2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公認心理師がなんでもお悩みに答えます

1 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 06:43:43.54 ID:LJDXZyBH.net
無料カウンセリング板。
公認心理師(国家資格。合格後、登録済み)
の私がなんでもお悩みに答えます。

専門は発達障害です。

2 :公認心理師 :2021/07/22(木) 06:49:32.94 ID:LJDXZyBH.net
このコテハンが本物になります。
よろしくお願いします。

3 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 08:23:35.39 ID:Fq9113/b.net ?DIA(100000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
おちんちんのサイズを大きくしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

4 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 08:31:47.83 ID:khuAfEhB.net
生きていくのはもう無理

5 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 08:36:42.26 ID:khuAfEhB.net
死にたい気分から離れられない
何とかしてください

6 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 08:43:08.53 ID:Fq9113/b.net ?DIA(100000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>5
朝の薬は飲んだんか?
今日は仕事?
もし仕事ないなら一眠りするといいよ
エアコンつけてな

7 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 13:34:49.53 ID:khuAfEhB.net
>>6
仕事はてきとう。ずっと寝ている。存在意義わからん

8 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 13:35:13.73 ID:khuAfEhB.net
もう、要らない人なのかな

9 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 13:48:05.16 ID:/4MyMMDw.net
>>7
まず仕事を適当じゃなくちゃんとやったら?
死にたいとか関係なく

10 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 13:49:03.54 ID:SeslSpIy.net
お前ら死ぬ前に憲法改正に協力すんだぞ

11 :公認心理師 :2021/07/22(木) 13:50:24.66 ID:1T69dFPw.net
>>3
おちんちんは専門外です。申し訳ありません。

12 :公認心理師 :2021/07/22(木) 13:52:08.69 ID:1T69dFPw.net
コテハンの#の後を忘れてしまいました。
これが本物になります。

13 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 15:30:42.73 ID:Fq9113/b.net ?DIA(100000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
転職の相談にはのってくれるか?
今の会社は仕事内容にやりがいはあるが平社員
上司はムカつくし、同僚も嫌なやつだ

来週27日に最終面接を受ける予定の会社があり、その会社ではマネージャーの役職と年収の100万円近いアップを既に提示されてる

僕はSEなんだが、仕事内容について、今の会社は自社開発で転職先は受託開発という違いが1番でかい

転職した方がいいかなあ
もちろん最終面接でまさかの不採用ということもありうるんだけどね

14 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 18:03:51.09 ID:cwvNxhcN.net
>>13
あっ!真面目な相談(笑)
ありがとうございます。

えーとですね。まず、コメ主さんが仕事に対して何を一番に重きを置くかだと思います。
人間関係が悪いと仕事への意欲も薄れていきますし、お辛いですよね。

今の会社で上司や同僚が嫌な人達との事ですが、それは例えばコメ主さんが精神を病むレベルで嫌な人達なのでしょうか?もし、そうであれば転職して環境を変えるのもありだと思います。

また、転職先では良好な人間関係が約束されているのでしょうか。人間関係は実際に勤めてみないとわからないものですよね。となると、人間関係だけで転職を判断するのは時期尚早ではないかと思います。

収入面も大きいですが、コメ主さんが自分のやりがいや生きがいを感じられるか、自分の本当にやりたい事ができるのかという所を重視したらいいと思いますよ。

自分のやりたい事が出来ていないと、収入がよくなってもきっといずれ精神的には満たされなくなるはずです。

15 :公認心理師 :2021/07/22(木) 18:04:45.94 ID:cwvNxhcN.net
あっコテハン付けるの忘れた(笑)
5ちゃん慣れてないんだよなぁ〜
ごんなさい。

16 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 18:13:59.55 ID:Fq9113/b.net ?DIA(100000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
僕がやりたいのはマネジメント業務やな
転職すればそれは確実にできる
やっぱり転職するべきやろうな

17 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 21:52:49.71 ID:Oc2rqtMo.net
公認心理師って佐々木もよこが持ってる奴?

18 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 06:05:50.98 ID:OGyxRCSN.net
おはようございます
また質問です
今日の朝ごはんは何を食べるのが良いでしょうか?

主食はパン(黒糖バターロール)、米飯(パックご飯)、そば、ラーメン、うどん、バナナで迷っています
おかずは、冷蔵庫にひき肉があり、そろそろ賞味期限なので使ってしまいたいです
豆腐と長ねぎもあるので麻婆豆腐にしようかな
キムチと納豆、玉子もあるので、シンプルに米飯とあわせようかな

迷ってしまいます
アドバイスをお願いいたします

19 :公認心理師 :2021/07/23(金) 06:28:35.89 ID:mwLq1LIA.net
>>18
納豆キムチチャーハン
そぼろ入り卵焼き 
豆腐と長ネギの味噌汁

でどうでしょうか?

20 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 06:50:07.05 ID:OGyxRCSN.net ?DIA(100000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>19
あんまりいっぺんには作れないので、キムチひき肉玉子チャーハンにします
ありがとう

21 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 08:32:22.45 ID:cJx1rhmT.net
人に興味が持てない。話題が続かないのですがどうやったら人とコミュニケーションが取れますか?

22 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 09:30:01.50 ID:69LgH8Bd.net
無理に話題を探さないで、黙って全裸になればおk

23 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 10:05:47.75 ID:cJx1rhmT.net
分かったやってみる

24 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 12:23:24.69 ID:aSaf5ti1.net
なにかやると悪い方向にしか行かないが、なにかやるってなにする

25 :公認心理師 :2021/07/23(金) 19:21:13.31 ID:mwLq1LIA.net
>>21
無理にコミュニケーションを取る必要はありませんし、人に興味をもつ必要もありません。あなたらしくいればいいと思いますよ。

26 :公認心理師 :2021/07/23(金) 19:23:39.75 ID:mwLq1LIA.net
>>24
視点と考え方を変えてみましょう。それは本当に悪い方向にしか行っていないのでしょうか?逆にそれが回り回って良い方向に向かっていたなんてことはありませんか?人間万事塞翁が馬です。

27 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 19:42:12.26 ID:Ax+mrwaR.net
クローズで働いてきましたが、認知機能に限界が来て続かなくなりました。オープンで働く事を医師からも進められましたが、障害者枠をハローワークで探しても全く受かりません。そもそも給料が安すぎて経済的に難しいです。就労移行支援も考えましたが、お金を払わなければならず、そこまでしてと気が進みません。旦那の給料だけではやっていけず、子供もいるため稼がなくてはなりません。クローズで介護や看護助手など受けていますが受かりません。どのような職種だと良いと思われますか?

28 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 21:54:38.20 ID:OGyxRCSN.net ?DIA(100000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
先生が来るまでの暇つぶしや
まあ読んでみて

まず、どんな仕事をどれぐらいやったら限界になったのが分からないとアドバイスは出来ないやろな

僕は就労移行支援に通ったことがあるからその話をしようか
僕が通っていた所は発達障害の専門のところで、認知機能の訓練とかもしてくれたな
まあ多少お金はかかるが、急がば回れや
就労移行支援経由の方が自力でハロワで探すより給料がええし定着支援もあるしな
僕が通っていたところには主婦さんも来てたで、子供はいなかなったかな
失業保険が受給できるなら通所中ももちろん貰える
就労移行支援が選択肢に入るということは手帳は持っとるんやろ?
失業保険も長期間もらえるやん
考えてみたらええで

29 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 22:03:28.33 ID:Ax+mrwaR.net
27です、ありがとうございます。

今まで国家資格を持っていて、
医療技術者として働いてきました、そこで限界になりました。
失業保険もらえないため、経済的に就労移行支援は厳しいです、
行きたいと思いますが、生活苦しいです。
はい、手帳持ってます、2級です。
お優しくて感謝です。
就労移行支援って1年くらい通うんでしょうか。
だとしたら、破産です、泣。

30 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 22:28:26.66 ID:OGyxRCSN.net ?DIA(100000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
僕は1の先生とは別人なんで雑談程度に聞いてくれな
ただの僕の感想や

2級なんて、なかなか大変やな
無理をせずに療養するのも大切やで

でも就職するとして、職種については先生がアドバイスくれるやろうから、僕は就職の話をするで
もう知っていたら堪忍な

まずは役所に「相談支援事業所」を紹介してもらうことや
ここが障害者福祉の窓口になる
悩み事はなんでも相談出来るで
精神保健福祉士か、それなりの経験を積んだ相談員が話を聞いてくれる

そしたら、そこに市町村の「障害者就労支援センター」または「なかぽつ」という障害者向け就職支援をしている施設を紹介してもらうといい
無料やで
ハロワにはない、独自の障害者求人を持っていて紹介してくれたりする
就職面接の際に同行してくれて障害特性についてのフォローとかもしてくれる

まあ、こういう無料で使える福祉資源があるから頼ってみなはれ

31 :公認心理師 :2021/07/23(金) 22:32:01.47 ID:mwLq1LIA.net
>>29
お辛い状況ですよね。少し休んでゆっくり考えてみるのも一つの手段です。そこで、障害年金を申請してみるのはいかがでしょうか?手帳が2級であれば、年金も通る可能性があるかもしれません。また、現在無職であれば尚更です。是非、無職のうちに申請して下さい。申請は少し複雑ですが、社労士を頼れば良いと思いますよ。社労士にお願いすれば実質することは診断書を貰うだけです。障害年金は、社会復帰の為のステップですから決して悪いことではありません。

また、個人的にはクローズで働くよりはオープンで働くことをおすすめします。周りに理解してもらうという観点もありますし、雇用主のコメ主さんに対するハードルを下げておくという意味合いもあります。

どんな職業がいいか。そればかりはなんとも言えません。ただ、コメ主さんは国家資格をお持ちとのことですが、その資格に固執する必要はないと思います。要は、コメ主さんが生き生きとやりがいを感じながら働ければいいのです。どんな仕事が自分に向いているのかどこにやりがいを感じるのか、それは人と関わる仕事なのか単純作業なのか少し立ち止まって考えてみるのもいいかもしれませんね^_^

立ち止まって自分を見つめ直す為の経済的な支えとして障害年金の受給も一つの選択肢として入れてみて下さいね。

32 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 22:45:33.99 ID:OGyxRCSN.net ?DIA(100000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
先生待ってたで

今、オリンピックの開会式を見とるんやが、なんでダンスをしているのか意味が分からん
たぶん僕がアスペやから意味が汲み取れんのやな
哀しいなあ

33 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 23:48:53.64 ID:Ax+mrwaR.net
>>30

ありがとうございます、調べてみます。
仰る通り、就労移行支援が一番だと思いますので、
なんとかして6カ月どこかでお仕事して失業保険を貰いながら、
就労移行支援を目指してみます。

2級だけど、まあまあ元気な方です、フルタイムで働いてきました、
でも無理はせず、ゆっくりのんびりとしながら行きますね。

凄く言い方とかお優しくて癒されました、
ご丁寧にありがとうございました。

>>31

先生ありがとうございます。
そうなんですが、私、鬱から始まって発症時は23才なんですが、
年金払ってなかったので、障害年金貰えないのです。

オープンが良いのですね、
30さんに前述したように、オープンまで少し時間がかかりそうですが、
頑張って参ります。

親身になって頂きまして、誠にありがとうございました。

34 :公認心理師 :2021/07/24(土) 06:36:35.31 ID:5ZKGk9FT.net
>>32
先生はやめてください(笑)

私も実は一体感とかよく理解できない人間です。
中学生の時、合唱祭の練習が大嫌いでは存在意義がわかりませんでした。みんなで協力してうんぬんみたいなのが大の苦手で。

35 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 06:50:40.14 ID:THdMFBty.net ?DIA(100000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
心理師なら先生やろ
僕は先生と呼んでいる
やめろいうならそうするが

開会式はまあ、あまり評価は良くないみたいやな
僕だけの感想じゃなくてよかったわ
あんまり一体感を感じる演出やなかったもんな

今朝は決断力のなさに悩んでる

僕は優柔不断で何かにつけて悩んでしまう
細かなことが決められずに、それがストレスとして溜まっていく
だから、ジョブズにならって服はお揃いの服を買って毎日同じ柄の服を着ていたりする

今日は通院日で、13時から予約してある
病院まで14km
自転車で行くべきか電車で行くべきか朝から悩んどる

自転車では何度も行ったことがある
片道1時間ぐらいやな
でもこのクソ暑いなか、気乗りはしない

電車はコロナが怖い
でも電車の中でたまにJKに接近遭遇することがある
ええ匂いがするから、わりと楽しみではある

どっちで行くべきかなあ

36 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 07:23:59.96 ID:ekR7C7Ar.net
姉がやばいやつで事あるごとにsiにたがってて、今日も頃せだのなんだの大騒ぎしていたんです。
こっちはたくさんの男つきあっては大喧嘩でわめき散らかして、siにたいのはこっちです。
メンタル弱いです。いざというときのために楽にsiぬ方法を教えてほしいです

37 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 07:24:00.36 ID:ekR7C7Ar.net
姉がやばいやつで事あるごとにsiにたがってて、今日も頃せだのなんだの大騒ぎしていたんです。
こっちはたくさんの男つきあっては大喧嘩でわめき散らかして、siにたいのはこっちです。
メンタル弱いです。いざというときのために楽にsiぬ方法を教えてほしいです

38 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 07:25:13.65 ID:ekR7C7Ar.net
なんか2つもスレ投下してすみません

39 :公認心理師 :2021/07/24(土) 09:50:13.73 ID:r5ngJWwC.net
>>37
僕は「死にたい」は「生きたい」の裏返しだと思っています。

生きたい→理想通りにいかない、思い通りに行かない→死にたい

死にたいの出発点は「生きたい」なんです。

だからどう現実と向き合って一つ一つ課題を解決していくか、また、課題から思い切って逃避することも僕は大事だと思っています。

いずれにせよ、生きましょう?

みんな本当は穏やかに天寿を全うしたいんですよ。

自殺する生き物は地球上で人間だけです。
それは、脳が複雑に進化しすぎて精神面が発達したからで。

でも本能的な部分では誰しもが根底に「生きたい」があるんです。

精神的に追い詰められている時は「死にたい」という言葉を使うことで楽になったり、周囲に自分の精神面の辛さを投げがかける為にそのような言葉を使ったりします。

40 :公認心理師 :2021/07/24(土) 09:59:27.96 ID:K7PGIpTo.net
>>35
決断するって意外とエネルギーを使いますよね。

服や食事なんかは日替わりでルーティンを決めることで随分楽になると思います。

少し大事な事を決める時は、紙に書き出してみることです。頭の中の思考を紙の上にアウトプットして思考を整理してみましょう。

この作業により、自分の思考を自分で客観視することができて、第三者に助言をする様に自分の行動をすんなり決めらることもあります。

41 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 11:36:42.18 ID:fFdsc3Ll.net
相談できる場所が無いのでここで相談させてください、内容変ならスルーしてください

何年も付き合っている希死念慮が年々酷くなっています。
元々夏はほんのり程度で冬に悪化する傾向だったのが、ここ2、3年波はあるものの季節問わず常に死にたいです。
死にたい原因も心当たりが無いです。強いて言うなら子供の頃に10年程いじめられ続けていたので、そこから発生していた死にたいが今まで尾を引いてるんだと思います。いじめられてた頃のことはぼんやりと思い出せるのですが、涙が出たり震えたりしてしまうので極力思い出さないようにしていたら子供の頃の記憶がほぼ思い出せなくなりました。
死にたい以外の心身の不調はほぼ無いです。原因不明の不調は軽い吐気や目眩、再度寝付ける程度の途中覚醒が続いているくらいです。

ほぼ元気なのに死にたさだけが酷くて、生きていたくない。これからもこの死にたさと付き合っていくくらいなら早く死にたい。
こんな状態で精神科等にかかっても、なにか対処して頂けるものでしょうか?
今まで精神科の受診やカウンセリングを受けたことは無いです。

42 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 12:05:41.79 ID:ekR7C7Ar.net
>>39
そうですね・・・
また少し頑張ってみます。
なにかから逃げるのも大切かもしれませんね。
ありがとうございます。考え直してきます。

43 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 13:24:21.89 ID:lx8zoAY1.net
>>1
お帰りくだしあ。ここは君の職場ではありません

君の仕事はお客様として閉鎖病棟をうろつき、サイカイアトリストの独裁を妨害することだけです
臨床サイコロジストが在籍している病院では

見る者に恐怖と嫌悪を催すような”治療”
例えば、薬物によるパーキンソン症状や、重篤な皮膚病の蔓延、微細癌の摘出と称したロボトミーが
ある程度防止されるという効果が見込まれますので

44 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 13:25:17.60 ID:lx8zoAY1.net
また発達障害に了解可なサイコロジーというものは存在しません

発達障害を専門と称するとその腕に疑義が呈されます。お気を付けくだし

45 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 13:30:21.20 ID:lx8zoAY1.net
判るかな?
君が評価されているのは告発者だからだよ?

告発をしませんようになったら、この間メンヘラ板に説教師に来たような看護婦みたいに
直ちに尊厳を汚されて潰される。

判るね。告発をするんだ

46 :公認心理師 :2021/07/24(土) 14:38:38.14 ID:DlJaIRQh.net
>>43
申し訳ありませんが、スルーさせて下さいね。
毎日暑い日が続きますね。熱中症などならぬようにご自愛下さいませ。

47 :公認心理師 :2021/07/24(土) 14:38:43.04 ID:DlJaIRQh.net
>>43
申し訳ありませんが、スルーさせて下さいね。
毎日暑い日が続きますね。熱中症などならぬようにご自愛下さいませ。

48 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 19:01:56.03 ID:lx8zoAY1.net
君たちは公的に雇われたシリアルキラーだと思われている。
英雄度0知名度0というヤシだね

49 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 20:07:18.11 ID:3W/FdxNb.net
もの凄く動作が遅く集中力がなく覇気がなくボーとしていて仕事が本当にできない同僚がいます
ある一つの事に非常に秀でていることもなく勉強もしない世の中に関心がない知識も浅い上にゲームや漫画の影響か妙に皮肉を言ったりします
正直漫画を読んでも理解できるのか疑問な程です
これ発達障害なの?自分の知る発達障害ってここまで不気味じゃなかったからビビってます
これは心理師から見てどの様にカテゴライズされる人格なのでしょうか?

50 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 21:51:58.19 ID:lx8zoAY1.net
逃げる前に「ヲチ民の気持ち」を解析してくれーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

51 :公認心理師 :2021/07/25(日) 00:04:48.51 ID:3F+GcS5D.net
>>49
その情報のみだと判断しかねますが、集中力や覇気がないのは精神的な面から来ている可能性もあります。「うつ」や「非定型うつ」かもしれません。特に職場でのみやる気や集中力が失われる等は、「非定型うつ」が該当します。

また、人格障害で言えば、境界性パーソナリティ障害や自己愛性パーソナリティ障害が考えられます。

いずれにせよ、その方とお会いして実際に関わってみなければ判断はしかねますね。

52 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 00:14:51.98 ID:VgYiSC7F.net
ふとしたときに友達とか親とかにモニターとかで監視されている気がする。
言葉にしづらいんだけどふとしたときに見られている前提で誰もいないのにイキっちゃったりふざけた行動したりしてしまう。なんか分かるひといるかな?糖質とかではないと思うんだけど

53 :公認心理師 :2021/07/25(日) 00:16:11.17 ID:3F+GcS5D.net
>>41
そうですね。過去のトラウマがフラッシュバックして起きているのだと思われます。
今は、漠然とした希死念慮があり、涙や震え、目眩や吐き気、睡眠症状等ありますので、十分に身体症状に出ていますし、精神科にかかってカウンセリングを受ける事案だと思われます。薬等を処方する必要があるかないかはドクターが判断しますが、恐らく抗不安薬や睡眠薬が処方させるかと思います。その際に、ベンゾチアゼピン系と言われる薬に気をつけて下さい。長期の服用で離脱症状が出てやめられなくなります。場合によっては薬に依存したくない旨を自分で伝えて、半減期がなるべく長く、かつベンゾチアゼピンでないものを処方してもらってもいいかもしれません。

カウンセリングは、過去の生育歴や家族関係をいろいろと掘り起こしたりもするので、辛い過去を思い出し、苦しいものになるかもしれません。ただ、その当時に抑圧していた自分の感情と向き合い、カウンセラーにも助言や共感をしてもらう事で少しずつ良い方向に向かうはずです。

是非、継続的にカウンセリングを受けてみてください。

54 :公認心理師 :2021/07/25(日) 00:25:19.13 ID:3F+GcS5D.net
>>52
幻聴や幻視が顕著にあると統合失調症の可能性もありますが、そうではないのでしょう。

自分を防衛する為、自分の本心を相手に悟られないようにする為に、防衛的反応として虚勢を張ったり、あるいはふざけた行動でごまかしたりしてしまうことは考えられると思います。

つまり原因は、弱い自分を知られたくないという不安から来ているというパターンで、これは人格障害とかではなく、防衛的反応としてよくある事かと思われます。

55 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 00:35:41.59 ID:h7mFalyX.net
>>54
自分は今心療内科に通ってて結構メンタルだったり色々弱いのでそうだと思います!ありがとうございます(´;ω;`)

56 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 00:40:03.27 ID:Mi2LnQCz.net
統合失調症の患者です
配偶者も居ないし無職だし友人も居ないし生きてるのが嫌になって来ました
どうすればいいのでしょうか?

57 :公認心理師 :2021/07/26(月) 09:42:54.78 ID:l4YlgHIt.net
>>56
まずは社会との接点を持ちましょう。
継続支援B型、A型あたりで探してみては
いかがでしょうか?
また、グループホームに入居してみてもいいでしょう。
障害年金は受給していますか?

58 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 10:50:29.16 ID:iZIw17y3.net
>>53
ご返信ありがとうございます。
この苦しさからどうにか解放されたくて、でも病院行ってもし何も対応して貰えなかったらと思うと行くのが怖かったんです。
先生の言葉で安心しました。薬のことまで助言して下さりありがとうございます。1度医者にかかってみようとおもいます。
ありがとうございました。

59 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 11:00:04.49 ID:Mi2LnQCz.net
>>57
デイケアや作業所は無視、人間関係からの切り離しといった目にあうので行きたくないです
(妄想じゃないです)
障害年金はいちお受給しています

60 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 12:35:29.73 ID:bqhzfKC/.net
スーパーヴィジョンでどんな訓練やってるの?

61 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 12:36:59.78 ID:bqhzfKC/.net
Amazonの広告より、
ポール・クーグラー 『スーパーヴィジョンの実際問題 心理臨床とその教育を考える』

これを踏まえた解答をお願いします

62 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 17:54:19.28 ID:IyWfQbKE.net
最近心身ともに倦怠感がひどくて何もはかどりません。
物事の興味も減っていて新しい物事も頭に入らなくなっています。
脳疲労が強い体感もあり頭も回らず、一般的には簡単と呼ばれることもできないことが多いです。

こんな状態で質問内容をまとめたいと思っていましたがまとめるのにも頭が回らず、質問や相談等をしようにもそういった状態であることが原因で相手からきつく当たられることもあります。

うまくまとまりませんが、まずはそこを改善するのに良い方法はありますか?

63 :公認心理師 :2021/07/26(月) 18:45:36.38 ID:l4YlgHIt.net
>>62
今、現在仕事はされていますか?また、以前からそのような傾向はありましたでしょうか?

倦怠感等の身体症状や、興味の減退は、うつ症状ではよくある症状です。

休む事が大切です。
仕事をなされているのであれば、思い切って休職することは出来ないでしょうか?

64 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 20:08:29.55 ID:IyWfQbKE.net
>>63
すみませんが仕事の件は割愛で。

以前からそういう症状はありましたが、倦怠感に関しては
以前は心か体の一方だけなことが多かったですね。
両方ともに起こるようになってからは何もできない日々が続いてます。
自分の場合は休んでるよりも動いているほうが楽になるタイプですが、
今の症状だとそれもままならないので困ってます。

65 :公認心理師 :2021/07/26(月) 20:20:47.05 ID:l4YlgHIt.net
>>64
精神科にかかるのが良いと思われます。
セロトニンが原因であれば、SSRI(セロトニン再取り込み阻害薬)という薬を飲めば改善されるかもしれません。

いずれにせよ、病院にかからずに自力で治すのは難しいですし、休養することも必要です。

66 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 21:16:14.65 ID:Mi2LnQCz.net
病院の心理屋も作業所で無視されたり避けられたりしてるって話持ち出したらカウンセリング中断して来たな...

なんでもお悩みに答えますじゃないの?

67 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 22:21:50.94 ID:P673UQu2.net
>>66
それがもし統失由来の被害妄想なら医師が介入すべき案件だから。

68 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 22:35:37.88 ID:Mi2LnQCz.net
>>67
医者と心理屋と連携とれてるはずだけどな...
電子カルテ共有してるし

69 :公認心理師 :2021/07/26(月) 22:38:59.03 ID:l4YlgHIt.net
>>66
ご自分では、なぜ無視されたり避けられたりしてしまうと思いますか?
原因はどこにあるのでしょう?

70 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 23:11:51.52 ID:DtUDba2w.net
兄弟の行っている学校は何かと言うとスクールカウンセラーが出てきて
「発達障害だから病院へ行け」「支援学級へ行け転校しろ」と言うのですが
1クラスに5人も10人も発達障害がいるものでしょうか?
先生と結託して手のかかる生徒を排除した上に、自分たちの関係する病院だとか
支援グループに誘導して暴利を貪っているように見えるのですが

心理の専門家の倫理規定とか、苦情の通報先について教えてください

都合が悪い話題でも、スルーしないようにお願いします

71 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 01:02:40.24 ID:ChGsmVB+.net
>>69
サブスクで映画観てたら遅くなりましたすみません
原因は自分自身にあると思います
予備校時代河合塾の全統模試で成績優秀者の一ページ目に名前が載るくらい調子が良かったのですが
心理屋や福祉屋の出身校知るとバカにしたくなりますね
こんなんだから友人も居ないんでしょうね

72 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 06:42:05.38 ID:aNcss+1C.net
>>70
神奈川県の某市じゃ、スクールカウンセラーが副業で発達障害支援教室を経営してボロ儲けしてた

結構普通にあるあるじゃね

73 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 10:09:30.09 ID:chBOhcVm.net
公認心理師が逃亡したw

74 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 14:00:08.79 ID:veDj9Zir.net
公認心理師さんもういないかもしれないけど…

会社で10人程度のチームをまとめてるリーダーです。
リーダーになったことをまず心底後悔してる。
リーダーに大事なコミュニケーションスキルがなく、また人の悩みを聞いて考えすぎてしまって、自分は安心して相談出来る人がいなくていやになってます。
サブリーダーが仕事へのやる気がなく、また自分はその人にナメられているため、なにか依頼をすると「えー」とか、誰かに押し付けようとしたりとか、いちいち歯向かってきます。
でも他の上司には愛想がいいためあまり取り合ってもらえず野放しです。自分が教育しようとしてもまるで聞く耳持たないし、さらには他の人の愚痴などを周囲に聞こえる音量で自分に言ってきたり、自分がもう嫌になって声を荒げると自分に指摘が入るなど、わたしが悪者になります。
もううんざり。転職するまでの期間がまだ半年くらいあるんですがどう乗り切ればいいですか。

ちなみに愚痴や悪口の件は、
サブリーダーと自分が仲良く見られているため、二人で悪口を言っていた、と指摘が入ります。言ってないのに。
前までは悪口などを言われたら「そんなこと言わないでさ〜」みたいな感じで笑顔で流してましたが最近は無視してます。駄目だとわかってるけど…ほんとどうすればいいですか。

75 :公認心理師 :2021/07/29(木) 16:55:50.89 ID:b582vB1S.net
>>74
お仕事お疲れ様です。大変お優しい性格の方の様で、そのせいか周囲に振り回されてしまうことが多いのかな?といった印象を持ちました。
まず、人の悩みを聞く時は、聞くだけでいいかも知れません。聞いて、それを反復してあげるだけでいいです。
それで、相手は「聞いてもらえた」と満足しますし、コメ主さんは一緒に悩んで考えすぎることもなくなると思います。
悪口の件ですが、聞き流す、相手にしないのが一番で、もしコメ主さんに直接誰かの悪口を言ってきた
としても、「ふーん〇〇さんはそう思うんだね」程度の反応でいいと思います。共感も否定もしない態度を取って下さい。
誰かの悪口を言う人は、それを誰かに共感してほいんですよね。それと自分が誰かに悪口を言われない様に、先に
悪口のマウントを取って、予防線を張っている心の弱い人です。
コメ主さんは、「そういう弱い人なんだな」というのを理解しておいて、あえて共感も否定もしない対応でいいと
思われます。

今は、自分の心が周りに振り回されている状況かと思われます。
周りに振り回されない様に、一定の距離をおきつつ、上記の様な対応を
していけば、心的な負担は減ってくるはずです。

リーダーに必要な能力はコミュニケーション能力ではありません。
集団の人間関係を俯瞰して、常に中立でドライな立場でいることが重要です。

そうすることで、一人一人の感情に振り回されずに、自分自身をしっかり保ちながら
周囲を引っ張っていく存在になれると思いますよ。

76 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 18:19:23.94 ID:iUps9FU3.net
ASD診断、過去2回退職-原因は主にマルチタスクできない、仕事を覚えきれない、鈍い(変に神経質)等
小さい頃から怒鳴られて育ったせいか、他者の怒鳴り声に敏感(自分に向けられてなくても怖い
仕事でもミスでよく怒られ、自分的には必死なつもりでも他者にはサボってるように見えるらしく
自分自身、能動的でなく受動的な性格なのもあって余計に評価が悪く、今は無職で自己肯定感なんて皆無
何かしなくてはと考えても怖くて何もできないまま1年経ちます。心療内科も通ってますが薬がでるだけ
どうしたらよいかわかりません

77 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 00:36:54.90 ID:3ydLttGJ.net
スレタイに問題あるね
なんでもって

78 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 08:14:41.39 ID:+8ugoGFy.net
定期的に北斗の券のテーマソングを
口ずさむのはどんな心理ですか?


ユアっしゃお ユアっしゃお🎵

79 :公認心理師 :2021/08/03(火) 07:06:12.16 ID:io6107rL.net
中々レスできずにすいません。
私事なのですが、第二子が産まれて、現在長男のお世話に追われております。

少し落ち着いたらまとめてレスさせて下さい。

80 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 23:16:10.25 ID:9TqC/8ud.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>79
バカじゃねえの?
子供が産まれたタイミングで5ちゃんなんかするなよ
あと2、3年は書き込み禁止な
5ちゃんする暇があるなら本業や子育てを手伝え

81 :公認心理師 :2021/08/04(水) 03:59:57.22 ID:ycW43yik.net
>>80
産まれたのは昨日です。
すぐバカとか言わないこと。
いくらネット上の付き合いとはいえ、そういう所ですよ。そういう所が根っこになってリアルで人間関係に支障を及ぼすんですからね?

82 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 07:09:21.00 ID:DBQhtLH1.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>81
子供が急に産まれるわけないやん(笑)
奥さん臨月だったんやろ?
他人の悩み事に関わっている場合やないし、相談する我々も片手間に答えられては迷惑や
総合すれば、やっぱりあんたはバカやねん

83 :公認心理師 :2021/08/04(水) 19:26:52.42 ID:SdhJyKf5.net
>>82
まあバカでもなんでもかまいませんが、そういう所があなたの人間性ですからね?笑
顔が見えなきゃでかい態度とれるなんて、典型的なアダルトチルドレンですよ。面と向かってでかい態度取れるなら、そういう人なんだねで済みますが。

嫁が臨月でも仕事は行くし嫁も子供も寝たあとは時間あるし、やることしっかりやってれば問題ありません。

そもそも暇がなければこんなスレッド作りませんわ。
さぁ次はどんな反撃レスですか?

84 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 19:33:06.23 ID:KzY2ZCEZ.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>83
そのレスする暇があるなら、奥さん子供と一言二言でも会話しろ笑
第一、自分で落ち着いたらレスするって言うとるやん
まあ、落ち着くまでは5ちゃんは控え
反撃とか何を言うとるんや?
あんたのためを思って言っとるんやで

85 :公認心理師 :2021/08/04(水) 22:24:22.74 ID:ycW43yik.net
>>84
まだ嫁は入院中。
ライン電話は毎日してますよ。

86 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 23:36:11.13 ID:SaTfC1JE.net
公認心理師ってそこいらのちょっといいお家のお嬢さんのお遊びだと思うけど
男性で家族持ちでこの資格って…将来設計甘過ぎなんじゃないの?
そんな世間舐めてる甘々ちゃんにカウンセリングとかできるのかな

87 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 12:20:05.51 ID:2Dswll36.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
僕が通っていたデイケアの部長は臨床心理士やったな
病床数500とかある大きな病院や
進路はいろいろあるんやないの

88 :公認心理師 :2021/08/06(金) 20:37:33.02 ID:OsPQbIuc.net
>>86
本業は福祉系の法人役員です。心理師としては副業でスクールカウンセラーをやってた時期もありますが今はフリーで特に何もしていません。
同世代の公務員なんかと比べたら私の方がよっぽど稼いでいますし(年収で1000万は全然超えます)妻も公務員なので、金銭的には特に苦労はしてないですね。

でも確かに心理師の平気年収は300万くらいかもですね。取るのが大変な資格なくせに中々報われない資格ですよね。

89 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 21:04:41.03 ID:3ENqnko/.net
急に嫌な奴に変わったな

90 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 01:34:37.13 ID:8AL8rJwq.net
以前、たまたま働いた職場で、所長が公認心理士、
私以外の人も全員公認心理士、或いはその候補でした。
私は別業種で別の資格で働いてきたので、
それだけで白い目で見られてる感じがして、初日から働きづらかったです。

さらに、所長は自分で自分のことを「多動の傾向がある」と言っていましたが、
常に何かを同時並行でしていないと気が済まない人間で、
自分の下で働く人間にも、同時並行で仕事を処理することを要求していました。
私は同時並行が苦手なので、そうすると「あの人、発達障害だよね」と
聞こえるように嫌味を言われるようになり、
さらに「学歴がいいぶん、仕事ができないって自分で認めるのは辛いだろうね」と
みんながいる会議の席で言われました。

こんな職場で働いていたら心が壊れると思い、そこは短期間でやめました。
で、その後、似たような職場で、公認心理士じゃない人がやっている所で働いたら、
「同時に複数の仕事したら混乱するわよ、新人は一つ一つ、丁寧にゆっくり仕事覚えていってね」と言われました。

あと、ある人に言われましたが、「本当に同時並行で仕事ができる人はいない。優先順位をつけて、
一つ一つ片づけていってるけど、その速度が速いと同時並行に見えるだけ」とのことでしたが、
以前の所長は、本当に複数同時並行処理を求める人でした。

この所長は、自分が言っていたとおり、「多動」の人間なのでしょうか。
それと、公認心理士なのに、人への思いやりがないと感じ、それ以来、公認心理士は苦手になりました。

91 :公認心理師 :2021/08/07(土) 06:50:19.15 ID:1NjpknRy.net
>>90
公認心理士ではなく公認心理師です。
多動はいろいろな観点から判断をするので、その発言だけでは判断しかねますが、確かに多動というのは行動面だけではなく、脳内の思考にも影響しない。ADHDの子が授業中に先生の話が頭に入ってこないのは、頭の色々なことを考えているからです。その為、視覚からの刺激を避けるためになるべにシンプルな環境を構成してあげたりします。

「複数同時処理」というのは本来発達障害やADHDの方は苦手とするワークです。耳からの情報が入りにくい(短期記憶として保持しにくい)ために、一つの事でも順序立てて取り組むことが苦手な人が多いです。

その上司さんは、もしかしたら本当に能力が高いだけなのかもしれませんね。
でも、それを部下に求める事は、管理職として間違いだと私は思います。

92 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 06:51:35.81 ID:1NjpknRy.net
>>91
影響しない→✖
影響します。→◯

訂正します。

93 :公認心理師 :2021/08/07(土) 06:54:01.33 ID:1NjpknRy.net
>>89
聞かれたことに答えただけですが…
まぁ、掲示板ですし、ラフに答えていった
方がこっちも楽かなと。

94 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 08:29:18.43 ID:8AL8rJwq.net
>>91
公認心理師ですね、間違えて申し訳ありません。
丁寧なお答え、ありがとうございました。
心の中でひっかかっていたものを相談できたことで、
気が楽になりました。

確かに、以前の所長は、能力が高い人だったと思います。
それと、やはり周囲が公認心理師ばかりで、私一人毛色が違って、やりにくかったです。

医師にも優しい人、穏やかな人、威張っている人、思いやりのない人など様々なように、
人を職業や資格で「〜だ」と決めつけるのは良くありませんよね。

アドバイス、本当にありがとうございました。

95 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 08:42:41.59 ID:SSNL91La.net
収入自慢があったときにそれをどう思うかについては考えることはないものなのかな。

他所でもどうかと思うが、特にこの板に来るのはハンデ持ちも多くてそれが原因で収入も多くないor支出も増えてる人も多いわけだから。

96 :公認心理師 :2021/08/07(土) 09:36:28.96 ID:1NjpknRy.net
>>95
公認心理師ってそこいらのちょっといいお家のお嬢さんのお遊びだと思うけど
男性で家族持ちでこの資格って…将来設計甘過ぎなんじゃないの?
そんな世間舐めてる甘々ちゃんにカウンセリングとかできるのかな

という煽りコメントに対して、同一目線でレスさせていただいただけです。
収入自慢という意図はありません。
つつましく生活していますよ。
お金がある=幸せになれる
は大間違いです。
私は日々のささやかな幸せや、当たり前と思っている事が本当は当たり前じゃないという事を感じながら日々自問自答して生活することにしています。

97 :公認心理師 :2021/08/07(土) 10:03:43.76 ID:1NjpknRy.net
>>94
そうですよね〜

でもコメ主さんの置かれていた状況、立場、非常に理解できますし、辛かっただろうなぁと心中ご察し致します。

自分もその状況なら公認心理師が嫌いになると思います。 

集団になると集団圧や集団凝集性という偏った集団心理が働くので、マイノリティは確実に居心地が悪くなります。

コメ主さんは悪くありませんよ。
悪いのは周りと、その集団を悪い方に導いていた上司が主たる原因かと思われます。

98 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 10:37:45.58 ID:8AL8rJwq.net
>>97
優しいお言葉、ありがとうございます。

99 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 18:42:12.51 ID:3jpQ78Q0.net
ナマポで精神手帳3級
診断済みは発達。他にも未診断の病気(見込み)あり

これからの進路(働く、作業所、療養、手帳2級)などの相談窓口ってどこになります?
CWに相談すると、CWの立場ありきの助言(つまり働いて脱ナマポ)しか無さそうという偏見がありますが、自分のライフオブクオリティを重視した助言は得られるでしょうか?

100 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 10:10:49.45 ID:OIkhDk/A.net
テレビ マーケティング 営業 教育 広告
こういうのは全部洗脳や情報操作だよなぁ
まぁ簡単な人の操作なんてありふれたもんなのかも
知れないが。情報戦や広告や映像なんかは
かなり高度に研究されてるんだろうけど
精神や心理を操ると言うと軍事技術とかもあるんだろう
恋愛なんかにも応用できそうだが、そんなもん常識?

101 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 10:39:59.39 ID:OIkhDk/A.net
洗脳は溢れてるから洗脳防衛術や自分も洗脳技術を
持って現代じゃはじめてスタートなのかも知れない

102 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 10:41:48.10 ID:OIkhDk/A.net
無意識的に悪いものを選んでしまうって
言うのはよくあることだ
引き寄せられて行ってしまう

103 :優しい名無しさん:2021/08/20(金) 23:04:11.32 ID:wRw6XRK7.net
最近の25以下のガキは気持ち悪いよね

104 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 23:30:21.83 ID:/162/ar+.net
スレとまた

105 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 13:14:13.26 ID:WHAsfdpL.net
刑法って知ってる?

106 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 15:23:02.71 ID:xMi0wMTO.net
>>1
どこの高校大学出てんの?

107 :優しい名無しさん:2021/08/31(火) 11:11:18.35 ID:tUe42idL.net
おい書き込めよ

108 :優しい名無しさん:2021/09/04(土) 14:05:31.21 ID:+TyYjWa0.net
逃げやがったか

109 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 20:51:42.60 ID:N9MJJSkW.net
過去に仕事で精神的に病んでデイケアで出会った臨床心理士のことが忘れられません
3年も前ですが、その間忘れるため仕事に打ち込んだり二人野彼女と付き合ったのですが忘れられず困ってます
思いを告げれず多分消化不良なんだと思います
どうすればいいでしょうか

110 :優しい名無しさん:2021/09/25(土) 23:03:20.41 ID:9OTnbG6Y.net
才能が全てだと思っています。違うと否定されます。どうしてですか?

111 :優しい名無しさん:2021/09/25(土) 23:48:14.93 ID:O3KgSuWX.net
何だよこれ

112 :優しい名無しさん:2021/09/26(日) 03:12:50.42 ID:rfZ488ri.net
>>110
人には各々個性があるように各々の価値観があります

考えに認知行動療法的には白黒思考に当てはまるかもしれません
思考を柔軟にすれば楽になるかもしれません

才能が全てだという根拠はありますか?
可能であればそれを裏付ける過去にそのような出来事や人に言われた挫折等のエピソードがありますか

113 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 19:22:10.31 ID:tyoBODQ7.net
あ、こんにちは

114 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 07:08:26.39 ID:mNkJbyt9.net
あぶ

115 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 07:08:45.68 ID:mNkJbyt9.net
あぶり

116 :優しい名無しさん:2021/11/24(水) 10:49:54.95 ID:D/5grZEX.net
鬱っぽくて学校にまともに通えていないです
もう留年するしかないでしょうか

117 :優しい名無しさん:2021/12/26(日) 18:31:41.02 ID:6ewPA7iw.net
集団で直ぐにボッチになります
小中学生まではそんなことなかった
高校で人間関係に悩んで51歳まで同じです

118 :優しい名無しさん:2022/02/09(水) 20:16:39.84 ID:XZuY3Qpv.net
もういない?

119 :優しい名無しさん:2022/02/10(木) 02:17:25.80 ID:xJ+p9hc7.net
これは公認でも何でもねえわwwwwwww

総レス数 119
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200