2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【基礎のみ】 障害年金 3 【厚生は厚生スレへ】

1 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 18:16:48.46 ID:I2mnFNMG.net
■はじめに

前スレ
【基礎のみ】 障害年金 2 【厚生は厚生スレへ】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1499993252/

2 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 23:40:53.74 ID:zY0hYjLR.net
あげとく

3 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 23:42:01.55 ID:4uNPqT2x.net
>>1


4 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 23:54:25.39 ID:2fYxmH8U.net
2が埋まってしまってもう一度。

更新時に年金て一時的に貰えなくなるの? 
例えば10月更新の場合更新ハガキ 
がきて、診断書と必要書類を出し 
決定するまでの3ヶ月位は年金なし?

5 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 00:13:44.49 ID:7kcqSS4a.net
>>1
乙です
>>4
長くなるけど期限内に医者に診断書を書いてもらって更新すればいいんだよ
期限過ぎると更新してませんので指定された次の期日まで更新してくださいっていう封書が役所から来る
その再び指定された日に更新出来なかったら11月になる可能性大

11月に振り込まれる事になった場合は10月の分も遡って振り込まれる
12月になる場合は10月くらいに診断書提出した場合じゃないかな
この12月の場合も振り込まれなかった10月から遡って振り込まれるよ

6 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 00:18:55.89 ID:7kcqSS4a.net
期限内に診断書の更新すれば問題なくて期限内過ぎたら振込みが一時停止される通知がくる
それまでは振り込みはされる

7 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 03:04:43.05 ID:T1EdAc1R.net
※下記に当てはまる方は、必ず読んで下さい。

1,何もせずに自由に稼ぎたい。
2、時間を気にせず稼ぎたい。
3、シングルマザー・シングルファザー・無職・引きこもり・ニート・社会に馴染めない・社会に不満を持っている人
4、知識、経験、スキルなど持っていない。
5、精神的に不安な部分がある。
6、とにかくお金がすぐにでも欲しい。

https://goo.gl/fxFcCz
(※ メールアドレスが必ず必要になります。)

■あなたが行うステップは3つのみ!

1、メールアドレスを入力する
2、サイトへ行く
3、登録後に表示される指示に従う

これら3つのステップを行ってもらえれば、
あなたの収入が確実に何十倍にも膨れ上がります。

もし分からないことがあれば、折り返しメールに遠慮せずにご質問を投げかけて下さい。
※完全無料なのでご安心ください。

https://goo.gl/fxFcCz

※応募者殺到中につき、規定人数に達し次第
募集を終了しますので、何時どのタイミングでこのページを消去するか一切わかりません。
ですので、消去される前に参加されないと
確実に損をしてしまうので注意して下さい。

8 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 03:33:12.51 ID:0G16Qw6u.net
>>1
スレ立てありがとうございます

9 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 08:55:12.24 ID:7SIYm9CK.net
>>5-6
期限内に更新すればいいんですね。
初めての更新がくるので医師の
診断書の書き方も重要だよね。
最近発達もある様な気がしても
医師は気付いてないから元の病名
しかつかないかな…

教えてくれてありがとう。

10 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 08:56:50.46 ID:oWIv7d6Z.net
>>1乙です。

11 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 17:02:03.08 ID:0G16Qw6u.net
テスト

12 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 19:31:34.65 ID:gPRMt3cu.net
>>9
発達の件も相談してみたらどうだろ?

こっちはA型作業所に通いたいから今度医師と福祉の人に相談してみようと思ってる

13 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 23:24:34.67 ID:M4z2EK2H.net
>>12
今度の外来で相談してみます。
検査あるのかな…。

14 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 00:49:08.12 ID:2k6LUmMo.net
>>13
発達障害は知能検査で分かるよ

15 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 01:00:41.07 ID:85X4Xsl2.net
あっ訂正 分かるよではなく、発達障害は知能検査があるよ

16 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 08:20:48.00 ID:5clsiVjp.net
昔TBSの番組であったな知能検査
大工は知能指数が高くて巨乳はIQが低いって統計が出てた

17 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 10:42:00.91 ID:Qg0l3DpC.net
どれくらいの病状になったら障害年金を取得できるのでしょうか
ちなみに普通の年金は2年分くらいしか納めていません

18 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 11:10:39.51 ID:bVfK9vDX.net
>>17
年金保険料の支払い要件があってそれを満たしていないとどんなに障害が重くても障害年金受給出来ない。
詳しくは
ttp://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-01.html

19 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 11:41:47.63 ID:nyaHJZHP.net
>>15
知能検査は足し算や引き算を1分間で
何問解けるか、とかのやつ?
ダメだ...小学生の頃からそんな出来ない。
先生に出す時ちら見されて皆に笑われた...。
やっぱり発達...。

20 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 11:51:25.20 ID:bVfK9vDX.net
>>19
計算問題もあるけど図形を積み木で作るようなものとか社会科的な偉人の名前答えるような問題とか様々な種類の出題がある。

21 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 13:50:00.11 ID:5clsiVjp.net
昔ペンギンは鳥類か哺乳類かって会社で聞かれて答えられなかったな
こういのも知能指数の一つだよ

22 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 16:52:50.01 ID:Ll7gss2C.net
診断書が診断書ではなくコピーに書かれてたんですが良いのでしょうか?

23 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 17:11:40.59 ID:E7vuUJ4r.net
>>22
主治医によっては手書きじゃなくて印刷の場合がある。
私の主治医もそう。
病院のハンコが押してあれば原本扱い

24 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 17:40:01.21 ID:O28NFMgN.net
一度病院用の控えなのか印もコピーだった事あった
病院のが先に気づいて、電話で謝られて郵送してもらった事あったな

25 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 17:42:02.71 ID:Ll7gss2C.net
>>23
ありがとうございます

26 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 19:18:42.92 ID:eGNhXM9Y.net
自分の診断書もパソコンコピーだった。
けどここ見て安心。
先生の名前は手書きで書いてあったし。

27 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 21:49:08.80 ID:D9IFadeV.net
厚生にしなかった自分の馬鹿っぷりに呆れ返る

28 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 23:47:44.13 ID:hDdq7a/1.net
>>27
しつこい
基礎にしたとか厚生にしなかったとか
まっとうにやるなら意図的にできるもんじゃなし
運命と思ってアキラメロン

29 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 03:57:01.67 ID:c5CU54jU.net
7月受給開始の時は10月15日に三ヶ月分振り込まれるの?
六月に書類出して7月から受給開始って普通?

30 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 07:38:58.69 ID:3cej7sES.net
10月13日は年金日。
だんだん近づいてきたな。

31 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 09:48:13.88 ID:nzXfisQ7.net
皆さん年金の手続きするとき、医者には自分から相談するものなんですか?
例えば医者から勧められるもんなんですか?

32 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 10:01:11.91 ID:bxf1T44v.net
>>29
事後重症なら書類が受理された翌月から受給になる。いつ振り込まれるかは年金事務所に聞いた方が確実。
>>31
私の場合は自分から医師に相談した。

33 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 11:20:36.42 ID:q9oof1W+.net
>>31
俺は医師から話があった
あの頃は話し聞くまで年金もらえるなんて知らなかったなぁ

34 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 12:05:27.90 ID:nzXfisQ7.net
>>32
>>33
両方あるんですね。

来週の診察で聞いてみます。
医者に仕事を辞めたら?とは言われたのですが仕事辞めると破産するので年金を頂くって自然な考えですよね?
働けるようになったら受給辞めるし。

35 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 12:54:25.51 ID:Dx8G5oaw.net
福祉の人に障害年金進められたな
当時は廃人一歩手前の重度だったのと親の看病もあった
けどすぐに怒鳴るし買い物も引っ付いて来るので気が休まらないわ
他の兄弟は親と不仲のせいで介護は無関心手伝わないので廃人一歩手前でも自分が面倒見るしかなかった
今は解放されて大分楽になったけど別の問題が出てきてる

36 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 15:03:48.69 ID:zjW6mI1e.net
>>34
医者にも障害年金嫌いがいるから気をつけろよ
仕事やめろって言う割に障害年金の話し出さないとかちょっと変わった医者みたいだし
あるいは、厳密に言うと仕事できない事と障害年金貰える(生活できない)事は違うから、そういう厳しい先生なのかも?

仕事やめることも考えてみましたが貯蓄の不安もあって踏み切れません、みたいな感じで向こうから障害年金の話するように仕向けてみたら?
それでも、仕事は辞めろ障害年金の話はしないって先生なら…今後色々と大変な先生だね

37 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 15:58:17.07 ID:9xU4/taV.net
>>35
福祉の人か。
私もそれに近いかも。障害年金の存在を知ったのは保健所で自立支援の更新をする時に職員さんから話をされたから。

38 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 16:48:47.40 ID:nzXfisQ7.net
>>36
そういうもんなんですね。

不安ですがちょっとやんわりと聞いてみます。
実際金銭的に厳しいし。

39 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 13:22:19.27 ID:StN/JJiW.net
https://www.amazon.co.jp/PS2専用HDMI接続コネクター-変換アダプターHDMI出力-携帯便利-PS2-CONNECTOR-ハイスピードHDMIケーブル付属/dp/B0146H0Z0W

40 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 19:20:39.71 ID:XrwEf6X0.net
診断書を持って市役所に行けばいいのですか?
他の書類はどこで手に入れるのですか?

41 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 20:25:10.56 ID:dGSdmqXA.net
>>40
年金サイトで必要書類やら、診断書のダウンロードもある。何が必要かも書いてある。

42 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 20:34:09.11 ID:YZuA+BCr.net
診断書を医者に書いてもらったら住んでる役所の年金課に提出…っていうか
手順が診断書をもらった時点で書いてあると思うんだけど
よくわからない部分は住んでる所の福祉の人に相談するといいよ
書き忘れとかもチェックしてくれるしね

43 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 20:45:12.66 ID:gaNMWqY6.net
年金事務所に行って受給資格があるのか確認してからの方がいいぞ
診断書だって無料じゃねーし

44 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 21:02:37.83 ID:jS4OFsy/.net
年金日まで、あと20日!

45 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 23:52:42.91 ID:tYRPYIZm.net
10月5日まで気が気じゃない・・・

46 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 02:28:35.09 ID:si260XiO.net
あと19日

47 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 15:57:19.21 ID:aiJRFrcN.net
社労士だかなんだかの手を煩わせる必要ないな。
よく読めばわかる

48 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 15:59:35.37 ID:IMPhQKqA.net
新ガイドラインになってから統合失調症b3c4(3)で更新通った人いますか?

49 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 19:54:47.20 ID:U6tQEAFa.net
発達精神併発のクソスペックだけど基礎2級落ちたらもうすがる藁が無くなる
賢く生きてる生保受給者が憎い

50 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 00:34:59.17 ID:Odo8rPy/.net
>>48
通りそうではあるけれど

51 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 00:35:16.45 ID:Odo8rPy/.net
C7(4)が望ましい

52 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 03:16:43.28 ID:FqTYz8vP.net
あと18日

53 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 06:19:55.58 ID:d0OwB11a.net
統失。10/5 が来るのが怖い。年金に頼っているから、審査に通らなかったら絶望しかない。
去年の新規申請は社労士を使ったから通ったようなもので。
更新の診断書を見るたびこれで平気か?と思ってしまう。

54 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 06:53:13.17 ID:40JxUPbI.net
もうすぐ二ヶ月申請してたから経つのですが、
そろそろ来るのでしょーか?
不安しかないです。

55 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 06:54:09.11 ID:40JxUPbI.net
>>53
結果が来るってことですか?
通ってるといいですね!

56 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 07:11:05.51 ID:avqKOZki.net
リスペリドン4r一日に服用してるけど、地獄の苦しみに耐えながらなんとか16sダイエットできたんだ。
障害年金更新だってへっちゃらさ。

57 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 07:14:32.10 ID:/uspkiZ3.net
統失なら多少スペックが軽くても年金通る確率が高いらしいよ

58 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 07:16:50.57 ID:jHNN+S09.net
扶助料いくらかな。月4500円らしい

59 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 12:11:46.11 ID:Odo8rPy/.net
>>57
統失とそううつには甘いらしいね

60 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 16:23:17.53 ID:iRO5ECVn.net
>>59
統失はともかく双極は別に甘くないぞ?普通だ普通
まあ、それでもただの鬱に比べれば大甘も大甘だけど

61 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 17:01:52.38 ID:48fPaQ6Y.net
躁うつと統失は、二大精神病だからね。

62 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 18:20:43.10 ID:Odo8rPy/.net
>>60
すまん
そうか俺は統失なもんで

63 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 18:24:17.10 ID:Wy0CXhBZ.net
ただ、最近は双極でも1型と2型では扱いが違うみたいだよ
もちろん1型のほうが重症

64 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 18:31:07.57 ID:FbBOIaxM.net
>>55
おそらく誕生日が10/5でその日に事務所に出したら結果が出るものと勘違いしてるのかと

65 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 19:47:30.81 ID:d0OwB11a.net
>>55
ありがとう。そちらもよい知らせが来ますように。
>>64
誕生日には出していません。ちょっと前にスレに出た年金機構のスケジュールでしたっけ?それによるものです

66 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 20:07:27.39 ID:3XZe1h0A.net
(´・ω・`)

67 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 20:52:14.41 ID:3XZe1h0A.net
(´ ・ω・ `)

68 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 21:08:29.41 ID:zIzKdnJp.net
>>67
どしたの

69 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 23:42:29.78 ID:Y39kPQ2T.net
親がいずれ亡くなって将来単身世帯になる人増えまくるだろうけどそしたらその人達の更新切られるのかな
今からそんなことを心配している

70 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 00:21:33.03 ID:rYdKfb3E.net
本日、申請書類に不備があるとのことで書類が返送されてきました
初診日の相違が不備理由で初診日以前に精神科に受診した記録があるとのことだったのですが、私自身には全く記憶に残っていません
年金事務所にその旨話し、いったいいつのどの病院の事なのか教えてもらおうとしても、年金事務所では分からないと言われてしまいました
なら聞けるところを教えて欲しいと言っても分からないと言われてしまいました

念のため医師にも確認してみたのですが、逆に前に病院通ってたの?と聞かれる始末でなんの手がかりもありませんでした
家中ひっくり返してみてもなんの資料もなく、そもそも別のところに通った記憶がなく完全に手詰まりになってしまいました

なにか病院を特定する方法は無いのでしょうか?

71 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 00:26:14.19 ID:eGtZ+7Zn.net
年金日まで、あと17日!!

72 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 00:28:15.14 ID:eGtZ+7Zn.net
>>69
主治医に聞いたんだけど、自立支援法使って、介護サービス受けるようにすれば、単身世帯になっても、介助が必要と言うことで大丈夫らしい。

73 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 01:04:09.69 ID:y3qwHm33.net
>>70
そんな記録、年金事務所はどこで拾うんだろう。例え、精神科受診の履歴があっても、違う病気かもしれないのに。不思議。

74 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 01:07:18.85 ID:p4AbE8uk.net
気味悪いね
なんなのかな

75 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 01:22:45.44 ID:J82nwInp.net
7月20歳前更新なんですが結果はいつ来るんですかね?

76 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 05:48:33.60 ID:J82nwInp.net
まあいいや。気長に待っとこう

77 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 07:32:53.64 ID:J82nwInp.net
某一流大学の文学部に合格する夢を見た。
やっぱ深層心理では大学行きたいのかなあ・・・もう無理だけど

78 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 08:09:20.31 ID:B41v3oSV.net
精神科に通っていれば病名に関係なく初診日になるよ。

79 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 10:26:00.96 ID:P9vz4lag.net
>>70
このスレ的に国保なんでしょ?
なら市役所の保健課へ

80 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 11:29:56.87 ID:rYdKfb3E.net
受診記録も調べてる、ってか調べる事ができるのか
審査に時間かかるわけだ

81 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 11:35:13.59 ID:y3qwHm33.net
もういない、過去の医師の診断を書いたいろんな紙(紹介状とか)があるのに、今の別の医師がその診断名を診断書に書いてくれない。書けないと言って差し戻された。もうダメだ。

82 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 11:40:59.27 ID:XDsInZh2.net
>>81
遡及の診断書の事?当時診察した同一の医師でないと書けないよ。

83 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:02:52.57 ID:3QBRvVZG.net
他スレにも書いて申し訳ないんですが、
双極性障害
C5D2(4)
通るでしょうか…

84 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:03:51.35 ID:y3qwHm33.net
>>82
遡求のなんだけど、大学病院で当時の医師はどこかに行ったんだ。その当時の医師しか無理なの?一応、当時の医師は2つ傷病名を書いてて、メイン〜病、そこからの派生の〜病とあって、今の医師は後の病名しか書いてくれなかったんだ。
で、メインの傷病名も書いてくれないと困るとお願いしたんだけど、書けないと差し戻された。
どうしたらいいのか…。

85 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:06:40.77 ID:XDsInZh2.net
>>83
提出したのならあとは結果待つのみ。
ここは年金機構じゃないから誰も分からないよ。

86 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:08:05.31 ID:XDsInZh2.net
>>84
書けないと言われたならそれに従うしかないと思うんだが。

87 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:10:29.20 ID:3QBRvVZG.net
>>85
まだ、提出は出来ていません
診断書は
医師に出るように書くって言われたのですが、今回遡及分だけなので不安です

88 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:14:21.44 ID:XDsInZh2.net
>>87
遡及のみなら申立書もないし診断書だすだけだから不安なのは分かるけど、結果はここの誰にも分からないよ。
果報は寝て待ての言葉を信じてみては?

89 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:15:48.95 ID:EXb7XWx0.net
遡及って貰えるもんなの?
皆さん貰えた?

90 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:16:34.07 ID:y3qwHm33.net
>>86
だよね。もう無理だね.。残念。

91 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:19:53.87 ID:XDsInZh2.net
>>89
20歳前だけど、遡及は通らなかったな。スペック軽かったし何とか大学生の一人暮らしで週1バイトしてたから妥当だと思った。
21歳の事後重症請求は通ったから、遡及と言っても1年だし審査請求はしなかった。

92 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:23:00.29 ID:ysrlXY1j.net
>>89
俺は統失5年更新
遡及5年で422万貰ったよ

93 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:28:58.17 ID:ysrlXY1j.net
自民党は弱者に厳しいからな

94 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:30:19.54 ID:EXb7XWx0.net
>>91
>>92
ありがとう
初診日から一年半の診断書で査定されるんだよね?

95 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:32:12.75 ID:ysrlXY1j.net
>>94
それで合ってる
遡及は頑張ったご褒美だと思った方がいいよ

96 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:34:31.36 ID:EXb7XWx0.net
>>95
ありがとう
まあ過度な期待はしないようにするよ

97 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 12:36:05.99 ID:XDsInZh2.net
>>94
ちなみに初診日から1年半後が二十歳未満で厚生年金未加入なら、二十歳になった日が障害認定日。

障害認定日の3ヶ月後までなら障害認定日の診断書に使える。

98 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 13:25:58.85 ID:p5VdPYfJ.net
>>83
2級は確実、1級取れるかどうか

99 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 13:26:09.91 ID:MqYxnkST.net
>>93
今度の衆院選挙の自民党公約になる予定なんだけど、
低年金者(障害年金を含む)の受給者には月5000円の手当が年金とは別に
支給されるようになる
公示日になって本当にそれが公約にあったら俺は自民党に入れる予定

まだ、決まりじゃないぞ!!

100 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 13:55:31.07 ID:uTBegixC.net
>>88
診立書あるんだよ

101 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 13:59:12.85 ID:XDsInZh2.net
>>100
事後重症請求した後に通って、遡及請求のみしたら申立書要らないんじゃなかったっけ?違ったら申し訳ない。

102 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 14:03:01.00 ID:ysrlXY1j.net
>>99
月5000円なんて焼け石に水
まず自民党は障害年金を通したくないという姿勢なんだが
君はそこの所理解してない

103 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 14:19:59.59 ID:p5VdPYfJ.net
>>99
>>102
統失中等度慢性化なら一生貰えるよね?
発病15年で慢性化
それなら自民に入れるよ

104 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 14:26:16.44 ID:bypBlg5K.net
与党へ消極的賛成なら公明にいれるのもありだけどね
公明を伸ばすほうが共産を伸ばすよりもよほど現実的
最近のことだが公明党が障害年金制度の差し引き認定とかいう糞制度を議員がおしきって改革させたし、web版の公明新聞でも障害年金のことをよく取り上げてるからね
東京都でマル障(障害者医療費助成制度)が始まるのも公明党にかかってるといっても過言ではない
ちなみに自分は創価学会員でもなければ公明党員でもないことを一応付け加えておく

105 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 14:27:42.59 ID:XDsInZh2.net
>>103
一生貰えるという確証はどこに?

106 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 14:29:01.76 ID:bypBlg5K.net
あと低所得者給付とかバラマキ関係は公明党の発案が多い
なぜかというと創価学会員に給付させて上納金として巻き上げることができるから

107 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 14:43:24.06 ID:p5VdPYfJ.net
>>105
統失慢性化でもらえなかったら、精神でもらえる人間はほぼいないんじゃないか?
入院患者くらいしか

108 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 14:46:13.02 ID:xxspsENq.net
上に受診記録の話ありますが初診がはっきりしない場合、どうせ調べられるなら始めっから国保の受診記録取り寄せた方がいいんでしょうか?
同時期に通ってた病院が二件あり(片方は現在も通院中)、通院中の病院に診断書をお願いするつもりだったのですが…

109 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 14:52:58.44 ID:XDsInZh2.net
>>107
同じく統失だが、今くらいなら貰えるだろうけど、いずれ認定基準が厳しくなっていきいずれは閉鎖にずっと入院してる人しか貰えなくなると個人的には思ってる。
>>108
初診の可能性のある精神科の診察券に日付が書いてあればそれで分かる事もある。

110 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 15:25:27.32 ID:DKhBYesY.net
>>109
お返事ありがとうございます
通院していない方の診察券は捨ててしまって確認出来なくなってしまっています
領収書は残っているので通っていたのは間違いないのですが…

だいぶ前の話で情けないことに私自身どっちが初診だったかそもそもなんで2つの病院に通ってたか記憶が曖昧です
通院をやめた病院は先生が合わず通院を止めたので、先生が嫌で新しい病院を受診したように思えるのですが、
通院をやめた病院は明らかに初めに通い出すにはおかしい場所にある病院です

今の病院は初診で診断書を書いてくれると言うのですが、本当に通院の履歴って照会されるんでしょうか?

111 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 15:33:31.29 ID:MNmt/fL8.net
禁じ手だが派遣で1年働いて失業保険300日を何回か繰り返してくしかない。
基礎二級だけじゃどうにもならんのだよ。

112 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 15:57:28.32 ID:rYdKfb3E.net
教えていただき役所に行ってみましたが、一ヶ月単位の期間指定ができないと紹介できないと言われ、また5年以上前の照会は出来ないと言われてしまいました
もっと前があると指摘された初診日でさえ5年以上前なので完全に手詰まりです
明日、今度は直接年金事務所に行っていつどこの病院の事なのか問いただしてみようと思います
別の病院に受診してると却下するくせにどこかはわからない教えられないはおかしいと思います

>>110
照会されます。そのせいで今死ぬほど苦しんでいます
私の話だけなので信じてもらうしかありませんが・・・
初診と思われる病院が分かってる分幸せだと思います

113 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 16:04:03.26 ID:XDsInZh2.net
>>110
のちのち不正受給とか言われないためにもきちんと初診日確認すべき。
保険の記録たどった方がいいと思われ。

114 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 16:12:12.66 ID:58NxsZ0j.net
>>112>>113
お返事ありがとうございます
私の初診も5年どころか7年前なので記録は辿れないと思います…

こうなったらいっその事もう片方に診察日の確認をしようと思います
ありがとうございました

115 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 17:16:20.15 ID:Uc5KRRkV.net
初めて申請するんだけど、入浴について聞かれたのに何故か恥を感じで風呂に入る気力がなくて仕事に行けないと言えなかった…
なんでか二日おきなら入れてると見栄を貼ってしまった
まだ書類渡してないので次の受診日に話してもいいと思う?
これって重要?

116 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 18:21:39.06 ID:r6d1FsP1.net
>>115
とにかく自分に有利になると思うならなるべく悪い状態だと言っておいた方がいいよ
その方が通りやすいだろうし

117 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 18:50:23.37 ID:p4AbE8uk.net
>>112
気になるので結果を教えてくださいね

118 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 18:51:24.58 ID:M2qPV0xT.net
>>116
それも頭から抜け落ちてたw
なんという不利な事をいってしまったのか…(´・ω・`)

119 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 19:55:13.45 ID:p5VdPYfJ.net
>>109
そんなことなるかね?
まずは人数の多い鬱あたりへの締め付けからいくんじゃないか?

120 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 21:29:58.51 ID:eGtZ+7Zn.net
>>89
貰えた。
うつ病で214万。更新1年。
今から15年前になるけど。

現在は双極性障害になり、2年更新。

121 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 05:04:10.14 ID:aerPQs/w.net
年金日まで、あと16日!!

122 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 07:11:51.12 ID:xCudlBrn.net
>>69
俺もその心配している
だから無理して今から働くべきかこのまま
貰い続けるのがいいか考え中

123 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 08:47:44.33 ID:ITCFZllT.net
5月更新ですがまだ結果が届きません
皆さん届いてますか?

124 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 11:46:36.61 ID:y7RDf1uu.net
>>123 私も5月更新でまだ来ていません。心配です

125 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 12:40:14.65 ID:IuwS9JD2.net
5月の人、その間振り込まれてるの?
それとも一旦停止して、通知が来たらその分のまとめて振り込まれるのかな
7月更新で10月に振り込まれるのか心配で

126 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 13:09:28.60 ID:y7RDf1uu.net
>>126 5月更新の場合は6,7,8月分までは振り込まれるらしく、
この前の8月受給日には6,7月分が振り込まれていました。

7月更新の場合は次回の10月受給日には8,9月分が振り込まれると思います。

127 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 13:16:37.41 ID:IuwS9JD2.net
>>126
有り難う
振り込まれないじゃないかと不安だったんだ

128 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 14:48:43.61 ID:hRccjOO1.net
貰えるけどタイムラグ発生するて事かな。

129 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 15:09:15.37 ID:pCt4Wg48.net
タイムラグ発生しないよ。
不支給か支給継続か決まるまで普通に振り込まれる

130 :112:2017/09/27(水) 18:38:48.01 ID:1Q6zxWMz.net
先日、初診の病院が分からないから年金事務所に聞きに行くと言ってたものですが、一応結果のご報告です

結論から言うと年金事務所でも分かりませんでした
あちらでも、こちらが申請した初診病院より前に受診した精神病院があることになっている、と言う事しか知らされていないとの事でした
幸い対応してくれた方が同情的な方で本部の方に問い合わせてくれるとの事でしたが、この手の問い合わせに詳細が返って来るのはまれとのことであまり期待はしないでほしい、と言われてしまいました
返事自体に一週間から一ヶ月程度かかるとのことでとりあえずは連絡待ちです

もし本部とやらからも詳細な情報が来ないようなら社労士を入れて法的に動いてみようと思っています

131 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 19:18:19.86 ID:XYXTVgLe.net
就活ミスってからというもの鬱がまるで治らん。このまま障害年金で引きこもり人生になりそうだ。

132 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 20:40:17.67 ID:YBrjCQHR.net
>>130
色々ややこしいね。
てもめげずに前進してください。

133 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 20:46:41.54 ID:c71NRHQ2.net
>>130
いい方向へ向くといいですね
続報お待ちしております

134 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 20:47:36.20 ID:AodH4gKk.net
年金事務所を訴えるってお門違いだと思うよ。

135 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 22:06:43.41 ID:aerPQs/w.net
早く来い来い、年金日〜♪

136 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 22:11:19.62 ID:3bIpbIP0.net
>>130
かかっていた保険組合の記録は?それくらいしか手がかりないよね。

137 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 07:39:44.64 ID:5AJTER60.net
年金日まで、あと15日!!

138 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 10:15:19.50 ID:Hl2K8437.net
>>131
就活失敗したから生活保護や年金もらうってなかなか厳しいぞ。
20歳前から障害があってそれが原因で就活できなかったなら可能性はあるけど
就活で落伍したから簡単に年金がもらえるというわけではない。

139 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 10:32:51.39 ID:9WF+FOCZ.net
新規で遡及と2年更新の証書が9月8日に届いたのだが、
初回振り込みは、10月間に合うと思われますか?
それとも早くて11月?
年金機構のネットでチェックはしていますが、振り込みの何週間ぐらい前に反映されますでしょうか。
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いいたします。

140 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 10:47:48.79 ID:STOzO42O.net
>>136
国保は5年以上前にはさかのぼれないそうです
また、一月単位での時期指定が出来ないと照会も不可能とのことでした

141 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 11:13:37.60 ID:j5aaMUQV.net
発達のコミュ障のせいで就活失敗して鬱になったから。発達じゃなければ余裕で就職できてる。

142 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 11:17:51.00 ID:wbcGIDmi.net
障害者枠で就活してるけどほぼ受からなくて心折れてきた
B型作業所で余生過ごしていい?

143 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 12:14:40.53 ID:jS+0rZDz.net
b型作業所から障碍者枠が俺の夢
今はb型
自分のなかで、心の底から「お疲れ様でした!」って言える日までがんばる

144 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 13:08:03.44 ID:hqASC3eB.net
B型から障害者枠経験あるが、どこも大変だったぞ

今は年金と作業所生活だわ
年金貰えるようになる前は外食も一回もできないくらいで
一生奴隷のように生きて行くんだと思ってたよ
作業所は非常識な奴らもいてムカつくけど、作業が楽だし休みも簡単に取れるから一生このままでいいわ

145 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 13:14:57.37 ID:jS+0rZDz.net
やっぱ大変なんかなあ
b型で障害年金もらえてる今が幸せだということに気づいてないのかもしれない

146 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 13:40:23.73 ID:hqASC3eB.net
稀にだが、楽な職場もあるみたいよ

147 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 13:46:32.45 ID:EehUDRoO.net
>>139
年金事務所に電話確認するのが的確。

148 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 14:07:29.21 ID:p8h3jLTJ.net
B型作業所って月にいくらもらえるん?
A型は最低賃金はもらえるんでしょ?

149 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 14:12:56.05 ID:k0UkiLtt.net
>>139
たぶん10月に入るよー

150 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 15:03:03.07 ID:hqASC3eB.net
B型は時給100〜200円くらいみたいだね

住んでる地域によってばらばらだよ

151 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 15:04:27.47 ID:Per5dTPT.net
>>147
>>149
ありがとう。

152 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 15:29:47.40 ID:4IwrZxRh.net
統合失調症b3c4(3)だと基礎2級新ガイドラインで新規は通らないとか他のスレで言われたのですが本当でしょうか?

153 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 15:39:12.13 ID:ZbcDNpK5.net
通らないとは断言できないが、c7(4)以上ではないと安全圏(年金対象外疾患ではない限り通る)でないことは確かである

154 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 16:55:47.94 ID:jbbn9B12.net
b7(4)だとどう?

155 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 17:15:17.90 ID:mV3tG923.net
c5d2(4)は?

156 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 17:33:29.14 ID:EehUDRoO.net
新ガイドライン上はc7(3)やb7(4)程度が2級とされてるね。
勿論目安だから確定ではない。

157 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 20:05:17.84 ID:0W2q6z70.net
>>130が可哀想すぎる。
却下なら、再審査請求できるのに
書類返送でそれすら、させない気か

158 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 21:35:36.39 ID:90o6CsNs.net
ひもじい(´;ω;`)

159 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:10:55.59 ID:0YmQDJbM.net
>>156
初めて申請なんだけど、余裕でクリアしそうなんだが…
むしろdがほとんど当てはまりそう
そんな廃人なの?って落ち込む
貰いたいけど貰える状態って嬉しくないね

160 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:27:22.23 ID:ZbcDNpK5.net
基礎一級の目安はc3d4(5)以上だな

161 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:56:35.77 ID:mV3tG923.net
>>160
双極性障害でそれだったけど2級だったよ

162 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 00:24:05.19 ID:8i/dL1hv.net
>>161
c5d2(4)ではなくて?

163 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:17:12.37 ID:DlxVHGgN.net
認定日の診断書ないから遡及取り逃がしたわ。その時は自殺未遂してて通院もできない状態だったから。

164 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:21:50.73 ID:6ZyT639p.net
>>163
後からでも訴求申請できるよ。

165 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:26:40.53 ID:DlxVHGgN.net
>>164
社労士に聞いたら認定日に通院してなかったから遡及は無理で事後重での請求だってさ。このシステムもやめてほしいわ。

166 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 06:42:05.12 ID:1Q3d9WtZ.net
あああ10月5日までもうすぐだ〜

167 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 06:42:59.97 ID:6ZyT639p.net
>>165
今の病院の医師にごにょごにょしてもらえないの?
融通効かないところ?

168 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 06:51:27.02 ID:y7lk4j9R.net
年金日まで、あと14日!!
ちょうど2週間!!

169 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 06:58:13.11 ID:7EIwROJb.net
>>163
あたしも同じようなタイミングでしたが、ごにょごにょ

170 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 07:43:11.48 ID:BsLTozmN.net
>>162
それです

171 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 08:57:18.67 ID:J1O7L9MP.net
>>159
実際の診断書出来上がらないと分からない。
医師が厳しい人か緩い人かで同一の患者でも診断書がだいぶ変わる事もある。

172 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 10:01:28.71 ID:rNnlzHAZ.net
>>170
ちょっと何をおっしゃってるのかわからないですね
c3d4(5)の方がc5d2(4)より重症ですよ

173 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 10:23:55.57 ID:78XAB/JC.net
>>171
それ怖いですね

174 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 10:25:05.29 ID:78XAB/JC.net
>>171
初めて申請なのてすが、診断書って患者は見ることができるんですか?

175 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 11:09:41.80 ID:Es2l0zrj.net
勝手に書き直して医師に怒られた

176 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 11:17:57.88 ID:J1O7L9MP.net
>>174
私のクリニックの診断書は封筒に入れられず裸で渡されてるから丸見え。

177 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 11:31:15.57 ID:J1O7L9MP.net
>>175
何を書き直したの?住所とか?

178 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 11:34:12.83 ID:78XAB/JC.net
>>176
じゃあ申請前から通るかは大体予想つくんですね

179 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 11:40:21.95 ID:16QUl2PS.net
自作自演、乙

180 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 11:44:38.05 ID:J1O7L9MP.net
>>178
封筒に糊付けして入ってるところもあるから病院によるけどね。

181 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 12:07:06.90 ID:P6clQWpw.net
字がめちゃくちゃでなんて書いてあるか読めないんだけど精神科医同士なら読めるのかな

182 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 12:09:49.95 ID:PfTs1l3a.net
ドイツ語で書いちゃったとか
まあ、無いな

183 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 12:15:04.43 ID:J1O7L9MP.net
>>181
患者の氏名や住所はきれいな字で書いてあるのに、肝心な内容はぐちゃぐちゃな字で書いてあるから意図的なんだろうなと思ってる。でも更新する度に読んでると何が書いてあるか段々読めるようになってきたよ。

184 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 12:19:54.90 ID:8J1/3Sg4.net
>>175
診断書を書き換えて役所に提出したら(公/私)文書偽造で逮捕だぞ
万が一通っても更新時でバレて詐欺罪だ

185 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 12:50:29.19 ID:W5rN+67U.net
診断書の裏は軽いけどB型作業所で週20時間働くのに頓服必須な状態。
更新時不支給にされたらどうすれば、って感じ。

186 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 13:04:07.85 ID:Es2l0zrj.net
>>184
医師がそれをさらに書き直したから問題ない

187 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 14:20:31.17 ID:dLdQkMJ1.net
うちも封はしてなくて
あと書類が紛失とか納得いかない判定出た時用にコピー取るように以前ここで教わったからコピーも取って送付した

自分的には改善してるつもりだったが
スマホする以外は一日中寝てる
入浴散髪は自力でできない
その為クサい
人混みや集団では生活出来ない
ってはっきり書いてあってちと落ち込み

188 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 15:00:45.93 ID:iSLpgFt2.net
>>187
クサいってはっきり書かれてるの?主治医が?
その医者ちょっとひどくない?

189 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 15:50:33.13 ID:dLdQkMJ1.net
>>188
面と向かっては言われた事なかったから
診断書見て驚いたけど体力ないのとちと家族関係に問題あってなかなか入浴できないから
一応濡れタオルで拭いたり入れる時は入って診察行ってたけどね…
今後気を付けよう

190 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 16:08:55.81 ID:uos0xXaX.net
皆さん年金保険料免除にしてるの?

191 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 16:16:30.57 ID:J1O7L9MP.net
>>190
法定免除にしてもらって払ってないよ。

192 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 16:19:54.66 ID:PfTs1l3a.net
むしろ基礎だけでよく払えるね

193 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 16:20:11.65 ID:y7lk4j9R.net
>>190
私もずっと法定免除。
一度追納もしたけど、もうやらないと思う。
病気が治るとは思えないから。

194 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 16:31:27.94 ID:ecmu+DwZ.net
17,000円くらいだっけ
大きすぎる

195 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 16:43:45.95 ID:B6MJ7a6X.net
(4) C6D1の自閉症スペクトラムだけど、今日年金証書きたーーー

    ひとまずこれで一安心

196 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 16:46:05.62 ID:IsHqh0SQ.net
>>195
よかったね
手続き色々お疲れ様!

197 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 16:56:49.40 ID:i3ekonxZ.net
罠にはめられた障害年金貰った時遡及で年金も大部分が帰って来て法廷免除にしたけど働くつもりだから老齢年金満額貰えないときつい…どうすれば良いの?

198 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 16:59:20.13 ID:i3ekonxZ.net
どうせ働いても障害者枠で最低賃金なんだから年金停止するなよ!
まともに暮らせないだろ!

199 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 17:00:31.04 ID:sMRFAQnr.net
>>197
このまま障害年金をもらい続けるとか

200 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 17:01:05.28 ID:i3ekonxZ.net
>>199
働きたいねん…

201 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 17:05:09.44 ID:sMRFAQnr.net
>>200
もしかしたら今後過去に何十年さかのぼって払ってもいい
ってなるかも

202 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 17:16:01.97 ID:IsHqh0SQ.net
法廷免除なってないから来週役所行く
全然知らなかったからここ見てて良かったわ

203 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 17:20:31.18 ID:IsHqh0SQ.net
間違えた
調べたらちゃんと免除になってた

204 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 17:40:29.86 ID:i3ekonxZ.net
>>201
頼むそうなってください!

205 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 18:22:52.27 ID:lLkO9TXd.net
スレチかもだが、 母も障害年金貰ってて来年、老齢年金か障害年金かどっちか選ぶ事になるんだが もしも障害年金が永久認定されたら 老齢年金に変更はできないのかな?親父が死んでから遺族年金貰うために老齢年金じゃないといけないんだけど

206 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 18:34:53.01 ID:WfEGhF5Y.net
>>205
年金事務所に聞いたほうが良い
普通に考えれば老齢に切り替えることは可能

207 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 18:49:44.22 ID:B6MJ7a6X.net
法的免除って今まで払った年金も帰ってくるのかな?
いちおー20歳から3年間年金全部払ってきたけど

208 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 19:11:12.80 ID:UIDl4whW.net
今2級だけど、これから遡及する
主治医には通るように書くし、何度でも書くと言ってもらってる
ありがたや

209 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 19:18:17.31 ID:pPs1ry1/.net
>>207
払った分はどんな理由であれ帰って来ない

210 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 19:20:43.43 ID:i3ekonxZ.net
>>209
返ってくるよ
俺遡及した時に法廷免除にしたら年金も返ってきて親にそれだけ取られたもん

211 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 19:31:17.83 ID:UIDl4whW.net
>>210
遡及の法定免除ってどうやるの?

212 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 19:33:31.33 ID:i3ekonxZ.net
>>211
法廷免除にしたら遡及で戻ってきた分の年数分の年金も自動的に返ってくる

213 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 21:21:50.70 ID:B6MJ7a6X.net
法定免除って事後請求でも払った年金帰ってきます?

214 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 00:18:26.64 ID:NBEx/VVH.net
来ませんよ
遡及だけです

215 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 00:43:49.41 ID:I3mxEdRR.net
年金日まで、あと13日!!

216 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 04:08:28.15 ID:+5o6g0pA.net
>>205
障害年金は遺族年金と同時に貰えるから障害年金の方がいいよ
老齢だと遺族年金と自分の老齢年金とどちらか高い方しか選択出来ないよ

217 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 04:58:59.08 ID:xeU34RKi.net
更新されますように…一年ではありませんように…
今の生活がギリギリ成り立ってるのは年金のおかげなんだ
これがなくなったらと思うと胃がギリギリする…

218 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 05:20:39.57 ID:FIY7xf55.net
>>217基礎2級から1級に代わり1度だけ1年になった俺に謝れ

219 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 05:25:45.02 ID:VkXdEhVx.net
ちゃんと新規のときみたいに3年でありますように。。。

220 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 05:25:47.32 ID:xeU34RKi.net
一年更新になったらそのあとは打ち切られると聞いたけど
一度だけ一級に〜ってことは切られてないっぽいのに何で怒られてるのかわからない…

221 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 07:37:38.07 ID:VSPpvhLs.net
>>218
その後、2級複数年更新に戻ったの?

222 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 09:17:33.61 ID:hSLhvX1n.net
去年新規で1年だった涙目
7月20歳前更新、いつ結果が来るんだろう…
5月でまだのかたいらしたよね
とにかく胃がギリギリする
もうだめなのかな〜と悲観的な気持でいっぱい

223 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 15:58:54.14 ID:SEIPoMIB.net
私自閉症スペクトラムで3年更新だった

224 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 16:06:24.80 ID:fm8Tkuaa.net
20歳前で最初は1年更新だったけど2回目以降毎回2年更新になってる。
次回更新は来年。

225 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 17:38:33.91 ID:tXwSQk96.net
審査通らなかったとか更新できなかった人とかあまり見ないんだけど、書き込まないだけなのかな

226 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 18:07:59.13 ID:MSddw6q3.net
8月末に障害基礎年金の証書(新規)が届いた
初回振りこみのお知らせはまだなんだけど(10月になるのかな)国民年金の法定免除の手続きに早速行ってきた
市役所の年金課で手続きして、還付を希望するほうに丸を付けたんだけど、その後の年金事務所からの通知がまだ来ない
もう一ヶ月くらい経つんだけど、市役所で手続きして年金事務所からの通知が届くまで、どのくらいかかるの?
市役所で手続きの控えももらってないし、なんか不安になってきた

227 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 18:59:33.87 ID:xua13HFI.net
>>226
還付はまじでおそいよ
去年やったけど半年以上かかった

228 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 19:41:59.15 ID:GVJYue7U.net
新規で落ちました。
書類書いて診断書書いて貰って、いろいろ苦労したのにあ

229 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 19:53:30.01 ID:ULLoDIX0.net
>>228
スペックは?

230 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 19:58:44.22 ID:MSddw6q3.net
>>227
そうなんですか。まあ、それがわかっただけでも落ち着きます。ありがとうございました

231 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 19:59:08.80 ID:svmFTU0H.net
社労士って重く書いて通してくれる医師、病院の紹介もやってるんだぜ

232 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 21:07:14.07 ID:caiuz4BX.net
障害年金に強い社労士や弁護士に頼んだら
自分でやるより圧倒的に有利なの?
そこまで大差ない感じ?

233 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 21:37:37.09 ID:Kf9RW48Y.net
医師が協力的なら要らないが、そうではないならば頼む必要が出てくるかもしれない
あくまでも医師が診断書を渋る、病状を軽く書くなど非協力的な場合に検討する

234 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 22:13:09.28 ID:I3mxEdRR.net
>>231
それ、やってる。
友人が社労士に頼んだんだが、もしそれでも落とすようなら、通してくれる医者を紹介する。といわれたそうだ。

235 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 22:40:46.28 ID:Kf9RW48Y.net
社労士をつけて有利になるか、不利になるかは医師のご機嫌次第
社労士を嫌う医師もいるからね
ただ、つけたほうが多くは有利になる
年金の知識に関しては医師は社労士には勝てないと思う
どれだけ年金用診断書を書き慣れていても年金制度の細かいところは把握しておらずケースワーカーなど他の人に聞き取りをさせるし、
そのケースワーカーなどの福祉関係者には成功報酬が発生しないのでモチベーションの問題もある
あと病院、医師から嫌われていると面倒くさがって適当にやって落とそうとするところもある
俺はそれに近いことをされかけた
こちらがどれだけ底辺でクズでもこんなやつなんかに税金、保険料が投入されるなんて面白くないってね

頼むんだったら受給実績があって着手金無料で成功報酬のみ要求するところだと通りやすい
受給成功率を掲載しているところならなお良い

236 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 23:07:39.51 ID:lCyviKs8.net
ひもじい(´;ω;`)

237 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 00:04:57.98 ID:0TaBOUNV.net
年金日まで、あと12日!!
あとちょっと!

238 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 00:16:28.72 ID:3GQsOzMY.net
c3d4(4)20歳前7月更新
先生はこれだけ重く書いてくれた
願わくば3年から5年に伸びてほしいと思う

239 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 00:51:35.50 ID:3GQsOzMY.net
統合失調症

240 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 01:47:53.89 ID:dIBknnBp.net
>>221
うん、基礎1級2年更新になった

241 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 02:34:21.60 ID:hl7qMrdL.net
1級の人って一人だとほとんどのことできないんかな
役所 買い物 銀行 冠婚葬祭 電話応対 娯楽

242 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 02:47:42.18 ID:2bF1Ziqq.net
いよいよなんでキレられたんだ

243 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 02:50:41.35 ID:vncRrue+.net
c5d2とか呪文みたいで全然意味わからない
みんなよく知識あるね
僕は長い間このスレロムしてるけど覚えられない

244 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 02:59:52.97 ID:hl7qMrdL.net
>>243
aできる bすこしできる cあんまりできない dできない
7つの問いがあるじゃん
あれをspecと呼ぶらしい
当然a,bよりc,dの数が多い人は受給につながりやすいみたいね
c5d2だとc5つd2つってことさ

245 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 09:43:58.63 ID:c9439yzC.net
aがあると厳しいんですか?

246 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 12:33:54.52 ID:5KGGCl7v.net
>>245
新ガイドライン前の去年の7月更新の時の話になるけど、a1b3c2d1(4)統失で2級2年更新だったよ。

247 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 15:40:54.81 ID:6rpCrY0l.net
もうそろそろ7月更新の結果来るのかな

更新月にちょうど今までに無いほどの症状の悪化に陥って、今見たら盛りすぎなんじゃないかってスペックになってる
なんか騙してるようで申し訳ない気分になった

248 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 15:51:20.76 ID:wI56zZHH.net
>>247
10/5(木)の発送で、だいたい10/7(土)に結果到着だと思う

249 :堀川圭輔 :2017/10/01(日) 15:54:58.18 ID:wI56zZHH.net
去年ははがきが来る前に前に電話で問い合わせたけど、結果ははがきが来るまで答えられませんというアナウンスしかなかった。
慌てて電話してもしょうがない。待つしかない。
年金額の変更ならねんきんネットでわかるかもしれないが

参考文献
https://shougai-taiken.com/shougai-nenkin-shinsei/result/

平成29年度行事予定(直リンク)
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20150601.files/20170401.pdf

日本年金機構は、年金に関する通知書やお知らせを発送する日程を事前に「年間行事予定表」として公開しています。
発達障害(7月更新)の場合、10/4に年金振込通知書・支給額変更通知書とある。

250 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 00:43:51.58 ID:Q/+Bk8iY.net
年金日まで、あと11日!!

251 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 01:19:02.56 ID:3+80/bBK.net
年金支給支給停止になったらいきなり止められるの?
b5c2(3)統合失調感情障害
です。
非常勤バイトで月に仕事がない日もあるし、仕事も落ちててばっかだし、受かってもすぐ辞めちゃうから年金ないと辛い。

252 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 11:00:23.92 ID:xkecCOI3.net
すまん教えてくれ10月5日をなんか結果の通知基準にしている人多いが
これは6月末7月上旬に通常の更新を申請して結果が来る日とおなじとみていいのか?
ちょっと前見てみたら20歳前の人が重なるってあるけど20歳前の人と6,7月の人と
重なるのね??

253 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 11:53:19.33 ID:gHLSr4v9.net
>>252
二十歳前障害は、誕生日に関係なく7月更新。
だから7月更新組が一番多いんじゃないかな
身体と知的は二十歳前が多いだろうしね

254 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 12:26:23.06 ID:NmTRtXuP.net
新規で遡及と2年更新の証書が9月8日に届いきました。
今日、年金ダイヤルで10月振込額は教えてもらいました。
年金ネットには反映されていないのですが、反映されるのはいつになるかわかる方いらっしゃいますか?
宜しくお願いいたします。

255 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 12:33:57.92 ID:xkecCOI3.net
>>253

レス有難う 10月ってややこしいのな

256 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 13:02:32.93 ID:szFom6HK.net
やっぱり10月5日に結果くるっちゃね!

257 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 13:10:43.66 ID:szFom6HK.net
ハラハラドキドキっちゃね。。。

258 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 15:32:28.03 ID:hHSmYl2T.net
10月5日に結果来たら
13日には振り込まれるの?

259 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 16:01:09.83 ID:gvPuYxw2.net
7月更新の人が今週結果くるのは確かなことなの?
5月更新だけどまだ来ません。年金事務所に電話したら結果を教えてくれたけど、自分の目で見るまで不安です。

260 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 16:41:17.34 ID:W8ldob7G.net
毎回木曜日発送ってだけで何週目にくるなんて憶測じゃないの?

261 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 16:42:36.20 ID:W8ldob7G.net
あと今週なら、5日ではなく6日以降に手元に届くのでは?

262 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 16:50:33.71 ID:gvPuYxw2.net
>>261
そうなんですね、ありがとうございます
ちなみに結果ですがF33で5年更新でした。
c6d1(4)でした。
更新出来ているようで少し安心もしましたが、何故5年なんだろう本当なのかなと不安です

263 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 17:02:22.08 ID:0qalk5rw.net
c3d4(5) うつ病
だったんだけど、鬱では通らなくて先生が外科で縫合レベルのリスカ癖、自殺未遂歴有りと書いてくれたからなんとか通ったみたい
更新31年なんだけど通るか不安

264 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 17:11:33.13 ID:W8ldob7G.net
>>263
2年後の事は考えるに早すぎる。
もっと別の事考えた方がいいよ。

265 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 17:23:13.64 ID:7BRGzHog.net
>>263
2級?

266 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 17:43:36.49 ID:0qalk5rw.net
>>264
別な事ですか
お恥ずかしながらB型就労支援の実習もドタキャンしていけなくて自己嫌悪と不安でいっぱいなんです

>>265
2級です

267 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 17:48:50.37 ID:W8ldob7G.net
>>266
そのスペック通りが盛りでなくかつ、その病状が今も続いているなら就労支援はなかなか出来ないだろうと思うよ。

268 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:00:23.01 ID:Nj18jBoI.net
その通りで障害年金など社会復帰までの繋ぎだと思うべき。医者も長々とは診断書書いてはくれないよ。

269 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:06:32.53 ID:0qalk5rw.net
>>267
盛りはないです
事実お風呂なども一ヶ月以上入れてません
トイレ以外はずっと横になってる事が多いです
周りが働けと言うので躍起になっている所もあるのかもしれません。ありがとうございます

270 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:12:07.16 ID:W8ldob7G.net
>>269
その状態で働けるわけがない。今はゆっくり療養にあてた方が良いかと。
主治医も就労支援に行くのに賛成してるなら医師を変えた方がいいレベル。

271 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:15:17.98 ID:qMVyGd/t.net
>>259 ID:gvPuYxw2 [1/2]
本来のはがき到着より遅れた場合については
電話で教えてもらうことも可能なのかな。
7月組は特に審査が遅れてているっていうのは聞いていないけど、
来週の月曜にわからなかったら年金事務所に聞いてみようかな

272 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:18:39.13 ID:W8ldob7G.net
>>271
年金事務所によって教えてくれるところと教えてくれないところがあるみたい。
自分の管轄の年金事務所はハガキ到着前に教えてくれた。

273 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:24:07.13 ID:wq5f3G9K.net
>>263
このスペックで通らないこともあるんですね
厳しい…
申請したのは今年ですか?

274 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:28:53.10 ID:AZY7AAu7.net
そもそもうつ病で何年も働けないとかどんな重症だよ?

275 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:49:25.55 ID:YV0cN7w6.net
無知乙
慢性鬱ってのがあるんだぜ

276 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:58:07.12 ID:AZY7AAu7.net
>>275
甘えだろ

277 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 18:59:28.43 ID:YV0cN7w6.net
>>276
削除したwww

278 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 19:26:31.49 ID:0qalk5rw.net
>>270
ありがとうございます
主治医は働かないでいいように、と年金を勧めて下さいました
親とか親戚が理解なくて言ってきます

>>273
鬱には年々厳しくなっていると聞きました
今年の7月に申請して先月末頃に結果がきました

279 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 19:34:20.37 ID:gvPuYxw2.net
>>271
私が電話した時はすんなり教えてくれました。
>>275
慢性うつってあるんですか?
甘えてる自覚はないけど何年も働けていません。
263さんと同じようにお風呂になかなか入れず寝てばかりの毎日です。

前回はうつで新規で5年、今回も反復性うつ病で5年。
うつ病は通りにくいと言われているのに何故5年更新になるのかわかりません。
治らないうつ病があるんでしょうか?
わかる方いましたらどうか教えて下さい

280 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 19:46:56.18 ID:W8ldob7G.net
>>278
就労支援はお風呂とかきちんと入れるようになってからだよ。日常生活能力が低下してるのに就労は飛び級もいいところだよ。
ゆっくりして下さい。

>>279
FF33は反復性うつ病性障害といって普通のうつ病とは違う。
双極性障害に近いものとされており、難治性のケースが多い。

281 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 19:52:11.46 ID:W8ldob7G.net
双極性障害に近いものの部分の補足。
躁状態のない双極性障害みたいなものと学者の間で認識されている。
反復性ということはうつではない時期があるということ。双極性障害なら躁状態に転じるが、反復性うつ病性障害はまたうつ状態に転じる。

282 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 20:00:47.11 ID:QSXE5/DE.net
身構えるなと言っても心理検査のとき身構えるどうにかならないのかな?
クレペリン検査のときはどうも緊張気味になる

7月診断書出した組って今月受給できるか決まるの?

283 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 20:33:13.67 ID:gvPuYxw2.net
>>281
分かりやすく教えてくれてありがとうございます。
確かにうつとうつじゃない時期を繰り返しています。
納得できました

284 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 20:52:25.84 ID:QSXE5/DE.net
発達障害は特性を理解できたらそれなりに対処しようと頑張れるんだけど
社交性不安障害がどうにもこうにも
作業所だとイキイキして働けるのに一般企業だと働けなくなる。
社交性不安障害の特性?それとも広汎性発達障害?

まぁ、障害に言い訳しても誰も助けてくれないけど

285 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 22:33:46.48 ID:aSKzpbCr.net
事後重症7月更新
電話したところ審査中と言われた。

286 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 23:21:48.78 ID:4ScW0wGl.net
兵庫だけどどこに電話すればいいの?

287 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 01:02:24.57 ID:g/Ksuwvq.net
年金日まで、あと10日!!

288 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 07:34:33.10 ID:CK4OrI7K.net
8月更新月だと10月入金間に合わない?

289 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 07:40:49.28 ID:88fRZt72.net
>>288
結果がわかるまでは支給され続ける

290 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 07:53:35.98 ID:FlikOp6D.net
>>289
ほんとそれな
支給継続決定まで無一文だと思ってた

291 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 10:29:28.83 ID:CK4OrI7K.net
>>289
ありがとうございますm(_ _)m
初めての更新だし収入なくて不安でしたε-(´∀`; )
こう言う説明職場辞める時有ったら良かったけど
担当が友人でもあり逆に「ワガママで辞めるわけね?!」ってイヤミ言われて絶交されちまったので情報なくて…助かりました

292 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 12:27:17.39 ID:naPYnuTg.net
すいません、平成18年に3ヶ月ほど通院して、その後ブランクが空き去年にまた2ヶ月ほど通院し、その後今年の4月に2ヶ月半措置入院になり、現在退院後に平成18年に行ってたクリニックに通院してるのですが、ブランクがあっても初診は平成18年となるでしょうか?

ちなみに仕事は現在、退院後に失業保険を貰っている状態です。

293 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 12:42:17.02 ID:30tcBhmn.net
失業保険もらってると貰えない
ブランクがあると寛解期があったとしてむずかしい

294 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 12:43:25.88 ID:30tcBhmn.net
あと仕事出来てるとムリだと思う

295 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 12:50:34.33 ID:FCXJ9Ord.net
5年から7年ぐらい一切通院してなく薬も処方されてないのであれば初診日を変更できる可能性がある

296 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 12:53:36.14 ID:naPYnuTg.net
>>293
ありがとうございます
躁鬱病とADHDを持ってるのですが、初診のときは改善に至らず通院をやめてしまいました

その後も社会で仕事が全然出来ない状態が続き、退院後は働くことが出来ない状態です

やはりブランクあると厳しいでしょうか?一応年金事務所で相談の予約は取ってきました

297 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 12:54:46.60 ID:naPYnuTg.net
>>295
初診日が平成18年にはならないという事でしょうか?

298 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 12:57:02.66 ID:FCXJ9Ord.net
社会的治癒に該当するなら初診日を後ろにずらせる

299 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 13:07:06.99 ID:30tcBhmn.net
受けれたとしても事後重症の2級

300 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 13:15:47.55 ID:FCXJ9Ord.net
それは医師次第で社労士使うならテクニカるの問題になるから事後重症のみとは限らないよ

301 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 13:31:33.84 ID:30tcBhmn.net
わからないよ
だって20歳時の診断書と現在の診断書だからさ

302 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 13:41:48.31 ID:FCXJ9Ord.net
ん?20歳前疾病なの?
というか先天性疾患だったか
それだと難しいかな
ADHDを外せばなんとかなるかもね

303 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 13:51:21.28 ID:l9JxHfIF.net
その間、ちゃんと働いていたとか、集団的社会生活をおくっていたとかあればなー

304 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 13:52:50.20 ID:FCXJ9Ord.net
ただ、発達以外の先天性疾患では初診日が出生日になる身体、知的とは取扱が違うからわからんね

どちらにせよ年金事務所へ行ってもまともに取り扱ってくれないと思う

305 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 13:53:54.86 ID:WDmGfB2S.net
>>292
基本的には平成18年が初診日。
社会的治癒が認められたら去年が初診日。

306 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 14:50:45.80 ID:uyMUBOX3.net
病名が変わっても初診日をずらす事ができる
例えば鬱の時の初診日に年金未納であっても悪化して統合失調症の初診日に
年金を納めていたりしたら初診日をずらせる
かなりレアケースだけどね

307 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 14:56:10.36 ID:7YNRihiJ.net
皆様ありがとうございます
現在38歳で、初診日は27歳のときです

308 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 15:23:34.82 ID:WDmGfB2S.net
>>306
病名変わっても初診日は変わらないはずだが。

309 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 15:25:11.93 ID:WDmGfB2S.net
>>307
年金事務所に行って要件(保険料の納付状況等)を満たしているか確認した方がいいよ。

310 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 16:56:40.55 ID:7YNRihiJ.net
>>309
はい、とりあえず26日に相談予約取ってるので聞いてみます

初診日からのブランクは関係ないと思ってたんですが、甘かったですね

311 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 17:31:18.87 ID:ABcKWQOA.net
もう年金に頼るのはやめませんか?
これだけの売り手市場でおかしいとは思いませんか?
働きましょう
もう一度言います
働きましょう

312 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 17:38:18.33 ID:1NwJrO2I.net
>>311
働ける能力がない

313 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 17:39:52.97 ID:lmJZCzTJ.net
>>311
40代で職歴もなく
毎日通勤時にならないと出社できるかどうかわからない状態で休みがち
長時間労働は無理
対人関係を作るのも下手でコミュニケーション能力に欠ける
そもそも認知機能が普通の人より衰えていて物覚えが悪い上に向上心もなく無気力

そんな私を生活できるだけの給料を出して雇ってくれる所がありますか?
なんでも売れるほどの売り手市場なのでしょうか?

314 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 17:42:16.77 ID:nlOKBHp5.net
>>311
ハローワーク主催の障害者雇用説明会とか行ってみたら分かるんだが
雇用側の立場なら安定した労働力を提供できない精神は門前払いが現状

315 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 17:43:37.66 ID:uyMUBOX3.net
面接行っても必ず落とされる
B型就労には通っているけど月に5000円くらい
にしかならない

316 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 19:18:21.12 ID:7YNRihiJ.net
>>311
仕事を覚えられないからいつも虐められて罵声と暴力の日々
こんな私でも売り手になれるでしょうか?

317 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 19:19:24.23 ID:5UznKUuL.net
>>311
入退院繰り返してますが、それでも雇ってくれますか?

318 :堀川圭輔 :2017/10/03(火) 20:42:19.11 ID:qifp75gF.net
>>311
履歴書の学校と職務経歴部分がすごいけど、決まったらいいなぁとは思う

319 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 21:45:11.29 ID:mT79+6BV.net
職務経歴書なんてちょっと盛ってもほぼ白紙なんだけど泣ける

320 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 21:55:59.86 ID:X+SzBUQn.net
職務経歴書が白紙でも雇ってくれますか?

321 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 22:04:12.16 ID:9j9aAYhE.net
病状が悪化してきたため仕事辞めようか悩んでて障害年金申請も検討中なのですが現在仕事してたら審査に不利になりやはり受給は難しいでしょうか?
仕事に行くと激しい動悸などで早退欠勤続いてる状態です。すれ違いなら申し訳ないです

322 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 22:06:52.06 ID:WDmGfB2S.net
>>321
神経症圏だと原則的に対象外だから尋ねるけど病名は何?

323 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 23:21:52.44 ID:PkCk0dPv.net
精神だと最近はかなり厳しいみたいだね
厚生はほぼ3級
基礎2級でも厚生2級ほどではないがやはり厳しい
遡及なんか滅多に通らないらしい

遡及はだめだったけど厳しくなる前に事後重症で支給開始できて運がよかったのだな
月7万未満は餓死寸前の水準だが
今のところ支給停止は聞いたことないのが救い

324 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 23:29:55.05 ID:xd0fhERH.net
本当に7月組の結果今週中に来るのかな?
もらってる人の中には薬ゴミ箱に捨てて年金のためだけに通院してる人もいるんかな

325 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 23:34:06.97 ID:Ho6jAAIN.net
事後重症通ってから遡及は何度でも出来るからオススメ
診断書書いてくれればだけど

326 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 23:56:47.65 ID:vB1+JjqS.net
20歳前7月更新
今週中に結果ほしい

327 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 00:09:42.56 ID:PAB0dVRE.net
年金日まで、あと9日!!

328 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 00:58:28.98 ID:+IzTFGBU.net
20代はアルバイトやパートでも働いたほうが良いのでは
40代になるとどこも雇ってくれない(40代は仕事の覚えが悪い)

329 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 02:51:01.06 ID:n+bg9YG0.net
そうだよな、雇ってくれないよな
厳しいな世の中

330 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 04:00:41.00 ID:sv05wjLv.net
フリーランスで働くという選択肢
在宅でもいろいろあるよ
WEB製作だったりプログラミングだったり物書きだったり

331 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 04:06:03.65 ID:HBt3s0sI.net
40代だけど、東国原みたいに大學へ行きたい。
やっぱり高卒コンプって消えないよね

332 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 05:19:56.63 ID:sv05wjLv.net
聴講生とか生涯学習の講座とかあるから近くの大学に行ってみたらどうかな
外国語やら料理やらコンピュータ系やらいろいろあるよ
https://www.wuext.waseda.jp
サークルでかわいいJDとお話しはできないけど(>_<)

333 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 05:31:36.21 ID:HBt3s0sI.net
>>332
情報ありがとうございます。
もうこの年齢なので、学生気分を味わいたいわけではなく、ただ純粋に学びたいと思っています。
上のレスにもありましたが、それを生かしてフリーランスで活動したいとも思っています。

334 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 05:50:56.65 ID:HBt3s0sI.net
個人的には慶応義塾大学(名前出していいのかな)の通信を考えています。
卒業率が低いとありますが、僕自身通信制高校を出てますので、だいたいのことはわかります。

335 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 05:55:48.90 ID:sv05wjLv.net
>>333
よいですね〜!
わたしも改めて学び直しています
新しいこと覚えると意外と苦にならないし楽しいですね
毎日決まった時間に通勤するのは多分無理だから自宅で好きな時に作業できる職業しかないなあ
でも意外とあるんですよね
WEB DTP CAD アプリ開発などのデジタル系だったり、外国語と日本語を翻訳したり
専門が一つでもあると強いですね

336 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 07:26:00.10 ID:O9dYWRq2.net
障害年金を長期で維持するのは難しいことがわかった。
おまえらも社会復帰に向けて動いたほうがいい。障害年金はそれまでのつなぎでしかないわ。

337 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 09:28:06.91 ID:5AYHowyz.net
>>322
病名は躁鬱病です、やはり難しいですか?やはり辞めて申請した方が良さそうですね

338 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 10:17:16.77 ID:hza0dR8P.net
働いてると更新落ちちゃいますか?
週5で5時間勤務でも休みがち
更新初めてじゃないんだけど去年から働いてて今年更新医師にはなるべく悪く書くと言って貰ったんですけど不安です

339 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 11:29:13.90 ID:0WAD1wOL.net
>>338
おらも障害雇用で働いてて、来年年金初更新なんだが駄目かな?

単うつに、脳梗塞、群発頭痛、過敏性腸症候群、腎臓病もってるんだけど、すこしは加味してくれんだよな

340 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 12:20:00.58 ID:hza0dR8P.net
>>339
大丈夫だとおもいます
脳梗塞とかだったら精神障害じゃなくても身体障害とかにもなるだろうし

やっぱり障害雇用の方が通りやすいのかな‥病気隠して入ったからな
今まで更新の時は無職だったから通ったのかな?
どうしよう年金無くなったら家居られない

341 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 12:51:50.24 ID:66FLj53D.net
あと9日(;´・ω・)

342 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 13:03:04.91 ID:fqkTpc+x.net
>>337
双極性障害なら障害年金の対象の病気だね。辞めるかどうかはよく主治医と相談した方がいいよ。

343 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 13:07:25.09 ID:fqkTpc+x.net
>>339
脳梗塞や腎臓病を加味して貰うなら正式にそれぞれの病気の年金用の診断書が必要だと思うよ。
うつ病と関係ない病気に関しては年金レベルの病状じゃなきゃ加味されない。

344 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 13:43:13.06 ID:aZpDezhO.net
>>341
支給日まだー( TДT)

345 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 15:10:43.75 ID:XDFxHaRZ.net
障害年金何十年も貰ってる人いる?
俺貰い始めて5年だけど

346 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 15:39:59.99 ID:veDCfWWT.net
おまえら、ええかげんにせえよ!
甘えてねえで、働けやアホども!

「もっと重い病気にしろ」と医師を脅迫・・・障害者年金の不正受給者たち
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-20171003-1406732/

347 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 15:50:19.59 ID:7mb3QZiN.net
スレタイを障害基礎年金にしたらどうか(超今更)

348 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 16:58:41.30 ID:He1W6Oa3.net
>>345
その基金中に働いたりしてますか?
一般で働きたいけど障害年金をいつ止められるか心配で仕事につけない

349 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 17:15:34.73 ID:XDFxHaRZ.net
いえ働いてないですね
やっぱ支給停止が心配で働けてないです

350 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 17:16:17.69 ID:XDFxHaRZ.net
>>348
いえ働いてないですね
やっぱ支給停止が心配で働けてないです

351 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 17:20:55.54 ID:yfs981VG.net
>>346
人間関係で潰されるから働けない。なんで障害年金のことしってるの?

352 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 17:22:23.19 ID:yfs981VG.net
>>346
死ね 死ね

353 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 17:28:34.76 ID:fqkTpc+x.net
今よりも症状が軽かった頃の5年前の2月に年金生活卒業する気で一般の紹介予定派遣フルタイムを3ヶ月契約した。(医師からは就労は時期尚早と言われてた)
でも実際は1ヶ月で症状悪化し辞めてしまった。
同年の7月に年金の更新があったが、2級2年更新になってた。

354 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 18:05:11.65 ID:fIwLqHmO.net
発達障害と社交性不安障害がどんなに環境に馴染むのに時間かかるかがわからないんだろうな

355 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 18:24:04.47 ID:7UoR6Sh+.net
>>346
そういう輩はドンドン摘発していただきたい

356 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 19:11:28.06 ID:0WAD1wOL.net
>>340
俺も初申請した時、無職だったな
同じ会社の障害雇用の人は厚生更新してた
大丈夫かどうかはわかんないけど、
働きながら通るんだっていう実例が見れたのがおおきいな‥
なんとか働いてるけど、年金なくなるとつらい

357 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 19:20:47.94 ID:b0o2KedO.net
週刊SPAを読んだけど、情報量が少なすぎるね

358 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 20:46:51.59 ID:5AYHowyz.net
>>342
そうですね、まずは相談してみようと思います。分からないことだらけで途方にくれてたのでありがとうございました

359 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 20:51:06.86 ID:/Qp9wh6q.net
障害基礎年金は市役所で申請で来るのですか?

360 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 20:52:42.60 ID:vlKgngLQ.net
>>359
出来るよ

361 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 20:58:44.69 ID:kzSt99Wr.net
6月に書類提出して、
それに不備があって戻ってきて
9月22日に再提出したんだけど、
この場合ここからまた3ヶ月くらいかかるの?
それとも6月に一度出してるからすぐに見てもらえるのかな?
同じような例の人いる?

362 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 21:04:01.51 ID:nGIGJ5gM.net
>>359
不可能ではないけど年金事務所まで足を運んだほうがいい
不備があった場合訂正するところもその場で教えてもらったから

363 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 22:33:54.09 ID:rGJsHbUk.net
厳しいと聞いてたのでダメ元で遡及したら、c7(3)で、5年分まるまる通りました。
やってみるのもアリだと思います。
ただ、私躁鬱なので、金額ドカンと入って躁状態になって買い物しまくって大変でした。

364 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 22:37:19.15 ID:asdmQ3t4.net
認定日も現況の診断書はどちらともc7(3)ですか

365 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 05:22:41.27 ID:sqSU5mdd.net
おまえら鬱でそう長々と障害年金貰えると思うなよ。鬱は治るものだと医者は思ってるからそう長々とは診断書書いてはくれないぞ。
社会復帰に向けて動くのが正解だ。こんなんにいつまでも依存してるなよ。

366 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 06:12:59.79 ID:VjsTjx8F.net
希望の党、ベーシックインカム導入を公約に
だってさ
ベーシックインカム悪いとは思わないけど
年金削られたら嫌だ

367 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 06:14:03.68 ID:eEO9KUZV.net
うつで心療内科にかかっているけど、初診日問題に引っかかっています
今、疲れがひどくて他の科で見てもらおうと思うんだけど、
その科でうつ以外の診断が出てもそっちで障害年金もらえないんでしょうか?
次行った科で疲れに関してはどこの病院にも行ってないって言えばもらえるんでしょうか?

368 :堀川圭輔 :2017/10/05(木) 07:02:31.90 ID:JGdcs67Q.net
欲しかった製品(年金で払う)が来たが、
年金の支払いに関する通知書の確認では何もなかった。
等級が変更になれば金額が変わるから、それがないっていうことは、更新成功なのかもな。
成功なら2年以上であってほしいけど。

https://twitter.com/twq9BhEA3g/status/915697642104954881
NW-ZX300、XBA-N3BP、WI-1000Xが到着しました。イヤホンとウォークマンはしばらくエージング。

369 :日立製作所 :2017/10/05(木) 07:04:51.02 ID:JGdcs67Q.net
平成29年10月 4日現在の情報です。
最終更新 平成29年10月 2日

年金ネットで変化があったら最終更新が変わるはずだし、通知ページも変化なし

370 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 08:10:42.55 ID:TC2KT58e.net
年金日まで、あと8日!!

371 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 08:12:13.54 ID:sqSU5mdd.net
せめて親が死ぬまで障害年金でもたせたかったが甘い考えだったわ

372 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 09:33:16.62 ID:G6ZqiDi0.net
>>367
その疲れの原因がまだ分からない中で障害年金の対象かどうかなんて誰にも分からない。
きちんと治療したら比較的短期間で治る可能性だってあるんだし。

373 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 09:44:41.83 ID:sqSU5mdd.net
鬱は短期で治るとかいう世の中の流れは後天性の詐病馬鹿のせいだろ。
ちょい落ちこんでるだけなのを鬱だとか思ってるやつら。
こいつらのせいでこっちまでとばっちりうけて大迷惑だわ。

374 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 11:08:39.56 ID:d/qxb9g1.net
>>361
自分は1度戻ってきて再提出で結構スグに来た記憶がある。ただ、5月更新した人もまだ結果届かないらしいから6月更新は来月になりそうだな

375 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 11:35:06.80 ID:7ptuCBdl.net
先週末に年金事務所に郵便の到着報告付きEXパック?で送ったのに
「届きました」通知が来ないから直接担当者に電話確認したら無事届いてた

事務所からの診断書も届かず再度送り直して貰った

郵便の付着事故なんて今迄一度も無かったのによりによって生命線の年金関係であるなんて…

376 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 11:36:02.44 ID:eEO9KUZV.net
>>372
言葉が足らずすみません
別の科で、疲れの原因は心療内科とは関係なく、かつ、障害年金の対象になった場合の話です
あくまで仮定です
今の時点で別の科にかかるときに、下手に心療内科にかかっていることは言わないほうがいいのか悩んでいます

377 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 13:32:49.98 ID:YzFd7TyI.net
遡及通って年金法定免除したら遡及分5年間の国民年金保険料も戻ってきますか?

378 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 14:31:08.30 ID:G6ZqiDi0.net
>>376
あなたの判断次第じゃない?

もし私ならきちんと疲労を治したいから、医師から尋ねられたら、お薬手帳見せるし、他の内科などの病歴も含めて全て伝える。

379 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 15:30:26.83 ID:bgT8y7LR.net
>>374
レスありがとう!
すぐに来る場合もあるんだな。希望が持てた。
来月だとしても早い方だから嬉しい。

380 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 17:10:27.69 ID:TC2KT58e.net
年金日が近くなってきたね!

381 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 17:13:42.24 ID:mwVfEgI4.net
障害年金の申請って社会保険労務士法人に依頼したほうがいいですか?
初診日が12〜3年前で今住んでいる場所から遠く離れている病院でなので証明書類の取り寄せ方などもどうしていいかわかりません
また、不備なく書類作成する自信がありません

382 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 17:31:49.68 ID:TF7U5VL8.net
>>376
要は初診日をずらしたい
ということなんだろうけど
難しいだろうね


>>381
依頼した方がいいかどうかは貴方の判断次第

そういう面倒な事情があったり
自分で面倒なことをしたくなければ依頼するのも一つの手
私もできる自信ないので依頼した

けれども、
面倒を厭わないのだったり、複雑な事情がないのであれば、
後になれば自分でできる内容も多いなとも思う
病状的に難しくはあったけど

多くの社労士の相場である2ヶ月分って
けっこうな出費だからね

383 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 17:37:42.73 ID:ejpDC3Kb.net
>>381
年金を通してくれる医師を紹介してくれるサービスがあったから俺は社労士に頼んだ
4つほど精神科へかかってたけど病院名を把握してるだけでなくそれぞれ判定が甘いか辛いかわかってて多くこなしてるところの情報量はやっぱすげーとなった

384 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 17:51:50.16 ID:mwVfEgI4.net
>>382>>383
レスありがとうございます
その時は医師に申請したい旨を伝えるのと、社会保険労務士に申請を検討している旨を伝えるのはどちらが先でしたか?
言い方はあれですけど、労務士をバックにつけて医師に申請したいというと心証を悪くするような気がして
かと言って今の医師は自立支援制度のこともこちらが聞くまで案内してくれなかったような方なのでどう切り出したものかと…

385 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 18:12:00.95 ID:eEO9KUZV.net
>>378>>382
ありがとうございました

386 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 19:46:48.67 ID:YzFd7TyI.net
初診日が12〜3年前てずいぶん昔だね

387 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 20:45:44.56 ID:ul0FsN4y.net
3年前から受給してて初診日18年くらい前だったけど初診の病院が総合病院だったからかカルテ残ってて意外とスムーズに事が運んだよ

388 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 22:06:40.01 ID:LZgQgI5A.net
初診日33年前…

389 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 22:07:11.15 ID:TF7U5VL8.net
>>384
私の場合医師に伝えるのが先でしたね
医師に伝えた上で
自分で手続きできそうにないので社労士に頼もうと思う、と

その後の社労士の医師に対しての対応も
病状についての申立書を買いてくれたぐらいで
あまり押し付けがましい事はなかったです
この辺は社労士によっても違うのでしょうが・・・

390 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 22:08:02.61 ID:TF7U5VL8.net
誤字訂正

買いて→書いて

391 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 22:33:34.91 ID:G6ZqiDi0.net
私も社労士に頼もうかと思ったけど主治医が頼まなくていいと言ったから頼まなかったな。
ただ小さなメンクリだからワーカー居ないし役所の年金課の人の協力のもと準備したよ。

392 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 22:40:17.53 ID:Us4ALJit.net
自分は申立書書くのは主治医がほぼ全部書き方や強く書く部分、修正してくれた
だから社労士は書類を揃えるだけで2万でやってくれた

393 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 00:10:42.04 ID:i0k/1Lla.net
あと1週間(ヽ''ω`)

394 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 00:13:53.14 ID:bivH4B4r.net
先越された!
年金日まで、あと7日!!

395 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 01:26:47.28 ID:yalhFq9i.net
結局7月更新は音沙汰なしか
俺はというと顔も頭もでかいし痩せたら逆にかっこ悪い
がっちり体型が似合ってる
もうダイエットやめて今の体型をキープしよう

396 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 04:28:39.77 ID:Yqt5a4Gs.net
基礎二級だけじゃ足らねーよ

397 :堀川圭輔 :2017/10/06(金) 05:15:54.02 ID:Elzs2KJA.net
>>395
ねんきんネットでは確認が去年もできなかった。(埼玉だからか)
土曜〜月曜に郵便物が届くかどうか
それでも遅れていたら遅延があると思う。
年金事務所に電話したら7月組(埼玉)は遅延はないらしい

398 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 05:30:57.38 ID:/VVkVOcT.net
年金月30万に増やせ

399 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 06:06:39.61 ID:PH+Kyvpw.net
基礎一級だけじゃ足らねーよ

400 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 09:19:14.60 ID:nRZ1xvce.net
今日も年金ネットには反映してなかった。
新規はネットでは見れないの?

401 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 10:35:49.86 ID:nRZ1xvce.net
先ほど見たら反映されていました。
ここで、情報くれた方ありがとうございました。

402 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 10:41:50.07 ID:lsJWabS7.net
障害年金を貰うようになってから、政治も気になるようになってきた
消費税上がらない希望いいなと思うけど、消費税上げなかったら障害年金の費用を他に回すとかされるのかもと思うと不安になってしまう
どこが一番いいのかなぁ、元気だったらあちこちの党調べまくれるんだけど、体調も良くなくてもどかしい

403 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 10:46:11.25 ID:k7/I1pGx.net
>>402
ベーシックインカムの考え方自体はいいかも知れないけど
一体幾ら位なんだろうね

404 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 12:37:23.01 ID:GTdYd+9s.net
6月更新、今日ハガキ届きました
統失、5年更新、新規の時と変化ありませんでした

405 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 12:50:01.94 ID:OBMmJKBz.net
>>403
ベーシックインカム導入は他の社会保障制度全て廃止だよ

406 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 13:27:32.58 ID:wWRrkwiK.net
ゴリゴリの保守が福祉に税金使うなんてありえんな
どんどん厳しくなって来てるし
「キチガイなんか自己責任。こいつらに金使うならイージス艦でも買うわ(プゲラ」

407 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 13:29:21.09 ID:Elzs2KJA.net
結果来た。
埼玉は相変わらず厳しいなぁ
一括審査はまだできていない気がする
https://ameblo.jp/tenkknky/entry-12317150238.html

408 :堀川圭輔 :2017/10/06(金) 13:31:40.95 ID:Elzs2KJA.net
基礎2級の発達障害で7月更新です
やはり遅れていないというのはその通りだった。
症状名や月によっては遅れるけど発達障害は今まで通りで一括審査していないように思える。

409 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 13:43:07.63 ID:1XmWw2oC.net
>>408
気分障害など併発してますか
それと発達障害も複数併発(ASDとADHDnなど)してるんでしょうか
あと就労状況はどうなってるか教えていただけると幸いです

410 :堀川圭輔 :2017/10/06(金) 13:57:08.69 ID:Elzs2KJA.net
>>409
診断書で書ける範囲を書いてみるとこんな感じ

表、全体的に悪化
1抑うつ(思考運動停止・憂鬱気分)
2躁状態(易怒性)
3幻覚(妄想)
4精神状態(興奮・衝動行為)
8発達障害関連(相互的な社会関係の質的障害、言語コミュニケーション障害、限定した常同的で反復的な関心と行動)

裏、スペック
c3d4(4)

411 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 16:21:43.72 ID:lPhsG0fF.net
発達障害とうつ病は厳しく審査してほしい
こいつら怪しいから

412 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 16:41:44.61 ID:sLx/a8sf.net
>>410
単身?

413 :堀川圭輔 :2017/10/06(金) 16:46:50.47 ID:Elzs2KJA.net
>>412
実家暮らし

414 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 17:03:42.62 ID:krY+a8mq.net
7月更新、今日来なかったな
明日も来なかったら来月ってことになるのかな?

415 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 17:51:40.70 ID:O4CcCmkw.net
>>411
発達障害は精神検査ではっきりするよ
仕事などに慣れるまでが大変とか小さいとき奇妙な行動が目立ってたら発達障害

416 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 17:51:47.06 ID:PhNhPlCH.net
>>403
12万円らしい 生活保護並み
>>405
小池は健康保険制度は残すと言っている

417 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 18:22:07.00 ID:K4Ke5Fdo.net
7月更新の発達と鬱だけど、今日葉書来たよ
去年入院もしてヘルパーさんも利用するようになったのに2年更新だった…

418 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 18:44:04.78 ID:H5i7uPcE.net
>>417
埼玉?

419 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 18:52:38.83 ID:K4Ke5Fdo.net
>>418
埼玉だよ
何でわかるの?

420 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 19:08:16.46 ID:H5i7uPcE.net
>>419
上の人も発達と鬱で一年だったって書いてあったから
私も埼玉だけどまだ届かないや
ダメだったかな

421 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 19:14:44.39 ID:6VKEy1ZB.net
うちも埼玉で今日来たよ。1年更新が3年更新になった。

422 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 19:17:54.12 ID:lsJWabS7.net
>>421
おー!おめでとう
なんか気が気じゃなくなってきたそわそわする

423 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 19:28:59.66 ID:4LOk+fbD.net
>>417
入院したということは病状が安定していないということで症状固定の観点から2年更新が妥当となったのかも。

424 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 19:42:04.86 ID:aFTIvFK9.net
>>423
逆に、か!
入院歴があれば通りやすいのかと思ってた

埼玉の人通るといいねー
3年更新の人おめでとう、羨ましいな

425 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 19:54:11.50 ID:Td1zxrwy.net
>>416
障害者福祉制度はどうなの

426 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 19:59:23.80 ID:VlkEAetD.net
主治医が診断書書いてくれてるらしんだけど、最近場当たりな発言が多くて少し不安。20歳前診断で申請予定だけど、厳しい?スレチスマソ。

427 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 21:54:07.79 ID:6VKEy1ZB.net
>>422
ありがとう。あなたの通知も早く来ますように。

428 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 22:10:38.37 ID:J3IQ3OkH.net
一度審査に落ちたのですが、また新たに申請するには新しく医師の診断書等が必要なんですよね

429 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 22:15:47.71 ID:4LOk+fbD.net
>>426
それだけじゃ誰も分からないよ

430 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 22:30:29.93 ID:fpdt7jKZ.net
来月に申請しようと思うんだけど。手帳が3級で基礎2級行けた人っているのかな。年金事務所に書類貰ってきたら無理っぽい言い方が気になったんだけど。

431 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 22:53:02.07 ID:aFTIvFK9.net
>>430
それだけじゃ判断できんけど、夫が3級の鬱で通ってたよ

432 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 00:02:07.22 ID:Grv6+rH9.net
>>431
なるほど。ありがとう

433 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 01:35:00.68 ID:tiNYT+ob.net
もういい加減
鬱と発達は対象外にしてほしい
嘘臭すぎる
くっせえくっせえ
ゲロ以下の匂いがプンプンするぜ

434 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 01:44:39.06 ID:bjCB7ow7.net
また統失君が暴れてると聞いて

435 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 06:50:29.92 ID:hw1UI3Cz.net
>>430
診断書の内容にもよりますが、手帳だけが理由で通らないということは無いと思います。
私も手帳は3級でしたが、自閉症スペクトラムと二次障害で基礎2級通りました。

436 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 07:17:47.63 ID:zbb4ebQF.net
年金日まで、あと6日!!

437 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 07:33:07.39 ID:1IIl4zWb.net
一級1年と二級5年とどっちが心の安寧を保てるんだろうな
まあ一級は滅多にいないだろうけど

438 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 07:51:18.89 ID:V8ER1+Cs.net
>>429
気分障害で申請予定なんだけど、先天性なのか後天性なのかはっきり言ってくれない。

439 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 08:20:49.75 ID:d+wn+EV+.net
>>433
発達障害は保険みたいなもんだろ?
働けど働けどコミュニケーションで辞める。
発達障害でアスペルガーは嘘が多いのはたしか
発達障害と一括は止めてね

440 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 09:56:48.12 ID:yIpNqmFI.net
>>438
小さい頃から抑うつになりやすい気質の人はいるけど、気分障害に先天性はないでしょ。生まれつき双極性障害やうつ病の人は居ない。

441 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 10:05:36.61 ID:O78RjFX7.net
>>440
双極性は遺伝的要因も無視できないといわれているね

442 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 10:08:51.98 ID:kl09nVc5.net
更新で7月下旬に診断書出して本日結果が来た。
更新で結果に4〜5か月かかるとか言ってた人いたけど大嘘じゃん。

443 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 10:36:17.36 ID:zbb4ebQF.net
>>441
うちは、父も双極性障害。
医者曰く、遺伝だろうって。

444 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 10:44:10.15 ID:bUWfTrUo.net
7月更新だけど無事届きますた

445 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 10:55:16.94 ID:gH3bmjpp.net
>>442
自分は3ヶ月くらい経った頃に更新の紙が送られてきたよ
精神衛生上よくないから早めに送ってほしいわ

446 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 10:57:20.21 ID:1IIl4zWb.net
等級変更とか停止ある場合は葉書じゃなくて封書?

447 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 11:02:57.86 ID:mBUio4Ub.net
>>433
>>439
いやいや、リスかまちょの甘ったれ病の境界性人格障害こそ切り捨てるべきだろ

448 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 11:42:55.64 ID:WLA2gElN.net
障害年金も生活保護も廃止でいい
もちろんBIも廃止
既得権益は死ね

449 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 12:12:06.89 ID:IE6y4xTm.net
障害年金は既得権益ではないよ
むしろこぼれ落ちた人たち

450 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 12:28:51.15 ID:wa4oO3M5.net
なんか変な奴が住み着いてるな。
ネトウヨみたいなやつや発達障害を集中的に見下している奴とか。
障害者でも身体が知的・精神ディするみたいな変なレイシストがあるけど、ここ見ている時点で同じ穴の狢。

451 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 13:34:47.62 ID:GSwSgdK/.net
7月更新落ちました
今後の生活どうしよう頭真っ白

452 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 13:42:42.50 ID:hSWvQd+H.net
>>451
おー…
前回出した時より良く書いてあったの?診断書

453 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 13:48:44.45 ID:GSwSgdK/.net
>>452
前回の覚えてないです
今回はb2c5(3)双極です
寝よう・・・

454 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 13:50:16.97 ID:mRtcWL8F.net
>>451
つらいかもしれないけど、日常生活能力の判定平均、程度はどのような感じでしたか

455 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 13:51:26.65 ID:mRtcWL8F.net
やっぱり安全圏に到達してないとだめなんですね

456 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 13:53:59.94 ID:S0/By5Di.net
>>453
マジ?それで落ちるの?
前回と同じで統合失調症b3c4(3)の俺やばいの?

457 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 13:56:58.94 ID:zRqmu4J5.net
b1C6(4) 躁鬱で2級5年更新

458 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 14:01:49.52 ID:6Zfp7a5c.net
躁鬱B7(5)で1級5年更新

459 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 14:19:08.86 ID:zVw4rNI5.net
>>453
可哀想に、、、
bcだけだと基礎はリスキーかもしれないな

460 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 14:20:29.06 ID:hSWvQd+H.net
>>453
えーそれで落ちるのか
厳しいって上で言われてる埼玉?
先生に相談してみるべしだよ

461 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 14:25:25.22 ID:wa4oO3M5.net
>>453
どんな書類が来た?
ハガキ?封筒?

画像もできればほしい。

462 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 14:31:30.49 ID:cazAlKLN.net
ここ見て今日来ると思ったらまだだった@中部地方
火曜日には来るか…

463 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 14:39:41.84 ID:pD+ac5v2.net
双極三年更新きた ほんとありがたい
三年のうち自立できるように頑張る
診断書コピーとらなかったから取れば良かったなあ

464 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 15:17:17.08 ID:S0/By5Di.net
>>458
なんつう変わった診断書だ…1級なのか…

465 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 15:47:20.01 ID:wa4oO3M5.net
>>464
荒らしかもしれませんよ。
落ちた人の前でふつうはこういう発言はしません

466 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 16:35:28.41 ID:jlqDhaZF.net
c7(4)双極四年更新
7月更新組。

ねんきんネット反映より葉書が早かったのは何故だろう?

467 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 16:35:33.75 ID:MoukUhPK.net
ねんきんネットでスペック確認することできる?
提出の際に見損ねてしまったんだ…

468 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 16:37:52.89 ID:KHKYC9XQ.net
俺も年金切られたら生きていけない
50近いから今更就職できない
工事現場の警備すら面接落ちたのに

469 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 16:40:17.87 ID:bUWfTrUo.net
>>468
職歴あるの?

470 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 16:40:49.32 ID:KHKYC9XQ.net
おばあさんなのに年金切られた人を
知っているから全然安心できない

471 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 16:44:14.85 ID:KHKYC9XQ.net
高校出て1年半厚生年金はらった
加入期間が短くて基礎年金しかもらえない
レス返しだけどアンカーの付け方わからない
469さんへ

472 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 16:47:06.59 ID:QSL4nTtX.net
5月更新でまだ届かないのは郵送事故?
何処に問い合わせればいいんだろう。。。

473 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 16:48:27.66 ID:bUWfTrUo.net
>>471
アンカーのつけ方はレスの数字をクリックすればいいよ

474 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 17:33:38.85 ID:WLA2gElN.net
>>472
年金機構に問い合わせればいい
電話番号くらい自分で調べられるよな
ただ今は公務員の妻の年金漏れが発覚し年金機構の電話の回線が混んでる可能性がある
回線は有料だからすいてそうな時間に掛けた方がいいよ

475 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 17:41:17.78 ID:HJCmMOdL.net
>>468
むしろ精神障害者にとって警備の仕事は一番ハードル高いんじゃ・・・

476 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 17:46:34.71 ID:WLA2gElN.net
警備の仕事は障害者は採用しない
これ常識

477 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 18:13:17.34 ID:aohq6miC.net
マジ? 俺警備員か清掃員目指してたんだけど

478 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 18:20:15.45 ID:WLA2gElN.net
>>477
警備つってもいろいろあるがたぶん採用しないよ
警察とかも場合によっては絡む責任感ある重要な仕事を精神障害者に任せるわけないだろう
それに警備はハードだし障害者には務まらないんじゃない?
施設常駐警備ってのは楽そうだがな

479 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 18:21:15.25 ID:N8Ad4Vz4.net
やったーー
更新通った!

480 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 18:27:59.80 ID:mRtcWL8F.net
バレなきゃ雇われることもあるが、バレたら他の職種より大変だと思う

481 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 18:55:14.79 ID:jlqDhaZF.net
c7(4)双極四年更新
7月更新組。

ねんきんネット反映より葉書が早かったのは何故だろう?

482 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 19:31:24.77 ID:KHKYC9XQ.net
警備の仕事はダメなんだな
勉強になりました

483 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 19:48:44.02 ID:aohq6miC.net
清掃員もだめなん?
あと、遅ればせながら20歳前7月更新通りました
新規は3年だったんだけど今回5年に伸びてました

484 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 19:51:13.55 ID:1IIl4zWb.net
7月更新、今日来なかった。
月曜は祭日だから配達なし?
ギリギリに出したから来月になってるのかな…

485 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 19:59:58.61 ID:8Dvs4GyN.net
更新月から葉書が来るまでの年金はもらえるんですか?停止するの?

486 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 20:01:39.91 ID:HJCmMOdL.net
7月更新
はがき来た

新規は3年だったのに
1年更新になった・・・

487 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 20:50:24.38 ID:aohq6miC.net
まあ冷静に考えて警備員無理でも清掃員なら統失でも雇ってくれるよね
あと次回の提出日平成34年てなんだよ そのころには平成じゃなくなってるだろw

488 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 20:51:26.24 ID:OZpbzb4I.net
皆さん実家暮らしの人は障害年金から月にいくら家に入れていますか?
入れてなかったりします?

489 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 21:01:13.10 ID:aohq6miC.net
>>488
俺は月3万入れてる
親には感謝しかない

490 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 21:02:52.71 ID:OZpbzb4I.net
>>489
2級ですか??

491 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 21:15:04.85 ID:aohq6miC.net
>>490
2級です

492 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 21:16:57.26 ID:OZpbzb4I.net
>>491
ありがとう、参考になります
私は申請したばかりでいくら入れるか相談中で。。。

他の人はいくら入れてますか?
よければ教えてください

493 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 21:54:54.98 ID:UgBNMEVC.net
うちは26500円。ネット代(家族で折半)と生命保険代入れて。実質2万かな。

494 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 21:55:10.90 ID:BViQe589.net
>>492
2級。全額入れてる。

495 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 22:02:13.56 ID:BViQe589.net
ちなみに無職。他に収入が無い代わりに親のすねかじりです。

496 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 22:07:14.32 ID:tDTkHnXf.net
結果の発送って
毎週木曜日にされるの?

497 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 22:09:16.47 ID:BViQe589.net
>>496
そうみたいだね。

498 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 22:19:53.85 ID:Bh+UQmVE.net
>>493
詳しくありがとう、参考になります
>>494
どうもありがとう
全額ですか、働いてないとは言えすごいですね

お聞ききた感じ、だいたい2級で2〜3万の人が多いんですかね?

499 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 22:21:00.36 ID:OZpbzb4I.net
あ、ID変わってしまったけど>>488です

500 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 22:28:45.79 ID:tDTkHnXf.net
>>497
そうなんだね。
レスありがとう!

501 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 22:29:56.88 ID:JraJZxeS.net
>>311
新卒の話と一緒にすんなバーカ

502 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 23:14:12.54 ID:HJCmMOdL.net
>>492
1回の支給で2万入れてる

503 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 00:09:43.62 ID:a8sfoF4l.net
年金日まで、あと5日!!
あとちょっと!

504 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 00:34:03.89 ID:xuJ6Nhzp.net
>>502
レスありがとう
2万の人もけっこう多いんですね
私は今のところ親には3万ほしいと言われてるんですが、、、悩みどころです

505 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 00:58:41.31 ID:u5083oFd.net
質問です 申請書の裏のabcdのチェックを
入れる項目に
質問に対してcdどちらもチェックされてたのですがこれは訂正がもとめられるものですか?

506 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 01:32:41.38 ID:7AiCdRxi.net
求められそうだけどよくわからない

7月組で昨日うつ二年後更新はがき来て安心しました報告
自分は2級で懐具合によるけど6万ないし7万を家に入れる

507 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 01:36:43.92 ID:1R0MOsWa.net
みんなが苦しんでるなか情弱から情報商材売りつけて楽して金稼ぐ詐欺師 稲村桃子こと富豪ユーチューバー芹那
https://youtu.be/xQlaYvxhFW8

508 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 02:04:36.80 ID:oEiL3udb.net
>>501
もう年金に頼るのはやめませんか?
これだけの売り手市場でおかしいとは思いませんか?
働きましょう
もう一度言います
働きましょう

509 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 02:52:21.61 ID:nvRSuoWYv
俺は年金の中から月1万親に入れてる
って言っても毎月入れてるわけではなく
1年分1度にまとめ払いしてる
親にあんま金を入れなくていいから貯めとけと言われてる

510 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 03:31:53.61 ID:dpWjcur9.net
働きたくても働けない恐ろしい病気だ
この苦しさはわからんだろう

511 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 08:02:25.41 ID:1W8Rhv3Z.net
詐病、a7、(1)で5年更新!
やったー!

512 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 08:14:47.71 ID:I8+WhtYK.net
つまらない嘘はつくな

513 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 10:37:46.26 ID:peVdmthM.net
20 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 6de8-egc5) [sage] :2017/10/08(日) 09:33:58.85 ID:2bc+sLgI0
>>19
結婚もしてない、作業所だけでまともな仕事もしてない
そんな誰にも必要とされてなくて
おまけに年金やナマポ受け取って、
いつまでも社会から金盗ってたり、何歳になっても親のすねかじりしてるあの人達は
生きてる価値があるか?といえば無いよねw
だからどーでもいいわw

22 名前:(-_-)さん (ササクッテロラ Sp75-c3gE) :2017/10/08(日) 10:11:10.24 ID:KBFxhK44p
>>20
簡単にいえば結婚もしようとしない恋人つくる努力もしようとしない
そーいう統合失調症は死んだほうがいいつうことやろ?
花火は努力して掴みとったもんな

24 名前:(-_-)さん (ササクッテロラ Sp75-c3gE) :2017/10/08(日) 10:22:54.47 ID:KBFxhK44p
つまり女性の人生はイージーではない
なんもしないでいたら
女性の美しさなんてないから相手されない
女性だってがんばった人が相手されんだ

25 名前:(-_-)さん (ササクッテロラ Sp75-Hg+h) :2017/10/08(日) 10:24:37.94 ID:KBFxhK44p
だからきみたちもせめてチャレンジして
結婚や恋人つくるとまではいかなくてもだな
チャレンジしてみなよ
頑張らない統合失調症はダメだ死んだほうがマシだちゅうはなしだろ

514 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 13:54:22.41 ID:I8+WhtYK.net
女より子供が欲しい

515 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 15:16:44.70 ID:jHMc/GAz.net
俺は女や子供より男がほしい

516 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 16:48:28.10 ID:OeONuQ0n.net
>>515
アッ

517 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 19:24:50.34 ID:X98+UwLD.net
kbtit
俺は野獣よりkbtit派
あの体は男として憧れる
年金通ってよかった。次の受診で先生に告白しなくては

518 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 20:09:54.23 ID:X98+UwLD.net
一応言っとくけどノンケだから俺
男の肉体は好きだけど精神は女を求めてる
理想は鈴木雅

519 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 20:56:29.76 ID:jPNwMCJs.net
馬鹿と言われるかもしれませんが
更新したの7月か8月どっちだったんだか忘れてしまいました
年金ダイヤルとかでわかりますか?
7月だったらもうすぐわかる8月ならまだわからない
不安でしょうがないです
やっぱりわからないでしょうか?

520 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 22:03:24.94 ID:bwBuXr3g.net
>>519
自分の誕生月忘れたのか?

521 :518です:2017/10/08(日) 22:27:14.72 ID:jPNwMCJs.net
>>520
レスありがとうございます
誕生日でわかるのですか?
3月なのですがネットで検索したら誕生日の3ヵ月後って書いてあるけど更新6月ではなかったので7月でしょうか?

522 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 23:29:30.91 ID:7AiCdRxi.net
20歳前に今の障害になったのなら7月だそうだよ
こういうのはいつもここで教わってるから詳しくはないけど自分はその7月組で、数日前に結果がきました
このスレの他の人も大体同じ頃に通知を確認してたみたいだけどごく少数まだの人がいたと思う
誕生月のタイプについては全くわからないです

523 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 23:39:03.25 ID:li12EtnG.net
誕生月の3ヶ月前じゃないの?更新のお知らせ来るの

524 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 00:02:03.80 ID:iFFJ+aKU.net
誕生日の前の月の末に診断書が送られてきたよ
多分>>519さんは>>522さんが言っているように
7月更新だと思う

525 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 00:49:36.95 ID:MuebXfVI.net
年金日まで、あと4日!!

526 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 02:20:34.60 ID:FubG0bzC.net
最後の年金になるかもしれんのか・・・・

527 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 06:27:21.75 ID:ZVlYne61.net
20歳前でなければ誕生月の前月の末に診断書が国から届く
で診断書来たらほぼ1か月以内に更新しなきゃいけない

528 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 06:29:16.23 ID:ZVlYne61.net
更新しなきゃいけないじゃないか
診断書を1か月以内に提出しなきゃいけない

529 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 07:45:35.73 ID:6sKXOtFo.net
うっかり今日もポストを覗くところだった
祝日は配達お休みだね
結構地方だから結果届くのは明日かな@7月更新組

530 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 09:16:36.17 ID:WHttUxjf.net
最近障害基礎年金の受給が始まりました。
質問なんですど振り込まれた年金の明細書って送ってこないんですか?

531 :518です:2017/10/09(月) 09:24:35.33 ID:cU+/OE/V.net
>>522
>>523
>>524
>>527
すみません寝てしまいました
ありがとうございます

532 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 09:24:49.28 ID:ZVlYne61.net
送られてくるから気長に待てばいい

533 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 11:38:54.19 ID:/QcBZBMV.net
5年更新になった 
2022年には40代に突入か。。。

534 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 11:44:50.21 ID:Ov8kvdb7.net
統失7月更新でまだこない。
今回通らない気がしてならないのに、お金を使い過ぎてしまった…
貯金は少しある、もう今月は節約しないと。

535 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 11:54:55.69 ID:ZVlYne61.net
結果の書類が届くのは土曜日じゃなかったっけ

536 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 14:02:03.36 ID:jQB0NIe/.net
更新もねんきんネットで確認出来るといいのにね

537 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 14:23:26.80 ID:KxSyyiVE.net
「もっと重い病気にしろ」と医師を脅迫…障害者年金の不正受給者たち

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20171003/Spa_20171003_01406732.html

538 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 14:28:19.48 ID:IP61JHUK.net
来月になればねんきんネットで更新確認できるかな?
どっちつかずってモヤモヤするね

539 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 15:04:33.41 ID:ZVlYne61.net
俺は年金ネット登録してないから知らん

540 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 15:41:16.35 ID:3TzK1+57.net
>>537
それはどうかな
障害は中間がいい

541 :堀川圭輔 :2017/10/09(月) 19:29:10.73 ID:6Jzqw/w/.net
>>538
年金ネットでは更新成功の場合何も音沙汰がない。
級が下がった(上がった)で年金の額が改定された場合はわかるかもしれないが

542 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 19:32:45.08 ID:t7gDVKc9.net
>>541
そうなの?ありがとう。
それじゃ無事に通ったということなのかな?
実際に郵便物見ないと信用できない;

543 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 23:31:19.16 ID:PBbdvK/8.net
自閉スペクトラム症でうつ病併発。手帳は2級。
診断名、自閉スペクトラム症で年金申請準備中。
自閉スペクトラム症でも年金ってもらえるの?

544 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 23:51:08.52 ID:mRt30CE/.net
>>543
自閉症スペクトラ厶は厳しいな
広汎性発達障害や軽度知的有、ADHDとかならもらってる人多い
アスペと取られたらり高機能自閉症だと厳しいかも

545 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 00:01:54.43 ID:LD5fclwW.net
年金日まで、あと3日!!
あとほんのちょっと!

546 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 00:02:50.98 ID:QoOvqsoz.net
普通に貰えてるって社労士は言ってたぞ
広汎性とADHDはガイドラインスレでもあまり見ないけどな
自閉スペクトラムより旧疾患名の方が通りがいいみたい

547 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 00:03:01.52 ID:Syhs5S1a.net
7月更新組だけど地方だからかまだ来ない
落ちた場合ハガキじゃないのがくるの?

548 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 05:28:58.67 ID:7jqAeITK.net
更新落ちた事ないから知らん

549 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 05:57:15.32 ID:jMR3JipP.net
自閉スペクトラム症とうつ病の二つを書いてもらったほうがいいのかなー。

550 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 07:01:42.13 ID:o4XyEPlg.net
>>543
スペックによりかな…。
自閉症スペクトラムで基礎2級受給中。
3.1以上(4)じゃないとキツイかも。
それでも自分の場合は新規の1年更新だった。

551 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 07:08:04.79 ID:4G5XY8T9.net
広汎性発達障害は基本通らない

自分の場合はうつ病で通った

552 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 07:45:58.75 ID:jMR3JipP.net
自閉スペクトラム症では厳しいんだね、やっぱり。

553 :ラムザ【精神障害者障害年金2級\(//∇//)\】 :2017/10/10(火) 07:49:00.61 ID:5cB4zO4S.net
俺様も7月更新なんだけど、まだハガキが送られて来ないぞ
ねんきんネットの「通知書の確認 年金振込通知書(定時)」
って所に、平成30年の支払い金額が書かれているので、通ったんだな!

ほっほっほっほっほっほっほ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\         /
   ∧_∧
/\ ( ( *`ω´) /
| ●⊂    ⊃ ● |
ヽ/ /    く \/
((  (ノ⌒ヽ )

554 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 08:10:02.36 ID:jMR3JipP.net
おめ!

555 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 10:00:05.03 ID:FxwFoCl4.net
年間の振込額の通知書は自動的に受給者全員に送られる。
更新の可否はまた別。

556 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 10:38:03.63 ID:Shb0CeqP.net
そうだったのか(゚д゚)!

557 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 11:03:54.66 ID:GLvqIIeQ.net
8月31日付の証書が9月上旬に届きました
今月初振込かなあと思ってたんですがどうでしょう?
年間の振込額の通知書はいつ頃届くんですか?

558 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 11:50:44.24 ID:7jqAeITK.net
病院転院したら統失から自閉症に変わったんだけど
これ年金通らないってことかな
でも飲んでる薬は統失の薬なんだけどね
俺は統失じゃないと思って断薬すると体調悪くなるんだが

559 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 12:41:33.38 ID:FdCpBlb7.net
自閉症でももらってる人はもらってるはず
医師意見書の内容次第では

560 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 12:44:33.19 ID:5wxwhIlE.net
>>334
慶応と言うかMARCH以上は簡単には卒業出来ない。ちゃんと調べてからの方が良いよ。

561 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 13:52:45.68 ID:JZF/XKfC.net
躁鬱、ADHDで手帳3級だけど難しい?

562 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 13:54:15.41 ID:4G5XY8T9.net
>>561
いけるんじゃないかなスペック教えて

563 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 14:00:43.98 ID:JZF/XKfC.net
>>562
a2b5
だと思うけど、いかんせん自信がないのと波があって、できる時とできない時の差がすごい激しい。

564 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 14:03:09.94 ID:4G5XY8T9.net
>>563
スペックが軽すぎるかなり厳しいと思う

565 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 14:03:22.39 ID:9eqtDRKj.net
自分は、アスペルガー単体でも通った。
厳しいとか難しいとかより、医師の診断書次第だと思う。

566 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 14:04:57.90 ID:JZF/XKfC.net
>>564
そかー。正直基準がわからなくて。
できるといえばできるけど、できないといえばできない感じ。

>>565
診断書次第かー。難しそうだなあ。

567 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 14:09:38.81 ID:4G5XY8T9.net
>>566
出来ないことはちゃんと出来ないってのを
先生やワーカーさんにちゃんと伝えないと
それにしても軽すぎる

568 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 14:30:02.52 ID:JZF/XKfC.net
>>567
自分に厳しめと言われるから、実際はもう少し重たいのかも。
なんにせよこういう基準が曖昧なのに当てはまった試しがない。
できない事多いけど、家事が好きなせいか衛生面保つのはしんどくてもできてしまうんだよねー。
ご飯作るのもストレス解消だし。基準変えて欲しい。

569 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 14:37:07.22 ID:d278aHWP.net
今日結果来た人いる?

570 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 14:49:54.78 ID:CsJ6LwFi.net
7月更新だけど今日も結果のハガキが来なかった

571 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 15:37:26.26 ID:Syhs5S1a.net
>>570
同じく来てない‥
年金ダイヤルに電話したら早く更新出来てるかきけるのかな?

572 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 15:38:18.76 ID:8U95pd9h.net
連休明けではがきキターと思って
落ち着いてみたらかーちゃん宛の年金機構からのはがきだったお

573 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 15:55:31.37 ID:XnbNCgY5.net
8月新規だけど待つのって長いな

574 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 16:46:49.73 ID:J+BXCLeE.net
>>570
同じく届いてない7月更新組
結構地方在住?うちは選挙の葉書が今日来たほど行政と郵便に関わる全てが遅い

575 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 16:51:36.83 ID:twlSA+Ph.net
9月更新怖い

576 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 16:56:37.52 ID:/AKyforj.net
無職組はマイナンバーに紐付けられてからのほうが早そうだな

577 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 19:48:38.80 ID:jB6Ove62.net
申請時の就業の有無ってどうでしたか?
今仕事に行けない日が多くて普段の3分の1くらいしかいけてない。
もう辞めるつもりなんだけど、辞めた後に診断書だすか辞める前にだすか迷ってる。
辞める前なら、「仕事に行けてなくて収入激減、退職予定」
辞めた後なら、「退職済」
って書くと言われた。
これで申請通るか?の差は出ますか?

578 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 20:43:07.24 ID:sy8hdpdF.net
>>551
広汎性発達障害と軽度知的障害で受給してるよ
更新はわからないけど
まだ更新通ったかの通知来てないし

579 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 20:47:39.19 ID:okGb5ZaC.net
820 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 18:14:39.43 ID:CTeymnrJ
私が花火だけど、
このスレ荒らすのは私しか居ないと思ってるのかな?www

こんなスレ荒らされて当たり前じゃーんw

このスレに住んでるコテハンのほとんどが年金もらってるクズだし
昼間も夜中も関係無しで書き込み続けてるネット依存症w

せめて昼夜逆転治しなよ?

昼寝しなければ夜眠れるはずだしー治す努力しなよー年金泥棒さん(^^♪

825 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 18:17:58.60 ID:CTeymnrJ
夜中も起きてネットしてるような治療する気無い人に
年金渡すのっておかしいと思うーw


年金は、治す努力してる人に渡すべきだよね^^

昼夜逆転すら治せないクズに年金渡すのはおかしいと思うー

花火スレ204 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1506166654/
統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507552304/

580 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 00:09:48.02 ID:3oO1A8Rj.net
年金日まで、あと2日!!

581 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 00:28:51.62 ID:RTXMevEb.net
あああと2日で年金入るね
今回はたばこ代もった よかった
軽いたばこ一日2箱吸うよりも重いたばこ一日1箱のほうが体にはいいらしいね
そっちのほうが金も貯まるし一石二鳥だわ

582 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 02:34:54.53 ID:MhOSr84N.net
今回もマイナスだったわ。
貯金がどんどん減っていく(; ・`д・´)

583 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 07:42:09.11 ID:BNmsGrw7.net
初めて申請するのですが、提出書類がよく分からないので教えてください。

12年前から産後うつ(育児ノイローゼ、診断名は抑うつ状態)でA病院に通う。二年後、治ってるよと言われて、明確に通院はもういいですとは言われてないけどいかなくなり、その後は普通に生活しました。
その四年後うつ病と診断され、その六年後が現在です。

年金事務所で、事後重症で申請するなら三ヶ月以内の診断書のみで良いと言われたのですが、現在の主治医からは「そんなこと聞いたことないけど…」と言われました。
「初診日から一年半後の証明書」もしくは「通院状況等証明書」は必要ですか?
遡及はあんまり考えていないので、初診日の確定が必須かどうかという意味で二点どちらかの書類が必須か知りたいです。

584 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 08:51:18.88 ID:BNmsGrw7.net
>>583ですが自己解決しました。
初診日がわからないと年金の受給資格を満たしているかわからないので必須なのですね。

585 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 09:54:00.89 ID:Y5Vmf94U.net
>>568
カジテツで幸せに暮らせ
ちゃんと人の話聞いてるし普通にアスペちゃうやろ

586 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 10:00:34.63 ID:Y5Vmf94U.net
アスペじゃなくてADHDか
普通に厳しいわい
ADHDはトレーニングで対処できるとされてるから

587 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 10:50:37.78 ID:5K9A7WOM.net
>>586
厳しいなあそれ。たまに動けない時もあるんだけど、普通に収入面で無理だわあ。

588 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 10:59:48.03 ID:pyZd/V0a.net
障害年金なんていつまで貰えるか分からないんだからベーシックインカムの方がいいでしょ

589 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 11:21:22.07 ID:Y5Vmf94U.net
ADHDで動けないって鬱病や反復性鬱が入ってるんじゃないか?

590 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 11:37:30.86 ID:5K9A7WOM.net
>>589
昔は鬱って言われた、最近は反復性とも言われ、最終的に双極性に落ち着いたよ。

591 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 12:11:13.34 ID:ABiT7SaY.net
>>584
解決したの?初診日は後の病院になるんじゃないかな?
そこで認定日と今の診断書をもらえば良いと思う

592 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 12:36:06.79 ID:gAqxshSF.net
7月更新なのにまだ通知こないよー
落ちたんかな・・・

593 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 12:56:14.64 ID:XNma4d6i.net
こっちも地方だけどまだ来ないよ

594 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 14:46:53.76 ID:XUlmB6w3.net
>>588
ベーシックインカムは生活保護みたいに働け働け言われないの?

595 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 14:59:16.01 ID:fye0UzC9.net
>>594
働かないと生きていけないくらいの金額を設定する。
7万なら消費税30は固い、つまり5万位を基準にする。
今の日本のgnpなら健康保険6000円でいじできるという感じ。もちろん生存権は改正したあとだから、保険の減額や免除はない。
結論、生活保護者はたばこ、パチンコ、酒はできなくなる。

596 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 15:02:57.10 ID:VFDe3bxx.net
>>592
おれ3月更新だけどハガキが来たのは9月上旬だった
ネタじゃないよ、本当のことだから

597 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 15:16:49.43 ID:Q4xuXIxL.net
うちの身内は5月更新で9月上旬に結果が来た
徐々に新ガイドラインの運用が落ち着いてきてるのかな

598 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 15:17:13.04 ID:t1qxwCUW.net
7月更新、今日も来なかった…
提出するの遅かったから来月に回されるのかな

599 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 15:30:09.12 ID:5Ih3OIte.net
更新が通ったら通知なしらしい。
通らなかったら通知が来るらしい。
ハガキぐらい送ってよー。
みんな役所に電話して聞いてみよう!

600 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 15:45:12.40 ID:Yqgh1MxC.net
>>599
へー

601 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 16:07:51.83 ID:PgrkV+lZ.net
うちは7月更新の手紙、先週の金曜に来たけど?

602 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 16:17:06.41 ID:3oO1A8Rj.net
年金日が近づいてきたね!

603 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 16:20:50.86 ID:w+T2+H21.net
明日の深夜に振り込まれるから実質あしたやね

604 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 16:23:11.92 ID:RTXMevEb.net
>>601
僕は先週の土曜日にハガキ来ました
次の提出は平成34年7月でした

605 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 16:59:26.89 ID:gAqxshSF.net
>>596
半年もかかるんか・・・

606 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 17:38:24.86 ID:5Ih3OIte.net
598です。
あれ?地域によって違うの?
統一して欲しいですね。

607 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 19:32:14.60 ID:Dmtxmxq3.net
>>606
全国統一で通っても通らなくても結果は必ずくる。

608 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 19:34:21.60 ID:/FPOa49L.net
5月更新も来てないよ

609 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 21:39:20.52 ID:876JerGD.net
20歳前7月更新
10日前に来たよ
二年更新

610 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 21:51:31.00 ID:/6s0l2wg.net
>>609
どこ住み?

東京から遠い地域はまだだろうか

611 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 22:09:03.77 ID:XNma4d6i.net
同じく二十歳前の更新だけど来ないので
年金事務所に電話したら誕生日の9月に受付で
そこから審査に二ヶ月かかるって言われたよ
どういうことなんだ?

612 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 22:11:58.66 ID:ksNpxP7H.net
20歳前は誕生月か次の月に更新が固定されるんだっけか

613 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 22:20:59.57 ID:Dmtxmxq3.net
20歳前は全員更新月は7月

614 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 22:44:53.72 ID:MDpZn09E.net
>>610
兵庫
>>613
知ってるしw

615 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 22:49:40.23 ID:8MUbus1j.net
>>614
知ってるなら聞くなや

616 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 22:52:10.75 ID:MDpZn09E.net
>>615
聞いてないよ

617 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 23:02:42.88 ID:QuNfalfh.net
7月更新で京都なんだけど今日も来てない‥
電話した方がいいんだろうか‥

618 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 23:06:49.14 ID:t1qxwCUW.net
>>611
それ本当?かく言う自分も20歳前の9月誕生日でまだ来ないんだけど
だとしたら来月か再来月に結果が届く事になるよね
でも本当なら9月誕生日ならまだ早いほうになるのか…

619 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 23:48:36.38 ID:5OR/ZGHz.net
20歳前は全員7月期限
誕生日関係ない

>>611のは多分
担当者の勘違いだと思われ

620 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 00:08:39.75 ID:9A2sJ8hA.net
年金日まで、あと1日!!
とうとう前日!

621 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 00:42:33.19 ID:9A2sJ8hA.net
>>619
だから、うちの主治医が1月と7月は診断書が殺到して書くのが大変なんだ!と言ってたんだな。
ちなみに私は1月。20歳前ではない。

622 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 01:18:09.67 ID:4/wyik0W.net
>>619
あぁ、なら良かった
全然来ないから何かルール変更でもあったのかと思ったよ
でも早く届く人とそうでない人の違いは何なんだろう
前回と病名違うからなんか二次審査みたいなのにかけられてるのかな…

623 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 02:04:43.02 ID:X/9WpgG0.net
九州住まいで先週末に来たけどなかなかばらつきあるんだね
受給者の数が多い都会の方が遅いとか?

624 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 03:07:05.29 ID:pLV3IH1u.net
自分は来たからいいけど、本当に東京で一括審査されてるんだろうか
そのへん気になる

625 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 05:40:35.01 ID:VpBsUZpw.net
精神科医の診断適当すぎる

626 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 05:56:59.60 ID:i6hfPQTY.net
>>624
いや、変わってないよ。まだ各都道府県の事務センターで審査してる。
ただし事務センターの統合は進んでいる。
関東方面だと東京と山梨、そして埼玉と長野は統合された。

627 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 05:58:26.52 ID:xjJVyrkV.net
ど田舎なんだけどまだ届かない・・・

628 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 07:20:22.80 ID:nrl1buao.net
>>627
ど田舎が地方なのか島なのか西東京なのかはっきりしろ

629 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 08:12:11.40 ID:xjJVyrkV.net
>>628
和歌山県

630 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 08:13:10.61 ID:xjJVyrkV.net
あと16時間で入金だー

631 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 09:27:49.78 ID:CHCS0JPm.net
>>608
私も5月更新
結果が届かないって年金事務所に電話したら、今月結果出たばかりなのでもうすぐ届くと思いますみたいなことを言われた

5月新規の知人は8月に結果届いてる

632 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 12:33:03.08 ID:pLV3IH1u.net
>>626
レスありがとうございます
僕の地域ではまだ地域で審査されてるんだとわかりました
勉強になります

633 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 12:40:21.64 ID:vUC2pD+u.net
あと11時間

634 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 12:45:18.20 ID:94OTDxpa.net
606 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 10:07:06.98 ID:KOwmLlkw
お前ら年金泥棒は生ごみでも食ってろw

794 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 14:40:34.00 ID:KOwmLlkw
>>790
(´・ω・)(・ω・`)ネー
ほぼ全員年金泥棒だしwwww
社会のお荷物w

795 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 14:41:03.29 ID:KOwmLlkw
年金もらってる人は自覚したほうがいいよー
社会のお荷物wwww

830 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 15:02:57.33 ID:KOwmLlkw
>>828
てか、作業所って現実には税金大量につぎ込まれてるからなぁー
作業所に通ってる人が増えれば増えるだけ国には負担なんだよ

だから、社会にとっては迷惑なのwwwww

作業所行ってるアホw

年金+作業所への税金で、ダブルで国に負担させてるからwwww

統合失調症(精神分裂病) 雑談スレ Part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507737597/
花火スレ204 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1506166654/

635 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 13:02:12.98 ID:jkQm3vt+.net
一番最初から社労士に相談した方がいいんだね…。
友達が落ちちゃって再審査するからって社労士にお願いしたらしいけど。

636 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 14:24:29.04 ID:nrGmT5T6.net
更新の診断書を提出したのが7月の末ってのも関係あるのかな
今日も郵便物無し

637 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 15:19:03.14 ID:DvLX0x6P.net
結局のところ10月5日以降がどうなるかはやはり自治体とか
住んでいるところによって通知が違うようだし
更新のお知らせが届くのは3か月目以降とだけにしておかないと
毎日郵便ポストまで行ってくるのさえ苦痛になるな

638 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 17:01:57.39 ID:bgNX1k63.net
すいません
都道府県の病院スレに書いたんだけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1475582199/670

診断書って、安いほうがいい、高いほういいってあるんですか?
直近1年以内でできれば最近のほういいけど、一通いくらくらいなのか
平均、最も安いといくらで高いとこれくらいって知りたいです
医者の書いたのは、なんとなく丁寧にヒヤリングして詳細をちゃんと診断書に
反映させてるほうが、悪い状況がしっかり伝わって通りやすいと思いますが
皆さんが書いてもらった診断書はどんな感じですか
パンフレットにある、見本みたいな医者向けのはすごく丁寧ですが
あのレベルで皆さんかいてもらえてるのか気になってます

639 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 17:11:50.44 ID:5U4R18XL.net
自立支援の更新に行ったら
マイナンバー聞かれた。そんなの持ってきてないから。
今回はこちらで調べて書いておきますって言われた。

640 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 17:36:32.81 ID:D3GmOEKn.net
7月更新で審査中に作業所通い出したから落ちたかな
年金ニートより作業所で黙々と作業してほうが気が楽なんだな

641 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 17:41:01.22 ID:M1hjEWl9.net
>>638
去年に3回目の更新。
1通7000円(税込み)
文字数はそんなに多くないけど、きちんと現状を書いてあった。

642 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 18:16:05.01 ID:4/wyik0W.net
今日も来なかった。
落ちたのかなー気が気じゃない。
次の発送のチャンスって来週?来月?

643 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 18:19:33.92 ID:sGPj1kpC.net
同じく今日も来なかった…
毎日ポストのぞいてガックリするのしんどい

644 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 18:36:43.71 ID:wD8JD9rR.net
ポストが気になる方はこちらがお勧め
http://amzn.asia/4rKrq8V

645 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 18:44:05.42 ID:w740dZG7.net
年金振込通知書が必要な手続きとかってあるんでしょうか?
間違えて通知書を処分してしまいました。不安。
また、年金ネットで年金振込通知書のコピーはできますか?

646 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 19:38:49.60 ID:WQUjDY7y.net
ぼっちゃん、胸を張り、さあごいっしょに

ロンド橋おちたー♪w

647 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 20:05:27.27 ID:xNOtcUp9.net
>>639
そういうことがあるんだね
マイナンバーカード作っておいて良かった

648 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 20:19:05.95 ID:lWSdNX4w.net
どんどん紐付けされて管理されて
あらゆる事が方々に筒抜けになる
誤摩化しが効かない

649 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 20:55:35.44 ID:y+PDUZgs.net
>>645
年金証書があれば振込通知書は無くてもいいんじゃ?

650 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 21:07:37.48 ID:M1hjEWl9.net
>>642
ほぼ毎週木曜日発送
>>643
木曜日発送だからポストは金曜日と土曜日、月曜日場合によっては火曜日まで見てたらいいんでない?

651 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 21:16:12.34 ID:w740dZG7.net
>>649
ありがとうございます
年金証書はあるんだよね。
通知書いざとなったら再発行もできるみたいだし、気が楽になったよ。

652 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 22:09:03.86 ID:9A2sJ8hA.net
あと2時間!

653 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 22:49:40.22 ID:bgNX1k63.net
すいません
都道府県の病院スレに書いたんだけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1475582199/670

診断書って、安いほうがいい、高いほういいってあるんですか?
直近1年以内でできれば最近のほういいけど、一通いくらくらいなのか
平均、最も安いといくらで高いとこれくらいって知りたいです
医者の書いたのは、なんとなく丁寧にヒヤリングして詳細をちゃんと診断書に
反映させてるほうが、悪い状況がしっかり伝わって通りやすいと思いますが
皆さんが書いてもらった診断書はどんな感じですか
パンフレットにある、見本みたいな医者向けのはすごく丁寧ですが
あのレベルで皆さんかいてもらえてるのか気になってます

それとICDのコード
最新のはどこでみれますか?二桁と三桁のとあるようで

654 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 23:10:27.76 ID:M1hjEWl9.net
>>653
>>641にレスしといた
コードは
http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/icd10/F00-F99.html

655 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 00:00:02.09 ID:1+HeqCyw.net
 \       /\     /\    //
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_ /   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   /               ヽ.  <                              >
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ      ヽ <       ┏┓  ┏━━┓               ┏┓  >
 |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○,ノ   l <.   ┏┛┗┓┃┏┓┃               ┃┃  >
 |::::::       /' .::::::. ` \     | <   ┗┓┏┛┃┗┛┃               ┃┃  >
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ      l<.   ┏┛┗┓┃┏┓┃ ┏━━━━━┓┃┃  >
 |:::::       |  |||!|||i|||!| |      |<     ┗┓┏┛┗┛┃┃ ┗━━━━━┛┗┛  >
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |      | <    ┃┃      ┃┃               ┏┓  >
  \:::::      | :|!! || ll|| !!| |    ,ノ.  <    ┗┛      ┗┛               ┗┛  >
   \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\

656 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 00:00:20.58 ID:omPAJMZl.net
入金確認!

657 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 00:03:57.50 ID:RKCPT+Pp.net
キタ━(゚∀゚)━!

658 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 00:05:12.40 ID:kXPgIvKX.net
マジか

659 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 00:14:37.21 ID:B0J3XqVX.net
>>650って、更新も新規も同じく毎週ですか?

660 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 01:04:29.71 ID:RKCPT+Pp.net
>>653
14年間通ってたクリニック(都内一等地)は、自立支援5400円 障害年金10800円だった。
自分は1年〜2年更新だったので、大きな出費だった。
けど、医師は診断書にとても協力的だったから良しとしよう。

661 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 01:41:15.20 ID:VnfD6TLQ.net
パチプロ

662 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 03:50:21.67 ID:MKt3gSkI.net
更新の葉書きたの四月更新で
九月にきたぞ早く来る人もいれば
半年かかる人もいるらしい

663 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 08:12:33.71 ID:WvCQY2XP.net
>>640
気が早いと思うよ
6月更新だけどまだ時間かかるだろうな〜と思ってるし

664 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 08:20:16.61 ID:2mmsC/DZ.net
自分のとこは更新3000円だな
16年通ってるからか自立書も書き方から強く書くところ、書き間違えを訂正したり全て教えてくれた
通院の度だったからしんどかったけど、毎回点滴してくれて落ち着かせてくれたから通院回数も多めで短期間で提出できたな

665 :堀川圭輔 :2017/10/13(金) 08:58:43.26 ID:nY6xKO4Z.net
今日入金だけど、ソニーストアで先に10万円ぐらい使ったので(親のカード借りて)
残りの3万円で次の失業保険の支給日までやりくりする感じ。

しかしバランス駆動でほんといい音になるな

666 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 09:37:01.88 ID:UDsbcam9.net
>>664
3000円はいいなあ
うちの病院は何度か書き込んだけど16000円
多分一番高いかも…

667 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 10:03:46.90 ID:Zgd4+hM7.net
>>666
高いなあ…。
うちは3500円だっけな?
公立病院は高いとか?

668 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 10:17:50.54 ID:awkQElhT.net
>>666
高くて吃驚した
うちは5000円だな、簡易だと3000円
びっしりとは書いてないけど、補足的な文章がつらつら書いてあった
此処近年の様子とか環境変化とか

669 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 10:28:54.25 ID:ciakodxV.net
>>664
私のところは更新診断書8100円します

670 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 10:54:19.44 ID:afjCiEMg.net
>>659
新規なら年金証書、更新ならハガキが木曜日発送

671 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 11:35:01.57 ID:dwgaAjFh.net
俺の行ってるとこ障害年金の診断書18000円。
高いけど先生が年金と自立支援の申請協力的だわ

672 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 11:57:36.02 ID:cnIe1Fx6.net
俺の所は一万と標準的だが自立支援の診断書はきっちり書いてくれるのに年金はかなりいい加減w

673 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 12:38:43.49 ID:LRZeChJq.net
>>672
逆がいいねw

なんか出来た事とかいい事があっても先生に言いづらくなってきた
大丈夫そうだから年金辞めようかとか言われるのが不安で
そんな先生じゃないってわかってはいるんだけど、今は年金ないと生きていけないから怖くて

674 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 12:39:03.80 ID:LRZeChJq.net
皆さんは全部素直に先生に話せてますか?

675 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 13:09:16.21 ID:UDsbcam9.net
>>671
おお!うちの病院より高い病院があったとは
今回の更新は自立支援の診断書と重なって21400円だったので痛かったです

>>674
調子良い時は調子良いと言います
主治医も様子みて分かるみたい
でも波があるんで調子の悪い時は本当に悪い
診断書にもその事が医療用語?でありのままに書いてありました

676 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 14:10:07.46 ID:2mmsC/DZ.net
>>674
毎回涙と鼻水でどろどろになっても息が詰まって何も話せなくなっても根気よく最後までしっかり聞いてくれるよ

677 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 14:31:47.75 ID:qdO6CTA7.net
今日結果来た人いる?

678 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 14:56:07.20 ID:dFmgSIZR.net
診断書代はいくらぐらいかかりましたか?

679 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 14:57:46.18 ID:2mmsC/DZ.net
>>678
普通の診断書は2000円だ

680 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 15:05:10.66 ID:oKqwPmxj.net
40歳以上の人いる?
介護保険どうだった?
値上がりした?
値下がりした?

681 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 15:38:17.86 ID:jJpPH9Sx.net
>>678
2000円はかなり安いほうだと思うよ

682 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 15:44:24.99 ID:afjCiEMg.net
>>678
年金診断書7000円
自立支援3000円
普通の診断書2500円

683 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 16:41:55.21 ID:KinWbI6z.net
安くていいな
うちなんか年金診断書は1万かかるぞ

684 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 17:18:57.97 ID:VhDOF71o.net
元本が350万円までの預貯金の利息が非課税となる(マル優)
額面が350万円までの公債の利子が非課税となる(特別マル優)

これ使ってる?

685 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 17:25:33.22 ID:i72kVz9Y.net
>>684
使ってない
300万強預けても利息って雀の涙だから

686 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 17:44:04.55 ID:sTyA9s0v.net
手帳2級の友達が社労士なしで基礎年金通ったんだけど、
手帳3級の自分が社労士なしで基礎年金通るか心配。
ケチらず社労士に頼んだ方がいいかな?

687 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 18:46:26.85 ID:8qHPbhec.net
基礎で遡及5年だといくらになるの?

688 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:04:10.92 ID:epoZs/Sk.net
77万*5

689 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:18:16.19 ID:qdO6CTA7.net
今日結果来た人全然いないのか
毎週木曜発送じゃないの?

690 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:21:46.23 ID:yoEJX+nt.net
何か死刑宣告を待ってるような気分だ
落ちたとしてもまともに職探しするとは思えん

691 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:22:50.02 ID:afjCiEMg.net
>>689
年間予定表
ttp://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20150601.files/20170401.pdf

692 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:25:01.33 ID:afjCiEMg.net
年金証書、年金決定通知書が新規、更新の結果

693 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:30:22.83 ID:qdO6CTA7.net
>>691>>692
ありがとう
昨日も発送されてるんだな
ここには来た人いないってだけか。

694 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:36:59.20 ID:lRQdeGXF.net
今からちょうど10年前、まだ俺が病気になる前、バイトしてた上司はちょっとあやしかった
普段は男らしかったけど、俺のロッカー勝手に覗いたりした
俺が「何してるんですか!」って言ったら消臭剤撒いただけやって言われた
上司は結婚してたけど、当然子供はいなかった
本当の話というか思い出です

695 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:39:47.93 ID:0Jl6lIb8.net
更新発表通知来いよ
待ちきれない
年金もらってたら精神安定するのにな

696 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:56:18.07 ID:uWww5sGu.net
今日初めて年金をもらったんだけど更新きつそうだね
メンタル持つかな

697 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:22:11.56 ID:G32sfcHQ.net
うわーい。 年金支給日おめでとー!! でも7万円はカードローン返済なんだけどなOrz

698 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:37:56.58 ID:MKt3gSkI.net
ここ最近の更新結果発送は遅い傾向にあるから
二ヶ月でくるはずないよ少なくても三ヶ月はかかるよ

699 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:38:23.32 ID:ur8Y9kHH.net
7月現況届提出で今日年金振り込まれてたんだけど、これは更新が通ったってことになるの?

700 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:40:05.30 ID:MKt3gSkI.net
更新審査期間中は普通にもらえる

701 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:41:52.71 ID:ucBP60Rb.net
申請書類貰いに行ったとき、子供がいる人は加算があると聞いたんだけど、書類見ると子供いるだけじゃ駄目で、養ってないと加算されないように読めるんだけどどっちだかわかりますか?

702 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:48:23.24 ID:FH8JpUS8.net
小学校で年金の授業を必須にしないとダメだなこりゃ。

703 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 21:57:36.02 ID:vf1vIZiG.net
>>640
B型作業所に通ってるけど通ったよ
1年更新だったけど

704 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 02:19:29.85 ID:XQPn1cir.net
>>363
私も全く同じ状態で、今躁状態になって、眠れません…

705 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 02:23:21.85 ID:XQPn1cir.net
>>701
専業主婦で子供いて、夫の扶養なので
私は3号、というわけで、ここにいるのですが、
子の加算ありました。

706 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 04:37:14.74 ID:sbV9Qy8n.net
>>701
離婚なのか子供が一人立ちしたのか分からない

707 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 04:52:47.60 ID:U+hMCSdi.net
年金もらえるようになったけど何買ったらいいかわからんので使えていない。
入院したら治るという確証もないので入院の選択肢もないしより高度な治療に使うという発想もない。
タバコも年金もらう前の極貧状態でやめたばっかりなのでこちらにも金は使わないし
酒の量も質も以前と変わらない。年金もらえるようになったら少しは気が楽になるかなと思ってたけど、
そうでもなかった。試しにカメラかってみたけど外出ができないのであまり意味はなかったとあって、
家に入金したり生活費以外には金は使えない。
ちょうど仕事の依頼が減少して赤字になってきてるので悲しいけど相殺されて小遣いなしになってきている。。。

708 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 05:40:59.10 ID:LbxhL/Tr.net
地元の地域の地方都市の国立大学目指すことにした
タバコやめたいけど、うまいんだよな

709 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 05:41:13.21 ID:coCnQGIr.net
>>684
使ってたよ。年金の受取が条件で、年利0.6%で350万円。
利子21,000円。マル優なしなら、税率20.315%で税金4,266円だから、かなりお得だよ。

710 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 06:06:12.76 ID:LbxhL/Tr.net
先生は反対するかもだけど、精神的に安定してきてる今、独学で受験勉強する

711 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 06:38:42.81 ID:LfcWJPmM.net
おまいさん何歳?

712 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 06:38:44.11 ID:LuP3eTuM.net
6月更新でおそらくそろそろ通知のハガキ来ると思うけど、2年前の日記読み返したら全く心配してる様子無い自分に驚いた。

まさかが有るんじゃないかと不安の日々。

713 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 08:07:53.07 ID:TwIv1UNm.net
>>707
使えるタイミングでうまく使う気になれなくてもったいなかった気持ちとかあるかもしれないけど
年金なしで依頼が減ってたら精神死んでただろうから悪いことじゃない
ベースを支えてくれる、手助けしてくれるのがこの年金

714 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 08:17:58.49 ID:h8ZOSUfW.net
昨日年金振り込まれてて270万円に貯金通帳なった
これで誕生日に大きなものが買えたり映画見に行ける

715 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 09:27:20.92 ID:Z5/hMyTx.net
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています

https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE

716 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 09:54:00.49 ID:5/uS6VCv.net
>>703
オレA型いってもうたし

717 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 10:54:29.43 ID:kXBJzkS4.net
>>709
何年の定期預金にしました?

718 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 11:45:15.51 ID:LbxhL/Tr.net
あかん、また精神的に不安定になった
受験勉強やめよう金貯めよう
やっぱり大学無理
先生の言う通りだった

719 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 11:47:09.22 ID:vUkdF6/i.net
>>718
双極性?

720 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 11:52:19.94 ID:LbxhL/Tr.net
>>719
情緒不安定な統失です

721 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 12:16:56.01 ID:LbxhL/Tr.net
セパゾンとタバコでとりあえず落ち着いた
もう一生年金生活なりそう

722 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 14:03:59.08 ID:QN9oODJt.net
>>707
職リハの知人で特にほしいものがなく、生活費が親もち(同居)だから、ひたすらためているってやついたなぁ

723 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 16:29:02.48 ID:aWCoLgTr.net
>>684
使ってる。
郵便局の福祉定期に300万。
しかし利息は3000円ぽっち。

724 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 18:05:19.60 ID:LN2jPaRd.net
福祉定期預金の金利順・完全比較ランキング
http://bank-deposits.net/hukushiteikiyokin.html

ハナ信用組合が1番高い
でも、ここの口座で年金を受け取らないと駄目なんだな
http://www.hanashinkumi.com/service/muzige.php

725 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 18:20:51.88 ID:LN2jPaRd.net
>ハナ信用組合
今調べたら朝銀の後釜だった
ちょっと怖いかな

726 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 19:05:55.41 ID:Ay/XKDBx.net
7月中に診断書提出して結果待ち。前回の更新は3年前だったが、その時は10/6か7あたりに
年金継続という説明もあるはがきが届いたんだが。

727 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 19:28:56.91 ID:LuP3eTuM.net
6月に出してまだ来ない
受給者増えてるのかな?

728 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 19:30:37.78 ID:h8ZOSUfW.net
貯金が270万になった
年金様々親に食費と住居費感謝しないとな

729 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 19:40:53.09 ID:h8ZOSUfW.net
>>727
受給者は年々増えてる

730 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 20:11:27.12 ID:LuP3eTuM.net
>>729
色々調べてたんだけど、千葉、東京、埼玉は再認定で10%以上支給停止されてるね(基礎の場合)
働けたとか、良くなって余裕出来たなら正当事由と思うが…

731 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 20:28:58.98 ID:/tkPFLA1.net
審査基準変わったらしくここ最近結果
届くの遅くなってる少なくとも三ヶ月以上かかる

732 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 20:30:47.15 ID:e9IozwZR.net
東京一括になって厳格化したからチェックに余念がないんだろうね

733 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 21:01:40.05 ID:GrTLWdu/.net
埼玉の人達がはやかったのは元々埼玉厳しいからチェック簡単でいいやってなったてこと?

734 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 21:02:20.59 ID:pd2mBVTJ.net
さんかげつまって
ふしきゅうのつうちがきょうきました
かなしい

735 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 21:05:51.28 ID:Go8kzPQ7.net
>>734
残念。。。
よかったらスペック教えて

736 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 21:08:34.69 ID:h8ZOSUfW.net
>>730
医者が故意に重く書いてるとか、「これ、あり得ないですね」と見抜かれたり
その場合は厄介だね

737 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 21:09:11.50 ID:QN9oODJt.net
>>734
はがきが来たの?それとも封筒?

738 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 21:11:11.39 ID:e9IozwZR.net
うーん、先週も落ちたって書き込みあったし
ほんと厳しいね
スペックが知りたい

739 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 21:16:18.90 ID:pd2mBVTJ.net
封筒

740 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 21:31:45.40 ID:Go8kzPQ7.net
>>739
なんて書いてあるの?

741 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 22:42:44.28 ID:LuP3eTuM.net
>>736
医師の診断書メインで判断だけど盛り過ぎは見抜かれるのか
もう4回目になるけどこんなに怖さ感じたのは今回が初めてだ

742 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 23:31:38.26 ID:h8ZOSUfW.net
>>741
新しい基準で落とされた統失知ってる

743 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 00:22:54.60 ID:pWv3jnJA.net
>>717
1年定期で1回更新したんで、合計2年。地元の信用組合なんで、ネットバンキングは有料(月額2160円)だったんで、登録せず。
 自宅から一番近いATM無料提携信用金庫まで3kmなんで、近くのATM有料提携銀行を何回か使ってしまったよ。

 年金受取が条件だけど、0.6%非課税は、確かに銀行金利としては、抜群。でも、出金が面倒。

 それと、結構リスクの低い投資で年利5%以上(別途、利益に対し税金必要)のものが、あるのでそっちに乗り換えたよ。もちろんモト割れする可能性はあるので、
 絶対元金を減らしたくないなら、銀行預金がいいよ。 

744 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 00:36:33.04 ID:ob9I3p69.net
障害年金(基礎)で3年遡れるんだけどなんとなく難しい気がする。
1度自分で病歴就労状況等申立書かいて事務所に出して遡るの失敗したら
社労士に頼もうかと思ったけど再審は厳しい?
それなら最初から社労士にお願いした方がいいのだろうか。

745 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 00:57:40.28 ID:nBZNKyPw.net
年金事務所の社労士に聞けば同じことなんだけどなぁ・・・。
冷静になって考えてみてくれ。

746 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 00:57:53.74 ID:I1h4wl4Y.net
今はもう書類集めたりする気力ないから
諦める

747 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 01:09:17.05 ID:nBZNKyPw.net
気持ちは本当にわかるけどそこを乗り越えたら望んだ結果が必ず待っているから諦めないで!

大丈夫。
休みながら一歩一歩進めて行けばいいんだよ。
年金は逃げやしないから。

748 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 01:14:51.66 ID:nBZNKyPw.net
俺なんて年金事務所の社労士と喧嘩腰になりながら懲りずに行ったよ。
何回発狂しそうになったことか。

クレーマー気質の基地がい相手してくれた社労士さん、本当にありがとうございます。
ホント頭が下がります。

749 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 01:22:34.89 ID:bAKDNf7b.net
早めに申請しないとその分損するけどな
遡及5年以内なら別にいいけどよ

750 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 01:35:18.21 ID:HfgBwgMS.net
糖質でも年金切られるのかよ
もうジジイなのに年金切られたら尊厳もった
生き方が出来ない
本当に嫌な世の中になったもんだ

751 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 01:38:50.08 ID:bAKDNf7b.net
明確になった分基準さえクリアすれば以前より楽勝と社労士は言ってた

752 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 01:43:32.94 ID:nBZNKyPw.net
まあそうなんだけど。
体調悪いから申請だけでも大仕事だからなあ。
くじけそうに何度もなる。
ま、焦ってもあれだし気力出ない時は無理はしなくていいんだよ。

753 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 01:58:27.60 ID:HfgBwgMS.net
昔、心配だったから主治医に年金の事聞いたんよ
一生大丈夫みたいな事言っていたけどまた今度の
診察の時に聞いてみよう

754 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 02:13:41.75 ID:nBZNKyPw.net
申立書書いてるとき吐き気がして気分が悪くなったよ。
図書館に行って集中して何度も下書きの書き直しと推敲 。

過去のトラウマがフラッシュバックして夢でもうなされた。
酷な作業だったけど、あの面倒な紙切れを完成させないことには話が進まない。

755 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 02:44:30.44 ID:HfgBwgMS.net
風呂は二日に一度入れるようになったし
作業所もあまり休まなくなった
部屋は相変わらずゴミ屋敷だが
確実に出来る事が増えてきた
しかし回復したら年金切られるという
パラドックス

756 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 03:07:39.47 ID:yvWSemvN.net
現状診断書書いてもらう精神科医のおばさん女医とささいな事でこっちが知ってて、女医が知らないことが続いて、めちゃめちゃキレられたわ。不安障害で怒声だめなのに。
トラウマで障害年金自体の申請も何もできなくなって、四年経過。申請し直ししようと別の精神科医の元、頑張ってる最中。

757 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 05:09:21.58 ID:9fFrLWny.net
それでも初診の診断書は書いてもらわないといけないですよね

758 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 08:56:29.37 ID:F6msQULJ.net
初診でただの精神年齢からくるとか単に考えすぎとか言われたらスルーしていいよ

759 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 09:04:27.25 ID:MfeXZtG1.net
スルーってどういうこと?

760 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 09:05:13.59 ID:F6msQULJ.net
>>759
ちゃんと診断された所を初診にするの

761 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 09:10:00.51 ID:MfeXZtG1.net
どういう理由があれ初診は最初にかかった病院でしょ
嘘はまずいよ詐欺だよね?バレたら大変なことになるでしょ

762 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 09:45:41.93 ID:BfNzyDIQ.net
初診か。
あれ本来は初診から一年半後の状況を書けということのはずで、自分の場合それが二十歳の時(初診は18歳)になるんだけど、その頃はまだほとんど外出できず電車も乗れない状況だったのね。
もちろん身の回りのことも親にやってもらってた。

それから10年以上経ち、今の主治医から精神障害の年金とか手帳のことを教えてもらい、「申請したら」と言われて、初診の病院の診断書もらいに行った。
そしたら初診の医者がいなくて、そこの病院で2番目に診てもらった医者が書いたのだけど、その医者に診てもらってた時期に一時的に良くなってて、大学行ったりもしたんだけど、
そのせいか、生活レベルの判定が全部「一人で援助なしでできる」にされて、結局5年遡及が認められなかったということがあった。
確かに大学には行ったが、2年で中退したし、身の回りのことはまだまだ親にやってもらってたし、そもそもあれの判定基準は「一人で暮らした場合どこまで自分でできるか?」なのに、
初診の診断書を書いた医者は全然そこをわかってくれなかった。大学病院の主任教授がだよ?

まあ、良くなったり悪くなったりの波が激しくて、運悪く(?)その主任教授に診てもらってた頃がそこそこ良かったせいもあるんだろうけど。
くどいようだが初診から一年半後の頃は主任教授じゃない医者の時代で、大学通うどころか家からめったに出られない状況だったし本来はその時の状況を診断書に書いて欲しかったのに、いくら説明してもその主任教授は理解してくれなかった。
ごめん、グチです。

763 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 10:03:46.54 ID:yvWSemvN.net
>>757
初診日は別の病院なんだ。あのキレられた女医のところだったらと想像しただけでパニック出た。バクバクしてるわ。

764 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 10:47:09.82 ID:IwIny0We.net
素朴な疑問だけど5ch掲示板ってなんでこんななんJが多いんだろ
みんなは5ch他にどんなサイト見てるの?

765 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 10:53:05.56 ID:hFhPpmcE.net
>>743
レスありがとうございます
参考になります

766 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 11:09:04.24 ID:VfQvDKCQ.net
>>764
俺はyotubeで音楽聴くぐらいだね

767 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 11:16:24.27 ID:IwIny0We.net
>>766
俺も似たようなもん
5chはここと糖尿病スレしか見てない

768 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 11:28:22.97 ID:VfQvDKCQ.net
>>767
ネットはデスクトップでしかできないから
一回起動すると1時間以上は時間使ってる
かといってスマホでちょいちょい使うのも
抵抗あるしなあ。やらないってのも極端すぎる気がするし
弱ったもんだ

769 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 11:50:50.76 ID:oT65unXK.net
統合失調症残遺型b3c4(3)予後不変で2級更新通ると思いますか?
またはこれくらいで通った人居ますか?

770 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 12:02:05.74 ID:IwIny0We.net
>>768
俺はおんぼろのノートパソ使ってる
突然パソコンが固まる傾向がある
メモリーが小さいのかもしれない
携帯は持ってない
友達が少ないからいらないと思って最近解約した

771 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 12:24:16.81 ID:HfgBwgMS.net
5chはニュース速報板を見るなあ
スレタイだけ見て興味を引くトピックは
リロードする
あとYOUTUBEでUUUM所属以外のYOUTUBERはよく
見る

772 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 12:54:24.08 ID:WKy4utlh.net
ニュース系板は勢いが速すぎて苦手
1日数十レス以上つくスレは追いつけない

773 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 13:04:42.33 ID:4RN3MvKC.net
>>755
セルフネグレクトにご注意を

私も予備軍なので、要らない物を積極的に捨てるようにしてます

774 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 13:17:28.33 ID:HfgBwgMS.net
布団が臭くてどうしようもなかったから
今年の夏に数年ぶりに干した
今のところあまり臭くない

775 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 13:31:33.54 ID:WDhztZM2.net
タバコ止める!!!

776 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 13:32:51.02 ID:nBZNKyPw.net
投票行ってくる
共産党に入れないと

777 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 13:32:56.32 ID:7PKTx/Yg.net
昨夜寒かったけど入れたからそのままの勢いで今夜も入りたいなあ・・・

778 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 15:09:31.13 ID:7O2339aZ.net
七七七

779 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 15:31:12.51 ID:symiwW98.net
年金振込月

780 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 16:46:22.87 ID:wi+2zt3n.net
>>776
公明に入れたほうがいい

781 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 16:47:31.05 ID:oT65unXK.net
>>780
どこがやねん
共産党の方が100倍マシじゃ!

782 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 16:58:38.72 ID:n22qhiM+.net
5000円UPしてくれる政党にいれよう

783 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 17:57:41.29 ID:HfgBwgMS.net
>>782
そんな噂があったけどないみたい

784 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 18:08:19.00 ID:2rlBktjO.net
>>782
消費税上げるのを延期したのに伴って延期になったんじゃなかったっけ?
実質立ち消えって感じかと

785 :堀川圭輔 :2017/10/15(日) 18:39:25.73 ID:a99fw1fJ.net
比例代表は必ず共産党にしてる

786 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 18:46:26.45 ID:8rtb/zXV.net
>>785
共産党は大日本帝国時代からあるからね
昔は軍の金を取ったみたいじゃん
口だけの政党に入れない
口と言動が伴わない民主と民新にも入れない

787 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 21:19:20.83 ID:lCJHqZy9.net
弱者切り捨て増税アベソウカのカルトコンビ倒して政権取れる可能性あるなら立法民主党に入れる
強酸は政権担当能力ないので入れない

788 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 23:06:31.09 ID:nbg/zaHs.net
>>787
立憲民主党に入れようかな
共産党のトップの志位さんなんか当てにならならないんだよな

789 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 23:16:15.23 ID:wG9ANMIu.net
立憲に入れるとか正気じゃないな。自民一択だろうさ。

790 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 23:35:00.93 ID:OUPqzxeH.net
年金を停止させない政党があれば入れたいが…
統失のキチガイ脳では判断できない。

791 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 23:39:36.59 ID:h2HF6DpQ.net
女子高生コンクリ事件は共産党員の仕業

792 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 23:51:05.12 ID:Bsi0sxQ3.net
>>790
私もだよ、色々調べる余裕ない
入れるなら障害年金大事にしてくれるとこ入れたいよね

793 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 00:17:18.37 ID:YaNUrwsy.net
>>787
ないないw
景気悪くなるよ

794 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 03:55:09.60 ID:43Be4CMp.net
>>750
 糖質でも軽ければ、打ち切り。鬱でも重ければ、年金支給。
 病名より症状で決まる。

 身体の病でも、癌でも軽ければ治る。風邪でもこじらせれば、死亡。

 ジジイならもうすぐ、老齢年金支給されるんで心配なし。

795 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 07:45:08.30 ID:4WNVQN/k.net
いまB型行ってるんだけど
主治医に相談したらA型で10万くらいまでなら年金絶対落ちないよって言ってくれて嬉しかった。
週30時間くらいのA型行きたい

796 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 07:48:11.14 ID:UIHtHjjy.net
俺もB型
次回の通院で聞いてみよう

797 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 08:52:49.46 ID:sheM1Jfm.net
今かかってる病院に今年で15年目なんですが診断書書いて貰えるか話したら
初診日のカルテにメモで前の病院で〜と書いてあるって言われて
子供の頃にかかってた精神病院の事なら14歳なのとそこを完治したのは18歳なので未成年で
初診日の病院て診断書なら20年前になって自分も病院も何も記録がない場合どうしたらいいのか頭が働きません

798 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 10:26:32.90 ID:+vkhNnJY.net
二十歳前について質問失礼します

・初診が病院A
・障害認定日(二十歳)時点での通院は病院B
・現在の通院は病院C

という場合は事後重症請求の診断書は病院C、認定日請求(遡及)の診断書を書いてもらうのは病院Bって認識でいいの?

知識がなくて今通ってる病院Cに2通お願いしてしまったんだけど現症を見ると病院Cの初診から1年半後の日付が書いてあって…
二十歳前だと認定日が二十歳の誕生日になることや認定日請求の診断書は現症が認定日から3ヶ月以内の日付でないといけないこと等後から知って混乱してる
仮にもし二十歳より後の場合だったとしてもそもそも初診は病院Aだから病院Cの初診から1年半の日付に意味はないんじゃないのか?
初めての請求で分からないことだらけだ

799 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 10:32:47.66 ID:ok4lVk9J.net
>>797
>>798
まずは最寄りの年金事務所に相談。
20歳前傷病なら最寄りの区役所や市役所も対応してるよ。
一人で悩まず行政へ。
ここで聞くより専門家に相談するのが一番早いよ。

800 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 10:39:23.22 ID:+vkhNnJY.net
>>799
ありがとう
年金事務所へは都度このことに限らず問い合わせしてるんだ
でも職員もあまり知識がないのか人によって言ってることがバラバラでどれが正しいのかわからない
市役所にも問い合わせてみるよ

801 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 11:18:47.13 ID:ok4lVk9J.net
>>800
あーそのパターンかー。
不安なら無料相談会とか、何度でも相談無料の社労士に聞いてもいいかもね。

802 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 14:24:49.15 ID:6C0UPx+u.net
ああ
好きだった子のタバコを吸いながら
150万くらい貯金するんだ
働いてた頃に100万あったけどもう無いし
せつない障害年金だ

803 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 14:32:11.69 ID:6C0UPx+u.net
150万はちょっと言い過ぎた
120万くらい貯金して、就労移行支援事業所に通いたい。

804 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 14:36:23.46 ID:cTwsrV3S.net
働く気があるってのが偉いなぁ。 職歴ほとんどないや

805 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 15:05:29.09 ID:bPRDHk+Y.net
クローズで働こうかなと思ったけど
養護学校卒で全然クローズできてない件

806 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 15:44:24.02 ID:QAXPjvy9.net
疑問なんだけどさ、障害年金を永久認定されてから65過ぎたら老齢年金に変える事ってできるの? 母がもうすぐ65で、親父が死んだ時に遺族年金受けとるために老齢年金に変えたいんだけど
どのタイミングで変えるべきか分からなくて、年金ダイヤルじゃ分からないって言われたし

807 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 15:46:27.71 ID:kXYeoPi9.net
>>806
年金ダイヤルじゃなくて年金事務所に相談した方がいいよ

808 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 15:51:46.34 ID:F8Z/4XRA.net
>>806
遺族年金と老齢年金なら、遺族年金の方が額多いんじゃないかな?

お母様は老齢基礎年金?老齢厚生年金?
一応手続きに時間掛かる場合あるから65歳数ヶ月前には市役所の年金の窓口に行くといいよ

君自身の年金の場合も障害年金と老年年金どちらが額多いかじゃないかな?

809 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 15:55:40.00 ID:Po6BDYok.net
7月更新だけどまだ来ないな
今まで2年更新だったけど去年から厳しくなったのか1年になった
それで今年も更新だったんだけど、去年と診断書の内容変わらず
ということは今年も無事更新されるのかな? 更新が1年でもいい
更新が途絶えるよりよっぽどいい
早く安心したい

810 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 16:03:49.22 ID:QAXPjvy9.net
母は今は障害年金なんだ 来年65になるんだが どのタイミングで老齢年金に切り替えればいいかよく分からんくてな 親父もいつ死ぬか分からんから
障害年金受給してたら遺族年金もらえないじゃん?

811 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 16:15:39.30 ID:kWH7mzkr.net
>>805
支援学校隠すと学校行ったのって思われるね
5ちゃんねるできてるってことはただの支援学校通ってた精神?

812 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 16:23:45.81 ID:bPRDHk+Y.net
>>811
俺は発達障害だよ

813 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 16:28:31.07 ID:kWH7mzkr.net
>>812
俺は発達障害だけど底辺高校に行った

814 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 16:38:29.56 ID:bPRDHk+Y.net
俺も普通の高校行きたかったな
今からしたらかなわぬ夢なんだが

815 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 16:58:26.01 ID:F8Z/4XRA.net
>>810
まずはお母様の障害年金と老齢年金どちらが貰える額多いかで切り替えるか決めたらいいと思うよ
わざわざ金額下がる方選ばなくてもいいと思う

その後親父さんにもしもの事あったら遺族年金に切り替えれば?
>>806は遺族年金貰えないってのは分かってるよね?一応

816 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 17:04:43.43 ID:0v5+qIWy.net
>>810
親父さん遺族基礎年金?遺族厚生年金?
それでも違うし、母親が65歳未満なら障害年金と遺族年金貰えないけど、65歳以上なら違う
でも基礎と厚生で違うから、まずはそこからじゃない?

817 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 17:14:48.43 ID:QAXPjvy9.net
>>815それは分かってるけどさ
永久認定されてから老齢年金に変えられるか不明じゃん?
ここで聞いても分からないみたいだから失礼しました

818 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 17:24:11.45 ID:MQOm8PSi.net
精神障害による永久認定はほぼ無いから心配しなくても良い

819 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 18:48:54.78 ID:MsOJwGl+.net
発達障害でも永久認定なしは頭が良くなる可能性ありということなのかね
頭が良くためというか興味分野中心だけど読書しているけど

820 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 20:03:01.46 ID:0gcFQ2CD.net
>>819
頭がいい発達障害もいるからでは?
軽度知的障害持ちならともかく

821 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 20:12:03.75 ID:cTwsrV3S.net
遺族年金てのがよくわからないんだよな。うちの母親も貰えるのかな。

822 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 21:02:57.52 ID:0gcFQ2CD.net
遺族年金で調べてもわけわからないが
とりあえず、年金納めていた人がなくなりその家族が年金を受給していなかったら貰える制度

823 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 22:17:23.00 ID:0v5+qIWy.net
遺族年金は勤務年数や職で額が違うよ

それよりも基礎年金の人が老齢基礎年金貰おうとするのがわからない
職歴にもよるけど今現在年金払ってなかったら数千円〜2万円くらいしかもらえないかもしれんよ?分かってる?額減るのに切り替えるつもりなの?

824 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 22:23:00.78 ID:0v5+qIWy.net
65歳以上になると障害年金か老齢年金どちらか選ぶんだから障害年金貰えるうちは貰える額が多い方じゃないか?

825 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 22:46:44.88 ID:b9BjQBwa.net
>>824
素朴な疑問なんだが、65歳になる時に障害年金か老齢年金か選ぶとして、
障害年金を選択したけど、更新通らなかったら年金無くなるのか?
それとも、障害年金不支給になったら自動的に老齢年金に移行するのか?

826 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 23:00:43.23 ID:0v5+qIWy.net
>>825
基本的に年金は自動的に貰えないから不支給になったら自分で老齢年金の手続きしないと永遠に貰えないよ
貰える時は手続き期間遡って貰えるかと思う

でも年金払った期間を考えると基礎年金貰ってるここのスレ民は生きていけないから基礎年金+生活保護になるんじゃないかな?

827 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 23:03:54.41 ID:0v5+qIWy.net
それか老齢年金+生活保護

たぶんそれが不安で障害年金もらいながら年金免除しないで払い続けてる人いるんじゃない?
やっぱり生活保護は嫌だからね
障害年金切られても老齢年金+貯金で逃げ切りたいんだよ

828 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 23:16:29.87 ID:b9BjQBwa.net
>>826
ふーん、自動じゃないにしろ手続きすれば老齢もらえるのか
老齢年金も雀の涙だろうけど、障害年金もらえなくなったら手続きしてもらうか
生活保護は嫌だしね

829 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 23:32:55.85 ID:KceRBMC/.net
>>828
いや、何年払ったかじゃない?
いつから免除?年金払ったことある?
君たぶん数千円かせいぜ2万円くらいしか貰えないよね(2カ月分だからね)
親になんかあったら老齢年金じゃ暮らせないし、そもそも手続き自分でするんじゃない?
65歳過ぎても親にやってもらうの?
知的?

830 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 00:10:28.10 ID:HVbniyPV.net
>>829
はぁ?

免除なんかせずに欠かさず払ってるわ
家にも入れてるし、障害年金の手続きも全部自分でやったわ

831 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 00:13:43.54 ID:AAWLD4Sk.net
>>799
ありがとう
初診日の病院にダメだろうと電話してみたら25年前なのに記録あって
初診の証明の書類を院長が書いてくれる事になりました

832 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 01:44:24.83 ID:G40XDxCh.net
ウエスト最高や! ウインストンなんて最初からいらんかったんや!
バイバイあの子

833 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 05:25:59.76 ID:qHuKhxwj.net
鬱病で20年通院してます。
引っ越して転院してから、障害年金を知ったんですけど
今の病院の医師に障害年金のことを話したら
「あなたは障害年金ほどの鬱病じゃない」って言われました…
障害者手帳を勧められたから、役所に書類をもらってきて
診断書を書いて貰ったんですけど、a1b7(3)
障害者手帳の申請は通るんだろうか?申請が通ったとしても3級?

最近はあんまり話しを聞いてくれないから、転院を考えてるですけど
転院した方がいいですかね?

834 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 05:31:02.98 ID:jAhRJG3n.net
今何らかの理由で障害年金をもらえない人は
他の自治体に引っ越したら貰えるようになるかもしれないよ。
出来るだけ革新自治体がいいと思う。
支援してくれる人も多いし。

835 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 06:58:38.23 ID:4VJWonev.net
>>833
 あなたは、普通に(フルタイムで配慮無し)働いているの?
 だったら、主治医の「あなたは障害年金ほどの鬱病じゃない」は、正しいよ。何十年通院しててもね。
 でも、鬱病で働けないとか、職場に配慮して貰って簡単な仕事しかできないなどがあれば、主治医の言うことは間違ってるよ。

 その場合は、転院するしか方法は無いね。患者が医師の考えを変えるなんてできないからね。

836 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 07:50:35.90 ID:qHuKhxwj.net
>>835
ずーっと無職ですよ
今の病院のメリットは空いてるからいいんだけど
2chで評判悪いんですよ…
みんな転院してるのかな?
次また障害年金のこと言って返答が悪かったら転院します

837 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 08:48:38.07 ID:t4mCE+zM.net
>>836
障害年金の事を再度話すまでもなく、手帳のスペックの時点でその医師では障害年金は無理だと思った方がいいよ。

838 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 09:22:40.25 ID:/W06HQql.net
上で丁寧に年金について教えたのに、ふーんやらでお礼も言わねーのな

839 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 09:51:09.83 ID:6vX5q9R+.net
>>831
おー!あとはソーシャルワーカーか社労士に相談だね。
社労士なら「完全成功報酬」の社労士を最寄りで見つけた方がいいね。
いなければ「相談は何度でも無料」のタイプ。
絶対ダメなのは「相談無料(1回限り)」みたいなの。
よーく読んでね。

>>836
自分も今申請書類作ってるところだけど、このスレで「無理」って言われても気にしなくていいからね。
軽めだったら上にもあるけど、社労士雇って厚生3級申請してもいいかもね。額は安いけど、5年遡れるし。
よくわかんなかったら年金事務所や役所に行くか電話がいいよ。

840 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 10:08:35.15 ID:Sg4KOaGK.net
>>838 おまえ器が小さいな!

>>839 あなたは心が優しい。

841 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 12:54:36.33 ID:Tex8HoNz.net
発達障害だけど頭が良くなるように読書してるよ
あまり頭が良くなりすぎると年金止められちゃうけど

842 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 14:43:42.56 ID:G40XDxCh.net
東京大学物語ってあったな

843 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 14:56:49.88 ID:1uiahjCb.net
私も通信だけど大学の勉強して見たいなと思ってるんだけど、そんな事したら年金止められるのかな
先生に勉強できるなら年金ダメって言われるのかなぁ

844 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 15:58:30.43 ID:U9vszGjN.net
無料相談で数人の社労士何度か相談したけど
「新規で2級くらいでしょう」と言われた・・・。

結果は、基礎の1級新規でした。
初診日から4年間
途中で、無理やり通院をさせてもらえない時期が
2年あったので遡りは出来なかったけど

先生の書く診断書で決まるよ。

845 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 16:05:35.76 ID:0C9yqe7q.net
>>844
疾患名とスペックを教えてくれませんか

846 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 17:59:32.12 ID:bJVZUHCQ.net
>>844
社労士に相談行く気力があるのに1級?
医者が盛ってくれたのかな

847 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:08:59.46 ID:6vX5q9R+.net
>>846
社労士にいける一級の人もいるでしょ。

848 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:10:05.53 ID:vfBOfFH/.net
寝たきりのはずだろうが
一級は

849 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:15:15.11 ID:6vX5q9R+.net
>>848
社労士のサイトやネットの体験談を見るとそうでもないよ。
入退院を繰り返すレベルならほぼ一級だろうけど、症状によるし。
新規で2級、実際1級なら統失じゃないかなあ。
って言うか基本申請なんてどんなもんでも下駄履かせるでしょ。

850 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:15:41.37 ID:Hh7dL6fm.net
そもそも自力で何度も相談する気力あれば
1級ではないんだろうけどね
医師と運が良かったんだろう

851 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:20:12.39 ID:6vX5q9R+.net
自分は最近ここ利用するようになったけど、僻む人多いよね。
みんな病気だからしょうがないか。
悔しかったら自分で調べるなり、社労士雇えばいいのに。

852 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:23:41.48 ID:G40XDxCh.net
2級だけど今回5年更新になったのは俺と主治医がマッチしていたからなのかな?
それとも単純に俺がよほどのダメ人間なのか?ん〜

853 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:27:36.87 ID:7VHm8BEx.net
5年更新かいいなぁ。 でも俺も3年更新だったから助かった。

854 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:29:59.84 ID:2EklrsZj.net
気を付けてね。もしかしたら、遡及分踏み倒して時効にする気かもよ。年金事務所

855 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:45:17.67 ID:G40XDxCh.net
>>854
俺の場合20歳前で遡及ができなかった
そういう意味での5年なのかもしれない

856 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 19:04:20.72 ID:FH14bWvF.net
7月更新組だけど音沙汰なし
今年から審査の関係で遅くなったのか
3年前もこれくらいかかってたのかどっちなんだろ

857 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 19:06:44.62 ID:5rBKIJ8Z.net
>>856
新ガイドライン前の去年の7月更新だったけど結果来たのは11月前半だったよ

858 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 19:12:41.50 ID:FH14bWvF.net
>>857
サンクス、落ち着いて待つか

859 :坂口綾子:2017/10/17(火) 19:24:47.96 ID:v1G36QHV.net
障害年金の時効の起算点に関する最高裁判例
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=87139

860 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 20:59:01.72 ID:zuDv49Nn.net
恥ずかしながら年金関係の事とか全く知らずで親まかせだったけど
とりあえず役所に相談に行ったらサポートしてもらえる…?
また、役所で病状についてとか普段の生活についてだとか聞き取りされますか?

861 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 21:37:22.84 ID:vUukIFGu.net
先日病院で、障害年金の申請を勧められました
申請するにあたって、自分でしようと思ってるのですが、

現在通院してる病院からの診断書
初めてかかった病院の初診証明書

が必要なのはわかりました

しかし、他がいまいち分かりません
どなたか教えていただけませんか?

862 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 21:45:18.95 ID:6vX5q9R+.net
>>860
自分は軽い目の聞き取りされて「申請できると思うから医師に相談しろ」って言われた。
20歳前傷病になるから証明さえできれば、みたいな心配されたけどOKだったよ。

>>861
申立書を書かないとダメだよ。
>>839にも買いたけど、ソーシャルワーカーか社労士に相談しないとだね。
まずは年金事務所とか役所へ相談だね。

863 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 21:53:44.84 ID:5rBKIJ8Z.net
>>860
自分の場合はサポートして貰えた。
担当者が比較的障害年金に詳しい人だったからスムーズだった。
聞き取りは症状とかではなくて、通った事のある病院の時系列を聞かれた程度。

>>861
遡及請求するなら初診日から1年半後の診断書も必要。
あとは自分で書く申立書も必要だね。
障害年金の受給資格(年金保険料の支払い状況)があるかどうか正確に確認する必要があるし5chで聞くよりも年金事務所か役所で聞いた方が確実だよ。

864 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:00:54.57 ID:zuDv49Nn.net
>>862
>>863
ありがとうございます!
主治医には相談済みで診断書書けると言われてるので1度行ってみます

865 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:05:47.51 ID:6vX5q9R+.net
>>864
自分は申立書をソーシャルワーカーに添削してもらってる段階だけど、可能な限り病気っぽいのを書き出さないとだよ。
難しかったら成功報酬型の社労士に頼むのが確実かなあ。

866 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:09:30.36 ID:5rBKIJ8Z.net
>>864
もし役所の人が頼りなくかつワーカーがいない病院なら保健所の職員がサポートしてくれるかも。
頑張って。
自分も自信なかったけどワーカー、社労士なしで受給出来たから。

867 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:10:20.69 ID:6vX5q9R+.net
>>866
すごい…

868 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:15:52.07 ID:5rBKIJ8Z.net
>>867
初診証明が廃院してて取れないとかだったり面倒なケースなら社労士もありかもだけど、書類が揃えられるなら自力でも可能だよ。

余談だけど自分、申立書役所の窓口で書いてそのまま提出した

869 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:26:14.51 ID:6vX5q9R+.net
>>868
自分はこのスレでも自己申告で軽いって言われたんだけど、
ソーシャルワーカーには「よく書きましたね」って言われるくらいには症状書き出した。
後は診断書次第なんじゃないか、と天狗になってる。

870 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:33:37.16 ID:jfVD2Lp4.net
申立書→診断書
診断書→申立書
作成の順番ってどっち?

871 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:34:00.30 ID:5rBKIJ8Z.net
>>869
当時も今も症状について書き出す力はないから、出来る限り簡潔に、申立書の一区切りに対して2、3行で書き終えたよ。
主治医のその事話したら、年金機構も、病状的に書けないことも分かっていてそれを含めて審査するから、自分なりに書けば大丈夫だと言っていた。

872 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:35:14.13 ID:5rBKIJ8Z.net
>>870
自分の場合は診断書→申立書
診断書に合わせて申立書書くと楽だった。

873 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:37:14.10 ID:6vX5q9R+.net
>>871
自分は経歴が色々複雑でA4の紙10枚くらいになっちゃったわ。
診断書は主治医がある程度書いてるらしいから今すり合わせしてるのかも。

>>870
自分は同時進行だったけど、相談したらいいと思うよ。

874 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:43:10.08 ID:5rBKIJ8Z.net
>>873
突然失礼だけどちなみに病名は何?
自分は新規の時はうつ病、今は統失。

875 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:44:27.61 ID:zuDv49Nn.net
ソーシャルワーカーというのにピンとこないんですが
役場の福祉課に精神保健福祉士って人がいたけどその人でいいんですかね?
年金課に行く前にその人会いに行った方がいいのかな…
病院は遠いいし主治医に年金の話したときに話を聞いてないから病院に専属の人はいないのかな

876 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:47:50.63 ID:5rBKIJ8Z.net
>>875
その人でいいと思うよ。

877 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:49:53.05 ID:5rBKIJ8Z.net
>>875
病院専属の人がいるかどうか事務に電話で聞くのもありだと思う。

878 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:50:12.05 ID:14L3qUNk.net
もぅ、疲れたよ

879 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:51:14.11 ID:8e1K/hZR.net
>>878
どうした?なんかあったの?

880 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:53:35.23 ID:ebIuNebe.net
初診日の病院が潰れてて第三者証明なら申請できるって役所の人に言われたんですけど
友達とか隣の家のおばちゃんの証言とかでも通ることあるんでしょうか?
かなり昔の話なので当時の主治医も不明です

881 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:56:50.96 ID:WSrmnvmi.net
更新出来なかったのかな‥
まだ来ない手帳も同じ時期位に更新したんだけどそっちも来ない
打ち切られたらどうしよう

882 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:58:01.14 ID:zuDv49Nn.net
>>876
なるほど、一旦病院に連絡いれて居なかったら福祉課に出向いてみます
ここ2chだと思えないくらい親切な人いてびっくり

883 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:59:13.38 ID:6vX5q9R+.net
>>874
双極性II型とADHD。だけどSW曰く、双極性でいくらしい。

>>875
役所に電話した方がいいかもね。

>>878
大丈夫?

>>880
社労士に相談した方がいいかも。
ざっと検索したけど、なかなか難しそう…。

884 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 23:03:51.13 ID:6vX5q9R+.net
>>882
みんなメンヘラだし、助け合わないとね。自分もい苦労したし。
ただでさえしんどいのに、ネットで罵り合うとか本当意味わかんないよね。
情けは人の為ならず。

885 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 23:05:29.25 ID:5rBKIJ8Z.net
>>883
双極性障害かぁ。レスありがとう。
年金通るといいね。

886 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 23:07:01.02 ID:5rBKIJ8Z.net
>>882
上手く行くといいね。応援してます。

887 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 23:10:33.94 ID:6vX5q9R+.net
>>885
年金事務所は質問と用紙もらうのと2回行って、担当さん違うけど2回とも「初診日さえわかればいける」みたいな事言われた。
2回目は特に「とにかく初診日は大事」って念押しされた。
SWは「落ちるかもしれない」って結構弱気。
ネットの知り合いは「事務所とSWは落ちそうな人は却下する」って行ってるし、少し和らいだけど。

888 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 23:32:22.55 ID:Hh7dL6fm.net
>>881
6月更新で同じく来ないよ
あまりに前回の診断書から良くなったなら落とされるかもだが、大丈夫かと。不安になってもメンタルに良くないし、木曜発送されるんだな〜と知っておけばそれでいいかと

889 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 23:52:29.84 ID:fX2+Mtdg.net
基礎申請中のものです

質問なのですが不支給になる理由ってどんなのがありますか?
病歴書類の書き方に自信がなくて悩んでます

890 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 00:12:20.36 ID:oXGce+Bg.net
>>889
不支給や却下の理由としては、
年金保険料の要件を満たしていない、初診日が確定出来ない、年金の対象外の病気である、審査の結果年金の対象となる程度の障害と認められないなど

891 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 00:23:00.31 ID:0C6IqkG+.net
>>888
6月更新で来てないなら7月更新はまだ先なんかな
ありがとう
気長に待てるよう努力します

892 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 00:34:13.75 ID:iM9j9Bs2.net
>>890
ご親切にありがとうございました
初診日は古い方(10年以上前)でカルテがないやつと
今受診中のところで2つあるので

10年以上前の方の初診日証明が難しくて落とされる場合もありますかね?

いずれも先天性の発達障害で
受診も未成年なんで、20歳前傷病です

893 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 00:39:15.43 ID:H5X+Fkzn.net
>>892
そういう事情なら役所に相談するのがいいですよ

894 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 00:44:11.17 ID:LLQv67VC.net
>>892
初診日が確定出来ないとされたら受給はどんなに障害が重くても無理だね。

ちなみに初診日とは基本的に一つしかない。
初めて精神疾患に関して医療機関を受診した日。

895 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 01:24:44.33 ID:hPnKi+MN.net
>>843
放送大学おすすめ。うちでは医者公認。
面接授業もあるけど、多くの科目はほとんど他人と話さなくてOK。
ただ自分の場合、本を読むのがしんどくなっているので、試験
勉強はちょっと大変だった。

896 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 01:26:07.27 ID:nLSm+c7D.net
>>892
発達は確定診断を受けた医療機関の最初の受診日を初診日とすることもある。
単に精神科に最初に受診した日では私の場合認められなかった。
特例で知的と違って20歳前傷病とは限らず、成年後認定の可能性もある。
ここで聞くより、市役所や年金事務所で聞いた方がいいと思うが。

897 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 01:30:32.42 ID:/9+RzcTq.net
皆さんありがとうございました

当時のカルテどうしてもないと言われたので厳しいかもしれないですね
一応役所に相談してみます

898 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 01:31:32.07 ID:1uQRfGCT.net
891です

899 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 01:41:23.73 ID:ZYUvMGSg.net
>>883
ありがとうございます
やっぱり厳しいですよね
今までの苦しみ全否定されるみたいで辛いですが相談してみます

900 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 02:15:55.55 ID:6tQ9o2OE.net
とりあえず5年更新になったから、5年分素直に受け取って、その後はフリーランスで活動しようと思う。

901 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 02:21:59.00 ID:vsV22bU6.net
無事更新通って欲しいな
まさかが起きたら生活出来なくなっちまうよ

902 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 10:18:32.13 ID:san4zjtl.net
>>819

903 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 10:45:51.21 ID:LIlLmzAg.net
>>834
今は地方で審査するのではなく中央一括で審査するのも知らんとか。

904 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 11:00:30.30 ID:san4zjtl.net
京都では永久認定多いらしいな関東は永久認定めったにないらしい
当然新ガイドラインの東京一元化で永久認定めったになくなるな

905 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 12:35:37.92 ID:X7DRt70e.net
東京の審査が最終なの?
なんか市の福祉課とかが最終的に判断してる気がするなあ。

906 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 12:58:32.96 ID:CkEQSTL/.net
>>905
さすがにそれはない

907 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 13:01:00.32 ID:58EeT5C2.net
通ってる心療内科の先生が以前、障害年金の審査員をしてたと言ってたが望み高な診断書書いて貰える事期待していいのかな…
たぶん発達障害+神経症で微妙な症例なのかもしれないが
もう生きて望みが年金しかなくてそのまま鬱も併発してしまいそうだ…

908 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 13:17:38.73 ID:DdcUvMJT.net
去年のクリスマスのケーキどうだった?
うん?普通だったけど、今年はチーズケーキがいいな
気持ち悪い

909 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 13:47:06.32 ID:30EVrD1C.net
>>907
わいの先生も審査医やってたみたいだけどもう東京で一括審査だったら関係ないのかなと思ってる
でも審査医やってたってことはそれだけ診断書書き慣れてると思いたい
審査医って何年かごとに変わるのかな?

910 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 14:19:57.63 ID:Bc3uaRWn.net
診断書を見ての医療技術的な審査については地方の審査医に任せていて、それ以外の審査事務が中央一括になっていると思慮されます。

911 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 14:36:57.81 ID:F/KKhnYe.net
>>906
うちの市は通りやすいよ

912 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 14:58:27.65 ID:58EeT5C2.net
>>909
申請通った?待ってるとこかな
審査場所が変わっても、大方通る書き方を心得てると思いたいな…

913 :908:2017/10/18(水) 15:38:11.88 ID:1mxiQBQ0.net
>>912
7月更新で今結果待ちです
今年で2回目ですがいつも待ってるときは不安ですね

914 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 16:22:57.48 ID:n9/Y5JIp.net
2ちゃんやネットで晒されて社会的に抹殺されてたから大変だったけど 年金貰えるようになって、作業所にも通えるようになって本当に楽な人生になったよ
有名人だから名前は言わないが

915 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 19:32:36.39 ID:DdcUvMJT.net
おれもラジオやらテレビでの仄めかしによる社会的抹殺がすごくて大変だった
今年金もらえているけれど今も思い出すと本当につらい
医者に話しても誰も信じてくれないし

916 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 19:41:08.50 ID:6tQ9o2OE.net
ぶっちゃけ俺もテレビラジオ新聞全部自分に当てはめるようになって即入院。
1年ほど入院。でも、入院して救われたのは同じ同世代の仲間がいたことだった。
タバコ覚えちゃったけどねw

917 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 19:43:48.52 ID:n9/Y5JIp.net
いや、検索すれば名前出てくるレベルなんだけど…

918 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 21:01:05.25 ID:oytcA3TJ.net
うちは確実に郵便届くんだけど年金関係だけ
診断書も届かなくて
こちらから後で催促して再送して貰った

そしてこちらから送る時もわざわざ郵便局の「配達しましたハガキ」が来るちょっと高めなので送ったのに
配達しましたハガキいつまでたっても来ないから
直接問い合わせたら届いてた

919 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 22:18:23.98 ID:ilkViwpF.net
7月更新の結果がまだこなくて不安で鬱が酷くなってたけど、6月の方でもまだきてなかったりするんですね
更新の時期ほんと嫌い

920 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 05:46:07.40 ID:eYzujq6P.net
なんだか生きてる心地しないな
明後日辺り更新ハガキ来る可能性あるのか、メンタルに良くないね

921 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 08:42:12.77 ID:kmdWGa2R.net
1年更新は毎年こんな思いするから、2年以上に認定して欲しい

922 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 15:24:22.27 ID:NUnGWi5p.net
>>311
無条件で採用してください

923 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 16:10:09.75 ID:OWiRiTiN.net
明日は結果が届くのかもしれないのか…
考えている今がつらいな。
落ちたらどうしよう。扶養されてるとはいえ働けないし。

924 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 00:54:15.95 ID:aPjNcrJs.net
地元(田舎)の大学に40までに入学する
理想は東国原

925 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 04:10:24.91 ID:aPjNcrJs.net
・・・という夢を見た

926 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 05:44:58.47 ID:n0zoeB1/.net
>>924
自分は都会で大学は入れたよ
地元には大学どころか高校もないど田舎だから
探せば都会なら社会人受け入れに積極的な大学あるし
今はオススメ入学案内サイトで10件取り寄せると1000円分の図書カードくれるサービスも

927 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 08:49:11.32 ID:MVCvCZBZ.net
20前傷病という事で今通ってる所と初診の所との2つ診断書取ってこいと言われたんだけど
初診では神経症でずっと見てて、転院先で20前傷病の2次障害だと言われ書いて貰える事になったんだけど
今の病院で先に書いてもらった診断書もってて参考にしてもらうとかしたらいいんだろうか…
診断書1通でいいのかと思ってたから心配だ…初診の診断書次第では落とされるよね

928 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 10:56:04.78 ID:2Cj6OYqY.net
>>927
遡及請求しないなら初診病院の障害認定日の診断書は不要で初診日証明だけでいいよ。

929 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 11:02:11.18 ID:2Cj6OYqY.net
>>928
書き忘れ。今の病院の診断書と初診の病院の初診日証明があれば事後重症請求できる。

930 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 11:11:05.24 ID:QwsWxNyZ.net
再審の診断書書いてもらって重い腰上げて年金窓口持っていったら
日付全て誕生月じゃないと受け付けてもらえなかった。。。
また訂正してもらいに行かなくては・・・面倒くさい
役所の書き方説明が悪いのか、病院の先生も何十枚も書いてるんだからわかってるだろうに・・・

931 :926:2017/10/20(金) 11:30:59.33 ID:+6Z0l+XZ.net
>>929
ならほど、過去分も貰えたら嬉しいなぁと思うけど
遡及請求するとなると難易度あがるのかな…
初診の先生が理解してくれるか1度相談してみるしかないか

932 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 12:10:06.77 ID:2Cj6OYqY.net
>>931
神経症の診断から二次障害での神経症の診断への変更はされないだろうね。
初診の病院では一次障害の検査結果がないだろうから。
精神病の病態を示している神経症なら年金の対象となるけどそこまでの診断がされるかどうか。

933 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 13:33:23.10 ID:6T31OJ7x.net
テスト

934 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 13:35:04.77 ID:6T31OJ7x.net
SCはカスペルスキーが反応して書き込めないな
さらばSC

935 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 13:46:06.33 ID:6T31OJ7x.net
俺は障害基礎受給してる
34歳から受給して今39歳
34歳の時に遡及は5年貰った

このままずっと年金で生活したいんだけど親父が精神科医は年金を通さないと
ご褒美がもらえるとかいい始めて不安な日々を送っています
転院したからその病院が年金に友好的かも良くわからないし最近憂鬱

936 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 15:15:58.06 ID:2u1zQHjR.net
今日結果来た人いる?

937 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 17:30:31.20 ID:v0xCqyyi.net
>>936
6月更新で来ないけど月初だけってウワサはホントなのかな?
前回いつ来たか覚えてない、新ガイドラインから怖くなって意識し出した

938 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 17:51:01.86 ID:wfxou9a3.net
6月更新だったけど10月6日(金)に届いた
9月は9月9日(土)に届いたって報告が多かった
やはり月の始めの方が多いのかも

939 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 18:09:04.37 ID:v0xCqyyi.net
>>938
情報サンクス
という事は来月かな。単身になったから少し不安でね
ちなみにc1d6(4)
届いたら報告する

940 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 19:11:14.38 ID:6GgAxKvz.net
今月更新の者だが、今日診断書をもらった。
診断書が年金機構から送られた用紙でなくて
医者が様式に合わせてプリントアウトしたもので
そのプリントアウトしたものと機構から送られたものが
ホチキス止めになっいた(機構から送られた物は空欄)

正直不安で仕方ない、同じような経験した方はいますか?

提出先は年金機構に送り返してもいいのかな?

ちなみにスペックはc4d4(4)

941 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 19:19:37.79 ID:QsVvqBeZ.net
以下のスペックが、新ガイドライン実施後、今年提出して通った人で、国民年金で2級の人
どうだったか教えてください

このスレでスペック(=年金申請用診断書)といわれている基準(参考目安)
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安 (4)は2級相当 (3)は3級相当
※1 医師のコメントも重要(特に就労能力) ※2 提出書類を総合的に判断される

942 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 19:21:31.13 ID:4d/uQCbY.net
みんなスペック重い…
俺はb3c4(3)基礎2級通るかな?

943 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 19:24:57.70 ID:QsVvqBeZ.net
皆さんが書いてるスペック
例えば、>>940

ちなみにスペックはc4d4(4)

って>>941でみればcdが4で他はどうなんですか?4だけこのスレでは書けばいい感じですか
日常生活が()で4と思うんですが

それと次スレ立てる人は、こちらのスレのように、テンプレ充実してくれるとありがたいです
【厚生のみ】 障害年金 171 【基礎は基礎スレへ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507758769/1-5

944 :939:2017/10/20(金) 19:29:33.60 ID:6GgAxKvz.net
ごめん 
c3d4(4)だった

945 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 19:32:07.69 ID:QsVvqBeZ.net
>>944
どうみれば、7までありますが、c3d4以外はabってことですか
日常生活能力の程度 は4で2級相当ですね
■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

946 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 19:36:29.21 ID:xJByy96y.net
今年4月申請新規

947 :939:2017/10/20(金) 19:36:46.11 ID:6GgAxKvz.net
>>945
スペックは医者が判断することで仕方がないと思っている。

自分が知りたいのは診断書が機構から送られて来たものと
違う用紙に書かれていたこと、それに対して不安で仕方ない。
あと提出先も機構に送り返せばよいのか?

948 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 19:37:21.28 ID:xJByy96y.net
4月申請統失新規
c4d3(4)
2年更新
統失でも判定厳しい

949 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 19:42:11.09 ID:QsVvqBeZ.net
>>947
最初に聞いたのはこれですが
どうみれば、7までありますが、c3d4以外はabってことですか
日常生活能力の程度 は4で2級相当であってますか?よくわからないのであってるかどうか

書式はダウンロードできるようになってるので同じ用紙じゃなくてもいいみたいです
それに病院でちゃんと止めたってことはそういうことと思いました
押印されていれば大丈夫じゃないですか

>>648
やっぱり、
c4d3(4)
ってcd以外のものがabってことですよね
そして生活能力が4で2級相当
これって最悪の
d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
5ってどれくらいの人を指すのかわかる人いますか
たまにこれが付いてる人がいます

950 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 20:01:45.65 ID:v0xCqyyi.net
>>947
横で失礼
同じく医師がプリントアウトした診断書と、送られて来た無記入の診断書両方提出したよ
今はそういったケース多いと思う

951 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 20:42:55.02 ID:HO+HXYTa.net
俺のとこもプリントアウトした診断書と送られてきた無記入
ホッチキスでとめてあったからそのまんま提出した

952 :939:2017/10/20(金) 21:12:09.22 ID:6GgAxKvz.net
>>949
>>950
>>951
診断書の件、ありがとうございました。
提出は年金機構に送るか年金事務所に提出しましたか?

953 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 21:39:30.68 ID:743lPFuP.net
病院が潰れてたり、カルテの保管期間が過ぎててない場合(ちなみに俺は後者)は
初診日と障害認定日とだけでいいって聞いたけど
これで病院側の初診日確定されなかったら諦めるしかないんですか?
とても心配で怖いです

954 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 21:42:48.50 ID:v0xCqyyi.net
>>952
そのまま役所に提出したよ〜

955 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 22:05:25.06 ID:QsVvqBeZ.net
>>952
なぜかスルーですが、
7までありますが、c3d4以外はabってことですか
日常生活能力の程度 は4で2級相当であってますか?

956 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 22:06:20.60 ID:QsVvqBeZ.net
次スレ立てる人は、こちらのスレのように、テンプレ充実してくれるとありがたいです
>>1から全てテンプレを以下と同じにしてほしいので
【厚生のみ】 障害年金 171 【基礎は基礎スレへ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507758769/1-5

957 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 22:08:20.43 ID:v0xCqyyi.net
>>955
Cが3つ、Dが4つ それが7項目の内訳
障害年金 更新 スペックでググるといい

958 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 22:28:31.02 ID:2Cj6OYqY.net
>>953
初診の病院(総合病院ではなく精神科受診と明らかに分かる病院)の診察券があってそれに初診日書いてあれば初診日の認定がされやすい

959 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 22:38:49.06 ID:qW945Rvn.net
皆さん、申告書はどのようにされましたか?

初めて申請をしようと思ってるのですが、手続き方法をどうしようかと…

960 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 22:41:27.54 ID:t2fWoUi3.net
申し立て書?シャーペンでみっちり書いてボールペンで清書した。

961 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 22:47:59.80 ID:2Cj6OYqY.net
>>959
障害年金請求の手続き方法自体は年金事務所で聞くのが1番。

申立書は病院にワーカーがいれば手伝ってもらえる事が多いし、いなければ保健所や役所の福祉課に協力してくれる職員がいることもある。

962 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 22:49:39.07 ID:9rlqMyCz.net
b3c4(3)じゃ2級通らないかな
通らなかったら自殺するよ
クレカのショッピング、キャッシング残高がどんどん増えて総額10万円超えた
今の自分に返済能力なんて無い

最低限の日常生活は何とかできても、仕事すると必ず人間関係でつまずいて調子崩して退職を繰り返してんだよ
もう他人と関わるのは嫌なんだよ

963 :939:2017/10/20(金) 22:52:11.54 ID:6GgAxKvz.net
>>954
役所ですか・・・・
躁状態のときに役所でイスを蹴飛ばしたからなぁ
ありがとうございます。

964 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 23:01:05.51 ID:t2fWoUi3.net
>>962
通るといいね。
俺も障害年金で借金返してる。あと10万円。

965 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 23:42:45.82 ID:qJT6N/dE.net
落ちるかどうか不安
7月提出組です

来年の4月までは予定では振り込まれるようだが果たして

966 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 01:09:47.31 ID:/cZiaknc.net
私の場合は二十歳前で申請は30歳すぎてから。
初診の病院に電話したら勿論カルテはなかったけど、パソコン上に最後に診察した日が残ってるって言われて、それが幸い二十歳になる前の月日だったから、初診証明はそれでできたよ
まぁ遡求はできなかったけど

967 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 01:53:54.71 ID:rIr030xp.net
遡及は初診日と認定日のセットって決まりだから?

968 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 02:53:25.31 ID:a0n5noB5.net
先ほど違う板に書いてしまったのですが
国保のみは基礎のみになるのでしょうか
こちらにも書きます

先月から精神障害 基礎のみで週に何回か就労支援に通うことになりました
もう養父、養母(昨年11月に他界)もおりません

20年近くかわいそうだと思って父母と在宅介護で
人生フルスイングで捨ててしまいました
一時は、周りの人には消して言いませんでしたが
母がなくなったら死のうと思ってましたが

母がなくなる年に犬を飼うといい
その犬のことを考えるともう少し生きようかと思いますが
国保基礎年金だけなので何をどうしたものか
とりあえずお金が足りないです

皆さんはどうやって生活しているのでしょうか
なんでもいいので情報をください
世慣れていないので、右も左もわかりませんのでお願いします。

969 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 02:55:41.75 ID:5Q/LJqfS.net
>>962
まだ年金申請してないなら社労士に病院紹介してもらって診断書を書き直してもらったほうが良いよ

970 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 04:30:42.46 ID:c/oGtXyj.net
>>962
俺も仕事はこりごりだ
単純労働は1年もやってると頭がおかしくなる
楽な事務仕事はリストラくらう
もう仕事はしたくない

4年後年金貰えなかったらきついから
俺は生前贈与始めたよ

971 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 04:31:31.68 ID:eZmaRdyK.net
親に遺産貰ってるってこと?

972 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 04:40:15.22 ID:c/oGtXyj.net
>>971
まあそういうことだ
年間110万までもらう分には非課税で確定申告が
必要ないからボチボチ開始したよ
どうせ親が死んだら子が相続するんだから
早いか遅いかの違いだけでしょ

973 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 04:40:48.65 ID:Re9VUZc3.net
>>968
スレ違い

974 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 06:01:31.22 ID:lZujQ5En.net
>>968
家庭事情よくわからないけど基礎だと思うよ

975 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 08:07:26.21 ID:0ULh39zM.net
>>967
遡及請求は初診日証明、認定日診断書、現症診断書だね。

ちなみに認定日が障害の程度が年金対象でも現症が対象外なら1円も年金貰えない。

976 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 08:48:11.61 ID:0ULh39zM.net
>>968
まずは役所の福祉課に相談

977 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 13:08:05.51 ID:c/oGtXyj.net
基礎2級受給者だが母親が宗教に入ってる
で先日宗教の人が来た
新聞配っていった
どんな内容だったかというと日本の仏教が中国のカトリックを訪問したって内容
まあそれはいいんだがやればできるとかいう精神論が新聞に書いてあった
それ見た瞬間うわぁと思った
母親以外に俺と親父二人いつの間にか宗教に入れられててもう宗教脱退したい

978 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 13:33:54.27 ID:/5fZLRAL.net
>>977
うちの母親もそうだわ
お盆に帰省した際に脱会しないと葬儀しないからと宣言してそれから連絡してない

979 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 13:52:47.59 ID:c/oGtXyj.net
>>978
おや仲間がいたか
まあ親戚の商売上入ってるだけで活動なんて
実際はほとんどしてないよ
でも年会費だけは取られてるみたいだけどね

980 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 13:59:02.37 ID:AIleg52r.net
>>966
自分も同じ。そして今診断書書いてもらってる。
不安すぎて病院に何度も確認してしまって申し訳なくて死にそう。

981 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 14:23:09.82 ID:c/oGtXyj.net
>>980
年金通るといいね
幸運を祈る

982 :961:2017/10/21(土) 15:18:01.56 ID:oTwSNlUE.net
今日が診察だったので、主治医に直談判してb1c6に変更してもらいました。
服薬だけは一応何とかできてるので、これだけはcにはできないなーと自分でも思っているけど、他はcの要件を満たしてると思ったので、ここはしっかり伝えないといけないと思いました。

助言を下さったみなさんありがとうございました。

983 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 15:20:21.53 ID:7wVbYLWs.net
次スレ立てれるかな
挑戦してくる

984 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 15:25:05.07 ID:7wVbYLWs.net
【基礎のみ】 障害年金 4 【厚生は厚生スレへ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1508566862/

これでいいのかな
厚生年金のテンプレの金額は基礎とは違ってくるので貼ってません

985 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 15:36:04.54 ID:yN6Jx6Qb.net
>>979
小布施云々なんかより冠婚葬祭の時が一番怖いんだよ
だから葬儀はしないって言い切ったのよ

986 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 15:39:01.82 ID:oc0cWuYm.net
>>984
1を立てた時はちゃんとテンプレ付けてたんだけどね
テンプレの中に厚生の文字が残っているのも外したり
4まで来たのは感慨深いですね、何はともあれ乙です

987 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 15:43:02.05 ID:0ULh39zM.net
>>982
(3)は変わらずかな?
ともあれ良かったね

988 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 15:43:18.39 ID:0ULh39zM.net
>>984
スレ立て乙です

989 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 16:32:31.10 ID:c/oGtXyj.net
>>985
冠婚葬祭はたしかに怖いな
なんか生きるのめんどくさくなってきた
安楽死施設作ってくれないかな

990 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 16:41:39.61 ID:ZXrXY2vT.net
>>984


991 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 16:56:06.62 ID:lZujQ5En.net
>>982
それはナイス試みだね!

992 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:02:22.72 ID:ekCbVziX.net
ハリウッドのドン

993 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:02:47.41 ID:ekCbVziX.net
セクハラ人生

994 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:03:06.55 ID:ekCbVziX.net
30年

995 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:03:35.44 ID:ekCbVziX.net
ハリウッドから永久追放w

996 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:05:03.50 ID:ekCbVziX.net
ラグビーの平尾さんが

997 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:05:30.75 ID:ekCbVziX.net
以前、ガンでなくなりましたが

998 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:05:50.76 ID:ekCbVziX.net
生前

999 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:06:25.25 ID:ekCbVziX.net
ノーベル医学賞の中山先生と親交があったそうですが

1000 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:07:10.93 ID:ekCbVziX.net
名医と懇意でも病気のほうが圧倒的に優位なようですね。

1001 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:23:26.04 ID:5J+v6eD4.net
1000なら宝くじ五億当選し、年金いらない!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200