2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★不眠症/睡眠障害★★Part77

1 :優しい名無しさん:2017/09/18(月) 18:01:54.80 ID:c2rpBo70.net
前スレ
★★不眠症/睡眠障害★★Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1493368274/

★★不眠症/睡眠障害★★Part75
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1482098980/

★★★不眠症/睡眠障害★★★Part74
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1475740580/

2 :優しい名無しさん:2017/09/18(月) 18:40:48.00 ID:fh/8uqh+.net
1おつです

3 :優しい名無しさん:2017/09/18(月) 19:19:46.98 ID:oTlDa/El.net
1乙

4 :優しい名無しさん:2017/09/18(月) 21:33:59.61 ID:GrSuN8/J.net
前スレ>>995
全部かわからないけどベンゾの眠剤で眠りが浅くなる特性のってあるらしいよ
俺が飲んでるニトラゼパムもそうだけど、別に実感としてはないな
特に最初の3時間とか深い眠りの時は夢とか全く覚えてないし
ただ中途覚醒対応の為だったのにどうしても4時間くらいで起きちゃう
6時間は寝たいんだ 何故あと2時間無理なんだろう

5 :優しい名無しさん:2017/09/18(月) 21:47:20.25 ID:zNclm9gi.net
そういえば寝るちょっと前、俺は1、2時間前からだけど部屋の灯りを
暗めにすると落ち着くよ
たしか副交感神経優位とかになるんじゃなかったかな(うろ覚えなので言葉間違えだったらスマン)
俺はホムセンで売ってるクリップライトで間接照明にしてる
1部屋に2コあれば充分
クリップ式だから賃貸でも挟めるとこがあれば使える

6 :優しい名無しさん:2017/09/18(月) 23:46:05.42 ID:E3cxZ8XE.net
昨晩ルネスタ飲んだけど全く寝られなかった
今日も一応飲むべきか迷う
夜が恐い

7 :優しい名無しさん:2017/09/18(月) 23:51:30.66 ID:fL21QJ0e.net
薬飲んでるのに眠くならないのは初めてだ

8 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 01:24:03.38 ID:oZwF8Kx6.net
取り敢えず 明日に備えて 床につく

9 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 01:55:20.32 ID:iisV5DT6.net
>>5
そういう実体験話は役立つわ。
ありがとう

10 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 01:58:25.49 ID:IlPUVzeH.net
すみません、相談というか質問です
不眠症の方々は 不眠症以外の精神的な病気になってたりするんでしょうか?
不快な質問だったらすみません...

11 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 03:16:21.31 ID:aQ+1XEQc.net
>>10
精神病の人は不眠症併発してるの多いと、
サイトで見た記憶がある
自分は強迫性障害だけ診断されてるが寝るのは不安定

12 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 04:04:59.64 ID:5FDSw1W+.net
眠れないから買ったったw
太ってないからいいさ

俺はパニックと併発してるよ
不眠の方は薬もらってないけどね
納期や締め切りある系の仕事で休みでも
気になるプロジェクトがあればずっと考えてしまう
寝ないと、と思うと眠れない
次の日の為に寝ないと、って考えがまず眠れないポイントだわ
寝なければならないと自分で義務付けてしまってる

13 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 04:11:11.69 ID:Jpkqy0l3.net
わしもパニック障害から併発した感じかなぁ。
そういう神経衰弱な人ってかかりやすいんよね。

14 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 04:13:19.76 ID:p22ct1fX.net
3時半に起きたゃったよ

15 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 04:45:46.21 ID:rleGw44g.net
おやすめないでござる(´・ω・`)

16 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 05:22:45.56 ID:aQ+1XEQc.net
心の病が不安で寝れなくしてるんなら睡眠薬貰うべきと思うけどな
軽いやつでレンドルミンとか半減期が短いやつ
自分はやるべき事が頭にこびりついて寝れない
だからサイレースとベルソムラちょこちょこ飲んでる
毎日飲んだら効かなくなるし

17 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 06:07:38.86 ID:2LrXCBPN.net
>>13
衰弱というか過敏だね
ストレスを重ねるとちょっとしたことでもすぐに神経が活発になってなかなか落ち着かないようになる
自分で神経を収める術を覚えないとなかなか寝られない

18 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 06:43:41.51 ID:IlPUVzeH.net
>>11
ありがとうございます
なにかの精神病から併合しての場合もあるんですね
参考になりました!

19 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 06:44:31.14 ID:zGmKFR5V.net
>>10
鬱病とは違うけど抗うつ剤とか飲んでるよ
睡眠障害だけではない

20 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 08:21:16.61 ID:Br9SKCmm.net
毎日眠れない。

リフレックスと頓服でハルシオンを処方されてるけど、寝付きに2時間以上かかる。

そんなわけで朝から午前中にかけて、ぼーっとしている。睡眠外来っていっても睡眠導入剤もらうだけだろうし、そもそもハルシオンでさえ効いてない。

どうそたものか。

21 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 08:58:32.76 ID:Zoryuce5.net
NCNPて酷いみたいだな

>あまりに睡眠がこじれていたので、当時通っていたクリニックで大きな病院の睡眠科で検査を受けた方が良い、ということで、紹介状を持って、こちらの亀井雄一にかかりました。亀井雄一は睡眠の専門医ということでした。

>しかし、患者用の席に座るや否や、「お前、(薬の名前)薬売ってるだろ?」と亀井雄一は言いました。

>私は「その薬は辞めつつあります。検査を受けて原因を見つけて、もっと軽い薬にしたいんです」と答えました。

>そしたらその医者はすかさず、「今度はその薬で商売する気か」と言い放ちました。
>そしたらすかさず、後ろにいた、見習い?(インターンかな?)と一緒に笑いだしました。

>私は生活保護ではなく、3割払って薬を頂いているので、あまり商売をするメリットはありません。リスクが高すぎます。

>結局検査は受けられませんでした。
>睡眠の検査はもちろん睡眠剤を一度中止しないとならない、ともちろん言われましたが、それで構わないと答えました。(寝れなくて死んだ人はいないので)
>そうしたら、デパスなどの抗不安剤も辞めるんだぞ、と言われました。もちろん検査を受けるまでの一時ならば構わないので承諾しました。
>そうしたら更に、整形外科でもらっているロキソニン(痛み止め)とレバミピド(胃薬)も辞めるんだぞ、と猛烈な語調でいいました。最初から怒っていましたが、食い下がったので怒りが頂点に来たようです。
>なぜ睡眠に影響のない痛み止めや胃薬まで辞めるのかはわかりませんが、腰が痛くて死んだ人は居ないので、それも承諾しました。
>そしたら、亀井雄一は「減薬の指導はしていない」と言って診察室を追い出そうとしました。

>そういう医者なんだな、と思って私は退出しようとしましたが、同席していた母が、納得せずに、国立病院のしかも睡眠の専門医なのだから、検査は受けられないとしても相談に乗ってくれ、と食い下がりました。
>結局、他行け、ということで、実質的に診療拒否を受けました。

>税金で運営する病院としては不適格です。病院組織自体と医師の亀井雄一は。

>亀井雄一くん、君は公務員だよ。公務員の職務中のプライバシーは特に制限される。言動に気をつけな。

22 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 11:31:40.51 ID:Z9ahYDBB.net
今、月1の心療内科で待ち中。。
予約と言う意味のない1時間待ち…

ほんといつもながらにイヤになるわこの時間

23 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 12:11:05.79 ID:4/cO6i//.net
>>19
なるほど 睡眠障害だけって少ないんですかね

24 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 12:15:27.77 ID:VlOXdiRD.net
>>22
時間関係なく、患者が先生に話しているケースも多くて途中でやめるのも難しいみたい。
時間に余裕も持ってしまうと、採算が合わない。

25 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 12:33:24.60 ID:SmmGkfVq.net
>>23
睡眠障害の症状のなかに、不眠症状や過眠症状があって、睡眠障害以外に原因が見当たらない場合不眠症とか過眠症って言われる
でも実際は不眠も過眠も大抵の病気の症状として挙げられるから、不眠だけ、過眠だけって人はほとんどいない
危険信号として、体に現れやすい症状が不眠や過眠なんだよね(過食や拒食のように)

26 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 12:52:15.90 ID:Ku/GIfqn.net
>>12
何を買ったの??

27 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 16:17:34.84 ID:7t3Kmyx/.net
太る太らないの話をすると
レメロン トリプタノール ←抗うつ剤
セロクエル ジプレキサ ←抗精神病薬(糖尿には禁忌)
ヒルナミン コントミン ←ガチ(古くて強力)な抗精神病薬
こんなところか

28 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 16:22:31.07 ID:Ip7J81X9.net
イオン一時間半ぐらい散歩してきたった
寝れるといいな

29 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 17:45:31.29 ID:Ku/GIfqn.net
ヒスタミンがはいってると太るよね?

30 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 18:17:57.19 ID:UN3DOFH6.net
不眠さえ治れば、あとの精神疾患もなんとかなる気がする。人間寝て、気力も体力も回復する。

31 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 18:42:43.81 ID:IlPUVzeH.net
>>25
なるほど...
知り合いが、不眠症だと言っていて 他にもあるのでは?って思ったのですが
なかなか聞きにくいことなので ここで質問してみました
もう何年も薬を飲んでるようなので とても心配で

32 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 19:03:01.24 ID:q3EW4BdN.net
>>30
ホントにホントにこれだと思います。。

33 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 19:47:45.26 ID:6EZYUBjH.net
睡眠障害の人って何科に行ってる?
自分は自律神経失調症で心療内科行ってたから眠剤もそこでもらってるけど、
スリープクリニックみたいなとこ行ってる人もいるのかな?
何科がベストなの?

34 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 19:49:51.17 ID:PqZG1mh/.net
外科

35 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 21:20:28.34 ID:CyO0K/pC.net
>>33
精神科で充分。

36 :優しい名無しさん:2017/09/19(火) 23:17:37.21 ID:CdqdXNm+.net
心療内科ですね

37 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 02:43:26.50 ID:eTthviN8.net
眠れない
強い睡眠薬が欲しい

38 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 02:45:06.85 ID:2XLQZIPg.net
>>37
私も眠れない。つらいですよね。

39 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 03:05:48.37 ID:T1EdAc1R.net
※下記に当てはまる方は、必ず読んで下さい。

1,何もせずに自由に稼ぎたい。
2、時間を気にせず稼ぎたい。
3、シングルマザー・シングルファザー・無職・引きこもり・ニート・社会に馴染めない・社会に不満を持っている人
4、知識、経験、スキルなど持っていない。
5、精神的に不安な部分がある。
6、とにかくお金がすぐにでも欲しい。

https://goo.gl/fxFcCz
(※ メールアドレスが必ず必要になります。)

■あなたが行うステップは3つのみ!

1、メールアドレスを入力する
2、サイトへ行く
3、登録後に表示される指示に従う

これら3つのステップを行ってもらえれば、
あなたの収入が確実に何十倍にも膨れ上がります。

もし分からないことがあれば、折り返しメールに遠慮せずにご質問を投げかけて下さい。
※完全無料なのでご安心ください。

https://goo.gl/fxFcCz

※応募者殺到中につき、規定人数に達し次第
募集を終了しますので、何時どのタイミングでこのページを消去するか一切わかりません。
ですので、消去される前に参加されないと
確実に損をしてしまうので注意して下さい。

40 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 03:08:37.57 ID:PIfj6gUc.net
>>39
詐欺乙

41 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 04:34:06.17 ID:xnr6k2X7.net
2時前に寝たのにこの時間に目が覚めてしまった
なんで睡眠が短いんだろう
昼間仕事なのに困る

42 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 04:43:55.28 ID:s2oUJ1yR.net
どんなに疲れてても夜が深くなるごとに目が冴えて寝れなくなる毎日。また外が明るい死にたい

43 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 04:46:23.48 ID:2TXCp/mo.net
眠くなる所かますます目が覚めるな

44 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 04:49:24.13 ID:l29tk4HM.net
眠いのに2ちゃんを徘徊してしまう

45 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 04:50:42.31 ID:Lh86k/TA.net
太らない体質だからドグマチールもらってたけど、
食費がかかってたまらんからやめた。

不眠症の薬だけで1ヶ月1000円もかかる…

46 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 04:57:37.16 ID:s2oUJ1yR.net
一生眠剤飲んで眠剤に振り回されて生きる人生なんだと悟った。歴短い人は早めに断薬チャレンジした方がいいと思う。あくまで無理せずにね

47 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 04:58:17.44 ID:uErMAjRL.net
疲れすぎて寝れない

48 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 04:58:57.30 ID:uErMAjRL.net
一瞬寝ただけ疲れた
http://iup.2ch-library.com/i/i1851812-1505851064.gif

49 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 04:59:30.57 ID:MXJRK4LW.net
眠ることが出来ず何も出来ずただベッドの中でただじーっとして時が過ぎていく
貴重な時間を無駄に消耗するってのが毎晩苦痛で仕方ない
どうせ眠れないなら何かしていたいし何も出来ないなら眠りたい

50 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 06:33:49.86 ID:h4TN/GRC.net
トリプタノール、テトラミド、サイレース、ベンザリン、ヒルナミン、ピレチア

こんだけ飲んでも寝られないところから

トリプタノール、テトラミドまで減薬出来た

51 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 08:34:19.96 ID:LA3csuOo.net
毎日寝付きにかなりの時間がかかる。1時間以内に寝られればいい方、2時間以上もザラ。

ハルシオンをもらってはいるがそれでも上記ような状況。日中はふらふらしている。

睡眠外来行ってみたいがどこに行けばいいのかわからない。

52 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 15:02:44.12 ID:h4TN/GRC.net
>>51
その程度なら薬で解決ではなくて
言いたくないけど軽い運動とかぬるめでゆっくり入浴をとか
生活習慣で何とかするようにしたほうがいいと思う
まあ、睡眠外来いっても同じようなアドバイスになると思うけど
瞑想しながら頭の中で腕が重い腕が重いとゆっくりイメージしてくださいとか
まあ、薬に頼らない方法だね

寝つきに2時間くらいは普通の人でもかかることあるし

53 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 15:17:48.42 ID:h4TN/GRC.net
自分も含めてこのスレにいる人って
薬なしで眠れたのが三日目の昼とか
毎日10時就寝11時入眠1時起床とか
どこからどう見ても完全に病んでるから
仕方なく薬で解決してたりするわけで
睡眠外来なんて大げさなこと考える前に
上手に睡眠をとるための本を買うとかアロマテラピーだとか
リラックスする方法を考えた方がいいと思うよ

54 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 16:50:19.68 ID:EIank0c2.net
あまり自分の症状を一般化しないように
症状は人それぞれだよ

55 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 16:52:52.58 ID:a734th9o.net
21時に薬飲んで横になって12時に絶対目が覚める
そこから寝れるか寝れないかはまちまち
ぐっすり眠れるようになってほしい

56 :優しい名無しさん:2017/09/20(水) 23:26:16.24 ID:Cfdi/oI7.net
>>55
入眠障害+中途覚醒かな?
俺も薬飲んでから寝ると必ず数時間後に目覚める
すぐ寝れるけど1回目覚めるので熟睡感があまりない

57 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 00:15:02.87 ID:SsGmZX/W.net
夕べ?は3時に眠れて7時に起きたょ
そっから昼寝無しの今…全然眠くならない(´・ω・`)

58 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 02:01:32.57 ID:ubqkyEp5.net
寝れる気がしないぜ

59 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 03:34:13.61 ID:ha36hFEk.net
睡眠薬出してもらってるけど飲んでない
貯めてる

60 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 03:49:22.41 ID:zm7Z9rdr.net
ちょっとうたた寝しただけでもうねれないよ
明日も糞眠い状態で昼間仕事か
本当に嫌だ

61 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 05:20:23.95 ID:UTFkND9y.net
>>55
あー俺もそんな感じだわ
入眠剤で眠れるも3時間後に覚醒
その後はうつらうつらで浅く1時間毎に覚醒して朝までって感じ
寝た気がまるでしないよね

62 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 06:25:07.60 ID:SeoTOWy0.net
4:00に起きてから寝つけない
2:00くらいしか寝てないな
不安も強い
頓服のデパスは飲みたくないんだが、過度に薬を恐れるのもよくないという
何でこんな体になったのか
はぁ

63 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 08:06:38.44 ID:KsgPRTWn.net
中学で夜更かしするようになってから過敏性腸症候群になって数年経つけど未だに早寝早起きができない。
22時頃には寝たいのに2、3時になるまで眠れない。
今日は3時に寝て7時頃起きた。4時間しか眠れていない。

病院で診断されたわけじゃないが不眠症なのかねこれ。。

64 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 08:14:18.07 ID:qPDGKjdj.net
一睡もできんかった 
そして今日は15時間位寝てしまう 
そして次の日は24時間以上寝れない ずれまくっている マイスリー飲んも寝れない 

65 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 08:32:06.47 ID:hYiSdUnO.net
>>63
不眠症に時間に関する明確な定義はなかったと思うが
4時間睡眠で昼間辛いとかあればそれはふみんでいいのでは?

>>64
その状態でどう言っても医者がマイスリーしか出してくれないなら
医者を変えるか個人輸入しかないな

66 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 08:56:19.97 ID:fcayZ4Iw.net
>>65
マイスリ一ミリ飲んでます 
二ミリとか飲んでる人いるのでしょうか?

67 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 09:29:11.30 ID:VseHZROZ.net
>>66
5ミリの間違いでは。
マイスリ―は一日10mgまでは服用可能だから飲んでる人はいる。
5mgから10mgに増量したいなら医者と相談したほうがいいけど、自分の判断で飲んでいる人もいる。

68 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 09:48:03.68 ID:fcayZ4Iw.net
>>67
10mでした すみません 
今日は夜まで寝ないで頑張ってみます

69 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 10:32:16.06 ID:KsgPRTWn.net
>>65
結構辛いですね。21時とかに寝ちゃう時もあるんですけど夜中の1.2時に起きてしまってそこから全く寝付けなかったりなんてしょっちゅうです

70 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 12:10:50.14 ID:2i6cDFXs.net
>>68
働いてるならそうするしかないけど
時間が自由になるなら眠くなった時寝ちゃってもいいのでは?
我慢することで解決するならそれもありだけど多分無理でしょ
そこで大切なのが必ず入眠時間と起床時刻を克明に記述すること
まあ、入眠時刻は多少うやむやになるかもだが
んでそれを医者に見せること
それでも薬マイスリーしか出さないようなポンコツなら
とっとと病院変えたほうがいい

71 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 12:22:42.09 ID:2i6cDFXs.net
>>69
ベルソムラは入眠というよりも
どちらかというと覚醒に関連する部分を抑える作用が強いというから
夜中早すぎる時間で目が覚めるようなら医者に提案してみたらどうだろう?
ここでも起床入眠の時刻を毎日つけること
医者のほうで大げさなこと言ってめんどくせえほんとは寝てんだろ
とか、そういう目で見られてることもあるし

72 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 12:27:38.08 ID:UXJsZH9I.net
>>69
年齢による
高校生や大学生なら体調は不安定になりやすいから、誰でも不眠になりやすい
もし25歳を越えて不眠が改善してないのなら、不眠症の可能性がある

いずれにせよ、悩んでるなら医者にかかるべき
睡眠不足状態での自己判断はもちろんのこと、素人判断は危険

73 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 13:35:21.98 ID:fzoLiCj4.net
俺はマイスリーとサイレース飲んでオナニー

74 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 16:30:50.40 ID:5agkb/cP.net
連休中アルコールスリップしちまったから、
途中覚醒が1時間半ごとに起きる

75 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 18:22:40.94 ID:3J1mal8Y.net
2時間うたた寝しただけで仕事行って疲れた
昼間ほぼ寝てないのにまた今日もぐっすり眠れないんだなと思うと嫌になるね。

76 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 22:30:14.86 ID:1WHVwAaT.net
>>63
まず眠れるなら不眠症ではない
四時間でも日中活動できるなら睡眠障害でもない
要は体内時計がずれてるだけ

紛れもない健常者なのでご安心を

77 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 23:04:30.87 ID:VseHZROZ.net
マイスリー飲み始めてから、約4〜5時間寝たら目が覚めてるようになってしまった。
休みの日はもう少し寝たいのに。

眠気がない時にマイスリ―飲むと寝付くまでに40分〜1時間かかるようになった。
布団に入ってから寝るまで、不安になったり周りの音が気になったりするので、
マイスリー飲んでから歯を磨いたり、トイレ行ったりしてから布団に入っている。

昔のように布団に入ってすぐに眠りに就きたい。

78 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 23:18:04.08 ID:UXJsZH9I.net
>>76
体内時計がずれてる時点で睡眠障害です
健常者は体内時計は決してずれません

79 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 23:19:26.74 ID:jrPA6YB8.net
眠くならない
夜が怖い

80 :優しい名無しさん:2017/09/21(木) 23:36:44.22 ID:VzsTLIkt.net
中途覚醒とか早朝覚醒してから朝まで音楽とか流しながら(癒しの音とかないと、
寝なきゃって気持ちになってキツい。音があると何も考えなくて済む)
ぼんやりとホントに浅い眠りしか出来ないんだけど、そういうのってどのくらい
眠りの足しになってるんだろうね
覚醒前に眠れてる時間は3、4時間。そこは夢とかないので深い眠りになってると思う

81 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 00:08:47.88 ID:r7YuSnC7.net
昨日2時間しか寝れないで昼間もずっと起きて仕事してたけど今は全然眠くない
眠れそうな気もしない

82 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 00:36:37.93 ID:DYbkpCDd.net
>>78
夜更かししてりゃ誰でもずれるわ
そうしたら世の中睡眠障害だらけじゃ馬鹿か?

83 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 00:37:05.20 ID:TAQq8C0S.net
昨日は一睡もできないまま出勤し、2件のアポと会議をこなしたら、グッタリ来た。

84 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 00:48:02.77 ID:8pyBzV+y.net
>>82
夜更かし出来ないのが健常者なんだよ
夜更かし出来る時点で睡眠障害因子を持ってる(因子は幼少期の生活習慣によって形成されるって説がある)
そんな人が乱れた生活習慣をすれば当然体内時計が乱れ、不眠に陥る
それを修正出来るか出来ないかは人によるが、不眠という症状が出た時点で睡眠障害に分類される
睡眠障害という"症状"であって、"病気"じゃない
睡眠障害はもっと広い概念だよ

85 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 01:27:52.10 ID:M6psHz7s.net
>>84
誇大妄想だな
隔離病棟に行くべき

86 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 04:14:38.16 ID:nnpr7oXU.net
また起きちゃて眠れない

87 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 06:04:54.93 ID:GcMn600w.net
医者でも学者でもない人間が持論を延々と喋るのって滑稽だよな

88 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 07:14:19.30 ID:DSmePDyR.net
まあ不眠症患者は得てして自分の症状を不眠症の症状だと勘違いして、自分の症状より軽いものは全て健常者、なんて考えに捕らわれがちだしね

89 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 09:38:24.64 ID:ZwAg97sc.net
ここ数日、睡眠不足で、仕事で、ミス連発。つらい。

90 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 09:43:00.46 ID:mZ1QMppB.net
両親も兄弟も布団入って3分もすればみんな寝てる
最短でも薬飲んで30分はかかるのに...

91 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 10:44:42.12 ID:zap2X0td.net
>>90
薬飲んでから30分以内に効果が出る薬なんかあるか?
ハルシオン飲んでた比較的軽い不眠の時でも
効いてきた今なら眠れる!って感覚になるの
飲んでから約一時間後だったぞ

92 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 12:30:43.37 ID:dHN64QwI.net
昼休み中でも自席で寝るなって職場だからきつい
歩いたりすると眠気飛ぶんだよ
便所はタンクがないから寄りかかって練れないし本当最悪だ

93 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 13:54:15.04 ID:p+TL38o5.net
寝つきが悪い人は、
ヘミシンクのCD「スーパースリープ:Super Sleep」を
試してみてほしい。

寝つきはよくなるよ。

94 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 14:15:37.59 ID:hbpUGHnV.net
>>92
眠気飛ばせば仕事できるじゃん

95 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 14:17:35.37 ID:G/TnSKlH.net
朝早起きして昼寝しなければ夜そこそこ寝れるだろ早く糞親父くたばってほしい
奴が消えれば俺の病気の大半は完治する。

96 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 14:41:41.33 ID:fN6K7gSx.net
重度の入眠障害もち
もう2日寝てない眠いのに寝てくれない
仕事に支障出まくり
そこでハルシオンだがこれは渋って処方してくれない医者が多いから同性能のフルニトラゼパム(アメル)に頼るがいかんせん薬の睡眠効果時間が6〜7時間と長いから飲む時間間違えると起きれなくて大遅刻かますか起きたら夜だった
会社には不眠症とか言えないから上手く誤魔化して有給扱いにしてもらった記憶がある
ハルシオンのが3〜4時間くらいだから丁度良いんだが渋る渋る結果アメルだからな

97 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 15:13:05.82 ID:GcMn600w.net
>>96
飲む時間調整しろよ。夕飯が食べれなくなるかもしれんがそこは朝と昼で調整できるだろ

98 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 15:29:46.51 ID:7old8nbJ.net
>>96
普通サイレースの方が処方しぶると思うが・・・・

99 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 15:50:52.26 ID:PNLJAdw9.net
>>96
マイスリー、アモバン、ベルソムラ位で何とかするか?うーん。

100 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 15:52:55.62 ID:HFC8QZMr.net
ロヒやハルシオンが眼中にあるってことは、
>>99の短期のやつをミックスするぐらいじゃないと眠れないかもな

101 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 16:33:00.78 ID:7old8nbJ.net
>>96
サイレースが残るくらいなら効きの弱いレンドルミンにしてもらうとか
中途覚醒無いよってなら短時間で割としっかり眠れるマイスリー
この2種なら渋る医者はそんなにいないと思うんだよな
レンドルミン0.25r*2とか
マイスリー5r*2
で出してもらって量を自分で1錠か2錠か調節したらどうだろう

102 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 17:04:01.86 ID:eDZteQ2D.net
>>91
オレもだ

103 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 17:04:37.83 ID:eDZteQ2D.net
>>92
床にとぐろを巻いて寝る

104 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 18:07:08.92 ID:BggUCY1b.net
夜眠れないのも辛いが
日中の地獄のような眠気なんとかならないものか

105 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 18:09:32.16 ID:ROz0AZ36.net
夜眠れないのに日中の眠気もないほうが怖い

106 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 18:13:30.54 ID:HFC8QZMr.net
>>104
夜寝ても日中猛烈な眠気のやつもいるぞ!
でもどっちも辛いよな…
お互いこんな体にした神様を呪いながら生きようぜ

107 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 19:06:20.82 ID:RmT+DU93.net
薬の話題とそれますがハンモックで寝てる人います?
薬以外も改善したいと思って

108 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 19:24:57.25 ID:BcRFc+W7.net
>>91
ハルシオンは超短期型で立ち上げも超速いから
たいがい15分〜30分でくるよ

109 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 19:53:12.33 ID:PNLJAdw9.net
>>103
猫かよ!俺は休みの今日も人間のオッサンみたいに寝てるぞ!

110 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 19:56:12.20 ID:BmzHpgJt.net
眠剤はマイスリーとニトラゼパムしか飲んだ事ないが、
どちらも30分くらいで寝れるけどな
布団入る直前に飲むよ
飲んだから眠れるんだーと思う安心感が相乗効果でリラックス出来る

111 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 20:45:54.61 ID:ROz0AZ36.net
トリプトファンのサプリって効果あるんだろうか
試してみたいが薬との飲み合わせとか心配

あと金がない

112 :優しい名無しさん:2017/09/22(金) 21:07:41.10 ID:ruGtlwcH.net
>>110
全く一緒
寝る前にニトラゼパム
一時間後に必ず尿意で目が覚めてマイスリー

113 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 03:20:43.41 ID:qF3OC75T.net
寝れない
薬効かない
強い薬飲みたい

114 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 04:35:25.42 ID:qyyThRCg.net
ベゲタミンAを処方され、耐性ついてくると絶望するよ。それでもいいの?

115 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 05:14:57.20 ID:/iPK8zuQ.net
4時に起きちまった。

116 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 05:21:35.28 ID:Wm8PMG4K.net
くそ。休みなのに、これ以上寝れない。

117 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 05:22:17.35 ID:MqQjHi50.net
寝れないよー
夜に栄養ドリンク飲んだからかな

118 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 05:22:44.82 ID:MqQjHi50.net
体調悪いから寝たいのに

119 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 05:59:45.39 ID:G0r0fxRS.net
昼間寝てないのに全く眠くない。
仕事が夜間だったらどんなにいいことか

120 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 06:08:23.71 ID:Jev2TwPG.net
今日は5時間ガッツリ寝かせてもらった
ありがとうトリプタノール、テトラミド、サイレース
もう一生このままでもいいや

121 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 09:24:23.14 ID:VSsSd6RZ.net
>>120
俺もそんな感じ。五時間って悲しいよな。全然スッキリしないし。

122 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 13:41:08.74 ID:e7aZS+Bi.net
>>117
栄養ドリンクにはカフェインが含まれてるから気をつけて
飲むならカフェインレスの栄養ドリンク

123 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 16:23:30.63 ID:MqQjHi50.net
>>122
リポビタンフィールでも買えばよかったよ
ありがと

124 :優しい名無しさん:2017/09/23(土) 18:36:45.62 ID:Pzdgbns+.net
寝れなすぎると吐気がしてくる

125 :90:2017/09/24(日) 00:00:57.99 ID:d2ugKUw1.net
>>91
"最短で"だからね
めちゃくちゃ疲れて眠いけどあとひと押したりないとこに眠剤、みたいなとき
普段は眠剤飲んで1時間はかかるよ
飲んでるのはレンドルミン

126 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 01:02:37.60 ID:GCcnq3y/.net
ベゲタミンって製造中止になったんだな
正直耐性ついてて効かないが一応出してもらってたところ
代わりに出されたクスリが三種類で
その三種類のクスリでベゲタミンが出来てるらしい
胃の中で混ぜろって事だな

127 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 01:15:11.74 ID:gGlNR6aI.net
自宅で寝るときはマイスリ―飲まないと眠れないのに、夜勤の仮眠時間で会社で寝るときはマイスリ―飲まずに寝られる。
疲れの違いかな?

マイスリ―飲んでも布団に入って眠るまでに40分〜60分掛かる。
寝るまでにラジオ聞いたりや本見てもいいのかな?
布団の中にいるだけだと、時間の過ごし方が見つからない。

128 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 02:54:29.35 ID:gm0fIyfC.net
夜の12時に目が覚めてから眠れない・・・今日はいろいろ予定あるのに・・・
草刈り、買い物等・・・

129 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 03:24:57.00 ID:v+YGe7ER.net
薬飲まず、2時頃寝て、さっき目が覚めてトイレいったら眠気がなくなった。今日は休みだから眠く成るまで起きている。明日寝るときは薬飲んで寝よう。不安なことはないのに。ラジオつけたらゲッコウ仮面やのテーマ曲が流れていた。早く外が明るくならないかな。

130 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 03:33:30.03 ID:+D8w2HgT.net
出先で薬忘れて眠れない
ほんとに眠剤ないと眠れないんだなって改めて痛感させられた
病気してて寝ないといけないのに眠れない辛さったらない

131 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 03:39:08.84 ID:YMnqYKQr.net
眠剤飲んで少し眠気が来たから1時半頃寝たのに2時半には覚醒してしまった
全然眠くないし、かと言って何をしても楽しい気分にならず
鬱な気分のまま
しんどい

132 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 03:59:02.37 ID:TwYP7uLY.net
時間はたっぷり11時から3時位まで4時間も寝たのに
明け方ごろ眠さがドーンとくるんだよね

133 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 04:08:41.67 ID:v+YGe7ER.net
この時間でも起きている人、案外居るんだね。

134 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 04:22:19.30 ID:etyaDZdU.net
酒のせいなのか寝れない。起きてたらお腹すいて何か食べてしまって太る。悪循環だ。吐こう

135 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 04:30:21.09 ID:K+Tpl0Oo.net
寝れないよーー

136 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 05:12:32.09 ID:W+FFn3AL.net
また起きた

137 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 05:20:46.72 ID:Lx+GjGLv.net
寝れないな
もう無理だ

138 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 05:23:20.44 ID:JQyeOlpC.net
寝れない…。
夜勤したほうが楽です。。。

139 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 05:47:41.02 ID:TwYP7uLY.net
>>134
アルコールと摂食障害というやつですか?

140 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 05:50:29.56 ID:v+YGe7ER.net
1時間寝てまた起きた。
背中が、ムズムスする。寝不足だな。
もう諦めた。起きてテレビでも見よう。
薬を飲んでねたほうが寝られることがわかった。休みの日でも飲んで寝たほうがいいと心から思った。辛い。

141 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 05:56:29.57 ID:DGl1qFh4.net
つレスタミン

142 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 05:56:33.36 ID:2GEUMDBP.net
何度も覚醒する。30分ぐらいごとに。夢も半端ない。すべて覚えているから、眠りも浅い。だから、全くスッキリしない。

143 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 07:11:08.41 ID:iHntLfXn.net
0:30に寝ようと思ってベッドになってたら一睡もできずこの時間よ

144 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 07:47:58.57 ID:/9CqUHmo.net
>>143
せっかっくの休日なのに眠れなかったら別のことすればいいじゃんん。もったいない

145 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 09:58:16.94 ID:EKeaJaHR.net
>>144
143じゃないけどやりたいこと=寝ることな気がする

146 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 12:09:43.66 ID:KIiaIIQv.net
>>132
おまオレ
その後10時まで寝てた

147 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 12:11:07.61 ID:RnTJzTe2.net
>>132
>>146
俺もだw

148 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 14:05:10.10 ID:n2Jn+ozD.net
夏休みが取れなかったので、一昨日の夜に仕事を終えてから帰省。一昨日の夜は仕事と移動の疲れで熟睡したが、昨晩は眠剤と安定剤を飲んでも眠れなかった。
実家なのに眠れない。なんでだろう?

149 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 14:54:22.59 ID:/9CqUHmo.net
原因不明の不眠症だからだろう

150 :名無し募集中。。。:2017/09/24(日) 16:43:20.73 ID:wj7qky3R.net
トリアゾラム全く効果なしベンザリンを追加してなんとか寝れた

151 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 16:51:51.74 ID:RnTJzTe2.net
グッドミン、ベルソムラ飲んだけど全然眠くならなかった
効いてんのかこれ?

152 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 17:13:54.77 ID:avXDOLTC.net
不眠じゃないと思うけど昼夜逆転て
どうしたら治る朝7時に寝て昼の3時に起きるのが一週間続いてる。
たまに薬のんでも寝れないときがある

153 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 17:15:50.43 ID:RnTJzTe2.net
俺も同じたけど医者からは起きる時間を1時間ずつ早めれば治るとは言われた
今現在全然改善される様子ないけどw

154 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 17:51:05.70 ID:L+qvh196.net
>>148
秋分だからな。
眠れたと思ったら風邪ひいた。

155 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 18:17:28.94 ID:TwYP7uLY.net
>>146>>147
何の解決にもならないけど同じ症状のやつがいるとなんかほっとするなぁ

156 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 18:27:57.75 ID:TwYP7uLY.net
>>151
グッドミンは眠剤としてはあまり強いわけではないし
ベルソムラは入眠というよりも覚醒を抑える作用が強いというもっぱらの評価だから
別の手段はまだまだあると思うよ
入眠出来ないだけならあまり聞かない処方だけどハルシオンとマイスリーとか
次の日に残らないならハルシオンとサイレースとか
それでもだめならテトラミドとかヒルナミンとか追加で
眠剤は二種までだけど別のジャンルの薬は併用できるから
まあ、効いてないなら全然効かないといえば別の処方にしてもらえるでしょ
してくれないなら転院だね

157 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 18:29:07.52 ID:gofNYOAA.net
バックパッキングしてるんだけど一日目のホテルで一睡もできなかったのは焦ったわ

二日目は寝れたけどw

158 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 18:30:03.67 ID:gofNYOAA.net
眠剤あっても寝れないのはホント辛い

159 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 18:47:07.80 ID:sXHlYliY.net
睡眠不足が原因と思われる身体の不調ってある?
自分はどうも朝胃の調子が悪くて大正漢方飲んでる
1日1回で済むが長期的に飲むようになってしまったら胃が不安だ

160 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 18:55:22.06 ID:1Z+zpYBL.net
睡眠不足で現れる体調不良って多すぎて書ききれないと思うぞ
睡眠は体に取ってめちゃくちゃ重要だからね
胃腸の調子や肌の調子、頭の回転、血圧、平衡感覚、目の乾き、自律神経の乱れ、免疫力の低下、やる気の低下などなど

161 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 19:02:20.80 ID:NDe+lVxj.net
>>158
眠れないのが一番キツいよね
うちはマイスリー10mg+エチゾラム1mgの頓用で頑張ってるけど、眠れない時と眠れる時が交互に来る
介護職で生活が不規則だから、もう仕事辞めるか日勤のみのシフトに変えてもらうしかないんだろうな

162 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 19:04:42.03 ID:gm0fIyfC.net
>>160
あと髪の毛もやばくなる俺は額後退してM禿げまだ29歳なのに・・・

163 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 19:53:41.97 ID:KIiaIIQv.net
>>158
つ 放送大学ラジオか、NHKラジオの「聴き逃し」で小難しい法話

164 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 20:11:45.90 ID:gofNYOAA.net
>>161
俺の場合は旅だから緊張していて疲れても寝れないってあるんだろうね

二日目はすぅーって寝てしまったよ

不眠症の旅人は辛いなぁと改めて思ったねw

165 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 20:12:22.82 ID:gofNYOAA.net
>>162
不眠は関係ないような…

166 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 20:58:26.59 ID:1Z+zpYBL.net
>>165
ハゲの原因がよくわかってないからアレだけど、不眠によってホルモンバランスが崩れて、油脂が多く分泌されるからふけなどは多くなるかも
ふけや汚れじゃハゲにはならないらしいから、直接的な原因ではないと思うけどね
ストレス性の十円ハゲならまだしも

167 :優しい名無しさん:2017/09/24(日) 22:49:04.82 ID:eKnYyOEu.net
>>159
同じだ、気持ち悪い不快感が続くので大正漢方を何箱も箱買いしてる
他にも夏場などエアコンのタイマーが切れた状態の暑い中で起きてくると同様の不快感をものすごく感じる

168 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 00:08:41.97 ID:Jr3dB5Th.net
今のうち風呂に入る

169 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 02:25:37.82 ID:WqOcOrfg.net
昨日は3時間も寝てないから夜眠くなるだろうと思ったら全然眠くないわ
もういつまで起きていられるか挑戦したろ

170 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 02:35:52.19 ID:z1dkAgSf.net
マイスリー飲んだんで寝ます 
おやすみなさい

171 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 02:41:21.41 ID:6RzfWDlb.net
眠れません

172 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 03:32:41.60 ID:CsxK0c2B.net
仕事遅くなって早く寝ないとってなるとほんと眠れない
朝も早いのに
パソコン作業だから余計かな
あと朝が来て欲しくないってどこかで思ってるからこそ眠れない
今が安堵の時間だからこそ眠れない眠りたくないって奥底にありそう

173 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 04:33:26.22 ID:kY5HhtVl.net
私はロゼレムの効きが今一歩という感じだったから思い切って
一週間前にベルソムラにスイッチしたが
今の所スイッチ失敗かなあといった感じ
全く入眠できないor入眠1時間で目覚めるようになってしまった
(ちなみにロヒプノール,セロクエルも服用中)

174 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 04:40:19.12 ID:JpWpgKRU.net
ナルコレプシースレってなくなっちゃったみたいなんですが
今後はここに書き込んでも大丈夫でしょうか?

175 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 04:59:22.53 ID:XoxvkRI2.net
寝れません゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

176 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 06:42:53.42 ID:TrSu02Gy.net
マイスリ―は飲んでから4時間程度効くと聞いたけど、
2時に飲んで6時に起きると、ふらついたり、体に力が入らないことがあるのは
薬の効力がのこっているのかな?

177 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 07:29:17.26 ID:J5aEhy1S.net
マイスリーを飲んでも寝付き悪い上になぜか悪夢を見るので、マイスリーをリスミーに変えてもらった
フルニトラゼパム1mg2錠とリスミー2mgでやっと寝れるぞと思ったのにさらに眠気が来なくて辛い
受診日までこまめにセントジョーンズワートを飲むしかないか……

178 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 07:31:21.66 ID:J5aEhy1S.net
>>176
基本的に眠剤は短時間のやつでも0時までに飲んだほうがいい
仕事遅くて2時じゃないと飲めないとかなら辛いね

179 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 08:06:38.70 ID:rhVURY7Z.net
>>174
出来るなら専スレを立てた方が良いけど、軽い質問ぐらいならここでいいんじゃない?

>>176
体感だけど、眠剤の作用時間一杯は寝ないと持ち越す(眠剤の効果が残る)
半減期四時間なら余裕を持って五時間必要かな、人によって作用時間は変わるし
寝る時間がどうしても短くなるときは、自分は半錠にして飲んでるよ

180 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 09:18:19.04 ID:TRpva1ZA.net
>>167
同じ人がいるだけでも少し気楽になるよ
ストレスが一番悪い気がするから気楽にやっていって寝れるようになるといいね

181 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 10:15:27.04 ID:lqIevNCW.net
>>177
入眠できないのにマイスリーをリスミーに変えるとかどういう理屈なんだよ
マイスリーから変えるならハルシオンだろうに

182 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 10:17:50.48 ID:lqIevNCW.net
>>173
ロゼレムが今一歩であっても効果あるという人を初めてみた

183 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 10:28:33.84 ID:7ZWaPFOe.net
セロクエル全然効かないし変えてもらいたいが次の診察まで後2週間もある……

184 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 10:46:09.44 ID:J5aEhy1S.net
>>181
主治医の提案だったんだけどね
おそらく入眠以外に早朝覚醒があったからじゃないかと思う

185 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 11:12:13.76 ID:lqIevNCW.net
>>184
うん。そこが不思議なんだ
自分で変えてくれといったなら良く知らないんだなあで済むんだけど
医者がそれでは・・・・
リスミーは効果も弱いし血中最高濃度3時間ほどとされてる薬だから
入眠に問題があって早期覚醒もあるならサイレースに加えて
ロラメット、ルネスタ、レンドルミンあたりが候補だと思うよ
普通はね
変化球だとテトラミドとかデジレルとか・・・
マイスリーで入眠できずにリスミーって理解できないんだよなあ・・

186 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 11:50:17.33 ID:vGoeP7yn.net
相談する内容にもよるよね
自分では早朝覚醒や入眠障害の話をしてるつもりなのに、中途覚醒として伝わってたとか
リスミーなら中途覚醒だと思われてる可能性あるね
ま、飲んでみて効果ないと感じたらまた相談したらいい

187 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 12:20:51.05 ID:qOavSvjU.net
ベルソムラ飲んでるけど眠りが浅くなってるからむしろ生活は悪化してる
飲むのやめようかな
寝付けないわけでもないし
金返してほしい

188 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 12:29:55.46 ID:V6iGLQvO.net
よくあるのが今一番気になってる事、治したいところは?
と聞かれて途中で起きちゃう事ですかねえと言ってしまう
あるいは今の薬が如何に効かないかを説明し過ぎて全体像がぼやけて中途覚醒が一番強い症状と取られる

他にもケースあるけど、まあようするに、不眠や自律神経失調症、不安障害鬱などは不定愁訴が多すぎて尚且つ症状が一定しない事が多い
薬は所詮対処療法なので特定症状にしか合わない
けど不定愁訴は多岐にわたるので患者側もうまく伝えられない、医師も完璧に判断出来ない
試行錯誤で様子見ながらでおまけに診察間隔は1週間2週間と開くので長期化しやすい
患者的には遅々として進まない感情が生まれやすい

難しい病気だよ
まあ偉そうに言ってるけど俺も頭ではわかってても焦る
自分に言い聞かせてるけどそれでも不信感とか出る
診察時間限られてるから次行くとき聞く事メモしとくと少しマシになるよ

189 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 13:46:12.69 ID:9LmHoIAu.net
やべー眠れんのに3交代の面接受けてしもた… 頑張って働かねば 

190 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 16:16:55.69 ID:lqIevNCW.net
>>189
眠れないのに働こうという意志があるのは偉いよ

191 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 18:57:59.13 ID:9LmHoIAu.net
>>190
そういってほしいもらえると少し勇気がでました。ありがとうございます。 
生きる為にはお金が必要ですからね…
死んだら永遠に寝れますから(笑)

192 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 19:49:24.37 ID:AgEy5Lsq.net
もう何週間も毎日2時間しか寝れない
確実に重度の鬱病なんだけど、ドリエルって薬は効きますか?
それが効かない様なら、心療内科を予約するけど

193 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 19:55:57.87 ID:UYy8rDbZ.net
心療内科で処方される薬でさえ聴かない事もあるのにドリエルなんかが効く訳がない

194 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 20:33:05.11 ID:agcyxO2k.net
メンタル「寂しい人あつまれ3」に遊びに来てね(^-^)/

195 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 20:37:07.40 ID:0EBncNZ7.net
>>193
そんなことないぞ、個人差がある。
自分はロヒが効かなくなって絶望してたところに一か八かレスタミン試したら眠れたぞ

196 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 20:49:30.28 ID:CsxK0c2B.net
どうしても寝ないといけない時は
食欲と性欲をわざと満たす
腹減ってないけど腹いっぱいにして、おなるw
下世話なはなしですまんが結構ガチで言ってる

197 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 21:02:09.01 ID:vGoeP7yn.net
甘いものを食べた後眠くなるのを利用して寝ることはたまにある
名糖産業のロイヤルミルクティーが甘くて美味しいから、冬はたまにそれ飲んで寝る
オナニーは性欲も満足するし、適度に疲れるから確かに効果的
欠点はネタ探しで夜更かししちゃうこと

198 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 21:11:57.83 ID:WAfRCukF.net
虫歯が心配なんで俺には出来ないな

199 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 22:06:53.97 ID:co3BJOsM.net
まあ抜くと寝つきが良くなるのはたしかだよね

200 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 22:14:27.60 ID:/T6abGrl.net
>>192
2時間睡眠でも日中活動できるなら問題無し
もし日中眠れるなら少なくとも不眠症ではない

201 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 22:17:48.50 ID:ktHM5dSz.net
素人判断ほど危険なものは無いよ〜

202 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 22:34:45.65 ID:K8mqMAGY.net
>>192
勘違いしてそうだけどドリエルって毎日飲む用じゃないからね
効いたからって買い足し買い足ししても解決にはならない
鬱病疑ってるならさっさと精神科いってちゃんとした薬もらってきなよ

203 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 22:38:36.95 ID:co3BJOsM.net
歯医者行くの怖いみたいに精神科行くの怖い病になってないか?

204 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 23:14:44.37 ID:ktHM5dSz.net
体調を崩してしまったのだから、いっそ早めに精神科に行って早めに治す、または共存する方法を模索するべきだと思うんだよね
我慢して治ることもあるけど、我慢して良いことは無い

205 :優しい名無しさん:2017/09/25(月) 23:35:16.63 ID:zdtGBycq.net
なんだただの運動不足で不眠症とか大げさ

206 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 01:09:32.53 ID:/fdcfQ4M.net
あれ?・・・・まだ夜か
超絶大寝坊したかと思った
さて、二度寝できるかな

207 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 01:19:11.59 ID:c/RlA2J/.net
鬱秒じゃないけど不眠がひどい
もう色々危ない
普通の生活できないのだろうか

208 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 01:58:47.48 ID:EXVXn8Nj.net
眠れてない疲れでやばい
家で火使うの怖くなってきた

209 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 03:58:27.76 ID:/fdcfQ4M.net
あかん
出勤時刻が迫ってくる

210 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 05:35:53.55 ID:/fdcfQ4M.net
出勤まで一時間切った
あきらめるしか・・・・

211 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 07:29:38.68 ID:qcbJluPS.net
早めに出社してソファーで三十分うたた寝するだけで調子がずいぶん違う
今朝は6時半〜7時

212 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 07:31:15.23 ID:qcbJluPS.net
>>192
効かない

213 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 07:32:55.29 ID:qcbJluPS.net
>>203
生命保険絡みじゃね?
俺はとうに諦めてるが

214 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 09:41:35.48 ID:dB5FJhzo.net
やべー眠くなってきたわ
夜少し寝たのに
急いで睡眠薬追加投入

215 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 10:04:55.66 ID:5fyrlyLu.net
>>166
育毛剤をつけてね

216 :210:2017/09/26(火) 16:37:37.16 ID:gg5UleMC.net
仕事終わった。ダルいぜコンチクショー
ダルいけど眠くないのがつらい
一旦こうなると暫く薬も効いてるんだかないんだか
眠材抗うつ剤精神病薬アレルギー薬ひととおり
処方可能なもの全部だしてもらってるけどダメなんだよな
いっそバルビでもとか時々妄想するけど
バルビでだめなら本当にもう後がないからそれも怖い

217 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 16:39:12.77 ID:CTXn/6a4.net
>>197
俺は毎晩菓子パン菓子食ってから眠剤飲んでるけどな腹減ってるとイライラして眠剤も効かない
まぁ歯はやられてるが甘いもの食べるのも眠剤みたいなもの。

218 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 17:01:11.73 ID:qUXft24b.net
頭もやられてんだろ

219 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 17:24:43.54 ID:FuU3gY0H.net
寝つき悪いし、寝ても2時間ぐらいで目が醒める
どうすりゃいいの

220 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 17:26:19.16 ID:WYYCGKAl.net
>>213
横レスで申し訳ないんだけど、どういうこと?
精神科とか心療内科行ったら生命保険に入れないの?
それとも保険料高くなるとか?

221 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 17:44:07.38 ID:Xr9+F3RS.net
>>220
自殺する可能性高くなること。
適応障害やうつ病は他の病気を併発するリスクがある。
以上の理由で、通常の生命保険は入れません。
虚偽の告知もNGです。

入りたい場合は、保険料が高いが加入条件が緩いもの。
自立支援医療(精神通院医療)、障害年金、精神障害者保健福祉手帳
を申請する方法が有ります。

詳しくは検索してください。

222 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 18:45:47.88 ID:5qIsnpn7.net
>>220
入れる保険もあるぞ

223 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 18:55:03.63 ID:bypBlg5K.net
生命保険、医療保険への加入、住宅ローンを組むことなども難しくなるぞ
入れるやつを探しても健常者が入れるものと比べたら入る意味はほとんどないよ
睡眠薬を貰った段階でアウトだからね

224 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 19:57:54.43 ID:IBuknI5D.net
2ヶ月前から自律神経失調症からの不眠症で薬飲んでるのに毎日中途覚醒する
一晩に夢を10回近く見てる感じ
不眠ベテランのみなさん、早くから出来る対策教えて頂けませんか

225 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 20:35:58.49 ID:bn49LDJT.net
眠剤を変える

226 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 21:19:42.53 ID:BrgwxOsm.net
>>224
寝てるとき以外で体力の回復法や、神経を落ち着ける術を見つける
具体的には寝る二時間前から部屋を暗くし、頭を使う作業をしないようにする
出来れば光り物(スマホやテレビ)は控えた方が良いけど、あまり気にしなくても良い
出来るだけ考えることを止めて、ボーッとするよう心がける
寝る時間を短くしてでもこれはやる意味あるよ

227 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 21:41:12.09 ID:UPLHwrdX.net
寝酒等で朝起きたとき口の中がねばつくのはリカルデントガムをほっぺと歯の間
に入れて指で伸ばすようにして寝ると結構いいかも

228 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 21:51:26.89 ID:UPLHwrdX.net
そだそだ、何回かかんで柔らかくしてから下あごの方につけないと危ないかもね
自分はそうしてる

229 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 22:30:56.47 ID:WscPKExl.net
寝る前部屋は暗めにした方が落ち着くけど、
案外スマホやパソコンやってると逆に寝落ちしたりするから一般論ではわからない事もある
ブログ読んだり書いたりインスタみたいのやってたりするとすごい睡魔くる事あるんだよな
あれはなんなんだ
結構デスクで寝落ちした経験あるわ

230 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 22:32:13.14 ID:KiqLHFDf.net
>案外スマホやパソコンやってると逆に寝落ちしたりするから一般論ではわからない事もある

同意
凄くわかるわ

231 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 23:10:09.06 ID:BrgwxOsm.net
>>229
>>230
動画を見たりネットサーフィンしてる時ってほとんど思考してないからね
簡単に瞑想みたいな無心状態になれる
輝度を下げてれば、光の刺激って結構小さいと思うわ
眠りに関して意識せず、かつ暇を潰せる道具があれば、眠気が来やすいんじゃないかと

232 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 23:22:20.29 ID:WscPKExl.net
いや、ネットで文献読んだりしてても眠くなる事あるぞ
教科書読んでてすぐ眠くなるのと同じ効果な気がするw

とりあえず不安になったり興奮し過ぎたりするものでなければ大丈夫だよね
てか今もうおネムになってきたわw
自分中途覚醒が問題で入眠は基本平気なんだよね

233 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 23:27:39.66 ID:ER1qDp4I.net
>>220
入れる保険もあるが、保険料が高かったりして選択肢は狭まる
まあ生命保険以外の医療系保険は正直不要説の方が強いので気にしなくても良い
生保は独身なら高額のは要らないけど、相続する家族がいるなら引受タイプに入ると良い
一番困るのは住宅ローンの時にほぼ必須の一般団信に入る事が無理な事
勿論これにも条件が緩い団信や、団信不要のもある
でも団信不要で借りる時はリスクを受け止めるだけの肝っ玉が要る

一応住宅ローンの保険は3年以内の告知義務なんで、完治後3年経過したら告知する必要ない
医療生命は5年以内の場合があるから注意
尚、心療系は完治の基準が曖昧なので治って通院しなくて良くなったら
主治医に保険の為に完治証明くださいと言えば良いよ

ちなみに私は住宅ローン検討中に病気になったので住宅はほぼ諦めてます
もし早く良くなれば再考するけどお金ないしね...
一生賃貸の場合、保証人問題があるのが悩みですが
保証会社も893な噂しか聞かないし...はあ

いかんいかん
将来の事考えて不安になるとまた調子崩す
(>人<;)
みんなはまだまだ大丈夫だと思うから、良い方向にいくよきっと

234 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 23:57:11.52 ID:5fyrlyLu.net
>>196
夜行じゃオナれないんだよなぁ…

235 :優しい名無しさん:2017/09/26(火) 23:58:52.21 ID:WYYCGKAl.net
>>221
>>222
>>223
>>233
やっぱただ眠れないからって安易に精神科や心療内科には行かない方が良さそうだね
レスありがとう

236 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 00:05:46.84 ID:XNPWp8l8.net
自宅以外で寝る時や昼寝、電車や会社での居眠りはできるんだけど、
夜寝るときだけ、睡眠導入剤を飲まないと寝ることができない。
これも不眠症の一種なのかな?
家で夜寝るときに薬を飲んでもちゃんと眠れるか不安になるけど。

>>235
内科でも睡眠薬は出してくれるよ。
内科行って出してもらったら。

237 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 00:09:29.66 ID:vxr6YJxo.net
仕事中ファイルいじってると糞眠くなる

238 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 00:11:38.46 ID:JqvvE11+.net
>>235
内科で眠剤もアウトだから気をつけてね

239 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 00:12:19.35 ID:JqvvE11+.net
>>236
いや内科でも眠剤はアウト

240 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 00:21:28.39 ID:8ToXrBDD.net
アウトなんか?
今日貰ってきたばかりだぞww

241 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 00:28:35.32 ID:o/uVgJva.net
うつ病の診断で不眠だからリスペリドン出されてるけど、耐性ついてきたのか入眠困難でレスタミン買って併せて飲んでる。

寝るまでが時間かかって苦痛だわ。

242 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 00:31:38.40 ID:RxQf3f27.net
>>236
>>238
どっちが本当なんだろ
内科で睡眠薬もらっただけで生命保険アウトって厳しすぎるような…
精神科や心療内科でうつ病とか精神疾患の診断がでたなら理解できるけど
ていうか、内科医でもそういう診断を確定できるの?

243 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 00:47:22.00 ID:XNPWp8l8.net
>>242
生命保険会社は通院歴を調べることはことは出来ないから、
申込者の告知だけで審査する。
申込時に睡眠薬を飲んでいることを告知せずに入っても
睡眠薬の服用歴が分かれば、生命保険金は支払われないことがあるよ。
生命保険金をもらうのに医者の診断書が必要になるからそこでばれる可能性が高い。

内科は話を聞いて睡眠薬出してくれるだけ。
内科医がうつ病?と判断したら紹介状書いて、精神科に行ってくれと言われるよ。

244 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 00:56:59.22 ID:JqvvE11+.net
所謂告知義務違反ね
隠して加入することはできるけど、いざ保険金が支払われる事態になったら
なんで隠してたんですかとなって保険金が下りないんだよ
まあ保険会社からしたらいいカモだよ
保険料を支払っても隠してた疾患では保険金が下りないわけだから丸儲けになるんだからさ

245 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 01:00:52.78 ID:JqvvE11+.net
参考:
【不眠症】睡眠薬を飲んでいる時の医療保険の加入について
http://iryouhokenselect.com/insomnia
こういう情報はググればゴロゴロ出てくる
体験談もあるしね

246 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 01:08:50.04 ID:XNPWp8l8.net
睡眠薬飲み始める前に入るのが、一番いい。
加入してから飲み始めても、保険料の減額はないから。

睡眠薬飲んでるの隠して、生命保険加入して、40年後に心不全や老衰で亡くなった場合は全額支払われるのかな?

247 :174:2017/09/27(水) 01:12:24.39 ID:oXM4AeMk.net
立てました。

ナルコレプシー22睡目【何故か突然眠る】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1506442103/

248 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 01:34:23.10 ID:zPtaVGqr.net
そりゃ飲む前に心療内科にかかる前にいろいろ入れれば良いけど、そんなタイミング測れる程度の症状なら睡眠薬や心療内科に行ったりしない
ネットに良くある先に入ればいいというアドバイスは正直どうかと思う

249 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 01:48:34.27 ID:JqvvE11+.net
病院の入り口とかで案内する良心のある病院があればいいのにな

250 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 02:19:11.53 ID:RxQf3f27.net
>>243
>>244
>>245
>>246
なるほど
内科で睡眠薬だけもらうにしても、それより前に生命保険に入っておかなきゃダメってことか
やっぱ現実は厳しいなあ

251 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 07:16:44.98 ID:vxr6YJxo.net
眠れん
仕事休みたい

252 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 07:55:49.67 ID:AAO3CKXQ.net
マグネシウムのこと書いた人ありがとう
久々に5時間連続で寝られた

253 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 09:05:24.99 ID:HCoWYE2/.net
昔と違って新卒採用から生命保険に入る人が少ないのだろう。やすい共済に入っていたほうが安全だな。

254 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 09:51:50.43 ID:nD6EflVM.net
2時まで毎晩夜更かししてるのに
もう7時には目が覚める
よくない兆候だとは思うがストレスもあった
周りの住人が住居侵入や不法投棄など犯罪ばかり働いて
本当に小憎らしい
ハルシオンはそういう怒りが増幅するから恐ろしいし自分も苦しい薬
ハルシオンにしていけばもっと睡眠時間も伸びるだろうが
こういうストレス環境に住んでいてはニッチもサッチもいかない
こういうストレッサーの従属のような生活で毎日が終わる市民の国に成長などない。
ストレッサーが国の庇護下にある状況ではどんなことでも悪くどん詰まりになって行くだろう

255 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 10:07:19.93 ID:XJ/Db+WL.net
2時に寝たら4時半かよくて5時に目が覚めるよ
身体が悲鳴あげてる

256 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 10:27:18.38 ID:3H0PcUAD.net
起きる時間がほぼ固定されてる様な気がするから、早めに寝てみた。
ここ毎日2時間しか寝てないから10時前にはサクッと寝付いて、案の定夜中の3時半に目が覚めたから、計算通り5時間は寝れたよ。
夢も見た。内容は全く思い出せないけど。
温泉施設でも行ってみようかな。

257 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 16:59:18.31 ID:rbkt/jpS.net
温泉施設いいねえ
こないだも行ってきたよ
サウナのベンチスノコ交換工事で

258 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 17:21:58.25 ID:5Cly+9CR.net
死ぬほど夢を見る
昼寝だろうが夜だろうが関係なし
夜何度も起きて何度も何度も夢を見る
俺の身体は一体何を訴えてるのか、ストレスなんか無いと思うのに

259 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 18:15:05.67 ID:nOXWsN1z.net
>>258
熟眠障害?
薬は飲んでる?

260 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 18:29:54.75 ID:7RiAI1Cc.net
>>256
健康体だな
スレチ

261 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 18:33:46.51 ID:5Cly+9CR.net
>>259
薬飲むとちょっと楽にはなる
4時間ほど寝れてその後何度も起きて夢を見る感じ
最初はめまいから始まって今は焦燥感から趣味を微妙に楽しめなくなった不思議な感覚が続いてる

262 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 18:38:37.29 ID:AcX4msMp.net
きっかり3時間で目覚めるわ 
悪夢ばっか見るし 

263 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 18:43:18.42 ID:Yi2ic6Ec.net
寝不足でゲロ吐きそうになった
寝てもねれないのに

264 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 18:50:34.71 ID:nOXWsN1z.net
>>261
>>262
自分も三時間間隔で目覚めてたけど、耳栓+アイマスクでほとんど起きることは無くなった
薬は飲み続けてる
それと、上でも書かれてるけど、寝る二時間前から〜ってのをやると寝付きも良くなるし、はっと焦ってしまうような夢を見る頻度も減ったよ
他には、寝苦しい時は頭に冷えピタ貼ったりしてる

265 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 20:46:16.39 ID:6VtxzaDg.net
>>264
貴方は健康体です
別スレへどうぞ

266 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 22:40:03.54 ID:boGxi0nw.net
>>196
>>217
抜いたあとにちんぽをシャワーで洗いたくなるから俺には無理だ

267 :優しい名無しさん:2017/09/27(水) 22:41:03.66 ID:Unm+4LKo.net
飲んで寝ろ

268 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 00:12:20.10 ID:GPLgiFw3.net
>>182
そうですね、私も「どうせ効かないんだろう」と思っていましたが
カットしたら眠れなくなったので一定の効果はあったようですね

ちなみに昔は今はなきベゲタミンA×2錠飲んでました
さすがにあの時は眠れてました(汗)

269 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 00:16:14.96 ID:GPLgiFw3.net
>>229
なかーま
机に座ってYoutube観てたら眠気でガクッとなっちゃうので
「こりゃいいや」と思って布団に入ったけど逆に目が冴えてしまうとかよくある

270 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 01:57:35.76 ID:XaZvGPm0.net
入眠障害がやばい。
入眠障害に有効なサプリ誰か教えてください
ビタミンB12 ビタミンC6 エビオス錠 トリプトファンはすでに試した

271 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 02:46:53.01 ID:qUkDVJen.net
サプリは健康補助であって症状を改善するための薬ではない

272 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 02:59:18.40 ID:ZbcDNpK5.net
一応睡眠サプリなるものはある
その種の睡眠物質は20種類以上存在している

273 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 03:05:43.40 ID:KpIWcHmp.net
朝と夕食後ねる不思議な生活をしとる

274 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 03:09:22.57 ID:3x4VRC2w.net
今日は雨が降っていて寒く感じるから布団被って寝ていたら
2時頃暑くなって起きた
10時に寝たからか全然眠くならない

275 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 03:40:04.22 ID:OG5n9fNf.net
1時間ぐらいしか寝てない・・・今日はバス、電車で通院日なのに・・・

276 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 03:46:01.76 ID:Y52R3plB.net
1時間前くらいに目が覚めて眠れん
日中吐き気がしてきたし辛い

277 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 06:49:46.55 ID:0idftJM5.net
最近小分け睡眠に慣れてきた
夜から朝までに2〜3時間を2、3回
浅い眠りも多いけど1回は深く眠れてる
日中の眠気や疲れはない
こんなんで大丈夫かね

278 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 08:41:40.35 ID:OrkbOSKN.net
https://jp.iherb.com/pr/Natrol-Melatonin-5-mg-60-Tablets/23958
メラトニンなるものを見つけたんですがレビューってサクラですかね、
こんな都合の良いものが本当にあるんだろうか

279 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 08:51:24.75 ID:wda3d7nv.net
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆

280 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 11:44:35.37 ID:or/xLd0k.net
寝たのか、寝れてないのかさっぱりわからん。やっぱ、自律神経やられてんのかな?

ベンゾなんかで寝るじゃなかった

281 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 11:48:31.56 ID:5qne9ohN.net
>>278
ベンゾ飲んでるような人には効かないと思うよ
メラトニン20rの錠剤を取り寄せたことがあるけど
ザラザラ飲んでも効きやしなかった
一般の人の時差ボケ修正とか
明日大事な会議があるから緊張してなど以外では
不眠症の人に効果があるとは思えないです
もっとも、あなたが深刻な不眠でないのならば
効果が期待できるかもしれないですね

282 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 11:58:45.34 ID:4Qq3Go1k.net
つまりよおまえら治そうとしてる?
努力が足りないんじゃない?

寛解っていうんだけど
統合失調症は100人いたら1人1000人いたら10人は薬飲まなくても平気な状態になる

鬱も同じ
日々の生活の中で様々なストレスを抱えて生きている私たち現代人は、
セロトニンが不足しがちです。
セロトニンを増やす方法とポイントや考え方などを、
それぞれ簡単な解説と、さらに別ページでは詳しい情報を紹介しています。
セロトニンを増やすキーワードは8つ。

1.早寝早起き、2.太陽光、3.リズム運動、4.よく噛む、
5.グルーミング、6.トリプトファン、7.腸内環境、8.継続すること、です。

セロトニンてすごいなー幸せだ

つまり早寝早起きして外に出て運動して毎日つづければいい
これちゃんとしてる?ねえ?

283 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 11:59:59.60 ID:5UaQ3XEb.net
自分はベンゾは試してないですね

284 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 14:27:35.22 ID:OG5n9fNf.net
275です1、2時間の程の睡眠で通院しました・・・武田教授の言ってることは少し正論ですね
夜たいして寝なくても問題ないですね。今も頭若干ぼーっとするぐらいで眠気はほとんどないですね。

285 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 15:13:15.50 ID:eQJRVz/8.net
>>282
おまえごときに おまえら言われる筋合いない
ぼけ

286 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 18:14:52.47 ID:noLYIcu5.net
不眠症に努力も糞もないだろう

287 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 18:20:09.50 ID:XaZvGPm0.net
武田教授の考え方すごいな。
俺も一回脅迫概念捨ててみるか

288 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 18:29:46.61 ID:g9Ydwma0.net
>>287
どこにあるの?

289 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 18:45:36.95 ID:XaZvGPm0.net
ググりました。
目から鱗な考え方です

290 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 18:48:07.38 ID:Rs9ZCfnB.net
http://takedanet.com/archives/1013802501.html

291 :ドラミ:2017/09/28(木) 21:10:46.98 ID:mQp3Bb8m.net
>>278
5mg服用して5mg脳幹を突破しうるんでしょうか?

運動などの方が傾眠に効果があると体感してるので私は疑問です。

292 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:23:19.89 ID:BSZW5/35.net
今日も眠れなかったらどうしようって考えると余計眠れなくなる お薬飲んでるんだけどなぁ

293 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:34:24.05 ID:slVydMBH.net
ちなみに寝れなかった日はどうしてるの

294 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:34:25.04 ID:kbqvp49Z.net
>>268
ベゲタミンなんてもはや薬物乱用だろ…

295 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:34:59.90 ID:CedAQqX9.net
8月からずっと、12時までには寝るようにしても、朝方3時か4時に目が覚める。
子供いるので二度寝が怖くて、目が覚めたらそのまま起きている。
睡眠障害になる原因分かっているんだけど、さすがにキツい。

296 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:35:52.34 ID:slVydMBH.net
アンカー忘れました>>292へです

297 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:37:23.20 ID:5z8lTf6r.net
昨日も1時に寝て4時に起きた。
今日もそうなのかなぁ。
なんか躁状態入ってるのかな。

298 :優しい名無しさん:2017/09/28(木) 23:47:12.72 ID:/KjRU7nb.net
>>295
私も子供いるから二度寝できない。
というか二度寝しようとしても、気になって出来ない…。

299 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 02:32:08.63 ID:I/mKs6vs.net
今日は休みだから、飲まないで布団に入ったけど眠れない。武田教授の用にはできないな。寝不足が原因で目が痛くなってきた。
飲んで寝るか。

300 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 03:26:45.12 ID:O9OEYdyT.net
275昨晩は熟睡できるかと期待してたけど1時間ちょいごとに目が覚めて夜の
11時過ぎから眠れない・・・睡眠時間も合計3時間ぐらいだし・・・
もう今日は朝食食ってから布団でゴロゴロしてる作業所通いだから休んでも何も言われない

301 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 03:39:22.20 ID:2iq7BLbP.net
お酒のんでベルソムラのまないとねれない

302 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 04:22:43.24 ID:ixoII01B.net
眠れない全然眠れないもう嫌だ

303 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 04:32:35.04 ID:dKOJcvea.net
昨日23時に眠剤飲んで寝たのに、
3時頃に起きて二度寝しようとしたが無理。

眠いけどもう寝れないし、外はまだ暗いが早朝ウォーキングに行ってくる。今夜は多少ゆっくり寝たいです。では

304 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 04:51:49.44 ID:gz7+OSgh.net
昼寝しちゃって寝れないんだけど対処法がわからない

305 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 04:57:12.37 ID:wkWKGk1/.net
昼寝しない

306 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:15:16.68 ID:ULb+Um2a.net
眠れないよー
しかもお腹痛くなってきたし

辛い…

307 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:15:50.89 ID:gz7+OSgh.net
「昼寝しない以外で」って書くの忘れてた

308 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:16:25.00 ID:5KuXX5cF.net
熱い風呂とドリエルでも3+2時間しか眠れない
もう普通の生活出来ないのかと思うと嫌になる

309 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:28:16.99 ID:5SO4XHts.net
>>298
だよね。気になって二度寝できないよね。
寝坊したら、子供が遅刻。土日もなんだかんだ二度寝できない。
お互い大変だけど、昼間に少しでも休めるなら休みましょ。

310 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:29:51.04 ID:seOvdipW.net
2時に寝たのにもう起きてしまった
眠れない

311 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:41:10.50 ID:H7zcA6jU.net
5時間寝られたらいいじゃない

312 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 05:58:38.19 ID:3+XcPhFZ.net
寝れない子が増えているようだね
真夏の方が発汗による疲れがあったから
半日くらい余裕で寝れたし一日だって寝れた

313 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 06:03:15.46 ID:5KuXX5cF.net
5時間じゃ昼間眠くなる

314 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 06:54:21.51 ID:KGgs10IP.net
>>296
1日フラフラ状態です ちなみに飲んでる薬はマイスリーです

315 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 08:15:42.49 ID:fZPF9caB.net
忙しい人は無理で辛いだろうけど、少し余裕のある人は眠れない時「寝なきゃ」って思わない方がいいよね
布団入ってそう思うと緊張状態になって悪循環
精神的にもよくないし、無駄な時間だし
別に寝れなきゃ寝なくてもいいやーくらいの気持ちで布団で横になって
本読むとかスマホで好きなことするとか、
その方が結果的にその後リラックスして眠くなったりする

316 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 09:28:34.51 ID:ZiV0TEBy.net
https://i.imgur.com/lVNhLVx.jpg

奥日光まで写真撮りに行ってきた
昨日も今日も普通に仕事
全然眠くない
薬飲んでないから
不眠症はこういうときだけ便利だ

317 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 09:51:42.29 ID:0Fc8n6Ag.net
休職してから“明日は起きなくても良いんだ。”って思うようになって、生まれて初めて九時間位一回も目を覚まさず眠れた。
で、今日は通院の日だから7時位には起きないといけなくて、結局朝まで眠れなかった。
どうしたもんかねぇ…

318 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 09:53:57.27 ID:sZNPYh7Y.net
>>315
参考にならねえ馬鹿

319 :ドラミ:2017/09/29(金) 10:35:00.71 ID:hJb/f/6q.net
>>316
すげええ奥日光

320 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 11:18:04.72 ID:XB/eXEgR.net
>>318
だからお前はダメなんだよ

321 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 12:23:39.46 ID:JhQh9oTD.net
夜5時間寝たくらいだと問答無用で昼間眠くなる
昼になると自動的に眠くなるサイクルなんだろうな
これじゃ社会生活が営めないよ
生ぽくれ
もう無理だ

322 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 14:33:49.90 ID:LsXB8fTq.net
>>314
ですよね
日中辛くなるのが分かるから
寝れないと参りますよね
すみません当たり前のこと聞いてしまいました

323 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 14:45:27.87 ID:bWkgR1Ow.net
最近寝られないから今日初めてドリエル飲むんだけど効くのかなー
継続的に飲んじゃダメなんでしょ?

324 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 14:54:45.23 ID:/q23FP8G.net
>>323
ドリエルは効く人は効くし、効かない人は効かないよ。
ずっと寝れないなら試してみてもよいかもしれないけど、一時的に寝れなくて少し辛いくらいだったら変に薬に頼るクセつけない方が良いと思うけど。

325 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 14:57:48.45 ID:bWkgR1Ow.net
>>324
ありがとー、とりあえず今日飲んでみる
やっぱ休みでも朝早く起きる、運動を定期的にして継続させるとかのが良いのかな

326 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 15:10:07.14 ID:/q23FP8G.net
>>325
運動は無理にしなくても良いけど、休日でも同じ時間に起きて、昼寝はしないようにして2週間くらい様子を見てみるのも良いかもしれない。睡眠不足が続くと疲れて寝れるようになるかもしれないから。
もちろん、昼寝しないとか休日でも寝だめしないとか不眠の時はかなり辛いけど。

327 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 18:59:21.18 ID:iYsCsHNs.net
ドリエル、昔飲んでみた時医者から処方される眠剤とは違う寝起きの気持ち悪さを感じたんだけど、
まあその頃は自分も薬漬けになってなかったからな
今飲んだらなんでもないかもしれん

328 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 19:15:34.45 ID:Vogw6KUD.net
>>321
じゃあ夜勤やれば?

329 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 19:39:59.43 ID:sZNPYh7Y.net
>>328
おまえ夜勤なめんなよ このやろう

330 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 20:18:40.94 ID:+5VcKsQ8.net
いや、でも実際自分にあった仕事の形態に移ることを視野に入れるのも悪くはないよ
簡単に出来ることじゃないし、それで良くなるとも限らないけど

331 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 20:19:43.39 ID:wkWKGk1/.net
諦めてナマポ
楽になるぞww

332 :優しい名無しさん:2017/09/29(金) 22:12:25.96 ID:J7elkhnt.net
不眠症無くすには、悩みを解消して起床時間がフリーなら治るんだけどね。
以前不眠症になったけど、一か月休暇取ったら治った。
今は、仕事のプレッシャーから不眠症になり、翌日仕事があるときだけハルシオン飲んで寝てる。

333 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 03:57:22.56 ID:IvtGVtJ/.net
眠れないから寝てないよ。
みんな寝れないことを心配しすぎだよ。
しんどくなる日もあるけど、そういう時はいつもより多少は寝れるし。

334 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 10:22:49.80 ID:zzzkdWDf.net
もう高校一年から不眠だ・・・高校生から中途覚醒とかしてた・・・今29歳だけど不眠は良くなってない
これで不眠が悪化するおっさんとかになったら狂ってしまうだろう・・・

335 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 10:23:21.74 ID:U1KrtNfm.net
体が疲れて眠気が有るときは睡眠薬の利きが良くなり早めに寝ることができるが、体が疲れていないで眠気がないときは利きが悪い。
眠気が無いときに飲んだら、体にシビアや脱力感は感じられるが、頭が冴えてて眠れない。結局寝付くまで90分以上掛かった。
飲まなきゃ良かった。

336 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 11:26:49.68 ID:NyptSuuq.net
昨日ドリエル飲んでみた
すぐには眠れなかったけど結構熟睡出来た、疲れもとれたし
この手の薬はよく知らないけど、恐らく精神安定剤みたいなもんなのかもね
飲んですぐにいつもの眠れない不安とかイライラがスーッと全くなくなって無の様な状態になったわ
あとは適度に軽い運動して毎日しっかり眠れる様にやってみよう

337 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 11:36:42.01 ID:NyptSuuq.net
まさか1回で効くとは思わなかったな、もっと早めに飲むんだった
ただ薬に頼らないで眠れる状態にならないとね
あと値段が高いから安価な似た薬を探さないと

338 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 11:59:41.68 ID:kbSOt40z.net
>>331
不正受給か?

339 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 18:41:35.86 ID:QjEOfzTi.net
>>336-337
寝起きは問題なかった?

340 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 19:37:44.44 ID:NyptSuuq.net
>>339
問題なかったよスッと起きれたし、ただ昨日初めて飲んだだけだから
今日や今後も眠れるといいんだけどね

341 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 19:54:00.30 ID:6BNIAMIO.net
今日は眠りたかったのでオーバードーズしました。

5時間眠りました。

元気ですがクラっとします。

筋肉は少し溶けた気がします。

342 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 22:00:21.82 ID:I6iXYzN5.net
◯◯商事は大学の同級生や先輩多いけど、30歳で1000万貰ってる人はつまんねー仕事ばかりの人生で、海外出張で体内時差ができて睡眠薬で寝るのが常習化してたり、結婚も忙しい人の社内恋愛用に一般職が用意されてたり
良くも悪くもどこまでも企業奴隷だよ

343 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 22:21:12.37 ID:QKE+X/2h.net
運動といっても軽いのではだめでジョギング3Kmとかして飯食って酒飲めば
いいんじゃないかなと思う。寝れない人で土方、運転手の人はいるのかな

344 :優しい名無しさん:2017/09/30(土) 23:43:16.41 ID:kbSOt40z.net
>>331
やっぱり不正受給か(´・ω・`)

345 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 00:16:10.32 ID:4XK5awRd.net
メラトニン来週届く。
マジで効果あってくれ

346 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 02:55:07.85 ID:2N4zgZTZ.net
眠剤飲み忘れてに9時頃疲れで寝てしまった…で、今起きた
熟睡感半端ないからもう眠れないだろうなぁ
6時間近く寝れたから良しとしよう

347 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 03:41:02.39 ID:PX7gbKJM.net
眠れない

348 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 04:05:35.83 ID:2N4zgZTZ.net
>>347
眠剤飲んでる?

349 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 04:17:29.33 ID:mXmB+NWh.net
なんちゃって鬱で、睡眠障害があったとしても、人からみたら早起きしてるだけ、二度寝出来ちゃう。
鬱の出来損ないみたいな自分だが、
なんか知らんが、何回も自殺する夢みるわ眠りは浅いはで眠剤飲んで1時に寝たのにもう起きてしまった

そんな日もあるとして、どうやってもう一回寝るかなぁ

350 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 04:40:07.38 ID:2N4zgZTZ.net
>>349
軽い鬱で良かったじゃん
二度寝できる体質なら眼をつぶれば眠れるんじゃない?

351 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 05:49:27.38 ID:W0NZ0S88.net
2時半に起きて寝られ無い内に朝がきた

352 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 05:55:03.21 ID:PVZcnEER.net
眠れず朝になってしまった

353 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 06:12:19.81 ID:mXmB+NWh.net
>>350
そうなんだけどねぇ
なんか、今日はダメ。結局寝れない。
眠ろうとするのに飽きた。
こりゃ、散歩して昼寝待ちだなぁ

354 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 08:11:57.95 ID:MhpN1iGN.net
レンドルミンはイマイチって人多そうな印象だけど、私には合ってる。まずちゃんと眠くなる。もっと早く対処しておくべきだった。

355 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 08:31:31.12 ID:Gi/QAM+d.net
寝てる時に5回〜10回目が覚めるけど、マイスリー飲めばぐっすり眠れる。どうしてなんだろう

356 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 08:37:34.55 ID:6M7GJyol.net
>>337
レスタミンいいですよ

357 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 14:34:51.13 ID:cOQguoFX.net
ヤバいこの時間に眠たくなってきた
コーラ飲んで眠気覚めるかと思ったけど何か良い方法ないだろうか
夜は散歩でもいくけど、それまでに寝ちゃいそう

358 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 14:43:52.87 ID:4qcXWGZ/.net
>>357
俺の場合は上がる感じの音楽聞いてる

359 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 18:46:17.29 ID:baCtq0Oo.net
カルピス飲めばぐっすり眠れるお(´・ω・`)

360 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 19:09:57.24 ID:0P+mWumM.net
眠剤たっぷり入れた後
チョコレートもしゃもしゃしながら寝てますわ
たまに朝髪がバリバリすると思ったらチョコレートが!

361 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 19:15:21.09 ID:chC/v5Ny.net
眠気覚ましの方法は冷水で顔を洗うとかガムをかむとか
最終手段として10分だけ寝るってのがある
これでスッキリする時もあるけど
何やっても駄目な時は駄目

362 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 19:29:58.10 ID:6aMwBhs6.net
今現在クッソ眠い

夕飯食ってから7時間は寝たい
夕飯はポトフ(ソーセージ、ブロッコリー)とご飯

一応、20時30分には寝るつもり
また1時とか、22時30分に起きたらその瞬間喉を掻き切って死ぬつもり

363 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 19:32:51.97 ID:g7eHN3/X.net
眠気あるの羨ましいわ

364 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 19:34:15.43 ID:cHenKlws.net
まったくだ

365 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 19:48:43.26 ID:dVZ3vtBO.net
マイスリ―飲み始めて一か月立つけど、
電車内で居眠りや昼寝で2時間以上寝ることできるようになった。
これでマイスリ―飲まずに夜寝ることが出来ればいいのだが。

366 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 22:11:36.51 ID:ecACvlze.net
最近テレビ睡眠負債ピックアップキャンペーンやってる
今になって

367 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 22:25:58.35 ID:bvrLTMxF.net
ここ3か月ほど、一時間ごとに目が覚めては一時間起きてるというのを繰り返して
とうとう最近では、30分しか眠りが続かなくなった
昨日も二時間くらいの睡眠で、仕事が辛い
入眠は問題ない
夜11時前後にはスッと眠れる
メンタルクリニックに行って、中途覚醒と相談すれば良いのでしょうか

368 :優しい名無しさん:2017/10/01(日) 23:20:23.12 ID:Ak5zvZMp.net
たまにここでみかける過眠症の人にジェラスしていましたが、きょうは奇跡のような長時間睡眠をしました。

まあ、ATMでなんども別の銀行のカードを入れて暗証番号が通らなかったり、コンビニの店員さんの肩をポンポンとたたいたり

普段しないようなことをしてしまいましたが、ねむれたほうがいいでしょう。

369 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 00:41:03.06 ID:DNeXmxg4.net
>>367
睡眠だけに問題があるなら、数は多くないけど睡眠専門の所探して行った方が良いかも
通えるとこに無いならメンクリでも勿論良いですよ

どうしても辛くてもう我慢の限界なら診察は受けた方が絶対良いけど、まだいけそうならネットで調べた寝つきが良くなる方法試してからでも良いと思うよ
もう試した後なら受けた方が良いかな

メンクリでは現在ある症状を正確に伝えることが重要です
以外と正確に伝えるって難しいから困ってる事聞きたいことメモして持っていくと良いよ

370 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 00:59:26.55 ID:8v0GsEit.net
不眠ってどれくらいからがやばい?
昨日一昨日と2時間くらいしか寝れてないんだけど、今日も20時から横になってたんだけど寝付けない

371 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 01:02:29.43 ID:hyWaCdOV.net
>>370
一週間くらいそれ続いたら病院行ったほうが良い。
あと、寝れないからといってあんま早く寝床につくのは良くないらしいよ。

372 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 01:04:08.72 ID:Z7SFeBSm.net
>>370
20時から横になるのも要因の一つになりそうな気が

373 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 01:18:51.27 ID:8v0GsEit.net
>>371
>>372
まじか・・・横になってれば休めてない疲れで勝手に落ちるだろうと思ったんだがなぁ

ジョギングしてぶっ倒れようかとも思ったが走る元気がない。もともともやしだし。
あとは酒かっくらって寝るくらいか・・・

もう何日か様子見をしてみるよ、ありがとう

374 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 01:40:51.58 ID:SZ9Xxxym.net
飲んだら一瞬で眠れて8時間ぐらい目を覚まさないような超強力な睡眠薬が欲しい

375 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 01:45:03.14 ID:Z7SFeBSm.net
>>374
これは単純に量を増やせばいいんじゃないかな

376 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 02:20:26.41 ID:8FxA/ib7.net
眠れない

377 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 02:30:12.59 ID:TANunGbs.net
>>373
酒はやめときなー
眠りの質が悪くなってアル中と不眠症のコンボで最悪

378 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 02:44:59.43 ID:8v0GsEit.net
>>377
この際眠れれば何でも良くって考えるようになってくる・・・

もうちょいすると寝坊が怖くて開き直り始める
車の運転もあるからなぁ・・・夕方は車で寝てから帰るかー

睡眠薬とか一生縁がないと思ってたんだけど、今週中に手を出すことになりそうな自分にびっくりだわ
どうしてこうなった

379 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 03:00:25.87 ID:hyWaCdOV.net
>>378
初めは少し寝れないだけでもそれが続くと、眠らなくてはという強迫観念によって余計眠れなくなっていくループがあるからな。
睡眠薬飲んで普通に生活できるようになればなくなるかもしれんよ。

380 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 03:15:32.58 ID:PrdoHErC.net
皆、眠っちゃってるのかなあ?

381 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 03:16:29.89 ID:My3A2P8c.net
起きてるよw

382 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 03:41:27.08 ID:TANunGbs.net
起きてるけど、さすがに眠くなってきたや
今なら寝られそう
おやすー

383 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 03:43:17.37 ID:PrdoHErC.net
眠剤飲んでるけど、眠れないよ〜。

384 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 04:03:32.46 ID:saQxVKCM.net
起きてる
今日も眠れなかった

385 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 05:09:54.05 ID:eo+DYdAT.net
このスレで言うのもアレなんだけど、ベンゾ系睡眠薬はできれば飲まないほうがいい
自力で眠る力がなくなる
最初は抗ヒスタミン薬から始めて作用機序の違う薬から試した方がいい
運動とかで解消できるならそれが一番良いんだけど。
ベンゾは最終手段、それも耐性ついて効かなくなるのは忘れないで

386 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 06:27:58.36 ID:0VpfKp8n.net
このスレの中で睡眠薬を1年以上飲んでる人いるの?
耐性付かないの?

387 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 06:39:21.63 ID:7G7MsDwf.net
3倍の量飲んだけど結局寝れなかったもう嫌だ

388 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 06:44:42.31 ID:jSlqGKan.net
マイラリ楽しい楽しい楽しいけど大事な友達たちから呆れられて距離置かれてつらいたつらくてつらいマイスリーしかないのに人生の楽しみ

389 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 06:54:32.90 ID:8FxA/ib7.net
ベルソムラ飲んで四時間ぐらいは眠れた

390 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 07:42:18.67 ID:eo+DYdAT.net
>>386
自分はサイレースを2年飲んでるよ。
最初は1mgで8時間くらいぐっすり眠れたけど今は2mgで2〜3時間しか眠れない
その代わりにリフレックスで中途覚醒はあるものの7時間は眠れてるよ。眠れない時だけサイレース飲んでる

391 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 08:09:01.72 ID:OZv2plb9.net
>>386
レンドルミン一年以上飲んでるけど耐性ついてない
それどころかむしろ持ち越すようになったから減薬した
まあ過眠症のせいもあると思うけど

392 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 11:06:54.10 ID:GhaRqVmG.net
昨日久しぶりに寝れたけど目の下のクマが取れん、まあ1日じゃ無理か
年中目の下にクマが住んでたからな居心地が良いのか

393 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 11:19:24.97 ID:lRmbaMjV.net
おまいらこうなった原因とかきっかけとか心当たりある?

394 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 11:24:22.51 ID:My3A2P8c.net
何だかんだ言って寝られてるお行儀のいい人ばかりだな

395 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 11:37:00.94 ID:GhaRqVmG.net
自分は長時間労働数ヶ月やってて寝られなくなって体壊して仕事辞めた
最近少しづつ寝られるようになって1ヶ月前から転職活動してる

396 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 12:47:36.12 ID:74vTKUix.net
>>365
そこが難しいんだよ
あくまで眠剤飲んで眠れてるわけだから

397 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 12:49:05.14 ID:74vTKUix.net
>>386
何年も飲んでるけど耐性はつかない

398 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 12:49:50.52 ID:74vTKUix.net
>>393
ストレス

399 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 16:33:45.18 ID:iyD+7Zyu.net
>>393
深酒と眠剤の併用だな
まさしく悪い例そのもの
まだ間に合う連中は
今のうちに酒で寝るのは止めておけ

400 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 16:51:09.93 ID:Xbs7HEJW.net
>>393
高校時代の環境の変化のストレス通学の1時間以上都心の電車通学と変人な担任とクラスメイトの虐めで
ただでさえ対人恐怖持ちに加え不眠、鬱まで発症した・・・不眠症何て薄毛より珍しくない病気だぞ高校時代も
不眠とかに悩んでるやつ少しいたし

401 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 19:16:47.17 ID:4G1lrcBk.net
寝られないまま仕事行ったが一日中ゲロ吐いてた
もう終わりだ

402 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 19:28:59.84 ID:bitFtQJ2.net
ノンレム睡眠を長くして脳を休める薬はないんでしょうね。

まあ夢を見るのは嫌いではないですが。

眼球は脳の一部なので眠れなくても目を閉じていれば少しは楽ですがやはりノンレム睡眠があると楽ですね。

403 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 19:29:38.76 ID:bitFtQJ2.net
昨日はたくさん寝た代わり食堂が閉まって弁当でしたが

404 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 19:30:05.93 ID:bitFtQJ2.net
睡眠時間が短くても食堂のほうがはるかに楽です。

405 :優しい名無しさん:2017/10/02(月) 19:38:50.71 ID:4G1lrcBk.net
8時間くらい寝てきっちり朝8時に起きてすっきりと仕事したい

406 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 10:24:54.31 ID:RA2MoiX5.net
偏頭痛持ちで、痛み止めも眠剤も効きがいまいちで死にたくなる

407 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 11:20:35.64 ID:tXl7eePy.net
>>406
そんなあなたにトリプタノール

408 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 14:31:01.08 ID:6Sn+pRli.net
ドリエルって毎日飲んだらダメなんだっけ?

409 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 14:43:35.75 ID:RF+74sPc.net
>>408
すぐ耐性付くって

410 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 15:15:33.81 ID:6Sn+pRli.net
永眠できる薬が売ってたらいいのにな

411 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 15:18:55.99 ID:X+ZdgeIg.net
>>410
楽して死のうとするなよ
首吊るにしても飛び降りするにしても少しくらい我慢しろや

412 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 15:23:42.80 ID:6Sn+pRli.net
冗談だよ、まだまだやりたい事あるから少しづつでも頑張るよ

413 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 18:08:19.40 ID:RA2MoiX5.net
今回のノーベル賞の中身が睡眠障害に対する効果が期待されているらしいぞ
日本に上陸するのは20年後くらいだろうけど・・・

414 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 18:09:51.25 ID:RA2MoiX5.net
>>407
病院いってそれくれって言えば貰えるのかね
片頭痛通院はしばらくしてたけど、バカバカしくなっていかなくなった

不眠症通院はしたことないけど、何するの?

415 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 18:34:46.94 ID:FCXJ9Ord.net
その発見自体は相当昔だったんじゃなかったか
評価が定まったから受賞下考えてるんだが

416 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 18:43:00.89 ID:FCXJ9Ord.net
詳しく報じてるメディアがあまりないけど、遺伝子操作は生命倫理的に問題があるためまだできないが、生物時計制御分子の解明でありこちらは倫理的に問題がないと書かれてるね
案外新薬開発は早いかもなあ

417 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 19:05:24.29 ID:AsxJyX3P.net
コーヒー飲みたい

418 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 19:34:20.78 ID:eM3oNOwF.net
医者がコンサータくれなくなったから眠くて仕方ねえ
コンサータ出してもらってても五千円もかかるけど
なんでこんなクソみたいな人生なんだ

419 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 19:53:52.27 ID:FVPujkIB.net
眠れなくてもクソみたいな人生にはならないよ

420 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 19:56:44.25 ID:eM3oNOwF.net
まとまに社会生活できない時点でクソだ

421 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 20:10:48.33 ID:zbORoV60.net
不眠由来の頭痛や心臓痛が発生したら、もう眠くなくても寝るしかないですな。

422 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 21:17:19.63 ID:S+OZlpdK.net
寝れなくてもまともな社会生活をするんだよ

423 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 21:37:00.38 ID:z9Schoh5.net
風邪ひいた

424 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 21:55:42.50 ID:LSZUlLaA.net
死んでしまおうなんて悩んだりもしたわ

425 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 22:00:07.19 ID:a4UZYc5a.net
>>374
プロポフォール

426 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 22:03:44.61 ID:/cg+6X3x.net
>>414
副作用の強い薬だから簡単に処方はしてくれないと思う
ただ、頭痛にはノルアドレナリンが
不眠には半端ない効果あるから症状には合ってるんだ
少量から個人輸入ででも買ってみれば
いきなり100rとか行くとセロトニン症候群起こしたり
色々とやばい薬なので25rくらいから
効果出るまで増量してけばいいんじゃないかと思う

427 :優しい名無しさん:2017/10/03(火) 23:50:28.30 ID:EKNYQJSX.net
片頭痛には気休めかも知れんが冷えピタをはったり首を暖めたりしてはどうだろう
いらぬお世話ならすまん

428 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 00:30:20.17 ID:CBqf9pxk.net
薬飲めば寝られるとわかっていても、寝る時間が近づくと不安感が出てくるのはなぜ?
早く朝が来ればいいのに、と思ってしまう。

429 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 00:42:39.87 ID:CBqf9pxk.net
布団に入るのが怖いね。
すぐに寝ることができる家族が羨ましい。

430 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 01:39:14.84 ID:LR0rGYUZ.net
気軽に安全に苦しくなく気絶する方法ってないのかね

431 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 01:55:17.62 ID:3IqFX6lk.net
マイスリー飲んで布団に寝入ったけど家族が隣でイビキかいて寝てるから、余計寝られない。スマホやってはいけないとはわかっているんだが。
みんな、睡眠薬飲んでも眠れない時はどうしてるんだろう?
2chやってるとなんかおちつくんだよね。

>>430
俺も知りたい。

432 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 03:35:25.83 ID:kun3ocmw.net
起きてかれこれ3時間

433 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 03:36:13.12 ID:b1B2Ti8/.net
やべえ眠気来ない
薬飲んでも眠れなさそう

434 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 04:31:28.98 ID:1O8dMhIU.net
不眠ではない睡眠障害だが寝室でスマホやろうが余裕で寝れるし、睡眠を研究している人でスマホは大した影響ないって言ってる人結構いるよ。

435 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 05:21:22.74 ID:i7NmDLdR.net
眠れないまた眠れない全然眠れないもう嫌だ

436 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 05:33:30.90 ID:7v5A6vhs.net
トリプタノール試してみたけど、眠気は強力、でもその状態で2時間ふとんに入ってても寝付けない。仕方なくリスミーも飲んだら寝付けた。起きたのは10時間後。こんなに寝たのは久しぶりだけど、寝つきを良くする薬と併用しないと駄目かも、

437 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 11:53:54.51 ID:vpgo7qTd.net
>>436
寝る2時間前くらいに飲んじゃったらどうだろう
うちがかかってれる先生は血中最高濃度に達するのがどうでこうで
この薬は夕飯後することがないならすぐ飲んじゃいなさいって
入眠前に飲む薬と夕飯直後に飲む薬と分けてくれてるよ
パソコンスマホは自分の場合そんなに気にしたことないな
あ、これ眠気来たわと思ったらBGMかけて布団にもぐる
それだけ
薬強力だから中途覚醒あっても2度寝出来る

438 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 13:58:55.70 ID:r2zdByCY.net
寝不足で昼間の頭痛がつらい

439 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 16:00:51.90 ID:7oKxVFB+.net
昼寝中夢で好みのエロい女の子でオナニーし始めた途端目が覚めた・・・

440 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 16:38:01.84 ID:7oKxVFB+.net
夜、眠り浅いから昼寝してしまうんだよな・・・悪循環だ・・・でもあの女の子で夢精で抜くまで
やりたかった・・・

441 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 17:57:33.09 ID:oyi8mSyq.net
あーねみー
日中眠すぎてまともに脳働かないよ
IQ50くらいで毎日生活してんじゃないかな

442 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 19:42:26.33 ID:RTHn/el3.net
酒の勢いを借りてます。

443 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 19:50:37.86 ID:IKGZYGiw.net
眠い3日ぐらい3時間しか寝れない
耐性付いたか薬のせいかもしれんから抜いてみようかな

444 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 20:05:52.43 ID:9SvmkzZo.net
>>438
わかる
なので昼の休憩中に寝られるときは寝るようにしてる

445 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 20:32:39.11 ID:5wxzx9OR.net
ウープスッ!

ホーリーシット! 

失礼しました。

最近、あみだしたテクニックはどうせすぐ目が覚めるのでふとんにはいってちょっと睡眠ホルモンを出すということを2.3度してから

本眠りのときにクスリを飲んで寝るということです。

中途覚醒はありましたが8時間ほど眠ってウキウキです。

食後、心痛はありましたが、その後散歩して知らない店で閉店セールのポスターを見かけたので

入ろうとしましたがガラスに激しく衝突。

店員さんが目を見開いて恐怖の表情をしているのが印象的でした。

買い物を済ませて店を出ましたが、店員さんには悪いことをした気もしないでもないですが、ありふれた日常にささやかな驚きもいいものでしょう。

446 :優しい名無しさん:2017/10/04(水) 20:42:05.66 ID:CBqf9pxk.net
薬飲み始めて、寝られるようになったのはいいのだが、睡眠時間が5〜6時間ぐらいになってしまった。
眼が覚めた時は頭がスッキリして目覚めはいいのだが、休みの日ぐらい10時間ぐらい眠りたいな。
副作用?なのか、食べ物食べた後にのどに違和感が出るようになり、体の体温が上がったようなきがする。
違和感は食後10分後に出てきて、その後10分ぐらいには治まるが。
部屋の室温が20度前後でも体に暑さを感じて窓あけている。

447 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 00:45:06.34 ID:Rj4SYgoP.net
>>331
やはり不正受給なんだな…w

448 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 04:21:28.57 ID:LZqeeEGF.net
2時に起きてそれっきりだ
二度寝失敗

449 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 04:23:47.58 ID:LZqeeEGF.net
きっと今夜は眠れるよ
前向きにならないとね

450 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 04:47:31.09 ID:LSVapN5L.net
ベルソムラが効かなくなって着た……
飲む量を二錠に増やしたらまた効くかなあ……つらい眠れないつらい

451 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 10:31:44.49 ID:F6AxBUjU.net
朝はまだか

と思い始めてからが本番

452 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 10:52:19.07 ID:MCBg1xsU.net
仕事中きっついなあ
いっそナマポなら・・・と思うときもあるが
それではいけない
苦しいが

453 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 14:50:48.52 ID:4Wr2jf2d.net
自分のことではないことで不安になり、眠れねー。

454 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 15:01:42.14 ID:wB8AuN4t.net
睡眠時間が足りなかったせいで、いまいちやる気が出ない。。。

455 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 15:33:26.14 ID:xsVGob2e.net
加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆

456 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 17:46:16.31 ID:wB8AuN4t.net
寒いし眠いわ

457 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 18:35:42.01 ID:CTXw5vWn.net
眠気があったから寝れるかチャレンジしたけどやっぱ薬飲まないと無理だわ

458 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 19:03:10.68 ID:vT3w1BGq.net
ソフティーが痛いのでダイソーの耳栓にかえてみましたが遮音性が低いですね。

モルデックスのなかでは、ソフティーは痛くないほうなのでソフティーを洗濯して柔らかくしてみようと思います。

459 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 19:04:09.00 ID:vT3w1BGq.net
まあ、おかげで食堂でスプーンを水平に持ったまま一眠りしてウケました。

460 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 19:04:52.45 ID:vT3w1BGq.net
みなさんはトイレで寝落ちしたことがありますか?

461 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 19:40:25.31 ID:Vv/YleSU.net
>>460
ない
って言うか、寝床以外で眠たくなったことなんか生まれてこのかた一度も無い
それ眠剤飲み過ぎてたりしない?

462 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 19:59:59.06 ID:Rj4SYgoP.net
>>460
小さい頃にあったなぁ
すげー小さい頃にw

463 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 20:20:07.57 ID:8UQxMXgU.net
>>460
風呂なら

464 :優しい名無しさん:2017/10/05(木) 22:47:54.45 ID:qd9bTkqh.net
子供の頃はよく眠れたのに、何で眠れなくなったんだろう?

465 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 01:08:01.33 ID:czZaQIMn.net
朝まで瞑想だけで過ごすのって無駄じゃね?
と思い始めたら負け

466 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 01:15:03.38 ID:3okNJ4L+.net
寝れないから寝なくなった。眠くなれば眠れるから限界まで起きてる。身体がつらいけど精神的には大丈夫と思うようにしている。

467 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 01:30:44.80 ID:R3gtYWzs.net
俺は無理にでも寝ないと3日でも4日でも平気で全然眠くならないから寝るようにしてる

468 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 02:26:01.84 ID:kZCHqYA2.net
コンヤモネムレナイ

469 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 03:37:45.60 ID:MzVicMwN.net
今起きたで。朝まで何すれば良いんだよ…。

470 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 03:43:10.70 ID:EM03CFay.net
最近夜も昼間も眠気を感じない…
自分でもいつ何時間寝てるのか分かんなくなった

471 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 03:47:28.51 ID:czZaQIMn.net
本一冊読み終えてまだ三時半
目が疲れたよ。。。

472 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 04:11:11.75 ID:v5FlRI9p.net
眠れない
実家に眠剤忘れてきたから眠れない

473 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 04:14:08.72 ID:czZaQIMn.net
財布とか車とかには常に一二錠いれとくもんだぞ

474 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 05:12:53.47 ID:2GO7JMpm.net
眠れない

475 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 07:35:20.31 ID:1Kky2vW9.net
睡眠薬を飲むようになって半年、耳鳴りが慢性化した
副作用に耳鳴りってある?

476 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 08:12:02.60 ID:oIL5eAUd.net
みんなは全く眠気がこないタイプなのか
自分は夜の時間に眠れない、日中しわ寄せが来て眠気がひどい
昼夜逆転しようとしてもやはり夜は眠れない
早く寝なきゃ寝てなくて仕事中どうしようとか考えて焦る
そのせいか夜になると過緊張で呼吸できないし吐き気までする

477 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 08:44:02.33 ID:1Kky2vW9.net
仕事のストレスでヤバかった頃は眠れてると思ってたけど、アレってただ気絶してるだけだったんだな。

478 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 09:05:42.58 ID:sOTA5rjK.net
>>475
あるよ。俺は耳鳴りがひどい。もう慣れたけど。

479 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 12:32:36.48 ID:BSqE/dEH.net
>>476
不思議なもんで夜勤にしたら今度は夜眠くなるんだな・・・

480 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 17:30:27.45 ID:0i1m4uBl.net
>>479
仕事へのやる気の問題かね(笑)

481 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 20:46:18.05 ID:D/k4uHdv.net
深いですね。

482 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 21:09:07.57 ID:YN7gZmE2.net
薬飲んで大人しく布団入ってても1時間経っちゃって眠剤追加して...それでもねれない時しょっちゅうだった
医者に相談したら寝なきゃ寝なきゃって思うと寝れなくなるから寝れたら良いなくらいに思っといた方がいいらしい
昨日眠剤*2でもダメで諦めてスマホいじってたらいつのまにか寝ててスッキリ
寝る前のスマホは良くないっていうけどいじってた方が寝れた

483 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 22:32:21.81 ID:3yP4Mvek.net
夜眠れなくなって内科に行ってマイスリ―もらって寝る前に飲んで寝るようになったのだが、
横になると喉が詰ったような感じになり、マイスリ―飲んで寝るとき以外は横になることが出来なくなった。
たぶんストレスが原因で喉が詰また感じになっていると思う。

原因がわからない、マイスリ―飲んで寝ることがストレスになっているのか?
喉が詰まった感じになった人はいないのかな?
対処方法があったら教えてください。

マイスリ―もらった内科医に相談したほうがいいのかな?

484 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 22:45:36.80 ID:L4CUeLSp.net
不眠症から鬱を併発してしまって退職した
精神薬モロモロ飲んでるけど、終業中はかなり睡眠に気を使っていたのに休みの日でも3時間くらいしか寝れなかった。
その反動か分からんけど、今はたまに14時間ぶっ通しで寝れたりする
健康になれれば復帰したいけど、もう色々諦めてる
いつ眠気が来ても怖くないのと引き換えに、貯金が尽きるのが怖い
永眠薬があったら一錠持っておきたいわ

485 :優しい名無しさん:2017/10/06(金) 23:05:40.99 ID:czZaQIMn.net
羊数えようが黒歴史思い出してようが悟り開いてようが眠れんときは眠れん

どうせ寝れないなら趣味に当ててた方がよっぽど有意義だぞ
だから今晩も寝れなかったら釣具整理して未明から釣りに行く

486 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 00:35:17.86 ID:Gr5MSv/t.net
欝からの不眠でサイレースとハルシオンでも全然寝れない、きつい
必ず二時間位で起きてしまう
たくさん寝たい

487 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 02:23:37.80 ID:tHL79uhC.net
皆、もう眠ったの?

488 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 02:29:33.32 ID:OqeyWaOH.net
ねむれないよぉ

489 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 02:45:41.79 ID:y4BhoXbl.net
釣具の整理もそんな何時間もできねーよ。。。どうすんだこれ

490 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 03:20:55.33 ID:pdBWEXpm.net
PCの画面見てたら眠れないとか言うけど俺はPC画面で動画とかいろいろ見てるとそのうち
疲れて眠れたりするじっと布団にもぐってると逆にもっと眠れない

491 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 06:46:10.39 ID:tHL79uhC.net
みんな、あれから眠れた?

492 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 08:13:52.34 ID:NSEI9/yY.net
ブルーライトで不眠になるは理論的には考えられるけど、不眠の人がブルーライト抑えたところで不眠はなくならないよな。寝る前にスマホやって寝れてる人なんてたくさんいるし。
寝る前に風呂に入る、運動をするとかのよく言われる快眠習慣も、それをやっていなかったことが原因でなったわけではないから改善するとは限らない。
逆に色々気にしてるのに治らないというストレスにもなる。

493 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 09:08:46.90 ID:AZKB8UXr.net
家では睡眠薬飲んで寝てるけど、会社で寝るときは睡眠薬飲まずに寝ている。
寝る直前まで体動かしているせいなのか。

494 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 09:27:28.72 ID:S32V3KJz.net
2時間ちょっとで目が覚めたよ

495 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 10:11:20.28 ID:tL5XK9i8g
整体とか行ってる人いない?オステオパシーとか
不眠や自律神経失調で検索したら首まわりがどうたらって出てきてさ

496 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 11:12:47.72 ID:TM2c3T6R.net
ベルソムラに変えてもらったら全然眠れなかった
再来週までもたんから来週病院行ってなんか追加してもらえるか試してみよう

497 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 11:36:06.51 ID:w8JsA4pO.net
整体行ってる人っていない?不眠で検索したらけっこう出てくるのでどうかと思って
猫背だしストレートネックだし背中こりまくってるから
オステオパシーとか興味あるけど首を触るからなんか怖くて

498 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 16:03:21.89 ID:pdBWEXpm.net
サイレース常用してるけど、もう効いてないな・・・何か飲めば眠れる可能性あるかもって感じで
毎晩飲んでるでもほとんど細切れで自力睡眠でほぼ寝てる感じ俺は眠剤効きにくい体質何だと思う。
エリミン効いてたのに販売中止しやがって今でも腹立つ

499 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 18:49:50.75 ID:J46ajT6e0.net
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆

500 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 19:32:19.52 ID:X9V5hFXw.net
>>498
一ヶ月くらい朝日浴びて外20kmくらいジョギングしろ
夜から朝までグッスリだ

501 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 20:09:19.74 ID:GrdtXGYc.net
今日は2時間プラス2時間睡眠でしたが

地下街で直進しているつもりがどんどん左にそれていってウケました。

502 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 20:17:51.33 ID:HErS0gD/.net
>>500
しにさらせーー くそぼけーーーー

503 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 20:26:28.86 ID:PcZjZEar.net
睡眠薬常用してると、たまに自力で寝れた時なんか逆に困惑しない?
起きたあとあーこんな時間か薬切れてたし寝れなかったな……あれ、さっきの夢か?さっき俺寝てた?みたいな

504 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 21:42:46.43 ID:VFEBEkO+.net
毎日どうしても4時間しか寝れない。眠気は来るから入民は出来るけど4時間経つと自然と目が覚めてそこから眠りに入れない。
途中で起きてしまう理由に枕に接触している部分の後頭部が長時間圧迫していると後頭部が疲れて目が覚めてしまう
寝返りをうっても、枕を変えても、枕なしでも後頭部が何かしらに接触してる時点で痛みと疲れを感じて寝られなくなる

例えるなら自転車に長時間乗っているとケツが痛くなってきてケツの位置をずらしてもケツの全体が痛くなってきて
どの部分で座っても耐えられなくなるような感じ
激痛ではないけど痛みの一歩手前ぐらいの疲れ感というか圧迫感的な痛み
もう空中で寝ないと快適に寝られないレベル。なぜかきっかり4時間で目覚めてしまうのも不思議なものだが

505 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 21:47:45.58 ID:VFEBEkO+.net
ちなみに睡眠薬とか軽い奴は飲んだ事あるけど効果なし
おそらく後頭部の圧迫感によるものだから物理的問題?
枕を変えればいいという問題でもない事も長年試してようやく行きついた
どんな高級枕だろうがふかふか枕だろうが低反発だろうが高反発だろうが
頭が接触してる時点でどれもダメ

首を回すとぎゅりぎゅり音もするし、たまに腕を不意に動かすとパキッて大きな音もして
神経が切れたかと思うぐらいの音がするから怖くなる
4時間しか寝ていないのに全然20時間眠くならないし、睡眠不足による不快感も辛さもないのが不思議
まあもしそんなことあったらこんな悠長な感じではいられないのだろうけど、短民がけっして健康にいいとは思えないから心配だ

506 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 21:56:23.16 ID:hvdyu9vz.net
四時間寝れるならショートスリーパーとして生活出来るから基本大丈夫だよ
あと後頭部の痛みはよくわからないけど、肩凝りみたいなものかも?
うつ伏せで寝てみてはどう?
女性だとうつ伏せきついらしいから出来ないかもしれないけど

507 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 23:03:42.28 ID:M4qDvBkC.net
>>505
それ首が悪いんだと思うよ
枕の違和感で目覚めるとか首がパキパキ鳴るとか
頚椎ヘルニアの疑いありかもね
俺も同じ症状で整形外科行ったらそう診断されたわ
ほっておくと首から肩甲骨周り〜腕まで痺れるようになるかも

508 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 23:07:52.45 ID:VFEBEkO+.net
>>507
多分そうだと思うw
首から肩にかけての違和感から不眠になったから。
でもこれはこれで睡眠薬でどうにかなる問題ではないから困ったものだ・・・
>>506
うつ伏せだと後頭部は楽にはなるけど寝てる最中は意識して寝返り出来ないから
うつぶせで苦しくなってくると仰向けになっちゃう

509 :優しい名無しさん:2017/10/07(土) 23:30:38.12 ID:R8ZIVuOC.net
俺は長時間寝ないとキツイ

最近は寝ても疲れが取れないが…

510 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 02:01:32.48 ID:nxMsO40T.net
部屋の温度下げまくれば。。。

511 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 03:05:49.84 ID:uWkwucMu.net
久しく夜寝て朝起きるって生活してない
不健全だな、元気無くなっていくのがわかる

512 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 04:02:35.52 ID:b65WhT60.net
マイスリー10
デジレル25
ベルソムラ20

飲んでから1時間経過
全く眠くならん

513 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 04:04:38.75 ID:Mb9FV6Z8.net
何か知らないけど今夜は寝付けなくて2種類の眠剤も飲んじゃってあぁこのまま眠れず
朝だな・・・と思ってたけど聞くだけで自律神経が整うCDブックのCD流したらいつのまにか
眠れたけど1時間も寝てない・・・

514 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 04:21:07.42 ID:d5TtWKwY.net
俺的にはヒーリングよりメタルとかの激しい音楽の方が眠たくなりやすい

515 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 04:32:59.34 ID:wq8dVWbj.net
夜も昼間も全然眠気がなくて眠れない
どうしたもんか…

516 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 06:05:58.83 ID:TbcMo13b.net
なんか熟睡できない。次の日何かあるとかになったら、途切れとぎれの睡眠になる。負債が増えてく。

517 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 07:13:37.01 ID:y/ctKYMY.net
寝てる間も緊張が続いてるみたいな感じ
眠りが浅く途切れ途切れで常に夢を見てる
こんなだから寝た気がしないんだよね
飲んでるのは入眠剤だけだから寝入りは良いんだけど後が続かないな
長期型に変えてもらおうか
いやでももう薬弄りたくないしなあ…

518 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 09:22:51.78 ID:M2qRc4i/.net
5時間しか寝れなかった・・・

519 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 10:18:31.79 ID:GHWxDH6S.net
まったく眠れんかった

520 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 10:39:13.24 ID:FvdJzlYi.net
寝る姿勢を真正面仰向けからうつ伏せ気味の横向きに変えたらかなりマシになった
それでも金縛りになるときはなるけど…

521 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 12:34:07.48 ID:94dx0Tog.net
10時前に起こされたから2時まで昼寝
ノコギリヤシ切らしてから明らかに調子が悪くなった
ただ目を瞑ってるだけかもしれないし眠るかもしれないし
来週もこの繰り返し

522 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 12:41:12.40 ID:Yvj3Lo+j.net
昨日寝る前に異常なほどの食欲に見舞われた…
食べてしまったから罪悪感が凄いoz

523 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 12:46:05.07 ID:21PhF1jP.net
>>514
仲間発見!
そうだよね
ドコドコいってるのがいい

524 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 14:36:43.95 ID:7fHlnZ3S.net
511だけど気づいたら寝てた
今起きた…

525 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 15:11:07.99 ID:gwKsWsGI.net
長時間睡眠おめでとう!
連続で寝られるのは良いことだよ

526 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 17:28:28.19 ID:nVqGUGyT.net
連続では寝れてないよ
7時ごろトイレで目覚めた
すぐ寝れたけど

527 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 17:50:03.18 ID:MqyHl1LO.net
時間だけが睡眠の質じゃないしなぁ
8時間寝てもつらくなるだけの人もいるし

528 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 20:30:39.37 ID:YCZlqtFk.net
目が覚めたとき胸の上で手をクロスさせているとウケます。

529 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 20:31:22.43 ID:35ixq3CF.net
眠剤飲んでも全然寝れないキツイ

530 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 20:40:11.26 ID:hJ7CGMua.net
僕も日曜の夜とか眠剤飲んでも眠れない時が多い。
明日からまた仕事か、と思ってしまって••••••
今回は三連休だから今晩は眠れると思うけど、明日の夜はまた眠れない一夜になるかもしれない

531 :名無し募集中。。。:2017/10/08(日) 21:52:38.18 ID:DM9gjnPU.net
ベンザリン飲んだ
明日も休みだけど外出するので飲んだ

532 :優しい名無しさん:2017/10/08(日) 21:52:49.38 ID:xpFF7aYh.net
747 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ b7e8-xkdj)[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 16:59:58.18 ID:1SVuqVZH0 [17/19]
ここの板に40で未婚になるような女固定居たっけ?

748 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ b7e8-xkdj)[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 17:06:33.89 ID:1SVuqVZH0 [18/19]
お正月は、彼氏さんの実家へ行く
彼氏さんの実家へ行くのは三回目・・・まだまだ緊張する

31日から4日まで行ってくるー

お盆休みの帰省の時にご両親から入籍するように言われて日にち決まって
12月1日に入籍だから

お正月は籍入れて嫁になって最初の帰省だから
嫁なら色々やらないとかもー

749 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ b7e8-xkdj)[sage] 投稿日:2017/09/12(火) 17:10:34.12 ID:1SVuqVZH0 [19/19]
彼氏さんの家の二階が使ってないからそこに泊まるー
夜ごはんは私が作る(`・ω・´)
31日、元旦、2日は夜ご飯作って、
3日は松葉ガニが食べられる旅館を予約できたから、3日は楽だおー( ´∀`)
旅館は一泊で4人で12万なう

911 自分:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ b7e8-xkdj)[sage] 投稿日:2017/09/13(水) 12:23:35.31 ID:XQiRM1V30 [6/6]
今の彼氏さんは、私を優先してくれてるし
わがまま言っても上手に対応してくれるし
絶対私が悲しむ事は言わない
私の願いなら、彼氏さんに叶えられる願いならなんでも叶えてくれる
性格も最高、見た目も色気あって素敵、金銭面もちゃんとしてる、
神様だわー彼氏さん(´∀`*)ウフフ

お前らは金もない見た目も悪い性格も悪い最低だよねw死んじゃえば価値ないんだから

533 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 01:21:56.07 ID:PfyquoMf.net
突然で申し訳ありません。アドバイス頂きたいです。
最近、夜眠れません。主に月曜日なのですが…
同じような体験ある方、おりませんか?

534 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 01:55:56.08 ID:RJFF3WFn.net
ここは毎日眠れないってやつらばかり

535 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 02:08:13.12 ID:PhtjN2ez.net
夜寝れません→よくあること
月曜日寝れません→生活習慣や仕事のスケジュールとかで月曜日に何かしらのストレスがかかってるのかも知れないけど、俺らじゃ判断できない
同じような体験→似たような体験でも、よくよく話すと違う体験ってのが普通で、全く同じ不眠は無いので難しい

つまりそれだけじゃアドバイス出来ないです
薬飲めば?医者いけば?ぐらいのアドバイスしか出来ないよ、ごめんね

536 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 08:32:38.34 ID:bYwcR6Si.net
日曜の夜は、明日からの会社での仕事再開を考えて眠れないことが多い。
今日は祝日だから、そんな心配もなくて済むのに眠れなかった。ものすごく頭がいたい。祝日で病院も休みだから、頭痛薬を飲んで、家で一日中静養するよ

537 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 12:47:36.91 ID:Z9xTmJj9.net
何度も深夜に目覚めて日中睡眠障害かと思って病院に行ったけど自閉症の疑いがあるって言われた…
高い検査料も取られて肝心の睡眠障害についてはスルー
病院変えた方がいいのかな

538 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 12:57:13.72 ID:Z7636+Qb.net
>>537
私も最終的に検査後に自閉症スペクトラムの診断出たよ
予想だにしてなかったから困惑中

心療内科や精神科って思ったよりモタモタして治療が進んでない感じするんだよね
不信になりやすい

検査受けたんならまず結果聞いた方が良いよ
病院変わる時にもその検査持っていくと良い
検査結果時間かかるからこれまた放置された気になって不信になりやすい
私も経験済みだし今もセカンドオピニオン使うか迷う
けどまだ始まったばかりだしね

兎に角検査結果は聞いた方が良いよ
その病院との相性ってのはそれぞれだからどうしても納得いかないなら次に行きましょう
早く良くなると良いね

539 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 14:59:09.60 ID:Z9xTmJj9.net
>>538
ありがとう
検査は誰でも受けるものだったのかな
何の説明も無く勝手に発達障害?だと疑われて少し苛立ってしまっていた
結果が不安だけどもまた再診受けてきます

540 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 16:25:10.83 ID:60hUNdms.net
>>538
自閉症スペクトラムってな健常から自閉の間のスペクトラム上のどこにいるかって話で
つまり全ての人間は必ずそのスペクトラム上のどこかにいるって言う概念
健常と言われてる人間の中で今まで性格や個性と言われてた物もこの中に入る
虹のグラデーションのあなたは何色の所にいるの?て例えればわかりやすいかな

541 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 17:30:43.32 ID:D06nyxsg.net
睡眠障害は基本的にほとんどが
原因になっている病があって発症する障害だから
睡眠の訴えだけを見る医者じゃなかったのは
いい先生に出会ってると思う。

542 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 18:14:13.81 ID:Z9xTmJj9.net
なるほどな
疑心暗鬼になってたけども良い医者に当たってたんだ
何だか申し訳ないわ

会社の健康診断だと何の異常も無かったから、やっぱり医者の言うように自閉症なのかな
睡眠薬だけ貰えれば解決すると思ってたけど甘かった

543 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 19:25:08.05 ID:1wGiRvbd.net
2時間睡眠でしたが

いつまでまっても眠気がおりてこないので

これは追加眠剤を飲んでも眠れなくてかえって気持ち悪くなる

パティンだなと判断し、天気もいいので日ごろ陽光でからだを消毒したいと思っていたので

思い切って散歩に出ましたが、小さな子供の集団がたくさんあいさつしてくれて楽しかったです。帰りに食事を

するのは無理だと判断し、一度帰宅して休んで、またでかけて食事しましたが、苦しいときはプリパラのオープニングを歌いましょう。

544 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 19:39:53.56 ID:CzWXWxWs.net
>>543
辛いだろうけどそこを頑張ってみるのもひとつの考え方じゃない?

545 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 21:55:32.57 ID:hOT5WBNh.net
らぁらの可愛さに癒やされよう

546 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 23:55:32.91 ID:hneM251Z.net
眠れない
ベルソムラ飲んでもだめ

547 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 00:23:04.59 ID:5ptdZXQN.net
今夜も眠れない…

548 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 00:42:25.07 ID:7wc47OI6.net
ほんとに久しぶりに日付変わる前に眠れかけた所に、暴走族の爆音で目がさえてしまった。
まじであいつら日本の害虫だな
家族もろとも駆除されればいいのに
怒りが90%まできてる
暴走族死ね死ね死ね死ね死ね死ね

549 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 00:48:15.04 ID:7wc47OI6.net
政治家も増税とかマイナンバーとかくだらんことやってる暇あったら暴走族取り締まる法律作れよ
警察も、人にしっかり騒音という危害加えてる奴らは手抜きしないで逮捕してくれ

暴走族追っかけて事故起こさせたらマスコミと世論がうるさいらしい(意味分からん風潮だけど)
そんなら見張って捕まえて重罰与えて損害賠償払わせるとか、やるべきだよね大勢を苦しませてるんだから

550 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 08:14:40.23 ID:B3US2XE5.net
暴走族とかどこの田舎だよ
暴走族を見かけるなんて年越しの首都高ぐらい

551 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 09:17:52.65 ID:K/PvBIKK.net
>>550
出ました都会アピールw
こっちも都内だけど 集まるとこには集まるんだよ
視野が狭いね しね

552 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 09:46:25.68 ID:Yss5dNf+.net
お前が死ねば暴走族も気にしなくてすむぞ

553 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 10:25:07.45 ID:6LFPd54q.net
3時間睡眠

554 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 10:25:27.29 ID:6LFPd54q.net
プラス4時間休憩

555 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 10:25:56.50 ID:6LFPd54q.net
そしてさらに3時間睡眠

556 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 10:26:32.60 ID:6LFPd54q.net
5時間眠れた頃が懐かしいですがまあウキウキですw

557 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 11:42:25.07 ID:kqVQWOou.net
眠れなくて死にそう
病院行ってもあまり改善しない。゚(゚´ω`゚)゚。

558 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 12:08:08.24 ID:RDeji6d8.net
天井のネズミがうるさくて、寝られなかった。まじ、ヤバイほどうるさい。精神病む。

559 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 12:20:51.33 ID:uCZ9doK7.net
>>258さんとだいたい同じような状況です
ここ数ヶ月変な夢ばっかり見させられて慢性的に熟睡できていない感じでかなりしんどいです
耳栓アイマスクは合わないみたいで逆効果でした

ここでいう薬というのは、処方されてる薬のことでしょうか
このくらいの症状で病院に行くのはすこし気が引けてしまいます
市販の睡眠導入剤とかじゃ改善しないのでしょうか

560 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 12:22:24.96 ID:W1BVuKdc.net
ショートスリーパーってどうやつたらなれんのや?
4-5時間、いけるなら3時間くらいで済ませたいな。
時間は本当に大切やな。

561 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 12:49:35.72 ID:JVivPoRh.net
>>559
日中しんどいのだったら、
市販の導入剤を試してもいいと思う。
ここ数ヶ月の事なら改善される可能性があると思います。

562 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 15:54:13.68 ID:fE731ME3.net
>>551
どこに集まんだよwww
ちょっと見に行きたい

563 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 15:59:14.97 ID:6sRM8EUL.net
ここ数日まったく寝られなくて頭痛と心臓痛が激しい
ベルソムラ全然効かねえ

564 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 16:03:29.75 ID:S/3DCzJw.net
>>560
ショートスリーパーは遺伝子的なものだから生活習慣じゃ変えられないってのが定説
ショートスリーパーは短い眠りでも過ごせる体質、というより長く眠れない体質
無理矢理生活習慣を矯正すれば、擬似的にショートスリーパーになれるけど、体に負担がかかるからやめた方がいい

565 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 16:04:10.14 ID:0lqgyYVC.net
ベルソムラは中途覚醒用で入眠障害には合いませんでよ

566 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 18:04:54.43 ID:i0edg+gJ.net
消化器内科にずっと通ってて病気のせいで眠れないからとマイスリーをもらってた
ここ五年ほど異常に眠れない時だけマイスリー飲んでたら
本格的に睡眠障害になってしまった。
心療内科の先生に「薬はずっと飲み続けるかすっぱりやめるかしないとだめ。飲んだり飲まなかったりが一番だめだ」
と言われてしまったよ
血中濃度がどうとか言ってた
馬鹿なことしちゃったな

567 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 18:11:46.94 ID:QbECqlPz.net
>>566
マイスリーは非ベンゾジアゼピンだから反跳性不眠(前日に睡眠薬を服用したら眠れなくなる)がないから頓服で使って良い薬なのにな。

568 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 18:26:46.95 ID:KnkM6iFU.net
765 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/10/10(火) 17:18:33.16 ID:CTeymnrJ
336 自分:花火 ◆rL9a75AFTo (マグーロ 6de8-egc5)[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 17:16:05.87 ID:ZaiyysgH01010 [4/4]
オカメインコの雛をお迎えしましたー(o´∀`o)

https://youtu.be/7zy0wouFKeM

お迎えして数時間の雛ですー可愛いでしょ(´∀`*)ウフフ
名前は殿です!!!
うえさまはDNA鑑定した結果女の子だったため、姫様に名前変更しましたw

そんな姫様と殿の初対面!!!

https://youtu.be/hjeDeOgyeaA

もー姫様が殿に興味深々で可愛い(*´艸`*)
仲良しな二羽になってほしいなぁ(*´▽`*)
そして二羽とも元気に長生きしてくれますようにー!
殿が一人餌になったら、姫様の時と同じくまた動物病院へ健診に連れて行きますー

同じブリーダーさんから買ったから変な病気は持ってないと思うけど念のためね( ´∀`)

820 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/10/10(火) 18:14:39.43 ID:CTeymnrJ
私が花火だけど、
このスレ荒らすのは私しか居ないと思ってるのかな?www
こんなスレ荒らされて当たり前じゃーんw
このスレに住んでるコテハンのほとんどが年金もらってるクズだし
昼間も夜中も関係無しで書き込み続けてるネット依存症w
せめて昼夜逆転治しなよ?
昼寝しなければ夜眠れるはずだしー治す努力しなよー年金泥棒さん(^^♪

569 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 19:11:00.16 ID:gWitmvTY.net
リスは飼ってみたい

570 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 19:28:26.98 ID:6LFPd54q.net
>>560

ナポレオンは実は風呂で眠っていたらしいですね。

571 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 19:29:44.61 ID:t6MgA73B.net
てす

572 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 19:48:17.90 ID:Q/j1belU.net
>>566
普通に頓服で悪いことないと思うけど
抗うつ剤じゃあるまいし

573 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 20:13:31.94 ID:ztf9J6cQ.net
ここだけの話
寝る前にオナニーすると睡眠誘発しますよ

574 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 20:15:20.04 ID:RmRhHtaq.net
ここだけの話
寝る前に運動すると睡眠誘発しますよ

575 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 20:27:20.51 ID:g/1pkghC.net
普通に暴走族おるしw

576 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 20:28:26.61 ID:RmRhHtaq.net
いないな

577 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 22:06:40.11 ID:6sRM8EUL.net
>>565
ベルソムラだけだされたんだよ・・・
セロクエルも出されたが全然効きゃしない

578 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 22:12:36.09 ID:MUDFrFYW.net
初めまして
デパスを6mg飲んでもとうとう眠れなくなりました。
寝つきが悪いので、ハルシオンあたりを出してくれるよう頼んで見ますが、
ハルシオンはあまり人気がないんですね。
マイスリーあたりでしょうか。
毎日朝から晩までデパス漬けでもう苦しいです。
愚痴ってごめんなさい。

579 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 22:25:59.49 ID:A/5a3gST.net
>>578
ロヒプノールとかはどうかな?
私も最近デパスだけじゃ眠れなくなったよ。辛いよね

580 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 22:53:33.07 ID:MUDFrFYW.net
>>579
れすありがとう ロヒプノールは仕事に遅刻しまくるから辞めたんだ。そこから就寝前にデパス3mgになった。
デパスを辞めて、レキソタン、ハルシオンにしてもらおうと考えているんだ。みんな大変なんだね。寝れますように。

581 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 23:39:40.45 ID:g/1pkghC.net
いる

582 :優しい名無しさん:2017/10/10(火) 23:52:50.86 ID:REBnhI4K.net
不眠で仕事辞めた人いる?

583 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 01:33:41.57 ID:PqlqoBuP.net
どうせ寝れんから起きとくか

584 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 03:04:18.20 ID:CJpRYHU3.net
うむ、なにするかね

585 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 03:11:24.14 ID:pRH6OWKU.net
3時間くらい目閉じて布団に入ってたけど無理だった
私も諦めて起きておこう

586 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 03:54:29.18 ID:g+DZQ6Ie.net
二度寝無理と判断して起きてることにした
カフェイン200r*3投入
でも効き目いまいちなんだよなー

587 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 04:29:38.44 ID:VheFuf1j.net
マイスリー
ベルソムラ
デジレル

効かない
昨夜は徹夜だったが午後の昼寝が効いたか

588 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 06:07:02.64 ID:g+DZQ6Ie.net
胃がしくしく・・・

589 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 06:45:33.43 ID:EqNcu9ow.net
マイスリー
ベルソムラ
レンドルミン飲んでるのに23時に寝て2時に目が覚めてそこから朝まで1時間起きに起きてしまう
昨日は23時に寝て3時に起きてそのまま眠れないし、、

590 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 06:46:41.33 ID:fo/xrApa.net
なぜか元カノが夢に出てきたwww





ワロタww ワロ…

591 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 07:50:50.42 ID:yebHdGAU.net
>>590
実は夢の中が現実で
現実の今が夢なんだぜ?
今の内に夢の中でやりたい事しとけ

592 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 08:12:58.82 ID:h7d+p/fU.net
今日、何時に寝て、何時間寝れるのか分からない
眠剤は全て効かない
白髪が増える、肥満になる、肌ボロボロ、高血圧になるから塩分は1日3g

593 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 09:32:07.39 ID:CJpRYHU3.net
うおぉぉぉぉぉ
頭がガンガンするぅぅぅぅ
ふくらはぎとかに力が入らん
外回りの車のなかで寝たい

594 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 12:37:47.14 ID:evY1S4zr.net
夜ねれなくて諦めて起きてる人のスレとかないのかな

595 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 16:20:56.43 ID:BN0P/t3F.net
>>586
そのタイミングではカフェイン剤は飲まない方が良いんじゃないかなあ

596 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 17:06:30.94 ID:yF/UhE9H.net
朝って悲しい気持ちになる
高速道の両親目の前で死んだ姉妹のことを考えながら今日は起きてしまった。

やるぞ!!なんて気持ちで起きたことない

597 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 17:11:27.72 ID:BN0P/t3F.net
私も朝はキツイね
午前中ずっとキツイ事もある

598 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 17:19:29.32 ID:rGxbnxYW.net
>>594
不眠症歴10年。特に最近5年間の平均睡眠時間は3時間。諦めているというより、つらすぎて
消えたい。。。と思っていらたロドピンを処方されてぐっすり眠れるようになったよ。マイナーな
薬だけど、鎮静作用が半端ない薬らしい。こんなにど真ん中の薬も珍しい。先生に相談してみ
る価値ありだよ。

599 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 17:22:56.21 ID:2/HXcuU8.net
眠剤って白髪酷くならない?死んだ親父の年になるけどメッシュだわ
とにかく今夜も眠れなくなるかなって不安

600 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 17:23:35.21 ID:xa1XIvrk.net
>>594
スレたててみたらどうかな?

601 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 17:29:36.06 ID:uN+qLlfR.net
なんか日本て睡眠の大切さをお偉方も専門家も軽視してる気がする。やっぱり文化かな。5時間睡眠1年続けたら絶対自殺を考えるよ。

602 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 18:25:34.48 ID:cORNR/06.net
コントミン4錠で少し眠くなってきた

603 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 18:50:31.39 ID:4SG9ldBI.net
睡眠薬飲み始めたら、痩せたよ。
食欲は復活したんだけどな。

604 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 19:08:04.21 ID:5a6VOHvp.net
5時間睡眠でやってる人もいるだろうけど
多分不眠の人は睡眠の質が全く違う
長く浅くレム睡眠で起きてるかんじ

605 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 20:17:08.57 ID:F3Oyqy6a.net
寝入りはハルシオンmaxで一発KOなんだけど超短期型だから3〜4時間くらいで覚醒してしまう
もっと保つやつを併せて出して欲しいんだけど
医者は他にも色々飲んでるからこれ以上いじらない方が良いと言って出してくれない
もう5年くらい日の出より後に目覚めた記憶が無い…

606 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 20:28:39.90 ID:4SG9ldBI.net
薬ばっかり飲んでいると、人間の自然治癒力が無くなってしまうから、
医者も出し渋ることもあるね。

何年も睡眠薬飲んで耐性も付かず健康的な生活が出来るならいいけど。
いろんな睡眠薬や精神安定剤飲んで生活してるなら、
ストレスの一因で有る会社や学校辞めて生活するのが良いんだろうけど、それが難しい。

607 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 20:46:28.22 ID:JXZOpe68.net
悩ましいところですね。

608 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 21:12:40.50 ID:0WDwRRa5.net
ロゼレム中々いいかもしれない
きっと自分は軽度なんだろうが、自然な眠気が来ている
ベムソムラもハルシオンもロヒプノールも、合わなかったから嬉しい

609 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 22:20:58.19 ID:UMMUNzWP.net
薬飲むと日中眠くなる人いる?
因みにベルソムラ貰って飲んでる
眠れてる筈なのに午前中頭ふらふらする
今日キーボードが三重ぐらいに見えた
頰叩いても水飲んでも暫くしたらふらふらし始めて焦ったわ

610 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 23:14:33.33 ID:BN0P/t3F.net
>>609
睡眠薬ではよくある副作用だよ

減薬したり、飲む時間変えたりとかいろいろあるから医師の指導通りに
朝起きても眠気持ち越す場合は一般的には量を半分にしたりするけど、
ここではやっぱり安易に飲み方変えるアドバイスは出来ない

あと飲み始めは副作用出やすいらしいから暫く様子見てもいいかも

でも体調辛かったり車とか危ないようなら先生に相談してね

611 :優しい名無しさん:2017/10/11(水) 23:55:40.31 ID:fo/xrApa.net
>>609
ベルソラムってアカン薬やん

612 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 01:28:53.08 ID:rxTfrhAg.net
今日も元気ですかこんばんわ
これから6時間ばかり頑張りましょう




夜勤の仕事にすれば改善するかなぁ

613 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 03:28:04.64 ID:zb/iNTKb.net
マイスリーデジレルベルソムラ飲んで1時間
今日も眠れない
入眠はやっぱり強い薬か弱くても数種類じゃないとダメだな
まあ今日は病院だから変えて貰おう

614 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 04:53:39.29 ID:aoD/0Syk.net
何してるよ

615 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 05:50:10.95 ID:sTOs5DKB.net
今日は、3時間だけ寝れたよ。会社行くから、ベットから、起き上がろう。しんどくて、涙が出そう。

616 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 08:25:59.09 ID:DXq8m3ZA.net
>>615
ポエムか?キモ

617 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 08:26:08.30 ID:GhjnXX8o.net
>>615

お疲れ様
今日一日長いかもだけど、頑張れ

618 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 08:38:41.93 ID:iyiWESGg.net
>>616
死ね

619 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 11:46:16.43 ID:aoD/0Syk.net
後頭部が鈍痛

620 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 13:43:00.39 ID:1N3t5lvE.net
>>618
きもw

621 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 16:36:35.47 ID:ZrYIWUML.net
>>615
キモいです(((((°°;)

622 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 17:45:35.89 ID:c7lSa0bz.net
>>616
>>620
>>621
どこが?
スレの内容もあってるけど?

623 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 17:46:22.03 ID:iyiWESGg.net
>>621
死ねマジで死ね

624 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 18:15:21.61 ID:FutVx7ty.net
多分句読点がそういう風に読ませてるのかとw

625 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 18:23:22.90 ID:i8FiBO6v.net
荒らしは無視しようぜ
関わると調子にのる

626 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 18:47:29.45 ID:gJjpDhl1.net
>>598
調べたら統合失調症の薬だったぞ

不眠と一緒に喘息が悪化して寝たり座ったりしてたら
背中の筋肉が炎症起してめまいも出てもうつらい

627 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 21:19:06.58 ID:pgVChI7R.net
夜ぐっすり寝たい
浅い眠りで二時間おきに起きてしまう

628 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 22:28:46.60 ID:yTC4Z5WU.net
>>615だけど、ごめんなさい。
ぼくの所為で荒らしてしまった。こういう風に話すのが癖なんだ。
こんなだから、女はとか、差別されるんだ。また、不眠。朝を迎えてしまいそう。

629 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 22:32:25.59 ID:ulnhEOQL.net
>>628
マンコ見たい

630 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 23:40:14.18 ID:BJ9QncNI.net
>>628
白髪だらけになり薬も効かない重度の不眠症だけど
不眠以外の出来る事をして体を労るって事をしてる

お風呂にのんびり入る
笑う
眠くなくても部屋を暗くして目を瞑って横になる

やれる事をやっていると『体を労ってる』と脳が思って良い作用になるよ
自分なりに身体に良い事を探して楽しんで労って下さい

631 :優しい名無しさん:2017/10/12(木) 23:55:51.89 ID:aoD/0Syk.net
おし、寝るわ。
寝れたらおやすみおまいら。
寝れなかったら後でなんか面白い話でも聞かせてくれよな。

632 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 00:30:31.63 ID:JT0auz8s.net
>>628
君のせいではない
この板には誰彼構わず噛みついてくる輩が居るんです

633 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 00:43:17.42 ID:Ea8PmWHH.net
>>628
太宰治の「女生徒」並みの句読点の多さだね

634 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 01:40:59.30 ID:Ea8PmWHH.net
寝ーむーれーねー
なんだ不眠症なのにもうみんな寝ちまったのか…

635 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 01:54:38.78 ID:JT0auz8s.net
寝てません

636 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 02:00:15.04 ID:cwJLlS68.net
さっき寝れそうだったのに・・・寝返りしまくってる自分に気づいてからは完全に頭が起きた
24の続きみてるわ

637 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 02:48:46.72 ID:AeiEsExs.net
寝れない

638 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 02:51:33.41 ID:2cEWIfg+.net
おまえそんなコメントばかりしてて本当に女の子とえっちできると思ってんの?

639 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 02:52:11.35 ID:2cEWIfg+.net
えっちはムラっときてるときにするものでありコメントの内容とはほとんど関係がない

640 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 02:53:29.27 ID:cwJLlS68.net
急げクロエ!もう時間がないんだ!

641 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 02:53:34.74 ID:2cEWIfg+.net
極論街で出合い頭にやらせろ ひっで性行為が成立する場合もある

642 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 02:55:25.62 ID:2cEWIfg+.net
麻友、そいつほんとひどいやつだから真に受けないほうがいいよ

643 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 02:56:25.91 ID:h6eKTC/A.net
キチガイ4連投か

644 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 02:58:29.82 ID:2cEWIfg+.net
フヒヒさーせん

645 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 04:21:02.87 ID:/uFrqpC8.net
寝れる気がしないセヨ〜
いつになったらおやすめるイムニダ〜

646 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 05:59:43.27 ID:C8TKfJvh.net
>>638
特大ブーメランささってんぞ
おまえは童貞かもしれんが
こっちは既婚なんでね

647 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 06:39:35.08 ID:DzV2Sq9Y.net
今日は4回起きた
もう寝れ無い

648 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 11:05:38.33 ID:e8YVYfNx.net
24の人、眠れたのかな?

649 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 13:48:57.63 ID:BDamSWu7.net
デパス3mg、銀春、ロヒ2mg、セロクエル300で寝てるけど2〜3時間で起きて次眠れない。
レボトミンは合わない。
他に何があるかな?

650 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 14:51:45.45 ID:/ZTzLSqv.net
>>649
もう永遠の眠りにつくしかないね

651 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 15:25:35.28 ID:9gP2Iuyj.net
>>649
コントミン

652 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 15:48:58.01 ID:753tz3Lw.net
ルネスタとレンドルミンとベルソムラとピれチアとヒルナミンのんでます
寝つきはいいのですが、四時間でおきてしまいます
もっと長くねむりたいのですが、日中に坑不安作用があって長く眠れて、日中眠くない薬はなにがありますか?
サイレース以外でおねがいします

653 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 16:28:52.05 ID:jH0jKy1j.net
鬱ってさ一番辛いのは家族なんだよね
一番辛いのは本人ではなく周りの家族が一番辛い
なんでうちの子が鬱になったの
私の育て方がいけなかったの?
本人の苦しみなんて周りの家族の苦しみに比べたら
どんな酷い親だとしても
自分の子供なのだから

654 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 16:30:03.82 ID:73+wtrhW.net
1ヶ月ぶりにリフレックス0.5T飲んだら10時間半寝たわ
まだ眠い

655 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 16:54:20.35 ID:jH0jKy1j.net
病は気からだよ?わかるかな?

656 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 17:52:51.23 ID:C8TKfJvh.net
>>655
マウント取るためにいるのか
失せろ

657 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 18:40:10.12 ID:gsmJEhZe.net
>>655
死ね

658 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 18:48:25.30 ID:h6eKTC/A.net
>>655
生きろ

659 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 19:38:04.61 ID:pg2zLGj+.net
>>655
ぬるぽ

660 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:10:12.14 ID:riC2vWpb.net
ヒルナミン→ラボナ&ロヒプノールが効かなくなった。
耐性付いちゃったのかなあ。この組み合わせで効かないのはツライ。
何か打破出来る薬ないですかねえ。
リフレックスとかテトラミドとかデパスとかセレネースとかでもダメになってきた。。。

661 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:14:35.97 ID:iv72Lvgd.net
>>660
マイスリーとかレンドルミンは?

662 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:16:19.61 ID:+KE05zCu.net
>>660
以前、耐性が付いたという理由でやめた薬をもう一度試してみては?
そろそろまた効くようになってるんでは?

663 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:20:08.56 ID:L5Hsz+XL.net
最近眠りが深くなってきた
ただ最近はこの時間になるとすげー眠い、あと2時間ちょい耐えねば

664 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:29:53.44 ID:riC2vWpb.net
>>661
>>662
レスどうも。マイスリーやレンドルミンか。
一旦リニューアルしてみるのも手かも知れない。
取っ掛かりを貰えた。ありがとう。おやすみ(寝られない)

665 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:42:01.11 ID:wp3JXA1W.net
目覚めた瞬間から

666 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:42:22.23 ID:wp3JXA1W.net
眠いものですが

667 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:42:39.39 ID:wp3JXA1W.net
体が揺れますw

668 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 20:46:49.63 ID:pXBj7ku+.net
またキチガイの連投か

669 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 21:41:43.73 ID:iBrh7ugq.net
>>660
働いてないのなら働くべし
体力有り余ってて寝られない可能性が高い
あとはデスクワークは日光浴びない仕事楽で最悪なので外仕事やるといい

670 :優しい名無しさん:2017/10/13(金) 23:18:49.01 ID:cwJLlS68.net
>>659
がっ

671 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 00:03:58.88 ID:Qe5tBpTj.net
>>616
死ね

672 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 00:04:37.16 ID:eyI64N1Y.net
>>616
生きろ

673 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 00:10:28.62 ID:Qe5tBpTj.net
死ね荒らし

674 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 00:23:12.40 ID:9taaIREA.net
>>651
調べてみた、次の時相談してみる。
ありがとう!

675 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 01:01:14.20 ID:Sh/zOONk.net
週末はいいな。眠くてぶっ倒れるまで安心して不眠できる。

676 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 01:26:24.07 ID:nBDrX3J6.net
眠剤ないとやっぱ無理だわ
もうすぐ朝いつも起きる時間だ

677 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 02:34:19.60 ID:cd8gqdAf.net
1時間半ぐらい眠ったら全然寝れない・・・夜の8時頃に寝て夜の9時24分に起きた・・・
全然眠くないもうそろそろ朝食食うか・・・

678 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 02:43:04.73 ID:vC4xA/4F.net
さすがに早く寝すぎたんじゃね?

679 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 02:45:40.38 ID:o4zZ/wHY.net
今日、休みだからマイスリー飲まずに布団に入ったけど、一時間経っても眠れないからさっき飲んだ。昼寝やソファで寝ることは出来るのに、夜布団で寝ることが出来ない。
脳が不眠状態だった時のことおぼえているのかな?

680 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 03:01:44.13 ID:xmuml3Sc.net
ルネスタとレンドルミン飲んだのに寝れない

681 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 03:56:35.64 ID:9kcD8C2B.net
明日早いのに寝付けないからマイスリー飲もうと思ったら
間違えてソレントミン飲んでしまった
朝起きれるか不安になる

682 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 04:03:40.61 ID:Bbi0Il9f.net
寝つきはすこぶるいいのに2、3時間もすると覚醒して、
そのまま朝を迎えてしまう。
クスリを飲めばぐっすり眠れるのだが寝起きが辛いし
日中ボンヤリとしたり激しい睡魔に襲われる時もある。

683 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 04:56:34.54 ID:Sh/zOONk.net
おまいら、運転だけは気をつけろよ

684 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 06:37:31.54 ID:cd8gqdAf.net
サイレース、エバミール全く効かず結局自力睡眠で2時間ちょい眠れた・・・

685 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 08:12:46.82 ID:5uguF91Q.net
>>679
よく言われてる話で知ってたら申し訳無いが、ベットで長い時間悶々と過ごすとベット=寝れない場所という条件付けがなされて、ベットに行くだけで覚醒するようになる。
対策は、ベットに行って15分寝れなかったらベットから出ること。

686 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 09:15:23.35 ID:nBDrX3J6.net
ああ、もう朝なんか・・・

687 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 09:58:22.32 ID:KxKZ7nws.net
>>685
逆の話しで、横になって目を閉じてれば眠れてなくてもかなり体力回復効果あるって今検索してて
出てきたんだけど、実際のとこどうなんだろうね?「睡眠不足 横になる」でぐぐったら色々出てきた
よかったら見てみて
まあイライラしたりあれこれ考えごとしないで無心でぼーっとしてられるならストレスなくて良さそうだよね
今朝3時間程それが出来たのだが、まあ今眠いけどw 実質眠れたのはその前の3時間

688 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 10:41:14.13 ID:aTg4WT/X.net
21時に寝て23時に覚醒
そこから眠れず

689 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 11:18:16.06 ID:Hei0tQVB.net
維新長谷川豊「人工透析は甘え!人工透析特権でディズニーランド並ばなくても遊べる特権がある」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1507945587/

長谷川豊さんが書いた「自業自得の人工透析患者は殺せ」などとするブログや、テレビでの発言に抗議の意思を表明しようと、Change.orgを利用してネット署名を呼びかけている腎臓病患者の女性がいる。
会社員の野上春香さん(仮名、41)だ。間もなく、署名で目標にしていた2万5000筆が集まる見込みで、野上さんは近く、集まった署名を長谷川氏に手渡す予定だ。

まずSNSで流れてきた長谷川氏の最初のブログを見て驚愕しました。タイトルは「殺せ」だし、内容も、例えば「人工透析の患者はディズニーランドでも並ぶ必要がない」とか、
適当なことばかりで驚きました。でも身内で怒っているだけでは仕方がない、抗議の意思を実際に届けたいと思いました。その後、インタビューなどで謝罪していますね。
でもその謝罪で彼は「サービス精神だった」とか「『殺せ』はスラングだった」とか、言葉が過ぎたことが問題だったと捉えているようですが。
問題はそこじゃない。でたらめを書いて患者を傷つけたことです。患者が実際にどんな思いで暮らしていて、あのブログで自分がどんな人権侵害をしたのか、知るべきです。

それに、「自業自得」かどうか、誰がどう判断するのでしょうか?例えば、長谷川さんも椎間板ヘルニアの手術をされたそうですが、
「アナウンサーという立ち仕事を選んだのが悪い、自業自得だ」と言われて、保険の適用を受けられないとすれば納得できるのでしょうか?

http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/13/yutaka-hasegawa_n_12466634.html

690 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 11:18:33.09 ID:Hei0tQVB.net
――本来の狙いは「医療費の抑制を提言することだった」という発言もありました

そうだとしても、でたらめな根拠を振りかざしていいのでしょうか。

例えば、長谷川さんは「実際に人工透析を受けている患者さんの8〜9割が自業自得なんじゃないの?」と書かれていました。そして、その「自業自得」の根拠の1つで挙げていたのが2型糖尿病です。2型糖尿病が原因で新しく透析になる人は
「2014年の最新データで約45%」などと長谷川さんは書いています。これは正しいデータだと思います。しかし、糖尿病の2型でも、生活習慣だけではなく、遺伝的な素質が影響して発病するとされています。つまり、
人と変わらない食生活や生活習慣をしていても、元々持っていた体質によって発症してしまう人もいるので、この45%が全員「自業自得」とは言えません。いろいろな原因があるのに、決めつけることはできるのでしょうか。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/13/yutaka-hasegawa_n_12466634.html

けどおまえら睡眠障害も自業自得の甘えだよな

691 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 12:46:48.11 ID:kAeD9Fgr.net
睡眠障害が自業自得?バカ?

692 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 12:53:28.15 ID:kAeD9Fgr.net
同じ様な生活、例えば夜勤などをしているのに
後で睡眠障害になる人、ならない人 

子供の頃の影響もある
光がある中で寝ていた
声や音が聞こえる中で寝ていた 
遅くまで起きていた
親と一緒の夜型だった 

幼少期にこんな生活をおくっていたら
睡眠障害に陥りやすい
それが自業自得?

693 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 13:05:28.67 ID:3DuTeAIp.net
>>687
睡眠不足と不眠は別の症状だからね
睡眠不足のときは横になるだけでも体力を回復させられる
なぜなら横になるってことは、体を支える必要が無くなって筋肉を休められるし、心臓への負担も軽くなるから
睡眠不足は寝る時間が足りてない=横になる時間が足りてない、でもあるからね
ずっと横になっても寝れてない不眠とはちょっと違う
もちろん横になるだけで体力が回復するのは本当
ただ睡眠の代わりには決してならない

694 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 13:19:47.58 ID:6NPs/DuU.net
>ID:Hei0tQVBさん、あちこちで大量に釣れてますねー(・∀・)

695 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 17:57:31.53 ID:pzs6OnGc.net
>>690
おまえは人としてゴミだけどなw

696 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 18:31:26.08 ID:5Q7/EtEm.net
>>693
なるほどねー
あと労働量との健康の兼ね合いについてはどう思う?
過労死とか過酷な上にストレスとかで不眠症とかになって死んじゃうケースもありそうじゃん
逆にのんびり暮らしてる人はそこまで眠れなくてもそこまで健康を害さないものかな?
なんか絶対的な最低6時間は寝なきゃ健康に悪い、みたいなイメージが先行しちゃうのよ
でも実際は個人個人によっても違うのかな、と
まあのんびり暮らして充分眠れるのが最高だろうけどさw
俺は割と今仕事を減らしてゆっくり出来てるんだけど、
中途覚醒とかあってその6時間とかの睡眠時間が確保出来ないと不安になる
まあ日中ツラくないかどうかがまず指標だろうけど、昼間は平気だったけど今だいぶ眠い
昨夜眠れたのは3時間
まあこの眠いで今晩眠れればいいんだけどね
長文失礼

697 :優しい名無しさん:2017/10/14(土) 20:19:02.48 ID:GZjJ7Q37.net
レンドルミン飲むようになったけど寝つきは良くならずに昼間やたら眠くなってしまう
いつ飲むのが最適なんだよー

698 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 01:25:45.50 ID:W+0rWddL.net
睡眠薬に頼った睡眠だと熟睡はできないよ
眠りが浅いしスイッチが切れたような睡眠になる
薬を辞めるしかないね、辛いけど
仕事してたら大変だね無職なら簡単だけどさ
定年退職したら鬱や不眠症が治る人が殆ど
労働=地獄なんだよ

699 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 09:41:52.25 ID:d/xCJy5L.net
フルニトラゼパム1rよりメラトニン5rの方が
よく眠れるというのはどうしてだろう。

700 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 10:56:58.44 ID:W+0rWddL.net
>>699
いい傾向じゃない、メラトニンなら自力で眠れてるってことだから
ベンゾ系みたいな習慣性もないし

701 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 13:49:24.60 ID:T3gBSUqS.net
>>692
自業自得じゃんwww

702 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 20:57:16.40 ID:Q8piBKQY.net
セルフレジに

慣れてきましたが

アホっぽいルックスのせいか

店員さんがこちらに近づいてきたので

ウンチが漏れそうと言ったら、スタッフ用のトイレに連れて行ってくれましたw

703 :優しい名無しさん:2017/10/15(日) 23:38:56.59 ID:v3DY8lw2.net
>>693
わかる
どんなに浅くても眠れたらだいぶ違うよね

あとちょっと今ソースがすぐ出てこないのだが、ネットしてて
入眠して3時間くらいで睡眠の7〜80%くらいは取れてるみたなデータを見た記憶がある
ちょっと記憶が曖昧で間違ってたらゴメンだが
残りの時間ってかなり浅い眠りなんだってね
かといってずっと3時間で健康を保てるとは思えないけどね、ショートスリーパー以外

704 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 00:44:40.03 ID:aPI+LLvL.net
寝る前に眠れるヒーリングミュージックCDとか
あるだろ?
そういうのをイヤホンで聞いたら効果あるよ
音楽で神経を鎮められる

705 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 01:30:16.40 ID:WEUal0Q2.net
>>703
ソースを提示できなくて申し訳ないが、睡眠には4段階の深度があって、大体90分周期で浅いものから深いものを繰り返すとされている
しかし、基本的に1周期目と2周期目にしか4層目の深い睡眠は現れず、3、4周期目は3層目までしか深くならない(多分あなたが言ってるのはこれ)
4周期目に至ってはほとんど深くならないし、浅い階層は覚醒時にとても近くなる
90×4=360=6時間、個人差も含めて7時間がベストだと言われるゆえん
熟眠障害の人は、2周期目なのに4層目が現れない人で
中途覚醒は、周期の中の浅い層が浅くなりすぎて起きてしまう人と言える
もちろん症状は個々人で異なるし、例外も存在する
なぜ浅い睡眠が必要なのかとか、なぜ4周期も繰り返すのかまでは知らない…w

706 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 01:35:10.30 ID:B0YHUyUy.net
1年ぐらい前から寝始めると物が落ちてきたり虫がいる幻覚が見えて目が覚めるんだけどこれって頭がおかしくなってるわけじゃないよね?今日もまた目が覚めちゃった

707 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 03:04:01.09 ID:fhcfPrw5.net
また眠れない
もう嫌だ
ただ眠りたいだけなのに

708 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 04:28:01.07 ID:z+O7C78Z.net
>>707
同じく眠れない少しでいいから寝たいだけなのに

ボーッとしてるけど薬局と郵便局に
行かないといけない
変なミスしたり事故らないといいが

709 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 07:14:02.95 ID:Ye7NBZVd.net
ジアゼパムってどう?

710 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 07:31:03.38 ID:HSGF6qTG.net
寝ると息苦しくて目が覚める。そして次の日しんどい。このループ。パニック持ち。
身体を起こして寝ると楽なんだけど、睡眠薬に呼吸が止まってるのかな。

711 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 07:38:31.43 ID:GMk3LKJI.net
月曜日、寝れてない上に雨だし最悪なスタートだ
今日も生きていくかー

712 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 07:47:11.64 ID:W0clL5vr.net
薬飲んだとはいえ3年ぶりに夜寝て朝起きられた
このまま続けたい
今日も頑張って寝よう

713 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 08:38:24.30 ID:SOmU0qXN.net
4時に目が覚めてそこから眠れず
心臓が痛い

714 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 10:11:12.50 ID:VHcy5g49.net
きたきた眠気がきたー
外回り行くと言って公園に車を止めて午後まで熟睡だ

715 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 11:23:56.33 ID:jnqpd8FB.net
>>710
筋弛緩作用あるならそれが原因で無呼吸はありえる

716 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 13:11:57.06 ID:98yGILdg.net
ゆうべは約2年振りに眠剤なしで眠れて、目覚めもスッキリした感じだったわ。。 でも仕事の前日は眠剤飲んでも寝付けなかったりするから、まだ眠剤とお付き合いしないとダメだなぁ。

717 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 15:30:18.75 ID:jVmB2Dba.net
なあにがただ静かに暮らす花になりたいだ
おまえらさ
植物になりたいだの貝になりたいだの言ってけどな
花も貝も受精するために頑張ってんだよ
てめえはいつせっくスしたんだ?あん?
花になれんのか?貝になれんのか!
どうなんだ
全ての生物が頑張ってせっくスしてんだよ
花だってただ静かに咲いてるだけじゃねえ
花が咲くにはおしべとめしべが受粉してんだよ!

718 :エクレア:2017/10/16(月) 16:59:09.63 ID:AzwHLVHA.net
>>717
マルチ乙

719 :優しい名無しさん:2017/10/16(月) 21:14:54.71 ID:bIOgU+8f.net
>>693
>>696
>>705

その情報プリティグッドですw

720 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 04:18:35.70 ID:Az+8Nh/A.net
早起きは三文の徳http://kotowaza-allguide.com/ha/hayaokisanmontoku.html



早起きメリットhttp://www.minorijinsei.com/entry/2016/02/01/165503

721 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 05:08:11.09 ID:0j3MAfT+.net
7時間睡眠が理想。叶わぬゆめ

722 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 05:57:42.08 ID:ncRFbML4.net
5回覚醒。でも、薬なしでこの二日寝られている。こんなもんだと思う。

723 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 06:18:49.67 ID:xMtE7F5b.net
10/16 20時頃入眠
10/16 21:30起床
10/17 2時頃入眠
10/17 3時起床

会社なう

724 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 07:29:20.81 ID:xMtE7F5b.net
現在眠気はなし
これはこれでいいのかもしれない・・

725 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 15:57:18.99 ID:xMtE7F5b.net
やっぱよくないwww

胃が痙攣してるwww

吐きそうwwwwwwwwwwwwwwwww

726 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 16:27:44.16 ID:CwExNIur.net
トイレなう
大丈夫だった
吐いたらスッキリ

727 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 16:42:52.48 ID:ZCvxcGOo.net
>>706
ただの悪夢

728 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:28:18.20 ID:+Mr3Y9NF.net
短時間睡眠の日が続くと、日中頭が酸欠状態になりますねw

ま、いたしかたなしw

729 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 18:37:59.10 ID:ddZZTbMF.net
みんなは結婚してる?

寝るまえにちょっときになった。

730 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 21:47:54.18 ID:JjSlNKQo.net
眠れん

731 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 21:50:12.85 ID:Rn54T/cS.net
橋本環奈はショートスリーパー 睡眠時間「だいたい3時間」

女優の橋本環奈(18)が17日、自身が出演する映画「斉木楠雄のΨ難(さいきくすおのサイなん)」(21日公開)のヒットを祈願した女性限定ピンクハロウィーンイベントに、
山崎賢人、監督・脚本の福田雄一氏と出席した。事前に集められた質問に答えるコーナーでは、睡眠時間が3時間ほどのショートスリーパーであることを告白した。

 「授業中に眠い時はどうしたらよいですか」という質問からトークは発展。
橋本は「(睡眠時間短いんですよ。だいたい3時間ぐらいで。昨日、今日、それぐらいで」
と日々、あまり寝ていないことを明かした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000118-dal-ent

きみたち睡眠導入剤いらないんじゃない?
橋本環奈は毎日3時間しか寝てないんだよ!ナポレオンと同じだね
薬飲んでまで無理に寝て楽しい?

732 :優しい名無しさん:2017/10/17(火) 22:06:03.88 ID:IzKRhHfc.net
そのニュース絶対ここに貼ると思ったわ

733 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 00:55:09.52 ID:1sF+cPo5.net
最近自然に眠気を催すようになってきたのだが
1時間で覚醒その後は夢か現かか状態で朝まで
やはり薬無しではまだまだダメ
ぬか喜びだったわ

734 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 01:13:04.70 ID:OCPkpd2q.net
>>729
今44歳。発症(38)前に学生時代から(18~)の彼女と結婚(34)。子供は元から作らないつもり。もし出来てたら大変だった。

735 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 02:09:46.69 ID:4dUZ93FK.net
3年ほど前から午前4時〜に唸り声を上げるようになり最近声の大きさが増してきました
私は先生には言ってないのですがカタスレニアを疑っていて
不眠症で通ってる精神科の先生に相談したところリボリトールという薬を出されたのですか
この薬を調べたところレム睡眠障害行動を治すための物らしく効果があるのか疑問です
同じような症状の方いらっしゃいますか?

736 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 02:21:30.71 ID:dLVv/kNJ.net
ラーメンがうまい

737 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 02:32:09.75 ID:1WrabMvH.net
ラーメンがまずい

738 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 08:51:22.07 ID:hMfCi//w.net
>>731
ショートスリーパーと寝る時間がなくて3時間とは意味違うんだけどな
若いときほど本来8時間寝たほうがいいんだろうけど
体力任せで3時間とか当たり前だったけどね
でも 眠かった 無理にショートスリーパーの生活になっちゃってるだけでしょ 

739 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 09:14:21.85 ID:KixHdGXE.net
1週間前に睡眠外来病院に行き、特発性過眠症と診断されました。
いまベタナミン10mg×2錠を朝と昼だけ飲んでます。今は効いていて生活もできます
いろいろ調べたら依存性に対して不安が強いです...自力で治す方法はやはり生活習慣とかですか?ベタナミン飲んでいる人で治った方いますか

740 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 09:16:18.59 ID:KixHdGXE.net
1週間前に睡眠外来病院に行き、特発性過眠症と診断されました。
いまベタナミン10mg×2錠を朝と昼だけ飲んでます。今は効いていて生活もできます
いろいろ調べたら依存性に対して不安が強いです...自力で治す方法はやはり生活習慣とかですか?ベタナミン飲んでいる人で治った方いますか

741 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 11:11:25.44 ID:FPqFuNJD.net
とりあえずモダフィニル処方してもらったほうがいい

742 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 12:30:14.02 ID:8G/HFk/r.net
>>793
依存性には精神的依存性と身体的依存性があって、たばこ依存症やアルコール依存症は身体的依存(特定の物質を欲する状態)
対して、ギャンブル依存症などは精神的依存(意味は無くてもそれをすることしか考えられない状態)
精神賦活剤(覚醒させる薬)は身体的依存性はそこまで高くないけど、効果が効果(目が覚める=頭が冴える=気分が高まる)だけに、精神的依存性が高い

ただし、精神的依存は生活が充実したり、精神的に充実すると自然に依存を脱出出来るから、症状が安定して、生活も安定すれば自然と依存も無くなっていくよ
ベタナミンは効果が強い薬ではないし、依存は気にしなくていい
今は依存よりも、薬を飲んで生活を安定させ、自分の症状と向き合って、症状とどうやって"共生"するかを模索するべき

743 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 12:31:37.70 ID:8G/HFk/r.net
>>742
安価ミス
>>740宛てね

744 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 16:49:02.75 ID:Pq6LxhOC.net
セックスは?

745 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 17:21:44.72 ID:Ny7iMEDb.net
>>744
そんなこと考えてるほど余裕ねえっす

746 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 18:35:22.43 ID:ztMjsZ9S.net
>>745
セックスが最優先じゃない人生なんて…

747 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 20:12:45.87 ID:SLq2QI0T.net
キリスト教は

というか信者の

団体が同性愛を

禁じていますが、キリストのルックスがゲイっぽいw

748 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 20:18:24.38 ID:RQZs96dh.net
ちょっとみんな聞いてよ、最近小人っていうのになるようになったんだけど、
どう思う? あんまよくない?

749 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 20:22:35.81 ID:kPjM3TAn.net
>>748
小人に「なる」?
「小人が出る」じゃなくて?
それは不眠や眠剤が原因ではないのでは?

750 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 20:28:00.36 ID:nE10A5KR.net
>>748
マイスリー飲んでる?

751 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 20:43:32.31 ID:RQZs96dh.net
マイスリー10mg飲んでます。

(小人が出る)っていうの? 不思議

752 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 20:51:38.97 ID:nE10A5KR.net
>>751
やっぱりマイスリーか!
私も昔飲んでて小人出て髪染めたり眉毛剃り落としたりコンビニでサンドイッチ買ってきたり部屋ピカピカに掃除してたり色々あったよw
今は笑って話せるけど当時は小人が現れたことにゾッとしたな
先生に相談して量減らすとか違う薬に変えてもらうと良いかもね

753 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 20:51:42.07 ID:kPjM3TAn.net
>>751
マイスリーは、記憶がなくなる事で有名な薬だよ
起きたら、覚えのない本が散らかってたり、食べてない筈なのに食べ物が減ってたり
携帯電話にメールのやり取りをした痕跡が残ってたり

そういう「寝てる間に何かしてる」現象を『小人の靴屋』になぞらえて
「小人さんが出た」と表現するわけ
まあ実際は自分がやってることなわけだけど、
それを「(自分が)小人になった」と表現する人は聞いたことないな

あなたの場合は具体的にどんな現象が起きてるの?

754 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 20:54:48.75 ID:B+lz/YFI.net
>>752

こういう奴は元がキチガイだから小人とか言ってごまかしたいだけ

755 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 20:59:08.00 ID:8G/HFk/r.net
メンヘラ板に来てるだけで一般人からすれば五十歩百歩なんだよなぁ…

756 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 21:01:20.88 ID:1sF+cPo5.net
マイスリーよかハルシオンの方がよほど小人の靴屋んなるよ
目ぇ覚めたら「つわものどもが夢の跡」状態何度味わったか

757 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 21:11:14.36 ID:RQZs96dh.net
いま骨折して整形外科に入院していて、
眠剤だけマイスリー10mgに、変わったんだけど
いま就寝前で、のんだんだけど
3時くらいに起きる、そして5時くらいまで
2度寝?横になってるんだけど寝れてるのかどうだかわからない。この2時間、小人がでてるんだとおもうんですよ。マジ不思議

758 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 21:23:46.60 ID:kPjM3TAn.net
>>757
だからその「小人が出てると思う」の理由を聞いてるんだけど?
単にその「3時から5時までの2時間、眠れてるのかどうかわからない、記憶無いけど」
なら、それは眠れてるんだよ、熟睡はしてないかもだけど
そういうのを小人出たとは言わない

あと、マイスリーは就寝「直」前に服用するものだよ?
服用してからネットなんかやってると飲まなかったと同じになるよ

759 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 22:41:14.46 ID:gIh74Rxs.net
マイスリーってめちゃ軽い(弱い)クスリかと思ってた
違うんか??

760 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 22:51:24.76 ID:rEnTVIyW.net
効く人には効くって感じじゃないの?

761 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 22:54:29.54 ID:fyhhqeKj.net
☆☆☆マイスリーでラリラリPart62☆☆☆ [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1502380020/
こんなスレあるよ

762 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 22:54:37.36 ID:uCTFzAIg.net
マイスリーは弱いのではなく、
短期間で眠れて、短期間で効き目が終わる睡眠薬。
発生率は低いからそんな気にする必要はないかと。

せん妄(0.1〜5%未満)、
錯乱(0.1〜5%未満)、
夢遊症状(0.1〜5%未満)、
幻覚、興奮、脱抑制(各0.1%未満)、
意識レベルの低下(0.1%未満注1))
一過性前向性健忘(服薬後入眠までの出来事を覚えていない、途中覚醒時の出来事を覚えていない)(0.1〜5%未満)、
もうろう状態(0.1〜5%未満)

763 :優しい名無しさん:2017/10/18(水) 23:19:08.11 ID:fyhhqeKj.net
>>762
一部疾患だとそれが跳ね上がるんだよね

764 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 02:29:06.34 ID:k3dFRUfN.net
寝たい只ひたすら寝たい

765 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 02:57:12.53 ID:gXOeOtcX.net
おまえらなにやってる?

766 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 03:01:51.13 ID:44wWPjq4.net
pubgの実況ぐだぐだ見てるよ

767 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 03:08:12.20 ID:fI/LsG99.net
なんか今日は眠れないな。
このまま朝迎えそう。
そして日中に寝てしまいそう。

768 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 03:34:35.81 ID:4jNc6ObC.net
眠りさえコントロールできればもうすこし人らしくなれると思うんだけど
うまくいかなくて嫌だ
今から瞑想します

769 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 04:19:46.57 ID:K7ZJP4CA.net
2時と4時に起きてからまた起きた
動悸が止まらない
このまま逝きたい

770 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 04:57:00.21 ID:kqKPihJF.net
二年前より勤務中に猛烈な睡魔に襲われます
仕事はずっと夜勤なので夜勤だから眠くなるとは思いません

検査で無呼吸が見つかり、シーパップをして2ヶ月が経ちますが、依然として一日眠いです。
元々不眠がちです
寝れないときは2時間くらいしか寝れません
ですが二年前より以前は、そんな日があろうと普通に仕事は眠気なく出来ていました

体重は10キロ増えました

医師は、まだシーパップ始めたばかりだから他の科を受けるのは早いと言うのですが、自分としては毎日勤務中にかなりの睡魔なので早急に治したいのですが…

考えられる病気はなんでしょうね…

医師に質問できるサイトに聞いても返信すらくれないし困ったもんです

771 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 05:11:05.28 ID:yJLwPzy7.net
なんで寝たいときに眠れないんだ
不便すぎる

スイッチをオンオフするように寝起きできたらいいのに

772 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 13:06:36.77 ID:AFewlokG.net
987 名前:(-_-)さん [sage] :2017/10/19(木) 11:59:33.80 ID:IvUl3czB0
20年ヒキで選挙行ける奴なんかいるの?
俺は1回も行った事がない

989 名前:(-_-)さん [sage] :2017/10/19(木) 12:03:34.02 ID:xgjDGKA40
俺もネトウヨだった黒歴史があるわ
今思い出しても恥ずかしい
言い訳出来る事があるとすれば自民のネット工作は実に巧妙って事かな

773 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 15:08:39.64 ID:3rtOEVaf.net
どの眠剤も効かなくて辛い

774 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 16:24:54.93 ID:R7uQRFT3.net
眠くても寝れなくても投票には行こうな

775 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 16:28:48.45 ID:Tpav+ZT2.net
>>746

睡眠>食>>>>>越えられない壁>>>>性

三大欲求とは言うけどその大きさは
人によって大分差があるんじゃないかと思うよ

776 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 21:11:53.91 ID:0/z9bOPz.net
死に

777 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 21:12:07.62 ID:0/z9bOPz.net
最も近いのが

778 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 21:12:46.04 ID:0/z9bOPz.net
眠りであることを考えると眠りが一番重要ですw

779 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 21:59:32.20 ID:ebmkVK74.net
>>775
フロイト先生だと排便とか尿意とかが上のほうだったはず
大人になると忘れる感謝だ

780 :優しい名無しさん:2017/10/19(木) 23:48:17.51 ID:cqIoD+pQ.net
>>775
メンタル系の薬は勃ち悪くなるしね
眠剤はわからんが

781 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 00:16:24.25 ID:jLmKgy02.net
眠くはなるけど眠れない

782 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 02:07:23.54 ID:GsZa/Lt4.net
その眠気さえこなけれえば不眠症のダメージも半減なんだがなぁ・・・

783 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 03:32:28.98 ID:u7pHSD1Z.net
眠くならない

784 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 03:35:26.41 ID:zHutCG9Z.net
俺もだわ

785 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 06:14:23.67 ID:t3UxgMiV.net
マイスリーのんで半年。
飲んで3時間で眼が覚めた。その後は換気扇の音が気になって寝ることが出来なかった。
3時間で眼が覚めたのは初めてだ。
耐性が付いてきたのか?

786 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 06:31:52.69 ID:pl4g1xAg.net
>>785
マイスリーそもそもけっこう眠くないと効かない
うとうとしてから飲む

787 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 09:38:12.69 ID:6wEA3PU9.net
>>785
マイスリーって入眠して速攻切れがいいのが特徴じゃないの?
身体から抜けるのが何時間か知らないけど

788 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 10:30:27.60 ID:B2ALndvK.net
>>785
疲れ(ストレス)が少なくなれば、眠気も少し軽減される
調子が良くなってきたら、逆に眠れなくなることあるよ
出来るだけ良い方向に考えていこう

789 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 13:07:15.62 ID:Uq/Vrnd0.net
>>728
これすごいわかるわー
イライラするしスッキリしない。。

790 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 15:27:28.22 ID:BRtgRuU+.net
作業所で今日はかなり疲れて布団で横になっただけだけど疲れ大分取れた。
下手に眠ってしまうと夜寝れないから眠れなくて良いけど・・・
昨夜は1時間ごとに目が覚めて合計4時間ぐらいしか眠れなかった・・・

791 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 15:38:03.04 ID:GsZa/Lt4.net
不眠がストレスでまずのど・耳・頭皮が痛くなる
頭頂右あたりが激しく痛くなることが・・・もはや定期的

792 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 16:35:43.07 ID:ySAD0q9j.net
休み前日の夜は眠剤を中止している
一時間毎に起きる
30分寝付けない
夢に魘されて起きる
また寝付けない
これを繰り返す

結局、12時間ベッドから出られなかった
睡眠薬複数使用が制限されて、今はマイスリー10ミリで凌いでる
寝つき悪いし、中途覚醒に早朝覚醒もあるから一種じゃきつい
薬が無くても眠れる体に戻すまでは果てしなく時間がかかりそう

793 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 16:42:54.59 ID:xVghZroD.net
>>792
医者の処方通りに飲めよ
頭悪いからいつまで経ってもねれねぇんだよ

794 :コアラくん:2017/10/20(金) 17:05:28.66 ID:G7GtRLqf.net
しっかり8-9時間は睡眠とったはずなのに
3時くらいから強烈な睡魔に襲われて今まで眠ってしまっていた。
こんな経験今までにないのだが、一体なんだったのだろうか。。。。。

795 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 17:32:56.78 ID:ySAD0q9j.net
>>793
薬を減らすために医者から指示されたことだ

796 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 17:41:16.72 ID:naLUtxsR.net
不眠続けると躁になるよ

797 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 17:51:21.48 ID:GsZa/Lt4.net
禿げたりしなければいいや

798 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 20:54:06.62 ID:g4cnRyZ1.net
介添え人付きの車いすの人を見かけましたが目にちからがあり

ああ、この人は十分な睡眠をとっているんだなと思いました。

かといって足が不自由な眠れる人になりたいかと

いえばそんなことはないですがw

799 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 20:55:23.03 ID:g4cnRyZ1.net
最近のウケたセリフ

ブラを

2枚重ねると

ゴワゴワするw

800 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 21:08:50.99 ID:BRtgRuU+.net
早く寝すぎたせいか夜の8時半に目が覚めた・・・一瞬朝の8時半かと思った・・・

801 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 21:35:18.23 ID:AlwCV7JJ.net
彼氏さんと投票行ってきたよカップルで行くのいま流行ってるんだって
君たちはキモい服着て一人で行ってきたら?
みんなにみられるだろうけどw
私はクラブとかナンパとか合コンとか
彼氏居たら浮気しないけどいなかったらとりあえず誘われたらヤるかみたいな感じ
締めることもできるし潮も吹こうと思えば吹ける
フル演技してる
男が痛がるくらい締めつける
緩める
締めつける
これくらい鍛えればできるよ
お前の女も演技かもよ
奥も中も手前も動かせるよ
膣トレした
私は自由意志でびっちょびちょにできる
みぞおちから子宮に力入れたら子宮も動かせるよ
潮吹かせるの好きな男の時はとりあえず吹いとく
嫌がる人にはしない
首絞めて落としてー
気絶させてーっ言うし
いきたくない怖い怖い怖い怖いも言う
男の趣味に合わせる
ネカマではない
ではなぜそんなに演技をするのか?
私は男の喜ぶ顔とイク時の顔がたまらなく好きだから

好きな男のイく時の顔見たいなー
男って可愛すぎる

802 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 21:35:38.85 ID:Xs4MamrB.net
皆さんは平均睡眠何時間くらいですか?
自分は寝付きに1時間くらいで、うすら意識がある感じと夢を見てトータル4時間くらいです

勤務中は頭がボーッとして常に瞼が落ちそうです。

803 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 21:38:01.78 ID:For8CQfn.net
薬のおかげで大分改善されて4時間ほど

804 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 21:53:43.72 ID:c+C6MczC.net
去年か一昨年の冬は数日起きっぱなしで限界が来たら3時間ほど寝てまた数日起きっぱなしだったけど
最近は12時間寝てる

805 :優しい名無しさん:2017/10/20(金) 23:58:40.31 ID:Xs4MamrB.net
起きっぱなしで日中や勤務中は、眠くならないですか?
自分の睡眠時間なんて序の口ですね汗

806 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 00:43:01.20 ID:X4j83kNQ.net
今日はレンドルミン二錠にしてみたが、眠れない。寧ろギンギンに目が冴えている。困った

807 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 01:48:15.75 ID:vez2A/Z6.net
眠れない。

808 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 01:52:28.76 ID:pjrNbNDJ.net
俺も。サイレース4mgで眠れないとか本当にしんどい。

809 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 03:00:48.67 ID:/ENJkjpN.net
昼の抗うつ剤の、影響でいまおきた、

21:00就寝の、マイスリーだから小人。

810 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 03:14:42.94 ID:iSK3iabY.net
レンドルミン飲んで何とか寝れたものの2時間で起きて
またレンドルミン飲むも今度は眠れず
仕方なしに資格勉強してる。頭冴えないけど

中途覚醒するってことはレンドルミンが向いてないのかな…

なんかオススメの睡眠薬あります?今度医者にそれ処方してもらうように言おう

811 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 04:31:45.66 ID:wUrBWoQA.net
レンドルミンなんてラムネだぞ
サイレースとベルソムラ
これ最強
耐性ついてもたから今飲んでないけど
歩かれないくらいべろんべろんになりたいわ

812 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 04:35:29.42 ID:6QiCbA+I.net
ベルソムラ今調度処方して貰ってるけど全部効かないわ

813 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 05:13:00.91 ID:q6vI+fRa.net
ベルソムラを食前に飲んでる人の書き込み見かけて
真似たらそこそこ効くようになった

814 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 05:26:26.08 ID:/ENJkjpN.net
ベルソムラ マイスリー
ベンザリンで4時間くらい耐性ついてんのかな?

グッスリ寝れてない。みんなはどう?

815 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 05:59:40.35 ID:lZujQ5En.net
眠剤飲むと過眠
飲まないと不眠
エネルギー低下してるのかもな〜へこむな

816 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 07:39:43.08 ID:wUrBWoQA.net
ごめん間違えた
最強なんサイレースとベンザリンやわ
今、サイレースとベルソムラやから間違えた(笑)
ベルソムラ入眠いまいちやね、お目覚め用の薬じゃなかったかなオレキシンに作用すると

817 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 08:19:27.45 ID:vre2m5o9.net
生理の情緒不安定とストレスでここ数日どうしてもしんどくて引き出しに眠ってる抗うつ薬(レクサプロ)を飲もうか悩んで悩んでやめた
いつもはベルソムラ20とサイレース0.5〜1のところを今日は1.5飲みました
二時間前まで酒も大量に飲んでる
夜職だけど無事起きれるか不安

818 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 09:30:40.77 ID:WPrFpGww.net
92 名前:(-_-)さん (ワッチョイ 168e-Q7KS) :2017/10/21(土) 00:19:19.85 ID:yWlWXd6v0
寒くなってからは一日12時間寝るのが普通になってしまった
どうしたもんか
毎日ドブに捨ててる
まあ充電期間だと思うしかない

128 名前:(-_-)さん (ワッチョイW 55f8-ven3) [sage] :2017/10/21(土) 09:16:40.26 ID:IIcHNOHd0
>>92
おまえさ去年も充電期間だったろ
いつまで充電してんだ?
おまえのあだ名過充電くんな

819 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 09:42:56.38 ID:d47uulB7.net
楽な服装が好きで暑がりでもあるし
、家の中では半袖パンツ一丁だったが
最近、家の中で常にジャージで過ごすようにしたら眠れる確率高まってきた

820 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 11:18:37.13 ID:/dzT4hKa.net
ダメだ
胸焼けで吐き気が・・・
足もなんか冷たくて
眠いのに眠れず
いつの間にかこんな時間
眠れないかと言って
起き上がる気力もない
毎週末薬抜きに挑戦して
撃沈してる

821 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 13:47:44.41 ID:+mWN5iAx.net
昼寝三時間以上してしまっった・・・
もう生きるの疲れた・・・早く死にたい

822 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 14:40:25.88 ID:68WScpo9.net
そんなすぐ心身の調子崩してよ
なんだ気圧か?気温の関係か?脳ガイジメンヘラのやつって
雨降るとねたきりになるやつ多いよなwww
こんな弱いクソワンルームジジイが
人様を煽る時だけでかい口たたいて
てめえの体調の心配しろ!ボケフランスパン
俺は全然平気よ、今からファミレス行くよ
明らかに先に人生詰むのおまえらの方だよな
これみてもわかるわ
まあてめえみたいな暗くて暗いオーラただよってる奴が投票所なんていったら
みんなキモい人間見たような目でねみんな見て
ヒソヒソケラケラってみんな不快な思いするわな
キモがられちゃうんだよなあ

92 名前:(-_-)さん (ワッチョイ 168e-Q7KS) :2017/10/21(土) 00:19:19.85 ID:yWlWXd6v0
寒くなってからは一日12時間寝るのが普通になってしまった
どうしたもんか
毎日ドブに捨ててる
まあ充電期間だと思うしかない

99 名前:(-_-)さん (ワッチョイ 168e-Q7KS) :2017/10/21(土) 01:49:40.22 ID:yWlWXd6v0
本当は投票行きたいが体調悪いのと天気悪いのとで
行きたくねーなあと思ってます
多分行かない


弱いからだろ?弱いからすぐ体調崩したり寝たきりになるんだろ?
そんな本当は弱い人間が
ネト弁すんなつうの
ほんとはてめえはすんげえ弱い人間なんだからな

823 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 14:40:37.58 ID:68WScpo9.net
寒風摩擦って体を鍛えるんじゃないんだよ
心が鍛えられるんだは
わかりまちゅか?愛国男子になりたいでちゅよね!
ほらどした
だから言ってるやん
おれ、早寝早起きして
ラジオ体操と寒風摩擦してるよ
雨の日はやらんけどな
朝の運動しとるよ
おれの方がよっぽどホシュっぽいじゃねえか
おれ天気が悪くて寝たきりになったり体調崩したりしねえもん
ラジオ体操と寒風摩擦のおかげよ
おまえらネト弁なんだよ
弱いんだよ何より心がバブちゃんレベルなんだは
よくそんな弱い人間がホシュぶったりできたもんだなあ、おい
いや風邪くらいはたまに引くよおれもね
けどさ寝たきりになったり天気悪いと体調崩したりはしねえな
毎日よ早寝早起きしたり運動したりしてるわけ
けどさあんたら見てるとちょっとさ
精神病なのはわかるけどな
もっと早寝早起きしたり運動したり
ちょっとそーいう努力が足りないんじゃないかなと思いますよ
つまりきみらはさ自己管理ができてないんだよ
そりゃ夜更かししたり昼夜逆転したり寝たきり廃人になったら体調崩すやん
偉そうなこというなら自己管理ができてから
言ってほしいわけ
自己管理できない弱い人間に偉そうに言われたくないんだは
そこの点であんたおれ以下だよ
全然自己管理できとらんよね
政治に興味持つ前にまず自己管理できるようになれよ

824 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 14:54:24.05 ID:+mWN5iAx.net
また横になる生きてるのがあまりに辛い

825 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 14:55:11.02 ID:9l0pPeCT.net
>>820
じゃあ毎日飲めよ
学習能力なさすぎ
頭ニワトリか?

826 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 14:56:08.43 ID:7eXkjeUM.net
>>821
さっさと死ねよ
死ぬ死ぬ言っててダラダラ生きてるナマケモノ

827 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 15:01:59.62 ID:+g3INs/x.net
昼寝の時は寝すぎ防止のために必ず目覚ましかアラームかけておくのがいいよ
自分はNapっていう昼寝用スマホアプリ使ってるわ

828 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 15:18:47.22 ID:68WScpo9.net
あとA7とかあの手のやつにもいいたい
例えばおまえがいう在日とやらを追い出せたとしよう
おまえが寝たきり廃人ですぐ体調崩すのは変わらないよ?
わかる?
全てが解決すると思ってまちぇん?
自分の心の弱さをさ逃避してまちぇんか?
自分で早寝早起きしたり朝は乾布摩擦したりラジオ体操したりしなきゃ
そこは変わらないよ
万が一在日が一人残らず日本からいなくなりました
そうなってもA7は寝たきりで
天気悪くなると体調悪くなり寝込んで鬱々と過ごすわけよ

829 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 15:23:00.75 ID:/dzT4hKa.net
IDは変えられてもロジックとボキャブラリーの限界は越えられないんだなあ・・・

830 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 16:21:03.66 ID:Fmnc49UA.net
短文の威力

831 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 17:14:21.67 ID:+mWN5iAx.net
身体怠い・・・もう死にたい

832 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 17:17:42.96 ID:k6k8OAgF.net
>>831
もう少し生きるのだ

833 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 17:21:59.56 ID:/ENJkjpN.net
頑張るしかねぇな

834 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 17:56:37.06 ID:/ENJkjpN.net
風呂入ってきた、抗うつ剤抜けました。

みんな寝るまえにある程度眠気くる?

俺は、目冴えまくり全然ねむくない
眠気きてから眠剤飲んでる?

835 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 20:14:58.98 ID:Fmnc49UA.net
>>834
薬なしでは眠気来ないなあ

836 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 20:16:53.42 ID:WjeLxOq5.net
いま眠気が来たからマイスリーぱくぱくー

837 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 20:44:05.57 ID:tC+9fKMW.net
脳が半分寝てるけど半分起きてる状態わかる人いますか?それって睡眠をとってる事になるんでしょうか
すぐに動悸がしてちゃんとした眠りに入れません。眠れないと尿意もありえないほど起きるし今日も眠れなかったらと思うとすでに動悸です。パニック持ちなのでしんどい。

838 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:01:36.34 ID:ekCbVziX.net
医師に相談して寝る前に安定剤を飲むのもアリかもしれませんねw

839 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:08:14.59 ID:XZFOgwaf.net
どんなに浅くても眠ったのとただ横になってぼーっと目をつぶってるのでは全然違う
自分は中途覚醒後うまく再入眠出来ない時、音楽とか聴いてて途中で聴いてる音を忘れてる事があるので、
その時は浅くても眠れたとわかる
眠れてない時はぼーっと無心でもそういう感じはない

840 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 21:18:11.65 ID:62Gzy5q0.net
仕事は皆さんどうしてますか?
自分は格闘しながら働いてますが、限界に近づいてきました…

841 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 22:00:40.34 ID:WPrFpGww.net
うんずっとやってる
客観的に見てヒキイタのやつらの方がさきに将来終わるわな
雨降ったくらいで寝込んで体調壊して寝たきり廃人になるんだぞ?どうすんだ将来よ心弱すぎなんだよあいつら
おらよう
心が鍛えられてるから外にも出れるし
天気が悪くても体調悪くならない
ヒキイタのやつらみてみろよ
天気が悪くなると気圧の関係で寝たきり廃人になり
鬱になり動けなくなり体調崩してる
記憶のバカなとこはよ
俺の方がもうもたないとか決めつけてんだよ
客観的にみても
そんな天気悪くなるくらいで体調崩し寝たきり廃人になるような奴の方が先に終わるだろ
だっておれそーいうの全然ないよ
健康的だし心が鍛えられてんだよ
おまえらだらしないよ将来どうすんだ?
心鍛えられてないのおまえらなんだよ
だってすぐに寝たきり廃人になり体壊すんだろ?あん?

842 :優しい名無しさん:2017/10/21(土) 23:55:56.22 ID:ssxiWu4Y.net
年寄りっぽいけど、ラジオ深夜便を聴く。でも、音楽がかかると聴き入ってしまい、結局眠れなくなる。

そんな私も、心療内科と薬は3年前に一旦卒業したけど、約8ヶ月前に症状が再発し通院と薬を再開。
うつ病の悪化との診断。主治医から教職した方がいいと言われても我慢しているけど、さすがに辛い。

843 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 00:08:54.26 ID:J4JAq/Xy.net
275 名前:(-_-)さん (ワッチョイW 55f8-ven3) :2017/10/21(土) 22:41:03.29 ID:IIcHNOHd0
またそのうち、ODとかリスカとかすんじゃねえの
普通いい大人がよ
そんな腕に傷跡ねえわなちゅうはなし

279 名前:(-_-)さん (ワッチョイW 55f8-ven3) :2017/10/21(土) 22:43:30.44 ID:IIcHNOHd0
銭湯とか海とかプールとかいったら恥ずかしくないのかね
おばさんが腕傷跡だらけなんだよ
それによそもそも
思春期にリスカしたとしてもだ
普通はそこまで傷残るまでやらないしさ
それに花火はつい最近までしてたじゃねえか
いい大人なのにだよ
情けないよこれ

282 名前:(-_-)さん (ワッチョイW 55f8-ven3) :2017/10/21(土) 22:48:21.48 ID:IIcHNOHd0
自分が大好きちゅうのも矛盾してるわな
自分が大好きならリスカしたりしないやん
それとも最近はしてないからって話なんか
リスカとかちゅうのは自分を罰したいからするんじゃねえの?
それに人間はそう短期間では変われないから
基本、花火は自分嫌いだと思うよ
うん

283 自分:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ fae8-aIMl)[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 22:49:55.62 ID:3OZ7PoS90 [12/12]
リスカは自分大好きな人がする事だよw
かわいそうな自分を見て!だからw

はあ?おまえら構われたいためにリスカするわけえ?
自分がどんだけ罰当たりなことしてるか自覚してる?
みんなに心配かけて自分の体傷つけ見てみてキャッキャってか?
死んじゃえよおまえ

844 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 00:27:00.21 ID:Y+Vbpip6.net
自分は激しい音楽少し大きめで聴いてると
案外眠れることがあるかな
夜だから音量にも限度があるけど

眠れずに横になってるのは自分的にはNG
体が緊張しちゃうのか首から肩のあたりが辛くなって
具合悪くなる
眠気来るまでカメラの手入れしたり
部屋の掃除したり
眠気が来たらせーの!で寝る
横になってからは早い

845 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 00:33:08.42 ID:Y+Vbpip6.net
今の感じだとノートパソコンの分解清掃でもしてれば
わりとすぐ眠れそう
こういうところは経験的にわかってきて
なんとかやってる

846 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 02:15:35.25 ID:14tTS0st.net
ハルシオンとアモバンのんだが、眠れない。
さらにマイスリー投下してみた。
とにかく寝たい。

847 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 02:36:57.17 ID:KPVHb9xT.net
サイレース2時間前に飲んだけど寝れない

848 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 04:19:28.17 ID:b1x5iqH0.net
博打で勝った日は何故か眠れなくなる。

849 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 05:05:24.79 ID:27cGda7b.net
>>848
おはよう。
負けて眠れなくなるよりいいんじゃないの。
まあ、博打はやらないに越した事は無いと思うけどね。

850 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 06:44:27.19 ID:6WkJyt8b.net
中途覚醒で今日も寝れてない(´・ω・`)

851 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 06:54:03.83 ID:aC/YnMQC.net
お薬飲まないと30時間くらいねむけ来ない選挙行ってくる

852 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 06:54:17.21 ID:6WkJyt8b.net
>>810 (´・ω・`)つ http://seseragi-mentalclinic.com/ren/

853 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:12:28.53 ID:kmHdpXrc.net
薬飲んでも眠れないときは何か甘いもの食べれば良いよもう俺はこの習慣長いこと続いてる
あと、眠れないときは布団で悶々と過ごすんじゃなくていったん起きてDVD観たりネットして
しばらくしたら疲れて寝ちゃうよ俺もサイレース1,2時間ぐらいしか効かないけどこの習慣で
そこそこ睡眠取れてる

854 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:37:14.14 ID:oV10fDPK.net
>853
ようデブ

855 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 09:19:49.78 ID:q5kxFsI5.net
ルネスタ2mgが効かなくなって来たよ
マイスリーかハルシオンを足してる

856 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:04:18.86 ID:Q2fWU1vX.net
何度も既出だがやはり眠れなくて横になって悶々とストレスになるのは悪循環だな
俺は横になった時スマホでラジオのトーク聴いてると話しの内容把握出来なくなってきて眠っちゃう
自分自身で考え事するんじゃなくて他に気をそらさせてもらうのが効果的なんだと思う

857 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:47:07.81 ID:oV10fDPK.net
>>856
まあおまえは それでいいや

858 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:49:18.97 ID:8BWK4UGJ.net
いい薬ができるのはまだまだ年月がかかりそうなので

頭がいい人に衝撃や騒音を遮断してくれる睡眠カプセルのようなものを大量生産していただきたいw

859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:51:11.49 ID:j2J7qLLz.net
うしファミレスついた
てかファミレスでさえ人がめっちゃいるわ
これ投票所なんて大変だよ
ヒキは泡吹いて倒れちゃうよ
ほんと雨と風強すぎ
ここまでだとさすがの俺も外出しんどいなあ
そういや池上彰さんがいうてた
期日前つうのは本来最後の手段にするべき
だって選挙最終日まで
何が起こるかわからないから
最終日までギリギリまで判断してから投票しなさいと
最近自民の丸山が失言したしね
そーいうのがあるから
期日前はあんましちゃだめなんだよ本来は

860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:57:38.00 ID:b1x5iqH0.net
生活音で眠れなかった!仕事行きたくないね!

861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:33:12.80 ID:j2J7qLLz.net
ねえいいかげんやめない?
鬱の人にあれ言っちゃダメこれ言っちゃダメって風潮
お豆さんみたいな扱いで
そこまで鬱の人は弱くないよ
腫れ物に触るみたいにしすぎで逆差別だよ
鬱の人だって同じ人間なんだよ?
頑張れくらい平気だよ

862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:59:18.68 ID:oV10fDPK.net
>>859
なげーんだ馬鹿

863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:03:15.20 ID:OPXfl55u.net
ひきこもりはドリカムとか前向きな恋愛ソング聞いて皆選挙に行こう!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1508648891/

やっぱりそうだ あなただったんだ
うれしい!たのしい!大好き!
何でもできる強いパワーがどんどん沸いてくるよ

いつもこんなにシアワセな気持ち 持ち続けていられる
やっぱりそうだ めぐりあえたんだ
うれしい!たのしい!大好き!大好き!

864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:12:30.39 ID:4rdOzcEP.net
年初が1,2時間で、休職して回復してったけど、
転職して環境変わったからなのかまた2,3時間になって、
しばらくたってやっと4,5時間になった。
昼間の仕事に眠気が出ない縛りで調整してるので。

865 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:56:22.01 ID:S9nFhF5H.net
選挙行く暇あったら寝かせてくれ(´・ω・`)

866 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:25:37.24 ID:bGtUyuNy.net
ID:oV10fDPK

867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:07:39.73 ID:h+vYo5rf.net
普段は寝れなくて困ってるだが、3日前から睡魔が酷くて寝ないと作業が出来ない

868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:11:15.74 ID:hpHKJSuq.net
昨日夜眠れなかったから今日は寝たい

869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:26:22.97 ID:TwNSVVkL.net
>>861
頑張れは事の内容によってはキツイ
腫物とは違っていいけど強くないの

眠剤飲んでも2時間程度しか眠れなくなって、でも大丈夫だけど、
同時にヒトとしての尊厳というかアイデンティティがなくなったように感じて辛い

870 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 20:07:43.89 ID:QW8/Boa3.net
夜1時間半しか眠れなかったせいか
日中10時間くらい寝てた。

871 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 20:37:23.69 ID:4I/HdGlX.net
ベルソムラ
ベンザリン
マイスリー
で眠気がくるまで引っ張ってみます。
5時間くらいは、寝たい でもコーヒー飲みます

872 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 21:36:01.05 ID:zsQ/+i3O.net
台風の接近で雨風が強くなってきた。
普段では聞けないような音の大きさ。
もう少ししたら眠剤飲むけど今夜は眠れるかな?

873 :優しい名無しさん:2017/10/22(日) 22:15:04.12 ID:bGtUyuNy.net
今インスタグラムで海外の写真観まくってたら無性に眠くなった
これがコントロール出来ればなあ
入眠直前にまたやってみるか

874 :コアラくん:2017/10/22(日) 23:51:07.96 ID:oHzxj8wC.net
https://youtu.be/1VYTUCwIbPo
ASMRって知ってる?俺はいつもこうゆうの聴きながら
いつの間にか寝てるって感じだ。イヤホン必須

875 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 01:28:41.99 ID:G7JLZHcN.net
台風がうるさくてこんな時間に眼が覚めてしまった

876 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 03:46:40.51 ID:ktTWU8qV.net
>>874
なにこれシュールw

877 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 03:47:38.17 ID:ktTWU8qV.net
>>875
同じく。。。

878 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 04:34:14.17 ID:I6a+QYaA.net
今日も安定の中途覚醒 はぁ・・・しにたい(´・ω・`)

879 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 04:49:15.79 ID:CTLOHdbs.net
>>878
風音で目が醒める、微妙な時間

880 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 05:14:16.96 ID:2n/JF6S5.net
なんで眠りが浅いんだろう
いつも夢見てあと二時間寝れるのに起きてしまう
夢見ないで深く眠りたい

881 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 05:42:52.51 ID:bxPsV/EF.net
アドバイスお願いします。
もう2ヶ月以上、早朝覚醒に悩まされています。
現在の処方薬は、
 ハルシオン0.5mg
 サイレース4mg(本当は2mgだけど、過去のストックを利用してる)
 クエチアピン12.5mg
 レクサプロ10mg
 (朝に)エビリファイ3mg

あとは日中用にレキソタンが処方されています。
日光は浴びているのと、1日20分程度のウォーキングはしています。
何か改善できる要素、または追加・変更してもらった方がいい薬などありませんでしょうか。
本当に困っていて、日中に頭が回らないのが辛いです。
アドバイスいただけると嬉しいです。

882 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 06:08:49.43 ID:CTLOHdbs.net
>>881
うーむ、医師へ相談だ

883 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 06:43:21.53 ID:JYbp4HVX.net
>>875
台風の雨で窓がビシャビシャうるさくて、
俺も起きた、12時くらい
ベルソムラ
マイスリー
ベンザリン
追加レスリンで寝ました。
雨の音すごいとはいえ中途覚醒するんじゃ
寝れているとはいえないよな

884 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 08:29:26.61 ID:b83mlVSh.net
>>881
朝とはいえエビリファイが早朝覚醒起こしてるんじゃね。作用時間48時間だから。

885 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 08:44:22.32 ID:9cu3cVdM.net
不眠になる一番大きな要因は間違いなくストレス。ストレス取り除けばだいたいは改善する。

886 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 09:43:30.50 ID:zRwt0aTQ.net
>>874
自分もバイノーラルとか興味あるんだ
YouTubeなんかに色々上がってるよね
音は色々可能性ありそう

自分は最初の深い眠りから2〜4時間くらいで起きてしまう事が多くて、
あと3時間くらい浅い眠りでいいから欲しいという事がよくある
今も睡眠アプリの音楽とか使ってるんだけど同じ音楽で飽きてきたのかもw
前は眠れたのにあまり効かなくなってきた

これからまた色々試してみる

887 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 09:56:15.79 ID:AWCBMjqB.net
選挙と台風の影響で3時頃眠剤やっと効き出して寝るかと思ったら漏電で家中停電、
対応で6時にやっと就寝・・・したと思ったら停電対応で9時に起こされる
なんかフラッフラなのに寝れない、一週間は響くやつかな?

888 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 10:01:58.09 ID:YgdPoi7n.net
抗不安薬と、処方の2倍の睡眠薬飲んだけど眠れなかった
もう仕事続けるの厳しいかもしれない…

889 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 12:05:10.67 ID:yxFn/ttF.net
処方守らなかったら
どんどん薬が増えてく悪循環に陥ると思うが
あーしんどいな位で我慢しておかないと

890 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 12:07:12.55 ID:yxFn/ttF.net
しんどいは確かなんだがな
サイレースとテトラミドだけで
なんとか頑張ってる

891 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 14:01:58.38 ID:zKge04u+.net
>>888
処方を守らないで2倍の量を飲んだ根拠とその自信って何?何で1.X倍じゃなくて2倍?
確たるものがないなら、仕事続けられても誰しもが迷惑だろね。知能的に

892 :コアラくん:2017/10/23(月) 14:23:05.51 ID:jCgYQTe4.net
https://youtu.be/Eh7Kr7DREuY
もふもふ触る音で催眠術掛かったように眠くなる

893 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 19:10:27.17 ID:7CV86UlB.net
>>889 処方量で眠れないんだから仕方ないとは思えちゃわないんか?(´・ω・`)

894 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 19:26:18.12 ID:Jvutls7n.net
>>893
突然量を増やしたり、突然量を減らすのは体に多大な負担がかかるので注意
まあOD(過剰摂取)したくなる気持ちも分かるけどね
俺も薬の貰い始めは二倍量飲んだときあるよ
元々の量が少ないから2倍でも多くはなかったけどね
でもODしても、薬の減りが早まるだけで、そこまで眠れるようになるわけじゃないんだよね

895 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 21:08:46.00 ID:JYbp4HVX.net
882です、久しぶりに
サイレース
デジレル
ルネスタで寝てみる。

21時飲みで0時起きは台風の音とはいえ
キツイな
みんなおやすみ

896 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 21:40:53.60 ID:ozKFnVN1.net
処方守っても寝れなきゃ体調不良になるから
寝れないときは2倍3倍飲んでるよ
みんなもそうでしょ
ODしてもしっかり寝た方が短期的な目で見れば健康的に過ごせる
長期的な目で見ればどうかは分からないけど

897 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 22:17:19.35 ID:2n/JF6S5.net
今夜も眠れないんだろうな

898 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 22:17:39.78 ID:2n/JF6S5.net
寝るのが嫌になる

899 :優しい名無しさん:2017/10/23(月) 22:54:30.22 ID:zKge04u+.net
好きなだけODしたらいい。治すことを第一に考えない阿保は。ゆくゆくは職も収入もなくして貧困になればいい

900 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 00:21:01.85 ID:pjgOyok2.net
長期的に考えると、寝られないからって安易に量増やして飲めないわ
まあ決めるのは自分だからおせっかいになるけど、あまりやらない方がいいと思うよ

901 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 00:57:12.85 ID:D8FblJ7H.net
処方守って睡眠不足続いたら健康になる前にクビになるよ

902 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 01:03:29.61 ID:MyrOQUZP.net
いやそれは医者に相談して処方量を見直そうよ
個人の判断で増減するのが危険なんだよ

903 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 04:04:44.48 ID:3nOy5Qrs.net
OD!OD!

904 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 08:13:34.57 ID:vlfTANl7.net
今朝は所謂何Hzとかのうねりを出すバイノーラルビートにアンビエントを混ぜて早朝覚醒の再入眠に使ってみた
どのくらい効果あったかわからないけど多少浅い眠りを得られたよ
囁き声のAMSRも癒される感じはあるけど、今のとこあれで眠りを誘発させられないな 好みもあるかも

905 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 11:04:51.14 ID:msCBb/nN.net
ODしても効かなくなるってゆ〜のはホントだぞ

906 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 11:25:36.62 ID:LyT1Adhr.net
>>1

907 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 15:52:29.79 ID:UCFaRmH8.net
ブロチゾラムって飲んでる人いますか?

908 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 16:03:25.81 ID:EMxdTwnX.net
昨日久々にまったく眠れなかった
1日セットもう一回飲んでも眠れない
泣きたい

909 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 17:43:28.30 ID:ZZMx8HKO.net
>>908
昨日だけじゃん
それくらいよくあることだわ
なんなら朝日浴びながら外30kmくらい走るといい

910 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 18:40:39.93 ID:BnhT4t8q.net
うさぎは敵が多いから目を開けて眠るんですw

by 鬼灯の冷徹2期

911 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 18:42:49.25 ID:+jSR0T/R.net
534 名前:マミーストーン ◆RMMaVfrAY6 [sage] :2017/10/24(火) 18:10:34.10
>>530
こんばんは、ぼく^^

>>531
こんばんは、エクレア^^
調子が悪いみたいです、なんか寝てばかりで食欲も微妙で
寝てると幻聴に起こされたりと…
お互い体調に気をつけましょうね

535 名前:優しい名無しさん :2017/10/24(火) 18:35:56.03
>>535
それはゆっくり休んだ方がいいですよ
どんな幻聴が聞こえるんですか?

536 名前:マミーストーン ◆RMMaVfrAY6 [sage] :2017/10/24(火) 18:37:51.31
>>536
今日聞こえた内容は
家族の声で「〇〇〜、じか〜ん」と起きるように言われる声でした
実際に起きると家族は誰もいないというオチです

537 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/10/24(火) 18:39:17.42
>>537
きっとプレッシャーを感じてるんですね
規則正しく生活しなきゃ
早く起きなきゃって心の中で罪の意識が幻聴で聞こえるんだと思いますっ

912 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 18:43:15.24 ID:gQBWaAqu.net
一昨日3時間、昨日0時間、今日こそ眠りたい・・・
酒がぶ飲みするべきか

913 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 18:56:13.26 ID:MyrOQUZP.net
>>907
ブロチゾラム飲んでますが、先発品の名前がレンドルミンなので、レンドルミンの方が伝わりやすいと思いますよ〜

914 :優しい名無しさん:2017/10/24(火) 20:32:59.23 ID:EMxdTwnX.net
>>909
最近寝るのは調子良かったんだけど
昨日仕事で倒れちゃったんだけどその時寝ちゃってたんだろうなあ

915 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 02:31:37.13 ID:BSnoQ1Y1.net
駄目だ、眠れない
2週間前にユーロジン2mg、ヒルナミン25mgになってその直後は眠れたが
最近どうも早くも効かなくなってきた。困った…

916 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 02:45:34.59 ID:tacKPRxZ.net
みんな仕事はしてるの?
寝れないと朝起きた時地獄でしょ?

917 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 03:58:10.39 ID:FP2/taBt.net
うそだろ、もう四時かよ
薬使って酒がぶ飲みしたのに・・・
三日で三時間とか怖くて運転できなくなるわ・・・

918 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 07:16:02.38 ID:/ETNlAdT.net
みんな大変だな。オレの不眠なんて、可愛いもんだ。フラフラですが、仕事行きます。

919 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 10:44:22.97 ID:si2i8wHn.net
ここの人は寝る時の環境はどうなの?
騒音とか問題なく穏やかに眠れる環境?
俺は安アパート住まいでちと問題があったので、耳栓工夫したらだいぶよく眠れるようになったよ

920 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 16:59:57.10 ID:HEMciFw3.net
静かな住宅街なんだが近所に外国人の嫁
本人は新設で魅力的なんだが騒音という概念がない

921 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 17:25:35.42 ID:vie6FeXO.net
>>723
なか〜ま
2時半に起きて眠れずに4時半に出社して会社の役員用ソファーで寝てた

922 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 17:27:01.56 ID:vie6FeXO.net
>>753
マイスリー飲んでも3時半に目が覚める
ジェネはダメなのかな

923 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 19:35:23.04 ID:HEMciFw3.net
>>922
ジェネリックかあ
医大なんでちょっと前まで絶対ジェネリック禁止だった
ものによるんだよな

924 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 19:35:32.98 ID:Kd/dlnAj.net
目が覚めたときはすぐに追加の眠剤を飲むと効きませんが

数時間起きて、

しばらく時間がたってから追加眠剤を飲むと効き目があることを

発見w

925 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 21:06:56.59 ID:/ETNlAdT.net
>>924
人によるけどね。

926 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 21:44:52.81 ID:BLmkdQFN.net
眠れないからって酒はダメ絶対

927 :優しい名無しさん:2017/10/25(水) 23:04:23.42 ID:MpTSdEit.net
気分悪くて眠れん

928 :793:2017/10/26(木) 00:55:36.56 ID:r2EeIMeg.net
入眠がとにかくダメ

929 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 03:05:29.10 ID:JWUIEdN5.net
眠れずコンビニでアホ買い
夜中のカップラーメンとサンドイッチetc…
またデブに戻る時が来た

930 :@なる:2017/10/26(木) 03:50:56.41 ID:pRbltTAu.net
ロヒプノール1mgを2錠
ハルシオン0.25mgを1錠
ルネスタ1mgを3錠
を飲んでも夜眠れないんですが、医師に言えばさらにもっと強い薬は処方してくれますか?

いつも、昼間は死ぬほど眠たくて睡眠薬無しでも容易に眠れるのだが、
夜になると薬を飲んでもさっぱり眠れない。眠気がこない。
医者からはまずは夜に深い睡眠を取ることで昼間の眠気の原因を探りましょう、と言われたけど、
夜にある程度眠れたとしても昼間になると強烈に眠たくなる何か稀な病気なんか?
睡眠外来でダメならどこに行けばいいんだ、助けてください m(_ _)m

931 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 04:17:36.91 ID:3DwaaDi9.net
グッドモーニング中途覚醒(´;ω;`)

932 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 04:22:21.26 ID:RZPgQkm5.net
今日病院なのに眠れないんだけどどうすれば…

933 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 04:27:26.19 ID:JWUIEdN5.net
>>932
そんな時こそナースを呼びましょう

934 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 08:46:34.43 ID:d+Bcob5d.net
>>932
取りあえず無理してでも行って医者に眠れなかったこと伝えて薬変更してもらえ

935 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 09:14:45.13 ID:WJUiBxY0.net
俺もそろそろ新しい薬に手を出す時かねぇ・・・

936 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 11:43:06.37 ID:x+/q6gem.net
>>922
マイスリーは短距離選手だから薬の効果自体はすぐ切れるよ
早期覚醒があるならとりあえずレンドルミンあたりを出してもらえば?
それでもだめならテトラミドとかサイレースとか
最初はやんわりとした薬で逝くのがいいと思う

>>930
眠剤しかもらってないなら
テトラミドとかヒルナミンとか併用する方向じゃない?
ベゲタミンもうないし
あとはラボナとかイソミタールとか
でもバルビ系はすぐ耐性つくって言うしね・・・

今日は四時までゆっくり眠れたから調子いいや

937 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 12:32:09.89 ID:JwzCdjWl.net
>>930
概日リズム障害かもね
昼夜逆転とも言うけど、生活習慣がある程度正しくても体質的に昼夜逆転になる人はいる
今はどうにかやっていける生活リズムを見つけるぐらいしか解決方法は無いんじゃないかな…

938 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 12:32:10.90 ID:YsSbsv8r.net
薬飲んだことない
ねれなくて辛いのに寝付いたら猫に起こされる
かわいいよかわいいけどさ、

病院いこうかな

939 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 15:31:46.33 ID:poL/aFNU.net
すげー厳しくなった
医師に睡眠薬は1種類しか出せないと減薬されて、
後の1種類も減らすように強く指導された

10年間処方箋簡単に書いてくれたのに疑問だ

940 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 15:38:36.88 ID:DtD33cIa.net
医者だまして、転売する奴も多いから、厚生労働省が規制したのが原因。
薬に頼らず、自力で何とかするしかなんだろうけど。

941 :コアラくん:2017/10/26(木) 15:42:28.39 ID:mr6RaYTk.net
11時間以上寝たんだけど、また眠くなってきた
たすけて

942 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 15:51:53.58 ID:u8S66Fx8.net
>>930
朝にジョギングしましょう
10km以上しましょう
朝日を浴びる、運動をして疲労を溜めることで体内時計がリセットされて夜眠れるようになります

943 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 15:52:53.09 ID:YADQTCxv.net
>>938
は?寝れなくてつらいって寝れてるじゃん
キチガイ糖質

944 :sage:2017/10/26(木) 16:47:40.97 ID:fDIHj4+E.net
15年以上入眠障害、中途覚醒に悩まされてそろそろ限界だから病院いくわマジで体調悪い

945 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 17:01:04.50 ID:OGiHE1LK.net
5時間睡眠。中途覚醒あり。ても、昼間眠くない。ショーとスリーパーになった。睡眠負債が半端ないのではと、恐怖。なんか、記憶も消えていく。

946 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 17:12:28.14 ID:nu4Szbmn.net
ジョギングと言われても近所の人に監視されてて嫌がらせを受けるから外に出られない
カーテンを開けて日光浴はしてるんだけどこれじゃダメかな
何度も中途覚醒して深い眠りができないから日中吐き気と頭痛があって何も集中できないし不安感も強くなる

947 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 17:26:35.04 ID:GNiH9ZMv.net
>>946
お前は睡眠障害とかじゃなくて糖質だ

948 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 17:32:24.82 ID:F0oKk5nT.net
>>945
睡眠負債はNHKの嘘だよ。

949 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 17:54:16.66 ID:RjF1Kc2/.net
>>946
ルームランナー買えば?
高いとか置く場所無いとかなら、ステッパーでも良い

950 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 18:03:50.26 ID:GhZuJJRp.net
>>946
お前は危険人物だから世界から集められた人間でお前の近所に住んで監視されてるぞ
この前お前がゴミ分別してなかったのが町内会で話題になってたぞ
俺はネット監視部隊の隊員だ

いつもお前を見ているぞ

951 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 18:05:09.24 ID:rBXNVXgh.net
見てんじゃねーよハゲ

952 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 21:07:39.87 ID:crMrX9Ey.net
二十代後半くらいで夜勤に回されてから体がおかしくなって昼夜逆転どころか帰宅後めちゃ眠くても布団に入ると寝付けないかそのままノン睡眠出勤なんてのが徐々に起こりはじめた
携帯見るのも良くないのはわかってるんだがつい見ちゃうな
一時的に夜寝て朝起きるって健全サイクルに戻った事があったんだがしばらくしたら不眠になっていき寝付けなくなってしまった
入眠障害という奴だけに留まらず鬱病と自律神経失調症にもなってまった
ローン返済の為に何とかものすごい倦怠感の中で耐えながら仕事してるけどミスはしないものの人の話が入ってこなかったり理解できなかったり体が壊れそうで辛い
ハル0.25mg×2 マイ10mgと快眠に必要なサプリを飲んでけど目覚めはゲンナリで頭の中が重く倦怠感脱力感が酷い
すんなりは寝れないけど大体1時間前後でボヤ付きはじめ飛ぶ感じ
多分倦怠感脱力感は副作用な気もする
体を壊した夜勤を辞めて現在こんなヤバい体で就活してる32歳でした
いっそうのこと精神障害者手帳先生と話して取得しゃおうかという考え自我崩壊する前に

953 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 21:11:00.47 ID:O5HhoG9h.net
ハルとマイだけじゃきついんじゃないか?
ロヒを出してもらいなよ。

954 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 22:01:43.43 ID:VTBYp30R.net
>>948
『スタンフォード式 最強の睡眠』なんて本が売れていますなぁ〜
そこで「睡眠負債」の概念が強調されている。

955 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 22:13:25.46 ID:Acjzm/i1.net
>>945
5時間で大丈夫な人もいっぱいいそうだけどね
労働量との兼ね合いによりそう

956 :優しい名無しさん:2017/10/26(木) 22:30:56.43 ID:0EMLn0iU.net
眠剤数種類纏めて飲んだら数十年ぶりにおねしょしたわ。こんな経験あるやついない?

957 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 01:06:34.86 ID:elv2Ugmd.net
ベゲタミンA飲みはじめの頃よくおねしょしたな

958 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 03:24:08.31 ID:ZGNi32Ms.net
マイスリー廃止されユーロジンになったが全く眠れなくなりやがった
明日また交通費を2000円かけて病院まで行かなきゃならんのか

959 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 03:44:16.96 ID:lnDaIzhY.net
運動がてら歩いてけ
グッスリ寝られるから

960 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 03:47:20.49 ID:Hk3M9xWy.net
お兄さん、この時間だと説得力が…
人のこと言えんけど

961 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 04:41:53.28 ID:Ab21lb24.net
さわやかな朝

962 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 04:55:06.40 ID:LfoziSbz.net
眠れないわ。焦っても仕方ないけど。

963 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 05:16:20.86 ID:y4tIAfPx.net
グッドモーニング中途覚醒(´;ω;`)

今日ベルソムラもらってくる

964 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 05:52:32.98 ID:Cx4C0NfP.net
寝れたのかどうかわからない。ズーと、夢の中にいる感じ。

965 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 06:33:15.93 ID:wSwqfIpT.net
今日も眠れなかった

966 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 07:10:43.75 ID:Lw1ZJJxP.net
一時間寝て三時間起きてるの繰り返しでちょっと動いたら眠くなる。

967 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 07:49:06.97 ID:Jtma6RaX.net
一睡もできんかった

968 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 09:20:11.80 ID:p2cR07UC.net
>>964
夢を見れたのなら浅くても眠れたとわかるのだけど、
夢も覚えてなくてぼーっと起きてたような感じで眠れたのかどっちかわからない時ってあるよね

969 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 10:03:07.26 ID:9msLiu8k.net
>>968
まさに、そんな感じ。
なんかだるい。これなら、短くても、寝たーと、実感できるほうがいい。

970 :@なる:2017/10/27(金) 10:26:14.74 ID:bSp8OI2h.net
かなやま

971 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 10:36:34.38 ID:70uxCDlT.net
8 名前:メルト ◆D7BmTYAOy2 (アウアウオー Sae2-pU/U) [sage] :2017/10/25(水) 23:49:24.06 ID:gyP90VpBa
40歳になってというか最近性欲があんまなくなってきた
あとは膝とか少し痛いかもって思う時ある


15 名前:イクラちゃん ◆zhhxhE85gc (スプッッ Sd7a-MmDX) [sage] :2017/10/25(水) 23:53:08.20 ID:WlolZPIBd
>>8
(´・ω・`)性欲の減退には年齢も当然関係しているけど抗精神病薬の
服用も関係あると思うよ、少なくとも俺は加齢+抗精神病薬+抗うつ薬で
性欲減退しかもED

29 名前:メルト ◆D7BmTYAOy2 (アウアウオー Saa3-7Bl1) [sage] :2017/10/26(木) 00:17:11.26 ID:8+bDf3Oxa
親の介護とか今は自分の体調が安定しないから考えられないけどどうなるかな
げっそりさんは体調悪くても作業所も行って介護もするってんだから僕にもできるのかなー
うーん

140 名前:メルト ◆D7BmTYAOy2 (アウアウオー Saa3-7Bl1) [sage] :2017/10/26(木) 09:29:03.05 ID:8+bDf3Oxa
>>136
気持ちをあげる薬あるなら僕も欲しい(´・ω・)y-~
エクレアも陰性症状が強いの?
なかなか陰性症状に効果ある薬ないぽいんだよねー

>まあヒキ板の固定たちのつにゃんやコフもそうなんだけどよ
親が体調悪くなって定年間近になって、てめえはひきこもりなわけ病気じゃなくても
そりゃ現実考えて誰だって鬱になるわな
なら一般就労して就職したら悩み解決するやろ
現実から逃げちゃだめだよ。それに一番辛いのは親だよ?
もう定年間近で体調も悪いのに息子はずっとひきこもり
心配かけて心労かけてんだからよ

972 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 12:01:28.07 ID:QyeaP5TP.net
親父が明日からいると思うとそのストレスで今日は過眠の症状が出た・・・

973 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 17:23:12.78 ID:LXrn5ddj.net
>>972
家出ろよ

974 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 19:26:44.93 ID:oU76miqy.net
寝よう寝ようと意識するからだめなんじゃないの?

975 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 19:27:17.55 ID:oU76miqy.net
寝るときは何にも考えないで無にならなきゃだめだよ?

976 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 19:51:20.39 ID:Ab21lb24.net
>>975
それができれば苦労しねえよ・・・

977 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 19:56:11.88 ID:oU76miqy.net
>>976
じゃあ夜はネットするのやめなよ
なるべくモニターの光見ちゃだめ

978 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 21:02:15.87 ID:2rpm5nqh.net
風呂入って歯磨きもして後は寝るだけでって状況になると眠れない不思議
やることやらず電気もテレビも付けっぱなしで21時くらいから横になると明け方くらいまで眠れるんだよな

979 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 21:34:55.30 ID:saDdHGpB.net
アルコールを加えると薬の効果が増すってアレ不確か情報ですねw

じゃ、あてくしはアイドルタイムプリパラ30話を見ますのでごきげんようw

980 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 22:22:23.54 ID:Nzk2D/66.net
みんなアレ?ネットで知った眠剤でその名前の
薬ください!って医師にいっちゃてんの?

981 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 22:32:09.95 ID:7M2S9/9p.net
ネット情報で、この眠剤処方してくださいって言うと、医者から小馬鹿にされるから
以前別の病院で処方されたこの薬が効いたと言って処方してもらってる

982 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 22:37:07.05 ID:Nzk2D/66.net
>>981
ああ、それならわかるけど

983 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 22:39:20.33 ID:0lvwKw6X.net
>>980
自分は気にせず言っちゃってるよw

984 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 22:40:25.87 ID:SQRY+l0S.net
普通に言ってるけど

985 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 23:05:15.14 ID:Nzk2D/66.net
マジうける、でもいっちゃった方が楽だよなぁ
ネットでこの名前の薬がいいって思うのでって

医者が勝手に決めたやつで効かなかったりすると2〜3週間もうそれでダメだもんな。
医者もそれくらいでいきりたつなよなぁ

986 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 23:19:37.59 ID:SQRY+l0S.net
医者によるでしょ
うちはこれまでの処方のほとんどが自分でこの薬試したいんですけど、って言って出して貰ったやつばかりだよ
合わなかった時に、この薬に似た薬とか無いですか?とか聞く感じ
むしろ患者の方から何も言わなかったら、医者は患者の状態を知れないんじゃ?

987 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 23:21:39.56 ID:SQRY+l0S.net
>>978
寝ることに集中しなかったら寝れるんだろうね
やること残してちょっと横になるとむしろ寝れるってスゴいよく分かるよ
学生時代はわざとそうやってやること残して寝てた

988 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 23:39:19.19 ID:Cd7PGNzr.net
朝かと思って起きたらまだこんな時間か…

989 :優しい名無しさん:2017/10/27(金) 23:54:33.39 ID:mFvNf3Rt.net
抜くと確実に寝つき良くなるよね
オナニーは就寝前がベスト

990 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 00:03:25.24 ID:pZKZVacm.net
抜くと翌日だらしくなるよ

991 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 00:06:22.77 ID:TUTBIQrB.net
んな事ない
ただ歳のせいか薬のせいか毎日抜く程性欲出ないのがキビシイ

992 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 04:20:10.15 ID:otVu8Qif.net
おはよう 今日からベルソムラにしたがまだこんな時間だ はぁ(´・ω・`)

993 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 04:42:17.44 ID:L2crJsCl.net
>>977
ここまで来てどの立場でマウントとってるんだ馬鹿

994 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 08:07:36.06 ID:AnBxvelH.net
>>977
お前さあ、書き込みの時刻見てからものを言えよ
八時就寝とか仕事してたら無理だろ

995 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 09:41:58.00 ID:ZnSFxqV3.net
>>993-994
比較的クズだな

996 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 09:54:13.45 ID:tQQOo4Bm.net
てか >>977 の言う定説は意外と違うとこのスレで何度か出て住民も気づいてるはず
むしろスマホ・パソコンやった方が眠くなるケースある
自分が眠くなるパターンを見つけておくのがコツな気がする

997 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 10:14:08.06 ID:e0ghNb4T.net
>>995
お前は決定的にクズだな

998 :コアラくん:2017/10/28(土) 11:07:33.69 ID:TqJO30HF.net
書き込もうとしたらタイムリーなレスが。

どうも、過眠症かもしれないコアラくんです。
今日の朝も眠くて眠くて二度寝しようと思ったけど
スマホ弄ってたら眠気が収まってきて今勉強しているよ

999 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 11:44:14.17 ID:ZnSFxqV3.net
>>997
もう少し捻ねれなかった?

1000 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 11:58:50.82 ID:ELQsAynB.net


★★不眠症/睡眠障害★★Part78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509159471/

1001 :優しい名無しさん:2017/10/28(土) 11:59:46.70 ID:ELQsAynB.net
ニャフー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200