2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【心気神経症】心気症・心気障害 21【疾病恐怖】

1 :優しい名無しさん:2019/04/02(火) 18:40:10.51 ID:xYAjzOXJ.net
心気症・心気障害(心気神経症)についてあれこれ語りましょう。
ただし、荒らしや煽りなどの困った書き込みに対しては放置して下さい。

荒らしによってスレ書き込みができなくなったら
現スレを破棄して次スレを立ててくだださい。

▽前スレッド
【心気神経症】心気症・心気障害 20【疾病恐怖】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548327356/l50

>>980あたりで次スレを用意して下さい。

2 :優しい名無しさん:2019/04/02(火) 18:42:46.20 ID:xYAjzOXJ.net
新スレ立てました

3 :優しい名無しさん:2019/04/02(火) 18:51:23.36 ID:I8XvIG0k.net
>>2
ありがと!

4 :優しい名無しさん:2019/04/02(火) 20:16:30.71 ID:7pWf9Aag.net
スレ立てありがとうございます!

ここ最近はこちらを離れてたんだけどまたひどくなりまた戻って来ました..
脇の中にできもの?しこりがあって朝から皮膚科をはしごして解決せず家で病んでたんだけど、家事やらやる事やってたらちょっと落ち着いてきた、
でも明日にはまた悩むんだろうな〜、辛いわ。

5 :優しい名無しさん:2019/04/02(火) 22:50:55.94 ID:g6cTCIyA.net
スレ立てありがとうございました。
このスレがなくては一日たりとも生きていけません。(それくらいの気持ち)
目が疲れてチカチカする心気症です。
同じようなかた、いらっしゃいますか?

6 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 08:56:46.83 ID:agPoKLI0.net
昨日から右目がちくっとしたり変な違和感がある…
失明したら怖い

7 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 10:10:47.26 ID:mn4TTx58.net
先週軽い風邪をひいてもう治ったんだけど、左耳と左側の鼻とノドの繋ぎ目?あたりに違和感が残ってる。
耳はツバ飲み込むと時々パキッみたいな音がするし、奥のほうがたまに痛い。
両方なら分かるんだけど、左側だけってのが怖い。

ほとんど風邪引かないからよく分からないんだけど、風邪は治ってるのに、耳とノドに違和感残ることってある?しかも片方だけ。

8 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 16:58:46.86 ID:nJjqy9C/.net
>>5
それ心気症じゃなくて疲れ目なだけでしょ
目医者行って目薬もらって終わりだよ

9 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 18:36:24.16 ID:Sr1HvrcM.net
>>7
私は風邪ひいてないのに右耳がその症状。耳鼻咽喉科で何回診てもらっても何ともないって言われる。花粉症持ちだからそれかなと思うけど片耳ってのが謎。

10 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 20:02:42.72 ID:mn4TTx58.net
>>9
さっきからなんか、うっすら「ポコポコ」みたいな音も鳴るようになってきたんだけど(怖)
耳鼻科行くしかないね…。

11 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 21:53:57.79 ID:78GGZfFZ.net
血圧が高めだからいつか血管の重病になるんじゃないかと無駄にビクビクしてる
高血圧だと大動脈解離になってしまうかもしれないという情報を得てからただひたすら恐怖

12 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 22:00:23.83 ID:uB/p6izh.net
>>11
高めとかいっても140/90とかでしょ?
大丈夫大丈夫(-。-)y-~

13 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 22:35:24.76 ID:HF9Pt2+P.net
>>11
高血圧で諸症状出て生活に影響するレベルなら、
降圧剤出してもらえるけど
これはこれでリスク有るとも言われるし、
1度飲み始めたらしばらく飲み続けないといけない

高血圧の原因ハッキリ分かってるなら、
まずそれから対策しては?
塩分云々の他には貧血とか肥満とか

14 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 22:58:38.85 ID:8bPVu1sU.net
6年前から貧血で献血を断れるようになり、3年前に手足の冷えで漢方薬欲しくて内科いったらフェリチンが8だったので鉄錠を2週間飲んだら数値が上がったので通院終わりになった

15 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 22:59:11.88 ID:agPoKLI0.net
家で測ると普通なのに病院で測るといつも高い

16 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 23:01:36.67 ID:8bPVu1sU.net
それからも貧血を忘れてたけど、こてつブログ読んで半年前から鉄剤を飲むように。便秘がひどくなるのでエミネトンを1日1錠。先週献血できたから貧血じゃなくなったのか

17 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 23:02:52.18 ID:8bPVu1sU.net
貧血スレと間違えて書き込んでしまいました。申し訳ございません

18 :優しい名無しさん:2019/04/04(木) 23:08:21.73 ID:78GGZfFZ.net
>>12
うん。大体そのくらいで何故か下が高くて頻脈

>>13
180cm65kgなので肥満ではない当てはまるとしたら運動不足くらいしか思いつかないな
20代後半だし気にしすぎだと思うけど
無駄に気にしてしまうのが心気症だよな

19 :優しい名無しさん:2019/04/05(金) 00:25:00.96 ID:nirGNtWP.net
いい加減でどこ見てもが〇の文字ばかりで腹が立ってきた

20 :優しい名無しさん:2019/04/05(金) 01:20:24.85 ID:KS5E7myv.net
>>8
ありがとう。あと、盲点がチカチカするのがとっても怖いです。。。左からだけ。
右の盲点ではチカチカはないです。
眼科には半年前に行きました。チカチカはしていましたが、怖くて話せませんでした。
特に何も言われなかったので、大丈夫…ということでいいのでしょうか。

21 :優しい名無しさん:2019/04/05(金) 01:56:21.56 ID:fSVlBHcg.net
不安強め
泣きたい

22 :優しい名無しさん:2019/04/05(金) 02:20:40.37 ID:qzsP/AQa.net
癌死病苦癌死病苦癌死病苦癌死病苦癌死
癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦
癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦
癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦
癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦
癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦癌死苦

暴露療法です

23 :優しい名無しさん:2019/04/05(金) 13:39:44.05 ID:1zDccMDv.net
>>18
私30代前半で150/100くらいが平均でひどいときは180/120レベルも叩き出してたけど、一年間運動と食事の全体量と塩分量を改善したらどんなに高くても130/90よりはなかなか上に行かなくなったよ。
運動はかなり効くよ!いっしょにがんばろう

24 :優しい名無しさん:2019/04/05(金) 20:07:32.51 ID:RAbS4tNL.net
卵巣●怖いね

25 :優しい名無しさん:2019/04/05(金) 21:53:47.55 ID:8er3d8kQ.net
>>24
ほんと怖い。
役目終えたら摘出しちゃいたい。

26 :優しい名無しさん:2019/04/05(金) 22:14:00.72 ID:hXXrp5k6.net
筋腫の手術で子宮は取っちゃったから体◯と頸◯の可能性は消えた
卵管も取ったから卵巣◯の可能性も低くなった…ほんとは卵巣も取りたかったけど健康な臓器は取ってくれなかった

でも今一番怖いのは◯じゃなくてALS
心気症はほんとやっかい

27 :優しい名無しさん:2019/04/06(土) 01:34:03.38 ID:sXQw593G.net
>>15
白衣高血圧ですよー、家で大丈夫なら大丈夫だよ、ただ高血圧怖いなら塩分控えるとか、水をよく飲むとか、バナナを食べるとかそーゆーのしてみるといいかも

28 :優しい名無しさん:2019/04/06(土) 11:42:10.14 ID:QWxss86H.net
>>26
うちの母親、同じ筋腫でがん研で取ってもらってるのに子宮◯検査させられてるのは何故何だろう…本人も聞けばいいのに謎と言ってる。

29 :優しい名無しさん:2019/04/06(土) 16:27:28.10 ID:R/hmO27m.net
少し前から右手と左股関節が急に痛くなった。
ほっとけば治ると思ってたんだけど、2週間近く治らない…。
右手はボタンを強めに押したり、ペットボトルのふた

30 :優しい名無しさん:2019/04/06(土) 16:33:16.78 ID:R/hmO27m.net
誤送信ゴメン
ペットボトルのフタを回すときめっちゃ痛いけど、何にもしてない時は痛くない。重い買い物袋も持てる。
左股関節はあぐらかく時みたいに、ヒザを外側に
広げた時だけ痛い。
これも普通にしてる時は全然痛くない。
きゅうに2箇所もへんな痛みが出るって一体何なんだろ?
膠原病とかだったらどうしよ…。

31 :優しい名無しさん:2019/04/06(土) 20:59:34.31 ID:cIUr+L4F.net
>>28
切除したものは、基本的に病理検査するんじゃない?私も良性と断定されていたけど、手術標本の病理検査したみたい。

32 :優しい名無しさん:2019/04/06(土) 21:10:02.94 ID:dL9nnCvi.net
最近鼻血がめちゃくちゃよく出るこわいよー

33 :優しい名無しさん:2019/04/07(日) 14:27:33.64 ID:V7s6eze+.net
>>30
私も右手、ペットボトルのふた開けるときに痛む。去年腫れて整形でレントゲン撮っても異常なしで膠原病の検査もした。数値は高いけど違うって。原因わからないの嫌だよね

34 :優しい名無しさん:2019/04/07(日) 15:02:58.50 ID:zB4hTAj3.net
ここ数日、寝起きに片目だけ打撲痛みたいの有るけど、何なんだろ?
目の下側、上側、それぞれ別の日に痛みが出た
チクリとする痛みならたまに有るけど、
打撲痛ってちょっと初めてかもw

35 :優しい名無しさん:2019/04/07(日) 19:15:14.99 ID:pvaydVdc.net
>>30>>33私も同じような症状あってリュウマチかと思って病院行ったけど、抗核抗体?が少し高いけど問題なしと言われそのまま
治ったり症状出たりが数ヶ月単位でくる。私は片手の親指関節だけ痛くて特に寝起きなどギシギシ痛くてペットボトル開けられなくなる、なんなのかわからなくて怖い

36 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 11:47:23.25 ID:3ryLYvJW.net
若い人の急性心不全は心気症的にめちゃくちゃ不安になるから
心疾患か自殺か区別つけて報道してほしい。
無理なのは分かってるけど。

37 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 12:40:27.87 ID:HokP4jFw.net
しばらく落ち着いてたのに今日うっかり舌噛んじゃってまた憂鬱に逆戻り…

38 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 17:27:31.04 ID:J5+6jF0M.net
首のリンパが痛い痛い
怖いよー

39 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 17:54:52.62 ID:krgScYi4.net
>>38
痛いなら大丈夫だよ!
痛みのないリンパの腫れがいっぱいある自分からしたらうらやましい

40 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 18:27:53.28 ID:6t4xGJSe.net
>>36
わかる
元々持病があったかとか自殺かとかね気になっちゃう

41 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 21:19:59.78 ID:r9f5kFAW.net
みんなは何か薬飲んでる?
向精神薬とか

42 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 21:49:44.69 ID:RBL+hssj.net
>>41
私は何も飲んでない。
昔、心気症とは別件でメンタルクリニックに行ったんだけど、医者に話してるうちに「なんで私こんなこと話してんだろ」って急に冷めたことがあって。
医者も意外と寄り添ってくれるタイプじゃなくて話しててイライラしたし。
それ以来、なんとなくメンタルクリニックに行くの躊躇してる。

43 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 22:17:38.01 ID:56Q4q29L.net
>>41
ジェイゾロフトと頓服でレキソタン飲んでる
レキソタン切るのが当座の目標

44 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 23:16:24.08 ID:UnL8o836.net
>>41
デパスとルネスタだけ

45 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 23:52:11.40 ID:uVBUfkdm.net
>>39
今日左のほうに触れるリンパあった気がするからずっと触ってた。。。痛くないし。○が転移してるのならいっそ自分で4のうか迷ってしまった。

46 :優しい名無しさん:2019/04/08(月) 23:53:11.87 ID:uVBUfkdm.net
>>45
1ヶ月前触ってもらって何もなかったから大丈夫だとは思うけど不安。俺の体をおかしく誰かぎしているんだ、俺を不安にさせるために

47 :優しい名無しさん:2019/04/09(火) 00:07:11.77 ID:4MWZautu.net
>>41
ソラナックスとマイスリーでやり過ごしてる
もっと気分が軽くなる薬が欲しい

48 :優しい名無しさん:2019/04/09(火) 00:18:41.63 ID:Z7bD2YTe.net
半年間降圧剤とデパスとワイパックスのんでたけど、生活改善でだんだん減薬できて、いまは何も飲んでない。
一年前は会社にいくだけで体力使い果たしてほかはなーーーんにもできなかったけど最近は会社帰りに映画見に行くくらいはできる。
今思うと薬の副作用の倦怠感もあったのかな

49 :優しい名無しさん:2019/04/09(火) 00:27:22.56 ID:ctvmDoi5.net
お腹に違和感がある。
痛みもあるし、便通もなんだか変な気がして怖いなあ…。

50 :優しい名無しさん:2019/04/09(火) 12:21:00.17 ID:9XuOUFGe.net
>>49
私もずっとお腹の様子がおかしい。
先月大腸内視鏡してもらって、虚血性大腸炎の形跡(治りかけ)があったけど他は特に何もなく。
ヤクルトとかエビオスとか飲んでるけど、変化無し。
やっぱ自律神経のバランスがダメなのかなぁ。
ちなみに私の虚血性大腸炎は一過性のものらしく、寝不足やストレスが原因っぽい。

もう、人間やってることが最大のストレスなんだけど、一体どうしたらいいんだ…。
生まれ変わったら人間にはなりたくない!
(死にたいとかは全然思ってませんよ)

51 :優しい名無しさん:2019/04/09(火) 19:08:00.72 ID:mfb8z1Pk.net
生理が終わって5日、おりものに血が混じってた
もう倒れそう。不正出血久しぶりで。
去年の今頃●検診したのじゃダメかなぁ。
2月にも内診してもらったけど、超音波じゃ子宮●は見つからないよね。
どうしよう、どれくらいで病院行ったらいいんだろう

52 :優しい名無しさん:2019/04/09(火) 19:21:03.29 ID:qtlsioeF.net
馬鹿みたいに毎日自分の体の事気にして病気恐れている
この過剰な恐怖を抑えるのは自分の力じゃ無理なのかな?
今を生きれていない

53 :優しい名無しさん:2019/04/09(火) 19:24:14.13 ID:qtlsioeF.net
胸がおかしい
バクバクまではいかないけど何かドキドキして違和感ある
若いうちは病気なんて気にしなくてみんな馬鹿やって楽しく過ごしてるのに
悔しいな

54 :優しい名無しさん:2019/04/09(火) 20:02:05.21 ID:7ljgTMDK.net
>>51 超音波じゃわからないと思う。1年に一度はは○検診したほうがいいよ

55 :優しい名無しさん:2019/04/09(火) 22:18:14.49 ID:bvjg9KGq.net
変なクスリやってる人達は客観的に見て年取ってても元気に見える。自分は健全で食事にも気を付けて人生を歩んでるというのにこの不調が怖いよ

56 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 17:54:46.43 ID:uP2HB7+P.net
左側ばかり不調が出て辛い。
風邪が治ったと思ったら左耳痛いし、左側上咽頭炎になるし…。
上咽頭炎自体は大したことなかったんだけど、なんかずっと違和感があってすっきりしない。
鼻ファイバー入れて見てもらったから、まさか○じゃないよね…?

57 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 18:57:16.56 ID:aXC1gU4n.net
>>56
私も鼻と喉が調子悪くてファイバーしてもらったところ
なぜか耳まで痛くなってきたよ
歯を食いしばる癖があるらしく歯科にも通ってるから歯の方の影響かなと思うけど○の可能性考えると怖い
TCHって言うんだって

58 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 19:44:46.58 ID:EbvgbGAf.net
首の左側のリンパが腫れてるとか言われたし、父親は喉のがんで、治療してたのに脇のリンパ腫れてるとか言ってるし、母親は入院するまでの検査の結果が、早くなったとか言ってるし。
生きてても絶望しかないな。

59 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 20:22:26.11 ID:L6pwAcm2.net
>>56
片側だけ悪いのは、ヘルペスウィルスかもよ?
水疱瘡罹った事がある人は全員持ってる
今後は帯状疱疹に気を付けて

60 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 20:45:34.04 ID:EbvgbGAf.net
>>59
小さい頃よく左の唇に出来てた。
今出来てなくてもなってるもん?

61 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 21:14:53.38 ID:EbvgbGAf.net
>>59
よくみてなかった、58だ

62 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 21:16:20.81 ID:EbvgbGAf.net
悪性リンパ腫なら血液検査普通でも首のしこりで決まるらしい。。。怖くなってきた。痛くないし本当に怖い。。。皮膚科の先生とか自分で触ってて柔らかい感じでよく動くやつだけど怖いや。。。本当どうしよう

63 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 21:32:42.41 ID:EbvgbGAf.net
怖すぎて涙が止まらない。苦しい検査も治療ももう、したくないし、検査の結果知りに病院行くのも怖いしもうやだ。

64 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 22:09:42.78 ID:EbvgbGAf.net
同じ人いないよな。

65 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 22:56:22.75 ID:IArim4HP.net
リンパはすぐ腫れるから
うちの旦那リンパ腫になったけどよく動くような感じじゃなかったよ

66 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 22:57:36.44 ID:IArim4HP.net
ちなみに7年たつけどまだ生きてるよ

67 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 23:25:52.67 ID:EbvgbGAf.net
>>65風邪もひいてないですし。疲れはありますけど。。。病院行っても柔らかくてよく動くのがあるって言われただけでした。熱とかもないし。。。何が怖いって特に痛くないんですよ。さっき触ると少し痛い?痛くない?みたいな感じだったけど。

68 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 23:27:45.74 ID:EbvgbGAf.net
あんまり腫れないもので。。。
今年の初め風邪引いた時少し首回り痛かったですけどそのくらいかな?1月終わりのインフルは全部痛くてリンパとかそれどころじゃなかったです。前者39後者40度まででた。。。

69 :優しい名無しさん:2019/04/10(水) 23:28:56.91 ID:EbvgbGAf.net
>>68
跡股下?鼠蹊部も痛かったの思い出した。

70 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 01:13:17.93 ID:M9plkraJ.net
目が覚めたから動悸がするのか、
動悸がするから目が覚めたのかわからないけど、
さっき目が覚めて心臓バクバクしてる
夜間多尿と言えるのか?トイレも行った
もう怖くて眠れない

71 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 02:22:48.81 ID:0x4TsaAY.net
安定剤のみな

72 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 06:51:26.38 ID:5odimbH9.net
首は怖いよね
耳鼻科でポコンと腫れてるから正中嚢胞疑いって言われてctとったけど何も無かった
1パーセントは◯化するかもとか調べて、すんごいドキドキしてやばかったよ
今は違うところが不安でしょうがないけど

73 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 06:59:00.35 ID:8GCxkbzn.net
>>72
熱も寝汗も痩せてきてもないけど、昨日からずっとリンパ腫になったことばっか考えてます。
なんかよくいう残骸みたいなのならいいんだけど

74 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 07:02:57.24 ID:8GCxkbzn.net
診断の指標の1つのLDHも普通だったのに。。。

75 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 07:07:26.72 ID:JJRmt7P8.net
>>66
悪性? 何歳でなったの?

76 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 07:10:33.53 ID:JJRmt7P8.net
>>73
病院で診てもらったなら一応◯の可能性はないんじゃない? 自分も首リンパ腫れたときご一番心気症状酷かった。寝汗もかいたし、微熱も未だにあるし、体重も食べられなくて40きったよ。でも何でもなかった

77 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 07:15:08.23 ID:8GCxkbzn.net
>>76
そんなこともあるんですね。皮膚科さんなんでどうなのかなと。一応触ってもらったら石のように硬くなくて、周りとも癒着してないからガンとかじゃないとか言われたけど、リンパが腫れてるって事実だけで怖い。左何箇所か。

78 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 08:24:46.29 ID:WKtqjM7a.net
私なら紹介状むりやり書いてもらってでも大きい病院いくかなあ
症状聞いても素人だから分からないし、大きい病院行ったほうがいいって脅してるわけじゃ決してないよ
きっと皮膚科の先生の言う通り悪いものじゃないんだろうけど、
自分の心の問題で、大きい病院で診てもらったけど大丈夫だったっていうのは大きな自信になると思うんだよね
あくまで私の場合だけど…
あとこれは自分自身にも言いたいことだけど触らないほうがいいよ
耳たぶのリンパ腫れた時、「触ったら手からばい菌が入りますよ」って耳鼻科で叱られたことがある

79 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 09:32:03.77 ID:njp3H44t.net
また心気症悪化してきて毎日憂鬱に過ごしてる
検査に行きたいが悪い事言われたらと思うと行けない
怖すぎる
GWを挟んでの検査は生殺しになりそう…

80 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 10:16:22.24 ID:qubFMzJf.net
>>77
私もエコーで見る限りだけでも八個あった。本当にもう駄目だと思って血液内科通いまくって生検してくれって頼んだら乳腺外科の先生出て来て◯は固くてコロッと取れるけど、あなたのは軟らかいし◯ではない とはっきり言ってくれて落ち着いたよ

81 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 10:30:24.40 ID:BeRtOpGy.net
右目が二週間くらいゴロゴロしたりしみるようになって心気症悪化してしまった
なんか舌も痛いような気がするし不調が治らない

82 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 11:27:49.58 ID:+6mapYe5.net
おまえらも
電車でぶつぶつ独り言いって
うるさいですよって注意したきた人
攻撃すんのか?
包丁はやめてくださいね
包丁はw

83 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 11:53:26.38 ID:jVaIAMmq.net
>>78 80
結局何だったのですか?病気としては

84 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 11:55:09.15 ID:jVaIAMmq.net
>>80
それはなんだったんですか?
今日も実習中生きた心地しませんでした。。。
1人で今泣いてます。4ぬことも考えてしまいます。

85 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 12:02:32.16 ID:occsnVFs.net
>>84
ただのリンパの腫れが多いよ。耳鼻咽喉か甲状腺見てくれるところに行くといいよ

86 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 12:05:20.46 ID:jVaIAMmq.net
>>85
風邪とかじゃなくてもなるもんなんですか?

87 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 13:01:27.15 ID:occsnVFs.net
>>86
ここで聞いてないで診断してもらったほうがいいよ

88 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 13:11:00.72 ID:Gm6DjpP7.net
泣いても何も解決しないよね

89 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 14:33:35.56 ID:jVaIAMmq.net
ひとまず、内科

90 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 14:39:31.31 ID:EfMcSP8X.net
>>84
80です。原因不明でした… 引っ込むまで不安で仕方なかったですが、医師に大丈夫と言われて正気に戻っていきました。検査すれば気が晴れると思います

91 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 14:42:39.46 ID:EfMcSP8X.net
続けてすみません。思い当たるのは過度なストレスと過密スケジュールです。 やっと引っ込んだと思ったら家族の入院をきっかけで泊まりこみで反対側も2つ大きく腫れました。

92 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 15:02:39.04 ID:jVaIAMmq.net
>>91
わざわざありがとうございます、内科で待ちです。僕も実習とかで過密スケジュールなのでそれもあるのかもしれません。
ひとまず内科ので見てもらいます。。。びびってますが

93 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 16:09:57.99 ID:zWIOTKxs.net
>>92
大丈夫、きっと何でもない
精神的なものだよ

94 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 16:10:06.21 ID:59lp8C/H.net
>>92
見せたらどこにあるのかわからず、ようやく見つけてもこのサイズじゃなぁ、普通だよ。僕はもっとでかいのあるよって言ってもらって、安心。一応血液検査もしたら安心するって事でしてもらった。

95 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 16:33:26.09 ID:occsnVFs.net
首は耳鼻咽喉科でエコーしてもらったほうがいいよ

96 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 18:23:15.46 ID:wNPXHXrI.net
>>94
それじゃ一安心ですね。80だけど、自分の時はピンポン玉位あって医者も焦ってたよ。今でもたまに痛むけど腫れてこないから気にしてません

97 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 18:36:45.59 ID:UnDk6WoA.net
去年の10月ごろからALSを疑って右腕の脱力感、呂律のまわりにくさ、飲み込みにくさとかあったけど知らないうちに治った。医者いわく自己暗示で症状はいくらでも出ますよと。出血だけは暗示で出ませんけどと。

98 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 18:46:03.92 ID:os/gLz4v.net
なんかこの寒暖差で体調崩しそうで怖い。
私の場合、風邪は軽く終わるくせに鼻や喉に違和感が長く残るから心配事が増えて嫌だよ…。

99 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 18:52:12.23 ID:WsaVe0f7.net
歯茎が痛いだけで抜歯かな!!!抜歯になったらもうダメだ!
死に向かってる!
って不安になるのも心気症?

100 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 20:36:57.92 ID:IiJrP+1I.net
そのくらいで死まで考えてしまうってのはそうでしょうね

101 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 21:13:06.55 ID:WsaVe0f7.net
>>100
ありがとう。
そのくらいでって思えるようになりたいです。

102 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 22:50:10.54 ID:8GCxkbzn.net
>>93
血液検査が今度は怖い。。。CEAとかだと腺癌だから乳がん、大腸がん、胃がんとかそのあたりだ。。。あんま腫瘍マーカーあてにならないけどいざ受けると怖いわ

103 :優しい名無しさん:2019/04/11(木) 22:50:42.80 ID:8GCxkbzn.net
>>96
自分は痛まなかったから怖いんです、ネットとかでも痛まないと○が怪しいとか言われるから。。。

104 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 01:48:05.52 ID:fXiz7zdt.net
私の心気症にひどい時とひどくない時がある。今は落ち着いている方なのか、腹に謎の痛みがずっとあるけど、「もう●でもいいや…病院とか検査とか闘病とか面倒くさい。病気だったとしても末期まで持ってけばいい最後はモルヒネで早く穏やかに逝きたい」って思考になってる。

105 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 09:15:20.53 ID:qDXH5Olb.net
>>104
私もそんな感じの波ある。
心気ひどくない時に病院行かずに放置して、心気がひどくなった時に「あぁーなんであの時病院いかなかったんだー私のバカー!」ってなる事もしばしば。

106 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 12:53:56.33 ID:YetliP96.net
ここ半年くらい心気症なんだけど先の体調が分からないから予定を組めない状態が続いてる
仕事で精一杯なのに、飲み会なんて無理で、歓送迎会とかマストなものだけ何とか行ったり、1度ドタキャンしてしまった
お酒すごく好きだったのに、毒に見えてしまい1滴も飲まなくなってしまった
プライベートな予定は病院通院くらい(今のところ特に治療要な病気はない)
美容院すら行ってなくて髪が伸びっぱなしになってるから、今日は比較的元気なので、来週頑張って行こう!と予約をいれた
この気持ちが続きますように…

107 :104:2019/04/12(金) 13:24:14.53 ID:fXiz7zdt.net
>>105
そうですよね…突然怖くなって動悸がするほど不安になったり…それの繰り返しです

108 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 13:26:37.96 ID:fXiz7zdt.net
>>106
予定や約束が組めないのわかります。その時の精神状態や体調によって崩れたりするから予約とか約束ができない。

109 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 13:46:08.53 ID:kIp8GyPf.net
友達も離れて行きました…
孤独な病

110 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 18:09:09.23 ID:FuitlXI6.net
ここでアドバイスくれたり
相談に乗ってくれたり
返信してくれるひと本当にありがたい。
心気症の仲間がいるってのも救いになったけど、怖い怖いばかりお互いに言い合うばかりではさらに不安になっちゃうから。なんの書き込みかわからなくてごめん。

111 :優しい名無しさん:2019/04/12(金) 20:11:56.17 ID:UGfO/TFt.net
にゃんぱすー!      心気症ググってみましたん 誤解が解けたら治るのん?  トホホもうイタズラはこりごりなん                           バイバイなん

112 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 13:21:14.44 ID:iA7E5/zM.net
過敏性の薬貰って飲んでるけど中々お腹良くならない
毎日どこかしら痛くてストレス溜まる…

113 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 14:07:13.17 ID:IBsLmPX2.net
私もなかなかお腹良くならない
胃カメラ腸カメラでは問題なしだったけど脇腹や腰まで痛み始めたから念のためにCT撮ることになった
でもこれ不安で腹痛→腹痛をかばって動く→他の場所に負担→脇腹や腰が痛む→痛くて不安になって腹痛悪化→以降ループ

ってなってる気がする

114 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 17:56:56.60 ID:SlO0L9RV.net
早く光線治療ってやつ普及してほしいなぁ。
副作用もなくていいって噂だよね?
あれで○が治るようになったら、私の心気症も随分良くなると思う。

115 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 22:08:55.74 ID:Uo8c0q0v.net
>>114
治るってわかってたら、あー○か、しょうがないし数日休むかーくらいで終わるからね笑

116 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 22:42:05.77 ID:SlO0L9RV.net
>>115
そうそう。
医者が「○ですね。しばらく光あてに来てくださいね〜」
みたいな感じで治る時代になってほしいよ…。

117 :優しい名無しさん:2019/04/14(日) 23:30:19.20 ID:Uo8c0q0v.net
>>116
本当にそうならほとんどの病気は怖く無くなりますねw

118 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 00:27:53.19 ID:ToHOS9iG.net
舌がしみて痛くて調べてしまった。口腔外科でも診てもらってるのに、次回診療秋だし。もう自分は結構進行してしまってる感じがして怖い

119 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 01:35:01.08 ID:Bk/5eIE/.net
>>118
かんでもないのに案外歯並びとかで傷つけてることあると思いますよ
昨日自分も酒飲んでてぼーっとしてたら歯が舌に当たってたみたく、酔いが覚めた時すごいピリピリしましたもん笑

120 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 07:09:27.03 ID:dBSZ2jXb.net
私も舌の真ん中ピリピリするなぁと思ったらそこだけ丸く荒れてた。
舌ってなんか日によって赤やら白やら色々変化するし、体調にも左右されるし怖いよね。
ちえみパニック以来、毎日口の中見ちゃう。
でもかかりつけの口腔外科があってうらやましい。
口腔外科って紹介状が要るような病院にしかないよね…。

121 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 14:56:36.18 ID:TF+gMu9k.net
朝から動悸して脈が飛んだり詰まったりして病院行ってきた
数秒の心電図だけして「期外収縮だから大丈夫」で終わり
ホルターやりたいと言ったけど若いから大丈夫って相手にされなかった
怖くて仕方ない

122 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 15:43:02.48 ID:yR7ui0uc.net
>>121
循環器内科が相手にしてくれない(問題ない)なら、
貧血か逆流性食道炎辺りも調べてみては

123 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 15:57:00.07 ID:dBSZ2jXb.net
ぎゃーネット見たら堀ちえみパニック再びー!
もうネットやテレビつけるの怖すぎ…。

124 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 16:52:50.95 ID:OoTcZI5r.net
118です。もう昨夜眠れなくて早速口腔外科に飛び込んだ。無事だったけど、今ニュース見て… 毎日気が抜けない

125 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 16:57:30.31 ID:OoTcZI5r.net
もうちえみさんパニックから抜け出せない。去年の暮れに内視鏡やったけど色々見逃してないだろうな、あのお医者さん…

126 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 17:06:58.50 ID:oiZtl90Y.net
堀ちえみさん、もう公表はおやめになって
どうかショーケンのように黙ってて下さい

127 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 17:50:57.02 ID:dBSZ2jXb.net
>>125
私も去年10月に胃カメラやったけど見逃されてないだろうかと不安になったよ。
食道部分は緑のライト?みたいので照らして見てくれてたから大丈夫だと思うけど…。
ちえみパニックで、今度は胃カメラの予約が殺到するんだろうか?

128 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 17:57:38.74 ID:Bk/5eIE/.net
運悪いやつはとことん悪くていいやつはとことんいい。俺は悪いほうだから余計に絶望した。
安心なんてないんだぞ。運悪いやつには

129 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 19:15:02.03 ID:JtnIzBT1.net
今年も人間ドックの案内が。。。
それだけで何も手につかなくなるビビリです。

130 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 19:30:56.02 ID:Bk/5eIE/.net
>>129
学校の健康診断ですら当日飯も食えないくらい吐き気があったので分かります。2人で受けましたけど俺だけ待ち長かったのも疑問だし。

131 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 20:35:17.84 ID:JtnIzBT1.net
>>130
待ち時間の差だけでも、あれこれ考えてしまうんですよね。悪い方に。。。
私が怖いのは眼底検査。内科はそんなに怖くない。目の病気って怖くないですか?

132 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 21:43:35.41 ID:Bk/5eIE/.net
>>131
そうなんですよ、明日も血液検査の結果です。。。
目の病気怖いです。。。見えなくなったら怖いですからね

133 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 22:35:24.59 ID:3v8oFfIP.net
自分が不安になるようなニュース見るのはやめよう
症状を検索するのはやめよう
心配ならすぐ医者行こう
医者に言われたことをまずは信じよう
毎日一喜一憂するのをやめよう
がんばるぞ!

134 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 23:23:29.79 ID:DhAuxrv8.net
そうなんだよな
医者の言う事信じよう
私なんかより超絶賢い医者の言う事の方が正しいはずなのにくよくよしてバカみたい
NHKまで堀のニュースするのやめてほしいわ

135 :優しい名無しさん:2019/04/15(月) 23:32:06.15 ID:JtnIzBT1.net
131です。主人が、人間ドックがそんなに怖いなら無理して受けなくていいんじゃない?って。
明日までに決めないといけないので、よく考えるわ。

自分より超絶賢いお医者さんの言うことを信じようって、たしかにそうだね。
信じきれたら、すごく楽になると思う。
何も余計な怖い想像をせず、単純に信じたい。明るく過ごしたい。
みんなもがんばろう。。。

136 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 00:08:23.72 ID:B9E4Rj0W.net
>>135
勇気少しだけでました。自分もこの前大丈夫と言われましたがいつも疑ってしまいます。
せかんどおぴにも大切ですけど、しない方の利点?もひろまってほしいです

137 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 00:15:37.91 ID:AYTVAe7H.net
でも、いくらお医者さんでも、「今後あなたの恐れる病気には絶対になりません」と、言ってくれるお医者さんっていないよね。
「今のところ大丈夫だけど、一応経過観察」とか、「また1年後に検査すれば大丈夫」とか。
1年間経過観察って、普通ですか?
お医者さんは、どんな気持ちで「経過観察」という言葉を使うんだろう。
1年後の変化がとても心配だから、必ず検査してね、という気持ちなのか、それとも、
このままずっと大丈夫と思うけど、念のため、という気持ちなのか。。。

138 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 01:39:31.76 ID:B9E4Rj0W.net
いまリンパ触ったら首のいろんなとこにちっちゃいのがある気がする。どんどん増えてるってことかな?とにかく今日の血液検査結果が怖い。この前触れたのはまだ大きさ変わっとらん。
いままで意識してなかったけどこんなもんなのか?

139 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 08:06:12.03 ID:97JU79Si.net
夜中から動悸が続いてて気が狂いそう
たまにドカンと大きく感じて、もう怖くて仕方ない
これから仕事なんだけど不安すぎる
夜中目が覚めてから怖くて検索しまくって眠れなかったし、
夕方病院に行ってまたかよみたいな対応されるのも怖い
とりあえず安定剤飲んだけど、
ドカンと大きく感じる動悸って期外収縮だよね?
怖いよ涙出てくる

140 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 10:10:16.48 ID:rVNml7Jj.net
>>139
寝不足とか貧血じゃないかな
一晩無事だったなら大丈夫だと思うよ

141 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 10:37:12.25 ID:zTh+XEOv.net
また検査の日々?

142 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 11:24:13.73 ID:Vc3sGttO.net
>>139
私期外収縮もちでβブロッカーの薬飲んでるけど、たぶん、脈が一拍飛んだ後の正常脈拍を強く感じてるんじゃないかな?
心臓エコーと24時間ホルターやって、期外収縮って診断されてるなら全然心配事ないよ。
検査してないなら、一回やってみたら安心すると思う。

143 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 12:48:40.95 ID:sqAG5SKj.net
舌の横のところがピリピリ痛い
見た目も赤くなって炎症してる感じ
口内炎か舌炎だと思うけど怖い
口腔外科標榜してる歯科が近所にないんだよなあ

144 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 12:52:49.61 ID:5u7KyNxw.net
外出先でトイレ行ったら便に赤いものを発見…トマトの皮かな、血かな… もうショッピングが台無しよ。家だったら観察出来るけど外は無理だし。

145 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 16:48:17.24 ID:K5UR2z/b.net
>>139
精神が不安定だと動悸も連動するからお風呂とか入ってリラックスしな
心臓に問題なければ頻度が減るか、気にならなくなるよ。ソース私

146 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 17:27:49.19 ID:zg9twuqE.net
>>143
ちょっと遠出してみたら?

147 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 17:50:09.28 ID:Kmb4hDfZ.net
>>143
口腔外科なかなかないですよね
耳鼻咽喉科でもいいと思いますよ

148 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 19:06:55.75 ID:rVNml7Jj.net
元々口腔粘膜弱いのか熱いもの食べたりすると
すぐヒリヒリするんだよね
でも酒もタバコもしてないからリスクは低いはず…

149 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 19:12:47.34 ID:sqAG5SKj.net
>>146
かなりの遠出になるので…

>>147
耳鼻科でもいいなら評判いいとこがある!
口内炎=口腔外科って思い込んでた

150 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 19:35:08.79 ID:AYTVAe7H.net
人間ドック、何才から行く?
もしくは、何才で行きましたか?

151 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 20:28:09.59 ID:5Tk7aSCO.net
>>150
私は家族の会社のやつが30歳から対象だったから、30歳から行ってる。
人間ドックって言っても、普通の健康診断に毛が生えたかんじじゃない?
高いオプション色々付ければ別だけど。
うちは一万円までオプション付けてもOKなんだけど(会社もち)、オプションってどれも高くて一個ぐらいしか付けれないんだよね。

今年も申し込みしなきゃと思いつつグズグズしてる。
検診センターのあの流れ作業みたいなのがちょっと苦手なんだよなぁ。
最後の結果聞くのも怖いし、医者もバイト?なのか親身になってくれないし。

152 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 20:41:37.63 ID:NP8xa296.net
36だけど人間ドックはしたことないなあ
会社の健康診断+総合病院で半年ごとに血液検査と腹部エコー&毎年胃カメラ
他にも気になって色々検査してもらうからなんだかんだ人間ドックより充実してる気もする

153 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 21:02:25.65 ID:5Tk7aSCO.net
>>152
分かる。
私も心気悪化してる時はいっぱい検査してもらってるから、そういう年は人間ドック受けてないわ。

154 :優しい名無しさん:2019/04/16(火) 22:05:02.04 ID:AYTVAe7H.net
150です。みなさん返信ありがとう。
さっき、主人の会社のドックに生まれて初めて申し込みました。
7月半ばの予定。それまで、毎日ドキドキだわ。
特に眼科。1番簡単な半日ドックなので、眼底検査と眼圧、視力検査だけなんだけど、散瞳なしだから簡単にできそう。なんならあまり細かい事は言われたくないです。
これからここにグダグダ書き込んでしまうかも。みなさんうんざりしないでね。

155 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 00:48:02.26 ID:w15zvxAE.net
高齢喪女だけど子宮頸がんが怖すぎてワクチン打とうかと思ってる
しかし心気症とはいえ今回はさすがに虚しい

156 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 06:15:14.20 ID:q6tRIdfY.net
>>142
期外収縮、怖くない?
薬飲んでると症状って感じなくなる?

私はここ数日、期外収縮の自覚症状があって病院行ってきたの
気にするなと言われても心臓や脈ばかり気になって、
たまにドクンと感じるし、
飛んだり詰まったりズレたり怖くて仕方ない
胸に手を当てたり、手首握ったり確認しちゃう
今もこれ打ちながらも怖くて怖くて…

157 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 09:48:56.65 ID:SHjLWqUc.net
最近太ももとか腕に痛くも痒くもない赤い点が出てきて気になる…
ブワーって一気に出てるわけではないんだけど

158 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 09:56:30.14 ID:ss/5abus.net
>>155
もし10年間性交渉がなければ、身体の自浄作用?でそのウイルスは自然消滅してるのでは?

という私も12年前に27歳でワクチン打ちました。あの頃は実費で三回接種で数万円払った覚えがあります。若い頃、遊び人な男性と付き合ってて怖かったから。なのにいまは心気症からの鬱で、性欲は一切なく、ワクチンやった意味は?wとなってます

159 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 12:40:48.12 ID:KFAJBII+.net
>>157
それわいも、なんとも思ってない。ただの湿疹とかだからだいじょうぶだよ!

160 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 13:39:05.67 ID:SHjLWqUc.net
>>159
ありがとう!落ち着いてきた
とりあえず様子見てみる

161 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 13:40:05.52 ID:SHjLWqUc.net
最近太ももとか腕に痛くも痒くもない赤い点が出てきて気になる…
ブワーって一気に出てるわけではないんだけど

162 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 13:41:55.46 ID:98m+VPf5.net
落ち着いて!

163 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 14:26:43.52 ID:KpBVKby5.net
>>156
142です。
私も期外収縮デビューした時はすんごい怖かったんだけど、心臓自体に疾患がないことと、連発がなくて単発のみって分かってから怖くなくなった。
今のところβブロッカーの薬が効いてて、脈飛びがほとんど気にならなくなったよ。
薬が全然効かなかったり、初めは効いたけどだんだん効かなくなったりする人もいるみたいけど。

164 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 16:08:50.37 ID:L6yADaSd.net
>>158
レスありがとう
ただ喪女はね・・・一度も男性経験がないから喪女なんですよw
経験の前にウィルス感染を心配する、まさに心気症

165 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 18:50:14.20 ID:GNBCeCAG.net
アラフォーです
人間的ドックのバリウムで多発性ポリープの疑いでした
一年後の再検査指示だったけど胃カメラがどうしても怖くて勇気出ない
口で自由に呼吸できないのが恐怖

166 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 18:54:09.00 ID:weLxPkMM.net
>>163
レスありがとう、本当に嬉しい、救われる
心臓は大丈夫って思えるの大事だね、
私もはやくホルターやりたい安心したい

ネット見てると薬はあんまり飲まないほうがいいってあるから、
飲んで大丈夫なのかってそれも不安になっちゃう
私の恐怖感はデビューしたてだからかな
日中働いてるときはよかったけど、
今ものすごく動悸するし、
ドカンドカン脈を感じて怖くて涙出てきた…
薬もらったけど効いてるのかわからないし、
家族はうざそうにするから話せないしすごく辛い

167 :優しい名無しさん:2019/04/17(水) 19:24:49.84 ID:pHB91FXh.net
>>160
今もあるけど何ヶ月もある気がする。でもこんなもんだよ!皮膚って中々治らんから心配だよね。

168 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 00:50:11.03 ID:tkbNEhQA.net
ここ見てると自分と同じような人がいて安心する
毎日どこか不安な箇所があって、1つ不安が解消して安心するとすぐ次の不安が出てくる
昔から病気のドラマ見たらそこが心配なるとかあったけど、最近心気症悪化しすぎてどうして良いかわからない

とりあえず口内炎よくできるタイプだからニュース見て今は口の中が心配すぎてやばい
舌の裏ってザラザラボコボコしてて良いんだよね?

169 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 06:25:05.65 ID:Whzdb/YG.net
くびのうしろのほくろが 気になり
触ってたら、ちえみ出てて
皮膚癌かと思い込み 切除方法とかネットでみて
慌てて皮膚科に受診 しかしただのほくろと言われ終了

次は右の肋骨がいたいから、変な腫瘍ができてると思い込むが 二週間で回復

便秘で便が小さい・平べったい。
だしにくい。大腸がん・肛門がんだと勝手に思い込む。

そんな33才。。

170 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 07:28:43.61 ID:5HMEX45x.net
>>168
私もあのニュース以来口の中が心配。
舌の裏ってボコボコだし、スジやら血管やらいっぱいあるから怖いよね…。
舌も観察しすぎて、右より左のかほんの少し赤い部分あるけど大丈夫かな?とか日々の些細な変化にもドキッとしちゃう。
今口内炎できたら心配すぎてヤバいことになりそう…。

171 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 07:59:01.19 ID:kOGFs/0J.net
全員口腔外科で舌の裏のブツブツしてる事に関して聞いてきたよ。魚のひげみたいのがあってパニックなった。ブツブツが伸びてきたかと思った。40で初めて気づいた…

172 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 08:20:51.03 ID:Whzdb/YG.net
>>169
触ってたら ちえみ出てて
触ってたら テレビにちえみ出ててって意味です失礼。
あのニュース見た3月から いたる所が癌じゃないのかって想うようになってる

173 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 08:24:40.07 ID:i3IcS032.net
動悸頻脈でパニック発作起きそう
心臓と頭関係は本当に怖い

174 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 12:09:27.71 ID:DqvgtLT1.net
自分のことも心配で泣きそうなのに、旦那が下血しても病院行こうとしない。トイレに血が付いてて私がパニック。本人は「痔じゃない?自分のことよくわかってる、しつこい」だって…寿命縮まる…

175 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 13:39:49.32 ID:lAurq+Wh.net
>>174
きっついね・・・

176 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 16:06:26.75 ID:6lMspOQz.net
>>174
検査行ってほしいね。
なんでもなかったらそれでいいんだし。

私の職場でも血便出たのに病院いかない人居る。「痔だし大丈夫大丈夫。血便が続いたら行くわ」だって。
私だったら仕事休んででもソッコー病院行くけど、心気症じゃない人は平気なんだね…。

177 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 16:15:30.96 ID:/eji1Gzh.net
私32歳で子供欲しいんだけど妊娠したら妊娠したでまたたくさん心気症の症状が出そうで怖い。子供生まれたら子供の心配も凄くなりそうだし…

178 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 16:19:12.36 ID:hf7VG9/8.net
普通の人の病気に対する感覚ってすごいよね
「朝から顔半分痺れてるけど疲れかなあ」とか平気で言ってる
私なんて血便出てガクブルで大腸内視鏡やって「何もないです出血は痔からです」ってお墨付き?もらっても
その数日後にちょっとペーパーに血がつくだけで朝からどん底だよ

179 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 16:20:42.79 ID:hf7VG9/8.net
いや痔は痔で辛いけども

180 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 17:30:49.12 ID:/eji1Gzh.net
でもお尻から血が出るにしても痔だったらわかる。私の場合は肛門キレると痛いから

181 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 17:46:32.22 ID:dnqfk5P5.net
切れ痔は痛いけど内痔核は痛くないからなぁ。

182 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 19:34:20.03 ID:yrdzTsBI.net
>>177
年齢も状況も私すぎてびっくりした
子供欲しいけど出産怖すぎて妊活に踏み切れない…
ドラマのコウノトリ見なきゃよかったよ…
何もなくてもどこか悪いんじゃないか毎日ビクビクして過ごしてるのに妊娠なんてしたら毎日パニックになりそうだ
でも子どもは欲しいけど…

183 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 20:19:07.08 ID:ad4i9SSM.net
つくづく心配症だと思う。今日は子どもの部活が決まるか否かで何も手につかない。
そんな日は、普段気に病んでいる身体の症状がまったく気にならない。
どっちがいいんだか……

184 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 20:59:37.13 ID:Fl485UiR.net
子供いつか欲しいなら、
30代前半でもギリギリだから急いで
アラフォーぐらいからだいぶ怪しくなるのか?と思ってたけど、アラサーからだったわ
初産年齢ね

185 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 21:42:57.82 ID:7R/zG31Y.net
28歳、そろそろ子供考えないといけない
出来るかも分からないのに怖くて先延ばしにしてしまってる
出産自体も命がけだからそりゃ怖いけど、できたらもう後戻りはできない10ヶ月間を平穏に過ごせるのかが不安
ただでさえメンタル絶不調な波があるというのに不安、薬も飲めなくなるし…

186 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 22:10:15.26 ID:58oKvXlg.net
なぜか妊娠出産に関しては超強気で切迫流産や切迫早産で入院したけどなんかポジティブだった
そして無事に産まれた

187 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 22:35:50.55 ID:ad4i9SSM.net
>>186
183です。私もなぜか、妊娠出産に関しては、まったく不安を感じなかった。
おかげさまで無事に産まれてくれた。

188 :優しい名無しさん:2019/04/18(木) 22:55:07.42 ID:7R/zG31Y.net
そうなんだ…。
子供できたらホルモンの関係でガラリと脳が変わるんだろうか。

189 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 00:34:49.45 ID:YwBjk4Ih.net
>>188
183 187です。
脳が変わったというより、年をとるにつれて、あちこち症状がでてきて、医者に行ったら、経過観察とか言われて、初めてビクビクするようになった。若い頃は、健康が当たり前で、身体の心配なんてまったくした事がないんだけど。
検査をたくさんして、結局今のところ大丈夫、の繰り返し。で、今のところって何??となって、先のことをあれこれ心配している。
我ながらめっっっちゃヘタレです。

190 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 04:06:48.72 ID:iPdgrD06.net
予防接種したのか分からなくて不安な人いる?
親亡くしてるから、小さい時にかかるべきものにかかったのかも確認できなくて、不安すぎる

191 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 06:38:08.44 ID:VbcUiKNV.net
>>190
血液検査、抗体検査でわかるはずだよ
やってみて!

私は今日ホルター心電図やる日
安心するためにやるのに、
なにか心臓病見つかったらどうしようって恐怖でいっぱい

192 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 07:52:12.82 ID:WPfnsAYv.net
>>190
はしかの予防接種したよ。 風疹も含まれてるやつだったかな。MR? ただ流行し出して心配だったから。妹は妊婦の時に風疹かかってて、子供が心臓に病気もって産まれてきたからこれから出産の人はうつべき。

193 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 10:57:01.54 ID:QS8ckwez.net
妊娠出産=日本じゃ死ぬことはまずない、からじゃない?それに子どもに会いたいパワーで、一時期心気がフッ飛んでた。子がすくすく健康に育ってると当たり前になって、子どもと自分の身体がめちゃめちゃ心配になってくる

194 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 12:05:35.54 ID:zJXZ4Z1E.net
>>190
学校でやったらほとんど打ってなくて、何回も打ちに行かさせられたよ

195 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 12:31:43.17 ID:H8TEhOyi.net
確率はすごく低いけど、年間50人くらいの妊婦は出産で亡くなってるんじゃなかった?
絶対に安全な出産なんてないってドラマや漫画で言ってたしやっぱり命がけだから出産経験者はすごいなと思うよ
私は1度妊娠したけど安定期入る前に初期流産してしまったから、よくあることとは言え次回妊娠しても産まれるまで不安が尽きないと思う…
思い返すと初期流産ショックでメンタル不調→浮き沈みを繰り返しながら心気症になったかもしれない
でも今はメンタル復調してきてるから、私もいつか元気に幸せな出産したいなあ

196 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 14:02:16.80 ID:+5g74a36.net
>>195
頑張れ!次はきっと大丈夫。私も初期流産してその2年後に切迫流産、切迫早産で入院して何とか無事に出産したからさ。でもつわりは2度と経験したくないわ…

197 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 15:33:32.05 ID:vejoquZd.net
ドラマのコウノトリ、マジで見なきゃ良かった…知識が無駄に増えて妊娠出産がこわい。友達も明るく元気で出産したんだけど大量出血で危なくなったし…

198 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 15:41:52.62 ID:YHXQMLY5.net
首に軟らかいしこりあるんだけど毎日ぐりぐり触ってたら増えてきたような気がして怖い

199 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 15:53:12.59 ID:xm3Hi7bu.net
舌の痛みが怖くてしこりがないか触りまくってたら顎と唾液腺まで攣れたように痛んできて
ほんと自分バカだなあって思うけどやめられない

200 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 17:31:23.13 ID:8xLgDtHT.net
>>191>>192
実は昔ワクチン摂取してたのに、またしたら重複してまずいですかね?…
水疱瘡とか多分なった記憶ないから、すごく怖い
ほっぺが赤い小さな子供見かけると、何らかの奴じゃないかと恐怖が襲ってきます

201 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 17:44:18.31 ID:FaTs1AO7.net
過食嘔吐しちゃう人のスレをチラ見したんだけど、あれって嘔吐の時に当然胃酸も混ざってくるよね?
粘膜が頻繁に胃酸さらされて、口腔○や食道○、咽頭とかのノドの○のリスクは無いんかな?

202 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 18:44:50.17 ID:PV61FQpJ.net
月曜位から右耳が覆われてるような変な感じがしてて放置してたけど、昨日から右耳だけ低く聞こえるようになっちゃったよ。
明日病院行くんやが、耳の病気ならまだ正気を保てるけど、脳の病気とか言われたらどうしよう…

203 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 18:59:28.42 ID:8xLgDtHT.net
>>201
当然あるよ
だからダイエット目的で指突っ込んで、わざと吐いてる人は危ないから辞めろって言われてる

204 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 19:12:15.53 ID:35wpi9ka.net
>>199
私も舌の痛みある時あって怯えてる
切り傷とは違う感じの神経痛?みたいな
ストレスで脳が痛みを感じやすいんだろうな

205 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 19:28:11.14 ID:JIlIZYij.net
>>202
さっさと耳鼻科に行ってね
中耳炎なら行ったらすぐ完治するよ

206 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 20:51:40.43 ID:FaTs1AO7.net
>>203
やっぱりそうだよね。
でも25年も吐き続けてるのに○にならない人もいれば、吐かず酒タバコもやらない人が○になったりするからねぇ…。
○って怖すぎ。

207 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 20:58:35.19 ID:9jQ09gGI.net
>>200
だから抗体検査したらいいんだよ
抗体なかったら注射すればいいし、
抗体あるよって言われたら注射しなくていいし

208 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 21:17:19.36 ID:zVE51vyG.net
なんか昨日から夜になってくると胸の息苦しさを感じる
胃の薬の副作用かな
そしてひざの痛みが悪化してきた
行きつけの大きい病院は明日休みだし
町医者の整形は信頼できるようなとこないし
けど片足のひざが踏ん張れない
おととい内科の定期診察で病院行ったのに

209 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 22:27:25.22 ID:W3A42FzV.net
みんなに送るぜこのナンバー。

https://youtu.be/tAD_9Q2o0BM

210 :優しい名無しさん:2019/04/19(金) 22:50:56.50 ID:9jQ09gGI.net
10連休、ほとんどの病院休みだよね…

211 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 05:04:48.79 ID:8Vn5zSNd.net
>>207
抗体検査って何科に行けばいいですかね?…
抗体検査しに行ったら、そこで子供に菌をもらう可能性が怖くて足踏みしてしまう

212 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 09:14:12.93 ID:g4WtFGZv.net
自分が行ってる病院だと2日は外来やるけど
予約以外は休日加算つくらしい

213 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 12:04:52.90 ID:BOCXSXi4.net
この20日間程でお腹周りが急激に太った
それもすごく硬い
便秘薬飲んで出しても変わらず下腹部に違和感がある
もともと筋腫持ちで来週婦人科に行くけど、
筋腫が急激に大きくなると肉腫の可能性が…
卵巣○の症状ともぴったり合うし
この1週間ググりまくって他の事ができない
寝不足で頭痛も悪化、歯茎も腫れた
お腹は妊婦みたいになったのに体重は1.5kg落ちた
回線解約すべき?
でも入院するならどこがいいかとか調べられなくなるし
家族からは「飯食ってさっさと寝ろ!」って怒られるだけで
誰も入院すべき病院を調べてくれない辛い

214 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 12:15:27.80 ID:BOCXSXi4.net
もしも○だったら最後のGWになるかもしれない
でも大渋滞大混雑の中出掛けるのは無理
行きたい場所もない
10日間どう過ごせばいいんだ

215 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 12:38:24.31 ID:9cNVPMpK.net
今日は朝から調子悪い
胸が苦しい感じがして、たまーに期外収縮を感じるし、息切れもする
ひざ痛いのが辛かったからいつも行ってる総合病院が休みだから
うちから1番近い整形外科で今順番待ちしてるが、整形外科よりも循環器内科に行けば良かったかな

216 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 13:06:02.08 ID:ycgu5kfV.net
耳が変
痛いし気持ち悪いしすごい嫌

217 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 13:34:11.99 ID:1rmLeCYz.net
期外収縮がヤバイ
ドカドカ飛んで不安からパニック発作になりそう
医者に大丈夫って言われても大丈夫じゃない
辛い怖い

218 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 15:31:18.82 ID:BxQs0DtZ.net
体の不調が全くない日があればいいのになぁ
毎日微妙な痛みや気になるところがローテーションして襲ってくる

219 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 15:44:01.20 ID:hb3VIUQt.net
連休中にまた新たな芸能人病気ネタ飛び込んできて欲しくないなぁ。
連日テレビやネットで取り上げられて、見たくないのに絶対見ちゃうもん。
不安に落とし入れられてるのに、病院休みとか無理。

220 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 17:03:53.14 ID:8w5xizXb.net
>>218
毎日、違和感を探してれば生きてるんだからそりゃあるよ。
普通の人との違いは探すか、探さないかだけ。
探すの止めなきゃ毎日不調の日々は続くよ。
心気症は勝手に自分で騒いでるだけだから。

221 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 17:08:48.65 ID:eVzVCC6b.net
病院に行く予定は無いけど病院がやってないと不安になるから連休中乗り切れるか不安

222 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 18:23:08.71 ID:R11XtIjR.net
病気関連のニュースだけフィルタリングしてくれるサービスがあったら有料でも喜んで課金するのに
テレビでもネットでもそもそも表示すらしないで欲しい。普通の人は目に入っても何事も無く忘れられるかもしれないけれど心気症の人間には生活がかかってるんだよ

223 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 20:21:44.28 ID:b0ENbEAC.net
芸能人とか有名人は病気を公表して自分はスッキリ前向きになれるのかもしれないけど、私たちはは恐怖でプチパニックなんだから、たまったもんじゃないよなぁ。

ていうか堀ちえみの、タバコは「今は」吸ってないとか、お酒は「最近」飲めなくなったとか曖昧な言い回しがすごい気になるんだけど。
病気公表するなら、喫煙歴や酒量がどうだったとかハッキリ言ってほしいわ。
酒もタバコもやらないのに2ヶ所も○になりましたみたいな報道されると恐怖が増幅するから。

224 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 21:12:16.54 ID:zqJ5T5Ak.net
公表するだけで同じ病気になった人の励ましになるのにそういうこと言うのどうなのかな
まあ以前は吸ってたしお酒は以前は飲んでたのでしょう

225 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 21:58:27.37 ID:bKsrOJ92.net
自分で言うのもアレだけど感受性が高いのか何なのかニュースに心が揺さぶられやすい
病気や事件事故のニュース見てると涙が出たりパニックになったり…
第三者と自分は違う。自分は自分という基本が揺らぐならなるべくニュース番組とかサイト見ない方がいいのかもなと最近思う

226 :優しい名無しさん:2019/04/20(土) 22:31:07.74 ID:8eethn+9.net
外国人が日本のテレビニュースを見てみな口を揃えて驚くのが
「日本は何て犯罪の多い国なんだ」ってことらしいよ。
テレビをつけると一日中どこそこで殺人があった、傷害があった、、ひき逃げ、痴漢、不正があったという
報道ばかりでとんでもない国だとw
特にアジア圏では、旅行者が本国に帰って、近所の人にその話をするものだから、親が怖がって
子供が「日本に旅行したい」というと、「危ないから行っちゃダメ!」って引き留められることが多いらしい。
もちろん最近はネットの普及でそういう誤解は減ってるけどね

227 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 02:21:26.87 ID:6Hsjhh/v.net
>>205
行ってきて鼓膜とか聴力テストやってきたけど案の定原因わからんかったわ 耳と鼻の通り良くしてもらったりしたけど特に変わらず。モヤモヤすんなぁ

228 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 08:58:21.52 ID:JjNRSKk0.net
体の不調も怖いけど最近自分が統合失調症を発症するのでは?って恐怖が強い

229 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 10:44:00.63 ID:7Pt8p2vP.net
>>227
耳閉感あっても聴力に問題無ければ、
大抵の耳鼻科はそのまま返すと思う
でも念のためにもう1件行っといた方がいいよ

平らな所で仰向けに5分ぐらい寝て、
少し楽になったら首悪いのかもな
自分はストレートネックからの耳閉感持ち

230 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 12:56:31.16 ID:nAJMFGES.net
>>225
分かるなぁ。
自分もそんな感じ。
でも家に居るときはTVつけておきたいタイプだから、2時間サスペンスとかヒルナンデスみたいな感情が揺さぶられないのをあえて選んでつけてる。
ニュースを全く見ないのは無理だけど、最小限にしたいと思ってる。

231 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 14:02:44.53 ID:CwV/Lxn4.net
やっぱ下の痛みの不安に耐えられず日曜もやってる歯科で舌診てもらった
傷も潰瘍も無いし手触りもおかしく無いから心配いらないよって
でも痛みがあるなら舌痛症っていうのがあってこれはわりと気持ちの問題なんだけど…って言いづらそうにしてたから
ですよね考えすぎですよね!って思わずフォローしてしまった
医者に気を遣わせる心気症もうほんとやめたい

232 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 16:33:43.37 ID:7Pt8p2vP.net
舌痛いのは、浮腫みが原因の場合もあるよ
舌の横に歯型付いてたり、舌の上(舌苔)が白っぽかったら、浮腫みも考えてみるといいかも
口の中よく見ても、なんとなく舌大きくなってるの分かると思う

233 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 17:58:47.68 ID:1f+7+46c.net
コーヒーをよく飲む人は口腔、食道、喉の○のリスクが5割減少するって記事を読んでちょっと嬉しかった。
コーヒー大好きで毎日何杯も飲んでるから。
自分にもその恩恵があるといいな。

234 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 18:02:24.32 ID:eIGGZTA/.net
コーヒーに関しては頻繁に良し悪しが変わるので、信用してない
コーヒー中毒の上司は胃癌で亡くなったし

235 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 18:12:04.11 ID:pSDXp82d.net
期外収縮ある人いる?
この恐怖はどうしたらいいのかわからない

236 :優しい名無しさん:2019/04/21(日) 18:24:41.37 ID:nAJMFGES.net
>>235
ビソプロロールとか飲んでる?
飲んでないなら医者に行って処方してもらうといいよ。
これが効かないとなると、カテーテルアブレーションが提案されるかもしれない。

医者はストレスや睡眠不足を避けて、脈飛びを気にするなとか言うけど、私の経験上、脈飛びを気にするなと言うほうが無理だから自覚症状しんどいなら薬に頼ったほうがいいと思う。

237 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 01:02:31.02 ID:Z82aRjgi.net
>>231
私昔それでした。ストレスからの舌痛症。高麗人参のサプリで治るって本に書いてあって試してみたら治りました

238 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 07:18:41.18 ID:cfug3XlT.net
>>236
235じゃないけど私も期外収縮でホルターの結果待ち
数秒に一回出るのがしばらく続くときと、
数時間なんともない時とがある
>>236さんはどんな感じですか?

ビソプロロールと安定剤出されて、
薬は良くないってネットではよく書かれてるからそれがまた不安になってる
ちゃんとした医者ほど慎重に処方するとか、
副作用が怖いから気軽に飲むものじゃないとか…
安定剤は飲んでるけど、ビソプロロール躊躇しちゃう

239 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 08:48:08.15 ID:IvGb3KOq.net
20年位前だけど、ニュースでアメリカの大学の研究チームが喫煙者の女性の乳◯リスクが少ないと発表してて真に受けた自分は吸ってた。そんな事あるはずないのに何で信じたんだろ。
愚かなじぶん

240 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 09:07:11.45 ID:g55Fk7Wd.net
>>238
236です。
私の場合、日中に期外収縮が出て寝てる間は全然出ないタイプで、単発が6000発以上出てる。(心臓エコーとトレッドミルは異常なし)
私も脈飛びが頻繁な時と数時間何ともない時がある感じだったよ。

確かに薬って抵抗あるよね。
今の主治医も、「期外収縮だから治療の必要なし」って言ってたけど、私の自覚症状が強くて辛そうなのを見て「薬試してみる?」ってすすめてきた感じ。

その時は、薬の抵抗感よりなにより脈飛びのしんどさから解放されたい一心でビソプロロール飲んだんだけど、これがドンピシャ効いてくれて。
今はほとんど脈飛び感じなくて快適!

薬飲むかどうかは自覚症状の強さによるかなーと思うな。
ちなみに私の場合副作用は全然ないよ。

241 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 09:19:26.89 ID:JkCqrx0e.net
>>239
それ私も覚えてる〰(;><)

いま思うとさ、タバコ吸うひとはケーキ等を食べなさそうだからかな、と。

242 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 11:16:08.39 ID:IunEXlzs.net
芸能人の病気見るたび心気症が酷くなるんだが、そんな人いる?最近落ち着いてたのにヤフートップ見てまたなりそう

243 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 11:26:45.81 ID:F44Ak8G+.net
今日はヤフー見ない方がいいよ。
私は、さっき見てしまってまた落ち込みだよ。

244 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 11:29:10.62 ID:KCTQFwQI.net
早速見てしもうた

245 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 11:31:28.91 ID:knT32wVA.net
ここ来る前に見ちゃった…。
今日は仕事休みでいい天気だから、久々にショッピングに来たんだけどもう買う気失せた。

246 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 11:40:07.47 ID:gzBeuLsd.net
暫く落ち着いてたのにまた不安がぶり返してきた。

247 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 11:41:07.33 ID:ZJvENriw.net
ヤフーもNGWord登録させて欲しいわ

248 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 12:11:16.57 ID:W6cfoF+M.net
自分も期外収縮あるなあ
自覚する頻度は少ないけど、一度感じると不安で仕方なくなる

249 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 12:52:28.90 ID:b5Om3OqF.net
ヤフーもツイッターもテレビも見ないから最近のニュースがわからない

250 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 14:12:54.68 ID:EhVqNpwh.net
区の乳●検診受けてきた。エコーのみ。
検査結果は3.4週間後と言われたけど、怪しいと3.4日で電話がくるとネットで見てしまい動悸が止まらない。
しかも、自分が気になるところじゃない所を何度もエコー当ててたから、もう心配で心配で。
どうしよう、何があったんだろ。
毎年受けてるけど、毎回良性所見てかいてあるんだけど、それじゃなかったらどうしよう。
もう生きた心地がしない

251 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 15:08:26.19 ID:EhVqNpwh.net
どうしよう、連絡が来る前に自分で乳腺科へ行こうか迷う

252 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 16:55:37.90 ID:KCTQFwQI.net
痛みがあったけど鼻炎だと思ってたら上咽頭○だった韓国人のニュースをヤフーで見てしまった
ちょうど鼻が調子悪くて耳鼻科通ってるところだから怖くて震える
ファイバーで見てもらってたら大丈夫だよね

253 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 17:58:32.63 ID:b4ozMTfd.net
>>252
私もそれ見た。
先週、風邪引いてから鼻と喉の間、ちょうど上咽頭に違和感があって耳鼻科行ったから怖い。
ちゃんとファイバーで見てもらったから大丈夫だよね!?
病院2ヵ所でファイバーしてもらったし、ピンポイントで上咽頭見てもらったし…。
あぁまた耳鼻科行きたくなってきた。

254 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 18:05:05.08 ID:8psbAECO.net
岡村さん、疲労感から検査って…
どの程度の疲労感なんだろう?

255 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 18:42:57.49 ID:rJ3AX4QC.net
>>250
胸じゃないから参考にならないかもですが…
大きい病院行って腹部エコーした時、グリグリと同じところを何度も丹念に見られてるように感じてめちゃくちゃ不安だったよ
でも結果異常なしだった

256 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 20:26:34.77 ID:Xv+0I7oT.net
ヤフーニュース見るのやめただけでだいぶ落ち着いたな。
サファリ開いてはじめに出るページをyahooにしてたんだけど変えた。
アメブロも。闘病系ブログは絶対見ないし、ネガティブなこと少しでも書く
ブログは見ないようにして、毎回見てもポジティブな内容しか書いてない
ブログを選んで見るようになった。そうしたらいっときより大分落ち着いた気がする。

257 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 20:29:55.25 ID:rJ3AX4QC.net
ヤフーニュースって本当病気の話ばっかりだよね
アフラックの広告付きだし

258 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 20:37:08.59 ID:H2B0iPxE.net
テレビも病気ネタばっかり
ワイドショーはもちろん名医の〜系バラエティから突然始まるアフラックのCMまで
地雷原だ

259 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 20:38:22.02 ID:GwbLRcfH.net
岡村孝子さん…

260 :優しい名無しさん:2019/04/22(月) 23:21:14.15 ID:Nv5UJp09.net
タバコは乳癌となんかのリスクを減らすって見たことあるな。最近は喫煙に関係ない肺癌が増加してるらしいね。

261 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 00:47:59.99 ID:bZ2YY9l+.net
○なんて結局個人の体質とか遺伝的なものだから、タバコ吸うとか酒飲むとかほとんど関係ないんだよね。

262 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 02:50:55.90 ID:bpUMRf70.net
ただし、喫煙者が手術を受けるには一ヶ月禁煙が必要って聞いたことある

263 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 07:00:49.27 ID:0MFL0zYq.net
>>261
それだよね。
うちのばぁちゃんの家系はみんな90歳以上まで生きてるけど、大酒飲み、食べ物適当、運動全くしない、などなど、体に良いと言われてる事なんて全然やってない。
同じような生活スタイルだったじいちゃんは○で早死にだった。

結局持って生まれた体質とか遺伝子とかなんだろうなって思う。
自分じゃどうしようもない所だからなおさら怖いんだよなぁ。

264 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 12:52:38.73 ID:VAana7kh.net
タバコは関係あるよ。医者は絶対にタバコなんて吸わない。スレチだから議論はしないけど

265 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 14:16:17.34 ID:VjSnRb0t.net
シミが濃くなって濃淡が出てきたから皮膚科で診てもらって結局加齢によるもので◯ではなかったんだけど
医者に「じゃあ怖いものではないんですね」って聞いたら「でも全ての怖いものは全ての怖くないものから発生するんだけどね」って返された
そのあと「だから気になるものがあったら自己判断せず診せにきてね」って続いたから
早期発見を促すための他愛ない雑談って感じで返したんだろうけどなんかずーーんとしてしまった

266 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 15:16:59.44 ID:BrtgDJjI.net
>>265
心気症からするとそういう何気ない一言がうっ…とくるよね。
「悪いものじゃないから大丈夫ですよ!また気になる事があったら来てね」みたいにサラッと終わらせて欲しいかも。
でもきっといい先生なんだろうね。

267 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 15:57:19.99 ID:JVyu6G4N.net
医者の先生の何気ない一言とかなんか気になってしまうよね。結果が大丈夫であっても先生のしぐさがなんか変だと病院をあとにやたら気になって仕方ないことが殆どだったなぁ

268 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 16:52:01.85 ID:yY2LvjYn.net
ウイイレスレに粘着する害虫
ウイイレの話は一切せず約1年前から同じパターンしか言えない発達障害
ウイイレの前はドリサカ出身
レス番185辺りからアルファラジュと呼ばれてる奴が障害者村田
得意技、ワンパターンレス、自演、猿真似、誤字、自分は質問には一切答えず相手に答えろの一点張り
これを約1年前から繰り返すキチガイ

大阪在住
名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイWW dfba-MKU9 [218.220.238.217])
Dream league soccer 16 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1475665116/
レス番185辺りから参照アルファラジュ=今の村田本人

ウイイレスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1555413722/

269 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 18:55:29.14 ID:+zdCIB41.net
>>268
>>189

> ウイイレスレに粘着する害虫
> ウイイレの話は一切せず約1年前から同じパターンしか言えない発達障害
> ウイイレの前はドリサカ出身
> レス番185辺りからジュと呼ばれてる奴が障害者村田
> 得意技、ワンパターンレス、自演、猿真似、誤字、自分は質問には一切答えず相手に答えろの一点張り、すぐとぼける
> これを約1年前から繰り返すキチガイ
>
> 大阪在住
> 名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイWW dfba-MKU9 [])
> 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-wlzz [182.251.254.5])
> Dream league soccer 16 [無断転載禁止]©2ch.net
> https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1475665116/
> レス番185辺りから参照=今の村田本人
>
> ウイイレスレ
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism1555413722/
> https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1551123976


また思考停止のコピペの日本語不自由逃亡キチガイw相変わらずワンパターンのテンプレキチガイw
他力求めて逃げ回るのみの逃亡ヘタレ思考停止キチガイw
おいまた涙目敗走かな?どのスレでも逃げ回るだけのキチガイwおい逃げんな捏造虚言逃亡キチガイw

270 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 19:44:43.74 ID:SFuayGWW.net
>>266
飛蚊症酷い+心気症で人より頻繁に眼科に検査しに行ってしまうんだけど、いつも現在の目の説明+「悪いことは起こってない、大丈夫」ってパって終わらせてくれる
すごく助かってる

271 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 23:19:24.39 ID:JvJbUJWi.net
>>261
親族みんな○なんかならなかったのに俺の両親はなったから俺もなるの確定だな。どっちもタバコと酒やってたけど、遺伝と環境どっちで判断するんだ?父は喉、母は乳、ちなみに母は手術のため来週から入院なのにけろってしてる

272 :優しい名無しさん:2019/04/23(火) 23:30:33.71 ID:+zdCIB41.net
>>268
テンプレ逃亡キチガイ村田涙目敗走wwww

273 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 01:30:49.69 ID:M88kK5fR.net
この間歯茎に出来た膨らみは骨隆起で片付いたけど今度は頰の裏側にツルツルした丸い膨らみを見つけた
痛みがないから逆に怖いし今度こそ●だったらどうしようかと気が気でない
嚢胞であってほしいけどそれでも手術っぽいから怖い

274 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 16:54:37.95 ID:5l4H2FN7.net
胃なのか腸なのかよくわからないけど不調
食欲ないし痩せてきて不安…

275 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 19:15:15.87 ID:dOAYT0rA.net
1ヶ月ほど蓄膿と舌炎がコンボでつらい…
蓄膿は町医者に「軽度だし喉の違和感も蓄膿由来でしょう」と言われてるけどとても気になるし喉や耳が痛い気がする
舌炎は葉状乳頭が両側パックリ潰瘍みたいになったので大きい病院に行ったけど「正常な組織でしょう」と言われ少し軽快してきた
全体的な舌炎は治らず3日や1週間周期で繰り返し不安で頭おかしくなりそう
家族は「その病気を疑ってるのは私子だけだよ、ゆっくり治るよ」と励ましてくれて本当ありがたい&申し訳ない
本当こんなメンタル嫌だ変わりたい

276 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 19:22:37.54 ID:dk4dZUJy.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

277 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 20:25:54.11 ID:riDXOp5/.net
>>275
舌炎つらいよね
ただでさえ痛くて憂鬱な上に不安が上乗せになる
舌はよく動くから治りづらいって医者に言われたけど話したり食べたりしないわけにもいかないし…
何度も舌出して患部を見ちゃうから顎とかも痛くなってくるしほんと厄介

278 :優しい名無しさん:2019/04/24(水) 21:02:30.16 ID:dOAYT0rA.net
>>277
そうなんです
口腔外科の先生にはそんな奥まで引っ張り出して見るものじゃないwと言われ、
耳鼻科の先生には舌見るのに顎動かし過ぎると関節痛めますよと言われ…
常に気になる場所だし早くスッキリ治ってくれ〜

279 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 07:14:59.46 ID:uI1Je84N.net
>>278
同じ人がいて少し安心した
子どもが通ってる歯科に検診の予約したあと
葉状乳頭が片方痛みだしたんだけど、
そこの歯科は前に口腔外科には詳しくないって知ったから別のくわしい歯科医がいる歯科にも予約してしまった
結果、どちらの歯科医も気にしなくて大丈夫と言ってくださったが、痛いものは痛くて気になってしまうよね

280 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 07:53:49.10 ID:wQDCQ2Y3.net
仲間に入れてください、毎日辛くて嫌になる

281 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 08:17:26.13 ID:93W/nKBw.net
>>280
おぅ、ここはそういう人がほとんどよ

282 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 08:24:38.38 ID:EBGJMYUI.net
もう何ヵ月も前からずっと軟便。
便秘じゃないのにガスもよく溜まって、よくギュルギュル音が鳴るし。
先月大腸内視鏡やったけど異常なし。

じゃあこの調子の悪さは何なんだろう?
胃腸科行っても整腸剤とか胃腸の働きを良くする薬が処方されるだけ。(飲んでも何も変わらない)
もうやだ…。

283 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 08:29:33.07 ID:93W/nKBw.net
>>282
一緒。ギュルギュルお腹鳴って軟便ど1日2度、3回は普通。ただ検査してない。便も細い気がするよ

284 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 08:37:55.19 ID:EBGJMYUI.net
>>283
過敏性ナントカってやつかなぁ?と思ったりしたけど、医者はそう言わないし。
「ストレスや睡眠不足は避けて」なんてありきたりの事言われるだけ。
ヤクルトもミルミルもエビオスもビオフェルミンも健康茶も効果なし。(ミルミルはガスが減るかも!?)
一体どうしたらいいんだ…。

285 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 08:39:00.21 ID:DrfRy0sa.net
58382504385804晒58382504385804シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-779

286 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 10:10:43.86 ID:wQDCQ2Y3.net
毎日不安で不安で疲れ切ってる
同僚には無理して明るく振る舞ってるんだけど仕事が全く手につかなくって毎日鬱々している
精神科医で抗不安薬出してもらおうかとも思うけど、もし本当に病気が発覚したときに薬に頼れなくなるのは怖くって行けてない
もういっそのこと楽な方法で死にたい

287 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 10:46:46.73 ID:wjrcywg8.net
>>286
一言一句おなじ
自分が書いたのかと思った

なにかで読んだけど、完璧主義みたいね。○になるくらいなら死んだほうがマシとか、もう○になった身体じゃ嫌なんだよね。モチベも保てない

288 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 10:51:21.92 ID:wjrcywg8.net
昨日の新聞で、日本だか県内だか、一番重要なところごめん、○やったのに出産したひとが2800人とかって載ってた。凄い前向きなんだね。だから○に勝てたんだね。私は○になったら戦えない。逃げる。氏へ。

289 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 11:55:26.97 ID:wQDCQ2Y3.net
>>287
共感してくれて嬉しい
完璧主義者なのはたしかにそう思う
病気への不安って解決方法がある意味氏ぬことしかないからもし○になったらと思うと、そのことばかり考えてしまう
気楽に生きていた頃が懐かしい

290 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 12:38:00.68 ID:FpaXynP7.net
私も元のちょっと心配性レベルのメンタルに戻りたい。
「起こってもない未来にとらわれず今を一生懸命生きる」これの修行だと思ってがんばりたい

291 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 15:42:19.39 ID:FZQ/Y0B/.net
連休前に気になるところを全部医者に診てもらいたい病発症中
何かあってからでは遅いと焦る自分とどうせ何もないし医療費と時間の無駄と理解してる自分

心気な自分と冷静な自分がせめぎ合う年中行事

292 :優しい名無しさん:2019/04/25(木) 17:14:17.91 ID:e7+ibKhK.net
連休前後は爆混みだし、
医者も丁寧にはみてくれないよ…
今はインフルとか溶連菌も流行ってるし
でもよっぽど具合悪いなら必ず行った方がいい

293 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 07:27:08.50 ID:gBv+f6S2.net
一年中、何かしらの伝染病は流行ってるるので気にしない
だが待ち時間2時間コースだと行きたくなくなるね

294 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 07:50:01.58 ID:/B0nrWed.net
今日血液検査の結果を聞きに行く。
緊張で吐きそう。

295 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 08:56:13.63 ID:huqj0oMT.net
>>294
がんばって!
すごくよくわかるよ。

296 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 08:56:37.68 ID:6X3KKhtd.net
便の中に点々と濃い色のゼリー状の小さい粒が混ざってたんだけど…。
ペーパーで取ってみたら本当にゼリーみたいに透明感のある粒だった。

昨日、夕食後に濃い紫色したぶどうのゼリー(アロエと固めのゼリーが入ったやつ)食べたんだけどそれが出てきたとかある?
ゼリーなんて形もなく消化されると思ってたんだけど、消化されなかった破片が便に出ることあるのかな?
もう怖くて何も食べれんわ…。

297 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 09:32:11.09 ID:uLQwUiqW.net
>>294
怖いよね
病院に来てる他の人にも、同じく怖いと感じてる人がきっといる
私だけじゃないんだ!と思ってね
結果はきっと大丈夫

298 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 09:52:11.68 ID:PnpjzwXM.net
>>296
そんなんよくありますよ笑
触ったことないけどゼリーっぽいのかあれ

299 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 10:12:50.61 ID:mS7avirZ.net
食べ物って思った以上に消化されない
海苔やワカメなんてあんなペラペラなのにそのまま出てきたり
トマトジュース大量に飲んだら赤い便が出たり

300 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 10:31:58.74 ID:6Ie82qxw.net
GW期間中を乗り切れるかどうか…
病院やってるところとかあるのかな?…

301 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 10:38:56.70 ID:6X3KKhtd.net
>>299
>>298
ありがとう!
最近お腹の調子悪いから消化不良気味なんかな…。
ゼリー状のやつ、ペーパーで潰してもまんまゼリーだった。
連休前にヒヤッとする事起きて欲しくないよ(泣)

302 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 10:41:24.70 ID:PesggnTW.net
数秒舌の先がピクピクしたんだけど大丈夫だよね…?

こんなんで難病が思い浮かぶなんてやっぱり心気症なんだなあ…

303 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 11:15:03.00 ID:f+GVZDCR.net
>>301
消化酵素等なんやかんやでなってるんだよ
もう何年も前にもみたことあるからやばいやつなら俺はいまごろもういないよwそれかここがあの世なのかもしれないけどな

304 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 13:17:53.87 ID:/B0nrWed.net
>>295
>>297
優しい言葉ありがとうございました。
病院の待合室で見て嬉しかったです。
結果は基準値内でした。
ここの皆さんも全員健康でありますように。

305 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 13:39:39.91 ID:r8DddE4W.net
>>304
基準値で良かった
本当に良かった
今の嬉しい気持ち、幸せな気持ちを、どうぞ忘れずに…

306 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 17:21:47.42 ID:MsBQHgRF.net
イスラム教徒って幽霊見ないんだよね
イスラム教に幽霊の概念がないから
検索→検査を死ぬまで続けるかは自分次第
俺は心気症卒業したよ
無知って幸せだぞ

307 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 19:40:41.08 ID:64d8Hks0.net
医療職の心気症は地獄だぜ!
はぁ

308 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 20:44:47.80 ID:VnkVcBet.net
>>306
検索することだけに原因あるのか?

309 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 20:59:52.46 ID:XfmL1Tml.net
>>308
すべてとは言わないけど大半はネット検索でしょ
このスレの住人で病気の検索してない人いないでしょ
情報過多による現代病だと思うよ

310 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 21:12:47.25 ID:VnkVcBet.net
持って生まれた性質やストレスや疲れが原因でネット検索によるものが大半だななんてちょっと首をかしげるけどね
もちろんこの病気になった人はネット検索なんてあまりするべきではないと思うけれど

311 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 21:59:58.53 ID:XfmL1Tml.net
>>310
もちろんネットが無い時代でも心気症はいたし
検索しても心気症にならない人の方が多い
でも、サイバー心気症と言う名称もあるくらいだからね
闘病ブログがキッカケって人結構多いと思うよ

312 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 23:19:51.85 ID:PnpjzwXM.net
>>307
わいも辛い、病院研修で○患者のとこ行くの今から苦痛。
そして後鼻漏がなかなか治らん、クラリスロマイシン1ヶ月服用してるのに

313 :優しい名無しさん:2019/04/26(金) 23:48:07.46 ID:huqj0oMT.net
>>304
よかったね!
ありがとう。

314 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 08:48:34.64 ID:CjpG68rS.net
昔は家庭の医学書を読んでは戦慄してた
ネットだけが原因ではない

315 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 09:39:16.62 ID:WND7QsmP.net
恐れている病気にかかる夢を見ただけで心臓バクバク

316 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 20:34:26.04 ID:l303piIK.net
唾を飲んだら耳の中でプチッて音が鳴る現象が治らない。
元々は風邪引いたあとに鳴り出したんだけど、しばらくして治って、また一週間前位から鳴り出したよ…。風邪も引いてないのに。
耳鼻科3軒まわって、鼻からのファイバー2回してもらったり耳の検査してもらったりしたけど、結局原因になるような中耳炎や喉の炎症もなし。
無駄に聴力が良いことだけが分かったよ…。

医者には「○○(私)さんは敏感な傾向あるからね〜。気にしない。放っておけばそのうち治る」って言われたけど、やっぱり変な病気じゃないか気になる。
軽〜い後鼻漏があるって言われたけど、それが関係してるのかな?
あー気になる。

317 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 21:40:27.60 ID:S369MKZY.net
>>316
これ昔から僕ありますよ笑

318 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 21:49:10.57 ID:qQ2Exkzh.net
>>316
私もしょっちゅうです

319 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 22:45:59.27 ID:vGGPpIGP.net
>>316
自分もよくなります

320 :優しい名無しさん:2019/04/27(土) 22:54:22.88 ID:l303piIK.net
>>319
>>318
>>317
えぇー!みなさんそうなの!?
すっごく安心した。もう唾飲むのが怖すぎて病んでました。
ありがとう!

321 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 04:27:44.15 ID:ELR6+hfa.net
>>314
それ!読みまくって今は後悔してる。
赤い本で家庭の医学書。

322 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 09:33:38.98 ID:llBKIHWG.net
>>314
なるほど
「私はネット検索止めても医学書見るから」
って事なのね
心気症ライフ満喫だね

323 :優しい名無しさん:2019/04/28(日) 12:56:50.31 ID:ZUFEXIiI.net
>>320
耳管開放症とかじゃないかな
みてくれる耳鼻科探してみては
耳鼻科でどうにもならんかったら漢方
水気(湿)が極端に多いか少ないか、
そういう体質をバランスよく戻して行くのが漢方

324 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 09:19:11.09 ID:xdzENy85.net
不安感がストレスになって胃炎になった
みなさんはどう?

325 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 09:55:47.50 ID:T4/t+FoG.net
胃腸はつねに弱い

326 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 10:24:34.55 ID:hSUfXCA5.net
私はピロリ菌で胃炎になり、除菌後は快適に生活してたんだけどアラフォーになってから原因不明の腸の不調が続いてる。
今、強ミヤリサン飲んで様子見。
整腸剤よりもやっぱり運動がいいんだろうけど全然できないわ…。

327 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 11:49:33.96 ID:nf4Pehs8.net
体調悪いところあると
何してても心ここにあらず状態で家事も手につかない
誰にすがっても助けてもらえない 同意してくれるのはここだけ
特に自分は嘔吐恐怖があって、吐き気の前兆感じると
速攻で安定剤放り込んでしまう 50年は吐いていない

328 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 12:47:44.56 ID:gVepUCvE.net
心配事あると確かに心から楽しんだりってのが出来ないね

329 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 13:01:22.11 ID:v7DXMgX/.net
にゃんぱすー!

330 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 13:02:21.90 ID:v7DXMgX/.net
うちはなあ胃腸は丈夫なんよ  こどもの頃小児科医に胃腸の丈夫な子だよって言われたんなあ

331 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 13:03:32.47 ID:v7DXMgX/.net
でなあいい気になって食べまくってたん そしたら脳と心臓の血管の内側にアテロームが付着したんなあ  そのとき助けてくれたのが納豆です

332 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 13:04:11.56 ID:v7DXMgX/.net
イットイズアファッシネイティングワールドゾウ それはめくるめくひと時だったんなあ

333 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 13:05:34.78 ID:v7DXMgX/.net
胃が弱い人は痩せてるん? 痩せてるだけで体内年齢は若くなるんなあ 一長一短なんなあ   トホホもうイタズラはこりごりなん                          バイバイなん

334 :優しい名無しさん:2019/04/29(月) 20:19:58.04 ID:dYflrGcI.net
うなじのとこ首筋くらいに硬くないけどぽこっと出てるのが有る。怖い。筋肉にある感じだし

335 :優しい名無しさん:2019/04/30(火) 13:11:19.57 ID:/Ewod+69.net
見ず知らずの人のインスタ見てたんだけど、「みんなのんきでいいなー病気の心配なんて無いんだろうなー」なんて気持ちで見てしまう。
何かの番組で、ダウンタウンの浜ちゃんが酒飲んで顔が真っ赤になりながらタバコ吸ってるの見て「うわー酒弱いのにタバコまで!食道○怖くないんかいな」なんて気になるし。
鈴木亜美が超激辛料理が大好きでタバスコやらかけまくってるの見ると「あぁ…口腔粘膜と食道がやられてしまうよ」とか。
普通はそんなこと考えないよね。
心気症に支配されてしまってる…。

336 :優しい名無しさん:2019/04/30(火) 14:13:03.72 ID:PDrnhgzl.net
もう駄目だ。舌痛が一昨日からぶり返した。歯医者でも口腔外科でも耳鼻科でも問題ないと言われたけど。精神的なもので治る人と一生付き合う費ともいると言われたけど、もう嫌だよ。

337 :優しい名無しさん:2019/04/30(火) 17:11:14.47 ID:uywmqTK7.net
一度全記憶を失って一からやり直したい

338 :優しい名無しさん:2019/04/30(火) 23:19:57.58 ID:2iCkcWWd.net
鼻血が右だけずっとただれて出やすい…鼻腔○とかじゃないといいけど

339 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 01:31:06.04 ID:eSDbATnO.net
毛の生えてるほくろは大丈夫
毛の生えてるほくろは大丈夫…

340 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 11:16:42.88 ID:q6BTxRbG.net
左耳の穴の前あたりのリンパがはれてるような…。
見た目には分からないけど、触ると5ミリ無い位の小さなクリクリとした丸いものがある。
昔からあったような気もするけど思い出せない。

正常リンパを触ってるだけと思いたいけど、右には無いから気になるなぁ。
あぁもう、なんでこんなの見つけちゃったんだ…。

341 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 11:36:34.62 ID:F1sqrGRE.net
>>336
自分のレスかと思った。同じだよ。精神的なものだと言われたけど気になるよね。なんか今は舌がヒリヒリする。

342 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 12:52:53.68 ID:kDxclXP/.net
>>340
わかります、俺もです
不安ですよね

343 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 20:21:59.98 ID:Et+OPaqI.net
>>340
「粉瘤」っていうやつじゃない?耳周辺にできやすい

344 :優しい名無しさん:2019/05/01(水) 21:39:46.42 ID:q6BTxRbG.net
>>343
>>342
ありがとう。
粉瘤だったらいいな…。
連休明けに耳鼻科行きたいけど、小さいから様子見になりそうな予感。
「大きくなったり数が増えたらまた来て」というあの定番のフレーズで終わりそう。
エコー撮って欲しいけど無理だろうなぁ。

345 :優しい名無しさん:2019/05/02(木) 09:09:14.01 ID:PgJw/viB.net
連休明けの病院混みそうだな

346 :優しい名無しさん:2019/05/02(木) 11:01:19.74 ID:zzKPkGEP.net
診察室に看護師さんがガッツリいると、言いたいことが言いにくいことない?
特にベテラン看護師にじっと見られてると、心気症丸出しの質問連発したいのにできなくなる。
「はよ終わりなさいよ」と言う目で見られてる気がしちゃうのは私だけ?

347 :優しい名無しさん:2019/05/02(木) 11:48:56.34 ID:p3HgIkgu.net
>>346
わかるよ。落ち着いて話せないよね。納得いかないままその日を過ごして不安が増すばかりだよ。

348 :優しい名無しさん:2019/05/02(木) 21:59:52.82 ID:50Uj6WlM.net
便が細い、頻便はやっぱり大腸◯がおもい浮かぶよね… セルフチェックしたら内視鏡検査してくださいにたどり着いた。もうだめだ。

349 :優しい名無しさん:2019/05/02(木) 22:19:42.53 ID:T0LiRa//.net
>>348
セルフチェックはだめだよ全部○になるもん

350 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 00:19:31.49 ID:Lm0KZfmm.net
>>349
分かるわw
前にどうにも治らない症状になってしまって、
漢方内科に駆け込んだけど、
問診アンケート殆ど〇で埋め尽くして、
その場で帰りたくなったよ…

でも先生はちゃんと見てくれる人で良かった
そしてそこで処方された漢方薬がイッパツで効いた

351 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 18:44:02.91 ID:5hAux9Ko.net
もともと過敏性腸症候群持ちなんだけど
ここ数ヶ月便秘気味で最近ちょっと便秘が良くなってきたかな?って思ってたら
今日の昼に排便したら普通の太さや細い便が大量に出たあと
なんか便が柔らかくて肛門に多少便が残ってるような感覚があっておしりを拭いたら
血がベットリと付いてた…
便の一部にも血が混じってるように見えた
これは当たりなのかな
ずーっと大腸カメラ怖くて避けてたけどやらなきゃならないな

352 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 19:04:37.69 ID:7HibddJf.net
普通の太さのものも出てきたのなら大丈夫じゃないの?
細くなるのは直腸に腫瘍とかあってなるわけでしょ
あと細いってどのくらい?親指の太さくらいだったら普通らしいよ
鉛筆みたいなものだったら注意みたいだけど

353 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 19:38:20.86 ID:5hAux9Ko.net
>>352
親指ぐらいの太さでした
そしたら血もしばらく肛門がちょっとヒリヒリしてたので切れただけなのかな

354 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 20:08:41.62 ID:sZeZtS2x.net
痔もやだよね
ゆるいの続くと痔瘻になったらどうしようとか真剣に悩んじゃうw

355 :351:2019/05/03(金) 21:57:26.68 ID:5hAux9Ko.net
なーんか排便してからお腹がずーっともやもやした感じがする
夕方にパンとアイスコーヒー食べてから病院から出てる整腸剤とお腹の痛みを抑える薬飲んだけど
それでもお腹のもやもや感が治らない

356 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 23:01:23.86 ID:aZK8HpDC.net
おしりから血が出るのはほぼ痔
いぼ痔も切れ痔も多いし俺も切れ痔だよ

357 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 23:52:58.21 ID:CbteIRfa.net
たしかに血が出る原因は痔や腸炎が一番多いって医者も言ってたけど、血が出たら大腸内視鏡受けるのが鉄則だから一回受けてみるのもいいと思うよ。
なにも無ければ次の検査は2、3年後でいいし。
自分は胃カメラも大腸内視鏡もバンバン受けたいタイプだから参考にならないかもだけど、大腸内視鏡は全然辛くないし、一回おなか空っぽにするから結構スッキリするよ。

358 :優しい名無しさん:2019/05/03(金) 23:56:59.48 ID:IlA7148E.net
最近便秘ぎみで不安。出ても少しだしなんとなく細い気がするし…

359 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 11:10:02.06 ID:xCT7DeTQ.net
来週早速病院行きます?

360 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 20:42:41.04 ID:VaEcooXv.net
休み明けだから病院混んでそう
大学病院に紹介状ないけど飛び込みで行こうかな、、不安が多すぎて、、ただの腰痛だと思うけどいろんなところが気になりだして精神おかしい

361 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 21:40:12.24 ID:Nd6EKIZB.net
口の中が変だよー
ヒリヒリするし異物感あるしなにか張り付いてるみたい
苦い味もする

362 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 21:55:15.23 ID:mB0YYX1F.net
>>360
大学病院とか地域で一番大きい病院なんかは、
紹介状以前に予約が無いと門前払いの所も多いよ?
全くそういう病院罹った事ないの?

363 :優しい名無しさん:2019/05/04(土) 23:06:15.68 ID:CHjFvMz4.net
総合病院の担当の先生が苦手すぎて質問とかうまくやりとり出来ない
自分が心気症で細かいところ気にしすぎな引け目もあるから尚更

364 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 10:10:08.54 ID:rhgxLett.net
尿に一円玉くらいの泡が混ざるんだけど蛋白なのかな…
ブルーレット置いてるから?不安…

365 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 16:27:58.41 ID:bxMEtx10.net
>>364
ブルーレットやめてみたら?

366 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 19:49:07.07 ID:JEfbG9kG.net
夜が怖い

367 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 21:00:31.78 ID:/fGrwdK3.net
透明なブルーレットも有るでしょ
尿に不安あるならそういうの使うといいよ

368 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 21:01:34.19 ID:fbxdtdI3.net
歯周病らしき人とキスしたら喉がヒリヒリして不潔だから何か病原菌が移ったかもしれない歯が全部抜けるかもしれないと鬱になったけど
半年経っても歯周病になってないので安心した

369 :優しい名無しさん:2019/05/05(日) 23:07:27.85 ID:fkYVzftI.net
>>368
関係ないかもだけど、口腔◯が怖くて経験者のスレ見てたらヒトパピローマ?ウィルスからなった人が多かった。

370 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 08:50:25.86 ID:TprhQCXR.net
男女間のそういう行為で口にうつるらしいね しかもヒトパピローマって男が保菌者で女に移し女の方だけは癌になる
男はなんのお咎めもなしって不公平すぎるよ
元カノが子宮頸がんになったって聞いたらそいつが菌をもってる可能性あるし 結婚20年とかで妻が子宮頸がんになったら浮気してなければ犯人はほぼ旦那だよね?
それ旦那を訴えたいくらいじゃない?旦那に殺されたようなもんでしょ

371 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 10:07:58.15 ID:IcC5UuLQ.net
怖いなぁ

372 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 10:11:48.27 ID:N57H0FMb.net
46110605114605いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

373 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 10:37:14.93 ID:K3HcWNLX.net
>>364
たんぱく、ストレスや疲れでもでることありますよ
毎年健診受けてるなら大丈夫

374 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 14:14:05.92 ID:eg+jufLX.net
どうにもこうにも舌のピリピリが治まらない。
口腔外科行った人が大丈夫と言われてたから様子見してたら大学病院で◯と言われたという人がいて、自分はもう大学病院に行かないと駄目なのかと落ち込む… ほかで診てもらって大丈夫と言われてたら皆さんどうする?

375 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 14:23:49.35 ID:hxj3uRqI.net
>>374
その先生をどれだけ信頼できるかによる
信頼できるならそれで納得して様子を見る
信頼できないなら他に行く
ただ場所が舌なら耳鼻科でも診てもらうかな
そこでも問題なしと言われたら納得する

個人的に大学病院は紹介状なければ行かない
飛び込み受診は歓迎されないの分かってるから

376 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 14:34:19.37 ID:eg+jufLX.net
>>375
ありがとう、とりあえず歯医者、口腔外科、耳鼻咽喉科で大丈夫と言われてるし、様子見てみる。今月末は耳鼻咽喉科予約入れてるしまめに診てもらってるから少しは医者を信用しないとね。

377 :優しい名無しさん:2019/05/06(月) 19:16:10.98 ID:wAYYEznw.net
パートナーがいる人、性行為できてる?
生きるか死ぬかと思い込んでるから今そんな場合じゃないと苦痛でしかなくずっとしてない
寝ている時以外何してても頭のどこかで病気のこと考えてるからそのうち夫に愛想つかされるかも
内科医も家族も精神薬は飲まない方が良いと言うから中医学の先生にかかり漢方飲み始めて1週間、ゆっくり効くのかなあ…

378 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 07:53:24.94 ID:vlTVBtjE.net
>>370
口腔○や咽頭○は男の方に多くない?
キャリアの女にクンニするからか

379 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 08:13:34.37 ID:WUglwKGt.net
>>378
370じゃないけど、そうそう口腔◯で子宮頚◯のウィルスにやられてる男性が多い。しかも本人は何かのウィルスでなっちゃったーみたいな軽いノリでスレ書いてて…

380 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 09:53:48.32 ID:4QBG+ozW.net
病院の当日web予約しようと思ったら、診察可能人数の上限に達しててソッコー締め切られてたわ…。
今週いっぱい多いんかなぁ。
今病院行ってる人、どんなかんじ?

381 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 14:48:29.67 ID:vlTVBtjE.net
めちゃ混んでるよ
受付して外に出て待ってる

382 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 15:09:18.70 ID:ooisDTNj.net
ヒトパピローマみんな持ってるよ

383 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 17:03:05.40 ID:bPVFe7pr.net
鼻の中が痛い
耳鼻科2件行ってファイバーもしてもらったけどまだまだ不安
花粉なのかただの鼻炎なのか一体なんなんだ
やっぱり○なのかー

384 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 17:06:25.42 ID:U889QM8o.net
22060705062205いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

385 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 18:02:42.55 ID:TnodtQvO.net
>>383
分かる。
私も連休前に耳鼻科ハシゴしてファイバーしてもらって異常なしだったんだけど、じゃあこの調子の悪さは何!?って状態。
でもファイバーより詳しく検査するとなるとCTやMRI?
異常なしって言われてるのにそんなの撮ってくれないよね…。撮ってほしいけど。
今日は病院混みすぎで断念したけど、また耳鼻科行きたい。

386 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 18:18:00.55 ID:SZiyoitV.net
舌炎が3月から治らなくてつらい
葉状乳頭の荒れや全体的なひどい地図状舌ピリピリ軽快悪化の繰り返し、蓄膿も併発…
信頼してる町医者の耳鼻科の先生は抗生物質と消炎剤?処方の繰り返し、総合病院の耳鼻科と口腔外科も行ったから過度に不安がってはいけないし
上にも書いたけど漢方飲んで1週間だし、1ヶ月は腰を据えたい…気が弱い…

387 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 18:51:11.91 ID:ooisDTNj.net
舌炎は普通一週間くらいで治るけど

388 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 19:10:28.27 ID:XTnwTWCo.net
>>387
例えば舌先にできたプツっとしたのができても3日で治るんだけど、全体的な炎症?というか地図状舌によるピリピリが治らない
地図状舌って観察してると、2日とかで模様がどんどん変化していくんだよ
舌苔が厚い部分は気持ち悪いしハゲてる部分はピリピリする
どこかしら内臓が悪いのかなと不安になるよ、胃カメラは済んでるけど…

389 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 20:04:41.72 ID:bPVFe7pr.net
>>385
仲間がいたうれしい
耳鼻科行きたいけどどうせ呆れ顔で弱い抗生物質とか出されるだけなんだよな

390 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 21:41:17.98 ID:3GU/KqkD.net
去年秋からずっと舌先に水泡みたいな白っぽいのできて痛む。どこの科行っても正常範囲。見逃されてるのかな。普通こんなに痛み続く?硬くないし痛いだけ。◯のブログばかり見てる

391 :優しい名無しさん:2019/05/07(火) 22:59:20.90 ID:TnodtQvO.net
>>389
そうそう。
抗生物質とかカルボシステインとか出されて「様子見て」と帰らされるパターン。
行ったことない耳鼻科開拓しようかな。

392 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 00:07:02.11 ID:PmrScKu1.net
耳鼻科大人気w

393 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 00:11:33.69 ID:PmrScKu1.net
今日、左の扁桃腺の後ろ側の喉の壁に白っぽいおできみたいなものを発見したから何か不安だな。
明日俺も耳鼻咽喉科にでも行こうかな?

394 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 00:18:01.55 ID:PmrScKu1.net
心気症を治すためには精神科で認知療法でも受けたほうが良いのかな?それとも抗不安薬やSSRIなどの薬物療法が良いのかな?

395 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 00:19:17.55 ID:PmrScKu1.net
>>361
逆流性食道炎とかかな?

396 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 01:27:22.22 ID:dsGrcgAp.net
大人の女ができる科学的な病気予防って子宮頸がんワクチン接種だけかな?もっとやれるものがあるならやっておきたい・・・

397 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 02:47:56.58 ID:B1PhNo0c.net
明日というか今日は親の乳○の手術でこっちまで緊張する。。。痛そうだなとか、どんな手術するのかとか考えちゃうな
本人は全く怖くないとか言ってたけど、、、笑
あんた産んだ方がよっぽど痛いよだってさ

398 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 09:00:22.33 ID:bP9S+ycW.net
>>393
臭い玉って奴じゃなく?

399 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 09:01:12.82 ID:bP9S+ycW.net
>>396
セックスしないというのは?
一番安全な気がする

400 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 11:12:01.89 ID:X8ogdkmm.net
>>397
心配だな。。こっちも気が気じゃなくなるよね、明るく振る舞われると。よくなるといいな

401 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 14:33:48.83 ID:jBhMuXjF.net
>>399
一人暮らしが不安で。倒れても誰も気づいてくれないし。
だからパートナーがほしいと思ってるんだけど、そしたらまあセックスはするじゃない?
でもセックスでかかる病気なんか怖すぎる、
自分で言ってて支離滅裂でよくわからなくなってきたわw

402 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 16:40:39.33 ID:FvHkOPnl.net
>>394
このスレの住人は心気症を治す気がないから
聞いても無駄だよ。
心気症についてまったく語られないでしょ。
○かもしれないを繰り返してるだけ。

403 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 17:32:17.51 ID:eJftZ732.net
治せるなら治したいけど精神科はハードル高いな
気休めに半夏厚朴湯などを飲んでる
はたから見たらいきいき元気な人に見えてると思うけど心の中は毎日○のことばかり

404 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 17:33:00.07 ID:iVrCaZVk.net
56320805325605いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

405 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 17:58:09.00 ID:qVbE5POA.net
実際問題治るのこれ
逆に病気以外の悩みがないけど逃げ道ないんだけど

406 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 20:00:20.67 ID:bFgpoIHu.net
以前、耳の穴の前にクリクリしたものがあるって書いたんだけど、あまりにも気になって病んできたから今日耳鼻科行ってきた。
結果ただのリンパ節だった!

新しい個人病院で、すぐエコーしてくれて「リンパ節ですね〜。典型的なリンパ節の写り方で大きさも正常」と言われ一安心。
やっぱり触診だけよりエコーしてもらえると安心感が違う。

407 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 21:17:52.31 ID:QjPFGnNk.net
長く残るリンパの腫れについて調べてたら
>リンパ節炎からリンパ節腫脹が起こった場合、30歳未満の若者の8割は良性で、30歳以上の6割は悪性という報告もある
こんな記述見つけて凹んだ
30歳なったとこだよ…

408 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 22:56:33.41 ID:Q2mxUzW/.net
片が凝って耳が変だなと思ってたら耳下腺にしこり…そして、痛い。もう調べまくったら痛み出るのは悪性だって。明日即効総合病院の耳鼻咽喉科行ってくる。泣いてる

409 :優しい名無しさん:2019/05/08(水) 23:22:53.77 ID:KOOMQGLE.net
生きてて誰かにやられたとかしか言わない憎しみと辛さのみを子供にぶつける毒親万年独身61歳 10人以上に騙され金取られ悔しがってます 外出るだけで冷汗動悸パニック起きてでセルシン1錠飲みです。

410 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 11:27:22.98 ID:QBIDABvS.net
>>408
痛いヤツって大丈夫なんじゃなかった?
とにかく何もないこと祈ってる!

411 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 12:29:48.70 ID:4eXARARl.net
>>400
成功したみたいです!リンパの転移もなかったらしくてよかったです

412 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 13:11:49.79 ID:NvNHr0PP.net
408です。エコーやってもらいました!耳下腺は痛みあると良くないみたいだけど、腫瘍的なものは何も映ってないので、肩の凝りが耳の方まできたのかもと言われました。ひとまず安心です。ありがとう 410さんも良かったね!

413 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 13:12:51.86 ID:NvNHr0PP.net
間違えました、411さんでした。お母さん頑張ったね!

414 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 17:13:21.18 ID:x1tD8DU3.net
血小板が45万もあって不安なんだけど

415 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 17:50:01.76 ID:1I4hIIYa.net
>>414
同じー
皮膚科で血液検査したら血小板だけ基準値超えてるけど何も言われないし
血小板少ない事についてはネットにいろいろあるけど多い場合の情報があまり無いよね

416 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 18:56:34.97 ID:PM0Qk1Th.net
自分もだよ!人間ドックの採血でいつも多い

417 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 18:58:53.43 ID:fwkqcXbH.net
私なんて赤血球が多くて医者に不安を訴えると「血の気が多いんですよ(笑)」と笑われて悲しい

418 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 19:10:26.85 ID:vzFvx0GB.net
何年か前の健康診断でなぜか赤血球が多くて
多血症の疑いありと書かれたけどその後は平常になった
あといつも白血球が基準値ぎりぎりかちょい超えしてしまう

なんにせよ血液関係は怖いよね

419 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 19:20:11.96 ID:fwkqcXbH.net
えっ、私は多血症(って初耳)なのかしら

420 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 20:03:20.16 ID:vzFvx0GB.net
本当に多血症レベルの値なら
医者も血の気が多いだなんて笑ってないわw
白血球なんかも白血病の場合、桁違いに増えるらしいからね
体質的に何々が高いとかはよくある話

421 :優しい名無しさん:2019/05/09(木) 20:58:22.93 ID:fwkqcXbH.net
>>420
ありがとう、ホッとしました
確かに基準値よりちょっと多いだけなの

422 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 00:11:46.27 ID:+QXWjQ5W.net
>>413
ありがとうございます泣
さっき見舞いに行ったら傷口が痛くないそうでめちゃくちゃ元気でした!ただ手術前日に注射したとこが失敗したらしく青あざができててそこのが痛いとのことでした笑(そこもじきに治るようです

423 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 08:37:21.40 ID:u8fp+QpN.net
>>422いいかげんスレチ

424 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 09:47:48.06 ID:3D3Wkf9i.net
>>422は両親ともに◯で心配だろうし、心気症なのに学校は医療系だし、
過去に本当に腎臓?患ったみたいだしメンタル的に大変だなあと思うよ
お母様手術成功してよかったね
スレチはスレチかもしれないけど、本人が体のあちこちを◯だと疑ってるし心気症には間違いないよ
このメンタルと付き合えるようにみんな一緒にがんばろうってことで、なんでも吐き出したっていいじゃない

425 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 10:07:33.16 ID:TxbPAmk+.net
さっき何気なく鼻の穴を細く丸めたティッシュでクリッとふいたら血が…
スマホのLEDで照らして見てみたら、鼻の入り口から1センチくらい奥にじんわり血がにじんでる部分があった。
これって、こすったりしたのが原因の出血だよね?
○だったらもっと奥からの出血だよね?

痛くもなんともないしすぐに止まったんだけど、子供の頃以来、鼻から血が出る経験がなかったから動揺してる。
同じ現象起きたことある方いませんか…。

426 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 11:41:36.77 ID://j97lJP.net
子供の頃に鼻血が2時間止まらなくて、
そのまま病院担ぎ込まれたような自分でも生きてるから安心しとけ(´・ω・`)

427 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 12:32:11.90 ID:3D3Wkf9i.net
ちょっと鼻にキズついただけだよ
慢性鼻炎、花粉症だと粘膜しょっちゅう傷ついて血混じるよ

428 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 12:44:01.07 ID:o85wZayp.net
本当に真剣にどうしたら心気症って治るんだろう
一生このままなんて嫌すぎる

429 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 14:05:36.06 ID:LuC1kPYf.net
私は愛犬を亡くしたのがきっかけで身体の不調が立て続けに出て心気症発祥した
日常的な寂しさが解消されれば良くなるかもしれない

430 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 15:25:00.55 ID:Bdwc+X2s.net
調剤薬局で働いてるけど今年は本当に鼻が調子悪い人多いからきっと大丈夫

431 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 15:36:07.66 ID:6nAdBfOE.net
花粉で喉の調子の悪い人も今でも多い?

432 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 16:21:25.33 ID:HpArR9Lx.net
医者と結婚すれば解決しそう

433 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 16:54:10.71 ID:2bBErO5+.net
>>431
耳鼻科がめちゃ混みなのは確か

434 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 17:24:02.85 ID://j97lJP.net
アレルギーとなる花粉は、種類変えて一年中飛んでる
杉とかヒノキで既にアレルギーある人は、
他のアレルギーも引きやすいから要注意
今の時期は溶連菌なんかも流行ってるから、
耳鼻科か内科でみてもらっては

435 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 17:27:46.97 ID:NrEmjypz.net
>>427
>>426
425です。
ありがとう。
あれ以来出血してないです。
どうも出血系はヒイッ…ってなっちゃう。
最近、耳鼻喉の不調が多くて辛いなぁ。

436 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 20:02:50.38 ID:cvwsYsq+.net
自分は一年中、樹木、草、イネやらのアレルギーです。鼻血は出ないけど鼻から流れてくるのか血痰が出て原因がアレルギーとわかるまで四年かかった。

437 :優しい名無しさん:2019/05/10(金) 22:26:45.06 ID:FtiEgAzA.net
>>424
ありがとうございます、救われました少しは

438 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 10:35:30.56 ID:w7h2i8lM.net
12才の息子、検尿で初めて再検査
早朝尿で蛋白プラス、潜血マイナス
男子だからおりものじゃないし、ちゃんと中間尿取ったらしい
まだ幼くて精子とかでもないと思う

再検査は約1ヶ月後
プラスマイナスならまだしもプラスって心配過ぎて眠れない

439 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 11:03:20.00 ID:k3dnyAG/.net
運動しすぎると蛋白尿が出るって聞いたけど違う?

440 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 12:39:38.79 ID:4CEtnmAj.net
>>436
自分も梅雨時の謎の咳が10年ぐらい分からなくて、やっぱりアレルギーだった事があった
病院転々として、大きな病院の呼吸器内科行ったりしたけど、全くかすりもしなかったわ
杉花粉症より先に夏の草の花粉症出てしまったから、医者も分かりにくかったのかな…

441 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 16:04:34.37 ID:BqFlgyCE.net
>>428
性格的な物は中々難しいよね。
人によって度合いも違うし。
だいぶ前のスレでパートに行きだしたら軽くなったとか
山登り始めて楽になったってレスもあるから
何か始めてみるのもいいかも。
まあ、病気が気になって始める気になれない人も多いだろうけどね。
何か行動に移さないとこのまま死ぬまでパターンだろうね。

442 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 16:11:45.17 ID:clzjKNxq.net
暇なのはダメだと思う
とにかく予定入れまくる
考え込む時間をなくす

443 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 17:59:38.37 ID:s/MnF1JN.net
にゃんぱすー!

444 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 18:00:54.76 ID:s/MnF1JN.net
24時間ファスティング4日目なん 慣れてきたんなあ きのうからふらつきもないのん これがオートファジーなんなあ   トホホもうイタズラはこりごりなん                               バイバイなん

445 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 18:36:19.89 ID:w7h2i8lM.net
>>439
部活入ったばかりで確かに急激に運動量は増えてたかも
前日も13時半から17時半まで部活だった
関係ありますかね

446 :優しい名無しさん:2019/05/11(土) 21:44:28.92 ID:3UT2muKj.net
>>428
知り合いの奥さんが心気症だったんだが
カウンセリングの認知行動療法でかなり改善したった聞いたよ。
鬱から心気症になるパターンだと薬物療法になるみたいなんだけど
その方は不安障害だったので認知行動療法で
「現実の受け取り方」や「ものの見方」を変えていく治療をしたって言ってた。
性格的な要因もかなりあるので、完全に治ったとは言えないけど
毎日不安だったのが、週3に、月1にと改善したみたい。

447 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 11:03:06.99 ID:0x3YDfJc.net
やっぱり薬だけじゃダメか
カウンセリングしてもらえるか頼んでみようかな
カウンセラーいっぱいいる病院だし

448 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 18:42:21.83 ID:lkBdSBUH.net
自分は25年間、精神病院に通って入院したりもしたけど
良くなってない

449 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 18:47:12.92 ID:nwq8zJSV.net
5chに心気症のスレがあったんですね…
誰かとこの辛さを共有できる場所は無いかと思ってたので。

毎年健康診断の度に心気症をぶり返してて、この時期身体の小さな症状(肩こりや腰痛)でも大きな病気じゃないかとネット検索しまくり、怖くなって医療費があれよあれよと飛んでいきます。
行く病院によっては先生に呆れた顔をされるからそれで尚更落ち込みます。

心療内科で貰ったSSRIも副作用が怖くて漢方薬に切り替えてもらうレベルの厄介者です。
本当はカウンセリングとか認知行動療法とか受けたいけど田舎で対応してるところないし費用も保険適用外で高すぎるし…

ここの皆さんは投薬治療の他にカウンセリングなど受けられてる方はいますか?受けた印象など知りたいです。

450 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 19:01:15.76 ID:2EIhxP5u.net
>>449薬の副作用さえ怖い心気症、わかります
自分も病気怖いしそれによっめ飲まなきゃいけない薬も怖い
元々過敏書で副作用出やすくて 歯医者の麻酔で顔面蒼白痙攣おこして大学病院運ばれたり
SSRIでも震えと嘔吐とおこし ロキソニンで胃潰瘍になって 藁にもすがる思いで行った漢方内科の漢方でも何故か体質に合わないトリカブトの弱毒とかいうの出されて 家で倒れて家族に救急車呼ばれた
病気も怖いけど 薬も怖くてもう本当に生きてくの辛い

451 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 19:09:42.16 ID:jocfw37c.net
>>449
だからネット検索しちゃダメだってば。

452 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 19:26:59.90 ID:nwq8zJSV.net
>>450
それはとても大変な思いをされたんですね…
私も心療内科を二回変えてますが、最初の二つはとりあえずSSRI出しとけみたいなノリでこちらの不安を聞いてくれる先生ではなかったです。
今行っている所は薬に対する不安も聞いてくれてその上で副作用が出にくい漢方を出してくれました。>>450さんも薬の不安について親身になって話を聞いてくれる先生がいてくれたら随分と違うのかもしれませんね。
心療内科は合う合わないが本当にあるらしいので、根気よくご自分に合った病院を探すのも手かもしれません。

453 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 19:29:30.29 ID:nwq8zJSV.net
>>451
そうなんですよね、ネット検索したらろくなことにならないってわかってるのに、自分の症状が気になって調べてしまって…ある種心気症って依存症とも似てるのかなと最近思ってます。

検索しないようにするとして、どのレベルの不調が出たら病院行けば良いのかとか、そういうところで迷いが出てしまいますね。その線の引き方にずっと迷ってます。

454 :優しい名無しさん:2019/05/12(日) 20:44:28.21 ID:HXrwGKhn.net
ネットでもテレビでも少しでも症状あったらすぐに病院へ!とか言ってるけど
実際行くとこんなので来たの?みたいな反応される

455 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 09:46:37.44 ID:S8jnmutL.net
ストレスやら体調不安が原因で飲んでた、
デパスとソラナックスの副作用で、まぶたの開閉が
コントロールできなくなる眼瞼痙攣になり、眼科から精神科に
「遅発性ジスキネジアと思われるから減薬ヨロ」のお手紙が行ったが
精神科ではベンゾにはそんな重篤な副作用はないと言われ
ボトックス注射を受けるも徐々に効かなくなり、、、
神経変性疾患だから神経内科行くべきなんだろうけど
それはそれで強いお薬が待っていそうでとても怖くていけない

456 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 11:31:19.44 ID:eB2P1Uol.net
>>446
薬物療法だとレクサプロやパキシルなどのSSRIが良いのかな?

457 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 11:33:23.47 ID:eB2P1Uol.net
>>446
心気症から鬱になることもある。
俺はそのパターン。

458 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 13:45:26.47 ID:qa7iJThu.net
昔はいちいち気にしなかった症状(大小様々)がいちいち気になるようになって
かなりガチの心気症になっちゃって疲れる

若くなくなってきた以上大病でなくともどこか調子が悪くて当然なのに気になりすぎる
●なんて固かろうが緩かろうが規則的に出てりゃあまり心配ないはずなのに
今ものすごく気に病んでる

あと、ちょっとした寝不足だけでも気になる箇所の筋肉が痙攣したりする
非正規なんで医者にかかる金が乏しいから気にせず生きていきたいのに
どこまで負の器用さを発揮すれば気が済むんだこの身体

459 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 14:24:42.89 ID:XL761WuJ.net
一週間くらい胃のムカムカと肩甲骨付近の
謎の痛みが続くから今から病院…不安だ

460 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 15:26:51.56 ID:JnvOyoeR.net
うちの父がすごい健康志向で検査とか大好き
すごい普通の人がやらないような検査までする
このまえは、唾液でガンの有無を調べる?犬に匂いを嗅がせて体内のガンをある程度見分ける?
みたいな検査して問題なかった♪って言ってた…

でも、私みたいな心気症ではないんよね
いったん検査結果異常なしだったらもう騒がないし
もっと病気に対してアクレッシブというか、病気の可能性があるなら
クヨクヨネット検索したりしないで 最先端の検査でもなんでもして
自分から健康をつかみ取りに行きたいぜ!みたいな感じ 説明が意味不明だけど…
もう70だから私よりずっと病気になる可能性高いのに怖がってないみたいで凄い

461 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 15:29:47.04 ID:JnvOyoeR.net
前のレス、〇って書くべきだった
初めての投稿なのであとで気づきました。ごめんなさい。

462 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 15:39:20.38 ID:vPSDIGM0.net
70過ぎたらもう達観してくるんじゃないかな?そうだと思いたい。人生経験の差だと

463 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 22:03:47.14 ID:xky3Lv6K.net
もしかしたら心気症あるあるかもしれませんが、自分の身体の気になる症状があったらすぐネットで検索したりしますか?
検索結果の上の方に来るものに限って不安を煽るものが多いですよね…それで余計不安を増大させてなにやってんだろ、ってよく思います。

インターネットが発達したせいでこれから心気症や不安障害になる人って絶対増えるだろうなと思ってて、それを問題視した医学会がもっとカウンセリングとか受けられる場所を増やしてくれないかなと思います。
あとは一般病院の心気症に対する理解というかマニュアルみたいなものが出来ると良いですけどね。

464 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 22:26:04.15 ID:Xop7r1Qx.net
>>463
あるあるです。「サイバー心気症」と名前も付いてます。
検索結果上位サイトの実際は、アクセス数を稼ぐためわざとタイトルや内容に不安をあおる文句を入れたただのアフィサイトです。
なので、0%ではないが0.001%にも満たないようなかなり稀な病名を入れてたりしますよ。

私は、以前と比べだいぶ心気症が楽になりました。
対処法としては、まず「自分は心気症、心配性なんだ」ということを改めてきちんと自覚し、
症状や病名などではなく、心気症/心配性を克服させるための情報を集めて実践すること。
あとは、毎日充実させて心配するヒマを無くすことです。
もちろん、365日一切体を気にかけない訳ではなく、人並みにきちんと検診等には行くようにします。
でも、心配しすぎず、楽しく笑える日々を作るようにしています。結果、それが体にも心にも良いです!
「心気症 対処法」とか、大きく括って「心配性 対処法」などと調べて、
自分の「心の」症状を客観的に理解していくだけでも、結構安心できると思いますよ。

465 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 22:52:34.35 ID:Vmdj66Ri.net
胃痛は全部○だもんな
サイバー心気症は克服したけど心気症は治らない

466 :優しい名無しさん:2019/05/13(月) 23:19:37.56 ID:xky3Lv6K.net
>>464
アドバイスありがとうございます。まさに仰る通りで自分の心気症についてちゃんと分析したいと思い、色々調べていた経緯でこのスレを見つけました。

心気症も波があって中々腰が重たいですが、心配するヒマをなくすにはまずは思い付く事をとにかくするしかないんだろうな、とは思っています。
クヨクヨする時間を自分の状態について客観的に見つめたり趣味に費やせるように重たい腰をまずは動かす事が良いのかもしれませんね…

467 :464:2019/05/14(火) 00:37:53.53 ID:taM7YOwB.net
>>466
いえ、生意気に説いてしまいすみません!
自分も、全く同じ経緯で昔このスレにたどり着きました

心気症自体について調べていると、冷静になれますね
心配する時間を、少しずつ自分を冷静に分析する時間にしていきたいですね

468 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 10:26:21.90 ID:aTDz6qUR.net
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228

469 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 17:08:01.61 ID:DWJFTkXT.net
>>464
そうだ、私たちの病気は心気症なのだからそれを治そう。少しでも軽くしよう。

ありがとう、私もやってみるよ。

自分の心気症を振り返ると、忙しくて悲鳴あげてた頃は全くなかった。
それと恋愛中。幸せに満ちていたせいか心気症はまるでなかった。
だけど、別の形として現れた。
相手に何でも確認する。外出先や会う相手やら。で、不安を募らせる。
で、確認する。

心気症も不安障害だから、治ってもいろんな形で出るのかな…

470 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 18:08:31.56 ID:8t9T4GhH.net
心気症歴半年くらいなので的外れかもしれないけど私の場合は自律神経の乱れをきっかけにした現実逃避がこのメンタルの原因ではないかと思ってる
人生で考えたくないこと沢山あるけど、病気じゃないかとか遠い未来を心配することで今から逃げてる、私はね
重大な病気を疑いすぎて疲れてもういいやってなった時にそんな風に思うよ
生活改善頑張ってて自律神経は整ってきた気がするけど、心気症はなかなか治らないのが情けなくて、本当に悩ましい…

471 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 19:39:51.24 ID:B4orkdSo.net
身体表現性障害(心気症)
不安障害の一種で、「心気症」とも言われます。
また「自律神経失調症」と似た病態とも言われることもあります。
病院で検査しても異常が認められないのに、本人には痛みやしびれなどの不快な症状が続く状態です。
「身体には異常はありませんので、自律神経が乱れているのかも知れません」と病院で言われる場合もあります。
症状は様々で個人差が大きく、ふらつきやめまい、耳鳴り、膝や肩など身体の一部分の痛み、手足のしびれや皮膚のピリピリ感などいろいろな不快な症状がおこります。
また舌の痛みやピリピリ感などのいわゆる「舌痛症」もこの身体表現性障害のひとつと言われています。
「正しい診断」を求めて、いくつもの医療機関を受診することがあり、一つの病院で異常なしと診断されても安心するわけでなく、逆に不安を強めて
そんなはずはないと病院を変え続けてしまいます。
一日の中でも時間や気分で症状が大きく変わり、症状の強さだけでなく痛みやしびれなどの症状が出る場所が変わることもあります。
TVや趣味など何かに集中している時はほとんど症状を感じない場合が多く、特に好きなことをやっている時はこの傾向が顕著です。
くよくよしがちで神経質な性格が影響している可能性があります。

↑でも書いてる人いたけど、何か始めるのはいいかもね

472 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 21:24:44.81 ID:8fy3mtsT.net
片耳だけ変
詰まる感じ
耳鼻科混むから嫌だけど仕方ないし行くか

473 :優しい名無しさん:2019/05/14(火) 22:07:05.43 ID:/vNznelA.net
尼崎の禿げ
http://imepic.jp/1A060zgH
尼崎白岡歯科の右隣マンションにすむ禿げ

474 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 02:29:31.15 ID:qGMPAE7q.net
ゴールデンウィーク中に人が死ぬ映画(MCUとかハリウッドとか)ばかり見てたら少し心気症がましになったわ
こんなにヒーローみたいな屈強な人達が人がポンポン死ぬならそりゃあ私だって死ぬときゃ死ぬわなーと

475 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 10:01:37.63 ID:A9u0mRvb.net
>>471
さんきゅー。確かに映画やドラマ見て集中している時には忘れてるし。

476 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 16:10:15.52 ID:XijhHs1d.net
口のなか痛いし舌先も痛い。肩も首も耳もおかしくて検査しても異常なし。いいことだけど一体この不調は何なんだろう。もうすぐ5年目なるけど症状ある心気症は辛いよ

477 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 16:56:15.54 ID:RTQU4B3+.net
>>476
>>471の心気症で発生する痛みとピッタリじゃん

478 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 17:57:12.34 ID:jDW7vWoT.net
>>469
どういたしまして!
心気症な人って元々心配性・神経質っぽかったりするので
そういう繋がりもあるのかもしれない
まあ、全般的に治せていけたらいいですね

479 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 18:00:19.21 ID:EJ3so8Gu.net
>>477
他の人の見てなかったけど、本当にぴったりだね。確かに医者には身体表現性障害と言われてるけど、治るというよりは付き合ってと言われてるから出口が見えない。頑張ってるけどさ

480 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 20:02:20.89 ID:t4JIAyNb.net
今私が大病したら子供はどうしようって所から来てる。
年老いた両親に迷惑かけられないなとか、
主人、兄弟、親戚にも迷惑がかかる、
せめて子供が全員20歳になるまでは生きていたい。
だから病気に対しての過剰な不安感がある。
多分きっかけは芸能人が⚪︎になったというニュースや
闘病ブログを目にする機会が増えたこと。
その度に2人に1人が⚪︎になる時代と毎日のように見ていたら、
自分はそうならない、とは到底思えなくて
自分はいつ⚪︎になるんだろうっていう思考になってしまった。
健康なのに病気になることばっかり考えて、不幸せな時間過ごしてて、
実際病気になった時に後悔するんだろうなと頭ではわかってるのに。

481 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 21:57:10.61 ID:LC9MAzEd.net
>>480
もう、自分と重なり過ぎて本当にビックリです。家庭を持つことや親への心配とか、ちょっとしたニュースがきっかけですよね。
自分も結婚したばかりで家庭の事が心配なのと、長生きしたいって強い思いがあって。芸能人が突然亡くなったニュースを見ると急に不安感が強くなってしまいます。
不安で1日を費やすんじゃなくて、適度に不安があってもやりたい事をやって笑って楽しい時間もあるっていう、せめてそこまで持っていけたら良いのになといつも思います。

病気に対する強い不安のきっかけはほとんどが外的要因だから、それをどうにかして受け流せないものかと思ってしまいますね。

本当に自分と全く同じなのでその苦しみや葛藤、憤り痛いほどわかります。辛いですよね。お互い少しでも良い方向へ持っていけたら良いんだけど…

482 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 22:00:03.02 ID:LC9MAzEd.net
色々と怖くて週末と来週に内視鏡検査と胃カメラを予約してしまったけど、もし何かあったらどうしようと返って不安感を強めてしまう始末…何やってるんだろうホントって思います…

このスレの皆様共通しているのは、健康でありますようにっていう強い願いだから本当は生きることに対して前向きな考え方のはずなんですよね。そのエネルギーが負の方向に向いてしまってるだけで。

483 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 22:21:38.23 ID:ttkTb8+e.net
来週だったらすぐだからまだいいですね
多分大丈夫だと思いますよ

484 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 22:24:56.98 ID:OcSuVW/M.net
>>480
2人に1人が○って嘘じゃないんだけど、保険会社が言い出した宣伝なんだよ
2人に1人が○になるのは80歳以上だから
その80歳を言わないんだから悪質だよね
30歳までで0,5%、50代までで2%だよ

485 :優しい名無しさん:2019/05/15(水) 22:27:06.98 ID:OcSuVW/M.net
あーミスった
30歳じゃなく40歳までで0.5%ね

486 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 01:04:47.66 ID:q0y7AIsX.net
>>483
ありがとうございます。健康に気をつけるための検査なのにビクビクしてて自分でも笑っちゃいます。
何か見つかったら早期発見で助かった!くらいの気持ちでいけたら良いんですけどね…

487 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 01:16:10.57 ID:xiqFtHPX.net
みんな大丈夫

488 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 01:49:56.24 ID:6QzM4JMe.net
>>484
30までで200人に1人とか多すぎるでしょ、怖すぎる

489 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 08:57:09.26 ID:GhQcxFSL.net
こないだたまたま子宮筋腫が発見された。外側にできるやつ。
1センチくらいの小さいやつだから腸に埋もれて見にくいらしけど、いつからあったんだろ。
筋腫なんてありふれてるし、医者も気にするなって言うけど、いざ発見されると嫌な気持ち…。
大きくならないか経過観察するのも嫌。
急に大きくなったら怖いやつだって言うし。

数年前には子宮内膜ポリープも発見されたし、もう色々発生してこないでほしい(泣)

490 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 11:28:58.50 ID:iXmeNRQt.net
>>488
すぐ下で訂正してるよ
40歳までで200人に1人だね
年齢に関係ない○も入れて0.5%なら
かなり低いよ

491 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 16:30:47.79 ID:gUJza/oF.net
令和元年を入力する度に○○で出てこわいよー(泣)

492 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 18:00:12.97 ID:zCmZDw02.net
>>491
元年のところっすかね…

493 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 18:10:38.62 ID:ed9TOCZx.net
>>491
一緒だわ ゲンネンって打つようにした笑
職場のパソコンでこっそり調べた影響が…

494 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 20:11:01.45 ID:bb82Avm6.net
みんな心気症歴何年ぐらい?

495 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 21:02:10.36 ID:XnU+o54H.net
一年
こんなに長引くと思わなかった

496 :優しい名無しさん:2019/05/16(木) 21:57:21.67 ID:q0y7AIsX.net
>>494
波がありますが2年くらい…

特に健康診断に引っかかった訳でもないのに内視鏡検査行くの本当に怖くなってきた…返って不安になってるのなんだかなぁと思います。

497 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 09:51:28.66 ID:iUOUK6S2.net
最近休みの度に何かしら病院行ってて、とりあえず何もなく終えた。
病院通ってる時は「病院ばっかり行くのもうやめたい!」って思ってたのに、いざ行かなくてよくなるとなんか変な気持ちになって「あー病院行きたい」って思ってる私。
もう心気症こじらせてヤバい人になってしまったのかな…。

498 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 09:53:31.96 ID:Prj4MpvU.net
心気症って本当につらいよね!私はこれで体重15キロくらい落ちて鬱で食べようと思っても食べれないレベルまでなっちゃたことあるから♪

499 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 10:15:54.34 ID:3lC5BHRE.net
今日一日はTwitterトレンドが目に入らないようにしなきゃ
思いがけずメンタル落ち気味なところに見てしまって深い傷になりそう

500 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 15:14:55.93 ID:tA5h2jpj.net
症状ある心気症状だから辛い。次から次に出て来ていつも具合悪いからお財布の中が少なくなってくると異常に不安になる。病院行けなくなるから。

501 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 18:52:12.51 ID:91KSHbtR.net
私は不妊治療フルコースやってから心気症になった。
(結局授からず納得して諦めたんですけどね)

不妊治療しだしてから色々婦人科の病気(良性)も発覚し、
ストレスのせいかホルモンバランスが狂った
手術・体外・ホルモン剤投与などいろいろやったからかなぁ
婦人科系のこと考えると背中が冷や汗かいて吐きそうになる…

502 :優しい名無しさん:2019/05/17(金) 22:38:28.44 ID:xubsTwCv.net
私も婦人科の手術以降体調ガタガタになったなあ
あちこち一気に不調が噴き出した感じ
でも決定的な病気があるわけじゃなくてぼんやりとした体調不良がダラダラ続く
手術(というか全身麻酔?)後におかしくなる人って多いってよく聞くけど手術しないわけにもいかなかったから仕方ない
不調をこういうものだって諦められれば少しはマシなんだろうけど怖くて無理

503 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 08:31:38.78 ID:r8Uqy6vf.net
皆さんは身体の不調が気になって病院に行く時、大きな病気じゃないかなと返って不安が大きくなる事ありませんか?
不安を解消したいのに返って不安が大きくなるという…

今から健康診断のために大腸内視鏡検査なんだけど不安で不安で仕方がない…怖いですねやはり。

504 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 09:02:44.95 ID:J4PpF2E3.net
>>503
検査自体も怖いんだと思うよ
あまり怖かったら、事前に伝えると何か対策取ってくれるかもね
行ってらっしゃい

505 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 10:14:51.44 ID:r8Uqy6vf.net
>>504
ありがとうございます。担当医の方がすごく優しい方なのでそれにだいぶ救われてます。
病院選びも大事だなぁと思います。高圧的な先生だと余計に不安煽られちゃいますし。

506 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 14:54:31.17 ID:t17siBix.net
優しい先生だったこともあり安心して検査を受けられました…結果は異常なしで一安心だけど、安心した瞬間は何やってんだろ自分って思ってしまうなぁ。

507 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 15:14:06.51 ID:y3oa960o.net
>>506
お疲れ様ー。大腸検査は下剤が一番辛かったなぁ
これでしばらく安心できるね

508 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 15:35:36.18 ID:t17siBix.net
>>507
ありがとうございます。下剤は辛いというか面倒でしたね。待ち時間暇すぎるし…
実は月曜に胃カメラがあってそれで終わりなのでまだそわそわは抜けませんw毎年健康診断でここまで憂鬱になってメンタル崩すのもキツイです。

509 :優しい名無しさん:2019/05/18(土) 23:40:11.35 ID:TixS1PvR.net
何かのTVで見たんだけど、胃カメラから大腸の方まで一気に見てくれる名医がいた。千葉の病院だったかな。どうやってたのかは忘れた…でも患者の負担が少ないからいいよね

510 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 00:57:36.57 ID:LSL8h1IQ.net
有名人のアレコレがニュースとかトレンドに出てくるの本当に辛い
ツイッターのニュースってブロックできないの?知りたくないよそんなこと

511 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 01:15:19.80 ID:hLnNsknO.net
>>509
大腸みたカメラが胃食道に戻って口から出てくるの大丈夫なのか…?(心配性)

512 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 01:43:08.94 ID:LSL8h1IQ.net
太ももにいつのまにかでかいアザができてて血液の○じゃないかって心配で心配で辛い
八つ当たりだってわかってるけど有名人のニュースがなければこんな心配にならなかったんじゃないかって思う
本当に嫌だ

513 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 08:16:43.27 ID:r0jMJw9e.net
>>511
だよね(汗)
行きはいいけど、帰りがどうも…。
大腸空っぽだから大丈夫なのかな…?
一回で済むのはいいね。

514 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 20:28:21.84 ID:51RfFhGS.net
数日前にレタスで喉切ったwwwみたいなスレ見て笑ったんだけど
知らない間に続報来てて病院行ったら○かもしれないって言われたって書いてあって凹んだ

515 :優しい名無しさん:2019/05/19(日) 22:18:54.42 ID:eajm/lJP.net
>>509
それってカプセル内視鏡の事ですかね?カプセルを飲んで排泄するまでに撮影してくれるという。口から大腸までって相当腕が必要だし口から長時間耐えるの辛そう…

明日は明日で胃カメラで頭抱えてます…それが終わればしばらく安心できるんだけどなぁ。

516 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 07:18:22.33 ID:s9xeOJuw.net
持病の定期検査で9時から病院だ。先生も違うしで不安でしょうがない。何か引っかかって安心できない結果だったらどうしよう。怖すぎる。行きたくない。

517 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 07:43:07.46 ID:iVaBO0zq.net
>>516
その不安本当にわかります。病院行っても引っかかる結果だったら意味ないですよね。自分もその不安が今とても強いです。
ここは自分の健康のためと言い聞かせるしかないですが、お互い何もない結果であることを祈ってます。気をつけて行ってらっしゃい!

518 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 10:37:57.31 ID:NI5pR1SN.net
>>514
自分だったら喉から血なんて出たら
ガクブルで鬱になるけど普通の人は笑い話にできちゃうんだな…

519 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 11:19:34.68 ID:GdYF6eKl.net
>>517
なんとかなりました。。。!ありがとうございます

520 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 12:06:01.21 ID:WIpbXrSZ.net
>>519
検査お疲れ様でした。一安心ですね!
自分も異常なしでしばらくは不安も少なくなりそうです。

521 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 12:32:42.69 ID:v2jc65v7.net
テレビもヤフーニュースも見ないぞって思ってたら友達からLINEで有名人の◯の話題きた
グループがその話題で持ちきりになってだんだん自分の親戚に◯の人が〜だの脳◯◯の人が〜だの病気お披露目会みたいに…
もう避けようがない

522 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 13:08:31.14 ID:FhKoyULS.net
声優さんが堀ちえみと同じ病気だって

523 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 17:17:48.51 ID:CFZHsavZ.net
旦那が鼻血が最近出てきて白血病じゃないかと不安…自分以外のことも心配になる

524 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 19:03:30.18 ID:qfvwozuW.net
>>523
わかる。子供が鼻血、旦那が下血、自分も家族のことも病気疑ってしまいノイローゼ気味。私以外本人達は、全く気にしていない。そして、とても元気

525 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 19:46:53.05 ID:6AME2rzQ.net
生理前にとくに心気症こじらせるんだけど
これも一種のPMSなのかな

526 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 20:19:45.70 ID:mHv9uH5b.net
>>524
分かる
うちの子もしょっちゅう鼻血
旦那は5年前に○になったけどネットで調べる事もせずただ医者の言う事を信じて治療してすっかり元気だし
私だけがもやもや心配して馬鹿みたい

527 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 20:21:15.83 ID:mHv9uH5b.net
>>525
分かる分かる
半夏厚朴湯の減りが早い
気休めだけど落ち着く気がする

528 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 21:18:50.18 ID:MOug2xFO.net
上唇が痺れる…調べたら怖いことが…

529 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 23:18:37.35 ID:O3mEifLS.net
生理前は体調不良が起きやすくなるからそれもありそう

530 :優しい名無しさん:2019/05/20(月) 23:21:29.42 ID:O3mEifLS.net
思うんだけどさ、逆に普通の人はどうして精神を保っていられるんだろう。
原因不明で防ぎようもなくて、誰にでもリスクがある病気はたくさんあって、それが原因で今の生活を失ったり死んだりするかもしれないのにどうして悩まないでいられるんだろう。辛い。長文ごめんなさい。

531 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 03:26:57.52 ID:P+AE7owI.net
あちこち不定愁訴が続いて心気症の人いません?
耳鼻科数件、内科、総合病院行ってちょこちょこ検査しても特に異常なし
結局自律神経失調っぽいので生活改善や漢方に取り組んでるんだけど、こんな時間に寝汗で目覚めてしまい自分にがっかりしてる
内科医には「飛躍して心配しないでね」と言われてるけど「やっぱり大きな病気が潜んでるんじゃないか?」って不安で挫けそう

532 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 03:57:08.61 ID:P+AE7owI.net
>>530
わかるなあ。普通の人のメンタル、受け止め方を忘れてしまったよね…

533 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 03:59:50.39 ID:+Bo24BsP.net
家族とか恋人や友達が支えてくれてるんでしょ
俺にはそんな環境無いから一生苦しむ

534 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 04:26:35.41 ID:XiY7Tf5X.net
家族や友達には言えないな。頭おかしいって思われるのわかってるから。

535 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 08:58:05.40 ID:jbuVXcIy.net
>>531
たぶん、ここの大半はあなたと同じ。

536 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 09:13:28.26 ID:8F9+b4V3.net
昨日の夜に頬の内側に黒いほくろみたいなの見つけてから心気症がぶり返してきた
血豆ってもっと大きいよね?真っ黒だから怖い…

537 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 09:24:52.27 ID:zO08fbKT.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生には必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49

538 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 10:37:02.69 ID:rXPxp7sx.net
>>536
口の中にホクロができることもあるんだってさ
ここに同じような書き込みしてた人がいた

539 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 11:26:18.29 ID:1HO/bblg.net
>>531
一緒。不定愁訴だらけで4年苦しんでます。今日は耳鼻咽喉科、明日は口腔外科です。顎関節症と言われだけど、心理的要因もあるとのことでそれはそれで悩みます…本当に疲れました

540 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 12:30:15.29 ID:8F9+b4V3.net
>>538
へぇ〜口の中にも出来るんだ…
一ミリくらいの大きさで真っ黒に近いからメ○ノーマかなって不安で悶々としてる

541 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 16:46:09.34 ID:BLa97apt.net
血豆でめっちゃ小さいのもあるよ

542 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 18:16:00.47 ID:/D1nmBNB.net
子供が小さい時に同じようなものが出来てびっくりしたことある。血豆みたいなほくろみたいな…。歯医者連れてったけど消えてて、また見つけて消えて。何だったんだろう

543 :優しい名無しさん:2019/05/21(火) 22:10:00.45 ID:J+FplNWE.net
夜だけ心気症になる人いませんか?朝や昼間は嘘みたいに不安が消えるのに夜になるにつれて不安が大きくなります。昼間は病院にも行かなくていいやって思うのに夜になると明日朝一で行かなきゃって思ってしまうんです…。

544 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 02:34:31.65 ID:PpGeUM8R.net
>>540
一ミリならただのほくろじゃないのかな?
メラノーマってもっとでかいでしょ
血豆ならパチンってやって潰すの楽しいよ

545 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 07:08:53.44 ID:NitWGKkC.net
>>542
ちょっと噛んだりしたんじゃない?

546 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 15:39:49.84 ID:NlxDyjoN.net
口の中の粘膜が荒れてきた。
今、舌の真ん中と奥歯の歯茎が荒れはじめてる。
風邪ひきそうになったり、体調不良になるとまず粘膜がやられる人いない?
私の場合、舌や歯茎が荒れるだけで終わる事のが多いけど、本当に風邪まで引くと絶対喉がやられる。
粘膜弱いのかな?
今、口腔○気分だからこれ以上荒れないでほしいよ…。

547 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 17:08:56.62 ID:x7DgOM+O.net
粘膜や肌荒れし始めたら、
取り敢えずビタミンBサプリ飲んでみるとか
単純にビタミンB欠乏症でそういう症状出るから

欠乏症は普通に怖いよ
医師や検査も食生活までは見抜けない

548 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 20:48:44.51 ID:84Kvvs6K.net
にゃんぱすー!

549 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 20:49:14.55 ID:84Kvvs6K.net
加齢とともに歯茎が弱ってくる人が多いんなあ

550 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 20:50:02.49 ID:84Kvvs6K.net
歯医者で歯茎の健康チェックしてほしいんっていえば歯茎に針刺して調べてくれるんなあ

551 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 20:50:29.81 ID:84Kvvs6K.net
歯茎が不健康な人は針がずぶずぶ歯茎に入ってくん

552 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 20:51:54.00 ID:84Kvvs6K.net
食生活に問題があるのが原因なんなあ そして大抵は血液や血管に問題抱えてて脳や心臓に重大な合併症を併発するんよ

553 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 20:52:48.05 ID:84Kvvs6K.net
食生活の問題は大抵糖質を制限することでクリアされるんなあ

554 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 20:54:21.54 ID:84Kvvs6K.net
度を越えた低血糖は人に耐えがたい苦痛をもたらすけど適度な低血糖状態を長時間作り出すとオートファジーが起動して体内のダメージを受けてる細胞が新しい細胞に作り替えられていくのんなあ

555 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 20:54:38.28 ID:u/xveQkv.net
トホホもうイタズラはこりごりなん
バイバイなんwww

556 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 20:54:55.71 ID:84Kvvs6K.net
もう9時なんなあ                                                バイバイなん

557 :優しい名無しさん:2019/05/22(水) 21:03:01.93 ID:7nLcIlYB.net
レス番がゴソっと消えてる
なんでだ?
共有NG?

558 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 10:18:01.47 ID:TsWZaZV3.net
にゃんぱすの統合失調症のやつが暴れてた

559 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 16:30:13.87 ID:am18kiqM.net
片方の鼻だけ鼻水やハナクソの量が多い出人いる?
すごく多いわけじゃないんだけど、どうも左側が多い。
ずっと前からだったような気もするんだけど、よく思い出せない。
寒暖差とかでタラって出る時、必ず左側がよく出る。
空気を多く吸い込んだ時たまに鼻の奥がツンとするのも左。
○だったらどうしよう。
今のところ鼻血はない。
鼻ファイバーはちょくちょくやってるけど、レントゲンじゃないと分からない部分もあるよね?
そもそも両方等しく出るほうが稀なんかな…?
気になり過ぎて分からなくなってきた!
みんなどんな感じ?

560 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 16:44:19.02 ID:X2t/gYyC.net
俺も左

561 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 19:13:03.74 ID:GdjnkCP7.net
35歳、生理不順
生々しくて申し訳ないんだけど、旦那との行為後に出血。確かに生理間近だったから生理か?と思いながらも心配なので、翌日婦人科へ。
産婦人科で●検診してもらう。
その次の日生理?がくる。1週間程度で終わる。
出血もいつもと変わらず。
生理終わって3、4日後から下腹部痛。
排卵痛かな?と思うももう4、5日は痛い。腰、肛門あたりもなんだか痛む。
排卵痛って、こんなに痛むもの?

562 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 19:17:45.13 ID:BIFee9fz.net
ビオチン欠乏症でも粘膜弱くなるよ
脂漏性湿疹とかアトピーも

精神科の薬飲んでると欠乏してるとか
自分も大目に飲んでた頃は
舌の荒れや口や鼻の周りの皮剥けで悩んでたな

563 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 19:26:03.61 ID:GdjnkCP7.net
子宮●検診の時にも内診はしたし、その前2月にも卵巣、子宮の状態は診てもらった。
子宮の●検診も大丈夫だった。
大腸の内視鏡も去年12月にやったばかり。
こんな短時間で卵巣●になったりするもんなのか。
ずっと生理不順だから、だいたいでしか排卵日は予測できてなかったんだけど、今回あまりにも長くて不安で不安で…

564 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 19:35:59.85 ID:GdjnkCP7.net
ここで言っても仕方ないのは分かってるんだけど、ここでしか吐露できなくて。
来週別の産婦人科行ってきます

565 :優しい名無しさん:2019/05/23(木) 21:36:35.64 ID:TsWZaZV3.net
卵巣疾患がなくて定期的に見てもらってるなら
大丈夫だと思うけどなぁ
私は卵巣に腫れがあるから不正出血も腹痛もしょっちゅうだよ

566 :優しい名無しさん:2019/05/24(金) 00:04:45.08 ID:B1ZWbk3Z.net
>>501
日にち経ってるけどわたしも全く同じ状況です
考えるだけで手足が冷たくなったり朝がじわっと出てくる
逃げたい

567 :優しい名無しさん:2019/05/24(金) 11:47:22.51 ID:EpZ19jo7.net
>>564
エコーで診てもらうといいかもね。私も不正出血で◯検診やるけどエコーで子宮の出血箇所?みたいのがあるみたいで「あー、少しね、出血してるね。でも◯検診してるし悪いものは見当たらない」と言われて安心して帰宅するよ

568 :優しい名無しさん:2019/05/24(金) 14:21:32.01 ID:FYpPSG9D.net
なんか舌の味蕾一粒だけプツって赤くなってて痛んだけど何これ…?
口内炎の一種みたいなもの?
鏡でじっと見たら、ほんとに一粒だけ回りよりほんの少し膨らんでて赤い。
こんなの初めてなんだけど怖い!

569 :優しい名無しさん:2019/05/24(金) 16:40:29.00 ID:X22vSSA4.net
>>568
それ、しょっちゅうあります
火傷、舌の荒れとかが多分原因
ピンポイントで痛いでしょ。口の中ってホントにすぐ荒れるんだよ。ちょい熱いから揚げ頬張っただけで
口の中火傷でベロベロだもん
味蕾の一粒がぷくぷくしてる感じで、白くなる事もあるけど問題ないよ
自分もよくなる。安心してね

570 :優しい名無しさん:2019/05/24(金) 16:52:30.87 ID:4oLjZSX/.net
脈が連発して飛びまくりなので不安で仕方ない。

571 :優しい名無しさん:2019/05/24(金) 18:41:50.73 ID:FYpPSG9D.net
>>569
ありがとう!
よかったー同じ経験ある人いた!
そうそう。ピンポイントで痛い。
まさか味蕾が一粒だけ異変が起こるなんて驚き。
あんなちっちゃいのに結構痛むし…。
初めてのことでびっくりしたけど安心しました。

572 :優しい名無しさん:2019/05/24(金) 19:45:26.71 ID:SZ89ibvG.net
針刺したみたいに痛むよね
ビタミンBサプリなど採ってお大事に

573 :優しい名無しさん:2019/05/25(土) 03:34:03.14 ID:ow011CEw.net
心気症2年患って、心療内科で治療を終えて一年経とうとする今、左下腹の違和感が再びやって来た。
前これが来たときはエコーと大腸カメラやって異常なしと分かったら消えていった。
またカメラやらなきゃいけないの?
もういい加減にしてよ…と左腹をハサミで刺しそうになってしまった

574 :優しい名無しさん:2019/05/25(土) 11:56:25.21 ID:DCkXJe+J.net
>>573
やっぱ心気症は治らないんだね、病院行こうとしたけどやーめた

575 :優しい名無しさん:2019/05/26(日) 02:06:30.07 ID:Jj534+g1.net
普通の人:あの時診てもらって問題なかった時と全く同じ症状だなあ。大丈夫。
心気症の人:またあの症状だ。もしかして誤診?進行した?また不安に苦しむ毎日を過ごすの?もう嫌だ。
私も後者です。

576 :優しい名無しさん:2019/05/26(日) 04:16:22.42 ID:017oi4Xj.net
心気症じゃなかったらこの悩み苦しむ時間をどれだけ有効活用できただろうか。
嫌になっちゃうよー。自分の心のことなのにコントロールできない。

577 :優しい名無しさん:2019/05/26(日) 20:01:51.46 ID:Y+6WGRIy.net
物心ついた時から心気症でもう幼稚園の頃には◯をすでに知っていて、私は来年は生きていないんだろうな なんて思いながら今日まで生きてきた
症状が重い時期と軽い時期を繰り返すがこの病気治らないよ 睡眠薬と抗不安薬で誤魔化しつつもう30年そうやって不安と恐怖と心配の中生きてきて毎日苦痛 実際死ぬまで治らないと思う
心気症のせいで 受験、就職、恋愛、友達付き合い、結婚、出産何も手に入れられなかった この病気に人生の全てを邪魔されて絶望しかない

578 :優しい名無しさん:2019/05/26(日) 20:06:08.41 ID:pWRxlkU3.net
一週間ほど前に左眼の視界不良(チカチカ黒い何かが点滅、眩しい)
左腕の痺れ(どんどん強くなる)から
左手指の感覚が鈍くなり(正座して足が痺れて歩けない感覚と同じ)
左頬 左半分んの口元の痺れ

最初に起こった左眼の視界不良は5分程度で治り
その30分後くらいに突然左腕の痺れが始まって口元まで行って治ったんだけど
(腕の痺れから口元の痺れまでは20分程度)
脳関係かと思って翌日脳神経外科でMRI撮ってもらったけど異常なし
脳や頚動脈までの血管は特に問題ないようで偏頭痛?の頭痛がない痺れもある
からそれではないかと言われたんだけど、腑に落ちず。
脳梗塞かと思って本当に焦ったんだけど、あれはなんだったんだろう。
他にかかるべき科ってありますか?
ちなみに軽度のパニック障害持ちで1年漢方と錠剤飲んでます。

579 :優しい名無しさん:2019/05/27(月) 10:24:38.76 ID:SNACxNSj.net
>>578
脳が大丈夫なら大丈夫だと思うけど私なら念のため眼科もかかるかな
目の方の不具合だと怖いし

580 :優しい名無しさん:2019/05/27(月) 12:20:44.16 ID:PoJiDLOt.net
喘息の症状が出て内科でステロイド吸入薬出された。
呼吸が苦しいし肺が痛いといっても血液も数値も問題ないと言われています。
実際息が吸いづらいし肺がパンパンになっちゃう。
肺に穴が開いてるか癌があるかもしれない。ほんとに息が吸いづらい。
あばらの内側もたまに痛いし心臓だってドクンドクンいってる。
胃も腸も内視鏡で診てもらったけどどこもおかしくないって言われた。
夜も眠れないし病気検索いがいは何もできなくなりました。
副鼻腔炎は2ヶ月以上末飲み続けていb驍ッどいつ治るbゥはわからないbナただ薬を処方bウれるだけ。
たぶんもう全身に何かが飛び散ってるはず。

581 :優しい名無しさん:2019/05/27(月) 17:41:38.31 ID:lv54pdzd.net
だれかBスポット治療やってる人いない?
今、慢性上咽頭炎の本読んでるんだけど、Bスポットやると自律神経からくる様々な疾患も良くなるみたいで興味津々。
一見、上咽頭炎っぽくない人でもかなり効果あるみたいな感じ。
私の原因不明のめまいとか、後鼻漏とかその他諸々良くなるんだったらやってみたいなぁ。

582 :優しい名無しさん:2019/05/27(月) 18:43:25.50 ID:fBcxebqW.net
Gスポット治療?
気持ち良さそう…

583 :優しい名無しさん:2019/05/27(月) 19:04:06.67 ID:KW/7LVqk.net
>>577
わたしとソックリだよ
わたしも人生棒に振っちゃった
心気症はもう立派な病気だし、抜け出せなかった

きっと死ぬ最後の最後までこの恐怖はつきまとうんだろう。死を受け入れる日なんて永久に来ない。ずっと辛い。ずっと苦しい。

もう生まれ変わりたくない

死を、病気を受け入れたい

584 :優しい名無しさん:2019/05/27(月) 19:09:06.31 ID:KW/7LVqk.net
>>577
連投ごめんなさい

あなたはひとり?わたしは親が亡くなったらひとり。きょうだいはいるけど。

わたしはボランティアをしててね。犬猫という子どもがたくさんいるんだ

この子たちを見送るまでは生きたいんだよね。どうしても

585 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 22:26:44.83 ID:dqOICAl1.net
Bスポット療法やりました。出血酷かったし痛かった。やってる病院は都内でも少なくて通うの大変でした。続けるといいみたいですよ

586 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 23:32:21.31 ID:AnnqHygn.net
下唇みてたらほんのちょっぴり膨らんでる白っぽいしこり?みいなのあった、硬くはないけど
びびってる。5月初めの唇にできた口内炎の痕もまだ少し残ってるし。その白いとこの隣に。痛みも痺れもない。最初は痛くてしみたけど時間が経って良くなった。マジでこんなんばっか。同じ人いないか

587 :優しい名無しさん:2019/05/28(火) 23:32:54.35 ID:AnnqHygn.net
>>585
慢性的な腎炎なので気になりますね
痛そうですが

588 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 10:23:16.57 ID:7n7/D0Mv.net
脇にしこりが出来て、最初に気づいた時から3つに増えてきたので明日ひとつを皮膚科で切ってもらい生検出すことになった。結果わかるまでまた生き地獄をさまよう事になる。でも何もしなくても不安。
乳○検査は異常なかった、場所的に乳腺ではないらしい。

今妊娠中で、もう間も無く出産予定なのに自分の体の事ばかり考えて私は何をしてるんだろう。
周りの妊婦さんは子ども第1で立派だなぁ。心気症の自分は本当に母になるべきではなかったかもしれない。こんな親で子どもに申し訳ない。

589 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 11:11:53.55 ID:L4u4eOIi.net
ぎゃー足の指にホクロできてるー!
足の裏ではなく甲側。
まだ0.5ミリくらいのすごく小さいやつだけど、これから大きくならないか心配する日々を送るのが辛い。
去年足裏のホクロ切除してすっきりしてたのにまた心配事が増えた。
加齢とともに体に小さいホクロが増えたのはなぜか気にならないんだけど、足は気になるなぁ。
足の甲とかあんまりホクロとかできないイメージ。
もうやだ…。

590 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 12:18:13.05 ID:NvwqUPtw.net
https://i.imgur.com/0zRfjI8.jpg

591 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 12:31:39.95 ID:NvwqUPtw.net
>>589
【ホクロやアザ】

『ひまし油で毎日2回マッサージすること。強くこすらないで、その場所の周辺およ
びその上にやさしくマッサージすることだ。そうすれば、ホクロは取れるだろう』
                                573-1
『(赤ちゃんの腕にあるアザは)等量のオリーブオイルとひまし油を混ぜたもので
マッサージすることで、大きくなるのが防げるだろう。 多くの人の身体にある印
(あざ)は、ある目的のためにある。ライフリーディングを取るなら、それ自身の
周囲との関係において、あるいは多くの人々との関係において、その人が為さなけれ
ばならない目的がわかるだろう。 印(あざ)である!』 573-1

592 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 14:59:53.53 ID:QItt+N2a.net
最近落ち着いてたのに家族が撮ってた健康番組
観てたらまたぶり返してきちゃった
もうやだ

593 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 15:57:28.57 ID:ivoi+qrP.net
>>589
裏じゃなきゃ平気!
裏だって平気なのもある
心配ないよ

594 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 18:03:54.47 ID:L4u4eOIi.net
>>593
今、心気症悪化中でちょっとしたことで動揺しまくりの中ホクロ発見→恐怖のドン底。
でもここで大丈夫と言われたら本当に救われる!
ありがとー。

595 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 18:59:03.78 ID:MPBlI2Sw.net
>>593
裏にあるけどもう何年もある
皮膚科に行ったら問題ないですよー、可愛いホクロですってほめられて照れちゃったよ

596 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 19:13:36.02 ID:DGrzlVW1.net
>>588心気症で出産は本当にやめてもらいたい。
自分の親が心気症で遺伝と子供時代からの母の様子で私もひどい心気症。人生生き地獄になってる。
なんでわざわざ産むのか。子供は迷惑してる。

597 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 22:14:57.73 ID:MPBlI2Sw.net
>>586
口内炎の痕は皮膚とかの治ったけど跡だけほんの少しあるみたいな少し赤くて
痛みとかはもうないです

598 :優しい名無しさん:2019/05/29(水) 23:03:15.04 ID:v+M1Fn9m.net
日曜と火曜は不安なく元気で仕事も家事も超頑張った
月曜と今日は不安すぎて体調も悪く仕事中も気になり家帰って倒れるように寝ころぶ
一喜一憂しすぎてジェットコースターのようなここ数日、新型鬱って感じ
病的に不安症で神経質で根本的に社会不適合なんだろうなと落ち込む

599 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 00:53:52.82 ID:FUZbBbp6.net
一週間前からぶつけたか覚えてないけど左膝の関節近くの骨が痛くてようやく治ってきたのに
今足がその辺りのハムストあたりの筋肉に当たったら痛くて触るとちょい腫れてた。
パニックになって触りまくってたらしこりみたいなのもあるし。
でも反対もそんなのある感じするから筋肉なのかなとも考えるし寝る前にこんな気持ちになるの辛い。こんな気持ちにならなくてもいいなら精神薬漬けでももう良いやって思っちゃう。地震でもきて一瞬で恐怖もなく楽になりたい

600 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 10:48:49.42 ID:XhrfRfc5.net
>>599
大丈夫?(人のこと言えないけど)
まずはちょっと落ち着いて

601 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 11:49:01.30 ID:0o9yxfTg.net
>>599
筋肉やて。それ。

602 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 12:10:02.56 ID:/iV5ETSk.net
ボーダーDV夫とメンヘラセックス依存症嫁
旦那が率先して石投げてくるこのピエロ嫁よりはマシと思えて来る

サイバーイグアナが「サイバーイグアナ婚」を推奨し円満夫婦論を説くが暴力的な夫婦生活と
名指し中傷発言を取引先企業から注意される
https://togetter.com/li/1360457

603 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 12:11:36.54 ID:7654uA4+.net
>>600
ありがとう、落ち着かない

604 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 12:25:55.06 ID:7654uA4+.net
>>600
601のせいでパニック
正確には骨は下腿の上側
今痛いとこは大腿の関節近く
できてるものは硬くない

605 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 13:12:36.83 ID:Iz3Vbg2R.net
なんか左眉毛あたりが痛くて左鼻の奥がたまにツーンとする。
左目も軽く痛い時がある。
調べると副鼻腔炎が出てくるけど鼻水ほとんど出ないし、出てもサラサラだからちがうかな?
鼻づまりも全然ない。
副鼻腔炎ならいいけど、ヤバいやつだったらどうしよ…。
先月鼻ファイバーやった時は何もなかった。
しいていえば軽〜い後鼻漏かな?ってくらい。

606 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 14:08:45.99 ID:GA5ODPEl.net
>>605
単に乾燥してるからでは
温湿度計3つぐらい置くといいよ
鼻炎傾向あるなら尚更

607 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 16:18:32.53 ID:jst2wN0X.net
最近歩いたりすると右目が何も入ってないのに
突然ちくって痛くなって怖い
ネットで調べてもよくわからないし

608 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 16:32:02.41 ID:9BWL12is.net
>>607
何か入ってるんだよ黄砂的なのが

609 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 17:17:59.06 ID:4JCJDJfk.net
医者じゃないから分からないけど家族が突然目が痛むことあるんで眼科行ったらドライアイって言われたよ

610 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 17:20:03.39 ID:CBfEEu/e.net
ネットで調べても不安が増すだけだよ

611 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 17:59:54.89 ID:Iz3Vbg2R.net
>>607
あ、私左目がそれ。
なんだろうね。
片目だけなのが不思議だけど、皆さんが言うように乾燥も関係あるのかな。

612 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 18:16:10.83 ID:7654uA4+.net
>>601
今読み返したらただの筋肉ってこと言いたかったのか。。。ごめんなさい。ありがとう。
少しは落ち着いてきた。さっき触ってたら明らかに触れないし違う気もする。

613 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 18:22:55.19 ID:7654uA4+.net
>>607
よくありますよそれ。なんか入ったんだなとしか思いません

614 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 18:26:05.42 ID:jst2wN0X.net
みんなありがとう
なんか足の指とかもよくピリピリするし神経が弱ってるのかも…

615 :優しい名無しさん:2019/05/30(木) 21:46:07.69 ID:a6em4HPw.net
この病気(性格)は呆けない限り、たとえ100歳越えても続く、恐怖。ず〜〜〜っとこわいんだよ。ずっと。つまらない人生になったもんだ。デパスよ、今日もありがとう。

616 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 01:02:24.72 ID:cDuD42Bq.net
一週間くらい落ち着いてたけど、週明けにお腹下して熱も出たから病院行った。
帰って原因菌を調べたら合併症で1,2週間後に一時的に全身麻痺になる可能性も、って書かれててめっちゃ凹んでる。調べるんじゃ無かった。
調べるんじゃ無かったと思っても調べてしまう依存から抜けられない。
この症状になったら稀少な病気こそ恐れてしまうから本当に嫌だ。何もないって祈りたい。

617 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 03:45:43.27 ID:SvlbXXWU.net
2週間前に風邪引いてからずっと左側の同じ箇所の喉に痛みがあって咽頭◯かなとなってる… 前に胃カメラ抜くときに擦られたところだしその傷でなってしまったかと思うと不安…

618 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 08:31:59.25 ID:vufDJdrC.net
下唇がピクピクしたのが数週間前。
昨日から口元の横がピクッとなる。1日に数回から断続的に。
なんなのーーー

619 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 09:25:31.65 ID:o46t6UJL.net
>>618
カリウム不足

620 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 09:25:58.97 ID:HmXhIKRu.net
>>617
分かる。
自分も風邪引いて、治ってからもずっと左側の耳鼻喉に違和感あって何回も耳鼻科行ったよ。
で、また最近風邪気味っぽくなって治ったのに、また左側の耳鼻喉が変。
すっきり治らないのって気になるよねぇ…。

621 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 15:07:53.85 ID:6PFGemak.net
これ放置しとくとガチ鬱と全般性不安障害まで併発するからさっさと病院いったほうがいいよ
まず病気心配なら精密検査してそれから精神科か心療内科いけ

622 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 15:20:58.53 ID:/MLo6ZUY.net
ここの皆さんが心穏やかに過ごせますように。

623 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 15:32:12.85 ID:hH6DpelE.net
今度、整形します。
あー、どうしよう
いまさらながら、
怖くなってきた!

624 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 16:40:28.89 ID:HQ6o4Nzu.net
>>565
>>567
今更レスでごめんね。
今日やっと病院行ってきたんだけど、内診してもらい子宮も卵巣も問題なし。
でも下腹部と腰が痛いからクラミジアとかの検査をしてもらった。
昨日ネットで色々調べちゃって子宮体?膀胱?腎臓?とか出てきちゃったから、本当は子宮体の検査や血液検査、尿検査をしてもらいたかったけど、「若いからそれはないかな…」と相手にしてもらえず。
若いって行ってもアラフォーだし、検査して欲しかったなぁ。

625 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 18:00:03.91 ID:cDuD42Bq.net
皆さんに質問なのですが、
ここにいらっしゃる方は病気についてよく調べられると思うのですが、例えばその病気になる確率がWebにかかれてた場合、何%くらいから恐怖を感じますか?
心気症の場合その数字がやはり小さくても高く見えちゃうのかなと思って。
自分の場合0.1%でも怖いなと思ってしまいます…(ちなみに0.1%って東大に合格できる確率だとか。)

626 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 18:37:02.02 ID:zEEH6DjU.net
>>625
本人の持ってる運の前では確率は関係ないと思ってる。

627 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 20:12:20.67 ID:KB+QM/lP.net
>>625
0%以外は怖い!
0.1%とかすごく稀とか書かれても、自分がその稀な方に入る想像しちゃう。
医者に「30年医師やってますが、この病気を診るのは初めてです」とか言われてる自分を勝手に妄想してうわぁーってなる。

628 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 20:17:03.99 ID:sfJ/tHBh.net
慢性的に左下腹部がチクチクするし、お腹によくガスがたまって苦しいしボコボコなるし、最近は腰や背中辺りまで痛くなってきた
便秘も下痢もなく婦人科系の出血もない
ガスが抜ければお腹は楽になるけど腰痛が気になるので、ストレッチしたりワイパックス飲むと楽になる
これは婦人科か消化器科か整形外科、どこへ行けば…

629 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 20:24:09.48 ID:cDuD42Bq.net
>>626>>627
やはり人それぞれなんですね…自分は数万分の1とかだと少し安心しますね…

630 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 20:25:59.76 ID:HQ6o4Nzu.net
友人はストレスで下腹部痛なるっていうけど、ストレスでなるもんかな?
このまま一生治らなかったら…と思うと泣けてくる

631 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 20:28:45.32 ID:cDuD42Bq.net
>>628
自分も似た症状がありますが、多分呑気症と過敏性腸症候群の類かなと思います。緊張したりストレスが溜まった時に口呼吸になったり、便秘気味だとその症状が強く出ます。
過敏性腸症候群は下痢だけじゃなく便秘もなるので…消化器科でレントゲン撮ってもらったり不安が取れない場合は大腸内視鏡検査を受ければ安心できると思いますよ!

632 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 20:29:25.63 ID:o46t6UJL.net
ストレスなら過敏腸でしょ
胃腸科か心療内科へどうぞ

633 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 20:54:02.71 ID:sfJ/tHBh.net
>>631
胃カメラは鼻からやったことあるけど大腸は未経験で、カメラより下剤が怖い
以前、母が検査の時に下剤で下着も検査着もびしょ濡れになってたから、病院でそうなったら帰れない
でも長期間不安なままだから行ってみようかな、でも怖い

634 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 21:05:41.11 ID:cDuD42Bq.net
>>633
自分がそれこそこの前大腸内視鏡検査受けましたが、病院で下剤飲めるところもありますし、そういうは所は検査する人用に近くにトイレを置いてるから心配ないですよ。念のため着替えを持って行けば安心です。
内視鏡受ける前にレントゲンで判断つく場合もあるからそういう不安含めて先生に話せば良いかと思います。

635 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 21:24:01.61 ID:sfJ/tHBh.net
>>634
参考になりました
ありがとうございます
何だか少し力が抜けてお腹の違和感も楽になった気がします

勇気出して病院行こうかな
怖い結果とか想像するとまたお腹痛くなってきそう

636 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 22:03:47.22 ID:cDuD42Bq.net
>>635
比較的新しくて設備が良い所ならそういう患者への配慮もされてるはずです。
レントゲンだけでもある程度診断つくとは思いますし、まずは検査受けて先生と相談して内視鏡受けるかも決めれば良いと思いますよ。
きっと異常はないですよ、大丈夫。

637 :優しい名無しさん:2019/05/31(金) 23:05:18.79 ID:sfJ/tHBh.net
>>636
本当にありがとう
今は全然痛くないです
でも念のため週明けにでもと思います
勇気をくれてありがとう

638 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 07:50:49.68 ID:Kvd/n33H.net
カメラが確実だろうけど腹部エコーは患者側の辛さゼロだしガスが黒く写って溜まってるのがよく分かったよ
年齢ある程度いってるなら定期的な大腸カメラがおすすめされるんじゃないかとは思うけど

639 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 07:52:58.26 ID:Kvd/n33H.net
>>638
ごめんこれレントゲンの間違い…
わたしはレントゲンしてガス溜まりなのでカメラしようとまでは言われなかったので

640 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 18:02:40.11 ID:uPoBDGMW.net
動悸、手足の痺れがやっとなくなってきたと思ったら今度は胃痛と背中?の痛み…常にあるわけではなく1日のうち本当にたまにだけどそれでも怖い。病院に行くべきなのか。
せっかくの休日なのに気になってお酒も飲めないししんどい…。

みなさん体の不調が出たらどのタイミングで病院に行ってますか?

641 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 18:33:08.07 ID:PYHx+mO1.net
>>619
カリウム不足でほっぺやくちびるがピクピクなるの?
たしかに慢性的に栄養不足だと思う。
教えてくださり、ありがとう!

642 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 18:57:52.62 ID:l9h+fJZ1.net
痩せるのが怖い
ここ2.3日調子悪くて食べてないから仕方ないんだけど、すぐ体重が減る
別に痩せてるわけじゃないから体重的には普通なんだけど、体重が減るのは地味にへこむ
太りたいけどなかなか増えない。へこむ

643 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 18:59:38.76 ID:l9h+fJZ1.net
痩せると病気かなってすぐ思っちゃう
友人なんかは痩せると喜んでるけど、全然喜べないし恐怖でしかないよ

644 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 21:38:53.12 ID:myrSLXzI.net
あぁ…もうすぐ乳○検診から1年経っちゃう…。
1年ってなんでこんなに早いんだろ。
またグズグズしてたから、今から予約しても数ヵ月後になっちゃうな…。
女性のみなさん、1年ぴったりに検診してる?
はぁ嫌だなぁ。

645 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 22:23:15.54 ID:oBPm68mB.net
>>640
一ヶ月くらい様子見るかなあ。
どんどんひどくなるかどうかもポイント。

646 :優しい名無しさん:2019/06/01(土) 23:02:59.70 ID:xmJAa2M8.net
>>644
わかるな。一年なんてあっという間…今月は子宮の検診あるけど、必ず血液検査もするから怖い。体◯痛いし嫌だよー。乳◯はエコー毎年、マンモ2年に一回ペース。

647 :優しい名無しさん:2019/06/02(日) 10:21:08.88 ID:/fe+dAju.net
>>643
同じ同じ、お腹弱いから全然太れない
痩せると病気のサインとかよく言われるから気にしちゃうんだよね

648 :優しい名無しさん:2019/06/02(日) 12:02:30.99 ID:73hGYbo5.net
なんか昨日くらいから、右乳に一瞬ズキーンみたいな痛みが走る時があるんだよね。
肩こりの影響かとも思ったんだけど心配…。
しこりは無さそうだけどよく分からないし。
明日乳腺外科行ってみようかな。
検診以外で乳腺外科かかるの初めてなんだけど、やっぱり今でも激混みかな?
怖いけど行かないとね…。

649 :優しい名無しさん:2019/06/02(日) 20:24:42.60 ID:h0JNPFkr.net
こないだまで左の耳下腺あたりが痛かった。今日は突然夕方から頬骨が痛む。次から次に症状出て来て疲れた。泣きたい。

650 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 00:05:11.83 ID:ulNHTK5c.net
期外収縮本当にやめてくれ 心配ないって言われても気になるんだよ

651 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 08:47:51.97 ID:wR0ut/o5.net
同じ会社の人(50歳前後くらい)が年齢の割に乳腺多いか発達してるとかで、マンモが真っ白に映ってほぼ何も見えないらしい。
で、医者にエコーしてきてって言われたのに行かない。めんどくさいとか大丈夫でしょって理由で。
毎年言われるみたいけどいつもスルー。
心気症じゃない人ってすごいよね。
ご近所さんも検診とか全然行ってなくて驚いた。
私みたいなドクターショッピングしまくりの人に出会ったことないから、超少数派なんだろうね。
私も普通に暮らしたいな。

652 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 13:58:52.27 ID:Y8wW+T4p.net
行かない人は何か症状酷くなるまで行かないよね。本当に凄い。アラフォーだけど、区の検診しかやってない人とかざらにいる
羨ましい。乳◯はエコーとマンモセットでやってる。

653 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 19:20:57.11 ID:Fu9HCInP.net
>>617
可能性としてはアレルギーか、逆流性食道炎かヒステリー球(咽喉頭異常感症)が挙げられるかな?
まずは耳鼻咽喉科か消化器内科行って抗アレルギー薬や半夏厚朴湯やPPI(胃酸の逆流を抑える薬)を処方してもらって試してみるとか。

654 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 19:31:27.71 ID:Fu9HCInP.net
>>651
心気症にはドクターショッピングしまくるタイプと、診断結果が怖くて病院に行けないタイプの2タイプあるようだけど、
私も前者のほうですね。
5ヶ月前に風邪を引いて以降、喉の違和感だけが残って耳鼻咽喉科や心療内科に行きまくっているし。
今は半夏厚朴湯や胃酸を抑える薬飲んで多少症状は緩和したが。
あと毎日欠かさずイソジンでうがいをしている。

655 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 19:32:47.98 ID:Fu9HCInP.net
あと喉の痛みが強まった時はペラックTとかロキソニンとかアズレン配合のトローチとかを
服用している。

656 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 19:38:18.50 ID:ULWVlnm7.net
>>654
一時期行けたけど今は行けない。
行ける人が羨ましい

657 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 19:45:36.62 ID:Fu9HCInP.net
とりあえず風邪を引きたくないし、
電車の中でマスクをせずに咳き込む馬鹿が
いるから外出時にはマスクが欠かせない。

658 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 19:46:46.68 ID:Fu9HCInP.net
電車の中でマスクをせずに咳き込んで
菌を周囲にばらまく奴には心底腹が立つ。

659 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 19:58:55.98 ID:NNmK8/qq.net
>>654
イソジンはヨウ素だから毎日ずっと続けるのはあんまり良くないんじゃないかな
アズレン系のうがいオススメだよ、ヨウ素みたいな殺菌作用はないけど刺激が少なくて炎症だけ鎮めてくれる
大きなお世話ですけども

660 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 20:10:29.91 ID:NNmK8/qq.net
ヨードが常在菌を殺すので、イソジンうがいは喉が痛い時のみにしたほうがいいですよ
むしろ粘膜を傷つける可能性も…
私はアズレン系が好きですが、ただの水うがいを頻繁にするのが風邪予防には最も良いと言う先生もいます
私も喉が弱いので、喉に関しては相当神経質なので気持ち分かります

661 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 20:13:00.27 ID:GcJXvW9C.net
>>656
自分も
行けなくなった派
だから毎日鬱々してて、いろんな症状出てくるわ。恐怖と鬱々の繰り返し
ねーだれか、一緒に病院付き添ってよ

662 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 20:15:41.91 ID:GcJXvW9C.net
連投ごめん
しかも自分、収入高いから、お金はあるの

やる気になればペットだって、もしかしたら重粒子治療だってできるのに。残念。

663 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 20:23:05.58 ID:Fu9HCInP.net
>>659>>660
参考になりました。アズレン系のうがい薬で風邪予防になるでしょうか?

664 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 20:31:31.09 ID:Y/faCrX1.net
にゃんぱすー!

665 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 20:32:34.13 ID:Y/faCrX1.net
今日札幌は最高気温29度だったんなあ 6月なのに地球温暖化が待ったなしの危険水域なんなあ

666 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 20:35:22.23 ID:Y/faCrX1.net
今は涼しいんよ  今日は一日部屋にいて正解だったんなあ  散歩してたら死んでた気がするん というかここまで温暖化が進むと北海道でもUVカット乳液とか買ったほうがいいのんな


痩せろって 囁くのんなあ  うちのゴーストが   今日は散歩しなくても食後内臓脂肪レベルレベル9.0標準だったのが映画見てただけでレベル8.5標準になってるん


これがうちの燃焼力というヤツなん?


トホホもうイタズラはこりごりなん                                                    バイバイなん

667 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 20:44:59.70 ID:NNmK8/qq.net
>>663
諸説あるようですけども
常時の予防:水うがいを頻繁に
菌がついた?つきそうな時の予防:イソジンを濃度守って
炎症があると思われる時:アズレン系
こんな感じですかね、勉強不足なのにでしゃばりすみません…

668 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 21:55:47.91 ID:Fu9HCInP.net
>>667
いや、参考になりました。
ありがとうございます。

669 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 23:00:53.50 ID:fT3YwEC2.net
喉の流れついでに
虫歯が痛んでどの歯だろうと鏡で口の中を見てたら
偶然、左側の扁桃腺に直径5mmくらいの赤い丸いできものを1箇所見つけた。
痛みもないし違和感もなかったので2週間は様子見ようと思ってほっといた。
結果3週間経った今も大きさも変わらずそこにある。
飲み物も食べ物も普通に食べられるんだけど、
治らない不安からかなんとなく痛みがあるような気がしてきた。(気のせい?)

歯科治療中なんだけど歯医者に言ってもしょうがないよね?
やっぱり耳鼻咽喉科かな。熱もないし痛みもないけど行ってもいいのかな。
こんなので来たの?と言われそうでちょっと億劫。

670 :優しい名無しさん:2019/06/03(月) 23:44:02.58 ID:iHOMRb4b.net
>>654
半夏厚朴湯ってヒステリー球に効果ある薬でしたっけ。確かあれ不安症や心気症にも効果があるって聴いたのですが、そちらにも効いてる感じします?
SSRIは副作用が怖いからと抑肝散って漢方を貰ったんだけど、いまいち効いてる気がしなくて…

671 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 00:59:51.48 ID:CmsZpeP7.net
>>670
心療内科で不安に効くと言ってSSRI(レクサプロ)貰って1ヶ月位飲み続けているけど、
俺の場合、副作用と言ってもせいぜい眠くなる位かな?
SSRIの副作用は個人差がかなり大きいけどね。

672 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 01:05:57.07 ID:hO4IHTn8.net
>>654じゃないけど
半夏厚朴湯ずっと飲んでるけど不安感によく効いてる感じするよ
特に不安感強い時は2倍量飲んだりしてる

673 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 02:40:58.48 ID:wXCrvPuU.net
>>671
自分の場合不眠が出てしまって途中で諦めてしまったんですよね…
今の病院はそこも踏まえて漢方で様子見ようと言ってもらってます。

674 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 02:42:14.41 ID:wXCrvPuU.net
>>672
なんと、それは本当に凄く良いことを聞きました!!東洋的には気を高める薬と言われてるみたいですね。
今度病院の先生に相談してみます!ありがとうございます。

675 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 07:16:55.18 ID:pdcjq3hK.net
>>573 です。
もう医者は行きたくない…検査して安心したらまた別の箇所がおかしくなるんだろどうせ…。と思い、

良くないことなのは分かったうえで、過去の治療の時処方されたレクサプロの飲み忘れとかで残ったものを
1錠の4分の1くらい飲むのを2〜3日続けたら違和感がだいぶ減った。波はあるけど。
あはははそういう事か、とうんざりした。
レクサプロは数錠しか残ってない。これからどうしよう…
喉の違和感で処方された半夏厚朴湯も残ってるからそれを飲もうかな
もう嫌だ嫌だ嫌だ医者も嫌だ検査もしたくない
せっかく完治したと思ったのに 消えたい

676 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 10:59:27.09 ID:6v5L+kgl.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_xOIVUAAKzek.jpg    

@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
      
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい。

677 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 13:28:36.88 ID:7VeXned3.net
>>676
CM見たわ

678 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 14:09:14.03 ID:Vgpx6ah5.net
ずっとリーゼ処方で良くならないけど、一回鬱の薬とか処方してもらったら良くなる可能性あるかな? 医者はあまり出したくないと言ってる。自分的には症状良くなるなら短期間試してみたい

679 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 15:49:00.80 ID:ZsQ0RZ8Z.net
最近暑くてよく眠れないから身体の不調が治らなくてしんどい

680 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 16:00:05.20 ID:gQpu7t8B.net
乳○検診行ってきた。
マンモ、エコー、触診やってもらって異常なしで安心したのもつかの間、またいつもの「まさか見落としてないよね?」の気持ちがムクムクて湧いてきてしまった。

というのも今回、エコーがサラッと終わっちゃってなんかすごく早かったんだよ。
技師さんじゃなくて先生が直接エコーかけてくれたからかな?
技師さんだと、医者に報告するためにポイントポイントでいちいち画像処理みたいのするやん?あれがなかったから早く感じたんだと言い聞かせてる。
ありがたいことに、担当してくれた先生は乳腺専門医で乳○の手術もする人だから大丈夫と思うけど…。
家族に話しても「そんなこと言い出したらキリないやん」って呆れられるのがオチだからここに書かせて貰ったよ。
検査してもすぐ不安になるのどうにかしたい(泣)

681 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 20:00:42.59 ID:BfveZV+w.net
>>675
レクサプロみたいなSSRIは定量を毎日飲むことで効果を発揮する薬なので、不規則な飲み方をすると副作用でかえって不安が強くなることもあるので、心療内科で調子悪いからまた飲み始めたいとお話した方が良いと思います。
あと、SSRIと違って急な不安に作用するとんぷく薬もあるので相談してみると良いかも。

あと、大腸の内視鏡検査が異常ない場合は若い方なら基本3年おきの検査でも大丈夫らしいです。(所謂できものみたいなものは成長がすごく遅いみたいなので)

大腸と脳は関わりが強く不安が強い時症状が出やすいので、まずは不安を軽減するお薬を相談しに行ってみてはいかがでしょうか。

682 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 20:04:29.23 ID:BfveZV+w.net
このスレの皆さんは○に対する恐怖感を持ってる方が多いみたいですが、いわゆる希少難病みたいなものへの恐怖感はないですか?
確率0.05パーセントでも本当に怖い…

683 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 20:15:29.42 ID:7AAaIhS6.net
おれがおるぞ
確率的に絶対ありえんものが頭から離れん…

684 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 20:32:40.79 ID:s77pEUAv.net
指定難病(大量)とかはガッツリ補助出るけど、
それにすら指定されてない、治療方法もよく分からない病も結構あるんだよね…
敢えて名前は挙げないけど

685 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 22:14:01.58 ID:DN1JCxYz.net
○も怖いけど薬や手術で治るような病気の方が怖い

686 :優しい名無しさん:2019/06/04(火) 22:37:28.76 ID:BfveZV+w.net
やはり皆さんあるあるなんですね…
なんか中途半端な医学の知識がついてくるのも嫌ですよねほんと。あと確率の計算が無駄に早くなるという。

687 :599:2019/06/04(火) 22:41:19.61 ID:IUyk4mZi.net
599だけどここ1週間ちょくちょく忘れようとしてたけど触ってしまった。。。2個くらいちっちゃいコリコリしたのがある。足を伸ばしたら消えるけど中途半端に伸ばすと手で触れる。
右足のハムスト付近にはないのに。病院いけない心気症だから怖すぎてここ数日消えることばっか考えちゃう

688 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 00:03:06.26 ID:X0DhE8ah.net
追記 太ももの上の方にもコリコリしたのがあった。下の方といい触るとちょっと痛い。。。

689 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 03:23:43.67 ID:yYOozimA.net
明日起きたらどこか具合悪いかもとか、寝てるうちに脳梗塞なるかもとか、考えすぎて今日もまた眠れない
眠いのに布団に入るのが怖い
マイスリー飲まないと無理
眠れない事にも焦りや 不安な
気持ちが止まらない

690 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 05:07:23.95 ID:UWmUifya.net
>>681
ありがとうございます。
やはりそうですよね…
また心療内科通いか…。

691 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 09:47:34.71 ID:xMCU9l6K.net
>>690
少量のレクサプロで効果があったなら、再び定量飲めば今の苦しさも和らぐ可能性が高いと前向きに考えてみてはどうですかね。
心気症は良くなって悪くなっての波を繰り返すから、その波が少しずつ小さくなるようにするにはきつい時は無理せず心療内科に行くが一番かなと。
少しでも不安が取れることを祈ってます。

692 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 12:31:21.21 ID:Yh54EFVE.net
このスレに居る方は森田療法という不安神経症の治療法をご存知ですかね。最近その本を買って読んでるけど自分に当てはまる事が多すぎて笑えます…

その本によれば今の不安な状態を受け入れ、否定せず、不安を取り去ろうとする行動=ネット検索などを辞めて、自分が今したいこと(趣味や仕事など)をやる事が治療になるらしいです。
下痢から1,2週間でなる合併症が怖くて今その期間を憂鬱な気持ちで過ごしてるけど、ネット検索を絶って少しでも趣味をやったりしたら、確かに不安はちょっと落ち着きました。
湧き上がってくる事も多いからその時はしんどいけど…

693 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 14:06:31.73 ID:2yb3Dcrt.net
趣味とか他のことしてても痛みがあるうちは
どうしても忘れられないんだよね…
考えすぎる性格を変えたい

694 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 14:34:27.38 ID:HmqJUd8n.net
>>692
森田療法の本、買ったことある。
選んだ本が悪かったのか、結構読みにくくて、しかも落ち込んでる時は読書する気力や集中力が無くなってしまい、結局ちゃんと読まずに終わったよ…。
今度また読んでみようかな。

695 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 17:21:13.20 ID:NUNs+xH2.net
>>692

私も森田療法を意識してからましになったよ
前は何時間もスマホで検索しまくってたけど
「とりあえずトイレ掃除してから考えよう」
「次は明日来ていく服を用意しよう」
「次は…」という感じでやるべきことを探して検索しないように頑張った

今は普段はほとんど病気のこと忘れてる

でも子どもが蛋白尿で引っ掛かり、
明日再検査なのでつい検索してしまった…

また変な知識を増やしてしまったから、不安で仕方ない

696 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 17:54:04.89 ID:Ne+VKO0U.net
友達を大腸◯でなくしたのがきっかけかわからないが、それ以降下痢っぽいし便が細い。頻便でギュルギュルしてる。体重は増え続けてる…

697 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 20:03:58.28 ID:7vlx3AKS.net
心配している病気に関しての公表されている症例報告を見始めた時はガチで心気症だなって思った

無駄に知識が増えるのが逆にだめだわ

698 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 20:06:44.03 ID:PL3q4PqS.net
>>693
自分もそうですよ。仕事や趣味してる時でも容赦なく気になる事が浮かんできます。
そこでネットで調べたりせず、気になるよなぁ…で留めるのが大事みたいです。

699 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 20:08:39.07 ID:PL3q4PqS.net
>>694
自分が買ったのも言葉が難しかったです…1日何ページとか決めて読んだらスッと入ってきましたよ。
むしろ後ろのページの方に症例とか症状との付き合い方とか載ってるのでそっちを読むだけでも良いかも。

700 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 20:10:21.56 ID:PL3q4PqS.net
>>695
実践して効果があった報告を聞くと希望が見えます。
自分もネット検索したいと思った時、その次にしたい事を思い浮かべてやるようにしてます。
次第に頭が慣れてくるんですかねえ…

701 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 21:27:31.06 ID:+HjsVBI+.net
森田療法の「心配症を治す本」というのは読みやすかった。

702 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 21:30:06.83 ID:+HjsVBI+.net
連投スマンです。いくつかの病気を疑われて検査結果待ち。でもネット検索しなくなった自分って成長したなあと思うわ。

703 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 22:52:22.43 ID:OI2xrXr6.net
3月から喉の違和感があって明日耳鼻咽喉科に行ってきます
怖い

704 :優しい名無しさん:2019/06/05(水) 23:54:17.85 ID:tGj9ZGdp.net
数日仕事で紫外線浴びたので日焼けしたかなとまじまじ顔を見たらほくろが急にできてる…?と軽くパニックになった
焦りながらアイフォンの昔の写真漁ったら3年以上前の写真でそのほくろが写ってるのがあり、おそらく大きさも変わっていなかった
ほぼ毎日化粧して3年間見てるほくろなのに、心気症は気にしだすと見え方が全く違うんだと改めて厄介だと思ったよ
しかもぱっと見なんの変哲もないほくろで家族にため息をつかれ…
落ち着いて経過観察というのが本当にできない

705 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 00:24:53.07 ID:eEZTIRgX.net
>>702
私はそのまんま「森田療法」って本でした。そちらの方が読みやすそう。
検索せずに生活出来るのは素晴らしい事だと思います。乗り越えて来られたんですね。きっと検査結果も何ともないと思いますよ。大丈夫。

706 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 01:04:10.75 ID:DjUVmVd3.net
結局病気でしたって人いないよねこのスレ

707 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 01:15:41.93 ID:qgCkWsfL.net
>>692
687だけどこれみてなんか他のことに気を向けようと思った。

708 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 01:17:16.86 ID:qgCkWsfL.net
>>707
とかいいつつ少し不安

709 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 02:37:30.50 ID:USHnR+ft.net
健康診断の結果2週間後に出らみたいなんですが2週間もやもやしながら過ごすのが憂鬱です。血液検査だけでも翌日とかに教えてほしい。

710 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 10:04:51.29 ID:CYuJ7uUO.net
>>709
私もそれが本当に嫌で、即日結果説明してくれる所選んでる。
血液検査ぐらいすぐ結果教えてほしいよね…。
私なんかポストに結果入ってるの見ただけでドキッとし、開封するのに震えるくらいドキドキして我ながら情けない状態になるよ。

711 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 11:59:13.28 ID:h3/zYv47.net
昨日舌少し噛んじゃって薄いほくろみたいになってる…
ちゃんと治るか不安

712 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 12:20:37.96 ID:kZKpyUFQ.net
>>708
692ですが、不安がある状態は変えようがないのでそのままで良いみたいです。不安だけど映画見に行こうとか、不安だけど〜欲しいから買いに行こうとか。
それを積み重ねていくうちに不安が気づかないうちに影に隠れるそうです。

713 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 14:03:59.39 ID:jyNTcc3V.net
循環器行こうか迷って迷って半年… ふとした瞬間に心臓辺り?が痛くなる。右下で寝ると治まる。怖い。昔からあるけど最近頻繁すぎる

714 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 14:24:52.44 ID:aJaM/YBd.net
循環器内科、ある日意を決して行ったら、
酷いパワハラ医でドン引きしたわ
同世代ぐらいだったんだけど、
もう大声で恫喝する感じ
検査で他の部屋に居た時も、他の患者怒ってる大声聞こえたから、全員にこの応対みたい

検査自体はレントゲンと心電図と聴診だけで、異常無しで終わり、薬もなし
明け方心臓あまりに痛くて目が覚めたレベルだったんだけど…

715 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 14:46:06.89 ID:K3KaOvgi.net
検査しても検査しても不安が消えなくておかしくなってる。大丈夫と言われてもそもそも医者を信じてないんだと思う。常に見落としというワードが頭にある。
先週乳腺外科でみてもらったばかりなのに、胸の端の方にごりごりしてるものに気づいてしまい、端だから診られてなかったのかも..とかばかり考える。もう疲れた。

716 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 15:11:38.42 ID:Y6c2SdQ0.net
>>714
医者も色々いるよね…優しく見てくれる先生ならいいな。明後日行ってみようかな。何となく助間神経痛の感じもするけど、息したり急な動きで痛むものかな。ネット検索は怖くて無理だわ

717 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 19:08:30.70 ID:qgCkWsfL.net
>>712
返信ありがとうございます
急に触って確かめたくなる時があるんです
体なんてそんなこともあるのかもだけど
実践していきます

718 :優しい名無しさん:2019/06/06(木) 22:09:53.43 ID:kZKpyUFQ.net
>>717
確かめたい時に我慢するというより、その次にやりたいことを思い浮かべてそれをやる、を繰り返せばそれも気にならなくなるかもですね。
人並みのちょっとした不安、くらいまでおさまってくれたらなと自分も思います。。
お互い頑張りましょうね。

719 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 18:12:05.77 ID:MDVReKlR.net
これしたら不安が和らぐ!っていい方法なんかないかな
散歩中も結局考えちゃってあんまり解消にならない

720 :優しい名無しさん:2019/06/07(金) 19:16:20.19 ID:SJ9UMkiJ.net
>>719
仕事しろ仕事

721 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 00:36:01.73 ID:W3jkSnOR.net
最近仕事中にパニクりそうになったら自問自答表(自己流)にこっそり打ち込んでみてる
いつから?変化ある?痛む?どのくらい?医者に診てもらったところ?自己判断は?
アウトプットするとおかしな思考も少し整理され成功すると10分程で仕事に意識を戻せる
前は急に気分が悪いと早退したこともあるから、ちょっとは進歩だと思いたい
客観的には仕事サボってんのと一緒だけどね…

722 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 09:11:54.87 ID:Qcq0Wtrn.net
病気になるのは怖いはずなのに、脂質異常の改善を怠っている自分は矛盾している。

723 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 16:15:37.47 ID:u08Tc7HY.net
なんか唾飲み込んだら耳が痛いんだけどなんだろ…。耳と鼻の境目も痛い。左だけ。
だだの風邪の引きはじめならいいんだけど、これといって他に風邪症状がないしなぁ。
すぐ耳鼻科行きたいのに、明日日曜だしツラい…。

724 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 16:51:52.51 ID:2I3T6Tjv.net
↑つば飲み込みと気圧は密接に関係あるから心配しらない。
飛行機なんかで体が気圧の変化についていけなくて耳が詰まったような
感覚に陥るときがある、その時の対処法はつばを飲み込むことだから。

725 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 19:30:01.54 ID:ixh+576v.net
尿に一円玉より小さいくらいの細かい泡が出て
気になって調べたら糖尿の症状と自分の症状がぴったり合ってる…

急いで検査紙買いに行ったけど置いてなくて不安がやばい

726 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 20:34:41.04 ID:HxEfnr97.net
自分も前に泡が気になって病院行ったのですが
泡は基本的には病気と関係がないって言われました
症状は酷いものですか?糖尿で泡が出てるとしたらかなり悪化してる状態だと思いますよ
おそらく糖尿が原因じゃないと思います

727 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 20:48:19.23 ID:ixh+576v.net
>>726
ありがとうございます
足の指がピリピリ痺れることが多かったり
神経痛のような痛みがよく出てる感じです

とりあえず明日もう一度検査紙探しに行ってみます

728 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 20:55:34.77 ID:SYBlfjkB.net
あぁ…久々に不正出血した。
3月に別件で内診したのにまた行かなきゃ。
もうやだ。

729 :優しい名無しさん:2019/06/08(土) 21:43:09.58 ID:UgRwpQE2.net
金曜ファイバーカメラしたら上咽頭に炎症があり、酷くはないそうで迷ったけどBスポット治療してきた
少し血出たし暫く痛かったし仕事の合間に混んでる耳鼻科通うの大変だし続けるか迷う
同じ人ここにも沢山いるかもだけど喉鼻舌とかが慢性的に荒れやすいと心身が地味に辛いね…

730 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 13:39:24.97 ID:r5Ap6r51.net
マリオネット??盲点に気づいてしまい、背中がひんやりするほどの恐怖を感じた。
ネットで調べたけど、もうこんな性格嫌だ
。。。

731 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 16:07:16.25 ID:NYP3ytYD.net
>>729
私も慢性咽頭炎だったけど、医師に喉が荒れる人に限ってうがいしないんだよなあと言われ、毎日朝昼晩と寝る前に、処方してもらったうがい薬でうがいしたら、見事に治った。

732 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 17:42:41.54 ID:8J5CGRAY.net
>>731
729ですが、朝昼夕寝る前に医者のうがい薬でうがいし、その他トイレ行った時など気づいた時に水でうがいしてます
治って羨ましい
医者には上咽頭炎にはうがいは関係ないと言われてますが、喉全体にばい菌つきやすいタイプなので、うがい励行してます
神経質すぎるのかな

733 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 17:51:10.19 ID:8J5CGRAY.net
なんか嫌な言い方になってたらごめんなさい
うがいや口腔ケアや保湿、栄養を気をつけるようになって、喉や鼻や舌がマシになったのは確かです
それでも、毎日なにかが不安
なんでこんなに神経質なのか、つらい…

734 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 18:25:07.63 ID:R9cz76nf.net
婦人科ってHbA1cの血液検査してくれるかわかる方います?
自宅の尿糖検査紙は大丈夫そうなんだけど
糖尿がこわい…

735 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 19:13:32.50 ID:No9oxuMN.net
怖がらしてしまうかもしれないけれど尿に糖が出るのは糖尿がかなり悪化してからですよ
しかし逆に糖尿だとしてもそこまで悪くなってないことですね

736 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 19:37:42.39 ID:q8y4d9dP.net
>>734
婦人科で採血されたとき、空腹時血糖の項目はあったけど、HbA1cは無かったと思う。
色んなとこで採血したけど、案外どこもなかったような…。
人間ドックでしか検査してもらったことないわ。

737 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 19:38:01.47 ID:q8y4d9dP.net
>>734
婦人科で採血されたとき、空腹時血糖の項目はあったけど、HbA1cは無かったと思う。
色んなとこで採血したけど、案外どこもなかったような…。
人間ドックでしか検査してもらったことないわ。

738 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 19:38:23.83 ID:q8y4d9dP.net
ごめん、ダブった。

739 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 19:41:00.69 ID:R9cz76nf.net
>>737
ありがとうございます
前に内科で貧血検査したときもなかったので
こっちから言わないとしてくれないのかもしれませんね

740 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 20:05:35.04 ID:j1sLWBv6.net
1ヶ月ぐらい喉の左のほうの痛みが治らない上にその周りの顎の下にコリコリ触れるものがあってもうダメになってきた…

741 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 21:06:47.97 ID:aQNbm7ys.net
ドキュメンタリーなんか見なきゃいいのに見てしまう自分バカだ。

742 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 23:24:57.69 ID:dGv6vuOl.net
1年位前に大腸内視鏡したばっかりなのに、
便に黒い点が混じったので胃腸科行ってます。
今、検便出すところです…
◯かもしれない不安が凄いです

743 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 23:50:00.69 ID:IrJQDeo/.net
>>742
それ自分もよくあります。上にも似たような人がいたかと。大丈夫ですよ!

744 :優しい名無しさん:2019/06/09(日) 23:52:23.32 ID:lGNY6/pv.net
体調心配しすぎて身体しんどいの倍に感じる、これも心気症なのかな。

745 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 07:29:14.49 ID:nKrzw4dZ.net
この前森田療法のこといっててしばらく守ってたけど昨日破ってしまって、眠れなくなった。
で、結局寝れずに、今に至る。怖いなぁ。触っちゃう。4ぬことしか考えられない。

746 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 07:33:56.40 ID:HJ08LdHS.net
チビは死ね!
https://rio2016.5ch..../shapeup/1557989216/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1540108158/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1558070188/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1558047880/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1552610447/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1545073559/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1533220558/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1518341458/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1530158813/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1552570418/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1545550479/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1540592658/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1558018809/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1557665308/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1555738554/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1557924287/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1541511591/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1550491145/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1532303377/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1556594261/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1523684532/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1557854659/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1550540889/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1533584928/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1532904699/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1552695859/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1538715348/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1554130263/
https://rio2016.5ch..../shapeup/1544969502/

747 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 08:27:11.62 ID:OBdXS24M.net
>>745
完全に守ろうとしても無理なので今回は仕方ない、不安が強かったんだなと自分を責めないでくださいね。少しずつ慣れていくものなので。
大事なのはやれるときに続ける事だと思います。

748 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 09:23:52.67 ID:IWSYmyD3.net
何度もしつこく書いて申し訳ないですが今朝の尿で蛋白が少し出てしまった…
今朝から生理の出血が始まったからそのせいだといいんだけど不安

749 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 09:57:28.56 ID:E21aom7U.net
>>748
知ってると思うけど、
経血ある時は尿蛋白の結果だよ

750 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 10:03:36.71 ID:DYI1csXd.net
>>732
現代はPM2.5などで大気も汚染されてるので喉は痛めやすいと思うけど、ファイバースコープで診てもらって治療したのなら、もうそれで良し!
神経質になることないよ。

751 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 10:24:51.85 ID:IWSYmyD3.net
>>749
えっ本当ですか?!
不安でネット検索しまくってたのに知りませんでした…
血液が蛋白の反応してしまうんですかね?

752 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 12:02:07.87 ID:tCAGjubN.net
>>747
依存みたいなものですね、病院も行けなくて怖いので経過観察みたいな感じでちょくちょく見るくらいでやめようと思います

753 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 12:02:43.53 ID:tCAGjubN.net
>>751
よくあるみたいですね、そーゆーときに淡白

754 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 12:09:11.47 ID:Ao/J1EKE.net
>>750
優しい言葉をありがとう

755 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 15:04:47.44 ID:NflmfwXp.net
下腹がずっと痛い
検査結果待ちだけど怖いよ
年齢的にもう病気になってもおかしくない年だから
ガチなのか気持ちのせいなのかが解らないのが更に怖い
心身症のせいで悪くもない下腹やお腹が痛む人っていますか?

756 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 15:55:24.87 ID:FavB6wNe.net
>>755
年がら年中ストレスたまったり不安な時はお腹痛くなりますよ。脳と腸はかなり関連が深く、精神の不調が現れやすい場所らしいです。
お腹が痛かったり張ったり下痢したりするなら過敏性腸症候群の可能性があるかもしれないですね。検査結果が問題ないなら心の不調からくるものと思って良いと思います。

757 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 16:59:41.67 ID:dOmx9BWw.net
今日婦人科で内診したら卵巣嚢腫か黄体嚢胞?だかで2センチ腫れてるって。
小さいから経過観察で。そのうち消えると思うよ。だって。
経過観察が一番嫌なんだよ…。
もう毎日疲れる。

758 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 17:26:01.67 ID:585ArLrg.net
1回目普通の便。2回目から緩くて下痢みたい。一度やると腸の中もきれいになるからやれば!と医者に言われた。けど決心つかない。

759 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 17:28:51.89 ID:585ArLrg.net
>>741
ノンフィクションだよね、録画したけど見るのやめようかな… 番組自体は好きなんだけどね。その日の内容によるなー

760 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 20:11:06.34 ID:nKrzw4dZ.net
何回も書き込みすまん
足のももの側面やっぱりちょっとこりっとしてる。力入れる?伸ばすとなる感じ。見た目は分からないけど手で触るとわかる感じ
横紋筋とかの○とか考えちゃう。同じような人いないの?病院行けない心気症だから生きてるのが辛くって

761 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 20:36:00.22 ID:WToJwt1g.net
>>759
やめたほうがいいと思う。私にはもっと心配で怖い病気があるから、大丈夫かと思って、途中からだけどたまたまやっていたので、つい最後まで見てしまったけど、後悔しているよ。

762 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 21:54:13.32 ID:ciM+hIrx.net
>>743
ありがとうございます
ちょっと安心しました!

763 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 22:06:43.10 ID:KiEsK13P.net
>>760
中学生の子供がももがボコットなってると言うので即病院へ。とりあえずエコーで筋肉と言われてそれでも心配でMRI撮った。やはり筋肉。痛みがなければまず心配しなくて良いと言われたよ

764 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 22:19:01.96 ID:nKrzw4dZ.net
>>763
確かに力入れると硬くなる?んだけど筋肉かぁ
触りすぎて、触ると痛い時はあります笑
めちゃくちゃ言ってもらえて嬉しいです泣
20前半ですけど泣けてきました

765 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 22:20:34.15 ID:nKrzw4dZ.net
他にもいたら教えてください。死ぬのはめちゃくちゃ怖いけど病院行けないから本当に辛い。

766 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 22:59:29.11 ID:m4DGcc80.net
>>759
そうです。私も同じく好きな番組の1つで、今日の内容も出演されていた方も何も悪いことはないです。が、心気症の方はやめたほうがいいと思います。

767 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 23:09:18.54 ID:nKrzw4dZ.net
>>763
ちなみに片方です、息子さんも片方だけみたいな感じなんでしたか?

768 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 23:39:35.34 ID:FVYlicoj.net
>>767
片方だけです。いまだにボコッとあるみたいですが、私にはわかりません。医者が触って念のためということでMRI撮りました。あれから一年たちますがまだあるそうです。

769 :優しい名無しさん:2019/06/10(月) 23:46:14.78 ID:FVYlicoj.net
母親なのに触ってもわからなかったけど、息子は石鹸で洗ってる時に気づいたと言ってました。医者も確かに硬いボコッがあると。怖くて眠れませんでしたが、悪いものだとどんどん悪くなるらしいので気にしないように生きてます。

770 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 00:10:17.85 ID:aNO0VRHV.net
>>769わざわざ教えていただきあひがとうございます
そうゆう片方だけのって本当に怖いですよね。。。ここで聞いて安心しても大きくなるんじゃないかと考えてしまう自分が情けないです

771 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 00:32:31.41 ID:vmRkXosL.net
https://forbesjapan.com/articles/detail/14323/1/1/1?_gl=1*13iy5ky*_ga*S3gwTVB1QmNiVlozUEtURjZwZEJGTVFiRGJKbXZGSHpYSjVqaDNOQ3lNS1FoYkhlb2hadzhqdWJwOVFYemxMZQ..

772 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 12:51:33.13 ID:stffSCml.net
通ってる主治医が転勤。よくあることだけど、何かなぁ… 次に引き継いだ先生が怖い人だったら嫌だ。こういうこと考えてると新たな症状出てくるんだよねぇ(泣)

773 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 13:00:22.76 ID:7smiWrjH.net
>>772
先生って変わって欲しくないよね
個人の病院とかなら大丈夫なんだろうけど

774 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 13:05:57.76 ID:9t2Eucq4.net
にゃんぱすー!

775 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 13:06:17.40 ID:9t2Eucq4.net
うちは今疲弊しきってます

776 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 13:06:38.72 ID:9t2Eucq4.net
ダイエットじゃなくて睡眠不足で

777 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 13:07:26.93 ID:9t2Eucq4.net
まあ人それぞれなんな  嘆いていても仕方ないん    こんなときは沢蟹でも捕まえるん                               バイバイなん

778 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 17:28:54.67 ID:xyLTBkYc.net
左手の指の関節が痛い
第2と指の付け根。リウマチ?怖いよー

779 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 19:54:38.96 ID:FfnLpEak.net
たまに鼻の奥が腐臭と言うか臭く感じてググってみると鼻の化膿が脳に回るとか最悪を考えてたけど
カバンの中に腐った物が入りっぱなしなだけだった…

780 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 20:20:21.24 ID:gkX0PNhX.net
>>779
私も臭うと思って1日病気疑ったけど、おろしたての靴の皮と汗が反応して不思議な臭いがしてただけだったことがありました…

781 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 20:25:53.66 ID:Pq38UZUv.net
先週婦人科検診と血液検査もしたこと忘れてた… 怖い

782 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 20:31:10.74 ID:gkX0PNhX.net
このスレ自律神経良くない人も多いかなあ?
最近足や瞼や唇の上などあちこちがたまにピクピクするのが気になるし
胸もちくっと痛むし肩首激凝りだし久しぶりに小さい蕁麻疹1コぷくっと出て痒かったし自律神経症状な気がする
別のところの病気疑いすぎて心が疲れたのかな…
大した仕事してないけど仕事休みたいなあ…

783 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 20:35:58.38 ID:Pq38UZUv.net
>>782
この前顎の近辺痛くて、口腔外科で自律神経が狂うと肩、首、顎、舌も痛くなるよ。って言われて教えて貰ったストレッチ毎日してます。顎関節症のスレ見ると不定愁訴の人多い感じ

784 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 21:03:12.74 ID:gkX0PNhX.net
>>783
まさに顎関節症で舌もたまに痛いです…。
歯ぎしり防止にマウスピースして寝てるけど朝起きたらマウスピース噛み締めてる率高いです。
ストレッチか〜ググってみます。

785 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 22:55:42.97 ID:xyLTBkYc.net
突然、右胸下乳あたりがズキっとした
今日2回目。肋間神経痛と思いたい
怖くて眠れないわ

786 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 23:50:02.23 ID:h+aJ2xav.net
健康四原則

身体の健康を害さないこと。
精神の健康を害さないこと。
身体の健康を保つこと。
精神の健康を保つこと。

心身の健康を害さず、心身を健康に保つ。

787 :優しい名無しさん:2019/06/11(火) 23:59:04.05 ID:aNO0VRHV.net
>>786
ここでそれ言っても意味ないぞ

788 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 01:44:36.37 ID:Hro8Q88T.net
月曜の夜からだが、
恥ずかしい話股間にあせもができていたい 。
あせもなら良いけど粉瘤だったら切るの大事なとこだから痛そうだし、跡残ったらまたいらんこと考えてしまう。明らかに急になったもので違うのわかるのに◯とかも考えちゃう
出来物はちょい膿?も見えるのかな?赤く腫れてる

789 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 12:05:16.61 ID:rYpo1Vhk.net
陰部であるあるなのは毛嚢炎かな?毛穴からばい菌入るやつ
しばらくしたら自然に治るよ

790 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 12:27:23.16 ID:VgKnL7/g.net
>>789
適当にステロイド塗ったから悪化するやつじゃんかw
放置が1番ですね素人目で判断しちまいました
ありがとうございます。
ごくたまーになるんだけどね

791 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 20:43:11.86 ID:HtUFgVbf.net
https://gigazine.net/news/20170507-worrying-make-you-sick/

792 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 20:49:00.94 ID:3RwmxizT.net
この前書き込んでた妊婦さんはお元気かなあ?妊娠考えてて、いつ病気になるか分からないから早く妊活始めないとって焦ったり、こんなクソメンタルで乗り切れるのかなって思ったり
漢方飲みだしてから一時期よりはマシになった気はするけど…

793 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 20:59:46.10 ID:n8kBfsUC.net
妊娠出産ってすごいリスクの塊なのにな。妊娠中は薬飲めないし検査できなくて◯悪化するやつ多いし、脳出血や糖尿病やホルモンでのリュウマチや膠原病も多いし、乳◯に気づかなかったり。
出産も一歩間違えれば死ぬしな。
しかも心気症なのに遺伝子残してーのかよ。自己満なんだろうけど劣勢遺伝子で生まれる子供の迷惑考えた事あるのか?

794 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 21:23:17.29 ID:3RwmxizT.net
>>793
そんなことは知っているしだから悩んでるっつってんだよ。
お前の母親は自己満で劣勢遺伝子を残したのか?
死ぬリスク抱えて産んだ母親を何だと思ってるんだ?
お前はじゃあ心気症だから生まれて来なければ良かったのか?

795 :優しい名無しさん:2019/06/12(水) 21:39:28.68 ID:Uqv+/0t3.net
>>793
こういう病気だからあなたがそういうこと考えてしまうのは仕方にないと思う
だけど他人に迷惑考えたことあるのか?とかおかしすぎ

796 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 12:16:29.99 ID:JCTBREzz.net
不安で食欲が出ない、やっぱり病院行こうかな…

797 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 12:36:31.94 ID:jezcOCZ6.net
>>789
にきびの薬塗ったら小さくなったけど、朝、爆発?してちょい血が出た

798 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 13:35:01.13 ID:ROP/dHyf.net
もう4〜5か月も、軟便時々下痢・ガス大量発生(死ぬほど臭い)が続いてて大腸内視鏡するも異常ナシでかなり困ってたんだけど、いきなり治ったかもしれない。

ずっと市販の整腸剤やヤクルトとか飲んでたのに効果なしで、こないだヤケクソで「強ミヤリサン」を倍の量飲んでみたら不思議とガス発生量とニオイが普通になってきた!

通常の量じゃ太刀打ちできないくらい腸内環境ヤバかったんだろうか…
ちょっと高くつくけど続けてみようかと思う。
ガスが出ないって快適だね。

799 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 17:12:49.42 ID:jezcOCZ6.net
>>797まだ腫れてはいるけど昨日よりはマシだし痛くないけど爆発したとこが傷になってる感じ。擦りむいた?みたいな

800 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 18:41:16.26 ID:+sXCJwAM.net
健康診断来月で怖い
いつも緊張して血圧が上がり深呼吸して2回目でようやく正常になるし
心電図も緊張しまくり大体洞性頻脈で要観察(1回だけちゃんと専門医に行ったけど…)
平常心で受けたい

801 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 18:51:40.18 ID:6CVrIVFi.net
健康について心配しすぎると逆に病気になりやすくなる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20170507-worrying-make-you-sick/

802 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 18:59:22.05 ID:+sXCJwAM.net
んなこと言われても不安は不安だからねえ

803 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 19:04:37.06 ID:se7YKpJm.net
下痢気味なのと右下腹部痛で内科に通い始めたんだけど、この週末に血液検査その他の結果を聞きに行くのが怖い
結果待ちの時間が不安で食欲が出ないのか、本当に体がおかしくて食欲が出ないのか…
お腹だから、次は婦人科にも行くべきかなーと考えてしまったりもするし、そっちで悪い病気が見つかったらどうしようって、そんなことばかり浮かぶ…

804 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 19:15:34.79 ID:Pn0jN5db.net
>>799
やっぱ粉瘤なのかな
触ってもそんな痛くなくて傷口?びらん?のとこが少ししみるくらいだし
それか口内炎もなかなかよくならずに跡になったからベーチェットとかかな
○かもしれないし、先週はなかったのに
足の事が片付いてもこれだもんね。運悪いし、突然4ねるならもういいかな。死の恐怖すら味合わずに。

805 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 20:09:27.67 ID:6CVrIVFi.net
ここで戦々恐々としている人たち、もしかしてが本当になったらどうなるんだろうね。

806 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 20:13:27.27 ID:dVzt5JYp.net
複数の症状がある場合は(紹介状なしで受診可能な)総合病院に行きますか?
症状としては

@頬骨の下から鼻筋 目の下のくぼみ(全て右側)押すと痛いです。
押さなくても重たい?違和感があります。鼻水鼻づまりはないです。
おそらくこれは耳鼻科ですよね
A全身の倦怠感、 特に最近は右腕のだるさが半端ないです。
 首筋の凝りと違和感もひどいです。(これも全て右側)
こちらは整形外科か神経内科?でしょうか。

各々自分では関連性のない別の症状だと思っていて、
それぞれに適した町医者をはしごした方がいいのか
総合病院で各科を回った方がいいのか迷っています。

ちなみに今月の初めには左半身のしびれと左半分の顔面麻痺になり
脳神経外科を受診済みです。脳から頸部までMRI撮ってもらい脳梗塞などの
異常はなしでした。その場では恐らく考えられるとしたら偏頭痛と言われました。
が自分では頭痛の症状は気づきませんでした。
稀に頭痛のない偏頭痛もあると言われ診察は終了しています。

数々の体調不良があるのですが、パニック障害持ちなので
診察初めにお医者さんに服薬している薬を見せ障害のことを話すのですが、
たいていの医者は心因性のもの前提の診察になってしまっているような気がします。

ちなみに来月人間ドックを控えています。
上記の症状が、何か大きな病気であるとドックの方で分かるようなら、
来月のまで受診せず様子を見ようかなとも思っています。

807 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 20:36:07.01 ID:sPRSohFO.net
>>806
食いしばりは?
歯ぎしりとか

808 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 20:53:54.31 ID:dVzt5JYp.net
>>807
ずっとありました。自覚してから1年以上かな?
寝起きに頭痛、顎が痛い、疲労感などがあったので
おそらく歯ぎしりだろうと。
3日連続で寝違え首から背中の痛みに悩まされたり。
ですが先週まくらを変えただいぶましになりました。
でももしかしたらまだ食いしばりがあるのかな?

ちなみに歯科矯正の保定期間中で就寝時は
上のみマウスピースしてます。

809 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 21:33:28.97 ID:sPRSohFO.net
>>808
私も同じ症状があって耳鼻科行ったけど何も異常なしだったから歯が原因かなと思ってます
枕変えてましになるなら変えてみようかな

810 :優しい名無しさん:2019/06/13(木) 21:58:19.61 ID:+sXCJwAM.net
>>808
首や肩甲骨の酷い凝りから頭痛や顎などの症状が出てる可能性もあるかと思うので、
1週間毎日ラジオ体操を、適当じゃなくてユーチューブの動画なり見ながら超本気の体操をオススメします
わたしは最悪の時、体操すら辛いですがこれで相当マシになります
首や顎がおかしいとメンタルもやられがちなので…
全く改善しなければもちろん整形行ってくださいね

811 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 07:25:51.00 ID:DRncQUxT.net
>>809
ありがとう。
歯も矯正以外に虫歯治療中でそれも関係あるのかもな。
異常なしっていいことなんだけど、痛みはあるのに
じゃあどうすればってなっちゃいます。
枕おすすめです。ただ今の枕にたどり着くまでに
4つぐらいは買い替えました。店頭などで試しても
結局は1日寝てみないと分からないから困りますよね。
1万円越えの高級枕は失敗したらシャレにならないので
楽天で高評価の6千円ほどの枕で落ち着きました。

812 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 07:28:54.71 ID:DRncQUxT.net
>>810
やっぱりそうなんでしょうか。
実は以前整体に通っていて、今は忙しくて
半年ほど行けてなかったんです。
ラジオ体操良いっていいますね。
パニックになってから自宅にこもりがちで
運動不足は自覚しているのでやってみます。
ありがとう。

813 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 07:47:44.63 ID:tvLprXEr.net
>>804
昨日よりもう少し小さくなった?けど傷口から膿でてる、竿の根元だから心配だよー
他にいないの?

814 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 16:56:15.38 ID:4xNXqKIJ.net
何年かぶりに膀胱炎になってしまった
前は腎仙散飲んで水分取って治ったけど
あれから心気症が悪化してるのか
まぁ何度もなってるし治るだろうから
このまま治らないで悪化したら…腎盂腎炎になったら…敗血症になって人工透析とか…とくだらない事を1日考えてる
もう疲れた

815 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 18:29:11.98 ID:/6han0Y0.net
今日尿検査しに行ったら蛋白と糖は大丈夫
だったんだけど、潜血+-で白血球1+なのが気になる…先生は大丈夫って言ってたけど…

816 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 19:12:56.12 ID:LUevfeOz.net
たまたまだよ
先生が大丈夫って言うなら大丈夫

817 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 21:57:55.93 ID:/6han0Y0.net
ですね…いつもは病院行ったら落ち着くのに
自分が情けないです

818 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 22:08:19.67 ID:RnDHivB3.net
いいのよ
ここはそんな人の集まりだからね

819 :優しい名無しさん:2019/06/14(金) 23:30:12.27 ID:fPaXvJGx.net
先生が大丈夫っていうなら大丈夫

本当に普通はこれなんですよね..
いつからこんな疑うようになったんだか
なんか安心しました。

820 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 08:56:21.93 ID:vCfFVsKf.net
女の人に聞きたいんだけど、生理中って血の塊ってでますよね?
2.3日目あたりに小さい方がちょこちょこ出るんだけど、別の掲示板で血の塊が出るのも良くないって書いてあって血の気が引いてる
アラフォーになってから昔なかった排卵痛や生理後も体調優れない事が多くなって戸惑いが隠せないよ

821 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 11:56:40.98 ID:tc9q/EpP.net
>>820
ちょうど今生理中だけど塊でますよ!
汚いけどドロッとした血もでる
初潮きてからずっとこうだしそういう人多いみたい

822 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 13:10:53.52 ID:4iZ7A/hp.net
>>820
わかりますわかります。
塊も出ます。でもそれは私も昔からだから
全然気にしてなかったです。
それより自分はアラフォーで経血量が極端に減ったこと、
減ったのにPMSは酷くなっていってることが気になってます。
排卵痛も生理痛も体調悪いのもここ数年急に
酷くなってきて近く婦人科受診しようかと思ってます。

823 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 13:26:31.70 ID:1CADR+QD.net
>>820
私はレバー製造機か?と思うほど塊が出ていたよ
全然ヘーキです

824 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 14:15:46.42 ID:/fn+Nxl+.net
>>806
そうなのよね。メンクリかかっていると他の科も心因性前提で診察するのよね。感じ悪い。

825 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 16:33:38.82 ID:4iZ7A/hp.net
>>824
横柄な態度のお医者さんほど気のせいなんじゃないの?
だって心療内科かかっているんんでしょ?と
言わんばかりの口ぶりで異常なしと言ってくるような。
自意識過剰かなと思ったけど同じような人いて私だけじゃなかったんだ。
よかった。本当は隠したいけど薬の飲み合わせ上仕方無く。
辛いところです。

826 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 17:11:44.60 ID:q8RgreNG.net
「失礼ですが、何故心療内科に?」と聞かれると偏見もたれてんなぁと感じる。不定愁訴が酷くて… と言って真剣に見てくれたのは婦人科と循環器の医者。

827 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 17:39:13.77 ID:JsAJZicg.net
男根の根元付近にできた毛嚢炎?みたいなの
腫れもだんだんなくなってきたしびらん?みたいなのも塞がってきたけどまだ少しポコってなってる
明らかに小さくはなったけど
同じような人いないのかな。。。

828 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 18:20:49.17 ID:OAQyEV3T.net
心療内科で薬貰ったらこの不安も消えるのかな
今度は視野がぼやけてる感じがして気になってきたよ

829 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 18:23:05.31 ID:f6oklChU.net
>>820
自分も40過ぎてから生理が変わって来たよ
レバーは皆出るようなもんだから気にしなくていいと思う

自分も下腹部痛がずっと続いて不安で肛門エコーしたけど筋腫以外は何もなかった
肛門エコー以外はしてないからまた婦人科行くつもり
もうダメなんじゃないかって考えしかない。怖くて怖くて仕方ない
意識すればするほど痛くなるようで
寝不足だし恐怖でえづいて胃もやられてきたし
ノイローゼみたいになってる…
意識的なものなのかホントにヤバイのかが解らない…怖いよ
年もあるし強いストレスが続いたタイミングでおかしくなってるから
年齢的なものやストレスからのホルモンの乱れだと願ってるけど…

830 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 19:32:02.17 ID:KRL0ABae.net
>>828
俺は不安になって救急車を呼びたくなるほどのパニックになったこともあったが、
心療内科行って薬飲み始めてからはそこまでのことはなくなった。

831 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 19:43:29.42 ID:Od+V5leG.net
みんな薬何飲んでるの?
私は半夏厚朴湯

832 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 20:03:51.01 ID:FEHYBApZ.net
心脾顆粒ってやつ飲んでるよ
漢方の先生に症状ぜーんぶ話してオススメされたやつ

833 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 20:18:16.28 ID:4iZ7A/hp.net
>>826
あるあるなんですね。それとこれとは別かもしれないのに。
やっぱり婦人科いってみよう。
近所にある話を聞いてくれると評判のある医者にしか
行けない。高圧的だが診察は的確とかははじいちゃうな。

834 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 20:21:55.78 ID:4iZ7A/hp.net
>>828
まずはドクターショッピングでもなんでも
一通りは気になる症状を片っ端からいろんな科を
渡り歩く。で、全てが異常がなければ、
心療内科をおすすめする。
すでに不安感のみ、であるならば眼科だけいって
視野ぼやけてるのだけ見てもらい、異常なしならば
心療内科へ。

835 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 20:26:45.77 ID:4iZ7A/hp.net
>>831
漢方は
半夏厚朴湯
当帰芍薬散

以前は
加味逍遥散(生理前用)
香蘇散(生理前のイライラ用)

836 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 20:29:40.35 ID:4iZ7A/hp.net
本当に身内医者が居て欲しい

837 :優しい名無しさん:2019/06/15(土) 23:19:50.24 ID:dmzyV6qT.net
ずっと喉が痛くて怖くて耳鼻科に行って、やっと治って来たから口の中見てたら頬の内側に小さな白っぽい粒みたいなの見つけてしまいまた恐怖に包まれてる…
もうこの性格と付き合うの疲れたよ終わりたい

838 :優しい名無しさん:2019/06/16(日) 10:12:59.20 ID:PP5zYCt1.net
体の痛みが1つ無くなったと思ったらまた1つ別のところが痛む の繰り返しでしんどい。ググって出てきた病気と同じ症状1つずつ体に起きてる気がする情けない…。病院行ったところで何もないのに。しんどい

839 :優しい名無しさん:2019/06/16(日) 18:55:09.61 ID:GiO4oZZU.net
>>838
意識すると本当に痛くなるのが怖いよね…
皆も痛くなる?

840 :優しい名無しさん:2019/06/16(日) 19:10:59.84 ID:EhHMA6Xw.net
意識してもしなくても色んなとこがしょっちゅう痛くなるよ
今は小指の第一関節あたりが謎のチクチク痛

841 :優しい名無しさん:2019/06/16(日) 22:33:19.31 ID:PP5zYCt1.net
私も意識しなくても色んなところに痛みが出るタイプです。特に内臓系の箇所が…。痛みって怖いですよね

842 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 06:09:23.85 ID:CJieT3dz.net
ジムと運動と森林浴、リラックスできるような事をしてるけど良いよ
森林浴には風景もあり、風景は写真とかを見るのもいいかもしれない

https://www.youtube.com/watch?v=0S5TBz-0YLY

https://www.youtube.com/watch?v=vNwYtllyt3Q

https://www.youtube.com/watch?v=NNp08pT3G8g

https://photohito.com/

843 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 11:39:03.44 ID:5U3w+y1X.net
なんか耳鳴りしてるようなしてないような…。
昔からピーっていう耳鳴りはたまにあったんだけど、最近、キーンみたいな超高音のやつがずっと鳴ってる気がするんだよね。
頭の真ん中あたりに音を感じるから両耳からなんだと思う。
出掛けたりしてると全然気にならないんだけど、
家で一人で寛いでたりすると聞こえる。

こないだ軽い外耳道炎で耳鼻科行ってファイバーしたけど、外耳道炎以外は異常なし。
聴力検査と、鼓膜に圧力かける?検査もしたけど異常なし。
なんなんだろ…
ただの加齢とかだったらいいけど、何か病気が隠れてないか心配。

844 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 14:22:44.79 ID:/nxOZNzS.net
>>843
メニエール病なんかでも耳鳴り出やすいよ
あと内耳は老化すると耳鳴り出やすくなる

ストレートネックや貧血でも
畳の上に枕なしで仰向け五分ぐらい寝て、
耳鳴り軽快してたら首のレントゲン撮るのオススメするよ

845 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 15:15:37.47 ID:PzIb3CFN.net
先週半ばから飛蚊が増えて覚悟を決めて眼科行った
結果生理的なものでなんともなかったんだけど眼科の先生曰く「急激な気圧の変化があると飛蚊が増える人多くなる」って
先週はいつもの3倍くらい飛蚊での来院患者があったったそう
「100人くらい診察したけど病的飛蚊は一人だけだったよー」って言ってたけどいつかその一人になる不安に苦しめられる

846 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 16:26:35.54 ID:UTghBJJi.net
>>845
よかったね、飛蚊症私も最近気になってる
外にいるとき特に感じるけど光のせいなのかな

847 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 18:48:35.48 ID:drE+rsR4.net
仕事中ずっとあちこち辛くて自律神経いかれてる感じ自分で分かるし多分そのせいなんだけど辛い
病院でしっかり見てもらったところさえ違和感あってすごく気になる
自分のため家族のために味噌汁とサラダだけでも作らないと、でも辛くて寝てしまいたい
土日寝倒したら月曜辛いの分かってたのに自業自得でしかなくて情けない

848 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 20:27:02.74 ID:5e0J6lZf.net
この1ヶ月だけでもうどれだけの病気を疑ったか
頻尿→慢性腎臓病
炎症性粉瘤→有棘細胞癌
耳の聞こえづらさ→上咽頭がん
片鼻の鼻水→副鼻腔がん

どれもこれも病院で診察後いまは服薬で良くなってる
なのに今現在ALSを疑い中…右手の筋肉痛とだるさ、微妙にむせやすくなった気がする、ふくらはぎがつったことなどから…
こんだけ書くとふざけてるように思えるけどその時はどれもこれも本気で悩んでるから自分のことだけど本当に厄介
この先ずっと病気を疑って生きていくと思うのと、いずれ命に関わる病気を告知されると思うと発狂しそう
もはや生きづらさすら感じるわ

849 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 21:26:17.48 ID:TPxvwLeY.net
咳が出て怖い。肺を疑ってる…昨日ノンフィクション見た人いる?整形する女の子達の話なのに突然カミングアウトした子がいてもう内容が入ってこなかった

850 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 21:32:01.63 ID:+HWkLkLr.net
見てた
お母さんが医者に頼み込んで血液検査をしたって言ってたね
実はあの娘が優勝するんだよ

今は風邪を引いてる人がとても多いよ
今日も電車の中で咳してる人が何人かいて、冬みたいだな〜って思ってた
心配いらない、大丈夫!

851 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 21:50:37.96 ID:TPxvwLeY.net
>>850
えっ!そうだったんだ。あのこが優勝か。初期症状が咳が続いて…とお母さんが言ってたから怖くなったけどこの前血液検査して大丈夫だったから平気かな。胸も痛いから肺の病気は考えちゃうけどね

852 :優しい名無しさん:2019/06/17(月) 22:00:27.73 ID:fMRKSDJ0.net
>>851
胸筋肉を傷めたのでは?
咳が止まらず、そのうち胸が痛くなって医者へ行ったら肋骨にヒビが入ってた、って友達がいます
そんなに心配しなくて平気よ

853 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 00:40:51.03 ID:q5RWM4Dr.net
>>848
ごめんこれみて、最近耳かきで耳かくとペットボトル落としたような感じの音するんだけど、上咽頭のなんかなのか心配になってきた
病院行けない人だから怖いんだけど

854 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 17:49:18.18 ID:vh1U4Cts.net
>>845
目の心配をしている人あまりいなくて、ちょっと寂しかったけど、話を聞けて良かった。
飛蚊、私もあります。明るい外にいると、特に気になる。慣れたけどね。
眼科に怖くて行けないから、眼科の先生の話も教えてくれてありがとう。

855 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 19:38:14.86 ID:q5RWM4Dr.net
耳かきしたらぽこぽこ音がなる時がある
日曜に耳かきした時から
気にしてかいて耳がいたい
粘稠性の耳クソで取れない方に詰まってるならいいけどなんだろうこれ
ちなみに日曜日でかい耳くそ取れた

856 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 20:04:54.71 ID:q5RWM4Dr.net
>>855
てゆーか耳の○もほとんどないけどあるのか
聞こえは普通だし何もしなければ普通だけど、
耳かきした時ぽこぽこなるのはきになるな

857 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 21:09:08.21 ID:XjNY3bmr.net
>>855
848だが無駄に怯えさせてしまってすまん
上咽頭〇の場合は聞こえづらさ、耳管狭窄(耳の詰まった感じ)、滲出性中耳炎が症状として出るらしい
俺はティンパノメトリーで耳管狭窄の所見が明らかだったから上咽頭〇を疑ってびびってたけど
ぽこぽこ音がするだけなら鼓膜がちょっと凹んでるとか気圧の問題じゃないかな

858 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 21:30:48.83 ID:q5RWM4Dr.net
>>857
こちらも責める気はありません、わざわざレスありがとうございます
詰まった感じとかなく通常通りだけど日曜日でかい耳くそ取れてまだ取れるかなとか思ってほじってたらぽこぽこするようになった
なんだろうと思って耳に指突っ込みすぎてビミョーにいたい…
鼓膜が凹むとかあるの!?でも気圧云々はあるのかも。。

859 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 21:32:04.06 ID:q5RWM4Dr.net
>>858
指突っ込んでたらぽこぽこ音はなくなる
二十代でもそーゆー○はなりそうだから怖くて怖くて、耳の○もあるみたいだし、症状まではみてないけど

860 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 21:54:03.11 ID:383Kd/fU.net
>>857
風邪も鼻炎もないのに、唾のんだらプチプチ音がするから狭窄疑ってティンパノしたけど異常なし、鼓膜の見た目キレイ、鼻ファイバーも異常なしで結局様子見。

聴力検査4分法で右8.8dB、左1.3dBで異常なしって言われたんだけど、ネットで左右差があるとよくないって書かれて心配。
左耳なんて高音が小学生低学年並みに良く聞こえてる!って医者が喜んでたけど、そんなことより耳がプチプチ鳴る原因が何なのか知りたいよ…。

861 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 22:41:13.60 ID:q5RWM4Dr.net
>>860
飲んだ時なるのはもともとじゃなくてか?

862 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 22:59:39.23 ID:vh1U4Cts.net
誰か、見え方がおかしいっていう人いませんか?。。。涙

863 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 23:01:00.40 ID:zRGAbeVT.net
鼓膜が凹んで耳の中の気圧が下がって音がしたりすることはあるみたいだよ
そんなに気にしなくても詰まってるとか聞こえないとか無ければ大丈夫
耳の〇ってのもめちゃくちゃ稀だと思う…外耳道〇とか?
よく聞く聴神経腫瘍ですら10万人に1人くらいらしい

864 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 23:10:37.10 ID:q5RWM4Dr.net
>>863
聞こえ方はクリーンだ
聞こえづらい時は毎回耳くそが詰まりすぎて聞こえなくなる。年初めに風邪ひいて耳聞こえづらかったから流石に病院に行ったら耳くそとってもらったら速攻治ったなぁ
なんか耳ほじった時にぽかぽか音するんだ。ちょい痛いし
○はなんなら100万人に1人ってのも見たしなぁ
心配してくれて本当にありがとうございます涙

865 :優しい名無しさん:2019/06/18(火) 23:44:23.10 ID:ZUJhYLcB.net
>>862
続きです。周辺視野で、なんか変で、でも、診察したけど、病気じゃなかったとか、生理現象だったとか、そういう書き込みを求めています。。。いないかな。
私は内科の病気はなぜか全く心配していなくて、眼病ばかり気にしている。
こんな人、いないよね。でも、心気症の人にとって、飛蚊とかすごく気になるんじゃないかと思うんだけど。。

866 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 06:09:53.73 ID:q3OFb47Y.net
飛蚊症なんて20年以上前からある
けど視野の異常は怖いから病院行こう
会社の先輩は視野欠損とかの症状何もないのに緑内障と診断されて将来的に失明しないために治療しなくちゃいけないらしい
だからなにか症状出てきてたら結構進んでると思う
普通片目の視野狭まってたももう片方の目が補うから多少の事じゃ気づかないんだよね

867 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 09:22:33.46 ID:cPcVXOA/.net
>>866
ありがとう。眼科は年に1度は行ってる。
それ以上は無理。。。

868 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 12:15:19.21 ID:hXoFH1PI.net
年に1度ペースで行っていれば充分だよ
強度近視乱視や糖尿病など、
リスク高い人はあれだけど

869 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 13:38:28.46 ID:6AGrhpSp.net
眼科行きまくってる
中学生から心気症やってて一番怖いのが目
不安があるなら受診した方が安心だと思うけど視界ほど気持ちに左右される器官もないと思う
不安が見え方をおかしくする
私は飛蚊をはじめ光視症や謎の残像やかすみ滲みいろいろあるけど異常なし
先日は左目でだけ影が赤く見えたけど異常なし
脳の方の検査もしたけど異常なし
気にしすぎっていう医者もいれば不安があるならいつでも来なさいっていう医師もいる

どの医者も共通してるのは剥っちゃったり明らかに病的な何かが出た時は考えるまでもなくすぐ分かるって

870 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 13:48:57.58 ID:6AGrhpSp.net
ちなみに影だけが赤く見えたのは視細胞の興奮によるものだって

その時私はめちゃくちゃ急いでて焦ってた
ものすごい強い日差しが左側から照りつけてた
もともと見え方に不安を抱えてた

以上が合わさって一時的に視細胞がパニクり本来の色を処理できなくなったみたい
こういう時に見える色は赤か緑が多いとのこと
影だけが赤く見えたのはコントラストの強い部分がより処理するのに手間がかかるせいって
(先生はもっと詳しく教えてくれたけど「問題なし」の言葉に安心して一部飛んでる…ごめんね)

でも不安があるなら受診が一番
目は大事だよ

871 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 14:24:36.54 ID:gIMVNmWh.net
私も最近目が気になってる
結構な近視だし乱視も入ってるから外での飛蚊が心配になる

872 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 14:31:29.77 ID:QtzFsx02.net
あさイチ腰痛特集
「痛み止めを飲んでも効かない心配な腰痛」でイキナリ「○の可能性が!」と言われて、腰痛じゃないのにビビった

873 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 15:54:30.51 ID:cPcVXOA/.net
>>868
そうかな。ほんとは3カ月くらいで不安がぶり返すから、その都度行って安心したい。
ありがとう。

874 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 15:57:33.48 ID:cPcVXOA/.net
>>870
日差しが強い日、私も経験した。ピンクの影が見えて、パニックになったけど、両目とも同じように見えることを確認して、目のせいではないと思って自分を安心させた。

875 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 16:06:46.62 ID:cPcVXOA/.net
>>870
詳しく、ありがとう。

876 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 17:15:02.26 ID:F01ltDbd.net
709です。健康診断異常なしでした。一安心です。

877 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 19:03:56.22 ID:lQVdzKYg.net
前にも耳鳴りで書き込ませてもらったんだけど、耳鳴りで頭部MRIするのやりすぎかな?

もういろんな耳鼻科回ったけど聴力検査などは異常なし。メニエールでもない。
医者にヤバい病気じゃないか心配な旨伝えたけど、みんな大丈夫だと言う。
聴力検査だけじゃ聴神経まではわからないから心配なんだよなぁ…。
でも両耳から耳鳴りしてるっぽいから聴神経は関係ないんかな…悪いものだったら両耳いっぺんにできるとか考えにくいような気もするし。

近所の脳神経外科クリニックで即日MRIしてくれる所があるんだけど、脳神経外科医は聴神経の読影もできるんだろうか?できるよね!?

878 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 19:18:18.69 ID:hXoFH1PI.net
>>877
電話して、耳鳴りなどもみてもらえるか聞いてみては?
自分も耳鳴り大変悪化して、
あちこちの耳鼻科行った挙句、
都心の専門病院でMRI受けた事あるから、
耳鳴りでMRIは別に大袈裟ではないと思う

ただし、これだけは言わせて
MRIは超五月蝿い…
ドラム缶の中に入って、外から棒でガンガン殴られてる感じで20-30分そのまま拘束
耳鳴り悪化しそうで冷や汗ダラダラだった
最近は「開放型MRI」とか色々有るみたいだけど、
耳栓は持って行った方がいいよ…

879 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 19:25:31.75 ID:q3OFb47Y.net
>>877
聴力検査で1000Hzだけががくんと谷型に落ちてる人達の10人に一人が聴神経腫瘍らしい
それくらいの確率
俺はまさに聴力検査のグラフがその通りの形してたから医者に勧められてMRI撮ったけど異常なかった
聴力検査で異常なければまず聴神経腫瘍はないと思うけど?
ストレスとか、肩こりとか体の歪みとかでも耳鳴りは起きる

880 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 20:07:11.32 ID:hXoFH1PI.net
ストレートネック、高血圧、貧血なんかでも耳鳴りになるよね
内耳に拘り過ぎるのは良くなかったなと思う
当時の自分に言いたいのは、
都心の病院とかどうでもいいから漢方内科行けだわ

881 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 21:43:09.88 ID:6FAEBdCq.net
>>880
>>879
>>878
877です。
1000Hzがポイントなんだ!知らなかったなぁ。
私のグラフは右上になだらかに上がってる形のと、横一直線の形だった。(別の病院で3回聴力検査やった)

ストレートネックも身体の歪みもあるわ(汗)
肩もガッチガチだし、そっちから解消して駄目だったらMRI考えようかな。
ありがとう!冷静になれたよ。

882 :優しい名無しさん:2019/06/19(水) 22:34:30.45 ID:gIMVNmWh.net
このスレはみんな詳しいから為になるなぁ
心気症的には掲示板も見ない方がいいんだろうけど

883 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 13:13:40.03 ID:8CcEv/Br.net
>>882
でも、みんな優しいよね。だから、たまに弱音を書き込んでしまう。
本当にいい時代だなと心から思うわ。

884 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 13:26:42.17 ID:O1nmUy0z.net
>>881
ストレートネック対策にストレッチポールいいよ

885 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 13:36:31.51 ID:I6TmcsdL.net
にゃんぱすー!

886 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 13:37:21.83 ID:I6TmcsdL.net
なんかネットの調子が悪いんな

887 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 13:39:11.32 ID:I6TmcsdL.net
そして天気がいいから散歩しようと思ってうんち出るの待ってたらいきなり雷雨なん

888 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 13:40:36.41 ID:I6TmcsdL.net
人生ままならないものなんな 人生なんのままかといえば自然のままなん 宇宙に逆らっても仕方のないことなん 人にも しかし人は避けることができるのんな                              バイバイなん

889 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 15:03:10.41 ID:lCxEvRPi.net
ウザい
投稿者のIDもNGに設定した
一生見ずに済む

890 :優しい名無しさん:2019/06/20(木) 19:30:59.57 ID:Rn4euPK1.net
尿が濁ってる気がする
尿検査で白血球少し出てるからそのせいかな…不安

891 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 14:14:00.44 ID:YHQl+mFA.net
脈が飛ぶ自覚症状がきつすぎて困ってる。
いちど5秒くらい続く脈飛びがあって、
医者に駆け込んで心電図、ホルター心電図、心エコーやっても全く異常なし。
でも期外収縮が長引いたらやばいんじゃないの、突然死しないかな、という考えが止めどなくでてきちゃう。
一応心臓病については一通りしらべて、
虚血性心疾患→年齢的にほぼない。
先天性の不整脈(QT延長、Brugadaとか)→心電図からまずない。
拡張性心筋症や肥大型心筋症→心エコーの結果からまずない。
房室ブロックや洞不全→年齢的にないのと、ホルターで問題ないからだいじょうぶ。
と基礎疾患がないだろうと診断はついてるけど、
ストレスが原因で、期外収縮の連発や非持続性心室頻拍になることもあるとかネットにあるし、
非持続性でも長いものとかは危険度高いとか書いてあるし、
自分の心臓でも心室頻拍のリスクあるんだ、と思ったら恐怖がまとわりつくようになってしまった。
自分の認知の歪みが暴走してるせいだと頭ではわかってるけど、中々これまでみたいに何も心配せず過ごす事ができなくなった。

892 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 18:41:30.00 ID:9uo0Ha0B.net
貧血や逆流性食道炎の可能性は?

893 :優しい名無しさん:2019/06/21(金) 19:49:14.13 ID:YHQl+mFA.net
逆流性食道炎はずっとだね。
でもそれと脈が飛ぶことは関係ないから

894 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 12:31:37.33 ID:aDDnAgia.net
ス○ルス胃○とか怖いなあと思ってるけど、
そもそも胃○が20代30代で大雑把に見積もっても
0.1%未満だから心配いらんような…と思ってきた。

でも、小さい頃井戸水飲んだことあるから
ピロリ菌除去とかやっといた方がいいかな?

895 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 12:44:07.13 ID:fIHrYoGY.net
○を疑い続けて逆流性胃炎になってて何かとえづく
食欲落ちてるせいか体力も体重も減る→余計疑う
このループにハマっている…もう疲れたよ

896 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 15:08:07.97 ID:VCyTi7NK.net
病気になりたくないのに心配ばっかりして逆に体壊してるよね
痛みとかさえ出なければ疑うこともないんだけど

897 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 17:12:02.77 ID:LlqyZ0rI.net
胸が痛い。先日レントゲンや心エコーや心電図で異常なしだったけど、寝てても痛い。これもストレスからくる痛みなのか… 怖くて計画たてられない

898 :優しい名無しさん:2019/06/22(土) 21:08:55.43 ID:IO/aiyMA.net
>>897
自分と似てる。異常無しでメンクリの薬飲んでるけど何年も治らない。

899 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 09:01:48.58 ID:VhE48kjE.net
>>897
胸ってどこらへん?

900 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 17:58:52.90 ID:enOfuXfb.net
>>899
左胸です。真ん中より右かな。自分では助間神経痛と思うようにした。

901 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 18:16:37.06 ID:G4e2wkGk.net
男なんだけど夜中に胸にたまたま触れたら小さいしこりみたいなものがあった。
慌てて「男の乳○」で検索。
朝起きて確認したら消えてた。マジで俺はこの病気だわ。

902 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 18:34:32.20 ID:xMR60Fl5.net
年1回CTやるって多いかな?

903 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 18:46:52.39 ID:jV169B6l.net
>>902
胸部?喫煙者じゃなきゃ3年に一回で良いと言われたよ。あと何か症状があれば必要に応じてらしい

904 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 18:48:42.86 ID:WA80MjBb.net
舌にあらたに赤いプツっとしたもの発見した。今朝ガム噛もうとした時に舌を軽く噛んで出来たのが原因かわからないけど別のところにもこのプツっとしたやつがある。もう完璧あの病だ。

905 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 19:13:04.02 ID:CtukdzAY.net
>>904
大丈夫、2〜3日で治るよ
まぁ、一週間様子を見てごらんなさいまし

906 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 19:47:08.18 ID:WA80MjBb.net
>>905
有難うございます。心配だけどとりあえず様子みてみます。

907 :優しい名無しさん:2019/06/23(日) 19:57:54.93 ID:UID7ylnO.net
>>904
そんなん誰でもあるもんじゃなくてか?

908 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 09:10:22.13 ID:NLzOuIBV.net
>>903
胸部。
喫煙者じゃないんだけど、咳がなかなか止まらないんだよね。レントゲンでは何もないんだけど、もう不安で仕方なくて。
去年の9月にCT撮ったんだけど、また撮ってもらうのはやりすぎかなぁ、と。
先月マンモもやっちゃったし。

909 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 09:46:14.58 ID:YsAC1nE+.net
何げなく去年の人間ドックの結果報告書を見てたのですが
腫瘍マーカーca19-9の数値が三年前は14だったのに去年は31.6…
基準値内だけど数値が倍以上上がってる事で
ずっと膵臓◯ではないかと心配でブログなどを漁っては自分とかさねてしまい辛い…。今月頭には乳◯検診で細かな石灰化と腫瘍のような影があると半年の経過観察…ずっと患者のブログやインスタみて1日が終わる辛い。

910 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 11:17:47.91 ID:Ts0xNMP5.net
>>909
経過観察つらいよね…。
半年後とか長いなぁ。
それだけ緊急性がないと判断されたのかもしれないけど。
私だったら違う病院で再度マンモ+エコーしてもらうかも。
半年間もモヤモヤしたままだと精神がもたないし。

911 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 12:23:49.60 ID:vhE59yQu.net
左の睾丸の下側にちょい触れる感じのがある。。。なんだこれ。病院怖くて行けないけど気になる。大きさは右も左も変わらないしなぁ。
一つ終わったらまた一つでてきて本当に辛い。そして切ったら痛そうなとこばっか

912 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 13:01:52.89 ID:vhE59yQu.net
>>911
ちなしこりっぽくない。もうよーわからん。組織とかなのかな。

913 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 13:27:52.26 ID:SULR8LeE.net
もう朝から不安で仕方ない。凄く怖くなってきて泣いちゃってる。自分が不安定な時に子供が胸が痛いと言いながら学校行った。もう心配と不安が重なりあって精神的におかしい。

914 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 15:39:02.14 ID:Tou/KdnX.net
愛情飢餓を利用する人へ、

愛情飢餓を利用してはいけない!

915 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 16:47:52.59 ID:ExNJHvDM.net
心臓がいきなり止まらないかって不安が続いているんだけど、これどうやって解消すればいいんだろう。
体に問題ない人がいきなりって事例があると、絶対的な安心はないわけじゃん。
そしたら、いつ何時も油断なんてできないんじゃないか、って考えちゃわない?
元々は自分も全く意識しなかったけどさ

916 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 17:33:29.98 ID:vhE59yQu.net
>>912
本当に玉の端、下のね。裏側?にある感じ

917 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 18:49:56.82 ID:R4E37fFU.net
>>916
あと縦に線みたいになってる?

918 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 19:03:05.63 ID:R4E37fFU.net
しつこくてすまん。精巣静脈瘤かもしれない。
袋に血管が走ってる。日本人の15パーセントがこれになってるらしい。痛くなきゃ問題ないとか。病院怖くて行けないのがつらい。

919 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 19:28:32.33 ID:R4E37fFU.net
しつこくてすまん。精巣静脈瘤かもしれない。
袋に血管が走ってる。日本人の15パーセントがこれになってるらしい。痛くなきゃ問題ないとか。病院怖くて行けないのがつらい。

920 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 20:45:58.06 ID:NLzOuIBV.net
便の色が気になる
なんか色が濃すぎる気がする…
胃◯がよぎる

921 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 21:07:11.39 ID:B5dPE/TC.net
>>920
食べたものの色が出ることあるよ
あまり気にしすぎないでね

922 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 21:35:38.18 ID:NLzOuIBV.net
>>921
ありがとう。そうならいいんだけど…
3回くらいして全部濃い茶色で。
昨日から胃が痛いからもう心配で心配で。
今年1月に検査したばっかだから大丈夫だと思いたい。

923 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 22:22:46.50 ID:SUxvgsdR.net
わたしも胃がたまにシクシクするし2月末に胃カメラ問題なかったのに心配してるから同じだね
便も便秘で濃い茶色
内科の先生も、食べたものの影響が大きいよと言ってたよ

924 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 22:35:30.05 ID:SUxvgsdR.net
2週前にファイバーカメラして上咽頭から喉仏くらいまで異常ないのに、また喉の違和感がでてきた
胃カメラは上記の通り2月末にしたから苦手だし暫くしたくない…
喉から風邪をひきやすいから、ちょっとでも違和感あったり痛いと神経質になってしまう

925 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 23:16:28.96 ID:NLzOuIBV.net
>>921
ありがとう。そうならいいんだけど…
3回くらいして全部濃い茶色で。
昨日から胃が痛いからもう心配で心配で。
今年1月に検査したばっかだから大丈夫だと思いたい。

926 :優しい名無しさん:2019/06/24(月) 23:59:42.85 ID:r3uvWkzk.net
>>922
明らかな「黒」じゃなければ大丈夫だよ
肉食の俺は濃い茶色が子供の時からの通常の便の色

927 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 00:37:02.71 ID:wprrPzjK.net
後頭部に何か変なたんこぶみたいなしこりを見つけた
何これ怖いー

928 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 07:37:18.22 ID:TrLtg1Nu.net
>>927
私も左後頭部にしこりみたいなコブがずっとある。
存在すっかり忘れてたんだけど、去年初めて閃輝暗点起こして頭部MRI撮ってもらったらそのコブも写ってて、良性の血管腫?とかなんとか言ってた。
念のため、3か月後にもう一回MRIしたけど変化なし。
大きさに変化なければ、私みたいな血管腫か、生まれつきの骨かどっちかだと思う。

929 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 07:40:19.58 ID:3lc3shs8.net
http://i.imgur.com/65e3MhF.jpg

930 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 07:52:13.03 ID:RsLldDqw.net
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540643373/l50

931 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 12:41:37.33 ID:SwExzTs3.net
いつのまにかスネに打ち身が2個できてる(震え)
ぶつけた覚えないんだけど…。
治りかけのような黄色っぽくて、1個は押すと
痛い。
もう1個は痛いような痛くないような?
3月にした血液検査は異常なしだったんだけど、まさかアノ病気じゃないよね…?

932 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 13:07:22.00 ID:6qoLNNyr.net
ご年齢は?
歳を重ねるとアザになりやすいよ

933 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 13:34:15.89 ID:CWbuuHHC.net
>>931
あるあるあるある
そこら中にできてる
憶えてないだけでぶつけたりしてるんだよ

934 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 14:13:41.94 ID:SwExzTs3.net
>>933
>>932
931です。
年齢は41歳。
確かにスネはぶつけやすい所だから、覚えてないだけでぶつけたのかな?
最近、心気症が悪化しててちょっとしたことでヒィ!ってなっちゃう。
ここで返信もらえるとすごく安心する。ありがとう!

935 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 14:33:57.60 ID:wprrPzjK.net
爪の縦線発見
次から次へともういや

936 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 17:25:06.94 ID:OHwk0EVC.net
人間の至るところに◯ができるの怖い。何故こんなにも◯になる人多いの?健康自信ある人羨ましい または症状あっても気にしない人羨ましい

937 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 17:58:57.07 ID:1FK1g+Bh.net
◯に怯えていたけど、◯以外にも怖い病気あるし、病気以外の地震も怖い。いつからこんな性格になったんだろ、怖がりじゃない人が羨ましいよね。

938 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 18:17:54.30 ID:dQnpbrPC.net
>>936
>>937
本当にそう
『心気症』じゃない人が一番羨ましい

939 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 18:51:58.76 ID:Xk/xYm0O.net
芸能人が病気になって「まさか自分が〜」とか言うじゃん
病気見つけるの遅くなりがちになるだろうけど、なんかそっちの方がいいわ

940 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 20:30:33.17 ID:uTgrRJy/.net
腎臓のこと気にしてるせいか頻尿気味…
トイレが怖いとかな

941 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 22:05:25.32 ID:Push2oOc.net
背中が痛いけど筋肉や骨なのか内臓なのか気持ちの問題なのかわからなくて毎日怖い。病院行くのも怖い。怖さからさらに痛みが来てる気がしてしんどい

942 :優しい名無しさん:2019/06/25(火) 22:42:00.03 ID:KQIm6hbJ.net
アフラックの「喉に違和感が…」っての流すのやめてほしい。こっちはそこらじゅう違和感だらけだから。

943 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 16:11:40.10 ID:rzztXHBp.net
自分のことも怖いけど、子供の病が心配でたまらない。すぐ大袈裟に考える。
子供に鬱陶しがられている。
これを治したい。

944 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 16:14:31.01 ID:an6uMEYl.net
一番欲しいものは、お金じゃなくて、安心だわ。

945 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 18:00:59.98 ID:Fzqzllg3.net
>>943
子どもの近視とかね。

946 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 18:28:40.58 ID:JM1BE2KG.net
子供の事心配ばっかりしてたら子供まで心配性になってきた
子供の前では強気な母でいるようにしてる
すぐ治る!
大したことない!
何にもなってない!
など

947 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 18:56:58.01 ID:6Mrz5B2R.net
ここ俺ばっかりいるな。ここにたどり着くまでにかなり時間がかかったようだ。俺も毎日〇が怖い。そういう時は何でも今まで治ってきたから大丈夫だと思うようにしてるけど、なかなかね。

948 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 20:20:32.58 ID:Fzqzllg3.net
>>946
うちも!!!これは、本当に悪いことをしたなと思っている。小学校1年の初めての健康診断で、視力がきちんと1.0あったのに、自分が近視だから学校に電話して確認してしまったほどの、心配性な私。
おかげで子どもは大学生になったのに、眼科にしょっちゅう行く子になってしまった。
まあ、結局今は普通の近視でコンタクトしているんだけど。
私は極度の心配性なので、子どもが眼科に行くたびにドキドキして帰りを待っている。
ほんと、バカでしょ。。。

949 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 21:33:16.43 ID:dz0xUSjE.net
>>947
だからこそつぎこそなるんじゃないかって考えますよね。

950 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 22:03:52.58 ID:pkhOfcq3.net
>>948
近視は命に関わらないけどなんでこわいの?
失明とか緑内障とかが見つかるかもしれないからこわいの?

951 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 22:04:09.58 ID:rzztXHBp.net
>>948
私も似たようなものです。
子供にだけは心気症になって欲しくない。
私は父が心気症だったので、遺伝したような気がする。

952 :優しい名無しさん:2019/06/26(水) 22:22:07.54 ID:p15a/RSY.net
私もひどい近視で左眼の飛蚊症きついけど
近視進んで失明にはならないって何かで見てちょっと安心した

953 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 00:42:45.22 ID:VbDtsabA.net
お腹が張ったり食欲落ちたりしてやばい
20代でこれってスキルスじゃん…

終わりや

954 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 09:13:48.39 ID:gJHN76i9.net
>>950
そう。内科とかの病気よりも、そっちの病気がずっっと怖い。

955 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 10:02:58.19 ID:XNQol2h7.net
眼科医が言ってたけど、いま緑内障などで失明ってそうそうないよと。
うちの婆さんは、飛蚊症が酷くて蚊が目の前に何十匹とぶんぶん飛んでいる状態で慢性緑内障だったけど、97歳まで生きたし、失明することもなかったよ。

956 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 10:48:55.03 ID:oZDNSHfg.net
とはいえ中途失明の原因第1位は緑内障だからなあ

私は「防げたはずなのに(受診が遅れて・誤診で)最悪の事態になった」ってのが怖いタイプの心気症だから
早期発見で防げるとなれば見え方にナーバスになるよ

957 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 11:56:06.06 ID:4V2bLEti.net
緑内障より網膜剥離の方が身近に感じてたけど、
緑内障の方が上なのか

958 :優しい名無しさん:2019/06/27(木) 21:20:44.61 ID:gxZYDqD5.net
友人が昔突然目が変な感じと言って仕事終わりに病院行ったら即手術だった。網膜剥離だったかな。飛行機とかもう乗れないんだーって言ってたな

959 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 09:14:30.86 ID:SHmjvxAr.net
>>953
ストレス。

960 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 15:47:23.47 ID:/pSVkpL/.net
今日手荒れで皮膚科行ったついでに、20年以上前からあったイボみたいなの診てもらった。
いわゆる老人性のイボと診断されて液体窒素塗られたんだけど、今さら大丈夫だったかな?と不安になってきた。

もちろんダーモスコピーしてもらったんだけど、皮膚のデキモノは切除して生検出さないと、悪いものじゃないと100%言い切れないって言うよね?
本当はイボじゃなかったら液体窒素なんかで刺激さしたらヤバいんじゃ…。
20年以上も前からあって大きさや数に変化なしだから大丈夫かなぁ…。
あー液体窒素断ればよかったー。

961 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 16:00:27.77 ID:yuA+LEg8.net
悪性のものが20年も大人しくしている訳ないと思うよ。
20年という長い経過と形や大きさに変化なしってだけでも充分な安心材料だよ。
ストレスが他の症状を引き起こすから気にしちゃダメだよ。

962 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 17:42:39.97 ID:0xWP0VLk.net
心気症ってなんでなるんだろう。
そこが問題じゃない?

963 :優しい名無しさん:2019/06/28(金) 19:12:04.58 ID:/pSVkpL/.net
>>961
ありがとう。
だよね…。
20年もほったらかしといて今さら何を言ってるんだと自分でも思うんだけど、病院行った後はちょくちょくこんな気持ちになっちゃう。
医者は大丈夫って言ったけど本当に大丈夫かな?→別の病院にも行ってみよう
みたいな行動をやめられない…。

964 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 13:19:29.03 ID:CY6a+EUS.net
女性の方で、更年期の影響で心気症悪化してるっぽい人いる?
最近、これまでとは違う感覚の不安感が増してるんだけど、命の母Aは効果あるかな?
パッケージに「不安感に」って書いてあったんだけど…。
ちなみに年齢は42歳。

965 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 13:32:23.45 ID:hyPQWkuu.net
「不安感」というのは胸のザワ付きみたいな「症状」だよ
心気症とは別
不安感は、心療内科行って安定剤飲めば良くなると思うけど

966 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 16:08:34.63 ID:lbILVWsI.net
>>963
それ、どこかでグッと我慢して行くのやめないといつまでも心気症が楽にならないよ。
強迫性障害の確認行為。

967 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 17:03:09.94 ID:qGPwzU7G.net
何度も確認行為(病変ぽいのがないか)するのってまさに強迫性障害だよなぁ
我慢したいけど中々難しい

968 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 17:42:58.78 ID:SVA0YVII.net
>>964
40代には
命の母Aホワイトが効きます。

969 :優しい名無しさん:2019/06/29(土) 21:52:50.34 ID:/5D8xhfE.net
母が心気症で子供の頃から何か私に不調があると目の色変えて夜中でも病院に連れ回された。
しかも「お母さん病気かも、何かあったら妹と弟をよろしくね」や「最近寝起きに手が痺れてる悪い病気かも」なんて毎日聞かされてた。
おかげで私は人に言えない病院に行けない心気症でノイローゼ、生きてく事さえしんどい毎日で恋人も友達もできた事ない。家と仕事往復して病気怖がって睡眠薬のんで無理矢理眠るるだけの最低の人生になった。

970 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 00:37:38.98 ID:4wI25PQd.net
耳かくと鼓膜が吸いついて?痛い時がたまにあるそのとき指動かすのと同時にぽこぽこなる
耳管解放もよくあるから怖い
みみの○?

971 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 00:38:14.04 ID:4wI25PQd.net
>>970
聞こえは至って普通
耳管解放したら自分の声だけ変な感じになるけどそれでも周りの音が聞こえないとかめまいとかはまったく

972 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 12:15:50.39 ID:4wI25PQd.net
>>971
やっぱ上咽頭の○なのか?
呼吸音とか昨日も聞こえたし

973 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 12:27:12.18 ID:4wI25PQd.net
>>972
自分の声が響く感じはいつもじゃない

974 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 17:55:16.87 ID:EAO8Bb49.net
歯茎チェックしてたら傷つけた覚えのない場所に赤い点?出血みたいなのがあった。完全にパニック。もう解決する事に、次から次に症状出てきたり見つけたり不安との戦い

975 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 17:57:00.50 ID:EAO8Bb49.net
>>969
お母さんは今でもご健在?

976 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 19:50:49.78 ID:MnbfcnLj.net
喉の痛みが1ヶ月半も持続してて病院行ってるんだけど、年齢が20代前半だからか大したこと言われないんだけどいくらなんでも流石に不安で完全に自律神経が狂ってしまって動悸で寝れなくなってしまった… ここまで続くとファイバー入れるのも怖い

977 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 22:06:21.40 ID:4wI25PQd.net
>>976病院行けるだけすごいです

978 :優しい名無しさん:2019/06/30(日) 23:52:20.57 ID:18inHF4f.net
ちょっと貼っておくよ

心気症の患者がよく気にする症状としては、微熱,発汗、動悸(心拍の自覚)、
胸の違和感、腹部膨満、腹鳴、痛み、疲労感などです。

http://www.kokorotokarada.net/disease-jiritusinkei.html より
↑心気症の項目は真ん中ら辺
客観的に心気症について知ると、結構冷静になれると思う

979 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 05:48:50.45 ID:ClZLgVlP.net
>>976
大丈夫ですよ。

980 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 05:51:29.60 ID:4XRN1AXH.net
久しぶりにきたけど心気症治ったと思う
もう一年くらい、不安になってない

たぶん内視鏡してくれた先生の
「あんた、大病するタイプの内臓じゃないよ」
って一言だと思う

心気症の人、内視鏡とかやったら先生に聞いてみて
大病するタイプですか?って
オススメする

981 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 08:46:49.60 ID:q+7K/rsr.net
>>980
いいなぁ。
私は昔から内臓が強いと自分で勝手に思ってて、自信満々で初めて胃カメラ受けたら慢性胃炎、ピロリ菌陽性が発覚って所から心気症が始まったからダメなタイプの内臓だわ(笑)

でもそういうきっかけが何かあれば改善できるんだね。
私も浮上したい。

982 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 09:16:08.01 ID:uL2fV2Bm.net
私は生理不順で行った婦人科でたまたま
見つかった卵巣の腫れから心気症になった
明日は半年ぶりの検査だから今から憂鬱…

983 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 09:59:57.86 ID:SLFUL4p8.net
>>980
「何とも言えないなぁ」「気を付けて」とか言われたらもう生きてけない。

984 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 10:27:38.32 ID:4XRN1AXH.net
>>981
>>983
2人のレス見てたら懐かしい気持ちになった、笑
本気で不安なのもよくわかる

心気症だって理解した上で
安心させようとしてくれる医者を見つけるのが
何より先決な気がするよ

985 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 10:32:41.25 ID:SLFUL4p8.net
>>984
なかなか良い医者いないなぁ。心気症というよりはリーゼ飲んでる精神疾患患者みたいな目で診察してくる。隠したいけどお薬手帳出せって言うからバレる

986 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 10:49:45.23 ID:PxR5LN0k.net
私も心身症だよ♪心気症も経験ある♪ALS心気症がいちばんキツかった、筋肉のぴくつきで検索したら難病って出てきていろんな病院をぐるぐる回っても異常なしで精神科逝けって言われたことある♪

987 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 12:04:08.10 ID:C2ViF1In.net
明日マンモ、今月末か来月位に咳き込むのが止まらなかったらとりあえず胸部CTかも。夏には抜糸のため口腔外科でCT… CTづくしで大丈夫だろうか。
マンモは無料クーポンだから絶対やりたい

988 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 12:48:06.76 ID:NwM2oQ9p.net
心気症の一番の治療法はいい医者と巡り会えるかどうか

989 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 19:10:40.16 ID:Y35icRpg.net
>>975ありがたいことに健在です。今でも検査検査検査ですが、病院行きすぎて病気になっても早めに見つかりそうですね。私は病院行けないタイプの心気症だから我慢できなくなって見つかった時には末期になってるとかかな、辛いよ

990 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 19:30:19.03 ID:VuqEieN6.net
耳の異常、気圧のせいだと信じたい

991 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 22:41:19.02 ID:y3JB8pgP.net
>>989
良かった。私も気を付ける、子供を直ぐ病院に連れて行く。今まで入院したことや救急車乗ったり、それがトラウマなってて早めに対処しなければと強迫観念になっているよ。

992 :優しい名無しさん:2019/07/01(月) 23:21:41.63 ID:dpsE2u7y.net
確かに医者定まってから心気症マシになってきたかも
内科の先生は、「あなたは大丈夫。不安な所は一つずつ検査して安心したらいいよ〜」って感じ
この病気が心配と伝えると「あの病気はこうだからあなたは違う。飛躍して心配しすぎだよ」って丁寧に説明してくれる
耳鼻科の先生は、「せっかく来たしカメラで見ます〜?何もないね。でも気になるならまた何回でも見ますよ。」って感じで優しい
自分が神経質だからか、割と穏やかな雰囲気の先生が合ってる気がしてる
…とは言いつつ心気症だからやっぱり何かあったら!?って考えは消えないけどね

993 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 01:36:35.75 ID:Xfj6IQAd.net
>>978
喉の痛み・違和感を追加。

994 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 07:29:13.59 ID:XIzxnXMs.net
真珠腫性中耳炎なんじゃないかと怖くて眠れない、耳掃除してて奥までやると鼓膜の音?がぽぽこして痛いときあるし、ここ1週間くらい外出てあくびとかすると自声強調になるしでもう辛い。手術長いし怖すぎる

995 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 12:04:39.08 ID:fW816aYM.net
次スレ立ってないっぽいので建てました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562036562/l50

これから経過観察中の病院行きますこわいよ〜

996 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 12:54:44.63 ID:0Au98+ns.net
>>995
乙です
何の経過観察なの?
無事だったら報告欲しい…
怖いよね。結果待つの。生きた心地がしないよね

997 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 16:57:09.46 ID:/Pp20uC9.net
>>996
卵巣の腫れのだよー
特に命に関わるわけではないから大丈夫
大きさも変わってなくてよかったです

998 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 16:57:59.98 ID:mW3Zynmy.net
>>992
そんな医者に診てもらい羨ましい。大きい病院ほど医者に余裕無くてないがしろにされてる気がします。

999 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 17:56:54.00 ID:Y+YYUkIj.net
>>998
992ですけどこれは町のかかりつけの医者です
県で一番の大きな病院も行きましたけど、患者が溢れてる中ここまでゆとりを持った診察は当然無理ですよね
大きい病院で色々な検査をバーっとして総合的に異常がない安心は得られますけど、
日頃、例えば仕事帰りに不安になった時に駆けこめる町医者も私にとっては大事だなと思います

1000 :優しい名無しさん:2019/07/02(火) 18:07:29.29 ID:Q1m6JeAE.net
1000ならみんな健康長生き

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200