2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29

1 :名無し~3.EXE:2015/10/23(金) 19:59:36.03 ID:iblQjc/e.net
Windows 7のアクティベーション総合スレ
Vistaも互換性ありなので、同じ手順でOK

報告用テンプレ
■M/B :
■BIOS Ver :
■使用ツール Ver:Phoenixtool/AMItool/Awardtool
■Manufacturer :
■Key File :
■RW-Everything :
■Method :
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 :

SLICを埋め込んでも認証に失敗した場合は、SLIC ToolKitのAdvancedタブを表示させて、
そのスクリーンショットを添付するとアドバイスが貰いやすいかも

画像うpろだ
http://nagamochi.info/upload.html
ファイルうpろだ
http://u9.getuploader.com/sh/

ツール最新バージョンDL先
Phoenix & UEFI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/13194-Tool-to-Insert-Replace-SLIC-in-Phoenix-Insyde-Dell-EFI-BIOSes
AMI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/4071-New-AMI-BIOS-tool-for-performing-SSV2-3-and-Dynamic-SLIC-Modification
Award BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/5385-New-Award-BIOS-tool-for-performing-SLIC-Insertion-Modification
※前スレ
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1435910405/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


2 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/23(金) 20:03:22.65 ID:Uhiv6Jcd.net
ぴころでしゅ(^▽^)

3 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/23(金) 20:21:11.04 ID:CinEjlvC.net
英バーバリ店舗前でウンコをしている中国人はビックリしたよ(^▽^)

4 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/24(土) 09:16:59.65 ID:3tUGBUtV.net
新スレおめでとうございましゅ(^▽^)

5 :名無し~3.EXE:2015/10/24(土) 10:39:03.74 ID:UuNmtp0G.net
Firefox使っててIE全く使わないからいまだにIE8のままなんだがIE11入れた方がええの?

6 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/24(土) 10:42:02.33 ID:aBebSA8e.net
そうでしゅか(^▽^)

7 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/24(土) 10:53:35.11 ID:1pleDMK6.net
そうかでしゅ(^▽^)

8 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/24(土) 13:31:19.91 ID:mBqwor5x.net
創価でしゅか(^▽^)

9 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/25(日) 15:55:42.45 ID:yufJXvdd.net
大作でしゅ(^▽^)

10 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/26(月) 21:52:01.49 ID:5AVqLsNH.net
はやくわれちゅーをいじめたいでしゅ(^▽^)

11 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/27(火) 22:50:41.76 ID:GX5ih0NH.net
くそやろうがすれたてるのおそすぎでしゅ(^▽^)

12 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/10/28(水) 18:54:08.09 ID:/obC9rAS.net
ごろうまるのかんちょーぽーずはなえるでしゅ(^▽^)

13 :名無し~3.EXE:2015/10/28(水) 20:11:39.67 ID:t3qJ9ePA.net
uefiでインスコしたらロダはmbrだけ
ピコはうるち米非対応
オタワ

14 :ぴのこ:2015/11/01(日) 13:31:56.98 ID:vgFD2Sa7.net
アロマンチュ(^▽^)

15 :名無し~3.EXE:2015/11/03(火) 16:07:25.26 ID:5QKIrQ0+.net
ドテマンチュ(^▽^)

16 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/03(火) 21:13:12.80 ID:IIwRllVp.net
じえんどでしゅ(^▽^)

17 :ぴのこ:2015/11/10(火) 21:51:31.06 ID:egQ3cWYc.net
アッチョンブリケ(^▽^)

18 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/11(水) 00:10:43.44 ID:2Gv/POyz.net
ぴころいがいみんなしんだでしゅ(^▽^)

19 :名無し~3.EXE:2015/11/11(水) 11:43:17.03 ID:GMHiVD5e.net
Win10で情報チューチュー吸われるのが好きなマゾばかりでしゅ(^▽^)

20 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/11(水) 12:23:51.77 ID:Vyj2dmx8.net
WindowsはWindows7が最高峰でしゅ(^▽^)

21 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/14(土) 09:15:52.39 ID:2tKQO21H.net
(^▽^)

22 :名無し~3.EXE:2015/11/15(日) 10:26:57.67 ID:FjtbyGVA.net
おいぴころ手順まとめておけわかったな

23 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/15(日) 10:34:57.14 ID:ccDupHMg.net
ハァ?(^▽^)

24 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/15(日) 23:23:43.80 ID:ymCVQqEv.net
このすれにかきこむとしぬのろいをかけたでしゅ(^▽^)

25 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/16(月) 11:40:20.89 ID:OB8OcwUG.net
(^▽^)

26 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/19(木) 21:51:48.27 ID:0MuJbMat.net
v(^▽^)

27 :名無し~3.EXE:2015/11/21(土) 10:37:27.74 ID:qSDPSP55.net
おいぴころ俺の出した課題が終わってないようだが?

28 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/21(土) 12:15:58.84 ID:LHqbe/DF.net
?(^▽^)

29 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/21(土) 23:25:29.36 ID:0ybpANSU.net
かわいいおとこのことえっちしたいでしゅ(^▽^)

30 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/23(月) 18:16:45.11 ID:GHBJhNK6.net
(^▽^)

31 :名無し~3.EXE:2015/11/28(土) 10:39:31.94 ID:4NkwmxFD.net
おいぴころガッカリだよおまえには!

32 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/28(土) 11:04:20.38 ID:3sNmltZU.net
?(^▽^)

33 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 01:23:07.73 ID:jAfovGEt.net
File Name: ja_windows_7_home_premium_with_sp1_x64_dvd_u_676548.iso
Languages: Japanese
SHA1: C63F355ECBB8F422A348F592CFB932942AA0D34B

これってどこで手に入る?

34 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/11/30(月) 01:52:48.87 ID:SbEeuSCv.net
おみせでてにはいるでしゅ(^▽^)

35 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 19:53:46.59 ID:J1/bBhje.net
プロ抱くとき と円盤がセットで売ってるYO

36 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 20:58:28.87 ID:G+uHMzml.net
27スレの70に書いてあったやり方でFM2A88X-ITX+成功
警戒して2.50だがCPU古いからいい

37 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 21:11:27.47 ID:HIV0HtZW.net
ぴころって色んな板で見かけるけるな。
どこでもでしゅでしゅ言ってんのな。

38 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/02(水) 22:06:06.74 ID:FbsXRzKI.net
そうでしゅか(^▽^)

39 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 06:37:08.10 ID:StD5kLxe.net
元気でしゅか?(´▽`)

40 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 10:04:32.88 ID:DIINpdgC.net
ASRockのH170は、phoenixtoolで無理だった・・・
Instant Flashでエラーが出て書き込めない。
170シリーズの成功例って有るのかな?

41 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 12:35:13.16 ID:y926Kn/q.net
プロ抱くとき

42 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/03(木) 18:47:20.51 ID:ngdZwIQd.net
ろむらいたーもたぬびんぼうわれちゅーむのう(^▽^)

43 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/03(木) 19:05:41.23 ID:4Ve9rysi.net
たぬびんぼう ぽんぽこぽん(^▽^)

44 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 21:55:23.49 ID:WKFgbmBs.net
拾った東芝のxrm-msが違ってた
17:01のが正しいのね

45 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/06(日) 09:55:37.68 ID:FsmYUdWF.net
ひろったものをねこばばするはんざいしゃ(^▽^)

46 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 11:30:11.96 ID:5B2F8SM8.net
さうでしゅね!
(´▽`)

47 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/08(火) 00:31:25.09 ID:qpBZRHWL.net
ぼくいがいみんなしねでしゅ(^▽^)

48 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/08(火) 03:27:47.08 ID:tfO+J7a3.net
ぴぴ忍法帖はもうすぐ死にましゅ(^▽^)

49 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 02:28:10.31 ID:89jV/5u1.net
会社貸与のラップトップが Windows Update に失敗してどうやっても解消しない
ので、自宅に持ち帰って同じ7 Enterprise SP1 で上書きインストールしたら、
「この Windows のコピーは正規品ではありません」と。
何か重大な失敗をしてしまったのかと青くなった。メディアはまちがいなく正規品。

よく考えたら単純に kms がいないところでインストールしたせいだった。VPN で
会社のドメインに入ったら一瞬で解消した。。。

新聞をとっていないのでチラシの裏がないのでここに書きましたごめんなさい。

50 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 05:25:31.78 ID:gUuPFILm.net
おはようさんでしゅ
(^∇^)

51 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/11(金) 08:07:49.33 ID:H3pS96bs.net
>>50は成りすましでしゅ (^▽^)

52 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 09:10:12.26 ID:gUuPFILm.net
↑二回跳ねられてあと、轢かれて
欲しいでしゅ!
(^∇^)

53 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/11(金) 09:26:02.12 ID:AOI0/xWN.net
本物のぴころは私でしゅ(^▽^)

54 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 11:34:44.49 ID:cTteoas+.net
偽者でもいいじゃない

55 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 18:14:26.70 ID:0ue82V61.net
だって偽者だもの







みつお

56 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/11(金) 23:05:46.89 ID:9NvBmBrq.net
ぼくいがいみんなにせものだけどきにしてないでしゅ(^▽^)

57 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 01:26:07.03 ID:+Ezjabqc.net
今MAK_VLとして認証されてるけど
これさらにクリーンインスコしてRETAILになったほうがええんか?
それともRETAIL化は罠なのか

58 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 01:32:48.75 ID:+Ezjabqc.net
ごめんWin10アクチスレと間違ったったわ
ゆるして

59 :ぴころ ◆PyQIZRNyIE :2015/12/14(月) 01:42:24.89 ID:RCmnWyGw.net
でしゅ(^▽^)

60 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/14(月) 03:04:29.77 ID:IsWX9zOa.net
あしたもはやいのでそろそろねるでしゅ(^▽^)

61 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/14(月) 06:29:27.87 ID:re5kEbfn.net
おはようでしゅ(^▽^)

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:10:26.30 ID:e8Yh/lPG.net
偽物がいるでしゅ
(^∇^)

63 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/14(月) 13:26:17.69 ID:H1mEpw90.net
私が本物でしゅ(^▽^)

64 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 21:38:25.30 ID:ebxvzG6S.net
私でしゅ
(^∇^)

65 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/14(月) 21:52:42.67 ID:re5kEbfn.net
ふ〜(^▽^)

66 :名無し~3.EXE:2015/12/14(月) 21:59:57.11 ID:D9AK7tWj.net
オレだよオレ(`ω´)

67 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/14(月) 22:16:21.55 ID:re5kEbfn.net
>>66
ストーカーでしゅか?(^▽^)

68 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 18:40:03.82 ID:TTwnU4rp.net
(^∇^)

69 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 18:44:56.07 ID:1+s/3jPh.net
(`▽´)

70 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 18:54:25.10 ID:vn076max.net
ヽ(`▽´)/

71 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 16:09:15.44 ID:Q00+bTJB.net
(||゜Д゜)ヒィィィ!

72 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/17(木) 03:09:51.88 ID:k4t2Enzu.net
あしたもはやいのでそろそろねるでしゅ(^▽^)

73 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 07:36:56.62 ID:Jg0oLxMF.net
永遠におやすみでしゅ
(^∇^)

74 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 07:52:08.07 ID:iYRzhyN5.net
オレだよオレ(`ω´)

75 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 13:47:42.09 ID:Jg0oLxMF.net
わからないでしゅ
(^∇^)

76 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/17(木) 21:48:48.82 ID:50G00Lew.net
おなかすいたけどおかねないのでめしぬきでしゅ(^▽^)

77 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 21:57:28.45 ID:diReLSoo.net
乞食乙

78 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 07:05:56.29 ID:8Z579v3F.net
m9(^Д^)

79 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/18(金) 09:53:51.98 ID:Lxr5wAX8.net
このスレは雑談スレでしゅか?(^▽^)

80 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/18(金) 11:04:24.33 ID:RwFrigvV.net
ぴころのじんせいそうだんしゅれでしゅ(^▽^)

81 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/18(金) 12:09:41.74 ID:Lxr5wAX8.net
そうでしゅか(^▽^)

82 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 18:46:56.46 ID:E7gm8Jo0.net
http://soft-navi.jp/ 詐欺サイトが検索で上位にくるって怖いよな

83 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 18:55:03.87 ID:gBjnS4ML.net
オレでしゅよオレ(`ω´)

84 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 18:58:40.62 ID:OYi85dj1.net
私の偽物多くて困りましゅ
(^∇^)

85 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/18(金) 20:58:09.40 ID:Lxr5wAX8.net
私が元祖ぴころでしゅ(^▽^)

86 :名無し~3.EXE:2015/12/18(金) 21:40:37.96 ID:Jz9zc4Fa.net
わたしでしゅよ
(^∇^)

87 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/19(土) 08:22:54.08 ID:ea8ahNyi.net
本家でしゅ (^▽^)

88 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/19(土) 09:36:20.25 ID:gy3HcGQL.net
元祖でしゅ(^▽^)

89 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 09:58:34.36 ID:igWVZZSL.net
元祖はオレでしゅよオレ(`ω´)

90 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/19(土) 10:05:54.59 ID:gy3HcGQL.net
>>89
おまえアホ(^▽^)

91 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 19:41:52.00 ID:CJBh6tDK.net
元祖でしゅ
偽物多くて困るでしゅ
(^∇^)

92 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 19:57:31.90 ID:Y3sjf8jH.net
元祖はオレでしゅよ(`ω´)

93 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 22:18:31.41 ID:HE/qTs9F.net
849 ぴぴ ◆iciwuVPIPI るん♪ 2015/12/19(土) 22:12:48.67
アクチスレのぴころさんは全部ニセモノでしゅ(^▽^)

94 :ぴぴ ◆iciwuVPIPI :2015/12/19(土) 22:29:00.09 ID:BAMBFgsY.net
うむ(^▽^)

95 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/19(土) 22:30:37.40 ID:gy3HcGQL.net
ぴぴって誰?(^▽^)

96 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 22:34:04.34 ID:Y3sjf8jH.net
オレだよオレ(`ω´)

97 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/20(日) 00:23:28.83 ID:M1KN8lMa.net
ひろったおかねでかんこーひーをかったでしゅ(^▽^)

98 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 01:53:01.46 ID:txi6H3Td.net
乞食乙

99 :名無し~3.EXE:2015/12/20(日) 21:49:29.33 ID:9HPzgi/I.net
84 :名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 17:30:20.53 ID:sF40LZ28
■M/B : NEC Mate MJ28E/M-H (MSI MS-7198 OEM)
■BIOS Ver : 不明(Amiflashで抜き取り)
■使用ツール Ver:AMItool V1.32 ※別添ご参照ください。
  nagamochi.info/src/up143884.jpg
  nagamochi.info/src/up143881.jpg

■Manufacturer : MSI
■BIOS更新ツール : Amiflash (Win 32bit)
■成功の可否 : 不可:起動可、認証不可
   nagamochi.info/src/up143882.jpg


91 :名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 23:34:59.69 ID:o2c54Ss0
>>84
古い AMI BIOS で RSDT が書き換えられない時の対策

1. SLIC_Toolkit でオリジナル BIOS の状態を確認する。
2. AMITool 付属の MMTool で ID=1B のモジュールを uncompressed extract する。
3. 1b.mod の RSDT に該当する文字列を SLIC バイナリのものに置換する。
4. 2 と逆の手順で replace する。
以降は通常通り AMITool で改変する。


こちらの、> 3. 1b.mod の RSDT に該当する文字列を SLIC バイナリのものに置換する。
の「RSDT に該当する文字列」というのがよくわからないんですが…。教えて下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


100 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/21(月) 02:50:03.49 ID:cPqUTTRk.net
おならのしすぎでおしりがいたいでしゅ(^▽^)

101 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 03:37:49.97 ID:zBcvec20.net
肉、豆などのたんぱく質のおならがいちばん臭い。
焼肉の次の日は最悪。

102 :ぴのこ:2015/12/21(月) 08:01:06.76 ID:sn4JDPA1.net
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.26

84 :名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 17:30:20.53 ID:sF40LZ28■M/B : NEC Mate MJ28E/M-H (MSI MS-7198 OEM)
■BIOS Ver : 不明(Amiflashで抜き取り)
■使用ツール Ver:AMItool V1.32 ※別添ご参照ください。
  nagamochi.info/src/up143884.jpg
  nagamochi.info/src/up143881.jpg

■Manufacturer : MSI
■BIOS更新ツール : Amiflash (Win 32bit)
■成功の可否 : 不可:起動可、認証不可
   nagamochi.info/src/up143882.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


103 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 09:39:47.07 ID:VdlnGzko.net
>>100
おならのしすぎはオレだよオレ(`ω´)

104 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 11:09:12.29 ID:rm+16f/h.net
MSI は厳しいよな。z87ゲーミングとかもダメでしたよ

105 :99:2015/12/21(月) 13:33:54.08 ID:nXcWgVWo.net
すいません。報告してなかった
■M/B :MSI 890FXA-GD70
■BIOS Ver :1.15
■使用ツール Ver:AMItool V1.63
■Manufacturer :MSI
■Key File :?
■RW-Everything :?
■Method :SSV2
■BIOS更新ツール :M-flash
■成功の可否 : 不可:起動可、認証不可

>>104
MSIは厳しいんですか。785GM-P45は簡単だったんだけどなあ。

オリジナルの1b.modにはSLIC_Toolkitで表示されるような文字列が見つけられませんでした。

「RSDT(.....7623MSA7623200'.. MSFT」というのがあったんだけど、これを
「SLICv....RDELL QA09 .1.0BNVDA」(例えば)に置換したら良いんでしょうか。

106 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 18:47:20.80 ID:w2dnikcp.net
Z87-G43はPhoenix & UEFI BIOSでガバガバだった

107 :名無し~3.EXE:2015/12/21(月) 19:19:53.44 ID:rm+16f/h.net
G45ですがMフラッシュだかからだとBIOSとして認識しないでやる以前のあれでした

108 :名無し~3.EXE:2015/12/22(火) 09:35:18.20 ID:RGLqsfXn.net
>>105
MDLに改造BIOSが載っている (ただし、BIOSバージョンは1.14)
http://forums.mydigitallife.info/threads/5865-MSI-AMI-bios-mod-requests-post-here/page435#4349

109 :99:2015/12/22(火) 18:37:15.87 ID:5uByNCA7.net
>>108
これは見逃してました。ありがとう。

110 :名無し~3.EXE:2015/12/22(火) 20:08:50.33 ID:kV56NPuE.net
>>109
悪血、成功した?

111 :99:2015/12/22(火) 22:18:38.73 ID:5uByNCA7.net
>>110
成功しました。

112 :名無し~3.EXE:2015/12/22(火) 22:53:43.73 ID:7XXhTJCY.net
>>111
オメ。 >>108のMOD BIOSのバイナリを調べてみたんだけど、
AMItoolを使って、Methodを素直に"Dynamic"に設定してやってるだけだね。
これだと'1B'のモジュール自体はSLP1.0の文字列埋め込み以外は改変してない。
MODのポイントは、'F0'の"User Defined or Reserved"のモジュールをASUSのSLIC
バイナリで置き換えている点。 これならMSIも何とかなる。

113 :名無し~3.EXE:2015/12/23(水) 05:11:26.95 ID:KS5u5ho2.net
ありがとうでしゅ
(^∇^)

114 :名無し~3.EXE:2015/12/23(水) 17:06:34.89 ID:KS5u5ho2.net
腰が、痛いでしゅ
(^∇^)

115 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/23(水) 21:12:28.56 ID:HMp6zCfn.net
われちゅーのなれあいきもいでしゅ(^▽^)

116 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/23(水) 21:55:26.89 ID:R71EalJZ.net
全くでしゅ(^▽^)

117 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/23(水) 22:44:29.34 ID:KxC/sV6r.net
でしゅ、でしゅ・・・阿呆はいじけるでしゅ(^▽^)

118 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 04:56:36.24 ID:pYlW3Z/n.net
偽物多くて困るでしゅ!
(^∇^)

119 :【ぴょん吉】 【2897円】:2015/12/25(金) 23:52:11.40 ID:r0comvvG.net
知るかでしゅ(^▽^)

120 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/26(土) 00:11:40.05 ID:CytN+pAM.net
ねんまつははわいですごすでしゅ(^▽^)

121 :名無し~3.EXE:2015/12/26(土) 15:56:41.51 ID:/JzaeN0e.net
また、偽物沸いたでしゅ!
(^∇^)

122 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/26(土) 17:23:48.55 ID:mPXIw5uo.net
だって
ぴころ#あいう 
で誰でもぴころになれるのでしゅから(^▽^)

123 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/26(土) 19:10:31.47 ID:1H/ya15i.net
ぴころはホモ

124 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/26(土) 19:42:10.11 ID:2Rdk27tu.net
ぴころはもっと真面目にやれ(^▽^)

帝京様がカンカンでしゅ(^▽^)

125 :名無し~3.EXE:2015/12/26(土) 20:01:39.31 ID:/tvkjYcI.net
偽者はオレだよオレ(`ω´)

126 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/27(日) 00:06:24.44 ID:z+z905WZ.net
ぼくががんそぴころでしゅ(^▽^)

127 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 02:48:36.99 ID:Kv31wMbW.net
おやすみなさいでしゅ!
(^∇^)

128 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/27(日) 07:08:51.12 ID:/QgcF0hy.net
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)

129 :ぴころ ◇lHG3Yzo0a6:2015/12/27(日) 16:32:44.90 ID:UDmoAZmn.net
偽者は黙れでしゅ(^▽^)

130 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 17:03:30.77 ID:LtBQvkSj.net
本当でしゅ!
(^∇^)

131 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/27(日) 17:21:17.72 ID:8IAwXM0G.net
おまえらみんなアホ(^▽^)

132 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 17:47:34.22 ID:LtBQvkSj.net
偽物ぴころ激烈バカでしゅ!
(^∇^)

133 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/27(日) 20:00:49.51 ID:ebn0IccN.net
にせものがふこうになるのろいをかけましゅた(^▽^)

134 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/27(日) 20:14:28.87 ID:8IAwXM0G.net
それは良いことでしゅ(^▽^)

135 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/27(日) 21:22:42.37 ID:rcYXZCvt.net
むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)

136 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/27(日) 22:29:58.72 ID:8IAwXM0G.net
本物は私でしゅ(^▽^)

137 :名無し~3.EXE:2015/12/28(月) 03:39:58.38 ID:5GHO8Uy6.net
まだ、不幸になってないでしゅか?
偽物さん
(^∇^)

138 :名無し~3.EXE:2015/12/28(月) 08:24:36.62 ID:qu8HdVXB.net
偽者はオレだよオレ(`ω´)

139 :名無し~3.EXE:2015/12/28(月) 14:09:45.44 ID:/c07ZKsV.net
大いに盛り上がってるところすまんが・・・
 ASUSのZ97-Proの改造でPermanent方式で成功した奴いる?

140 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 19:35:27.08 ID:ISi7/FX1.net
みなさん
よい年を!
また、来年ぴころを
宜しくでしゅ!
(^∇^)

141 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/30(水) 21:00:22.60 ID:KFzilrcQ.net
私が本物でしゅ(^▽^)

来年も本物をよろしくでしゅ(^▽^)

142 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/12/30(水) 23:45:18.26 ID:W8XXKzLF.net
あけましておめでとうでしゅ(^▽^)

143 : 【ニダー】 【826円】 :2016/01/01(金) 14:39:46.86 ID:WdqEi3tN.net
結局僕が一番強いんでしゅ(^▽^)

144 :名無し~3.EXE:2016/01/01(金) 19:20:32.84 ID:ncUEXI3a.net
10使う気にならないわ

145 :名無し~3.EXE:2016/01/01(金) 20:06:54.14 ID:LJeMe96w.net
あけおめはオレだよオレ(`ω´)

146 :名無し~3.EXE:2016/01/01(金) 20:54:59.35 ID:vDuqbERd.net
質問したいけど3年ROMってからにしときます

147 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/02(土) 02:23:24.91 ID:T90KsrTJ.net
いっしょうろむってろでしゅ(^▽^)

148 :名無し~3.EXE:2016/01/02(土) 06:18:32.37 ID:rpSdGgzT.net
もうふつかめでしゅ(^▽^)

149 :名無し~3.EXE:2016/01/02(土) 10:07:44.57 ID:CSIiyXi1.net
にせものは消えろデしゅ(^△^)

150 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/02(土) 10:31:13.47 ID:zaW4TvUA.net
ニセモノは死刑でしゅ(^▽^)

151 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/02(土) 11:04:00.85 ID:mvqwdA2M.net
ニタモノでしゅ(^Δ^)

152 : 【あたり】 【521円】 :2016/01/02(土) 12:48:57.15 ID:PGT7HgmU.net
とよろ

153 : 【大吉】 【764円】 :2016/01/02(土) 21:40:39.75 ID:ONMir8zZ.net
?

154 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/02(土) 23:10:04.36 ID:zaW4TvUA.net
トンちゃん恐い(^▽^)

155 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/02(土) 23:35:35.25 ID:6n4uASQt.net
ぴころはちょさくけんふりーなのでごじゆうにどうぞでしゅ(^▽^)

156 :名無し~3.EXE:2016/01/03(日) 12:51:52.54 ID:4kLJU/mw.net
>>139
http://forums.mydigitallife.info/threads/5863-Award-amp-AMI-Bios-mod-requests?p=1165159&viewfull=1#post1165159

には permanent って書いてあるけど。
てかそこに落ちてあるやつじゃだめなの?

157 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 17:19:38.83 ID:q18hX5H+.net
久しぶりだしゅ!
偽物に、天罰を!
(^∇^)

158 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 17:45:29.15 ID:K5yAacTT.net
2016
ぴころ
運気爆上昇でしゅ!
(^∇^)

159 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/05(火) 19:57:05.71 ID:lH+8U+9x.net
ぴあのうってちょーうだい(^▽^)

160 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 01:44:08.75 ID:JtGe1knY.net
>>156
返事が遅れて申し訳ない。情報、どうも有難う。 おかけで、助かったよ。

161 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 03:15:28.80 ID:22AXL9R/.net
もっーと、もっーとたけもーと
でしゅ!
(^∇^)

162 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/06(水) 19:07:56.50 ID:Ex+y5wrp.net
でんわしてちょーうだい(^▽^)

163 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/06(水) 20:34:39.16 ID:Pzl/2d26.net
あふぉはむりにかきこまなくていいでしゅ(^▽^)

164 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/06(水) 21:26:56.62 ID:F+HNJ0Xn.net
そうでしゅか(^▽^)

165 :名無し~3.EXE:2016/01/06(水) 23:40:09.38 ID:jZtGcoNu.net
SLICが2つあると先にある方しか読まれないのかな
ttp://forum.51nb.com/thread-888196-1-1.html

実家で使ってもらってるノートPCに2.0と2.1が入ってることがわかっているのだが
両方2.1にしてみるか

166 :名無し~3.EXE:2016/01/07(木) 23:14:40.31 ID:UZVlHbA+.net
ぴころはねましゅ
おやすみなさいでしゅ
(^∇^)

167 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/07(木) 23:38:21.00 ID:0payf6QL.net
けけけ(^∇^)

168 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 09:10:39.84 ID:9livMxkg.net
ASRock H110M-HDVのROM更新にチェックサムとか付いている?
そのままBiosから更新できるのかな?

169 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 15:48:08.44 ID:vREBwCRN.net
H170-PROをアクテ出来た人??

170 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/08(金) 20:44:15.58 ID:zq+BrA8V.net
でんわしてちょーだい(^▽^)

171 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 21:20:42.28 ID:hIVWJauY.net
もっともっとたけもっとでしゅ(^Δ^)

172 :名無し~3.EXE:2016/01/08(金) 22:03:26.32 ID:8uHmvPam.net
夕刻の満員電車にめがけて放り込んでやりたいぜぴころハァハァ

173 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 14:22:16.17 ID:nlxPrwSu.net
やれやれでしゅ!
(^∇^)

174 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 14:35:28.41 ID:Zkif3HCl.net
そうでしゅか(^Э^)

175 :ぴのこ:2016/01/09(土) 21:51:22.26 ID:5HhhjLVe.net
18さい奥さんでしゅ(^∇^)

176 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/10(日) 19:25:29.07 ID:B0XzZxYR.net
これがあなるゆびさっくでしゅ(^▽^)っ

177 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 19:57:57.17 ID:WnxvyNMa.net
最低でしゅ!
偽物は、品がないでしゅ!(^∇^)

178 :名無し~3.EXE:2016/01/11(月) 22:25:15.36 ID:yjLIB6rY.net
おい糞ぴころ
Phoenix tool 2.66さっさとよこせ

179 :名無し~3.EXE:2016/01/12(火) 22:10:18.97 ID:7BNCriC2.net
https://www.sendspace.com/file/e7znx_y

180 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 20:55:51.59 ID:nXZsHuP+.net
>>179
404(´・ω・`)

181 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 15:52:34.23 ID:T4eUSfab.net
(´・ω・`)

182 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/15(金) 01:59:09.06 ID:MCh6OgCe.net
こじきどもへおとしだまでしゅ(^▽^)

ttps://userscloud.com/kq4dmzuqvy22

183 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 21:43:08.72 ID:Y8wg3XX+.net
寒いでしゅ!
(^∇^)

184 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 05:17:38.07 ID:F/Uu3C/H.net
SkyLake組のMBの人、フリーズ不具合解消マイクロコード FEI-ROMが各社一斉に出てるから、更新しやがれ 

です

185 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 08:00:38.74 ID:ZzCY89vH.net
了解でしゅ!
(^∇^)

186 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/22(金) 03:09:21.82 ID:PBlailo8.net
おおきなおせわでしゅ(^▽^)

187 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 12:56:29.42 ID:ZmW5mbWT.net
寒いでしゅ!
ぴっころ寒いの苦手でしゅ!
(^∇^)

188 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 18:21:08.04 ID:5DgG4Mjy.net
windows7 64bit版ultimateを7loaderでライセンス回避しようとすると
unsopported partition tableと表示されて進めません
わかる人いますか

189 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 18:31:08.32 ID:adqqYB05.net
unsopported な partition table なんだろ

190 :ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2016/01/24(日) 19:09:08.49 ID:CDYTHBnJ.net
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |   割れ厨がくるところじゃないっすよ!?
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |

191 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 19:36:29.76 ID:U5pkLQKv.net
>>189
なるほど。
それじゃしょうがないな。

192 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 19:54:02.83 ID:ks7NJbhQ.net
>>188
ローダーは GPTに非対応だったような。
GPTになってるんじゃない?

193 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 21:12:29.56 ID:PLTHf3NE.net
通報しましたでしゅ!
(^∇^)

194 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 23:17:47.12 ID:4P6DqIPr.net
phoenixのbiosの書き換えができません。
10年前のhitachiのノートなんですが、そもそも公式biosアップデートがなく、
吸い出し→ツールで改造、
後dosでphlash16から改造baiosを書き換えようにもinvalidのエラーが出てうまく行きません
どなたか方法を教えて下さい。お願いします
hitachi prius-an35j i852gm penm1.6ghz

195 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/25(月) 00:20:15.15 ID:RPuOLCZw.net
ぴーしーかいかえろでしゅ(^▽^)

196 :名無し~3.EXE:2016/01/25(月) 19:59:45.69 ID:jU5mUcVb.net
ぴろこって、何者?
主なの?かまってちゃんなの?おっさんなの?
好かれてるの?嫌われてるの?必要ある人なの?

197 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/25(月) 20:18:43.86 ID:JFUN8Lih.net
へりこばくたー・ぴろこでしゅ(^▽^)

198 :名無し~3.EXE:2016/01/25(月) 21:43:16.68 ID:6LZENK9z.net
>>192
GPTというワードから色々と勉強して無事うまくいきました
本当にあろがとうございました

199 :名無し~3.EXE:2016/01/25(月) 22:25:42.06 ID:mL1NYPnl.net
>>194
OEMだと思うんだけど
Acerかどこかじゃなかったっけ

200 :名無し~3.EXE:2016/01/25(月) 23:54:53.00 ID:3gEWkxpk.net
>>199
そうですね。多分acerです。そこまでは調べてませんでしたが、、、
供給元によって、何か方法がありますか?

201 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 14:07:52.19 ID:gZuJ7vF2.net
どなたさまかASUS H170-PROでアクテ成功された方いますか?
phoenix2.66です

202 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 15:00:44.70 ID:SIf6/mwc.net
どなたさまかANAL H170-PROでアクメ性交した方いますか?
pherasex2.66です

に見えた

203 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 18:20:54.34 ID:gRRtJm6c.net
Z170M-PLUSなら
フェニックスツール266で1/14に出た0506をアレしてactivation成功

204 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 19:21:25.70 ID:T8nH57mA.net
>>203
設定おしえれ

205 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 19:47:12.57 ID:+drG6WyC.net
お巡りさん〜
でしゅ!
(^∇^)

206 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 20:38:50.39 ID:gRRtJm6c.net
過去スレにあったアレ(正直、適当)

0.管理者権限で実行(おまじない)
1.ASUSから落としたBIOSをOriginalで選択
  →Complete SLIC(2.0)(AMI OEMSLIC)(x1)と出たらOK
2.Manufacturer :ASUSを選択
3.Slic File :ASUS.BINを選択
4.SLPはなし
5.RWファイルも指定しない
6.new moduleを選択し、KEY.TXTを指定
7.structureをクリック(不要?)
8.GOをクリック

時々、成功のダイアログの後にError53のダイアログが出たりするんで
その時はやり直し。

207 :名無し~3.EXE:2016/01/29(金) 11:24:43.31 ID:c14Y+T50.net
>>203
教授
0506ってなんですか?

208 :名無し~3.EXE:2016/01/29(金) 17:33:28.44 ID:V1fEO/o9.net
BIOSのバージョンだろjk

209 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/01/30(土) 01:40:55.88 ID:K6tlqWBs.net
このすれあふぉばっかでいやになるでしゅ(^▽^)

210 :名無し~3.EXE:2016/01/30(土) 19:52:25.19 ID:VWtvNBPt.net
いいからしゃぶれよ

211 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/01(月) 19:39:27.30 ID:2rjF7Gu4.net
(^▽^)

212 :名無し~3.EXE:2016/02/01(月) 19:51:35.09 ID:i5xli46K.net
(^□^)

213 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/02(火) 00:44:27.03 ID:pct2cLx6.net
むらさきいろのちんこでしゅ(^▽^)

214 :名無し~3.EXE:2016/02/02(火) 15:50:34.81 ID:El24il8W.net
でしゅじゃねえよおっさん

215 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/05(金) 19:24:47.21 ID:iQXOQ+q+.net
てんさいはわすれたころにやってくる(^▽^)

216 :名無し~3.EXE:2016/02/05(金) 22:11:43.24 ID:OTrnL+Mc.net
素人に教えてください。40GBのSSDにWIN7SP1をインストールしてて新たに128GBのSSDに同じWIN7SP1入れたんだけど
もとの40GBのSSDに入れたWIN7SP1でプロダクトキー認証してるから新たに128GBのほうを認証するにはどうすればいいの?
困っててどうすればいいか悩んでますお願いします

217 :ぴころ ◆xNABvv9OUs :2016/02/05(金) 22:51:16.01 ID:ks35vUM8.net
>>216
つ (^▽^)

218 :名無し~3.EXE:2016/02/05(金) 22:51:41.50 ID:rmPpqsjr.net
もとの40GBをPCに組み込まないなら
同じキーで認証すればいいんじゃね?
SSDの交換と同じことだし

219 :ぴこりん ▼xNABvv9OUs:2016/02/05(金) 23:00:49.36 ID:68J6ED0Y.net
(`ω´)v

220 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/06(土) 01:57:41.12 ID:cLM63ZGe.net
いっしょうこまってればいいでしゅ(^▽^)

221 :名無し~3.EXE:2016/02/06(土) 11:33:14.46 ID:CFezBZWA.net
>>218ありがとう。
元の40GBのほうはフォーマットすればOKですね。

222 :ぴころ ◆J.9K7Fb93s :2016/02/06(土) 19:36:07.98 ID:6AWWJ58a.net
>>221
つ (^▽^)

223 :名無し~3.EXE:2016/02/08(月) 22:32:03.22 ID:lToWIY4p.net
ぴころにwindows10を無理矢理インストールしてやるぜ、
げへへへw

224 :名無し~3.EXE:2016/02/08(月) 22:37:28.97 ID:94hAZ4bI.net
ころぴ

225 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/09(火) 00:43:26.26 ID:xUKkkWam.net
ぴころはまっくつかいなのでもんだいないでしゅ(^▽^)

226 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/12(金) 18:48:16.88 ID:MaxtNI0T.net
あふりかぞうがすき(^▽^)

227 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/13(土) 22:39:51.75 ID:EXTXGH3n.net
ぱちんこだまにまんこいれる(^▽^)

228 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/13(土) 23:28:49.75 ID:FGCUb+js.net
ぴころいがいみんなしねでしゅ(^▽^)

229 :名無し~3.EXE:2016/02/17(水) 22:21:38.66 ID:9GADj5Dj.net
メーカーPCのwin7はマザボ交換できないよなぁ

電話して事情を説明すればあるいは...

230 :名無し~3.EXE:2016/02/18(木) 14:14:56.90 ID:ZzKQw5SD.net
初歩的な質問で申し訳ないのやけど
coaシール使って別のメーカーのパソコンアクチできるんか?

231 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/18(木) 14:19:41.02 ID:/p5w9rv3.net
シールを貼り替えても何も変わらないのれしゅ(^▽^)

232 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/18(木) 14:26:49.58 ID:bGM3+WNF.net
うむ(^▽^)

233 :名無し~3.EXE:2016/02/18(木) 15:11:29.09 ID:ZzKQw5SD.net
>>232
普通にcoaライセンスキー打ってもアクチできないんだが?
やはり電話認証は必要なのか?

234 :名無し~3.EXE:2016/02/18(木) 16:48:06.57 ID:JF1Zk5ni.net
COAは電話認証のみになってって前に出てた気がする

235 :名無し~3.EXE:2016/02/18(木) 18:10:16.67 ID:ZzKQw5SD.net
>>234
過去ログ読みます
さんくす

236 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/18(木) 20:44:39.91 ID:bGM3+WNF.net
一件落着でしゅ(^▽^)

237 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/18(木) 23:13:50.28 ID:tCKgvmEs.net
あたたかくなるとあふぉがふえてこまるでしゅ(^▽^)

238 :名無し~3.EXE:2016/02/19(金) 07:47:34.42 ID:fcvq0ZC7.net
役立たずが

239 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/19(金) 20:43:34.28 ID:0i5pn7ow.net
うんことどっこいしょ うんことどっこいしょ(^▽^)

240 :名無し~3.EXE:2016/02/19(金) 20:51:39.99 ID:mnQ/i/AG.net
ころぴしね

241 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/19(金) 20:57:52.79 ID:88INCZx4.net
 

242 :名無し~3.EXE:2016/02/19(金) 23:56:57.97 ID:VEgkukBJ.net
うんこの味だー!

243 :名無し~3.EXE:2016/02/20(土) 16:02:22.19 ID:QI5fXJhl.net
ろぴこしね

244 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/20(土) 18:44:45.87 ID:BuK+TZiq.net
ぴころは不死身でしゅ(^▽^)

245 :名無し~3.EXE:2016/02/20(土) 19:34:51.21 ID:gvHcMDu4.net
ぴころしね

246 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/20(土) 20:11:00.20 ID:BuK+TZiq.net
ぴころは不滅でしゅ(^▽^)

247 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/21(日) 05:00:58.81 ID:+VsP78gM.net
ぴころは永久不滅ポイントでしゅ(^▽^)

248 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/21(日) 23:02:17.40 ID:at52Pvf+.net
おまえらつまんねーからしんでいいでしゅ(^▽^)

249 :名無し~3.EXE:2016/02/23(火) 15:14:35.28 ID:Rz/bCtrb.net
>>242
うまいでしゅ<ヽ`∀´>ニダ

250 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 16:58:53.18 ID:heY2IMBI.net
Win7でLoader使ってるんですが、普段は何も問題ないのですが、スリープ後、認証求められます。
なにか方法はありませんか?

251 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 17:09:52.58 ID:Byqpg3mZ.net
win10に更新する

252 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 18:25:42.98 ID:heY2IMBI.net
Win10にすると直るんですね。
でもWin10にすると動かなくなる古いゲームがあるので、Win7で、スリープも便利なのでなんとかならないかなぁと思った訳です。
以前はスリープ復帰後も普通に認証できてたのに、Updateが原因なのかLGA1150機に変えたからなのか、原因は解らないですが、Loaderではなく、SLP認証回避にしても同じですかね?

253 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 18:35:36.73 ID:qvoyr1T7.net
Software Protection【サービス】とは


Windowsのライセンス認証関連の仕事をしているWindowsのサービス

254 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 19:08:22.04 ID:30liVimy.net
Win7→Win10にしたら動かんゲームとかあまり聞かんな
XPまでとかならまだ分かるが

255 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 19:23:46.76 ID:RQ8gXwo9.net
Win10したら逆に安定した古いソフトもある

256 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 19:30:02.31 ID:VaceK3mQ.net
>>255
それは多分、OSがまっさらだから。
Win7や8でもクリーンインストール後はソフトが安定するぞ。

257 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 19:36:52.14 ID:heY2IMBI.net
>>253
Software Protectionを弄ればいいんですね。
ちょっと調べて弄ってみます。
ありがとうございました。
>>254 255
まったく動かない事はないらしいんですが、風来アスカをたまにするので。

258 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 19:38:09.04 ID:pXCa8zVP.net
Win10TH2になったら三国志11がプレイできなくなったのが最大の難点
希望者にはsafediscも対応してくれればWin10ユーザーが増えると思う

259 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 20:01:08.54 ID:89ChiZDM.net
>>250
ttp://mediafire-wz.blogspot.jp/2015/01/windows-loader-222-final-by-daz.html

260 :名無し~3.EXE:2016/02/24(水) 20:28:41.60 ID:heY2IMBI.net
>>259
できました。ありがとうございました。感謝

261 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/02/24(水) 21:29:23.67 ID:e9xdKOlx.net
ゆうべかあちゃんとねたときに へんなところにいもがある(^▽^)

262 :名無し~3.EXE:2016/02/26(金) 21:10:37.43 ID:tSF8lonf.net
痛風で足はれたでチュ

263 :名無し~3.EXE:2016/02/26(金) 22:31:01.68 ID:f5FHxekA.net
>>256
Windowsはアップデートする度に不安定になるw

264 :名無し~3.EXE:2016/02/27(土) 19:56:45.71 ID:Rb4+KlvG.net
phoenixtoolってメーカーのPCでBIOSをWindows上でしか更新できないBIOS

しかない場合どうしたらいいの?

265 :名無し~3.EXE:2016/02/27(土) 20:22:31.88 ID:F3Ki7B8o.net
>>264
Win Pe上で動くのかな?

266 :名無し~3.EXE:2016/02/27(土) 22:11:50.29 ID:Rb4+KlvG.net
exeがHDR ファイル になって使えなくなる

267 :名無し~3.EXE:2016/02/28(日) 18:17:05.87 ID:RE92xiqe.net
Windows7の評価版なのにWindows10を入手するがタスクバーに現れたんだけど?

268 :名無し~3.EXE:2016/02/28(日) 18:29:08.10 ID:RE92xiqe.net
Windows7の評価版なのにWindows10を入手するがタスクバーに現れたんだけど?
7評価版延長コマンドで使い続けてたけどさっき初めてでた
http://s-up.info/view/201201/276401.jpg

269 :名無し~3.EXE:2016/02/28(日) 18:42:14.56 ID:5SGt+HTD.net
なんか怖すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

270 :名無し~3.EXE:2016/02/28(日) 19:07:35.62 ID:LDNbNgdk.net
>>268
中の人のミス
期間限定だよ

271 :名無し~3.EXE:2016/02/29(月) 00:53:25.23 ID:4de1n7fp.net
まあ途中でフリーズするだろうなw

272 :名無し~3.EXE:2016/02/29(月) 00:56:39.79 ID:5M+2l5Rb.net
だとしたら、わざとやってる嫌がらせかw

273 :名無し~3.EXE:2016/02/29(月) 07:18:20.46 ID:6ujiwxnS.net
アップグレードできたところで、アクティベーション通らないだろ
やって(評価して)みてくれw

274 :名無し~3.EXE:2016/03/07(月) 19:41:53.37 ID:e3Q+l/qa.net
クレカの入力求められそう

275 :名無し~3.EXE:2016/03/09(水) 04:21:12.03 ID:K/muUdg+.net
>>264
メーカーのBIOSバラせばToolに掛けられる→で再びメーカー仕様に構築すれば完成。

276 :名無し~3.EXE:2016/03/11(金) 16:45:19.22 ID:zCUGXjVl.net
■M/B :asrock n3700-itx
■BIOS N3700-ITX(1.30)ROM
■使用ツール Ver:phoenixtool259
■Manufacturer :Asrock
■Key File :HP
■SLP File :ASUS
■RW-Everything :
■SLP2 Module :SLPSUPPORT2.MOD
■Method :Module
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 :

インデックスが配列の境界外ですとエラーが出ます。
Advancedの設定で
only alter RSDT and XSDT tables
only alter tables in main ACPI module
上記の2つの設定のチェックを外しても
同エラーが発生します。

なんとか成功する方法は ないでしょうか。
宜しくお願いします。

277 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/12(土) 01:58:50.82 ID:myPUsD5X.net
おっぱいはせいこうのもとでしゅ(^▽^)

278 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 21:28:00.31 ID:1RnBX3sE.net
>>276 です。
Phoenixtool v2.66で行ったところ

279 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 21:28:59.60 ID:1RnBX3sE.net
>>276 です。
Phoenixtool v2.66で行ったところ
"インデックスが配列の境界外です"というエラーは出なくなりましたが
Instand Flashでの更新で "secure flash check fail" とエラーが出て更新できません。
BIOSを 1.1, 1.2, 1.3, 1.5と全てのverを試しましたが全て駄目でした。
解決策があれば、ご教授いただけないでしょうか。

280 :名無し~3.EXE:2016/03/12(土) 23:58:47.05 ID:kQeKWuSW.net
>>279
おそらく参考になるかと…
ttp://www.win-raid.com/t455f16-Guide-How-to-flash-a-modded-ASUS-ASRock-Gigabyte-AMI-UEFI-BIOS.html
ttp://www.win-raid.com/t154f16-Tool-Guide-News-quot-UEFI-BIOS-Updater-quot-UBU.html

281 :280:2016/03/13(日) 00:32:20.42 ID:bJhN/Ikb.net
すまぬ、勘違い。

282 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 01:08:21.03 ID:WIzl5ug3.net
>>280
参考にさせていただきます。

283 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 07:42:20.24 ID:9iWahrvg.net
>>282
check failエラー回避、任せたぞ
俺には無理だった・・・・・・・・・・・・・

284 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/13(日) 10:01:31.41 ID:94Uu6AP3.net
そろいもそろってやくたたず(^▽^)

285 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 10:38:37.79 ID:XydRbF9S.net
Asrockって失敗したので更新したら、あぼ〜んじゃなかったっけ。
最近のは、なんか保護機能ついたの?

286 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 21:53:10.23 ID:z735LONM.net
>>276
一応何を埋め込みたいか分からないけど、RWEverythingのACPIファイルを作成して指定しなきゃダメだし、普通は〜SLP.MODじゃなくてSLIC2.1以降のファイルを埋め込むんじゃないの?自分も詳しくは知らないけど今埋め込もうとしてるのってXPのOEMマーカーじゃないの?

287 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 22:15:51.52 ID:z735LONM.net
最近のマザー事情というか今は普通にライセンス購入するからMOD事情に詳しくないからあしからず。多分なんだけど埋める項目は
manifacture(正直好きにすればいい),SLICFile(認証メーカーキーのSLIC.BIN),RWFile(RWEverythingで得たACPIファイル←コイツにRSDT等の情報があるはず),certificate(そのメーカーのxml←指定しなくても良かった筈、忘れた)

288 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 22:21:53.29 ID:z735LONM.net
因みにDMIを埋める(文字列を埋めるだけなんだけど)XPのマーカーのSLPには気をつける事。
あくまで最近のvmwareのBIOSの話ではここに情報埋め込むと起動しなくなったりビープ音なったり…だったはず。

289 :名無し~3.EXE:2016/03/13(日) 22:24:59.23 ID:z735LONM.net
主にこの情報は古い情報なのでアテにしないでね。BIOS、UEFIBIOSを弄るのは自己責任なので

290 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/14(月) 00:24:12.18 ID:gTj4euyM.net
びおすとばしてしにさらせでしゅ(^▽^)

291 :名無し~3.EXE:2016/03/14(月) 00:35:41.87 ID:EXPEeh67.net
ぴころしね

292 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/14(月) 06:23:57.56 ID:/kNyn1nD.net
(^▽^)

293 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 10:14:11.92 ID:rsBHnnom.net
Win8/10入ってるスティックPCのBIOS書き換えてWin7入れた猛者おる?
可能ならスティックPC解体

294 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 12:15:18.72 ID:USx8qT5Y.net
いない

295 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/16(水) 20:43:05.10 ID:zfJ7akt4.net
きてます きてます はんどぱわーでしゅ(^▽^)っィィィィィィィィィィィィ

296 :名無し~3.EXE:2016/03/16(水) 21:07:23.72 ID:9jHUyFjV.net
ぴころころす

297 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/16(水) 21:14:01.60 ID:FJc03HHa.net
(^▽^)

298 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 10:34:19.38 ID:w3w0O5cm.net
ぴころころす
ぎゃく

299 :名無し~3.EXE:2016/03/17(木) 12:16:41.81 ID:1z9Lkphm.net
ぴコロコロす

300 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/18(金) 00:26:45.32 ID:As3xpQYM.net
つーほーしたのでたいほきねんかきこでしゅ(^▽^)

301 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 15:08:44.16 ID:uRwj6bNu.net
ぴっころす

302 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/19(土) 17:00:25.95 ID:pve25a4D.net
生きるでしゅ(^▽^)

303 :名無し~3.EXE:2016/03/19(土) 22:05:51.64 ID:mkFwB8oY.net
最新版のpicoってwindows7対応してないの?
2010はピコれたんだけど、win7だけ、こんな画像でてきてエラーになる。
http://fast-uploader.com/file/7013930528269/

304 :名無し~3.EXE:2016/03/21(月) 20:05:31.41 ID:pFc28OZh.net
俺のピコ

305 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/21(月) 22:52:53.25 ID:K6rFCwdk.net
ぴころはみんなのものでしゅ(^▽^)

306 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 00:36:22.86 ID:0wwONigf.net
ぴころコロすマジぶっコロす

307 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/22(火) 04:00:02.30 ID:gsoQUVKn.net
ぴころは不滅でしゅ(^▽^)

308 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 05:36:20.61 ID:OCnKULBE.net
ピコで認証できない。
誰か教えて。
ま、評価版のままでもええけどな。

309 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 08:06:15.18 ID:ZbN4kzbA.net
お ま え は ア ホ か !

310 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 15:34:33.62 ID:OCnKULBE.net
>>309
インストールした直後のプロダクトキー入力していない時にピコレってこと?

311 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 17:25:23.80 ID:Nkbfi46S.net
>>308
>ま、評価版のままでもええけどな。

なら教えてもらう必要無いでしょう。
質問は取り下げるね。

312 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 22:48:13.54 ID:OCnKULBE.net
>>311
できたら、認証したい。
だから質問は取り下げないです。

313 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 23:19:20.33 ID:Nkbfi46S.net
>>312
>できたら、

できませんので、
質問は取り下げるね。

314 :名無し~3.EXE:2016/03/22(火) 23:29:56.85 ID:j0x5L7eG.net
>>308
エディションも言わないんじゃエスパー以外無理

315 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/23(水) 10:37:43.19 ID:m6TNL8st.net
使えない奴ばっかでしゅ (^▽^)

316 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 12:48:01.76 ID:WW6Zxbi5.net
ぴころしね

317 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/23(水) 12:54:46.60 ID:7hGfRFXz.net
生きるでしゅ(^▽^)

318 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 13:23:00.69 ID:g3pmUXOH.net
いいからケツ出せよ

319 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 13:55:55.60 ID:LzrMkqB0.net
>>308
返信ありがとうございます!!!
神!!!
enterpriseです!!!!!

320 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 14:45:03.77 ID:8FbhQC9+.net
????

321 :名無し~3.EXE:2016/03/23(水) 17:10:48.33 ID:jjdDHSal.net
windows 7 enterprise sp1です!

322 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 01:05:42.44 ID:Fi5NGuJx.net
priseless

323 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 07:54:11.13 ID:OI4P9VSZ.net
使うべきキーが違う。
enterprise KMS key でググれ。

324 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 14:40:33.95 ID:/lIFIE5O.net
>>323
レス、有難う御座います。
つまりは、PICOでは不可能ということですか?
ググった結果、
blog.goo.ne.jp/smcke69/e/05f30064bb785e1d6c0ad241f661b278
別の方法ならば紹介されているページを発見しましたけど・・・・。

325 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 14:41:17.30 ID:i10Z6hcU.net
>>324
不可能です
いい加減にしてください

326 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 15:37:57.41 ID:/lIFIE5O.net
>>325
わかりました。
誰も答えてくれないので、困っていました。
ありがとうございます。

327 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 17:20:32.95 ID:3PCcSUX4.net
>>326
割れずの方法ならここに書いてあるけどな。内容はWin10だけど Win7でも同じはず。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1412590822/696-

328 :ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2016/03/24(木) 21:09:24.98 ID:OYDHb6g5.net
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         割れ厨が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |

329 :名無し~3.EXE:2016/03/24(木) 23:10:33.26 ID:i10Z6hcU.net
ちひろいきろ

330 :名無し~3.EXE:2016/03/25(金) 04:31:48.89 ID:jnP0oKNW.net
クラックせんでも評価版延長回数リセットしたら、ずっと無料で、正規で評価していけるじゃん。

331 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/26(土) 11:29:48.56 ID:AyDDwtol.net
(^▽^)

332 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 13:49:17.58 ID:1BEhOGqH.net
延長回数リセットなんて出来るのか?

333 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 16:21:21.34 ID:4P4oPz2G.net
できるよ無限にな。

334 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 16:22:27.38 ID:4P4oPz2G.net
あ、win7評価版限定だけどな。

くわしくはこっちみろ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1347167739/

335 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 20:21:54.33 ID:ci6NLMxs.net
公式ピコーンは安全なのか?

336 :名無し~3.EXE:2016/03/26(土) 21:24:42.34 ID:4P4oPz2G.net
↑ピコーン自体公式じゃないだろw
評価版延長はピコーンじゃないからな。

337 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/03/26(土) 23:30:24.65 ID:oHCYqeXm.net
おまえらのひょうかはさいていらんくでしゅ(^▽^)

338 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 18:31:35.73 ID:DukMK05l.net
公式のピコーンはネットとか平気なのかって意味

339 :名無し~3.EXE:2016/03/27(日) 19:37:01.77 ID:RzYX694V.net
公式のピコーン()困惑

340 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 10:16:08.35 ID:N0qn57gq.net
>>308

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11 スレを熟読して
理解できなければ諦めろ。

341 :名無し~3.EXE:2016/04/01(金) 19:13:17.24 ID:3NY9bkvx.net
>>340
>ま、評価版のままでもええけどな。

それほどしたいわけじゃないから読ませなくて大丈夫

342 :名無し~3.EXE:2016/04/02(土) 10:16:00.70 ID:NNF+QnTq.net
>>340
いつの話にレスしてんだよwww
もう、無理だって返信もらって本人もなっとくしてるだろwww

343 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/02(土) 10:33:08.58 ID:nQkCcV7s.net
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)

344 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/02(土) 10:49:27.33 ID:A3ANN1zU.net
そうでしゅか(^▽^)

345 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 12:27:56.91 ID:BlmJEj6s.net
Windows 10 Build 14295のISOファイルがダウンロード可能に

346 :名無し~3.EXE:2016/04/03(日) 13:57:09.56 ID:4EhJHbEJ.net
ISOのBuildってインストール以外でどうやって確認できるの?

347 :ぴころ ◆Yy8.Vp1Sms :2016/04/03(日) 19:20:21.13 ID:sG4X3oLs.net
>>345-346
スレチだ糞野郎ども(^▽^)

348 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/04(月) 10:37:17.71 ID:et/fsjov.net
また成りすましでしゅ(^▽^)

349 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 11:15:14.18 ID:+LA6mFLz.net
>>346
dism getwiminfo でググれ
(スレチなんで返事はしない)

350 :名無し~3.EXE:2016/04/04(月) 21:22:25.49 ID:cIP3H2l5.net
10をピコーンして使ってて安全なのか?

351 :ぴころ ◆NeGnJQZKl6 :2016/04/04(月) 22:02:10.18 ID:7sb2A92u.net
>>350
ここは7のスレだつってんだろ屑が死ね(^▽^)

352 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/04(月) 23:49:39.23 ID:BxNRlQsd.net
おまえらにせものどうしなかよくするでしゅ(^▽^)

353 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/07(木) 20:45:11.97 ID:CehvxiuG.net
あなるぷれい(^▽^)っ*

354 :名無し~3.EXE:2016/04/07(木) 21:18:47.09 ID:fXhuZRK5.net
こっだら

355 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 14:29:58.09 ID:Itv4qTrf.net
評価版とか使ってる情弱いるのかw

「お客様がテキストを入力すると、入力した文字が収集される場合があります。これらの文字は、オートコンプリートやスペル チェック機能の向上などの目的に使用されます。」

356 :名無し~3.EXE:2016/04/08(金) 19:28:50.27 ID:LusQ9qgp.net
らだっこ

357 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 03:00:08.23 ID:BLR2XLxZ.net
>>355
じゃ、win7 くれよ。
インストールCDないんだよ。

358 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 04:22:17.99 ID:YPDNRcUI.net
>>357
インストール用メディアならここにある

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

359 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 14:39:10.77 ID:apNGTpFS.net
■M/B : GA-Z77-HD3
■BIOS Ver : F2b
■使用ツール Ver:Phoenixtool ver266
■Manufacturer : GigaByte
■Key File : ASUS
■RW-Everything : SLPSUPPORT2.MOD
■Method : Module
■BIOS更新ツール : BIOS上のツールから
■成功の可否 : 可


今更感がもの凄いマザーだが、ちょっとやってみた
ギガなのに、ASUSなのはなんとなく

F1の正式リリース版だと Module が通らない
F2bのベータ版だと通るので、こちらで試した
問題なく承認されてます

360 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 14:41:10.03 ID:apNGTpFS.net
>>359
訂正

■RW-Everything : 指定なし
■SLP2 Module : SLPSUPPORT2.MOD

361 :名無し~3.EXE:2016/04/09(土) 19:01:56.57 ID:oK8OqZCB.net
308 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/03/22(火) 05:36:20.61 ID:OCnKULBE
ピコで認証できない。
誰か教えて。
ま、評価版のままでもええけどな。

310 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/03/22(火) 15:34:33.62 ID:OCnKULBE
>>309
インストールした直後のプロダクトキー入力していない時にピコレってこと?

312 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/03/22(火) 22:48:13.54 ID:OCnKULBE
>>311
できたら、認証したい。
だから質問は取り下げないです。

357 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/04/09(土) 03:00:08.23 ID:BLR2XLxZ
>>355
じゃ、win7 くれよ。
インストールCDないんだよ。

362 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/09(土) 22:48:57.53 ID:1JgfYqq5.net
あふぉのこじきはすくえないでしゅ(^▽^)

363 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:09:38.95 ID:WBHY3EIv.net
Windows 7にインストール CD なんてない
Vistaなら手作業で作れたけどな
分割5枚組だったか

364 :名無し~3.EXE:2016/04/10(日) 19:58:11.04 ID:W7avUQfw.net
フロッピーディスクにしてインストールとかっえ出来るのかなw

365 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 09:54:08.73 ID:95GIUd7R.net
loderで認証した7でほんまに10うpぐれ認証されんの?

366 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 10:21:57.87 ID:k1XdQIhn.net
おまえが試して報告するんでしゅ(^▽^)

367 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 10:56:51.21 ID:ia6wM8sn.net
あー、できないできない
できるわけないね
IPアドレスもMSに登録されて法務担当部署に転送、忘れた頃に内容証明が届くよ

368 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 13:58:45.77 ID:JOTjTdTF.net
>>358
なんだこれ?
VISTAの時にDVD円盤だけ流用されたMSがDISCを提供するとかありえるの??

369 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 14:32:38.78 ID:wZ9m8mYf.net
>>368
ありえるもなにも現実みろよ
7は正規版(OEMはダメ)シリアルが必用だがisoは提供されてる
8.1と10に関してはシリアルすら必用なくiso落とせる
MS自身が提供してるんだからどこからも文句の出しようもない

370 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 14:58:45.20 ID:JOTjTdTF.net
正規版シリアルだけか。
VISTAのあれみたいに全部入りで、全部対応みたいなのじゃないのなら
不思議でも何でもなかった。

371 :名無し~3.EXE:2016/04/11(月) 19:33:55.68 ID:TqI32NKW.net
>>358
CDくれって言ってるからそれじゃダメだと思うよ

372 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/12(火) 20:07:38.21 ID:zqp+OwjZ.net
くんたきんて(^▽^)

373 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 04:32:39.59 ID:CelCCJAo.net
>>358
ピコ使う前提、評価版前提なんだから、そもそもプロダクトキーなんてもってないぽ。
なので、ダウンロードできないっぽ。
正規版ISOくれ。
アップしてくれくれ。

374 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 04:36:01.51 ID:qk8164BG.net
>>358
これ、一つのキーで全バージョンダウンロードできんの?

375 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 06:36:17.33 ID:TAiYEY4b.net
361 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 19:01:56.57 ID:oK8OqZCB
308 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/03/22(火) 05:36:20.61 ID:OCnKULBE
ピコで認証できない。
誰か教えて。
ま、評価版のままでもええけどな。

310 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/03/22(火) 15:34:33.62 ID:OCnKULBE
>>309
インストールした直後のプロダクトキー入力していない時にピコレってこと?

312 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/03/22(火) 22:48:13.54 ID:OCnKULBE
>>311
できたら、認証したい。
だから質問は取り下げないです。

357 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/04/09(土) 03:00:08.23 ID:BLR2XLxZ
>>355
じゃ、win7 くれよ。
インストールCDないんだよ。

373 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2016/04/13(水) 04:32:39.59 ID:CelCCJAo
>>358
ピコ使う前提、評価版前提なんだから、そもそもプロダクトキーなんてもってないぽ。
なので、ダウンロードできないっぽ。
正規版ISOくれ。
アップしてくれくれ。

376 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 10:05:55.89 ID:XMZIzR6m.net
>>374
バージョンはキーによって自動判別される

377 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 17:19:04.86 ID:zf1NrIjL.net
ei.cfgでヤフれ

378 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:16:19.79 ID:TL7LIFA6.net
>>375
おまえ馬鹿だな。ID違うのになんでまとめてるの?www

379 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 19:30:25.54 ID:TL7LIFA6.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

↑なんでも良いからプロダクトキーを手に入れて、ダウンソ

http://comp-lab.net/how-to-make-windows7-all-edition-install-disc

http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/200911080000/

↑これらの方法で、全エディションをインストール可能。

あとは以下の方法でピコる。

KNSpicoダウンロード手順

ttp://forums.mydigitallife.info/threads/65739-KMSpico-Official-Thread

↑ここのサイトに登録してログインできるようにする。

ttp://forums.mydigitallife.info/register.php?

↑新規登録画面

ログインした後、Links.txtにダウンロードURLが記載されているので、KNSpico本体をダウンロードする。

ttp://forums.mydigitallife.info/attachment.php?attachmentid=39452&d=1452638854

上記のレスにある、ハッシュ値と比較して相違がなければ問題ない。
あとは思う存分、ピコれ。

380 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/13(水) 20:55:55.34 ID:8zT86ROu.net
あふぉのこじきはくたばれでしゅ(^▽^)

381 :名無し~3.EXE:2016/04/13(水) 21:39:26.10 ID:6ehoDq1p.net
8.1や10はシリアルもないでDL出来て、あとでシリアル入れろってのなら、
なくしたらどっちにしろ終わりか。(´・ω・`)シリアルが貼ってないのあるもんな

382 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 02:34:24.56 ID:NfOrs81g.net
Windows 7 Enterprise版でまともに動くVL認証したかったら
LAN内にWindows Vista以降のWindows OSが動くコンピューターが
仮想でもいいから最低 25 台+Windows 2008 server2台必要で
Active Direcotory 環境+必要なCAL用意してから実行したのかと。
汎用makキー?MSと個別契約しないと物理的にでない。(棒読み)

383 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 15:01:50.00 ID:R7N0Yyps.net
Windows 7 Enterpriseって何が問題あるんだ?

384 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 17:31:31.59 ID:5Q/PRo0n.net
>>383
Windows 10 Enterpriseへのアップグレードは無償でできない。

Win10やEnterprise特有機能を別に使わないからいいってのなら
普通にISOイメージダウソ完了して、設定ファイル書き換えで
Home/Pro化してpicoったほうが色々と後で楽だぞ。

385 :383:2016/04/14(木) 19:50:10.66 ID:Tx5e8b1C.net
いや、俺は別人だ。
なるほど。

386 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 19:52:19.18 ID:Tx5e8b1C.net
デメリットはそれだけなら、どうせ、最新式のCPUじゃなけりゃ2020年までwin7使えるんだし、何も支障ないじゃん。
まーwin10のがwin7より良いってのなら、話は別だが・・・・。
今ところ、win10っていろいろ問題多いじゃん。

387 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 19:55:14.59 ID:Zuc1VqlQ.net
あれはUPDATEができなくなるの?

388 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:22:48.38 ID:DxqEElef.net
>>381
シリアルはある。見えないところが貼ってあるか
もしくは書類として付属

なくせば終わり。

389 :名無し~3.EXE:2016/04/14(木) 21:31:30.34 ID:DxqEElef.net
>>387
あれとは?
win7のことなら
期限がすぎればアップデートも認証のできなくなる。
アップデート用のファイルも提供されなくなった。
XPはまだ認証できるようだが時期に認証サーバも廃止される

同様に2020年にWin7も終わる。

390 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 04:15:31.19 ID:61YKhH1x.net
>>389
また此処でもソースの無い妄想話言ってるのか?w

使ってるのはMacとXPとWin8なんだろ?

σじじーじゃないんだからフラフラ徘徊してんじゃないよ
スレタイ読めないおバカさんw

OS板にでも行けばいいのにw

391 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 09:41:17.19 ID:W+SAuWY3.net
>>388
シールであれ書類であれ8以降のメーカー製PCにはキー付いてない
本体内蔵の電子情報(BIOS等)によってのみ認証される

7のCOAシールのキーが他のPCに流用できることが問題になってそうなった

392 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 10:40:04.37 ID:cHsnwrQl.net
update時間かかり過ぎだろ!こんな嫌がらせされて絶対10にしねえ

393 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 17:55:01.21 ID:8pNF/d40.net
で、実際のところwin7とwin10どっちのが良いの?

394 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 17:56:33.39 ID:pf7WLecK.net
10はまだ試用期間みたいなもの
徐々にバグ取りなどで使いやすくなるんじゃない?
2020年まで7でいいと思う

395 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 20:19:31.92 ID:OMxs0fYn.net
>>394
マイクロソフトレベルを考えると現状維持が精一杯。
むしろ悪くなる方なら確実でしょ。

396 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 22:39:37.28 ID:0obwg0on.net
loaderだけど認証はOKなんだけどWindowsUpdateができない。
MSが対策したのけ?

397 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 22:45:21.97 ID:HGGIzZID.net
>>396
なぜか認証も無理になってて入れ直したってことならある

398 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 22:56:10.76 ID:0obwg0on.net
BIOSのSLIC埋め込みすればUpdateできるのかな?

399 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 22:59:00.89 ID:0obwg0on.net
>>397
WindowsUpdateできてますか?

400 :名無し~3.EXE:2016/04/15(金) 23:03:05.88 ID:0obwg0on.net
Windows10のアップデート回避するように設定してからWindowsUpdateできなくなった気がするんだけど。
何か関係あるんかな?

401 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/15(金) 23:28:27.05 ID:wg0Gh5qm.net
ういんてんのしつもんにはこたえられないでしゅ(^▽^)

402 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 00:46:02.92 ID:wQTwPfq4.net
今回のうpでローダーばれたから入れ直したが無問題

403 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 04:00:50.49 ID:yw3sgj6F.net
win7のが今は良いようだな。

404 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 08:30:25.57 ID:SDYKJFfq.net
>>400
よくわからんが
無駄に時間のロスがなくなったことだけは
文面から理解できる。

405 :ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2016/04/16(土) 09:07:00.09 ID:xLZ+br2B.net
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i●,j ,)       (●j) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、

406 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/16(土) 13:59:29.08 ID:bjlxr2iH.net
ちひろあなるぷれいしたいか(^▽^)

407 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 19:50:25.33 ID:YLcMnDyB.net
今月のウィンドウズアップロードは不具合多いらしいぞ。

408 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 20:38:44.47 ID:4AAwAkGF.net
Windows Upload

409 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/16(土) 22:35:51.95 ID:FFKQ0jdh.net
ちひろ生きろ(^▽^)

410 :名無し~3.EXE:2016/04/16(土) 23:21:45.95 ID:yw3sgj6F.net
今月のウィンドウズアップデードは不具合多いらしいぞ。

411 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/17(日) 22:52:06.83 ID:SqoTH1Ld.net
ふぐあいだらけのおまえがいうなでしゅ(^▽^)

412 :名無し~3.EXE:2016/04/18(月) 20:56:08.55 ID:xPHgzGR+.net
bios改変PCから別マザーに変えて、正規品じゃない〜が出て30日?延長
この状態でWINUPDATEできないのは当然仕様?

413 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/18(月) 23:37:29.63 ID:5oYnckjV.net
↑のあふぉのおかげであいたくちがふさがらないでしゅ(^▽^)

414 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 12:19:34.39 ID:F4S/KjQe.net
ぴ ころし ね

415 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 12:29:43.55 ID:G2taJDtv.net
ASUSのP8H77-MでBIOS改変したの使ってるんだけど数年ぶりぐらいに買い換える。
最近のマザーでもBIOS改変できるの?

416 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 18:41:49.79 ID:B7vr8EoL.net
ぴころってなにものなの

417 :名無し~3.EXE:2016/04/22(金) 19:05:34.15 ID:W+V1+ouO.net
ただのアホだよ

418 :ぴのこ:2016/04/24(日) 20:31:52.71 ID:PsTBgQ2r.net
アロマンチュ(^▽^)

419 :名無し~3.EXE:2016/04/24(日) 21:54:48.61 ID:kY8rf0WT.net
ぴのこしね

420 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/25(月) 00:24:42.76 ID:HUS/j/Iu.net
はぁ?

421 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/25(月) 01:28:10.29 ID:QcS287I4.net
おまえらがしねばすべてかいけつでしゅ(^▽^)

422 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 01:36:54.40 ID:4o+A50Ya.net
ぴころりと逝け

423 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 17:17:39.90 ID:gvwg0TNF.net
ヤフショを利用しているみたいだから生命力だけはありそう

424 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 17:18:56.68 ID:qkvwj4JL.net
>>415
簡単になってる

425 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/25(月) 19:32:49.48 ID:hQ77Zthl.net
そうでしゅか(^▽^)

426 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/25(月) 20:31:42.44 ID:MzdW8Lbe.net
だからどうしゅた(^▽^)

427 :名無し~3.EXE:2016/04/25(月) 21:17:02.93 ID:nSmRkw0x.net
ぴころしねしねしね

428 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/26(火) 02:08:23.55 ID:7p2M+OJV.net
ぼくはしにましぇんでしゅ(^▽^)

429 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 12:14:00.80 ID:6Cu1kBGL.net
ぴコロコロす

430 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 13:46:57.61 ID:ZG/Mltsd.net
ぴろこのふぁんでしゅ!

431 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 14:56:46.09 ID:QezKhKwx.net
>>424
じゃ買い換えようかな

432 :名無し~3.EXE:2016/04/26(火) 18:12:48.76 ID:yd6Cq8q3.net
           /::::::::::,.-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          /::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
         ,.!::::::/::::::::::::::::::::::::::/!::::i:::::::i、::::::::::::::::::::::゙、
        /:::::::/:::::::::/:::::::/::// i:::::ハ::::i:lヽ::::::i::::::::::、、i`
        ,':/::::::l::::::::::|!:::::/://  l:i::| l::i:| ヽ:、:l、:::::::i゙、!
         i/!:/:::|::::::::::|://l/Tヽ、!i::|  i:!i! ,. -i:!i!l:::i:::i:| !
         〃i::::|_::::::::i,'! !,.- 、 !i:!   !   ,.-、  l:ハ:|i!
        / l::|::::| !::::::|   l. ○}     _  ',○ノ ,'i:::!
         !iハ::l.|:::::::!  ゙'''''"   , ,    ̄  |:::i::|
            |:i:::::|                  |:::i::!
          _,. -!i:::i::|                 ,'::::i:|
          /   i!:::|:l゙ヽ、     , '" ̄ヽ   /!i::| !゙゙'ヽ、
       __/-- 、   l::|i:| |:::゙i- .,, `'''二 ´,. -'"  i!::|    ヽ
    /::::::::::::::::::::ヽ ゙i! ! l゙、::ヽ、 `'' ‐ ''// ,. -'!i!l''‐-、  ゙、
  ./::::::::::::::::::::::::::::::::i i|   lヽ;::::ヽ__,.-'"::/i./::::::::::::::::::::::ヽ  l
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |   l ヽ;:::::::_///:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |

433 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/26(火) 19:14:49.25 ID:1lYUYopI.net
ちひろあなるかしてくれ(^▽^)

434 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/27(水) 22:46:54.13 ID:in8JA2cJ.net
ごーるでんうぃーくはほっかいどうですごすでしゅ(^▽^)

435 :ちひろ:2016/04/29(金) 13:00:27.97 ID:MggaxfOl.net
>>433
おまえのアナル貸せや

436 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 06:13:12.47 ID:/sSEkCwU.net
「ヤフーオークション」で購入した「Dell」の「再インストールディスク」は別のパソコンでライセンス認証できるかということを検証してみよう!
http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-216.html

これディスクの一部ファイルが違うということ?
どういう仕組みなんだろう

437 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 07:06:49.23 ID:9TKLjcKN.net
>>436
DELLの再インストールディスクと他社のリカバリディスクの中身が違うということを言ってるのか?

もしそうだとすれば、そんなの当たり前だし、何を尋ねているんだ?

438 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 12:47:44.63 ID:UlN/Dayn.net
何も尋ねていません

439 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 20:58:08.14 ID:S/p1f97/.net
>>437
通常のメーカー製pcに付属のリカバリディスクはそのメーカーのpcでしか
使用できない(インストールしようとしてもできない)
dellのリカバリディスクは自作pc等にもインストールできる
システムのプロパティにdllのロゴが出る程度の違いしかない

たぶんそういうことを言いたいんだと思う
ちなみにdellのリカバリディスクが未使用でも傷まみれなのはいつもの事

440 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 22:53:20.21 ID:II6/cplS.net
別に DELLに限ったことでも無いよ。
実際、エプソンダイレクトのWin7 Pro DVD で NECのVista世代ノートにインストールして
DELLのプロダクトキーで認証したことがある。(クリーンインストールのオプションメニューがある)
HPのも同じように他社製/自作PCに使える。

単に自社製PCで、尚且つBIOSのSLICテーブルが
OSに対応していれば自動認証されるというだけ。

ちなみに、NECとSONYはリカバリ時に機種チェックまでしていて、
NECは リカバリ後にHDDをNECの他機種に付け替えても起動しない。
東芝と富士通、Lenovo、Gateway は機種チェックは無いけれどメーカーチェックをしているかは未確認。
Panasonic はリカバリディスクを使ったことが無いので分からない。

441 :名無し~3.EXE:2016/04/30(土) 23:31:22.36 ID:k8Fd9emg.net
普通の自作PCにインストールできるの?
専用DVDが必要?

442 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/04/30(土) 23:37:43.05 ID:AVMJdeip.net
あふぉだらけのくそすれたいかいでしゅ(^▽^)

443 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/01(日) 09:21:04.33 ID:kAeF82o4.net
そうでしゅね(^▽^)

444 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 11:46:56.65 ID:hhGPUIfE.net
HPは出来なかったけんだけどな・・・
DELLは出来るけど・・・

445 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 12:28:26.74 ID:Ik3L2NDG.net
>>440
うちのNECノートだけど
NEC win7ノートリカバリ済みHDDを別のNECノート(Vista機slic2.1化済)に付け替えて
普通に使えてるよ。リカバリはチェックされてvista機に出来なかったので。

446 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 15:10:04.80 ID:x75W79Nf.net
SLIC埋め込まれたBIOS拾ってそのBIOSに書換えて
Win7インストしてLoderで認証してWin10にアップグレードしたら本当に10がそのまま認証通ってワラタ

447 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 15:46:31.19 ID:S9EX9WdP.net
MOD BIOS入れてLo a der も使うの?

448 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 18:48:54.68 ID:uzxb2LBo.net
ローダーは、SLIC検出すると適正な認証コード入力してくれる。

449 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 18:55:46.67 ID:5+NLWj80.net
そして感染

450 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 19:09:48.09 ID:nGmCeICd.net
>>440

PANAはBIOS/EFIでモデルとディスクチェックあってPana製でもモデル/OSエディション違いはリカバリー通らない

451 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 19:49:14.62 ID:K8/m0RWx.net
CPUクーラーの交換程度なら再度プロダクトキーを求められたりしないよね?

452 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 20:19:26.49 ID:3DgJLNW4.net
( ゜Д゜)ポカーン

453 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 20:29:11.34 ID:QOFCjBpA.net
ターイム

454 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 20:33:38.01 ID:K8/m0RWx.net
教えてくださいよ

455 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 21:49:32.50 ID:QOFCjBpA.net
>>454
引っかかるからCPUウォーマーにしとけ

456 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 22:27:12.91 ID:uzxb2LBo.net
>>454
取ってしまえばok

457 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 23:09:40.50 ID:AzXJUc11.net
>>451
バーカw

458 :名無し~3.EXE:2016/05/01(日) 23:34:06.17 ID:oNoTH0tp.net
HPのSLICテーブルロックの解除法ってbios最新にしちゃうとダメなのけ?

459 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/02(月) 00:14:07.67 ID:LuYuaVjL.net
ぴころにききたいならどげざしておねがいしろでしゅ(^▽^)

460 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 00:21:46.08 ID:DUYSgPPB.net
>>454
上質なグリスを使えばOK

461 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 08:31:11.96 ID:sOvAny5r.net
できた

462 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 11:20:33.74 ID:my9BO0Je.net
>>459
ぴころしね

463 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 16:49:52.52 ID:upWqeBCb.net
>>458
違法行為はやめなよ

464 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 16:51:04.73 ID:hHGT+IFB.net
りこぴ?

465 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 21:16:41.14 ID:ZAbK3jda.net
https://twitter.com/TSUKUMO_NAGOYA/status/702374197905989632?s=09
ツクモ名古屋1号店@TSUKUMO_NAGOYA

@memotarosan 実は、無償アップグレードのWin10はメモリの増設等でも認証が一旦外れます。
その場合は電話認証でなんとかなるのですが、マザーボードの場合は完全アウトとの事。
電話しても、「新規でご購入下さい」と言われてしまいます。無償UPGはお試し版と考えた方がいいです


>&#8206;Win10はメモリの増設等でも認証が一旦外れます ..

;(;゙゚'ω゚');

466 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 21:36:42.25 ID:jVKmSkVc.net
無償10組はちょっとでも点数変わったらアウト

467 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 21:57:07.87 ID:sOvAny5r.net
姑息なマイクロソフト

468 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 21:59:08.85 ID:sOvAny5r.net
アクティベーション組は更新もできない

469 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 22:32:16.83 ID:HiNjv7Qc.net
いったんアウトになったら、Win7のリカバリーインストール(か新規インストール)が必要で、当然ユーザーデータもすべてパーに。そんな危ないOS使えんな

470 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/02(月) 22:56:16.87 ID:LuYuaVjL.net
ういんてんにもんくいってるのはわれちゅーだけでしゅ(^▽^)

471 :名無し~3.EXE:2016/05/02(月) 23:03:58.19 ID:upWqeBCb.net
増やすのはダメだけど減らすのはOKでしょ
グラボ外してオンボにしても何もいわれへん

472 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 04:18:35.42 ID:qrzlSxEC.net
マザボ交換ってどのみちOS再インストールだろ

473 :名無し~3.EXE:2016/05/04(水) 09:34:52.00 ID:Ys30WxJ4.net
>>471
どちらもON状態だったら点変わらない

474 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/06(金) 01:06:27.88 ID:fxwZczhT.net
あふぉしかいないみたいなのでかきこむのやめるでしゅ(^▽^)

475 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 12:34:40.29 ID:KrkISd9n.net
ぴころマジ天才

476 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 12:38:40.35 ID:mYoIeAPW.net
ぴころマジ氏ね

477 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 13:40:57.35 ID:ksA9fAQ+.net
■M/B : Dell SC430
■BIOS Ver : SC430A04.EXE
■使用ツール Ver:Phoenixtool 256
■Manufacturer : Dell
■Key File : Dell
■RW-Everything : v1.6.8.4で吸い上げたAcpiTbls.rw
■Method : SSV2
■BIOS更新ツール : BDP
■成功の可否 : 成功

今更ながら、Dellの安鯖SC430とSC440をSLIC2.1化してみました。
SC440の方はネットにMOD済のBiosが転がっていたので手間いらず。
SC430はPhoenixtool v2.56であっけなくMOD完了。
一応DellのDVDとコードは持ってるんだけど、複数台管理するならSLIC2.1の方が楽ですね〜

478 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/06(金) 21:21:48.49 ID:ZYzUlenk.net
びんぼうからこじきになったわれちゅーさん(^▽^)コンバンワ

479 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 21:53:44.07 ID:ruyIYmc6.net
で、逆にwin7のままのデメリットは何?

480 :名無し~3.EXE:2016/05/06(金) 23:03:38.78 ID:CqwkH10+.net
2020で終了

481 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/06(金) 23:52:18.35 ID:CplMLTJp.net
おーえすなんてどれでもいっしょでしゅ(^▽^)

482 :名無し~3.EXE:2016/05/07(土) 01:26:05.63 ID:aL7QTwhx.net
なら2020年まではWindows 7が最強じゃん。

483 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 03:02:05.36 ID:ur6/7+G/.net
現PCのドスパラのOEMWin7OSを新規自作PC(M/B: ASRock Z170 Extreme6) にインスコする場合は
ASRockからBIOS落としてきて、 ACPI_SLICやらなんやらを現行のに書き換えたらインストールできるようにはなるの?
認証するにはtoken.datも書き換えて。

今のOSは10にアプグレしてるからか、ドスパラだからか、Retail cannelでも認証されてるからわけわからん

484 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 03:15:58.47 ID:relkxtJH.net
難しすぎて何言ってるかわからん。

485 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 04:14:33.64 ID:vuULRV/6.net
>>483
そのOEM版Win7を新PCにインストして電話承認すればいんじゃね?

486 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 06:06:32.52 ID:wN29r2YF.net
■M/B :MSI P55-CD53
■BIOS Ver : A7586IMS.190
■使用ツール Ver:amitool162
■Manufacturer :MSI
■SLIC File : DELL
■SLP File : DELL
■Method : SSV2
■BIOS更新ツール : M-Flash
■成功の可否 : 成功

487 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 15:23:18.62 ID:mxf53gnQ.net
>>485
マジで
ならなんで皆ツールとか使ってるの?

488 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 15:40:38.56 ID:5D3y4S1K.net
ドスパラってSLP2.1で認証してない
マウスはしてる

489 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 16:18:05.39 ID:mxf53gnQ.net
なるほど
SLP2.1で認証してるメーカーだと、BIOS側に情報が乗ってて、それとWin側のtoken.datとを突き合わせなければならないのか

490 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 19:31:35.14 ID:FXH7M1lp.net
なに認証だろうが正規キーあればなんとでもできるだろ?
ツールがどうのは正規キーない場合の話

491 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 19:51:46.13 ID:ur6/7+G/.net
>>490
正規キーが版によってどこからどこまでかグレーだから考えてるんだよ

492 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 21:45:20.01 ID:CWb57jX1.net
日本語でおk

493 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 22:18:48.71 ID:rSyLbcWd.net
token.datとかホザいてるようじゃSLICお話しは無理だな
帰りなさい

494 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 22:38:23.03 ID:ur6/7+G/.net
>>493
SLICは大手メーカー製に積んでるOSプロダクトキーを入力しなくてもいいように、偽装するだけでしょ

ツール群のzipはみたよ

495 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 23:24:25.13 ID:li8ld1xV.net
シッタカぶりのアホーは相手にしないでしゅ

496 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 23:34:20.54 ID:ur6/7+G/.net
説明もできない馬鹿は相手にしない
電気工学修士修了してるし

497 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 23:36:58.14 ID:ZRhUx8Pn.net
修士課程なんて俺でも修了できたんだからいばることじゃないぞ

498 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 23:38:57.11 ID:ur6/7+G/.net
>>497
大学名も現就業先も書くべきだったかもしれないけど、それは控えるよ

499 :名無し~3.EXE:2016/05/08(日) 23:42:00.08 ID:8BpRoKSg.net
せやな

500 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/09(月) 01:59:21.42 ID:gRQMV06u.net
あふぉどうしのがくれきじまんむなしーでしゅ(^▽^)

501 :名無し~3.EXE:2016/05/09(月) 09:32:59.84 ID:dhcD4lnR.net
ぴころマジ天才

502 :名無し~3.EXE:2016/05/09(月) 14:12:26.99 ID:IHVZxoc1.net
ひろこさん天才

503 :名無し~3.EXE:2016/05/09(月) 16:50:18.94 ID:UPaGlII4.net
才天ジマろこぴ

504 :名無し~3.EXE:2016/05/09(月) 20:10:34.25 ID:yDacIC5+.net
ちなみに、今の就業先amitoolのSLPに入ってるw
低学歴だと入社できないと思う
スポーツ推薦除く

505 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/09(月) 21:35:35.02 ID:GAHNUcZ6.net
ばかもやすいやすいいえ(^▽^)

506 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 07:45:17.68 ID:hAsTlEHj.net
ぴころしっと

507 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 09:33:36.40 ID:An7eTksc.net
>>504
ただし障害者枠です

508 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/10(火) 18:58:12.87 ID:ldBzD/U5.net
まちこうばのじゅうぎょういんがひっしでしゅ(^▽^)

509 :びこる ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/10(火) 19:05:35.48 ID:qO+0ADIH.net
天才ぴころ様のご光臨でしゅ(^^▽^^)

510 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 19:28:52.05 ID:NAuT4jSX.net
ぴころハヨ氏ね

511 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/10(火) 19:55:41.04 ID:vghyqefL.net
生きるでしゅ(^▽^)

512 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 21:28:34.37 ID:JDQg0Ix8.net
書き込みやめろぴころ
宣言してたろ

513 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/10(火) 21:40:36.16 ID:4JXSvyjM.net
ぴころはおまえらをみすてないでしゅ(^▽^)

514 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 22:24:04.74 ID:O3FWwtpi.net
>>507
ちげーわ
学校推薦だ

515 :名無し~3.EXE:2016/05/10(火) 22:58:25.93 ID:qO+0ADIH.net
なんだ推薦か

516 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/11(水) 01:15:28.78 ID:jZIL8sdm.net
けんじょうしゃはこんなくそすれのぞかないでしゅ(^▽^)

517 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 06:52:08.17 ID:3KsV6nHz.net
509 びこる ◆lHG3Yzo0a6 sage 2016/05/10(火) 19:05:35.48 ID:qO+0ADIH
天才ぴころ様のご光臨でしゅ(^^▽^^)

515 名無し~3.EXE sage 2016/05/10(火) 22:58:25.93 ID:qO+0ADIH
なんだ推薦か

518 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 17:43:30.56 ID:as6hnLA6.net
ぴくるさん最高

519 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 18:08:49.03 ID:WHvF6VJr.net
ぴころりと氏ね

520 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 18:56:20.35 ID:u2UrMI8n.net
理系の大企業や独立行政法人は、学校推薦がデフォだろ

521 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 19:01:44.53 ID:8cyeMgK8.net
ぴろこ
ぴころ
ぴろし

522 :名無し~3.EXE:2016/05/11(水) 19:12:18.36 ID:as6hnLA6.net
ぴかりさん最高

523 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/17(火) 23:42:04.58 ID:79ILz4hp.net
このくそすれをぴころがひとりじめでしゅ(^▽^)

524 :名無し~3.EXE:2016/05/17(火) 23:46:23.96 ID:4UhFMalI.net
ぴころのあそこをアクチベート

525 :名無し~3.EXE:2016/05/17(火) 23:46:57.01 ID:DE4Lykm6.net
ドスパラのOS、マザボ変えてなんもいじらずWin7のオンライン認証通って、Win10に上げられた
取り越し苦労だった

526 :ぴのこ:2016/05/18(水) 00:04:01.44 ID:MlDJwi25.net
アロマンチュ

527 :名無し~3.EXE:2016/05/19(木) 20:04:58.40 ID:17Hh4tUi.net
>>525
情弱さんは大変ですね
ご苦労様です

528 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/19(木) 20:11:10.49 ID:nUVZd4yY.net
ふ〜(^▽^)

529 :名無し~3.EXE:2016/05/19(木) 21:19:53.03 ID:aDNsCT/3.net
Microsoft、Windows 7 SP1を一発で最新にするパッケージを提供
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160519_758167.html

530 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/19(木) 21:52:31.96 ID:8Novy1Tw.net
あふぉがひとりいるだけですれがもりあがるでしゅ(^▽^)

531 :名無し~3.EXE:2016/05/19(木) 22:01:20.94 ID:1IZQXbl9.net
ぴころ逝きろ

532 :名無し~3.EXE:2016/05/20(金) 23:32:08.41 ID:AsHnhiYR.net
ヤフオクでDELL祭り 急げ!!

533 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 00:16:11.22 ID:7o4vh3lR.net
たとえばオクのDELLのキーを仮想マシンで認証する
このキーが認証されたら、もちろん他の実機マシンでは認証不可のキーになる?
実機に入れたいときは、仮想を削除したらできるようになる?
この辺がよくわからない
認証させたら、簡単に言うとマザーとかと紐づけされるってこと???

534 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 00:32:40.45 ID:Ka5mCXxQ.net
仮想から削除しようがならないよ
アクティベーションは何台に対して行ったか履歴がサーバーにハードウェアハッシュで残ってる
ユーザーが削除する方法はない

535 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 00:52:33.26 ID:7o4vh3lR.net
今日、奥で勝ったDELLキーが普通に認証されたけど、電話いると思ったけど、なんですんなりインストできたの?

536 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 12:34:18.69 ID:Y/04aSEp.net
DELLの製品は中に入ってるkeyとシールのkeyは違うけど
シールのkey使ったら別のパソコンにもインストールできたりするの?

537 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 12:40:45.33 ID:teOLMt4M.net
>>536
それはナイショ

538 :名無し~3.EXE:2016/05/21(土) 16:23:49.27 ID:Cd7ZPAYd.net
聞く前に試してみな。

539 :名無し~3.EXE:2016/05/25(水) 19:53:02.59 ID:BiNgvgUa.net
phoenex266試したけど、Z170 extream4のbiosがうまく作れないよママン……

540 :名無し~3.EXE:2016/05/27(金) 11:12:28.92 ID:0UfIz2P3.net
突然、正規品ではない。
認証し直せと言われた。
どうなってんだろうか?

541 :名無し~3.EXE:2016/05/27(金) 11:41:36.98 ID:K1MZqAVY.net
よくあること
slmgr.vbs -ilc やりゃいい

542 :名無し~3.EXE:2016/05/27(金) 12:18:29.64 ID:ALILCKhJ.net
>>540
正規品使ってるのが馬鹿らしくなる瞬間あるあるだな

543 :名無し~3.EXE:2016/05/27(金) 13:47:39.04 ID:DNeL66ce.net
                   .イ
            ト、        /::/  ,. イ
              !::::゙:、   /::::::/ /::::/
          i:::::::::',  /:::::::::/::::::::::{ ノ
          !:::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::レ':i
       ヽ 、_j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
        ヽ::::::::::::::::_,.. -―- .,_::::::::::::::::::レ'/
       ___}::::::::::'´:::::::::::::::::::::::`'::::::::::::/
        \::::::::::::::::::、::::、:::::::::::::::::::::::::く
        /:::::_j`ヽ:{ ヽ{\/}/}__::::::ヽ
        ,'::::::>           ∠:::::::::',
        !:::::Z              Z:::::::i
        !:::::/ ― 、__,          へ::::!
        !:7   ro‐- 、 ヽ ヽ‐'"´ ̄  〈:::|
       /^i{   `ー '´ |  ` ー- '  }/^!
       { {!ヾ                /j} j
       ヽ`          ^ ^       ノ'/
         ヽヽ       _         / /
         ((ハ    ‐'"´ ̄´"'    /t))
      __ ゛、             , ' __
       | || トー}ヽ、       ,. ィー1 ‖|
       | || {:.:.::l  ` − "´  !:.:.::} || |
      | || {:.:丿            {:.:.::! || |
                  /__`ヽ! || |

544 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/28(土) 00:18:54.49 ID:8Kiozwkg.net
えろげはわってもおーえすだけはかえでしゅ(^▽^)

545 :名無し~3.EXE:2016/05/28(土) 00:31:59.81 ID:3/e3ZEfo.net
ぴころす

546 :名無し~3.EXE:2016/05/28(土) 11:07:24.10 ID:PDyJJbJq.net
エロゲとか映画とかクリエイティブなモノにはちゃんとカネ出したいよ
ウィルスOSにはカネ出したくない

547 :名無し~3.EXE:2016/05/28(土) 12:29:52.03 ID:YfdKaAk+.net
そろそろ俺たちで実用的に改造したBTRON風純国産OSを作ろうぜ

548 :名無し~3.EXE:2016/05/28(土) 21:18:14.18 ID:YwWT/1s0.net
不要

549 :名無し~3.EXE:2016/05/29(日) 03:50:04.38 ID:yGm0yc90.net
びびりさん最高

550 :名無し~3.EXE:2016/05/29(日) 17:29:46.52 ID:VMyIrrUD.net
前々スレを参考にextream4のbiosを改造してみたが、とりあえずsuccessの文字は出たものの入れたらブリックする気配が濃厚過ぎて試す気すら起きねぇ……

551 :名無し~3.EXE:2016/05/29(日) 18:02:46.84 ID:GegeuIP6.net
チキン

552 :名無し~3.EXE:2016/05/29(日) 18:43:11.89 ID:xfHllcZU.net
LIFEBOOKを1台文鎮にしてしまった

Phoenixのrescueが使えることはわかったが、肝心のBIOSイメージが手に入らない
FlashAidのイメージじゃダメみたいでさ

結局ジャンクのマザーに交換した
やっぱりBIOS弄りは危険な遊びだ

553 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/29(日) 23:54:26.77 ID:ZIi7EmNb.net
びおすとばしてしにさらせでしゅ(^▽^)

554 :名無し~3.EXE:2016/05/30(月) 00:01:19.72 ID:TVSaIX1N.net
ぴころり

555 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/05/30(月) 04:51:38.25 ID:n1ARAeWY.net
生きるでしゅ(^▽^)

556 :名無し~3.EXE:2016/06/01(水) 13:49:39.08 ID:jxp8w5M/.net
SLIC埋め込んだBIOSに更新してloaderでアクチ後にSLIC埋め込んでないそのマザボの新しいBOSに更新したら認証が切れてしまった

557 :名無し~3.EXE:2016/06/01(水) 13:58:46.13 ID:+Yka/mZG.net
loaderでアクチ

558 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/01(水) 16:50:33.58 ID:QvpPlGdo.net
あくちするはくちはっけんでしゅ(^▽^)

559 :名無し~3.EXE:2016/06/03(金) 12:44:35.96 ID:yP0ETXgc.net
8.1のスレがない(泣)

560 :名無し~3.EXE:2016/06/03(金) 13:47:26.18 ID:MOCRxb24.net
ぴころべ

561 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/03(金) 16:18:59.32 ID:LK0mKa0V.net
生きるでしゅ(^▽^)

562 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/04(土) 00:15:00.17 ID:ewFvfMag.net
やまとくんがくまにたべられてしんだゆめをみたでしゅ(^▽^)

563 :名無し~3.EXE:2016/06/04(土) 00:24:06.99 ID:88+HomQr.net
おまえが食われとけ

564 :名無し~3.EXE:2016/06/04(土) 01:41:37.51 ID:a/KgAwzN.net
ヤマトくんは超汚染人に食べられたニダ

565 :名無し~3.EXE:2016/06/04(土) 11:04:37.39 ID:VfL2ikuO.net
やまとくんの中身が違っている夢を見た

566 :名無し~3.EXE:2016/06/04(土) 18:56:59.46 ID:QabQOL3v.net
10から復帰で報告。

XPは認証拒否される。
無印をSP3化で、キーがロックなのかサポート終了で知らんと言われる。
半ば10を使えと言わんばかりに。
7を2回インストールで回避出来る、多分8や8.1も同様に可能かと。

567 :名無し~3.EXE:2016/06/04(土) 19:04:18.59 ID:88+HomQr.net
>>566
7を2回インストールでXPの認証拒否を回避出来るとはどういうこと???

568 :名無し~3.EXE:2016/06/04(土) 20:46:28.07 ID:gEk5DtF+.net
割れ7で10の認証取得済 再び7に戻して使用中 

569 :ぴのこ:2016/06/05(日) 01:04:41.36 ID:4ZJpQV+j.net
再度7だと、ファイルが多すぎてWINDOWS UPDATEが終わらないでしゅ(^▽^)

570 :名無し~3.EXE:2016/06/05(日) 01:09:06.06 ID:kSI+ObiO.net
サイド7に見えたw

571 :名無し~3.EXE:2016/06/05(日) 01:18:33.43 ID:7Q/SbrGq.net
>>569
要するにSRPみたいな奴が出たからそれ使え
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3125574

KB3020369必須なのと、IE11が入ってないの注意

572 :ぴころ:2016/06/05(日) 17:33:59.02 ID:cH98Ze0f.net
もう、疲れたでしゅ!
(^∇^)

573 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/05(日) 21:26:56.91 ID:tiqwWi75.net
そうでしゅか(^▽^)

574 :名無し~3.EXE:2016/06/05(日) 21:28:43.54 ID:RB3ZSrDf.net
ぴころりありころり

575 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/05(日) 22:57:03.60 ID:sNZLTTb5.net
はて?(^▽^)

576 :名無し~3.EXE:2016/06/06(月) 10:02:34.81 ID:0K641lur.net
自動翻訳と言えば・・・ロゼッタでしょ♪

577 :名無し~3.EXE:2016/06/06(月) 21:00:55.16 ID:YXIvSuac.net
ぴころ殺す!マジぶッ殺す!

578 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/06(月) 22:14:52.97 ID:lNvukkf7.net
きちがいむざいなのでつーほーしないでしゅ(^▽^)

579 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/06(月) 22:56:35.85 ID:7c1CZu9d.net
ぴころは不死身でしゅ(^▽^)

580 :ぴころ:2016/06/07(火) 00:27:59.36 ID:U82M5UVY.net
偽物には困り者でしゅ!
(^∇^)

581 :名無し~3.EXE:2016/06/07(火) 18:23:46.58 ID:dPrjTxOQ.net
ぴころり

582 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/07(火) 20:26:53.49 ID:uq+09cJP.net
ふ〜(^▽^)

583 :名無し~3.EXE:2016/06/08(水) 09:35:37.94 ID:tLPQzrcy.net
(^∇^)

584 :名無し~3.EXE:2016/06/08(水) 11:40:24.36 ID:SaJkssdQ.net
けっきょく最後までロダ使いでWindows7を使い倒した人っているの?

585 :ぴころ:2016/06/08(水) 16:47:18.57 ID:fe3ceEKi.net
割れは駄目でしゅ!
(^∇^)

586 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/08(水) 23:27:19.79 ID:UjyC0AgR.net
ぴころのまねはあふぉにはむりでしゅ(^▽^)

587 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 01:34:00.16 ID:uQ72qUBN.net
>>584
10にしたけどグラフィックのドライバがなくてまともに動かないから7入れなおしてロダって使い続けてるよ

588 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 06:21:59.58 ID:WC5UfBt3.net
どれだけしょぼいグラボ使ってんだよw
新しいグラボに交換しろよw

589 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 09:06:52.97 ID:5N+avF7S.net
(^▽^)?

590 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 09:28:53.29 ID:4IPdR864.net
>>571
Win10ばりにテレメトリ満載になってしまう巨大糞パッチ勧めてくるとか何の嫌がらせ?

グループポリシーでログの記録止めればいいだけのことだろ。
あ、home edition使ってる貧乏人には関係ない話でしたね。
失礼しました。

591 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 09:37:56.00 ID:r2rNIZLI.net
無知すぎるw

592 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 09:40:02.92 ID:0R5VUkcr.net
オマエがな

593 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 12:08:44.64 ID:uQ72qUBN.net
>>588
Radeon Xpress 1100のノートなんだよな

594 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 15:16:51.28 ID:hMVgSYQM.net
(ドヤッ

595 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 16:27:25.72 ID:39PvKmHT.net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

596 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 16:27:45.15 ID:p5nboUBd.net
大きいです

597 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 17:17:00.07 ID:/oV2UjoE.net
ノートの時点でゴミ

598 :ぴころ:2016/06/09(木) 20:14:24.93 ID:BTfT2xSI.net
みんな仲良くでしゅ!
(^∇^)

599 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/09(木) 21:17:38.91 ID:XMQfQG0t.net
あなるぷれいやりませんか(^▽^)っ*

600 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 22:26:53.49 ID:uQ72qUBN.net
そうだよゴミなんだよ
ゴミだからSSD入れて7で延命してるんだよ
元はVistaだからな

601 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/09(木) 22:41:34.10 ID:18VSlq3X.net
ごみはおまえでしゅ(^▽^)

602 :名無し~3.EXE:2016/06/09(木) 22:53:37.97 ID:NicLkFiX.net
ぴころべ

603 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/09(木) 22:54:55.63 ID:PO0n7oQq.net
(^▽^)(^▽^)

604 :名無し~3.EXE:2016/06/11(土) 08:48:31.51 ID:8EPL7ZWb.net
ぴころはゴミでしゅ(^▽^)

605 : ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/11(土) 09:06:15.43 ID:1xzaNgKs.net
てす

606 :名無し~3.EXE:2016/06/12(日) 20:49:26.80 ID:wVR4LvO/.net
■M/B : ASRock Z170 Extreme4
■BIOS Ver : 3.20
■使用ツール Ver:Phoenixtool 2.66
■Manufacturer : ASRock
■Key File : 無し
■RW-Everythig : AcpiTbls.rw
■Method : Module
■BIOS更新ツール : Instant Flash
■成功の可否 : 否

上の設定で実行しても「insufficient space to manipulate modules」と出て失敗するんで、過去ログみて
only alter RSDT and XSDT tables
only alter tables in main ACPI module
のチェック外して実行してみるも、結構処理したあと同様の警告文が出て結局失敗。
助けてエロい人!

607 :名無し~3.EXE:2016/06/12(日) 21:00:56.75 ID:wVR4LvO/.net
ちなみに他のログを参考に
SLPとrw無し、MethodをDynamicに、
Don't alter any ACPI tablesをチェック
Replace all OEM/Table ID occurencesをチェック外す
で実行したところ、「rwねーぞコラッ!」て突っ込まれたあと、
「No Complete SLIC table found. Continue?」って聞かれ、
一応そのまま続けると「SLIC performed successfully〜」と出て成功するんだけど、
あきらかにコレあかんパターンだよね?

608 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/12(日) 22:51:43.25 ID:3Px/0e7s.net
しってるけどおしえないでしゅ(^▽^)

609 :名無し~3.EXE:2016/06/13(月) 01:44:16.60 ID:zucAE0mr.net
>>607
取り敢えず書き込んでみろ!

610 :名無し~3.EXE:2016/06/17(金) 20:34:21.21 ID:V7hJMjPv.net
うっとおしいアップグレード通知無くす設定
http://www.get-station.com/?p=649

611 :名無し~3.EXE:2016/06/18(土) 23:29:44.82 ID:ggsnTgV+.net
>>609
ようやく時間とれて書き込んでみたぜ!!


開始早々「 secure flash check fail 」と出て、>>276と同じ状況になったよママン………

612 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/19(日) 23:46:40.08 ID:D/m5WQ7v.net
あふぉはむりしてかきこまなくていいでしゅ(^▽^)

613 :名無し~3.EXE:2016/06/19(日) 23:52:34.50 ID:nKL3siz6.net
ぴころす

614 :名無し~3.EXE:2016/06/20(月) 13:36:35.84 ID:dTjD0lxK.net
ぴころり

615 :名無し~3.EXE:2016/06/20(月) 16:14:41.22 ID:QAeoiYWi.net
ぴこるとき

616 :名無し~3.EXE:2016/06/20(月) 23:43:09.25 ID:o79uclNI.net
あかん!マジでsecure flash 〜が訳ワカメ!!
3.20より前のバージョン試したりDos版試したりもしたけど、BIOSの作成は成功してもチェックで止められて意味ナッスィング
>>612 意地悪しないで教えてくれクレヨン

ほんと、もう疲れたよパトラッシュ……… _ノ乙(、ン、)_

617 :名無し~3.EXE:2016/06/20(月) 23:55:46.87 ID:BQvtzSlU.net
いつでもあきらめていいんだょ

618 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 00:09:06.38 ID:bHgxuUNU.net
まだだ!まだ終わらんよ !
とりあえず他にも過去ログからslicとかでDellを選ぶとバイナリにゴミが付くみたいな書き込みあったんで、HPやASUSを試してみるもやっぱ不可。
これからもっかい過去ログ漁って、バイナリのどっか削る方法みたいなのあったんで試してみるぜ!

619 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/21(火) 00:31:25.19 ID:mY/wp097.net
おまえのじしょにはふかのうのもじしかないでしゅ(^▽^)

620 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 10:11:14.64 ID:SyzQzgI4.net
ドッサリ体験きたぁああああああああ

621 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 13:33:00.08 ID:pJkGgFqL.net
Windows 7の過去5年のパッチを一気に適用する「Windows 7 SP2」とでも呼ぶべきアップデートがリリースされる
http://gigazine.net/news/20160518-simplifying-updates-windows7/

こんな重要な情報をつい先日まで1ヶ月近くも知らなかった。
どこか、この辺のスレで知ったんだよね、このスレだっけ?

622 :名無し~3.EXE:2016/06/21(火) 14:11:35.19 ID:lH++p6N+.net
>>619
ぴころべ

623 :名無し~3.EXE:2016/06/23(木) 10:44:36.43 ID:kqz2IsKt.net
Biosがexeファイルなんだがどうやって生ファイルにするの?

624 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/24(金) 02:39:16.98 ID:D4Ldy54G.net
ごちゃごちゃいってないでだぶるくりっくしろやでしゅ(^▽^)

625 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 05:18:08.49 ID:+g7SN3wV.net
おはようでしゅ!
(^∇^)

626 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 07:55:13.34 ID:xsvDSJpj.net
ウイルスウイルスヤッホーヤッホー

627 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 14:14:00.46 ID:tM0Dkk4W.net
ぴころす

628 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 16:01:13.96 ID:vg4EcRce.net
ぴころんだ

629 :名無し~3.EXE:2016/06/24(金) 20:14:51.93 ID:Ugu7vj2a.net
■M/B : ASUS STRIX X99 GAMING
■BIOS Ver : 0601
■使用ツール Ver:Phoenixtool 2.56
■Manufacturer : ASUS
■Key File : 無し
■RW-Everythig : なし
■Method : New Module
■BIOS更新ツール : EZ Flasfh 3
■成功の可否 : 否
Selected file is not aproper BIOS! って出て書き込みできない。
誰かできた火といる? 教えて

630 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/25(土) 01:00:34.39 ID:OOG6YbEi.net
あしたおしえてあげるでしゅ(^▽^)

631 :名無し~3.EXE:2016/06/25(土) 12:23:57.88 ID:XeOn0kuh.net
rweverythingで access violation at address 00000000 in module "rw.exe" read of address 0000000のエラーになるんだけど原因わかる?
pcはxp pro

632 :名無し~3.EXE:2016/06/25(土) 18:51:52.98 ID:IqkkKAKl.net
おやすみでしゅ!
(^∇^)

633 :名無し~3.EXE:2016/06/25(土) 19:17:08.87 ID:OJgsrM7K.net
ころぴしね

634 :631:2016/06/25(土) 23:50:20.82 ID:XeOn0kuh.net
windows7インストールして起動したらRW File作れました

635 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/26(日) 00:44:47.02 ID:0t9YWZ6k.net
やくにたたないほうこくごくろーでしゅ(^▽^)

636 :名無し~3.EXE:2016/06/26(日) 23:37:57.35 ID:WLbYzv/k.net
てめえさっさと教えてやれよ

637 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/27(月) 00:27:52.92 ID:uw5B7Q+y.net
おまえのたいどがきにいらないのでおしえるのやめたでしゅ(^▽^)

638 :名無し~3.EXE:2016/06/27(月) 11:33:20.22 ID:ZXekjca0.net
virtualbox上にインスコした7をアクチしたいんだけど、
.vboxファイルに↓のBINパス追加する手順てもう使えなくなってる?
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/acpi/0/Config/SLICTable" value=".\hoge.bin"/>

ver5.0.22で試してみたけど、vbox変更したらゲストOSが起動しなくなった

639 :名無し~3.EXE:2016/06/27(月) 12:23:03.74 ID:c8JVPjKS.net
ぴころマジ神

640 :名無し~3.EXE:2016/06/27(月) 16:56:32.09 ID:oGHU0uD6.net
当たり前でしゅ!
(^∇^)

641 :名無し~3.EXE:2016/06/27(月) 19:32:00.27 ID:c8JVPjKS.net
神を騙る偽者め!死ね

642 :名無し~3.EXE:2016/06/28(火) 15:22:40.51 ID:3mtvi2p/.net
ダークネス!
(-∇-)

643 :名無し~3.EXE:2016/06/28(火) 17:04:12.85 ID:0skhSWyq.net
やれやれだぜ!でしゅ!
(^∇^)

644 :名無し~3.EXE:2016/06/28(火) 17:21:34.17 ID:ycNSBg0t.net
にせものはだまれでしゅ(^△^)

645 :ぴころ ◆uVDWEyWwT2 :2016/06/28(火) 17:24:13.82 ID:rTVhsgBG.net
(^^▽^^)

646 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/06/29(水) 00:31:30.40 ID:GnSRiaDm.net
あふぉどうしたのしそうでうらやましーでしゅ(^▽^)

647 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 00:45:27.40 ID:q2VKoZSm.net
にせものうざいでしゅ(^ω^)

648 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 08:00:00.88 ID:TMxuOSYp.net
各パソコンメーカーのジェネリックOEMプロダクトキーについて色々と調べていたんだけど、
プリインストールモデルだと、同じWindowsのエディションのOEMプロダクトキーなら、
何処のメーカーのものでもライセンス認証って通っちゃうんだね これ

これだとリカバリーディスクなくっても、同じエディションのインストールメディアを用意して、
プロダクトキーをネットでググれば何も問題なくライセンス認証出来ちゃうんだね

通りでDellとかのリカバリーディスクとかなら、問題なく使えてしまうわけだ
あくまでも、プリインストールされていた同じWindowsのエディションに限った話だけどね

649 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 08:32:31.31 ID:TMxuOSYp.net
ちなみにそこで質問があるんだけど、7のパソコンに貼られているCOAシールに記載されているプロダクトキーって、
違うWindowsのエディションがプリインストールされていたメーカーパソコンとか自作のパソコンとかでも、
シールと同じエディションのWindowsならライセンス認証って通るものなの?

650 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 08:48:30.67 ID:9FkD0g0S.net
自分で試す事は出来ないのか?

651 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 08:58:30.42 ID:TMxuOSYp.net
うん 俺が持っているパソコンは、8モデルからダウングレードした7なので、
COAシールが貼ってある7を持っていないので、自分で確認できない
だから、やってみた事がある人に是非とも聞きたい

652 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 09:06:28.76 ID:TMxuOSYp.net
COAシールのプロダクトキーって、DSP版のOEMキーと同じで個体扱いなのかな
それなら、どのパソコンでもライセンス認証通るよね?

653 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 09:11:38.94 ID:WRhI5Yv0.net
通るが店頭展示品とか人のをやるなよ
所有者が迷惑する

654 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 09:23:08.44 ID:TMxuOSYp.net
>>653
ああ 通るんですか
どうも、お答えいただきありがとうございます
でも、そのCOAシールのキーですけど、
ほとんどのユーザーは、メーカーでインストール時に使用したOEMジェネリックキーで認証されたまま使っていますよね
当然リカバリーしても、このキーが使われていますよね
だから、売買されていても不都合が出ないんでしょうね!
違うエディションのプリインストールモデルでも、ライセンス認証可能なんだ 勉強になりました <(_ _)>

655 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 09:32:32.36 ID:WRhI5Yv0.net
なんか勘違いしてるようだけど、プリインストール時は7の頃はアクティベーション済んだ状態で出荷されてなかった?
リカバリー時は、アクティベーションされてないから、そのシールのキー入れる

このキーは売買なんかされてないだろ、普通に考えて(そんな違うハードウェアでアクティベーションしまくってたら、すぐロックかかりキーが無効になり解除もしてもらえない)
msdnとかVL版とかその辺だろ
これらはアクティベーション可能な台数がかなり多い
いくつかは知らん
msdnは昔は20台とか書いてあった気がする
VL版はもっと多い

656 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 09:34:55.12 ID:q2VKoZSm.net
>>651
自分で持っていないのなら、知っても仕方ないだろ、マルチ君

657 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 09:35:35.94 ID:WRhI5Yv0.net
本体付属のリカバリー使えばSLICが使われるからキーなんか不要だが、リテール版やDSP版のディスク使う時はシールのキーが通る

658 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 09:45:04.10 ID:TMxuOSYp.net
slui.exe 0x3

このコマンドを使って、いろいろなメーカーのOEMジェネリックキーを試してみました(^^ゞ

それと、メーカー製のプリインストールモデルのリカバリーディスクは、
アクチペーション作業は大体のモデルで必要ありませんよ

659 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 10:55:05.96 ID:zVfF6hkZ.net
ちなみに、
7|Professional|Acer|YKHFT-KW986-GK4PY-FDWYH-7TP9F
7|Professional|Alienware|4CFBX-7HQ6R-3JYWF-72GXP-4MV6W
#7|Professional|Alienware|MPC38-VC8FK-TWPXH-TR3XV-T2Y4K
7|Professional|Aquarius|87MQK-W9Y79-J7M7B-92RTM-MXFJG
7|Professional|Asus|2WCJK-R8B4Y-CWRF2-TRJKB-PV9HW
7|Professional|BGH e-Nova|4872B-B4R7J-QWCFR-YH962-RGDRW
7|Professional|ByteSpeed|32327-2GRQK-M6H8D-2XV93-YYCCF
7|Professional|CCE|D8VYT-828P6-7V77D-P8VV7-CHC4M
7|Professional|DakTech|BDX3F-M3WPY-FTKYK-QBVD7-9DXH8
7|Professional|Dealin|6BJ27-DVBFF-VKQC8-7JPQP-TJKYY
7|Professional|Dell|32KD2-K9CTF-M3DJT-4J3WC-733WD
7|Professional|Fujitsu|PT9YK-BC2J9-WWYF9-R9DCR-QB9CK
7|Professional|Genuine|26QH2-B4V28-CWVMD-38GXQ-WHFYH
7|Professional|HCL|2QTV2-3CMPP-FQBYK-GRD62-D7XMW
7|Professional|HP|74T2M-DKDBC-788W3-H689G-6P6GT
7|Professional|INSYS|BPM2T-G28MM-DYPRD-CDFQB-JG89V
7|Professional|Itautec|2666Q-HGXKH-DFP6M-7YGBB-BG7Q7
7|Professional|Kraftway|32HPJ-4XRDR-424C8-DYQM9-GM768
7|Professional|Lenovo|237XB-GDJ7B-MV8MH-98QJM-24367
7|Professional|MA Technology|CR3MG-TDDHT-T44X2-K722W-J936F
7|Professional|Mecer|2WGY7-J3JQT-78CF9-J6DHQ-DJTQW
7|Professional|MiTAC|2XGJT-GV4QG-QBHPB-D6DBW-DTW9Q

660 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 10:56:46.66 ID:zVfF6hkZ.net
7|Professional|MSI|2W3CX-YD4YJ-DF9B2-V27M6-77GMF
7|Professional|Paragon|32M8T-4R8Y9-X7J66-R9W3H-YDT6F
7|Professional|Positivo|4CMG7-XWKFW-FJQVW-6XBCB-DD9CV
7|Professional|PowerSpec|6FWJ7-TDRCV-BYTP3-JWB98-9J64J
7|Professional|Quanmax|84TBR-V3TCM-DC73Q-TDRQ7-WHPJ4
7|Professional|Samsung|GMJQF-JC7VC-76HMH-M4RKY-V4HX6
7|Professional|SCC|GP2T3-GKR6W-7PGV2-C97HT-TYBVP
7|Professional|Seneca|862R9-99CD6-DD6WM-GHDG2-Y8M37
7|Professional|Shuttle|7K3CD-PXHTK-GDBRW-KH842-F9P3D
7|Professional|Sony|H9M26-6BXJP-XXFCY-7BR4V-24X8J
7|Professional|STEG|7RQGM-4BJBD-GM2YY-R2KTT-43HG8
7|Professional|Stone|4FXT2-THHQK-B7293-VYHKX-3DRPD
7|Professional|Tangent|CVKKG-87DDK-HK8G2-BYQ72-43KFW
7|Professional|Tarox|72X79-RQPFF-YGK82-7FF8M-PX4XB
7|Professional|Toshiba|2V8P2-QKJWM-4THM3-74PDB-4P2KH
7|Professional|Twinhead|4HRQP-KTBTJ-4R9CX-4DWJ6-QFPFT
7|Professional|WIPRO|84KJC-W886T-XQ496-YTB7W-46DTY
7|Professional|Wortmann|6JKVQ-WJTWW-JVPRB-77TGD-2DV7M
7|Professional|Xplore|H8KMB-DPB9M-P3RYK-7JCGW-X97C3
7|Professional|Zoostorm|6V27R-JRHC9-9W42J-37TFX-9T8Q7
7|ProfessionalE|HP|P42PH-HYD6B-Y3DHY-B79JH-CT8YK

661 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 14:53:08.88 ID:7aCF09lV.net
uefiでwin7をインストールするとwin7loaderで弾かれる?

asus z97 pro gamerなんだけどダメだった

662 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 15:09:18.73 ID:YWo5PvEY.net
loaderはUEFIで使えない
使えるのはMBR形式だ

と説明書に書いてあった

663 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 15:15:29.98 ID:YWo5PvEY.net
>>659-660のキーは
Windows_Loader_v2.2.2.zipのKeys.iniに載っている物だね

664 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 16:06:04.05 ID:TMxuOSYp.net
>>663
ん? あなた割れザーですね(^。^)
私はWin 7を割って使ったりしていませんよ
しかし、最初にVistaプリインストールモデルにWindows Loaderをインストールしてみて、
何でこれらのキーが認証全部通るのか?不思議に思ったのが始まりです
調べた結果、それぞれ各メーカーでの同エディションのプリインストールモデルは、
何処のメーカーのものでも、アクチペーション時に参照しているBIOSの参照箇所が共通のデータになっているようですね

Windows Loaderでは、アクチペーション時、Windowsのエディション毎に参照する筈のBIOSデータをどうも偽装しているようですね

665 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 16:24:56.56 ID:TMxuOSYp.net
それと、各メーカー用のOEMジェネリックキーは、電話認証は全部不可なのね
全部試してみました(^^ゞ

666 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 17:06:17.08 ID:YWo5PvEY.net
>Windows Loaderでは、アクチペーション時、Windowsのエディション毎に参照する筈のBIOSデータをどうも偽装しているようですね

BIOSデータを偽装するというか、
7を入れると100MB程のパーティション(システムで予約済み)が作られるが
その部分のMBRを書き換えてOEMとして認証をするんじゃなかった?

だからHDDがMBRフォーマット形式でないと使えない

667 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 18:22:11.49 ID:2CJR0GP8.net
そのまま10に上げるとどうなるの

668 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 19:30:51.17 ID:yQskHgOK.net
突然なんもわかってないのがあらわれた

669 :ちひろ ◆7cRCLPWV1g :2016/06/29(水) 19:44:48.94 ID:RFM1y4tK.net
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl | 
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |

670 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 20:07:15.72 ID:TMxuOSYp.net
1つ例を挙げますと、Windows Loaderなどインストールしていない
メーカー製のプリインストールモデルのWindows 7 Professionalで
windows loader.exeを起動だけさせてみると、Statusは、Licensedになっているんですよね
ここで、試しにUninstallを実行してみます
そうすると、再起動後に当然ライセンスは外れますね
その後に、

slui.exe 0x3
または、

slmgr -ipk YKHFT-KW986-GK4PY-FDWYH-7TP9F
slmgr -ato

これらのコマンドを実行して、正式にはSLP(System Locked Pre-installation)キーと呼ぶらしいですが、
それらのSLPキーは、全部認証されてしまいます
これは、どのように認識すればいいですか?

671 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 20:20:21.53 ID:TMxuOSYp.net
多分、これを試してみるともう二度とライセンス認証出来なくなって、
OSが使えなくなってしまうと思う方が大多数だと思います
それなら、バックアップソフトを使っている方なら、実行しても直ぐにリストアが可能かと思います
私が確認した事項を理解して貰えれば、それで結構です

672 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 20:54:04.03 ID:TMxuOSYp.net
このスレにいらっしゃるのは割れだけじゃないんでしょ?
正規ライセンス持ちのプリインストールユーザーだっているんですよね?

673 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 23:09:46.10 ID:8kD30can.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354093/SortID=16181612/
H170-PROでこれを参考にしてもMBRで入れられない
どうしてもGPTになってしまうからloaderが使えないお

674 :名無し~3.EXE:2016/06/29(水) 23:32:19.07 ID:volABPb7.net
ASUSならBIOS書き換えちゃえばいいのに

675 :名無し~3.EXE:2016/06/30(木) 00:01:13.64 ID:6b8Rg/Rv.net
>>673
ブートメニューを表示させuEFIドライブじゃない方からブートしたら、コマンドプロンプトに入って

diskpart
select disk 0 他のものをつないでなければ多分 0だけど、責任は持たない
clean all
exit

その後に、インストールメニューに入って、システムで予約済みの領域が出来たら、
空き領域になっている領域を指定してインストール

http://digital-baka.at.webry.info/201306/article_1.html
これとは逆の事をやればよい

676 :名無し~3.EXE:2016/07/01(金) 15:53:28.68 ID:bbPoHeCK.net
おまえのたいどがきにいらないのでおしえるのやめたでしゅ(^▽^)

677 :名無し~3.EXE:2016/07/01(金) 15:54:04.72 ID:bbPoHeCK.net
あふぉはむりしてかきこまなくていいでしゅ(^▽^)

678 :名無し~3.EXE:2016/07/03(日) 06:23:16.89 ID:98RtCslB.net
とばかがもうしてるでしゅ!
(^∇^)

679 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/03(日) 10:40:26.89 ID:P1Fg3dFi.net
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)

680 :名無し~3.EXE:2016/07/03(日) 12:13:27.24 ID:YV4QmGlL.net
偽ぴころ多数

681 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/04(月) 00:20:45.94 ID:m3GcX39G.net
たまにはあふぉいがいもかきこんでほしいでしゅ(^▽^)

682 :名無し~3.EXE:2016/07/04(月) 08:39:35.66 ID:y6OYDf0P.net
Windows Loaderは、システムドライブ直下にXDIJSとか、ランダムな名称のファイルを作っていますが、
このファイルの内容は何でしょうか?
それと、どのような仕組みでライセンス認証を回避しているのでしょうか?

683 :名無し~3.EXE:2016/07/04(月) 09:42:39.24 ID:y6OYDf0P.net
なお、Windows LoaderでStatusをLicensed状態にしといて、
Paragon Hard Disk Managerバックアップを取り、リストアしてみると、
先ほどのシステムドライブ直下のXDIJSとか、ランダムな名称のファイルは、
リストアされません
これは、Paragon Hard Disk Manage側で不正ファイルとして登録でもされていて、
リストアしない仕様にされているんでしょうね

そうすると、Notificationにステータスが変わりますから、
Windows Loaderで作成されているファイルで間違いはないようです
また、ライセンス認証も同時に外れますから、Biosに書き込みなどもしていないようです

684 :名無し~3.EXE:2016/07/04(月) 15:16:02.57 ID:GrBrjF/p.net
>>682
俺も Windows7 Ultimate を使っていた頃、ローダーだったけど、
たしか BIOSに "SLIC 2.1"とかいう項目が必要で、ローダーで、
PC起動時に あたかも BIOSに "SLIC 2.1"という項目があるように
見せかけていたんだと思う。
ランダムなファイル名は MSに対策されないようにじゃない?憶測だけど。

俺は今は Windows7 Enterprise版を KMS認証で使っている。
180日おきにアクチ作業が必要だけど、まあ大した作業でもないし。

685 :名無し~3.EXE:2016/07/04(月) 19:21:19.00 ID:y6OYDf0P.net
7のCOAシールがないのでVistaのCOAシールに記載されているプロダクトキーで確認しましたが、
どのパソコンでもネット認証で通りました(^_^)

686 :名無し~3.EXE:2016/07/06(水) 09:40:53.49 ID:uO3XTU/L.net
Loaderなんて信用できないxrmで
10無償アップグレード終了までになんとかしないと

687 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/10(日) 00:11:08.05 ID:Sr1plJHl.net
おまちかねのぴころこうりんでしゅ(^▽^)

688 :ぴころ ◇lHG3Yzo0a6:2016/07/10(日) 15:19:44.40 ID:MOQ8wcAT.net
にせものは引っ込んでろでしゅ(^▽^)

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:24:22.85 ID:Ly5hr92Q.net
ぴころべ

690 :ぷから ◇JIH4Zap1b7:2016/07/10(日) 15:33:43.61 ID:4mMwvhcA.net
ぷかぷかっちゅー(^▽^)

691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:27:11.96 ID:dS5v27X0.net
windows7のインストールにwindows8のキーも使えるのか?

692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:33:14.38 ID:8IWJZSJx.net
そんなわけあるかい

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:12:48.48 ID:dS5v27X0.net
でも、10はどちらのキーでもアップグレードOKだぞ

694 :名無し~3.EXE:2016/07/10(日) 22:40:04.17 ID:FJ/jt0c1.net
10だからだろ!

695 :名無し~3.EXE:2016/07/11(月) 13:58:47.58 ID:iFIOULP0.net
てす

696 :名無し~3.EXE:2016/07/11(月) 16:20:10.83 ID:t+lHkuZ8.net
にせもの降臨でしゅ(^▽^)

697 :名無し~3.EXE:2016/07/11(月) 23:31:12.31 ID:OyUsDKOZ.net
>648
アホやなこいつ 久しぶりに割ろた

698 :名無し~3.EXE:2016/07/12(火) 23:40:14.34 ID:aqe74AGu.net
おやすみでしゅ!
(^∇^)

699 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 00:42:10.39 ID:weC99w43.net
ヤフオクによく出てるインストールDVDRってグレーゾーンなの?

700 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 07:52:12.71 ID:lMveIu3M.net


701 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 12:24:38.47 ID:Hs/9UBHX.net


702 :名無し~3.EXE:2016/07/13(水) 12:35:13.21 ID:noKTizWL.net
loaderでいいや

703 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/13(水) 21:19:38.51 ID:J1rS7mxp.net
しーるずのすっぺち(^▽^)

704 :名無し~3.EXE:2016/07/14(木) 10:30:19.44 ID:hx0nA5Tr.net
ノイジィマイノリティぴころ

705 :名無し~3.EXE:2016/07/15(金) 21:15:40.78 ID:LjSXp0Za.net
[今日の日記]
10年前のVAIO大画面ノートやっとSLIC化できたよ
Phoenixビオスはplatform signatureエラーで大変やった
元はと言えばbackupROM取らないVAIOアップデーターのせい

これで駆け込みアクチバージョンできるかな
Sml6397 アリガトン

706 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/16(土) 01:07:43.25 ID:GlaT9HE/.net
きょうからあふぉはかきこみきんしでしゅ(^▽^)

707 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 02:24:22.65 ID:Cr4xMpmq.net
じゃあお前の書き込みはそれでラストだな

708 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 08:41:08.47 ID:wRfs5rmv.net
ぴころ死ね

709 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/16(土) 09:15:14.65 ID:s8mjagJD.net
まだまだ生きるでしゅ(^▽^)

710 :名無し~3.EXE:2016/07/16(土) 11:21:41.15 ID:hX6UtMA/.net
攻撃力はほとんど無いけど生命力は死ぬほどありそう

711 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/16(土) 12:28:23.60 ID:s8mjagJD.net
はて?(^▽^)

712 :ぴころ ◇lHG3Yzo0a6:2016/07/16(土) 12:35:36.14 ID:yMalRbzF.net
ビオス1錠飲むでしゅ(^▽^)

713 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/16(土) 12:49:40.24 ID:s8mjagJD.net
エビオスでしゅか?(^▽^)

714 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/16(土) 21:04:08.01 ID:4v7kl3Us.net
イチジクかんちょうください(^▽^)っI

715 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/17(日) 00:35:55.70 ID:3uFl5+hW.net
あふぉがいっぱいつれたでしゅ(^▽^)

716 :名無し~3.EXE:2016/07/18(月) 09:32:55.86 ID:C4zeswYY.net
ぴころはぼくでしゅ(^▽^)

717 :631:2016/07/18(月) 10:54:16.50 ID:UaN6NAKm.net
同じところでつまづいてます
どうやったのかアドバイスを下さい

718 :717:2016/07/18(月) 10:54:56.90 ID:UaN6NAKm.net
投稿ミス
>>705
同じところでつまづいてます
どうやったのかアドバイスを下さい

719 :名無し~3.EXE:2016/07/18(月) 10:58:58.22 ID:/3f4CCXZ.net
>>718
いいけど、何か面白いことやってみてよ

720 :名無し~3.EXE:2016/07/18(月) 11:11:55.58 ID:hH9fZ8XL.net
>>718
まず四つんばいになって下さい

721 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/18(月) 23:45:56.67 ID:egeB+iod.net
あどばいすしてほしければかねはらえでしゅ(^▽^)

722 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 13:18:02.92 ID:a9iZqgAa.net
でしゅでしゅうっせえよおっさん

723 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 17:26:54.59 ID:oEcsW/R0.net
現在VISTAでやばいのですが、windows7の評価版からwindows10への無償アップグレードは可能でしょうか?

724 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 18:03:34.95 ID:8swLSCXu.net
>>723
ライセンス買え

725 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 19:14:30.49 ID:hqyQpuFB.net
>>723
パソコンを辞める事をお勧めする。
お使いの機種ではライセンスをドブに捨てるようなもの

726 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 19:20:09.88 ID:hqyQpuFB.net
>>723
あるならWindows8が一番です。
Windows10は環境が変わるので短期間しか使えません。
ライセンスを購入して使い続けるなら8が軽く環境固定可能。
古い機種なのでWindows7の方が向いてるのかもしれないが
入手はプロ板しか販売してない。

やばいパソコンを使い続けるのはやめるべきだと思うな。

727 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 21:48:06.83 ID:R6tHAB75.net
Windows 8は既にサポート終了してる件
726はめっちゃ良い奴だな

728 :名無し~3.EXE:2016/07/20(水) 22:13:30.07 ID:8swLSCXu.net
>>725
Vistaでも機種は色々あるだろ

729 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/20(水) 23:35:29.58 ID:Dv811Hx/.net
しつもんにまともにこたえられないあふぉがおおすぎでしゅ(^▽^)

730 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/20(水) 23:57:34.16 ID:JslI/JuX.net
(^▽^)パーンでしゅ ⊂彡☆))Д´)>>729

731 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 07:51:45.18 ID:sZm+pBIY.net
>>730
>>722

732 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 17:28:20.36 ID:McOtJDYH.net
今更ながらWindSLICのPCI置換をしてるんですがPROBOOT.exeを無くしてしまいました
Intelの公式からは削除されていて外部サイトではNICを認識してくれない古い版しか見当たらず困り果てています
PROBOOT.exeの最終版(2012年頃?)をお持ちの方いらしたら
どこかのアップローダに上げていただけませんか
どうかお願いします

733 :名無し~3.EXE:2016/07/21(木) 17:29:58.56 ID:E4Bxvg40.net

sssp://o.8ch.net/ek4o.png

734 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/22(金) 00:15:11.62 ID:Xd1bcO1k.net
いいかげんぴころをたよりにするのやめてほしいでしゅ(^▽^)

735 :名無し~3.EXE:2016/07/22(金) 08:48:53.96 ID:X2F/gXkK.net
困ったときはぴころ神

736 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/22(金) 21:05:51.54 ID:C4j1QY47.net
ぴころGO(^▽^)

737 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 14:59:35.55 ID:e0Yzm35x.net
>>723
スペックで考えろ
参考までに、Core 2 DuoをCore 2 Quadにしてメモリ8GB載っけた2007年のPCでWin10使ってるが、まあ実用的
もちろんゲームは無理

738 :名無し~3.EXE:2016/07/23(土) 15:24:00.24 ID:HXYYviD7.net
スペックつーかハードウェア要件読めでいい
Vista期は下手すればCPUで刎ねられる

739 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 18:26:44.25 ID:jBIJ2RQF.net
ASRock N3150M
BIOSをチップから吸い出してUBUで処理して書き戻し
Phoenix Toolで変更したファイルが焼けたけど起動しない

もう面倒だから使ってないWin8のキーでWin10入れちゃうかな

740 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/25(月) 20:15:11.97 ID:Q2A2eeH8.net
好きにしろでしゅ(^▽^)

741 :名無し~3.EXE:2016/07/25(月) 21:57:29.72 ID:h277vNKY.net
駆け込みで7SP1をクリーンインストールして10にアクチバージョンしようとしてます
USBメモリ上でgrub4dosから7のISOブートしてインストールしようとすると
「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません。」が出てインストールが進めません
インストーラーがISOのチェックサムを調べて改変したISOだとインストール中断するように変更されてるのでしょうか?
ISOイメージは$oem$ディレクトリを追加したものです
ISOブートでなく
@DVDに焼く
AISOの内容をコピーしてブート可なUSBメモリ作成する
上記@Aならインストールできるのでしょうか?
あふぉにも教えてくれませんか?

742 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/26(火) 03:11:40.43 ID:MwkBUYNu.net
あふぉにはなにをいってもむだでしゅ(^▽^)

743 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 07:58:00.76 ID:vikn2ba8.net
>>741
なんで最初から10にしないの?
その方が簡単じゃん

7が入らないのはISOを改変したものだからじゃなくてインストール先のドライブを認識するのに必要なドライバーが入ってないからでしょ

744 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 09:13:26.96 ID:dwprTc4F.net
アクチバージョンはもういいです

745 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 17:41:51.36 ID:W4OWWLpT.net
アクチバージョンってなんだ?
なんだかわからんけど、アクチバージョンしようとするからインストールできないんだと思うよ

746 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 18:45:00.07 ID:nBWZ+fQE.net
アクティバーション スレならあるよw

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1412590822/

747 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 22:56:21.61 ID:W4OWWLpT.net
>>746
それは知ってる
俺が立てたw

748 :名無し~3.EXE:2016/07/26(火) 23:01:38.45 ID:egnw1kUs.net
迷惑です

749 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 01:36:42.66 ID:HX2+rbzr.net
>>748
Win10の最初のアクチ板だったんだけどw

750 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 01:55:58.17 ID:6FeVYuIX.net
板じゃないですが

751 :名無し~3.EXE:2016/07/27(水) 05:00:57.04 ID:hKK/vHIX.net
こまけーことはいいんだよw

752 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 19:47:38.23 ID:+SP3C8j0.net
MSアカウントでライセンス載せ替え可のニュースを知って
過去組んだPCを引っ張り出してBIOSをSLP化して
7をインストール→10インストールの駆け込み作業をやって
とうとう5台目のA8S-X, Athlon 64 X2 4400+, メモリ3GBまで遡ったぜ
USBメモリからのインストーラーの起動が遅い遅い

753 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 20:01:37.42 ID:DT75gcx1.net
ハードウェア構成的に苦行

754 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 21:09:35.36 ID:cKoMr50A.net
アクチソスレの皆様お久しぶりでございます。
まあ俺とおまいらの仲だから堅いことはヌキにして本題。

SLIC埋めでアクチした7で10にしたらどうなるどまじっく?

755 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 21:54:54.22 ID:DT75gcx1.net
いきなり久しぶりとか言われても
お前なんか知らないし

756 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 21:56:40.28 ID:cKoMr50A.net
おやおや。。。新参くん?w
スレが若返るのはいいことだねェ〜

でも不遜な態度はいかんぞw

757 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 21:59:20.53 ID:DT75gcx1.net
新参・古参云々じゃなく准匿名掲示板で個の識別持ち出すのは阿呆だって話だよウスノロ

758 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 22:01:18.29 ID:cKoMr50A.net
www

759 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 22:14:59.32 ID:cKoMr50A.net
んで、>>754の件はどーなんだ?
時間がないから早めに頼むぜっ

760 :名無し~3.EXE:2016/07/28(木) 23:39:12.55 ID:cKoMr50A.net
あっ、あれあれ〜?w なんかノリ悪くなってナ〜イ?w
よくないなーそうゆうのよくないよほんとーw

761 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 00:30:47.24 ID:+Tzoupbu.net
くっさ死ねよ

762 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/29(金) 02:31:46.02 ID:yHFYY9En.net
ぴころにききたいならどげざしておねがいしろでしゅ(^▽^)

763 :ぴころり:2016/07/29(金) 02:40:28.14 ID:dylduvCM.net
にせものはだまれでしゅ(^3^)

764 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 08:04:23.05 ID:5wuSvcfp.net
な〜にがだまれだ魚の目みたいなツラしやがってw

765 :ぴころり:2016/07/29(金) 08:58:01.78 ID:RnZb0XzM.net
あふぉはしねでしゅ(`3´)

766 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 12:15:54.16 ID:L2eZPrwU.net
目よりも唇が気になる
整形失敗した米ポルノ女優みてーな口しやがってw

767 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/07/30(土) 23:50:33.68 ID:qWlLMMcH.net
いっぺんしんでみるといいでしゅ(^▽^)

768 :ぴころり:2016/08/01(月) 00:33:46.01 ID:Mqm7Sfc8.net
おまえがしねでしゅ(^3^)

769 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 09:21:01.26 ID:PkLbVq8w.net
(=3=)

770 :名無し~3.EXE:2016/08/02(火) 10:18:54.86 ID:DGZ56q2Y.net
おまえつまんないウソつくね

771 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 15:29:51.87 ID:H9F1joEU.net
垢紐付けのおかげで僕も正規ユーザーになれました!
Phoenixtoolはゴミ箱に捨てました!
今までお世話になりました!

772 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 17:19:41.90 ID:+E3DTqiJ.net
アカウント紐付けしたらハードウェアの移動ができるって意味で話が進んでますよね?
Win10無料アップグレードはMS鯖にハードウェアで登録されてて移動できないんじゃなくて?

773 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 18:28:57.34 ID:4HaNFicD.net
これまではハードウェアに紐付けされて記録されてたデジタルライセンスを
MSアカウントに紐付けることによって、ライセンスの移管ができるようになったという話だゾ

ただデスクトップ、ノートPC、タブレット、Windows Phoneと種別に別れてて
種別を越えてのライセンス移管はできないらしい

774 :名無し~3.EXE:2016/08/03(水) 19:21:21.14 ID:H9F1joEU.net
結局一度もMS製品買うこと無く正規ユーザーになってしまった…
敗北を知りたい

775 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/08/03(水) 23:29:57.42 ID:mDVJ0ahf.net
われちゅーとしょうがいしゃはいきるかちないでしゅ(^▽^)

776 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 01:01:12.71 ID:B07SWsRm.net
>>773
自作で新規に組んでマザボのメーカーが変わっても移管出来ちゃうの?

777 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 07:42:38.87 ID:vteU9gr4.net
おう、10行けや

778 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 20:33:10.87 ID:CndexoeQ.net
久しぶりにぴころのケツでも掘るか

779 :名無し~3.EXE:2016/08/04(木) 21:33:07.44 ID:62PPqebN.net
糞まみれ

780 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/08/05(金) 01:05:28.34 ID:CVyjWkM/.net
ばっちこいでしゅ(^▽^)
           (⊃⌒*⌒⊂)
            /__ノωヽ__)

781 :名無し~3.EXE:2016/08/05(金) 18:03:54.49 ID:1G4Ojjn0.net
改変者が作って、成功報告があったファイル↓から、

https://www.sendspace.com/file/hjlmyr

その設定を探る事って普通に分かるものですか?

ASROCKだから設定自体はそこまで難しくないと思うんですが

782 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/08/06(土) 19:29:01.90 ID:yn071+eX.net
ばかどころか さるでもつかえるつーるがあるのに できないわれちゅー(^▽^)

783 :名無し~3.EXE:2016/08/06(土) 21:28:46.83 ID:1+pv7XMO.net
>>774
Windows 98SEから自作PCしだしたが、購入したのはMeだけだわ
理由は誰も持っていなかったからwww

784 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 01:18:52.64 ID:a1OjUN+D.net
>>782
ツールを使えるし、目的は達成できるんだが、

生成物から過程の設定を読むことができるのか出来ないのか、どっち?と訊いてるんだ

785 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 08:27:04.54 ID:MYuK6WCq.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

786 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 08:40:41.12 ID:k5tG/tts.net
古びた煽りを得意げにまぁ

787 :名無し~3.EXE:2016/08/08(月) 09:34:07.72 ID:3yD6KFOY.net
俺は何時だって全力で立ち向かって逝きます!

788 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 23:04:22.43 ID:0mI/+NYh.net
自分用メモ

プロダクトキーが無くてもisoをダウンロード出来るツール
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-and-office-iso-download-tool

789 :名無し~3.EXE:2016/08/09(火) 23:42:20.97 ID:bnsIpjQ4.net
>>741
亀レスだがそれUSB3.0のせい
BIOSでxHCI切るとか何とかしろ

790 :名無し~3.EXE:2016/08/17(水) 16:35:21.57 ID:Umu3gyBc.net
BIOS偽装7を10に無料アップグレードしたらBIOSのアップグレードやっても大丈夫なんだっけ?

791 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/08/17(水) 23:23:19.67 ID:E9PL17W/.net
おまえがためしてほうこくしろやぼけでしゅ(^▽^)

792 :名無し~3.EXE:2016/08/18(木) 12:32:51.65 ID:3H6nsYMn.net
>>791
確かに。

793 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 00:44:19.21 ID:HY4F+RQK.net
■M/B : MSI A78M-E35
■BIOS Ver : E7721AMS.U60
■使用ツール Ver: phoenixtool 2.59
■Manufacturer : MSI
■SLIC File : HP
■SLP File : HP
■Key File :
■RW-Everything : -
■SLP2 Module :SLPSUPPORT2.MOD
■Method : Module
■BIOS更新ツール : M-Flash
■成功の可否 : 成功



■M/B :
■BIOS N3700-ITX(1.30)ROM
■使用ツール Ver:phoenixtool259
■Manufacturer :Asrock
■Key File :HP
■SLP File :ASUS
■RW-Everything :
■SLP2 Module :SLPSUPPORT2.MOD
■Method :Module
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 :

794 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 00:47:46.13 ID:HY4F+RQK.net
訂正
■M/B : MSI A78M-E35
■BIOS Ver : E7721AMS.U60
■使用ツール Ver: phoenixtool 2.59
■Manufacturer : MSI
■SLIC File : HP
■SLP File : HP
■Key File : 無し
■RW-Everything : 無し
■SLP2 Module :SLPSUPPORT2.MOD
■Method : Module
■BIOS更新ツール : M-Flash
■成功の可否 : 成功 (HP OEM Win7 Pro 64bit にて認証済となるのを確認)

795 :ぴころ ◇lHG3Yzo0a6:2016/08/20(土) 00:48:18.56 ID:Ge7oIvqX.net
最近のはRW-Everythingは不要でしゅ(^▽^)

796 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 07:36:20.87 ID:EHT23557.net
よ えびし〜ん♪よ えびし〜ん♪
あなたが〜思うより多くぅ♪
バカぴころはいら〜ない〜
欲しいのは情報〜♪

797 :名無し~3.EXE:2016/08/20(土) 20:58:39.82 ID:F7auODIe.net
>>741
見当違いの回答ばっかりしてないでちゃんと答えて下さい
うさみみハリケーン使ってごにょごにょケックサムをPEヘッダーに書き込まないとダメですか?

798 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/08/21(日) 01:05:22.12 ID:Uujd6rtk.net
いいかげんあふぉのあいてはつかれるでしゅ(^▽^)

799 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 23:02:23.80 ID:wJonRdtP.net
>>797
よくわからんのだが、そのISOブートとやらは元々普通にインストールできたの?

800 :名無し~3.EXE:2016/08/21(日) 23:27:47.89 ID:60yZ0V5U.net
ISO800

801 :名無し~3.EXE:2016/08/22(月) 15:05:48.00 ID:VR8OqpRV.net
Z170世代は無理なの?

802 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/08/23(火) 02:23:29.75 ID:hzULw4nE.net
ぼくなららくしょーでしゅ(^▽^)

803 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/08/31(水) 21:17:20.20 ID:rAR19Dhz.net
みんなしんだみたいでうれしーでしゅ(^▽^)

804 :名無し~3.EXE:2016/09/01(木) 00:45:44.18 ID:5pXaA4/K.net
ゴミカスくんオメデトウ^^

805 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/06(火) 17:09:56.51 ID:xCr5xrZG.net
びーかすかーどぶじにかきかえれたでしゅ(^▽^)

806 :ぴぴるん:2016/09/06(火) 17:47:17.89 ID:dW8S2riw.net
>>803
おまえがしねでしゅ(^▽^)

807 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 20:46:47.45 ID:f+WIy0kA.net
ぴころ、ぴころはおらぬか?

808 :名無し~3.EXE:2016/09/06(火) 21:07:27.58 ID:KOD2+Zhu.net
ぴころはそこにいる ここにもいる あそこにもいる どこにでもいる

809 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/06(火) 21:26:47.03 ID:q89z4QEI.net
うむ(^▽^)

810 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 01:02:21.87 ID:7pMICSjZ.net
古い2004年製のDELLノートPCでアクティを試みているのですが、失敗続きで困っています。

BIOSファイルはBIOSアップデートツール(EXE)を読み込ませています。
(BIOS.ROMの抽出も試みましたが、抽出できず)

Method :SSV2にするとファイルが生成されますが、アップデートしてもSLICテーブルが存在しません。
Method :Dynamicにすると、No complete SLIC tables foundの警告が出ます。

■M/B :DELL Inspiron 700m
■BIOS Ver :A07(最新)
■使用ツール Ver:Phoenixtool v2.59
■Manufacturer :DELL
■Key File :なし
■RW-Everything :使用
■Method :SSV2/Dynamic
■BIOS更新ツール :生成されたBIOSアップデートツール(EXE)
■成功の可否 :失敗

これはPC(BIOS)が古すぎてSLICテーブルの埋め込みに失敗するのでしょうか?
こんな化石PCは捨ててしまえという意見はもっともですが、XP→Win7化して使う理由があり、試行錯誤している次第です。
何かヒントぷりーず(´・ω・`)

811 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 06:41:10.88 ID:YXxvVmfX.net
https://www.bios-mods.com/forum/Thread-Dell-Inspiron-710m-SLIC-2-1

812 :名無し~3.EXE:2016/09/09(金) 20:34:37.02 ID:/7v+0z9e.net
>>810 2005年製 dell inspiron 1300だと何も弄らずオリジナルBIOSでWindows7アクチとおるよ
勿論Windows10にもアップ出来るし認証もとおる、只メモリ2GB積んでも重くて使い物ならないけれど

813 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/10(土) 00:58:41.86 ID:1PWkkxwi.net
ひさびさにあふぉがきたでしゅ(^▽^)

814 :810:2016/09/10(土) 02:24:22.00 ID:ExGrOk6p.net
>>811
eigo yomenai
リンク先のファイルは消えているようだけれど

>>812
えまぢで?と思ってオリジナルBIOSでアクティしたら30日になったよ?(´・ω・`)

815 :名無し~3.EXE:2016/09/10(土) 09:13:49.53 ID:LUjKVkR3.net
M$にデータを送らなくていいのがSLICのいいとこなのに
Win10にアプデして違法使用をM$に自白するとかアホの極みだぞ

816 :名無し~3.EXE:2016/09/11(日) 14:27:59.06 ID:5Tk6JMNj.net
スタンドアローンで使ってるならそうかもしれないけどどうせネットしてるんでしょ
1パケットもデータ送られてないとか思い込んじゃってるの?

817 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 08:35:33.93 ID:o+KYRi95.net
おいぴころ、暇だからちょっと電車に飛び込んでこいよ
別に死ななくてもいいから

818 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/12(月) 09:17:55.86 ID:b/SJ6BRC.net
>>817
おまえアホ(^▽^)

819 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 09:59:01.58 ID:+eCkjvQc.net
高貴なるぴころ様はそんな卑しい行為とは無縁です

820 :ぴころ ▼lHG3Yzo0a6 生きろ!:2016/09/12(月) 10:00:03.42 ID:bouwVgzq.net
にせものはきえろでしゅ(^▽^)

821 :ぴころ ◇lHG3Yzo0a6 生きろ!& ◆wGzuhpPSjw :2016/09/12(月) 13:59:27.76 ID:kWkGawKK.net
やーいバーカバーカでしゅ(^▽^)

822 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/12(月) 16:30:35.24 ID:b/SJ6BRC.net
低レベルなスレッドでしゅ(^▽^)

823 :名無し~3.EXE:2016/09/12(月) 16:34:52.47 ID:9DiAt4Vi.net
おまえがいるからなでしゅ(^▽^)

824 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/12(月) 16:41:52.20 ID:b/SJ6BRC.net
そうでしゅか(^▽^)

825 :ぴころ:2016/09/12(月) 22:04:46.18 ID:hNvjl03+.net
おやすみでしゅ!
(^∇^)
http://i.imgur.com/Bo5cyj8.jpg

826 :名無し~3.EXE:2016/09/13(火) 07:45:19.80 ID:DSUYAziR.net
火で丸焦げグロ

827 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/14(水) 22:08:02.03 ID:wBuL7BzV.net
いっしょうねてろでしゅ(^▽^)

828 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/14(水) 23:59:09.02 ID:/QYEDRds.net
きょうはおちんちんをしごくひでしゅ(^▽^)

829 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 00:42:45.78 ID:heNijId6.net
>>825
グロ

830 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/15(木) 06:19:40.50 ID:9h+p/Sjw.net
綺麗な花火でしゅ(^▽^)

831 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 07:08:15.35 ID:stG1SAAS.net
>>825
隠し絵か
面白い

832 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 07:16:56.12 ID:9DnC1TuX.net
>>831
わからん

833 :名無し~3.EXE:2016/09/15(木) 13:29:47.87 ID:/4t2Mow/.net
>>832
バラデュークのYAMAMO

834 :名無し~3.EXE:2016/09/16(金) 20:32:52.68 ID:lGhWa3pn.net
ぴころダメ。ゼッタイ。

835 :名無し~3.EXE:2016/09/16(金) 20:39:25.98 ID:NZNnLw2L.net
ぴころの顔も三度まで

836 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/16(金) 21:17:22.41 ID:Cvin+mw4.net
?(^▽^)

837 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/16(金) 21:27:45.92 ID:sDa/dyOm.net
↑こいつさいこうにあほでしゅ(^▽^)

838 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/16(金) 22:46:41.27 ID:Cvin+mw4.net
??(^▽^)

839 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/17(土) 01:04:20.34 ID:qaIJKmb6.net
あふぉのあいてはきょうかぎりでしゅ(^▽^)

840 :名無し~3.EXE:2016/09/17(土) 07:43:20.95 ID:b9iMAVyp.net
>>831
すげー

841 :名無し~3.EXE:2016/09/17(土) 21:41:27.77 ID:yQoN/4h+.net
左耳にぃ、プラスドライバー
右耳にー、マイナスヅォライヴァアー
ねじ外れたか、ぴころのネジ外れたカー!

842 :名無し~3.EXE:2016/09/21(水) 21:42:52.99 ID:r4SRAj6Y.net
おいこらぴころ
お前のせいでなかなか秋らしい清々しい陽気がこねえんだろ
贄になってこいボケ!

843 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/21(水) 23:40:12.60 ID:0Dbh6uXn.net
あたまのなかのおはなばたけではなでもつんでろでしゅ(^▽^)

844 :810:2016/09/27(火) 21:59:42.34 ID:EBMMTJY4.net
まーだ化石PCのアクティを試みてる>>810です。
あれからなんとかSLICを埋め込むことができました。

SLICToolKitとAIDA64で確認。
SLIC Ver2.1 OEM ID:DELL OEMTableID:M9

しかし!
DOS窓から何度アクティしようとしても猶予期間30日になってしまいます!・゚・(ノД`)・゚・
何が原因で猶予期間になるのでしょうか??

シルバーウィーク潰してまでやって・・・頭おかしくなりそうなんよ…

845 :名無し~3.EXE:2016/09/27(火) 23:32:50.95 ID:loxlHZLi.net
>>844
むか〜しInspiron 640mでSLICの埋め込みに成功したことがあるから、
多分700mでもうまくいくと思うよ。確信ないけど…

846 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/27(火) 23:37:31.59 ID:yuXXTkc/.net
おまえののうみそがくさってるのがげんいんでしゅ(^▽^)

847 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/29(木) 21:04:03.89 ID:7gg8SR5Y.net
うぉしゅれっとつよめであなるしあわせ(^▽^)

848 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/09/30(金) 02:29:48.64 ID:tEf6M+2y.net
へんたいさんきもいでしゅ(^▽^)

849 :名無し~3.EXE:2016/10/03(月) 18:10:04.51 ID:lVZ++bZx.net
windows10が腐ってるのもみんなぴころのせい
ぴころマジ神、あひゃひゃざまーみろw

850 :名無し~3.EXE:2016/10/04(火) 04:39:39.14 ID:FHFxryjF.net
>>844
何が原因かだって?
お前の頭の悪さだろ
正規版買えよ犯罪者

851 :名無し~3.EXE:2016/10/04(火) 09:48:41.10 ID:zsq8I6Hy.net
>>844
BIOSは問題ないだろ
SLPキーが無効のやつか、xrm-msが違うんじゃないか
最悪、オクでDELLの7買ったら

852 :名無し~3.EXE:2016/10/05(水) 11:16:05.05 ID:Kj36yvq2.net
オクでソニーのwin7 home pre oaのキーがあるが、これって使えるんか?

853 :名無し~3.EXE:2016/10/05(水) 11:49:57.64 ID:TSz2H50M.net
日本語が不自由なおまえには無理

854 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/05(水) 23:58:33.65 ID:K+FqTM9I.net
ここはあふぉのどうぶつえんでしゅ(^▽^)

855 :名無し~3.EXE:2016/10/06(木) 08:32:49.43 ID:SpKTxKoh.net
いぬさるきじももな俺たちw

856 :名無し~3.EXE:2016/10/06(木) 10:32:55.99 ID:A7MEQ9gV.net
ひと〜つ人世の生き血をすすり

857 :名無し~3.EXE:2016/10/06(木) 11:28:10.76 ID:m0PxmtEt.net
ふたつふたなりおちんちん

858 :名無し~3.EXE:2016/10/06(木) 12:09:06.83 ID:Lk5XmE1U.net
みっつ惨めな三こすり半

859 :名無し~3.EXE:2016/10/06(木) 21:29:46.97 ID:UlQ4Elye.net
よっつ四ツらの金儲けー

860 :名無し~3.EXE:2016/10/06(木) 22:30:39.05 ID:2tXj7ygU.net
ここでクイズを出してやろう。

7homeのパソコンに7pro入れて、割って、10にアップデートすると
10home正規ライセンス or 10pro正規ライセンスどちらになるか。

861 :名無し~3.EXE:2016/10/06(木) 23:16:48.91 ID:hcJP1O0j.net
割って てどういうこと?

862 :名無し~3.EXE:2016/10/06(木) 23:57:09.79 ID:2tXj7ygU.net
>>861
ツール使ってkms認証ごまかして
一応プロパティからは「ライセンス認証済み」状態にすること

863 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/07(金) 01:12:43.75 ID:4crbLvkE.net
われちゅーはぴころがみなごろしでしゅ(^▽^)

864 :名無し~3.EXE:2016/10/07(金) 06:48:44.65 ID:2Cyvhs79.net
>>863
おまえがみなごろしにされてろ

865 :名無し~3.EXE:2016/10/07(金) 11:43:09.12 ID:nmyFiUCI.net
初期鼻毛鯖のデフォルト構成でも7はいる?

866 :名無し~3.EXE:2016/10/07(金) 17:18:48.33 ID:u7TVHxDX.net
7は要る

867 :名無し~3.EXE:2016/10/07(金) 17:45:20.73 ID:IMEE3ISo.net
7のアクチスレだから当然要るよな

868 :名無し~3.EXE:2016/10/07(金) 18:10:19.47 ID:ksisbUC+.net
XPのSP4は入る?

869 :名無し~3.EXE:2016/10/07(金) 20:08:34.00 ID:m6YKVu3j.net
■M/B : 880GM-LE - ASRock
■BIOS Ver : 忘れた
■使用ツール Ver:AMITool1.70
■Manufacturer : Asrock
■Key File : HP.xrm-ms
■SLIC File : HP.BIN
■SLP File : HP.txt
■RW-Everything :
■Method : SSV3だとエラーになってしまうのでSSV2で実行
■BIOS更新ツール : 忘れた
■成功の可否 : 成功

■M/B : M5A97-EVO - ASUS
■BIOS Ver : 1604
■使用ツール : 忘れた
■Manufacturer :ASUS
■Key File : ASUS.XRM-MS
■SLIC File : ASUS.BIN
■SLP File : なし
■RW-Everything : なし
■Method : Dynamic
■advanced option
 →Don't alter any ACPI tablesをチェック
 →Replace all OEM/Table ID occurencesをチェック外す
 →Doneボタンを押して元のウィンドウに戻る
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 : 成功

870 :名無し~3.EXE:2016/10/07(金) 20:08:49.72 ID:m6YKVu3j.net
■M/B : GA-P67A-UD5-B3 (rev. 1.0) - GigaByte
■BIOS Ver : F8
■使用ツール :AwardTool
■Manufacturer :Dell
■Key File : HP.xrm-ms
■SLIC File : HP.BIN
■SLP File : HP.txt
■RW-Everything : なし
■Method : 忘れた
■BIOS更新ツール : 忘れた
■成功の可否 : 成功

■M/B : 870 Extreme3 - ASRock
■BIOS Ver : 1.60
■成功の可否 : 成功

■機種 : SOTEC C102
■BIOS Ver : 不明
■使用ツール :Windslic
■起動ファイル :OnkyoDirect[ONKYO-ONKYOPC-LTP]2.1.BIN
slic.binに名称を変更し、
WindSLIC_USB_05-26-2010フォルダの中にすでに存在するダミーのslic.binに上書きします
■Key File : md5がc499842c20b2bc43853fecf7f982545dのxrm-msファイル
■成功の可否 : 成功

871 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/07(金) 21:53:03.19 ID:yq8MdRhR.net
ぴころさんまんこもらったでしゅ(^▽^)

872 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/09(日) 00:03:02.87 ID:Eb/CUE9X.net
ひろったおかねでふーぞくいってきたでしゅ(^▽^)

873 :名無し~3.EXE:2016/10/09(日) 10:26:52.34 ID:zL/NymG6.net
ぴころ マスターベーション 総合スレッド

874 :名無し~3.EXE:2016/10/11(火) 19:49:59.80 ID:d0JFGLjQ.net
ぴころをミトコンドリアに至るまですべて破壊し尽くしてやる

875 :名無し~3.EXE:2016/10/11(火) 22:31:33.56 ID:d0JFGLjQ.net
おいこらボケぴころ
お前のせいで TeamViewer の鯖落ちてるだろうが
さっさと肛門で人工呼吸してこいドアホ!

876 :名無し~3.EXE:2016/10/12(水) 02:29:09.69 ID:5VtBcO4A.net
寄生虫ぴころ

877 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/12(水) 22:48:25.87 ID:IwCks/7b.net
おまえらのあなるはくそだらけでしゅ(^▽^)

878 :名無し~3.EXE:2016/10/13(木) 00:49:57.99 ID:OrDX3+/C.net
そら当たり前だろ

879 :名無し~3.EXE:2016/10/17(月) 18:30:26.48 ID:OHPlH6mk.net
■Shuttle XS35V5

以下の書き込みにある Shuttl2.1-18219383.xrm-ms を使うだけでおk
ttps://forums.mydigitallife.info/threads/5863-Award-amp-AMI-Bios-mod-requests/page5674?p=1015538&highlight=xs35#post1015538

880 :名無し~3.EXE:2016/10/17(月) 20:19:10.68 ID:HXTfe24g.net
>>879

XS35_SHB.10B_32.exe を実行してからでないん?

881 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/20(木) 00:07:33.26 ID:gohUbfKC.net
このすれはぴころのかしきりでしゅ(^▽^)

882 :名無し~3.EXE:2016/10/20(木) 07:25:03.95 ID:bAhQpkpV.net
このスレ仕切ってるのは俺

883 :名無し~3.EXE:2016/10/20(木) 08:44:18.01 ID:aeFsTiCX.net
いや、、俺だよ俺

884 :名無し~3.EXE:2016/10/20(木) 16:11:08.64 ID:xIV8nXL6.net
ぴころのような常駐アイコンは即終了でええ

885 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/20(木) 19:00:29.15 ID:jfoPEi/S.net
?(^▽^)

886 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/21(金) 01:37:21.75 ID:mWRLKDlP.net
おまえらのあなるをふぁっくするでしゅ(^▽^)

887 :名無し~3.EXE:2016/10/21(金) 02:00:42.86 ID:76M16qyt.net
それ故、ぴころはクソまみれ

888 :名無し~3.EXE:2016/10/21(金) 17:59:58.86 ID:dKsoHo/8.net
888

889 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/21(金) 20:28:03.60 ID:X1qH7njK.net
くそすれが たって もうすぐ いちねんでしゅ(^▽^)

890 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/21(金) 20:49:50.56 ID:S/oFCXPN.net
くそすれははやくうめるでしゅ(^▽^)

891 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/24(月) 02:15:28.03 ID:ELMLyYoS.net
おまえらがしねばすべてかいけつでしゅ(^▽^)

892 :名無し~3.EXE:2016/10/24(月) 10:08:11.96 ID:wTAdi2+r.net
タヒ

893 :名無し~3.EXE:2016/10/24(月) 17:50:37.25 ID:7fAKnRbw.net

sssp://o.8ch.net/ibvj.png

894 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/24(月) 23:45:08.44 ID:twfZQR98.net
ふ〜(^▽^)

895 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/28(金) 22:11:40.36 ID:W6xVujQm.net
ろ〜とろ〜と♪ろ〜とろ〜と♪ぴころ〜とせいやく(^▽^)

896 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/28(金) 22:57:31.87 ID:NatXkWqB.net
?(^▽^)

897 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/29(土) 02:01:24.94 ID:Rwoh7Gnf.net
おまえらにはびょういんかけーむしょがおにあいでしゅ(^▽^)

898 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/29(土) 13:13:00.73 ID:MHQ1y7pa.net
↑こいつさいこうにばかでしゅ(^▽^)

899 :名無し~3.EXE:2016/10/29(土) 20:01:19.29 ID:U8Es26cw.net
>279
>280

■M/B :asrock N3700M
■BIOS N3700M1.30
■使用ツール Ver:phoenixtool266
■Manufacturer :dell
■Key File :dell
■SLP File :dell
■RW-Everything :
■SLP2 Module :SLPSUPPORT2.MOD
■Method :Module
■BIOS更新ツール :Instant Flash
■成功の可否 : 失敗
上記実施のうえ、以下の手順でcapsuleを外した。
http://www.win-raid.com/t455f16-Guide-How-to-flash-a-modded-ASUS-ASRock-Gigabyte-AMI-UEFI-BIOS-5.html#msg25754

これで

900 :名無し~3.EXE:2016/10/29(土) 20:03:32.73 ID:U8Es26cw.net
これで"secure flash check fail"は出ないで、フラッシュ自体は成功。
ただし、起動せず。

asrockのAptio-Vで成功したやつはおらんか?

901 :名無し~3.EXE:2016/10/29(土) 20:22:58.95 ID:I1gNJbk+.net
お薬最高でーす


【コンタックST】DXM総合13mg【メジコン】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1471183080/

【エフェドリン】ブロン総合★33【コデイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1475695524/

【名無しさんも】ブロンを楽しむ17【コテさんも】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1475071772/

【幻覚】レスタミンODスレ7【会話不能】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1473709398/

902 :名無し~3.EXE:2016/10/29(土) 20:23:19.43 ID:I1gNJbk+.net
市販薬で合法的にラリろうよ


【コンタックST】DXM総合13mg【メジコン】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1471183080/

【エフェドリン】ブロン総合★33【コデイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1475695524/

【名無しさんも】ブロンを楽しむ17【コテさんも】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1475071772/

【幻覚】レスタミンODスレ7【会話不能】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1473709398/

903 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/29(土) 23:30:56.87 ID:klbyIa7c.net
おまえらはすでにらりってるのでひつようないでしゅ(^▽^)

904 :名無し~3.EXE:2016/10/30(日) 12:13:43.51 ID:ZxPxSRrE.net
ラリホー

905 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/30(日) 18:07:22.65 ID:WddpMJB+.net
よのなかのがきどもははろうぃんでうかれててわらえるでしゅ(^▽^)

906 :名無し~3.EXE:2016/10/31(月) 10:51:22.16 ID:Abxx8bul.net
おまえ小学5年生じゃなかったか?仲間はずれじゃねえかww

907 :名無し~3.EXE:2016/10/31(月) 15:59:36.57 ID:LDCO2saI.net
ぴころは小学生っていう設定のはず

908 :名無し~3.EXE:2016/10/31(月) 22:33:54.41 ID:PRgQnspi.net
やべー、インドがメタシンしてるやべー

909 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/02(水) 20:12:01.10 ID:AyC42m5N.net
ぴころぴょこぴょこみぴょこぴょこ あわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ(^▽^)

910 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/02(水) 21:50:16.32 ID:U8zqhe2M.net
?(^▽^)

911 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/03(木) 02:14:47.35 ID:VSzDArW/.net
たまにはあふぉいがいもかきこんでほしいでしゅ(^▽^)

912 :名無し~3.EXE:2016/11/03(木) 22:11:17.09 ID:Cb59cqsK.net
>>911
お前がアフォばっかやってるから
人がいなくなったんだよ

913 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/04(金) 03:43:30.36 ID:9VFUXB5/.net
あふぉがなんかいってるでしゅ(^▽^)

914 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 06:23:16.72 ID:4RK5Frz4.net
でしゅとか、いちいちきしょいのう

915 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/04(金) 06:31:27.44 ID:P8mZvxh1.net
はて?(^▽^)

916 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 06:34:23.13 ID:4RK5Frz4.net
きえろや

917 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/04(金) 06:39:35.15 ID:P8mZvxh1.net
消えるでしゅ(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛

918 :名無し~3.EXE:2016/11/04(金) 12:44:16.51 ID:VS/3vhza.net
ぴころしね

919 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/04(金) 21:04:20.79 ID:sEjRjgLp.net
ねるぽ(^▽^)っ,,,

920 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/04(金) 23:41:05.19 ID:P8mZvxh1.net
おやすみでしゅ(^▽^)

921 :名無し~3.EXE:2016/11/05(土) 00:22:04.08 ID:D2d482nP.net
ピコ太郎〜

922 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/05(土) 01:40:48.89 ID:9toQJNxc.net
よめとせっくすたのしーでしゅ(^▽^)

923 :名無し~3.EXE:2016/11/05(土) 16:41:41.61 ID:Zj5coLTu.net
おれと寿司太郎ぅ〜

しに屋枯れで主(^▽^)

924 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/10(木) 01:26:34.52 ID:KkZv3J9l.net
えんだかでおおもうけしたでしゅ(^▽^)

925 :名無し~3.EXE:2016/11/10(木) 11:55:00.67 ID:Fr7oX/6I.net
>>924
そろそろ電車に飛び込んだかなw

926 :名無し~3.EXE:2016/11/10(木) 20:09:03.62 ID:GS9N0lkZ.net
てst

927 :名無し~3.EXE:2016/11/10(木) 20:09:18.90 ID:GS9N0lkZ.net
てs

928 :名無し~3.EXE:2016/11/10(木) 20:10:19.40 ID:GS9N0lkZ.net

sssp://o.8ch.net/iy5x.png

929 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/10(木) 21:37:57.23 ID:gNaFbGkY.net
生きるでしゅ(^▽^)

930 :名無し~3.EXE:2016/11/11(金) 01:34:38.71 ID:tsnPy8NB.net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 zzzz・・・

931 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/12(土) 23:29:50.56 ID:c1IS6Jmk.net
ぴこたろうは ぴころをりすぺくとしいてるでしゅ(^▽^)

932 :ぴころ$あいう:2016/11/13(日) 07:43:07.90 ID:Z4GGhgy8.net
ぴこたろうはわしがそだてたでしゅ(^▽^)

933 :名無し~3.EXE:2016/11/13(日) 08:33:04.41 ID:ryWvKfta.net
アイ ハブ ア ペン
アイ ハブ ア ぴころ
うん・・・

ぴころの串刺し

934 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/13(日) 09:09:07.28 ID:6PEZ4lyg.net
ピコ太郎とぴころは全くの無関係でしゅ(^▽^)

935 :名無し~3.EXE:2016/11/13(日) 14:30:58.28 ID:m7N6/aRO.net
ぴこってんのはてめえのイチモツだろ死ねやw

936 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/13(日) 14:47:29.87 ID:6PEZ4lyg.net
生きるでしゅ(^▽^)

937 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/14(月) 01:39:03.13 ID:NMU5bl+I.net
おなかがいたいのでうんこしてくるでしゅ(^▽^)

938 :名無し~3.EXE:2016/11/14(月) 17:00:48.34 ID:GowFQwwQ.net
Siriと違って実体があるのか

939 :名無し~3.EXE:2016/11/14(月) 17:17:37.08 ID:tajj6PkP.net
尻はあるようだぞ

940 :名無し~3.EXE:2016/11/15(火) 09:39:02.02 ID:8LTD/H5d.net
日本向けは「Ketsu」というのらしいぞ

941 :名無し~3.EXE:2016/11/15(火) 21:15:58.41 ID:7pKQ8q0L.net
hey ketus!
ぴころぶっ殺してこいや

942 :名無し~3.EXE:2016/11/16(水) 07:31:07.79 ID:h4vXp+6T.net
通報しました。

943 :名無し~3.EXE:2016/11/16(水) 11:05:06.82 ID:g4RH75DH.net
埋め

944 :名無し~3.EXE:2016/11/16(水) 21:45:23.83 ID:YhtcZRX5.net
VMware Workstation(v12.0)用の改造BIOS作りました (SLIC2.4に対応済み)。
よろしければどうぞ (^^)/

http://up2.karinto.in/uploader/download/1479299571.rar
(DLパス:vmbios)

945 :名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-Pb1V):2016/11/16(水) 21:54:43.16 ID:GvoJRXpH0.net
test用に貰ったわ
thx

946 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/16(水) 23:26:11.28 ID:JA8Ll3k8.net
ういるすでぱそこんがぶっこわれたでしゅ(^▽^)

947 :名無し~3.EXE:2016/11/16(水) 23:31:21.12 ID:IDS5NWtb.net
VMでXPとかSV2003を入れて遊んでみたいが、SLP(?)のしくみが
よく分からないんだけど??
hirojiの「Windowsの秘密」というサイトを見たけど説明がなんか中途半端で。。。

948 :名無し~3.EXE:2016/11/17(木) 07:44:52.25 ID:joJ+/BxH.net
>>947
XPは既に過去の遺物だから無理もない
そんな君に、ぴころの魚拓 ↓
http://megalodon.jp/2009-0122-2011-58/www8.atwiki.jp/activation/14.html

これをじっくり読めばSLP博士になれるぜw

949 :名無し~3.EXE:2016/11/17(木) 13:18:49.65 ID:+UjBuWcP.net
大学の研究室の大そうじの時にゴミ箱に捨ててあったデル(Vostro)のリカバリCD
でVMWareにXPをインスコしてみた。 >>944のBIOSを使ったらアクチ済みになってたw

950 :名無し~3.EXE:2016/11/17(木) 20:56:11.61 ID:pOv5Ndrb.net
早く死なないかなぴころ、ワクワクw

951 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 12:04:38.94 ID:RWqS40Wv.net
>>948
おっ、爺さんか?懐かしいね!

952 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/18(金) 19:23:54.32 ID:Uq3XQCNl.net
とらんぷまんが べいこくのだいとうりょうになるでしゅ(^▽^)

953 :名無し~3.EXE:2016/11/18(金) 20:15:02.46 ID:3QO0+Ze4.net
ころぴは てごわい あんさつしゃ

954 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/18(金) 20:24:02.18 ID:xmSz2b21.net
ふ〜(^▽^)

955 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/19(土) 01:47:31.42 ID:cekMM0yU.net
せいりつうがつらいでしゅ(^▽^)

956 :名無し~3.EXE:2016/11/19(土) 08:09:54.56 ID:AinshYPg.net
>>948
今のスレは幼児レベルの白痴ツィートと、ツールの結果報告だけの糞スレになってるけど、
昔の2chでは結構まともな技術的内容の議論をしてたんだね。
もうXPの時代じゃないが、この「魚拓」の内容(特に後半)は技術的な興味をそそる。

957 :名無し~3.EXE:2016/11/19(土) 08:48:12.17 ID:AinshYPg.net
>>944
このMOD BIOSのSLP設定はツールじゃできないから、直接バイナリエディタで編集しているんだと思うけど
どこをどのように編集したの?

958 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/19(土) 10:43:06.01 ID:1dq9ciq0.net
はんざいれすがへったのはぜんぶぴころのおかげでしゅ(^▽^)

959 :名無し~3.EXE:2016/11/19(土) 21:59:45.57 ID:VHUhxMqE.net
>>956
ツィートて何よ
公式でもそんな表記してないし、音写と言うならまるで原音
からかけ離れとるで

960 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/21(月) 02:11:48.13 ID:euV7kXuX.net
とっととつぎすれたてるでしゅ(^▽^)

961 :名無し~3.EXE:2016/11/21(月) 21:48:06.18 ID:aKOfYHsz.net
>>944
堕ちてる

962 :名無し~3.EXE:2016/11/22(火) 03:12:55.95 ID:TpLW/93Z.net
>>961
残念でした
またどうぞ

963 :名無し~3.EXE:2016/11/22(火) 11:16:23.94 ID:RNN3u2jJ.net
出遅れたか。。。。残念

964 :名無し~3.EXE:2016/11/22(火) 11:25:12.66 ID:OtkAmvRb.net
そんなの何が仕込んであるかもわからないのに

965 :名無し~3.EXE:2016/11/22(火) 12:05:12.41 ID:TpLW/93Z.net
VMのBIOSに何が仕込んであると?

966 :名無し~3.EXE:2016/11/22(火) 12:33:12.24 ID:OkfE+o8v.net
最新のウィンドウズが最良のウィンドウズ。

967 :名無し~3.EXE:2016/11/22(火) 15:39:29.73 ID:klVv/pda.net
えっ

968 :名無し~3.EXE:2016/11/22(火) 17:25:09.23 ID:x8Ruqy2O.net
何でも新しいものが良いとは限らんと思うが、
畳と嫁は例外的に認める。

969 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/22(火) 23:40:02.22 ID:leNSZWrS.net
このすれのこじきどもはたちがわるいでしゅ(^▽^)

970 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/22(火) 23:52:43.91 ID:Qdv8q2f+.net
まったくでしゅ(^▽^)

971 :ぴころ ▼lHG3Yzo0a6:2016/11/23(水) 00:03:24.56 ID:gwKHnI+A.net
にせものどもはしねでしゅ(^▽^)

972 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/23(水) 01:35:02.44 ID:KqYbV/PH.net
ここまでぜんぶぴころのじえんでしゅ(^▽^)

973 :ぴころ ▲lHG3Yzo0a6:2016/11/23(水) 07:41:38.96 ID:TRgKhTqd.net
むらさきいろの???でしゅ (^▽^)

974 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/23(水) 09:58:47.79 ID:KqYbV/PH.net
にせものはやめるでしゅ
ぴころになりたいならなまえらんに「ぴころ#あいう」をいれてかきこむでしゅ(^▽^)

975 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/23(水) 11:01:47.26 ID:N4wg8WLy.net
ほんものでしゅか?(^▽^)

976 :名無し~3.EXE:2016/11/23(水) 11:20:08.67 ID:U++43wPh.net
>>944
Windows server 2016 をVMにインストールしてあっけなく悪血できたよ。 THX!

977 :名無し~3.EXE:2016/11/23(水) 18:26:32.29 ID:uu21SWLd.net
うえーはははでしゅ(^▽^)

978 :名無し~3.EXE:2016/11/23(水) 18:33:48.21 ID:XzHqcSx5.net
偽物現る

979 :名無し~3.EXE:2016/11/23(水) 19:19:19.09 ID:lMyLcWnm.net
>>944
WS 11.1.4だが、Server 2016 Datacenter+Desktop Experienceで悪痴成功。VY TNX!

980 :名無し~3.EXE:2016/11/23(水) 19:55:17.79 ID:3joT8Jdb.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

981 :名無し~3.EXE:2016/11/23(水) 22:43:02.82 ID:yeUp4bue.net
次スレ要る?

982 :名無し~3.EXE:2016/11/23(水) 22:54:36.18 ID:1tUeP9YC.net
ベーション要ります。おながいします。

983 :名無し~3.EXE:2016/11/23(水) 23:40:04.85 ID:jMl35SCt.net
DELLのSLIC 2.4 テーブル抜き出してウマー

984 :ぴころ ▲lHG3Yzo0a6:2016/11/24(木) 10:48:38.32 ID:flrIacAA.net
このスレ立てた>>1は几帳面でしゅ(^▽^)

985 :名無し~3.EXE:2016/11/24(木) 13:10:52.01 ID:3CYl45Fw.net
>>1の内容をそのままコピペしてPart番号だけ変えたら、同じ番号になってたIl||li _| ̄|○ il||li
で、↓のすれは実質Part30なので、良かったら使ってやってくださいな♪

Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479960290/l50

986 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/24(木) 20:36:18.02 ID:cc3CTQ4j.net
今回は許してあげましゅ(^▽^)

987 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/25(金) 18:05:47.57 ID:LcZSaCU9.net
(^▽^)

988 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/25(金) 23:18:54.60 ID:EGMPdJrM.net
>>985
生き恥晒して苦渋の人生を送るでしゅ(^▽^)

989 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/26(土) 02:06:23.05 ID:GNevUoql.net
とっととうめろやぼけでしゅ(^▽^)

990 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/26(土) 07:16:42.10 ID:T/vtLBve.net
もっともっとたけもっとでしゅ(^▽^)

991 :名無し~3.EXE:2016/11/26(土) 09:49:33.88 ID:u1sE6RSD.net
test

992 :名無し~3.EXE:2016/11/26(土) 11:15:14.21 ID:4Pd9X1hT.net
でんわして超大(^▽^)

993 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/26(土) 16:02:15.27 ID:1YrKkjkr.net
売ってちょうだい(^▽^)

994 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/26(土) 16:02:59.70 ID:1YrKkjkr.net
次スレでしゅ(^▽^)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479960290/l50

995 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/26(土) 18:22:30.48 ID:3ueLrn3T.net
そろそろうめましゅか(^▽^)

996 :名無し~3.EXE:2016/11/26(土) 18:23:10.70 ID:1YrKkjkr.net
木瓜

997 :名無し~3.EXE:2016/11/26(土) 18:23:36.39 ID:1YrKkjkr.net
呆け

998 :名無し~3.EXE:2016/11/26(土) 18:23:48.80 ID:1YrKkjkr.net
惚け

999 :名無し~3.EXE:2016/11/26(土) 18:25:06.32 ID:1YrKkjkr.net
次スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479960290/l50

1000 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/26(土) 18:25:10.11 ID:3ueLrn3T.net
ぴころがかれいに1000げっとでしゅ(^▽^)

総レス数 1000
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200