2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リスパダール41錠目

1 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 00:26:08.26 ID:tNme2a/1.net
1 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/06(木) 02:38:45.79 ID:n5H9pet/
特長(メーカーページより抜粋):
 定型抗精神病薬(従来薬)に比べて
 ・同等以上の抗精神病作用(幻覚・妄想、過度な興奮を抑える効果)
 ・錐体外路症状の発現頻度が比較的低い
 オランザピン(ジプレキサ)より医療費削減効果高い(メーカーPR文書)
   ttp://www.janssen.co.jp/release/20000823.html (現在はNot Found.)
   ttp://web.archive.org/web/20040804062648/http://www.janssen.co.jp/release/20000823.html
 ・抗コリン作用が無く、認知機能を低下させない。統合失調症の陰性症状を改善する。

製品名:リスパダール錠(1mg/2mg/3mg)・OD錠(0.5mg/1mg/2mg)・細粒(1%)・内用液(1mg/mL)
 メーカー:ヤンセン ファーマ ( http://www.janssen.co.jp/ )
 薬価:1mg錠=\37.3/2mg錠=\68.6/3mg錠=\98.5/
    細粒1%=\331/g/内用液1mg/mL=\109.1
ジェネリックの薬価(参考:リスペリドン錠1mg「ファイザー」9.9円)
基本情報 (QLifeお薬検索)
http://www.qlife.jp/meds/rx3083.html
お薬110番の該当ページ
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179038.html

※レスが950までいったらどなたかが宣言して次スレを立ててください

【前スレ】
リスパダール40錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544031525/l50

飲み続けるモチベーションが下がったとき見るべきサイト(リスパダールによる1ヶ月の治療後)
http://www.ieji.org/archive/spect-images.html

*ジプレキサ、セロクエルと違い糖尿病でも飲めます

2 : :2019/05/28(火) 00:36:43.91 ID:mUucIkBl.net
2乙。

3 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 05:07:20.57 ID:1pG7+a/L.net
お前ら、生まれた時から幸になるか不幸になるか知っているだろ?
だから、どれだけ薬を飲んでも効果はないよ

4 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 05:44:26.16 ID:zyfnkrIm.net
>>3
はぁ?頭大丈夫?

幸せになるかどうかは自分次第
医者の指示を無視して、勝手に断薬するヤツに幸せは訪れないし、医者から見捨てられるわな

お前はもう見捨てられたのね

5 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 12:05:28.25 ID:7yeFu6DL.net
減らしたらイライラが出てきた

6 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 13:12:53.47 ID:1pG7+a/L.net
>>4
そういう意味じゃないよ
遺伝子レベルで幸せになれるか不幸になるかって話し
薬は関係ないよ

7 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 13:13:47.21 ID:1pG7+a/L.net
気持ちの持ちようってのは、案外ウソだったりするよ

8 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 17:40:39.46 ID:pqDSEo9a.net
>>1


9 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 18:01:17.39 ID:P4wMgnKZ.net
>>6
どうでもいいわ、お薬多めに飲んどけ
あと飲まないなら、スレチだから来るな

10 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 18:37:12.96 ID:e5+yN699.net
この薬は【中間部】だよ。
6合目まで
それからは別の薬になるのがベスト。

11 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 20:11:36.01 ID:1pG7+a/L.net
>>9
薬は多めに飲まなくても大丈夫だよ
そもそも薬を多めに飲まないといけないのは、もっと別の原因がある

12 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 20:12:40.15 ID:1pG7+a/L.net
俺もたまにすごい不安に襲われるし、頭の中にしこりがある感じがする

13 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 21:30:10.31 ID:1wHtvj/e.net
バランスが悪い薬だな
もう脳内に膜が張られてしまう。
思考や感覚がかなり鈍る。
不安が軽減するが、無理がある薬に感じる。
全く統合失調症用の薬だと痛感する。
やめられればラッキーかもしれないが、飲み続けている間は大変だろう。

14 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 21:40:05.71 ID:y5U78aXh.net
>>13
と、勝手に断薬して妄想に支配されてしまった人間の妄言でした

15 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 05:40:56.31 ID:nDZr/Yxd.net
>>14
俺はもう何年間も、毎日服薬してるが>>13と同じように感じてるな
頭悪くなるし飲まなくていいなら飲みたくはない

16 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 14:07:00.22 ID:fN/gWgqQ.net
変薬するなら何に変わるだろう
ルーランとか?

17 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 22:28:35.24 ID:YpMHyk+K.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

18 :発達障害:2019/06/03(月) 20:16:05.55 ID:yocrwE8X.net
本日診察日、リスパ増やされてご立腹である。

・ストラテラ80r
・リスパダール8r
・エビリファイOD24r
・ルボックス100r
・トフラニール100r
・デパケンR1200r
・ランドセン4r
・ソラナックス1.2r
・エチゾラムEMEC3r
・サイレース2r
・アーテン4r
・抑肝散加陳皮半夏7.5g
・柴胡加竜骨牡蛎湯7.5g

異論は認める。
仕方なくこうなった。

19 :発達障害:2019/06/03(月) 20:17:57.41 ID:yocrwE8X.net
前の病院ではセレネース筋注と、インプロメン18ミリ、レボトミン150ミリで、
何が何だかわからない。

自閉スペクトラムだから、何を治療していいか分からない。

対症療法的にこうなってるが、在宅で仕事はできてるから良しとする。

20 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 00:51:21.77 ID:SBCEWc6Y.net
液体のやつ出されて飲んだけど合わなくて死ぬかと思った

21 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 10:20:31.89 ID:ZtPWDNx2.net
薬が合うかどうかなんて、医者でも分からないらしいからな
明日、診察日だが医者の本音を聞き出してみる

22 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 10:22:01.87 ID:ZtPWDNx2.net
犯罪者に投薬したり、アルバイトかなんかで投薬したりとかがあるが
そのデータが当てになるかどうかなんて、全く分からないんだ

23 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 23:49:51.87 ID:b8NFolAZ.net
そりゃ体質等々あるから最初はわからんだろ

24 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 05:17:02.19 ID:ui/CrF/d.net
俺が言いたいのは、医者が各々の体質なんかを全く把握していないかもしれないということを言いたいんだ

25 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 07:08:46.03 ID:XF4/01AQ.net
>>24
医者はパパママや神様じゃないんだから
そこはコミュニケーションと信頼関係で何とかしないと

26 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 17:22:12.90 ID:GrfcC2N9.net
不安が止まらないからリスパダール40mg飲んだ
これで落ちつきますように

27 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 17:32:04.32 ID:Rfn7hm8+.net
アカシジアならないか大丈夫か

28 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 19:57:45.11 ID:ui/CrF/d.net
すまんかった、医者から本音を聞き出せなかった
ただ頭の中がまとまらなくて、ずっと話す人がいるというのは聞いた
その人は統合失調症で、ずっと話しをしていても、結局何が言いたいのか分からない人だそうだ

29 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 03:40:56.63 ID:R0BMqiOt.net
>>25
本来医者がコミュニケーション能力を持って患者から必要な情報を聞き出したり、患者に信頼してもらうべきなんだけどな
職業倫理としてもそうあるべきだし、治してくれるとは言え高いお金を払っているのだから、質の高いサービスを提供するべきだ

患者もコミュニケーション能力や信頼関係は重要というのはそう思うけどね

30 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 03:50:19.93 ID:R0BMqiOt.net
>>28
医者の本音を聞き出すというより、あなたが、
・今の薬を飲んでどんな状態か
・今の薬を飲む前はどうだったか
などを具体的に思い当たることなどを考えながら整理しておき、それを先生に伝えることが大事だよ
そこから医者はあなたの「体質」を把握しようとする

その際、薬が各使用者にどういう効果を成すかや相性とかは、基本的には一定期間使用を続けないと分からないということも念頭においておく必要があるよ

31 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 16:16:07.93 ID:VVnUKtQY.net
アカシジア出てる
通院まで5日
耐えるか

32 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 12:41:28.12 ID:9bJn/tL4.net
家で暴れ続けてたら
いつ親が警察に突き出すか分からん
親を殴ってるなら要注意

33 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 20:16:19.18 ID:pT/ThsaP.net
>>30
いや、そこじゃないんだ
なぜ俺みたいな人が投薬しないといけないのか、なんだ
俺は真面目なほうだし、勉強も仕事も普通にやっていた人だよ
もちろん、スポーツもできる人だった
体質云々の問題がある

34 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 20:18:08.14 ID:pT/ThsaP.net
体質にあった薬を処方してもらっても、何も変わらないし
最終的に薬を飲まなくても大丈夫ならないといけないからな
精神科のやっていることは、色々と矛盾しているんだ

35 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 20:32:55.60 ID:pT/ThsaP.net
>>32
なぜ家で暴れだすと思う?

36 :発達障害:2019/06/07(金) 20:47:09.57 ID:TbvkL4g2.net
壊れたradioが騒いでる。

寝る。

37 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 03:33:01.01 ID:VstreSFK.net
>>33
真面目で勉強も仕事も普通にやっていて、スポーツもできる人でも精神病になったりするんだよ
おかしくなった人が必ずしも元からおかしいというわけでもないんだ

あなたの診断名、症状は?

38 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 14:25:00.58 ID:hOaMlpK/.net
>>37
統合失調症、症状という症状はない

39 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 19:08:17.29 ID:bRvO/qxM.net
>>38
統合失調症でしたか
ただ、診断名が付くなら何らかの症状があると医者は判断してるはず
誤診の可能性も無いとは言えないけど、統合失調症は自分では症状に気付けない場合が多いから、
あなたもそうである可能性は高いと思うよ

40 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 08:51:01.40 ID:Igm+IjH+.net
薬に頼らない精神科医療と言えば
青森県八戸市のカローラ山荘が想起される

http://kowabana.jp/boards/40222
>この千葉元氏が若かりし頃、患者を隔離病棟におしこめ、大量に薬を投与し人間性そのものを奪いさるようなむごたらしい従来の精神医学に反発し、投薬を必要とせず、精神の開放を掲げた医療を目指した。

41 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 11:59:45.25 ID:rwo4OD+O.net
>>40
今は心霊スポットかよ
自分なら有り得ないと笑い飛ばせるけど、当時そんなのに真剣に助けを求めた人がいた訳だからそれは失礼か

42 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 13:40:25.22 ID:0ob5zUfs.net
>>40
内海とかアシュトンが作りそうな病院だな

43 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 22:13:17.75 ID:kwGNOoq/.net
統合失調症を発症して2年以内でどうすればいいのか
全く分からない人、及び認知機能障害で悩んでいる人、
俺、「統合失調症完全克服マニュアル」っていうブログを
書いてみたんだけど、暇なら読んでね。
https://kensintachibana.blogspot.com/2019/05/1_13.html

本屋にはいくら探しても、統合失調症を克服した方法の
書いてある本なんてないから、読んでみる価値はあると思うよ。
もしかしたら俺と同じ方法で克服できるかもしれない。
上のアドレスから入れなかったら
「橘謙信 中核信念」でググって。

44 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 10:31:20.12 ID:1b73mAu8.net
>>43
マルチ注意

45 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 14:39:58.17 ID:3NYiY7Wd.net
最近飲み始めた者ですが、この薬は太りますか?全然食べてないのに服がきつくなってる気がします。

46 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 20:56:37.48 ID:Z+CcpWNQ.net
空腹感は強くなる。そんなに食べたくはないんだけど。

47 :優しい名無しさん:2019/06/16(日) 08:43:54.56 ID:mkyc4Aq6.net
そもそも、なんで空腹感が強くなるんだろうな?

48 :優しい名無しさん:2019/06/16(日) 09:09:30.89 ID:+FoZSLXI.net
抗ヒスタミン作用がなんたらかんたら

49 :優しい名無しさん:2019/06/16(日) 17:24:01.83 ID:xP0Yi2zJ.net
リスパダールコンスタ 50ミリ と リスパダール内用液4ミリを毎日飲んでるけど
受診しはじめたころより40キロ太って そのまま減らない
入院して10キロ減ることはあるが またすぐ戻る
この薬で人生つぶされたわ 医者がアホでいつまでもアホの一つ覚えみたいにリスパダール出しとるから
体調めっちゃ悪い 殺したくなるぞ

50 :優しい名無しさん:2019/06/16(日) 17:28:40.17 ID:FvJ3vbwC.net
転院とか…

51 :優しい名無しさん:2019/06/16(日) 22:42:41.55 ID:RLGSW+U6.net
転院するのも怖いぞ
薬が変わるから余計ひどいことになるパターンもあるしな

52 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 07:01:07.92 ID:ZNaXffxU.net
まず薬を変えたいと今の医者に言うべき
取り合ってもらえないなら転院を考えればいい

53 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 14:42:33.21 ID:nGbM0MoU.net
https://i.imgur.com/LaWDQGc.jpg

ストラックアウト行ってきたから
この結果ですわ

いやー衰えたな
かつては135キロ出したのに
リスパダール飲んでたらそのまま140まで行ったと思う
途中でエビリファイ飲んでた時期があったから
球速おちたわ

54 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 17:24:11.98 ID:LkiTjtO7.net
40kgは増え過ぎだね

55 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 17:45:58.58 ID:c5LiQiej.net
副作用に勃起不全てあるのかな?
最近立たない

56 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 18:21:23.32 ID:nGbM0MoU.net
>>55
え?知らないの?普通にあるぞ

57 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 19:15:09.71 ID:7pR3H10U.net
これ処方されたら、糖質確定?
主治医が病名を教えてくれないんだ

58 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 19:45:14.94 ID:H6mRm8O7.net
10年以上前だけど、6か月間入院中(閉鎖1か月、開放5カ月)は、リスパダールで、
全然勃起しなかったわ。

エビリファイ・(1か月処方がこのあいだ解放された)レキサルティは、
逆に性欲亢進の副作用あるけど、
病的浪費・病的博打の副作用もあるので、考え物だな。

59 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 20:12:44.55 ID:c6bZcdRV.net
>>49
医者がアホじゃなくて、お前がアホなんだよ

60 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 20:13:33.19 ID:c6bZcdRV.net
医者に全部なんとかしてもらおうなんて思うな
他力本願もいいとこだぞ

61 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 21:18:59.33 ID:8cECoIe8.net
>>57
ショックを与えないためだと思います
リスペリドンはマジ者にしか出さないからな

62 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 21:49:21.78 ID:rCfZKYHN.net
自閉症スペクトラムでリスペリドンとか色々処方されているけど、自分も糖質なんだろうか

63 :発達障害:2019/06/17(月) 21:53:35.06 ID:cKj83jLc.net
>>62
自閉スペクトラムなら、易怒性や易刺激性に対して保険適用があるよ。

僕は調子を崩して今は10ミリ。

64 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 22:08:35.34 ID:rCfZKYHN.net
>>63
自閉症でも処方されることあるんですね、自分はリスペリドン2ミリ→1ミリ→2ミリで安定してません

65 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 22:37:28.35 ID:8y7r1wtH.net
病名とか大して気にしない
薬が効けば病名なんてどうでもいい

66 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 22:58:11.82 ID:eQhVZf5s.net
>>53
すごいね
その球って軟式?
ググればわかるけど軟式より硬式で投げた方がプラス10kmから15kmはやくなると言われてる
軟式で投げたなら硬式なら134kmくらいだね

67 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 23:00:46.05 ID:nGbM0MoU.net
>>66
軟式ですよ

68 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 23:43:47.92 ID:LkiTjtO7.net
顔面痙攣になって頓服でこれ出た

69 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 14:23:53.47 ID:/iQM5vZW.net
>>68
なんかあったのか?

70 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 14:51:38.70 ID:7TnK2h2H.net
>>69
完全にストレスからだと思う

71 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 15:57:40.71 ID:/iQM5vZW.net
>>70
よっぽどストレスに敏感なのかな?

72 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 20:47:27.95 ID:7TnK2h2H.net
>>71
元々デパスやジプレキサやら漢方やら色々飲んでてそこに来て顔面痙攣がはじまってこの薬が出たんだけど、
ストレスに敏感というよりストレス過多って感じかな

73 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 20:54:43.80 ID:+NWMvp10.net
まあ落ち着いてタイ古式マッサージでも受けたら治るかもな

74 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 20:57:57.51 ID:+NWMvp10.net
しかしリスパダールのおかげで年取っても筋力あんまり落ちない

75 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 22:18:09.26 ID:G6Nieduj.net
タイ古式マッサージって企画エロ動画しか思い浮かばないわ

76 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 22:26:34.15 ID:+NWMvp10.net
なんかのゲームのサクセスとかいうやつで
タイ古式マッサージって選択肢あったからたまたま思いついたこと言ったww

77 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 23:02:10.64 ID:7TnK2h2H.net
タイ古式マッサージって女性には入りにくい

78 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 01:44:47.55 ID:6YcRGpiO.net
>>74
↑これ、怖い文章だね
歳をとったら、普通は筋力が落ちるのにな

79 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 01:45:49.77 ID:6YcRGpiO.net
そもそも、リスパダールを飲んで歳をとっても元気でいられるっていうのが、すごく怖い・・・

80 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 02:35:03.54 ID:dcnC5bDt.net
リスパダールに筋力維持の効果はないよ

81 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 16:17:59.24 ID:R4Qi0jTU.net
リスパダール飲みだして血液検査のアミラーゼの数値がガクッとあがった。
膵臓に関係あるらしい。
リスパダールはやめることに。

82 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 17:17:47.07 ID:3HtxLx/k.net
リスパダールって筋力が増強されるって書いてるの見たことあるぞ

83 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 18:08:26.19 ID:89r3X3Bg.net
ただリスパ飲んでて不死身の体になった気分になるだけだろ

84 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 18:19:19.64 ID:3HtxLx/k.net
リスパ飲んでると無敵になれるからな

85 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 00:05:19.98 ID:8mTjpI3r.net
無敵の人これ以上増やしてどうすんだよ…

86 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 00:09:11.98 ID:idZGBckA.net
副作用に筋力増強って書いてあるのどっかで見たぞ

87 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 09:22:06.11 ID:AzbL70th.net
リスパダールって怖い薬かもな

88 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 10:28:32.66 ID:jHB6kmFm.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

89 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 16:38:13.96 ID:bc24CamZ.net
>>86
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179038.html
副作用としてあるのは筋力低下の方だよ

90 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 16:46:15.47 ID:NpVem+k6.net
副作用に持続勃起てあった
薬局でもらう薬一覧の紙に書いてあるからイヤだな
リスペリドンだけど

91 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 16:46:15.69 ID:AzbL70th.net
>>88
無知は罪だからな
ここの掲示板で薬に対する文句を書く奴は、みんな無知だと思う
薬だけで、良くなるはずがない

92 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 16:47:14.17 ID:AzbL70th.net
>>90
不安が抑えられるから、いまエッチしたいって気分がモロに出てきて勃起持続になるんだよ

93 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 21:33:14.52 ID:gR7prDe+.net
その副作用をまったく生じないほどの俺のED具合と言えば。

94 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 22:41:40.98 ID:idZGBckA.net
普通この薬飲むとEDになる

95 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 07:00:19.34 ID:7akvzsxF.net
じゃー飲むのやめた方がいいぞ

96 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 08:47:43.75 ID:DGUT/6YQ.net
無駄に勃っても使い道がないだろ

97 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 08:53:51.58 ID:DQLgrTmY.net
リスパ飲んでいる人は精液出ないだろ?

98 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 08:57:42.15 ID:DQLgrTmY.net
>>57
病名教えないってことは統合失調症でしょ。
ショックを与えないために告知しないだけでしょ。

リスパダールはバリバリの統合失調症の薬だし。

99 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 09:02:05.31 ID:DQLgrTmY.net
>>49
40キロは太り過ぎ。体の病気とか他の病気で死ぬぞ。太りにくい薬に変えて貰えよ。

100 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 09:07:40.94 ID:DQLgrTmY.net
>>42
内海とかアシュトンはベンゾを止めろと言っているけど、
統合失調症患者は抗精神病薬飲むのを止めろなんて言ってないだろ。

101 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 12:36:01.37 ID:DQLgrTmY.net
>>57
たかが統合失調症。末期癌とかではない。
そう怖がるな。俺は告知された時はふ〜ん。だからぁ?
って感じだったな。

102 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 12:39:03.83 ID:DQLgrTmY.net
kyupinって精神科医がやたらリスパダールを低く評価していたんだよな。
リスパダールは優れた薬だと思うけどな。余計な思考をカットして妄想に一番効くし。

103 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 16:20:48.28 ID:7akvzsxF.net
リスパダールしか、効きそうな薬がないからな(本音)
新薬を開発するのってすごく大変なんだ

104 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 16:24:39.01 ID:AdroLZ8x.net
一昨年から飲み始めてアカシジア?が出てきた
やめたらすぐ治まるかな
薬局も病院ももう休み入ったから自己判断するしかない

105 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 16:26:00.92 ID:7akvzsxF.net
>>104
自己判断はかなり危険だぞ
お前が医者でもない限り・・・

106 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 17:02:22.16 ID:AdroLZ8x.net
ごめん
一昨年→一昨日の間違い

107 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 17:09:18.09 ID:VaFtdp/5.net
リスパやめますか?
リスカやめますか?

108 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 17:26:42.03 ID:DQLgrTmY.net
リスパ6mgとか飲むといかにも私は薬飲んでますよって顔になるよね。
リスパは少量で力を発揮する薬です。大量に使う薬じゃない。

109 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 17:27:40.24 ID:DQLgrTmY.net
精液出ない副作用は新婚さんなら大問題だけど、独身なら放置しとけばいい。

110 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 23:03:06.64 ID:d8VK53Xg.net
>>104
定期的にこういうアホが沸いてくるな
自己判断するしかない(キリッってw

111 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 23:16:28.47 ID:DGUT/6YQ.net
他人が自己判断で逝こうが何しようが、俺にダメージがなければどうでもいいわ

112 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 20:13:29.03 ID:67TQXGWI.net
社会全体がひとつの精神病院となり、私たちはそこに収容された囚人となる。そこでは精神医学という専門家の知識が権力をもつことになる。

 今回とりあげる、ミッシェル・フーコー(Michel Foucault 1926-84)の描く近代とは、まさにこうした、知識によって管理された、一種の収容所のごとき世界です。

 近代となって逸脱者への対応はより巧妙になりました。逸脱した者は排除されるのでなく、おもてむき、社会へ回復することになります。

社会は逸脱者を自己のうちに回収することで、逸脱者を無害なものとします。社会は逸脱者を「更生」・「治療」と称しつつ自分の管理下に集めるのです。

社会はもはや逸脱者から脅かされることもなければ、そこから学ぶこともありません。こうして社会にとって危険な逸脱者(犯罪者と精神病患者など)は、

排除されるのではなく、社会の内に、しかしその周辺に集められ、包み込まれて無害なものとされるのです。社会はその外部をみずからの内にとりこんだのです。

刑法は犯罪者をその違法行為においてとらえますが、監獄の技術は囚人をその生活態度においてとらえます。

前者では違法性が問題とされますが、後者ではその非行生が問題とされます。刑法の建前では、監獄は犯罪者を更正させることになっています。

しかし実際には監獄はその特殊な環境によってむしろ「非行者」を生み出し、あらゆる違法行為の可能性を持つ者として社会に循環させているのです。

それゆえ、監獄制度の真の意義は、違法行為を減らし、抑制することではなく、

社会の転覆や不安につながるような犯罪の可能性を「非行性」として管理し安全なものとして閉じ込めることにあるのです。

[それはちょうど、精神病院のありかたに似ています。精神病院はたてまえとしては精神病患者の治療をするためにあります。

しかし患者を閉じ込めることでかえって患者の社会への不適合を生み出してしまいます。

実際には精神病院は、社会不安を引き起こす者たちの閉じ込めと管理をしているというべきでしょう]。

https://shakaigaku.exblog.jp/21000984/
http://archive.is/GEFMi 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


113 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 20:28:19.55 ID:67TQXGWI.net
「分裂病」という「状態」など存在しはしないのです。分裂病というレッテルが貼られることは一つの社会的事実であり、
この社会的事実とは一つの<政治的出来事>なのです。社会における市民的秩序のなかでおこっている、
この政治的出来事は、レッテルを貼られた人間の上に定義と結論を押しつけます。分裂病というレッテルを貼られた人間は、
彼に対して責任をもつべく法律的に是認され医学的に権能を与えられ道義的に義務づけられている他者の監督下におかれますが、
こういった一連の社会的行為を正当化しているのは、社会の指令なのです。レッテルを貼られた人間は、
家庭、家庭医、精神衛生関係官、精神科医、看護婦、ソーシャルワーカー、
そしてしばしば仲間の患者たちまで加わっての一致した連携(「共謀」)行為によって、
患者という役割のみならず、患者としての人生の道程を歩みはじめさせられるのです。
R.D.レイン『経験の政治学』(128ページ)

114 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 21:10:21.75 ID:2SrxwmU3.net
精神鑑定によって、どのようなタイプの対象が出現するのでしょうか?
精神鑑定は、裁判に介入する目的として、また、刑罰の目標としてどのようなタイプの対象を裁判官に提出するのでしょうか。
先ほど紹介したテクスト−他のテクストを紹介することもできます。
私は一九五五年から一九七四年にかけての精神鑑定書をひと揃い手に入れました。
精神鑑定によって出現し、犯罪に貼りつけられ、犯罪の裏地ないし分身となるような、
そうした対象といえば一体どのようなものなのかと言えば、
それは、「心理的未成熟」、「ほとんど構造化されてない人格」、「現実に対する不的確な判断」などといった、
それら一連のテクストの中に絶え間なく見いだすことのできる諸概念です。
実際私は、以下のような表現を見つけました。すなわち、「極度の情緒不安定」、「深刻な感情の混乱」、
あるいは、「補償」、「想像上の創作」、「倒錯的な戯れ」、「ヘロストラトス症」、「アルキビアデス症」、「ドン・ファン症」、「ボヴァリスム」などです。
要するに、精神鑑定は、犯罪の心理学的かつ倫理的な分身な構成を可能にする、ということです。
つまり、精神鑑定は、法典に明記されたものとしての違反行為をそれとして認めず、
その背後に、弟あるいは妹のようにそれに似ている分身を、もはや法律が定める違反行為としてではなく、
生理学的、心理学的、ないしは道徳的ないくつかの規則からの逸脱として、出現させるのです。

ミシェル・フーコー講義集成〈5〉異常者たち (コレージュ・ド・フランス講義1974‐75) 18p.

>あるいは、「補償」、「想像上の創作」、「倒錯的な戯れ」、「ヘロストラトス症」、「アルキビアデス症」、「ドン・ファン症」、「ボヴァリスム」などです。

115 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 07:53:57.06 ID:JoPtAiPP.net
精液でない副作用ってなにが原因なんだか

116 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 16:05:47.53 ID:aibYRCLE.net
リスパダールコンスタ打ってから肌が日焼けしたみたいに黒くなった
元々クラスで1番くらいに真っ白だったのに
もうやめたけどいつ戻るんだろうか…

117 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 19:35:17.07 ID:JoPtAiPP.net
>>116
それはすぐに医者に言ってください

118 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 19:36:08.08 ID:JoPtAiPP.net
まれな副作用が起こっている確率は、案外高いのかもしれない・・・

119 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 23:22:13.12 ID:UScU8HEh.net
>>116
それ肝臓大丈夫か

120 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 06:37:13.60 ID:L3OFZnps.net
>>115
高プロラクチン血症が原因ですね
リスパダールとインヴェガは特にインポになりやすいから
他の薬に変えてもらったら?

121 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 07:00:21.40 ID:L3OFZnps.net
>>115
https://i.imgur.com/qecwBB3.png

122 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 15:51:32.26 ID:S+5copAg.net
薬、変えまくっても、無駄なんじゃないか?

123 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 21:14:28.26 ID:YgpC/k0w.net
1ミリから増やすのってできないの?

124 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 10:03:13.39 ID:mxlZ2ZYQ.net
薬飲んで、効果とかあるか?

125 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 10:10:02.60 ID:FQ1XZWtY.net
>>124
あなたみたいな人はここに来ないでくださいませ

126 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 15:52:35.95 ID:U0fdvbdl.net
https://www.youtube.com/watch?v=Vh5cTLENdWg

127 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 21:01:40.88 ID:GS3GaxdI.net
オオサカ堂のリスパダールの効果は信用できますか?

128 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 00:14:42.57 ID:n0FOVziC.net
というか、リスパダールしか使えそうな薬がないんだよ

129 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 00:15:05.90 ID:n0FOVziC.net
これ、医者の本音

130 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 10:31:38.13 ID:MgNnes89.net
合う薬ってないかもな

131 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 20:29:12.12 ID:SLr8K3cP.net
そもそも精神科って、セラピストと同じだからな

132 :優しい名無しさん:2019/07/04(木) 21:34:57.20 ID:hDNfavKZ.net
どんどん太ってきた 45歳 85キロ

133 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 07:11:04.85 ID:6ICjuURY.net
この薬では太る人が稀にしかいないとか言われたけど
俺なんか78キロから123キロまで増えたぞ

134 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 07:13:06.39 ID:6ICjuURY.net
医者がアホすぎる件

135 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 07:28:10.95 ID:6ICjuURY.net
そして薬のこと変えてくれと言うと
栄養指導受けさせられた
そう言うことじゃなくて薬変えたら痩せるだろ
やっぱりアホなんだなあいつ

136 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 08:16:31.94 ID:6ICjuURY.net
まあでもこの薬が一番あってるからシャーないな
食事制限で痩せるか

137 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 08:41:26.17 ID:sJ9lHRCY.net
ジプレキサ飲んで15kg太ったがリスパダールとどっちが太るんだろうか?

138 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 02:11:54.50 ID:0jW55dTi.net
ジプレキサは短期で圧倒的に太るからな
血糖値も上げるし

139 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 23:39:58.59 ID:qAOaFnYA.net
>>137
人によっては変わらないくらい太るよ

140 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 00:45:10.54 ID:Voc60P5q.net
ちゃんと飲み続けたら、副作用の眠気もなくなるのか?

141 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 05:12:42.62 ID:xcFWtdlU.net
>>140
全然なくならん

142 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 05:15:51.94 ID:xcFWtdlU.net
>>140
夜寝る前だけなら昼間は眠くならんよ
朝昼晩飲んでたら眠いまま

143 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 06:45:26.33 ID:WqLumO4r.net
>>140
なくならないよ
減薬するまでずっとほぼ寝たきりだった

144 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 17:16:31.68 ID:xcFWtdlU.net
かくいう俺もリスパダール一日4ミリ寝る前と
コンスタ50打ってるから
一日中どこの時間でも寝ようと思えば寝られるんだよな

145 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 17:54:35.34 ID:QoQ6kKEG.net
それだったら飲まないほうがよくないか?
寝ているよりも、活動的なほうがいいぞ

146 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 17:55:27.96 ID:QoQ6kKEG.net
リスパダールを飲んで、いつでも眠れるとなると
そういう人らは、世の中に対して絶望している人ってことになるね

147 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 18:12:32.00 ID:IERFrEpp.net
>>145
確かにな
でも他の薬だと逆にほとんど寝られなくなるんだ

148 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 18:54:29.70 ID:WqLumO4r.net
>>145
>>146
寝たきりだった頃は世の中というか人生に絶望していた
でも、それで勝手に急な減薬をしたら再発して、抑えるために前より沢山飲まざるをえなくなった
今は長期間掛けて減薬したからか、その再発した時と同じ量飲んでるけど、再発の気配もなくて
調子がいいし、別に何でもない時に寝たりもしなくなって希望も芽生え始めてる
何年間か絶望に耐えた甲斐はあったよ

149 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 18:56:11.03 ID:QoQ6kKEG.net
>>147
他の薬って?
薬が効く効かないって体質というのがあるぞ

150 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 18:57:38.33 ID:QoQ6kKEG.net
>>148
失われた20年があったもんな
薬を飲まないといけないのって、結局のところ絶望しているか希望を持っているかなんだと思う

151 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 20:23:02.51 ID:Voc60P5q.net
飲み続けても眠気変わらないんか・・・

これ昼は飲めないな
寝る前に飲むのですら次の日の朝が眠くて辛いし

量はすでに一番軽い0.5mだしどうしようもねえな

152 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 21:32:02.81 ID:QoQ6kKEG.net
>>151
じゃー飲まなきゃいいやん

153 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 21:38:38.79 ID:xcFWtdlU.net
1日4mlと最大量の注射して
ご飯食ったあとこっくり寝てしまう

154 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 22:23:43.47 ID:M0KMUmrH.net
飲み出した頃は、服薬すると昏倒する様に寝てしまっていたが、今は服薬しても起きていられる様になったけどね。
ちなみに1.5ミリです。

155 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 22:29:06.33 ID:n3YJ9cEC.net
>>148
良かったね!気力沸かなくて寝たきりって心身きついもんね…落ち着かれたようで良かった。
そう言った頑張って回復傾向に向かってる人の書き込みって嬉しくなるよ

156 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 11:35:46.36 ID:MhGq2ZfA.net
過食症こじらせたからリスパダールから薬変えたいんだけど
イライラや衝動にきく薬ってどのあたりかな?
リーマス?ルーラン?

157 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 12:47:54.23 ID:Kg6MQg8W.net
>>156
インヴェガ
シクレスト

158 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 13:05:11.58 ID:66w5z+IN.net
インブェガもシクレストも副作用に食欲出るし体重増加っていうのがあるけど
リスパダールよりマシなの?

159 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 13:23:48.67 ID:Kg6MQg8W.net
リスパダールよりはマシです

160 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 13:36:03.69 ID:66w5z+IN.net
ルーランに乗りかえようかと思ったけど
衝動やイライラには効かなそうって感じだね
リスパよりマシならシクレストかな
医者に相談して乗りかえようと思います、ありがとう

161 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 13:46:19.36 ID:NESjTRFJ.net
リスパって量や服用期間にもよると思うけれど、やっぱり太りやすいのかな

162 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 14:19:18.59 ID:Ka13eRa4.net
たいていの薬は太る傾向にあるけど
別格に太りまくるのあるね

女だけど妊娠もしてないのに乳汁でたりするし困る

163 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 19:21:33.36 ID:pMaaZOQk.net
気持ち落ちつくのは良いけど太るのは嫌だから躊躇してしまう

164 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 19:34:03.04 ID:CWcAIq/t.net
max12mg処方されてる俺って一体
それも糖質じゃないって 
どんなけ藪なんだよ

165 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 19:53:42.16 ID:Zzx2/AEy.net
>>164
病名は?
藪なら変えるべき

166 :148:2019/07/08(月) 22:28:27.16 ID:46zhxdfY.net
>>151
>>154を見て思い出したけど、俺も最初と比べたら低用量だとかなり眠気やだるさは低下してた
最初は1mg飲んだら急激にぼーっとしてきて眠くなって、すぐに気を失ってたけど、
今はちょっと眠い位で済んでる

後で沢山飲んでたからというのも原因かもしれないけど、飲み始めならだいぶ軽減される可能性はあると思う

167 :148:2019/07/08(月) 22:44:19.18 ID:46zhxdfY.net
>>155
ありがとう
長い間、底なし沼にいるような気持ちだった
でも、絶対と保証はできないけど、辛抱強くがんばっていたらいつか良くなってくる可能性は
充分ある病気なんだと思う
苦しんだ時間も、少しでも何か他の人の役に立てたなら俺も嬉しい

168 :発達障害:2019/07/09(火) 00:54:07.26 ID:A1xppqaO.net
>>164
エビ30
リスパ8

これでも俺は糖質じゃないといわれて困惑している。

発達拗らせたんだって...。

169 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 07:05:26.22 ID:ZVvM7cyj.net
イライラしたり暴れたりする?
だとしたら糖質じゃなくてもリスパ出されるよ

170 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 10:01:25.81 ID:a5wAO76k.net
イライラしたり暴れたりするのなら、薬だけでなく普段からストレス発散方法を持っておいたほうがいいよ

171 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 11:38:21.53 ID:etanzxH1.net
>>168
そうか 糖質にしたくない訳でもあるのかな
そこだけは徹底的に抵抗してくる。

172 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 11:49:16.73 ID:nHv+GxHG.net
PTSDとかでも出されるみたいよ

173 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 21:28:22.41 ID:0/WSWe9+.net
便秘の原因はリスパダールだって今日担当医に言われた
これのせいで便秘薬3種飲んでるわ

174 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 21:30:47.47 ID:2WJhwBIj.net
この薬ってセロトニン抑えるの?

175 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 00:55:55.68 ID:8FnGw56C.net
発達障害のいやな記憶の思い出しに使われることが多い

176 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 06:22:29.78 ID:Vv9EXJ5t.net
発達さんのリスパダール、エビの組み合わせはよくあるね
体重に関してはエビが食欲抑えるからプラマイ0なんじゃない?
エビ合わない人はダメだけど

177 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 09:57:58.61 ID:8FnGw56C.net
エビ合わんな

178 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 11:08:25.01 ID:Lr25lMtu.net
発達でリスパダールとレキサルティ飲んでる

179 :発達障害:2019/07/10(水) 12:22:16.57 ID:44SZCgo6.net
>>169
自室のガラスに頭突きしてガラス割った上で大出血したw

あと、ふすまにパンチ。

リスパを飲んでからはよゐこになりました。

180 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 18:40:45.31 ID:8FnGw56C.net
今日から米抜いてるんだけど
3キロ落ちたわ

181 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 19:22:03.90 ID:OOWTyUly.net
元々は何キロなの?
米なしにしただけで3キロ減るとかすごいね

182 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 22:15:47.38 ID:89/68Gfz.net
精神科は特に薬も大切だけど、医師の対応も大きいよね

183 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 01:20:23.34 ID:nHpoPM0C.net
>>182
厚生労働省おすすめの精神科の薬は
ヤンセンファーマが生んだファンタジスタ
リスパダールだ

184 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 08:09:40.17 ID:3Si6cFmz.net
でもリスパは確かに脳みその興奮抑えるし効くんだよね
暴れ倒したときからすれば落ち着いたけど
太るし乳汁でるし生理とまったりするし
妊婦みたいな体になってしまう

185 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 08:34:40.19 ID:3Si6cFmz.net
レキサルティってリスパダールの置き換えに出来るかな?
どっちにしろ太るんだろうけど
ちなみにエビは眼球上転したり震えで合わなかった

186 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 08:44:00.59 ID:3Si6cFmz.net
リスパダールみたいに落ちついて衝動性抑えれる薬ないかな
太らないやつで

187 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 09:12:38.07 ID:G/2NZo1n.net
https://www.youtube.com/watch?v=XH1vpLjWV_U
この動画をよく見てほしい
必ず、症状が治まる時がくるよ

188 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 13:58:35.06 ID:hgLj+WMt.net
次の診察日までにリスパダールの変わりになる薬、知っておきたいんだけど
どれもこれもだなぁ
飲んだ人いたら、ロナセンはイライラ衝動に効いた?

189 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 14:15:56.68 ID:ogEOqFhW.net
朝1mg、寝る前6.5mgだけど、寝る前のを0.5mg減らしても増やしても睡眠時間が増える
今の量だとネガティブになって死にたくなったり、ちょっとの事でぐったり疲れてしまったり
イライラしちゃったりするんだけど、水薬0.5mlを飲むと一瞬で治る。恐ろしい薬だ

現時点の睡眠時間10時間を何とかしたい。これじゃ朝から活動できない
昼に起きて深夜に寝てるし

190 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 14:16:46.80 ID:ogEOqFhW.net
連投スマソ

>>188
ロナセンは気持ちを上げ気味の薬だから、イライラ衝動には逆効果かも

191 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 16:31:15.02 ID:jEBS1hAs.net
そうなんだ、ありがとう
結局は自分もリスパダールしか合わないんだよね
太るし過食症拗らせたし生理とまったし
主治医も減らしたいみたいなんだけど
これがないとダメなんだよ

192 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 18:00:14.09 ID:hwEez5sD.net
もう長いこと毎晩3ml飲んでるけど効果があるのか無いのかわからないや。
たしかに飲みはじめの頃はフラついたり明らかな作用を感じてたんだけどなー

193 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 09:47:52.40 ID:QyW4DaLu.net
量をすこしづつ減らすしかないな

194 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 11:29:39.21 ID:l2FJQJbq.net
イライラ衝動性で職場の9階からダイブしてやろうと思ったときは
これに助けられたけど
結局は環境とかストレスの原因が片付かないとダメなんだよね

195 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 16:52:38.73 ID:swkle795.net
リスパダール飲んでて生理とまった人いる?
4ヶ月とまってるからそろそろ婦人科いこうかと思うんだけど
デュファストンって薬は太る?飲み合わせとか大丈夫かな
精神科と婦人科どちらも専門医じゃないからって言われることないよね、、、

196 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 21:05:30.66 ID:HEjKfVuU.net
一年間生理止まって5月からまた来るようになった

197 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 11:08:08.00 ID:qzLBuHvE.net
何もしないで自然ときたの?
量を減らしたりした?

198 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 18:38:03.02 ID:YkVN7GNL.net
仕事1ヶ月お休みもらうから
4、5から3、5まで減らしたいなぁ
もう7年くらい飲んでてなくなると不安なんだけど
乳汁でるし生理とまったしどうにかしたい

199 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 18:43:55.90 ID:tWjxm0d7.net
リスパダール飲んでから今現在も生理とまったり便秘気味でやっと
便秘薬も処方してもらったけど、
リスパダール以外に合う薬今のところ見つからないから
我慢するべきなのか・・・

200 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 19:02:23.71 ID:YkVN7GNL.net
それがベストの薬なら仕方ないかもね
減らすことが可能なら試してみたらどうかな?
私は頓服の分はなるべくやめようと思ってるんだけどなかなかね、、、

201 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 19:28:30.58 ID:TqksglZU.net
リスパ飲んでるけど、レタス(キャベツ)、ヨーグルト、納豆、十分な水分補給で毎日快便だぞ

202 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 20:16:03.56 ID:GL2OpDxX.net
レタスなんか植物繊維少ないので快便?
酸マグ飲みまくりだわ

203 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 21:25:04.76 ID:uON8l2nw.net
センナ飲みまくり

204 :発達障害:2019/07/13(土) 21:48:14.56 ID:MaZi6YT5.net
リスパダール液は、気つけ薬としてチュパチュパ何本も飲んでる。

205 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 22:08:37.98 ID:sB1fwkPJ.net
>>197
変わったことは何もしてないよ
薬も変わらず6ミりのままだよ

206 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 23:33:34.13 ID:YkVN7GNL.net
じゃあ薬というよりストレスとかで生理とまってたのかな?

207 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 10:32:23.20 ID:sy80gHtd.net
>>199
ヨガでワシのポーズってのがあるんだけど
便座でそれするとウンコが出やすくなるよ
脚を交差させて両腕を絡ませてひねる
たぶん腸の中がねじれてウンコがひねり出されやすくなるんだと思う

208 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 12:40:54.34 ID:B/t0vF90.net
私は飲みだして2か月で止まった
他にも乳汁が出たりしたんで副作用だと思ってたわ

209 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 15:48:50.67 ID:0RuCUEms.net
>>207
199のものです。
ありがとう。ググッてやってみるわ

210 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 17:39:28.82 ID:WQ3Vjbs5.net
この薬って酒を飲んでもハイにならない効果でもあるの?

211 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 19:19:55.46 ID:TB7NHT09.net
まず精神薬飲んでてお酒はいけないでしょ

212 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 19:30:47.77 ID:6njPAVgt.net
>>211
危ないよな
大量に飲んだあとリスパ飲んで階段から落ちて手首骨折したわ
でもやめられん
あれ以降常識的な飲酒量に抑えているが

213 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 19:45:10.78 ID:TB7NHT09.net
お酒だけには手を出さないようにしてる
怖いもん、気をつけてね

214 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 20:17:31.33 ID:q5rG6ihU.net
odして悪性症候群起こしたらもうこれ飲まない方が良い?

215 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 20:25:30.26 ID:6njPAVgt.net
>>213
ありがとう、気をつける
もともとアルコール依存症だから厳しいが

216 :発達障害:2019/07/14(日) 22:05:11.77 ID:wXmVWnnw.net
>>214
一回なっちゃったら、同じ薬は飲まない方がいいよ...。

217 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 10:16:56.78 ID:xp4LaGEo.net
みんなお盆休み前に病気いくんだよ

218 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 10:50:23.44 ID:s7m2/Qf8.net
酒でリスパダールを飲むは絶対にやめておけよ
フラフラになるか、眠れてもすぐに目を覚ます

219 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 13:39:06.43 ID:RaJihBD5.net
リスパダール(リスペリドン液)で眠気は来ないけど鎮静するから、本命の睡眠薬の幇助に使ってる。
ちなみに10万人に1人レベルの不眠と言われ薬はラボナ飲んでる。

220 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 14:58:20.41 ID:6mNmgopi.net
不眠でリスパダール飲んでるんじゃないよね?
イライラ衝動とか糖質でだよね

221 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 15:17:10.89 ID:z1Z/aZsi.net
不眠でリスパダール飲んでるよ。
あと、サイレースとラボナとデパスとレボトミン。
レキソタンも昼間は飲まないで夜寝る前に飲んでる。

222 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 16:06:04.00 ID:RaJihBD5.net
>>220
不眠で飲んでる訳じゃないね。
夜中でも脳が活発化しちゃってて大人しくなれないから鎮静作用目的で飲んでる。
そうすればベッドで大人しくしてられるからラボナですんなり入眠できる事が多い。

ちなみに糖質ではなく鬱で、SNRIのイライラ鎮静目的で処方してもらってきた。
鬱は今のところかなり落ち着いてるけど不眠が酷いからね。
あとは寝るために他にベンゾ系、ミルタザピンの副作用を利用した眠気も加えてやっと寝てるよ。

223 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 17:41:38.44 ID:s7m2/Qf8.net
お前ら、文句ばっかり言うのはやめたほうがいいぞ
リスパダールを飲んで、少なくても気分がよくなったのなら
医者や病院に、感謝するべきだぞ

224 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 19:37:17.59 ID:2Uyq5gs6.net
久しぶりに会った友達に太ったねって言われて、リスパダール飲んでるから太ったとも言えず悲しかった
やっぱり運動や食事制限するしかないんかねぇ

225 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 19:51:48.34 ID:NYCShXC/.net
>>224
他人に一言言われた位で一喜一憂すること自体がおかしい
自分に自信を持って堂々としなさいよ

226 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 19:55:38.69 ID:H+lckvwF.net
糖質じゃないのに飲んでる人が多いことに驚き

227 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 20:07:26.16 ID:MT9rpy0v.net
>>226
うつ病とかにも良さそうだもんな
クヨクヨ悔んだり自分を責めたりするのはこれで消えるし
まあ感情も失われるが

228 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 20:22:12.65 ID:2Uyq5gs6.net
>>225
堂々としろって主治医にも言われた
やっぱそうなのか

229 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 20:51:05.16 ID:NYCShXC/.net
>>228
他人を傷つけるような人間の言うことが正しい訳がない

スルーや相手にしないのが一番だけど、幸せ太りだとか、お前も太ったよとか、お前はハゲたな位は言い返しなさいよ

230 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 20:56:46.82 ID:ygfVZ1AW.net
太った?ぐらい悪気なくても聞くでしょ

231 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 21:16:22.26 ID:CInG9dpU.net
精神系とか睡眠系とか各二種類までしか出せないでしょ
それ以上だと、どうしてるんだろう

232 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 21:20:20.50 ID:CgBvhbUq.net
液の飲んでるんだけど0.5処方だけど昨日効果すぐ切れたからもう一つ飲んだら半日寝てた。
0.5が限界みたいだわ。

233 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 21:20:27.15 ID:2Uyq5gs6.net
まあ15キロ太ったから家族にも言われたしなw

234 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 22:38:07.40 ID:wGlswJyY.net
今の寝る前のリスパダールを0.5mg増やすと、
些細な事でぐったり疲れたり、死にたくなったり、自分を責めたり、不安になりやすかったり、
そんな事がなくなる。その代わりただでさえ10時間くらいある睡眠時間が30分くらい伸びる
0.5mlの頓服で不安以外の上記症状は解消されるんだけど、毎日つらくてたまらない

みんなだったら0.5mg増やす?頓服で乗り切る?

235 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 22:41:21.41 ID:wGlswJyY.net
寝る前のリスペリドン6.5mgを続けてたらネガティブになって、昨日寝込んでしまった
ゆうべ7mgに増やしたら眠くて寝込んでる
どないせいちゅうねん

236 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 22:53:29.59 ID:MT9rpy0v.net
>>234-235
なんでメンサロで俺が書き込んだ内容をコピペしてるんだ?
意味が分からないよ

237 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 23:01:45.24 ID:s7m2/Qf8.net
他人の一言で、ものすごく気分が悪くなるからな
だから堂々としろと言う方がおかしいと思う
だから医者は何も患者の話しを聞いていない気がする

238 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 23:14:23.82 ID:s7m2/Qf8.net
テイルズエターニアというゲームで、極光の試練があった
そこで、「他人の痛みや共感を感じるだけで、その人は救われるんだ」
って台詞があるねー

239 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 23:20:33.83 ID:2p8iRexI.net
発達障害関連の用語に挑戦的行動というのがあってね

240 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 23:24:53.01 ID:s7m2/Qf8.net
あんまり難しい言葉を使わないほうがいいよ
単純にストレスが溜まると、そのような行為を起こす

241 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 23:28:07.20 ID:qQ321F8v.net
リスパダール効く人は予後が良好らしいがな

242 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 23:28:39.56 ID:s7m2/Qf8.net
効かない人は?

243 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 23:57:12.28 ID:s7m2/Qf8.net
まさか、効かない人が多いとか?

244 :優しい名無しさん:2019/07/16(火) 06:48:58.89 ID:Syi2zxbI.net
希死念慮がある人には要注意とあるが本当か?
あんまり飲まない方が良いんだろうか

245 :優しい名無しさん:2019/07/16(火) 13:34:41.05 ID:GKlZRB+g.net
鬱病だけでは出されなかった
躁鬱の不安定になってイライラ衝動が出たとき出された、もう死んでやる!飛び降りてやる!のときはこれに助けられたよ
気分が落ち着きすぎてぐったり、そんな元気なくなる

246 :優しい名無しさん:2019/07/16(火) 13:38:59.24 ID:SE71rkZK.net
いっそのこと、飛び降りたほうがいいかもな

247 :優しい名無しさん:2019/07/16(火) 14:09:41.63 ID:GKlZRB+g.net
お前は最低だな

248 :優しい名無しさん:2019/07/16(火) 18:06:32.51 ID:OcugPVdF.net
>>246
それで>>245が飛び降りたら遺族から民事で大金取られるぞ
お前終わるぞ

249 :優しい名無しさん:2019/07/16(火) 20:41:43.96 ID:1lo3F+qT.net
レキサルティからリスペリドン1mg+2mgに薬が変わっちゃった

250 :優しい名無しさん:2019/07/16(火) 21:27:43.26 ID:SE71rkZK.net
統合失調症は、早死するという研究結果が出ている
それにマジで飛び降りて死んだほうがいい人が世の中にはいる

251 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 06:35:25.82 ID:v04iDhlz.net
ふーん
リスパダール、効かない人がいるんだね

252 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 06:36:14.65 ID:2zNbX244.net
医者の言うことを聞かないんだろう

253 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 07:42:08.36 ID:0XtX7vNL.net
>>250
後半、自己紹介かな?

254 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 18:02:46.75 ID:82EMo70V.net
飛び降りたらまわりを巻き込むことだってあるよ
言葉に気をつけてね

255 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 18:45:11.02 ID:f8DVfjQO.net
一部の人が全体を歪んでみせる事もある
なんの関係もない少し遠くの人の家の窓をバーナーで焼いて侵入し、一人を殺し、家族を次々に刺した事件
金銭が目的ではなかった。怨恨でもない。
自殺したほうが他人に迷惑をかけないぶんマシかもしれない
たぶん実行した本人しかわからないストーリーみたいなのがあったのは想像できる

256 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 18:48:31.08 ID:zNe8+1uu.net
リスダール0.5飲んでるだけど、一回寝ると10時間くらい起きないことが結構あって
悩んでる
日付変わる前に寝て、起きたら13時過ぎとかざらにあって困る

257 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 18:51:26.95 ID:3DwRrfJW.net
>>256
薬を変えてみたら?

258 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 18:52:39.45 ID:82EMo70V.net
早めに寝ることはできない?

259 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 19:04:24.53 ID:sP1a75v/.net
飲まないといけないの?
他の薬じゃいけないのかな

260 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 19:05:40.63 ID:3DwRrfJW.net
レキサルティとかマイルドでいいと思う。
逆に眠れなくなるかもだけど。

261 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 20:19:32.10 ID:zNe8+1uu.net
>>257
いろんな薬試してみて今のところこれが一番合っている
気がするんだけど、あまり薬の変更しない先生なんだよねー。
自分から薬の提案しても大丈夫なのかな?

262 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 20:49:23.61 ID:v04iDhlz.net
飛び降りて自殺とまでいかないのなら、全然大丈夫なんじゃね?
それだとまだ軽症だよ

263 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 20:50:34.11 ID:v04iDhlz.net
リスパダールを飲むと、本当に落ち着くからかなり寝てしまう
眠れるのはいいが、本当に体がだるくなるからな
もっといい薬が欲しいよね

264 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 20:51:45.08 ID:v04iDhlz.net
>>258
早めに薬飲んだり、早めに寝ても結局、眠りまくるよ
そもそも早めに寝ようとしても、眠れなかったりする

265 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 23:26:28.79 ID:DybW1xtg.net
仕事があるとか影響がなければゆっくり寝なさいってことだよ
飲み始めたばかりなら仕方ないよ
慣れてくると思うよ

266 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 16:31:01.53 ID:dPZlCEqz.net
みんな昼寝合わせて一日何時間くらい寝てる?
夜寝るときは入眠してる大体の時間、昼寝は寝っ転がってる時間で

俺は10時間強でさ、朝起きられないから日雇いも出来ないよ

267 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 16:34:57.39 ID:Qq257SAB.net
自分も10時間ぐらい寝てる
飲んでるクスリはリスパダールだけじゃないけどね

268 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 16:37:11.71 ID:legva5dc.net
今は普通だけど、変な薬飲まされて一日中寝てた時がある

269 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 16:44:04.97 ID:6fSx27zi.net
それだけ寝ているのは、少し問題があるね

270 :266:2019/07/18(木) 17:35:07.57 ID:dPZlCEqz.net
>>267
そうか、やっぱり

>>268
俺もあった

>>269
陰性だからしょうがないんじゃないかな。つらいけど

271 :aa:2019/07/18(木) 20:24:53.61 ID:a5TDAOcH.net
不眠でこれ処方された人いる??
レクサプロによる中途覚醒が酷いって言ったらこれ処方されたよ。

272 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 20:56:29.10 ID:dPZlCEqz.net
>>271
そういう人もいるんじゃないかな?
頭が忙しくて眠れないときとか、リスパダール飲むと感情が鈍感になって寝やすいと思う
鎮静効果もあるしね

273 :aa:2019/07/18(木) 21:35:24.45 ID:a5TDAOcH.net
>>272
ありがとう。そういう効果あるんだね。0.5mgだから効くのかな。
これ飲んだ翌日仕事とか大丈夫だろうか。

274 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 21:51:53.59 ID:dPZlCEqz.net
>>273
今一日8mg飲んでるけど、精神的につらい時に0.5mlの水薬飲むと
立ちどころに楽になる。夜寝付きが悪い時はまずは抗不安薬飲むけど、
それでも眠れないときはリスパダール液飲んでるよ。すーっと眠れる
人にもよるけど、翌日の仕事には響かないんじゃないかな
響くようなら二度と使わないで、主治医に報告すればいいし

275 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 22:13:52.76 ID:hr+y+axi.net
みんなうまく使いこなしているなあ

276 :aa:2019/07/19(金) 00:09:57.24 ID:ZZSYnjag.net
>>274
色々情報ありがとう。この薬初なんで助かるよ。

277 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 14:31:16.18 ID:3HHPmgXw.net
便秘対策どうしてる?
私は別の内科で薬だしてもらってるんだが

278 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 17:23:15.36 ID:EVDB7mI8.net
この薬ってうつ病にも処方されるの?

279 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 19:03:33.65 ID:IgnNgmqn.net
>>276
それはそうと、名前欄は何もなしで書き込みできるよ

280 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 20:13:04.36 ID:0hJu6vM0.net
>>278
低容量で賦活作用を期待して出されることもあります

281 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 21:57:19.31 ID:Yy3yruA0.net
>>280
賦活作用あるんだ?!
それは陰性の俺には嬉しい

282 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 22:40:59.97 ID:NGSSDBq1.net
賦活作用ってあいまいな効果じゃないか?
活力ってどこから湧いてくるのか分からない

283 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 06:53:05.52 ID:b58Wgpu4.net
去年はリフレックス、今年はリスペリドンで体重減量が進まなかった。

284 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 12:20:38.67 ID:2nHDlCUV.net
どんな薬であっても、体重は減らないよね

285 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 12:26:37.38 ID:XP2bcGJv.net
リスペリドン飲んでるけどダイエットうまくいってるよ
看護師に体重の事で相談したらなんだかんだ皆さん食べてるんです。クスリだけじゃ物理的に体重増えないでしょ?って
最初の頃は腹減りすぎて胃液吐いてたけど胃が小さくなったのかどんどん体重減ってきてたのしい

286 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 12:57:40.48 ID:aUVqh4JV.net
やっぱ陰性期にこの薬8mgって多いのかな。みんなそう言うけど
でも0.5mg減らすと毎日がつらくてたまらないんだよね
もしかしてまだ陽性期だとか?

287 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 12:58:31.24 ID:aUVqh4JV.net
>>285
拒食症に気を付けてね

288 :286:2019/07/20(土) 13:31:58.14 ID:aUVqh4JV.net
でも7.5mgだと一日の平均睡眠時間が42分も短くなる
体感でも8mgの時より眠らず寝っ転がってる時間が長い
やっぱ7.5mgと頓服のリスペリドン0.5ミリ水薬で耐えるしかないか

289 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 14:56:51.97 ID:aUVqh4JV.net
……もうしばらく8mgで様子を見てみるか
しかし陰性でどうしてこんなに飲まなきゃいけないんだろう
もしかしたらまだ陽性なのか

290 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 16:26:44.54 ID:71PA3A6d.net
うつ病と診断されてリスパダールとルネスタしか処方されてない
もしかしたら自分が統合失調症な気がしてきた

291 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 20:58:41.37 ID:aUVqh4JV.net
>>290
初診からしばらくは様子見の処方が続くよ
多分あなたの主治医がリスパダール好きなんだと思うよ
医者によって好きな薬が違うから。ちなみに俺の主治医はエビリファイとパキシルが好きみたい
リスパダール飲んでて変化を見て、抗うつ薬とか出てくるんじゃないかな

多分うつ病だけど神経過敏なんだと思うよ。そういうときにはリスパダールがバッチリ
神経過敏で抗うつ薬出すと、賦活されて余計神経過敏になるかもしれない
まあ本物の統失だったらご愁傷様、なのかなあ?薬が効くのは統失のほうが抜群だし
なかなか治らないうつ病とか地獄だもんねえ

292 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 04:23:44.30 ID:pTfEImRt.net
>>285
ドンドン体重が減るのは怖いね

293 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 07:33:05.36 ID:7hGYBLwF.net
この薬でダイエットがんばっても少しは増えるもんだが
減るって無理しすぎかも

294 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 10:42:46.17 ID:rgrxxVJc.net
看護師もどうかと思うわ
物理的にっていうけど、精神薬とくに太るって明記されてる薬のむってことがどういうことか分かってない
代謝が悪くなるんだよ
そこはまっったく触れないでさ
拒食になったらどうすんだろ

主治医がリスパ減らしたいみたいなんだけど
結局4、5に戻ってしまう

295 :285:2019/07/21(日) 14:04:17.48 ID:mEdRrPDo.net
なんだか混乱させる書き込みしてしまい申し訳無い
195cm 120kgのピザから95kgのデブになっただけだからまだ太ってるぞ

296 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 18:15:18.30 ID:CtNsiI2I.net
>>295
体重からすると95kgってそこまででもない気が?
筋肉質?

297 :285:2019/07/21(日) 18:29:04.14 ID:mEdRrPDo.net
>>296
筋肉質じゃないよ典型的なおっさん体系
オレ、お腹ぽっこりおじさん治ったら好きなだけピザ食べるんだ…

298 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 19:05:31.58 ID:CtNsiI2I.net
>>297
駄目だよw
大食いしたらそれが習慣になっちゃうからw

299 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 21:23:49.30 ID:XZsbWXY+.net
195センチとか長身だね
今の体重で大丈夫だし、運動したら引き締まってカッコいいよ
がんばれ

300 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 21:34:56.91 ID:CtNsiI2I.net
>>299
運動というか筋トレな
ディップスタンドまじでお勧め
全身鍛えられる

301 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 21:35:53.58 ID:WHSL6QdG.net
絶対見た目ごつい

302 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 22:41:01.27 ID:qrUS+Bx7.net
この薬飲むと車の運転は控えた方がいいんでしょうか?
特になにも言われていないのですが

303 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 22:46:42.86 ID:CtNsiI2I.net
>>302
2つある
一つは免許更新の際の手続き
もう一つは実際に安全に運転できるかどうか

前者は、紙一枚を更新時に渡される
突然意識を失ったことがあるかどうか、って感じ
別に悪いことにYESを書いても、主治医の診断書で運転可となれば更新できる
嘘を書くと事故起こした際に罪が重くなるらしい

前者をクリアした上で後者だ
実際にちょっと車を走らせてみて、危険を感じるかどうか?
危険を感じるなら、運転は控えたほうがいいかもしれないな

304 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 11:56:17.16 ID:3kePmR2n.net
ディップスタンド?

305 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 12:55:22.34 ID:j4mvtaGr.net
>>304
こういうの
https://www.am○zon.co.jp/dp/B077Z67DXC/

306 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 17:54:27.58 ID:cGioVswl.net
一年飲み続けてたら母乳ではじめた
高プロアクチン症ってやつ
それでも他に合うやつないから飲んでる
最近は手と瞼の震えがひどい

307 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 17:56:38.69 ID:5/V0Xb6f.net
>>306
危ないから服薬をやめたほうがいいよ

308 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 17:57:07.38 ID:5/V0Xb6f.net
リスパダール、予想以上に副作用が多いからな

309 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 17:58:04.35 ID:cGioVswl.net
>>307
婦人科にも行ったし、主治医にも伝えてあるけど普通に処方される
若干怖いけど、飲まない方が不安

310 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 18:00:39.92 ID:j4mvtaGr.net
この薬が多すぎると、些細な事でぐったりと疲れ果ててしまったりする?

311 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 18:39:53.35 ID:yQ3TGNbt.net
>>310
する
なので飲むのやめました

312 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 18:58:37.38 ID:qPrxQn/o.net
>>310
効果は人それぞれなので聞くだけ無駄
自分で体感するしかない

313 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 19:51:50.53 ID:lXEWrI7L.net
婦人科に母乳出ますって言って何かの処置された?

314 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 20:22:31.41 ID:j4mvtaGr.net
>>311
そうか、やっぱり


>>312
ごめん

315 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 20:51:19.04 ID:cGioVswl.net
>>313
何か服薬されてますか、って聞かれてリスパダールとその他の薬飲んでますと説明。
リスパダールが原因ですねー、とだけ。あとは当時の主治医に相談してくださいと言われた。
その後他を試すも合わず、リスパダール飲んでる

316 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 20:55:18.66 ID:cGioVswl.net
子供産まれて授乳期間中でもリスパダール出されたんだけど、結構やばい…?

317 :優しい名無しさん:2019/07/22(月) 20:59:43.55 ID:yQ3TGNbt.net
>>316
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1179038F3026.html
相対禁止
妊婦・産婦って書いてありますね

318 :発達障害:2019/07/23(火) 00:12:23.19 ID:Q/cx0KOM.net
>>315
俺は男だけど胸が張って乳腺科にまわされたけど、
「炒り麦芽」を購入するように勧められて飲んだら高プロラクチン治った。

まぁ、エビリファイがプロラクチンについて処理してくれてる可能性もあるけども。

319 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 00:38:48.09 ID:XA3LpUzY.net
>>317
知らずに飲んでた
怖い…
医者はリスクを説明するもんだと思ってた。ほぼ問題ないとしか言えないって言われたわ

320 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 00:41:32.04 ID:XA3LpUzY.net
>>318
男性でも発症するんですね
また母乳でるようになったら炒り麦芽ためしてみる

321 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 01:02:15.54 ID:gjR1ajui.net
煎り麦芽ってどうやって使うといいの?

322 :発達障害:2019/07/23(火) 01:04:35.19 ID:Q/cx0KOM.net
>>321
Amazonや楽天で既に既製品としてあるから、
粉薬を飲むように飲めばいいよ。

他の使い方はあるのかもしれないけど、詳しくはない。

323 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 07:10:11.64 ID:Y2dSJIRd.net
そうなんだ、どれくらいね日数飲んで改善されたの?

はー、私も主治医に聞いてみよう
リスパない生活なんて無理だからカバサールあたり出してくれるかな
婦人科何の役にもたたないわ、精神薬のこと言ったら主治医にってまわされるし

324 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 15:36:07.52 ID:Sdc/83uf.net
薬を飲まないと落ち着かないのは、禁断症状かもよ

325 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 15:43:57.13 ID:3BTZM5IR.net
>>324
違う
薬で症状が抑えられているのが、薬を飲まないことで症状が出ているだけ
メンヘラじゃないなら出て行ってもらえないか

326 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 15:57:38.82 ID:3AfMfzr2.net
これ飲まされる人は末期

327 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 16:00:01.44 ID:3BTZM5IR.net
>>326
ID変えてんじゃないよ
この薬は非定型抗精神病薬で、定型と比べると非常に副作用が少ない
その割に陽性症状にも陰性症状にも効くので、統合失調症にはまずこの薬が出される
メジャーな薬であって、決して末期の患者のためのものじゃない
末期の陽性の患者は電気ショックをやったりとか、強烈な定型とかを飲ませて
拘束衣着させて閉じ込めて治療する

328 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 16:05:14.95 ID:3AfMfzr2.net
いま来たばかりw通りすがり
>>324の人は、この患者に別の人って言ってあげればいいね

329 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 16:52:44.65 ID:3BTZM5IR.net
>>328
どっちも統合失調症でない時点で同一人物と考えるのが普通だろ

330 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 20:13:40.68 ID:3BTZM5IR.net
昨日まで8日間寝る前のリスパダールが0.5mg多くなってて、
だんだん睡眠時間が増えて行動力なくなって感情なくなって
昨日は廃人のようにぐったりしてしまったから、昨日の夜から0.5mg減らした
そしたら今日は絶好調

でも2週間もしたらネガティブになったり、不安に弱くなるんだろうな
耐えるか頓服飲むしかないな

331 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 23:08:18.13 ID:L/YADllQ.net
これがあるおかげで人として落ち着いていられる
だけど乳汁だの生理とまるのはきついなぁ
煎り麦芽飲んでみるよ
煎り麦芽って薬に入るの?
健康食品?サプリ?

332 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 23:10:54.38 ID:EOTC6sBi.net
日本人の7割はリーキーガット症候群になってる

腸と口の中にいるカビが腸に穴を開け(炎症する)、そこから有害な物質が体内に入り原因不明の体調不良(リーキーガット症候群)やアレルギーを起こす

このカビは大量の砂糖(炭水化物)を栄養としていて、そのために人間の嗜好を操って人間が砂糖(炭水化物)を食べたい気分にさせていることが最近、判明した

〆にラーメン(炭水化物=砂糖)を食べたくなるのは人間の本能ではなく、カビが人間の食欲を操ってたわけ

腸と口の中がアルカリ性になったときカビが糸のような形になり穴を開ける、酸性のときは悪さをしない

ラーメン=砂糖=糖分

ラーメンは砂糖の塊を食べてるも同じ

◆砂糖は血液に5グラムあればいいだけ◆

砂糖を食べると太るし統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になる

統合失調症になると音に敏感になる

ほとんどの日本人は砂糖の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってる

日本人の7割はリーキーガット症候群だといわれている

333 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 23:21:28.12 ID:EOTC6sBi.net
【解決策】
・砂糖、炭水化物を控える
・高温で調理しない(電子レンジは高温になるので使わない)
・腸の炎症を抑える「亜麻に油」「えごま油」を朝起きたときに取る(脳にもよい)
・「アマニ油」「えごま油」は酸化しやすいので熱を加えない、光に当てない、高温にさらさないようにする
・植物油は体に悪いので食べない
・抗酸化作用の高い野菜を食べる(赤いパプリカ、赤いピーマン、スプラウト・・・・)
・日本人はビタミンDやマグネシウムが不足してる人が多いの不足しないようにする(サプリメント)
・輸入した肉、輸入した養殖の魚を食べない
・肉、魚を食べる(B型は鶏肉、えび、かに、貝がダメ)
・大豆は1日70グラムまで

334 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 16:25:47.77 ID:vVAP70ij.net
118: 名無しさん@1周年 2019/07/24(水) 09:02:53.02 ID:S3pn3nUP0
統合失調症は隔離するべき
世の中にいたらダメだろ!危なすぎる


統失には生きにくい世論になったなぁ

335 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 17:35:02.05 ID:+2Dvsk5/.net
>>325
メンヘラなん?

336 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 18:13:42.58 ID:+2Dvsk5/.net
リスパダール飲んでも、正直あんまり気分がよくならない
この薬、ダメだと思う・・・

337 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 18:33:43.85 ID:Hpx7fyAD.net
リスパダール飲むようになってから身体が疲れなくなった

6ミリ飲むようになってから不安感が消えった
陰性症状が楽になった
陽性が消えた
もう働けるだろうぐらいになるまで22年間の治療が必要だった
社会福祉の人にはもうなまぽを進められたよ

年齢的に無理だって
毎日絶望して泣いてるよ
41歳

338 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 20:28:01.79 ID:rzjUrnnf.net
建設業は人手不足だから
気のいい社長さんなら細かい詮索はせずに雇ってくれると思うよ
縁故があると一番いいけど

339 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 20:43:31.18 ID:0onCiG2z.net
>>335
ここの板名見て

340 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 21:25:52.32 ID:+2Dvsk5/.net
メンヘラが集まって、書き込みをして何になる?

341 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 22:19:01.11 ID:0onCiG2z.net
>>336>>340が噛み合わない
荒らすなら頭を磨いてから荒らせ

342 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 22:38:52.08 ID:+2Dvsk5/.net
>>341
荒らしではなくて、新手の手法ですよw

343 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 22:39:32.72 ID:+2Dvsk5/.net
掲示板に書いてある文字は、本当のことが書いてあるかな?w

344 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 22:43:20.09 ID:Ib9w8PvX.net
精神疾患患者によるLINEグループを運営しております!規模は35名ほどです◎

温かみのある楽しい空間を目指しております!
もちろん時には、情報交換や真面目な話もしています!

管理人は男女1名、合計2名在中しております!
ご興味のある方は、ぜひ!LINE追加お願い致します(´∀`∩)

LINEID
coral91reef

345 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 22:48:43.69 ID:+2Dvsk5/.net
>>344
宣伝はおやめください

346 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 00:47:19.23 ID:ca7JBkHA.net
この宣伝よくみるけど35人程度すら全然集まらないんだね

347 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 08:47:46.83 ID:Ga2q1Azu.net
宣伝はせんで(ん)いい

348 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 13:55:59.28 ID:rfX3R/CE.net
リスパダール飲むよりかは、コカコーラでも飲んだほうがいいぞ

349 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 14:48:52.47 ID:zJb10FkO.net
リスペリドンが本当にちゃんと効いてるのかどうかわからない

350 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 15:10:29.29 ID:rfX3R/CE.net
>>349
効いていないのでは?

351 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 15:11:17.56 ID:rfX3R/CE.net
リスペリドンを飲むくらいなら、エロ画像でも見てオナニーしているほうが遥かに効果があるぞ

352 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 16:48:43.80 ID:zJb10FkO.net
>>350
リスペリドンを飲んだらどういう変化がある?

353 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 16:49:00.85 ID:zJb10FkO.net
かれこれ2年3年飲んでるんだけど、、、()

354 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 17:09:15.94 ID:E+0xznpN.net
量を減らしてごらん、やっぱり効いてたんだーってなるよ
1ミリ減らすだけでヤバい

355 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 18:26:11.24 ID:CciR7RDc.net
みんなリスパダールと一緒に睡眠薬は処方されてるんですか?
リスパダールの不眠副作用のせいですよね?

356 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 18:47:46.57 ID:93QFJmPY.net
不眠はないわ、ぐったりしてしまう
調子悪いときはマイスリー飲むけどほぼなくなったわ
たぶん、てんかん薬追加になったから

357 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 20:33:32.09 ID:0ihIN+oS.net
リスペリドン減らしてみようかなあ
今までじわじわ増えてきて、良くなってきたと思ってたけど、8mgになって絶不調になったし

358 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 21:41:28.26 ID:rfX3R/CE.net
一錠飲んだら、完全に気分がスッキリして
副作用も少なくて、効果が長続きしてほしい薬が欲しいよね
肝心な時に気分が悪いから、薬飲まないとほんっとチャンスを逃してしまう

359 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 21:43:28.09 ID:rfX3R/CE.net
暇な時間は、睡眠薬を飲んで寝てる
この時間帯で動いても何もないから、時間が経つまで待たないといけない
でも待っていると、どうしても動きたくなるから睡眠薬飲んで、寝て過ごさないといけないよね
みんなが動く時間でないと、得しないし周りから変な時間帯に行動していると思われる

360 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 22:57:29.29 ID:8okA76ud.net
そうだね。たいていの人は夜は寝るから
動きたくなるのは頭が忙しいくなってんだよ

361 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 23:00:12.35 ID:0ihIN+oS.net
>>360
シンガー・ソングライターのBONNIE PINKが、「Do You Crash?」という曲で
「頭が忙しい」って歌ってたけど、統失だったんだろうか

362 :優しい名無しさん:2019/07/26(金) 01:27:47.39 ID:vtmqTLFR.net
リスペリドン液飲むとメンタル良くならなくて、代わりに動悸と頻脈、血圧の上が100を切ってしまう。VP92/75、P100

363 :優しい名無しさん:2019/07/26(金) 01:28:18.87 ID:cwC5dfrY.net
頭が忙しいって感じしない?
落ち着かなくて何かしらしなきゃ、みたいになって焦燥感でいっぱいになるの
夜中だろうと関係なく本棚だのあちこち引き出し開けてガサガサしたり
あと衝動的になって家から飛び出したりイライラして暴力的になったり
まさに頭が忙しいんだよ
リスパがなきゃヤバい人だよ

364 :優しい名無しさん:2019/07/26(金) 01:30:53.17 ID:cwC5dfrY.net
煎り麦芽って濃く入れた麦茶で代用できるかな?
別物かしら

365 :発達障害:2019/07/26(金) 01:35:14.37 ID:Kp0paGvD.net
>>363
発達でもリスパがないと僕はやばいね。
どんなに疲れてても「寝たくないでござる」状態。

眠前にリスパ4ミリ飲んで寝て、今中途覚醒。

>>364
代用にはなりません。別ものです。
楽天とかでも買えるから、健康食品のカテゴリを調べるといいよ。

366 :優しい名無しさん:2019/07/26(金) 11:25:30.70 ID:6WDufIIw.net
そうなのか

367 :優しい名無しさん:2019/07/26(金) 12:10:45.06 ID:OvtA8s4y.net
ありがとう

368 :優しい名無しさん:2019/07/26(金) 19:16:12.40 ID:j9PO1Igs.net
頭が忙しいと、脳波が乱れているのかもな

369 :優しい名無しさん:2019/07/26(金) 21:04:33.71 ID:ZSxW/TY3.net
陰性7.5mgだけど勇気を持って7mgに減らしてみようかな
次回の診察終わったら。自分で量変える許可は貰ってる

370 :優しい名無しさん:2019/07/27(土) 17:17:46.07 ID:0w5L87Md.net
初めて服用したけど両鼻が完全に詰まって呼吸困難になり、でも眠気は来るから苦しいまま寝落ちしそうになるというえらい目にあった
合わなかったら止めていいって主治医に言われたしこれは止めてもいいよね……?

371 :優しい名無しさん:2019/07/27(土) 19:41:18.52 ID:jhOBgZVN.net
>>370
それは止めたほうがいいよ
重篤な副作用かもしれない

372 :発達障害:2019/07/27(土) 21:05:05.18 ID:KUlPf9vL.net
>>370
僕はその症状はベゲタミンAを処方されてたときに起きたよ。

先生はすぐにやめろって言ってくれた。

373 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 08:17:50.20 ID:/R9JByc9.net
俺もたくさん飲んでいた時は同じ状態だったけど、先生に、「鼻で息出来ないのなら口で息すればいいじゃない」と言われて
口呼吸をしてたよ

374 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 14:48:22.71 ID:1IC5FaSp.net
口呼吸になってしまうのは良くないな、普通に風邪とかひいてしまうし

375 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 15:03:47.70 ID:eAtkq77q.net
>>370だけど停止することにするよ
レス貰えなかったら我慢して続けてたかもしれん…ありがとう
1ヶ月分も無駄になってしまい罪悪感すごいけど朦朧とした意識のまま鼻が完全封鎖されるの苦しすぎてこのまま死ぬんじゃないかと思ったレベル

>>374
そう、起きた時は喉激痛でカッスカスだった

376 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 15:14:07.46 ID:XHd6qtY2.net
>>375
リスペリドンなんて安い薬なんだから気にしなくていいよ
薬局に返しちゃえば?

377 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 15:33:48.10 ID:fPSObgmN.net
>>375
あんまり薬に頼るなよ
俺も薬をよく飲んでいた時期があって、毎日のように喉がカスカスの状態になっていた

378 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 15:34:21.12 ID:fPSObgmN.net
精神病って本当に治るのかな?

379 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 16:01:07.19 ID:eAtkq77q.net
>>376
うん持っててもしょうがないし次回の通院の時持っていく

380 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 16:25:06.39 ID:XHd6qtY2.net
>>377
薬飲まないと再発するぞ
つーかお前再発するわ
措置入院受けて地獄を味わうぞ

381 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 16:48:35.46 ID:/R9JByc9.net
>>374
やっぱり普通はそう思うよね…

俺も>>375みたく喉激痛でカスカスになって、それを言ったら「マスクを付ければいいじゃない」と論破されたよ
マスク付けて寝てたら、紐引っ掛けてる耳の部分が毎日寝起きすごく痛かったけど
それは我慢しろと言われた

>>375
変えてもらえるなら変えてもらった方がいいよ
ただ、薬飲まない期間は長くない方がいいから、早めに次の薬ももらった方がいいよ

382 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 17:51:10.96 ID:XHd6qtY2.net
朝1mg、寝る前6.5mgで陰性だけど、何も変わらないまま何年も経ってしまった
社会復帰に向けて進んでいる気がしない。つらい
薬減らした方がいいのかな。減らしたら陰性症状に襲われそうだけど
主治医に自分で薬を調整する許可は貰っている。必ず報告するということで

383 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 21:30:45.90 ID:ph0OHqBD.net
元に戻りたいよ

384 :優しい名無しさん:2019/07/28(日) 21:46:21.18 ID:XHd6qtY2.net
>>383
俺もだ
バリバリ仕事してた昔に戻りたい
まあ職を点々としてたんだけどね

385 :優しい名無しさん:2019/07/29(月) 13:55:13.58 ID:AFXoRoFX.net
ネガティブな感情に耐えられなくてこの薬たっぷり飲んでるけど、
病気をこの薬で治していくのはわかるけど、感情をこの薬で抑えてしまうのは正しいのだろうか
この薬減らそうかな

386 :優しい名無しさん:2019/07/29(月) 13:56:17.12 ID:AFXoRoFX.net
それに今の何年も続く完全療養生活で、ネガティブでいない方がおかしい
ネガティブなのが自然だ

387 :優しい名無しさん:2019/07/30(火) 00:21:09.76 ID:GlZUF+XS.net
私は、まわりに迷惑かけないように薬飲んでる
だって薬を使ってでも社会で生きてかなきゃならないんだもん
それに自分自身も暴れて嫌われて疲れ果てるのはイヤなんだよ

388 :優しい名無しさん:2019/07/30(火) 00:26:48.05 ID:HJ/7RiQL.net
40歳だけど老人みたいな生活してるよ

389 :優しい名無しさん:2019/07/30(火) 06:08:53.79 ID:wiptgXo3.net
この薬飲んだらきついきつい…

390 :優しい名無しさん:2019/07/30(火) 09:54:23.13 ID:wiptgXo3.net
リスペリドン1日9ミリ飲んでるんだけどこれが喉が渇く原因ってことある?

391 :優しい名無しさん:2019/07/30(火) 10:38:54.24 ID:GDjKTKj9.net
>>387
気持ちわかるよ
陽性が何年も続いて地獄だったなあ

392 :優しい名無しさん:2019/07/30(火) 11:34:57.98 ID:wiptgXo3.net
1日18リットル水分とってるんだが

393 :優しい名無しさん:2019/07/30(火) 12:22:16.23 ID:WcIFFKsT.net
便秘ひどくなるよね
あと顔とお腹に肉がつく

394 :385:2019/07/30(火) 16:14:17.20 ID:DgAIYxJO.net
あかんかった
減らした翌日からハンパないネガティブさ
リスペリドン水薬飲んだら嘘みたいに楽になった
やっぱり減らせないな

395 :優しい名無しさん:2019/07/30(火) 19:48:48.78 ID:wLKVr1gh.net
つまらない話だがつまる話だな

396 :優しい名無しさん:2019/07/31(水) 04:39:08.02 ID:7d/9+hP5.net
リスパ飲んで長いんだけどなかなかやめられなくて、
おまけに過食症拗らせてしまったんだけど
まだ糖尿ではないんだけどメトホルミン処方してもらえるかな?
過食症になったり太ったことに対して別に薬もらってる人いない?

397 :優しい名無しさん:2019/07/31(水) 10:11:37.81 ID:+Azt1wGk.net
太ったけど必死に糖質制限ダイエットしてます

398 :優しい名無しさん:2019/07/31(水) 12:20:35.57 ID:zbOhEsir.net
糖質制限してるけどせいぜい現状維持なだけで
痩せないし食欲に支配されてる感がヤバいんだ

399 :優しい名無しさん:2019/07/31(水) 12:40:20.24 ID:62nP8Qf+.net
便秘が酷いので一日2回飲んでたリスパダールを一日一回に減らして、
同時にマグミットとセノンシド処方(両方とも毎日飲んでる)して
もらったのに一週間経っても便が出ないから、ダメなんだけど市販のビューラック
飲んて無理やり出した
これって処方箋が身体にあってないのか他の病気があるのかどっちかわからん

400 :優しい名無しさん:2019/07/31(水) 14:43:06.26 ID:VSC4JgdN.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

401 :優しい名無しさん:2019/07/31(水) 20:26:11.64 ID:d0m5KvoL.net
私は酸化マグネシウムだしてもらってる、1回に2袋なんだけど
1週間出ないときは浣腸してるよ
もう自然に出ることなんてないわ

402 :優しい名無しさん:2019/08/01(木) 00:21:51.61 ID:owfGUQqk.net
明日は外に出なきゃだから0・5多めに飲んで寝ます
やらかしませんように

403 :優しい名無しさん:2019/08/01(木) 16:17:41.69 ID:s1fPfDes.net
イライラしたら飲む薬じゃ無いのか
医者に言われたんだが

404 :優しい名無しさん:2019/08/01(木) 16:37:52.33 ID:qhHoJ1+Q.net
>>403
俺もそう言われてるよ

405 :優しい名無しさん:2019/08/01(木) 21:58:04.81 ID:HpWLotUy.net
>>403
ネガティブになってつらい時も効くよ

406 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 00:27:56.18 ID:IbTtcD+W.net
そうなの?
私はイライラ焦燥感や感情の起伏が激しくなるから飲んでる
はー、夏休みで小さい子連れいっぱいだし学生も多くて
イライラして叫びだしそうになったけど堪えた
自分と違ってみんなキラキラして見えて辛かった
早く秋になれよ

407 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 10:51:22.43 ID:bc0zy9Tf.net
食べたい食べたい!!が止まらない
これもヒステリーみたいなものか

408 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 11:17:41.06 ID:zbh1uikn.net
0.5ミリ減っただけで全然違う。もちろん元に戻してもらった。キツすぎる。

409 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 11:17:52.54 ID:zbh1uikn.net
減らしたらあかんやつやわ

410 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 11:18:00.58 ID:zbh1uikn.net
ギンギンに効いてないと無理

411 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 11:58:14.00 ID:XO7q1jko.net
減らしたらぢさつするか頃すかしそうになったから減らせない
その分水分多量摂取してしまう

412 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 12:00:40.49 ID:XO7q1jko.net
昨日もあまりにきついから減らしたらぢさつするか頃すかしそうになった

413 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 12:49:16.26 ID:iV8hc2nJ.net
減らしたほうがキツそうだけど?

414 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 22:53:15.40 ID:bV4KUX2R.net
ぢさつは勝手にすればいいが
頃すほどの精神状態になるなら減薬なんてもってのほか

そりゃリスパを止めれば顔も腹も痩せてイケメンになって
人生変わるかもしれないが
たがが外れてしまうのは自分だけでなく他人も巻き込む死活問題
糖質になった以上諦めるしかない
結婚も恋愛も

ああみじめだ

415 :優しい名無しさん:2019/08/02(金) 23:38:12.56 ID:xU9jzyOQ.net
私は摂食障害もでてきたから
結婚どころじゃない

416 :優しい名無しさん:2019/08/03(土) 06:02:16.44 ID:9LY+ThBY.net
>>412
どういう状態がきついの?

417 :優しい名無しさん:2019/08/03(土) 12:53:03.58 ID:PiXZshFJ.net
外に出て働いてる人みんな偉いな

418 :優しい名無しさん:2019/08/03(土) 13:39:50.77 ID:pSYP2ods.net
>>417
毎日スーパー行くけど、働いてる人が輝いて見える
俺も働きたいけど無理すぎる

419 :優しい名無しさん:2019/08/03(土) 19:14:55.51 ID:LdUbqiJJ.net
みんな輝いてるってわかる
子供時代に戻ったとしても自分は結局こうなってしまう気がする

420 :優しい名無しさん:2019/08/03(土) 19:53:59.31 ID:pSYP2ods.net
今母親と話したら、もしかすると俺は小さい頃から統失の気配が見えてたのかもしれない。

421 :優しい名無しさん:2019/08/03(土) 22:22:49.75 ID:xfThTj1Y.net
糖質って遺伝かな?
発達は遺伝関係あるよね

422 :優しい名無しさん:2019/08/03(土) 23:57:08.27 ID:JJhM79Ih.net
糖質は遺伝するので有名だよ
何を今更

糖質と言わずも精神的脆弱性は遺伝するな

423 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 00:35:45.77 ID:V0YixI9M.net
親戚では自分と伯父が糖質だわ

424 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 03:00:34.36 ID:u/4RD1nB.net
>>421
糖質も発達も遺伝するよ。何言ってんの?今更。

統合失調症 遺伝 でググればビシバシヒットするだろ。

425 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 12:34:25.91 ID:TjP1CI2M.net
それならダウンみたいにお腹の中で検査できたらいいのに
100%ではないんだから

426 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 18:15:25.48 ID:DMRUkZpo.net
知る限りで親戚に一人も糖質いないわ
何でこうなったんだろ
子供に遺伝してそうで嫌だわ

427 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 18:25:02.12 ID:5crkA/5Y.net
糖質の遺伝子持ってたらみんな糖質になるわけじゃないからな
言ってみれば「なりやすさ」の遺伝子と言うか
糖質の遺伝子持ってても50%の人は発症せずに健常者として一生を終える

428 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 18:38:31.34 ID:5crkA/5Y.net
>>426
組み合わせだろうね、俺も親戚に糖質いないし

子供の発症率は、片方の親が糖質なら10%だからそこまで高くないよ

もし子供に遺伝してたとしても、>>427の通り発症する確率は50%だから、
自分の発症した時を参考に、ストレス管理の仕方とかこんな考え方は危険だよとか
事前に教えとくと発症せずにすむかも

429 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 18:50:48.83 ID:I/iSyfRx.net
>>428
ありがとうございます。
ストレス管理とか何気なく子供の頃から教えて行こうと思います。

430 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 18:51:49.21 ID:H23R4fCG.net
>>423
俺も叔父が糖質
最期は悲惨だった
ヘビースモーカーで肺気腫になり最後呼吸できなくなって死んだ

糖質は喫煙率高いからタバコだけはなんとか止めたい
俺はせめてもの抵抗でアイコス吸ってる

叔父は国立大学出てたけどその後文学に没頭して
様々なコンペに応募するもことごとく落とされ

でも夢を捨てきれずだらだらと・・・結婚も出来ず

ああ、メンヘラの従妹欲しかったのに

431 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 19:23:52.29 ID:OLt1JjJf.net
>>337
まだ動ける歳
三大都市圏なら求人もある
田舎だと厳しいけど
小売が無難
スーパーとか

432 :優しい名無しさん:2019/08/04(日) 23:08:27.19 ID:dg4q3EAO.net
液のリスペリドンとリスパダール、デパケン飲んでるんだけどなんかこの組み合わせ
おかしい気がするのは私だけだろうか。
病名はボダっていわれてたけど医者変わってからは何も言われとらん

433 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 06:41:40.40 ID:sJNNH1du.net
小学生でも夏休み終わったらもとの世界に戻るのに
私はずっと布団の中で死んだように息してるだけ

434 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 12:49:00.53 ID:CoOcFCJJ.net
>>432
液のリスペリドンは頓服かな
統失でも気分の浮き沈みが激しい時はデパケン出るよ

435 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 13:20:07.48 ID:n+M6biKE.net
皆さん陰性症状は出ないですか?

436 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 13:34:35.63 ID:CeGD8CS5.net
強迫性障害でSSRIとリスペリドン出てるけど、なんか強迫性障害だけじゃない気がするんだよなあ
主治医は何も教えてくれない

437 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 16:34:14.66 ID:nKv0s7tZ.net
わかる主治医なんも教えてくれない

438 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 17:47:48.09 ID:eWFEo62H.net
>>436
もし糖質ならSSRIは使わないと思うよ。

439 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 18:36:14.39 ID:+kT4wahR.net
遺伝するのかぁ、甥っ子や姪っ子の親
つまり俺の兄弟にそれとなく注意するよう伝えるかなぁ
嫌だなぁ

440 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 19:00:51.49 ID:CoOcFCJJ.net
>>438
陰性の時も使わないの?

441 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 19:11:43.45 ID:FC5GMo10.net
>>440
陰性に坑うつ薬は普通は使わない

442 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 20:38:38.14 ID:CFGFln/c.net
私は陽性でまくりでヤバい

443 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 21:36:19.46 ID:2wh0IZXB.net
割と糖質でもSSRI出されてる印象ある
ホントはダメなんじゃないかと思うが・・・

いろんな人に処方聴くとSSRI入ってる事が多い
どういう診断名になってるのか

ちなみに俺は診断名教えられてうつ病だけどSSRIもリスペリドンも出されてる
就寝前飲んでるがリスペリドンのまないと寝た気がしない
良く休まるから確実に効いてる

血糖値は確かに正常値から微動だにしないが太ったな
抗プロラクチン薬ってないのか

444 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 21:38:48.11 ID:2wh0IZXB.net
って今ググったがカバサールっていうのがあるみたいだな
どうしたら処方してもらえるのか

それか、個人輸入?

445 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 22:53:37.06 ID:ByrFaGh1.net
それ婦人科で出されると思うよ

446 :優しい名無しさん:2019/08/05(月) 23:03:57.31 ID:ByrFaGh1.net
でも副作用がリスパの陽性みたいなやつ出そうだよ

447 :優しい名無しさん:2019/08/06(火) 01:02:04.19 ID:J9TXetXg.net
自液のリスペリドン1mlを頓服で飲んでるけど、1mlって錠剤の1mgと同じくらいの効果なの?

448 :優しい名無しさん:2019/08/06(火) 01:02:33.93 ID:J9TXetXg.net
自は消し忘れ

449 :発達障害:2019/08/06(火) 01:47:32.83 ID:DG71B7xb.net
発達にリスパ使って、女性化乳房になったから、カバサールが出た経緯があったけど、
浪費はするは暴れるは大変だった。

難しい話はよく分からないけど、脳の麦角のドーパミンが多くなって陽性と同じ症状が出るようだよ。

前も紹介したけど、炒り麦芽は食品でプロラクチンを下げてくれるから、そっちがいいよ。

450 :優しい名無しさん:2019/08/06(火) 05:53:11.46 ID:iI06CBwK.net
>>449
リスパダールって女性化乳房になるの?

451 :優しい名無しさん:2019/08/06(火) 11:10:19.18 ID:0+F0nM32.net
>>450
なる。量が関係してる
少なかったら気にならない程度の場合もある

452 :優しい名無しさん:2019/08/07(水) 08:17:07.12 ID:9FtKEO1z.net
俺も太ってるだけかと思ってたが女性化してた
元々筋トレが趣味で細マッチョだったからその状態に戻ろうと頑張ったら、細マッチョなのに
胸だけ丸くてぷるぷるする冗談みたいな身体になった

453 :優しい名無しさん:2019/08/07(水) 10:42:45.47 ID:ofDktsNc.net
>>416
リスパダール元の量に戻したから忘れた

454 :優しい名無しさん:2019/08/07(水) 12:34:20.21 ID:WjgB8cl+.net
手をよく使う肉体労働してるんだけど
何というかすごい不器用だよね
いっかい断薬したことあるんだけど
その時は自分でも驚くくらい目にも留まらぬ早業ができた
だけどそんなのは長く続かない
脳が灼熱して無事終了
やはりコイツとは切っても切れない関係なのさ

455 :優しい名無しさん:2019/08/07(水) 19:32:38.08 ID:NpafAlQk.net
リスパ抜かないと痩せるのは無理だな
血糖値は上がらないが本当に太った
思考や動作のトロさもリスパのせいだし

断薬したら痩せて、元々モテてたからイケメンになって
バリバリ想像力が沸いて判断力も上がって、創作活動の効率も上がって

人生が・・・変わる

ただ俺はリスパを飲まないと熟睡できない
非常に浅い眠りしかできず
飲まないで寝ると、起床時から疲れているほどだ
たまの断薬ならいいが、継続的に断薬すると疲労で頭がイカれる

ベンゾジアゼピン系薬物では眠れんのだ
あのロヒプノール4rでもダメだ

俺は統合失調症ではなく不眠で出されたが
この薬に依存してから断薬すると幻覚が見え幻聴が聞こえるようになった
不眠は超、劇的に改善したが
これでは薬剤性精神病だ

流石に精神病になるくらいなら不眠の方がマシだった
まあ元々統合失調症でないから減薬しても元に戻るだけだとは思うが
就寝前12r飲んでるが今日から4rに減らしてみる
明日発狂してこのスレを荒らすかもしれない
その時は誰か止めてくれ

それと抗精神病薬の副作用の精神障害や神経系障害は絶対に1%じゃない
こんなの誰でもなる添付文書を書き直せ!

456 :優しい名無しさん:2019/08/07(水) 22:04:09.20 ID:WjgB8cl+.net
やめろ
それは一気に減らし過ぎだ
自分の判断で増減していい類の薬じゃない
すまん、オレの書き込みがあんたのその行動につながったようだ
悪かった
頼むから12mg飲んでくれ
これ以上悲しいことが起こらないためにも

457 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 00:51:00.11 ID:7vGI1cud.net
医者の指示に従ったとしたら0・5づつ長期的に減らしていくと思うんだ
それが安全だし自分を大切にしてほしい
自己判断で急に減らしすぎちゃダメだよ
私も大変なことやらかして警察の世話になったことあるから

458 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 10:56:56.31 ID:ZEYMt6YI.net
大丈夫かな?

459 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 10:57:07.90 ID:EiAX221O.net
>>455
わかるわあ

460 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 17:11:33.04 ID:RuMton23.net
リスペリドンとコントミン飲んでるけど性欲が全くなくて死んだような生活してる
性欲は生きる糧だったんだなと感じる
今日SEXできるから仕事がんばろうとかさ
今は勃起すらしない
お金使わないからいいことはいいんだけど虚しい

461 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 17:53:42.25 ID:yc3k7l7k.net
12mgって最大量じゃなかったっけ?
完全な統合失調症だろ
この人の主治医はヤブ医者だな。何が睡眠障害だよ
はっきりとあなたは統合失調症だと言ってあげないと

462 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 18:11:31.67 ID:GsdQaqdt.net
私は4ミリで頓服であと1ミリだから
大体は1日5ミリだけど糖質ではないよ
どれくらいから糖質になるの?

463 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 18:30:36.01 ID:yc3k7l7k.net
>>462
どれくらいというのはない
うつ病で焦りとか希死念慮が強い人には多く出されるだろうし
ただ、最大量飲んでて統失じゃないのはありえん

464 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 22:18:07.02 ID:zRewyPCd.net
>>460
風俗かよ

465 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 22:37:27.32 ID:Q15lHY84.net
デート代かもしれないぞ
飯食ってホテル

466 :優しい名無しさん:2019/08/08(木) 22:54:40.81 ID:xV1gPskv.net
彼女が相手ならセックス目的だけみたいな言い方でイヤな感じ

467 :優しい名無しさん:2019/08/10(土) 10:16:20.01 ID:AsbeMsig.net
>>460は女の子

468 :優しい名無しさん:2019/08/10(土) 12:59:17.51 ID:v8GBE+YV.net
リスパダール3mg以上飲んでいる人はまず統合失調症だと思うよ。
俺は2mgだけど統合失調症です。

そもそも統合失調症患者は病識がない。自分が病気だという自覚がない。
自分の正しい病名を知らない。医者もあんまり積極的に告知しないしね。
鬱病や神経症は正しい病名を知っているんだけどね。

469 :優しい名無しさん:2019/08/10(土) 18:33:07.25 ID:RTZalzYy.net
他にも薬飲んでるけどリスペリドン2mgとレキサルティを飲んでたけど
リスペリドン1mg+2mgに変更になっちゃった
年金の診断名は統合失調症じゃなかった

470 :優しい名無しさん:2019/08/10(土) 20:01:08.90 ID:1rYbiP4N.net
>>469
何だったの?

471 :優しい名無しさん:2019/08/10(土) 22:38:44.67 ID:RTZalzYy.net
自閉症スペクトラム障害と書いてあった

472 :優しい名無しさん:2019/08/10(土) 23:25:32.50 ID:1rYbiP4N.net
>>471
ええ……?

473 :優しい名無しさん:2019/08/11(日) 03:18:15.41 ID:7qLZyjvA.net
リスパダールは万能薬だ
決めつけは良くない

474 :発達障害:2019/08/11(日) 03:23:10.55 ID:zFwiWfPA.net
僕も自閉スペクトラムで厚生2級貰ってる。

今はリスパ12ミリとエビ30だけどね。

475 :優しい名無しさん:2019/08/11(日) 04:04:15.55 ID:8jHET0zm.net
>今はリスパ12ミリとエビ30だけどね。

恐ろしく凄まじい量だな・・・。
リスパ12ミリ・・・入院の統合失調症患者でもこんなに飲まん。

476 :優しい名無しさん:2019/08/11(日) 04:22:01.52 ID:uB0X5A1X.net
発達さんの二次障害は大変なんだよ
私も社会にでてから年々、量が増えてきた
ストレスに弱いし二次障害でるし

477 :優しい名無しさん:2019/08/11(日) 08:56:11.99 ID:yJtvsAE3.net
>>472
リスペリドンとレキサルティが処方されているから、自分で統合失調症だとおもってたんだけど診断名は自閉症スペクトラムだったんだ

ちなみに年金は厚生3級、2級が欲しかったんだけど無理だった残念

478 :発達障害:2019/08/11(日) 09:46:34.97 ID:uP2e7w/E.net
>>475
通院でハロマンス50もやっているけどね。

4週間に1回

479 :優しい名無しさん:2019/08/11(日) 14:23:52.05 ID:Qhs0W6tk.net
>>477
厚生2級って基礎2級より受けにくい印象がする
やっぱり基礎は3級がないからね

>>478
ハロマンスって定型じゃなかったっけ
そんなに薬摂取してる人初めて見たよ
副作用は大丈夫なの?

480 :発達障害:2019/08/11(日) 17:28:15.61 ID:59G6CF0V.net
>>479
ハロマンス50は、何の副作用もないよ。
しばらくの期間、頭の中が整理できて気分の上下も抑えられる。

車通院を認めてもらってるから、ハロマンスやセレアキをしたときは要注意。

前の病院までは診断名が「統合失調症」だったから、
セレネース15ミリ、トロペロン9ミリ、レボトミン150ミリ出されてた。

それに比べたら楽な方だよ。

481 :優しい名無しさん:2019/08/11(日) 23:45:08.15 ID:8Bz/U/oA.net
薬の副作用で太ってない?
エビでてるから相殺されるか

482 :発達障害:2019/08/12(月) 02:08:59.58 ID:JEj8A+En.net
>>481
今の病院でエビを出されてから体重増加は止まった。

前の病院が初診なんだけど、身長174cmに体重が54キロから105キロになってしまった

483 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 02:40:08.07 ID:sNelLoXy.net
俺はエビは不眠とパーキンソン症状とアカシジアでギブアップした。

484 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 06:41:44.17 ID:7NPkDAoH.net
>>427
>>428
精神科医の先生がたくさん異常が重なれば、発病の可能性が50%をこえることもあると思うって言っていたよ。
70%、80%もありうるんじゃね?

485 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 16:22:09.99 ID:jyScEPjq.net
>>484
異常や悪い要素があれば増えるし、良い要素があれば減る
それらを平均したのが50%だよ
だから、>>428に書いたような方法で減りもする

486 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 16:38:59.62 ID:jyScEPjq.net
当然と言えば当然だけど、家庭環境もかなり関係するだろうな
毒親だと発症率上がるだろうし
ちゃんと愛されているという実感を与えてやるとか、褒める時は褒め叱るときは叱るが、
八つ当たりはしないとか、他にも色々あるが、そういった育て方で発症率は下がるだろう

487 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 16:54:28.89 ID:7NPkDAoH.net
>>485
たしか一緒に育った統合失調症の一卵性双生児の一致率が70%だったはずだけどな。
50%よりは高いと思う。
統合失調症は脳の機能障害だから親の育て方は発病に関係ないと思う。
統合失調症の悪い遺伝子を持って生まれて平均50%が無事なはずがない。
たぶん平均50%より高く平均70%あたりだと思う。
知らんけど。

488 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 16:56:58.14 ID:7NPkDAoH.net
それに片親が統合失調症の場合は子供は16%だったはず。10%は兄弟です。

489 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 17:19:58.65 ID:jyScEPjq.net
>>487
「知らん」のに思い込みで決めつけるなよ
実験によって多少のバラつきはあるが、70%なんて聞いたことがない

2017年の研究で、
・一卵性の双子の一方が統合失調症を発症している場合、もう一方も発症している例は約30%
・統計的に遺伝と環境の影響を算出すると、遺伝は79%、環境は21%との推定
https://www.j-cast.com/2017/10/15311051.html?p=all

というのがあった
21%というのは少ないが、環境の影響もあるんだよ

490 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 17:29:13.56 ID:jyScEPjq.net
>>488
これはバラつきなのか俺の読み違いだったのかはわからないが、読み間違いだったらすまない

この資料によると13%だな
https://www.smilenavigator.jp/tougou/about/science/

ちなみにこの表では双子の発症率は48%

491 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 17:33:19.19 ID:7NPkDAoH.net
>>489
kyupin先生は70%だと言っている。
https://ameblo.jp/kyupin/entry-10014764965.html

492 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 17:43:20.25 ID:7NPkDAoH.net
一卵性双生児での発病一致率は60〜70 %
二卵性双生児での発病一致率は0〜20 %
http://www.depressive-cbt.com/homepage/psychiatry/schizophrenia.html

493 :1/2:2019/08/12(月) 18:05:07.18 ID:eTBkSGK7.net
統失雑談スレでリスペリドンの話しちゃっててここで相談したほうがいいと思って、
来ました
今統合失調症の陽性症状が治まってて、朝1mg、寝る前6.5mgです
この量多いですか?雑談スレのまとめを貼ります
   ↓
【名無し限定】統合失調症(旧・精神分裂病) 雑談スレ part33
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1565341105/

518 優しい名無しさん sage ▼ 2019/08/12(月) 16:10:26.50 ID:bmLB+YFI [10回目]
俺、陰性なんだけど、
朝5時から7時くらいに自然に目覚めて、リスペリドン1mg飲んで眠くなって二度寝して、
それから8時とか9時とか10時とかに自然に起きてもまた寝て、結局11時前後にやっと起きるんだけど、

最初に起きたときはともかく、その後起きた時はしっかりしてて起きられそうなんだ
でも寝ようとすると簡単に眠れる
これは怠けてるだけなんだろうか


522 優しい名無しさん sage ▼ 2019/08/12(月) 16:32:32.48 ID:KAdx7EUd [1回目]
>>518
あなた何回も同じ話するけど過鎮静でしょ

(続く)

494 :2/2:2019/08/12(月) 18:05:31.25 ID:eTBkSGK7.net
529 優しい名無しさん sage ▼ 2019/08/12(月) 17:28:16.70 ID:bmLB+YFI [12回目]
>>522
同じ話何度もしてごめんね
今の生活これだけが社会復帰の壁だから
過鎮静なのかなあ
主治医は過鎮静じゃないって言ってるけど
だとしたら陰性症状って事になるけど


531 優しい名無しさん sage ▼ 2019/08/12(月) 17:37:48.78 ID:wxkZhjou [5回目]
>>529
自分も過鎮静だと思うけどな…
あくまで自分の場合だけど陰性入ると不眠になる


532 優しい名無しさん sage ▼ 2019/08/12(月) 17:47:17.62 ID:bmLB+YFI [13回目]
>>531
時々あるんだけど、ちょっと疲れる事をしただけで異常に疲れてしまうんだ
それを過鎮静かどうか主治医に聞いたら、違うって言われてね


534 優しい名無しさん sage ▼ New! 2019/08/12(月) 17:53:08.16 ID:bmLB+YFI [14回目]
陽性治まってて朝リスペリドン1mg、寝る前6.5mgって多いのかな
多いような気もするけど……
でも朝を0.5にすると陽性の兆候が出ちゃうし、
寝る前を6にするとひどくネガティブになって死にたくなっちゃうんだ

495 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 18:38:53.08 ID:jyScEPjq.net
ソースはあるんじゃん
知らんけどとか言うから思い込みかと思ったが

でもどちらも引用元データの明示がないよ
>>491は医師だが、個人のブログだし、勘違いや説得力の低いデータなんかを根拠にしてる可能性もあるし、
明示がないと根拠にするのは危険だ

>>492は素人(学生?)の作ってるサイトで間違っていたら教えてくれというような事まで書いてあるから根拠にはしない方がいい

496 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 21:09:15.73 ID:7NPkDAoH.net
>>495
当院薬局長の受け売りと言っているが・・・。一卵性双生児の一致率60〜70%
https://gakuchan.at.webry.info/201110/article_4.html

497 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 21:12:25.78 ID:7NPkDAoH.net
俺が持っている、「図解 やさしくわかる統合失調症」という本には
一卵性双生児の一致率は60%と書いてあった。

498 :優しい名無しさん:2019/08/12(月) 21:20:04.99 ID:7NPkDAoH.net
>>495
ここのソースでは統合失調症の一卵性双生児の一致率は80%だといっている。劣性遺伝らしい。
ちなみに双極性障害の一卵性双生児の一致率は95%だそうだ。
https://kokoronotanken.jp/seishintekina-byoukiwa-idensuruka/

499 :493:2019/08/12(月) 21:34:38.85 ID:eTBkSGK7.net
どなたか、「多いよ!」「少ないよ!」だけでもご意見ください

500 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 00:13:23.62 ID:HSGPFRTQ.net
発達さんいたら聞きたいんだけど
親からの愛情ってちゃんと伝わる?伝わっていても薄い感じ?

501 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 01:15:05.98 ID:9ziaiZQ/.net
>>496
ソースは選ばないといけないよ
元の研究データが書かれている物じゃないものはあまり信用しない方がいい
サイトも個人とか、虚偽の情報を書いて信頼を失墜しても大きな不利益にならない
ような団体のサイトはあまり信用しない方がいい
そういう意味で>>496>>498は信頼出来るソースじゃない

502 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 01:37:21.30 ID:9ziaiZQ/.net
>>501
✕虚偽の情報を書いて信頼を失墜しても
○虚偽の情報を書いても

に訂正しておく
虚偽の情報を書いても信頼を失墜する可能性が低いサイトもあるから


その点>>497の方は有名で大きな出版社だし信頼性は高いと思う
嘘を書いてたらかなり問題になるし

そういう情報もあるなら50%〜60%辺りで考えておく方がいいかもしれないな

503 :発達障害:2019/08/13(火) 03:26:32.14 ID:s+D7jJVQ.net
>>500
両親も祖父母も、僕には精一杯の愛情を込めて育ててくれたと思ってる。

僕の原疾患を始めて告白すると、出産時に呼吸をしていなかったから、
それで低酸素脳症が原因だって主治医が言ってました。

親父は49歳でもう知んだから、母親だけになってしまったけど、
出産時のトラブルで発達の症状が出ているなんて、死んでも直接には言えないよ。

まぁ、これが僕の内因性なんだろうけどさ。

でも人生は楽しいよ。

504 :493:2019/08/13(火) 07:50:19.77 ID:wt3AsxOl.net
昨日の夜のリスペリドンを0.5mg減らしてみたら、こんな早い時間帯に起きられました
ありがとうございます

505 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 10:26:01.06 ID:PyeZlh3H.net
リスペリドンって眠気くる?
全然眠くならないし不安も消えないや
頭が沸騰してたりぐちゃぐちゃになってる時にはてきめんに効くけどさ

506 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 11:59:51.75 ID:wt3AsxOl.net
>>505
不安には抗不安薬のほうがダイレクトに効くよ

507 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 16:40:30.85 ID:v2Gvh7Ks.net
リスペリドン
当初合計8m(朝、夕、夜)が、合計1.5m(朝、夕、夜)まで減薬出来てきた。(0.5m X 3)

何か注意ありますか?
また、こんな症状あれば気をつけろとか。

508 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 16:57:06.04 ID:kY1zYwy8.net
>>507
そのまま断薬するの?

509 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 17:18:10.25 ID:v2Gvh7Ks.net
>>508
507です。
最終的に断薬を目指してます。

510 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 17:29:50.05 ID:azaWpVeH.net
>>507
どんな症状が出ても
離脱症状だと思う事、
止まない雨は無いと思う事

511 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 18:22:06.22 ID:wt3AsxOl.net
>>509
え……統失って寛解しても少量の抗精神病薬を一生飲み続けるんじゃなかったっけ?

512 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 18:47:17.52 ID:u4XU4+NX.net
>>507
定期的にこういうのが現れるな
断薬を目指しています(医者に無断で)ってアホと断薬を煽るアホ

自覚がないのがこの病気の恐ろしいところ
薬で抑制できることに感謝しないと必ず後悔する

513 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 19:02:32.65 ID:wt3AsxOl.net
>>507
え?!勝手に減らしたの?馬鹿じゃないの?

514 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 19:46:31.88 ID:4njcmGlb.net
507です。
議論をするつもりは有りません。

主治医判断のもと減薬してます。
これは事実です。

515 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 20:25:09.14 ID:wt3AsxOl.net
>>514
じゃあ主治医に聞きなさいよ

516 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 20:33:53.40 ID:4njcmGlb.net
>>515
(爆笑)

517 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 20:40:23.84 ID:wt3AsxOl.net
つーか別人か

518 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 20:54:56.37 ID:4njcmGlb.net
>>517
真面目に聞いてるのに主治医に聞けってないよな。
主治医にも当然確認している。
減薬の副作用含めてね。

一生飲み続けると思いこんでいたらダメってことよ。

断薬に向けて引き続き日々を過ごします。
リスペリドン 飲んでいて断薬出来た人が、ココには居ないってことか。

519 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 21:32:41.89 ID:wt3AsxOl.net
>>518
だから、主治医に従えよ
ここで話して何になる?
煽るだけだったら消えろ

520 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 21:37:20.05 ID:u4XU4+NX.net
>>518
聞いていると言う割に議論するつもりはないとか随分偉そうだな。
いかに社会に出ていないか容易にわかるが、希望に答えて真面目に答えてやる。

断薬できると思っていること自体が妄想で病気。
寝言は日記に書くだけにしろ。

521 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 22:14:55.20 ID:4njcmGlb.net
>>518
>>519
早く薬飲んで寝た方が良いですよ。
攻撃的なら尚更。

522 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 22:15:59.69 ID:4njcmGlb.net
>>519
>>520
に対しての誤り。

こりゃ失礼。

523 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 22:19:53.00 ID:wt3AsxOl.net
>>521
やけに攻撃的ですね

524 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 22:48:09.87 ID:u4XU4+NX.net
>>522
フルボッコにされてその捨て台詞はセンスないわw
くやしいのぅ

525 :優しい名無しさん:2019/08/13(火) 22:57:19.90 ID:frIODoJC.net
リスパダールをエビリファイに置き換えれるか医者の了承のもと試してみたがダメだった
たぶんレキサルティも合わないんだろうな
リスパダールが無いと駄目な俺は実は統失なのかな

526 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 01:40:18.54 ID:ZGrtLMGb.net
双極性かもしれないし、
発達の簡易刺激のためかもしれないし

527 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 09:41:30.42 ID:hBVXxUkG.net
エビやめて2年くらいたつけどやっと副作用ぬけてきた、副作用止めあまり飲まなくてよくなった。
あれがあれば体重押さえられたんだけどなぁ

528 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 12:12:32.80 ID:amr0gHCv.net
そもそもお前ら、薬が効かないことに気がつけよ

529 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 12:21:00.36 ID:ZrMTn5y7.net
>>524
フルボッコとかくやしいとか、おまえ精神病やったんかwww

530 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 13:18:48.86 ID:CG6QbD0y.net
>>528
めちゃくちゃ効いてる
特に頓服の水薬の即効性はやべえ
薬って怖い

531 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 13:31:42.35 ID:CG6QbD0y.net
陰性の人ってこの薬どれくらい飲んでるの?

532 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 14:08:51.86 ID:rcVH43hC.net
次スレからスレタイにリスペリドンって入れようよ
もうリスペリドン使ってる人の方が多いでしょ

533 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 14:14:01.99 ID:YdKq7W89.net
リス液って効く?

534 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 14:14:11.03 ID:YdKq7W89.net
>>532
それは同意

535 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 14:30:07.57 ID:rcVH43hC.net
>>533
めっちゃ効く
激怒してる時に1ミリ液飲むと2分で怒りが治まる

536 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 15:48:38.01 ID:r0jffv+y.net
>>523
>>524

は、ずぅ〜っと薬と友達だね。
独り身になっても社会が助けてくれるから安心だね。

537 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 16:33:48.87 ID:N6+/9LRq.net
>>507
自覚症状なくても脳の中で再燃の火種がくすぶっている
自覚症状が無いから安易に減薬すると何かのきっかけで再発する可能性が高い
生きて生活していると必ず何かが起こる
医師が了承しているなら処方どおり飲めばいい
自覚症状が無いから減薬するという考え方は理解できる。

538 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 16:35:51.17 ID:N6+/9LRq.net
>>505
リスペリドン合わない人もいてるよ

539 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 17:35:55.77 ID:NUJGUpQk.net
>>538

身体に力が入らない
ふにゃふにゃになって椅子に座ってるだけで苦しかった

540 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 19:36:48.10 ID:ZScMkuoL.net
初めて暴れ倒した時は液つっこまれて入院した
そのあとリスパダールで生活してるけど
なかったらずっと起きてるし喋ってるし暴れてるしヤバい
今は何かアクシデントなければすごく大人しい

541 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 19:50:48.11 ID:UYViaG4M.net
>>540
眠らないの?

542 :優しい名無しさん:2019/08/14(水) 23:05:23.10 ID:ZGrtLMGb.net
薬ないとヒャッハーみたいな感じとか何かしなきゃとか
とにかく眠れなくなる

543 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 00:07:38.49 ID:G6k4AROP.net
>>531
11ミリ

544 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 09:51:14.22 ID:UiVv3eYu.net
>>187
減薬だ!
いいね
抗精神薬を三種類とか出すのはヤブ医者だ だからペナルティが付くんだ
カモにされるな

545 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 11:33:51.87 ID:8yS/j9gR.net
>>502
勝手に信頼できるソースじゃないとか決めるな。
二名の精神科医の先生が統合失調症の一緒に育った一卵性双生児の一致率は90%だと言っていたよ?
別々に育つと50%になるそうだけど。

kyupin先生は一緒に育った一卵性双生児の一致率は70%だと言っている。
別々に育つと違う数値になるとkyupin先生も言っているじゃん。

546 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 11:36:57.53 ID:fuBP6B4q.net
>>544
減薬は一部でブームだが、患者が受け入れる体制にならないと難しい
離脱症状ではなく、元々の症状と暫く戦う事になる

547 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 11:39:57.25 ID:ZnBnRRAc.net
>>545
先生の考え方はそれぞれ
患者もそれぞれ
ソースだろうが醤油だろうがそんなのもそれぞれ
決めつけは良くない

548 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 11:49:11.29 ID:8yS/j9gR.net
>>547
一卵性双生児は100%遺伝子一致しているんでしょ。
一緒に育った一卵性双生児は環境も同じです。

統合失調症の一緒に育った一卵性双生児の一致率が50%みたいに低いとは思えない。

俺は90%くらいあると思っている。

549 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 11:51:29.47 ID:8yS/j9gR.net
>>547
発達障害や双極性障害は一緒に育った一卵性双生児の片方が
発症するともう片方も100%発症すると言う精神科医がいるんだよ。

550 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 12:39:35.12 ID:b/Xgqvr/.net
>>543
マジで?! そんなに飲むものなんだ

551 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 12:53:25.79 ID:H9eESLXI.net
ID:8yS/j9gR
は病気だ
暫く書き込み止めた方が良いよ

552 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 12:55:28.60 ID:Bs6+aGid.net
>>535
まじか、、担当医に聞いてみよ

553 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 13:49:12.95 ID:Utu7DM9E.net
>>543
過鎮静になっちゃわないの?

554 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 13:51:34.40 ID:VcIYF1d3.net
>>540
わかるわあ
リスパダール飲まないとずっと寝ないでなんかやってる
1〜2日は耐えられるだろうけど
何日も続けるとモーターが焼き付けるかんじ

555 :優しい名無しさん:2019/08/15(木) 23:43:27.35 ID:wRE+yDnO.net
1日飲んでなかっただけで家族にめちゃくちゃキレ散らかしてやばい
ちゃんとのまなきゃ

556 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 04:06:44.74 ID:c5K6O2uy.net
ブログやってるキューピン先生ってどこの病院にいるの?

557 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 06:55:46.12 ID:w3hshAV5.net
昨日の診断で、さらに減薬(リスペリドン )
朝0.5
夜0.5
夕方分が無くなりました。

558 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 12:33:31.45 ID:jImLkWcG.net
神さま助けて

559 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 13:24:12.01 ID:bXS2+3pt.net
>>556
ブログでは瀬戸内海の病院らしいけど。

560 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 17:56:28.27 ID:TCPkRWlG.net
kyupinはねらー精神科医で有名だった人か
もう歳とっただろうな
結構言ってることはまともで納得できるものだったから
ブログ見に行ってたな

561 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 18:02:53.44 ID:AO5psWin.net
>>558
この世に神など居ない。
自分がコントロール出来ないなら周りに助けを求めて医師の判断を仰ぐ。

562 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 20:28:44.06 ID:BQy28EtF.net
>>543
昔、リスパダールでodして合わせて10ミリくらいしか飲まなかったけどヤバかったよ。
いきなり大量に飲んだからかもしれんけど、ブロン160錠飲んだ時より苦しかった
下痢しすぎて脱水になった時みたいな感じで死ぬかと思ったわ。二度とリスパダールでしないと誓ったわ
つまり、11ミリも飲んでて大丈夫なのか疑問

563 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 20:31:43.38 ID:BQy28EtF.net
液体の方飲んでる人いるのかな?
あれの味嫌いすぎて、暴れそうな予感する時でも飲むの躊躇する
何か誤魔化す方法ないかな

564 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 21:15:25.91 ID:SpOP7+Oi.net
>>532
(リスペリドン)とか追加で次回スレたて頼む

565 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 21:28:58.11 ID:B95+K3ry.net
>>564
>>950レス踏んだ人が立てる

566 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 22:35:40.39 ID:8NhDJCOj.net
精液が出なくなるけど
なんで?

567 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 22:40:31.36 ID:eC6N831f.net
高プロラクチン血症じゃね?

568 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 22:42:42.44 ID:8NhDJCOj.net
そうか、すまん
前にも同じ事聞いてたの忘れてた

569 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 22:47:08.18 ID:BQy28EtF.net
>>567
女だと母乳出るけど、男だと精液出なくなるの?怖すぎる

570 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 22:50:07.50 ID:TCPkRWlG.net
亜鉛継続すればそこそこ出る。

571 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 22:51:34.03 ID:8NhDJCOj.net
>>569
怖いよ。まじで
それだけじゃなく
ほんと恐ろしい薬。

572 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 22:59:33.42 ID:BQy28EtF.net
>>571
それだけじゃなく、とは…?
詳しくお願いします…恐怖…

573 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 22:59:35.45 ID:TCPkRWlG.net
俺はリスパMAXでも精液結構出るから結局のところ慣れじゃないかと思うが。
確かに飲み始めてから半年間くらいは種無しになってたが。

プロラクチン血症のやばいのは妊婦体型になることなんだよな。
ただ太るんじゃなくて、非常に醜い太り方をするから。

ただメジャーではこれ以上の薬は無いのも確か。
血糖値上がらない、血中濃度半減期も適度、陽性にはがっつり効くし
陰性もそこそこ持ち上げてくれる。

とりあえず筋トレをかかさずやってる。

574 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 23:31:47.77 ID:bXS2+3pt.net
>>569
必発じゃないけど、リスパダールで精液出なくなる人が多いね。
俺も出なくなったよ。

エビリファイとかに変えれば出るけど、
リスパダールの方が効果が高いからね。

575 :優しい名無しさん:2019/08/16(金) 23:45:20.74 ID:BQy28EtF.net
>>574
そうなんだ
エビリファイ体に合わなかったしなぁ

576 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 00:05:48.96 ID:lO3mLjo1.net
子供作るわけじゃないなら出なくていいじゃん

577 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 00:50:57.12 ID:lO3mLjo1.net
キューピン先生ってわりと田舎にいるんだね
しかもリスパダール嫌いっぽいね
私には今はこれしか無理なんだけど痩せられて普通になれるなら治療受けたいな

578 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 05:43:41.74 ID:+a6u6lAV.net
統合失調症は遺伝が80%、環境が20%の病気なのに「一緒に育った一卵性双生児の一致率が50%」なんてありえない。
本当は80%くらいあると思っている。ここに80%だと書いてある。
https://kokoronotanken.jp/seishintekina-byoukiwa-idensuruka/

あんまり遺伝遺伝というと差別になるから嘘言って低めに発表しているだけだよ。
一致率80%と真実を言ってくれた方がよっぽど誠意がある。

579 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 08:47:21.75 ID:MbtIkIRw.net
>>562
1日の合計が11ミリだよ
あと陽性と間違えた

580 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 10:08:23.54 ID:lO3mLjo1.net
どぐまちーる飲んでた時も太ったけどまた違う
リスパダールは本当に妊婦体型になる、お腹ぽっこりだからヤバい

581 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 16:04:50.01 ID:lO3mLjo1.net
がんばって痩せても腹に肉が集まってる
あとはガリになる

582 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 17:04:43.65 ID:5X4NWUrR.net
飲み始めたけど眠気がツラいだけで不安や緊張への効きはいまいち実感できない
慣れて眠気が無くなったら不安緊張にも効いてるなって分かるんだろうか

583 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 17:12:48.19 ID:lO3mLjo1.net
2週間は飲まなきゃ
陽性にはバッチリ効くはずだけど
不安や緊張なら抗不安薬とか出してもらえば?

584 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 17:26:29.01 ID:ekupaWa7.net
>>583
効かない人も中にはいるよ

585 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 19:55:42.99 ID:59L42nNc.net
>>584
いない

586 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 20:21:29.38 ID:Xydsa1Hg.net
リスパダール飲んでるけどイライラが凄い
制御出来ない
参った・・・。

587 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 21:05:52.98 ID:59L42nNc.net
>>586
足りてないんだよ
量は?

588 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 22:36:03.49 ID:Xydsa1Hg.net
>>587
量はほんのちょびっとだよ。
0.25rのさらに半分。
飲んでしばらくして数時間イライラが続くから
リスパダールのせいで間違いないと思う。
とても効く良い薬なんだけどね。
ググったら抗うつ剤でイライラが出ることあるらしいよ。

589 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 22:38:25.68 ID:4MgJFwZ+.net
量が足りていたら効くよね
これのMax量でも足りないなら
てんかん薬も処方してもらって沈静化させるしかないけど
太る副作用のない薬があればなぁ

590 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 22:40:54.61 ID:59L42nNc.net
>>588
そんな量じゃイライラは治まらないよ
朝2mg、寝る前6mgくらいは飲まないと

591 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 23:08:38.94 ID:Xydsa1Hg.net
>>590
統失で昔はその位飲んでたよ
今は0.5r飲んだらぶっ倒れる

592 :優しい名無しさん:2019/08/17(土) 23:21:08.04 ID:4MgJFwZ+.net
他の薬にしたら?
前回とは用途がちがうんじゃないかな

593 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 00:10:52.97 ID:CYwxMv0v.net
医者に、気分が落ちたときもリスパダール飲めって指導されてるんだけどそういう時に飲んで意味あるのかな?
興奮とかざわざわを抑えるのにはすごく効いてる気がするけど、落ちてる時に飲むとよけいにしんどくなる気がする。

594 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 00:14:11.48 ID:883sF27q.net
>>593
主治医曰く、抗鬱効果もあるんだってさ
私もそういう使い方してるよ

595 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 00:30:57.02 ID:8EXzBu3s.net
抗不安抗鬱にならリスパダールより効く薬がごまんとあるわけよ
わざわざリスパダールのチョイスは微妙かと

596 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 06:31:23.94 ID:EfDL5VlC.net
お前ら、もう少し希望を持てよ
不快感情を紛らわせたいからって、薬に頼るのはよくないぞ

597 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 07:39:07.50 ID:kUzv1hb7.net
副作用の鼻づまりって最初だけですか?
鼻水とか鼻くそが溜まってないのに
何故か鼻が詰まってる。

598 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 08:08:05.03 ID:kUzv1hb7.net
鼻で息ができない

599 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 13:09:02.60 ID:HeRfFYH2.net
リスペリドンって陰性に効くんだよね?
何年くらいで陰性治るの?

>>596
薬がないと統失は良くならないよ
あなた統失?

600 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 13:13:40.24 ID:HeRfFYH2.net
>>598
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179038.html

重篤な副作用かもしれない
医者に電話して聞いたほうがいい

601 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 16:41:42.10 ID:HeRfFYH2.net
いつも朝5時以降に起きたら薬飲んで、二度寝して何度も起きて結局11時前後になってた
朝早く起きてるから二度寝もしやすいし、リスペリドンの副作用で二度寝の睡眠時間が
MAXになってるんだと思ってた

しかしだからと朝寝られるだけ寝てから薬を飲むと、昼食後くらいに眠気に襲われて
寝てしまう。それで結局一日の睡眠時間は普段より短くなり、活動開始時刻が遅くなる

今日も久しぶりに試してみたんだけど、薬も飲んでないのに11時くらいまで寝てしまった
それから薬飲んだから、当然昼食後昼寝する事になってしまった
やはり朝早くにリスペリドン飲んで二度寝した方がいいんでしょうか?

なお、目覚まし時計をかけるとベッドから立ち上がって止めてから
また寝てしまう。そして目覚まし時計をかけないよりたくさん寝てしまう

>>593
要はネガティブになってる時ってのは、つらい現実とかに過敏になってる
そこで精神を鈍感にさせるリスペリドン液を飲むと、ネガティブな気持ちが消える

602 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 16:42:30.28 ID:HeRfFYH2.net
×寝てしまう。それで結局一日の睡眠時間は普段より短くなり、活動開始時刻が遅くなる
○寝てしまう。それで結局一日の睡眠時間は普段より長くなり、活動開始時刻が遅くなる

失礼

603 :優しい名無しさん:2019/08/18(日) 19:14:20.59 ID:UI8kjpo1.net
>>598
俺も量が多い時なってた
対策すれば死にはしなかったけど、しんどかった
薬を変えてもらうように医者に相談してみるといいよ

604 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 03:58:38.24 ID:OihHF/HP.net
>>596
統合失調症は薬なしだと妄想が出てくるんだよ。

605 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 16:16:30.79 ID:zmvtV5nt.net
妄想ってまともな現実生活を送るならすごく邪魔なことなんだろうね
統失の症状ってなんでも自分に関連付けてささいなことでも重要なことだと思い込みたいだから
なにかテレビでタレントが発言したことに対してこれは以前から俺が目をつけていた話題だとか
ただの偶然を運命の出会いに感じたりだとか
たまにならいいかもだけどそれが10分に1回くらいの割合で起こるととてもカラダが持たないよ
本人も周りの人もね
少しばかり想像力は低下するかもだけど幸運な人生を送りたいのならリスパダールだね

606 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 17:03:31.99 ID:K5AU6SUi.net
でもそういうのも才能みたいなものだから失わない方がいいね
鈍感になったらそういう注意深い観察眼なくなるから

607 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 18:46:26.08 ID:RAYdIcxb.net
>>606
馬鹿野郎廃人のまま生きろってのか?
病人じゃないなら出ていけ

608 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 19:52:39.47 ID:K5AU6SUi.net
廃人の定義が違う気がするけどw
うちが病人でないってことがすぐわかるのって鈍感じゃなくていいと思う

609 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 20:00:20.18 ID:RAYdIcxb.net
>>608
まだいたのか
臭い息を吐いてないでさっさと氏ねよ
お前に生きる権利があると思っているのか?
お前の親はお前をどういう目で見ている?
お前の近所の人はお前をどういう目で見ている?

610 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 20:03:12.92 ID:ydHfPjtJ.net
私:これ太りますね
医者:太りません
と言い張る。
再発を防ぐのには非常に効果がある。
気分が緩慢になるがな。
精神疾患にはズバ抜けて効果的なので使われているのでしょう。  

611 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 20:05:19.70 ID:RAYdIcxb.net
>>610
太るよ
妊婦体型になる

612 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 20:41:56.99 ID:K5AU6SUi.net
賢い子っていう羨望の目で見てるw

613 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 21:44:05.88 ID:OihHF/HP.net
>>610
その医者バカだね。リスパダールは太るよ。

614 :発達障害:2019/08/19(月) 22:26:20.85 ID:9dfPDr2z.net
リスパダール12ミリが太るって言ったら、ルーラン48ミリにされた35歳の夜...。

615 :優しい名無しさん:2019/08/19(月) 23:15:09.56 ID:ydHfPjtJ.net
なぜか薬に否定的で正直な医者は
病院辞めちゃうんだよね。

616 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 03:50:01.93 ID:wY9z370o.net
今日から0.5ミリ減薬です。無事に過ごせたら良いなと思います

617 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 03:53:42.20 ID:OwaLb10Y.net
念のため医師に相談した上で減薬です

618 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 05:56:21.89 ID:dXVUKOkW.net
一生飲み続けていくんだ

619 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 07:25:45.36 ID:otLxyx/m.net
リスパダールで太った体重は、飲むのやめたら徐々にでも戻るのか?

620 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 07:33:06.94 ID:L3zJL2Mh.net
>>616
やっと他の減薬な方が出てきた。
以前、減薬してると書き込んだら、勝手な思い込みの人や減薬否定派の人が居て困ってました。

減薬は出来る。
実際に減薬から最終的には無薬も有り得ると日常を過ごしてます。

自分は、朝2m、夕4m、就寝前4mから
現在は、朝0.5、夕0.5m、就寝前0.5m
になりました。ここまで来るのに約半年。

再来週検査で、夕食後分が無くなる予定。

621 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 09:06:25.08 ID:q6Qu/84t.net
リスパダールをやめれば
信じられないほど楽になる
すっきり痩せる。
しかし不安定になる。
ヤバいな。
だから飲んでるわ
15年な。

622 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 10:10:42.78 ID:w2PGGTAj.net
>>621
医者の指示に従って断薬した結果、反動があったということですか?

623 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 12:35:07.01 ID:fZ8aLyaD.net
結局は維持量は飲まなきゃならんよ

624 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 13:05:13.90 ID:iO6QFYL3.net
太らないよ
食事制限きちんとしてれば
むしろ痩せたら困る

625 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 13:06:59.17 ID:uy1i2ZcW.net
朝1ミリ、寝る前6.5ミリでネガティブでつらかったけど、寝る前が0.5ミリ減ったらポジティブになってきた!
まあ陰性だから6ミリでも多いのかもしれないけど

>>614
ルーランは太りにくいよ
ルーランからリスペリドンに変わってから太りだした
ひどかった陽性症状がピタッと止まったのは良かったけど

626 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 13:55:41.28 ID:uy1i2ZcW.net
>>614
あと、そのルーランの量だと効き目は多分リスパダール12mgの半分くらいのはず

627 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 17:32:05.40 ID:nWQNjE8i.net
摂取カロリーを越えて太る事が出来るのなら、ノーベル賞だね
結局、飲食しすぎでキチンと制御出来てない

628 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 17:34:27.15 ID:q6Qu/84t.net
医者が他の薬に変えたら
はじめは楽になったよ
しかし所々不安が出てきた
10ヶ月したら
カラダが痛くなり起きられなくなった。
いつもは一人で通院するけど
このときは親の車で病院に行った。
全く新しい医者に診てもらったら
リスパに戻った。
最近は安定している。

629 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 19:34:38.84 ID:kG2qEmGT.net
>>627
リスパダールは食欲を亢進する上、太りやすい体になるよ

630 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 20:11:49.08 ID:12AaFj6H.net
代謝も悪くなるし

631 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 21:05:11.28 ID:kd8xED6R.net
自閉症、adhdの奴で飲んでる奴いる?

632 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 21:10:16.60 ID:P/03heuW.net
食事減らせば良いだけ

633 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 21:31:01.22 ID:FH+GNquQ.net
>>632
2食しか食べなくて炭水化物少なめにして間食なしでも痩せられないってばよ

634 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 21:38:10.24 ID:x1htR/EZ.net
3食が良いよ
何カロリー取ってるの
多いんだから減らせば良いだけ

635 :優しい名無しさん:2019/08/20(火) 22:05:57.42 ID:FH+GNquQ.net
>>634
カロリーはわからないが、昼に起きて深夜に寝てるので3食食べられないんだよ

636 :優しい名無しさん:2019/08/21(水) 07:28:51.43 ID:c2Qt0rMp.net
何食だろうとカロリーが高過ぎ
言い訳すんな

637 :優しい名無しさん:2019/08/21(水) 11:31:55.79 ID:KflZlOfY.net
>>614
副作用でおっぱいが出てきて
美乳になれた気がした45の夜

638 :優しい名無しさん:2019/08/21(水) 12:49:15.51 ID:2aNxbIA6.net
乳汁でるし生理とまるし腹でるし
だが、これ以上あう薬がない
ルーランってリスパダール並みに衝動押さえたり鎮静化できる薬?
だったら変えたいけどな
無理かな

639 :優しい名無しさん:2019/08/21(水) 13:49:51.11 ID:N82kF+7J.net
ルーランは弱いよ
それこそルーランに置き換えたら生理とか戻るだろうけど糖質の症状も復活すると思う

640 :優しい名無しさん:2019/08/21(水) 14:05:08.80 ID:lWmePqq4.net
ルーラン弱すぎる。
弱いわりにアカシジアだけは強烈だから気を付けて。
俺ルーランMAX飲んでメンクリの待合室で大暴れしてしまった。

641 :発達障害:2019/08/21(水) 14:30:37.65 ID:z1SaH4IS.net
>>640
大暴れはしないと思う。他の薬でも押さえてるから。

ルボックス300r
トフラニール100r
デパケンR1200r
ランドセン2r
エチゾラム0.5r×6T
エビリファイ30r
ルーラン48r
アーテン2r
ルネスタ2r
サイレース2r

今日、久しぶりに障害者就労支援センターに行ったら、
「見違えるほど良くなった」って言われた。

こんな人生でも悪くないね、多分。

642 :発達障害:2019/08/21(水) 14:32:05.50 ID:z1SaH4IS.net
おっと、ADHDの特性が出てしまったw

ストラテラ80r
ハロマンス50r筋注

も追加でおながいします。

643 :優しい名無しさん:2019/08/21(水) 15:26:10.24 ID:v1QEuKPn.net
>>641
凄いな
副作用大変そうだけど

644 :優しい名無しさん:2019/08/21(水) 15:57:45.99 ID:ucnU6xIH.net
>>641
退院したばっかりかな?
自分も急性期は30錠以上飲んでた

645 :発達障害:2019/08/21(水) 16:56:52.71 ID:nrChHze3.net
>>644
外来だよ。

入院したことがないから、病棟の雰囲気は分からない。

646 :優しい名無しさん:2019/08/21(水) 21:23:58.46 ID:Y2eNltPU.net
医者もピンキリだよね

647 :優しい名無しさん:2019/08/21(水) 22:04:46.28 ID:Xt4dc9ZX.net
>>646
そうだね
今まで4人経験して3人ハズレだった

648 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 09:28:31.92 ID:exYBPp9w.net
この薬は女用だから
男が飲むとゲイになるよ。

649 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 09:34:47.39 ID:yVQZktc/.net
全くわかってない

650 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 11:18:28.23 ID:exYBPp9w.net
リスパダールって
動物のリスのことだよね?
うちも子供の時リス飼ってたから
今飲んでるんだよね?

651 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 12:55:58.23 ID:PYWiB7GQ.net
kyupinn先生ってリスパダールを悪く書くよね。
優れた薬だと思うけど。副作用が嫌だけど。

652 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 14:33:41.20 ID:xDgRHH0P.net
>>651
あんまあの先生信用してない

653 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 15:14:52.10 ID:qE/JyPQR.net
キューピン先生のブログ見にいったりしたけど
過食こじらせたからあのブログに影響うけてトピナ出してもらったけど効かないしバカ見たわ
しかもリスパダール減薬したら悪化したわ
リスパダールに変わる薬ないと思う

654 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 15:46:43.88 ID:exYBPp9w.net
鈍くさせる要素があるから。
だるい感じで安定させるように効くから。
まれに見る糞薬だな。
15年飲み続けてるけどさ。

655 :発達障害:2019/08/22(木) 19:36:44.59 ID:9pZcl/p9.net
リスパダール12ミリからルーラン48ミリに変わって吐き気がすごい。

体重はさっそく2キロ落ちた。

656 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 19:50:39.20 ID:BfEoRzQs.net
>>655
いきなり最大量がなくなって別の薬が最大量だから凄い反動も来るわな
しばらくしたら治まると思うよ

それよりダイエットおめ

657 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 22:00:47.36 ID:OfxZMkjq.net
そんな総とっかえみたいな処方危険すぎるでしょ
1ヶ月に一回1ミリずつとか置き換えてくんじゃないの
そのお医者さん大丈夫?

658 :優しい名無しさん:2019/08/22(木) 23:07:38.90 ID:qE/JyPQR.net
医者には当りハズレがある

659 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 10:07:45.15 ID:ImRR8quQ.net
>>657
俺は全く逆で、ルーラン48mg→リスペリドン8mgだったわ

660 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 17:45:01.79 ID:XcYPbCSo.net
俺は9mm Parabellum Bullet

661 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 19:02:27.22 ID:ejv7jKQ/.net
不安時緊張時に頓服として1mg出されてるんだけど飲んだら不安緊張はそのままに凄まじい希死念慮が湧いてきてやばかった
何これ 合ってない?

662 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 19:31:05.44 ID:ImRR8quQ.net
>>661
合ってないね
普通は真逆の効果
この薬は頭を鈍感にさせて元気も出させる

663 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 19:51:59.59 ID:ejv7jKQ/.net
>>662
やっぱりかー有難う
もうなにが合うのか分からんわレキサルティはアカシジアの副作用
ヒルナミンやトラゾドンは効いてんだか効いてないんだかみたいな感じで取りやめなってロラゼパムも何だか分からん
早くこれだってのを見つけたい

664 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 20:04:53.08 ID:ImRR8quQ.net
>>663
不安時緊張時なら、素直に抗不安薬飲んだほうがいいぞ

665 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 20:15:40.81 ID:ejv7jKQ/.net
>>664
次の診察の時言ってみる
とりあえずリスパダールはもう絶対飲まない
色々ありがとうね気が楽になった貴方は私の友達です(突然)

666 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 20:34:58.39 ID:ejv7jKQ/.net
冷静に考えたら普通にキモいし意味わかんないね
親切にしてくれたのに申し訳ないID:ImRR8quQさん

667 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 20:49:50.02 ID:ImRR8quQ.net
>>666
いいってことよ

668 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 21:23:51.47 ID:gGCYZmvp.net
kyupin先生はルーランを高く評価しているようだ。
ルーランを高く評価する精神科医はあんまりいない。

669 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 21:39:14.77 ID:yy6sn7ZT.net
ルーランは頭と身体は軽くなるよ。
幻聴を抑える効果はあんまりないと思うけど。

670 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 22:03:55.14 ID:ImRR8quQ.net
ルーランなんてラムネですよ

671 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 22:39:44.80 ID:gGCYZmvp.net
俺もルーランはラムネだと思っている。効果なし。

672 :優しい名無しさん:2019/08/23(金) 22:47:58.94 ID:oP/dunC2.net
だましいのルーラン

673 :優しい名無しさん:2019/08/24(土) 16:32:28.13 ID:lVAwiCn1.net
薬飲んでも、効果ないのでは?

674 :優しい名無しさん:2019/08/24(土) 17:46:22.79 ID:NgTAAaVu.net
>>673
めちゃめちゃ効果ある
効果ありすぎてめげそうになるくらい

675 :優しい名無しさん:2019/08/24(土) 19:29:31.06 ID:mYHFIXxj.net
発達障害だけどこれ飲んだら2週間でジストニアの症状が出たから服薬やめた

676 :優しい名無しさん:2019/08/24(土) 19:47:01.71 ID:NgTAAaVu.net
>>675
まあそういう人もいるよ
薬は毒みたいなものだからな
毒をもって毒(病気)を制す

677 :優しい名無しさん:2019/08/24(土) 21:39:10.83 ID:1p+PTq5s.net
リスパダール飲んでたら筋肉痛になって脚に力入らなくなって立てなくなった

678 :発達障害:2019/08/25(日) 15:54:39.43 ID:sLPaW8Te.net
腹のふくらみがなくなって、脂肪がだらんと落ちた。

痩せてるんだけど、見た目が残念

変薬から-4.9s

679 :発達障害:2019/08/25(日) 15:55:50.70 ID:sLPaW8Te.net
リスパダール液を飲みたい。

あの味に依存している...。

680 :優しい名無しさん:2019/08/25(日) 18:11:18.34 ID:JghCBURA.net
>>678
ルーランに変えたんだったよね

681 :発達障害:2019/08/26(月) 09:37:11.04 ID:cY982UKN.net
>>680
俺は今…鋭利な刃物だ。

反す刀で切りつけ合う…それこそが運命…。

682 :優しい名無しさん:2019/08/26(月) 15:38:16.50 ID:vHpSd47A.net
リス液飲みたい

683 :優しい名無しさん:2019/08/26(月) 18:53:53.57 ID:4bINRnal.net
リスパダールは神の薬
デパケンは全てを焼き尽くす悪魔の薬

684 :優しい名無しさん:2019/08/27(火) 10:52:39.65 ID:pB7V8DNN.net
リスパダールは効果あるけど、ルーランは飲んでも効果ない。
ルーランはプラセボ代わり、眠剤代わりです。
kyupinはルーランを高く評価しているようだけど。

685 :優しい名無しさん:2019/08/27(火) 11:26:45.47 ID:bTa1cMeH.net
kyupinのiPhone購入記事がいかにも初心者っぽくて微笑ましかった

686 :発達障害:2019/08/27(火) 13:15:26.14 ID:T7D9c2x8.net
>>684
ryu乙

687 :優しい名無しさん:2019/08/27(火) 13:39:17.38 ID:QGLT4Irg.net
お^^v

688 :優しい名無しさん:2019/08/27(火) 14:27:23.12 ID:KN36KQUX.net
リスパダールとルーランを同時に服用してるけどルーラン意味あるのかなって思えてきた

689 :発達障害:2019/08/27(火) 15:31:30.84 ID:GSaCRvt3.net
>>688
ルーランにはセロトニン1Aパーシャルアゴニストの効果があるから、
「セディール」くらいの価値はあると思うよ。

あーリスパダール液飲みたい。

これまでは気が向いたときにリスパダール液やエチゾラム0.5を飲んでたから、
天罰だな。

体重は8キロ落ちたけども…

690 :優しい名無しさん:2019/08/27(火) 16:52:29.52 ID:QQj51rRD.net
リスパダールとルーランの1錠づつっていう処方の定石があるみたいだね

691 :優しい名無しさん:2019/08/27(火) 17:29:52.55 ID:QGLT4Irg.net
>>689
オレなんかもう体重78キロだよ

692 :発達障害:2019/08/27(火) 20:51:44.16 ID:irSELiIg.net
>>691
僕はまだ0.1tを切ってないよw

来週くらいには2桁に戻りたい。

693 :発達障害:2019/08/28(水) 21:43:03.97 ID:/lE9Z1ix.net
今日診察日。

セネストパチーまで出てしまい、結局リスパダールに戻ってきてしまった...。

エビ30r+リスパ12rは必要だ。

ダイエットを頑張ろう。

694 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 01:14:28.35 ID:uJlJEF7m.net
>>693
リスパ12mとは大変だなぁ。ちなみにオレは2mだぜ

695 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 08:16:18.93 ID:8wPfQdeK.net
>>694
2mはまだマシな方だね
でも気を付けてねw

696 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 12:03:15.27 ID:GMFaatV0.net
これ食欲増すよね。

697 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 14:17:00.58 ID:ErHLHaMN.net
食欲は我慢できても、代謝が落ちてるから痩せられない

698 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 14:20:46.01 ID:GMFaatV0.net
>>697
それは大変(*´・ω・`)bね

699 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 15:25:56.79 ID:VpwxICHC.net
今日から1日6mg+頓服1日最大6mg
頓服飲んでマターリ
でも腹減る

700 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 16:37:12.31 ID:uJlJEF7m.net
>>699
肉をたくさん食べようよ^ ^

701 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 16:43:51.07 ID:tY3nM/md.net
リスパ1m1錠だけなんだけど、
これってかなり軽い方なのかな?

702 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 16:45:36.72 ID:k3avOz8w.net
>>701
10ミリとか飲んでる人の方がおかしいから大丈夫

703 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 16:59:00.41 ID:871JF0YI.net
リスペリドン飲んでるけど副作用に糖尿病ってあるのね
確かに飲み始めて体重増えたし身体ダルいし。。。
ヤバイなぁ
血液検査の結果はokだったけど今後が心配

704 :優しい名無しさん:2019/08/29(木) 21:24:38.10 ID:ErHLHaMN.net
>>703
俺は7ミリ飲んで酒もたくさん飲んでるけど、HbA1cは正常値だよ韓国は

705 :704:2019/08/29(木) 21:25:05.95 ID:ErHLHaMN.net
……なんで「韓国は」なんて入ったんだ?
他意はない、

706 :発達障害:2019/08/29(木) 22:15:51.31 ID:r+BGE5cN.net
就労支援センターの方に鬱になりましたか?って言われてルーラン48rに戻したら、
元気になりましたねって言われた。

707 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 03:34:08.77 ID:RNXiTy8q.net
リスペリドンのおかげですっかり元気?になったが15キロも太ってしまったのでこれからどう痩せるか....食生活は太る前と変わらないので運動を増やしてみる。

708 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 10:59:07.61 ID:WVRBpjsL.net
>>705
ちょっと面白かった

709 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 12:54:49.66 ID:P3srUJms.net
>>707
わかる

710 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 14:39:09.53 ID:RD60nhwD.net
>>707
騒音がネックだけど、踏み台昇降毎日20分やってる
電車に乗る日は大体5・6千歩は歩くからやらないけど
踏み台昇降は15cmのAmazonで買った台でやってるけど、
これでもウォーキングより消費カロリーが高い

711 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 15:29:34.59 ID:zxIz0R7w.net
>>710
そんなん続かんわ

712 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 16:47:54.09 ID:alppRiPp.net
液の方が何倍もきくんだが

713 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 16:48:20.82 ID:RNXiTy8q.net
個人的には登山をやるので山行く回数ふやしてみるかな
1回で4000キロカロリー消費するし

714 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 16:48:23.39 ID:RD60nhwD.net
>>711
音楽聞きながらだと割といけるよ

715 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 17:47:41.04 ID:zxIz0R7w.net
>>714
スクワットでええやん

716 :優しい名無しさん:2019/08/30(金) 18:29:56.68 ID:RD60nhwD.net
>>715
スクワットももちろんやるよ
今はピストルスクワットの練習を1セット、ブルガリアンスクワットを4セット
これを週に1回だけど
スクワットは無酸素運動、踏み台昇降は有酸素運動
役割が違う

筋トレは筋肉を追い込む事でまず少量カロリーを消費する。そして傷ついた筋肉が
回復される間、基礎代謝が凄く上がってダイエット効果あり。そして筋肉が太くなると
基礎代謝がちょっと上がってちょっと痩せやすい身体になる

有酸素運動は、少量ずつだが、直接脂肪を燃やすためにやる
消費カロリー自体は筋トレより多い。それより脂肪が燃えるって事が大きい
特に内臓脂肪は有酸素でバリバリ燃える
高さ15cmの踏み台昇降を86kgの俺が20分やると、一ヶ月で1kg痩せられるようだ
まあ休む日もあるからそうとは断言できないけど

ちなみに有酸素運動であんまり過激なのをやると、ダイエットに逆効果
猛烈なキツイ有酸素運動を続けていると、長時間のキツイ運動に耐えられる身体になっていく
その結果基礎代謝が減り、太りやすい身体になってしまう
だからジョギングでなくランニングは良いとばかりも言えない

717 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 02:04:58.74 ID:1PLJT3OQ.net
ダイエットしたら女性化した乳房が目立つからなぁ

718 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 04:18:23.88 ID:zUCufNtx.net
昨日はリスペリドン11ミリ飲んじゃった

719 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 14:16:55.74 ID:d0DEYd53.net
醜く脂肪が付くよね。リスパダールのプロラクチン上昇かな。

720 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 19:18:29.72 ID:1PLJT3OQ.net
そうだろうね
少し体重と脂肪落ちたけど、明らかに胸が昔より少しおっぱいになってるよ

721 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 19:52:29.76 ID:6OkhaIaC.net
リスパダール飲むと怒りは抑えられるけど眠気が酷くて仕事にならん

722 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 20:21:35.97 ID:MHw7b862.net
朝1mg、寝る前6mgだったのを、毎日辛いから寝る前6.5mgに独断で変えた
結果楽になった。先生も認めてくれた
それが1年くらい前。この2週間位、6mgでやってみた
そしたら睡眠時間が20分くらい減って、元気になった

次回の診察まで4週間ある
薬の量を変えて完全に変化が現れるまでに2週間かかると言う
前回の診察の夜から、5.5mgにしてみた
集中力が増して元気が出てきた。行動力も出た
これで上手くいったら、2週間後5mgにしようと思う

多分5.5は大丈夫そう。5は微妙だな
陽性症状の予兆みたいなのが出てきたら元に戻そう
もちろんその経緯は全て主治医に詳細に報告する

723 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 20:22:51.30 ID:MHw7b862.net
ちなみに減薬は母親がやったら?と言ったからやったと言おうと思う
そう言えば軋轢を呼ばない
母親にさっきその話をしたら、いいよ〜と言っていた

724 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 20:26:14.62 ID:6OkhaIaC.net
お母さんがって言い訳しなきゃ何も言えないのか?
小学生か?

725 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 21:03:45.95 ID:MHw7b862.net
>>724
お前は精神科に行ったことのない精神障害者だからそんな事が言えるんだよ
精神科医ってのは神様なんだぞ

726 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 23:30:48.04 ID:57OvU+Xs.net
朝0.5、夕0.5m、就寝前0.5m(計1.5m)から
朝0.5、夕0.5m(計1.0m)
になりました。

体調も精神状態も周りの協力で、安定してます。
いよいよ減薬から断薬が見えてきました。
もちろん、主治医の指示のもとで。

727 :優しい名無しさん:2019/08/31(土) 23:33:43.24 ID:MHw7b862.net
>>726
素晴らしいね
俺より先に幸せになって下さい

728 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 07:56:48.46 ID:rphqoXIJ.net
>>726
おお〜ついにそこまでたどり着けたか〜素晴らしい未来があるといいね

729 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 09:55:25.79 ID:DVz7eLeq.net
もう素晴らしい未来は手に入れているかもな

730 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 09:56:08.21 ID:DVz7eLeq.net
https://www.youtube.com/watch?v=N9uSbS31l9g

731 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 11:25:05.85 ID:NV3RXQNJ.net
>>725
お前と同じ薬飲んで精神科通ってるわボケ

732 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 18:32:42.17 ID:Rx3Zz7hS.net
女性化乳房になった人いる?
なんか俺なってるように感じるんだが
筋トレしてるんだけど、筋肉の張りの下に脂肪が垂れてるんだよ

733 :732:2019/09/01(日) 18:33:15.86 ID:Rx3Zz7hS.net
あ、プロラクチンは34.4

734 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 19:32:23.81 ID:P8b6yLb9.net
女性的な脂肪の付き方になる。つまりオカマみたいになる。

735 :732:2019/09/01(日) 19:49:49.10 ID:Rx3Zz7hS.net
>>734
マジか
誰でもなるのか
筋トレ頑張んなきゃ
最悪脂肪吸引してもらうか……

736 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 20:24:43.57 ID:qho0m52x.net
統失二十一年 ロナセン12ミリ リスパダール6ミリベルソムラ ロゼエム
リスパダールになってから認知機能がやばい事になってる

ジプレキサ10ミリで治るようにしたい
というか認知機能を上げたい何とかならないものか

リスパダールが効く人は予後良好というのはどこのサイトに書いてありますか教えてください

やっぱり薬の量多いのかなあ

737 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 20:25:29.13 ID:P8b6yLb9.net
>>735
そこまでするならリスパダールやめたら?

738 :732:2019/09/01(日) 20:28:27.15 ID:Rx3Zz7hS.net
>>737
他の薬では陽性が治まらなかったんだよなあ
ルーラン、ロナセン、エビリファイでダメ
定型抗精神病薬は嫌だ

となると、リスペリドンより陽性に効く薬はないでしょ

739 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 20:34:04.11 ID:P8b6yLb9.net
>>738
ジプレキサは?太るけど。

740 :732:2019/09/01(日) 21:46:09.65 ID:Rx3Zz7hS.net
>>739
170pで86kgだからこれ以上太れへん……

741 :優しい名無しさん:2019/09/01(日) 22:57:43.73 ID:bB/TE3QK.net
>>740
そこまでの肥満はさすがに薬のせいではないのでは
普段何食べてる?主治医に痩せろと言われないのか

742 :732:2019/09/01(日) 23:29:50.78 ID:Rx3Zz7hS.net
>>741
普段は母親の手料理を二食食べているよ
昼まで起きられないので朝食は食べられない
主治医には痩せろと言われている

すまん、おやすみ

743 :優しい名無しさん:2019/09/02(月) 09:02:48.76 ID:0ENcXzeJ.net
わかった
母親もデブだろ

744 :二丁目のサラ:2019/09/02(月) 09:37:18.70 ID:+QQlslYC.net
さっさと入浴なさいよ

汚ないわね

ちゃんと生殖器も洗うのよ

745 :二丁目のサラ:2019/09/02(月) 09:37:29.73 ID:+QQlslYC.net
なんなら

私が洗ってあげるわよ

生殖器

746 :優しい名無しさん:2019/09/02(月) 13:58:53.45 ID:9aEgPjkp.net
朝1ミリ、寝る前6ミリで陽性出てなくて陰性っぽいんだけど、
朝を半分にすると陽性の予兆みたいな症状が出てきてしまう
陽性終わってないって事?

747 :優しい名無しさん:2019/09/02(月) 18:04:50.47 ID:Ck6S7y/V.net
>>746
当分7ミリ飲みしかないよ
俺も嫌々6・5ミリ飲んでる
陽性出るから仕方ない

748 :優しい名無しさん:2019/09/02(月) 20:47:23.17 ID:IwjEbg3l.net
>>747
どんな陽性が出るん???

749 :優しい名無しさん:2019/09/02(月) 21:12:08.68 ID:1KDp8nOi.net
>>748
幻覚、幻聴だと思う
それ以外に陽性反応が出たら、ヤバイ状態かもな

750 :746:2019/09/02(月) 21:19:31.33 ID:f2kfSTAI.net
>>747
そうか……

>>748-749
陽性そのものじゃないよ
陽性の予兆的な症状
疑り深くなる、過敏になる、イライラするなど

751 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 00:27:33.33 ID:WeydHdFC.net
>>750
あなたにとっての陰性や陽性はとても軽いものだね

752 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 09:38:38.26 ID:+BnQLwNh.net
陽性!夏が胸を刺激する
ナマ足魅惑のマーメイド!

753 :746:2019/09/03(火) 13:44:26.30 ID:gIwVNyqK.net
>>751
陽性は数年前は酷かったけどね
家族と住んでるだけで毎日トラブル起こしてた
盗聴器発見器も買ったよ

陰性はしっかりあるよ
一日10時間以上寝ないとまともに動けない
寝てネットして運動してたら一日終わってしまう

754 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 14:55:45.24 ID:0nxFVF1F.net
>>750
まだ軽症だよね
俺も疑り深くなる、過敏になる、イライラするはあったよ
もっと気楽になれるまでは、時間がいるね

755 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 14:56:37.59 ID:0nxFVF1F.net
>>729
>>730

756 :750:2019/09/03(火) 15:16:49.71 ID:gIwVNyqK.net
>>754
いや、違うんだよ
元々ひどい陽性だったんだけど、この薬で治まったんだ
でも朝1ミリを半分にするとそんなような症状が出てくるんだ
これって陽性終わってないんじゃね?と思ったの

757 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 16:41:43.84 ID:IcNk2AqK.net
>>748
被害妄想

758 :750:2019/09/03(火) 16:48:31.20 ID:gIwVNyqK.net
寝る前のリスペリドンを7ミリから0.5ミリずつ減らして今5.5ミリ5日めなんだが、
凄い調子がいい。落ち着き払っている。ネガティブでもない。辛くない。行動力もある
5ちゃんねるにもあまり依存しなくなった

何より、あまり深く考えずぼーっと出来るようになったのがデカイ。これは楽だわ

759 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 17:36:59.26 ID:o2Zg0GaN.net
夜に一錠飲んでます
あとはひたすら寝てるだけなんですけど、
やる気などもでず、一日中目をつむって時間が過ぎるだけの生活です
これって回復してるんですかね?

760 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 17:55:33.70 ID:gIwVNyqK.net
>>759
今まで最大何錠飲んでた?

761 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 18:04:43.35 ID:o2Zg0GaN.net
最初はリスパダールの液状のと
インヴェガ飲んでました

その後は長いこと1錠だけで通院しています

762 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 18:52:37.93 ID:gIwVNyqK.net
>>761
なんと
それはレアケース
妄想とか幻聴とかはありました?

763 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 19:12:48.52 ID:o2Zg0GaN.net
>>762
自分では妄想も幻聴も本当にあったとことだと思っていますが、
ありましたよ。

今は幻聴はなくなっています

764 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 19:27:42.34 ID:sfJX3ITh.net
太らなければ最高の薬なんだが。
女性ホルモンプロラクチンが原因なら男性ホルモンを摂取するとどうだろう。
成功者はテストステロンが高いと言うし。

765 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 19:50:07.86 ID:gIwVNyqK.net
>>763
統合失調症は予兆期、急性期、消耗期、回復期と分かれていて、それが終わると寛解です
完治もいるのかな?
予兆は陽性の前触れみたいな感じ。攻撃的になったり過敏になったり
急性期は幻聴が聞こえたり陽性バリバリ。ここで抗精神病薬多量摂取、これで数ヶ月で終わるとか
次に消耗期というのが長く続きます。これは「陰性」です。今のあなたの状況がそれです

急性期に頭を極限まで使っていたので、脳を回復させるのに長い期間が必要なのです
一般的に急性期と比べ薬は少なくていいので、そのような量なのでしょう

766 :優しい名無しさん:2019/09/03(火) 20:27:27.81 ID:vJ112x7P.net
ギリギリ3級の雑魚がなにいってんだか
働けカス

767 :優しい名無しさん:2019/09/04(水) 09:52:52.72 ID:EjbZQBO7.net
羨ましいな

768 :優しい名無しさん:2019/09/04(水) 09:55:42.24 ID:Cuk7AWhC.net
回復しないオチ

769 :優しい名無しさん:2019/09/04(水) 11:46:13.36 ID:i4ZSynRw.net
回復しないとか言わないでくれよ
悲しくなる

770 :発達障害:2019/09/04(水) 20:21:39.23 ID:4KbrKpHg.net
ルーラン48rからリスパダール11rになって戻ってきました。

ルーランで明るくはなったけど、社会恐怖が現れて吃音気味に・・・。

リスパダールとソラナックスで元に戻った。

771 :優しい名無しさん:2019/09/04(水) 21:03:09.17 ID:Ibi6ajVh.net
>>770
11mgなんて多すぎですね。

772 :優しい名無しさん:2019/09/05(木) 19:10:58.47 ID:nA0RjEwu.net
0.5ミリ減らしたら、ベラベラ喋りすぎるようになってきた
昔の病んでた頃の俺と一緒だ。楽しいんだけどな
もう少し様子を見るけど、再発の予兆が出てきたらすぐ戻そう

773 :優しい名無しさん:2019/09/06(金) 13:55:46.39 ID:TbyFCb1j.net
>>766
↑これ言われると、キツイね

774 :優しい名無しさん:2019/09/06(金) 13:56:41.39 ID:TbyFCb1j.net
治療中とか何とか言って、働きもせず薬を飲んで部屋でボーっとしている人達だからな

775 :優しい名無しさん:2019/09/06(金) 14:05:28.98 ID:FvI66ghL.net
何もいえません

776 :優しい名無しさん:2019/09/06(金) 14:28:00.16 ID:itswGS5D.net
>>770
確かルーラン8mgがリスパダール1mgと同じ強さという事になっていて、
今までのルーランはリスパダール6mgに相当すると思う
だから倍近くに増えてるね
大丈夫なの?

777 :優しい名無しさん:2019/09/06(金) 15:54:38.88 ID:tFwX8QhI.net
たまに飲み忘れるとテンションが高くなって暴走する。
1日程度忘れるくらいならいいんだが2日も忘れるとエネルギーを使い果たして、神経が衰弱する。
陽性症状も出てくる。

もう一生逃げられないのかなぁ。
まあ飲み続ける分には健常者と違わない生活を送れるから、いい薬であることに間違いないとは思うんだけど。

あとは、太らなければなあ。
テストステロンサプリを真剣に考えてる。
ただ副作用で男性ホルモン分泌にネガティブフィードバックがかかるというから
たまにしか飲まないようにしようとは思うけど。

778 :優しい名無しさん:2019/09/06(金) 16:00:32.89 ID:T0/l+ZTq.net
>>777
レキサルティがマイルドに効いてオススメ。
薬価は高いけど。

779 :優しい名無しさん:2019/09/06(金) 16:20:48.31 ID:tFwX8QhI.net
>>778
レキサルティは以前試しました。
陽性症状を抑え込めませんでした。

780 :発達障害:2019/09/06(金) 20:43:30.44 ID:XpvlK2u5.net
>>776
エビリファイ30rも併用してるから、エビリファイがD2受容体にくっついて、
リスパは仕事をしていないかもしれないw

781 :優しい名無しさん:2019/09/06(金) 22:13:48.08 ID:itswGS5D.net
>>780
おいおい、相当強烈な処方じゃないか

782 :優しい名無しさん:2019/09/10(火) 20:52:40.16 ID:rihiJUkc.net
リスパダールは2mgでも効くけど、ルーランは48mgでも効いた感じがしない。

783 :優しい名無しさん:2019/09/10(火) 20:56:35.93 ID:rihiJUkc.net
リスパダール6mg飲んでいる人いきなり抜いてみ?発狂するから。
でもルーラン48mg飲んでいる人はいきなり抜いても別にたいしたことない。
つまりルーランは元々効いてないんだな。

784 :優しい名無しさん:2019/09/10(火) 21:53:31.93 ID:a7nDutwn.net
うん、ルーランなんてラムネですよラムネ
あんな薬で数年間人生を狂わされた

785 :発達障害:2019/09/10(火) 22:08:24.78 ID:e/N83JLu.net
>>784
10年前の今日、僕は統合失調症と誤診された。

医師からこう告げられた「分からないので統合失調症ということでいいでしょうか?」

それから8年間、レボトミン150ミリ、ロドピン350ミリ、ベゲタミンA4錠、トロペロン9rを処方され、
寝てばかりの日々を過ごした。

786 :優しい名無しさん:2019/09/10(火) 22:12:12.56 ID:a7nDutwn.net
>>785
わからないので統合失調症ということでよろしいでしょうか?

意味がわからん
本来そういう場合は、病名が断定できないので、まずは症状を潰すように慎重に処方すべき
そして診察のたびに心身精神の変化とお話を見つつ処方を調整すべき
病名を断定するなんて何年もかかってからの事

相当なヤブ医者でしたね

787 :優しい名無しさん:2019/09/10(火) 22:44:28.76 ID:rihiJUkc.net
>>785
その処方じゃ発達障害ではなく間違いなく統合失調症だと思われているね。
精神科医だったら統合失調症は分かるし。プレコックス感が出ているし。

788 :発達障害:2019/09/11(水) 03:48:46.94 ID:Gu+tX9bp.net
>>786
そうなんですか・・・

初診日に統合失調症と言われました。

「ガスの元栓が気になって、何回も確認しないと気がすまない」

という症状でした。

789 :発達障害:2019/09/11(水) 03:53:09.31 ID:Gu+tX9bp.net
>>787
今受診している病院のドクターからの処方は、

ルボックス300r
トフラニール100r
ストラテラ80r
デパケン1200r

とかそんな感じです。

ルボックスを300rにしたら、症状がなくなってリスパダールが減りました。
あとは頓服でソラナックスになりました。

790 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 07:31:09.87 ID:nF+C15MC.net
>>783
違うな体になじんでるから
いきなりやめたくらいじゃ発狂しないってことだよ

791 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 07:33:02.51 ID:nF+C15MC.net
ルーランは半減期2時間なんだよ
ルーランはまじでやめとけあれはやばい
アカシジアでとんでもない思いするぞ

792 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 07:34:48.76 ID:nF+C15MC.net
俺ロナセン飲んでたんだけどリスパに変えようかな
スレが41もいってるってことはそれほど名薬なんだろ

793 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 07:39:17.72 ID:nF+C15MC.net
日本が信用できないから国産のロナセン ルーランは信用できないわ
世界のヤンセンファーマにすがるしかないわもう

794 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 09:50:16.44 ID:hGv/DsSL.net
>>788
自分は外出時ドア閉めたか気になって何度も家に戻ったりする
確認しても不安のせいか記憶が曖昧になる

795 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 12:38:02.87 ID:D0+SnOn1.net
診察が4週に1回なんだけど、母親の勧めで4週でこの薬を1ミリ減らそうという話
量を減らした影響は2週間で完全に出ると主治医に聞いたから、2週間で0.5ミリ
陽性症状が治まってて朝1ミリ寝る前6ミリだったのを寝る前0.5ミリ減らしてそろそろ2週間
頭の霧が晴れたようで元気も出てネット依存からも脱却しかけている。健常者に近付いてる
でも、一日の睡眠時間が30分くらい伸びてしまった。まあどちらにせよ昼に起きてるのは同じだけど
このまま今週の木曜日の寝る前から0.5ミリ減らしていいものか

>>788
そんなのどんな病気でもありうる。特に強迫障害とか

796 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 13:08:58.70 ID:iNVVuBNJ.net
昼に起きるのもどんな病気でもあり得ますよ

797 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 13:09:25.22 ID:iNVVuBNJ.net
むしろ健常者でもありますよ

798 :795:2019/09/11(水) 13:12:17.30 ID:D0+SnOn1.net
>>796-797
そうだよね
朝いい時間帯に起きられても気がついたらどうしても寝たくなっちゃって、スーッと眠れるんだよな

799 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 18:43:10.25 ID:KFMmd4I9.net
>>790
違うな元々効いてない。ルーランは効果が弱い。

800 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 18:44:36.05 ID:KFMmd4I9.net
皆、リスパダールは精子が出ないだろ?

801 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 19:16:28.77 ID:KFMmd4I9.net
>>791
半減期2時間ってことはすぐに体の外へ排出されるということですよね。

802 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 20:04:57.99 ID:D0+SnOn1.net
>>800
たまに一滴も出ない

803 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 20:17:38.57 ID:KFMmd4I9.net
>>802
リスパダールとインヴェガの欠点の高プロラクチン血症だね。
https://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-medicine/risperidone/about-risperidone/

804 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 20:21:22.92 ID:D0+SnOn1.net
>>803
うん、乳首も少し出っ張ってる

805 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 22:45:29.24 ID:KFMmd4I9.net
>>804
嫌だよねー。この副作用。

806 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 23:02:13.67 ID:D0+SnOn1.net
>>805
脂肪吸引するしかないのかなあ
乳腺まで出来てたら最悪だよね。切開になるから

807 :優しい名無しさん:2019/09/11(水) 23:07:01.42 ID:SyE6+9SI.net
脂肪吸引より乳房吸引したい

808 :優しい名無しさん:2019/09/12(木) 00:51:45.99 ID:LL/UvUjt.net
精子が出ない皆様は独身ですか?

809 :優しい名無しさん:2019/09/12(木) 07:41:23.88 ID:U0pOvwyF.net
>>800
2mgなら余裕でしょ。ただ精子は臭いから4mgに増やしてまた射精不能にしてもらうか悩んでる。

810 :優しい名無しさん:2019/09/13(金) 16:25:41.75 ID:9O3AOwk9.net
陰性だけど0.5ミリ減らしたら体調良くなった。また0.5ミリ減らしたらもっと良くなった
このまま2週間おかしくならないといいけど

811 :優しい名無しさん:2019/09/14(土) 03:57:34.63 ID:ggLxyXNR.net
朝昼晩0.5処方されて飲み続けてるけど変化がよく分からない
統失では無さそうだし頼れる人いないし病院へ行くこと自体がしんどい
ただの記憶がめちゃくちゃなひきこもりなんだけども

812 :優しい名無しさん:2019/09/14(土) 13:43:08.33 ID:F9YaU6Hw.net
>>811
精神疾患的な症状はあるの?

813 :発達障害:2019/09/15(日) 00:52:59.81 ID:53pgUq3s.net
テスト

814 :優しい名無しさん:2019/09/15(日) 07:27:51.97 ID:PCuJARLE.net
>>811
なんだかんだ言いながらも、ちゃんと服用しているのはいいね

自覚症状がないのがこの病気の特徴だし、量も大したことはないので、しばらく頑張るのをお勧めよ

815 :優しい名無しさん:2019/09/15(日) 07:48:51.33 ID:WjHK7jXC.net
なんだかんだ叫んだって飲みたいもの飲むだけです

816 :優しい名無しさん:2019/09/15(日) 08:44:18.59 ID:L0VKFh4X.net
ASDだけど、この薬結構効いたんだけど
一ヶ月飲み続けたら、声が震える·でなくなる、発汗作用が出たから中止になった‥

817 :優しい名無しさん:2019/09/15(日) 22:08:02.25 ID:6CdLIkTm.net
睡眠薬代わりにしてて、眠れるから有難いけど生理来なくなるんだよね
まあ特に困らないけど

818 :優しい名無しさん:2019/09/16(月) 17:18:06.94 ID:2HAFj2we.net
外泊なのに薬忘れてきてしまった
今日は眠れないな

819 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 00:33:11.13 ID:vZtHli8H.net
ボーダーでリス液頓服で0.5ml出されてるんだけど、これ飲んだ次の日は肌がプリプリしてる
眠剤や抗不安薬併用すると乾燥するのに単品使用だとめっちゃ肌の調子良い

820 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 02:38:25.02 ID:bN71Xj9e.net
この薬、幻覚抑えるんだよね?
最近いないはずのムカデとか害虫が部屋の中にいるのをよく見る
すごく怖い。家族は一度も見たことがないという

821 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 04:20:04.40 ID:6fKpuhU/.net
>>820
用量が足りないか
リスパダールが合っていないかのどっちか
主治医に至急相談

822 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 09:55:36.34 ID:IMBWOsCt.net
リスパダールは非定型の中では一番陽性症状に効くんじゃなかった?
リスパダール増やしても駄目なら定型だな、きついらしいけど

823 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 12:14:59.18 ID:bN71Xj9e.net
>>821
やはり相談するしかないのか
眠たくなるし、薬変えたい

824 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 12:18:40.64 ID:bN71Xj9e.net
スレチだけど、幻覚症状の板ある?
探してもない。

825 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 12:27:25.06 ID:IMBWOsCt.net
>>824
板はここかメンヘルサロン板で合ってるよ
幻覚板なんてない
幻覚のほとんどは統合失調症で出るから、統合失調症スレで相談するのがいい

826 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 12:41:08.15 ID:bN71Xj9e.net
>>825
統合失調症陰性はあるんだけどね
うーん

827 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 12:43:18.45 ID:NNhNW1+v.net
リスパダールで立ちくらみが酷い
主治医はリスパダールではそんな症状でないよ。っていうし
因みに一日4ミリ

828 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 13:24:07.48 ID:IMBWOsCt.net
>>827
リスパダールで立ちくらみの副作用はあるはずだよ

829 :優しい名無しさん:2019/09/18(水) 18:43:53.09 ID:QCb0wJ5Z.net
先週から容量は変わらず4mgで飲み方が
朝・夕2mgから朝・昼・夜・寝る前1mgに変わりました

そしたら、ずっと不眠だったのが飲んだ晩から過眠になり12時間以上
寝てしまう状態です
寝る前に不安感で眠れなかったのが、リスパダールの作用で寝れるように
なったみたいです。こんな効き方もあるんですね。
朝起きれなくて、生活リズムガタガタだけど

830 :優しい名無しさん:2019/09/21(土) 04:24:59.19 ID:L2hscBzV.net
4mg処方されてるんだが、足りなくて個人輸入して12mg飲んでたんだ。
よく眠れるし、安定してたんだが個人輸入分が切れてたのに今日気づいたわ。
注文してだいたい10日はかかるからその間に4mgで耐えなければいけない。
てか、これを期に4mgに減薬するか・・・
ものすごく太ったし、朝目が覚めないから何とかしないといけなかったしな。

でもなあ、減薬くるしいんだよなあ。
耐えるしかないが。

831 :優しい名無しさん:2019/09/21(土) 05:59:06.51 ID:JbqW9kt2.net
レキサルティよりリスパのほうが不安や緊張に効く?

832 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 00:22:37.59 ID:8ZeSMf9H.net
俺はレキサルティ2mg飲んですぐ躁転してリスパダール4mgに変更したよ。
強い不安はどちらも消えてないな
合ってないだけなのか?

833 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 00:30:04.49 ID:Rf1QPaIx.net
>>832
たぶんどっちも合ってない

834 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 07:50:15.29 ID:RFAW3uQp.net
リスペリドン液の方が、別の薬?
ってくらい効くよね

835 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 09:25:43.06 ID:6LhD3UTg.net
>>834
ASDだけど、リスペドリン液出されてる
頭が常に興奮する
考えがこびりつく
この2つが一瞬で消えた

836 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 15:20:35.74 ID:x8rh93tB.net
統失の陰性の人はこの薬どのくらい飲んでますか?
朝、昼、夕食後、寝る前で教えていただけるとありがたいです
私は朝1ミリ、寝る前5ミリです

837 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 16:29:21.02 ID:sVxs/0Fx.net
朝1ミリ夕方1ミリ

838 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 17:08:03.56 ID:wjxgfgSg.net
>>836
統失なら身体の大きさにもよるが6ミリは少しだけ多い
安定してたら4ミリから6ミリだされるのがデフォ
歳重ねたら更に減っていく
一般的に薬は年齢いくと少量で効くようになる
NHKで解説してた

839 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 19:37:00.25 ID:x8rh93tB.net
>>837
それだけ???ですか?
ありがとうございます

>>838
私も多いと思います
主治医に減らせないか聞いてみます

840 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 20:25:20.02 ID:ymL6SWHN.net
思考伝播だけどこれに変えてもらおうかな
ルーランのジェネリック飲んでるけど軽減はするけどただそれだけで効いてる感じがしない

841 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 21:14:31.02 ID:x8rh93tB.net
>>840
ルーラン最大量飲んでたけど効き目が弱すぎる

842 :発達障害:2019/09/22(日) 21:27:28.67 ID:f40DqSBz.net
>>841
リスパ11ミリからルーラン32ミリに変わって悪化した。

表情は明るくなったといわれるけど、興奮とかフラッシュバックには効かない。

またリスパダールに戻りまする。

僕は最低でも8ミリ飲まないと効かないんだ。

843 :優しい名無しさん:2019/09/22(日) 22:07:06.83 ID:x8rh93tB.net
>>842
だってリスパ1ミリ=ルーラン8ミリだからね
ルーランを最大量の48ミリ飲んだとしてもリスパ6ミリと同等なわけで

844 :優しい名無しさん:2019/09/23(月) 00:14:49.69 ID:tdZD300c.net
ルーランはリスパダール比べ効果が格段に弱い。

845 :優しい名無しさん:2019/09/23(月) 19:39:27.46 ID:n0oEvO2k.net
ルーランはアカシジアも酷い

846 :優しい名無しさん:2019/09/23(月) 23:07:47.15 ID:tdZD300c.net
>>845
エビリファイに比べたら全然大したことないけどね。

847 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 12:11:55.18 ID:dAac8tvs.net
12mgから4mgに減らしたらとにかく寒い
寝ても休まらず体力が続かない
神経過敏

なれるまでしばらくかかるな
断薬はできないな

848 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 12:18:47.60 ID:vvsnS0xC.net
断薬なんか考えること自体バカバカしい。
リスパダールをキチンと飲むべき。

849 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 12:44:51.94 ID:SWTvSQGw.net
以前から書き込みしてましたが・・・
朝0.5、夕0.5m(計1.0m)から
現在は、夕0.5mのみになりました。
(2週間チョイ過ごしてます)
今度の金曜に主治医の指示のもと断薬に
なる予定です。

850 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 13:01:08.77 ID:vvsnS0xC.net
寝る前にリスパダール1mlだけ飲んでいるが、俺は断薬なんかしない。
リスパダール飲むのなんか全然面倒でもないんでね。
弾薬したら再発が怖い。

851 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 13:20:03.86 ID:FnBgKnNG.net
>>850
人それぞれですよね。
薬と仲良く歩むのも人生。
薬に頼らないのも人生。

自分は、後者を選んでます。
周りの支えが大きいかなぁ。

852 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 13:24:52.85 ID:vvsnS0xC.net
高血圧でも普通に薬飲むのに、なんで統合失調症は薬を断薬するの?

853 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 14:08:44.66 ID:bOBBo5sE.net
>>849-850
私も寝る前に1mlだけ飲んでます。
現在の症状とかはどんな感じですか?
私はほぼ横になった状態で日々が過ぎていきます
やる気もです、自己嫌悪ばかりでつらいです

854 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 18:14:31.06 ID:alrKzb/V.net
まあ再発して地獄を見て後悔するだろうな

855 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 19:01:37.59 ID:kJa39kND.net
>>853
それなりの量を飲んでいた時は、殆ど寝たきりでした。
何もする気がおきない。(これが効力の一つだと思いますが)
現在は、朝の分が無くなってからは、日中は活動出来るようになりました。

>>854
そうですね。
でも、貴方とは違うと思いますよ。
一生薬と過ごすのもアリです。
人生イロイロですね。

856 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 19:23:10.75 ID:3yK+U7Oq.net
>>855
再発しても人を頃すなよ
人を頃すくらいなら自死しろ

857 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 20:00:59.41 ID:kJa39kND.net
>>856
貴方は攻撃的になってますね。
薬飲みましょう!
もっと飲んだ方が良いかも知れませんね。

858 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 21:43:13.95 ID:vvsnS0xC.net
>>855
はっきり言っておくが、断薬して治る病気ではない。
断薬すれば再発のリスクが圧倒的に高まるだけ。

859 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 22:55:47.55 ID:IuVU9qNS.net
断薬は自己責任で

ただし、ここに書くのはスレ違い

860 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 23:13:13.78 ID:kJa39kND.net
>>859
断薬は、医師の判断によるもの。
スレ違いの理由を教えてください。

まぁ医師の判断を信じるのも自己責任。
薬を飲むのも自己責任。

薬を飲みながら、どうやって生計立てて生きてるの?
社会に支援されて、薬を飲んで生きる?
親?保護者?に支援されて、薬を飲んで生きる?

この薬を飲んで、仕事するのは現実的に厳しいよね。

この薬は、統合失調症の患者だけが処方されて飲む訳じゃないんだけどなぁ。

薬を飲み続けて、どうやって生計、生活してるんだろう?

861 :優しい名無しさん:2019/09/24(火) 23:42:16.03 ID:vvsnS0xC.net
薬なしにしたら再発して発狂してますます仕事も生計を立てれなくなる。
統合失調症なら薬は必要です。

862 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 05:27:07.14 ID:LhUcbuRd.net
また変なのが沸いているなw

863 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 09:50:22.04 ID:D6Qynsa8.net
薬が足りないんだよ

864 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 10:20:13.69 ID:KxOmYsQM.net
リスパダールは、不安な時しか飲みたくない。いい薬かも知れないが、マイナス面が大きい。
私は別の安定剤でスッキリ生活したいから。

865 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 14:50:15.12 ID:D0ersDXP.net
>>860
別に、リスパ飲んでふつうに仕事してるけど
てか無いと仕事できん

866 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 15:00:16.01 ID:snuLvKAC.net
>>864
そうですね。
自分もリスパダール(リスペリドン )は、今後の人生において断薬したいと考えて、主治医や周りの協力で動いてます。

それに対して、「いや、この薬は必要」「必ず再発する」だのの意見はあっても、その必要だと思うことに対して否定はしません。
現実、躁鬱に対して効きめは感じましたから。

効きめが強すぎて、引きこもり&1日中睡眠でしたし。

この薬を飲みながら、どんな仕事をされてるのか意見を聞いてみたいです。自分は飲みながら仕事は無理。

生活保護を受けたり、保護者に一生面倒を見てもらうのか、社会に助けてもらうのか・・・
選択肢はいろいろだと思いますが。

867 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 15:01:41.22 ID:snuLvKAC.net
>>865
どんな仕事されてます?

自分1人で生活出来る給料ですか?

868 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 17:57:01.97 ID:KxOmYsQM.net
著しくパフォーマンスを低下させるなこれ。
身体も醜くなるし、脳もボケるし
こんな物に拘束されて
かわいそうだわ
こんな薬を飲んでできる仕事も
たかがしれてるぜ。
神薬とか言っている人の立場も分かるが
かわいそうに。
地獄の薬だわ。

869 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 20:23:53.69 ID:tXCiYbQW.net
>>868
リスペリドン液剤寝る前0.5mlだけ飲んでるけど、睡眠薬は他にブロチゾラムと
フルニトラゼパム飲んでるから健忘が酷いわ。定年まで働くのは無理な感じ。

870 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 20:38:09.35 ID:KxOmYsQM.net
診察を重ねて
良い薬を処方してくれる医者に会えれば
長く働くことができます。
あなたの場合薬が軽いから
全然、悲観する必要なありません。

871 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 20:38:44.48 ID:KxOmYsQM.net
×必要な
○必要は

872 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 21:04:32.97 ID:tXCiYbQW.net
退職すればストレスが減って減薬も出来そうだけどな。

873 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 21:21:51.47 ID:bAn6ZeQ4.net
>>872
かもな
そして仕事に復帰するとメンタルおかしくなって薬が増えるんだよな

874 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 22:22:46.06 ID:Ee+ZjrUw.net
>>868
何ミリ飲んでいるんだ?

875 :発達障害:2019/09/25(水) 22:33:23.19 ID:RN4LiO4v.net
今日の診察でリスパ12rとエビリファイ30rになってしまった…。

デパケンRも1200rだし、ルボックスも300rだし...。

普通に暮らしてぇ(´;ω;`)

876 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 22:38:17.53 ID:bAn6ZeQ4.net
>>875
とんでもない量だな……
つーかデパケン出てるのかよ。躁鬱のエピソードある?気分の浮き沈み強い?統合失調感情障害?

877 :発達障害:2019/09/25(水) 22:54:32.73 ID:RN4LiO4v.net
>>876
ADHDとASDの併発。

二次障害で躁鬱と強迫。

鬱が酷くて抗鬱剤を足すと躁になり、足らないと強迫がひどく出る。

ストラテラを飲んでから症状は軽くなってきたけど、やっぱダメだ。

今からはベンザリン10rとサイレース1r飲んで寝る。

878 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:12.78 ID:bAn6ZeQ4.net
>>877
おやすみ……

879 :優しい名無しさん:2019/09/25(水) 23:54:44.06 ID:Ee+ZjrUw.net
>>875
凄まじい量だな。働くなんて絶対に無理だな。

880 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 07:08:50.57 ID:7Y5DWRlz.net
働くのが難しく、自立を目指すために信頼おける医師のもと減薬してます。

仕事(=収入)は、どうしてるの?>>all

生活保護?保護者から支援?
一生そのまま?

881 :発達障害:2019/09/26(木) 09:05:45.12 ID:N2zTPchY.net
>>879
在宅で働いてるよ。

年間200万くらいは稼げてる。
あとは障害年金が年間110万あるから。

882 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 12:01:05.51 ID:7fP4u7V/.net
>>867
家電量販店の常駐PCサポート+販売員
とは言っても下請けなので給料はさほどではなく
総支給22万
一応一人で生活はできる

883 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 12:02:16.42 ID:7fP4u7V/.net
ただのPCヲタの趣味が高じただけ

884 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 12:39:46.76 ID:ee+jDeaY.net
>>880
療養中で地活でリハビリ中で無職
障害厚生年金3級最低額で2ヶ月で97420円くらい
当然実家住まい

>>881
年金多くて羨ましい

885 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 14:58:55.07 ID:86f85RPG.net
>>881
在宅でどんな仕事しているの?

886 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 15:26:04.30 ID:/fYhdtpx.net
今日起きた瞬間に不安緊張出てきて言葉わからなくなるような固まる発作的なのが何回かきました
こんなことみんなもありますか?

887 :二丁目のサラ:2019/09/26(木) 15:26:39.93 ID:Gm9WpQbg.net
こんちよ➰

888 :二丁目のサラ:2019/09/26(木) 15:26:49.20 ID:Gm9WpQbg.net
切り番ゲットしたわよ

ひゃっほ➰

889 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 16:27:52.94 ID:DLVjHEpe.net
リスペリドン2ミリ4時間おきに飲まないと仕事場で切れてしまう

890 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 18:50:56.74 ID:s2s39rmV.net
ヤバすぎるこの薬
脳と身体に極度にヤバイ。
俺はここ一年間、この薬を他の安定剤に変えているが
すこぶる感覚が目覚めてきて、身体も軽くなっている。
たまにリスパダールを飲むと、とても鈍くなり、変な人間が近づいてくるし
過食が止まらなくなるし、いいことがない。
他の安定剤だと頭もまとまるし、機敏な行動ができる。
変に悩むこともなくなってるし、まったく快適である。
リスパダールを飲んでいるときが地獄であることが再認識される。

891 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 19:33:24.17 ID:ozLcgyDq.net
障害年金の公的支援頼みになっちゃうか。

仕事も50,60過ぎて出来る保証もなしかな。
今、生きてネット、スマホ出来るだけでも有り難い。

892 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 21:01:51.02 ID:7fP4u7V/.net
リスパも慣れだよ。
最初はボディブローの様な効き方をするのは否定しないが
血中濃度半減期の残らない絶妙な持続時間や
抗コリン作用がなく認知機能を下げないというメリット
血糖値を上げないという安全性。

そしてよい方向での効果の強さ、確実さ。
薬価の安さ。
他の安定剤じゃ真似できないよ。

893 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 21:10:24.75 ID:ee+jDeaY.net
>>892
そうだな
主治医が昔セロクエルを勧めて来てたが、糖尿病になってたまるか
母親が重度の糖尿病なんだ

894 :優しい名無しさん:2019/09/26(木) 21:11:52.03 ID:7fP4u7V/.net
睡眠を深くしてくれ、翌日のエネルギーを充填してくれるのが
俺にとってのリスパ。
寝る前4r固定になった。

あと以前12r飲んでたと騒いでた者だが、減薬苦しかったが
段々に慣れてきて4rでも十分になった。
もちろん断薬したら発狂するのは確定してるのでしない。

895 :優しい名無しさん:2019/09/27(金) 10:27:26.93 ID:vonzqDMl.net
>>890
他の安定剤なに飲んでるの?

896 :優しい名無しさん:2019/09/27(金) 14:17:29.34 ID:ZMDNyT2j.net
>>895
彼は精神科に通った事のないメンヘラでサイコパスでストーカーで荒らしで生活保護不正受給だから

897 :発達障害:2019/09/27(金) 15:53:25.01 ID:m9YKwv98.net
サイレース2rとドラール30rにハマってしまった。

不安?なにそれ美味しいの?

898 :優しい名無しさん:2019/09/27(金) 18:11:26.91 ID:z36tzwxX.net
>>896
やっぱりねえ
なんかおかしいと思ったんだわw

899 :優しい名無しさん:2019/09/27(金) 18:36:19.26 ID:ZMDNyT2j.net
貞夫元気か?敏子は?我孫子ってどんな街なん?

900 :優しい名無しさん:2019/09/28(土) 06:55:36.33 ID:Mjw7Tq5G.net
中年になっても実家を出ず、子供部屋に住み続ける成人男性を指す「子供部屋おじさん」、通称「こどおじ」。最近では、実家暮らしの男性が起こした事件が頻発したこともあり、
社会問題的な色合いが濃くなりつつあります。

901 :優しい名無しさん:2019/09/28(土) 07:23:53.55 ID:X+zGmUgy.net
子供部屋から出たくても、出れない状態だよ

902 :優しい名無しさん:2019/09/28(土) 07:35:12.52 ID:SHUqeTQk.net
部屋から出なくても問題を起こさなければok

903 :優しい名無しさん:2019/09/28(土) 13:46:39.43 ID:X+zGmUgy.net
部屋の中で問題を起こしそうですけど

904 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 02:57:14.70 ID:Rlc8X02t.net
リスパダール2ml液体って錠剤より強いんですか?
効き方に変わりはありますか?

905 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 09:25:03.21 ID:q2kI9+ou.net
液体の方が効きが早い

906 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 10:48:00.76 ID:0mARdlCX.net
2ml水薬って凄いな
飲んだらぐったりして横になっちゃうんじゃないか

907 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 14:13:09.68 ID:l4yg6mjV.net
リスパダールって睡眠ホルモンのセロトニンを遮断するんじゃ
眠りづらくなるんじゃないんですか?
皆さんベンゾ睡眠薬もセットで処方されてますよね?

908 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 14:32:09.42 ID:0mARdlCX.net
>>907
逆だよ
眠りすぎる
そうならなくても、寝てばかりになる

909 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 14:44:43.79 ID:HUB6CEH2.net
おい、おまいら!
ゼプリオンと頓服でリスペリドン1ml飲んでいますが、僕はなんの病気ですか?

910 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 15:41:11.05 ID:7XVgzMCH.net
>>907
908も書き込んでるが、ほぼ活動停止になる。
眠気というより、脱力感というか、何も考えなくなる。

ということで、朝飲むと夕方まで横になったまま。
そして、夕、夜分を飲むと朝までぐっすり眠れます。
そして、朝・・・
の繰り返し。

911 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 16:14:05.12 ID:l4yg6mjV.net
詳しく調べたら興奮系のセロトニンを遮断するみたいですね
すみません

912 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 16:26:51.55 ID:HUB6CEH2.net
おい、おまいら!
>>909に答えてください…

913 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 17:19:43.58 ID:05Ibuhvr.net
>>909

Amnesic syndrome

914 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 18:05:35.96 ID:HUB6CEH2.net
ワイは健忘症なんですか?

915 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 18:38:59.73 ID:GyOsh1fW.net
>>911
興奮系のセロトニンなんてものはない
抑えるのはノルアドレナリンだ

916 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 19:13:38.10 ID:l4yg6mjV.net
>>915
非定型抗精神病薬(ドパミン・セロトニン拮抗薬)
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/article/556e7e5c83815011bdcf8276.html
セロトニン5-HT2受容体の拮抗作用

917 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 19:22:07.49 ID:GyOsh1fW.net
>>916
これのどこに興奮系セロトニンが書かれてるんだ?
馬鹿かお前?

918 :優しい名無しさん:2019/09/29(日) 19:28:16.76 ID:l4yg6mjV.net
セロトニン受容体
https://ja.wikipedia.org/wiki/セロトニン受容体
5-HT2A
中枢神経系:神経興奮

919 :発達障害:2019/09/30(月) 02:16:41.32 ID:h8Riyr10.net
>>907
いや、俺は不安がなくなって活動的になるw

主治医も首かしげてた?

サイレースとドラール足したら、もっと不安がなくなって躁転したw

小人がローンを組んで、80万する楽器が届いた。もちろん返品不可w

920 :発達障害:2019/09/30(月) 02:18:54.14 ID:h8Riyr10.net
とりあえず僕もよく分からないけど、
リスパダールはD2遮断作用があるのは当然としても、
抗セロトニン作用で前頭前野のドーパミンが相対的に増える結果、
陰性に効くらしい。

921 :優しい名無しさん:2019/09/30(月) 12:48:43.18 ID:yV75cEWF.net
俺はこれ飲まないと寝れないんだが?

922 :優しい名無しさん:2019/09/30(月) 19:24:30.05 ID:Inz9Oo1r.net
リスパダール内容液
1mlの半分処方
ちょうどよい

923 :優しい名無しさん:2019/09/30(月) 19:34:40.35 ID:kgcV/+hP.net
>>922
0.5ml水薬飲んでる

924 :優しい名無しさん:2019/09/30(月) 19:53:47.74 ID:Inz9Oo1r.net
>>923
0.5mlてあるんですね?
私は1ml内容液を半分ずつ飲んでます
目分量なので多少誤差はあります

925 :優しい名無しさん:2019/09/30(月) 20:10:28.76 ID:3IQpIWjo.net
セロトニンが増えれば万々歳じゃないってことは抗うつ剤の不確実性で証明されてるしな
むしろ抑えた方が調子よくなる人は俺も含めてなんだけど多いんじゃないかねぇ

926 :優しい名無しさん:2019/09/30(月) 20:22:19.35 ID:kgcV/+hP.net
>>924
ジェネリックのリスペリドンだったかな
リスペリドンは0.5mg錠もある
割れないけど

927 :優しい名無しさん:2019/09/30(月) 21:49:09.98 ID:Inz9Oo1r.net
>>926
そうなんですね
ただ、錠剤と内容液では効きかたが個人的に、違うのです
内容液のほうが効いてくれる

928 :優しい名無しさん:2019/09/30(月) 22:15:31.77 ID:kgcV/+hP.net
>>927
それはあるね
激怒して周囲の人間に殴りかかりたいと思ってても、
リスペリドン液1ミリを飲んだら2分で怒りが消えて怖い

929 :優しい名無しさん:2019/10/01(火) 01:12:23.31 ID:/NitR1Xxt
希死念慮の薬

930 :優しい名無しさん:2019/10/01(火) 03:57:40.34 ID:CsJ0HB06.net
>>927
0.5mlの内用液飲めよ。

931 :優しい名無しさん:2019/10/01(火) 04:47:38.56 ID:CsJ0HB06.net
>>919
どんな在宅の仕事をしているのですか?

932 :優しい名無しさん:2019/10/01(火) 09:27:34.56 ID:B14yPc9r.net
>>920
そーゆーのって、どこかに載ってるの?作用を知りたいんだけど、D2遮断くらいまでしか載ってなくて、どう効いてるのか気になってたんだけど、調べてもわからなくて。医者に聞いてもよくわかってないみたいだし。

933 :発達障害:2019/10/01(火) 21:52:30.07 ID:vM8oKeej.net
>>931
webライターだよ。年金と合算するといい収入になってる。

>>932
主治医が教えてくれたよ。星和書店の専門書借りて読んでるw
あと、上田先生の「リスペリドンを使いこなす」っていう本があって、
古いけど参考になるよ。

今日はリスパダール2ミリ錠2Tと、リスパダール液2ml×3本もらってきた。
あとハロマンス50ミリ筋注しました。

934 :優しい名無しさん:2019/10/01(火) 22:01:40.31 ID:CsJ0HB06.net
>>933
webライターってどんな記事を書くの?

935 :優しい名無しさん:2019/10/02(水) 07:04:10.46 ID:Ovwv9Nzn.net
ナイアシンとかイカサマ民間療法やっているバカはいないよな。

936 :優しい名無しさん:2019/10/02(水) 08:28:37.37 ID:FPeJWsDa.net
前も書き込んだけど、絶対の確信持ったので再び。
これ飲むと、肌がスゴイきれいになる!
私はほんの少量だけど、確かに動きとかとろくなってしんどいけど肌がきれいになることだけが救い
キメが細かくなって、白くて透明感出てきてステロイドみたいでちょい怖くもあるw

937 :発達障害:2019/10/02(水) 16:07:58.03 ID:xaWBeXig.net
>>935
10年前にやりました。

保険の効かない5時間対糖負荷試験で、血糖の上下が見られました。

でも、ナイアシンとかイノシトールのサプリが月6万円になるので、
リスパダールに帰ってまいりました。

今日も通院。セレネース5ミリ+アキネトン5ミリの筋注してきました。

938 :発達障害:2019/10/02(水) 16:09:07.23 ID:xaWBeXig.net
>>934
法律系と医科歯科系。資格持ってるし、病歴もいろいろあるので、
それがお金になってますw

939 :優しい名無しさん:2019/10/03(木) 03:00:57.16 ID:EZ8fpMJS.net
>>935
おめえバカそうだな

940 :優しい名無しさん:2019/10/03(木) 20:02:08.41 ID:lL7FnYmw.net
アカシジア。ジストネジア。大鬱。発売禁止。神経殺して眠れるだけの薬。

941 :優しい名無しさん:2019/10/03(木) 20:08:07.73 ID:lL7FnYmw.net
絶叫系ジェットコースター乗ると治りが速い。

942 :優しい名無しさん:2019/10/03(木) 20:10:23.89 ID:lL7FnYmw.net
デイケアでソフトボールすると治りが良くなる。スタッフがいるから安心だよ。

943 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 07:54:29.31 ID:7nh6Y4/9.net
こんな物飲んでたら
馬鹿にされっぱなしだろう。
なあ?

944 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 09:25:02.07 ID:/bp56zZw.net
>>943
煽る必要は無いよねぇ。
でも、リスペリドン は飲まないで生活したいと考えてる。
Max10mm(トータル)から半年かけて現在0.5mm
頼らざる人も居るだろうけど、やはり薬は薬。

まもなく、薬から開放されます。

945 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 10:23:30.34 ID:HUR5g6IP.net
リスパダールやめたら病気治ったって診断されそうだし
まずメイラックスの依存をなんとかしないと
リスパダールは作動薬じゃなくて拮抗薬だから後回しでいいでしょ

946 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 12:27:52.49 ID:iRJHoL0G.net
>>945
お手当もらってますか?

947 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 12:44:59.16 ID:HUR5g6IP.net
>>946
貰ってるけどいらないから薬全部やめて病院通いたくない
統合失調症ではまだコミュニケーション取れるのが当たり前みたいな所に違和感がある
喋るのが苦痛

948 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 13:05:22.25 ID:l6DKfnsH.net
>>947
そんな状態で精神科通い辞めるとか自殺行為だな
自傷他害の恐れが出てくるのでお願いだから通って下さい

949 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 13:18:27.48 ID:HUR5g6IP.net
>>948
発達障害を扱ってない病院で無理矢理病名付けられた感じが気に入らない
早く解放されたい

950 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 13:51:37.31 ID:l6DKfnsH.net
>>949
じゃあ発達障害の治療をしてくれる医者に移れよ

951 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 14:31:45.70 ID:HUR5g6IP.net
>>950
今の病院でベンゾ断薬は理解してもらえたから一旦ベンゾ全てやめたい
拮抗薬のリスパダールやベルソムラと違って
脳を弄る作動薬は飲んじゃいけないのがわかった

952 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 14:51:53.99 ID:bxDm5lAT.net
自分にリスペリドンの効果まったく無い気がする

953 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 15:04:04.61 ID:l6DKfnsH.net
じゃあ誤診だ
ここでうだうだ言ってないで発達障害スレで相談して医者変えろ
スレ違いだ

954 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 16:13:13.44 ID:OzSF+HEb.net
こんな薬は、廃人か豚になるだけだよ
社会的に表に出てきて迷惑かけるよりかはマシ、これ飲んでおとなしくしとけってヤツに出すんだ
なぁ酷い話だろ?囚人だってもっとまともな生活してるぜ?

955 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 17:52:54.04 ID:zLoA/udZ.net
>>953
リスペリドン をチュパチュパして、おやすみ。

956 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 18:09:05.97 ID:5MrTIt0j.net
>>951
ベンゾで安定してるならメジャーに移行するな
絶対後悔する
もちろんメジャーの中ではリスペリドンは最高に優秀だけど
薬効の代わりに差し出すものの多さときたら

957 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 18:57:24.48 ID:l6DKfnsH.net
>>954
俺は入院した事あるけどこの薬で陽性終わって陰性も終わりかけてて、
もうそろそろ働けそうだぞ
神だぞこの薬は

958 :優しい名無しさん:2019/10/04(金) 19:27:59.26 ID:HUR5g6IP.net
YouTubeで唯一リスパダールを飲む動画を上げているバンドマン
https://www.youtube.com/watch?v=dvJzd1DDsdE

959 :発達障害:2019/10/04(金) 22:04:23.17 ID:TF6/P94b.net
俺氏のお薬手帳の略歴(一日量)

1 セディール30ミリ

2 レキソタン6ミリ

3 デプロメール25ミリ
  レキソタン6ミリ

4 デプロメール50ミリ
  レボトミン25ミリ    ←これが人生の終わりの始まりw

960 :発達障害:2019/10/04(金) 22:18:04.64 ID:TF6/P94b.net
前の医者の最大量。

デプロメール225
アナフラニール200
ベタナミン10
デパケンR600
リボトリール1
アキネトン4
レボトミン150
トロペロン15
セレネース10
エビリファイ30
ソラナックス2.4
セルシン15
ベンザリン20
ロヒプノール4
ベゲタミンB4錠

961 :優しい名無しさん:2019/10/05(土) 02:32:50.93 ID:Q9s0x6Vg.net
>>957
認知機能障害起こらないといいね。

962 :優しい名無しさん:2019/10/05(土) 18:14:45.80 ID:cFyDFCJP.net
12mg→4mgにして一週間ほどたった
耐えられないほどではないが
俺は陽性はほとんどなく陰性メインで飲んでたんだが
無気力感が凄い
神経過敏ですぐ疲れる
冷たい刃物のような鬱々とした感覚
とにかく、今は耐えるしかないが・・・。

陰性にかなり効いてたことを実感する
でも太ったのは本当に嫌だったし、少しでも減らす方向にと考えているんで

963 :優しい名無しさん:2019/10/05(土) 20:01:50.67 ID:DDPLGzHq.net
>>962
太るのは良くないからリスパダールを減らすのは良いとして
ただ単に減らすだけじゃなくて別の薬の併用も必要かと

964 :優しい名無しさん:2019/10/05(土) 22:28:06.68 ID:ODE7eXLN.net
リスパダールで15k太った

965 :優しい名無しさん:2019/10/05(土) 23:57:18.70 ID:cBq6JglU.net
>>964
俺は20キロ

966 :優しい名無しさん:2019/10/06(日) 20:25:54.08 ID:BnfiRzFq.net
それだけ太っても
やめられないんだね。

967 :優しい名無しさん:2019/10/06(日) 20:28:12.31 ID:3uAw9iUG.net
この薬が一番合っているみたいだ

968 :優しい名無しさん:2019/10/06(日) 21:08:38.70 ID:htv69q4Z.net
乳房女性化がちょっとあるんだけど、いくら腕立て伏せしてもちょっと気になる
脂肪吸引しかないかな。薬減っても治らないよね?

969 :優しい名無しさん:2019/10/07(月) 10:09:27.03 ID:4OshnmRM.net
ここ1年変薬したけど、医師をはじめ回りの意見は、ほぼリスパダールを飲むことに統一されています。飲む私もリスパダールを続けるべきと感じます。

970 :優しい名無しさん:2019/10/07(月) 12:43:28.13 ID:oxGjVAkI.net
維持量を1mgにできたらいいのだけどね
断薬は考えてない

971 :優しい名無しさん:2019/10/07(月) 15:30:10.91 ID:aw/miVUb.net
>>966
そりゃあ止めたら再発するからな。

972 :優しい名無しさん:2019/10/07(月) 15:32:08.19 ID:aw/miVUb.net
1mgから0.5mgまで減らしてみた。無謀かもしれないが・・・太るからな。
良い薬だと思うよ。プロラクチン上昇と体重増加がなければ最高なんだけどね。

973 :優しい名無しさん:2019/10/07(月) 15:49:20.35 ID:cIDCfqhx.net
薬止めたら体重減るかな

974 :発達障害:2019/10/07(月) 17:55:35.45 ID:Yv0hqbGT.net
>>973
体重は減ると思うよ。リスパダールをルーランに変えただけでも思いっきり減った。

でも、症状が悪化してリスパダールに戻しました。

現在は食べたい衝動と戦ってるけど、負けたら醜い身体になってしまうから負けない。

975 :発達障害:2019/10/07(月) 17:57:41.42 ID:Yv0hqbGT.net
別にマウントとるわけじゃないけど、精神科に通う前の体重は55キロ。

紆余曲折あって現在リスパに戻して、現体重は109キロ。

身長は176cmです。

976 :優しい名無しさん:2019/10/07(月) 18:59:01.15 ID:4OshnmRM.net
一生飲みなさいと医者に言われたが
あながち間違っていない。

977 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 13:44:01.68 ID:GjEirU0Q.net
そんなに体重増えるのか?
1kg増やそうと思ったら7200kcalとらないといけないんだぜ
糖質とれば体内の水分も増えるから厳密には7200kcalもいらないが10kg以上体重増やすって普通に考えたら難しいと思うんだけど
10kg増やそうと思ったら半年くらいはかかるだろ?
その間に運動したり何らかの行動起こさなかったのか

978 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 13:54:49.87 ID:23xlEyjH.net
>>977
基礎代謝が大幅に減るからな

979 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 13:57:54.31 ID:GjEirU0Q.net
基礎代謝が減るとかw
服薬し続けると老けるの早かったりするのか
そっちの方がやばくね?

980 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 15:55:27.47 ID:+5jWDLYO.net
5ミリくらいだと手が震えたりしてくると言われた。
あと生理は半年こない。楽だけど。

981 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 17:32:19.54 ID:zr3jH+nN.net
これやめてみせる。

982 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 18:07:52.13 ID:6W3hsZma.net
体がガタガタやわ 体中痛い

983 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 19:46:31.42 ID:X6Zli0Ym.net
糖質で幻覚症状が出て日常生活に支障を来すとかそういったレベルの人間以外はメジャートランキライザーなんて不要なんだよ
怒りっぽい、落ち込みやすい、そんなものは自分の性格だと受け止め何年もかけてなおすもの
鬱症状の人間は頑張れと言われたら辛く感じるんだろ?
それ性格が腐ってるからだよ
俺はこんなに頑張っているのに←努力が足りてないから頑張れと言われてることに気づけ

984 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 19:56:36.67 ID:23xlEyjH.net
>>983
統失患者以外は出ていけ

985 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 21:24:16.46 ID:zr3jH+nN.net
メジャーを飲むと言うことは
病気に負けていると言うことだからね。
甘んじて飲んでいても、マイナス面が発生しているわけで。
そんな状態をいつまでも続けるほど
私はバカではない。

986 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 21:28:11.03 ID:23xlEyjH.net
>>985
人間は統合失調症には勝てない
薬が必要だ
まあ半年も薬やめれば地獄を味わうだろうな

987 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 21:33:46.92 ID:czp7LScV.net
>>986
自分の中の持論で留めては?
他の人が減薬するのは、あーそんな方もいるんだって気楽に。
減薬、断薬出来る人もいれば、出来ない人もいる。

周りを羨む必要は無いよ。
自分のペースで余生をお過ごしください。

988 :優しい名無しさん:2019/10/08(火) 21:45:02.46 ID:zr3jH+nN.net
私:メジャーをやめられる人は1万分の一位なんでしょうね
医者:あなたがその一人だよ
*実話です

989 :優しい名無しさん:2019/10/09(水) 11:57:08.20 ID:Sun23htZ.net
>>985
IQの下がったバカな統合失調症患者が薬飲むのを止めている。

990 :優しい名無しさん:2019/10/09(水) 12:47:55.71 ID:zYksyHNT.net
私はな無意識のうちに喋っていることがあるらしいんだ
不動産屋で勤務していた時のことだ
休憩から帰って店に入った時、既に客がいて店長が接待していたんだが客にどちら様でしょうかと喋ったらしい
だが俺はそんなことを喋った記憶がない
精神科の医師に伝えても対応に困っているようでリスパダールくれる医師もいれば強い薬は不要でセパゾンなんかの抗不安薬で不安を和らげることが大事だと言う医師もいる
独語は喋らないという強い意志を持てば喋らないから大丈夫だと言ってくる医師もいたんだが記憶にないのに自分でコントロールできるものなのだろうか?
ただ独語喋ったときを思い出すと一瞬記憶が飛んでいるような気がしないでもない

991 :優しい名無しさん:2019/10/09(水) 12:49:50.66 ID:zYksyHNT.net
そもそも薬で独語をコントロール出来るものなのか?
という疑問が俺にはあるんだよね

992 :再受験組:2019/10/09(水) 15:21:37.96 ID:nBx6ghLp.net
ホームレスの汚いオジサンが夢にめっちゃでてきて菊の花を散らされる悪夢ばかり見る😭
ケツをズンズン突かれ童貞チンコの皮を荒々しく剥かれ
何度も揉みしだきしごかれ射精させられる😭
汗びっしょりで起きるとパンツがベトベト

ベルソムラって比較的新しめのベンゾに変わってからこうなった

リスパダールを多目に飲むと悪夢は収まるんだけど
切らすとオジサンがもっとアグレッシブになってしまう😭

993 :発達障害:2019/10/09(水) 18:02:11.68 ID:i8uSkVxQ.net
アメリカでリスパダールを飲んだ患者が、製薬会社に対して
「この薬のせいで女性化乳房になった」と裁判を起こして勝訴。

巨額の賠償金の支払い命令が出たが、製薬会社は控訴する方針

994 :優しい名無しさん:2019/10/09(水) 19:23:01.70 ID:0XoVJOMm.net
次スレ誰か

995 :発達障害:2019/10/09(水) 19:32:23.93 ID:i8uSkVxQ.net
リスパダール42錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1570617040/

次スレ立てたよ

996 :優しい名無しさん:2019/10/09(水) 19:45:28.37 ID:0XoVJOMm.net
>>995
ありがとう!

997 :優しい名無しさん:2019/10/09(水) 20:02:18.95 ID:HQmZ242A.net
【速報】統失薬「リスパダール」で男の胸が肥大化問題 ジョンソン&Jに8500億円の巨額賠償命令 [975373808]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570601098/

こんなニュースがあったんだけどさ

そんな危険な副作用でんなら
統失の薬飲むのやめたらええやんw
できねえか
真性基地外だからw


しかし薬ってよくするために飲むはずが
副作用で体悪くして
プラマイゼロだなw
まじ統失って真性基地外すぎるわw

薬飲んで心よくする前に
体が悪くなったてか?w
体に不健康でない統失の薬はないわけ?w

無理か(>_<)統失ってば
真性基地外すぎだから
抑える為には体犠牲にするくらい強い薬じゃなきゃ
ダメか?

あ、そこまで強い薬を毎日飲んでまで

あ、じゃないと人として生活できない
あ、真性基地外統失クソ野郎(>_<)よーギャハハ

あ、ギャハハ

998 :優しい名無しさん:2019/10/09(水) 20:03:34.91 ID:89SGaDJU.net
>>997
わたみんうざいぞ

999 :優しい名無しさん:2019/10/09(水) 20:57:24.20 ID:Ueo/Qy8G.net


1000 :発達障害:2019/10/09(水) 21:01:59.46 ID:1s029+3d.net


1001 :発達障害:2019/10/09(水) 21:02:43.84 ID:1s029+3d.net
1000ならわたみん発狂して入院する

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200