2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart177【総合】

1 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 01:58:38.28 ID:UV15fEpl0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑このまま本文一行目に「!の部分」から2行コピペしてください

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart176【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1552383259/

関連スレ
コンサータ Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1552213373/

ストラテラ(アトモキセチン)part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548674921/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1550248994/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


2 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 02:02:21.34 ID:UV15fEpl0.net
良くある質問

Q. 自分はADHDですか? 病院に行ったほうがいい?
A. ADHDは医学的な基準に従ってつけられる診断名であり、
ネット越しに自己申告のみによっては判断できません。
チェックリストを目安にして、困っているなら病院に行きましょう

Q. オススメの病院教えて!
A. 成人ADHD啓発サイトや発達障害者支援センターなどを参考に
直接各病院に問い合わせることをおすすめします。
既に通院中の場合、まずは主治医に相談してみましょう。
http://www.adhd-navi.net/adult-adhd/check/index.html
↑はヤンセンファーマ株式会社(コンサータの製薬会社)の運営サイトです。
https://adhd.co.jp/
↑は日本イーライリリー株式会社(ストラテラの製薬会社)の運営サイトです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/teikyouseido/index.html
↑都道府県別の医療情報提供ネット(厚労省作成の病院検索リンク集)

Q. 診断されて無いけど私はADHDだと思います。
A. 未診断者のスレッド参加については現在テンプレ議論が継続中です。
ここは5chで、未診断者だとわからなければ問題にはなりません。
うまくやってください。

Q.知り合いのADHDについて愚痴を言いたい。
A.被害者スレへどうぞ。

Q.つらい。
A.わたしの方がつらい。

3 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 04:32:02.19 ID:eSwOEImhd.net
>>1
スレ立てありがとう

4 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 04:44:52.81 ID:Y15PH9tl0.net
>>2
最後w

5 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 05:15:51.03 ID:UjeF8jehd.net
いちおつ

>>2
良くある質問に追加

Q.仕事に関する相談がしたい
専スレへどうぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542722808/

6 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 08:24:55.64 ID:1sBTw5tL0.net
いち乙です
代わりに立ててくれた人に言うのも何なんだけどカミングアウトは厳禁ってのテンプレに追加しましょうって話題が前スレで出てたので貼っとくね

217 優しい名無しさん [sage] 2019/03/18(月) 13:57:02.44 ID:ByeYvb+V0

以下の内容をテンプレに追加することに複数の賛同者がいました
元の発言は>>205付近

職場にてADHDについてカミングアウトすることは、よほど周囲の理解がない限り良い結果を招くことは少ないので非推奨です
どうしても伝えたい場合は職場の状況や制度について熟慮した上で今一度考えてみましょう

7 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 08:33:06.83 ID:jD+FQhKgd.net
>>1おつ

薬飲み始めたり増量したときは生活のリズム気を付けないと調子にのってオーバーワークでバテるな

8 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 09:35:50.16 ID:YT6jBFdKd.net
先週会社辞めたけど今後の失業保険やらの手続きはともかくとして、昼間にやる事がなくて本当に暇・・・こういう時無趣味なのは辛い

9 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 09:38:41.22 ID:Odbf3ndxd.net
趣味を持つチャンス

10 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 09:43:45.00 ID:U0Q/aTMG0.net
バイクおすすめ

11 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 09:44:05.52 ID:J/FmeRts0.net
>>1乙、ありがとう

前スレの960は荒らしか?
ルールも読めない重度じゃ仕方ないか

>>8
次の転職のために自分の経験スキルの棚卸しとかどう?
今やってるけど、やらかしたこと嫌だったことが鮮明に蘇ってくるから、精神的に超きついw

12 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 10:10:29.15 ID:UV15fEpl0.net
>>6
スレ終盤で言わないとテンプレ入りは難しいかと
後半に話題出して話し合おう。

>>11
(   ´ω`  ) いつもの事だから仕方ないお

13 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 10:19:32.04 ID:1sBTw5tL0.net
>>12
カットしてるが実際では前スレ950と960にアンカ打ってたんだけど嵐に流されてしまってな…前スレ見てくれれば分かる

14 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 11:09:50.87 ID:Erqf7rTlx.net
>>1
建て乙、ありがとう

15 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 11:41:19.40 ID:7z1UakkZa.net
やあ。君たちは感覚過敏にはどう対処してる?
俺は聴覚と肩甲骨の上らへんの触覚が何か過敏だわ。

16 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 12:17:56.12 ID:RPTGA8Wld.net
ADHDでも無趣味な奴っているんだな
自分の好きな事はとことん突き詰める凝り性のオタクが多い界隈では珍しい

17 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 12:30:22.88 ID:D4cEMW8J0.net
テーマパークとか映画館とか大きい音が出ると怖くて涙が出てしまう

18 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 12:34:09.82 ID:aaG9QB8q0.net
無趣味っつーかそもそも遊ぶ気が起こせない人種かなぁ
俺もスキーとかスノボ、やるのは大好きなんだけど行くまでがめんどくさくてな…

19 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 12:35:27.89 ID:Z0TbC1OV0.net
>>1

暗黙の了解とかその場その場の対応は難しいな

20 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 12:37:18.19 ID:Bldc8Nsm0.net
自分は映画館とかゲームセンターみたいな大きな音は平気
でも空調とか他人の会話みたいな特定の音が苦手でストレスがたまるし作業中はすごく気が散る
外出時とかも耳栓代わりにイヤホンつけっぱなしにしてないと落ち着かない…

21 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 13:06:18.33 ID:vDWEKUTFM.net
>>2
長文禁止も追加で

22 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 13:11:45.47 ID:1sBTw5tL0.net
長文ウザかったけど専用ブラウザでNGワードのとき正規表現にチェック入れて以下のようにNGすると快適
詳しくは正規表現 長文 とかでググって

以下引用
特定の行数以上、特定の文字数以上のレスを非表示
例 10行以上のレスを非表示

(?:.*\n){10}

例 50文字以上のレスを非表示

(?s).{50}

23 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 14:32:33.03 ID:YV03yzqy0.net
>>22
あ参
り考
がに
とな
うり
ごま
ざし
いた



24 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 15:04:55.93 ID:T8ClVBGF0.net
長文は禁止にしてほしくない
場合に長くなるときもあるんだし
嫌ならスルーすればいいと思う

25 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 15:16:38.24 ID:UV15fEpl0.net
(   ´ω`  ) あと発達の人が書き込むと荒れるので禁止しよう。

26 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 15:34:43.83 ID:YV03yzqy0.net
つーか禁止したところでこのスレの人達が守れるとは思えん

27 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 15:38:32.66 ID:1sBTw5tL0.net
所詮嵐はルールなんか守らないからNG自衛が一番だよ
正規表現他にも色々あるけど便利すぎる

28 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 15:39:37.94 ID:9ETWpWTI0.net
長文が来たらみんなでバーカバーカって言ってやろうぜ

29 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 16:33:06.49 ID:Z2HENNN5d.net
ためになる長文もあるから、長文すべてを禁止というのは極端すぎると思う

30 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 16:38:48.59 ID:1sBTw5tL0.net
結論 いろんな人がいるので各自自衛
所詮何決めても守らんやつは守らん
以上

31 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 16:40:07.93 ID:/9ztQg210.net
好む好まざるはそれぞれだから各々でngとかで対策でいいんでないかな

32 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 16:41:16.87 ID:UV15fEpl0.net
過度な長文は皆で注意するでいいよ。
NGにしろってのは個人が決めることで見る環境とかで難しい人もいるし、
それをたてにしてやりたい放題されたら嫌すぎ。

(   ´ω`  ) 要はバランスさ。抑えすぎは反発をうむし野放しもダメ

33 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 16:48:06.13 ID:1sBTw5tL0.net
「長文」というワードをNGにしたわ

34 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 16:53:25.17 ID:UV15fEpl0.net
長文←上の人用NGワード

(   ´ω`  ) 上の人みたいな勝手な人嫌い。話し合わずルール押しつけてくる。

35 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 18:02:20.07 ID:E2ZGhrfXM.net
いい内容なら長文でも気にならない。
つまんない内容だとダレる。

36 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 19:41:18.69 ID:WRNiu3sh0.net
発達障害なので関東の田舎でひきこもりにーと
高校卒業も進路みつからず無職で卒業
チバテレローカルタレントというチバテレ番組ビジネス詐欺に引っかかりながらもぬーど撮影会、ストリップ踊り子して来年映画で女優デビュー決まりました。
発達障害だけど、女優と占い師として個人事業主でいきていく。
できる仕事など、
単純作業(シール貼りピッキング仕分け)
デリへルホテヘルの風俗
撮影会モデル
しかできないガイジ
女優と占い師というできる仕事見つけられてよかった
発達障害にうまれたことは恨んでるけどがんばります。

37 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 20:08:50.76 ID:kjA3sRWSa.net
感情が強すぎる
前頭葉が発達してれば感情も薄まるんだろうか

38 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 20:59:24.68 ID:xU6+zLir0.net
日本橋に最近開院したブレインクリニックで脳検査した人いる?
初診で脳検査してその日に発達障害があることがわかったんだけど
なんかいまいち信用できないんだよね

39 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 21:14:24.90 ID:c3K21A3o0.net
仮免に8回落ちるって発達ゆえですか?

40 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 21:17:08.44 ID:It2+Z9lNd.net
その病院のことは知らないけど発達障害の診断なんてそもそも不確かなもんだからな
信用できないならセカンドオピニオン一択だと思う
仮にここで「良い病院です!」って言われても口コミなんてあてにならんし

41 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 21:22:28.21 ID:crgdLOAk0.net
大人のADHDパーフェクトガイド読んだけど良いね
ADHDが具体的に行動しやすいように書かれてる

42 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 21:23:01.57 ID:kjA3sRWSa.net
思考の多動は多動に含めていいんだろうか?
体の多動は無いし不注意も目立たない
けど思考の多動と衝動性、遅刻癖、睡眠障害がある
一応診断は下りてストコン飲んでるけどWAISは受けてない
ADHDチェックリストみたいなやつは体の多動と不注意に注目するから当てはまらないことが多いんだよな

43 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 21:24:35.86 ID:crgdLOAk0.net
色々な考えがポンポン浮かぶっていうのもADHDの症状だよ

44 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 21:41:34.60 ID:xU6+zLir0.net
>>40 まさに信用できなくてセカンドオピニオン中。
セカンドオピニオンのほうは検査結果が目に見えてわかるものは扱ってないから性格検査と知能検査くらい。
ネットで発達障害専門を掲げてるクリニックだけど、とてもそうはみえない感じで、また不安だわ…

今ってどこの病院も発達障害の診断は混んでて予約とれないんだね
診断されづらいうえに診てくれる場所すら与えられない現状
除け者にされてるみたいで悩みが悪化する

45 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 22:19:11.67 ID:HGwTOrRl0.net
どうでもいい価値観の食い違いが仕事上であるからといって俺だけ一方的にADHDだかアスペ扱いされて困るんだが
これは単なる例え話だが、白い服しか無い時に葬式があったとしたらその格好で出るかそれともいっそのこと欠席するか、というような
俺は前者的な選択肢を選びがちだけど、そんなんでいちいち発達障害だなんて言われたくないよ

46 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 23:20:35.30 ID:hRLmAF3ar.net
愚痴だから気に触る方はスルー

今日書いてる人にレスしたいけど最近自治厨まがいがこの界隈ウロウロしてて気軽にレスできない
ほんとレスの揚げ足取りばかりする奴増えた
工夫スレワ無なんて廃墟みたいになってる
安心できるスレが少なくなっていくばかり

47 :優しい名無しさん :2019/04/04(木) 23:48:39.28 ID:H5DoGvtxM.net
>>45
その例なら流石に欠席する。
と結婚式に黒スーツと黒地にシルバーストライプのネクタイで出席したADHDが言ってみる

48 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 00:12:51.63 ID:b2vcXSr00.net
>>45
ネット上じゃなしに発達障害呼ばわりするのは相手がまともでない可能性もあるからそんなに気にしなくてもいいのでは
強いて言えば例えと分かっているけど極端な2元論を持ち出すとアスペっぽい感じに思われがちになるかもな
その例だと自分なら行くと思う
ただ2元論になるのではなくて人に服を借りるとか買ってくるとか実際では色々考えうるけど、この例みたく2元論言う癖がもしあったら誤解を招いている恐れはある
あくまで想像でしかないからあまり気にしないでね

49 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 00:37:51.10 ID:nH3jZNy4d.net
>>44
需要拡大中の現状だから仕方ないね

50 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 00:42:05.56 ID:y7EszGKN0.net
(  ; ´ω`  ) 頭痛が痛い。最近ひどい

51 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 02:25:27.64 ID:DwWAEntg0.net
発達障害なので関東の田舎でひきこもりにーと
高校卒業も進路みつからず無職で卒業
チバテレローカルタレントというチバテレ番組ビジネス詐欺に引っかかりながらもぬーど撮影会、ストリップ踊り子して来年映画で女優デビュー決まりました。
発達障害だけど、女優と占い師として個人事業主でいきていく。
できる仕事など、
単純作業(シール貼りピッキング仕分け)
デリへルホテヘルの風俗
撮影会モデル
しかできないガイジ
女優と占い師というできる仕事見つけられてよかった
発達障害にうまれたことは恨んでるけどがんばります。

52 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 09:22:33.41 ID:5B7OMSdz0.net
>>51
また来たの?知的障害だと思うよ。

53 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 09:51:24.36 ID:xmC6Jeo20.net
他人に暴言吐き散らしておいて「自分はこんなに頑張ってる」みたいにアピールされてもだからなに?としか思えないよな
まともなコミュニケーション取れないレベルの障害があるのはかわいそうだとは思うが…

54 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 10:10:42.09 ID:b2vcXSr00.net
>>52
マルチに触らんほうがいい
NGワードで簡単に消せて快適

55 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 10:32:50.70 ID:1tlxtW/ex.net
>>50
じぶんも…
季節の変わり目だからですかねえ

56 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 10:58:37.01 ID:hFql/zD80.net
睡眠薬飲んだら思考力上がるんだけど何でやろう?
想像力というか、考えてる物事に対する言葉が頭の中で次々浮かんでくる。

57 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 11:12:46.87 ID:9jSM3RYy0.net
二週間分の薬代で5600円とかワロタ
量増やしたらどうなるんだよ

58 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 12:13:42.07 ID:toHIwd6y0.net
>>56
そんなことあるんだ
人それぞれなのかな?

副作用が嫌でずっとやめてたコンサータを久しぶりに飲んだらやっぱり効くよねw
先延ばしにはてきめん
新年度でバタバタしてるからしばらく使おうかな
落ち着いたらまたやめるつもりだけど、完全にやめる必要はないんだなと実感してる

59 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 12:20:10.59 ID:995YkTk40.net
>>57
自立支援は申請した?
申請済みでその金額だったらごめん…

確か受診して半年で出来たと思うけど、もしもまだなら絶対やった方がいいよ
診察と薬で1回1万円近くかかってたけど、申請したら3000〜4000円くらいになった
薄給だから医療費ホントきつい

60 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 12:41:49.22 ID:vInE5pKOd.net
スト初日。寝不足のはずなのに
目がさえて頭もスッキリしてる!
人とコミュニケーションとる事を
意識する事が苦じゃなくなった!
副作用は感じない。
でも基本ネガティブ思考だから
なんかやらかしたらすぐ落ち込んで
もとの自分に戻る気がする。

61 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 12:44:50.52 ID:6imOKe250.net
これまでの何十年分かの失敗経験でなくなった自己肯定感を上げるにはどうしたらいいんだろ

62 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 13:06:41.22 ID:aEyal32Pd.net
どんな小さな成功でも自分を褒めるようにすればいいんじゃないかな?
今日は忘れ物しなかったから自分にご褒美とか

63 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 13:13:33.61 ID:xmC6Jeo20.net
>>61
「自信を取り戻せるくらい成功経験を積めばいい」って前に言われたことあるけどそれができるくらいならこんなつらい思いしないよなぁ…

自分もここ数年が特にひどくて鬱や不安障害で潰れまくってた
なんとか回復したけど、自己肯定感ゼロで簡単なアルバイトの応募さえできなくなって日々怯えながら生きてる
何をするにも怖くなってしんどかったから最近医者の先生に相談したら
「とてもつらいことを経験してきたと思うけど、以前出来ていたことが出来なくなったわけじゃない。そういうところから地道に積み重ねて自信を付けていくといいよ」って言われた
結構自分の心に響いたから参考になれば

64 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 13:54:21.19 ID:je7tyYBtp.net
>>59
半年経たないとダメなのは手帳や年金じゃなかった?
自立支援は初診のその場で用紙くれるところもあるって聞いてるけど

65 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 13:56:23.31 ID:1Kxtb9UKd.net
719 優しい名無しさん 2019/03/30(土) 01:43:26.77 ID:UwkZcJw30
自力で意識的にパニックや攻撃性をなくせた人っています?

724 優しい名無しさん sage 2019/03/30(土) 02:51:52.70 ID:m44xBVdE0
おー、怒ってる怒ってるw
俺ちゃんイライラしちゃってるーw

って自分を客観的に実況してみても止まらない?
マインドフルネスとかいうやつ

720 優しい名無しさん sage 2019/03/30(土) 02:31:41.12 ID:5LM9w1Snd
>攻撃性

完全には無くならないけど慢性的にキチガイじみてた若い頃よりは大分緩和して穏やかになった(生理前後はイラつくけれど)
私の場合は、虐待や搾取その他もろもろの親への怒りが抑圧されてたみたいで、その本来は親へ向けるべき怒りが多方面に漏れ出て迷惑かけたみたい…

親と向き合って関係性を矯正したり、インナーチャイルドとやらを癒そうとしたり、中医学や漢方の本を読んで薬膳やツボ押しを取り入れたり、
呼吸法とか太極拳認知行動療法とか試してみたり、冷たい飲み物ガブ飲みする悪癖やめて温かい日本茶やスープを意識して取ったり、
そんな感じで少しずつ自分を宥めた感じ

医者も薬も信じられなくて困ってるんだけど、どうしても行かなければならない時は、なるべく漢方薬を出してくれる所に行くようにしてる

66 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 13:58:30.12 ID:1Kxtb9UKd.net
162 優しい名無しさん sage 2019/03/17(日) 16:56:42.01 ID:zz9bYtFN0
治った人情報みると
いくつか治療方法があって

プロテイン&サプリメント&鉄(藤川療法)
左右の脳のバランスを整える(ブレインバランスセラピー)
体の疲れやすい所をサポート(花風社)
メンタルを鍛える(森田療法)
記憶力を強化(高速音読)
腸内環境を整える(ビフィズス菌浣腸など)
運が良ければ
小麦粉食べるの止めるだけで治る人もいるみたい(アレルギーの特定)

高速音読が一番金かからんし
効果が実感しやすいが続かん飽きっぽく続かん

200 優しい名無しさん sage 2019/03/18(月) 01:27:54.31 ID:z5bEc7Xw0
手帳に失敗したこともうまくいったことも書くようにしてる
その時は原因不明で落ち込んだり他人のせいにしたりしてたことも、年月が経って見返すと、こういうことだったのかもなと別視点で反省できたりする

674 優しい名無しさん sage 2019/03/29(金) 05:47:37.79 ID:oahddQuId
いつか全ての記憶を忘れる気がして、やったこととか入った店とか食事内容とか手帳にメモしてる

スマホやテレビは前頭葉の血行にマジで良くないから(結果マルチタスクになってしまい負担がかかるため)、もし中毒になってるなら少し2ちゃんからも離れてみると多少は良いかも
ただでさえADHDは前頭葉が働かなくてワーキングメモリやばいから

67 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 14:00:29.18 ID:1Kxtb9UKd.net
680 優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbb-ahw0) sage 2019/03/29(金) 09:13:02.32 ID:narcwdb80
スレ荒らしやめられん
普段は切れちゃダメだって抑圧的に生きてるから

死ねゴミ糞虫クソガイジきっしょ死ね死ね死ね

みたいなのずっと連呼してる
少ない語彙でアホみたいに連呼するのが気持ちいいんだよなあ

704 優しい名無しさん sage 2019/03/29(金) 16:48:46.61 ID:oJMnGOA1d
>>680
ネガティブワードを吐くと、左脳が自分のことだと勘違いして、どんどんネガティブな人間に自分で洗脳されていくから、自覚あるうちに止めたほうが良いと思うよ

68 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 14:35:07.99 ID:szV9/8DVr.net
意図分からないけど他スレでも他人の書き込み貼ってるやついるぞ
何がしたいんだろ

69 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 14:55:48.71 ID:bhzLrZgE0.net
前向きなレスを前スレに戻って探すのは面倒だからじゃない

70 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 15:36:24.39 ID:jBtj9xosd.net
今週からストラテラ80mg単独からスト40mgコンサータ18mgに変わったけど、ここ数年で一番気力が充実してる感じがしてスゴい

最初だけでそのうち効きにくくなってきちゃうのかなこれ

71 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 16:24:07.92 ID:9jSM3RYy0.net
>>59
申請したよ−
自分の所は母子家庭だから18歳の年度までは診察代500円薬代タダだったからすごい差
控えがあれば一割負担になるところもあるって聞いたんだけど、自分の病院と薬局じゃ駄目だった

72 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 16:26:07.14 ID:dJyb5e9HM.net
申請しても2万まで払えゾーンだから届かない…

73 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 18:30:56.74 ID:xmC6Jeo20.net
自立支援のおかげで診療代・薬代が三分の一になったのは嬉しい
存在自体知らなかったんだけど医者の先生の方から色々教えてくれたりしたからほんとありがたい

74 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 18:35:58.63 ID:y7EszGKN0.net
(   ´ω`  ) 自立支援でも診察とコンサータで月4.500円...。

75 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 19:09:36.57 ID:MBDPpcDN0.net
4月から新しい職場、とりあえず研修が始まるまで資料の読み込みとメモに終始した一週間。
昨日までADHD特有?の突発的かつ断続的な眠気が辛過ぎて、目玉を取り出してハッカ油に漬け込みたいくらいだった…。
そこで一考して朝食後に一気飲みしていたモディオダールを眠気が来てから随時飲むことにしたら快適に一日を終えられた。
これで今度こそ、スタートダッシュでつまづかないで済みそうだ…。

76 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 19:17:31.41 ID:aEyal32Pd.net
ストラテラジェネリック最強説

77 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 19:20:29.50 ID:MBDPpcDN0.net
今まで何が辛かったって、眠気に耐えるのに必死で業務の勉強なんかできちゃいないのに
眠気のせいで「頑張った感」だけが一人歩きしてたこと。実際頑張ってたけど、無意味な努力…。
家に帰ると途端に元気になって、明日を迎えるのが嫌過ぎるのもあって夜更かしし、寝不足が加わって悪循環。
自己管理と仕事のできない怠け者の出来上がりってね。
さて、眠気を克服した今「マイペースが一般よりも遥かに遅過ぎる」という課題に立ち向かわなければならない…。
他の人明らかに1日120時間くらいの密度で過ごしてね?

78 :60 :2019/04/05(金) 19:23:54.61 ID:vInE5pKOd.net
今日の仕事での皆は様子が変だった。
まるでいつもの私が乗り移ったみたいだった。
ミスや挙動不審で。
いつも自分の事でイッパイで
周りを観察する余裕が無いけど
今日は薬の効果でそれがよく見てとれた。

79 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 19:38:11.58 ID:XyLvySbod.net
他人から疎まれ嫌われるのが板に付いてしまって好かれる事にマジで慣れてないな
嫌われるのが平常運転すぎて優しく接してもらっていても、影で本当は面倒くさがられてたと知るとむしろほっとする。そして申し訳無さで一杯になる

80 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 19:55:02.64 ID:vCIRyWhEM.net
>>79
人間何が好まれるかは分からんよ。

81 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 20:43:22.81 ID:FKXuAbBB0.net
>>16
興味が移る(趣味とかに映るとは言ってない)

82 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 21:07:45.23 ID:DwWAEntg0.net
金がない
金がない
金がない
発達障害のわたしができる仕事なんか
単純作業(シール貼りピッキング仕分け)
デリへルホテヘルの風俗
撮影会モデルしかない。

ストリップ踊り子は1度きりで終わったし
会社員は無理だし
結婚も無理

発達障害の障害者うみたくない
ただそれだけ

とにかくこの人生
発達障害の障害者を産まなければ上出来

83 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 21:17:17.61 ID:GnX2m/I8p.net
唐突に仕事とか振られると条件反射的に処理してしまっていつも失敗するんだけどこんなの防ぎようなくね?
理性的に動けない人に対して理性的に考えろって云われてもって感じなのだが

84 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 21:30:27.51 ID:DwWAEntg0.net
発達障害のわたしは
単純作業
風俗
撮影会モデル
しかできない

ストリップ踊り子したら映画デビュー決まりました

発達障害の女優として占い師として個人事業主として生きていく。

こんなどんな仕事もできない障害者に生まれたくなかった

85 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 22:05:26.76 ID:AaucC1EO0.net
学生だから忘れ物するのがつらい
大概のものはメモっておくから忘れないけど、たまーにある感想文の翌日提出とかわすれて次の日バチクソ怒られてタヒにたいみたいな流れなくしたい

86 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 23:14:30.17 ID:8sRe2IjV0.net
相談なんだけど
年上の同僚が発達障害っぽくて
以前の自分にそっくりで見てるのが辛いし
社内で悪口言われてるのを聞くのも
しんどいです
どうしたらいいですか?

以下詳細です
同僚は仕事はとても遅くて周りが忙しくしてても
全然気が付かないし
誰かがアドバイスしても逆ギレするか
わざとゆっくりして相手を更に苛立たせたり
仕事を教えてもすぐに忘れちゃう
それにずっと大きな声の独り言言ってたりして不気味がられてる

同僚の急がない所以外は
以前の自分にそっくりで毎日見るのは
自分の悪い所をずっとみてるみたいできついし
同僚がひそひそ悪口言われてて
自分もこう言われてたんだろうなって感じで
凄い辛いです

自分はそれでも認知行動療法したり
キレない様にしたり
マニュアル確認したり先輩に相談したり
色々努力してます
自分は努力してると思っているので
余計に現状をなんともしない同僚に
イライラしているのかもしれません

87 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 23:22:37.28 ID:xKdmZI9B0.net
何もしなくていいと思う

88 :86 :2019/04/05(金) 23:34:13.35 ID:8sRe2IjV0.net
>>87
ごめんなさい
具体的に書けてなかったです

自分が見ててしんどい気持ちにならないためには
どうしたらいいですか?
あるいは同僚の悪口を聞かされて
自分もこういうふうに嫌われてたんだな
とか思い出して辛いのをなんとかする方法を教えてもらえませんか?
(もしかしてフラッシュバックを起こしているのかも)

なるべく仕事で関わりにならないように
見ないようにはしているのですが
仕事なので一緒に仕事する事が避けられない日もあります

89 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 23:45:24.25 ID:CRKZKaop0.net
素人に聞いてどうする?
病院いけよ

90 :優しい名無しさん :2019/04/05(金) 23:59:41.76 ID:xKdmZI9B0.net
>>88
あなたの心の問題なら心療内科に行って治すのがいいのでは
多分PTSDだと思うよ

91 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 00:06:04.12 ID:SPJgFiDX0.net
>>88
なんのための上司なのだ

92 :86 :2019/04/06(土) 00:17:47.74 ID:bMOEiMzk0.net
>>89
何て言うか
もし皆さんも同じ様な体験あるなら
どうやってやり過ごしているのかなと
思いまして・・・

>>90
ついに自分のメンタルがやられる日が来ましたか・・・
同僚との関わると原因は色々ですが
鬱で休職したり退職したりする人が出まくりなんですよね・・・

>>91
仕事は以前ケンカになって
上司が別の仕事にしてくれていたのですが
最近また同僚と同じ仕事をする事が増えて来てしまってます

93 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 01:42:35.85 ID:xyhNkOcc0.net
>>92
その同僚さんと関わってメンタル壊してる人が出まくってるみたいだし、自分も厳しいですって上司に相談してみた方がいいと思う
さすがにそれだけ回りに被害が出てるなら、これ以上休職や退職する人が出ないようにって対応してくれるかもしれない
精神的なダメージも結構来てそうだし、このことを医者に相談するのは最優先だと思う
自分を守ることを躊躇したら絶対にダメだよ

94 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 02:15:01.30 ID:gdQrIsFm0.net
(  ;´ω`  ) うっうー頭痛が痛い。最近酷い

95 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 02:52:20.62 ID:MbCWzTmhd.net
>>92
もし部下が発達障害だったらっていう本を前に読んで、なるほどこう対応してもらえばいいのかって思ったことがあったんだけど、ごめん内容は忘れた
多分上司も困ってると思うから、読んだあと上司に相談して、こっそり参考になるかもとお渡ししてみたら

96 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 06:47:28.30 ID:RLqJ29q80.net
最近仕事してる最中は疲れをそこまで感じないのに終わった瞬間猛烈に疲れを感じる
特に職場で困ってることも無いし、残業はここんところむしろ減ってきているのに何故…?
気の使い過ぎとか緊張しすぎとか言われそうだけどひたすら単純作業を繰り返すライン工だぞ…

97 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 08:11:22.06 ID:xyhNkOcc0.net
>>94
頭痛どれくらい続いてる?
もし長引いてるようなら頭痛外来に行った方がいいよ
自分は群発頭痛でお世話になってるんだけど、市販の頭痛薬じゃ収まらない痛みとかにも効くからかなり楽になる

98 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 11:16:14.40 ID:2bOPQNCh0.net
絵描いて生きていきたいのだけれど先延ばし癖あるし気が散りやすいしでフリーランスだと難しいかな

99 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 11:18:15.37 ID:arWKC6E/a.net
稼げるなら問題ない

100 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 11:26:23.94 ID:66cMIj370.net
子供の頃からの不注意で、実はそれ以外はほとんど困ってない

診断済みからグレーゾーンまで知り合いにADHD系が増えてるけど、皆は不注意でそんなに困ってない。
このスレでも不注意の話題が少ないし。

もしかして、こんなにミスだらけなのは自分だけ?
ストレスで熱出てしまった。

101 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 12:12:47.65 ID:Z2K0wH5Ma.net
前々からだけど、注意とか指摘、指示受けた時によく理解できてなくてもすぐはい、分かりましたって言ってしまう
それなのにいつもミスしてしまうからまたやっちゃたって状態になる

102 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 12:53:33.35 ID:afE0py/P0.net
>>101
本当はわかって無いのに
条件反射する?

怖いからとか、理由ある?
気になる。

103 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 12:59:02.50 ID:Z2K0wH5Ma.net
>>102
怒られルのが怖いってのが念頭にある気はする
知ったかぶりしたら余計怒られるのにね

104 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 13:10:54.83 ID:IzBvCNTsp.net
経験値が少ない、やった事もないことはスト飲んでも改善しないんだとようやく気づいた
片付かないのは先延ばしもあるけどそもそも何をどう分類して片付けていいのか分からないからだった
そういう発想に至らないのはASD寄りなのかなー

105 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 13:15:45.42 ID:afE0py/P0.net
>>103
ありがとう
怒られるのが怖いのと
ADHDの特性で直後に怒られないことが
重視されてしまってるのかもね

106 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 13:16:06.48 ID:V5u7Z+3Pd.net
反射的に言ってしまうのは防ぐのが難しいかもしれないけど
言ってしまった後に訂正するのは出来るんじゃないか?

あとは相槌の練習だな
はい、はい、はい、って相槌を打って答えを保留してる間に落ち着いて考える
考えて分からなければ聞き返す

107 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 13:26:39.12 ID:IzBvCNTsp.net
>>103
私かな?究極の出来てないイエスマン
発達+人格障害系だろうなと思う
仕事だから鬱陶しがられても恥を捨てて業務を遂行する必要があるのに職場にいると些細な事でパニクって必要なことがしょっちゅう抜けてしまう

108 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 13:33:25.14 ID:Z2K0wH5Ma.net
>>106
>>107
ありがとう
散々やらかしてるから気づかなきゃとは思うんだけど、指摘されて気づくパターンが多いからメモなりなんなり取ったりして努力してみる

109 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 13:57:46.14 ID:ra6AHxrMa.net
絵描いて生きていこうという意思があるだけで羨ましい
俺は絵描けるようになりたいな、いつか練習しようって思い立ってから5年くらい経った

110 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 14:08:18.10 ID:66cMIj370.net
>>104
確かに、やったことがなくて、どこをどう注意していいか分からないことはストでも効かないね。
ミスしやすいところをリストアップ出来るようになったら被害減るけど。

一回目がミス多発の滅茶苦茶で、こいつ仕事嘗めてるだろ、と思われて信用失うケースが多発してる…

111 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 14:33:37.68 ID:/IGENb6v0.net
>>98
まさにあなたと同じような作家さんがライフハックシリーズ出してる
本人は言ってないけど読む限りではADHDぽいね
池田暁子さん著 一日が見えて楽になる時間整理術 っていう本
分かりやすくてやりやすいい時間管理の仕方が載ってて参考になるよ
フリーランスだからなおさら境遇近いだろうし良かったら読んでみて
なおADHDの工夫スレというのもあってそこで聞くのもいいかと

112 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 14:41:54.86 ID:/IGENb6v0.net
>>104
これはもっと周知されるべきと思う
定形だろうが発達障害だろうがやってない分野の能力なんかないんだよな
定形は努力しないで楽してる人って考える極端な発達たまにいるがとんでもないよ
天才だろうが定形だろうが発達だろうが努力しなきゃいけないのは同じ
ただその量と方向性が違うだけなんだよね

113 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 15:30:51.84 ID:V5u7Z+3Pd.net
そりゃーあね

114 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 15:39:02.09 ID:YUzoIc/xa.net
あのさ、有名人や成功者や過去の偉人が発達障害だった。だったかも。その可能性は高い。
とかネットとかでも言われてるけどさ、俺にとっちゃ煽られてるようにしか思えないんだけどw
こういう発言する奴って世の中と発達障害なめてるだろ。

何千万、何億人いるかもしれない発達障害の中には今の世の中で立身出世する奴もいるだろ。

115 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 15:58:04.05 ID:hoFd837v0.net
>>114
当の専門家が、故人のエジソンや坂本竜馬を伝記だけで勝手に発達障害と鑑別すること自体大概にも程があるし、発達障害はでっち上げだと叩かれる元凶だと思う。

ttps://www.tiu.ac.jp/about/research_promotion/kiyou/pdf/15_clinicalpsychology_2.pdf
こういうのを見ると精神医学が文学とバカにされるのも無理がないと感じる。

116 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 16:31:23.42 ID:wdDoEAHpd.net
ADHDと1型糖尿病の両方の人いますか?
スレチだったらごめんなさい。。
どんな治療法してるのか聞きたく。。

117 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 16:46:45.27 ID:/IGENb6v0.net
>>115
ちょっと吹き出すぐらいひどすぎる…院生なのか?中学生の研究とかだったらすごいねーって言えるかもだが
〜と推測される、想定されるばかりだし肝心の判定も凄まじいな…発達障害とその他の障害の区別もついてなさそうだ
生きてる人に対しての確定診断法も発達途中なのに文献しかない人々の診断ができるわけもない(文献が正当なものすら後世から判別するのは難しいのに)
せめて発達かもと言う評価が多い数人に絞って現行の診断ではどう出てくるのか深堀するというような内容であればまだもう少し良かったかもね

118 :86 :2019/04/06(土) 17:08:08.34 ID:bMOEiMzk0.net
>>93
なんと言って
上司に相談すればいいと思う?
「同僚を見てると
過去の自分にそっくりで
見てると辛いのでしばらく休ませてください」
とは言えないなあ・・・

>>95
それも考えたんだけど
自分も発達障害ってバレそうで怖いんだよね・・・。
自分も独り言めちゃくちゃ多いし。
でも職場の先輩にはちょっと話してみる
ありがとう

119 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 17:46:17.91 ID:66cMIj370.net
>>112
いや、やったことのないものでも「単純作業」なら定型は間違えない。

自分は単純簡単な作業でも初めてなら酷いミスをする。

120 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 17:47:18.06 ID:/IGENb6v0.net
>>88
その人とあなたは別人
自閉傾向がある程度あると他人を勝手に同一視するという症状がある
自分のことをちゃんとするにはどうしたらいいかを真っ先に考えなよ
他人のことを気にしているぐらいなら自分を高めるのに使ったほうがいい

121 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 17:57:17.17 ID:/IGENb6v0.net
>>119
純粋にコツのない単純作業ってほとんどないよ
工場でどうやったらミスなく組み立てられるかをそこそこの期間考案してた側からするとそう感じる
子供でもできるようなことにも何かしらコツがあるものだよ
そして小さい頃からの学習の差が無限に積み重なった結果単純作業のできるできないの差が出る
なんの作業かわからないが定形は力の入れ方やものの持ち方、動線、視線の動かし方を今までの最適なやり方からあっという間に探し出してる
それが発達には一瞬で見えるけど実はそうじゃないよ

122 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 19:09:29.71 ID:Ws2IMMIHa.net
【ドイツ】 ADHDの子どもを落ち着かせるため、200校の学校が重い“砂入りベスト”の着用を採用(写真あり) [324064431]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554544779/

123 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 19:24:11.70 ID:vJqIqJTnp.net
顔文字うざい

124 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 20:18:29.80 ID:66tuqRLzp.net
机仕事するのにペダル使ってる人いる?
(ペダルデスク・エクササイズペダル・マグネティックバイク)
自分も昔からジムのエアロバイクやってる時は読書すげーはかどるなと思ってたらまさにadhdの特徴だだたんだねえ

125 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 20:23:33.23 ID:IzBvCNTsp.net
ながら作業は無理だけど立って読むと読書や理解が捗る
そんでデスクワークの職場で立って資料読んで怒られてる

126 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:10:23.14 ID:hoFd837v0.net
人並みに感情はあるのに、それをうまく言語的に表現できないことが辛いしもどかしい。

127 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:13:50.57 ID:KLwSmZPO0.net
家で妻に話す時は饒舌なのに職場ではうまく言葉にできなくてストレスが溜まる。なぜなのか
この手の症状はストラテラ?コンサータ?

128 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:25:00.07 ID:NLhuip5L0.net
>>127
医者に聞け
投薬判断をド素人に委ねるとか危険過ぎるだろ

129 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:31:32.06 ID:NLhuip5L0.net
スマン、イライラしてた
俺の言葉は気はNG登録でスルーしてくれ

130 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:33:19.12 ID:/IGENb6v0.net
>>127
あんまり関係ないと思う
親しくて聞き上手には話しやすいが職場の人はそうでないということでは

131 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:33:46.03 ID:QoSUkbwRM.net
多動型の好奇心も衝動型の行動力も無い
ただ不注意がひどいだけのなんの取り柄もないクズに生まれてしまった
人生に希望が無い

132 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:35:54.71 ID:UMN0jfoA0.net
>>131
ガチャみたいなもんだ
あきらめろ

133 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:37:25.31 ID:Z2K0wH5Ma.net
電車、バスは問題なく乗れるのに車運転や歩いてどっか行こうとすると迷う
おまけにコミュニケーション能力ないから友達いないからいつも一人ぼっち
なんかもうあらゆることが辛いな

134 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:48:07.79 ID:CMRVx2dvM.net
不注意優勢型で回避性も発症してる行動力もコミュ力もな無いクズはどうやって生きたらいいんだろうな

135 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 21:48:53.50 ID:KLwSmZPO0.net
>>129
おkおk。気にしないで
>>130
だとすると薬には頼れないのか。なるべく接触しないようにします

136 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 22:05:37.02 ID:fJUNNww2r.net
>>111
こういう情報がとても助かる
ありがとうございます

137 :発達八段 :2019/04/06(土) 22:22:40.98 ID:CTCi71Zhp.net
シマウマって、シマシマのセンス良過ぎん?
すげえカッコいい。職場の子がボーダーのTシャツでポニーテールのとき「ええわー」ってなる。シマウマ欲しいわあ

138 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 22:34:30.89 ID:CTCi71Zhp.net
>>109
絵を描くのは私どもの脳にとって大変いいらしいゾ☆
練習なんていらないよ、色遊びをすればいいのさ。ねむのき学園だっけ?発達の子ばっか集めて絵を描かせる場所。
そこの画集見てると感動するよ、なんでこんな絵が描けるんやあって

139 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 22:49:06.65 ID:jrXHYqwEp.net
>>39
診断済み?
発達って精神年齢が普通の7がけって言うから若いなら案外数年たってからすんなりいくかもな。あと群馬かどっかに発達専門の教習所あるよ。

140 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 22:49:30.75 ID:3RKfUKgT0.net
>>131
とりあえずネット(特に人と比較しちゃうようなSNSとか動画サイトとか)やめて、自分の世界だけで適当に楽しむことにした
そしたら質は低いけど自己満出来てるから楽しい

141 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 22:51:30.34 ID:3RKfUKgT0.net
ああああああああぁぁぁ地頭良くしたい
何かイレギュラー起きるとすぐ頭パンクする

142 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 23:45:03.34 ID:foxFFInP0.net
ADHDだと思います。そういう前提で話を進めます。

デメリットだけでなく、過集中のときは実力以上に力が発揮されるように思います。
勉強でもスポーツでもです。

現在治療をしていませんが、薬で症状を緩和すればこのメリットもなくなってしまいますか?
体験談で結構です。

あと、うつの既往ありでSNRIを20g/3日と最低限の服用をしています。ノルアド系の薬でもあるので、ADHD治療の効果も兼ねていますかね?追加で服用しても効果は薄いですか?

143 :優しい名無しさん :2019/04/06(土) 23:54:19.35 ID:MnfWbCn90.net
都心の電車分からん
大学の単位を電車が分からないせいで落とすとか辛すぎる
授業始まらないうちに慣れなきゃいけない

144 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 00:03:14.97 ID:NjOos3MQ0.net
>>126
同じかも。どんなに感動したり興味があっても「へー」とか「そうなんですか」しか言えなくて周りに興味なさそうって思われるんだよね
これってADHDの症状なのかな

145 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 00:04:28.12 ID:7B/3q/Yg0.net
薬飲もうか迷ってる人はとりあえず診断受けて処方してもらえばいいじゃんと思う
別に死ぬような副作用なんて無いし飲むのやめたら元どおりなのに

146 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 00:07:01.80 ID:iFHII0by0.net
>>145
自己診断でグレーゾーンだと思ってます
wais3は以前アスペルガーじゃないかと思って受信しましたが、全くその傾向がないデータが出ました。その時の話は多動まで出ませんでした
ADHDの診断が貰いたければ何件か行けばあたるものだと思うし、試せるけど、面倒そうなので先に聞くのが効率いいかなと思いました。

147 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 00:19:26.10 ID:JLm5eDHRa.net
障害者枠とかで孤独な人います?これなら何十年も職場の健常者の方に陰口叩かれながらキツイ安月給で生きていかなきゃならない今と未来が苦しいです
こんなもんだと受け入れるしか無いのでしょうか

148 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 00:40:06.88 ID:FD3SvCy/0.net
>>142
鬱になったことないから後半は知らん。
前半については効き目は人や量によるとしか言えん。
試しながら量を調整するのでいいのでは。

149 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 00:42:06.54 ID:qui1m1IJa.net
>>144
ADHDだけど、感想言うのは得意。
結果的にえいきょうしてるのかもしれないけど、本当に人によるとしか言えない。

すぐ口にするのは難しくても文章にするのはできるのかな。

150 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 01:32:36.68 ID:aGcFYdLz0.net
コンサータ飲み始めてからこめかみがキリキリ痛くなるんだけどこれ副作用かな

151 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 01:43:37.29 ID:iFHII0by0.net
>>148
ならサインバルタを貰ってる病院で相談してみます。融通聞きそうなので出してくれそうです。

152 :発達八段 :2019/04/07(日) 01:54:14.77 ID:vR4gqK9lp.net
>>147
枠は半年続かなかったな。不安がない分、日々の不満を職場に持ち込むというプライバシーの無い生活になって荒れた。散々サポート受けながらやっとの思いで障害者枠掴んだけど、応援されてることの全てが鬱陶しくなったw
こんなものと受け入れるのは多分無理。社会性を身につけるにも枠だとね。
クローズで働くことを視野に入れてた方がいいと思うよ

153 :発達八段 :2019/04/07(日) 01:57:45.66 ID:vR4gqK9lp.net
つーか、こんな時間じゃん。アニメとエロ動画交互に見てたらどんどん時間過ぎてる。
買ってきた焼き鳥食うの忘れてたし、夕飯食ったっけ?
まあいいや、寝よう

154 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 02:20:02.12 ID:vzRuDHN4d.net
>>149
私も割りと得意
多分>>126>>144は、読書したり文通したり書き物したりすることが人より少ないのでは?あまり表現方法を知らないだけじゃない?

155 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 03:34:26.71 ID:lYtg9IkP0.net
>>97
(   ´ω`  ) 最近は頻繁になる。コンが原因かしらねぇー

156 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 06:35:23.10 ID:e7r0uhaEd.net
手帳三級あった方が便利だよと主治医(長年の付き合いで信頼しています
)から言われていますが、家族は反対でその話題はタブーになってます
でもやっぱりいろんな事が重なって家族になんと言われても申請しようと思います
手帳三級とったかた、メリットはありましたか?

157 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 06:37:54.89 ID:e7r0uhaEd.net
自分の場合、金銭管理ができなくて税金滞納とかやるので、先生が仕事はきちんとできているから(接客業)、手帳をとって障害者枠で福利厚生あるところに入った方がいいとのことです
福利厚生あると勝手に税金払ってくれるって本当ですか?

158 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 06:51:55.01 ID:qVh5Gbcc0.net
>>144
ADHDは喋り始めたら止まらないから
コミュニケーション下手なんじゃね?
ま、聞く方は苦手だが

159 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 07:57:44.11 ID:yyuqnUeU0.net
>>158
吃音あるのに、話はじめるとそれがなくなる
あと他人に言われるのは「○○さんなんでその話題から急に別の話題に変わるの?」
自分の中ではつながっている話題だからついでにこの話も…となると相手が戸惑う

160 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:01:20.69 ID:Pd6qlcO00.net
>>144
あとは頭の回転が遅くて、それに適したワードが出てこないってことかな。
本当文章でやり取りした方が伝わりやすいという…

161 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:19:27.54 ID:cnxa+7Yf0.net
関連するものが記憶から大量に引っ張り出されるのに、返答に適切なのは一部なもんだから
どれが適切か考えないと「話が飛びまくる人」になるし、
どれが適切か考えてから話すと「終わった話を蒸し返す人」になるし、
両方避けて黙ってると「興味が薄い人」になっちゃうよね

自分は結局「話が飛びまくる人」やってる
やらかした時に「ああごめんまた変なこと言った?!」とすぐ出るのこのモードだけなんで…

162 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:23:10.33 ID:6jgGstVI0.net
自分はいろいろ思うことがあっても失言しないように黙ってるな
ただそうすると「なんで喋らないの?」と言われるので
開き直って喋ると失言してしまう

163 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:27:59.02 ID:2XFQ0IH00.net
失言というより「何言ってるか分かんない」と言われることが多い
言葉の組み立てがすごく苦手で日本語なのに英語の語順みたいな話し方になることすらある

164 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:31:36.96 ID:DdFCvFMTM.net
なるほど。
興味深い。

165 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:36:39.85 ID:DdFCvFMTM.net
話し言葉と書き言葉は違うけどそれでも文章を読むことで 起承転結 ができるようになり伝わりやすくはなるよ。
要は慣れやね。
やればやるほど上手くなる自転車の運転と変わらない。

166 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:47:11.43 ID:svlEy73/d.net
やればやるほどうまくなるのか?

167 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:49:06.57 ID:svlEy73/d.net
失言の要因のボトルネックは頭の回転ではない気がしてる

168 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:53:10.56 ID:UcZsXFLnM.net
>>166
例えばここの場所の文章を読んでもいいわけさ。
言葉ってのは伝わってナンボだから内容がよく分かるいい文章をたくさん読むことでお手本として活用できるってこっちゃ。

169 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 09:56:46.18 ID:svlEy73/d.net
>>168
自転車だとある程度乗れるようになったらそれ以上スキルアップが望めない気がして

170 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 10:08:48.74 ID:UcZsXFLnM.net
>>169
ああそういう意味ね。

自転車は乗れることだけじゃないべ。
どこでスピード出してどこでスピード落として段差に対応したりコケなくなることも一種の上達だ。

171 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 10:11:20.58 ID:m11La2Nj0.net
語彙力不足で失言しちゃうケースがあったから音読なんかは自分には効果あったな

172 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 10:12:00.59 ID:RTqxFH/10.net
>>169
横だが文読んでる限り横文字多用したり例えが唐突だったりしてるのでは?
今の例だと「え、自転車ってなんの話?」と感じた
ボトルネックも単に原因、要因と言う方が遥かに通じやすいだろうし
自分もそうだったからなんとなく分かるけど頭良さそうに見せようとして空回りしているように見えるよ

173 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 10:26:49.16 ID:OlzP1yerp.net
>>171
語彙力不足凄い分かるw
なんて言っていいか分からなくて、結局選んだ言葉が最悪の選択だったというケースが多い・・・

174 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 10:35:30.36 ID:UcZsXFLnM.net
こうやってやり取りしてるだけでも鍛錬になるわけさ。
自分が普段書かない言い回しやあまり使わない単語を読むことにもなる。

掲示板だと平易な単語言い回しになりがちだけど、書籍だとさらに多くの語彙が出てくるから有効だよね。

175 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 10:46:34.19 ID:1X0W2aIra.net
言葉やコミュニケーションで困った事はほぼないけどな。
毒親の相手をしていたせいで、どちらかと言えば聞き上手と言われるのが悲しいけど。

子供の頃からの変人ゆえに交遊関係が少なくて、経験不足なことが一番の理由じゃないかな。

176 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 10:50:27.17 ID:1X0W2aIra.net
残念ながら、一般的な日常の会話では「自分の感じたことをどう表現するか」じゃなくて、「どう言えば相手に伝わりやすいか、感覚を共有できるか」の視点で語彙を選んだ方が楽だよ。

同じレベルで話せるとか、親しい人、評価を受けたい文章の場合は別だけどさ。

177 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 10:57:49.72 ID:UcZsXFLnM.net
ASDやADHDは感覚が違うってのがキツいね。
思いをまんまアウトプッちゃうとどうしても相手(定型)は???ってなっちゃう。

178 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:08:53.30 ID:1X0W2aIra.net
>>177
自分の思いや感じ方の表現がうまくはまると、斬新な表現、で評価されるんだけどね。でも余程語彙力を鍛えたり時間をかけて練る余裕がなおと。

日常会話では自分主体では無理だわ。

179 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:17:11.10 ID:UcZsXFLnM.net
>>178
文章とちがってトークはキャッチボールだからね。
全部が全部ちゃんとしたことを返そうとしなくても大丈夫。

相手に喋らせといてこっちは相づちだけでも成り立つっちゃ成り立つしね。

180 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:17:20.60 ID:RTqxFH/10.net
正直定形じゃなくても2人の会話はずれてるなってのが本音だな
>>176の言うことがまさにその通り
相手に伝えようというよりとにかく聞け!というのが先に立っているよ
語彙もそんなに関係ないと思う
電車でダベる女子高生なんて語彙も何もないけどコミュ力は間違いなくあるし

181 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:21:03.17 ID:RTqxFH/10.net
つかこれ以上はコミュ障改善スレのほうがいいのでは
一つの話題で延々関係薄いスレ独占すると他の話題投下しづらいよ

182 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:36:30.05 ID:ANRk3BkG0.net
昨日バイト2日目にして泣いてしまった。
小さな料理屋なんだけど、メニューのオプションの値段設定が覚えられなくて且つレジの操作が難しかったのが原因だと思う。

店長はレモン水を飲ませてくれたり、顔を洗わせてくれた。にも関わらず結局耳鳴りと耳の痛みも酷くなって早退してしまった。

一体どうすれば良かったのか分からない。

病名が診断されて一年が経つが、知らされて良かったのかな?昨日みたいに出来ない事は先天的なのか、ただの経験不足からなのか、どちらも懐疑的で仕方がない。

大学二年生目でやっぱり、少しでも自分で金を作れるようになりたい。何か意見があれば教えてほしい。

183 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:43:31.43 ID:FD3SvCy/0.net
>>182
バイトは選んだほうがいい。
正直、小さな料理屋とかADHDには高難度過ぎる。

184 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:44:48.18 ID:8ZFNirqF0.net
>>182
店長さん優しいね。
メモを持ち歩くとか、名札の裏にでも貼っておくとか。
レジを使わない仕事はないの?

185 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:47:46.76 ID:3xI82j50d.net
>>182
二日目で完璧にできるはずと思ったのなら自惚れすぎだよ
仕事って誰でも経験を積みながらジワジワ体で覚えていくんだよ
どうしても暗記できないなら小さなメモ帳に分かりやすくまとめてカンペ的に胸ポケットとかに入れて確認するようにすると良いよ

いきなりワァー出来ないと泣いて迷惑かけるんじゃなくて
前向きにスミマセン頑張ります今日復習してきますとか言いな
すぐ心が折れるような不安定な人はクビ切られてしまうよ

186 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:48:30.23 ID:svlEy73/d.net
>>172
自転車の例を出したのは俺じゃないから、そこはさすがに間違えないで

ボトルネックのほうがこの場合は適してると思ったから使った。要因とは全く違う意味の単語。
横文字が賢そうに見えると思ったことが一度もないから、頭良さそうにしたい場合の文章では使わない。

187 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 11:55:49.40 ID:r8eKaSBka.net
>>182
まだ2日目でしょ
落ち着いて、わからないことは周りに聞いて

>>183
人によるんだけどね
決め付けはよくないよ

188 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:01:49.25 ID:FRDj2E+E0.net
飲食バイトとか定型でも敬遠するしなあ
もしバイト先変えることになったら大学生なら塾講師とか家庭教師も良いかも
基礎学力は要るけど知識や教え方はやってりゃ何とかなる

189 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:04:44.12 ID:BA4W/mIi0.net
飲食接客は臨機応変の繰り返しぽいもんなー。

190 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:09:47.16 ID:3xI82j50d.net
個人的には、お金を触る仕事は避けたい
昔いくつかレジバイトをしたんだけど、私が入るときに限ってレジ金の過不足が発生してしまうので、客かも他スタッフからも信用されなくなる不甲斐なさが辛かった
恐らく焦って釣り銭を渡しすぎたり落としたりしていたんだと思われる
焦らず落ち着いて対応していれば良かっただけなのかもしれないけれど、パニックになる瞬間は避けられないから一行目の結論に至った

学生さんなら学生さんのうちに色々やって失敗しておいたほうが良いと思う
自分の失敗しやすい傾向も把握できるし、謝り方や改善の仕方を考えることで問題解決能力が身に付くと思う

とにかく、最初から完璧に出来るはず出来るべきだ!という考えは今すぐやめたほうが良い
石の上にも3年というけど、3年どころか10年の定型ベテランだってミスすることはある
どう挽回していくのかが大事

191 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:12:29.06 ID:svlEy73/d.net
「自分の感じたことをどう表現するか」と
「どう言えば相手に伝わりやすいか、感覚を共有できるか」は、二項対立ではないです。俺の今日の前半の雑なレスもツイッターの独り言くらいの感じで書きました。感覚を共有する気はなかったと思うね。安価もしてない。

見返したけど167は最初、「失言をする要因に様々あってその中で最大の要因は処理の遅さではないと思う」ということを書こうとして、短めにしようとするとボトルネックが自然に出ました。

誰も処理の遅さが一番失言の原因になっている、とは書いてないので、何かへの反論ではなくこれも独り言です。流れとあまり関係がない。

192 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:13:51.45 ID:3xI82j50d.net
流れ変わってるんだからアンカー付けてほしい

193 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:16:28.80 ID:iFHII0by0.net
>>192
文章の途中で帰宅して色々挟んでる間に書き込みがされてたんや
2chやって17年になるけどその指摘されたの初めてで、なんか新鮮で嬉しい。
wifi繋がりました

194 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:23:29.12 ID:BA4W/mIi0.net
結構流れとか場所とか気にするよな。
ASDADHDあるあるなのかな?

そんなこと気にしないで好きなこと書けばいいと思うけどな。
話が興味深けりゃウォッチャーは食い付くよ。

195 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:24:43.77 ID:1kciDFnCd.net
いや、こういう時は定型の人がいるスレだと、
「リロッてなかったゴメン、>>191はxxxへのレスです。」
とか補足されるもんだよ

196 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:25:36.86 ID:1kciDFnCd.net
>気にしないで好きなこと
それこそスレタイ

197 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:32:55.50 ID:3S96LArRr.net
スレタイスレルールなんて読まないやつは一切読まないし変な人はさっさとNGにしたほうがいい
お互い幸せになれるよ

198 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:34:21.15 ID:iFHII0by0.net
>>194
流れとか安価とかそこまで拘らんでも、って思って軽視してまう。昔の癖かな。
最近はツリー表示主体なんかな。邪魔にならんし、俺も安価なるべく付けるかな。老害になりたくない

>>195
元々安価つける意図がなかったので今回は補足する必要性を感じなかった

199 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:34:27.18 ID:BA4W/mIi0.net
ちなみにあたしゃー定型だっちゃ。

200 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:37:36.01 ID:BA4W/mIi0.net
>>198
ピンポイントで返したいなら付けた方がよく、みんなにも読んで欲しいなら付けんでもよかろう。

ただ個人的にはその辺はちゃんとする。
なぜなら せっかく書くなら相手に読んでほしい って思ってるから。

改行や、。付けるのも読みやすいようにだす。

201 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:40:50.07 ID:q6X3SQXz0.net
だからADHDは空気が読めないって言われるんだよな
他板の雑談スレだと「流れ読まずに書き込んじゃうけど、」とか「流れてるところ遅レスしちゃうけど、」とか、読んでる側を気遣ったレスが出来てるよね

202 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:44:34.66 ID:44boAIxD0.net
スルースキルを身に着けよう

203 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:48:41.36 ID:iFHII0by0.net
>>201
流れの速いスレは話題が2〜3個並立するのは普通だから気にしなくていいと思ってる
自分しかその話してないと感じたら引き時

1日10くらいしか書き込みがない場合はそれはさすがに書く

融通効かせられないのASD寄りじゃない?

204 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:51:22.17 ID:q6X3SQXz0.net
読み手のことは知らん好きに書くわってほうがASD寄りなのかと思ってたわ

205 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:52:49.80 ID:RTqxFH/10.net
今日はNGが捗る日だな

206 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:55:09.86 ID:k45pXqTO0.net
空気読め、読めって言われると読まなきゃって気持ちが強まり何も言えなくなる
そしたら、今度はなんか話せとか言われたりしてもうどうしたらいいか分からなくなる

207 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 12:57:48.87 ID:iFHII0by0.net
>>204
そういう二項対立(今日この単語2度目)とかもそうだし、
話題の同時進行への許容の狭さも、マルチタスク苦手なASDっぽさではないかなって。ステレオタイプだが

208 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:01:11.91 ID:q6X3SQXz0.net
マルチタスク苦手なのはADHDなんじゃ…
そうやって決めつけるのどうなんだろう

209 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:05:07.93 ID:VwhnW4KQp.net
マルチタスクが無理でやりたがりもしないのがASD
無意識についついマルチタスク化して二兎を得ずになりやすいのがADHD
全然違うぞ

210 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:05:26.26 ID:BA4W/mIi0.net
こんなとこまで空気とか読まなくていいんだよ。

どこの馬の骨同士のおしゃべり場なんだから好きなこと書きなっせ。

ooOO(((*・ω・)モキュキュ

211 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:05:34.56 ID:RTqxFH/10.net
>>204
変な人に構うなって
会話なんか成立しないんだから
外に花見にでも行ったほうが1000倍有意義だぞ

212 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:07:18.83 ID:lpUHb55pp.net
>>209
シングルタスクをあちこち切り替えて元に戻ってこれないのがADHD

213 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:07:28.22 ID:1Zea83+t0.net
流れを読まずに唐突に長文書き込みしたり、流れぶったぎたて発言するのもADHDの衝動性のせいにされたりするけど、空気読んでほしい
おそらくASD寄りが多いんだろうね

214 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:15:11.25 ID:BA4W/mIi0.net
ちみたちに質問。

空気を読む
ことによってどんなメリットがあるの?
そしてどんなデメリットが考えられる?

215 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:15:47.08 ID:wn5YFzQ50.net
AD/HD ASD寄りやらややこしくて分かんね。雑に診断されすぎ

216 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:15:53.08 ID:oTuggxlE0.net
くだらね

217 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:16:09.88 ID:VwhnW4KQp.net
>>190
レジ金過不足と言えば俳優の堺雅人もバイト時代、常習者でよくごまかしてたらしいね
シフトもよく間違えて違う時に入っちゃって、しかも堂々と給料もらう図太さだったとかw
本人自らテレビで笑い話として暴露してて引いた記憶がある
自分も後者なら経験あるけど流石に無給に甘んじるしかなかったけどな…w

堺雅人自身、すごい変人っぽいし嫁になった菅野美穂もやっぱり何か異質
たぶん発達系同士で変人さ加減が合っちゃったんだろうな

218 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:19:19.59 ID:VwhnW4KQp.net
>>214
自称健常者がなんでこんなとこでそんな質問すんの?空気読めてなくない?

199 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 9935-NFN9) [sage] :2019/04/07(日) 12:34:27.18 ID:BA4W/mIi0
ちなみにあたしゃー定型だっちゃ。

219 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:20:17.90 ID:svlEy73/d.net
>>211
自分のトンチンカンなレスを指摘されたのを根に持って相手が変な人だから〜って方向に甘んじるのダサいと思う

>>190
俺はレジのドロワーっていう、お金入ってるやつを交換しにいく途中で店の中にそれを置いて客の対応に切り替えたからブチ切れられたよ。間違いなく変な人だ。

220 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:21:31.79 ID:FcLNZtunr.net
>>217
堺雅人の変人ぽさは認めるw
けどバイト無給にする必要なんてないんじゃ?そのまま帰るか普通に給料もらって働くかすりゃいいだけ
それただのブラック

221 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:21:41.35 ID:BA4W/mIi0.net
>>218
(。・ω・)/" >>210

空気なんかせっせと読んでるやつは馬鹿だよ。
マジでな。

222 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:27:53.96 ID:UNrWeM3Gd.net
俺は論理的にこう考えてるから誰が何と言おうと知らない自由にやらせてもらうと貫いて反感を買う

俺は論理的にこう考えてるけど誰かがそう言うなら話し合って歩みよって円満解決を目指す

前者ASD、後者定型、って感じる
他人にASD認定したがる人は大抵ASD傾向が強いようにも思う
(個人の見解です)

223 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:31:01.26 ID:UNrWeM3Gd.net
変人とか異質とか蔑むワード使うのはやめようよ
さすがにひどい

224 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:39:37.30 ID:BA4W/mIi0.net
ASDやADHDはどうしたってマイノリティーだからマジョリティー(しかも圧倒的数の)の感覚に沿いたがるんだろうな。
定型から言わせて貰えば悲しい宿命だ、って思うよ。
(´;ω;`)

225 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:40:47.17 ID:BA4W/mIi0.net
とりあえず空気を読むの是非は置いといて、読むことによる効能はなんなのか?

フラットな頭で考えてみそ。

226 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 13:49:43.36 ID:q6X3SQXz0.net
定型アピールしてるけど、定型はこういうスレに執着したり連投したりしないよ

227 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 14:18:26.87 ID:BA4W/mIi0.net
>>226
なんでやねん。

(*・∀・)ノΞシュッ!    ――(*ΦωΦ)―→ グサッッ!!

228 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 14:19:33.30 ID:ANRk3BkG0.net
>>182です。意見をありがとう。主なランチメニューは値段と内容を覚えられていたから自惚れていたんだろうな。

本当は発達障害全般、精神医学も含めて色々と知りたいんだけど、自分に余計な暗示をかけてしまいそうで怖いんだ。凹みやすいし。だからここで意見が聞けて良かった。元気でた。

肯定的なマインドで事が円滑に進める様に努めてみる。ありがとう。

229 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 14:53:21.15 ID:uuV1XwPyM.net
グルテンフリーやカゼインフリーって効果感じてるんだけどどうよ?
忘れ物が酷いときはたいてい乳製品を続けて取ってる。

230 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 15:25:44.39 ID:7v58Z5Ocd.net
不注意優勢で過集中なんて経験したこともない
凡ミス連発でどっちにも振り切れてない発達障害とかマジ何のために生まれてきたんだろうか

231 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 15:37:57.05 ID:BA4W/mIi0.net
てゆーか、マジで空気読みの解答出ない?

(^_^;

232 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 16:10:47.79 ID:FRDj2E+E0.net
>>229
アレルギー体質なんだろうね
悪魔の証明になるから完全には否定できないけど、俺はADHDに効果があるわけではないと考えてる
ただ「本当はアレルギー体質かも」って視点では試す価値があると思う

233 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 16:22:27.80 ID:FD3SvCy/0.net
>>198
スレの流れが早いから、前の返信はアンカーと何の事やら分からないず勿体ないよ。

>>209の後半と>>212
当てはまりすぎて笑える

>>230
不注意優勢だけど過集中というか仕事でも勉強でも遊びでも、没頭しすぎて時間を忘れるのはある。
それがまた他でミスを呼ぶな。

>>232
グルテンフリーがADHD誰もににてきめんに効くなら、既に実践者が多い欧米でADHDに効くと話題になってると思うけどな。

234 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 16:33:03.45 ID:Lw8sJmnp0.net
>>229
すぐにとんでも扱いされちゃうけど
「いつものパンがあなたを殺す」っていう本には
何かの食べ物アレルギーで
脳が炎症を起こしてるからADHDになるって
書いてあって
小麦(グルテン)がよくないって言われがちだけど
他の食品もアレルギー検査してみた方が良いってあったよ

日本人は牛乳消化できない体質の人もいるから
無いとはいえない
原因物質が分かって良かったね
とてもうらやましい

235 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 17:15:25.52 ID:I98aM1sCa.net
よくちょっと前に指示されたことすら忘れちゃって記憶障害もあるんじゃって疑ったことあった
けど、全く何も覚えてないってレベルでもないからただ意識が話に向いてないだけだったんだろうな

236 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 17:32:30.02 ID:2XFQ0IH00.net
お腹いっぱいモリモリ昼飯食うより何も食わずに仕事したほうが捗るみたいなのはあるな
昼飯コーラだけ、とかにすると割と調子良かった気がする
痩せていく一方なので数日でやめたが

237 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 18:14:39.55 ID:FRDj2E+E0.net
>>233
同意見だけど、たらればの話は色んな仮定が出来てしまうから難しいな

>>234
それ結局ADHDとよく似たアレルギー症状が現れるというだけでは
アレルギーでADHDになる、○○フリーでADHDが治るという結論は飛躍してるし
だからとんでも扱いされるんだと思うけど

238 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 18:43:16.89 ID:GQxEa9dR0.net
いかなる食べ物でもADHDを強化しうる可能性があるってことなんかなあ…
昔から牛乳大好きだったけど乳製品控えて検証してみよかな

239 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 18:53:33.50 ID:2XFQ0IH00.net
どうせまた明日も怒られるんだ
段取りが悪いとか、優先順位付けろとか、見切り発車で仕事するなとかさ
分かってるんだよそんなことは
分かってても考えるより先に動いてしまうんだからどうしようもない

240 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 18:54:15.39 ID:iOb3KHsJ0.net
ADHDの人で車酔いする人いますか?

241 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 19:55:02.29 ID:oTuggxlE0.net
(笑)

242 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 21:26:31.61 ID:1Zea83+t0.net
>>240
車酔いするけど、ADHDとは関係ないかなって思う

243 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 21:32:09.21 ID:UcZsXFLnM.net
みんなこれでトレーニングすべし。

https://youtu.be/MoZ4WVgQzpQ

244 :優しい名無しさん :2019/04/07(日) 23:56:28.38 ID:yyuqnUeU0.net
>>183
あとコンビニだね
やってみて脳みそパンクするかとおもった
「タバコメビウスなんとかとアイコス、あと肉まんとからあげ、焼き鳥のももしお、ももたれ、あ、あと公共料金も、公共料金は支払い別で」
マジこんなんあるから

245 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:02:30.46 ID:ZjSVT5lh0.net
グルテン関係の話題はもう別スレ立ててやってくれ
全否定まではしないが、かなりオカルト入ってるし付いていけん

246 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:18:22.70 ID:WA3ccUW20.net
>>237
まあ、ADHD自体曖昧で医者も診断曖昧だから
ADHDに似てるだけでADHDと診断されてる人もいるかもね
んでその人が治れば別になんでもいいんじゃね?

食物アレルギーの人の場合は生死に関わるのにそれが
脳にだけ起きないとは思えない

>>238
もし結果が分かれば
どこでもいいから報告よろしく

247 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:32:27.74 ID:QLYnvs+pd.net
毎回オカルトという言葉を出して排除しようとする人は大げさ
NG Name に登録しておけば良いだけ

248 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:36:17.44 ID:b522Mi/C0.net
グルテンフリーとかカゼインフリーがオカルトの領域だとは言いにくいと思うよ
軽く意識しておくと菓子パンを毎日食べなくなったし、一日一食は米にしたり、おやつはなるべく和菓子でたまに洋菓子とか
食の偏りが減ったように思う

249 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:36:55.18 ID:ZjSVT5lh0.net
宗教って言葉の方がいいか?
大袈裟でも何でもなくて事実だと思うが

250 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:40:54.10 ID:X5Bg6I/dd.net
議論スレ立ててそっちでやって
勝手にマイルールを押し付けるのは勝手すぎる

251 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:43:27.03 ID:b522Mi/C0.net
グルテンフリーやカゼインフリー関係は憶測の域を出ないし、別スレでやるのがいいかな
自分は全否定も全肯定もしないけど

252 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:43:37.40 ID:uz50C/gqd.net
>>245
>>249
オカルトさん、あまりにも言葉が過ぎるよ

253 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:45:53.91 ID:j/bHpUaI0.net
>>248
中医学の本でも菓子パンやめれ系は出てくるね

254 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:46:13.82 ID:ZjSVT5lh0.net
グルテンフリーだのニセ科学を危険視するのは当然だろ
ルール以前の問題だわ

255 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:52:52.64 ID:2ZOyGu60r.net
なぜここまで言われても専用スレ建てないのかということを考えたら何が目的なのか分かるだろ
要するに他の人の目に触れさせなきゃいけないから専用スレではダメ
ここまで書けば彼らが何を目的としてるのかって想像つくよね
まあNG入れてるんで何書いても読むことないんですが

256 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:53:37.41 ID:j/bHpUaI0.net
思い込み激しすぎない

257 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:53:58.94 ID:b522Mi/C0.net
>>253
糖分の摂り過ぎにもなるからね
添加物も結構入っているし、体にいいとは思えない
自分は低血糖症の疑いがあって菓子パンを食べると時間が経つと冷や汗や立ちくらみが出てくるってのもあるんだけど

>>254
ニセ科学ではないと思うし、危険視する必要もないと思うけど憶測の域を出ないからここで長々も議論するのはやめた方がいいと個人的に思う

258 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:54:02.29 ID:j/bHpUaI0.net
憎しみすら感じて怖い

259 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 00:55:54.58 ID:j/bHpUaI0.net
気に入らないものは排除しないと気が済まない融通きかない人間がいるから荒れるんだけど、グルテンフリー関係は専スレ作ったほうが良いと思う
さすがに攻撃の仕方が頭おかしい

260 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 01:02:03.38 ID:JNRvGhHkr.net
>>257
相手にしなさんな
彼らにどんな論理も通じない
むしろ考えることのない人間である方が都合がいい人種なんだから
定期的に襲来する会話のできない方々だからまともに会話したらいかん

261 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 01:39:47.44 ID:B20kJkSm0.net
グルテンフリー信仰は正直気持ち悪いよ・・・

262 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 01:55:12.97 ID:1sqxzTj50.net
グルテンフリー・・・
ママ友でもそういうのいるけどみんな距離おいてる
とにかくしつこくて嫌

最近このスレにも流れ込んでるみたいだけど
どこでも厄介者で追い出されるから、ここに目を付けたのかな?
正直こわい

263 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 02:11:47.92 ID:SX47Ld6o0.net
食べ物に対する派閥は昔から根深いししつこいけど、ここではスルーでいいと思うな
ADHDって遺伝する脳の特性だから
意味が分かってないんだよ

264 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 02:12:00.96 ID:9zbHT1DQ0.net
健康な人がグルテンフリー食にすると危険な理由
https://www.lifehacker.jp/2018/04/165848gluten-free-dangers-mylohas.html

265 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 03:05:51.19 ID:34vEprt8p.net
>>238
別のどこかでは、ADHDはタンパク質を積極的に摂るべきだとあったぞ?
乳製品抜くんなら代わりに良質なタンパク質を摂らないと、不足は炭水化物の代謝利用に支障が出てメタボになりかねないし
カルシウムなども別の手段で補う必要が出てくるだろう
トータルで考えたらむしろ大変だと思うけどな〜

自分も乳製品好きで、特にここ何年かはタンパク質不足を意識して牛乳もなるべく飲むようになってる
でもよく飲む習慣がなかった時期と比べても変化は全然無いけどね

266 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 07:06:26.99 ID:H+j+62nL0.net
自分で勝手にこれだ、あれだ、そうに違いないっていう思い込みのせいで毎回ミスやらトラブルを引き起こしてる
これをどうにか解消出来ればある程度の問題は消せるのにな

267 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 08:03:41.45 ID:t4bB8nvYp.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える!!

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行

https://i.imgur.com/MIvcSCJ.jpg
https://i.imgur.com/Z55x49g.jpg

268 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 08:03:53.16 ID:2DwWpvBe0.net
空気読むとかグルテンフリーとか、多少ここで話題にするのは構わないけど、割とどうでもいいな
特にグルテンフリーなんか無理だし
多少意識してバランスよく食事するようにするとかその程度
サプリは割ととってるけど、それもかなり適当

269 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 08:07:40.82 ID:m1yMc0TWp.net
脳内一党独裁状態だからな
一旦思い付いてしまえば他の意見なぞ介入する余地がない

270 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 08:12:01.31 ID:qC/E9/IIM.net
特定の話題に夢中になる奴とそれがムカつく奴がいて面白いな。 w

271 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 08:40:22.01 ID:Vns6JjIpr.net
春休み明けて初日の授業なのに定期券を家に忘れてしまった
家から徒歩30分かけて最寄り駅だから、往復してさらに一時間かかるし授業間に合わない
ここ最近はウエストポーチに貴重品入れてたけど、就活でスーツ着てた日にポケットに移してたからそのまま忘れたんだろうな…

272 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 08:48:55.53 ID:Vns6JjIpr.net
ほんと自分が無能すぎて悲しい
最近はウエストポーチのおかげで忘れ物せずに済んでたのに、ちょっと普段と違うことが来るとすぐこれだ
今回のミスだって全く同じことを何回もやらかしてきたのに学習できない
こういうミスってみんなはどうやって回避してる?

273 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 08:54:10.40 ID:qC/E9/IIM.net
>>271
出掛けるときに絶対に必要なものリスト、を作るとよい。
例えば

財布

スマホ
定期

これを玄関ドアに貼っておく。

274 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 08:56:43.53 ID:Vns6JjIpr.net
>>273
ありがとう!
リスト作るって発想が今までなかったから早速やってみる!

275 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 09:01:07.31 ID:qC/E9/IIM.net
>>274
d(・ω´・) ぐっとらっ

276 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 09:03:35.53 ID:m1yMc0TWp.net
作っても見ないんだよなあ
たとえ目の前にあっても

277 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 09:06:59.18 ID:u5CoOr830.net
>>272
そのウエストポーチ自体を玄関のドアノブにかけておくという手もあるぞ
スマホはムズいかもしれないが財布やその他は家でほとんど出し入れしないだろ

278 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 09:49:15.13 ID:qMqbOS4wa.net
収納しちゃうとそのまま忘れる、ヘタしたら永遠に
つい一目で確認できる場所になんでも置いちゃうから一向に片付かない
そして収納組がますます忘れ去られる悪循環

視覚とか聴覚とか場の空気とか、目の前の出来事で思考領域があっさり乗っ取られる
カーリングみたいな脳ミソはどうにかならんもんかね
薬のみだしてからバックギアが入るようになって多少引き返せるようになったけど
ちょっと適量オーバーすると食いつき癖のほうが勝っちゃう

断捨離でトータルの情報量(刺激)減らすしかないのかな?
断は衝動頼りでなんとかなるんだが捨と離がサッパリなんだよね、いつまでもこびりついてやがる

279 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 10:03:58.47 ID:vlOWGYH/x.net
血縁者より他人の方が理解ある
あると思います

280 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 10:09:21.32 ID:m1yMc0TWp.net
>>279
ないぞ
「言い訳するな」「怠慢です」の一点張りだぞ

281 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 10:11:20.63 ID:cwZicmfJ0.net
>>280
リストすら見ないならそうかもね

282 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 10:18:52.12 ID:u5CoOr830.net
>>278
管理できる量になるまで捨てるのが手っ取り早いと思うよ
勘違いしてる人が多いけど収納できる量=管理できる量じゃないしね
これを他で書いたらネチネチ叩く奴がいたけど仮に倉庫1個分の収納手に入れたとしてその物を管理できるかって話なんだよな
イライラしたときなんかに使ってない物透明ゴミ袋に入れていくのオススメ
とりあえず分別は後でいい
ゴミ袋に入れると不思議といらないものの山に見えてくるよ
暇なときに可能な範囲で分別して後は不燃に出せば相当スッキリするよ

283 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 11:12:37.54 ID:OayyOpu+d.net
ADHDベースにあって双極と摂食もあるからお金がバカみたいに消えてく。コントロールも記録もできない

284 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 11:17:04.01 ID:UztEGexDx.net
>>280
血縁者ですら か

285 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 11:26:29.96 ID:pRQ6o6/sM.net
我が親「みんなそうだよ」

286 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 14:46:26.90 ID:ggDArN9Yx.net
アルプラゾラムって薬飲んでる方いますか?

287 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 16:43:41.56 ID:nyGRGW0l0.net
>>286
ADHD未診断だった20年ぐらい前、中途覚醒で0.4mgを半年ほど飲んでた
そのあと0.2mgに減薬→0.2mgを頓服→今は飲んでない、お守り程度の量は持ってる

スレあるよ
★ソラナックス&コンスタン★50錠目★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547942424/l50

288 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 16:48:18.54 ID:sMxpV0yZx.net
>>287
ありがとうございます、スレチごめんなさい

289 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 19:15:11.79 ID:2PzVUYen0.net
自動車学校の適正検査受けてきたけどめちゃくちゃ酷かった 予想はしてたんだけどねぇ…
先行き不安だ

290 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 19:22:27.74 ID:GgoOvYL+d.net
ストラテラは効果がじわっと効いてくるから断薬してみないと効いてたのかわかりづらいけどコンサータは毎夜効果が切れる度に自分のダメさ加減を再確認させられて地味にメンタルに響いてくるな

291 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 20:52:39.68 ID:rQY4Fxhr0.net
ADHDとリーキーガットって関係あるかな?
自分がまさしくそうなんだけど他にも当てはまる人いる?

292 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 21:00:55.83 ID:m1yMc0TWp.net
またメール見落としてた
しかも既読にした記憶もないのに既読になってる
文面には全く見覚えないし、見落としてると指摘されるまで全く気付けなかった
もはや超常現象としか思えない

293 :発達八段 :2019/04/08(月) 22:13:37.24 ID:H2oVCIzpp.net
職場が変わるたびに好きな子が出来てほんっと嫌になる。ポンコツ脳みそのくせに生意気過ぎる

294 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 22:13:40.96 ID:ik5fybgu0.net
なんやADHDだけだと自立支援がなんとかかんとかでアレだからASDもつけとくねー言われたぞ

295 :優しい名無しさん :2019/04/08(月) 23:30:57.35 ID:UjQ/gotb0.net
>>294
んなことはないはず、ただ稀に申請通らない人がいるのはきいた
先生がきちんと申請通るようにしてくれたんだ!って考えを変えてみたら?

296 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 00:11:28.37 ID:0c558Bl7H.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です     
  
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3o7mRmU4AAeUva.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]     
    
これで五百円を貰えます 
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい 

297 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 01:17:00.59 ID:+AxUQX4tp.net
>>291
まだやる気なのかよ
リーキーガット自体がオカルト領域だろ

298 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 01:32:32.07 ID:cv9HSHxE0.net
無能は自分の無能に理由を付けてくれる物が大好き
宗教オカルト精神病何でもこい

299 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 09:00:07.42 ID:GqP1xN0rd.net
グルテンの次はリーキーガットって次から次へとネタがつきないねえ

受け入れたくないのはわかるけどあきらめて、薬飲みつつどう特性と付き合っていくか考えていった方がマシだぞ

300 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 09:05:47.00 ID:dRwz5u3fa.net
主婦が持ち込んでるんでしょ
グルテンダイエット(健康法)とか盛んにすすめる
おかしなママ友いるよ
女性誌でも割と載ってるから真に受けちゃうんだよね

301 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 11:37:18.27 ID:jiqR+XM7r.net
最近の荒らしかアフィのブームがオカルトなんだろw
「リーキーガット、ADHDとやはり関係があった?」ってまとめに出したいんだろうよwこんな暇あったら自分で記事書けばいいだろう
なあ凸凹なんたらさんよ

302 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 11:49:40.00 ID:MAwcbtyod.net
とりあえずリーキーガットggrのめんどいからアフィさんいたらどんなのかレスしといて

303 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 12:07:41.83 ID:LmYBaWJz0.net
科学リテラシーない人同士で伝言ゲーム式に広めてる感
教育って大事だなあと実感するわ

304 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 12:28:32.95 ID:6xzQSIqy0.net
>>303
> 教育って大事だなあと実感するわ
一言一句これ

多分明日は「ADHDと腸内フローラって関係あるのかな?グルテ…」みたいな書き込みあるぞきっと
マジレスしたかないが1%の確率もないとは言わないよ、現代科学は完成形じゃないから
ただそれ単体ですらオカルトと呼ばれても仕方ないレベルの信憑性のものをさらに全く別の障害と関連づければそりゃ出てけってなるのは当たり前

305 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 12:47:05.15 ID:6Ri0PwyOd.net
食事療法だのサプリだの凸凹みたいなアフィがしょっちゅうまとめるけど科学的に何の根拠もないし基本的にストコンで体感できる効果に比べたら屁みたいなもんだからな

306 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 13:00:40.73 ID:GqP1xN0rd.net
>>305
ほんとそれな
サプリは一時期やってたけど金と時間の無駄だったね、病院いってコンサータとストラテラもらってホントに世界変わったわ

307 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 13:45:01.13 ID:neUOUHKn0.net
掃除サンクス
やっとスレも普通に見られるようになったようで

308 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 15:12:35.63 ID:PqpPMM9Sd.net
悪口スレになってる

309 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 15:28:42.39 ID:8cgVcYjV0.net
サプリ色々試したけど体感で効果あったのは、
アシュワガンダと活性化ビタミンB群だけ
アシュワガンダは体感のストレスが減って、ビタミンB群は脳力の全体的な向上
ただコンサータが10ならアシュワガンダは4、ビタミンB群は2〜3程度

310 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 15:45:26.17 ID:MzqFfgAQ0.net
過集中を使いこなせるようになりたい…というか普通に集中できるようになりたい
何かでつまずくとほんのひと手間で乗り切れるのに一気に萎える
そのくせどうでもいい作業では時間を忘れるほど没頭したりな

311 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 15:47:21.52 ID:IpNYnQm4d.net
寝るときに過集中状態で次の日死んでるパターンが多い

312 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 16:44:59.07 ID:DhxFbTgO0.net
>>310
あるあるある
調べ物をしようとPC立ち上げて、すぐ Googleで調べりゃいいのにyahoo!のニュースなんか読んじゃって
そこで興味を引くことを見つけて、それ追いかけてふと気づくと2時間経過

最悪のパターンは何かのスイッチ入っちゃってマウスカチカチカチカチ
やめたくてもやめ時が行方不明
こうなった私の後ろ頭を、誰か思いっきり叩いてほしい

313 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 16:55:59.86 ID:DusFrC3I0.net
あるある
ある作業の途中で脱線して別の作業に過集中
大抵最初の作業の方が優先順位高い

膝をぽんっと叩いて終了と呟くと比較的楽に切り替えられるけど、それすら実行するのが難しい

314 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 17:53:13.14 ID:+eY6IYJq0.net
58:40〜

https://youtu.be/vIBb5PFqwcI

315 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 20:05:14.98 ID:EzMCO3hop.net
大人の発達障害って何科で診断、診察してもらえばいい?
調べたら精神神経科で大丈夫?

316 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 20:05:58.41 ID:EzMCO3hop.net
日本語おかしくなった
調べてみたけど だ

317 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 20:22:56.95 ID:NUgH9vmLd.net
精神科だね

318 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 20:24:31.60 ID:LmYBaWJz0.net
良いんじゃない
要はメンタル系の科だ
病院に直接問い合わせ推奨
病院によっては精神疾患がメインで発達診断は苦手なとこも結構あるらしいから

319 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 20:32:08.02 ID:6xzQSIqy0.net
>>315
必ず「大人の発達診断をしているか」を確認すべし
子供だけしかやってないとこもあるからね
あと診断に何が必要か(親の証言や通信簿必須なとこもある)も確認して合うところを探してね

320 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 20:52:15.11 ID:cKHY11nz0.net
脳の疾患である事を考えれば(まだ仮説段階だけど)、本来ならば脳神経内科とかなんだろうけどね
海外だと発達障害は何科の受診が主流なんだろう

321 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 21:24:08.61 ID:CldiZPjaM.net
>>65
漢方薬だしてくれる精神科の漢方薬は自立支援使えるの?
鬱にも効くといわれてる向精神薬じゃない薬は使えなくて三割負担だった。

322 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 21:26:48.49 ID:LmYBaWJz0.net
画像診断とか遺伝子検査が進歩すれば他の科との連携とかも出てくるんかね

323 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 21:29:06.42 ID:CldiZPjaM.net
>>320
それめちゃ思ってる、精神とか違うよね
高次機能障害に近いから脳神経内科とかだと思うけど精神科のテリトリーだから断ってるね

東大精神科だと脳SPECT(血流検査)やってるみたいね

324 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 21:38:09.52 ID:CldiZPjaM.net
東京の精神科スレに他にも画像診断してくれる病院の話題出てたよ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546313773/l50

325 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 22:08:50.53 ID:y1tFgYux0.net
発達障害と方向音痴って関連性ある?

326 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 22:19:42.78 ID:zwz7OrA+0.net
>>325
なくもない

327 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 22:29:02.72 ID:ZWL5ZbURr.net
>>325
・左右盲を併発していることがある
・物事の取捨選択が下手なので結果的に地図などからうまく情報を取れない
・空間認識能力が低いことがある(発達障害の人で運転下手な人が多いのと同じ理由)
などの理由じゃないかな

328 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 22:41:21.00 ID:zoUfbHMz0.net
マジで待ち合わせのすっぽかしだけはやめてくれ頼む。
すっぽかした方も自責の念にかられるだろうけど、
すっぽかされた方の精神的ダメージはとんでもないからさ。

329 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 22:42:27.71 ID:y1tFgYux0.net
地図などから情報を読み取れない
これすげー当てはまるわ
マップアプリ使いながらでも道に迷うからなあ

330 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 22:43:41.40 ID:YGNPURMb0.net
方向音痴だ
今はアプリでギリギリ

331 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 23:02:55.32 ID:wawsQr3t0.net
>>291
ここの人たちは発達障害は治らない派なんで
治る要素がありそうなものは
すべてオカルトと否定してくるから
ここで聞いても意味ないし
291の為にならないよ

フェイスブックに栄養のお勉強グループがあるから
そっちに行った方が良いよ

332 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 23:12:16.61 ID:6xzQSIqy0.net
ワッチョイって便利すぎるなあ

333 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 23:14:15.07 ID:LmYBaWJz0.net
ほんとな

334 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 23:16:14.38 ID:YGNPURMb0.net
>>332
それなんだよ?

335 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 23:18:30.69 ID:neUOUHKn0.net
>>331
お勉強グループじゃなくて
病院行こうな

336 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 23:18:35.19 ID:BbQDw01T0.net
>>325
道とかもすぐ分からなくなるし気づいたら同じとこぐるぐる回ること多いな
酷いときはGoogleマップ見ても迷う

337 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 23:53:11.45 ID:zwz7OrA+0.net
>>325
ADHDというよりLDの一種、とこのスレで指摘された(でも20年前のADHDスレでは共感の嵐だった記憶が)

ある意味近所でも外国でも変わらないので、若い頃海外旅行は得意だったな。

338 :優しい名無しさん :2019/04/09(火) 23:58:02.01 ID:5DGQaCKh0.net
空間認識能力はADHD弱かったと思うよ
方向音痴だけじゃなく、階段を踏み外すとか、ボールの距離感が分からなくて顔面衝突とか、そういうのふくめてADHDの傾向のはす

339 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 00:08:41.09 ID:LaoLDrx80.net
>>334
名前欄にワッチョイ 02ad-BZhkって書いてるやろ
これは使ってる回線とかブラウザから毎週ランダムに変わるんだ
余程の偶然がなければ被らないからNGネーム登録するのに大変便利

340 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 00:11:58.55 ID:LaoLDrx80.net
すまん別の人だったな
まあとにかく名前欄の変なニックネームのことだよ

341 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 00:14:00.10 ID:3KSGgPaJ0.net
発達障害風俗嬢多すぎ
風俗の仕事してる発達障害だけど
他の女の子もみんな発達障害持ってた
だけど、みんな前向いて頑張ってた
障害者は障害者らしく

342 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 00:22:24.91 ID:EbpgaF2Ca.net
某旧帝大の一流大学も発達障害だらけだった。皆前向きで頑張ってた。

どの業界も一定数発達障害はいる。
医者弁護士は発達障害だらけだと当人たちも言ってる。

343 :発達八段 :2019/04/10(水) 00:27:44.39 ID:XqeKIXyMp.net
聲の形っていうアニメ見てたらこんな時間に、、、
今日は、集中力があった。目覚めたときは怠かったけど、だからといって仕事がはかどらないかと言うと違う。
明日は、今日とは別人みたいな人格で目覚めるんでどうなるかわからない。
寝起き、顔洗う、歯磨きする、洗濯する、ゴミを整理する、着替える、ベッドを整える、などなど、
いちいちテンプレを使ってその場その場をしのいで行くしかないのから、テンプレを使わない自閉時間が必要になる。

344 :発達八段 :2019/04/10(水) 00:43:21.62 ID:XqeKIXyMp.net
>>342
だらけってことはないと思うwww
あと、発達で前向きってウジ虫がハエになろうとしてるだけだから。

345 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 00:59:20.37 ID:MCFfpCuBM.net
>>291 
グルテンフリー、カゼインフリーはミスが減る
影響はしてると思う
>>331の言うとおりここは愚痴と薬で解決しようとしてる人ばかり

346 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 01:13:18.56 ID:XCDeoX9R0.net
プラセボの一言で説明できる
薬はそれ含めて効果が出るのが実証されてるけどね

347 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 01:15:14.78 ID:EbpgaF2Ca.net
>>344
だらけじゃないな。
4分の1ぐらいと言われてるね。

348 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 01:47:59.40 ID:39xmC8iqa.net
ただでさえ集中や注意が逸れやすいのに、職場は常に色んな音が鳴ってるから、そっちに意識が向いてしまう…。頭の中で響いてくるし。
でも仕事はしなくちゃいけない。
肉体的にも精神的にも疲れる。

349 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 02:44:27.69 ID:fcJqUI3yp.net
>>312>>313
鳩時計みたいにスマートフォンで定時アラーム設定かけとくのがオススメ
音と振動で意識への働きかけ度合いは強いし、常に身近に置いとくものだからアシスタントとして活用しまくると良い
スマフォのない昔はパソコン内のフリーソフトで設定してたんで併用も良いかも

それだけですぐやめられるわけでもないけど、もうこんな時間と意識させる習慣を作るだけでも一定の効果が出てくる
習慣づけていくといかに自分の時間感覚があやふやで、すぐ都合よくねじ曲がるものかもわかってくる

自分は部屋ごとに色々な位置に電波時計を置いてなるべく視界に入るようにしてる
別の部屋でやることをシンプルに決めて出たつもりが、いつのまにかあれもこれもと欲張って浪費してることに気づく
繰り返すうちに時計と時間に意識向けるクセもつき、現実に戻るための注意力なんかもついてくる

350 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 02:46:04.91 ID:3KSGgPaJ0.net
>>342
人口7%
発達障害はなかなかいない。
あとは健常者だから

風俗業界にはとにかくたくさんいる
占い師もね

351 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 03:00:14.58 ID:fcJqUI3yp.net
>>320>>323
自分もホントそう思うんだけど
それ言っちゃうと今や精神科で診るべき病気はごく限られたものになって来てしまうからね

(これも仮説段階だが)鬱や双極性や統失などの大部分が気持ち(心理面)の問題ではなく、器質的な障害ってことになってきてる
それらを仕切り直して脳神経内科で受け持つことにして、本来の心の病いと言って良さそうなもの、
例えば人格障害などの心理領域のみを精神科で診るということにすると
客が大挙して大移動、脳神経内科はパンクして精神科は閑古鳥になるのが目に見えてる

どれもクスリで良くなるわけじゃないことは精神科医も分かってやってるはずだけど
医療と言えどもビジネスという側面があって成り立ってる世界だし
もはや精神科の存在意義をも揺るがしかねない話だから、この議論は誰もしたがらないねw
寝た子を起こすなのアンタッチャブルな世界

352 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 03:20:17.39 ID:fcJqUI3yp.net
>>325>>327
現在の概念でいうとLDや発達性運動障害の合併者が結構いるってことで

>>338
その辺も結局は合併してるLDや発達性協調運動障害の範疇ってことで、ADHDとは一応切り離して考えるべきかと
(ちょい昔には非言語性LDという捉え方もあった)
本当に全員とか大部分がそうだったら診断基準にも含まれてくるだろうけど、未だにそうはなってないしね

ADHD持ちでも金メダル常連クラスの超級アスリートが時々出てきてるし
空間認識能力が命と言える体操競技でも金メダル量産してる有名選手がいる
ADHDイコール運動音痴、方向音痴、不器用ってことにはなってない

353 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 03:27:39.34 ID:0vWc4FwDd.net
テストや成績表は上位で勉強には困らなかったのに方向音痴
それをLD併発と叫ぶのは無理がある
医師や学者でもないのに決めつけ押しつけしたがる奴なんなんだ

354 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 03:39:05.49 ID:bW7Xjg/3M.net
>>353
医者や学者は神じゃねーよ。

そういう権威を鵜呑みにするのは日本人の致命的な弱点だ。

355 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 03:53:45.66 ID:hI2H1b59d.net
たかが2ちゃんねらーの得意気な決めつけは更に信憑性が無いわけだけど

356 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 04:09:51.11 ID:bW7Xjg/3M.net
何を信じて何を信じないか。

自分で考えて決めるんだよ。

ちなみに俺はたかが日本の権威なんぞより、世界中の優れた頭脳を信用してる。
例えば原発事故ひとつにしても日本は嘘が多い。

357 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 04:27:05.90 ID:fcJqUI3yp.net
>>353
若干意味不明な文になってるけど
LDでもどこに症状出るかはそれこそ千差万別だよ?
今は限局性学習障害(症)と呼ぶようになってる事からも分かる通り、学力全般が低下するものではない
知能とは無関係に変なところだけ障害が出るのがLD
LDイコールお勉強出来ない、いわゆるバカと捉えてるのだとしたら大間違い

LDって一般的なイメージよりももっと症状が多種多様で幅広いんだよ
専門家の間でもどこまでをLDに含めるかは様々な意見があって完全に定まってるもんでもないみたいだけどね

358 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 07:57:09.12 ID:DrX49jTM0.net
>>357
また来てるよコイツ

359 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 08:27:25.51 ID:PXzUAhJB0.net
昨日商品発送した後にお客さんにあいさつと確認メール送ったらなかなかアクロバティックな住所間違いを指摘され
夜も遅くに徒歩一時間かけ郵便局に手続きに行き、そこで身分証を求められると免許証なくしたことに気付く
朝から汚部屋片づけてるけど何処にも無し なんか色々と向いてないなあ人間に

360 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 08:27:54.92 ID:6tBIXaTS0.net
>>355
名言w

361 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 08:39:55.30 ID:yOv+ryzxd.net
薬を処方されるようになってやらないといけないことに対して惰性に負けず普通に取り組めるようになったのはいいのだが、
今まで
やりたいこと<(越えられない壁)<惰性
だったのが
やりたいこと=惰性
になって葛藤がとても強烈になって混乱してるのだがどうしたらいいんだこれ

362 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 09:57:34.78 ID:+s1NZ8kr0.net
己と戦え

363 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 10:19:59.94 ID:xK5StRyI0.net
発達障害の子ってわりかしかわいい子多いんだよね。
断れない子多いから、簡単に連絡先ゲットできる。
その気にさせて心開かせると、依存してくるし。
それでセックスの感度がいいから、性依存症にさせられる。

364 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 11:33:04.15 ID:ZlJuRbJj0.net
  バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。

365 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 11:35:01.82 ID:978qbyija.net
>>352
言いたいことはかなりわかる
一応切り離して考えるべきなんだよね

366 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 11:40:16.11 ID:6tBIXaTS0.net
>>359
もし他人を部屋に入れられるのなら一緒に探してもらったほうがいいよ
ずっとさがしまくってたが他人に一瞬で見つけられるとかよくあること
恥ずかしいとかは気にしちゃいけないと思う

367 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 12:46:10.98 ID:7Obpgh9qd.net
ツイッターにいる発達障害の人なんかズレてる人多くて仲良くできる気がせんわ 臭いというかなんというか…
発達障害同士でも分かりあえないのな

368 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 12:55:14.77 ID:dyFBwLmG0.net
認知にバイアスが掛かっている
かれらは健常者だしあなたも健常者だ
そもそも人同士は分かり合えないものだ

369 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 12:56:45.59 ID:WfXI5iKfd.net
同じカテゴリーでも色んな奴がおるしな
カテゴリーを物凄い細分化していったら分かり合える確率は上がるかもしれんけど

370 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 13:22:09.00 ID:lBtFuvqx0.net
>>367
わかる
えぇ…ってなること多いし、正式な診断受けてない奴ばっかりだからそう感じるのかもね
何なの未診断てw

371 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 13:46:27.43 ID:mAVHVxAed.net
ストラテラ飲んでから身体に異常が起きるようになって怖くて今の主治医に相談したら
副作用一覧に載ってないから分からない、としか言われなく正直頼りにならなくて困ってる。
どこを頼ればいいのか。
分からないなら分かる医者を紹介して下さい、なんて言うのは非常識なのかな。

372 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 14:25:21.83 ID:WfXI5iKfd.net
>>371
とりあえず薬剤師に聞いてみたら

あと「分からないなら分かる医者を紹介して下さい」をそのまま言ったら失礼だろうけど、失礼のないよう言い換えれば良いのでは
要求自体は別におかしなことじゃないと思うし
事前に電話しとけば事務の人とかがニュアンス汲み取って適切に伝えといてくれるんじゃないかな

373 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 17:14:37.32 ID:1SY+eUghp.net
本当取り柄がない存在価値0人間になってるわ
得意な事や誇れる事が何一つない
頭悪い、要領悪い、コミュ力無い、不器用、仕事できない、記憶力低い、方向音痴、運動音痴
どうやって行きていけばいいんだろうか
親友とかもいないからこうやって掲示板で吐き出すか抱え込むしかないんだよな…

374 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 17:20:33.89 ID:FMjUuHOpd.net
>>345
ADHDが治るってのはいくら何でも無理があるけど
日常的にアレルゲンを摂取していたことによって幼少期からADHDのような症状が出ていた、
かつアレルギー(不耐症)体質が親から遺伝していた、
とかならわかる

別に失うものは何もないし、もともと小麦粉製品大して好きじゃないし、
試しに抜いてみようかなとは思った
ただ普段便秘や下痢とはほぼ無縁なんだよね
無意味かもなぁ

375 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 17:31:11.13 ID:FMjUuHOpd.net
>>373
わかるよ

仕事が遅い これにつきる

→仕事が遅いからものすごく必死に急ぐ
→常に必死に急いでいるから他のことに関して上の空になる
→上の空になるから記憶する余裕がない
→記憶できていないから抜けがたくさんある
→抜けがたくさんあるから優先順位がおかしくなる
→優先順位がおかしくなるから期限を守れない
→期限を守れないから信用がなくなる
→信用がないから人間関係が悪くなる


376 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 17:31:30.10 ID:FMjUuHOpd.net
途中で送っちゃった…

377 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 18:51:24.75 ID:1SY+eUghp.net
結局能力以上の事やろうとしても出来ないんだよな
頑張って、必死にやってもキャパオーバーして人並み以下の事しか出来ない
発達系の病気の人でも人より秀でているものが何か一つでもある人はまだ救われてると思うわ
俺には何もない

378 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 19:55:37.29 ID:Kk77oKpu0.net
今日は休みだったが
ゲームに過集中してしまい終了
集中してる間はなんともないのに
終えると一気に倦怠感がくるな

379 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 21:15:15.36 ID:Njfyl0h5p.net
扉の開ける方向とか施錠とかのやり方が初見ではまず理解できずに、数回間違えてやっとわかる
難しい扉とか施錠ではなく、バカでも初見でわかりそうな単純な仕組みのなのにだ。
扉とか施錠とかに限らず、単純なものでも仕組みを想像する力や理解する力が欠落してる気がする
これは純粋に馬鹿なだけも気がするが

380 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 21:48:38.62 ID:MVwbT0J10.net
>>375
入社して7年経つけど、生意気な性格でも器用だったら許されるし評価されるんだよな。

自分は何年一度にとんでもないポカしてみんなにフォローしてもらう失態があるから、今まで上にも下にもノーガード戦法で自分を押し殺して来た。
真面目が評価とか、もう学校じゃないし社会なんてそんなもんと心の中では割り切ろうと思っているのだがもう限界だわ…

>>379
修理関係の仕事をやってるから、その気持ちすごくわかるわ(笑)

381 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 21:51:07.45 ID:mAVHVxAed.net
>>372
レスありがとう
ストラテラくれた処方箋薬局に電話してみたけど医者に言ってくれって言われたよ。
とりあえず事務の人に仲介してもらって伝えてみるけど、それでも分からないと返されたらどうしよう。。。
そもそも普通はメンタルクリニックの医者にあんまり相談とかってしないものなのかな。

382 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 21:56:16.89 ID:W4c3zb0x0.net
仕事が出来るかどうかって社会では絶対だよな
出来れば当然一目置かれるし、出来なければゴミ同然の目で見られる

383 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 22:05:53.56 ID:6tBIXaTS0.net
>>371
セカンドオピニオンしたいから紹介状くださいとだけ言えばいいよ
もらえるなら何通か貰っといたほうがいい(もちろん有料)
正直書かれた内容からするとその医師は望み薄だと思う 病院聞いてみてもいいだろうけど詳しくない医者が紹介する病院が果たして信用できるかというと疑問っちゃ疑問
いい病院が見つかるといいね

384 :優しい名無しさん :2019/04/10(水) 23:22:50.73 ID:KHOevxqE0.net
自分に過度な期待をかけるのやめたい
結局応えられなくてしんどくなるのもお約束なのになあ
自分はできないことの方が多いって分かりきってるのに、いざってなると超少量の成功体験を思い出してやればできるって思ってしまう
自分で自分を追い詰めて馬鹿みたいだ、いや馬鹿なんだけど

385 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 03:38:09.84 ID:GkoiLP1D0.net
>>380
すごくわかるよ、よくやってるよ

同じくノーガード戦法だけど、毎日サンドバッグ状態
今年、直属の上司が辞めていく入れ替わりで去年入社した優秀な新人君が上司になったんだけど
そいつが「年上の人にこんな事言うのもアレなんですけど」って半ギレで説教してくるたびに、
どう気持ちの整理をつけていいかわからなくなる
毎日ロボットみたいに無感情になっていくのを感じる

何年もいてどんなに経験を積んで知識を得ていても、誰からも頼られなければ意味がないし
遅いというのは出来ないのと同じだし
期限を守れない、ミスが多いと言うのは不真面目と同じ

今まで勤めてきた会社によっては評価してもらえた事もあるから、人と会話のない職種を探している

386 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 07:44:32.92 ID:u2rTv7SN0.net
どれだけ頑張ったとこで大きな成長ないから新人とか同年代とかと比べるとあらゆる面で劣ってるんだよな
何か1つでもこれだってのがあれば自信につながるのになぁ

387 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 08:05:23.48 ID:PEtdpBsud.net
>>382
絶望的にサラリーマン向いてないと自分でも分かるんだけど帰属先が会社しかないから結局個人でも食える才能がないADHDは集団に合わせる仕事して生きてくしかないんだよな
マスコミも「発達=好きな事に関してはギフテッド」みたいな根拠ない煽りするから上司も「どうせなら興味のある事を仕事にしたら…」とか言ってくるし

388 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 08:50:24.97 ID:lh7nNRZo0.net
>>385
年上の人に〜は余計だよね、角が立つと言うか
上司なんだから、できてるかできてないかだけに言及するとか
アンタできてないんだからこうしろって指示した方が合理的だしお互い無駄がない

>>387
スッキリで発達障害特集やってるって聞いて見てみたけど何か残念な気持ちになったわ
男性に多い、みたいなこと言ってるしろくに取材もしてないんだなと

389 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 10:25:35.45 ID:KZnRO65u0.net
ノーガード戦法……解りすぎるわーそれ
矢吹じょーと呼んでくれ
だがしかしヘタレ過ぎて真っ白に燃え尽きる程燃料がない
段々少しずつ頭おかしい人になって行って自分じゃない誰かになりそうだ
浮浪者ってこうやって生まれるのかなーと思う今日この頃

390 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 13:21:54.69 ID:fOR7YEGs0.net
どんなに1日の作業量減らして計画立てても疲労がすぐ溜まるから計画通りに行かない…

391 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 13:23:26.83 ID:fOR7YEGs0.net
>>373
私もないよ!どうしたらいいんだろうね

392 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 13:47:50.50 ID:NaoFKQVxd.net
>>383
ありがとう。
「ストラテラ 副作用」でネット検索したら出てくる一覧表を見て、ここに掲載されていないからそんな症状言われても分からないって言われたんだよね。
それくらい自分で調べているしこっちも載っていないから不安で相談したのに。。
メンタルクリニックの先生にそもそも身体の外的異常を相談するのが間違いなのかなあと思った。病院探しがんばるよ。

>>389
自分もノーガード戦法だなあ
どう頑張っても定型には勝てないし。。。
深呼吸して押し殺すようにしてる

393 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 13:55:56.97 ID:cevXlp5Sp.net
名古屋で大人の発達障害を診断、治療してくれる評判の良い病院どこかないか?
色々調べたけどサイトのは胡散臭く見えて行く気にならない

394 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 13:57:51.09 ID:7qBAF6FE0.net
このスレもかなり胡散臭いですよ

395 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 14:14:58.43 ID:RP5jW4Z0p.net
>>393
ここ含めて、ネット上では良い病院の情報は聞かない&教えないが暗黙の了解
そこに客が殺到したらどうなるかをよく考えてみて

396 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 14:47:15.32 ID:n+fpF4/CM.net
初だけどいいのかな?
いいおっさんだが今度ADHD?の検査受ける事にした
先生の言う事やサイト見た感じがあるある過ぎてショック受けてる

397 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 14:58:56.32 ID:HWuy97dp0.net
>>396
逆にお医者さんからはっきり○○ですって言われるとホッとしますよ
肩の荷が下りる

398 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 15:06:49.26 ID:CDPTaHUcd.net
>>392
たとえばどんな症状?

399 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 15:24:37.01 ID:t3Hvxjp3p.net
自分はもしかしたらADHDかもって思うってことは無能であるって自覚してるって事だろうからな
もしこれであなたは発達障害ではありませんって言われたらただの馬鹿、無能ってことになる訳だから障害ですって言われた方が救われるわな…

400 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 15:29:36.75 ID:75q83gl7d.net
ただのバカなら俺の貧乏ゆすりは容易く止められるし頭の中が音のしない音で常に騒がしかったりすることは無いんだよなぁ…

401 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 15:30:44.29 ID:iNNSD+8sp.net
>>399
>もしこれであなたは発達障害ではありませんって言われたらただの馬鹿、無能ってことになる訳だから

この白黒思考自体がメンタル病んだ人の典型的なパターンなんだよ
他の可能性だって沢山あり得るのにそれしか考えられなくなってる狭さと、過剰な自責傾向も出てるのに自覚がないってことね

402 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 15:44:39.03 ID:n+fpF4/CM.net
>>397
そだね
ずっと原因分からないってのは想像以上に負担になる

403 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 15:54:03.12 ID:n+fpF4/CM.net
>>401
なるほどねー
時分も元々0か100みたいな考え方だし、何でもまず決めつけて違ったら後悔と自責が酷かった

ってかまだ診断してないし結果出てないけどw

404 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 15:54:27.79 ID:cLm7PbeCa.net
日本の企業は合理化を嫌うから仕事が出来ないイエスマン社員が生き残る…
そんな実感はまるでない

405 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 16:40:39.61 ID:asboTlyG0.net
スマホのフリック入力に誤字が多すぎて困るときがあるんだけど
ADHSの人どうですか?

406 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 16:40:55.91 ID:asboTlyG0.net
ADHSとかこれもね

407 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 17:12:56.25 ID:xYC0yZrx0.net
>>405
見直してから送信

408 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 17:29:24.77 ID:CDPTaHUcd.net
>>399
いや、そういう事じゃない
馬鹿だろうが障害者だろうが世間からすれば大差ないだろ
世間から許されるんじゃなくて、自分から許されるって気持ち

409 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 17:32:16.65 ID:t3Hvxjp3p.net
>>408
ん?だからそういう趣旨の発言してないか?

410 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 18:19:47.31 ID:lh7nNRZo0.net
>>406
言ってる端からで草

送信ボタン押す前にチェックするしかないけど、指が軽率に送信してしまう

411 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 18:23:35.09 ID:cAJWk60y0.net
文章は書いたら必ず読み返すものだよ。
なぜって?

書いた内容を「読んでもらう」んだから誤字があるのは失礼だし読み手のことを思えばそうすべき。

だろ?

412 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 18:36:07.23 ID:t3Hvxjp3p.net
読み返して、最終チェックしても間違えてる事がよくあるから困る

413 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 18:41:44.36 ID:cAJWk60y0.net
声に出して読めば違和感は分かるよ。
あとは数多くの文章を読めばすぐ誤字は見つけられる。

414 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 18:45:24.92 ID:7qBAF6FE0.net
誤字が失礼って感覚はよくわからん
読み返した方が良いのは分かるし俺もそうするけど

415 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 19:05:02.13 ID:cAJWk60y0.net
>>414
例えば

五時が失礼って感覚はよく分からん。
黄泉返した方がいいのは分かるし俺も奏するけど。

416 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 20:19:21.86 ID:n2LuROxlM.net
スッキリ 発達障害特集
55:10〜

https://youtu.be/TBJoOfvo_X0

417 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 20:34:16.55 ID:BocC/JAOd.net
誤字がしたレアって感覚はよくわからん
読み返したほうがいいのは和木樽市俺もそうする毛だ

一発目はこうなる
治すのめんどくは過ぎてヒュウ清楚やいで送信す?と意味が通じない

418 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 20:35:19.96 ID:BocC/JAOd.net
とにかく指と脳の同期の制度が不安たいというかそんなそんじです

419 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 20:39:35.78 ID:n2LuROxlM.net
>>417
>>418
もはや何が言いたいのか分からんレベルだな。 (^_^;

420 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 21:17:55.19 ID:6bhEc9Wzd.net
ミスが多すぎて生きるのが怖いです
もうどうすればいいのか分からない

421 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 21:53:19.22 ID:dZQSnr0l0.net
自分が社会に出てここまで上手くいかないとは思わなかった 人より劣ってるのは学生時代から知ってたけど
まさか自分が発達障害だとか精神科通いのメンヘラ当事者になるなんて想像もしなかった

422 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:10:34.85 ID:n2LuROxlM.net
う〜〜ん…

耐えきれないほどならカミングアウトして配慮してもらうのが吉かもね。
障害者雇用枠だったら会社も損はしないはずだよ。

423 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:15:40.63 ID:QQAHjUiS0.net
な〜んか暗い話が多いなあ
新年度だから仕方がないのかな?

なんつーか総合スレだから何でもいいんだろうけどあまり暗い話ばっかだとちょっと滅入るな
ADHDの独り言・愚痴専用スレとか立てたら需要ある?棲み分けできるとお互いありがたいんだが

424 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:26:47.41 ID:u2rTv7SN0.net
どうしても失敗とか多いからネガティブになりがちではあるよね
プライベートでも仕事でも何かしら問題だらけだからね

425 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:35:20.31 ID:eki38ZA50.net
大学生からの新入社員とかだと典型的な鬱時期だろうから仕方なかろう。

426 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:38:24.92 ID:zWNC4x8T0.net
>>423
TwitterでADHD垢作るの中々いいぞ
俺も含めて毎日愚痴ってる訳じゃないけど、わざわざスレ作るより迷惑しない

427 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:41:07.11 ID:N6CSy9S50.net
ツイッターの発達界隈とかいろいろこじらせた奴ばかりでそれこそ気が滅入るぞ

428 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:44:15.56 ID:zWNC4x8T0.net
え〜そうなんか
まだ十何人しかフォローしてないけどあんまフォロー数増やさない方がいいんかねぇ

429 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:47:56.57 ID:7qBAF6FE0.net
>>422
絶対無意味とは言わんけどカミングアウトは基本運ゲーだしなあ
環境が良ければ上手くいくんだろうけど

>>423
棲み分けには賛成
ただこの手のは追い出しだと感じる人もいるみたいなんで、刺激しないようにスレ立てしてもらえると助かる

430 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:49:58.86 ID:1bb3iqVL0.net
将棋が好きですごく集中して指すんだけどどこかでうっかりミスして悔しい負けを喫してしまう
せめて好きな将棋くらい発達でも得意であってくれよ…

431 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 22:53:49.00 ID:eki38ZA50.net
>>427
奴等とは一線を画したくなるな

432 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 23:02:27.49 ID:QQAHjUiS0.net
>>424だけどそういややっちゃった&あるあるスレってのもあるからそっちのがいいかもな
乱立は個人的にも避けたいし

433 :優しい名無しさん :2019/04/11(木) 23:42:06.57 ID:7qBAF6FE0.net
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1551304400/

これか
関連スレに載せる?

434 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 00:03:45.92 ID:Hldl5kSK0.net
>>426
Twitterはいいけど、なんか余計なこと書きそうで恐ろしい所はある
変なトラブルも避けたいしな

435 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 00:50:10.02 ID:0VpXus3f0.net
>>433
それなりにポジティブなスレで良いな
対して一方で被害者の会とかやってるカスどももいやがる

436 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 00:56:46.05 ID:Hr/v2c4N0.net
前向き工夫スレがあるんだからスレの流れが気に入らないのなら流れが変わるまでそっちだけ見ておけばいいのでは

逆にどういう話していたら満足なんだ?

437 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 01:25:21.56 ID:U46zxFSx0.net
>>435
被害者スレという名の発達叩きスレだが、まあ必要悪というやつだな
このスレで発達叩きされても困るし

>>436
逆の逆に聞くけど何か不都合あるの?
このスレであれこれ禁止しようとかいう話ではないよ

438 :発達八段 :2019/04/12(金) 01:28:09.87 ID:0QtFqOe/p.net
ポジティブなのはいいんだけど、ポジティブに何かをやろうとするのは良くないんですよ。
例えば職場で嫌なことがあったり失敗した時に切り替えるでしょ?
その行動自体はポジティブだからそこでもうストップ。それ以上ポジティブに「何かをやろうとする」ことはしない。
必ず失敗するようにできてる、脳が。

439 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 06:57:44.88 ID:8kP2BaI/0.net
棚整理してたら
飲み忘れたり120mgに増量したら副作用で飲めなくて余らせてたり体調が悪い時に飲めなかったりしたストラテラが通算で4シート分くらい積み重なってたのだけど
これ医者に言えば飲み切るまでストラテラ処方止めてくれるかな?w

440 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 07:09:00.34 ID:Hr/v2c4N0.net
>>437
ネガティブ専用のスレ建てるってことはここでネガティブな話をすることを禁止にするってことじゃないの?
不都合というか、どこでならどういう話をして良いのか分からないよ

441 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 07:37:49.31 ID:zlnhgikV0.net
あれ禁止これ禁止ってそういうところやぞ

442 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 07:46:01.97 ID:iOTu2pAd0.net
すまんここまでの話になるとは思わなくてな
別に禁止したいとかそういうことではないよ バランスの問題というか
まあ気にしないでほしい

443 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 08:07:06.84 ID:U46zxFSx0.net
>>440
話の流れからして需要を吸収して分散させるってことだな
棲み分けって言葉を0か100で捉えたら禁止になるんだろうけど

444 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 08:08:36.45 ID:SQvPUCkzM.net
場所のルールをどうこうの話になるのはいかにも日本人らしい性質だ。

ただそれは所詮は枝葉でしかなく本質は別にある。
興味深い面白い話を書けば場はどんどん盛り上がるんだよ。

445 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 08:10:46.23 ID:SQvPUCkzM.net
場を分けると単純に人数が1/2になる。
書き込みも1/2で要はどんどん過疎るのさ。

446 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 09:23:55.21 ID:5ovFa2c0r.net
話を大げさにしすぎてる人が多いよ
元々そこまで言ってないのに大げさ同士で更に大げさな話にするからなあ…
いちいちそういう捉え方してたら自分も周りも疲れると思うけどな
もう一度流れを読み返してみたら?0-100のこと書いてるのは一部の人だよ

447 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 10:54:12.50 ID:dN0ny32AM.net
なんでも良いぞ。気にしないしー

448 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 12:00:35.56 ID:aBl0w3zH0.net
これもADHD?
https://i.imgur.com/hqsrcTL.jpg
https://i.imgur.com/rxxze4n.jpg

449 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 12:12:26.20 ID:+PDeQ5Ls0.net
>>448
自分で止めるタイミングを決められるかどうかじゃない?

450 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 12:12:59.99 ID:BUYURkX8r.net
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://dotup.org/uploda/dotup.org1817208.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

451 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 12:25:42.40 ID:0pyG9J6pd.net
流石にADHDとは関係なさそうだが
ADHDにありがちな凹凸の結果としてたまたま動画が苦手って人はいるかもね

452 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 13:18:12.70 ID:c9utREnvp.net
みなさんお仕事何なさってますか、、、?

453 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 13:19:02.69 ID:c9utREnvp.net
ああ、専用スレあったんですね。失礼しました

454 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 14:17:21.21 ID:GrGsJJ/9d.net
今30歳なんだが、大昔に申請が通ったはずの療育手帳ってまだ有効なんですか?
ADHDは診断済みで療育手帳を持っていたって親が言ってて、確定申告のときに療育手帳持ちは税金が何万円か安くなるらしく(役所で働いてる家族が今年は税務課に異動になっていて発覚??)そうするか悩んだ末今年だけということでそうしたらしいです
親は俺に障がい者じゃなく健常者として生きてほしかったらしく療育手帳や障がい者関連の全てを封印したみたいです
でも今の俺は30歳なのにアルバイト、やはり発達障害的な症状があってなかなかうまくいきません
療育手帳があるなら最終手段として障がい者雇用もいけると思うのですが、税金を安くできるということはまだ自分が障がい者であることの記録は残ってるということですよね?
役所に申請すれば子供の頃に取得していたはずの療育手帳はもう一度発達障害の診断をせずに取得できるんでしょうか

455 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 15:01:05.52 ID:iOTu2pAd0.net
>>455
うーん厄介だね
本来なら普通に障害者手帳取れるんだろうけど親が役所で働いてて対面を気にするってことだよね?
恐らく親と同居なのかな?この場合仮に取れたとしてその後が問題だよね
取れるかどうか自体は役所に行って担当に聞くのが一番いいけど厄介だな
多分また診断自体は必要かとは思うけど市によって違うからね

456 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 17:59:44.37 ID:CueokyfF0.net
疲労がなかなか回復しないんだけどそう言う人いない?
睡眠時間は10時間で昼寝もしてる
今自宅で仕事できないか錯誤してるんだけど疲労が溜まりやすくて作業が進まない…ガンガンやらないとダメなのに

457 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 18:22:43.13 ID:AeRxlS6V0.net
ADHD(発達障害)は疲れやすいんだそう
足りないワーキングメモリで人並みに仕事しようとすると
そんなに動かなくても脳は多動状態となる

そんな脳の疲れは身体の疲れとして感じられてしまうらしい
だから我々は人より疲れを感じやすい

自分も疲れやすいので極力一日の仕事の種類を増やさず
こまめに休憩を入れるようにしてるけど
休憩時にお茶とちょっとしたお菓子もとるようにしてる

458 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 18:55:54.75 ID:1CWWRj0N0.net
>>457
感覚鈍麻っていうか、我々は疲れてるのに気付きにくいらしいから、意識して休憩いれるのすごくいいと思うわ
仕事終わるとすごくぐったりするのは、相当脳内処理がキツキツなんだろうな

459 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 19:12:21.59 ID:Hldl5kSK0.net
時々日記とか記録みたいなの書いたりはするけど、内容がどうしてもマイナスなものになる
書いた時はなんかスッキリするけど読み返すと疲れてしまう

460 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 19:39:40.35 ID:iOTu2pAd0.net
>>457
あなたに近い状態だった者だけどまず甲状腺とか他の病気が無いこと前提で可能性あるもの挙げるよ
・寝すぎ
人って適した睡眠時間があって、逆に寝すぎてても疲れる
寝ても寝ても眠い場合思い切って短くすると案外起きたときは眠くても調子が良かったりする
・近視などでメガネやコンタクトの視力が全然合ってない
・スマホパソコンゲーム中毒
・引きこもりがちで運動不足

などが原因で何してもだるい時期あったよ よかったら参考にしてみて

461 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 19:46:21.62 ID:VbgGYKWQ0.net
午後2時あたりに眠くなるんだけど
どうしたらいい?
とりあえず炭水化物は全カットしてる
コーヒーはもう腸がボロボロ

462 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 19:50:16.23 ID:O7/UASFfd.net
昼寝してみてはどうか

463 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 19:54:12.14 ID:uyc72A+g0.net
子供の頃は疲れやすくて長距離走もいつも意識を失って倒れるぐらいだったけど、
十代、二十代、三十代、四十代と段々楽になってきてるのは、学習のせいかな。

>>388
昔は家事のできない女性の障害のイメージだったんだけどね。ADHDは。
最近は落ち着きのない子供の障害になった。

464 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 20:05:18.01 ID:U46zxFSx0.net
昼寝は単純だけど効果てきめんよな

465 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 20:06:23.07 ID:AeRxlS6V0.net
不足してる神経伝達物質のもとになるたんぱく質多めの食事も大事だし
脳の働きにはブドウ糖が欠かせないと言われるので甘物もカットしない方がいいと思うよ

466 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 20:07:10.86 ID:AeRxlS6V0.net
>>460
情報サンクス

467 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 20:35:36.17 ID:ZJDwglhE0.net
発達で昼間眠気があるから、コンサータ様様やわ
そんなにドパミン薄いのかと悩むが

468 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 20:46:17.25 ID:e6SR+Cxi0.net
会社で会議とか勉強会で座ってると耐えられない眠気が来てしまう
座る前にメガシャキでも飲めば良いんだろうか

469 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 21:07:04.57 ID:iOTu2pAd0.net
出来るなら外の空気吸うと目が一気に覚めるよ
室内だとどうしても酸素薄くなってくるからか眠くなる
窓少し開けてるくらいだと全然換気されんね

470 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 21:12:03.57 ID:e6SR+Cxi0.net
それは難しいなあ

471 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 21:23:52.78 ID:1XOSSPRoM.net
1日12時間睡眠と3時間睡眠を繰り返してる感じ
眠ってる時が一番幸せ

472 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 21:35:11.14 ID:1XOSSPRoM.net
日記書くのはギリギリセーフ、でも書いたものを読み返せない
例えばあの子可愛いかったみたいな普通の内容にしか見えないものでもキツイ
コレ何なの??

473 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 21:40:57.42 ID:+PDeQ5Ls0.net
起きたとき過去の嫌な思い出を思い出すのが嫌だ

474 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 21:46:12.66 ID:xZdJWdUO0.net
コンサータで脳の多動は解消した。頭の後ろにモヤがかかってそのモヤに考えが消えていく感じ
個人的には最高。良いお薬です

475 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 21:48:59.18 ID:oQfUoSQVF.net
>>454
自分が今回いろいろあってふっきれて手帳三級申請したみ
トントン拍子に就職まで一直線
もう親がどうとか関係ないよ!

476 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 21:55:36.55 ID:Hr/v2c4N0.net
>>468
メガシャキとかドリンク剤程度じゃ効かない
素直にコンサータ服用

477 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 22:20:40.78 ID:uJtlACgn0.net
コンサータ飲んでるとカフェインなんて水と変わらないよなぁ

478 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 22:37:19.19 ID:HPVlG+u30.net
>>474
自分の体感では額の上あたりの靄が晴れて脳内の多動が消えたなぁ。

479 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 22:43:16.46 ID:CK5hprPCp.net
>>456>>457
10時間も寝てしまって更にまだ寝足りないのは一般的に見れば過眠症、睡眠障害の部類
自分もフリーランさせると12時間寝てしまう体質だから分かるが、元々がロングスリーパー体質という可能性もある
そこまで猛烈に眠いのをADHDのみで説明つけるのには無理があるよ

過眠の原因は鬱、ナルコ、睡眠時無呼吸症候群、他にも幅広く沢山のパターンが考えられる
今はとにかく体調が良くないということを自覚して無理はしない方がいいのでは

480 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 22:47:44.06 ID:CK5hprPCp.net
>>461
炭水化物全カットは明らかにやりすぎ
身体がガス欠になって脳もまともに動かなくなるから今すぐ改めなよ
対策なら食後に消化酵素サプリを摂るといい
国内産のは乳酸菌などと抱き合わせで選択肢が非常に少ないからiHerbあたりで単品買うのがおすすめ
あとはもうはっきり言って当たり前の自然現象なんで割り切りも必要
午後すぐは集中力を要する作業を避けるとかね

481 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 22:52:48.91 ID:AeRxlS6V0.net
>>479
自分の場合眠気は全然なく疲れやすいだけ

482 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 22:59:06.28 ID:CK5hprPCp.net
>>481
疲れやすいのも個別に詳しく見れば原因色々だからね

483 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 23:05:01.58 ID:iOTu2pAd0.net
なんか今日安価間違い多いな

484 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 23:25:16.49 ID:1jZ3BeFqM.net
10時間だと全然足りないけどやっぱり異常なのか
10時間→追加で6時間睡眠
こんな日が最近増えた
休みの日でやりたいことあるけどできないわ

485 :優しい名無しさん :2019/04/12(金) 23:56:23.74 ID:uyc72A+g0.net
子供の頃からその傾向があったか、とかも大事かと。大人になってからなら二次障害かも。
ただ単に睡眠障害があってそれがADHD症状を悪化させてる可能性もある。

486 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 00:15:37.17 ID:s1bWsosW0.net
コンサータ飲むとごちゃってして漠然としたイメージがすっきりしてアイデアとかやるべきことがしっかりまとめられるようになる印象ある

487 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 00:32:16.24 ID:RiaC/Pu40.net
頭の中の思い込みをどうにかしてやめさせたい
どれだけ意識してもつい間違った選択肢ばかりしてしまう

488 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 00:50:36.29 ID:QsJ77/qYM.net
とにかく疲れやすくて、過眠か不眠どちらかに極端に振れてしまう
常に頭の中がうるさいんだけど、ハイになるとそれが一本の線になる感じ?
その時は頭重も首の痛みもキレイに消える

489 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 01:37:16.88 ID:Y9qDeQmNp.net
>>488
双極性も持ってたりしない?
躁転すると眠らなくなる、疲れを感じないとかは割と有名な症状
周期性があって繰り返してるようなら一応疑った方が良さそう

490 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 02:48:59.98 ID:UT/ntHzbp.net
使用した物を無意識にどこかに置くからなのか家の中でもよく『え?あれどこやったっけ?』ってなる
ないないって探してると目の前にあったりする
こんなことが頻発して困るわ

491 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 03:10:32.08 ID:xOHz0EiZM.net
片付けの極意はモノの場所を決めること。
その次のステップはなるたけモノを減らすこと。(3ヶ月触れないものはダンボールにしまう)
奥義はそもそもモノを買わないこと。

492 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 05:05:52.37 ID:7rB0LMNo0.net
>>489
調べたけど、幼い頃から極端に攻撃的になる事あったな…
でも分からんのがうつ状態の時でも攻撃的になってる気がするのさ
攻撃的な感情を常に抑え込んでる事がストレスになってる……気もしないでもない

493 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 06:29:58.07 ID:8J0jQsEvp.net
>>487
脳内が「早い者勝ちで1人しか発言権がない」ような状態だしな
「みんなで話し合って意見をまとめましょ」みたいな発想がない

494 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 06:43:56.84 ID:Dt0BA20j0.net
昼勤と夜勤の二交代制で働いてるけど明らかに昼勤の方が眠い
自律神経が乱れてこうなったとかじゃなくて最初の交代の時点で既にこうだった
夜勤が全く辛くない点では羨ましがられるけど夜勤の無い配属になったらと思うと不安しかない

495 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 07:14:02.60 ID:cpFqdCQ/0.net
昼→夜より夜→昼の時間調整のがキツいよ。デカいミスはほぼ夜→昼の勤務でやるな俺

496 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 07:30:57.59 ID:E50SYPDR0.net
人並みに仕事できないってやっぱり欠陥ですよね・・・
でも本人に適合した職種が見つかれば人一倍に働いてくれるっていう利点もありますけどね

497 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 07:54:58.59 ID:UfvKE5ZJ0.net
>>494
おれも同じ夜勤
回り人も同じ事言ってるよ

498 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 09:05:19.63 ID:M2BEvwQla.net
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540643373/l50

499 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 09:42:49.20 ID:LZO3Yx5L0.net
>>387
今の仕事だって、一番興味があるかつやりたかった仕事だったんだけどな。
色々つまづきすぎて燃え尽きかけてる。

>>388
TVなんて旗振り役のNHKがあのザマだから…
ただ金スマとSPAは一日も早く消えてほしいと思う。

500 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 10:21:46.42 ID:TeePTX1l0.net
ストラテラ飲んでるんだけど
喉が焼けるように痛い
これ飲むのやめた方がいいかな?
呼吸も辛くてヤバイ苦しい

501 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 12:07:53.93 ID:gsDMohF/0.net
>>499
今すぐ主治医に相談しに行け
後「苦しい」を具体的に表現しろ、吐き気がするとか頭が痛いとか

502 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 12:20:11.10 ID:7rB0LMNo0.net
>>500
そりゃ当たり前でしょ
判断ははプロに任せて今からでも連絡したらいい

503 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 12:29:32.55 ID:LrEcmkaZ0.net
>>501
5chに書き込んでる場合じゃないよ
救急相談センターでもいいくらいじゃないか?

504 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 12:48:18.83 ID:gsDMohF/0.net
おっと…
>>501>>500に向けてのレスな
多分>>503もだな

505 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 12:50:19.65 ID:4LlzkXIA0.net
ASDのスレの勢いもなかなかすごいなあ。

506 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 12:56:27.64 ID:xOHz0EiZM.net
ASDとADHDはほぼ併存だろ。

507 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 13:08:00.66 ID:LrEcmkaZ0.net
>>504
すまんね
j使ってるけど最近安価のズレが酷いわ
読み込み直してもかえってずれたりする

508 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 13:09:32.88 ID:iOpa1A2AM.net
不注意がひどくて生きにくいんだけど
不注意に比べたら衝動性は行動力に繋がるし
多動性は好奇心につながるし
不注意に比べたら全然マシに見える

509 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 13:25:19.99 ID:LrEcmkaZ0.net
>>508
それは言える
もちろん衝動性も迷惑かけるけど行動力の面で+になることもないでは無い
それに比べて不注意は不注意でしかないからなあ
古い分類だけどADHDとADDなら後者のが後々詰みやすい気がするし知り合い見ててもそうだな…

510 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 13:53:57.66 ID:Pb0w+g5q0.net
身もふたもないこと言わせてもらうと人それぞれやね

511 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 14:05:51.03 ID:7rB0LMNo0.net
自分の事に無関心過ぎた
ここに来ていろんな人の話聞けて色々気付かされた
スゴい苦手だがなるべく整理して主治医に相談してみる

512 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 14:10:29.34 ID:7rB0LMNo0.net
>>508
1つの事なら集中できるけど、そういう時に不注意→ミス→周りに迷惑をかけてしまう
でもなぜそれが迷惑なのか分からない時が多い

513 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 14:28:05.30 ID:OWYdhd9Bd.net
>>508
多動や衝動は攻撃性に変わることもあるからマシとも言えないような気はする
どんなことで不注意を起こしやすいのか観察記録して、そうならない対策を一つ一つ考えて実行すれば学習してマシにしていくことは出来るよ
気持ちは解るけど悲観的になりすぎないでね

514 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 14:33:45.43 ID:OWYdhd9Bd.net
>>506
自分もADHDの不注意と衝動性で困ってたけど、ASD傾向あるのかもしれないと最近は考えるようになった
ADHD的に片付かず整理整頓できないのに、ASD的に完璧に整理整頓しないと気が済まず、頭の中で激しい一人コントしてるような気分

515 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:06:22.35 ID:xOHz0EiZM.net
>>514
なんかカオスだなぁ。 (^_^;

516 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:19:48.73 ID:HdldBJWp0.net
>>514
わかるわ
言い訳にしか聞こえないけど、完璧主義過ぎて整理整頓やるのがめんどくさい
適当に、ちょっとずつ毎日とかそういうのが苦手
職場は結構片付いてるので、できないわけではない
ちなみに職場ではASDがかなり強く出る

517 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:27:25.87 ID:xbi5NDk80.net
ASD併発がほぼなかったり薄いADHDってのはあるのかな?
知人にADHDの人がいるがアスペを馬鹿にしてて
でも本人は「自分の興味のある話題だけ一方的に話し、相手の話は総スルー」「空気を読めない」「相手を思いやれない」みたいな結構併発してる

自分はどうなのか不安になる

518 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:35:08.17 ID:tcuGTtOr0.net
併発するとも限らないし、ASDもADHDと独立した障害だから単発だってあり得る
併発して当たり前なのではないよ
併発スレがあればいいのにと思う

519 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:35:30.95 ID:3zovgf10M.net
>>513
周りみてると大人しい人間は際限なくいじめられるし
攻撃性を持ってるADHDの方が上手くいく

ADDなんてまわりに際限なくバカにされるサンドバッグになる運命しかない

520 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:36:14.70 ID:fKdPJyis0.net
学校も職場ももちろん家もどこもかしこも散らかり放題だったわ
卒業するときも退職するときも大変だったよ段ボールで引っ越し状態w
気付けば自転車のカゴにすら何か色々入ってるしな〜

521 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:37:18.40 ID:tcuGTtOr0.net
>>508
自分も不注意だけなんだが、メリットはじっとしていられるってことかなと考えている
映画も最後まで見れるし

522 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:37:43.55 ID:xbi5NDk80.net
>>518
併発しやすいけど、するともかぎらない
みたいな認識でいいのかな、ありがとう

523 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:41:44.32 ID:tcuGTtOr0.net
>>522
それでいいと思う
しやすいけど、しない人もいるみたいな
単発の人も結構いるよ

524 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:53:03.41 ID:Dt0BA20j0.net
むしろ純粋なADHDという人はあまりいなくて、大なり小なりASD傾向もある人がほとんどって
なんかの本で見たことがあるな

仕事、生活、人間関係での困りごとがADHDとASDのどちらに起因してるのか?ってだけの話らしい

525 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:54:39.97 ID:fKdPJyis0.net
>>517
その羅列ADHDらしいな〜と思ったんだが
ADHDは空気を読まず衝動的に一方的に話すなどうっかりやってしまうよね
そしてあれ何かみんな引いてる?と後から気付いて激しく落ち込むw
ジャイアンタイプだと周囲が気遣い引かないから気付けない場合もあるかな
ASDはとてもこだわりがあってそれをねじ曲げられず、
みんなが引いてることにも気付けないってイメージがあるなー

526 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 15:57:52.68 ID:tcuGTtOr0.net
>>524
いや単発も結構いるんじゃない?併発を前提にされてもねぇ
それと併発を自認しているなら、ASD起因かADHD起因かわかりそうなものだけど

527 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 16:00:43.65 ID:OLlCv9YzM.net
早く判りたかった
いろいろ回りに迷惑掛けたよ
そして誰も居なくなった

528 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 16:01:13.73 ID:7STTqKrxa.net
>>500
ストラテラは劇物のようなもので、胃でカプセルがゆっくり溶けるから問題ないのではなかったかな。
喉で溶けちゃった?

529 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 16:03:20.01 ID:rTCvlw3+d.net
>>517
本人ほど自分を棚に上げて人をバカにするよね

530 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 16:04:00.68 ID:xbi5NDk80.net
>>525
なるほど、これらはADHDの衝動性のほうが要因というのもあるんだね
その友人は後悔もなく一方的に話してる自覚とかなくて会話しててもなんでも自分の話でコミュニケーションがままならない

あと、主語述語がめちゃくちゃでゲームの話とかでも専門用語?ばっかりで本気で何を何喋ってるのかわからなかったりするんだ
この辺も衝動的に話す、という部分でADHDに起因してるのかな?

531 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 16:04:46.70 ID:7STTqKrxa.net
>>525
ASDとADHDの症状はほぼ同じだったりするけど、原因が違うからなぁ。

普通の人、知識のない人からみたらほんと同じだろうな。対処や改善方法は違うんだけど。

532 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 16:05:07.05 ID:7STTqKrxa.net
>>525
だった。安価ミス

533 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 16:05:15.01 ID:lsjq+hjiM.net
不注意も多動も衝動性も併発してるんだけど
行動力があるとか好奇心旺盛とかADHD特有の長所が無い
疲れた早く終わらせたい人生

534 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 16:06:52.37 ID:xbi5NDk80.net
>>524
発達障害の特性自体、大なり小なり誰しもある部分みたいだからね
その特性によって生活に支障きたすと障害になるって言われた

全くゼロってわけじゃないけど併発と呼べる程度ではない、というのが単発の人達なのかもね

535 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 16:15:35.72 ID:tcuGTtOr0.net
>>534
そんなんでいいんじゃないかな
それと困り事はADHD由来とかASD由来とか考えず自分は自分なんじゃないかと思っている

536 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 18:23:39.98 ID:igo2tJLDM.net
>>527
気づけなければ10年後の自分のセリフになってたかもね

537 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 18:27:51.18 ID:igo2tJLDM.net
>>533
辛いよなー
でも幼い頃から考えたらさすがにあるんじゃない?
自分もここ数年は無くなったけど一過性のものだと思ってる

538 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 18:44:49.35 ID:e7jJlIsX0.net
ADHDはASD差別するって本当?

539 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 18:47:46.86 ID:tcuGTtOr0.net
>>538
別に差別しないけど

540 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 19:02:23.44 ID:xDa/teY+M.net
https://youtu.be/MXDukicmlqU

https://youtu.be/gKPvN1jzbOU

https://youtu.be/8vx2WfsQ6Jc

541 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 19:13:08.62 ID:v4ogC3eta.net
発達障害に限らずどの精神障害も何か一つ前向きに自信になれる何かがあれば生きやすくはなるんだろうな

542 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 19:22:22.01 ID:DceOfakg0.net
確定診断から傾向はあるが診断には至らないと言われてもう自分が何者なのか分からない。
パワハラ上司が異動になって二次障害のうつ病はかなり良くなって休日も外出出来るようになった
発達障害で取得した手帳も仕事で役所に返納出来ずにいたら産業医に持ってても良いんじゃないかと言われて
そのまま....
いわゆるグレーゾーンってやつですかね

543 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 19:27:17.86 ID:80o3mbop0.net
> ADHDはASD差別するって本当?

この発言が差別っていうね

544 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 20:07:36.42 ID:xbi5NDk80.net
>>543
ちょっと思った

545 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 20:11:55.62 ID:LrEcmkaZ0.net
構うなよ…

546 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 21:03:41.39 ID:mFtmMfGed.net
癇癪がすごくて、子供時代トラブルおこしまくったけど、ある時癇癪起こして次の瞬間友達の腹に刺してしまってそこから自分で怒りをコントロールする練習した
おかげでいまでは怒るってことを忘れてここ二十年で一度あるかないか
癇癪だけはお医者さんも薬ではなくて、自分でコントロールするのを覚えておかないと大変だって
しかし同窓会で必ず自分がこんなにおとなしくなってるのに毎回びっくりさせられる

547 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 21:36:18.10 ID:qTzmiLS7M.net
発達関連の話題は貶める人が大量に現れるから必ずソースを求めてくれ

548 :発達八段 :2019/04/13(土) 21:44:49.78 ID:wTven55Up.net
ああ武者ガンダム強過ぎ、全然ガンダム無双できねえ!
なんで攻撃ガードできないんだよ、イライラすんなあもう

549 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 21:51:49.36 ID:nuAR4K0S0.net
(   ´ω`  ) 最近気分の落ちがすっごい。30過ぎると絶望感濃くなるね。しにたひ

550 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 22:03:51.19 ID:i1owNTOsx.net
>>549
かおさん生存確認

551 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 22:17:34.58 ID:sD44tuZNM.net
診断後にメタ認知上がって痩せたり身だしなみに気を使ったりするようになって少し自己肯定感上がったんだけど、そうしたら急に寂しくなって彼女が欲しくなった

けれどまだ自信がなくて一歩踏み出せない

皆さんはそういう事ありませんか?

552 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 22:49:50.52 ID:cpFqdCQ/0.net
適当に結婚でもしたったら良いのよ。ダメなら別れたら良い。たまたま偶然今は上手くやれてるぞ

553 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 22:51:38.94 ID:UfvKE5ZJ0.net
>>552
結婚離婚は辛いよ
何も知らない方がいいよ
体験談より

554 :優しい名無しさん :2019/04/13(土) 23:32:52.68 ID:Y5FnPSHp0.net
父親も母親も三回別々に結婚してる。
ちなみに祖母も三回結婚してた。

一回目が一番しんどいんじゃないかな。

555 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 02:45:58.77 ID:n68vfm5Md.net
>>551
結局人間は誰かとのコミュニケーションの中に楽しみや生きがいを感じる生き物だからね
いきなり彼女じゃなくても、教室友達とか趣味友達とかライブ友達とかを同性から作ってみたら

556 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 03:10:58.87 ID:9b169kTA0.net
adhdによる意識の拡散のせいではなく
ただ単に誠実さが欠けてるだけではないかと気がついて死にたい気持ち

557 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 07:48:53.68 ID:pdK4jofH0.net
いやでもさ、ADHD関係ないんだったから改善のチャンスあるからむしろラッキーじゃね
ADHDの症状はさ…一生治んないのがね…

558 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 08:01:05.51 ID:cJgRnPYC0.net
一度出来ないって判断するともう努力しても無駄だって不貞腐れた気持ちになっちゃうことあるな
よくよく考えれば人の何倍か時間かければ出来たこともあったになぁ

559 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 08:47:33.25 ID:MB25v8cY0.net
逆に、人一倍時間かけてできるようになった時の見返りが具体的に想像できるようになると、苦手なことでも急にやる気出てくるときあるよね
大抵は得意なことに回した方が得だからやめちゃうんだけど、たまに得意なことだけやっていたら得られない大きな見返りが欲しくなる

560 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 09:37:46.33 ID:bR+mEbv10.net
>>514
職場の共有物が整理整頓できてなくて初めは気になって直すんだけど「もうええわー」って一切むしろ人より雑にするようになる

561 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 11:11:54.22 ID:RxBVL/rjM.net
病院行く為のお金ないから日雇いバイト行かなきゃだけど、
薬もないし毎回ミスしまくって迷惑掛けまくってメンタルやられるしもう行きたくない

562 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 14:18:10.06 ID:jFQBP2P80.net
>>546
俺も一度脳みそ沸騰するとボコボコに殴ったり椅子投げつけたりしてた
後からなんで喧嘩になったかも覚えてない時もあった
これを自力で抑えつけなきゃダメなの?

563 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 14:22:29.70 ID:/7PdfYzF0.net
当たり前やん

564 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 14:26:13.54 ID:jFQBP2P80.net
>>555
友だちとか恋人とか大それたこと考えないで1人でいいから気にかけてくれる人作ろうって思った、親兄弟でもいいし
1人で十分や

565 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 14:31:28.32 ID:jFQBP2P80.net
>>561
ダメ元で病院電話してそう素直に言ってみればいい

566 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 14:33:09.37 ID:fgrQbDFuM.net
そういう人は勝手に出来るものだと思ってる
人間関係は自分と相手の縁によって決まるからねえ

567 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 14:46:40.23 ID:VE4zDOIe0.net
>>565
病院じゃなくバイト先に迷惑かけてるって事じゃない?

568 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 15:10:56.99 ID:bR+mEbv10.net
>>564
親兄弟ってびっくりするぐらい冷たいぞ。まあ多分一族郎党何かしら病気

569 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 15:11:25.53 ID:bR+mEbv10.net
金ないと話ならんで

570 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 16:43:01.19 ID:9nb06qX1p.net
仕事できなくて鬱になって離れたのに離れてしばらくしたらできる気がしてまたやりたくなるのが自分でも意味わからん
いつまでも学習しない脳だ

571 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 16:49:08.95 ID:qlEZFNsUM.net
そうか、人それぞれだもんな
うちは一族仲いいわ
それでも入って行けないんだけど

572 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 16:51:08.49 ID:qlEZFNsUM.net
今日はちとしんどいから夜になったら一番近くのコンビニ行ってこようかな

573 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 17:44:54.34 ID:OkZuB4Ap0.net
もう死にたい

574 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 17:55:29.72 ID:szAvly6W0.net
>>562
おさえつけなくてもいいよ
ただ責任はとらないと、もしくはそういう相手として奥さんや家族を対象として徹底的に癇癪をぶつける目標にするとか
一人にさだめておくと被害もすくない

575 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 18:03:11.87 ID:s5Av1HuMa.net
俺ADHDだけどマルチタスクも事務処理もゲーム感覚でやるからか得意で仕事できる人扱いされてたんだけど、クソ簡単な確認作業だけ壊滅的。何でこんなことができないのか分からんw

576 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 18:08:46.21 ID:qestHFqla.net
>>551
毎日ふとした時に思ってるよ
一回友人関係失敗してもう半分諦めてたけどこれじゃダメだと思って最近は自助会とか出てる
仲良くまではならなくても割りと前よりは知り合いは増えた気はする。

577 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 19:13:23.26 ID:lqu9d+Y/0.net
発達障害に効果大?眼球運動

https://youtu.be/KIxIY03_dZQ

578 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 19:22:40.87 ID:ylemc0gK0.net
バイト先にいる女の子が発達障害ぽくて見てて辛い
自分よりも重度で周りも苦労してるから病院勧めた方がいいのだろうか 

579 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 19:43:06.47 ID:FHee0b260.net
やめときー余計なお世話になりかねないよ

身内にとても怪しいのがいるけどそっとしてる
本人が自覚してヤバイと思わない限り見守るつもり

580 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 20:52:16.45 ID:S47q8FCP0.net
クローズで働いてたけど、先週退職。
ハローワーク経由で今後は職業訓練に通う事になりそうだ・・・

581 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 21:37:40.57 ID:GpX9I2v4p.net
ベンボー提督亭の漫画で読む発達障害って漫画読んだことある人いる?
これの工場編の主人公が俺に似すぎていて怖い

582 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 22:27:03.61 ID:dwk+J1iA0.net
>>581
まとめで取り上げられてしまって(作者さんは意図してなかったらしい)有名になったやつだよね
この融通の効かなさはどちらかというとアスペ的だなと思うけどな
ADHDゆえの衝動性の部分も書いてるらしいけど

583 :優しい名無しさん :2019/04/14(日) 23:28:21.13 ID:FXUN1/FQM.net
>>580
お、それってもうすぐ復帰できるって事なんだよね?
おめでとう

584 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 02:34:43.30 ID:1jhyaTui0.net
ADHDがIT業界に転職するのってありでしょうか?

585 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 08:25:23.06 ID:la/TIynK0.net
>>581
あの漫画が一番ADHDの心境やら行動を上手く描けてると思うわ
無能すぎてほんときつい

586 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 09:36:21.30 ID:GwGIwcrU0.net
>>584
ミスの多さ、段取りの下手くそさ、時間管理の下手くそさなど、本来IT業界とは特に相性が悪いと思う
まあそういう連中が多いからこそ長時間労働が常態化しているのかも知らんが
少なくともホワイト謳ってるようなところだと苦労するだろうね

フリーランスならあんまり他人に迷惑掛けんし、頑張りが報酬に直結するし怒られたり責任取るのも自分だから報酬系の弱いADHDの人には向いてると思うわ

587 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 12:12:21.22 ID:5qSQ7BSK0.net
>>581
今読んだけどA子が自分だと思った
先延ばし癖、忘れる、反省しない、言い訳ばかり、保身にはしる
先週ADHD診断されて自分自身と向き合わなきゃと思ったけど、改めて振り返るとひどいもんだなって

588 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 12:28:06.86 ID:/bsHI0gk0.net
未診断なんだけど、まず問い合わせを先延ばしにしてしまう。
実際にADHDって判明したら薬飲んだりしないと駄目なの?

589 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 12:33:56.61 ID:FcAEhEkMd.net
特性を自覚してミスしないよう意識して、ライフハックを組み上げていくだけでも大分違うと思う
薬を飲むか飲まないかは本人次第、命に関わる病気じゃないしね
ただ今の状態に本当に困ってるなら飲んだ方が楽になる

590 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 13:38:52.99 ID:AyEKdm+f0.net
今度こそ頑張ろうと就活とか色々動いてたのにまた心がダメになった
生きているのが怖くて今日は大学にさえ行けなかったよ…
初めて鬱病で動けなくなった時と全く同じ感覚だったからまたメンタル壊れたかも
能力が低すぎるってわけじゃないけど心が弱すぎてまともに働けないだろうし生きていける気がしない
親に迷惑かけたくないしこのまま無職になって嫌われるよりは愛されている内に消えてしまいたい

591 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 14:00:52.68 ID:/bsHI0gk0.net
>>581
読んだけど当てはまりすぎて絶望的で死にたくなるわ

592 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 14:09:13.97 ID:/bsHI0gk0.net
>>589
何でも先延ばしにしちゃうのは習慣病でもある気がするけど
先延ばし自体も意識してミスをしないようにするって事に当てはまる?
意識して先延ばしにしないって事を積み重ねるしかないのかな

593 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 14:14:01.66 ID:2dSdkPhnp.net
>>590
鬱というより不安障害の状態なんでしょ
繰り返してるなら原因をしっかり探った方がいいね、じゃないと解決にならないからさ
無職=嫌われるは間違った認識だから気をつけなよ

594 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 14:59:49.00 ID:AyEKdm+f0.net
>>593
不安障害も経験してるけど気力が一気に消え去る感じが鬱っぽいなーって
無職になって嫌われるっていうのは書き方が悪かったかも、ごめん
親孝行もできずに金銭的に負担になり続けてたら印象が悪くなるかもって思うと耐えられなくて…
ずるずる引きずって迷惑かけるのは自分の性格的に耐えられないから無理そうならさっさといなくなってしまいたいし、こういうときくらいは先延ばしにせずに決断したい
何年か前からこんなこと考えていたけどそろそろ限界が近い
自分みたいな弱い人間が生きていくにはちょっと色んなものを抱えすぎちゃった

595 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 15:04:25.68 ID:2dSdkPhnp.net
>>594
よく言われることだけど、親孝行というものはみんな3歳までに終えてるんだよ
大きくなってから本人が考える親孝行ってのは、本質的にはただの見栄に過ぎない
肩書きや物資や金銭や結婚出産といったことで返そうと考えるのは実はズレてる
それよりもなるべく健康で親より1日でも長生きすることの方が大事だと思わないとね

とりあえず病院にはちゃんと行きなよ?
発達云々は無関係に、自分がすぐ行ける病院で良いからね

596 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 15:05:40.39 ID:FcAEhEkMd.net
>>592
自分の場合、うっかりミスとか物忘れはその場でメモしたりすぐできるときはその場で対応で乗り切ったけど、やる気が出せないのがダメで病院にヘルプ求めたのでその辺は人次第なんじゃないかな

597 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 15:07:33.08 ID:2dSdkPhnp.net
XXXは耐えられない、とやたら繰り返してるけども、これも厳しい言い方しちゃうと結局は全部プライドの問題だったり
要は認知の歪みが激しい状態だと言える
病院も大事だけど今はカウンセリング等が一番必要なのかもね

598 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 15:14:06.82 ID:AyEKdm+f0.net
>>595
通ってる心療内科の先生も頼りになる良い人なんだけど自分の事情がいろいろ複雑で…
悩みの原因になってるものがどれも解消不可能なものだからカウンセリングと抗不安薬でも一時的に気分が楽になるくらいなんだよね
でも話聞いてくれてありがとう、ちょっと元気出た

599 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 15:30:26.26 ID:uZQVZPv0d.net
カウンセリング合わんかったらEMDR勧めとくわ
眼球運動のやつ
調べたら分かるけど信頼性は高い

600 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 15:30:56.28 ID:BaF4TDFvd.net
今日は薬飲まずに仕事乗り切れるかと思ったけどぼーっとするし眠気酷すぎて結局飲んでしまった

601 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 16:05:56.58 ID:s7cZtCM90.net
>>594
いい歳して寄生してって罪悪感半端ないけど今そんな事したら親スゴい泣くだろうし自分たちを責めるだろうなって
弱いところ見たことない爺さんが婆ちゃんしんで飼い猫2匹も老齢で亡くなって初めて弱音を聞いた時は泣いた
これ以上に苦しむだろうなって思った

オサラバしたくなったら先生にそう言ってみなはれ
薬飲んで入院とかになっても元気になってからまたどうするか考えたらいい

602 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 16:24:53.83 ID:AyEKdm+f0.net
>>601
鬱で一番ひどかった時期は自殺願望が強すぎて精神病院に入れられてた
でも親が共働きなのにほぼ毎日見舞いに来てくれて申し訳なかったから入院はできない
それに早い内にいなくなれば立ち直った後に姉や妹と楽しくやってくれるかもしれないって思うとね…
ずっと死後の不安を抱えさせたまま生きていくのは自分にも両親にも残酷すぎる

603 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 16:29:50.33 ID:AyEKdm+f0.net
もし似たような境遇の人がいたら生きる道を選んでほしいって思うけどね…
自分に厳しく他人に甘くって性格だから、自分のことに関してはどうにも罰しすぎちゃってメンタルがおかしくなる
本当ならこんな最低な二択で悩まないでもいいような人間になりたかったし寝る間も惜しんで努力してきたつもりだったのに
こんなはずじゃなかった

604 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 16:45:30.53 ID:m3xzjqkY0.net
ADHD“だから“心を病みやすいってあるのかね?
本当に一生遊んで暮らせるなら悩み無しに生きてけるかもしんないけど… ADHDの身でも、ADHDに振り回された人生でもいつか一人で生きなきゃならなくなる時が来る
それに対する不安で絶賛落ち込み中… 2年前とは大違い

605 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 17:13:12.74 ID:uUVcPksWa.net
マキャベリズムを身に着けると良いらしいよ
うつ病になる人は演技性がなさすぎるからある種の処世術みたいなものを身に着けた方が良いんだって

606 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 19:11:20.53 ID:ZAwSUqW90.net
言い訳になるから、なにがおきようとも人生楽しんだもん勝ち
金稼ぐのは二の次、ギャンブル性欲に忠実にいきてやる!

607 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 19:47:41.60 ID:F2yB1PbB0.net
「注意力散漫でケアレスミスが多い」みたいな説明の仕方だから「そんなん誰でも当てはまるだろ!」と騒ぐ奴がいる。
俺が働いたり交際者と共同生活した経験の上でADHDチェックリストを作るとしたらこんな感じになったよ。

・両手いっぱいに数えきれないほどのリンゴを抱えていたとすれば、何個か落としてしまうのは当然であり、指示者はある程度の損失をあらかじめ想定すべきである。
・叱責される事項の大半は「もらい事故」である。
・「忘れていた」「取りこぼした」「想定外の時間を要した」等は真に正当な理由であり、厳として「言い訳」には分類されない。
・真に正当な理由のある是正事項の未実施等について、全てあるいは過半数を「言い訳」と指摘され、極めて遺憾に感じたことがある。
・例えれば自分はアマチュアのランナーなのに、否応無くオリンピック強化合宿に放り込まれたような日々を送っている。
・メモ帳を、失くしては買い足すことを繰り返している。
・「ちゃんとやれ」と言われなくても、自分ではちゃんとやっているつもりだ。
・眠気と記憶力は「やる気」とは無関係だ。
等々…

608 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 19:54:32.64 ID:AGl9tCMYa.net
そんなに開き直ってない

609 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 20:36:44.12 ID:wpQ0f18Yd.net
土日休みの社会人っていつ病院行ってるの?
自分は今フリーターだから日にちも時間もほとんど気にしなくていいから楽だけど、正社員雇用となるとどうなるのか疑問になった 薬貰いにいけないと不便ですしおすし

610 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 20:45:29.91 ID:DkRzZ19V0.net
初心やwaisの検査の時は有休をとったけどそれ以外は土曜日が再診オンリーになってるから普通に通える

611 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 20:53:15.84 ID:+nmVMx+6p.net
メモを無くすから手の甲・手のひら・腕に書くのが最強

612 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:03:44.86 ID:U/ILBPCKd.net
>>581
今ネットで少しイラスト見た
私はプライベートB子で職場だとA子だ
さっきも家族に疲れる喋りすぎってウンザリされた所orz

613 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:04:46.31 ID:U/ILBPCKd.net
あれ
初めてワッチョイ被りした
609の人ごめん

614 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:15:09.54 ID:5OvFuBkCp.net
よく天然だとか変わってて面白いねって言われるけどこれ言われると正直めっちゃ不快
なりたくてなったわけじゃないし、こんなキャラ捨てられるならすぐ捨ててしまいたい

615 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:21:20.88 ID:E5LN8UOh0.net
>>604
ADHD歴50年だけど、このスレの多数派みたいにウツになったことがない。ミスをなくすため服薬したストラテラで踊りたいようなワクワクがなくなって、これが定型の心情かと新鮮。

でも、精神不安症で二十歳のころから数年に一回は通院して安定剤もらってるな。

何か調子は壊しやすいかもね。

616 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:22:01.80 ID:AyEKdm+f0.net
悲しくて部屋で泣いてるところを父親に見つかってしまった…
でも優しく励ましてもらって少し気分が楽になったからもう少し頑張ってみます
色々お騒がせしました

617 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:22:13.17 ID:PlsxoZbT0.net
ADHDと即鬱を併発してる方おられますか?

618 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:28:09.28 ID:E5LN8UOh0.net
>>616
就活の時は定型でもかなり動揺する。
自分が否定されるとか勘違いするし。

若いときは、これで人生が決まる、と思い込んでるけどそんなことないよ。
今を必死に生きるのは大事だけど。

619 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:30:18.05 ID:la/TIynK0.net
>>613
自分も初めてだ
お互い気にせず…

620 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:43:45.68 ID:LgBsSRtH0.net
>>615
一時的にそういう書き込みが多いだけでうつ持ちが多数とまでは行かないんじゃないかな
そりゃ健常よりは多いかもだけど
ここ1週間くらい暗い書き込みがいつもより多いなと感じる

621 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 21:48:21.39 ID:8es0WiDQK.net
俺なんか職歴ないけど生きてるよ!
毎日怖いよ

622 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 22:08:30.94 ID:NRAp57Oz0.net
コンサータ飲んでなんとか平穏に仕事をこなし続けて来れたけど、最近になって服用後に胸にキツイさらしを巻いているような苦しさを感じるようになった
まさに心臓を圧迫されているような感じ

みんなこういう副作用感じてる?

623 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 22:37:49.18 ID:m3xzjqkY0.net
>>615
なるほど… 大先輩の情報ためになりますわ
うつは無いけどそれでも精神が不安定な感じになる…と

624 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 22:49:53.46 ID:8es0WiDQK.net
働くのが怖くてずっとさきのばしにしてる…さすがにもうやばい親も年金暮らしだし…しかし自分じゃ雇われないだろうなぁ…

625 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 22:54:22.09 ID:KQo0CN9J0.net
鬱が多数派っていうか匿名掲示板ってネガティブ方向に偏りがちなんだよね
普通の話しても無理やりそっち方向に持っていこうとする人もいる

626 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 23:24:43.12 ID:m3xzjqkY0.net
>>624
一応正社員志望で就活してるけど、働くだけならスーパーのパートさんレベルの地位でもいい気がしてる

627 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 23:38:18.72 ID:tVcQmAI20.net
併発なので、働くきもないわー
しかも、IQ低いし
まともに稼げる仕事なんてないわー

給付金よりも高額にもらえないし

628 :優しい名無しさん :2019/04/15(月) 23:45:03.02 ID:aMUrjY8k0.net
>>609
前は平日の18時半ごろに行ってたけど、最近は土曜日に行ってる
土曜日は混むけどまだ余裕あるから気楽かな

629 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 07:44:19.91 ID:Z5wXLU1ir.net
>>625
まさにこれ
他の板だと人を選ぶネタのときは愚痴すまんとかシモ注意とか一言書く配慮があったりするけどそういうのも見ないしな メンヘラ板だからある程度仕方ないけど

総合スレだけど吐き捨てスレではないことは一応心に留めてほしいな
暗いネタ専用や独り言系のスレは各種ある訳だし

630 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 09:06:20.10 ID:yUDBPbbo0.net
わたしの母親
「私は馬鹿だからせめて子供には勉強してほしい」で
学習教材の訪問販売で200万くらい借金作ったことあるけどさ、

自分が発達障害で馬鹿だから子供も発達障害で馬鹿に生まれたんだよ


借金は父親が全て払ったけど
本来は
お前が風俗で働いて金返すべきだったんだよ。

子供産んだことあれば
ソープやAVくらい簡単だろうが!

っておもいました。


発達障害にうまれたお前が悪い


発達障害のくせに子供産んだお前が悪い

発達障害の障害者のくせに1人前に子供産んだお前が悪い


発達障害にうまれたことが全て悪い

631 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 09:08:29.28 ID:yUDBPbbo0.net
発達障害の障害者のくせに子供を産んだ母親許せない
発達障害にうまれたことが全て終わり
発達障害にうまれたことが憎い
発達障害の障害者なので
何にもできない
発達障害者殺したい

632 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 09:08:57.16 ID:yUDBPbbo0.net
発達障害絶滅

633 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 09:12:16.63 ID:Kt74xIVwM.net
申し訳ないです

634 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 09:33:18.61 ID:yUDBPbbo0.net
結婚とは
家政婦
性処理
子供産み機械
嫁に人権はなし
女なんか子供産み機械
(跡継ぎ(男)だけ産んでね)

635 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 09:35:54.23 ID:gXWQhDu30.net
(   ´ω`  ) 発達のお嬢ちゃんと恋愛ごっこしたい。

636 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 10:06:17.78 ID:q84v/VyZ0.net
ヤリマンの電話番号
0586-73-3790

637 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 11:48:52.63 ID:+7qT2mby0.net
気になっている女子大生が看護科の大学に通ってる
発達障害の事とかも勉強してるのかな
カミングアウトする気ないけど…

638 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 12:27:48.06 ID:ACZVqkrwa.net
仕事中は帰ったらあれやろうこれやろうと思ってるのに家に帰ると疲れて何もしなくなるやつ
サプリとかでシャキッと解決しないかなあ

639 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 12:36:09.92 ID:yU9j4Lw60.net
>>638
それわかりみ
自分の巣に着くと安心して何も出来なくなるよね

640 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 12:42:01.25 ID:e9Vaq64c0.net
こっちが集中してたりしても何も考えてないとかぼーっとするなとか言われてなんか時々どうしたらいいかが分からない
周りを気にしすぎる上にそう見られるのかな

641 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 12:59:53.77 ID:EZ7/0D5Wd.net
>>638
サプリはなんの役にもたたなかったわ、コンサータが一番効いてる感じある

642 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 13:15:45.44 ID:vYpr8kFwK.net
>>626自分もとりあえず収入ほしい…あと暇すぎて死にそう

643 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 13:41:16.65 ID:VNIV3atD0.net
>>642
私も今求職中です…収入ほしいですよね
なるべく早く働きたい、怖いけど働かなきゃ生活できないし働かないと生活できませんからね…
人と関わってると症状が悪化していく気もしますし人と関わらなくても悪化してる気がします

644 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 14:13:56.70 ID:QZxDdDzI0.net
疑問なんだけどさ、俺首と腰の凝りが酷いんですわ
でも右腰とか左腰とか1日のうちにコロコロ変わるんすよ
調子いいと消えたり
んで寝起きが一番楽で起きてるとどんどん痛み増す
これやっぱ関係ある?

645 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 14:27:44.14 ID:QZxDdDzI0.net
>>624
働くの怖すぎ
勝手にストレス溜めてすぐに辞めてしまう
借金もこさえてしまった
どーしよーかねー ハハッ

646 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 14:36:53.77 ID:UHHkj04qd.net
>>644
俺もなんだけど、発達と一緒に身体的な欠陥を持って産まれたかもしれないね 身体的なアレはもっと個人差激しいから自分探しって体で研究するべきだね

俺のは珍しいよ、頭皮やおでこが「風呂に入った後のしわしわになった指」みたいになる病気持ってんの
遺伝子の異常で起こる病気らしくて、先天的に骨の「骨膜」という部分が他人より分厚く出来るからそういう症状を引き起こすんだって

647 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 15:08:30.18 ID:VNIV3atD0.net
>>645
まともに働けてる人ってどれくらい居るんだろうか…

648 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 15:58:11.33 ID:x5EKFubEM.net
変人扱いだけとなんとか
工場

649 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 17:08:10.80 ID:3eCz22mr0.net
>>647
ひとつは、実家くらしで給料をある程度母親が管理しているパターン、(ギャンブルで全部つかいきってないか、生活費として家に入れておいたお金を将来の為に使わないで息子用としてためている)
あと学校の特定の教科につよくてそれで先生から推薦もらって、仕事も特性に合うのにつけた場合
兄もADHDだけど、実家くらしで母親が生活費として預かって貯金してたのと、仕事してる時の集中力と能力が図は抜けてて今では両親自慢の長男です

 

650 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 18:48:43.37 ID:eitUnJKLd.net
>>644
私は左半身の筋肉が極端に弱くて筋も硬い
それまで利き腕じゃない方は皆同じように非力なんだと思ってたけど、ごくごく普通の家庭用フライパンを左手だと持ち上げれなかったのを親に指摘されておかしいのだと発覚した
ADHDと直で関係はないだろうけど、>>646が言う通り先天的な欠陥なんだろうね

651 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 19:12:03.60 ID:QZxDdDzI0.net
>>646
>>650
サンクス
みんな大変なんだね
そっかーそういう可能性もあるのかー
とりあえず今度行った時に先生に相談してみる
つかこんなの気づかないわぁ…

652 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 19:14:39.39 ID:bAXrHxVh0.net
管理系の仕事増えてきてほんと辛い
ストレスのせいか仕事中はもちろん帰宅後も身体ガチガチだわ

653 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 19:20:46.98 ID:L2SP3ARjr.net
>>650
先天性かどうかはさておき普通に治りそうだけど…極端に左腕使わない暮らし方してたら誰でもそうなると思うけどな
筋トレとストレッチすれば良くなるんじゃないのかな

654 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 19:25:47.12 ID:9+1slfzPp.net
>>638
すでに仕事だけでキャパ、リソース消費いっぱいのはず
それ以上ドーピングで無理すると死ぬよ
仕事の負担減らすしかない
ADHDは一般人の7掛けくらいを心掛けてないと破綻する

655 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 19:29:04.53 ID:vSGFY4Lwa.net
WAISの結果聞いたけど、まさかのASD傾向強めとの診断
昔から空気は読める方だと思ってたから、アスペではないと思ってたからショック
でもこだわりが強い部分とかイレギュラーな事とか苦手なところがASDらしい
勿論ADHDもあり
自分はADHDだ!と思い込んでいたのでまさかのASDという変化球が打ち込まれて凹んでる

656 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 19:33:46.62 ID:ADWFv5sAM.net
>>655
どんなことにこだわる?

657 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 19:34:51.88 ID:9+1slfzPp.net
>>655
ものの見方が狭かったり方向性が少し一方的ゆえに
本人は気付きにくいというのがまさにASDの特徴の一つだからね

ASDは生まれつき片面からしか見えにくいマジックミラーの円筒に囲まれて生きてるようなものなんだが
本人はそこから出たことがないのでマジックミラーの存在自体になかなか気づけない
知識と指摘を得て初めて、自分の感覚が特殊であることに気付ける

658 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 19:41:43.01 ID:jt4FSYfS0.net
>>653
ジム行って筋トレなりストレッチなり頑張ったけどダメだったんよ スタッフにも苦笑いされた
右手足だと思い通りに動くのに左手足使うと頭が靄がかかる感じがして無意識にカバーしてるんだと思う
それでも無理矢理左手使うと左のこめかみがツーンと痛くなる

659 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 19:59:57.20 ID:vSGFY4Lwa.net
>>656
こだわりについては恋愛や人間関係が如実に出ている気がする
「相手がこうしないorこう言った=という事はこうだ!」と深く考え出すととにかくもう止まらなくて。
その考えひとつにいつまでも拘って相手に楯突いて結局だめにしてしまう。
団体行動苦手ってのまさに当てはまり。今の部署も前の団体部署から離されてほぼ上司プラス自分だけで業務してるし
恋愛はボーダーの傾向有り思ってたけど、結局はこだわりとか対人関係苦手はASDありえるかもと納得。

>>657
そう、見解狭かったり少し世間知らずなところがある。
自分の限界?の世界をこの年にして把握出来てないから「自分はASDではないでしょー」とか短絡的な考えになってた
調べれば調べるほど「これ(ASDの特徴)あるわー」と頭抱える。
人の匂いや咳払いがとにかく苦手な感覚過敏な特徴とか。
マジックミラーとてもわかりやすいよ、まさにその通りでした。

660 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 20:02:23.27 ID:vSGFY4Lwa.net
ああ、長文申し訳ない

661 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 20:14:32.77 ID:8hKG1a4D0.net
>>658
筋トレとかはやってたんだねすまんかった
ジムトレーナーは限りなく素人に近いバイトだったりするから当てにならないよ
おせっかいだけど整形外科には行ったことある?経緯説明してちゃんとした医師に見てもらったほうがいいと思うよ
リハビリ室があるとこだとなおいい
医者ですらピンキリだから良くなるとは言い切れないけど少なくとも保険効くから安い 長文失礼しました

662 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 20:48:00.75 ID:6te/CfPDa.net
毎日10〜12時間寝てるし20時間は布団の中
生活リズムいくら正そうとしても直らない
ADHD関係あるか知らないけどどこ行けばいいかわからないので

663 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 20:59:04.22 ID:CWc3Wa1Pa.net
>>662
無理に直す必要は無いんだよ
たっぷりな睡眠はお肌にも良いからずっと若さを保てる
どこにも行かなくていいし分からないままでいいの

664 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 20:59:04.42 ID:2jn90IBl0.net
>>662
無理に直す必要は無いんだよ
たっぷりな睡眠はお肌にも良いからずっと若さを保てる
どこにも行かなくていいし分からないままでいいの

665 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 21:03:26.60 ID:sxwoXfBs0.net
>周囲に「いい人」を演じているなら今すぐやめましょう。「Nice gay never win」という言葉があります。お人好しはストレスがたまる上、それだけでは勝利者になることはできません。
>極端な話「10人中9人があなたを敬遠しても、1人強い賛同者がいれば人生に勢いがつく」くらいの感覚でもいいと思います。
ストレスが溜まるのは事実だが、いい人をしなければ10人中10人が敬遠されて仕事ができなくなるという結末が待っているという事実。

>他者の評価や陰口を恐れ、周囲を気にして生きるのは、とてもつまらないことです。周囲が気になる=自分の軸が定まっていないということ。
>それでは、いつまで経っても疲れてしまうばかりです。誹謗中傷の原因の大半は、相手の進歩に対する妬み嫉みです。寧ろあなたが進歩している証拠ではないですか?
そりゃ人生つまらないし、ストレス溜まるしオワコンですわ。でも過剰なほど周囲を意識しなければ、常識的にありえないことをしてしまう非常識な人間一直まっしぐらなのだが?
自分の軸?この障害で持てるわけないだろ。

666 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 21:17:04.35 ID:gvu8dfCDp.net
>>662
過眠と睡眠リズムの問題に関してはとりあえず睡眠外来へ

血液検査など身体全般を調べてみて問題が無いようなら過眠症の診断になると思うけど
原因は様々だし、心理的に限界なせいで脳が強制的に寝かす方向で諸々シャットアウトしてて
本体を死なせないよう守ってる可能性も考えられる
ただそれでも何年も延々ずっとその状態になるとは考えにくい、必ず動けるようになる時期は来ると思う

今の状態だと通院自体が難しいかもしれないけど、少しでも調子良いときがあったらそれを逃さずに病院行ってみなよ

667 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 21:20:47.50 ID:gvu8dfCDp.net
>>665
ソース元も何もない突然割って入るような引用&そこへのレスは唐突で意味不明すぎる
引用文と自分の文の間は一行空けたりしないと混ざって読みにくいし、人にも読んでもらいにくいよ
こういうのはASDな人がよくやりがちだけど自覚ある?

668 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 21:22:14.44 ID:WFp/QPMm0.net
営業所15人というか2営業所の中で最もミスが多い
とにかく睡眠不足に弱く、一日中その影響を引きずる
起きてはいるが半分寝ているみたいな
意識の焦点がとにかく合わない

十分寝ても完全な覚醒じゃなくて頭が完全には回らない
おかげさまで職場からの信頼は皆無
人手不足だから何とか置いてもらってる感じ

脳機能検査で総合病院へ行くか、
ナルコプレシーで睡眠外来行くか、
ADDで精神科行くか、

脳腫瘍や脳出血みたいな症状はない
もうサプリとか運動とか生活習慣改善とか対処療法とか、
調べて出来ることはこの10年でやるだけやった
ちなみにカフェインもまるで利かない

もう医療の力を借りないと、
剥き出しの高圧電線でスパークして丸焦げになった感じのこの脳みそは、
もうどうしようも出来ない

669 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 21:25:28.24 ID:ed+9ST500.net
ストラテラ飲むと頭と顔が血の気が引くというか物理的に冷える気がするの気のせい?

670 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 21:36:33.51 ID:iC8F/RUB0.net
>>647
まともに働けてる人はADHDでもわざわざ病院行って診断受ける人は少数派なんじゃない?大人の場合。

ここ数年は昔と違って、ウツで通院してADHD診断というパターンも多いし。

671 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 21:53:03.42 ID:edvI9lBs0.net
>>670
まともに働くために病院に行っているが

672 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 22:14:09.87 ID:i3obOE2Q0.net
>>669
寒気がするって人結構いるよ、私もあった
ストラテラ専スレあるよ

673 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 22:34:45.98 ID:jt4FSYfS0.net
>>661
情報ありがとう リハビリ科という発想はなかった
でも時間もないし通院はしないかな
生きる上では左半身よりADHDの方が遥かに難題だ

674 :優しい名無しさん :2019/04/16(火) 22:54:22.81 ID:C6LslBbmp.net
>>668
睡眠が一番の問題のようだからとりあえずは睡眠外来へGO
昼間の眠気はナルコのほかに無呼吸症などが隠れてる場合もあるし
夜更かしは平気で深夜に頭と目が冴えてしまう夜型タイプなら概日リズム障害(のDSPS)の可能性が高い
これもやはり睡眠外来が適応になる

ADHDで概日リズム障害を持つ人は潜在的にかなり居るみたい
不眠や昼間の眠気を訴えるも一般的な眠剤での治療法では上手く行かないという人は
よく調べてみるとリズム障害だったというケースが結構あるようで

675 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 00:32:59.92 ID:ssGZod6s0.net
>>668
手っ取り早いのは総合病院で全部やってるとこ探すのが良さそう
かようのも大変だし金もかかるが全部一気に検査してくれるなら1回でおおよその検討はつくかも知れないし、経過良好になったら近くの病院紹介してもらうとか
やっぱりまとめて検索してもらったら連携も密だし特定もしやすい気がする
大病院ならマイナーな専門機関もありそうだし
町医者で判断してもらってもやっぱ行っとけば良かったとか更に心配になるのも嫌だしね

676 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 00:44:33.40 ID:ssGZod6s0.net
>>658
みなみにトレーナーは専門職らしい
やっかいなのがインストラクター
これはほとんどバイトで役に立たないとトレーナーの親戚が言ってた
でもトレーナーはお金がかかる
相談しても筋力が弱いから鍛えましょうくらいしか言われないから結局挫折して落ち込む
まずは病院にかかって原因ハッキリさせた方がいい気がする

677 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 01:46:24.98 ID:yzRgG81U0.net
(   ´ω`  ) 昼夜逆転しまくりで脳みそが正常に機能してない。本気で死を考えはじめた

678 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 03:46:44.78 ID:POFX6Suo0.net
わたしの母親
「私は馬鹿だからせめて子供には勉強してほしい」で
学習教材の訪問販売で200万くらい借金作ったことあるけどさ、

自分が発達障害で馬鹿だから子供も発達障害で馬鹿に生まれたんだよ


借金は父親が全て払ったけど
本来は
お前が風俗で働いて金返すべきだったんだよ。

子供産んだことあれば
ソープやAVくらい簡単だろうが!

っておもいました。


発達障害にうまれたお前が悪い


発達障害のくせに子供産んだお前が悪い

発達障害の障害者のくせに1人前に子供産んだお前が悪い


発達障害にうまれたことが全て悪い

679 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 03:49:40.89 ID:POFX6Suo0.net
>>643
女なら
ヌード撮影会
ストリップ踊り子
でりへる
AV女優
発達障害の障害者にはこれらしかできねーよ
一般の会社にはくるな
発達障害の介護は無理
大人しく
風俗やるかナマポ生活で死ぬまで引きこもっていろ
社会のゴミ発達障害ヒトモドキはいらない

680 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 03:50:26.50 ID:POFX6Suo0.net
>>645
女なら
ヌード撮影会
ストリップ踊り子
でりへる
AV女優
発達障害の障害者にはこれらしかできねーよ
一般の会社にはくるな
発達障害の介護は無理
大人しく
風俗やるかナマポ生活で死ぬまで引きこもっていろ
社会のゴミ発達障害ヒトモドキはいらない

681 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 03:52:05.63 ID:POFX6Suo0.net
>>671
発達障害のストラテラコンサータという覚せい剤もどきの薬のみながら会社員やりストレスためて早く死んでください
よろしくお願いします

682 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 03:52:23.24 ID:POFX6Suo0.net
>>647
女なら
ヌード撮影会
ストリップ踊り子
でりへる
AV女優
発達障害の障害者にはこれらしかできねーよ
一般の会社にはくるな
発達障害の介護は無理
大人しく
風俗やるかナマポ生活で死ぬまで引きこもっていろ
社会のゴミ発達障害ヒトモドキはいらない

683 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 04:01:18.31 ID:POFX6Suo0.net
>>8
女なら
ヌード撮影会
ストリップ踊り子
でりへる
AV女優
発達障害の障害者にはこれらしかできねーよ
一般の会社にはくるな
発達障害の介護は無理
大人しく
風俗やるかナマポ生活で死ぬまで引きこもっていろ
社会のゴミ発達障害ヒトモドキはいらない

684 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 04:02:08.10 ID:POFX6Suo0.net
>>677
発達障害は政府から自殺勧められてるよ

685 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 04:02:53.63 ID:POFX6Suo0.net
>>671
社会のゴミヒトモドキ障害者

686 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 05:02:31.50 ID:POFX6Suo0.net
女なら
ヌード撮影会
ストリップ踊り子
でりへる
AV女優
発達障害の障害者にはこれらしかできねーよ
一般の会社にはくるな
発達障害の介護は無理
大人しく
風俗やるかナマポ生活で死ぬまで引きこもっていろ
社会のゴミ発達障害ヒトモドキはいらない

687 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 06:30:49.78 ID:USpy/O/f0.net
早朝から何やってんだw
コンサータ朝目覚めた直後に飲んだおかげで昼夜逆転直った
コンサータさまさま

688 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 07:24:49.19 ID:Cs6ZFU190.net
なんかありとあらゆることがもう不安で仕方なくなってきた気がする
別に聞かなくてもいいようなことでもいちいち確認しなきゃまた失敗するとか出来たと思ってもまたダメだって言われるんじゃないかとかかなり弱気になってる

689 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 07:31:21.68 ID:LlQL5ePd0.net
不寛容社会で定型ですら生きづらい時代
なにかと発達にしわ寄せがくるんだな

690 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 08:25:09.58 ID:ZCo4ex2Zd.net
>>688
わかる

診断受けてからクローズで働くと決めたけど行動のひとつひとつがガイジバレしてないか不安
仕事中は極度の緊張状態になってるしこういうのも精神衛生上は良くないんだろうなあって

691 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 08:42:40.58 ID:ncTp4PKZM.net
>>689
日本人はエネルギーの使い方間違っているからな。
意識が海を越えればいいのさ。

692 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 08:45:04.80 ID:NU/bb6JGr.net
色んなとこでマルチしてんな…あいつ

693 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 09:42:11.82 ID:ncTp4PKZM.net
閉じた狭い空間(日本)限定の意識
知識が乏しく料簡が狭い
向上心が異様に高い
エネルギーの行き場が無くなり熱量が上昇
そのエネルギーは社会共有の正義正解を極めることに消費され「異」を必要以上に攻撃しだす

結果カルト集団にそっくりになってる。


なので余計な熱とエネルギーを外に逃してやればいいのさ。
外ってのは外(外国、世界)。
日本だとこうだけど外ではこうなってますよ、って提示するだけでかなりのガス抜きになる。

694 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 10:08:05.76 ID:0uyMpARiM.net
同調圧力と努力教こそが日本の諸悪の根源
太平洋戦争から現代のいじめ、パワハラ、SNS炎上、自己責任論に至るまで
全てこれらで説明できる
そして最大の被害者は発達障害者

695 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 10:09:11.08 ID:USpy/O/f0.net
あとは形式主義

696 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 10:22:55.13 ID:ncTp4PKZM.net
>>694
日本の一生懸命教は徳川家康の呪いさ。
戦国時代のリアリズムが江戸時代になりいびつな精神論に変化してしまった。

でもこれからは変化の時代だ。

697 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 10:31:26.30 ID:ncTp4PKZM.net
泰平の世になり功名の機会がなくなりやることがなくなった武士たちは精神性を現し姿勢を高めざるをえなかった。
そしてそのエネルギーはどこへ向かうかっつったら秩序だ。

現代日本に瓜二つだろ?
今の日本人は家康の呪いを引きずってる江戸時代の子孫なのさ。

698 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 11:20:26.12 ID:0uyMpARiM.net
で、秩序を守るため、お上に逆らわないようにするために儒教的な思想が必要だったわけか
それが現代のパワハラや権威主義に繋がっている、と
裏切り者の徳川タヌキ野郎ってクソだな
儒教的思想が新自由主義と結託して強い者が益々増長する糞みたいな社会になってしまった

699 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 11:21:19.13 ID:SIdm0lqL0.net
>>692
発達障害より人格障害が重症だよね…正直言って不気味
クリミナルマインドのシリアルキラーみたいで

700 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 12:32:18.82 ID:P7Jl7vwkM.net
銀行に勤めて1年になるけど、前代未聞レベルでミスを犯しまくって
いろいろ調べた結果このスレとADHD(発達)を知りました。
診断は受けてないのですが傾向の自覚はあるということで、
やはりADHDに銀行員は勤まらないのでしょうか?
三年後、四年後を想像して仕事をこなすビジョンが全く見えないのです

701 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 12:37:07.56 ID:ncTp4PKZM.net
>>698
まぁ一長一短あるんだけどな。
先進国でこれほど平和なくには他にない。

ただこれからは変わってゆくよ。
ネットによって建前が崩れ本音がスタンダードになってゆく。

702 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 12:38:50.01 ID:ncTp4PKZM.net
>>700
銀行員かぁ…
ADHDにはかなり不向きかもね。 (^_^;

https://adhd.co.jp/kodomo/about_adhd/

703 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 12:39:30.28 ID:hXEKjqnRd.net
>>700
「原因を知りたいくらい悩んでるなら医者行って診断受けて下さい」としか言えない
まあ分かった所でどうにでもなる訳じゃないけど
但し今の仕事続けたいんなら職場へのカミングアウトは絶対に止せ

704 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 12:53:09.74 ID:hXEKjqnRd.net
学生時代に「集中力が続かない」
「衝動的な行動や言動で後悔する事が多い」「物が片付けられない」
「コンビニバイトみたいなマルチタスクを必要とする仕事をまともにこなせないorそもそも長期雇用を前提としたバイトにすら受からない(面接で落とされる)」
ような奴はダメ元で良いから精神科行って診断受けて欲しい
新卒至上主義のこの国では「学生時に自分が発達障害と分かるか分からないか」で未来は大きく変わる

705 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 12:57:38.10 ID:P7Jl7vwkM.net
よく両親から言われていたのは
要領が悪く注意力がないという点と
部屋にごみ袋を溜めがちになることと税金や公共料金の滞納癖があったりします…
職場では机上の整理整頓ができてないと何度も叱責され、オペレーションのミスは数知れず
また、重要書類の管理ができず山積みになっていたりと散々です…

確認とシミュレーションを何度も繰り返してはいるつもりなのですが今度は処理スビードが格段に落ち
正直限界で、上司からはやめた方がいいかもと言われました

706 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 13:18:09.57 ID:P7Jl7vwkM.net
>>704
学生の頃はコンビニバイトではありませんでしたが
同じようなスーパーで働いていました

当時はそれほど難なく仕事はこなしていて、まさか自分が発達なのではと思いもせず困惑しています

707 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 13:28:01.65 ID:wyOxmMp7M.net
仕事バイト見つからない
薬で症状抑えれたら出来るようになるものもあるかもだが、病院代稼げたとして予約、初診、紹介状で別の病院、薬が処方される、薬の効果が出るまでにどれだけ時間がかかるのか
急にアトピーになったせいで接客は尚更無理
運動障害で指先使ったりする作業も出来ない
指示1つ出されただけで聞き取れない理解出来ない覚えられない勘違いする
理解出来ても結局作業飛ばしたり別の事したりでミス連発する
交通費調査と棚卸しは近くで募集かかってたら行こうかなって思う
どっちも指示は最初だけだし1人で出来るし器用さもいらない
棚卸しは1列終わる度に履歴確認してたらミスに気付けるから修正出来る、交通量調査は記入用紙破ったり休憩所までトランシーバー持って行ってしまったりしてたが作業は難しくなかった

708 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 15:55:15.84 ID:LJ8RkxiLa.net
>>700
銀行は…
ADHDに一番向いていないのはミスが許されない職場だからなぁ。

でも>>706読むと、ADHD診断というレベルか微妙だなぁ。そもそも発達障害はスペクトラムだから、軽度なら線引きが難しい。

そもそもその手の業務が苦手だったとしても、ミス連発は他に原因ない?
軽度のうつ病とか、余程今の環境が向いてないとか。

709 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 16:05:15.32 ID:C7WjeFDVd.net
コンサータ飲み始めてから一度もフラッシュバックが起きてないことに気がついた

普段なら1日1回か2回は脈絡もなく恥かいた記憶が湧いてきて打ち消すために叫びたくなるのを噛み殺す感じだったのにここ1か月全くそういうのがない

710 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 16:07:55.39 ID:USpy/O/f0.net
ひたすらミスしないための方法を習得するしか無いね・・・

711 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 16:07:59.47 ID:hXEKjqnRd.net
>>705
要領が悪い・整理整頓ができない・資料を滞納したり提出期限が守れない・不注意で凡ミスを連発

医者じゃないから断定できないけどADHDの不注意優勢型じゃないの
自分がまさにそれで社会に放り出されてから職場でミス連発して上司や先輩との人間関係も悪化し精神科の門を叩いたらそう診断された

病院行って検査受けてみる事をお勧めする

712 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 17:40:45.03 ID:kVN0nmA1a.net
発達障害者は周りの人を不幸にするだけの汚物。

713 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 17:43:50.81 ID:kVN0nmA1a.net
発達障害って要するにただの無能でしょ?

障害者でもなんでもないのに健常者から障害年金むしり取るクズがお前らな。

何が発達障害だ。俺たち健常者の足を引っ張るな怠けヒトモドキ共。

714 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 17:47:40.22 ID:USpy/O/f0.net
こんな所にそんな事書き込むやつが社会不適合者なの自明でしょ
恥ずかしいよ

715 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 17:58:34.72 ID:yzRgG81U0.net
(   ´ω`  ) SNSとか発達したいまでもこういうのに反応しちゃう層は一定数いるんだな。

716 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 17:59:31.32 ID:USpy/O/f0.net
からかうの楽しいよ

717 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 18:28:50.89 ID:Qso8dpfA0.net
抗てんかん薬系飲んでる人いる?

718 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 18:28:57.26 ID:yOsE4y+x0.net
>>706
ストラテラかコンサータ飲めば集中力ついてミスは減るけど、確認し忘れには効かないんだよね
確認し忘れが多いなら銀行で働くのは大変だね
まずは精神科受診してみて

719 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 18:45:48.02 ID:yOsE4y+x0.net
>>707
まずは精神科でお薬もらって飲んでみたら?
コンサータなら飲んで一時間もしたら効いてくるけど薬代高いのがね
うつ病や不安障害とかでも緊張で指示が理解できない場合もあるし
まずは精神科受診をおすすめするよ

720 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 19:30:22.74 ID:wyvhLUjPd.net
ストラテラとPS、dmae飲んでる人いる?

721 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 19:52:36.48 ID:kVN0nmA1a.net
また麻薬飲んで健常者に擬態してるのか。

いつも健常者叩いてるけど本当は羨ましいんだな。

722 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 19:58:34.88 ID:D+/hct+D0.net
はいはい笑
構って欲しいんでちゅね笑

723 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 20:11:44.76 ID:KZ8TY9FKa.net
夜更かししちゃうの辞めたい

724 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 20:23:24.40 ID:kVN0nmA1a.net
健常者に寄生する発達障害という名の無能を許すな

725 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 20:30:59.54 ID:QZQprpvLd.net
>>723
しちゃうね
副交感神経に頑張ってもらいたいけど夜中ギンギンだ
丑三つ時にトイレ掃除とか始めちゃうわ

726 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 20:44:08.13 ID:KFFKkxYEp.net
無口なんだけど頭の中で人との会話のシュミレーションが止まらない

727 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 20:50:00.21 ID:KFFKkxYEp.net
ADHDを初めて知ったのは「夫が食事中に急に天井の電球を掃除しだした」って症例を見て「そんな障害あるんだー大変だなー俺は違うな」
って思ってたのに気づいたら夜中に押入れ掃除して隣人にキレられた
でもなんか急に掃除がしたくなったし数時間〜明け方までに片付けられると思った(結局できなかった)し隣人の迷惑になるという考えがすっかり抜け落ちてた

728 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 20:50:58.12 ID:hXEKjqnRd.net
>>725
仕事キツくて帰宅即風呂入って寝ても朝4時くらいにお腹空いて途中覚醒してしまう
夜中食ったら太るから何とかなんねーのか

729 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 21:07:07.12 ID:PONgnz610.net
>>609
俺もそれ悩んでる。
前に通ってた病院は土曜日に行ってたけど、今通っている病院は土日祝日休みな上に水曜日に行ってるから、働き始めたらどうすればいいのか分からない。
(親に「前の医者は信用出来ない。お前の体調も見た目も俺達でも分かる程に悪化してる。」と言われて、コネで近くの大きな病院に通っている。本来なら紹介状があっても数ヶ月待ちらしい。)

730 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 21:08:12.35 ID:hDvrkarNd.net
高野豆腐の含め煮を作りおきしてる
おいしくて好きだし、少しで腹ふくれるし、調理も簡単だし、たんぱく質ちゃんととれるし、弁当にも入れられる

731 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 21:33:02.66 ID:FcepzYEJ0.net
金土休みで働いてるけど基本行ける時間ない 夕方めちゃくちゃ急いで病院電話して頼み込んで最終受付に間に合うかどうか
基本予約守れない

732 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 22:09:41.71 ID:sbL0W0xC0.net
>>727
隣人の迷惑になるという考えが抜け落ちるってどちらかっていうとASDの症状ではないの?
たまに抜け落ちることもないではないが、夜中にガサゴソやったら隣人の迷惑になるというレベルのことが抜け落ちることはまずないなあ

733 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 22:33:21.00 ID:L0JJXgWI0.net
>>679
自分は男で人生やらかしたこと数回あるから、そのたんびに「女だったら裸で稼げるのに」って思う
女はずるい

734 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 22:35:45.49 ID:L0JJXgWI0.net
>>713
障害年金は人よってはもらえないよ
初診時できまる

735 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 22:45:42.76 ID:Jh1Bjkgga.net
>>733
これ、アラシだから。
子供(幼稚園)の頃から、女子であり得ないとか、仕事しても、男ならわかるが女性としてあり得ない、とか言われてたからなんとも。

何で男に生まれなかったかと呪った人生だったよ。

736 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 22:46:46.88 ID:b4lRtqDL0.net
日本語下手すぎだろ

737 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 22:51:33.07 ID:fni2UUWMM.net
>>733
精神を殺さないといけないだよ

738 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 23:07:08.61 ID:TjnPCQrhp.net
>>726
× 趣味レーション
◎ シミュレーション(simulation)

739 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 23:08:24.04 ID:TjnPCQrhp.net
>>727
それADHDじゃなくASDの症状
合併の可能性もあるけど
人の迷惑かえりみず自分最優先になってしまうのはASD

740 :優しい名無しさん :2019/04/17(水) 23:50:41.88 ID:D+/hct+D0.net
ADHDって半数くらいの確率で合併してるよな
おまけに鬱や不安神経症やアトピーまで
どんだけ併発してんだよって思う

741 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 00:00:01.64 ID:AvvXItD00.net
実際いうと不安とかの方がきつかったりするんだよな
これらのせいで人目気にし過ぎてビクビクし失敗してしまう

742 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 00:11:18.23 ID:YdRZJ/2x0.net
コンサータ切れた時の無気力感が半端じゃない
飲み始める前はここまで無気力じゃなかった気がするんだけどなぁ

743 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 00:17:49.88 ID:yci8aPvR0.net
>>739
ADHDは人の迷惑になるってことをうっかり忘れて猪突猛進
思いついたら周りを見渡すこともなく衝動的に動いてしまうんだよね
結果は同じかもだけどもASDとはちょっと違う

そんなんだから突然道路に飛び出して車にひかれそうになるんだよね〜
子供の頃何度か怖い目にあったよ……運転手さんごめんなさい

744 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 00:19:41.16 ID:EzahzbHNM.net
周囲と比較して圧倒的に敵わないと思うのは
まずコミュニケーション能力に秀でており会話の切り返しや冗談、周囲への気配り、微細な変化、空気を読むことに長けていることですね
説明や会話において自分は何をしゃべっているのか分からないとよく言われます
というか、自分も相手の言っていることがよく理解できず一度は聞き返すのですがそれでも理解できず、二度聞き返すと心証を悪くしてしまうのでつい空返事をしてしまい、余計状況を悪化させてしまうことが多々あります。

こうして見返してみますとADHDがどうのというより単に仕事ができないと無能なだけが正解なんだと思います

745 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 00:24:00.67 ID:OhI/jFcba.net
>>733
男だって尻で稼げるよ。やってみれば?

746 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 00:27:04.59 ID:yci8aPvR0.net
あ、ごめん、電球の話しはASDっぽいね

私も一人暮らしの時は夜中に突然部屋の模様替えしたくなってたな〜
居ても立っても居られなくなるんだよね
音を立てるようなことはしないから隣人からの苦情はなかったが

747 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 01:04:35.75 ID:QD9PxZSB0.net
>>740
うつ病とかで困った人がその原因を探ってADHDと診断されてるから、そうみえる。
うつ病などの二次障害がない人はADHDと診断されてない人が多数いると思う。

実際、自分よりADHD症状酷いけどうまくやっていて診断されてない人が何人もいる。

748 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 01:52:52.87 ID:A+ipgVgHM.net
>>703
良いこと言うね
躊躇う人がいるって現状をなんとかしたい
我慢して我慢して破滅した人間はたくさんいただろうし、現在進行系でそういう選択をしてしまう人はいると思う
でも薬1つで幸せな人生を送れる可能性だって十分過ぎるほどある訳だ
インフルエンザは1週間くらいで治るという安心感があるから我慢もできるっていうね

という訳で明日診断に行ってきまうす

749 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 02:09:11.60 ID:A+ipgVgHM.net
正式な診断結果はまだ先になるだろうけど、その間でも薬もらえるのかな
正直つらE

俺、人生再設計世代()でLGBTでお薬20年選手
早めに行っておいた方がいいと偉そうに助言してみる

750 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 07:59:24.32 ID:bTZ0dG4qd.net
>>741
とにかく古き良き日本の風習である重圧や同調圧力に弱い
自分1人で作業してるとどこかで凡ミス起こしてるし上司や先輩にマンツーマンで仕事見せてると下手に力みすぎて課題点は難なくクリアできても普段なら難なくこなせてるような初歩的な部分でミスる

751 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 08:20:08.39 ID:BDNLAaAYM.net
健常者に擬態は良い表現だな
俺も早く錠剤のエクスポーション手に入れて普通の人を装いたい

752 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 08:25:54.60 ID:Z4RXC6rO0.net
>>717
ミオカームとリボトリール貰ってる。なんでかはよくわかんない

753 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 08:36:36.83 ID:yci8aPvR0.net
>>749
場合によっては即日薬出してくれる医者もいるよ
あとちょうど今コンサータスレやもう1つのADHDスレで
正式な診断とは〜って話してるから覗いてみれば?

754 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 09:40:42.90 ID:QD9PxZSB0.net
ふと思ったけど、ADHDって医者にとっては美味しいよな。一生治らない訳だから。

単発相手の仕事をしてるからこんな安定収入源、羨ましくてたまらん。

755 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 10:30:00.88 ID:4ySNdVYL0.net
(   ´ω`  ) 五分話して終わり。ウマウマだろうね。

756 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 12:21:17.44 ID:bTZ0dG4qd.net
愚痴聞き役に徹して診察費1000円近く取られるんだからボロい商売だわ
ただ診察されないとコンもストも処方されない理不尽な罠

757 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 12:39:34.72 ID:AvvXItD00.net
>>750
特になんか見られてる感があると余計に緊張してしまうとこある
電車とかライブとか行くのは問題無いのにな

758 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 12:40:51.56 ID:w5rMM9q2a.net
うーん、ボロい商売呼ばわりはどうかと思うよ
じゃあどんな医者だったらいいの?

759 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 13:38:08.57 ID:QD9PxZSB0.net
精神科は医者のなかで最も割りの合わない仕事だと言われてたんだよね。
深刻な話をがっつり聞いて、うつ病患者には自殺されたり、変なのには襲われたり。

でも軽度発達障害の治療は、ヘビーさが他よりマシだし、ずっと治らないお得意さんだしな。

全体として大変な仕事だとは思うよ。でも今から発達障害扱うのは流行るだろうね。

760 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 13:45:36.92 ID:HmW7aR4Nd.net
多分ADHDなんだけど改善法とADHDに適した仕事ないかね?

営業やってるがさっぱりだし、もし治るのなら治したい。バカにされるし。やりたいこともないしな

761 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 13:50:55.96 ID:kYXN5CFf0.net
直接見た仕事だけで判断しちゃうのはお客様あるある

762 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 14:33:04.23 ID:5L5Ee7Gpd.net
>>760
まず精神科にかかってADHDだと正式に診断してもらう、そしてお薬もらって飲み続ける

仕事については専スレあるぞ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542722808/

763 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 14:34:40.95 ID:8dplszElM.net
病気のせいにしていたが、俺は真の怠け者だ

764 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 14:48:00.92 ID:j0ivP27yM.net
不登校になる前は自主勉強どころか宿題すら終わらせずに期末テスト挑んで合計点学年上位余裕の理解力と記憶力があった
仕事現場じゃ理解も記憶も難しい
理解と記憶出来てもミスはなくならないけど
緊張、文字じゃなくて言葉、覚えやすい分かりやすい物に変換出来ないからかな
メモ帳使える所ならマシかな

765 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 15:48:09.74 ID:4HPT9RlL0.net
>>756
理不尽というかその辺は乱用する人がいたり某ドキュメンタリーが悪意のある編集してたり、、まぁ受け入れるしかない状況だったんだよ
コンサータが処方されるまでかわりになる薬(ベタナミンあるが医師によっては頑なに処方しないし、合わない人もいるし)がほぼないのにリタリン処方禁止になったのはきつかった

766 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 15:57:58.79 ID:/W8IlDlg0.net
ビバンセは覚醒剤のプロドラッグだけど
やっぱり依存性あるみたいね。

>本剤はd-アンフェタミンのプロドラッグであることを踏まえ、依存性について評価いたしました。
まず、戻って恐縮ですが、審査報告書31ページの「6.2.5薬物嗜好性試験」の項をごらんください。
中枢刺激薬の乱用歴がある外国人健康成人を対象に、
プラセボ、海外においてAD/HDの治療薬として使われているd-アンフェタミンの臨床用量である40mg、また本剤の臨床用量である50mg及び臨床用量を上回る100mg及び150mgを投与したときの薬物嗜好性を検討したところ、
d-アンフェタミン及び本剤150mg群の薬物嗜好性スコアについて、プラセボ群との間に統計学的有意差が認められました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210116_00007.html

767 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 16:03:36.21 ID:/W8IlDlg0.net
本剤はd-アンフェタミンのプロドラッグであることを踏まえ、依存性について評価いたしました。
まず、戻って恐縮ですが、審査報告書31ページの「6.2.5薬物嗜好性試験」の項をごらんください。
中枢刺激薬の乱用歴がある外国人健康成人を対象に、プラセボ、海外においてAD/HDの治療薬として使われているd-アンフェタミンの臨床用量である40mg、また本剤の臨床用量である50mg及び臨床用量を上回る100mg及び150mgを投与したときの薬物嗜好性を検討したところ、
d-アンフェタミン及び本剤150mg群の薬物嗜好性スコアについて、プラセボ群との間に統計学的有意差が認められました。

そのため、本剤を大量に服用した場合はd-アンフェタミンと同程度の乱用・依存性リスクを示す可能性があると考えられるものの、
依存性形成の可能性について慎重に検討しながら、本剤を小児のAD/HD患者に対して使用する限りにおいては、乱用・依存性が臨床的に大きな問題となる可能性は高くないと考えました。

768 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 16:42:43.75 ID:qRJlUyVj0.net
>>753
医者が診断薦めてきてくれたからね
もしかしたら貰えるかもしれん
スレも覗いてみるわー
サンクス

769 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 16:44:17.74 ID:qRJlUyVj0.net
久々に気分よくてぐーすか寝てたら予約時間過ぎてたわー
うー もちっと我慢するか

770 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 17:38:55.53 ID:Lpfp0rZup.net
>>767
やっぱりこれは日本じゃ子供専用になりそうだよなあ
親が悪用しないといいが…

771 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 19:10:06.87 ID:7llPkUegM.net
おまんらテレ東に蛭子さんと壇蜜出てる

772 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 19:15:10.13 ID:7llPkUegM.net
壇蜜ってADHD寄りの併発?

773 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 19:38:04.88 ID:cJoj1I7zd.net
物を掴んだり置いたりする時、
どうしてもそこに焦点が合わせられない。
そんな人いますか?

774 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 19:38:51.35 ID:v/dC3u/Kp.net
>>772
壇蜜は高知能型ASD

775 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 19:41:54.81 ID:lu2ofUyb0.net
団蜜ってどこらへんがASDなの?
セクシー映画では観たけど
最近テレビ観ないからよくわからなん

776 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 19:47:57.09 ID:7llPkUegM.net
>>774
ASDか?
少しぎこちないけどコミュニケーションは出来てる感じだが?

>>775
女っぽさがないな。

777 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 20:04:55.50 ID:vKRjBbp+0.net
ASDの友達いるけど、壇蜜はASDっぽく感じないかな
本人がそんなこと言ってたの?

778 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 20:28:22.86 ID:1+cBTLBcr.net
とにかくいろんな人のことアスペって言ってまわってる変な人がこの界隈ウロウロしてるよ
壇蜜は話題としてそういう属性つけたいだけか毒親持ちなだけでは

779 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 20:37:20.35 ID:hYbeO+sJ0.net
【悲報】部屋が汚い人の共通点

@遅刻しやすい

Aいつも一夜漬け

B得意な事と苦手な事で、集中力の差が激しい

C段取りや効率を考えるのが苦手

D計画性が0

E非常に個性的

F納得のいかないことは出来ない

Gめんどくさがり屋

H物事の判断が鈍い

I非常に大雑把な性格

780 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 20:38:06.77 ID:7llPkUegM.net
>>778
先週のラジオでめちゃめちゃ空気を壊す発言をして他の3人をドン引きさせててさ。
なんとなく感覚が発達障害ぽいって思ったわけ。

781 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 20:52:50.25 ID:3mFCFhKt0.net
>>674
やっぱ眠気の影響が一番大きいと感じる
ほんと四六時中「眠い眠い」言ってる
ADHDの75%が睡眠障害持ってるとあるし
せめて日中の眠気だけでもどうにかしたい
何せ運送業なもんで
DSPSなら治療法が朝日を浴びるだけど毎朝浴びてるからどうなんだろう

>>675
脳ドックは総合病院で受けられるから、
その流れで受診しようかな
ただ紹介状ないから料金たっかいかも
皮膚科や耳鼻咽喉科でとにかく薬出したがるところ多かったからほんと心配
コンサータはいくらでも出してくれなんだけどね

782 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 20:54:06.86 ID:qRJlUyVj0.net
今日のルパンすげー楽しみにしてたのに急にどうでもよくなってしまった
でも見たいという訳わからん状態

783 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 21:01:57.73 ID:qRJlUyVj0.net
>>781
一度行ってからここなり自分で調べてまだ心配なら他行くのもありでは?
こういうのは信頼できるってのがスゴく大事な気がするし

784 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 21:08:51.80 ID:1+cBTLBcr.net
>>781
簡略的なものならスマホの睡眠ログアプリ各種あるよ
眠りが深いか浅いか記録取る程度だけど無料だしやってみてはどうか
知ってたら申し訳ない
どっちみち無呼吸症候群の検査はやってもらったほうがいいよ

785 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 21:38:34.95 ID:3mFCFhKt0.net
>>783
病院選びは本当に大変だわ
結局のところ行くしかないし
身長に調べてみるわ

>>784
使ってみようと思ったことがあって、
でもしょせんおもちゃだったみたいな感想が多くて、
でも一応導入して試してみる
SASの検査は確か泊りだったよな
ちょうど有休取れるようになったから覚悟決めたら受けてみるよ

786 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 21:43:03.12 ID:za58GbUsa.net
インチュニブって2005年に販売中止した降圧剤と成分同じなんだってな 
ちょっと前までは個人輸入も出来たらしいし
そんなもんを一粒400円で売るのはどうなんだろう・・・

まあでも扁桃体の抑制効果があってADHDの多動衝動性どころかASDや社交不安障害やパニック障害にも効きそうな神の薬っぽいからなあ

製薬会社は薬価改定で儲からない分の補填の為にわざと需要の見込めるADHD薬をわざわざ最初だけ小児用として申請(薬価高く出来る)する説あるで

787 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 22:16:18.14 ID:aJ4H6Zb4p.net
>>776
経歴を詳しく知ってれば察しがつくよ
彼女は一見コミュ障っぽくは無いが、中野信子や沖田×華のように高知能由来の学習能力で補ってきたタイプだな
障害として見ればかなり軽度の部類

>>780
内面はかなり闇深いよねw
タレント業に落ち着けてなかったら自殺してたかもしれん

788 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 22:21:26.48 ID:aJ4H6Zb4p.net
>>786
ああ、扁桃体抑制は魅力的だが降圧作用あるんじゃダメだな…またぶっ倒れて頭打ちかねん

新薬とか既存薬で使えそうなもんって降圧系ばかりになっちゃうのは何でなんだろう
せっかく何か出ても夢が持てなくて切ねーw

789 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 22:26:15.50 ID:za58GbUsa.net
>>788
シリコンバレー式自分を 変える 最強の食事(糖質制限ブームの元ネタ)
みたいに朝食塩水だけとかにしたら?

790 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 22:32:26.22 ID:XYIKtjJTp.net
>>789
ごめんそういうの気持ち悪いw
変な食事法の話はここには持ち込まないようにしようや
また空気読まないのがここぞとばかりに割り込んできて荒れかねないし

791 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 22:45:30.22 ID:ruUCuu/6r.net
もうテンプレに食事・栄養療法ネタは別スレでって入れようよ
専用スレ(サプリ)だってあるんだからわざわざここでやる理由がない
それともアフィさんですかね〜凸凹さん?
定期的にネタ投下してますけど食い付かなくて大変ですな

792 :優しい名無しさん :2019/04/18(木) 23:20:18.56 ID:ahp+voXLM.net
>>785
色々試したけど最近のは結構マシになってきてるよ
気になったらリストバンド型とかスマートウォッチなら更にいい
机仕事とかで動きが少ないと寝てる判定される事もあるけどそこはご愛嬌って感じかな

793 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 00:08:18.43 ID:MYQKJYvIM.net
この薬発達障害にも応用できたらいいねー
期待しないで待ってるわ

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000152417.html

794 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 00:34:42.33 ID:kGoTec7f0.net
>>793
失礼な発達障害は脳を損傷してないぞ!

795 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 04:34:15.60 ID:HrcK/zHIM.net
>>787
さっきの番組みててもうまいこと「こなしてる」感が半端なかったな。
情緒が感じないというか。

796 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 07:09:17.05 ID:rszXLgTN0.net
>>793
あーこれねー
旦那が脳梗塞なのでその治療薬に期待してたけどそっちの方は結果が出なかったそうでガッカリ
子供がADHDで夫が脳梗塞って結構ハードな人生だわ
どっちも軽度なのは不幸中の幸いだけど

797 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 07:18:51.37 ID:r0+dgN7z0.net
>>781
反復潜時睡眠検査はやった方がいいよ。

798 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 07:39:20.69 ID:uNsyGWnA0.net
花粉症の影響なのかわからないけど、前にも増して集中力下がってる気はする。
やっぱりポンコツなのは治らず普通にはなれないんだな

799 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 07:55:46.87 ID:gNPv5YCqd.net
抗ヒスタミン剤は眠気とか集中に副作用が来るから発達とは相性悪いよなあ

先シーズンから副作用の弱いデザレックス、ビラノア処方されるようになるまでは花粉症をとるか眠気をとるかみたいなところがあって地獄だったわ

まあ、ビラノアはアレはアレで用法が食間といううっかりの多い発達殺しなのが珠にキズなんだが

800 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 08:02:42.82 ID:r0+dgN7z0.net
健常者でも食間はめんどうだろうな

801 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 09:08:55.23 ID:J+ewNdRG0.net
食間なんか絶対忘れるわ
夕食後1回飲む花粉症の薬ですらよく忘れるのにw
命に関わる病気持ちだったら早死にするな

802 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 09:10:31.99 ID:xUHA2I06a.net
2ちゃん辞めてtwitterやる事で発達障害の受容やコミュニケーションの改善をしようと思ったけど、twitterをやると病み垢の美少女や高学歴の当事者や起業家の当事者や高級専門職の当事者に嫉妬してしまう

特に10代20代の病み垢の子がかわいい自画像うpした時に男なのに無茶苦茶嫉妬心がわく 

俺が女々しいだけ?皆さんもそういう感情ある?

803 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 09:17:46.61 ID:NV4GITD30.net
>>791
専用スレのスレタイ教えてください
板内を「サプリ」で検索しても見つからず

804 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 09:21:25.00 ID:NV4GITD30.net
>>803
自己レス
もしやと思いサプリ板なんてあるのかな?と検索したらあったー
その中にADHD対策サプリスレあったー
とりま貼っておきます

ADHD対策サプリメント総合スレ16
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1542658332/

805 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 09:22:24.87 ID:xUHA2I06a.net
性同一性障害と広汎性発達障害の重複が多いのとオタクの美少女になりたい願望って関連があるような気がしてならない

806 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 10:38:53.01 ID:IjdVMDAb0.net
>>802
他者との境界がわからない症状のせいで
男女の区別すら関係なく
強く嫉妬してしまうのではないかな

ちょっと思い出したけど昔子供向け番組の歌に
「ライオンになりたいおんなの子、おんなの子になりたいおとこの子」
というフレーズがあったね

807 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 11:19:22.58 ID:eZz2Gs760.net
もう少しでADHDの心理検査なんだけどどんなことをするんだろう・・・

808 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 11:24:42.82 ID:eZz2Gs760.net
>>807

> もう少しでADHDの心理検査なんだけどどんなことをするんだろう・・・
ぐぐりました。失礼しました。

809 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 11:34:02.12 ID:8QXO++6P0.net
>>807
自分と同じやね
今まで自分の症状を正確に伝えられて無くて、鬱の重いヤツくらいの診断だったんだよ
んで詳しいサイト見ながらADHDの症状別に心当たるあるものを今書きだしてるとこ
聞ければ親兄弟あたりに同じような人がいなかったかも確認してる

810 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 12:16:07.06 ID:eZz2Gs760.net
>>809

同じですね。私も10年間、躁鬱の診断されていて・・・。
躁とADHDの衝動的な行動は類似らしく、誤診も有り得るそうです。
お互い楽になれますように。

811 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 12:24:42.83 ID:RlD7jkNU0.net
人より食べるのが遅いと感じてるんだけど同じこと感じてる人いる?

812 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 12:31:49.28 ID:YFi/3hq7M.net
>>811
食べ方のこだわりが強い。

813 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 12:59:28.50 ID:p3oFJCbN0.net
食べるのは早かった
着替えるのは誰よりも早くやってたのに、人と同じとか

814 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 13:01:57.97 ID:cixAshWya.net
さすがに食べる速度までADHDってこたないでしょ
ただ箸はかなり落としたしコップもたまに倒したな

815 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 13:08:09.75 ID:8QXO++6P0.net
>>810
そうだね
自分は躁うつの方向に方針変えるとこだったけど、改めて自分の事整理して話たら主治医が気づいたって流れ
ショックだったけど安心したかな
まあ何とかなりますよ!

>>811
自分も早くはないけどそこはそんなに気にしなくてもいいんでは?

816 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 13:10:40.17 ID:ZnuhRzo+a.net
ASD併発の方、神経過敏てどのようなものをお持ちですか?
私は、
1、職場のカードキーを首にかける時の紐の感覚が首周りに感じるのが嫌なのでいつも手持ちorポケット→無くす寸前何度も。
2、香水や柔軟剤の匂いが苦手で満員電車で女性の横は避けてしまいます、女性専用車両に乗りたいですがあの女の匂いでウッとなりいつも断念。
3、また、静かなお昼休憩室で、普通の常識的な他人の音は気にならないのです、特に乱暴な方がお弁当箱や携帯をガタゴト大きく机に置く音や咀嚼音がどうしても苦手で胸がバクバクしてしまうのでいつもイヤホンをして音楽を聴いてます
4、寝る時も、布団内で寝巻きを着る感覚が苦手で、真冬でもなるべく肌着と下着だけで布団の素材を感じるのが好きです。
5、何か触れたり作業したら必ず手を洗わないと気持ちが悪いです1時間に一回はトイレ関係なく手を洗ってます。

音は、ショッピングセンターやパーティー等の賑やかな場所は平気なのですが静寂な所に響く音が苦手で。

割とだれでもありそうな感じかな?とはなるけどこれも神経過敏のうちに入れていいのでしょうか

817 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 13:27:11.59 ID:nWIYh3Tu0.net
>>812
気に入ったものあると、ひたすらそれだけ食べ続けるよねw

818 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 13:49:01.10 ID:Yo+M0W9Kd.net
>>817
なんかわかりみ
昼にピッツァ食べて美味しかったから別の店だけど同じ日の夜にまたピッツァ頼んだりしたわ

819 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 17:15:40.80 ID:KM+RVbnKa.net
>>802
ツイッター民はファッション感覚で病んでることが多いからしょうがない
大目に見てやれw

820 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 17:37:28.04 ID:ayyDTGYK0.net
コンサータ今日初めて飲んだんだが、すごい落ち着いていてリラックスしてる。不安症も軽減した。そして少し眠くなるんだけど、この薬覚醒作用があるんじゃないのか?
ちなみに多動は見られないって言われてるし、医者によってadhd診断変わったりする。眠くなる人いる?

821 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 18:15:10.30 ID:aFP4j9BW0.net
https://youtu.be/7Xrc_flevHA

822 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 18:18:09.23 ID:MYQKJYvIM.net
>>820
今までが抑圧されてた反動でそう感じるのではなくて?

823 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 18:22:19.28 ID:8QXO++6P0.net
>>816
あれ?これ普通じゃないの?
言われてみればここ最近、調子が悪いのに合わせて音や触感がかなり上がってて不快だな…

824 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 18:28:50.68 ID:f///XfYX0.net
>>816
5は汚れてなくても洗わなきゃ気が済まないなら強迫系の障害が絡んでそうだけど
他は多分あるあるだと思うな…

825 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 19:58:30.45 ID:Zgiu9/4y0.net
ストラテラとコンサータ併用になって悩みの1つだった日中の眠気はほぼなくなったけど他の諸々のADHD症状には全然効果なかった
それぞれ単体でも試したけど大した効果はなくてコンサータは最大まで増量すると効果の割に副作用きつすぎるしで改善しようにも手詰まり感しかない
薬を使えばもう少し生きやすくなると思ってたのにな、これからどうすりゃいいんだろう

826 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 20:11:52.06 ID:YFi/3hq7M.net
例えばこういうのは参考になるん?

https://youtu.be/dq8pbJM4pKI

827 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 20:17:21.94 ID:gNPv5YCqd.net
食べ物と音楽は常にヘビーローテーション
手が汚れてるのがとても嫌なのと髪がベタついてるのが苦手でワックスでセットなんて出来ない

828 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 20:19:10.47 ID:o0VOTA2C0.net
生きづらいとか言ってる奴は、IQ低いだけ。

829 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 20:27:35.62 ID:lSJJRzOu0.net
今日もやらかしたー
早とちりや勘違いが平常運転なのどうにかしたい
会話の意味が汲み取れない
特に主語がない会話は混乱に拍車がかかる
焦って多動になる
正常な脳がほしい

830 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 20:46:49.26 ID:YFi/3hq7M.net
あんたらIQ好きすぎだ。
定型はIQとか誰も言わないけどな。

831 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 20:51:51.15 ID:QlO2vHia0.net
定型もIQの話は大好きだぞ

832 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 20:58:47.32 ID:YFi/3hq7M.net
そんなあなたに…

https://youtu.be/03XjdxS8gTE

833 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 21:08:57.16 ID:uNsyGWnA0.net
どうしたらこの生きづらい気持ち無くなるのかな

834 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 21:21:51.12 ID:8Z3Iowe50.net
半年ぐらいストラテラとコンサータ併用してたけど全然何も変化を感じられずに結局病院行くのやめちゃった

835 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 21:22:31.67 ID:fa1r9o4qM.net
waisは作動以外IQ平均以上だったけどしょっちゅう不注意でやらかすから他のまともな要素程度じゃカバーしきれないわ
そりゃあもっとIQ高いと話も変わってくるだろうけど

836 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 21:32:55.57 ID:QlO2vHia0.net
>>832
そうそう
その手のは人気コンテンツだし俺も好きだ
こんなんで分かるわけねえって思いつつもついつい見ちゃう

837 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 21:52:38.16 ID:Enu7P1RFF.net
>>820
リタリンの時といっしょで人によって、その日によっても違うから1日や一週間の服用で決めつけないでね
あと栄養たっぷりとったり、休みにしっかり睡眠とるのが大切です

838 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 22:54:27.04 ID:lZ9sWZTwa.net
夜更かしが治らない

839 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:05:10.36 ID:tBPLgO+6a.net
>>774
おまw
なんで医者でもないのにASDって断定できるの?
本人カミングアウトしてる?

840 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:06:25.14 ID:tBPLgO+6a.net
>>779
全部当てはまるんだけど、これADHDのチェックリストか?

841 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:12:05.56 ID:tBPLgO+6a.net
>>839
失礼
上に回答あったね
私は壇蜜の経歴知らないけど、見たら察せられるんだ

842 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:17:55.58 ID:MYQKJYvIM.net
>>829
それってコンサータ飲んだ状態で?
そこが気になる気になる!

>>840
それを分かりやすく置き換えたヤツじゃね?
っても全部あてはまるなら病院で検査うけといで
あとは言外の意図を読めない、言葉がキツい、相手が急に怒り出したけど意味わからん!とかね

843 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:24:07.97 ID:MYQKJYvIM.net
>>825
例えば多動衝動注意力散漫とかがそのままで残ってしまっているってこと?
医者からは他のものを指摘されてない?
他のものっても詳しくないが

844 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:29:59.30 ID:tBPLgO+6a.net
>>842
ありがとう
もうADHD判定貰ってるよ

言外の意味は察することが出来る、言葉はきつくない。むしろ慇懃無礼
相手が急に怒りだすことはないし、あっても理由はわかる
ただ、とても反省してもうっかりまた怒らせることはあるかも
あまりASD併発してないぽいし、病院でもADHDしか言われなかった
ただタートルネックとかの感覚が嫌でくすぐったがりだから、まったくASD傾向が無いわけじゃないみたい

845 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:38:48.87 ID:uNsyGWnA0.net
ここ数ヵ月話し相手いない寂しさなのか自助会とか交流会とかにひたすら参加してる
同じような障害のはずなのに上手く話せてたり自分よりまともなような感じ見ちゃうとやっぱり自分が一番ダメなのかなって思っちゃう

846 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:38:48.98 ID:tBPLgO+6a.net
ASD傾向低めだから、突然相手が激怒したとかの大きな事故はないけど、人づきあいが苦手
まず世の中の半分くらいの人間は品がないとか言い方がキツいとか話題が合わないとかで受け付けられない
あとの半分の人も、向こうから話しかけてくれないと親しくなれない
このような無理難題をくぐり抜けて寛容な人だけが友達になってくれるんだけど、私はその人にしょっ中連絡したいのに、そういう誰にでも好かれる優しい人は忙しいから私の片思い状態wになる
自分が悪いんだけど、いつも孤独だ
これってADHD関係ある?

847 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:41:08.10 ID:tBPLgO+6a.net
ああ、自助会いいな
都会に転職できたら参加したい
他人と比較しなくていいと思うよ
自分が前よりも進歩してたらホメようよ

848 :優しい名無しさん :2019/04/19(金) 23:44:01.11 ID:uNsyGWnA0.net
>>847
きっと自己肯定が非常に低すぎるのが物事悪くする要因なんかな
たまに日記みたいなのはつけてるけど誉めるとこがあんまり見つからないんだよな

849 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 00:08:41.98 ID:rfNftGLAp.net
>>842
>あとは言外の意図を読めない、言葉がキツい、相手が急に怒り出したけど意味わからん!とかね

それはASDの特徴だわな

850 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 00:10:40.12 ID:rfNftGLAp.net
>>846
性格の偏り、ADHDとは直接無関係

てか自分ではASD低めと思ってそうだけど結構あるんじゃないの?

851 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 00:23:01.65 ID:rfNftGLAp.net
>>848
自己肯定できない状況の中であんまり無理に自分をほめるのは、かえって内部で無意識の反発を招くこともあるよ
肯定したくても「いや違うそうじゃない」って反発心が芽生えて、自己の内部でケンカしてこじらせてしまったりする

これも考え方の悪い癖が変わっていけば自然と自分を正しくほめることが出来るようになるから
あんまり焦らずにあえて今の不満だらけの自分と付き合っていけば良いんじゃないかな
中には加齢が助けになって解決するような部分もあるしね

852 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 00:38:40.43 ID:zVtTgyE70.net
子供のころからよく首をかしげる癖があったんだけど、同じ人いるかな。あれってなんだろうね。
首を治療したら発達障害が良くなるんじゃないかと気になってるんだけど、
カイロで第一頸椎直したら良くなったとか、そういう話ないかな。

853 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 00:51:28.99 ID:W14zHvro0.net
>>849
>>あとは言外の意図を読めない、言葉がキツい、相手が急に怒り出したけど意味わからん!とかね

そうかなこれADHDぽいけどなー
はやとちりでガンガン前に進むから相手の意図が読めなかったり
相手の気持ちを汲むところまで塾考せず勢いだけで行動してしまったり
後からじっくりゆっくり考えたらわかるのがADHD

しかし相手が怒り出したらこっちも火がついてしまうのがADHDw
後からじっくり考えて自己嫌悪に陥るのもまたADHD……そして双極2へ…

854 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 00:54:03.62 ID:1/A0gaRS0.net
相手の気持ちが分からないってある

855 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 01:03:28.48 ID:qdTiVDqf0.net
>>843
ワッチョイ多分変わっちゃってるけど825です
WAISとか受けてADHDと診断された後はADHD以外の診断もらってないしセカンドオピニオンや2回の転院先でも特に言われてない
薬を飲むとない日よりきもち頭がすっきりする気もするけどほんとその程度で843が挙げた症状は特に変わらないんだけどこれっておかしいのかな

856 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 01:39:01.75 ID:JOEsGpdn0.net
(   ´ω`  ) ヒトと分かり合えない。対策もない。わたしは普通ではないと気付いた小学生時代

857 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 01:58:48.43 ID:rHYcCdrmp.net
>>852
チックの一つじゃないの?
有名どころだと石原慎太郎やたけしなどが分かりやすい例
ストレスからの防衛反応みたいなもんかと

>>853
ADHDなら喋ってる途中でもう自分のやらかしに気付けるでしょ
空気や言葉の裏なんかは普通に読めるから

言外の意味が読み取れないのはASDで一番問題となる有名な症状だし
教えられても理解しにくくて、相手や周りがおかしい!と逆ギレするとこまでがセットかな

858 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 02:37:11.39 ID:8ck/yPFTM.net
ASDは宿命として自分中心になるよな。
相手が自分に合うかだけを考え、自分が相手に合わせようって気がまるで無い。
結果思いやりの欠落を感じすごく自己中に見えてしまう。

859 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 02:43:15.68 ID:PlRDV9vr0.net
男社会ではそれが当たり前なんだよな

860 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 02:52:45.54 ID:9mb7l64VM.net
>>855
極端な話カフェインだけでも眠気は取れる訳で、効いてる実感が無いなら改めて相談してみたらどうか?
納得できるまでやらんと治るもんも治らんだろうよ

861 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 04:15:18.99 ID:HlXrfbIdF.net
吃音て持ってる人いる?
歌とか夢中になって話してるときはでないのに、大事な場面や接客しててやばい!と思うと「…っりがとうございました」みたいに最初の音が出てこない

862 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 07:17:05.11 ID:PPIAs2jR0.net
>>851
ありがとう
過去の出来事とかで自分自身を許せてないとこはあるかもだからまずはしっかりと受け入れてくことから始めてみる
時間はまだまだ掛かりそうではあるけどね

863 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 07:22:45.50 ID:CEnf0pvVd.net
発達障害のせいで人格に問題をかかえるのホントこわい

864 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 09:47:20.61 ID:eGEtGk280.net
ADHDなんですが舐められ見下されるのが辛いです
〇〇ハラの類はだいたい受けました
ある友人にいつもムカつくこと言われて、嫌と思ってたらただストレス発散されてただけでした
ストラテラを飲んで多少マシにはなりましたが
皆さんはされますか?ADHDの宿命でしょうか

865 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 11:39:05.30 ID:47NCxyoJ0.net
>>864
ADHDが苦手なことについて価値を置く人からは見下される。
反対に、ADHDの得意分野に価値を置く人からは過大評価される。

結果、評価が二分される。

気さくな体育会系とか見下されやすいね。
上品で合理的な集団なら割りと問題ない。

866 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 11:51:33.65 ID:xkJajv5+0.net
>>471
自分もそれに近いけど眠っている時はすごく不幸せだ
眠らないで済むなら寝たくない

867 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 13:31:24.62 ID:kpfCVCkhd.net
リタリンが不適切な処方でADHDの処方が取り消されたあとコンサータやストラテラが出てくるまでどうしのいだのだろ?

868 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 13:33:04.05 ID:1vfuQvMDa.net
>>865
あーなるほど
小中と体育会優位の公立校に行って見下され、高校、大学とお上品なアカデミズム重視の所に行ったら過ごしやすくなった。
就職してからも如才ないおばちゃん集団には要領の悪さを見下されるけど、社内のインテリ寄りの人とか外部の顧問のような人にはまあまあウケがいい
上品なインテリは、庶民が変わり者と見下すポイントを個性的とか独自の視点とかポジティブ評価してくれるんだよな

869 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 14:39:48.04 ID:ErUgvIYg0.net
>>864
前の会社では上司のおじさんにいじめられたけど、今の会社に転職してからはハラスメント一切ないです
ホワイトな会社で人事に所属してるからだけど
まじで運よく入社できてありがたいです

870 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 14:50:29.45 ID:V9oB1xM40.net
>>865
そういやお嬢さん学校時代はドジッ子で済んだし、一部の教授に妙にウケが良かったなぁ

871 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 17:01:57.04 ID:2WKzvpP1M.net
>>868
それ分かります
アカデミックな人ほど、人として扱ってくれる
そう べつの部分を評価してくれる
嫌な奴が分かりやすくていいという考え方もあるか

872 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 17:14:35.41 ID:6PwByDCW0.net
>>867
カフェイン、風邪薬、ベタナミン

873 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 18:02:22.52 ID:N0Kel2iG0.net
waisやらん方がいいってうちの医者は言ってたな
現状じゃほとんど意味ないうえに間違った方向に進む恐れさえあるとか

874 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 18:03:37.61 ID:PlRDV9vr0.net
たまに居るよね
そういう医者
そういうのに限って数値を教えない

875 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 18:10:18.18 ID:5GFA675Ep.net
>>873>>874
いやー実際その医者の方が正しいと思うよ
出た数値や傾向に囚われて心理的に良くない影響を及ぼすことは十分あり得るからね

876 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 18:48:11.53 ID:8b0oP54Za.net
コンサータ無いときのADHDは大変だっただろうな、、そもそも動くことすらできないからな

877 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 18:55:47.23 ID:1vfuQvMDa.net
コンサータはリタリンの徐放版だというのは分かった
コンサータとストラテラはどう違うの?
ストラテラで過敏な感覚はかなりマシになったけど、頭がボンヤリした感じは治らないよ

878 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 18:56:07.99 ID:7C8DVEJtp.net
>>875
プライドと傾向が強くて数字に囚われて上手くいかないと「低いからできないんだ」と免罪符にしがちになってしまった
数字にこだわりがある人なんかは精神的に良くないと思う

879 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 19:52:43.53 ID:j83AgItrM.net
>>875
いやいや
夢なんか見てないで現実見ろって
偏差値38から東大なんて目指さないだろ?

880 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 21:01:56.84 ID:gojmZOjF0.net
>>879
実際はそんな極端な結果ばかりではなくて、どう解釈すべきか曖昧な場合もあるんじゃね
客観的に解釈できる人なら自己理解の助けになるけど、そうでなければ結果に振り回される
個人的には、受けた方が良いとは思うけど

881 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 21:05:04.67 ID:pFy7rSlfa.net
ストラテラやコンサータと相性がいいのってSSRIかSNRIどっちなんだろう?
どうしてもストラテラやコンサータではやる気が出ないからどちらかを処方してもらおうと思って

882 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 22:06:58.05 ID:jbF61hgaK
ADHDと診断されコンサータをもらいました
睡眠薬を飲まないと全く眠れず、その影響か毎朝くじより早くは起きられないです
そのため朝早く飲まなきゃいけないコンサータがなかなか飲めずにいます
ストラテラなら朝早く飲まなきゃいけないことがないので変えてもらおうかなーとも考えているのですが、
もし変えても効果とか副作用とか心配で飲めない部分もあるので、服用している方のお話聞かせてもらえませんか

883 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 21:44:19.39 ID:k8QIJm1ld.net
ADHDだけどカウンセラーやら心理士目指していいですか!

884 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 22:04:27.26 ID:Qa9kkqV5a.net
不注意型グレーでNsの資格とった
だからカウンセラーとか心理士なら大丈夫だと思う
コミュニケーション技法も学ぶだろうし
コミュニケーションに難が無ければ、あったとしても気をつけ続けられるなら大丈夫だと思う

885 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 22:11:23.17 ID:UQWTIkhe0.net
ブプロピオン購入した直後にニコチンパッチ導入して俺は何かに気が付いた

886 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 22:25:47.33 ID:LOwy7KVua.net
結局のところ特性のせいにして逃げてるとこあるのかもって最近改めて思うようになった
数々の失敗体験がより臆病にしちゃったのかもな

887 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 22:44:54.10 ID:L7gYPqGT0.net
adhd関係あるか分からないけどネット依存直したい
SNS見ては傷付いているのに何回も見に行ってしまう

888 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 23:11:40.16 ID:2UYXOlpU0.net
にゃんぱすー!

889 :優しい名無しさん :2019/04/20(土) 23:12:46.41 ID:2UYXOlpU0.net
治したいと思うたびにお手元の機器を壊せば治るんなあ 壊せないのは治る気がないのん   トホホもうイタズラはこりごりなん             バイバイなん

890 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 00:01:21.87 ID:2HoDrWJI0.net
>>883
ADHDには割りと向いてると思う。
納期がない、緻密な正確性を求められない、定型なルーティンワークの繰り返しではない、刺激がある、独自の方式で仕事ができる。

◯◯カウンセラーとかコンサルタントとかADHDにはいいと思う。

891 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 00:17:33.13 ID:WBAhLX8o0.net
適当なことを思いつきでやって責任取らされない最高の職業ないかなww

892 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 00:24:38.58 ID:9ISPSbN8r.net
独り言
自分がいじめしといてかわいそうに…とか言えるなんて人格障害入ってるな

893 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 02:22:11.32 ID:LyYO3cXPp.net
>>891
それ何てコンサル業?

894 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 03:20:02.05 ID:DXC849a10.net
>>887
わかる
別に見てて面白くもないのにやめられない止まらない

895 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 04:14:17.05 ID:h8hmzRir0.net
>>891
デイケア勤務の臨床心理士はどう?
信用したら損害がでる嘘ばかりついて、信用しないと大声だしたり嫌みをいう。
面倒くさいと無視。患者の自主性を言い訳にして、自分たちはさぼってる。
心理療法も何も知らず、プロフィールがサイトにでてないと、それこそやりたい放題のクズだらけだった。

896 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 06:42:12.40 ID:KyiVFOP5p.net
臨床心理士って四大卒で院行かないとなれない時点で(ry

897 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 07:59:22.14 ID:1tTUmR2E0.net
>>884
>>890
うおおおおおお
不注意優勢でコミュニケーションには問題ないから勉強頑張ります!

898 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 08:29:10.03 ID:YyObR3390.net
(   ´ω`  ) ADHDMI端子

899 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 09:29:29.99 ID:kek8uujnp.net
医師は魔法使いじゃないし魔法の薬じゃないからストラテラ飲んでも改善しない出来事もある
って自覚してから自分磨いてどうやってもできないことは周りに助けてもらう他ないなと諦めがついてきた

900 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 09:36:52.76 ID:CwH0gmB+a.net
助けてもらわなければ生きていけないってのがなんか凄く申し訳ないし空しくなるんだよな
けど、努力してどうにかなるもんでもないしに

901 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 10:54:13.69 ID:+zHRmERL0.net
遺伝子組み換えルーレットって非公開映画を上映会で見たとき、遺伝子組み換え食品で
発達障碍児が急速に増えてるとやっていたな。食べ物変えたら症状が治ってきたと、
食べ物の指導に力を入れてる子供クリニックが取材されていた、アメリカのだけど。

しかし、経済的にゆとりがないとこの現代でGMO食品を避けるのは難しい。
尿療法とかそっちの方調べたほうがいいかもしれない。尿塗布はいいと思うよ、
以外だけどね。

902 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 11:07:58.80 ID:78DDho1v0.net
いい加減怪しげな療法を勧めるのは止めなよ

903 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 11:18:40.89 ID:4TskUxBc0.net
こんなのただの文明病だろ
ドモリや人付き合い苦手なの、人間色々いるわな

うつ病関係の薬の真実が知れ渡り儲からなくなった大手製薬が
次のターゲットにしたのが大人の発達障害 騙されるな!

904 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 11:31:17.19 ID:RaWKCw1Gp.net
>>902
もう食事、食品とかでNG登録した方が良いレベルになってきたかもね…

判断力やリテラシー低くてこの手の話に好んでハマる発達ってASD成分強めな人が多いような
裏のカラクリに気付かず真に受ける、考え方に柔軟性がない、飽きずに熱中し過ぎる、他者視点に欠けるという特性が全て悪い方に出てしまってる印象

身内にもそんなのがいて自然食教どっぷりでやばい、本人には言わないけど完全に腫れ物扱い

905 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 11:49:07.50 ID:qaEZX3yd0.net
怪しげな民間療法を崇拝する陰謀論者が作ったような映画を信じるなよ

906 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 11:59:26.52 ID:cYCa4Mva0.net
一時期食い物で改善しないかと思って色々やったけど結局は
睡眠、習慣>>>>>>>>食い物だったわ俺は

907 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 12:43:41.58 ID:DdzWZa+ad.net
民間療法は時折危険だからね…

908 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 13:04:33.46 ID:IxlWLL3X0.net
残念ながら説得が通じる相手じゃない

909 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 14:08:48.43 ID:beRP+jDf0.net
アガリクスを水素水で飲んで出た尿飲めば更に効くぞ
結果報告頼むわ

910 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 14:23:31.80 ID:uDVP0wbB0.net
>>894
あなたもか
どうすればやめられるんだろう
やめた方が有意義だよね…

911 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 14:29:57.27 ID:CwH0gmB+a.net
>>887
よくある
なんか似たような人いないかなって探しちゃうんだよな
けど、友達いたりそれなりに楽しそうにしてるって分かると傷ついてやっぱりダメなのは俺だけかって思っちゃう

912 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 14:37:26.02 ID:dWh/l5NVp.net
>>887>>894>>910
依存の根っこにあるのは強い不安感や欠落感
そこにヒマが加わるとネット依存になる
カネも加わればギャンブル、買い物、課金ゲーム依存等になる

要は心の穴を擬似的に埋めようとする代償行為なので
心や生活面が本当に充実して、良い意味で忙しくなれば自然とやめられる

逆にそこが埋まらないうちは強制的に断とうとしても止まらないしリバウンドもしてしまう
一時的にやめられても別な依存先にシフトして行くだけの堂々巡りを繰り返す人もいる

913 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 15:35:13.13 ID:YyObR3390.net
(   ´ω`  ) おばちゃんだ。退院したようだな

914 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 15:46:53.13 ID:uDVP0wbB0.net
たしかに友達いた時はネットあんまりしてなかったかも
充実させないと駄目だなあ

915 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 17:14:17.00 ID:+zHRmERL0.net
>>857
ありがとう。首をかしげるのはチックのひとつか。
そうすると、首のゆがみとかじゃなく精神的なものなのかな。

首治療の民間療法でアトラス・オーソゴナル・カイロプラクティックと言うのを見て、
これ誰かやったひといないかなあって話聞きたいなあって気になっていたところだったんだけど。
カイロとかの話になるとスレチになるかな。ごめん。

916 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 18:27:24.86 ID:Zo68yo5Y0.net
やっとき

https://youtu.be/pjhsDP9eM7M

917 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 20:13:21.78 ID:iuqWJEzM0.net
カフェインとブプロピオンをODしたら、
脳みそぐったり重たい眠い&下痢とまらん&食欲不振
でとんでもない一日だった

918 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 20:31:35.02 ID:Dim8URK5M.net
SNSはLINE以外はアンインストールか通知オフにしてる
気になる事を排除してったら少しスマホ使う時間減ったかな

919 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 20:49:03.55 ID:beRP+jDf0.net
>>912
先生かな?w

920 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 20:57:55.06 ID:bwspQ1wS0.net
私は逆にSNSとか全然続かないわ〜
昔友達がみんなブログとかやってて見て回ったりコメントするのしんどかったし
年々誰かと約束して出掛けるのが億劫になっててお一人様ばかり
友達付き合いは無精が続いて殆ど切れた感じになってる
友達めんどくさいけど居ないとさみしいね

921 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 21:24:52.10 ID:uDVP0wbB0.net
友達いないからこそSNSの関係に執着しちゃうんだよ

922 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 22:05:28.76 ID:RDi3c0iu0.net
牛乳飲んでから頭のフワフワが増したような

923 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 22:11:40.30 ID:d5eOXAHsp.net
スマホのブラウザタブが気づいたら300超えてて自分でも引いた
情報の取捨選択が下手すぎる…難しい

924 :優しい名無しさん :2019/04/21(日) 22:15:20.55 ID:gB+xA/RN0.net
ツイッターだけは続いてるな
今7年め
スポーツ観戦が趣味で情報収集のために欠かせない
インスタもやってるけど写真にあまり興味ないからチェックするのをつい先延ばしにしてしまう

925 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 00:26:21.77 ID:+KHQgPpa0.net
就職相談はどこに行くべきなんだろう
ADHD持ちとしてその手の機関に行くべきか、
無関係に自分の特性を伝えて職を提案してくれる機関に行くべきか...

926 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 00:29:48.32 ID:UEGo/YFH0.net
区役所とか公務員関連の施設に行くと職員の多さにびびるわ
並の企業なら4分の1で業務こなしてるというのに、人件費かけすぎでボーナスも搾取してんだからそりゃ国民は死にますわ。

927 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 00:31:30.99 ID:UEGo/YFH0.net
ボーナスが出なくなってびっくりしても、税を徴収出来ないんだから仕方ない

928 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 07:01:37.49 ID:DHYTLxGF0.net
色々検査受けた結果、ストラテラ処方されて自立支援もうけてるんだけどadhdなんかな?
断言されてないんだけど

929 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 07:32:21.45 ID:9VW/pCJd0.net
リスカしてる人おる?

930 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 07:58:40.43 ID:mZF/Og3md.net
>>788
コンサータで血圧と脈が高くなった俺には、待っていた薬

931 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 08:26:00.48 ID:WHDU0ovC0.net
>>930
自分も血圧高め脈も速くなった
元々血圧低めだったから加齢のせいかと思ってた
いろいろ気になる副作用があるからコンサータ止めたけど、血圧高めや脈速めは相変わらず
これも副作用なんだろうか?
結構リスク大きい気がする

932 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 12:56:53.34 ID:nkVOO6QT0.net
>>840
Twitterにあったやつコピペしただけだぞ
リプは「俺当てはまってるわ」とか「バーナム効果」の嵐だったけどADHDて単語は無かったわ

933 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 13:17:40.70 ID:ZCvjvlRb0.net
>>883
掃除機出すのも面倒だからとお掃除ロボット買ったけどお掃除ロボットを稼働させるにはまず床を更地にしなければならず
サッパリしてて明るい子なんだけど親が死んだらゴミ屋敷かとか結婚しても旦那にガミガミ言われて逆ギレして離婚かとか思うと死んでも死に切れない
早くインチュニブという薬が成人にも使えるようになって欲しい

934 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 13:18:07.65 ID:ZCvjvlRb0.net
誤爆

935 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 14:49:30.19 ID:ArNKPhjF0.net
>>928
主治医に直球で聞いてみれば?
はいそうです、って言われると思うけど、なかには受容できなくてウソだウソだ!発達障害なんていやだ!って人もいるから様子見てるのかもしれん

936 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 15:25:07.40 ID:Oq/d86fD0.net
スーパーのレジの仕事することになったんだがあの上に入れるものと下に入れるものを考慮した袋詰めができる気がしないぞ助けてくれ

937 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 15:35:27.46 ID:zRJJhSXRp.net
>>928
例えば鬱傾向あって精神状態のあまり良くない人とか、自己暗示にかかりやすい人などは
あまりハッキリ言われるとますます思い込みが激しくなって悪化して行くこともあるし
上で言われてるように拒否感示して余計に悩んでしまうケースなんかもある
特に精神分野の診断基準は年々変わっていくと言っても良いほど流動的なものでもあるので
経験豊富でまともな精神科医ほど下手な名言は避けるのが普通っちゃ普通

勿論ケースバイケースだけど、最初から誰にでもズバズバ明言し過ぎるのはむしろ下手な部類だったり
決めつけが激しく自信過剰気味な偏った性格の医者ってこともある
気になるなら聞いてみても良いだろうけど、「その傾向はあると思う」とか「多分そうじゃないかと思う」など、ボカし気味にしか言われない可能性はあるよ

938 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 15:56:59.77 ID:zRJJhSXRp.net
>>936
助けて言われても何でそんなの選んだんだっていう…自信ないなら今からでも辞退すれば?

レジはとにかくテキパキしたスピードを要求されるし、ツーカーで気が利くようじゃないと客をイライラさせる
ADHDに多いであろう入れ忘れ、渡し忘れ、聞き忘れは名指しでのクレーム多発が想定される
空気や常識は読める分、客の態度に恐縮して焦ると余計にミス連発でグダグダになる人が多いし
スピードと正確さ勝負+対人の仕事は一番向いてない
加えて雑音多い中での聞き取りが不得手=APD持ちだと致命的
見た目ほど簡単な仕事じゃないからよほど自信のある強メンタル者以外はやめとけとしか…

同じスーパーでもバックヤードの品出しなど、客を直接イライラさせずに済んで
猛烈なスピードも要求されない職種の方がまだ良いのでは?
レジに買ったもん置き忘れるのがデフォのADHDがレジ担当って笑えないw

939 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 16:02:18.57 ID:isxMtd0r0.net
>>938
決めつけをするのはどうかと思うが
私はレジ打ちのバイトしたこともあるが普通にできていたよ
不安を煽るようなことをしない方がいうかと
発注とか在庫管理の方がうまくできなかったよ
だから人それぞれだし、ADHDだからそれができなくて当たり前なんでなくてそれも個人差あるし

940 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 16:03:47.54 ID:isxMtd0r0.net
>>936
誰でも最初はできない
研修期間中に教えてもらえばいいよ

941 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 16:06:06.95 ID:RuioIXSm0.net
>>928
ストラテラ処方の時点でそうでしょ
担当医が処方箋かいてる時カルテみたことあって、ADHDてかいてあった
初診が最近ならきちんと言われるだろうけど、自分はもともと不眠症と鬱で二十年近く同じ医者にかかってるから、会話の中でそういう診断されてたのかも
疑問に思うならきちんときいてみたら?

942 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 16:14:00.41 ID:u7mY/9D60.net
発達障害やその二次障害で年金もらってる人いる?
簡単なバイトはできても援助無しで日常生活はまず無理だなぁってレベルなら貰えるのかな

943 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 16:15:41.15 ID:RuioIXSm0.net
>>935
家族がそれだったわ…
障害て名前入るからめちゃくちゃもめたもめた
年月たって、甥っ子や姪っ子に傾向がでて認める発言ふえてきた
孫は子供と違ったかわいさあるからなぁ
孫が自分と特徴にてて不安になったらしいw

944 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 16:55:47.36 ID:XlS9xSx50.net
>>936
自分はスーパーのレジ打ち経験者だけど慣れればどうにでもなるよ
接客なんてテンプレ覚えればどうにでもなるし、こまったらサービスカウンターの人を呼べば解決してくれる
愛想よくしてればミスしても許してくれるお客さん多いし
品物の詰め方もすぐ慣れるだろうけど、とりあえず重くて潰れないものを下にして、軽くて柔らかいものを上にするように気を付ければいける
意外と流れ作業だったからADHD&LD持ちの自分でも他の店員より上手くやれてたくらいだった
たぶん一か月くらいすればかなり余裕が出てくるよ

945 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 17:21:58.57 ID:ILUvYCySM.net
何で病院に行こうと覚悟した日に限ってめっちゃ脳のパフォーマンスいいんだ
普段時速15キロしか出ないのに行こうとすると時速80キロまで上がってて、とても電話できんわ

946 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 17:52:21.94 ID:qeMVSI850.net
>>942
医師の診断書次第
国民年金だとバイトでもフルタイムで働いてたら貰いにくいし、障害者枠で働いてても社会保険料払ってると貰いにくいよ
厚生年金ちゃんと払ってるなら3級があるけど

947 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 17:54:45.87 ID:qeMVSI850.net
>>945
むしろ躁状態のときに行っといたほうがいいような
検査の予約とかうつになると出来ないからねぇ

948 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 19:19:02.69 ID:DHYTLxGF0.net
>>935
>>937
>>941
すっきりしたいし、聞いてみるわ
親が発狂しそう

949 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 19:59:48.72 ID:WHDU0ovC0.net
>>948
ストラテラはADHDじゃないと処方されないのでは?

傾向あり程度だと発達障害じゃなかった定型の範疇なんだと思う人と、傾向ありってことは発達障害だと思う人がいるようだよね
自分は後者なんだが、スレ住人はどうなんだろう?

950 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 20:15:45.70 ID:rKLXFPScd.net
>>936
大きいものや重いものから入れる
ひょろっとしたものや薄いものや不安定なもの(ネギやノートなど)は最後に差し込む
温度差のあるものは袋を分ける

コンビニの空き袋に自分の部屋にあるもの入れてトレーニングしてみ
身体で覚えるしかないよ
身体で覚えれば頭は使わなくて済むよ

951 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 20:19:17.78 ID:hC2UwGiNM.net
YouTubeで
買い物袋 入れ方
で検索

952 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 21:07:55.49 ID:bG1QQWQ/d.net
>>949
傾向ありで薬を処方された?

953 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 22:24:41.80 ID:c6g2DUQW0.net
>>936
レジなんて三日で首になったわ。
ちゃんとできるADHDもいるそうだけど。
ブラックでも塾講師とかのほうが自分はましだった。

954 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 22:44:23.63 ID:WHDU0ovC0.net
>>952
主治医にはっきりしたことは言われてないけど、身内に何人も未診断含む発達いるからね薬は処方されたし
確認すればADHDと言われると思う
話の流れでASDの傾向はないと言われたこともある
傾向ありと軽度の違いがよくわからないなあ
程度で言えば軽度なのかなという自覚は何となくある

955 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 22:48:34.76 ID:1Mg8NskBd.net
自分は品出しだけど人足りない時レジ入れられるわ
小銭の数が多かったりきりの悪い数字だと数えるのが難しいし、イレギュラーな事起きると全く対応できないから極力したくないね
半自動レジとか機械がお会計数えてくれるタイプのレジだといいんだけどな〜

956 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 22:53:36.91 ID:u7mY/9D60.net
>>946
フルタイムで働いてなきゃ貰える可能性あるんかね?
専門学校に行くときに一人暮らしでバイトとかかなり厳しいから年金貰いたいんだが

957 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 22:56:29.24 ID:u7mY/9D60.net
俺もレジやってるけど自動釣銭機精神状態がいいときなら余裕だな
ただ花を包むとかそういうのは難しいな

958 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 23:03:43.66 ID:Ihn/eH1c0.net
>>957
自動釣銭機精神状態?

959 :935 :2019/04/22(月) 23:09:37.94 ID:n+iVQ2FZ0.net
色々とサンクス

960 :優しい名無しさん :2019/04/22(月) 23:44:15.82 ID:lSX0KcY9p.net
>>956
なんか認識がやたら甘いな、小遣い感覚みたいだが大丈夫か?
年金関係はここ数年の間にめちゃくちゃ厳しくなってて、過去貰えてた人も更新で等級落ちしたり切り捨てが続出してるんだが…
詳しくは年金スレに行ってみるべし

961 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 00:09:48.99 ID:uIRLtaF70.net
>>956
貰えないと思う
働きながらもらってる人もいるが、月三万(週末数時間)+年金とかなら
フルシフトや時短で週五とかなら年金即停止なります

962 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 00:56:24.23 ID:rRrGSUIy0.net
最初の会社で他人が何喋ってるか聞き取れなく、まともに電話を受けられなくてクビ
それからもレジや工場や警備員も数日で何度もクビになって
発達障害に向いてると言われてる仕事も試用期間内に全てクビ
試用期間完走できたこと無くてどの薬も全く効かない
掃除機を近くで使われたり飛行機の音を聞くと何故か身体が固まって動かなくなる
自分宛てでないもの問わず怒鳴り声を聞くと昔の嫌な記憶がどんどん出てきて
眼の前が真っ白になって気づけば時間が経ってるし
真っ白になってる時間で機械を壊して損害を起こしてたこともあるらしくクビ
その状態でも触覚はあるので機械には触れてないはず・・・多分別の人のなすりつけ
鍋やヤカンは火にかけたことすら忘れて何度も火事を起こしかけてる
訓練にも参加してるのに全く改善がなくいつも頭が重くて頭痛ばかりする
どんなに優しく最初は接してくれた人もすぐ顔を釣り上げて怒り出す
何で生まれてきてしまったんだろう・・・

963 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 01:03:41.63 ID:5h8lCNym0.net
>>945
俺もそうだけど相談できる安心感が出てくるからかなと思ってる
診察の間がどん底な時が多い

964 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 01:10:11.61 ID:5h8lCNym0.net
>>962
障害者枠で働いてる?

965 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 01:24:17.64 ID:rRrGSUIy0.net
>>964
障害者枠の仕事が近くになく通えないので
ハローワークが普通の人枠の仕事を勧めてきます
車の免許は車庫を破壊したり、車庫入れを手伝ってくれようとした
家族にぶつけてしまったので手放しました

966 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 01:27:21.23 ID:5JuqADWY0.net
>>962
ヤカンは凄く分かる

ADHDと言うより虐待児の愛着障害で脳が萎縮しちゃってるんじゃないのかな?
掃除機や飛行機の音が苦手なのはASD寄りにも思うし、医者には診断されてるの?

967 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 01:39:32.33 ID:5JuqADWY0.net
>>962
参考になるか分からないけど、私はヤカン3つ黒焦げにしてから象印の湯沸かしポット買ったよ
毎日お茶とかコーヒーとか飲むから年中コードつけっぱなしで保温にしっぱなしだけど10年くらい元気
もし災害で停電しても電池で動く湯沸かしポットだから安心(一応ヤカンとカセットコンロも用意はしてあるけど)

この機会に導入してみては?
私たちにとって火まわりは本当に危険だと思うから、万一のことが起こる前に何か対策したほうが良いと思う

968 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 01:40:39.00 ID:TZ8qKzoO0.net
>>966
ASDの知り合いいるけど音への耐性はワイよりずっと高いわ
ワイは音でびくびくすることはほとんどないが、とにかく集中力がすぐ切れる

969 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 01:41:32.14 ID:rRrGSUIy0.net
>>966
父や母が私に疲れてしまったのか
少し放任気味なところはありましたが
祖父母にも大切にしてもらったと思います
妹はしっかりして凄く良い子で私のような症状はなく
家族には虐待された記憶はないです

小さい頃から保育園や幼稚園、学校・サークル・職場
今の今日までずっと虐められてきた記憶があります
医師は「考え過ぎ」「不安になりすぎ」といいます・・・
いつもグレーなところですと言われています

970 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 01:48:53.38 ID:rRrGSUIy0.net
>>967
ありがとうございます
ポットは家にあったのですが家族が尿路結石になってから
それ以来使っていませんでした、便利なのでまた改めて使って見ようと思います
火にかけてるのをよく忘れるので毎日何かをするのが怖くなっています

971 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 01:52:31.15 ID:5JuqADWY0.net
>>969
そうなんだね
良い爺ちゃん婆ちゃんに恵まれたのね
いいなあ
親御さんは兄妹間で対応に差を付けたりはしたのか気になる
最近の精神医学の本を読むと、無関心や放任も虐待の1つとされているんだよね

972 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 02:15:44.61 ID:VWqSUwRmM.net
待つことが出来ない
オークションで数日待てば安く落札出来るものを、結構割高でも今すぐ落札出来るものを落札する
そして落札してから毎日「今日発送されないかな?」とか考えてる

973 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 02:53:05.27 ID:XmyuSVdad.net
待てないね
本屋とか服屋とか、目当ての商品が品切れで「数日で取り寄せできますよ」と言われるのが嫌いで仕方ない
手に取ってから買うかどうか決めたいし買うなら今すぐ欲しい
どれだけ歩いてでも、その足で別の店舗に行ってしまう
その衝動性と行動力を、もっと有意義な何かにつかいたいんだけど…ほんと何やってんだろ

974 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 07:46:43.14 ID:skMug0Bc0.net
(   ´ω`  ) オッハー

975 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 09:26:57.47 ID:9MoPA+Tpp.net
ここに書かれてる人たちのこと思えば自分はごく軽い部類なのかしらと思うわ
コンロで火事起こすとかありえない(気が気でなく、むしろ他のことができない)しなあ

976 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 09:39:59.44 ID:YEZ3rlQP0.net
神経質で強迫性障害っぽかったりするとそうなるんじゃないかな

977 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 09:45:37.98 ID:thAUqmvi0.net
>>972-973
めちゃめちゃわかるそれ
車が好きで気に入ったのあると乗ってるやつ売ってローン組んで買ったり馬鹿なことしてた
借金が400万に膨らんで、副業までして3年がかりで自力返済
それからはどんなにほしくなっても衝動買いしそうになっても、あの時のしんどさを思い出して踏みとどまってる

978 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 09:46:29.94 ID:skMug0Bc0.net
(   ´ω`  ) おはよう!!!!

979 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 09:53:16.46 ID:uX0DYb3UM.net
nbackとか効果あるんすか。
絶望的なまでに短期記憶がないので、鍛えようかと。
その前にやる気出ない、続かないを克服しないとだけど。

980 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 10:26:24.07 ID:+8DlxhkQ0.net
やかんも鍋も焦がしまくったなぁ
やかんは電気ケトルにして、
鍋はIHにしてタイマーかけるようにして焦がさなくなった
便利な世の中で有り難いわ

981 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 12:13:34.07 ID:P/RpTDAe0.net
工夫次第で何とかなることは意外と多いよね
何ともならんことも多いけど

982 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 12:14:22.63 ID:P/RpTDAe0.net
次スレ立ててみるわ

983 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 12:19:58.12 ID:legXF3BM0.net
発達障害は喫煙者が多いらしいがお前らは吸ってる?
あと吸ってる奴に聞きたいんだがライターどうしてる?よく無くすよな?

984 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 12:23:46.66 ID:P/RpTDAe0.net
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart178【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555989659/

テンプレ変更点はコンサータ、ストラテラスレの更新
あるあるスレを関連スレに追加するって話があったんで追加

985 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 12:30:25.52 ID:5JuqADWY0.net
>>984
おつ

986 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 12:32:34.66 ID:skMug0Bc0.net
>>984
(   ´ω`  ) はなまるをあげよう。

987 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 12:35:09.50 ID:P/RpTDAe0.net
( 💮ω💮)

988 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 12:39:43.29 ID:m3tXU5NOp.net
>>984

次は仕事スレも追加でいいかな

989 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 12:42:45.02 ID:M4M/kSend.net
>>984

有能

990 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 13:52:42.62 ID:+8DlxhkQ0.net
>>984
乙d
素晴らしい

>>983
昔喫ってたよ、お約束のチェーンスモーカーだったな
ライターは煙草の箱の中に入れるのが習慣になってたからそうなくすこともなかったよ

喫煙やめたら一時チェーンスナックに陥ったわw

991 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 13:56:40.98 ID:thAUqmvi0.net
>>984


992 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 16:37:52.69 ID:uMEywRg6a.net
>>984

みんなに少しでも幸せが訪れるといいのにな

993 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 18:10:38.98 ID:1OS/a7Mo0.net
産めるぞ

994 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 18:11:12.59 ID:1OS/a7Mo0.net
つくし

995 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 18:11:30.82 ID:1OS/a7Mo0.net
志村けん

996 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 18:11:48.95 ID:1OS/a7Mo0.net
ケント・デリカット

997 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 18:12:07.32 ID:1OS/a7Mo0.net
戸棚

998 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 18:12:27.28 ID:1OS/a7Mo0.net
ナッツアンドミルク

999 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 18:12:45.43 ID:1OS/a7Mo0.net
久慈市

1000 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 18:13:03.73 ID:1OS/a7Mo0.net
至近距離

1001 :優しい名無しさん :2019/04/23(火) 18:13:22.14 ID:1OS/a7Mo0.net
リンボーダンス α

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200