2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健常?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 11

1 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 23:17:46.18 ID:7I4X4+gR.net
次スレは >>980 が立ててください

前スレ
【健常?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610978311/

【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1586344414/

2 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 23:53:03.54 ID:YQxTIIud.net
グレーの時点で気付けよ

3 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 08:35:09.22 ID:b+y7m8zT.net
いまだにうんこ漏らしが治らない

4 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 08:59:21.74 ID:JVMr9XlB.net
グレーゾーンとHSPは被るの?

5 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 09:05:08.71 ID:bfs7DJlj.net
前々スレのリンク消し忘れてた
恥ずかしい

6 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 09:57:21.32 ID:dSoFeTab.net
グレーゾーンは、診断時にエピソードを盛って発達診断されてしまおう。
このスレは、どうやったら診断が下りるか、その技法を教える場にしたい。

これを、このスレのテンプレに入れて欲しい。

7 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 10:20:34.31 ID:rYHBi5/Z.net
>>4
HSP自体が曖昧な概念でグレーゾーンも曖昧だし
それぞれ人によって考え方が違ってどうにでも捉えられる

8 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 10:32:27.90 ID:dSoFeTab.net
グレーゾーンで困っているのなら、いかなる方法で診断を得るか考えた方が良い。

仮に発達障害の疑いがあっても、日常生活、学校・仕事で困ってないなら診断は必要ないかもしれんが、
正直、そんな恵まれてる人は少数ではないか?

グレーゾーンな故に日常で必要な細かな手続きが出来ないとか、
過去の履歴や経歴から、なかなか仕事が決まらないとか、ろくな仕事の選択肢が無いとか・・・

ただ、モンモンと悩んでいても、正直何も変わりやしませんよ。

発達障害傾向があって、現に苦労している。本やネット、周りの人の助言で
いろいろ工夫したけど、なかなか上手く行かない。疲れた。
そこまで悩んでるなら、多少話を盛ってでも発達障害診断を強引に取ろうとする行為は
詐病でも何でもない。良心が痛むなら、障害者雇用の時だけ手帳を使い、
乗り物や公共機関の料金割引の恩恵は受けないとか、方法はある。

9 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 10:56:05.17 ID:JVMr9XlB.net
>>8
お前は何に困ってるの?
とりあえずこれを書いたら答えてくれるかも
・年齢
・職業
・無職年数
・無職回数
・転職回数
・平均年収
・住まい
・婚姻歴
・犯罪歴

10 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 11:00:50.97 ID:dSoFeTab.net
・年齢 40代・職業 事務 ・無職年数 直近で二年
・無職、転職回数 書類上は数回 実際は二けた
・平均年収 200万前後 ・住まい 公団
・婚姻歴 なし ・犯罪歴 無くはない

11 :10:2021/07/13(火) 11:18:11.49 ID:dSoFeTab.net
自分の場合、見た目は大人しく、周囲から「落ち着いている」とよく言われるが、
本性は、どこの企業も雇わないくらいの勢いでブラックな所があるw
子供の頃は、「猫は高い所から落ちても大丈夫」という事を知り、ビルから落とした事があるし、
大人になってからも、メンタルが荒れまくってる時は、自宅のエレベーターが止まるくらい蹴り続けたり、
電車内でイチャつくカップルのスネを蹴ったり、水をぶっかけたりして別荘に数日泊まった事もある。

職歴も非正規中心で、全部在籍企業を書いたら履歴書に収まらない。
だから、在籍企業をくっつけたり、空白期間は「親の介護」とか言って取り繕った。
正直に何でも話したら生きていけないし、こんな自分にも親がいるから家に金を入れんばならん。
故に、ネコをかぶって、経歴詐称をして、障害者手帳を印籠代わりに障害者枠でやっとこさ就職した。

12 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 11:26:01.40 ID:oqagMF+B.net
なんだかんだ言って公団住宅に住んで親に仕送りして平均年収200なら障害者としては優秀だよ

13 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 11:35:04.02 ID:dSoFeTab.net
そうかね・・・
まあ、勝ち取った就職だって、いちおう正社員前提雇用だが、
詐称でもぎ取った結果だしw 半ば、発達障害というのも嘘みたいなもんだしww

でも、そうでもしないと、マトモな仕事の選択肢が無いんだよ。
老いた親を養う必要がある。生きて行く為には嘘も必要悪。
10年以上、転職板の経歴詐称スレッドをロムし続けた、自分の持論だねwww

14 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 11:55:58.76 ID:4GK1lGfV.net
>>13
君の場合はグレーゾーンじゃなくて、正確な診断ができないくらいに医者に本当のことを話してないだけでは?
病的な反社会性人格障害の疑いすらある

15 :13:2021/07/13(火) 12:12:52.00 ID:dSoFeTab.net
>>14
そうかもしれんねW
これまでの人生でも、鋭い奴は「いろいろ腹の中に貯めてるものあるでしょ?」「隠れ野獣」
等と言われた事がある。
ただ、反社会性人格障害なんて診断名が付いたら、それこそ就職先が無くなるだろWWW

上に上げた、他害行為は今は断じて無いし。精神状態も、就職してだいぶ緩和された。
これまでも、自分の破滅・無頼な行為で数多の人に迷惑をかけたり、不愉快な思いをさせて来たのは自覚している。

そのせめてもの罪滅ぼしと捉え、多少理不尽な事があってもこらえて生きて行くよ。
ただ、生活のためには働かなければならず、そのために最後の手段としてエピソードを盛り発達診断を貰い
経歴詐称をして就職した。それだけ

16 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:19:23.34 ID:bfs7DJlj.net
発達はグレーだけどこれは間違いなく黒歴史

17 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:19:43.03 ID:Qezk4XAl.net
いいんじゃないかな
それで精神が安定して生活が回るならそれが医師の仕事だし
お前のそういうところはお見通しだよ
超絶賢い人間のそれも精神の医師だませるならもうあなたは列記とした障害者ですわ

18 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:20:21.00 ID:bfs7DJlj.net
>>16
これは無しで
あまりにも酷い
すまんかった

19 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:26:37.21 ID:dSoFeTab.net
黒歴史?人格障害?

そんなの、自分が一番よく自覚していますわなw

とにかく、生活のためには、黙ってれば解らん事は言わずに
大人しいふりをして生活するしかないだろうが。

発達障害界隈は、基本、バカ正直も多いから、
俺みたいな奴には嫌悪感しかわかないだろう。

ただ、そのバカ正直さに、周囲の定型の人達が気分を害したり、
呆れたりする事もあるという事を知った方が良い。
そこら辺が「他人に対する共感力」という、発達には欠けている部分なんだよね。

まあ、「発達障害者は嘘つかない」という定説が障碍者就労界隈でまかり通ってるだけに、
詐称も、さほど気にも留められず会社に潜り込めたという訳で、
そういう意味では、皆さんには感謝しなければいけないねw

20 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:26:40.81 ID:G0HlSunA.net
>>17
騙す自覚なく、これ言ったら嫌われそうとかと事実を言わないことで正確な診断がされない障害者はいっぱいいるよ
相手がいくら優秀な精神科医でも、診断に必要な事実を隠されたら気づくことさえできない

21 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:31:08.37 ID:G0HlSunA.net
>>19
親はもう生活保護でももらって生活してもらえばいいのでは?
てか、親の生活を支えるっていっても年収200万じゃ自分一人の生活さえままならないと思うけど
それとも、親の年金+自分の障害年金+200万で生活できてるってこと?

22 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:35:37.23 ID:JVMr9XlB.net
>>20
人は言葉以外の情報が9割だからね
それを言おうと言おまいと1割の間を動いたところで結果は変わらんよ

23 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:40:14.48 ID:Kv3rWLnx.net
なんかビタミン剤飲みだしてから妙に精神が昂って今までできなかった掃除も出来る様になった
栄養不足だったのか俺は?

24 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:40:39.56 ID:G0HlSunA.net
>>22
それはないよw
言語以外の情報が通じるのは、毎日一緒に仕事してるとか会って話す機会が多い場合だろ
過去の経歴を聞いて診断する行為と、職場や学校など所属するコミュニティの空気を読むことを一緒に考えるのは間違い

25 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:45:52.19 ID:JVMr9XlB.net
>>24
変わらんよ
職業生活に支障あるから病院に来てるわけで
障害者だと認めたくないのが普通だしそれを喜んでる時点で障害者ですよ

26 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:51:17.34 ID:G0HlSunA.net
言ってる意味が不明??
障害者と診断するか否かの話ではなく、診断に必要な事実を正直に言うかどうかの話

27 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:56:02.11 ID:JVMr9XlB.net
真実を言葉で述べてるかどうかは重要ではないと言ってるんだがわかりませんか?

28 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:56:42.98 ID:G0HlSunA.net
そもそも人は言葉以外の情報が9割ってのもおかしい
そんなこと思い込んでる人はグレーどころじゃなくて完璧ASD

29 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:59:05.02 ID:G0HlSunA.net
>>27
わからないよw
もしそう思い込んでるなら認知の歪みがひどいと思う
社会にいる以上、言葉以外の情報が9割なんて誰も思わないから

30 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 13:05:51.40 ID:JVMr9XlB.net
>>29
思う思わないの話をしてないし
人は見た目が9割なんて書籍も出てるわけで
医師はお見通しだとおもうよ
そんなに障害者になりたいなら診断書かきますよてことですよ
それで生活の困りが軽くなるならそれが精神医療ですよ

31 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 13:12:54.75 ID:bfs7DJlj.net
>>23
気になるね
何飲んでるの?

32 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 13:36:23.88 ID:G0HlSunA.net
>>30
頭大丈夫か?

33 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 13:39:15.85 ID:JVMr9XlB.net
>>32
それは君のことだよ
ニンチノユガミガー

34 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 13:44:32.13 ID:rYHBi5/Z.net
>>23
アリナミンやビタミンB群はSNSでも話題になったね
血行がよくなると頭の働きも良好になるのだろう
私もアリナミンEX+のジェネリック飲んでるよ
飲んでなかった頃より調子いい

35 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 13:55:15.61 ID:G0HlSunA.net
>>33
君はもう認知の歪みどころじゃなくて(認知の歪みもひどいけど)
統合失調症のように支離滅裂なこと言ってる

36 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 14:01:23.27 ID:G0HlSunA.net
ああそうか、きっとここには二次障害の統失や双極がひどくて
そっちの診断を最優先にするために発達障害をグレー判定にされてる患者さんが多いのかな?
統失や双極のうつ状態だと認知機能が劣化してるから、WAISや心理検査をしたところで
結果は良くないのが想定されるから

37 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 14:05:27.42 ID:Qezk4XAl.net
>>35
話をすり替えてんじゃねえよ
言語による情報がないと医師は正確に診察できないと思い込んでるお前はユガミが酷いぞ
痛いところ突かれたらユガミガさん送り込むんですかねw

38 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 14:09:21.44 ID:G0HlSunA.net
グレー判定でも、二次障害起こさず社会に出れてる人と
二次障害起こして社会不適合の人とで差が激しすぎて会話が成り立たないことはわかった

39 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 16:31:46.37 ID:JVMr9XlB.net
的外れなことを当然に語る恥ずかしいバカがいることがわかった

40 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 16:40:39.41 ID:yHEb68vp.net
人は見た目が9割w

41 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 16:54:08.96 ID:Qezk4XAl.net
つまりお前はそこにいるだけで障害者

42 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 17:49:05.17 ID:dSoFeTab.net
本性は、どんなにキチガイでも人でなしでもサイコパスでも良いんだよ。

働きたかったら、見た目はとりあえず、“普通”を装おうか?

それは取り繕いと言う事じゃない。
それはええかっこしいと言う事じゃない。

発達の特性 “あるがまま” “正直” 
それは非常に素晴らしい。
でも、24時間いつでもどこでもそれを貫いていたら、
受入れられない場合もあるんだ。
結果、働くことが出来ない。給料を貰えない。

発達障害程度では、生活できるだけの障害年金はもらえない。
何とかもらえた所で、“労働なき富”ではなんだか虚しい。
その状態で、寿命が尽きるまで生きるのは、非常に厳しいだろう。

43 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 18:09:21.62 ID:vAwWmBz6.net
年収200万で生活できてるの?

44 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 18:13:42.87 ID:dSoFeTab.net
両親の蓄えや株・家賃収入、その他諸々で何とかね。

まあ、両親が逝ったら、自分の存在価値は無くなるし、
今の仕事も急に首を切られる可能性が無きにしもあらず。

そうなったら、雪山で酒でもかっ喰らって凍死するわw

45 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 19:34:03.98 ID:Ck0S7zAI.net
>>15
> ただ、反社会性人格障害なんて診断名が付いたら、それこそ就職先が無くなるだろWWW

主治医に昔聴いたけど、反社会性は本人に告知するんだって。

サイコパスと反社会性パーソナリティ障害には若干の違いがあるらしいけど、反社会性の人は言われても気にしないのだと思う。

46 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 19:36:01.99 ID:Ck0S7zAI.net
サイコパスの場合は適した仕事があるから、雇用社会から必ずしも排除するべきものでもないし。

47 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 19:44:55.22 ID:dSoFeTab.net
仕事があったとして、反社会性人格障害やらサイコパスの適職なんて、
どうせ誰とも何も話さなくて良い、壺造り職人みたいな仕事だろ?

俺はそこまでコミュ障じゃないし、
表向きはまあまあのコミュ力で、一般的なオフィスに手機能する力はある。
一応大学出てるのに、工員みたいな仕事はプライド的にも我慢ならないしw

48 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 19:49:37.30 ID:dSoFeTab.net
自分は今の職場では、それなりに温厚だのマジメだの、それなりの評価を受けているから、
そう言ってくれる人達の期待を裏切らないようにマジメに、穏やかに、大人しくやっていきますよw
過去を探られたらホコリが出るのは間違いないが、その過去は追跡調査できないくらい昔の話と言う所まで来ているしww

もう、転職活動はゴメンだし。今度失職したら、さすがに障害者手帳をかざしても行く所は無いだろうしww

49 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 19:58:34.69 ID:Bz4WhgOI.net
そこまで必死になって勝ち取ったのが
障害者手帳と障害者雇用年収200万て…

普通に就職目指せなかったのは
人格にも能力にも欠陥あるからでは?

50 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 20:10:43.95 ID:dSoFeTab.net
>>49 
何回も同じ事を言わせんじゃないよ。
人格・能力に欠陥があるのは百も承知だ。
障害者手帳が貰えなかったら、今よりさらにブラックな仕事しかなかったんだよ。
工場とか、ガテン系とか、風俗とかな。
ただ、自分の性格や技能上、そんなのは勤まりっこない。
発達傾向強い人間の場合、「選ばなければ仕事はある」なんてセリフは通じない。
相性や適性をよくよく見極める必要がある。長続きしないからな。
だから障害者と言うゲタを吐いたまでの話だ。

他人の人格能力を難詰するけどさ、お前はどれだけの能力があるんだよ?
診断は受けたのか?手帳はあるのか?これまでの職歴は?

51 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 20:19:36.26 ID:Bz4WhgOI.net
>>50
普通に何年も仕事してて別に精神障害も起こしてないし年収は平均よりもらってる

そっちこそ発達グレーと言う問題じゃないからスレの対象外だろ

52 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 20:28:16.24 ID:dSoFeTab.net
人に論難しといて、スレ違いを理由に逃げてんじゃないよw

ここはグレーゾーンな連中が、何とか、より安定した生活に向けて
その方法を考えるスレなんだから、
発達障害認定をされる為だったら、多少ズルでもその方法を考える事は無駄じゃない。
そう思って、自分の経験を書いたら、難詰してきたのはお前なんだよ

53 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 20:28:17.47 ID:dSoFeTab.net
人に論難しといて、スレ違いを理由に逃げてんじゃないよw

ここはグレーゾーンな連中が、何とか、より安定した生活に向けて
その方法を考えるスレなんだから、
発達障害認定をされる為だったら、多少ズルでもその方法を考える事は無駄じゃない。
そう思って、自分の経験を書いたら、難詰してきたのはお前なんだよ

54 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 20:32:08.66 ID:Bz4WhgOI.net
勘違いしてるようだが
発達障害認定をズル認定じゃなくて
むしろいろいろ障害あるからズルじゃなくて
本当に障害者雇用であってるだけだよ

本人が障害者じゃないのにズルして障害者やってまーす
みたいに言ってるけど重度障害者だろって
ツッコミだよ

55 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 20:37:31.61 ID:Oi0XQe1k.net
>>44
株と家賃収入あるのって凄いことだよ
自分は子供でもできるような仕事で失敗して怒鳴られてできる仕事がなにもない

56 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 21:14:37.05 ID:Ck0S7zAI.net
>>47
> 仕事があったとして、反社会性人格障害やらサイコパスの適職なんて、
> どうせ誰とも何も話さなくて良い、壺造り職人みたいな仕事だろ?

https://www.businessinsider.jp/post-167512

57 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 21:28:25.64 ID:dSoFeTab.net
>>56
サイコパスは絶対ついちゃいけない業種ばかりじゃねえかwww

58 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 21:41:44.57 ID:XdWS2ajo.net
違う板だけど一つ書き込むのに3回も間違えてしまった
あー嫌になる‥

59 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 22:36:06.21 ID:kedDf6DU.net
重度の発達自覚なしは幸せそうだね

60 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 01:08:27.27 ID:mVsQfEsx.net
>>59
それな
自分よりよっぽど生きづらそうな性質してるのに平和にくらしてる人見るとマジで羨ましいわ
あれくらいぶち抜けたかった

61 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 09:05:05.94 ID:Jp3NdrM3.net
ニンチノユガミさん今日はいないかな

62 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 09:06:30.52 ID:tTZILRIj.net
サイコパスの事を超悪い奴だと思ってる人居るよね

63 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 10:17:20.75 ID:pKCg7vg6.net
2次障害なくして認定なし
発達単体で生活に困り事なしに認定はされないとおもう
本来なら逆だけどね
2次障害が起きる前に認定して対策をするのが筋だけど
問題が起きないと認定されないのが日本社会

64 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 10:42:25.61 ID:oGcqhVEf.net
今の生活に問題は無くても、営業・接客は絶対無理など、
職業選択の幅がかなり狭くなりそうな人には、躊躇なく発達障害診断を出すべきだな。

安易にA型・B型作業所に落としたり、障害年金一本やりで無職生活を勧めるのは良くない。

65 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 14:43:59.59 ID:HKQSSV03.net
>>63
> 2次障害が起きる前に認定して対策をするのが筋だけど
> 問題が起きないと認定されないのが日本社会

2014/2/19の障害者権利条約批准で国は対処している。

対処できなかったのは菅野和夫(東大法学部名誉教授)と彼の本を鵜呑みにした法曹たち。

66 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 14:44:08.78 ID:k6LGjWKL.net
通院してる精神科の先生は俺には障害者雇用進めなかった。
理由は金銭的な問題で、患者さんで障害者雇用で1人暮らし出来てる人は居ないとの事。俺みたいな人は多いらしくて、派遣でピッキングとかで働いてる人が多いって言っていた。

67 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 15:28:20.44 ID:tTZILRIj.net
ピッキングやってたけどハンドフォーク押しながら寝てしまってフォークリフトに轢かれかけて辞めた

68 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 15:41:27.60 ID:tTZILRIj.net
社外秘のメール間違えて先方に送っちゃった
印刷設定もミスって1000円くらい無駄にしちゃったし社食の味噌汁もらい忘れてお椀片手に並び直した
もうダメだ

69 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 17:13:05.44 ID:R5lXW5b8.net
尼Kindleの「発達障害考察本」って本を読んでみたんだけど、これ大人のグレーゾーン当事者必読案件だと思う。最初よくある当事者の自己満足本だろと思いつつうっかり読んで、俺の人生が完成してしまった。

1巻はケアレスミスとコミュ障とあぶり出し型脳の改善方法。楽に試せるし、具体的で説得力があった。特にケアレスミスのやつは即効性の効果があって、実際にミスが減った。
2巻は発達障害の原因の考察。発達障害の原因は言葉の依存症で、お酒で酔わない為に摂取するアルコール量を気にするように、1日に使用する文字数を少なくすることが症状の予防になるという考察はぶっとんでいるが、俺の人生の正体を言い当てている。

今まで当事者会参加したり発達本を何冊も読んで自分は詳しい方だと思ってたけど、自分は疑問に向き合わないまま、改善できなかった人達のコピーになっただけだった。

70 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 18:24:05.71 ID:i6UhP9aM.net
>>69
1巻は読み放題なんだね 読んでみるわ

71 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 18:42:18.70 ID:LEBUQSxY.net
具体的に教えてくれ
文字がどう関係するんだ?

72 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 20:26:12.79 ID:nW/p54sl.net
>>70
1巻はPrimeReadingだったのね。
2巻もKindlUnlimited入ってるならタダ読みできるぜ。

>>71
なんとか説明しようと思ったけど俺の説明力じゃかなり厳しいと思う。
発達障害の症状は、脳の依存的働きの衝動性が強まると悪化する、
その悪化の要因の一つに「言葉を使う」があるということ。
ただこの社会は言葉を使わずに生きることは不可能、
これはアルコール依存症に置き換えれば絶えずお酒を飲みながら生きるようなこと。悪化しかない。
だから言葉を減らした生活をする=使用する文字数を減らすことが予防に繋がる、ということです。

これを理解するには「人の自我自体が依存症の副産物」、
という話からしなきゃならんのだけど、それも本の中に解説があります。

著者は転職しまくって発達障害を治す為に放浪旅までして、
最終的には警備員の仕事に就いたそうですが、
警備の仕事についた途端症状が全然でなくなったことに気づき、
それまでの考察を統合して「言葉の量」という要因に気づいたそうです。
本の後半には一日の間に使用する文字数を含めた考察が書かれていました。

73 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 20:34:57.54 ID:a0fXXOaa.net
球技全般できない
よく人に怒られる
仕事半年以上続かない
場面緘黙でクラスに1人はいた全く話さない奴がワイ
1人の作業は好きなのでジムで鍛えるのはめっちゃ好き
発達障害なん?
ちなすでに社交不安の診断うけてる

74 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 20:43:03.02 ID:DKkyjK5H.net
>>73
定型にもそんな人は沢山いる
不安や問題など抱えているなら専門医で診てもらいなはれ

75 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 20:53:52.04 ID:jOZklnHF.net
>>74
もう通院してるよ

76 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 22:37:28.33 ID:DKkyjK5H.net
>>75
>>73の>発達障害なん?
この質問に答えたんだが……?

77 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 22:58:22.44 ID:DKkyjK5H.net
専門医ってのは発達の専門医のことね

78 :優しい名無しさん:2021/07/14(水) 23:14:41.74 ID:LEBUQSxY.net
頑張って読んでみたけど全然頭入ってこねえや

79 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 00:04:46.38 ID:tEmvHKMT.net
どっからどう見てもADHDの母と十中八九アスペ入ってる父の間に爆誕した俺が健常者である可能性
あるのかなぁ

80 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 00:34:14.95 ID:kJYOQwjN.net
うちはモロASDの祖母、その娘でADHDっぽい母、ASDっぽい父って組み合わせ
未診断発達親に育てられた健常者にグレーわりといそう

もうすぐWAISの結果出るけどどうなんだろ不安
図形や記憶はできたけど、計算問題や言語理解はあんまりだった
絵でイメージできるものは得意だけど、PCシステムのマニュアルみたいな頭の中でイメージしにくいものは理解できない

81 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 00:38:11.18 ID:p42tG8Qy.net
発達が生きる道ってYouTuberとかクリエイター関連しかないのか
普通の勤め人しても周りより劣るだけだよな

82 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 06:25:52.49 ID:dk5rcFId.net
普段は平気なんだけども

強いストレスを感じたとき、突然過去への後悔が沸いては脳にへばりついて
数日離れなくなるんだよ

これ普通?強迫性障害の一種か?
ADHDとASDと鬱コンプリートしてるけど、関係あんのかコラ

83 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 07:17:24.67 ID:IzvXrqUr.net
>>82
私はそれ、鬱をやってからだな
障害にまではなってないけど強迫傾向はある感じ
多分寛解はしてるけど完治してないのでは…と思ってる
少しずつ和らいでる感じはあるから時間が解決してくれるといいが
問題は、同じトラブルを繰り返してしまうかもと言う不安があることだね

84 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 07:21:25.62 ID:CmZaozBh.net
PTSDとかフラッシュバックとか
色んな言い方あるよな

>>72 の本の受け売りだが、その類の症状は拒絶するとカリギュラ効果で悪化するから、急に出たゲップやオナラだと思って気にしないのがいいらしい。
カリギュラ効果っていうのは、禁止されると逆になりたくなる衝動のこと。

85 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 08:32:11.97 ID:Cu9qkhrh.net
どう考えてもお見合い結婚のせいでポンコツが大量生産されてんのに
マッチングアプリとか結婚相談所とかでまたポンコツ同士を交配させようとしてる
1億総ガイジ時代も遠くないぞ
ガイジ王に俺はなる!

86 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 10:00:53.26 ID:EDb12aQo.net
>>85
発達障害は主に言葉を原因とする依存症で、依存症の脳の働き方は遺伝するから、社会が言葉からつくられる限り、今後も発達障害者は増え続けると考えられるらしい。

発達の親に変な人多い理由かな・・・

87 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 10:01:29.66 ID:X8zmfAUv.net
警備は、発達障害傾向な人の受け入れ先の一つと言う事がよく言われているが、
ハッキリ言って、斜陽産業。
鉄火場の現場や、夜勤が伴う場合も多く、睡眠障害や感覚過敏が多い発達障害者には向かない職業。

常駐警備は、防犯カメラやセンサー・アラームの高機能化で
機械警備に取って代わられつつある。費用も、人を常駐するよりずっと安い。
各種警備検定や、防災系の資格もない、ただの警備員は今後機械に取って代わられ淘汰される。

資格を取れば取ったで、重宝はされるだろうが、その分、責任ある仕事を任されるリスクが。
日々の業務に加え、新人の指導、現場の調整、派遣先の人との折衝などマルチタスクが入ってくる。

常駐以外の誘導や雑踏警備だと、臨機応変を求められる場面が常駐警備の現場より増える。
人ごみを整理したり、クルマの動きを調整したり・・・罵倒される事も多く、精神的に厳しい。
雨風にさらされ、突発的なイベント・工事の中止で仕事が無くなったりと収入も不安定。

誘導・雑踏以外の警備業務は、身辺警護・現金輸送・万引きGメンとかになるが、
いずれも体力や、高い集中力、臨機応変な行動が求められ、そもそも発達障害者には、
会社もここら辺の業務は任せないだろう。

88 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 10:01:30.25 ID:X8zmfAUv.net
警備は、発達障害傾向な人の受け入れ先の一つと言う事がよく言われているが、
ハッキリ言って、斜陽産業。
鉄火場の現場や、夜勤が伴う場合も多く、睡眠障害や感覚過敏が多い発達障害者には向かない職業。

常駐警備は、防犯カメラやセンサー・アラームの高機能化で
機械警備に取って代わられつつある。費用も、人を常駐するよりずっと安い。
各種警備検定や、防災系の資格もない、ただの警備員は今後機械に取って代わられ淘汰される。

資格を取れば取ったで、重宝はされるだろうが、その分、責任ある仕事を任されるリスクが。
日々の業務に加え、新人の指導、現場の調整、派遣先の人との折衝などマルチタスクが入ってくる。

常駐以外の誘導や雑踏警備だと、臨機応変を求められる場面が常駐警備の現場より増える。
人ごみを整理したり、クルマの動きを調整したり・・・罵倒される事も多く、精神的に厳しい。
雨風にさらされ、突発的なイベント・工事の中止で仕事が無くなったりと収入も不安定。

誘導・雑踏以外の警備業務は、身辺警護・現金輸送・万引きGメンとかになるが、
いずれも体力や、高い集中力、臨機応変な行動が求められ、そもそも発達障害者には、
会社もここら辺の業務は任せないだろう。

89 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 10:12:47.49 ID:Cu9qkhrh.net
>>86
意味がわからん
脳機能の発達不足による障害が発達障害と理解してるんだが
言葉の依存ってなに?
調べても出てこないし
もしかして意思は言葉によって形作られるとかそういう話?
だとしたらそれを依存と呼ぶのはいささか横暴な気もするが

90 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 10:26:31.36 ID:wgscK2l2.net
年収200万の人まだ居座ってるのか

91 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 10:36:47.85 ID:X8zmfAUv.net
個人を特定できるって事は、お前も居座ってんだろうよw

92 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 11:49:46.05 ID:o30uEmr+.net
>>89
脳の発達と関係する腸の難病や障害が
起因してるとも言われる

93 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 12:19:58.88 ID:ireQt3TI.net
脳というか神経の発達が不十分なんだろ?知らんけど

94 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 12:33:46.68 ID:zw8vticl.net
>>89
その「脳機能の発達不足」が起きる原因が依存症という説。依存症は衝動性と麻痺で構成されるから、依存症のまま生きれば色んな場面で色んな事を習得しないまま成長してしまうよな。

これも >>72 の本の説なんだけど、たしかに発達障害を依存症に置き換えれば大体の説明がつく。例えば発達障害の「関心が偏りやすい」と依存症の違いを説明するのは難しい。

あと依存症は一般的に遺伝すると言われてる。マッチングアプリを頼る人の人間性から察するに、傾向として、実際にそういうカップルからはお前さんの言うポンコツが生まれやすいと思えてしまうんだ。

95 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 13:04:32.93 ID:Cu9qkhrh.net
ADHDの話なら納得いくけどASDやLDも依存症なの?
あと依存症が遺伝ってなに?
依存しやすさじゃないの?
自己啓発本に触発されたみたいだけどエビデンスはあるの?

てかこれお医者さんに話してその反応教えてよ
純粋に興味あるわ

96 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 14:38:20.35 ID:teFnViuV.net
検査受けてみたいけど親に知られるの嫌だな
自由診療で受けるのはバカみたいだし

97 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 17:41:55.33 ID:FsYi9Dkq.net
>>86
聴いたことが無い学説w

98 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 17:47:04.81 ID:FsYi9Dkq.net
>>95
> あと依存症が遺伝ってなに?

遺伝の要素は強いらしい。
同じように覚せい剤でトリップして、仲間内で自分だけ辞められないみたいな状態。

小田嶋隆(アルコール依存症のコラムニスト)は遺伝説を主張している。

99 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 18:21:09.53 ID:IzvXrqUr.net
>>72のKindle本についての説は素人の一個人の考察でしょ?
それに賛同した>>69がいいよっておすすめしてるだけの話かと
エビデンスだの学説だの問うような話じゃない

発達関連の本は素人も医師もなんちゃらカウンセラーも取り混ぜ
一個人の考察本がいっぱいある

100 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 18:27:00.66 ID:nLC7EsiQ.net
>>98
ワロタ

101 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 18:28:48.21 ID:dap8hXVf.net
>>95
>ADHDの話なら納得いくけどASDやLDも依存症なの?
そうだったとしてもおかしくはないと思う。分類に意味はないって主張する医者もいることだし。
本では症状で分けてて診断名は重視してなかったと思う。

>あと依存症が遺伝ってなに? 依存しやすさじゃないの?
統計的な話として、依存症が遺伝する話はググっても普通に出てくるぞ?
まぁ俺の書き方も的確じゃないけど「依存しやすさ」もどうかというレベル。

>自己啓発本に触発されたみたいだけどエビデンスはあるの?
自己啓発本ではなかったよ。レビューでも教育関係者が「自然科学の手法に則った内容」と評価してる。
エビデンス大事だけど定説が役に立たないからこういう話が出てくるわけで、
既存の基準を合否の判定に出すには話の順序を飛ばしすぎだと思う。

>てかこれお医者さんに話してその反応教えてよ 純粋に興味あるわ
実際そんな機会があればいいね。
ていうかここはグレーゾーンスレだw

102 :優しい名無しさん:2021/07/15(木) 21:08:18.70 ID:dap8hXVf.net
>>99
はっきりした原因がわかってないのをいいことに好き勝手語ってるのが現状だな

103 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 02:39:06.81 ID:Pz98Xws9.net
言葉依存症のくせにめちゃ喋るやん

104 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 07:29:38.12 ID:veICaycP.net
>>100
まあ、発達障害だって、

・わざとやっているとしか思えない

という認識。わざとじゃないと分かってても

・単なる能力不足。そんなものが障害のはずが無い。

105 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 07:44:34.75 ID:2zPLOQ6E.net
言葉依存症ってのが本当にあったらそりゃよく喋るのでは?
言葉だけに頼ってるわけだから

ASD傾向が強いとノンバーバルコミュニケーションが苦手、
相手を慮ったり気持ちを察することが出来ない、情状酌量が分からない、
ようするに表面的な言葉でしか判断出来ないなどと言われてるよね
言い換えると言葉にだけ依存してると
>>72の本は読んでないけど、そんな感じなんじゃね

106 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 09:14:23.32 ID:qAIERZUt.net
>>105
日本人は感覚的な民族だから非言語寄りなんだよ
だから先に非言語で探りあって出す言葉を決めてる

言うなれば野球のサインみたいなもの
対戦相手のバッターからは見えない
ピッチャーとキャッチャーだけが知ってる状態

107 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 09:23:39.15 ID:B5wIdG2j.net
>>106
いわゆる察する文化だね
日本は島国1民族のムラ社会だから、お互いが深い関係を構築しやすい環境にあってかつ関係を深めた証に言葉なしに意志疎通できることが美徳とされたからね

108 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 09:41:07.27 ID:qAIERZUt.net
>>107
古い表現だけどツーと言えばカーみたいなものだね
昔の人は会話の中に「あれ」とか「それ」と使うだけで通じてたので非言語優位だったことが分かる

109 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 09:57:05.23 ID:0mHxORt5.net
グレーゾーンなら頑張って治そう
出来ないなら自決しかない

110 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 10:03:39.48 ID:4j03GXfB.net
本には、人の自我自体が脳の依存的働きの副産物で、自我=依存症の症例と書いてある。だから著者のいう言葉の依存症ってのは意識の本体そのもののことで、定型発達というのは症状がでない状態をキープしている人であると。

111 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 10:07:21.44 ID:BbtJRS1I.net
あっそ
一生黙ってろ

112 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 10:12:24.81 ID:qAIERZUt.net
>>109
グレーゾーンスレだけどグレーゾーンじゃなくガチな方だよ

113 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 10:22:36.33 ID:2zPLOQ6E.net
>>109の自決さんはネタみたいなもんだよ
ちょいちょいやってきては一言書いて去って行く
必死で治せだの、出来なきゃ自決しろだの、いつも書くことは同じ
レスしても聞いちゃいないのでスルー推奨

114 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 10:30:28.39 ID:2zPLOQ6E.net
>>106
いやそういう話がしたいわけじゃなくて
>>72の本はそういうことを言ってるのかな?って言う問いかけだよ
あなたのレスは相手が何を意図して話をしているかが汲めず、
自分が話題にしたいことだけを抽出して語り出す典型的な発達トークだね
会話のキャッチボールが出来ていない
そして定型はこのような指摘を決してしない、空気が悪くなるから

115 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 10:37:42.69 ID:2zPLOQ6E.net
いやでも自分が話したいことだけを抽出して語っても全然おkだ
ここは5ちゃんだからね

と言う具合に気持ちを汲めない発達さんと会話すると
なんだかよくわからんことになって変に気を使うはめになる
話を軌道修正しようとすると「無視した!」などと怒り出す人もいたり

116 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 12:01:31.27 ID:OqT2NC6O.net
会社の部下が発達障害っぽいんだけどどう接したらいいのかわからん
曖昧な指示を与えたら出来ず、
指示を細かくしても出来ず、
困ると半日フリーズし、
午前中はパソコンの前で居眠りしてるんだけど

117 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 12:53:17.33 ID:EwYrF8cc.net
>>116
細かく指示してもってどれくらい?
例えば「B書の項目をA書を見ながら入力して」といっても、A内にBで使う必要な情報がなかったから、誰にも聞かずに1日中1人でA書を何度も読み返し続けたりするよ。当事者は。

フリーズ現象はたぶん「あぶり出し型脳」ってやつ。これもググると出てくる。

118 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 13:38:26.41 ID:2zPLOQ6E.net
>>116
愚痴を吐き出したいなら他にスレがあるよ
アドバイスが欲しいならここではやめたほうがいい
ここはその使えない部下同等の人達が蔓延っているスレだ
少しの情報から思い込みと想像でずれたアドバイスをするのが関の山
まずその部下は発達かどうかも分からないわけで
適応障害や鬱を患っていたら似たような状態になる人もいるよ

119 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 13:53:47.68 ID:qAIERZUt.net
>>114
分かった
レスするの止めとくよ

120 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 17:14:10.72 ID:OqT2NC6O.net
>>118
ty.別スレ行くわ

121 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 17:44:26.38 ID:fu9dGTat.net
やっぱ合わないよねスレの空気に
俺も72の本の話控えます
個人的にグレーゾーンガチ改善スレがほしい気持ち

122 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 18:00:40.93 ID:N7atx9uJ.net
>>118
> >>116
> アドバイスが欲しいならここではやめたほうがいい
> ここはその使えない部下同等の人達が蔓延っているスレだ

アドバイスは可能だよ。

下記のQ&A持って上司に相談すれば良いだけ。あとは会社の責任。なにもしないのも会社の自由。

改正障害者雇用促進法に基づく障害者差別禁止・合理的配慮に関するQ&A【第二版】
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000123072.pdf

123 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 21:28:58.02 ID:jJGq8PcW.net
みんなWAISの結果ってどんなもんなの?

124 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 21:34:33.51 ID:WfQzat/y.net
言語130
ワーキングメモリ100
知覚60
処理速度65

医者に驚かれた
診断も出せると

125 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 21:42:49.82 ID:2zPLOQ6E.net
マジ??ネタじゃなくて??
動作性は軽度知的やないかい
お勉強はとてもよく出来るんだろうね
てかなぜグレースレにいるw

126 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 22:04:40.78 ID:WfQzat/y.net
>>125
発達になんか見えないとよく言われるくらい、擬態がテーマの人生してた
色々と若いからと許されていたが、年齢的に限界が来て検査
発達+境界知能と判明していよいよ色々と考え直さないいけない感じ

127 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 22:16:56.08 ID:2zPLOQ6E.net
言語理解は130もあるのにボーダーになってしまうの!?
FIQは90くらいにはなりそうなのに…
そんな単純な計算ではないのかな
なんかずけずけ言ってごめん

128 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 22:26:13.39 ID:WfQzat/y.net
ここまで差が出るとFSIQに有意さがなくなるとのこと
なのでこの検査では知的水準を測ることは難しいだと
身も蓋もない言い方はしなかったけど、奇形グレーゾーンらしい

129 :優しい名無しさん:2021/07/16(金) 22:37:17.98 ID:v7WZQW0Z.net
全部110以上でワーキングメモリーだけ低かった
知覚統合が一番高かった

130 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 00:42:59.23 ID:0PsQJodU.net
>>128
作家とかクリエイターになって欲しい
不思議な世界観を持っていそう
もうなってるかな

131 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 06:20:58.02 ID:s10jJdjm.net
発達障害改善云々の話は、どうしても悪徳商法に対する警戒心が強まるから、ここに限らずどこでもやりにくい。
発達障害が治ると謳う変なアプリとか変な合宿(参加費用何十万)とか変な宗教とか。
昨今では発達インフルエンサー()の変な啓発本、講演会、糞の役にも立たないライフハック集。企業がバックにいるから質が悪い。

かといって改善する話を全部蓋するようなのもダメだと思う。今後もマジで良かった本はここでも話してほしいね。

132 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 06:37:16.91 ID:E01kA8zq.net
>>11
ダッサイエピソードばかりだなあ
本職の前だとビビっておとなしくなるくせにw

133 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 09:06:09.93 ID:9N61PRHH.net
何だコイツ〜

134 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 10:17:33.49 ID:0PsQJodU.net
喧嘩ふっかけたりスレを荒らすのはもうやめて

>>121 >>131
おすすめ本の話は全然良いと思う、>>72の本に関しても
このスレに合わないって言うよりレスを精査すればいいのでは
一昨日の方向からのレスはスルーしたり(発達はそれができない人が多い)
いちいち全レスしたり長文のやり取りが始まるとうざーって人は出てくるから
それを防ぐにはどうしたらいいか……空気を読むってそういうことだよね

135 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 10:38:07.45 ID:0PsQJodU.net
って自分が一昨日のレスをしていたらごめんw

発達ってこだわりが強く他人の意見まで否定しようとする人が多いから
不毛なやり取りで長文になるしスレを埋めがち
それ話の本筋と関係なくね?ってところで話を広げて言いがかり付けたり

136 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 12:50:59.00 ID:fwDf+L+X.net
テスト

137 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 13:08:09.34 ID:QMwtWfYQ.net
新しい職場は
港区のど真ん中なのに森のように緑多い公園でビルをぐるっと囲んでて涼しい日は外で静かに食べられる
緑が半端なく生い茂ってて隣のベンチが見えないから一人の空間になれる
ビル内にも休憩スペースや椅子が多くて、雨や暑い日はエアコンの効いた室内で食べるけど、席の間隔が広いから基本一人になれる感じ
このご時世でも儲かってる会社だから社内も隣との間隔が広いし市松だし、リモート勤務の人も多いから静かに作業できる
自分も慣れてきたら週3はリモートできる
儲かってるからか社員が穏やかな人が多いし、作業が増えれば人を増やす考えで残業もきつくない
今は派遣だけど、こんな会社で定年を迎えたい

138 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 03:08:59.35 ID:JsLeGQoV.net
ガチの発達障害に救いの道なし
生きてても苦しみが延々続くだけ…
早く自決して楽になりなさいな…

139 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 09:01:40.19 ID:KayLB1NE.net
発達障害を言い訳にして逃げたり諦めてたりしてる奴がいる
発達障害だけど幸せを勝ち取るために不器用に頑張ってる奴もいる
どっちの発達障害者になるかは自分次第

140 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 10:22:46.81 ID:D4EGBkHp.net
うつは甘えとか言ってるようなもんだよそれ
頭のカタイ白黒思考な考え方、もしくは無知なのか

発達特性の出方も環境もストレス耐性もみんな違うんだから
その人に合ったやり方を見つけることが大切
自分で見つけられない人は、相談できる場所や人をまず探すといい

141 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 10:28:16.81 ID:HOWqeiFl.net
鬱や発達障害に甘えてる人が居るのも事実だからな、皆んながそうとは限らないが
最近は前向きになってきたけど、少なくとも過去の自分はそうだった。

142 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 10:29:44.05 ID:1tHmg919.net
興味深い

1日全日記@
https://note.com/kenn_otogeiya/n/n85a057132373

143 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 10:42:41.52 ID:fJi/75rD.net
>>140
それが出来るなら発達障害じゃないだろw

144 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 10:47:37.81 ID:WD2RuqzL.net
どこからが甘えでどこまでが頑張りなの?
説明してよ

145 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 10:51:16.84 ID:Vk9Ba9GI.net
してよってなんなんだ何様なんだろうか

146 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 10:55:19.56 ID:PaviEEBA.net
>>144
自分に非がある事もわからない
治そうと努力もしないで他人の事を批判してんだよこいつら発達障害は

147 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 10:56:05.28 ID:WD2RuqzL.net
話すだけ無駄だったな

148 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 11:43:57.39 ID:yMgnPCwv.net
定型が苦なく当たり前にできることができないから不利だなそれで病む人もいる
努力も才能のひとつだと思う

149 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 11:45:23.41 ID:2q6+z7kB.net
>>140
年収とか待遇もその人の特性にあったもんでいいよな?

150 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 13:02:26.74 ID:DTan5jKH.net
小難しい本の中身についてゴチャゴチャ言ってるだけじゃ、現状は何も変わらねえよ。
発達障害者や、その疑いが強い人達って、読書やらネットの調べ事が好きな人が多いから、
いろいろ知識はあるんだけど、それを生活にあまり生かせていないよな。

蘊蓄垂れている暇があるなら、生活に直結する事を実践に移した方が良いよ。

どうしたら発達障害診断が出るか?そして、障害者枠で美味しい仕事に就けるか?
そういう実利的な事を考えた方が良いよ。

繰り返されている事実だが、「グレーのままでは障害者恩恵にありつけない。
障害者認定されないと始まらない」んだぞ?

151 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 13:14:46.05 ID:DTan5jKH.net
発達障害を言い訳にーとか、根性論者なのか、下らない事を言ってる奴がいるが、関係ない。

生きる為には何でもありだ。グレーが故に発達障害診断が下りないなら、
発育歴やこれまでの困り事を盛るも良し、ドクタージプシーするのも良しだ。
就職の時だって、学歴や資格以外は、昔の経歴であればあるほど、多少ブッコいてもバレる確率は低い。

ズルい?卑怯?生きる為だよ。
このままグレーのままだと、マトモな仕事の選択肢は無く、
そのようなブラックな環境の仕事は、大半が仕事内容・待遇・職場環境・客層もブラックで
発達特性と相いれない要素が複数あって、長期的な就業が難しい。

障害者雇用の案件は、大体がホワイトだし、グレーが故にこれまで一般雇用で働いてきた人々は、
障害度合いが軽めと企業も見るから、
支援学校上がりだの、移行支援任期満了のポンコツや、睡眠障害だ感覚過敏だ抱えた
重度の発達障害者よりかなり有利。

152 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 13:40:16.03 ID:f1K/eeTG.net
>>151
おまえ、いつまで経っても満たされないんだな

153 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 14:12:53.41 ID:HZ92UTE8.net
また来たんだ
承認欲求満たしたいならボランティア活動でもすれば?

154 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 14:49:22.96 ID:5agcx0rz.net
発達障害を言い訳にすると楽なんだよね
自分の努力不足とか自己責任を認めなくて済むから

155 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 15:02:23.48 ID:1tHmg919.net
発達障害を言い訳にして気が楽になれる奴は発達障害じゃないだろ
本物の発達障害者は、例え発達障害のことを知らなくても、自分のこと障害者レベルだと自覚して生きてるよ
そんな人生で、発達障害のせいにして気が楽になるなんてことはありえない

156 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 16:39:58.84 ID:Hbn4VPuA.net
>>151
あなたの言うとおりだけど
ここはそれにも気付かない人でたとえ気付いても「めんどくせ」となる人種だからね
未来のことに鈍感というか、自分の立場を冷静に分析して行動に移せるひとはこうはなってないんだよ
発達診断されるためのコツはいくつかあるけどそれは言わない
コツはあると言い切るし、それは自分が発達だと診断を受けたいと強く思えば自然とこうしたらいいんじゃないかと出てくる
ものだとおもう
グレーと同じことしてたらグレーの餌食にされる
何事も工夫です

157 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 19:10:22.95 ID:Gf19+X3p.net
>>156
決めつけすぎ
グレーだけど実質発達障害者並みで苦労してる人もいれば
グレーだからこそ軽度で済み努力して障害を克服してる人もいる

158 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 20:11:45.20 ID:cegrmiMW.net
グレーでも、克服は出来ないでしょ。ましにはなる感じで、克服って言うのとは違うと思うよ。

159 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 21:55:34.00 ID:1tHmg919.net
症状がでなくて、再発しない状態を維持してコントロールできているなら、克服といっていいのでは?

160 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 21:59:05.23 ID:DcR0geQ5.net
克服してますって医者に言われたんだが
別に普通に仕事もしてるし

161 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 22:02:01.44 ID:PaviEEBA.net
グレーの時点で自覚しろや

162 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 22:21:05.20 ID:c5cTSCVT.net
先天的な物だからグレー自体を完全に克服って意味では無理じゃないかな?
ただ問題に直面する度に対策立てて、都度乗り越えて行く意味の克服は出来るとは思う。

163 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 22:26:04.45 ID:1tHmg919.net
発達障害は先天性とは限らないぞ
そもそも発達障害の定義に生まれつきってのはない

164 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 22:27:31.22 ID:DcR0geQ5.net
↑たぶんASD特有の解釈で克服の意味を完治と勘違いしてる
当事者が状況をコントロールできてて問題が起きてないことを克服とも十分に言う

165 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 22:44:44.07 ID:PX8Eqynx.net
精神薬による副作用で、思考力、記憶力、危機管理能力低下など、それらの影響で発達障害と誤診される可能性ってあるんじゃないのか。
あと鬱による判断力低下も。

166 :優しい名無しさん:2021/07/18(日) 23:03:28.41 ID:SoMM7xLF.net
「障害者」とは、身体障害、精神薄弱又は精神障害(以下「障害」と総称する。)があるため、長期にわたり日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける者をいう。

167 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 05:33:47.46 ID:HGd51VSH.net
発達障害治せない論があまりに強すぎて、せっかく改善できてもその話がやりにくいって風潮あるよね

168 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 06:31:42.61 ID:pToMlyvu.net
>>166
それは古い条文。今は

障害者差別解消法第2条第1号
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一 障害者 身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。)その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)がある者であって、障害及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にあるものをいう。

169 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 06:34:53.89 ID:BvJAC/TV.net
生まれた時点で発達障害有無を調べる検査なんてないんだから、先天性も後天性もどっちもあると仮定するのが合理的だと思う。先天性にこだわってる奴はアホだよ。

170 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 06:43:18.03 ID:kP+uhCBG.net
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html

発達障害は、生まれつきみられる脳の働き方の違いにより、幼児のうちから行動面や情緒面に特徴がある状態です。そのため、養育者が育児の悩みを抱えたり、子どもが生きづらさを感じたりすることもあります。

発達障害があっても、本人や家族・周囲の人が特性に応じた日常生活や学校・職場での過ごし方を工夫することで、持っている力を活かしやすくなったり、日常生活の困難を軽減させたりすることができます。

171 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 06:43:25.17 ID:pToMlyvu.net
>>169
双子を使う。

172 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 07:11:25.82 ID:NVvx9F3v.net
「自分が駄目なのは発達障害だから!」こんな考えの奴が多すぎる
それで何か指摘されると障害に対する理解が無いだの怒り出す

173 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 07:13:02.44 ID:gMofdfi+.net
>>170 を読んでやっぱり先天性じゃんって思った奴はアホな

それ厚生労働省の一部のページの書き方がおかしいんだよ。他のページだと先天性に限定していない書き方だったりする。

発達障害支援法とか特別支援教育のページの定義もちゃんと読めよ。
普通は「低年齢で発言する〜」といった風に先天性に限定しないように書くことがわかる。

そもそも発達障害の診断基準に生まれつきってのがない。

174 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 07:15:04.23 ID:/82cLLuH.net
あと「生まれつき脳の特性に違いがある」とは言ってても、「同じ違いが後天的に発現することはない」とは言ってない。

どこの角度から見ても先天性だけじゃない。

175 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 07:23:05.46 ID:UHwbQr5S.net
>>174
後天の場合は「高次脳機能障害」という。

176 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 07:30:38.91 ID:g27rvkye.net
>>174みたいなのは、グレーというよりASD+境界知能or軽度知的障害だろうな

177 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 08:54:09.91 ID:CstgLVa5.net
変な人が居着いちゃったね

みんな相手にしないようにね
色んなものがが擦り減るよ

178 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 09:41:34.25 ID:GBHyQjOI.net
仕方ないよ。都合のいい解釈に縋ってしまうのは人間の性だもんね。

179 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 10:28:11.88 ID:pyn7Vv04.net
上司から電話来た
今日休みじゃないって

180 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 11:41:42.29 ID:B3jQUcmJ.net
グレーの状態で何とかしようと、手帳も取らずに頑張るのは素晴らしいかもしれない。
でも、周りから「大丈夫?」と言われてると言う事は心配してもらってる訳で、
それに対して「大丈夫です!」と返してばかりでは、突っぱねてるようにも見える。
場合によっては協調性が無いとみられる。上司だったら、プライドを傷つける事にもなる。

発達傾向強い人って、こんな感じで結構、意地っ張りな人多くない?
それで最終的に、全然大丈夫じゃなくて、部内総出で対応しなきゃいけないくらい、
事が悪化してしまってる。。。「なんでもっと早く知らせない!」と怒られ信頼低下・・・

お前らこういう経験少なからずあるだろ?

181 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 12:45:23.49 ID:bUi2vMRr.net
>>179
祭日ずれたからね。うちの会社は先週注意喚起の連絡回してたよ。

182 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 12:57:05.51 ID:u/gjUGlV.net
みんな身内にはグレーってこと伝えてる?
ASDって言うのとASDグレーっていうのはどっちが良いかなと思って
精神病は甘え、鬱なんて無いってタイプの人なんだけれどもグレーって言ったらお前の勘違いって言われるかなって

183 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 13:20:12.88 ID:Umj9dJ8x.net
>>182
あっそ。ただの言い訳でしょ。

で終わりそう。

184 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 15:09:39.66 ID:Umj9dJ8x.net
発達グレーからのうつでいいんでないの。
みんなの味方!鬱病!うつ!うつ!
数年間で双極性障害や糖質にランクアップ!

185 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 15:18:29.55 ID:5b0Kikwi.net
発達障害みたいなキチガイから早く卒業しよう
せめて違う病名になると、人間扱いはされるぞ

186 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 19:49:53.16 ID:d0MhzVpa.net
発達障害ですら理解されにくいから、グレーなんて聞いた事無い人が殆どだと思うよ。

187 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 19:50:04.48 ID:pyn7Vv04.net
欠勤扱いだって

188 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 20:47:48.59 ID:SoOXYYZE.net
知能テストではADHDではなかったけど症状がADHDなのでお薬出された
改善するといいなあ

189 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 21:06:00.79 ID:d0MhzVpa.net
>>187
まぁそれは仕方無いよね…

190 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 04:22:26.03 ID:csoW4PRO.net
>>186
グレーのほうが人数多い。

191 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 04:32:31.78 ID:SORwSMHF.net
グレーの時点で問題ある事に気付けよ

192 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 09:02:10.88 ID:UQqEUuDd.net
せめて鬱病にしてもらおう。

193 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 09:11:28.47 ID:or/AbR4u.net
グレーの時点で強い危機感を感じ
早く脱却できるよう
懸命に努力せよ

194 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 19:26:13.60 ID:+9pCmGZm.net
発達障害が先天性なら、先天性発達障害と名称を分かりやすくするべきだし、発達障害が何の発達障害なのかも分かりにくい曖昧な表現やろ。
発達障害が後天的なもので、どんな人間でもこの障害に至る可能性があるというならまだ納得いくんだよ。
環境や衝撃で脳が萎縮したりとか、きちんとした理由があるならね。
ここまで発達障害の気がある人間が多いとまだ障害という括りにしない方がいいじゃないかと思ってしまう独り言や。

195 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 19:36:02.72 ID:Ghjljnk6.net
その通りだと思うよ。

そもそもこのスレだって発達障害のこと勘違いしてる奴が多い。
発達障害という未知の原因が診断基準にある症状を生じさせるんじゃなくて、診断基準にある症状を持ってる人が発達障害の診断を受けるんだよ。

だから症状を抱える原因は?と考えれば先天性だけに固執する理由がない。

196 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 19:46:42.39 ID:pn03kmlc.net
父に発達グレーって言ったけどASDの項目見て「こんなの誰のでもあることです。父さんは認めません(^^)」って帰ってきた

これって確定出たとしても手帳ってもらえないものなのかな
実家出たくてもお金も頭脳もない

197 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 19:58:58.26 ID:VrhIM1ZV.net
>>196
障害者の診断も手帳も親の同意は必要ない

198 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 20:32:48.21 ID:UQqEUuDd.net
>>196
未成年?財布が親なのかな?

199 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 21:00:06.71 ID:/NdJsXeP.net
>>196
間違いなく親がASDだ
自分の特性と向き合わずに、
時代に生かされただけで、
子供を産み落とした挙げ句ちゃんと育てない

君は早く逃げて健康に生きて
発達は発達に育てられると自閉の円環から逃れることが難しくなってくる

200 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 05:14:04.42 ID:w3+8O30+.net
>>196
> ASDの項目見て「こんなの誰のでもあることです。父さんは認めません(^^)」

「誰にでもある」その事実が「自閉スペクトラム」(「障害」がつかない)で、「自閉スペクトラム」の特性と社会的障壁との相互作用で日常生活、社会生活の困難が生じることを、「自閉スペクトラム障害」という。

201 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 07:08:22.65 ID:yC4KNpvk.net
バカくせ
発達であろうがなかろうが普通に生きてけばいいだろ
んなことに囚われるからダメなんよ

202 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 12:53:14.93 ID:CspSv3G2.net
発達を免罪符にしたいのかな。
発達グレーからのうつ!
うつからの不安障害!
かーらーの双極性障害!
からのっ糖質!!(完成!)

203 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 01:09:18.48 ID:9ms89sVq.net
まずは不安障害だよ
そこからうつ、双極、糖質、どこかに枝分かれ

204 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 16:43:42.41 ID:vdeWOQhq.net
京アニ事件の青葉真司って我々から見ると発達障害には見えないという人が多いと思うんだけど
世間では問題を起こした人=発達障害という風潮が最近見られるのでモヤモヤする

205 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 19:14:23.74 ID:v/Y8E9SI.net
>>204
そういう偏見はしょうがないとしか言いようがない
人権教育してこなかった国だしなおかつスペクトラムだから

206 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 20:32:05.56 ID:A52jwxCh.net
職場内で自分の思い通りにならない人・動かない人を“発達障害”扱いする馬鹿が目立つ。
自分の指示説明の仕方が悪いとか、仕事を教える立場の自らの無能は棚上げ。
そういう輩に限って「最近の若い奴は」とか平然と言い放つ。
発達障害者被害者スレッド の連中とかそういう手合いだろう。
カサンドラ?甘えだよそんなの。

こういう連中のパワハラ染みた攻撃には絶対に屈してはいけない。
逆に、さらに炊き付かせて追い込んで、職場から追放してやるくらいの意気込みで行こうぜww

207 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 21:05:47.76 ID:WjE8/HXx.net
>>206みたいなのがいると企業も大変だなあ

208 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 21:34:23.47 ID:A52jwxCh.net
>>207
残念!会社では大人しくネコをかぶっているよw
素を出したら行く所が無くなるからねw

昔はムキになって、随分荒い事もやったけどねw
たきつけて警察を呼んでやった事もあるし、
給与未払いの仕打ちを受けた時は、相手の悪口をまちBBSに書いたりしたよw
まだ残ってるしww

パワハラや嫌がらせ的な姿勢に対しては「強くあれ!」と言いたいんだよ。
発達障害とか、メンタル系でツブレた人の話聞いてると、
言われるがまま、やられるがまま。だからね。


弱気な性格とかあるだろうけれど、適応障害やらメンタルを崩してるくらいなら、
やり返す度胸も必要だと思う。

209 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 21:47:12.48 ID:fuPDoVM2.net
自己正当化するわけじゃ無いけど、自分みたいな発達って
「間違ったことに対する過剰反応」があるのかな

迷惑行為が指摘されている垢がさ、例の音楽家いじめ問題を知っておきながら別の人に
「お前はガ◯ジ」「いじめられて当然」みたいなこと書いてて、ものすごく気分悪くなった(もちろん運営に報告したよ)

たださ、こいつあまりに差別的な発言してたから通報してくれって、そいつをヲチしてるスレにも書いてしまった
ヲチスレ読んでたら、そいつと変わんないレベルでそいつへの揶揄いみたいなのが書いてあって、
余計気分が悪い

まあ自業自得なんだけどさ…なんでこんなネットって悪意まみれてんだろ

210 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 21:55:28.60 ID:JcxSIZhg.net
ガイジとか5chであふれてるもんで一々通報するもんでもねーわ
気分悪くなるなら見なければいいだけでそこまでして見るのも謎

211 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 00:11:20.41 ID:A80gCt4+.net
日給制の警備会社入って労働時間が足りなくて試用期間三ヶ月間は社保に入れないは問題ないのかねよくわからん
健康保険未加入だが労災はあるからなにかあっても問題ないとは思うけど

212 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 01:56:41.60 ID:Ikw8yhcr.net
>>211
え?社会か国保は義務なんだけど。

213 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 02:47:32.19 ID:l1gdHGlA.net
つまり問題あり。
市役所に相談に行け。
国保は入っとかないとヤバい

214 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 03:21:01.69 ID:mVyzR47m.net
>>211が聞いてるのは会社として問題の有無だろう
試用期間に社保なしは別に問題ない
別にこのスレで聞くような話でもないと思うけど

215 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 04:28:42.63 ID:1YV5nFZt.net
>>206みたいなお荷物預かってる会社は本当に気の毒だ

216 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 04:31:21.28 ID:cfego33q.net
まあ、目くそ鼻くそやけどな( ´,_ゝ`)

217 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 05:00:53.32 ID:upbfdCqD.net
ワクチン打ちましたー今日はお休みー

https://mobile.twitter.com/koyomi_star/status/1417252214012223505

その2日後

https://mobile.twitter.com/gangan_gigi_n/status/1418166280029310983


ちなみにコイツは働いていないので休みもクソもない
(deleted an unsolicited ad)

218 :優しい名無しさん:2021/07/23(金) 06:39:34.14 ID:YdU87ZcS.net
自分では努力する事も責任を取る事も何も出来ないから
自分のクソみたいな人生を障害のせいにして現実逃避する
それが発達障害者というアダルトチルドレン

219 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 19:19:17.03 ID:zonnXPfU.net
>>209
人間って本能的に性格悪い生き物なんだよ
この板の書き込みでも顕著だし
世間で性格良い扱いされてる奴も穿った見方をすれば陰口言ったり人を馬鹿にしたりしてるじゃん?
本当に性格を良くしようと心がけてないと人を傷つけることを平気でしちゃうわけよ
あなたは正義感あって偉いねあなたみたいな人と友達になりたいよ

220 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 22:59:45.05 ID:aA5ZQs7O.net
性善説か
本質は善でも社会経験積んで悪いこと覚えたりバレなければいいだろうって大小悪いことやったことはあるだろう

221 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 23:07:55.58 ID:fWj5hQU6.net
性格良いやつって
ごく少数の本当に性格良い人と
ナチュラルにターゲットを攻撃してるけどそれが他者にバレてない人と分かれるよね
もちろん後者の方にターゲットにされがちで当人以外は気づいてない

222 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 23:14:53.44 ID:sBF/5d17.net
ターゲットにだけ、否定する、話振らない、省こうとするとか周りにはわからないようにやってたりあるね

223 :優しい名無しさん:2021/07/24(土) 23:42:31.20 ID:d4bDtcwf.net
性格いいやついるよ稀に
悪い性格の生き方したくないという信念のもとにね
そうすることで好運が引き寄せられるとか

224 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 09:34:30.00 ID:ieHEb2u0.net
波動を見極める事だな
低波動の奴が近くに居るとすぐわかるようにだ
それが出来たら、現状の鬱屈した生活が幾分楽になるであろう

225 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 11:41:16.80 ID:upMRDwk3.net
感覚過敏が酷い
特に音に過敏で外で騒ぐ子供の声とかイライラする
過敏の人で安定剤飲んでる人いるかな

226 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 12:03:28.46 ID:WArqR9Yx.net
>>114
いつも思うけど定型の意図ってすげー範囲が狭いな
'人類'から'日本人'に目的語が移動してるから抽出とも取れるが、>>105がハイバーバルなASDがノンバーバルな日本に相性悪いという考察をしているとは受け取れないのか
この人も本の中身を読み取れればそれでおしまい
定型のコミュニケーションは相互に報告承認の場

高IQの発達だと要約して瞬時に今までの50程度?うんじゃうの知識文献とする作業まで行うんや
雑談でもひたすら最短距離で目的を追求する
本当に人の何先を読む
まあ本当に棋士や学者に多いのは分かる

227 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 12:06:33.60 ID:WArqR9Yx.net
グレー発達が片付かない理由
参照回数が多いものを把握しバッファリングする為
参照回数そのものが定型と比べて段違いに多いため

一部の定型が無駄に片付ける理由
基本的に手続き型だから

ガチ発達が片付けない理由
いつまでも変化がないのを好む為

228 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 12:16:17.37 ID:WArqR9Yx.net
定型の会話というのは、言い出しっぺを気持ちよくさせるのが目的
発達の会話というのは、言い出しっぺはあくまで問題作成者であり、全員が対等に意見を出し合う感覚を持ち合わせる
だからペーパーテストやソリューションビジネスとの相性は抜群で、忖度社会との相性は最悪
レッドオーシャンになる前のコンピューター科学や、塾講師、将棋やチェス等の世界大会にASDが集中しているという事実は分かりやすすぎる

小山田も小林も、日本の定型社会が生んだという悲劇は忘れないようにな

229 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 13:05:58.46 ID:lvevigD0.net
>>228
>定型の会話というのは、言い出しっぺを気持ちよくさせるのが目的

ちょっと違う
誰も否定せず空気を悪くせず平和な関係を維持することが目的
共感があれば結束は強くなる
そうすると相手に迎合する必然性も出て来る

発達にものび太もいればジャイアンもいる
定型も様々、色んな人がいるってことを忘れないようにな

230 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 15:39:47.68 ID:lvevigD0.net
あと定型の雑談には目的はない
あるとすれば馴れ合いと暇潰しだ、そして共感で結束を高める
ASD特性が強い発達にはそれがくだらない気持ち悪いなどと映るらしいが
目的の違いは明確なので両者近付かないが吉だ

グレーは両方の気持ちが分かってどちらにも転べる人が多いかもね
だからしんどくて病む

231 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 18:24:54.40 ID:kFQYJsgR.net
発達障害は脳みそ欠陥の異常生物ですわ( ´,_ゝ`)
人間として成り立っていないゴミカスウンコ以下( ´,_ゝ`)

232 :優しい名無しさん:2021/07/25(日) 18:59:30.04 ID:3fFofzGP.net
それは否定しない

233 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 00:31:40.92 ID:mFCRVjOI.net
いろんなことに興味持てないからオリンピックとかスポーツの話題にもあんまり入っていけず感想も小学生以下みたいになっちゃうのかな
これじゃ友達なんてまず出来ないし第一雑談とか面白い話振られた時に出来ない

234 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 13:09:27.33 ID:oCkgj6kp.net
自分は元気だった頃は好奇心旺盛で何でも興味津々で、でも飽き性だった
ADHD強めだとそう言う人も多いんじゃない?
適応障害で抑うつ抱えてからは無気力で何も興味湧かない、オリンピックも見てない

235 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 13:54:33.48 ID:iVvs8X0k.net
そもそもTVを観てない

236 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 18:45:13.54 ID:ymFYBXAJ.net
テレビ買ってアンテナ線もあるけど繋いでない

237 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 19:19:03.20 ID:mlxDcALd.net
>>235
雑談に目的がないのは女の特徴
グレーは何がグレーかと言うと生活に重大な支障があるかどうかだとおもう。
それで生活が回ってるなら障害ではないよね
どんな障害があるんですか?
こうこうこうなってこんな感じでしんどくてもう嫌なんですとは言うけども、どんな支障をきたしてるのかを答えられないからグレーなんですよ

238 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 20:03:59.85 ID:oCkgj6kp.net
女性は共同体で子育てをすると言う本能から集団の連携を強く求めるんだっけ?
それで群れたり雑談で意気投合したりするとかなんとか
どこまで本当か知らんけど脳科学的なところでそう語られてたような…ウロ
脳に性差はないらしいから、あるとすれば女性ホルモンなんだろうね
ってこうやってする蘊蓄語りだす発達w これリアルでやったら引かれるw

男性でも共感が強く気持ちに寄り添う人もいるし、定型の世界では思いやりってやつだな
発達との明らかな違いは空気を読んだり会話の流れが汲めるかってところ

239 :優しい名無しさん:2021/07/26(月) 23:24:54.34 ID:6EoVtV/7.net
>>237
何で俺に安価やねん

240 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 01:12:23.97 ID:lVES87wq.net
人生悲惨だとオリンピックで他人が活躍しようがだからなんだよだな
漫画の黒沢みたいに

その感情が発達だからなのか
人生がうまくやれてるなら普通に楽しめるてか
子供の頃は純粋にスポーツ観戦楽しんでた気もする

241 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 01:53:47.72 ID:xFgf007d.net
何に対しても興味も情熱もない
オリンピックだのゲームだのではしゃいだり喜べるやつすげーなと思う

242 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 07:17:43.95 ID:pDLegGUJ.net
人生悲惨だとか無気力で何も興味が持てないとかは発達の二次障害だと思うよ
抑うつ傾向にあるのでは?もしくは既にうつか

243 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 07:29:33.23 ID:hoNZmABR.net
仕事で怒られ過ぎてるからまた今日も怒られるのかとか考えちゃうと憂鬱になってとてもオリンピックなんて楽しめる余裕はないな

244 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 07:52:16.08 ID:EMMj0Uo5.net
発達障害、どんまい( ^,_ゝ^)
今日も頑張れよ( ^,_ゝ^)

245 :優しい名無しさん:2021/07/27(火) 11:10:46.75 ID:lYr4DOMA.net
終わりだ!死ぬ!

246 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 05:22:20.90 ID:dKEaoFEZ.net
なめるな!生きろ!
甘ったれるな!

このカスが!

247 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 08:06:50.32 ID:WRr1L7C0.net
たまに受付で「薬の数が合わない」と、薬を広げていたり、「薬を間違えて棄ててしまった。診断は無しで薬だけ欲しい」とか、色々な患者さん見ると、グレーゾーンは、まだ楽なのかな。普通と出来ないところの、間だから良いのかなと思ってしまう。吹っ切れた側の方が幸せなのかさえ思ってしまった。グレーの辛さは独特だ。普通の部分と駄目な所が極端。駄目な所は弱点見られるようで恥ずかしい。情けない。でもそれが自分。

248 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 08:58:54.78 ID:cY3qCgQp.net
吹っ切れるというか障害の程度重くなればなる程自分を客観視できなくなるから他人からどう思われるてるのか理解できないのよ。特にASDの自閉度強くなるとね
程度軽い人は理解できるから自分が変なの気づけて悩んで二次障害になりやすい

249 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 09:15:07.43 ID:x5XVnELI.net
グレー判定は医者によるところが大きいし
仕事内容が肌に合ってたら重度もグレー判定受けることがあるかもだし
なんとも言えないよねぇ

仕事先にこの人多分真っ黒(重度)……って人がいるけど
客観視がまるで出来ないから気付けないんだろうなぁと思って見てる
反面教師にしているよ

250 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 10:01:49.70 ID:WRr1L7C0.net
二次障害、長引く。一年過ぎても気持ちの波と不眠で投薬が続く。手放せないけど肝臓や腎臓の血液検査とかの検査しないけど大丈夫かしら。

軽度って自分が思う部分程、重症だったりしてね。分からない所で他人を怒らせている。多動と、学習能力、記憶力が無い、何度やっても機械操作が覚えられない(製造業)

251 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 07:12:54.32 ID:kNNyTS40.net
>>249
重度なら認定はされるんじゃない
次に2級もらえるかのラインはあるみたいだが
診断受けてない人もいるやろ

252 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 13:40:30.63 ID:MJTAZZ0r.net
相手の気持ち考えない発言しちゃって落ち込む
いつも少し経ってから気付く
相手の表情や口調がくぐもった時点で気付けよ自分

253 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 19:00:47.04 ID:6RYhU9xs.net
良考察記事

発達障害克服してみた 序章|RyuKay @RyuKay6 #note https://note.com/ryukay/n/n2f50255bf13f

254 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 11:41:25.72 ID:15HYnOsy.net
病院行ってきた
傾向は見られるから次回検査しましょうって流れになった

255 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 16:26:04.81 ID:D9LTJ5dh.net
死に体

256 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 16:37:59.56 ID:w1rpgt7E.net
プライドばかりが高くて自分本来の器量がわからず、自分の思った通りにいかないと障害のせいにして逃げる
それが発達障害者

257 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 16:53:37.67 ID:pT3CAdwW.net
発達とうつで手帳ねえ。
免罪符になるとでも思ってんのかな。

258 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 11:13:01.99 ID:thebvqDE.net
https://s.kota2.net/1627782136.jpg
https://s.kota2.net/1627782137.jpg
https://s.kota2.net/1627782138.jpg
https://s.kota2.net/1627782139.jpg

259 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 11:17:45.63 ID:joz9P4ZP.net
発達は周りが見えてないので、相手が忙しいことに気がつかないし、
ミスをした事実に気がつかない

260 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 12:04:16.91 ID:mx1bzilq.net
>>198
成人してるけど親が放置した子供の頃の病気のせいでフルタイムで働く体力がないんだ
就活はもちろん失敗した
>>199
母もおかしいと思う
いまも些細なことでキレて扇風機ぶん投げたりゴミ箱ぶち壊したり手当たり次第ぶん投げて大暴れしてる

ASD とLDなんだけど人を愛するってことが全くできないし気持ち悪いとさえ思う
恋人作って結婚できたらいいんだけど行為自体に不快感がある
IQ80代処理速度63でなにしてもどんくさくて睨まれて職場でイジメられる
小学生の頃から毎日4にたいけどその勇気がないし数少ない友人に軽蔑されるのが怖い
父は多分ASD=自閉症,LD=知的障害者って思ってると思う
とっとと4ね!って神に言われてるみたいな人生
みんなの親はまともなの?

261 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 12:09:37.67 ID:dt1Bwkvv.net
>>258 典型的な理想論だな。
少なくてもこのスレに振ってくるのは、まさしく“スレ違い”。
それが出来ないから苦労してんじゃねえか。
上司がDQNだったり、発達傾向があったりすると、話しかけて来ただけで
烈火の如くキレたり、それに近い挙動をされたり、後回しにされてその上司も忘れていたりする。
中堅以下の企業だとそんなポンコツのまとめ役もザラにいる。

262 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 12:13:38.19 ID:ZbWZxFtQ.net
>>258
そんなこと自分で考えぞと言われんかな
または一度まで二度三度までは面倒みない
発達は一度だけじゃ理解できないかもしてんし想定外だとフリーズする

263 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 12:14:32.34 ID:zqtLk0+W.net
大人になると、親の色々な所が分かるね。幼稚園の時のお弁当のオカズがシシャモだったり、でも、家をいつも綺麗にしてくれていた。だけど人の名前がテレビみて分からなかったり、同時に2つの事が出来ないのをみると、ああ、この人の血筋かなぁと思うよ。でも定年まで勤めたし近所との雑談や付き合い出来てるから、自分だけ変なのかなと、分からん。

264 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 12:31:56.46 ID:pjCosq56.net
>>263
なんでシシャモだめなんだ

265 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 13:00:36.95 ID:zqtLk0+W.net
>>264
幼稚園児だったので、かわいい彩りやフルーツ付きのお弁当が羨ましかったんです。何でシシャモって。思うとフルタイム働きながら毎日持たせてくれて感謝しないといけないんだよね。

266 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 14:45:02.07 ID:k8ch/3D+.net
シシャモは臭いキツすぎるから弁当には合わないのでは

267 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 14:55:58.82 ID:GISnsF6V.net
とにかく常識がなく自分勝手に行動して悪口言って後から大失態に気づく
そして死にたくなる
なんなんだ俺は

268 :優しい名無しさん:2021/08/01(日) 15:19:33.79 ID:lTsBMD+e.net
最近、親の顔をまともに見たことがない事に気付いた
親の顔よりドラマの木っ端俳優の方がハッキリ思い出せる
親不孝にも程があるな

269 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 04:12:08.51 ID:Rwev+3z0.net
ドラマの俳優をテレビ越しに眺めるのと同じような感覚で生身の相手の顔ガン見したら空気おかしくなるからそんなもんじゃねーの

270 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 05:48:53.59 ID:0l3n0Z9o.net
発達は相手の顔見て話さない傾向があるらしいからそれを言ってるのでは
ASDの特性だっけ?

271 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 08:55:59.06 ID:uAwg9lEj.net
言い訳としてまったく使えないね
診断書あっても???で終わり

272 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 10:24:04.10 ID:w77q2HkH.net
免罪符と言うか、障害者雇用枠利用時のパスポートだよね。

コミュ力や折衝能力などに難があり過ぎて、離職・転職の数が凄すぎたり
非正規ばっかりの職務経歴で、もはやクローズはムリ、
もしくはあったとして、3K職やブラックなど、まともな選択肢が無い場合、
障害者雇用枠を使えば、それなりの内勤・事務職が確保されている。

免罪符と言うより、ゲタだよ。ゲタ。
(ただ、ゲタと言う事を大っぴらに言うと、傷害を言い訳に逃げてるとか
低次元の根性論で謗って来る馬鹿がいるから、決して表には出さない事!)

273 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 13:59:48.61 ID:5WHXSk9X.net
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013164861000.html

発達じゃなくて純粋な知的みたいだがこのケースとかマジで「手帳持ってれば雇うのも吝かじゃなかった」みたいだし
限りなく黒なのにそっちに入れてもらえないグレーゾーンの就活ってキツイよな

274 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:01:55.52 ID:CPRYD/77.net
この障害、相談できる人がいないのが困る。特に高齢になって、上司が年下とか絶望的だわ。
産業医とかいるけど、どうなんだろう

275 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:15:17.76 ID:0l3n0Z9o.net
>>274
産業医がカウンセリングを受け付けてるかもしれないから相談しては?
私は心理士が常駐してる精神科でカウンセリングを受けてるよ
なんでも相談できるし1時間あるからしっかり話せる

276 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:57:48.90 ID:xiK4WxM4.net
>>274
能力無いのに上に立たされるよりはずっといい。
長いこと仕事続いているのなら、周囲もなんとなく274の特性には気づいていて、それなりの対応をしているんだと思う。

277 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 18:59:57.12 ID:Fvul1Sl/.net
>>276
どこをみて長く続いてるんだ?
どうみても職を転々として上司が年下やろ

278 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 20:20:11.50 ID:kQYUB1Ot.net
>>272
勉強なる
大企業の子会社目指してクローズで頑張ってます

279 :優しい名無しさん:2021/08/02(月) 23:31:32.48 ID:XsLqhg3J.net
サティサタン

280 :優しい名無しさん:2021/08/03(火) 18:59:10.96 ID:7utgerlL.net
職場にもう何年もに渡って一日中咳払いをしてる人がいて、ひさしぶりに席が近くなってしまった。
物凄く気が散って集中できない。耳栓するかな。ホントはイヤホンつけて音楽流したい

281 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 08:39:50.58 ID:stncFcb4.net
咳払い不愉快なの分かる。ずっと軽い咳払いばっかしてる人は何なのあれ。もっとゲホゴホ本格的に咳き込んでたら喉が痛いんだなって分かるけど

282 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 09:30:45.48 ID:D9fwOqsb.net
鼻スンスンもうざい
鼻炎でしょって庇う人いるけどそういう人って絶対病院行ってないんだよ
スンッ!!!スンッ!!って永遠に続くから音が耳に突き刺さって耳が痛くてイライラする
クシャミで、ぶへえええええええっくうしょおおおおおんってうるさい人も
クシャミは工夫すれば声は抑えられるのに

全部仕方ないだろ!って開き直る
俺らが脳がおかしいから仕方ないだろって言っても聞かないくせに

283 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 09:46:55.14 ID:V+WLpnOD.net
お互い謙虚に譲り合えたらいいのにね

うちにもずっと咳払いしてる人がいるよ
強迫性障害で喉が気になって仕方がないんだって
理由が分かれば理解しようと頑張れる
この頑張りを常に発揮出来たらいいな〜なんてよく思う

って思ってたら適応障害になったw
みなさんも気をつけて

284 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 11:58:32.68 ID:xgDGquez.net
手相とか見てもらったら、俺とんでもない運気の持ち主だった
お前らのこと救うからまっててな

285 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 12:26:53.43 ID:LEuz/N00.net
わしも、手相に所謂マスカケ線と言うのがあって、ポンコツなのに何とか生きられてる。

286 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 13:04:26.88 ID:V+WLpnOD.net
ワイも手相見てもらうと「もしかして実家はお金持ち?」とか「将来お金持ちになる」とか
とにかく金に困ることはないと言われるが生まれてこの方ずっとド庶民なんだが
まぁ確かに困ったことはないが腑に落ちんw

287 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 13:06:32.67 ID:yJovXWPc.net
>>286
貧乏人は占いに興味ないからね

288 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 13:40:35.30 ID:xgDGquez.net
>>285
おれもそれだ
豊臣秀吉もそうだったとかなんとかでですんごいらしい
ちなみにダウン症によく見られる特徴でもあるとか

289 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 16:47:45.46 ID:+fq5F4z3.net
責任者なんてやりたくない

290 :優しい名無しさん:2021/08/04(水) 17:13:23.26 ID:yDI4bV16.net
ね、もともと嫌われ者なのに面倒ごと押し付けてるとしか思えない。
いやがらせだよ。

291 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 07:37:05.64 ID:t6tv3H7e.net
日曜夜から1日1/4錠10日分を朝晩2回飲めば最後に飲むのはいつ?

ってのを指折り数えながら、あれ?あれ?たりない?えっと??って時間かかった
1日1錠とかならもう少し早くわかるのに
結局指の折り間違いで足りてた

思えば小学生の頃から3日後?今日入れるの?明日で1?締め切りは3日って2日までってこと?3日も入る?って悩んでたし8時間前は?17日後は?みたいなのも時間かかるアホだわ辛い
これも処理速度とか関係あるのかな

292 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 08:27:25.81 ID:fKlnSOX5.net
>>291
X日後=「今日は入れない」そう覚えておけばいい
1日後は明日
2日後は明後日
3日後は明明後日(しあさって)

日にちでも時間でも単純に足し引きすればいいだけの話だけど
LDぽいね、算数苦手だった?

そもそも1行目の例題からして微妙
「最後に飲むのはいつ?」の質問に1/4錠やら朝晩2回などの情報は不要
何錠必要?って言う疑問も脳内で同時に発生してたのかな?
1日1/4錠じゃなくて1回1/4錠の間違いだよね?ここトラップになってない?

293 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 08:39:17.62 ID:aFEIbylD.net
>>291
そんなのみんなそうだよ
簡単なものに置き換えてそこから想像する
3日後の場合は1日後が明日なので2日後は明後日て感じ
締め切りは相手が誤解してる可能性もあるので締め切り当日に提出も可能ですか?と確認する

294 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 09:18:04.19 ID:sW01JxUX.net
>>292
そうですLD入ってます
余計な話を入れて話長くなりがちだし、関係ないこと含めるから余計こんがらがる
そっか、余計なことまで考えるからいろんなことに影響出てるのかも
>>293
数字は絵でイメージしにくくて昔から苦手
思えば上司は典型的な自覚なしADHDで相性最悪だった、何もかも正反対で何聞いても怒鳴られたから
そういうこと聞いたら当たり前でしょ!って言われたと思う

ASDとADHDって相性悪いのかな
母がADHDなんだけど心のトラウマ作ったの半分くらいは母だわってくらい合わない

295 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 10:37:00.91 ID:QcPf2Abb.net
>>294
俺も上司や母親のタイプだった
その物事を噛み砕いて説明できる程理解できてなくて、それ故のフラストレーションをお前みたいな明らかな落伍者へ向けて発散してるだけだった
だから何だって話だけどね

296 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 13:00:14.95 ID:yAHSUg2h.net
グレーかそうじゃないかの違いは、それによって明らかな問題があるかないか
あなたの身体に障害を探すのではなくて、社会生活を困難たらしめる問題を主張しないといけない
日本は事が起きてからでないと対処しない国だから
それによってどんなことが起きているのかを明確に主張できないと医師も診断ができない
医師の裁量もあるから、自分はグレーじゃないんだというなら、その明確な問題を聞き入れてくれるまで転院を繰り返すしか道はない

297 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 17:58:32.65 ID:3mT4yDAU.net
>>296
> あなたの身体に障害を探すのではなくて、社会生活を困難たらしめる問題を主張しないといけない

ここまでと

> 日本は事が起きてからでないと対処しない国だから

ここからは論理の飛躍がある。別に良いけど。

298 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 18:09:19.82 ID:aFEIbylD.net
>>297
何故問題を主張しないといけないのか、根拠を示すためにそうしたんだよ

299 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 21:01:21.77 ID:nuV8+IMN.net
自分がグレーの時点で察しろよ

300 :優しい名無しさん:2021/08/05(木) 21:29:00.95 ID:A4g/06Rg.net
軽度やグレーなのに自覚がないのは何故起こるのだろうな。重めの人が自覚できないのは分かるんだが

301 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 07:49:41.72 ID:WcJVgvJF.net
ADHDが強いと自覚出来てる人も多いけど
ASDが強いと軽度でも重度でも自覚出来ない人が多いんじゃないかな
他者目線が希薄で客観視が出来ないってのは致命的なんだと思う
反面教師にしてる

302 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 07:53:21.63 ID:WcJVgvJF.net
×自覚出来ない人が多い
◯自覚しにくい

303 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 07:59:26.60 ID:eFoKU0rG.net
ASDが主なんだろうなぁ自分。医師は言いにくいだけで、発達傾向があると言ってるけど、空回りして人を怒らせて自爆する人生。

304 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 09:04:53.18 ID:aRjPkr9j.net
>>301
知的な部分は関係無くてASDの自閉部分がかなり関係してるのかね。自分を俯瞰的な視点で想像し辛いからか、何だか分からないのに否定されたり拒否されるのも辛いものがあるな。自分も気をつけなきゃ

305 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 10:37:49.34 ID:VnjsTg3T.net
>>303
そう思う人はASDじゃない気がする。

自分は断固として自閉症じゃない!くらいが普通じゃないかと。映画レインマンのセリフにもある。

306 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 17:37:55.20 ID:cvArAg/R.net
>>281
後鼻漏と痰が絡まって苦しんでる私に謝れ
病院行けば治るわけでもないから
私は咳払いとか我慢してるけど同僚がよく咳払いする人で嫌がられてたけどすごく腹立った

307 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 18:17:03.39 ID:WcJVgvJF.net
自閉傾向が強い人は相手の気持ちを想像する前に自分の主張を始めてしまうね
こだわりも強く折衷案を模索しようと言う考えがない
それで上から目線や喧嘩腰になりがちなのかなぁ

>>304
知的な部分も大いに関係すると思う
知覚統合が低いと物事を柔軟に捉えたり深く考えることが苦手みたい

308 :優しい名無しさん:2021/08/06(金) 20:13:40.70 ID:PG78C91u.net
知覚統合と言語理解が異常に高いせいで頭脳系の仕事がよくできる人と捉えられ仕事で困ることがない
処理速度も平均より上なのに、作動記憶だけ平均値

309 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 08:52:55.36 ID:sMUu9Qk5.net
>>308
こういうタイプがグレー診断されるの?

310 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 08:53:47.65 ID:sMUu9Qk5.net
リマインダーというかチェックリストアプリでいいの無いですか?
薬など飲み忘れ多くてスマホは四六時中握ってるのでホーム画面にでも表示できればいいんだけど

311 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 12:43:45.70 ID:8JCy9DSx.net
E Q 120なんだが

312 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 14:51:53.72 ID:CnfbAUGM.net
発達でEQ高いとかあり得るんかのぅ
自閉傾向が高い人は学習することすら無理ぽ

313 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 17:21:21.15 ID:8JCy9DSx.net
なるほど

314 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 17:51:51.45 ID:CnfbAUGM.net
ネットに転がってる測定やってみたらEQ125だったわw
「成熟した精神の持ち主です」だってワロタ
理想と現実はちゃうで

315 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 18:45:10.11 ID:FBDkww+Z.net
グレーで何が一番辛いの?

316 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 19:40:39.65 ID:aCoJTNOc.net
>>310
ジョルテ っていう手帳アプリは、ホーム画面にToDoと予定を置いて置ける。うまくやれば複数の端末で勝手に同期する。
ただ、やらなきゃいけない事を減らすほうがラクだと思う。
人との約束はしない。何事も成り行きまかせ。

317 :優しい名無しさん:2021/08/08(日) 22:16:31.74 ID:r/G/lPay.net
感覚鈍麻ってある人いる?
なんかしんどいとか気付きにくいし、どうしんどいかとかうまく言葉にできない

318 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 03:06:09.22 ID:eXAVhkvg.net
沙羅一樹

319 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 08:41:48.72 ID:9Cp90936.net
>>315
仕事でしょ

320 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 09:31:48.50 ID:sM6fVpdv.net
>>315
私も仕事。
得意不得意が極端なので、あれが出来たのにこれが出来ないってジレンマ。人を知らないところで怒らせる呆れさせてしまう。
後、部屋が汚い。
マスクや食料の備蓄管理が下手。

321 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 10:58:00.06 ID:NyIFiLln.net
>>315
総合するとお金を稼ぐ能力がないことかな
まず面接にほぼ受からない
奇跡的に受かっても仕事が出来ず職場の人間関係で躓きそれに伴い必要な仕事の連絡すら貰えなくなり辞めざるを得なくなる

322 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 11:58:53.59 ID:1W5xAI3J.net
人間関係がしんどい、それも発達同士がキツイ
特にこだわりが強い奴、おかしな自己主張の塊でものすごくイラつく
そんな輩もさらっとスルーできる定型すげーって思う
中途半端に定型寄りで擬態出来ても定型に成り切れない自分にもイラつく

323 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 12:10:43.87 ID:ziaLspBG.net
>>314
EQなんてIQより判断基準が曖昧なんだから当然そうなる
主観で変わる設問だしな

324 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 16:04:22.77 ID:aq1W92OH.net
職場は何処も理不尽
高卒は 変な所しかないので辞める
実は
一般市民も 職場もグレーが実は半分くらい居るのではないかな
発達もね

325 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 16:31:10.46 ID:hahm90I3.net
>>315
他人に「コミュニケーションが出来ない」と呆れられてしまうこと

326 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 18:15:06.99 ID:5RaSj+kd.net
>>324
日本人は発達障害多い
発達に対する理解が進まないのもそこらへんが原因では?
自覚ない発達が一番発達に対して排他的だから

327 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 18:33:42.68 ID:zQefnPD8.net
>>326
個性を認めない国だから

328 :優しい名無しさん:2021/08/09(月) 20:58:33.22 ID:bzrlmYjZ.net
個性www

329 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 00:21:43.28 ID:m7zdt6SP.net
日本人独特の あの偏りと頑固一徹変人が多いのは 昔から不思議に思ってたけどやはり日本人発達多いからかな

330 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 00:28:22.59 ID:D+E2hPLk.net
島国やからね
国境もないし単一民族な日本人は特殊な民族だと自覚も足りない

331 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 00:58:07.69 ID:XBK26vR7.net
なんでも発達wwww

332 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 02:37:53.94 ID:m7zdt6SP.net
日本人は変人多いやん?

333 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 06:15:31.37 ID:ZU9RWFna.net
発達が問題になるのはノンバーバルコミュニケーションじゃね
あと謙遜とか社交辞令が分からない発達多いよね

334 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 08:06:42.29 ID:qDaQQ5Yt.net
ASDというか自閉度強めの人は非言語コミュニケーション理解し辛いからね、疎外されやすい

335 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 11:42:39.93 ID:0mh9AKMX.net
風俗に20年通ってる男性とか、ドカタとか風俗の女の子とかAV 女優とかネットのテストdk で知能80か90
グレーかな、分かりやすいでしょうか?

合格アプリという番組で東大生、早慶の男女がネットのテストdk で104から121でしたが
実際はもっと低いでしょうかね

336 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 14:07:06.73 ID:nqPYbul7.net
発達が多いんじゃなくて発達っぽく育つ人が多いだけでは
核家族で愛着障害とかよくある話でしょ

337 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 15:03:34.77 ID:sl8g6HRz.net
>>333
表情読めない人多いね
延々と自分の話してるんだよな
周りが沈黙してもずっと一人で喋ってる
あれは気味が悪いわな

338 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 16:19:25.54 ID:0mh9AKMX.net
発達っぽくか
なるほどね

339 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 20:59:25.91 ID:2o7HWAIa.net
意識から放れたものが、すぐ意識から抜けてしまいます

・鍵、財布、携帯等の必携品は常に探してますし、
筆記具も直ぐ消えます
毎日30分〜1時間は何かを探してます

・興味のある物事でも、間に何かを挟むとタスクから消失します
聞こうと思ってて忘れたり
しようと思ってて忘れたり

1)これは、発達障害のあるあるなのでしょうか?
2)発達障害以外である可能性はありますでしょうか?
その場合、それが何であるかを教えて下さい。

340 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 21:25:52.00 ID:9xnQdel5.net
>>339
FINDING DORY の主役がそんな雰囲気だったよ。
FINDING NEMOでも大活躍。

341 :優しい名無しさん:2021/08/10(火) 23:22:15.68 ID:kTL9p0PK.net
>>339
1 あるある
2 愛着障害(発達と症状が似てる)、知的障害(軽度だと無自覚のケースもある)、年齢によるけど認知症も

どれも精神科で扱う病気なので今すぐ近くの病院を調べて明日受診しよう

ちな俺も同じ
明日検査だ

342 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 00:35:32.39 ID:Sf+NEYKv.net
>>341
ありがとうございます。

非常に気になりますので、
検査・結果、それを受けての対策など、
教えて下さい。

343 :342:2021/08/11(水) 00:43:28.94 ID:Sf+NEYKv.net
因みに自分は、小学生当時から今の傾向はありましたが、
今程ではありませんでした。

子供の頃は忘れ物はあれどもそれが問題になる程ではありませんでしたし、
今のような大事な事や日用品の紛失もありませんでした。

鍵がない財布がない携帯がない、とかは
20代は記憶に無いくらいなのに、30代半ばの今は毎日です。

仮に発達障害だったとして、これは加齢で悪化するものなのでしょうか?

344 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 02:37:40.72 ID:bsOQy9x3.net
>>343
うつや適応障害などでも物忘れが酷くなったりすることもあるから
そっちの可能性もあるかもしれないね
発達の決め手は幼少期らしいので
診断に親の同行や通知表を持参するように言われるらしいよ

私は簡単な問診だけであっさりADHDと診断されたが酷くなったのはここ数年
子供の頃はおっちょこちょいと言われる程度の軽いものだったし
誤診じゃないかと悩むようになってしまった
医者の匙加減で診断は簡単に下るから、病院選びは慎重に

345 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 04:04:54.36 ID:TaItcYxt.net
松崎しげる「愛のメモリー」

346 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 08:42:35.90 ID:QnlCsLHM.net
発達だろうがうつだろうが糖質だろうが手帳は取れるから安心して。

347 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 10:14:17.67 ID:Ov5jrEBl.net
こどおじ無職を数年やればいい
社会復帰が困難になれば
何らかの診断名が付くよ

348 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 10:56:07.70 ID:TaItcYxt.net
ナマポなると1度精神破壊するんじゃないのかな 

349 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 11:22:27.74 ID:bsOQy9x3.net
フリーランスの自宅勤務だから無職との線引きが微妙
実質2年以上金を稼いでないが、稼いでた時と行動は余り変わってない
周囲はキティだらけだしなんかもう色々よく分からん
自分も知らんうちにおかしくなってるのか

350 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 11:28:25.53 ID:FldkQZGs.net
>>342
不安なところ非常に申し訳ないんだが、診察火曜日だったわ

351 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 11:28:53.30 ID:FldkQZGs.net
そりゃ薬の数合わないよな〜
やらかしたわ

352 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 11:46:25.80 ID:kTNZLbjZ.net
>>349
> フリーランスの自宅勤務だから無職との線引きが微妙
> 実質2年以上金を稼いでないが、稼いでた時と行動は余り変わってない

フリーランスの開店休業は、無職だと思う。

353 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 12:54:03.55 ID:bsOQy9x3.net
>>352
注視してるのはそこじゃない
行動は殆ど変わらないし気の持ち方とか色んな面での線引きが自分の中で曖昧なんだ
稼いでようが稼いでなかろうが常に不安の中にいる
まー独り言だ、レスくれたのにすまん

354 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 14:29:21.13 ID:TaItcYxt.net
人生は嵐のようなものさ

355 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 15:09:56.75 ID:JMw70dZz.net
>>343
ネットの解説記事によればドリーは短期記憶障害みたい。あれだけヒットしたのは、同じ思いをしていた人が多かったんだと思う。
脳が疲れてると悪化するかもね。検査受けてみたほうがよさそう。

356 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 15:38:03.54 ID:QfZOKOXZ.net
俺は発達障害だと診断され手帳三級
作業所で働いてるぞ
グレーゾーンは手帳も取れない?どうなんだろ?

電話が苦手なんだよな
相手の声が音声で流れるだけで頭が認識しない

357 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 18:29:53.21 ID:VBU2UNvv.net
フリーランスって発達グレーには厳しくないか?
お得意様いないなら競合が多すぎて客取れなさそう

358 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 19:26:13.42 ID:TaItcYxt.net
343脳の血管詰まってないかMRI検査をすべきです
発達の問題だけでないこともあります

359 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 20:34:03.67 ID:RkPkScs9.net
>>358
本人は最初から発達以外の可能性を考えてるよ
偉そうに言う前にアンカーの付け方くらいしらべたら?

360 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 20:57:24.77 ID:KAdUh5Ls.net
フリーランスで契約書作成が義務化されるらしい
グレーさんも泣き寝入りした人多いかな

361 :優しい名無しさん:2021/08/11(水) 21:11:24.21 ID:bsOQy9x3.net
クライアントが大手だと契約書的な書類は以前からあった

>>357
フリーランスは誰にも気負わず一人で出来ていいよ
確定申告とか煩わしい部分は外注してるし自分には向いてると思ってる
業種も仕事内容も様々だから相性次第じゃないかな

362 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 08:45:12.17 ID:Z5En2dCk.net
>>361
> フリーランスは誰にも気負わず一人で出来ていいよ
> 確定申告とか煩わしい部分は外注してるし自分には向いてると思ってる
> 業種も仕事内容も様々だから相性次第じゃないかな

ミスリードっぽい。
真に受けて会社辞める人がいたらどうするつもりだ?

363 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 09:43:34.63 ID:QrQ90078.net
退職は最終手段で会社の使える制度使って有給休暇や、異動の相談した方が良いよ。グレーの二次で鬱傾向にあるなら医師に相談して薬出してもらうなり、自分のメンテナンスした方が良い。鬱傾向にある時に会社辞めるとか大きな決断しちゃダメだと記事で見るよ。

364 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 13:29:23.96 ID:OIfLh5w6.net
>>362
さすがにそれは言い掛かりだな〜
タヒねと言ったら真に受けてタヒのうとするのはASDの特性だっけ?
物事もう少し深く考えることをおすすめする

365 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 15:12:43.02 ID:t3GJxmSi.net
フリーランスと言われても商才ないので何始めていいか分かりません

366 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 15:42:08.44 ID:OIfLh5w6.net
普通はまずそこから考えるよね、フリーランスで何をするのか
それも考えずに今の仕事辞める人居たら相当なアホ

367 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 17:16:54.33 ID:BIRBEvsk.net
老後はキャンピングカー生活で頑張る

368 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 17:21:26.48 ID:fohkheXG.net
キャンピングカー生活、聞こえはいいが、糞尿は道の駅だろ
下水を持ち帰って処理するなら生活と言って良いぞ

369 :優しい名無しさん:2021/08/12(木) 20:06:03.43 ID:QmL7vo46.net
糞尿は分離帯にポイで

370 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 08:59:39.67 ID:vc84hSy5.net
>>362
他罰他責思考の人?
認知が歪んでるかも
何でも人のせいにする人って影で言われてるかもしれない

371 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 10:03:08.44 ID:gH6BjjgT.net
グレーゾーンは甘えじゃないの?
仕事が出来ないからって発達障害と何でもかんでも結びつけんなよ
努力が足りないのを病気に紐付けようとするのは良くない

372 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 11:04:45.28 ID:nIILtQzK.net
うつは甘え

373 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 11:12:45.61 ID:fx6mkXXB.net
むしろ福祉に引っかからないから悲惨やで

374 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 14:01:13.47 ID:qnetUOo9.net
>>371
こう言われちゃうからある意味グレーゾーンってガチより辛い可能性あると思ってる

障害という程ではないけど知能にバラつきがあるっていうのは
確かに平たく言えば「馬鹿」「個性的」「天然()」ってことだし

375 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 17:16:09.36 ID:D5rX2NZ4.net
前々から先延ばし癖、日付や時間の勘違いはあった
授業中に自分以外の殆どが体を動かさずに座り続けていることに気付いたのは高校生の時だった

今年2月、就活でお世話になってる人に「夕方までに連絡して」と言われて、いつまでが夕方だろう、後でやろうと思いながら過ごしてたら電話がかかってきた
「信じられない、ありえない」って怒鳴られた
スケジュール帳に書いてあった第一志望のインターンの開始時間を間違えたり、先着順の座談会を完全に失念してたりしていたのもあって、流石に堪えてメンクリ行って話した
「診断は絶対に下りないけど傾向はある」と言われてカウンセラーがついた

2回目のカウンセリングの前日、コネで受けさせてもらうのが決まってた企業のESの締切を勘違いしていた
期限は過ぎていた
翌朝謝罪のメールを三通書いて、泣きながら電車に乗ってメンクリに行った

カウンセラーの人からスケジュールの立て方を教えてもらって、自分が計画をロケット鉛筆式に捉えていたのは普通じゃなかったのだと知った

それから半年経つけど、まだ就活終わってない
メンクリに行くのも億劫で
普通の人と普通の人みたいに仕事出来る気がしなくて今は専門職考えてる
今度大学の心理室で検査受ける
健常って出たら出たでいい、自分の得意不得意が自分では判断できないから誰かに引き出してもらうしかない気がしたので

長文、自分語りすみません
2年前に戻りたい

376 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 18:37:29.54 ID:vc84hSy5.net
予定は大きなカレンダーに見やすく書き込んでおけば忘れることはまずない
更にスマホでリマインダーを設定しておく
頭の中だけで覚えておこうとするからダメなのでは?

でも予定書くときにうっかり一週間ずれることあるあるw………死

377 :優しい名無しさん:2021/08/13(金) 19:19:58.07 ID:nZZo4gaL.net
自分は今年からスマホのカレンダーに書き込む様にしている。
が、病院の受付で、つぎの予約を決める時に、人前でスマホかれを開かないといけないので、失礼かなとか思いはじめてきた。

コロナになってから、楽しみのLIVEが延期、中止になり、スケジュール帳から消すのが辛くてスケジュール帳は辞めた。

378 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 02:14:12.81 ID:8To+2qJ2.net
375です
カウンセラーの方に色々おすすめしてもらって、今はウィジェット機能でホーム画面にタスクリストを出しています
それに何でもかんでも書き込むことである程度改善しました
自分の記憶力を信用しないことが一番大事な気がします

379 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 05:42:43.78 ID:ntGOiw6z.net
>>377
> 人前でスマホかれを開かないといけないので、失礼かなとか思いはじめてきた。

大関から説教されている最中にスマホ見て、灰皿でなぐられた相撲取りが居たような……

380 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 06:54:54.52 ID:ydYkrMae.net
>>379
職場の朝礼で「この日空いてますか」的な時にスマホ開いてスケジュール見てしまった。嫌われてる上司の前で。
不愉快だったかも。失敗した。

381 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 07:17:07.56 ID:hBCWRled.net
スケジュール確認に手帳やスマホ見るのみんなやってない?
「少々お待ち下さい、スケジュール確認しますね」など一言添えれば良いかと
無言でスマホ見たら「コイツ話し中に何スマホ見てんだ!」と思われる可能性があるからね

説教されてる最中のスマホとは全くの別問題だよね
臨機応変に考えるってことが出来てないんじゃないかな??

382 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 07:36:04.71 ID:8Bs72gfR.net
上司とかなら一声かけるだけで大分違うよ。何も言わずいきなりスマホ見出したら何だこいつって思う人はいるだろうね

383 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 08:12:56.38 ID:ydYkrMae.net
なるほど、一言添えるんですね。ありがとうございます。

384 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 12:21:49.95 ID:jvALHRNo.net
昨日病院で発達障害診断を受けてきたんだけどそれでちょっと困っていることがある
親に回答してもらうチェックシートがあるんだけど親にどう頼めばいいのかわからない
プライドが高くて私が他の子より少しでも劣ったところがあるとヒステリーを起こしたかと思えば
逆に私の失敗、それも頑張ったけど失敗したような屈辱的なのを親戚や知人に面白おかしく吹聴する人だから本当は頼みたくない
なんていって頼めばヒステリックに追及されたり、周囲に言いふらされずに済むかな

385 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 13:34:28.01 ID:D+bYp+cf.net
>>384
両親とも?

386 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 13:59:05.73 ID:ntGOiw6z.net
>>384
医者にそう相談したら?

387 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 14:52:00.79 ID:yeu+Vzmh.net
手帳もらいたいのだろうけど
子供の頃の客観的な情報重要みたいだからなくていいのかね

388 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 14:54:36.58 ID:u7ItQX3Z.net
>>384
頼みたいことがある
怒らないで聞いてくれる?
渡す
あと他人には言いふらさないで

389 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 15:57:35.38 ID:jvALHRNo.net
みんなありがとう
転職するうえで自分の性質を正しく知っておきたかったんだ
だから発達障害でもそうじゃなかったとしても自分の向き不向きをデータを総合した客観的な診断がほしかった
両親は離婚していて父親は会社に電話かけてまで金を要求してきた男なので絶対に頼めない
より正確に診断してもらうには必須だろうから
>>388さんの内容で手紙にしてチェックリストを郵送することにした

390 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 21:18:31.15 ID:0uxysNq6.net
関係ないかもだけど頭の形変だったりしない?
私は額の上が凹んでて、物理的に脳の容量がないから前頭葉が未発達何じゃないかと思う
だからってどうしようもないけど

391 :優しい名無しさん:2021/08/14(土) 22:30:00.28 ID:alLFSk1F.net
>>390
ある

392 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 06:47:21.18 ID:IdT3Oqg8.net
変ではないけど、頭は大きいな…Lサイズ帽子じゃないと入らない。

393 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 07:20:31.76 ID:mENayKtd.net
頭の後ろが 形 かなり 半分が 無いくらいに半分が出っ張ってて半分が凹んでるので
自分でも触ったら 怖いんだよ
赤ちゃんで寝てるときに 思いっきり偏った。
怖い

しかし画像では脳が 丸くて 歪んで無いので不思議

画像ではそくのうしつ 大きい長いんだよ怖い
教えて?

394 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 11:39:08.01 ID:GLOqk7iq.net
>>393
キミのおかしな文章の方が怖いよ

395 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 14:08:49.42 ID:L6mlLqSe.net
財布なくした(今年2回め

396 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 14:25:16.16 ID:lKyakYLz.net
会社携帯トイレに忘れて見つかるのに一週間かかった

397 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 14:28:26.80 ID:pSNcVENg.net
無意識にもの置いて忘れるって病気?

398 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 14:28:32.97 ID:Ka9G7M2Q.net
自分はボールペン何本も無くした。会社の経費落とせるけど、恥ずかしくて申し出出来ず自腹。

399 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 14:40:14.55 ID:L6mlLqSe.net
>>397
ワーキングメモリが死んでるんじゃね
俺はそうだった

400 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 14:53:27.43 ID:/G+7Tp/l.net
発達って 半分は診断できなくて

世の中で 自分が発達だと知らずに みんな過ごしてる?
半分は

401 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 15:36:07.92 ID:+3ZTVht/.net
荒らし?

402 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 18:28:19.45 ID:L6mlLqSe.net
境界知能のギリギリ向こう側って感じ

403 :優しい名無しさん:2021/08/15(日) 22:07:56.80 ID:/G+7Tp/l.net
森口博子の顔好きですか?

404 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 00:34:27.63 ID:8Wv3D9uU.net
聞こうと思ったら、同じ話題

自分も、無意識が完全に意識から消えて苦労してます。
ペンのキャップから書類から財布から鍵まで全て。
さっきも駐車券で20分探しました。
そして、こういうありふれたものは意識に留める事は不可能です。
反面、『憶えなきゃ』ってのは苦労せずとも忘れません。
こういうの、皆さんは一緒でしょうか?

そして、自分は未診断ですが、仮に発達の診断が降りたとして、
投薬で改善するものなのでしょうか?

405 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 02:59:55.05 ID:AbF5Qjz7.net
>>393と同じ人かな?文章が独特だね

無意識が完全に意識から消える??
哲学的だなぁ

406 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 05:05:05.67 ID:/axoPY7p.net
404ドンマイドンマイ

407 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 05:42:39.76 ID:KxixZuH2.net
>>404
自分の中でルールを作ってそれを守ることだね
大事なものは一ヶ所決めてそこに放り込む
きれいにまとめる必要はない

408 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 06:47:59.85 ID:SsliERfc.net
>>404
副作用無しで、耐性ついたりしなくて、安価、なんて魔法の薬は無いと思う。自分はアルコール他を使ってたけど破綻した。

409 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 09:07:36.11 ID:du6RVsZM.net
このスレの人たちってエゴグラムみたいなの病院で検査して貰ったことありますか?
ここにネットでできる簡易バージョンがありますのでよかったらやってみて下さいhttps://commutest.com/egogram/
自分は病院で発達障害と診断された時にやったのですがACが桁違いに高くて次いでNPが高くAが最も低いNT型になりました
皆さんがどういう結果になるのか知りたいです

簡単に言うと
CPが高い:責任感がある
NPが高い:優しい
Aが高い:論理的に考えられる
FCが高い:自由奔放
ACが高い:従順

410 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 11:00:55.08 ID:bNDg3f9I.net
同じです
https://i.imgur.com/6EDp10x.png

411 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 11:39:23.11 ID:/axoPY7p.net
薬で 腎臓の数値が悪くなった人居ますか?

412 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 12:23:00.61 ID:AbF5Qjz7.net
>>409
ネットでは16タイプ診断(MBTI)がポピュラーじゃないかな
https://www.16personalities.com/ja/

ちな自分はINFP

413 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 12:25:48.45 ID:AbF5Qjz7.net
>>411
ストラテラスレなど該当薬のスレに行った方がいいかも
ここだと投薬してる人は少ないんじゃないかな

414 :優しい名無しさん:2021/08/16(月) 12:36:04.26 ID:DvIK5uno.net
発達障害で一括にするな

415 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 10:00:44.57 ID:wElG1Xat.net
>>409
定期的に簡易性格診断サイトおすすめしてくるやつ意味わからん

416 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 12:48:00.00 ID:cUcCgo/R.net
おすすめと言うよりみんなはどう?って雑談みたいなもんでしょ
そこには特に意味はないんだよ
自閉傾向強いと雑談は苦手と言われてるよね
人の性格傾向なんか知ってどうするの?って思うんだろうけど

417 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 14:41:50.68 ID:D78ND8j9.net
雑談の延長のつもりで「こんなんあるけどどう思う?」みたいなことをここで書くと叩かれることあるよね
雑談のネタ振りに真面目な議論としてのダメ出しみたいな真似しなくてもよさそうなのに

>>409
似たようなのやったことあるけどCP、NP、ACが高めでAとFCが低いU型の1種だった
>>412の16タイプ診断ではINTP

418 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 15:05:30.36 ID:tBPVPyQL.net
人に説明しにくい。あれが出来て、これが出来ない、覚えられませんってのは甘えてるって言われるのが一番つらい。

419 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 15:25:47.88 ID:lBpc5VEH.net
丸大ハム
モロゾフ
かねてつ
P&G
伊藤ハム
どれ働いたらいいでしょうか?

420 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 15:49:36.20 ID:9ufqfTMb.net
ネットの海モーターボートあおり運転被害者泣き寝入り妖怪
ttps://5502.at.webry.info/

421 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 17:34:18.23 ID:IY4bgzkB.net
グレーゾーンてもう発達障害だろ

422 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 19:19:39.70 ID:gig8y0JU.net
コロナの後遺症でブレインフォグになる割合ってどれくらいなんだろうか
グレーゾーンなレベルまで認知機能低くなる人が現在進行系で大量生産されてるのかな

423 :優しい名無しさん:2021/08/17(火) 19:36:23.48 ID:hyD093iS.net
>>422
うちの会社で数人感染後復帰した人たちは普通に問題なく仕事している
ニュースで取り上げられる症状ってごく一部であって、ほとんどが元通りに復帰している
ニュースに必要以上に踊らされない方がいい

424 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 09:09:26.53 ID:GwQ1kZ1H.net
会社は自分が発達障害だと理解していて、音の問題とか接し方とか配慮してくれて有り難いのだけど、
同時に複数の作業ができないことは分かってくれていなくて、苦しいけど言い出せない。
これ以上周りに負担をかけたくないという思いや、気軽に相談できる場も人もいない。
今は耐えるのみ

425 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 10:13:02.47 ID:+vHDauI6.net
>>424
ここはグレーのスレだけど?

426 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 12:57:49.28 ID:EIehuODw.net
>>15
モテる?

427 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 12:59:50.38 ID:+LRchcbB.net
やめろ召喚魔法使うな

428 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 12:59:58.39 ID:EIehuODw.net
>>10
絶対モテモテやん
アスペ童貞にマウント取れるような体に生まれたことを感謝しろよな
俺のおかげでお前の魅力は引き立つんや

429 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 13:00:20.47 ID:EIehuODw.net
>>427
効いてて草

430 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 13:01:10.96 ID:EIehuODw.net
反社会性人格障害羨ましいいいいいいいいい!!!
反社会性人格障害に生まれてアスペ童貞見下してマウント取りたかったアァァァァァァァァぁぁぁぁぁ😭😭😭😭😭

431 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 13:04:25.16 ID:EIehuODw.net
あああああ完璧なスペックでこの世の全ての人を見下したい
今の俺がマウントとっても無意味
だからマウント取らずに相手に効かせるトレーニングをしてるわ
なんでもいいからお前ら不快になれ

432 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 13:08:16.58 ID:EIehuODw.net
>>28
ASDなのはおめええだよおおおお🤗🤗🤗🤗🤗🤗
ばあああああああか非言語コミュニケーション取れないガイジいいい!!wwwwwwwwww彡(^)(^) 彡(^)(^) 彡(^)(^) 彡(^)(^) 彡(^)(^) 彡(^)(^)
非言語コミュニケーション制するものはコミュニケーション制する
匿名掲示板でレスバトルして漸く気づいた知識だから1000000000%あってる🤭🤭🤭🤭

433 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 20:20:59.83 ID:/CNCYlf4.net
芸能人カミングアウトしてる人増えてるけどADHDは多いようだな

434 :優しい名無しさん:2021/08/19(木) 21:15:01.84 ID:pYEOThbP.net
自閉症だとイメージ悪いからね

435 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 12:33:42.49 ID:5CmzuZnm.net
衝動が抑えられない
失言は抑えられるようになったものの服とかカバンとか衝動買いがやめられない
気付いたらネットでポチってること多数
今月だけでカバン7つ(似たような大きさ)、服5枚買ってしまった
カードの請求が怖い

436 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 12:55:59.29 ID:m8i9Kjf7.net
俺は衝動買いしたいけどね
物欲がないんだよな
欲しいものが見つかっても30分したら欠点が見つかって萎えるから購入に至らない

437 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 13:36:25.92 ID:jdFIE1fb.net
長文吐き出しごめん
軽度の発達障害と言われてから徐々に生きる希望が見いだせなくなった

自分はこれまでどこに行っても嫌われてきたけど、これは本能的に排除したいと思われる遺伝子自体が劣等種だからだと思う
まず、親や教師からずっと嫌われてきて、でも冷静に見たら全てが劣っていた訳ではないと思う
何か私が成功すると、必ず感情が爆発するのを抑えるよう、ピリピリした雰囲気で無視されたり嫌味を言われてきた
高校時代には頭の先から下まで話したこともない子に「耳キモい、骨格キモい、声キモい、肩の形がキモい…」と悪口言われたことや社会人なっても似たようなことあった
よくよく考えると、兄より成績が良かったり、自分で言うなんだけど大人になって写真を振り返ると周りの子より(子供らしい意味で)可愛い顔してたと思うし、自分のようにスタイルが完璧でなく声が可愛くない女性なんて別に沢山いる
子供の頃から大人に嫌なことをされてきた故、意地悪な事を同級生に意図的に下覚えもない
でもそういった事実ではなく、感覚として受け付けない嫌悪感により評価されなかったんだと思う
上記のキモイ連呼について「何も悪いことしてないけど何か見ていて腹立つんだよね、そういうことじゃない?」と別の子に分析されていた

多分その何かが発達障害だと思う
ガチ障害者ではなく軽度というのが余計に、健常者の枠組みで見た時に目立つんだろうな…と思った
主に嫌ってきていた親自体も隠れ発達だと思う
だからこそ成績はかなり悪くても人間的にバランスの取れた兄の方が親としてはコンプを擽らないし自慢できる息子だったんだろう
これまで、人から認められたい一心で社会人になっても勉強してきたけど
それに気付いたら、語学学習の為に発する声や写った顔身体、そもそも向上心を持つ勘違いバカの自分そのものを認識する度に惨めさと自己嫌悪しか湧かなくて生きる希望がなくなってしまった
遺伝子そのものが悪いのに何やったってなんの意味もない、でしゃばらないでさっさと死ねって話だ

438 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 14:14:01.56 ID:MiUAcsRN.net
>>437
わかるわかる
今んところ解決策なくて詰んでる
勉強しても結局コミュ力ある人が全て持っていく

439 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 16:25:59.94 ID:AetYBRM7.net
>>437
遺伝子が劣等種だから嫌われるとか中二病入ってんねw
嫌われるのには必ず原因があるよ
発達は自分を客観視できない人が多いからね
意図してなくても無意識のうちにやらかしてるんだろう
軽度で勉強できる人なら発達についてよく調べて
自分と照らし合わせたり自己分析してみると色々見えてくるんじゃないかな

と、ここまで書いて疑問
軽度発達と誰に言われたの?医者に診断されたのではなくて?

440 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 18:41:40.19 ID:KRDkO3PM.net
コンサータ欲しいのにうつを治してからって言われて困ってる
全然うつ病じゃないのに

441 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 20:42:41.88 ID:RSXCqYr0.net
みんなさ
友達いる?
ぼっち飯三年間してた俺には
一人もいないよ

442 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 20:55:01.53 ID:nwHRZgDx.net
いないよ。回避もあるから出来てもある程度で切ってしまう

443 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 21:49:19.45 ID:oTFn3Yvj.net
いないよ
最初は友達出来るんだけど、
「あっこいつおかしい」ってなって去っていく
発達でも友達多い人いるから、それ以外の問題なのかなと思ってる

444 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 21:54:56.02 ID:6bPa4WhK.net
わしも

445 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 22:09:21.12 ID:+T3YtjNP.net
友達ってなんだっけ…
すくなくとも、話していて波長が合うような人には出会ったことない

446 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 22:33:34.04 ID:Br7Ai126.net
趣味の友達と言えそうなのもいないなあ
リア友は「これまで皆無だったわけじゃないけど何かのきっかけで疎遠になってそのまま切れる」の繰り返し


しかし「人間同士好き嫌いがあるのは当然だけど、嫌いだからって雑に扱っていいわけではない」って結局定型同士でしか成立しないよね
他人からしたらこっちが先に雑なことしてるんだろうけど

447 :優しい名無しさん:2021/08/21(土) 23:56:17.48 ID:m8i9Kjf7.net
何が問題かて、境遇が似たもの同士は共感して仲良くなれるのが普通なんだけど
発達障害同士はお互いに反発し合うからね

448 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 01:27:15.54 ID:kUOlnXWf.net
うん…多分発達だったろう友人がいたけど
理不尽な言い掛かりが余りにも多くて辛くて離れたよ
ASD特性が強く無自覚の人だったから手に負えなかった
尊大型?と思ったけど自己愛を併発してたように思う

449 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 09:33:05.86 ID:Iyhu0wvI.net
発達障害検査国の機関で検査した事あるけど特に無く終了したわ
グレーゾーンについても色々教えてもらった
人間の脳味噌は基本何かしらの障害のケはあってまっ白タイプは少なくて黒に近ければ治療が始まるらしいね
ネットでグレーゾーンは障害者とか能力が凸凹とかって見たんですがって検査官に言ったらネットなんて信じないでくれと怒られ謝ったわ
俺も悪かったけどネットの煽りで不安になる奴多いと思うから自称も人を勝手に診断して煽るのも止めたほうが良いと思うの

450 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 09:42:04.12 ID:t8sscaZm.net
>>437
自分も軽度の発達障害と医師から診断されたけど、違うクラスの話したことない同級生から部活や廊下で会う度、攻撃されたな

同じ部活の同級生でも、違うクラスの話したことない別の同級生からは攻撃されたことないけど

451 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 10:38:19.40 ID:WXxXUa3P.net
>>449
> 人間の脳味噌は基本何かしらの障害のケはあってまっ白タイプは少なくて黒に近ければ

その何かしらの「障害」(Impairments)と社会的障壁との相互作用によって日常生活か社会生活に支障が生じる状態が、「障害」(disabilities)。

何ともないかどうかは実際に支障が出ているかどうかで決まる。

452 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 11:07:26.79 ID:ZkHacT2J.net
友達めちゃくちゃできるけど定期的にリセットしちゃうから長続きしない

453 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 14:23:38.68 ID:Iyhu0wvI.net
>>451
俺も何も無いと言われて食い下がったけど薬も治療も必要ないし気にせず自信持って美味しい物食べて暮らしてけって言われた
やはり俺みたいに苦手な分野がある程度で日常生活に支障がと思って検査に来る奴が多いらしい
まあ今じゃネットの素人の言う事真に受けて馬鹿だったなと思うよ

454 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 16:02:15.86 ID:Zmczuqb9.net
突き詰めた経験がないやつはネットとリアルの乖離に気づかないからな
最先端の情報はネットにはなかなか流れないし、得てして逆の情報だったりする

455 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 16:50:10.78 ID:VeLaI4nC.net
俺はワーキングメモリーのなさやマルチタスクがないので知的障害の一種な気もするが

社交不安障害や対人障害のだけの人もいるか

456 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 19:12:34.59 ID:f/LF+7rQ.net
明るく運動神経もよく人間関係も良好だけど忘れ物やケアレスミスが目立つから病院行ったら不注意型のADHDと診断されたわ。
忘れ物がないようバッグに前日確認したり、ミスがないようダブルチェックしたりメモを忘れないように習慣つけていったら改善された。

この障害ってさ、自分でも直す事ができないのが障害っていうじゃないん?
この程度で障害認定されて不服というか。
未だに疑ってるんだけど、そんなもんなの?

457 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 22:21:09.76 ID:WXxXUa3P.net
>>456
学生?
仕事に支障ないならそれでよいと思うけど。ADHDの診断の要件も実は満たしていないんじゃないかな?

458 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 22:23:46.75 ID:WXxXUa3P.net
>>453
> 気にせず自信持って美味しい物食べて暮らしてけって言われた

それが可能な人間は「障害者」(persons with disabilities)じゃないわな。

逆に、同じ仕事が3か月続かないくらいの状態を、「発達障害と言いたがる人たち」で括ってしまう香山リカもまた言い過ぎだと思うけど。

459 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 22:40:36.61 ID:5NfF8DiM.net
友達は居ないけど、例えば仕事の研修とかでその場限りで一緒になった人とはそれなりに話せる。
毎日合うようになるとだんだん距離が出来るようになる…

460 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 22:43:36.67 ID:f/LF+7rQ.net
>>457
普通に社会人よ。
工夫で何とかカバー出来てきたとこ。
そうね。もしかしたらってこともあるから、確かめるために病院変えてみる。ありがとう

461 :優しい名無しさん:2021/08/22(日) 23:42:53.67 ID:w4lv/xYN.net
雑談が耐えられない
オチのない話してこないで欲しい

462 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 06:00:33.69 ID:8ZVHiVpD.net
>>461
わかる〜
話しかけられ待ちの独り言とかもウザいしキモい

463 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 07:03:53.28 ID:jKLlEegv.net
ここは良スレですね。

464 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 13:22:11.77 ID:a9nMHIKf.net
話しかけられ待ちの独り言はむしろお仲間なんじゃね
ASDくさいわー

465 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 14:57:01.88 ID:19yIUpGy.net
高校生だけど一人でご飯してる
他の女子はみんなグループだけど私だけ図書館で食べてる

466 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 16:01:13.56 ID:+pg2H2n9.net
女の子はつらいよね。グループでかたまりがちだからね。

467 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 16:17:54.50 ID:hAgNZYtN.net
職場でよく思われてないのに、責任者やらされそうで胃が痛い。

468 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 19:08:52.77 ID:jKLlEegv.net
毎回2ヶ月程度でクビの自分からすれば
責任者なんてすごく羨ましい限りです。

働けている事そのものの素晴らしさも忘れないで下さいね。

469 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 19:17:16.98 ID:wJ86xHN6.net
>>465
同年代としょーもない雑談で時間潰すより
飯すぐ食べて本読んだりしてた方が有意義だから大丈夫

470 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 20:13:08.15 ID:Am1eOGQJ.net
>>468
それはグレーゾーンじゃない。

471 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 21:03:45.24 ID:8ZVHiVpD.net
>>469
パパ活おじさんみたいなレスすんなキモい
同年代としょうもない雑談で時間潰した経験も無いくせに偉そうに言うな
勉強してもゴールが孤独死じゃ意味無いんだよバーカしねうんちカス

472 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 21:23:27.66 ID:MPbDiLj9.net
そうはいっても裏ではこっちのことどう思ってるのかわからないからなあ
そんなやつに愛想よくしてもなあ

473 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 21:43:27.71 ID:e9JfOSxg.net
雑談に限らないけど、社会に出て定型ぽくしようとするならできないよりできる方がいいし
少しでも上手い方がいいことって若いうちに場数踏むしかないんだよね

474 :優しい名無しさん:2021/08/23(月) 23:05:57.79 ID:4VdBrmBu.net
本題から入れと言いたい

475 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 03:49:34.01 ID:IXQy1XMz.net
孤独死しても仕方が無いなあと何となく思ってるな。
実際部屋で死ぬ確率は高い気がする。
外で死んだら救急車で病院だから孤独死に入らないんだろうか。

476 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 04:42:09.34 ID:B8AStbcs.net
>>470
オレのせいじゃない。偏見でクビにさせられるんだ。

477 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 05:18:53.17 ID:B8AStbcs.net
>>470
でも言われてハッとした。
ありがとう。 やっぱりひどいな。
コミュニケーション取れないって、
相手の主観でどうにでもなるからね。

478 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 08:02:10.59 ID:4axG9K1g.net
>>468
試用期間で首て相当だな
あれ向いてないと思って辞退できるぎりぎりの期間だから
雇用主が簡単に首にできるわけじゃない

479 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 08:10:44.80 ID:CZqDwrv7.net
君向いてないからやめた方がいいよって諭されるんだろうね。そこまで頻繁にあるんじゃ診断下りると思うけど

480 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 10:02:12.24 ID:vwFrf0R/.net
>>472
そうやって「わかんない怖い」で全部逃げると孤独死まっしぐらだぞ

481 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 10:09:22.72 ID:4axG9K1g.net
孤独死はいいけど
賃貸での孤独死の補償とかハウスクリーニングとか法整備追いついてないから
高齢独り身は賃貸借りにくい

482 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 18:53:49.94 ID:+Y5WhECe.net
このまま何もないまま終わってダメ人間のまま終わるのはやるせないなって思う
怖い怖いで嫌なことから避けてきて対策もしないままここまで来てしまった自分が一番悪いけど自分だって好きでこんな気弱な性格になったわけではないからな
もっと変えられる時代に戻ってやり直しがしたい

483 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 19:48:19.87 ID:NPxTNAbp.net
メモしたメモ帳まで失くす人って本当に分からん
かなりの重症だと思う

484 :優しい名無しさん:2021/08/24(火) 23:27:13.70 ID:WHyaB7jG.net
メモ帳はないがメモならなくす

485 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 01:12:23.50 ID:3unfjcdl.net
うん、その辺の紙にメモって無くすね
スマホが近くにないときにやってしまいがち
だったらスマホを取りに行けよって話だが
その間に何をメモろうか忘れるんだよなw

まぁ仕事じゃ絶対しないミスだからいいんだけど
プライベートは如何に気を抜いてるかってことだな

486 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 03:01:30.65 ID:OBUMZYQV.net
書類紛失よくある
メモ帳ポケットに入れたまま洗濯とかも

487 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 11:56:31.78 ID:/v/Iwv1D.net
>>482
あなたは大丈夫
きっかけありゃすぐ成長するよ

488 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 14:56:26.71 ID:i8Q/2tH6.net
俺みたいなブラックからするとグレーゾーンの連中の考え方理解できん
みんなグレーゾーンを受け入れてるの?
それとも診断してもらいたいの?
どっちか分からん

489 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 15:36:52.76 ID:3unfjcdl.net
>>488
白にも黒にも色んな人がいるでしょ?
グレーだって色々だよ
黒になりたいグレーもいれば、グレーで納得してる人もいるだろうし
どっちか分からんけどとりあえずグレーでって人もいるしそれ以外の人もいる

そもそも、発達特性が軽度だからグレーと診断された人もいれば
知的ボーダー故に発達のような特性傾向があってグレー診断される人もいるし
真っ黒なのに医者の匙加減でグレーと診断された人もいるし内情も様々だ

490 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 17:44:30.05 ID:IBiKD4zB.net
ここには本当は黒なんだけど認めたくないから
あえて検査しないでグレー言い張ってる人が多すぎる

491 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 17:53:00.83 ID:W7BqRPNx.net
>>490
10年位前だとおとなの発達障害をキチンと診断してくれるところが少なかった。診断ついたところで、治療できるわけでもなさそうなのでそのまま放置。

492 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 19:58:37.53 ID:3unfjcdl.net
仕事や人間関係に特に支障がなけりゃ診断も受けないでしょ
それでグレーと自称してる人もいるだろうね
発達ではなく愛着障害やパーソナリティ障害の人もいるだろう
こんな掲示板のやり取りだけじゃ分からんけど

493 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 20:16:35.26 ID:BCU2SOy8.net
パッパラパー

494 :優しい名無しさん:2021/08/25(水) 20:17:23.63 ID:4oAfbRbt.net
忘れっぽい、覚えられない、衝動性が抑えられないのコンボで仕事や人間関係に支障出てたのにグレーゾーンという診断されたの未だに納得いかんわ

495 :優しい名無しさん:2021/08/26(木) 21:02:01.13 ID:LmglJHA0.net
あーう色々やろうとしたのに〜メンテ〜

496 :優しい名無しさん:2021/08/29(日) 19:21:50.91 ID:s01ZuPkd.net
自閉症でもパラリンピック出られるんだね。山口選手おめでとう。

497 :優しい名無しさん:2021/08/29(日) 19:42:09.03 ID:yxRueir1.net
>>496
知的障害の部だった。
つまり知的障害を伴う自閉症。

498 :優しい名無しさん:2021/08/29(日) 22:18:54.90 ID:6Z0UD9vN.net
グレーでは無く、はっきり自閉症の診断が下りる人は大抵軽度の知的障害があるんじゃないの?

499 :優しい名無しさん:2021/08/29(日) 23:12:48.64 ID:7xKQDlRC.net
自閉症と知的境界と判断された。
随分大人になってから診断されたけど今年のパラリンピックは何だか胸に来るわ。

500 :優しい名無しさん:2021/08/30(月) 00:04:02.41 ID:IpZWNZXF.net
俺も今から何か目指そうかな
自閉症枠で出たい

501 :優しい名無しさん:2021/08/30(月) 00:38:29.83 ID:D8E/e1RH.net
そろそろワイは自殺かも知れない。

502 :優しい名無しさん:2021/08/30(月) 06:59:34.42 ID:gg8R5ysG.net
ストレスは逃れられないのでどうやって共存していくべきか感はある

503 :優しい名無しさん:2021/08/30(月) 08:38:50.10 ID:jXrn+wiO.net
ストレスにしても一人で考えて対応出来る人はいいけどそうじゃない人もいる
何でも相談出来るカウンセラーや心理士を見つけておくといい

504 :優しい名無しさん:2021/09/01(水) 16:40:35.40 ID:3Kj5NdBT.net
グレーだとパラリンピック対象外

505 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 08:26:05.89 ID:xjbt16hO.net
グレーだと言われて
なぜかキチガイ扱いで誹謗中傷され
辛過ぎて自殺予定。

506 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 10:59:21.01 ID:lB6W7vMm.net
>>490
そもそも検査じゃ診断降りない人が多い
自分はWAISのFIQ120以上、ディスクレパンシーが15程度ってだけで診断降りてない
追い返した方がいい人格障害と思われている

507 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 11:15:51.58 ID:YtZ3Um1C.net
通ってる病院の心理士は聞くだけ&検査するだけで何もアドバイスくれないわ

508 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 11:16:20.98 ID:pwphqYeF.net
会社員なんですが、産業医に相談してADHD診断受けたら不利になるんですかね?
会社のルール次第なのかな…

509 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 11:19:18.05 ID:z6nyaao6.net
初診がまだの人は誕生日の半年前がいいよ
年金と自立支援と障害手帳の3つまとめて更新手続きできるから

510 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 11:33:58.05 ID:3zqbHPmQ.net
>>508
建前では守秘義務があるんだけど、伝わってるようなかんじ。
どちらかというと、自分から周囲にオープンにしたほうがラクになるような気がする。普通の人のふりを続けるのはキツかった。

511 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 11:40:08.69 ID:pwphqYeF.net
>>510
なるほど、、、一回診断受けてみます
ありがとう!

512 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 11:59:06.98 ID:dTgTu6HW.net
専スレ見てるとオープンにはしない方がいいって意見が多いよ
クローズで働いてる人の方が多いような印象受ける
とは言え発達特性も人それぞれで、普通のフリするのはもう辛い無理ってことなら
オープンにするのもやぶさかではないと思うが
会社の方針や業務内容も色々なんで一概には言えないかなぁ……熟考されたし

513 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 12:03:18.38 ID:pATVuE9z.net
>>511
診断は早く受けてはっきりさせた方がいいけど会社には黙ってた方がええよ。最初から障害者雇用だったら違うけどそのまま働きたいなら会社にカムアウトするのはおすすめしない

514 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 12:06:36.43 ID:pwphqYeF.net
>>512
やるべき事を全くやれてなくて貢献できてない感が凄くて
ごまかしごまかしやってきたんだけど
即行動する気だったから、一度考えてみます。ありがとう

515 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 12:12:09.57 ID:pwphqYeF.net
>>509
>>513
そのまま働きたいなぁ
参考になります。思い切って相談してよかった

516 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 12:55:57.01 ID:si+Ely3B.net
>>515
差別禁止法制があるから不利益取り扱いは不法行為なのだけど、労働法の教科書がこの法制無視しているから弁護士も適切な取り扱い出来ない可能性がある。

平成28年4月(一部公布日又は平成30年4月)より、改正障害者雇用促進法が施行されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shougaisha_h25/index.html

517 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 12:57:37.15 ID:FM+uheeq.net
上司に相談したら「聞かなかったことにする」って言われたわ

518 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 13:56:53.32 ID:d+//hCeE.net
長文失礼
鬱で休職と復職を繰り返してたんだけど、そのうち退職しますと宣言した上で今休職中
転職するにあたって自分を見つめ直そうと思って、カウンセリング予約したった
実は数年前に初めて休職した時に自分でADHDを疑って、WAISは受けてる
でも結果について主治医からなんのリアクションもなく、あぁこの先生は発達障害に興味がないんだなぁと感じ、そのまま放置して今に至る
ちなみにその時の結果は、言語理解118知覚統合112作動記憶107処理速度133だったんで、まぁグレーゾーンかなと自己診断
子供の頃は整理整頓できなかったし忘れ物だらけだったし、大学では講義サボりすぎて2留したぐらいのエピソードならある
性格にACっぽい要素もあるのも気になるところ
カウンセリング受ければ何かが変わるんじゃないかと夢見てる

519 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 14:32:23.53 ID:dTgTu6HW.net
>>518
発達特性は実行機能と中枢性結合の弱さが肝になると思う
この二つが弱いと社会生活が困難に陥りやすい
それ以外の部分はライフハックでどうにかカバーできると思う
愛着傾向(AC)は治せるからがんばれ
認知の歪みにまずは気付くこと……とか上からでごめん

520 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 15:49:53.39 ID:d+//hCeE.net
>>519
ありがとう
日常生活はまだなんとかなってるんだけど、仕事だと内容によってカバーできないことが多くて…
とくに先延ばし癖がひどくてやばい
ACは治せるのか、こっちは気の持ちようってことだね
頑張ってみるよ

521 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 20:22:45.63 ID:p7toG3IQ.net
認知の歪みもあると思うんだけど、上司や顧客についての愚痴が自分への当てこすりか間接的な嫌味に聞こえる
(気が利かないとか忘れっぽいとかぼけっとしてるとか)
成人の発達診れる病院探すのと、統失とかで診てもらうのどっち優先した方がいいかな

一応他県に住んでた時にかかってた病院で検査受けて、障害ってほどではないけどASD寄りってのは言われたことがある

522 :優しい名無しさん:2021/09/02(木) 22:09:53.08 ID:oqygYnJ3.net
考え方が悪い方、悪い方に偏ってるのは確かだな
先輩とかにもミス多くて注意受けてるんだけど内容よりも怒られたって行為をやたら気にし過ぎてしまってる

523 :優しい名無しさん:2021/09/03(金) 08:31:27.45 ID:gGzvGZWy.net
ブレインクリニックってどうですか?
診断の予約が取りやすかったのですが、
口コミが何やらサクラっぽい…。

524 :優しい名無しさん:2021/09/03(金) 18:21:39.26 ID:Xg/1aQWc.net
>>523
やめておいたほうがいいです。
一度行きましたが、診断なんて曖昧で、高額な治療費の
契約をさせられるところでした。
「脳波でわかるものじゃないですよ。」心療内科の先生もそう言っていました。

525 :優しい名無しさん:2021/09/03(金) 20:19:24.39 ID:kAhmA4OR.net
脳波とかで白黒はっきりさせられたらいいのにと思うことはあるけど、
そういうことうたってる病院ってなんか疑わしく感じてしまう

526 :優しい名無しさん:2021/09/04(土) 08:23:57.34 ID:ipiIr5eM.net
>>524
そうなんですか…。
他に診断してくれる所は3ヶ月先なので、
一刻も早く診断して欲しいのですが。
どこに頼ったら良いのか…。

527 :優しい名無しさん:2021/09/04(土) 10:05:19.29 ID:Fsnb7pfs.net
>>525
てんかんは脳波で分かるらしいけど、てんかんが羨ましいとはとうてい思えん。

528 :優しい名無しさん:2021/09/04(土) 10:59:49.92 ID:5uCqMbeS.net
発達も脳CTで分かるんじゃなかったっけ?
車バイク趣味だからてんかん発症したらいよいよ死ぬしかなくなるけど…

529 :優しい名無しさん:2021/09/04(土) 22:28:36.34 ID:DDQCdFRz.net
CTやMRIで分かるなら苦労しないしもっとメジャーになってるはず
現段階では明確に診断できる検査はないよね?
よく聞くWAISですら参考にはなるが決めてにはならない
何をもって診断するかと言うと、その基準はDSM-5にある……らしい

530 :優しい名無しさん:2021/09/04(土) 23:06:14.50 ID:JkFmjFvb.net
CT検査で海馬の異常がADHDのかなりの割合で出てたって記事を見た気がする

531 :優しい名無しさん:2021/09/05(日) 06:35:14.06 ID:VFP2mDbn.net
海馬の異常は見られるが発達だけでなく定型にも見られるから
それで診断は出来ないって読んだよ自分は

532 :優しい名無しさん:2021/09/05(日) 10:24:11.47 ID:wePd31b1.net
生活に問題があるかが基準だしね
どんだけ脳がバグってても生活できれば健常者だよ

533 :優しい名無しさん:2021/09/05(日) 11:28:17.97 ID:cbAfL3y+.net
生活できてるって基準が自分の脳内基準だと、実際には世間的には生活が破綻してるってパターンもある
客観性がなくて誤った自分基準で考える人は、他者に聞いてみないと基準がおかしいことが多々ある

534 :優しい名無しさん:2021/09/05(日) 11:31:38.26 ID:cbAfL3y+.net
重度ASDだと後でわかった知人は、月収手取り14万で借金100万、冷蔵庫や鍋もなく自炊しないでコンビニで都度買う人だったけど
本人は生活に問題ないと思っていた
バイトもクビになり自己破産して生活保護受けても、バイト先にせいにして自身に問題があると気づいてなかった

535 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 01:34:11.19 ID:8xuOvsRI.net
額面18万手取り14万の田舎の事務系正社員ディスってんのかコラ
周りと上手くいかないとか国語力も絵心もないからオタク気質なだけのダメ人間だとか
働きたくないけど働かなかったらセルフネグレクト一直線だしもっと駄目になるよなとか悩んでるの馬鹿らしくなるわ

536 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 06:27:21.34 ID:Wqd40UUj.net
毎食コンビニ弁当で100万の借金まであることが問題なんだろう
手取り14万ならもうちょっと考えて使うべきと言いたいんじゃないか?

お金の感覚おかしくなっちゃうのはASDあるあるなのかな?
昔友人だったASDも複数のカードや銀行など限度額まで借りて自転車操業してたね
人にお金借りることも平気で信用失くしてた
おごるよ!でも今お金ないから貸してーで踏み倒すとか何度もやられたわw

537 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 07:02:29.89 ID:iCykJJSg.net
>>534
知的障害じゃない?

538 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 09:24:07.32 ID:6c8R02k6.net
同じASDでも知能が高いか普通か低いかで、生活に関してははだいぶ違う気がする
知能が高くても生きにくさは減らないけど

539 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 11:23:16.54 ID:Wqd40UUj.net
>>536に書いたかつての友人は勉強だけは出来たからIQはそこそこ高かったと思う
でも言語性は高いが動作性IQは低かったのかも
客観性は皆無だし全体が見えないから思考が偏ってた
認知の歪みも激しかったと思う

以前どこかのスレで話題になってたけど
IQは偏りが大きいと高い部分に合わせてプライドが高くなってしまい
低い部分がなかなか認められず、自覚したらしたで絶望感が半端ないんだそうな

540 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 11:23:56.22 ID:OqLSQ1Gp.net
生活保護受けてるのにパチンコやめられない人たちもおかしいよな
で、更に借金作ると
こういう人たちも生活自体はできてるからな

541 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 12:02:03.22 ID:s1Mh7V1Q.net
>>540
それを普通に生活ができてるとは言わないんだけど、生活ができるということを独自の基準で考えてるから、本人的にはできてることになるんだろうな
傍から見て十分生活が破綻しているよ

542 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 12:27:56.86 ID:qm2KEKa0.net
>>536
お金を後先考えず衝動的に使うのはADHD
その人は高IQっていうより、学校の勉強だけができてたのは単に記憶力が良かっただけで
論理的思考が皆無だから高IQには思えないな

543 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 12:51:34.57 ID:1E/56n/U.net
>>540
パチンコにしろ、携帯電話の課金ゲームにしろ
頭のいい連中が、どうやって客を嵌め込むか研究して新しいものをどんどん出してくる。嵌ってしまうと抜け出すのは難しい。
自分はアルコール依存で懲りたのでその手のものには近づかないようにしている。

544 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 13:23:41.02 ID:Wqd40UUj.net
>>542
ごめん、自分が言ってるIQはWAISのこと
発達診断で受けてる人が多いと思ったのであえて注釈付けなかった
WAISだと言語性が高いだけで120とか行く人がいるんだよね
ASDに多いらしい

元友人は衝動性と言うよりコレクター気質で無駄遣いしてたな
本人的には無駄ではないらしいが
あと食べ物にもこだわりあって、どこそこの米しか食べないとかお金かけてた
それら本人的には当然のことで借金も当然だし金銭感覚崩壊していたね

545 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 14:10:42.08 ID:b+cXrNvz.net
>>544
>>534の知人とそっくり
その知人も、独自のコレクション思考で生保支給日まで後1週間以上あるのに残り2千円を
コレクションに全部突っ込んで無一文になって毎日水飲んで過ごしてた
コーヒーはスタバのコーヒー豆、パンは焼き立てパン、チョコレートはゴディバとか
金もないのにやたらこだわりがあった

546 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 14:14:18.28 ID:s6GHut0E.net
発達障害と金銭感覚について軽く検索すると債務整理のサイト出てくるんだけど、
書いてあることここまでとそっくりだった

547 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 21:46:26.72 ID:k5vITr2T.net
>>542
後先考えずに使う、ね…。
俺それ当てはまってるわ。
多分ADHDなんだろうなぁ。
でも、「パーシージャクソンとオリンポスの神々」に出てくるハーフの人たちと同じなんだ!ってポジティブに考えよう。

548 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 22:05:16.52 ID:4zfwcYz6.net
テスト

549 :優しい名無しさん:2021/09/06(月) 22:15:00.95 ID:iCykJJSg.net
>>545
ブランドロゴが入ってればあっさり騙されるのかもね

550 :優しい名無しさん:2021/09/07(火) 07:26:31.19 ID:u/KkU0Dm.net
怒られたくないな
怖い上司の顔色ばかり気にして何も出来なくなってしまう。毎日が生き地獄で気が落ち着かない

551 :優しい名無しさん:2021/09/07(火) 08:32:43.91 ID:1qrwZ2Ys.net
昔から人のご機嫌取りばかりしてるな。とにかく他人に好かれよう好かれようと必死。自分が気持ち悪い

552 :優しい名無しさん:2021/09/07(火) 11:16:02.56 ID:dT3CTAeX.net
>>551
ACとは違うの?発達でもこういう傾向ある?
受動ASDとかかな

553 :優しい名無しさん:2021/09/07(火) 14:42:34.50 ID:KbOIdE1y.net
>>551-552
併発だから何の症状かは分からないけど八方美人はあるなぁ…
まあ認知が歪んでるから無理なんだけどね

554 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 00:38:28.52 ID:i0NnB5iO.net
認知の歪みを正す訓練をしなきゃいけないんだけどつぎから次へと不安なことが転がり込んでくるからとてもじゃないけど気持ちを落ち着かせるなんて出来ない
改善の考えも全く思い浮かばない

555 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 01:41:11.14 ID:Nuz2dtA0.net
ゲームのチャットで喧嘩した
つまらないことで

556 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 07:03:54.06 ID:cshVRpQc.net
この前検査の結果を聞いてきた
知能は人並みにあるけど能力が偏ってるから発達障害疑いがあるって
能力あるけどすぐ焦って焦ると出来なくなるって
あとは心が休まってないからかもと
金ないから診断書書いてもらえないし

もう金が無いから休んでられない

557 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 09:15:51.70 ID:FiWlXD7Q.net
>>556
メタ認知の練習をしては?
あとマインドフルネス瞑想などしては如何かな
いずれも焦らず一呼吸置くのに役立つよ
ググってみてね

558 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 09:18:03.32 ID:FiWlXD7Q.net
でも自閉傾向が強いとメタ認知すること自体が難しいようなので
その場合はカウンセリングを受けた方がいいかも

559 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 09:24:17.76 ID:SDLwPkzu.net
瞑想も自分でやろうとするとなかなか難しいよね…

560 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 12:01:13.75 ID:aGBBqqVO.net
ASD傾向強い人は自力での対処厳しいだろうね。カウンセリングなどの第三者の目が必要だと思う

561 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 18:01:04.36 ID:cshVRpQc.net
>>557
こういうのがあるのか、ありがとう試してみるよ

562 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 18:38:08.46 ID:0zv9eNs0.net
WAIS4受けてきたけど、無いと思ってたワーキングメモリが普通ぐらいにあって、
あると思ってた言語理解が低かった…処理速度も遅かった

一番高いのと低いのの差が29あるよ…トホホ ('、3_ヽ)_

563 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 19:53:27.86 ID:Et6a1Dbq.net
>>562
処理遅いのは仕方ない。
まあお気になさらず。
私はディスクレパンシー51あるし

564 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 21:04:23.04 ID:FiWlXD7Q.net
51はすごい……!
そこまであってグレーなのが不思議だ

565 :優しい名無しさん:2021/09/08(水) 22:25:19.01 ID:g8Ysys2h.net
大人の発達障害の検査ってどれくらい時間かかるの?
先月行った病院は3カ月毎日デイケア受けてようやく診断出しますとか言われた

566 :優しい名無しさん:2021/09/09(木) 06:01:20.85 ID:iK3jcunx.net
>>565
病院によって診断方法も時間の掛かり方も違うよ
早いところは問診30分くらいで診断が出て即日薬処方とかもある
WAISと問診で数時間、結果は1ヶ月後とかが多いのかな?
分からない単語があったらググってね
「大人の発達障害 診断方法」とかでもググるといいかも

567 :優しい名無しさん:2021/09/09(木) 15:59:44.87 ID:k6YICT7I.net
ちょっと分からないので相談させてください。

付き合って半年の彼氏がかなりの連絡不精でなかなか連絡が取れません。
「連絡マメじゃない」と本人も何度も言っていたのでそれなりに覚悟はしていたんですが想像以上でした。

「返事がない、既読にすらならなかったら「迷惑なのかな?嫌われた?」って不安になるから、せめて「今は忙しい」「また今度」の一言で良いから反応してくれると助かる」って控えめにお願いすると
その時は「分かりました」と言うけど変化なし。

そして、遂に先日「やっぱり迷惑?それならもう辞めようか?貴方はどうしたい?」と聞いたところ
「迷惑じゃない。けど、今まで付き合った人達とも同じ理由で別れてきた。返事をしなくてキレられて喧嘩別れ。今後も繰り返す可能性があるし治らないと思う。自信が無い」と言われました。

その後音信不通で全く連絡が取れません。

彼と共通の友人(彼の元同僚)に彼の事を聞いてみると
「悪い人では無いけどスタッフやお客さんからは評判悪かった。愛想は良いけど報連相が出来ん」と教えてくれました。

その事から、もしかして発達障害…?と考えたんですが可能性はあるんでしょうか?

それとも、単に本当にダメな人?

568 :優しい名無しさん:2021/09/09(木) 17:59:43.58 ID:iK3jcunx.net
>>567
たったそれだけで分かるもんじゃないよ……長文といいあなたも何か病んでそうだね
本人が特に困ってどうにかしようとしない限り周りがあれこれ言っても仕方ない
エゴと承知で自分のために変わって欲しいならそうお願いしては
診断を受けたいと本人が言ったら専門医へ

569 :優しい名無しさん:2021/09/09(木) 18:07:17.45 ID:iK3jcunx.net
究極の面倒くさがりかもしれないし
抑うつ状態が激しい人でいつも無気力だったりするのかもしれないし
性格や人となりや詳しい状況が分からないから何とも言えないよね
むしろどうしてそれだけで発達障害と思った??くらいに思ってしまうわ
これも人によって捉え方の違いがあると思う

570 :優しい名無しさん:2021/09/09(木) 20:03:56.96 ID:SIIv332i.net
スレチだけど
質問しなくても結論でてるじゃん別れればいい
発達障害だったとしてじゃなくてもその性格を改善するきなくそれに不満なら

571 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 04:43:21.26 ID:TRBmuxUb.net
>>564
私の場合はグレーじゃなくて手帳取れないだけで診断自体は下りてるからね

572 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 06:04:55.20 ID:RsTTCaGR.net
>>567
薬を飲んで集中力が上がることがあっても連絡がマメになる訳じゃないから不満は解消されないと思うよ。

自分の場合
ABCどれが良い?
18時まで返信して
みたいな感じで時間制限ありで選択式のメールならすぐに返信しようって気持ちになるから、そういうふうにメール送ってもらってる。
選択形式にできない物は全部電話。

573 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 07:00:51.03 ID:ClamrTPM.net
>>567
本人が繰り返す治らない自信が無いとまで言ってたら病的な何かでしょ
そう考えられず、ダメな人って可能性を考えてしまうならすっぱり別れるが吉ですよ
自分も嫌な思いをするし相手も追い詰める

発達以外にも色んな精神疾患が考えられると思う
病的に先送りを繰り返してしまうPCN症候群なんてのもある
で、それを知ってどうしたいの?
こういうのは本人が動くしかないと思うよ

574 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 07:48:37.09 ID:ClamrTPM.net
ごめん、
>病的な何かでしょ
この決めつけ的な言い方よくないね
病的な何かだと思う、に言い換えるね

575 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 08:13:16.51 ID:RsTTCaGR.net
>>573
pcn症候群なんて言葉初めての知ったから調べてみたら完全に自分と一致してた。
カウンセリングで治るなら治したい。

576 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 09:51:15.12 ID:0pXa1rwK.net
>>571
手帳持ったら彼女出来たらどう対処するの?

577 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 10:10:54.09 ID:ClamrTPM.net
>>575
ドーパミンを増やす工夫をするといいかも
運動が効果的と言われてる、詳細はググってみてね
専スレもあるよ

先延ばし癖、先送り、PCN症候群 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1625916451/

578 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 10:23:55.74 ID:ClamrTPM.net
>>577に追記
あと以前ADHDの間で語られてたアリナミンEXが効くってやつ
ビタミンBが血行をよくしモノアミンの働きもよくするらしい
頭がシャキっとして怠さが軽減するので私もジェネリックを長いこと飲み続けてる
この辺はサプリスレが参考になるかも

ADHD対策サプリメント総合スレ19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1587554786/

579 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 11:44:36.49 ID:TRBmuxUb.net
>>576
発覚してからはいない。
そもそも他人と歩調を合わせるのが苦痛だし、私の遺伝子引き継いでほしくないので結婚もしない。
付き合って自然消滅みたいなのって珍しいらしいけど私にはよくあることだからね。

580 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 12:43:13.71 ID:coMVkPsP.net
軽い運動するとほんと頭がしゃきっとする。普段視界の上の方に黒いモヤモヤがかかってるような状態だけど晴れる感じがする

581 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 16:40:46.91 ID:0wQ+cc0T.net
ども
自分ADHDのきらいっていうかそれっぽいところがあるみたいなんすけど誰にも相談できないしかと言って病院も勝手に行けないガキなんですがどうなんでしょうか
症状については
ほぼ部屋とかが片付けられない
やらなきゃいけないことが手につかないし目の前にあっても多分やらない
忘れっぽすぎて手にメモらないとメモ帳すら見るのを忘れるレベルで物事を忘れる。多分手にメモってても時々忘れます
よく物にぶつかる
興味が無いことは圧倒的に興味がなくやらなきゃいけないことでもやらない。代わりに興味があることはやらなくていいのに異常なほど取り組む。
とかです。誰か良ければ相談に乗って頂きたい

582 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 17:24:29.36 ID:0wQ+cc0T.net
ども
自分ADHDのきらいっていうかそれっぽいところがあるみたいなんすけど誰にも相談できないしかと言って病院も勝手に行けないガキなんですがどうなんでしょうか
症状については
ほぼ部屋とかが片付けられない
やらなきゃいけないことが手につかないし目の前にあっても多分やらない
忘れっぽすぎて手にメモらないとメモ帳すら見るのを忘れるレベルで物事を忘れる。多分手にメモってても時々忘れます
よく物にぶつかる
興味が無いことは圧倒的に興味がなくやらなきゃいけないことでもやらない。代わりに興味があることはやらなくていいのに異常なほど取り組む。
とかです。誰か良ければ相談に乗って頂きたい

583 :優しい名無しさん:2021/09/10(金) 17:37:23.69 ID:ZMS+HCJz.net
病院に行かないと話にならないが…

一応発達障害の支援機関というのがあるので、近場を探してそこで電話相談してみるのが良いかと。
http://www.rehab.go.jp/ddis/action/center/
子供の場合は管轄が違う気がするけどたぶん対応してくれる。

584 :優しい名無しさん:2021/09/11(土) 00:42:56.52 ID:G3z7w8kx.net
一度言われた気に食わないことやネガティブエピソードをいつまでも昨日のことのように覚えてるのって発達あるあるなのかな、それとも普通なんだろうか
これまで3社経験してるんだけど前職と今の会社はそれが理由でやめてる/やめようとしてる
前職では退職から2年前に「この子一緒に働きたいと思ったら(上司が自分と同じ現部署に)異動させるんでしょうけどね〜」と異動対象にならなかった私へ嫌味を言った言い方と場面が脳裏にこびり付いて、そこからどんどんネガティブになって辞めた
今の会社は、入社一週間目から「好かれる人間性じゃなくてもちゃんと受け容れるように皆にキツく忠告するから!この会社はイジメはないから大丈夫」と
フォローしてるようで、お前なんか誰からも好かれる人間性じゃないよと言われたことを1年前だけど昨日のように覚えてて毎日繰り返してる
で、実際誰からも嫌われてる気がするから辞めたい

その合間合間では褒められたり前向きに接してくれたりしたこともあった気はするんだけどとにかく負のイメージが出来上がりすぎてもう何が真実か分からない
他にも、彼氏時代の夫の失言も場面と大体の日付言い方全て覚えてるから定期的にふと思い出しては腹が立って責めてる
感謝もあってもそれはそれとして1000年恨む韓国みたいな感じ

585 :優しい名無しさん:2021/09/11(土) 08:30:11.55 ID:aPUWhDiu.net
>>584
ASDの特性だね、PTSDを抱えやすいと言われてるよ
こだわりが強く普通の人が流せることが流せなかったり
全体を捉えられず物事偏った見方になり認知の歪みが起こりやすかったり
易刺激性が高いから怒りを抱えやすくストレスを溜めやすい
更に記憶力が優れてるからそれらをなかなか忘れられない
……と言うことをまず念頭に置いて対策して行くといいと思う

発達にとって嫌味は奥が深いよ
あなたの意図せずやらかした失言が嫌味に捉えられていて倍返しされてる可能性がある
ある意味それは自業自得なんだが、そう捉えられず全て相手が悪いと考えてしまい被害妄想を強化する
自閉傾向が強いと、他者にも気持ちがあって行動理由もあると言う事実が抜け落ちがち
物事色んな方向から捉える癖を付け、メタ認知を習慣化するといい

586 :優しい名無しさん:2021/09/12(日) 11:49:52.68 ID:hh9HxJxr.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぞって消す系のパズルゲームの攻略記事読んでたら点数が伸びない人の特徴がゲーム以外でも当てはまってて、
ASD強めで視野が狭くて自分のこだわりから外れると万事雑だからパズルゲームもできないんだって言われてる気がしてきた

587 :優しい名無しさん:2021/09/12(日) 16:45:20.24 ID:lNcqZikN.net
自分で解決しなきゃいけない問題だってのは分かってるけどやっぱり怒られるのが怖いって気持ちが強すぎて家にいてもマイナス的な気持ちが前面に出てしまう
逃げたい逃げたいばかりで暗くなって無駄な時間ばかり過ごしてしまう

588 :優しい名無しさん:2021/09/12(日) 17:20:51.12 ID:gTIPUeNF.net
私も怒られるのが怖くてコミュニケーションが上手く取れないことにようやく気付いた
理不尽な怒りをぶつけて来る人はこちらからシャットダウンすれば良い
何でこんな単純なことに今まで気付かなかったんだろう
一方的に怒り狂う人なんてかなりおかしな人だよ
パワハラ、モラハラ、DV、そう言う人種

589 :優しい名無しさん:2021/09/13(月) 08:49:41.68 ID:72wrkZRR.net
物によくぶつかるのも発達障害の特徴なの?自分の場合は物というか人によくぶつかりそうになるけど
なんかよくわかんないけど、人混みの中だとすごく歩きにくい

590 :優しい名無しさん:2021/09/13(月) 09:03:19.38 ID:xB8pRi03.net
>>589
空間認知能力が弱いんじゃないかな
発達障害の人に多いらしいよ
DCD(ググってね)を併発してる人も多いと言うし

591 :優しい名無しさん:2021/09/13(月) 11:35:58.49 ID:NSfEvxIr.net
>>589
協調運動障害もあるパターンだと思う
目測が下手なのと身体を操縦する機能がうまく連動してない

まあ人混みに関しては慣れもあるだろうけどね

592 :優しい名無しさん:2021/09/13(月) 12:14:06.37 ID:72wrkZRR.net
>>590
>>591
ありがとう。バレーボールとかでボールの来る距離分からないみたいなもんかなあ…体の操縦も確かにうまくいかない

593 :優しい名無しさん:2021/09/13(月) 20:02:58.62 ID:TiN2hwey.net
仕事が出きなさすぎて辞めたい…

594 :優しい名無しさん:2021/09/14(火) 23:13:53.83 ID:F266drlg.net
>>593
あまえ。みんなそう思ってる

595 :優しい名無しさん:2021/09/15(水) 08:11:42.28 ID:PzxPi5Y6.net
時間早いもう遅刻だ

596 :優しい名無しさん:2021/09/15(水) 14:37:10.35 ID:gmmlxUGv.net
転職して半年。
あまりにも仕事が上手くいかずに辛い。

昨日クリニックに行ったが、結果はグレーゾーン。

妻に伝えても理解してもらえない。
どうしたら良いのか…。

597 :優しい名無しさん:2021/09/15(水) 20:13:35.11 ID:DCTg+FZv.net
ここ見てると発達当事者ですら理解してない人多いと感じる
第三者なら尚更、理解は難しいだろう……って何をどう理解してもらえないの?
理解出来るか否かは内容によるよね

598 :優しい名無しさん:2021/09/15(水) 21:59:05.37 ID:W+6Wx1s9.net
職場に自分から見て濃厚なグレーか発達そのものみたいな多動の人がいて、やっぱり子供も怪しいみたいで中高不登校で気付いたら財布からお金抜かれてるんだよねって話してる人がいて皆大変だねーって感じで話してるんだけど
その人が最近体調崩した時に「医者からはストレスからくるものだって言われたけど、私ずっとノーストレスで今も何もなく生きてるのになんで?」って言っててこの人ガチなんだなって思った
無自覚に振り切れてる人もある意味幸せなんだろうな

599 :優しい名無しさん:2021/09/15(水) 23:51:09.34 ID:gMP01efR.net
wais受けて、ASDかADHDか知りたいから下位検査の紙貰いたいのに主治医に著作権とか意味わかんないこと言われて無理だった...みんな貰ってるのに...なんでなんだろう....(waisの凹凸はadhdとasdは似てて、下位検査の差でしか分かりにくい部分があるみたいです)
ASDかもしれないですって勇気出して伝えたら、僕もそう思ってました!!!!って言われてaqも受けたけれど、ADHD混合のせいで結果に出なくてめちゃくちゃです....病院に行っても良くなる見込みなくて耐えきれない

600 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 04:11:04.40 ID:wqTjUTXu.net
>>597
簡単に言えば、自分がどれだけ今まで困り続けていたかを様々なサイトのチェックリストを使い説明。でも妻からすると「あなたは思い込みが元々強く、側から見ると発達障害に当て嵌めようとしている様にしか見えない」と。
そうじゃない。グレーゾーンでもこれだけ今まで苦しんで来たんだと伝えたかった。

601 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 12:34:07.58 ID:w2VIv7Cf.net
wais受けたけど、他は100くらいなのに処理速度だけ70台だったわ。処理速度改善する方法無いのかな。

602 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 13:50:10.85 ID:e+wtkovA.net
発達障害の検査だけサクッと受けることできるとこないですか?

603 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 14:02:27.12 ID:mpSwtxV/.net
>>602
よく誤解されてるが、そもそも「発達障害の検査、テスト」というものは無い
あるのは問診形式のチェックだけ
みんながよく検査として挙げてるWAISは発達の検査ではなく知能検査なのであくまで補助的、参考程度のもの
診断基準上は問診メインで判断しなきゃいけないものだし、何かをやってポンとわかるような障害では無いよ

604 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 14:05:57.93 ID:mpSwtxV/.net
>>600
思い込みが強いこと自体も症状の一つである場合が少なくないんだけどね

ただ身内や親しい間柄だと、障害持ちだとは認めたくない心理が過剰に働くのはごく当たり前のことなので
先に無理に理解を求めることはせず、まず診断や生活指導などを受けてから、長い時間をかけて少しずつ分かってもらうようにしたほうが良いと思う

605 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 14:07:17.41 ID:mpSwtxV/.net
>>599
WAISの結果が紙でもらえるかは先に聞いといた方が良いね、受けてからだと遅いし
次回受けるまでにも何年か空けなきゃいけないからな

606 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 15:43:07.56 ID:UKsuzQcn.net
診断書に書かれるでしょ

607 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 16:07:45.97 ID:4Qx8rmei.net
>>600
子供で出来たら高確率で発達障害児が生まれるんだから話しを聞いてくれって言ってみれば?

それで離婚になったらすまん

608 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 18:44:50.79 ID:qLlmLWiE.net
>>600
あなたの心情に寄り添えないレスかもだけど、
苦しんできたことを理解してもらう前に、自分の発達特性について理解してもらうのが先決
その特性が災いして今まで奥さんとのやり取りでトラブルが起きたり
お互い困ったりすることがあったと思うんだけど、そこを埋めるのが次のステップ
色々とショックで自分を被害者のように考えてしまっているのかもしれないけど
なんかえらそうにごめん
あなたが苦しんできたことは、ここのみんなが理解してくれるよ
そういうのは当事者同士の方が共感を得られやすいからね

609 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 20:50:44.13 ID:WM+rvz9v.net
ネットで書かれてるのじゃ軽度の知的なのか性格なのかわからんね
発達障害も多様性?

610 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 22:00:05.97 ID:qLlmLWiE.net
>>609
それを医者が診断する
客観性が乏しく自分で自分を正しく見れない発達も多いしね
定型にも色んな人がいるように発達も様々だよ

611 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 22:45:29.57 ID:sxZ4P4zV.net
>>605
ほんとにそうですよね、、後悔してます、、

612 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 22:51:11.17 ID:sxZ4P4zV.net
どう考えてもASDなのにAQテストに反映されないなんてことありますか? ADHD混合だと分かりにくいからなのか、そもそも私が自分の症状客観視できてないところがあるのか、グレーなのかが分からなくて辛いです、、親も受けてたけれど適当に書いたって言ってました....

613 :優しい名無しさん:2021/09/16(木) 22:58:47.92 ID:sNnJdUvK.net
>>612
聖者と言えば聖者なんだよ。
どう見てもASDじゃないんでしょう。
「僕、心臓やられて長くないんだ」

614 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 11:44:55.85 ID:klRoKD8R.net
>>612
>どう考えてもASDなのに

どんなところが?

615 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 15:52:54.58 ID:bhQkKZj1.net
コミュ障すぎて人と話してるときに空白の時間が出来てしまったりする事と、話がまとまらない事が多くて伝えたいことが伝わらなかったり誤解を生みやすい事です、、 自分でもなんでこんなこと言ってるの...って思う時がよくあります泣

616 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 15:53:42.78 ID:bhQkKZj1.net
人は好きだけれど突拍子に出てくる変な発言で傷つけてしまいそうなのが怖くて上手く関係性を築けなくて困ってます、、

617 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 15:58:22.46 ID:0G8WQSA6.net
お医者さんからは何と診断されたの?

618 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 16:16:31.01 ID:bhQkKZj1.net
前の主治医にはadhdの不注意傾向があるねって言われて、社交不安障害って診断されてました。
今の主治医は1年以上経ちますが症状がややこしすぎて未だに診断が降りてないです汗

619 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 16:30:07.46 ID:v/ZeP8y0.net
発達専門のお医者さん?
専門でまだ診断おりてないのなら実は発達じゃなくて別の病気なのかもしれないね

620 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 16:32:43.28 ID:TcgnWVUa.net
ID変わってるけど>>615-616>>612でいいんだよね?
ASDをちょっと誤解してるか、認知歪んでるせいで客観視できずに無理矢理当てはめようとしちゃってないかなと
言うほどのASDっぽさは無いように思うし、別な障害の観点から説明した方が妥当そうに見えるけどな

書かれてる情報の限りでは
・知能やADHDの問題などで考えながら話すという作業がもともと苦手

あるいは
・失敗経験の多さから後天的に回避性っぽくなってるだけなのを「会話苦手=コミュ障=ASDだ」と考えて自分を納得させようとしてる
(ASDだと診断された方が、本人としてはまだ納得感や救いがある)

という感じなのかなと

文章の書き方や区切り方(というか区切りがない)からは、割とADHDっぽい取り止めのない話し方(衝動性由来)のクセがあるのかなとも思うし
卵と鶏がそもそも逆っぽいのに「コミュ障だから」という結論ありきなところは認知の歪みがありそうにも思える

コミュ障だから会話が難しい、ではなくて
会話という作業を難しく感じるゆえに「いわゆるコミュ障」っぽくなっている、という方が正しいんじゃないのかなと

ADHDはどうしても幼少期から人前で恥をかく経験の連続になるから、落ち込みまくった挙句に
「自分は(会話も含めて)なるべく何もしない方が良いのだ」
という消極的な方向に行ってしまって回避性っぽくなる人は少なくないんだよね

621 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 16:48:47.37 ID:TcgnWVUa.net
>>618
ごめん打ってる間に被ったわ
大元の書き込みは>>599のようだからWAISはもう受けてるんだね
言語能力の結果がどうだったのかは気になるな

社交不安障害はADHDからの二次障害ってことで、会話苦手な部分の解釈としては正しいように思うけど
それだけじゃ納得いかず不満なんだろうか?

頭の中で話をリアルタイムに組み立てる、それを言葉で伝えるのが苦手っていうのが一体いつから始まってるのか?そこが肝心だよね

生まれつきの元々だったら知能の問題が絡んでるのかもしれないけど、WAISの結果ではそこまでじゃなかったようにも読めるし

そうじゃなく社会に出て行く段階で失敗経験が多かったせいで会話という作業に苦手意識を持つようになってしまい
いつもパニックのようになってしまう、ということなら心理的な部分の問題だろうし

それ以前にADHD持ってるだけでも衝動性のおかげで会話の運びがせわしない、落ち着けーwって感じになる人が多いわけで

今は不注意の部分にしか関心が向いてないようだけど、衝動性の部分にも目を向けてもらって
もともと非常に落ち着きのない思考グセがある、ということをよく自覚したら納得感も出てくるんじゃないかなと

622 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 16:58:24.49 ID:bhQkKZj1.net
>>620
そうなんですね...言われてみれば、思い込みが強ぎますし、考えながら会話するのが苦手なのも凄くありそうです。 丁寧にまとめて下さってありがとうございます!どこからコミュ障が来てるのか気になってたので助かりました泣

623 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 17:12:52.20 ID:bhQkKZj1.net
>>621
waisはそんなに良くない方で、知覚推理が85の言語理解110でした汗
元々知能的に話組み立てるのが苦手な方だった気がします。困りだしたのは中学生以降からですかね、、
そうですね、衝動性なところもあるのでそこも気にかけつつやっていこうと思います。

624 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 18:07:34.13 ID:TcgnWVUa.net
ASDのコミュ障ってのも重度軽度のほかに、知能の影響や何を併発してるかなどで個人差あるものだけど

基本的には他人の発する感情のサインが正しく読めない、(それが原因で)気にすることも難しい、というのが大きな特徴

他人が自分の話にどのくらい関心を持ってるのか、乗り気なのか?あるいは飽きてるのか?実は反感さえ持ってるのか?
その辺のサインが正しく読み取れないので、ASD本人は「『自分が』今したい話」を一方的にベラベラしゃべり続けてしまうという失敗をやりがち

しかしADHD単体か、ASD併発でもASDが軽度側ならそこは読めることが多いから、相手の反応は健常並みに気にすることができるし
正しい客観視もできてることが多い(=空気が読める)
こっちのタイプは相手の反応を気にしすぎるあまり、二次的にコミュニケーションに苦手意識が出ていて話し下手になってるってこともある

625 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 18:15:17.97 ID:klRoKD8R.net
>>623
>>615-616読んでもASDらしい部分は余り感じないよねー
言語理解は高いから元々言葉を組み立てる能力はあると思われ
会話でテンパって頭が真っ白になるんじゃないかな
中学生からだとまさに思春期で、人目を気にしてテンパり出したって感じなのでは

自分もセロトニン不足で常時不安強め、社交不安障害もある
カウンセリングで指摘されたんだが(←まさに客観視ができていなかった)、
強い物言いや喧嘩腰など威圧的な人以外とはそれなりにそこそこ普通に喋れると分かった
威圧的な人は排除していい、自分を責めないように、と心理士に言われてる
あとは早朝散歩で朝日を浴びてセロトニンを増やそう

626 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 18:21:04.47 ID:TcgnWVUa.net
ADHDでも無意識の衝動性のおかげで、頭の中で思考がどんどん先を行ってしまう上に
もともと思考自体が散漫ぎみで思いつきがポンポン出てくるというのもあるし
「今浮かんだ思いつきは後々まで取っておけない」という自覚も無意識にあるために
ついその場で言葉にせずにはいられないという忙しい頭をしてる

このため特に話し言葉では「落ち着いて少しずつ順を追って話す」ということが難しくなりがち
話しているうちに脱線も加わって自分でもワケが分からなくなってる、というのが多い

衝動性の項目の「待てない」症状はこうやって生活上のあらゆる場面で影響を及ぼしてくるのだが
ADHD自身はずっとこれが日常で生きてるために、正しく自覚出来てる人は意外と少ない

627 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 18:24:49.00 ID:bhQkKZj1.net
>>625
そうですね。人目は結構気にしてしまう方です汗
セロトニン不足も社交不安障害に繋がるんですね..
早朝散歩良さそうです!やってみます!

628 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 18:28:31.91 ID:bhQkKZj1.net
>>626
なるほどですね、、話が脱線しがちなのはたまに指摘されて気づくことが多いです汗 無自覚かもsれないですね....

629 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 18:38:56.38 ID:TcgnWVUa.net
>>625
>会話でテンパって頭が真っ白になるんじゃないかな
>中学生からだとまさに思春期で、人目を気にしてテンパり出したって感じなのでは

二次的にこうなってる人は多いよね
人目を普通に気にできる、相手の気持ちが読めるならASD要素はむしろ薄いとも解釈できるしな

自分自身もあがり症な部分は結構ある
一対一とか2人くらいを相手にするならいいけど、多人数相手に喋る場面で注目がこっちに集まるのを感じると焦って頭が真っ白とかね

視線に関しては
・人の目が幼少期からからわけもなく怖い、目を合わせたくない
・会話中どこ見てたらいいか分からない
・目を合わせない癖について実際に怒られたことがある
という人だとASD由来かなと考えられるけども

ADHDなら後天的な要因で会話が恐怖みたいになっちゃってるケースが割と多いかと

630 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 18:39:14.77 ID:bhQkKZj1.net
>>625
まずは話しやすい人から普通に喋れるようになるように頑張ってみます。ありがとうございます!

631 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 18:47:01.80 ID:bhQkKZj1.net
>>629
あがり症は結構辛いですよね、、多人数になると余計に何を話せばいいのか分からなくなったり焦ったりすることはよくあります。後天的に話すことが怖くなった部分も多いように思います。 そうなんですね、、

632 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 18:47:39.11 ID:TcgnWVUa.net
ASDで典型的なのは

・他人が何を考えてるのか本当に理解しづらい
・特にノンバーバル(非言語)コミュニケーション
=相手の仕草や表情、目線の使い方や相槌の打ち方などのボディランゲージから感情を読み取ることが難しい
(「目に表情がある」「目は心の窓」といったことが素で理解しにくい、相手が内心飽きて来てるサインなどを読み取れない)
・行く先々でなぜか相手を怒らせてしまう事が多いが、相手もその理由を詳しく教えてはくれず、自分でも良くわからない

大体こんな感じかな

633 :優しい名無しさん:2021/09/17(金) 19:14:18.12 ID:bhQkKZj1.net
>>632
サインは読めてるつもりでも、怒らせてしまうことが多いですね、、理由は分かっているのですがなかなか衝動性が治せなくて... なるほどですね、、

634 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 17:22:08.90 ID:s/m3n/oc.net
50年近く生きてきたが一度も八つ当たりをした事がないし、八つ当たりする人の気持ちも理解できない。
これって発達あるあるですか?

635 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 17:29:50.01 ID:QVFLBx2p.net
発達と言うよりACあるあるかもね

636 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 17:31:53.26 ID:nRTKmbG8.net
>>634
それだけで障害を疑うほど気にするようなことなの?
他に心当たりがあるんじゃないの?

637 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 21:16:10.79 ID:ESrfT/KA.net
発達って何故こうも嫌われるんだろ泣きたい
泣いても孤立は消えないけど

638 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 22:16:00.82 ID:vknPSzwm.net
グレーゾーンのことについてもう少し詳しく見ないとなぁ

639 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 22:38:06.87 ID:vknPSzwm.net
健常者と障害者のあいだでユラユラユラユラしてる人だから、
障害を認めづらい事だということかな。

はっきり診断されて手帳や年金制度の利用も分かる感じになれば‥と思うけどそれはそれで本人的にプライド的に苦しい感じかな。

自分も前まである人々からグレーだと言われていたが、精神科からはっきり若いときに障害認定されていたし、自分が手帳を貰う前までは
「診断」よりも「説得力ある他人がいうこと」を鵜呑みにしていたよ。

結局それでフリーターの時に一人で暮らしたりもなんかして、
多分そこではじめて自分のだめさに気付いた訳なんだが。
あの時に耳をかすべきだったのは医者の言葉だったんだなあ。

すまん。読み流して下さい

640 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 23:18:29.41 ID:5f8XqTO6.net
>>639
心病んでたり仕事が間に合ってなかったりやらかしてても、一人暮らしできてたりフルタイムで働けてる以上年金とかまず無理だぞ

641 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 23:40:59.34 ID:vknPSzwm.net
>>640

おや?フルタイムで働いていても年金もらう人はいるよ。
周り配慮がなければ働けない、労働制限があれば貰えるんじゃなかったかな。

642 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 23:45:23.87 ID:vknPSzwm.net
心を病むってどういうものかな
人格障害に色々言われて一時的に病気状態になるなら話は別だけど

643 :優しい名無しさん:2021/09/18(土) 23:50:56.34 ID:vknPSzwm.net
>>639の認めづらいというのは自覚ありで他人が認めていないパターンな。連投すみませんが

644 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 01:18:37.12 ID:amokMa53.net
>>642
鬱とかの精神疾患の状態でしょ

645 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 06:08:53.67 ID:TaCfkttK.net
わかってるよそんなもん
いちいちつっかかってくるな

646 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 15:29:58.39 ID:SdIZDXtx.net
>>636
ACか。
親子関係ズタボロだったので有り得るかもね。

>>637
ASDの症状出まくってるんだわ。
仕事や人間関係上手く行かなすぎて辛いなんてもんじゃない。

647 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 15:46:45.03 ID:l3knqdtW.net
「発達障害の強弱」とかってあるよね
診断されるんだけど、あてはまるんだけど
逆にきちんと診断され治療受けてれば軽快してくるタイプとか

648 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 15:53:39.84 ID:amokMa53.net
>>646
レス番1個ずつズレてるよ

649 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 16:10:41.73 ID:W916PeGY.net
↑3つ上の書き込みの人、番号ズレてるかもなのでログ再取得おすすめ!

番号ズレてると>>646とレスしても気付かないかも〜

650 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 16:15:37.42 ID:l3knqdtW.net
なんかたまに変なのが来るな‥

651 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 18:15:10.28 ID:+x/SWtgg.net
私ら全員一般の基準で言えば変なやつですけどね。
診断済みスレはクセ強いのが居座ってるからまだマシ。

652 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 19:32:38.77 ID:l3knqdtW.net
ボダは専用スレ行けよ

653 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 19:36:23.75 ID:l3knqdtW.net
私ら全員って誰なんだよクソ笑えんだけど
性格がキツすぎて世の中の誰からも相手にもされないような加害者?
自覚がなさ過ぎて精神科すら行かないような奴?

654 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 19:53:51.23 ID:F+3zGvo4.net
感情失禁って衝動性から来るんですかね、、暑いって思ったら無意識に口に出してたり、ため息すぐついてしまったり、最近の1番の悩みです、、

655 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 19:55:34.01 ID:l3knqdtW.net
皆耳を切り落とされて死んでいたそうだ。

656 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 20:19:49.41 ID:W916PeGY.net
>>654
ただの独り言では?

657 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 20:22:34.37 ID:l3knqdtW.net
まぁ確かに他害は医者なんか行けないよなぁ?
すぐに措置入院だってわかるもんなぁ

普通の病院じゃねーぞ
精神病棟監獄だもん
お前らいつでも送ってやれんで

658 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 21:38:36.17 ID:+x/SWtgg.net
>>657
どの立場から言ってるのか…文章滅茶苦茶だよ
二次障害酷いの?話してみ?

659 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 21:45:37.84 ID:bUpkHqCT.net
>>650
自分が一番変なのになってる件

660 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 22:06:39.93 ID:l3knqdtW.net
ほんまうざい
死んでほしい冗談抜きで

661 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 22:08:07.81 ID:l3knqdtW.net
死んでほしい

662 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 22:15:27.67 ID:l3knqdtW.net
死んで

663 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 22:16:12.36 ID:l3knqdtW.net
>>658
死んで。まじでまとめて。今までしてきたことなんか謝らなくていいからまじで

664 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 22:16:24.21 ID:l3knqdtW.net
>>659
死んで

665 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 22:16:28.62 ID:84wHctOd.net
>>661
なんかずっと変な感じだけど大丈夫か?
少しは楽になるかもしれないから、何があったか書いてみなよ?

666 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 22:16:56.10 ID:l3knqdtW.net
お前なんかに話すかよ。他害。

667 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 22:19:58.57 ID:l3knqdtW.net
今度医者に行ったら聞いてみるわ。他害にはどう対応するべきですか?って。

668 :優しい名無しさん:2021/09/19(日) 23:17:30.73 ID:bUpkHqCT.net
この支離滅裂さは統失かねえ
何はともあれお大事に

669 :優しい名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:54.63 ID:NMZDh1Ux.net
ふーんありがとう。人格にもたまにましなのがいるな。
全体から見たら全然ましじゃないんだろうけど、まぁせいぜい乱暴に他人を傷つけてなよ

お前は発達障害のグレーでもなんでもなくて、
ただの人格障害だよ

670 :優しい名無しさん:2021/09/20(月) 02:06:37.99 ID:ET5dZfUX.net
発達に被害受けて他の発達も全て同じと思い込んでしまったクチかな?
それともここにその発達がいると幻覚見えてる?

>>669
こちらへどうぞ

ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1630369224/

671 :優しい名無しさん:2021/09/20(月) 04:06:55.89 ID:9svn45n6.net
被害者だから加害者の同類に攻撃していいんだって発想、普通だったらあたおか案件だと思うんだけど
5だから言えることにしたって一応は住み分けしてるのに、スレタイ読めてるのかな

672 :優しい名無しさん:2021/09/20(月) 05:41:51.52 ID:NMZDh1Ux.net
なんて?

673 :優しい名無しさん:2021/09/20(月) 06:29:26.59 ID:NMZDh1Ux.net
だからなんでわざわざ喧嘩腰に持っていくのか
グレーだと言われてるのか知らんがここは暴言スレでもなんでもない

674 :優しい名無しさん:2021/09/20(月) 09:40:13.86 ID:wUjIBOJ9.net
妄想激しいよな

675 :優しい名無しさん:2021/09/20(月) 12:22:25.46 ID:NMZDh1Ux.net
普通が暴れてるのに見えるんだよなぁ
こういうのは普通の常識的な事だけが異常に見えるようだわ

676 :優しい名無しさん:2021/09/20(月) 18:33:02.85 ID:jRTd3pIu.net
アスペの解離性だけどこんなのと一緒にしないでくれ。
日本語くらい通じるから。

677 :優しい名無しさん:2021/09/21(火) 01:04:15.73 ID:8SHw6VgH.net
メイドカフェとか行ってる人が軽度の知的や発達っぽい人でも一周回ったらコミュニケーション取れるのか
ああいうとこでどんな会話してるのか気になるけど

678 :優しい名無しさん:2021/09/21(火) 13:38:25.24 ID:6d9lTXO8.net
>>677
接客として相手が気を話しを合わせてくれるだけでしょ。

679 :優しい名無しさん:2021/09/22(水) 08:57:27.97 ID:8oqrx8Gq.net
まぁでもあぁいう女の子とかたくさんいるところに行って話せるだけでも自分にとっちゃもう超人に見えてしまう
発達以前に一歩踏み出して行動することができない

680 :優しい名無しさん:2021/09/22(水) 11:24:54.85 ID:RTLMIljd.net
>>679
わかるわ。典型的な自分に自身がないタイプ。
集団でいたり、セックスするといいらしいが、気が大きくなるのも一時的なものだしホント解決にならないよな。

681 :優しい名無しさん:2021/09/22(水) 11:26:10.20 ID:H7KYX6+x.net
そう言うのは発達と言うより二次障害じゃないのかな
社交不安障害とか

682 :優しい名無しさん:2021/09/22(水) 12:26:47.79 ID:/O9CVRdu.net
syamuさんは健常ですか?発達障害ですか?

683 :優しい名無しさん:2021/09/22(水) 21:16:17.11 ID:HEpdNR6O.net
バイトのスーパーの品出しは、出していくとダンボールが減って達成感があるからか、
考えながらテキパキとやれて「速い」とも言われるぐらいだけど、
部屋はゴールが見えないからかぜんぜん片付けられない
多分普通の人よりは片付いているけど、ミニマリストの母に毎日「汚い、片付けろ」
と言われて相当参ってる・・・男

684 :優しい名無しさん:2021/09/23(木) 17:21:21.99 ID:NsdQZbWN.net
>>683
家出たら?
学生なら卒業までガマンだがんばれ

685 :優しい名無しさん:2021/09/23(木) 17:40:58.06 ID:Yo7twy78.net
スーパーのバイトだと品出しで募集はしてるな
急遽レジやってといわれることもあるのかな、精肉担当の人だろって人がレジしてるときもあるし

686 :優しい名無しさん:2021/09/23(木) 19:36:18.12 ID:kTVHj59u.net
普通は肉やら魚やら惣菜やらは別の企業が入ってるものだけどな…
肉屋とかから個人スーパー成りしたようなのだと違うけど

687 :優しい名無しさん:2021/09/23(木) 20:15:51.26 ID:NsdQZbWN.net
チェーン展開してるような大きなスーパーは生鮮も自社でやってると思われ
ってスレチにもほどがあるw

688 :優しい名無しさん:2021/09/23(木) 22:52:22.27 ID:PJ6VaEO2.net
>>683
ミニマリストとか宗教みたいなもんだから
こっちが強くなるしかないねえ

689 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 08:13:57.28 ID:LAYVGDhL.net
ミニマリストは自分の境界線の中でやる分にはいいけど
他者の陣地まで踏み込んで強要し出したらやばいよね
てかそのこだわりの強さはASD特性かもね

690 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 11:27:43.66 ID:qtUTFmpR.net
グレーゾーンの人たちってIQの検査とかするの?

691 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 12:26:27.80 ID:LAYVGDhL.net
>>690
グレーゾーンってどんなものだと思ってるの??
発達診断にWAIS(知能検査)をやる医者にかかっていれば受けてる人もいるでしょう
そこで「あなたはグレーゾーンです」と診断されてここにいる人も多い

692 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 12:28:21.20 ID:qtUTFmpR.net
>>691
純粋に気になっただけ。
受ける人も受けない人もいるんだね、ありがとう。

693 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 12:41:24.05 ID:rM1K//u1.net
発達の診断にIQ検査は必ずしも必須じゃないからね

694 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 18:37:58.55 ID:jV0kgElm.net
必須ではないけど診断のお供だよね
「あなたは発達です。」「IQは?」「分かりません」とはならない

695 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 18:45:02.01 ID:rM1K//u1.net
>>694
>「あなたは発達です。」「IQは?」「分かりません」

これは脈絡が変だよ

696 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 18:48:20.81 ID:YXKTqij1.net
>>689
多分そうだよ
そんな親のASD特性を俺は割と受け継いでると思う

697 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 20:32:51.93 ID:rM1K//u1.net
>>689
ASDって色々こじらせやすくて極端な方向に走りがち
宗教じみた自然食とかマクロビやらヴィーガンなんかにはハマりやすいのが多い印象
ミニマリズムや断捨離教みたいな片付け関連、あとはマルチ商法、宗教そのものにもフィットしやすいと思う
しかもそれを良かれと思って他人に布教したり押し付けに走りがちなところがある
それを批判されるとブチ切れるとこまでがセットかな

698 :優しい名無しさん:2021/09/24(金) 22:57:06.33 ID:MC3hEMVk.net
ワッチョイ無しって一晩放置したら書く人が変わるのが特徴なのか?
昨日自分が叩かれてきたなと感じたら、また別になぜか人が代わるのが凄い不思議なんだが

699 :優しい名無しさん:2021/09/25(土) 12:35:38.01 ID:cpOxiQ0m.net
ちょっと意味がわからない

700 :優しい名無しさん:2021/09/25(土) 14:23:25.80 ID:ZmDLnsJf.net
>>698
言っちゃなんだが妄想出てないか?

701 :優しい名無しさん:2021/09/25(土) 15:09:47.59 ID:PgjLxRpi.net
変なのスルー出来ないのもまた発達よのぅ

702 :優しい名無しさん:2021/09/25(土) 19:43:51.15 ID:MYnx+GRN.net
>>697
決断力ないし飽き性なので
こういうのハマらん
それがグレー要素なのかしらんが

703 :優しい名無しさん:2021/09/25(土) 20:48:17.94 ID:aSHIcrwS.net
グレーゾーンと疑われ、
子供扱いのような差別的待遇を受け、
そろそろ耐えられなくなってきた。

自殺して身の潔白を証明するべきではないか。

704 :優しい名無しさん:2021/09/25(土) 21:28:16.98 ID:ZmDLnsJf.net
>>703
自殺では証明など何も出来ない

それどころか「やっぱり負け犬だったな」と更なる烙印を捺されて闇に葬られて終わる可能性が高い

辛い時ほどプライド捨てて這いつくばって生きろ
ずるい生き方も少しは身につけろ
利用できるもんはどんどん利用してやれ

705 :優しい名無しさん:2021/09/26(日) 00:36:17.93 ID:gwTMngN0.net
診断もカウンセリングも受けてとりあえずストラテラ貰ったんだけど医者が変な人で(正直医者の方がなんらかの障害があると思った)はっきり障害と言われないままとりあえず通って薬も飲んでたけど改善するどころか副作用が強すぎて日常生活に支障きたすから3か月ぐらいで全部やめた
多分薬変えるために別の医者行ったほうがいいんだろうけどもうめんどくさい
結局自分はなんなんだ

706 :優しい名無しさん:2021/09/26(日) 00:36:36.51 ID:ouUOwpdm.net
普通発達を疑われると思うんだけど
グレーと疑われるってどう言うこっちゃ?
しかも子供扱いって??
自死で身の潔白ってロジックも意味不明だ

知的障害の方々が子供扱いされて憤慨する、失礼だって話はよく聞く
そう言う感じなのかな?

707 :優しい名無しさん:2021/09/26(日) 00:53:30.35 ID:ouUOwpdm.net
>>705
3ヶ月も続けるの偉いね
私は副作用の吐き気がどうにもならずストの効果も感じられず1ヶ月で根を上げた
ADHDですと言われての処方だったけど医者とは相性が合わず転院
転院先では白判定だったけど、自分は何者??ってのが消えずに残ってしまった
また転院して再々検査受けてみる?それって意味ある?みたいな……

708 :優しい名無しさん:2021/09/26(日) 01:23:41.69 ID:loUVRrE+.net
厳密には「発達の検査」というものは存在しないので
結局はその医者の主義とかやる気など気分によってものすごく左右されるのがこの世界

ゆるく診断出そうが厳しめに見て排除しようが、特に何か問題あるわけじゃないので
究極的には「その医者がその患者を相手にしたいと思うかどうか」で決まってしまう

709 :優しい名無しさん:2021/09/26(日) 03:54:34.55 ID:JQHMbsQ4.net
グレーゾーンは自分がおかしい自覚あるから辛えよな
完全な黒なら自覚すら出来ないから羨ましい
もう死にたいし死ぬ

710 :優しい名無しさん:2021/09/26(日) 14:41:16.51 ID:gwTMngN0.net
>>707
ありがとう
薬は最初から直ぐに効くわけじゃなくて徐々に増やしていかないと効果無いって言われて頑張ったのと
薬飲み始めと増やした後の1週間が辛くてそこ乗り越えたら少しマシになるんだけど通院で直ぐまた薬増えるからまた辛くなってちょっとマシになって…って一応辛さに緩急があったから続いたんだと思う
ずっと辛いだけで効果なしだったら自分も無理だ
自分は何者?って本当によくわかる
まだ1人しか医者にかかってないけど自分も別の病院で白出されたらどうしたらいいかもうわからんくなるかも

711 :優しい名無しさん:2021/09/29(水) 14:19:18.75 ID:ppphBjHD.net
普通に叩いて欲しくて書くけどガチfランク大学半期留年して未経験でも入れる施工管理入ったけど3ヶ月で物損事故2回起こしちゃって辞めた。前からぼーっとしたりすることが多かったから親の勧めで精神科行った結果軽度のasdとのadhdの複合型だったわ。普通に頑張れない性格だから今までの行いに言い訳つくかなと思ったけどiqテストも受けて94とかだったからただの能力の低い健常者のラインなんだと思ってガッカリきた。一応就労b型受けられるからそれ使って社会にでるためのスキル磨く間養ってもらえそうではあるけど正直らくしすぎだと感じた。今まで親から甘やかされて育ったのにまだ親に甘えるのかって感じで

712 :優しい名無しさん:2021/09/29(水) 14:29:33.34 ID:SJdBDN+0.net
>>711
やるだけ立派

713 :優しい名無しさん:2021/09/29(水) 17:31:59.99 ID:hE67MUks.net
仕事でも精密部品壊して怒られた…もう会社に予備部品無いから、何かあったらメーカーに取りに行かせるって。

もう消えたい

714 :優しい名無しさん:2021/09/29(水) 17:34:22.02 ID:A7wbyG/o.net
>>711
叩くとこどこ?

715 :優しい名無しさん:2021/09/29(水) 18:48:17.10 ID:fP0G0lWg.net
>>713
危なそうなところに関わらないで済む職場を選ぶべき

716 :優しい名無しさん:2021/09/29(水) 18:53:08.10 ID:PbuQiO20.net
叩くとこなんかないよ。
めげずに行動してるし、親も障害と向き合って素晴らしいと思う。

私なんか一浪してEランで一留。
併発だって知ってたら浪人なんかしなかったのにな…

717 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 06:40:26.77 ID:YlO/YTPW.net
嫌な事を忘れられるハイになれる様な薬が欲しい

718 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 10:00:34.06 ID:zbt9nJU9.net
コンサータは結構上がる
うつ傾向でセロトニン不足ならSSRIもいいかもね
体が動くなら薬に頼らず朝散歩して朝日を浴びるのがおすすめ
更に運動プラスするとやる気スイッチ入る

719 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 10:56:37.26 ID:KGoK+ZSu.net
コンサータ飲んだときに視界が広がった様な感覚あって、定型とは根本的に見えてる世界が違うんだなと思い知ったよ

720 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 11:19:47.60 ID:zbt9nJU9.net
コンサータはドーパミンで脳が活性化するからね
色んな神経系等が刺激され視界が広がった感など出たのかな
自分も視界が明るくなった気がしたよ

今は投薬やめて日光浴+運動に切り替えた
これでも十分明るくなる
ビタミンB群のサプリも欠かせない

721 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 12:28:11.41 ID:FxoAIsjU.net
グレーゾーンでコンサータ処方されるの?

722 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 12:38:17.85 ID:cCNufkKH.net
週1~2で熱心にフットサルやってたんだけど、何か急に冷めて行く気がなくなってしまった・・・
ある程度、仕組みや自分の限界が分かるとスッと興味がなくなってしまう

723 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 13:12:02.87 ID:zbt9nJU9.net
>>721
このスレの書き込み見てるとあるみたいだよ
そもそもここはグレーと診断されてる人もいれば軽度の人もいるし
自己申告の人もいるし色々だよ
あとはっきり診断しない医者もいる、でも薬の処方はしてたり

724 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 16:48:03.16 ID:9xka0yhz.net
私は軽度診断下りてるけど、発達は診断下りるのに半年掛かるからそれから処方だった。
この体制が普通らしいんだけど、発達確定してなくても処方すること自体は違法ではないって過去にこのスレで聞いたよ。

725 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 17:32:26.62 ID:zbt9nJU9.net
即日診断おりるところもあるし診断の仕方も色々
病院や医師によって方針なども様々、何が普通とかないよ
発達障害自体がまだ解明されてないものだから

726 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 18:24:08.92 ID:PWOFPeKA.net
クスリは〇〇の疑い程度で試しに出すことも認められてるから、結局は医者のさじ加減次第

あとはもうなるべく自分の納得いく話をしてくれる医者を探すこったね
精神科は特に信頼関係を築けるかが肝心だから

727 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 18:29:19.20 ID:kI+0FErz.net
>>721>>723
そもそも医者が自身の考えを全て詳らかに患者に話すとは限らないからね

カルテに書いてることと違うことを言うのはザラにあるだろうし、患者を見て合わせて行くのも医者としてのテクニックだから
言わない方が良さそうならあえて言わないこともいっぱいある

だからここで患者の言ってることが全てでもないってことだよ

728 :優しい名無しさん:2021/09/30(木) 19:22:19.38 ID:r77yKTyI.net
また逃げちゃった…
もう死にたい

729 :優しい名無しさん:2021/10/01(金) 07:36:40.80 ID:i1ywQHWb.net
踏み切り付かずにズルズルと行くやつよりは逃げれるだけマシだよ

730 :優しい名無しさん:2021/10/02(土) 20:22:58.74 ID:nrULqxHa.net
服選んでる時間ってマジで無駄に感じるわ
ユニクロとかで有り物を買うのが一番楽なんだろうな

731 :優しい名無しさん:2021/10/02(土) 21:06:21.01 ID:PXtFDa3v.net
学生の時は制服があって楽だったわ

732 :優しい名無しさん:2021/10/02(土) 22:23:30.79 ID:jw9Jcxhv.net
服大好きだよ
学生時代ずっとアパレル関係でバイトしてたほど

733 :優しい名無しさん:2021/10/02(土) 22:46:01.80 ID:zLL8NbZ3.net
ユニクロは障害者枠割と楽そうだったな
普通にバイトはやってられんが

734 :優しい名無しさん:2021/10/03(日) 22:05:50.39 ID:7CkJXntM.net
いつか再検査受けたい
成育歴とかかなり端折られて聞かれた
通信簿とか参照することもなかった

735 :優しい名無しさん:2021/10/03(日) 22:49:15.31 ID:2hLQICsz.net
>>734
それはグレーじゃなくて黒と診断されたいと言う感じ??

736 :優しい名無しさん:2021/10/06(水) 20:52:14.31 ID:Q1DfHohX.net
健常者の中の変わり者&無能として扱われるから基本どんなコミュニティにいてもバカにされるから人間嫌いにもなるし生きづらい
誰にでも優しいという人にこそそういう扱いされがち
優しい人って自己肯定感低いか周りの評価気にする人だから
こいつなら虐めても却って評価が上がるって分かってやってる

737 :優しい名無しさん:2021/10/07(木) 00:38:06.77 ID:RZBNpB+/.net
とても短気なかつての友人が「バカにされた」とよく怒っていた
誰もバカにしてないし伝達事項もちゃんと伝えていたからみんなポカンとしてた
むしろ怒り狂う彼女をみんな気遣っていた
後から彼女はASDと判明
思い込みと認知の歪みから正確な情報を受け取れてなかったんだよね

738 :優しい名無しさん:2021/10/07(木) 08:35:14.50 ID:f9uXVnR/.net
>>736
優しいてよりは面倒を嫌う
数人をまとめるリーダーや
営業や交渉するの苦手かも

739 :優しい名無しさん:2021/10/11(月) 21:58:58.95 ID:SQTE1umn.net
前に診断受け(学生時代)てグレーでよかったー
て思っていた自分が嫌になる
社会人になったらかなり浮き彫りになるから辛い
転職も考えている
過集中でヤバい(無視してる訳では無いが全く声が聞こえない)
仕事に関する勉強をしない(何故か全くやる気がない。仕事柄不味いのだが全くやる気がない)
順序の組み替えが出来ない(1-2-3を1-3-2にしても問題無いのだが変えようとしない)
じっとしていると不安になるor本当にただじっとしている
これ精神科に行って再検査の方が良いかな?それともただのダメな人間?

740 :優しい名無しさん:2021/10/11(月) 22:12:29.91 ID:MdcgV2+p.net
>>739
受診すべきかどうかの基準は、まず自分が生活上で困ってるかどうかが第一
あとは自分自身に困り感はないけど、身近な人から強く「病院行け!」と要請されてるケースもだね

741 :優しい名無しさん:2021/10/11(月) 22:16:02.19 ID:EXFZnwfE.net
>>739
体験談だけど、診断降りて自分のせいじゃないって一時的には安心するけど、結局治らない状態異常が判明するだけだよ
今はなんでこんな欠陥品で生まれてきたのか、誰に対して怒りをぶつければいいのか分からない状態
死にたいとすら思うけど怖くて自殺もできなくて苦しい毎日
まだ耐えられるならそのまま健常者なんだって自分に言い聞かせてたほうがいいかもよ
病院行ったら金もかかるし、休みも潰れるしいいことないからね

742 :優しい名無しさん:2021/10/11(月) 22:31:07.26 ID:SQTE1umn.net
なるほどなるほど…
今の職が整備士なんだけど、グレーの人間orブラックな人間には不味い仕事だったかな?
板金のつもりが、全く興味のない整備に回されてツラミ

743 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 07:54:05.01 ID:lIQ1M5ty.net
>>742
仕事でミス多発、仕事内容が理解できない、他の人に迷惑かけまくり、怒られまくり、
などあるなら確実に向いてない仕事だと思われ
>>739>>742を読んだ感じだと
希望の配属が叶わずやる気が起きないと言う極々一般的な職場の愚痴に見えるけどな
キツイ意見に感じたらごめんね

744 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 11:43:36.53 ID:Ip1pTHVm.net
>>741が自分すぎて泣きそう

745 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 12:28:10.84 ID:lUxuUJBj.net
昨日から書き込まさせて頂いている整備士の者です
仕事でミス多発、仕事内容が理解できない、他の人に迷惑かけまくり、怒られまくり
↑まさにこの通りで2年以上作業しているのに改善できません
改善方法を教えてもらっているのですが、それをするのが苦痛で御座います
ちなみに何故、板金がいいと書きました理由は板金作業は資料の数値を合わせて直していくのに対し、整備はそれが効かないのでキツイです
板金
外装外す→下地整え→塗装→仕上げ
整備
車によりまるで違うので無理
例として軽トラは出来るのに普通の軽自動車はできない
みたいな感じです

746 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 12:58:33.17 ID:lIQ1M5ty.net
>>745
あなたは話の要点を捉えたりかいつまんで話すことが苦手のようだね
仕事内容をここで書いても余り意味はないよ
困っているなら再受診しては?
投薬で出来るようになる可能性もあるしね

747 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 13:52:30.07 ID:0vifolCR.net
クロと同じで周りに付いて行けないのは何も変わらないのにグレー

748 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 13:58:16.18 ID:mi9lcewC.net
>>745
自分で気付いててどうにかしたいって意思があるだけで弊社の発達とは大違い。天と地ほどのレベル差でマシだと言える。

749 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 14:05:01.86 ID:0vifolCR.net
自分のおかしさに気づかない発達なんているのか?
ちょっと働けば周りと比べて俺なんかおかしくね?って思いそうなもんなのに

750 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 14:11:49.15 ID:tyjN0PuX.net
私はいつもボーっとしてるって他人に何回も言われます
外出るときも忘れ物とかが多いんですけど私ってもしかしたら発達障害なのでしょうか?

751 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 14:40:53.10 ID:YRlsw9qZ.net
>>750
ADHDの可能性が高そうだね

752 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 14:50:29.68 ID:mArBPH9O.net
だる

753 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 15:29:04.81 ID:mi9lcewC.net
>>749
おかしくね?って気付けるんだったら明らかにおかしすぎる喋り方でイラつかせる事も、自分の異常なミスの多さや指摘された事の治らなさにもっと危機感を持ってどうしたら良いだろうって必死になると思う。弊社の発にはそれが一切ない。

754 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 15:31:43.36 ID:/znr1LqO.net
物忘れはないけど誰かと以前に話したことは頻繁に忘れる
というか記憶から消滅する

755 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 15:43:01.20 ID:NJm/BkyH.net
>>750
忘れ物多いならチェックシート作るとか
壁にステッカーシール貼るとか

756 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 15:50:02.84 ID:AMyzj25e.net
仕事がマルチタスクすぎてつらい
十何件も書類作成が貯まってて頭が混乱してきた
もうそろそろ限界かも

757 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 15:57:02.83 ID:AMyzj25e.net
動物園の飼育員とか漫画の編集とかやりたかったんだよなあ
でもやりたい仕事は人気があって就職するのには結局学力がものを言う
仕事は簡単そうなのにな

758 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 16:03:56.97 ID:NJm/BkyH.net
>>757
編集はマルチタスクだな
作家もクセありすぎるし
まあ裏話だと発達障害疑惑なクズ編集もいるらしいが
動物園は求人がすくないと思うし編集は斜陽だな

759 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 16:15:34.87 ID:/znr1LqO.net
マルチタスクって午前で一つの仕事終わらせてから午後に別の仕事に取り掛かることもマルチタスクって言うのかな
複数の仕事を同時進行みたいなイメージだけど

760 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 16:16:47.93 ID:lIQ1M5ty.net
飼育員も漫画編集も簡単な仕事とは思えないけどな
根拠のない自信とか幼児的万能感を持ったまま大人になってしまう発達も多いらしいが

761 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 16:19:22.75 ID:AMyzj25e.net
>>759
分からないけど頭の中に色んな仕事付箋が乱雑に10個も20個も貼られているようなイメージがあったらマルチタスクだと思うよ
次の付箋が貼られる前に他の付箋を剥がすことができる環境なら違う

762 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 16:25:55.61 ID:AMyzj25e.net
>>760
まあやらなきゃ確かに分からないけど今の10個も20個もタスク抱えてるよりは動物の餌やりや糞掃除してたほうが楽だと思ってね
特に発達の場合は好きなことやったほうがモチベも上がりそうだし

763 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 16:32:56.91 ID:FSlfY6aD.net
そもそも発達関係なく人間の脳はマルチタスクに向いてないらしいね

764 :優しい名無しさん:2021/10/12(火) 16:42:34.41 ID:0vifolCR.net
10個も20個もマルチタスクこなすなんて健常でも大変だと思うよ

765 :優しい名無しさん:2021/10/13(水) 02:41:58.21 ID:90hlw8n8.net
>>757
動物園の方は高学歴いらないんじゃないの?

なんとなくだけど
結局はトライして挫折するのが怖いから
「自分には無理」なことにして逃げてるように思える
酸っぱいブドウの話に近い心理というか

もっと若い時に本気の熱意があったら食えるかどうかは考えずにガンガン飛び込んで行ってるはずなんだよ
要はもうその時期を逃しちゃったってことなんじゃないの

766 :優しい名無しさん:2021/10/13(水) 02:49:32.06 ID:90hlw8n8.net
>>757>>762もそうだけど、内心ではそれらの仕事をかなりバカにしてもいるよね
自分でそこのねじれにはちゃんと気づけてんのかな?

内心バカにしてる、簡単そうな仕事なのに自分は雇ってもらえそうにない、それを学歴のせいなんぞにして
ますますコンプレックスをこじらせてる構図じゃないの?と

実際に現場で働き出したら、その小馬鹿にして見下げてる部分が露呈して煙たがられて
おまけに大した能力もなく変にコンプこじらせてるだけのヤツで
「この仕事そんな簡単じゃねーんだよナメんなよ?」ってしっぺ返し食らうタイプっぽい

767 :優しい名無しさん:2021/10/13(水) 05:59:32.03 ID:mypedI6y.net
俺らに簡単な仕事などあるのか
簡単な仕事すら出来ないのが俺らではないのか

768 :優しい名無しさん:2021/10/13(水) 07:09:48.10 ID:Up7DiV65.net
>>740
結局、病院行くべきかどうかって自分の環境によるんだろうね
どれだけ仕事でミスしても今の会社を辞めたり環境を変えたくないのであれば発達認定されても無駄でしかないから行く必要性ゼロ
逆にもし本当に発達だとしたら今の仕事辞めて障害者雇用で働きたい
あるいは発達が起因で長期無職の身だから障害者雇用で働くなり障害年金貰うなりしたい人が行くべきってことになる
でも務め人やっててちゃんとした経歴ある人は二次障害もなしと見られるしグレー認定される人が多いんじゃないかね
このスレ見てても殆どの人がちゃんと社会人してる人っぽいし
無職期間長い人や引き篭もりやってる人だと社会人やってる人らに比べて遥かに認定降りやすいんだろうな
生活に支障出てる二次障害の有無で差が出るのは当然といわれたら当然なんだが
引き篭もり自体が異常の証だし

769 :優しい名無しさん:2021/10/13(水) 12:07:33.45 ID:tk6C1cqr.net
>>765
なんか獣医師の資格とか色々必要ないけど、あればそっちを優先的にとるみたいだよ
まあどんな色でも当たり前のことなんだけどね

770 :優しい名無しさん:2021/10/13(水) 12:08:41.83 ID:tk6C1cqr.net
>>766
自分に向かって言ってそう

771 :優しい名無しさん:2021/10/13(水) 19:51:58.76 ID:90hlw8n8.net
>>768
>どれだけ仕事でミスしても今の会社を辞めたり環境を変えたくないのであれば発達認定されても無駄でしかないから行く必要性ゼロ

いやこの前提自体が大きく間違ってるっしょw
上司や同僚や会社が困ってて病院に行ってもらいたいと要望してる場合にも行くべきだっていう、他者視点が全く欠けちゃってない?

なんか視点が全体的に自分本位のものしかなさそうで随分ズレてる気がするんだけど、自覚の薄いASDな人なのかな?

職場で問題起こしてるならその原因をはっきりさせて対処法を探ることが第一になるけど
そのために積極的に受診するというのは社会人としての基本的な義務でもある

自分が辞めたくないとか環境変えたくないとかの個人的な希望以前の話ね
これで診断を無駄と言い切るのはオイオイってなるよw

772 :優しい名無しさん:2021/10/13(水) 19:55:15.16 ID:90hlw8n8.net
>>769
でもテレビに出てくる飼育員さんってその手の資格ない人ばかりみたいだけどな?
獣医師免許持ってる方から取るんじゃ給料の水準も上がりすぎるし、ちょっと話がおかしくない?
獣医は全体からしたらピラミッドの頂点でむしろ少ないと思うけど

773 :優しい名無しさん:2021/10/13(水) 23:41:57.18 ID:HbJg8XRV.net
グレーゾーンの自分だけど、他人の服装を見て(学生の頃から使ってそうな服、季節に合っていない服)
「もしかして貴方も?」
と思う時があるのですが、皆さんはどうですか?

774 :優しい名無しさん:2021/10/14(木) 01:26:06.63 ID:45qRBrSK.net
グレーゾン=健全者

775 :優しい名無しさん:2021/10/14(木) 07:51:32.39 ID:JNruq6hj.net
>>773
身近に居た友人知人で発達の線濃厚だった人たちは
ある種独特の感性を持ってたね、服装にしても考え方にしても
こだわる人と、無頓着な人と両極に分かれる感じだった

それも20代までで30代以降は割と無難な方向にまとまる人が多いような
発達特性が強い人はいくつになっても我が道行ってて自分を貫いてる
と言うか馴染み方が分からないのかもしれない

776 :優しい名無しさん:2021/10/14(木) 11:30:13.95 ID:IJG/r8Dy.net
>>775
わかるわ
冬はパーカーしか着ない、夏はTシャツでポロシャツに嫌悪感あった
色んな服とか着こなすのが苦手

777 :優しい名無しさん:2021/10/14(木) 11:55:51.38 ID:vTk63hqR.net
高校まではとことん無頓着だったけど
同級生に恋してから目覚めてお洒落になった
自分の場合は何に関しても学ぶことをしないといけない
何にも興味が無くて始まらない

778 :優しい名無しさん:2021/10/14(木) 12:53:50.08 ID:1mID825T.net
アラフィフにて転職をきっかけにASDの傾向があると気が付きました。

先日、初めてパニック発作も発症し色々と辛過ぎます。

妻とワンコがいるおかげで何とか生きていられるけど、仕事が余りにも上手くいかない…。

779 :優しい名無しさん:2021/10/14(木) 15:42:54.59 ID:KNyDRJyV.net
服装は清潔かどうかだと思うよ
交通系YouTuberのスーツは生徒のときは制服
学生以降はスーツで
服装には興味ないけど正装だから間違いないだろうてスタンスだったか

780 :優しい名無しさん:2021/10/14(木) 17:39:29.51 ID:JNruq6hj.net
>>778
転職前の職種が向いてた?それとも人間関係が円滑だった?
それらをヒントに今後を模索したらいいんじゃないかな
今まで気付かなかったと言うことは、環境さえ整えば大丈夫なのでは
ご家族とも円満なようだし……うちもワンコに救われてます

781 :優しい名無しさん:2021/10/14(木) 19:28:39.19 ID:/No5wEtf.net
発達障害は35歳くらいで自覚するはず
50まで気づかなかったならそれはただの老化だよ
結婚もできてるみたいだしさ

782 :優しい名無しさん:2021/10/15(金) 04:17:44.10 ID:8hes5thF.net
778です。

自分が35歳ぐらいの頃は発達障害と言うのは世間ではそれ程認知されてなかった気がします。

その後認知されても、もっと特別な症状…自分の部下にもいたのですが、仕事中にずーっと30分ぐらい壁を眺めているとか、それくらい特別な事かと思ってました。

783 :優しい名無しさん:2021/10/15(金) 04:22:35.67 ID:8hes5thF.net
職歴は工場勤務(一応班長まで昇進)、飲食関係(ソムリエ等各種資格取得済)しましたが、人間関係が何もズタボロ、仕事の段取りの悪さ、それと聴覚から入って来る情報処理がダメダメでした。

784 :優しい名無しさん:2021/10/15(金) 04:26:30.74 ID:mkJgqPRj.net
>>737
わかる、本人的に悪気がないのに周りに怒られたり嫌われたり悪く言われるから
認知が歪んで自己愛性パーソナリティ障害みたいになったりするよね
自己愛性パーソナリティ障害とASDって良く誤診されるみたいだけど
個人的には発達傾向にある人が後天的に自己愛性障害傾向を強める場合もあるのかな?と思う

785 :優しい名無しさん:2021/10/15(金) 04:26:32.12 ID:8hes5thF.net
今回の転職は心機一転、土木関係の仕事に就きましたが、自分でも驚くぐらい役立たずで、悩みに繋がるキーワードを検索したところ発達障害の症状が有り有りでした。

786 :優しい名無しさん:2021/10/15(金) 04:29:29.84 ID:8hes5thF.net
続きを投稿したいのだけど、頭が一杯一杯になって来たのでまたにします。
申し訳ございません。

787 :優しい名無しさん:2021/10/15(金) 04:30:57.56 ID:mkJgqPRj.net
>>784
>本人的に悪気がないのに周りに怒られたり嫌われたり悪く言われるから
>認知が歪んで自己愛性パーソナリティ障害みたいになったりするよね

はその人の成育歴による怒られたり嫌われたりという意味です
元々認知が歪んでるのに(本人的に)理不尽な目にあってますます認知が歪んで
人格障害的な傾向が強まる場合があるのでは、と言いたかった

788 :優しい名無しさん:2021/10/15(金) 04:35:39.02 ID:mkJgqPRj.net
>>778
50歳くらいだとバブル世代だから就職も苦労なくできて
なおかつ男性の場合そこまで気働きしなくていい職場だと
ミスが多い人、ホウレンソウが出来ない人、仕事ができない人ってなくらいで
今まで気づかなかった可能性もあるかなと思います

昭和は発達障害っていう概念もあまりなかったし、
自閉症といえばカナータイプで知能に遅れがあるイメージだったし
特別学級に入るような人だから自分には関係ないみたいなのが多いでしょうね

789 :優しい名無しさん:2021/10/15(金) 04:40:54.66 ID:mkJgqPRj.net
>>8
人間関係が上手くいかない、友達ができないみたいなコミュニケーションの線から入ると
高確率で人格障害、愛着障害系に話持っていかれてやんわりもう来ないでみたいになる気はするw
それよりも感覚過敏とかこだわり強くてマルチタスクが出来なくてみたいな
テクニカルな要素?をアピールした方がいい気がする

790 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 08:12:09.77 ID:c8cuhc1C.net
>>766
そのとおりだと思う。
しかしこのスレ、住人のレベルもかなり差があるようなのでね・・・

791 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 08:58:07.46 ID:EcAkA+Vf.net
>>790
ねーよ
マウントとりたいだけの奴がいるだけ
ここで偉そうにしても自分の人生が豊かになるわけじゃないぞ

792 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 11:02:30.27 ID:B8PoVWEi.net
>>785
はじめは雑用やアイバンだけど見て覚えろは向いてないだろうね
休憩中に先輩の話に付き合う能力
学生時代部活やってたから体力に自身あったらいじられながらもやれるかもしれんけど
今は機械だからそこまで求められてはないか

793 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 12:26:12.14 ID:zw1/Oq09.net
しこ

794 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 12:50:32.95 ID:mhuoTaWb.net
>>792
とにかく全てがダメ。
段取りが出来ない。
作業の流れが分からなくなる。
口頭での指示が聞き取れない、または理解出来ない(聴力には問題が無い)。
それと職人独特の言葉足らずの指示に対応出来ない…などなど上げ出したらキリが無いです。

余りにも役立たずで、自分でも驚いてます。

今日は仕事休みなのに、常に不安感があり辛いです。

795 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 13:43:37.14 ID:lhg47XOw.net
>>794
素朴な疑問
転職前の会社では大丈夫だったの?
職種は何だったの?

796 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 14:36:43.77 ID:mhuoTaWb.net
良いところとダメなところ半々てところかなぁ。

良い点としては
・必要な資格、知識を持っていた。
・ルールには厳格(マニュアル作成はかなり任されていた)
・身体はガンガン動ける。

ダメな点は
・とにかく人付き合いがダメ。
・臨機応変に動けない。
・電話でメモが取れない。

工場辞めた理由は上司のパワハラ。
接客業は商品はガンガン売り込めるのに、マルチタスクになるとミス連発。
その結果同僚からそっぽを向かれた事です。

797 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 15:10:27.59 ID:XIN70mci.net
ADHDに現場仕事って鬼門では?
基本口頭支持だし、動き悪いとすぐさま怒声飛んでくるし

798 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 15:40:51.83 ID:B8PoVWEi.net
>>796
社労士目指すってだめなんかな
業界しらんからわからんが会社の安全大会で講義受けたことあるが

799 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 20:51:32.34 ID:VevW5J1R.net
>>797
でも身体動かす方が合ってる場合も多い

800 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 21:14:53.77 ID:YSeYtutf.net
すいません、質問です。
今日あったことなんですが比較的静かな場所で作業中。自分の後ろで上司2人が話していて、あとから自分にも関係する話だと判明。普通なら作業中でも、聞き流しで内容を理解して自分にも関係する事だと理解するそうです。
ですが自分はそうではなく、ただの雑音として捉えてるのか全く理解できません。逆に会話に耳を傾けようとすると作業が半分以下に落ちます。
この症状は、発達障害に似てると思うのですが皆さんはこんな経験ありますか?

801 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 21:23:49.98 ID:FpJWxGUT.net
気にしすぎ

802 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 22:09:23.90 ID:VevW5J1R.net
>>800
発達ぽいというか
ASDぽいなと思うよ

803 :優しい名無しさん:2021/10/17(日) 23:12:39.71 ID:pUPXc46j.net
発達じゃなく聴覚情報処理障害ってのもある

804 :優しい名無しさん:2021/10/18(月) 00:05:47.21 ID:3joaiiWK.net
>>800
ここは素人ばかりで間違った情報も多い、と言うことを念頭に話半分で聞くといい

805 :優しい名無しさん:2021/10/18(月) 06:13:56.76 ID:C+b5yxgh.net
>>800がそれを誰かから指摘されたり、支障出てなければ良いんじゃないかな。作業してない時に直接指示されてるのまで頭に入らないとかなら問題だけど。

806 :優しい名無しさん:2021/10/18(月) 06:24:30.30 ID:C+b5yxgh.net
それに、人から言われたからかも知れないけど自分で何とかしないといけないのかなって考えられてるだけ>>800はマシだと思う。

>>794に出てきた
>段取りが出来ない。
>作業の流れが分からなくなる。
>口頭での指示が聞き取れない、または理解出来ない(聴力には問題が無い)。
これがあって、>>800に書いてあった事もあって、
なのに雑談の中で笑い話になったとか、知ってるアニメの話になった時だけニヤニヤデュフデュフ反応しだすクソ発みたいなのも世の中にはいて、そいつは指摘されても直らないし、当然ながら自分で気付く事は一切ない。
30半ばでこれだから本当に終わってる。
そいつ喋り方もなんかおかしいしな。独特の変な抑揚がある。顔付きもなんか異常に幼いし。
よく健常者枠で面接通ったなっていつも思う。

そんな奴ものうのうと社会に出て来てるんだから、支障ないんだったら、マルチタスク苦手なんですって伝えるなりして自分がやりやすい方法でやってけば良いと思う。

807 :優しい名無しさん:2021/10/18(月) 07:35:02.83 ID:3joaiiWK.net
作業内容によるよね
例えばプログラム組みながら会話するとか定型でも無理な人は多いと思う
一般的にながら作業は身体が覚えて小脳で行うとかなんかで読んだな
出来ない作業はあって当然だから余り考え過ぎなくていいんじゃない?

そもそもよく言うマルチタスクってのはながら作業を指すのではなく
複数のプロジェクトを切り替えながら同時進行することだからね
パソコンだって同時に何かを処理してるわけじゃなく、
瞬時に切り替えながらあたかも同時処理してるように見えるだけ

808 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 06:58:02.44 ID:LLHiNXg/.net
辛い!辛過ぎる!
今日の夜勤休みたい!!
雨なら仕事中止になるのに、徐々に雨予報が無くなっている。
もう絶望感しか無い…。

809 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 08:14:02.95 ID:8qX05oeJ.net
うちの方では夜まで雨予報だなー何か嫌なことでもあった?

>>807
マルチタスクと言えば、分かりやすいのは料理
手際良くちゃちゃっと出来る人はマルチタスクに長けているそうだね
とは言え慣れもあるから、何年も主婦してたら上達するのかな

810 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 08:23:36.31 ID:8qX05oeJ.net
そう言えば昔、多分ASDであろう友人宅でパスタをゴチになったことがあるが
1時間とかものすごく時間が掛かってた
不器用だから包丁が苦手とは言ってたけど、段取りでも躓いてた可能性あるね
合間何度も一服してたし、そうやって脳内整理してたのかな?
とにかく何をするにも遅い子で、本人も「のろま」を自称していたな

811 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 09:19:30.40 ID:LLHiNXg/.net
>>806
おはようございます。
アラフィフのASDグレーです。

もう今の仕事に行ける気がしません。
昨日も仮病で休んでしまいました。
怒鳴られるだけならまだしも、暴力問題もあり常に不安が消えません。

明日精神科の初診にかかりますが、休職診断をお願いしようかと思います。

812 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 09:24:00.18 ID:LLHiNXg/.net
アンカー間違えました
>>809様へのレスです。

それと自分も料理と言うか、食事の準備だけで大変な事になります。
食器の準備、盛り付け、電子レンジで温める等並行して行うとパニックに近い状態になります。

こんなので飲食店勤めていたのだから、適正が無いですよね。

813 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 12:10:00.70 ID:OU9YqIvq.net
イタリアンでバイトしてましたが、一度皿洗った手でナス切ってぶん殴られた事あります。
ADHDだと次の行動を考えながらとすると失敗するので、なるべく他のこと考えないようにして今してる作業に集中したが良い。

あと飲食の女性は苦手…。会話は言語IQに依存するから低IQのギャルとはマジで生きてる世界が違うレベルで話が合わないしバカにされる。

814 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 14:35:54.50 ID:Vy18vfAG.net
>>813
え、洗剤の匂いが移るからとか?
師匠弟子の関係じゃなくただのバイトで?
明らか相手が頭おかしいだろ
労働局にチクッていい案件だわ

815 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 15:45:34.97 ID:8qX05oeJ.net
家庭では皿洗った後に野菜や果物普通に切るけど何がいけないんだろう?
業務用の特殊な洗剤なのかな?

ブン殴るとかマジでないわー
暴力や暴言吐いたりキレやすい人はどこかおかしいよ
お仲間かもしれないけどね
仲間であっても擁護できない

>>811さんも暴力問題があるんだね
心も体もご自愛ください

816 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 15:54:06.57 ID:8HgmceTb.net
質問はありますか?と聞かれて具体的に質問内容が思い浮かばない

817 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 17:33:39.29 ID:bIwC9fyS.net
>>816
家に帰ってから疑問が浮かぶパターン

818 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 18:47:39.91 ID:OtkBXBW7.net
>>817
昨日同じようなことやらかしたわ
電話で問い合わせして、ご不明点はありませんかって聞かれてないですって答えたのに、電話切った後で不明点が浮かんできてもう一度電話かけた

819 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 19:08:11.23 ID:LHahbOGh.net
散らかった部屋を見て嫌だなあとおもうのに、
こういう風に片付けよう、と考えはするんだけど、
実行に移す気が全く起こらない
無意識に動くようにしないといけないのかなあ

820 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 19:28:42.89 ID:6/xLoceJ.net
>>819
人間のヤル気って、始めてから初めて生まれるんだってさ
感情を押し切って、とりあえず動いてみる
これを習慣づけると良いらしい
自分もこれでちょっと改善した

821 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 19:30:01.48 ID:6/xLoceJ.net
押し切るというよりは
感情があっても「無」にして、考え事を極力無くして行動する

822 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 20:57:52.46 ID:Jv+hrZvN.net
>>819
どこからやったらいいかでフリーズする
いるものいらないもの選別で詰む
いっそ断捨離も1つの手段

823 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 21:11:32.58 ID:bIwC9fyS.net
断捨離も下手にやるとリバウンドの元だからなー
かえってメンタル傷つけることがあるから要注意

824 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 21:13:18.95 ID:bIwC9fyS.net
>>820
とりあえず手をつけてみる、これホント大事

どうしたらやる気が出るか、先延ばししないで済むか?ではなくて
まず手をつけてみる、そうすると自然に動いていく

825 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 21:19:00.41 ID:QQPOv+zE.net
ギリ30代前半、ASD診断有
ただ職業適正検査では平均的な能力値、悪い点あげるなら動作が遅いこと
動作が遅いだけで、能力が平均的ならそれなりに仕事勤まるはずだけどあくまで検査の結果
実際働くとマルチタスク・臨機応変な行動できない、変に強くこだわる時がある等問題が色々あり2度退職
障害枠を考えてたが、周囲からの反対があり、障害を隠しつつ相談等に頼るが成果なしで1年経過
本来一番相談すべき身内が敵だし、もう何すればいいか、何ならできるか全然わからない

826 :優しい名無しさん:2021/10/19(火) 21:36:14.74 ID:bIwC9fyS.net
>>825
君マルチポストしてない?
つい最近どっかで見た気がする内容なんだが

そもそもここは未診断とグレーな人向けのスレ
診断済みならスレ違いだよ
場所をよく考えずに投稿してしまう部分から気をつけないとな

827 :優しい名無しさん:2021/10/20(水) 03:00:29.79 ID:ESa5eVao.net
15分ぐらいで書き終わる簡易的なテストでグレーゾーンと言われて今度2時間ぐらいかかるテストを受けることになりました。
わざわざ2時間もかかる検査を勧められたということはこれはもう発達障害ほぼ確定なんでしょうか?

828 :優しい名無しさん:2021/10/20(水) 03:39:58.84 ID:0pgEx3JW.net
>>827
本来の発達診断としては15分くらいで終わるアンケートみたいな問診票の方がメインなやつかも

2時間の方は知能検査=WAIS(ウェイス)だろうが、これはあくまで知能面の検査なので発達の判定を白黒つけるためのテストではない
ただ他に参考になりそうなテストというものもほとんどないから多用はされちゃってる

それらをやるからといってイコール確定ということでもない
流れ作業で一律に受けさせられることがほとんどだし、知能面の影響をあぶり出したいって場合もあるだろうし
あらゆる検査を受けさせてデータ取るのが趣味になってるだけみたいな医者もいるからね

現段階で気になるのはよく分かるけど、実際のところどうなのかは主治医とよく話し合って下さい

829 :優しい名無しさん:2021/10/20(水) 07:04:46.30 ID:0CPcwR7m.net
>>813
一つに集中してたら怒られた
マルチタスクやると失敗しそう

830 :任侠発達障害:2021/10/20(水) 08:00:22.59 ID:jNYfi1be.net
不器用なグレーゾーンに料理は鬼門。

刃物ならまだ、最悪自分の指を詰めるだけで済むが、
火の扱いは、一歩間違えたらお隣さんに迷惑をかけるからねw
夜逃げするしかなくなるwwwww

831 :優しい名無しさん:2021/10/20(水) 08:02:50.69 ID:0asIZBuP.net
質問の意図を理解せずズレた回答しがちなのはASDの特性なんだろうな
その回答を聞いた別のASDは自分の訊き方が悪かったのかな?と思い悩んで閉じこもる
発達同士はあかんな
特に他罰思考の尊大型と自罰思考の受動型は受動型がメンタル病む
ASD版のジャイアンとのび太

832 :任侠発達障害:2021/10/20(水) 08:07:10.73 ID:jNYfi1be.net
俺の発達障害診断は、MSPA(エムスパ)の提出と、それを基にした医者の問診(補足質問)。
そして一か月して認定。

一か月間はドキドキしたねw 入試の合格発表の気分だったよw

自分で発達障害を疑うも、別の医者では「傾向は強いが、発達障害とまでは・・・」と口を濁され、
一時通所していた就労移行支援でも、「〇さんはクローズでもいける」とか言われ・・・

ハア?俺の職歴知ってるだろw 抑うつや適応障害を5回以上診断受け、
職歴も非正規ばかりでガタガタw 直近の退職理由もメンタル不調という感じで
クローズでこんなポンコツ雇う好きモノいるのか?ってレベルだった。

正直、詐病と言われてでも発達障害診断されないと困る状況だったわけだ。

833 :優しい名無しさん:2021/10/20(水) 10:12:41.34 ID:2QbRqjuN.net
エムスパってなんぞ?

834 :優しい名無しさん:2021/10/20(水) 10:21:46.27 ID:0asIZBuP.net
エムスパ 発達障害
などのキーワードで検索すれば詳細出て来るよ
疑問に思ったことは何でもググるといい

835 :優しい名無しさん:2021/10/20(水) 10:22:42.80 ID:0fIc3YlH.net
MSPA(Multi-dimensional Scale for PDD and ADHD)とは京都大学の船曳康子先生を中心に開発された発達障害の特性の程度と要支援度の評価尺度です。
 発達障害の特性について多面的に評価を行い、特性チャートにまとめることで、支援が必要なポイントを視覚的にとらえることができます。

MSPAでは、発達障害の特性について、「コミュニケーション」「集団適応力」「共感性」「こだわり」「感覚」「反復運動」「粗大運動」「微細協調運動」「不注意」「多動性」「衝動性」「睡眠リズム」「学習」「言語発達歴」の項目から多面的に評価します。

836 :優しい名無しさん:2021/10/20(水) 13:52:52.57 ID:rbdIxJnK.net
アラフィフのASDグレーゾーンです。

本日精神科を受診しました。
初診でしたが休職の診断書を書いていただきました。

とりあえず何とか救われた気分です。

これから社長に報告で緊張しますが、
最悪クビでも良いかなと思ってます。

837 :優しい名無しさん:2021/10/20(水) 16:10:52.44 ID:0pgEx3JW.net
>>836
お疲れ
もし傷病手当金が出る条件内であるなら、取りっぱぐれのないように気をつけてよく学習してね

あれがあると無いとじゃ本当に大違いだし
自分で調べて申請に向けて動いていかないと、自動で支給されてくるものではないからね

838 :優しい名無しさん:2021/10/21(木) 02:34:45.51 ID:HXKCW+Cr.net
>>820
>>822

ありがとう…。゚(゚´ω`゚)゚。
よそへ行って定期的になにかやる、というのは割と成功するんだけど、
自宅だと、無になりにくい感じがする。自分一人だから

ほぼ822さんの書いてる通りフリーズしてしまう
断捨離もしたいと思った事はあるけど、
以前見積もり頼んだら5人ぐらいで来てドタバタされて、
対応できなくて過呼吸起こしてしまって、もう呼びたくない…

839 :優しい名無しさん:2021/10/21(木) 02:37:50.24 ID:HXKCW+Cr.net
ひとりだけ呼ぶのも怖い
近所の親切なオバサンが手伝ってくれた事もあるけど、
テキパキすぎて、やっぱり付いて行けなくて、過呼吸起こした

地道に頑張って、何とかしたいなあ_:(´Д`」 ∠):_

840 :優しい名無しさん:2021/10/21(木) 02:54:54.84 ID:adbeNBRM.net
>>838-839
知らん人に部屋に入られて、その人のペースで掘り返されるのってかなりのストレスになると思う

やっぱり自分のペースで納得しながらやった方が良いよね
タイマー使って短時間だけやる方法とか色々あるから、本当に些細なゴミ一つでも片付けられたら
そのたびに自分を褒めながらやってみてね

841 :優しい名無しさん:2021/10/21(木) 06:25:33.66 ID:ik8n9aP4.net
グレー診断されたら病院変えて再度診断受けるのもいいのかな
実際、明確な診断基準がないから診断に半年掛ける医者も居ればアンケートみたいなの書かせて即日診断する医者もいるんやろ
精神科医なら特別な資格や規定が無くても誰でも診断できるらしいし
本当ムチャクチャだな
案外専門機関行くよりその辺にある個人院行った方が気軽に認定してくれたりして

842 :任侠発達障害:2021/10/21(木) 08:03:34.15 ID:Sc0whKyQ.net
俺は、グレーゾーンの人には、これまでのエピソードを盛ってでも診断された方が良いと思う。
皆さん言うように、一回目とは違うクリニックで再度診断を受ける。

診断が出ないと、手帳が出ないし、障害者枠で働けない。
就職一般枠でもやっていけると断言できるんなら良いんだろうけど、
今度メンタルでつまづいたらどうする?次の仕事のアテ、ある?
メンたるに問題ある奴は、一般枠では基本、お荷物扱いだよ?

843 :優しい名無しさん:2021/10/21(木) 09:28:48.47 ID:n0IFcqCT.net
自分はまさかの黒診断でそれを疑って別の医者に再診に行った逆のタイプだ

>>841
まさにその辺にある個人病院で気軽に認定されて即日ストラテラ処方された
30分程度の深堀なしの居酒屋の雑談か?程度の軽いお喋りだけで診断下りた
へ〜発達障害って血液型占いみたいなもんなんだな〜と思ったくらい気軽だった
その後自分で調べたり当事者と話したら疑問だらけになったよ

844 :優しい名無しさん:2021/10/21(木) 11:32:35.62 ID:uyufcgW7.net
「大人の発達障害 ○○県」で検索して広告だしてるところか上位に表示されるクリニックだとすんなり診断してくれる可能性高いと思う。

845 :優しい名無しさん:2021/10/21(木) 18:00:38.76 ID:HXKCW+Cr.net
>>840
ありがとう…がんばる…_:(´ω`*」 ∠):_

846 :優しい名無しさん:2021/10/21(木) 22:47:13.15 ID:aBhohpZq.net
すいません、自分理解力が足りないので質問なのですが、あるクリニックに行き発達障害かどうかの診断をしてもらい補助などを受けおうと思います。
そのクリニックのよくある質問で
Q.狩猟免許のための診断書(狩猟免許にかかる銃砲刀槍等の使用申請・更新申請のための診断書)がほしいのですが・・・。

A.当院は治療を目的とした医療機関ですので、治療を伴わない検査や診断はお受けしておりません。よって狩猟免許の取得、更新のための診断書の作成はお断りしております。

とあるのですが、これはあくまで狩猟免許用であり発達障害に関する診断書作成とは別ですよね?

847 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 00:10:13.22 ID:WifQuJY6.net
>>846
発達障害は先天性のもので完治しない。よって治療はできずその院の診察は不可

848 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 00:47:47.90 ID:0v64cH1r.net
>>846
発達障害でも治療目的で通院することは出来る
しかしあなたがそこへ継続的に通う気がないならNG

849 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 01:11:36.05 ID:PFtir9cR.net
>>846
その通り、別ですよ
電話で予約を取るだろうから、そのときに色々相談するといいんじゃないかな

ここは発達特性の大なり小なりある人が住民なので、
文章を四角四面に捉える人もいるのでそのまま受け取らないようにね

850 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 01:18:22.07 ID:0v64cH1r.net
>>849
自己紹介乙だなこりゃw
自分の認識の方がおかしいことを自覚しなよアスペさん

851 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 01:37:35.92 ID:PFtir9cR.net
>>850
私の書き方が悪かったかな
あなたの書き込みを否定してるように思えたならごめん

>>846さんがここの書き込みを見て混乱することを懸念した
疑問があるならここではなく、直接病院に尋ねるといいよと思ったんだ

852 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 01:54:36.93 ID:0v64cH1r.net
>>846
>A.当院は治療を目的とした医療機関ですので、治療を伴わない検査や診断はお受けしておりません。

これが全てだよ
診断書だけが目的の奴は門前払い

853 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 22:10:16.71 ID:oMsNeUTh.net
前にここに文章の意味の質問をした者です
皆さんのアドバイスありがとうございます
まずは電話での確認ですね
頑張りたいと思います

854 :優しい名無しさん:2021/10/22(金) 23:56:27.44 ID:hCzX7IeG.net
>>847
完治しないけど、限りなく完治に近いレベルまではいけるケースはあるよ。ソースは自分、親曰く間違いなくADHD、授業中逃げ出す、奇声あげる、すぐ手を出すみたいな感じだったらしい。勉強もほとんど手がつかなかった。中学入り、部活はじめたり、色々してるうちに問題行動なくなり、中学2年あたりから成績も急上昇し、高校では偏差値65くらいまでになっていた。今でも覚えてる今までモヤがかかっていたのが、中2あたりから急にクリアになった、変な頭痛と吐き気が無くなった事を。理由はわからないけど歳をとる事で寛解していくよ。

855 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 00:08:52.33 ID:K5xVmejw.net
あんまり発達障害は治るとか言うべきじゃないよ
発達障害が治ったように見えるのは大体環境が変わったかそもそも発達障害に似たなんか別の精神的な病気だったんだろう

856 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 01:02:14.92 ID:wBBEsl4Y.net
>>854みたいな例も結構あって、昔は年齢と共に治るもの、大人の発達障害はない
などと言われていたらしいね
大人になると落ち着く、くらいは今も言われている

グレーはそういう人が多いんじゃないかなと個人的にも思う
自分も子供の頃に比べたら随分落ち着いたし
より擬態化できるようになったように思う

857 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 06:25:32.94 ID:59m5Ru2T.net
でも働くとボロが出る仕事というラーの鏡

858 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 07:52:42.04 ID:Zp3+XyH+.net
>>855
治るとはいってないですよ、誰も分からんレベルにはなるだけ。多分、素なら無理なら事もデジタル活用ってのはかなり有効。

859 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 10:51:15.69 ID:RsNhbjT/.net
小学生まで人間関係含め目に見える不都合はなかったけど中学以降少しづつ社会適応できなくなった場合はスレタイ関係ある?
ネットで大人の発達障害調べると高校中退した人がよく居るから自分も傾向あるのだろうかと思ってまた最近調べはじめてるのだけど

860 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 11:20:51.92 ID:3x1J9GEH.net
>>859
自分もそうだった

自分語り失礼
小学生まではそこそこ活発で人見知りくらいだから特に問題なかったけど
中学以降は自分だけ誰とも関わらず
昼休みに雑談もせず365日絵を描いてる人間で
「あれ、なんか自分だけおかしいな?」と思ってた
高校から色々調べていってASDの傾向があると分かった

861 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 11:23:16.41 ID:wBBEsl4Y.net
>>859
その辺は性格や容姿や環境でも大きく変わるから一概には言えない
ただ子供の頃から自分は人と違ってなんか変だなーと思う場合は多々あるかも知れない
自分は異常なくらいの刺激中毒で怪我が絶えなかったよ

862 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 11:35:18.81 ID:ipmtDUqc.net
ずっと子供のままが良かったって気持ちが強くなってくる
行動とかは自由は増えたけど当たり前ができないし失敗ばかりで怒られない日がなくて辛くて泣きそうになる

863 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 12:20:32.21 ID:RsNhbjT/.net
レスありがとう
>>860
自分語りむしろありがたい
私も似てるかな
小学生までみんな友だちだと思ってたのに中高は友だちを作るの難しかったしそれ以降の友人も今はみな疎遠になってる
比べるのもなんだが小学生の時から仲良くてADHDな友人は結婚して子どももいて家も建てて多分楽しく暮らしてるのだけど私は社会人になっても何も上手く行かないなっていじけてた
自分がASDと気づいてから何か対策してる?
>>861
なるほど
たしかに天然とか宇宙人とは呼ばれてた
私は中学以降体調不良に悩まされて成人以降ずっと健康改善に費やした生活だった
やっとここ最近元気になってきて次は体力つけようかってところ
>>862
怒られるの辛いのわかる
私は職場で怒られたら涙が止まらず「親に怒られたことないの」と言われる始末
子ども時代には戻りたいとは思わないんだけども大人になったら自分に合う場所を探せると思ったけど今の所どこもないから自分がやっぱおかしいのかなってところ
それでもずっと自分を変えようとしてきて変わらず疲れ果てて、、の繰り返し

864 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 13:19:37.34 ID:XYkynZmS.net
>>863
意識しまくったり、緊張もあったから
気づいてからはあんまり気を使わない、緊張しないように練習したよ
自分は高校で鬱になって辞めちゃった
疎遠になるよね、友達1人しか連絡とってないw

基本的に、深い仲じゃない人とのコミュニケーションは緊張するし得意じゃないから
最低限の受け答えはなるべくできるようにしてるけどやっぱうまくいかないし疲れるね〜

865 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 13:45:01.75 ID:wBBEsl4Y.net
自分は何かがおかしいと思いつつ、人に迎合して自分を押し殺してなんとかやってきた
ところがちょっと変わった友達ができて、そこから闇が深くなって行った
所謂自己愛タイプの人だったけど上手く距離を置くことが出来ずにどんどん泥沼に
DV被害の経験もあるし、多分ASDの受動型なんだと思う
適応障害になり、カウンセリングで初めておかしい状況にあったことに気付いた

色々判明した今、無気力になってしまって何もやる気が起きない
うつ予備軍になってるぽ

866 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 13:45:04.48 ID:RsNhbjT/.net
>>864
体験談ありがとう
たしかに意識しまくり緊張しいになるんだけど、気にしないように緊張しないようにすると今度は「周りのこと考えてなくておかしい」「自分のことしか考えてなくて悩みなさそう」って言われるんだよね

認知行動療法もやった、マインドフルネスも内観もやった、一人旅も共同生活も海外生活もした、心理学や精神保健福祉の授業もとった、栄養療法もやってジムにも通ってほかも書き切れないほど片っ端からやって、、
ポンコツなりに底辺?で生きていくのを受け入れるのが難しい

867 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 13:54:02.34 ID:RsNhbjT/.net
>>865
無気力な時はとことん時間とってボーっとするのが一番だよ

それと、ちょっと変わった友だちってどんな感じだろう
自分語りばっかでスマンが、定時高校から転校して通信高校に通ったんだけど自己愛的な人に私も捕まって大変だった
しぬしぬ詐欺でリスカもよくしてて躁鬱ぽいけどカリスマ的な雰囲気もあって先生からも最初は絶賛されてたから信用してしまったのがダメだった

868 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 14:11:53.06 ID:5JxIhULE.net
>>867
自己愛というよりはボダのような

869 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 14:36:23.36 ID:RsNhbjT/.net
>>868調べたら確かにボダだ
ナルシストぶりが凄かったから自己愛かと思ってた
口がうまくて社交的で手先も器用なんだよね

870 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 14:50:40.89 ID:wBBEsl4Y.net
>>867
どうもありがとう、上手く時間を作って休みますね
自己愛と思しき友人は「あなたはダメ人間だから、素晴らしい私が面倒みてあげる」的な感じでした
常に上から目線で隙さえあれば説教、何にでも首を突っ込んできて指示、支配しようとする
DV野郎も似たような感じで、二人とも何かと短気で言いがかりをつけられよく怒り狂ってた
二人とも感性が豊かで話すととても面白い人で、仲良くなってから本性をじりじり表して行ったね
あと自己愛友はASDの特性がものすごく強かった、そのコンプレックスが自己愛になったのかも

871 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 15:28:19.18 ID:RsNhbjT/.net
>>870
それは事件に発展する可能性あるやつだね、、
気をつけてとしか言えず、、

ちょっと今日はここまでにする
レス下さった方々ありがとう

872 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 22:38:03.62 ID:I1Z8C5d5.net
>>863
男でもう31なのに精神的にも弱くて情けなくなってくる
メンクリ行って薬もらって話聞いてもらって多少はマシになったかもだけどまだまだダメなとこばかりだし周りには迷惑かけてばかりだしで本当どうしようもない自分が嫌だ

873 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 23:22:29.93 ID:RsNhbjT/.net
>>872
31って周りは結婚して子どももでき始めて仕事も乗ってくる時期なのに自分はって比べて焦るよね
メンクリ行って少しづつ改善してるの偉すぎる
そこで発達障害の検査とかはしてないの?

874 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 23:33:17.63 ID:K5xVmejw.net
発達障害男はただでさえ給料少ない傾向があって厳しいのにコミュ力もないからな
ちなみに結婚率も平均給与も身体障害者の方が勝ってる
なのに身体障害者のほうが同情もひけて解せない…

875 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 23:39:19.40 ID:I1Z8C5d5.net
>>873
一応昔簡単な知能検査みたいなのはやったけど発達を専門で見れるとこじゃないから確定までは出来なかったんだよね
色々調べててようやく専門の病院で今度話を聞いてくる

876 :優しい名無しさん:2021/10/23(土) 23:57:55.32 ID:RsNhbjT/.net
>>875
やっぱり専門のところ行かなきゃいけないんだね

話変わるのだけどFBでASDぽいと思ってた数回会っただけの知人が水島広子の非定型本を読んで自分のことだと思ったって丁度投稿してて、わかりやすい人でも周りは何も教えたりしないのかと驚いた
その本自体良さそうだけど読んで試してみた人いる?

877 :優しい名無しさん:2021/10/24(日) 00:03:32.96 ID:RA7rz7aW.net
>>876
発達専門と名乗ってても歴史は非常に浅くて10年以下しか無いはず、全然アテにならないよ

専門性がないと診断出来ないというものではないし、専門を名乗ってるからと言って特別な何かがあるわけでもない

結局は医者のやる気次第であって、単に発達ビジネスに目を付けただけみたいなボッタクリも結構存在するから要注意

878 :優しい名無しさん:2021/10/24(日) 00:13:38.35 ID:RA7rz7aW.net
>>875も、実際のところは「専門じゃないから診断出来なかった」というわけではなくて
ウチで診断しても面倒だし出来ることがほとんど無いし、儲けにもならないから正直診たくない、
といった理由でのやんわりした診察拒否だったんだと思うよ

「うちは専門じゃないから」は大抵が断りの方便
真意は「面倒だし診たくないからよそへ行ってくれ」ってこと
特にASDには直接効く薬が存在してないからね

879 :優しい名無しさん:2021/10/24(日) 01:22:12.77 ID:mj6sIA/+.net
それは偏見と言うか決めつけ過ぎだと思うよ

880 :優しい名無しさん:2021/10/24(日) 15:00:09.27 ID:GunbcuXt.net
今まで何が間違いだったのか、じゃあこれから新しく何を始めようかと考えで見ると、最初から詰んでいたて絶望…。

881 :優しい名無しさん:2021/10/24(日) 15:57:30.00 ID:bLb7TKa2.net
読書とか映像の鑑賞とか、たった数十分じっと見てるだけでも結構なエネルギーがいるんだけど多動性なのかな
前にある人が「映画は基本見れない。もし見るなら15分ずつくらい小分けにして数日かけて見る」と言ってたけど、俺もそんなタイプだ

882 :優しい名無しさん:2021/10/24(日) 17:26:25.73 ID:1W+pB/K8.net
大人の発達障害で来月初めて診療行くんだが、何が何でも手帳もらいたい
コツ教えろ 嘘でも演技でも何でもやってやる

883 :優しい名無しさん:2021/10/24(日) 18:50:13.04 ID:RA7rz7aW.net
>>881
診断済みだけど自分も同じ感じ
自分の部屋でだったら数十分どころか数分も持たない
集中して見なきゃいけないなら、ほかのことが一切できない環境=映画館に放り込まれなきゃ無理だと思う

何か作業してても数秒の待ち時間が待てなくて、すぐ他のことをやりたい衝動に駆られてしまう
空白で手持ち無沙汰になる待ち時間がどうしてももったいなく感じられてて
ほんの数秒でも何もせずに待つよりは有益と思えることをせずにはいられない脳になってるようで

でも実際には自分の処理能力を超えたことをやろうとしてるわけだから、二兎を得ずでどっちもぐちゃぐちゃになることが多い
これのせいで遅刻がちにもなる
でもこれが何度やっても懲りない
積み木を積みすぎて崩壊→またパンパンになるまで積んで崩壊っていうのを延々と繰り返してる感じ

>>882
知らんがな、好きにしれ
医者は詐病をちゃんと見抜くからな、あんま馬鹿にすんなよw

884 :優しい名無しさん:2021/10/24(日) 22:58:33.98 ID:YDVDdf2a.net
>>882
三級の手帳なんか簡単に取れるよ
そんなだから取ったところでメリットそんなないけど

885 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 07:01:33.75 ID:im1AG3HC.net
何度も言われてるけど発達は生活に支障が出てるかどうかが認定において重視される
社会人やってる人ならグレー認定される可能性極大だから本当に認定されたいなら退職して1年以上は無職してから親と病院行くべし
逆に長期無職やってる人なら詐病するまでもなく発達である可能性あるからすぐ親と病院行くべし
生育歴や失敗エピソードに関しては自分の良心と相談して盛るかどうか決めるべし
二次障害に関しては症状が出てるなら大袈裟に盛るのは否定しないけど全くないのに詐病するのはお勧めしない
現役社会人はほぼ相手にされない
これが1番重要です
とはいえ結局は医者ガチャで決まるとも言っていい
1回目で駄目でもいくつも病院当たればいつかは認定されるかもしれない
ちなみに二次障害が無ければ手帳2級も障害年金もまず貰えないし退職してまで発達認定されるメリットは絶対にない
障害者雇用で働きたい場合のみ有効かな

886 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 07:26:48.20 ID:aFKcZGIs.net
>>885
>何度も言われてるけど発達は生活に支障が出てるかどうかが認定において重視される

これは確かだけど

>社会人やってる人ならグレー認定される可能性極大だから本当に認定されたいなら退職して1年以上は無職してから親と病院行くべし

これは無茶w
社会人やっててもガチ発達なら大抵はクビ寸前とか、どこも全く長続きしないとか
私生活もやばいことになってるのが普通だからそんな小細工するまでもない

無職期間を作ると再就職時に困ることが多いんだから安易に勧めて良いものではない

>現役社会人はほぼ相手にされない

これこそ話を盛りすぎw
コイツは相手にしないように

887 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 07:29:54.72 ID:E/+VE0vk.net
気分障害系より詐病楽勝だね。

888 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 07:32:08.34 ID:RUfvgCEB.net
認定されたからって現状改善されるわけでもないだろうし

889 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 09:42:15.27 ID:qpUWjnX/.net
いいねこういう情報欲しかった
もっと発達障害診断取れるテクニック教えろ
嘘や演技したもん勝ち

890 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 09:48:06.96 ID:CxlTGEDc.net
一旦、発達認定されたら30年一般枠で正社員で働いても手帳は維持できるってこと?

891 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 10:35:42.23 ID:hZyy/6BV.net
今月で派遣切られる
手帳まで届かないので
クローズしか出来ない

892 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 10:38:26.56 ID:hZyy/6BV.net
派遣会社に言ったら
ミスが多い
動作が遅い

893 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 10:40:38.73 ID:hZyy/6BV.net
>>889
演技しても相手はプロ

894 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 10:47:17.09 ID:XKSsPsCC.net
俺のとこのくそ医者は真実を話しても嘘だと思ったのか診断書の内容を改竄して書きやがった

895 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 11:13:11.18 ID:hZyy/6BV.net
>>882
詐病は詐欺
しつこいと詐欺容疑で逮捕される事も

896 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:24:16.76 ID:Bb2PiEra.net
ここにいる馬鹿どもの反応で確信したけど、やっぱ演技が正解だな
お前らのいうことは大体逆だし、障害者枠増やしたくなくて必死なんだろうなw
あとグレー診断された無能の逆恨みか

俺はお前ら負け犬とは違うからな
手帳もらうよ

897 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:24:48.45 ID:Bb2PiEra.net
何が詐欺だよwww
じゃあ就活も全部詐欺じゃんwwwwwww
ほんと無能だなお前ら
せいぜい一生グレーの生き地獄やってろw

898 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:26:01.36 ID:Bb2PiEra.net
>>893
お前みたいなタイプが一番騙されそう
発達障害の診断基準なんて不明確で本人の自己診断、社会不適合度合いによるものが多いんだから
医者を神かなんかだと思ってるバカw

899 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:28:37.27 ID:Bb2PiEra.net
お前らのゴミみたいな意見なんて求めてねえから
俺が発達障害の確定診断もらえるような知識を早くかけ
嘘、演技なんでもok 実体験よろな

ゴミみたいな無能の個人的な考えはいらねえから
提供できる知識ねえなら黙ってろ無能が

900 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:30:08.13 ID:aFKcZGIs.net
>>890
いや更新あるし、等級落ちも普通にある
主治医も未来永劫にわたって同じ人が診てくれるわけではないからな

901 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:31:30.09 ID:aFKcZGIs.net
>>899はパーソナリティ障害らしいから以後放置で行こうぜ
相手する奴は自演ってことで

902 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:33:58.94 ID:Bb2PiEra.net
俺は、発達障害の確定診断をもらうためのコツだけを聞いてんだよ
なのにここのバカは、聞かれてもない自分の意見をペラペラと
だからてめあら発達障害は無能のゴミなんだよ
黙って聞かれたこと答えろ
聞かれたこと以外のことは答えるな
だから友達もできない そういうとこやぞ

903 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:37:12.80 ID:Bb2PiEra.net
聞かれたことだけ答える
聞かれてないことは話さない

こんなの、発達障害でもできることなんだよ

要するに発達障害を言い訳にしてる性格悪い無能がお前らな
何度も言うが、お前ら素人の、素人の中でも無能の部類のお前らのゴマみたいな意見、思考、求めてないから
聞かれたことだけに答えろ無能

904 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:39:16.81 ID:Ke6w50Yr.net
>>902
お前は普段通りに知能検査すれば知的障害診断されんだろ?それで手帳とれるやん

905 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:39:38.83 ID:Bb2PiEra.net
お前らは自分が障害者だと思ってるんだろ?
なら、謙虚にやれ

事実だけを述べろ

お前らの意見、感情、立場、求めてないから
何度も言わないとわからないかな?

906 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:40:46.03 ID:Bb2PiEra.net
>>904
もちろんね
だけど、医者がお前らみたいに無能な場合もあるだろ?
保険は打っておきたいんだよ

907 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:44:42.54 ID:Ke6w50Yr.net
>>906
保険もなにも言動が知的まんまだから安心して受けてこい

908 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 12:45:49.70 ID:Bb2PiEra.net
>>907
俺ネトゲやるときもこんな感じで会うやつ全員に発達障害とか手帳持ちとか言われてるんだけど、ただの煽りだよな?
お前らならこの悩み分かってくれるはず

909 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 13:16:37.28 ID:/xMN5+xO.net
他人は自分の鏡
「ただの煽りだよな?」って、本当にそう思うか?
お前もいちいち突っかかって煽るから
それがマイナスなのよ
それでいいならいいけど一生バカにされるぞ

悩みは分かるけどな、すぐ感情的になる態度がヤバいから
まともに対応してもらえないんだ

910 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 13:48:20.10 ID:XKSsPsCC.net
煽りたいのか教えてほしいのかどっちかにしろw

911 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 14:37:06.44 ID:jiSdqrxx.net
こんなとこで訊かずに病院で訊けばいいのに

912 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 16:19:45.09 ID:jGjb9xw0.net
発達認定は損得だけじゃないよ
自分は鬱併発で年金受給してるから得とか思われるかもしれないけどそれより発達認定された時は本当に心が楽になった
今まで自分がしてきた失敗や挫折はすべて障害によるもので仕方なかったんだと思えるようになったから
特に手帳なんて普通の感性だと他人に見せるのが恥ずかしいと思うんだろうけど、自分はむしろそれを見せることで人権を示せてるという気持ちになって安心感を得られてる

913 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 16:44:31.52 ID:XKSsPsCC.net
年金いいな
この前落とされたからつらいわ

914 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 18:50:55.63 ID:NIFW627e.net
なんかとんでもない奴おるな…
結局精神手帳で発達の手帳なんかないんだけどね。

915 :優しい名無しさん:2021/10/25(月) 23:23:31.81 ID:dFEltyct.net
俺国民年金滞納しちゃってるんけど手帳もらったら障害者年金もらえるのか?もうグチャグチャでもらって休みたい

916 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 01:28:28.28 ID:Jjst25oX.net
>>915
初診日の時点でそれまでの2/3を納付してなかったらアウト

917 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 06:12:56.44 ID:Qu5gZgCL.net
>>913
二次障害なしの発達だけで申請したの?

918 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 18:09:04.37 ID:C/xn8sW9.net
>>916ありがとう、そっか…なんとか払ってから別の病院で初診して診断もらうか……

919 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 18:31:59.14 ID:PFImj7P7.net
よい薬があると聞いて意を決して病院に行ってみたんだが
とにかくまず検査しないとどうにもならないと言われて数ヶ月待って検査受けたら「そういう傾向かもしれませんがうちの病院では断言してませんし薬もだしていません」って言われたわ
そういうものなのか?

920 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 18:37:22.01 ID:xpLGrAi9.net
>>919
その病院がやる気無さすぎるだけだから他を当たった方がいい

おそらくそこは発達障害=面倒だからもともと診る気がなくて
とりあえず検査代で引っ張って、発達障害でないなら投薬治療でダラダラ通ってくれる患者が欲しかったんだろうと

921 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 18:44:27.12 ID:PFImj7P7.net
>>920
マジか…
担当した医者が「うちの病院では発達障害用の薬出せる人間が限られてて自分は権限がないから無理だ」って言われた
挙げ句「糖質の薬なら出せますけど」とか言われたけど流石に断ったわ

初回の診察で薬があると聞いたから正確な診断や薬の副作用も含めて専門家に聞きたいってちゃんと言ったんだけどな
マジで時間と金無駄にした…

922 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 19:56:09.51 ID:xpLGrAi9.net
>>921
担当医チェンジはできないところなのかな?

ひとくちに発達と言っても直接の改善薬はADHDにしかないんだけどな
調べてみてADHDじゃなかったら「つける薬は基本的に無い」ということになる

ADHD用の3種類の薬のうちコンサータだけは管理が非常に厳しくて、医師には専用の資格が要るし
患者も登録証の発行が必要な登録制になってる(使う薬局まで登録する)

「権限がない」というのはこれを指してるのかもしれないが、コンサータ以外はどの医者でも出せるはずなのでやはり少し話がおかしい
その医者が「嘘も方便」で本音は単に面倒だとか、自分が診たくない患者なのでやんわり断ってるという可能性が考えられる

他に発達障害で保険適応が認められてるのは本来統失用だったエビリファイくらいか
子供のASDのかんしゃくや怒りっぽさなど易刺激性の症状に効能が認められてて、成人にも出されることがある
これはASDの中でも本当に部分的な症状に対する効果のみだし、ASDとLDに関しては全般的に改善してくれる薬が無いのが現状

923 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 20:47:26.88 ID:PFImj7P7.net
>>922
それがよく分からないんですけど
「うちでは検査して検査結果をお知らせしたら皆さん満足して帰られるので薬をだしてくれと言われたことがありません」と言われた、権限のある医者に変えるとも提案してこなかったし
発達障害の診断がどういうものなのか分からなかったのと
初回にちゃんと説明したのに「薬の話なんかしてましたっけ?」と言われて(そのあとすぐカルテ?で言ってたの確認してた)萎えて話し終わらせてしまいました

実は小学生の頃に発達障害の診断自体は受けていて
ただそこからなにもしてこなかったのと親に詳しい話を聞いてない&聞けない状況なので
発達障害のなかでも何に当てはまるのかが分からないんです
そこら辺も医者に診断して欲しかったが
病名の断言はしてないと明言されて困惑してます

所謂ポカミス的なもののとか短期記憶が異様に弱いこととかを悩んでるもんで
怒りやすいものには出せますとも医者には言われたけどそこはそこまで気になってないんですよね
また別の病院で一から検査しなおしすべきなんでしょうかね

924 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 21:43:24.83 ID:JW9kDvh0.net
グレーなんてあるの?全部発達にすれば良い

925 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 22:06:38.17 ID:eoFt3y+Q.net
>>923
なんだか経緯が謎過ぎる、何か勘違いはない??
そもそもどんな検査をしたの?

926 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 22:26:47.56 ID:ooRl3mxK.net
ADHDの人は薬で改善される場合があるから諦めきれないんだろうなぁ
逆にASDの人は治す手段がない以上病院に行く意味もないんだよな
ASDの場合は殆どの人が二次障害持ちでそっちの薬の為に通院してる人が多いだろうけど

927 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 22:34:25.46 ID:xpLGrAi9.net
>>923
そこってもともと継続治療前提での診察はしてないところなんじゃないの?
心理士おいて外部からの紹介で検査だけやってる特殊なクリニックとか?
応対したのも実は正規の医師じゃなくて研修医とか?
あなたの方にも何か聞き間違いや解釈間違いがありそうな

てか、なーんか既視感あるんだけど>>846と同一人物とかじゃなくて?
同じ特殊なクリニック(検査&診断専門?)の話が短期間に複数から出ることなんてあるのかね?

どっちの話も出てくるクリニックがなーんか一般的じゃなくてヘンなんだよなあ
ここは伏せ字でもいいから具体的なクリニック名を出した方が解釈間違いも減るんじゃないの?
本人の発達グレーフィルター通した目(認知歪みかでしか言わないから余計にややこしくなってると思う

928 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 22:35:19.33 ID:xpLGrAi9.net
あ、ごめん!>>846とは逆の話だったか
同一人物のくだりは忘れてくれい orz

929 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 22:49:26.67 ID:xpLGrAi9.net
>>923
誤解与えそうな書き方なので一応補足

発達障害そのものを調べられる「検査」はもともと存在してない
WAISという知能検査が補助的に使われることはあるけど、これで発達障害の有無がわかるわけではない
あくまでも知能の検査であり、「発達障害の検査」ではないことに注意されたい

発達障害の診断には問診がメインとなる
アンケート形式で患者が答えていくと指標の数値が出る尺度評価というものもある

なので「検査」などという大掛かりなものは本来不要というか、本来的には存在してない
一応どこの医師でも診断できるようにはなってる

頑なに「専門のところじゃないと出来ない」と言って診察を嫌がるのは、発達障害を診たくない医者の方便だと思った方が良いかもしれない

しかし診断や継続診療の意思がある医者でも、問診やアンケート票だけじゃ詐病も容易になっちゃってて不安だから
何かもう少し判断材料があった方が良いといった理由でWAISを受けさせるケースは多い

WAISは臨床心理士が行うので、そこに常駐してなければ何処か外部の病院等で実施ということになる

930 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 23:11:53.49 ID:ooRl3mxK.net
拝金主義・営利目的の医者だと取り敢えず発達認定しといてADHD薬や二次障害薬を餌にして通院させるんだろうな
最初から診る気がない医者は別にして簡単に認定する医者より時間掛けて厳しく診る医者の方がちゃんとした医者なのかもしれない
患者にとってどちらがいいかはまた別問題だが

931 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 23:12:16.31 ID:xpLGrAi9.net
>>926
ADHD→完全ではないが薬で改善する可能性がある
薬の中でもコンサータだけは登録制で処方できる医師がかなり限られてるが、他の二つはどの医者でも出せる
うつや双極性障害など、症状が似ていて紛らわしい病気が多いことと、たまにクスリ目的の患者も紛れ込むために診断がやや難しい

ASD→直接改善できる薬は無い
治療としては、グループミーティングなどを通して社会常識を学ぶための学習会みたいなことをやってる病院が一応あるものの、
まだ実験段階のような感じでごくごく一部でしか行われていないのが実情

当事者会はストーカー被害が起きやすいため崩壊しやすいという問題もある(医師などの監督下でないと危険ということも)

精神科デイケアのメニューには認知行動療法やソーシャルスキルトレーニング(SST)などがあるが
生まれつき感覚が普通と違うASDにはあまり有効でなく、参考にならないといった意見もある

小児患者の易刺激性(易怒性やかんしゃく症状)にのみ、エビリファイという薬に保険適応があり
成人にも試験的に処方されることがある

LD→ASDと同様に薬は無い
幼少期からの早期発見と療育、適切なサポートツールの使用が一番重要だとされる

932 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 23:17:33.92 ID:DzMEUPV4.net
>>917
診断書的にはそうなってた
このままじゃダメだ、フルタイムで働くのを頑張ろう→やっぱり無理だった死にたい
ってなって医者に泣きついて診断書を書いてもらったけど、元気にフルタイム働いてますってことにされてた
それからはもう医者への不信感がやばくて本当のことを話すのが馬鹿らしくなったよ

933 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 23:22:35.42 ID:ooRl3mxK.net
>>932
何故か診断書軽くしてくる医者もいれば頼んでもないのに診断書作成の時に重くなるよう誘導してくる医者もいるからなぁ
これに関してはもうガチャと思うしかない
重くするならまだしも軽くするのって医者からして何のメリットがあるんだろうな

934 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 23:30:47.77 ID:DzMEUPV4.net
>>933
障害年金で障害者が楽して儲けるのが許せないとか?
まあ何にせよ、もう信用ならないから何か助言されてもテキトーに聞き流すつもり
親が死んで貯金がなくなって生活保護になってから再申請してみようとは思う

935 :優しい名無しさん:2021/10/26(火) 23:41:18.45 ID:1p2BisS3.net
都内で診断取れるとこ書いてくれよ
罠ばっかじゃん

936 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 00:11:59.46 ID:w/HekqKo.net
>>930
私も簡単に診断する医者の方が信用ならん
初めて行った心療内科がそれで
先生がADHDなんじゃね?ってくらい人の話を聞かず
とにかく薬クスリで薬を勧められまくった

転院先は総合病院なので営利目的の急かされる感じがなくていい

937 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 00:17:28.20 ID:RKo6F+ie.net
>>925,929
一応発達障害、診察でググった病院です
テストはIQ等が出るもので紅白のブロックを絵の通りに組み替えるとか
指定されたマークを羅列された様々なマークから上からチェックインいれていくのとか
小学生の頃に診断のためやったテストに近いものだったと思います
>>927
日本標準時子午線の通っている街にある病院です
県の診察診療を表示したPDFを元に行きました

938 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 01:09:01.74 ID:mFJUeghH.net
>>935
いいところを書いちゃうと殺到して迷惑かけるし
自分自身が予約取れなくなったりするし
果ては医者がギブアップしてクリニックごと潰れたりするからね
いいところほど安易に名前は出さないってのがマナーであり、暗黙のルールになってるんだよ

939 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 01:17:16.04 ID:mFJUeghH.net
>>934
>障害年金で障害者が楽して儲けるのが許せないとか?

たまにマジでいるんだよねそういうの
手帳や年金のこと言うと上から目線で説教してくるのも居るってな
医者とて人間だから色々なのがいるのも仕方ないことだが、精神科には来るなよと

940 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 04:47:50.29 ID:qDy8UkzE.net
>>934
生活保護を視野に入れるなら年金より手帳2級を取った方がいいよ
年金受給しながら生活保護受けても年金額分だけ保護費から引かれるから意味ない
手帳2級あれば就労指導されなくなるし障害者加算でちょっと多目に保護費貰える
3級でも保護申請時に水際はされなくなるし意味なくはないけど地域によっては障害者雇用や作業所で働くように指導されることもある
2級であれ年金よりは難易度低いから転院して試してみてもいいかも

>>939
患者をお客として見てる医者からしたら理解出来ないだろうな
年金なんて申請通ったものならもう病院畳むまで通院しますと確約するようなもんなのに
生活保護受給者は病院券で支払うから滞納が絶対にない上に向こうも来るという選択肢しかないから手帳なんてなくても生活保護受けてますと言えば就労不可診断出してくれる医者もいるらしいね

941 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 06:42:23.46 ID:vFEc2ZLX.net
ASDには効く薬とかないのか

942 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 07:29:07.84 ID:bHvSRzaO.net
ないね。やれて認知行動療法とかカウンセリングぐらいじゃないかな

943 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 07:49:20.27 ID:ijyscczl.net
もう一生無職なんだろうな

944 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 09:22:37.52 ID:doFvurhV.net
ASDはオキシトシンが上手く機能してない説があって、動物をモフることで分泌を増やせる可能性が一応あるかも
特に犬は目と目の見つめ合いと触れ合いで、触るヒト側も触られる犬側も相互にオキシトシンが増えることが確認されてる

相互に増えるという点では今のところ唯一の動物らしい(猫だとヒト側にだけ増えて猫の方には増えないw)

どっかの大学がオキシトシンの経鼻スプレーの実験で「ASD患者に試したらディスプレイ上での表情認識テストの点が向上した」
だったかの報告があって、治験も今やってる最中だけど
個人輸入でも買えるものなのに効いたって話が全然出てこないあたり、実験結果自体が怪しいものだったのかなとか思ってる

945 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 09:37:10.53 ID:MzYtkNpH.net
>>940
グレーゾーンでも二級取れるの?

946 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 11:14:25.77 ID:gvD1E2P+.net
>>945
二次次第でしょう

947 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 13:31:41.54 ID:Rphnr5Hj.net
>>944
なるほど、ちょっと納得した

ぬいぐるみとか毛布のふわふわが好き
動物も勿論ふわふわだし、素直だから接しやすいってのもあるよねたぶん

948 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 15:23:09.93 ID:5VEjYP0I.net
愛犬が死んでペットロスなったらラボットでも買うかな
維持費結構かかるみたいだけど

949 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 17:22:46.73 ID:gvD1E2P+.net
愛犬17歳
いつその時が来ても後悔のないよう毎日を大切に、いっぱい話しかけていっぱい触れ合ってる
優しく穏やかな気持ちでいられるのはこの子のお陰なのかな
この子がいなくなったら私はどうなってしまうんだろう

950 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 17:50:38.63 ID:atWAbupc.net
普通の人間を見てると
動物と同じように人間のことも好いてるから不思議だなって思う

うちも愛犬が10代に差し掛かってて死が怖い……長生きしてほしい

951 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 18:04:21.31 ID:vFEc2ZLX.net
ペット死んだら絶対引きずるから飼わない

952 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 18:15:47.56 ID:bHvSRzaO.net
そういう選択もありよ。うちは去年18歳で亡くなって希死念慮再発するまで落ち込んだ、生きがいだったからなぁ

953 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 18:53:10.29 ID:5VEjYP0I.net
俺も飼わなきゃよかったと後悔してるわ
ハムスターでも復帰に時間かかったから犬が死んだら頭おかしくなりそう

954 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:01.41 ID:gvD1E2P+.net
私は今を否定したくない、飼ってよかった
愛犬に出会わせてくれてありがとう神様感謝しかない
犬もきっと私に出会ったことを喜んでいるはず
愛犬が死んでも私は生きる大丈夫だから今を大切にする

955 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 20:30:56.34 ID:gvD1E2P+.net
ごめんなんか変な空気にしたかも
スレチすまん

956 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 21:19:33.35 ID:doFvurhV.net
>>947
自分も幼少期から小動物や昆虫や植物、天体など自然のものに親しんでて
犬やうさぎも飼ってたし水槽にも色んなのがいた
昆虫類もたくさん飼ったし爬虫類まで飼おうとしてたw
卵や幼虫から育てて自然に還すというのもずいぶんやってた
犬はウチで出産して親子二匹でいたこともあった

何であんなに生き物関係に熱中してたんだろうなってよくよく思い返すと
それらは決して自分をいじめたり意地悪などをして来ないからなんだよね

人間相手だと滅茶苦茶いじめられたし暴力も振るわれた、物も盗られたり壊されたり
陰謀策略に巻き込まれたり利用されたりもして、本当に大変な目に遭ってきたけど
自然の生き物たちにはイジメも意地悪も策略も暴力も暴言もないわけで
(特に犬とはかなりのレベルで心を通わせられて信頼関係が築ける)
だから純粋に素直に楽しんでいられたんだと思う

957 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 21:20:05.59 ID:5VEjYP0I.net
動物の話題嫌いな人はそんないないと思うからいいよ

958 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 22:43:19.29 ID:+lW4um9x.net
うちは爬虫類15年以上飼ってる
懐かないかと思いきや、結構懐いてて、名前呼ぶと反応するし、機嫌良い時は駆け寄ってきてくれる
可愛くてたまらない
元気で長生きしてほしいなぁ

959 :優しい名無しさん:2021/10/27(水) 23:11:58.71 ID:PTYa3K0/.net
>>958
テレビでワニとか巨大なリクガメ?飼ってる人がたまに取材されてるけど
散歩が大好きらしくて帰ろうとするとイヤイヤして踏ん張ってきたり、足踏んで阻止しようとしてくるとかで本当に可愛かったな
ワニは背中撫でるとしっぽ振るとか、なんか犬に近いみたいで激カワで羨ましかった
魚でもなんでも懐くと可愛いよね

ヤモリやカナヘビ(と言ってもトカゲ系)なら飼おうとしたこともあるけど生き餌問題が難しくて諦めたや

960 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 00:21:06.68 ID:bp1UiQjH.net
夢を壊して悪いが爬虫類は慣れることはあっても懐くことはないらしいよ

961 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 00:43:36.32 ID:GsQfAsWE.net
>>960
いや、普通に懐く種類もある

962 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 00:44:06.67 ID:GsQfAsWE.net
https://pet-dictionary.net/archives/2626
目がついてたら何でも可愛い

963 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 05:54:50.68 ID:yBo/A4j/.net
鬱併発してる引き篭もりだけど俺ずっと家でペンギンの巨大ぬいぐるみ抱いてるわ・・・
話しかけたりもしてる
シンプルに心が安らぐのよね
ASD異常者の異常行動だと思っていたけどそうでもないのかな
一種の自衛行動?

964 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 07:07:06.68 ID:fUv+A0SH.net
そうだね
本能的に欲するんだろうね

965 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 07:41:20.67 ID:mn21hoSP.net
精神障害者二級でペット飼える場合詐病だよ。日常生活に支障がある人しか二級は支給されない。犬の日常に支障がなくて自分は支障があるとか通らない。散歩、餌、買い物が必要。最悪詐欺罪で逮捕されるよ

966 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 07:51:13.15 ID:KE0xbRcp.net
動物を育てることは発達にも病気の人にもいい事で施設ではセラピー犬なんかもいる グレーならば問題ないかと
特にASDには薬がない訳だしさかな君のような生き物に情熱がある人も少なくないし悪化するよりいい気も
費用面で何かあれば難しいかもしれないのは確か 保険も安いけど
ADHDはだらしない人、うっかりミスも多そうでやめた方いい気もする

967 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 08:24:50.33 ID:mn21hoSP.net
966
いいことかどうかの話はしてない。グレーの話はしてない。頭大丈夫か

968 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 08:53:10.70 ID:GsQfAsWE.net
>>967
精神障害2級で飼うのは〜の答えじゃなかった お前の事関係なく話しててごめん

969 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 08:54:09.98 ID:GsQfAsWE.net
ここグレーのスレだから条件つけて話すときはそう書くので宜しく

970 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 09:11:09.49 ID:EKJdVnk+.net
>>963-964
乳飲み子のサルを母親から引き離して擬似親を与える愛着形成?の実験だったかな
やっぱりふわふわモフモフな素材の擬似親に一番抱きついてたとか言ってた気がする

971 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 09:13:33.01 ID:bp1UiQjH.net
>>966
ADHDだけど犬の世話はちゃんとやってるよ
どっかのバカ飼い主みたいに捨てたり虐待したりしてないし躾も完璧だし、障害があるからってそんなことは言われたくないなあ

972 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 09:27:08.66 ID:EKJdVnk+.net
>>965
手帳も年金も患者が一人暮らしをした場合にどのくらい困難があるか、という想定で診断書を書くものだろ?
ペットはそもそも一人暮らしじゃ厳しい
この場合は家族のサポートありでの飼育と捉えるべきだろうよ

>>966
ADHDはニンジンがあれば喜んで動くウマw
自分が頑張ることで相手から感謝されたり笑顔をもらえるような状況だと、それが非常に良い報酬となってやる気が出る生き物
だから自分よりも他者の面倒見るのに向いてる

ADHD系のスレでも
「自分のためだけだとなかなか動けないけど、誰かのためになら動けるんだよね」
っていうのは一致してて異論唱える人がいない
自分が動かなきゃ生きるのに困る相手がいるってだけでも、重い腰を上げるのに良いモチベになったりする

メンタル疾患がよっぽど重度でない限りは、という条件付きになるけれども
ADHDにとってペット飼育は生活上に良いリズムとハリ、やり甲斐などをもたらす可能性が高い
これはなるべくよく懐いて意思疎通がしやすい生き物、散歩の必要性がある生き物ほど効果的だろうね

973 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 10:47:06.93 ID:ClfJZq5Q.net
なお併発…
真面目に死ぬしか救いがないからね

974 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 11:52:20.69 ID:XAw5gPgc.net
>>963
発達障害って感覚過敏なのが多いから
それもあるのかなと思う

975 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 13:16:35.31 ID:FT5fhpgE.net
手帳二級は犬飼ったらだめだぞ

976 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 17:37:44.02 ID:igN4eLWY.net
自閉部分がもうね。社会性に大きく関わる共感・協調性に難があるってまともな社会生活絶望的だからな、しかも明確な治療法がない

977 :優しい名無しさん:2021/10/28(木) 22:29:03.33 ID:vWRvuoqW.net
もう障害者2級の話やめない?それグレーではないし変な人達が居座るよ

978 :優しい名無しさん:2021/10/29(金) 06:10:06.56 ID:KDkbxJH1.net
発達はグレーでも二次障害で二級な人も普通にいるだろう
とはいえグレー診断される人の多くは働いてる人だろうしここも働いてる人多そうな感じよな
やはりグレー診断者は勤め人が多いということなんだろうか
無職とか引き篭もりだけどグレー診断された人いるのんか?

979 :優しい名無しさん:2021/10/29(金) 10:22:26.31 ID:yJuT+hYT.net
ニートだけど社会生活できないだけで日常生活不自由ない
そんな俺でも3級もらえる?
ちな友達0 どうてぃー

980 :優しい名無しさん:2021/10/29(金) 10:26:28.96 ID:b5NUCZkt.net
高齢童貞は2級行けるぞ

981 :優しい名無しさん:2021/10/29(金) 11:26:45.95 ID:9AB7Zq0u.net
まともな異性との接し方すら分からないのは障害だと思います!

982 :優しい名無しさん:2021/10/29(金) 11:44:59.21 ID:boj4kirI.net
【健常?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1635475450/

983 :優しい名無しさん:2021/10/29(金) 11:56:04.21 ID:rrxUrfbY.net
>>982
乙です

984 :優しい名無しさん:2021/10/29(金) 12:35:52.06 ID:p6WsxvHC.net
>>982
乙です
あと半日頑張ろ

985 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 01:09:46.32 ID:0Nb3z1z5.net
>>954
お前に飼われて最悪だったよ
恨みながら死んだ
お前に憑いて一生呪ってやる
人生がうまくいかない様にな

986 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 09:25:34.23 ID:xcUwhcXx.net
>>985
これが真実

987 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 12:26:53.33 ID:xcUwhcXx.net
ゴミみたいな人間に飼われてかわいそうという感想しか出ない
ペットというより奴隷
飼い犬は飼い主のことなんとも思ってないよ
愛を向けてるというエゴでしかない
一人遊びだね

988 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 12:44:46.22 ID:Lfbms9oW.net
人によるかな 動物好きは発達には多い

989 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 19:58:21.59 ID:0Nb3z1z5.net
可愛い愛玩動物は嫌う人のが少ないだろw
客観性無いんだな

990 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 20:02:47.93 ID:JSgO0luX.net
>>985
嫉妬乙〜w

991 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 20:31:56.33 ID:LUj9Ysgm.net
>>988
なんでも関連付けたがるのは発達の悪い癖?

992 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 20:31:56.75 ID:LUj9Ysgm.net
>>988
なんでも関連付けたがるのは発達の悪い癖?

993 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 20:32:01.94 ID:LUj9Ysgm.net
>>988
なんでも関連付けたがるのは発達の悪い癖?

994 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 20:32:49.80 ID:LUj9Ysgm.net
ごめん連投になった

995 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 20:49:33.35 ID:T3DsZQ3s.net
荒らしかと思った

996 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 21:13:27.25 ID:Lfbms9oW.net
どうでもいいけどみんな血の気多いなw

997 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 21:17:11.59 ID:29VRVKDY.net
>>987
横からだけどお前みたいなゴミには言われたくないと思う

998 :優しい名無しさん:2021/10/30(土) 22:29:38.00 ID:A0zb8fCB.net
2級は犬猫買うなよ。日常生活に支障がある事がとれる条件≒犬の日常生活に支障が出ることは必至。つまり動物虐待≒逮捕

999 :優しい名無しさん:2021/10/31(日) 06:03:16.05 ID:Bo0OV0/o.net
>>998
家族のサポートがある環境なら問題ない

手帳も年金も本人が一人暮らしした場合を想定して等級決めてるんだから
二級イコール飼育に不適な状況だとは言い切れねーんだよ

1000 :優しい名無しさん:2021/10/31(日) 06:06:49.51 ID:Bo0OV0/o.net
>>998
あと、この手の「〇〇するなよ」系の強制ってのは言ってる本人の嫉妬心から出てくるものだからな?
モロに自己紹介してるようなもんで恥ずかしいぞw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200