2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発達障害者の仕事や職業59 ワッチョイ有

1 :優しい名無しさん :2017/09/14(木) 22:57:15.69 ID:ikPoTGAI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ有です。
次スレ文頭用 !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
発達障害者の仕事や職業58 ワッチョイ有
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1501268034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :優しい名無しさん :2017/09/14(木) 23:59:42.48 ID:wF71ue2A0.net
発達障害者に向いている仕事、職場環境
・一人作業が多い
 →人間関係が少ないので、対人トラブルが起こる確率も低くなる
 →発達障害の悪い面が目立ちにくい
 →ミスが目立ちにくく、自分でフォローすることもできる

・てきぱき要領良くこなすよりも、じっくりコツコツ取り組む姿勢を要求される
 →要領が悪かったり不器用だったりしても実直であれば大目に見てもらえるどころか良く評価されることも多い
 →発達障害者の天敵である器用で要領の良い奴や狡猾な奴、DQN、体育会系がいる確率が極めて低い
  (そういった人種にとってはきつい職場環境になる)

・DQN、体育会系、荒っぽい奴がいない
 →いずれも発達障害者の天敵です

・オタやおとなしい奴、発達障害者が他に複数名働いている
 →そういった人種でもやっていける職場、仕事であることの証明

・大卒者が多い
 →高卒、中卒は発達障害者やおとなしい奴を露骨に敵視、嫌悪します
 →大卒者は受験勉強を経験しているだけあって、忍耐強い人や我慢強い人が多いので
  ある程度までなら発達障害ゆえのトラブルも受容してくれる確率が高い
 →大卒者のほうがいわゆる「大人」が多いので、変わった人がいても攻撃せずにスルーしてくれる確率が高い
 →基本的に、大卒者の多い環境の職場はDQNや荒っぽい奴にとっては生き辛い環境

・残業が少ない、休日が多い
 →ストレス解消のための趣味を楽しんだり、一人になったり、ボーッとできる時間が多く取れる
 →そういった職場はストレスが溜まりにくいので、周囲の人たちも穏やかになる

3 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 00:00:39.83 ID:xT90UErx0.net
発達障害者の天敵
・体育会系
・熱血系(修造みたいなタイプ)
・コミュニティのリーダー格(ボス猿、お局様、ヌシなど)
・器用で要領が良い人
・優秀で仕事ができる人(いわゆる「やり手」と言われる人もこれに含まれる)
・説教を垂れるのが好きな人
・リア充全般
・女
・人格障害者(特に自己愛性、境界性の人)
・DQN、ヤンキー(更生した人を含む)
・酒飲み
・自覚無き発達障害者
・リア充発達障害者
 (自分が発達障害であるとわかっているが、才能や高い知能、良き理解者との出会い等の運に恵まれて社会でうまくやっている奴。
 こういう奴は運の要素は全て無視して全部自分の努力の賜物だと思っているから始末が悪い)
・中卒、高卒、専門卒の人
・ガテン系、接客系、サービス業に従事している人(発達が苦手な対人スキルが必要なうえに、DQN率が高い)
・神経質な人(定型の神経質とアスペの神経質は全く別物)
・仕事大好き、会社大好き、社畜な人(いわゆる企業戦士、モーレツ社員、ワーカホリック)
・のんびりしたり、休んだりすることを嫌う人
・「待つ」「堪える」ことができない人
・無趣味な人
・自分を常識人だと思っている人
・八方美人な人
・口が達者な人
・自信家の人
・自分は努力家だと思い込んでいる人
・異文化に対する敵対心や排他意識が強い人

4 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 00:02:05.05 ID:xT90UErx0.net
続き
・職人肌の荒っぽい奴
・躾や礼儀作法に厳しい奴
・気が短い奴
・サイコパス
・チャラ男
・新興宗教の信者
・悪徳商法やマルチ商法、各種詐欺集団のメンバー
・整理整頓や掃除が大好きな奴
・見栄っ張りな奴
・「他人からどう思われるか、どう見られるか」を異常に気にする奴
・競争が大好きな奴
・出世欲や権力欲、名誉欲が旺盛な奴
・ファッションにこだわる奴
・他人のプライベートなことにまで口出ししてくる奴
・一人行動ができない奴
・一人で行動するのを恥ずかしい事だと思っている奴
・流行に流されやすい奴
・テレビに影響されやすい奴
・有名人の言葉や格言に感化されやすい奴
・有名人(例えば芸能人、ミュージシャン、スポーツ選手、経営者など)を崇拝している奴

5 ::2017/09/15(金) 01:42:11.38 ID:33BQQ0aH0.net
発達心理学の本でも読むかな

6 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 02:53:46.65 ID:U37pgcUs0.net
発達障害の人が必ず歯が悪いかはさておき、
親による放置とサイレントベビーみたいな因果のしるしは
何かしらあるんじゃないかと俺は思う

7 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 03:11:42.38 ID:zBzKUQkRa.net
>>2-4
自虐で言ってるのか?
本気で言ってるなら誰とも付き合えないから死んだ方が良い

8 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 10:56:23.55 ID:ihd/iQmGM.net
>>6
小学校時代 両親共働きで帰宅しても誰もいなかったから変態行為してたわ。

9 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 11:06:59.08 ID:Yzw+uayUa.net
職業訓練て300日給付だと150日以上ないと支援なしになっちゃうんだ
なんてこった

10 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 11:53:06.31 ID:KIgGfEb80.net
警備員は発達障害みたいな人多かったです。10人の常駐現場でしたが人間関係が大変でした
いじめもありました。

11 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 12:24:00.06 ID:reeFQjm80.net
>>6
俺の場合は特殊じゃないかな
歯磨きする習慣が身につかなかったからボロいのに加えて
中学はスクールウォーズ時代の余韻引きずってて荒れまくってて校内暴力当たり前だった
頻繁に顔面殴られたり蹴られたりで歯が折れたり抜けたから高校の頃には殆ど残って無かったわ
高校も底辺校で体罰有ったしな(´・ω・`)

12 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 18:53:12.23 ID:W0vuFms40.net
ACブームの頃(クリントンが「私もACだ」って言ってた頃)
おまえらもACだと思ってなかった?
俺はそう

13 :優しい名無しさん :2017/09/15(金) 18:55:52.07 ID:W0vuFms40.net
俺も警備の経験あるけど 確かにクセのある人がいた感じがするけど
個人的な思い出では情緒が穏やかな人のほうが多かったかなあ

14 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 02:11:10.95 ID:Se2bM8lg0.net
>>13
そうですか。穏やかな人なんて殆んどいませんでした。胡散臭い人ばっかで怒声が響き渡る現場
でした。居心地がすごい悪かったです。いい会社にいたんですね。

15 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 05:52:01.25 ID:/EbtfP+X0.net
みんな求職中なの? 定職持ってる人いたら何やってるか聞きたい

16 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 05:59:00.25 ID:/EbtfP+X0.net
>>14
俺は交通誘導だったから交通誘導でしか分からないが
一般的に組織って「内輪」「派閥」があって
そこに馴染める人は居つくし馴染めない人は去る感じだよね
>>14についても、そこに居ついてた人たちじゃなくて去って別のところに行った人たちに
気の合う人がいたんだろうと思う

17 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 11:14:08.20 ID:nfkLa1jsH.net
今はニートだよ 12月にインドネシアに行くよ もちろん自費な 
郵便配達して頃貯金したお金で生活してるよ。要らない服がたくさんあるからヤフオクとかで売ろうかなって考えてるよ。 
発達障害って発達すればなおるのかぁ? 
仕事でミスしたりして怒られると頭真っ白になってパニックになって余計に仕事できなくなって仕事教えてくれなくなって居場所失っちゃうんだよなぁ 辛いなぁ

18 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 11:17:57.84 ID:/8eSP0Ww0.net
そこまでインドネシアの話をして何しにいくのか書かないのか・・・

19 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 11:32:18.56 ID:4MvqQkoQ0.net
郵便配達で失敗か〜
重要な郵便物もありそうだし許してくれる人とそうじゃない人がいそうだし
俺もできるかどうか怪しいわwww

20 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 14:53:28.97 ID:HW7i4Wlv0.net
ミスにミスが重なる
ゲームしていてもそうだが一度ミスするとてんぱって連続でミスしてしまう
ミスの切り替えができなんだよな
遊びですらこれだから仕事だとなおのこと

21 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 15:10:44.20 ID:LJkLsrqK0.net
美少女だったらドジっ子萌えで済むところだが ヤロー/おっさんだから困ったもんだ

22 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 16:24:02.80 ID:/8eSP0Ww0.net
美人で天然なら結婚できそうだな
もれなく子供は発達かな

23 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 17:14:39.32 ID:cCHdtIYHd.net
ハムスターを交配させて売るだけの
簡単なお仕事がしたい
ジャンガリアンハムスター一匹300円で売るの

24 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 17:30:26.69 ID:6BVsLfB0a.net
>>21
美少女→ドジっ子 ヤロー/おっさん→グズ/ノロマ/ボンクラ

25 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 17:32:59.76 ID:F++5F7t70.net
それと最近は「このハゲー!」だな

26 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 20:35:54.17 ID:6BVsLfB0a.net
>>25
発達障害→罵られる→ストレス→ハゲる→「このハゲーッ!」
完全に二次障害三次障害じゃねぇか…

27 :優しい名無しさん :2017/09/16(土) 21:03:28.99 ID:L6y3MD2t0.net
失敗すると慌ててより失敗するのはわかるな

28 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 06:26:20.24 ID:B06p6qZJ0.net
発達障害者に向いている仕事、職場環境
・一人作業が多い
・てきぱき要領良くこなすよりも、じっくりコツコツ取り組む姿勢を要求される
・DQN、体育会系、荒っぽい奴がいない
・オタやおとなしい奴、発達障害者が他に複数名働いている
・大卒者が多い
・残業が少ない、休日が多い

これって「大人しく勉強してれば幸せになれる」という価値観にすがって生きてたってだけだよね
ミスってテンパるのは、ミスの性質が試験とは異なるせい、
叱られるのが恥ずかしい・怖いせいあたりだろうか

29 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 06:40:05.10 ID:B06p6qZJ0.net
つまり学校への過剰適応
いくら勉強ができると自慢してもしょせんはサービスを受ける側の人間であって
ミスから罵倒されたり責任を取らされたりなんてまっぴらごめん

適職は永遠の学生ってところか

30 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 09:01:04.11 ID:aOzTGBpYa.net
>>29
つまり職業訓練校あたりが一番いいんだろうけど
あとはどう何度も入り直すか、を考える事になりますね
まぁ仕事じゃなくても結局食えればいいしな

31 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 10:22:33.37 ID:6EI7dH0b0.net
ただ、学生時代のことを振り返れば、手段が目的化してた雰囲気はあるけど、
この勉強が 終わって いつか安らげる日が来るんじゃないか、
という感じがあったのは個人的には間違いない

いろんな情報を見てると
ビルメンになって必須資格を取り揃えて定着するあたりが無難なのかもしれないと思う

32 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 10:23:33.64 ID:Nc3klYpz0.net
ビルメンで働いたことあるの?

33 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 10:27:19.27 ID:6EI7dH0b0.net
ん? 俺は無いよ。ググって見てたらそう思っただけ。

34 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 10:32:31.21 ID:Nc3klYpz0.net
俺は働いたことあるけど、不向きだったわ

35 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 10:37:17.94 ID:6EI7dH0b0.net
そうなの? いろんなまとめやブログで推されてるようだけど>>34的にはどういう点で合わなかったん?

36 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 10:57:40.13 ID:Nc3klYpz0.net
>>35
長時間束縛される人間関係、お客様フロント側のクレーム処理、電話対応
コミュ力はある程度必要

雑務の種類が多くて覚えられるか不安
月に一回とか数が月に一回とかやらない仕事があるため
24時間勤務とか

37 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 11:05:09.82 ID:6EI7dH0b0.net
そっか〜。お疲れだったね。
何となく、その最初に持ってこられた「人間関係」の相性が悪かったように読み取ったけど
どうだろう。
他のは、人間関係がよければ結構フォローしてもらえそうな感じもするから。
他の会社や現場だったらできてた可能性もあったとか。

38 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 11:06:40.01 ID:KyD41dqha.net
ビルメンは完全に現場によるわ
大規模商業施設で働いてた時は地獄だった
忙しくてロクに指導もされずに現場任されるしテナントとの見積り交渉なんかも臨機応変に出来ないといけなかったし
着いていけなくて一年持たずに辞めたよ

39 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 11:17:38.46 ID:Nc3klYpz0.net
>>37
現場の人間関係、職場環境、職場の雑務内容の種類によると思ううが
まったりとしたところは辞めないので、求人はない
なにかと問題のある求人しかない。

40 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 11:30:40.85 ID:6EI7dH0b0.net
椅子取りゲームはあり得そうだね。
ビルメン成功譚も古い情報が多いんだろうか。
団塊の人が定年して入れ替わるタイミング、なんて無いのかな。

41 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 11:35:17.28 ID:Nc3klYpz0.net
>>38
ビルオーナー側の会社か?
そうゆう会社応募したことあるけど、他のビルメンより給料は良かったが
折衝とかあるから面接して応募辞退したわ。

42 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 11:36:51.91 ID:Nc3klYpz0.net
>>40
日本は新卒市場主義だから、中途は厳しい

43 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 11:51:07.28 ID:Nc3klYpz0.net
あとは、コネとか
楽なところは、例えば大企業の社員が
出世できずに出向して入るとか

44 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 11:51:40.45 ID:KyD41dqha.net
>>41
そう
当たり前だけど一つ一つの作業で料金貰うからいちいち書類作って回覧して
それが重なってくるとどっかで漏れが出てクレームになってしまったり
それ以前に単純な作業でもスピードが求められるからプレッシャー感じて凡ミスしちゃったりどうしようもなかったわ
確かにビルメンとしては給料は良かった けど精神的に限界だった

45 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 13:37:49.21 ID:oFgFSLe40.net
景気と経済の両方が好転してくれればなあ

46 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 14:04:44.87 ID:o3VgVH5sM.net
昨日下の階の住民の家に火災報知器の 
設置業者がきたんだが 火事です火事ですって鳴る仕様でちゃんとテストやってたんだよ。
そんで今日自分ちにその業者が来たんだけどテストやってくれなかったんだよ。 お前は死んでもいいよ みたいな感じだわ やっぱり負のオーラや見た目だけで判断されてるのだろうか?

47 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 16:35:02.06 ID:/6/UTjJU0.net
オーラも見た目も掲示板じゃ見えないから一般論で言って
そういうことが自分の人生で初めてだとか滅多に無いとかなら相手側の問題だし
結構あるなら自分側の問題なのでは

48 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 17:00:24.96 ID:ppS+0oBi0.net
2chでも良くアスペ認定されるぞ

49 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 19:09:27.75 ID:AvEIY7xud.net
>>31
尾崎豊の歌の卒業の歌詞で、仕組まれた自由に誰も気付かずにあがいた時が終わるって有るけど、大人になって意味が解るわ。学校を卒業しても決して苦行は終わらないって事を。

50 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 19:27:34.59 ID:mhh3VFy00.net
学校より仕事の方が楽なわけないやん

学校はこっちが金を払う、いわゆるこっちはお客様
仕事はお金を得るための労働だからね

51 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 19:28:07.43 ID:wgsAqvyy0.net
スクールカースト底辺だった俺はヒューマンスキルの伸びゼロで卒業www

そこらへんの重要性にもっと気づいていれば・・・

52 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 21:01:45.54 ID:o3VgVH5sM.net
スクールカーストとかなかったけどなぁ 
修学旅行の時みんな等しくうんこしてたし

53 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 21:15:47.32 ID:DxsGLEo00.net
WAIS受けてみたら先生に一発認定されて草
今度手帳の申請行ってくるわ

54 :優しい名無しさん :2017/09/17(日) 21:25:57.12 ID:m5y7IXb80.net
WAISの結果とかショック受けるの気にしてるのか
あんまりハッキリ言ってくれなくね?

55 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 01:11:57.73 ID:c5CFT4diK.net
自分の中ではほぼ発達障害だろうと思って答え合わせでWAISやったからさほどショックではなかったな

56 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 12:17:03.85 ID:ePcS78FJ0.net
俺は受ければ判定されそうな自覚があるが
判定されて障害者就労支援とか使いたいというわけでもないので受けてないや

とにかく適職に就いて無難に勤め続けたい、これに尽きる

57 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 12:17:48.91 ID:ePcS78FJ0.net
上にいる元ビルメンのおふたりはその後どう見通しを付けてるのか知りたい

58 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 12:28:51.03 ID:R+2AyvTFd.net
add
デザイナーの仕事してる
仕事自体は天職
けど入稿ミスや文字ミスが目立つからよく怒られる

59 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 12:42:42.63 ID:3NNfPapi0.net
初診日に社保なら厚生障害年金3級貰えるかもしれないぞ

60 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 12:48:47.57 ID:Bbuh+0Y70.net
発達は基礎って言われた

61 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 15:28:41.93 ID:QoOd+FQia.net
>>60
その嘘が誰ソースか知らんけど、厚労省の障害認定基準では

>発達障害は、通常低年齢で発症する疾患であるが、知的障害を伴わない者が発達障害の症状により、初めて受診した日が20歳以降であった場合は、当該受診日を初診日とする。
となってるぞ

62 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 17:13:56.72 ID:NrX+HrXE0.net
ビルメンて何で楽な仕事筆頭みたいな誤解されてのか理解不明
実際は3Kブラックでも上位だぞ
新卒で入ったり若いと資格取らされるしな、難易度高い電験はある無しで待遇に大きな差が付く
中途で入れる現場は人の出入り激しい地雷が定番

63 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 17:42:23.30 ID:ucUuIz9d0.net
ラクというか「発達障碍者に向いてる」という語り方をよくされてるのを見るよ

64 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 17:53:45.84 ID:OHuTT4lS0.net
どういう点において向いてるとされるのだろう

65 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 18:00:01.62 ID:ucUuIz9d0.net
上にデザイナーの人がいるけどデザイナーは納期のプレッシャーが強そうだから
務まってる >>58 はすごい
そんでそういう納期が無さそうなのがビルメン いや詳しく知らんしイメージだけど

66 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 18:02:59.05 ID:3NNfPapi0.net
>>60
初診日にどっちの年金入ってるかの話でそんなことはない

67 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 18:35:01.86 ID:HzS7TI7P0.net
WAIS受けて「あなたは発達障害ではありませんね」って言われる人いるんだろうか
なんらかの問題があるから受ける人が九分九厘出はないだろうか

68 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 19:04:32.42 ID:VjGIfaa90.net
>>65
58だけど、好きな事だからか過集中してる
休憩しないし一つの案件落ち着くまで一気にやってるな
他の仕事じゃ集中続かなくて期限忘れたりして無理

69 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 19:51:32.63 ID:3NNfPapi0.net
>>67
WAISの前に問診やることない?
項目が50個くらいあるやつ

70 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 19:55:25.88 ID:zAAsiMTa0.net
>>67
まともな大学卒でもともな会社勤めてるなら失う物多すぎて安易に診断は下さない
そうであっても多額の退職金と障害年金でも引き換えにセミリタイア覚悟の者か
最初から何も無い者には診断下りる。

71 :優しい名無しさん :2017/09/18(月) 20:57:50.35 ID:iizkvkTRa.net
ミスが多いと素人と呼ばれるだけだ
発達はそれを知ろうとしない

72 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 00:03:29.64 ID:PwYIxxb/K.net
ビルメンってよく発達障害スレでは出てくるが資格を取るまでにどれくらい勉強時間がいるの

73 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 01:21:17.02 ID:ZusJaNhY0.net
収入のために1日6時間からフルタイムに転職したいけど動機が難しいな
何故フルタイムで働きたいと思ったのか問われたらどう返せばいいんだろう

74 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 04:37:47.10 ID:Zbq7D3RZ0.net
>>67
俺の場合、
一軒目の医者、WAIS−Vの結果のみで、発達障害診断。
二件目の医者、WAIS−Vの結果と親からの聞き取りで、健常者診断
三件目の医者、WAIS−Vの結果と親からの聞き取りで、発達障害者診断。

今の三件目の医者によると、WAIS−Vは目安程度にしかならず、これだけだと
発達障害かどうかわからない、だって。

75 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 05:12:47.49 ID:xS/7Tdm60.net
よく三件も周ったね

76 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 05:17:26.77 ID:Zbq7D3RZ0.net
一軒がヤブで良くなるどころか悪化。
で、二件目に変えたら、健常者扱いで、なぜ仕事学業が困難か説明されず対応もしてもらえず困る。
三軒目で応対説明にやっと納得。

苦痛を減らす、生活できるようになるのに必死だからな。

77 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 05:50:13.44 ID:GPWroBxa0.net
>>72
時間はググると見つかるが
難易度も特に高くないんだろうし
ビルメンは何か勤務中に資格の勉強をやってる人も多いみたい(?)だし
そのへんは心配ないと思う

上で元ビルメンの皆様が語ったことのほうがネックっぽいな

78 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 05:55:58.21 ID:GPWroBxa0.net
>>73
そのまま「収入のため」じゃいかんの?
フルタイムで働くのもデフォだからそこも違和感無いが
何か語ってない情報があるのか無いのか

79 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 06:45:13.42 ID:ZusJaNhY0.net
面接で転職理由は収入です金が足りないので現職を辞めますなんて馬鹿正直に言う人はいないでしょ
面接官だって年収アップ目的なのは分かってるけどそこを建前で返す場面だろ
その建前が思いつかなくて困ってるんだ

80 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 06:51:36.28 ID:GPWroBxa0.net
8時間→8時間で年収アップを目指すのと
6時間→8時間で年収アップを目指すのは意味合いが違うんじゃない?
俺なら「年収のため」って言いそうだが
それが少数派とかコミュ障とか言われればまあ頑固には否定しないw

81 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 06:52:52.92 ID:GPWroBxa0.net
というかそもそもの質問はこれだからね

>収入のために1日6時間からフルタイムに転職したいけど動機が難しいな
>何故フルタイムで働きたいと思ったのか問われたらどう返せばいいんだろう

82 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 07:12:33.99 ID:GPWroBxa0.net
>>79は既婚女性で、パートからフルタイムにするのが
家計の事情だと説明するのが恥ずかしいって話かな?
俺の上のレスはヤロー・おっさんだと思ってのものだったけど

83 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 08:37:48.96 ID:S7rmvP0f0.net
誰も来ないがまああとは特に男性の場合「社会人として普通だから」あたりなのでは

ただ思ったが面接官は「いったい何で8時間働きたいの?」って聞くよりは
「何でこれまで6時間しか働いてなかったの?」のほうがありそうな気がする
(で、「公務員試験をやってました」とか何とか回答する流れ)

84 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 08:52:22.30 ID:vd937nPZ0.net
>>58
デザイナーの仕事を目指しています
やはり職歴やポートフォリオは必須ですか?
また激務と聞きますが体力的には大丈夫ですか?

85 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 13:55:11.66 ID:AjfOUDNp0.net
そもそも今の職業と転職する職業は何なんだろ
同じならステップアップするためとかでは
駄目なのかな

86 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 14:18:34.01 ID:GbSMNufh0.net
「アスペは会話が成り立たない」とかよく言われるようだけど
少ない情報で答えを求めたり答えたりしようとするのが無理だってのを
確認する経験をここでしてしまったw

87 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 14:22:53.18 ID:GbSMNufh0.net
ちなみに>>82みたいに既婚女性の質問だったとすれば
俺はこのスレにはビルメンみたいな男性ばっかりいるんだと思ってたが
デザイナーのかたと志望のかたが女性っぽいので
ここは女性も出入りしてるという前提を排除しないことで学習したw

88 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 14:24:24.36 ID:6HmQJ2EPa.net
>>84
横からだが発達障害者は商業デザイナーはやめた方が無難かと
まだアスペならWEB系のオペレーターなりコーダーを目指してもいいかもしれないが
注意欠陥障害はやめておいた方がいい
クレームが取引先からあること間違いなしだし
デザイナーは絵作りだけじゃなく臨機応変力や編集力もいるし
ミスも命取りになるから発達障害者にはあまりおすすめできない

89 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 15:26:51.79 ID:GbSMNufh0.net
それこそパートから試してフルタイムに行くか諦めるかでいいんじゃね?
それぐらいの試行錯誤はあってもいいと思う

90 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 17:13:27.89 ID:PwYIxxb/K.net
自閉症スペクトラムの人がデザイナーやるのか
たまに自閉症の人が描いた絵画展とかやってるけど何か独創的なアイデアが出るのかもね

91 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 17:47:58.40 ID:7Kharmtkd.net
>>84
58です。
他の方も言われてるけど、商業デザイナーはほんとに辞めた方がいい。
激務、徹夜当たり前がほとんどの世界。
私は昔は商業デザイナーしてて死にかけた。
しかも一つ間違えたら刷り直しになったりでかなりお金と時間でかなり迷惑かけることになる。

今はフリーランスをしてて、とあるデザイン事務所でパートのように働かせて貰ってる。
校正は会社ぐるみでやるから連帯責任になるし、入稿データは上の人が必ず確認してくれるからいい環境。
間違え多くて怒られるけど、手遅れになることはない。
自宅での仕事は、ネットショップの商品画像の加工とかだから簡単だし、ミスがあってもやり直しがきく環境。

未経験じゃないならポートフォリオあったほうが絶対いい。
私は自分の作ったやつを画像化してiPadで持っていった。
自信があるやつだけだけどw

長々ごめんよ。

92 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 18:34:51.20 ID:QRRrirVL0.net
障害年金貰えばいいじゃん

93 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 19:38:01.44 ID:TpabQfr/H.net
>>3
知り合いに元ヤンの発達障害いるぞ?
元ヤンだが発達らしく鈍臭くて
飲食関係やガテン関係が無理で
パソコンオペレータみたいな
指示通りに簡単な入力作業する職に就いてる

94 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 19:39:17.93 ID:TpabQfr/H.net
発達だと知らない人からはあのヘタレ呼ばわりされてる

95 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 21:39:32.59 ID:vN+L7dh+M.net
>>94 うるせぇよ ヘタレって言ってやれよ 俺に非がなかったら俺だったらとことんいってそいつを退職させるけどな。

96 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 21:43:20.61 ID:xS/7Tdm60.net
無能と呼ばれるよりはマシではなかろうか

97 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 21:53:59.78 ID:KpVsfn1l0.net
俺よりも重度のADHDや合併症を抱えてる方が結構いるように感じれるけど皆なにを糧に生きていけるんだ・・ちゃんとやってるつもりでも穴だらけで無能呼ばわりされるし。皆すごいよ

98 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 22:01:29.21 ID:SEau7UaQ0.net
仕事には就いてる身なんだけど、発達障害に適した職って具体的に何?

99 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 22:13:20.49 ID:A161SSEZ0.net
発達障害はあるがたいていの仕事はこなせる。
ただその速度が速すぎたりで場の雰囲気を乱すことが多くて辞めることがあった。
かといって手抜きしても不自然だし。

100 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 22:55:57.55 ID:T9Xyde070.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110580.jpg

101 :優しい名無しさん :2017/09/19(火) 23:28:54.39 ID:QRRrirVL0.net
>>98
連携が全く必要無いお仕事
まず無いよな

102 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 00:05:54.94 ID:L0NQhDWda.net
>>98
主治医からは人と会わない仕事を薦められたよ
実際に私は10月から在宅勤務で復職することになった

103 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 02:17:46.42 ID:uDs8gPbB0.net
今は上手く行っていても、いつ発達障害フィーバーが始まってうつ病やクビになるか分からないんだよな。
いつでもスムーズに保護を受けられるように、アパートは生活保護基準内の所で銀行預金は常に0円に近くなるようにしてるわ。

104 :72 :2017/09/20(水) 03:20:28.45 ID:1quva/T/K.net
>>77
やっぱりコミュニケーション能力がないと資格があっても活かせないな

105 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 05:16:24.80 ID:p/4MUf+g0.net
>発達障害に適した職って具体的に何?

>>91みたいな環境があればどの仕事でもよさそうではあるよね。
>校正は会社ぐるみでやるから連帯責任になるし、入稿データは上の人が必ず確認してくれるからいい環境。
>間違え多くて怒られるけど、手遅れになることはない。
もちろん、>>91に見どころががあってこその待遇だろうと思うが。

106 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 05:18:20.56 ID:p/4MUf+g0.net
俺は司法試験を通っても食えない自信があるwww

ヤンキー系キャラだったら、長距離トラックでもやりたかったなあ・・・←トラック野郎のDVDを見て感想

107 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 08:08:55.56 ID:XFZ2+Oc10.net
ヤンキー系じゃないけどトラックには乗ってた。
コンビニの配送なんでヤンキーじゃない方が好まれた。

108 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 08:27:33.82 ID:p/4MUf+g0.net
コンビニの配送か〜。
今ググってみたけど、やっぱり時間指定がキツかったってことでいいでしょうか。
急がされると事故やミスも起こりやすいし・・・
そういう目で見ると、客としてコンビニに行った時の思いも違うね。

109 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 10:42:53.67 ID:1mpEytaJ0.net
>>102
そういう風に在宅勤務が定着してくれればいいんだろうけどな
そうすれば発達障害者の就職率も上がると思うよ

110 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 11:23:11.04 ID:f4r7yS2N0.net
>>102
女性の方なの?

111 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 14:28:36.98 ID:lqd9mzLOd.net
>>36
長時間は辛そう
前やってた仕事ではいつも8時間越えると集中力切れるからキツかったな

112 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 16:01:30.96 ID:1mpEytaJ0.net
集中力って体力に左右されるしな
ただでさえ発達障害って、低筋力だったりとかで体力少ないのに

113 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 16:21:38.13 ID:RWkmLtYv0.net
>>106
司法三職はいずれもコミュ力必要だから発達には向いてないよ
国Iや医師免許も同様の理由でダメ
強力かつ発達向けの資格となるとアクチュアリーが最強じゃないかと

114 :102 :2017/09/20(水) 16:23:58.05 ID:0n2fNx6Wa.net
>>109

ほぼ在宅のみでの勤務はうちの会社でも初めての形態だそうです
後進のためにもしっかりと働かないといけませんね

>>110

残念ながら男性です
生まれ変わったら美少女になりたい

115 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 16:54:29.17 ID:f4r7yS2N0.net
>>114
在宅でどんな仕事するの?

116 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 17:26:33.52 ID:Nw/bgWPB0.net
>>112>>113で体力・コミュ力の必要性が語られてるけど
本当に勉強に打ち込めば打ち込むほど疎かになる部分だったんだよな
仕事も得られないわ友達や彼女も得られないわで
自傷行為をしてたとしか思えん

117 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 20:28:57.16 ID:WwFdqpyga.net
>>115

職場でやっていたエクセルのデータ集計作業

118 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 20:37:04.55 ID:z+SFc0Mz0.net
>>116

そうやな、偏差値教育や学歴社会の歪みなんだな
昔は、中卒で働いて頭の柔らかい内から、時間かけて適用能力が残念な
発達障害のような人もでも仕事上の対人関係コミュ力や体力や
精神力が身についたんだろうが

今みたいに、中高一貫校または、地頭悪く中途半端な普通科高校進学、
大学、専門学校、短大進学して不器用で勉強だけしかできなかった人は、
適用能力がないから社会にでたら詰む

逆に地元の中学から、5教科副教科ほぼ完璧で地頭良くガリ勉しなくて、地元のトップ校入学、
クラブ活動、バイトを軽くこなし、友達や彼女作りやすい人が、一生懸命勉強して宮廷進学
して大卒で社会に活躍できる

119 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:10:31.06 ID:AZ0ZLtPb0.net
>>117
どうせ主婦とか女性向け配慮だろ
野郎ぶるなよ

120 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:13:50.36 ID:AZ0ZLtPb0.net
男で在宅Excel集計w
嘘のつけよあり得ないだろ
Excel集計自体が事務でも派遣やパート正規でも一般職も女仕事だからな(´・ω・`)

121 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:16:34.48 ID:AZ0ZLtPb0.net
CADオペでも野郎はお断りされるんだよ
派遣の若い女の子かパートのオバちゃんが通例
たかがExcel集計だぞ
女仕事もいいところだぞ
野郎じゃあり得ないし利いた事も無いわ

122 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:21:56.79 ID:PUxGuZRo0.net
ないことはないだろー

俺は就職して何年もしてからうつ病→発達ってのが発覚したから結構大企業に勤務してるけど
産業医面談との面談で在宅勤務って案もでたよ

結局は、とりあえずは会社出勤してみて、それでどうしてもやっていけなくなったら在宅を考えようって話になって
今は普通に働いてるけどね

123 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:25:48.89 ID:AZ0ZLtPb0.net
>>122
ねえよ、少なくてもExcelは野郎やる仕事じゃな女性の仕事だ
先ず男ならExcelやらせてくれって言ってみ?
笑われて馬鹿にされるし、断られるわ
派遣でも募集は女性限定になってるわ

124 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:27:18.68 ID:AZ0ZLtPb0.net
CADオペでも女性限定の壁で断られまくったのにExcelが男がやれて堪るかよ(´・ω・`)

125 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:31:00.81 ID:AZ0ZLtPb0.net
男でExcelて情けなさすぎて死にたくならんか?
野郎がヤ○ルトレディーやってる様なもんだぞw

126 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:32:23.85 ID:PUxGuZRo0.net
>>123
少なくとも俺と>>117のケースでそういうのがあるんだよな

ぶっちゃけお前の視野が狭すぎるだけだと思うよ(発達障害故かも知れないけど)

127 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:33:22.16 ID:X0n+5q3A0.net
落ち着けよ。
男が砂糖水を売ってもいいじゃないか。

128 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:37:53.37 ID:WifbUOOt0.net
>>125
何が悪いんだよぅ

129 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 21:44:52.51 ID:3hEpSG4mM.net
連投するやつは大抵アレなので無視するのが一番

130 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 22:05:15.75 ID:wKK+n4OZ0.net
昨日発達障害ができる仕事について聞いた者だけど、人と関わらない仕事なんてないよな。
うちの会社は障害有る奴に対して理解ありそうもねえし。もうダメだわ。しんどいわ。

131 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 22:28:53.55 ID:RyZWqrHu0.net
お前ら季節の変わり目って(まさに今)具合悪くならない?
健常者でも少し悪くなるらしいけど俺は昨日からめまいひどいお。

132 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 23:05:35.04 ID:WiutEOx+0.net
冬場はうつっぽくなる

133 :優しい名無しさん :2017/09/20(水) 23:55:03.03 ID:1mpEytaJ0.net
>>125
あえて言わせてもらうけど、お前さん頭固すぎで考えが偏りすぎ

134 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 00:18:19.71 ID:tG7t9L2qK.net
障害者枠で食肉解体の求人が出ていて気になる
この手の職種は忌み嫌われるからなり手がいないのかも知れないが、元々嫌われている人にはいいのかも知れん

135 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 05:12:10.98 ID:lOZu4Gxc0.net
Excel集計ってそれだけ聞くとチョロい感じだけど
データサイエンスが流行ってる時代、統計に深く踏み込んだ何かなら
パートのおばさんには無理だろうしむしろ時代の花形

ところで最近凸凹チャンネルを見てたら
ビルメン+趣味の小説家 とか ビルメン+プロ格闘家 とかそういう人たちの話題があった
定収入と夢追い・自己実現追いを両立させてて面白そうだと思ったよ

136 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 05:15:21.96 ID:lOZu4Gxc0.net
【朗報】ワイADHD、夜間警備が天職 ってスレなんだが
夜間警備のアルバイト+趣味:小説、総合格闘技 とか
ビルメン+プロ格闘家 とか
だった 興味のある人は見てきてみ

137 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 06:03:44.99 ID:lOZu4Gxc0.net
>>131
俺は今求職中(無職)でストレスが低いから大丈夫なんだが健康管理してる?
それと三半規管弱い(子供の頃から乗り物酔いする)なら鍛えるといいよ

138 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 07:24:39.38 ID:OXmY1vGoa.net
>>134
そりゃいいな 人付き合いとは真逆の才能ぽくて興味ある
牛や豚さばければ鶏なんて余裕なんだろうな
仮に仕事続かなくても自分一人でできる事増えると金かからなくなるしな

139 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 07:27:50.35 ID:lOZu4Gxc0.net
イメージ悪いって言ってるけど
老子だったか荘子だったかに解体の達人を称賛する話が載ってるのを知ってる俺にとっては
ちょっと憧れるところがある

140 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 07:32:01.71 ID:a71u0iOEM.net
公務員してるけどそろそろ限界だわ
仕事の押し付けあい、マウントとり、粗探し
ただただ決められたら仕事を決められたとおりしたいだけなのになぁ

141 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 09:17:33.73 ID:hWOfFnU3M.net
そんなの無感情になってやり過ごせばいいよ。

142 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 09:58:39.29 ID:X0soK6v70.net
>>140
だいたいどこでもそういう押し合いへし合いはあるんだろうから、
せっかくの公務員職に何とか踏み止まれないか

家族療法とかいう、カウンセラーが介入して家族の関係を調整するっていう療法があるらしいが
そういうのも職場についてあったらいいのにね

143 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 11:59:42.59 ID:rTTs5Z+N0.net
>>139
食肉解体って、昔とは違って今じゃオートメーション化されててさほど悲惨じゃないんでしょ
どっかの映画で見たことあるけど

144 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 14:29:39.05 ID:AIQLl0jC0.net
【悲報】youtubeにある大量の日本ホルホル動画(政治系・海外の反応)
バイトが「1作品80円」で作成していた事実が判明 [無断転載禁止]©2ch.net [899382504]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505959636/


発達障害でもできる仕事見つけたよ

145 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 15:49:57.46 ID:PwE0UQuo0.net
>>140
どこ行ってもそんなもんというか
そういう目に合う人はどこに行ってもそういう目に合うというか
なんで、せっかく手に入れた公務員カードを捨てるなら熟慮した方がいいよ

146 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 16:48:16.07 ID:Gz0QyRcf0.net
滴というな仕事+作曲家になるべく耳コピの訓練から初めてる。

発達ってインプット全般が弱いのか、1曲コピるのすら時間かかるね。
健常者は2,3時間で耳コピ完了するんだろうけど。

147 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 17:32:09.02 ID:uJypCtHH0.net
そういうのってアリだよね。そういう特技を何かしら育てる人は
実際プロになれるかもしれないし、そうでなくても1発ぐらいは当てられるかもしれないし、
とにかく面白い人・何かしてくれそうな人として恋愛にも有利だと思う。

148 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 17:56:12.98 ID:rTTs5Z+N0.net
> そういう特技を何かしら育てる人

よほど環境に恵まれたんだろうね
親や周囲がいいところは褒めて伸ばすような考えを持ってないと、たいていは途中でダメになってしまう
ウチは「くだらないことやってないでまず勉強しろ」→「そんなのは就職して生活が安定してからやれ」だったし

そういえば、親が病床になったときに「お前、よく絵とか漫画描いてたよな・・・今から思うとそちらのほうを伸ばせばよかった・・・」と
後悔してたわ・・・。もう亡くなったけどね

149 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 18:06:24.45 ID:uJypCtHH0.net
職業適性を調べると芸術が出がちな我々w的には、今からでもやってみるといいんじゃね?
趣味のマンガ家で、発達あるあるマンガでも何でもいいから描いて、
上手く行けばおカネになったり女性ファンがついたりするかもしれない。
・・・というシンプルなw希望が生きる糧になるし、俺は今からでもやるのがいいと思う。
本当に。

150 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 18:15:44.02 ID:PwE0UQuo0.net
ま、絵画も漫画もよっぽどの才能がないと食えるレベルまで行けないけどね
特に漫画なんて新連載やらせてもらうために
漫画家が企画書を書いたりプレゼンやったりしなきゃいけないらしいぞ
絵画なんか大天才レベルでもプロデュースとかマネジメント能力のあるパートナーがいなければ
生前のうちに評価されず金銭的に恵まれないままお亡くなりとか当たり前だし
なんで、いいところを伸ばすよりも幼児期からの教育で
最低限レベルのコミュ力をつけるとか、ストレス耐性を伸ばすとか、身だしなみや整理整頓の癖をつけさせるとか、複数のタスクにおける優先順位のつけさせ方とかを学ばせるとかの方が
所詮は発達だからそれでも定型未満だろうけど、大人になってから潰しが効くと思うわ

151 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 18:56:42.42 ID:B3DlDw9Da.net
能力あっても周りが扱いきれずに潰れていくのか
苦手ばかり潰して得意なところゼロで順当に潰れていくのか
どちらにしても運が悪ければ確実に潰れていく人生かな

152 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 19:21:33.55 ID:4ndSfN8z0.net
漫画もネットがあるからデビューの方法は
広がってるのでは

その代わり競争相手も増えたけどね

153 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 19:28:45.54 ID:De+V4bAS0.net
絵師が炎上するのを頻繁に目にするようになってから、意欲減退してしまった。

前まではほぼ毎日、スケッチブックに何か描いてたのに。
仕事に繋げようとも思ってた。

154 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 19:43:02.30 ID:B8bFKDRw0.net
デビューとかプロとかに拘泥すると苦しいと思うのよ
全か無かじゃなくて1作1作描いて自分自身が楽しめることが大事で
それを二足のわらじででもやれれば上出来だと俺は思う

155 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 20:04:28.90 ID:6T/ABO980.net
pixivで連載してみたら?

156 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 20:04:36.18 ID:Gz0QyRcf0.net
>>148
今は収入は低いけど、職場安定してるから今のうちに音楽の趣味に思い切り打ち込む事にするよ。
また何時環境変化でアップアップするか分からんから、今がホント貴重だね。

157 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 20:22:28.01 ID:B8bFKDRw0.net
>>153
同じように目撃してても、元気に描き続けてる人もいるんでしょう。
そういう人たちに心構えを聞いてみるのはどうでしょうか。

158 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 21:07:45.91 ID:a71u0iOEM.net
>>142
>>145
公務員職を捨てるというか人生を捨てるって感じ
物事の達成にばかりこだわった結果、自分の目的が立てられなくなってなんで生きてるのかわからない状態
鬱でもないから自分が変わるしかないんだろうけど、難易度が高いわ

159 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 21:22:22.59 ID:zds20RBP0.net
ぶっちゃけ発達障害だと毎日の仕事をこなすのに精神力も労力も使い果たして疲弊してて
”未来につながる可能性のある趣味に没頭する”なんて余裕はないんだよなあ

160 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 21:47:34.12 ID:1nsTmSpga.net
フラッシュバックがひどい。脳内で過去に出会った嫌な奴等と戦ってる。ストレス半端ない

161 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 21:48:08.22 ID:2PXbWb+ia.net
>>159
至言
仕事は趣味をことごとく奪うし、世情にも疎くさせる
それでも在職中は精神を蝕む前に
上手にドロップアウトする事を考える大変さもあるのよね

162 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 22:11:57.98 ID:HMO6wVYvK.net
鬱病だと嘘をついて会社から金を騙し取れby幸前正美(牡:休職詐欺コンサルタント)

163 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 22:21:51.70 ID:IXKAVdte0.net
>>159

ほんとこれ、発達で余力がある人は限られる
今日は鬱がひどい

164 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 22:23:18.67 ID:KLucAS340.net
なんか疲れやすいよね
精神的なもんだろうか

165 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 22:31:47.90 ID:uqpFgBt2r.net
深夜発達障害の特集犬HKでやるよ
ええなぁワイの病気テレビやってんの見たことない

166 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 22:33:27.61 ID:IXKAVdte0.net
>>164
定型よりも些細なことで不安やストレスがたまりやすく
疲れて趣味に没頭する気力がない

167 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 23:05:09.79 ID:oxq3mU6L0.net
俺が何人もいる・・

168 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 23:11:23.48 ID:9HidHKlg0.net
もう限界だから、今から病院調べあげて明日行ってみようと思う。
行ったところでどうせ自分次第ってことを認識するだけだろうけど。

169 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 23:17:45.05 ID:rTTs5Z+N0.net
>>161,163
自分もそうだな
もう歳も歳だし余力が完全にゼロになってしまった
炊事と掃除、買い物に追われてそれ以外の大半はテレビとネットしつつボーッとする毎日

170 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 23:21:40.09 ID:yqWUPLHq0.net
>>160
わかる

171 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 23:22:49.01 ID:yqWUPLHq0.net
A型作業所だと居心地がいいぞ
発達障害でも

172 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 23:38:06.36 ID:iduYJ2Lc0.net
そんなことないよ、嫌な奴は嫌だし、古株は幅を利かせて
偉そうにするし、中には、利用者からヘルパーになったという
おかま野郎もいるし、決して居心地は良くない。
軽作業と言っても、古株は早いからね。作業も楽じゃないよ。
特に外回りの場合は。ほとんど、立ち仕事で中にいる時のように
ダベッテやれないからね。

173 :優しい名無しさん :2017/09/21(木) 23:56:15.15 ID:yqWUPLHq0.net
>>172
そんなこと絶対に無い
作業にスピード求められることは無いし、あの人と一緒に仕事するの嫌です
って管理者に言えば配慮してもらえる

174 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 00:06:55.62 ID:D884EYgc0.net
奇跡的に結婚出来たとしても子供は絶対作れないよなー
もし遺伝して子供にも同じような苦しみを与えると思うと罪悪感で潰れてしまいそうだ。

175 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 00:09:58.45 ID:1xAbRlQ90.net
A型も場所によるから、嫌な野郎と付き合うことにはなるので
決して、居心地は良くないはずだし、貰う額が満額で7〜8万
なので、年金を貰ってないと居心地がいいなどと馬鹿なことは
冗談でもいえない。

176 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 00:11:13.74 ID:xIpI6Ygr0.net
音楽とか美術とか楽しんでみたいけど、週5で働いてると土日寝てるだけになってしまう
人と関わらない仕事なら気疲れましになるかなあ

177 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 04:33:51.79 ID:NVDnH4KH0.net
こういう本があって、俺もそのうちに読むつもりだけど、
>>174も自分から可能性を閉ざしてないか考えてみてほしい

発達障害とはなにか 誤解をとく (朝日選書)

自閉症、アスペルガー、ADHD、学習障害……
ネット上で有名人が発達障害だと言われたり、
「自称発達障害者」が積極的に発信したりしている。
しかし、その人たちは本当に発達障害なのか、
児童精神科医の著者は疑問を持つことが多いという。

178 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 04:41:04.14 ID:NVDnH4KH0.net
下は小椋佳さんの経歴だけど、銀行は激務だと聞くから、
まあ本当に好きな人・例外的な(?)人はもしかしたら音楽をストレス解消としてやれるのかもしれん

東京都立上野高等学校、東京大学法学部卒業後、日本勧業銀行(後の第一勧業銀行、現:みずほ銀行)に入行した[注 1]。
銀行マンとして証券部証券企画次長、浜松支店長、本店財務サービス部長などを歴任する傍らで音楽活動を行ってきた。
またこの間、ノースウェスタン大学留学や、メリルリンチ証券派遣など、米国滞在を経験している。

179 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 06:35:55.41 ID:pLN5FoznM.net
>>176
というか、衆の仕事やってて文句言うなよ

180 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 06:37:07.98 ID:pLN5FoznM.net
×というか、衆の仕事やってて文句言うなよ
〇というか、週5の仕事やってて文句言うなよ

181 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 07:44:40.65 ID:XatsW2SWa.net
>>174
奇跡というのも負の再生産というのは同意だけど
私の場合それ以前に「自分以外を養うのにエネルギーを使いたくない」
という根本的なテーマが解消しそうになかったりする
好きな言葉は「頭の上のハエを追え」なもんで

182 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 08:23:15.82 ID:EvzluL6N0.net
月収1万円ではベンツを買うべきではないし
小学生では子供を持つべきではないと当たり前に思うが
要は自分が子供を持つ精神的経済的余裕を感じられる・子供を持ちたいと思える
段階まで階段を上って行きたいか・実際に行けるかにかかってるよね

女性の場合は配偶者次第でエレベーターもある感じの

183 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 09:06:06.16 ID:HwagzaRu0.net
小学校あがる前ぐらいに、
結婚しない、子どもいらない、働きたくない(なるなら漫画家か社長)
って思ってた。アラフォーの今も変わらない。
自分が子ども産める年齢じゃなくなってほっとしている。

184 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 09:10:36.79 ID:EvzluL6N0.net
ウィキペディアからレ・ミゼラブルについて引っ張ってきたが、これが運命の出会い効果の例だな

コゼット
幼い頃からテナルディエ一家からむごい仕打ちを受けていたため、
ネガティブで弱弱しい子供になってしまっていた。
体格も、8歳だというのに6歳前後にしか見えないぐらいほど小さくやつれていた。
しかし、1823年のクリスマスにヴァルジャンに引き取られてからは、
それまで手にすることの出来なかった愛する機会を手に入れ、
ヴァルジャンに親愛の情を抱くようになっていく。

185 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 19:38:54.83 ID:SwwrhEU20.net
みんな年金2級は微妙だけど3級には引っかかるだろ?

186 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 19:44:47.64 ID:2RLLEdRS0.net
自分の家に帰って仕事での作業をルーチン化する計画を自分なりにまとめれば仕事できるようになるんじゃね?

187 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 19:47:25.74 ID:2RLLEdRS0.net
きちがい漫画作ればやっていけそう

特に俺はショタコンだからサイコのきちがい漫画つくりたい願望あり

188 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 20:19:04.15 ID:ZzCPMd3Wa.net
ロワで障害者雇用を見たけど時給や給料もそんなに高くはなかったし、障害者雇用でもパソコンとかある程度技能がないとそんなに高くは貰えないとそれなりのお金が貰えないとわかった

とりあえずバイトで食い繋いでいるけどいつまでもバイトではやっていけないし積むってこの事かもしれないな、まあそれでも働かないとなあ。

189 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 20:31:12.58 ID:SwwrhEU20.net
パソコンの技能が必要なら勉強せえや

190 :優しい名無しさん :2017/09/22(金) 20:55:37.18 ID:UnHvb/jM0.net
あそこにあるのって精神障害者はお断りされそうでなんとなく踏み込めない

191 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 06:11:29.40 ID:yPnHJIbO0.net
俺は障害者雇用について詳しくないんだが身体と精神がいっしょくたに扱われてるなら
それは雑だと言わざるを得ないな
まさか区別しないことによって差別しないようにしてるんだろうか

192 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 08:10:35.16 ID:1LKu266Wa.net
>>191
雑だし、障害者雇用にも車椅子トイレの使用有無や段差の有無くらいしか書いてない
そもそも身体しか想定してなく、企業側にも障害者という言葉自体を
(身体)障害者と思い込ませる要素が多分にある
もちろん差別がないはずもなく、精神ってだけで無駄な面接やって落とすだけの事
就職活動一つとっても企業当事者双方に社会的にロスが生じてるのが実情
差別になるから門前払いしなくても、就職できなきゃ同じ事じゃん
どうせ採用する気ないなら求人票に「精神(発達)障害は受け入れ不可」
とか書いてもらった方が、応募者が上げて落とされる事で
さらに精神蝕まれることもなくなってよほど健全だと思うのだが

193 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 09:09:05.39 ID:XfRCgPk/0.net
なるほど 健常者雇用における男の事務職応募と似てるね

>>185へのレスがあいにく弱いのには、
認定されてもしょうがない、みたいな感じもありそうだよね

194 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 11:23:22.61 ID:7QbDiJLrM.net
発達障害者採用したくないなら 健常者活躍中 とか 書いて 採用する気ないですって言っていただきたい

195 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 11:26:00.61 ID:/b4V1ZN40.net
「発達障害傾向のある定型」はむしろ有能な場合も多いから、そこは難しい

196 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 11:47:54.73 ID:XfRCgPk/0.net
「明るい仲間が待ってます!」みたいなのが書いてあったらそこから読み取るパターンw

197 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 11:52:00.53 ID:XfRCgPk/0.net
>>187
書きなよ書きなよ 大ヒットして印税という不労所得でもう働かなくて済むかもしれないし

っていう希望自体も財産だしね

198 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 11:53:35.80 ID:XfRCgPk/0.net
と思ったけど「ショタコンのサイコのキ○ガイ漫画」か

まあ警察が家に来ない程度にってことで・・・w

199 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 11:55:39.96 ID:/b4V1ZN40.net
「アットホームで和気藹々とした職場です!」が実質「発達障害者お断り」という意味

200 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 12:36:08.71 ID:DfCCs8mm0.net
基本何でもできた上にその技能が特化した人じゃないと厳しい
その技能に特化しただけだとダメ

201 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 12:51:00.95 ID:lboeOqPM0.net
>>192
それそれ!!!!!!本当そう思うわ。

202 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 14:02:46.85 ID:mbuXGMWI0.net
精神障害って言葉が駄目なんだろうな。

身体の障害なら努力しても限界があると
わかるだろうけど、精神なら気合で何と
かなると世間は感がるから。

実際は脳の障害な訳で、障害のレベルは
臓器の障害と同じなんだけどな

203 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 17:09:28.18 ID:5Sbcnr2x0.net
>>193
は?
厚生3級なら月5万弱でるぞ
基礎3級はゼロだけど

204 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 17:34:50.47 ID:SL96zSIca.net
>>202
なんで脳かそうでないかで障害を分けちまったんだろうな
五体満足って言葉あるけど、いわゆる五体に頭(つまり脳)は含むのにな
エイズなんかは免疫不全で目に見えないのに身体障害に加えてる事を見ると、明らかに脳疾患だけ差別されてるね
直る見込ゼロでも滅多に年金の永久認定出ないし、国に仕事の困難度で年金の判断される
(つまり診断書を定期的に求められ貴重な金浪費、更新時で年金止める気もマンマン)
あたりでも、身体と比べて何気に差別されてるしな
この事実が就労意欲をごっそり削いでる事は間違いないね

コンピュータで例えれば、デバイスの障害なら修理で直るけど
マザーボード逝かれたら諦めるというのに近い分類なのかな
とある名言「さあ・・・・、頭の悪いのだけはとりかえがきかないもんね。」
ダメだ、考えれば考えるほど希望がない…

205 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 17:51:13.88 ID:mbuXGMWI0.net
>>204
結局、精神病なら治るだろうけど障害は
生まれた時からだから、もうどうしようも
ないんだよね

なのに障害年金は病気の方が貰えやすいのも
理不尽だな

206 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 18:20:59.86 ID:7QbDiJLrM.net
発達障害は発達すれば限りなく凡人になれる 


凡人の菩薩が修行して仏になるのに似てるが 

俺たちは菩薩にすらなれていないんだよなぁ

207 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 18:28:50.48 ID:7QbDiJLrM.net
19世紀のアメリカだったら普通にアイリッシュお断り!って求人紙に書かれてたんだけどなぁ 

はっきり言ってもらったほうが電車代とか経済的に助かるわ

208 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 20:23:02.25 ID:ERPp8vLT0.net
>>205
なんで多少は精神障害にしてもそうだけど、薬で症状を抑えてるだけなのに
働いていると治ったとされて障害年金が支給停止かそれ以前に厳しすぎる審査で認められないのか
身体障害者が車イスで移動できるようになったから障害が治ったとされないのに。

209 :優しい名無しさん :2017/09/23(土) 20:40:34.48 ID:ziUMcCt90.net
人間には自由意志があるから精神障害は自己責任て風潮が蔓延してるからじゃないの?
アカデミックな世界では人間に自由意志はなく意思や意識は後付け説のが有力になってきてるのにね
ま、自由意志肯定派にも自由意志ないんだからなるようにしかならんか

210 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 03:35:23.01 ID:XR/5/QmMa.net
社会に出てから自分のキャラが受け入れてもらえない。子供の頃は受け入れられたのに。社会に出てからは素の自分を出しちゃ嫌われる。良い人を演じながら仕事に取り組む。疲労感が二倍にも三倍にもなる。どうすれば嫌われても気にしない強いメンタルが手に入るのか…。

211 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 03:57:51.59 ID:fXiIAwa+0.net
子供の頃は受け入れない人は近付かなかっただけでは?

212 :188 :2017/09/24(日) 04:12:41.80 ID:2ZfwBNhoa.net
ハロワがロワになっているし文章もちょっとおかしくなっていますね、確かにパソコン勉強すればいいのですが何処から初めていいのやら考えてしまいます、私は頭が悪いので闇雲に努力するよりは意味ある努力をしたいです

このスレに最初に書いてあった発達障害のまとめ?は的を得ていると思います、私みたいな発達は複雑な臨機応変な仕事やサイコパス気質な人間からはターゲットになりやすいです。

213 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 04:17:45.60 ID:XR/5/QmMa.net
>>211
かもね。子供社会では嫌な奴には近付く必要ないし、むかつく奴には手を出した。

214 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 06:41:50.84 ID:kXIG9M1l0.net
俺、40代の発。

職業は電気メーターの取替工事。勤務形態は一人親方(自営業)。

215 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 07:02:19.56 ID:FG3V+M6i0.net
それはすごい。どうやって仕事取ってくるの? 企業秘密なら言わなくていいけど

216 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 07:57:09.17 ID:kXIG9M1l0.net
>>215
普通に募集してるよ。それに応募しただけ。

勿論、発であることは言わず。

217 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 08:17:18.54 ID:qoIcZXFm0.net
あ〜請負ってことか。でいいのかな。
ともあれ精神的経済的に自立できてる自信とか、世の中に居場所を得られてる実感とかを
持てるならそれはすばらしいよね。

俺もはよ仕事みつけんといかん・・・

218 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 08:33:08.26 ID:kXIG9M1l0.net
>>217
まあ、基本的に必要最低限の人との関わりだけで、現場では常に単独行動。施工物件をミスなくやれば報酬が保証されてる。終わればその日は自由だし。

精神的に楽だから、炎天下だろうが長距離運転だろうが全然苦しくない。

219 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 10:10:42.80 ID:0eXVi4gcM.net
>>210 田んぼのあぜ道で笛をふくといいよ。

220 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 10:15:05.91 ID:0eXVi4gcM.net
メール便やりたいけど交通事故リスクあるからなぁ〜

221 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 10:47:26.67 ID:yh61Sr3u0.net
>>214
電気工事士の免許いるの?

その仕事、未経験でもOKなの?
過去に電気工事の経験でもあるの?

問題なのは車の運転だろうな。
長距離だと高速道路ありだろ
ペーパードライバで発達は事故わ

222 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 10:55:14.89 ID:MdNo5Ngf0.net
電気工事士は基本ブラックだぜ

223 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 11:14:16.18 ID:evNF1HYp0.net
今時ブラックじゃない仕事なんてあるのだろうかとふと思う

224 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 11:41:32.83 ID:kXIG9M1l0.net
>>221

スマートメーター 求人 でググってみて。その上で質問回答すると、

> 電気工事士の免許いるの?
> その仕事、未経験でもOKなの?

工事士の資格は不要。あると望ましい程度。資格の有無と別に、管轄の電力会社(俺の場合は東電)が主催する研修と試験にパスする必要ある。

試験にパスすると、従事者証が発行されて、代理店傘下の工事会社と請負契約が可能になって、業務開始。

> 過去に電気工事の経験でもあるの?

電気はないけど、インフラ系をやってたから、ある程度は役立ってる。

それと、基本的に電気が通ったままの無停電工事だから、ちょっと気を抜くと短絡事故って言って、一気に火だるまになるリスクを負ってる現場だよ。

>
> 問題なのは車の運転だろうな。
> 長距離だと高速道路ありだろ
> ペーパードライバで発達は事故わ

高速は、ほぼ毎日かな。1日20件近くのメーター積んで移動するから、運転は細心の注意必要。勿論、工事もそれ以上に。

225 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 11:51:05.99 ID:tiUhcP3X0.net
ペーパードライバーで高速が怖い人は

 1 教習所で「ペーパードライバー講習」を受ける
 2 一般道に慣れる
 3 誰かに付き添ってもらいながら、高速に出入りする練習をする
 4 自信が付くまで、ひとりで高速に出入りする練習をする

ぐらいのことはやってもいいと思う
それか、時間とお金がかかりそうだから諦めるかだな

226 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 11:51:26.93 ID:NAi89GYw0.net
>>222
環境がいくらアレでも、本人が楽しめているのならブラックではないのでは

227 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 11:53:20.25 ID:tiUhcP3X0.net
ところ俺には>>224の仕事はハードルが高いな
「インフラ系をやってたから、ある程度は役立ってる」という土台が侮れない
これまでの積み重ねを活かせる仕事に就けてうらやましい

228 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 12:06:28.49 ID:yOjketMDM.net
プログラマー→社内SE兼総務 で自主退職促されてる俺はどうすりゃ良いやら。

ADHDはまだしも、二次障害の睡眠障害で遅刻連発だ。
正直事務とかやりたくなくてPC弄ってるのが良いんだが、唯一受かったとこだから仕方なく「総務と兼務でおk」で入社した。

229 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 12:09:05.38 ID:N+73cGcLa.net
>>224
電気検針員というのもコミュ障向きの仕事と言われているが
スマートメーター設置とともに今後仕事がなくなっていくと聞いた
たまに検診員やりたがる人いるから、上記の理由で思い留まるよう言ってるんだが
このスレでそれをやってる人の話を聞く事になろうとは何ともはや
いずれにせよ今後のIT社会で、機械に仕事取られる流れは避けようもないけど

230 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 12:13:25.38 ID:evNF1HYp0.net
>>228
睡眠障害ってなんか異様に眠くなるとかそういうのか?

231 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 12:18:18.83 ID:Tj8OXbwWa.net
日中突然寝るんじゃないかな

232 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 12:22:49.18 ID:N+73cGcLa.net
>>228
それは最悪ですね 発達あるある生き地獄でしょうか
マルチタスクで集中力切られるからプログラミング辞めろって言われてるようなもんですね
辞めたら辞めたで使いものにならないだろうし…
そりゃあ睡眠も狂いますし、さらに心労で仕事中眠くなりません?
私はコールセンターでしたが、仕事中は食欲も皆無になって昼休みはトイレで寝てましたよ
社内の休職制度や傷病手当金や雇用保険(失業保険)のルールを念頭に入れて
いい区切りを見て診断書叩きつけるのが得策としか言いようがないです

233 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 12:30:24.13 ID:U/qaZY2a0.net
発達障害で中々給料が良い仕事につけないから、高い家賃の所に住めない。
安い家賃だと大体騒音対策されてないから、知覚過敏(耳が良いと勘違いされるの嫌なので
俺は知覚障害と呼んでいる)が精神的に悪影響。

この負のスパイラルどうすればいいのかね?障害者手帳3級でも取得して
公営住宅に応募するくらいしか方法思いつかない。都内だと抽選倍率100倍前後だし焼け石に水だ。

234 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 12:30:54.27 ID:U/qaZY2a0.net
知覚過敏→聴覚過敏 の間違いな

235 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 12:57:24.31 ID:fXiIAwa+0.net
多摩川超えれば5万で鉄筋コンクリート造に住めるぞ

236 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 13:02:53.97 ID:w8Y/qZxz0.net
>>230
>>232
初期は突然眠くなる事はあったけど今は無し。
就寝が早くても遅くても、睡眠が浅いから疲れは取れない。そして遅刻連発なんだ。

会社は一応フレックスタイム制だけど、事前申請制だから価値が無い。
出社を1時間ズラすってのも認めたくないようだしね。
正直、ヘルプデスクやPCの設定、サーバ構築だけやっていたい。

237 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 13:05:53.52 ID:w8Y/qZxz0.net
>>233
家賃補助とか社宅あるとこ探して会社近くに住むのが理想だよね。
てか、俺がその状態だけど、辞めたら出てかなきゃならんから悩んでる。

238 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 13:21:49.60 ID:3/Q7Zthm0.net
睡眠障害がいちばん応えるよね
「起きられない」→「目覚まし時計を増やせ!」→「全部止めて寝てしまいます」→激怒される

起きられず遅刻する=上司に反抗している と捉えられる
それが更にプレッシャーになる、負のスパイラル。

仕事辞めて薬飲みながらのんびりすごしてるけど、起床時間だけはコントロールできない。
そんな自分が嫌になる。

239 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 13:22:04.84 ID:N+73cGcLa.net
>>233
手帳は取った方が何かとサービス受けるためにいいと思う
発達障害って何かと敏感と鈍感の差が極端で大変ですよね
私は割と鈍感な方なんだが、近くに音に敏感な発達障害女がいましてな
音に敏感なくせに喋ると声でかくうるさいという最悪な女でしたよ
周りの僅かな音に「うるさい!」という声がうるさいという無間地獄
この女は耳栓したまま話しかけてきて、返事してもガン無視という最悪な生き物でした

そこで検討したのが
デジタル耳栓…キングジムのやつ
ノイズキャンセリングイヤホン…メーカーいろいろで評価まちまち
イヤーマフ…見た目耳掛け 長くかけてると圧迫で痛くなるから一時間が限度らしい
で、予算からシンプルに物理耳栓に決定(´・ω・`)

実は耳栓も騒音の種類(周波数)によって得意不得意があるらしい
http://d.hatena.ne.jp/kdreak/touch/20150805/p1

私の場合は女のヒステリーな声なので1000khzに適したLaser Liteを購入
商品到着前にそのヒステリー女が辞めて姿を消した
耳栓どうしよう(´・ω・`)
私はアメマートって所で10種類540円(送料無料)で買った

240 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 13:28:35.93 ID:evNF1HYp0.net
眠りが浅いのか、とりあえず起きることはできるな
ただなんというかストレスが重なってくると日中眠くなったりしてどうにもならなくなる
こうなるとカフェインも眠気覚ましも効かないのでどうしようもない
とりあえず体動かしてれば何とかなるっぽいので今は工場で期間工やってるよ

241 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 13:37:45.88 ID:8oQ7Tyy+0.net
実家からでたことないなぁ・・・
実家から出ると家賃だけでもすごい額になるし、その額はできれば貯金に回したいよ

242 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 13:56:21.49 ID:yh61Sr3u0.net
発達障害や情緒障害の子どもが全国で10%を超え・・・ (;^ν^)!? [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506218942/

243 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 13:58:06.95 ID:MdNo5Ngf0.net
>>242
多いな

244 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 14:21:31.36 ID:OpFVL4h/0.net
>>135
世間一般ではExcelに限らずPC事務は低賃金の女性の仕事なんだよなあ

245 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 14:52:25.52 ID:w8Y/qZxz0.net
>>238
ほんとこれ。
上司「爆音の目覚まし時計買え!嫌でも起きるだろ!」

あの、至る所に時計があり、全てアラームセットしてんだけど?
主治医と産業医に話したら「そういう問題じゃねえんだよ」と呆れてたな。

まー起きてもADHDの特性でのんびりして結果遅刻するか、滑り込みセーフなんだわ。

246 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 15:01:57.82 ID:6MGXwJuC0.net
防音保護具の話題が出ていたので、書いてみる。

3M PELTOR X5A
というイヤーマフ
(日本で売っているイヤーマフの中では最高の防音性能)

3M 318-4000
という耳栓
(これは最高の性能というわけではなく、会話の必要がある時の付け外しが簡単だから選んだんだろうと思う)
(僕が使ってるのは水洗いして何度でも使い続けられる別の耳栓。シリコンっぽい素材の3段フランジ構造。
お金かかるのが嫌なので、僕は防音性能よりも耐久性を選んだ。付け外しに時間がかかる。)

イヤーマフで耳の外を覆って、耳の中に耳栓を入れる。これで、極めて高い遮音性能を得られるよ。
僕の通っている自閉症スペクトラム障害専門のB型作業所で、上記2つの防音保護具を同時に付けている人がいる。
付けたままでは会話ができないので、職員と話す時は片耳だけ2種類とも外している様子。

僕は作業所でイヤーマフを付けることを許可されていないんだけど、バスや家では使っている。
イヤーマフを長時間付けるためには、ヘッドバンドの位置を頭頂部よりも少し前にずらすと痛くならないよ。
人によって頭の形が違うから、必ずとは言い切れないけど、数時間付けっぱなしでも僕は平気です。
ただし、イヤーマフを付けたままでは寝返りを打てないので、2時間ほどで目が覚めてしまう。

ノイズキャンセリングヘッドホンは Bose QuietConfort25 を持っているけれども、
これは飛行機や電車やバスのエンジン音のような同じ音量が持続する騒音は消してくれるけれども、
断続的な騒音(人の声や印刷機の「ガシャン ガシャン」や上階からの重量床衝撃音など)は消してくれない。
ノイズキャンセリングヘッドホンは、意図的に一部の音を通すよう設計してある。
無音に近づけたいならば、「イヤーマフ + 耳栓」がいいよ。

247 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 17:32:32.72 ID:ytEslLSI0.net
倉庫のピッキングって発達障害にとっては
続けられる仕事でしょうか

この中にもバイトで働いてる方もおられる
と思うのですが体験談がお有りなら
教えてください

248 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 18:28:15.55 ID:yOjketMDM.net
>>247
やめとけ。拷問に等しい。

249 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 18:44:49.82 ID:VUH29ram0.net
俺が行ったところはミスに厳しかったわ おばさんがすごいキツかった 1か月持たなかった

他のところは知らない

250 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 18:54:02.90 ID:tvbn5hSba.net
今バイト探してるんだけど
障害をクローズにして就労するのって相手を騙すことになる気がするし
自分も苦労するだけだからやめた方がいいのだろうか

251 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 19:34:47.93 ID:yOjketMDM.net
>>250
俺の主治医は「理想はそうだが、世の中そんな甘くないのが現実なんだよなあ」って言ってた。

252 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 19:47:42.50 ID:OpFVL4h/0.net
>>245
産業医居るとか大企業かよ
中小じゃ先ず産業医なんて居らんし非正規でも正規御用達だから先ず縁が無い慰謝料だからのう(´・ω・`)

253 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 20:00:29.66 ID:fXiIAwa+0.net
>>252
中小でも産業医を選定するのは義務だよ
零細はいなくてもいいけど

254 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 20:07:35.36 ID:kXIG9M1l0.net
>>229
それは現実として避けられないのは承知の上で仕事してる。

東電の完全以降目標が2020年だから、今のペースだと完工遅れが必死だろうから、直前になって追い込みかかる流れだとしても、約3年後には新しい食い扶持を得ないとならない。

今から別業も立ち上げ考慮中。

255 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 20:37:40.27 ID:I7R46HWpa.net
>>254
一過性と判断してるあたりが堅実だなあ
自営業とあらば当然なんだろうけど
一人親方ならスマートメーター設置が遅れてる地域に拠点移す手も…ありかな

256 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 23:24:42.25 ID:DbzmpEpu0.net
>>252
>>253

大企業だろうが中小だろうが零細だろうが個人事業主であろが常時50人以上の事業所は義務。

知らんで済むご時世ではない。

257 :優しい名無しさん :2017/09/24(日) 23:53:37.99 ID:SdA2BDA1H.net
>>251
ハンデ板の発達障害者の被害者スレを見てると
健常者に混じって無理矢理働くと周りからこう見られるんだ…って思った
しかもあのスレ結構賑わってるからな

258 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 03:17:40.93 ID:UiGmsSDn0.net
健常者に混じって働くのがダメなら、どんなに軽度でも障害と診断された時点で
即ベーシックインカムみたいに金がもらえるようにしてもいいんじゃないの?

259 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 03:57:37.71 ID:MQ3q3Wm50.net
使えない奴にベーシックインカムを導入するべきってホリエモンも言ってたね

貰ったらどんな生活になるんだろう
惨めにもなりそうだし、楽してる嫉妬とか役立たずとか他人の目に耐えられる精神力も必要そう

260 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 05:14:29.85 ID:EqLjFMb/0.net
それよりは安楽死やらの導入してほしいとこだけどねえ

261 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 08:43:08.77 ID:mdmxiyLD0.net
ベーシックインカムってのは国民全員に同額の金配ることだよ
障害者にとか使えないやつにって一部の人に限定してる時点でベーシックインカムじゃない

262 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 09:49:08.04 ID:7LXcsmMk0.net
>>253
>>256
俺何ヶ所か転々としてるけど産業医なんて一度も聞いたこと無いし見たことも無いんだが?

263 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 11:06:14.63 ID:UiGmsSDn0.net
>>260
安楽死なんて絶対にあちこちから批判が来るに決まってる

264 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 12:36:47.81 ID:nakNvvYAd.net
安楽死じゃなくていいから自死特区が欲しい
街で死ぬと事故物件とか問題起こる
樹海で死んでも捜索や身元確認で手間がかかる
事前に申請して一定のお金払えば後処理しますよって場所欲しい

265 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 12:44:50.22 ID:mdmxiyLD0.net
>>264
スイスで安楽死してくれるよ
旅費から諸経費込で70万ほどかかるけど

266 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 13:31:09.38 ID:Q7LF3HOu0.net
371 名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [ニダ] sage 2017/09/25(月) 11:09:59.97 ID:BvdwZfH00
勉強だけは中途半端にできる系の発達障害者が一番やばいんだよ
大学卒業まで本人も周囲も気付かないのがこのパターン
気付いた時には手遅れで既に詰んでる

267 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 13:45:32.82 ID:fDhblpWO0.net
>>266
教師は気付いてるけど気付いてないふりをしてるだけだと思う

268 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 14:29:32.18 ID:27iPkHeB0.net
俺の場合で言えば中学ぐらいでうっすら気づいた
でもその頃には既に受験勉強やら進学やらの横並びに乗ったから
もうブルワーカーを買って鍛えようとかw 外見を磨こうとか1ミリも思いつかなくて
勉強の一点突破しか考えられなかったんだわ

もちろん勉強の息抜きはゲームやマンガ 詰み確定コースだったな

269 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 15:10:20.29 ID:aUG7K6SBp.net
>>256
労基法すら満足に守れないのに産業医設置規定まで糞真面目に守ってる企業なんて
どれだけあるんだよ?w
>>258-259
ベーシックインカムに触れてるか忘れたけど
明神下診療所の米田衆介医師も無理して発達を働かせなくていいって書いてたな

270 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 17:01:05.08 ID:UiGmsSDn0.net
>>269
たしかに、健常者との間でトラブルが増えるくらいだったら、最初から分けて無理やり働かせなくてもいいと思う。
でもそうなったら健常者が「なんでちょっと頭がおかしいくらいで、あいつら働かないでのうのうとしてるんだ?」と言い出しそうだが

271 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 17:45:31.11 ID:nQCKUlrPp.net
>>269
0か1かって規定は労基もしょっ引きやすいから対策されてるよ

272 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 18:18:00.37 ID:kddyGd99a.net
>>264
いいなその地上の楽園

273 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 18:22:52.30 ID:aJPsivLTM.net
>>252
一応、親会社は業界最大手。俺はそこの子会社で社内SEやってる。

ところが年齢層高い&興味無しばっかで、IT系の話になるとまるで話にならない。

毎年各部署に対してOA投融資に関する調査をするが回答返ってこなくて直接聞きに行かなきゃならん。「遅刻云々言うなら、業務連絡の回答くらいしようよ」って思う。

274 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 18:24:45.97 ID:aJPsivLTM.net
>>238
ちなみにどうやって生活してる?
実家も親も無いから仮に退職したら、住所不定無職になるんだが。

275 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 18:26:49.65 ID:QIgIFxZX0.net
>>275 
マジデ? 貯金200万あるから全然足りるー
ネットで詳細調べたら方法出てくるかな?
なんかあったらスイスにいって安楽死したい

276 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 18:27:16.72 ID:QIgIFxZX0.net
>>275 >>265 の間違い

277 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 18:35:35.49 ID:QIgIFxZX0.net
見てみたら、精神的な問題を抱えた人に対しては適用されない。
神経疾患の末期症状、パーキンソンとかじゃないと死ねないじゃん。
意味ねー

278 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 18:37:19.60 ID:7LXcsmMk0.net
安楽死もハードル高いんだなw

279 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 19:07:21.72 ID:psJcJEA90.net
>>274
自分は貯金崩して生活してるよ。
働いてるときは使う暇が全くなかったのでけっこう貯まった。

要するにあなたの場合は総務が負担になってるけど、
なんとかこなせている状態なのかな。
思い切って、総務の仕事を手抜きしてみてはどう?
頑張り過ぎちゃってる可能性もあるよ。
みんな結構サボってるんだけど、発達は視野が狭いからみんなの様子を見ていない。
手抜きの仕方も、まあ難しいんだけどね。

280 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 19:42:17.08 ID:lpn6nT5e0.net
>>279
ミスはするが、仕事は何とかなってる。
ところが、二次障害の睡眠障害で遅刻連発して、役員連中の結論が出るまで自宅待機を命じられた。

281 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 19:57:43.94 ID:psJcJEA90.net
ごめん。>>228に自主退職迫られてるって書いてあったんだね。
不注意でした、すみません。

結論が出るまで自宅待機って・・・けっこう大事になってるんだなあ。
でも産業医に起きられないことを理解してもらえてるのはよかったね。
生活かかってるし、なんとか配慮してもらえればいいね。

282 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 20:15:46.98 ID:0oeF23RLa.net
ボーナスなしで長く続けられそうな会社とボーナスありで長く続けるには微妙な会社どっちにするか悩む。

283 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 20:44:06.71 ID:PfIzDqun0.net
悩めるだけいいな

284 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 20:46:15.94 ID:dfcP7XoT0.net
ボーナスありだけどボーナスナシより年収少ないこともよくある話

285 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 20:49:22.38 ID:kddyGd99a.net
>>282
もちろんボーナスなしの方です
外から見ての微妙は、内情知った頃には絶望になります

286 :優しい名無しさん :2017/09/25(月) 21:52:04.66 ID:aJPsivLTM.net
>>281
いえいえ、俺も不注意全開なんで気にしないで。
まあ、何回も上司に指導されてきて遅刻の回数は減ってはきたが、その上司にすら「指導された内容出来てねえじゃん」とか言われたわ。

おまけに売り言葉に買い言葉で対応しちまったから部長はキレてる状態だ。

287 ::2017/09/25(月) 22:12:40.35 ID:lEwoIvry0.net
この仕事俺がやりたいとかいう気持ちがぜんぜんないから普通の人たちと一緒に仕事できない

農作業して適当な所に出荷とか そういう仕事したい

288 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 00:01:46.13 ID:Tz8T9fsD0.net
>>277
そりゃ治る病気で簡単に死なれてもらったら経済崩壊するから

289 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 11:58:30.77 ID:g6HkGwOLp.net
ADDでもできるアルバイト教えて

290 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 13:07:28.69 ID:4h+zIPMX0.net
ADDでもできるバイト、という視点で考えるのが間違い
「自分という一個人にできる仕事」という視点で考えた方が良い
そういう意味ではネット上で聞くこと自体が間違い
ネットで聞いて簡単に答えが出るならとっくに皆やってる

291 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 13:45:20.30 ID:g6HkGwOLp.net
いや、皆がどんなバイトやってるのかなと思ってさ

292 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 13:49:49.87 ID:5s+vUfftd.net
年末年始の郵便局仕分けバイトでもすれば?
面接あるけどよほど挙動不審じゃなければ全員採用
休憩時間もたっぷり
毎日残業してくれるか聞かれるけど断ってもいい
年末年始休みの自営業のおじさんとかもいるから年齢関係ない

293 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 13:55:31.04 ID:g6HkGwOLp.net
郵便仕分けか・・・普段の時期に短期であればいいのに

294 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 16:46:24.65 ID:cfoX5HYKa.net
>>288
スイスで日本人死のうとスイス経済痛くもかゆくもないじゃん
スイス側として見ると、安楽死がなかったら来なかった外国人が来て
後腐れなく死んでくれる(移民問題起きない)上に安楽死需要が生まれるし
悪い話じゃないだろう 俺は異国の土になりたいんだよ

295 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 17:10:11.41 ID:lDGLoSll0.net
発達障害者でありながらに自殺して見栄えを気にしてる身分かよ
生き恥とは全然思わないけど生活保護で2級だと2万いくらか加算で働かずして
彼女いて飲み歩いてセックスし学んで遊んで人生を謳歌してる発達がいっぱいいる

296 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 17:20:23.96 ID:Tz8T9fsD0.net
>>294
倫理観の問題も大きいだろうね
”もう少しで回復できる”人を、本人が望んでいるからといって死なせるのは、さすがにどうかと思うんじゃない?

297 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 17:41:05.83 ID:39lproBv0.net
望んで生まれてきたわけじゃないんだから
本人が望んでいるなら健康であろうとも確実かつ安楽に死ぬ権利が認められるべきだってのは
むしろ倫理的なんじゃないのかね

298 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 17:55:07.70 ID:4h+zIPMX0.net
本人が本当に死に瀕してる訳でもなく身体的にはいたって健康
ただ単に社会不適応が自分で受け入れられなくてワガママこいてるだけ
働きたくないでござるって駄々こねてんのと同じ
こんなので安楽死が認められる訳がない

本人が希望してれば何でも認められるのか?
そんなわけない
世の中は常に不平等であり不条理だが、それでも生きなきゃならん
それがどうしても耐えがたい苦痛だと言うのなら
せめて他人の手は汚さず一人で死になさい

自閉系で安楽死安楽死うるさい奴の思考で特に嫌なのはそこだよ
健康な人間を殺さなきゃいけない側の苦痛を思いやる視点というものが全く欠けてる
どこまでも自己中心で身勝手な思考しかないから見てて不快でしかない

299 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 18:04:45.01 ID:pRnGlJz6a.net
>>266 まさに自分がこのパターン。
せめて在学中に気付いてたら、まだマシな人生だったかもと、いつも悔いてる

300 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 18:06:17.99 ID:39lproBv0.net
>健康な人間を殺さなきゃいけない側の苦痛を思いやる視点というものが全く欠けてる

全ての人間が死を望んでる人間を殺すことを苦痛に考えるとは思わないな
もちろんサイコパスだからというわけではなく、むしろ共感性や優しさに溢れてるからこそ
相手の精神的苦痛を自らの痛みのように感じ、できるだけ確実に、安楽に死なせてやりたいと願う人もいるに違いない
こういった人たちにとっては積極的安楽死を行使する仕事に従事することは
苦痛ではなくやりがいや誇りすら感じるのではないだろうか

301 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 18:26:20.65 ID:4h+zIPMX0.net
>>300
それ自己欺瞞ってやつだし、その人も立派に病んでて不健全
本当に健康的な意味での共感性や同情じゃなく
自己投影と自己憐憫にの罠に嵌ってるだけだし
そういうタイプがまさに相模原事件のアレとか
看護介護分野で勘違いして患者何人も殺す「死の天使」になるんだぜ

302 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 18:30:36.72 ID:0R7ZTqySr.net
>>22
不良品が初期動作不良品やけっかんひんを産み出す事に成りかねないから、出来れば自汁して下さい

303 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 18:36:40.49 ID:eOsLQlgh0.net
なんなんこのスレ
スレ違いだらけなんだけど

304 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 18:41:49.76 ID:TIu3w8Gjd.net
発達障害者は哲学者になれば良いのです
今日も2ch集会所で議論を交わすのが仕事です
自分が回っているのか世界が回っているのか

305 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 18:45:56.21 ID:xYreTr6u0.net
>>298
>健康な人間を殺さなきゃいけない側の苦痛を思いやる視点というものが全く欠けてる

被害者スレや2chどころか現実世界でも「アスペは死ね」っていう奴が多いけど
そういう人ならアスペを死なせることに何ら苦痛は感じないんじゃないかな?
何しろ合法的に自らの望みを叶えることができるんだから

306 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 18:51:33.94 ID:vlYiAR1u0.net
>>305
「そういう人」の雇用や身分の位置づけとか考えると難儀やなw

307 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 18:52:51.06 ID:39lproBv0.net
>>301
相模原の事件が問題なのはただ一つ「相手の同意のない違法行為」それだけだ
仮に積極的安楽死が合法化された場合は相手の同意があることは大前提だし
行使する側が自己欺瞞だろうと病んでいようとも自己投影と自己憐憫にの罠に嵌ってるだけだとしても(何をもって欺瞞や病や投影や憐憫と判断してるのかしらないが)
積極的安楽死を行使するのを苦痛と思ってなければ何も問題ないだろ

308 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:02:27.31 ID:39lproBv0.net
ていうかさ

>世の中は常に不平等であり不条理だが、それでも生きなきゃならん

これこそ自己欺瞞の最もたるものじゃないの?
こんなもの誰が決めた?

309 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:03:48.84 ID:vlYiAR1u0.net
「何も問題ないだろ 」なパーソナリティーの人物を、
資格試験で採用すればいいわけだな!

310 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:09:19.08 ID:39lproBv0.net
>>309
ぶっちゃけそうだなw
ていうか、心変わりとか普通にあるだろうから1ヵ月はクールダウンの期間を置かなきゃいけないだろうし
受付、最終同意確認等は人間が行わなければいけないだろうけど
積極的安楽死の行使自体は完全機械化でも問題ないと思うよ
今でもそれくらいできそうな施設くらい作れそうだし

311 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:11:02.13 ID:4h+zIPMX0.net
>>308
誰かが決めたものじゃないと従えないのか?

312 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:13:30.67 ID:39lproBv0.net
積極的安楽死の行使は完全機械化にして
スタートボタンを押すのを積極的安楽死を望んでいる人間にすれば完璧か
こんな簡単なことを連投しまくらなきゃ気づかない俺ってマジ馬鹿だなーw
みんな関係ない話題でスレ荒らしてごめんなさいwww

313 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:17:10.11 ID:39lproBv0.net
>>311
決まり事でないなら自己欺瞞してるんじゃないっすか?
それとも信仰告白と言った方が正しいですかね?

314 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:17:32.28 ID:t5cQ3gWt0.net
安楽死施設から発達障害者向けの求人が出てるのか?

315 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:24:17.15 ID:0R7ZTqySr.net
>>314
ナチスドイツはユダヤ人強制収容所から出た死体を焼却炉へ搬入や、燃えカスや灰の除去を同じユダヤ人にやらせてた

316 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:25:24.27 ID:vlYiAR1u0.net
>>314
絶命行為にコダワリやカイラクを有するものは適正外となるだろうな。

317 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:28:14.42 ID:ivW1rEryp.net
>>297
その倫理観に社会的合意がなければ誰も受け入れない

318 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 19:38:59.48 ID:39lproBv0.net
>>317
それはごもっとも
ただ、最近は自分が>>297で語ったような倫理観の持ち主が増えてる気がするんだよね
(あくまで体感)
あと>>209見てもらえれば解るけど、自分はそもそも自由意志否定派だから
そもそも同意の有無をやたらと重視するのが変と言えば変なんだよねw

319 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 20:08:24.78 ID:Ha9tbvOM0.net
今日の日給はネットで137円

半額おにぎり買ってくるよ〜 ^^

320 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 20:12:28.08 ID:ivIoGZ4Ja.net
発達障害者に金をやるなとか、勝手に死ねだとか
迷惑だから電車で死ぬなとか、硫化水素もけしからんなどとか
社会が何かと確実に不寛容に向かっている事は確かだね
かといっていい死に方もないのでは身も蓋もないではないか

特に日頃から会話の際に、全ての可能性を考えて
話す内容の脳内ボツを繰り返して消耗してるくらいなら
いざという時の「○○円で死ねる」というライフプランは
持っといた方が、生きるにしても腹くくれると思うんだがな
まさに転ばぬ先の杖(死ぬけど)。死ねば以降の生活費ゼロなのはデカい

もはや働けない発達障害者と、死にたい発達障害者の問題を
福祉なしで同時に解決するとしたら、それはもう人肉食しかないと思う
倫理観とかのは結局恵まれた人の発想(上から目線)なんだから
こういうのは追い詰められた人間が積極的に考える事なんだろうなと思う

321 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 20:14:16.37 ID:4h+zIPMX0.net
↓始まってるよ

9月26日(火) Eテレ 夜8時
ハートネットTV
「自閉症アバターの世界@ 仮想空間の住人達」

9月27日(水) Eテレ 夜8時
ハートネットTV
「自閉症アバターの世界A 仮想と現実を生きる」

9月27日(水) 総合 朝8:15
あさイチ「どう乗り越える? コミュニケーションの困りごと」

10月3日(火) BS1 午前0:00〜0:50 ※10月2日(月)深夜
BS世界のドキュメンタリー「オレグの自立 〜発達障害と向き合う青年の物語〜」

10月4日(水) BS1 午前0:00〜0:50 ※10月3日(火)深夜
BS世界のドキュメンタリー「ミッシェルの夢」

10月7日(土) Eテレ 夜7:00〜7:45
地球ドラマチック「ちょっと特別な僕らの就活日記」

10月8日(日) Eテレ 夜7:00〜7:30
バリバラ・選「ティーンズバリバラ〜発達障害の悩み〜」

322 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 20:20:13.45 ID:4h+zIPMX0.net
>>312
やりたい本人が自分で医師免許とって自力で出来るようにすれば良い
自殺に関して後処理以外、他人に一切関わらせなきゃ良いよ
自殺すんのは怖い苦しいのは嫌だとか言っといて
他人に殺人をさせて何とも思わない奴はただのワガママな自己中ゴーマンちゃん

323 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 20:24:15.13 ID:4h+zIPMX0.net
>>321の一本目、仮想世界ではDJ
現実社会ではスーパーの棚卸しやってるってさ

324 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 20:26:12.57 ID:vlYiAR1u0.net
>>322
2chもTwitterも、あれ系はかまってちゃんなのは相場がきまっとるw

325 :優しい名無しさん :2017/09/26(火) 20:29:12.69 ID:g6HkGwOLp.net
障害者枠での発達障害者の採用率ってどんなもの?
知的とか身体に比べると精神ってあまり応募条件にないイメージだけど

326 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 04:38:03.66 ID:ZEd+leKba.net
らゆ

327 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 04:43:26.05 ID:ZEd+leKba.net
ここの人達って正社員で働いてる人多いんだろうか?俺なんか今度時給制の契約社員で働くわ。しかも力仕事。自閉入ってて頭使う仕事は苦手だから体使って稼ぐしかできない。歳も歳だから肉体労働がいつまで続くか分からんがあまり先のことは考えずに今を生きていく。

328 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 06:20:04.33 ID:m4GK+ytid.net
>>327
私も時給制契約社員(社保つき)で、事務の仕事やってる。
正社員(SE)は新卒後1年半くらいやってたけど、
半ばクビになるような感じで辞めた。
それ以降は別の会社で、事務の月給制契約社員(社保つき)を9年半くらいやって、
結婚(ただし今はバツイチ)したのを機に、今の会社へ転職した。
アスペで対人関係が死ぬほどダメダメな以上、
正社員になれる器では到底ないし、
社保つきの事務職であれば、正社員にはこだわらない。

329 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 06:30:25.57 ID:3zAyJ2pA0.net
最近自分が定型寄りの発達障害なのか発達障害寄りの定型なのか分からなくなった
親しくなろうとしなければ人に嫌われることはないしバイトクビになったこともない
しかし仕事はヒヤリハットが多いし親しくなろうとすれば最初は良くても大体後で大喧嘩する
動きは少しぎこちなく不審者だと言われたこともあるし会話でもノリがおかしいと言われる
それでも一度もダウンせずに大学生やれてるわけだ友達はいないけど
幼少期高機能自閉症と診断されたが後に大学病院で定型発達と診断されたこともある

330 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 07:38:17.67 ID:6vYaPDmb0.net
>>329
わからないってなんだ
定型と発達障害のボーダーライン付近にいるだけだろ

発達障害認定されてても大した問題起こさず無難に働いてるやつだって腐るほどいるぞ

331 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 08:24:06.53 ID:jShV0hEFa.net
>>329
それはうんこ味のカレーかカレー味のうんこ程度の違いで
定型から見りゃどっちもうんこだから余り気にする必要はない

幼少期自閉の診断取れてんなら、生育歴としては明らかだから
福祉を利用したい目的だけならなんとかなるだろ

332 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 08:26:48.92 ID:sKYUhAo3r.net
自分を発達障害と正式に認定をしてもらい、治療もしてもらおうと病院探し当てたんだけど、発達障害の治療をしてくれる医療機関ってまだまだメッチャ少ないのな。

何しろ新規予約受け時間が、一ヶ月のうちにたった30分しかないって…。その日に合わせて必死こいて電話したけど全く繋がらず。
他にも新規受付け停止中とか、二ヶ月以上先とか、簡単に予約受け付けてくれるところが首都圏でも無い現状。

333 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 10:19:38.28 ID:jFokjkTZd.net
パワハラ隠しに発達障害使うってケースが増えてそう
知り合いが疑い持って悩んでるけど4月から毎日残業or仕事持ち帰りほぼ休み無しってそりゃ健常者でもパフォーマンス落ちるは
精神病む一歩手前なんだろうけど発達障害の診断降りればそっちのせいにできるもんな

334 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 10:22:41.24 ID:jFokjkTZd.net
発達障害のせいってのは会社がってことね
関東全域なら発達障害の診断してくれる病院たくさんある
名医目当てに下手に有名なところ行っても経験積んでない新人にぶち当たるよ

335 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 10:53:57.76 ID:WSITu+fMM.net
>>327
正社員だけど、自主退職勧告されて、現在自宅待機中。
仕事無くなるのは困るが、業務メールも見ないゴミども相手にするのも嫌になった。上司からも嫌われるしね。
正直今の所に残りたいって気がしない。

336 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 12:05:13.77 ID:e/7fKsNpM.net
正社員とは会社によって拘束という鎖に縛られた奴隷

337 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 12:21:44.16 ID:FjkITpYG0.net
>>332
有名どころばかり当たりすぎだよそれ
センターが名前出したかネットの古いリンク集で
名前出てるとこにばかり当たってるんでは
もっと普通の精神科で診てくれるとこたくさんあるよ
むしろ有名どころはヤブぼったくりも多いから釣られないように

338 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 17:49:58.69 ID:E+3q+AFm0.net
>>332
市役所や区役所の障害者支援担当者に頼んでみるといいよ。
初めは障害者支援担当者が話を聞いてくれて、障害者支援担当者が「発達障害っぽいな」と思ったら、お役所の嘱託精神科医の無料相談に連れて行ってくれた。
お役所の嘱託精神科医が「発達障害っぽいな」と思ったら、障害者支援担当者が病院を探してくれて、僕を病院へ連れて行ってくれた。
近所にある個人経営の小さな精神科だよ。

自閉症スペクトラム障害専用のコミュニケーション訓練のデイケアがあって、それに通ってる。
デイケアには、市境を越えて通ってくる人もいるし、県境をふたつ越えて通ってくる人もいる。
県境をふたつも越えて来る人がいるって知った時は笑っちゃったけど、電車なら1時間程度で着くらしい。
電車で1時間なら、驚くほどのことでもないよね。

お役所の人がどういう手段で病院を見つけてくれたのか知らないけれども、
自力で探して見つけられるものではないのかもしれないね。

339 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 20:19:00.12 ID:YLJtj0wa0.net
566名無しさん@1周年2017/09/27(水) 20:03:50.06ID:LvYQznG00
簡単な話だよ

仕事ができない奴はクズだと思ってる奴には「お前は仕事ができない」と言ってやれば
なんでも言うこと聞くし無限に働いてくれる

誠実じゃない奴はクズだと思ってる奴には「お前は不誠実だ」と言ってやれば無限に
言うこときてくれるし譲歩してくれる

合法的に金さえ稼げてりゃ後は二の次だと思ってる奴には「一緒に頑張って稼ごうぜ」
って言ってやればそれなりに働いてくれるし「お前は仕事ができない」「お前は不誠実」
と言っても「それで?」って返されるだけ

心当たりある奴いるだろ?お前ぼったくられてんだよ

340 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 21:17:44.10 ID:KR6R+YqJ0.net
>自閉症スペクトラム障害専用のコミュニケーション訓練のデイケア

こんなデイケアあるんだね。たぶん自分の地元にはないと思う

341 :優しい名無しさん :2017/09/27(水) 21:28:00.21 ID:xqmYlm2N0.net
フジの番組で頭いいけどアスペっぽいやついっぱいいるな・・・

342 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 10:45:47.27 ID:QEZ+j9sVM.net
>>328
あなた女じゃないの。私はゲイよ。女が事務職につけるってズルいわ

343 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 12:19:28.76 ID:tYUeFTKF0.net
>>335
電話相談だけでもしたら?
0120-610-345
平松法律事務所

344 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 17:46:17.75 ID:5iqj2MWw0.net
ASDで人から避けられてる気がするんだけど
この正体は一体なんだろう?発達障害の呪い?

ネット歴15年くらいだけど、初めはチャットから始まって
Skype入れてからはVCもやるようになった。その時の一つの共通点は
誰ひとりとして仲良くなれないって事。嫌わはしないけど、興味を持たれないって感じかな?

345 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 17:55:46.75 ID:i0b5NIG30.net
>>344
ASDだと会話に広がりが無いし、何となく無機質なとこがあるから
どうしてもつまらないとか、何か変だなって違和感覚えて疎遠になりがち
本人は普通にしてるつもりでも、健常者からすると
残念ながら「もっと話していたい相手」ではないことが多い

346 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 18:00:43.61 ID:FeimjEDp0.net
アスペって要は遺伝子が劣化してんだろ?
劣化遺伝子の精神病の子供産むなんて母親は朝鮮人なんだろ?w
早く日本からよ出てけよ
朝鮮人ババアから産まれたから遺伝子異常が起きてアスペになったんだろ?
朝鮮人がヘイトなんか?朝鮮人に朝鮮人っていったら
ヘイトなんでちゅか?

347 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 18:54:11.62 ID:wZgkB4Fa0.net
アラサーのASDだけどアラ20の頃より喋れるようになったような気がする
逆に喋りすぎちゃうけど

348 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 19:08:10.45 ID:Vg5vWGNHd.net
>>345
素だと事務的とか話が弾まないってのは、私も昔よく言われてた。
かといって明るくしようとすると今度は、
積極奇異っぽい話し方や距離感になって、引かれたり迷惑かけてしまう。
なのでアスペだと自覚してからは、
挨拶と必要最低限のやりとり以外は自分からは控えてるし、
無理して友達(恋人等も含む)を作ろうとかは思わなくなった。

349 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 19:29:27.29 ID:Y7xhxu3g0.net
誰かと何か話したいとか何か話題を共有したいとか、そういう根源的な欲求がない
自分が意識的、無意識的にせよ人から嫌われる、避けられる行動を取ってる
人に嫌われる、避けられるはしょうがない 何もしなくても人を、場の空気を暗くさせる何かを持ってる 人に好かれる要素がない
俺も最低限の挨拶とやり取りしかしない 仲良くしようと接してくれる人には申し訳ない気分になる こちらが全面的に悪いのだけど

350 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 19:37:14.33 ID:g3frx2ECM.net
>>349
煽りでもなく聞きたい
何を目的にいきてるの?

私は目的がないことに気づいて毎日が辛い

351 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 22:01:35.94 ID:i0b5NIG30.net
>>348
アスペと健常者との会話のズレって、普通の男女の会話のズレに近いものがあるんだよね

女→共感が第一、心理的な寄り添いや傾聴、同調を求める
 解決策や結論はさほど求めてないことが多いのでそればかり出されるとモヤっとする
男→結論やオチ、具体的解決策を求めがち、それがなく単にダラダラした会話は嫌い
 理屈っぽく事務的

アスペ脳=「究極の男性脳」とも言われるとおり、共感性が欠落してて理屈っぽい
そして多くの雑談とは「具体的解決策を求める相談」ではなく
単にちょっと喋りたかっただけとか、暗に同調を求めてきてることが多い
アスペはそこを上手く汲み取れず、つい解決策や結論ばかり出そうとしてしまうので
相手方に微妙なモヤモヤ感が残り距離を置かれがちになる
それ以外だと、アスペ側の好きなものの知識に偏った
妙にマニアックな会話で突っ走るパターンしかない
これもまた一方通行で、アスペだけが喜々としてて相手側には不満が溜まりがち

352 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 22:20:00.78 ID:i0b5NIG30.net
飲食店のカレーに例えてみると
健常者「えーと、カレーひとつ」(←ごくオーソドックスなよくあるカレーが食べたいだけ)
アスペ脳「カレーって薬効がすごいんだよね、健康のために薬草いっぱいの薬膳カレー作ったよ」
健常者「ああ・・どうも(気持ちは有難いけど普通のカレーが食べたかったんだよな・・・
 けど言うと角が立つから言わないでおこう)」
 →モヤモヤした気持ちのまま店を出る

353 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 22:57:00.98 ID:9o4wlRzj0.net
817 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 18:13:43.72 ID:oP7TOX1D0 [4/4]
発達障害のやつはよ
自分の血筋調べてみろよw
ぜってえ朝鮮人家系だからよ
ギャハハ
日本からよ出てけーギャハハ

354 :優しい名無しさん :2017/09/28(木) 23:08:04.55 ID:9o4wlRzj0.net
315 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/09/28(木) 18:01:03.74 ID:FeimjEDp
アスペって要は遺伝子が劣化してんだろ?
劣化遺伝子の精神病の子供産むなんて母親は朝鮮人なんだろ?w
早く日本からよ出てけよ
朝鮮人ババアから産まれたから遺伝子異常が起きてアスペになったんだろ?
朝鮮人がヘイトなんか?朝鮮人に朝鮮人っていったら
ヘイトなんでちゅか?

355 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 02:20:24.02 ID:AUC0K3t+M.net
ASDで一番心配なのは孤独よりも、有益な情報が一切入って来ない事なんだよな。

健常者はいろんな人と接してるから、俺がネットや本、TVで得られる物より質のいい情報を沢山持ってるんじゃないか?(一番は金儲けも情報だと思う)

356 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 02:22:41.33 ID:AUC0K3t+M.net
俺はASDでTVドラマや小説内での親しい関係しか見てないけど、現実は小説の会話にも無いような、何かものすごい会話と言うのがあるんだろうか?

357 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 02:49:58.57 ID:Y0tZ/It+a.net
>>351
相性が悪いってのが根本にあるから
発達障害側からして嫌な展開ってのも当然あるんだよな

状況察知能力低いけど女的(共感共感あーわかる的)会話をする男がいまして
「こいつに説明しても解決しない」問題だからあえて触れないのに
わざわざ「どうかしたんですか?」と首突っ込んでくるんだ
多分相手にも考える前に口出る衝動性もあるんだろうなとは思うが

俺が基本的に他人に物事を相談しないのは
「相談した所で基本自分の方が問題解決能力高いから話すだけ無駄」だからで
要は話すかどうかは相手次第で、相談する事自体をためらっているわけじゃない
相手が話を聞いてる振りをしてるか、本当に理解してるかどうかは
後日の会話に広がりがあるかないかでわかる

しゃーないから興味本位に付き合って説明するけど
途中から理解できない模様で「あー、お疲れ様です」だとよ
こちらは集中力を切られた挙句、無駄な説明をさせられる二重苦を味わうわけだ
具体的な問題解決案件や知見の広がる会話、あとは最低限のあいさつ以外を
わざわざする必要性を感じないんだよな。エネルギーの無駄

358 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 06:11:55.35 ID:0REbem7f0.net
>>355
俺はぼっちの孤立無援で大学辞めた 情報が入ってこないのが致命的だと解る好例

なおその後彼女ができてかなりしゃべれるようになった
雑談の本を読み漁ってねた帳に話題をストックしながら付き合ってた思い出

359 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 07:26:48.92 ID:e6qkeJN7p.net
>>357
発達障害ではなくてプライドが高いだけやん…

360 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 08:18:25.94 ID:Dytxwsjmd.net
>>357
かわいそうな人

361 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 08:38:27.55 ID:VircC29n0.net
>>357

その窮地まで達するともはや仙人の領域やな。無駄な感情が入らないから
官僚とかエリートの道へまっしぐらだね

362 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 09:00:51.59 ID:vKXFUBiA0.net
この男脳女脳の定義ってどうなんだろうな
軍隊とかギャングとか国家とか
個じゃなくてチームのほうがどう考えても生き残りに有利なのに
共感が考慮外なのが男脳、ってどうかしてないか

それともチームで助け合うのは女々しいのか

363 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 09:06:25.44 ID:vKXFUBiA0.net
子供の頃見たマンガ日本の歴史でもナウマン象の狩りを集団でやってなかったか

孤高の男脳様は生き残れたんだろうか

364 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 09:09:42.26 ID:vKXFUBiA0.net
>>361
境地の書き間違いなのか最初から窮地と書きたかったのか解りにくいのが面白い

365 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 11:42:35.96 ID:FLChL52v0.net
電話対応の相手に、完璧な受け答えを求めてくるの辞めてほしいわ
自分より頭の回転が悪いとか、発音が悪いとか会話がおそいと馬鹿にしてくるからな

366 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 12:47:39.82 ID:I53X2cmT0.net
>>357
損得勘定ありきでしか人と会話できないのか
上から目線な尊大さもすごいし、発達というより自己愛系っぽいな

>>362
狩猟生活時代の名残りなんだよね
基本的に男は外で獲物とってきて、あとは繁殖で種撒くだけの存在
あとは外敵が襲ってきたときに戦う役目もあるけど
子供の顔色や声色など様子を細かくみて健康に気を配ったり、
獲物の配分考えてケンカの無いよう分け合ったりして
敵意がないことを確認しあい、群れの連帯感を高めるのは女の役目
(だから今でもアメチャンとかお菓子をやたら分け合いたがる習性がある)
どっちかの能力に偏りすぎても群れはうまく機能しない
男だけを集めると争いが始まって互いを潰しあってしまうから、
チーム競技にも女子マネという存在が欠かせない
どっちだけが良い悪いというのでなはく、どっちにも大事な役割がある
うまく住み分けして補完しあってるんだよ

367 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 13:07:21.11 ID:8J1/3Sg4M.net
狩猟生活云々はエビデンスないがな

368 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 13:40:02.70 ID:I53X2cmT0.net
エビデンス云々持ち出すことがおかしい種類の話に対して
エビデンス持ち出してドヤるのはいかにもアスペ的

嫌なガキがよくやる
お前それ見てきたのかよ!何時何分何秒地球が何回回ったとき〜!?
ってのと同じ

実際にはエビデンスに違い物もちゃんと出せるのだが
残念ながらネットでポンと出せる種類のものではない
アスペ脳の思考ではおそらく到底納得しないであろう
・・・こんな面倒くさい人種だから誰からも相手にされなくなるわけだよw

369 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 13:40:58.62 ID:I53X2cmT0.net
訂正
×エビデンスに違い
○エビデンスに近い

370 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 14:14:28.42 ID:yk3Sfb+j0.net
そういえばアスペっぽい人がいて(自他境界の無い話し方とかこだわりとかすごく特徴にあてはまる)
趣味が合いそうだから色々話しかけたけど全然打ち解けてくれなくて
ひょっとしたら色々構われるのが迷惑だったのかな

371 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 16:08:20.20 ID:nDG4QcjH0.net
で、お前ら何の仕事してるか教えてよ(切実)
無職辛い
面接辛い
履歴書職務経歴書全部辛い

372 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 16:14:18.31 ID:xX45I2mea.net
社内SEしてるよ
話さないから楽

373 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 16:23:08.90 ID:b7NQrI8pa.net
ADHDだけど製造業の品質管理部で検査やってるよ
検査はシングルタスクで毎日同じことだからミスしやすいポイントも限られてくる感じで機械を立ち上げる、入力が終わった時、検査シートを提出する前に自主的にミスチェック
したらADHDでもミスなくできる
ただし同じ検査をしてるメンバーや次の工程の人と連携してやる仕事なのでアスペの人には向いてないかもしれない
不注意とマルチタスクが出来ないせいで学生時代のバイトすらクビ、新卒の会社(三菱の下請けでまあまあホワイト)も仕事が出来なすぎて怒鳴られまくりだったダメダメ人間が新人さんにやり方教えたりリーダーが休みを取る時の代理を任せて貰えるようになって本当に嬉しい
今日も夜勤だけどがんばるよ

374 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 16:57:02.96 ID:WC3ME0Gh0.net
B型作業所(ボソッ)

ニートよりはマシ
ニートの一つ上

375 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 17:56:27.33 ID:cN0oKRSRM.net
公務員してるわ
限界近い

376 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 18:09:56.91 ID:3VWP9goRM.net
>>372
羨ましい。俺も社内SEだけど、総務部の一部だから事務作業メインになりやすい。
睡眠障害で遅刻多いから、上司から辞めてくれって言われてる。

377 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 18:38:58.24 ID:I53X2cmT0.net
>>373
夜勤お疲れ、頑張ってね
自分もADHDだけど品質検査は向いてたみたいで
クビにならずに続けられた唯一の仕事と言ってもいいかも
やることがシンプルだから慣れれば割と楽だよね
昼夜逆転体質もあるから実は夜勤のほうが楽で、入る人がいない時によく重宝されてた
自分の行ってたところは長時間で立ち仕事な点と、異物混入対策のために
(休憩時など)業務外の規則が段々厳しくなっていったのがちょっと辛かったかな

検査業務は品質面でOK←→NGの間のグレーで微妙なラインの判断がどうしてもあるから
アスペ度の強い人にはそこが難しいかもしれない
グレーゾーンの判断で周りを困らせることがなく適切な判断ができて
細かい違いを見逃さない、目の利く人だったら向いてる可能性あるかも

378 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 19:12:44.21 ID:hXFKBj2h0.net
>>370
本当にアスペだったらなかなか打ち解けないと思うよ
打ち解けて本心をしゃべるようにすると、普通の人と思考回路が違うことによる摩擦とかズレとか
今までの人生で嫌というほど学んできてるから、本心は喋らない。

アスペは本心をしゃべれない。だから「他の人だったらこういう時どういうかな?」ってのを過去の自分の経験から
思い出してきて、過去の情報から、「こう答えておけば無難だな」って思うセリフを返すだけ。
だから会話なんて面白くもなんともなく、いかに普通の人のレスポンスを演じきれるかっていうストレスでしかない。

結果的にアスペの人は会話(特に日常会話)は苦痛でしかない

379 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 20:15:11.13 ID:I53X2cmT0.net
>>378
それアスペじゃなくてパーソナリティ障害とかの会話パターンでは?
アスペというか発達障害で対人関係で失敗しすぎて
ひどく回避的になりすぎた場合はそうなることもあるけどね
アスペは逆に本音本心まるだしで嫌われる人種

380 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 21:56:49.57 ID:Jx+jQcJeM.net
製品検査やってるけど、半ば流れ作業なのでそれなりに速度要求されるのが辛いかな…
かと言って速さ上げるとついてけないし

381 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 22:14:15.63 ID:I53X2cmT0.net
速度も殺人的なスピード求めてくるところは無理だよね
その速さで出来る人しか残らない
そういうとこは回避して正解
運良く程々な速度の現場が見つかればラッキー

382 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 22:44:40.54 ID:mhW5fYD3F.net
前の部署は、健常者さえもバンバン辞めてく部署だったなぁ。

383 :優しい名無しさん :2017/09/29(金) 23:02:14.34 ID:PcCDc1Uua.net
なんとなく入った会社で転職の機会を何度も逃しつつ10年近くインフラ保守やってるけど上流工程ってものが未だに理解できなくてやる気が出ない
周りの風当たりも強くなってきたしなんか大問題起こす前にさっさと辞めたい

384 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 05:28:57.59 ID:r09rfQnZ0.net
検査、保守、ウェブデザインあたりがよく見かける職種のようだな
こういうスレだから「辞めたい」ということも書かれてるが
世の中にはそのあたりの職種で勤続して結婚してる発達もいそうだ

385 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 07:13:53.73 ID:r09rfQnZ0.net
翔泳社から最近出た「ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本」
読んでみたらアマゾンの評価どおりの良い本だったと思うのでここで言及しておきたい

新卒でも中途でも、定型でも発達でも、一度確認しておくべき良書

386 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 07:16:35.46 ID:r09rfQnZ0.net
しかし翔泳社がこれを出したというのが本当に興味深い
ITの専門書ばっかり出してるのかと思ってた

387 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 07:35:08.59 ID:8itHvIgF0.net
その本はADHDの本だよな アスペの自分には関係ない
それと発売直後にVine先取りプログラムによる大量の星5レビューが投稿されているのがステマみたいでかなり印象悪い本

388 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 07:51:58.59 ID:1TG91z+K0.net
PDD/ASD向けの本って無いよね

389 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 08:37:31.89 ID:YS9nj+VVM.net
例えば上司なり何なりが俺にアドバイスを求めない時点で俺は蚊帳の外でその会社なり組織にはいらない存在なんだという雰囲気の中で働くのは精神的に無理なんだよ。

390 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 08:43:17.92 ID:YS9nj+VVM.net
>>375
昨日 市民農園で ふぅ〜 とか俺に聞こえるように独り言言って作業してる市の公務員がいたわ。 公務員でも色々あるんだね。

391 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 09:36:58.59 ID:4m0oNehJ0.net
>>388
自閉症スペクトラムの青少年の ソーシャルスキル実践プログラム 社会的自立に向けた療育・支援ツール
ジャネット・マカフィー 著
ISBN 978-4-7503-3664-0

新宿の紀伊國屋書店へ行った時に、この本を見つけて買った。
自閉症スペクトラム障害の人を対象としたソーシャルスキルトレーニング(コミュニケーションの訓練)の指導者向けの本だよ。
指導者向けの本ではあるけれども、当事者が読んでも理解できる。
僕は、病院でソーシャルスキルトレーニングのデイケアに通っていて、心理士の指導を受けている。
この本は「どういう目的を持って、心理士がこの課題を出しているのか」を理解する助けになる。
たとえば、「『交互に話す』ように気をつければいいんだな」とか、そういうことね。
デイケアに参加していない場合でも、ある程度、役に立つと思うよ。

392 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 10:40:16.46 ID:QCWK8PGq0.net
発達障害は理由にならない、結果が全て
これ言われてもう何も思わなくなった
みんな死ねばいいのに

393 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 11:31:22.67 ID:soDu0V0D0.net
職種もそうだが、何と言っても一番は職場の雰囲気だろうな
ずっとここで働きたいと思わせるような

394 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 15:07:59.90 ID:fz6gGP350.net
察しろの例

http://i.imgur.com/SdwQd3b.jpg

395 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 15:18:40.73 ID:9lv0VYuu0.net
>>394
発達には厳しいけど一般の男性も察するのは
難しいと思う

これが出来る人間はモテモテだろうな

396 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 15:20:25.36 ID:vlLHCvGe0.net
ちゃんと期限切ってやればいいのに

397 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 15:27:36.93 ID:qLzICGXO0.net
コミュ力低い女の愚痴程度だな。これ察するの健常者の男性だって難しいぞ。

398 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 16:02:41.26 ID:Vay6xxXb0.net
「誰がやるかではなく手が空いてる人が進める」
「そしたら皆が早く休める」
新婚ホヤホヤじゃないんだからすでに夫さんも分かってると思うんだけどね。
ツイッタ界ではそれぞれの都合に合わせた設定を持ち込んで叩いてたようだが。

399 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 17:06:31.16 ID:txGzIwKjd.net
「私がお風呂入っている間に」というのがあればなぁ
まあ、俺は一生一人も彼女できず、当然結婚もできず死ぬけれど。

400 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 18:10:48.02 ID:0fRq39AHx.net
休職中にも関わらず、街コンに行くクズな俺。しかもカップル成立!来週デートダァ〜笑

401 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 18:13:49.49 ID:k6Tcl2ah0.net
>>400
デート中に会社の人にバッタリ遭遇フラグ

402 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 18:38:15.05 ID:DA+Pgmwna.net
私もブスだし若く無いし一生喪女だわ
ネットやってても周囲を見ても、この歳で真喪って私だけなんじゃないかと思うわ

403 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 18:42:11.15 ID:bwjgCzm5d.net
>>400
もちろん病気の事はクローズだよな?まぁ、釣りだろうけどね。

404 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 18:47:15.18 ID:0fRq39AHx.net
釣りじゃないよん。
たしかにデート中バッタリはやばいよな。お相手はめちゃしっかりした看護師。年収400万ぐらい貰ってるし、最悪養ってもらお笑

405 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 18:49:20.40 ID:e+4IxJ0w0.net
色ごとの釣りはメンヘル板じゃかなり珍しいな。双極性障害の併発か。

406 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 19:16:55.18 ID:cvCN526W0.net
>>394
こんなの障害だなんて世間一般から理解されないって
言われた通りとっととやれグズバカ夫死ねで終わり
障害名ついて免罪符にして甘えて開き治ってんなムチで引っ叩けばやる

407 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 19:26:17.02 ID:0fRq39AHx.net
だから釣りじゃないよん。
看護師は良いぞ〜〜笑
オッパイでかいぞ(^^)

408 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 22:25:18.52 ID:r2DnSJzT0.net
>>181
ふと思った・・・、スレ違い&神経魚で&既出なことだったら相当申し訳ないんだけど(震え)、
発達障害の人って傾向的には定型の人よりその手の虫に厳しいのかな?優しいのかな?同じかな、
アスペとかだと優しさホルモン?のセロトニン&オキシトシンもかな?が少ないそうなんでどうだろう
少しスレに内容合わせようとするなら
自分は昔は謎の醜い癇癪に身を任せて蚊とか残酷な殺し方したり縄が絡まった猫を放置して死なせたりして、
今は反動で生き物に相当?優しくなって、
ベジタリアンにもなって、食肉関係や少しでも動物や虫を間接的含めて殺す死なせる可能性のある仕事はNGとかで仕事限られてきて(もしかしたらないのかも
昔は恵まれた生活してたにもかかわらずなかった自殺念慮が今膨れ上がってきて恐怖を感じてる・・・(勝手に感じとけ
同じような方いますか・・・、自分は相当ゆとりのある生活させてもらってるんでこうなのかな
以上、自分には統合失調症もあるんでアレ?なんですが自己満足(?)&媚び媚びすごく失礼致しました・・・!;


409 :優しい名無しさん :2017/09/30(土) 22:50:49.81 ID:r2DnSJzT0.net
追記:連投もごめんなしあ・・・かなりコミュ障チキンなのでせっかく反応もらえてもレスとか出来ません・・・(←報告(←死ねくたばれ消え失せろ
   精神的な癒しになったりこれからの人生の参考になる書き込みがとても多くてすごく感謝です。。。

410 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 02:13:28.30 ID:sEA+UuJc0.net
>>384
webデザインは昔やってたな。
コード組んでデザインどおりになっていく「自分で考えた事が目に見える」ってのにどハマりして。
ただ、PHPを使った動的なページや当時流行ってたFlashとアクションスクリプトについていけなくてドロップアウトしたが。

保守や検査は苦痛だな。テスターとか発狂しそうだった。

411 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 02:26:10.20 ID:PDkehH6c0.net
刺激に対応できない割に刺激がないと辛いよね

412 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 02:55:37.06 ID:neav+Zi4a.net
はや

413 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 02:59:48.92 ID:neav+Zi4a.net
月給22万ナスありの会社蹴って月給19万ナスなしの会社選んだ。まぁ金より職場環境で選んだわけだが一応昇給もあるし定年まで働けたらなと思う。

414 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 04:29:06.61 ID:A9dQ0TZB0.net
俺も子供の頃は普通の大人もしくは良い意味で特別な人間になれるんじゃないかと思ってたが
今では>>413みたいな感じで上出来だと思う
大学も中退して高卒だし本当に無知なクソガキだったと言わざるを得ない

415 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 11:15:47.13 ID:qsWcWnhl0.net
>>391
この本大人会話に対応できるの?

416 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 11:17:36.55 ID:qsWcWnhl0.net
>>413
何の仕事なの?

417 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 12:06:08.71 ID:Qk3jQer20.net
そういう本は補助輪付き自転車みたいな位置づけじゃないかな

大人の会話のトレーニングにはそれ向けの本があるのでは
普通にビジネス向け(敬語だの接遇だの)とか恋愛向けとか

418 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 12:12:11.21 ID:VlpjuJ9T0.net
60才から年金だけで生活するにはどれだけ貯蓄が必要なんだろう

419 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 12:50:37.65 ID:YQINXnaXp.net
>>418
今のところ65歳からという年金の壁…
やべぇよやべぇよ

生きていられなさそう
その内70歳になるとしたら死亡確定だ

420 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 13:04:21.19 ID:maRmrXO00.net
死ぬまで働く状態になりそう

421 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 16:35:50.04 ID:hgd5leKua.net
フルタイムが無理そうだからパートで働きたいけど障害枠だと朝方が多くて生活リズムに合わない(夜型

A型作業所は時給が安くて交通費がかかる

422 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 18:21:17.42 ID:vx8eVFoVM.net
>>419
親と世帯分離してるからにっちもさっちも行かなくなったら最悪生活保護と言う手もあるから、そう考えると楽。
今の職場でやっていけるビジョン見えなくて試用期間満期で辞めるけど、期間工やろうかな...

423 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 18:24:30.56 ID:vx8eVFoVM.net
>>421
ゲームのデバッグや施設警備員とかどうよ?危険物乙4取ってガソリンスタンドの深夜要因とかもあるし

424 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 19:18:02.36 ID:YtrMMsmP0.net
夜+パートだと代行運転なんかよさそうじゃね? 詳しくないんでイメージで語ったけど

425 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 21:07:45.37 ID:XMYUSiDN0.net
処理能力ってなんか訓練で上がらないのかな?
ゲームによっては鍛えられるのがありそうだけど。。

426 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 21:10:07.26 ID:vdkufW9N0.net
米兵が「躊躇せず敵を撃てるようにする」のにDOOMが使われたことがある。

427 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 21:40:08.10 ID:TRJeFA9ma.net
>>407
これがホントのパイ釣りってか

428 :優しい名無しさん :2017/10/01(日) 21:44:33.69 ID:cabeVslV0.net
>>421
障害枠も時給安いんじゃないの
週二日ぐらいでクローズで働きたいわ
一ヶ月7.5万あれば生活できるから10万ちょいぐらい稼ぎたい

429 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 02:05:20.58 ID:zBrpcEhGa.net
>>428
週2で10万だと昼だと厳しくないか?
夜職系になるんじゃない?

430 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 03:27:32.23 ID:j9ElTy4o0.net
都会じゃないなら夜でも無理だわそんな額

431 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 04:24:56.15 ID:+CV/nm2F0.net
自分よりバカな男性と結婚した方いますか? 恋愛・結婚 発言小町
でググるとヒットする小町のトピがあるんだが興味深い

おまえらにも参考になるかもしれないから見てみ

432 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 06:37:47.55 ID:NVOqoR1X0.net
>>429
東京の隣に住んでるから東京で派遣とかで働こうと思ってる
月給10万を週二日月64時間労働で割ると1562円だから
まぁ行けなくはなさそう

433 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 07:32:43.24 ID:9paKhqnI0.net
鬱で退職した場合、その休み期間のことを面接で聞かれたらどう上手く返してる?

434 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 08:31:06.17 ID:ImRdU7Ov0.net
うつからの回復と、再発防止策の準備

自分自身と詳しく聞かれた時のために実際やったというのが大前提

435 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 11:14:49.28 ID:F6uHvI08M.net
ゴルフ場のボール拾う仕事や飛行機の騒音測る仕事ならやったことある。

436 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 12:21:52.99 ID:ZEgRzd8kM.net
不祥事抜きに即日退職する方法ない

437 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 17:34:45.69 ID:XUDgUO+Ka.net
アニメオタクは「障害者」山本寛氏が「虫けら」の誤りと謝罪し再び物議
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13675299/

障害者を虫けらと同等に見下していないとあり得ない言い間違いなんだよなあ
発送が植松レベル

438 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 19:36:40.47 ID:eNAroMYT0.net
精神科行った方がいい、まずいレベルの煽りだと思う。

439 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 20:12:34.74 ID:71H6c4yD0.net
3年間療養という名のニートやってていよいよハロワで仕事を探そうとしています
障害者雇用を考えているのですが、やはり精神となるとハードルが上がるのでしょうか?

440 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 21:00:14.09 ID:O4XXZegA0.net
>>439
年齢と職種とかにもよる

オープンでフルタイムねらってたけど、無理しても体調悪くするという主治医等の判断があって、
週30時間のパートの事務職にした 障害者枠で
結果的には続いてるから良かった
フルタイムなら早々に倒れてたと思う
とにかく無理はしない、背伸びしないほうがいいよ

会社の人事担当とよく話すけど、40〜50代、特に男性は採用しづらいと言っていたよ
職場に馴染めるかどうかが心配なのかねぇ

441 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 21:01:20.27 ID:O4XXZegA0.net
>>439
ちなみに私もニート歴3年くらいあったよ

442 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 21:04:15.59 ID:eNAroMYT0.net
長く続いてるようでなにより。うまくいってる話はあまり上がらないから、嬉しいね。

443 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 21:21:26.45 ID:Xvr4FMLY0.net
まずはA型がいいんじゃね?

444 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 21:48:36.83 ID:0k3413G50.net
千葉県発達障害当事者の会(CHT会)
http://cht.wpblog.jp/

445 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 21:50:36.37 ID:d2gTFnGF0.net
元々接客やってて、運転好きだからって転職して最近、レンタル商品のルート営業始めたけどヤバいわ。

今日なんか途中でミーティング入ってたんだけど…それで3時間潰されて回るルート狂って本来5時くらいに終わるのが帰社が7時近くになってしまって離れた1件伺えなくなっちまったよ。徐々に暗くなり途中で道に迷うし、なぜか精算金は1500円位多いしで…
明後日は予定がダブルブッキングしてるし…

こういう仕事は向いてねぇのかなぁって。。。

446 :優しい名無しさん :2017/10/02(月) 23:17:37.93 ID:F6uHvI08M.net
>>440
いいよなぁ 女は事務職できて 男の事務職採用しない企業は男性差別の障がい者差別企業だと思うわ。正直

447 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 00:12:41.58 ID:zwOm1FZH0.net
>>411
ねーホントそう思う。
今の職場とかまさにそう。PCばっか弄ってたいけど、事務仕事メインでウンザリ。
けれど、日本のIT業界は二度とやりたくない。

転職した時に>>413と同じ様な事思ったけど、やっぱ俺に事務は無理だ。
遅刻連発で今週中に処分が決まるようだが、100%クビだろうから、自宅待機中に少しでも転職活動の準備してる。

448 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 00:15:05.63 ID:tG9tUT2ra.net
>>440
先週合同面接会行ってきたけど
誰でも知ってる企業の面接受けてるの男性ばっかりだわ
見た感じ30後半以上だったような

449 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 01:43:55.89 ID:n/WfsN250.net
>>448
同じ印象うけた
しかしみんなやたらと大企業受けたがるのは、なんでなのかな

私は合同面接会まで全く知らなかった中小に受かった
会社の雰囲気にはうまくマッチングできたみたいで、人間関係もそこまで悪くなくやっているよ

昔お世話になっていたワーカーさんも
「この会社がいい悪い、というより本人とマッチするかどうかだ」
と言っていた

450 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 01:49:38.33 ID:bYgPyZt/0.net
大企業は安定感、安心感があるし世間体も良い
福利厚生も良いし労組がちゃんとある、コンプライアンスにも敏感だったりで
変なクビの切られ方はされにくいとか
それなりにメリットも多いよ

451 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 02:34:15.88 ID:yh09iYy40.net
合同説明会という手もあるのか
事業内容を聞いてもほぼ訳わからない会社が多かったけど参加してみようかな

ハロワ意外にどこで開催してるんだろう

452 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 05:30:40.46 ID:48W6RkzB0.net
ここで話題になっているのは、一般求人なの?

453 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 05:51:13.29 ID:48W6RkzB0.net
このスレ発達障害診断されてない方も
書き込んでいるの?

454 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 09:26:38.16 ID:X6ERI6Ra0.net
>>441
レスありがとうございます
長い目で見てフルタイムでと考えていましたが、体調を崩しての療養でもありましたので無理しないことを念頭に置いておきます

ひどいパワハラを受けて退職したのでとても怖いです

455 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 10:03:38.46 ID:ZwvR+Gc/M.net
>>451障がい者専門合同会社説明会 

市役所がやってる

456 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 11:28:42.20 ID:TbegGjx20.net
>>449
大企業というからには労働条件がホワイトなんだろう、と考えてる人が多いからでは?
あるいは、自分の格が上がるとか


> 「この会社がいい悪い、というより本人とマッチするかどうかだ」

結局はそれなんだけどね
ここでずっと働きたくなるような環境や雰囲気というか

457 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 12:03:56.79 ID:c89WURByM.net
>>456
大きな会社ならばとりあえず倒産とかしないからじゃない
あとは良くも悪くもルールが明確そうだからとか

458 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 12:11:54.35 ID:tGwLDHoAa.net
>>449
地方だからかわかんないけど事務を募集してる中小企業はなかったし
トータルの収入が多いからってのもあったと思う
あと採用人数が多いからちょっとでもチャンスが上がるかもしれないってのがあるのかも
自分は歩いて行ける距離だからダメ元で受けてみたw

459 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 14:45:24.00 ID:zwOm1FZH0.net
はい、退職勧奨通知書きましたああああ!
月末までに今住んでる社宅出てけってよ。

職無し家無しとかどうしろと。

460 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 14:55:26.27 ID:Cf1PnAle0.net
>>457
山一証券とかをどう説明するのだろうか

461 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 14:57:25.72 ID:Cf1PnAle0.net
>>459
退職勧奨通知書は勧奨で会ってこの段階では解雇ではない

もし出て行けと言ってるなら労基へ行くべき

462 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 15:30:06.24 ID:DX9zchtqM.net
>>459
何それ怖い

463 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 15:45:50.48 ID:sb0AZxJxM.net
>>458
>地方だからかわかんないけど事務を募集してる中小企業はなかったし

大阪住みだが、こっちでも事務職の有効求人倍率は0.1〜0.15くらいだ
(多分、空求人が多数を占めていると思われる)

464 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 16:28:11.53 ID:c89WURByM.net
>>460
例外はあっても傾向としては間違ってないでしょ

465 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 18:37:45.44 ID:lAl4Ns7F0.net
>>459
次の仕事が、うまく見つかって、うまく馴染めるといいね。

466 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 18:50:25.45 ID:+h3BmY4+0.net
>>459
かわいそうすぎる
胸がいたいわ

467 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 20:14:56.77 ID:WNaI7d6l0.net
>>459 とりあえず住み込みの新聞配達の仕事さがせばいいよ 

468 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 20:32:10.31 ID:oMtTaONb0.net
精神だから障害者採用とか諦めてた
でも合同説明会とか行ってみようかな…
親が定年になっちゃったからいつまでも脛齧れないし…

469 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 20:36:27.24 ID:0Y8oov6+0.net
自己分析とか将来像とか考えても真っ暗なモノしか見えて来ねえよ

470 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 20:41:50.17 ID:auBN85SXa.net
>>459
在職中は絶対に社宅出ちゃいかんぞ
仮に退職勧奨で精神参って休職になったとしても
社宅の負担増や追い出しはしづらいというのが現実だから
https://jinjibu.jp/smp/qa/index.php?act=detl&id=11985

471 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 20:43:42.00 ID:6Wxfnp/40.net
>>459
頑張って労基署イッテコイ!

472 :優しい名無しさん :2017/10/03(火) 21:47:42.04 ID:n/WfsN250.net
>>468
もし病院に生活全般の相談にのってくれるワーカーがいたりすると、障害者就労の実情を聞けることがある
それか、病院以外で就労支援をしている施設にお世話になったりとか。

あくまで私の体験だけど、
主治医に「そろそろ仕事したいんですよね」と相談
→病院にいるワーカーを紹介され面談、就労支援施設を紹介してもらう
→施設で軽作業とかしつつ、「毎日どこかに決まった時間に通う」ことに身体を慣らす(約1年半)
→施設の支援員の人に色々相談にのってもらいながら書類準備、合同面接会に参加してみる

って流れだった

いろんなやり方があると思う
とりあえずハロワに求人見に行くとかもいいかもよ?

473 :優しい名無しさん :2017/10/04(水) 03:43:25.93 ID:5kjY2X+a0.net
あー明後日面接。前の仕事が特性に合わなくて半年間失業手当で生活してた。
前は責任ある仕事を1人でやる配置に付かされてしまって2年頑張ったけど辞めた。次は大学内の事務。5人採用だし同じ仕事してる人がいる業務がしたいな……
でも私の担当してた就労支援と発達障害支援の人が同じ時期に持病が原因で仕事辞めてしまって今は後ろ盾がなにもない。前の仕事のときも就労支援は何の手助けもくれなかったからまた担当付けるのも不安だ。
とりあえず今度の仕事はボーナスが前よりあるから面接頑張る。昇給ないけど。

474 :優しい名無しさん :2017/10/04(水) 19:26:35.40 ID:JJ4Jkjb60.net
あああーっ!職場の契約更新通っちまったー!!

475 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 01:23:11.08 ID:yZQ+XB4U0.net
発達障害の微妙な判断が出来ない程度の障害だとクビにはならないだろうな。
だって人手不足だもの。

476 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 03:41:57.22 ID:040JifKpa.net
なやな

477 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 03:45:33.92 ID:040JifKpa.net
ダメだ!複雑な仕事、覚えるのが多い仕事、スピード求められる仕事…全然できない。もう俺には力仕事しか残ってない。もう発達通り越して池沼だわ。

478 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 04:14:59.44 ID:ysI7Gko30.net
力仕事の現場ほど感情に余裕のない仕事は無いぞ
小学生かと思うようなガキンチョ思考のオッサンジジイが仕切るんだからな

479 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 05:02:46.91 ID:5wHlOFvrp.net
入院お勧めする
https://www.tsukubahigashi-hp.com

480 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 05:08:40.51 ID:o2OGJ1Rv0.net
>>477
ハロワで職業適性検査受けてみなよ 何か解るかもしれん

それと発達障害者向けとか新入社員向けに書かれた「仕事の覚え方」の本を勧める

481 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 05:10:45.28 ID:o2OGJ1Rv0.net
ガテン(力仕事)系は体育の時間にホーム感(←→アウェイ感)があった、運動部だった人にはいいだろうな

このスレでは少数派だと思うけど(じゃない?)

482 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 06:16:30.39 ID:o2OGJ1Rv0.net
しかし>>477も義務教育を経てて、もしかすれば大学や院も出てるんだろう

教育が実社会で役に立ってない一例だわな さっさと改革できないのかな

483 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 07:21:46.63 ID:fvGvXDRs0.net
ノーベル文学賞
ノーベル平和賞

どっちか目指して邁進していきたいんだけど
どっちが良いと思う?ニュース見てたらわたしも欲しくなってきた。

484 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 07:36:53.74 ID:fvGvXDRs0.net
>>459
私も9月末に退職推奨受けて、なんの希望もないのにただ生きてる
地元のフリーパー雑誌に1〜2回載ったくらいの文章力なのに、ノーベル賞取るとかほざいてるくらいだから…なんというかまあ、前向きに生きてたら良いことあるよ。今は辛いでしょうけど、頑張って。

485 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 11:38:11.26 ID:DbuQZRJW0.net
>>483
イグノーベル賞がおすすめ
日本人も常連だよ

486 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 11:42:22.30 ID:LrIyW4m80.net
>>408
何この絵w

487 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 12:22:42.51 ID:thd44Q2PH.net
>>459だが、医者と区役者の住宅課に相談してみるわ。
会社側としちゃ、退職勧奨に同意したら、「待機期間分の給料と冬のボーナスを払うプラス、10月末まで社宅の契約あり」と書いてある。
10月以降については何も記載なし。
出てくなり個人で契約しろって事と解釈した。収入無いのに10万円近い家賃なんか払えるかっつーの。

488 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 12:47:49.76 ID:DbuQZRJW0.net
>>487
そりゃ社宅は社員しか入れないところなんだから当たり前だろうよ・・・

489 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 13:03:57.75 ID:thd44Q2PH.net
>>488
ンなもん分かってるわ。
職無し家無しで、職と住まい両方探すとか無理ゲーだ。
無職に家貸すとかなんか無いだろ。

490 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 13:16:34.72 ID:kaMIvK2n0.net
>>484
文章力ってどうやって鍛えるの?

職業適性検査やったら文筆業に適正ありって言われたのに文章下手くそだわ
てにをはがおかしいし、訳わかる文章が書けない、発達の特性なのかな

491 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 13:44:34.68 ID:e+OGufWB0.net
>>490

僕は >>484 ではないけれども、
お手本になる上手な文章をたくさん読めば、上手に文章を書けると思うよ。
明治時代・大正時代・昭和初期の文豪と呼ばれる人々の文章は、ある程度面白く、読んでいて苦にならない。

インターネット上に、青空文庫という便利なものがある。
死後50年以上経った(著作権法による保護が終わった)作家の文学作品を、無料で読めるよ。
http://www.aozora.gr.jp/

492 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 13:56:51.78 ID:DbuQZRJW0.net
>>489
それ勧奨であって無理に飲む必要ないんだろ?
労基と労組巻き込んで次が見つかるまでふんばれよ

>>490
向いてんのは性格や気質の面だけで
別に文章力が評価されたわけではないということだよな

493 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 13:57:17.87 ID:T7II+pdJ0.net
まあ慣れるにはとにかく書くことだよね

それで書く上で他の人はどうしているのかなってわかるといいよね
なんで感動したんだろうとか
読みやすいってなんだろうとか

ただ書きたいことがないと意欲がわかないという欠点がある

自分もけして文章は上手くないけど
それ以上におしゃべりが得意ではないので
長文を書いたり、自分がハマってて興味ある話題を沢山書き込んだりして
スッキリした気持ちになったりする

友達とのLINEでもいいしTwitterでの短文でもいいから
語りたいことや伝えたいことを外に出してみるといいよ

494 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 14:22:41.01 ID:5j5Ml5Zrd.net
ノーベル賞取りたいとかほざいてた者です。
所謂ブラック企業という会社でずっと働いてました。。ある日ふっと糸が切れたように会社を辞め、小説を書く毎日…

今は福祉をテーマにした小説を書いてます。
ノーベル賞は無理かもしれないけど、誰かのため誰かを勇気付けるような人になれたらと思います。此処にいる皆も希望を持って頑張って下さい。応援しています。

495 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 14:30:44.94 ID:kaMIvK2n0.net
>>491
タダで読める媒体は利用したいな

>>492
ネガティブで芸術好きだから性格的に芸術方面に向いてるって良く言われるけど、技術が無くて形にならなかったわ
技術を練習するにも不安感が強すぎて集中して取り組めないし、こんなことをしてていいのか?って常に不安になる

waisでも言語性が高かったけど、文章書くのは下手だわ

>>493
ツイッターもやってみたけど文章書くのに時間がかかり過ぎて向いてなかったわ

今風な言い回しを使えない、適度に崩した文章が書けなくて堅苦しすぎる、ネットの流行語が解らないとツイッターは難しくない?

496 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 14:56:47.17 ID:DbuQZRJW0.net
>>495
物書きとして独自路線でやりたいのか、それとも雑誌のライターみたいに
最大公約数的な目立たない無難な仕事がやりたいのか、
そこは最低限はっきりさせて明確なヴィジョン、目標を持たないと
どっち付かずになるだけじゃないのかな

twitterやブログでも凄い独特の文体を貫き通してて、それがその人ならではの
個性やスタイルとして確立してる人もいるし
かなり読みにくい文体でもずっと読み継がれてる古い小説というのもある
あんまり色々気にしすぎというのも良くないよ
特に今風とか気にするのは変な媚びにもつながるし
そのうち自分でも訳が分からなくなってきやすい
風見鶏みたいに多方面に良い顔しようとすれば、結局没個性化して
そこらの一般人と差がなくなり、わざわざ読みに行く物では無くなってくる
それだと本当にクリエイティヴなことは出来ない
多少何かがおかしかろうが自分の好きなスタイルで
自分はこれだ!と突き進む強い意思が大事

雑誌のライターみたいに個性はむしろ不要で分かりやすさ重視の
「人に何かを伝えるだけの媒体」になりきるのか、
あるいはその逆で自分の個性や内面の表現重視で文章を読ませたいのか
それぞれに向き不向きというものもあるし
そこは自分でよく考えてみなよ

497 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 17:12:57.19 ID:VXs2E29xM.net
はー明後日て書いてしまってたけど今日面接行ってきた。
病院にも通院してないし薬も飲んだことないのに、精神的にしんどいからって休むようなことはないですか?て聞かれたわ
これが身体障害だったら病院の定期検診も急な体調不良も仕方ないことだと思うんだろうなと思うと……
受かったら年間4ヶ月分ボ=[ナスくれるけbヌ、なんかもう涛ュく前から憂鬱bセわ。昇給ないbオ。

498 :優しい末シ無しさん :2017/10/05(木) 17:45:33.04 ID:kaMIvK2n0.net
>>496
ADHDとアスペ併発のせいなのか内容や文体が独特らしくて
「独特ですね〜」ってバカにしたように言われたり
「わざと奇抜なこと書いて「特別な自分アピール」してる厨二病」みたいに言われるばかりで全然評価されないわ
才能が無いってことか

499 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 18:31:27.61 ID:Py/GUI5uM.net
>>498
独特ですねと言われるのが嫌な人と
○○みたいですねと言われるのが嫌な人と
人の気持ちは難しいね

500 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 19:23:42.09 ID:jn7C+wOI0.net
書くのに向いてる人は書くのが好きで好きでもう誰が何と言おうが書き続ける人
寝食を忘れて、「俺の才能を思い知らせてやる!」的が意気込みで書き続ける人だよ

501 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 19:44:39.79 ID:zWaWFc6X0.net
お金じゃなくても、発達障害者は好きでたまらない事があると、すごく前向きに
生きられるって、主治医言ってた。

趣味として続けるだけでも、辛い人生の大きなプラスになってるんじゃないか。

502 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 20:02:52.08 ID:KTS9EjCH0.net
仕事やった後、趣味できるほど余裕のある発達障害はどれくらいいるんだろう

503 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 20:08:05.13 ID:r8xIQfEs0.net
勉強すらやる気にならねえ…
ひたすらスマホ弄るかボーッとするくらい

504 :優しい名無しさん :2017/10/05(木) 22:28:24.16 ID:QWzC1AqVa.net
趣味すらやる気が起きないし、元から好きなことですら常人の十分の一くらいのエネルギーしか費やせないわ
エゴグラムをやっても全体的にエネルギーが低い

半ニートでこれなんだから働ける気がしない

505 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 04:18:58.40 ID:YJFUIOzE0.net
うつ病の本とか読めばやる気が出るようになる方法が書いてあるから読んで実践すればいいのに
激務でうつに追い込まれてるならまだしも ストレスの無い(少ない)状況なんでしょう

506 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 04:56:57.78 ID:E2gI+vcY0.net
俺ら、抑うつが普通、とかADHD併発だと強い刺激じゃないと楽しくないとか、
楽しむのにも支障があるのでは。

507 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 05:01:15.79 ID:WzYRasVQa.net
作業がカンタンという理由で受けて受かって契約社員としてこれから行くんだが、高校生もバイトとして募集してやがった。それだけホントに作業がカンタンってことなんだろうが学生となんかやりずらいなぁ。ちなみに結構な大手なんだが。

508 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 05:05:39.51 ID:YJFUIOzE0.net
ジョギング+筋トレ+プロテイン=いじめられない、モテモテ

このあたりなんて普通に結果出てくし夢もあるんだからやればいいのに
それともいじめられたいしモテたくない?

509 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 05:18:22.69 ID:E2gI+vcY0.net
煽ってるのか、ただの馬鹿なのか、ASDが重いのか。

510 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 05:22:55.28 ID:YJFUIOzE0.net
俺は激務の人に言ってるんじゃなくて上の半ニート君に言ってるのよ
有酸素運動とたんぱく質(プロテイン)はうつ病の本にある定番
筋トレもテストステロンが出てアグレッシブな性格を作る

これが善良な助言に聞こえなくて
「俺はだめ人間で何も楽しめない」と自分に言い聞かせるのが善良なら
そうやって生きてけばいいだろ

511 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 05:55:39.50 ID:WzYRasVQa.net
>>510
アンカー位書けよ
無駄で無意味な助言してねぇでよ

512 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 06:01:31.78 ID:YJFUIOzE0.net
半ニート君の>>504を受けて俺の>>505があるし決して無駄で無意味じゃないし
君にも応援レスを書こうと思ってたんだがwww

まあ一般に助言というのは言われる側にも心の準備が要るのは解るので俺は去る

513 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 06:44:29.15 ID:OZ7bP1Gv0.net
>>502
やると過集中で仕事が手に付かなくなる

514 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 08:10:51.00 ID:2ldCUwK+0.net
ASDだけどネットで彼女ってどうやって作ればいいの?
ツイッターとかで数あたれば同じ趣味でやりとりするまでは行くんだけど、
相手が既婚だとか彼氏がいたら意味ないので、そういう情報を早めに知りたいんだけど、
そういうのを直球で聞くのもおかしいかな?定形の人は聞かなくても相手のツイート履歴や
メッセのやり取りで既婚かどうか分かるんだろうな。

515 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 08:34:13.07 ID:AbRNWKq3d.net
俺は一生一人も彼女できず死ぬからなぁ。今36歳PDD

516 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 10:03:20.01 ID:YTxmVkVcM.net
逆に色んなことに興味が向いてお金がかかるから半年ニートから就活して結果待ちしてる
多趣味な発達もいるかな?私は自閉症スペクトラムで何もないところでもなんか楽しみを見つけようとするタイプ
化粧と着物に今はカメラと旅行

でも友達はいない。この前オフ会に参加したら緊張で全然食べられなくなって食欲ない状態が3日治らなかった

517 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 10:50:37.05 ID:EPtY0VfVM.net
>>515別の障がい者でも良い。似たような境遇の人と結婚すればいいと思うよ

518 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 10:56:24.13 ID:EPtY0VfVM.net
>>514
スカイプみたいなの

519 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 12:48:30.12 ID:qGzsA3A9d.net
一生恋人できない人同士は当然一生結婚できないわけで

520 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 13:22:54.62 ID:OPVldCdu0.net
>>514
なんか迷惑になりそうなやつだな

521 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 13:51:51.52 ID:5jK3tz4P0.net
個人的には>>514の前向きさが好きだけど 彼氏や婚歴がどうこう言うなら
居住地は現実に会いやすいのか会いにくいのかとか
それを含めて年齢性別外見(写真)等等の自己申告が信用できるのかどうかとか
それは気にならないのと

俺なら地元の街コンでも行くよ

522 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 14:04:49.19 ID:737bSFJN0.net
>>505
週三回筋トレと有酸素運動と瞑想と速読してるけど全然良くならないわ
漢方も飲んでるけど疲れやすさも抑うつも良くならない、でも医者にはうつとは言われてない
うつ病の本でも読んでみるべきなのかね

523 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 14:34:39.77 ID:5jK3tz4P0.net
事情を長々と聴いて長々とレスしたくないから一言で言うと
医者にかかってて良くならないなら別の医者に相談するのがいいのでは?

524 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 14:47:27.11 ID:737bSFJN0.net
医者は結構転々としてて、今が一番合ってる気がする
もうこのうつっぽさと体力の無さはADHDの特性なのかね

525 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 15:04:11.76 ID:5jK3tz4P0.net
>もうこのうつっぽさと体力の無さはADHDの特性なのかね

あなたの先生はこうやって質問すると何て答えるの?

526 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 15:26:21.00 ID:zv1b2en5M.net
うつっぽさは適応障害とかじゃないの
発達障害はストレス源を抱えてしまうもん

527 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 15:43:16.30 ID:yoL6zzyT0.net
仕事や大事なことはすぐ頭からすっぽ抜けるのに
嫌な出来事は頭から離れない不思議

528 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 15:45:07.67 ID:Pic/pb84a.net
ライン掲示板で女の子と知り合って結婚した

529 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 16:13:10.57 ID:UvFdD7DWH.net
何かの奇跡で結婚してもその後に幸せと思える結婚生活を続けられるとは思えない
自由が一番尊いと思う

530 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 16:20:06.39 ID:eBU//wCd0.net
>>526
発達障害は生まれつき筋力が低いとかどこかで聴いたな

531 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 16:24:43.60 ID:XlmnubaTa.net
>>502
実際、在職中は仕事終わったところで「仮釈放」に過ぎませんからねぇ

532 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 16:25:57.94 ID:737bSFJN0.net
>>524
今の医者は原因をはっきり言ってくれない

今の医者に生活習慣かもって言われたけど、そもそもまともに食事できる食欲と
規則正しい生活を送れる体力と精神力が無い
例えば「疲れてるから早めに寝る」って決心するにも精神力がいると思う
自己啓発系の本でも規則正しい生活を送るにはそもそも健康な精神が必要って言われてるし

533 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 16:28:22.20 ID:737bSFJN0.net
>>527
本当それ、何年も前の嫌な出来事かいつも頭から離れなくてイライラするわ
しかも発達だから嫌な目に遭いまくるよね

534 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 16:53:35.23 ID:5jK3tz4P0.net
>>532
まともに食事できる食欲が無い状態について
メンタルじゃなくてフィジカルの病気だとか
過労・離婚みたいな深刻な問題の渦中にあるとかじゃなくて
先生が「生活習慣かも」って言うからにはきっとそうなんだろうな

>自己啓発系の本でも規則正しい生活を送るにはそもそも健康な精神が必要って言われてる
「円環的因果律」という言葉があって、個人的にはそれが妥当だと思う

535 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 17:14:04.92 ID:QZT8j2gjM.net
不思議だね

536 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 17:14:43.56 ID:QZT8j2gjM.net
ごめん誤爆した

537 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 17:19:05.50 ID:Gif1e2lh0.net
筋力は低いかもしれないけど筋肉はつくからな
子供の時にちゃんとしたトレーニングを受けられればよかった
運動音痴でバカにされ続けてその後運動嫌いになった
でも37歳から健康のためにジムに通い始めて2年で体重60kgから75kgまで増えた
ベンチプレスも80kgまで上げられるようになった

538 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 17:25:11.84 ID:737bSFJN0.net
まともに食欲も無くて規則正しい生活ができないのが卵が先か鶏が先か解らん

539 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 17:33:08.57 ID:5jK3tz4P0.net
肉や野菜をたくさん食べることだな おまけに心を満たす嗜好品(チョコやポテチw)も
それでも元気が出ないならフィジカルを精密に検査をしてもらってもいいんじゃね

すまんが俺にはこれぐらいしか分からない

540 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 17:42:59.60 ID:EPtY0VfVM.net
発達障がい者の講習会行ってきたよ 
うつ病の人は寝て不安な人はひたらすら行動することが大切って教わったよ。 

541 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 17:57:12.99 ID:OPVldCdu0.net
>>527
嫌な記憶ほど反芻されやすいし記憶にも残りやすい性質はあるそうだ
ひどいとフラッシュバック起こるしPTSDにもなる

542 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 19:08:54.22 ID:SlHs0HgXp.net
同じ障害者雇用で入ってきた奴が自称うつ病だったんだが
実際はIQ70切ってそうな自閉症だった
本人(と家族)だけが事実を知らないという…

仕事が滅茶苦茶な上ズルしてサボるし勘弁して欲しい

543 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 19:51:01.73 ID:yoL6zzyT0.net
>>541
それに加えてエピソードでもなきゃいけないんだろうな。

仕事内容や苦痛な説明なども「嫌な記憶」に該当しそうだが、頭から漏れまくりだし。

544 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 20:34:28.21 ID:4YDE62jC0.net
>>514

昨今、巷で話題の"レンタル彼女"をご存知だろうか。その名前から想像されるとおり、女の子をレンタルして
デートできるサービスだ。まずはサイトに会員登録し、その後サイト上に載っている女の子の中から好きな子をピック。
希望の女の子と、希望の日に、希望のデートができるという、ひとり者や内気な男性陣には、
「まさにこういうのが欲しかった!」と喉から手が出る夢のサービスである。

そんな『レンタル彼女 TOKYO』を運営するRENT Group株式会社代表取締役・木村将輝氏は、
サービス立ち上げのきっかけについて、「これまであるようでなかった健全なデートサービスを作りたかった」と語る。

『レンタル彼女 TOKYO』所属で目下人気No1なのが、さらさらの黒髪に笑顔がかわいい清楚系美女・
水城咲さん(20歳)。何がきっかけでこの仕事を始めようと思ったのか聞いてみると、
「もともとすごく人見知りで、特に男の人とは目を見て会話できないくらいだったんです。女子校に通っていたので
男性と喋ることもなかったので...。最初は別にそれでもいいと思っていたんですけど、だんだんやっぱり
ずっとこのままじゃいけないなって思い始めて、自分が変われるきっかけになればと始めました」。

「誰にでも"理想のデート"ってあると思っていて、私自身にもそれはあるので、その気持ちがわかるんですよね。
このサービスは、そんな理想を叶えられる場所だとも思っているので、ぜひ利用してみてもらいたいなって思います」と
最後にメッセージを寄せてくれた。

・「レンタル彼女TOKYO」
http://rentalkanojo.com/

545 :優しい名無しさん :2017/10/06(金) 21:11:40.93 ID:9rTf54bLa.net
※必ずしもキャストと手を繋げるわけではありません

546 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 01:26:18.81 ID:JrI15B8k0.net
ADHDの心理テストを1ヶ月かけて受けているんだけど、結果次第なら障害者になるのだろうか
職探しはそれからにしようか
余裕なんて無いのに仕事探しに身が入らない

547 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 02:25:16.84 ID:W2Se4KIIK.net
障害者枠で働くには手帳が必須    それに障害と診断されても手帳の申請は初診から半年後だし、交付は更に1ヶ月から3ヶ月くらいかかる

548 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 03:06:26.68 ID:NRChZDgJa.net
障害者枠なんて手取り13万とかじゃないの?バイトでも時給850円とかでしょ。親死んだら生きていけんわ。

549 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 03:32:03.40 ID:giqXsqA30.net
その辺は地域と会社による

550 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 03:47:58.05 ID:JrI15B8k0.net
>>547
そうなんだ
結構かかるんだね
とりあえずしばらく生きていけるから、医者と相談する
正直バイトしかもう出来ないわ
正社員就職なんで無理だ

551 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 04:22:23.03 ID:Y8veC8yM0.net
みんな職業適性検査をやると「芸術」以外に「起業家」も出ない? 俺は出た

思い出すのは、就職先が無くて自分で会社を立ち上げたのび太なんだけど・・・w

552 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 05:51:07.07 ID:Y8veC8yM0.net
このスレって勉強ができるやつが多そうに思うけど
ADHDのテストも受験勉強みたいに勉強して点を取れたり取れなかったりするのかな
今は障害者判定だけど
健常者を目指す勉強(ソーシャルスキル訓練など)を重ねたら健常者判定が出る、
みたいなものなの?

553 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 07:35:59.64 ID:NlxBhFVu0.net
>>542
うへ〜最悪だな 人事無能すぎ

554 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 08:01:48.84 ID:SxxNbP9f0.net
>>550

ゆっくり自分に合う場所を探せば良いと思うよ。時間はかかるだろうけど。

555 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 09:13:40.69 ID:nkqbRiNxM.net
>>551年収1000万あるなら法人化しても良いが無理に会社たてる必要はないだろw

556 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 10:00:33.95 ID:NlxBhFVu0.net
35歳。
この歳になると、障害者枠ですら希望ゼロだね。
どんなに一流企業でバリバリやってた経歴があっても、
全く見向きもされない。

557 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 10:37:55.67 ID:yVgAa3w30.net
>>550
このPDFの1ページ右側に「サポートのパートナー」ってところがあるから
見てみて誰に頼るべきか考えるのもいいと思う
リンク先は厚労省ね
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/dl/s1226-7c05.pdf

558 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 11:11:15.54 ID:JrI15B8k0.net
>>554
ありがとう

>>557
誰に頼るか…自分には難しい問題だな
ありがとう

559 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 11:40:21.08 ID:yVgAa3w30.net
これも行政系のサイトだけど 俺は行ったことないけどこういうのがあるのは知っといていいんだろうね

http://www.rehab.go.jp/beppu/book/pdf/livinghome_no21.pdf
2)地域障害者職業センター
地域障害者職業センターには、障害者職業カウンセラーが配置され、
職業能力の評価、職業指導、職業準備支援、職場適応援助者(ジョブ
コーチ)事業などを行っています。職業評価を受けると、あなたの仕
事の能力が今どのくらいなのかということや、どんな仕事に向いてい
るかなどのアドバイスがもらえます。

560 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 12:41:02.47 ID:T3xlYqWf0.net
>>548
俺は手取り16万だ ボーナスは6月12月に約30万ずつ
辞めたい……

561 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 12:53:49.96 ID:NlxBhFVu0.net
就労移行支援で、「面接で離職理由を聞かれた時に"パワハラで辞めた"って言うのはマズい。企業側が"面倒くさい人かも"って警戒するから。」っていわれたんだ。
これなんだけどさ、それで警戒するってことは、「ウチでは発達にはフツーにパワハラしますけど何か?」って言ってるのと一緒だよね。

562 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 13:00:20.03 ID:NlxBhFVu0.net
>>560
一応生活できなくはなさそうね

563 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 13:17:34.77 ID:9YccVg3hM.net
みんな貯金してる?俺は高卒24で2年障害者枠で働いたけどニート歴も長くて貯金30万しかない、今月から手取り17万くらいの嘱託社員になる
実家暮らしだからこれから貯めたいけど将来が不安

564 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 14:38:03.78 ID:72UGKLyD0.net
200万くらい…

565 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 14:40:23.03 ID:4O85Oeu20.net
>>560
それ、発達障害持ちじゃハイスペックだと思う。会社もいいとこなんじゃない。
それで落ち込んでんじゃ、うつ状態とか、実は激務とか?

566 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 15:10:05.17 ID:v5K0qVaB0.net
>>560
ボーナス額裏山C…

567 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 15:13:56.94 ID:9Rlkgq1d0.net
>>551
出る人は多いだろうねw

でものび太のその話って公式にあったやつなの?

568 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 15:25:18.49 ID:qBhh0wzgH.net
>>551
出た。
あと、何の間違いか知らんが、銀行マンと公務員ってのが出た事ある。

569 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 15:31:34.14 ID:9Rlkgq1d0.net
>>560
手取りは確かにアレだけどボーナス良すぎ
>>564もだけど、自分が恵まれてる方なのがわからず
普通に悩んでる風味に書き込んで反感買ってしまうあたりは
いかにも発達系って感じはするがw
辞めたいのは金額の問題ではないってのもまあわかる

有名大手一般枠非正規で手取り十数万+ボーナス出る待遇だったことあるが
ボーナスなんて一桁万止まり
有名大手といっても正社員は上司クラスにも殆どいない、末端なとこだったんで
現実はこんなもんかも
それでも発達持ちとしちゃ「出るだけマシ」ではあったけどね

570 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 15:35:08.32 ID:9Rlkgq1d0.net
>>563も不安なのはわかるけど、若くて実家暮らしでも
きちんと貯金できてるのは偉いと思うよ
額よりもその習慣が身についてて安易に取り崩さずにいられるかどうかが
その先を大きく左右するはずなんで
極端な散財や借金癖がなく、必要な時は人に頼れる柔軟性と知恵があれば
あとはそう心配することないと思う

>>568
社会ルールや決まりごとはしっかり守る方だとか答えるとそれ出やすいんでは

571 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 16:39:30.60 ID:hCVtrGeQa.net
発達で年収200万なんてエリートだと思うんだが
200万越せばとりあえずワーキングプアからは卒業か
とりあえずそんな方々には素直におめでとうと言いたい

年収200万なら給与所得控除78万だから所得としては122万になる
障害者手帳あれば、合計所得125万までは住民税非課税だが
住民税かかると収入1割持ってかれた挙句、公共サービスの区分も上にされる
年収200万ギリギリくらいで、精神がやられない仕事があれば理想的なんだがな

572 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 17:16:47.29 ID:SxxNbP9f0.net
年収200万って都内だと生活保護と同等か医療費があればそれ以下というレベルだな。

573 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 17:33:07.06 ID:pp++147b0.net
>>561
ググると判るけど、一般(健常者)向けの転職サイト多数でも、
前職における不満について本音を吐けばいいものじゃない、みたいなことが書いてあるようだよ
そのスタッフさんも、転職における一般論を言ったんだと思う

574 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 17:58:19.54 ID:pp++147b0.net
>>567 のび太の起業・倒産・莫大な借金残しは公式だよ ドラえもんが未来から来た理由みたいね

>>568 公務員が出るのは解る ルーチンワークが得意(ハプニングが苦手)って理由で

575 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 18:10:04.31 ID:9Rlkgq1d0.net
>>561
パワハラを受けたと主張する人の中には
本人に非があっても絶対に認めず、被害妄想的に
相手を陥れて攻撃する困ったタイプの人もいるからだよ

「パワハラがあったんです」と言われても全部真に受けるのは危険
実は本人が巧妙で厄介なタイプというだけ、ということもある
人事やってると稀にそういうタイプにも遭遇するだろうから
ある程度の経験積んでる人なら一応は警戒すると思う

言い分まで詳しく聞くかどうかはわからんけど
過去にその手のめんどくさい奴のせいでこじれた経験があったりしたら
やっぱり落とすかも知れないよね
もし見抜けなくて問題起こされた場合、
何であんな奴入れたんだ!?って責任問題にもなるし
退職理由は変な奴、困った奴を見抜くための「踏み絵」みたいな一面はある

とりあえずパワハラで辞めた奴をはじく
=必ずしも「うちはパワハラ体質です」ということではないってことで

576 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 18:51:31.23 ID:NlxBhFVu0.net
>>573 >>575
そういう事だったのですね。腑に落ちました。
どうもありがとうございます。

就職活動ってすごいですよね…こちらは何十時間、何千円とかけて書類作って面接に行ってるのに、何週間もしてからたった紙切れ一枚で「貴殿には生きる資格がない事を証明する」って通知してくるんですから。

577 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 20:23:56.46 ID:hrGIihnt0.net
>>561
アスペは被害妄想強かったりするしね
被害妄想のある人かも?って面接する相手に思われたら確実にマイナスポイントだし

そもそもパワハラを受けやすい人ってやっぱり理由があるんだよ
上司とかと上手くコミュニケーション取れなかった結果、嫌われてパワハラ受ける。
上手くコミュニケーション取れない社員てだけでマイナスポイントだし
どっちにしろ良い印象にならない

就労支援の人のアドバイスは正しい。

578 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 20:26:16.54 ID:9Rlkgq1d0.net
>「貴殿には生きる資格がない事を証明する」

うーん、いつもこんな極端にネガティヴな方向にしか考えられないのなら
それは面倒で重たい人と思われても仕方ないような・・・

「うちではちょっと面倒見切れる余裕がないので
申し訳ないけど他当たってみて下さい」
くらいに捉えられるようじゃないと
全生活、全人生を一か八かで賭けてくる雰囲気では重たすぎて怖い
雇わないと自殺でもしそうなタイプって、安心して雇えないでしょ
本人の意に沿わないことが起きた場合に何されるかわからないし

パワハラ被害申告者を断る会社=パワハラする会社だと捉える
という思考パターンも同じことだけど、
ちょっとネガティヴな方向への認知の歪みが目立つよね
多分そういうとこは面接でも見抜かれると思う
認知行動療法などで修正することを考えてみては?

579 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 20:32:30.07 ID:9Rlkgq1d0.net
>>577
くだんの人も被害妄想タイプっぽいよね
直接書くのはやめたけど普通にこえーよこれw
現状では落とすのも注意するのも妥当な対応だと思う

580 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 20:58:47.00 ID:W2Se4KIIK.net
将来の不安はどうしようもないわ
生活保護に頼らなければ天寿を全うすることは出来ないし、受けられなければ病死、餓死、凍死、野垂れ死にするだけ
どれだけ頑張ろうとこれを打開する力は自分にはない

581 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 21:04:13.59 ID:SxxNbP9f0.net
俺も被害妄想強い方だ自覚はしてるけど、会社から何枚お祈り来ても屁とも思わなかったな。
ただ、ゲームの進行とか思い通りにならなかったらキーボード叩きつけたりする時があるから、
こだわりの対象についての被害妄想が強いっていう表現があってるんだと思う。

582 :優しい名無しさん :2017/10/07(土) 21:13:50.93 ID:GzOBBxmga.net
>>572
実際、在職中の時や失業保険の俺より
生活保護の連中の方が自由に使える金も多いし
飲み食いしてる時の羽振りがいいわ
金貯められないからという捉え方もあるんだろうけど
資本主義社会にも関わらず、最近は金貯める事に虚しさ感じてるよ

583 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 00:04:19.06 ID:qv9cKD6h0.net
コンピュータ業界をドロップアウト
無能でもできるってネットでみてビルメンになったが
俺の苦手なところはどんな仕事でもネックになると判明
給料激減でピンチ

584 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 00:07:56.94 ID:nTlexYzW0.net
餓死か
仕方ないかな

585 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 00:29:47.58 ID:rR/lFBFRK.net
なるようにしかならんね

586 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 01:02:35.42 ID:BMFGb7s70.net
もう年収350万土日祝・GW盆正月休みが最終目標になってきたわ。
ネットの一般人の書き込みみたら年収500万でも30台だと負け組とか書き込みされてるけど、よく分からんわ

587 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 01:20:57.59 ID:ShFAQTJ80.net
子供作ったか?

588 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 03:30:07.19 ID:MAaTSu6Za.net
>>586
志し高いね。俺なんか年収260万年休105日の力仕事が精一杯だよ。もう頭使う仕事は無理だわ。単純労働しか俺にはできん。

589 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 04:47:00.61 ID:6Y/CveB40.net
生活保護になるにしろならないにしろ
妻子を持ってる健常者をよそ目に
貧乏と孤独の中で何を生きがいに生きてく・老いてくのかという問題は残る

子供がいなければ俺たちの失敗を活かしてくれる存在もいない
無意味な失敗、というのが俺たちの人生の総括になりかねないと思う

590 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 04:54:42.95 ID:6Y/CveB40.net
> 俺も被害妄想強い方だ自覚はしてるけど、会社から何枚お祈り来ても屁とも思わなかったな。

個人的にはお祈り来るなら来てくれるほうがいいと思う
「あなたはうちが求めてる人材としては力不足だと判断しました」で祈ってくれるなら
そのほうがキャパオーバーによるミス多発やメンタル疾患が防がれる

591 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 12:57:54.73 ID:1LHqJD20a.net
身体→遠い未来の心配 知的→少し先の心配 精神→今今の心配
だからやっぱり障害間格差あるなという感じしかしない

>将来に対する不安としてもっとも多い項目では、
>身体障害者「老後の生活が維持できるか」63.9%、
>知的障害者「親がいなくなったら生活を助けてくれる人がいなくなる」37.3%、
>精神障害者「仕事を続けられるかどうか」71.5%という結果でした。

http://topic.web-sana.com/834.html

592 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 13:40:10.08 ID:Z9Uy9NEO0.net
>>591
>発達障害者 「もう生まれてきたくない」86.8%
で遥か遠くの未来の心配とか
発達障害のサイトってとってもネガティヴなレスばかりで有り得る

593 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 14:01:31.80 ID:XQH7nTtR0.net
ポジティブになれる材料がないからね

594 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 14:16:26.11 ID:tuMoleDn0.net
30で4年働いた障碍者枠の仕事辞めて2年経つんだけど
初めのころは障碍者枠でバイトじゃなくて正社員の仕事探してたんだけどどれも落ちまくり
しょうがないから契約社員でもいいからと思って応募しても落ちまくり
そうこうしてるうちに失業保険もなくなってマジでヤバいと思ってホテルの清掃とか引っ越しの手伝いの仕事なんかも応募して全落ち
気が付いたら2年で57社受けて面接まで行ったの5社当然全滅
一応障碍者就労支援センターと発達障害者支援センターでアドバイス受けてるけどそこで紹介してもらった仕事は面接で今まで何やってきたん?なん前の仕事辞めて求職してるの?
と正論を突き付けられて死亡
発達障害支援センターの人には就労支援施設行きを勧められているけどもうこれしか道残ってないのかなあ

595 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 14:26:50.42 ID:tuMoleDn0.net
ちなみに今日久しぶりに家族で揃ったんで昼飯を食べに行ったんですけどね
兄貴と弟は新車を買い替えたとか今度結婚するとか仕事がどうこうとかで盛り上がってるわけですよ
その間俺は針の筵の上でひたすら耐えるような気持で飯食ってました
今から5年ほど前ですが兄貴からは生活保護受けるよう勧められたこともあります
兄弟の仲は良くはないというより俺が腫れ物扱いになってます
障碍者枠のバイトとはいえちゃんと働いていた時からそうだったんで無職期間が長引いている今だとなおさら
なんか毎日酒飲んで現実逃避してるけど火曜日にはまたハロワ行ってきます

596 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 14:47:45.69 ID:LxlFmQM7M.net
>>594
それだけの実績があれば生活保護受給資格審査は余裕だろw

597 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 14:51:00.05 ID:LxlFmQM7M.net
>>595良い家族だと思うよ。別に腫れ物あつかいで生活保護をすすめてるわけではないと思うよ。

598 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 15:01:44.42 ID:U+Udl1Iwd.net
>>594
就労支援施設すぐいくといいよ
そこでもダメな可能性あるけど

599 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 15:10:37.54 ID:qwLsGaVd0.net
>>594
これだけ落ち続けるってよっぽど応募書類の書き方がひどかったとかなのかな

600 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 15:22:21.57 ID:BMFGb7s70.net
何をやっても向いてない。何もしないと孤独で、創作的な事をしようとしても中々上手くはいかない。
最底辺の趣味(パチンコ・ソシャゲ)とは親和性高いけど、こんな事ばかりしてたらゴミみたいな人間になるし。
ほんと何をすれば良いんだろう状態やね。

601 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 15:30:02.23 ID:wryDE4090.net
>>594
>>595
お酒はやめたほうがいいよ。お酒で幸せにはなれなし、お金がもったいない。
就労支援施設って、作業所のことかな。
作業所に通って生活保護を受ければ、生きていけると思うよ。
あなたが思っているほど、悪い選択肢ではない。

作業所に通うだけではつまらないと感じるならば、
森林公園を散歩するとか、金魚を飼うとか、池の水を顕微鏡で見るとか、
お金のかからない趣味を見つければいいよ。
安くても楽しいことは、たくさんある。

602 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 16:11:53.64 ID:nTlexYzW0.net
普通が雲の上

603 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 17:58:17.40 ID:l8OPy3pQa.net
俺たちゃ釜の底

604 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 19:06:55.98 ID:7qXJAvhu0.net
俺も子供の頃から低空飛行だったな
つーか小学生がピークであとはずっと低空飛行だ
どうすれば空に舞い上がるかは謎

605 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 20:46:31.14 ID:Z9Uy9NEO0.net
だと多分昇天する時とかなのかな
タケシもアウトレイジの舞台挨拶で
サウナも入ってる時は苦しいけど出た時が爽快みたいに
人生も生きてるのは苦しい事ばかりでおそらく死ぬ時が解放されるから
だから死ぬ気で物事頑張れるって言ってた

606 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 21:12:23.72 ID:60ZBTR8Z0.net
死んで全てから解放されて楽になりたいと思うことはたまにある

結局死ぬの怖くて死ねないけど

607 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 21:27:20.69 ID:Z9Uy9NEO0.net
安楽死や自殺とか能動的に死を選ぶんでなく
発達障害者なりの破天荒な生き方の果てに
間違ってもナマポや年金の福祉の恩恵を貪り生き恥晒して幸せとか抜かす
ズル賢く薄汚ねえ精神性のクソ発達には分からない境地

608 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 21:43:30.83 ID:l8OPy3pQa.net
>>605
それって仏教でいう一切皆苦っていうのに近い感覚なのかな

例えば、嫌な事忘れる為に酒飲んでも
結局はアルコールの副作用という別の苦を上書きしてるだけな気がする
精神の薬飲むのも本質的には同じところがあるから
よく解釈したところで、苦しみを別な形に変換してるだけなんだと思う

俺の場合はサウナ上がった時の爽快感自体が理解できない人間で
苦しい状況を脱してマイナスがゼロになっただけと思う
マイナスがゼロになってなんか気持ちいいのかという感覚
学校祭で物作っても「ああこれでもう作らなくていい」としか思わない
快感というのがわからないから、次に物事を頑張る動機がない
やらなきゃならないからやるだけ 人生懲役だな

609 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 21:59:29.08 ID:Z9Uy9NEO0.net
>>608
タケシは人生は罰とも言ってたな
だからうまくいかない原因を安易に他に求めないで
発達障害ならダメなのを障害のせいと知って楽なった
なんて言ってるヤツは障害を受容できてるけど
それを盾に人生に模範囚の枠が有り苦しみから逃れられるかの言い草
が小賢しいんだよ

610 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 22:13:09.46 ID:Z9Uy9NEO0.net
あー発達障害は結構体の障害であって
スポーツだとか身体や脳に鞭打った後の報酬快楽
など健常者より全然得られないから
メジャーな宗教観の共感もできないかもね

611 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 22:27:04.57 ID:l8OPy3pQa.net
>>610
報酬快楽って、身体が苦痛を感じた時にそれを和らげるために
脳が勝手に出すやつだと認識してる
これがロクに出ないから嫌な事ばっかり覚えてるんだろうね
脳の防衛作用が機能せず、精神(実態は脳?)をやられるから
人生経験がそのまま負の経験値になる流れですね
二次障害負いやすい理由も、多分そんなとこだろうと思います
健常者は苦痛よりも大きく報酬系が機能して快感になるんだから羨ましいわ
ランナーズハイって何だよw

宗教ってそもそも人の妄想もしくは奉る側の都合で創り出されるものですよね
徳川家康なんか「神格化すんな」って遺言残して死んでも
無視されて日光東照宮作られましたし

612 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 22:41:57.14 ID:XOe/ddqZM.net
>>583
苦手ってどんなところ?

613 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 22:49:04.10 ID:Z9Uy9NEO0.net
>>611
って事は前言撤回するけど福祉や制度使う事によって
マズローの身体安全の欲求が満たされたなか追い立てられる心配なく
初めて自分らしく幸せに生きる

614 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 23:04:22.06 ID:iv0mAy4o0.net
職を探さなくてはいけない焦りで就活関連以外の活動をする余裕が無くなった

週五のバイトも無理だったしフルタイムなんて無理だと思うんだけど焦りがひどい

615 :優しい名無しさん :2017/10/08(日) 23:28:35.77 ID:l8OPy3pQa.net
>>613
マズローさんの理論は我々に当てはめるのは酷だと思うが一応コピペしてみる

第一階層の「生理的欲求」は、生きていくための基本的・本能的な欲求(食べたい、飲みたい、寝たいなど)
第二階層の「安全欲求」には、危機を回避したい、安全・安心な暮らしがしたい(雨風をしのぐ家・健康など)という欲求が含まれます。
第三階層「社会的欲求(帰属欲求)」この欲求が満たされない時、人は孤独感や社会的不安を感じやすい。
ここまで(低次の欲求)で、これ以降は(高次の欲求)
第四階層「尊厳欲求(承認欲求)」
第五階層「自己実現欲求」

第三階層→クビにならなきゃ不安はない とにかく金を貯める
第二階層の危機→家賃払えない・社宅追い出し・退職勧奨
第一階層の危機→適応障害やうつで食欲なし・不眠

なんだ、ただのあるあるか(´・ω・`)

616 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 00:42:09.81 ID:7Jt1zPG00.net
苦しい環境から脱出した後の爽快感は分かるなぁー。
人に興味が持てないのは自分の事で精一杯だからなのか
元々そうなの分からんな。

617 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 01:26:47.92 ID:+vgXKOiW0.net
やり遂げた感は何となくわかるけど、学校卒業とかの寂しい悲しい感を実感することは一度も無かったな

618 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 01:32:28.57 ID:/5ojdgFSa.net
焦って作業するクセどうにかなんねぇかなぁ。余裕がなくすぐ自分を追い込んじゃうから疲弊感が半端ない。毎日いっぱいいっぱいだからツラい、辞めてしまうのループ。発達と関係あるのだろうか…

619 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 04:14:29.30 ID:87GAbboB0.net
>発達障害者なりの破天荒な生き方

これって有名人で誰かモデルケースある?
飲むうつ買うに溺れ、借金や離婚を繰り返してみたいなタイプの破天荒は
俺には到底できそうもないんだけど

620 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 04:19:04.93 ID:87GAbboB0.net
>学校祭で物作っても「ああこれでもう作らなくていい」としか思わない

欧米のうつ病患者と違って日本のうつ病患者は
能力があるのにやりたがらない、って話を読んだことがある
偏差値を競い合う中で自分に課してる達成目標(結果)が高くなって、
プロセスを楽しむ以前に疲れるんじゃないかと思う

621 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 07:33:50.73 ID:ToYV6n0C0.net
>>618
急き立てられないような仕事に行けないの? 施設警備員とか

それか自分でプログラムを書くといいと思う
仕事の基本はこういう流れ、例外1ではこういう流れ・・・みたいなのを図表や文章で明記
だめ押しに執拗なイメージトレーニング
これでワーキングメモリをあまり使わず行けるはず

622 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 08:48:09.10 ID:c+CX41v70.net
>>46
その火報屋やってる発達障害者だが、この仕事は明確に合わないぞw

・出発時の忘れものチェック、ドアやカギの開け閉め、電灯やスイッチの入り切り、
 借用カギの返し忘れ など細かい確認事項が多い
・点検が終わった時の書類が数十ページあるため、慣れないとミス多発
・報告書や見積の量が多いのでタスク管理票を作らないと忘れる可能性もある。
・ミスが即ばれるので怒られやすい
・マニュアルが無く不文律が多いので指示が無い時迷うことが多い
・かなり縦社会なので自分の裁量で動くことが難しく、発達障害ゆえに発想力が生かせない
・聴覚処理に難がある場合、指示を間違えることがある
 「レンチ取ってきて!」→ペンチ持ってくる、「この先検問あるぞ」→この先ポケモンあるぞ 等

基本この手の仕事は「勉強ができないが運動はできる」という
動作性IQエリートが多いために(または発達障害でも「ジャイアン型」が多い)
動作性IQやワーキングメモリに難があり不注意が目立つ「のび太型」とは相性が悪いと思う。

623 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 08:58:29.88 ID:c+CX41v70.net
唯一、資格関連だけは充実してる。
言語性IQや長期記憶はマシなんでこれは簡単に取れてしまう。
が、年が若い、仕事ができない、資格だけは大量に所持という状況は叩かれる要素でしかないw
上司からも「君仕事ナメてるの?」といつも言われてしまう。


「瞬間的に判断し、それを即・行動に移すということを何度も繰り返す」
「何か作業を行ってる時に、別の作業を頼まれたり、何度も電話がかかってくる」
「自分の作業をしながら、同時に数人のメンバーに指示を出して、全体に進捗を把握する」

こういう状況だと途端に無能になる。
たぶん私は動作性IQやワーキングメモリ処理能力が低いゆえに処理能力が低いのだろう。
自分のペースで仕事ができれば、未然に防げるミスもかなり多いので
集団やチームで行う仕事はあまり向かないのかもしれない。
ちなみに学生時代はサッカーとバスケだけはできなかった。

624 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 11:53:41.37 ID:FrizXuW00.net
何だかんだ言いながら定職になってて結構稼いでそうだから勝ち組やん 発達の星だよ

625 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 12:21:48.48 ID:Uz03nLtea.net
>>624
仕事が三年以上続いたら星といっていいよね
たいていが流れ星(隕石)になるんだろうけど

626 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 12:32:39.15 ID:m+oTEbHH0.net
>>622
ビルメンになったけどあれ持って来てと言われて何持って来たらいいかわからず全部持って行って怒られる
ある程度慣れて来てあれ持ってきてと言われて今度はサイズがわからず全部持って行って怒られる

627 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 12:37:48.44 ID:AnOrvAXVd.net
コレをアレしてソレみたいにするんだよ

628 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 12:52:26.25 ID:FrizXuW00.net
子供の頃「慌てん坊のお使い」って歌を習った記憶があるがそれを思い出した

何度も繰り返してるなら指示する側も甘いと思う

629 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 13:08:55.94 ID:OX4UfDqLK
男は事務職で雇ってくれない。事務職がうらやましいみたいな書き込みあったけど、事務職もなかなかなもんだぞ。

大学事務やってる男だが、同時進行で複数物事進めなきゃいけないこと多いし、教員やら学生やらと接することも多いしで、なかなかつらい。

俺自身は人と喋ること自体はそんなに苦になるタイプじゃないんだけど、期限付きの仕事放置したり忘れたりがしばしばで、目に見えてこいつ何もできない奴だなと思われていくのがつらい。

事務って絶対に、何かを専門的にやってる人の実務面でのサポートだから、その人たちからの信頼がないと本当に仕事やりづらくなる。

630 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 13:06:08.47 ID:7BCk+8hC0.net
>>594
> 面接で今まで何やってきたん?なん前の仕事辞めて求職してるの?
> と正論を突き付けられて死亡

勝手に死亡と思い込んで潰したのは自分だぞ、認知が歪んでるな
障害枠ならそこは正直に答えて良いのでは?
大事なのは過去のことよりこれからどうしたいと目標持ってるかだろうし
まともなところなら過去は聞いても気にせず
今後どうしていきたいかっていう姿勢のほうを見てくれるはず

あくまでフツーを夢見て取り繕ってるだけだと、そういう時に
フツーじゃない自分を直視出来なくて固まっちゃうんだろ
酒への現実逃避癖からも伺えるけど、まだ腹のくくり方が足りない気がするよ

あと、文章が息つく暇もなく畳み掛けるように自分の不幸を書き連ねまくっててちと怖い
頭の中もそんな調子だとしたら、会話がまともにできる人間には見えないだろうし
とりあえず落ち着けと言いたくなる

32で焦るのはわからなくもないけど兄弟のような「人並み」を夢見て焦りすぎじゃないか?
その年で酒に逃げる癖つけることのほうがよっぽどヤバイぞ
まず自分の体を労われる健全な精神がないと、どこの職場行っても
「やっぱり俺はダメなんだ」ってネガティヴマンになって扱いにくいだけだ
自尊心と認知の歪みをどうにかしような

631 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 13:21:54.68 ID:ba9SwYr80.net
脳が生まれつき壊れてる故の認知の歪みって治せるのか?

632 :優しい名無しさん:2017/10/09(月) 13:37:46.38 ID:LqKtCfHBj
複数同時進行で物事をこなすのは出来るんだけど
最近物覚えが悪い
大勢の前だと緊張するんだわ

633 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 13:24:38.54 ID:7BCk+8hC0.net
>>620
これはわかるかも
コンビニに代表されるように、本当の仕事量や大変さに対して
対価が適切とは言えないのにそれを受け入れてしまう民族だしね

よそとの競争に勝つには?→低い給与で高いパフォーマンス出せと無茶を言う
それが無理だとサビ残、不正や改ざんに走る、上がそれを指示したり黙認
みんな仕事失うのが嫌だからデモやストライキもせず大人しい、最悪が自殺エンド

近年も「おもてなし」とかで日本人はスゴイ!と一生懸命(自らにw)言い続けてるけど
見方を変えれば、安い対価で細かすぎな重労働するのを美徳だと
相変わらず思ってる、古い価値観の自己満足なところがあるし
外国人もスゴイとは感心してても、実態を知ったら
「その給料でそこまでするのはバカだろ、なぜ逃げるか声を上げない?」
って見方が変わるはず
個人の問題というより、全体でハードル上げすぎだと思うよ
もっとも若い世代から徐々にNOを言い始めてるから、徐々に変わりつつはあるけどね

634 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 13:29:50.08 ID:7BCk+8hC0.net
>>618
親や教師に怒られながら育ったり
どこかの職場で罵倒されながらやってて辞めた経験あると
トラウマになり易いとは思うよ
病的なメンタルの人だと自分でそこを克服しようとして
わざと無意識にスピード必要な仕事に就き続けてたりもする
こういう人もハードルを地面レベルにまで一旦下げることが必要かも
ゆっくりでも確実さの方を褒められる経験というのが必要かな

635 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 13:32:15.06 ID:7BCk+8hC0.net
>>631
壊れてるっていう認識自体がすでに歪んでるんだが・・・
まあ即効性求めなきゃ治せないことはないはず
すぐ魔法みたいに一瞬で治せるものを求めてはいかん

636 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 13:33:22.06 ID:FrizXuW00.net
俺も「日本スゴイ論」には功罪あって、罪のほうはこれと同じ問題があると思う。
世界の最果ての貧乏国から、模倣や試行錯誤をしてきた過程をもっと見るほうがいい。
子供世代に無駄なプレッシャーがかかる。

【子育て】素質を褒めると子供は成長しない?
https://cyberryo.com/notpraise/
結論から言ってしまうと、素質や結果を褒めてしまうと子供は成長を辞めます。

厳密に言えば、チャレンジをしなくなり結果成長することができなくなります。

637 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 13:35:33.29 ID:AnOrvAXVd.net
発達障害の本って、どれも最終的には希望にあふれる有り得ない内容ばかりだけど、発達障害者の末路みたいな、発達障害者のよくあるパターンの本は全く見ないよね。

書いたら人権団体に叩かれるのかな

638 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 14:49:30.80 ID:H/k5ZtSY0.net
>>631
私は無理でした。認知行動療法とかスキーマ療法というのをやったのですが、全く効果がありませんでした。
ある程度年齢がいっていて、ずっと叩かれ続けてきた発達障害者の場合、「認知の歪み」とやらを治すのは不可能です。
機械でも土木構造物でも人間の脳でも何でもそうですが、弾性を失って壊れてしまってからでは手遅れなのです。

639 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 14:55:55.52 ID:H/k5ZtSY0.net
>>637
書いたところで誰も読まないと思います。
職に就けずに最終的には路頭に迷って自殺、という内容では普通すぎて、あまり読む気がしませんよね…

640 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 15:02:00.75 ID:H/k5ZtSY0.net
>>630
もちろん善意でご助言くださっている事は重々承知しているのですが、私のような重度の者にあっては「やっぱり私はダメなんだ」とか「生きる資格がない」というのは「ネガティブ思考」や「認知の歪み」ではなく、客観的な事実なのです。
事実だからこそ、苦しいのです。

641 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 15:14:57.48 ID:H/k5ZtSY0.net
>>595
お辛かったですね。こういう境遇では、ご家族とは会わないほうがいいと思います。
お酒は程々になさってくださいね。
私も明日からまた就労移行支援施設+ハロワ通いです。
就労移行支援に通っても意味はないのですが、部屋に篭っているよりは、気が紛れます。

642 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 15:22:03.82 ID:H/k5ZtSY0.net
>>597 >>601
同感です。
池の水を顕微鏡で見る、ってめっちゃツボに入りましたwww

643 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 15:23:30.71 ID:w8b2Y9hoa.net
動作性IQ優位のASDはどのような職に就けばいいの?
言語性もそこまで低くないから普通に勉強はできた
ただ難解な文を理解したり論理的に深く考えるのはそこまで得意じゃない

644 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 16:01:39.09 ID:G+dzk1xF0.net
>>634
無理に克服しようとするの解る
子供の頃から鈍臭いって怒られまくってたから治したいと思って
自分には向いてない厳しい部活にあえて入ったことあるわ
やっぱできないことだらけで向いてなくて不眠や食欲不振で体重落ちて辞めて、親にも「怠け者」だの「やる気無い」だの散々ボロクソ言われたし
何年経っても部活の悪夢を見た

こういう性格ってどうやって直したら良いんだろうね

645 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 16:04:54.22 ID:G+dzk1xF0.net
>>637
貧困を題材にした物好き相手に書いてるんだろうなって本が売れてたりするし
発達障害の惨めな生態を書いた本ってむしろ興味を引きそう
人の失敗や不幸が好きな人って結構いるし

646 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 16:08:35.64 ID:QUhWu0lIa.net
>>633
外国人は「ニホンノオモテナシスバラシイ」ってもてはやすけど
実際にに外国人労働者は「日本で働きたくない」とも言ってんだよな もう奴隷労働だってバレてる
適当にもてはやして安い金で高いサービスゲットしたいだけというのがよくわかる
アメリカ人だってコストコ(福利厚生抜群で働きやすい)で働いてウォルマート(福利厚生劣悪低賃金)で買い物したいのが本音だし

>>637
本は実用書しか読まんので知らんのだけど
笑福亭鶴瓶主演の「おとうと」って映画見たことある?
まぁいろいろとやらかす人の話なんだけど、割と寅さんより身も蓋もない
最後を多少マシな方向に持ってこうとしてる感は否めないが

647 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 16:30:13.74 ID:+vgXKOiW0.net
>>644
ふと、秋葉原通り魔殺人事件を思い出した
犯人は、自分の成れの果てだと思ったわ
発達障害だったのかは知らんけど

648 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 16:36:24.32 ID:z9uMXF8+0.net
>>644
いきなり高速に合流しようとして事故って運転恐怖症になったというのが過去の失敗で
自動車学校の構内を教官と一緒に走るあたりからやるべきだったというのが正解

649 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 17:05:47.29 ID:k9QQUswOa.net
>>644
それは周りが性格のせいにして人格攻撃しているだけの話で
そうしないと「まじめにやってない」という根性論に引きずり込めないから
「できない」って発言からも実際は能力の問題だろうから
何事も自分に向いた事を探すしたり、その能力磨いた方がベター

「やればできると言うがそれは成功者の言い分であり、
例えばアスリートとして成功するためにはアスリート向き
の体で生まれたかどうかが99%重要なことだ」

陸上の為末大さん、上のすごくいい事言ってた
その道で努力した人が言ってるから説得力がある
根性論教に毒された多くの体育会系には是非爪の垢を…

我々に置き換えるとこうなるよね
低辺の仕事は接客業だらけだから人生詰むんだがね(´・ω・`)

「やればできると言うがそれは正社員の言い分であり、
例えば接客業で就労し続けるためにはコミュニケーション向き
の脳で生まれたかどうかが99%重要なことだ」

650 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 17:40:30.72 ID:kp2FddzB0.net
>>646
実態知ってこの条件で働けと言われたら
ハハハ冗談だろクレイジーなってなるだけだよね
外からいっぱいカネ持ってきてサービス受ける分には天国だろうけど
働く側になったら地獄という国だわな

一家背負って出稼ぎに来てる割と真面目な中国や東南アジアの人間ですら
現実知ると耐えられなくて大量に逃げてるんだもんね

651 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 17:42:08.35 ID:c+CX41v70.net
日本社会の宿命として、公務員、半官半民企業、金融機関、大手メーカーなどの
離職率の低い仕事には新卒でしか入れないという事情がある。
新卒採用は筆記試験は足切り程度で面接試験に大部分を依存しているために
求められる能力が動作性IQやワーキングメモリに偏重しているという問題がある。

こうした判断基準が続く限り発達障害者は勝てない。

そうなると、中小企業でも参入でき、非正規雇用者でも仕事を回せるような
小売外食、建設設備警備、運送、介護などの労働集約業に就職するしかないわけだが、
よく言えば誰でも入れる、悪く言えば離職率の高い仕事に就かざるを得ないが、
そういった労働集約業ほど動作性IQやワーキングメモリを酷使するために、
発達障害者は適性を発揮できず、あるいはいじめのターゲットになり
多くはなじめずに短期間で仕事を辞めやすいんだと思う。

思うに、発達障害者がこうしたスパイラルを抜け出すためには勉強をして資格を取るしかない。
資格職であれば、仕事において動作性IQの依存度が下がり言語性IQの依存度が上がるので
マルチタスクや即断即決が求められる状況が減って、当たりの強い人も減るので
私達にとって働きやすい職場に当たりやすくなるんじゃないかと思う。

…というわけで俺は資格を取りまくってるよ。ついでに投資で小遣い稼ぎもやってる。

652 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 17:58:29.24 ID:YVaxR86V0.net
資格だけで仕事できる職なんて士業とか医者くらいしか思い浮かばんが
なんの勉強してんの

653 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:03:13.30 ID:kp2FddzB0.net
前にNHKプロフェッショナルでおそらく唯一の?外国出身だった人は
ホテル清掃のプロで元中国人(帰化済み、言葉はややたどたどしい)だったけど
日本人から見ても「何もそこまで…」というくらい
誰も見てない・見えない所までメチャ細かくピカピカにしてたんだよな

同じ給料内でどこまでやるかなんてぶっちゃけ自己満足の世界なんだけど
あのくらいマジキチレベルに仕事の虫になれる人じゃないと賞賛はされないし
底辺待遇でも喜んで奴隷化するような人をプロフェッショナルと讃える風潮、
その無言の押し付けっぷりは日本人でもちょっと怖いなと思ったw

654 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:06:29.12 ID:ugD6BVWZ0.net
実際働いてみると資格なんて無意味だったと気付くことが多い気がする・・・けど、あれだな

適当に資格取るんじゃなくて、資格を取ることで就職できることをキチンと調べた上で取るようにすればいいんだろうね

655 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:09:41.06 ID:kp2FddzB0.net
>>647
あれは見た目からして典型的なアスペの特徴が満載だった
それ以上に母親が毒すぎたから、どんなに良い成績とっても許されなくて
頭は良くても全然生かせて無かったけどね

事件は親に自尊心や自己肯定感などを徹底的に潰された結果だと思う
認知の歪みから来る被害妄想+それ以前の親からの抑圧による鬱積があって
些細なことで暴走が始まり圧力容器の蓋が吹き飛んだ形

このパターンは親というラスボス倒せば被害最小限で済むはずなんだけど
毒親からは徹底的に「親を倒す事は出来ない」
「お前にはそんな能力も資格もない」って洗脳されちゃってるから
無差別で無抵抗な群衆に殺意が向かっちゃうんだな
その後も親は自殺せず、代わりに兄貴の方が自殺というのも
モンペアっぷりがよく出てると思う

まあ元凶が女親で自殺したケースは聞いたことないんで(男親なら結構ある)
しぶとくて当たり前か、とは思うが…

656 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:20:54.44 ID:xDy8OguIF.net
金が無さ過ぎてキャバクラの体入をすることにした
ADHDアスペ併発なのかだが、どんな話題を振ればいいんだろう

657 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:21:53.83 ID:kp2FddzB0.net
>>648
それ以前にそもそもクルマ運転に適してたかどうかってのがある
最初から原チャリや自転車までにしとくのが無難て人も少なくないかと
そこを「頑張れば出来る」と錯覚させてしまう根性教育もまた害悪ってことだよ

>>651
方向性としては良いんじゃないかな
何事も一つに絞りすぎない=1箇所に依存しすぎない、
流動的で柔軟性のある生き方が今後は問われるようになると思うし
投資は汚いみたいな精神論だってもう古いもんね

658 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:22:35.36 ID:c+CX41v70.net
>>652
ビルメン4点、消防設備士7点で防災屋やってたが
休日少ない、給料低い、残業多い、何よりも仕事に対する適性が無いで転職考え中だよ

簿記二級、FP二級取ったんで今は管業勉強中。
これ取ったら転職して宅建、マン管、行書あたりを取る予定。
仕事が続けばこれでよし、ダメなら公務員に転職しようかなと。

659 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:38:00.83 ID:kp2FddzB0.net
>>652
想像力&応用力の範囲が狭いんだな
こういう思考の人が闇雲に資格とっても生かせないであろうことはまあ分かるが…

>>654
資格検定を取らせるビジネスの売り文句を真に受けすぎたり
現実が見えず自分に都合良い方に妄想膨らませるタイプだとそうなりやすいかも
その資格や検定に受かりさえすれば未来はバラ色〜とか思っちゃう人は危ない

>>656
欧米由来のマナーで何と言うのか忘れたけど
社交の場では基本的にすべきではない、タブー話ってのが
いくつか(5-6個くらい?)セオリーとしてあったはず
政治、宗教、カネ、あと何だったかね

660 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:39:35.46 ID:c+CX41v70.net
>>657
車はマルチタスクだが、慣れで情報処理量が減って何とかなる部分は多いな。
唯一、駐車は苦手な発達障害者が多いと思う。俺も苦手。
できない人はできないだろうから、向いていない人でかつ必要性が薄い人は取らなくてもいいと思う。

投資については、シングルタスクだし
スイングや長期トレードであれば即断即決もしなくていいので割と発達障害向きかな
ただし衝動性がある人はちょっと危ないかもしれん

661 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:42:05.87 ID:2ACZNz4za.net
>>658
そんなに資格取っても薄給多忙か きついな
かつて行書とAFPに落ちた俺は今プログラミング勉強してるわ
まぁ歳も35過ぎたから手遅れかもしれんけど

662 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:44:07.18 ID:c+CX41v70.net
>>656
キャバクラはホストと違って話題は振らなくてOK
もちろんこちらから「あたし○○好きなんですよ〜」という感じに振ってもいい
その場合は誕生日や出身地、趣味とか好きなものあたりがいいだろう

基本は客を飲ませて合槌打って立てること
もちろんグラスは空になったらついであげるんだぞ
下戸な人が相手なら「実は私もあんまり得意じゃないんです…」これでいける

663 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:50:05.22 ID:rq3j1rMxF.net
>>662
職業はあまり聞かない方がいいの?

昔どんな話題を振っても話を広げない客が定期的にいてトラウマだわ
嫌ならチェンジしてくれればいいのに何を考えているんだろう
そういう客には無理して話しかけない方がいいんだろうか?

664 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 18:54:01.25 ID:11XO9p4T0.net
>>658は優秀なんだろうけどこれを読むと思い当るところがあるのでは

あの人ってどうしてあんなに華麗な経歴なのにパッとしないの?
http://agora-web.jp/archives/2028448-2.html

665 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:01:27.29 ID:kp2FddzB0.net
>>660
運転については地方住まいだとクルマ必須という罠があるけど
ADHDスレでは「思い切って都会に出てきた方が良い」という話で割と一致してた
クルマ無しでも生活できるという理由のほかに
・人付き合いが希薄でも良くて干渉されにくく気分的に楽
・店やサービスが充実してて苦手部分をカバーできる
・電車の本数が多く乗り損ねてもすぐ次が来る
といったことで、総合的に田舎より住みやすいという人が多かった

投資については、メンタル強いASDは向いてるという意見を見たなw
ADHDでもやってる人いるようだけど向くのはごく一部だろう
衝動性強くて貯蓄がしにくいタイプはやはりまずそっちから、と思うね
強制積み立てで簡単に引き出せない貯蓄を作り、
貯まるのが楽しみという状態に持っていくのが第一かなと

666 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:14:27.27 ID:c+CX41v70.net
>>662
職業は、たとえば会社の付き合いで来てる場合とか聞けるかもしれないが
個人で遊びに来てる場合は微妙だな〜

どんな仕事なのか説明しなきゃいけないけど、
嬢が理解できない場合も多いので意外と話が膨らみにくいし、
キャバクラってそういうのをきちんと説明したり理解するべき場所でもないからね
もちろん社長や偉い人が勝手に話し始めた場合は相槌してOK

話が広がらない客は黙って飲みたい人か、キャバクラが苦手な人なのかも
俺も発達障害なのでキャバクラ苦手だけど、会社の二次会で無理やり連れてこられて…
ってな場合もあるので、あまり気にしない方がいいよ

667 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:15:05.94 ID:kp2FddzB0.net
>>664
「何でもできる人より、合わせ技で一本取れる人に」
有料メルマガまでは読まんが↑は良いこと言ってると思う

668 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:16:36.19 ID:3pozfr/50.net
おれ、発達だけどMTも運転していたが

駐車は苦手というものでもない

669 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:21:11.09 ID:kp2FddzB0.net
>>663
話振っても全く広げない=同じ発達系なのかもねw
察しのとおり、付かず離れずくらいにしといてあげた方が良いような

>>666
「美容院で職業について聞かれるのが一番困る、嫌だ」
っていうあるあるネタ思い出すねえ

670 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:21:46.12 ID:c+CX41v70.net
>>661
待遇や給料については資格よりも能力、能力よりも会社、会社よりも業界で決まるからね。
俺は29まで公務員試験浪人やっててずっとフリーターだったんで
正社員歴がまだ短いので簡単には会社辞められないんだ。既に1社辞めてるし…。
今の会社はまだ3年経ってないので、それが経過次第転職活動するつもり。

>>664
俺これかなぁ。
「将来何やりたいか」よりも、「今何ができそうか」で仕事を決めるね。
いわゆる“やりがい”はあまり重視せず、待遇や労働強度が大事。
働く理由や志望動機は不要で、もらった待遇の分は働きたいというスタンス。

だから、その会社で働きたい理由をこれでもかと聞きまくる
新卒就職や公務員試験はすこぶる相性が悪かった。
もっというと、ワーキングメモリが弱いので質問の回答を用意してきても覚えておけない。

671 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:28:13.62 ID:7c9x554l0.net
ビルメンならハッタツでも余裕って聞いたのに全然うまくいかん

672 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:28:34.88 ID:c+CX41v70.net
>>667
資格は合わせ技の方がいいね。
建設設備(下流)→不動産(上流)みたいに縦の繋がりとか
プログラムミングとネットワークみたいな横の繋がりとか 
金融系プログラマなら簿記やFPをかじってみるとか
ある程度の関連性はあった方がいい。

私達発達障害者の多くは、シングルタスクや長期記憶は無事な事が多いので、
現場責任者やリーダーシップを発揮したり、即断即決で手際良く処理するのは無理でも、
状況や全体像を俯瞰して、考えたり分析したりすることはできる場合が多い。
ある知識と別の知識を組み合わせて、効率のいいやり方を考えることもできる。

そういう意味では、発達障害者にとっては勉強こそは生命線になるね。

673 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:42:36.23 ID:7c9x554l0.net
難関の資格手当のおかげでますますアツレキ産んどるわwww
転々とするしかなさげ

674 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:43:43.90 ID:EXVLaFd+0.net
A型作業所でも嫌われてイジメに合う発達障害者…
A型も勤まらないの?

675 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:44:08.36 ID:go3CgcEU0.net
>>671
>>673
それな

676 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:45:35.74 ID:kp2FddzB0.net
>>664の筆者の視点も
「いかにウチの会社で使いやすく、長く辞めずに戦力になってもらえるか」
という人事目線の方向に偏ってる気がする
この人の見る目は、ある面では確かかもしれないけど
これもあくまで健常者の雇用が前提な話だろうし
平凡コツコツ型って人事は欲しがっても、社長は案外欲しがらなかったりするしw
(人事には都合良いがトップは面白がらないという人材)
参考にするのは良いけどあんまり気にしすぎてもな、とは思うね

677 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:48:20.42 ID:CzWXWxWsp.net
>>656
辛いだろうけどそこを頑張ってみるのもひとつの考え方じゃない?

678 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 19:48:54.56 ID:7c9x554l0.net
>>675
ビルメン、設備関連か?
底辺職でいう難関資格てたかが知れてるよね

電験とビル管もってるぜ、仕事はできないけどなw
こうなったらエネ管までいって資格で泊つけて一生転々としたるわ

679 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 20:00:18.72 ID:kp2FddzB0.net
>>672
関連性=展開力にもなるしね

あと発達系で多いのがネガティヴ過ぎて動く気すら無くしてるパターンなんで
手の届く範囲から取れる資格検定を取るというのだけでも
良い自信を育てる効用はあると思う
特に「自分には何も良いところなんて無い」って所で止まっちゃってる人には
勉強して結果出す、というプロセスの効用は結構大きいはず

680 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 20:01:05.89 ID:pAEAjoVCp.net
恵まれないアフリカの子どもたちに比べればあなたはまだ幸せな方
この広い宇宙の大きさに比べれば、あなたの悩みなんてちっぽけなものだと思わない?

681 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 20:03:49.16 ID:DtjH055o0.net
自分がきついことに変わりは無いだろ

682 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 20:04:29.22 ID:pAEAjoVCp.net
>>681
もっと人と話したり会社の飲み会なんかに出たりして気分転換しなきゃダメだよ。

683 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 20:06:57.38 ID:DtjH055o0.net
この10年会社の飲み会は仕事で行けないとき以外全出席だが。

684 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 20:13:55.15 ID:ugD6BVWZ0.net
発達障害のスレで、人と話したり飲み会したりして気分転換になる人ばかりだと思うなよ

685 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 20:17:31.33 ID:S7w6ckYMp.net
>>684
お前長男だろ!もっと頑張れ

686 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 21:00:14.08 ID:veetANaT0.net
奥さん子供いながら頑張ってないヤツいるよな
職にもつかないで

687 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 21:04:50.31 ID:FcH2I7iLd.net
22年前の14歳の時から一生彼女できず死ぬと思っているし事実そうだから諦めなければならないのだが、未だにあわよくば…なんて妄想が出てしまうのがもうイヤ。

688 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 21:07:56.07 ID:ajnNvmS2p.net
印象明るくすればいいことあるよ!

689 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 21:12:02.99 ID:7BCk+8hC0.net
>>680
マザーテレサは
遠くの国の人じゃなく、まずあなたの隣人を助けなさい
と言ったとか言わなかったとか

誰だって明日のメシが食えなきゃあ、
他国の貧しい人を思いやる余裕なんて出ないものですよ
全然ちっぽけでもなんでもありません

690 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 21:14:25.20 ID:gYJWzAqB0.net
>>671
ビルメンはコミュ障には無理そう

691 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 21:16:34.18 ID:+vgXKOiW0.net
近い内メルクというとこに行ってくる

692 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 22:01:36.92 ID:YVaxR86V0.net
>>679
まず勉強するという習慣をつけるあたりで挫折する
慢性的に鬱気味なのとそもそも本腰入れて勉強したことが無いのがなあ…

693 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 22:18:32.97 ID:7c9x554l0.net
俺はなぜか勉強というかちょっとした難関資格はとれてしまう
前日とか試験前最後の休日とか自分でもいやになるくらいダラケてるが取れる
目標が低いのか、普段地味に勉強やれてたのかよーわからん

で、仕事にいかせず資格手当だけもらって嫌がられる

694 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 22:37:45.15 ID:S9+MEBLza.net
何か勉強しようとすると必ず「そんなの無駄」とか言って邪魔して来る奴いるよな
働け無いから成功体験を得たいのに、家族もそういうこと言って来るタイプだし
それだけでやる気なくす自分も嫌だ

695 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 22:59:44.26 ID:c+CX41v70.net
>>692
発達障害は「勉強するぞ!」って意気込むよりも
勉強を「生活の一部」にした方がうまくいくかもね。

自分はADDとASD(不注意)のハイブリッドなんで
気が散って勉強できないことが多くて、空いた時間は図書館に行くようにしてる。
そこでもスマホいじっちゃってあんまり集中できないことが多い。
んで実際試験受けるとやり込みが足りなくて落ちちゃったり。

ただ、それもめげずに気長に頑張ってるといつかはモノになって合格できるし、
気が散って別の事に集中してた時に得た知識も何かの拍子で役に立ったりするから
まったく無駄にはならないはず。一日30分でもいいから習慣づけることが大事かもね。

696 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 23:13:23.45 ID:YVaxR86V0.net
>>695
そうか。前向きだね
とりあえずやらんとやる気は出ないということは分かってるだけどねえ…
なかなか難しい

697 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 23:17:29.48 ID:kp2FddzB0.net
>>694
ひどい場合は自分の中にそういうの抱えてたりするからなあ…
まあ何言われてもとにかく気を強く持って突破することだな

698 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 23:23:27.54 ID:kp2FddzB0.net
>>696
本当に知りたいこと、詳しくなりたいことじゃないと難しくない?
やる気が出ない=実はそんなに興味無くて内心は義務感で、
ってのがありそう

あとは具体的な〆切の期日が自分の中ではっきり出来てないとね
ほとんどの社会人は試験日ブッチしても誰からも怒られない訳だから
ズルズルいくらでも先延ばし出来てしまって難しいと思うんだな

699 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 23:30:18.47 ID:c+CX41v70.net
「無駄」はないなぁ。
生まれつき動作性IQやワーキングメモリで他人に劣る自分が、
優位に立てる数少ない部分は知識量だと思うから、むしろ勉強だけはするようにしてるよ。
勉強なんてやればできるんだから。そして言語性IQは努力で伸ばせるのだ。

同じ理屈で、運動神経がダメでもトレーニングはなるべくやってるし
基本給が少ないなら、投資で補うようにしている。
技術の拙さや経験の不足を、資金力や腕力、知識である程度補えるという状況は、ままある。

周りは敵だらけ、頼れるのは自分だけという状況ならば、装備品は多ければ多い方がいい。
こうした努力をもってしても健常者との基本性能の差を埋めることはできないが、
健常者に紛れて生活して、あまつさえ結婚子供家車を望むならこれは必要だと思う。

700 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 23:38:41.99 ID:ugD6BVWZ0.net
発達障害ならあまり自分の考えに固執しないことも重要だと思う

もし親や就労支援の人が、資格を取るのは無駄だというのなら、そうなのかもしれないと耳を傾けるべきだと思うよ

701 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 23:41:45.91 ID:3ChDX4cO0.net
・・・。

702 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 23:42:01.90 ID:3ChDX4cO0.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

703 :優しい名無しさん :2017/10/09(月) 23:57:16.12 ID:gncRZUr60.net
>>658
消防設備士7点もっているの?
使い道なかったら、消防設備士の資格維持するのに
無駄に金かかるよね?何年ごとに講習会受けないといけなかったけ?

防災屋って車に乗って防災設備点検の仕事か?
適性がないって例えばどんなこと?

704 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 00:02:04.72 ID:9GQs8dwI0.net
実際にビルメンやった人は、具体的にどんな出来事があった時にビルメンは無理だと感じた?

705 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 00:09:41.58 ID:sRuoBzJq0.net
>>703
今は現職なんで消防設備士は使ってるね
講習は初回2年後、以後は5年ごとに講習受講義務があるよ。

防災屋向いてないと思った理由は>>622に書いた通り、
動作性IQや短期記憶、ワーキングメモリが足りないから。
現場行くのに忘れ物したり、案件多くて報告書や見積もりの漏れがよくある。
カギや扉やバルブ開け閉め、スイッチの入り切りなどを覚えておけないし、
時間もタイトで周りの人もせっかちなので確認ができないことがある。

責任者やる場合は、自分が作業しながら他の人に指示出して、
かつ全体の進捗具合にも気を配って…という風にマルチタスクになるんで、
脳が疲弊する上に、それに気を取られて忘れたりミスをしたりする。


私にはミスっても後で取り返しが効くような仕事の方が良さそうだ。
単一のタスクをそこそこの時間かけて完成させる作業の方が向いてるかもね。

706 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 02:06:09.55 ID:1fVzcMUB0.net
>>700
毒親に限っては全く逆だな
奴らに耳貸しちゃうと人生奪われるから
できるだけ距離を置くようにして、意見は聞かない強さを持つ必要がある
奴らの意見には「そうであって欲しい」という願望が強く反映されてるから
気にくわない相手や子供の失敗は手を叩いて喜び、
成功は喜ばず、足を引っ張りまくる事しか言わない
まともに食らってると良いことは何もない
だからこそ
「毒になる」「毒性の」親(トキシックペアレント)
という名が付いてる訳だよ

707 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 02:28:08.75 ID:bCw2BH9S0.net
作曲に挑戦しようとすると「そんなの無駄」って言う人は毒親と同じと考えて良いの?
無謀かもしれないけど、脳死ゲームをやってるよりかは100倍マシだと思う。
曲が作れなくてもその仮定で音楽の知識とか音感や脳が鍛えられたりといった副次的な効果を期待してるわ。

708 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 02:28:50.77 ID:bCw2BH9S0.net
仮定→過程

709 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 02:54:13.98 ID:NhM98NVi0.net
作曲の人は上のほうにいたよね アラフォー独身女性だっけ?

自分が存命の間に愛娘をどこかの信用できる男に預けたいと親御さんが考えるのは理解できるし、
その考えにおいて「作曲なんてしてる場合じゃない」となるのも理解できるよ

まあ背景がいろいろありそうなところそれを一切知らない外野からの一般論として読んでほしい

710 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 04:06:31.11 ID:YxTFwu5x0.net
>>705は公務員試験撤退組で将来リベンジも考えてるみたいだけど
>>705で列挙してる問題点は公務員にさえなれば無視していいものになるのか
一度現職公務員に確認してみては

もしかしたら宅建より優先すべきテーマになるのかもよ

711 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 05:48:02.12 ID:WyL5jS9+0.net
おはよう!
障害者枠の臨時職員だけど地方公務員楽しいし、クソみたいな奴ら居ないし、時給もいいよ!

712 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 08:04:49.56 ID:sRuoBzJq0.net
>>710
言語性IQ依存の仕事って男だとあんまりないんだよな。
ひたすら動作性IQ依存の仕事か、営業みたいに精神潰す系しかないし。

一応の目標は公務員の社会人枠だけど、
大企業や公務員は職域や職務範囲、判断基準がマニュアルで厳格に定められているのが大きい。
(先輩方や上司の仕事を進んでやるべきなのか、言われるまで待つべきなのか
 これは自分の裁量でやってしまってもいいのか、判断を仰ぐのか、いちいち忖度するとキツイ)

あと大組織は仕事に対して人員配置に余裕があるから
だから有給や年間休日がちゃんとしててオンオフ切り替えしやすい。
個人用メールアドレスや携帯が支給されるから自分の案件も把握しやすい。

713 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 08:16:47.04 ID:sRuoBzJq0.net
大企業ほどマニュアルや待遇しっかりしてて
アスペやADDでも働きやすい環境にあるのは間違えないだろう。
瞬間的に判断したり、多くの情報を処理しなければいけない状況というのは、
明らかに中小企業や非正規雇用(特に労働集約業)の方が多いと思うから。

そこに中途で入るためには関連資格は取りまくった方がいいってのも確かで。
今の状況が、年休90日、有給0日、月7日緊急当番あり、残業50H(全てサビ残)、退職金なし
って環境なので、発達障害云々を抜きにしても転職はせざるを得ないね。


まあ思うところは色々あるし、女だったら専業主婦とか違う道もあったかもしれないが
もう35才まで3年切っているので考えるよりもやるしかないと思ってるよ。
そんなわけで、発達障害者向けの仕事があったら是非紹介してくれ。

714 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 10:23:26.71 ID:yBQAF3MNM.net
専業主婦ってズルいよな あいつら年金払ってないのに年金出るんだよな

715 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 12:26:14.03 ID:ytB7mSXxd.net
でも離婚されたら悲惨だよ。
私は非正規でも仕事続けてたから、離婚後もしばらくは独り暮らし出来てたようなもの。
(今は訳あって実家に戻ってる)

716 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 13:06:38.04 ID:WvX2rO/g0.net
どんな職業でも一旦帰れる実家があればそれれだけで羨ましい

717 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 14:12:31.96 ID:8/6hDoArM.net
>>707
作曲に挑戦ってのも色々あるからね
趣味としてなら良いんじゃないかな?
作曲家になろうとしてるなら、無駄というより無謀だぞって意味で止める人は多いかもね

ただ発達障害の人とは違う面が生かせれば作曲でも有利な可能性はあるから無謀とも言い切れないとは思う

718 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 15:04:27.70 ID:1fVzcMUB0.net
>>707はリハビリ兼ねるつもりで大いにやった方が良いと思うな
絵などの創作活動は昔からリハビリに広く用いられてるんだから
止める理由なんて無いしね
何かあるとすれば機材揃える費用の問題くらいだろうけど
明らかに身の丈に合わない高額掛けるとかでなければ全然良いと思うよ?

719 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 21:58:50.95 ID:Puc4sXZO0.net
発達障害の場合、結婚できても相手に捨てられる
恐れも考えないと駄目だから専業主婦は
ハイリスクではないのかな

720 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 21:59:21.89 ID:FAC9pTmm0.net
>>713
> そこに中途で入るためには関連資格は取りまくった方がいいってのも確かで。

たぶんこれが思い違い

資格取る時間があるならさっさと転職した方が良い。年を取るにつれ大企業への転職の道は狭くなる。
今の仕事が転職先の職務内容と近いなら良いよ。何年も働いて培った技能を一緒に大企業へ売り込める。

全然関係ない仕事してきた中年? そんなん専門性の高い仕事枠に誰が採るかよ

721 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 22:39:09.64 ID:ytB7mSXxd.net
>>719
その通り。
ましてアスペなら、表情や仕草や言葉の裏などから真意を察するのが苦手な人も多いから、
旦那の気持ちが末期状態になるまで気づきにくいリスクもある。
なので、たとえ非正規でもいいから働き続けてたほうがいい。
私も非正規ながらも仕事続けてたから、
バツになっても何とか生きてこれたようなもの。

722 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 22:53:17.20 ID:7iL9HhJM0.net
689 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2017/10/10(火) 17:36:43.51 ID:8NQi6NfT0 [1/3]
「自力で生活できない人を政府が助けてあげる必要はない」と答えた国のランキング

日本 38%
アメリカ 28%
イギリス 8%
フランス 8%
ドイツ 7%
中国 9%
インド 8%

723 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 23:32:15.40 ID:WvX2rO/g0.net
福島原発作業員になろうか
家を追い出されるから福島に行くのも良いかも
死んだらとりあえず処理してくれるだろう

724 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 23:33:06.85 ID:A/RATVTu0.net
>>723
英雄になれ

725 :優しい名無しさん :2017/10/10(火) 23:59:51.19 ID:NAO9tOL80.net
>>722
自分がなんとか生活するのに精いっぱいなのに、同じ国で自分より楽して生活できる奴がいることが許せない人が多い国多いランキング

ノブレスオブリージュが成立しない国ランキング
の両面だな

726 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 01:38:10.57 ID:3VDvtNtH0.net
介護の仕事やってるけど、利用者がどうなろうとなんとも思わないんだけど、スルー能力が見について来たのかな?
他の職員みてるとよくもまぁあんな愛想よく接する事が出来るなって思うわ。

表は愛想よくて親身に接していても、腹の中は(この認知症ボケ老人手がかかってうぜー残業になるじゃねーかボケ)
って普通に考えてるのが定型発達の人なんだろうか?

介護の仕事って他の職員の表情が全て演技に見えて
裏を取るなんて全くできないんだが。。客相手の仕事じゃなかったら
相手の表情見ればこいつ今イライラしてんなとか分かるのに
介護職の人たちは朝から晩までピエロ状態。発達がやる仕事じゃないか。

727 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 05:03:09.07 ID:dBMKsrn60.net
>ましてアスペなら、表情や仕草や言葉の裏などから真意を察するのが苦手な人も多いから、
>旦那の気持ちが末期状態になるまで気づきにくいリスクもある。

自分の気持ちを相手が理解してないのを破滅直前まで放置してたら旦那側も問題あると思うなあ
「はっきり言わないと分からない人」って交際中から解ってて結婚するんじゃないのかね

「察しろ」と「はっきり言え」の妥協点をどのあたりにするかも
交際中や結婚生活初期に決まらないのかな

728 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 06:07:18.82 ID:WbP2i2add.net
>>727
本当は結婚前に別れたかったみたいだけど、
親孝行の為に言い出せなくて、仕方なく結婚してくれた。
結婚後は何かにつけて、離婚のタイミングを計ってたみたいで、
旦那の祖母が亡くなったのを機に、離婚を言い渡された。

729 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 06:19:35.84 ID:dBMKsrn60.net
それは不幸な結婚でしたね。

次に結婚する時には、愛情を持って丁寧に話してくれる人とできるといいですね。

730 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 06:56:24.63 ID:WbP2i2add.net
>>729
言葉はありがたいけど、年齢や身体の問題もあるし、
何よりも自分がアスペで、周りの人達に尋常でない
迷惑をかけてしまう存在なのが解ってしまった以上は、
今の生活を何とか現状維持出来ればそれだけでいい。
安易に恋愛や再婚して、今以上に尋常でない迷惑を周りにかける事はしたくない。

731 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 07:35:16.10 ID:dBMKsrn60.net
しかし分からん
BOOWYの歌でもわがままジュリエットとかあったけど今ならアスペジュリエットなのか?w
まあ女性ならイジけ切って極度の肥満体にでもならなければ
わがままで可愛いと言い出す男も出てくると思うんでイジけ切らずに頑張って下さい

732 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 07:59:26.98 ID:WbP2i2add.net
イジケてるのではなく、結婚生活そのものに懲り懲りしてしまった。
結婚経験ある人ならわかると思うけど、
結婚はなんだかんだ言っても本人達の問題だけでなく、
究極は家と家同士の問題だからね。
健常者同士だって大変なところを、まして私のように人間関係は致命的にダメダメ、
日常生活も感覚過敏とか不器用な所が健常者以上に多い人が
まともにやっていけるわけがないのが当然で。
ちなみに容姿は、子供の頃からずっとデブスです。

733 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 08:29:00.53 ID:dBMKsrn60.net
発達障害の本を読むと
「身なりに頓着しない」みたいな問題点を書かれてる印象があるが
まあしつけがムチャクチャだったんだろうと思う

自分を大切にする人は他人にも大切にされると思うので、そのあたり管理なさっては

734 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 09:01:51.68 ID:LbPqLGfdK.net
こんな私も家を買うことが出来ましたよ
ケチで常に値段評価ばかりして人目を気にしず貧乏炸裂させてましたが…
貯蓄は目標を持ってコツコツと…嬉しゅう御座います

735 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 12:16:59.80 ID:WbP2i2add.net
>>733
これ以上はどうか、そっとしておいて下さい。

736 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 13:45:38.75 ID:YU9TTD4a0.net
>>732
違う家同士の融合=異なる文化同士の衝突とすり合わせ、だもんね
それに個人間だけの問題じゃなく、互いの親族の問題が必ずついてくる
これは実際に結婚を経てみないと実感しにくいことだと思う

健常者同士の結婚でも多かれ少なかれ軋轢は生じるものなのに
発達障害が入ってたらそりゃ大変だよ
お互い変人同士なほうがまだ上手くいくかもね
ただその場合だと子供が外で困るって問題もまたあるんだけどさ

737 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 13:48:47.13 ID:2Zz+u2gf0.net
介護は色んな意味で発達がやっちゃいけない仕事だと思う。
特にグループホームとか職員少人数体制の施設とか。
マルチタスクの山だし。女性優位だから男の発達は潰されてクビまたは自己退職に追い込まれる。

738 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 15:24:16.52 ID:ChTf7Nrx0.net
800 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/10/11(水) 14:42:46.15 ID:ChTf7Nrx
統合失調症って闇金ウシジマくんとかカイジの世界なんだよ
底辺アルバイターや作業所やニート
深夜に一人で吉野家でハフハフウマウマしてる寂しい人間
クリスマスも一人なんだろうなw
けど花火さんは違う専業主婦だもん

816 名前:優しい名無しさん :2017/10/11(水) 14:49:33.01 ID:ChTf7Nrx
ここの人たちみてるとおもうよ
統合失調症ってどんな頑張っても
ほとんどの人は幸せになれないんだよ
良くて底辺アルバイターそんな人生でしょ統合失調症って

835 名前:優しい名無しさん :2017/10/11(水) 15:05:28.23 ID:ChTf7Nrx
「どうせ花火なんて離婚すんだろ」
「人間はいつか裏切るアニメの方がマシ」
こんなことしかいえないわけよw

836 名前:優しい名無しさん :2017/10/11(水) 15:06:17.17 ID:KOwmLlkw
>>835
人生終わってる人はそれしか言えないんだよwwww

739 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 16:45:10.14 ID:WbP2i2add.net
>>736
ありがとう。
自分も相手も無自覚のグレーゾーン同士だったけど、
それでもうまくいかなかった。
彼もかなりのこだわりや感覚過敏がある人だから、
私も嫁として、極力合わせるように頑張ってた。
でも彼のほうも、私がなかなか思い通りにならない事に疲れ果てて、
最後は双方の両親まで巻き込むくらい、ボロボロで終わった。

740 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 16:53:19.82 ID:VWj0pnviK.net
お互いに不干渉の夫婦関係があればいいんだろうけど一つ屋根の下に住めばそうもいかないな

741 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 17:37:48.56 ID:/nt8tVw30.net
不干渉とか、結婚する必要性がなくなってくるな

742 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 17:55:57.36 ID:3VDvtNtH0.net
当事者同士てくっつくのがお互い分かってて良いのかもしれないね。

743 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 17:56:33.51 ID:3VDvtNtH0.net
あ、子供は絶対なし、どっちかが必ず不妊手術すればなお安心。

744 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 18:02:24.41 ID:pvx1e2/Fd.net
>>733
おれ逆だな
外見にコンプレックスがあったのと、アニメやゲームの影響で服が好きになった
今もヤフオクでよく買ってる

これはADD+ASDだと判明する10年前くらいからだけど
180cmあって身綺麗なんで発達障害持ちだと判明するには余計時間がかかった感がある

ただ仕事をするとすぐバレるし、収集癖があるので、やっばりそこはアスペなんだけど

745 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 18:11:14.48 ID:pvx1e2/Fd.net
>>720
忠告痛み入るよ

今いる仕事は設備業で、不動産業(PMかマンション管理)に転職を考え中
取っているのは大半が業務で使ったりする国家資格系で、ないと仕事ができないんだ
新卒なら持ってなくても何とかなるが、30過ぎた中途ならせめて1つは必要だと

…と思ったけど、これもアスペによくある収集癖かもしれないね
けどいずれにしても、私たち発達障害持ちにとって35才は普通の人以上に節目だと思う
そこまでには決めたいね

746 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 18:18:24.41 ID:xedihwfN0.net
>>742
そこは自覚があって障害への理解がきちんとしてる、ってのが条件になるかも
最終的にはウマが合うかどうか、障害が重すぎないかも大事だろうし
相手の変なとこが許せる範囲に収まってるかどうかが肝心かな
発達同士でも合う合わないはやっぱりあって
いくら自覚と理解が深くても無理のある組み合わせなら続かないはず

747 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 18:25:12.43 ID:XiY91vb90.net
身綺麗だとワーキングメモリの節約になるってしくみがあると俺は思う
身綺麗だと好かれやすくなる、嫌われにくくなる、相談も頼みごともしやすくなる、
だからミスに怯えること、相談できなくて抱え込むことで占有されてたメモリを解放できて、
>>744みたいに発覚が遅くなる(薄いグレーになる)と思うんだよね

それと>>745
俺は>>710を書いた者だけど、このスレに現職の公務員辞めたい氏が出入りしてるみたいだから
何か意見をくれるかなと思って書いてみたのが>>710でした
まあ誰であれ、現職から情報をもらえると「こんなはずじゃなかった」が減りそうだよね

748 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 18:48:01.35 ID:KZb1RnF50.net
はやく軽度発達障害が労働免除で年金支給されますように

749 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 19:00:18.04 ID:dBMKsrn60.net
>>746
発達同士が
「俺のこれは先天性だからおまえが受け入れろ!」
「私のこれこそ先天性だからアンタが受け入れろ!」
って言い合ったらと思うと滅入るわな

健常者でも発達でも、譲歩と妥協をやり合えるかにかかってると思う

750 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 19:41:58.50 ID:pvx1e2/Fd.net
>>747
なるほどなぁ

私服がジャケットとかコートとかトラッドっぽい格好が好きなのはそんな無意識もあったのか
そういや体型や姿勢もいいってほめられることが多いな

資格取りたがるのもその現れかね
知的好奇心と収集癖を満たすための欲求によるものとは思っていたが
たしかにコンプレックスからの逃避行動でもあるのかも

751 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 20:25:03.75 ID:3VDvtNtH0.net
発達で金があれば仕事なんか絶対しないよな。

というか、発達に当てはまる真理って一般人にも結構当てはまると思うわー。
金があれば速攻仕事辞める人が9割9分くらいじゃないかな。
一般人はそれを全く表にも出さないから発達より猫かぶるのが上手いのはあるね。

752 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 20:26:20.97 ID:3VDvtNtH0.net
一般人は全く思っても無いことを、そうであるかのように振る舞うのが上手いというか
当たり前に出来るて、発達にはそれが無いって感じ?

753 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 20:48:33.51 ID:3WaSdvcva.net
>>751
ならば、明らかに旦那の給料だけで飯食えるのに
自分の自由になる金欲しさに働く女なんかは
相当に欲が深いんだろうな

俺が前働いてた職場の女上司連中がそれで
昼飯にオッサンが食うような脂系飯モリモリ食って
常にその場にいない人間の悪口言って盛り上がってた
俺は一年で心労で食欲無くなって、昼は便所で寝てたのだが
比較的ファミレス的な安めの焼肉店を名指しで
「○○での食事って外食に含むんですかねぇ」とか与太話
含むに決まってんだろ…汗と心労の結晶である金だぞ…
こういった格差による心労も相対的貧困っていうんだろうな
低賃金のくせに飲み会で飲み放題強制なのも地獄だった

754 :優しい名無しさん :2017/10/11(水) 22:16:47.40 ID:xbTBPgTl0.net
オバサンの、その場にいない人の悪口がすぐ始まるのはよくみる

755 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 00:31:40.96 ID:6vURTCqHM.net
10月なのに蚊が5階まで来やがる

756 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 00:33:29.25 ID:6vURTCqHM.net
皆さんずいぶん発達的な意見をお持ちですなぁ 自分は農作業とインキンと蚊にしか関心がありませんわ。

757 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 04:14:35.69 ID:vtw7p086a.net
給料安いから生活費にあてるので精一杯
遊ぶ金なんて一銭もない
貯金もないし酒買う金もない
何のために生きてんだか…

758 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 04:23:54.74 ID:+VVFN5GM0.net
同じような状況だけど薬飲まない代わりに酒ないと寝れないからそこだけは何とか…
親が帰ってきて爺婆と自分らの面倒見ろと言ってくるけど田舎には食っていける仕事ないし
なんかもう親より先に死ぬのは良くないから生きてる感じだ楽しみなんてない

759 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 04:59:40.55 ID:qWB5OyCva.net
俺は都内住みで高給な仕事はゴロゴロあるのに自分自身が底辺のため安い時給生活を送ってる
せっかく都内に住んでて勿体ない気がするがなんせ脳に欠陥がある以上安いバイトが精一杯 
なんだかなぁ…

760 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 07:02:05.91 ID:6vURTCqHM.net
>>726
しっかり適応してると思う

761 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 08:43:48.31 ID:soV4qovdd.net
>>758
自分は酒タバコはやってないな
薬も飲んでないしオメガ3すら飲まない
コーヒーは睡眠不足や残業の時に飲むけど

代わりに収集癖が悩みの種だ
衝動的に買ってるわけではなくて、計画的にリストアップしたものを
ヤフオクや中古含めて極力安く揃えようとしてるので非常に厄介
画像や動画、音楽、資格なんかの無形のものまで収集対象なので手に負えない

762 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 09:26:37.53 ID:oiseAhhHa.net
別スレで

https://i.imgur.com/p6hBPK9.jpg
https://i.imgur.com/FMynOhy.jpg

こいつ発達障害と言われてる

763 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 09:29:23.93 ID:n+5rXcUs0.net
>>762
何系の発達なの?

764 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 11:31:33.38 ID:gCRCofPe0.net
発達障害(注意欠陥多動症候群)と特定疾患(潰瘍性大腸炎)持ちで精神障害者手帳申請中です。

14時からのハロワ主催の障害者合同面接会に初めて行くんだけど履歴書、受付票、特定疾患受給者証のほかに何か必要なの有りますか?

765 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 12:16:55.84 ID:NoZ+x+Vm0.net
>>764
ここで聞くの?

766 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 12:20:43.75 ID:gCRCofPe0.net
>>765
ネットでは当てはまるサイトがなく、他の障害者スレでは発達障害はあっちこっち回されるしこのスレが本家扱いされていたので(´Д`)

オススメのスレが有りましたらお知らせ下さい。

767 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 12:55:43.57 ID:ByqJZWdbM.net
>>762
単なる知的障害者にしか見えん

768 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 13:58:23.89 ID:cmLQT2Lgd.net
>>764
奇遇だね
わたしもADHDと潰瘍性大腸炎持ちだよ

769 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 14:41:37.06 ID:6jwGf2oX0.net
>>762
こいつは軽度知的障害っぽいけどな
こらえ性がなくてすぐキレるタイプの軽度池沼って結構多いし
ヤンキーとかあっち系ってだいたいこれ

770 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 17:30:04.60 ID:4mRdxMwEa.net
>>762
これはビヘッディング映えするツラだなぁ

771 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 17:51:49.90 ID:xOVkBj100.net
発達障害って若年性アルツハイマーになりやすいってネットで見たけどどうなんだろうか?
友達がいない
不眠症
ネガティブで神経質で頑固
趣味特になし
とか危険因子当てはまりすぎる

772 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 17:56:48.53 ID:MbLp4Iwd0.net
発達障害の人って趣味無い人が多いの?

773 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 18:04:47.10 ID:n+7SE4Ih0.net
趣味より仕事が無いんだよ俺はwww アルツハイマーよりカネが心配

774 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 18:12:38.51 ID:fhNKeLGS0.net
>>769
犯罪の中でも1番忌み嫌わるついカッとなってやってしまった
短絡的思考からの物で勉強して物事を良く考える訓練をしてないと
知的障害者も少なくない発達障害者も

775 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 18:15:17.98 ID:fhNKeLGS0.net
短絡的思考でカキコミなった
タブレットこの野郎やりずれーな
なにいいてーか忘れちまったじゃねえか馬鹿野郎

776 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 18:22:54.69 ID:YNxEvBHZ0.net
>>771
睡眠をしっかり取らないと認知症になりやすいのだけ確定してるみたいだけど
他は都市伝説の域なんでは?

777 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 18:25:05.37 ID:YNxEvBHZ0.net
>>772
ADHDは割と多趣味傾向だろうけど、ある程度熱中しては急に飽きるの繰り返し
熱しやすく冷めやすいのでなかなか極めるとこまで行かず
何事も中途半端で飽き性なのを気に病む人が多い(ある程度年齢行くと特に)

ASDは趣味や興味関心の幅がかなり狭い
ハマるとそればかりになる、マニアックな蒐集癖を発揮しがち
集める事だけで満足して積みっぱなしという人も結構いる
何年も飽きずにずっと続けられる人が多い

ただしどっちも社会的にひどい失敗続きだと回避性PDみたいになって
全く何もする気がないという状態に陥る人もいる
この場合はいわゆる二次障害の状態で、本人の本質とはまた別だったりする

778 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 21:47:52.45 ID:FJfcqsxJ0.net
俺は趣味が出来なくなったら電車にでも突っ込むかなー。

779 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 21:51:19.22 ID:sjx7aNNZa.net
>>777
まさしく回避性PDみたいになって
趣味が無くなったんだけどどうすればいい?

780 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 21:52:36.51 ID:FJfcqsxJ0.net
完全に自分だけの領域で出来る趣味を見つけてやればいい。

781 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 21:54:08.59 ID:FJfcqsxJ0.net
ただ、ソシャゲみたいなギャンブル系は論外

782 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 21:55:26.87 ID:MbLp4Iwd0.net
>>779
同じく・・・趣味あったんだけど最近どの趣味もやる気がまるでない
趣味が何やってもツマラんくなった

783 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 22:15:01.75 ID:bc8/cRtKM.net
真っ暗な市民農園で隣の野球場の光を頼りに過集中草取りしてたらランニングしてる人にみられたわ。

784 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 22:26:21.60 ID:z62CcNMWp.net
>>782
想像したらワロタ

785 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 22:40:19.32 ID:YNxEvBHZ0.net
>>779
今からこれ始めてなんになる?とか、他人の目とか年相応だとか、
これで身を起こすとか仕事に繋げるとかの
諸々余計なこと考えるのはとりあえずやめて
無心に楽しめる自分を取り戻すことに専念、かな〜
童心に帰るつもりでとにかくひたすら楽しむことだよね
他のこと考えるのはそれが出来てからで良いはず

786 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 23:05:56.25 ID:6TCVj9ZN0.net
この親不孝ゴミ野郎が!
いつまで親に心配かけてるつもりだ!あん?
休むならきちんとして集中して休めよ
2ちゃんなんてしてるから鬱治んねえんじゃねえんか?
親に心配かけて
よくのうのうと2ちゃんなんてしてるよな
いいか?病気治すのも仕事なんだよ!
わからないかなあ

787 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 23:30:39.58 ID:Bv9Zorbi0.net
http://hissi.org/read.php/utu/20171012/NlRDVmo5Wk4w.html

788 :優しい名無しさん :2017/10/12(木) 23:32:20.58 ID:sjx7aNNZa.net
>>785
>今からこれ始めてなんになる?とか、他人の目とか年相応だとか、
これで身を起こすとか仕事に繋げるとかの
諸々余計なこと考えるのはとりあえずやめて

回避性っぽいんだけどこれが難しいんだよな
発達だから疲れやすくて趣味にもハマれないしエゴグラムやってもFC(自由な心)が低いわ
周りが見えない発達だから趣味に没頭するのも危険があるし

789 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 00:34:30.02 ID:CfZEX+380.net
>>788
必ずしもハマる必要性はないと思うんだ
ちょっとでも他のこと忘れて楽しめたらそれで勝ち

790 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 01:00:54.82 ID:cE5ZndLia.net
>>789
>>788だけどここ数年何をやっても楽しく無いしエネルギーが枯渇してる感じ
いろいろ手を付けてみたけど楽しくないし、最近は気になったものを調べたり連絡するのも億劫で何もしてない
貧乏だからできることも限られてるし
カウンセラーにエゴグラムのFCを上げろと言われたけど難しいな

791 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 02:01:23.48 ID:HjqTEE450.net
>>777
自分も割と飽きっぽいけど、数年経つとまた元の趣味に戻ってくるんだよな
このあたりはADDとASDのハイブリッドだからかね

792 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 04:49:37.08 ID:tndFW3mWa.net
Facebook覗くもんじゃねぇな
同級生達が眩しく見えるし自暴自棄になる

793 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 04:50:35.87 ID:iWpodS150.net
健常な同級生が結婚して子供を育てて住宅ローンを払ってく状況で
自分は満足な定職と定収入が無くて趣味を満喫というのが考えにくいなあ
「独身貴族」なんかじゃ全然無いし・・・

794 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 04:51:51.00 ID:iWpodS150.net
おぉこんな時間に似た内容の書き込みをした人が カブっちゃったねおはようw

795 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 04:53:47.20 ID:iFal09o40.net
>>792
自分もやってしまい、更なる不眠と不食に陥ったわ

796 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 05:07:38.86 ID:tndFW3mWa.net
>>794
めっちゃ偶然だねw
>>795
もう覗くのは辞めて自分らしく生きよう

797 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 05:28:12.65 ID:iWpodS150.net
逆に全くヒットしない同級生いると「こいつもポシャったのかなあ」って思うよね
Facebook も無くて
大学(院)のどの研究室だの論文だの、企業のどの課だのに名前が載ってることも無い同級生

798 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 08:35:00.84 ID:pXMG6KX2M.net
結構他人に興味ある人いるのな

799 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 09:28:33.46 ID:LVfPRoFh0.net
俺も「結構他人に興味あるのな」みたいな中二病セリフを吐いてないで
10代の時からちゃんとソーシャルスキルを磨けばよかった

後悔しかない

800 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 10:05:48.88 ID:LVfPRoFh0.net
他にもあるよ
運動なんてできなくていいと思ってたからそのままになった
チャラいやつなんて軽薄だと思ってたからしゃべれないままだった
モテなくていいと思ってたからそのままになった

安っぽいプライドを持って努力しないクソガキだったんだよなあ

801 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 10:11:21.47 ID:E0KCOIsH0.net
アスペの根本的な運動能力やコミュ力は努力したところで変わらない

802 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 10:54:52.11 ID:tL7ojl9R0.net
脳の気質レベルでの立派な「障害」だからな
敏い親が幼児期から発達障害専門の精神科とか通わせて
社会適応できるよう訓練させれば多少は改善するらしいが10代からだともう手遅れだよ
思うに、ナチが戦争で勝って覇権を取った社会のが俺たちにとって良かったかもな
ユダヤ人使って人体実験しまくった結果、発達障害を外科的に治療できる社会になってたかもしれん
T4作戦で恩寵の死を賜る羽目になったかもしれんが
本当に安楽に死なせてくれるならそれはそれで構わんしな

803 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 11:05:14.42 ID:BAzzZxqU0.net
>>790
鬱なんじゃん?それ
病気で調子悪いのなら仕方ない
そこも含めて正しく認識して、とにかく焦らない頭作るのが先だと思う
鬱はしっかり休養しきらないと良くならないし
自分でストレス作り出してると悪循環になるから
他人や世間と比べない開き直りや割り切りが必要

804 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 11:10:25.38 ID:BAzzZxqU0.net
>>797
穿ち過ぎ
そんな世の中全員がSNSで自分丸出しにしたいなんて思ってる訳じゃない
SNSで自分丸出しは基本的に承認欲求強い奴やネット中毒の奴がするものだから
積極的なのは全体からしたらごく一部
成功してても無闇にネットで自分さらけ出したくない、そうする必要もないって
控えてる人の方が遥かに健全で多数派だったりする

ネットも2ch入り浸りだと逆に自分の方が感覚ずれて行きがちだけど
世の中の大半はそんなネットどっぷりで生きちゃいないからな

805 :800 :2017/10/13(金) 11:10:37.44 ID:tL7ojl9R0.net
1行目だけど気質じゃなく「器質」だった
気質だと物理的な原因じゃない印象を与えそうだから一応訂正しとくわ

806 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 11:13:35.84 ID:kmVZ70JH0.net
>>804 俺は>>797だけど2行目もつっこんでくれないか
優秀な人間はわざわざFacebookを自ら開設せんでも自ずから実績が出てきてしまうと思うんだが

実際そういう同級生を複数ヒットできるしね

807 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 11:20:20.80 ID:kmVZ70JH0.net
大病院のサイトに名前がある勤務医もいるし開業医もいる
士業もいるし経営者もいる
論文がヒットするやつもいるし業界紙の記事中に登場するやつもいるわけだよ

808 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 11:25:46.54 ID:tL7ojl9R0.net
>>806
偏差値の高い高校や大学出身の人かな?
並以下の高校やFラン大学出身とかだとSNS以外でヒットすることなんて殆どないよ
ま、そんな人たちでも定型だと、中小だけどホワイトな労働環境で働いていたり
円満な家庭を築いてたり恋人がいたりとか当たり前だから
大抵の発達障害者ってその程度すら得ることができてないから
嫉妬で発狂寸前になって自暴自棄になるんだよね

809 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 11:26:41.58 ID:kmVZ70JH0.net
ちなみに俺はポシャったというか、
同級生が俺の現状を知ったら「ああ、やっぱりなあ」って言うんじゃいないかと思う

たぶん俺の将来の予想がつかなかったのは俺の親だけなんじゃないかと思うわ
俺自身ですら何か様子がおかしいと思ってたから
(でもどうすれば暗い未来を避けられるのか分からなかった)

810 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 11:31:36.63 ID:kmVZ70JH0.net
>>808
高校大学はさておき中学の成績の上位陣は判るでしょ?
そういう連中はSNS以外のヒットがある可能性が比較的高いよね

811 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 11:43:20.49 ID:tL7ojl9R0.net
>>797
「こいつもポシャったのかなあ」という書き込みを見て
高偏差値の高校、大学出身かと思った
公立中学とかだと成績上位陣を除いた殆どの人間は
あなた基準のポシャった人間だろうからポシャった人間のが割合が多いし
Web上での業績がヒットするしないはあまり気にならないなあ
逆に高偏差値の中高一貫校とか大学出身だとSNS以外でも同級生が業績でヒットしまくるだろうから
自分が彼らと同じ出身校でポシャった人間だったら、耐えきれず既に自殺してるかもね

812 :808 :2017/10/13(金) 11:44:09.10 ID:tL7ojl9R0.net
ごめんアンカミス
>>810宛てね

813 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 11:53:12.93 ID:kmVZ70JH0.net
>公立中学とかだと成績上位陣を除いた殆どの人間は
>あなた基準のポシャった人間だろうからポシャった人間のが割合が多いし

これは誤解がある
ポシャるには投入した手間暇カネやそれなりの実績や期待があって、
それが「駄目になった」=「ポシャった」わけでしょう
だから最初から医学部がとうとかJリーガーがどうとか思ってないなら関係無い
不相応な高望みをしなかったおかげで人生の勝者になった人も多いはず

814 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 12:01:04.90 ID:tL7ojl9R0.net
>>813
>不相応な高望みをしなかったおかげで人生の勝者になった人も多いはず

このことについては>>808の3行目以降に書いてあるから読んでくれると嬉しい
〆の文章でそういった人たち対しても「嫉妬で発狂寸前になって自暴自棄になるんだよね」と書いてある

あと余計かもしれないけど俺はあなたに対して敵対心とかは全くなく
対話がしたいなと思って連投した
もし揚げ足取りに思われたなら申し訳ないと謝罪しとく

815 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 12:10:18.11 ID:kmVZ70JH0.net
なるほど
まあ学歴が良かろうが悪かろうが着いたところは同じだよね
実社会に居場所を見つけづらくて、孤独で貧乏だ

816 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 12:10:23.76 ID:BAzzZxqU0.net
>>806
他人のエゴサしすぎだろ、というかネット中毒過ぎw
成功すればネットで自ずと名前が出ると思うのもまた勘違い
ネットという媒体なんて世界のごく一部でしかないんだが…

817 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 12:33:26.78 ID:gSeKorgdp.net
Facebookもオワコン化始まってどれくらいだろうか

818 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 13:09:43.51 ID:Ay7rkoF3d.net
>>737
人事異動の関係で障害者のグループホームで働いたけどホント地獄だった
施設みたいに業務決まってないから“生活を見守る”といってもどこからどこまで何をやればいいかわからないし、入居者人数の関係で基本的に一人だし、正しいと思ってやったことは全部否定される
夜勤明けは朝に来たパートのBBAから業務に対する嫌味ばっかり
若かったから生活の応用力もなかったし、最後は「お前はおかしい」って言われて辞めたよ
これまで家の手伝いしてこなかったせいもあるとは思うけどね
発達障害分かったのはそれがきっかけ

819 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 13:44:01.38 ID:CfZEX+380.net
>>818
まさに臨機応変の塊だもんね、そういう仕事ってさ

820 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 13:49:59.12 ID:GjgH9Sy80.net
そのネタをグルホスレに貼り付けてあげて下さい

グループホーム その4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491553452/

821 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 14:09:45.88 ID:/WKjfD++0.net
>>816
俺は同窓会とか出ないし旧友も全て切れたから
社会的に成功したけどネットに載ってないってケースは把握できないんだよwwww

それと職歴は零細ばっかだから成功者=社長=載ってる、しか知らない

822 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 14:13:33.86 ID:GjgH9Sy80.net
発達障害者で、同窓会にいった方はどれくらいいるんですか?

823 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 15:00:53.86 ID:gxei03hX0.net
行ってないよ 無職だなんて恥ずかしくて行けない

骨折して入院したとき偶然同級生がその病院で理学療法士やってて それ目にしてから人と会いたくなくなったわ

824 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 15:14:02.81 ID:tL7ojl9R0.net
まあ、ネットで同級生サーチする衝動を抑えられたとしてもさ
仕事できない、仕事ができないから職を転々とする羽目になるけど何をやっても上手くいかない
そしてモテない(それどころか童貞だったりする)な時点で同級生の中で最底辺なのは明白なわけですよ
俺は奇跡的に物好きな女性がいて一度だけ恋人ができたことがあるけど
死にたくなった時に、元彼女がくれた手紙やメール(未練がましくも保存してる)を読み返して何度救われたことか
結局、別れることになったとはいえ女性から愛された経験がなかったら
とっくにこの世からおさらばしてたかもしれん

825 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 15:24:35.52 ID:Ay7rkoF3d.net
>>819
施設はまだ他の職員がいたから間違ってるときはその場で止めてくれるし迷ったら聞ける
医務関係は看護師、食事関係は栄養士、電話対応や金銭備品管理は事務、清掃洗濯等はパートみたいに、仕事の範囲も業務内容も大体はっきりしてるけど、グループホームは1人で全部補わないといけないから絶対漏れが出た
自分が休みの日は引きこもりたい派だから、生活の中にメリハリって言われてもよく分からなかったんだよね

>>820
入居者スレでしょ? 運営に対する不満もたくさんあって辛かったけど、当時の入居者に対する負い目もあるから無理

826 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 15:26:08.01 ID:gSeKorgdp.net
同窓会なんて行けない
成人式も行かなかった

827 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 15:30:40.03 ID:DpTdjSe10.net
昼間は無職組が多そうだなw

本当に学ぶべきだったのはヒューマンスキルで、
卒業すべきだったのがカースト底辺だったというオチ

5科目なんてどうでもよかったのよwww

828 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 16:05:42.34 ID:iFal09o40.net
うちの家系は父母その兄弟諸共発達障害
婚姻者は秀才健常人間
発達障害遺伝子をスルーできた従兄弟たちは学者になったり大手に務めたりとエリート街道を進み、
引き継いだ奴はニートと無職のオンパレード
結婚しても必ず離婚してる
同じ生き物じゃないのがわかった
転職活動辛いです

829 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 16:16:23.89 ID:qGzA7t31M.net
発達障害の人の趣味が知りたい
どんなのおすすめ?

830 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 16:21:41.76 ID:DpTdjSe10.net
歩いて図書館まで行って本を借りてくる

貧乏人がゼロ円でできるダイエット・体力づくり・知的活動としてオススメ

831 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 17:00:08.75 ID:UUX8Wu8x0.net
永遠と1人カラオケ。カラオケ代もきついなら死んだほうが良い。

832 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 18:04:55.74 ID:UUX8Wu8x0.net
ゼロ円趣味で満足出来る人もしくはそういう考え方に自分を変えていける人ってかなりレアだと思うけどなぁ。
発達にそんな余裕ないと思う。 貧乏無趣味→うつ病→仕事ボツ→生保→無気力 ってパターンは結構あるんじゃないかと思う。
自分もそうなりリスクが常にあると思ってる。

833 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 18:07:14.12 ID:QFZI7oJY0.net
万年筆でペン習字
良い万年筆を買おうとするとそれなりに金がかかる。

834 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 18:28:13.97 ID:8aTp/kod0.net
野球観戦。
ただ、試合結果とか記録やら逸話やらには興味あるけど選手の顔があまり覚えられない
贔屓のそれなりのかくのせんしゅとすれちがってもおそらくきづかない

835 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 18:28:56.83 ID:8aTp/kod0.net
書き込んでしまった
それなりの格の選手とすれ違っても多分気づかないレベル

836 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 18:31:59.16 ID:6FGfVTJw0.net
俺はジムで筋トレ
ヒョロガリだったのにベンチも80kgまで上がるようになった

837 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 19:00:52.47 ID:ztvlzuUl0.net
>>836は上のほうにもいた人だよね
かなり劇的な変化だと思うけど、自信、定職や結婚につながったりしてないの?

838 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 19:14:25.97 ID:gMnE10Cca.net
>>803
何人もの医者に鬱じゃないって言われてる
5年もバイトとニート繰り返してて休み過ぎだし
休養するにもネットと寝るだけの生活してるとイライラする
何やってても過去の失敗やムカつくことを思い出してイライラするし、休まる時が無い

839 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 19:32:47.27 ID:6FGfVTJw0.net
>>837
俺は人と話すのは苦手だから会議とかは一切でないでプログラマーのみだよ
指示とかは口頭もあるけど、理解できないことが多いのでexcelとかで図や文字にしてくれるよ
仕事はそれで安定しているよ

結婚はバツイチでその時は発達障害だとわからなかった
あんまりしゃべらない人だと思われて元妻の方がしゃべるほうだった

今は一人で時間あるから仕事終わったらウエイトやってるよ
ベンチ100kgは目指してる

840 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 19:38:59.96 ID:ztvlzuUl0.net
>>839
社会適応度高いですな! ウェイトトレーニングが続いてるのも伊達じゃないですね。
ちなみに、体型を劇的に変えられたことで、しゃべりも変えられそうな気がしませんか?
「俺もやればできるんだ」みたいな自己効力感って、大事ですよね。

841 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 19:39:47.41 ID:CN3U0r5d0.net
運動、いいね。俺ももっとやりたいけど、運動すると怒りが湧きやすいんで、運動で
発散とか楽しみにできない。

842 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 19:45:22.30 ID:6FGfVTJw0.net
>>840
しゃべりは無理だわ
本読んだりトレーニングしたりしてどうにかできる問題ではない

843 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 19:48:45.59 ID:ztvlzuUl0.net
>>842
それはネットでもよく言われる、
「小さい頃に足かせを付けられたゾウは、巨体を得てももはや足かせを壊そうなんて思いも寄らない」
みたいなやつじゃないかなあ

まあ定職も婚歴もあるみたいなんで、それなりに満足なんだろうと思いますが

844 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 21:40:54.05 ID:fAw0ADdXa.net
>>839
35過ぎで最近プログラムの勉強してる者なんですけど、
プログラマーと漫画家は座り仕事で運動不足で早死に?みたいな事に危機感覚えて
食事前軽い筋トレ(プッシュアップバー腕立て10回・腹筋ローラー10回)をしてみました
いつも肘とか肋骨がパキパキいってて「大丈夫か?」という感じでしたが
器具使ったのが良かったのか、上半身の形が変わってご満悦です

ただ最近、昼食後の眠気が凄く強く出るようになりました
やっぱり筋肉切れて修復する負担と、消化に血液持ってかれる事の
両方と、もともと覚醒レベルが低い事が災いしたんでしょうね
3日ほどトレーニング中断したら恐ろしい眠気はなくなりました
再開したいのですが、昼過ぎフラフラが再発しないかビクビクしてます
朝昼は止めて夜だけトレーニングにしようかな

845 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 22:48:54.40 ID:6FGfVTJw0.net
>>844
何を言いたいのかよくわからんが時間がないなら24時間やってるジムに通え

846 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 22:54:17.26 ID:ZWLt/kAv0.net
今日は早く寝よお休み

847 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 23:17:34.96 ID:EP8pALtD0.net
>>830-836
こういうの参考になるなあ

自分の場合趣味なんて昔からゲームアニメ漫画くらいしかないんだよね
その辺の趣味に飽きたとき参考にさせてもらおう

848 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 23:21:40.43 ID:PBX3EN780.net
なぜ日本人は世界一冷酷な民族なのか…統計的に裏付けられた日本人の冷酷さ [803819328]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1507646097/

■イスラム国も驚く 日本人の冷酷さ
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/4/7/47d88a7a.jpg
■日本人は人助けをしない
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/8/-/img_d82b5b7ab6fa6db3c27b9883852eccda330071.jpg
■日本人は難民も見殺し
http://pds.exblog.jp/pds/1/201612/05/04/b0163004_06490592.jpeg
■日本人は寄付もしない
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2015/9/d/9d7612a4663924e0a7ed8ecb1305f14cb137c92f1437518533.jpg
■世界で最も他人に冷たい先進国、日本
https://i.gyazo.com/90970815405434df1551eff82599e2c9.png
■日本人は冷酷であることを自白してる
http://blog-imgs-73.fc2.com/c/h/i/chinareaction/150202-11.png
■「自力で生活できない人を政府が助ける必要はない」が約4割
http://0dt.org/up/thinks.png
■日本の昨年の難民認定者27人、99%以上却下
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150618004849_comm.jpg
■鉄パイプやロケット花火… ホームレス4割「襲撃受けた」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014081502000119.html
■小学校のいじめ、過去最多12万件 再調査で大幅増
http://www.asahi.com/articles/ASHBQ6RM5HBQUTIL06Q.html
■児童虐待8万8000件 過去最多、24年連続で増加
http://www.sankei.com/life/news/151008/lif1510080023-n1.html
■介護職員の虐待急増 過去最多300件 厚労省14年度調査
http://mainichi.jp/articles/20160206/ddm/041/040/106000c

849 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 23:39:00.31 ID:CfZEX+380.net
>>827
それに学校では社会福祉にどんなサービスがあるのかとか
大人になったら年金や税金をどう払っていかなきゃいけないとか
生きていくのに一番肝心のことを教えてくれないしね('A`)y-~

850 :優しい名無しさん :2017/10/13(金) 23:39:43.73 ID:CfZEX+380.net
>>838
認知行動療法おすすめ

851 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 01:50:51.56 ID:eTUUnbkp0.net
抗うつ薬飲み始めた時期と、手足にイボが出来始めた時期が微妙に重なるんだけど、
抗うつ薬って体の抵抗力弱める作用とかあったっけ?

852 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 04:40:42.05 ID:Z1QQLQOB0.net
>>849>>847は歯がゆい内容だなあ
俺は10代の時にゲームとかしてた時間は本当に後悔してる
(学生の仕事)5教科+(趣味・息抜き)アニメゲームマンガ=世間知らずのキモメン@成人時
誰だって年を取ったら普通の大人になる、わけ無かったんだよな

今でも「早く人間になりたい」妖怪人間として人生の居残り勉強をする日々

853 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 04:50:10.50 ID:Z1QQLQOB0.net
>>851
ストレス→うつ→抗うつ剤服用→イボ

じゃなくて

イボ←ストレス→うつ→抗うつ剤服用

なんじゃない? 医者に聞いてみては?

854 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 08:24:57.28 ID:Z1QQLQOB0.net
>>844は一度筋トレガイドみたいなのを読むといいよ
どのタイミングでやるのが効果的か書いてある
ちなみに筋トレは食事前にやるのがいい、という説は俺は見たことが無い

855 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 08:28:44.68 ID:HICUQTmr0.net
>>850
認知行動療法って定型の人がストレスや挫折で鬱になった場合は効果絶大だけど
脳の器質的(物理的)障害である発達には微妙だなって印象
認知行動療法や認知療法の本を幾つか読んだし何度か実践したけど
結局のところ行きつく先が「俺って認知の歪みなくゴミじゃん」になって投げ出した

856 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 09:24:05.94 ID:Z5/hMyTxa.net
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています

https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE

857 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 11:23:33.03 ID:Hei0tQVB0.net
維新長谷川豊「人工透析は甘え!人工透析特権でディズニーランド並ばなくても遊べる特権がある」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1507945587/

長谷川豊さんが書いた「自業自得の人工透析患者は殺せ」などとするブログや、テレビでの発言に抗議の意思を表明しようと、Change.orgを利用してネット署名を呼びかけている腎臓病患者の女性がいる。
会社員の野上春香さん(仮名、41)だ。間もなく、署名で目標にしていた2万5000筆が集まる見込みで、野上さんは近く、集まった署名を長谷川氏に手渡す予定だ。

まずSNSで流れてきた長谷川氏の最初のブログを見て驚愕しました。タイトルは「殺せ」だし、内容も、例えば「人工透析の患者はディズニーランドでも並ぶ必要がない」とか、
適当なことばかりで驚きました。でも身内で怒っているだけでは仕方がない、抗議の意思を実際に届けたいと思いました。その後、インタビューなどで謝罪していますね。
でもその謝罪で彼は「サービス精神だった」とか「『殺せ』はスラングだった」とか、言葉が過ぎたことが問題だったと捉えているようですが。
問題はそこじゃない。でたらめを書いて患者を傷つけたことです。患者が実際にどんな思いで暮らしていて、あのブログで自分がどんな人権侵害をしたのか、知るべきです。

それに、「自業自得」かどうか、誰がどう判断するのでしょうか?例えば、長谷川さんも椎間板ヘルニアの手術をされたそうですが、
「アナウンサーという立ち仕事を選んだのが悪い、自業自得だ」と言われて、保険の適用を受けられないとすれば納得できるのでしょうか?

http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/13/yutaka-hasegawa_n_12466634.html

858 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 11:23:53.54 ID:Hei0tQVB0.net
――本来の狙いは「医療費の抑制を提言することだった」という発言もありました

そうだとしても、でたらめな根拠を振りかざしていいのでしょうか。

例えば、長谷川さんは「実際に人工透析を受けている患者さんの8〜9割が自業自得なんじゃないの?」と書かれていました。そして、その「自業自得」の根拠の1つで挙げていたのが2型糖尿病です。2型糖尿病が原因で新しく透析になる人は
「2014年の最新データで約45%」などと長谷川さんは書いています。これは正しいデータだと思います。しかし、糖尿病の2型でも、生活習慣だけではなく、遺伝的な素質が影響して発病するとされています。つまり、
人と変わらない食生活や生活習慣をしていても、元々持っていた体質によって発症してしまう人もいるので、この45%が全員「自業自得」とは言えません。いろいろな原因があるのに、決めつけることはできるのでしょうか。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/13/yutaka-hasegawa_n_12466634.html

けどおまえら発達も自業自得の甘えだよな

859 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 11:56:58.43 ID:TGJBe747a.net
自業自得とは、自分の行為が自分の運命を生み出すということです。

860 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 13:34:50.37 ID:+l68X8dp0.net
認知行動療法は良いも悪いも当たり前過ぎて他に方法が無い
どう見ても「できないことが多い」人間がいる場合、
認知面ではいちいちクズラベルを貼ってはいけない
行動面ではできることから段階的にやっていこう
という本当にただそれだけの話なんだと思う

861 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 14:06:14.70 ID:ZhKQEE/20.net
発達しょうがいの人ってなんかおっちょこちょいでかわいい

862 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 14:07:39.93 ID:iAHyiLE70.net
認知行動療法って病院やカウンセリングでやった?それとも自力?

認知行動療法の本を読んだけどやり方が良く解らなかった
最近はADHD向けの認知行動療法もあるみたいだね

863 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 14:45:48.42 ID:+l68X8dp0.net
俺は貧乏人だから勝手に読んで勝手に解ったと思ってるだけだな
認知の歪みが解って不安階層表を作れれば俺的にはそれで足りてる

ぶ厚い本はリファレンス用だな

864 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 14:47:31.89 ID:HICUQTmr0.net
>>860
クズラベル貼るなまで行くと認知の歪みを正すというより
もう別方向に認知を歪めてるっていうかポジティブシンキングな気が・・・・・・
あとカウンセリングでも言われたけど「クズでもいいじゃんと開きなおったら?」は俺には無理
こんなクズな俺でも人並みの所属欲求や承認欲求や自己実現したい望みがあるんだ
これらを滅却できるほど人間できてないよ

>>862
上記の通りカウンセラーに掛かったことがあるが
おそらく切り札である「クズで良いと開きなおったらいかがですか?」ですら感銘を受けなかったから
認知行動療法は向いてないと思って通うのやめたし、それ関係の本も読まなくなった

865 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 14:59:33.12 ID:+l68X8dp0.net
クズラベルを体育館にパンティーを陳列されるパンティー泥棒あたりに使うことにすれば
クズラベルは卒業できるでしょうw

それとラベルはどうでもいいのよ むしろ行動療法のほうが意味が大きいと思う

866 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 15:16:05.48 ID:+l68X8dp0.net
ちなみに念のためウィキペディアから「認知の歪み」を持ってきた

認知の歪み
1.9 レッテル貼り
行き過ぎた一般化のより深刻なケースである[13]。偶発性・外因性の出来事であるのに、
それを誰かの人物像やこれまでの行動に帰属させて、ネガティブなレッテルを張ることである[13]。
間違った認知により誤った人物像を創作してしまうことであり、これは自分、他人を問わない[13]。
このようなことになるのは、レッテル貼りというのは、ある事象を言語で記述する際に、
人の行動を評価する強力な説明能力を持っているからである。
・単に「失敗した」ではなく、「自分は全くダメな人間だ」や、「あいつはろくでなしだ」と考える[13]

867 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 16:21:10.28 ID:m26lBdvcM.net
若年性認知症

868 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 17:15:23.84 ID:HICUQTmr0.net
>>866
うーん
俺がクズ人間なのは「偶発性・外因性」ではなく明らかに「内因性」だと思うし
単に「失敗した」で済まされないほどの頻度で失敗してるから
「自分は全くダメな人間だ」というのはレッテル貼りでなく明確な事実である訳で
やっぱり自分の認知が歪んでるとは思えないなあ

869 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 17:33:37.38 ID:oSrRkcDJ0.net
>>865を読んでくれるほうがいいわ
つまり例えば身長170cm体重80kgでデブのラベルを貼るかどうかはどうでもいいから
さっさとダイエットを始めて実際体重が減り始めれば自信が湧き始めて
そのうちにデブラベルと無縁のところまで行くはず

上のほうに元ヒョロガリの現筋肉マン氏がいるみたいだけど、そういう話

870 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 17:34:22.53 ID:Hei0tQVB0.net
頑張れば幸せになれるよ
このまま終わる?それとも頑張ってみる?

871 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 17:51:15.76 ID:HICUQTmr0.net
>>869
とにかく行動して小さな積み重ねでいいから達成感を得る
それをとにかく繰り返すってが効果がある人間がいるってのは理解してるんだ
実際に自分もそれで気分が上向きになったことがあるからね
けど、賽の河原で子どもが積み上げた石を蹴り崩す鬼のように
昔、いじめられた時の事がフラッシュバックして
それだけでなく、あいつらが高い確率でそれなりの収入の仕事につき
幸せな家庭や恋人を得ているだろうという連想が止まらなくなって
今までコツコツ積み上げてきた達成感が粉微塵に吹き飛ぶんだ
まずはフラッシュバックから治さなければいけないんだけど、これがなかなか治らなくてもう疲れた

>>870
終わりを選択する事を最近は真剣に考えてる

872 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 18:06:47.64 ID:zVEAJz71d.net
前向きに生きてたら良いことあるよ
私も今の職場で好きな人に「好き」って言ってもらえたよ。何が起こるか分からないのが人生ってものさ

873 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 18:20:07.73 ID:+zss3Df30.net
ボクシングの内藤選手が元いじめられっ子のその後チャンプだと思ったけど
そういう感じの劣等感克服じゃいかんの?
さすがに世界チャンプは無理でも、「今腕力でやれば勝てる」って感覚の獲得で

そんでしっかり子供を残して、その子は強くてやさしい子にしたらええやん

874 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 19:30:35.90 ID:xlvNfIy6d.net
発達障害、特にアスペなら子供持つのは止めておいたほうがいい。
無自覚で結婚して産んでから気がついたとかなら仕方ないけど、
結婚する前からわかってて自覚してるのなら、
結婚はしても子供は持たない、または結婚や恋愛自体を
諦めたり控える事も検討したほうがいい。

私も無自覚だったから結婚出来たけど、
多くの人達に取り返しのつかない迷惑をかけて離婚してしまった。
幸い子供がいなかったから、アスペの悪い血を絶えさせる事が出来たのだけは救われてる。

875 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 19:38:03.80 ID:A/I1i8ooa.net
変な質問で申し訳ないんですが、今の仕事は楽しくて好きなんだけど
いまいち仕事に貪欲になれないでいる
覚えなきゃいけない事が沢山あるのに勉強する気になれないんだけど、何かいい方法ないかな?
ストラテラ飲めば勉強する気力が湧きますか?

876 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 20:02:46.43 ID:iXzTtw6K0.net
やる気を出す方法は問題個所と対処方法が多様過ぎて書き切れない
ストラテラは1つの方法だと思うけど
>>875という人を現実的に知ってる職場の先輩や同僚に聞くのが良いような気もする

877 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 22:14:03.50 ID:eTUUnbkp0.net
1日8時間も働いて帰ってから更に勉強なんかするの?そういう考えの人が理解できない・・

878 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 22:22:47.15 ID:qGoPoJTI0.net
資格マニアというかそういうのが目的になるとそれしか目に入らないから楽

879 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 23:25:49.70 ID:eTUUnbkp0.net
それは分かるー。

一般人は多数の趣味を同時にローテさせながらこなしてるが、俺は1つの事しか注視出来ない。
なので、その1つの趣味はちゃんとしたものじゃないとダメなんだよね。低俗な事はやりたくない。

880 :優しい名無しさん :2017/10/14(土) 23:30:06.53 ID:Ww/RU+Eh0.net
勉強が楽しいならいけるとは思うけど・・・

発達障害で働いて精神状態ギリギリだと、働いた後さらに勉強とか不可能だよなあ

881 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 00:42:35.80 ID:D45K1Mv1a.net
いい歳して職歴無しで職を探さないとヤバいのに
中学英語の復習と絵画にハマって障害特性でそればかりになっててヤバい

中学英語や下手くそな絵画程度では職にならないし、こんなことにハマってたらヤバいよな?

882 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 00:50:25.00 ID:J9gxr1jV0.net
別にいいんじゃないかな。趣味なんてそんなもんだと思う。
そもそも発達障害を持って生まれた事が一番ヤバイわけだしw

883 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 01:00:21.76 ID:1gFPRIpK0.net
職探ししなくてはいけないのに
現実逃避に趣味をやっているのがヤバい

職につながる何かをした方がいいのに、何をしたらいいのか解らないあたり発達障害というかヤバいんだろうな

884 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 02:48:19.82 ID:J9gxr1jV0.net
職探ししたところで、得られる結果を考えたら現実逃避したくなる気持ちも分かるわー。
頑張る事自体無駄になる事が多いからな

885 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 04:10:21.23 ID:veT/+EXM0.net
>>866
周りにこういう印象操作されてると思ってるのも俺の歪みなのかねぇ
誰でもたまにやらかしてはなあなあで表面化しないような小さいミスを
俺がした時に限ってやたら声高に吊るし上げられたりしてるんだが

886 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 04:23:01.15 ID:dC71lO5Va.net
頑張って職探ししても不当な低賃金でやりがいの無い仕事にしか付けないんだろうな
若者全体が収入低いみたいだし希望が無い

昔はお絵描きにハマってたけど、こんなもの極めても収入にありつけないってもっと早く気付きたかった
視野の狭さで絵が上手くならなくてはとか、上手い絵以外に価値は無いと思い込んでて練習してたけど
なんの役にも立たないし無駄だったな

887 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 04:59:56.88 ID:DraRZEEa0.net
上のほうに「合わせ技で一本取れるようになろう」という話があって、
資格におけるITと会計みたいな例が挙げられてるけど、
絵で言えばやっぱ 絵+面白い物語=マンガ なんかよさそうに思う
人気者になれるかもしれないし、絵が描けるのは無駄じゃないよ

888 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 05:03:38.68 ID:n+P5STMX0.net
法廷画家なんかも特技活かした職業として成り立つからね
あれも画家によって個性が少しずつ出てて面白いなと思う

889 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 05:04:12.27 ID:DraRZEEa0.net
>>885
あいにく>>885の職場にいない俺たちにはその質問には答えづらい

なお実際嫌がらせを受けてるのであれば辞めるか、上司の上司に直訴するか、
筋肉ムキムキになるなど舐めさせない人間を目指すか・・・みたいな行動方面の話になるな

890 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 05:06:33.74 ID:DraRZEEa0.net
>>888
あ〜そういえば俺は前に街の似顔絵屋に似顔絵を描いてもらったのは面白かったな
あれメインで食べてくのは大変そうだけど、ウケもお金も得られてよさそうだ

891 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 05:25:03.14 ID:B37oQz5aa.net


892 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 05:32:00.29 ID:B37oQz5aa.net
やっぱ発達で結婚する人少ないよねぇ。てことは将来一人で生きていくわけだが、転職スレ覗くと年収400万でも生活厳しいとか言ってんだが、俺200万円代だからどうしようかと思ってさ。みんなも多分だけど年収それほど多くないだろ?やっぱ生保になんのかなぁ。

893 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 06:10:45.17 ID:DraRZEEa0.net
年収400万で 東京+賃貸+子供にさまざまな習い事、みたいなのだったらキツいかもしれんが
地方+実家+教育費を厳選して使う(例えば、1万円のピアノじゃなくて2千円の柔道にする)
、だったらいけるんじゃね

まあよく分からんが俺には希望だけが財産だわ 現実逃避だとしても希望が財産w

894 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 08:57:01.02 ID:sF+o/CNV0.net
みんな自分の子供を持てたとして、塾通い×進学校×良い大学って希望する?
俺は俺自身教育費が無駄だったからこだわらない
それより人間力の土台があるほうが全然生きやすいと思う

895 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 09:12:09.55 ID:sz9fTJKV0.net
人間力ってようするにコネとコミュ力のことだろう
それの身に着けさせ方がわかってたら苦労しない

896 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 09:24:52.72 ID:hCTdSjRV0.net
>>872
俺の発達障害がなくなることが無いのと、俺が一生一人も彼女ができず死ぬことだけはわかっているが。

897 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 09:27:32.00 ID:OuE6A1UG0.net
子供生まれたら6歳の時から演劇の練習させるよ
知り合いが幼少気から舞台に何度も立ってて、
大人になってからコミュニケーション能力抜群の超有能リア充になったから

近所のカラオケ大会に出て歌ったり、
演劇サークルの先輩に頼み込んで舞台に立たせてもらったり…大人になってからコミュ障治すのはすごくすごく大変だった
初めから身につけさせておいた方が絶対に楽

898 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 09:31:33.77 ID:ViiGN15p0.net
アスペは何をしようともリア充には絶対になれない

899 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 09:33:41.32 ID:GoSw1sOUa.net
>>897
その前に結婚できんのかよ?
妄想楽しむのは勝手だがwww

900 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 09:39:08.66 ID:hCTdSjRV0.net
俺は一生一人も彼女できず、当然結婚できるわけがなく死ぬ。
22年前から漠然とそう思っていたが。

901 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 09:41:40.77 ID:jJlGr0fSp.net
アスペでもADHDでも診断書書けると言われたけど就職的にはどっちが印象マシなんだろうね

902 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 09:43:05.66 ID:mYhsNiE60.net
どちらかといえばADHDのほうが悪いと思う。不注意で仕事をミスするわけだから。

903 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 10:13:33.14 ID:5SEnulsRM.net
ゲイの俺に女と付き合うなんて無理な話だよ。

904 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 10:21:56.17 ID:5SEnulsRM.net
>>881家庭教師やればいい。それか中学生向けの英語のマンガ描いて本にして売るとか

905 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 10:28:20.49 ID:HKqdPJ+a0.net
>>897
個人的に非常に興味深い書き込みだと思うけど、俺が補足すれば6歳で演劇開始前にも
母親が赤ちゃんに話しかけない → サイレントベビー
みたいな問題があるわけで、6歳から気にすれば足りるというわけではないと思う

中学で突然運動部に入ったが弾き出された、みたいなのも楽観し過ぎた結果

906 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 10:37:42.06 ID:1lqXDf2Dp.net
853 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 13e8-BSx0) [sage] :2017/10/14(土) 23:29:30.97 ID:FwzWfHjR0
彼氏さんと焼肉行ってきたー(´∀`*)ウフフ
あとはカラオケ(^^♪

855 名前:(-_-)さん (ワッチョイ 13e8-BSx0) [sage] :2017/10/14(土) 23:30:32.78 ID:FwzWfHjR0
週末なのにずっとネットやってる人って何?wwww

870 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 13e8-BSx0) [sage] :2017/10/15(日) 00:06:39.56 ID:TyB7ziID0
そういえば、カラオケから帰る時に時間が遅いせいなのか
夜の仕事してる感じの喋り方がアレで派手な女の子が居た
ああいう子見ると過去の自分思い出すなぁー
私も嬢やってたけど、いくらお金あっても主婦が羨ましかった
今思えばあんな服装とメイクで夜の仕事してる時点で、軽く見られるだけだったし損してた

872 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 13e8-BSx0) [sage] :2017/10/15(日) 00:13:31.34 ID:TyB7ziID0
彼氏さんと結婚できるのは本当に嬉しい(´∀`*)ウフフ
入籍日ももう決まってるし(*´▽`*)

907 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 11:15:58.28 ID:jKPl+aEM0.net
>>898
アスペが世間一般でいう定義のリア充のものまねしたら
疲れてしまうんじゃないか?

908 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 11:36:43.87 ID:d+WniyOzd.net
アスペだけど、渋谷のハロウィンパーティ行くでー

909 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 11:41:04.23 ID:jKPl+aEM0.net
>>908
おまえがそこの渋谷のハロウィンパーティに
居場所があっただけだろ?

910 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 13:03:55.16 ID:J9gxr1jV0.net
アスペだけど今日は借金してパチンコ行くやで〜 どうせすぐに生保になるから
お金はあるだけ使っちゃえ〜〜〜えへへへー^^^^

911 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 15:12:00.29 ID:a1uFeoBSa.net
演劇に興味があるし市民劇団に入りたい
でも27だし受くかなあ

912 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 15:20:22.00 ID:a1uFeoBSa.net
受く→浮く
二件くらい見学したけどどこもメンバーが独特てあまり合わなかったな
本格的ではない社会人でもできるくらいの劇団に入りたい

913 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 17:15:06.90 ID:1gFPRIpK0.net
中学英語とお絵描きにハマった者だけど
本当に学習力が無さ過ぎる、まず勉強のやり方が解らなくて適当だし
回答を読んでも理解ができない

過集中で短期間で成績上がりましたーって書き込みをたまに見るけど
そういう人達ってもともと理解力があるんだろうか

914 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 17:47:23.32 ID:iWgS/hyK0.net
学習障害も発達障害の中に入ってたかな

915 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 17:55:35.94 ID:1gFPRIpK0.net
学習障害は入って無いし、waisも普通だったのに勉強が出来ない

916 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 17:57:06.64 ID:VRre2GOx0.net
学習障害といえば、授業でも最初のうちはいいが、徐々に中身が難しくなってくると、
教師の話が団子状態に聴こえてきて、訳わからなくなっていったんだよなあ・・・

917 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 18:00:16.56 ID:zD8fIZ0G0.net
学習障害も発達障害に入ってると小児精神科医から聞いてるが

918 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 18:20:53.65 ID:ZXymfi3d0.net
学校に恐ろしいトラップが仕掛けてあるのを見抜けないと>>916みたいになる
素直な子供ほどこのトラップで詰むようになってるがまあ見抜くのは無理だろうなあ・・・

919 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 18:22:20.13 ID:ViiGN15p0.net
トラップとは?

920 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 18:30:40.83 ID:zD8fIZ0G0.net
捏造トラップか?

921 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 18:56:28.29 ID:J9gxr1jV0.net
貯金はタンスにしないと、仕事クビになった時にすぐに生保受けられないんだよなぁ。そこが発達の怖い部分の1つ。
盗難紛失のリスクよりも遥かに高い。

922 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 18:57:02.56 ID:ZXymfi3d0.net
まあ簡単なことだよ
子供の頃に植え込まれた「先生の言うことをよく聞きなさい、先生によく従いなさい」という洗脳、
先生は聖職者だという洗脳からさっさと脱さないといけなかった

これをし損なった子供が、自分はバカだと確信させられた

923 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 19:05:30.21 ID:sz9fTJKV0.net
日本の最悪の愚民教育例トップ3

1.オナニーで健康に害はありません
2.英語は子音までしっかり発音しなさい
3.日本国憲法は国民が定めた民定憲法です

924 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 19:19:36.23 ID:ixuX/esQ0.net
高機能広汎性発達障害
毎日腫れ物扱いされながら10時間仕事して辛いわ

925 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 19:19:54.01 ID:ZTDJcaeo0.net
>>922の続きだけど、前にこんな感じの話を本で読んだ。
昔から教育現場では、小中校においてそれぞれ3割、5割、7割の子供が授業についてこられなくなるものだ
という、教師側の実感があったらしい。
これが民間の工場なら、不良品をあまりに出し過ぎていて、経営を続けられるとは到底思えない。

そういう場所だということで、>>916みたいに先生が解らせてくれると思ってたのが間違いなんだよ。

926 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 19:24:07.23 ID:ZTDJcaeo0.net
ミスった >>925
× 小中校
○ 小中高
です

927 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 19:47:37.47 ID:1lqXDf2Dp.net
まああれだよ
色々あるけどよお薬は一生服用しないといけませんよ
そうしたら良くなるから元気出せや

928 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 20:04:36.99 ID:TcrIxmGY0.net
明日は仕事だ、逃げたい

929 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 20:19:33.08 ID:02zpyT5L0.net
>>928
同じく逃げたい。

930 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 20:52:06.58 ID:n+P5STMX0.net
>>890
「僕もたぶん発達障害(ADHD)」ってブログで告白してた書家の武田双雲も
路上で書を売る大道芸人みたいな奴から書家キャリアをスタートさせたらしい
テレビでちょろっと経歴に触れてたけど、その前は普通に就職してた人で
社内で「お前字うまいな、これで食っていけるんじゃ?」とか言われて
ピコーンときてそのまま本当に会社やめて路上の人になったというw
勢いで退職しちゃう辺りが本当に発達ぽいけど
まあやっぱりしばらくは食えなくて大変だったらしい
そっから有名になるきっかけはちょっと忘れてしまったが
こういう、先のことを心配しない勢いと情熱は大事だよなと思う

931 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 20:58:34.91 ID:n+P5STMX0.net
>>892
ヒトは収入上がるとそれに合わせて生活レベルも全体的に上げてしまうから
どんな金持ちになってもこれでもう十分足りるということはなくて
稼いでてもみんな無い無い苦しいって言う生き物なんだよ
だから上の奴らの意見はあんまり気にしなくて良いと思う
>>910みたいな浪費をしなきゃ何とかなる

932 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 22:48:49.93 ID:ZvlFQlHE0.net
435 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2017/10/15(日) 18:29:18.78 ID:Q6tnYZJY0
話したいのに話せない・・・学校など特定の場面や状況で話せなくなる「場面緘黙(かんもく)」。
不安障害の一つとされ、500人に1人ほどいると言われている。しかし、ただの“人見知り”と思われがちで、
困っている事を伝えるのも困難なことから、周囲の理解を得られずに孤立している人も少なくない。
当事者はどんな生きづらさに直面しているのか、周りはどんな風にサポートすればよいのか、考える。

NHKネットクラブ 番組詳細(バリバラ「知られざる“場面緘(かん)黙”の世界」)
https://bh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20171015-31-16922

これ見た人います?

933 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 22:59:11.90 ID:3Zf2XYLfM.net
学校の先生は社会性ないからな

934 :優しい名無しさん :2017/10/15(日) 23:01:25.13 ID:ZvlFQlHE0.net
 福井県池田町教委は15日、町立池田中学校で2年の男子生徒(当時14)が今年3月に自殺したと発表した。
担任と副担任から厳しい指導や叱責(しっせき)を繰り返され、精神的なストレスが高まったことが
大きな要因だと結論づけた。内藤徳博教育長は「大変深く反省している。学校の対応に問題があった」と謝罪した。

 町教委によると、生徒は3月14日午前8時ごろに登校後、姿が見えなくなった。
校舎脇に倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認された。遺書とみられるノートがあったという。

 生徒は校舎3階の窓から転落したとみられ、町教委は4月、有識者らによる調査委員会を設置。
死に至った背景などを調査してきた。委員会の報告書によると、
生徒は昨年10月以降、宿題提出の遅れや生徒会活動の準備の遅れなどを理由に、
担任や副担任から繰り返し叱責を受けていたという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00000042-asahi-soci

このネタ発達か?

935 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 00:00:51.23 ID:z9hnHqkO0.net
障害者枠で今の待遇維持ってできんかなーって

936 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 00:10:23.14 ID:7lrulFje0.net
注意欠陥でルート配送ってどうかな?
生協なんだけど向いてる仕事に書かれてたりで迷ってる
ただスピードもいるっぽいから不安なんだ

937 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 00:29:27.59 ID:CVGvf1tb0.net
>>936
体力の問題の方がでかそう

938 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 00:46:57.24 ID:7lrulFje0.net
>>937
体力は自信あるんだけど、元々不注意や忘れることが多いからそこが怖いんだ
経験者いないのかな

939 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 01:35:17.75 ID:Bbe4uJwv0.net
>>938
やらかしそうならやめとけば

940 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 03:10:14.06 ID:C3PVLF5q0.net
アスペ併発ADD
すぐに悲しくなったり切なくなったり過感情
言語性IQは高いのに文章下手
手芸では手先が器用と言われるけど不注意はひどい
体力無い

このスペックで向いてる仕事ってなんなんだろう…

941 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 04:20:41.52 ID:LejeA7wY0.net
>>938
新入社員向けの仕事の覚え方のコツの本とか、発達障害者向けの働き方のコツとかの本読んで
自分に役立ちそうなところを抜き出して意識すると、多少は気持ちがラクになると思う

942 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 09:17:44.33 ID:X/4VSLmd0.net
栗原類の本でも読もうかなあ

943 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 12:12:57.38 ID:gwubkDGWM.net
>>936
生協の配送の仕事?あれ客とコミニュケーション必要だからやめたほうがいいよ。 

944 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 12:16:15.62 ID:gwubkDGWM.net
>>940
笛吹

945 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 12:29:57.54 ID:fSwhDy3Up.net
349 名前:優しい名無しさん :2017/10/16(月) 12:17:00.00 ID:6uBCQTH4
>>346
なんだこいつ
普段は韓国とか在日とか左翼とかひとくくりにして
自分がひとくくりにされんのは嫌だってか?
甘えんじゃねえよ

364 名前:優しい名無しさん :2017/10/16(月) 12:19:18.09 ID:6uBCQTH4
統失もアスペもメンヘラも韓国も
みんなひとくくりなんだけど

366 名前:優しい名無しさん :2017/10/16(月) 12:19:52.39 ID:6uBCQTH4
統失って幻聴が聞こえてうじうじひきこもってんだろ?
統失はみんなそうなんだろ?

368 名前:優しい名無しさん :2017/10/16(月) 12:20:29.95 ID:6uBCQTH4
アスペはコミュ力がないけど
芸術的なセンスがあるんやろ?アスペはみんなそうなんだろ?

946 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 12:48:04.44 ID:+1dbToTgM.net
発達にむいてる職業は無い。

947 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 13:28:28.80 ID:nJJLbkQ/M.net
時給1100円のアルバイトで障害隠して継続するのと
時給950円の契約社員に障害者枠で応募するのってどっちがいいのかな
正社員歴なしのフリーターで30代だからバイトに全力した方がマシかな?

948 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 15:29:02.62 ID:vc+JlFMh0.net
>>790
FC上げろワラタw 上げようとして上がるんなら苦労しないよw

949 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 15:35:38.77 ID:vc+JlFMh0.net
>>855
それそれ!私もそう思う!CBTは発達障害や高次脳機能障害には意味ない

950 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 16:09:34.83 ID:n5pEs2WF0.net
398 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/10/16(月) 15:55:02.79
ゲスだろうが
なんだろうが生きるんだよ!!
一生懸命

401 名前:優しい名無しさん :2017/10/16(月) 16:00:52.15
>>398
一生懸命生きるのはいいよ
けどおまえが外出するとみんな気持ち悪くて不快な思いするんだよ
だからキモいとか寄るなとか言われてんだよ
わからないかな
ただずっと誰にも迷惑かけないでひっそり一生懸命生きていろよ

951 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 16:43:37.05 ID:T1xM1Z2ud.net
>>909
うちの母さん 言葉が遅いのも周りとちょっと違うのも可愛いってずっと放っておかれた(わけでもないけど)大人になってから苦労したからな…6歳以前の教育も大事だね、確かに

>>899
いいなと思う人はいるけど
積極的に近付いてくる時あれば
全然素っ気ない時もあるのでどう動けば良いか分からず…まあどうにかなるさ!(多分)

952 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 17:13:39.64 ID:gwubkDGWM.net
>>947契約のほうがいいよ。社会保険の存在は大きい

953 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 17:48:45.67 ID:rZB1Rks30.net
>>947

契約なんてバイトと同じだから当然時給が高い方だろ。今のでなんとかやれてんなら
わざわざ下げる必要無し。社会保険は働いた時間数だから契約だからとかは関係ない。

954 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 17:55:35.80 ID:rZB1Rks30.net
発達が行くような障害者雇用ってぶっちゃけ管理する側の都合で
俺ら利用者にはメリットが見つけられない。

例外としてはは
・障害年金併用が確実
・技術職で給料が高い

上記2つがない限りクローズで働けるなら障害枠は給料安いだけで地獄。単純労働で次につながらない。
後障害枠だと実質管理される。(安い賃金でも言いくるめられて無理やり働かさられるような圧力がある。
仕事自体は楽なだから、簡単に辞める理由が見つからない。クローズは自己判断で気軽に辞める事ができ
柔軟に行動出来る。)

というのが自分の考えなんだけど合ってるかな?障害が重い人にとってはどうしようもない話だけれど。

955 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 17:59:41.82 ID:rZB1Rks30.net
障害者雇用の考えでいかに長く続けさせるかってのがあるんだけど、
いかに福祉を受けさせず国の財政出費を抑えるかって変に読んでしまう。被害妄想かもしれんな。

956 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 18:08:50.06 ID:orPojUc7M.net
>>952
アルバイトと契約社員ではそういうのは変わらないんだ
レスくれてありがとね

>>953
そうなんだよね…ただそれでも職歴をつけれたらと思うのだけど
三十路では職歴つけてる間に正社員の微小な機会なくなるかなーやはり
ただ、障害者として納得されて働きたいとも思う
そうなると時給下がっても契約社員の方が精神的に安定するかなと考えたりする

957 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 18:10:43.58 ID:orPojUc7M.net
>>955
実際それはあるでしょ
良くも悪くも
湯水のように支給するのも大変だし

958 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 18:19:05.63 ID:gwubkDGWM.net
最近は発達障害は極端なだけで凡人とはそれはしは

959 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 18:21:12.34 ID:r5Whv+JY0.net
>>955
NHK使ってやってる発達障害啓蒙キャンペーンの真の目的がまさにそれだし
国はとにかく福祉の支出抑えて少しでも多く長く働かせたいんだよ

960 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 18:29:17.57 ID:r5Whv+JY0.net
>>947
絶対後者
正社員になれそうなら頑張った方が良いと思うけど
一番現実的な路線ってなると
やはり堂々と障害枠で契約社員で生活を安定させることだろうと
時給の差も無視できる範囲だし
クローズドのバイトで失敗し続けて不安定な生活送るよりは
安定、安全、安心を取った方がいい
きちんとした環境で安定して長く働けてるとそれが精神安定にも繋がるから
そっちの影響も見逃せないんだわ

あとは何にしても将来何をする人間になりたいのか、ヴィジョンは明確にね
とりあえず、とりあえず…とか思ってるとあっと言う間に時間は過ぎて行くからな

961 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 18:29:23.30 ID:orPojUc7M.net
まあ配慮ありで働かせて貰えるならありがたい…のは人によるのかな
経験や社員教育という点ではあまり有難くないだろうし

962 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 18:35:02.36 ID:orPojUc7M.net
>>960
ありがとう
しかし自分は将来のビジョンとかあまり強くなくて
そこが弱点なんだよなあ

夢は作家になることだったけど
ADHDの症状なのかいざ作品つくろうとすると全然手が付けられないし作業進まないし飽きるしだったし
そしたらもう、生きるために働くしかないからビジョンはないわ
元気に健康に暮らすことを目標にするだけなんだわ

963 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 18:50:22.51 ID:VKXyLyrt0.net
>>962
作家は趣味の作家、夜の作家(いやらしい意味じゃないよw)(から)でいいじゃないですか

それと、まずは「小説の書き方」みたいな本を読んで、
とにかく短編を1品書き上げてネットに上げて、
感想をもらうのがいいと思う

964 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 19:34:53.43 ID:yXv3W9KL0.net
ID変わってるけどレスありがとう

>>963
集中できないし
完成させれないからやりたいことなのにストレスが溜まるもん
フリーターしながらプロになれればと思ってたけど
この歳にまでまともに完成させれた作品もなかったから
趣味としても見切りをつけつつあるわ

965 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 20:27:30.06 ID:VKXyLyrt0.net
トキワ荘みたいなのってうらやましいよね

何であれ、ひとりでぽつんとやってるとくじけやすいんだよね

966 :優しい名無しさん :2017/10/16(月) 21:32:49.88 ID:vc+JlFMh0.net
>>954
合ってるよ。だいたいの人は、クローズのほうが入るのも入ってからも楽だよ。

967 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 00:27:25.75 ID:5IZ9zgOk0.net
クローズで入ると職場内でこの動画のおばあちゃんみたいな立場になりそうでこわい

https://youtu.be/16dJcAhYHR0

968 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 02:18:50.66 ID:RiAWnuY50.net
>>965
ああいうのほんと楽しそうだなといつも思うんだけど
いざ何時間も他人と同じ空間にいると1人になりたくなる
仕事は可能な限り1人でやりたい
趣味でも最低限のマナーと秩序は保って欲しい
おつかれさまでした!

969 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 05:17:44.62 ID:ME2lWH2N0.net
同じ空間にこもって一緒に働くことにはこだわらないのよ
喫茶店でも誰かの家でも良いから集まる場所があって、
集まってくる同好の仲間がいて、バカ話をしたり真剣に創作論議をしたり・・・
みたいなのに憧れる
今は、その場所がネットでも一応足りるんだけどね

970 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 08:36:53.84 ID:RiAWnuY50.net
寝起き噴いた
>>968最後のおつかれさまでしたは
他人へ送ったつもりのLINEの返事だw
寝ぼけててすまんかった>>965

971 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 09:54:14.81 ID:8l77TprxM.net
認識のズレやちょっとしたミスの、発生が発達障害の特性。この特性が定形発達?の人たちをイライラさせ発達障害者排除の一因となっている。

972 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 09:58:34.71 ID:88nNCWy9M.net
みんな仕事何やってる?

973 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 10:30:11.90 ID:WuljIMTDp.net
無職

974 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 12:09:38.36 ID:Ogsrz3Ho0.net
1/10の確率で3億円もらえて外れたらその場で銃殺されるってのがあったらお前ら応募する?

975 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 12:32:13.03 ID:cJXllQGB0.net
なにその質問

976 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 13:46:58.47 ID:W9EVje9l0.net
ADHDはもうナマポでいいじゃない
働いても結果でないよ

977 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 15:38:40.08 ID:ninjulOMM.net
このスレのやつはナマポもらえないから苦しんで働いてるんだよな

978 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 15:52:12.25 ID:4k9/qVBk0.net
まあそうかんたんにナマポもらえりゃこんなところでグチらないよ

979 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 15:55:57.67 ID:btIuGhDkH.net
生活保護欲しいな
倉庫のパート始めて8ヶ月だけど先がない

980 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 16:23:59.54 ID:+GvDq5G50.net
維新長谷川豊「男性保育士は必要ない!男が女の子の裸に触れるのは犯罪です」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1508207270/

981 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 16:41:31.90 ID:n/iHc/010.net
家族仲悪い、体力無い、能力ない発達ってどうやって食っていけば良いんだろうな

家族もみんな発達で頭おかしくて仲悪いし、何かに挑戦しようとすると「どうせあんたはバカだから無駄」って言ってくる
全部親のせいにできたら楽だけど、自分の至らなさもあるから全部親のせいにできない
自分も過失や努力不足があるし、親が毒親なのかそうでもないのか解らない

982 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 16:47:59.12 ID:4k9/qVBk0.net
>>981
その親御さん、なんか言葉が軽く感じるんだよなあ
本人からすれば励ましのつもりかもしくは分相応な人生を歩めといってるつもりなんだろうけど、
言葉足らずなのか、突き放したように感じる

発達障害って、相手が喋ったことをそのまま鵜呑みにしがちだから、相手側はもっと優しく丁寧に話したほうがいいんだけどね

983 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 17:08:35.04 ID:JFhRO0gK0.net
小学生なら時間やお金の使い方を親から管理されちゃうけど、大人なんだからもういいのでは

誰かいい先生に出会って、才能を見出してもらえたりするといいよね

984 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 17:12:12.14 ID:n/iHc/010.net
>>982
親もアスペでおかしくて、発達の認知の歪みなのか「勉強できる人間が一番えらい」「論理的思考()ができればモテるし仕事も全部うまく行く」って思い込んでるんだよね
だから「センスが良い」とか「コミュ力高い」みたいな他の評価軸は一切無い
センスが良い人がいても「でもあいつは論理的思考()ができないから大したことない!!」みたいに一蹴する

だから勉強できない私のことは気に食わなくて、なんでもバカにして否定してくるし
私の意見はつまらないことでも揚げ足取って言い負かした気になって優越感に浸る
私は論理的思考ができないバカだから何をやっても無駄になると思っているみたい

家族全員に散々バカだって言われ続けて来たけど、最近waisを受けたらIQ110で理解力も14で訳分からなくて気が狂いそう

985 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 18:16:09.78 ID:0J7675DI0.net
>>984
アスペかつ毒親だね
他人も常に見下げることで自分を保ってるタイプ
子供が自分を超えていくことを許容できないから罵倒し続ける
本当はバカじゃないのにバカということにする(しておきたい願望)

毒親からは早いとこ離れるのが一番なんだけど
発達障害+自己肯定感も低いと自活が難しいというジレンマがある
金貯まるまでは耐えて何とかして家を出るか
難しければNPO団体などに頼るのもいいかも知れない

986 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 19:11:44.12 ID:W9EVje9l0.net
そこそこいい大学、資格をもってると勝手に会社が期待してハードル上げるからな
俺は実際ただの無能なんだよ。
だから会社が発達障害のナマポ申請の口添えするシステム頼むわ

987 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 19:20:55.52 ID:n/iHc/010.net
>>985
実際に私もADHDでうっかりミスが多いからバカみたいだし、衝動的に間違った発言をするから家族以外にもバカにされるけどね

恥ずかしながら鬱であまり働けて無い
親から離れて暮らしていた時期もあるのに、親の価値観に洗脳されてて
親に気に入られる努力をしなくてはいけないって最近まで思ってて本当に時間を無駄にした

アスペの兄弟は全面的に親に合わせてて、親が良いって言った本は興味が無くても必ず読んで媚び売るから気に入られてるわ
親って子供が媚び売ってるのに気付かないよね
兄弟は人が失敗するのを見るのが好きで、私が失敗すると嬉しそうにするし
人をバカにしたようなバラエティ番組ばかり観てるのに親は「良い子」って評価してる

988 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 19:44:09.80 ID:XcSLck9oa.net
10年くらい保守系の仕事やってて未だに「何年この仕事やってんだ」と言われるくらい仕事覚えられない
そもそも上司から振られた仕事がコロコロやること変わる上、忘れた頃にまた振られるから仕事覚えられるわけがない
つかオラオラ系の技術者とは根本的に合わない

もうすぐ三十路だけど大事故起こす前に転職すべきかな

989 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 19:54:33.82 ID:88nNCWy9M.net
保守系の仕事ってなんの保守

990 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 20:06:27.42 ID:XcSLck9oa.net
>>989
公共システム系
夜中にみんな真面目な顔でやってるなか一人頭空っぽみたいな感じで足引っ張りまくってる

991 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 20:29:35.53 ID:Nk5QRdNi0.net
10分でもサビ残はサビ残だよな? 勘弁してくれって思う。
終業時間の二分前に「これ、やってって」って、2分で終わるわけねえじゃん。結局15分くらい
サビ残なんだよ!!

992 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 21:36:50.61 ID:TcKmPa3/d.net
1日に8時間サビ残したことあるよ

993 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 21:43:38.54 ID:0J7675DI0.net
>>991
それその場で言いなよ

994 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 21:44:33.82 ID:9LbNjtGI0.net
>>991
どうせならあと30分やって30分残業付ければ?

そういうことできない職場なのかな・・・

995 :優しい名無しさん :2017/10/17(火) 22:40:14.35 ID:I7KOrgpK0.net
職場における発達障害の天敵って同じ発達障害だったりするよな
ADD(不注意型)の天敵はADHD(多動型)だったり
アスペ(受動型)の天敵はアスペ(奇異積極型)だったりする。

996 :優しい名無しさん :2017/10/18(水) 00:22:56.19 ID:se00wrMn0.net
詰んだ
周りがどんどん順調に、子供の頃普通になれると思ってた社会人になっていってるのに、
もう吐き気しか起きない

997 :優しい名無しさん :2017/10/18(水) 02:16:27.86 ID:m1pWHNce0.net
>>985
> >>984
> アスペかつ毒親だね
> 他人も常に見下げることで自分を保ってるタイプ
> 子供が自分を超えていくことを許容できないから罵倒し続ける

人を見下すタイプって、劣等感の塊が多いからなあ
その親もおそらく、自分が他人と少し違うということに気付いてるんじゃね?

998 :優しい名無しさん :2017/10/18(水) 02:34:48.97 ID:J6jV2/2f0.net
こき下ろしの原動力=劣等感や負け組感などで合ってると思う
現状の自分に満足出来てればそんな行動に出る必要もない筈で

999 :優しい名無しさん :2017/10/18(水) 02:36:06.53 ID:EW1cnkrr0.net
>>997
親は周りが見えない価値観が偏ってるアスペだから
「自分がまわりと違うのは優れてるから、周りはバカ」って普通に思ってそうな感じだった
大した学歴無いくせになぜか自分は頭良いと思い込んでたし
「アスペだと思うから病院に行ってくれ」って言ったけど、行く気配が無い

おしゃれする価値がまったく解らない不潔なアスペだから
女の私とまったく価値観が合わないし最低限身だしなみに気を使うことすら教わらなくて苦労したわ

1000 :優しい名無しさん :2017/10/18(水) 02:41:07.83 ID:EW1cnkrr0.net
アスペって劣等感とか関係なくごく自然に自分はすごいと思ってて、周りはバカだと思ってる人多くない?

アスペ何人かと話したことあるけど、自慢ばかりでこっちの話はまったく聞かない人ばかりで
相手の話なんて聞く価値ないと思ってそうだった
アスペは言葉が通じない宇宙人だわ

1001 :優しい名無しさん :2017/10/18(水) 03:42:24.00 ID:Vrb4vqiJa.net
>>1000
だからアスペルガー症候群なんだろ……

1002 :優しい名無しさん :2017/10/18(水) 04:00:23.31 ID:se00wrMn0.net
1000なら明日大地震襲来

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200