2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・96』

1 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 11:46:08.42 ID:OWIjp8xGd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

アルコール依存症に関する情報スレッドです。
アルコール依存症と診断され、入院治療または通院治療を受けたのち断酒をしている方のみご参加ください。
向精神薬の話題、個人的なカレンダー代わりの利用は然るべきスレッドでお願いします。
飲むことを勧める様なコメント、暴言等は断酒継続の妨害になりますので禁止です。

厚生労働省 e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-016.html

用語など
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary-summaries/a-alcoholism

前スレ
断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・95』 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1551994327/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 12:50:30.61 ID:hAzqMxfG0.net
>>1
スレ立て乙

3 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 14:28:29.72 ID:JOep2X6kd.net
アルコール依存症患者専用断酒スレ
長年の飲酒で脳が壊れてるので節酒、禁酒は出来ません

4 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 15:28:06.94 ID:ezX7o+Lhr.net
>>3
はぁ?ボダじゃあるまいに。飲まないアル中なんていくらでも。
その偏見やめてほしいね。
というわけで1乙であります。

5 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 18:19:00.18 ID:liGNkji20.net
断酒成功の秘訣は忍耐

6 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 18:47:17.48 ID:bBcWXP0a0.net
悟りじゃないの?

7 :優しい名無しさん :2019/05/19(日) 23:00:15.94 ID:hOaipGhs0.net
断酒継続っていっても説得力ないだろな
健常者は飲んでも自制かけられるから理解してくれないな

8 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 00:33:09.28 ID:YO26iXNIY
前スレの血液検査の数値おかしいね、連続後の入院時とかか?

9 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 00:21:27.59 ID:XGAXUlgcd.net
一口飲めばスリップして連続飲酒する精神病ですから
ブレーキぶっ壊れてるんだから断酒一択

10 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 02:00:46.19 ID:mJb6koyC0.net
やっぱりアルコール依存症は精神科や断酒会必須?
行けっていってるのに言うこと聞かない依存症の親父と連絡断絶中なんだが

11 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 03:43:45.76 ID:Nst9Mhbx0.net
継続するためにはAA、断酒会だろうなあ
病院はいったん切ってはくれるけど
継続するにはちょっといろいろと・・・

12 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 03:47:33.87 ID:XGAXUlgcd.net
断酒は本人の意志
他人が決めることではない

13 :9 :2019/05/20(月) 05:06:22.83 ID:c9o7nQmi0.net
>>11
歩くの不自由で車椅子で、断酒会規則正しく通うの大変そうだから
ならばせめて精神科行けってのが俺の主張なんだけど、
ただでさえ扱いの難しいアルコール依存症のメンタルケアは専門家に
やってもらわないと、面倒見る俺に全部しわ寄せが来るから。

14 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 05:20:32.66 ID:Nst9Mhbx0.net
>>13
メンタルケアでは飲酒は止まらないから
行くなら専門病院でデイケアとか
ミーティングやってるところになると思うんだけど・・・

15 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 05:23:18.08 ID:Nst9Mhbx0.net
>>12
そりゃまあ、本人にやめる気がないなら
いったん入ったら二度と出られない
鉄格子のある病院にでもぶち込むしかないわな

16 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 05:31:24.07 ID:c9o7nQmi0.net
>>14
自分の力だけで半年でも断酒できたら褒めるべき?
それでもなお断酒会やミーティング等に行くよう勧めるべき?

17 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 05:55:37.17 ID:Nst9Mhbx0.net
>>16
まあほめてもいいんじゃないかな
AAや断酒会も絶対ってわけじゃないからねぇ
ただ、通ってると飲酒欲求がわいたときに
仲間の顔が浮かぶんだよ

18 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 08:06:40.27 ID:owTDUJ8w0.net
さんざん迷惑かけまくった挙句「酔ってたんだから仕方ないだろ」と居直るやつが身内にいるんだけど精神病院にでもぶち込みたい
「お前も酒好きなんだからわかるだろ」と言ってくるけどお前みたいにリアルで人様に迷惑かけるクズと一緒にすんな
酒好きが全員警察沙汰おこして迷惑かけてると思うなよクソ野郎

19 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 10:34:25.79 ID:Ex8ZFETV0.net
アル中になると別に酒飲んでもうまくないよな。しかも気分良くもならない。ただ現実逃避出来るだけ

20 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 10:37:23.42 ID:8yhonKECa.net
理由があって飲むからね

21 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 12:15:19.28 ID:m3+FKdaf0.net
>>19
スリップしたとき美味しいとは思わなかった
バカになるのを制御できなくなるだけ

22 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 14:26:20.20 ID:Nst9Mhbx0.net
まずいうまいの前に自分にとっちゃ薬物だからねえ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってなるだけだと思ってる

23 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 15:50:49.62 ID:XGAXUlgcd.net
毎日飲んでると不味くなって酔わなくなる
一ヶ月以上あけてから飲むと単純に酒の味が不味く感じる
体調、肝臓回復して三日ぶりくらいが味も酔いもバランスがよい

24 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 16:53:16.64 ID:KSsFn2rxa.net
毎日飲んでいるとまずくなるよね

25 :優しい名無しさん :2019/05/20(月) 22:43:20.88 ID:EYgqcetHM.net
久々の依存マンガ
https://www.jiji.com/ad/korosho/izonsho_manga_v01.html

26 :優しい名無しさん :2019/05/21(火) 01:33:58.53 ID:Saxf6SO2H.net
秘密結社の作り方
http://txti.es/secretsociety

27 :優しい名無しさん :2019/05/22(水) 04:41:18.54 ID:s8I/ls+Ld.net
アルコールはドラッグだよ
本来中毒に達するまで使うものではない
毎日少しずつ、アルコールを身体に取り込み続けると慢性中毒になる
その苦しみから逃れるために次のアルコールをを欲するようになる

28 :優しい名無しさん :2019/05/22(水) 11:40:38.08 ID:UzKDjcbu0.net
>>25
スリップ1回で済むわけないだろと思った

29 :優しい名無しさん :2019/05/22(水) 11:52:37.98 ID:8LgB7So30.net
>>27
一般人にとっては嗜好品でも
アル中にとってはハードドラッグだね
一緒に入院してた人4年経つんだけど
七人死んだみんな50前
爺さん方はきっと情報無いだけでもっと死んでるだろうな・・・

30 :優しい名無しさん :2019/05/22(水) 15:57:46.62 ID:jZlqxdwBM.net
現実はね、マンガほど優しくはないね

31 :優しい名無しさん :2019/05/22(水) 16:27:07.87 ID:K5wWBfACM.net
>>27
言い換えれば痛み止め麻酔薬
ストレスだの劣等感だの鼻クソだのから逃れようとして
今度はその薬効が切れかける度に
痛みを伴うから
次は痛み止めの離脱症状の痛みから逃れるためにまた麻酔をという一人イタチごっこ

32 :優しい名無しさん :2019/05/22(水) 21:51:08.55 ID:l/9YXlM0p.net
AA行ってきた
話すのは苦じゃないけど聞くのが苦痛…
いつか慣れるんだろうか

33 :優しい名無しさん :2019/05/23(木) 06:14:36.19 ID:4u9dgOWVd.net
>>32
それがストレスになって酒を…なんて事にならいようにな

34 :優しい名無しさん :2019/05/23(木) 08:01:39.96 ID:wO9tbyRWa.net
AAは最初に行った時に緑色のメダルみたいなの渡されドン引きしたな、それで行くのやめた

35 :優しい名無しさん :2019/05/23(木) 09:05:28.03 ID:DpNkoCG6p.net
>>33
ゆるーい感じで行ける時に行きたい時だけにするよ
元々AAは苦手だからさ
でも今回は本気で酒やめようと思ってるから藁にもすがる思いで通ってる
ありがとう

36 :優しい名無しさん :2019/05/23(木) 09:26:42.32 ID:gEeaD8cTa.net
アルコール専門病院に入院すれば例会(断酒の会)
は半強制だからな

37 :優しい名無しさん :2019/05/23(木) 22:06:38.08 ID:OY029DYQ0.net
>>36
実際それで慣れてAAだの断酒会だのに通うのが
現在あるアル中の治療法で最善のものだから仕方ない
最近は久里浜で減酒なんて試みも試されてるようだけど
ガチのアル中になってたらそれも無理だしな
ナルメフェンの超進化版みたいな薬でもあればね

38 :優しい名無しさん :2019/05/24(金) 04:00:17.10 ID:MMUS3I5cd.net
あれも嫌、これも嫌っていう性格だからアル中になったんだよ

39 :優しい名無しさん :2019/05/24(金) 06:06:39.51 ID:f7OsU+Z60.net
>>35
フリーテーマのAAより、Living Soberを輪読する
AAのほうが、「断酒するためのお勉強会」的な
受け入れやすさがあって、俺は続けられるきっかけになったわ。
BigbookやSTEPは一見宗教的なので、
合わん人も多いと思う。

40 :優しい名無しさん :2019/05/24(金) 08:08:55.22 ID:21696uwhd.net
>>25
このマンガ、わかりやすくていいね。
アル中経験者本人が描いたのとは、また違った、
客観性があるわ。
さすがお国の広告漫画。

41 :優しい名無しさん :2019/05/24(金) 08:22:25.31 ID:21696uwhd.net
思ったんだが、いまの時代自助も
skypeとかでやれんもんかね。
酒飲んで出るヤツも増えるだろうけど。

42 :優しい名無しさん :2019/05/24(金) 17:08:32.98 ID:fmyqEVOpM.net
本社から地方への単身赴任で仕事がツラくて仕事中も飲んでたんだけどさ
本当にお酒は思考能力も時間も麻痺させるね
勤務時間が短く感じるから飲んでたよ
どんどん短くしたいから酒の量も増えた
今考えると東京と地方の時間の使い方に戸惑っていた気がする

43 :ソープ親父 :2019/05/24(金) 17:17:10.68 ID:Hlfa/Cwt0.net
https://imgcap.sokmil.com/pict/capture/2814/ctv2814/ol/ol_ctv2814_31_T1455682540.jpg

ママ、この写真を見てごらん。僕ね、毎週ソープランドに行ってね、こんな風にしてもらって

いるんだ。どう、女の人から見たって、こんな風にしてくれるんなら、男がそーぷらんどに行き

たくなるのも無理はないや、って誰でも思うんじゃないかな。ママ、僕はね、まだ若いし、絶対に

ソープランドに行くのをやめないよ。週に一回の熟女ソープが僕の生きがいなんだ。ママ、分かって

くれるかい?

44 :優しい名無しさん :2019/05/24(金) 19:01:37.48 ID:dNyFYCump.net
入院中で、自助のノルマは達成したんだけどまたAA行ってきた
こうやってればやめ続けられるかな
ラストチャンスと親にも言われたし、心境の変化も感じられるからやはり自助は良いのかもしれない
人は変われるもんだなぁ

45 :優しい名無しさん :2019/05/24(金) 20:31:10.70 ID:5EMoBWu+F.net
>>44
自助通いも、一発で効くわけじゃないしな。
まず最初は自分とは違う集団という否定→
なにかのきっかけで理解共感発見→
ちょっと慣れた頃に足が遠退いてスリップ…って波がある。
でーまた通いだしても、
今度は人の好き嫌いや派閥に巻き込まれたり。
ある意味酒に走らせる要素も多い。

46 :優しい名無しさん :2019/05/24(金) 20:39:55.20 ID:pJVN0N3Nd.net
東京は20時スタートのAAも多いんだっけ?
普通に残業ある仕事のしてると、19時に週何回も通うのは
しんどいんだよねえ。

47 :優しい名無しさん :2019/05/25(土) 17:32:04.78 ID:ZnZqXup+M.net
>>41
AAのハンドブックもスマホでいいよね

48 :優しい名無しさん :2019/05/25(土) 22:12:04.97 ID:Vd68TP8e0.net
ハンドブック70円から100円に値上がりするんだよな

49 :ソープ親父 :2019/05/26(日) 14:37:09.48 ID:XalRhOKW0.net
https://i.imgur.com/b8QwL77.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/code999/imgs/5/b/5be18adc.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/code999/imgs/7/3/73976dc1.jpg
http://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_woman/2017/E1498799121218/1499420891_6.jpg

50 :優しい名無しさん :2019/05/26(日) 18:21:54.85 ID:okoJnAFj0.net
いつもこのくらいの写真にしときなさい 普段のゲロが込み上げてくるような汚物はやめてね

51 :優しい名無しさん :2019/05/26(日) 19:33:50.81 ID:nz7AfSyx0.net
アスペDV夫&メンヘラセックス依存症嫁の日常きっっつ…
こういう生き方よりはましかも

サイバーイグアナが「サイバーイグアナ婚」を推奨し円満夫婦論を披露するが
暴力的な夫婦生活発言を企業から注意される
https://togetter.com/li/1358232

52 :優しい名無しさん :2019/05/26(日) 22:17:19.11 ID:dDqeIF4l0.net
>>48
まあ、AAや断酒会は貧乏団体だからええんちゃう。

自助、回復の名のもとに、ぼってる存在がいかに多いことか。

53 :優しい名無しさん :2019/05/27(月) 02:58:25.22 ID:v+mWEDF6d.net
アルコール依存症患者から金巻き上げてる団体なんて聞いたことない

54 :優しい名無しさん :2019/05/27(月) 07:14:28.56 ID:LxSquQQ0F.net
>>53
グループホームとか、ひどいところはひどいみたいよ。

最近増えてる、にわかアル依対応可のクリニックも、ちょっとどうだろうと
思う。

55 :優しい名無しさん :2019/05/27(月) 10:22:44.42 ID:XE0IXwoqp.net
退院してホーム決めたら献金しないとかな
超ド貧乏だから厳しいなー
AAとしては出来る時に出来るだけとは言うけどやっぱり会場を借りる費用とか考えたら気まずいよな
交通費もバカにならないし…
AAに行くんじゃなくてむしろAAに来て欲しいわ

56 :優しい名無しさん :2019/05/27(月) 11:28:58.83 ID:OBZd8bO90.net
139 ほしゅーふはなーび自民頑張れ頑張れ[] 2019/05/27(月) 11:23:23.46 ID:FcQr5l0S
あのさー聞いてー
私さっきスーパーに買い物行ったのよ
夜ごはん
旦那さんの分の食材買いに
そしたらさトップバリュー商品ていうの?

78円のビールとかトップバリューのお酒置いてあるじゃない
あれをさまとめ買いしてるおじさんがいたのよ

気持ち悪っ!アル中かな
あーいう人って
もっと品がいい酒の飲み方すれば良いのに
78円のビール買って直に缶のまま飲んで
パソコンみながら5ちゃんして
ギャハハって人からかって唾飛ばして
むせてゲホゲホッて
毎日毎日そんで何時間も明け方まで毎日同じように過ごしてるのかなあ

酒がなきゃやってけないほど不安で余裕ないのかな?
酔っ払ってなきゃ毎日不安みたいな
さみしいし辛いし酔ってなきゃ耐えられないって
もう味とかいいから
酔っ払って量があればいいから
78円のビールまとめ買いしてさ
虚しい人生よね
もう酔えればいいみたいな感覚かなw

57 :優しい名無しさん :2019/05/27(月) 21:09:03.02 ID:bCVNb89Ed.net
仕事で悩んで、自分で金払って
飲んで狂うバカらしさに
やっと気づいたわ。

58 :優しい名無しさん :2019/05/28(火) 03:19:07.27 ID:x+/ri6Xgd.net
搾取される側になりたくない

59 :優しい名無しさん :2019/05/28(火) 12:34:41.37 ID:JpjuTAi50.net
断酒はじめました。
ウンコで微妙にズボンを漏らして、元々24時間下痢だったけど。
起きてる時間にいつの間にかズボンが湿っていて、次の日寝てる時に湿らせて。
元々、胃腸が少し出血してるのか真っ黒の水便だったし。
妻とかに気づかれる前に止めなきゃなと。頑張ろう。

60 :ソープ親父 :2019/05/28(火) 13:44:54.70 ID:MljbnE6R0.net
https://i.imgur.com/C9H5u8z.jpg
https://i.imgur.com/gLufckL.jpg
https://i.imgur.com/FfOp0b9.jpg
https://i.imgur.com/XaXw6yY.jpg

61 :優しい名無しさん :2019/05/29(水) 00:07:53.27 ID:lYIBwdxt0.net
高血圧。頭もハゲてきた。お酒辞めたい。東京でグループミーティング、どこかありますか。病院は井の頭病院がいいかな。角ハイボール濃いめ500mlを毎日休みなく飲んでる。野菜食べてない

62 :優しい名無しさん :2019/05/29(水) 00:10:21.08 ID:lYIBwdxt0.net
頭痛がする。脳梗塞の前兆ですか?まだ死にたくない。いまできることは角ハイボール濃いめをロング缶からショート缶に替えること

63 :優しい名無しさん :2019/05/29(水) 01:04:33.01 ID:CWOSoNy8r.net
禁酒カレンダーが日に日に埋まっていく快感。

64 :優しい名無しさん :2019/05/29(水) 02:45:06.84 ID:S5qh8L09d.net
そもそも断酒してから来てください
断酒は前提です

65 :優しい名無しさん :2019/05/29(水) 10:33:00.35 ID:3O4zyng3M.net
断酒2年を越えると本当にブレない感じするな、てな考えはマズいんだろうけど、なんとか老後まではいけそうな気がする。

66 :ソープ親父 :2019/05/29(水) 10:33:37.18 ID:uuwHwvHK0.net
ママ、何だかんだ言ってもよ、やっぱ俺にはソープランド無しの生活なんてよ、考えられねえや。最近な、

ソープランドの女と素っ裸でプレイする時にはな、今までの俺の記憶にインプットされてるよ、イイ女を

相手だと思ってやり過ごすことにしてるんだよ。昔の職場とかよ、飲み屋とかよ、ソープやデリヘルとかよ、

街や電車の中で見かけただけの女とかよ、ありとあらゆる興奮材料を使って燃料を投下してな、目の前の

ソープ嬢とのプレイを楽しむことにしてるんだ。若しくはな、俺とソープ嬢のプレイをよ、録画したとしてな、

それをよ、今言った色んなイイ女たちがよ、ゴクリと唾を飲み込みながらよ、興奮して見入っている場面を

想像したりもするんだぜ。表面的にはよ、「イヤだわ、ソープランドだなんて、イヤらしい」 なんて思って

いる振りをしているような女がよ、誰も見ていねえ一人っきりになったらよ、ソープランドでの男女のプレイ

に興味津々でな、男のペニスに目が釘付けになったりよ、ソープ嬢がクンニされている所じゃよ、自分がもし

あんな風にされたら・・・と想像してオマンコを濡らしたりよ、そんな誰にも見せられねえ痴態を演じている

場面を想像するとな、これまた俺は燃え上がるんだ。普通の女ならよ、何だかんだ表向きは言ってもよ、セックス

に関しちゃ興味がねえわけねと俺は思うんだ。ママ、今度よ、馴染みのソープランドの女との素っ裸のプレイをよ、

動画に撮っておくからよ、ママにもちょっくら見てもらいてえな。「えっ、こんなことまでしているの・・・」 

ってよ、絶句するかも知んねえぜ。じゃあ善は急げだ、今からいつもの女が空いてるかどうか電話してみるわ。そうだ、
ママ、俺の代わりに電話してくんねえか。「私、スナックのママなんだけど、うちの常連のお客さんが えりか さん
に今から入りたいらしいんだけど、大丈夫でしょうか」 ってな。ママ、ソープランドに電話するなんて滅多に経験でき
ねえぜ。試しに電話してくんろよ。じゃあ、今からスマホでつないでみるからよ、頼んだぜ。

67 :優しい名無しさん :2019/05/29(水) 11:24:18.58 ID:EyyxQAQJ0.net
断酒1年3ヶ月だけどストレスでたまに飲みたくなる
スリップした後のリカバリーを考えると思いとどまるけどな

68 :優しい名無しさん :2019/05/29(水) 12:26:26.79 ID:nhsyp6KF0.net
>>25
の漫画読んだけど、第三者への説明には良いんだろうけど、
何だか読んでるとお酒を飲みたくなった。家族視点だし。
吾妻ひでおみたいに、本人視線でゲーゲー吐きながら酒を買う方が、
アル中からしたら、やっちゃいけないなと思うね。

69 :優しい名無しさん :2019/05/29(水) 13:41:06.43 ID:4HEL08b9d.net
>>25
いいね、読みきってしまった。

70 :優しい名無しさん :2019/05/29(水) 16:46:18.00 ID:ZpqilRjrd.net
>>68
アル中の自分を俯瞰から客観視して
省みる補助材料にもなると思うけどな。

71 :優しい名無しさん :2019/05/30(木) 05:26:48.40 ID:yo3ZyNxxM.net
シラフじゃいられねんだよ

72 :ソープ親父 :2019/05/30(木) 15:02:01.57 ID:Raps/wgp0.net
http://i.imgur.com/P6FSvDu.jpg

73 :優しい名無しさん :2019/05/30(木) 15:21:25.80 ID:3GYnBtnHM.net
ふわぁああ

74 :優しい名無しさん :2019/05/30(木) 16:21:00.93 ID:YzCLkPdtd.net
無呼吸症候群っていわれたことない?
酒飲みとリンクするでしょ。

いびきうるさいらしいから、まじで病院いこうかな。
脳をやられたらたまらん。

75 :優しい名無しさん :2019/05/30(木) 16:41:27.94 ID:Nw8S1/3ka.net
>>72
おお!
なかなかいいじゃないか!分かってきたのかな?

76 :優しい名無しさん :2019/05/30(木) 17:00:00.02 ID:YzCLkPdtd.net
71が見えない。なぜ?

77 :優しい名無しさん :2019/05/30(木) 19:41:01.34 ID:8sIkqNrN0.net
ガン既往歴&アルコール依存症で膵臓やられてるDV親父を
「断酒会かAAか精神科行くまで面倒見ない」といって突き放してる。
でもこれでいいのかどうか悩んでる。
でも人格に問題があり、それはアルコール依存症の原因になってる「心の穴」だと
思うから、それをどうにかしてもらわないと不快で近寄れない。

78 :優しい名無しさん :2019/05/30(木) 20:41:54.46 ID:jzL99XXFr.net
禁酒が捗るのはいいが、やったら眠いわ。
調べると出てはくるがなぜそうかるのかは記されていない。
んー、だからって飲もうって気にはならないし禁酒続行。

79 :優しい名無しさん :2019/05/30(木) 21:08:39.03 ID:Wtma4BSxd.net
>>78
長年飲んで断酒すると、
調子戻るのに3ヶ月くらいはかかるわ。

80 :優しい名無しさん :2019/05/31(金) 10:14:29.57 ID:jNY8NGxKd.net
尿意で朝4時ころ目が覚めてから眠れない。
酒やめたけど睡眠の質が上がってる気はしないな。
むしろ寝付きも悪く寝不足気味。

81 :優しい名無しさん :2019/05/31(金) 14:37:58.14 ID:OEVUf0XEd.net
>>80
すぐには慣れない。
脳が正常化するのには時間が必要。

82 :優しい名無しさん :2019/05/31(金) 16:36:07.33 ID:WOzxxqj2M.net
前にも書いたけどアルコールには催眠作用覚醒作用の矛盾したものがある
今残ってるのは覚醒作用のほうのみ
残念ながらこれが切れるまでは熟睡感は得られない

83 :優しい名無しさん :2019/05/31(金) 16:59:27.91 ID:th5MKaIk0.net
眠材処方してもらえば

84 :優しい名無しさん :2019/05/31(金) 17:05:13.67 ID:WOzxxqj2M.net
と思うのが浅はか見附
たまにならいいけど
今度はそれが無いと眠れないだのになるしそういうモノでホントの熟睡は出来ない

85 :優しい名無しさん :2019/05/31(金) 18:14:17.36 ID:mPLU4NSq0.net
うっし。断酒4日目、シアナマイド飲んだし。
今日の飲み会は、グレープフルーツジュースでやり過ごす。

86 :優しい名無しさん :2019/05/31(金) 18:38:37.44 ID:gLewhvVI0.net
酒売り場に行っても飲みたいとは思わないが
やきとりとかのつまみ売り場に行くと飲みたくなるんだよな。

それと飲んでいて楽しかった時の思い出を思い出した時。

87 :優しい名無しさん :2019/05/31(金) 19:53:56.19 ID:YH1dDkuMM.net
ノンアルがあるがな

88 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 00:17:41.40 ID:uV2FFTIYr.net
禁酒カレンダー5月埋まった。
今月も埋めるべ。

特に飲酒欲求なし

89 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 01:12:32.58 ID:VR0CF6+H0.net
酒飲んでないとそわそわしてイライラしてくる

90 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 02:12:25.88 ID:0vzAcQP/0.net
その言い草が依存症そのもの

91 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 02:41:39.15 ID:uLEUTiaz0.net
ノンアル飲んでると、「俺なんでこんなもん飲んでんだろ」って疑問が沸いてくるよね
ビールもどきは不味いし、チューハイもどきはジュースだしw

92 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 07:54:02.02 ID:IoxzAzRcp.net
退院してからがすごく不安
ノックビン飲んでAA行って家にこもらないことで何とか回避しなくては
心の健康を保とう

93 :ソープ親父 :2019/06/01(土) 10:18:38.45 ID:X7bfhC500.net
https://imgur.com/JOVx5mQ
http://www.pinktower.com/?http://pics.dmm.co.jp/digital/video/h_237hdka00105/h_237hdka00105jp-19.jpg

94 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 12:09:06.82 ID:ht96CN7ad.net
>>92
ノックビン飲んで酒飲むと、最悪死ぬからな。
飲むなよ。

95 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 12:50:32.59 ID:IoxzAzRcp.net
>>94
やった事何度かあるw

96 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 15:07:17.48 ID:zUKlRV0Rd.net
>>94
俺の親族は週1以上やってるわ
もー見張りも疲れたよ、隠れてコンビ二出かけて倒れて救急車
周りの気苦労をわかってくれないんだよね

97 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 15:07:48.94 ID:UKTuMkG70.net
>>25
入院しての地獄の離脱症状のところが、まるでゼロで
なんなんこれ、極めておかしいじゃん

98 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 18:06:27.47 ID:/Zzk3zYxM.net
>>95
まじか。大丈夫だった?

シアナマイドも、薬飲みたてで酒飲むと
ホワイトアウトするけど、その比じゃないと聞くし。

99 :優しい名無しさん :2019/06/01(土) 20:25:48.29 ID:IoxzAzRcp.net
>>98
大ごとになるのが嫌だし怖いから症状出始めでやめる
具体的には息苦しさと全身が赤くなる感じかな
救急車のお世話になったことはないよ

100 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 09:18:12.50 ID:OpZH7dnDr.net
わざわざその症状出すためにあえて飲むって奴もいたよ
どんだけマゾなんだよ…と思ったねw
酒絡みの事故で死んだけど

101 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 09:39:35.16 ID:9k9IyS+4p.net
>>100
いたなぁ
ノックビン飲んで酒飲むとキマるとか言ってる変な人いたわ

102 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 09:39:47.75 ID:W8RBl7nMd.net
4日ぬいてても、全身がだるい、眠い。

こんなもの?

103 :ソープ親父 :2019/06/02(日) 09:42:58.11 ID:Q9SvwGtm0.net
ねえママ、俺さ、最近よくソープランドに行くようになったんだ。俺もそろそろ30歳になるでしょ、

まだ結婚する相手も何も全然決まってないけどさ、ソープランドでプロの女たちにね、女の悦ばせ方

をあれこれと伝授してもらおうと思ってるんだ。それにはやっぱり年上のベテランのソープ嬢の方が

いいでしょ、だからね、熟女ばっかり専門に置いている店に行くようにしてるんだ。若い子と違ってさ、

40歳以上にもなる熟女ともなるとね、やっぱり包容力があるっていうか、とにかく優しいんだよね。

自分が若くないって十分承知しているからさ、若さを補って余りあるようなサービスに努めている、そんな

態度が伝わって来てさ、客としたらホントいい気分なんだよ。俺もさ、今まではソープランドではさ、

ほとんどマグロ状態でね、こっちからは何にもしないでさ、されるがままで済ませていたんだよ。でもさ、

結婚していざ夫婦の営みってことになるとさ、逆にこっちからあれこれとしてあげるようになるじゃない。

だからさ、その辺を今、彼女たちに教わっているところなんだ。ママ、俺がもうちょっとして腕を上げたらさ、

俺の相手を今度してくれないかな。前から俺、ママと素っ裸で遊びたいと思っていたんだ。だって、ママはスゴい

ボインだしさ、むちむちと脂が乗って色っぽさ満点だしさ、ママと一緒にお風呂に入ってさ、マットとローション

があるホテルにでも行ってさ、ソープランドごっこでもして楽しみたいんだよ。ママ、後で見せてあげるけどね、俺の

ペニスはなかなかのモンなんだぜ。初めてソープランドに行ったときからずっと、嬢たちに褒めちぎられているんだ。

形が良くてコチコチに硬くて、オマンコに入るといい具合に当たって気持ちイイんだってさ。ママ、俺もテクニックを

磨くからさ、頼むね。絶対だよ。

104 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 11:10:41.76 ID:LZauveX00.net
にゃんぱすー!

105 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 11:11:33.72 ID:LZauveX00.net
うちは全く酒飲んでないけど全身だるくて眠いのんなあ

106 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 11:12:29.91 ID:LZauveX00.net
ちなみに今日は本能寺の変があった日なんなあ

107 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 11:13:23.33 ID:LZauveX00.net
そして睡眠不足による不調は相変わらずだけど黒酢水割りを朝昼晩と飲み続けてると結構体調いいのんなあ

108 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 11:14:13.76 ID:LZauveX00.net
あと青木厚さんの本に従って24時間断食してた時期があったけどあのとき飛躍的にカラダが丈夫になった気がするのんなあ

109 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 11:14:49.44 ID:LZauveX00.net
まあ24時間断食は結構キツいから今はしてないけど

110 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 11:15:37.25 ID:LZauveX00.net
青木厚さんはキツいなら週一くらいでどうですか?って進めてるんなあ

111 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 11:16:25.17 ID:LZauveX00.net
まあうちも全く散歩できないほど不調な日には部屋にこもって24時間断食しようと思ってるん

112 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 11:16:55.54 ID:LZauveX00.net
痩せろって  囁くのんなあ うちのゴーストが             トホホもうイタズラはこりごりなん                                 バイバイなん

113 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 14:27:38.35 ID:QuAiw+4V0.net
4日程度の人なら離脱スレに行きなされ

アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1559139884/

114 :ソープ親父 :2019/06/02(日) 16:57:57.02 ID:Q9SvwGtm0.net
https://i.imgur.com/AUu8KCA.jpg
https://i.imgur.com/HIerap5.jpg
https://i.imgur.com/8nLVBf1.jpg
https://i.imgur.com/NyyxczV.jpg
https://i.imgur.com/J876EIW.jpg

115 :優しい名無しさん :2019/06/02(日) 21:33:28.91 ID:kMfR9rKO0.net
あんまり………

116 :優しい名無しさん :2019/06/03(月) 08:56:42.37 ID:kGE1xgwd0.net
>>61
AA 関東甲信越 でググって
セントラルオフィスのHP開いたら
かわら版ってとこクリックしてみて
東京はいっぱいあるから
自分の時間と交通で行けそうな会場に絞り込んで
あっちこっち2,3ヶ月休まず通ってみなよ
自分と馬が合いそうな人とか目標にしたい人物
あるいは会の雰囲気とか
自分に合った所がそれくらい行けば見つかるはず
一回行ったくらいでここはダメだとかは判断できないから
合わないと思ってもしばらく通ってみること
納得がいく会場が見つかったらホームにさせてくださいと言えばいい

117 :優しい名無しさん :2019/06/03(月) 15:20:08.90 ID:UGe+KY2B0.net
飲んでねぇぞ!

118 :優しい名無しさん :2019/06/03(月) 15:39:54.11 ID:PWZKe7j70.net
俺も

119 :優しい名無しさん :2019/06/03(月) 17:55:23.33 ID:VP1mje+y0.net
725 はなびホシューフ自民がんばれがんばれ引きこもりはしね[] 2019/06/03(月) 17:51:02.20 ID:+m/siGG+
メンヘラ花火、現在進行形! (@YukiPink1211)
2019/06/03 14:22
病院で検査受けたら、血液検査の結果はめちゃくちゃで、おまけに脳が萎縮してると言われた。
どちらもお酒が原因だと言われた。

https://twitter.com/yukipink1211/status/1135416482173558785?s=21

私ね昔アル中だったことある
今はお酒やめたんだけど。。。
それでももう脳の萎縮は治らないの
だからみんなアル中の人いたら今すぐ今日からやめてほしい
私みたいに脳がおばあちゃんになって治らなくなるから
(deleted an unsolicited ad)

120 :優しい名無しさん :2019/06/03(月) 18:34:00.29 ID:fva8NksYa.net
https://line.me/S/sticker/7805828

アルコール依存の方に送るスタンプ

121 :優しい名無しさん :2019/06/04(火) 13:05:34.60 ID:0fjMxwVQ0.net
>>98
祭りの日に、子供と妻が露店に居る間に、
ビール缶(350)を飲んで、平気だったのでもう一本飲んだら顔が真っ赤だと妻に言われ、
その時には瞳孔開いて視界は真っ白。大丈夫と言いつつトイレに行こうとしたが、
足もふら付き、視界もほぼ無いので妻に肩を貸してもらってトイレに行った。

後は別の日に妻と買い物に行く途中に、妻の自転車がパンク。
1人で買い物に行くことになり、そこで日本酒3合飲み、その後はコンビニのイートインで
ゴミ箱に涎を吐きつつ3時間ほど苦しむ、別のコンビニのトイレに場所を移すも。
身体を少し動かすと、胃の酒が吸収されるのか意識が一瞬飛ぶ。
コンビニのトイレで倒れたら救急車で運ばれて大変な事になるので、意識を保ちつつ
数時間粘る。
大分回復したので、家に帰る途中でようやく激しい嘔吐に襲われる。

ノックビンを飲んだ俺の経験じゃそんな感じ。

122 :優しい名無しさん :2019/06/04(火) 13:29:09.10 ID:ALiT5SRzd.net
>>121
あー、視界が真っ白になるのって、瞳孔開く結果なんか…。

つか、ノックビン飲んでてポン酒3合行くって、
あんたそれ肝臓潰すよ。

123 :優しい名無しさん :2019/06/04(火) 18:28:24.24 ID:MUCXeIkl0.net
抗酒薬飲んで酒飲んだら駄目だよ
本末転倒で余計に身体に悪い
薬の使い方間違えてる
それなら普通に酒飲んだ方がマシだろ

124 :優しい名無しさん :2019/06/04(火) 18:35:26.20 ID:7aiGcFH3a.net
>>121
まあ、こういう経験すれば怖くて酒なんて飲めなくなるな

125 :優しい名無しさん :2019/06/04(火) 20:54:21.12 ID:JnUFA8u90.net
事故を防ぐ為に病院で抗酒剤と酒飲ましてた、一昔前。
ヒロポンに始まりバブルで終わった昭和ならでわ。

126 :優しい名無しさん :2019/06/05(水) 11:10:28.19 ID:acbHRz5B0.net
>>125
初めてシアナマイドを処方されて、次の診察の時にメンタルクリニックの先生が、
「お酒飲んだ?」
「はい」
「酷い目にあったでしょ(笑)」
「はい、養命酒を飲んだら。倒れて身体が動かなくなりましたー」
と言ったら慌てて「止めなさい!」と言われた。
もう少し弱い酒を飲む事を想定してたのかもだけど………

鍋に火をつけたまま、養命酒をラッパ飲みして膝から崩れ落ちて、
1・2時間は意識は有るけど身体が動かなくて、その間鍋の火もつけっぱなしだった。

127 :優しい名無しさん :2019/06/05(水) 12:43:56.75 ID:SVToB2mTa.net
顔を鍋に突っ込まなかったのかよ

128 :優しい名無しさん :2019/06/05(水) 12:44:22.98 ID:3feKYPngd.net
シアナ飲んだ直後に、
コンビニで本搾り1本空けて
郵便局寄ったら、
目の前真っ白になってぶっ倒れたわ。
なんとか家には戻れたが、
げーげー吐いて半日再起不能だった。

たかだか数パーの350缶であそこまで
なるなんて不覚だった。

129 :ソープ親父 :2019/06/05(水) 12:45:52.77 ID:JzueMifx0.net
ママ、今日こそは僕のペニスをママに見てもらいたんだ。僕のペニスはね、まだ27歳だけど、なかなかの

貫禄があるんだって。いつもいつも、どのソープランドの女たちからも同じ様に言われるんだ。ほら、僕って

さ、もう高校生のうちからソープランドに行っているじゃない。この歳になるまでにもう、300人ぐらいの

ソープランド嬢とイイことしまくっているんだ。ほら、フェラチオしてもらう時の唾液とかさ、コンドームなん

かしないでオマンコに入れた時のオマンコ汁とかさ、そういった淫水に繰り返し繰り返し浸かっているとね、

こんな風に赤黒くて、プロが見たら 「いかにも使い込んでいるわ」 って色合いになるらしいんだよ。それだけ

じゃないよ、ママ、ちょっとでいいから握ってみて。そう嫌がらないでよ、僕はいつも清潔にしてるんだから、

汚くなんかないって。ほら、ね、コチンコチンに硬いでしょ。これこそが若さの特権なんだ。硬いペニスがオマンコ

に入るとね、女はそれが一番気持ちヨクなるらしいよ。それとね、ほら、亀頭が丸々と大きく膨らんでいるでしょ。

そのせいでエラが張ったような状態になってさ、このエラが引っかかるとやっぱ気持ちイイらしいんだ。長さも定規で

図ると19センチもあるしさ、太さも十分だしさ、上反っていて形も良くてさ、まさに名刀と言えるぐらいの立派な

ペニスなんだってさ。一人二人のソープランド嬢が言うんならお世辞ってこともあるけどさ、どの女からも褒められるんだ。

ママ、ほら、もっと顔を近づけてごらんよ。なかなかスゴイでしょ。ぷ〜んと若い性の臭いが漂って来ないかい?ママ、

男とは最近どうなの?そこそこ若い男をつまみ食いしてるのかな。ナンだったらさ、僕と今夜あたりどうよ?若いからって

見下しちゃイヤだよ。色事のプロの女たちからね、10代の頃からみっちりと女の攻略法を叩き込まれているんだからさ。

ママ、たまにはハメを外して楽しもうよ、ね。今までに感じたことのないような悦楽の世界に連れて行ってあげるからさ。

130 :優しい名無しさん :2019/06/05(水) 19:42:39.22 ID:9w/faV0qp.net
40日完全断酒したがスリップしたーー

朝起きていきなり酎ハイ2本のんでしまった

131 :優しい名無しさん :2019/06/05(水) 20:42:57.02 ID:TorqBx7gd.net
>>130
また今日からやめればいいさ。

132 :優しい名無しさん :2019/06/06(木) 06:59:47.21 ID:zO9YA0e7p.net
今日からリスタートします!
もうノックビン飲んだ

本当にお酒は悪魔の飲み物だなあ

133 :優しい名無しさん :2019/06/06(木) 11:20:59.61 ID:0R5zXoQrd.net
酒飲んでスッゴい後悔する夢を最近見なくなったな
守護霊も、もうお前は大丈夫と思ってくれたのかな

134 :優しい名無しさん :2019/06/06(木) 13:18:58.55 ID:d3NgEcZW0.net
俺もう四年過ぎたけど
未だに見るよ酒買ったり飲んだりする夢

135 :優しい名無しさん :2019/06/06(木) 22:48:04.74 ID:gEmXB+oeK.net
大麻の茎から抽出したカンナビジオールを添加したCBDオイルは
日本でも購入することが出来ます

(413)医療大麻を考える(その4):大麻は医学的用途がある
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8ceaa8afda7eaad34b9aa3d92d4996eb

(469)医療大麻を考える(その5):「マリファナに薬効がある」は医学の常識
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/4d749e9def1054ffcee38174fb90eec6

(483)医療大麻を考える(その9):大麻と精神病
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8e5a6abb3757d91d991feb14f36a4a12

(484)医療大麻を考える(その10):大麻の有害性とは
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/56ab4c2c88d79342ea7b344623e60ebe

(496)医療大麻を考える(その11):大麻を20年間吸っても健康障害が起こらない
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/e21bbefc3fad5e8c06bd734363eb71d4

(501)医療大麻を考える(その13):大麻は脳細胞を保護する
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/185afadbba735a359142157c3516bdad

(523)医療大麻の世界の動き
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/23ea3ced4a376e86e4e9a84d3e5b7168

(524)医療大麻とカンナビジオール(その1):抗不安作用
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/3addc285cf53ef8419bb92b8f77a2553

(525)医療大麻とカンナビジオール(その2):抗精神病作用
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/40dd0b543d5ad7c483d332b6f5d0eec5

136 :優しい名無しさん :2019/06/07(金) 02:29:05.19 ID:eYURXZNaM.net
仕事終わりの一杯がやめられません

137 :優しい名無しさん :2019/06/07(金) 06:17:06.22 ID:79Cva/mv0.net
思う存分飲んでくれ

138 :優しい名無しさん :2019/06/07(金) 07:56:53.39 ID:u82Ft7n/0.net
辞めるための格言、キャッチコピーをください。お酒の危険性、真理を説いた名台詞を

139 :優しい名無しさん :2019/06/07(金) 20:26:34.38 ID:0CEdWoPB0.net
自分で気づかないと意味ない

140 :優しい名無しさん :2019/06/07(金) 20:35:06.23 ID:lykD3JrYa.net
飲んだら乗れ
乗るなら飲め

141 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 11:10:17.55 ID:oZa50jLH0.net
>>138
おとなしく入院しろ

142 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 11:42:19.93 ID:RfeY9lbra.net
>>138
酒で死ぬなら本望 でお願いします

143 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 17:39:05.63 ID:pOkaS9xx0.net
次酒飲んだら心臓発作で死ぬ

144 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 17:57:20.16 ID:WjopwGJ7d.net
今日酒飲むのは簡単だし、飲んだってすぐにどうこうなるわけでもない
ただ、一度飲むと次の日も飲みたくなる、その後しばらく飲み続けて、抜け出しづらくなる
だから飲まないでいるだけ

145 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 18:23:23.39 ID:WtgkYl310.net
>>144
なんてこった!
まぎれもない事実だ

146 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 18:42:44.56 ID:QDWKXMZha.net
>>144
どっかの内臓がエンストするまでな
か、終了まで

147 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 20:35:22.73 ID:DJcC5qaCx.net
レグテクト飲んでGABAのチョコレート3袋食べたその日から飲酒欲求無くなった
夜は眠剤飲んでスっと寝れた
おすすめ
以前、リンゴ酢+炭酸水も試したけど効果はよくわからなかった

148 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 21:46:34.87 ID:KzkHgqX7d.net
治療を継続するには忍耐は必要だね
仕事で疲れていても自助に通う
半休取って通院し仕事が終わらず遅くまで仕事をする
断酒するために時間は奪われるが、飲んでいた時と比べると余るほど時間は与えられるよな

149 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 22:06:37.97 ID:pOkaS9xx0.net
>>102
何年何十年と酒を飲んで体を壊し続けたのに、たった4日で体調良くなるわけないだろ
最低2年は断酒しろ

150 :優しい名無しさん :2019/06/08(土) 22:08:05.54 ID:rW5JYOxf0.net
ジローは結局かw
キモい

151 :優しい名無しさん :2019/06/09(日) 22:53:37.43 ID:Jifv5/Mbr.net
記念日だからで1杯やったらあれれ、連続になってしもうた。
今寝る前に1杯で済んでるが本格的になると・・・
いや、もうあの生活に戻るのはやだ。
今日で終わりにする。

152 :優しい名無しさん :2019/06/09(日) 23:01:54.07 ID:POAYc9XWd.net
今日少し遠くの研修会に行ったら3年前に一緒に入院していた仲間に会えた
3か月も寝食を共にするともう他人では無い感じだし近況報告と昔話で盛り上がった
お互い断酒できて良かった
また来年この研修会で会う約束をしたから是が非でも断酒継続する

153 :優しい名無しさん :2019/06/09(日) 23:37:32.94 ID:xtl+nG9I0.net
>>152
死ぬ人も多いから余計だよね

154 :優しい名無しさん :2019/06/10(月) 00:42:37.57 ID:Hth8f8VMd.net
酒はやっぱり飲みたくなるもの
一度飲んだら命取りって程でもないんだよね
月二、三回ならいいんじゃないのか
自分の場合はだけどね

155 :肝不全 :2019/06/10(月) 01:48:08.64 ID:5IHxcOoG0.net
断酒1日目。酒入ってないとフルニトラゼパム飲んでも眠れない
離脱は不眠がきつい

156 :肝不全 :2019/06/10(月) 02:26:13.83 ID:5IHxcOoG0.net
断酒1日目。酒入ってないとフルニトラゼパム飲んでも眠れない
離脱は不眠がきつい

157 :優しい名無しさん :2019/06/10(月) 11:50:34.16 ID:6xSXbp2a0.net
>>151
あーあ。俺は、それで1年半飲み続けたね。
飲んじまったのなら、また一度飽きるまで飲めば―。

俺は断酒15日目

158 :優しい名無しさん :2019/06/10(月) 18:29:07.86 ID:BonxTYXRr.net
>>157
あら、レスどうも。今のところ飲酒欲求はないから寝つきしだいで初日だせそうよ。
とりあえず10日目指すわ。

159 :優しい名無しさん :2019/06/10(月) 18:33:03.28 ID:e9XHISbv0.net
レグテクトって処方箋ないとダメなんだよね?

160 :優しい名無しさん :2019/06/10(月) 19:43:24.63 ID:Rnn5cLt60.net
>>159
オオカカ堂で買えるよ病院には行けその方が安い

161 :ソープ親父 :2019/06/11(火) 16:28:46.31 ID:aKBSEyVs0.net
ふう〜・・・も、もう堪忍して、もう私、くたくただわ。え、まだヤるの?む、無理よ、アソコがヒリヒリ

しちゃってダメ。とにかくちょっと休憩しましょうよ、ね。は〜疲れた。あなたって口だけだと思ってたけど、

やっぱりソープランドでプロの女ばっか相手にしているから、本当に上手ね。その若さで大したモンよ。私も

つい本気になっちゃって、気づいたらもうドッと疲れちゃってさ。やっぱオバさんになるとダメね。こんなに

激しいのはだって、10年以上振りよ。あら、まだ勃ってるの?ちょっと休んだら手でシてあげるからさ、あな

たもビールでも飲んで休みなさいよ、ね。あなた、いつもソープランドじゃ何十分のコースで遊ぶの?120分

かあ。で、何発ぐらい出してるの?え、3回?やっぱ若いのねえ。全部が本番で?え、手コキで一発、フェラチオ

で一発、で最後が本番なの?(うん、僕はね、手コキで出したときに精液がピュッって飛ぶでしょ、それを相手の

ソープ嬢と一緒に見るのがゾクゾクするんだよ。いくらプロの女でもさ、男の精液が飛び散る様子を見るたびにさ、

男の人の体って不思議ねえって思うらしいんだ。スゴく飛んだわね、さすが若い子は違うわあ、なんて言ってくれる

んだ。フェラチオはね、いつも生でソープ嬢の口の中に出しちゃうんだぜ。それをね、馴染みの女だったらさ、ゴクリ

ゴクリと飲んでくれるんだ。それも僕にとってはたまんないゾクゾク感が湧き上がって来てさ、もうたまんないんだよ。

ママはさ、男の精液をフェラチオで口の中で受け入れたことはあるの?へえ、まだないんだ。ママ、男の精液はね、
純度の高い良質の蛋白質とコラーゲンがたっぷり含まれているんだよ。だからお肌にとっては抜群な栄養になるんだぜ。
ママ、あと一発は余裕で出せるからさ、試しに思い切って今日これから飲んでみなよ。大丈夫、一回飲んでみたらどう
ってことないって。ソープランドの女たちもね、最初は抵抗があったけど、すぐに慣れちゃったってみんな言ってるよ。
じゃあ、あと1時間ぐらいしたら頼もうか。僕も軽くビールでも飲んで英気を養うかな。

162 :優しい名無しさん :2019/06/11(火) 21:03:17.05 ID:ODTkxTkbd.net
>>159
オオサカ堂
レグテクト20日分で約3000円

163 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 00:12:03.45 ID:yT+pJP5Kd.net
アルコール依存症は考え方の病気
薬で解決することは出来ない
あくまでも対症療法
いつでも手に入る酒
本人の意志でやめるしかない

164 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 00:18:44.05 ID:eNkUCDgvp.net
お前ら喧嘩売られたらどう対処してる?警察沙汰はアル中あるあるだよな?

165 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 00:25:35.53 ID:eNkUCDgvp.net
>>163
心理依存がアル中勢の主力。
いい臨床心理士に巡り会えるか否かが運命を分けるよ。早い段階で。遅すぎるって事はない。
自分が、何故アルコール漬けになったのか。アル中は公平な見解を聞いた方がいい

166 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 00:53:38.96 ID:yT+pJP5Kd.net
>>164
三十過ぎて喧嘩するような場面がない

167 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 01:26:37.92 ID:Y4poQgY9M.net
まともな生き方してたら喧嘩なんかせん
アル中はこれだから

168 :ソープ親父 :2019/06/12(水) 04:43:46.62 ID:9HZ8CA7W0.net
https://i.imgur.com/uyMtKdg.jpg
https://i.imgur.com/xuBfmVm.jpg
https://i.imgur.com/TomouCm.jpg

169 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 06:09:59.72 ID:4Tqlzxkq0.net
朝から吹き溜まりにいる汚物なんか見せるなハゲ

170 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 08:36:01.41 ID:0L14/dJer.net
ありゃりゃ、夕べも飲んでしまった。
1ヶ月半やめて肝機能もマシになってるはずだが1日発泡酒500、1本でグロッキー。
1杯やったら遅かれ早かれってのはわかってるんだけど。
とにかく初日ださないとだわ。

171 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 12:51:21.01 ID:6u5dCoC60.net
断酒が半月を超えた。
一番辛い峠は越えた感じだな。
最低限、来月末の健康診断までは頑張りたい。

172 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 12:54:44.87 ID:6u5dCoC60.net
お盆の親戚の集まりは乗り越えれるか分からん。
赤ちゃんも産まれて目出度い時だし兄も若い恋人が出来たと言うし
祝われたら、もしかしたら飲むかもしれんが、その時は再出発だ。

173 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 13:08:00.02 ID:KmzTuefUr.net
>>172
酒が足りなくなって、酔って車で買いに出て、赤ちゃん轢き殺す。
まぁがんばれ。

174 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 13:25:58.11 ID:TgjCeZdX0.net
>>173
お前、呪われるぞ..

175 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 15:54:19.80 ID:yT+pJP5Kd.net
機会飲酒に戻れるならいいんじゃないか
飲んだ次の日飲まないことが鍵だな
まだ引き返せる予備軍ならな
アルコールは依存性強いから、飲む習慣ついたら抜け出すの難しいぞ
予備軍のうちに予防しといたほうがいい

176 :優しい名無しさん :2019/06/12(水) 16:59:36.55 ID:OfXJOTP80.net
サンガリアストロング500の8本とかもう死ぬよ
血液検査早急にやっといたほがええよ、γGTPの値教えて

サンガリアとかもうクズの中のクズだから
俺はもう絶対に買わないリストに入れて固く守ってる

177 :優しい名無しさん :2019/06/13(木) 10:59:37.01 ID:pFFs+xEM0.net
>>176
ブランドがどうこう以前に完全に酒を絶ってからこい

178 :優しい名無しさん :2019/06/13(木) 14:20:02.72 ID:lHs/cLNdd.net
誤爆じゃないのか

179 :優しい名無しさん :2019/06/13(木) 14:29:32.28 ID:ZVsRLokQr.net
連続入ると朝な昼な夕な夜中なお構い無しで脳ミソあぼーんになってしまうが
ここんとこ寝る前に1杯が守れてる。
コントロールできてるのかと錯覚するわ。

180 :優しい名無しさん :2019/06/13(木) 15:35:22.70 ID:lHs/cLNdd.net
俺もルール決めて色々やったな
@土日だけ飲むA毎日2単位までB月末にだけ飲むC飲み会の時だけ飲むD断酒を試みたE普段は禁酒して飲みたいときだけ飲む

181 :優しい名無しさん :2019/06/13(木) 15:39:59.77 ID:Vfx+aJLva.net
F毎日朝から好きなだけ飲む

182 :ソープ親父 :2019/06/13(木) 17:17:15.51 ID:ig/Ws0oo0.net
https://i.imgur.com/1dOVHsg.jpg
https://i.imgur.com/iXde6f7.jpg

183 :優しい名無しさん :2019/06/13(木) 19:48:51.93 ID:0pBMB7qr0.net
酔っぱらいはバカだな

184 :優しい名無しさん :2019/06/14(金) 05:01:05.32 ID:tH3vmM7Pd.net
おおめにみてね

185 :優しい名無しさん :2019/06/14(金) 10:11:00.24 ID:1iSDGjqv0.net
スレ違いだ、ここへ行け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1558765017/

186 :優しい名無しさん :2019/06/14(金) 12:40:12.04 ID:ma5eLQw1r.net
朝酒をやってしまった。ここんとこ良い睡眠できてなかったんで。
グッスリ眠ってリフレッシュ!
明日こそ初日だす。

187 :優しい名無しさん :2019/06/14(金) 13:05:17.17 ID:/Of0gi9lM.net
>>186
オマオレ

188 :優しい名無しさん :2019/06/14(金) 13:36:15.40 ID:wq75sxXR0.net
もうすぐ断酒500日!
飲まない事か幸せです。良いことばっかり。

皆さんも頑張って。

189 :優しい名無しさん :2019/06/14(金) 21:56:47.84 ID:2hyPQigW0.net
>>188
俺もそれくらいだ。
おめでとう。
でもなんか飲みたいんだよな・・・

190 :優しい名無しさん :2019/06/14(金) 22:49:47.12 ID:OktJ/roJ0.net
飲みに行く前は軽く…と思ってるんだけど、飲みに行ってしまうと結局財布ぎりぎりまで飲み歩いてしまい、家に帰っても腹ぎりぎりまで喰って飲んでしまい、次の日必ず具合悪くなり後悔。。。
これってやばいかなぁ

191 :優しい名無しさん :2019/06/14(金) 23:00:23.10 ID:2hyPQigW0.net
>>190
自分と健全な人を比較してみたら

192 :優しい名無しさん :2019/06/14(金) 23:10:38.25 ID:MVAFvOvy0.net
>>191
馬鹿に何言っても無駄(笑)

193 :優しい名無しさん :2019/06/15(土) 04:39:59.41 ID:dUicOhIxd.net
俺も人のことを馬鹿呼ばわり出来るくらいしっかり生きたいものだ

194 :優しい名無しさん :2019/06/15(土) 05:42:30.49 ID:My9E8RL/r.net
馬鹿だけならガキでも言える。
言った上で何かを与えられる人でありたい。

195 :優しくない名無し :2019/06/15(土) 07:22:43.65 ID:9yNPwJXu0.net
>>190
1滴も飲まない日は週に何日かありますか?
2日以下なら、すでにNGでしょうね。
3日以上あるとして、それが今後1日でも減ってしまうようなら、もう戻らない。
その時点で完全断酒しかないでしょうね。

196 :優しい名無しさん :2019/06/15(土) 08:20:24.51 ID:R4UJbpW5d.net
>>195
よく考えたら、昔は飲む日なんて、
せいぜい週1週2だったよなあ。

197 :優しい名無しさん :2019/06/15(土) 08:22:23.75 ID:R4UJbpW5d.net
みんなも土日は断酒でな。
俺も頑張る。

198 :優しい名無しさん :2019/06/15(土) 12:34:52.31 ID:gCQnLr+la.net
呑めや唄えのドンチャン騒ぎ
酒もてこんか〜い!!!

199 :優しくない名無し :2019/06/15(土) 15:45:03.68 ID:0TUmbS7Pa.net
>>196
飲み始めのころはそうでしたね。
でも自分の場合、それはたった2〜3年くらいで、酒覚えて4〜5年後にはすでに毎日飲むアル中でしたよ。

200 :ソープ親父 :2019/06/15(土) 17:04:33.01 ID:nyerCxNk0.net
ママ、今日も行って来たぜ。言わなくても分かるよな、そう、ソープランドにな。仕事が終わってよ、いつもの

焼き鳥屋でホッピー2杯飲んでよ、アテは焼き鳥8本とお造り一皿でな、予約しといたいつもの女と乳繰り合って

来たんだわ。ママ、生ビールとよ、腹が減ったからよ、何か作ってくれっかや。ああ、焼うどんでいいや。いやあ、

今日も濃厚なプレイをよ、思う存分と楽しんで来たぜ。

プハ〜、やっぱひとっ風呂浴びた後のビールは最高に旨めえや。ママも飲んだらよ、今日はまだなんだろ。じゃあ

乾杯すっか。ママ、俺もそろそろ還暦になるけどよ、若い頃に比べてもよ、アッチの方はほとんど衰えを感じないぜ。

一週間も精液を出さねえとよ、マラがうずいてうずいて仕方ねえんだよ。朝な、目が覚めるとオッ勃ってることなんか

しょっちゅうだぜ。あれだな、男の精力ってのはよ、使えば使うだけ衰えねえモンだな。俺の周りのヤツらなんかよ、

40代にもなるともう女とヤル気がしねえ、なんて言ってるのが多いぜ。聞くとよ、女房とは飽き飽きして何年も

ご無沙汰でよ、金が勿体ねえからソープランドやヘルスやデリヘルやら、そんな遊びも全くしてねえんだよな。俺も

女房とはさすがにヤル気はねえけどよ、あっちこっちのソープランドでよ、色んな女を相手にしてるとよ、いつも

新鮮な気分で女の裸を抱けるからな、マラの衰えなんて感じねえんだよな。なあママ、ママは男とのアッチはどうなのよ?

まさかご無沙汰じゃねえんだろうな。え、もう8年もヤッてねえの?なんだ、勿体ねえなあ。ママほどのボインで色っぽい

女がそれじゃあ干からびちまうぜ。男に抱かれてよ、オマンコを濡らしてよ、気分をパアッと開放的に日々してる方がフケ
ちまわないでいいぜ。おまけに男の精液でも飲んだ日にゃあよ、お肌まで栄養が回ってツルツルになれるぜ。よしママ、今度
俺が相手になってやるよ。俺はな、どんな女でも悦ばせる自信があるんだぜ。よし、今日はもう3発も出しちまったから無理
だけどよ、今度、精液を溜め込んで来るわ。そん時きゃその辺のシティホテルでも行ってよ、激しく肉弾戦を繰り広げような。
今から楽しみになって来たぜ。

201 :優しい名無しさん :2019/06/15(土) 22:27:04.85 ID:uiUp63m/0.net
>>199
毎日飲んだり、夕方18時には
コンビニ飲みしてたりする生活は
アル依予備軍だと思う。

最近は、19時まではビール飲み放題
1時間980円とかの店もあるよね…。
世の中アル中増えてそう。

202 :優しい名無しさん :2019/06/15(土) 23:11:43.04 ID:hbgXZ/VT0.net
訳あって上司二人に『アルコール依存症です。今は一滴もお酒は飲んでいません』と話したんだけど
「俺なんて飲まないと毎日過ごせないし休みの日なんて夕方からもう飲ませてよ、って思うけどな」と話してた
でも二日酔いがツラいからそんなに飲めないって
この病気のことはやっぱり???みたい

203 :優しい名無しさん :2019/06/15(土) 23:20:44.79 ID:w9APXhzmd.net
自助の事務局やってくれと頼まれたけど
今仕事も大事な時期だし引き受けるか迷っている

204 :優しい名無しさん :2019/06/15(土) 23:37:23.80 ID:81YYNTT40.net
おれ仕事なくて暇だからやるわ

205 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 00:25:36.24 ID:OhorolVZ0.net
>>201
毎日のんでる時点で依存症だよね。
周りや自分に害を与えるかは別の話ってだけ。
タバコ吸う人はニコチン依存してるって認識するのに。
酒だけは否認するんだよね。

206 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 00:57:08.82 ID:hTg8Yfa3d.net
>>204
自分の通っている所で引き受けてあげな
事務局やるより仕事復帰する方が先だと思うけど

207 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 02:23:54.73 ID:3eb4owpvd.net
ニコチン切れとアルコール切れは感覚が全然違う
ニコチンの方が禁断症状がハッキリ分かる
アルコールの場合ゆっくり訪れる

208 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 03:09:15.66 ID:OhorolVZ0.net
>>207
なるほど、それで皆んなアルコール依存じゃないって思っているのか。
機会飲酒以外はアルコール依存の仲間入りだと
断酒半年の今では思ってるよ。

209 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 03:39:57.64 ID:9/8Xuz1S0.net
>>202
まあ、その上司が、ある意味日本の組織の
典型的なタイプとも言えるよな。
アルコールに寛容で、飲ミュニケーション重視。
アル中になる奴の方が悪い、という。

うちの会社も酒には寛容すぎて、しょっちゅう酩酊者や
酒の場での問題が起きてるけど、
「節度を持て」というばかりで
酒害やアル依の教育、理解促進なんて
サラサラやる気ゼロだわ。

210 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 04:32:37.40 ID:Rfw1lqxVd.net
日本って病気の理解とか遅れてるんだろうな

211 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 04:46:42.21 ID:9/8Xuz1S0.net
>>203
アル中って基本、そもそも自己中な人が多いもんな。
自己中な人がアル中になるのか、
アルコールが自己中にさせるのかは
わからないけど。

212 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 04:48:02.16 ID:9/8Xuz1S0.net
その人たちをまとめあげるのって
大変だと思う。

213 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 07:33:32.57 ID:csjc7Bfs0.net
>>211
入院すると特に感じるね

214 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 07:36:10.62 ID:vG1ejGRgp.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49

215 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 08:57:35.46 ID:v17mlOovd.net
>>211
自分の仕事を優先して事務局断ったら自己中になるかな
仕事より自助の方を優先してる?

216 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 09:37:44.54 ID:9/8Xuz1S0.net
>>215
無理して受けて、そこのストレスで
スッ転んでも仕方ないと思うけどな。
あとはあなたが所属している自助に対し、
どれだけ価値を感じているか、
どれだけ断酒維持のために不可欠なのか
次第では。

俺は仕事>自助なので、週1〜2参加するだけで、
何も引き受けてはいません。

217 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 10:00:54.23 ID:Kcw+5PQld.net
>>216
まだ断酒4年目の危険な時期だから自助優先の方が良いかと思っていて
自助で断酒継続出来ていて自助のストレスでスリップすることは無いからその心配はないけど
安定期の5年に入るまで仕事より自助優先しようかなとか仕事も今重要なポジションを任せられていて責任もあるし難しいよ

218 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 11:47:18.02 ID:9/8Xuz1S0.net
>>217
なるほどね。自助参加が断酒の力強い支えに
なっているようであれば、受けてもいいのでは。
できれば、無理しないよう実務をサポート
してくれる仲間も見つけて。

こないだはじめて会った
長年断酒を続けてる自助仲間と集会後話したとき、
「酒やめるだけなら自助に毎日通ってれば
やめられる。人生をどう建て直すかは、
自助だけでは足りないから難しい」と
言ってたのを、なんか思い出したよ。

お互いに頑張りましょう。

219 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 14:38:15.07 ID:kIJrK3Qu0.net
>>196
俺は酒は若い時から毎日飲んでたから自覚ないけど、
休日の昼間に電車で出かける時に、
「あれ?以前は出掛ける時に酒を飲まずに電車に乗ってたよな」
とは思った事がある。
普通に休みの日は酒を飲みながら出かけるようになっていたからな。

220 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 14:45:15.39 ID:PPZ/8ZUL0.net
まだ問題飲酒の範囲でおさまってるんじゃなかろうか?
そう都合よく考える私は 既に充分な依存症なんだろうな

221 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 15:15:37.49 ID:gLqdbr1ld.net
>>219

そう、いつの間にか仕事帰りには酒飲むのが
当たり前になって、土日は朝からずーっと飲むようになって。

それでも、若いせいか、肝機能はピンピン
してんだよね。
尿酸値は20代中盤にはもうレッドゾーンに
なってたけど。

「俺酒強い、むしろメシ食わなくて済んでダイエットに」
なんて思ってた、あの頃の俺にバカタレと言いたい。

222 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 15:19:56.29 ID:gLqdbr1ld.net
>>220
プレアルコホリズムの段階なら、
減酒療法に取り組んでみては。
だいぶ久里浜から全国に広がってるみたいだし。

「酒を飲むのは適量をMAX週2で」
と踏みとどまれるのであれば、
そういう生き方もあるし、正直うらやましい。

223 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 16:06:42.82 ID:v0pRwFgHa.net
>>221
バカタレ

224 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 16:51:45.81 ID:gLqdbr1ld.net
>>223
そう言ってくれる人が当時居たら。
当時は酒飲んで仕事しても怒られない業種だったしな。

225 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 16:57:13.85 ID:DGOSyMrfr.net
お前ら今日も飲むんじゃないぞ

226 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 17:03:51.00 ID:rIyuKRqI0.net
空きっ腹に酒飲んだらどうなるの

227 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 17:04:16.47 ID:zc0xjCEv0.net
飲まないよー

228 :優しくない名無し :2019/06/16(日) 21:27:40.91 ID:uMUSUJgZ0.net
>>220
単純な話です。
アルコール依存症ってのは、単に酒がやめられないということじゃないんですよ。
酒がやめられない+酒のせいで何か困ったことが起きている。=実質それが依存症です。
表現を替えれば、酒のせいで何か困ったことが起きているけど、酒がやめられない。

酒がやめられない、けど、今は特にすごく困ってはいないという状況(あなたはそれに近い)は、
酒をやめられないという点では、十分依存症なんだけど、アルコール依存症とは診断されない。
というか、病院に行く必要もなければ酒をやめる必要もない。

困ったことが起きて初めて依存症を疑うわけだけど、ときすでに遅し、ですね。
かといって、困ったことが起きてない状態で酒をやめる人なんていないし。
困ったものですね。

229 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 22:32:32.54 ID:9/8Xuz1S0.net
>>228
社会的な問題行動(家庭や仕事に差し支える等)が
顕在化してなくても、
48時間以上飲み続けるとかのコントロール障害が
見られれば、アル依認定されると思う。

230 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 22:37:46.96 ID:lq93Z/gid.net
飲んではいけない時間や場所なのに飲んでしまうようになったらアルコール依存症と診断されます
駄目だとわかっていても完全に自分の意思でコントロールが出来なくなった状態です
一番わかりやすいのが仕事中の隠れ酒
たとえ仕事中に飲まなくても、次の日仕事があるのに遅くまで飲んで起きれなかったり、運転しなければいけないのに飲んで飲酒運転をしまったりする事が何度も何度も続くと、飲酒に対して無力な状態だと判断されて診断されます

231 :優しい名無しさん :2019/06/16(日) 23:39:05.63 ID:FH561QcSd.net
朝から飲みたくなった事はないな

232 :優しい名無しさん :2019/06/17(月) 05:48:26.81 ID:RWzSd7Dt0.net
早朝5時、飲んでしまった夢を見て目覚めた
ほんと夢で良かったです

233 :優しい名無しさん :2019/06/17(月) 08:55:31.93 ID:UYOpJjaSr.net
>>231
前日の酒が残ってるだけじゃないかな。
昼頃には飲みたくてソワソワ。

234 :優しい名無しさん :2019/06/17(月) 16:19:56.40 ID:ujaARgsoa.net
体内時計が狂ってるのじゃないのか

235 :優しい名無しさん :2019/06/17(月) 18:22:29.87 ID:of1y8ePNp.net
>>233
アル依です

236 :優しい名無しさん :2019/06/17(月) 18:51:32.90 ID:BrEMUWPt0.net
>>233
昼はバーベキューにでも行かない限り飲みたくならないな
飲みたくなるのは夜だな

237 :優しい名無しさん :2019/06/17(月) 22:07:59.19 ID:hFi7LGYbd.net
>>236
本当のアル依は、朝起きると
枕元をまさぐって
昨晩の飲みかけを体に入れる。

238 :優しい名無しさん :2019/06/17(月) 22:55:06.19 ID:48b04s8L0.net
お前ら今夜も飲むんじゃないぞ。

239 :優しい名無しさん :2019/06/17(月) 22:57:28.19 ID:4JQF2bMId.net
おうよ

240 :優しい名無しさん :2019/06/18(火) 04:38:54.64 ID:egSXnh1Td.net
>>237
朝起きたら、喉乾いてるから冷蔵庫開けてトマトジュースや豆乳やお茶かなんか飲むよ
とりあえずビタミンやミネラル補給だね
体力回復させようと危機管理が働く

241 :優しい名無しさん :2019/06/18(火) 08:50:17.94 ID:CLDaSg+j0.net
酒飲みたくなったら腹いっぱい水飲むのってありだと思う?
もしくは1時間くらいジョギングして疲労状態に持っていくとか

242 :優しい名無しさん :2019/06/18(火) 09:00:23.69 ID:0ZnxMmZY0.net
水じゃなくて麦ジュースにしなよ

243 :優しい名無しさん :2019/06/18(火) 12:06:38.46 ID:Gi6HwBcNa.net
ジョギング→汗だく→喉が渇く→ビール
じゃねーか

244 :優しい名無しさん :2019/06/18(火) 12:50:28.55 ID:5PN3wdSWd.net
>>241
×腹いっぱい水を飲む

○腹いっぱい飯を食う

245 :優しい名無しさん :2019/06/18(火) 14:39:05.34 ID:SJMFxA3h0.net
>>241
何時も酒を買っていた100円ローソンに行く自信が無かったんだが、
酒を飲むか我慢するかだと絶対に我慢出来ないが、
最初っから酒でなくファンタを飲むぞと決めて行くと、ファンタで十分じゃんと我慢出来た。
断酒22日目

246 :優しい名無しさん :2019/06/18(火) 14:59:46.75 ID:LFPDxcibM.net
睡眠障害が続いていてレグテクトと入眠剤&睡眠薬は服用し続けてる
薬が残っていると仕事行くのツラいけど酒明けの朝よりは楽になったと思う
よくアル依の身体で会社行ってたなーと復職した今は物凄く謎

247 :優しい名無しさん :2019/06/19(水) 03:21:21.70 ID:kTogSRUhd.net
精神薬がオールオッケーなら誰だって飲んでるよ

248 :優しい名無しさん :2019/06/19(水) 07:26:46.60 ID:OeUht//Ja.net
俺は身体がオールオッケーなら飲み続けるがな

249 :優しい名無しさん :2019/06/19(水) 15:27:34.71 ID:8LkuKWR30.net
俺はいつのまにか酔ってもイライラと
悲しさが増すだけになって
呑む理由がなくなってしまったよ
「それでも呑んじゃう」に陥る前に断酒出来た
離脱もどんどん悪化してたけど
酔って楽しかったらまだ騙し騙し呑んでたな

250 :優しい名無しさん :2019/06/19(水) 15:44:39.51 ID:U/HMN7WnM.net
>>249
自分も3週間位スリップして酔いもしないのにダラダラ飲んでたよ
記憶はあんまりなくて大して酔ってないと自分では思ってたけどしっかり夫婦喧嘩は毎日してた
断酒して2週間位して診察だから採血してきたけどしっかりガンマは以前の4倍以上上がってたな
無駄金払って飲んでしまったと後悔

251 :優しい名無しさん :2019/06/19(水) 15:59:20.27 ID:FcQHubo10.net
>>249
分かるw今日は飲まなくてもいいんじゃねーかな、と思いながら酒飲んでたわw
完全にアホの状態なんやな

252 :優しい名無しさん :2019/06/20(木) 01:51:21.90 ID:m2J7MCAe0.net
ブラックアウトして顔に死ぬまで跡が残りそうな怪我したのが一番効いた。
今でも飲酒欲求来るとその傷触って自戒してる。

253 :ソープ親父 :2019/06/20(木) 16:08:44.12 ID:5LAyxP5l0.net
https://i.imgur.com/U2hfDnC.jpg
https://imgur.com/ct4i0HM
https://i.imgur.com/H7kUXe9.jpg
https://i.imgur.com/tzhqHXv.jpg
https://i.imgur.com/uflsqEC.jpg

254 :優しい名無しさん :2019/06/20(木) 21:05:55.90 ID:4Qnz4D+X0.net
死ね

255 :優しい名無しさん :2019/06/20(木) 21:13:45.78 ID:khvXFiyy0.net
今日からレグテクトに加えてシアナ飲み始めた
自分では大丈夫と思っていても時期的に怖い

256 :優しい名無しさん :2019/06/20(木) 22:30:51.77 ID:iNssy3LU0.net
心配なら2年酒断ちな、なんの心配もいらなくなる

257 :優しい名無しさん :2019/06/20(木) 22:44:44.75 ID:Kc7MhyEVr.net
ん?依存性薬物(酒)ナメてんの?

258 :優しい名無しさん :2019/06/20(木) 23:00:36.25 ID:BqNfgG2Pd.net
>>256
俺は3年過ぎてから気持ち的に少し楽になったよ

259 :優しい名無しさん :2019/06/20(木) 23:09:00.40 ID:Kc7MhyEVr.net
何年やめよが1杯やったら試合終了。

260 :優しい名無しさん :2019/06/20(木) 23:15:37.80 ID:BqNfgG2Pd.net
周りの見る目が次第に変わってくるのが一番大きいよな

261 :優しい名無しさん :2019/06/21(金) 03:13:39.86 ID:T/HDlRa+d.net
酒で失敗して断酒するって単純でいいな
こっちは馬鹿にもなりきれず真面目にもなりきれずにいる

262 :優しい名無しさん :2019/06/21(金) 05:14:50.50 ID:5egMO98h0.net
アル中の共通点って必ず言い訳を作って飲んじゃった理由にするよね
中島らもの犯罪者にも刑期満了があるとか草生えるわ

263 :優しい名無しさん :2019/06/21(金) 07:48:19.08 ID:RQYshFFqa.net
俺は良いわけなどしない飲みたいから飲む

264 :優しい名無しさん :2019/06/21(金) 13:15:37.97 ID:raqufqRk0.net
>>252
俺は、酔ってキッチンの台に顔をぶつけて前歯がかけたが、何か風化しつつあるな。
酷い下痢でウンコ漏らしたのも風化しつつある。

時間が全てを過去のモノにしてしまう。

265 :優しい名無しさん :2019/06/21(金) 13:23:38.61 ID:Cgnt8QiF0.net
>>263
>>1

266 :優しい名無しさん :2019/06/21(金) 19:24:25.53 ID:T/HDlRa+d.net
断酒なんてしてないでお前も飲もうぜ
酒を用意してウキウキしようぜ
居酒屋でバカバカ飲んだらスッキリするぜ
断酒なんてどうせ失敗するんだから今日から飲もうぜ
今日は花金だ
酒は色んな飲み方あって楽しいぜ
酒は適度に飲めば最高!うまく酔えば最高!
酔った時は嫌なこと忘れられるだろ?
たまんねーぞ
お前も酒で脳汁出そうぜ
飲んで飲んで飲んでスッキリしようぜ
好きな酒飲んで好きなもん食って楽しくやろうぜ

267 :優しい名無しさん :2019/06/21(金) 19:33:19.52 ID:4WVjOeyhd.net
>>266
我らアルコール依存症者は一度飲んだら止まらなくなり苦しむだけなんだ
酒飲んでも家族に迷惑をかけずに仕事にも毎日行けるならご勝手にどうぞ

268 :優しい名無しさん :2019/06/21(金) 22:35:22.44 ID:t67SgT3m0.net
>>252
酔って転倒して鎖骨骨折でプレート入れる手術をした
親から貰った大切な身体に残した手術痕を見ると飲む気が無くなる

269 :優しい名無しさん :2019/06/22(土) 09:34:28.75 ID:9egDtWNoM.net
自分も酔ってスノボして肩を複雑骨折した
ぶつけられて逃げられたんだけどね
あとは入院のプログラム中に転倒骨折してプレート入れた
まだ離脱も終わってないのに無理やりスポーツやらされたよ

270 :優しい名無しさん :2019/06/22(土) 09:45:56.18 ID:29Q69F37d.net
>>269
アルコール依存症専用病院では治療プログラムは入院2週間後からと決まっているけど、その病院では違っていたのかな?

271 :優しい名無しさん :2019/06/22(土) 14:15:55.45 ID:f7hSzAKxM.net
>>270
最初は歩くだけのプログラムのはずが大型連休があったからとかよくわからない理由でいきなり体育館で球技だったよ
久しぶりで張り切った自分も悪いけどライトが眩しくてふらついてそのまま倒れてボキッとな
入院中に他の病院で手術になったよ

272 :優しい名無しさん :2019/06/22(土) 14:49:19.81 ID:Gm+XYtBpa.net
病院によっていろいろだろ

273 :優しい名無しさん :2019/06/22(土) 20:34:18.18 ID:N8IWNeAh0.net
踏んだり蹴ったりだなwww

274 :優しい名無しさん :2019/06/22(土) 23:10:28.28 ID:iQxBmUf30.net
連続飲酒は習慣はよね。俺の場合半年くらいで酒飲みたくもなんともなくなった。1年後には逆に飲みたくないと考えるようになって、更に一年後にスリップしたw

275 :優しい名無しさん :2019/06/23(日) 14:19:55.95 ID:PA0CNSl30.net
クロスアディクトだからAA、GA、NAと行ってるけどアルコールが一番死ぬ人
多いと思う。ギャンブルの人はギャンブルさえしなければリア充が多い

276 :優しい名無しさん :2019/06/23(日) 22:02:10.95 ID:OrECBjLFr.net
主食が酒になりました。底まで落ちました。禁酒頑張ろ。

277 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 04:33:53.42 ID:znzH4UAhd.net
主食は米
酒は頭を柔らかくする薬

278 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 07:23:44.51 ID:lvAGp6q90.net
>>276
同じ状態に陥った親父は、アルコール性ケトアドーシスと急性膵炎を併発して
緊急入院しました。いつ死んでもおかしくない状態と言われています。

279 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 08:27:45.24 ID:k40Oh5EIa.net
主食は酒、副食は酒、茶は酒、おやつは酒

280 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 09:00:28.21 ID:uNdK1XHHr.net
発泡酒飲んでたが太るな。57→61
ズボンぱっつんぱっつんだは。

281 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 13:36:00.81 ID:Yz+Z4z7+0.net
>>275
GA NAじゃ自殺以外でそうそう死なないからね

282 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 15:20:39.38 ID:5H+dWkvU0.net
>>281
そう。薬物は死ぬ前に捕まるしね。

283 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 15:24:11.13 ID:SB12hJKQa.net
血小板5.8万キープ

284 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 15:44:41.26 ID:Tou/KdnXp.net
愛情飢餓を利用する人へ、

愛情飢餓を利用してはいけない!

285 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 19:05:25.06 ID:uNdK1XHHr.net
やっと初日出た。

286 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 20:17:23.28 ID:vpbztmUlL
家族が書き込んでもいいですか?

287 :優しい名無しさん :2019/06/24(月) 21:47:52.92 ID:F+84++Sfr.net
アルコール性ケトアドーシスって初めて聞いたわ
そういうのもあるんすなぁ

288 :優しい名無しさん :2019/06/25(火) 10:44:46.42 ID:d6FPyi4ia.net
アルコール止める1年1ヶ月くらい。
ノンアルは飲んでいる。
いまじゃのみたいと思わないが酒のまないんで夜とか旅行とか遊びにいくことがなくなったな。

289 :優しい名無しさん :2019/06/25(火) 11:43:15.12 ID:MpYPPvpZ0.net
そうだねえ
夜の過ごし方は断酒後の課題だね
天体望遠鏡積んで星を見に行ったりするけど
毎日晴れるわけでもなければ
毎日土曜日ってわけでもないしね
AA通ってるよ

290 :優しい名無しさん :2019/06/25(火) 14:54:52.81 ID:A2TqBuy5d.net
金はないが時間と暇を持て余した老人がパチンコや飲み屋に通うんだよな

291 :優しくない名無し :2019/06/25(火) 21:59:55.43 ID:VDcPfCRG0.net
断酒後すぐは無理でしょうけど、徐々に仕事についたり、新たな人間関係つくったり、趣味をみつけたりして
普通の生活に戻っていけばいいんですよ。
夜の時間、酒を飲むことでしか時間をつぶせないってほうが異常なんですから。そうでしょ?

292 :優しい名無しさん :2019/06/25(火) 22:06:30.29 ID:zRfXeZRX0.net
まあ友人が遠方から来る時とか会社のオフィシャルな飲み会くらいはって思うが一回飲むと繰り返しそうで今までの苦労も無駄になりそうで飲めないな。
なんだかな。

293 :優しい名無しさん :2019/06/25(火) 22:31:47.04 ID:ytOzJbqrr.net
3日目、第1の関所。眠れない、で買いに走る公算大。
飲酒欲求はないんだけど。

294 :優しい名無しさん :2019/06/25(火) 22:43:05.96 ID:j+AFSeABa.net
>>293
自分も魔の3日目
眠剤で乗り切る(OD)

295 :優しい名無しさん :2019/06/25(火) 22:45:47.64 ID:emzEPJz40.net
暇をもてあます奴って、今時いるのかい?

296 :優しくない名無し :2019/06/26(水) 05:29:11.16 ID:+RfYi5EF0.net
この病気になって断酒直後の人なら、まった不思議はないですね。
今まで飲むことしかやってこなかったのだから、急にそれをやめても何もやることはない。
何をやればいいかわからないだけでなく、他のことに興味すらわかない。そういう意味じゃ、
ものごとに興味を持てるようになるのも回復のひとつのステップでしょうね。

297 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 07:29:25.06 ID:m7fqOG4ra.net
興味をもてない

298 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 08:19:42.94 ID:WUE6yt4v0.net
https://i.imgur.com/2VnQSue.jpg

299 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 08:27:12.49 ID:zPUW8ypud.net
>>296
退院直後は逆に忙しかった
職場復帰に、仕事帰りの自助や、午前中半休取って通院したり、
主治医からは独りでいる時間が出来るだけ無い方が良いから、自助も多めに入れなさいと指導された

300 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 09:09:26.35 ID:dbOzD1n7a.net
>>292
俺も昔の親友と会うときくらいって思うけど、
年に2回とか飲む為に、365日飲酒に戻るリスクを考えると
飲めないわ。
365日飲酒になっても誰も助けてくれないしな。

301 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 11:41:16.79 ID:JbzF4N440.net
スリップした初日は少ない量で終われるし
次の日は我慢できるんだけど
2日後にぶり返しがくるんだよね

302 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 12:15:26.99 ID:DQje/+Xd0.net
>>300
まっ、俺はそれで1年飲み続けたね。
最初の2・3日続けるのが一番大変だから失敗を繰り返して。
断酒再開して1ヶ月目到達。

303 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 15:31:11.25 ID:V4bDNpy50.net
断酒長くなると「飲んだら終わり」っての忘れるよね

304 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 17:49:32.15 ID:12UQ9zG2d.net
飲んだらいつのまにか毎日飲んでる
夜必ず飲みたくなる
重度アル中のように朝から飲んだり、連続飲酒にならないから酒ときっぱり縁を切ることが逆に難しくなってる
禁酒と解禁の繰り返し

305 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 18:29:14.71 ID:JqPxpykUa.net
窃盗症

306 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 20:41:40.31 ID:rt9HM/S90.net
復職したんだけど500毎日1缶じゃ無理かな?
専門病院入院1回有
アル依は診断は1年前

307 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 21:23:48.90 ID:yt6fUFtJ0.net
平気だろ ちゃんと決めた量を飲めよ

308 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 22:03:47.67 ID:a91guoaLd.net
>>306
そつやって入院回数が増えていくんだよな

309 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 22:16:05.32 ID:i5trRwa40.net
節酒できるならアル診断誤診だったんだから大丈夫だよ

310 :優しくない名無し :2019/06/26(水) 22:28:16.42 ID:+RfYi5EF0.net
>>306
せっかく復職したのだから、そのままその仕事を続けたいなら断酒したらいいと思うけどねえ。
今度しくじったら、再度の復職は、いろいろな意味でハードルが高くなるんじゃないかな?

311 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 22:36:11.36 ID:rt9HM/S90.net
>>308
もうあんなとこ入院したくないし次アルコールで休んだら退職
>>310
うん、もう次はない
デイケア通って生活のリズムは整えてたけど仕事のストレスは半端ないね
1杯飲んで忘れながら寝れるならいいのかなって1本空けちゃった
家族には気づかれない調子で
あとはこれから入眠剤と睡眠薬かな
仕事始まると眠りが浅くて薬でも効かないから1杯空けてみたよ

312 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 22:37:41.62 ID:V4bDNpy50.net
>>311
まぁやって見りゃええんちゃうwとしか。
オレだったらやめとくけど。

313 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 22:42:52.89 ID:Um4oJqUkd.net
>>311
スリップしたなら来月にはたぶん入院しているな
1本で止まらないのは入院プログラム経験者ならご存知でしょう

314 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 23:01:52.70 ID:s5aXNevOF.net
>>287
食べ物食わないで大量に連続飲酒してるとなるよ。
アルコールチェッカーが呼気のケトン体で
誤作動するようで、断酒後12時間以上経ってもすごい高い値を
出すからビビる。

315 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 23:04:37.96 ID:LtFIaQnvd.net
>>311
飲んだらまた量増えるって。
仕事やめたくなかったら断酒しかない。

316 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 23:24:41.10 ID:rt9HM/S90.net
>>312
>>313
>>315
厳しい意見ありがとう
ストレスで悩んで寝れないよりは1本飲んでみたけど明日の朝はシアナ飲むわ。睡眠薬もどうも効かないんだよね。復職したばかりで不安。
レグテクトって効いてるのかも疑問

317 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 23:43:17.76 ID:Utk7647W0.net
>>316
まあ俺も職場復帰した身なんだが、
1本だけと思って手を出すと
だいたい連続飲酒になるわ。
アル中ってそういう脳味噌だから仕方ない。

復職明けで本調子ではないだろうし、
これから職場で「1杯くらいいいじゃない」って言ってくる奴も
出てくるだろうけど、気を緩めずに。

318 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 23:43:22.34 ID:YzNs4Q1ud.net
入院中に行ったストレスコントロールで、仕事上のストレスは対応出来るようになったな

319 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 23:47:14.39 ID:YzNs4Q1ud.net
1本って焼酎1升のことかな
ワイン1本等の少量飲んでも、2本目飲みたくて頭掻きむしるくらい苦しむよな

320 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 23:48:34.22 ID:Utk7647W0.net
>>316
あと、人生初の断酒挑戦なら、
飲酒欲求消え去って安定するまで
最低半年は見といたほうがいい。
また、安定しても「これなら節酒でいいや」
等と甘く見ないこと。
できれば自助にも通って。

何度もスリップし辛酸なめた人間からの
正直なアドバイス。

321 :優しい名無しさん :2019/06/26(水) 23:54:05.92 ID:YzNs4Q1ud.net
>>320
こっちでは最低3年と言われてるな

322 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 02:57:04.74 ID:fu9W7kgo0.net
しばらく前に死んだ趣味関係の知人の死因が酒だったと今日知った。
どうにもならなくなって実家に帰っても、血を吐きながら飲み続けた挙句の死だったらしい。
少なくとも今は止められてる自分は幸運なんだと思い知ったよ。

323 :優しくない名無し :2019/06/27(木) 03:35:43.09 ID:g+uGNAld0.net
>>321
自分の場合は、8〜10か月くらいでした。
断酒後半年くらいは強い飲酒欲求に悩まされて、毎日が苦しくて苦しくてたまらなかったけど、
1年くらいたってふと気が付いたら、あれほど苦しめられた飲酒欲求がいつの間にか消え去ってました。

強い飲酒欲求というのも、広い意味での離脱症状の一種なんでしょうかね?

324 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 03:53:18.35 ID:GiczOR6+0.net
依存というのは心因性の逃避欲求
その逃避したい元の原因が無くなれば
ウソのように飲酒欲求など消える

………ことも人によってはたまにある

325 :優しくない名無し :2019/06/27(木) 04:22:03.91 ID:g+uGNAld0.net
>>324
いろいろな人の話を聞いてると、そういうケースもあるみたいですね。
たとえば仕事をやっていたときはコントロールがまったく効かなくて飲酒に暴走。
酒が原因でいろいろ問題も起こして、どう見ても依存症としか考えられなかったのに、
定年退職したとたんに穏やかな飲酒になってコントロールもできるようになるというパターンですね。
そういう人は、身体依存も精神依存もほとんど形成されていなくて、鬱などの内在要因もなくて、
外からのプレッシャーによるストレスだけが飲酒の原因となっているのでしょう。

自分の場合は違いますが。身体依存と精神依存が骨の髄までしみ込んでました。

326 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 04:28:01.38 ID:xNLH3+jDd.net
心がある限り飲酒欲求は一生物

327 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 04:41:29.09 ID:GiczOR6+0.net
心に葛藤がある限り飲酒欲求は一生物

その心の葛藤の原因怒り憎しみ劣等感
これを素直に認められない者は………
それを見つめられない者は………
それに気付かない者も………

328 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 05:11:56.05 ID:xNLH3+jDd.net
酒で現実逃避してないで自分の心を見つめろと
自己啓発本がよく売れる

329 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 06:57:59.00 ID:gMD2vC0n0.net
>>321
まあ、本当に酒への囚われがなくなるのは
年単位かかるかもね。

酒への興味がなくなって、
仕事のストレスで酒飲むのなんて馬鹿らしいとも思うようになれるまでには、
アル依と認識してから5年くらいかかったわ…。
それでもまだたまにスリップしてしまう。

330 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 07:10:53.36 ID:gMD2vC0n0.net
>>323
強い飲酒欲求って、やはり脳味噌の
報酬系が暴走してるんでしょうね。
そりゃそうだ、脳味噌にとっては
アルコールがあって当たり前の環境が
何年何十年も続いてきたわけだし。

ネットのどこかで、アル依を実際に人体
実験で作り出した学術資料が転がってるのを
見たことがあるけど、
約50日間程度の飲酒習慣から、
断酒時に後期離脱が出始めるとのことだそうな。

331 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 07:48:43.26 ID:PYPCYEH7a.net
長げーんだよ

332 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 17:16:46.17 ID:/+xazjKoM.net
昨日500飲んじゃったんだけどやっぱ体は正直ですね
今日の夜は家族がいないから飲んでしまおうかと思ったのですが朝からシアナとレグテクト飲んでおきました

333 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 18:46:25.10 ID:kM7c16Iod.net
>>332
500はビール?ストロング系?
せめて、ほろよいの350にしとき。

334 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 19:07:12.89 ID:e2PxDXRl0.net
>>333
入院前はビールしか飲めなかったんだけどスリップはチューハイとか梅酒だった
半年前ににシアナ飲んでお酒飲んで気付いたら入院だったからもうほろよいも怖くて手が出せないや

335 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 19:44:01.67 ID:kM7c16Iod.net
>>334
じゃあますます飲んじゃダメだよ…。

336 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 21:22:35.28 ID:PWMfbjper.net
精神依存の段階ではまだ止めやすいけど
肉体依存までいくとだいぶキツい
って感じじゃないかね

337 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 21:41:06.58 ID:9plS5o3sa.net
脳内に刷り込まれるとなかなか抜けだせない

338 :優しい名無しさん :2019/06/27(木) 23:35:35.96 ID:JSKVF1VA0.net
理由らしさをつけてダラダラいつまでも飲みてえよなw
全てを犠牲にして酒やめても、能無しだから酒カスにもなれねえ
飲んで死ねたら良いのにな、酒で死ねるは急アルのみだやねー

339 :優しい名無しさん :2019/06/28(金) 02:36:48.60 ID:CGdD3sahd.net
死んだら酒が飲めなくなるのが悲しいな

340 :優しい名無しさん :2019/06/28(金) 05:34:02.31 ID:aiB2Gl050.net
今年から断酒に挑戦してるけどどうしても10日の壁を越えられない
時間のに余裕のない平日は飲まないで済むけど、土日になると悪魔が囁く
。薬以外で続けられるコツありますか?

341 :優しい名無しさん :2019/06/28(金) 08:15:00.47 ID:l7ByfSzXa.net
天使の囁きだけ聞けよ

342 :優しい名無しさん :2019/06/28(金) 08:54:56.34 ID:rLVvENQ5d.net
天使は泥酔したように起きてこない。今まで頑張ったじゃない。ご褒美だ休日くらい飲んじゃえ。誰も責めないよって。
毎回負けちゃう。

343 :優しい名無しさん :2019/06/28(金) 13:53:32.57 ID:G1f0q0C00.net
>>340
分かる習慣って怖いよね。
俺も以前、普段土日は朝から飲んでいて、
休日出勤の日も出勤途中の駅までに飲酒して泥酔して、
体調不良で会社を休んでと、
俺は会社帰りと同じで休日は朝から脳がオフになっていて
飲酒を我慢出来ない体質になってるんだと思ってた事がある。

でも今思うと出来ないと言う思い込みなんだと思うよ。
他の5日飲まずにいれるならノックビンとなら1週間効き目があるし。
そう言うので何度か習慣ずけたら平気になると思う。

344 :優しい名無しさん :2019/06/28(金) 17:10:27.30 ID:/Os3sSSPM.net
タバコ吸いすぎて気持ち悪いのに仕事終わり酒買おうとしてる...
いかんでかん

345 :優しくない名無し :2019/06/28(金) 19:19:30.43 ID:sU2qSUoW0.net
>>340
時間に余裕のない平日に飲まないでいられるなら、
土日もなんかやること見つけて忙しくすればいいんじゃないの?

それで飲まない習慣が身に着けば、忙しくしなくても飲まなくなるかもしれない。
ただ、そもそも論を言えば、本気でやめたいってモチベーションがまだないのかも?

346 :優しい名無しさん :2019/06/28(金) 20:53:55.48 ID:hhUMDvrqd.net
土日ドライブしてたりすると、
確かに飲まずに(飲めずに)済むんだよな。

347 :優しい名無しさん :2019/06/28(金) 20:59:09.06 ID:7Oye/0S80.net
俺も深夜のドライブは好きだな。落ち着く。

348 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 01:56:46.50 ID:ZbfBZ4afp.net
アル症ほどアホなもんもないよなぁ。とつくづく。
酒なんぞ無くても人生楽しめるってのに

349 :優しくない名無し :2019/06/29(土) 02:39:29.65 ID:doAcIzoB0.net
>>348
そう思えるようになるまで、断酒後2年かかったよ。

断酒開始直後は、こんな素晴らしいものを一生あきらめなければいけないなんて、という絶望感しかなかった。
酒に洗脳されてたんだな。

350 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 04:45:29.65 ID:s/LUihWqd.net
アルコール依存症になったら酒は飲んではいけない

351 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 07:51:15.31 ID:khUi/VdNa.net
酒は~飲め〜飲め〜飲むぅ〜なぁ〜らぁ〜ばぁ〜

352 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 08:03:45.55 ID:2mDR/+wkd.net
>>345
本気でやめたい心境、やめなきゃいけない事情があっても、
脳味噌が酒を求めてしまうのが
この病気ですし。

353 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 08:05:26.01 ID:2mDR/+wkd.net
お前ら土曜日だからって
朝から飲むなよ。

354 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 08:33:41.51 ID:2mDR/+wkd.net
>>349
医者から「あなたにとって、酒は覚醒剤と一緒」と言われたことがあるわ。

俺たちは、清原、のりぴー、シミケン、
マーシー同じなんだよ。
幸い、逮捕されてないだけで。

355 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 08:47:53.46 ID:UutVunxca.net
>>353
あっ、ごめんなさい

356 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 08:54:17.97 ID:/i5qA+aBd.net
覚せい剤より凶悪なんだけどな

357 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 08:56:22.14 ID:Zo9iBVVYd.net
炭酸水7本買ったどー
美味しくなかったけど土日はこれで乗り切る!

358 :やさしくない名無し :2019/06/29(土) 10:01:18.27 ID:doAcIzoB0.net
>>352
おっしゃうとおり。
だからこそ、本気でやめたい、このままじゃ自分はダメになる、という強い決意をもたないかぎり、
簡単にはやめられないのです。もちろん、決意したからやめられるわけではない。
十分条件ではないですよ。必要条件です。でも、決意がなければ、まず断酒は続かない。
その決意をいつ持てるかですよ。断酒のカギは。

359 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 10:57:03.09 ID:khUi/VdNa.net
身近、安価であるぶん覚醒剤よりタチが悪い

360 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 11:43:19.11 ID:q9t6xHp3r.net
>>358
いっときいっときは止めれても、
やめ続けるのは本当に難しいですね。
平時は、ああ、酒ってなんて馬鹿らしいものなんだろうと
思えてても。
いちど、酒に逃げる癖を身に付けてしまった脳は、
何か手に負えない自体が起きたときに、
つい手を出させてしまう。

自分との戦いです。

361 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 11:45:21.85 ID:q9t6xHp3r.net
>>359
とりあえず24時間手に入る環境は
規制してほしいわ。

362 :優しくない名無し :2019/06/29(土) 11:53:32.55 ID:doAcIzoB0.net
>>360
ほんと、それもありますよね。アル症あるあるですね。自分もそれで何度滑ったことか・・。
こんなに苦しい思いをしているのだから、酒くらい飲んだっていいだろう、許されるだろうって思ってしまうんですよねえ。

でも、そうじゃない。
「どんな辛いこと苦しいことがあっても、それは酒を飲んでいい理由にはならない。」
ということを実感し会得するまで、何度も失敗し、高い代償を払い続けました。

363 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 11:56:19.18 ID:L9TsFDT1d.net
>>348
本当だよな
断酒してつくづくそう思うよ

364 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 12:26:41.35 ID:khUi/VdNa.net
今日は土曜例会がある、憂鬱だ

365 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 13:06:13.35 ID:VJjD2BJNa.net
行かなきゃいいだろ サボれ

366 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 14:01:01.38 ID:T0vYT+k40.net
断酒一ヶ月ちょい。
最初の決意も薄れ、何となーく飲みたくなってくるな。
退屈こそが一番の敵だな。

367 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 14:06:36.43 ID:Q6LBtttOd.net
>>350
それが簡単に出来たら刑法,刑罰はいらなくなるね
多分戦争紛争も貧困問題も解決する

368 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 14:31:49.46 ID:d24S61rW0.net
飲酒欲求強い人は土日だけのバイトでもやったらいいかもな
飲めない理由があるのと無いのじゃやっぱり違う気がするわ

369 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 17:11:14.05 ID:QoePinqkM.net
久々にスリップしたら顔と腕に蕁麻疹が出る体質になった
気管も苦しくなって煙草も吸えない
家族に指摘されて隠れ飲酒出来なくなってしまった
これは便利な身体になったわ

370 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 18:03:03.94 ID:nuq0pEQr0.net
>>362
そうだよね。か
辛いときこそ、酒を飲んじゃ
いけないんだよね。本当は。

で、残念ながらアル中の脳は、
過剰に悲観的だったり自己中心的に
考える癖が染みついてしまってる。

そりゃ、世の中辛いことは多いんだから、
それを酒なしで乗り切る術を、
普通の人は身につけてるんだよね。

悪いのは、世の中のせいや人のせいにして、
酒に逃げて学ばなかった自分のせい。

371 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 18:28:17.04 ID:s/LUihWqd.net
>>367
この病気はアルコールに過剰に反応してしまうアレルギーみたいなもの
だからアルコール依存症になったら酒を飲んではいけないということになる

372 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 18:36:42.31 ID:4VFURj9ud.net
>>371
「人は殺したら死んじゃう」みたいな話をありがとう

373 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 19:23:22.04 ID:s/LUihWqd.net
>>372
アルコール依存症に関しては病気を認めず飲もうとする性質がある

374 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 19:37:29.32 ID:Q/IolgT6a.net
アル中 チュウ チュウ チュチュ
夏のお嬢さんビールがとっても似合うよ
しげき的さクラクラしちゃう♪

375 :優しくない名無し :2019/06/29(土) 19:47:22.58 ID:doAcIzoB0.net
>>370
でもさ、アル中じゃない人の中にも、つらいとき酒に逃げてる人はいくらでもいると思うんだ。
で、アル中になるならないは、運みたいなもの。なる人もいればならない人もいる。
もちろん、酒量が多ければなりやすいし、辛いことを酒無しで乗り切るのが下手な人ほど酒量も多いからなりやすいだろうけど、
それだけじゃなく、確率的なものもあるじゃない? つまり、アル中になっちゃったのは、運が悪いってこと。

なっちゃったのは仕方ないから、そこで自分が悪いと責めても意味ないじゃん。
今まではともかく、これからは、辛いことを乗り切るすべは酒以外のものに求める、酒はダメ、と念じるしかないと思うんだ。

376 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 20:08:37.72 ID:T0vYT+k40.net
>>375
アルコールを飲んでるのは大なり小なりアル中だよ。
麻薬をやっている輩が、
ヤク中になるかどうかは運が悪いかだけなんて思わないだろ。

377 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 20:15:26.36 ID:rmssUCjFd.net
ここにいる人は皆幸せ者だよ
飲んで毎日迷惑をかけて心身共にボロボロだった状態から、今は酒の無い幸せになる未来しかない
何の心配もなく仕事に打ち込めるし、家族サービス親孝行なんでもできる

378 :優しくない名無し :2019/06/29(土) 20:21:55.57 ID:doAcIzoB0.net
>>376
ヤク中の話は麻薬に詳しくないのでなんとも答えられませんが、
アルコールを飲んでいるのが大なり小なりアル中だといいだしたら、建設的な会話にならないと思いますよ。
言葉の定義の問題だから、あなたがそういう定義と思うのは自由ですけどね。
我々は、飲酒の問題で苦しんでいるわけで、それを苦しんでもいない酒飲みと同列に扱ったら何も議論にならないでしょう。

私は、「飲んではいけない日、今日飲まないと決めた日は飲まないでいられる。それが何日間であっても。」であれば、アル中じゃないと思いますし、
もっと緩やかな定義では、「飲酒で自分または周囲が困っていて(または、将来確実に困ると予想され)、しかし、自力ではやめられない。」がアル中だと思ってます。

ヤク中の件にしても、麻薬をやる人がすべてヤク中ではないかもしれません。
使う使わないをコントロールできるなら、ヤク中とは言えない。
でも、そういう人が実際いるかいないか、私はヤクをやったことがないので知らないし、何も言えない。

379 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 20:28:58.25 ID:Q/IolgT6a.net
ヤクを使う時点でコントロール喪失

380 :優しくない名無し :2019/06/29(土) 20:34:28.68 ID:doAcIzoB0.net
>>379
それは違うと思うな。
社会性のない人ではあるでしょうけどね。

381 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 20:46:32.39 ID:Q/IolgT6a.net
>>380
違法な物に手を出す時点でコントロールできてない
解る?

382 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 20:50:33.89 ID:pYfom5Rfd.net
コミュニティカフェで会ったダルクのスタッフさんに「何時でも来ていいよ」と言われた。

383 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 20:54:04.33 ID:T0vYT+k40.net
>>378
???それこそ貴方の勝手な定義じゃないの?

お酒を飲んでる人は、それ自体が酒と言う薬物に依存してんだよ。
アレンカーが書いているけど、飲んでる時点で食虫植物の口の中、
後はどの位置に居るかだけ。
だからお酒を飲んでいる人を羨ましく思う必要も無いし、
自分と違う者だと思う必要も無い。
軽度の依存者(中毒者)だと思えば良いんだよ。重度にならないようにねと。

384 :優しくない名無し :2019/06/29(土) 21:01:52.17 ID:doAcIzoB0.net
>>381
コントロールにもいろいろな意味合いや種類があるってことわかる?
一通りじゃないよ。
アル中が飲酒をコントロールできないのと、ヤクをやったことがない人がヤクに手を出すのが同じと思うの?

385 :優しくない名無し :2019/06/29(土) 21:06:12.73 ID:doAcIzoB0.net
>>383
はい、私の勝手な定義ですよ。
いろいろな見方があっていいし、あなたのように、うらやましいかどうかを論じたいなら、
そのような定義でもいいでしょう。
一方で、世の中には楽しく酒を飲めて、さして問題も起こさない人も多数いる。
そういう人と我々とが何が違うのか、なぜ我々アル中が(我々アル中だけが)断酒しなければならないかを考えるときは、
私の定義のほうがわかりやすいってことでしょうね。

386 :優しい名無しさん :2019/06/29(土) 21:21:03.14 ID:T0vYT+k40.net
>なぜ我々アル中が(我々アル中だけが)断酒しなければならないかを考えるときは、
いや、それ貴方だけの決まりだから。
それに別にアナタがお酒を飲んでも問題ないよ。アンタの勝手だよ。

387 :優しくない名無し :2019/06/29(土) 21:37:12.52 ID:doAcIzoB0.net
>>386
あなたのおっしゃるとおり、私に限らず、アル中の誰が酒を飲もうと飲むまいとあなたには関係ないですよ。
ただ、間違いなく言えるのは、アル中の人は、酒を飲んだら絶対に幸せにはなれません。
飲まなければ幸せになれるかというと、それはわからないが、幸せになれるチャンスは得られる。

388 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 00:35:28.34 ID:nQ72hItL0.net
職場で飲んでたときは本当に沸点低かった
周りから天然と言われるけど(自分はしっかりものだと思っている)そんな欠片も無かったであろうくらいウザい存在だったと思う
物事を客観的に見れずに毎日自爆してた気がする

389 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 01:28:08.10 ID:NwMq97rQ0.net
>>388
周りも飲んでると分かってたと思うよ。
天然と言うより酔っ払いだと気付いたうえで気を使ってたんじゃないかな。

390 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 01:40:59.15 ID:93J7G6ToM.net
酒の変わりにモンエナ飲んでみる

391 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 02:22:59.47 ID:9UqTvhsG0.net
>>387
アル依スレ関連には、たちの悪い煽りが一人
紛れ込んでいるようなので、
そういうのは相手にしないのが吉。

392 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 03:38:05.58 ID:+rt/5QsC0.net
迷える子羊よ、そなたは2年の断酒が必要じゃ
ウダウダ言いたいならそれからにせよ

393 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 03:54:07.12 ID:XN3MllLRd.net
二年断酒したらウダウダ言わなくなるだろう
お前もな

394 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 04:36:53.56 ID:+rt/5QsC0.net
腐ったミカンはNGにするのみ

395 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 05:04:29.75 ID:XN3MllLRd.net
みんな勘違いをする
自分は泥を養分にする美しい蓮の花だ
いやいや、お前も俺も泥の方だからな

396 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 08:29:49.71 ID:U/Q8/L110.net
酒うまー!!
退院してから初日で飲んでる

397 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 08:44:57.95 ID:XHjI83lDa.net
>>384
法を破っている時点で異常だからな
法を破ってまでとらわれている
コントロール不能
解る?

398 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 08:57:24.74 ID:9UqTvhsG0.net
お前ら、きょうも朝から飲むんじゃないぞ。

399 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 09:32:51.48 ID:uf+vCmbD0.net
誘惑に負けてビールを飲んじゃった(-_-)/~~~

400 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 09:37:01.78 ID:FwKJXqNSd.net
>>387
飲んでいた時に比べたら、本人だけではなく周りの人達も間違いなく幸せになっているよね

401 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 10:39:55.49 ID:j9BDlek50.net
もう飲まない。なんとか乗り切る。

402 :優しくない名無し :2019/06/30(日) 11:38:38.36 ID:Zsx5qTiy0.net
>>400
おっしゃる通りですね。飲んた時は、周りに迷惑や心配をかけまくってましたから。
自分は若いころアル中になったので、特に親は心配で悲しかったでしょうね。
不幸がなくなっただけとはいえ、心配の種が減ったのは大きいことです。

逆に、心配してくれる周囲がいたからこそ立ち直れたというのもあります。
そうでなく、1人で孤立状態だったら、逝くところまでいってしまったかもしれません。

403 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 14:30:21.90 ID:fuBhs7Rs0.net
アルコール依存症をアル中と表記することが誤解を与える。
飲酒の問題としての害を表すのであればアル中でもかまわないと思うが、
それはアルコール依存症とは別問題として扱うべき。

404 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 17:14:03.30 ID:KHB7KO6m0.net
>>403
誤解されたとして誰が困る?

405 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 18:12:47.73 ID:+rt/5QsC0.net
>>404
お前は人前で喋るだけの倫理がないな

406 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 19:09:09.35 ID:KHB7KO6m0.net
>>405
質問に論理?

407 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 19:32:48.73 ID:oGhcEr5pd.net
しかも此処は5ちゃんねるという便所の壁

408 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 20:12:03.93 ID:nQ72hItL0.net
断酒会とAAがかなり充実している都市部に住んでるんだけどどっちがいいんだろ
今まではAAに時々行ってデイケアメインだったけど仕事を始めたからどちらかには繋がりたい
AAは少しライト過ぎるのかなって思い出した

409 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 20:44:54.03 ID:L6N3th+30.net
ガッチリ管理されたいなら断酒会だろね 例会の遠征とか忙しくなるぞw

410 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 22:34:10.34 ID:nQ72hItL0.net
>>409
遠征なんてあるのか
両隣の駅に断酒会会場があって自分の駅がAAなんだよね
デイケアでも断酒会の人とAAの人は何となく雰囲気が違った
あんまり関わって欲しくなかったからAA派だったけど社会人として関わっていくなら断酒会なのかな
ありがとう、来週参加してみる

411 :優しい名無しさん :2019/06/30(日) 23:15:46.18 ID:2cq6NbWra.net
断酒会は良いと思うけど一度参加したら、もういいやて思った

412 :優しい名無しさん :2019/07/01(月) 00:05:05.97 ID:OsCthZ9z0.net
断酒会って爺さんしかいないでしょ。
AAも爺さんしかいないグループもあるけど。

413 :優しい名無しさん :2019/07/01(月) 06:08:00.85 ID:XJx/XVcUd.net
素面で爺さんの話を聞くのはきついのお

414 :優しい名無しさん :2019/07/01(月) 06:41:13.53 ID:OsCthZ9z0.net
今日も飲んだらいけんよ。

415 :優しい名無しさん :2019/07/01(月) 07:42:00.21 ID:Td9v16mCa.net
>>413
飲んで行けよ

416 :優しい名無しさん :2019/07/01(月) 14:27:43.78 ID:LY1YcYPLd.net
やっぱきちんと酒抜くと、
考え方がポジティブになるなあ。

417 :ソープ親父 :2019/07/01(月) 15:06:16.82 ID:z4/Yr1DD0.net
https://i.imgur.com/vl04avB.jpg
https://i.imgur.com/QjRFH7M.jpg
https://i.imgur.com/VbjVnVD.jpg
https://i.imgur.com/hMlM69g.jpg
https://i.imgur.com/TIG1N3u.jpg
https://1000giribest.com/wp-content/uploads/2017/07/jyukujyo165001.jpg

418 :優しい名無しさん :2019/07/01(月) 16:13:44.50 ID:OCpQZncvM.net
うおおおおおおーーー!!

419 :優しい名無しさん :2019/07/02(火) 12:44:48.62 ID:MkRlCoJo0.net
>>338
酒で死ぬ理由なんていくらでもあるぞ
静脈瘤の破裂、脳溢血、肝臓がん、多臓器不全
以外に多いのが事故
あとは自殺も
急性アルコール中毒なんて少数派だと思うよ

420 :優しい名無しさん :2019/07/02(火) 16:07:03.54 ID:z2Uzl2HX0.net
強制力がないとやめられん。お茶でも飲んでろと、厳しく指導するコーチ、または施設

421 :優しい名無しさん :2019/07/02(火) 21:18:47.24 ID:hkmPn+gS0.net
暇を無くす事だよ。バイトしろって。金にもなって一石二鳥じゃないか

422 :優しい名無しさん :2019/07/02(火) 22:01:46.23 ID:M08CxBpdd.net
>>419
まあでも本当、酔っ払って事故で死にかけた経験は
多いわ。よく生きてるなと思う。

423 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 08:19:04.73 ID:ilnBgEuMd.net
お前ら今日も飲むなよ。

424 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 11:35:50.31 ID:aXNy5ng60.net
>>419
それ酒が原因じゃないぞ

425 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 15:20:15.25 ID:OEDhbk+U0.net
酒が原因の死は、急性アルコール中毒、肝硬変、階段から足を踏み外す事故死くらいだよ

426 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 15:35:43.65 ID:6euhA1K4r.net
自殺とアルコールは因果関係ありって研究結果は見たことがある。
https://journal.jspn.or.jp/jspn/openpdf/1110101191.pdf

427 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 17:22:35.35 ID:OUMTe4Rd0.net
アル中の飲酒は自傷行為みたいなもんよね

428 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 21:17:10.54 ID:VBRZSvq/d.net
アル中の死因の25%は事故死自殺。

429 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 23:29:56.04 ID:aXNy5ng60.net
酒が根本的な原因じゃないんだよ

430 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 23:31:21.53 ID:aXNy5ng60.net
凄え初歩的な話だぞ、マジでわずかでも知識つけろ

431 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 23:38:06.58 ID:K7/VquAJd.net
その通り
根本的な問題を治療しないと何年後かにはスリップしてしまう
退院後にひとりで断酒できると傲慢になっている人はいつになっても回復はできないよ

432 :優しい名無しさん :2019/07/03(水) 23:42:09.95 ID:Qyh4e1oi0.net
根本的な問題は心因性

433 :優しい名無しさん :2019/07/04(木) 03:16:07.77 ID:Zh1v1Ds1d.net
根本的な問題を治療することは不可能な人の方が多いと思う

434 :優しい名無しさん :2019/07/04(木) 04:54:43.82 ID:B67p1KDoa.net
昨日急アルで意識を失い救急車で緊急搬送された これを機に酒辞めます。

435 :優しい名無しさん :2019/07/04(木) 13:54:34.03 ID:dPByigfZd.net
お前ら週末近づいてるからって飲むなよ。

436 :優しい名無しさん :2019/07/04(木) 20:45:41.62 ID:Yg4wUh+j0.net
怖いな。

437 :優しい名無しさん :2019/07/04(木) 20:51:42.38 ID:rZvdEtVaM.net
そのうち人生の週末を迎えそう

438 :優しい名無しさん :2019/07/05(金) 00:09:07.07 ID:JtKqK5rZ0.net
>>433
虐待、ADHD、アダルトチルドレン、死別、生来生真面目他
原因はそれぞれでもアルコール依存て繋がり、だからか自助会に通うことに救いみたいなのがある。
それは面白いんだよな、たいがい毎回つまんねえけど

439 :ソープ親父 :2019/07/05(金) 07:36:59.11 ID:A3VClA660.net
https://i.imgur.com/ObGPbY9.jpg
https://i.imgur.com/bfGOs8R.jpg
https://i.imgur.com/yRE395l.jpg
https://i.imgur.com/9ZpWnQ4.jpg
https://i.imgur.com/Vp2gtTo.jpg
https://i.imgur.com/8gRdhWP.jpg
https://i.imgur.com/ef1hs9b.jpg
https://i.imgur.com/snugVFr.jpg
https://images2.imgbox.com/67/bd/6sEHD5HJ_o.gif

440 :優しい名無しさん :2019/07/05(金) 23:44:34.97 ID:ZAEGZ4Tw0.net
………。

441 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 07:22:36.13 ID:fezZWnrkp.net
>>437
早く迎えたい訳だが。

442 :優しくない名無し :2019/07/06(土) 08:20:03.99 ID:ZlN+a95b0.net
>>441
そんなこと言わず、まず断酒してみよう。必ず考え方変わる。

今は死にたいと思っていても、いざ現実に死を目の前にすると
恐怖にかられ、死にたくないと思うもの。そしてそのときはたいてい手遅れだから。

443 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 09:58:58.24 ID:lCKuLRFn0.net
https://i.imgur.com/Ek8TvqH.jpg

444 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 11:19:06.11 ID:wGSa/QLM0.net
OK
自分の気持ちが楽しくなる
(それで周りも楽しく、嬉しくなる)
外的な疲れやストレスが軽くなる
気持ちが軽くリセットされて日常ががんばれる

NG
自分を見失って周りに迷惑をかける
ブラックアウトを繰り返す
脳や肉体へダメージがでる程の量
アルコールの影響で躁状態が暴走し
暴言暴行がでる

445 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 11:36:36.06 ID:wGSa/QLM0.net
>>443
Twitter民?

446 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 13:10:56.58 ID:gH9ZOGdfr.net
一汗流した後の1杯はたまんねーわ。

・・・明日こそ初日出す。

447 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 13:14:50.23 ID:swkN1j+wa.net
>>444
周りも楽しくなる、は間違い
正しくは周りは「酒くっさ」で迷惑だからNGだぞ

448 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 15:09:25.78 ID:+jHjZYJud.net
場を持たせるために酒を飲むことも勧めることもあるな
ケースバイケースだな

449 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 17:56:37.52 ID:wGSa/QLM0.net
最近は断酒でなくて節酒治療もあるみたいだけど、線引きはどこかな?

自分は毎日350か500のストゼロ1本飲んでて、週末は3~6本位になったり。

で、一年に二回ほどブラックアウトして、マンションの玄関でげろったり、駅員にタクシーのせられたり。

先月週末酔ってた時に素行悪い子供中学二年に手を上げてしまい、子供が家を飛び出し、通りすがりの火とが通報。

で、子供は今実家にいて、親に断酒を迫られてる。

うちの親なんか今回以上に手をあげまくってた親だし、酒のせいにされるのが少し納得行かず断酒には踏み切れない。。。

450 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 18:29:25.37 ID:k9Xbc4Xl0.net
>>449
新アルコール依存症薬物治療のガイドラインでは重症でも断酒に応じなければ飲酒量低減の選択肢がある

451 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 18:30:15.73 ID:2fdxX1ElM.net
夏だからか酒量やばす

てか翌日の顔の浮腫みパネー
眠りも浅いし

452 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 18:41:15.91 ID:wGSa/QLM0.net
>>450
うーん。。。私が知りたいのは
私の状況って普通断酒を迫られるものなの?と。

断酒しないと子供は戻さないって言われてるけど、あんたらはそれ以上の折檻私にしてきたじゃん?。。とか、警察沙汰になるのが問題なら、そうならないように節酒します、って言ってるんだけど断酒一択で困ってる。

子供も子供で怒られたタイミングで酔ってた事をすり替えてる気がするし。

453 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 19:26:23.13 ID:QEZeUehe0.net
>>452
泥棒が大泥棒を非難するようなものですね

454 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 19:41:22.15 ID:wGSa/QLM0.net
>>453
意味分かんないですw

455 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 19:47:11.33 ID:lgvbpiAfd.net
自分の事しか考えてない奴には納得出来る訳が無い

456 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 19:47:21.87 ID:3J1cJePu0.net
側からは、酔っ払って子供に暴力振るっときながらまだ呑みたいからグダグダ言ってる、と見えるが。
祖父祖母もそんなだと児相に子供連れてかれて二度と会えなくなるぞ。

457 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 19:48:57.34 ID:W4QqdHcTd.net
人に言われて生き方決めるのか?

458 :優しくない名無し :2019/07/06(土) 20:06:03.33 ID:ZlN+a95b0.net
>>452
あなたの両親があなたに折檻したことは、今あなたが断酒すべきかどうかには一切関係のないこと。
まずは、その単純な事実の理解からだろ。

459 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 21:05:15.53 ID:wGSa/QLM0.net
>>458
そう。

だから聞いてるんだけど。

今はビンタ1つでも逮捕される時代で
まあ私の場合は逮捕されてない。

色々調べられたけど逮捕されるまでの
虐待案件じゃないわけ。

実際他にも子供いるけど
その子は素行も問題ないしむしろ優秀
その子と私も問題ない。
むしろ私の立場を理解してくれている。

酒による虐待みたいに今なってることに
疑問を呈してるの。

460 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 21:05:17.21 ID:I+fWhhiA0.net
骨のねえ意見ばっかだな

461 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 21:17:18.60 ID:wGSa/QLM0.net
だいたい平日は一本以上飲まないから仕事に支障ないし、その一本でむしろ過酷な仕事がんばれてるのね。

で、週末は家で潰れてもいいって飲んで、そこに素行悪いバカ息子がいて、注意しても聞かない訳ですよ。

それを怒って、ワーッとなったら逃げて通報で、断酒迫られるとか。。。

断酒のストレスでむしろ仕事に支障きたすリスクはどうなの?と。

あ一応シングル家庭一馬力です。

息子もむしろ事相行く方が世間の厳しさ知るんでは?ゲームも何もできないらしいし。

462 :優しい名無しさん :2019/07/06(土) 21:24:24.04 ID:ZkhBheL+d.net
>>461
書き込むスレ間違ってますよ

463 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 00:43:49.23 ID:1hgRJgEid.net
>>461
断酒のストレスではなく
何らかのストレスを酒で解消してる事が不健全で
それを続けると、酒がらみのトラブルが大きくなっていくから
今の問題が大きくない?うちにやめましょうよということなんでしょうよ

464 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 01:30:26.43 ID:YbDPdcOu0.net
酒やめられるアル依とやめられないで死んでくアル依の違いって何なんだろうな

465 :優しくない名無し :2019/07/07(日) 01:49:15.65 ID:PYD5+/vd0.net
>>461
>そう。
って何?どういう意味?理解してんの?してないの?してないんだろ?
理解してるんなら、ぶつぶつ言わずに、断酒でしょ。断酒一択だよ。

あんたは、断酒しろと言われたことが、今回のことだけが原因と思ってかもしれないが、
(おそらく、間違いなく)今までもいろいろあんたの酒で迷惑かけられた結果だから。
今回の件はただの引き金だから。周囲が断酒しろと迫ってるってことは、あんたが気が付かないだけで相当迷惑かけてるってことでしょ。
断定はできないが、おそらく間違いない。

もうひとつ言えば、あんたが酒に依存してないなら、断酒なんて簡単にできるはず。
でもあんたはそうじゃない。
>その一本でむしろ過酷な仕事がんばれてる
>断酒のストレス
とか言って。そう言ってる時点で、あんたが酒に依存しているのは、一目瞭然。
逆に依存してないなら、すぱっとやめられるでしょ。それが健常者。
前の方も似たようなこと書いているが、何かの外部からのプレッシャーを言い訳に酒飲んでるのが今のあなた。
それは依存症の論理だよ。

酒に依存していて、他人に迷惑かけていて、それでも辞める気ないなら、
(自分は医者じゃないので診断はできないが)まず間違いなく依存症だし、依存症なら断酒しかないだろうね。
まずは2年でも3年でも有無を言わず断酒して、信頼取り戻す。話はそこから。

>酒による虐待みたいに今なってることに 疑問を呈してるの。

現場を見てなくて、一方の側だけの意見を聞いて、あんたの言い分が正しいのかそうでないのかは
ここの誰も判断できないでしょ。だから、酒による虐待かどうかは、ここの誰もわからない。
しかもあんたは、誰かが何か言っても、そうじゃないそうじゃないと反論するだけ。
あんたは最初から自分の意見ありきで、それを通すためにここに書きこみしてるだけでしょ。
ここはあんたの意見を是認するための場じゃないからね。勘違いしないで。
ここで意見を聞きたいなら聞く耳は持って聞くこと。

466 :優しくない名無し :2019/07/07(日) 02:02:48.33 ID:PYD5+/vd0.net
>>464
酒やめられるアル依と言っても、単に長期間断酒が続いているだけで、飲んでしまって元に戻る可能性は常につきまとう。

そういう意味で、長期間断酒が続いているアル依とそうでないアル依の違いというのは、
ひとつは、「アル依の自分は1杯でも飲んだらダメなんだ」ということを、どこまで強く認識し決意できるか。

もうひとつは、運。
どんなに強い決意があっても飲んでしまう危険はあるわけで、
しかも、飲んでしまう状況は何度何度も訪れるから、そこを飲まずに長期間のまずにやり過ごせるかどうかは運次第。
もしくは、確率の問題。
ただし飲んだらダメという認識と決意が強ければ強いほど、長期間飲まない確率は上がる。

467 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 02:04:36.08 ID:PGKUmwaGd.net
アル中は嫌なことがあると酒に逃げる
仕事とのストレス人間関係で嫌なこと言われた
そういうのがあると酒飲んでストレス発散しようとする
そしたら一旦リセットさせて問題は解決されないまま次の日を迎える
永遠そんなことを繰り返していくと何も反省もしないし解決しようともせず時間だけが過ぎいく
酒に逃げ続け人間的に成長することも無くいつかツケがまわってくる
酒をやめると今までどんだけ自分が酒に逃げていたかがわかる
ストレスや悩みに真正面から向き合うと切羽詰まって発狂しそうになる
そうなった時はじめて人は変わるんだと思う

468 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 07:57:09.22 ID:gZTgh2Vy0.net
長文続いてるなあ だけどちゃんとしたこと言ってるので読んどいた

469 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 08:22:37.55 ID:eJzIE0Qca.net
スリップ スキップ スキップしながらスリップ

470 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 13:20:01.83 ID:YbDPdcOu0.net
>>466
運と確率、そうかもしれん。
思い上がらないよう肝に銘ずる。

471 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 19:41:11.72 ID:m4LfXeq1a.net
>>467
止めないといつかは内臓、脳壊すからね

472 :優しくない名無し :2019/07/07(日) 19:42:48.79 ID:PYD5+/vd0.net
>>470
そういえば、以前通っていた自助グループのメンバーは、ことあるたびに「謙虚に謙虚に」と
口癖のようにいう人たちがやたら多かった。
確かに謙虚が大事との認識は自分にもあったが、当時は、謙虚でないと人と衝突したり喧嘩になってしまって、
それが飲酒の引き金になるから程度の認識しかなく、なんで皆してそこまで謙虚謙虚言うのか理解できなかった。

今にして思えば、思いあがったら飲んじゃうよってことだったのかな?
彼らは断酒に年季が入ってたから、そのあたりを体得してたんだろうな。
皆さんの通われている自助で、謙虚にというのを口癖のように言われる古参メンバーの方はいますか(多いですか)?

473 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 20:15:06.32 ID:AI6cVqt/0.net
AAでよく謙虚とか謙遜という言葉がよく使われるけれども
日本語の辞書に載っているのとは若干意味合いが違うように感じている
4年通っているけれどイマイチ理解できていない気がする

474 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 22:53:48.40 ID:YbDPdcOu0.net
自分は酒に対して無力である、酒に対して完全に負けを認めるってのを少し上の世代の人達がそう言い換えたとか?

475 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 23:03:50.81 ID:XyacY2cB0.net
コカコーラで我慢しよう

476 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 23:06:26.89 ID:VxBhffIGd.net
俺はコカコーラゼロ!

477 :優しい名無しさん :2019/07/07(日) 23:15:12.47 ID:aVrlvyyEa.net
夜だからカフェインゼロコーラで

478 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 01:04:28.55 ID:Du66jOlN0.net
自分も過去にアルコール依存症に。
もともと弱く、ビールを小さいコップ一杯で顔真っ赤、動悸に頭痛だるさ、2杯も飲めば布団しいて横になるほど。
ずっとそれが変わらなくて飲むのは付き合いで年に2-3度、コップ一杯。
それがある日、コップ二杯でなんとか頑張って起きてるのを数回つづけたらほんわか酔うのが気持ちよくなり、休みの日は350缶1本と半分を丸一日かけて飲むように。
それが続くと、今度は毎日晩酌するように。缶ビール一本飲みきれないでつぶれてたのが一週間ほど。
そのあとは、日中も飲まないとソワソワしだして、会社でもトイレで隠れてのむように。マスクしてても、もともと弱いから顔真っ赤でバレて首。
10日目位からは寝起きにまずプシュから始まり、出掛けても電車のなかでも片手にたえず缶ビール。1日摂取量350缶二本笑
弱くて量飲めないのに立派なアル中になったよ。女はすぐなるって本当だった。

479 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 01:10:16.25 ID:Du66jOlN0.net
そんな生活2週間ほど続けて、弱いなりに1日中アルコールが体内に入ってる生活。
そのあと、女三人女子会でもんじゃ焼き屋さんに。他の二人が自他共に認める酒豪で、なんか自分まで雰囲気によってレモンハイを二杯半飲んだらぶっ倒れて救急車。
一本間違えたら死ぬところだったらしい。
そこからやめて、いまは元の年に2-3回、付き合いでコップ一杯。まれに350缶一本飲んでグロッキーな生活。

アル中は治って節酒ですんでる?何から何まで稀な例。

480 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 01:41:32.20 ID:uyFOG5BV0.net
>>449
最近仕事辞めて貯金で飲んだ暮れてるんだけれども・・。
ここのレス見るとお酒は量じゃ無いんですね。。

僕は一日チューハイのロング500mlを毎晩6本3リットルは、未だに飲んでます。
別に沢山飲める事を自慢して居るわけでは無いですが、
無理やり飲ませるとか、あなたが一緒に飲みたくない相手とは
一緒に居ない方がイイのでは・・?

自称酒豪が進める飲み会って、あの子は付いて来れないから私が勝ち〜
みたいな自己満足多いからね・・。

481 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 01:47:04.87 ID:/J+kDAa20.net
またお前か。
いいから好きなだけ飲んでとっとと市ね。

482 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 02:00:26.31 ID:U1daD9fb0.net
僕は節酒で
一日二合くらいにしてますね。自分のホントは
シラフの時の方が趣味が楽しめていい。

敬愛するみうらじゅんが、へべれけ生活から
急に節酒したので。あと町田康も

483 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 02:09:50.84 ID:uyFOG5BV0.net
>>482
純さんも酔っ払いで階段から落ちて死ぬんだったら、オイラも酔っ払って
オサレナ東京のバーの階段でイキタイなぁ〜

そんな願望が未だにあります。

484 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 02:35:14.84 ID:yUkJqHJmd.net
承認欲求を現実で満たしたほうがいい
ここで飲んでますと言ったところで虚しいだけ

485 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 02:44:33.79 ID:wOW7rdzv0.net
飲むのやめたら本気で死にかねない
実際自殺未遂した
でも飲み続けたらアル中になる
もう無理 助けて
死にたい 酔いが覚めるのがこわい

486 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 03:22:54.77 ID:/nPlyBe1M.net
今日も飲んでしまった

連続何日か覚えてない




休肝日=命日になりそう(笑)

487 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 03:32:08.91 ID:oy9x4W/nd.net
>>485
ここで助けを求めてもどうにもならないよ。
あなたは酒でしくじったんだ。俺もそうだしそんな奴は別に珍しくもない。
観念して医者に相談しなさいな。あと自助に行ってごらん。
しくじって苦しんでるのは自分だけじゃないし、そこから立ち直った人たちが実在するってことがわかるから。
大丈夫だよ。何とかなるよ。

488 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 03:54:55.23 ID:vWsG1ejH0.net
>>483
なんか安斎さんが言いそうなセリフだねw
ラジオで言ってたかな 違うかな フフ

489 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 06:53:56.96 ID:GT+/wZx9a.net
>>478
自分はそれにかなりの耐性がつき
いつのまにやら焼酎25%5合〜7合
連続飲酒、完全にアル中

490 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 12:55:31.73 ID:WFI4Ujkc0.net
>>474
自分は酒に対して無力であり一人ではどうにもできなかったことをみとめます

これは断酒会の断酒の誓いだね

491 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 13:07:24.64 ID:kLgbOW+Fd.net
ここには半年に一度位の頻度で、自分はアルコール依存症だけど節酒出来るようになったと言う人が出てくる
話を聞くと大抵精神疾患持ちで他のメンタルヘルス板から迷い混んできていた
去年の人は2年間連続飲酒とか書いて皆から笑われていたな
たぶん相手にしてくれる人がいなくなってくるのな

492 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 16:13:47.87 ID:EmDnbjjW0.net
>>464
一滴も呑まないという心意気と、滑ったら明日からやり直す
じゃね

493 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 18:05:41.59 ID:U0ykl7PF0.net
節酒は出来ないけど、一度スリップしたからと言って連続飲酒や朝から飲んでしまうなんてほど重度ではない
だから一生断酒しなければいけないってことでもないんだよ

494 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 18:09:23.96 ID:U0ykl7PF0.net
最近は酒に弱くなって3単位ほどで酒を受け付けなくなる
以前は6単位ほど毎日飲んでたからレッドゾーンだった

495 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 18:14:52.22 ID:dTBDrV4Fp.net
節酒で乗り切れるか否かは人によるんじゃねーの
オレはあかんかった。こればっかは自分でやってみてどうなるか試す他ないよ。
一つ言えるのは、節酒勧めたり断酒勧めたりなんてのは不毛だって事だな。好きにしてちょとしか。

496 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 18:35:59.49 ID:6I5HkXi2d.net
酒が辞められません
なおうつ病

497 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 22:05:44.78 ID:OddNG8Qja.net
>>495
うちも節酒はあかんかった。
どうしても一定の量飲みたくなっちゃって結局買いに走って飲んでた。
だから、節酒はあきらめて飲んだ上で、翌日から一切アルコール口にしなかった。
3日くらい地獄だったけど、今はアルコール無い生活ってこんな快適なんだ!?って時間過ごしてる
まだ断酒40日くらいだけど
これからも断酒頑張ります

498 :優しい名無しさん :2019/07/08(月) 22:20:11.16 ID:Hh3/BIsL0.net
>>492

かっこいい
刺さったわー

499 :優しくない名無し :2019/07/08(月) 23:11:47.50 ID:xF/PBx0d0.net
>>493
そうやっていても、進行はするだろうね。
進行して重度になって断酒せざるを得なくなるのと、
天から与えられた寿命がくるのと、どっちが早いかという問題かもね。
なので軽度だからって油断は大敵。
あのとき、きっぱり断酒しとけばよかったと思う日が来ないことを祈りますよ。

500 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 02:35:54.75 ID:GuOhtKhe0.net
どうせ腹も豚だろうな、やめるってなってできない奴は何にしろ養分

501 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 02:49:45.07 ID:svtKggEF0.net
>>488
安斎さんて空耳アワーの人ですか?
ニャランの猫ちゃん。ラジオは聴いて無いので
違いますよ。

502 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 03:43:18.13 ID:CykvmH3Sr.net
痛風きたわ。当面やめる。いや、やめざるをえない。

503 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 07:53:52.74 ID:kNXsgT4Wa.net
断酒のやり直しがきくうちはいいが………

504 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 13:45:14.71 ID:BW9Rd96WM.net
99.99飲み始めてからやばい
アル依の属性が自分にあるとは思わなかった

505 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 17:59:40.16 ID:aCGh4RLk0.net
>>499
進行はしてないよ
むしろ酒量が減ってる

506 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 20:13:01.62 ID:RQ6i16wi0.net
アルコールのCMどうにかなんないかな。誘惑されるからテレビ見れないわ。

507 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 21:10:53.05 ID:jSWv97zRa.net
>>506
本当だよね、ご丁寧に音とかも生々しく。

昼夜とわず、いつも流れてるの日本だけなんだってね。海外は時間とか規制されてる。

508 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 23:02:57.41 ID:Kgo9y73G0.net
>>506
ホントに
酒のCMも煙草並に規制してほしい
子供でも憧れるよね、プハアー!ってうまそうな飲み物

509 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 23:18:18.23 ID:mZ+znkNEd.net
日本でも酒のCMは時間帯や内容など規制されてるよ

510 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 23:24:35.35 ID:ZMlDbVqC0.net
タバコのCMなくなっても吸ってるんやが

511 :優しい名無しさん :2019/07/09(火) 23:36:02.84 ID:mZ+znkNEd.net
俺もタバコはやめてない
生活に影響がないからやめる気はないな

512 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 01:27:39.46 ID:yoBENjLW0.net
>>504
99・99はエチルアルコールの単位だから
不純物は入ってなくて、ゴクゴク飲めて二日酔いも軽いし・・・。

おまけに9パーセントは強すぎだよね。

513 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 02:29:46.27 ID:dX/tg3qkM.net
>>506
わかるー

最近チューハイ専になったからビールのCMの誘惑には耐えられるようになったw

514 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 02:30:19.34 ID:dX/tg3qkM.net
>>512
でも飲み過ぎて頭ガンガンだよー(*_*)

515 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 02:42:57.79 ID:z5/u/te+0.net
お前ら断酒しろ

516 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 06:40:15.24 ID:XPN3LM0d0.net
止める気のないバカがなんでここに来てるの。

517 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 07:40:57.59 ID:Yf9s6wE9a.net
呑め〜 呑め〜

飲もお〜 今日はとことん飲みあかそう〜♪

518 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 14:00:56.58 ID:1TciFfz1a.net
バカか。

519 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 17:55:56.42 ID:kgyhnjrza.net
バカちゃいまんねパーでんねん

520 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 18:43:26.01 ID:WHZHFoAf0.net
本当にやめてる奴、クルクルパーでやめれない奴

521 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 18:45:31.58 ID:WHZHFoAf0.net
前者は仕事戻れたり、まあ生きてるよ
後者はだいたい五年内に死んでる

522 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 18:47:39.97 ID:WHZHFoAf0.net
これに意見できる奴は医師と看護師含めていない
現実はこれだぞ、死んだら無、無、無

523 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 18:50:51.80 ID:kgyhnjrza.net
無 でもいいよ もう

524 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 19:32:48.73 ID:z5/u/te+0.net
無までが意外と長いんだよ

525 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 19:33:50.11 ID:+LL3/INxd.net
重度のアル中はやめたほうがいいけど、中途半端な層が誰でも書き込めるネットだからいる
この層は酒で死ぬような事は無い
朝から飲んだり、連続飲酒したりしないし
常にアルコールが体内に残っててそれが正常になってしまうような飲み方はしてないよ
だから進行もしないし、死ぬこともない
ただ酒が習慣化してやめたほうがいいなという問題でこのスレ見てる

526 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 20:00:50.51 ID:H37rwAaqd.net
飲み過ぎなければ毎日飲んだ方がいい

527 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 20:19:31.13 ID:1TciFfz1a.net
バカか。

528 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 20:28:39.17 ID:VhceLwQGd.net
アルコール依存症になっていなければ誰に何を言われようと断酒はしていなかった

529 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 20:32:27.77 ID:H37rwAaqd.net
断酒って一生酒飲まないって事だぞ
一滴たりとも
お前ら本当に耐えられるのか

530 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 20:39:22.02 ID:VhceLwQGd.net
>>529
一滴でも飲んだら仕事にも行けずに入院する羽目になるからね
アルコール依存症になってしまったらしょうがない
人の一生分の何倍も飲んだんだし、飲んで入退院していた時に比べたら幸せすぎる

531 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 22:05:45.45 ID:89/68Gfza.net
>>530
そうだね、アルコール依存症は節酒が出来ないから悲しくも。ある程度の人の一生分飲んだ、本当それかも。
一生断酒するか、飲み続けてそのうち苦しんで死ぬか。
断酒して今は心身色んな事が良い方に向かって幸せだから、もう飲みたいとはいっさい思わない。

532 :優しくない名無し :2019/07/10(水) 22:34:22.58 ID:WE+/MpoF0.net
飲んでいたころは、酒のない世界なんて考えられなかった。
断酒してみたら、酒以外にも楽しいことがいくらでもあるとわかった。
そりゃあ、酒が適度に飲めるなら、飲めないよりも、少しくらいは人生多めに。楽しめるかもしれない。
でも、飲めないなんて、別にたいしたことでもなんでもなかった

533 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 23:29:45.08 ID:WHZHFoAf0.net
無くなる意味がないんだよ

534 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 23:30:18.74 ID:WHZHFoAf0.net
なんにしろ残るからこその価値

535 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 23:34:21.39 ID:WHZHFoAf0.net
>>529
お前、一生って言ってるが生きたことないだろ

536 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 23:36:03.60 ID:WHZHFoAf0.net
本当に頭悪いのが、最初から断酒って言いきること

537 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 23:36:41.11 ID:WHZHFoAf0.net
馬鹿とバカのむしろだよ

538 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 23:37:02.39 ID:WHZHFoAf0.net
人間そんな片寄れない

539 :優しい名無しさん :2019/07/10(水) 23:40:26.30 ID:ARV8NxDy0.net
ノンアルコールビールの、オールフリー(アルコール0、プリン体0、糖質0)は、毎日3、4本飲んでも健康にも問題ないでしょうか?

540 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 00:01:46.03 ID:k1aRkPcW0.net
一人暴れてるけど酔っ払い?

541 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 00:06:21.32 ID:N0Ute93ra.net
ID:WHZHFoAf0
おまえはどっちの立場なのかイマイチ理解できん
荒らしなのか?断酒派なのか?

542 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 01:26:22.95 ID:oxQodUWS0.net
ノンアルから転んだらマヌケの気がして手を出さない

543 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 01:39:22.15 ID:g21rA35W0.net
もうっちょっとパッピーで行きましょうよ・・

今の時間はNHKで錦織君がフェデラー
相手に頑張ってるから、お酒ある人はお酒のんで、断酒してる人はお茶や、
お水飲んでスポーツ見てパッピーになりませんか・・?

544 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 01:53:12.02 ID:g21rA35W0.net
>>539
それは何本飲んでも一緒だと思いますが、カロリーは結構あるのではないかと
思われます。

545 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 02:33:46.25 ID:g21rA35W0.net
錦織君ダメでしたね・・ドラクエ風に言うと
光の玉無しで挑んだゾーマな感じがします・・。

546 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 06:26:23.10 ID:coVBIyUsa.net
S社のオールフリーなら、カロリーもゼロですよ。
当たり前だけど、どんな食品でも、たとえ身体に良いと言われているものでも、適量があって度を過ぎれば体に悪い。
そういう意味は別にすれば多少のオールフリーは、さして害はない。
同量のビールやアルコール類飲むことにくらべれば、一億倍健康でしょう。
オールフリーの害気にするよりもまずは断酒。

547 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 07:40:20.03 ID:7qroC7hga.net
グダグダ言ってねーで酒飲んで寝ろ

548 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 07:49:56.80 ID:Sp/cRCdHa.net
飲み残し感残しちゃダメね もうコリゴリだ までね しばらくしてまた飲みたくならまだまだね そしたらまた飲み倒してね 何回も何回も繰り返して コリゴリだ を極めて生き残ってね

549 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 15:03:43.33 ID:6BsEMlt40.net
♪むしろ応えなかったら無礼もん

550 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 15:06:06.50 ID:6BsEMlt40.net
朝からつまみもナシに黒霧島をストレートで空けている!!!!!!!!!!!!!!!(怒)文句言う言う奴奴らはぶっ飛ばしてやる!!!!!!!!!!!!!!!

551 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 15:59:56.49 ID:rIQf659k0.net
断酒して仕方なくノンアル飲んでたけど
実際アルコールって味的には邪魔でしかない
これに気づいたのは面白かったわ

552 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 16:38:43.60 ID:5CLGyA7Gd.net
酒が食事に合うとか言ってる人は健常者
アル中は脳を麻痺させる薬として酒を使う

553 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 17:22:26.36 ID:eJXv8kzE0.net
>>550
別の板に行け

554 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 17:29:17.19 ID:6BsEMlt40.net
だが断る!!!!!!!!!!!!!!!(怒)
ちなみに四年前のあの日以来無職だ!!!!!!!!!!!!!!!♪金には困ってへんで〜〜(怒)♪

555 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 17:31:50.14 ID:zNXa4jJtM.net
>>551
ストゼロ系の度数が高いのは特にね
割って飲むと美味しいけどw


ジュースとかも炭酸水で割ればノンアル系に近い味わいになるからオススメ

556 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 17:34:14.51 ID:zNXa4jJtM.net
天然水炭酸アルプスのオレンジ、レモンフレーバーは常備しておくと良い
味が濃いとき度数が高いときすぐ割れて便利

このスレにいるような玄人()はとっくにやってるだろうけどw

557 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 19:09:49.58 ID:PPPImo2ma.net
酒の飲み方を紹介するとかバカか。

558 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 20:21:22.00 ID:5CLGyA7Gd.net
玄人はストレートでラッパ飲みだろう

559 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 20:50:16.37 ID:JzX6f7qa0.net
25年ぶりにシラフになって
感受性が高まり
初めて人に優しくなり大切にできるようになった

560 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 21:00:57.63 ID:6+ERullEa.net
>>558
当たり前田のクラッカー

561 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 22:26:15.43 ID:OpDmlCPo0.net
>>559
頑張って続けて下さいね

562 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 22:47:51.49 ID:S3swiPBM0.net
>>552
分かるw
その結果、全員離れて行った。後悔先に立たずとはまさにこの事で。何で酒に頼ってしまったのか。

563 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 22:57:49.61 ID:yFO08RGId.net
>>562
断酒したら知らず知らずに飲酒しない人が周りに寄ってくるよね

564 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 23:29:21.14 ID:Fdu8awWL0.net
警察にお世話になったやつとかおる?
さすがに俺はまだないけど芸能人見てると他人事じゃないな

565 :優しい名無しさん :2019/07/11(木) 23:37:44.88 ID:Gv1OClKxd.net
>>564
外で飲んだら家に帰れなくなるから少なからずみんなあるはず
話を聞くとみんな近所の交番で顔と名前は覚えられているよ
警察に迷惑をかける前に断酒できて偉いな

566 :優しくない名無し :2019/07/12(金) 00:09:05.34 ID:6bWZJoJqa.net
酔っぱらって道に寝っ転がっててパトカーに乗せられたことは何度もある。
いわゆる山型飲酒の谷間で一時酒をうけつけなくなったとき、離脱症状のアルコール性てんかんになり気を失って、
そんときは自宅だったが、救急車呼ばれて、俺が無意識で暴れるものだから救急隊では手に負えず
警察が10人くらい来たこともあった。昔話だけど。

幸い、犯罪でお世話になったことがないだけ、救いだな。

567 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 00:11:28.25 ID:NGl1Y8F20.net
>>566
袋に入れられるやつやろ?w
俺はそれで酒やめたわ。考えてみたらろくでもなし以外の何でもない

568 :優しくない名無し :2019/07/12(金) 00:21:41.80 ID:HloRSL0V0.net
袋?には入れられなかったと思うけど、そのときは意識がなくて、記憶もほとんどないからわからない。
救急車に乗せられたときだけ一瞬意識が戻って、なぜか周囲に人だかりがあって、
なんでこんなに野次馬がいるのかな?と思ってまた意識を失った。
あとで聞いたら、その野次馬はみんな警官だったそうだ。幻覚ではなかったようだ。

569 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 03:47:25.73 ID:Of6C7dpwd.net
>>565
飲み屋ではセーブして家帰ってから飲み直すからブラックアウトもトラブルも無いよ

570 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 03:48:51.35 ID:Of6C7dpwd.net
問題行動起こす人はアル中の前に使用障害だな

571 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 05:26:39.27 ID:ifgsthrqa.net
それ同じ

572 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 06:00:49.10 ID:e6soSQx90.net
>>564
気がついたらブタ箱の中にいたことあるぞ そのまま精神病院に連れてかれたぞ

573 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 09:21:34.22 ID:HloRSL0Va.net
>>569
飲み直してる時点でアル中。

574 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 15:02:39.41 ID:JZbI79P8d.net
>>544
カロリーも0なんです!

575 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 15:04:47.01 ID:JZbI79P8d.net
174センチの78キロ、軽肥満でお酒のみ。
いびきがすごいため、今日、いびきの手術しようとクリニックいってきた。

いびきマジでなおせるのな。

ちと、お酒やめていびきもやめて、ノンアルで、糖質ダイエットもして、きれいになろうと思う。

576 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 15:05:50.54 ID:1rN44oNO0.net
最近は入院もジジイばっかだな、ばっかだなてかほぼ
マジで若い奴いねえと、なんでもどこでもマジ死んでるぞ

577 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 15:41:44.69 ID:gF68orj/0.net
>>564
酒場からの帰りふらついて転んだら
固辞したのだがパトカーに乗せられて家まで運ばれた
ついたときになんとしても運賃を払おうとする俺と
金銭は受け取れないという警官で
5分ほどもめた気がする

578 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 16:27:55.50 ID:EM7hG6EKd.net
財布落として3度ほどお世話になりました。
1度も返ってこなかったけど。

579 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 18:01:29.39 ID:1rN44oNO0.net
>>577
それ普通

ただの、普通

580 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 22:49:16.79 ID:6Dm+ZD7kd.net
飲んだら酒乱になったり、泥酔して訳分からなくなるタイプは依存症というより酒害者だな
それで医者からアル依のお墨付きもらったんだろう
それか長年の飲酒で肝臓を悪くなるか
普通にアルコールに依存してるだけなら医者にかかる理由がない

581 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 22:58:20.63 ID:uNKzzZOF0.net
またオンライン否認か

582 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 23:04:40.51 ID:yAM0jlXwd.net
>>580
アルコール依存症は自分でとめれなくなるから医者にかかる必要はあるよ
医者に診断されても断酒したくないから否認するけど

583 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 23:06:49.81 ID:1L/TMc08p.net
最近、むしろ飲みなたくない。元々好きで飲んでた訳じゃなくて現実逃避の手段として飲んでいたからこんなもんかね

584 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 23:21:27.04 ID:avdQI7jC0.net
週末だけ我慢できずに飲む生活してたけど今回は週末も飲まずにイケそうな気がする。
嫁さん子どもたち連れて居酒屋に行ったがソフトドリンクで乗り切った。
居酒屋に行って酒飲まなかったのは22年の飲酒人生で初めて。
飲まなくても普通に楽しめた。

585 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 23:31:52.38 ID:6Dm+ZD7kd.net
>>582
酒がとめられなくて自ら医者に頼る人は否認しないでしょ
否認する人は家族に無理やり連れてかれたり、トラブル起こしてアル中診断されて人でしょ

586 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 23:42:17.72 ID:yAM0jlXwd.net
>>585
どんな問題を起こしてもトラブルでアルコール依存症と診断されることはないと思うけど
酒をとめれなくて今は苦しいからとめて欲しいけど断酒する気がないのがアルコール依存症特有の飲み方だと思う
連続飲酒からは逃れたいけど断酒する気がない
飲んだらすぐに連続飲酒に陥るのにまだ上手に飲めると勘違いしている
だから何回も何回も入院しちゃう

587 :優しい名無しさん :2019/07/12(金) 23:51:29.28 ID:NGl1Y8F20.net
>>584
オレは外食を控えてるわ
外食とビールはワンセットの生活送ってきたから飲酒欲求が出てきそうで行けん

588 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 00:24:03.70 ID:Cl/gDQvF0.net
>>544
それは素晴らしい飲み物なんですねぇ〜。

589 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 00:29:37.83 ID:Cl/gDQvF0.net
>>587
外食行ったら『とりあえず生』ってなるもんね・・。

車とか、原チャリで行ったら飲まない選択の方が勝ったりしますよ。

590 :優しくない名無し :2019/07/13(土) 00:37:06.25 ID:jpsc7gxB0.net
>>583
アルコールによる精神依存も物質依存も形成されてなくて、
鬱などの精神的な内部要因もなく、
仕事や人間関係など外からのプレッシャーによるストレスだけが原因で酒に走り
コントロールができなかった場合、飲み方は依存症と同じだから依存症と診断されたりもするけれど、
そのプレッシャーがなくなるとコントロールできるようになる。
そういうケースもたまにあるようですね。

591 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 00:45:04.64 ID:/u+in3Exd.net
>>590
一時的なストレスによるヤケ酒と何年もの継続的な大量飲酒により形成されるアルコール依存症とは根本的に違うと思うよ

592 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 00:51:55.33 ID:8t+l9CQmd.net
>>586
連続飲酒で入院してるなら否認じゃなくて、ただ酒がやめられない人だわ
頭でわかってても、いつか飲んで連続飲酒しちゃうタイプの人か
それって十分な対人ではないけどトラブルだよね

593 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 00:57:55.67 ID:8WqVZCeA0.net
「アルコール依存症患者は否認することが多い」は正しくても
「アルコール依存症患者なら必ず否認する」は正しくないからね
否認を第一基準にするからおかしくなる

594 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 01:01:47.14 ID:8WqVZCeA0.net
依存かどうかの素人診断はすべきじゃないけど
ICD-10やDSM-Wの診断基準は読んどいて損はないと思う
https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/section/alcohol.html

595 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 01:02:18.82 ID:8t+l9CQmd.net
このスレにはアルコール依存症を一人称で語る人いるからな…
我々アルコール依存症はってね
笑っちゃうよね

596 :優しくない名無し :2019/07/13(土) 01:06:02.79 ID:jpsc7gxB0.net
>>591
一時的なやけ酒ではなく、仕事などのプレッシャーで、日常的長期的にアルコール依存症と同様、
飲酒のコントロールができない人たちがいるんですよ。飲み方は依存症と変わらない。
なので、周囲も本人もアルコール依存症と思うわけですけど、仕事を退職したりとか、プレッシャーが消えたら、
あら不思議、普通のコントロールして飲めるようになる。そうなって初めて、依存症とは違ったのかとわかるわけです。
そういう例を、何人か知ってます。もちろん自分は違いますけどね。自分は正真正銘の依存症ですから。

まれな例ですね。
実際、そんな飲み方を長年続けてれば、最初は依存症でなかったとしても、すぐに依存が形成されそうです。

597 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 01:07:15.84 ID:Cl/gDQvF0.net
>>595
そんな事気にしてたら、全ての5ちゃんのスレには書き込めないよ・・。
所詮便所の落書きなのですから・・。

598 :優しくない名無し :2019/07/13(土) 01:20:28.38 ID:jpsc7gxB0.net
依存という言葉の意味するところや言葉のイメージと、アルコール依存症の実体は、かなり乖離があると思うよ。
我々アルコール依存症は(笑)、アルコールに頼ってるなんて生易しいものじゃない。
アルコールに取りつかれて洗脳され人間性を乗っ取られている。

599 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 01:23:46.19 ID:8t+l9CQmd.net
依存症とは別にコントロール障害タイプいるのかね
普段飲まなくても平気だけど飲んだら止まらないみたいな
ある程度は酒飲んだら、どんどん飲みたくなるのはみんなそうだろうけど、それが度を越してヤバイ人
これはアル中とは別なんだよね
アルコール依存症は何年も飲み続けて脳が変化しちゃう病気ともいうから、それとは別だろうね

600 :優しくない名無し :2019/07/13(土) 01:30:32.67 ID:jpsc7gxB0.net
>>599
たとえば飲んだら必ず酔いつぶれるまで飲むとか、寝落ちするとか、必ずブラックアウトするとか、
そういう人たちのこと?
そりゃあ、いくらでもいるでしょ。
自分も最初はそれだった。月1でそんな感じ
それが週1になり、毎日飲み、あっという間に朝から飲む依存症になったけどね。

601 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 01:41:05.35 ID:8t+l9CQmd.net
>>600
ブラックアウトしやすい人もいるな
問題行動や問題飲酒はいくらでもいるだろうね
というか酒は本当に危険なドラックだよね
もっと認知されてほしい
朝か飲むのはあきらかに依存してるね
シラフからアルコールが体内に残ってる状態が正常になったらホメオタシスが働いてでヤバイでしょ

602 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 01:44:23.34 ID:/u+in3Exd.net
飲んでいる時の地獄を思い出すと今は飲まないだけで天国としか思えない
後ろめたさが全くなくなり将来未来への希望が満ちてきている
年老いてからゆっくり海外旅行とか温泉旅行とか最高だよ
飲んだらそこまで生きていないけど飲まないだけで高確率で叶う夢

603 :優しくない名無し :2019/07/13(土) 01:53:55.22 ID:jpsc7gxB0.net
>>601
>>601
ヤバイ状態はとっくに通りこして、末期のどうしようもないアル中になったけど、今は断酒してるから、昔のことね。

毎日は飲まないが、飲んだら自分では止められなくて問題行動や問題飲酒をする人は、アルコール依存症ではないかもしれないけど、
もしもその問題行動が深刻なトラブルになる可能性があるなら、断酒するしかないでしょ。
断酒一択であるなら、アルコール依存症とあえて区別する必要もないように思いますよ。少なくとも治療上はね。
今は、そういう人に途中で飲酒をセーブできるようにする薬でもあるのかもしれないけどね。

酒は危険なドラッグですけどね。世の中のためには、認知されたほうがいいけど、飲んでも依存症にならない人もいるからね〜。
依存症にならない人たちにとっては、止める必要もないし、いろいろ便利なものでもあるから、認知されてもあまり世の中かわらないように思いますよ。

604 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 02:10:56.33 ID:8t+l9CQmd.net
せめて広告や規制や人気の俳優使って旨い旨いって酒飲むようなCMの規制をしてほしい
それと人々にはアルコール依存症はどういう病気か共通認識を持ってほしいな
日本はアルコールに対してうやむやにしすぎてる気がする
隠した方が都合いいんだろうけど、断酒や節酒してる人にも住みやすい国にするべきだと思う

605 :優しくない名無し :2019/07/13(土) 02:19:14.70 ID:jpsc7gxB0.net
あなたの意見を否定するわけではなく、世の中がそういう方向に行くなら、歓迎はします。
間違っているとは申しません。

でも、自分の意見は少し違いますね。
今のように、CMの規制が緩くても、しっかりと断酒する。自分で対策をとる。
CMが嫌ならTVなんて見なければいい。
たとえCMが規制されても、誘惑なんていくらでも転がっている。
コンビニで酒を売っている時代ですからね。すべての誘惑をなくすることなんてできるわけないので、
ひとつなくなれば、また次をなくせで際限がないと思いますよ。

変えられないことは受け入れる。それが断酒すべき人のとる道だと思います。
とはいうものの、電車の中まで動画で酒のCMやってるのは拷問に近いですね。(笑)

606 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 02:26:14.52 ID:/u+in3Exd.net
見たいテレビが多いのに時間が無いからいつも録画1.3倍速&cm飛ばしでテレビを時短で見ている
スポーツ等の生で見たい番組も2画面で片方録画を見ていたりするから暫くcmは見ていない
でも何年か前からcmの規制が徐々に厳しくなっているのは確かだよ
昔はビールを飲む音をグビグビと効果音を付けて流してたが今はアルコール依存症が苦しむからとの理由で禁止になっている

607 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 02:26:23.12 ID:COhBHIkP0.net
人は人 よそはよそ コマーシャル排除は身勝手なわがままね

608 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 02:27:03.88 ID:8t+l9CQmd.net
まあ、人のせい周りのせい社会のせいと言うのは簡単だけどあまりにもアホな世界に見えてしまうな
ネットが発展して色々暴かれてるのはいい時代だがネットポルノがはびこってる
嫌なら見るなというのはもはや不可能になって来ている
おかしな方向に向かってらと思う

609 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 02:34:29.81 ID:V0r0WNM60.net
なんだろうね
CM規制
禁酒法
銃規制
イヤなら見るな
自己責任
どうなんやろね

610 :優しくない名無し :2019/07/13(土) 02:44:06.55 ID:jpsc7gxB0.net
>>609
ものごと、正しいことというのは1つではないですよ。
その人その人の状況、立場、考え方、好みによって、何が正しいかは違います。
多数決で決まることもあるし、声の大きい人や権力者によって決まることもある。
妥協の産物になることもあれば、時代の流れで大きく変わっていくこともある。
それだけです。
絶対的な正しさが存在すると思うと、わからなくなりますよ。

611 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 02:47:51.57 ID:/u+in3Exd.net
国もアルコールの問題に真剣に取り組み
アルコールの法律を作ったり就労支援をしたり自助会の会場を無料で貸し出したりアルコールフォーラムを定期的に行ったり飲酒運転撲滅に動いたり…
アルコール依存症が断酒しやすい環境を作る努力をしてくれているのは確かだと思うよ
後は酒害者本人が断酒の輪の中に飛び込むか否か
断酒している皆が自分が助けられた時のように止められずに苦しんでいる人を一人でも多く助ける使命がある
断酒の輪が広まれば現在苦しんでいる人が助かりその人を見て自分も断酒に繋がる

612 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 02:58:36.54 ID:8t+l9CQmd.net
とりあえず広告の規制だね
タバコやパチンコみたいに存在するけど堂々と宣伝しないみたいな風潮になってほしい

613 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 02:59:21.04 ID:/u+in3Exd.net
断酒するとこんなに楽しい幸せな生活が待っている
これを見せればやめられずに苦しんでいる人は断酒に希望が見える
断酒すれば今ある悩みが全てなくなり代わりに夢や希望が残る
地獄を見た分だけ幸せの感じ方も変わった感じがする

614 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 03:12:53.63 ID:8t+l9CQmd.net
最高ですか〜
我々は最高です
サイコーサイコーサイコーですわ〜

615 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 03:16:05.42 ID:/u+in3Exd.net
>>612
10年以上断酒継続している人達は目の前で酒を飲まれても飲酒欲求はほとんど出ないようになると口を揃えて言う
自分が変われば周りへの見方も変わってくるよ
テレビでも飲酒番組は多いし
冠婚葬祭や社内の断れない忘年会等もある
社会生活の中で酒を目にしないで生活するのは難しい
飲酒欲求が少しでも出たら断酒仲間や仕事仲間に「飲みたい」と言える環境を作れればだいぶ楽にはなる
「飲みたい」と言えば周りは必死に止めてくる
そこで飲んだら裏切りになり止めてくれた相手を傷付ける
それが断酒で一番必要な飲めない環境づくり

616 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 03:20:18.08 ID:/u+in3Exd.net
こんなに遅くまで起きていたのは久しぶり
断酒について色々と考えて初心に戻れた気がする
今年も半分が過ぎたけど下半期も断酒継続で良い正月休みを迎えよう

617 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 03:24:43.58 ID:8t+l9CQmd.net
サイコーサイコーベリーオッケーデース

618 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 09:45:07.54 ID:DdYN8EWK0.net
メンヘラ板に来といて僕は君達とは違うとか自覚なしなんだな

619 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 10:57:48.41 ID:BsmtLQxl0.net
まいったな、セリンクロ出されたよ。
レグテクト意味無しで。
人体実験だよ。

620 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 11:27:30.99 ID:yOWsCFsqa.net
今頃?

621 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 11:49:09.96 ID:LVlCVmim0.net
>>619
こいつにいきなり断酒は無理だと思われたのかね

622 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 12:25:01.46 ID:VkSL9pQ1d.net
>>619
断酒している人に対してセリンクロは処方しないと思うけど

623 :優しくない名無し :2019/07/13(土) 19:17:51.63 ID:jpsc7gxB0.net
>>615
おっしゃるように、飲酒欲求はときとともに薄れます。
個人差はあると思いますが、自分の場合、断酒1年後には、
我慢できないような強い飲酒欲求はなくなりました。
3年か5年かしたら、飲まないこと、飲めないことにストレスはまったく感じなくなりました。

今でも、酒のCMを見れば、おいしそうだな、飲んでみたいものだな、とは思うことも
たまにありますけど、欲求というよりも興味ですね。
しかも、一瞬そう思うだけであって、次の瞬間にはどうでもよくなります。
そういう意味じゃ、CMの規制は自分にはまったく必要ないです。
そして、断酒を継続すれば、だれでもいずれそうなると思いますよ。個
人差はありますけどね。

自分にとって大事なことは、CMの規制ではなく、
自分は1杯でも飲んだらダメになってしまんだという意識を薄れさせないこと。
それにつきますね。

624 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 20:28:30.25 ID:5USoWvC90.net
断酒したらテレビは観ないほうがいいよ

625 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 20:56:46.35 ID:yOWsCFsqa.net
そもそもそんな弱い意識では断酒はできない

626 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 21:26:45.97 ID:5USoWvC90.net
三年目だよ

627 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 21:33:46.89 ID:alO8ymkud.net
>>624
入院治療を真面目に受けた?
そんな状態なら危険と判断されて退院させてくれなかったと思う

628 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 21:58:03.91 ID:gpCaBXxH0.net
>>623
100%同意する
酒の広告がどうのこうの言ってる奴はヘタレ

629 :優しい名無しさん :2019/07/13(土) 23:44:49.70 ID:wwMQ6z230.net
タバコはスリップ数年しながら断煙できたが、酒はスリップしながら断酒に向けて動くのは厳しいな

630 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 04:17:19.03 ID:KsR1Jf880.net
>>629
スパッと断酒するほうがいいよね。

631 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 04:24:54.99 ID:O/zyiQH0d.net
夏だしスカッとビールを飲むのもいいよ

632 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 04:27:01.27 ID:KsR1Jf880.net
>>624
TVはもちろんのこと、他にも飲酒を誘惑する危険な物や出来事が世の中には多数存在するから、
飲酒欲求が強い間は、危険予知が大事だよね。
危険を予知して、危ないと思ったら近づかない。慎重の上に慎重に。
それも「酒とは戦ってはいけない」のひとつだと思います。

633 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 04:32:00.74 ID:KsR1Jf880.net
>>631
まだアルコールに未練があんの?断酒できないの? 往生際が悪いねww
だらだら飲んでても幸せになんてなれないから、とっとと断酒しな。

634 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 04:37:44.28 ID:O/zyiQH0d.net
>>633
ビールを飲むと幸せになれる

635 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 04:44:05.02 ID:KsR1Jf880.net
>>634
でも、醒めたあとに倍返し以上に不幸でしょ?
もし醒めるということがあるならね。

636 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 04:48:05.58 ID:QqPiDj7nd.net
荒らしのコンビ芸は他所でやってくんない

637 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 04:49:40.61 ID:KsR1Jf880.net
>>636
なぜ荒しと決めつける?言いがかりはやめてほしい。

638 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 04:54:44.55 ID:O/zyiQH0d.net
>>635
ならないよ

639 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 04:56:51.73 ID:KsR1Jf880.net
>>638
じゃあ、依存症じゃないんだね。スレチだから去りなさい。
それとも重度の否認クンかなwww

640 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 05:03:03.05 ID:O/zyiQH0d.net
>>639
ビールなんてジュースみたいなもんだよ

641 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 05:08:42.22 ID:KsR1Jf880.net
>>640
なんだ、かまってちゃんかwww
寂しいのかい?

642 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 05:13:38.23 ID:O/zyiQH0d.net
>>641
映画がつまらないんだよ

643 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 05:16:42.16 ID:KsR1Jf880.net
こんな時間に映画って、眠れなかったのかい?
で、君は依存症なの?依存症じゃないの?

644 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 05:19:43.72 ID:O/zyiQH0d.net
つまらない質問ばっかり

645 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 05:21:48.18 ID:KsR1Jf880.net
ああ、答えたくないんだね。かまってちゃんには、都合の悪い質問だったんだねww
スレチだから、他行きなよかまってちゃん。
このスレはビールは毒としか思ってない人の集まりだからね。

646 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 05:26:26.82 ID:O/zyiQH0d.net
ビールの宣伝しただけだよ

647 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 06:33:44.12 ID:C7rJ0Pi90.net
お前らなんでそんなにたくさんレスしてるんだ。
暇なのか?
気持ち悪いし煽ってる馬鹿はNG入れておけよ。

648 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 07:51:19.49 ID:KsR1Jf880.net
>>647
暇だよ。朝から雨でやることなかったし。それに、
煽ってる人だって、実はやめたくてやめられないって可能性もある。話を聞いてほしいのかもしれない。
なんでもかんても門前払いするやり方は、自分は好きでないので時と場合には相手するよ。

そもそも、他人に、馬鹿はNGしろって言うなら、自分が気持ち悪いのをNGにすればいいんじゃないの?
自分でできることをしないで、他人に要求するのが依存症の悪い思考パターンだよ。

649 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 08:37:55.56 ID:bi6zfUfba.net
断酒会のヤツの酒自慢超ウゼー

650 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 09:38:15.86 ID:GsIoPIqR0.net
断酒してからも、職場のチームのみだけは出席するのだが、
というかみんなの予定を調整してくれるので、
参加するしかなない。。

シラフ参加になって気づいたのだが、飲み会って長いな。。
いつもコースにしないで、好きなだけ注文するスタイルなんだけど、
2時間超えたあたりから帰りたくなる。
飲んでた時は終電になっても帰りたくなかったけど。
今は2時間が限界だ。

651 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 11:17:25.93 ID:C7rJ0Pi90.net
昨日まで新参らしく敬語で書き込みしてたのに突然タメ口でこのスレを仕切り始めて気持ち悪いなこの人 ワッチョイ b302-YtL5
NG登録した。
苦しんで死ね。

652 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 12:32:41.72 ID:sRYOIZHta.net
諸共NG

653 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 16:11:33.73 ID:obL5+1ndr.net
>>650

大丈夫だ

ガールズバーやスナックでは、ソフトドリンクだけで過ごす客の方が、多い時代だ

つまりシラフでも雰囲気を楽しめばいい

654 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 16:39:50.63 ID:KsR1Jf880.net
>>651
キミ、痛いところを突かれたようだね。
自分の気にいらないものを排除したいという気持ちはわかるけれど、
世の中それではやっていけないって学ばないと、断酒もおぼつかないよ。
しかも、自分からタメ口以下で話しかけてきたくせして、こっちのタメ口を批判するのは、どうなんだろ。
自分に甘く他人に厳しい不公平なアル依の思考そのものじゃないだろうか。

そこまではいいとしても、苦しんで死ねというのはお里が知れるね。
必ず自分に跳ね返ってきますよ。

655 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 16:45:03.43 ID:KsR1Jf880.net
>>650
自分もたまに飲み会に出ることあるけど、気楽なメンツならともかく、クソ面白くもない飲み会は、2時間もいたくない。
逆に言えば、自分が飲んでいたころは、自分が調子に乗ってしまい、いかに飲めない人に配慮が足らなかったかを痛感させられる。
そこは反省ですよ。

いずれにせよ、苦痛を感じて酒飲んじゃうことだけは気を付けないとね。

656 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 16:48:05.73 ID:pue5Wvvbr.net
>>653

水商売の女から見れば、酒を飲まない客の方が恋愛対象になりやすいのは有名な話

657 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 16:55:44.31 ID:O/zyiQH0d.net
>>655
外出て散歩でもしたらどうだろうか

658 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 18:20:00.28 ID:Armyy+O/0.net
強制コテハン以前からのコテハンの人は新参ではない。
長文はいいとしても、次第に連投や言葉に品がなくなってきての、毎度のパターンだ。

659 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 18:28:17.15 ID:P2qOgkJU0.net
強制コテハンってなんのこと?ワッチョイ?
強制コテハン以前からのコテハンって?
いずれにしろワッチョイをコテハンとは言わんでしょ

660 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 19:03:22.70 ID:B0J8XbTVd.net
>>655
会社のどうしても出なければいけない飲み会は仕方なく出るけど普通の飲み屋での飲み会は断酒してから行ってない
みんなアルコール依存症で入院したのを知っているから誘われなくなったのもあるけどね
会社の飲み会の朝は必ずシアナマイドを飲んでる
通常抗酒剤の使用は1年で止めるけどそれ以降も危ない日は飲むように決めて乗り切っている
焼鳥好きだから焼き鳥屋に行って焼鳥だけ食べて帰りたいけど危険な橋を渡るのは嫌だから行けない
スーパーで買っても味気ないし断酒してからそれだけがマイナス点

661 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 19:15:54.34 ID:pOiNjYsd0.net
2日で挫折

662 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 19:28:06.82 ID:tWJpIFgW0.net
明日で1週間達成なんだけど嫁が自分用の梅酒のボトル買ってきてた
少しは気を使えよと思ったけどこれも乗り越えなきゃいけない試練だ

663 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 19:37:25.29 ID:KsR1Jf880.net
>>660
素晴らしいです。正しいやり方ですね。
飲酒のリスクのあることは危険を予知して極力避ける。それが大切ですよね。
焼き鳥の味気無さについても、自分もまったく同じことを思ってました。飲み屋の焼き鳥食いたいなーって。

でも、断酒が長く続いて、飲まない自信(過信ではなく)がつけば、いずれ焼き鳥屋に行くことも、親しい友人との飲み会にも出ても平気になります。
いつか、いずれ、そういう日が来ますから、あせらず断酒継続しましょう。

664 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 19:42:00.17 ID:KsR1Jf880.net
>>658
前にも書きましたが、書き込みしていると理不尽な言いがかりつけてくる人がいるんですよ。
丁寧な人には丁寧に、品のない言いがかりつける人にはそれ相応に対応するのが自分のやり方なんですよ。
連投はご容赦ですね。連投してはいけないってきまりはないですから。

>>659
自分の書き込みを見たくなかったら、ワッチョイをNGにするとともに、「優しくない名無し」をNGにしてください。
うっかり忘れない限り、常にコテで書いてますから。
NGにしていただいて、まったく差し支えありません。

665 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 19:49:28.87 ID:C7rJ0Pi90.net
本当にコミュ障だなこいつ。気持ち悪い。

断酒してもこいつの病気は治らないと思うよww
根の部分が腐ってるパターンだ。
自分からしつこく周りに嫌われることして決まり文句が「そんな決まりはない」だもん。
学校でも会社でも浮いてそう。

666 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 20:05:45.42 ID:zw2B49be0.net
NGしようよ

667 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 20:17:56.88 ID:SfbFaOYGd.net
>>664
優しくない名無しさんか笑 気付かなかった
前にも断酒する気が無い人にあれこれ言われてたな
分かりにくいんだよその名前
面白いけど
まだあなたが断酒継続しているようで嬉しいよ

668 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 20:29:33.03 ID:SfbFaOYGd.net
>>663
ひとつだけ言わせてくれ
飲まない自信はついていてもアルコール依存症は飲み屋には行っては行けないよ
去年15年断酒していた自助仲間がスリップして入院したけど
何年経っても急に飲酒欲求が出てくることはあるし酒の近くに居ると少なからず飲酒欲求は出てくる
飲み屋に行って危険なのはその場は凌げるけど帰って来てから寝る前に酒を思い出してしまうこと
2,3日は頭の片隅に酒がよぎる
そしてアルコール依存症の人と飲み屋に行っても周りは楽しめない

669 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 20:45:54.10 ID:A38fwZOHM.net
構ってちゃんを相手にしなければいいだけ
みんながレスする匿名掲示板だから色んな経験談や意見が聞けて面白いけど
連投する人がいると一気に過疎るし目障り
決まりがなくても空気読みなよ、、シラフなんだよね。。?
アル中治ったのに5chに張り付いてスレ荒らしする人生なんて私は嫌だな

670 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 20:54:18.00 ID:SfbFaOYGd.net
>>669
聞くだけじゃなくて自分の体験談も書こうよ
そしたら連投する気持ちが分かるかも

671 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 21:00:31.29 ID:Ea8JUL7cd.net
荒れる原因に触るなよ イライラしてストレス溜めたっていい事ないぞ

672 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 21:28:26.45 ID:KsR1Jf880.net
>>668
あなたのおっしゃる通りでした。
アルコール依存症の人は飲み屋に行ってはダメですね。たとえどんなに自信があろうと。
軽率なことを申し上げてしまい、反省します。

673 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 23:37:44.74 ID:GsIoPIqR0.net
自分が辞めて気づいたけど、グレーゾーンの
飲酒者が多いな。
腹でてるサラリーマンはほとんど当てはまるだろ。
健康や美容に影響がでてるのに辞めれないんだからな。

674 :優しい名無しさん :2019/07/14(日) 23:49:49.55 ID:A38fwZOHM.net
>>670
あなたのことではなく連日10回以上も投稿している
優しくない名無し (ワッチョイ b302-YtL5)さんのことを指してました。
私の体験談。。
晩酌はしないのですが人と食事する時はお酒入ると饒舌に話せる(気がする)からなんとなく飲んでたら泥酔するまで飲んでしまうアル中になり生活に支障きたしたので断酒を決意。
車社会じゃない都会に引っ越してからあっという間にアル中になりました。友人や上司と食事すれば1杯どう?という流れになってしまってたので。
都会はアル中の人多いんじゃないかな?
地方にいたときはタクシー代や代行代がかかるし帰宅してからも軽く1杯っていう文化がなかったですね。

675 :優しくない名無し :2019/07/14(日) 23:53:14.06 ID:KsR1Jf880.net
>>667
自分みたいな者にエールを贈っていただき、ありがとうございます。
あなたも断酒は長そうですね。

わかりにくいコテかもしれないけど、けしてそれを狙って名乗ったわけではないんですよ。
自分は優しくはないから。特に飲んでるアル症の人と、ここで自分勝手な主張する人に対してはね。
なので、優しい名無しと名乗る(?)のに違和感があって、今のコテにしました。
それと、書き込みでたまたまIDが変わったら、自演しているだろうって言いがかりつけられたことが何度かあって、
そんなことしてないのを示すために、コテ名乗ることにしたんですよ。

今日は新参者とか荒しとか言われてしまったけど、もうここにかれこれ15年以上いますよ。

676 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 00:49:25.75 ID:sz5gqG2dd.net
>>674
あなたの指すアル中は
アルコール依存症という病気とは違うような気がする
病気として治療の必要性が感じられない
気を悪くしたらごめん診た医者を疑ってしまう


>>675
私はまだ10年経ってないぺーぺーです
確か前回の荒らしとのやり取りは コテ付けろと言われて〜付けてる〜付けてないだろ〜付けてる〜良く見たら付いてた!の流れでしたね
私は楽しく静観してました

677 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 01:20:34.22 ID:Zd/pBMoTM.net
>>674ですが

飲酒習慣こそないものの1滴飲んだら泥酔するまで止められない人もアル中ですよ。
酒がとめられないコントロール障害は立派なアルコール依存症です。
私自身は認めたくなかったですが、人様にも迷惑かけたし、肝臓の数値も悪く、警察のお世話になったり、年々人にもおかしいと心配されるレベルだったので病院に行ったら治療開始になりました。

>>676さんは例の連投スレ荒らしさんだですよね?
無知だし絡みたくないので返信不要です。

678 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 01:49:04.75 ID:sz5gqG2dd.net
>>677
週末に道路で酔い潰れて寝ている新橋のサラリーマン程度に見えてしまった
機会飲酒の酒癖悪さだけでアルコール依存症と診断されても治療の必要性が感じられないな
自助は断酒会とAAどちら?
よく飲んでいた上司と一緒に病院に行ったのかね
私がその状態なら去年から全国的に本格化した減酒治療を受ける

679 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 02:41:46.00 ID:+IBYRhmNd.net
コントロール障害=飲酒に問題あり
アルコール依存症=飲酒に問題あり
断酒を決意することは素晴らしいことだと思う

680 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 03:13:33.82 ID:dz/44Owf0.net
無策で断酒はあかんね
AAなり断酒会なりと繋がるか、飲酒行為の代替になる趣味とか、なんか色々準備しといた方がええわ

681 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 04:56:05.53 ID:/U6X3Xlg0.net
休肝日に眠れない状態なら予備軍だろ
そこから朝酒か迎え酒やったら奈落堕ちだよ

682 :優しくない名無し :2019/07/15(月) 05:28:20.88 ID:+GlPnG/f0.net
>>657
そいつは素晴らしい対策ですね。簡単で単純なのに、今まで考えたこともなかった。
食うもの食ったら、1時間くらい外に出て、喫茶店でも入って、最後また戻ってくればいいわな。
大人数の飲み会ならだれも気にしないだろう。次回嫌な飲み会あったら、試してみます。

683 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 08:10:51.56 ID:dz/44Owf0.net
酒の席で酒我慢とかキツいなw

684 :優しくない名無し :2019/07/15(月) 08:29:22.66 ID:+GlPnG/f0.net
>>679
あんた、そんな立派なことが言えるのに、なんで昨日はビールの宣伝なんてしたのさ?
わけわかんない。

685 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 08:48:59.12 ID:BrtT6dJ7r.net
>>682
顔出すのすらおっくう。
適当な理由で断わっても周りはあまり気にしていない気がする。
日本的な組織だと出席することが重要ってこともあるかもしれんが…

686 :優しくない名無し :2019/07/15(月) 09:46:38.82 ID:+GlPnG/f0.net
>>685
もちろん、出なくてもなんとかなるような飲み会は出ませんよ。
職場の忘年会、送別会なんて、一度も出たことないです。
相当付き合い悪いと思われてるでしょうけど、関係ないです。断酒が第一ですからね。
でも、出ないとあとあと職場で気まずくなるようなケースや、半ば業務命令みたいなのもありますから。
懇親会とセットの出張の会議もあるし。そういうのは逃げようがない。
しかも、そういうのに限ってクソ面白くもないんですよね。

687 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 12:53:38.09 ID:+IBYRhmNd.net
>>684
酒のCMを規制してほしいという意見に対して必要ないという人がいるから

688 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 12:58:28.69 ID:kLYMz2wRa.net
そんな弱い気持ちじゃお酒はやめられましぇーん

689 :ソープ親父 :2019/07/15(月) 14:18:14.08 ID:v+y1UXrY0.net
ママ、俺の筆おろしはね、親戚の叔母さんだったんだ。親父の弟の嫁さんだから直接血は繋がっていないけどさ。。あれは俺が高校2年の17歳の頃だったな。

学校帰りに叔母さんとバッタリと遭ってさ。「あら、博クン、こんにちは。叔母さん今パートの帰りなの。よかったら家に寄って行かない?

お夕飯ご馳走するわよ」 なんて言われてさ。叔母さんは子供がいなくてさ、俺よりもちょうど20歳年上でね。高校生の俺から見ても妖艶

で色っぽい感じの人だったんだ。オッパイも大きくてさ。でさ、俺は誘われるままに叔母さんの家に行ったんだよ。家に着いたらさ、「私、

着替えて来るからちょっと待っててね。あっ、覗いちゃダメよ、うふふ」 なんて言って奥の部屋に行ってさ、戻って来たら生足の超ミニスカート

に胸の大きく開いたシャツを着て来たんだよ。「博クン、叔母さんビール飲むけど、博クンも飲む?もう高校生なんだからいいわよね」 なんて

言ってビールを出して来てくれたんだ。「は〜今日も仕事が終わった。こうして仕事が済んで飲むビールがまた美味しいのよねえ」 とか言いながら

俺の隣に叔母さんがにじり寄って来たんだよ。「ねえ、博クン、男子校だと女の子がいなくてつまらなくないの?ガールフレンドも作れないでしょ」

なんて言ってさ、「叔母さんも職場は女ばっかりでね、女ばかりだと雰囲気悪くって。女の意地悪ってそれはひどいのよ」 なんて職場の愚痴が始まっ

ちゃったんだ。「博クンみたいに若くてカワイイ男の子でもウチの会社にいればなあ。仕事に行くのが楽しくなるのに。ねえ、博クン、女の人に興味

あるんでしょ。叔母さんみたいな年上の人なんて嫌い?」 って言うからさ、「いえ、僕はマザコン気味でうんと年上の女性が好きなんです」 って

答えたらさ、「まあ嬉しい。じゃあ、こうして叔母さんとビール飲んでてもつまらなくない?」 「もちろんです。さっきからドキドキしています」

「うふふ、まあカワイイ。ねえ、叔母さん子供がいないから分からないんだけれどさ、博クンぐらいの年齢になったら男の子ってエッチな本とかビデオ

とか持ってるの?」 「は、はい・・・も、持っています」 こんな感じで始まったんだよ、ママ。

690 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 16:54:20.45 ID:vyb/x+oY0.net
結局楽しく長生き競争なんだよ

691 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 16:55:22.65 ID:vyb/x+oY0.net
それが基準で、あとは十字架負ってもいいをなw

692 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 19:36:28.46 ID:Zr2fa2pzM.net
アルコール依存症は友達がいない、寂しさがあるんではないか

693 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 21:14:41.23 ID:BdzOo1jXd.net
>>692
飲んでいる時は非難されるのが嫌で人を避けるからね
断酒したら飲まない友達が少しずつ増えていくよ

694 :優しい名無しさん :2019/07/15(月) 22:18:16.54 ID:EFyES7T0a.net
>>687
断酒して慣れてくると、酒のCMや、コンビニスーパーの酒コーナー、居酒屋(自分はノンアル)
全然平気になってくる

695 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 00:50:02.72 ID:FmDGoOjb0.net
>>689
続きを聞きたいですわぁ・・ww

696 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 00:58:16.55 ID:FmDGoOjb0.net
続きは聞きたいのですけど、改行が多すぎて読み難いですね。
続きはスンゴイ読みたいのですが・・・。

697 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 01:07:44.27 ID:FmDGoOjb0.net
>>689
筆下ろしがおばさんだったんだぁ・・・

叔母さんっ自分の家の誰かのオネイサンでしょう・・?

それはキツイですね・・。

698 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 01:25:12.02 ID:jn5TeAE7M.net
エロ画像のオッサン、妄想だろ。ここでエロいらない

699 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 01:28:31.53 ID:UUkGqurr0.net
失敗して鬱になったぞ

700 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 01:29:13.48 ID:UUkGqurr0.net
ハイボール、ガンガン飲んだわw

701 :ソープ親父 :2019/07/16(火) 02:48:53.69 ID:3ApnfEMM0.net
「で、博クン、そういうエッチな本とかビデオ見てどうなるの?」 「どうなるって・・・興奮します」 「そうよね、男だもんね。

で、正直な話、オチンチンが勃っちゃうの?」 「・・・・・」 「いいのよ、隠さなくても。男の人なら当たり前なんだから」 

「は、はい」 「で、それからどうするの?」 「どうするって・・・」 「自分でこすっちゃうんでしょ」 「は、はい・・・」

「博クンくらの年頃なら当然のことよ。叔母さんに隠さなくてもいいのよ」 「は、はい」 「ねえ博クン、女の人の裸見たい?」 

「えっ・・・そ、そりゃあ」 「ねえ、叔母さんと一緒にお風呂に入ろうか。主人は夜遅くならないと帰って来ないし」 「えっ」

「叔母さんだってまだ30代よ。若い子にはまだまだ負けないわ。じゃあ一緒に入りましょう」 「いいんですか?」 「だって博

クン、さっきから私のスカートから出た足とか開いた胸の谷間ばっかりチラチラ見ているんだもん。なんだか可哀想に

なっちゃってさ」 「す、すみません、つい・・・」 「いいのよ、男の人なんだから当然よ。見たいわよね。じゃあ叔母さんお風呂

沸かして来るわね」 ママ、こんな感じで叔母さんと一緒に風呂に入ることになったんだよ。(へえ、大胆な叔母さんね。ねえ、続き

を話してよ) 「博クン、いらっしゃい、お風呂が沸いたわ。裸になって先に入っていてね。叔母さんも後からすぐに入るからね」 

「お待ちどうさま。どう、叔母さんの裸。興奮してくれた?」「は、はい。もうたまらないです」 「うふふ、そうよね。高校2年の男の子

にはちょっと刺激が強過ぎるかもね」「どう、叔母さんのオッパイ。ちょっと垂れてるけどなかなかのモンでしょ」 「は、はい、素晴らしい

です」 「触ってもいいのよ。気が済むまで触ったら次は乳首を吸ってみなさい」 「どう、柔らかくて気持ちイイでしょ。男の人はみんな喜んで

くれるの。独身の頃つき合った男の人はみんな叔母さんのオッパイにむしゃぶりついて来たわ」 「あ、博クン、オチンチンがもうピンピンね。わあ、

すごくおっきいのねえ」 

702 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 07:25:06.07 ID:vviKpAEVd.net
>>694
俺もそういう感じで1年以上飲酒欲求を切れてたんだが、
また最近酷い滑りかたをするようになってしまってね。

自助の10年以上完全断酒してる先輩に相談したら
「それは駄目。お酒は、手を出したら破綻するものとずっと思わないと」と
諭されたよ。

自分に、お酒は克服できるものっていう驕りが
まだ残ってたんだろうなあ。

703 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:11:24.99 ID:nKxomI+X0.net
飲んでも一二杯目でやめれたらいい
仕事帰りにコンビニ寄ってストロングゼロ買って飲みつぶれてそんで寝る
そんな酷い習慣つき始めたら駄目

704 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:14:13.81 ID:UUkGqurr0.net
ガバガバ飲んで記憶飛べばスッキリすんじゃねぇの

705 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:15:05.12 ID:UUkGqurr0.net
美味しそう焼き鳥や餃子でもツマミにしてよw

706 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:21:59.46 ID:nKxomI+X0.net
スイッチ入るまで飲んだら駄目
飲んでも一二杯まで
ほろ酔い程度ならまだ制御できる

707 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:24:13.73 ID:nKxomI+X0.net
焼き鳥屋や王将なんかでビール飲んでる程度なら健康的でいい
仕事のストレス忘れるために家帰って飲みつぶれるまでストゼロ飲んでるようなのがダメ

708 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:24:25.94 ID:UUkGqurr0.net
それが出来たら苦労しねぇよ

709 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:25:40.38 ID:UUkGqurr0.net
焼き鳥屋で飲んだが最後だろ
止まらねぇよ

710 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:29:45.63 ID:nKxomI+X0.net
出来ないなら薬物中毒になってるから一滴でも飲んだらダメ

711 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:34:36.80 ID:UUkGqurr0.net
そやで、だから依存症やろw

712 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:36:37.38 ID:nKxomI+X0.net
断酒が上手くいくとまた飲めるようになると勘違いしてしまう例があるから

713 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:39:44.78 ID:UUkGqurr0.net
喉元すぎれば熱さは…
って奴やな 笑

714 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 17:40:19.78 ID:VKMVRIOd0.net
>>1

> アルコール依存症に関する情報スレッドです。
> アルコール依存症と診断され、入院治療または通院治療を受けたのち断酒をしている方のみご参加ください。
> 向精神薬の話題、個人的なカレンダー代わりの利用は然るべきスレッドでお願いします。
> 飲むことを勧める様なコメント、暴言等は断酒継続の妨害になりますので禁止です。
>

715 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 18:18:04.59 ID:nKxomI+X0.net
キンキンに冷えたビールに焼き鳥
最高だろうな

716 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 18:53:36.80 ID:SyMGD1Y9d.net
>>715
次の日から仕事に行けずに最悪だろうな

717 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 19:08:19.11 ID:nKxomI+X0.net
ノンアルビールに焼き鳥だな

718 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 19:12:49.15 ID:UUkGqurr0.net
いや、ビールだろ

719 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 19:15:15.52 ID:nKxomI+X0.net
いやキンキンに冷えたビール

720 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 19:16:34.22 ID:rqAbdHvqd.net
どっちだよ!

721 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 19:19:16.08 ID:nKxomI+X0.net
僕はお茶飲んでるよ

722 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 19:29:21.54 ID:nKxomI+X0.net
刺身の盛り合わせに日本酒もいいなぁ

723 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 19:33:54.02 ID:rqAbdHvqd.net
ガイジか、

724 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 21:09:55.45 ID:U7EkUIKpa.net
酒を飲む時は固形物は食べない

725 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 21:16:33.20 ID:+xXIP1//a.net
>>709
焼き鳥屋は焼き鳥屋でも
トリキの「大人の(ノンアル)の」ジンジャーや、はちみつレモンサワーは変に甘くなくて、お酒っぽくて
騙し騙し飲食出来るから良いよー

726 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 21:21:55.71 ID:VKMVRIOd0.net
なんだこいつら。子どもかよ

727 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 21:22:58.24 ID:+xXIP1//a.net
>>702
アルコール依存症になってしまったら、たとえ10年とか断酒しても、1杯でも飲んだら元に(それかもっと酷くなったり)
戻ってしまうよね、、、?
アル依は全うな生活送りたくば、機会飲酒もう不可能と考えて、生涯断酒のみよね

728 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 22:43:49.48 ID:IxMXYR1ud.net
>>727
5年10年辞めれてる人はそう言うね。
アルコールが怖いんだとさ。
そんだけ年数経っても。

729 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 22:46:06.96 ID:fKze4KNg0.net
一杯で戻るかというと戻らないよ。
ただ、時間をかけて元に戻るだけ。
最初は機会飲酒かもしれないけど、一年以内に毎日飲酒に戻る。必ずね。

730 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 22:59:21.54 ID:YSKP1HLBd.net
前回は4年の断酒でスリップしたけど一口飲んだら4年前の入院する直前の量まで止まらなかった(焼酎2.5L)
知ってると思うけど一度付いてしまったアルコール耐性は下がらないからね
※死ぬ直前を除いて
一度アルコール依存症になると機会飲酒は無理だよ

731 :優しくない名無し :2019/07/16(火) 23:07:34.06 ID:TCqwBFvj0.net
>>728
別に怖くはないよ。ただ、飲んだらダメと強く意識しているだけ。
要は毒物。農薬みたいなもの。口に入れなければ怖くもなんともない。

>>729
個人差はあると思うね。あなたのおっしゃるような人もいるだろうし、そうでない人もいるだろう。
自分は、試したことないけど、1杯飲んだら、間違いなくそのまま病院送りになる自信がある。

732 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 23:14:31.69 ID:N9sS8tnGd.net
マインドの問題
酒を現実逃避として飲んでたら強迫的に飲む
食事と一緒に楽しむために飲む
マインドセット変えれば治るよ

733 :優しくない名無し :2019/07/16(火) 23:21:41.22 ID:TCqwBFvj0.net
>>732
そんな甘いもんじゃない。
最初大量飲酒したのは、何かしら原因があったからだろう。
人間関係だの仕事のストレスだの、鬱でつらいだの。
もしかしたらその時点なら、原因を取り除いたうえで言うマインドセットを変えれば、
なんとかなったかもしれない。
しかし、依存症になってしまったら、物質依存と精神依存が形成されてしまっているから、
原因取り除いても治らない。まして、マインドセット変えた程度じゃまったくダメ。無意味。

もっとも、マインドセットを変えることは、断酒のためにはいいことかもしれないね。

734 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 23:32:33.40 ID:N9sS8tnGd.net
>>733
外的要因と酒は切り離して考えるマインドを持てばいいんだよ
ストレスを対処するために現実逃避として酒を浴びるように飲む
ストレスを対処するために必要なのは酒ではないから飲まない
このようなマインドで生活してれば病的に飲酒は増えない

735 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 23:35:15.28 ID:YSKP1HLBd.net
>>733
そいつを相手にしたらまたビールの話をが始まるよ>>631

736 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 23:37:54.30 ID:N9sS8tnGd.net
ちなみにアルコールを抜けばアルコール耐性は落ちる
久しぶりに飲んだら酔いがまわる
まぎれもない事実だよ

737 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 23:43:12.53 ID:YSKP1HLBd.net
>>736
それはを言ったら自分で私はアルコール依存症の治療を受けたことがありませんと言っているのと同じ事だよ

738 :優しくない名無し :2019/07/16(火) 23:47:56.21 ID:TCqwBFvj0.net
>>735
気が付かなかった・・・orz

たまにいいことも言う人なんだけどね〜

739 :優しい名無しさん :2019/07/16(火) 23:53:30.24 ID:YSKP1HLBd.net
>>738
そいつはほぼスレ違いの書き込みだけどね
検討違いな事ばかり書いているからアルコール依存症でもないと思う

740 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 00:14:19.01 ID:rmvS2mBHd.net
アルコール依存症の身体依存の生理的欲求などは一週間程度の断薬(アルコール)で治る
あとはマインドの問題
アルコールをどのように捉えるか
逃避のための自虐的な破壊として使うか
明日が来なければいいと酔い潰れるまで飲むか
それとも明日への活力として一杯程度で控えて温存するか
絶望の飲酒か希望の飲酒か、マインド次第だよ

741 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 00:27:12.44 ID:izqzufiud.net
>>740
自分で書いていても理解してないと思うけどその生理的欲求とは離脱症状の事だからな
離脱症状が辛いから自分では止めることが出来ないけど入院して強制的に酒を断ち離脱期を過ぎれば飲まずにいても大丈夫になる

お前さんはアルコール依存症だけどアルコール関連の本を何冊も読んで節酒出来るようになったと1年前位に毎日毎日書き込んでいた奴だな
本性だして内容がほぼほぼ同じ
また現れたか

742 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 00:35:36.29 ID:rmvS2mBHd.net
>>741
生理的欲求とは離脱症状からくる身体的飲酒欲求のことだよ
一週間程度で無くなるからな
何も間違ってないじゃないか

743 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 00:38:17.65 ID:rmvS2mBHd.net
たしかにアルコール関連の本を何冊も読んでアルコール依存症を克服したものだ
よくこのスレ読んでるんだな
ちなみに連日飲酒と連続飲酒と言った人とは別物だからそこのところ宜しく

744 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 00:47:28.58 ID:izqzufiud.net
>>743
要するにまた荒らしに来ましたとの事ですね
自分は上手に飲めるようになりましたよと
でもスレ違いだからサヨウナラ

745 :優しくない名無し :2019/07/17(水) 05:41:10.30 ID:5LF3dkem0.net
「自分は足首を捻挫したけど、シップして1週間安静にしてたら
痛みも引いて、完治したよ。おまえらも安静にしてれば治るだろ。」
と、複雑骨折している我々に言われてもな・・

746 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 05:46:10.38 ID:1ZaEbRE9d.net
まぁた基地外共がスルー出来ずにスレを荒らし始めたかʅ(◞‿◟)ʃヤレヤレ

747 :優しくない名無し :2019/07/17(水) 05:52:36.79 ID:5LF3dkem0.net
>>746
あなたも同類になってしまうってわかって書いてます?
それとも、1回だけなら許されるって自分ルールがあるんでしょうか?

それと、何をもって荒しとおっしゃっているのでしょうか?
その判断基準も自分ルール?
スレタイにまったく無関係な書きこみを何度もし、レスもまともに返さない、
もしくは誹謗中傷しか返さないレスは荒しでしょうけど、
多少なりともスレタイに関係あって、レスも戻ってくる書き込みを、
荒しと決めていいものでしょうかね?

748 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 08:07:58.58 ID:Kmgct9LSd.net
>>740
キンドリングっつって、脳に1度刻まれた過剰な刺激に対する反応は、
ずっと残り続けるわけよ。

だから、いちどアル中になった脳は、
何十年経っても少量のアルコール摂取からの刺激を受ければ、
それを最大化しようと渇望させるわけ。
だってそれが以前は、脳味噌がにとっては
当たり前の環境だったんだから。

749 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 08:11:07.18 ID:Kmgct9LSd.net
何十年も断酒してた人が、
奈良漬け食っただけで
再発してまた連続飲酒に…って
話もあるくらいなんだから。

断酒するなら一生じゃないと
駄目なんだよ。

750 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 09:10:52.83 ID:/ZOb4OLTa.net
長文無用
アルコールの快楽が本能レベルまで植え付けられてしまったらもう………

751 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 17:05:04.60 ID:tCc+JcaK0.net
自業自得だねえ

752 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 17:19:42.16 ID:x7XYyp6W0.net
何十年も断酒してた人が結局酒を口にしちゃってすぐ飛び降り自殺したっていう話
ネットで何度も読んだ記憶があるんだけど見つからん。たぶん赤旗系の記事

753 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 17:32:31.29 ID:2SbrV5xda.net
>>748
やっぱりそうだよね……
禁酒して、2週間位して飲み会行って「ここまでで止めておこう」は出来たんだけど、次の日〜無性に飲みたくなって
買って飲んでしまってスリップ。2回くらい試してみたけれど戻っちゃって脳は覚えてんだね。
悲しいけれど依存症と分かってる今、断酒続けてる。
たまに気持ち揺らぐが、ここに来てこう言った(断酒続ける者にとっては糧となる)レス拝読する→気をしっかり持ってまた断酒だ!って思える

754 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 17:51:49.65 ID:Yk4W5Tngd.net
>>748
キンドリングとは初めて聞いたな
よく分からないけどマウスで実験したみたいだね

755 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 18:16:59.31 ID:S/vdDLk40.net
ウイスキーがお好きでしょ

756 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 18:21:33.33 ID:a3Ap3a0id.net
ハイボールは麻薬

757 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 18:41:22.18 ID:Nchw/h7id.net
>>754
google booksで
「キンドリング アルコール」で検索してみ。
『アルコール依存の人はなぜ大事なときに飲んでしまうのか』という本の
とても怖いサンプルページが読める。

758 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 20:20:59.86 ID:/ZOb4OLTa.net

自ら体験済みなのでいいや

759 :優しい名無しさん :2019/07/17(水) 23:51:01.59 ID:iXjLbYAD0.net
飲酒は悪癖。癖が治れば断酒なんてどうって事ない

760 :優しい名無しさん :2019/07/18(木) 00:18:26.15 ID:5vBr0onI0.net
そうかねえ

761 :優しい名無しさん :2019/07/18(木) 00:24:03.78 ID:mYTVnxAD0.net
>>760
と俺は理解してるw
まぁ症状なんて千差万別だろうし、オレが正しい!なんて言うつもりも無いんだけどさ

762 :優しい名無しさん :2019/07/18(木) 00:48:55.86 ID:moLpS2Z50.net
酒癖は治らんよ

763 :優しい名無しさん :2019/07/18(木) 07:28:40.34 ID:Ujl9xJnya.net
酒癖は悪くないが内臓が壊れていくのがな〜

764 :優しい名無しさん :2019/07/18(木) 11:16:35.16 ID:S70Z/rMi0.net
♪俺とおまえと、大五郎

765 :優しい名無しさん :2019/07/18(木) 12:19:54.95 ID:0a73R6ibr.net
内蔵はもちこたえたけど、精神が壊れた。

766 :優しい名無しさん :2019/07/18(木) 16:48:33.86 ID:hhqCLLYxa.net
>>752
酒飲み鬱になり(鬱からの酒もあるが)、さめる頃に鬱→不安を消すために、また酒あおり、状態悪くなり、
フッと逝ってしまう……
アル依になる前は他人事だったけれど、今はなってみてその状態が身をもって解ってしまい、
怖くなり断酒してるよ

767 :優しい名無しさん :2019/07/18(木) 17:06:43.14 ID:7UNg/8o/0.net
メンヘラは酒飲んじゃ駄目だよ

768 :優しい名無しさん :2019/07/18(木) 17:15:06.24 ID:7UNg/8o/0.net
メンヘラやアル中にとっては薬物で、健常者にとっては嗜好品なんだから
そりゃ否認するのも無理はない

769 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 08:53:57.72 ID:IolhLR4L0.net
角ハイボール濃いめ飲んで、朝8時に突然起きて吐いた。こんなの初めてだよ

770 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 08:56:13.68 ID:IolhLR4L0.net
酒で弱った内臓のための薬、漢方ありますか

771 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 08:58:27.78 ID:IolhLR4L0.net
ホストクラブの連中はビールとか1日相当飲むんだろ

772 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 09:08:03.20 ID:IolhLR4L0.net
内蔵を掃除したい

773 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 09:35:51.07 ID:GCeNvEIi0.net
酒が抜けるのに時間が掛かるようになった。アル症になる前は朝起きればある程度抜けてたのに、
断酒前は同じ量飲んだら2日は掛かる状態やった
多分、あのまま飲み続けてたら肝臓ぶっ壊して死んでたんやろな

774 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 12:07:39.89 ID:GXq6UsCN0.net
酒無しの体調を体験したかったら最低でも半年断酒しないとな
1年断酒すれば更にはっきりわかるよ

775 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 12:41:13.71 ID:xxpEe+yCd.net
>>771
バイトでホストやってたけど、
20代はいくらでも飲める。

776 :ソープ親父 :2019/07/19(金) 14:18:50.49 ID:Gk1blLXI0.net
ココに集まって来るから、それでこんなに硬いんだわ、きっと」 「さあ、最初から早くこするとアッと言う間だから、先ずはユルユルとゆっくりと

こするわね」 「どう博クン、気持ちイイ?」 「は、は、はい、も、もう俺、俺・・・」 「あら、もうイキそうなの?そうね、若いんだから五発だって

六発だって出せるわよね。じゃあ、先ずは一回出しちゃおうか。そうすれば少しは楽になれるわ」 「あ、あ、あ〜・・・ピュッ、ピュッ、ピュッ」

「うわあ、スンごぉい、鏡まで飛んじゃったじゃない。ほら、べっとりした精液がこんなに。それにしても、いくら一発目だからって・・・。

本当に若い男の子ってスゴくたまっちゃうのね。だって、自分で毎日こすって出してるんでしょ。それなに、もうこんなに

たくさん、しかもスゴい飛び散っちゃって、こんなのをお腹の中で出されちゃったら、すぐ妊娠しちゃいそうよ」

「あら、出してもずっとオチンチンが勃ったままじゃない。スゴいわあ、叔母さん、こんなに精力が強い男の人なんて初めてよ」 「す、すいません、お、俺、

あまりに叔母さんが上手にこすってくれるし、叔母さんのむっちりした体とボインを目の前にして、もう頭の中が爆発しそうに興奮しちゃって・・・」 

777 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 16:15:42.85 ID:LnJgTDdra.net
>>770
ヘパリーゼは?
あと、肝生、という漢方

778 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 16:23:14.66 ID:SgfEjZ0S0.net
にゃんぱすー!

779 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 16:25:35.76 ID:SgfEjZ0S0.net
うちはヒザ痛めたので今日は散歩しないでちょっと都心に出てきたん  チカホで遊説中の宗男と握手しました  なんかもうかつての迫力は感じなくてまるくなったジーサンって感じでした 



まあなんか生き様を見せる役割の人なんな    うちはしがない退役軍人だけど              ケツ!!                             バイバイなん

780 :ソープ親父 :2019/07/19(金) 16:32:05.04 ID:Gk1blLXI0.net
>>776 ごめんなさい、投稿ミスでした。改めてアップしますね。
「じゃあ叔母さんがオチンチンを洗ってあげる、ね。湯船の縁に座ってみて。石鹸でよ〜く洗いましょうね。頭のくびれ

の所に垢とかたまっていると不潔だしね」 「うふふ、さっきよりもうんと大きくなってる。それにすごく硬いわ。もう立派な大人じゃない」

「ねえ、叔母さんの手でこすって欲しい?自分の手じゃなくてさ、素っ裸の女にこすってもらうなんて、生まれてこの方はじめてよね。うふふ」

「さあ、せっかく石鹸でぬるぬるしてるんだから、叔母さんがこすってあげるね 「うわあ、よく見ると博クンのコレって、本当にお見事ね。

太さや長さは申し分ないし、木の棒みたいに硬いし、形がスゴくいいんだもん。叔母さん見とれちゃうわ。亀頭が大きいからさ、棹の部分との段差が

あるのよ。この段差で突かれちゃうとね、女はもうメロメロになっちゃうのよ」 「それに、ゴツゴツと血管がスゴく浮き出てるわよ。血液がいっぱい

ココに集まって来るから、それでこんなに硬いんだわ、きっと」 「さあ、最初から早くこするとアッと言う間だから、先ずはユルユルとゆっくりと

こするわね」 「どう博クン、気持ちイイ?」 「は、は、はい、も、もう俺、俺・・・」 「あら、もうイキそうなの?そうね、若いんだから五発だって

六発だって出せるわよね。じゃあ、先ずは一回出しちゃおうか。そうすれば少しは楽になれるわ」 「あ、あ、あ〜・・・ピュッ、ピュッ、ピュッ」

「うわあ、スンごぉい、鏡まで飛んじゃったじゃない。ほら、べっとりした精液がこんなに。それにしても、いくら一発目だからって・・・。

本当に若い男の子ってスゴくたまっちゃうのね。だって、自分で毎日こすって出してるんでしょ。それなに、もうこんなに

たくさん、しかもスゴい飛び散っちゃって、こんなのをお腹の中で出されちゃったら、すぐ妊娠しちゃいそうよ」

「あら、出してもずっとオチンチンが勃ったままじゃない。スゴいわあ、叔母さん、こんなに精力が強い男の人なんて初めてよ」 「す、すいません、お、俺、

あまりに叔母さんが上手にこすってくれるし、叔母さんのむっちりした体とボインを目の前にして、もう頭の中が爆発しそうに興奮しちゃって・・・」 

781 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 17:09:02.36 ID:81NHWJ0xa.net
>>777
市販薬w横っ腹イタイw

782 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 18:48:19.40 ID:3dEbZnawd.net
やっぱ無理

783 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 19:10:38.15 ID:1k0a0MZ8M.net
今日は華の金曜日!(°∀°)♪


氷結ストロング9%塩ライチ350ml×1
ストゼロシークヮーサー6%×1


なう(*^^*)

784 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 19:16:40.66 ID:1k0a0MZ8M.net
酒の当てはワサビーフと砂肝、カクテキキムチに〆は冷麺

785 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 19:18:32.09 ID:1k0a0MZ8M.net
350×9%
350×6%


大体上限50mlだからギリギリってところか

786 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 19:23:31.90 ID:8JNCJq0zd.net
>>783
ごめんな俺達、酒やめたんだ。

787 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 19:36:56.11 ID:9IkMNruK0.net
酒やめても依存は進行していく

788 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 19:41:23.10 ID:3dEbZnawd.net
酒は止めなくてもいい

789 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 19:58:44.81 ID:pKIR5UMZM.net
>>786
ワイも本当は辞めたいんだお(-_-;)

790 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 20:00:19.72 ID:OBIACETV0.net
気が付いたら救急病院で暴れてたのが俺の底だった

791 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 20:41:50.05 ID:9IkMNruK0.net
無理にやめない方がいい

792 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 21:26:11.03 ID:8JNCJq0zd.net
>>789
今日を最後の酒にしなよ。

793 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 21:36:18.49 ID:81NHWJ0xa.net
>>789
10年後にしなよ

794 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 23:07:51.14 ID:+8d/9xzU0.net
断酒7カ月強のこの頃 なぜか穏やかではあるが強烈な飲酒欲求が沸き上がってくる
はたしてこの夏を無事乗り切れるのであろうか

795 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 23:15:58.98 ID:pKIR5UMZM.net
>>792
>>793
金曜日だけは

ど、どうか金曜日だけは(-_-;)



とか言って明日も呑みそうなんだが(笑)

796 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 23:16:46.45 ID:pKIR5UMZM.net
夏の休日、休日前は自制がキツイ



冬は全く飲む気にならんのに

797 :優しい名無しさん :2019/07/19(金) 23:56:24.49 ID:tMGcFOuF0.net
久々スリップしてみたけど、馬鹿らしいな
友達と遊ぶ以外呑む意味ないんだな

798 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 00:23:53.90 ID:2rNcDB/id.net
我慢は絶対に続かない
普段からほどほどに飲めばいいんだよ

799 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 01:13:56.41 ID:m9yzAvid0.net
>>795
まあ典型的な週末連続飲酒だね。

800 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 04:09:14.54 ID:zdNqAJAsM.net
吐いたけどまだ吐き気がするかセブンイレブンでセパリーゼハイパー買って飲んだ。オレンジ味で飲みやすい。吐き気治るかな

801 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 04:23:04.82 ID:zdNqAJAsM.net
脂肪肝をなんとかしないと。食事、運動、禁酒だ

802 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 07:13:14.48 ID:/pHWi7ic0.net
飲みたい奴は飲んで死ね
機会飲酒がとかマインド(←これキモイ)とかどうでもいい
飲みたきゃ飲めばいい
お前らの人生なんかどうでもいい
まじめに断酒したい奴だけで頑張ろう

803 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 07:25:01.70 ID:QcMX9exya.net
今日も1日スリップ頑張ります

804 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 13:45:35.41 ID:YZ0n3kbQa.net
ほどほどに飲めばいいとか言ってるヤツバカか。
それができない人の集まりだというのに

805 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 14:04:31.28 ID:sWc0g0zua.net
>>804
何千回と見たなこういうレス

806 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 14:39:33.50 ID:1uqUtgtja.net
いや何万個回

807 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 15:19:26.84 ID:2rNcDB/id.net
>>804
逆だよ
ほどほどに飲まないから出来なくなるんだよ

808 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 15:30:25.93 ID:7vHEZpnk0.net
精神疾患患者によるLINEグループを運営しております!規模は35名ほどです◎

温かみのある楽しい空間を目指しております!
もちろん時には、情報交換や真面目な話もしています!

管理人は男女1名、合計2名在中しております!
ご興味のある方は、ぜひ!LINE追加お願い致します(´∀`∩)

LINEID
coral91reef

809 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 19:04:05.22 ID:34OE7Lkp0.net
とりあえずビールで乾杯

810 :優しい名無しさん :2019/07/20(土) 23:49:24.17 ID:tyxBkEqd0.net
乾杯はいっこうに構わんが俺はお茶にしとくわ 勝手に飲んでくれw

811 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 01:40:15.50 ID:avoitkMvp.net
タバコは体から抜けるのに禁煙後2週間掛かるらしい
酒はどのくらい掛かるんや?

812 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 02:37:13.72 ID:BMRBF/gzd.net
体内から完全にアルコールが抜けても、アルコール依存症になったら一生後遺症が残る

813 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 02:49:28.76 ID:9YVOTG7i0.net
飲んだ量と期間と度数によるかと
1年や2年は軽くかかるよ

814 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 03:25:39.36 ID:avoitkMvp.net
>>812
>>813
サンクス。なんか説明が不味かったみたいですまん

815 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 03:37:11.20 ID:MYf/MJXj0.net
言い訳するなら自己完結しろ
人に迷惑かけるやつはたひね

816 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 06:55:41.22 ID:q+bVRiEKa.net
迷惑って程の迷惑じゃ全然無いじゃん
そして簡単にタヒねみたいな、止めようよ
病んでる人は実際それでショックうけて、本当実行しちゃう人もいる

817 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 07:05:07.06 ID:q+bVRiEKa.net
>>794
そこで、
「ちょっとだけ、今回のみ」と思って飲んじゃうと断酒期間長くても、やっぱ(アル依です?)←だと、
元の常酒に戻っちゃうよね…悲しいけど
1度多量で覚えた酒ってのは脳は一生忘れない

818 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 10:21:42.11 ID:qQRl+FsS0.net
まあ、とりあえずどんな手段を使ってもいいから、2年やめれねえ糞は別スレいけ

819 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 10:23:08.72 ID:qQRl+FsS0.net
ちなみに医学的に入院とか刑務所は、断酒歴にならねえからな
馬鹿でもいいから、努力と勉強はしろよ

820 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 10:32:57.03 ID:PNWB1mpxa.net
何言ってんだこいつ

821 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 10:45:56.74 ID:sF+vXPFid.net
休日の週末になると依存症を発症していないスレ違いが暇潰しに来る

822 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 11:08:01.39 ID:fLLWrVH/0.net
こんなとこ覗きに来る酒飲みは自分に問題があるってわかってんでしょ 暇潰しとはちょっと違う気がするな

823 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 11:30:31.11 ID:/ztRaI2/0.net
一度依存症になると脳味噌の優先順位が書き変わってて
酒大好きになってるから一生治らないよ

824 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 15:41:25.22 ID:BMRBF/gzd.net
酒を毎日飲んでしまってやめられない程度では依存症では無いよ
依存症になれば必ず離脱症状がでてやめられなくなる

825 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 16:19:16.89 ID:luwApcqb0.net
離脱症状と言っても軽度から重度まであるんだからアルコール依存症だと思うけど。

826 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 16:35:15.13 ID:BMRBF/gzd.net
無視できるレベルの軽度な離脱症状なら、飲酒のコントロールが可能だからまだアルコール依存症になってないよ
まだ引き返せる

827 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 16:49:24.67 ID:1zLxURM3d.net
矛盾しだしたなぁ()

828 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 16:52:25.73 ID:BMRBF/gzd.net
>>827
矛盾ではなく、捕捉な

829 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 16:56:04.98 ID:BMRBF/gzd.net
離脱症状が一つとは言ってない
総称だからな
ケースバイケースだよ
ただ離脱症状で苦しんで飲んでしまうなら依存症だよ
無視できるレベルの軽度な離脱症状なら引き返せると

830 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 17:06:13.34 ID:1zLxURM3d.net
依存症になれば必ず離脱症状がでる

離脱症状がでても軽度なら依存症じゃない

これが矛盾じゃなく補足ねぇ~ ほー()

831 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 17:15:17.48 ID:BMRBF/gzd.net
>>830
言葉尻だけ取ると矛盾だね
それは認めるよ

832 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 17:15:56.96 ID:BMRBF/gzd.net
ただ矛盾はしてないよ、捕捉な

833 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 17:21:01.01 ID:BMRBF/gzd.net
アルコール依存症になると《明らかにわかりやすい》離脱症状が出て酒がやめられなくなる
《明らかにわかりやすい》は後ろに続く文章に掛かってるからな
ちゃんと文章を読む力がないと離脱症状という単語だけを読んで矛盾だの言い出すんだよ

834 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 17:31:11.96 ID:luwApcqb0.net
じゃー明らかにわかりやすい離脱症状て何よ?
軽度だろうと重度だろうとアルコール依存症にならないと離脱出ないと思うけど。

835 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 17:32:54.65 ID:BMRBF/gzd.net
酒を飲み続け離脱症状が発症して、ある一線を超えてしまったら、酒を飲み続けていたら生活が破滅する
断酒しようとしても飲酒を繰り返し破滅するか
唯一の道は酒を一滴も飲まない断酒すること
アルコール依存症になってしまったら、もう節酒には戻れない

836 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 17:36:17.27 ID:BMRBF/gzd.net
>>834
引用だけどこういうのだよ
依存性物質をやめた時の離脱症状のなかには、せん妄を伴うものがあります。特に、アルコール離脱による振戦せん妄は、生命を脅かすことのある中毒性錯乱状態です。

主な症状は、脈が早くなったり、発熱したり、著しく汗をかくなどの「自律神経機能亢進」。あるいは、全身が大きく震える「振戦」、自分がどこにいるのかがわからなくなる「失見当識」、幻視や幻聴などです。
本格的な症状が表れる前に、前駆症状が見られることがあります。典型的な例では、不眠、振戦、そして恐怖です。けいれんが先に表れることもあります。
また、症状の古典的な三徴候として、意識混濁と錯乱、生き生きとした幻覚と錯覚。著しい振戦があげられます。妄想、激越(感情が高ぶって声が大きくなる)、不眠あるいは睡眠サイクルの逆転になる人もいます。

837 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 17:55:21.34 ID:luwApcqb0.net
不眠、振戦で済んでるうちは予備軍みたいなものか?
そのレベルを越すとアルコール依存症か?

838 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 18:09:12.03 ID:9g/GpWI60.net
>>835 >>836のようなことは、私を含めアルコール依存症者は経験している。

>>798>>807のレスはアルコール依存症に対しての無知でしかないのだが。

839 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 18:11:28.07 ID:BMRBF/gzd.net
それも程度によるから、明らかな離脱症状で酒を飲まないと七転八倒するようなら依存症
酒抜いたら寝れない、酒飲み過ぎで手が震えたくらいだったら飲酒を回避出来るできるレベルだから引き返せる
まだ引き返せる

840 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 18:13:14.82 ID:BMRBF/gzd.net
>>839>>837に対してね

841 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 18:19:03.43 ID:BMRBF/gzd.net
>>838
酷い離脱症状が出てからほどほど飲めばいいとは言ってない
そうなる前からほどほど飲んでればコントロール出来るってことだよ

842 :sage :2019/07/21(日) 18:25:44.73 ID:9g/GpWI60.net
>>841
そういう啓蒙や啓発をしたのであれば他のスレッドでやってもらいたい。

843 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 18:38:12.83 ID:BMRBF/gzd.net
>>842
思ったことを書いてるだけだ
ちょっと自重するかな

844 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 18:51:02.06 ID:CQiWCnsTa.net
>>835
本当、これ。

845 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 19:21:14.01 ID:luwApcqb0.net
>>843
色々とありがとうございます。
このまま行くとどんどん悪化すると思うので
アルコール専門病院を受診しようと思う。

846 :優しくない名無し :2019/07/21(日) 20:16:10.75 ID:qgzh2B4G0.net
アルコール依存症の大部分は離脱症状あるだろうね。軽度重度はともかく。
でも、離脱が実質ないアル症も、いくらでもいるよ。
その一方で、アル症じゃない人でもなんかの機会に大量飲酒して、その後数日飲まなければ、
離脱症状を経験する場合もある。

離脱のあるなしだけでアル症かどうかを判断すべきじゃない。
特に、このスレには、離脱がないからアル症じゃないとか、
アル症じゃない人には離脱はないとか言う人がいるが、それは違うよ。

847 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 20:19:26.51 ID:sF+vXPFid.net
不眠は二日酔い程度でも起こるが、振戦は明らかなアルコール依存症の離脱症状だよ
医者が診断するときの大きな判断材料になっている

覚醒剤等の薬物は使用後に離脱症状が出るからやめられない
アルコールも依存症になると離脱症状が出て薬物と同様に自分の意思ではやめられなくなる

848 :優しくない名無し :2019/07/21(日) 20:31:01.42 ID:qgzh2B4G0.net
>>847
おっしゃる通りだけど、アル症がやめられなくなるのは、離脱症状だけが原因じゃないからね。
半年たっても強い飲酒欲求があるのは、
脳の報酬系がどうとか、難しいことは自分はわからないけど、精神依存していることが原因。
それも、離脱症状の一部だと言えばいえるのかもしれないが、
普通は別ものとしてるでしょ。酒がやめられない原因は、離脱症状だけではない。

849 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 20:31:53.68 ID:WFi0mB/Ya.net
>>834
嘘、これ。

850 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 20:41:49.50 ID:sF+vXPFid.net
>>848
その半年での強い飲酒欲求に関しては、医者から1年間は抗酒剤を飲むように言われているのに従っていないから起きている
抗酒剤を服用して飲めない状況に置けば強い飲酒欲求は出てこないよ

851 :優しくない名無し :2019/07/21(日) 20:53:02.79 ID:qgzh2B4G0.net
>>850
>抗酒剤を服用して飲めない状況に置けば強い飲酒欲求は出てこないよ

あなた個人は、そうなのかもしれないが、みんながみんなそうではない。
本気で言っているなら、あなたはアル症のことを知らなすぎる。
抗酒剤は飲酒欲求を抑える薬ではない。
レグテクトならその効果があるが、誰にでも効くわけでもない。

852 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 21:06:47.24 ID:sF+vXPFid.net
>>851
入院中に飲酒欲求が出ないのに退院すると急に飲酒欲求が出るのは、飲める状況なのか飲めない状況なのかによって大きく変化するから
抗酒剤を服用していれば飲みたくても飲めない状況にあるから飲酒欲求はあまり出てこない
入院中に抗酒剤を服用していればいけない理由を教わったと思うけど忘れたかな

補足としてレグテクトは自助や通院治療を行ったうえで補助的に服用して効果がでる薬だからね

853 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 21:27:45.44 ID:2SkWch2a0.net
そのうち適当な理由つけて抗酒剤を飲まなくなるんだよ。
飲めない状態をいくら作ってもしかたない。
飲めない1日を積み上げるんじゃなくて、飲まない1日を積み上げる。
似てるようで違うんだよ。

854 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 21:40:05.34 ID:sF+vXPFid.net
>>853
入院するまで何年も毎日飲んでいた生活から急に酒の無い生活には変化出来ないから
1年間は抗酒剤で無理矢理飲めない生活をしてその生活に慣れてから自らの意思で断酒する
確かこんな感じで書いていたよね
飲酒欲求が怖くて3年以上抗酒剤を服用している人もいるけど通常1年で酒無し生活には慣れる

抗酒剤や自助通いをやめるのはまだ断酒する決心がついていないからスリップして再入院することにはなるな

855 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 21:59:52.72 ID:2SkWch2a0.net
結局、一年後にスリップするだけだけどな、
効果が無いわけじゃないだろうけど、
刑務所に一年入るようなもんよ。
飲まないんじゃなくて、飲めないだけ。
そこらへんに酒売ってるから。
我慢の断酒は大変だけど、ごんばれ。

856 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 22:05:57.25 ID:qQRl+FsS0.net
医学的には進歩はしてる。
まあ、まだ世の人には関係ない

857 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 22:09:38.83 ID:9g/GpWI60.net
>>846
>離脱が実質ないアル症も、いくらでもいるよ。
これは https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-024.html
このようなことを指すのものだと思う。

>アル症じゃない人でもなんかの機会に大量飲酒して、その後数日飲まなければ、離脱症状を経験する場合もある。
こういうケースは私はわからないのだが、たぶん離脱症状とは違う症状だと思う。

858 :優しい名無しさん :2019/07/21(日) 22:23:18.83 ID:sF+vXPFid.net
>>857
それはアルコール依存症に発症する前の人に対する治療だね
その場合は入院の必要性が無いから通院治療で賄えるのか

https://www.mhlw.go.jp/kokoro/disease_detail/1_01_02alchol.html

859 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 05:28:10.96 ID:Jt/33H29x.net
スリップしまくって人に迷惑かけてるやつが偉そうに語ってるの超ウケる

860 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 14:35:18.00 ID:QauSJfK6a.net
断酒当初は、
「もう一生飲めない(断酒決めたから)なんて何を楽しみに生きれば……地獄だ、生きてゆく意味あるのか?」
と本当絶望的だった。
でも身体を考えたらもうこれ以上、飲めない、飲まない。


でも、
断酒して3週間〜したらなんか落ち着いてきて、気持ちも晴れ晴れしてきて、飲まなくてもいられる!、毎日仕事して帰ってきて
合間に料理したもの食べてるだけなんだけど、飲酒してたら楽しく感じなかった事が、平凡な事も幸せに感じてきて、
今は断酒の中だけれども、楽しく生きれてる。
アルコールにハマりにはまると本当、酒きれた時の鬱とか普段も常に落ち込んだような状態だったから
酒って怖いな、と断酒してみて改めて本当心の底から思ったよ。

861 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 16:05:52.38 ID:kLF3T5sVp.net
自分震えはなかったけど不安と焦燥すごくてアルコール外来行ったけど依存症とは言われなかった

862 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 17:06:38.25 ID:JJ1/08Ydd.net
医者は依存症とすぐには診断しないよ

863 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 17:28:07.42 ID:Y6slYMCUa.net
血液検査、画像診断ですぐ分かるよ

864 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 17:35:45.53 ID:rvu5aUzw0.net
>>861
良かったね

865 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 21:29:54.96 ID:Rn4ysBY3d.net
コカ・コーラが缶チューハイに参入するとな
どんだけ日本をダメにしたいんだよ!

866 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 21:44:24.34 ID:sMGbSgdmd.net
>>865
九州限定でもう出てるよ>檸檬堂ってヤツが

867 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 22:03:33.74 ID:R2S8RTE10.net
まあ基本毒だから
どうなるかは、その人次第

868 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 22:08:29.86 ID:j1H1quwR0.net
禁煙外来で薬貰ってやめて7年だけど
アルコールの薬はないんだよな
ドーパミン系で脳のクセを止める薬できないかなあ

869 :優しくない名無し :2019/07/22(月) 22:23:57.52 ID:siziTLm40.net
依存症になって断酒せざるを得ない状況だから、酒は毒だとか、コ〇・コーラは日本をダメにしたいのかとか、言うけど、
もしも一歩間違って依存症になってなければ、そんなこと考えもしないでコカコーラ万歳とか言いながら飲みまくってたろうね。

870 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 22:24:50.68 ID:5l7Y8OZed.net
ビール1リットルとコーラ1リットル飲むのだったらコーラの方が身体に悪いだろ

871 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 22:29:56.80 ID:JERdFjvwa.net
コーラ、人工甘味料とかね…
でもビールのアルコールも毒だし…

どっちもどっちや!w
炭酸水飲めばええんや!

872 :優しくない名無し :2019/07/22(月) 22:43:42.93 ID:siziTLm40.net
>>870
アルコール依存症にとっては、ビールのほうが1億倍身体に悪い。
コーラは1リットルで止まるが、ビールは永遠に止まらない。

873 :優しい名無しさん :2019/07/22(月) 23:06:23.44 ID:5l7Y8OZed.net
>>872
そんなこと言ったらコーラ依存症にとってはコーラの方が身体に悪いだろう
比較してんだから1リットルで考えないと意味ないよ

874 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 00:13:51.70 ID:/z4JlNvi0.net
てか月単位だと安岡力也より飲んでたのは、俺くらいか

875 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 01:46:05.99 ID:lxX2aaLt0.net
>>817
以前の断酒失敗時 カレンダーに飲酒マークと断酒マークをつけてたんだが
ゆるやかなマス取りゲームのように最後は毎日が飲酒マークに埋め尽くされ さらに酒量が増えた
飲んだら絶対に同じことの繰り返しになると思う

876 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 05:11:24.80 ID:QkxUNp76d.net
>>874
知らんがな

877 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 07:38:00.90 ID:J5EZOpGK0.net
お前ら仕事の前に飲んでた感じ?

878 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 08:11:05.48 ID:TgzsRy4Ga.net
会議の前に勢いづけを目的に飲んでるって聞いたときは ホントかよって思ったな

879 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 08:35:25.57 ID:FGvEvOHga.net
飲んでもそれはやらんよ、、、
アル中のアル中じゃん、ソレ。
意外とアルコールって飲まない人には特に敏感に感ずるから仕事の中で酒飲んでたら絶対バレてるって!

880 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 11:17:52.10 ID:suMZoKNo0.net
仕事中の酒は飲まない人からは臭いでバレバレなんだよな

881 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 13:07:33.73 ID:EQVaxoS3M.net
そらそうだ


タバコ臭も腋臭もバレバレよ


なんなら生理臭もな

882 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 13:08:59.56 ID:EQVaxoS3M.net
やたら香水付けるのはババアなら加齢臭誤魔化し

若いのなら整理臭誤魔化しと相場は決まってる





童貞だけど(´・ω・`)

883 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 15:20:09.78 ID:4aGqo1g80.net
今日初めてアルコール専門病院にかかった者だが質問させて下さい。
みんなは初めてアルコール専門病院にかかった時自分の意思で自分一人で病院行ったのかな?

884 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 15:37:30.77 ID:wljIUhKfd.net
プレゼン前に酒飲んでたわ。

885 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 16:21:28.22 ID:ZOX6bCOT0.net
>>883
自分はそうでしたね。
飲み方が一日にビール500x5本飲んでたので「このままじゃヤバイ!」と思って行って入院しました。

886 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 16:39:28.41 ID:4aGqo1g80.net
>>885
自分はアルコール依存症と認めて病院行ったのですか?

887 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 16:40:58.13 ID:ZOX6bCOT0.net
>>886
飲み方がおかしいなって思って行きました。

888 :ソープ親父 :2019/07/23(火) 16:54:44.13 ID:RDpmyvHY0.net
「じゃあ一緒に湯船に入りましょうね。抱っこしてあげるわ。ねえ、博クン、キスしたことある?じゃあ叔母さんとしてみよう、ね」

「うふふ、博クンのファーストキスを奪っちゃった。ごめんね、同い年くらいの若い子と最初はシたかったかな」 (そ、そんなことないです。叔母さんと

キス出来て幸せです) 「まあ、嬉しいわ。じゃあ今度はオチンチンにキスしてあげる。キスだけじゃないわ、舌や口でたっぷりとオチンチンをいじめ

ちゃうから覚悟してね」 (ああ、気持ちイイ、たまんないよぉ) 「出そうなら構わずに出してね。叔母さんのお口の中でもいいのよ」 (うっ、うっ、

う〜ん・・・) 「ングングング・・・わ〜2発目なのにたくさん出たわねえ。さすがに若いのね、濃いのがたくさん。叔母さんのお口から溢れちゃったわ」

「さあ、お風呂から上がりましょうか。冷たいものでも飲んで、休んだらもっといいコトしてあげる。お布団の上でするいいコトよ」



「さあ、博クン、叔母さんがお布団の上で仰向けになるわ。恥ずかしいけれど足を開くから女のアソコをよく観察してみなさいね。大人のお勉強よ。

ほら、これがクリトリスね。普段は皮に隠れているけれど、気持ちヨくなると男の人のオチンチンみたいに勃起して来るのよ。これをね、指とか舌

で上手に転がせる男は女にモテるわよ。とっても気持ちイイの。で、これが小陰唇ね。下の方、もう肛門に近い辺りに膣があるの。今日は博クンの

オチンチンをここに入れるのよ。今日が博クンの童貞の卒業の日よ。さあ、叔母さんに覆いかぶさって来て」

889 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 16:57:10.31 ID:7jbXUZmQa.net
>>883
元々鬱から飲酒→何度か断酒試したけれどスリップする。少しでも断てるのかと、すがる思いで自分で調べてアルコール外来(精神科から転院)したよ
鬱も落ち着いて断酒出来て何とか2ヶ月たった

890 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 17:01:13.86 ID:4aGqo1g80.net
>>887
医師からは何と言われました?

891 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 17:07:12.25 ID:4aGqo1g80.net
>>889
2カ月断酒素晴らしい。
自分も同じです。
入院勧められたけど金銭的に厳しいのでとりあえずは帰ってきました。

892 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 17:13:01.54 ID:ZOX6bCOT0.net
>>890
アルコール依存症と言われて2か月ぐらい入院しました。
でも、入院したとはいっても辞めれるには至らず週に3回ぐらい飲んでます。
500x3本ですが…そのことは主治医にも報告してます。

893 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 17:27:29.00 ID:4aGqo1g80.net
>>892
入院すれば依存症の勉強や自助会の参加もありますよね?
それでも断酒できないでいるのですね。
シアナマイドなどは服用してないのですか?
質問ばかりでごめんなさい。

894 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 17:40:47.51 ID:ZOX6bCOT0.net
>>893
ARPとか自助会の参加もありますね。
自助会に参加と言ってもこれまでの経緯を話すだけで合って
自分が話すことと言えば一か月にビール500x5本飲んでてたということぐらいしかなくて…。

シアナマイドは自分が通ってる病院では出してくれませんね。
代わりにセリンクロ貰ってますが、これで取り敢えずは節酒目標として時間はかかるかもですが禁酒 断酒出来たらいいと思ってます。

895 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 17:52:20.05 ID:cnpJaciTd.net
>>894
節酒治療するのに入院は必要ないと思うけど、何のための入院だったの?

896 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 17:54:10.10 ID:ZOX6bCOT0.net
>>895
上記にも書いた通り飲み方がおかしいと思ったから自己入院しました。

897 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 18:00:44.78 ID:ZOX6bCOT0.net
追記
今思えば節酒する為の入院だったのかもしれません。

898 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 18:04:41.45 ID:HcjdT9bGd.net
>>897
節酒のために入院させてくれる病院はどこにもありませんよ
そもそも1日ビール5本の節酒出来てるなら、仕事にも影響は出ていなかったでしょう

899 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 18:11:46.26 ID:ZOX6bCOT0.net
>>898
仕事には影響は出ませんでしたが入院患者の中には毎日ビール500x5本飲んでるって理由で入院してる患者もいました。

900 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 18:18:49.48 ID:HcjdT9bGd.net
>>899
何本飲んでるという理由ではなくて、それで日常生活に何らかの影響が出たからその人は入院治療を余儀なくされたのでしょう
何ヵ月も休職してまで入院するのは余程のことだからね

901 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 18:58:57.13 ID:4aGqo1g80.net
>>894
貴重なお話をありがとうございました。
禁酒、断酒出来たら良いですね。
頑張ってください。

902 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 23:02:53.84 ID:/z4JlNvi0.net
てか煙草も酒も基本やめろや

903 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 23:03:28.01 ID:/z4JlNvi0.net
俺は別にいいんだけどね

904 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 23:16:48.51 ID:EOTC6sBi0.net
日本人の7割はリーキーガット症候群になってる

腸と口の中にいるカビが腸に穴を開け(炎症する)、そこから有害な物質が体内に入り原因不明の体調不良(リーキーガット症候群)やアレルギーを起こす

このカビは大量の砂糖(炭水化物)を栄養としていて、そのために人間の嗜好を操って人間に砂糖(炭水化物)を食べさせていたことが最近、判明した

〆にラーメン(炭水化物=砂糖)を食べたくなるのは人間の本能ではなく、カビが人間の食欲を操ってたわけ

腸と口の中がアルカリ性になったときカビが糸のような形になり穴を開ける、酸性のときは悪さをしない

ラーメン=砂糖=糖分

ラーメンは砂糖の塊を食べてるも同じ

◆砂糖は血液に5グラムあればいいだけ◆

砂糖を食べると太るし統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になる

統合失調症になると音に敏感になる

ほとんどの日本人は砂糖の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってる

日本人の7割はリーキーガット症候群だといわれている

905 :優しい名無しさん :2019/07/23(火) 23:18:03.55 ID:EOTC6sBi0.net
薬物の入り口はアルコール

アルコールの入り口は砂糖(炭水化物)

砂糖中毒が原因

砂糖で統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になってるのが原因

906 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 00:11:19.94 ID:b+RcaCLud.net
ノディクト飲んだら副作用で気持ち悪い
キツイわ

907 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 02:04:12.33 ID:tnkgY6N6x.net
酒で体壊す奴には保険効かないようにして欲しい

908 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 02:35:19.73 ID:eBcbnUfad.net
>>907
ん?なぜ?

909 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 04:16:29.83 ID:SJ4frcfKd.net
アルコール依存症は甘えだからな

910 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 05:15:39.82 ID:vX4ja7DI0.net
もう10年以上前だけど、俺毎日500mlの缶ビール一日15本飲んでて重症急性膵炎になって大学病院のICUで生死を彷徨ったことがある
それでも治療がうまく言ってたった一ヶ月で退院できたけど・・・
そのご数年断酒してたけど最近になってまた少し飲むようになってた
それで膵炎ではないけど具合悪くなってまた入院し、そしてまた断酒してる
現在2ヶ月飲んでません
俺はアルコール依存症とは医師たちからは言われたことがないけどこのまま一生酒の我慢できたら良いなと思ってる

911 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 05:22:32.23 ID:SJ4frcfKd.net
>>910
ビール15本は共感できないな
コスパが悪いでしょ
意味がわからないよ

912 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 05:24:27.28 ID:SJ4frcfKd.net
大食いチャンピオンみたいな胃袋してるのかな

913 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 05:35:47.96 ID:xXMSKOma0.net
ピッチャー換算で3杯以上か…。
忘年会で2杯イッキは行ったこと
あるけど、毎日はムリ

914 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 08:38:12.74 ID:1TjtOl9qp.net
>>910
俺は10年ちょっとくらい前から急性膵炎繰り返してるよ。お互い禁酒頑張ろう。

915 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 08:53:53.34 ID:Z1Shs2eEp.net
酒の無意味さに気がついてやめた
たまに集まって飲む程度なら人生を豊かにする飲みもんだが、
連続飲酒に繋がった途端に人生を崩壊させる薬物に変わる
酒売るなとは言わんが学生に売るのはやめた方がいいよ
上手く酒と付き合える年齢迄引き上げてやって欲しい

916 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 11:42:20.52 ID:pmRG8xBta.net
>>915
上手く付き合える年齢などない

917 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 13:24:53.77 ID:chTZos1N0.net
酒でストレス解消とか倒れるまで飲むとかやってるとアル依まっしぐらだな

918 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 14:24:12.35 ID:0CNqSyJlM.net
夕飯時間帯にビール発泡酒ストロングの CMを人気のある芸能人使って宣伝しまくる日本は異常だな
精神疾患の元に成る毒物を堂々と売るんだから
アルコール依存症の実態なんて殆どの人は知らない、知っていたら最初から手を付けないだろうし
学校教育にアルコール依存の恐ろしさを取り入れるべきだわ
YouTubeでアルコール依存の動画見たけど恐ろし過ぎ

919 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 14:51:36.33 ID:Qdwyp3Y2d.net
アルコール依存症になるまで酒を飲む人は、極少数派で、自分の知り合いにはいない
まともな大人は自分の酒量を知り、飲み過ぎないようにセーブしながら飲んでる

920 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 15:00:51.63 ID:i4o/IOKg0.net
ごく少数いるって事だよ。予備軍は置いといてね。

921 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 15:02:53.79 ID:i4o/IOKg0.net
始めは誰しもまともだったよ

922 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 15:13:42.10 ID:9ce14fA4r.net
離脱で死を感じる→飲酒→シャキーン!

どうにかならんもんかね。

923 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 15:56:23.36 ID:Qdwyp3Y2d.net
>>922
離脱が出るようならアルコール依存症だから病院にいって診てもらったほうがいい

924 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 16:43:08.87 ID:RqAoBQ6e0.net
>>918
それはアル中の勝手な意見だと思う
世間の9割はちゃんとアルコールと付き合ってる

925 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 17:18:21.00 ID:W5prv/NBM.net
>>924
知り合いがどうもアル中になりかけていて、今色々とアルコール依存症について調べている
自分は恐ろしいので禁酒約1ヶ月
お酒が強い人じゃなければ大丈夫でしょう

926 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 17:33:22.74 ID:XvwyBle5d.net
もう飲んでるから明日休む

927 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 17:36:40.41 ID:cKVSCTnka.net
>>919
自分ではただの酒好きだと思ってるアル中は多いだろ。
仕事以外は呑んだくれみたいな。

928 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 17:40:30.57 ID:XvwyBle5d.net
仕事以外の事はほぼ覚えてないな

929 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 17:54:32.40 ID:chTZos1N0.net
アルコールとちゃんと付き合えるならわざわざメンヘラ板なんかに来るなよ
ここに書き込んだらナカマだぞ

930 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 17:54:53.79 ID:W5prv/NBM.net
本人が危機感持たないと他人がとやかく言っても飲酒はやめない
アル中に出会ってこんな風になったら終りだと思った
アル中くさい知り合いは開き直って自分はアル中だろうが飲むしかストレス発散出来ないと言ってる
もう勝手にすればいい
家族でもない夫婦でもない他人
助言しても無視して廃人一直線

931 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 17:55:15.64 ID:wpzwn5bV0.net
>>918
WHOとかの外圧を利用してちょっとづつ変化しているようには感じるけどね。形だけかな。
自分の場合、依存症の破壊力を酒で勉強したから、薬物他に手を出さずに済んでるような気がする。
学校で教えて身につくもんでもないような…。

932 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 18:24:40.15 ID:D/216wTJ0.net
>>929
アルコールと向き合ったら駄目だろ
遠ざけないと

933 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 18:24:54.15 ID:D/216wTJ0.net
>>929
アルコールと向き合ったら駄目だろ
遠ざけないと

934 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 18:27:10.28 ID:orIc9pjt0.net
断酒して1年ぐらいになるけど不意討ちのように飲酒する夢を見る
今のところそれで飲みたいと思ったことはないけれど

935 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 19:40:17.43 ID:WH6RztK20.net
飲むと掃除したり片付けしたりポジティブになるんですけど
ちな飲まないと面倒くさくて全くやる気しない

936 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 20:10:53.24 ID:3gaIrZGm0.net
>>934
禁煙もそうらしいね。
徐々に頻度は下がるらしいが。

937 :優しくない名無し :2019/07/24(水) 20:18:18.39 ID:rkWtmXph0.net
>>934
何年断酒続けても飲酒する夢は見ますよ。避けたくても避けようのないことです。
それで飲みたいと思わないなら何の問題もなし。気にする必要ない。

938 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 20:47:25.56 ID:3Rr6mFLed.net
時々は飲んでいいんだよ
飲む事に罪悪感を持ちながら隠れて飲むと破綻するんだから
居直って飲める日を作ればいいんだ

939 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 21:14:49.32 ID:Ree2qYkAd.net
>>937
起きて夢でよかったと思うことがあるね
3年過ぎてから頻度が減って半年に一度位しか見なくなったな

940 :優しくない名無し :2019/07/24(水) 21:20:20.60 ID:rkWtmXph0.net
>>939
自分もそんな感じ。頻度は年に1、2回。
ただパターンはいろいろあって、単に飲んでるだけの夢じゃなくて
朝起きて、昨日飲んじゃったなあ、まずいなあ、このまま連続飲酒突入かな〜
自分、大丈夫かな〜と不安に思ってる夢とか
飲みながら、もうしばらく前からたまに飲んでるなあ、と思いながら飲んでる夢とか
なんか巧妙な夢を見るようになってきた。

941 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 22:05:25.38 ID:qLUfDWDf0.net
もとから脳が小さいのに
アル中でもっと小さくなった

942 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 22:32:07.92 ID:qLUfDWDf0.net
もとから息子元気ないのに
アル中でもっと元気なくなった

943 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 22:34:37.18 ID:qLUfDWDf0.net
もとから腹出てたのに
アル中でもっと腹が膨らんだ

944 :優しい名無しさん :2019/07/24(水) 22:50:13.62 ID:Ree2qYkAd.net
>>940
夢は記憶の整理だから毎日酒びたりだった記憶は何年たっても根強く残るからね
主治医に飲んだ夢なら好きなだけ見なさいと言われてから気にならなくなったな

945 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 11:37:32.95 ID:hO9CUwKfp.net
酔っ払った時のこと思い出すとそれだけで吐き気がする

946 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 11:57:18.11 ID:/j97LjnuM.net
脳が回復する過程で、昔の事を思い出したりする。
そのいっかんなのかも?

947 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 16:20:48.90 ID:IAcyJMrna.net
>>907
それ抑止力になるかもね、経済的に

948 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 16:27:09.73 ID:IAcyJMrna.net
>>945
脳が欲さない、というのか、酒への執着、飲んでる頃や断酒当初は物凄かったのに、
3ヶ月断酒経ったら、世の中にアルコールの存在なぞ、なかった様に欲さず考えなくなった。
あのまま飲み続けてたら自分でも脳やられて廃人か病気になって苦しみ死んでたと思う。
恐ろしい……アルコール依存

949 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 16:36:28.68 ID:bL52oFQpM.net
>>948
廃人に成らなくて良かったね
アルコールなんて病院の消毒薬等だけで飲料物にしてはダメだわ
能を破壊する毒薬

950 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 16:59:54.77 ID:u/7xY/bNa.net
たまーに飲みたくなる。ただそれは味とかじゃなくてドラックとしてなんだよな。
昔オランダに住んでた時にやった、大麻とかキノコと同じ感覚でやりたいな。って思う。
ただ飲むと次に断酒継続になるのが何ヶ月、へたしたら何年後かになるってのがわかってるからやらない。

951 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 17:08:51.67 ID:/j97LjnuM.net
皆さんは、長年断酒していても、1回飲んだら依存再発しますか?

952 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 17:44:11.14 ID:s5rl0tzq0.net
断酒半年くらいの時にノンアルと間違えて普通のチューハイを買ってしまいもったいないと思って飲んだ
幸いにもスリップせず次の日から今までまた断酒が続いている

953 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 17:54:29.88 ID:sqBwalsb0.net
ここの住人はアルコール専門病院に入院や外来治療受けた事があると思うが、1回目の診察時にアルコール依存症と診断された?

954 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 18:05:27.48 ID:RUcjtzXad.net
>>953
幻覚幻聴出て、とうとう観念して
専門医行きますた。

955 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 18:11:09.14 ID:sqBwalsb0.net
>>954
その場でアルコール依存症と診断されました?
どんな幻覚幻聴?教えていただきたい。

956 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 19:35:56.86 ID:RUcjtzXad.net
>>955
やだ。

957 :優しい名無しさん :2019/07/25(木) 19:46:42.93 ID:hHVO8raL0.net
>>951
依存症というのは再発するものではない。依存症自体は一度なれば一生涯継続するもの、治らないもの

再発するのは大量飲酒であったり連続飲酒であったり、その他、依存症であることをあらわす病態

958 :優しくない名無し :2019/07/25(木) 23:15:54.56 ID:/92p5uSC0.net
>>951
自分の場合、ビールをコップ1杯飲んだら最後、そのまま連続飲酒で病院送りになると思うね。
試したことはないけど、自信もって言える。そう思うからこそ、止め続けていられる。

959 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 00:01:41.31 ID:i0mYkQzf0.net
ビールはね 最初の爽快感、満腹感や食欲増
あとから酔いが来るのでトリプル効果で止められないんだよな
脳が満足するわけだわ

960 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 00:11:49.56 ID:9+gnFfked.net
>>958
一回もスリップしたことないのか?
一度の入院で断酒できているのは凄いな

961 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 00:13:45.04 ID:Ixst8Nf+M.net
炭酸て食欲増すから、代わりに炭酸水で良くなった

962 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 01:39:47.92 ID:xK2v1mq8M.net
ワイン依存症の人いますか

963 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 02:11:31.95 ID:q0rO1YMwM.net
トリプルレモンめ・・・・・・




奴さえ復活しなければ



復活しなければ・・・・・・・うっ!(;´д`)

964 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 03:29:25.28 ID:7duKXOB9d.net
アルコール依存症は治るよ
飲まなければね
それを回復という

965 :優しくない名無し :2019/07/26(金) 03:42:31.39 ID:9cmtGjb10.net
>>960
スリップは何度もあるよ。最初の入院から2年間は、何度もスリップして、入退院を繰り返した。
入院中も外泊とかで飲んだりして、最長3か月くらいしか続かなかった。
その後なんとか止まって、それから今までは、スリップはない。
「長期間の断酒が続いた」のは今回が初めてなので、飲んだらどうなるかは試してないからわからないけれど、
飲んだら即連続飲酒だと思う。

966 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 03:45:39.17 ID:g2x9vaRr0.net
本当かどうか分からないけど以前俺が読んだ本にはアルコール依存症はたとえ何十年断酒しても1杯飲んだだけでもとに戻るって書いてあった

967 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 03:57:10.46 ID:7duKXOB9d.net
元の飲酒状態にね
数日単位では戻らないにしても、数ヶ月後には元の本人が、丁度いい気持ちのいい飲酒ペースに戻る
人間の習性だと思うよ

968 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 08:31:08.60 ID:eDd7T8NQ0.net
酒にハマった事を日々後悔だわ
酒しか救いが無くなっちまったんだな。酒なんて救いにならんばかりか事態を悪化させるばかりだってのに錯覚してしまった。

969 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 10:54:58.27 ID:XmHnHWxpM.net
どうしても晩酌と深夜に呑むのが辞められん(-_-;)

970 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 10:56:38.07 ID:XmHnHWxpM.net
>>968
酒は人生の大事な楽しみ一つだよ

でも病んでるときとかストレス発散で飲むと良くないわ
楽しいときとか人生充実してるときに飲まないと死ねる

971 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 11:06:32.10 ID:m1FPIINFd.net
>>969
いちどきちんと断つと、
毎晩飲む習慣からは抜けれる。

972 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 11:33:25.79 ID:FdP83wdg0.net
1度1年断酒して身体的依存を取り除いてみろよ
アルコールの呪縛から逃げ切ると楽になるぜ

973 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 14:55:49.68 ID:wbQ1wOEJa.net
>>970
本当そうね……
楽しく飲めてた頃が懐かしい、、、過去に戻れるなら、機会が病んだ止められない酒に変わる頃に戻って
己自身にストップをかけたいよ。
今は断酒して3ヶ月、飲酒欲は皆無になったけれど、今後はみんなとの乾杯に機会飲酒は出来なくなった。
アル依だからね……
ノンアルで楽しむよ。でも酒はなくてもそれだと楽しい時間は記憶に残るからね

974 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 14:57:18.15 ID:wbQ1wOEJa.net
>>966
実際、こういった断酒スレや他の断酒掲示板でも実際経験者はそう語っているの見るよ

975 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 15:02:03.49 ID:G6PJKow80.net
>>964
> アルコール依存症は治るよ
> 飲まなければね
> それを回復という

「それを回復という(キリ!)」はいいけどさ、
「回復」という用語も含めてアルコール依存症は治る、それが回復というものである、
なんてこと言っちゃってるアルコール依存症専門医はいるの?
エビデンスに基づいた医学論文はあるの?

976 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 15:18:29.27 ID:3kGVmDvJd.net
>>975
アルコール依存症は一生治ることは無いが、断酒を続けることにより回復していく

977 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 15:47:08.26 ID:7duKXOB9d.net
アルコール依存症は断酒や禁酒しても完治することはない
というのは一定期間禁酒すれば、また飲酒をコントロールして飲めるようになる訳ではないから
だから治るとは言わず、断酒を継続し続けることで回復していくという言葉を使う
飲んだら逆戻りだよ
完治はないってこと
証拠も何も、常識だよ

978 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 15:49:01.46 ID:G6PJKow80.net
いや、それに依存はないんだよ、俺は
依存症が治るって言ってる人がいるから追及してるだけ

触っちゃいけない人だったかもしれないけどね

979 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 15:49:55.88 ID:G6PJKow80.net
せっかくワッチョイ導入してるスレなんだから表示されてるワッチョイも確認しておくれよ

980 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 15:50:53.85 ID:G6PJKow80.net
>>978
> いや、それに依存はないんだよ、俺は

誤変換
依存じゃなくて異存。もしくは異論

981 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 15:57:40.38 ID:7duKXOB9d.net
何がしたいんだよ

982 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 15:58:34.37 ID:G6PJKow80.net
あれ? ご当人じゃないかよw 書いてること矛盾してますガー 
バカなの?死ぬの?

抽出 ID:7duKXOB9d (3回)

962 名前:優しい名無しさん (スプッッ Sd4a-5vke)[] 投稿日:2019/07/26(金) 03:29:25.28 ID:7duKXOB9d [1/3]
アルコール依存症は治るよ
飲まなければね
それを回復という

965 名前:優しい名無しさん (スプッッ Sd4a-5vke)[] 投稿日:2019/07/26(金) 03:57:10.46 ID:7duKXOB9d [2/3]
元の飲酒状態にね
数日単位では戻らないにしても、数ヶ月後には元の本人が、丁度いい気持ちのいい飲酒ペースに戻る
人間の習性だと思うよ

975 名前:優しい名無しさん (スプッッ Sd4a-5vke)[] 投稿日:2019/07/26(金) 15:47:08.26 ID:7duKXOB9d [3/3]
アルコール依存症は断酒や禁酒しても完治することはない
というのは一定期間禁酒すれば、また飲酒をコントロールして飲めるようになる訳ではないから
だから治るとは言わず、断酒を継続し続けることで回復していくという言葉を使う
飲んだら逆戻りだよ
完治はないってこと
証拠も何も、常識だよ

983 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 16:00:58.46 ID:7duKXOB9d.net
言葉は間違ったかも知れないが矛盾してないよ

984 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 16:06:54.24 ID:uFJy8hJAd.net
>>812辺りにもいる矛盾基地外だよ

985 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 16:16:16.65 ID:7duKXOB9d.net
アルコール依存症は治るよ
治るの意味説明したのに伝わらなかった

986 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 16:56:14.78 ID:G6PJKow80.net
隔離病棟にお戻り

987 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 17:23:32.70 ID:dDixa5QrM.net
暑さと将来の不安でストレスMaxなんだけど酒には手を出さないぞ
はぁー

988 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 17:49:44.70 ID:RkPixtS1M.net
依存症が一生治らないのは分かるんだけど
何年も経ってから1回飲んだらだけで、また依存症しちやうのかな?

1回飲んだらタガが外れて、またズルすると度々飲んで、また依存するなら分かるんだけど。

週末だけ飲むとかでも元に戻ってしまうんだろうか?

989 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 17:52:54.73 ID:ZWNgSozXM.net
>>988
たぶん、花粉症やアレルギーみたいに閾値を超えたら元には戻らないんじゃないか?

990 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:10:56.73 ID:sTEjYoh20.net
重度のアル症で人格レベルが低いと一度のスリップで連続飲酒して入院を繰り返す

991 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:12:51.96 ID:eDd7T8NQ0.net
>>987
理由があって飲みたいパターンはキツイよね
体でも動かしてみれば?

992 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:19:36.48 ID:70eEi2uX0.net
>>988
生涯、週一回飲酒で健康的に飲めれば
依存症は治った事になるのでは。(理屈では・・・・)

993 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:20:59.13 ID:Bg+BIVHid.net
>>987
断酒しているのに将来の不安があるのはどうして
まだ復職してないの?

994 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:32:41.90 ID:9xc8ngFU0.net
にゃんぱすー!

995 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:32:59.37 ID:9xc8ngFU0.net
いま札幌は大雨です

996 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:33:17.48 ID:sTEjYoh20.net
底辺労働者は金もないから酒くらいしか楽しみがない

997 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:33:21.94 ID:9xc8ngFU0.net
近所のスーパーに行くのもはばかられるほどに

998 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:33:50.33 ID:9xc8ngFU0.net
じつは晴れてるうちに2回別々のスーパーに行ったん

999 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:34:55.79 ID:9xc8ngFU0.net
一件目で子持ちシシャモフライ買って食べたんな あと部屋にあったキューりやとまとやキャベツを生で食べたん

1000 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:37:19.85 ID:9xc8ngFU0.net
ちょっと小腹が空いたから2件目別のスーパーに行ったらなんか店員さんにあざ〜すと言われてつい手に取った殻付きカキかってしまったんな


ネットでレシピ見て焼き牡蠣食べたん   うち意外とワイルドだったんなあ   貝柱こじあけたんな 固かったですそれはまるであのときのように

1001 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 18:41:37.23 ID:9xc8ngFU0.net
そんなわけでうちは今発酵食品を摂取するために甘こうじをスーパーで買ってお湯で溶いて瓶に入れて発酵させて飲んでます


アルコール分は無いけど日本酒のような辛味はできるのんな


まあキミたちにもおすすめなん  まあ過食を克服して軽度肥満からやせ表示になったうちですから


キミたちもガイアに挑む気概があればアルイもあるいは克服できるのんな



デコルテラインとケツ!!意識してればまあ間違いはないんよ    いつの時代も戦いを制するのは美ケツ!!なんな



例えば応仁の乱とかワーテルローとかスペースコロニーとか神々の戦いとかなんかこういろいろなケンカなんな                  ケツ!!            バイバイなん

1002 :優しい名無しさん :2019/07/26(金) 21:56:54.77 ID:dAZOKUTz0.net
>>1001
へべれけなのか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200