廃止になりますが

424 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:46:56.75 ID:BG2AvCye.net
Bingはyahooと提携して長いし
コルタナはimeやofficeなど、あらゆる所からデータを食う気がしる

ま、グーグル並みの音声認識精度で、マシンコントロールできれば、いいおもちゃになる

425 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 21:48:57.16 ID:N7UQINIu.net
エロ動画の検索はBingのほうが優れてるからよく使ってるわ

426 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:01:46.13 ID:FqSWrHaG.net
>>424
日本のヤフーはGoogleエンジンだからBingとは関係ないと思う
アメリカだと、Bingエンジンのシェアは25%くらいあるから、それなりに育ってるんだろうな
音声認識については、泥のBing翻訳とGoogle翻訳で試すとほぼ互角だから、問題ないだろうし、PCだともっとリソースが使えるから、大丈夫だろう

427 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:05:59.28 ID:usUJEqCQ.net
>>394
ありがとう
破損ファイルがあるらしいけど
そのツールでもscannowでもrestorehealthでも修復出来なかったよ

エラー:0x800f081f
ソース、ファイルが見つかりませんでした。

自動アップデートをやめるしかないかな…

428 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:22:15.15 ID:ZL2pdUGZ.net
>>424
Appleに遠く及ばない。
googleは検索全般のみの音声認識であるが
Appleの場合は操作含めての音声認識である。
どうせならそのレベルまで使えないと面白くない。

429 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:26:41.26 ID:tx92lFSr.net
「コルタナさん?」
「ノー、コォゥタナ」
「コータナ?」
「ノー、ノー、コォゥタナ」
「コロタナさん?」
「ガッデム、ユーサンノバビッチ」

430 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:27:44.04 ID:X2Lsg1kH.net
>>429
ノー、ノー
サノヴァヴィ〜ッチ

431 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:28:18.03 ID:gqKqF/pi.net
>>428
アップルは後出しのおもちゃじゃねーか

432 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:30:15.64 ID:eAn54sMw.net
がんがんいこうぜ
めもりせつやく
  :

433 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:31:07.34 ID:X2Lsg1kH.net
>>431
泥も骨もほぼ同時期じゃねーか

434 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:35:55.87 ID:gqKqF/pi.net
>>433
ほぼ同時期(笑)
アップルが先のときは1日でも早いほうが先とか言い出すようなアホン厨が笑わせてくれるw

435 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:39:52.65 ID:X2Lsg1kH.net
>>434
いや、適当に書き込んだんだが。あなた詳しそうですね。
泥が最初に出たのはいつなの?
骨が最初出たのはいつなの?

436 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 22:52:39.36 ID:FqSWrHaG.net
>>431
IBM、Microsoft、Googleが人工知能分野の3強なんじゃないの?
WatsonとかDQNとか、MSResearchとかの発表を見ているとそう思える
Appleは一枚落ちる感じ

437 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:00:13.57 ID:gqKqF/pi.net
>>435
勝てないから質問攻めに変えたのかw

438 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:01:27.63 ID:X2Lsg1kH.net
>>437
いや、興味ないからググる気なくてw
貴方が知ってるのだったら、教えていただいた方が早いかな、と。

439 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:13:29.56 ID:gqKqF/pi.net
>>438
google音声検索はAndroid1.6の頃からあったけど
同時期のiPhone 3Gにはsiriはなかったと記憶してるだけだが

440 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:15:34.26 ID:X2Lsg1kH.net
>>439
ああ、音声ガイダンスの話でしたか。
私はてっきりどちらのOSが先だったとか
端末が出たのが先だったとか
そういうことかと勘違いしてました。
レス全然遡ってなかったw

441 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:49:19.73 ID:paYolhtn.net
わざわざ1500円のアプリを買わないとDVD再生できないのかよ!
以前のOSに比べて使い勝手がいいとも思えないしアップグレードしなきゃよかったよ。
糞じゃねえの。

442 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:51:02.81 ID:N7UQINIu.net
VLCでも使っとけばいいんじゃね

443 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:52:27.82 ID:X2Lsg1kH.net
>>441
K-liteCodecPackでも入れればいいんでね

444 :名無し~3.EXE:2015/10/31(土) 23:53:35.17 ID:BL6dm2oB.net
powerDVD12使ってるぜよ

445 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 00:09:56.25 ID:q5m0C5KM.net
メディアプレイヤーが初期状態で対応してないだけで
ちゃんと再生出来る奴公開してただろ

446 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 00:18:36.07 ID:w5LpbSgo.net
まあ、7が良いと言うんだから7に戻せばいいだけの話だ

447 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 00:23:28.41 ID:a2tP6xRX.net
無料アップグレードならDVDプレイヤーがおまけでついてるはずだが

448 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 01:01:58.11 ID:DKR5m77I.net
LANが認識しないので、結局7に戻した。
何をやってもダメ。
ドライバーは最新ですってなるし、ipconfigでrenewしてもダメ。
モデムの電源を落とそうが、アンチウイルスソフトを削除しようがダメ。

8月に購入したパソコンなのにイマイチ。

449 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 01:19:53.72 ID:09vaa9Ki.net
>>448
ん?
この8月にWin7インスコ機買ったん?

450 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 01:24:18.64 ID:DKR5m77I.net
自作PCだからね、Win10=8くらいに思ってたからさ。
実際使ってみると良いので10にしようと思ったけど、クリーンインストールしないと無理そうだし、其処までしてUPDATEするのもね。

451 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 01:49:10.56 ID:09vaa9Ki.net
>>450
もしかしてオンボのLAN?
それなら使えないってレス当時(8月ね)に見たよ、相性じゃないかな?
安物NIC買ってきて挿したらいけたって。
デスクトップ用途なら10>>>8.1だなぁー

452 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 01:57:24.87 ID:DKR5m77I.net
そうそうオンボのLAN。外付け買えば行けるのか。
試してみようかな。

でもね、幾ら無償とは言え、まるで使えるような勢いでUPデート誘うの辞めて欲しいね。

453 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 02:00:26.66 ID:w5LpbSgo.net
>>452
8月に買ったならジャンクでなければメーカーに10用ドライバあるでしょ
それで動かなければ不良品、ルーターとの相性ならおま環

別にMSの誘導が良いとは思わないが乗ったのは貴方だからね
文句は鏡にでも言って

454 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 02:09:45.15 ID:llNW650A.net
使えない自作PCww

455 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 02:42:30.28 ID:S2Yix3LT.net
前環境のファイアウォールドライバが原因じゃない?

456 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 03:12:36.43 ID:qZKyCdU/.net
自作er失格www

457 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 03:19:20.18 ID:/Sz4S+2n.net
自作は自己責任だからなあ
保障が欲しいなら素直にメーカー製買っとけと

458 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 03:28:10.82 ID:Rb7p5qFY.net
>>457
そんな今更感満開なことつぶやかれても…?

買うなら10入りだな、8.1入り→10だと対応してくれなさそうw

459 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 03:55:22.58 ID:/Sz4S+2n.net
>>458
今更も何も、わざわざ自作を選んでいるんだから愚痴るなって話

460 :456:2015/11/01(日) 04:05:54.88 ID:Xx5A73xe.net
>>459
俺、ID:DKR5m77I じゃねぇしw

全て自分で解決してるよ。
3台アプグレしたが、5年以上前のM/Bでも8.1のドライバでいけるし。
っていうか、メジャーなメーカーのM/Bならまず大丈夫じゃないんじゃないかな。

461 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 05:21:30.92 ID:JDdnwmyb.net
200レスほど読んでみたが

10が使えないって奴は情弱が多いなw
調べれば使えるw

情弱には何をataetemo文句言うんだろうな。
メーカーは可哀想だわ、猿以下のユーザーを相手にするとか。

462 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 05:34:43.31 ID:JDdnwmyb.net
コピー


結局winndows10に対応していないんじゃなくてw
マイクロソフトEdgeでの確認が取れてないだけだろうに。

IE11入れれば解決wwww
情弱のアホ多いな
http://i.imgur.com/wS1K4SM.jpg

463 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 05:35:39.16 ID:q5m0C5KM.net
8.1で動いてたデバイスなら10にしたときセーフモードでデジタル署名回避してインスコしてみる
そのままだと駄目だったUSBDACとUSB3.0I/Fと古いプリンタはこれで動いた

464 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 05:50:52.59 ID:JDdnwmyb.net
8.1バンドルPC買ってそのままアプデしたから
8.1の使用具合は知らない

465 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 05:54:52.24 ID:JDdnwmyb.net
Bingは即時削除した俺

466 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 05:59:43.28 ID:bMdhFeYI.net
Edgeは同じMicrosoft製品のSQL Serverのレポートサービスすら対応してないからなあ
詳しくは調べてないけど恐らくIISのCGI関係は全滅だろうな
Web開発用のブラウザとしては使えないな

467 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 06:00:01.98 ID:fJyC3QSV.net
Win10で動かないゲームのために7 DSPを買えるうちに買っとかないと
デュアルブートにするか仮想マシンで済ませるかどっちがいいだろう

468 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 06:39:13.24 ID:hPmk1f25.net
普通、素人は買った時のOSで使い続けるから
今回のようなことは起きにくかったんだろうね

469 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 07:05:54.44 ID:oVeCzDrn.net
>>468
素人も勝手にアップデートされて死ぬのが来年早々
http://it.srad.jp/story/15/10/30/2016254/
2020年にWindowsが廃止される。

470 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 07:37:08.49 ID:WBnR56B7.net
>>469
>ただし、システムへの変更を加える前に通知が表示されるため、ユーザーがアップグレードを実行するかどうかを選択することは可能だ。
ぷぎゃーw

471 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 07:37:24.77 ID:K+Q1suVr.net
とプロが申しております

472 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:01:33.65 ID:oVeCzDrn.net
>>470
それ簡単な誤操作でアップデートされるぜ。
Windowsなんて誤操作しやすいUIなのだから
簡単に環境が壊れる。

安全装置の外れたピストルを子供に渡すようなもの

473 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:10:46.07 ID:Ivf+ouyo.net
どうしてこうユーザーの反感を買いそうなことばかりやるんだろうな
ますます嫌われるってのに

474 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:11:16.51 ID:gEBmZkfF.net
日本て先進国で1番ITリテラシー低いんだってね
何もしてないのにアップグレードされた!win10はウイルス!拡散希望
みたいなツイート見ると日本の将来が不安です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


475 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:17:01.85 ID:O867xPJN.net
バカ高いボッタクリスマホ人口数をみれば一目瞭然wwwww


国民っを騙すw

476 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:21:26.30 ID:oVeCzDrn.net
>>473
サポートがめんどくさい。

正確にはもうできないので古い環境を排除したい。
それが理由だろうな。
IEを廃止にしてる理由もサポートしたくないが理由。

477 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:24:09.33 ID:/aBs0rcS.net
>>433
骨って何?
変あ略語使わないでもらえるかな

478 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:26:44.12 ID:oVeCzDrn.net
>>476
失敗を巻き戻したい。
Windows以外OSを作れないメーカーなので
他に事業展開するためには必須項目なのだろうけど

一番の問題はWindowsを使っている奴に金を持っているのが誰もいない。
いくら足掻いてもAppleのようになるわけがない。

Apple様の様に適材適所で製品あてるならうまくいくのだが
中途半端な製品を全適用では100%無理ってことですよ。
焦って動けば動くほど、PC業界の不況を招いているので状態なので
他の会社もついてこなくなってるからね。

数年後富士通が事業から撤退するか売却される。
その兆候は出ている。

479 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:30:49.88 ID:O867xPJN.net
OSは置いておいてと

Edge採用が敗因w
結局、IE11で十分。

8.1からのアプデでHPのPCはBIOS書き換えられたわ

480 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:35:34.98 ID:oVeCzDrn.net
>>479
それ切るしかなかったのだよ。
自分で自分の首を絞めて死亡したしまったマイクロソフトであるが
独自仕様が失敗原因で
過去のIEの機能が全部入ってる。
それのアップデートで毎回巨大なファイルサイズになっている。

他のメーカーは常に新しいブラウザを作るだけでいいところを
マイクロソフトは古いIEまでパッチを作り続けれなければならなくなっている。

481 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:45:24.55 ID:O867xPJN.net
ぢゃ
「winndows10はIE10以前は、サポートしません。キリッ(・∀・) 」とかすれば良いのにw

482 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:46:25.60 ID:O867xPJN.net
結局、Edgeでユーザー情報を色々取り込みたいだけぢゃね?

483 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:49:06.42 ID:O867xPJN.net
たぶん、winndows10とIE11がこれからの標準となる。


winndows7の時より更に軽くC2Dでもさくさく動くとかにならんかなぁw

484 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 08:59:31.64 ID:7NLiuBY2.net
>>469
th2はリリース延期か
まあ10576があのざまじゃあ無理だわ

485 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 09:01:18.90 ID:VFtV1C8A.net
>>478
>一番の問題はWindowsを使っている奴に金を持っているのが誰もいない。

まずExcel/Word必須の役所様と大企業様と中小企業様がいるだろ
ゲーム機本体よりも高いグラボを付けてPCでゲームをするハイエンドゲーマー層もいるし

486 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 09:23:10.05 ID:QPQObb6n.net
落第騎士 : 今期のさすおに枠覇権
35試験小隊 : かな恵の投入で巻き返し

アスタリスク : どこの学園都市ですかw

487 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 09:25:07.38 ID:/aBs0rcS.net
で、骨ってなんだよカス

488 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 09:34:57.82 ID:QPQObb6n.net
自動更新も何も去年公開されたその日に入れたから関係ないわ

489 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 09:35:10.55 ID:N7csRgZA.net
>467
CPUがVT-dとかの仮想化支援機能有りなら、仮想化で十分戦えると思う
公式配布してる90日間評価用の7の仮想イメージでまずは試してみれば?

しかし10で動かないゲームが一気に増えたな
過去の遺産を本気で切り捨てにかかった感じだ

490 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 09:41:04.63 ID:Ehc8eVZB.net
>>440
逃げるのがうまいアホン厨w
どっちにしても起源を主張したい姿勢は朝鮮人と同じだな

491 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 09:52:51.45 ID:tklmG8e6.net
>>207
bios の更新失敗するなんてあるの?
OSのせい?

492 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 09:55:21.90 ID:llNW650A.net
またデレマス君が誤爆したねw

493 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:09:52.01 ID:rCKv23Ak.net
>>462
IE11最初から入ってるでしょ?

しかしタスクバーにあるEDGEの『e』マークが最初に目に入るから素人にはわからない仕様w

使うなだけじゃなくてProgramFilesのどこにあるとかまで説明しておかないとね…

そういやEDGE にメニューバーつけれないの?使いにくい。

494 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:13:47.09 ID:fJyC3QSV.net
>>489
7評価版ってまだあるんだね
探して入れてためしてみるよ、サンクス

495 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:14:52.82 ID:NX3iTUTP.net
>>467
ホストwin10 ゲストwinxp じゃ駄目なのか?

496 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:15:35.50 ID:+SuRQNCF.net
>>43
XPの出始めの時に酷評されていたのが懐かしい
いつのまにか当たりのOSになっているけど

497 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:29:33.71 ID:MRjSR4B+.net
windows 10 悪くないけどUIが変わりすぎててわからねーw

設定変えたくてもどこにあるかわかんないし。

classic shellを入れたらコントロールパネルって項目が出て以前のようなUIで操作できるようになったけど。

MSの戦略として既存を切り捨てにかかってるのはいいけど、それじゃwindows じゃなくてもいいんじゃ…
過去の遺産が動くという互換性に価値があるのに

498 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:29:48.56 ID:7NLiuBY2.net
>>496
当時は9x系からの移行が多くて環境が激変したからな
ゲームが動かないとか
2000を使ってた人はすんなり行ったはず

499 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:29:52.49 ID:Cs5ASizX.net
どれも出始めは叩かれてた

500 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:30:35.09 ID:q/AfV28r.net
ほとんどの人は95→ME→XPと来てるからその落差が激しい
2000を知ってると2000>XPなんだけど
98のソフトほとんどそのまま動いた2000は神すぎたが今ではマイナー扱いだ

PII266MHz/HDD6.4GBのPCG-Z505DにXPを98とのデュアルブートで入れて
プログラムしてました

501 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:35:10.51 ID:o6XGsJtO.net
ほとんどって・・・そんなソースどこにあるんだよ
デュアルブートなんて自慢されても困るし

502 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:41:27.47 ID:EIVLSHdE.net
Meは、発売当時から次に統合OSのXPが来ると噂されていたから
買うやつは結構少なかっただろ、もしどうしても買うのなら2000の方に行ってた

503 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:42:06.86 ID:WjFQjakS.net
>>500
それと似たような構成で2008年頃まで頑張った俺の忍耐力は評価されてもいい
2000は個人的には縁がなかったな、シングルコア用OSの範囲では神だったかもしれないな

504 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 10:46:42.39 ID:a2tP6xRX.net
XPが当たり認定されたのってSP2からだろ
無印の頃は外れ扱いされなかった程度しかなかった

505 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:03:28.77 ID:2QVw2DrN.net
年寄り自慢は、そろそろスレチ。

サブ機にインサイダープログラム入れて、コルタナと遊ぼうと思ったのに
降りてこねー。
通知メニューの設定から入れる正統派スタイルだからか。
更新をfastにしても、すぐにはやんねーんだよ、ゴルァーってマイクソが言ってる。

自力でクリンインスコだと、アプリや設定が全部飛ぶんだよ

506 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:09:47.53 ID:9gTR5RUi.net
Windows > 2015年10月20日 > /Gf9GsLT
http://hissi.org/read.php/win/20151020/L0dmOUdzTFQ.html
こいつ最高に馬鹿だなw

507 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:09:56.00 ID:Cs5ASizX.net
インサイダーの話題もいらない

508 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:11:57.42 ID:WjFQjakS.net
インサイダー取引は違法だな

509 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:19:01.63 ID:2QVw2DrN.net

こいつらの知能レベルは一歳だ

はー、ふー

510 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:20:17.79 ID:JDdnwmyb.net
>>493
最初から入ってたねw

winndows10でのタスクマネージャーのメモリ使用量

EdgeとIE両方のタグを5つ立ち上げてる
IEは5つのタグ合算だけど、Edgeはタグ毎に出るね
Edgeはいらん通信してるか???メモリ喰うよな。

http://i.imgur.com/H7Sfin3.jpg

511 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:25:08.68 ID:zTyj16/M.net
>>503
記憶違いかもしれないけど2000でデュアルCPU使ってた記憶がある
おれもXPより2000が好き

別PCは98SEとデュアルブートしてたけどOS部分余裕をもって2GB+2GBだったとおもう
HDDが大容量化したからしばらくしてからXPオンリーにしたけど

XPはSP2の大改革?で使えないアプリ(セキュリティ系)がかなり増えた記憶がある

10もどっかのタイミングで安定してほしい
そしたら10搭載機を買う
それがおれの夢になった(全米が涙した話)

512 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:27:15.92 ID:0rY2Ivoq.net
マカフィー(゚∀゚)キタコレ!!

513 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:28:03.46 ID:I0fGtOkc.net
>>460
関係ないやつは黙ってろよ

514 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:34:07.50 ID:QPQObb6n.net
2000の前はNT4.0使ってたけど

515 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:34:27.94 ID:OtAOQECK.net
>>512
w
まぁ新品PCに付いてくるからね
w
お決まりだが
一ヶ月の無料後には捨てるw

516 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:35:48.04 ID:OtAOQECK.net
漢字トーク6やDOSが長かったわ

517 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:52:59.71 ID:sBBilZaW.net
Windows10ってAMD E-450のPCでもサクサク動く?

518 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:53:36.92 ID:vq49Zkyu.net
7、8、8.1のプロダクトキーを10にも使えるようにするらしいけど
一度アプグレしたら期間過ぎても10に出来るんかね
やっぱ1年限定のキーになるのかな

519 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 11:59:05.86 ID:QPQObb6n.net
>>503
NTかーねるは初代の3.1からSMP対応だあほ

520 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:01:56.30 ID:2+7IGhjE.net
1年限定のキーはおそらくないだろw
無理矢理でもUpgradeさせて結果がそれじゃ世界問題になるだろうよ

521 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:07:37.09 ID:WjFQjakS.net
>>519
別に動かないとは言っていない

522 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:26:05.17 ID:aKLmNddD.net
>491
嘘だと思うならBiosアップでとしてみたら
面白いことになるぞ

523 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:33:00.34 ID:O867xPJN.net
>>522
俺のHPノート
BIOSアップデートがメーカーから指示が来たので数回やったわ
7つ更新来て最初のは5つ性交、2つ失敗。
その後、数回の再起動で全て成功したがなw

524 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:34:30.70 ID:O867xPJN.net
ハイブリッドHDD 再起動が数秒だから楽だわ

525 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:37:26.84 ID:wsijFXrB.net
>>523
( ・∀・)< エロいな

526 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:48:43.63 ID:O867xPJN.net
逝ってしまった

527 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:52:08.55 ID:cFlRo/Js.net
>>497
頭悪過ぎw
【田】右クリしたらほとんどのことが出来ちゃうけど?
>>505
同意〜
10スレでXP以前のOSの話題とか反吐が出るwww

528 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:52:20.95 ID:cbCQjw4d.net
無限再起動にはまってしまった

529 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 12:57:01.71 ID:2+7IGhjE.net
コルタナボイスチェンジャーに期待
エロい声でお願いします

530 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 13:13:23.77 ID:O867xPJN.net
萌え萌え声で頼みたい

531 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 13:22:43.26 ID:Y4xJczEV.net
コルタナボイスには田村ゆかりんが名をあげているよ

532 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 13:24:07.56 ID:fJyC3QSV.net
くぎゅにツンデレ風にやってもらわねば

533 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 13:27:54.86 ID:O867xPJN.net
別にあんたの為にやったんぢゃ無いんだからね♪

534 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:27:30.75 ID:ko8Z4ZZI.net
久しぶりにPC起動

しばらくすると自動再起動プログラムが云々と出る(詳しくは読んでない)
「今すぐ再起動」 と 「閉じる」 があったので閉じる。

またしばらくすると、突然画面全体が青くなって真ん中に「再起動中」の文字が出る(ブルスクではない)

いじってもどうにもならないと思ったので再起動するまで待つ
再起動後、俺の個人的な作業が全てパーに


これ企業のPCだった訴えられもおかしくないよな?

535 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:31:31.52 ID:J5L3Eftq.net
>>534
バックアップ取ってないのか?

536 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:33:55.76 ID:Y4xJczEV.net
>>534
それWindowsならいつもの事やで
勝手にWindowsUpdateして、勝手にリブートして

何度開いてたファイル類壊されたか

537 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:35:32.40 ID:ko8Z4ZZI.net
>>535
取ってないけど
今思えばコラ画像作成とか、どうでもいい作業してた

>>536
アップデートだ、思い出した


キミたちも気を付けなよ

538 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:40:54.54 ID:+N8e8Kz9.net
>>534
>>536
システムイメージバックアップ取ってないお前らがバカなだけw
少なくても消えては困るデータは取っておくべき。
大昔ならまだしも、いまどき当たり前だと思うがな。

539 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 14:56:05.54 ID:woR98oR9.net
>>534
最初の再起動ダイアログ出た時点で作業中断してセーブして再起動するべき
企業のPCなら自動的に再起動しないように設定するべき

540 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:02:58.56 ID:/Sz4S+2n.net
そもそも企業なら、アプデは当てる前に検証してから充てるから、自動更新はしないわな

541 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 15:14:17.87 ID:2QVw2DrN.net
真の10使いなら、作業データをonedriveフォルダ内に置いてるだろ。
再起動前に、必ず保存確認してくるし、クラッシュしても、別機種で作業続行できる。

542 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:19:37.28 ID:Ve7JFeZd.net
>>541
真の10使いってなんだよw

543 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:29:08.61 ID:L1pwPWw5.net
PCに消えて困るデータとか一個もお忙しく無いわ

大事なのは各クラウドに置いてるし
極大事なのは、SDカードだな。

544 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:30:41.39 ID:vINU/Kcy.net
Cumulative update for Windows 10: October 27, 2015
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3105210

545 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:34:33.11 ID:2QVw2DrN.net
>>542
え? もまえ、まだ来てねーの
通知センターに出るんだよ  「あなたはsinnの10使いでつ」って
おれは、さっき来たばっかだけど

546 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:38:47.09 ID:PECFP38j.net
ツマンネ

547 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:43:26.38 ID:qpnoPJII.net
漏れは自作PC2台。
どっちもXP(32),7(64),10(64)のマルチ。

1台はほぼ10しか起動してない、メイン。
もう1台は7、ほぼ録画専用機。

こんな漏れは真の10使いかぇ?

548 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:50:14.47 ID:aZIQs2vT.net
アプデ後、再起動しています→更新エラーでループ
使用不能になった

549 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:50:33.65 ID:sD3MP9G6.net
超おもんない

550 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:51:49.35 ID:qpnoPJII.net
>>548
おめでとう!www

551 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 16:57:48.55 ID:aZIQs2vT.net
あ、直った

552 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 17:02:22.22 ID:5VoMBiBl.net
無限ループとおもいきや回数重ねると治る可能性ありけり

553 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 17:04:25.81 ID:b6vy0WHF.net
マイクも買えない貧乏人の俺にコルタナは関係なかった。

554 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 17:40:36.78 ID:O867xPJN.net
寧ろ
偽の10使いの定義を知りたい件

555 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 17:49:53.72 ID:q/AfV28r.net
割れ物を使ってる人とか

556 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 18:00:59.13 ID:O867xPJN.net
あぁ  

俺、iMacに中華メーカーバンドル版の980円の10を入れてるわブートキャンプで・・・
キーボード照明に不具合が有るくらいで動いてるわ

557 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 18:12:38.15 ID:wO2toHQM.net
>>477
>>487
泥→an「dro」idあん「どろ」いど
骨→iP「hone」→あい「ほね」
この程度の洒落も理解できんとか
おまいさん相当余裕のない生活でも送ってるのか?

558 :ムギ ◆mugikay1/c :2015/11/01(日) 18:13:19.32 ID:wO2toHQM.net
>>490
そうか・・・わたしはホロン部と同レベルか・・・

559 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 18:33:44.85 ID:d38hfhgs.net
WIN10のIE11(edgeじゃない方)で、マルチディスプレイ環境でニコ動とかをフルサイズ表示させると、横長の画面では下の方がはみ出て全部映らないのはバグ?
他のブラウザではちゃんと映るのに・・

560 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 18:34:37.59 ID:3QsKU1Kw.net
>>557
末期がんで余命半年と宣言されています

561 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 18:37:44.76 ID:qQqpuuSh.net
末期がん患者が2chの書き込みでプンスカしてる様を見るのは最高に爽快だなw

562 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 18:43:03.69 ID:bMdhFeYI.net
>>557
泥はよく見かけるのですぐに分かったけど、骨は気付かなかった
これって一般的なの?

563 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 18:50:33.05 ID:qQqpuuSh.net
俗称いぽねはスマホ板ではおなじみだな
骨って言われてもすぐにピンとくるわ

564 :ムギ ◆mugikay1/c :2015/11/01(日) 18:57:13.02 ID:wO2toHQM.net
>>560
15年前に余命3か月と宣告された叔母は
闘病生活を送り続け3年前に体重が30Kg以下の
仏さまとなって自宅に帰宅したそうです

>>562
だから洒落だって。しかも思い付きの。

565 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 18:57:31.06 ID:bMdhFeYI.net
なるほど、サンクス

566 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:04:13.37 ID:lMdDLpEE.net
泥と並べればわかるが骨だけ言われてもわからん

567 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:04:20.43 ID:O867xPJN.net
>>559
インターネットオプションから文字のフォントを替えろ

568 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:06:32.54 ID:j4TlKhFD.net
ふぉんとうですか!?

569 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:44:19.67 ID:Y4xJczEV.net
Windows好きの人達は「ウィン(ドウズ)」でドザーって呼ばれてるよ

570 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:50:37.26 ID:woR98oR9.net
>>569
MS-DOSからDOSerかと思ってた
まぁどっちにしろたいして面白くもないw

571 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 19:54:18.21 ID:2QVw2DrN.net
こんな小ネタで、メジャーアップデートまでつなぐのかよ

コルタナの誤変換予測
東京特許許可局の許可職員は、よくカキ食う客だ

572 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 20:00:36.51 ID:Ehc8eVZB.net
マック信者をマカーとさげすんだのが始まりで
マカーが対抗してドザと呼んだ
ドザは侮蔑語だよ

573 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 20:09:25.69 ID:5VoMBiBl.net
マカーって侮蔑だったのか
まあどうでもいいけど

574 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 20:28:10.74 ID:w5LpbSgo.net
用例:これだからマカーは

575 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 21:00:18.74 ID:QPQObb6n.net
キタ――(゚∀゚)――!!

●劇場版 selector destructed WIXOSS
[公式サイト]
http://selector-wixoss.com/movie/index.html

[公開日]
2016/02/16 (sat) (予定)

[前売り券]
劇場前売り券 第2弾
特典:WIXOSSプロモカード (3種の中からランダムで1種類)
発売日:2015年10月31日発売予定
販売場所:上映予定劇場
金額:一般券1,500円(税込)
※1人4枚までの購入制限

576 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 21:03:16.95 ID:TlxehBb0.net
用例:ホントしょうがないなマカーは

577 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 21:04:20.67 ID:JtOSjSNX.net
>>572
マックはマカーよりマッカー(真っ赤にもかけて)でいいんじゃ?
おとついまではマカフィーとおもっとったわ
マカフィシギ

じゃーWindows使いはウィナー?
10がリリースされドウスちまったってとこか(山田くんお布団もってきてー)

578 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 21:10:40.74 ID:VYz/jZRH.net
おもしれー(棒

579 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 21:14:33.45 ID:EIVLSHdE.net
ウィナーとかウィンディとか呼んでしまうとかっこよく聞こえるから
わざわざドザーとか呼んでくる涙ぐましい林檎信者

580 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 21:23:22.80 ID:aiHq4Tun.net
ここなんのスレだっけ?

581 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 21:53:52.74 ID:8CdaF+N1.net
ドザースレ

582 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 22:20:04.43 ID:f4+WcO5G.net
>>575
destructed WINOSXに見えた

583 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 22:32:15.66 ID:woR98oR9.net
1回だけなら誤爆かなですむのだけど
何度もやられるとちょっとうざいな

584 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 22:45:16.09 ID:ODpIuuHl.net
やたら底辺板からのキチガイクサイナ

585 :名無し~3.EXE:2015/11/01(日) 22:48:14.65 ID:llNW650A.net
またデレマス豚か。。。

586 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 00:55:00.49 ID:HEywuhvQ.net
いつの間にかフォトで画像めくるときスルスルッからパッに変わってて地味に嬉しい

587 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 01:34:31.43 ID:ru8iHsPy.net
大型アップデートは何日にくるのでしょうか?

588 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 02:10:35.39 ID:dCFyp2rh.net
MSですら知らないよ 

589 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 03:21:23.84 ID:cy5OrZCE.net
11月2日はどうなったのでしょうか

590 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 05:40:31.41 ID:OXGMfNmH.net
Windows終焉の予感

591 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 05:58:47.73 ID:gYBcQ+3o.net
延期になった
11/10かも?と言ってる
http://www.winbeta.org/news/windows-10-fall-update-could-launch-november-10th

592 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 07:40:07.40 ID:pYnpsFcF.net
>>215
ありがとう

593 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 07:53:55.32 ID:XYPx68bl.net
 
 iMac、Iphone使い →  上級国民、勝ち組

android使い → 下級国民

windowsphone、win10使い → 最下級国民、人生の負け組
  

594 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 07:56:56.30 ID:04FlGcSb.net
2chを
泥機の2chMate以外の専ブラで観る奴ーーーー情弱w

2chを
iosブラウザで観るバカw

595 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 07:59:08.40 ID:I6iAAlVy.net
UNIX使い→国王

Linux使い→大臣

596 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 08:15:39.14 ID:04FlGcSb.net
ヒント 楽に速い運用がベスト

597 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 08:42:09.28 ID:FQIgJIIy.net
これ、正式版のバージンが上がる度に ISO落としてインストール用ドライブを作り直さんとアカンの?

598 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 08:44:38.60 ID:EJOc8SM2.net
スレ違いの妄想はいらんからw

599 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 09:02:24.58 ID:cy5OrZCE.net
>>591
ありがとうございました

600 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 09:03:29.92 ID:04FlGcSb.net
今のままで
俺の使うソフトでのたいしたバグは見当たらないのでゆっくりでOK

601 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 09:09:51.27 ID:ivMHNcnD.net
更新プログラムがインストールには10分から20分かかりますってのがきてんだけど
なんか更新するのがこわい

602 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 09:24:01.47 ID:+gn69Wac.net
>>593
なら日本人は上級国民が多いんだろうな
世界的には全部合算しても8%程度しかないOSX(要するにMac)のシェアが
日本においては10月末集計時点で11.38%もいて7、8.1に次ぐ第三勢力というデータが出ているそうな

603 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 09:39:14.95 ID:T1GlPW1M.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
よう

604 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 09:39:53.99 ID:BGAAIu0v.net
とりあえず更新した
枠に色がつけれるようにはなったな・・

605 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 10:19:11.55 ID:HWwcJMbI.net
>>604
黒にした場合、タイトルバーの文字は白になる?

606 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 10:25:28.01 ID:MUm7AMf2.net
>>589
ここは日本な

607 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 10:34:06.52 ID:29a9xGna.net
更新きたけど仕様ですか?

608 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 11:55:28.17 ID:esG9yy+z.net
2016年にandroidOS来たら
ギザギザフォントはMSだけのものになるんだろうな

609 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 11:57:23.88 ID:esG9yy+z.net
俺は早くWindowsを捨てたいが
Macの制限だらけの世界は好きじゃないので
google応援するわ

610 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:11:35.53 ID:rtnCrH4Z.net
googleなんてMS以上にスパイウェアOSだろうに・・・

611 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:23:38.52 ID:0LPAPZ9/.net
10にしてからWifi接続が遅くなった気がする。自動で繋がってくんない
それとEdgeてのはどうなの?結局使い慣れたIEをそのまま使ってるんだが

612 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:24:06.56 ID:eU+GMXEA.net
ギザギザねえ
俺はピクセルが見えるほど目が良くないからWindowsでいいや

613 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:30:07.29 ID:URbwx8He.net
Win10はサブピクセルレンダリングしなくなったからギザギザなんだよなぁ

614 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:43:55.37 ID:TFMGGGUj.net
ギザギザ感はないけど
文字サイズを100%以外にしたときに
アプリによってはボケボケになることがあるのを
何とかしてほしいとは思うな

615 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:44:47.41 ID:M/mEKY8/.net
サブピクセルレンダリングと標準アンチエイリアシングを勘違いしているような気がする

616 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:54:52.49 ID:04FlGcSb.net
IE11使って、フォントを色々変えれば快適だぞ

617 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:57:17.02 ID:y6LGx9g7.net
>>614
そのアプリケーションがHighDPIに対応してない古い設計だからどうしようもない
作者に言ってアップデートして貰うかプロパティでDPIスケーリングを無効化してフォントサイズでの調整をするしかない

618 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 12:57:31.91 ID:04FlGcSb.net
>>611
更新しろ!
winndowsアップデートやメーカーのアップデートを
ガンガンしろ。
今月中には10の大型の修正アプデが来るはず。

619 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 14:52:25.65 ID:7Ofa4Wmw.net
アップデート後のISOって出るのかな?

出たら再インストールしたいんだけど

620 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 15:03:48.77 ID:j786Js87.net
>>124
遅レスすまん
スタートメニューにピン留めした.exeがインデックスに引っかからないのは個人的に本当に困る
結局スタートメニューをClassic Shellに置き換えてしまった
ttp://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-win_cortana/windows-10-start-menu-search-not-finding-shortcuts/256fabae-e83b-413d-8447-6c3339465037
ttp://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-win_cortana/windows-10-search-does-not-index-exe-files/2b451f16-6a0e-49b4-a245-ebfeadf0d82e

あとエクスプローラの設定も変えてインデックスを使わないようにした
クソが

621 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 15:15:48.14 ID:TFMGGGUj.net
>>619
ISOなりなんなり出さないと
以前のキーでインストールできるようにした意味がないよね

622 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 15:21:56.40 ID:vCXKDMz7.net
>>557
その理論でいくと、泥と骨は別のジャンルのものの略称
泥はOSだが骨は端末のシリーズの一つ
普通にAndroid, iPhone, iOSと書けばいいのに、なんで2chには
わざわざクソな洒落()をつけるカスがいるの?
Androidと打つのも手間なほどタイピングスキルがないの??

623 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:01:34.02 ID:W3GgADCk.net
>>622
えー
じゃあ泥と骨(イオス)

624 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:01:38.47 ID:jNDobAO2.net
おまいさん相当余裕のない生活でも送ってるのか?

625 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:02:54.69 ID:W3GgADCk.net
>>624
はいw

626 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:28:03.02 ID:kC9EaMz7.net
MobileはWindows10 for Mobile専用スレでも立ててやってくれないかな、邪魔でしょうが無いってかどれも所詮できることが限られてる携帯っしょ

627 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:29:52.82 ID:W3GgADCk.net
>>626
Lumia950XLは小型パソコン

628 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:37:35.02 ID:rtnCrH4Z.net
生活にゆとりと心に余裕があるが、骨とか妥協出来ない
必死に流行らそうとしてるやつって余裕がないんだろ

629 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:38:54.44 ID:W3GgADCk.net
>>628
あなたのおっしゃる通り「イオスの骨」でいいですよ。
()つけて骨(イオス)でもかまいません。

630 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:50:58.69 ID:UonbypuY.net
IEは動作を停止しましたのエラー出まくるんだけど俺だけ?
7の時は一切出なかったのに10にしてから1日1回は確実に出る
普通にbingとかyahoo見てる時ですら出るからサイトの問題じゃなさそうなんだが

631 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:55:05.16 ID:wiQHFOad.net
お前だけw

俺は一度も出ていないw

632 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 16:55:51.76 ID:W3GgADCk.net
edgeを使えばいいジャマイカ

633 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 17:10:06.28 ID:UonbypuY.net
edgeとか開発に携わった奴漏れなく死滅して欲しいレベルだからなあw

634 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 17:26:31.00 ID:1+b3m4Bm.net
>>630
うちは7の時には時々出てたぜ。1日1回は出てたかもしれない
10にしてから回数減った気がするけど、やっぱり時々は出る

635 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 17:28:47.60 ID:Hxp9VMr0.net
EdgeはVISTA臭がプンプンする。

636 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:10:59.20 ID:lH+aALqz.net
なるほどな。ローンチ直後は糞だけど徐々に改良が進み、最終的にはこれを土台として次世代で最高傑作になるってことか

637 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:12:50.83 ID:04FlGcSb.net
マイクロソフトの消し去りたい過去のOS

winndows VISTA

638 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:15:44.25 ID:rtnCrH4Z.net
>>637
いや、おま環だろ
ハイスペックならさくさくだったぞ

639 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:26:33.69 ID:04FlGcSb.net
>>638
w
ステミキがどうしてもダメで
メーカーからの交換品が30台くらいwwwww
最後は返金になったw

640 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:28:41.99 ID:04FlGcSb.net
おまいの使い方なら
80年代のDOSでいいんぢゃね

641 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:29:43.30 ID:04FlGcSb.net
VISTAのステミキバグは絶対に治らない

642 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:31:13.20 ID:rtnCrH4Z.net
ステキミとかおまいとかぢゃとか、日本語でお願いします

643 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:35:18.30 ID:04FlGcSb.net
日本語、読めないらしい

かの国の人かw

644 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:39:00.57 ID:rtnCrH4Z.net
お前だけに通じる事言って日本語読めないとか・・・
何もかもおま環だなこいつ

645 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:40:11.72 ID:04FlGcSb.net
ステミキ
ステレオミキサー
ステレオミックス

646 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:42:49.40 ID:W3GgADCk.net
>>645
ステ(キな)ミキ

647 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:44:21.04 ID:8uf9bHYa.net
>>637
そんなものは存在しない

648 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:53:08.30 ID:y6E2Mlck.net
>>644
おま通だな

649 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:54:07.14 ID:nbrfXXHF.net
>>630
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-crashes-stops-working#ie=ie-11
アドオンじゃん

650 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:56:23.50 ID:TFMGGGUj.net
ステミキはわからんかったわww
どうでもいいことだけどな

651 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:57:43.46 ID:04FlGcSb.net
だな、VISTAは情強達が購入した直後から
さまざまな治らないバグ(欠陥)で
一人あたり数百台も無償交換だったらしいから
実際に売れたのは返品返金を除くと
世界でも数万台分もなかったらしいからなw。


それを┠"や顔で使っている情弱がwこいつw
>>638

652 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:59:05.65 ID:PPxbz8us.net
>>637
MEたんも、咥えてやって!

653 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 18:59:10.39 ID:04FlGcSb.net
ちなみに
winndows10は三ヶ月で1億2千万台wwwww

654 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:01:19.51 ID:04FlGcSb.net
だな、VISTAは情強達が購入した直後から
さまざまな治らないバグ(欠陥)で
一人あたり数百台も無償交換だったらしいから
実際に売れたのは返品返金を除くと
世界でも数万台分もなかったらしいからなw。


それをドヤ顔で使っている情弱がwこいつw
>>638

655 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:10:50.45 ID:04FlGcSb.net
情弱ちゃんちゃんちゃん
黙っちまった

656 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:23:59.95 ID:kC9EaMz7.net
実際ステミキなんぞ必死になっちゃうのはニコ厨ぐらいだろうしどうでもいい

657 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:38:08.37 ID:lOnitzoN.net
圧倒的草プ臭

658 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 19:54:31.19 ID:wiQHFOad.net
ひでぇな

659 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:07:45.01 ID:y6E2Mlck.net
ステミキが使えぬならOSなど・・・
ゴミと一緒ッッ!!

ってことですかな?

660 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:11:57.10 ID:wiQHFOad.net
TV通話や楽器をネットでやってる奴とか致命的だなVISTA

661 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 20:32:42.43 ID:gYBcQ+3o.net
Vistaはデスクトップの描画をそれまで根底からかえた画期的なOS
低能エロゲユーザーには不評だったみたいだがな

662 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:03:56.02 ID:NSKdQ0aB.net
>>630
今日ここのページで出た
(10になってから初かな)

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/20151030_728380.html

同じページを 8.1 の IE11 で開くと出ないから、おま環境だと思われるが。
(どーせアドオンだろうと思って面倒だから切り分けはしてない)

663 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:21:56.47 ID:2aYHwyFd.net
8.1から無料10にアップロードしてからと言うものの、
スリープしてたはずなのに勝手にシャットダウンしてたり起動時バイオス立ち上がったりと
安定しないんだけど…

664 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:28:39.45 ID:v6CC8H6r.net
>>663
勝手にスリープから復帰したり
自動スリープやディスプレイオフが効かなかったりで不安定だな
一応その辺の電源オプションはいじってあるはずなんだが

665 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 21:29:47.40 ID:Hxp9VMr0.net
>>663
メーカーからのアプデしてるよな?

666 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:10:57.78 ID:4wsAw9En.net
エクスプローラがたまに反応しなくなる

667 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:19:05.75 ID:ETg1y7rt.net
HPの8.1を10にアップデートしたらBIOS書き換え来て1時間ほど再起動を繰り返した。
結果、サクサクで快適だ

668 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:32:12.39 ID:kw+fXu57.net
サポート対象外の古いiMacのBootcamp環境ですら安定してるのに
おまいらかわいそうだな...(´・_・`)

669 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:37:40.45 ID:3IrvXLiM.net
ステミキ()とかニコ厨か
再生リダイレクトの事だろ
Vistaからサウンドドライバ関連の仕様が変わった時にPCメーカーがオンボのサウンドチップドライバに手抜きしただけだから、バグじゃない
7プレインPCでも手抜きドライバにはリダイレクト機能はないぞ

670 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:44:21.53 ID:jCMbHgNE.net
日本時間の明日、Windows10のTreshold2アップデートがリリースされるという噂があるんだが
tp://www.winbeta.org/news/windows-10-threshold-2-to-launch-november-2nd-for-consumers

671 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:51:17.72 ID:RUGVY3oX.net
フォルダを展開した時に画面の左側に開きますが
これを常に右側に展開するにはどうしたらよいんでしょうか?

672 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:53:51.17 ID:TFMGGGUj.net
>>670
http://www.winbeta.org/news/windows-10-fall-update-could-launch-november-10th

673 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 22:56:48.26 ID:+UKf8UqU.net
Windows 10にしたらMicrosoft Office IME 2010がアンインストール出来なくなった
タスクマネージャーにいつも居座ってて気持ち悪い

674 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 23:34:20.90 ID:wZ2GzXMt.net
11月のセキュリティ月例が11日(日本時間) 
th2も同時に配信される でいいのかな?

675 :名無し~3.EXE:2015/11/02(月) 23:49:53.17 ID:52a9Fu9i.net
>>666
やっぱり、エクスプローラよくフリーズするよな
なんかフリーズしやすいフォルダがあって、そのフォルダ表示中にしょっちゅう固まって
シェルごと強制終了するしかなくなる

676 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 00:11:12.19 ID:d6WYji4O.net
TH2になったところでどうせタイトバーの色が変わった以外何のメリットも感じられないからなあ

677 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 00:21:50.38 ID:MDLmxgJD.net
エクスプローラのフリーズは、7の時はよくあったけど10ではないな

678 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 02:25:41.53 ID:wiwUp4+R.net
タイトルバーの色どんな色になるの?
選べると一番いいんだけど

679 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 03:05:02.38 ID:eJFQQC61.net
8以降を使ったことない7使いがTSのテレ東問題知らずにフリーズフリーズ言ってるだけだったりしてなw

680 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 03:05:08.89 ID:j4/JvDbp.net
あれ?ちゃんとシャットダウンできるようになってんじゃん

681 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 03:29:02.37 ID:kpVCpBkI.net
現在 Build 10576 だけど Build 10565 のiso使って元に戻せるもんですか?
Windows10自体は問題ないけどVisual Studioで一部致命的問題が出てどうにもならない。

682 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 03:31:52.30 ID:WVknBzkL.net
VSの致命的問題ってなん?

683 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 03:48:46.05 ID:Fx1CesCG.net
>>681
isoをマウントしてsetup.exe叩いたら普通に戻せるでしょ

684 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 03:49:46.69 ID:vqlEumNm.net
win7から10にしたらDVDドライブ認識しなくなった(´;ω;`)
デバイス見るとレジストリが壊れたっていうエラーが出てる。

685 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 04:00:12.84 ID:doPCEHEE.net
>>95
サンは別に寿命長くないけどな
インテルがやっぱ一番長いよ

686 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 04:03:19.74 ID:EH8Hj/nG.net
>>684
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows10/6849a106-b49a-4aa6-9895-b09a6097f970?auth=1

687 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 04:12:04.14 ID:Mc+MscZL.net
>>685
キャッチコピーは「生きろ」?

688 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 04:23:36.89 ID:rdwPqRP8.net
Windows10搭載のステックPCが意外と使えるのでビックリした
10778円は安かったのか?

689 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 04:58:43.38 ID:kpVCpBkI.net
>>683
実行したら、引き継ぐ項目を選んでください で、

・個人用ファイルとアプリを引き継ぐ
・個人用ファイルのみを引き継ぐ
・何も引き継がない

「何も引き継がない」しか選択できなかった。
撃沈。
11が11日の更新まで待つか。


>>682
ユニバーサルアプリが実行できない。
エミュでも実機でも。
VSの最新update入れるとライセンス認証されなくなる。

690 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 07:10:28.24 ID:gplqtX48.net
>>593
iphoneはともかく、iMac使っている人は、そういう考え方している人が結構いそうだな

691 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 07:18:29.76 ID:Us5yzrp0.net
>>689
Windows10 Build10567 関係ないだろ
VSのUpdate1はまだRCなのでリリースノートに重要(Important)として既知の問題が警告されてただろ

Visual Studio 2015 Update 1 RC
https://www.visualstudio.com/news/vs2015-update1-vs

692 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 07:19:19.39 ID:KBtiKZcm.net
Windows10ってデスクトップフォルダー(ウィンドウとして開いたやつ)にデータドライブとかのアイコンある?

693 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 07:35:44.84 ID:iDUiORNR.net
>>692
あるよ

694 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 07:41:26.66 ID:ii3PL2UG.net
>>689,689
俺もあの一文が気になってupdateインストールするのを躊躇してた
ライセンス認証されないだけでどういう現象が発生するのかよく分からなかったからな
>>689の報告は人柱としては有効だな
ついでに泥エミュレータ使わなければ他に問題ないか報告頼む

695 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 08:09:36.20 ID:kpVCpBkI.net
>>691
Build10567入れたらUWP実行できなくなって、
VS入れ直したりしてもUWP入らなくなって、
VSテンプレに "Install Universal Windows Tools" が出るのでクリックすると
Update 1 RC呼ばれてライセンスでNG。

696 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 08:25:36.15 ID:fjAjSSNF.net
>>690
実際、3歳児でも使いこなせるiMac、
感覚で使えるiMac
windowsに染まった大人には使いづらいw

設定も楽々iMac
箱から出して数秒で使いこなせるiMac

697 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 08:27:50.16 ID:fjAjSSNF.net
マックOSを真似して作ったのがXPからのWindows

VISTAでも一生懸命真似して結局出来なかったwwwww

698 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 08:32:48.90 ID:Us5yzrp0.net
>>693
Build10576 (先ほどは10567とタイプミスしたが許せ) で Update1 未適用の VS2015 使って
Windows8.1ストア、WindowsPhone8.1、Windows10ストア、Windows10forMobileと
一通りのユニバーサルアプリのスケルトンコード作って試してみたけど全部実行できたぞ
Win10 Build10576にして発生している不具合は、Chrome上のRippleエミュレータで Android
のハイブリッドアプリが実行できなくなったくらいだな。
Hyper-Vの問題がBuild10576で解決したのでVSのAndroidエミュレータ使えるようになったから
問題ないけど

699 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 08:40:17.47 ID:kpVCpBkI.net
>>698
そーなんだ。
Windows 10 Build10576 にする前に
Windows 10 SDK preview build 10563 入れてたのがまずかったかな?

700 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 09:10:02.54 ID:qUrAmvip.net
Apple製品幻想の由来を考察する
ttp://mag.autumn.org/Content.modf?id=20110902134758
IT都市伝説・讃えよ素晴らしきMacintoshとマウスの歴史
ttp://mag.autumn.org/Content.modf?id=20150612114900
IT都市伝説・Windows 1.0は単なる画面分割しかできず、オーバーラップウィンドウはできなかった
ttp://mag.autumn.org/Content.modf?id=20040621122249
Macは信者だというならば、OSSやWindowsはなに?
ttp://mag.autumn.org/Content.modf?id=20150618111325

701 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 09:13:48.62 ID:vqlEumNm.net
>>686
ありがとう
けどいろいろ試してみるもうまくいかない(・・;)

他のネット情報だとitunesが原因とかあったけどそんなの入れてないし。

UJ-890AS というデバイスですがドライバ見つからない。

702 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:15:27.33 ID:m/lUSLGh.net
高速スタートアップ問題未解決

703 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:24:51.94 ID:219NNXpi.net
>>676
正直、TH2での目立った目玉機能の増強はないね。

704 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:25:28.19 ID:219NNXpi.net
>>681
そもそも、そんな環境でVS使って何やってんの?

705 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:46:50.01 ID:Us5yzrp0.net
>>704
横レスだけど
仕事とは別に個人的な興味でプログラム組むなら最新環境の方が色々遊べて面白い
不具合も色々発生するので自己解決しているうちにトラブルシューティングの技術も向上する
ただ致命的な問題をあらかじめ回避できるだけの能力と、ある意味不具合を許容する割り切った考え方は必要
(MS公言の既知の問題とか、前buildまでのHyper-Vの問題とか)

706 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:54:57.01 ID:Y7Agsr7t.net
win7から10に無料アップして、クリーンインストをやり直して、
以前のwin7のプロキーを使って別のPCにwin7を新規で入れることができるでしょうか?

707 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:56:06.89 ID:avUD84aB.net
>>681
TH2と同時にVS2015のupdate1も出るらしいから、出たら環境再構築したら?
with update1も出るでしょ
VS2015は色々バグっぽい

708 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:56:35.68 ID:Vj4ULVmK.net
>>706
もちろん可能
ライセンス違反しないように気をつけてね

709 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 10:57:27.44 ID:avUD84aB.net
それライセンス違反だしw

710 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:01:08.04 ID:1wudgibq.net
  σ < ワロタ
 (V)    普通にライセンス違反w
  ||     ってーか、認証不可能なんじゃね?
       それが可能なら無限にライセンス済10製造出来るしww
       ワロタwww

711 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:04:18.49 ID:Vj4ULVmK.net
>>709
パッケージ版のWin7を使っていれば別のPCに入れてもライセンス違反にはならないでしょ?
決めつけはよくない

712 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:10:36.95 ID:ddo0TVyT.net
10にライセンス移行してるんだから
7がパッケだの何だの関係無しにライセンス違反だよ
何か勘違いしてないか?w

713 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/11/03(火) 11:11:21.93 ID:GVTEWQ++.net
日本弁護士連合会も朝鮮人スパイ組織?

「被害者を裁判に参加させるな」? 日弁連の信じられない手引書。
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445213778/
※自民党の憲法改正案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

国旗損壊罪新設法案に反対する日本弁護士連合会会長
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120601_2.html
(民主党が国旗を切り裂いたのを機に、自民党が提出したが、成立していない。ということは・・
自民党以外は、民主党の国旗切り裂き行為を容認している帰化朝鮮人じゃないの!?) ←←重要!!

【 】元日弁連会長や民主・共産・社民党議員ら、アメリカ議会の慰安婦決議で証言した元慰安婦と反日集会・・・日本に「慰安婦賠償法」を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
 【旧安倍政権】 ”元日弁連会長”が朝鮮総連問題で家宅捜索・・・活動家だった? 「北朝鮮拉致は捏造!」 「慰安婦問題の会・会長」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182213249/
【 】 日弁連会長や民主・共産・社民党、「安倍の安保法制は違憲だから廃案に」 [15/07/09]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436502636/

『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。

714 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/11/03(火) 11:17:05.10 ID:GVTEWQ++.net
犯罪者やスパイ、テロリスト、在日、ヤクザの人権を守る政党を国会から排除して
憲法改正しない限り、抜本的な法改正が出来ない。
※自民党の改憲案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求w (13/11/26)
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c
民主党 平岡法相 被害者無視「犯罪者にも事情がある」
http://www.pideo.net/video/nicovideo/edd857280af68609/(TV番組)
https://www.youtube.com/watch?v=W0ZcQUWJesc (国会)

「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?
自民の作成した改憲マンガ
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」 /

※自民単独(公明党抜きの2/3議席)での憲法改正により、公明党を違憲に
出来れば、日本は大転換できるはず。

715 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:17:26.77 ID:Vj4ULVmK.net
>>712
一度でも10に移行したら元の7に戻せないなんてことはないですよ
また、当然ながら同時利用はNGですので、最初に移行したWin10のPCは利用できません。

716 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:24:20.90 ID:ddo0TVyT.net
アップした10を消すことは書かれてないだろ
何言ってんだマヌケw

717 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:26:49.09 ID:IH0JvAdX.net
edge、いらなくね?

718 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:29:47.14 ID:Vj4ULVmK.net
>>716
使い続けるとも書いてありませんよ?
だからWin7を入れるのは可能だがライセンス違反に気をつけるよう最初に書きました

719 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:31:48.57 ID:wGy1Owhy.net
>>717
しっ見てみぬふりをしなさい

720 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:35:48.46 ID:ddo0TVyT.net
>>718
屁理屈

>>706に書いてあることは違反

721 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:42:17.22 ID:WDCofZfl.net
>>718
>使い続けるとも書いてありませんよ?

>>706で「(Win10の)クリーンインストやり直して」は見落としたのね

722 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:48:49.35 ID:nsi5fyc0.net
>>712
移行されない
元のWin7のライセンスを元にWin10のライセンスをタダでもらってる

723 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:50:39.03 ID:ddo0TVyT.net
同義だろバーカw

724 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:52:54.73 ID:Bs3/sPoo.net
タダほど高いものは無い

725 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:54:28.06 ID:C/ILZb4p.net
>>722
利用者からしたら無料でもらってる感覚だけど、
実際には無料でもらってることになってたっけ?

726 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:57:46.10 ID:ddo0TVyT.net
なってないよw

アップグレードが無料なんだぞw

727 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 11:59:01.74 ID:CozwBjPi.net
OSは所有権か使用権かで、結論出てた

728 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:14:41.87 ID:sWjug269.net
こちとらシリアルあてがわれたもん買っているわけでネットワーク上の物を使ってるわけじゃないんだから所有権に決まっとろうが

729 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:17:51.70 ID:avUD84aB.net
>>711
1つのものが2つに増える時点でおかしいと気づけよw

730 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:18:36.17 ID:ncNgNcSV.net
>>728
使用人

731 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:21:45.29 ID:Bs3/sPoo.net
マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項

8. ライセンスの適用範囲 本ソフトウェアは使用許諾されるものであり、販売されるものではありません。本ライセンス条項は、お客様が使用許諾を受けたソフトウェア エディションに含まれる機能を使用する限定的な権利をお客様に付与します。

って書いてあるな

732 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 12:36:17.22 ID:doPCEHEE.net
10のライセンスが7の権利を明確に引き継いでないから微妙なところだな

733 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 13:19:27.69 ID:BjaOOQ3N.net
使えるならOKに決まってんだろ

734 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 13:27:54.17 ID:nsi5fyc0.net
7に戻してから10をクリーンインストールすればデュアルブートできちゃうのが何ともいえないってことだな

735 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 14:07:37.81 ID:NJeg8xVx.net
結論:無意味にアップグレードする奴が悪い

7や8.1までしか動かないゲームはあっても
10でしか動かせないゲームは無いんだから
10専用ゲームが出るまで7や8.1を使っておけ

736 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 14:15:52.17 ID:diP62SbH.net
視野狭窄もいいところだな
ゲームしか視界にないのか
ゲーム板にでも行けよ

737 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 14:30:19.77 ID:9gGecflU.net
10/30のWindows Update以降 タスクマネージャーで
PCアイドル状態のCPUが常時30%台を示すようになったので
原因を調べたところ 更新プログラムのデータの受け渡しを
P2P方式に切替えたままにしてたのが原因だった
この設定を元に戻したらCPU数パーセント台に戻った
メデタシメデタシ 以上チラシの裏でした

738 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:06:35.86 ID:DDA+3QhP.net
>>737
うん、完全おま環晒して日記とは、全く無意味w

739 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:17:19.54 ID:l3r+L5Qe.net
おま環と言って他人を見下した気分になれるやっすい自尊心の為にトラブル報告が有るとおま環とレスをする

740 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:30:05.20 ID:p3jUuwan.net
おま環って俺は無知ですって言ってるようなもんだな
アドバイスの1つも出来ないならわざわざレスしなければいいのに恥ずかしい

741 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:32:15.37 ID:iDUiORNR.net
オカマーン

742 :682:2015/11/03(火) 15:34:46.81 ID:vqlEumNm.net
クリーンインストールしてみたところDVDドライブが認識されるようになった。

プリインストールのアプリケーション捨てなきゃ駄目なのか……

743 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:37:20.45 ID:iDUiORNR.net
>>742
プリインストールアプリ?Store経由のものなら再入手可能だし
メーカーパソコンのプリインストールソフトなら
CD・DVDメディアで同梱されてるはずですが。

744 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:38:46.29 ID:hQONc5H+.net
[ww][  ]*(<br>|$)

これでスッキリ

745 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:39:32.79 ID:C679ISxE.net
Threshold2の完成が今週らしいが本当だろうか?

746 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 15:48:49.62 ID:orPf7eTV.net
キタ――(゚∀゚)――!!

Steam 10月
Windows 7 64 bit 38.07% -1.09%
Windows 10 64 bit 27.92% +2.86%
Windows 8.1 64 bit 18.47% -0.99%

(゚∀゚)イイヨーイイヨー

747 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 16:14:02.43 ID:nsi5fyc0.net
>>745
11/11配信

748 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 16:27:05.87 ID:C679ISxE.net
>>747
静かに待つとするか

749 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 16:36:51.79 ID:2URx8xYe.net
>>746
NVIDIAの妨害ななきゃもうちょっと普及してたかもしれない

750 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 17:14:09.97 ID:KFV3QdSM.net
>>747
我が家の光の工事は間に合わなかったか…。
WiMAX2+でアップデートなんて憤死物だよ。
('A`)

751 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 17:37:17.80 ID:FL4vn/xU.net
うちなんか8MのADSLだけど、
IPのアップデート何度もやってるけど、
ごはんしてる間に出来上がってるよ。

752 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 17:42:47.01 ID:Y7Agsr7t.net
マイクロソフトって最初、海賊版等の正規版以外も
無料アップデート対象って言ってなかったか?
それほどまでに情報抜きたいのかって思ったけど。
さすがにミエミエなのでアナウンスしなくなった。
だからwin7と10をデュアルで使ってもOKなんじゃない?

753 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 17:49:13.69 ID:m4zkEjlB.net
>>706,750
最初から結論ありきで質問してたのかよ
自分の都合のいいようにしか解釈しないのなら最初から質問なんかするなよ

754 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 17:51:57.18 ID:6r+DuaQi.net
アップデートはできるけど、ライセンス認証はされないままでしょ

755 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 17:53:29.13 ID:HniA69Uk.net
それがされるんですよ

756 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 18:15:02.88 ID:wsy/nY/r.net
リリース当初はガバガバだったけど対処されてきてる

757 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 18:22:24.59 ID:M6IO2C9q.net
OneDrive、容量無制限プランで75TB使うアホが出現したため上限1TBへ変更 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1446540050/


 米Microsoftは11月2日(現地時間)、クラウドストレージサービス「OneDrive」の提供方法の変更を発表した。無料容量や有料プラン体系などが大きく変わる。

 まず、コンシューマー向け「Office 365」ユーザーは昨年10月からOneDriveを容量無制限に利用できたが、これが上限1Tバイトまでに戻る。

 同社によると、一部のユーザーが多数のPCのバックアップや膨大な映画コレクションを保存する目的でOneDriveを利用し、
中には平均的ユーザーの1万4000倍に相当する75Tバイトものデータをアップロードする人もいるという。

 MicrosoftはOneDriveをこうした一部のユーザーのためのバックアップ場所としてではなく、
多くのユーザーに高品質のプロダクティビティおよびコラボレーション体験を提供するためのサービスと考えているため、今回の変更に踏み切ったとしている。

 変更点は以下の通り。

・Office 365 Home、Personal、Universityエディションで提供しているOneDriveの容量無制限提供は終了し、無料で利用できるのは1Tバイトまでになる(同日から有効)
・OneDriveの有料プランで、昨年6月から提供している100Gバイトおよび200Gバイトのプランはなくなり、2016年初頭から月額1.99ドルの50Gバイトプランのみになる。
現在100/200Gバイトプランを利用しているユーザーについては変更はない
・非Office 365ユーザーが使えるOneDriveの無料容量は、現在の15Gバイトから5Gバイトに縮小する。カメラロール用の15Gバイトのボーナスストレージの提供も終了する。
この変更は2016年初頭から段階的に開始する

烏賊ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/03/news033.html

758 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 18:24:30.32 ID:cfFTVrBb.net
>>752
何がOKなのかわからないけど
ライセンス違反というやつでしょうね

759 :682:2015/11/03(火) 18:38:10.50 ID:g2jPsNF9.net
>>757
日本の携帯会社みたいだな。
餌で釣っておいて帯域が足りなくなったら制限みたいな

760 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 18:52:04.02 ID:1+wldLfb.net
今から行って10にアップグレードするよ
C2D、E8400、メモリ3Gだけど大丈夫だよね

761 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 18:52:38.57 ID:6r+DuaQi.net
一部のバカなユーザーがいる限り、制限かけるしかないんよね(-。-)y-゜゜゜

762 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:06:09.48 ID:nsi5fyc0.net
>>760
がんばれ

763 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:11:20.53 ID:7Bmq72e+.net
お前らのエロ動画コレクションと再生数も全部MSに行くんだよ
再生時間の短さから早漏治療の広告まで送られてきやがるぜ

764 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:29:31.90 ID:cvP+IWpo.net
>>763
わざわざ探しにいかなくてすむのかぁ。
早く10にしようっと

765 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:31:18.02 ID:x0JN2oCy.net
OneDriveとかいうMSは中身見放題の個人情報収集装置

766 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:41:41.67 ID:tV5nYCaT.net
使わないから速攻で消滅させたOneDrive

767 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:50:37.30 ID:+vGUi0m0.net
こんなことを言いながら>>765
DropboxとかEvernoteとか進めてくる人がいるよね。なんなんだろ。

768 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:55:23.03 ID:W9JsVUpx.net
>>767
Doropboxに関してはVeraCryptが使えたはずだから、勧めるのはあながち間違いじゃない

769 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:55:35.20 ID:ypxTsG18.net
かの国のスパイだろう
lenovoとかシメジ使ってるしw

770 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 19:56:24.26 ID:KBtiKZcm.net
>非Office 365ユーザーが使えるOneDriveの無料容量は、現在の15Gバイトから5Gバイトに縮小する

いま5GBを超えてる人はどうすんのよ

771 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:06:47.52 ID:x0JN2oCy.net
>>767
SpiderOak使ってるけどダメ?

772 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:19:16.18 ID:6r+DuaQi.net
>>770
今のうち退避しておけよ

773 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:19:58.94 ID:6r+DuaQi.net
それか金払って、容量を増量しておけ

774 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:22:54.72 ID:Us5yzrp0.net
>>770
元ソースくらい確認しようよ

>>757から再掲
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/03/news033.html

>Microsoftはこの移行を可能な限りスムースに行うとしており、現在使っている容量が変更後に
>オーバーするユーザーに対して、以下のような猶予を設けている。
(以下省略)

775 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:39:44.12 ID:KBtiKZcm.net
なるへそ
いまのうち14Gくらい埋めとくべきか

でも
>1年後に超過分がどうなるかの説明はFAQにも書かれていない
らしいで

776 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 20:48:11.82 ID:6r+DuaQi.net
そういう非常識なやつがいるから制限が設けられるんだよ( `ー´)ノ

777 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 21:18:53.79 ID:KBtiKZcm.net
常識もなにも無制限は無制限だろ
MSがヘタレただけ
15GBは15GBだよ

778 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 21:33:33.31 ID:l3r+L5Qe.net
75TBアップするやつのせいでなぁ

779 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 21:38:06.11 ID:Q7AqLl96.net
無制限なんだから1PBぐらい使うやつがいても問題ないだろ
そうじゃないなら最初から無制限なんて嘘つくなって思う

780 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 21:56:43.36 ID:d6WYji4O.net
そんなにいっぱい何を置くんだ エロ動画以外そんな容量使わないと思うんだけど

781 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:01:35.20 ID:KBtiKZcm.net
童貞はそうだろうけど
家族持ちとかだといまどき一眼レフで撮った画像データだけで数100GBくらいいくだろ

おれも童貞だけど

782 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:05:46.47 ID:B2tBDPNu.net
>>781
普通いかねーだろw

オレもDTだけど

783 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:12:11.89 ID:1+wldLfb.net
Win10にしてみたけど割と良かった

784 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:14:18.26 ID:p/IcT/sC.net
どうせ来週TH2にアップデートすることになるでよ

785 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 22:30:20.80 ID:WVknBzkL.net
童貞だらけかよ

786 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 23:04:06.53 ID:r0ggLOjS.net
15gじゃ無くなるのかよ
もうonedriveのメリットがないじゃん

787 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 23:07:22.93 ID:Zdfy26RA.net
Microsoftは来年10月31日までとWindows 7/8.1のOEM販売ライフサイクル変更
ttp://www.neowin.net/news/microsoft-tells-oems-to-stop-offering-windows-781-devices-by-oct-31-next-year
Windows 7/8.1のプレインストール機販売終了予定日をOEMに発表
2016年10月31日が多分、あなたがWindows 10ではないPCを買うことができる
最後の日付を示すためにWindows Lifecycle Fact Sheetを静かに更新しました

788 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 23:15:46.40 ID:qtraXFSG.net
どうせまたちょっとたったら緩和されて改善アピールしてくるだろ

789 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 23:18:17.44 ID:CRRRddj+.net
先週、Win8.1のデスクトップ買ったばかりなんだが
Win10にアップデートした方が良いの?

790 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 23:20:46.16 ID:cvOU5jyC.net
メーカーサイト見ろ

791 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 23:23:36.11 ID:8RoiVUaH.net
TH2開発完了
ttp://taisy0.com/2015/11/03/60472.html

792 :682:2015/11/04(水) 01:11:47.33 ID:ihY0Do2x.net
アップデートしたらプライバシー情報全部onになってた。
spybot antibeacon で設定したはずなのに(´;ω;`)

793 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 01:52:13.55 ID:tSB2WMgp.net
75Tのアホはこっそり60Tくらいファイルぐちゃぐちゃにしてやれ

794 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 01:55:07.49 ID:QbMhUn2L.net
Windows10は特に問題なかったけど今からWin7に戻す。
やっぱOS自体がスパイしまくりでちょっとメインで使うのはきついわ。

795 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:05:08.70 ID:bK3UZvH+.net
>>792
恐らく、Microsoft側がそういう動きを探知し、アップデートの度にユーザに
断りもなく外すように細工してると思われるよ。

つまり、スパイしたいってことだよ。OSがこの状態じゃ先が知れるけれどな。

796 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:06:26.15 ID:V6nVPNM+.net
>>794
気にしすぎだろ
怪しげな業者や団体にスパイされているのならともかくMSにスパイされても特に害はないだろ
公衆道徳や倫理に反するような行為を行った場合、アカウント停止くらいは食らうかも知れんが

797 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:08:56.73 ID:LsfPTr4H.net
多くのユーザーから情報を盗むために共有ドライブを作ったのに
映画やドラマをぶちこまれたんじゃたまったもんじゃないわな

まぁTV放送分をそのまま保存しているとすぐに2TBのHDDが埋まるので気持ちは分かるけどね

798 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:20:05.46 ID:V6nVPNM+.net
皆そんなに後ろめたいことしてるのか?
スパイとか情報盗まれるとか怯えながら生活してるの?
怖いのはスパイじゃなくて流出の方じゃないの?
MSが個人情報流出事故やらかせば世界規模で大騒ぎだろうけど

799 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:20:39.86 ID:Ic0kwFBs.net
おまいらの個人情報とか屁にも足らん

800 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:24:51.64 ID:QbMhUn2L.net
>>798
俺さ、専業トレーダーなんだよ
銀行口座のパスとか証券会社のIDパスとか全部PCで管理している。
Win7に戻したらいったんまたパスワード設定しなおす予定。
キーロガーが標準で入っているしどんな人間がいつパスワード使って何をするかもわからない。

監視しているのがMicrosoftから依頼された人間でそいつが借金持ってたら?
単純にPC上でできることは何でも細工可能という怖さ。よく問題にならねえなぁ…

801 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:27:06.71 ID:V6nVPNM+.net
個人情報でもクレカや口座情報はヤバい
その他は屁にも足らんは同意

802 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:30:38.62 ID:LsfPTr4H.net
>>798-799
隠しカメラを仕掛けて
「おいババア、てめえの裸なんざに価値なんてねーんだよ」と喚く

803 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:32:26.64 ID:LsfPTr4H.net
>>798-799
隠しカメラを仕掛けて「おいババア、てめえの裸なんざに価値なんてねーんだよ」と喚く盗撮犯みたいな言い分だな
そら大概は価値の無いデータだが
一部の価値あるデータを盗るための仕組みだろ?

804 :682:2015/11/04(水) 02:33:02.15 ID:qrH5kWWu.net
windows 7に戻しても最近のアップデートの中にwin10と同様なアップデータがあるらしい。避けるべきKBがあるんだと。

キーボード入力データを送信するのはなんとかならないものか…
これあると企業や行政は導入しにくいよね。

805 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:36:41.11 ID:V6nVPNM+.net
>>800
Win10だろうがWin7だろうが未知の脆弱性突かれたら結局は同じ
程度の問題でしかないような気がするけど

806 :682:2015/11/04(水) 02:39:23.27 ID:cmEmllCO.net
>>805
プライバシーすべてONにしてるの?

807 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:40:25.66 ID:ZhyClpju.net
嫌ならwindows使わなければよいのに…。こういう人って7のサポート期限来たらどうするんだろう。
macにでも移るの?それともlinux?

808 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:42:41.85 ID:V6nVPNM+.net
>>803
MS的に価値のあるデータというならビッグデータの類いだろうな
個別データそのものに価値を求めてはいないと思うけど

809 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:44:35.16 ID:yaFUQHnA.net
パブリックのミュージックとかのフォルダーにアクセスしにくくなってるな。
Windows 7だとミュージックとパブリックのミュージックが同じ場所にあるように表示出来たのだが。

810 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 02:49:55.79 ID:V6nVPNM+.net
標準では無効になってるけどライブラリに自分で追加すれば同じようにはできる
なんでライブラリ機能を目立たないようにしたのか意図はよく分からないけど

811 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 03:06:22.84 ID:yaFUQHnA.net
同じ場所にあるように見えてしまうのが逆に分かりにくいということでデフォルトに相応しくないという判断かな

812 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 03:19:54.96 ID:7HulGiuw.net
パブリックフォルダって個人で使ってる端末だとほとんど使わないからな
今はPCが一家に1台って時代でもないし

813 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:38:37.35 ID:p73YRJZM.net
PCが複数あるからこそ使うだろwww

814 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:49:54.34 ID:apfga8++.net
>>189,190,192,199,205,212
前者のプチフリは一部ノート向けCPUと8.1とFlashPlayerの組み合わせ出るFlashPlayerの不具合の事だね。Flashスレのテンプレに乗り続けるくらいには有名。Adobeはずっと放置してる。まぁ8.1だけなので7も8も10も問題ないよ
後者のノイズはニコニコ動画とIE11の組み合わせで出る消えるはずの動画のキャッシュが残り続けてミキサーを乗っ取る問題だね。7のIE11でも確認されているけど何故かJavaインストールして有効にすると直るよ
便乗して叩きたいだけの無知ってキモいよねw

815 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 04:51:39.52 ID:Q5Qpi9/k.net
田の内容が変わったな。
「MicrosoftではWindows10へのアップグレードをお勧めしています 高速でなじみやすく、しかも無償です。」
って。高速でなじみやすくってなんだかなw

816 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 05:27:33.72 ID:/+eh1u76.net
校則でなじりやすく

817 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 05:32:54.39 ID:wZTyHGrS.net
Windows10にしたいが、いつになったら安定するん?

818 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 05:45:47.97 ID:qnzzth+S.net
>>817
過去の経緯で言えばSP1的なものが出てから。
TH2には期待しない方がいい。
というか、俺は現状安定してるけど?

819 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 06:01:44.95 ID:/+eh1u76.net
俺も特に不具合無いわ
TH2は11月予定ってきいてるだろうにw
ggrks

820 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 07:01:11.17 ID:bK3UZvH+.net
>>819
11/10だよ

821 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 07:09:15.51 ID:LWH0zfq0.net
2日予定が10日になったのか?w
また延びそうだなW

822 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 08:25:32.77 ID:z5N0rchH.net
ビッグデータは屁のような奴らの情報も全て含んでこそ意味のあるものになる。
年収0の引きこもりのデータでさえも全体の中では必要な情報だよ。
金のある奴らの情報だけを必要としているわけではない。

823 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 08:28:31.09 ID:LWH0zfq0.net
隠し事の無い俺はオナニーしてるのを
家族や同僚に見られても平気で続けてる

824 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 08:48:25.63 ID:vnFmGyIN.net
日経平均株価

東京証券取引所第一部に上場する約1700銘柄の株式のうち225銘柄を対象にしている。日本経済新聞社がその銘柄を制定。
40年前に手計算してた時代ならいざ知れず、個人でもコンピュータでサクッと計算できるこの時代に
平均株価というのなら全銘柄で平均をとるべきだろ?

なぜそうしないのかといえば、平均株価を好きな価格に算出できるように、銘柄を選定する、選定銘柄だけを市場操作
する、できるようにやっているわけだ。

825 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:02:50.50 ID:XY0pa1Gb.net
>>824
これを書いたやつって何も知らないんだな

826 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:04:30.50 ID:bK3UZvH+.net
>>821
確定だよ。昨日開発終了アナウンスきっちり出てる。

827 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:07:36.35 ID:BdbZs01Z.net
また見切り発車じゃないといいな

828 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:14:46.59 ID:uKPs23EN.net
>>824
銘柄の選定やその数について語るほどの知識は持ち合わせてはいないが、統計学では極端な標本値の影響で
母集団の推定値が引き摺られるのを避けるため異常値を除外するのが当たり前。
全データの算術平均は必ずしも母集団の真の姿を反映しているとは限らない。
これ統計処理の常識。

829 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:16:35.59 ID:+DE7TWKu.net
>>800
暗号化の話しない時点でただの転売屋だろ君は

830 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 09:35:02.64 ID:Y8vVZkfs.net
TH2になるであろうIP10576は、10240と表面上大差ない。
内部では相当書き換えたんだろうが、
検索ボックスへ入力して変換しようとしたらIMEが固まるとか
写真をクリックしてフォトで表示させたらエクスプローラが反応しなくなるとか、
ますます不調の度合いが強くなってる、

831 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 10:04:43.17 ID:WSNcF9Sm.net
  σ < マイクロソフトがアホすぎるというか、恥いや論理を知らなさすぎる
 (V)     セキュリティをこれほど喧伝しながら
  ||      つけいられたら、命とりになるかもしれないバグだらけのWindowsを市場投入するし
        アメリカときたら手に持ったバッグさえ、注意深く街を歩く必要があるのに
        中国では、無料サービスのサラダを更に数十センチ積みあげること頻発し
        サービス終了に追い込まれた画像がネットにアップされているというのに
        無制限とか言い放って誘導するとかwww

832 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 10:09:39.35 ID:JCPKxztp.net
 
米Microsoft社 まいくろそふと

  クラウド 負け組宣言 まけぐみ

OneDrive「無制限」廃止

        http://goo.gl/vyy1PO

 

833 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 10:58:02.85 ID:3+PvSvLY.net
役に立たない機能になったんならOSから存在消せよ
Microsoftのアカウントで利用する意味がまたひとつ消えた
ローカルアカウントで充分

834 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 11:04:47.78 ID:450CzLPr.net
windows10 one driveの容量減るのかな
ていうか今いくら使えるのだっけ

835 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 11:13:30.19 ID:91sfVlQ/.net
上念 司さんはTwitterを使っています: "SEALDs(シールズ)メンバーの名簿・一覧 顔写真やSNS情報付き
http://t.co/imAFGCVE4o"
https://twitter.com/smith796000/status/626969120089600000

836 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 11:37:00.52 ID:MzgwX7HG.net
>>834
基本 15GB(5GBに削減予定)
カメラロールボーナス 15GB(廃止予定)
ロイヤリティボーナス 10GB
紹介特典 0〜5GB

人によるけど現在無料で使えるのは15GB〜45GB
有料で100GBと200GB追加可能
Office365ユーザは1TB追加(今までは無制限)

837 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:12:47.80 ID:ZSzh56aF.net
有料の100Gと200Gも無くなって、50Gになるんでしょ?

838 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:13:59.46 ID:/5UhjZOx.net
家族の画像置いておくだけでロリコン扱いされて通報されるんだろ

839 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:19:33.39 ID:lEbof+33.net
クラウドをmegaとかに変えろよ

840 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:27:26.69 ID:fuc7qWec.net
>>837
そう>>836では触れられていないけど有料分も今後は新規の場合最大50GBになるんだよな。
今200GB契約して全容量240GBで使っているんだけど既存ユーザは今の契約を維持できるのかが気になってる。
無料枠の40GBが減らされる程度は構わないんだが有料枠が制限されると困る。
180GBくらい埋まっているから他に移動させるのも面倒臭い。

841 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 12:46:10.23 ID:NQoaQrbb.net
>>840
元ソースだと現在有料のプランを利用しているユーザに変更はない、となっているから当面は大丈夫と思う
いつまで続くかは分からないが

842 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:13:02.07 ID:w2D2KFZC.net
わー大変だー
制限される前の今のうちに契約しとかないとー(錯乱

843 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:20:21.22 ID:LsfPTr4H.net
>>824
ユニクロファナックハゲバンク指数が何だって?

>>838
検閲される外部ドライブにプライベートなものを置く事が間違いだな
75TBの人のように他人に見られても痛くも痒くもない映画やドラマをぶちこむのが正しい使い方だよ

844 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 13:48:10.73 ID:6i8HDUUW.net
他人に見られても痛くも痒くもなくても、某著作権保護団体に見られると警察が家までやって来るぞ

845 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:03:02.58 ID:paP2BbIz.net
佐野が捗る

846 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:05:14.10 ID:8RXi8t5Q.net
最近はプロバイダの通信データを監視しているらしいな
動画ファイルとかは自動でチェックされるとか
証拠が押さえられると通報されて一貫の終わり

847 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:06:32.62 ID:7agbY9Pn.net
個人で収集してるのもダメなのか?

848 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:09:32.52 ID:7HulGiuw.net
MSへの抗議でOneDriveにひたすら無意味なデータを貯め込む奴が出てきたりしてw
日本だとプロバイダからクレームが入りそうだが

849 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:17:57.24 ID:paP2BbIz.net
想像してごらん 個人情報など無いと
想像してごらん 著作権なんてのもない
想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ

850 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:18:10.19 ID:AZAYjobc.net
onedriveはテキストとちょっとした写真のバックアップに
使ってるだけだから容量減らされてもなんとも
いつなんかの間違いでBANされるかわからんクラウドストレージに
重要なファイル置くとかちょっと…

851 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:27:30.19 ID:TshZpIFL.net
もし家が火事で全焼しても家族の写真だけは残しておきたいからなー

852 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:30:56.98 ID:6Tfc4W8B.net
>>847
個人でもなんでも地デジ放送のCPRMを回避するような行為やプロテクトを外してのリッピングなどはその行為そのものが違法と判断される
おまけに現在は著作権違反は非親告罪なので権利者が訴えなくても逮捕される可能性すらある

853 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:31:38.36 ID:7agbY9Pn.net
どの愛人にどれだけ遺産を残すかを
弁護士以外にもバックアップしておきたかった。

854 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:51:52.50 ID:uQwdEP7K.net
>>851
だよねー 家族が焼死しても写真だけはねー

855 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:55:47.28 ID:LWH0zfq0.net
>>853
だよねー
2桁だと覚えて居ても
3桁だともう、愛人だったかどうかも覚えてないからねー

856 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:56:51.27 ID:AZAYjobc.net
その出火元がPCのプラグ繋いでるコンセントなんですね、わかります

857 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 14:58:55.98 ID:LWH0zfq0.net
iPhoneは発火するらしいな

858 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 15:06:07.37 ID:bFnq2AtX.net
中華リポ絶賛搭載機は熱烈炎上だぁ

859 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 15:29:02.63 ID:mB8yAS6/.net
スタートメニューのカレンダーやメールにgoogleアカウントを追加しようとすると、

「サービスに接続できません」
「問題が発生しました...」「エラー コード: 0x800c0005。」

と出るのですが、どうしたら追加できますでしょうか?
えろいひと教えて下さい。

860 :名無し:2015/11/04(水) 16:39:00.33 ID:RP0Kon0Z.net
Windows10を クリーンインストールして シームレスに認証できた人 居ますか。何十回もtryしているが 一度も認証なんか できない。MSのフォーラムで できると書いてあるが 嘘っぱちやなぁ。

861 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 16:47:09.04 ID:9mhYYqx3.net


862 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 16:48:57.02 ID:jjyBy5cn.net
1回アプグレすればクリンインスコ出来るが。。。
シムレスはth2からじゃ?

863 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 16:56:57.06 ID:FQt3/jsk.net
何十回もtryする前に、何かおかしいと思わないのか

864 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:00:25.37 ID:WW4rbmRf.net
アクチされてる旧OSからアップグレードを行って
認証を確認してからでないとクリンは無理よん

865 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:04:06.75 ID:7tQGiZex.net
>>860
なぜ自分の脳味噌を疑わない

866 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:05:08.04 ID:Ic0kwFBs.net
>>860
ボケ爺さんはiPadを使ってなさい

867 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:13:18.34 ID:FsSPLFZv.net
>>828
この馬鹿 スレチも甚だしい。

868 :名無し:2015/11/04(水) 17:15:33.83 ID:RP0Kon0Z.net
きちんと 認証は 確認しておるぜよ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC/2131d8c8-60f7-4388-94a4-e4b1ac9b7862
ほれ この通りに 忠実にやったぁ

869 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:25:46.74 ID:1IygCghj.net
Win7かWin8.1homeをWin10に無償アプグレ認証した後でWin10proのクリインしようとしてるとか?

870 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:28:52.97 ID:+DE7TWKu.net
>>868
本当に認証が通ってたのか?その事実が確認できないとどうにも
ちゃんとそのリンクの通りステップを踏んでハード再構成無しのクリーンインスコで認証却下というのは聞いたことねえな

来週TH2というBuildのリリースがあって、そこで7、8、8.1のプロダクトキー入れたら認証通るようになるから何日か待ちたまえ

871 :名無し:2015/11/04(水) 17:32:55.51 ID:RP0Kon0Z.net
プロダクトキーを入れないで シームレス認証という事に こだわりがあるもんで。
しかたね〜だす。TH2が リリースされるのを 待つという事に するべ。

872 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:44:41.44 ID:QbMhUn2L.net
新PC(6700-32GB-GTX780)のマシンについていたWin10を数日使った後
SSDのパーティーション消してWin7ProSP1入れました!
MBはAsusH170 Proなんだけどキーボードがなぜかそのまま使えたので無事インストール完了!
やっぱ7だなぁ・・・

873 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:52:01.91 ID:h3tSTOQh.net
新PCでGTX780って。。。
色々ごまかされてそうw

874 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:55:28.19 ID:Em6Unu/H.net
欧米のフォーラムをみると10のスパイウェア化に超絶拒否反応だね
日本だとお前の情報なんか価値ないとか議論すらできない連中ばっかり

875 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 17:56:15.24 ID:QbMhUn2L.net
すまん GTX780は前のPCについてたやつだった
GF980だ。でもゲームはSimcityくらいしかしねえんだよな
ちなみにWin10でもSimcityは動いた

876 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:05:03.80 ID:vLx+269o.net
アマゾンで見たら25日発送になっててワロタ

877 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:05:52.82 ID:XY0pa1Gb.net
>>874
懸賞生活とかいって自分から個人情報を出しまくってたジャップが何を言ってるのか?

878 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:10:13.77 ID:SyiAFd0W.net
やっぱりここはチョンが多いんだな

879 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:11:20.11 ID:LWH0zfq0.net
当たり前田の
あっちゃんだろうに

880 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:12:37.62 ID:76Ouwnlu.net
>>874
議論すらできないの意味がおかしい
容認派と拒絶派がいるから議論になるんだろ
一方の意見だけだとそれこそ議論にもならない
反対意見が気に食わないので持論を正当化したいだけと違うんか

881 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:12:52.63 ID:9mhYYqx3.net
嫌儲化してるから底辺キチガイ率高い

882 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:14:41.34 ID:kGZoK+P1.net
>>761
どうせファイル共有ソフトで暴れていたKittyGuyがOneDriveでも似たような事やったんだと思うよ。

883 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:15:49.02 ID:LWH0zfq0.net
          / ̄ヽ、___〉    (
        /           〈
     _,,,ィ''´          _/´
   _,/    粉      r'´
  ,,(       飾  ___,r‐''´
   ヽ;-、_   文  }
      〉   化  <
     〈       ``ヽ、      
    ・ソ´``     __∧      
   ,,<r  __   /    ヘ      
   ' `ゞソヾリハ´       ヘ
       ,, 。_〈   糞    ヘ
       。rfffミ.   食     }
        <,ハ    文     {
         リ}.    化    (_,
         _§          /
        ゚ {=         /
       ;,゜〔    _r__ィァ-ノ
    ´゚。 。;, 〕  /Qo。O
     ‥ o ソ∨ミ

884 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:18:47.11 ID:vnFmGyIN.net
>>860
ネットからDLしたものは無償アップグレード版だから7や8のライセンスキーでは
認証されんよ。7か8を上書きUPしないとだめだよ。

Win10プリインストマシンとかOEM版を買ったのなら、Win10のライセンスキーが
ついてくるから認証されるに決まってるだろ。認証されないというのならそりゃ
販売元に問い合わせろよ。

885 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:31:36.71 ID:kGZoK+P1.net
>>814
頑張って調べたんだね。
偉いぞ、褒めてやろう。w

886 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:32:39.39 ID:6JjJZ2YP.net
アレ Version 1.2.1349

887 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:39:54.62 ID:LsfPTr4H.net
まずは無制限で釣ってシェアを確保
ある程度普及したら何かと理由を付けて制限付きに

電話会社とかがよくやる手段だろ

888 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:53:17.70 ID:QbMhUn2L.net
てかMicrosoft伝統だよな。
Windowsの前のMS-DOSも最初無料で配ってライバルをつぶした後
有料化した。まービジネスだから仕方ないけど今回は金以外も取りに来てるからな

889 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 18:56:00.50 ID:Y8vVZkfs.net
クラウドの容量なんてまともな思考な人間なら5GBもあればいらんよなぁってMSは考えやってみたら、
とんでもないやつらがいたってことだな。

890 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:05:54.13 ID:JVcasPgN.net
Office 365の無制限→1TBへの変更はまあ妥当な理由があるからいいとして、
15GB→5GBへの変更の方はまともな理由がないんだよなあ
どさくさ紛れにサービスの品質低下させることの隠れ蓑に無制限廃止だけを
必要以上に騒いで誤魔化しているようで腹立たしい

891 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:13:47.22 ID:8aBdbNDR.net
当初予定していたより写真や動画のupが少なかったんじゃね
いまはSNSとかにupるほうが多いでしょ
本当に必要なものならローカル保存だろうし

892 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:19:47.11 ID:JVcasPgN.net
いや利用が少なかったのなら尚更のこと容量を減らす理由が分からない
実際は予想より利用量が多くて設備を維持するのに経費がかかりすぎるからサービスを低下させたと思ってる

893 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:42:18.37 ID:AQ2Y522q.net
>>892
同期時に対する更新時の容量の問題で少なくしたらしい。
要はソフトウェアがカスって事だな。
同情はする。15GBをクラウドで同期とか
クラクラするわな。

894 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:49:40.96 ID:vFvTkX7j.net
>>893
意味が分からない

895 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 19:55:45.99 ID:JVcasPgN.net
酷いな
それなら同期するフォルダ選べるような真似しなければいいのに
同期フォルダは1GB強で、後はバックアップ保存用として非同期で使っているのにMSはユーザの使用状況も掴んでないのか
というかこんな使い方は一般的じゃないのか?

896 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:15:05.24 ID:FRGYVXxE.net
>>888
無償ではない。
違法コピーされていただけ

897 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:22:06.81 ID:XY0pa1Gb.net
>>896
https://ja.wikipedia.org/wiki/MS-DOS
>当時マイクロソフトの代理店であったアスキーの市場戦略の関係で、市販ソフトウェアにサブセット版のバンドルが許されていた。

898 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:29:57.71 ID:FRGYVXxE.net
>>897
分かったふりするのやめよな。

899 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:32:22.81 ID:FRGYVXxE.net
一般的に普及したのは
MS-DOS 3.0です。

MS-DOS 2.0は
X1とか黎明期の時代で
まだビジネスソフトがちらほらの状態の頃です。

900 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:33:59.94 ID:iQYYdAUB.net
再起動すると一部アプリのウィンドウサイズを記憶してないのは
アプリのせいなのかWin10のせいなのか分からん

901 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:35:51.59 ID:FRGYVXxE.net
当時のソフトは5インチフロッピー全盛の時代で
その後に3.5インチが現れた。
ソフトOSがない状態でプロテクトされた状態で販売、
使う場合はMS-DOSを製品にコピーして動かした。
MS-DOS3.0は2HD

その前のMS-DOS 2.0は2Dか2DDではないのかい?

902 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:37:17.27 ID:FRGYVXxE.net
>>900
位置を覚えないソフトを
OSのバージョンを変えて試す

903 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:39:44.30 ID:vFvTkX7j.net
>>900
アプリのせい

904 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:41:05.17 ID:iQYYdAUB.net
>>902
>>903
PC TV with nasneっていうアプリなんだが
そっちのスレで聞いてみる

905 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:41:17.63 ID:XY0pa1Gb.net
>>898
>分かったふりするのやめよな。
そりゃお前のことだ

906 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:46:41.47 ID:FRGYVXxE.net
>>905
黎明期の時代の一般的にじゃない時代を引き合いに出す時点で終わってる。

907 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:49:43.10 ID:p08p1Err.net
ウイザードが便利な時代だったよなぁ

908 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 20:50:40.69 ID:FQt3/jsk.net
>>904
前にも似たような話出てたけど、Windowsは個々のアプリの表示位置とか、
ウインドウサイズとかの面倒は見ないよ
それは個々のアプリの仕様次第で、元の位置に表示したいとか、大きさを
覚えときたいという時はアプリ側でしかるべき処理が必要

909 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 21:19:38.39 ID:mp5cgPWi.net
Windows 10 へのアップグレードが簡単に
http://blogs.windows.com/japan/2015/11/04/making-it-easier-to-upgrade-to-windows-10/

来年早々に Windows 10 は「推奨される更新プログラム」に分類が変更されるため、
Windows Update の設定によっては自動的にアップグレード プロセスが開始されます。
なお、アップグレードによってお客様デバイスの OS が変更される前に、
このプロセスを続行するかどうかを確認するメッセージが明確に表示されます。
また、Windows 10 へのアップグレードを推奨していますが、アップグレード後ご満足いただけなかった場合は、
31 日以内であれば前のバージョンの Windows に戻すことができます。

従量課金制の接続では、更新でのセキュリティ問題が解決されない限り、
Windows 10 が自動ダウンロードされることはありません。

間もなく非正規品の Windows 7 および Windows 8.1 から
簡単にアップグレードできるアプローチを導入します。
まずは米国で実験的に実施し、その結果について評価した後、
さらに他の地域にその対象を拡大する予定です。
これにより、ご購入いただいたアクティベーション コードを入力すると、
1 クリックで Windows ストアから正規品を取得できるようになります。

910 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 21:29:36.89 ID:lIk2+5DN.net
http://blogs.windows.com/japan/2015/11/04/making-it-easier-to-upgrade-to-windows-10/
これすげー

911 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 21:50:55.87 ID:Ic0kwFBs.net
なにが?

912 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:05:02.52 ID:IeiveDyw.net
最新シェア来たぞ
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/04/099/
Win10増加もWindows全体のシェアは減少 - 10月OSシェア

>Net Applicationsから2015年10月のデスクトップOSシェアが発表された。
>2015年10月はWindowsとLinuxがシェアを落とし、Macがシェアを増やした。
>MicrosoftはWindows 10の普及をこれまでにないほど迅速に進めているが、
>それでもWindows全体のシェア減少をカバーすることができないでいることがわかった。

913 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:27:30.67 ID:R5UAogVF.net
>>912
Windows 8.1がけっこういるね
つーかXP多いね

昨日から10使ってるけど8.1よりだいぶ使いやすいわ
サブPCなんでこれ本気で使うとなるとソフトとか外付けのデバイスが多いので
ドライバとか面倒だけど、オーディオIFとかミキサーとかあるのでね。
Win10結構気に入った、でも起動が遅いw

914 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:28:22.80 ID:1+Txh8Ld.net
%表示のシェアとか
インパクトはあるかもしれないが実数が無いと何の説得力も無いよな
元がイマイチな情報でマイナビは更に適当を書き続けるという

915 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:36:06.85 ID:Egj5Xamt.net
アップグレード通知が来たからとりあえずアップしましたってだけじゃないの?
パッケージ版購入のシェアが見たい

916 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:46:47.87 ID:WW4rbmRf.net
そんな感じか
8系が減った分だけ増えているようにも見える

917 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:50:09.53 ID:jjyBy5cn.net
起動が遅いからSSDにしたわ
爆速

918 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 22:53:11.92 ID:1+Txh8Ld.net
>>917
気付くのが1000日ほど遅かったな

919 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:05:12.53 ID:eB9yS5Ec.net
>>917
周回遅れにも程がある

920 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:07:07.90 ID:IeiveDyw.net
>>913
そらXPサポート切れの瞬間、最新OSは8.1だったからな
今は家電量販店に並ぶPCがほぼ全て10になっていて
普通に買い替えたら10になるのと同じように
あの時普通に買い替えたら8.1になる

普通に買い替えなかったから7なんだよ
8.1 Pro OEM/8.1 Enterpriseのみに許されたダウングレード権を使って
ライセンス的には8.1 Pro OEM/8.1 Enterpriseのダウングレード7 Professionalという風に使っている

企業導入PCやショップBTOノートはね
無印エディションのライセンスではダウングレード出来ないし
8.1 Proでもパッケージ版やDSP版はダウングレード出来ない
あくまでもプリインストール仕様のOEM版のみ

921 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:17:19.93 ID:jjyBy5cn.net
10て1000日前に出たのか知らなかった
7ん時は我慢できる起動速度だったんだよ

922 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:24:52.16 ID:1+Txh8Ld.net
>>921
本当にそう思うなら何かぶっ壊れてたのかもしれないな
偶然HDDのブート領域が壊れたとかさ

923 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:50:55.48 ID:1/bAHsGY.net
すごいねWindows01は歴代最高のWindowsだよ

924 :名無し~3.EXE:2015/11/04(水) 23:57:00.90 ID:FrQyoegt.net
ほめ殺し乙w

925 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 00:02:41.65 ID:GZLClR/F.net
歳がバレるからキカイダー01とか言わんからな

926 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 00:51:29.50 ID:R7NDdn9W.net
ミラーマンにしておけ
ミラー号のアイテムと思ってくれるかもしれん

927 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 00:54:19.94 ID:bE8SkIzS.net
痴漢の鏡?

928 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 00:59:17.05 ID:+kiytJJ0.net
バロム・1 なら知ってる

929 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 01:12:38.89 ID:j0N1erxM.net
バロム1
ミラーマン
キカイダー

懐かしいな
70年代前半だよね

930 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 01:17:52.06 ID:j0N1erxM.net
印度の山奥で〜
修行をして〜
ダイバ・ダッタの魂宿し〜

愛の戦士レインボーマン

931 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 01:21:43.07 ID:GZLClR/F.net
すまんマジレスするとキャプテンウルトラ世代だわ

932 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 01:23:57.98 ID:GtV+6x8i.net
ジジイどもは消えろ

933 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 01:25:08.80 ID:j0N1erxM.net
はい、申し訳ありませんでした。

934 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 01:45:41.94 ID:hVQ2gFxf.net
>>913
プライバシー等の設定はおはやめに

935 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 01:48:57.80 ID:W7iYLRYl.net
児童ポルノとか持ってる連中は絶対使いたくないOSだな。

936 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 01:58:02.84 ID:HIIBBOFa.net
忍者ハットリ君を白黒実写見ていたぞw

937 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 02:03:45.08 ID:xdLoOlJZ.net
>>936
実写版のハットリ君?

938 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 02:08:14.22 ID:TUJKN2nP.net
ID:QbMhUn2L

正真正銘の情弱ってこういう奴を言うんだろうな

939 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 02:47:12.98 ID:2FfZ++TF.net
実写のハットリ君って香取のやつ?

940 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 03:52:50.47 ID:CT07CfWd.net
逆じゃね?情弱とwin10を知り尽くしてトラッキングやスパイを無効にできるすべがある上級者向けOSだろ
企業はどうするんだろうな。まともな企業ほど移行できない状況になっている。

941 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 04:09:45.27 ID:w5AKh9fe.net
まともなシス管がいるところならGPとFWでガチガチに固めて運用してるだろ
たいした問題じゃないんじゃね
情弱社員のダークITの方がよほどリスク高いと思うぞ

942 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 04:33:05.37 ID:emEb9ABi.net
TH2のアップデート適用したらビルドは上がるの?
今の10240に変更加えるだけ?

943 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 04:40:08.78 ID:03C2WU6N.net
現在のInsiderPreviewでの最新版はbuild10576
TH2のRTMはbuild10586の予定で今週末にはInsiderユーザに公開されることがアナウンスされてる

944 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 04:46:34.04 ID:emEb9ABi.net
>>943
ということはビルドは上がると解釈して良いのかな。良い加減システムイメージからの復元画面で文字がはみ出てるの治して欲しい。

945 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 05:16:06.31 ID:03C2WU6N.net
一々その程度でアンカつけてレス返されても困る
情報は提供した
後は自分で調べるなり何なりとしろ

946 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 05:17:53.36 ID:opq36Q36.net
Windows10ってデフォルトでシステムの復元がオフになってるのな
昨日わりと深刻な不具合が発生してシステムの復元しようとしたら
復元ポイントが全く作成されてなくて結局クリーンインストールする羽目になった
おかげで一日無駄にしたわ

947 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 05:28:00.61 ID:A1IirsMc.net
どうせ価値のない人生なんだから1日くらいどうでもいいじゃんw

948 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 05:35:41.60 ID:P0PwWpCt.net
>>946
多分デフォでオフなのはなにかやばいことがあるからじゃね?

949 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 06:03:39.80 ID:opq36Q36.net
システムの復元onにしたらやばいのか?
もうしちゃったけど

950 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 06:36:15.61 ID:DR4FcUFv.net
システムの復元無効になってるか?
特に触った覚えはないけど有効になっているしクリーンインストール直後の
デバイスドライバ入れるときに勝手に復元ポイント作成してたけどな

951 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 08:44:55.37 ID:tSxZUvGx.net
>>897
サブセット版って 3.5 インチフロッピーを FORMAT /S しただけ ちゃうんかと

952 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 09:10:05.98 ID:gTDVoP5/.net
>>946
ドライブが128Gぐらいの使ってない?
128以下(だったか未満だったか)だとオフになる

953 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 10:10:40.97 ID:I6JMGMyn.net
レジストリの中の地球
ttp://yamanxworld.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html

954 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 10:40:09.32 ID:IQ2eyW5j.net
♪ミラーマ〜ン おー! ミラーマ〜ン おー! 進め〜 光の中〜

955 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 10:53:27.59 ID:jxiYL2zF.net
>>868
7や8.1ではハードウェアの構成を変更した場合再認証が必要になるが、
10の無償アップグレードに関しては再認証いらないと言っている?

SSD化検討してる人は、
HDDからSSDに変えてからアップグレードしなくてもいいって事か。

956 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 12:27:47.97 ID:VedfMXHW.net
やっぱマイクロソフトすごいよ、タッチパネルの使いやすさ、わかりやすさはアイパッドとかアンドロイドを越えたね
しかもWindowsのソフトも動くなんて最高じゃん 
Windowsにしない理由がないよ アップルとかグーグルとか潰れるんじゃない?

957 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 12:37:05.58 ID:yL9vgzUi.net
( ゚Д゚) J←<<954

958 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 12:53:11.93 ID:Fh+MKpI8.net
自演かよw

959 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 13:07:36.12 ID:p0HZiT0m.net
>>952
高いSSD買って来い!ってか?w

960 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 13:46:28.44 ID:3A/d80/P.net
>>959
256GBでも1万程度で買えるじゃないっすかーやだー

961 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 13:56:43.32 ID:nWbJsyoY.net
標準の画像見るやつあんじゃん?
あれって初めはヒュンヒュン動いてたけど
なんか使ってるうちにヒュンヒュンしなくなった

なんで?

962 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 14:00:11.43 ID:Uiy4u+ut.net
通訳カモーン

963 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 14:16:19.74 ID:GtV+6x8i.net
画像が変わるときにアニメーションしなくなったってことだろ?

964 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 14:18:17.06 ID:4yCH0cF6.net
256GBのSSDだけどデフォルトでシステムの復元無効になってた
昔は15GBのHDDでもバリバリ復元ポイント作成してたくせにな

965 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 14:24:13.96 ID:O+DafFOw.net
韓国がリーマン・ショック以来の輸出15%減 中国失速の影響が直撃 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1446664462/



韓国、チャイナショック直撃 リーマン以来の輸出15%減 「中国依存」破綻へ

韓国経済の柱だった輸出がポッキリと折れてしまった。同国の産業通商資源部が発表した10月の輸出額は前年同月比15・8%減と、
リーマン・ショックがあった2008年9月(同20・9%減)以来の落ち込みとなったのだ。中国経済失速の影響が結果に表れている。

輸出が大きく落ち込んだ要因が、業績不振が深刻な造船や、原油価格の低下を受けた石油関連。自動車や鉄鋼、半導体なども低迷。
国・地域別でも中国、米国、欧州向けがいずれも減少した。前年同月の輸出が好調だった反動もあって、下落幅が際立つ結果となった。

内需も低調で、輸入も16・6%減だった。貿易黒字は45カ月連続となったが、輸出よりも輸入の落ち込みの方が大きいことを反映したに過ぎない。
輸出、輸入ともに減少するのは10カ月連続という惨状だ。

韓国の対中輸出依存度は25%に達しているが、輸出品は加工貿易に使う中間財が中心だ。一方、中国は人件費が上昇している影響もあって、
付加価値の低い加工貿易からの脱却を図っており、韓国からの輸出品は無用の長物と化しつつある。それどころか、中国メーカーが韓国勢と競合して、
追い上げつつあるのが実情だ。

政治的には中国依存を強めている韓国だが、経済では中国に頼る構造はもはや破綻しつつある。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151102/frn1511021205008-n1.htm
韓国の輸出の柱である自動車産業にも逆風が吹いている
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20151102/frn1511021205008-p1.jpg

966 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 14:52:18.59 ID:nWbJsyoY.net
>>963
それだ!よく一言で言い表してくれた
アニメーションしない方が目が疲れなくて助かるんだけど
どうしてしなくなったのか気になる

967 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 15:14:30.98 ID:Fh+MKpI8.net
俺なんか毎日ヒュンヒュンだぜ

968 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 15:41:43.64 ID:VedfMXHW.net
僕はずっとWindowsです、アップルとかグーグルは潰れてほしいです
マイクロソフトサイコー

969 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 16:23:11.61 ID:NzpeoMfX.net
>>522
GIGABYTEでwindows上のツールではBIOS変化無しだったが、少し上がっていたのでUSBメモリーで、アップデートしたよ。

970 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 16:29:18.96 ID:nsq66m2L.net
MicrosoftとRed Hatが提携発表 AzureがEnterprise Linuxを正式サポートへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/05/news059.html

971 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 16:36:54.45 ID:5GVxHnfZ.net
8月の下旬にインストールした時はひどかったけど ようやく安定してきた感がある

・起動時間が長かったこと
・ハードディスクの書き込みが止まらなかったこと
・メモリが消費大で重かったこと

やっぱアップデートで修正が効いたのかな?

972 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 17:00:26.02 ID:3A/d80/P.net
やっぱ起動時間は俺環じゃ無かったのか
TH2も来るしまとめてアップデートしとくかな

973 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 17:08:48.33 ID:rXdmb7jn.net
http://www.gizmodo.jp/2015/07/windows_1010.html

windows10はゲームに広告が入るのか
何でゲームを無料にできんのだろう

Microsoftはお金足りてないのかな?

974 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 17:10:58.17 ID:u/jAv2vc.net
winのシェアがOS全体の中で見ると減ってるからね
今が最期の稼ぎ時なのw

975 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 17:14:43.47 ID:UMX1ZMoz.net
身辺電子機器、マイナンバー、もうデストピアが完成間近ですな…支配者は誰ぞ

976 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 17:20:29.40 ID:ovuY++93.net
>>973
バナー広告じゃないのかよw
ソリティアに年間10ドルなんて払う奴ほとんどいないだろうに
これは早々に撤回される予感

977 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 17:47:59.23 ID:gPwOyoES.net
この前リストラしたばかりじゃん

978 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:08:50.21 ID:tgoyk3nE.net
【在日火病】F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊員)が私怨で430人以上の個人情報を大量流出★53
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446711055/


●反安倍 闇のあざらし隊@MetalGodTokyo 11月1日

「はすみとしこ」のFBページで下衆な絵をはやし立てている下衆な連中のプロフィールから、
居住地、出身校、勤務先をリスト化するドイヒー「はすみしばき」プロジェクト、密かに進行中。
320人以上のものが名前と共にまもなく公開されます。

https://twitter.com/...s/660700122213281792http://imgur.com/H2WfJbm.jpg



はすみとしこさん作画
http://imgur.com/5dYmRuT.jpg
http://imgur.com/uvxCTn9.jpg
http://imgur.com/ZdBaV0D.jpg
http://imgur.com/LK0b0wd.jpg
http://imgur.com/mGCBN9r.jpg
http://imgur.com/WHmEE3b.jpg

979 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:11:40.54 ID:P0PwWpCt.net
まあ10ドルの価値はないが、
ソリティアだけじゃなくてカードゲームの詰め合わせみたいな感じだな

それに広告といっても、広告主がみつからないのかMSのゲームの宣伝という有様w

Microsoft Treasure Huntはおもしろいぞ(マインスイーパーの進化版)

980 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:13:20.64 ID:T4Qq023X.net
お!いきなり画面が真っ青になってパソコンがシステムの構成するとか言いだして再起動した!

これが噂のブルースクリーンか?初めてなってビビったわ。

981 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:24:34.41 ID:3S5csPAH.net
2号、8.1からアップした10も、1号、10から戻した8.1も

挙動不審な件について

982 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:25:15.12 ID:lz4DWppA.net
げ!
ゲームは動くのかいな?
fallout4の英語版買っちまったけど

983 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:25:31.87 ID:nsq66m2L.net
>>976
ソリティアはWin10の標準アプリのように扱われているけど、実はWin8.1の頃からストアアプリとして存在してる
同一のシリーズは他にも色々あるので、ソリティアだけが広告撤回されることはないと思う

一人で遊べるトランプゲームを集めたストアアプリ「Microsoft Solitaire Collection」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150202_685868.html

ストアアプリとして生まれ変わったマインスイーパー「Microsoft Minesweeper」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140730_660138.html

タッチ・マウス・キー・ペンで楽しめるMS製“数独”「Microsoft Number Puzzle」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140710_657337.html

3つのゲームモードで一風変わったジグソーが楽しめるストアアプリ「Microsoft Jigsaw」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140826_663531.html

麻雀牌を使った定番のパズル“上海”が楽しめるストアアプリ「Microsoft Mahjong」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20141027_673263.html

アドベンチャーゲーム仕立ての“マインスイーパー”「Microsoft Treasure Hunt」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20141211_679818.html

マスの中から単語を見つけてスコアアタックするストアアプリ「Wordament」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150203_686503.html

多彩な演出が楽しい! タブレットで気軽に遊べるスロットマシン「Microsoft Jackpot」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150210_687753.html

984 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:29:09.49 ID:ovuY++93.net
オフラインだとゲーム自体が出来ないのかな
広告を保存してるとか?

985 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 18:57:39.91 ID:Dqae4LPa.net
>>982
これから出る大作は大丈夫。

それよりFO4は解禁日が話題になってるけど、英語版なら影響は最小限か。

986 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:49:05.01 ID:GPnFJiRR.net
8.1のPCを新調したんだけど、すぐに10にアップグレードした方がいいかな?
挙動がおかしくなるとか、重くなるとか心配

987 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:54:34.55 ID:alP8ekii.net
>>986
迷わずすぐにやるが吉。

988 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:56:47.57 ID:QBivnscm.net
>>986
アプリがないのなら
どちらにしても変わらんよ。
上げる度に既存のフリーウェアが動かなくなっていく。

単に新しいだけのOSを取るか
実行環境としてのWindowsを取るかだよ。

現時点でWindowsは終わったOSソフトは増える見込みはない。
それを踏まえてどうするかだよ。

989 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:57:40.63 ID:bE8SkIzS.net
>>986
今すぐアップグレードするか壊れるまで8.1を使うか選ぶといい

990 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 19:58:35.80 ID:/Ldc3n4M.net
8でISOマウントがついて
10でpdfプリンタがついて
地味に役立つ機能が増えてるのがいい

991 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:02:44.25 ID:dV8LKKhw.net
Let'sNote CF-R7
無線LANの接続が立ち上げ時スリープ後ともに問題がなくなり
ずっと快適に使えるようになりました、ありがとう

一つ疑問です
Win7の時よりもWin10にしてからの方がケースの底が熱くなります
特別処理速度が速くなったようにも思えないんだけど、原因は
何なんでしょうね?

992 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:02:57.65 ID:jLl4Bt22.net
昔だと、中小ソフトが作ってるアプリやツールを謹製標準添付すると
他かがやってもいいがお前がやったら許さん法でどっきんどっきんされたからね。
まるで付かなかったけど、最近はそうでもないようだからね、おっかなびっくり
機能が増えてゆくんじゃないか

993 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:03:50.82 ID:P0PwWpCt.net
Grooveミュージック、ライブラリから削除してもまた追加してくれちゃうんだよなw

994 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:13:12.42 ID:tQAThseG.net
WindowsAppsマジにクソ過ぎw
デフォでいらんもん詰め込むなよ

995 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:23:51.01 ID:uCBSHFqe.net
次スレどこ?

996 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:29:07.12 ID:+RPOXu9v.net
次スレはよ( `ー´)ノ

997 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:33:36.42 ID:QTqVuM8s.net
必要なし

998 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:35:19.67 ID:P0PwWpCt.net
だけどこうやってβ版OSを楽しむのが最高のエンターテイメントだろ

999 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 20:42:18.54 ID:2r1LKmr2.net
>>991
パワーマネージメントです
古いハードウエアに搭載されていたパワーマネージメント管理ソフトが新しい想定外のOSにアップグレードすることで正常に稼働していないか、OS標準の制御になっているためです

通常モバイルPC等ではバッテリーの持ちを重視するので温度や状態に合わせてOS標準よりも詳細な制御が必要になります
アップグレードサポート外で各種更新ファイルか提供されていない場合、これらの動作が見込めないこともあります

Intel Dynamic Power Performance Management
これの10用があるとは思えませんが7か8向けのドライバに更新することで動作するかも(当然保証外)

1000 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 21:21:06.06 ID:QBivnscm.net
>>991
タスクを調べるのが確実。
公式winnyが動いているのでそのためかもしれません。

1001 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 21:21:38.87 ID:O7ydmdz1.net
999ならtachibana医院の看護師と結婚する

1002 :名無し~3.EXE:2015/11/05(木) 21:22:09.38 ID:O7ydmdz1.net
1000ならtachibana医院の看護師と結婚する

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200