2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バルビツール酸系睡眠薬 総合スレ

1 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 13:42:07.62 ID:AIsEz8As.net
入院患者くらいにしかもう流石に処方されてないかな

2 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 14:19:50.85 ID:WCJbvi0L.net


3 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 14:54:32.34 ID:EvWUCQxk.net
出るとこは出るけど
出ないとこはどれだけ頑張っても出ない
10年前と比べると出すとこ減ってる

4 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 15:04:22.87 ID:Z8GAk7+a.net
ツイッター見ると結構飲んでるやついるんだよなー

5 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 15:25:24.53 ID:5SkX3gJ1.net
結構と言っても全体からするとの0.001パーとかだと思うぞ
自殺用途に使いまくった先人たちを憎め

6 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 15:28:38.59 ID:NwQRS18i.net
不眠でフェノバール飲んでるよ
統失

7 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 15:32:11.80 ID:AIsEz8As.net
自分は閉鎖ぶち込まれてたときフェノバルビタール含む眠剤出てた
口開けチェックなかったから貯めて今も持ってる30mg×30くらいかな
通院に変わって処方そのまま出してくれって懇願したけどフェノバルビタールは切られた
あとから評判聞いたら時代遅れの薬ゴリゴリ出すとこだの精神障害者の行き着く先とか散々なことばっかり言わたれた
確かに酷いところだった

8 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 15:46:56.45 ID:NwQRS18i.net
俺は入院歴なし通院で眠れないことずっと訴えてたら出たよ
今減薬中で半分に割ったやつ飲んでる

9 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 15:47:15.91 ID:Z8GAk7+a.net
でも今でもこの系統の薬に興味があるのって自殺目的なんじゃないの?
強度の不眠でももう出さないところがほとんどらしいし

10 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 16:14:19.23 ID:nmOwuIW+.net
今ラボナとか薬欲しがるのはそれ以外に目的ないだろうね
まとめて買い取りますみたいな奴に売ったらそいつ死んだらしく後から警察来たって人もいたな

11 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 16:29:09.67 ID:Z8GAk7+a.net
>>10
それで手に入るのめっちゃうらやましいですわ
ちょっとずつ集めてるけど

12 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 16:36:31.48 ID:nmOwuIW+.net
まとめて買うってTwitterとかに募集出せば現金化したいやつから連絡来たりすると思う

13 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 16:43:15.62 ID:c5GadA+/.net
確かにめちゃくちゃ効くけど耐性つくのめちゃ早いし依存性もあるから眠剤としてみた場合いまいちな評価

14 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 17:25:03.36 ID:qebd4pns.net
札幌ひばりが丘病院
https://medicalware.org/w/index.php?title=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%E3%81%8C%E4%B8%98%E7%97%85%E9%99%A2&oldid=6049

15 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 14:35:50.98 ID:qwv2gEhe.net
>>13
他の眠剤で効きにくくなってるからこの薬はいざという時に役に立つ
最初から常用しようとは思わないな

16 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 20:34:58.10 ID:Xt+aSlAd.net
これじゃないと眠れないってよほど

17 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 21:04:00.75 ID:mhYYEqtT.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
もうラボナ7年常用してるけど耐性ついてないよ

18 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 21:27:31.26 ID:qwv2gEhe.net
>>17
いいですね
ください

19 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 23:31:11.97 ID:7zwJa5Qm.net
バルビツールはベンゾより耐性形成早いんだよな

20 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 23:41:11.20 ID:bcofeskF.net
安楽死の薬と同成分というのが拡散されて近年欲しがるやつ多すぎ
OD厨みたいなのにラボナはじめバルビツール系は処方しちゃいけない
乱用されるとベゲタミンみたいな事になるわ

21 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 22:32:55.03 ID:LvohzjCU.net
飲んでる人も少ないし処方されないし過去の薬よな
自殺に使えると言ってもこの方法選ぶ人少ないしLD50だしな

22 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 00:28:09.58 ID:nGkynchx.net
Mikaze
@F_mikaze
返信先:
@EQ9pDzaipHjj9Ux
さん
懸命な判断です。ラボナのODは自殺の鉄板ですが、ペントバルビタールの他に余分な成分が混ざりすぎているので極端に吸収率が悪く、10例中7人は失敗します。
OD後の失神状態での吐瀉物による窒息死のほうが多いくらいです。
海外では15gが目安でこれは錠剤換算で300錠にも及ぶので現実的ではありません。

https://twitter.com/F_mikaze/status/990925148080361472
(deleted an unsolicited ad)

23 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 00:38:40.43 ID:Yl9dq/aB.net
>>22
そいつもう死んだのかな
アメリカにネンブタール買いに行ったみたいだぞ
https://twitter.com/F_mikaze/status/1212185568764821504?s=19
(deleted an unsolicited ad)

24 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 01:00:40.55 ID:iCuzisWM.net
>>23
アメリカかーメキシコ製っぽいね
割りと名産地らしいし
うらやましいね

25 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 01:15:19.06 ID:Yl9dq/aB.net
ダークウェブに100ミリの溶液に6.5グラム溶かしたネンブタールうってる有名なメキシコの闇獣医がいるから多分それ
日本に直の発送はしてないから北米のどっかで受け取るのが一番手っ取り早いんだろう

26 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 01:22:07.78 ID:iCuzisWM.net
>>25
なるほど〜ダークウェブでも偽物横行してただろうしね
1年位滞在してたみたいだし本物みつけるの苦労したんだろうなぁ
ラボナ60錠たまったけど死ねる気せんからなんとかしないとなぁ

27 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 04:47:30.52 ID:xksvMqkF.net
部屋の掃除してたら昔処方してもらった飲み残しのベゲタミンが出てきたんだけど
これどうしよう

28 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 15:48:57.15 ID:pWSDF6bk.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>27
僕にください

29 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 20:45:25.17 ID:i8Z7cmPt.net
呼吸中枢を止める働きがあるからこれはちょっと違うような気がするんだけどなぁ

https://twitter.com/fdzaraf/status/1410880673146044419
(deleted an unsolicited ad)

30 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 23:08:16.45 ID:nomTFhQo.net
>>28
もう五年以上前に処方されたやつだしな

31 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 16:00:17.82 ID:47DQC52I.net
ベゲタミンの成分のフェノバルビタール約1500mgとクロルプロマジン3000mgとサイレース結構な量あるんだけど逝けるかな

32 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 16:12:30.95 ID:o90hFmnh.net
>>31
フェノバルビタールは最小致死量1.5gはクリアしてる
だが致死量といってもLD50といって半致死量のことなので十分な量あったとしても確率50%となる
クロルプロマジンはしらんけどサイレースなんか何錠飲んでも死なないでしょw
未遂で発見されたら病院で死の苦しみの胃洗浄が待ってるし医療費もすごのでは?ICU治療だし

33 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 16:19:59.79 ID:o90hFmnh.net
睡眠薬のODは過去スレたくさんみて研究したほうが良いよ
このスレだって>>22みたいな情報あるくらいだし
最低致死量でも死ねた人はいるだろうけど賭けだよね

34 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 17:36:24.80 ID:D1se2PEo.net
死ぬ人は6グラム相当のラボナで死ぬみたいだけどね
Twitterで双極性障害の奥さんをラボナのオーバードーズで亡くした人がそう言ってた
朝起きてこなくてそのまま放置して仕事行って帰っても寝たまんまで
不思議に思って布団めくって触ってみたらそのまま死んでたってさ

35 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 17:44:24.10 ID:o90hFmnh.net
6gかぁ、120錠か
いま持ってるの60錠だから全然死ねないな

36 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 17:44:45.88 ID:8ceNuAsh.net
>>32
ベゲタミンの成分の1つ抗精神病薬
コントミンだよクロルプロマジン

37 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 18:08:35.84 ID:Wr3mWnRI.net
https://sanctioned-suicide.org/threads/phenobarbital-instead-of-pentobarbital-nembutal.4874/

フェノバルビタールもいいみたいだけど
ネンブタールの代替品としても使えるみたいだ

38 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 18:39:41.98 ID:Wr3mWnRI.net
https://i.imgur.com/cnrY1zj.jpg

ほいっ

39 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 18:50:28.52 ID:D1se2PEo.net
なるほどpH上げてやることで吸収率が上がって効果が飛躍的に増すのか
こういうテクニックがあるんだな
こういう知識を知ってるのと知らないのとでは結果に雲泥の差が出そうだな

40 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 19:06:27.96 ID:6oPLlBEF.net
>>38
非常に有用な情報だがかなり直球すぎるので消したほうがいいかもしれんね
これは教唆とかに問われかねない

41 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 19:14:17.93 ID:xWSMI3Mv.net
たしかにダイレクトすぎるか…

42 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 20:14:49.82 ID:SEJSYG2v.net
ラボナにもこういうテクニックあるのか?

43 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 20:21:00.62 ID:o90hFmnh.net
俺もラボナの効果出させる方法しりたいわ
海外のほうがバルビ自殺の知識は蓄積されてるだろうから
上記の掲示板などで探して無ければそういうのはないだろうね

44 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 20:44:24.54 ID:6oPLlBEF.net
あるのかもしれんけど
そもそもペントバルビタールをカルシウム塩にして睡薬として処方してるのが日本だけだから
海外からその手の情報を拾おうとしても皆無だったわw
こんなところでもガラパゴスなんやな

45 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:16:33.03 ID:pOOEO0Hg.net
CNS抑制剤(例、鎮静剤、催眠剤、抗ヒスタミン剤、精神安定剤、アルコール)は相加的抑制効果あるよ。
ベンゾ系薬剤でもバルビツールの中枢神経系抑制作用を強く増強するしね。

46 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:22:55.48 ID:pOOEO0Hg.net
あと、あくまで動物用と仮定しての話だけど
フェノと同様にフェニトイン(ディランチン)を一緒に使うことでも底上げできるはず。

Wikipediaのフェニトイン/ペントバルビタールのページでもこう書かれている
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Phenytoin/pentobarbital

2つの有効成分、フェニトインとペントバルビタール、この薬剤の組み合わせにより、
脳死、呼吸停止、循環虚脱などの複数の経路を経て、痛みのない迅速な安楽○をもたらす。

●ペントバルビタールの成分は麻酔と急速な意識喪失をもたらす。致死量では、髄液の呼吸と血管運動機能が失われる。

●フェニトイン成分は中枢神経系の機能低下と心血管虚脱を起こし、低血圧を引き起こす。

47 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:25:24.38 ID:o90hFmnh.net
そうなのか、じゃあ>>31すまんかった
サイレース飲んで効果があるようだな
何を飲むか制吐作用があるものを飲むか
主剤はバルビなんでいらんものたくさん飲んでも吐く可能性高くなるし
吸収率も関係してくるだろうな

ネンブタール10gくらい溶かした溶液なら確実なのかなぁ

48 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:57:23.53 ID:pOOEO0Hg.net
医薬品グレードのネンブタールがあれば、6gで普通に致死量です。
9/12/15gが安楽死団体で使用される理由は、保険とプロセスを早めるためだけです。

中略

この化合物を増強するものは実際にはたくさんありますが、
医薬品グレードのネンブタールが1〜2本あれば、他のものは必要ありません。

私の研究とPPHハンドブックで確認したところ、以下が最も適切です。

PPHハンドブック推奨
強いアルコール(規定量のネンブタールを摂取した後
ダイランチン(フェニトイン)1-2g

この物質の他の相互作用については、このリンクをチェックすることをお勧めします:
https://psychonautwiki.org/wiki/Pentobarbital

一番上を見ると、ネンブタールとの相乗効果がある物質がたくさんあります。
ベンゾジアゼピンや抗精神病薬が長時間の昏睡状態を引き起こす理由は、時間をかけて構築された耐性のためです。
ベンゾジアゼピンを耐性なしにネンブタールと組み合わせて服用しても、効果が増強されるだけであり、妨げにはなりません。
個人的には、嘔吐に関して他の方がおっしゃっているように、この場合は少ない方が良いと思います。

プロセスを早めるためにどうしても追加の物質を使いたいのであれば、
プロセスをスピードアップするために、ベンゾジアゼピンを使用して(好みに応じて)最小限の強アルコールを使うことができます。


これがあなたの助けになれば幸いです。GABA作動性や心臓毒性のあるものは成功の可能性を高めますが、必ずしも必要ではありません。


とあった。

49 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:11:31.13 ID:6oPLlBEF.net
>>47
ネンブタールっていうかラボナでしょ?
あれ水に溶けにくいからかなりの量になるんじゃね

50 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:18:42.08 ID:D1se2PEo.net
あれ何にも溶けにくい性質してるよね
よくわからんけど経口投与の睡眠薬扱いだからそういう加工なのかな

51 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:31:56.87 ID:o90hFmnh.net
>>49
ラボナだと1錠に含まれているペントバルビタールカルシウムは50mg
仮に6g取るとしたら120錠だけど錠剤にするために不純物がおおい(>>22
ラボナ120錠を溶かすのにどのくらいの量の水がいるのか、乳鉢などで潰してやるのかと考えたら
手には入らないけど純度の高いペントバルビタールナトリウム(ネンブタール)のほうが死ぬよね
>>23見ればわかるけど100mlちょいで逝けるわけだし

まあ手に入らないものの話してもしょうがないんだが執念と手間で手に入れる人もいる
ちなみにネットででてくるネンブタールは100%詐欺だし税関にひっかかればやっかいなことにもなるかも(偽物だからならないかな)

52 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:50:11.21 ID:wFTCs3az.net
PPHハンドブックに載ってるサプライヤーだけ信用できる
Dってメキシコのサプライヤーは割高だけど中国にも送ってくれたからたぶん日本にも送ってくれんじゃね
香港の場合は税関通ったらしい

53 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 02:10:29.39 ID:NqeTBoyE.net
安楽死本にのってるバイヤーはUS$450から850ドルだから
最悪10万くらいは勉強代に捨てられる人なら試して見る価値あるな

54 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 15:07:32.05 ID:iWLb0LER.net
税関はわりとザルとはいえ本物輸入したの見つかったら
逮捕、勾留、保釈、裁判が待ってるのでは?
懲役には執行猶予つくとはいえ、罰金は50万以上になるんじゃないかと思う。

55 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 15:19:51.73 ID:iWLb0LER.net
けどよく考えたらバルビツール酸系の密輸にそなえてチェックするための試薬みたいなのがあるんだろうなぁ
それがあればメキシコ現地で購入して検査して本物ならゴクリですむね

56 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 16:09:40.77 ID:m2TDJ6b/.net
いきなり逮捕なんてねーよ
引っかかったらまず税関で不自然に止まり続けるからわかるよ
そのうち連絡きて破棄を求められる

57 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 16:30:28.87 ID:iWLb0LER.net
ふーんそうなんだ、じゃいいね
てっきり第2種向精神薬だから麻薬及び向精神薬取締法が適用されるかと思ったわ
https://yakubutsu-bengo.com/mayaku-yunyuu-mituyu/

58 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 16:40:44.77 ID:iWLb0LER.net
これが記憶に残ってたから逮捕かとおもったわ
トヨタの役員が鎮痛剤輸入した件
https://www.huffingtonpost.jp/2015/06/18/toyota_n_7610406.html
否認して不起訴になったらしいが
警察とかかわるの避けたいね

59 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 17:10:32.74 ID:RaB1OYQ8.net
警察の生活調査

同年、海外でも数カ国で捜査が行われた。視察を受けたメンバーの中には、exitのメンバーもいました。
警察の視察は福祉検査という名目で、次のような方法で行われる。 その手口は次のようなものだ。
警察が予告なしにやってきて、ネンブタールを輸入しようとしていますね?と質問をする。
警察は、その人が最近ネンブタールを購入したことを示唆します。
その人が最近ネンブタールを購入したことを示唆して、薬物の引き渡しを要求する。
この命令に従えば、通常はそれ以上の処置はありません。

ネンブタールを違法に輸入した結果、起訴された人はほとんどいません。
ほとんどの国ではネンブタールの輸入は違法だが、ネンブタールを輸入した結果、起訴された人は実際にはほとんどいない。
刑事告発が少ない理由の一つは、告発を成功させるために必要な作業が 社会的利益よりも起訴の成功に必要な労力が上回る可能性があるからです。
高齢で法を守らない市民が少量のネンブタールを輸入しようとしただけで起訴されるのは、かなりの社会的関心を集めるだろう。

法的措置は、高齢者や深刻な病人の終末期のニーズに対処する政治的プロセスの失敗に注目を集めるだけである。

とはいえ、インターネットでネンブタールを入手することは違法です。 輸入の是非に関してはここでは
強調できません。



実態は↑のようだ
逮捕は海外自殺掲示板のメンバーの報告でも聞いたことないな

とはいえ実際に皆切羽詰まって最悪逮捕でもかまわんみたいな連中ばっかりだから
そういう覚悟がない人は試みるべきではないのはたしか

60 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 17:32:19.13 ID:bA7O81Ye.net
ほんの10年前までバンコクの薬局でも普通に30ドルくらいで買えたんだよね

61 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 17:43:10.51 ID:AEDYyayc.net
ラテン圏から輸入も旅行して買うのもは大なり小なりリスクあるから国内の眠剤で我慢しとき
苦労して手に入れてもクッソ苦いからゲボ吐き戻して一発で台無しにする人も中にはおるしな…

62 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 19:08:41.73 ID:PBgCkhLD.net
バルビツールに自殺目的で使うのはやめてほしいね
本当に必要としてる人たちが割りを食う

63 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 23:01:49.29 ID:NqeTBoyE.net
医者からもわざわざ出す必要のない薬扱いされてるからなぁ
で出したら出したでOD自殺に使われるアホかっつうの

64 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 23:14:05.88 ID:iWLb0LER.net
バルビツール酸系は耐性付きやすいしもう他の薬が推奨されてんだから
本当に必要としてる人なんていねーよ、ベンゾで寝ろって話だろ
未だに流通してるのが奇跡なんだよなぁ

65 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 23:41:58.27 ID:8W8U/yC+.net
これ系はバカメンヘラのおくすり自慢に使われるか、小遣い稼ぎに使われるか、ODに使われるかだから出さないのはある意味正しい

66 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 04:22:33.31 ID:zJnoi2EW.net
懐かしいな

希死念慮爆発してた時期にラボ14stとベゲ8st飲んで特攻したことあるわ
数時間後、家人にみつかり心肺停止と誤嚥性肺炎でICU行き→5日意識不明
心肺停止になった時の低酸素脳症の後遺症で運動麻痺と高次脳機能障害が残る
だからくれぐれも衝動的にほいほいODするのやめたほうがいい
生き残ったときに後遺症で苦しむのは自分自身だから

67 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 19:40:22.18 ID:HN+RF4Rn.net
>>66
飲んだ量からいってあなたがほいほいODしたとは思えないけど
死にもしないベンゾ系中心にODして運ばれて横紋筋融解症になったりするのは中途半端だよなぁ

68 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 19:44:05.11 ID:HN+RF4Rn.net
ラボナで自殺しようと思って集めてたけど300錠飲んでも未遂になったりして
しかもICU行きで医療費高額になったり、後遺症残ったりしたら目も当てられないなぁ
俺貧乏だしペットいるし、今は集めたラボナと練炭でって考えてるけど

69 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 20:58:03.34 ID:3lfQQ8FS.net
https://twitter.com/juri_account/status/918490218889592832
https://twitter.com/stase1s_porne1a/status/832181973506412545

まぁ自傷扱いだと全額負担になるからとんでもない請求くるよ
鬱病とかの既往歴使って保険適応にするかは医者のさじ加減だ
(deleted an unsolicited ad)

70 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 00:05:30.43 ID:EtFQ/3f1.net
薬物のODでの自殺未遂は誤嚥がよく起こるみたいだな
それで生還しても肺炎起こしてで肺が潰れたりする例もあるみたい
下手すりゃ吐瀉物で窒息死なんてのもあるよな

71 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 00:40:01.85 ID:EtFQ/3f1.net
肺炎リスク…60年代以前に開発、過剰服用で
. 毎日新聞2016年9月25日 10時30分(最終更新 9月25日 14時52分)
.http://mainichi.jp/articles/20160925/k00/00m/040/083000c?inb=ys

1960年代以前に開発された古い種類の睡眠薬を過剰服用すると、それ以後の新しい種類に比べて合併症の誤嚥(ごえん)性肺炎を発症する割合が約4倍高くなるとの調査結果を、医療経済研究機構(東京都)などのチームがまとめた。
 古い種類の睡眠薬は精神科外来患者ら約10万人が服用していると推定され、調査した奥村泰之・同機構主任研究員(臨床疫学)は「処方や長期使用を制限するなどの対策が必要だ」と指摘する。
 チームは、2006年9月?13年6月に、自殺未遂などで東京医科歯科大救命救急センターに搬送された人のうち抗不安薬や睡眠薬の服用が原因と特定できた581人を対象に調べた。
 その結果、古い種類の睡眠薬を過剰に服用していた人は新しい種類の薬だった人に比べて誤嚥性肺炎の発症率が3・83倍と高かった。合併症などで集中治療室に4日以上入院する割合も2・97倍となった。中枢神経系への作用が強いため、吐いたものが逆流して気管や肺に入りやすいとみられる。
 睡眠薬では、副作用が比較的弱いベンゾジアゼピンを含む薬が60年代以降に登場し普及したが、それ以前には副作用がより強いバルビツール酸系の「ベゲタミン」(発売は57年)や「ラボナ」(同52年)、非バルビツール酸系の「ブロバリン」(同15年)などがよく用いられた。
 ベゲタミンは薬物乱用防止のため今年末の販売中止が決まっている。【河内敏康】

誤嚥(ごえん)性肺炎
 飲み込んだり、吐いたりした際、食べ物や唾液、胃液などと共に細菌が誤って気管を通って肺に入り、炎症を起こす病気。高齢者など、ものを正常に飲み下したり、せきで異物を吐き出したりする機能が衰えていると発症しやすい

72 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 00:55:42.44 ID:EtFQ/3f1.net
ベンゾジアゼピンとバルビツールは交差耐性があるのか

73 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 13:14:14.95 ID:MMYPz7ac.net
非バルビツールだけどブロバリンとかハイミナールとか流行ったの飲んでみたい

74 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 15:58:35.78 ID:YDWGTRwt.net
ラボナ、イソミは去年まで出てたな
このカテゴリになるのか微妙だけどベゲAも10年は処方されてた
+ベンゾでね

75 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 16:00:32.57 ID:YDWGTRwt.net
ベゲA400でも生還してるから死ねないよ
後遺症はある
片脚動かない

76 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 16:54:11.29 ID:kVaDds1k.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ラボナ、サイレース、コントミン、リスパダール、デパス、トリプタノール、リフレックス、ランドセン

77 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 16:59:36.60 ID:kVaDds1k.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
誤爆スマソ

78 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 09:20:42.32 ID:V2ct5dJG.net
ラボナ200錠でも生還。後遺症はてんかんになった。

79 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 00:25:30.25 ID:VZkeGudT.net
ネタやろ?

80 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 00:35:54.68 ID:VZkeGudT.net
スイスの安楽死団体、ディグニタスは飲ませる派でライフサークルは点滴派(スイッチは自分でやる)

ディグニタスのwikiみてたらおもしろかった
やっぱバルビツール酸系は吐きやすいんだな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%82%B9

81 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 23:32:24.54 ID:v+ozmZxd.net
ベゲタミン20錠と
セロクエル20錠と
ハルシオン100錠と
ドリエル100錠って
危ない順は?

ハルシオン以外のベンゾじゃ多分寝るだけで胃洗浄沙汰にするならないだろうけど。

82 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 10:16:39.92 ID:c5mcJ+2a.net
>>81
ドリエルってレスタミンでしょ?
レスタミンなら一度に120錠3瓶飲んだことあるけど、健忘が少し出たくらいで大した事にはならなかった

83 :優しい名無しさん:2021/08/20(金) 20:00:50.89 ID:KX7m87Dw.net
睡眠薬の事で相談させてください。人間誰しも寝る前の事ってよく覚えてないと思いますが、睡眠薬飲んだらいつもじゃないけど記憶が曖昧な時があります。電話したとかしないとか。
あと、睡眠薬飲んで車の運転とかしたら飲酒運転位に危ないですよね?

今から睡眠薬無しで生活できるかと言えば無理だとおもいます 飲まないときと回復の差が明らかに違いますから

運転は勿論避けるとして、あとどういう事に注意すべきですか?

84 :優しい名無しさん:2021/08/20(金) 22:37:24.99 ID:JRqjGchi.net
眠剤飲んだら食欲爆発して食いすぎたりしたな
寝る前は特に腹減ってるからな

85 :優しい名無しさん:2021/08/26(木) 00:41:04.76 ID:vaffHn8c.net
Twitterみてたらラボナ400錠飲んだって猛者がいた
後遺症でたって書いてあったけど元気そう

86 :優しい名無しさん:2021/08/27(金) 00:12:29.34 ID:YFfzgbS+.net
昔ベゲB100錠飲んで助かったけど
内臓はボロボロよ
ギリ普通の生活はできてるけど

87 :優しい名無しさん:2021/08/28(土) 18:07:21.40 ID:mCv1HiWB.net
ラボナ400錠は凄いな

88 :優しい名無しさん:2021/09/04(土) 15:55:40.01 ID:bdIquv05.net
ネンブタールって名前が懐かしい 昔動物実験した時最後に安楽死させるのに使った思い出

89 :優しい名無しさん:2021/09/05(日) 01:50:43.09 ID:Pg+pbU5O.net
スレタイにラボナとかイソミタールとか入ってたらもう少し伸びたかもねー

90 :優しい名無しさん:2021/09/28(火) 12:25:58.97 ID:DEhZaUvI.net
市販のリポスミンとかって聞かないの?病院行くの嫌なんだけど

91 :優しい名無しさん:2021/10/04(月) 17:41:15.67 ID:2hl/KSrr.net
ラボナ60錠集めたけど、もっと集める気力なくなった

92 :優しい名無しさん:2021/11/10(水) 06:00:09.92 ID:BSurwqbW.net
ラボナ処方通り飲んでるから全然貯まらないわ

93 :今年中に逝く予定:2021/11/23(火) 16:14:44.02 ID:J0pKZ+SC.net
ネンブタールの作り方を知りたいんだけども。。。
作り方の動画が見れない。。。

94 :優しい名無しさん:2021/11/25(木) 02:44:26.00 ID:ZD/hxdq1.net
東京近郊で処方してくれる病院があれば知りたいな

95 :優しい名無しさん:2021/11/25(木) 18:54:32.42 ID:q23iqJOp.net
>>85
400Tでも生還することあるのか。
まあ、発見されるまでの時間とかもあるのかもしれんが。

96 :優しい名無しさん:2021/12/17(金) 23:13:28.78 ID:dlzH5Su8.net
>>22
この人去年からツイートしてないけどやっぱり亡くなったのかな?
薬入手するのに1年半もアメリカに滞在してたとかドラッグ手に入れるより入手困難なのかよ
ダークウェブには偽物も多いんだろうけどもっと簡単に入手できると思ってた

97 :優しい名無しさん:2021/12/23(木) 01:25:18.75 ID:lrfUMYuj.net
女子高生誘拐男女逮捕 滋賀県警 男の自宅で薬物中毒死

司法解剖の結果、薬物中毒死と判明。
容疑社宅のゴミ箱から抗不安薬や睡眠導入剤など約100じょうぶんの空き容器



いかに未成年とはいえ、ほぼ大人の高校生が、たった100錠で死ぬか?
アルコール一気飲みよりは安全やろ。
ドリエルなら100錠で死ぬかもだがこの書き方だと処方薬っぽいし。
ラボナが混じっていたとか?

サイレースやハルシオンは100錠飲むと意識失う(寝るではなく意識喪失、GCSがZERO)ことはあっとも死にはしないだろ

誤嚥で死ぬことはあるが記事読む限り中毒死とあるからゴエンではないだろうし

98 :優しい名無しさん:2021/12/23(木) 01:26:45.22 ID:lrfUMYuj.net
>>94
西池袋メンズクリニック

99 :優しい名無しさん:2021/12/25(土) 12:01:03.15 ID:ZA5BRPfD.net
でも 以前に書いたように、
デパケンは抗てんかん薬だから睡眠薬代替はどうかなあ

そしてなぜ向精神薬ではないのか。
リボトリールみたいな抗てんかん薬としては軽いのが向精神薬、
イーケプラやデパケンのようなガチ抗てんかん薬が普通薬(向精神薬ではない)のはなぜだ!

100 :優しい名無しさん:2021/12/25(土) 12:36:11.79 ID:UNxessVG.net
>>99
マルチするな今すぐ死ね

101 :優しい名無しさん:2021/12/26(日) 09:03:31.47 ID:ZUOX9xFy.net
フェノバールって薬出されたんけどバルビ?

102 :優しい名無しさん:2021/12/26(日) 09:04:14.29 ID:qnl6ppvn.net
出す医者いるのか...

103 :優しい名無しさん:2021/12/26(日) 09:19:04.31 ID:Jm7dfjYL.net
サイレースとマイスリー、ハルシオンで寝れなくてこれなら寝れるって事で処方されました

104 :優しい名無しさん:2021/12/26(日) 09:37:01.64 ID:6hcqy136.net
イソミタール3gはワンチャンある?

105 :優しい名無しさん:2021/12/28(火) 22:00:39.13 ID:ZhySA7V2.net
>>103
マジで?

106 :優しい名無しさん:2021/12/29(水) 14:05:08.24 ID:KUb/YDYt.net
>>105
マジ他にもリボトリール、デパス、レキソタン飲んでるんだけど、寝れないし、中途覚醒が酷い

107 :優しい名無しさん:2022/01/09(日) 10:42:56.08 ID:qDMi+HQQ.net
>>104
適量は0.3gだ
西池袋メンズクリニックでイソミタール25g¥55000で買うときも
適量量れるか聞かれるぞ
電子天秤買いますって言えば出してくれるけどな

108 :優しい名無しさん:2022/02/12(土) 08:45:56.30 ID:6zDyEX0d.net
リタリンは良い薬だった。
コンサータと比べて薬価もクソ安いし即効性もあるし、効き目も良かった。マスゴミがリタリン中毒者が自殺したこと騒ぎ立てたせいで規制されたんだけど、バルビツール酸系睡眠薬とかフルニトラゼパムの方がよっぽど依存性高いし、死亡率も高いぞ。

109 :優しい名無しさん:2022/02/13(日) 03:56:51.98 ID:sbfkz/42.net
バルビはともかく、注射じゃない飲む方のフルニトラゼパムって死亡するの?
自殺の失敗例としてはかなり報告されているみたいだけど。
バルビを除くとヒルナミンみたいな一部のメジャーのほうが効くんだけどね。
向精神薬指定は依存対策で毒劇薬の制限ではない。
なんならただの処方せん医薬品で躁鬱薬のリーマス(炭酸リチウム)をたらふく飲んだら腎不全やら不整脈、小脳失調とてんこ盛りだ。

110 :優しい名無しさん:2022/02/14(月) 19:02:03.57 ID:N06LR8H9.net
この薬ほかの精神薬よりODすると危険らしいな

111 :優しい名無しさん:2022/02/14(月) 19:49:06.46 ID:1Dsaha20.net


112 :優しい名無しさん:2022/02/23(水) 15:25:36.88 ID:F3+Kt+Xx.net
非バルビツール酸睡眠薬てバルビツールとどう違うの。
ベンゾと非ベンゾみたいな関係?

113 :優しい名無しさん:2022/02/23(水) 18:08:55.75 ID:7I8G74Jh.net
バルビツール酸という物質を使った?変化させた?ことでできた薬の総称をバルビ系というらしい。

高校の有機化学をやった人にはバルビツール酸誘導体といえばわかるみたいだけどやってないから知らん。

114 :優しい名無しさん:2022/02/27(日) 15:47:48.19 ID:M45Yzhog.net
やっぱり何かと組み合わせないと成功率が低いのがどうもな。
薬を飲んで雪山で凍死するか、気を失った瞬間に首つりロープに体重がかかるように
するとかしないとダメだと思う。

115 :優しい名無しさん:2022/03/05(土) 19:38:57.58 ID:SVMOfqwz.net
七輪やった時は途中で目が覚めて地獄の苦しみを味わったわ
窒息しそうで苦しいから何とか玄関の外に出ようとしたんだけど
足腰立たなくてなかなか鍵が開けられないの
その間も窒息の苦しみはずっと継続
何とか体半分玄関の外に出したところで再度意識を失って
目が覚めたら今度はひどい頭痛と鬼のような耳鳴り
中途半端な方法だと何やっても死ぬときは苦しいんだと思ったよ

総レス数 115
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200