2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 74ヶ月目

1 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 18:23:07.65 ID:qH7ge+gE.net
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

-テンプレ-

@失業手当の延長手続き
https://tetuduki-b.com/jyukyukikanenchou

A傷病手当金の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1539655799

B失業手当の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1426729546

C自己都合の日数を就職困難者300日にする手続き
https://lifetip.net/unemployment-insurance-367/

D障害者向けの支援施設
https://snabi.jp/

E 雇用保険の傷病手当
https://snabi.jp/article/161

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 71ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1606909193/

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 72ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614308054/

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 73ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1623201242/

2 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 18:23:29.94 ID:qH7ge+gE.net
はい

3 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 18:28:41.05 ID:lycim288.net
傷病手当金で1年半休んでもいい
失業手当で半年休んでもいい

で?その後の50年どうするの??
労働と納税は法治国家の義務なんだが
そんなことも知らない人が令和を生きてるの?

法治国家はニート生産するために
あるわじゃない
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

4 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 18:29:13.69 ID:lycim288.net
まず、傷病手当金で1年6か月頂きます^^

次に失業保険を6か月
ガイジなら300日頂きます^^

最高で3年程、ナマポレベルの生活ができます^^

その後、就職できなかったらホームレスですw

695優しい名無しさん2021/07/10(土) 10:08:58.71ID:9gzQC5Cu
傷病手当金と失業保険で2年半になる 社会復帰しようと思うが41歳だし ハロワで現実思い知った
ハロワでももう手帳とってオープンで言ったほうが?と言われた 落ち込んだが 親の介護やら嘘ついて隠すより
離婚したし親権もないから 何処か遠くの街の支援場頼って
手帳やら申請して福祉利用して障害者枠で再起って方がらくなのかも
2年半は そうりゃもう 嘘つかないと ありえないよな 41歳で2年半空白期間とか
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

5 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 18:29:42.72 ID:lycim288.net
920名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2302-E0Y3)2021/06/16(水) 09:57:41.59ID:uXPTgYyk0
たかだか10万ちょいもらって変わらず家でじっとして
贅沢もできず時間と老いを感じながらの生涯
無理すぎ

923名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c324-K3Uu)2021/06/16(水) 11:52:04.75ID:H+TuCGlK0
生活保護だと貯金できないしクルマも持てない
生きることだけ許される
それなら必死に働くことを選ぶね

921名無しさん@毎日が日曜日 (エムゾネ FF1f-b6dG)2021/06/16(水) 11:10:34.21ID:HCwg9h7pF
そんな生活でもいいとか言ってる奴もいるけどすぐに病むと思うんだよな
公園やスーパーとかでわけの分からない独り言をブツブツ呟く人間になりそう
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

6 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 20:27:38.41 ID:Njqqsisu.net
スレ立て乙

7 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 20:48:28.24 ID:/j8GVqcN.net
国保の保険料が2万5千円だって通知が今日、届いた。
これでも、非課税だから7割軽減で最低額らしい・・・

8 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 21:21:20.01 ID:ecORY+MP.net
ポツンと一軒家みたいな田舎暮らしなら
生活保護で楽しく生きていけるでしょ?

9 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 21:34:55.13 ID:LXG+E4WG.net
>>7
非課税世帯なら1300円/人月くらいじゃないの?
所得割は0円で、均等割が7割引でしょ。

10 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 21:41:30.50 ID:/j8GVqcN.net
>>9
いや、田舎の自治体だから、高齢者がが多くて医療費がかかるから、仕方が無いみたい
月に3000円台とかだよ
都会の自治体なら安いんだろうけど・・・

11 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 05:50:34.25 ID:Wlv/YN0h.net
丸2年働いてないから非課税世帯になったかと思いきや
賞与は普通に給与扱いで年間150万くらい貰ってて非課税にならず
非課税世帯向けのコロナ関連の給付金辞めてくれよマジで

12 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 05:56:51.19 ID:K3rfuohM.net
失業保険の受給延長をしています。
来月傷病手当金の給付が終わるので、病院で就労許可を書いてもらうのですが(先生

13 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 06:00:19.56 ID:K3rfuohM.net
>>12 途中で送信してしまいました。失礼しました。
失業保険の受給延長をしています。
来月傷病手当金の給付が終わるので、病院で就労許可を書いてもらうのですが(先生はOK)
書いてもらった日から1か月後〜の手続きでも問題ないのでしょうか?

通常だと、退職日より1年間が期間ですが、受給延長解除は許可の日付より1年とかになりますか?
それとも手続きした日から1年でしょうか?

14 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 14:08:25.43 ID:1Hoq2bZ5.net
>>13
失業保険の受給可能期間は、医師の書いた就労許可の意見書の日付から1年間だよ。
就職困難者で受給日数300日なら医師から意見書を書いて貰ってから、早めにハロワで受給手続きをした方が良いよ。
28日毎の失業認定日にハロワに行けないと、28日分が次回に先送りされるから、鬱とかで行けない可能性があるから、
そういうのも考慮するとなるべく早くした方が良い

15 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 15:06:50.82 ID:V0rp+Ytk.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「・・・鬱だ・・・死のう(死にたくない)」

就活でボコられる

就職してボコられる

失踪

16 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 18:49:47.19 ID:KjeWPC2Z.net
傷病手当金申請したい→医者「薬飲めば働ける、書類は書きません」
失業保険申請したい→ハロワ「これだけの日数です」
精神障害者手帳が欲しい→医者「書類は書きません(怒)」
障害枠で転職したい→会社「また精神か、書類選考落ち」
障害年金が欲しい→医者「書類は書かない、二度と来るな(怒)」
生活保護が欲しい→役所「却下」
だったら一般枠で転職→会社「いらない、書類選考落ち」
以下失踪

17 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 18:55:49.10 ID:8aMZXg08.net
失踪って自殺?

18 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 19:41:01.84 ID:5ywWW8XT.net
診断書書いてもらえる
3D-34で離職票もらえる
社会保険の疾病手当の条件満たすように退職日調整してもらえる

ここまで来れば
7割達成じゃね?
別に難しい事じゃない。

19 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 22:46:36.83 ID:nqG3eiKq.net
障害年金って、鬱とかで比較的簡単に認定されるものなの?
社労士が申請の仕方次第で認定取れるというんだけど。。
なんか障害年金を認定とか申し訳なく感じていて、、。

20 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 23:13:17.01 ID:1Hoq2bZ5.net
>>19
ここは年金のスレじゃないよ・・・
傷病手当金と失業保険のスレだよ

21 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 23:33:24.63 ID:nqG3eiKq.net
>>20
ごめん。
ただ、傷病手当金と同時に障害年金認定の
申請をしては?と言われてる。

22 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 23:58:24.08 ID:HgtboNqY.net
>>21
申請はできるけど二重取り出来ないよ?
あと、初診日から1年6か月経過してないとダメなはず。

23 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 00:04:28.73 ID:bnRlyvrc.net
>>22
二重に取れないのは知ってる。
傷病手当金が無くなった時の保険で申請するのかな〜。。
まぁ、医師次第だろうけど。
最悪、医師がどっちも記載拒否されたら嫌だな。

初診は5年前に半年通院。
半年前に再発して再通院中。

24 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 12:25:01.44 ID:vPhvSUrM.net
>>23
休職中に年金とった方がいいよ
気持ち審査通りやすいから

25 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 12:33:33.38 ID:NtTu9eu1.net
傷病手当金申請書初めて提出します。(鬱病)
医師の記入欄に記入して貰うのに料金かかるものですか?
毎月診断書(7000円)と医療・薬代(5000円)で12000円かかっているので。

ニトラゼパム錠140円×30日分が高くて吐き気を催すので断りたいです。
下痢も酷くなったし、
前回この事を伝えましたが、薬に変更なかったです。

26 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 12:42:36.88 ID:Kcq7rtgA.net
>>25
高いねえ。
医者変えたら?
俺の時は、用紙に記載してもらうだけで2000円で薬なしの先生だったよ

27 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 12:44:34.54 ID:bViYfoQB.net
>>25
あれ?それって所定の用紙に記載するやつでしょ?(けんぽのフォーマット)

保険適用で300円じゃないの?

28 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 12:46:49.56 ID:bViYfoQB.net
>>25
それに自治体の自立支援なんで使わないの?

29 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 13:29:12.98 ID:NtTu9eu1.net
>>26-28
高いですよね。
3月から受診していて、4月から休職しています。
薬飲んでも効き目無いし、吐き気などの副作用が多分あります。
医師には伝えていますが投薬に変更は無く、今は自己判断で睡眠薬だけ飲んでいます。
はっきり、睡眠薬以外の薬は必要無いと言った方がいいですか?
休職の診断書と傷病手当は書いて貰いので、急に医師の変更は難しいかと思います。
傷病手当は医師が変っても受理されますか?
万が一、傷病が認められなくなるのも怖いです

30 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 13:45:15.22 ID:iCx+OucZ.net
>>25
傷病手当金意見書交付料は100点 だから
1割負担なら100円相当
3割負担なら300円相当

31 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 13:59:25.64 ID:bViYfoQB.net
>>29
会社に提出する診断書と
傷病手当申請書は全くの別物って理解はしてるよね?

疾病手当については精神科医に書いてもらえるならいつでも構わないので勝手に転院しても良い。

が、今後手帳申請や年金申請をするには初診日が絶対必要なので勝手に転院はダメ。

あと、しつこいけど
なんで自立支援申請しないの?
診療費や薬代が1割負担になるのに。

32 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 18:33:59.93 ID:WlFLPL+q.net
自立支援申請するにしても、最初の申請で医師の意見書みたいなのいるでしょ
それをこちらから提案すると詐病を疑う意思もいるから慎重にな
自立支援という単語を出さなくても、素直に医療費や薬代で生活が苦しいと伝えればあちらから案内される場合もある
案内されなかったらその次の診察で、調べてみたら自立支援制度ってのがあったのですけどって伝えれば良い
本当に鬱で苦しんでる人間は傷病手当金や自立支援制度を自分で調べる気力なんて無いのだから

33 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 19:30:18.27 ID:m4uD11cy.net
何ヶ月か休職できるなら傷病手当金は後から請求できるから焦らなくていいよ
退職、2年経過しそうという事情があるなら確認してもらったほうがいいが

自立支援が先だね
早くても役所で受理された日からで、それまでの病院代、薬代は安くならないから

34 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 21:33:02.17 ID:bViYfoQB.net
>>32
初診日でやけに詳しくて自立支援とか手帳とか疾病手当とか
言い始めるのは怪しさ100%だけどさ。
この人(>>29)は3月発症で4月から少なくとも4か月は休職してるわけじゃん?

普通は1ヵ月くらいで(診断書出せると判断されたあたりで)自立支援制度を
紹介してもらえるはずなんだけれど・・・。

35 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 22:34:14.94 ID:nbOBLbVi.net
普通って何や

36 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 23:11:37.06 ID:pxItRKyN.net
俺は自立支援なんて知らなくて医者の方から申請したほうがいいって言われたよ
診断書書くからその足で役所に行ってとまで言われた

何も知らないんで質問なんだけど診断書の作成って保険適用外でしょ
それも自立支援適用になると幾らか負担が減るの?

37 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 23:13:26.05 ID:gxAu69w7.net
>>32
自立支援の書類を書くかどうかは医者次第
「収入があるのに税金使ってセコいマネするのか」
とキレる医者もいる

38 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 23:21:42.47 ID:wajHjjOo.net
>>37
自立支援使いたいと言ったら半年以上通わないとダメと断られた
しかもみんながみんな自立支援使ったら制度崩壊するでしょと説教されたよ

39 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 00:05:15.12 ID:pCBcYic1.net
俺はリワークする予定があってそのタイミングでようやく勧められたかな
治療費薬代くらいなら3割負担で払えという感じだった
結局リワークする事なく、ただ自立支援の申請だけしたが

40 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 08:45:37.86 ID:tEf7fZQb.net
医療費そんなかかってる?
俺は精神科は月一診察代2000円、薬1200円くらい。
自立支援使える方がもちろんいいが。

傷病手当金、障害年金もらっていると
やる気がおきない。
もちろん体調回復優先だけど。

41 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 09:04:44.81 ID:8Ghs5Liq.net
馬鹿達相談しろ
https://www.nisseikyo.or.jp/

42 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 09:23:19.11 ID:hg0ipcDD.net
軽めの抑うつでも審査通るのかな
3割負担で診察、薬代入れて1ヶ月で2,500円程度だけど
俺の場合は脳梗塞後のめまいで心療内科に行っただけどね
何故か抑うつ状態と診断された
基本的に脳梗塞と抑うつ状態の合わせ技で傷病手当金をもらっている

43 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 10:59:00.57 ID:DbDtW1YL.net
>>40
月2〜3通院
コンサとかストラテラとかにプラスで整腸整胃とか睡眠導入とかを2週間分で4〜5000行くんだわ。

44 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 11:59:23.45 ID:5ikMZLhk.net
>>43
月2〜3通院かー。
行くのがしんどくなりそう。
俺、今は月一だけど以前は月2通院で疲れた。

以前、精神科、歯医者、泌尿器科、耳鼻科に重なって通院していて
病院通いが仕事みたいになってた。
 

45 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 12:18:46.85 ID:m0plESiJ.net
>>44
でも仕事よりは楽だよね

46 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 12:29:07.34 ID:KGTUnY9G.net
俺も今は傷病手当金をもらってるから2週間に1回の通院だな。仕事復帰できたら1ヶ月に1回にしてもらうけど傷病手当金もらってる間は2週間に1回先生の指示通りに通院しとくよ

47 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 13:01:53.66 ID:agMHbZrm.net
支給に関する質問です。
今年の4月半ばから5月上旬まで休職し、その期間、手当金の申請をしました。
会社から振り込みがあったのですが、金額的に4月分しか振り込まれてない様に見受けられました。

通常、申請した期間がまとめて支給されるものでしょうか?

48 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 13:02:13.28 ID:Vau8q838.net
>>38
私は半年なんていわれなかったよ
初めて精神科に行って話して薬処方してもらって
その時に医師の方から自立支援の話
診察後に自立支援の担当の人と話

医師のさじ加減か、患者の重症度かってことかな

49 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 13:12:11.38 ID:DbDtW1YL.net
>>48
こちらも2回目でチラシ渡された。
薬代結構かかるから申請するなら意見書書くよって。

50 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 14:05:48.00 ID:i2tj4zI9.net
>>47
その通りですね
社会保険、厚生年金、住民税、所得税、その他が天引きされて振り込まれたのでは?

51 :30:2021/07/21(水) 16:12:50.57 ID:0IXO3slx.net
自立支援は何ヶ月か通ってこっちが言って出してもらったよ
病院によるんでしょう

52 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 16:23:30.87 ID:pqxmeQc4.net
>>51
医者によっては「働いてる人には、税金で負担する自立支援は使わせない(診断書を書かない)!」って考えの人もいるみたいだし、
精神科系の薬は単価が高いからって、初診から自立支援の診断書を書いてくれて「役所で手続きしてね」って言ってくれる人もいるみたいだし、
医者によるね。
俺の最初の主治医は「既に自立支援の診断書を書いて自立支援が適用されてる患者」って思いこんでたみたいで、通院から
年以上経った時点で「ネットで自立支援とか言うのを見たので、それの診断書を書いてくれませんか?」って聞いたら「え?!まだ受けて無かったっけ?」って言って驚いて、電子カルテで、「自立支援の診断書を書いた」って記載されてないか、必死に確認してたw

53 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 19:34:33.27 ID:+vqwIjsp.net
傷病手当金、初めて申請したんですけど2ヶ月かかりますって言われました…これ普通ですか?
そのうえ会社から社会保険料払ってくださいと言われてます

54 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 19:52:50.26 ID:2MUyH6zd.net
>>53
給与の出ない休職なら社会保険料は払わないとダメでは?
会社も未就業だと負担しないでしょ。

55 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 20:00:07.05 ID:YnFwJWHD.net
>>53
2か月は普通、俺もそうだった。
社会保険料分会社に振り込むのも普通、俺もそうだった。
傷病手当金が会社経由で払われるなら、次からは天引きになる可能性もある。

>>54
休職中でも会社が半分払ってるよ。

56 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 20:18:23.89 ID:E8RMEs7U.net
社会保険、厚生年金、住民税、所得税、その他定期的に給料天引きされる物は例え休職中でも会社に支払いしないとダメですよ
なので自分は途中で退職しました
国保、国民年金です

57 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 20:50:35.88 ID:+vqwIjsp.net
>>54
>>55
ええ…これお金足りなくなりません?
いろいろ控えてるけど光熱費やらなんやらでお金逝くんですが…

58 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 21:00:10.99 ID:2hWX3Cx4.net
ギャンブルで増やせば?
傷病手当金は当たりやすいぞ

59 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 21:57:09.66 ID:DbDtW1YL.net
>>57
退職して国保にしたら?
離職コード33で離職すれば確か国保の減額が70%まで出来るはず。
なので月々の保険料が〇千円単位になるかな?

60 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:15:08.11 ID:uy9sQlq8.net
>>57
納税の義務。

61 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:17:26.26 ID:hg0ipcDD.net
>>57
だから生活保護並みの生活していますよ

62 :30:2021/07/21(水) 22:19:37.38 ID:1T6cXNy2.net
>>57
厳しい場合、コロナ禍で年収下がっているので、緊急小口資金、総合支援資金という名の貸与が現状8月末までの申請で可能かもしれません
返済は早くても来年4月から
失礼かもしれないですが、無利子無担保で借りれるので

63 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:21:24.05 ID:hg0ipcDD.net
>>58じゃないけど、細々と競馬で稼いでます

https://i.imgur.com/nrmDYOt.jpg
https://i.imgur.com/RSISXZZ.jpg

64 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:23:16.47 ID:2MUyH6zd.net
>>62
それ確か傷病手当申請&給付中の人は受けられないハズ

65 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:29:51.43 ID:2MUyH6zd.net
>>61
悪いけどどうせ復職しないんでしょ?
だったら退職しても社会保険の傷病手当は1.6年までひっぱれるから退職したら?

66 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:34:29.46 ID:hg0ipcDD.net
>>65
3月末で退職済みです

67 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:37:59.02 ID:hg0ipcDD.net
国民年金は全額免除して頂いてます
残念ながら傷病手当金を頂いているので、失業保険の手続きができず国保は全額払い込み中です
失業保険の手続きが完了したら還付申請する予定です

68 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:40:00.56 ID:YnFwJWHD.net
>>57
厳しいことを言うと、生活防衛資金を持ってないお前が悪いで終わりなんだが、
今更そんなこと言われても、だよね。
親に頭下げるとか、退職して退職金と相殺して貰うとか、カードローンか。

>>59
前年所得を30/100とするだけなので、均等割分はそのままじゃないかな。
前年所得が約300万以下なら、均等割分の減免も受けられるはずだけど。

69 :30:2021/07/21(水) 22:47:04.34 ID:1T6cXNy2.net
>>64
失業後に雇用保険から出る傷病手当ならそうかもしれませんが、
少なくとも休職中に健康保険から出る傷病手当金はそうでもないです
例えば、生活保護受給中はダメと明示されているので全国ダメですが、明示されてないことは、住んでる自治体によって左右されるのが実状です
比較的人口が多くコロナ感染者が多いと条件は緩くなります

70 :30:2021/07/21(水) 22:48:36.54 ID:1T6cXNy2.net
そうでもないというのは、現に自分が健康保険から傷病手当金が出ている状態で貸与を受けているからです

71 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:53:14.26 ID:KGTUnY9G.net
>>69
これは社会福祉協議会で確認したら傷病手当金もらっている人は該当しない。あくまでもコロナの影響で減給したか失業したかが対象ってハッキリ回答されている 

72 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 22:56:02.13 ID:pqxmeQc4.net
>>70
コロナ特例貸付は、各地の社協によって運用が違うみたいですね。
同じ状態でも貸してくれるかどうかは、管轄の県や市の社協によるみたいです・・・
住んでる地域の運ですね

73 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:00:07.89 ID:KGTUnY9G.net
>>70
コロナの影響で減給かコロナの影響で失業したって言って借りればそれは借りられるよ でも本気で傷病手当金もらっての調べられたら詐欺で捕まるよ 俺は社会福祉協議会に直接相談行って詳しく聞いている

74 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:06:25.56 ID:2MUyH6zd.net
>>67
それ詰みじゃん?
社会保険継続か国保加入は義務だからいずれかの保険料は払わないとダメじゃんよ。

しかも3月で退職済みって事は社会保険の任意継続してるでしょ?
それ払わないと医療受けれないし支払いしないと貰う予定の手当申請もNG食らうぞ?

75 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:11:15.85 ID:DbDtW1YL.net
要はこういう事しろって言うんだな?
「私はほかの公的手当の支給を一切受けていません」
ってところにチェックしろと。
で、「コロナ禍で失業しました」って言えと。

私はそれで借りることが出来ましたって報告は、それ良いの?

76 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:12:26.54 ID:hg0ipcDD.net
>>74
直ぐに国保に切り替えましたよ
国保の方が継続よりも安かったので

77 :30:2021/07/21(水) 23:16:44.93 ID:PKSHVcsR.net
>>73
休職していること、収入が2/3程度になってることは正直に申請しています
制度の実情は借金生活板というところ探せば書いてると思うけど、住んでいる自治体によります
本当は国の制度なので国が決めたらと思うけど、生活保護とかコロナワクチンの接種順位とか国が細かく決めすぎると自治体が即決できなくて機能しなくなるんでしょうね

78 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:18:40.06 ID:+vqwIjsp.net
今日の給料明細社会保険分マイナスになっててわらう

79 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:18:54.34 ID:+vqwIjsp.net
いや笑えないわ‥

80 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:28:51.61 ID:hg0ipcDD.net
俺は4ヶ月連続マイナスだったんで耐えきれず退職
普段の手取が14万円くらいの会社だったので、まあ退職しても、それくらいの会社は沢山有るので再就職は心配してません
最悪、元居た会社ノ復職は今の社長が居る限りは何年経っても可能なので

81 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:30:24.29 ID:lQZISobt.net
そこまで会社にすがるのもどうかと思うぞ
手取りゴミなら傷病手当金もぶっちゃけゴミなのは確定だし

82 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:32:49.41 ID:4sMC8ube.net
>>79
僕は給与0で会社から不足額を振り込めと毎月お手紙が来ています…

83 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 23:59:44.28 ID:YnFwJWHD.net
初任給でさえ額面20万超えるこのご時世に、手取り14万はきっついなぁ。
傷病手当金だと9万位? それじゃ生活できないよ。

84 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 00:09:09.42 ID:nMVVoe0Z.net
まあ、自分はしっかり1年半休職しながら傷病手当金貰ったけどね。
もちろん、毎月52000円会社に振り込んだ(笑)
会社に在籍していれば年金上積みできるし、使い道のない社会的信用も得られるし。

85 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 00:18:35.58 ID:Ehsl5YC4.net
>>71
私は接客業してて仕事中のコロナの感染の不安や、コロナでイライラしてるお客さんからの理不尽なクレームで鬱が悪化して休職してしまい傷病手当金だけじゃ生活できませんって言ったら借りれましたよ

86 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 00:22:36.15 ID:Ehsl5YC4.net
最初はこんな個人的な理由で審査通るわけないだろうけど本当にお金なくて困ってたから申請するだけしてみようと思ってしてみたら問い合わせの電話来たり、詳しく説明求められたりすることもなく借りれたので申請するだけしてみたほうがいいですよ

87 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 00:23:47.02 ID:7aT17exE.net
>>85
仮にコロナの仕事が理由で鬱が本当なら傷病手当金じゃなく労災になるから傷病手当金をもらってルノが問題になるね

88 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 00:38:33.22 ID:Ehsl5YC4.net
>>87
鬱はもともとなっててコロナ禍で薬飲んでも仕事行けないぐらい悪化したんですけど病状が悪化したのも労災になるんですか?

89 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 01:28:16.18 ID:nMVVoe0Z.net
鬱の類で労災勝ち取るなら、相当の証拠がないと駄目だよ。
申請数の3割程度しか認定されないのが現状。
業務に起因することが証明できないといけないし、業務外の要因があるのもダメ。
判定が出るのにも半年以上かかるし、会社と揉める覚悟も必要。

>>88の雰囲気だと、難しい気がするけどなぁ。

90 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 05:45:25.30 ID:jYOu8Tsw.net
>>83
田舎(九州)の日給月給(場合に依っては時給)の警備員でした
7年前の日給は5,600円
地元の県の警備会社はどこも似たり寄ったりでしたね
現場が雨で中止になったり、公共工事の少ない月は仕事が激減して給料がマイナスになる月も、また逆に忙しい時は昼夜の連勤等有りで月30万円超えも
年収170〜220万円くらいでしたね
若いときは東京の上場企業の工場で働いて居た時期も有ったのですが、バブルの崩壊等でリストラや倒産等相次ぎ6回くらい転職した先が警備員でした
最高年収は約30年前の350万円でした
経済的理由で独身です
幸い知り合いから4DK一軒家を3万円で借り住んでます
地元では40歳過ぎたらまともな職は無かったですね
数年で還暦です
今年くらいから警備員の待遇改善された会社も徐々に増えて来て日給9,000円〜12,000円くらいの会社も出て来ました
特殊な資格やスキル、コネが無いとこのくらいが現状ですね
ちなみに傷病手当金は日額換算で3,800円です
おそらく失業保険も同額くらいかなと思ってます

91 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 06:04:46.91 ID:jYOu8Tsw.net
光熱費、食費節約で日中はネカフェで過ごしたりしてます
基本的に自炊しないのでLPガスを止めています
6時間滞在、シャワー、ランチで1,100円
12時間滞在、シャワー、モーニング、ランチ、ディナーで2,000円
月に15日程度利用しています
外出する事がリハビリになるので
https://i.imgur.com/j9DSTpF.jpg
https://i.imgur.com/WxljFGU.jpg
https://i.imgur.com/emTBjCO.jpg

https://i.imgur.com/Ut45JZD.jpg

92 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 08:28:50.39 ID:5iPZIfwK.net
>>91
ネカフェって100円で飯食えるのか!
しかも素うどんとかじゃなくてちゃんとしてる(笑

93 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 08:45:39.66 ID:AvyI5Z8f.net
若者ならネットカフェで過ごすのもありだろうな
おっさんそこまで出かける気力がないわ

94 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 09:13:32.25 ID:jYOu8Tsw.net
>>93
還暦近いです(^_^;)

95 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 09:50:58.69 ID:AvyI5Z8f.net
>>94
失礼いたしました
つい若者かと思いまして

96 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 10:00:57.86 ID:d+DUvBcH.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「・・・鬱だ・・・死のう(死にたくない)」

就活でボコられる

就職してボコられる

失踪

97 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 10:01:37.07 ID:d+DUvBcH.net
傷病手当金申請したい→医者「薬飲めば働ける、書類は書きません」
失業保険申請したい→ハロワ「これだけの日数です」
精神障害者手帳が欲しい→医者「書類は書きません(怒)」
障害枠で転職したい→会社「また精神か、書類選考落ち」
障害年金が欲しい→医者「書類は書かない、二度と来るな(怒)」
生活保護が欲しい→役所「却下」
だったら一般枠で転職→会社「いらない、書類選考落ち」
以下失踪

98 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 10:13:13.77 ID:uM9o2gYk.net
そのコピペのように失踪で済めばいいんだけど
秋葉加藤や京アニ青葉のような事件が今後は多発するんだろうなぁ
何も持たない無敵の人

99 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 11:23:37.06 ID:d+DUvBcH.net
>>98
親類縁者全てに犯罪者の身内という
汚名を着せてもいいならやればいいんじゃね??
青葉もそうだが、家族も巻き込むし
世間から恨まれ死刑にされろ!と叩かれて
泣き叫びながら死ぬんだろうけど

100 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 14:14:25.12 ID:S5oLyeKR.net
就職困難者で360日支給の場合全て支給後就職が決まってなくても延長ありませんよね?

101 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 14:18:36.16 ID:6Ku3En37.net
コロナで傷病手当もらうとしても過去の加入履歴は書かないといけないんでしょうか?

102 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 14:24:10.84 ID:nMVVoe0Z.net
>>90
30年近く前に関東圏で交通誘導系の警備員やってたけど、
日勤で9500円だったかな、夜勤12000円。
残業時の時給もかなり良かった。
学生が長期休みに稼ぐには良い感じでした、女の子とは知り合えないけど。

経済的にはイケてるけど独身なので、きっとそれ以外の何かが必要なのでしょう。

103 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 17:14:23.82 ID:dYcKQ0Lk.net
休職中かつ傷病手当金生活の方で、iDeCoされてる方でおられませんか?

有給使い果たして傷病手当金生活になる見込みなんですが、現在の掛金はとても払えなさそうなのでどうにかしたいと思っています。

@掛金を最低額5000円に変更しようかと思いましたが、今年度は既に1回変更したので、2回目はダメだそうです。(来年まで待てばできるけど)
A後は、運用指図者になって掛金を0にする方法だそうですが、再開時が面倒くさそうです。

そもそも傷病手当金で掛金払う余裕があるのかもよくわからないですが…
休職前にiDeCoされてた方、掛金はどうされましたか?経験ある方、お教えいただけませんでしょうか。

(iDeCoなんて意味ないとかの議論は今回はなしでお願いいたします。)

104 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 17:40:57.52 ID:uM9o2gYk.net
>>99
当然のように親類縁者との関係が良好だと思えてる時点で頭お花畑というか何というか…
憎い両親が世間から恨まれ死刑にされろ!と叩かれるなら本望だが、俺はまだやらないかな

105 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 18:15:57.51 ID:+EAvAWLb.net
今月は何日に振り込まれるんだろうか
今日明日祝日だから26日?
支払いに少し影響が、、

106 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 18:38:13.11 ID:nMVVoe0Z.net
>>103
そのケースだと、あなたの経済力が判断材料なので、
他人の意見を参考にしてもあまり意味が無いと思うよ。

休職する位だし文面見ても、今は頭が回らない状態だと思うので、
落ち着いたら今の貯金額と、傷病手当金の予想額、社会保険などを含めた生活費一式、
これらを洗い出して、復職するタイミングなどを勘案したうえで
iDeCoを続けるか(続けるなら来年以降の掛け金をどうするか)、
いったん休止するかを判断すれば良い。
あとは、傷病手当金は非課税なので、iDeCoの節税効果が使えないことくらいかなぁ。

個人的な趣味として、iDeCoで何を買ってるのか気になるけどね(笑)
自分は会社辞めて課税所得がないので、iDeCoはやってません。
積み立てNISAで全世界株式(除く日本)積み立てるだけ。

107 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 19:34:01.47 ID:dYcKQ0Lk.net
>>106
ありがとうございます。
ご指摘をうけて傷病手当金の予想額や出費を考えてみたら、全く生活費が足りないことに気づきました。

傷病手当金から税金と社会保険料を引いた残りから、家賃をひいたら、ほとんど残らないのに気づいて、動揺しています…

いくらか貯蓄はありますが、このままだとどんどん貯金を削っていくことになります。復職まで長引いたら大変なことになりそうです。
何か使える支援制度があればいいのですが…

108 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 20:47:48.39 ID:d+DUvBcH.net
>>104
どんだけド底辺の人生歩んでるんだよ
犯罪者予備軍って君のことかよ
まぁ、ポリスメンが居るし
適当に暴れて捕まってくれや

109 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 21:10:20.31 ID:huGcjYpD.net
コピペだけ貼っとけや無能
前々スレでボコボコに叩かれた似非鬱病のゴミだろ?

110 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 22:29:32.19 ID:8H1T51I2.net
>>105
今月はもうないでしょう
来月になるかもね

111 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 22:47:12.63 ID:YtP82c/H.net
初回申請をして2ヶ月が経つのですが振り込まれてません
この場合2度目の申請は振り込まれていなくてもしてもいいんですかね?
もしかして初回と2度目の振込日が同じになるってことあります?

112 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 22:54:30.73 ID:nMVVoe0Z.net
>>111
とりあえず健保か会社に状況を聞いてみるのが最初かな。
2回目を申請するかは、少しでも早く金がいるかどうかで決めればよろし。
申請にミスがあって修正依頼が来る可能性もあるので、
当座の金があるのなら様子見かな。

113 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 01:00:42.33 ID:hhx/YtNK.net
>>107
支援策には詳しくないので他の人に任せる。
家庭状況とか分からないけど、まずは身内に相談できないか検討かな。
相談するなら、借金積み上げたり、家賃滞納する前に相談するのが吉。
相談される方も、何十万何百万と借金がある状態だと困っちゃうしね。

114 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 09:25:38.58 ID:fWDMfCUE.net
472 名無しさん@引く手あまた 2021/07/21(水) 22:11:05.21 ID:Z9e2kuNd0
鬱で休職しててもバレないと思ってたけど給与明細に今年の累計支給額とか書かれてるのな
面接で給与明細求められるところキツいなあこれ

115 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 10:08:01.45 ID:qvAyf5x9.net
>>59
どうすれば離職コード33で離職できるの?会社に言えば良いですか?

116 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 11:14:25.57 ID:JdpWdUfL.net
>>115
良いです

117 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 12:37:26.27 ID:1RX6sH/Q.net
>>115
特定理由離職者(コード33)は
自己都合じゃダメだよ?

118 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 12:40:26.65 ID:R1wToZtz.net
>>117
会社からやめてくれって言われるまで休職するしかないかな?

119 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 13:10:29.78 ID:fAhWCHPY.net
>>115
「病気で仕事が出来る病状じゃなかった」って医師の意見書があれば「離職コード33」になるよ。
ハロワで求職手続きをする時に、その意見書を出すと「正当な理由のある自己都合退職」って事になる。
本人の責任じゃなくて、「病気で仕事を継続する事が出来なかったんだから」って事

120 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 13:11:18.81 ID:fAhWCHPY.net
>>118
それだと、離職コード31になる

121 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 15:51:42.86 ID:C4qx8Tnw.net
>>120
離職コード31の方が給付日数が増えますね。

122 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 15:54:23.66 ID:C4qx8Tnw.net
>>119
失業給付の待機期間が無くなるメリットはありますが休職満了で離職コード31を狙った方が良さそうですね

123 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 16:21:59.40 ID:fAhWCHPY.net
>>122
手帳を持ってるか、ハロワ所定の意見書を医者に書いて貰うと失業保険の給付日数が300日になる。

124 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 16:30:16.67 ID:mrdr18gK.net
こんにちは〜(^o^)/
ナエさんに聞いて投稿をします|д゚)(ナエさんいるかな?)
コロナで心溶かして会社休みもらったの一昨日話したじゃん?会社から傷病手当金の申請をするから精神科行ってくれって言われてイライラ!🤬
行かないと傷病手当金って貰えない?

125 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 16:37:29.18 ID:R1wToZtz.net
>>123
ありがとうございます。自立支援申請した時F40だったから手帳は無理っぽいので就労不能の意見書をもらいたいと思います。

126 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 08:46:23.73 ID:l1r8VZfR.net
来週、医者に行って8月は療養休暇に入るから9月か10月に
傷病手当金の書類作成依頼しとくわ。。
書いてくれるとは思うけど心配ある。

127 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 10:40:22.95 ID:mRVRZRjH.net
あれ…ナエさんもしかしていませんか?😔

128 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 13:48:52.46 ID:xXku0lzS.net
>>113
ありがとうございます。
家族は私の病気にあまり理解がない&お金に非常にシビアなので、相談はできずにいます。

いくらか貯金を取り崩すことにはなると思いますが、生活費で何か削れるところを頑張って探してみます。

129 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 18:37:38.53 ID:8A/i6vfv.net
>>126
余裕あるね

130 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 20:34:27.35 ID:Jlybi9RX.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「・・・鬱だ・・・死のう(死にたくない)」

就活でボコられる

就職してボコられる

失踪

131 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 21:11:13.51 ID:XBStT//q.net
>>130
このコピペ、手当受給終わったとこから就職までしてるっていう、凄いバイタリティー溢れた人のコピペだなと思うようになった。

132 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 22:22:02.32 ID:jrmbRzFX.net
1年半+会社の制度でもう1年近く休んでいて
休職期間満了までには2000万超えそうだけど
復帰した方が色々と都合良さそうなので復帰することにした
休職明けリハビリ期間が過ぎる辺りで正式に辞めて転職するよ
だけどちょっとでも人事に偉そうな態度取られたら1年持たずに辞める
別に復帰出来なくても余裕だし適当な態度で適当にやる

133 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 22:44:30.22 ID:j0eCm7a1.net
傷病手当金で足りねえからギャンブルしてたらプラス20万になったわ

134 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 23:04:23.30 ID:l1r8VZfR.net
会社制度Max2年あるけど使わなかった。
産業医面談が月一あるし縛られてるようで嫌だった。
前に半年使ったことはある。

135 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 14:03:48.93 ID:hEv7Kn1Q.net
勿体ない

136 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 15:39:48.00 ID:kWprFa7q.net
会社制度2年、傷病手当金1.6ヶ月、失業手当1年、、
使おうと思えばMax4年6ヶ月使える。
さすがに、ここまで使う人いないでしょ?
よっぽどタカリ根性ないと無理。。

137 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 16:02:59.61 ID:5Ar7LL7X.net
>>136
詐病だったらな

138 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 16:14:19.02 ID:yAk2781A.net
>>136
病気が治ったら困る犯罪者ならやりそう

139 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 16:42:15.44 ID:hwsswA4j.net
>>136
4年半も時間貰えたら、フリーランスとして何かしらやってく手段模索できそうだなぁ。羨ましい

140 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 16:43:12.37 ID:NH7xJuZI.net
病気で休んでんだからそんな気力無いよ
体調戻すことで精一杯だよ
詐病じゃないならね

141 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 19:30:58.63 ID:kWprFa7q.net
周りに詐病らしいのが3人いた。
2年使用した女。その後は勤務中。
2年、1年、1年使用した中堅。その後も勤務中。
2年、1年、1年使用した若手。その後は退職。
短期で休職は何人もいる。
詐病かどうかの判断わからんよ。

一人本気でヤバくなった人がいて辞めていった。

142 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 19:39:27.11 ID:DbImd9er.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「・・・鬱だ・・・死のう(死にたくない)」

就活でボコられる

就職してボコられる

失踪

傷病手当金申請したい→医者「薬飲めば働ける、書類は書きません」
失業保険申請したい→ハロワ「これだけの日数です」
精神障害者手帳が欲しい→医者「書類は書きません(怒)」
障害枠で転職したい→会社「また精神か、書類選考落ち」
障害年金が欲しい→医者「書類は書かない、二度と来るな(怒)」
生活保護が欲しい→役所「却下」
だったら一般枠で転職→会社「いらない、書類選考落ち」
以下失踪

143 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 19:41:02.75 ID:5Ar7LL7X.net
詐病だったら4年も使えるわけ無いだろ
医者の客観的判断とか何重もの審査を経なければいけないんだろ

144 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 19:57:23.81 ID:DbImd9er.net
>>131
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「・・・鬱だ・・・死のう(死にたくない)」

失踪

145 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 20:01:21.38 ID:DbImd9er.net
>>143
傷病手当金申請したい→医者「薬飲めば働ける、書類は書きません」
失業保険申請したい→ハロワ「これだけの日数です」
精神障害者手帳が欲しい→医者「書類は書きません(怒)」
障害枠で転職したい→会社「また精神か、書類選考落ち」
障害年金が欲しい→医者「書類は書かない、二度と来るな(怒)」
生活保護が欲しい→役所「却下」
だったら一般枠で転職→会社「いらない、書類選考落ち」
以下失踪

146 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 20:02:19.49 ID:kWprFa7q.net
>>143
そうか?
会社は医師から診断書出れば何も言えないぞ。

147 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 20:24:07.07 ID:nKRddlcp.net
6月から適応障害で休職中で、傷病手当金申請したいと会社に相談したら復職後に申請してくれって言われたんだけどみんなどうやってる?

148 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 20:28:36.64 ID:aM/z+esZ.net
>>147
自分で申請できるから
会社に書いてもらう書類だけ郵送して返送してもらったらどうかな?

149 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 21:06:58.08 ID:cWhi7c2S.net
来月から失業手当金300日がスタートするわ
久しぶりだから完全に忘れたんだが認定日から何日くらいで入金されたっけ?

150 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 22:00:59.96 ID:ndfCqKIh.net
原則1週間以内
土日祝にかからなければ大抵は2日後

151 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 22:01:02.39 ID:hwsswA4j.net
>>144
このパターンなら、
「鬱だ死のう(まじで死にたい)」

死亡
だろうから、希望通りで幸せじゃね?それとも希死念慮とか、思ったより皆はないのだろうか

152 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 22:03:50.36 ID:n6AmD41t.net
またギャンブルしたら勝ったわ
っしゃー

153 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 22:15:30.07 ID:kWprFa7q.net
傷病手当金、失業給付、障害年金、生活保護、、
50代ならともかく20代、30代でこれしたら将来難しいだろ。
弁護士や会計士資格の勉強するとかならいいけど。

154 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 22:22:46.96 ID:5Ar7LL7X.net
>>153
薬飲んでて勉強できるのかよ
眠気や意気消沈が凄くね?

155 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 22:27:31.32 ID:kWprFa7q.net
>>154
俺じゃないがTOEICの勉強してた奴いたぞ。
どちらかと言えば躁鬱系。

156 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 23:27:22.78 ID:43EGnmZ1.net
躁鬱系は治ることが無いから何やっても無駄だよ
理想に際限が無い。何をやっても誰かと比較して落ち込む人生

157 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 02:09:52.00 ID:BrUMKPci.net
端金のギャンブルで一喜一憂できて羨ましい。
こちとら一億円を株にぶっ込んでるんじゃ。

158 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 02:21:47.01 ID:97pWjGAS.net
>>148
週明けに書類送ってもらうようメールしてみる ありがとう

159 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 10:26:59.60 ID:pisrDsI9.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「あっ・・・」

失踪

160 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 10:46:15.63 ID:qWC9X8wI.net
だんだん雑になってきてて草

161 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 11:09:36.58 ID:pWiJf3CH.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「 年金生活...」

隠居

162 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 17:13:16.03 ID:pisrDsI9.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

精神障害者手帳が欲しい→医者「書類は書きません(怒)」
障害年金が欲しい→医者「書類は書かない、二度と来るな(怒)」

失踪

163 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 17:16:02.34 ID:/9kGmmNJ.net
傷病手当金が欲しい→医者「書類は書きません(怒)」

スレ荒らし

164 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 17:38:00.12 ID:tVS+wKmt.net
傷病手当金を受給してから1年3ヶ月、、後3ヶ月で社会復帰しなくては、、会社も解雇されずに待ってくれているから後3ヶ月でなんとかしないと、、、

165 ::2021/07/26(月) 17:57:06.66 ID:pisrDsI9.net
終わり「あっ・・・」

失踪

166 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 18:01:59.67 ID:pWiJf3CH.net
俺は会社制度使わず退職して傷病手当金申請する。
会社ではなく健保組合から支給されるから心が落ち着く。

167 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 19:22:52.92 ID:7ipS/uw8.net
>>163
働ける状態で書くわけないだろw

168 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 20:23:06.05 ID:pWiJf3CH.net
>>167
そりゃそうだよね。
でも本人が働ける状態じゃないと言えば
書いてくれるんじゃない?

169 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 20:58:25.86 ID:8aedAm+H.net
会社復帰済
先月分給料出ないから再度書類記入を精神科に依頼しろと会社から通知あり
先月は休職してたから書類書いてもらえますよね?復帰診断書の期間外ですが

170 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 21:31:34.15 ID:kovE2Vch.net
>>169
書いてもらえるだろうけど、1ヶ月分程度ならよく考えてから申請した方がいいよ。1度申請してしまうと、もし再休職したら期間が減ってしまうので。

171 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 05:34:21.74 ID:TwbFgTLa.net
振り込みを確認
1780万から1800万に
月末なので家賃支払いでまた減るが

172 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 08:28:43.92 ID:alWSRrkm.net
医者から適応障害の診断もらって仕事にもうんざりしてたし勢いで辞めたけど本当に傷病手当もらえるのかどうか不安になってきた
書類もまだこないし

173 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 08:36:30.65 ID:3g5rfvDS.net
ハロワの傷病手当が何だって

174 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 09:49:40.72 ID:R/V3QFU1.net
>>172
医者が仕事ができる状態では無いと診断書書いてくれるなら大丈夫だろ
ただし、自己都合で辞めているから給付日数は90日が限度じゃない?
あと離職票に書かれている退職理由次第で1週間の待機か3ヶ月の待機後か
どっちにしろ失業保険の傷病手当はアテにしない方が良いよ

175 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 09:56:20.14 ID:R/V3QFU1.net
忘れていた
失業保険は働ける状態じゃないと申請できないから、いきなり傷病手当申請はどうかなと思う
怪我での申請なら失業保険手続き数日後でもあり得るけど、精神的な病気は厳しいと思う
あくまでも個人的意見です

176 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 10:43:08.96 ID:SkJPBmK7.net
>>172
協会けんぽの疾病手当は自分から動かない限りなんも起きないぞ?会社やけんぽから送られてくるものでも指示されるものでもない。

提出書類はWebからダウンロードして印刷する。

177 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 10:44:15.77 ID:SkJPBmK7.net
>>172
あと、間に合うなら離職理由を変えてもらえ。

適応障害の診断書あるんだろ?
特定理由離職者になるぞ。

178 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 12:16:12.44 ID:tsFLqv+X.net
>>172
傷病手当金の事を言ってるの?それとも本当に傷病手当の事を言ってるの?

179 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 13:02:14.94 ID:rPQi9m4G.net
>>177
傷病手当金受給できるなら、
離職理由はどうでもよくない?

俺は会社人事から自己都合としてしか
書けないって言われたけど。

離職理由を書いてもらった方がいいなら、
俺も人事に依頼するよ。

180 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 13:04:41.28 ID:SkJPBmK7.net
>>179
いやいや、傷病1.6ヶ月終わったら今度は失業手当貰うんだろ?
その時に日数少ないと困るだろ?

181 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 13:05:57.32 ID:SkJPBmK7.net
>>180
1.6ヶ月?1年6ヶ月か。

182 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 13:09:16.56 ID:rPQi9m4G.net
あと、会社って傷病手当金のことは自らは絶対に言わないな。。
特に病気退職する奴に。非情にすら感じる。

183 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 13:10:32.08 ID:rPQi9m4G.net
>>180
そりゃ困る。
離職理由は病気療養みたいに書いてもらえばいいのかい?

184 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 13:15:00.20 ID:kNw6dHt0.net
>>172
まさか基本休職中にもらう傷病手当金の話しじゃないよね?
傷病手当金は退職日含め連続で4日以上休んでいればなんとかなるけど、休んでいなければもらえない

185 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 13:19:31.38 ID:kNw6dHt0.net
>>182
そう?
俺の場合は有給で処理しようとしたら、会社が率先して勧めてきたよw
>>183
一番良いのは解雇だね
最悪でも体調不良の為だね

186 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 13:35:51.57 ID:rPQi9m4G.net
>>185
やけに優しい会社だなぁ〜。
健保組合の金だからかな〜。

ハローワークに聞いたけど、
離職票の記載方法は関係ないそうだ。
ハローワークに医師が記載する書式があり
それを書くかどうか次第だそうだ。

187 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 15:13:59.60 ID:rPQi9m4G.net
傷病手当金のこと知らない健保組合があったわ〜。。
在職中しか申請できないとか意味不明なこと言ってる。

188 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 15:36:01.83 ID:alWSRrkm.net
会社には適応障害の診断書提出しててあとは離職届待ち
普通に一週間休んだあとに有給全部使って一ヶ月以上休んだ状態でそのまま退職したからどうなるかわからん
一応会社の方から一週間分の傷病手当の紙書くように言われて書いたけども

189 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 15:49:42.33 ID:SkJPBmK7.net
>>183
離職区分を3C
離職コードを33
でお願いしますって人事に言っとけ

190 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 15:55:48.12 ID:SkJPBmK7.net
>>188
有給でも退職日までに1度も出勤してなければ大丈夫。

1週間休職(無給)→有給消化→退職日

で1日も間に出勤(給与有り)してなければ問題ない。

あと、会社が書くのは1週間分+退職後(最後の給与)の分も要る。
その後は医者に書いてもらう。

191 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 18:47:19.06 ID:vMXsqTop.net
もうすぐ末日だが振り込まれていてくれ

192 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 20:22:31.99 ID:rPQi9m4G.net
>>189
ハローワークに聞いたら会社の離職票は
関係ないらしい。医師がハローワークの書式にどう書くかだって。

193 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 20:26:28.50 ID:rPQi9m4G.net
>>188
全国健康保険協会に聞くのか一番よいよ。
すごく丁寧に教えてくれる。
ここの掲示板だと意見が微妙に散らかってる。

194 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 21:36:44.73 ID:9AcrRu7U.net
丸二年休んで住民税はゼロになったが年金支払い額が一向に下がらん
ゼロになるとは思わんけど下がりもしないのは何なのか
額の更新タイミングによるものなのか

195 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 21:58:23.84 ID:R/V3QFU1.net
>>194
国民年金は申請しない限り通常性急

196 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 21:59:07.01 ID:R/V3QFU1.net
在職中なのか
会社に聞くしか無い

197 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 23:50:01.38 ID:rPQi9m4G.net
傷病手当金の申請で医師が記載する病名は不眠障害とかでもよいの?
それで労務不能と記載してくれればよい?

198 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 00:37:03.42 ID:PrZmIYlO.net
>>197
労務不能なら病名は何でも良い
自律神経失調症とかでOK

199 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 08:52:34.63 ID:UvR9FQ73.net
正当な理由があるのに会社が書類作成を拒んだら、
どこの役所に駆け込めばいいんだろ?

200 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 09:03:29.61 ID:7Vhfx1e7.net
>>195
法定免除の手続きしないと。
役所の国保年金課へ相談。

201 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 09:13:31.17 ID:DOtuQeG7.net
>>199
何の書類?

202 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 11:09:03.37 ID:UvR9FQ73.net
>>201
傷病手当金の申請書類。

203 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 12:05:00.52 ID:jgSE+D2i.net
>>202
え?なんで拒否されるの?
別に会社にペナルティあるわけじゃないのに?
もしかして物別れとかキレて退職とか会社側に良く思われない辞め方したのか?

204 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 12:21:41.31 ID:UvR9FQ73.net
>>203
いや、人事が制度を理解してない。
退職後に在職中の申請することはできないとか言ってる。
役所、社労士、健保組合に聞いても対象になると言っているのに。。
役所に聞いたら人事が知らないと言うのは通常ありえない。
もし会社が拒否したら会社は役所に問い合わせするよう
言えばよいと言ってくれた。

205 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 14:54:17.56 ID:gR+gJ4iN.net
国民年金の免除受けると、将来の年金額も減るから要注意ね。
俺らは多分70歳からの受給になるだろうし、いざとなったらナマポあるけどさ。

俺は気前よく2年前納したが、クレジットカードの請求額がえらいことになった(笑)

206 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 14:56:31.77 ID:Yfl8bIUp.net
>>204
基本的に事後申請なのに?(笑
けんぽのやつは、みなし申請は認めないよ。

人事にけんぽの支部に連絡して書き方聞いてもらえよ。

207 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 15:53:55.78 ID:YoP21dnq.net
>>205
年金前納ってクレカのポイントはつくの?

208 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 16:24:59.04 ID:8olps9mM.net
このまま会社に在籍して、
休職しつづけるか、
退職するか悩んでます。

退職して、
健康保険の減免、
国民年金の免除を受けたら、
毎月、手取りで使える生活費は増えるし。余裕がすこしできる。

でも、休職なら、厚生年金入ったままだから、将来うけとれる金額は増えるのか。

209 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 16:27:49.06 ID:8olps9mM.net
>>194
国民年金は、所得に関わらず、月額固定では。
減らしたければ、免除申請しないと。
https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/hokenryo/20150331.html

210 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 16:59:41.04 ID:gR+gJ4iN.net
>>207
普通にJCBのポイント付いたよ。

211 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 17:10:10.18 ID:7mgLtnge.net
>>208
まだまだ休職する予定で
将来的に復帰する予定はありますか?
傷病手当金はどの程度出てますか?
今の社会保険料から国民年金、国保分を差し引いた差額にもよると思います
個人的には生活がなんとかなるなら
休職したままにすると思います

212 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 17:48:32.41 ID:UvR9FQ73.net
>>206
うちの健保組合のレベルの低さに呆れた。
役所は退職後に在籍中期間を申請すればよいと
言っていた。
役所もこの制度知らない健康保険組合は通常あり得ないと言ってた。

213 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 18:26:11.61 ID:fdIZtIiL.net
>>212
退職後も健保継続してるんだよね?

214 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 18:33:03.51 ID:YoP21dnq.net
>>210
返信ありがとー。俺も退職後はクレカで2年前納にします。

215 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 18:34:07.20 ID:Yfl8bIUp.net
>>213
1年以上継続して社会保険加入していれば継続してなくてももらえるけど?

216 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 19:01:02.49 ID:sKs5H4u2.net
>>213
国保に切り替えてもらってるけど?

217 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 19:17:04.58 ID:dG9UeqGT.net
東京都電機健康保険組合の人います?
初回いつでしたか?

218 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 19:33:14.64 ID:UvR9FQ73.net
>>213
継続するよ。

219 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 19:40:23.11 ID:wydAWjP+.net
>>215
それはずっと国保だった場合ね

220 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 19:50:11.04 ID:q3spe/M/.net
役所の回答って国保前提だから社保に入ってたらいくらでも例外はあるぞ
役所が言ってたから正しいは通用しないし、役所に駆け込んだところでルールも違うから話にならない

221 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 19:52:27.50 ID:UvR9FQ73.net
健保組合が間違った主張するのって保険者保護を逸脱してると思うんだよね〜。
どこの役所に駆け込めばいいんだろ。

222 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 20:12:36.84 ID:UvR9FQ73.net
>>220
調べると健保は厚生労働省が管轄だね。

223 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 20:15:35.10 ID:UvR9FQ73.net
>>221
これだな。
保険課は、健康保険組合に対する指導・監督のほか、
全国健康保険協会各府県支部に対する立入検査等を通じて、健康保険制度の健全かつ
円滑な運営に取り組んでいます。

224 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 22:14:37.27 ID:ZM2cEFMI.net
>>204
俺の退職した会社も「退職したら傷病手当金は受給出来ないよ」って言ってた。
医者も「退職したら傷病手当金は受給出来ない」って言って、退職した患者に傷病手当金の意見書を書いた事が無いって、どう見ても40代の医者なのに、
今まで退職後に傷病手当金を受給した患者がいないとかあり得ないよな?
会社も医者も制度を理解してないと困るよな?
こっちも鬱とかの患者、で通常の状態じゃないのに、会社や医者に説明や説得する労力なんて無いよ・・・

225 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 22:22:30.96 ID:UvR9FQ73.net
>>224
同感。
こんな手続きで堂々巡りしてて、不安症が悪化して
日中は動悸で夜は眠れない。
ハッキリ言って人事も健康保険組合も真面目に調べてない。
このまま拒否されたら健保組合管轄の役所に健保組合名を出して相談する。

で、最終的に申請できたの?

226 :224:2021/07/28(水) 22:32:05.12 ID:ZM2cEFMI.net
>>225
俺は、会社にも医者にも「ネットで調べたら、退職後でも受給出来るって書いてた」って言って説得して手続きと、意見書を書いて貰って無事に
事実、ネットで調べて知ったし・・・
1年半フルで受給出来ました。
医者も「退職してからも受給出来る」って調べたのか、他の医者に聞いたのか、分かったようで、
それまでの診察では、私の事を「〇〇君」と君付けで呼んでたのに「〇〇さん」とさん付けで呼んで、
タメ口だったのに敬語になりましたw

227 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 22:39:56.79 ID:UvR9FQ73.net
>>226
まぁ、慣れてないとわからない制度かもね。

228 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 23:08:41.97 ID:y+Zh1QHF.net
>>225
もしかして加入歴1年未満で退職じゃない?

229 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 23:14:43.40 ID:S0vuFejz.net
>>198
自律神経失調症ってメンタルの病気扱い?

230 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 23:18:42.98 ID:UvR9FQ73.net
>>228
いやいや。かなり長期。
一般的受給要件は全て満たしてる。
面倒だから1ヶ月ある有給休暇中に申請しようかなと。 
それでも申請できないとなったら本気で管轄役所に通報するわ。

231 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 08:18:58.37 ID:NSMrAa1v.net
申請手続き終えて送付完了したんですけど
もし給付認定されなかった場合、なんらかの連絡はあるんでしょうか?

232 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 08:21:54.53 ID:uM5RAf95.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「あっ・・・」

失踪

233 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 08:50:56.20 ID:pUKwrhw2.net
>>231
不支給のハガキがくる

234 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 09:30:24.43 ID:S4nKiWGe.net
給料出ないで不支給ってあるのかな
ある意味自殺では?

235 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 11:56:24.38 ID:mJpu39Zv.net
管轄官庁最強。

時に大敵、時に味方。
企業からすると規制や検査でウザいが
一市民としては頼りになることも多い。

236 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 12:13:26.25 ID:1IzBOKPV.net
>>234
それはちゃんと決まりを守らない申請者の責任でしょ?

自殺を匂わせれば通るとかそういう問題ではない。
それこそ生ポ行けって話だよ?

237 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 12:16:41.15 ID:1IzBOKPV.net
>>234
ってか社会保険の傷病手当なんか特に積極的に薦められて無い奴なんだから。
※知らずに貰える手当貰わない人も相当いる

自分で調べたり支部に問い合わせたりしないと人事や会社おかかえの社労士ですら正確に理解してないケースが多い。

238 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 12:35:43.71 ID:mJpu39Zv.net
>>237
俺は会社が教えてくれなかった。
普通、教えないものなのかな〜。

239 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 13:01:18.13 ID:NSMrAa1v.net
>>238
基本教えてくれる会社は無いと思う

俺所属してた部署の全正社員が
傷病給付って制度ある事自体知らなかった模様

パートのおばちゃんの一人だけが知ってて、教えてくれた


>>233
ありがとうございました

240 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 13:28:22.43 ID:mJpu39Zv.net
>>231
正当な理由があれば通るはず。
正当な理由あるのに不受給通知来たら再審請求。

241 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 13:31:19.64 ID:mJpu39Zv.net
>>239
まぁ、そうだよね。
普通は知らないけど、俺が昔いた会社では
多数が利用していた気がする。
やたら体調壊して辞める人が多かった。
しばらくするとフリーランスで独立しているか、
転職して再度、病気になって退職とか。

242 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 14:52:53.81 ID:q3feN6vg.net
前職で鬱になり2か月休職。
復職後再度調子が悪くなるも、「これ以上休みたくない、自分は環境さえ変えれば働ける」と思い込みクローズドで転職
(この時退職と再就職の間に社会保険加入が月半ばで2日抜けている)

転職先でも試用期間中にまた調子が悪くなり
通院したところ休職をすすめられました
社則を見ると1か月の休職は相談の末取れるようですが、健康上に問題があり就労できない場合は解雇要件にあたるとも書いてあります
試用期間中の自分に休職の許可がおりるとも思えないのですが…

正直通常通り働ける状況ではないので休職を考えていますが
お金の問題が大きすぎて何と切り出すか悩んでいます

@休職(傷病手当)→1ヶ月では完治しないため恐らく解雇(解雇予告手当)→失業手当
A解雇もしくは会社都合退職にしてほしいとお願いし退職(解雇であれば解雇予告手当の後、失業手当受給)
B自己都合で退職(給付制限期間の後、失業手当)

以上が考えられると思うのですが
Bは通勤費もかさむ中生活もかかっているため避けたいところです
ただ会社側としても雇って2、3ヶ月の自分に情けをかけてくれるとは思えません
@かAで応じてもらうためにはどのように持ちかければよいのでしょうか…
元々は「休職を勧められているが雇われたばかりの自分がそんな申請するのはおこがましい、もう退職させてほしい」と伝える予定でしたが、これだとBになってしまいますよね?

なお、社会保険で間があいている期間があるため退職すると傷病手当金はもらえません

243 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 15:05:01.41 ID:EZQz9JiY.net
>>242
クローズドで転職してる時点でB以外有り得ない

244 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 15:12:47.76 ID:1IzBOKPV.net
>>242
なんで試用期間で解雇扱いにできると思った?
会社都合どころか普通の自己都合では?

1チャン特定理由になれるかどうかハロワで土下座して泣きつけ。

欝直ってなくて無理でした。
自分が甘かったので特定理由離職&雇用保険の傷病手当対象者にしてくださいって。

245 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 15:15:28.56 ID:1IzBOKPV.net
>>244
そうすれば雇用保険の受給日数は減るが就職活動はしなくて済む。

246 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 15:30:13.81 ID:Phv1l8ov.net
242です
自分の認識の甘さが強かったみたいです
通院を4ヶ月ほどしなくても過ごせていたのでもう大丈夫なんだと思い込み、自分は普通だと思って選考を受けてしまいました
再発というよりは鬱は治ってなかったんだろうなと思います
会社には退職理由として打ち明けるしかないですよね…

>>244
雇用保険関係について知識が足りていませんでした
確かに就職活動をすぐ行える自信はないのでそれがいいのかもしれません
選択肢を与えてくださりありがとうございました

247 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 18:21:29.11 ID:S4nKiWGe.net
明日末日だな
振り込まれていてくれ

248 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 18:46:41.39 ID:6Pt3Ulvx.net
俺は来週末かな

249 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 18:48:17.79 ID:cVPZcSMi.net
初回申請済だがいつ来るか楽しみだ
明日で2ヶ月目だし明日ワンチャンあるで

250 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 18:55:21.65 ID:cVPZcSMi.net
と思ったらお手紙きてたー!
うーん手取りの半分しか貰えん!!w

251 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 19:01:27.11 ID:S4nKiWGe.net
わりとそんなもんだよ

252 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 19:03:01.56 ID:cVPZcSMi.net
初回2ヶ月だったけど2回目ってそれより早い?

253 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 19:04:25.98 ID:cVPZcSMi.net
>>251
いやでも…うーんってなるわ!

254 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 19:08:07.08 ID:cVPZcSMi.net
8割って聞いてたからまあわりと…ってなってたけど金額見たら5割なんだよな…

255 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 19:21:29.93 ID:m8mEvVQ6.net
>>254
金額は「標準報酬月額」で決まるから、今、現在の「月給」って訳じゃないからね

256 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 19:30:00.68 ID:cVPZcSMi.net
>>255
きついねこれ
これで会社に社会保険料払ったら手元の金すっからかんだわw

257 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 19:42:04.69 ID:vbq16odF.net
>>256
自分も社会保険と家賃払ったらほぼすっからかんで、日々の食費や日用品の分が足りない。貯金をじわじわ取り崩してて、不安だらけ。

258 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 19:57:28.51 ID:S4nKiWGe.net
ギャンブルはいいぞ〜

259 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 20:26:02.60 ID:9jOXFjYd.net
fxで増やせば?

260 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 20:37:38.94 ID:eK7+kDJT.net
うつ病で傷病手当中の社員が、傷病中に障害手帳を取得したんだが、
社内規定では1年半復帰出来なかったら解雇に出来る旨の記載はある。
1年半こえたら解雇にしても平気?
正社員派遣だから週一勤務とか、リモートとか出来ないんだよ。派遣先まかせ。
どうしたら円満に退社してもらえるかな?

261 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 20:49:11.88 ID:eK7+kDJT.net
本社の事務とか営業とかの正社員ならリモートや時短とか調整出来るんだけど、
派遣正社員だから、こっちの判断でそういう勤務をさせれない。
そんな派遣正社員を受け入れてくれる派遣先なんかないし。
そんな派遣先なら、自社で障害者雇用とかしてるし。
どうやったら訴えられないで退社して貰えるかな?

262 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 20:52:08.96 ID:mJpu39Zv.net
所属してる大企業が立ち上げた健康保険組合だと
健康保険組合と会社が連携しているので傷病手当金申請の審査が、
他の健康保険組合よりも厳しくなるってホント?
(例えば労務不能期間が長期だったとか、退職後の申請は審査厳しく落とされるとか)

263 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 21:05:25.15 ID:w09RCds9.net
もう働けないよ

264 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 21:23:34.50 ID:w09RCds9.net
無職10ケ月。コロナの影響で求人には多数の応募者が殺到し、全く仕事が決まらない。どうしよう。

265 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 21:40:44.44 ID:vDsAG0jq.net
休職中で傷病手当金申請してるけど、手当金10万なのに社会保険2万もして高いから退職しようと思ってるんだけど退職するとき自分にメリットが増える退職の仕方教えてください。薬のせいか理解力落ちててググってもよくわからなくて

266 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 21:42:36.44 ID:vDsAG0jq.net
ちなみに私は契約社員なので、自己都合退職にならないように退職日は契約期間満了日にするつもりです。ほかになにか気をつけることあれば教えてほしいです

267 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 21:45:04.59 ID:wcQgk3/P.net
薬のせいではなくあなたに考える頭が無いのです
だから契約社員なのです
そこを受け入れるところからですね

268 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 21:45:42.17 ID:mJpu39Zv.net
よくわからないのだが、
社労士は傷病手当金より障害年金の申請と取得を優先したがる。
なんでだろ?

269 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 21:45:47.15 ID:m8mEvVQ6.net
>>265
退職理由は、医者がハロワ所定の意見書に「病気が理由で労働が出来なくなった」
って書いてくれれば、「一身上の都合により退職します」って退職届を書いて退職していても関係無いからどうでも良いよ。

270 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 21:46:43.33 ID:m8mEvVQ6.net
>>268
年金の2か月分とか成功報酬で貰えるからだろ?
単純に儲かるから

271 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 21:53:50.94 ID:mJpu39Zv.net
>>268
こんなこと社労士に言われた。。
ホントか?

>>傷病手当金は、在職中の傷病について健康保険組合から給付が基本であり、
>>退職後に給付されるのは障害年金が基本になります。

272 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 22:29:34.92 ID:zRjfPSEV.net
傷病手当金を受給していた期間の傷病名って再就職のときにバレる?
精神疾患だと雇用されにくいけど事故で怪我とか言えば雇用されやすいと思うんだけど

273 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 22:42:08.65 ID:ED0RuZg/.net
>>272
健康保険組合に過去分バレる→企業に情報連携→嘘ついたら懲戒

274 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 22:49:49.64 ID:mJpu39Zv.net
>>272
バレるような情報管理してる健保と企業のは
そもそもブラック。

275 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 23:23:35.13 ID:fJl+SPDs.net
>>274
健康保険組合同士情報共有してるんだから筒抜けなのは当たり前
厚生労働省のホームページ見てこいよ

276 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 23:23:59.96 ID:z4VOfMGO.net
>>272
休んでたこと時代バレないから変なこという必要も無い

277 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 23:26:10.21 ID:mJpu39Zv.net
社労士に傷病手当金申請の相談すると障害年金の申請も同時にするよう言われる。
みんな障害年金も申請しているの?

278 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 06:33:09.28 ID:jJoxdpnm.net
>>249
2か月もかかるの?!
1か月くらいだと思ってた・・・

通知から実際の振込まではさらに日にちかかるんでしょ?
一応3ヶ月分余裕持たせといてよかった・・・

279 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 06:43:34.64 ID:th1p9spj.net
>>278
初回の審査+給付まで2ヶ月で
以降は2週間後って支部で聞いたよ?

280 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 08:15:17.92 ID:60cW2W07.net
>>278
通知きたら大体翌日には振込まれてるよ

281 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 09:32:23.86 ID:0/SawhBI.net
鬱で休職したい旨伝えたら1週間しか休みの許可出なくてびびった
先に診断書出せってことか…

282 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 09:34:29.32 ID:546vQln0.net
しか

283 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 09:45:10.06 ID:mMFc8wYo.net
>>281
はぁ?

精神系なんて診断書なければもれなく仮病だって見られるにきまってるだろ。

284 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 11:04:36.55 ID:ygKf/XFQ.net
傷病手当、まだ受給してなくて、こらから申請なんですけど、
手取りの半分てことはないですよね?

支給開始日以前の継続した12ヶ月間の標準報酬月額を平均した額 / 30 × 2/3(66.66..%) =日額
で、
標準報酬が20万なら、
日額、4444円で、
30日分で、13万はもらえ、、ますよね?
そうじゃなきゃ厳しい、、

285 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 11:32:55.37 ID:vE9TkD3T.net
>>284
そこからさらに社会保険料と税金を払うことになるのは考慮してる?
ざっくり5万前後取られるかとかと思うので残り8万。これが生活費とお小遣いに回せる分。

標準報酬月額20万なら、普段の手取りは15〜16万かな。普段ならこれが丸ごと生活費とお小遣いだったけど、傷病手当金だとガクンと減るね。

間違いありましたら訂正お願いしますm(_ _)m

286 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 12:08:18.44 ID:x3EkxEEw.net
>>262
中小企業が対象の「協会けんぽ」から傷病手当金を受給してたけど、医者の意見書があれば、他は一切、追加の書類等の要求も無く支給されたけど、
ここの過去スレに、健保組合から給付を受けてる人で「薬の服薬履歴(日記?)を見せろ」とか追加の書類を要求されたとか、書いてる人がいたな。
「協会けんぽ」より「健保組合」が厳しいのは事実みたいだね。

287 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 12:09:31.61 ID:x3EkxEEw.net
>>272
今は、「個人情報保護法」があるから、勝手に個人情報を教えると罰せられるから、そんな事はありえない

288 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 12:15:57.76 ID:6xUAgyek.net
>>285
普段の手取り16だけど手元に届いた金額は8万だったよ

289 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 12:21:44.69 ID:ivCQar4f.net
>>288
ありがとうございます。
じゃ、だいたい計算あってますね。

自分は社会保険料以外に家賃も払わないといけないので、もう家計が火の車です…

290 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 12:25:14.52 ID:nYlEW+Nk.net
病気で休んで家計がヤバいなら
病気抱えてでも働くしかないからな

291 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 12:35:48.43 ID:6xUAgyek.net
>>290
結局自分は働く道選びました
2ヶ月休職して復帰

292 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 12:49:35.10 ID:WjOLX13d.net
>>286
なるほどね。
服薬と通院履歴は健保組合なら見れるよね。
俺の場合、1年前から不眠症クリニック通院、
半年前から精神科通院と薬飲んでる。
これで不受給になったら再審請求するよ。
一応、使わない気がするけど診断書もらっておくかも。
高いけど。。

293 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 14:43:58.23 ID:jJoxdpnm.net
>>279
>>280
ありがとうございます
2回目以降って皆どういう風に申請してますか?

私の場合、想定している通知日が9月末になる模様で、
次の診察日が8月末なんですよね… 8月診察時に担当医にまた申請用紙に記入してもらうのは意味ないんでしょうか?
(もし申請認可されなかった場合)

294 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 15:10:13.89 ID:WjOLX13d.net
>>293
俺も2回目のタイミング迷うけど、
とりあえず翌月に診察受けたら前月の期間分を
提出する様にしようと思ってる。
もしくは1回目と2回目は一緒に提出すか。

診断書より安いみたいだし。

295 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 15:20:49.15 ID:Nvg2OfDG.net
うつ病なんだけど、社会的治癒後で同じ精神で
傷病受給中。
この会社にいる以上は再発するだろうから、戻るつもりは無い。そういう場合って退職するのと、
社内規定まで居座るのどっちがいい?
今の会社もそうだし、違う会社にももう雇われるつもりはないし、
訴えるつもりもない。

296 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 15:25:24.49 ID:88ELv35O.net
>>295
鬱じゃなくて適応障害(無能)だね
プライドが許すなら社内規定まで居座った方が良いが
そもそも何のために生きてるのか考えたら早く立ち去った方が良いとは思うな

297 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 18:05:52.56 ID:WjOLX13d.net
>>295
退職して傷病手当金受給じゃない?
まずは会社の呪縛から放たれること。
俺も会社規定使えば居座れるが、
心が縛られる感覚が耐えきれん。

たまに居座る奴がいるよ。
戻ってきても周りは思ったほど気にしてない。

298 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 19:05:20.45 ID:ATUpxrUY.net
俺も会社に籍を残し続けて定期的な面談が苦痛だったから退職した
多分会社に残って傷病手当金を受け取ってたほうが最終的に辞めるにしても得だったんだろうけど
やっぱ精神的に耐えられん

299 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 19:33:20.28 ID:FwrawZiA.net
面談は体調悪いですで全部スルーしてたな
産業医もカウンセラーも話聞いてないし
ただ彼らもスケジュール埋めるのが仕事みたいなもんだから
俺みたいなのは楽だと思うよ

300 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 19:35:30.42 ID:FTsRmKUA.net
俺が通ってた精神科は最低二回はカウンセリングしてくれって言われてたな
精神病院もこのコロナ禍で経営大変だろうから二回最初に受けてあげたわ
まあこういうお人好し精神が鬱病になった原因なんだけどね

301 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 20:35:19.29 ID:WjOLX13d.net
会社がアホなんで俺が調べてやっちゃたよ。
鬱で調べると翌日がマジシンドイ。。

知られてない制度なのかな〜。。

302 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 20:44:41.28 ID:FTsRmKUA.net
>>301
いや普通は知ってる
今回むしろ総務からこういう制度あるので申請するために精神科行ってくれって言われたくらいだわ

303 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 20:58:33.96 ID:WjOLX13d.net
>>300
精神科も通院して金払えば客なんだよなぁ〜。
場所によっては大混雑、1~2時間待ちみたいなとこもあるし
暇なとこは予約なし2〜3分待ちで受診できるとこもある。
俺のとこは一応、予約しているけど2〜3分待ちで診察できる。

やっぱり大きな町の病院は大混雑な気がする。

304 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 21:00:56.49 ID:WjOLX13d.net
>>302
やっぱ普通はそうなんだ〜。
俺は思わず、なんで教えてくれなかったんだ!
会社は隠してたんか!
と半泣きでキレそうになった。

305 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 21:36:54.78 ID:WjOLX13d.net
あと聞きたいのですが、
傷病手当金と障害年金申請を同時にすることあるらしいけど
医師は2つも書いてくれるものなの?

受給は傷病手当金からが先だけど。

306 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 21:50:40.82 ID:RZJhZCIt.net
今日失業手当の説明会受けてきた
来週認定日
28日て16万位貰えて300日だからまだいけるな

307 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 21:57:32.97 ID:4070Zd00.net
羨ましい。

308 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 21:58:06.59 ID:4070Zd00.net
俺は後60日で終わりだ

309 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:20:29.09 ID:cgqILMar.net
>>305
書類を書くかどうかはあなたの主治医に直接聞きな

310 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:35:15.91 ID:DlCfDmEP.net
>>305
あんまり理解してなさそう
冗談抜きで認知症もしくは頭悪い?

311 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:44:56.53 ID:WjOLX13d.net
>>310
て言うか鬱だわ。

312 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:46:02.58 ID:WjOLX13d.net
>>310
て言うかおまえ理解できてないだろw

313 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:46:33.87 ID:FTsRmKUA.net
返しが頭悪くて笑う

314 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:51:28.82 ID:88ELv35O.net
×鬱
〇無能

鬱で頭が回らないなんてことは無い
元々回ってない頭を鬱のせいにするの辞めよう

315 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 22:54:22.24 ID:PnFB+MoJ.net
>>312
朝6時からスレに張り付いているけど
病気を寛解させる為にどんな努力をした?

316 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:01:45.14 ID:WjOLX13d.net
>>314
あー、変なのに絡まれちゃった。

317 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:15:56.22 ID:2/97vt1t.net
>>316
変なのは貴方だよ……

318 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:24:44.84 ID:V2M42xsM.net
>>316
で、病気を寛解させる為にどんな努力をしたの?

319 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:39:32.38 ID:WjOLX13d.net
ここヤバいの多くて面白いな。
面白いから付き合ってやるよ。
どんどん書き込んでストレス発散しろよ。
俺も協力するよ!

320 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:48:16.26 ID:u0fWV4hC.net
>>319
情けないだから鬱になるんだよ

321 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:49:02.66 ID:WjOLX13d.net
>>320
それで?

322 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:50:43.81 ID:ukqE6aH+.net
ID:WjOLX13d
消えろよテメエ
荒らすんじゃねえよ!

323 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:57:06.31 ID:WjOLX13d.net
>>322
そんな暴言やめて下さい。
人を中傷している貴方こそ荒らしてるの
理解できませんか?
荒らしとは人を中傷、馬鹿にしたりする行為ですよ。

えへ。

324 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 00:13:15.41 ID:FVV+qQgO.net
>荒らしとは人を中傷、馬鹿にしたりする行為ですよ。

違います
荒らしとはスレと関係ない話題でスレを埋め尽くす行為を指します

325 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 00:14:27.59 ID:ZJ8mVG3H.net
>>323
流石キチガイ

326 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 00:32:03.89 ID:1HVTX8uj.net
>>323
寛解する前に自殺しそうだね

327 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 01:47:37.71 ID:ZhOheOAO.net
>>296
適応傷病か、プライドは無いからギリギリまで在籍しても
いいんだけど、戻るつもりは無いんだよね。
無職になって税金抑えたほうがお金は残る。
どっちにしたもんか。

>>297
結果は会社が合わないだけだからね、戻っても解決にならないもんね。
今は雇われないでお金を作る事を考えてる。
会社にはいってうつ病になるくらいな、ウーバーイーツ や広告収入で稼ぐか、
生活保護うけるか。転職ガチャも疲れるだけだし。
そもそも電車通勤したくない。

328 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 01:49:57.69 ID:ZhOheOAO.net
>>298
退職後は傷病申請継続しなかったの?
うちの会社の人事も退職後に傷病手当受けれる事知らないんだよな。
けんぽの任意継続しないと受けれないと思ってたし。

329 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 03:00:12.68 ID:PUKw7A6i.net
俺も最初は任意継続が前提だと思ってましたw

330 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 05:08:28.35 ID:ZhOheOAO.net
復帰しない前提でギリギリまで在籍するメリットって

・社会的信用(引っ越し、新規クレカ)
・厚生年金

以外にある?頭のいい人おしえて。
退職して国保にして減免とか色々してもらった方が手取りが多くなるんだよな。
個人的に気になるのが傷病申請を自分でやって間違えて申請して打ち切られないか位かな。

331 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 05:38:38.60 ID:H6jRpxcx.net
>>260
解雇してくれ
その方が失業保険の給付日数が勤務年数に依っては多くなる
>>330
経済的に苦しい人はメリットが無いと思う
俺は復帰がムリと悟った月に社長に退職の旨を伝えて了承得たよ
将来よりも今をどう生き抜くかが大事だから年金全額免除、市役所で試算の結果任意継続よりも国保の方が安かった
休職中のマイナス給料から脱却し少しは生活にゆとりが出たよ
傷病手当金だけで、家賃、光熱費、食費、通信費、国保、住民税払っているよ
独身者で扶養家族がなく、年収も200万円前後だったからなあ
俺みたいなのは、このスレでは少数派だとは思うけどね

332 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 08:38:55.96 ID:j4qLW0tW.net
>>331
年収200万で傷病手当貰って赤字なく生活できる人いるんだ
単身者でも無理だと思ってた

333 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 08:46:51.85 ID:/AX1R1Ew.net
傷病手当金申請書の医師記載欄に
症状の固定の状況というのがある。

選択肢は 未定、◯月固定見込み、◯月固定 の3択

通常初回申請では未定と書かれるの?
医師が書くことだけど参考に知りたい

334 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 09:03:35.34 ID:4xEbo1g/.net
>>333
精神系は未定だろ。
外科的怪我みたいに症状固定ってそう簡単に医者でも断言出来ないはず。

335 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 09:07:38.03 ID:/AX1R1Ew.net
>>334
ありがとう。
医者用語なんだろうけど、
素人が見ると??と思ってしまった。

336 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 09:26:14.80 ID:H6jRpxcx.net
>>332
地方都市なので月10万くらい有れば生活出来てますよ
地域振興キャンペーン等利用して宿泊してクーポン券で黒字化したり、格安ネカフェで食費、光熱費、シャワー等節約したりしてリハビリ兼ねながらやりくりしてます
来月はコロナの影響で地域振興キャンペーンがしばらく停止なるのが痛いですが…

337 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 09:27:43.63 ID:4xEbo1g/.net
>>335
あぁ、そうか。
俺は交通事故にあってるから症状固定って単語に慣れてしまったんだわ。一般的には聞かないよな。

症状固定とは怪我や病気がもうこれ以上は治療しても良くなりませんよって状態の事。

338 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 09:36:45.77 ID:H6jRpxcx.net
傷病手当金日額換算3,800円
家賃3万円(4DK知人からの紹介)
食費4万円(ネカフェ、ホテル宿泊費込み)
電気代約1,500円
上下水道代3,800円(2ヶ月に1回)
ガス0円(法点検受けず強制解約)
携帯代約11,000円(自転車保険、JRAVAN、携帯保障等込み)
病院代3,000円
国保16,800円

339 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 10:04:02.66 ID:/AX1R1Ew.net
>>337
詳しい解説ありがとう。
傷病の内容によるね。

精神だと回復がわからないし
怪我だと見込みや固定とか書くことが多そうだね。

340 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 10:25:03.20 ID:ELjUPgqF.net
馬鹿達相談しろ
https://www.nisseikyo.or.jp/

341 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 12:17:47.18 ID:NuGzHDtI.net
9月で傷病手当金1年6ヶ月をもらい切るのですが、
その後延長済の雇用保険をもらうには3ヶ月などの待機期間があるのでしょうか
体調もいいし働くことを考えたいのでスムーズに切り替えできたらいいなと思っています

342 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 12:25:07.26 ID:fK7s/Ywo.net
>>285
社会保険料や税金は、
トータル4万くらいですね。
自分も家賃もあるから、
かなり厳しい、というか足が出ますね。。
負担のないアルバイトとかせんと無理かも、、可能なら。

343 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 12:26:31.58 ID:PUKw7A6i.net
>>341
傷病給付貰う前に手続きしてたらすぐ貰えると思う

344 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 12:31:58.33 ID:fK7s/Ywo.net
>>330
いま毎月、厳しいなら、退職したほうが手取りは増えるしいいと思う。
今なんとかできてるなら、在職したほうが、、?。

自分もそれ悩んでて、試算したんだけど、
厚生年金払ってると、国民年金も入ることになるから、
将来的なメリットは大きい。
国民年金は、一ヶ月払ったら、年間で1625円増える。
厚生年金は、
年収×0.005481÷12で、
たぶん一ヶ月払ったら年間いくら増えるか、試算できるはず、、。
年金は65歳からもらえる(じきに70になるとして、70で考えるとして)ので、国民年金で80まで生きたら、16250円得する。

まぁ将来より、今、かもしれないけど。

345 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 13:17:15.97 ID:PgTKPeAP.net
傷病手当金もらって一年過ごしたら、大学に通ってた子供の授業料が無料になった。
それどころか、返さなくていい奨学金を月に8万も貰えるようになった

346 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 13:19:56.26 ID:2YAYL+GB.net
>>345
生活費は足りてる?

347 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 13:44:51.72 ID:ZhOheOAO.net
>>331
失業保険の延長手続きしてると思うけど、貰う前に医師に解除依頼書を出して貰うときどうする?
障害年金の依頼も出したいんだよな。
解除するって事は働けるって事だし、障害年金を依頼するって事は働けないって事だし、
医者に怒らねらいかな

348 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 13:52:12.19 ID:ZhOheOAO.net
>>344
月ベースだとどのくらいの差額になった?

349 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 14:22:55.02 ID:tBhqhVWf.net
基本的なことですが、
傷病手当金って財源は国と考えてよいの?
それとも会社健保の積立財源?

会社の金じゃないのはわかるけど。

350 :331:2021/07/31(土) 14:26:59.16 ID:RVQBIoWx.net
>>347
自分の場合は障害年金はもらわないので、この傷病手当金の給付が終わる迄には治したいですね
ムリなら生活保護になると思います
病気が治り次第、失業保険の手続きをして生活保護から脱却ですね

351 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 14:56:30.75 ID:ZhOheOAO.net
>>350
先に失業保険貰えば?そっちの方が金額がおおいと思うよ。
生活保護から転職って面接で落ちそうな気がする。
もしくはブラックしか受からないとか。

352 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 15:19:45.61 ID:tBhqhVWf.net
>>351
生活保護かー。。
ポツンと一軒家、田舎暮らしなら余裕なんだろなー。。

都会は家賃が高すぎる。

353 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 15:30:16.57 ID:Vh2uT/gQ.net
家賃分は生活費と別に出るだろ
だから受給のため都会に行くやつも多い

354 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 15:33:02.35 ID:D9/3E1kr.net
>>350
そんな簡単に生活保護出ないって
親族に頼れないなら消費者金融からの借金か犯罪で無理やり刑務所入るくらいしかないから
甘えてないで頑張って治せ

355 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 15:47:01.73 ID:tBhqhVWf.net
>>353
別なんか!
それなら部屋狭いの我慢すりゃ余裕でしょ。

356 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 17:19:04.25 ID:ZhOheOAO.net
>>352
生活保護なら働かなくていいんだから、
都心でも駅近に住む必要もないし、なんなら区外に越せばいいのでは?
自分は家賃は家賃付与内って決めてるから何時でも申請出来る人生だよ。

357 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 17:50:54.78 ID:QRVi5oUF.net
>>356
生活保護は申請したら通ると言えるの?

358 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 17:55:31.92 ID:ZhOheOAO.net
>>357
条件内なら通るでしょ。共産党の市議さん連れてくし。

359 :331:2021/07/31(土) 19:50:59.29 ID:3yCoDV5v.net
>>354
脳梗塞がメインだから生活保護通り易いと思うけどね

360 :350:2021/07/31(土) 19:57:56.28 ID:3yCoDV5v.net
>>351
病気(脳梗塞、抑うつ状態)の後遺症がある程度安定しないと医者からの就労許可が出ないと思う

361 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:01:14.96 ID:D9/3E1kr.net
>>359
脳幹梗塞から半身麻痺、自力で風呂入るの不可能な人も生活保護出てない
目が見えて食事が出来る事典で働けるから
脳梗塞を強いワードとして持って行かない方が良い
精神が参っていることをとことん押すべき

362 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:03:58.91 ID:UOzYHaZZ.net
病気じゃなくても共産党つれていけば生活保護は簡単に受給出来るぞ ソースは俺の友達

363 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:05:55.22 ID:D9/3E1kr.net
>>362
ソースはネットだろ
そんなデマに騙されちゃダメだよ

364 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:07:46.81 ID:Vh2uT/gQ.net
>>363
自治体によって難易度も違えばNPO職員すら連れてっていなさそう
そもそもその話もこちらから見ればソースはネットにしか見えないが

365 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:10:41.34 ID:D9/3E1kr.net
>>364
何が言いたいのか分からない
日本語でちゃんと書け

366 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:11:36.03 ID:Vh2uT/gQ.net
都合が悪いところ突っ込まれれば頭が悪い振りってか

367 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:16:44.35 ID:D9/3E1kr.net
>>366
頭が悪いのはお前だろ
>自治体によって難易度も違えばNPO職員すら連れてっていなさそう
なんだこの滅茶苦茶な日本語

368 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:19:56.67 ID:Vh2uT/gQ.net
はいはい、やばいところ突かれて逸らしたいだけなのはわかったから

369 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:24:19.72 ID:D9/3E1kr.net
>>368
安価つけろよ雑魚
日本語書けないならスレに書き込むな

370 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:25:36.92 ID:Vh2uT/gQ.net
素で読めてないなら自分の知能の低さを他人のせいにしてワロタ

371 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 20:59:33.78 ID:/AX1R1Ew.net
傷病手当金って月給高くもらってきた人にはありがたい制度だよね。
例えば月80万とかもらってたら月53万出るんでしょ?
中高年リストラおじさんは使うべきでしょ。

372 :350:2021/07/31(土) 21:06:43.75 ID:3yCoDV5v.net
>>361
その方は持ち家では無かったですか
もしくは家賃が役所の設定した金額よりも高い場所に住んでいて転居拒否したとか、資産処分しなかったとか、生活保護申請に際し基準に満たなかったんじゃないですか?
申請時、総資産が3万円以下くらいだったのでしょうか?
独身世帯でしたか?
世帯収入が基準満たさなかったとか?

373 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 21:20:52.06 ID:nXxWr9bo.net
>>371
中年リストラされる奴は全員傷病手当の対象になるの?どうやって?まさか貴方みたいに病気を詐称するの?

374 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 22:13:59.71 ID:L4MuuSJm.net
傷病手当1年半が間もなく終わる。総額900万くらい貰えました。これから失業手当に入ります。

375 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 22:36:33.05 ID:/AX1R1Ew.net
>>374
やるな〜。
若い奴が使うより中高年が使うと効果あるよね。

376 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 22:38:46.49 ID:G5UctG4U.net
900万はすげーな。
自分は30万×18ヶ月で540万だった。

377 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 23:00:14.68 ID:F2LU4wuq.net
1ヶ月8万しか貰えてないわ
すごいなあ

378 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 23:00:44.51 ID:/AX1R1Ew.net
失業手当って少ないよね?

379 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 23:12:29.35 ID:3yCoDV5v.net
30日で約112,000円くらいかな
まあ年収170万円くらいだったから仕方ない

380 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 23:23:28.72 ID:/AX1R1Ew.net
>>379
高年収でも少ないよ。
家族持ちは厳しい金額。
中高年には厳しい。

381 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 23:50:26.12 ID:3yCoDV5v.net
>>380
家族持ちは大変だね
家族の協力得て頑張るしか無いね

382 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 23:51:00.18 ID:S5FOv7Qk.net
失業保険は確か、上限が月に18万円位だからな

383 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 03:02:48.62 ID:vBCO118L.net
374だけど、失業手当は上限があるから残念ですね。私の場合は300日になっても総額200万くらいです。

384 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 06:20:33.37 ID:WHgSDSvJ.net
>>380
高収入だと高収入で生活リズムが出来てるからね、
同じ金額だしてくれる転職先何で見つからないだろうし。
結構、きついよね。

385 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 06:35:21.83 ID:NVzBn6p2.net
傷病手当金がもうすぐ終了。調子もいいので、お試しでバイトをしてから失業手当申請しようかと思案中。
年齢が高いので360日支給なのでバイトをすると貰えない日が出てしまいます。
もちろん先生に相談しますが、このようにお試しバイトから始めた方いらっしゃいますか?

386 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 06:48:42.68 ID:xBf/BwTu.net
>>385
いらっしゃいます

387 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 08:02:53.04 ID:aIrO7Qn3.net
失業手当は年齢で差をつけて欲しいよ。
20代なら転職余裕だろうけど、40代、50代は厳しいよ。

388 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 08:10:30.03 ID:UMtfb+bu.net
同意
まだ成功の可能性がある若者には今より多く与えて
もうお荷物確定してる爺は今の半額程度が妥当だよね

389 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 08:30:59.57 ID:nPpEBQ8P.net
逆張り楽しい?

390 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 09:27:00.98 ID:26xc2eQm.net
楽しいんじゃない?知らんけど。
こんな所にまで張り付いて
少しでも他人より自分は上だと思いたいんだろ?
大して変わらんし誰もそんな微々たる上下関係気にしてないのに。

まるっきり南○鮮思想だわ。
常に他人との比較と上下関係気にして生きてるのが(笑

391 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 09:30:26.20 ID:mlZgScQc.net
ブーメラン突き刺さってるぞ

392 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 09:55:18.91 ID:aIrO7Qn3.net
傷病手当金申請って毎月してる?
医師次第だろうけど3ヶ月単位とかでも申請できるみたいだけど。

393 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 10:12:33.03 ID:26xc2eQm.net
>>392
3ヶ月毎だとその間全く金入らないけどそれでもいいなら。

394 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 10:15:47.48 ID:vxOy7pvj.net
>>392
医者次第じゃなく、患者の懐次第でしょ
3カ月間、収入がなくても貯金で何とかなるならまとめて申請できるけど
そうじゃなかったら毎月申請しないと生活が苦しい。

医者は何カ月分だろうが、申請通りに書いてくれるよ
勿論、その期間途切れずきちんと通院してる事が前提だけど。
それに長期間分のカルテを見なおさないといけないので、
普通よりは時間かかるかも、と言われた。

あと、会社によっては事務処理の手続き上、定期的に申請用紙出してね、
って所もあるらしい
うちはそんな事ないので、半年分ぐらいまとめて申請した

395 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 10:27:01.91 ID:nPpEBQ8P.net
しっかり貯金されていて生活費に余力の有る方はまとめ申請でも問題無いでしょうね

会社に依っては毎月申請するようにと指示される場合も有るようです
(社会保険、厚生年金、住民税等の天引の為)
退職されている方は自分の気分次第でしょう

いずれにせよ医師の指示通りに診察を受けて療養している事が前提ですが

396 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 10:33:22.44 ID:h72g1e/Y.net
うちは謎理論の医者で2週間ごとじゃないと診断書関係は書かないと言われる
そして傷病手当金の申請書も正規の診断書料金
1ヶ月で診断書×2と傷病手当金申請書×2の金額取られる
納得行かないけど病院変えるのも大変で踏みとどまってる

397 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 11:00:36.62 ID:nPpEBQ8P.net
自分だったら病院変えてますね
というより実際変えました

398 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 11:03:47.11 ID:26xc2eQm.net
>>396
それ言えよ。
協会けんぽから保険適用で申請書貰うように言われてるって。

399 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 11:04:17.57 ID:s6aipMfg.net
>>379
年収それより上だけど30日8万
この違い何?

400 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 12:25:39.18 ID:d+DIUF+M.net
>>396
書類だけで月1万円前後になるでしょ?
それ、おかしいよなぁ。
医者の金儲けって感じする。

401 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 12:57:59.97 ID:shhcURbB.net
>>400
2週間に1回必ず来院させて
治療費と申請書と申請書代を確保するためだって誰が見ても疑うわ。

402 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 13:07:35.51 ID:jvU+JkCl.net
>>399
ボーナスの有無じゃん?

403 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 13:44:25.12 ID:ITAUtmnX.net
>>401
以前、数ヶ月メンタルで休んでたことある。
休みに入る前は月一通院だったが休みに入ったら
月2通院になった。

会社産業医とも月一面会、ほかに歯医者と他の病気で
入院通院があって医者通いが週の半分以上だった
時期あった。
あの頃、無理して働いていたら命やばかった気がしてる。

要は無理しちゃいけないってことだと
その時に感じた。

404 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 13:54:31.23 ID:s6aipMfg.net
>>402
ボーナスは見られないはず

405 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 14:27:30.12 ID:sMH1JV0U.net
>>404
いや、だからあなたがボーナスあって
>>379さんはボーナスが無い場合は、年収は高くても月収は低くなるじゃん?って話かと

406 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 14:45:47.38 ID:WzCwG2ig.net
傷病手当金の支給額は、「標準報酬月額」で決まるから、受給時の実際の収入で決まるんじゃないからね・・・

407 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 15:52:36.67 ID:PA8fCJ9D.net
2回目以降ってどれくらいの期間で振り込まれます?

408 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 15:58:51.39 ID:WHgSDSvJ.net
>>396
それはやりすぎ、傷病にはいったら診断書は不用で傷病シートのみじゃない?
休みに入る前の会社に提出する診断書は必要だと思うけど。

409 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 16:17:37.96 ID:1PSE5DAA.net
>>392
傷病手当金の申請用紙見れば分かるけど、医師の記載欄は2ヶ月分しかないので
3ヶ月分とかだと、ほんのり面倒くさい。
自分は2ヶ月おきに申請してたけど、先生の雰囲気からするとレアみたいだった。

410 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 16:25:46.37 ID:j6NJSFgp.net
契約満了日まで休職続けるのと、病気を理由で自己都合退職するのならどっちが失業手当の条件良くなりますか?

411 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 16:31:06.70 ID:vxOy7pvj.net
>>410
どっちも普通の自己都合退職なので、失業保険の条件は同じ

412 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 16:39:35.65 ID:N9YMDhSd.net
休職を理由に解雇されるのを待ってて退職届出さなかったらもう1年2ヶ月経ってしまった 今さら退職届出しても意味ないから後4ヶ月したら復帰するよ しかしなんで解雇されなかったんだろ?

413 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 16:53:16.49 ID:j6NJSFgp.net
>>411
どっちも同じなんですね、、、
ありがとうございます

414 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 16:57:07.70 ID:vxOy7pvj.net
>>412
休職期間の限界が1年半あるのでは?就業規則確認した?

415 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 17:04:44.54 ID:vxOy7pvj.net
>>412
「休職して復職できない事による退職」は、通常「自己都合退職」であって
解雇扱いにはならないよ。無断欠勤だったらなるかもだけど

あと、その手の規則は、守らなければ罰則があるとかいうものじゃないから
人事や管理部の裁量で延ばす事はできる
復職してくれるんならもうちょっと休職期間延ばしてもいいか、って感じで。
あなたの場合がどうだったのかはここじゃわからないけど。

416 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 17:33:04.12 ID:WHgSDSvJ.net
>>415
休職後の退職は自己都合だけど、正当な理由ありになるから
貰える期間も長いし、待機期間もない。

417 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 18:01:06.63 ID:WzCwG2ig.net
>>416
ハロワ所定の医者の意見書に「病気で業務を継続できなくて退職した」って、内容の意見書を書いて貰えば特定理由離職者?だっけ、になるから解雇でも会社都合退職でもどうでも良い

418 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 18:21:01.00 ID:aIrO7Qn3.net
傷病手当金申請の時、事業主記載あるけど会社はうたがわないの?
まぁ、手当金は会社の金じゃないからだけど渋るとこあるんじゃない?
まぁ、医師の診断に対し応じないなら労基署に言えばよい気もするけど。。

419 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 18:28:01.59 ID:RjkYpCiT.net
ハロワ行きたくねぇよ…
なんでこんな負け組の巣窟みたいなとこ行かなきゃ行けないんだ

420 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 18:42:11.27 ID:vxOy7pvj.net
>>418
会社が何を疑うの?

421 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 19:20:52.28 ID:ZTnp+ba9.net
>>418
全く意味わからん
疑うとは?糖質なん?

422 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 19:53:27.25 ID:4GKlDmv+.net
>>418
疑う?何を言ってるんや?
こっちは会社から傷病手当金申請書出すために精神科行ってくれって言われたけど他の会社は違うんか?
疑うってことは休職の旨会社は理解してないのか?

423 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 19:59:24.72 ID:aMv6znGW.net
>>422
そういう中小あるよ
何の社会保障制度も理解してないとこ
産休や育休も同じように問題になってる

424 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 20:29:42.62 ID:SQdzskZU.net
>>423
いやいや制度を理解してないのと医師の診断を疑うのは全く別問題でしょ
意味不な事言って糖質しかいないスレにしないで

425 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 20:43:00.19 ID:aIrO7Qn3.net
制度理解してないから、その申請を受け入れていいのか?
と疑う総務人事はいると思うよ。

まぁ、万が一会社が書類作成に協力しなかったら
労基にでも駆け込めば会社は応じると思うけど。

426 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 20:48:09.82 ID:1egIkB6J.net
鬱初心者なのだけども
薬が効くかどうか分かるまで1ヶ月かかるのかよ

実際に一ヶ月待った結果、効果ありましたーって人いる?
幻想でも良いから希望がほしいっス

427 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 21:03:29.76 ID:nPpEBQ8P.net
>>399
会社から振り込まれていませんか?
社会保険、厚生年金、住民税等引かれて口座に振り込みされて8万円じゃないのですか?
自分は直接、保険協会から口座に振り込まれています
ここから国保、国民年金(全額免除)、住民税を支払っています

428 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 21:25:04.89 ID:jslXz6Kh.net
>>426
マルチカス
http://hissi.org/read.php/utu/20210801/MWVnSWtCNko.html

429 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 22:12:10.79 ID:y9dQzkqu.net
>>427
いや健保から直接だな
健保の通知明細も8万になってる

430 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 22:44:03.02 ID:y9dQzkqu.net
2回目って初回より早く貰えるとかってあるの?

431 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 23:10:42.24 ID:f7xVO7Ey.net
>>429
8万なんかありえんの?
そっから社会保険料払ったらほぼ0円じゃん

432 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 23:19:11.24 ID:shhcURbB.net
>>429
平均月収いくらだよ?
賞与加味すんなよ?

433 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 23:26:32.46 ID:y9dQzkqu.net
>>432
基本給20の手取り16だよ
これが平均

434 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 00:02:04.06 ID:gom6O2SM.net
>>433
それで何で8万になるんだ???

435 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 00:09:09.56 ID:OVZVqlwG.net
>>433
標準報酬月額は、いくら?
健康保険料か厚生年金額で調べれば分かるよ

436 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 04:19:31.00 ID:+OQYWXI4.net
標準報酬月額30万しか無いけど健保独自で80%支給されるから助かってる
税金年金払ってもまだ余裕ある

437 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 06:50:59.31 ID:tX4uDVw1.net
>>11
嫌がらせであえて支給してんじゃね?

438 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 08:47:51.09 ID:roq2NhzO.net
>>429
それは何日分の支給になっていますか?
最初だと、待機の3日分と有給消化分は支給対象外なので

439 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 08:53:16.89 ID:roq2NhzO.net
追加説明
仮に1日〜30日迄申請した場合、3日分待機期間として除外、仮に有給10日使用した場合はその10日分も除外
残り17日分が支給対象で8万円とか
或いは、障害年金等の受給が有った場合も減額対象になります

440 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 08:56:27.57 ID:roq2NhzO.net
とりあえず厚生年金の支払い額から月額標準報酬の金額を調べる事をススメます
会社の事務方の記入ミスも有るかも知れないので

441 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 08:59:20.89 ID:B9b75fo8.net
>>436
うちの会社もそれだな
もう50近いし正社員の転職はあきらめてる。だから退職時は保険払った権利使って傷病手当受給でのんびり過ごしたい。あー会社辞めたい、、

442 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 09:19:05.02 ID:g/tpr9kQ.net
傷病手当金ってブラックだと会社側が制度自体知らないとか、知ってても手続しないとかあるから怖いよね。
同僚もブラックに洗脳されてて「働いてないのに給料もらえるはずねーだろ!」って
言ってきたりするしねw

443 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 09:23:36.17 ID:ks/0ursz.net
先月19日に送ってまだ振り込まれてないんだが(初回ではない)

みんな同じ?

444 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 09:44:55.43 ID:ltROKdAj.net
暇だ

445 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 10:06:42.01 ID:ELkY+tAq.net
>>442
うちは会社はホワイト系だが総務人事がアホだ。
傷病手当金の手続き知らなかったわ。
まぁ、いざとなれば役所から会社に制度説明させる。

あと退職後に傷病手当金申請するから在職中の診断書は念のため取っておく。
アホ総務人事なんで在職中の労務不能診断書が必要とか言いそうだし。
金がもったいないんだよな〜。

446 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 10:10:18.16 ID:ELkY+tAq.net
あと傷病手当金って会社の金だと勘違いしてるのもいる。
会社の金だと審査うるさいのはわかる。
毎月、産業医面談だし(今はコロナで電話対応できそうだけど)。

447 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 14:13:11.42 ID:G9m7xEBH.net
>>442
ブラックは本当にヤバい。病気による退職なのに、これまでに資格取得のために支払った金、全額請求する!とかいってきて、同僚もそれが当然とかいっていた。判例で払わなくていいみたいですけど、裁判します?っていったら凄い顔しながらしねーよ!っていってきた。

448 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 14:23:32.65 ID:uN59G3gx.net
>>447
労働基準法突き付ければ勝つのはこっちじゃん
むしろ向こうから首絞めてくれるならそれはそれでいいだろ

449 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 14:31:02.76 ID:yfTuSJKM.net
まず、傷病手当金で1年6か月頂きます^^

次に失業保険を6か月
ガイジなら300日頂きます^^

最高で3年程、ナマポレベルの生活ができます^^

その後、就職できなかったらホームレスですw

695優しい名無しさん2021/07/10(土) 10:08:58.71ID:9gzQC5Cu
傷病手当金と失業保険で2年半になる 社会復帰しようと思うが41歳だし ハロワで現実思い知った
ハロワでももう手帳とってオープンで言ったほうが?と言われた 落ち込んだが 親の介護やら嘘ついて隠すより
離婚したし親権もないから 何処か遠くの街の支援場頼って
手帳やら申請して福祉利用して障害者枠で再起って方がらくなのかも
2年半は そうりゃもう 嘘つかないと ありえないよな 41歳で2年半空白期間とか
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

450 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 15:29:33.94 ID:G9m7xEBH.net
>>448
いや、言いたかったのはブラック企業にいると経営者じゃない労働者側(同僚)まで思考がブラックになっててやばいと言うことだったんだが…

451 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 17:18:38.87 ID:ELkY+tAq.net
>>450
ブラックには役所と法的根拠突きつける。
ブラック企業は頭もブラック。
規制とか法とか考えてないから。

452 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:13:29.74 ID:R/aiSaUn.net
>>443
全国保健協会だけど、今日振り込まれました

453 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:18:34.45 ID:R/aiSaUn.net
会社の自体はブラックだったが優秀な事務員さん(女性課長)(会社の経費管理には厳しい
社長に対してもw)のおかげで会社側から傷病手当金をススメられた
月額標準報酬の日額約3,800円だけど

454 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:42:48.55 ID:ChyD8FL1.net
>>452
報告ありがとう
書類はいつ提出しましたか?

455 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:48:59.44 ID:saFrEysi.net
明日「主治医の意見書」の用紙を貰いにハローワークに行ってくるぜ
でもどの窓口で貰えるか知らないので今からドキドキ
家に帰ったら寝込むかも

456 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:52:20.92 ID:R/aiSaUn.net
>>454
25日夕方に県中央郵便局にて郵送

457 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:57:58.39 ID:OVZVqlwG.net
>>455
たぶん、どこのハロワでも「総合案内」ってあるだろ?
そこで聞けば良いよ

458 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 19:06:01.94 ID:5Rs646fO.net
傷病給付申請書ってコピー使っても大丈夫かな?

459 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 19:16:12.82 ID:Fju7mLD5.net
>>458
自分はコピーして使って申請していますよ
全国保健協会だけど

460 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 19:17:00.84 ID:ELkY+tAq.net
>>458
コピーってどこの分?
自分の記載部分は誤字が嫌だからコピー使いたいけど。

461 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 19:19:41.47 ID:Fju7mLD5.net
>>460
原本
記入部分は全て毎回手書きです

462 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 19:20:54.58 ID:Fju7mLD5.net
一度記入漏れで協会から返送受けましたw

463 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 19:21:44.50 ID:+YIBzNst.net
>>436
俺も付加給付で8割支給。
加えて、1年6ヶ月で直らない場合はさらに1年間延長、
さらに6ヶ月再再延長してくれて都合3年間貰えるみたい。
ただ、会社の規定で俺の場合は休職期間は1年。
退職しても延長されるのかな?

464 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 19:30:41.85 ID:ELkY+tAq.net
自分の仕事内容って何書くの?
営業なら営業だけど、管理部門とか

465 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 19:33:30.90 ID:x4szUSdg.net
>>462
再審査の場合ってかなり待たされましたか?

466 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 20:10:02.95 ID:saFrEysi.net
>>457
ありがとう 行ってくる

467 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 20:10:04.54 ID:saFrEysi.net
>>457
ありがとう 行ってくる

468 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 20:18:02.63 ID:uN59G3gx.net
>>464
具体的にどういうソリューション売ってるのか書いたよ

469 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 21:03:54.80 ID:OVZVqlwG.net
>>464
「事務作業」とかで良いだろ?
医者が書いてる意見書の病名で、その業務が出来ないから、どうかの確認なんだから

470 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 21:32:47.06 ID:6uWSGDKd.net
>>465
3度目の申請で職業欄の記入漏れだったので1週間程度でしょうか

471 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 22:43:25.29 ID:OVZVqlwG.net
>>464
例えば、「足の骨折」した人は、椅子に座って作業するデスクワークなら出来るから、労務不能には、ならないけど、宅急便なんかの配達作業は、足を骨折してるから出来ないから「労務不能」に該当するとか

472 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 23:02:54.55 ID:6uWSGDKd.net
職業が交通誘導警備員で良かったと今、実感している
基本的に脳梗塞なんだけど、鬱状態でも有るから審査段階で通過しやすい
法律で鬱病の人は就労不可なので

473 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 11:32:24.09 ID:thF35GQo.net
会社が記載拒否したらこんな感じで対応みたい。
https://ameblo.jp/kiyoshitakashi/entry-12500814152.html

474 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 11:47:53.72 ID:x4gaDUAN.net
ブラックに入社すると辞める時も大変なんだな・・・

475 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 12:43:14.71 ID:N1fDhSyk.net
>>473
弁護士の着手金だけで下手したら数ヶ月の傷病手当飛ぶんだが

476 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 12:55:46.70 ID:thF35GQo.net
>>475
まぁ、いざとなれば覚悟だなぁ。
会社もびびって引くと思うけどな。

477 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 13:18:38.64 ID:VTVZAXZ/.net
弁護士特約使えばへっちゃらさ

478 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 13:27:25.51 ID:rsPflBR9.net
>>475
年収次第だけど法テラス使えれば半額から3割くらいの費用で済むよ

479 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 13:33:18.88 ID:N1fDhSyk.net
>>476
損害賠償位でビビる会社あるかな?
顧問弁護士位は居そうだし

480 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 13:55:46.93 ID:jPtylfq/.net
>>348
退職と休職での差額なら、
退職して、
年金は免除申請、
国保は減免申請をするとした場合で、
国保は1/3で月6000円と仮定して。

月手取りでは、
退職したほうが、25000円ほど多いような。

そして繰り返しになるけど、
休職なら厚生年金加入だから、
まー国民年金とあわせて
年間3000円、月の在職あたり増えるとすると、休職のがよいか。
70歳までにしぬつもりなら退職かなw


あと、
退職後の、国民年金免除申請するとして、
10年以内に追納するか、
そのままにするかでも変わるね。

免除のまま払わなくても国民年金1/2はもらえる?らしいし、そのあたりも計算したらどっちが得かはでるね。

481 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 15:11:01.55 ID:thF35GQo.net
>>479
会社がビビるのは正当性ある訴え。
上場企業なら尚更。

482 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 16:09:25.27 ID:lL64cnl8.net
ハローワークに主治医の意見書貰いに行ってきた
主治医の意見書はなぜか貰えずに代わりに病状証明書とやらを貰った
この用紙でも記入内容次第で就職困難者になれるのかな?

483 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 19:25:57.89 ID:thF35GQo.net
>>482
俺も詳しくないが、
ハローワークに医師に書いてもらう書式あるんでしょ?

484 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 19:37:58.17 ID:N1fDhSyk.net
>>481
ちょっと意味わからん
別に訴えられたからなんなの?
マスコミやらなんやらに殺到されるならまだしもただ訴えられただけでビビるとかありえないと思う

485 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 19:49:54.68 ID:thF35GQo.net
>>484
会社によるけど、堅い上場企業は正当な対応していないと
役所に睨まれたり、監査でチェックされる。
些末なことでもややこしいことは排除したいもんだよ。
だから正当性ある訴えには屈するよ。

ブラック中小経営者は気にしないかもだけど。

486 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 21:12:40.45 ID:N1fDhSyk.net
>>485
どの役所が何のチェックするの?
監査も同じくだけど何か実例あげてくれないと現実味ないなぁ

487 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 21:15:07.59 ID:t8vqaowS.net
世の中的に敵回してる企業なんだろ
察してやれよ

488 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 21:29:40.95 ID:thF35GQo.net
>>486
企業のコンプラに関わることだけど。
これくらい理解できないの?

489 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 21:44:22.84 ID:EEiS0jMA.net
もう働きたくないし自殺も考えて練炭買った程度の者なんだけど(実行はしてない)明日初めての心療内科の受診をする。医者になんて言えば労務不能に繋がるかな?
仕事するだけで胃潰瘍になるからもう辞めたいんや。働くの向いてない。ニートしたい

490 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 21:59:02.82 ID:zr75J9RN.net
>>489
共産党連れて役所で生活保護でいいだろ

491 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 21:59:21.29 ID:rsPflBR9.net
>>489
死にたいってずーと言い続ければ?
市に体、視に鯛、四二体、師に鯛、市に鯛ってずーとぶつぶつ呟けば入院させられるかもよ

492 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 22:00:49.60 ID:EEiS0jMA.net
>>490
共産党なんて連れてかなくても生活保護は受けれる。保護の申請できない程度に貯金あるし傷病手当のがお金多いからこっち受けたいんよ

493 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 22:01:44.59 ID:rsPflBR9.net
seaに鯛

494 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 22:22:09.69 ID:N1fDhSyk.net
>>488
もしかして働いた事ない人?
コンプラなんか建前じゃん笑
そんなもんきちんと守ってる企業が存在してたら誰も病まないよ笑
とりあえず実例あげてよ

495 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 22:23:21.00 ID:N1fDhSyk.net
>>492
自殺する気ならお金いらないくない?

496 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 22:29:09.00 ID:thF35GQo.net
>>494
判例でも示さなあかん?

あんた、中小零細企業勤務?
それなりに名門大企業ならコンプラは建前じゃないよ。

これ以上、相手にすんのめんどくさいわ。
おやすみ。

497 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 22:31:38.97 ID:N1fDhSyk.net
>>496
結局出せずに逃げるんだお疲れ様笑

498 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 22:33:48.30 ID:thF35GQo.net
はいはいw

499 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 23:40:30.79 ID:a2Nqmnq+.net
>>489
自殺を匂わせたら
「そういう患者は面倒みれませんから帰って下さい」

500 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 05:50:11.08 ID:Ug1mTauo.net
>>482
俺は傷病給付申請書の医師の記入欄をコピーして使うつもり。
市民税減免申請の時もそれ使った

501 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 07:28:39.29 ID:CYAuj3Ks.net
>>500
そんなことできるの?
捺印部分とかカラーコピーでもするの?

502 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 07:44:32.23 ID:WYp0NITQ.net
>>500
さすがにアウトでは?
健保精神科に確認取るぞ?

503 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 09:04:36.30 ID:ra65p8hn.net
>>500
え?良く通ったな。
普通の診断書のコピーならともかくけんぽのフォーマットなんてけんぽでしか使えないと思ってたわ。

504 :500:2021/08/05(木) 04:08:40.70 ID:cerMl3Dg.net
タイムリーにも昨日返信封筒届いてたw
このコピーでも問題無いって!
 あ、市民税の話ね



>>501
白黒のままよん

505 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 04:09:26.88 ID:cerMl3Dg.net
兎に角診断書作成費浮いたんで良かった!

506 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 04:17:23.36 ID:ehvmy/zy.net
>>489
死にたいとか言ったら入院勧められるよ
人と話すのが億劫になった
眠れない
とか話せばうつ病にしてもらえると思う

507 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 04:49:11.15 ID:Jwb+RmY9.net
https://seishinkokubai.net/

508 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 07:50:09.25 ID:nbyZ/jwJ.net
ネットで調べても分からなかったので質問させてください。
8月17日まで有給で、その翌日から休職扱いになり傷病手当金を18日から申請しようと思います。この場合、8月の標準報酬月額(7月までの半分位)が傷病手当金の算定に使われて、受給できる額に影響がでてしまうのでしょうか?それとも7月までの標準報酬月額で算定してくれるのでしょうか?

509 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 08:13:22.67 ID:XBvg8KDg.net
今日失業給付金の初めての認定日だ
手帳持ちだから300日あるから助かる

510 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 08:34:25.72 ID:ZmYDcl4Q.net
退職後に申請予定だけど、
1回目と2回目は一緒に出しましたか?
それとも手当金支給されないけど、
とりあえず1回目を出しておきましたか?

511 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 08:42:16.32 ID:B7+nLbw1.net
>>508
8月の標準報酬月額

という前月で計算するわけではないですよ?
直近12か月の平均で算出するはずです。

512 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 09:55:30.08 ID:UHvC+BlW.net
2回目の支給って大体どれくらいで貰える?2週間くらい?

513 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 15:41:09.10 ID:nbyZ/jwJ.net
>>511
ご返信ありがとうございます。

すいません、説明が足りませんでした。直近12カ月に8月が含まれずすむか(令和2年8月〜令和3年7月までになるか)?という質問です。計算すると、令和3年8月が含まれてしまうと1日当たりの支給額が400円下がるので気になってしまいまして

514 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 16:00:16.61 ID:gARzRFfT.net
>>513
それこそ直接けんぽに電話して聞いてみたらどうかな?

515 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 16:40:51.15 ID:nbyZ/jwJ.net
>>514
アドバイスありがとうございます。
突発性難聴で電話だと相手の声が聞こえないんですよね。なので文書で出来れば目にしたく思いまして…

516 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 20:26:25.59 ID:4v8VJO8b.net
512 優しい名無しさん 2021/08/05(木) 09:55:30.08 ID:UHvC+BlW
2回目の支給って大体どれくらいで貰える?2週間くらい?

517 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 07:41:13.66 ID:v/MwaQIe.net
労務不能とみなされたら、もう翌日から会社に行ってはならないの?
体調を崩しておいて何を言っているんだと言われるかもしれないが、今の仕事が終わりかけだし、ここで休むと上司に詰められそうなので…
1日出勤して引き継ぎぐらいはできる?

518 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 07:56:43.78 ID:l9A75uf7.net
>>517
問題ない
三日連続の休みがあればいい
退職日は出勤してはいけない
これを守れば大丈夫

519 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 08:19:26.09 ID:r8uxHRuN.net
>>518
在職中に労務不能として何か申告必要なの?
退職後に医師から在職中の労務不能申請でよいいんですよね?

520 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 08:23:51.78 ID:pZ8DaZyf.net
>>517
主治医から「まだ働けるなら診断書いらないよね」「治す気がない患者」
と見なされて以降の診断書発行拒否やクリニック出入り禁止もあるね

521 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 08:30:17.40 ID:l9A75uf7.net
>>519
退職後で問題ない
実際俺がそうだった
もちろん初診日が退職日より前でないといけないけど

522 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 08:32:17.31 ID:r8uxHRuN.net
>>521
ありがとう。
一応、退職届には病気療養とは書いておいた。
初診日は退職日より数ヶ月前。

523 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 09:38:09.35 ID:9ikTk5PC.net
>>489
簡単に傷病手当金は貰えるけど
たったの1年半だよ?
そのあと、失業保険を足しても精々半年

長い人生でたった2年ニートしたら
また社会に放り出されるのに
詐病して2年ニートする意味あるの???

2年というブランクを
社会は見逃さないし
さらに無能になったお前が
2年後社会でやってけるの?

働けるなら働いた方が幸せだよ
ナマポ並みのはした金で
何の使命も目的もなく
だらだら節約貧乏生活2年やっても
心が荒むだけだぞ

524 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 09:44:11.21 ID:tCacG6Rp.net
>>523
13年引きこもったけど余裕で就職できたけど

525 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 09:58:36.27 ID:r8uxHRuN.net
俺の計画では2年は休ませていただき、
その後は開業届出してフリーランス。
ダメなら、、何か働くよ。

526 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 10:04:22.48 ID:9ikTk5PC.net
>>524
コンビニのバイトでも就職は名乗れるよなぁ
まともな福利厚生で年収なの?ってところよ
ネットだから何とでも言えるけど

本当に病気で手術とか必要で
傷病手当貰ってる奴はわかるんだが

ズルして嫌だから休みたい!
みたいな奴ってニートして
さらにブランク詰んで
より辛い社会復帰になるって
理解せず目先の2年程度のニート生活だけに
目が行ってんだよな

527 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 10:05:34.80 ID:2ehNvMy4.net
>>525
フリーランスでできるネタとか技術とかがあるの?
自分はそういうのないから、うらやましい。

528 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 10:25:18.57 ID:l9A75uf7.net
傷病手当金生活スレなのになんでこんなに否定的な人いるの?
不思議

529 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 10:31:15.17 ID:tCacG6Rp.net
>>526
いや、製造業だけど一応正社員だよ

530 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 12:06:16.80 ID:nlgzjoin.net
>>523
俺はニートになる為にこの一年働いたんよ。実家でニートしてたけど追い出されてさあ。ナマポでも幸せに胸張って生きていける自信あるから余計なお世話やで

531 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 12:22:46.42 ID:8NdMO4Wm.net
まぁ、なんだ。
こちらももう底辺で40数年生きてるから今更上は望んでない。

幸か不幸かADHDとASD併発が発覚して鬱が付いたから
手帳申請して厚生の等級もらって
オープン就労する予定だわ。

532 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 13:02:17.64 ID:9ikTk5PC.net
>>530
傷病手当と失業保険をコンボしても
精々2年だぞ?
支給金もお前みたいな奴じゃ
はした金だろうし
その後、同じ病名じゃ金貰えないんだが
そのあとはどうするの??

人生50年ぐらい残ってんだろ?

533 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 13:04:28.98 ID:l9A75uf7.net
なんでこんな必死なのこの人

534 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 13:09:47.62 ID:9ikTk5PC.net
>>528
>>533
だって、お前みたいな奴が
たった2年ちょいのナマポ以下の小遣い貰って
ニートしても残り50年ぐらいの人生を
どうやって生きるのか疑問に思ってさ?

元々、有能な奴が病気で治療して
休職後に復職して働くための制度なのに

働きたくないゴミニートが
メンクリ回って2年ちょいはした金貰って
それでどーするの?ってなるわな

535 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 13:10:47.91 ID:9ikTk5PC.net
このコピペは中々に的を狙ってやがるよ

傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「・・・鬱だ・・・死のう(死にたくない)」

就活でボコられる

就職してボコられる

失踪

536 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 13:18:14.54 ID:l9A75uf7.net
で、君は真面目に仕事にしてんの?
真面目に仕事してんなら平日に大量にレスすんなよw

537 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 13:40:05.54 ID:gH7ZuLu5.net
>>535
的を狙ってる?的を射てる、な。的を得てるの誤用は見るが、狙ってるってw

前々スレで無能、詐病だと散々叩かれた君でしょ?
無能なりに必死に下げ活動してるようだが、このスレの人間がどうなったところでお前の悲惨な人生は何も変わんねぇよ
叩けば叩くほど自分の首締めてることに気づけ無能
そんなことも理解出来ないから仕事も出来ないし傷病手当金も貰えない
どうすんの?辛い辛い仕事は辞めたの?傷病手当金貰えないのに?w

538 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 14:13:33.05 ID:9ikTk5PC.net
>>537
そんなの知ってるわw
君のカチカチの脳みそで指摘したつもりかもしれんが
それこそ「的外れ」だよw

仕事できずに仲間外れにされて
ナマポ以下のはした金生活してるんだろうな

で?残り50年どうやって生きるんだ?

539 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 14:15:02.53 ID:tEBLnugA.net
100歳超える住人もいそう

540 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 14:34:21.95 ID:7+UJ5fYZ.net
日本で100歳超えって全然いないぞ

541 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 14:41:20.55 ID:9AOaFzP7.net
三年前に鬱で傷病手当もらって退職したんだけど、
現職でも鬱で傷病手当ってもらえる?

542 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 14:44:30.78 ID:gH7ZuLu5.net
>>538
最初の2行意味不明。言葉知りませんでしたごめんなさいって言え
お前は残り50年どころか目先の数年前の生活費すら無い訳だが、どうすんだ?無能

543 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 14:51:41.87 ID:l9A75uf7.net
>>541
同じ病名だと貰えないけど
2〜3年働くとリセットされる
3年以上働いて、クリニックに通ってないなら
貰える可能性あり
協会けんぽに聞いたらいい

544 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 15:06:05.05 ID:9ikTk5PC.net
>>542
脳が化石化してるなぁ…無能の証拠だ
この先50年、どうやって生きるんだろうな
君のような無能がw

545 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 17:06:46.45 ID:181puRrI.net
傷病給付申請して、2週間で通知来た・・・・(初申請
なんでこんな早いのか・・・・?!

ちなみにハガキ届いた時点で既に振込済んでました

546 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 17:08:06.07 ID:bRanidkw.net
抑うつに理解ない会社が、休業してからの傷病手当金の申請を
遅らせ続けてます。
さすがに生活費に困りそうです。
この苦情は、労働基準監督署に申告すればいいのですか?
また、それでも会社がだらだらすると、どうすればいいのですか?

547 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 17:37:27.22 ID:r8uxHRuN.net
>>546
在職中なら労基署、
退職してたら厚労省、
それでダメなら民事訴訟。

548 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 17:38:45.30 ID:r8uxHRuN.net
厚労省でなく健保組合だな

549 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 18:01:33.73 ID:5DDWBcuQ.net
失業保険受給しながらバイトやってる(ちゃんと週20時間以内に納めてる)
今回の分振り込まれてから認定の紙にシフト先月の分と間違えて書いてたことに気付いた
日数が若干異なるんだけどこういうのってバレる?出た日ってどう照らし合わせてるの?源泉徴収票的な?

550 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 21:23:49.68 ID:7+nIEjbN.net
>>545
は?

551 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 22:03:55.96 ID:nfG4Sxl5.net
失業手当もらいながらバイトした場合って失業手当金+バイト代って感じでバイトせずに失業手当金だけ貰うのに比べて収入増えるんですか?
それとも失業手当金−バイトの給料=収入になるんですか?

552 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 22:15:34.55 ID:8NdMO4Wm.net
>>551
増えるわけないだろ。
1日4時間制限のバイトをしたとしても給付日数が後ろにずれるだけだ。
要はバイトした日は給付されないって事だ。

553 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 22:28:12.76 ID:nfG4Sxl5.net
>>552
そうなんですね。
じゃあ失業手当金もらいながらバイトをするのは金銭的には何もメリットはなくて、社会復帰のためのリハビリになるだけってことですか

554 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 22:38:20.65 ID:0NWFu5po.net
>>553
預貯金があるならだらだら引き延ばせるってだけ。

555 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 22:48:52.71 ID:+GxRkzqU.net
>>543
以前は適応障害、今回はうつ病
病名が違うからもらえると回答しているが
本当にもらえるの?

556 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 22:51:19.53 ID:+58DPgQ7.net
>>546
>>473を見ておけ

557 :546:2021/08/06(金) 23:37:56.88 ID:y3UCA0l+.net
>>547>>556
ありがとうございます。
在職中ですので、とりあえず週明けに労基署に相談しに行き、
流れ次第で申告しようと思います。

そんな職場だから抑うつなったのですが、まさかこんな
嫌がらせ?まで受けて自分で動く始末なるとは。
益々鬱々としてきます。

ちなみに、会社担当者から「私はやり方知りません」みたいな
責任放棄のメールはしっかり保存しています。

558 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 02:04:42.56 ID:4xc0MPlp.net
>>555
うつはうつでも躁鬱なら貰えるよ。でも適応障害は抑鬱の一種だと言われるかも。

559 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 02:47:56.08 ID:MfDf3qie.net
>>523
fireが目的の人が多いな
もう働く必要のない資産5000万以上持っている
普通に辞めると退職金だけだけど
傷病手当と失業保険で、プラス数百万なら

560 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 03:22:18.92 ID:MfDf3qie.net
https://www.shitsugyouhoken.com/category19/entry144.html?yclid=YSS.1001204735.EAIaIQobChMIg-HnkIGd8gIVScIWBR03AwDoEAAYASAAEgJ79fD_BwE

こういうのに申し込むといくら手数料取られるのかな

561 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 03:49:39.54 ID:8AL8rJwq.net
>>551
計算式があって、その人がもらってる失業手当金の額によっては、
手当金+バイト代になりますよ。

562 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 04:06:52.38 ID:4xc0MPlp.net
>>560
え?こんなのでお金取るの??

普通にネットで調べれば28ヶ月どころじゃないのに。

傷病18ヶ月+失業25ヶ月(コード33)=43ヶ月

なんてココじゃ常識でしょ?

563 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 04:17:38.84 ID:4xc0MPlp.net
>>562
算数できないとか俺馬鹿だな(笑

18+10or12=28or30ヶ月

564 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 06:00:08.48 ID:KUem/NKP.net
質問です
現在休職中で傷病手当を受給していますが退職する事になりました。
退職後も引き続き傷病手当てを受給し続けるので失業手当給付の延長手続きをハロワでする事になると思いますが、その際に医師の意見書や診断書がないと給付期間300日にならないのですか?
それとも後から(仮に半年後)復職可能の指示が出た時にハロワで失業手当の受給申請をする際に医師の意見書を提出すれば300日にして貰えますか?

565 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 06:09:01.19 ID:KUem/NKP.net
長くなりましたが、退職後の失業手当延長手続きの時に先に意見書が絶対必要なのか、別に延長手続きだけしといて後から傷病手当から失業手当に切り替え申請時ににハロワに意見書を出せば300日貰えるのか知りたいです

566 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 06:10:30.25 ID:OEisRLwC.net
>>564
後からは無理です
退職前に働ける意思を見せつつ、うまく退職する工夫が必要です

567 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 07:48:18.66 ID:NJwxM68+.net
数年前適応障害で傷病手当金もらった(障害者手帳ももらった)
ずっと継続して同じクリニックに通ってて病名が躁鬱に変わった
心の病気って一律に同じ病気扱いされるって聞いたんだが病名変わると
違う病名扱いになって再度傷病手当金受給できる?

568 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 08:29:03.71 ID:RG0PnHbo.net
精神疾患として同一病名と見なされる

569 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 08:57:20.90 ID:P5PDOs+Y.net
>>557
そんな責任逃れとか平気でする職場じゃ病むの分かります。
労働基準監督署がしっかり動いてくれるといいですね。

570 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 11:13:52.60 ID:Z3mPmXva.net
ストレスから急性胃腸炎になってて吐き気が酷くて医者から休むよう言われてるんだけど、胃腸炎くらいで傷病手当金もらえるのかな?

571 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 11:32:01.43 ID:5PK6RwYz.net
>>570
有給使えば
2週間もしない入院で治るから無理
胃潰瘍でも1週間の入院で治るから

572 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 11:40:46.31 ID:80gAxVL0.net
傷病手当1年6カ月からの失業保険300日のフルコンボ行ったわ
失業保険は90日なり180日で貰い始めてからでも躁鬱確定の診断で途中から300日に変更になった
まあ躁状態のせいで現金ほとんど手元に残ってないんだけどね

573 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 11:51:15.45 ID:GrtFz6u/.net
>>570
医者が就労不可と認められたら貰える

574 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 11:53:14.70 ID:45iu70HR.net
>>572
何買ったの

575 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 12:38:58.68 ID:RHcKcVmH.net
>>565
俺が聞いた話では退職後、傷病手当金からの切り替え時点で可能。
傷病手当金の申請書コピーと医師からの意見書は必要。

576 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 14:58:43.11 ID:u6UlEEtw.net
>>569
ここ読む限り、労基署にも限界ありそうだから、社労士、弁護士とかに
依頼したりの心労で、抑鬱症状悪化しちゃいそう

https://ameblo.jp/kiyoshitakashi/entry-12500814152.html

577 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 16:26:30.36 ID:8CoRGNLp.net
>>573 医者に書類書いてもらえるか聞いてみるわ。

うつ病で傷病手当金もらったことあるんだけど症状違うから大丈夫だよね?

578 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 17:21:13.54 ID:HJyurHAe.net
障害者手帳って簡単にもらってもいいのだろうかって言う葛藤が生まれてる
もらえる権利があるんだからもらったほうがお得なんだろうけど

579 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 23:35:00.91 ID:P5PDOs+Y.net
>>576
傷病手当金申請しないとか、暴力団組員もびっくりの
会社とかあるんだ?
てか裏に暴力団が付いてるとかありそう。

580 :優しい名無しさん:2021/08/07(土) 23:37:57.13 ID:f+7JRym2.net
>>576
罰則無しって酷くね?

581 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 01:18:45.69 ID:gD5BD9pu.net
>>529
時給制のなんちゃって正社員募集もある。
それなのかどうかは知らんが。

582 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 03:00:06.02 ID:y63T8uaO.net
初申請から給付まで
人によったら差がありすぎでびびった

早くて2週間、遅くて2か月・・・
地域(申請先の)差か?

583 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 03:08:53.74 ID:sX0nn6UC.net
3級で手帳取ったけど最大のメリットは失業保険の受給期間が大幅に伸びる事だね。
失う物が無いんなら、なるべく若いうちに取っといた方が良い。
メンヘラでメンタル悪化してブラック転々としてる人なんかは特に。

584 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 08:43:08.54 ID:6/MTqquD.net
https://ameblo.jp/kiyoshitakashi/entry-12500814152.html

罰則無いけれども、労働基準監督署は、会社に
監査で入ってくれるのかな?

585 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 09:00:32.53 ID:rDZUzXt9.net
>>584
労基署は在職中でないと相手にしてくれないよ。
まぁ、引き伸ばしされて退職してしまったら
対応してくれるかもだけど。

586 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 10:45:12.01 ID:y63T8uaO.net
>>585
いや、退職後でも普通に相手してくれましたよ。

587 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 11:13:26.15 ID:THjmdx7h.net
>>583
これだよねぇ。一年働いて一年休んで、資産が既に十分あるなら最高のメリットだよ。

588 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 11:29:20.73 ID:2P7ng/QV.net
先月の14日頃に申請書類送ってまだ振込されてない…
いつもなら15日着で25日、月末着で翌月5日振込で遅れたことないからすごく不安になってきた
2020年1月分から傷病手当金もらってて今回5、6月分で最後の申請だけど、1年6ヶ月分は支給されますよね…?
自分の計算や記入間違いとか支給打ち切られたとか色々嫌な事態を考えてしまってそわそわする
明日会社の健保組合に電話するけど支給されなかったら困るなぁ…

589 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 11:45:04.85 ID:rDZUzXt9.net
>>586
ホント?
俺が労基署の相談センターに電話したら
退職したあとは会社に言えないと言われた。
労基署の相談センターでなくどこに言えばいいんだろう?

590 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 12:01:36.08 ID:JfpmZLPF.net
>>587
ちげーよ
話にならん
何もわかってないなお前
お里が知れるね
親の顔が見たいよ
もしかしてガイジ?
あるいは外人?
回りくどいんだよ

いいか?
よく聞け?
傷病手当だの失業保険だの
必要ないんだよ

純粋に

単純に

ナマポでOKだ

591 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 12:11:22.60 ID:nQbESktT.net
初申請時は1ヶ月で来たけど2回目以降で1ヶ月以上になるケースってある?

592 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 13:10:54.77 ID:xP5CJA0G.net
>>591
書類に不備があった場合くらいで普通はないけど、
年度をまたぐとかで普段より時間かかることはある。
あと、在職中なら会社での書類処理が滞っている場合とか。

593 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 17:21:21.87 ID:HkeLbcjb.net
>>590
資産があるって言ってる奴にナマポって…嫉妬なのか、真性ガイジなのか…

594 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 21:43:45.34 ID:2P7ng/QV.net
基礎的な質問ですみません
傷病手当金の受給期間1年6ヶ月についてですが、これは例えば2020年1月分から申請し始めた場合、
@申請書類を送るタイミングに関わらず2021年6月分まで請求できる
A2021年6月までに申請書類を送った分にのみ支給される
のどちらになるのでしょうか
基本申請書類は後からしか作成できないので@だと思っているのですが

595 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 22:22:51.51 ID:xP5CJA0G.net
>>594
一応@.ただし申請には期限があって、確か2年。
つまり2023年6月までに申請しないと無効になる

596 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 00:28:52.00 ID:zZRCX4sn.net
>>595
ありがとうございます
もしかして認識間違ってるのかと思ってたので安心しました

597 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 00:45:42.89 ID:j5jGneQ+.net
自分も基本的な質問ですみません。
自分の場合、昨年の7/4から傷病手当基金を受給していて、
最長2022年の1/3まで、と退職時に言われたのですが、
この1月分は12月分のと一枚の用紙で申請しても良いものなのでしょうか。
それと1/1〜1/3までの分ってその間に通院してないとアウトですか?
お正月休みだと思うので3日までの通院はできないと思います。
例えば休み明けの1/6とかに行って、1/1〜1/3は労務不能と書いてもらえばOKですか?
たった3日なんですが、されど3日...。
どなたか、詳しい方教えてください。

598 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 01:25:38.73 ID:iFakKrTv.net
>>597

自分は先月の7月10日頃で期間終了だったけど7月は特に通院はしてませんでした

599 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 03:11:29.89 ID:+3Ghcde+.net
保険組合の制度で付加給付金があります
最長で3年間
ですが自分の場合、会社規則で休職期間は1年間となっています

この場合、1年経って自然退職しても保険組合から残り2年間付加給付金をもらえるのでしょうか?
付加給付金は打ち切りになって法定部分の6ヶ月のみになるのでしょうか?

保険組合に電話すれば良い話しですが、聞きにくいです。
詳しいかた、経験のある方、教えてください

600 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 06:08:22.03 ID:3ylsQYN1.net
>>599
勤め先のローカルルールの質問をここで聞いてどうする
勤め先の健康保険組合のHPのよくある質問集に書いてないの?

601 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 06:09:55.04 ID:pq/i2nfV.net
>>599
保険組合によるとしか言いようがない

602 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 08:33:38.59 ID:dycjS7MW.net
>>597
>この1月分は12月分のと一枚の用紙で申請しても良いものなのでしょうか。
1枚の用紙で申請できます

>それと1/1〜1/3までの分ってその間に通院してないとアウトですか?
アウトではありません

>例えば休み明けの1/6とかに行って、1/1〜1/3は労務不能と書いてもらえばOKですか?
そのとおりです
別にT休み明けすぐでなくても良いです
たとえば12月の受診日の次の受診日が1/15だったら、
その時に書類記入の依頼をすれば良いです

大事なのは、「通院が途切れていない事」です
ですからたとえば、医師に2週間おきに通院するよう指示されているのに
12/1の次の受診日が1/3だったら
「12/14〜1/2は通院が途切れたので書類書けません」となるわけです

603 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 08:51:43.77 ID:YJG5DJbm.net
>>584
暴力団の舎弟企業でもそこまでしないんじゃないか?
それも心労の原因なるんじゃないか?

604 :597:2021/08/09(月) 09:58:21.34 ID:j5jGneQ+.net
>>598さん
>>602さん
ありがとうございました。
1/3までと聞いた時点でお正月休みだから、
1月の3日分はもらえないのね、と思っていたので
(でもその時点ではこんなに長引くとは思ってなかった)
たかが3日分でも今の自分にとっては大きいので、疑問が晴れてすっきりしました。
ありがとうございました。

605 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 11:41:09.82 ID:+q6M4KVm.net
この前の木曜に失業手当の認定日だったんだが、明日には入金されるかな?

606 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 12:07:07.83 ID:bWH0AKd+.net
>>603
心労になるだろうね。
俺は最悪、民事訴訟で会社を訴えるよ。
慰謝料も要求する。

金の問題じゃない。
正しいことを歪めようとする会社と闘う。

607 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 12:29:36.81 ID:TxclXV8m.net
>>606
立ちました!
死亡フラグです!
顧問弁護士にボコられて終わりますよ!

608 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 12:34:31.71 ID:8Ln+XQV7.net
3回目支給今までで一番遅い…もう1ヶ月以上たってる
初回1ヶ月で2回目2週間だったから早まってくれてると思ってたけど単純にお盆で遅れてるのかな?

609 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 14:13:24.51 ID:bWH0AKd+.net
>>607
大丈夫。
正当性認められれば会社をボコれるから。

610 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 14:46:55.30 ID:TxclXV8m.net
>>609
証明して認められない限り
逆にボコられますよ!

611 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 14:54:21.21 ID:bWH0AKd+.net
>>610
医師記載書類、退職時に病気療養の退職届、
いくらでも証明書類あるけど。
当然、こっちも弁護士つけるけど。

と言うか最悪会社が協力しない場合であって
訴訟するとは言ってない。

612 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 15:26:55.14 ID:4nrHN15t.net
>>589
退職後は行動取らないから、俺はブラック企業のゴミ社長に退職を勧められたが、拒否して休業の形を取って、その間に労基に行政指導に入ってもらったぞ。
その後は、その事実を元にネットなどを駆使して広めて回った。もちろん法に抵触しない遣り方だし、証拠類も取ってある状態でね。
公益目的の為だと許されるので。違法などをしている事を他の企業にも伝えたら、各方面から矢継ぎ早にブラック企業のゴミ社長が攻撃食らって、
事業所のうちの一つが潰れた。他の事業所も大ダメージ食らってる。未だに何処かの企業に色々されるみたいやわ。
支払いを誤魔化していた事を俺が伝えたからね。

613 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 16:46:39.96 ID:d0arL5Zw.net
1年6ヶ月も休職できるものなの?
糖質や躁鬱ならともかく適応障害や不眠症やうつ状態で診断された場合。
3ヶ月、半年あたりで医師から復職すすめられないもの?

614 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 17:43:27.04 ID:5oK3zr+A.net
>>613
出来る出来ないじゃないんだよ!やる気だせよ!やるんだよ!

ってのは冗談で、医者ガチャが全てだと思う。

615 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 17:45:07.37 ID:pq/i2nfV.net
>>613
まあ普通は復職や社会復帰を勧められるよね
そこを何とか粘るのが腕の見せ所

616 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 17:54:43.46 ID:d0arL5Zw.net
>>615
私は適応障害で休職3ヶ月
自分でもほぼ落ち着いてきたと思ってる。ただ元の職場に戻ったらどうなるか不安と医師に伝えたら、あとひと月だけ様子見ましょうと言われた。デイケアに通所してるのですが、他の通所者は半年たつと医師がうるさくなると言っています。そもそも精神的に落ち着いているので、入院とかしない人なら1年半は無理なのでは?

617 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 17:57:43.86 ID:d0arL5Zw.net
>>614
傷病手当金の診断書に影響しませんか?いきなり新しいクリニックに行って傷病手当金の意見書書いてくれるものなのか

618 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 18:05:25.88 ID:g7lzODf4.net
>>613
やった事あるよ。失業保険と組み合わせて2年ほど休んだ。

619 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 18:06:18.96 ID:d0arL5Zw.net
あとひとつお聞きしたいのは、傷病手当金受給中に転職活動することは許されるのでしょうか?建て前上は就職活動も就労可とされそうで主治医に相談できないでいます。

620 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 18:10:49.69 ID:d0arL5Zw.net
>>618
自覚できるほど症状悪かったのですか?私の場合は仕事のストレスがない今の状態はほぼ元に戻っています。ただこのまま戻ってもまた再発するだろうなと不安がある。医師の前で症状悪いふりもできそうにないのです

621 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 18:16:50.26 ID:OAdsVLWz.net
原因不明の症状で2年ほどまともに眠れんかったから休んだよ
仕事行く行かないのレベルじゃなかった
毎日生きるか死ぬか

622 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 19:51:22.50 ID:9zCHSnFM.net
>>619
就職活動はできるけど、次の会社もクローズで受かったら即戦力としてこき使われて即パンクする可能性高いよ?
まずはしっかりと休んで今の会社で別部署で復帰する事考えた方がいいよ

何回も転職と休職→退職してる者からの助言

623 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 20:58:21.87 ID:iKGjLpIA.net
>>620
いや全くと言っていいほどノーストレスでした。鬱のふりをしてましたね。正直に言いますと。

624 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 21:25:32.83 ID:717Xa5+2.net
>>623
ダメじゃん。。。

625 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 21:45:25.19 ID:n6vDCCSb.net
>>619
でもそれ、就労可って診断になったら傷病は打ち切りだから。
上手く担当医の前ではうつでなければならんよ?

そこまで心配で転職まで考えているなら、
いっそのこと特定理由退職+うつで失業手当300日認定してもらって
ゆっくり転職活動したほうが良いんじゃない?

ここで頑張る(謎)人は傷病1.6年+300日フルで貰う気満々な人たちだよ。

626 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 23:24:02.08 ID:+rkeuMfs.net
>>612
あっ…(察し)

627 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 06:00:20.47 ID:J6+1FSmh.net
>>603>>584
今正に傷病手当金を会社担当ババーが、やり方分からないとか
職務怠慢で放置されてるわ。
お前は何の為に何年も毎年毎年色んな講習出て来たんだよ、と。
少しは調べろよ。

なんで俺が今日労基署に監査依頼しに行かなきゃいけないんだよ。
心労たまらんわ。
そんな職場だから病んでんだわ。

628 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 08:40:02.93 ID:RDOHTuuM.net
>>627
在職中?

629 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 09:38:38.55 ID:ppXGwPso.net
生活保護受けろと回答した奴は責任取れ

【小田急線サラダ油】ゆうすけ(36)「数か月前から生活保護を受けていた」生活困窮で自暴自棄になり犯行か「自分だけが不幸な人生」 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628553247/

630 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 10:14:27.47 ID:RDOHTuuM.net
小田急男は過去とのギャップに苦しみ精神病んだんだろうな。
もしくは大学中退時に既に病んでいたのかも。
生活保護って言うても山仙人、海仙人に比べたら優雅なもんだけど
都会にいると妄想比較するから辛くなる。

631 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 10:15:55.63 ID:b28Gxq8z.net
傷病手当貰えるまでお金ないから、近所の福祉事務所で
食べ物貰ってきた。
お米とかくれたよ、
コロナで在宅ばかりで申請を全然進めてくれない。。

632 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 10:25:21.68 ID:545wZKsG.net
>>631
お疲れ様
そんな制度あるんだね
自分も調べてみようかな
何か申請とかあるんだろうか

633 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 11:27:28.45 ID:b28Gxq8z.net
>>632
住んでる市町村名とフードパントリーで出てくると思う。
貰ったもんは、米2キロ、即席味噌汁、袋ラーメン、缶詰、お菓子、少しの野菜。
申請というかアンケートをその場で書いて終わり。
月に一回貰えるみたい。

634 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 11:45:07.55 ID:RDOHTuuM.net
>>633
マジか!
俺もそれで生きていけるかも?

635 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 12:12:46.00 ID:dxhsOBh3.net
ネットの回答を本気で信じたら小田急のやつみたいになるのか

636 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 13:19:08.62 ID:6M/OtnvA.net
>>630 俺過去とのギャップに苦しんでるから経歴見たときに我が身のことのように思ってしまった

637 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 13:22:47.81 ID:8lotk74m.net
>>630
自由は、無くなるが
衣食住は、税金で面倒見てくれる
そして居心地が悪くても変えられない。

638 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 14:29:50.44 ID:/FhCrO+n.net
>>631
あ。俺も貰ったw

先月末に緊急と総合の申請相談しにいったら
心配されて持って帰りなさいって袋いっぱいもらったよ。
緊急と総合の申請も書き方教わってその場で済ませてきたが
まだ結果が来ない・・・

639 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 14:54:28.74 ID:b28Gxq8z.net
>>638
緊急と総合って何?自分も貰える?

640 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 14:55:44.55 ID:b28Gxq8z.net
>>638
袋一杯くれるよね。
炭水化物ばかりだけど、大分負担が楽になる。
近所で貰えるから毎月貰うつもり。

641 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 15:17:36.42 ID:R709YcGi.net
>>639
社協のコロナ特例貸付

642 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 15:28:41.02 ID:/FhCrO+n.net
>>639
え?緊急小口資金と総合支援資金の申し込みだよ?

643 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 15:33:16.46 ID:/FhCrO+n.net
「傷病手当貰えるまでお金ない」
まさに同じ理由で社会福祉協議会内の生活支援相談に行ったのさ。

7月末で失職(コロナで人員整理+適応障害)で
けんぽの傷病手当が申請から振込まで2か月かかるので
傷病手当の支給開始までブランクが空くので困ってるって相談に行った。

644 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 16:33:47.67 ID:Fg17QeMv.net
>>636
俺は小田急の奴より酷いから、逆にそんなことでかよ。って思ったわ。大学とか行きたくても行けるような環境ではなかったし。

645 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 16:34:23.83 ID:Fg17QeMv.net
>>642
それって後に返済しなきゃならんやつ?

646 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 16:37:36.92 ID:/FhCrO+n.net
>>645
もちろん。返済猶予は1年あるけど。

647 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 16:42:13.66 ID:XY7yyayg.net
>>644
過去とのギャップの話だからな
元々底辺の奴は落差無いから大したことないのよ

648 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 17:34:37.64 ID:YK7YWGOn.net
>>647 そう。高い理想ではないけど実現出来ると思い込んでいた現実からのギャップが一番苦しい

649 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 17:56:58.47 ID:b28Gxq8z.net
コロナ関係ない借り入れって出来ないのかな?
3ヶ月くらい入金されないと思うから、キャッシングするくらいなら政府に借りた方がいいかと。、

650 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 19:13:14.26 ID:V1nzwkg0.net
詐称してる人いる?
10年後に1年半傷病手当金貰いながら休職、復帰後はダラダラ働いて、その3年後に早期退職すること考えてるんだけど、気をつけるべきポイントあれば教えて。できれば、傷病手当金2回貰いたいけど、同一疾病はだめだよな?裏技ある?

651 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 19:14:36.71 ID:ie5Q3r1M.net
>>650
消えろ詐欺師。

652 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 19:16:36.54 ID:V1nzwkg0.net
あ、ちなみに不眠症気味で三ヶ月に一回、通院してるのは事実。

653 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 19:17:56.64 ID:/FhCrO+n.net
>>652
3か月に1回じゃダメ
毎月通うのと毎月診断書(意見書)が必要。

654 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 19:20:38.54 ID:/FhCrO+n.net
>>649
コロナ前から緊急小口資金と総合支援はある制度なので
コロナ関係なく申請はできる。

が、コロナじゃない方はとんでもなく審査が厳しい。
さらに返済猶予も1年とかないし返済計画書を書かされる。
あと手持ちの資金開示も。

655 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 19:23:57.06 ID:V1nzwkg0.net
>>651
会社は徹底的に利用しようぜ。
普段労働者として搾取されてるんだから。

656 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 19:35:05.57 ID:Fg17QeMv.net
>>646
借金は教育ローンと奨学金で十分やわ。全然減らない。

657 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 19:40:24.12 ID:ie5Q3r1M.net
>>655
だまれクズ

658 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 20:19:51.13 ID:dxhsOBh3.net
>>655
捕まっても文句言えないぞ

659 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 20:27:19.43 ID:RDOHTuuM.net
この一年は無呼吸症候群重症で通院、半年は不眠とメンタル病んで通院。
これで傷病手当金申請通らなければ訴えるわ。

660 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 21:12:50.20 ID:V1nzwkg0.net
>>653
りょーかい、毎月通うようにするよ。
アドバイスありがとう!

661 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 21:13:38.53 ID:V1nzwkg0.net
>>658
捕まらないよ。現に通院してるんだから。

662 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 21:25:51.52 ID:XeFG+6DW.net
>>650
つり?

663 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 21:41:52.71 ID:kmb81diR.net
>>639
残念ながら働ける状態の人しか貰えないよ

664 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 21:42:25.45 ID:4H7OteIH.net
休職期間が勤続年数に含まれない場合がある(会社による)
復職した後、考課で給料を大幅に減らされる場合がある

いざ早期退職する際に上記で思いのほか退職金が減ってしまう

665 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 21:46:43.34 ID:/FhCrO+n.net
>>663
関係ないよ?
家賃支援とか国保の減免の場合は求職中じゃないとダメだけど。

666 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 22:09:28.56 ID:JdoNbmaq.net
暇だ

667 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 22:34:31.28 ID:V1nzwkg0.net
>>664
ありがとう。規則調べてみるよー。

668 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 22:42:54.41 ID:8lxIeyic.net
>>666
休職中?失業中?

669 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 22:51:15.72 ID:fccF60bE.net
>>665
ナチュラルに嘘ついてクソワロタ

670 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 23:19:36.98 ID:RxdtSa3p.net
>>669
無知な俺に何処がウソなのか教えてください

671 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 00:38:26.87 ID:ZqDpOp5E.net
うつ病で一回もらったけど出勤に支障でる吐き気が出ててもう一回もらいたい。職場と医者からも休めと言われてる

672 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 01:07:03.68 ID:kq7rvQ1o.net
>>671
休めるだけ休めばいいんだよ、病気なんだから。

673 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 03:23:20.74 ID:5ftYzf6/.net
>>670
嘘じゃないから大丈夫
緊急小口も総合支援も「働ける状態である」事を条件にしていないから。
あくまでコロナの影響で収入が減ったもしくは失業したって条件だけ。

国保の減免は退職・解雇の場合は離職票or雇用保険受給資格者証が必要
所得激減の場合は減ったことがわかる明細や収入申告書が必要
※ただし国保の減免条件は自治体によって変わる

住居確保給付金(家賃補助)の方はハロワで求職活動を
していることが条件の1つに入ってる

https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/flow.html

674 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 04:25:57.09 ID:qD/QwZ2n.net
住宅確保給付金は一度貰ったことがあるけど、また貰えるのだろうか。近々また失職するのだが。

675 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 11:57:48.02 ID:kq7rvQ1o.net
>>662
いや、つりじゃなくて事実だよ。
詐称してる奴てあんまりいないんだな。。

676 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 12:02:15.03 ID:UR+4g60Z.net
質問です
傷病手当金は2回目申請以降、受け取り時期が早まったりしますか

677 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 12:21:44.58 ID:algsIDat.net
傷病手当金って、同一会社で1年以上の勤務が必要なのか?

678 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 12:52:00.91 ID:qmLV51Xi.net
>>675
消えろ。詐欺師。

679 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 12:55:41.03 ID:algsIDat.net
他の会社と合算なら一年以上なんだが...

680 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 13:04:29.96 ID:koCpA7ec.net
>>677
退職後も継続して受給するのならね
在職中に「休職」するのなら1年以下の勤務期間でも問題なく受給出来る。
ただし、退職すると受給出来なくなるってだけ

681 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 13:40:27.42 ID:MZBIEaU2.net
じゃあ無理だ。諦めるか。

682 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 13:56:38.49 ID:MZBIEaU2.net
就職困難者として貰えるように頑張ろう。

683 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 15:52:45.38 ID:eXQLXlaZ.net
退職後に傷病手当金申請する。
労務不能期間は退職前のだけど。
在職中に診断書を会社総務に提出するのは不要と言われたが
あとで必要とか言われると怖いんで一応はもらっておいた。
退職後申請はテキトーなこと総務に言われれ事業主証明書いてくれないとか
怖いので。

684 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 17:19:39.71 ID:h42GjMMP.net
>>682
就職困難者って手帳無くても認定されますか?

685 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 17:30:09.52 ID:Pa4VHb9T.net
>>683
後で必要と言われてから、医者に書いてもらっても間に合うのに。

686 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 17:52:26.37 ID:eXQLXlaZ.net
>>685
そうなんだけど、
在職中の期間に診断書もらっておいて、
必要なら会社に出しますよって総務に言って
おいた方が後々、ややこしくなった時に抗弁できるか
なと思って。診断書3000円はもったいないけど。
(前に傷病手当金申請コンサルに聞いたんだけど、念のため診断書もらっておくと良いとも言われた)

687 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 19:33:03.53 ID:yEj5OFHm.net
>>676
いいえ

688 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 19:37:25.56 ID:aLjz4uqG.net
>>686
傷病手当申請コンサルと繋がってるって
元々むしり取る気マンマンじゃん

689 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 19:41:42.50 ID:eXQLXlaZ.net
>>688
ちゃうよ。
無料相談で聞いただけだよ。
制度知らない会社が多いから予備知識得るため。

690 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 22:46:19.04 ID:SQoyGsVQ.net
軽度の鬱休職中ですが、正に↓状態
https://ameblo.jp/kiyoshitakashi/entry-12500814152.html

労務管理担当者が「そんなのした事無いから出来ない」と。
しんど過ぎる。そんな責任逃れが平然と通るブラックだから
徐々にメンタル病んできたんだけれどもね。

これ、申請は、自分で書く箇所と病院書くとこ書いてもらって会社に
送ればいいかな?

それとも、自分と病院の揃えて、労基署に持ってって「後はお願いします」で
いいのかな?

会社に送ってもシカトされたらどうしようと考えると、労基署に
お願い出来るならお願いしたい。

もっと言えば、今の休職中に退職する決断はしてる。
それも、傷病手当受給決まってから辞めた方がいいのか、
申請中に辞めても問題ないのか等も良くわからない。
考えること、生活の先行き不安できついです。

691 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 22:57:26.06 ID:3NSYD08t.net
>>690
労基に言っても特に対応はしてくれない
健康保険組合に言えば一応対応してくれる
組合によりけりだが

692 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 23:15:52.16 ID:eXQLXlaZ.net
>>691
健保組合が会社お抱えだとややこしいみたい。
会社意見を優先するらしい。

693 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 23:40:01.38 ID:y2D775e7.net
失業手当金もらうために最初にいく説明会って何分ぐらいありますか?説明会中トイレとか離席できる雰囲気ですか?パニック障害あるので説明会が怖いです

694 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 00:50:34.09 ID:JofVSrjm.net
7月末に鬱の悪化で退職しました
今回初めて障害者手帳をつくることにしました
そのため手帳を作るための診断書作成で約3週間、そのあとに役所に提出してハロワに行って手続きとなると失業保険はだいぶ先になると思うのですが失業中は収入まったくなく税金や生活費も払えなくなりそうなのですが皆さんはどうされていますか

695 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 01:02:36.27 ID:ILby/XQV.net
>>693
たかだか1時間だ。
しかも半分はビデオ見る時間。
その後が1番苦痛

自分の名前呼ばれるまで待つ
離職票貰ったら帰れる。

696 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 04:22:59.14 ID:o0D0klaF.net
>>684
自治体によるかもしれないけど、基本要らない。

697 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 04:25:15.35 ID:o0D0klaF.net
雇用契約で年末までけいやくしているのだが、それでも退職を告げてから2週間経ったら辞めてもいいんだっけ?
会社は一か月前には言えとか、契約切れるまでとか言うだろうけど、民法では2週間前でOKだし。

698 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 09:45:19.97 ID:rz9Irm/4.net
会社から申請書の確認のため記入後に送ってと言われて送ったけど1週間返信こない…。
催促するのもしんどくそのまま失業保険に切り替えたい。

699 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 12:24:28.89 ID:Ihe4tL1c.net
まず、傷病手当金で1年6か月頂きます^^

次に失業保険を6か月
ガイジなら300日頂きます^^

最高で3年程、ナマポレベルの生活ができます^^

その後、就職できなかったらホームレスですw

695優しい名無しさん2021/07/10(土) 10:08:58.71ID:9gzQC5Cu
傷病手当金と失業保険で2年半になる 社会復帰しようと思うが41歳だし ハロワで現実思い知った
ハロワでももう手帳とってオープンで言ったほうが?と言われた 落ち込んだが 親の介護やら嘘ついて隠すより
離婚したし親権もないから 何処か遠くの街の支援場頼って
手帳やら申請して福祉利用して障害者枠で再起って方がらくなのかも
2年半は そうりゃもう 嘘つかないと ありえないよな 41歳で2年半空白期間とか
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

700 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 12:50:52.93 ID:oNtOq6BE.net
テスト

701 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 13:13:07.99 ID:tmfUgJ3N.net
>>697
正社員の場合は二週間。
有期雇用契約の場合は、契約書に書いてあるとおり。
でも、病気で働けないなどの事情がある場合は、やめてもよい。

702 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 16:47:18.88 ID:zOBmRM8b.net
>>695
俺の行ったハロワの受給者説明会では、説明会が始まる前に、受付で名前を言ったら、受給資格者証を貰って、時間になったら説明会が始まるって感じだった。
説明会が終わったらそのまま帰宅

703 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 17:17:27.92 ID:ynuFwM0F.net
>>697
機関指定の契約だと、契約どおりに勤めあげないと罰則があったりするよ
契約書をちゃんと見なおした方がいい。

704 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 18:05:32.58 ID:eVRs+lKV.net
>>702
逆なんだね。
地域で違うのかな?

705 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 18:33:59.08 ID:gnPiM5jm.net
>>694
労働基準監督署なら動いてくれるぞ。
まず会社に電話してくれる。
その後も処理を進めなければ、監査。
監査入ったら、そんな会社は他にも労働者に不利な事を
やってそうだから、他にも色々社員に有利な事とか出てきて
思わぬ臨時収入もあるかもしれません。

まずは、労働基準監督署に、傷病手当申請を、会社側が
滞らせてる、この事を伝えてください。

精神的に辛いと思いますが、無理なさらずマイペースでいいと思います。

706 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 18:35:17.99 ID:gnPiM5jm.net
>>705>>690のアンカミス。

707 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 18:48:02.84 ID:YRM+a7gt.net
>>690>>705-706
労働基準監督署の判断じゃないかな?

1.最初から労働基準監督署が動いてくれる
2.まずは健保にたらい回しされる→それで駄目なら労働基準監督署が
重い腰を上げる


病むの当然な職場ですね。辞めないの?
私なら求職のまま辞めちゃうと思う。

708 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 19:21:20.21 ID:nX26t6xX.net
寄生虫が手当金とかいう名目で乞食をしているスレか
きもちわりいなあw
さっさと死ねばいいのに

709 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 20:38:35.86 ID:BklupnGN.net
>>707
会社に長引かされ時間切れ退職、
その後に労基署が動いてくれるかなぁ〜。

710 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 20:51:35.14 ID:e0tgM5uX.net
https://ameblo.jp/kiyoshitakashi/entry-12500814152.html

この例って、傷病手当金は、辞めてから申請したら不利なるの?
先に2週間前退職届出してから、労基署行くのは駄目なの?
診断書は、会社に提出してるんでしょう?
それで会社が処理しないなんて、罰則なくても、後は労基署が
せめて責任持って進めるべきだと思う。

711 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 21:29:36.90 ID:BklupnGN.net
俺の場合、会社が診断書不要と言ったなー。
それでそうこうしてるうちに退職。
さて、会社が書類作成に協力するかどうか。
健保協会に聞いたら医師の記載あるのに協力しない会社は
普通はありえないはずと言っていた。

712 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 21:33:20.10 ID:kW27dGgj.net
労基署はお前のママじゃない
思い通りに動いてくれなかったら次は労基署相手に駄々こねるつもりか

713 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 22:06:49.06 ID:BklupnGN.net
>>712
もちろん。

714 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 22:15:48.62 ID:kW27dGgj.net
>>713
会社がブラックだったのではなくて、あなたがブラックだったんだね…

715 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 22:26:30.88 ID:BklupnGN.net
>>714
意味がわからない。
ブラック企業を正してもらうことの何が問題?

716 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 22:32:13.25 ID:kW27dGgj.net
>>715
自分が無能で仕事が出来ないことを理由に軽度の鬱(実際は仕事が嫌で逃げただけなんだろうが)になったのに
会社のせいだ!って暴れまわってるから、過去にそんな奴の対応はしたことが無いと会社が回答したんじゃないの?

じゃないと納得できないくらい、自分で調べないし他人任せだし自分は悪くないの精神だし
何でもかんでも他人が人生を背負ってくれると思ったら大間違い

717 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 22:41:25.81 ID:BklupnGN.net
>>716
意味がわからない。
まだ会社と争ってないし、暴れてもいない。
勝手に先走らないでくれ。

718 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 22:44:33.24 ID:kW27dGgj.net
>>717
>>690と別人?

719 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 22:48:23.64 ID:BklupnGN.net
>>718
別だよ

720 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 23:46:21.00 ID:pg8uJnl8.net
>>701>>703
マジでか? じゃあ親が今にも死にそうになっているのに11/30まで働かなきゃならないってことか。
罰則あっても構わないから、逃げるか。そんなこと言ってる場合ではないし。

721 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 23:51:39.20 ID:pg8uJnl8.net
調べたのだけど、
>有期雇用契約の場合は、「やむを得ない事由」があるときに限って、すぐに退職できるとされる(民法628条)。
「やむを得ない事由」については、法律上の定義はないが、病気・妊娠・出産・育児・介護・パワハラ・賃金未払いなどは、「やむを得ない事由」に当てはまると考えられています。
とあるので、退職は可能なんじゃないの? この場合どうやって退職すればいいのか。法律事務所に行って聞いてみるかな。

722 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 23:53:19.70 ID:drGU2iDo.net
後出しで情報追加するな鬱陶しい
勝手に法律事務所でもなんでも聞けよ
スレ荒らすな

723 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 23:56:42.50 ID:pg8uJnl8.net
有期雇用契約であっても、やむを得ない理由がある時は2週間に予告すればいいみたい。

>2項 前項の規定により契約の解除をしようとする者は、それが使用者であるときは3箇月前、労働者であるときは2週間前に、その予告をしなければならない。
引用:民法626条

724 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 23:57:56.60 ID:+MMG5y7m.net
>>722
キチガイこそ去れ。お前はそんなことだから会社をクビになるんだよ。

725 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 00:01:10.32 ID:fu9EjafG.net
スレチ
ここは傷病手当金、失業手当金スレ

726 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 09:25:03.85 ID:dvRlWaOw.net
傷病の紙書いてもらう時って診断書も書いてもらってる?
両方ともお願いしないとダメなの?

727 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 09:32:31.95 ID:RvgkJs+w.net
>>726
診断書はいらん。

728 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 10:01:47.44 ID:rcn45Lkn.net
無能過ぎて辛い!傷病手当金でお休みするんだ!

傷病手当金ゲット「毎日ニート♪」

失業手当切り替え「まだ終わらんよ!ははははw」

お・わ・り「・・・あっ」

無能過ぎて社会に適合できず

失踪

729 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 10:48:36.26 ID:EJUmc6Ak.net
行政指導受けたり、被害者や他の企業と裁判で争っている悪質会社があるのだが、民間の会社では全く求人広告を出せなくされた。
唯一ハローワークのみが掲載しているんだよね。
情報提供はどうしてらいいのだろう。ホットラインあるけど、電話より文書の方が効果ありそうだから、直接持っていけばいいのか。
監査にも入ってもらうか。

730 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 11:33:51.10 ID:FIis3G/3.net
胆嚢に胆石できちまった
手術しなきゃだめだとさ

731 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 11:37:30.37 ID:9zENlk6b.net
>>730
ざまああああああああああああwwwwwwwwww
手術失敗死ねばいいのにw

732 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 12:08:27.04 ID:tkOcrvCC.net
>>730
内視鏡でできるから2〜3時間くらいで手術終わると思うよ
普通は3ヶ所に穴を開けるらしいが俺の場合、内臓脂肪が凄くて4ヶ所に穴開けられたw
普通1週間以内で退院できるらしいが、だだこねて10日入院したよ
現場仕事だったので、1ヶ月休職したわ
休職する時は、傷病手当金を申請した方が良いよ
あと事前に高額医療費関係の申請して免罪符もらうと良いよ

733 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 12:12:03.39 ID:rcn45Lkn.net
>>730
ガンじゃなくてよかったな
現代医学なら痔みたいなもんだ
今のうちに治療して

ゆっくりしてってね

734 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 12:13:12.59 ID:tkOcrvCC.net
>>732
限度額適用認定証だった
これの交付受けといた方が支払いの時楽だよ

735 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 14:03:25.25 ID:T8lvedc6.net
>>627
オレもこれされてるわー
https://ameblo.jp/kiyoshitakashi/entry-12500814152.html

在職中、休職一ヶ月経過で次回診察でおそらく病院が診断書?出してくれるはず
休職後に会社に傷病手当お願いしたら、小会社だから担当が「え?何それ?」で
進めてくれない。
どうするの?
自分でしなきゃいけないの?
会社に診断書送り付けていいの?
それ放置されたり送り返されたりしたらどうするの?
自分でできるの?
泣きつく先は労基署でいいの?
復帰する気だったけれども一気に何の為にこの会社で働いてたんだか
馬鹿馬鹿しく思えてきて、休職中に辞めたい。

736 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 14:12:26.57 ID:uo0cMHYW.net
>>735
自分で進めるんだよ
健保とのやり取りだから
そういう会社もあるで終わり

737 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 14:14:17.08 ID:uo0cMHYW.net
自分の会社をディスる人間は
その程度の会社にしか入れなかった自分も責めてることに気付けよ

738 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 15:00:43.98 ID:q38qQHCn.net
>>732
>>733
医者に聞いたら入院期間1日らしい
病院ごとで違うんだな

739 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 15:07:04.47 ID:tkOcrvCC.net
>>738
かわいそう
痛い痛いと訴えるw

740 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 15:13:16.60 ID:tkOcrvCC.net
というか最低3日は入院しないと色々大変だとマジで思う
亀頭に管が突き刺さっていると思うし、横腹にも管と袋がぶら下がっていると思うんだけどな
正直、かなり動くと痛いぞ
特に尿管からカテーテル抜く時と、抜いた後のオシッコは激痛だったなぁ
独身者でなければ何とかなるかも知れないけどね

741 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 15:40:07.92 ID:q38qQHCn.net
コロナ禍で入院する場所がないんだとよ
ふざけてやがるよほんと

742 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 16:04:36.75 ID:5pNuLxwz.net
>>738
おれの場合、胆のう摘出する予定。
全身麻酔なので尿道に管入れられるのが今から不安。
まあ入院しても保険がおりるから実質儲かるんだけどね

743 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 18:36:49.36 ID:tkOcrvCC.net
>>742
俺も胆嚢腺筋腫症状(瓢箪みたいな形)で癌の可能性調べるという事で内視鏡で全摘出手術になりました
全身麻酔は3迄数えられないと思います
気づいたら愚息に管がw
こんな感じですかね
手術の無事成功をお祈りします

744 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 19:16:14.03 ID:0poElRvM.net
>>735
辞めちゃいな

745 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 08:28:39.55 ID:PcQKj9T2.net
有期雇用契約でも、正当な理由があれば2週間後に退職可能みたいだが、相手が了承しない時はどうすればいいのか。
新しい人が入って引き継いでからと、馬鹿なこと抜かしているのだが、そのような事をしていたら親は末期癌なので死んでしまうのだが。

746 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 08:38:22.34 ID:33QCZ94c.net
大怪我して動けない場合、どんな契約だろうが即辞めて問題ないよね

747 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 08:47:44.25 ID:3VodDagB.net
了承というか退職届けを送りつけたらお仕舞い

748 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 16:01:42.54 ID:PcQKj9T2.net
なるほど。訪問看護で利用者待ってるんだよね。利用者には、もう辞めるとは言っとくが。

749 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 16:28:32.63 ID:23+m1lc/.net
お前が何やったところで末期癌で死ぬことは確定してんの?
だとしたら仕事辞められないよ。それは介護に当たらないから

750 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 17:32:26.89 ID:fp/ALbZE.net
3月から休職中です
最初に有給休暇で5月の下旬まで休んでいました
そのあとは欠勤の休職です

質問ですが、傷病手当は5月下旬の分から貰う予定です
この場合、5月下旬から1年半貰えるでいいんですよね?
3月からとかいうことはないよね

751 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 17:34:47.37 ID:J/UMwK4H.net
ハロワの傷病手当の話?

752 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 17:34:59.32 ID:ilP5itin.net
>>746
貯金に余裕有れば良いんじゃない?
傷病手当金の受給資格が有れば、申請できる準備して辞めれば良い

753 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 17:37:08.79 ID:gq+2youH.net
>>745
相手が了承しなくても辞めていい。
引き継ぎをせずに退職したって別に法律違反ではない。

むこうは「辞めてもらうと困る」とかいろいろ言うかもしれないけど
「そうですね、大変申し訳ないと思いますがこちらも困ってるので」
「次の人が見つかるまでは居てもらわないと」
→「いえ、もう予定が決まっているので0月0日付けで退職しますね」
「引き継ぎは終わらせてもらわないと」
→「書類を見ていただければ、次に何をすれば良いかわかると思いますし
新人教育の類だったらそれは管理部のお仕事ですよね」

って感じで。何を言われても
「そうですね―大変ですね―でも予定通り辞めさせていただきますね、
今までお世話になりましたー」と、ひたすら笑顔で繰り返せばいいよ
「いや、私は正しい手続き踏んでるので!」って喧嘩売っても良い事無いし

754 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 02:07:07.79 ID:cJ+dg/It.net
>>749
無知だな、お前w

755 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 02:08:57.20 ID:0Ry5YP0a.net
>>753
この辞め方しかないね、もしくはバックれ。今は退職代行もあるし。
ベストは退職日を伝えて、会社が対策も何も取らなければバックれ。

756 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 09:50:45.88 ID:DqM2evAp.net
>>750
ほぼ正解です

757 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 09:56:15.61 ID:VDF6EMbA.net
皆んな傷病手当いくら支給されてる?
俺は20万(付加給付有り)だけど社会保障で5万5千円払って
手取り14万5千円、毎月の医療費が診断書入れて1万
家賃などの固定費が9万から10万
自由に使える金は3万5千円しか無い、食費も入れて
付加給付金がなくなったらゼロになるわ

758 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 10:36:45.93 ID:MDL0r7Gc.net
>>757
傷病手当金支給期間なのに勝手に有給消化させられたりして10万切る
有給消化させないで欲しいのに

759 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 10:48:38.40 ID:DqM2evAp.net
>>757
約半分の11万円
57歳独身
家賃4万円
国保16,800円
県民共済3,000円
電気代1,300円
上下水道3,680円(2ヶ月に1回)
ガス代0円(法定検査受けず強制解約)
通信費約11,000円(自転車保険、携帯保障、dアニメ等含む)
国民年金 全額免除
住民税 請求が来ていない
残りで食費、雑費、ネカフェ代、ビジホ代捻出
ネカフェのランチ等をよく利用している

https://i.imgur.com/i0BbWA4.jpg
https://i.imgur.com/4TwN0Mb.jpg
https://i.imgur.com/7g33zZt.jpg

760 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 12:07:18.76 ID:VDF6EMbA.net
>>759
未来の自分でないことを

761 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 13:15:04.67 ID:r2SkJPOr.net
https://ameblo.jp/kiyoshitakashi/entry-12500814152.html

>>627
ワイも、抑鬱休職なうえにされてる。
こんなんもう労基署でやって欲しいわ。
こういうのを自分でせなあかんのかと思うだけで
気が滅入ってたまらん。

762 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 13:30:36.88 ID:bG8CvgSn.net
>>761
URLの通りなら弁護士雇うって終わりじゃん

763 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 14:09:56.28 ID:v5ClTbGh.net
先月から休職で傷病手当金受給してるんですけど10月で会社都合の契約更新無しで退職が決まりました。
ネットで調べたら1年以上保険に加入してたら退職後も傷病手当金続けられるみたいですが傷病手当金続けるか失業手当金に切り替えるかどっちがいいんでしょうか?会社都合の退職なので待機期間1週間で失業手当金はもらえます。

764 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 15:29:13.60 ID:K1AkB3J9.net
>>763
休職で休んでいる傷病名は?

765 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 15:34:54.44 ID:mxBg7Jpw.net
>>763
働ける状態じゃないから失業保険貰えないよ不正受給で捕まりたいなら別だけど

766 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 15:47:12.31 ID:mgzS/WM5.net
>>763
退職時点で働ける容態になってれば失業保険。
まだ働ける容態でなければ傷病手当金。

767 :702:2021/08/15(日) 15:53:04.32 ID:/BuSApap.net
>>704
説明会で、渡された「雇用保険受給者証」の見方の説明もあるから
「この項目に書いている、金額は1日の受給額です。認定日は4週間、28日毎なので、この金額に28を掛けた額が1回に貰える額です」とか説明があった。

768 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 17:25:05.74 ID:e5oSnScG.net
>>761
労働基準監督署によって対応まちまち。
「それ、健保だからあっちにお願いして。」って所と、動いてくれる所と。
私の場合は労働基準監督署が動いてくれたので、自分記入欄と病院の
診断書?を渡して、後はやってくれました。
労働基準監督署にお願いしてから二週間後くらいに健保から受理?の
連絡ありました。
一応、体調は大変でしょうが、一度労働基準監督署に相談しに行かれては?

769 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 18:00:57.53 ID:v5ClTbGh.net
>>764
うつ病です

>>765
>>766
フルタイムは無理な状態です。自分的には週2ぐらいで1日3時間程度なら働けそうな気がします。社会復帰するためにも短時間バイトしながら失業手当金のほうが良い気がするんですけど、完全に働ける状態じゃないと失業手当金は申請できないんですかね?

770 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 18:20:26.84 ID:mgzS/WM5.net
>>769
短時間勤務でも働ける容態なら失業保険は出るよ

771 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 18:38:54.04 ID:u4sbSbns.net
>>769
今もらってる傷病手当金の不正受給になりますね

772 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 18:39:03.40 ID:/BuSApap.net
>>769
医者が傷病手当金の意見書を書いてくれて、受給期間の1年半以内なら傷病手当金をフル(1年半)貰う。
その後に、失業保険を就職困難者として300日受給する。
これが王道

773 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 20:04:56.97 ID:6lyHE8hn.net
>>772
それが正解だよね。763見て昔の職場のうつ病で辞めた同僚思い出した。
在職中から傷病手当もらえてたって言ってたから退職後も傷病手当もらえてたはずなのに
「社会復帰したい」って言って退職後2~3ヵ月後にブラックでバイト始めて体壊して
短期間で離職して地方の実家に帰った。

774 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 20:13:05.28 ID:mgzS/WM5.net
>>772
1年半治らないこと前提、就職活動を始めても10カ月近く就職できない事前提。
というか、できるだけ長く働かずに金を手に入れよう、という浅ましい根性が
見えるスケジュールだね

775 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 20:26:11.86 ID:vfZSzSEn.net
>>772
全然王道じゃねえよ
失業保険給付から直ぐに再就職して再就職手当て貰うのが王道じゃボケ
そうしないと社会復帰出来ずに死ぬしかないだろうがアホか

776 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 20:28:15.75 ID:tTbR6mdO.net
まーた始まった

777 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 20:29:18.73 ID:tTbR6mdO.net
ここワッチョイつけたほうがよくね?
同じやつが荒らしてるだろ

778 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 21:19:27.07 ID:uchuYCLF.net
>>772
アホだなぁ
逃げに逃げて嘘ついて伸ばしに伸ばして
たったの1年半+10か月だぞ?
合計2年4か月ぽっちだぞ?

お前は3年もせずに死ぬ寿命なのか?
だったらいいんじゃないか?

普通の人は男で85歳
女で90歳ぐらいまで生きるし
65歳までは働かないといけないので
先が長いのよ

だから働いて社会参加して
自立して遊ばなきゃいけないの

後先考えず
たった2年半ニートして
その後に待ってるのは想像を絶する地獄だな
ブランクも2年以上あったら履歴書やばいし

何より2年半もニートしてたら
我慢とか出来ない子供になってるよ絶対
社会の荒波をもう超えられない

傷病手当金→失業保険MAX延長は
人生終了コースと俺は呼んでる

779 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 21:24:14.01 ID:uchuYCLF.net
>>772
の人生終了コースを選ぶ場合は
大前提としてガイジ認定されて
手帳と生活保護まで100%行く計算しないとダメだぞ
もう社会復帰できねーんだから

あと、日本は生活保護バッシング凄い国だから
2度とまともに社会参加できないと思った方がいい
恋愛もレジャーも夢も希望もない
10万程度のはした金で家賃込みで生活費のカツカツ生活
軽自動車すら買えない、趣味に使う金もない(家電は自腹なので貯金必須)

それを65歳まで乞食生活
親が死んでも孤独な生活
夢も希望もない生かされるだけの生活
楽しいのは最初の3年ぐらいだよ
4年目で飽きて色々やりたくなるんだけど
金が無くてできない

結局、ナマポ5年目ぐらいで
本当に精神病んで狂うのがオチ

生活保護者の自殺率は
普通の社会人の3倍以上だからな
普通の人も年間2万人以上自殺してんだから
ナマポの自殺率ってやべーんだよ
みんな精神病むんだよね

簡単にわかりそうなんもんだが
結局は人生捨ててしまってるだけ
ニーチェも末人(ナマポ貰ってる人みたいな廃人)にだけは
なってはいけないと言ってるがな

780 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 21:26:31.72 ID:uchuYCLF.net
勘違いするなよ?
本当に怪我、手術等で傷病手当金貰ってる奴は
ガンガン貰って休職後に復職すりゃいいよ
そのための制度だし

問題は無能で社会適応できなくて
適応障害でつ!鬱でつ!とか言って
診断書書いてくれる医者探し回って
自らキチガイルート進む奴ね

最終的に本当にキチガイになって
隔離されるけど
隔離されてから叫んだり泣いても遅いぞ

781 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 21:45:41.94 ID:K2J4XyAl.net
>>779
3年楽しめるやつはマジキチ
常人なら1年持たんよ
刑務所入ってるのと変わらんし

782 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 21:48:31.51 ID:6lyHE8hn.net
まともな学歴や職歴が無くて残りの人生ブラック転々とするしかできないし、
かといって働かなくても生きていけるだけの資産があるわけじゃないっていう人
世の中多いと思うんだけど(私もそうなんだけど。ブラックで精神病になった)
そういう人にとっては王道だよ。

783 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 21:50:56.37 ID:/6JCNeu9.net
医者に適応障害の診断をされたので明日上司に話す者だが、>>778-780は大事なことを言っていると思った
各人の属性によってケースバイケースな話もあるのでそのまま鵜呑みにはしないが

今は本当に苦しいのでまず休むが、元気になったら社会にどう関わっていくか?いつまでも手当金頼みの隠居生活を続けていいのか?
休んでいる最中に考えないといかんな

784 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 22:27:52.28 ID:tzqBod7X.net
俺は2年くらい勉強してフリーランス目指すつもり。
開業してダメなら転職すりゃいいし。

785 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 22:28:11.02 ID:/BuSApap.net
>>774
うつ病は、休めるのなら、可能な限り休んで静養した方が良いって進めてるんだよ。
中途半端に働くと、>>773の人みたいになるよ。

786 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 22:34:15.28 ID:9W2hoUVv.net
>>784
鬱なら勉強する意欲も湧かないからスレチ
お前みたいな詐称詐欺師がいるから誤解される

787 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 22:55:44.99 ID:tzqBod7X.net
>>786
別に詐欺してないし。
軽い勉強は鬱治療に大事。
散歩もしろと医師に言われてる。

788 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 23:34:05.50 ID:k9IvhPhv.net
勉強出来るほど余裕があるなら鬱じゃなくて無能なだけだから
結局開業してもうまくいかないし
それをまた鬱のせいにする負のループにハマっちゃうよ
自分が無能であることを早く認めたほうが人生楽だよ

789 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 02:32:34.33 ID:B6qLFzse.net
無能を自覚してからが人生だよな
自分に期待してはいけない
親を見れば分かる
大した遺伝じゃない

790 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 06:03:26.11 ID:dxiiZsjH.net
>>758
俺の場合、有給は買い取りって形だったんで
期間中も全部給付下りたよ

791 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 06:06:23.86 ID:dxiiZsjH.net
>>779
会社辞めた時点で10年間交際中の彼女に別れ切り出したら
逆に絆深まったぞw

専業主夫として結婚決まりました

792 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 07:58:11.89 ID:VThZuM0S.net
>>761>>768
先に辞めちゃったら、在席中の傷病手当金はどうなるの?

793 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 08:41:22.51 ID:tLwlpfJ4.net
>>759
国保は、年額?
おれも住民税非課税で、年額でそれぐらい。

794 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 09:13:08.77 ID:ppCCkhGk.net
お金がなければ病気でも働かないとダメね

795 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 10:05:34.02 ID:8jJvG+M5.net
>>775
そこは必殺技を繰り出せばいい。親の介護してました。

796 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 11:04:27.59 ID:AqRZUKnn.net
>>772
俺もこれだな。まあ会社員に戻るつもりないからだかど。
ITだからフリーランスエンジニアになってもいいし、
ぶっちゃけウーバでもいいと思ってる。
技術を忘れないように技術系のブログでも書けばそれがスキル証明にもなるし。

次も会社員やるつもりなら、在籍期間中に転職活動して自己都合で退職するとかなんかね。

797 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 11:30:53.97 ID:xXgf3DjQ.net
>>788
無能かもね。
開業もうまくいかねば引退でもいい。
とりあえず年金まで生き延びれればいい。

798 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 13:18:56.40 ID:5j87UAJS.net
>>795
親の介護って親が生きてたりすると今はどうなったの?って突っ込まれない?
健在だとまた何かあったら介護で離職するのかと突っ込まれそう

799 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 17:37:59.89 ID:Wpw1reWD.net
>>798
同意。「遊んでました」って言えばいいのに。

800 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 17:52:17.38 ID:s9zoxmXb.net
>>798
親の保険がおりてお金に余裕できたので介護施設に預けましたとか適当にかわそうよ

801 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 18:36:42.63 ID:vAeNq7IS.net
>>782
残りの人生
誰からも愛されず
信用されず、見下され
乞食となってはした金で生かされる日々
普通の人なら自殺するレベルだな

生きがい、やりがいが無くなった
時点で人生は詰み
やがて精神を病んで発狂する

お前はもう狂ってるのかもしれないな
あるいは廃人で狂う手前か

802 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 18:42:05.39 ID:XYUGE0L6.net
荒らしの人は無職なん?

803 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 19:25:17.28 ID:vYV4AgIc.net
>>802
荒らし以外も全員無職
無職同士仲良くしろ

804 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 19:52:06.73 ID:PM5akHWB.net
そう簡単に逝かないから苦しんで生きてるんだわ
ピンピンコロリと逝ける人は運がいい

805 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 19:57:32.05 ID:8jJvG+M5.net
>>798
もちろん死んだことにする。

806 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 20:09:54.00 ID:LdstnE89.net
>>805
親殺し設定にしたら即バレするけど働いたことないん?

807 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 20:54:00.96 ID:sHaJtB8K.net
>>805
詐欺はやめとけよ

808 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 21:08:08.40 ID:sIWaCbR6.net
>>805
自分が稼いでヘルパー使えるようにしたいでいいだろ。

809 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 21:56:01.83 ID:Slki4EJr.net
>>806
バレるわけないだろ。何を言ってやがるのだ。

810 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 22:36:50.24 ID:sdXqmxZ9.net
>>761
一緒。会社に労基署ゴルァ欲しいわ。もう2ヶ月放置されてる。
先に退職していいのかな?

811 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 22:47:22.57 ID:bA2kyFCB.net
>>810
傷病手当金不要ならいつ辞めてもおk

812 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 23:20:30.52 ID:LAp4cmHv.net
>>810
だから弁護士雇えよ笑
金ないなら諦めるか法テラス行け
自分でさっさと動かねえと助かるもんも助からん

813 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 23:28:26.07 ID:J+AMtgwH.net
労基署はお前のママじゃない

814 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 03:50:09.02 ID:f4KFIIIk.net
復帰予定がないから傷病中に退職して、保険の減額とかしようと思ったけど、
事故とかコロナで何かあったとき厚生年金解約すると障害年金とか少なくなるからギリギリまで居座る事にした。
最悪、復帰も出来るし。休職とはいえ在籍期間になるから書類上は無職期間にならないしね。

815 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 04:46:27.47 ID:aS0z5deB.net
しかし会社って違法やりたい放題だな。行政が動くことは滅多にない。

816 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 05:17:23.16 ID:A+TCStbS.net
そんなに会社に邪険にされるわけ?
うちの会社は親切に対応してくれたよ、
退職時にも何かあったら相談してくださいねって言われたし。

まあ、昔横領でクビになった奴が2chに悪口書きまくってたので、
そのトラウマがあって親切なのだと思うけど(笑)

817 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 05:18:12.61 ID:f4KFIIIk.net
放置されてる人ってどの位の規模の会社なの?

818 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 05:19:57.37 ID:f4KFIIIk.net
別に会社からお金が払われる訳でもないし、傷病出してペナルティがあるわけじゃないのにな。
余程、零細で申請経験がないのかな?

819 :782:2021/08/17(火) 07:35:46.93 ID:/a1rxTV7.net
>>801
>お前はもう狂ってるのかもしれないな
>あるいは廃人で狂う手前か
私は精神病だから狂ってるよw
ブラック在職中に精神病発症→傷病手当受給→退職→1年半傷病手当金受給→受給中に
手帳取った→失業保険300日受給のルート辿った。
その後はブラック転々としてるわ

820 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 07:44:37.07 ID:K8JG/LEI.net
精神病発症→傷病手当受給→退職→1年半傷病手当金受給→受給中に
手帳取った→失業保険300日受給

ネタ乙

821 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 08:16:06.52 ID:iqLH/EM/.net
>>818
傷病手当金を受け取ってる間は会社は労使折半した社会保険料の支払いがある
働いてないやつに払いたくないと休職について文句言われたよ
こんな前例作って会社に迷惑かけやがってとも

822 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 08:22:52.85 ID:FQY3X8XE.net
>>816
基本それが普通
ブラックだと人事が制度理解してないとかあるみたいだし、そんなとこ退職した方がいい

823 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 08:23:48.03 ID:FQY3X8XE.net
人事がというより総務がか
そんなこともわからないから何してるのかわからない部署なんて呼ばれるんだろ笑

824 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 08:29:59.07 ID:f4KFIIIk.net
>>821
うちの会社も人事がいってたな。
なんか勘違いしてるんだよなー。
人事のポケットマネーで払ってるならわかるけど。
てか関節部門の人事なんてお金生み出さないだろ!
って言いたくなるよな。
いやなら会社都合で解雇すればいいだろ!って感じだよな。

825 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 08:32:32.87 ID:f4KFIIIk.net
>>819
手帳あれば半年勤務→300日失業手当の繰り返し出来るもん?
失業手当は6割だから生活つらいかな。

826 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 08:40:52.67 ID:iqLH/EM/.net
>>824
それが人事だけじゃなく、自分の休職について根掘り葉掘り聞いてきたお局事務員にも言われた
休職したら会社にいくら費用がかかるのかを物凄く気にしていた
だけど社会保障制度も住民税についてすらもまともに理解していなかったよ
仕事辞めれば社会保険も住民税も支払いなくなると思ってるみたいだった
休職手続きしに行った帰りにその件で詰められて、ここまで言えば帰ってから分かってよね?って言われたわ

827 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 08:44:27.76 ID:f4KFIIIk.net
>>826
復帰するつもりないなら辞めたら?
辞めたら方が減免で手取りは増えるでしょ。
会社都合で退職にしてくれるか聞きてみたら?

828 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 08:50:47.56 ID:yhTn/tMy.net
DaiGo効果で傷病手当への理解も深まるのでは?

会社が記載協力しない場合は労基署だろうけど動かねば弁護士。
内容証明送りつけて10万、成果報酬20万、合わせて30万くらいかかるのでは?
正しい申請なら裁判になることは無いと思うけど、万が一裁判ならプラス20〜30万
くらいはかかるかも。
まぁ、よっぽどアホな企業でなければ内容証明送ったとこで理解するでしょ。
(上場企業なら、まず応じるよ)

あと会社が制度知らずに申請者を困らせ精神的苦痛与えたこと
弁護士費用も会社に請求した方がいいかもね。
弁護士使うなら、とことんやるべきかもね。

829 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 09:18:58.54 ID:FQY3X8XE.net
ダイゴの言ってることって生活保護とかだろ?傷病手当金関係ある?

830 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 09:39:58.37 ID:yhTn/tMy.net
生活保護は躊躇わず申請してくれと役所が言った。
傷病手当金は違うが会社がゴネたら、
申請してはダメなんですか?
役所が認めてる権利を侵害されるんですか?
と問うこともできるように思う。

831 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 09:43:59.45 ID:itBaDFly.net
>>761>>810
わいも放置されとるわ。
そのくせ「厚生年金、保険、住民税とかの自己負担分を振り込んで」みたいな
メール来て内心ブチギレ。
そんなん鬱で部屋からどころか布団からも出られへん日もあるわ。
そちらで傷病手当金申請してそれが出たらそこから払いますって返して、
以来音沙汰なし。
どうなってんだろ?

で、来年の自己負担の諸控除って、傷病手当金の収入?も計算対象?
収入無いし負担はあるしそれと月々ローン、色々考えると生きてるの辛い。

832 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 09:44:16.69 ID:fq1xFXOt.net
病気を寛解させて働くといったことより
いかにお金をもらうかに熱心なんですね

833 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 09:45:46.23 ID:WAebslfK.net
今月頭に初めて3ヶ月分申請したけど、
3ヶ月分まとめて貰えるんだよね?
来月にならないと貰えないのかな

834 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 10:10:09.64 ID:yhTn/tMy.net
>>833
退職済?

835 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 10:17:21.55 ID:WAebslfK.net
>>834
休職中です

836 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 10:26:35.94 ID:aYeLcgnr.net
>>827
会社都合には絶対にならないと思う
働いてる時に聞いたけど会社都合で辞めた人間は創業以来0が自慢だって言ってたし
退職すると離職期間長くなる気がして転職活動する時に不利になったらとか不安だし
もしかしたら復帰して頑張りたいと思える日が来るかもと考えてしまうのもあって踏み出せない

837 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 11:39:47.36 ID:taLsZjNm.net
毎週病院通うのが大変
月1とは言わんけど隔週くらいにして欲しい
傷病手当まだ1年あるし今なんてコロナで求人厳しいしこちらのタイミングで復帰したいのにネチネチ言われるし

838 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 13:13:13.93 ID:ux6Ow0m9.net
>>837
ネチネチは職場に言われるの?

839 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 14:43:00.79 ID:WAebslfK.net
>>837
通う頻度って職場から指示されるの?

840 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 15:05:08.53 ID:1CTm6AcV.net
>>831
だから自分で動けないなら弁護士雇えよ

841 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 16:18:53.66 ID:Pou5GKmU.net
>>825
半年だと150日だろ

842 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 16:20:42.57 ID:Pou5GKmU.net
>>831
生活保護申請しろよ

843 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 16:21:22.69 ID:eKEAO8SD.net
>>831
鬱だろうが納税は義務だろ馬鹿

844 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:01:11.61 ID:EPzN/fY+.net
復職目指して来月面談なんだが
その際に休職診断書を持っていくのって矛盾してるのかな?
通勤訓練の時期に通勤不可だとおかしいか…

845 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:04:43.42 ID:l55z3Wzl.net
>>844
診断書出したら出勤させられないはず

846 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:09:25.08 ID:jdTLkXbS.net
>>819
人間なのに
誰からも愛されず
信用されず
見下される日々
死ねないから生きてる日々・・・か

よく自殺せず生きれるな
狂ってるから普通の感覚が無いわけ・・・か

847 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:12:30.93 ID:1pv8HAFo.net
>>831
会社辞めていない限りは社会保険、厚生年金等の自己負担分は支払うの当たり前じゃないか
住民税も住んでいるなら
だから俺は退職して負担を減らした
人に依ってはメリット無い可能性も有るから真似しないように

848 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:18:42.87 ID:/GSLauKK.net
>>846
自殺未遂は何度もしてそう

849 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:19:37.60 ID:f4KFIIIk.net
>>847
月でいくらくらい差額がでました?
退職がいいのか悩む。年末調整して欲しいから今年一杯は在籍するつもりだが。

850 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:23:04.57 ID:d5jyQ+Xp.net
>>831
休業した期間について給与の支払いがないこと
が傷病手当金を貰える要件の1つなので、給与0、自己負担分は振り込んでとなるのは仕方ない
自分のとこは振り込んでねというのが毎月わざわざ手紙でくる…

851 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:43:59.47 ID:1pv8HAFo.net
>>849
約25,000円負担が軽くなりました

852 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:57:09.23 ID:taLsZjNm.net
>>838
医者からです

853 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:59:09.78 ID:xeZ4Kbj6.net
>>839
職場からは指示されない
病院からの指示ってか厳密には指示されたは覚えなくて、半年前に通院し始めた時に週1で予約取らされてそれが当たり前になってる

854 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 18:03:11.01 ID:f4KFIIIk.net
>>851
二万五千円はでかいですね。
毎月、会社に送る面倒や会社の人と関わるストレスからも
抜け出せますしね。

855 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 18:04:50.08 ID:f4KFIIIk.net
>>851
ちなみに離職コードは正当な理由ありの自己都合でしたか?

856 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 18:19:59.22 ID:38hWz3mM.net
医者からネチネチ言われるのも
会社が何も理解してないというのも
よくわからんな
普通に会社から申請するから情報くれと言われたし医師にも理解されたが

857 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 18:26:38.14 ID:RIAnHuwn.net
たす

858 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 19:34:21.96 ID:qx+XSOfs.net
>>844
復職診断書を書いてもらう

859 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 20:06:58.96 ID:g3Wy2qEP.net
>>846
しねよ

860 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 20:41:20.15 ID:WAebslfK.net
>>853
自分のところは月1回かな
用事が重なった場合は日時変更してくれるよ

861 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 20:46:48.51 ID:km18RC/H.net
普通月一だろ。。

862 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 20:59:22.71 ID:crJRMPtT.net
>>855
離職コードは未だ失業保険の手続きしていないので分かりません
離職理由は脳梗塞の後遺症に依る体調不良と記入

863 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 21:09:24.96 ID:7KvWwQSo.net
>>861
月1で十分なら働けるだろ馬鹿

864 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 21:13:50.95 ID:km18RC/H.net
>>863
は?脳みそ腐ってんのか?ハゲ

865 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:19:33.63 ID:SzjQdzWq.net
>>864
腐ってるのはお前の頭と心
月一なんか詐病扱いされても仕方ない

866 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:21:45.92 ID:130xXjjZ.net
毎週病院行って何するの?

867 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:24:00.63 ID:38hWz3mM.net
こっちは月2だわ

868 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:26:56.51 ID:wp4BTnxf.net
>>864
ネットばっかやってないで働けよwwww

869 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:28:04.49 ID:NcF2On1y.net
逆に月1しか通院してない人は普段何してるの?時

870 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:29:01.21 ID:xeZ4Kbj6.net
>>866
毎週病院行っても話す事ないし体調に変化なんてないし1週間で心境や周囲の状況何も変わらないのに「あなたは何がしたいんですか?」「どうしたいの?」「働いてないのに焦りはないんですか?」「このままでいいと思ってるんですか?」「なぜ前に進めないんですか?」「何が理由ですか?」その他色々聞かれるよ
ほぼ毎回
ノイローゼになる

871 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:39:15.98 ID:130xXjjZ.net
診察って3分くらいなんだけど
気分どうですか?とかちょっとした質問とそれじゃ薬出しときますねーで終わり。
それを週1でやる意味ある?

872 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:39:23.84 ID:f4KFIIIk.net
>>870
医者にそんな事言われるの?ちなみに傷病何ヶ月目?

873 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:50:48.46 ID:NcF2On1y.net
月20日以上働いてる奴らからしたら、月1の通院しかしてないで手当貰ってんのは怠けだと思われても仕方ないわな。

874 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:51:07.03 ID:jDZDrQWf.net
>>870
ネタじゃないなら、医者を変えるしかないな。
そんな事言われるんなら、うつ病とか精神疾患は悪化するだろ?

875 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:52:17.47 ID:aXtNDpLB.net
>>870
医者変えろよ。

876 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 22:53:00.19 ID:130xXjjZ.net
>>873
いや、答えになってないよ
週1で3分の診察ってなんの意味があるの?
そもそも病院から次1ヶ月後ですねと言われるし

877 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:01:34.05 ID:xeZ4Kbj6.net
>>872
もう8ヶ月になるかな
最初は今はゆっくり休みましょう言われたけど3ヶ月過ぎたあたりから言われ始めた
多分さっさと社会復帰しろよコイツって思われてるんだと思う

878 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:02:05.53 ID:xeZ4Kbj6.net
>>874
病院行くの億劫だよ
せめて隔週にして欲しい

879 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:02:18.43 ID:xeZ4Kbj6.net
>>875
その元気すらない

880 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:02:24.72 ID:aXtNDpLB.net
>>876
医者に言えよ馬鹿かよ

881 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:06:02.15 ID:aXtNDpLB.net
>>878
間隔減らしたら減らしたで生活リズム崩してもっと悪化しそうじゃん。日中活動なんかしてるのか?

882 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:07:07.34 ID:130xXjjZ.net
口悪いのが多すぎ
このスレ見てるとうんざりするから見るの辞めるわ

883 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:08:48.32 ID:gLO0J1kt.net
>>879
そうやって逃げてたらあっという間に手当貰えなくなるぞ。現実受け止めろよ。

884 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:11:09.34 ID:Lu0nxZqB.net
>>882
お前が1番口悪いだろ死ねよ

885 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:19:25.90 ID:BAnfTIaj.net
いやぁ、戻りづらいなぁ・・・
溜め込んで溜め込んで突然休職したから・・・
一応1日で一気に引き継ぎはしたけど他の職場も提案された

みなさん復職後は同じ職場に戻るのん?

886 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:45:50.18 ID:3Rryyhwq.net
>>885
他の職場に行けるなら他に行く。何よりも再発が心配。

887 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 23:51:26.09 ID:36wQjtbE.net
同じ職場に行くなら死んだ方がマシだわ

888 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 00:04:46.28 ID:8161q+It.net
>>885
4ヶ月休職して復帰したよ
いまはちょい身体壊して1ヶ月休んでるけど何も言われん

889 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 00:12:32.13 ID:Tt/aVG45.net
>>885
復職スレとか見ればわかるだろう。パワハラ、過重労働とかで地獄。周りの人間が変わるわけじゃないんだから、無理して合わせてついてくしかない。死ぬ気で頑張れ

890 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 05:14:14.14 ID:OsgYbpku.net
>>877
なんでなんだろうね。
3ヶ月で復帰しようと1年かかろうと医者には関係ないのにね。

891 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 06:05:53.46 ID:M9Zifo5P.net
職場復帰の話になると「具合が悪くなった」
これでは医者の言い方がきつくなるね
患者は病気を治す気がないと判断されたはず

892 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 08:20:25.70 ID:NheDJupm.net
>>831
>>761の傷病手当金申請を会社が出し渋ったら、それがストレス増員なって
鬱の悪化で労災に出来るんじゃない?
今は色んな子と考えたり行動するのきついだろうけれども。
実際に傷病手当金の申請出してない実績が会社側にあるんだから、
鬱の悪化が会社→労災隠しで、労働基準監督署が動けるはず?

そんなリスク負ってる事を理解しない会社も困ったものですが、
今はまず気持ちを落ち着ける事を優先して、動けるようになったら
少しずつ動けばいいと思います。

893 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 09:02:09.32 ID:a6My2sHN.net
次スレはワッチョイ有りでよろしく

894 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 09:32:14.89 ID:foX6EJ2v.net
>>879
何で生きてるの?恥ずかしくないの?

895 :782:2021/08/18(水) 10:10:47.94 ID:86YgsXPw.net
>>825
できるよー。
一年勤務→300日失業手当の繰り返し。私それでかろうじて生きてるよ。
あんまり給料安いところだと失業手当の金額が安くて生活できないから
時給そこそこ高いけど激務で離職率が激しい職場を選んでる

在職中に病気とかケガしたら休職して傷病手当金受給→即退職→傷病手当もらいながら
休めるだけ休む→体調回復したら失業手当受給って感じ。

896 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 10:16:51.22 ID:+LGweWDI.net
>>895
何年ぐらいそういう生活なの?
次々仕事見つかるのが凄い

897 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 10:32:00.24 ID:/T5slAmA.net
>>895
1年耐える時期と無職の時期の差がすごい。

898 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 10:33:34.48 ID:m+FcXDe6.net
>>837
あたし40日に一回通院で
手当毎回降りてますよ

899 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 10:40:21.12 ID:a6My2sHN.net
そんなこと書くと正義マンが発狂するから止めろ

900 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 10:47:06.04 ID:JmkrraS8.net
>>895
障害者ならよくいるパターンだろ。

901 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 10:50:39.48 ID:dTeK2lrJ.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「・・・鬱だ・・・死のう(死にたくない)」

就活でボコられる

就職してボコられる

失踪

902 :782:2021/08/18(水) 10:59:26.48 ID:86YgsXPw.net
>>896
10年ぐらい。都市部在住なので年齢上がっても仕事見つかるんだよね。
>>897
耐える時期は歯を食いしばって耐える。無職期間に備えて生活に必要な家具とか
電化製品を買い替えたり貯金しておく。もう辞めてもいいやって時が来たら何か理由付けて
即退職。
無職期間はひたすら休んで金使わないようにするんだけど、病気の手術とかは自己負担が極端に安くなるから
無職の時に受けてたな。

903 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 10:59:34.87 ID:H4WCR0u+.net
精神障害者の勤続年数、離職率見たら辞めて休んで働くのを繰り返すのは自然。

904 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 11:30:29.33 ID:AkBUAnik.net
>>902
フリーターと変わらんな

905 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 11:37:32.73 ID:75AZGe5g.net
プロがいた
自分は繰り返さなくていいからほんと通院を毎週やめたい

906 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 12:22:38.15 ID:dTeK2lrJ.net
>>903
生きてて楽しいか?

楽しみはあるかい?

907 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 12:38:46.60 ID:jV/A/BaY.net
>>902
西成の日雇い労働者か

908 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 13:45:15.58 ID:5esIbU6S.net
>>907
日雇いなら社会保険入れねぇだろアホか

909 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 13:47:38.66 ID:azoJLnht.net
>>906
精神障害者が生きてて楽しいわけない。
病人に生きてて楽しい?って聞くとか狂ってるな

910 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 13:55:12.12 ID:azoJLnht.net
>>906
>>901みたいなコピペしかできないゴミはしねよ

911 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 14:41:55.99 ID:5esIbU6S.net
>>906
同じ煽りしかできないのか?www

912 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 15:05:45.08 ID:lcO7M1Uo.net
>>903
転職しまくりなら
職歴が汚れまくってるね

913 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 15:11:12.89 ID:Uoo1gjcE.net
会社都合(倒産、リストラ)で5回転職している俺は…

914 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 15:36:10.69 ID:dTeK2lrJ.net
>>910
ゴミ?
( ^ω^)・・・あぁ、君のこと?

915 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 15:36:56.56 ID:dTeK2lrJ.net
>>909
障碍者でも楽しく生きてる奴はいる
だから聞いたんだけどな

君はただのコンプレックス拗らせたおっさんか
やべぇな・・・やべぇよ

916 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 16:05:19.58 ID:qn4oJYtH.net
>>912
障害者の職歴なんてそんなもんやろ

917 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 16:06:33.26 ID:EkwqHVw1.net
夜はたこ焼きにしよ

918 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 16:07:18.14 ID:EkwqHVw1.net
>>917
スレ間違えました、すみません

919 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 16:15:27.02 ID:F3bSP/uW.net
>>917
タコ?
( ^ω^)・・・あぁ、君のこと?

920 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 16:18:43.42 ID:2rtdJn+8.net
>>912
転職しまくりでも職歴が汚れてない奴はいる

君はただのコンプレックス拗らせたおっさんか
やべぇな・・・やべぇよ

921 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 16:19:45.18 ID:WGAiDZOR.net
やべぇなwwwww
やべぇよwwwww

922 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 16:42:16.10 ID:M9Zifo5P.net
>>920

923 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 16:44:38.64 ID:a6My2sHN.net
キチガイしかいないよなこのスレ

924 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 16:54:03.70 ID:WBm6gz4O.net
>>920
やべぇな?
それってカッペの方言ですか?ww
ウンコ臭いキチガイwwwwwwwww

925 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 17:46:46.94 ID:8qVvyu8w.net
>>898
手帳だけ?

基礎or厚生年金の方は取れた?

926 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 17:59:00.21 ID:9eW+C3OJ.net
余裕ないやつ多過ぎる

927 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 18:10:00.84 ID:Uoo1gjcE.net
>>923
そりゃ、メンタルヘルス板だもん

928 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 18:20:31.46 ID:2iEtQ3Hq.net
>>914-915
ID:dTeK2lrJ
楽しく生きてるwwwやべぇなwwwやべぇよwww ( ^ω^)wwww

929 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 18:26:27.19 ID:zQFdTAHZ.net
901 優しい名無しさん 2021/08/18 10:50:39
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「・・・鬱だ・・・死のう(死にたくない)」

就活でボコられる

就職してボコられる

失踪 ID:dTeK2lrJ(1/4)

0906 優しい名無しさん 2021/08/18 12:22:38
>>903
生きてて楽しいか?

楽しみはあるかい? ID:dTeK2lrJ(2/4)

0914 優しい名無しさん 2021/08/18 15:36:10
>>910
ゴミ?
( ^ω^)・・・あぁ、君のこと? ID:dTeK2lrJ(3/4)

0915 優しい名無しさん 2021/08/18 15:36:56
>>909
障碍者でも楽しく生きてる奴はいる
だから聞いたんだけどな

君はただのコンプレックス拗らせたおっさんか
やべぇな・・・やべぇよ ID:dTeK2lrJ(4/4)

930 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 18:31:49.82 ID:v6o3ILPB.net
>>915
お前が1番やべぇぞ

931 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 18:39:10.94 ID:r1q2ZaW6.net
失業保険、傷病手当金は16万程度か。それだと一人暮らしは相当厳しいのだが。

932 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 19:33:29.37 ID:5esIbU6S.net
>>931
人によるだろw

933 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 19:42:41.79 ID:wT9e8V4L.net
おれはそれの半分だぞ

934 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 19:52:40.98 ID:75AZGe5g.net
>>931
私はこどおじだから余裕だよ

935 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 20:38:56.64 ID:Widcw8Ze.net
>>931 俺は27万円だから余裕。

936 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 20:50:54.33 ID:8mkDK6bb.net
セドリで稼いでるから余裕

937 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 21:07:32.97 ID:DY7VZ/ne.net
>>936
セドリって本の?

938 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 21:11:33.39 ID:Uotxf0Cc.net
>>931
俺は年俸制だから65万

939 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 21:39:55.72 ID:uuidGSEo.net
>>937
それ以外ねぇだろ

940 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 21:41:38.15 ID:5esIbU6S.net
>>933
生活保護以下じゃんwやべぇなwやべぇよwww

941 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 21:43:19.19 ID:c2rVp5T5.net
>>923
鏡見ろよ

942 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:02:33.85 ID:zJATE6xi.net
>>892

https://ameblo.jp/kiyoshitakashi/entry-12500814152.html

こんな事して、会社側は、症状悪化で労災扱いされちゃうリスク、
労働基準監督署の監査受けるリスクなんかが高まるだけなのにね。
私の会社の給与、労務管理のお局さんが「私傷病手当金申請とか
やった事無いし。分からないし。」って言うから、他の社員が
控除額とか調べてたら、そのお局の法定健診額が三万前後から
五万弱位の履歴が出てきて、今そっちが問題なっちゃってる。
小規模会社だから、法定健診はあんまり中身見られないで
領収書落とし、しかもそのお局自身担当だから、法定健診の
名目で好き放題に上等な人間ドック受けてる疑惑。
知らない事を調べようとも聞きに行こうともしないのに、
裏じゃそんな事してる会社のお荷物さん。

943 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:04:03.94 ID:zJATE6xi.net
私傷病手当金申請→傷病手当金申請

944 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:15:04.97 ID:yYaj35yZ.net
>>942
読みにくすぎ。知恵遅れかよ

945 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:15:55.81 ID:KM95lmJX.net
>>944
死ねやカス

946 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:16:07.69 ID:yYaj35yZ.net
>>943
日本語でおk

947 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:16:55.53 ID:RIljRum1.net
>>945
必死すぎwww

948 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:17:58.46 ID:RIljRum1.net
>>945
涙拭けよwww

949 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:26:17.68 ID:KCQSRK1i.net
>>942
もっと信頼できるソースないの?

950 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:33:46.70 ID:+u9mO2FL.net
>>931
俺は約10万円だけど、傷病手当金もらい始めて役8ヶ月なんとか生活は出来ているよ
独身57歳
ちなみに自炊は全くしないよ
食事は基本的にこれ

https://i.imgur.com/4L4t6Nb.jpg
https://i.imgur.com/606woab.jpg
https://i.imgur.com/7Hu34b6.jpg

951 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:34:04.43 ID:n6gBA7OP.net
>>942
お前が1番お荷物ってオチか

952 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:35:06.11 ID:2mZD/jyq.net
>>950
ホームレス汚い邪魔

953 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:36:43.90 ID:O754UlB5.net
57歳で恥ずかしげもなくネカフェ暮らし自慢www

954 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:37:42.23 ID:+u9mO2FL.net
>>952
2階建て4DK一軒家家賃4万円
ホームレスでは無いね

955 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:38:19.38 ID:LJv8ipk/.net
>>950
そんな生活してたらかえって体壊して高くつくわ

956 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:39:57.22 ID:OwLlWgIX.net
>>954
築何年や?

957 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:45:12.11 ID:+u9mO2FL.net
>>955
朝は黒酢とバナナ1本
夜はスーパーの焼き鯖寿司ともずく(黒酢)、納豆でバランス取っているよ
あと全部は食べ無いしね
カロリー考えてはいるよ
>>956
築35年

958 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:45:36.42 ID:luh60Dui.net
>>954
親死んだだけだろwwww

959 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:52:13.40 ID:+u9mO2FL.net
>>958

35歳迄は母親と一緒に暮らして居たが、姉の一家を手伝うという事で、それからはずっと一人住まい
ちなみに借家は母親の知り合いの御厚意で借りている
母親は3年前に他界したけどね

960 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:55:25.82 ID:payLUxuX.net
>>959
57にもなって母親の知り合いに甘えっぱなしかよw親不孝すぎだろw

961 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 22:58:46.45 ID:+u9mO2FL.net
国民年金が全額免除になったのが大きいね
国保は赤封筒が来るまで滞納して、そらから分割払いの相談する
住民税も同様かな
まあ、生活保護になっても地元では105,000円なので今の内に慣れておけば良いかな(笑)

962 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:00:41.37 ID:+u9mO2FL.net
>>960
今は借家の持ち主が代わっている(法人)から別に問題無い

963 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:11:09.86 ID:+u9mO2FL.net
最近のは未だ記帳してないけど
https://i.imgur.com/NL5SVhU.jpg

964 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:19:36.32 ID:dTeK2lrJ.net
>>963
残高2万・・・おっさん!!!
終わってるぞ!!!!

965 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:29:06.93 ID:+u9mO2FL.net
>>964
そう
終わっているよ
今はだんだんと興味が薄れて行っているよ
脳梗塞の後遺症と抑うつ状態が悪化しているかもね
現世に未練は無いよ
あと自己破産手続き中
ただ、手続き開始後に遺産が発生したから管財案件になり時間掛かりそう

966 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:34:36.58 ID:+u9mO2FL.net
残高記入して無いけど、現時点で家賃等払って無いので預金残高8万円くらいだったかな

あと現金約3万円とpaypay等が約1万円くらいかな

967 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:35:21.94 ID:5esIbU6S.net
自分語りしすぎだろw
ここはブログじゃないぞ、おじいちゃん

968 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:36:27.86 ID:/RGH+4dt.net
>>965
さっさとしねよ

969 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:36:50.51 ID:+u9mO2FL.net
ゴメンな
まあ、こんな風にならない様にね

970 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:37:52.15 ID:5esIbU6S.net
>>966
生きてるの楽しい?ねぇ楽しい?

971 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:41:43.29 ID:J8998VXS.net
ゴミ過ぎて何の参考にもならんな

972 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:43:51.40 ID:N+QP2pGd.net
>>969
早くしんで

973 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:44:39.01 ID:+u9mO2FL.net
>>970
えっ!未だ語って良いなら語るぞw
こうやって構ってもらえると楽しいよ
色んな人が居て面白いと思うよ
暇だからdアニメに嵌まりかけだよ
ボールルームへようこそオススメ

974 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:45:30.73 ID:CaC9k0qu.net
>>973
しね

975 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:49:53.53 ID:5esIbU6S.net
>>973
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ。

976 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:52:27.03 ID:wKz/DQec.net
>>973
気持ち悪い

977 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:52:31.94 ID:+u9mO2FL.net
>>968>972>974
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
成仏するよう祈願させて頂きます

978 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:53:46.69 ID:D/FjOdAu.net
>>977
しね老害

979 :優しい名無しさん:2021/08/18(水) 23:57:04.62 ID:gMi5rsJJ.net
>>966
何で貯金しなかったの?

980 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 01:19:02.03 ID:0w73Oo6+.net
都合悪くなったら逃げる老害

981 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 07:52:35.85 ID:9wNiPL8F.net
余裕ないやつ多すぎて草

982 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 07:57:56.79 ID:rZ/9RU6g.net
このスレ構ってちゃん大杉w

983 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 08:21:05.49 ID:pD9xF/Xz.net
キチガイしかいないスレ

984 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 08:57:43.85 ID:1XIcsuxG.net
>>942
健康診断って一万位だと思ってた。
結構な額なんやな。

985 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 10:10:27.76 ID:vgpsfELi.net
>>984
いやよく読めよ。会社の金で、担当である自分の好き放題の健康診断してたって
事だろ?
>>942
そのお局はそれはそれとして傷病手当金申請しないと、労災にはなるわ、
労働基準監督署には入られるわ、大変な事になっちゃうぞ。

986 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 10:51:48.06 ID:zFUhdwo7.net
>>985
別に労災にはならないし労基にも入られないし大変な事は何一つないよ
実体験して泣き寝入りしたからよく理解してる

987 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 11:33:23.01 ID:0w73Oo6+.net
>>985
労災にはならねぇだろ

988 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 11:39:33.23 ID:uLBH2nEi.net
>>984
1万もしないよ馬鹿

989 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 12:15:02.77 ID:mfGjEV9S.net
>>984
発達障害者乙

990 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 12:19:37.59 ID:IhZJEofH.net
チクチク言葉やめなよ

991 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 12:51:56.54 ID:RU3zvl8j.net
ここは手当て系貰う層にマウントって悦に入るスレなん?

992 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 13:36:28.30 ID:pD9xF/Xz.net
>>991
そうだよ
キチガイしかいない糞スレだよ

993 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 14:01:18.98 ID:OVwxXWWG.net
傷病手当金中「イヤッホーーー!!」

失業保険に切り替え「まだ終わらんよ!!はははは!!」

終わり「・・・鬱だ・・・死のう(死にたくない)」

蒸発

994 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 14:31:04.76 ID:IhZJEofH.net
マウント取ったところで何もない
生きることに一生懸命になろう

995 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 14:57:28.50 ID:rBo/0tOI.net
>>992
お前もな

996 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 15:01:19.71 ID:pD9xF/Xz.net
>>995
ああ、キチガイの自覚あるよ
お前もだろ?

997 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 15:17:56.76 ID:RU3zvl8j.net
って事は必ず貰わなくてはならないわけではない傷病手当てや失業手当をマウント取った上位様は事が身に起きても申請しないで合ってる?

998 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 15:48:10.84 ID:EIehuODw.net
>>995
俺が埋めるからお前の負けや🤪

999 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 15:48:26.19 ID:EIehuODw.net
>>995
あーあ埋まっちゃうねぇ〜🤪🤪

1000 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 15:48:41.20 ID:EIehuODw.net
>>996の勝ち🤪🤪🤪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200