2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NaSSA】リフレックス/レメロン35【ミルタザピン】

1 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 08:34:34.04 ID:oURyv6GT.net
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン34【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548852978/

※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/

2 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 08:35:15.74 ID:oURyv6GT.net
『リフレックス錠による治療の推移』

リフレックス錠による治療の推移には、
・1〜2週間の間で1錠を飲み、この間に副作用は落ち着き、
・3〜4週間の間で2錠を飲み、ここまでの1〜4週間の間に、症状が改善される時期。
・5〜6週間の間で3錠を飲み、以後6ヶ月までは、適宜増減で、
症状が改善された状態を維持し再発を防ぐために服用を続ける時期。
・以後6ヶ月〜は、様子を見ながら少しずつ薬を減らす時期。

※意欲・興味の低下、おっくう感、不安やイライラ、眠れない、食事をしたくない、などの症状は
同時に改善するわけではなく、ひとつひとつの症状が階段を上るように改善していきます。
 (例)睡眠の障害の改善→不安・イライラの改善 → 意欲低下、おっくう感の改善

※リフレックス錠を服用した際に[眠気]・[倦怠感]・[口が渇く]
 このような副作用が見られる場合があります。

3 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 08:35:54.73 ID:oURyv6GT.net
お薬の飲み方について
■いくつかの注意点
・主治医の指示通りに服用してください。
■守ってください
・指示された通りに服用してください。
・自分の判断で飲むのを止めないでください。急に中止すると、
 吐き気・めまい・頭痛・不安感・不眠などが現れることがあります。
■飲み忘れたら
・飲み忘れた場合、気付いたときにできるだけ早く服用してください。
 ただし、次の服用時間が近いときは次回に1回分を服用し、
 2回分をまとめて飲むことのないように注意してください。
■お知らせください
・誤って多く飲んだ場合はすぐご連絡ください。
・飲みはじめの最初の1〜2週間や服用量を増やしたときは症状の変化に注意し、
 気になることがあったらすぐに主治医に連絡してください。
・気になる症状や、分からないことがある場合は主治医にご相談ください。
■その他
・ねむけが起こることがあります。車の運転、高所の作業、
危険をともなう機械の操作などはしないでください。
・薬の効果に影響しますので、飲酒は控えてください。
・他の医師を受診するときはこの薬を飲んでいることを伝えてください。

4 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 08:37:30.86 ID:oURyv6GT.net
・初めて飲んだ次の日の眠気・倦怠感が強い、一日中寝てた、起き上がれない…
 →お仕事をしている方は最初は休み日の前に飲んだほうがいい
・副作用の眠気は睡眠薬の代わりにも。逆に睡眠が浅い人もいる
 慣れてくると眠気が弱くなる(ただし服用量による)
・中途覚醒やトイレに起きることが多い
・食欲亢進、過食報告多い。およそ半年で過食が止まる報告あり
 【甘食】薬を飲んでから太った人のスレ【こってり】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290058025/l50
・夢劇場 悪夢、楽しい夢。やたらリアルに見る。夢操作できることもある
 夢スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286256571/l50
・やる気はグーンと出ないが落ち込みが軽くなる。冷静になれることもあり
・いい睡眠を取るには90分の倍数(3時間、4時間半、6時間、7時間半、9時間…)で起きるようにすると良い
【参考】睡眠周期と生物リズム - 日本睡眠学会
http://jssr.jp/kiso/hito/hito04.html

BGM: Duran Duran - The Reflex
https://www.youtube.com/watch?v=oDnNF5cHCdo

5 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 08:38:17.70 ID:oURyv6GT.net
過去スレ
02 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254097808/
03 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256085508/
04 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258635240/
05 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261224524/
06 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1266336303/
07 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271467929/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277916821/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286263642/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290346275/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296919586/
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304216475/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311324324/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319565828/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329697226/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340113974/
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349619456/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369129356/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1390881904/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1410330652/
21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424159237/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1443683577/
23 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1455898797/
24 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1469168325/
25 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1478162586/
26 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488012466/
27 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494830721/
28 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503608378/
29 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1510225355/
30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519991192/

6 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 08:39:20.35 ID:oURyv6GT.net
過去スレ
31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525162967/
32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1531391095/
33 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542634984/
34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548852978/

7 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 10:29:43.20 ID:1X7AIGeo.net
1おつ

8 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 10:46:24.86 ID:K9BqzxOD.net
代謝が落ちた
太った
ニキビの治りが遅くなった
ど忘れが増えた

9 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 12:10:07.30 ID:ZBH01e0k.net
1乙

10 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 12:11:21.97 ID:ZBH01e0k.net
あげたほうがいいのか。 あげ

11 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 16:09:18.84 ID:maztCx5d.net
朝にサインバルタ60,夜にミルタザピン15、ゾルピデム10服薬中。
ミルタザピン飲む前は途中覚醒しまくってたが、朝まで寝れるようになった。ただし高頻度で悪夢をみる。
起床後2時間くらいは意識がぼやけており、記憶が曖昧になることがある。
太ってきたので昨日断食してみたら、今日は朝からシャキッとできて調子よかった。

12 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 14:35:49.43 ID:9rzJ/mZ9.net
今日はひと際体調悪い あげ

13 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 14:45:28.75 ID:Q1i2xdq4.net
リフレックスからミルタザピンに切り替えたら眠気の副作用がなくなった
食欲はあるけど

14 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 15:05:46.99 ID:fSr8tI6b.net
同じ薬やん

15 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 16:36:36.17 ID:ZEiCv6op.net
ジェネリックにするなら明治一択

16 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 16:43:14.66 ID:2HjboCxb.net
ジェネリックに変えたって効果はかわらんだろ

17 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 16:57:48.06 ID:fXcqmKHT.net
リフレックスのほうが効果感じた
自分の体感だから個人差あるけど

18 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 17:02:51.59 ID:fSr8tI6b.net
いや、リスレックスもミンタザピンも全く同じ成分やん

19 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 17:42:16.15 ID:9rzJ/mZ9.net
添加物とか違う
俺はジェネリックからリフレックスに戻した

20 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 17:47:51.73 ID:HIqX33A6.net
眠剤だと先発とジェネリックで効き目が違うとか聞くけどね
抗うつ剤でもあるのか

21 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 17:51:31.75 ID:9rzJ/mZ9.net
明治のジェネリックならまだある程度信用できるけど
薬局に明治のジェネリック置いてないんだよ
どこの薬局のチェーン店に明治置いてあるの?

22 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 18:30:05.50 ID:3NX+JY9U.net
この薬を10年間飲んで20キロ太った
それに今激鬱だし、これ飲んでていいのかわからない

23 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 18:35:06.58 ID:HIqX33A6.net
>>22
その10年間は安定してたんですか?

24 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 19:17:42.87 ID:OnxNVD3n.net
>>21
頼めばいいん
でも俺行ってるとこは日工医のジェネリックばっか置いてるな
安いんかな?

25 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 19:21:08.12 ID:3NX+JY9U.net
>>23
してたと思う
この薬のおかげで色々救われたかな

26 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 19:28:49.67 ID:fSr8tI6b.net
添加物もリフレックスとミンタザピンは一緒だから
ジェネリックとか言うなら会社名も付けたほうがいい

27 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 19:39:08.85 ID:2HjboCxb.net
添加物で効果は変わらんだろう

気のせいだ

28 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 19:48:56.52 ID:VqnHS3Vj.net
先発メーカーには秘伝のたれみたいなもんがありそう
一子相伝の

29 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 19:50:29.21 ID:pK6DnHCr.net
いちおつんこ

30 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 20:32:24.94 ID:fSr8tI6b.net
というかリフレックスの一般名がミルタザピンだから

31 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 22:49:53.76 ID:9rzJ/mZ9.net
>>25
激鬱で+20キロで効いてた??
どういうこと?

32 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 22:59:27.15 ID:OY1CJVzK.net
>>28
おもわず笑ってしまった、笑いをありがと

33 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 01:48:01.58 ID:9WqOpooP.net
>>13だけど武田テバのミルタザピンです
眠気が遅れてやってきた
しかしこの薬の訳わからん夢劇場は楽しいね
映画化したらヒットしそう

34 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 04:56:26.54 ID:DIxZPgZm.net
ジェネリックが先発と効果に差があるとはよく言われてること
主成分が同じでも添加物の違いなどで差が出る可能性は十分ある

ミルタザピンに関しては明治にするのが無難
ていうかリフレックスとミルタザピン明治は全く同じモノだと思われる
錠剤の形や色も全く一緒、シートのデザインも一緒
違うのは名前だけ

薬局に置いてないとか言ってるやつは、薬剤師に「明治にしてくれ」とリクエストしろ
取り寄せてくれるはず

35 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 11:28:15.86 ID:9NeSZeK3.net
KEGGデータベースで添加物を比べてみると(定性的で定量的ではない)
URL
https://www.kegg.jp/medicus-bin/similar_product?column=price&column=additive&refresh_button=%E6%9B%B4%E6%96%B0&japic_code=&kegg_drug=DG02838&jtc=

○リフレックス

トウモロコシデンプン(D05297)
ヒドロキシプロピルセルロース(D04478)
ステアリン酸マグネシウム(D02189)
軽質無水ケイ酸(D06521)
乳糖水和物(D03226)
ヒプロメロース(D04481)
マクロゴール6000(D06422)
酸化チタン(D01931)
黄色三二酸化鉄(D04168)

36 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 11:28:48.55 ID:9NeSZeK3.net
○ミルタザピン 「明治」

乳糖水和物(D03226)
トウモロコシデンプン(D05297)
軽質無水ケイ酸(D06521)
ヒドロキシプロピルセルロース(D04478)
ステアリン酸マグネシウム(D02189)
ヒプロメロース(D04481)
酸化チタン(D01931)
マクロゴール6000(D06422)
黄色三二酸化鉄(D04168)

37 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 11:30:32.79 ID:9NeSZeK3.net
○ミルタザピン「テバ」

軽質無水ケイ酸(D06521)
結晶セルロース(D00093)
酸化チタン(D01931)
ステアリン酸マグネシウム(D02189)
二酸化ケイ素(D06521)
乳糖水和物(D03226)
ヒドロキシプロピルセルロース(D04478)
ヒプロメロース(D04481)
アルファー化デンプン
マクロゴール6000(D06422)
黄色三二酸化鉄(D04168)

○ミルタザピンを固形カプレットにして、色付けるための添加物が
 各社微妙に異なる模様。本体のミルタザピンは同合成品でしょう。

38 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 12:09:19.56 ID:+0BPKnsL.net
>>31
今は激鬱だけど、18歳の時に服用して何年間かは
地獄の日々からは抜け出せれた

けど躁鬱だから鬱になることもしばしば

39 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 18:05:30.08 ID:iXQDcBwo.net
就寝前に飲むように処方されているが飲まずに
昼寝用にとっておいて、週に3回程、3錠飲んで昼寝してる。

40 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 18:56:22.62 ID:V6wCB1Zi.net
>>39
面白い飲み方だな。けっこういい飲み方かも。真似してみるかな。
俺もリフレックスは余りまくってる。
寝る前飲んでも悪夢見るだけだし飲まない日も多いからな。

41 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 19:01:43.93 ID:+BMKccug.net
抗鬱剤は2種類までなんだから枠の無駄使いじゃん
別の薬試した方がいいよ
まぁ週に3日も昼寝できるご身分ってことでお察しだが

42 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 19:11:43.22 ID:6BtoI1HO.net
昼寝なんかしたら睡眠のリズム狂って夜に寝れなくなるぞ?
後、まとめていっぺんに飲んだらそれでしか眠れなくなるから辞めたほうがいい

43 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 19:25:01.82 ID:V6wCB1Zi.net
>>38

>18歳の時に服用して何年間かは
>地獄の日々からは抜け出せれた

これ躁状態だったんじゃない?

44 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 20:17:19.76 ID:+0BPKnsL.net
>>43

躁だったと思う
いや、躁だな

45 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 20:41:23.82 ID:cuHbv6P4.net
俺も飲み始めて一月ぐらいは躁になったわ

当時は自覚なかったけどかなり無理をしていた

46 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 20:41:39.51 ID:v+y2ND7Q.net
仕事は今月いっぱい休めてさぁこれから愛車でいろんなとこ行って遊ぼうと思ったのにミルタ処方されて運転禁止。あと2週間ちょい何すればいいんだよ!!運転が俺の唯一の趣味なのに!って主治医に言えない自分にキレる俺w

47 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 01:36:19.93 ID:bo/CNZox.net
この薬を飲むとサイレースと飲むと朝、起きれないんだが
サイレースをやめるべきかな?
それともリフレックスを変えるべきかな?
今のところ先生の指示により2週間ごとに確認して副作用の影響などで薬を変えてる
明日は通院の日だから、これを継続するか変えるか悩むところ。
他にオススメの薬はありますか?
パキシル、ジェイゾロフトは経験済み
後、今は分3でソラナックス
夕1でエビリファイ半錠
就寝前にサイレース2とマイスリー10を飲んでます

48 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 02:08:12.78 ID:dlwxs4Zt.net
運転するやつにそんな薬出すか?

49 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 07:01:46.76 ID:qSNJtS+/.net
>>47
自分とほぼ同じ薬服用だね。
俺は眠気の持ち越しはないな。
寝てる間の夢劇場楽しく睡眠取れてる。

50 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 08:53:35.09 ID:b/JBpXgH.net
夢劇場が羨ましいとまでは思わないけど良い夢を見られて良いね
俺は悪夢しか見なくてつらい

51 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 11:12:47.67 ID:QbPxzEl4.net
>>48
出されたんだよ。次の受診で運動可能な薬に変更してもらえるよう頼んでみるよ。

52 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 11:16:35.35 ID:QbPxzEl4.net
運転可能な

53 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 12:01:40.70 ID:2nUMqq+p.net
はやめに薬飲んで早寝早起きで運転できない?

54 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 13:35:30.69 ID:pklwl+qz.net
この薬とヒルナミンで死んだように寝るようになった
寝れるようになったというか、寝かされてるって感じ
それまでは2時間睡眠だったのに

55 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 13:41:28.92 ID:QbPxzEl4.net
>>53
ぶっちゃけ遅く飲んでも運転できる。ただ、罪が重くなるから運転するなと釘を打たれた。

56 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 14:32:55.08 ID:QbPxzEl4.net
この薬って、眠気耐性ついても運転禁止なの?
道交法違反なるの?

57 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 14:32:58.24 ID:dlwxs4Zt.net
>>55
まず運転できるなんて思考の医者はいないから

58 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 14:50:14.56 ID:u6g1muYO.net
パニック障害と嘔吐恐怖症でリフレックス処方されてるわ

59 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 15:18:34.61 ID:DoPTK2Kz.net
処方されて3ヶ月軽躁だったが、鬱ターンになり体重微減、夢劇場が訪れた。これが噂の…
季節の変わり目だし、耐えどきと思って頑張るよ

60 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 15:50:05.24 ID:QbPxzEl4.net
俺は適応障害が少し悪化した程度で受診したけどリフレ処方された。1ヶ月有給使ってる最中なんだが、遊びたくて仕方ない。これって全然メンタル疾患じゃないよなwぶっちゃけ今日からでも働けるけど、せっかくだから休んでる感じ。あー!ドライブ行きたい。マジつまんないわ

61 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 16:40:29.85 ID:bbqy7X2D.net
そんなに調子良いならさっさと会社行けよばーか

62 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 17:01:26.01 ID:dlwxs4Zt.net
仕事休みたいから遊びたいのは分かるけど
仕事行ったほうが体に良くないか?

63 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 17:01:45.76 ID:QbPxzEl4.net
>>61
お前みたいに平気で傷口に塩塗るような輩がいなきゃとっくに行ってんだよ。人のストレスの原因になる気分はどうよ

64 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 17:40:13.09 ID:bbqy7X2D.net
メンタル疾患じゃないって自分でいってるやん
ぶっちゃけ今日からでも働けるんなら働けば?と思っただけだよ
苦しんでる人もいるのに
あんたの書きかたもどうかと

65 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 17:43:18.96 ID:dlwxs4Zt.net
こんなとこに来てストレスの原因作ってる意味が分からない

66 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 17:48:45.90 ID:QbPxzEl4.net
>>65
それが病気よ。今さら。

67 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 18:51:33.26 ID:dlwxs4Zt.net
>>66
いや、病気なら尚更そんな事言わないんだが

68 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 18:53:13.33 ID:QbPxzEl4.net
不適切な発言、大変申し訳ありませんでした。許していただけますか?

69 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 18:58:17.85 ID:dlwxs4Zt.net
明日から仕事行くなら許すよ
遊び続けるなら氏ねってみんな思ってる

70 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 20:11:51.32 ID:QbPxzEl4.net
>>69
氏ねと簡単に言っちゃうあなたに乾杯

71 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 20:28:04.25 ID:dlwxs4Zt.net
>>70
おう、乾杯してお祝いして
明日は遊ばないで仕事行くんだぞ

72 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 21:19:11.72 ID:QbPxzEl4.net
>>71
行かねーよw明日は岩盤浴だ

73 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 21:26:32.70 ID:dlwxs4Zt.net
>>72
氏ね

74 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 22:57:51.70 ID:DH02weYJ.net
>>55
罪が重くなる??初めて聞いたぞ、ほんと?

75 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 23:05:47.03 ID:/dcuYOZp.net
眠気の副作用あるって知ってて運転してたらそりゃそうだろうよ

76 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 08:05:12.07 ID:vKQNgyc9.net
眠気の副作用一週間で出なくなってそれからは毎日運転して仕事出勤してます。

77 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 08:21:07.93 ID:jmrGTRev.net
>>72
荒しにしか見えないからもう書きこむな

78 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 10:57:50.24 ID:myg7xijq.net
>>76
眠くなきゃいいんだよな?その辺主治医と相談してみるわ。運転すると妻が心配からのピリピリでストレスだからさ。

79 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 12:08:52.71 ID:jLRuZIry.net
夢劇場が段々鮮やかになっていく
これ以上リアルになると本当に起こったことかと混乱しそう

80 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 12:31:05.82 ID:myg7xijq.net
この薬本当に効くんか?30ミリ服薬開始1ヶ月経って眠気は収まったが、変わった感じがない。

81 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 13:24:44.94 ID:wNtSFL8K.net
>>80

俺もそう思って主治医に効果を感じられないって話してパキシルCRに変えてもらった
んだが今まで普通にできたことが全くできなくなって感情も平坦になって
三ヶ月でリフレックスに戻してもらった

俺個人ではリフレックスは効果あると思う

82 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 14:03:30.79 ID:OqR2Ip23.net
今の気分が普通になって慣れてきてるから、変わってるような気がしてないだけ
飲んだ時の最初にだけあった強烈な眠気と同じこと

83 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 14:04:52.04 ID:OqR2Ip23.net
変わってる→変わってない

84 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 14:44:36.83 ID:myg7xijq.net
ヒャッハー!みたいなハイテンションになれる薬はないの?今ノンフィクションのギリヤーク尼崎観てるんだが、なんの感情もわかない

85 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 15:34:02.97 ID:N7V30QgM.net
そういう薬を欲しくなる気持ちはわかるけど非常に危険

テンション上がったときに何をやらかすかわかったものではない

下手したら死んでしまう

86 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 16:00:29.35 ID:MPxLP2Cy.net
SSRIが変な持ち上げするから若い人には危険言われてるよね

87 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 16:00:33.91 ID:8OAKDi3m.net
俺もヒャッハーみたいになりたいわ

88 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 16:33:55.62 ID:ivQVcU8D.net
ロケット処方してたけど、リフレックスやっぱり合わなくてサインバルタだけになりそう。
無念。

89 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 16:35:22.94 ID:OqR2Ip23.net
そんなのになったら寝てたはずなのに
起きたら部屋が片付いてて
朝ごはんが何故か作られてて
しかもゴミ箱にカールの袋とかいっぱいあとか
わけのわからない事になる

90 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 17:11:22.52 ID:dQeUdCDt.net
>>49
リフレックス半錠とマイスリー10の1錠になった。
サイレースは寝付けない時の保険と思ってる。

91 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 19:04:01.63 ID:wNtSFL8K.net
>>90

サイレース(フルニトラゼパム)は寝付けない時の保険ってうーんどうだろうって思うなぁ
中期型ベンゾだからどっちかというと睡眠継続的な目的だと思うんだが
睡眠導入だったら超短期ベンゾのハル(トリアゾラム)だけどもう眠剤2枠埋まってるし
悩ましいね

92 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 19:25:56.43 ID:myg7xijq.net
みんな薬漬けだなwそんなに飲んで大丈夫なんか?

93 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 19:48:45.23 ID:OqR2Ip23.net
>>92
お前もリフレックス出されてる時点で薬漬けだけどな
これ睡眠薬じゃないから

94 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 20:33:24.15 ID:jLRuZIry.net
>>92
煽りじゃなくて、躁状態だよ
もっと薬に漬けられた方が良い

95 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 21:16:47.75 ID:uk5RiOxH.net
この薬めっちゃ太らない?
3キロ太ったから2錠から勝手に1錠に変えて晩ご飯なしにしても全く減らない
なんだこれ

96 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 21:22:59.80 ID:JgAk6Aib.net
食事制限してやっと現状維持

97 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 21:56:18.05 ID:3t9xDch9.net
>>95
1日45mg飲んでた時過食やばかった。15mgに減らしたら食欲も減りました。

98 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 22:01:58.70 ID:N7V30QgM.net
飲み始めた時は過食やばかったなあ

満腹中枢が昨日してなくて、家で食べるときは歩くのも辛いほど食べて腹を何度も壊した

飲み始めてから1年過ぎたけど5キロ太った

99 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 22:29:59.57 ID:H+4qllvR.net
自分も45mgで10キロ太ったよ
今15mgで5キロ減った
食べてる量はさほど変わってないのに

100 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 22:31:51.21 ID:g+waO9f1.net
デブばっかだな

101 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 22:47:10.45 ID:N7V30QgM.net
過食に加えて代謝を悪くする薬だからな

飲まない方がいい

102 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 23:07:31.97 ID:uk5RiOxH.net
>>99
食べる量と体重が相関しないのがほんと怖い

103 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 00:34:48.91 ID:BBqNtgvd.net
過食して良いように、カロリーメイトを買った
何か食べたくなったらカロリーメイトを食べるようにする

104 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 01:41:08.73 ID:FM1sEKS0.net
カロリーメイトって手軽に必要な栄養素とエネルギーが摂れるって商品じゃなかった?
単品でもビタミンとかの栄養バランスはいいだろうけど>>103が思ってるよりはるかに高カロリーだと思うよw

105 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 01:51:31.40 ID:EyVI5qmP.net
ロケットで過食だったけど、3ヶ月でストンと落ち着いた
体重も減っていったよ

106 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 03:12:49.22 ID:CPbuRlIL.net
晩ごはん食べなきゃそりゃ体重も増えますわ

107 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 03:14:29.42 ID:CPbuRlIL.net
カロリーメイトそんな感覚で食ったら
体重あっという間に増えるわ

高カロリーの物をずっと食ってるようなもんだしあれ

108 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 03:35:21.74 ID:u1Dhle1e.net
過食して良いように、カロリーメイトを買った
何か食べたくなったらカロリーメイトを食べるようにする

アホすぎる

109 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 03:36:05.12 ID:u1Dhle1e.net
無糖のヨーグルトとかこんにゃくゼリーにしなよ

110 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 03:46:26.44 ID:KKqLM8WB.net
カロリーメイト1本100キロカロリーだった、4本入1箱食べたら400w
参考にマクドナルドとセブンイレブンのカロリー表おいていきますね、おやすみー
http://muuum.com/calorie/1165.html
http://muuum.com/calorie/1178.html

111 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 03:47:11.04 ID:CPbuRlIL.net
カロリーメイトは少食になりそうだから食べるようなもんだし
10秒チャージでも食べる時間が無いから飲んでるやつだし

112 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 12:10:11.03 ID:9gW3RTsw.net
不毛な会話

113 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 12:34:34.06 ID:u1Dhle1e.net
悪夢
頭痛い

114 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 14:29:42.73 ID:PfhJzWvG.net
食欲がまったくなかったころカロリーメイトばっかり食べてたな
食っても全然美味くなかった

今は食欲爆発してデブになったけど

115 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 15:26:47.67 ID:CPbuRlIL.net
むしろデブになったらなるだけ美味しくなるからな
カロリーメイトは

116 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 18:01:51.67 ID:WG2+Qr+/.net
>>112
同意

117 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 19:05:51.40 ID:gp1/Nwpj.net
一応休むために診断書出さなきゃだからうつ病のふりして病院行ったらこれ処方されたんだが、健康なのに飲んだらどうなる?てか医者もいい加減だな。演技も見抜けないとは。

118 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 20:16:59.40 ID:PfhJzWvG.net
>>117
詐病
医療費無駄遣い
お前みたいのがいるからうつ病が世間から冷たく見られるんだ
さっさと死ね

119 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 23:23:02.75 ID:w3atP4mO.net
過食が止められない

120 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 23:34:05.31 ID:EyVI5qmP.net
>>117
釣りにしても、パーソナリティ障害か発達障害あたりかな。治療はお早めに、お大事にね

121 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 00:00:31.67 ID:in6Tsb/r.net
デブ「過食が止められない」ムシャムシャ

122 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 00:17:52.81 ID:KCGc2xMV.net
>>118
すぐ死ね死ね言うやつ多くね?メンタル系のやつらって、他人の死を望むの多いよな。誰が詐病かわからんな

123 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 01:39:41.86 ID:KCGc2xMV.net
小倉謙の動画お前ら観ろ

124 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 06:52:22.15 ID:/z9rFgQG.net
>>122
この板に限らず死ね死ねいう奴は5ちゃんにはいっぱいいる
匿名掲示板ならではのこと
いちいち気にしてたらキリがない

125 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 08:33:27.91 ID:uGhmH+G0.net
メンタル安定してくると夢劇場も落ち着いちゃって寂しい…

126 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 08:39:58.42 ID:uGhmH+G0.net
>>124
マウントとりたいだけの未診断メンヘラだから、まともな人と同じ対応したらあかんで
自己愛性パーソナリティ障害かな、早くお医者に行くと楽になると思うわ

127 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 10:00:27.20 ID:s1G2zXmM.net
>>117
死ね、氏ねじゃなくて、死ね
さっさと首吊って死ね

128 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 10:13:29.62 ID:AlxaH5n6.net
ヤリマンの電話番号
0568-76-7700

129 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 11:58:38.30 ID:in6Tsb/r.net
なんで代謝が落ちるとわかってて必要以上に食べるの?

130 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 12:19:58.79 ID:uGhmH+G0.net
>>129
お薬のお勉強から始めような

131 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 12:27:17.77 ID:in6Tsb/r.net
おまいう

132 :sage:2019/04/16(火) 12:39:00.64 ID:9TpZl+Yl.net
今日は14時間寝ちゃったよ
会社員なら確実にクビだな
学生でも退学だよ
どうしても起きられない困った

133 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 13:40:56.35 ID:s1G2zXmM.net
毎日同じ時間に体重計乗る癖自体が無いから必要以上に食ってるんだよ
内科行って基礎代謝ちゃんと定期検診で測っておかなきゃ
その辺の体重計ではきちんとした数値は分からんから
この薬飲んでる人は精神科しか行かないから代謝量分かってないから詰んでるんだよ

134 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 05:06:39.80 ID:IEywnsF/.net
デブ

135 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 10:49:27.94 ID:HWJIAoOb.net
夢長すぎる…夢の中の女の子とさよならきつすぎる

136 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 14:09:55.11 ID:t6S1r/rC.net
夢はビデオテーブで凄くはや回して見てるから
ずっと見ると見すぎて処理がどんどん溜まって疲れるらしい

楽しい夢は一瞬でしか見れないから処理が溜まらないんだって
精神科の先生が言ってたな

同じ様な夢はビデオテープをダビングしてるから見るんかもな

137 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 15:17:21.72 ID:n8Iw3/dh.net
悪夢はいらん

138 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 15:33:45.70 ID:+AB7Ya+e.net
なるほどね
過眠期のほうが起きても疲れてる気がする

139 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 16:36:22.01 ID:ySWIfgke.net
身内に不幸があってタンスから喪服引っ張り出したらボタンがはまらなくて慌てて2サイズ上のを買いに行ってきました
ウツになって13年、サイズが合わなくて喪服買い替えるのはこれで3回目、リフレックス飲むようになってから2回目だわ

皆様も礼服のサイズの確認しておく事をおすすめします。急な事なので

葬儀に出るのもウツ悪化しそうでやっとこさでした

140 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 16:39:40.32 ID:7NQAY5AZ.net
ジェネリックのなかで、数社がOD錠を用意してるけど
OD錠を服用した人っていますか?

141 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 17:00:49.65 ID:ELLNsZWK.net
>>140
自分はこの薬のOD錠は飲んだことないけど、
OD錠を売ってるメーカーに問い合わせて何味か聞いてみて、
それで自分の好みの味のメーカーを薬局に指名すれば良いと思うよ

142 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 17:31:42.54 ID:t6S1r/rC.net
>>140
OD錠は味が好みじゃ無いと飲めたもんじゃ無いからな
液体のやつですっぱすぎて辞めたことがあるわ

143 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 17:43:26.09 ID:7NQAY5AZ.net
>>141 >>142
レスありがとうございます。
OD錠は味というかフレイバーが自分の好みでないと服薬できませんよね。
デパ地下みたく試食品があればよいのですが。

144 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 18:21:47.46 ID:t6S1r/rC.net
>>143
タリオンODみたいなミント飲んでるみたいですっきりした味なら誰でも飲めるんだけどね
薬はどうしても味があるから試さないと無理だよね

145 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 18:36:38.40 ID:Gl+9sHLx.net
45mg/day飲んでた時は過食がひどかったけど15mg/dayになったら食欲落ちた。

146 :ナオミ:2019/04/17(水) 21:38:48.81 ID:zGclaPtO.net
ハルシオンと、リフレックスで、寝すぎる。
リフレックス半錠にしようかな
リフレックス半錠でも寝れてますかー?

147 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 21:45:03.11 ID:IEywnsF/.net
薬で脳をお花畑にして誤魔化してるの気づいてない?

148 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 22:13:43.96 ID:2pWWOFeA.net
ミルタザピン飲んでアカシジアの症状出た人いますか?
ムズムズ感がすごい・・

149 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 22:43:34.02 ID:mIOM6gaW.net
>>148
飲み始めた初日だけアカシジアらしき症状が出ました。猛烈な眠気が襲ってきているのにムズムズして寝付けませんでした。

翌日以降はまたその症状が出るのではないかと心配しましたがアカシジアは出ませんでした。

あなたは何度もアカシジアが出ていますか?

150 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 22:45:55.98 ID:+AB7Ya+e.net
お花畑…最高やん…

151 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 02:06:19.02 ID:yz6719Ou.net
>>143
ジェネリックメーカーに聞けば教えてくれますよ
味でどこの会社とどこの会社が同じ工場で作ってるって分かります。
後は添付文書の同等性データの数値を見て、同じなら共同開発をしています。
製薬会社勤務の者より

152 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 13:30:48.05 ID:mHuRMNgb.net
ジェネリックは明治一択

153 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 17:41:47.43 ID:Wne8N+/o.net
いっつもお花畑になりたいから最高やん

154 :ナオミ:2019/04/18(木) 18:01:26.30 ID:eKwQI4d1.net
リフレックス夜0時前に飲むと昼頃まで寝てしまう
割ることも考えたが……
夜8時くらいに飲めばどうだろうか?とやってみるつもり。
昼間リフレックス飲んでる人、昼間眠いの平気ですか?

155 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 18:09:44.84 ID:Wne8N+/o.net
何で昼間に飲む必要があるんだ?

156 :ナオミ:2019/04/18(木) 18:12:32.08 ID:eKwQI4d1.net
夜8時に飲めば朝眠気持ち越さないかなって

157 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 18:27:21.44 ID:7Uyox1S3.net
1年ちかく1日2錠30mgを夕食後に服用しているけど、希死念慮はいつの間にか感じなくなったなぁ。

158 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 18:30:25.57 ID:Wne8N+/o.net
何で1日中ずっと効く薬なのに昼に飲む必要あるねん
夜8時に飲んだら10時くらいには起きれなくなって体が動かなくなるぞ?

159 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 18:32:38.91 ID:eKwQI4d1.net
>>157
すみません
夕飯のあとに飲んで、そのまま夜眠れてますかね?

160 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 18:33:51.79 ID:eKwQI4d1.net
>>158
うーん、やっぱ10時くらいに眠くなるのかなあ。

朝8時に起きるにはどういう飲み方すればええのか……

161 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 19:31:11.13 ID:xWlX0vbK.net
>>160
夜9時に飲んで11時就寝で朝7時に起きてるよ。飲み始めはもっと寝ちゃったけど、3日ぐらいで落ち着いた

162 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 19:33:12.63 ID:b7C60XU2.net
逆算もできないのかよ

163 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 20:07:42.27 ID:yLmw3ued.net
>>151
どうも143です。

>味でどこの会社とどこの会社が同じ工場で作ってるって分かります。
販売ブランド名が違っていても、ものは同じ製薬会社で製薬されたものってことですか。

>後は添付文書の同等性データの数値を見て、同じなら共同開発をしています。
製薬会社も利益の少ないジェネリックは、共同開発でコストダウンですか。

ファイザーや武田製薬などのギガントなメーカーでも、一応の品揃いをしておくってことですね。
製薬業界も合併集約がさらに進むと、創薬出来る会社はギガントなメーカーしか残らないってことですか。

164 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 20:09:24.86 ID:eKwQI4d1.net
>>161
ありがとう、参考にします!

165 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 20:40:35.55 ID:Wne8N+/o.net
創薬するのにはめっちゃ金かかるからね

166 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 22:03:01.14 ID:serjz+7M.net
半月くらい前から15mgを就寝前に飲んでるけど、昼食後に眠気に襲われることが多い。特に初めて飲んだ翌日は酷かった。朝起きられないことはまだ無い。
昼食後の眠気はだんだん収まっていくの?

167 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 22:17:04.81 ID:FDe/G+tb.net
>>166
眠気は徐々におさまっていくよ

168 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 22:44:44.20 ID:DjNJqG7c.net
>>166
おさまってくけど0にはならない。自分は朝一でエナジードリンク飲むし、日中の水分補給もカフェインの多い緑茶にしてる

169 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 23:39:45.37 ID:7Uyox1S3.net
>>159
寝れない。睡眠導入剤を飲んでも
中途覚醒が多い。

170 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 23:43:58.21 ID:kIxplwbI.net
爆食爆眠が止まらない

171 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 01:35:03.75 ID:jCb+JB0d.net
90日目
ずっと15mgでそれなりに意欲的になり安定はしていたが
量が少ないためか不安障害があまり改善されていない(性欲皆無、体重変動なし)
とりあえず30に増やして様子見て不安感が続くようなら
イフェクサー併用になりますとの事

わざわざロケットをしなくても
意欲(ノルアド)と沈静(セロトニン)のバランスならトレドミン単体で良いような気もするが…

172 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 01:50:09.33 ID:ak0nbAF7.net
>>163
151です。
>販売ブランド名が違っていても、ものは同じ製薬会社で製薬されたものってことですか。

ということもありえます。
あくまでも共同開発品の場合です。

>製薬会社も利益の少ないジェネリックは、共同開発でコストダウンですか。

ジェネリックは薬価収載時点でも安いのにさらに
薬価改定で値段が下がるので毎年コストダウンをしなければなりません。

>ファイザーや武田製薬などのギガントなメーカーでも、一応の品揃いをしておくってことですね。

ファイザーは日本では先発品と言う認識です。
もちろんジェネリックも扱ってるし、関連会社のマイラン製薬がジェネリックメーカーで
製造販売元がマイラン製薬で販売元はファイザーで
販売をしています。
武田薬品は関連会社はいくつもありますが、一部としてお話をしますが、武田テバファーマでジェネリックを
販売したり、武田の長期収載品(先発品として発売して、既にジェネリックが発売されてる先発品)を武田テバファーマで販売してたりしてます。

>製薬業界も合併集約がさらに進むと、創薬出来る会社はギガントなメーカーしか残らないってことですか。
昔から言われてる話で日本は先発メーカーは3社、
領域に特化したスペシャリティーファーマ数社
ジェネリックメーカーも3社と言われてました。
これからは後発品同士の合併が進むか、業態を変えないと生き残れません。
例えば販売専門の会社だったり
製造だけの会社だったり。

173 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 08:40:08.27 ID:x3otaApT.net
>>171
トレドミンは副作用凄いよ
気持ち悪くなって水も飲めない

174 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 10:19:14.45 ID:sTi6EURi.net
>>172
どうも163です。詳しい書き込みありがとうございます。
製薬業界の中の人からの書き込みで、ジェネリックや先発薬の製薬業界の内情をかいま見ることが出来ました。

175 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 12:59:43.08 ID:wi2rXJat.net
トレドミンは便秘が酷かった
そのくせ抗うつ作用はイマイチ

176 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 13:32:42.59 ID:llxesadD.net
精神病薬は便秘になる傾向が強いよね。
性欲ジャンルの欲望も減衰するから労働やらのヤル気が起きにくくなる。

177 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 15:11:38.85 ID:bHIwigmL.net
ストレスが原因だと思うけど最近いつも下痢だ。
一日に何回も出てしまう

178 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 18:51:40.97 ID:wi2rXJat.net
今トレドミン飲んでる人どれくらいいるんだろ
SNRIならサインバルタとイフェクサーSRがあるし

179 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 20:52:28.27 ID:Na3jHPNj.net
何種か抗うつ薬飲んだけど、リフレックスが一番性機能障害少ない。性欲とはちょっと違うけど

180 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 23:37:20.37 ID:qa8JST8i.net
喜怒哀楽がなくなりました

181 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 23:49:14.76 ID:pzNMjsBa.net
抗うつ効果も割と少ない

182 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 00:11:58.39 ID:F+ZVgLGo.net
眠剤がわりに飲んでる

183 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 00:14:40.56 ID:2WGhDxbc.net
>>179
その代わりに性欲も起こらない程の睡魔と倦怠感だった(笑)

184 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 01:26:59.16 ID:Gcd6e5WO.net
リフレックス45mgとレスリン75mgを0時に飲んでるけど1時過ぎにクラクラ来て
朝起きたら12時とかの毎日が続いてる

185 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 01:58:51.50 ID:1OHOiTTh.net
>>177
一緒
過敏性腸症候群(IBS)かと思って病院探しもしたけど
試しに飲んだ漢方薬(陀羅尼助丸)が効いて治まりました
精神科では整腸剤を出してくれましたけど効きませんでした

186 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 15:24:29.81 ID:8zwinheP.net
起きたら午後3時www

187 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 15:38:10.62 ID:1OHOiTTh.net
今起きた

188 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 15:46:34.23 ID:X779lDbh.net
食っちゃ寝してデブなんやろな

189 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 19:57:27.59 ID:JmY1TQdx.net
この薬ほんとやめたい
太るねむるやだ

190 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 19:58:13.57 ID:GbFkgmTR.net
辞めたらいいんじゃね?

191 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 22:00:16.79 ID:S5716IqV.net
4ヶ月目にして体調が安定してきた
朝もさほど眠くない
夜も寝落ちするような感じで調子が良い

192 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 06:47:02.68 ID:saMR0MmR.net
30mg貰ってるけど意欲でてくる気配ないや
ほぼ寝たきり

193 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 11:21:49.68 ID:tJuhfYk4.net
やる気は湧いてこないねこれ

194 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 11:39:20.70 ID:aV+IEXCd.net
向精神薬物はネガティブな不安感情をフラットにするための薬効はあるけど、
生命意欲を促進させる力はないよね。
その辺は生活環境を自分で変えていくしか術はなし。

195 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 11:59:15.05 ID:PdeSfbsL.net
飲み始めた時に躁状態になって投げやりになった

気楽に考えることが出来たのは良かったが場合は非常に危険な状態だった

196 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 15:04:51.48 ID:F2W/wGlz.net
おはようございます。

197 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 15:15:12.06 ID:bEl2KmZB.net
こんにちは

198 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 18:55:35.17 ID:SG3JPnlB.net
アトピー体質だけどすごく痒みが消える
抗ヒスタミン薬よりも効いてるんじゃ

199 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 19:10:49.98 ID:j8JCcfic.net
>>194
リフレックスって向精神薬なの、?

200 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 20:01:43.48 ID:whr+2YCt.net
>>199
メンタル系の薬は総じて向精神薬だぞ
逆に何の薬だと思って飲んでるんだ君は

201 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 23:03:36.31 ID:K52gmL7Y.net
喜怒哀楽がなくなった
自殺してもいいかなってなる

202 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 00:16:15.45 ID:ZbQWTM0m.net
>>201
感情の振り幅も小さくなるから、希死念慮が有っても行動に移す気力も下がるエビデンスはあるよね。

203 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 01:18:23.00 ID:WOMjAQBP.net
これ向精神薬じゃ無いぞ

204 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 01:34:18.08 ID:WdBHcnva.net
そだね

205 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 09:28:02.78 ID:1PUMFfgj.net
向精神薬じゃないでしょ

206 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 12:20:31.71 ID:nkVOO6QT.net
傾眠がひどいから量を減らしたらうつ傾向が戻ってしまった

207 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 17:52:00.42 ID:o5MqEcrh.net
おはようございます。

208 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 18:25:38.13 ID:WdBHcnva.net
>>206
薬を変えた方が良いのかもね

209 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 18:32:24.31 ID:bgydGiyb.net
私も量減らしたら過眠と過食はおさまったけどやる気がなくなった…
Max飲んでた時は効いてるかわかんなかったけど効いてたんだなと実感。

210 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 19:55:27.38 ID:ojTTCN7B.net
1シート一気に服用したら4日間ほぼ寝てた

211 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 20:05:56.61 ID:vcypxgh1.net
よく死ななかったな
危険すぎる

212 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 20:07:52.87 ID:ojTTCN7B.net
ずーっと同じ夢を見てたよ

213 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 20:15:07.10 ID:cMzg7syg.net
おれなんか、医者から初めて処方されて1錠を半分に割って飲んだら翌日一日ダルくってもうやめたのに
救急車モンでねえのか

214 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 20:19:22.74 ID:WOMjAQBP.net
ODの報告はいらん、自分の心の中の日記でバズっとけ

215 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 20:37:28.66 ID:ZbQWTM0m.net
これ、効果の明確な自覚は薄いけど、減薬して初めて実感した。けっこうキツイ薬なんだろうな。

216 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 22:38:09.66 ID:P+9T20LD.net
キツイんじゃないかな〜

自分は一錠でも次の日廃人になるから
包丁で4分の1切って捨てて、のんでるよー

217 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 22:50:05.37 ID:vcypxgh1.net
>>216
包丁は切りにくくて切ったときに欠片が飛んでいってしまうので、鼻毛切りハサミがおすすめ

100均でも買えるし。一回ハサミで切り始めたら包丁で切ってたのが馬鹿らしくなったよ

218 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 22:59:20.97 ID:P+9T20LD.net
>>217
あ、いいこと聞いた。
あさってダイソー寄るから買ってみるよ!
サンクス

219 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 23:22:27.30 ID:vcypxgh1.net
>>215
減薬してどんな影響が出た?
1錠から半錠にしたけど自分は今のところ寝付きにくくなったくらい。

220 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 23:31:16.96 ID:/No4oliq.net
ピルカッターという薬サプリ専門の便利な道具があってな…

221 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 00:19:50.05 ID:08pDa13x.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B009Z7QGWK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_TQDVCb97QQ7XK
これ使ってる

222 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 01:07:46.31 ID:7Ym7PY6h.net
100円ショップにピルカッターあるよ

223 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 07:52:51.23 ID:byTgwgfu.net
包丁のケツでガンとやれば粉々だろ

224 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 09:00:21.37 ID:4BzDvFht.net
100円ショップにもピルカッターあったのか

225 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 12:25:56.55 ID:kbDSLbcG.net
お前らリフレの事もたまには話して上げろよw
ピルカッターは重要だけどな

226 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 12:43:14.65 ID:3G9fWx/F.net
過眠
過食
太る
以上

227 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 16:52:33.29 ID:kbDSLbcG.net
もっと話す事あるだろw
まぁその3つなんだけどさ

228 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 17:00:36.04 ID:3G9fWx/F.net
あと物忘れ

229 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 17:16:19.59 ID:kbDSLbcG.net
今リモコンどこに置いたのか忘れて探してたから確かにそうだわw

230 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 18:54:43.95 ID:AQonVr/K.net
物忘れはうつそのもの症状じゃないかと思う。

231 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 20:51:42.41 ID:9BlDuF50.net
睡眠導入剤がわりに出されてしまった。

232 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 21:39:04.17 ID:/HmvSt4l.net
不安と焦燥感で限界がきて、
4月から仕事休んでます。

ミルタザピン45mg
レクサプロ20mg

服用してて、ミルタザピンは効いてる
のですが、レクサプロが効いてる気が
しないので、処方変更したいと思っています。

サインバルタとジェイゾロフトは
ダメでした。

イフェクサーとか併用してる
方いらっしゃいましたら、
どんな感じか教えてください。
よろしくお願いします。

233 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 21:43:01.25 ID:kbDSLbcG.net
改行うざいな

234 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 21:46:52.81 ID:9BlDuF50.net
>>232
SSRIの薬のことならSSRIの薬のスレで聞いた方がいい。

ただ、SSRIを名乗っている薬自体が効くのかどうかという議論は昔からあり、調査でも2割くらいしか有効性が認められない。

235 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 21:48:10.12 ID:+ijKgKmw.net
イフェクサーはSNRIでは

>>232
サインバルタとジェイゾロフトは何がダメだったんですか?

236 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 21:53:07.76 ID:/HmvSt4l.net
232です。


ジェイゾロフトとサインバルタは、
かえって焦燥感が増して、
動悸とか汗止まらなかったです。
サインバルタ60mgまで試したら、
血圧が180ぐらいまで上がってしまい、
ギブアップしました。

237 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 22:25:46.69 ID:kbDSLbcG.net
改行うざい
焦燥感はウツが治ってきてるんだと思う
けど60mgはいきなりすぎる

238 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 23:02:48.31 ID:25zo9ym/.net
オナニーが趣味だからSSRIとSNRIは辛い
この薬はその辺りの障害はどうですか?

239 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 23:14:26.74 ID:/HmvSt4l.net
>>237さん

目からウロコでした。鬱が治ってきてるのかも、とは考えたこともありませんでしたが、確かに激鬱だったころはベッドから身体を起こすのもやっとだったのに、今は頑張らなくても起きられるし、風呂にも入れるので、おっしゃる通りかもしれません。


以前は、
アモキサン60mg
ジェイゾロフト100mg
レメロン45mg
サインバルタ60mg
ワイパックス1.5mg
服用しながら休まず仕事してました。いまはサインバルタとかジェイゾロフトがいらない脳になってるんだと考えると、辻褄が合いますね。

240 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 23:26:53.02 ID:kbDSLbcG.net
>>239
改行うざい、けどいっぺんに文字書かずに改行はしてくれ
全部MAXのように感じるからいきなりじゃ処方しすぎだわ

241 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 06:05:23.07 ID:78rPvef2.net
四つも抗うつ剤飲んでたんですか
副作用とか大丈夫でしたか?

242 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 09:27:52.74 ID:dq6+ubP1.net
この薬で足が痒くなったりしますか?
足が痒くて中々眠れないけど、眠剤のおかげで寝られる。
でも、眠剤が切れると足が痒くて目がさめる。

243 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 10:42:01.72 ID:XZntkreS.net
>>241さん

アモキサン以外は最大用量で、副作用はかなりきつかったです。
当時は仮設住宅住まい。滝汗で床とふとんが腐り、悪寒止まらず、長時間立てず、オシッコはでない、顔を上げられない、頭の中には常時霧がかかっている、汗で服の色落ちが起こったのには驚きました。
それでも仕事や瓦礫の片付けは続けてました。
非常事態だったから、身体が動いていたのかもしれません。

244 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 11:06:57.12 ID:FES7hq6r.net
>>242
痒くなったことはありませんが、ムズムズすることはありました。アカシジアという症状ですね。

245 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 15:34:33.84 ID:AephTEd0.net
>>243
君はリフレックスの事書いていないからもうここには来なくていいよ

246 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 16:22:11.97 ID:78rPvef2.net
>>245
私はためになりましたよ

247 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 16:22:46.40 ID:ih1OG/bz.net
>>238
むしろ性欲増した。いつでもやれるパートナー欲しい。
ちなみに私は男な。

248 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 17:46:32.19 ID:2/oYbBHV.net
アッー!

249 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 20:40:33.06 ID:AephTEd0.net
だからリフレックスの話しろよ!w

250 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 22:34:32.91 ID:CHz3kffr.net
昨夜1錠多く飲んだら今日一日中寝てたよ

251 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 00:44:12.84 ID:QaRSRZyr.net
大概は15mg1錠か2錠処方が大半だよね。
多分、量を多くしても良い効果は無いのでしょうな。

252 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 00:50:45.70 ID:QaRSRZyr.net
自分の場合、勝手に減薬調整しても副作用は感じないが、
1週間ほど断薬すると焦燥感や不安感が顕れてNaSSAの効果を実感したタイプだな。

253 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 01:01:37.36 ID:HiD4Pq9N.net
15mg2錠処方するなら30mg処方するだろ
15mgなら3錠飲んでもいいだろ

254 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 01:11:28.33 ID:QaRSRZyr.net
>>253
その辺は医者によるのだろうね。
作用機序的に1日50mg以上の処方はベネフィットが上がる訳じゃないのだろうな。

255 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 01:15:01.24 ID:HiD4Pq9N.net
>>254
お前が何を言ってるのかさっぱり分からないが
この薬は15mgと30mgしかない処方MAXは45mg
15mgを1錠多く飲んでも全く問題ない、眠気はきつくなる

256 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 01:33:20.33 ID:QaRSRZyr.net
>>255
訂正、スマン!
1日にMAX45mgだもんな。

257 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 07:22:43.24 ID:QfB8tKhj.net
45mg飲むと逆に眠気来なくてイライラも凄くなった
30mgが俺には適量だった

258 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 07:31:07.78 ID:W0j81+H+.net
45ミリグラム服用になったら、逆に眠気が来なくなった。

259 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 07:35:09.46 ID:QfB8tKhj.net
あと、日中の傾眠がひどかった
力仕事してる途中でも寝てしまって危なかった

260 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 14:28:28.68 ID:xlFezucF.net
>>231
俺は睡眠継続剤として出されたわ

261 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 16:00:37.81 ID:t+IWvf2H.net
リフレックスの話します(笑)


Max45mgですが、
15mgや30mgから激的に変わったかというとそうでもなくて。
ただ、いま服用してる薬では間違いなくいちばん効いている感じはあります。
ベンゾジアゼピンよりも不安を抑え込む力は強いです。ただ、45mgに合わせた脳になっているみたいで、薬を切らしてしまうと翌日には強烈な離脱症状が出ます。見当識や判断力がガクッと落ちます。

薬もらいに行きたいのに、車で自宅を出てすぐ道を間違え、あまりに危険なので病院行くのを断念したこともあります。

自分はセロトニンやノルアドレナリンの分泌そのものが少ないので、SSRIやSNRIで再取り込みを阻害しても効果が薄く、NaSSAはシナプス活性化で分泌そのものを増やしてるから効いてるのかなと。


リフレックス以外で期待できそうな薬は、治験失敗とか治験予定なしとか未定とかがほとんどで、SSRIやSNRIはもういいから、別の作用機序の薬を早く承認してほしいです。

262 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 21:08:55.18 ID:SaN7OED8.net
リフレックス半錠のんだら寝れるけど起きれない
フルトラゼパム、ルネスタ、トラゾドン止める為にリフレックスに移行するのは?
ご意見を伺いたい

263 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 21:18:06.49 ID:HiD4Pq9N.net
翌日ですぐに離脱症状は来ませんリフレックスは

264 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 21:27:00.35 ID:t+IWvf2H.net
リフレックス、国内承認直後から服用してます(maxの45mg)。いまはまったく眠気ありません。眠前に服用しても朝服用しても変わらないです。


個人差はあると思いますが、眠さの副作用はだんだん治まってくる可能性があります。完全に治まらない方もいらっしゃいますし、それまで辛抱できるかが問題ですが。


治験での脱落のいちばんの原因は眠気だったそうですし、海外論文の抗うつ剤ランキングでも、効果に対して忍容性で順位を落としてるのは眠気の副作用によるものらしいです。

265 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 21:43:40.32 ID:t+IWvf2H.net
血中半減期のデータからすると、翌日に離脱が出るのは考えられないのですが、一度でなくリフレックス切らして同じ轍を踏んでいます。

調剤薬局でもらってすぐ飲んで、1時間ちょっとで復活、という経験が何回かあります。一度だけどうしてもこらえきれずER受診しました。

体質だと思うんですが、抗不安薬や睡眠薬も公称データより効果が切れるの早いんですよね・・・。

266 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 21:45:07.74 ID:HiD4Pq9N.net
眠くなる薬なんで寝る前に服用して下さい、昼間に寝たいなら朝服用してください
長々と意味の無いこと書かないで下さい

267 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 21:46:39.55 ID:HiD4Pq9N.net
体質とか意味不明な事書かないで下さい

268 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 21:51:19.10 ID:t+IWvf2H.net
すみませんでした。

269 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 22:25:10.71 ID:7T34+kRu.net
すぐ離脱症状だと決めつける人間ばかりだからなあ。

270 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 22:45:14.18 ID:eNraIa2J.net
ふと気付いたけど今年は全然花粉症の症状が無かった
レメロン凄い

271 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 23:58:47.13 ID:3LjHnUjJ.net
性欲なんか増すかなこの薬で

272 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 00:05:11.12 ID:P8gZ+c3i.net
全然性欲ない
他にも沢山飲んでるけど

273 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 14:03:17.94 ID:fX6D9Gl8.net
おはようございます。

274 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 16:20:47.56 ID:OOvoWvC3.net
間食したくなったら野菜かプロテイン、糖質炭水化物は野菜穀物以外は極力排除
定期的に亜鉛鉄マグネシウム摂るようにしたら過食無くなった
体重も筋トレ習慣化したら少しづつ身体が引き締まって服薬前の体型に戻ってきた
運動と食事に気をつければ体型維持できるので豆腐メンタルを服薬で補強しつつ生活できるのはもしかして最高なのでは?って最近思う

275 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 16:25:46.38 ID:m+6bHtJN.net
それシックデイになって詰むやつ

276 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 16:48:48.35 ID:aow9Ig+N.net
詰むよ

277 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 17:59:29.08 ID:OOvoWvC3.net
シックデイって糖尿の人じゃないの?
言いたいのは菓子やジュースといった急速に血糖値上げるものの排除だよ

278 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 19:19:14.17 ID:m+6bHtJN.net
それ飲んだら人生詰むやつ

279 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 02:26:01.51 ID:kud1o7hJ.net
明治製薬のリフレックスは同じ会社のミルタザピンに統一されたのかいな?

280 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 07:00:58.34 ID:2fgvQ7C2.net
みんなこの薬眠いと言うが、自分は二週間位で眠気は収まった。
Max服用したら逆に眠気が来なくなった。
サインバルタ60ミリグラムとのロケットだが、体調不良が少なくなって、仕事休まなくなれた。
でも休日は20時間位寝てるんだが。

281 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 10:35:30.44 ID:2aletK4S.net
この薬の抗ヒスタミン能力は凄いよ7.5mgで花粉症
が治りマックス45mgでアトピーで沈着してた皮膚が
奇麗に元通りに治った
肝心の憂鬱にはあまり効いてないけど

282 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 10:39:35.58 ID:ZWyVab2V.net
自分もアトピーましになったわw

283 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 12:12:58.42 ID:unen/M6w.net
俺タリオンODまで飲んでないと鼻ずるずるだわ

284 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 14:48:17.91 ID:ifUMy+5q.net
なんか寝れる期待してのんだのに残念な結果になった
他の薬を減らして一週間継続して飲む価値はあるのだろうか
今日の結果だけを見ると仕事にいけねぇー
使い物にならない気がする

285 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 15:16:26.02 ID:unen/M6w.net
なら飲まなかったら?

286 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 20:12:08.35 ID:ifUMy+5q.net
そーだね

287 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 20:37:03.72 ID:Wf831FEZ.net
>>280
45mg飲むとノルアドレナリンの効果が強くなって不眠になる人もいる

288 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 00:34:16.57 ID:5tx6o/EM.net
毎年花粉症だわ

289 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 10:47:40.55 ID:sEvToJ23.net
>>287
自分がそのタイプ。
二時間おきに目が覚める。
でも、その間の夢劇場が楽しくて我慢出来てる。

290 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 10:48:59.21 ID:5tx6o/EM.net
俺は悪夢だわ

291 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 10:49:24.10 ID:5tx6o/EM.net
お前夢の中もお花畑なんだな

292 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 12:53:31.67 ID:ISH/haU/.net
花が咲いてる夢を見てみたいわ、楽しそうやん

293 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 13:23:52.39 ID:SXBtDC9I.net
半錠飲み始めて10日経つけど毎日夢ばかりみて寝た気にならない。そのせいで日中も頭回らないし、何もやる気が起きない
昨日は誰もいないはずの部屋に人がいて、布団が血まみれになる夢みた。夢か現実か分からなくて怖かった
病院休みだから医師に相談なしで飲むのやめても大丈夫かな

294 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 16:56:42.30 ID:WoEyep7+.net
>>215
自分も太りやすいと知り飲むの止めたら具合が悪くなった。
今は処方に従って夜1錠飲んでるけど、半分に割って減薬試してみます。

295 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 17:08:41.72 ID:5tx6o/EM.net
45mgに戻そうかな

296 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 21:35:51.27 ID:7b1bVn19.net
一昨日この薬貰ったんだけど、寝る前に15mg飲んだら次の日一日中体が鉛みたいに重くて動けなかった…
これ飲み続けたら副作用マシになるの?

297 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 21:38:09.99 ID:uEObM/gS.net
はい

298 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 22:08:42.40 ID:siLDrLd+.net
>>296
初日は素直に寝てるのが一番です
数日で慣れますよ

299 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 22:46:32.20 ID:f8G4uk+F.net
この薬飲むと朝が辛すぎる。よくこんなの製薬許可出したな。

300 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 22:48:08.53 ID:ISH/haU/.net
お前の頭を許可しなかったらいい

301 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 00:31:14.89 ID:okEDEAOD.net
自分は0時に飲んで1時〜昼の12時位まで寝てる
8時前後に一旦は起きるけどそのあと夢みつつ起きてるようで寝てる感じ12時過ぎると目覚めたって感じになる

302 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 00:37:43.43 ID:ShLodtxD.net
寝過ぎだし飲むの遅すぎだろ

303 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 00:53:02.24 ID:O0sjvzC1.net
私はリフレックスデビューの初日だけ死んだように寝た
2日目から朝は全然平気で、初日はそれまで酷い不眠状態が続いてたからそのせいだったのかなって思ってる
平日は大体23時前後に飲んで6時半にはスッキリ起きられる、睡眠導入的な効果は感じてる
今三ヶ月目で30ミリ、肝心の鬱への効果は自覚できるほどないなぁ

304 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 02:13:52.85 ID:hHoU0K5l.net
>>297
>>298
>>303
ありがとう
頑張って続けてみるよ

305 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 04:07:16.45 ID:V8/g0F1r.net
うつ病の診断がついてからずっと処方されていたサインバルタが
効かなくなったばかりか、副作用の尿閉が酷かったので。

レメロン15mgに切り替わりました。飢餓感もなく、過食もなく。
良い薬ですね、これは。

306 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 11:19:35.98 ID:fSLbOVDi.net
凄く悩んでるんですけど、レメロンを服用してお昼ご飯など
食すと永遠と寝てしまいませんか?
私だけでしょうか。

307 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 11:29:32.12 ID:ICCwZQ5z.net
眠気は次第に慣れてきます

308 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 11:37:54.40 ID:fSLbOVDi.net
>>307
ありがとうございます。
因みに10年間レメロンを服用しています。

309 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 11:52:39.47 ID:n1+SFHE7.net
>>294です。
半錠を試して寝つきも寝起きも今現在も体調や気分も、いつもと変化なしです。
よかった!

310 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 12:02:01.03 ID:Z8a6ziez.net
>>306

311 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 12:05:21.16 ID:Z8a6ziez.net
しまった書く前に書き込んだ
10年も飲んでて眠気が安定してないってそれ薬のせいじゃないのでは?
食後の眠気って糖尿病の兆候じゃ無いの?食事で血糖が急上昇急下降で眠気を起こしたりするよ

312 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 12:20:50.72 ID:ICCwZQ5z.net
10年飲んでて眠気が安定しないってちょっと異常
よほど薬が効きやすい体質なのか

313 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 12:27:12.61 ID:dKD88y5c.net
この薬って眠くなるっていうか、気絶に近い寝つきだよね。
これないと寝られなくなってるけど。

314 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 12:44:51.97 ID:fSLbOVDi.net
皆様ありがとうございました。
参考になりました。

315 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 13:02:27.80 ID:fSLbOVDi.net
やはりお昼ご飯を食べると眠気が襲ってきました
おやすみなさい

316 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 14:34:29.77 ID:6O5bh18T.net
>>303
初日はホントそんな感じですね
やっとちゃんと眠れた!って、救われた気分でした

317 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 14:51:44.87 ID:Cx2SGO6V.net
おはようございます。

夜8時に飲んで今起きました
服用半年ぐらい

318 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 15:30:56.79 ID:l+SfRs0m.net
この薬じゃ眠剤のような快い目覚めは得られない。

319 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 18:04:08.27 ID:ssinbur6.net
ID:fSLbOVDi の言ってる意味を俺に教えてくれ

320 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 19:43:12.65 ID:okEDEAOD.net
フルニトラゼパムだとシャキっと起きられるけど
リフレックス+レスリンだと昼までぼーっとしてる

321 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 21:04:13.11 ID:3sshNQoB.net
そもそも処方目的は眠剤じゃないし
服用してから1ヶ月しても夕食後に飲んで、次の日の日中もダルさや倦怠感が有るのなら体質的に合っていないんだろう

322 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 23:04:53.37 ID:Cx2SGO6V.net
処方目的も眠剤として考えてる医者も最近は多いと思うよ
発売から10年経ってどういう薬か医者もだんだん分かってきてる
将来はトラゾドンみたいな非ベンゾの睡眠剤的な位置づけの薬になるんじゃないかと思ってる。

323 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 23:53:37.90 ID:ssinbur6.net
デジレルは睡眠薬じゃ無いからベンゾとか関係ないけどな

324 :優しい名無しさん:2019/04/30(火) 04:39:53.46 ID:Oe7mwNDm0
通院するようになって1か月目ぐらいだけどミルタザピン15を1錠飲んでるけど、不眠が少し改善された
2時間寝てしばらく起きてまた2時間寝ての繰り返しだったが、少なくとも夜寝て薬飲んだ時は5時間近く寝れる
が、昼寝をちょくちょくは治らないので逆に合計すると寝すぎになった
が2週間ぐらいしたらまた寝る時間は減って
気持ちの落ち込みの改善はあまり変わらないね
先週あたりから1錠→2錠(30)にしてみないかと言われたけど増やしたほうがいいのかな?
食欲旺盛にもそこまでならないし、気だるさもあまり変わらないし

325 :優しい名無しさん:2019/04/30(火) 13:33:08.08 ID:HXLJZPMP.net
ミルタザピンとレクサプロのカルフォルニア・ロケット処方中だが
服用当初は何もかもがかなりキツかった

326 :優しい名無しさん:2019/04/30(火) 21:41:47.62 ID:IndZueEV.net
>>323
今は実質睡眠薬として使われている
抗うつ剤としては使われてない

327 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 15:24:22.44 ID:9gIMqn87.net
夕食後に飲む薬なのこれ?
夕食後と寝る前じゃ翌朝の目覚めへの影響がだいぶ違うと思うが。

328 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 16:36:40.32 ID:R5QPfj6P.net
半減期31時間なんだから飲む時間が数時間前後したって変わらないでしょ

329 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 16:41:37.29 ID:1Tk7mNK6.net
半減期じゃなくてTmaxの問題でしょ

330 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 17:42:52.66 ID:KUjulvMH.net
夕食後って言われてんだから、ちゃんと飲めよアホ

331 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 18:49:24.67 ID:w3seSWyG.net
>>327
主治医からは、翌朝つらいようだったら夕食後なら以降自分で調整するように言われた。

332 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 19:01:42.94 ID:9gIMqn87.net
>>331
寝る前に飲むけど、処方量飲んだら翌朝起きれないから、半分にしているけど、それでも猛烈な眠気がとれない。カリフォルニアロケットにしてほしいけど、絶対やってくれなそう。

333 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 21:32:20.50 ID:qw6Jzyth.net
就寝前に処方されるのって
眠剤、鎮痛剤、抗ヒスタミン、風邪薬ぐらいじゃないの?

334 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 23:56:13.29 ID:JFrMRWMA.net
にゃんぱすー!  クスリなしで熟睡してみたいんな クスリありでさえ熟睡は難しいのん 極限まで起きてたら熟睡できるん?   トホホもうイタズラはこりごりなん            バイバイなん

335 :優しい名無しさん:2019/05/02(木) 09:33:47.89 ID:Hvlnk/R9.net
リフレックスは抗ヒスタミン作用も強いので、眠気出やすいです。
半錠の7.5mgでも強烈な眠気出る方いらっしゃいます。

身体が慣れてくれば、眠気も治まってくる可能性がありますので、様子見してみてください。

自分はmaxの45mg服用してますが、いまは眠気ほとんどありません。

336 :優しい名無しさん:2019/05/02(木) 14:36:40.62 ID:HS67XTvk.net
薬切れた
病院はゴールデンウィークで休み

337 :優しい名無しさん:2019/05/02(木) 23:28:59.92 ID:YdN8wPLr.net
みなさん物忘れってどうですか?
薬飲み始めたあとと、飲む前とで認知機能が違う気がするのですが
やけに手際悪くなったと感じます
リフレックスがはじめての抗うつ剤だから、
抗うつ剤ってこんなもんなのかなーと疑問です
頭のすっきり感はあるのですが、前に比べて、手際がわるいし計算ができない…

338 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 00:56:59.73 ID:pF+FCwPv.net
>>337
かなーり物忘れが多くなったよ
出掛ける際にスマホや財布やらを忘れたり
買い物で一番必要な物を買い忘れて、家に有るものを買ってしまったり
書けなくなった漢字も多いし、健忘が醜い

339 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 01:38:44.69 ID:e/KASUoc.net
>>337
うっかりする事はある。ただ、他の薬の影響なのか病気の影響なのかわかんない感じ。病的なほど酷くはないから放置してる

340 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 01:58:45.71 ID:wqSnaGSf.net
>>337
うつの症状もあるんじゃないかな

341 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 02:28:14.74 ID:l/V+HxrR.net
似てる系統のテトラミドはもう使われなくなったのだろうか

342 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 08:28:48.74 ID:c0DCN3Jh.net
>>337
仕事にも影響でるから必ずメモを忘備録ノートで管理してる。「メモしなくても大丈夫だろう」は当てにならない。

343 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 12:21:07.49 ID:kCbgmbNt.net
漢字書けなくなったなあ

344 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 12:52:43.60 ID:iKVHTDRu.net
確かに漢字は書けなくなった
外に出る時は旦那と一緒にカバンの中身確認して貰ってる

345 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 13:00:18.14 ID:kCbgmbNt.net
まあ漢字が書けないのは、忘れたんじゃなくて
IT化が進んだせいもあるけどな
仕事で何か書くときもワードかエクセル使うから手書きの機会が激減している

346 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 13:08:15.53 ID:5K0cGT4u.net
薬切れた
ゴールデンウィークで病院やってない
あと1錠あるけど、半分に割って効くかな?

347 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 14:02:11.45 ID:18Z8vMdT.net
指と手首の筋肉や神経や関節を使って字を書かないと、脳の側頭葉に長期記憶として格納されにくいんだよね
指先を使う細かい作業をしている人は健忘や認知症になりにくいらしいし

348 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 14:22:57.84 ID:OwcGLqzp.net
45mgに増やしたら8kg太った体重が元に戻ったw
ダイエット効果があるって本当だったんだな
体重増加で困ってるヤツら45まで増やしてみるのもアリかもよ

349 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 17:30:55.26 ID:iKVHTDRu.net
認知症は指先を使ってもなるけどな

350 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 05:35:16.85 ID:PTR5KbBb.net
薬切れて3日間寝てない

351 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 05:56:11.99 ID:PTR5KbBb.net
あと3日持たないかも

352 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 08:28:54.60 ID:5RL0Dw2t.net
運動しろ

353 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 15:45:28.99 ID:yI0pUJJu.net
寝れなくて死んだヤツはいないから全然問題ない
まったりとゲームでもやってろよ

354 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 15:50:12.33 ID:PTR5KbBb.net
30mgが1錠ある
割って15、15になるか

355 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 17:30:02.88 ID:OR83L8qT.net
>>347

人により差はあると思いますが、自分は半錠でもあるとないとではかなり違います。

完全に切らしてしまったことがあり、離脱のような症状でました。

連休明けまでまだ日数があるので、調子悪いのであれば、地域の救急指定病院を受診する手もあります。

精神科の薬は処方渋られる可能性もありますが、事情を話せば3日分とか出してもらえる場合もあります(経験あり)。

お薬手帳とか薬剤情報提供書は忘れずに持参してください。
あと、営業している調剤薬局を調べておいたほうがいいと思います。

356 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 17:41:05.51 ID:OR83L8qT.net
連投すみません。



かかりつけ薬局が休業の場合、調剤薬局はできれば、精神科の門前薬局か、でなければ大手チェーンの系列薬局へ行くようにしてください。

精神科系の薬、あまり在庫置いてない薬局も多いですから。

昨年のお盆、ミルタザピン置いてる薬局なくて何軒も回る羽目になり、最後に行った薬局(大手)で、普段取り引きのない卸さんの在庫を回してもらったことがあります。

357 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 20:52:07.59 ID:4XFdvMaz.net
突発の出張だったり親戚の不幸でもなく、GW盆暮れ正月なんて来ることが決まってんのに何で薬切らすかね?
そのアホさを経験者としてよく上から御教授できるもんだと笑うわ
いや、通院の予約入れてた日に突然親が死んでそれから1週間身動き取れなかったとか物凄い事情があったなら申し訳ないけど

358 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 21:22:22.78 ID:KrwoLZ84.net
改行うざい

359 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 21:39:00.83 ID:RS/oiN9D.net
>>357
はげどー

360 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 21:54:36.68 ID:sZ5OJnSJ.net
何かあったらと心配で、たまに半分しか飲まずにして貯めるようにしてる
半年分はストックがあるから安心

361 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 23:30:07.36 ID:B5KjmdlJ.net
ゴミ付き改行連投して言ってることは至って普通w
鬱になる前から知能に問題ありそうw

362 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 00:16:40.66 ID:wCdkpCMq.net
週1で通院しているけど、行くのが面倒で度々スッポかす事が多いので担当医が2週間分を処方してくれる

363 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 08:42:13.05 ID:eEmZjhBU.net
ふだん30だけど45のんで寝逃げしている連休

364 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 10:58:44.94 ID:zlzHHOyy.net
>>360
何mgを半分?

365 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 10:59:20.09 ID:zlzHHOyy.net
>>362
予約しておいてすっぽかすの?

366 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 11:31:53.09 ID:X2cyAEJP.net
むしろ週一の通院てのがびっくり

367 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 11:56:03.54 ID:XCg128He.net
>>364
45mg
15を半分に割って15+7.5

368 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 16:10:25.62 ID:qSBvFqcq.net
半年分もストックいらねーだろバカなのか
その薬代の7割は社会保険料(税金)から出てんだぞ?
国民に迷惑掛かるんだからストックは多くて2週間分くらいにしとけ常識だろ

369 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 16:56:49.74 ID:azAxzeLA.net
期限切れの薬飲んだら体中発疹出たことある…
あれ体験したら貯めるのは無理

370 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 17:48:21.04 ID:5rcY4dTp.net
期限切れって、本来の期限の8割の日数に設定してあるのにすぐ身体に影響なんてありえないんだけど。

変なもの食べたんじゃね?発疹ならヒスタミンが増えた青魚とかw

371 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 18:17:41.01 ID:azAxzeLA.net
>>370
内科で貰った痛み止めやってん…

372 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 18:04:58.47 ID:pAULwzGk.net
数年は病院通ってたけど
体調も安定して特に報告することもなく薬だけは持っておきたいって感じだったので
個人輸入に切り替えたけど効果は一緒だった
ジェネリックは体感効きが違う感じあってダメ
体調かなり良くなって1/2→1/4→1/8と割って体調悪かったら戻してしながら
2ヶ月分買って実質1年分以上ある感じに今なってる
しかも飲まなくても寛解保てるまで来たので使い切らないかも…って思い始めてる

薬が切れたら数日内に体調悪化するって人は通院した方が良いと思うけど
ストック持っておきたいなら個人輸入で取り寄せても良いんじゃない?
価格は一回の通院処方代と変わらないよ

>>371
薬疹は割と良くあるよ
薬剤アレルギーに発展する場合もあるから
病院行った時必ず報告した方がいい

373 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 18:38:10.51 ID:VgLi9Shj.net
>>372
別の所に痛み止め自体を持って行ってん…

374 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 00:21:05.74 ID:8pRObiTya
ミルタザピンが初めての抗うつ剤だけど朝起きて夕方まで物事考えられずぼーっと置物の人形気分になったけどこれ改善してるの?
文章構成がおかしくなるし組み立てができない
そのせいか会話ができない言葉が出てこない
夜になると楽になり文章構成もマシになるし物事考えられるようになる
通院する際に言葉で会話しずらいから前日にメモ書きしてそれを担当医師の前で読んで意地を伝える
こんな状態だけどどうすれば社会復帰できるように回復するのだろう
日中は置物モードで不安や焦燥感などは感じる事はほぼなくなったけど、思考がクリアになる夜になるとそういうのが押し寄せてきて辛い
このままもっと酷くなり、一時期のような最悪な状態にならなきゃいいけど
早く回復し社会復帰をという気持ちと、焦燥感MAXで何かに追われてるようなはやる焦る気持ちには戻りたくないとも思う
日中ぼーっとし思考停止するのは、社会復帰の事を考えるとマイナスだが、余計な事を考えることができないという面ではプラスなんだよね
どっちが良いんだろうと夜になるとそう思う

375 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 10:40:45.48 ID:rzjPYLLG.net
45ミリ錠つくってくらはい

376 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 12:18:26.85 ID:XnodIurk.net
オリジナルと同じ会社のジェネリックを飲んでる
副作用の現れかたは一緒だ
飲んで1時間ほど経ってから立ち上がろうとすると
とんでもなく体が重い

377 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 13:34:35.34 ID:kutYqaKf.net
体が重いのは副作用じゃ無い件

378 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 13:40:32.56 ID:SqRxpMDi.net
デブ「オリジナルと同じ会社のジェネリックを飲んでる
副作用の現れかたは一緒だ
飲んで1時間ほど経ってから立ち上がろうとすると
とんでもなく体が重い」

379 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 16:21:05.69 ID:OftKGQ2M.net
イフェクサー合わなかったから
今日からリフレックス毎日一錠飲む事になったわ

380 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 16:41:26.69 ID:hHL2bCkc.net
いーやもうリフレックスは切る

381 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 18:36:19.09 ID:2k7fF+3Yu
3年くらいずっと飲んでいたリフレックスを切っちまった
最初バッチバチに鬱に効いていたんだけれども
耐性付いてきて、もう効いていないもんだとばかり思っていた
慣れてきただけでちゃんと効いていたんだよ。

去年の秋に医者にもういらないよね?って言われて、
いりませんって言ってしまった。俺のばか

今年に入ってからというものの、徐々に気分が滅入ってきて辛い
かといって再度出してくれって言ったら入院させられそう
あーどうしようあばばば

382 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 22:19:04.01 ID:7u45f4v4.net
>>378
自分も飲んでから夜中にトイレに立つ時
腰が抜ける感じあるから共感できるな
背中腰回りがヘナヘナになって立ち上がるの少し苦労する
内服以前はそんな事はなかった
元々痩せ型で薬で増量はしたけど標準体型だと思う

383 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 03:56:58.95 ID:IvH5egTi+
30mg飲んでるけど最近不眠への効果が薄れてきた
1錠15mgリフレックス飲みはじめの頃は薬効果で寝つきがよく朝まで眠れたのに・・・
2時間寝て起きてまた寝ての繰り返し
薬の数増やしたくないのに睡眠薬みたいなもんも追加しないとダメなのかな?

384 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 06:28:23.67 ID:HwkaFOmU.net
>>382

>>378じゃなくて>>376にレスしてやれよw

385 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 07:33:54.07 ID:2I41w4Jt.net
世の中起きると腰から下がフラフラして
歩くとヨタヨタして危なっかしいよな
年寄りだと転倒事故とか起きて危険だろうね

386 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 08:09:01.17 ID:FU5qKFxf.net
世の中起きると

387 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 08:28:24.58 ID:3u0/iuAm.net
夜中目が覚めたら小さな揺れを感じたので地震かー怖いなーと収まるの待ってた
丁度工事現場から伝わる微振動みたいなので、やけに続くから変だなと思ったら自分が揺れてた
着信バイブになった気分だった
眠いからそのまま寝たら今朝には無くなってた
先週あたりから断薬してるので離脱症状だと思うけど、ミルタザピンでもあるんだなー

388 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 14:21:42.60 ID:FU5qKFxf.net
昨日薬貰って夜飲もうとしたらリフレックスって書いてあって値段はジェネリックの値段だった

389 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 16:48:33.57 ID:IvH5egTi+
はあ
今日も昼寝2回挟んじゃった
学生の頃は0時〜7時まで快眠して昼寝なんてしたことなかったのにな
いつになったら社会復帰できるようになるんだろう

390 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 19:03:50.51 ID:hDZYZr7A.net
飲み始めて半年経つけど抗不安作用は全く出てこない
期待してたんだけどなぁ
用法的には専ら眠剤として使ってる
飲んでから2時間ぐらいで効いてくるかな
ベンゾ系と違って良いところは食後に服用しても効きが変わらないところかな
いつでも飲める

391 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 19:25:28.96 ID:ODH7rOhr.net
meijiリフレックスって書いてあるけど、これジェネリックなの?

ジェネリックとジェネリックじゃないやつって違いはどこでわかるの?

392 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 19:41:01.21 ID:x/XAizzb.net
リフレックスって名前なのは先発品
ミルタザピン「メーカーブランド」って名前なのはジェネリック

393 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 23:31:16.82 ID:3ZfHXwv+.net
駄目だ効かない

394 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 23:58:19.57 ID:AYD3RQMg.net
眠剤代わりに処方されてる
大丈夫かよこの薬

395 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 01:21:19.76 ID:NJdhlZcYP
ぶっちゃけ眠剤じゃないの?
毎回医師と合うたびに「どう? 沈んだ気分改善してる?」
ってか聞かれるけど浮いた気持ちにならないし
薬の効果切れるだろう夜に不安感が増すってことは、日中は薬のおかげでぼんやりロボモードにさせて不安感などを抑えてるから効果は効いてるのかも

俺の場合、ネガティブな考えが表に出ないよう思考麻痺させるための薬でありマイナスを0にするだけ
決して0からプラスになる気配がないんだけど・・・
皆さんはこの薬で沈んだマイナスからテンション高いプラス状態になってるのでしょうか?

396 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 00:36:37.13 ID:mN8bX0Xb.net
エビリファイが抗うつに凄くきいて動けるようになってたんだけど乳汁分泌で使えなくなった
イフェクサーMAX+リフレックス15スタートでなんとか動けるようになりますように
眠気は今の所全くない

397 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 09:03:54.99 ID:L4oQA3b6.net
GWに断薬というか飲み忘れてたんだけど3日目あたりから不安焦燥がモリモリ出てきたよ
慌てて飲んだらじわーっと効いてきた治ったけど
不安感自体が消えるというよりは意識に麻酔かけて不安を知覚不能にするんだなと改めて感じた
2年以上飲んでるから色々忘れてたわ

398 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 12:18:09.91 ID:mN8bX0Xb.net
>>396だけど昨日間違えて眠剤二回のんでしまったら記憶飛んで朝になったらリフレックスが消えていた…。ゴミ袋漁ってもシートないから汚部屋のどこかにふくろごとなげたんだろう
初処方だから離脱もないし見つける気力ないし診察1週間後だから全然問題ないはずのにやたら不安
1週間無駄にしてしまうのが情けない

399 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 16:26:05.29 ID:IyYrkbOX.net
>>391 Negative リフレックスと印刷されていれば先発薬
>>392 Yes ミルタザピン「メーカーブランド」が後発薬で、リフレックスの約1/3の薬価

参考URL
https://www.kegg.jp/medicus-bin/similar_product?column=price&column=indication&refresh_button=%E6%9B%B4%E6%96%B0&japic_code=&kegg_drug=D00563&jtc=

400 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 16:30:49.38 ID:BvC33Ie4.net
明治がジェネリックも出してるからややこしい

401 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 16:35:34.80 ID:hv07MjRT.net
明治でもミンザタピンだからややこしくない

402 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 16:35:36.15 ID:IT9kKT/A.net
レクサプロ飲んでた人いますか?

403 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 16:45:24.19 ID:BvC33Ie4.net
>>401
なんだよミンタザピンて

404 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 16:45:53.80 ID:BvC33Ie4.net
ミンザタビンか
なんだよそれ

405 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 16:46:42.62 ID:hv07MjRT.net
>>403
ミルタザピンだった、ごめん

406 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 17:45:26.50 ID:X77xuqTx.net
今日は酒飲んでリフレ飲んで14時間爆睡しよ
明日1日最悪なのは何回も経験してる

407 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 19:10:54.52 ID:+pqFpQEv.net
>>387
離脱症状かと思ったけど微動地震だった臭い
断薬続けてるけど特に問題なく生活できるし以前だったらコーヒーでパニック起こすから一滴も飲めなかったけど
全然平気で2、3杯飲めるし本当寛解したかも

408 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 23:55:57.99 ID:7cZr59Vxo
ミルタザピン飲んでるけど夜になると覚醒する代わりに激しい鬱状態になるんだけど薬が切れた証拠かな?

409 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 05:34:02.06 ID:bu9jny0s.net
医者は三ヶ月の休養が必要だと言ったが、俺は生活がかかってるので1ヶ月だけ有給で休んで二ヶ月目に復職しました。で実際調子がよくなったが、医者に反応が子供のようだと言われ、復職OKの診断書を拒否されました。

遠回しに甘えだと言われたのに仕事OK出せないって矛盾してない?ミルタ売りたいだけか?

410 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 06:39:29.27 ID:BXyq8GSy.net
>>409
その医師は経験豊富なよい医師と自分には思われ。
体調管理気をつけてね。まだ

411 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 06:43:09.61 ID:bu9jny0s.net
医者の言うこと聞いて休職継続してればよかったってことか。
ちなみに最初の診断は異動による適応障害。

412 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 07:19:08.91 ID:JVpiu0uh.net
一喜一憂の幅が広くて幼稚だ、それじゃどこいってもやってけない、配置転換しても悪化するってボロくそ言われたけどさ、3か月休んだって幼稚な性格や悪化のリスクは同じだろ?だから自己判断で復職したんだが…
結局指示をきかない俺にイラついてるだけだと思うなぁ。
俺としては配置転換が望ましいとか環境整備の必要ありとか書いてくれればそれであとは自己責任で一番ベストだと思うんだよ。
悪化したらしたで医者は儲かるんだし。

413 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 07:33:50.55 ID:juB07iiC.net
発想が親に屁理屈こねる10代じゃないか。経験豊富な医師にあたってよかったとか思う

414 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 07:43:05.83 ID:JVpiu0uh.net
>>413
休めば治るんか?だったら言うこときいて休んでやるよ。

415 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 09:38:38.86 ID:kLr0dlPP.net
新型うつ病だな
未熟型うつ病とも言われてる
精神的な幼稚さを引きずったまま社会人となりその幼稚さ故に他人と軋轢が生じ社会適合に困難を覚えうつ病になる
この手のうつ病患者は内省が苦手で問題は自分以外にあると客観的事実を捻じ曲げて認知する癖がある
通常のうつ病患者が自分にすべての責任があると曲解して認知するのとは逆で
他者への甘え、依存が根底にありそれに答えてくれない他人や社会の悪いのだとダダをこねて孤独感の中でうつ病になる
「医者は商売の為に薬を飲ませたいのだ」「俺が勝手だからイラついて意地悪をするのだ、本心からの治療の為の助言ではない」
ざっと見ただけでも認知の歪みがあるなって思う

416 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 10:14:04.13 ID:wh3Ko9D5.net
「薬売りたいだけか?」
この一言で医師は傷ついてるだろうな

417 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 11:42:25.74 ID:pgMmgoHC.net
>>416
既にいろんな患者から言われてるだろうから
「またか」くらいで今更傷つかないと思う。

418 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 12:01:24.07 ID:wh3Ko9D5.net
>>417
医師に「またか」なんて無い
そんな慢心なやつは名医じゃない

419 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 12:01:55.35 ID:7ElBOSJj.net
そんな神経じゃ精神科医なんか務まらないよ

420 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 12:13:46.67 ID:wh3Ko9D5.net
そんなの医師じゃねーわ

421 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 12:18:23.39 ID:JzZgoGqf.net
(俺は変わらないから)配置変換か環境整備でリセット、次ミスらない様に場を整えろ
そう書くだけでいいんだよ(相手をコントロールしようとする)
3ヶ月でなおるなら休んでやる(お前が言ったんだからな失敗しても俺のせいじゃない)
自己判断で復職したら幼稚だって言われた。お前が甘いって言ったくせに!(俺わるくないもん)

職場もネットも医者もママじゃないから専用スレも探せないで薬スレでへりくつとぐちこねこねするだけヘイト集めるだけだよ

422 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 12:38:58.39 ID:kLr0dlPP.net
環境に適合できないから鬱になるのは自責型うつ病と変わらないけど
このタイプは自分が自由に振る舞える環境にいさえすれば割とすぐ治る
寧ろ内省や他者への共感理解が無いので合う環境で出世すると責任を全て他人に転化して顧みない
周りに鬱を量産するブラック企業幹部タイプになる

423 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 13:17:54.81 ID:pgMmgoHC.net
>>422
うちの社長がそれだ。
先代の息子でチヤホヤされて、そのまま社長になったから、怒鳴れば何でも思い通りになると思っていて、うまくいかないことは全て他人のせい。褒めてもらえないのは、自分が余りに頭脳優秀であるために周りがそれを理解できるレベルにないからだと言っている。
初めは冗談で言っていると思ったが、冗談ではなく本当に自分は優秀だと信じて疑わないらしい。

ただ、立場上、失敗しても誰かしらが尻拭いしてくれるので、生活に困ったことも、鬱になったこともまだない。非常に羨ましい。

424 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 17:23:03.59 ID:hJyhesHH.net
ずっと鬱、パニック障害って言われてこれ45mg飲んでたけど効果わからなくて別の病院行ったら双極だった
このスレ卒業するわ。みんなお大事に

425 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 00:40:32.08 ID:fIISSQtU.net
45mgで10kg太って7.5mgまで落としたら食べる量一緒なのに体重7kg落ちた
追加したSSRIとレスリンで精神と睡眠は維持出来てる

426 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 05:10:38.02 ID:iY67btQr.net
>>421
自責が強くて発症したからあまり自分を責めない発想に変えたつもりだったが、極端にシフトしすぎたんだな。考えを見直して、いい意味で開き直って生きていくよ。

427 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 05:11:14.93 ID:6TF1vi/1.net
アレルギー体質だから離脱やばそうだな

428 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 05:21:50.66 ID:iY67btQr.net
俺は特にゼロ百思考だから、自分が悪いか他が悪いかのどっちかだみたいな考えるな癖があるのは認める。自分が悪いから誰にも頼らない発想から発症し、治すためにアドバイスを勘違いしてまわりに全面的に甘えようとしてもがいてたんだよな。
その事に気づけたのはこの薬のせいかわからないが、適応障害になったことは無駄じゃなかったって思えたはよかった。

みんなありがとう。

429 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 09:58:25.32 ID:haW4N0QQ.net
>>428
自分だけ責めすぎない、他人や環境のせいばかりにもしない
全体を見渡して物事をニュートラルに捉える練習が俺らには必要なんよ
メンタルやるのはそれだけ偏った物の見方でストレスを増大させてるから
↓ここら辺参考にして日記つけると普段の生活でも極端な思考に走りにくくなるで
p.booklog.jp/book/75925/page/1926407
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/06/40_27.html

430 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 10:42:33.22 ID:xgK7H13S.net
「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」
これらの言葉が素直に出せるようになったらいいよ

「ごめんなさい」と謝ったら必ず後に「ありがとう」と思うのも大切

431 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 10:58:02.93 ID:Na1OLQe8.net
勤務先は総勢一桁の零細企業だけど
朝、おはようございますと言っても返事をくれる人のほうが少ない。
ありがとうもごめんなさいも言わず
「うう」「おう」みたいな声しか出さない。
みんながみんなメンタルやられているのだろうか。
信じ難い。

432 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 13:19:37.64 ID:O+c5BFXD.net
結局バランスの問題なんだよな。頼りすぎてもいけない、頼らなすぎもだめ。考えすぎもだめ、でも考えて生きていかなきゃならない。
あーめんどくさって思えるくらいでちょうどいいのかも(俺はね)

悩んでたのが馬鹿らしくなってきたわ。
もう知らん!どうにでもなれやって気持ちがわいてきただけでもこの薬に出会えてよかったと考えるしかないわ。

433 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 13:23:41.99 ID:O+c5BFXD.net
>>429
14、17、19以外全部当てはまって笑った

434 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 14:40:42.84 ID:J4mEG5vg.net
あれだね、カロリーゼロ理論ってのは認知の歪みの応用なんだな、多分。

435 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 05:07:02.25 ID:SouQmx90.net
あまりに太るからリフレックスやめた。
やめた代わりの眠剤はデパス1錠が追加されただけ。
太るのは止まるかもしれないけど眠れない予感。

436 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 05:08:31.65 ID:qkhtXyMn.net
もしかして認知の歪みって認知症の入口なんじゃ…

437 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 08:03:56.18 ID:GqkOLn5h.net
関係ないよ
健常人でも陥りやすい思考パターンだから
偏見や妄想ってやつ

438 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 08:06:33.71 ID:GqkOLn5h.net
寧ろ「認知の歪みだから認知症…」っと詳細を考えず結論に直結するのが
過度の一般化や白黒思考って認知の歪みが起きてる

439 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 08:22:38.68 ID:TFPUPBkK.net
認知の歪み

これ流行ってほしい。俺みたいに治る人続出する気がする笑

440 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 12:12:25.59 ID:ZlnGionH.net
認知症は「記憶 引き出し」で検索してみるといい
誰も位置が分からない引き出しは、誰も引き出すことが出来ない

441 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 14:36:02.13 ID:q6Bp15vO.net
芸能人の名前が出てこない

442 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 16:40:47.08 ID:j4LO98uQ.net
ずっとこれ飲んでたけど被害妄想が強いってなったらクエチアピン処方されたけど勝手に
これに戻したら怒られるかな?先生に
なんかこっちの方が憂鬱感無くなるし合ってるような気がする…

443 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 00:26:27.85 ID:Ffu4RcEr.net
飲み始めて2年ほどだけど最近急に眠気が出だした
今では睡眠時間16時間くらい・・飲み始めはむしろ眠気なかったのに
これって減らしたほうがいいのかな

444 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 02:58:48.17 ID:FFsTVawM.net
初めて15mg飲んだらアシカジアが出て眠れなかった。
昨日はサイレースを追加して寝たが、起きたらお昼だった。
今日はサイレース飲まないで寝る予定。
今、マイスリーも飲んでるからサイレースはやめたんだよね。

445 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 06:01:05.83 ID:X36eK8Kjz
おはよう
3時間半寝れたー
これから飯食ってまた昼寝だけど投薬開始から約2か月で起きたばかりでも書き込みする文章かけるようになったよ
少し前までは文章を読んでも内容が頭の中に入らなかったけど凄い進歩だ
この薬は睡眠だけで抗うつには効かないなんて悪口いってゴメンね

446 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 10:24:21.97 ID:aTDz6qUR.net
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228

447 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 12:42:31.16 ID:PEwGfl8n.net
リフレックスでよくなったという話をあまり聞かないけど、なぜかうちの主治医はリフレックスが大好き。
悪夢が続くのと肝機能が悪くなったし、効果も感じないから俺はあんまり好きじゃないんだけど。

448 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 13:02:12.80 ID:8hswucNm.net
リフレックスは副作用少なくて処方しやすいんだろ
無難なチョイスだよ
俺の主治医もリフレックスを第一選択にしてるみたいだ
難治性の鬱病には三環系使うらしいが、奥の手って感じみたい

449 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 13:59:48.39 ID:QEuA9VHh.net
私はむしろリフレックス大好き
不安症状は出てこないし、肝機能は内科の主治医の食事療法でよくなった
精神科だけ通院してた時は体ボロボロだったし
精神科の主治医が変わってから、睡眠に対して前向きになれたし
内科の主治医も今の先生にしてから食に対する見方ががらっと変わった

450 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 17:09:17.37 ID:JArorsFH.net
7.5mgでも日中時々眠気に襲われる。

451 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 18:05:45.08 ID:qCdpZK85.net
>>449
どんな食事ですか?

452 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 18:52:36.33 ID:QEuA9VHh.net
>>451
糖尿病ネットワークに書いてある食事療法
普通に健康な人は普通にバランスのいい食事をするほうが大切だけどね

453 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 20:00:54.15 ID:AGymSRBy.net
カップラーメン

454 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 21:26:19.90 ID:m1DPV+Yt.net
>>443
過眠になったのは良くなってきたって事じゃないかな
自分も体調は安定してきたと思ったら過眠に突入したことある
でもそこで減薬するのはまだ早くて
同じ量維持して眠たかったら寝続けるってやってるとまた通常の睡眠時間に戻ってくるよ
それで薬飲んでても特に症状もなく安定した生活ができるようになってからも1年から1年半飲み続けてからやっと減薬

455 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 21:31:08.92 ID:m1DPV+Yt.net
>>447
自分は良くなったよ
離脱症状もないし酷かった時食事も入らないし眠れないしだったのが
全部解決したのでいい薬だなーって思ってる
悪夢が出るのは鬱とかメンタル疾患は扁桃体が興奮していて
無意識にもずっと恐怖を感じてるので夢にも影響しやすいからで
治ってくると薬飲んでても悪夢なんて見なくなるよ

456 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 21:43:04.83 ID:QEuA9VHh.net
悪夢なんて無くならないよ?夢って記憶の整理なんだから
気の持ちようでいい夢だけ覚えてるだけで悪夢もちゃんと見てる

457 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 23:31:01.56 ID:CYBMi9VJQ
夜になると焦燥感が半端なくなるけどこれって良い傾向なの?悪い傾向なの?
気分はどうしよどうしよとなんか追われてる感じであり、イライラではない
家にじっとしてると声出しちゃうから、深夜散歩するようになった
独り言言いながら深夜1時に散歩とかはたからみたら危ない人だよな

458 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 17:42:27.72 ID:3InSyvBG.net
死にたい50%

459 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 20:13:41.35 ID:Mb8MenMw.net
100%い`

460 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 21:30:19.38 ID:4DLNPAb7.net
変な夢はいっぱい見るけど、悪夢は今のところ無いな。

461 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 21:56:56.31 ID:wH87asJu.net
ミルタザピンで太るのって体重増加以外にも
腸管が弛緩して広がってより太ったように見えるってある気がする
断薬すると体重は落ちてくのだけどそれと同時にお腹周りの体積も急速に減って
減った体重に見合わない速度でお腹がしまってく
なんか脂肪が減ったというより内容物が綺麗に収まるようになったって感じ
抗うつ剤って弛緩性便秘起こすっていうし見た目からやる気失ってるの分かるんだなー

462 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 00:17:42.31 ID:yKLUHZSF.net
何で抗うつ剤飲んでやる気失うねん
基礎代謝量落ちてるだけや

463 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 09:54:11.14 ID:wkHx/JMC.net
>>462
100回読み直してどうぞ

464 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 12:50:27.55 ID:yKLUHZSF.net
>>463
理解できるまで読み直してどうぞ
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066193

465 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 23:57:49.73 ID:ZBfPp/nH.net
リフレックス一日目でナッツを2袋も食べてしまった。
アモバンかリフレが邪魔して眠れるが超ダルイ。
こういう症状ありますか?

466 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 09:34:47.44 ID:ujyp2ARt.net
リフレックス飲むと過食になるよ。気をつけて。

467 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 10:25:01.74 ID:JswjR8hA.net
俺は重度の鬱だから食欲ない

468 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 11:22:35.18
コレ飲むようになったらやたらと空を飛ぶ楽しい夢見るようになった!

469 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 18:00:00.28 ID:zRZJQLiz.net
むしろリフレックス無いと食欲でない
栄養点滴直前までいったことある

470 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 18:34:20.86 ID:Q+3/ZG8I.net
>>430
猫には言える

471 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 13:23:38.43 ID:2ebaKw7q.net
1ヶ月ほど15mg飲んでるけど、これ本当に坑うつ作用あるの?
不安とか気分が全然良くならない
眠さには慣れてきたけど
増やしたらもっと効く?また眠くなる?

472 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 13:37:02.47 ID:xOqL+1yG.net
抗うつ効果はある

でもあなたに合っていないのかも

473 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 15:31:13.28 ID:UdMA9UeW.net
この薬を15mg飲んでるけど
すげー寝ちゃって起きるのがお昼くらいになる。
量が多いのかな?
最初半錠にした時はそんなことなかったのに。

474 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 16:16:29.35 ID:ueofP6fo.net
眠れる時は体か脳が休みたいサイン出してるんだ
いっぱい寝とけ
30mgとデパスとベルソムラ飲んでるけど3時間しか寝れなくなってしもうたのに来週から復職だよ

475 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 16:24:53.61 ID:tdmWvi6W.net
リフレックスは自律神経失調症にも効くのかな?

476 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 17:44:09.51 ID:lVMMvp58.net
効かないよ

477 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 17:50:07.19 ID:tdmWvi6W.net
http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/201008/jiritsusinkei_sp.html
7個以上だった。。

478 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 17:54:31.65 ID:tdmWvi6W.net
http://www.spin.ne.jp/~sibuya-auto/asindan/sinkei.html
ほとんどYESだった

479 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 17:57:09.99 ID:tdmWvi6W.net
https://www.mental-navi.net/togoshicchosho/check/
こっちは統合失調症

480 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 19:25:48.20 ID:iRyNkUmZ.net
風邪でも無いのに咳がよく出るのは咳喘息の可能性もあるから呼吸器科行ったほうがいいと思う

481 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 23:35:41.70 ID:9g2ed4w9.net
最近床に(椅子やソファじゃなく)座ると膝や足首が痛くてオッサンになったんだなぁとしみじみしてたら薬局で貰った薬の説明書の副作用欄に「関節痛」って書いてあったわ
オッサンだがまだ足腰が弱ったわけではなかったようだ

482 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 23:48:44.40 ID:muIHG3P0.net
起きるのが昼になるってのが良く解らない
目覚ましは使わないのか?

483 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 08:34:52.64 ID:cp6ngJqi.net
目覚ましなんかで起きれるかよ!

484 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 13:39:38.53 ID:QZG9QfVp.net
>>482
毎朝きっちり起きれるなら鬱なんかじゃないわ

485 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 13:47:24.30 ID:mNRF4LhK.net
いいなぁ、無職で2ちゃん浸りで

486 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 15:48:35.11 ID:xLA2b6SO.net
眠気に負けてるだけだろ
そんな奴は薬なんか必要ない

リフレックスを飲んで起床後のだるさが酷い人なんていくらでもいるが
みんな重たい体を無理矢理起こしてなんとか眠気を覚まそうと努力してる

487 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 15:53:12.03 ID:pU8HTAVw.net
朝に起きられないレベルなら、
リフレックスは避けるべきだと思う。
そこまでして使う薬ではないよ。

488 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 16:29:26.12 ID:QZG9QfVp.net
お前ら重度のうつがどういうもんかわかってねーな
眠いから起きれないんじゃねーよ
目が覚めても起きる気がしないんだよ

まあ軽度のガイジにはわからんだろーな

489 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 16:51:00.00 ID:hF/5x9Lz.net
自分は5時に目覚めるけど昼まで布団の中でぼーっとしてる
朝昼兼用ご飯食べてテレビ見てゴロゴロであっという間に夕方になって散歩を1時間半して夕食食べて
テレビ見て23時には布団に入る
就寝前に飲むのはリフレックス3錠とデジレル4錠

490 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 17:40:39.08 ID:cp6ngJqi.net
ウツは改善されたけど不安障害だから飲まなやってられん

491 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 17:40:40.09 ID:/s/pec5S.net
>>487
それ言える

492 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 17:41:28.59 ID:/s/pec5S.net
>>490
酒のんでんの?

493 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 17:47:08.17 ID:cp6ngJqi.net
>>492
炭酸水飲み始めてから酒はピタっと飲まなくなった

494 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 19:40:22.64 ID:Eo+7+oKU.net
>>484
むしろ4時頃に早朝覚醒しないか?
3時間睡眠続いてぶっ倒れそうだわ

495 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 19:57:15.16 ID:JOeV0OlF.net
だいたい1ヶ月くらい飲んでみたけど少し気分良くなってるのかな?
1日目はこのスレにあるように爆睡してて、1週間目くらいまでは糖分が欲しくてたまらなかった。

「動けない」っていうのが辛いね。
一度横になると動くまでが大変。鬱の症状でもあるのかな?

あとは内省するようになった。
今までは素直に否定とか色んなことを受け止めすぎて、自分を強化していかないといけないような気分で毎日過ごしてた。
少しでも有意義(自分にとってプラスになる時間)ではない時間があると「このままではだめになる。」と反省したり、フラフラなのに無理やり本を読んだり運動したり。「こんなに少ししか勉強してないのに、目眩がするなんて!」と嘆いていたのは異常だったかもしれない。
何を買うにしても、「贅沢品だ」とか「これは今後必要なものだから、しかたない」だとかで判断して買っていた。

今は「有意義」ではないと思える時間を「ムダだ」とか、否定しないようにしてる。
もっと適当に、心がしたいと思うことをすることが大切だったのかもしれない。

496 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 22:13:48.93 ID:TVHxwuak.net
ミルタザピンが効かない
ベンゾ系の強い毒薬飲まされてたからか?
離脱症状で苦しい ヤブ医者が憎い

497 :age:2019/05/20(月) 14:25:55.29 ID:EbXhx4oo.net
リフレックス飲み始めてから寝たきりになりました。
3ヶ月です。主治医に相談したらうつ病の急性期は
寝たきりになるので様子見とのこと…薬でだるいのかうつ病で動けないのか
わからなくなっています。

498 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 15:37:21.33 ID:67uD1xss.net
>>497
朝や、用事がある時には起きられますか?
3ヶ月も寝たきりだとうつの方では?

499 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 15:54:14.17 ID:EbXhx4oo.net
488さん
ありがとうございます。
通院以外は寝たきり引きこもりです。
うつの症状かもしれません…

500 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 16:25:26.02 ID:IkD7ZiQb.net
自分も最近、午前中ダルさが続くような感じ
飲み始めて半年は経つんだけどな
不眠だからトラゾドンと併用してるんだけどどっちが悪さしてるのかわからわなぁ

501 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 09:32:57.52 ID:nLGtBgsh.net
>>500
ズバリリフレックス

502 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 11:16:40.75 ID:TZDOsASg.net
>>500
自分もリフレックスは次の日残ることが多かったのでトラゾドンに変えたところ今の所は問題ないよ

503 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 21:44:14.89 ID:KWD8cpsh.net
>>501
>>502
やっぱりリフレックスですかね…
お医者さんが抗不安薬を出したがらないので渋々リフレでしたが、抗不安作用も期待出来なかったので何とかしたいな
不眠はトラゾドンでだいぶ助かってはいるけど

504 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 04:46:38.01 ID:ms4b2Umz.net
リフレックスって抗不安効果全く無いわけじゃないと思うけど
飲んでる時運動すると鼻歌でるぐらいに上機嫌になって今までこうだったかな?と思ったし
クヨクヨ悩むことも減ったし不安発作もゆっくりだけど減っていった
何度か断薬期間あったけどその時は運動しても別に楽しくならなくて今思うと薬による多幸感だった
フラッシュバックも増えてクヨクヨしやすい、発作も出やすくなるで
元の性格コレだったわーって思い出した
じんわり効いてる感じ
抗不安薬は切れるの怖くて不安発作の汎化が起きたから最悪だった
最初はリフレと併用だったけど飲んでる方が気持ち悪くなるので中止になった

505 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 11:27:35.98 ID:xsMS9Xk9.net
リフレックスがあわなくてチェンジすることに。
お薬がたくさん余ってるので
眠り倒したい!という時に飲んじゃうかもです。

506 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 11:53:58.03 ID:N6Foyo1U.net
やっぱこの薬太るな…
飲みだして10日ぐらいで2s太った

507 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 12:06:06.32 ID:zqsC/oOr.net
飲み始め直後の過食はやばい

俺も最初の数日間は身動きするのもつらいくらいまで食べてしまった

508 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 12:48:44.62 ID:p2jzaGxU.net
同意。
飲み始めて数日間は眠気と食い気との闘いだった。
それが過ぎてからは、とても調子が良い。

ついでに、アレルギー性鼻炎の薬も要らなくなった。

509 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 13:20:04.51 ID:TJHUUnJE.net
言われてみたら今は過食ちょっと落ち着いてるかも

510 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 13:22:57.38 ID:TJHUUnJE.net
ID変わったけど:N6Foyo1U

511 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 14:37:58.91 ID:IdcasRSW.net
この薬はとにかく怒りが止まらなくなったのだけ覚えてる。
てか暴れたな。

512 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 15:23:49.41 ID:15FA2WpC.net
リフレックスとデジレルで毎日公園に散歩に行くほどに気持ちが軽くなった
体重は毎日体重計乗るようにしたら全然増えなくなったな

513 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 16:09:21.42 ID:ugxmpkvI.net
リフレックスにイフェクサー足してもらい、カリフォルニアロケットを試すつもり。

514 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 23:15:41.45 ID:G5XVhabX.net
スギアレルギーだけど毎年花粉症だけど?
リフレックスで花粉症にならなくなった人いる?

515 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 23:18:03.24 ID:G5XVhabX.net
あと喜怒哀楽がなくなった
笑顔がなくなった
泣けなくなった

516 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 07:25:31.77 ID:G0sxoDLb.net
>>514
今年、花粉症大丈夫だった

517 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 14:57:31.39 ID:O3P0t9Bb.net
リフレックス15rであんま効果なかったから
30rに増えたわ

518 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 15:17:07.64 ID:CPZYAHbE.net
45ミリ最強

519 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 15:29:43.26 ID:3BcdlbZj.net
リフレックス15mgを1カ月飲んでるけど、まだ昼まで寝てしまう。合わないのかな?散歩ができるくらいは効いてるけど。

520 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 16:59:47.98 ID:ZEpkEiZC.net
散歩出来るんならいいんじゃね?
私は12時間寝てたけど長い時間寝る事になんともならんって諦めたら1日9時間くらいになった

521 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 22:45:07.48 ID:4xlw8s/8.net
45mg+サインバルタ60にしたらイライラしっぱなしか傾眠出て力仕事してても寝てしまって無理だったわ

522 :優しい名無しさん:2019/05/24(金) 01:04:33.35
オイラの場合リフレックスは劇的に効いてるな!
基本寝る前に15mgで十分だが日中気分によっては15mg錠をピルカッターで
15mgを1/4にして頓服している
馴れてくると眠くはならないな!
過食も注意と言ったとこか

523 :優しい名無しさん:2019/05/25(土) 00:57:09.12 ID:mVnFBwxy.net
昼まで寝すぎてしまう
おまけに動いてもすぐ疲れて横になってばっかり

524 :優しい名無しさん:2019/05/25(土) 02:21:29.46 ID:KrYX1rsb.net
カリフォルニアロケットってアメリカ人にしか効果ない気がする。
リフレックスで傾眠に陥りつつも怒りやイライラが止まらないので質が悪い。
てか眠気が日常生活に支障をきたすからリフレックス単体でも駄目だな。
サインバルタ単剤の方がマシ。

525 :優しい名無しさん:2019/05/25(土) 07:53:33.80 ID:NDX7eyoV.net
15ミリでも多すぎると思う。
半分でちょうど良いから割って飲んでる。
眠気が出るから寝る前に飲む。

イライラは無くなった。
それどころか喜怒哀楽の感情全てが薄れた。

526 :優しい名無しさん:2019/05/25(土) 08:45:43.36 ID:PXJ8vckg.net
自分は4文の1で落ち着いた
イライラも眠気もなく

527 :優しい名無しさん:2019/05/25(土) 16:59:53.73 ID:ltrmAfkd.net
45mg出されてるけど、夢見すぎでかえって眠れない
30mgくらいが丁度いいかもしんない

528 :優しい名無しさん:2019/05/25(土) 17:52:09.96 ID:xOIlikPY.net
泣けなくなった

529 :優しい名無しさん:2019/05/25(土) 23:32:39.69 ID:SDGhQWBg.net
>>524
リフレはセロトニンだけでなくノルアドレナリン作動薬でもあるから
ノルアドレナリン過剰でイライラするんだろうね
リフレで失った感情が戻ってきたけどイライラもして困惑した事あったわ
飲み続けたら落ち着いたけど
もし安定してたのにふと最近イライラする、量は変えてない、なら回復の兆しじゃ無いかな
回復の過程でイライラ期があるから
症状も安定してない、飲み始めて日が浅いなら結論を急ぐのは早い気がする

530 :優しい名無しさん:2019/05/26(日) 12:58:42.87 ID:ofIjygBL.net
2年ぶりくらいで再びこれ飲むことになった
ここんとこ調子悪かったのに
おかげで元気出てきた
ラッキー

531 :優しい名無しさん:2019/05/26(日) 14:24:31.91 ID:NAD89ZP9.net
感情0

532 :優しい名無しさん:2019/05/27(月) 14:23:42.87 ID:VzXkdNNI.net
一度寛解すると体調悪くなりそうな時リフレックスで持ち直せるので
回復系チート手に入れたなとは思ってる
持って生まれた脳と体だけでこのストレス社会生き抜くのタフ過ぎ
健常者だった頃よく平静保ってたなって感心する

533 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 13:01:17.37 ID:E5fVh975.net
B'zの歌みたいだね

534 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 18:40:11.18 ID:PIJ9i88K.net
このクスリのせいで劇的な夢を見た。イマジナリーフレンドに体を乗っ取られて、細木数子率いる占い師3人と遁走する話。ヒロインが安藤サクラとオードリーヘップバーンの中間みたいな子で可愛かったな。

535 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 20:11:56.47 ID:oEuxmzbe.net
リアルな夢さえ見なければ最高の薬なんだけどなあ 欠点はそれぐらい

536 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 21:15:24.85 ID:aXjD0DMo.net
リアルな夢ってどんなのだろう。
悪夢の副作用に悩む人からすれば不謹慎かもしれないけれど、少し憧れる。

537 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 04:19:20.33 ID:2OlOunJh.net
明晰夢を見れるので逆に楽しんでる

538 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 08:32:38.63 ID:BXfFG5Cy.net
これ初めて出されたけど、余計イライラソワソワしてダメだった。15mgの錠。合ってないのかな。

539 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 08:35:57.30 ID:hlJot/pM.net
リアルな夢をみるなぁ
夢の中でも感情があるから泣いたり怒ったり苦しんだりして起きてから疲れる

540 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 11:23:44.05 ID:jHVkFY/m.net
リアルな夢の中でキレてすごい疲れた、眠って疲れるとか。悪夢見る確率の方が多いんだよなこれ。

541 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 11:49:02.44 ID:0CI30hE4.net
次の日大分残ってる気がするし人を選ぶかもしれんな

542 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 11:53:46.93 ID:m2ZbrbJz.net
わかる
リアルと混合してて起きた瞬間泣きそうになる

543 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 14:33:06.54
本日もリアルな夢見た
なぜか大型バスに乗っていて車と衝突しそうになったんでオイラだけ脱出して
その後なぜかバスが衝突した後爆発した!
その後なぜか外国で新幹線運転して空爆に遭いながら逃げる夢とかもうわけわからんw

544 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 14:38:07.62
そそ、オイラの場合はこの薬のおかげで鬱は改善された
現在は不安障害のみ
まぁ一番いいのは環境変えることなんだがね

545 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 14:09:11.05 ID:Oma6oR33.net
セロトニンやノルアドレナリンが増えると明晰夢を見やすいが
ミルタザピンはそのどちらも作動させる薬なのでリアルな夢を見やすいんだって
それとメンタル疾患だと扁桃体が過活動で常に不安や恐怖で緊張してるので悪夢の明晰夢になりやすい
症状や睡眠が安定してくるとそもそも夢を覚えなくなり、覚えていても悪夢ではなくなる

546 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 14:30:52.03 ID:Oma6oR33.net
つまり悪夢みてるうちは扁桃体の活動が落ちついてないので
独断で中止すると直ぐにメンタルの不安定さがぶり返して最悪になるよって事
飲み始めて明晰夢が酷い…って事はそれだけ薬が脳で効果発揮してるサイン

547 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 16:06:02.56 ID:jHVkFY/m.net
つまり3ヵ月飲み続けてまだ明晰夢が酷い私は相当メンタルやられてる訳か。確かに退職直前はうずくまって1日中泣いてるレベルだったしね。もう少し飲み続けます。

548 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 19:33:15.82 ID:+F6HuFqX.net
副作用が少ないと処方されました。
3ヶ月飲んでも眠気とだるさが取れません。

549 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 21:04:36.60 ID:VH6yzz0+.net
泣かなくなった
泣けなくなった

550 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 21:05:04.65 ID:VH6yzz0+.net
喜怒哀楽がない

551 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 21:44:36.08 ID:4/VZ35F+.net
自分の中ではこれ程副作用の多い薬は他に飲んだことないレベル

早く飲むのやめたい

552 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 22:05:31.34 ID:0CI30hE4.net
>>551
やめるというよりは変更の相談をした方が

553 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 01:10:18.16 ID:6NYDHRPP.net
わたしもリアルすぎる悪夢がひどいし喜怒哀楽がなくなったので飲むのやめました

554 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 17:07:06.26 ID:PWI6kbcJ.net
さて本日から、イフェクサーとリフレックスのカリフォルニアロケットなのだが。

555 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 17:08:17.75 ID:M6080FgD.net
>>554
眠さMAXの組み合わせで断念したわ、俺

556 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 17:45:05.34 ID:3FioyoSQ.net
眠剤がわりに出されたけど眠剤としてはあんま効かんなあ

557 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 21:11:20.52 ID:H3I1LoCh.net
ミルタザピンやめたら過食止まるかな
ちょっとやめてみよう

558 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 23:23:48.54 ID:IOLkWR77.net
寝るために飲んでる
鬱には効果ない

559 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 00:10:04.59 ID:qqyT6pmE.net
これのおかけで欝も不眠も良くなったから最初に処方してくれた先生に感謝してる

560 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 02:54:15.80 ID:qgWS/Ipo.net
7.5 どれくらい続けたら、完全断薬していいかねぇ

561 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 03:52:31.98 ID:dHPmtlMV.net
独断で中止したんだけど、眠気がすごい

562 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 05:13:39.09 ID:dHPmtlMV.net
思考がぐるぐるになって涙が止まらない
これレメロン服用してないからか

563 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 13:04:34.22 ID:IltFBKGN.net
こういうの読む度に自分にあう先生探して密に情報共有してこまめに見直したりしてよかったと思う
女ならPMSも視野に入れたのがいいよ

564 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 19:33:35.65 ID:XvkiU4Y+.net
離脱で目のかゆみと蕁麻疹みたいなのが出た

565 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 21:44:46.37 ID:SMac9yLM.net
にゃんぱすー!

566 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 21:45:12.12 ID:SMac9yLM.net
うちは最近ダイエット関連のサイトや書物に目を通してるんなあ

567 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 21:45:32.91 ID:SMac9yLM.net
鬱と関連する記事も見つけたん

568 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 21:46:22.40 ID:KuT88KYh.net
太った

569 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 21:46:36.30 ID:k+6l0gku.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

570 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 21:47:07.17 ID:SMac9yLM.net
糖質過食傾向の人は過食後急激に低血糖になって調子が悪くなって病院に行くと単なる低血糖状態なのに鬱って診断される人が多いそうなんなあ

キミたちも食生活を顧みるのもいいかもしれないのんなあ


発情のかほりがするのんな                     トホホもうイタズラはこりごりなん                            バイバイなん

571 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 00:26:28.64 ID:KXxQbZ1l.net
>>564
この薬抗ヒスタミン薬でもあるから
元々何かアレルギーとか花粉症とか炎症持ちだったのでは?蕁麻疹も目の痒みも炎症反応だよ
薬飲んでる時は副次効果で抑えられてたのが止めてぶり返したんだと思う
薬疹だったら離脱時ではなく服薬中や増量時に起きると思われ
あとヒスタミンは炎症時多く放出されてるので薬やめて炎症体質が戻ってきてるとしたら
最近だとメンタル疾患も脳内炎症説が有力なので良くない傾向だと思うよ
勝手に辞めてるなら再開した方がいいかもね

572 :優しい名無しさん:2019/06/02(日) 00:08:01.74 ID:yJkUngkL.net
だるいし、食欲増すのは困る
一人暮らしでお金無いし、借金してるし・・・。
そのうち、病院行けなくなるのが怖い。

573 :優しい名無しさん:2019/06/02(日) 00:54:05.54 ID:TeziE0+O.net
飲み始めは太ったけど今は平均体重より痩せてる

574 :優しい名無しさん:2019/06/02(日) 01:02:01.75 ID:UXlh2SAK.net
最低用量15mgってのが日本人には多すぎる気がする
3.75→7.5→15→30で丁度いいんじゃないかと

575 :優しい名無しさん:2019/06/02(日) 09:15:15.80 ID:nn2TOa+J.net
>>574
自分は45にしてからやっとききはじめた。
人によるんだろうね。

576 :優しい名無しさん:2019/06/02(日) 14:41:36.33 ID:LJuNS8rx.net
>>573
過食が止まらないので、次の処方まで薬抜いて保存してる。
食欲さえなければ、買い物しないで済むのにな。
とりあえず、次の年金支給日まで食欲を抑える為に・・・。
一人暮らしだから、出費も多いのよね、女だからかな。

577 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 17:00:02.90 ID:w88jmrP8.net
リフレックス寝る前に30mg飲んでるんだけど
ちょっとは持ち上がってる感じはするけど
こうなんか期待してる様な効果がないな
頭の働きが良くなり頭が晴れた感じがして物忘れがなくなったりする様な
まだ30mgにして二週間ぐらいしか経ってないからアレやけど
それかそもそも抗うつ剤にそう言う効果を求めるのが間違ってるかな?

578 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 17:36:25.49 ID:EOWxh43H.net
頭がぼーっとする

579 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 18:34:05.81 ID:mhFPX9rD.net
昼まで起き上がれないから減らしてもらったけど希死念慮が酷くなった。朝の不快感と引き換えにちゃんと効いていたんだと実感。次回また増やしてもらおう。

580 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 18:46:03.71 ID:HFBBMmj2.net
導入剤より早く寝れるが、恐ろしく早い時間に心地よくパッチリ目が覚めて、昼前には眠くなる薬。機序が不思議過ぎる。

581 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 03:28:09.88 ID:u0sAS6XlZ
二週間前からレメロン処方されて飲み始めてから リアルな夢を見るようになって
困惑してる

ついさっき起きたけど セクスしてる夢見て飛び起きた・・・

582 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 09:13:53.71 ID:NHZgmGBu.net
>>580
何時間位で目が覚める?飲んでるのはリフレックスだけなの?

583 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 10:59:47.28 ID:jcLQ+oa7.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8I_x2zUwAAmv3R.jpg     
 
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
    
数分の作業で終えられるのでお試し下さい。    

584 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 13:28:08.78 ID:9tbKwW25.net
>>583
企業にとってははした金か

585 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 15:10:49.02 ID:NHZgmGBu.net
小さくて何てかいてあるのかわからない
何てかいてあるんですか?

586 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 18:48:07.73 ID:9VZUSj+4.net
リフレックスやめるとすぐに痩せるな

587 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 18:50:28.98 ID:cpUPRZWX.net
俺は太らなかった

588 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 22:27:25.27 ID:GulpSthm.net
>>577
どっちかというとリフレックスは凹むのを下支えする感じ
高揚感とか多幸感的なものはあまり無いかと
他の薬だとその辺もあったりするけど
その分依存性や離脱症状がきつくて断薬に苦労するみたいよ
リフレはその点依存性や離脱症状あまり無く順調に薬抜きできるので医師の評判も良いらしい

589 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 22:31:29.30 ID:RinGJf8T.net
>>577
頭の動きは鈍くなるぞ

ボーッとするのが常に続く感じ

590 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 22:37:39.33 ID:cpUPRZWX.net
太る人は毎日堕落した生活してる人

591 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 22:43:04.14 ID:GulpSthm.net
あと抗うつ剤に認知機能や記憶力を上げる作用はあまり無いと思うよ
元々あった機能を下支えしてレベルが下がるのをくい止め、再生を促し、結果認知機能や記憶力が戻るってことはあっても
認知症予防薬とかadhd治療薬とかが期待するそれに当たると思うが
うつ病の人に記憶力や認知機能をアップさせる薬使うとトラウマを強化して悪化しやすいって弊害もあるので
単純に併用したらいいという問題でも無い

592 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 23:54:25.84 ID:w3usUx64.net
>うつ病の人に記憶力や認知機能をアップさせる薬使うとトラウマを強化して悪化しやすいって弊害もあるので
ここで言うトラウマってなに?トラウマでうつ病になるのかな。PTSDとうつ病は同じではないような

593 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 14:42:39.33 ID:IpNhMV6H.net
>>582
早くて3時間、よく眠れて5、6時間。導入剤だけの時は起きた後いつも疲れていたよ。活動している時に眠気来なければ最高の薬なんだけなどね。

594 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 16:18:17.75 ID:D2Szn7gZ.net
物忘れがひどい
名前が出てこない

595 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 07:56:41.52 ID:DSvejhpj.net
起床時の不快感がこれで無くてマイスリーのせいだとわかって一安心、私には飲み合わせ悪かったんな。

596 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 10:28:18.02 ID:+QDl4B8u.net
服用4ヶ月半。
日中の眠気と怠さがまだ続いています。
副作用が少ないと言うことで飲み始めたけど
あわないのかも…

597 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 11:47:29.14 ID:G/dDhwOI.net
俺、自律神経失調症かも

598 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 13:37:37.61 ID:02uKCBUj.net
怖いなぁ

599 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 13:37:43.98 ID:ufk2pmnT.net
レメロンとレクサプロ服用しているけど
起床する時がキツいな

600 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 16:36:49.07 ID:8+AGAsRE.net
今日から2倍になった
中途覚醒が止まらねー
食欲も止まらねー

601 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 16:41:03.73 ID:hW1xmyrP.net
バカ「食欲が止まらねー」

602 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 16:42:27.97 ID:hW1xmyrP.net
腹八分目までにしたり、太りにくい食事にしたり、少しは考えようよ

603 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 16:43:01.28 ID:hW1xmyrP.net
で太って薬のせいにするんだろ?

604 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 23:26:34.49 ID:ODLJDy3i.net
昼まで寝てしまう上に、一日中何となく眠い
30mg

605 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 01:11:45.50 ID:BrAUS5tx.net
代謝が落ちるのはガチ
確実に薬のせい

606 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 04:08:58.29 ID:eaya3p0N.net
代謝が落ちるなら食事の量、カロリーも控えて一駅分歩くとかすればいい
わかってるのに食って動かないままの生活で文句言えるのは神経も図太い

607 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 06:49:57.63 ID:g6+IikAGH
30mgそろそろ3カ月
相変わらず昼寝してしまう
日中は昼寝かぼっーと思考停止で夜から覚醒
腹減ったら水飲んで空腹ごまかしてたら、水飲んだ直後に昼寝したせいか鼻から水が逆流で起きた
プールで逆さまになった時の鼻の奥に激痛が走るアレで目覚めたから最悪
良い子のみんなはマネしないように

608 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 07:35:24.91 ID:zKPvh+XT.net
デブ「代謝が落ちるのはガチ
確実に薬のせい」もぐもぐ

609 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 07:35:55.30 ID:zKPvh+XT.net
薬のせいにするなよ

610 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 09:10:05.20 ID:nPOGDWSU.net
太る人は毎日体重計に乗るといい。痩せはしないがそれ以上太らなくなる。

611 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 01:38:23.85 ID:bilykZSK.net
俺は太る作用よりも朝の眠気の作用の方がきついわ
これさえ無ければとても良い薬なんだが

612 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 04:22:37.86 ID:QnQdcP5L.net
>>481
私も地味にこれ
私の場合は肘にきてるw

613 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 05:36:24.02 ID:CGFZ+V+/.net
>>612
うわお
一緒だった、びっくりした
アラサーだからかなぁと思ってた

614 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 08:46:17.03 ID:idYZysOt.net
階段を上ると膝が痛くなったのは
副作用だったのか。
体重増えたからかと思ってた。

615 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 09:36:30.34 ID:YZlTtqPp.net
太って運動しないからだろ
ウォーキングくらいしたら?

616 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 09:44:50.23 ID:idYZysOt.net
>>614
ごめんね。
平日は仕事で毎日2万歩超えるし
階段上りも40階くらいになる。
医者からは休めと言われているけれど
倒産寸前の零細企業で
療養休暇なんて取れない。

617 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 11:43:02.65 ID:8bRxQbgK.net
毎日リフレ使ったりしたらカネがかかって仕方ないと思っていたが、最近は安いのがあるのね。

618 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 17:02:34.77 ID:/nxTGMbm.net
最初からミルタザピン飲んでるけど、
リフレックスの方が効くのかな?
眠すぎて仕事できる気がしない
昼まで起きれない

619 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 17:21:16.14 ID:9XSmzvsG.net
>>618
同じ。ミルタザピンの方がジェネリック。

620 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 23:55:28.14 ID:YZlTtqPp.net
太った人って45mgで毎日服用してる?

621 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 00:12:18.56 ID:+n3hL8jd.net
つか、後発出て間もないのにここまで安いのは最近は普通なの?
以前はせいぜい3割くらい安いところからスタートが当たり前だった気がするんだが…

622 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 09:30:37.05 ID:h3PTGui4.net
これ飲み始めて10キロ太った
元がガリガリだからいい感じになった

623 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 09:47:40.98 ID:+n3hL8jd.net
リフレ・レメ飲むとベロがかゆくなるの私だけ?
いまはやめているけれど、ひどかった。
偶然なのか、野菜のメロンやスイカ食ってもベロがかゆくなる。

624 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 11:31:45.80 ID:pFvUn2OS.net
>>623
痒くはならなかったけど飲み始め直後は舌が若干痺れたのを覚えている

625 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 12:12:50.90 ID:g/xNz+KC.net
かゆ・うま

626 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 17:15:54.59 ID:UP/fZwY7.net
水なしで飲むと、舌がピリピリするね。
粘膜からも吸収されているのかな。

627 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 17:36:25.74 ID:E2K8D+Z5.net
飲み始めて一週間。前はジェイゾロフトだったけど、副作用で睡眠障害。ミルタザピンは副作用を感じない。
効果を感じるにはまだまだかかるのかな。

628 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 17:47:15.55 ID:5+J8APGG.net
>>623
それ口腔アレルギーじゃないの?
薬剤アレルギーだったらアレルギーショックになる可能性もあるから変更になるよ

629 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 20:38:35.02 ID:+n3hL8jd.net
>>628
マジですか…
まあ、もう止めさせられたからいいけど、他のクスリでなったら限界まで医師には黙っとく。
隙あらば薬止められたり減らされるから、回復傾向から奈落へを何度繰り返したことか…

630 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 00:44:12.53 ID:PC1kqw3a.net
>>629
アレルギーでガチでショック死もあり得るから病院側も薬の投与慎重になる
命と引き換えの場合もあるし、肝臓や腎臓にダメージ受けて身体疾患増え今以上に苦しむ場合もあるので
薬変わるのは辛いかもしれないけど我慢しないほうがいいよ

631 :とらのすけ:2019/06/10(月) 09:39:52.16 ID:jrI7Mktw.net
寝る前にリフレ15とハルシオンのんでるんだけど、最近四時頃目が覚めていかん

次の受診まであと数日、キツイ

手元にサイレースとリスパダールあるんやけど、飲み合わせでよう寝れるのはどっちやろう?
参考にさせてください

632 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 13:36:05.53 ID:NcMs4USG.net
朝ちゃんと起きれるか心配
遅刻怖い

633 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 15:09:40.93 ID:s7u5Iff0.net
>>631
サイレースとベルソムラ飲んでる
入眠はデパスだな
これでも布団で寝たのにこたつで起きるとか中途覚醒と早朝覚醒半端ない

634 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 18:22:20.34 ID:wZqrQWnM.net
鬱に効いている実感は全く無いけど
寝つきだけはやたらと良くなるから続けてる

635 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 18:40:50.69 ID:bE2S/vcW.net
逆に鬱に効いてる感じはあるけど寝つきが悪いんだよな。マイスリーとセットで飲んでた時は寝起きが最悪だった。

636 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 18:49:58.80 ID:F3IuTSYs.net
45mg飲んでるけど鬱にはジェイゾロフトのほうが効くかな
やる気全くなくなるけど
眠剤は健忘が怖くて飲みたくない

637 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 21:19:43.26 ID:cUiSVwL8.net
>>633
小人さん(健忘)出てない? 寝た場所と起きた場所が違うとか

638 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 23:00:47.14 ID:6TycVNQ+.net
メンタルやられて3年ぶりに半錠服用。ジェネリックあると金銭的に助かる。
相変わらず良い薬で、頭ふわふわで気持ちいいし、反芻思考ができなくて落ち着くので最高。
たまに身体が痺れたり、射精感度3倍増しで毎日オナニーしてしまうのが玉に瑕だが、本当に毎日が楽になるわ〜。

639 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 23:09:50.97 ID:NcMs4USG.net
オナニーできるなら、そこまでひどい鬱じゃないじゃん

640 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 00:09:27.99 ID:Hm0p4W1x.net
>>635
何に変えたらよくなった?
自分も今マイスリーとセットで飲んでて寝起き最悪
マイスリーは寝起きまでには効果切れてるはずなのに

641 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 00:17:44.58 ID:rpsgCM4D.net
>>640
マイスリーやめただけ。寝つきは良くないけど、朝しっかり起きられるのには変えられない。

642 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 00:42:38.40 ID:lQ47sfCw.net
もう個人通販で30mg1800円28錠でジェネリックが手に入るから医者から処方される意味なくなったわな
診察料や交通費、調剤なんかと比べると
ここ数年で輸入禁止になるとは思うけど

643 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 01:09:54.80 ID:lQ47sfCw.net
リフレックスで太るって人間はよーわからんわ
男と女で大体が体格が違うから作用も違うんだろうけど、最大量飲んでも寝起きで「むわっ」と食欲が沸くだけ
その時も水大目に飲んで30分我慢すりゃ食欲も落ち着いて仕事いけば食う暇もないから太る事はない

リフレで太るっていつも何かものを食べれる環境なんじゃね

644 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 07:12:33.03 ID:zLcKjXLR.net
暇だから食べる

645 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 08:14:00.35 ID:54fpDItn.net
かわいい子いたら食べちゃいたくなるのは鬱が改善している証拠じゃけん。

646 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 08:43:08.41 ID:rpsgCM4D.net
就寝前に飲むと時々だけど空腹感で眠れなくなることがある。まあ体質なんだろうな、鬱に効いてる気はするのでよし。水腹で済ませるしね。

647 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 09:30:18.99 ID:n3O1iG9/.net
>>643
太らないな
体重のコントロールは簡単

648 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 10:34:30.13 ID:4EqbNDh3.net
久々に飲み始めたんだけど何か体が痺れる感じがする
前飲んだ時はならなかったんだけどなんなんだろうか

649 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 00:24:39.49 ID:NKnrnAfD.net
喜怒哀楽がなくなった
感情がなくなった感じ
目が死んでる

650 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 05:29:46.12 ID:kb8h1vMU.net
>>649
エビリファイプラスで目の輝きは戻るよ。

651 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 06:42:14.58 ID:MqICUSxD.net
レメロンから、そのまんまの名称なミルタザピン「明治」に変わった

652 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 10:21:58.16 ID:yr4T1L/S.net
眠るための薬になっている

653 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 12:44:28.76 ID:tYjpQuGG.net
抗アレルギー薬としか実感がない…

654 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 06:16:38.77 ID:YXYLNUZD.net
悪夢ではないが、毎夜ヘンテコな夢を見るようになった。

655 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 07:31:06.85 ID:t5j8V4qW.net
抗アレルギーってなんのアレルギー?

656 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 13:52:18.33 ID:qYqUIMPQ.net
不安感にはジェイゾロフトのほうが効く

657 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 18:45:29.19 ID:J8JI8ViQ.net
セックスしたいわ

658 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 00:05:39.72 ID:0xuCQUyp.net
睡眠薬でベンゾニ種つかってて、ここ一ヶ月はリフレックス(輸入)4分の1錠に置換してグッスリ眠れてる
サイレースとハルシオンとはおさらばで離脱はボーっとした頭のせいで感じることもなし

でもリフレックスの眠気って副作用なんだよなぁ?
徐々に増えていって眠気も来なくなってとなるんか、ベンゾと置換した意味なくなってくるな 心配ですわ

659 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 23:57:16.88 ID:ho2Ra9xM.net
初心者です。このスレの>>1以降>>131まで表示されません全部読むにはどうしたらいいのか教えてください

660 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 00:12:59.27 ID:zCWa1S5T.net
>>659
これでどうかな?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554852874/1-131

661 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 05:45:00.88 ID:hghkCc54.net
さよなら、悪魔の薬
ドグマチールに戻るわ

662 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 06:37:20.26 ID:Vn33aOt7.net
>>661
ドグマチールって最弱の抗うつ剤じゃね?

663 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 10:21:23.21 ID:IN47yFZj.net
ドグマは胃薬だよ
何故悪魔って思ったの?

664 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 14:42:08.74 ID:09FukhP8.net
↑アスペ

665 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 17:56:06.34 ID:g/CiusLG.net
自分が書いたレスも見れない(´・ω・`)誰か答えてくれていたら申し訳ありません

666 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 18:02:57.79 ID:I8sh1OD0.net
朝早いから、なるべく早く飲んでる

667 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 18:19:25.66 ID:g/CiusLG.net
自己解決しました。スレ汚し失礼しました

668 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 08:08:31.33 ID:UzNFggvC.net
嫌な夢を見るってあるあるなの?
自分は過去のことなんだけど

669 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 08:36:17.44 ID:CKHkbbX/.net
悪夢かどうかに関わらず、リフレックス飲むとよく夢を見る

670 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 03:36:11.07 ID:LrgHOmr7.net
久しぶりに飲んだ 15

ガツンと寝れるの期待

絶対たまにしか飲まないぞ

671 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 03:36:36.92 ID:LrgHOmr7.net
久々だから、あの眠気きてくれるのだろーか

672 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 03:42:19.74 ID:1K4/vsA9.net
10時半頃寝てさっき起きた
起きるのが早いけど5時間くらい寝られればいいかぁ

673 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 17:35:26.78 ID:sPPAG6Qz.net
夜勤なの?

674 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 23:50:18.53 ID:wF1LrjJH.net
>>670
俺は毎晩3錠飲んでる
プラスでマイスリーとハルシオン

これでも仕事行ってる
時々ポカやるけどね

675 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 01:17:53.55 ID:GcI92xac.net
覚えている夢を見るよな

676 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 14:20:16.68 ID:NxVQD6z8.net
この薬飲みながらダイエット難しいな
今の体重を維持する事はできるけど痩せる事はできない

677 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 15:16:32.87 ID:sVmSPsXE.net
動いてないからでしょ

678 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 15:17:09.74 ID:sVmSPsXE.net
摂取カロリー<消費カロリー
で痩せるから

679 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 16:31:16.30 ID:I5LCjKIm.net
これ飲み続けるとホント、何か食べたくなるな

680 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 17:12:42.91 ID:mJgjsQda.net
動けるならこの薬飲む必要無くない?それとも抗うつ以外の使用法があるの?

681 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 17:25:21.80 ID:NEz0tFL9.net
鬱をなんとかしたいなら
軽い運動くらいはしないと

682 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 17:40:46.39 ID:mJgjsQda.net
腹筋100回スクワット100回毎日やっても痩せん。やっぱ有酸素運動しなきゃなのかな。

683 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 17:41:41.31 ID:sVmSPsXE.net
>>680
寝たきりなの?

684 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 17:48:02.35 ID:mJgjsQda.net
>>683
最近動けるようになってきた。いままでのツケ(体重)がすごい。1/3が脂肪でうつになる。

685 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 22:55:38.09 ID:hVruAfKW.net
【NaSSA】リフレックス/レメロン35【ミルタザピン】
662 :優しい名無しさん[sage]:2019/06/19(水) 15:16:32.87 ID:sVmSPsXE
動いてないからでしょ

663 :優しい名無しさん[sage]:2019/06/19(水) 15:17:09.74 ID:sVmSPsXE
摂取カロリー<消費カロリー
で痩せるから

668 :優しい名無しさん[sage]:2019/06/19(水) 17:41:41.31 ID:sVmSPsXE
>>680
寝たきりなの?

あんた何しにきてんの?
どんだけスレンダーなすんばらしい体型なのか写真見せろよ

686 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 22:57:09.84 ID:sVmSPsXE.net
174の63

687 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 22:57:40.06 ID:sVmSPsXE.net
なんでそんなイライラしてるの?薬飲んでる?

688 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 22:58:32.21 ID:sVmSPsXE.net
太ったのを薬のせいにするなよ

689 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 22:59:35.69 ID:sVmSPsXE.net
太ってるのに運動しないで、また食べたら太るの誰でもわかるよね?

690 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 23:01:35.42 ID:hVruAfKW.net
太ってないけど年もあるから贅肉とかはなかなか落ちないんだよ

だからさぁ写真 あんたおばはんだろ。ビキニ姿でええよ

691 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 00:47:59.87 ID:7ji3poXN.net
俺は53kgから68kgまで太ったな
痩せすぎだったから丁度良くはなったけど
食べても太らない体質の俺でも太ったからこの薬の副作用結構やばいと思うわ

692 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 17:24:04.84 ID:YxJDyUkZ.net
無難に1食抜くわ、流石に増えすぎた。

693 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 17:29:07.26 ID:f/lwCuzy.net
だから薬のせいにするなよ

694 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 17:30:11.63 ID:CKb6X33+.net
1日中ほとんど家から出ないで食ってたら太るわ

695 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 17:30:29.01 ID:C6QfJPll.net
>>693
速いな張り付いてんか

696 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 17:37:19.34 ID:CKb6X33+.net
ようデブ
今日も食って終わりか

697 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 18:24:26.92 ID:2FYR5aQQ.net
>>692
抜くと太り易くなるから一回の量を減らせ

698 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 18:33:29.93 ID:jhHNRWEF.net
リフレックス、15から30に増やされたが、眠くてたまらん。
職場のPCに突っ伏してしまう。

服薬の経験が豊富な方、慣れますかこれ。
次の診察日まで間があるし、問い合わせに応じてくれない
クリニックなんです。
とりあえず22.5にしたほうがいいですかね。
教えてください。

699 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 18:35:44.08 ID:KLNyLtyn.net
>>698
慣れるよ。今は45服用してるけど眠けは無いから。

700 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 19:15:13.01 ID:jhHNRWEF.net
すごい

どれくらいで慣れました?

701 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 15:14:17.86 ID:cX2V16yZ.net
食事の量を減らせよデブ

702 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 20:18:48.01 ID:OiLfLIvX.net
業務スーパーで売ってる「業務用黒こんにゃく1.5キロ」がおススメ。
安くて満腹になって低カロリー。

703 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 20:38:56.74 ID:cX2V16yZ.net
デブは1日1食で十分

704 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 23:25:59.34 ID:cX2V16yZ.net
1年以上服用して喜怒哀楽がなくなった

705 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 02:40:25.82 ID:0aqtpX2U.net
マジか

706 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 09:40:17.28 ID:84GelX0B.net
寛解したので薬頓服にしたら病前から10キロ増してたのが1ヶ月で5キロ減った
カフェイン飲めるようになったので朝コーヒー1杯と昼間緑茶数杯飲んでたら
腹が減らなくなり1日1食になった
(元々腹減っても放置するタイプで痩せてた
空腹時にオートファジーが発動して体内の掃除の時間になると知ったので腹減っててもまあいいかと)
週4くらいでウォーキング
食事は野菜豆類多めでご飯はおちょこ程度、油は質のいいのに変えた、肉や魚は普通に食べてたまにプロテインとかサプリ
食事は療養中から上記ので体重変化なかったので
薬の影響が無くなったのと、エネルギー摂取量が1日1食で半減したってのが大きいかも

707 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 09:56:57.22 ID:xrKyKPwQ.net
俺は1日1.5食
朝は食欲がないから炭酸水だけ
昼はおにぎりとかサンドイッチとか軽めの食事
夜はちゃんと食べる

708 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 12:17:53.20 ID:pp5eD3Bv.net
1日1食だと却って太るって聞いたことあるな
腹減るからドカ食いしちゃうとか

要はカロリー摂取とカロリー消費のバランスだよ

709 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 12:58:27.24 ID:xrKyKPwQ.net
カロリー計算してるよ
当たり前だよね

710 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 15:30:56.65 ID:uRtYIV73.net
ミルタザピンにしてから大量に汗をかくんだがなんなんだ

711 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 17:13:42.39 ID:1Lwfq8i0.net
この薬で太るんじゃなくて
食欲過剰が副作用でその結果太るらしい
自分はしばらく続けたら落ち着いた

712 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 17:55:02.12 ID:jMAXD6G0.net
>>711
は?お前はリフレックスを1粒800キロカロリー位あると思ってたの?
ここでも「薬のせいで食欲ガー」って散々言われてたのに凄ぇ頭悪いな

713 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 17:59:09.05 ID:1Lwfq8i0.net
>>712
「食べる量を我慢しないと太るよ」

ってのをオブラートに包んで書き込んだつもりだったんだけど
ずいぶんと攻撃的な人だな

714 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 18:59:45.24 ID:nOqxxBbV.net
飲む当初の時は食欲なかったから助かったけど普通以上に増進されちゃうのがネックやな
でも一番合うから助かってるけど

715 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 19:01:36.18 ID:xrKyKPwQ.net
食事の量を変えろよ

716 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 19:05:32.50 ID:nOqxxBbV.net
>>715
代謝悪くなるから減らしても変わらないっていう

717 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 19:07:19.36 ID:1FuR5y56.net
ちょっと減らしたぐらいでは痩せられないな

718 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 19:45:22.80 ID:xfECuZqP.net
今は1.5錠飲んでるリフレックス。
飲んでやばいと感じたのはリフレックスとヒルナミン。断薬でやばいと感じたのはパキシル。
リフレックスとヒルナミンは眠気がにてる気がする。

719 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 19:47:38.43 ID:xrKyKPwQ.net
>>716
俺は回数と量を減らしたら痩せたけどね
75くらいあったけど、今は174の63

720 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 19:53:43.41 ID:nOqxxBbV.net
>>719
まじかぁ 1日三食で特に普通の量だと思うんだけどさらに減らすべきかなぁ

721 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 19:59:03.52 ID:xrKyKPwQ.net
>>720
あなたの普通の量がどれくらいかわからないけど、成人男性の平均摂取カロリーを摂ってたら太るよ

722 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 21:09:04.52 ID:b99YS5jk.net
眠れるから服用している状態です。
この薬でうつ病が寛解した方っていらっしゃいますか?
服用1年。睡眠薬代わりで鬱の効果は全くありません。

723 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 00:24:27.51 ID:mVI2RZDZ.net
寛解したらここにはいないべなぁ

724 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 00:36:28.41 ID:w4rPDYvI.net
喜怒哀楽がなくなった
なにを言われようが、なにをされようが動じなくなった

725 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 01:38:36.60 ID:Un89zOoy.net
喜怒哀楽がなくなったとか薬が効いてないと思うんだよね…1年以上飲んでるけど…眠くなるだけ

726 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 01:58:46.65 ID:VNnQE5b4.net
maxの45mg飲んでもあんまり変わらない感じ?
今15mgだけど効いてる気がしない

727 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 04:00:42.88 ID:V28AERG2.net
>>712
おいマッケンロー何をそんなに怒ってんだ?

728 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 08:46:38.88 ID:MW8NWUYL.net
>>691
同じ体重の変化だわ。
断薬したら食欲正常になって3ヵ月で57まで落ちた

729 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 09:17:20.63 ID:sYdRrupZ.net
この薬飲んで気分が良くなった感じはあまりしないけれど、気力の下支えができてる感じだから飲み続けようと思っている。

730 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 13:39:38.34 ID:mXmQViuI.net
夢は見るほうだったけどこの薬で見やすかったかは微妙。
劇場って言えるほどリアルなものは見えないし羨ましい

731 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 13:54:41.47 ID:Un89zOoy.net
太ってる人ここに1日の食事メニュー書いてよ

732 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 20:02:14.01 ID:09dAJ9MF.net
朝から牛丼とか食ってんだよデブは
そんで寝る前にカレーとか食うんだろ

733 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 20:38:12.68 ID:qMCA6om9.net
体重は変わらず。
なぜか肩幅が広くなったのと
腹囲が増えた。

734 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 22:29:09.23 ID:Un89zOoy.net
太ってる人の普通に食べての普通って普通の量じゃないからね

735 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 23:25:46.39 ID:FtDOlor/.net
>>707
これ普通は2食にカウントする
デブの言う「軽め」が常人の1食
夜は「ちゃんと」だから恐ろしい

736 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 00:16:28.61 ID:SgkLKWVS.net
デブ「これ普通は2食にカウントする
デブの言う「軽め」が常人の1食
夜は「ちゃんと」だから恐ろしい」

737 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 00:30:03.90 ID:7gPhrfwn.net
この薬って飲み始めてからどれくらいで効果を感じるのかしら。一月たつけど、朝の傾眠以外に効果を感じないわ。夜寝る前飲んでも、これだけだと眠れないし。
薬局ではこれで眠れなければ、睡眠薬を飲むようにといわれたけど、睡眠薬飲まないと眠れないわ。

738 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 00:46:29.05 ID:KKHMUgDN.net
>>734
ていうか、炭水化物が多過ぎるんだよな
まぁ、メンタルやられる人は中々バランス取れた食事出来ないってのもあるんだろうけど

739 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 04:21:09.96 ID:J1Rl5j7T.net
この薬って口渇の副作用ありますよね?
喉が渇いて水飲んでトイレ行っての繰り返しで
なかなか眠れません

740 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 10:30:47.63 ID:9+nu0C9q.net
サインバルタ30mg5年使用して、昨日からミルタザピン15mgを追加された者です

カリフォルニアロケット初日、夕方から朝まで12時間爆睡
睡魔が酷くてそのまま仕事休んでしまいました
みなさんは何日ぐらいで慣れましたか?

741 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 18:22:02.79 ID:KD1ycCK8.net
>>740
ミルタザピンの眠気はすぐに慣れるよ。
最初が特に酷いから半錠から始めるのがいいって声も多い。
ただ中にはずっと慣れない人も居るから2、3日は気を付けてね。

742 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 19:04:44.24 ID:Iq4h+kcC.net
2年飲み続けてるけど全く慣れない
休みの日以外は飲めない

743 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 19:06:51.16 ID:MYOmk/3f.net
俺初っ端から全然眠くならないんだけど眠剤代わりに出されてるからむしろ困る

744 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 20:23:28.32 ID:hDYpzrqC.net
>>740です
ご回答ありがとうございます
なんだか個人差がありそうですね

745 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 21:38:33.85 ID:K3SrUU5l.net
>>740
一週間
今はもう飲んでから1時間後ぐらいしか眠くない

746 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 22:11:55.39 ID:SgkLKWVS.net
過眠とか太るのが気になるなら毎日飲まなければいい

747 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 00:45:50.76 ID:Fjgu9pIL.net
食欲亢進の副作用があるならコンサータの副作用である食欲減退と相殺出来るのかな?
今は抗うつ薬はレクサプロなんだけど

748 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 05:20:43.13 ID:nYkIYhwR.net
>>737
わたしも睡眠薬と飲んでる
リフレックスだけで眠れてる人は元々睡眠薬飲んでなかった人?

749 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 10:23:00.37 ID:Fi2fEpS8.net
ストレスで食欲ないから、リフレックスで食欲を出してる感じ

750 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 18:48:12.87 ID:6AVApuGx.net
リフレックスとランドセン(リボトリール)併用しちゃほんとにダメ?
眠気が半端ないのかな。

いまレンドルミン、マイスリー、トラゾドンと併用してるけどいまいち
入眠が障害だー!

751 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 19:09:38.47 ID:JqYoG+dd.net
>>750
併用してるよ
リボトリール0.5mgを朝昼晩の3回で眠気はないけど

752 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 20:32:48.03 ID:6AVApuGx.net
すごいですね
よっぽど不安とか?

ちなみにリフレックスは45とか?

753 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 21:03:37.59 ID:HVJQApg3.net
>>750
リボトリール1mg
リフレックス45mg
マイスリー10mg
ルネスタ3mg

754 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 21:05:29.90 ID:HVJQApg3.net
寝る前だけ飲んでる。リボトリールは震えと、寝てる間のみ痙攣する謎症状に

755 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 21:30:52.69 ID:lF3z41zm.net
リフレ30mg、フルニトラ2mg、エチゾラム1mg、コントミン25mgで4,5時間は寝れるようになった。

756 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 22:28:05.12 ID:HVJQApg3.net
自分もそれぐらいしか寝れんな

757 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 23:35:03.87 ID:jibOD5se.net
>>747
コンサータの食欲不振とリフレックスの食欲亢進のどっちが勝つかは興味ある

758 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 00:27:00.73 ID:dIM8AUja.net
>>752
カリフォルニアロケットの副作用?の手の震振を抑えるため
量は眠前にリフレックス30朝サインバルタ60
45は試したけど日中の傾眠が出て力仕事してても寝てしまったりしたから断念
寝る前にデパス0.5mgとサイレース1mgとベルソムラ20mgで5時間眠れるかどうか

759 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 02:05:30.61 ID:jgWZX1HX.net
これ飲むと緑の便がでるんだけど他にも同じ人いる?

760 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 06:08:43.88 ID:Mnu3Wv2I.net
45ミリグラム飲んでから逆に不眠気味。
他にサインバルタも60ミリグラム。
アドレナリン、ドバドバ出てるのかな?
仕事休まなくなれた。

761 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 18:58:51.46 ID:hVfwwoIq.net
寝る何時間くらい前に寝るとベストに効きますか?食前とか?

762 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 19:21:44.36 ID:6/JIFkH3.net
俺は就寝45分前を目安にしてる

30分だと眠気が弱い

763 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 19:43:12.15 ID:9Eg172OZ.net
自分は1時間です
他に眠剤も一緒に飲みます

764 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 20:45:58.75 ID:hVfwwoIq.net
ご報告ありがとう

じぶんは3時間前だ
アホや

765 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 21:51:48.95 ID:MEvuJFr6.net
リフレ行きたい

766 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 14:49:36.56 ID:WnAz5LrL.net
翌日の持ち越しが怖くて就寝前に飲むの敬遠してます

30から45まで増やしたかたは、体感変わりました?より眠いとかより鬱に効いてそうだとか?

767 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 15:15:43.64 ID:FTWwdYpl.net
15-30-45まで増やしたけど、鬱には効いてないように感じるから30に戻した。寝るために服用してる

768 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 17:14:22.51 ID:BHLNXnMJ.net
これはほんとにうつに効いてるんすかね

769 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 18:06:52.93 ID:PJzdC9XZ.net
意欲の下支えになっている気はする。
根気が続くようになった。

770 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 18:38:11.86 ID:4x/+cQF9.net
自分も寝る前に3錠45mg飲んでるというか飲まされてる
睡眠導入剤と一緒に処方され、医師が言うには「24時間効くから…うんたらかんたら」と沢山説明されたけど何を言われたか覚えてない
意欲が上がるみたいな説明もあったかも

でも、この薬を飲むようになってから身体的にマイナスになったことがいくつかある
・笑顔がない、無表情だと言われる
・射精時のいく感覚が皆無
・以前よりも意欲が湧かない気がする
・仕事や日常生活でも凡ミスが多い

あんまり良くないのかな?この薬
そんな気は自分も感じる

771 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 18:49:29.66 ID:WnAz5LrL.net
じぶんは躁鬱で不安が強い系なので、パキシル抜いて、リフレックスにしたんです。
だけど、イマイチで。
ラミクタールとリフレックスくらいじゃ、パキシルが抑えてた莫大な不安は、抑えられない気がしていて。

772 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 19:26:05.86 ID:i0+Oec9d.net
パキシルってそんなに不安を押さえつけられるほど強い薬なの?凄いね
バキシルの離脱は大変て聞くけど

773 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 19:54:14.83 ID:WnAz5LrL.net
>>772

毒をもって毒を制すゆーことかな。
10年あまり1日も欠かさず飲んでたから、減薬するとき死ぬかなって思っとったが、せいぜい1ヶ月で離脱は収まった。

と思うのが罠で、いまもなお不安で苦しんでるのは、パキシルの大きさゆえかめしれぬ

774 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 20:57:20.83 ID:dFuA0RcZ.net
2月からリフレックス処方され始めて、15→22.5→30
普段あんまり効いてる実感なかったけど、3月から仕事サボってない(サボりって言っても事前申請の有給な)ことに気付いた
残念ながら「仕事楽しい!職場の人間関係も超ハッピー!」は無い
だが通勤電車の中の「あー、人身事故か何かで少しでも遅刻してぇ、自分がふらっと線路に落ちてもいいわ」が無くなってた
でもまぁ電車の窓に映る顔は疲れたおっさんだし目は死んだままだけどな

775 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 21:43:42.17 ID:o3DHWIXr.net
>>774
抗うつ剤全般にいえるのかもしれんけど、ベースラインは上がってると感じる
調子の波がきても、底まではいかずにすむというか

最近ミルタザピンの飲み忘れが多くなって、眠りが浅くなることもあり、だるさがやばい
ちょっとしたストレスや外からの刺激による疲れが全然とれなくて、ポンコツ化してる

776 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 21:58:06.78 ID:WnAz5LrL.net
>>775
ベースラインを上げる

まさにそれを狙いたいんよ

777 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 23:57:03.31 ID:CKPJB8q+.net
SSRIのムカつきと性機能障害が無いならこっちに変えたい

778 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 00:21:16.91 ID:RQCNtns9.net
30飲んでるんだけど、
飲んで2時間ぐらいでインフルの時のようなだるさとフラフラ感
飲む時間が難しいね
結局12時間ぐらい寝てしまうし

779 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 00:49:39.58 ID:PEoaIBju.net
リフレックス飲むと倦怠感がつらいね。
飲み始めて1週間だけど、2、3日は腰が筋肉痛みたく痛くて半日ベッドの上だったわ。

780 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 08:05:05.36 ID:8fXsQa5+.net
12時間(笑)

781 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 18:30:10.38 ID:+NpzPhHw.net
>>778
あなたの役に立ちから言うけど

1週間、粘って10日で眠気が治らないなら薬換えたほうがよいよ

782 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 22:38:42.02 ID:nRGYv9zG.net
仕事してないなら寝てろよ
休職や失業保険でゆっくり出来るうちが華

783 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 23:24:36.26 ID:fVHPibVI.net
そうそう、一見大丈夫そうでも心も体もボロボロで休息が必要なんだ。
風邪で学校休んでさわやか三組見てたガキが風邪こじらせるように、フラフラしてたらなかなか立ち直れなくなるよ。
とりあえず規則正しい生活を送りつつ、寝まくれ!

784 :763:2019/06/29(土) 00:20:46.98 ID:HMxkuiOu.net
>>781
ありがとー

もう1ヶ月もこんな感じなんだよね
寝られるうちに寝ておいても良いのかな

785 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 07:37:41.24 ID:KIOj6r6H.net
自分は眠気やダルさは二週間位だけだったな。
人に依り蹴りな薬だね。

786 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 09:46:14.60 ID:K61/yC8Y.net
リフレックス服用して、もうすぐ2年
15-30-45と増やして今は30
最初は眠かったり太った
元々太りにくい体質だったけど、ストレスと不安で痩せちゃうからリフレックスでなんとかやってる
鬱には効いてない
寝るために服用してる

787 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 13:33:54.56 ID:ESHVHJL+.net
不安障害でリフレックス処方されてる人いましたか?
効いてますか?

788 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 15:06:57.94 ID:qXQ0juVw.net
にゃんぱすー!

789 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 15:07:17.79 ID:qXQ0juVw.net
うちは不眠歴ながいのんな

790 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 15:07:40.36 ID:qXQ0juVw.net
こどもの頃からあまり寝てない気がするんよ

791 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 15:08:09.81 ID:qXQ0juVw.net
そして驚くことにいまなお生きてるん

792 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 15:08:41.89 ID:qXQ0juVw.net
さらに3カ月半で10キロ痩せましたん                                                           バイバイなん

793 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 05:50:41.30 ID:QqGwMpXhk
12時間って1度に12時間寝るの?
私の場合
1時に寝て5時起床(4時間)
ご飯食べて7時に寝る(3時間)
10時に起きる
12時に寝る(3時間)
15時に起きる
17時ぐらいから目が冴えて覚醒する
5時に起きてから17時ぐらいまでは昼とボケ人形モードで1日合計10時間ぐらい寝てるよ
でもミルタザピン飲む前までは1日睡眠2〜3時間で眠いけどすぐ起きるパターンだったので薬には感謝してる
日中のボケ人形モードも
薬飲む前→眠くて目の周囲が常時痙攣、頭の中が疲れきっての痺れ
薬飲む後→薬で抑えられてる感はあるけど穏やかな思考停止
って感じ

ちなみにこの文書は朝のボケ人形モードだと書けないので夜書いてテキストに保存したのをコピペしたものですw

794 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 10:39:05.39 ID:Hmu7UttC.net
リフレックスはもはやレスリンよりはちったあ抗うつ効果
がある、くらいのシロモノなのかね
医者もまあとりあえず、SSRI避けたいから。

795 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 12:36:30.24 ID:Tzvwhpwm.net
不眠と食欲不振解消されるだけでも大分違うからなあ

796 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 13:28:13.59 ID:EdQct7TX.net
これ飲んでなかったら今頃死んでるわ

797 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 19:32:06.19 ID:Hz1anGyJ.net
いやあ
鬱と不安に効いてほしいよ

パキシル以外のSSRIくれ
安心と引き換えに性欲あげるから

798 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 19:36:35.48 ID:bu0f6M/n.net
パキシルて強力なこう不安効果あるんやねー

799 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 20:02:04.09 ID:nzcS6C+g.net
リフレックス、二週間前に医師と相談の結果、1錠から2錠に増したんだけど、そうしたら毎朝朝起ちするようになった
以前はたまにはあったけど、ここ数日は毎日そうなる

これって病状改善なのか副作用なのかわからん

800 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 20:31:16.86 ID:mknKxSYJ.net
そんなのカンケーねー

801 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 20:56:34.19 ID:i/pWLg5h.net
>>799医師に相談

802 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 22:26:23.67 ID:Hz1anGyJ.net
セロクエルとどちらが太るか、経験者の方はいかがですか。

803 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 01:48:58.53 ID:dfaRc16K.net
>>787
不安障害で飲んでるけど、まぁまぁきいてるかな?
まだ1週間弱だから分からんけど。
あんまり不安な事とか考えないようになった。

804 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 01:52:04.19 ID:dfaRc16K.net
あと、レクサプロの時は性機能障害だったけど、リフレックスは大丈夫だからそこはよかった。
ただ倦怠感はまだあるんだなー。

805 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 02:18:24.43 ID:samG+mqZ.net
薬なくなって凄いきついんだけどこれ離脱症状?

806 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 02:29:18.42 ID:U8QAkpBE.net
最近食欲亢進してきたから
効き目が出てきたのかな?
相変わらず薬を飲んでも眠れない
後、口渇があるから水飲むとトイレに行くのの
繰り返しで眠れない

807 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 12:28:56.11 ID:qat4RwZo.net
喜怒哀楽がはっきりしない人いますか?

808 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 12:30:09.92 ID:qat4RwZo.net
感情が表に出ないというか

809 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 20:40:26.31 ID:byMooDqU.net
>>805

だんだん減らさなかったのか
リフレックスはそこまでひどい
離脱は出ないはずだが?

810 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 21:12:36.70 ID:+P2qBI2s.net
離脱症状じゃなくて、薬が切れて元々のウツの症状が復活したんじゃないの?

811 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 22:52:22.19 ID:byMooDqU.net
30から45増やして眠気変わりましたか?
あと抗うつは?

812 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 22:57:52.18 ID:qat4RwZo.net
増やしても副作用が増すだけ

813 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 02:56:11.81 ID:IZmMNlb2.net
>>809
〜だが?
>>811
〜ましたか?

何これID切り替え忘れて自演失敗したの?
普通にこういう状態ならただの鬱病じゃなくね?

814 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 09:08:00.45 ID:0JTTKoWt.net
2年近く服用して精神的におかしくなった気がする

815 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 10:19:11.03 ID:0XuwCUi0.net
リフレックスの眠気を翌日に残したくない。20時終業なんだが、帰りの電車の中で飲むのは危ないでしょうか。

816 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 10:54:14.63 ID:x8+7BV7l.net
>>809
飲むの嫌になってやめた。
けど、しんどいからこれが元々の気持ちか離脱のどっちだろうと思って

817 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 10:54:53.87 ID:x8+7BV7l.net
リフレックスの眠気舐めてたけど運転前に飲んだらとんでもない波きて危なかった時ある

818 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 17:41:27.63 ID:MpHm7py9.net
>>817

あー。
やっぱ自宅にいる時じゃないと
飲むと危ないのね

819 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 17:43:20.13 ID:MpHm7py9.net
>>813

いえ。特に意識してないのだが。
なにかお気にさわりましたか?

820 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 19:32:17.95 ID:4V/b7Z8Y.net
アホじゃねーの?こいつ↑

821 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 21:39:40.70 ID:6Hae911B.net
>>817
マジで飲んで運転はやめろ

飲酒運転と同じだ

822 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 21:54:16.40 ID:0JTTKoWt.net
服用する前より精神的におかしくなってる気がする
2年も飲んでるし

823 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 23:41:51.33 ID:MpHm7py9.net
>>820

ごめん。お互いキチガイだって弁えているかい?

824 :優しい名無しさん:2019/07/03(水) 00:10:40.42 ID:iD0Wbq00.net
これ飲んで運転してる人、大丈夫?危なくない?
次の日まで眠気すごいんだけど
自分はもう運転してない
ドライブしたいなあ

825 :優しい名無しさん:2019/07/03(水) 00:18:57.76 ID:RXtDPRIr.net
大丈夫だけど他に眠剤も飲んだ日は次の日まで残るです

826 :優しい名無しさん:2019/07/03(水) 06:14:51.52 ID:ancaivTX.net
うす!おはよー!!!
きのう寝れたか!?元気印たち!
元気な1日は朝飯から始まるぜ?
ビビンバ食ってがんばるぞぉ!!

・・早朝覚醒つれえ

827 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 14:13:46.30 ID:e5ClEt9t.net
>>812
ほんとそれ

828 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 18:09:37.62 ID:0fiJAuIF.net
普段家で飲んでて眠くなるとかよくわかんなかった。眠くなるとか言ってる人いていいなーって見てたけど、運転してみて初めてわかった。
これは運転前はダメだよ。
自分だけ死ぬ分は困らないけど他の人巻き込んだら申し訳つかないね。

829 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 18:26:40.20 ID:6knYyel0.net
寝る前に飲むように言われてるよ
運転なんてとんでもない

830 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 23:11:45.30 ID:5CCFCLtq.net
双極でこれ処方されてる人いますか?
躁転しないよな?

831 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 23:13:27.39 ID:xfQp9FsJ.net
今日から飲み始めるんだけど
皆さん服用後どのくらいで眠くなります?

832 :優しい名無しさん:2019/07/05(金) 23:19:18.49 ID:6knYyel0.net
>>830
30mg飲んでます、他にも抗うつ剤のビプレッソも飲んでます
躁転するかしないかは人それぞれだと思います

833 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 02:38:27.48 ID:7ghMW7TS.net
>>830
45mg飲んでますよ。医師から躁転しにくい抗うつ薬という事で処方されました。リフレックスで躁転は無いですね
まぁ、リーマス+デパケンでがっちり躁を抑えてるけど

834 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 02:39:40.12 ID:7ghMW7TS.net
>>831
もう遅いけど飲んだ1〜2時間後

835 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 09:10:38.35 ID:mwkVEHmh.net
15に減らした

836 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 11:41:07.51 ID:7iYMgPyP.net
7.5で落ち着いてる

837 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 11:42:33.30 ID:eTjfoBRf.net
>>834
ありがとうございます
寝落ちする前にレス拝見しました
やはり2時間かかってしまいました…

838 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 12:13:08.39 ID:9FBAAF42.net
自分も7.5で落ち着いている。
時々変な夢も見るけど。

839 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 23:00:15.70 ID:ejBQxCqI.net
>>838

おれもそんくらいに落としたいな

840 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 23:07:06.89 ID:wAIrj+uR.net
45mg重すぎる。
希死念慮あるから何も出来なくさせてるのかな....

841 :優しい名無しさん:2019/07/06(土) 23:11:10.45 ID:mwkVEHmh.net
45mgは廃人になるわ

842 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 08:58:37.57 ID:sLPXJauu.net
自分は45ミリグラム飲んでから体調良くなった。

843 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 16:27:20.70 ID:Z0wpLTph.net
パキッと割って7.5mgが良い感じ

844 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 20:05:59.02 ID:eIlD5kUx.net
>>840
なんか30も45も効果変わらんゆうひとが
ぽつぽついるけど
そんなずしーんくる?

845 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 20:11:03.90 ID:YXbPKyBS.net
個人差だろうね
自分は今30まで減らして他と併用してる

846 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 20:27:35.51 ID:fqylDquG.net
鬱薬の上限量って、今話題になってて上限量の8割で充分ってのが有力になってるね
それ以上、飲んでも効果は一緒だとか
効果一緒で減るならいいよね。副作用も少なくなるし

847 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 20:31:17.78 ID:fRCMYQf6.net
45よりも30
30よりも15に越したことない

848 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 21:11:46.43 ID:lWkpE+v8.net
45は翌日の眠気がきつい

849 :優しい名無しさん:2019/07/07(日) 22:23:08.33 ID:QEXVx9sN.net
>>844
レスリンと併用してる
飲むと翌日もそうだけど、寝る前も眠気が重すぎる。気持ち悪くなる。
友人曰く呂律が回ってないって

850 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 07:18:00.60 ID:mCUdaWkE.net
30だけど睡眠剤も兼ねてるので15+睡眠剤のほうがいいのではと思うこの頃

851 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 12:12:59.27 ID:GtGL8yvy.net
45は立ち仕事してても眠りに落ちるぐらいのやばい傾眠来た
30だとなんともないのに

852 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 16:03:40.27 ID:TVigZ209.net
15服用後1時間くらいでちゃんと寝付けていい感じなんだけど
翌日に持ち越す感じ…
>>843さんみたいに半分に割ろうかな

853 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 19:09:00.01 ID:FlV2Glcl.net
何ミリ飲んでもどうせ効かないんだから15mgでも45mgでも好きなほう飲めばいいよ
リフレックスで良くなるぐらいなら、何も飲まなくても良くなるよ
大量に余ったリフレックスの処分に困ってる。

854 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 20:19:50.43 ID:haH4v4kM.net
>>853
やっぱり薬で治んない人もいるよね。

余ってるってことは規定通り飲まなかったんだろうけどそれはどうして?

855 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 20:29:48.04 ID:QZMffzsG.net
リフレックスてもう睡眠薬でいいんやない?
睡眠薬としては優秀よ
4分の1でも眠くなるんやから

856 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 20:42:47.03 ID:Z0n2mGv8.net
花粉症の薬としても、かなり優秀だと思う。

857 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 21:29:50.39 ID:JyslpKd8.net
睡眠薬としてはそんなに効果を感じないなぁ。
30mg飲んでるけど。まだ足りない?

858 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 21:56:47.03 ID:byolDnSz.net
この薬、廃人にならない?不眠以外に何の効果があるんだろ、、。

859 :優しい名無しさん:2019/07/08(月) 22:19:44.23 ID:Q8kHK7mq.net
みなさん、リフレの、抗うつ効果はほとんど感じてないみたいだね。

うつとか不安に効いたな、て人いますか?

860 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 00:16:17.93 ID:klIXSsCQ.net
抗うつに関しては、処方される前と何も変わらない気がする

861 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 00:20:54.18 ID:Yc+0VN3U.net
>>838
効果が無ければ自然に飲まなくなっていくんだよ
リフレ効かないって言っても医者がくれるからどんどん溜まっていく

862 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 00:33:01.11 ID:Yc+0VN3U.net
かつてデジレルという全然効かない抗うつ薬が幅をきかせてよく処方される困った時代があったんだけど、
今では抗うつ薬としてはほとんど使われなくなって、副作用の傾眠を利用して眠剤代わりにまれに使われる
程度の薬となっている。
リフレックスも10年後にはデジレルのような立ち位置の薬になると思ってる。

863 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 00:45:26.08 ID:in3Zkcwk.net
7.5でも眠くなる?

864 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 00:59:06.20 ID:WLDLf5qu.net
>>860
不安感には効いたな
レクサプロよりは

865 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 01:08:36.19 ID:Yc+0VN3U.net
>>863
人によるとしか言えない
7.5でも眠くなる人もいるし45mgでも眠くならない人もいる。
さらに、飲んでるうちに数日で慣れて眠くならなく人もいるし、長く飲んでいても眠くて我慢できない人もいる。
個人差が大き過ぎて飲んでみないと分らない

866 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 09:34:51.28 ID:TXOHmbSd.net
>>863
その半分でも眠くなるし怠くなるよ
これだけじゃ眠れないけど睡眠薬補助として使ってる
ベンゾ減らすにはいい感じ

867 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 14:54:47.78 ID:4oz7KSz5.net
この薬、脱毛とかします?

868 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 15:05:44.13 ID:POWSSerA.net
>>862

じゃあうつを抑え込んだり、
不安には効かないんだ?

869 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 15:33:20.21 ID:uZTefSfC.net
>>862
いや、もうなってるよ
精神科以外でも眠れないって出される第一選択薬になってる

870 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 16:01:02.09 ID:tqK+PZuK.net
>>869
うそやろ?

整形外科で痛み止めにサインバルタやリリカ、ランドセンが
乱用されてるのは知っていたが。

871 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 16:15:40.98 ID:fZv6zsD7.net
7.5で眠くてだるくて困ってます。
>>2
>・1〜2週間の間で1錠を飲み、この間に副作用は落ち着き、
>・3〜4週間の間で2錠を飲み、ここまでの1〜4週間の間に、症状が改善される時期。
>・5〜6週間の間で3錠を飲み、以後6ヶ月までは、適宜増減で、
とあるから、続けたらこの眠さだるさ取れて楽になるのかな。
職場の人には嫌われてるような気がして、消えるようにやめたい気分。
収入無くなると困るし、でも仕事に集中出来ず最悪な状況だと自覚はしています。
仕事休みの日は廃人で何も出来ない。
もう少し飲み続けたら少しは上向くのかな。
長文ですみません。

872 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 16:21:53.69 ID:fZv6zsD7.net
上読んでると個人差が大きいみたいですね。
このまま眠さダルさだけなら飲むのやめようかな。
でもあとちょっと続けたら楽になるのかな、とか考えたりして見極めが難しいです。
どっぷり病んでいて頭がうまく回らないです。

873 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 16:49:18.04 ID:tqK+PZuK.net
>>872

休もうや。

874 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 17:05:43.85 ID:4oz7KSz5.net
この薬禿げるよね

875 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 17:31:11.50 ID:Yc+0VN3U.net
>>868
四環形のテトラミドと同じくらいは効くよ

876 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 17:31:35.76 ID:fO2tN0ic.net
リフレックスってメイラックスの代わりにならない?

877 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 18:08:01.44 ID:ykw9UY89.net
>>868
自分はめちゃくちゃ効いたけどなー
鬱もパニック発作も落ち着いた
翌日から全然違ったから先生を神かと拝みたくなったレベル

878 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 18:18:09.50 ID:ykw9UY89.net
しかも離脱症状全然無かった
リフレックスやめたら調子悪いって人は離脱症状ではなく元々の病気がまだコントロールできてないだけだと思う

879 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 19:01:00.88 ID:4oz7KSz5.net
だからハゲるよねコレ

880 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 19:04:29.79 ID:bdc5HOaq.net
元から全身脱毛症だから分からん
逆に少しすね毛が生えてきた

881 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 19:24:25.33 ID:Yc+0VN3U.net
まあ苦労すれば頭も禿げるよ
抗うつ剤も少しは関係してるかもしれないけど。

882 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 19:59:12.12 ID:tqK+PZuK.net
>>879
禿げは個別の事情じゃかいかなあ?

883 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 20:31:00.17 ID:Yc+0VN3U.net
苦労して頭も禿げ散らかして、安くて汚い服着てリフレックス飲みながら陽も当たらない道を誰にもいちべつだにされずに
死にそうになりながらよれよれと一人もがき歩いてる格好悪いおじさんって格好いいよな

884 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 20:47:21.00 ID:4oz7KSz5.net
自己紹介はいいから

885 :優しい名無しさん:2019/07/09(火) 21:40:12.54 ID:W5S76Gg9.net
幸い禿げてはいないけれど、白髪はどんどん増えていく感じがする。

886 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 02:22:58.73 ID:T1YIGPax.net
もう目が覚めちゃったよ 午前2時
朝までやることない
サイレース2mg
リフレックス30mg
これで3時間弱しか寝れなかった。困ったよ。

887 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 03:29:06.04 ID:zJ2QQECL.net
15だと日中だるいから7.5にしたら眠れない

888 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 05:56:04.89 ID:+S67O0fr.net
自分は45ミリグラム飲んでるが、眠気とかだるさとかないわ。
てか45ミリグラムにしてから逆に不眠気味になった
サインバルタMax服用とのロケット処方だが
アドレナリンドバドバなのかな?
でも休みの日は20時間位寝たきり

889 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 06:47:42.61 ID:hUlpfh5u.net
>>886
それまた眠れるやつだ
多分またねおちしてる、じゃない?

890 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 08:10:48.78 ID:T1YIGPax.net
>>889
正解。1時間半ぐらい寝れた。

891 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 08:15:25.33 ID:T1YIGPax.net
>>872
サインバルタ60m+リフレックス45mg?
飲み過ぎなんじゃないの?

892 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 08:19:57.59 ID:8MC/wSTc.net
>>873
ありがとう。

893 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 08:19:57.95 ID:t7nz4WHG.net
朝昼晩45mgずつ服用したら5日間寝てたことあった

894 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 08:22:14.88 ID:T1YIGPax.net
ロケット処方はあんまり評判良くないけど上手くいってる人もいるんだね

895 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 08:24:20.71 ID:T1YIGPax.net
>>889
そりゃそうだ。上限の3倍量だよそれじゃ

896 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 08:26:16.07 ID:T1YIGPax.net
アンカー間違えた877の人ね

897 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 08:59:05.27 ID:CuqXujz7.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

898 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 12:28:22.80 ID:gPBFZDHw.net
>>888
俺は会社でキレまくり居眠りしまくりで酷い目にあった
今はサインバルタ60+リフレックス30で低空飛行

899 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 18:52:05.86 ID:Yj41i/Z7.net
この薬眠くなるだけで全く効かないわ
レクサプロのが自分に合ってたけど躁転したからこれに変わった

900 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 19:19:19.12 ID:RyS/EDSv.net
メイラックスの睡眠障害に対する作用と
リフレックスの不眠改善の作用って同じですか?違いますか?
うつ病にしか効かないんですか?

901 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 20:07:57.59 ID:XKjPvKPC.net
>>894

ロケット処方って、一種の界王拳だよ
あげすぎたら脳にダメージくる

902 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 21:11:14.35 ID:T1YIGPax.net
四環形テトラミドを机上の理論で改良して、更に眠くて抗うつ効果はそのままという、
リフレックスが誕生しました。

903 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 21:31:46.41 ID:NjKB73xB.net
にゃんぱすー!

904 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 21:32:32.99 ID:NjKB73xB.net
クスリ以外の眠りにつく画期的なアプローチを知りたいものなん ぶっ倒れるまで疲れる以外で                                                       バイバイなん

905 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 21:33:59.57 ID:s335iyuB.net
自律訓練法が寝る手段のひとつだと思う。興奮してたり集中できなきゃ無理だけど

906 :優しい名無しさん:2019/07/10(水) 22:06:18.44 ID:T1YIGPax.net
あ〜あ 幸せのトンボよ何処へ お前は何処へ飛んでゆく♪
あ〜あ 幸せのトンボがほら 舌を出して笑ってら♪

907 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 06:17:00.30 ID:peuHBFn5.net
>>906
なんで長渕剛なの?

908 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 12:30:37.03 ID:APdv30pH.net
毎日服用すると1日中寝てしまう

909 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 13:23:06.07 ID:7I63OOMT.net
量減らした方が

910 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 14:02:39.44 ID:OKzawLiI.net
>>802
セロクエル
リフレックスになってから体重少しずつ落ちてる
ただ過食衝動はリフレックスのがあるかも

911 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 19:58:37.55 ID:ozIHsbBQ.net
心を引き裂かれちまった
心をなじられちまった
悔しくて悲しくてこらえた夜
大嫌いだぜ大嫌いだぜ
ろくなもんじゃねえ♪

912 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 19:59:48.82 ID:APdv30pH.net
疲れたときと眠れないときだけにしようかな

913 :優しい名無しさん:2019/07/11(木) 20:45:23.73 ID:B/XqModI.net
>>910

勉強になります。
セロクエルは代謝の関係で
ほっといても太ってしまう?

914 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 00:37:30.91 ID:oLY9Na7p.net
減らしたけど寝るまで時間かかる

915 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 01:23:21.04 ID:Z63YVHxs.net
そうなんだよね
ジレンマ

916 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 08:41:51.34 ID:3OxMP8Xj.net
寝る前リフレックスだけ?

917 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 11:04:32.10 ID:ijPfmKbR.net
え。
リフレックスって離脱症状出た方
いらっしゃいますか?

918 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 11:13:12.93 ID:JHaCe0IB.net
環境が許すなら眠りたいだけ眠った方が治り早いんだけどね
仕事しながら治療してる人には睡魔が強力過ぎて忍容性が悪い

919 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 15:01:08.64 ID:rP8hRvss.net
眠ってばかりじゃ治らないよ
何事も適度じゃないと良くはならない
寝不足も寝過ぎも回復からは遠ざかる

920 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 15:04:56.15 ID:oLY9Na7p.net
45と15だったら15のほうが副作用少ないの?

921 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 18:42:45.86 ID:wUvn4BLz.net
これ飲んで希死念慮なくなった人いる?

922 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 19:06:30.18 ID:rP8hRvss.net
飲むとイライラするという報告が過去スレに多くあるけど、
イライラしやすくなる降うつ剤ってどうなの?
そういえば飲む前よりイライラしやすくなった気がする。気のせいかもしれないけど。

あと、過去スレ読むと眼の不調を訴える人が多い。
文字がぼやけてよく読めないとか。

923 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 21:10:33.13 ID:n2FewXPq.net
>>921

あんましそうゆうのじゃないんじゃないか

924 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 21:15:18.20 ID:JHXMltG/.net
脳内の神経伝達を改善し、憂うつな気分を和らげて不安、いらいら、不眠などの症状を改善する薬
なのに重大な副作用が不安、焦燥、興奮だもんなイライラする人は合ってないんじゃないかな

925 :優しい名無しさん:2019/07/12(金) 22:24:06.86 ID:4ce5X4iS.net
イライラする人はノルアドレナリンの方に強く作用するのかな?

926 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 00:02:32.62 ID:nQwRZv/9.net
あまり怒らない方でうつのせいで怒り感情も消失してたけど初期と回復期にイライラ期きたな
安定期入る前若干躁気味で外出や化粧が無性に楽しかった
一瞬だけ外交的になれたからあの感覚戻ってこないかなあ

927 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 00:08:30.95 ID:X30ngfwJ.net
>>918
確かに
自分は仕事が暇になると机の前でうとうとしてしまう
特に午前中

928 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 13:51:42.83 ID:GlcVNlyT.net
>>927

まあ濃いお茶を飲むといいぜ

929 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 16:20:11.64 ID:F6KOO7jC.net
薬てか天気や気圧でイライラするわ
特に雨の前

930 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 16:20:31.46 ID:F6KOO7jC.net
まさに今

931 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 17:14:53.62 ID:yBxKa1Tw.net
サインバルタにこれ追加されて昨晩初めて飲んだけど噂通りの眠気ですげええーー
眠気というか体がボーッとして重くなるな(笑)

932 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 22:53:37.96 ID:s5jg0YD5.net
飲むの辞めてからまた飲み始めると重いし眠い。
けど数日経てばまた不眠。

933 :優しい名無しさん:2019/07/13(土) 23:04:02.33 ID:XqcFG+De.net
体感的にはハベル装備一式を着込んだ感じ

934 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 03:49:49.94 ID:gAGF9s+N.net
ダ糞?

935 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 10:23:37.10 ID:/pGL/nAV.net
>>932
リフレックス飲める人って
薬にかなり強い人ですよ
って言われたけど、
ほかの鎮痛剤系飲んだら
(セレコックスとかボルタレンとか)
眠くてしょうがない。
ほんと人ぞれぞれなんかのう。

936 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 13:52:31.52 ID:pp7Tz5IY.net
リフレッシュしたい

937 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 17:50:17.56 ID:EQo4mbPv.net
昨晩21時にリフレックス飲んで起きたのが翌日の午後5時(つまり今さっき)
20時間ぐらい寝た計算になるたぶん。
リフレ飲んで半年経つのにおかしいだろこの薬。ちなみに30mg

938 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 18:02:24.87 ID:aeUIn9Fk.net
変えたら?

939 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 18:28:50.90 ID:EQo4mbPv.net
>>938
俺は変えてもらいたい。医者がこの薬にこだわってて変えてくれない。
田舎だから病院変えるのも大変だから我慢してる

940 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 18:37:30.16 ID:EQo4mbPv.net
>>935
ボルタレンは胃潰瘍になりやすいから気をつけたほうがいいよ
ボルタレンは何の病気で処方されてるの?

941 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 20:48:16.58 ID:EQo4mbPv.net
うちの医者はカリフオルニアロケットにも否定的で何の意味もないと言っている

942 :優しい名無しさん:2019/07/14(日) 22:57:44.89 ID:bADYIke1.net
>>939
他の薬は離脱症状が凄いから、辞める時の事も考えたらリフレックスにこだわる医師も多そう
眠剤とかも減らせるし

943 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 01:43:29.84 ID:EfNiuD3C.net
うちの主治医がそれだ

944 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 08:40:47.74 ID:9ycaTvL8.net
副作用かなり少ない部類だからね
不眠や食欲低下といった典型的なうつ症状に副作用が寧ろ適役だし
肥満は他の精神薬でもよくある
離脱も殆ど無いので単剤で治療終了までいければこんな使いやすい薬ない

945 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 09:17:36.18 ID:Ythqag0d.net
この薬で太る、太るって言われてるけど丸5年くらい飲んでるけど体重減ってるよ
空腹感はあったとしても、太る人は食べてる物が原因じゃないかな
正しい食生活とカロリー計算すれば太ることはない

946 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 11:12:14.72 ID:FsYgp45d.net
最初は太るのしょうがないと思うけど、何年も服用してるのに太ってるやつは食欲が我慢できないバカ

947 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 11:20:03.43 ID:6eXnTWep.net
自分もどちらかと言えば体重は減少傾向。

948 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 12:57:08.43 ID:5UhxgNI/.net
これといった効き目もない

949 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 17:50:43.08 ID:9ycaTvL8.net
家族が一時期アルコール止めて眠れないって言うので離脱とか依存性無いし睡眠薬になるかとちょっと分けた事あるけど
自分が初日泥のように眠ったのと同じ量で平気で眠れないと夜更かしするし
普通に朝起きてケロッとしてたからびっくりしたな
体重も増えるどころか痩せるので、鍛え抜かれた肝臓で代謝早すぎか?!と思った
そのうち自然と眠れるようになったから良かったけど

950 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 17:58:28.02 ID:1TcEV/nJ.net
そういえば、お酒に強い人は、睡眠薬が効きにくいって、聞いたことあるけど、リフレックスの眠気も同じなのかも。

951 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 17:59:06.82 ID:/5eguNrl.net
年齢にもよるよ
40代とかなれば増えた体重もちょっとやそっとじゃ落ちなくなるし

952 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 20:46:58.43 ID:5UhxgNI/.net
酒とベンゾ系睡眠薬はギャバ受容体に、
リフレックスはヒスタミン受容体に作用するから
リフレックスの眠さと酒の強さは関係ない

953 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 22:52:04.57 ID:BGbWbr79.net
>>940

腰痛です。
胃に優しい鎮痛剤ってあんまないよね。

954 :優しい名無しさん:2019/07/15(月) 23:30:30.53 ID:Z6X+BFeB.net
>>953
トラムセット使ってみれ
今は後発有るよ。
整形外科で、ボルタレンやロキソニン、湿布は効果薄くて役に立たないと訴えるんだ。
自分も今腰痛くて、明日会社休むか悩んでいる。
風呂入るのも痛すぎるからつらいな。

955 :優しい名無しさん:2019/07/16(火) 15:59:03.33 ID:oO2Jt+pz.net
俺は痛風でボルタレン(ジクロフェナクナトリウム)飲んでる
それでも酒は飲み続けてる

956 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 05:51:56.25 ID:qFwnGDej.net
7.5飲んでるのを試しに抜いてみたら一睡もできなかった
リフレックスの入眠効果すごいんだな

957 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 05:53:03.19 ID:aOwKo+pS.net
眠くて一日中だるい。
花粉症は良くなったけど。

958 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 10:29:14.70 ID:FZpVrj0Y.net
7.5なんて他の抗うつ剤の補助として使ったとしても何の意味もないぞ。
入眠補助剤として使うとかならまだ分るけど。
45mgでも単剤では抗うつ効果はとても弱い。

959 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 14:23:04.43 ID:qFwnGDej.net
ベンゾ系禁止にされてるから、リフレックスで寝るしかないんだ
抗鬱うつ作用は期待してない

960 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 14:50:38.09 ID:QFkrTfEC.net
15だけど、寝つき改善されないか、明け方何度も眼が覚めるかだ

961 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 15:41:09.68 ID:GtClriYV.net
45よりも30、30よりも15、15よりも7.5のほうが副作用少ないの?

962 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 16:03:10.81 ID:0kgxhvz4.net
眠気についてはセロトニン2A受容体ブロックが強力すぎるので(暴力的な眠気はこれのせい
低用量で完全に塞いで空きがなくなるので、増量したからといって眠気が強まる訳ではないそうだよ
高容量はノルアドレナリンの増加とドーパミンも多少増やすそうなので
増量したら人によってはイライラやそわそわ感が目立つかもしれない
体重増加や過食は低用量の方が目立たない気がする

963 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 19:19:32.30 ID:FZpVrj0Y.net
>>962
高容量でドーパミンが増えるというのは初耳だな
誰から聞いたの?

964 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 19:43:45.83 ID:B3fWambG.net
30ミリグラム服用して5年です。
血液検査でコレステロール引っかかりました。
運動不足は自覚してますけど
太らないように食事気をつけてたのちょっとショックです。
同じような方いらっしゃいますか?

965 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 19:55:51.26 ID:GtClriYV.net
>>964
年齢と身長と体重は?

966 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 20:21:32.58 ID:N5VRGDF5.net
>>964
運動したらいいじゃん
はじめは億劫だと思うけど慣れたら気持ちいいよ

967 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 20:28:21.69 ID:N5VRGDF5.net
うつ病再発して久しぶりにこの薬に戻って1日目だけど頭ボーッとする
飲み続けたらこれ無くなるの?

968 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 20:33:01.98 ID:2kTt+I2z.net
>>964
自分も基準値少し越えてた
食事内容と運動しかない

969 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 20:33:02.76 ID:HN+Uzljo.net
飲み始めの2、3日は眠気が強く出るから
普通、金曜の夜から飲み始めたりするんだけどな

970 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 22:18:07.27 ID:LzoTOVk4.net
>>962
わかりやすい説明ありがとう!

971 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 23:20:44.93 ID:FZpVrj0Y.net
>>962
ドーパミンが増えるなんて一度も聞いたことないよ
ソースは?

972 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 23:25:33.96 ID:L2MJqofH.net
最近やたら電話で無気力に受け答えか怒鳴るかしてしまうんだけど、この薬のせいかな

973 :優しい名無しさん:2019/07/17(水) 23:28:35.51 ID:GtClriYV.net
気持ちの問題

974 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 08:19:26.65 ID:DjZ0y/q4.net
口が渇いて臭い

975 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 08:59:25.93 ID:AXQbxlK2.net
>>963
>>971
ttps://ameblo.jp/kyupin/entry-10478630482.html
どーぞ

976 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 12:45:43.70 ID:semfObmc.net
毎日毎日リアルな夢見るのが楽しみに感じてる

977 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 13:46:47.23 ID:1Y7Qiciz.net
夢なんか見たくないわ
いつもリアルな夢で明け方目が覚める
気分の悪さこの上ない
グッスリ寝たいわ

978 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 13:54:00.36 ID:gyG32eyy.net
今日はリアルな夢を二本立てて見た
あ、でも2本目はひよこがいきなりデッカくなったり
黒黄色カラーになったりしたからリアルじゃないか

979 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 14:17:19.95 ID:DjZ0y/q4.net
何時間寝てんだよ

980 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 14:43:15.17 ID:Q0bV6Vrh.net
>>975
匿名でやってるブログではソースとしては無理があるよ。
だいたい本当にこの人が医者かどうかも全く分らない。
医者になれなかった医者崩れの薬物マニアの可能性だって十分あると思う。
この謎の人以外ドーパミンのこと言ってる人がいないというのもね。

981 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 14:45:48.11 ID:iwIKp65g.net
Kyupinは文章下手くそで読みづらいから嫌い

982 :優しい名無しさん:2019/07/18(木) 18:37:45.52 ID:AXQbxlK2.net
>>980
ブログだしね
でも体感的にドーパミンの増加と思える行動変化があったから個人的には腑に落ちたな

983 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 17:42:49.41 ID:ZzDOXj9w.net
場所によっては、NAトランスポーターにはノルアドレナリンとドーパミンが共用するチャネルがある。
薬物のノルアドレナリン再取り込み阻害作用で、そこを抑えたら必然的にドーパミンも再取り込み阻害される。
そんな感じなんかな。

984 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 19:18:19.28 ID:tAbLJYs4.net
ノルアドレナリンには直接作用して、セロトニンには間接的に作用する。ドーパミンには作用しない。
ノルアドレナリン>>>>>セロトニンの薬なんだろ理論的には。
行動力や意欲を増す効果が理論的には期待できる。反面不安とかにはあまり期待出来ない。
俺自身はヒスタミンに作用した眠気しか感じたことないけどね。

985 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 19:23:04.87 ID:HqTxC1aX.net
ですが精神分裂病治療に有効であるとされる特異な二方向性の作用のことです。

986 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 19:29:10.77 ID:HqTxC1aX.net
いつも抗精神病薬剤のリアルなパッケージイラストで目が覚める セレネースであった。

987 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 21:15:32.48 ID:z5HX5z1f.net
15mg飲んだよ
だんだん怠くなってくる

988 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 21:52:10.21 ID:tAbLJYs4.net
>>985
統合失調症に使われるなんて聞いたことないな
統合失調症に詳しくないからか。

989 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 21:57:38.13 ID:HqTxC1aX.net
どういうことでしょうか?

990 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 22:05:24.20 ID:iwABvL/1.net
働きながらこの薬飲んでいる方ってどのくらいいるのでしょう?
半分にしても、四分の一日にしても副作用の眠気に耐えられず自分は断念してしまいました…

991 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 22:16:41.81 ID:koEwMwKP.net
>>990
45mg飲んで働いてるよ。午前中は眠いし仕事前にエナジードリンク飲んでるけど

992 :優しい名無しさん:2019/07/19(金) 23:13:09.24 ID:IYPfXBH1.net
>>990
毎朝のコーヒーが欠かせない
もう生活の一部

993 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 05:47:55.56 ID:QMLuFXVk.net
45ミリグラム飲んでるが、逆に不眠気味になった

994 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 08:14:23.33 ID:RyJIw3Fm.net
リフレックスの眠気は浅いんだよな
眠いけど中途覚醒する
それと、夢見るからそれで目が覚めたりする

995 :優しい名無しさん:2019/07/20(土) 08:25:17.37 ID:ZSgOPk+e.net
ノルアドレナリン増えすぎると逆に不眠になる

996 :優しい名無しさん:2019/07/21(日) 07:35:34.79 ID:Vp94WAw8.net
>>995
たぶんサインバルタMaxとリフレックスMax服用プラスエビリファイ三ミリグラムでアドレナリンドバドバ出てるのかな?

997 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 13:11:30.47 ID:tKJjdYIo.net
イライラするし不安感MAXだしどうしょうもない。

998 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 13:51:54.75 ID:tKJjdYIo.net
飲むと余計すごくイライラする。不安はたぶん鬱からくるものだと思うけど、
安定剤も効かないしリフレックスももちろん効かない。うつ病診断。リフレは半年前から服用。
その前SSRIはどれも効かず。3環形は副作用で途中で断念。詰んだな。
しばらく我慢してどうしてもだめなら病院に電話だな。

999 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 20:05:03.67 ID:6Q8GLOZB.net
>>998
よく電話出てくれるね。
いい病院じゃん。

ふつう対応しないでしょ。

1000 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 20:12:18.73 ID:ib0hzuPK.net
うちの病院も電話対応するよ

1001 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 23:00:18.96 ID:A3ZFZ40Z.net
別の薬の副作用だったけど病院に電話対応して貰ったことあるよ

1002 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 23:01:14.01 ID:tKJjdYIo.net
今日は病院に電話せず何とか我慢出来たけど、明日はまた分らない。
激鬱状態の時期は毎日がさながら戦争のようだ。

>>999
そんな薄情なクソみたいな病院ならすぐに転院するよ

1003 :優しい名無しさん:2019/07/23(火) 23:31:16.84 ID:kxdxdcjX.net
次スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン36【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1563891673/

1004 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 01:19:44.08 ID:JWQPgRNB.net
>>1003
乙です

1005 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 17:45:27.85 ID:EnjsjBm7.net
45mg以上ODしてしまった人とかいます?体調どうでした?

1006 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 19:00:37.18 ID:HPL5ZNME.net
>>1005
そんな事真面目に治療してる人達に聞くことかよ?
飲みたかったら好きなだけ飲め自己責任で。

1007 :優しい名無しさん:2019/07/24(水) 21:04:24.02 ID:j4sxNaGd.net
埋め

1008 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 00:08:50.63 ID:+nzYeHip.net


1009 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 00:42:19.62 ID:uSYgqPBJ.net
>>1005
60までは実験で使われる
てかそもそもベンゾでもあるまいし、自制できるだろ

1010 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 03:30:56.14 ID:cYX2y/El.net
>>1005
逆に眠れなくなった

1011 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 11:25:32.15 ID:YqLKnfH7.net
うめ

1012 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 11:27:30.37 ID:YqLKnfH7.net


1013 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 11:28:04.29 ID:YqLKnfH7.net
埋め

1014 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 11:28:32.03 ID:YqLKnfH7.net
ウメ

1015 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 11:29:33.95 ID:YqLKnfH7.net
埋める

1016 :優しい名無しさん:2019/07/25(木) 11:30:00.63 ID:YqLKnfH7.net
1000

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200